【経済】 "円相場、ついに90円割れ" 一時、1ドル=88円台突入[12/12]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・週末12日の東京市場を、ビッグスリー(3大自動車メーカー)救済をめぐる米議会の協議決裂が
 直撃した。円相場は一気に円高が進み、一時、13年4カ月ぶりの円高水準となる1ドル=88円10銭を
 付けた。協議決裂は株式相場にも大きな衝撃を与え、日経平均株価は、円急騰もあって急落。
 一時、前日比600 円超安まで値下がりし、同484円68銭安の8235円87銭で終わった。円相場は、
 朝方から同91円台でもみ合ったが、昼すぎに米議会の協議決裂が伝わると、急激に円買い・ドル
 売りが進んだ。午後5時現在は同89円57〜60銭と、前日比2円94銭の円高・ドル安。

 円は対ユーロでも上昇し、午後5時現在は1ユーロ=118円99〜119円02銭と同2円35銭の
 円高・ユーロ安。協議決裂は「まさにサプライズ」(米系銀行)と、驚きを持って受け止められた。

 日経平均も、協議決裂を受けて下げ足が速まった。5日ぶりの急反落で、市場では「仮に
 (ビッグスリーの一角の)経営破綻(はたん)が現実味を帯びてくれば、景気が一段と悪化
 しかねない」(大手証券)との見方が広がり、投資家心理が急速に冷え込んだ。また、多くの
 企業が2009年3月期業績見通しを立てる上での想定レートを1ドル=95〜100円程度に設定
 しているが、それを大幅に超える円高が進んだことで、先行き業績への警戒感が広がった。
 株式市場では「ビッグスリーをめぐる米政府の動向から目が離せず、週明け後も波乱展開になる
 可能性が大きい」(中堅証券)との声が聞かれた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000202-jij-bus_all

※関連スレ
・【経済】 "GM・クライスラー、破綻も?" ビッグ3救済協議決裂で、焦点は米政府の対応に…公的資金活用案浮上★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229077763/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229067926/
22:2008/12/12(金) 21:20:14 ID:dO8afxj+0
>>1
死ね
3名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:20:22 ID:L4AKBqqk0
2
4名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:20:24 ID:eLKc0Yh90
2
5名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:20:36 ID:DkhstH1O0
やべぇ
6名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:21:00 ID:XtpTj8u+0
二酸化炭素が増えると植物の成長が早まるから、
なるべく二酸化炭素を排出するように努力するのがいい。

1億年前の地球の様子を考えよう。
恐竜時代には、高さ100m〜200mの大森林が当たり前にあり、
恐竜の巨体を維持させるだけの植物の成長スピードがあった。
しかし、植物の急速な成長を助けた二酸化炭素は、着実に減少していた。
植物の成長は遅くなり、恐竜は絶滅。
植物は裸子植物から被子植物へ進化を余儀なくされ、動物は体格の小さい哺乳類が進化した。

当時と比べて、大気中の二酸化炭素は10分の1に減った。今はほとんど枯渇状態だ。

生命誕生時から考えよう。
原初の地球では、二酸化炭素は30気圧になる大気の98%くらいあった。
それがほとんどなくなってしまったのだから、
長年の生物の働きはまさに二酸化炭素の消費の歴史だったと言える。
酸素もすべて二酸化炭素から作られたし、なにより大地に大量に残る石灰(炭酸カルシウム)。
貝やサンゴによって、無計画に石灰に固着化された二酸化炭素は、
大気に還元されないまま、大地に大量に捨てられていった。

そこへ人類が現れた。
人類は能動的に大気へ二酸化炭素を還元することのできる唯一の生命体だ。
二酸化炭素枯渇に喘いでいた地球の全生命にとって、待望の救世主といえる。
なにしろ、ここ一億年の間、生命の多様性はどんどん失われていったのだから。

再び地球が生命豊かな星になるのか?それとも殺伐とした砂漠と氷の星になるのか?

それは、人類がどれだけ多くの二酸化炭素を大気へ放出することができるかにかかっている・・・
7名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:21:02 ID:IC6m4XC40
↓四つん這いになれ
8名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:21:46 ID:Drkc4Ttq0
  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l‐ 口先介入しかしません
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!
9名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:21:50 ID:0mQWquN40
ことわる(`・ω・´)
10名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:06 ID:zXc1JOhLO

お前ホモだろ
11名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:08 ID:kuJno2HO0

さっさと景気のいい話を白やwwwwww
12名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:28 ID:bZodtcZw0
ちょっくらタイムズスクエ買ってくるわ
13名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:36 ID:JuPw45InO
日本の自動車産業オワタ\(^_^)/

……orz
14名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:56 ID:vm8PIZXs0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!   
15名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:22:59 ID:mU2F/8Eh0
さっさと日銀が国債を引き受けて、
一気に100兆円でも手に入れればいい。

その金で国際戦略物資を買い集めろ。
原油でもプラチナでもリン鉱石でも何でも良いわ。
備蓄施設を全国各地に建てれば、公共事業にもなるし、
国家戦略的にも有意だ。

円最強の今だけ有効な錬金術だ。円のキャリートレードで
国外へ流出してしまった国民が受け取るはずの金を今こそ取り返せ。

本当に刷らなくてもいい、アナウンスメント効果だけでも円高への緩衝材になる。
それでも円高なら本当に刷ればいい。
日銀も政府もなぜ分からん、さっさと実行しろ!
16名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:23:47 ID:9JQKCo010
今夜のNY次第
17名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:23:48 ID:jheyDm+kO
70円台にな〜れ
182:2008/12/12(金) 21:25:04 ID:dO8afxj+0
>>3>>4
ネットの世界でも負け組かよwww
2人いっぺんに死ねwww
19育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 21:25:37 ID:f0lk6MM7O
ここは勉強になるなぁ

じゃあいま公共事業を増やしまくり、しばらく全体的に減税すれば

国内の消費が増えて車産業も助かるのでは?
20名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:26:17 ID:sdyiwtUn0
米国の自動車メーカー破綻しても
日本メーカーのシェアが増えるから良いニュースと捉える俺なんだが・・
どうせ需要は変わらんのだから

円が強くなるなら輸入品が安くなる、海外に行けば安くすごせる、
なんら悪くない、俺の貯金が増える
21名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:26:35 ID:m7N4iD8h0
WBS、2008年8月に経済専門家10名が予測した年末の株価・為替予想
                  年末の株価   年末の為替   今後のポイント
白川浩道(クレディスイス)  1万1,000円       95円       インフレ(物価上昇)
山田久(日本総研)      1万2,500円       100円       大手企業の海外シフト
櫨 浩一(ニッセイ基礎研)  1万3,500円       100〜105円   新興国経済
吉崎達彦(双日総研)     1万4,000〜5,000円  100円前後    インフレ
熊野英生(第一生命経済)  1万4,500円       105〜110円   サブプラ問題の収束
加藤出(東短リサーチ )   1万4,500〜5,000円  106〜108円    アメリカ経済の行方
上野泰也(みずほ証券)   1万5,000円       108円        輸出
河野龍太郎(BNPパリバ)  1万5,500円       101円       原油高の動向
嶋中雄二(三菱UFJ)     1万6,500円       102円       スタグフレーション
菅野雅明(JPモルガン)   1万6,500円       107円       資源価格の動向

現実(2008年12月12日)   8,235円        88〜91円     ビッグ3救済問題
22名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:06 ID:PiFDiQXc0
FF出たらPS3買うのにソニーは大丈夫かよ・・・・(`・ω・´)
23名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:10 ID:5S4kHr/D0
アメリカの自動車は燃費が悪いから淘汰されて当然なのだ!
24名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:10 ID:Wu0clOPn0
奴隷国家日本には悲惨な未来しかないだろ。
全面核戦争で世界人口90%削減でいいじゃないか。
25名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:35 ID:vm8PIZXs0
PS3でチョニー終わったんじゃね?
26名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:27:44 ID:W5SRNOpS0
【国際】 日本企業見習えとオバマ氏…ビッグ3、引責辞任論も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228714567/
27名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:28:14 ID:qiidGy1E0
競争力さらになくなって生き残るために日本から企業が出て行くな
これからは高コストの日本人正社員切りが始まるわけだな
28名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:28:18 ID:usEvWS6k0
>>20
世界中で人口は毎年増えてるし、車を使わずに生活するのは難しいからな。
しばらくすれば日本の自動車産業は最盛期を迎える。
29育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 21:28:21 ID:f0lk6MM7O
あと友達がアメリカの日系企業にいるんだけど大丈夫かな?

あんまりアメリカが景気悪くなると襲撃される可能性ある??
30名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:28:22 ID:SSh8btdPP
そろそろ日銀介入かな?
それまでに種作って少しでも儲けたいもんですねw
31名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:28:42 ID:N6s/yk/G0
経済専門家w
32名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:29:17 ID:dgb51SpJ0
アメリカがとち狂って中国と戦争そして世界の終り 
33名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:30:02 ID:e9WdpoKv0
燃料代が安くなるからオレ的にはおk。
34名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:30:03 ID:5S4kHr/D0
軍需産業はアメリカの常套手段だからな。
35名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:30:08 ID:HdowKI+00
誰か今のレートでの一人当たりGDP順位貼ってくれ。
36名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:30:11 ID:ZmycVxDQ0
そうだなあ。景気回復後に日本車のシェア上がりそうだし。
その前にアメリカで失業者あふれたり日本車叩きが始まるとそれどころじゃ無くなるが。
37名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:30:19 ID:vm8PIZXs0
>>32
部隊はどこだろなー
38名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:31:02 ID:i8k3TQab0
自動車\(^o^)/オワタ
39名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:32:38 ID:j4mJf2zb0
どうなってやがる!?
無駄だろうが、一応は日銀にドル買い円売りしてもらわないと困るぞ。
このままじゃ俺が株持ってる会社が吹っ飛ぶ。
40育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 21:33:15 ID:f0lk6MM7O
アメリカが戦争工作するとしたら

イスラエルVSイランか


中国or韓国VS日本な気がする

日本に兵器を売りつつ日本の金も減らすのが良いんでは?
41名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:33:25 ID:ONXSQZK5O
>>36

アメリカで走ってる日本車はほとんどアメリカで作ってるから大丈夫なんじゃね
42名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:34:04 ID:olfx1mBl0
円じゃなくてドルがやばいんだよ
43名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:34:49 ID:HyHDEf4W0
どうすんのアメリカ。
この際、10個くらいに分裂して世界への影響力を落としてくれないかな。
44名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:34:58 ID:Fi6v5/RxO
これはもうアレかもしれんね。
45名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:35:23 ID:fxTG2b220
イスラエルは米国が核配備するって書いてあったよ。イランは核武装するらしい。
これってイスラエルとイランの核戦争を煽っているんだけど、本命はパキスタンを潰す
CIA-インド−BCCI-ISIの流れでしょ。
46名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:35:23 ID:vm8PIZXs0
まちがってもアレになったときには・・・
47名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:35:39 ID:mbtp8HfP0
ケケ中のコメントが聞きたい
48名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:35:41 ID:iNkrbOVyO
そんな事より鳥インフルエンザはまだか?大地震は?
経済なんて全てをチャラにすればいいんだろ。
49名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:35:51 ID:zXc1JOhLO
>>36
調達、雇用、生産、拡大はすべて現地で行われている。
それらは実質アメリカの資産となっている
50名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:36:41 ID:dp7sQ/jH0
白人は地球上から絶滅が良いよ

あ、もちろんシナチョソはもちろんry
51名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:36:43 ID:KBecWxX20
12万ドル外貨預金完了
52名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:36:55 ID:Mg1dzCze0
今年の冬はメリー苦しみます
53名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:36:56 ID:04+8VCpk0
すげー!
日本円最強じゃないか!
輸出産業が苦しいとか当然だろ
最強の通貨を持つ国が輸出に苦しむのは当然のこと。
今のうちに資源を買い漁れ。
54名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:37:50 ID:Y0+YZp4I0
円安くなりすぎだろ… 韓国なんて1400台をキープしてるのに。
日本マジでオワタな…
55名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:20 ID:5CsmNDOJ0
白人娘と付き合うお
       ___
     / ⌒  ⌒\
    / (○)  (○) \    
  /   ///(__人__)/// \  
  |   u.   `Y⌒y'´     |  
   \      ゛ー ′  ,/   
    /      ー‐    ィ
            
56名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:35 ID:ZCpgl/F80
いったい何が始まるんです?
57名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:38 ID:kEjx/So50
もしかしてソニーやばい?
58名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:42 ID:2l2gEbYiO
この場合、航空会社とかは儲かるのか?
59名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:38:49 ID:AbE8Nm1D0
チョーーパリ・・か・・か・・金貸す二ダァ・・・・
60名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:39:02 ID:EZQJNgQr0
フォードだっけ、マツダの株式手放したの
マツダは危機一髪だったな
61名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:39:34 ID:y0mC8K120
     「ト○タちゃん&キ○ノンちゃん」を救う会からのお知らせ(合同募集)
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃                                    .┃
     ┃  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ                       ..┃
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉      /;;;;;┌--‐""""""""ヾ,ヾ,  ┃
     ┃|;;;;;;;;;l  ___ __i|     /:::::;;;ソ   : ;        ヾ;〉 ┃
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!    |; /^ヽ  ___   ___i|  .┃
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|     |∂/ | -《;,・》-| |-《;,・;》- リ  ..┃
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!     ヽ/ ..;.ーー(   )ー─'.ヽ  ..┃
     ┃   |   :::: ノ   ヽ:::: |     /  :...U   ^ ||^      ヽ .┃
     ┃  ∧    ll===ュ  ./     |     ;; ll===ュ   U   |..┃
     ┃  ; ヽ   |、'^Y^',,| /     ヽ      |、'^Y^',,      ノ...┃ 
     ┃    \ `-;;;;-''ノ  \     \_ _ `-;;;;-''ノ _ _ / .┃  
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ト○タちゃんとキ○ノンちゃんは生まれつき円高に弱く
今後たくさんの為替介入が必要です。しかし為替介入には莫大な費用がかかります。
ト○タちゃんとキ○ノンちゃんを救うために株式買い支えのための
年金使用や増税が必要です

どうか協力をよろしくお願いします。
62名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:40:48 ID:Fi6v5/RxO
辻産業が会社更生法を申請 負債総額758億円 1888年創業の老舗船舶設備メーカー
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229083909/

【金融/米国】米自動車大手破綻なら「クレジット危機パート2」到来も[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229057187/
63名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:40:57 ID:GrF35yta0
>>59

そういえば、今スワップすると、今の相場の額のまま
返さないといけなくなるのかな?韓銀。
64名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:41:23 ID:zXc1JOhLO
>>58
客増えるし、旅客機はボーイングから買ってるから儲かるだろうと。
65名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:14 ID:ypAY2gUy0
でも米国債は低利で売れまくってるから。
まだ世界一安全だと見なされてるんだろう。

【米国】米短期国債利回りが初のマイナス リスク回避で資金集中[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228881261/l50
【投資】1ヵ月物の米短期国債が異常事態、利回りゼロで300億ドル売却[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228888569/l50
【投資】米国債、反発 10年債入札が好調 1カ月物TB金利はマイナス[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229044859/l50
66名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:17 ID:Cpn//7XE0
1ドル73円
1ポンド85円
1ユーロ100円が
適正

67名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:39 ID:Gzkuiyaz0
>52
惜しい
メニー苦しみマス
68名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:40 ID:lR0bq7lX0
>>61
 (( ⊂~ヽ
     \\
       | |
       | | ハ,,ハ
       | ( ゚ω゚ )  お断りします
       \    ⌒\
        |    |\\
        \   \ > >
           >   |/ ))
         //  /
         // /
        // /
        (( (
        ヽ\\
         ヽ\\__
           ヽ\ |
      ε≡Ξ  しU
69名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:43 ID:kuJno2HO0
>>19
んだ。景気が良いって言う雰囲気も大事なときがあるってことさ。
ある特定の政党は不景気になってもらわないと困るらしいけどね。
70名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:49 ID:cnE2s6bFO
もう、トヨタ(笑)をどうするかより日本をどうするかに問題が移行してる気が、、、 
前スレで内需拡大には何が良いとか有ったが、具体的には道路だけじゃなく資源開発とかもあるし。
リニア、整備新幹線、あと農業もある。 

オイラは全国に工場建ててそこで野菜やら椎茸やら、作れば良いのかなと。 
勿論、現在の農家も保護しつつ。 
なんか暗い時代だから明るい話でも語りたいな。 
(笑)
71名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:52 ID:IC6m4XC40
日本が助けそうだからウォン買いという手段もあるよな
72名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:42:54 ID:BFio59Ux0
>>6
こういう極論と思考実験は嫌いじゃない
73名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:43:26 ID:8K6N2Vjv0
輸出企業がヒーヒー言ってるなら、輸入企業はガッポガッポならんのかいな。
景気よくてたまらんって企業はなぜ出てこないのか?
74名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:43:34 ID:k31zukiy0
愛知死亡のお知らせ
75名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:43:44 ID:Y/cDWR7N0
88円に突入する瞬間をテレビでみてたが物凄かったな・・・
90円台を切って、持ち直し、また切ったと思ったら
あり得ない勢いで89円を切り一気に88円前半だもんな
76名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:44:13 ID:QWpUBI0e0
くそう、折角のチャンスなのに種がねぇ

ところで、日銀砲フラグだと思うんだが、今ぶっぱするとどうなるんだ?
お隣は当然として、アメも死にかねない?
77名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:44:59 ID:kuJno2HO0
>>55
それも夢じゃないおおおおおおお
78名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:45:12 ID:vm8PIZXs0
円高になってもさ、出て行く一方で金入ってこないから、だんだん日本から金が消えるよな・・・
海外の土地とか原料を買い占めるのが正解なのか・??
79名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:45:43 ID:hJeuJm1L0
為替介入はするな それ位なら 日銀のマイナス金利国債買い上げ解禁して
それを原資にデフレ退治しろwww 資源高による国外へのマネー逃避型インフレ
がとまってんだから今が最大のチャンス
80名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:45:43 ID:uIq2JpbT0
もう物々交換でいいやん
81名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:46:02 ID:k31zukiy0
日本も本格的に資源開発に乗り出した方がいい
82名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:46:31 ID:8+lvN/u+0
>>76 アメリカは死なねぇよ・・・食料・穀物資源が切り札だからな

日本はアメリカの一州を買って食糧不足に備えるべし
83名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:46:36 ID:M8G8vwMD0
なんか世界中から嫌がらせされているみたいだな
スーパーなんちゃら条みたいなものかな orz
樹海が白骨で埋まらない事を祈る
あとご冥福をお祈りいたします。
84名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:46:44 ID:rR7r/FiZ0
円高がいやならお札を刷りまくればいいじゃない。
85名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:46:53 ID:l/mK3Jh4O
真面目に2chの住民のレベルの低さに驚くよ
2009年には100%の確率で未曾有の世界的大恐慌が来るというのに
86名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:47:09 ID:HyHDEf4W0
アメリカが弱ってる間に独立のための手を打たねばなるまい。
87名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:47:21 ID:zXc1JOhLO
>>78
円高が資金集まってるって意味ですが。
88名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:47:41 ID:HpvDhe360
康実♀うるさい!!!!
89名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:47:49 ID:X77AwR/K0
占いでも今チャンスらしいな。
エクセルのグラフが電波っぽいけど。

http://astro2008.adv.ehoh.net/
90名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:47:51 ID:vm8PIZXs0
買うなら、タイがいいと思う
台湾もええな〜
91名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:03 ID:GrF35yta0
>>78
イージスと空母欲しい
92名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:10 ID:O0D/hfVD0
>>40
>中国or韓国VS日本な気がする
アメが裏で糸を引いてもこれは無い、こと経済絡みだと日本の金を目当てにするから
インドとパキスタン辺りに裏工作始めたりな
6カ国協議でヒルが成果も無しに引き上げたからアメ→北への重油支援を取りやめると朝鮮半島に火種ができる
93名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:21 ID:E6QPSzcx0
輸出産業\(^o^)/おわた
94名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:24 ID:aozAb5Mg0
>>82
食糧ならそこら中の国から売ってくると思うぞ
円高だし
95名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:26 ID:Fi6v5/RxO
■■■■■■廃止・倒産情報 part67■■■■■■
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1227690089/
96名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:48 ID:ko7Jkj9z0
>>54
高くなりすぎなんじゃい!
まぁ、輸出国家である日本が危機的状況であることには変わりないがな
97名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:48:48 ID:Mg1dzCze0
奥田は賞もらってる場合ではないのでは
98名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:49:00 ID:uIq2JpbT0
>>85
2010年な
99名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:49:19 ID:UQdLmvOr0
 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃どうか国民の皆様、
     ┃                  .┃ご協力をよろしくお願いします。
100名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:49:31 ID:mbtp8HfP0
今後、欧米が外国に押し付ける「おいしい話」は
疑ってかかるのが常識になるだろうな。

日本もダメリカの言いなりになったせいで
konozama
101名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:50:17 ID:GrF35yta0
雨ちゃん、イージスと空母とラプター売ってよ。
102名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:50:26 ID:6KBQzT2xO
どっかの土地とか買いあさるのがいいか
でもそれだと韓国みたいだな
103名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:50:41 ID:HyHDEf4W0
時代が不透明になった場合は、食料と燃料だろう。
北斗の拳を見てれば分かる。
個人でも国家でも同じこと。
104名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:52:16 ID:ri/r7YHT0
また一層の派遣契約解除が出るな。
電器業界はサムスンやLGに対して完全に価格競争力なくなったし。
アメリカの車メーカーには多少の朗報だろうが焼け石に水だろうしな
105名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:52:25 ID:mbtp8HfP0
>>82
> 日本はアメリカの一州を買って食糧不足に備えるべし

どうせ不作になったら輸出規制するぞ。

ダメリカが「自国民が飢えても日本のために輸出する」なんて
言うはずも無い

あと、特許種子には要注意だ。
日本国内で栽培してもカネ持ってかれる。
106名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:52:28 ID:M8G8vwMD0
昔100円切るって大騒ぎしていたことが懐かしすぎる
みそゆうの本との意味を知るのはこれからなのか
とにかくご冥福
107名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:52:43 ID:GrF35yta0
>>102
他国の土地なんかいらないんで

韓国人が日本で買った土地に、たっかい税金掛けて
半島に追っ払う方法がほしいでつ。
108名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:53:06 ID:AvhAODRq0
自動車メーカの技術を生かして軍需産業に力入れるしかないな。
これが最大の内需拡大だ。

中国韓国が許さないかもしれんがやるしかない・・・
109名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:53:12 ID:7eq9zPnP0
これ以上円高になったら、お家芸のものづくり捨てて金融立国に転換するしかないな
国民全員がデイトレーダーになるのだ
110名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:53:27 ID:owvd5HCv0
しかし、こんな円高なのに、民主党の案では、日本の金融機関は外国の物を買うなとなるんだよな
民主党はどこまでマヌケなんだ?
111名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:54:30 ID:v00Nzw/W0
    ::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::;;;ソ         ヾ;〉 :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::  〈;;;;;;;;;l  __) (__i| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: | (     `ー─' |ー─'| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: |      ノ   ヽ  | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧    ノ´⌒`ヽ / :::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /\ヽ        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
112名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:54:43 ID:jtj9Uliv0
景気ってそんなに悪いかぁ?

まあ、儲かってるところだけ儲かってるんだな。

うちの隣の零細金型屋は正月返上で稼ぐそうだw
113名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:55:34 ID:8R1Z1jxN0
古館うれしそうだな。
114名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:55:48 ID:xWxRmyy/O
円高円高言ってるやつ何なの?バカなの?

円が100円から88円になって大幅に安くなってるじゃねーか。


もうちょっと見たらわかるだろ。バカばっかだな。
115名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:05 ID:ri/r7YHT0
ミクロで見りゃ個別の商品によって左右されるからな
ウチも今年は最高益だが来年は全く分からん
116名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:07 ID:Rt0njCdb0
米兵の強盗犯罪が増えそうだな
117名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:19 ID:V2TxPty2O
ノックアウトオプション発動!
118名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:25 ID:uIq2JpbT0
119名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:37 ID:HyHDEf4W0
本業がうまく言ってても、株とか外貨とかいろいろ手を出してて潰れてる自営業も多いからな。
自業自得としか言いようがない。

親戚の叔父さんだが。
120育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 21:56:38 ID:f0lk6MM7O
>>85

つまり

農家に行けと言うことか?
121名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:39 ID:C+bp5aYUO
「日米分業化談合とその破綻」
1980年代の日米構造摩擦は、主として日本製造業の一人勝ち状況の中で生じた。
シェア争い優先の日本製造業の姿勢は確かにアンフェアな側面もあったが、
日本企業の製品が圧倒的に支持されていたのも事実だ。
その後、日本企業はバブルの波に乗って大挙米本国に進出する。
その際、米側が一番嫌がったのは製造と一緒に金融までついて来てしまった事だった。
その後、東側の崩壊を経て喧嘩に遠慮の要らなくなった米側は、反転攻勢に出る。
その主要戦略が日本金融の封じ込めだった。
BIS規制などを通じて日本の銀行の海外拠点を潰し、円の国際化を阻止し、日本国内の護送船団方式に楔を打ち込んで行った。
日本のバブルは崩壊し(させられ)、日本はあっという間に巨額財政赤字国に転落させられた。
そして、ブッシュ小泉の時代となる。
ブッシュ小泉/ウォール街経団連が秘密裡の談合として成立させたのが、恐らく日米分業化システムだ。
日本政府が対米金融資金を拠出、見返りに日本輸出製造業がその一部の環流を受ける。金融面において米国主導を容認する。
米は製造、日は金融を切り捨てた。
だが、中産以下を奴隷化し、やり過ぎた反動で全方位的に崩壊が進行。
それが今だろう。
122名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:56:52 ID:2GH/ZacS0
123名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:57:21 ID:O8HfZY+T0
>>114
激しく胴衣
124名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:57:30 ID:bxN5vX5t0
>>91

空母は金がかかりすぎる。ヨーロッパの海軍の様をみてみろ。
防衛しない範囲を考えれば地上基地からの運用で充分だろ。

戦略原潜くらいにしとけ。でも中国相手では相互確定破壊が成立しないんだけどな。
125名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:57:41 ID:jtj9Uliv0
>>103
石油と生き物目の前にあっても
加工して食って走らせる技術やノウハウなければ腐るだけ。

大量の生肉と生米あっても食えないじゃん。
126名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:57:43 ID:B73iBKRg0
>>112
全然仕事が無いよ。働いて11年だがこれほど暇だったことは無い位だ。
127名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:58:01 ID:sP/WjKvQ0
チャンスだ

レアメタル鉱床を買いまくれ
128名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:58:38 ID:aozAb5Mg0
金融なんかやらんよ
そもそもアレは覇権国がやる産業じゃないだろw
ハイリスクハイリターンすぎる
まだ地道にものつくりで内需を回してたほうがいい
129名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:58:44 ID:91H3DNHGO
もう混乱してるな
大丈夫なの?これ・・・マジでヤバくね
130名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:58:44 ID:3D5MFkdx0
民主は米債売るつってたろ?
ドル売り円買いだろ、絶頂円高になるぞー

と当時言ってたけど現実化したw 選挙でさらにくるかもw
131育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 21:59:29 ID:f0lk6MM7O
>>126

地域と職業教えて
132名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:59:41 ID:ri/r7YHT0
内需は中国産や韓国産が席巻するさ
円高なんだぜ
133名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:59:42 ID:owvd5HCv0
>>130
いやいや、これからやるってんだから民主党政権になったら1ドル20円まで進行するね
134名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:00:21 ID:dp7sQ/jH0
ちょっとフルメタルパニックのDVD借りてくる
135名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:00:28 ID:C+bp5aYUO
>>130
いいから、バカは引っ込んでろ!
136名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:00:46 ID:CU5e2uD70
知り合いの塾やってる奴のトコじゃ10〜11月ぐらいにボロボロ生徒がやめたそうだ。
親は「急に学校が忙しくなっちゃって〜」って言ってるけど明らかに金の問題だと分かるって。
137名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:01 ID:aozAb5Mg0
>>132
中国韓国なんて劣化コピーの塊じゃん
新しいものが何もない
138名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:05 ID:zXc1JOhLO
>>127
その通り。
どんどん日本に運ぶべき。
腐ったり維持費のかかるものには手を出さず、資源のまま保管すべき。
特にウランは必須。
139名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:09 ID:2GH/ZacS0
>>114
以前100円でしか買えなかった物が88円で買えるって事なんだけど
それでもそう思う訳?
逆に売る時に高いから問題なんだけどな
140名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:26 ID:jheyDm+kO
資源と農耕地買いあさるしかないな
141名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:36 ID:6791/OfO0
空売り太郎アホ太郎が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
空売り太郎アホ太郎の場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのチャンスに浅いマイナスで終わらせられる空売り太郎アホ太郎じゃない。
麻生太郎をさん付けで呼んでいた信者そうすらこの2ヶ月でアホ太郎にどれだけ失望させられたでしょう?

ではどのくらい日経平均は下げるのか?
現在は年末も控え買戻しが徐々に入りプラス局面にあります。
ここで個人投資家や買収目的のカモに買わせます。
ということは現在の1ドル92円で日経平均8000円前半は天上価格となって年末までに固まることになりす。
天上価格が決まれば当然市場は底値を模索します。
つまり、派遣社員が貯めた資金すら株へ投資させ没収する所存だからこそバラマキまでする思考になれるのでしょう。
逆に今を底値にしたいならここで1万くらい投資しておけば彼らアホ太郎ならびにその情報網は勘違いするでしょう。
個人投資家を騙したと勘違いした空売り太郎アホ太郎情報網は世界金融危機を盾に売り込んできます。
なので日経平均5000円手前での一時反発、そして日経平均3000円手前での攻防の時期に投資をすると儲かるかもしれない。
http://jp.youtube.com/watch?v=IJOrnAnmXaM
142名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:37 ID:3D5MFkdx0
>>135
何が?
143名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:37 ID:B73iBKRg0
>>131
日立市の製造業。
144名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:01:50 ID:jtj9Uliv0
>>132
さすがに粗悪品のやばさ知ってるだろw
145名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:02:06 ID:hF/MnVhV0
88
見事な末広がりだな
146名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:02:10 ID:AvhAODRq0
>>127
 手順としては円高の間にレアメタル爆買い。

 次に日銀引き受けの国債を発行。

 仕上げは自動車産業界のエリート技術者を集め、
 軍需産業育成。

 ついでに常温核融合、プラズマ技術の研究にも
 投資しよう。
147名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:02:10 ID:O8HfZY+T0
>>139
ネタにマジレスは子供のすることだ
148名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:02:13 ID:fvTVbzmH0
先月アメリカ出張して帰って来た頃に1ドル95円くらいだったんだけど、
もうちょっと待った方がいいかなーとか思ってたらどんどん落ちたので
結局1ドル90円弱でうっぱらった。
自分はやっぱりこの手の才能は無いと思った。
確定拠出年金も手出さなかったけどきっと正解だよね。
149hatubaibi.biz:2008/12/12(金) 22:02:31 ID:D6g842YR0
アメリカ人はなんだかんだいって、
日本車に感謝するようになるな。
150名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:02:48 ID:HyHDEf4W0
>>134
コンドームには水が1リットルも入るんだ。
151名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:10 ID:bxN5vX5t0
>>124 

× 防衛しない範囲

○ 防衛しなけらばならない範囲
152名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:18 ID:mbtp8HfP0
次の年次改革要望書wktk
153名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:19 ID:+0ERbf0m0
>>15
>>15
>>15

刷りまくりの国債で石油や鉱物資源を買いまくって
ホンダワラバイオエタノールや海水鉱物資源といったもののコストを吸収できるくらい値を吊り上げるのも面白いな
新しい商業ベースに乗る技術と大量の備蓄資源でウハウハだぜ
円安では力を入れて後押しした体制万全の外需は再び潤い
リン鉱石なんかがあればエコ技術と併せて施設栽培農業なんかの肥料も心配なくて食料に関しても安心感抜群だ
154名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:26 ID:eJW9YEkv0
株価7000円
為替80円
全て、サカキヴァーラーの望んだ世界なのよ。
155名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:37 ID:2GH/ZacS0
>>147
おもしろいから親切で教えたのによ
マジレスすんなよ
156名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:03:50 ID:6KBQzT2xO
>>107
今の政治家に期待するだけ無駄だからなぁ

貴金属とか産出する鉱山買うとかしたらよさそうだな
最も、その土地がある当事国は反発しそうだが
157名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:04:41 ID:rHl1qrXZ0
ここは全力でドル買いですか?
158育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/12(金) 22:05:09 ID:f0lk6MM7O
>>143
製造すか

海外むけの製品なり部品作ってるんですね
159名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:05:11 ID:aozAb5Mg0
地道にものつくりしてるのが一番じゃねえの
海外の技術や有能な人も引き抜けるだろうし資源も買えるんだから
なれないことしてもロクなことにならないな
160名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:06:19 ID:xWxRmyy/O
>>139




ちょ
161名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:06:25 ID:mbtp8HfP0
ちょww報ステ
シャープ井淵副社長「再編のチャンス」

あーあ、雇用不安の最中の首切りを
「チャンス」って言っちゃったよこの人・・・



ま、本音なんだろうなw
162名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:06:26 ID:jheyDm+kO
>>157
まだ早い
163名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:06:47 ID:ri/r7YHT0
>>144
食品はそうかもしれんが他はどうかな
100円ショップの商品のレベルが上がると考えれば。
衣類関係でも。
164名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:06:53 ID:07Co/LJ/0
本当博打だな

自分の一生賭けるなんてできんわ
165名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:07:08 ID:V2TxPty2O
>>157
わかんね。
ただ、ビッグ3救済の道は残ってるみたいだから、救済が決まれば。。。決まらなければ。。
これはもう完全にギャンブル。
166名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:07:09 ID:jtj9Uliv0
>>158
おそらく電気。

167名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:08:31 ID:rmZy5UyE0
1ドル50円くらいになったら、内需は相当拡大する。

まあ、貧民移民が増えてその分の負担増で結果マイナスだけどね・・・・
168名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:01 ID:3D5MFkdx0
ビッグ3って、日本製買うなパフォーマンスじゃねーの?
露骨に制裁なんてできないからw
169名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:02 ID:SgWJA1Xt0
>>156
鉱山ネタは麻生が詳しいから任せておいておk
170名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:09:39 ID:7Qd29ybb0
食パンが安くなって、嬉しい
171名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:10:14 ID:jtj9Uliv0
>>168
いや、日本車ばらして首傾げてる所w
172名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:11:07 ID:rYIqm0xx0
ユーロも同じぐらい低ければ、金を刷るという
便利な手が使えるのだが、ユーロが120円じゃあなぁ・・・。

金が100兆円刷っても信用がそんな簡単には落ちないと言う状況になれば
日本経済はむしろ復活するだろう。内需主導にはなるだろうが。
173名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:11:18 ID:3D5MFkdx0
>>171
そお?W 保護主義の空気づくりじゃないのかな?w
174名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:11:29 ID:laRQa85r0
>>124
ウナコターネーよ。
一体年間幾ら掛かるか判ってんの?
175名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:11:49 ID:j8WGO47NO
全力でドル買いだな
176名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:12:17 ID:aozAb5Mg0
>>172
ユーロなんてドルと同じでそのうち吹っ飛ぶよ
EU圏の実態経済なんて借金まみれの上アメリカよりよっぽどひどい
177名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:12:59 ID:Zq9GsI5Q0
これだけ円高になれば、輸入品の値段が下がって、
生活は楽になりそうなもんだが、外需頼みの産業主体だと難しいんだろうなぁ。
178名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:13:11 ID:Zi0DuC7N0
通貨基軸が円になる日も近いな
179名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:13:20 ID:6fLfgrY40
バカにつける薬はないし、バカは死ななきゃ治らない。
殺してバカを治してあげれば、バカに振り回されることもない。
そう思わないか?
180名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:13:36 ID:SsCYKLIu0
ついにと言うか
ビック3の支援が廃案になったからだろ

理由は明確
181名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:13:54 ID:ybtXd1SJ0
昨日全財産の半分をドル建ての外貨定期預金に突っ込んだばっかなのに
しょうがないから米尼で安いCD買いまくって損を取り返そう
182名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:03 ID:a345Qdy00
アメ公に介入するなと釘をさされている、ゴミ政府に打つ手なし。
口先だけだとすぐにばれる。
183名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:14 ID:g2gY06z40
アメはどこに宣戦布告するの?
184名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:18 ID:+ffeitnk0
EUなんてザグレブの大学を出たばかりの若者が
月収3000ユーロ(最高値で50万円)だって言ってたからなぁ
185名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:28 ID:u7NQRAq/0
トヨタの正社員、連日忘年会で遊びまくってるらしいぞ
派遣切って自分たちは贅沢三昧か、おめでてーな
186名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:14:30 ID:zN6cFxNl0
雇用を守るためとか、何十兆円もばら撒くなら
円高をなんとかしろよ、それですべて解決するんだよ。
このまま円高が続けば、製造業の社員も下請けも
全員路頭を迷うのになんでそれが分からないのかな。
187名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:15:14 ID:z1XKEh7FP
>>2
?????
アメ公乙
188名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:15:59 ID:ri/r7YHT0
さんざん内需つぶして輸出企業優遇してきたからな
円高だろうが海外市場が不況な以上どうもならんわ
現金を持ってる奴が海外で暮らすか輸入品を買うときしかメリットないが
余計国内で金が回らなくなるだけ
189名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:16:16 ID:kabSM40UO
>181
こんな時期にドルに手出すなよ。

猿でもわかる
190名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:16:32 ID:U+Cg+VgbO
東腹なみに、買うと暴落する漏れが来ました
191名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:01 ID:fJ+AuZXK0
最近のスレで「金を刷る」って書き込みあるが、よくわからない。
造幣局が金刷っても、旧札と新札とを交換するために刷ってるだけでしょ?
なんで、金刷るのに、意味があるの??
192名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:26 ID:+7bubAVpO
来年はバブルって噂はマジみたいだね
193名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:39 ID:V2TxPty2O
>>180
ほぼ廃案になったね。
けど、救済の可能性はある。
ソースは忘れたが、調べれば出て来ると思う。金融向けにしか使えない緊急ナントカとかいう金があるそうだ。確か額は7000億ドル。
194名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:45 ID:zN6cFxNl0
10年不況もクリントンの超円高政策からはじまったんだよ、
円高になると日本の製造業も下請けも、それから利益を
得ているサービス業も、すべて氷河期になるのがなんで
分からないのかな。1ドル110円ぐらいで固定させないと
壊滅だよ日本は。
195名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:49 ID:lsRIHnDQ0
ビッグスリー舐めすぎてるから
潰れてしまっていいと思うよ。
円高は加速するけど
日本車はさらに独占できるべ。
196名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:17:52 ID:SEwFvgBh0
昨日、会社で使う薬剤50万円分米ドル相場で仕入れた俺、悲しすぎ
来週まで待てばよかった・・・
197名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:06 ID:ApxhzCfO0
日本の企業も鉱山の土地ごと買うか、その企業ごと買収しろよ。
原油も油田ごと買収しろ。

さらに食品業界も中国以外の国の畑などを買って食糧庫にすれば今後円安になっても安泰。

今やれる時にやれ!
198名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:11 ID:ko7Jkj9z0
>>54
高くなりすぎなんじゃい!
まぁ、輸出国家である日本が危機的状況であることには変わりないがな
199名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:13 ID:ExImTF+Q0
>>191
お金の価値を薄めるんだよ。
200名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:21 ID:j8WGO47NO
>>174
空母なんてナンセンス
今はミサイルをミサイルで撃ち落とす時代なんだぜ
201名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:26 ID:3D5MFkdx0
なにか勘違いしてるけど、対ドルであげてるの円くらいだろw
202名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:18:34 ID:aozAb5Mg0
自国の通貨が高くて壊滅した国がかつてあっただろうか?
203名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:19:03 ID:rYIqm0xx0
>>176
ということは、100兆円から200兆円ぐらい金を刷っても
大丈夫かな?

もし、これだけ金を刷っても円の信用が大して下がらないのなら
これは大きいぞ。日本の借金も一気に減るし、
新しい公共事業にも着手できる。
俺は農業公社というのを作って、官舎も用意して、雇用対策とすればいいと思う。
ただし、給料は激安だけど、衣食住はつけて、勉強もさせるとすれば
社会全体はそれなりに回るようになると思う。
食糧自給率もあがるしな。
204名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:19:53 ID:ItIODRFT0
やっぱここは素人の集まりだな、しょせん市況1住民とはレベルが違うよ
PERが支持線を突破した現在、ナウ・ダスは1万2000円を睨み、
1ドル2万円を目標に売り方買い方が壮絶な殴り合いを演じている
そんなプロのひしめく現状に裸で飛び込むなんて狂気の沙汰
いいか?株で大事な3つの「R」を教えてやる
ひとつは「ルール」
そしてもうひとつが「ロスカット」だ
優位性のあるルールを頑なに守り
損切りはすばやく行う
これを無の境地で行えたら、君も勝ち組の仲間入りだよw
205名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:10 ID:fJ+AuZXK0
金を刷ることと、価値を薄めるのとがどうつながるの??
金をするのは造幣局。造幣局の活動が金の価値を薄めるのに寄与するの?
株式の希薄化とはちがうですしねえ。
206名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:23 ID:NazOojZkO
トヨタ潰れたりないんですか?
207名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:25 ID:zN6cFxNl0
>>202
日本がクリントンの超円高誘導で
悲惨な目にあってるでしょう。
あれからマイナス成長、産業の空洞化がはじまったんだよ。
208名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:55 ID:+ffeitnk0
やっと本当の景気回復がやってくるな
デフレスパイラルが不景気の原因だったんだし
ここで一気に政策金利を5lまで引き上げれば欧米を一網打尽にできるな
強い円で世界を牛耳るチャンスだ!!

経団連なんて廃止でいんだよ
多少の犠牲はやもうえないんだし
長期的なビジョンで物事を見ないとダメ
209名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:20:59 ID:55nlgXJa0
またまた借金が増えそうなニダーに止めか!
”来年の閏月は巳の韓国方向?大震災と政権交代がこの時期多い!”
210名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:21:15 ID:07Co/LJ/0
そろそろ日銀砲が威力測るための試射が
始まる頃かな?
211名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:21:27 ID:UB9DdBMc0
>>191
たぶん金の量を増やすって意味だと思うよ
212名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:21:55 ID:M8G8vwMD0
北朝鮮が韓国に侵攻してくれないかな
それとも米露でもいいから
八百長でもいいから戦争やれよ
お互いの兵器自爆させまくれば景気は急激に回復できるのではないかな
213名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:21:56 ID:laRQa85r0
>>200
アホか、ミサイル基地を叩くのが仕事だろ。
大体成功率8割、1基20億のミサイルを何万発配備するんだ?
214名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:23:01 ID:fPlUziHg0
円の爆上げのおかげで日経が爆下げか。
逆に考えると、日経が爆下げしてんのに円が上がってるんだよな。
なんだか変な話だ。 こういうのって、ある程度連動するもんなんじゃないの?
215名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:23:30 ID:zN6cFxNl0
>>208
じゃあ、超円高でなにが残るんだよ、
すでに製造業は工場閉鎖しだしてるのに、
サービス?内需?だれがその金を払うの?
失業者だらけで。
216名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:23:52 ID:j8WGO47NO
>>213
お前こそ空母や艦載機が何億するかわかってんのか?
217名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:23:57 ID:3D5MFkdx0
利上げの発想はなかったわw
218名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:24:07 ID:ko7Jkj9z0
とりあえずFRBが緊急支援を行なう方向で進めるんだろうな
219名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:24:45 ID:rOGeuWqz0
こりゃすげえ
あのホンダが設定してた採算レートの90円を割ったか

マジで自動車業界終わるな
220名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:25:06 ID:nndips8+P
ドルオワタ
221名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:25:11 ID:tXakiKyG0
株持ってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと円高が進んだ方がいいよ。
222名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:25:39 ID:aozAb5Mg0
>>215
とりあえずいくら喚いても長期の超円高になるのか避けられそうもないから
輸入関連の新しい産業でも興すしかないね
223名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:25:50 ID:ApxhzCfO0
日銀は円を増刷して株式市場に投下しろよ。
特に含み損が出てる銀行や保険企業中心に。

これ何回も言ってるんだけど。
224名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:26:11 ID:fJ+AuZXK0
金を刷る=金の流通を増やす、なわけ?
特定の通貨の流通だけを、ある時期に、ある当事者が、人為的に「増やす」
って「偽札」をばらまく意外に考えられないんだけど。
225敗北:2008/12/12(金) 22:27:19 ID:/eoyKvJS0
>>215
円高が実態に現れてきたら
輸入企業が伸びて雇用も回復するし
物が安くなれば生活も楽になる
226名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:23 ID:rOGeuWqz0
>>222
輸入したとこで消費が弱いから八方塞ですがな
加工して輸出したら元の木阿弥だし
227名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:27 ID:2GH/ZacS0
量的金融緩和政策をやれって話だろ
228名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:39 ID:u7NQRAq/0
義務は放棄しますが権利は主張しますみたいなもんだな
229名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:48 ID:yRXTAUCzO
円キャリーで極端な円安が進行していた金融危機の勃発前ですら
海外市場で韓国製品に遅れをとっていた日本の名だたる家電メーカー群。
金融危機後の超円高(というか、これが適正値)とウォン安、
しかも大不況で安物(韓国製)やむなしと消費者マインドが変化する状況では、
日本の家電メーカーにもはや勝ち目無し。
メイドインジャパンはメイドインコリアに駆逐されまくるだろう。
230名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:53 ID:/7Tpa9zs0
ほいほい
231名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:27:54 ID:rW/MmKy60

ここ1年の円高で、日本人の給料は

だいたい
米からみると20%増
欧からみると35%増
英・豪からみると60%増

以下省略w
232名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:05 ID:boIngvA10
もうウハウハすぎる
こずかい稼ぎに始めたつもりなのに本業より儲かってるしw
233名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:12 ID:+0ERbf0m0
>>205
日銀が国債を発行して、丸々自分の負債にするんだっけ
んでその分の円を使う
日本円は国の国債が増額されて懸念材料が増えて、価値が下がるとかなんとか

使える金も増えて円安にもなる魔法みたいなもんか
なんでもいいから増えた金で油と貴金属とリン鉱石あたりを買い漁るんだ
234名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:24 ID:zQpBS5L+O
>>214
日本の不況の程度より、アメリカの不況の方が
深刻だから
235名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:30 ID:j8WGO47NO
金を増やしたところでインフレになるだけだな
カップ麺が400円の世界になる
236名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:28:36 ID:/txJxym1O
>>204
もうひとつのRは?
237名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:15 ID:B73iBKRg0
>>215
医療や老人介護とかあるだろう。
年寄りは金もってる。ケチだから使わないリスクはあるけどな。
238名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:30 ID:aozAb5Mg0
>>229
そもそも韓国は国を保てるのか?
このままだと欧州の次くらいに国家破綻するぞ普通に
日本が出せる金の量じゃないしどうするんだか
239名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:50 ID:fSv2esCmO
お祭りやってるん?
240名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:55 ID:+ffeitnk0
>>214
ここだけの話、ドルベースでの日経平均はあんまり安くなってない
年初には100ドルあったものが年末に90ドルになった程度
241名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:29:57 ID:fJ+AuZXK0
やっぱり、この人の用語、理解不能。
>日銀は円を増刷して株式市場に投下しろよ。
>特に含み損が出てる銀行や保険企業中心に。
242名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:29 ID:ApxhzCfO0
>>229
安物やむなしなら中国製品だろw
残念ながら不況の時に消費が冷え込まないのは富裕層。
富裕層は信頼できる日本製を選ぶ。
淘汰されるのは韓国企業だよw  

残念w
243名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:48 ID:ri/r7YHT0
ヨーロッパのアンティークでも買うか
海外で優雅に暮らすかだな。まあ金のない奴にメリットはない。
244名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:48 ID:ChjociBE0
俺、洋書が安くなって嬉しい医学生♪
245名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:50 ID:CDCcoSIh0
ノーザン・コンドミニアムとユナイテッド・ ステイツ・オブ・ユーラブリカによる13日戦争の幕開けですか?
246名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:30:59 ID:+0ERbf0m0
>>233
違う、国が国債発行してそれを日銀が丸々持って、額面の分の円が自由に使えるようになるのか
これで円の信用無くならなかったら酷い裏技だな
247名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:07 ID:2GH/ZacS0
>>235
デフレだし輸入品が安くなるのにそれは無いだろ
インフレの状態で苦し紛れに増刷するのとは訳が違う
248名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:21 ID:rYIqm0xx0
>>223
ユーロがあと30円はさがらんと金は刷れんと思うけどな。
249名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:28 ID:+7bubAVpO
円高→ガソリン激安→自動車売り上げアップ&お出かけ→買い物→日本経済バブル
250名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:33 ID:XSFIm85n0
>>235
今はデフレなんだからちょうど良くなる。
251名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:31:50 ID:fae+KU7QO
俺の親は小さいながら輸入業やから円高はめっちゃ嬉しい言うてたわ。
今まで外国に特に中国やインドに買い負けしてたけど、かなりそれが減ったらしい。
マスコミは円高の悪い部分ばから報道し過ぎ。
252名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:32:00 ID:6ZdDZq4oO
俺、一ドルが10円になったらニューヨークに音楽を聴きにいくんだ!だいたい300ドルぐらいらしいから。
253名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:32:02 ID:HyHDEf4W0
通貨量を増やすんなら、日銀が国債を買い捲ればいいだけだよ。
254名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:32:59 ID:y0mC8K120
オバマまでほっとくだろうなw
255名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:32:59 ID:zN6cFxNl0
>>249
だから買う人間がいないんだよ、失業者だらけだろ。
輸入産業で儲けるとか、日本中デパートでも作るのか?
256名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:01 ID:TgwmP7w/0
ヴィトンとか2兆円企業なんだっけ。
円高でスイーツが買いまくるんだろうな。

『真面目』に物作りしてもやってられんわ。
257名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:15 ID:Vgiiz11A0
どうせ、この3年後に今世界で余っている金が日本株の購入につながって
80年代みたいに高騰するんだろ。
円高になるといつもこのパターン。
TVでトヨタショックなんていってるけど、ちゃんと中身みて言えよって感じだよな。
あんだけキャッシュ貯めこんで、研究開発も半端なく、自前で何でも作れる企業なんて
今の世界にねぇよ。
258名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:26 ID:fJ+AuZXK0
ということは、みなさま「金を刷ったら」というレス主の主張は
誰も理解していないということですよね。FA??
259名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:41 ID:ApxhzCfO0
>>253
それも一つの手だなw
260名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:33:41 ID:ChjociBE0
>>235
金融政策は、ゴムひもと同じ。
引き締めはできるが、その逆はできない。
いくらお札を刷っても、日銀に環流するだけ。
261名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:34:00 ID:N9BkuRvj0
日本はドルの3倍お札をすれば良いだけです。

どんどん札刷り散らかして。アメリカと日本の札刷り散らかし競争。
262名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:34:33 ID:mbtp8HfP0
>>249
円高→ガソリン激安→自動車売り上げアップ&お出かけ→
政府「環境に悪い」としてガソリンに環境税上乗せ→
ついでに消費税上げ→日本経済沈没
263名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:35:07 ID:rW/MmKy60
ちょう単純に株価みると
米ダウの天井から下げ幅 ×2 = 日経
264名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:35:42 ID:HyHDEf4W0
>>259
買いオペと呼ばれる、日銀の伝統的かつ主要な手段ですね。
265名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:02 ID:2GH/ZacS0
>>258
君の言う通りに>>205のように金の価値が薄まったら
円高解消されて万万歳だろ
266名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:15 ID:rYIqm0xx0
>>235
徹底して、借金返済のみに充てればいいんじゃね?
267名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:31 ID:aozAb5Mg0
>>255
失業者だらけってほどでもないだろ
失業率が今までに比べて少し上がるって程度なのにオーバーすぎ
他の国に比べて圧倒的に低水準
268名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:36:33 ID:MfDCxh5N0
おまえらチェイニー舐め過ぎw
レバノンのヒズボラが年始にイスラエル一斉攻撃という噂があるのは知ってるよな
ブッシュ政権(本当はチェイニー政権)が最近シリアへの越境攻撃を秘密裏にエスカレートしてるんだが
それが何を意味するか分かるか?さらに既にイランへの特殊部隊による越境攻撃も始まってると言われている
ここでアメがシリア、イラン空爆すればイランはイラク、クエート、UAE、サウジの油田をミサイル攻撃し、さらに
ホルムズ海峡封鎖に成功すれば原油はどこまで上がるか分からない
269名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:37:02 ID:sAv12zdi0
その刷った金でベーシックインカムを始めればいい。
270名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:37:50 ID:02Zo6Crm0
>>6
難しい話だな。
安アパートで、
夕方から既に500の缶チューハイを20本以上空けている、
自営アラフォーには。
271エ○ライフ2009 ◆oEEd21b4w6 :2008/12/12(金) 22:38:13 ID:0nAofStv0
>>257
性能のいい車が作れても、それが売れなければどうしようもないんだが……。

外需は壊滅的、内需もボロボロ。
で、性能のいい車をどこに売るの?

前の円高の時と違って、景気のいい国がどこにもないんだよ。
272名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:38:42 ID:rYIqm0xx0
金を刷っても、それを十分に環流させるだけの
産業があればいいんだよ。
日本には食糧自給率が低いというネックがあるのだから
農業公社をつくってそれを雇用対策とすればよい。
273名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:35 ID:aozAb5Mg0
>>271
そんなもんトヨタが餓死しなければいいとかいって自分で車の市場破壊したようなもんだろ
そんな奴しるか
どうせバカみたいに貯金してるんだからほっとけ
274名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:39:51 ID:sz8zaYsd0
円高最高www1ドル=70円ぐらいになればいいよ!
275名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:08 ID:j8WGO47NO
失業者は畑耕せばいいと思うの
276名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:11 ID:eM2GlxBl0
仕込み時が近づきつつあるな。

実弾をそろそろ、口座に振り込んでおくとするか。レバ10倍でとりあえず
100万円から様子見。

>>261
刷っても意味ないですよ。日本は構造的な欠陥に陥っている。いくら金を
供給してもそれが一般人にまで回ってこず、企業の内部留保という名の
死に金に化けるか、経営者の懐に入って、死に金になるか、はたまた、
銀行の金庫で貸し出されずに眠りにつくか。それのうちの1つ。

また、一方で消費者はもはや完全に企業を信用しておらず、財布の紐も
固くなってしまい、もう二度とゆるむこともない。いつクビにされるかビクビク
しながら、いつ自分がホームレスになるかビクビクしながら、会社勤めして
いるから。またそれを当たり前のようにしてしまった企業はもう二度と売上げ
は上がっていくこともない。
277名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:40:23 ID:ApxhzCfO0
>>271
景気の良い国はなくても景気の良い人は必ず居る。
つまり品質の良い日本製は買い手は必ず居るって事。
278名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:02 ID:fJ+AuZXK0
「金を刷る」とは??
責任とって、グーグルで調べた。簡単なことをわかりにくく表現していることがわかった。

引用

小野盛司、中村慶一郎著、ナビ出版
 時々質問を受けるのは、お金を刷るということは、どういうことかという
ことである。ここでは比喩的に言っているだけで、実際に輪転機を回して刷
るということではない。現在、紙幣はお店で物を買うような少額の取引に使
われるだけで、大部分の取引は銀行振り込み等で行われており、紙幣は使わ
れていない。いくら紙幣を刷っても、国民に使ってもらえないのでは、何に
もならない。

 最も直接的には、政府が紙幣(政府紙幣)を印刷して使うことだが、それ
では景気対策に役立たないような法律ができている。今、衆参ねじれ現象の
時、このような制度変更の法律を通すのは至難の業だ。

 単純に、新規国債発行額を増やし、お金を手に入れ、それを減税や歳出拡大
で国民のために使った場合どうなるのか。この効果に関する政府の予測は、多
くの民間シンクタンクの予測と一致する。つまり、景気は良くなり、GDPが拡
大し、税収が増え、デフレ脱却が可能となり、国の借金のGDP比は減っていく
というもの。つまり財政は持続可能なのだ。一見、国の借金は増えたように見
えるのだが、GDP比で見たときに減っていれば、実質借金は減ったのだ。実質減
ったということは、実質借金を返したことになる。

 つまり、国はお金を国民のために使った。それによって実質借金が減った。どこ
からお金が出てきたのかと言えば、事実上国がお金を刷って国民に渡したというこ
とに相当するということだ

引用終り
279名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:09 ID:sAv12zdi0
>>272
自動車メーカーはトラクター屋に鞍替えすれば良いわけだな。
280名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:42:34 ID:yRXTAUCzO
今の円高は明らかに政治的なものだよ。
世界的なバブルとは距離を置いていた日本の円が避難通貨として買われている、
とか言ってる奴らは、頭の中身が一ヶ月遅れているか、アメリカの工作員。
今日本がとるべき政策はただひとつ、量的金融緩和。
こんなことは誰でも分かるのに、政府日銀はこれをさせてもらえないんだ。
281名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:36 ID:Kynjh1ns0
>>280
マスコミが言ってる
282名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:47 ID:aozAb5Mg0
政治的なものw
今回のバブルが政治的っていうのなら頭わいてるな

どう見ても他が壊滅したから日本円に逃げてきただけだろ
283名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:43:51 ID:yAIX4pj0O
>>268
マッチポンプだよな。
攻撃…てか作戦で、現地で兵を育成したり、
分断・かくらんが特殊部隊の重要任務だもんな。
強襲任務ばっかじゃない。
284名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:44:19 ID:mU2F/8Eh0
円のキャリーのも巻き戻しもあって、
日本円を諸外国が必死で買い戻してる段階。
で、円高なんだから、そんなに日本円が欲しいのならば、
政府が新たに国債を発行して、日銀が引き受け
ジャカスカ諸外国に売ってやればいい。
日銀が引き受けた国債をどうするって?紛失するか燃やせw

これで外貨が獲得できれば、それで戦略物資を買う。
備蓄施設建設は国内各地に建て、公共事業として内需を潤す。

平時は最低最悪の下策だが、
今だけは超絶有効な錬金術だぞ!
というか、キャリートレードで日本国民から吸い取っていた
金利分を返して貰うだけなんだから、
倫理的にも躊躇する必要は一切ない。
政府日銀はさっさと実行しろ!
285名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:44:26 ID:uYKtgIyy0
これってゴート札が原因だろ。
286名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:44:34 ID:aYwInOM50
横綱、大関以外の力士ってあんまし知名度ないよな
知り合いの相撲知らない女に聞いたら
「琴富士?琴三杉時代の相撲は魅力的だったね」
「久島海?アマ時代のタイトル数の割にはいまいちで三役にもなれなかったね」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
287名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:05 ID:2GH/ZacS0
>>278
そういう事じゃなくて量的緩和の話だろ
288名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:55 ID:aozAb5Mg0
だいたい今回のバブルがはじけて数年後には
経済大国は日本しか残らねえぞw
むしろ陰謀論あげるなら日銀の陰謀とかのほうがよっぽど自然だwww
289名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:02 ID:/ilSIXGI0
FORDなんてうんこ運び車より


HONDA買おうぜ HONDA
290名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:04 ID:uTMBi1wzO
とうとう90円切ってしまったか。南無
291名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:06 ID:tObqHLE2O
これはいい!
またFXで穴を空けた上物が風俗に流れ込んでくるぞ!
292名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:46:26 ID:dn4Dlv3S0
つか大統領代替わりに政権交代でアメリカが寝てるからな。

最後にひと花咲かせるつもりは全くないらしきブッシュ。さすがアホのボンボンw
293名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:47:01 ID:fJ+AuZXK0
だから「金を刷る」って表現は、間違いではないが、誤解をまねきやすいから
避けるべきだといいたいだけ。
294名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:47:36 ID:4cZoH4ZO0
円-wonの通貨スワップ拡大は日本側にはメリットが無かったって事?

足して2で割ってちょうど良いと思ったんだが・・・。
295名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:47:55 ID:77QsewRb0
ドル買う方がどうかしてるからな
296名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:31 ID:q9yVVixD0
判っている人は判っているだろうけど、
本当は、ここら辺から、
ここいら辺りからが円高。
297名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:36 ID:+0ERbf0m0
>>275
自分で食う分にはじゃがいもでも植えれば良いと思うが
市販では売れないほど小粒になると思うがな

肥溜めやら巷で話題の土壌菌類との共生農法やらの天才かスペシャリストなら初期投資ゼロでもいけるかもね
全部手作業の害虫駆除や病害予防の環境整備で発狂しそうになりそうだとおもうけどどうなんかね
298名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:48:38 ID:gvAwBVdA0

ビジネスのビッグチャンスだ!!! 海外から大量のブランド物を買い捲り
景気が回復したときに高く売りまくれ!!












景気が回復したとき、輸入したものが流行遅れになっていなければだがな。
299名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:49:38 ID:owvd5HCv0
>>294
円安誘導になるのと韓国をIMF管理体制に誘導させて経済破綻を軟着陸させる効果がある
300名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:50:44 ID:HyHDEf4W0
そもそもアメリカ製品って、なんかそそられないんだよ。
アメ車とかありえないし。
301名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:50:48 ID:eDHfo5hz0
信長の野望で言うと
全大名同士の友好度が一気に0になった感じ。
302名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:51:11 ID:ApxhzCfO0
>>298
何でブランド品なんだよw
買った時点で中古だろうがw
買うなら金とかせめて宝石だろw
303名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:51:24 ID:Zi0DuC7N0
冗談抜きで軍需を待っている企業は多いだろうな
304世界童貞:2008/12/12(金) 22:52:01 ID:LqFXAHGD0
早く欧州車やすくならねーかな。
値段が半額になったら買ってやってもいいんだが。
305名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:52:07 ID:4cZoH4ZO0
>299

今日も円高が止まらないんですけど・・・orz
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:04 ID:nndips8+P
>>204
ロスカットはLだ(Loss Cut)

307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:11 ID:kuJno2HO0


不況じゃないと困るのは、古館と共産党だけ?
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:27 ID:aozAb5Mg0
今の時期戦争やったって力の差がありすぎて
ぜんぜん軍需潤わないだろ
技術革新もないし
先進国同士でやりあうならともかくなぁ

309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:28 ID:YxTgxUps0
ここまで加速すると正直困る。
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:46 ID:owvd5HCv0
>>305
GMが破綻したからな
韓国はまだスワップ使ってないが?
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:53:52 ID:ApxhzCfO0
>>303
おれもそう思う。
早く9条改正して、スパイ防止法制定すればドンドン売れる。
日本のミサイル技術はすばらしいからな。
312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:36 ID:L0cYasR30
FX主婦が、アップを始めました。
313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:42 ID:+iicGwi50
このままでは日本はホロン部
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:54:45 ID:sz8zaYsd0
まあ、今日のはビッグ3救済の廃案が原因でただのドル安。
ユーロはほとんど下がってない
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:55:46 ID:pOlAvY0xO
マジでこの国地獄になるなぁ
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:56:21 ID:rCQNbOJR0
>>309
古来自国通貨価値が上がって困った国はない。
317エ○ライフ2009 ◆oEEd21b4w6 :2008/12/12(金) 22:56:39 ID:0nAofStv0
>>304

つ 中国製ボルボ
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:13 ID:aozAb5Mg0
むしろ地獄になるのは日本以外の先進国新興国ほぼすべてじゃねえの?
アメリカとか日本に難民に来てもおかしくないレベルになるぞ
319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:13 ID:+0ERbf0m0
>>302
触媒やら電子機器やら肥料やらに自分でも使える白金金銀銅燐鉱石とか
備蓄にも使える原油買い溜めを皆でやった方が良いと思うぞ
320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:26 ID:ApxhzCfO0
>>315
日本が地獄なら世界はどうなるんだろw

それに円高だから選択肢は沢山あるんだよw
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:28 ID:eDHfo5hz0
いかに街に中国クーニャン、韓国オッパ、ロシアのジェーヴァチカが溢れようと
俺の大好きなラテンのセニョリータ達が居ない事には全く意味が無いです。
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:57:30 ID:Nw2JUv2z0
原材料は安くなるんとちゃうん?
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:59:36 ID:p4JseNTg0
円高でウマーって人もそれなりにいるはずなんだが、
報道されるのは輸出関連企業に打撃って話ばかりだな。
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:00:09 ID:G7nTPxy0O
>>312
ミセス ワタナベの呼び掛けか?
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:00:40 ID:uIq2JpbT0
>>323
報道なんて偏向・ねつ造・隠蔽が当たり前だからな。
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:02:34 ID:rCQNbOJR0
円安は一部輸出企業利益に貢献するのみで、
しかもそれは基本的に内部留保される。
円高は流通、エネルギー関連等広く個人消費に貢献する。

輸出企業にしても円に換算した際の会計上の利益が目減りするだけであって、
それを100%国内に還元している訳ではない。
しかも原材料調達コストは下がりデメリットのみではない。
円安神話信奉者はTOYOTA、SONY、キヤノンあたりに騙されているだけ。
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:03:04 ID:UgPxI3O10
輸出も出来ないだろ?採算に合わないし・・
国内消費もな〜そんな金も無いわ
公務員が買う位しかないだろ?
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:03:29 ID:lzB/zGOU0
物が欲しい人
物を作りたい人
豊富な労働力

全てあるのに何で不況なんてものになるんだろうね
経済って一体なんなんだろ
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:04:05 ID:Hzd6aXq50
モノがほしい人がいないからだろ
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:04:28 ID:aozAb5Mg0
そもそもイザナギ越えの好景気とかほざいて
内需ボロボロのまま海外で金稼いで海外で投資して海外のヒト雇ってた奴らが
困っても日本国民の大半は困らん
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:04:59 ID:ZgBgTg0T0
>>325
お前、2ch脳末期だな
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:05:16 ID:MWyznYuA0
必要ないもの無理に消費してるだけだし
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:03 ID:nndips8+P
>>323
そもそも日経平均自体が輸出産業中心に構成されている
日本のGDPは85%が内需だというのにだ
だから円高で下がるのはある意味仕方がない。

つまり、日本経済新聞社が今回の不況の原因
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:15 ID:aozAb5Mg0
今のTVが偏向捏造まみれなのはネットやってりゃ誰でもわかるわ
2ch関係なく
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:07:33 ID:uIq2JpbT0
>>331
お前本当に低能だなw
ゆとりか?ww
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:17 ID:vDbTUlAt0
とうとう日本経済終了のときか
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:27 ID:MJ//WJgJO
>>326
来春、全国の電力会社やガス会社が一斉に行う予定の、電気料金やガス料金の
「燃料価格高騰による」値上げは、撤回しないんだろうな…。“独占”企業はイカンな。
338名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:35 ID:mbtp8HfP0
>>320
「日本だけ」が良いと必ず難癖つけるのが「世界」

保護関税OKとか
交換比率強制変更とか
言い出すんじゃね?

五輪競技も日本が強いとすぐルールを変えた。
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:08:43 ID:9C53Ygqv0
>>288
日銀陰謀論w
ヴェルナーさんの出番ですなw
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:09 ID:/1GvMkFF0
>>323
じゃあ円高でうまーーーって人連れてこいよ
メディアなんかに頼ってねーで

株価なんかみれば分かるだろ、上がってればうまーーーな企業
自分で動けや、ネットの世界ではその贅肉は邪魔にならんだろ
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:09:27 ID:HW+dgWGX0
>>323
そりゃ経団連様々だからじゃね?
経団連解散しろよ。クソが!
342小渕と同じ循環器系に効く薬物か:2008/12/12(金) 23:10:06 ID:TPaJub2JO
小渕恵三は暗殺されたと思ってる
倒れた小渕がかつぎ込まれた病室で、森に政権委譲が強行された。
しかし、民意はこれを許さなかった。

その後、小泉純一郎が総理の座につき、イラク戦争の戦費を提供し、
日本を米国に利益誘導する国に改革した。

そして今、崩壊する自民党から小泉の路線を受け継いだ売国奴が
民主党に合流し、総理に就任した小沢を暗殺し民主党を乗っ取る
計画をベンジャミン・フルフォードが警告している。

ブログのURL貼っても規制するんだろう?アウェイの2ちゃんねる

【ネット】 「誰か、小沢を暗殺してくれないか」と、Yahoo!ニュースで殺害依頼?…国籍法改正進める黒幕と思っての書き込みか?★2
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:11:26 ID:vDbTUlAt0
円高でウマーって、需要がねーのに輸入したって仕方ネーだろwww
考えろよw
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:12:01 ID:aozAb5Mg0
需要があるもん輸入すりゃいいじゃん
円高なんだから安くなんだろうが
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:12:29 ID:HW+dgWGX0
>>340
海外旅行に行く人はウマーじゃん?
旅行会社はいいかもよ。
346世界童貞:2008/12/12(金) 23:12:33 ID:LqFXAHGD0
>>317

なんという罰ゲーム・・・
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:12:52 ID:KOz8Nx2i0
電気屋のチラシ見てると

テレビが20万から30万だもんなー。

高すぎると思うんだけど

お前ら買ってるの?

348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:14:53 ID:rCQNbOJR0
>>337
普通、為替予約をしちゃっているからね。
3〜6月安定して円高基調が続くとメリットが顕在化します。
3492ちゃんねる:2008/12/12(金) 23:15:17 ID:TPaJub2JO
自民党サクラの主張
韓国要人にリップサービスしたら売国民主党は全員逮捕〃せよ〃

米海兵隊に暴行された女子中学生に対して〃この売春婦〃

800兆円の負債を錦の御旗に国民を自殺や餓死、心中においこむ
政府与党による米国債その他、500兆円もの実質、贈与に対して
『・・・・・・・・・・・・』

彼らとまったく同じ主張をプロパガンダする存在、在日エセ右翼
、雇われ右翼、統一協会等
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:15:19 ID:aozAb5Mg0
なんかTVとか見てると
どうしても日本を不景気にしたくてしょうがない連中が必死で煽ってるようにしか見えん

先進国で状況が一番マシなのが日本なのにだ
内需を活発にされると困る勢力がいるのかねぇ
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:15:43 ID:zQ9Sb5mT0
円で給料貰って、円で消費してる分には何も関係ないが
その円の給料が減る、最悪、給料払う会社がなくなるのが大ピンチなんだよ
とくにトヨタ依存で製造業の7割以上が、何らかの形でトヨタと関わってる愛知県
戦後最長の好景気って言っても、実際は生活苦しいままの薄く浅い不景気で
東海地方と企業だけが潤ってたから、市民生活自体はずっと下降線
最後の砦だった東海地方と外貨掻き集めれた製造業全体があぼんで、マジ沈むだろ
トヨタは工場止めて派遣切るくらいなら、その人間使って農業やって食料自給率と内需立て直せ
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:32 ID:vDbTUlAt0
>>348
ワインとかの食料品関連はそろそろ安くなるぞ。
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:44 ID:+iicGwi50
>>342
へぇー ベン・ブログ見たけど確かに言っているね。

工作員の釣りかと思ったよ・・・
354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:51 ID:MamsXRg70
75円まで派遣切る必要なかったのに
ストも起こらなくなった日本
源蓄段階の資本主義の様相
暗殺テロが頻発するな,歴史は繰り返すぞ
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:51 ID:stJepqkc0
>>340
おもに公務員
今頃今冬の海外旅行をグレードアップする計画を立てているだろう・・・・
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:16:56 ID:mU2F/8Eh0
>>337
卑近な例だが、本日
我が家使用のガス会社が、
「国際的燃料価格低下による料金引き下げ」のお知らせを寄越した。
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:07 ID:owvd5HCv0
>>347
32型液晶で10万でしょ
サザエさんちなら定額給付金22万円でテレビからHDDレコーダー一式変えそろえられるなw
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:21 ID:rCQNbOJR0
>>347
37型亀山モデルとHDDレコーダーセットを15万円で購入しましたが。
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:17:52 ID:ApxhzCfO0
円高だから普通に増刷して
・日銀砲
・株式市場に投下(含み損の出てる銀行や保険会社)
・政府が発行する国債を日銀が買って政府が景気対策する。
・日銀が国債を回収する。(借金返済)

選択肢は色々あるわなw
360雇われ右翼:2008/12/12(金) 23:18:21 ID:TPaJub2JO
カナダから帰化した元経済記者は客観的な立場からこう分析する
『彼らが主張したことを、つぶさに観察していれば、その真意が
わかる。北方領土の返還や、竹島の領土権主張、ロシア、中国、
韓国への嫌悪感を口に出すが決してアメリカの悪口をいわない。
本物の愛国心を持っていたら、日本をいちばん侮辱しているのは
アメリカだということに気づくはずだ。彼らは無差別に何十万も
殺す原爆を投下したのだから』
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:18:39 ID:USxhIN/oO
給油厨歓喜www
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:03 ID:HyHDEf4W0
トヨタのブラジル人って、大丈夫なの。
なんかこええよ。あの辺。
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:19:58 ID:U0poR5GS0
>>337
元々燃料調整費は3〜6ヶ月前の価格を見る制度なんだから、当たり前だろ。
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:20:08 ID:NWjdQN5v0
>>362
拡散させれば毒気も無くなるよ。
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:20:32 ID:vDbTUlAt0
>>351
農業に派遣労働者なんか使ったらコスト高すぎてすぐにパンクだぞw

>>355
OLにも今は韓国旅行のパックツアーが飛ぶように売れてる
皆ブランド物買い漁りww
あとエステだってさ。
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:22:20 ID:aozAb5Mg0
アメリカ人どうこうよりも
中・韓がひどすぎるんだよ、アイツラ全世界的に見てもひどい部類に入るぞ
日本人は基本的によっぽどのことが無い限り嫌悪感情なんて持たないのにな
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:23:51 ID:aq7LKDPOO
日銀介入しろよ!
オレのLが刈られちまっただろ!
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:24:41 ID:mbtp8HfP0
>>366
> アメリカ人どうこうよりも
> 中・韓がひどすぎるんだよ、アイツラ全世界的に見てもひどい部類に入るぞ

中韓は直接見える「ひどさ」
ダメリカなどのキリストシンパは「政府を経由したひどさ」

現象が違うだけで本質は変わらん
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:26:21 ID:rCQNbOJR0
1TBHDDで8000円を切るモデルが出てきたか。
7000円台に突入したら購入する事にする。
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:26:44 ID:SgWJA1Xt0
>>338
唯一被害の少なかった日本に対し、世界中から
「日本、何とか汁!」
との悲鳴があがる。

そして日本はこう言った
「俺にクジラを食わせろ」

世界はポカーンとした。
そして世界が平和になった。
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:15 ID:mU2F/8Eh0
>>365
韓国の例ならOLに限らず、
円高の恩恵ゆえに輸入代行業者が
パンクするほどの買いが殺到している。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081212_lcd/


>>366
欧米の酷さは、その酷さを感じさせない狡さにある。
中国韓国とは質が違うだけで、中身の酷さは同等だ。
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:17 ID:aozAb5Mg0
>>368
どこがやねん
中・韓はサッカーWカップとか見ても目に見えてひどい上に
竹島の工作や従軍慰安婦とか日本人が一番ムカツク捏造を政治的にも世界中にばらまいてるじゃねーか
しかも、両国とも日本が金を出したり面倒をみなきゃ
国家の維持すらロクにできないような連中がだ
正直いい加減にしてもらいたい
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:17 ID:YcJ8smqf0
ほらな、トヨタとか黒字なのに派遣解雇するから、海外ニュースで報道されて
日本はタフだと思われて円買われて、結局日本が苦しくなるだろ。
トヨタ自分で首絞めまくり。派遣切ったバチだよ。
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:21 ID:yRXTAUCzO
>>342
>崩壊する自民党から小泉の路線を受け継いだ売国奴が民主党に合流し

それ、小沢じゃねーか。
90年代序盤も自民党は今と同じような感じで野党への転落濃厚なフルボッコ状態、
そんな自民党から、巻き添え食ったらかなわんとすたこらさっさと逃げ出して、
クリーンな野党のイメージで身を纏って「改革!改革!」と騒いでいた小沢。
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:27:42 ID:q7B6Le51O
円高に、国籍の問題やばくね?
376言い訳すんなよ隠れ統一協会?(勧誘も隠れが標準):2008/12/12(金) 23:29:42 ID:TPaJub2JO
自民党サクラの主張
韓国要人にリップサービスしたら売国民主党は全員逮捕〃せよ〃

米海兵隊に暴行された女子中学生に対して〃この売春婦〃

800兆円の負債を錦の御旗に国民を自殺や餓死、心中においこむ
政府与党による米国債その他、500兆円もの実質、贈与に対して
『・・・・・・・・・・・・』

彼らとまったく同じ主張をプロパガンダする存在、在日エセ右翼
、雇われ右翼、統一協会等

偽装サークル等にも注意
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:47 ID:1rhA+PE90
80年代の通商摩擦の頃のアメリカのイチャモンは凄かったけどな。
もうあり得んくらいのイチャモン。あんなの支那の減らず口に匹敵するくらい。
小学生だったけど、俺はニュースを見ながら激怒してた。ふざけんなって。

まあ、それ以降はどうせ裏で日本の内閣脅してコソコソ要求突きつけてるんだろうけど。
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:30:04 ID:ZgBgTg0T0
>>335
いや、お前の言うとおりかもなw
2chとジャンプだけ読んでりゃいいよw
それで困らないならw
所詮、報道なんて偏向・捏造・隠蔽が当たり前だから
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:30:04 ID:ADhueFl70
>>367
ないない
ターゲットは1$70円台だ
$決済の通貨は命が惜しければ全部手仕舞いにしろ

飛び込むか? 飛び降りるか? 溶かされるか?(マンションの水槽で)
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:08 ID:/NTGz2Po0
>>40
この前のインドのテロ、あれだろ。明らかに。
世界中で似たようなテロは頻発しているけど、即時報道
されたのはあれだけ。すぐニュースになるのは必ず米英が関わっている。
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:27 ID:DI9KUNKM0
この際に、アメリカから多くの武器購入すればいいじゃね?
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:29 ID:aozAb5Mg0
日本の内閣脅して要求突き付けてるのに
日本だけバブル崩壊から助かってるのか
バカらしくてつきあってらんねえ
目に見える上に政治的に世界中で工作して日本でもやたら犯罪を犯す連中のほうが
億倍ムカツクね
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:31:58 ID:NWjdQN5v0
>>379
70円いったら、
夏のボーナスなくなっちゃうよ><。
384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:32:03 ID:OSyUAivs0
>>377
朝起きてニュース見ると、真っ赤な顔したアメリカの議員が、ヒステリックに日本製品をハンマーで叩いてた
385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:32:41 ID:uIq2JpbT0
>>378
> 2chとジャンプだけ読んでりゃいいよw

自己紹介乙www
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:32:43 ID:mbtp8HfP0
>>372
誰もそこは否定して無いだろw

ダメリカの年次改革要望書に言われるがまま
植民地化されたことも同じくらいヒドイ話だってこと。

実際、今の日本自身が
国家の維持すらロクにする気がないような連中
に実権を握られてるわけで

そういう意味では韓国中国を笑えない
387名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:34:29 ID:aozAb5Mg0
だから年次改革要望書なんて所詮要望だろうが
どこの植民地が親元が破綻して
本体が無事みたいなことになるんだよ
だいたいアメリカの植民地ならとっくに米国債要求されてるわ
中国みたいにな
388自民党サクラは死んどけよ〃なにじん〃か知らねえが:2008/12/12(金) 23:34:42 ID:TPaJub2JO
【世界恐慌に匹敵する小泉暴落】
ここで小泉は、あろうことか潰れるモノは潰し、淘汰されるべき
との方針を示す。竹中もNewsweek誌に対し、谷亮子ばりの笑顔で
『銀行でも大き過ぎて潰せないということはない』

まさに自爆テロ。どこが潰れても不思議ないと投資家達は一斉に
投げ売りをはじめた。結果、日経平均株価は7600円まで暴落した。
当然インサイダー達は存分に空売りして莫大な利益を得たはず。
さらに、後の政策転換を知っていたかのように日本株を拾う外資


小泉『いいですか外資の皆さん!もうシッカリ仕込みましたね?
それでは、そろそろ日本がぶっ潰れる前に…Welcome To Japan!!』

小泉純一郎は180°方向転換し、りそな銀行に公的資金を注入した。
この戦いで日本企業は、その株式の三分の一を失った…

結果、外資導入で徹底したコストカットが断行され、大企業優遇
労働者国民を収入減負担増で締め上げ、貧困層を増やし、内需を
減退させ、米国債を買いまくり財政を悪化させながら輸出頼みの
カタワ国家に日本を造り変えてしまった。

米国の金融詐欺尻拭い予算300兆円と同規模の郵貯資金が危ない
損失はみんなに押し付けが常識の金融政策、最後は国民の負担、
福祉切り捨てに
389名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:35:00 ID:3rn+9Qpm0
>50
ついでに女も絶滅して、イケメンも絶滅して、キモオタだけのパラダイスが実現するといいね
390名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:35:32 ID:Y/PiDn060
来年留学予定なんだが・・・
ちょww今のうちにドル買ったほうがいいな。
で、、どこで買えばいいんだ?笑
391名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:35:59 ID:OSyUAivs0
>>390
トラベラーズチェックとかは?
392名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:13 ID:3MOSZ1pE0
アメリカとヨーロッパをもっと追い込んで円が主導権を取るべき。
2次大戦は負けたが今回の経済戦争では勝たねばならん。
393名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:42 ID:pGSGVTpn0
>>390
留学中、平均が1$=79円だったらどうするんだw
394名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:37:59 ID:1rhA+PE90
バブル崩壊で第二の敗戦らしいが・・・・・・・
395名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:38:03 ID:6fLfgrY40
>>379

1ドル70円・・・その数字の根拠は?
396名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:38:36 ID:aq7LKDPOO
いくらなんでも70じゃ
仕込んでも刺さらんだろ。
最高値の壁は厚そうに思うが。
397名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:39:37 ID:aozAb5Mg0
そもそも小泉は10兆円くらい米国債売ったし
しかも銀行の国有化でハゲタカ追い払ったんだが
どこが米国の陰謀なのか全く分からん
どうせコピペなんだろうが

>>392
これ以上追い込む必要無い
アメリカもヨーロッパも下手すりゃデフォルトかハイパーインフレコースだから
398名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:39:38 ID:ApxhzCfO0
>>379
日銀の介入が日銀砲だけだと思ってる可哀想な子はこの子ですか?w
399名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:40:49 ID:Y/PiDn060
70もいくわけねーよw
トラベラーズチェックいいねー
普通に現金だと銀行かな?
400名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:40:59 ID:ZgBgTg0T0
>>385
いや、実は新聞読んでるんだよw今時www
2chで好きなバカニュースだけ拾い読みして
情報を「取捨選択」したつもりになったお前みたいな子より
コストパフォーマンスは悪いよorz
401名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:41:58 ID:Hv4cYj6F0
【円高 家電にも直撃!】iPod touch 32Gモデルが2万円で発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/l50
402名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:43:03 ID:D5JXU7EH0
一匹92円だったサンマが88円になったら、「サンマが安くなった」のであり、「円が高くなった」とはまるでクイズだ。
ドルの自国通貨換算額を示しながら「円高だ、円安だ」などと言っている国は、日本以外にあるのか?
だれか教えてくれ。
403名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:43:51 ID:aYwInOM50
Flash News NY時間午前 (更新:12/12 23:14)
「ブッシュ大統領はTARP(不良資産救済プログラム)を自動車セクター救済に使用する事考えている」と
伝えられた事で、ドル円、クロス円が上昇。ただブッシュ大統領は既にレームダックになっているため、
その影響力が疑問視されている。

レームダックw
404名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:44:18 ID:ADhueFl70
>>383
ボ0ナスより会社自体がね
考えてみ
ついこないだまで95円台うろうろしてたでしょ
今日は88円台だ(7円の円高だよな)
88から7引いてみ 81円だ

70円台は現実的な数字です(12月中にきたら正社員もホームレスだね)。

$好きな人で捨てる金で投資してない人は 米 NZ 香港 カナダ オージー問わず
手仕舞いして頭を冷やしたほうがいいよ
405名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:46:14 ID:B/E/9zES0
スポットで90円切ってしまったか・・・

デリバティブの条件発動で500円/ドル で強制的に買わされる会社続出
サイデリヤの再来 倒産する企業続出だな
406名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:06 ID:aozAb5Mg0
さすがにこの情勢じゃ違約金払ってでも契約止めてるだろ
407名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:34 ID:aq7LKDPOO
しかし円強いな。
円売り介入ついでに
買った通貨で貧しい国の子供らを
支援すべし。
408名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:47:54 ID:Hv4cYj6F0
>>404
逆にいえば今が買い時では?
409名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:48:25 ID:B/E/9zES0
>>406
サイゼリヤは,その違約金が150億円
410名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:49:25 ID:7qd6Rm9mO
輸出おわた
411名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:49:59 ID:HyHDEf4W0
>>389
臭そうなパラダイスだな。
412名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:50:03 ID:aYwInOM50
米上院議員からTARP資金の活用求める声相次ぐ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35406420081212

 [ワシントン 11日 ロイター] 米共和党のキット・ボンド上院議員(ミズーリ州)は11日、
ブッシュ大統領に対し、自動車業界救済のために財務省の不良資産救済プログラム(TARP)の
資金を活用するよう求め、「それが検討されると信じる理由がある」と述べた。

 一方、民主党のバーバラ・ボクスター議員(カリフォルニア州)は、ポールソン財務長官に対し、
TARPの資金を自動車メーカーに振り向けるよう説得するとして、「自動車メーカーへの
つなぎ融資実行に51議員以上が賛成したことを考
413名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:50:56 ID:aozAb5Mg0
違約金が150億円じゃなくて
全体の損失だよ
414名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:51:24 ID:LHoU2s0Y0
熊田の日本画の雅号は熊五牢だったんだ
415名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:52:24 ID:vm8PIZXs0
中国はほんと雑だからなー
台湾が脅威、PCの中身は全部台湾だ
416名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:53:07 ID:EgXywu1O0
円が強すぎるなあ。

労働者は輸入受益受けたくても、金が無いし。
本当に内需って大切だなw
417名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:53:31 ID:2GH/ZacS0
>>415
ノートの市場も奪われつつあるしな
418名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:56:04 ID:qHsXW7sH0
こんなに円高進んだんだ・・・。
今ファミレスとかで円高還元やってるもんね。
419名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:56:20 ID:Qhl86oae0
いまは急激な円高やら、金融危機やらでやばいやばい言ってるけど
来年は世界の金が日本に集まってきて好景気がくると予想するね
420名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:56:37 ID:p8TzsOMpO
アホウが総理大臣でも円高になるんだから ある意味凄い
早く日銀はこのチャンスを活かして増刷しまくって財政危機に悩む行政機関の債権肩代わりしてやったり 中小企業にゼロ金利融資してやれ
貨幣価値が上がっている時しか出来ない事を日本の為に使え 日銀!
421名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:58:57 ID:EjsYjMr30
ニュージーランドドルが50円くらいだったっけ?

422名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:00:37 ID:biv0/RAZ0
ホンダオワタ
423名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:01:26 ID:wMsMnv5q0
>419
好景気にはなるだろうけど
バブルにはならんだろうな、世界中がバブルで痛い目みたから
424名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:02:03 ID:4RlgH6aEO
つか、今迄がぬるま湯すぎただけ
90前後は実力通りだから
425名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:05:07 ID:RdqoFZrX0
つーかドル高になる要因が全くないのにドル買ってる人ってなんなの??
426名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:05:49 ID:WI2kKe/S0
急激すぎるのが良くないんだよ
じわじわなら、80円台くらい十分耐えれる数字なんだから
427名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:07:06 ID:+S+OVkeg0
ジンバブエドルにするとどれくらいになるんだ?
428名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:07:52 ID:AaaMwwzI0
今夜はどう見てもショートと思うところを
ヤンキーは馬鹿だから株買いドル買い
そう言う訳でショーター涙目
429名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:11:16 ID:D4ni27gR0
>>381
F22売ってくれるまで円高容認するんじゃないかな?w
430名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:12:02 ID:YRW/kbM00
トヨタもF1撤退しちゃうのかなあ?
431名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:12:14 ID:2aRpvq4R0
土地かったらええと思う
432名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:13:21 ID:kmaBtydg0
同じこと考えていたw
米国の支援の意味をこめて、F22とA10を100機つづ買おう
433名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:13:47 ID:WI2kKe/S0
軍艦の輸出認めてくれたら一気に借金返済
434名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:14:03 ID:25B64ejZ0
>>429
1j=0.000001円ぐらいになれば、
俺のポケットマネーで買える?
435名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:14:38 ID:gYaxUPVk0
>>432
今度の航空ショーは米軍を呼ばなくてもよさそうだなw
436名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:15:38 ID:VJcCh0bB0
>>430
F1なんて欧州の特権意識に凝り固まったイベント辞めた方がいいと思う
販売にプラスになるとか言っても、勝ったらの話し出しさ
437名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:18:33 ID:+0wpoRVPO

おめでとうトヨタ!
一生トヨタ車は買いませんから

ざまあ!
438名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:19:16 ID:xjboMqS+0
どうせ支援する癖にわざとやってんじゃねーのこいつら
439名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:19:20 ID:2NVoQvtR0
ちょ、食料が高いなんて言ってたのは半年前か。
440名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:20:10 ID:2aRpvq4R0
F1は意味ないね
もっと、ロボットコンテストとかに力いれるべき
441名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:20:16 ID:kmaBtydg0
半島の船が日本領海に侵入してきたら即撃沈
新しい船を米国に発注
米国は支那にも型落ちした船を提供すりゃいい
日本は実戦訓練できてウマーw米国は船の発注来てウマーw
442名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:20:42 ID:+9BMMlBJO
>>437
トヨタは80円くらいまで何ともないと思うぞ
443名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:21:01 ID:n0S8ogpr0
ドルが安いからカナダに渡米してくるわ
444名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:21:28 ID:1LqU3wAQ0
NHKみてたんだが未だに財政再建健全化維持を支持する日本国民が半数ときた。
我らがどれほどの危機に直面しているのかわかっていない国民が多いんだ。

しかし、ここにくれば結構わかってる日本人多くて安心したぜ。

今すべきことは財政再建ではなく、財政出動だ。
それもウルトラcの日銀引き受けの国債の発行も視野にいれねばならぬ。

内需拡大も必要。それには軍需産業の育成だ。
自動車産業の技術力、労働力の破綻を最小限に抑えることができる。

日銀引き受け国債、軍需産業育成は諸刃の剣ではあるが、今は乱世。
常識で推し量ってはダメだ。
445名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:23:17 ID:Fqh177pd0
90円でドル買いまくった。
アメリカ行けばどうせ使うことになるし。
446名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:23:46 ID:bMqonpzF0
>>362
池袋で暴れている「中国残留孤児」みたいになる。
あれは使った会社が責任持って返さないとダメ。
447名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:26:50 ID:2DmS1Xi90
13年前って100円割れ2カ月も続かなかったような気がするんだが
448名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:28:57 ID:kmaBtydg0
国内の単純労働者をどう救っていくかだよな
企業側は需要がないと判断して防衛に回って、負のスパイラルに入った
右肩上がりの時のように、貧乏人にも家持たせて保守化させる手が使えない
449名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:30:03 ID:QEqkTG6N0
【麻生が首相になってやったもの】
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
・農林水産省利権の地方農政局
 国土交通省利権(創価枠)の地方整備局の廃止・統合指示

【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ

450名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:30:21 ID:2kErymMk0
>>446
おい、小僧、中国残留孤児の方々に失礼だぞ。彼らは、れっきとした日本人の
方々だ、それも満州引き上げの際馬鹿者大日本帝国のために置き去りされた方々
だぞ、きさまは失礼すぎる。

>>447
おい、ゆとり、おまえバカすぎ、そんな訳ないだろ。
451名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:31:58 ID:LdsBbwkPO
>>444
小泉がえらく宣伝したからな
痛みに耐えて頑張ろうってな
452名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:32:48 ID:X6wxDYgj0
来年のF1中止かもよ
453育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/13(土) 00:35:16 ID:6OSU/NuFO
対民主党活動をするための


テーマソングを募集します!!!

出来たらニコニコにウプお願いします

売国政党から
日本を救うのは、

あなたの曲だ!!
(`・ω・´)9m
454名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:36:48 ID:F8bIwU/30
これってそういえばユーロ最強フラグ?
455名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:37:19 ID:bMqonpzF0
>>450
ドラゴンはマジ帰れ。いい加減にしろ。おまえらみたいな連中がいるから
本当の残留孤児の方々が困るんだよ。「」付けで書いた意味を理解しろよな。
456名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:38:00 ID:xWmWBSZ70
>>454
円最強フラグです
457名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:38:59 ID:2kErymMk0
>>455
と、失礼なバカ餓鬼が逆切れしております・・・。
458名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:40:12 ID:/ZEEZALl0
80円で買って120円で売ればバカウマwwww
459名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:41:18 ID:EAMxqe1k0
1995年に90円割れした後に阪神大震災が起きたから。
当然次は
460名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:41:31 ID:cI51VL9gO
>>452
むしろずっと無くなればいいと思うよ
461名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:41:50 ID:2aRpvq4R0
10万円くらい、買っておこうかな・・・
462名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:43:21 ID:TqxwbwN00
FX長者が続出だな。
俺はまだやってないけど、こんな簡単に儲けている人がうらやましい。
でも、今から始めても、おいしいことなさそう。
463名無し募集中。。。:2008/12/13(土) 00:44:54 ID:52seLXY+0
>>462
いきなり地獄がくるんだよ為替は
タイミング誤ると死ぬぞ
464名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:46:55 ID:g6ysR27m0
そろそろドル買っとくか
465名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:48:14 ID:kmaBtydg0
現物買っているウチは火傷で済むけど
買いは家まで
売りは命までw
466名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:49:05 ID:llHKR8cgI
>>461
レバレッジ100倍で2円取れれば20万の儲け。
ボロ儲けのチャンスですよ。
467名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:49:44 ID:kHw6mT33P
もうドルが立ち直る目はないと思うね

アメリカから買いたいものあんまりないし
Windowsぐらいか? それもVISTAがあれだし...

それに比べアメリカは日本から大量に買わなければならない
鉄鋼、ハイブリッド車に、原子力発電、ガソリン、
航空エンジンに翼、
円の需要ばかりが上がる。

つまりはドルはもう需要がない。
今までは「信用」で持っていたようなものだが
その信用もなくなった。お金は信用が大好きだ。
円はもっとも信用の置ける通貨なのだ
468名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:49:50 ID:hDcIRZIV0
トヨタざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:50:02 ID:41zHrd/80
>>451
バブル崩壊後、財政出動しまくったが、高度経済成長期の以前と違い効果は少なく
景気回復一向にしなかった
折からの少子高齢化もあり財政赤字が急激に拡大し、財政逼迫から消費税増税、
それがさらに不況に拍車をかけた
政府が財政支出で赤字出しても、将来の年金や医療の不安から国民が溜め込むばかり
1500兆円とも言われる金が溜め込まれてる
それを消費に使うには将来の不安を取り除くしかないというのも一つの案ではあるが
470名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:51:51 ID:+0wpoRVPO
小泉の痛みとは 『欲しがりません 死ぬまでは』
こんな馬鹿は過去の悪夢
さあ日本の貨幣価値を日本の為に使おう!
財政危機の行政機関の債務を肩代わりし、 増刷しまくっても大丈夫だ
もう我慢は要らない
471名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:53:01 ID:QnH54i0T0
IBMでも買うかな。
472名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:53:04 ID:xj4dhCzx0
このまま1ドル=0円まで行っちゃえば、無限に買い物できるな!
これ気づいた俺ってすごくね?
473名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:56:44 ID:+0wpoRVPO

早く日銀は債務肩代わりしろ
ドンドンいけ!
銃刀法改正して アメリカからピストルやライフル輸入しよう! 内需拡大\(^O^)/
474名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:57:11 ID:2aRpvq4R0
日本の車もオワタ、家電も中華の安いのあるし、さらに円高で日本苦しい
家電なんてこれ以上性能要らない
従業員が高い、不要な高性能、日本が設ける要素なし
国を挙げて国産OS作るべし
475名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:58:45 ID:5toOpzIn0
>>472
それだと1兆ドルも0円だな
俺もビルゲイツ超えるときがくるな
476名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:00:44 ID:Jv9HOpA00
アメリカ戦争勃発
477名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:06:09 ID:efpIyyK40
>>444
財務省の宣伝に国民が乗っかってしまったのが原因だな。
もっと賢くならないと国に殺されるかもしれない・・・。
478名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:06:25 ID:2aRpvq4R0
たしか、メリケンて借金を帳消しにするっていう法律あったような
ま、使ったら死ぬ最終奥義だけど
その前に札増やしまくってハイパーインフレ起こすんじゃね?

>>472
手数料があるから、ゼロにはならない ( ・`ω・´)##
479名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:07:52 ID:8eW3/ML80
>>475
ゲイツ様が円建て資産持ってないとでも思ってるのか!?
480名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:08:09 ID:20R8T9a90
72円まで行くよ。
481名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:08:17 ID:/ZEEZALl0
世界全体が不景気なんだから、戦争してもどうにもならないだろ
起こるとしたら内乱だな
独立を宣言してブロック経済を発動する州が出てくるかも
482名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:08:17 ID:8b2qSmjG0
海外ポイントが安く買えて困る
MEGAMAN9とかストUとか、遊ぶソフトが増えて時間が足んないよ
483名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:08:57 ID:2aRpvq4R0
>>480
(;・`д・´) ナニー!
484名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:09:13 ID:HSMzPkSb0
>>475
一ドル0円近くになったらみんなで一緒にマイクロソフト買おうね

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
485名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:10:01 ID:9DeTwV3c0
そろそろ全財産ドルに替えたほうがいいかな
486名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:10:13 ID:D4ni27gR0
>>474
中国は内乱が起きそうな雰囲気だよ。
韓国破綻したら混乱に乗じて内乱勃発かもねw
487名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:10:13 ID:F9B5/LlSO
円高って悪いことなの?
高卒の俺に解説よろ。
488名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:11:51 ID:eSXHQg5sO
投機の屑連中なんて日銀砲で焼き払ってしまえばいいのに。
489名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:12:56 ID:kmaBtydg0
今は、実態より円が高い状態なんで悲鳴上げている
今年は115〜105円で予算組んでいた会社がほとんどのハズ
490名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:14:12 ID:20R8T9a90
金融資産の25%は金現物に換えたぜ。
491名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:16:17 ID:Cqkxg4qI0
>>389
ようキモオタ
492名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:16:44 ID:naxCmLoZ0
超絶円高になったら
また外貨買えばぼろもうけだろ
493名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:31 ID:ZMJ3ry6e0
もう北朝鮮買っちゃえよ
494名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:45 ID:20R8T9a90
通貨総崩れになるんだぜ。
495名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:54 ID:q2gQwDYM0
年末ホノルル行くから正直嬉しい。
496名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:18:34 ID:YEN+CLkZP
馬鹿だな経団連
消費税上げれば車なんか誰が買うかよ

円高だし

自分で自分の首しめとるやないけ
497名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:18:49 ID:j8jRjm/80
さっき全戻ししてる。これは信じられない
498名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:19:05 ID:HBghrj91O
69円までは逝ってほしい
499名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:19:20 ID:P6vLaK4C0
>>487
中卒の俺も最近覚えたんだが、海外への輸出で利益を出している企業は相当痛手らしい
500名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:20:19 ID:4/2U/bU10
日銀砲なんてまったく意味ないよ
だから使われてない

正常な経済状況の中で投機筋の牽制目的でなら少しは有効かもしれないけど
直接的な効果はないし、それなら口先介入で十分
介入実績時のグラフ推移とか見たこと無いの?
501名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:20:42 ID:41zHrd/80
>>470
当時2chでも皆がみんな、小泉のやることなすこと大絶賛してたんだが
選挙でも地すべり的圧勝して議席与え、史上空前の支持率を誇って
国民が完全に信任してた結果なんだが
502名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:23:01 ID:Rcz2meGwO
実際は内需が凄い国なんだから景気対策して輸入増やせよ。一人勝ちのくせに
503名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:23:03 ID:lFTse19E0
>>497
ありゃーほんとだ
504名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:25:08 ID:EKEbvkTW0
つまり今が海外旅行のチャンスってことか。
原油の値段も落ち着いたようだし、サーチャージとか言うのも今はもう取られない?
505名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:26:04 ID:X6wxDYgj0
円高いいじゃん。
506名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:26:16 ID:ejX27iLh0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
507名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:26:52 ID:eDUqmliN0
世界景気は深刻である!!!
麻生さんが、23兆円突っ込むそうだが、2年や3年では日本の景気はよくならないと思う。
金融危機で吹っ飛んだ世界中のお金は、株式だけで4,000兆円以上!!
あと不動産や商品先物とやらを合わせたら、1京円(1兆円の1万倍)くらい吹っ飛んだ。
世界のGDPは5,000兆円なので、2年分のGDPが吹っ飛んだ。
世界景気はやばい!!!
508名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:27:44 ID:SgOMO6Et0
埋蔵金に期待
509名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:28:15 ID:3lUJPObZ0
>>504
サーチャージ値下げは来年からだとさ。

んで、来年以降は海外旅行ラッシュかと思ったら
不景気で消費志向が弱く、国内旅行の方が人気だとさ。
510名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:28:51 ID:2aRpvq4R0
>>504
冷静に、貯金すべきだと思う ( ・ω・)
511名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:30:27 ID:YEN+CLkZP
今からでも遅くないから消費税廃止唱えろや

512名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:31:42 ID:fjmvpkBF0
まあ週末は建て玉を返済する方が楽だな

漏れはさっさと朝成り入れて薄利で退散したけど('A`)
513名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:32:24 ID:yFNjY1oy0
もうあかん
514名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:33:46 ID:EKEbvkTW0
まぁ海外旅行ってぜんぜん日本経済に貢献しないからしばらくやめとくか・・
沖縄って正月明けって泳げる?海で泳ぎてーな。
515名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:34:43 ID:yFNjY1oy0
>>496
市場は海外。国内消費税はすなわち還付利益
516名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:36:02 ID:2aRpvq4R0
円高だから、食料とかの輸入品の税金上げたらよくね?
消費税の換わりになるお ( ・`ω・´)
517名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:37:50 ID:yFNjY1oy0
あれ、ほんまにどんどん円安に 今B91.25 A91.27でっせ
518名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:41:24 ID:yFNjY1oy0
FX やってるのはレバつけてるにきまってるし、こんな変動
どうやって精神状態を保てるんだろ?
519名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:41:34 ID:3lUJPObZ0
>>516
そうすると、報復で逆に日本からの輸出品の関税も上げられるんだよ。

そっちの方が日本には痛手だ。
520名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:53:56 ID:41zHrd/80
>>516
WTOで逆にもっと門戸開けとか叩かれてる最中
521名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:57:51 ID:2aRpvq4R0
円高でええことないね
貯金300万が350になったとしてもなー
522名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:37:36 ID:MhKpWHBd0
ドルの下がり方も凄いが、正直ポンドも凄い下がってるんだな。
俺が昔イギリスに旅行に行った時は、200円程だったが・・・今じゃ136円とは・・・

今のうちに換えとこうかな
523名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 02:45:37 ID:ZCb9z0540
>>521
> 貯金300万が350になったとしてもなー

FXやってると300万円が350円になるのは日常茶めし事
524名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:02:20 ID:usOzRuCj0
>>1
通貨において円が一人勝ち状況とは、
やがて世界の経済は日本が牛耳ることになるのを意味する。
525名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:05:01 ID:2NVoQvtR0
今、アメリカの通販とかソフト販売で購入したらお得だな?
526名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:16:39 ID:F3dTxe1k0
>>525
ところがあちらさんはクレジットカード破産と倒産のリスクが最大級www
払っても日本に送ってこない=送れなくなったwなんてのもあるから。
税関内で窃盗する国もあるしwww
527名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:18:57 ID:lyzqwN8C0
物資の備蓄基地を地方に作って、戦略資源を貯蔵する案には賛成だな。
528名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:33:41 ID:QVp8eIx00
NYダウ意外と下がらないね。このぐらいは折り込み済みってことか?
日経平均とはえらい違うな。
529名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:34:07 ID:/G62Qdpv0
>>527さん
仮に石油などのエネルギー資源、穀物などの長期保存に向く食料を片方保管するとしたら
やはりエネルギーがいいですよね?
割合としてはどんなものがいいんでしょう?
530名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:34:49 ID:i99lm1BK0
どのくらいやばいことなのか
AAの可愛らしさで教えてくれ
531名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:35:54 ID:PPbHnHG20
FXをやるなら今だな
532名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:35:56 ID:/jdDUsHQ0
FXなんていう意味のあまり無い取引に踊らされている
マダムなんかが痛い目見てくれれば激しくメシウマである
躍らせている投資企業もろくなもんじゃない
533名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:37:51 ID:lAs7//VD0
資源をこれでもかというぐらい買った方がいい時期。
欲を言うならGM破綻で円高ドル安ががさらに進行したとき。
534名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:38:36 ID:PPbHnHG20
FXをやるなら今しかないな
535名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:41:47 ID:4/2U/bU10
レアメタル鉱物資源9割、石油1割で十分
これに官民全体で50兆は使って備蓄してほしい
536名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:41:58 ID:D9l9hkRTO
で結論として日本の未来はどうなるの?
537名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:43:56 ID:0wBBuajH0
突入したんだから救済されるに決まってるじゃん
おれ昔、浅間山荘のテレビでそういうの見たことがあるよ
538名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:46:04 ID:nFuqf2zJ0
  1$=

  2000├
      |          イヤッッホォォォオオォオウ!
  1400├          *     +    巛 ヽ
      |                     〒 !   +
  1200├              +    。  |  |
      |            *     +   / /
  1100├                ∧_∧ / /
      |               <# `∀´> /
  1000├               ,-     f     グラフで比較すれば
      |             / ュヘ    |   どちらの通貨が強いかは歴然としている
    97├   Λ_Λ      〈_} )   |
      |  /:彡ミ゛ヽ;)ー、     /    !
    50├ ../ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    ./  ,ヘ  |
      | / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ||| j  / |  | |||
        ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          日本         韓国
539名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:56:35 ID:/G62Qdpv0
>>535さん
レアメタルってそんなに経済効果高いんですか?
石油の方が、流通運搬に関わるので経済全般的に関わる様な気がするのですが。
レアメタルは常に価格高騰だからですか?
540名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:06:54 ID:xWmWBSZ70
>>539
例えばタングステンっていう重金属があるんだが、
これは中国とオーストラリアが主な産出国で、
殆どが中国産なんだ。
このタングステンは精密工作機械に必須だったり
戦車砲弾に使用されたり(劣化ウラン弾のキレイ版)
とても重要な戦略物資なんだ。

つまり、希少価値が高いんだ。
そして需要は常にあり、利用価値が高い。
だがタングステン利用には高い技術力が必要で、
実は日本の町工場が頑張っていたりするんだ。
541名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:09:39 ID:4/2U/bU10
>>539
あくまでも備蓄という観点から
そもそも今現在石油は価格が安いので大量に持っててもあんまり意味ないかと
備蓄スペース等考えてもコストパフォーマンス悪いし
多くの国が今現在行ってる代替エネルギー政策と公共投資の組み合わせによる内需拡大も視野に入れて
レアメタルは必須
542J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/13(土) 04:11:16 ID:6v05HRZxP
>>540
そういうレアメタルが禁輸で手に入らなくなると
国内で仕事が無くなった町工場が丸ごと海外に移転しちゃう可能性もあるよな。。。
543名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:13:35 ID:FQURVLRj0
アメリカの産業の衰退、金融崩壊、膨大な借金財政、等でドル安は
当然起こることで、まだ急激ではないが下がる可能性は高いと思う。
 大多数のアメリカ国民も、これまでカードで貯蓄をあまり重視せず
消費してきたが、これからはカード会社も信用枠が厳しくなる為、
消費は落ち込むのも必至だ。
円高は輸出産業は厳しいが輸入は歓迎だ。原油や小麦、トウモロコシ等
農産物の輸入品は値下げで恩恵も大きい。

544名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:13:50 ID:aMClEAhL0
量的緩和行かないと経済おっちんじゃいますよ
日銀お得意のツーレイトツーリトルやってる場合じゃないのにね
545名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:14:03 ID:Z6gqMD/w0
アメリカはがんばってるね
たしか金なんてぶっちぎりでもってたろ
546名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:15:15 ID:ViUml41SO
円高バブル
547名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:15:41 ID:6FVoVS/90
どうやばいのかガンダムに例えてくれないか
548名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:19:29 ID:Y4Bt01qiO
ソロモン陥落ぐらいかな
549名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:20:00 ID:uMAzu9V8O
アムロ、いきまーす!
550名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:20:07 ID:SrORr1Mb0
実力は80円くらいと昔から言われているからなぁ。
そもそも海外からモノを買わなすぎるというのがある。
551名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:24:54 ID:passh7cO0
FXはもの作らないから0サムゲーム パチンコと同じ
552名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:27:42 ID:0wBBuajH0
さぁ、今こそ大金持ちになるチャーンス!さあ、ポチッとな
553名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:27:47 ID:xWmWBSZ70
>>540
それは無いから安心汁。
何故なら日本人くらいしかタングステン加工の精密部品なんて作れないから。
ぶっちゃけ、凄く硬い金属なんよ。
中国が産出国なのに、何で中国はタングステンで製品作れないの?
どうして日本が主に作ってるんだ?
つまり最低でも日本レベルの技術と真面目さが無いと加工が難しい代表例だ。
このタングステン砲弾は自衛隊を始め、世界各国でデフォで使用されている。
アメリカとロシアは劣化ウラン弾だけどね。
554名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:29:47 ID:+vyTtQ+80
60万ほど余剰金ができたからドル買っておこうかな。。。
555名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:30:57 ID:4/2U/bU10
去年から対ドルで通期換算でも10%は上がってるから
その分資源買えばいいな
GDP500兆円として、去年1ドル115円計算で4兆3500億ドル
今年95円計算で5兆2600億ドル
その差9100億ドル分の評価益か
それを全部レアメタル購入に使えばいいじゃん
556名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:31:31 ID:xWmWBSZ70
>>553
間違った。
>>542にレスね。
タングステン砲弾欲しけりゃ日本に頼るべしなので、世界が禁輸を許さないっす。
他国製では命中精度が落ちるでよ。
俺もう眠いから寝ますわノシ。
557名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:32:42 ID:SdKoL3+p0
558名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:33:33 ID:8EFUJSceO
今日下げた分はほぼ全戻しじゃん
559名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:33:35 ID:0wBBuajH0
マスコミも色んな息がかかっているんだとおもうと
もう信じられるものが無くなってしまった もう寝ます
560名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:58:44 ID:SPSEfcer0
>>551
実需がある。
561名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:01:20 ID:DIkuYYwl0
円高で困るのは極一部だろ
562名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:02:41 ID:SPSEfcer0
一部といっても日本の9割ぐらいは困るだろうな。
563名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:05:52 ID:CdfawxQ3O
アギレラみたいな金髪ねぇーちゃん
嫁にしたいんだけど
今がチャンス?
顔は安藤政信て俳優ににてるらしいです
564名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:10:38 ID:aFML+udX0
今日、長い下髭つけたから当面は90円以上で推移するよ。

>>412の融資も決定するだろうから、一旦は93円まで戻す。

んで、来年はいよいよ80円割れを試してくる。
565名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:13:15 ID:jQT6gaJu0
なんだよ
戻ってきてんのかよ
海外通販したいからもっと円高きぼんなんだけど
566名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:17:55 ID:my+eiy+c0
80円きったらドル預金口座作るよ
567名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:19:05 ID:p3MEfNa/0
自国の通貨の価値が高くなって
潰れた国なんて
人類史上いまだかつて存在しないので

一部の既得権益者、利害関係者、
マスゴミの印象操作には騙されないように

内需拡大しまくりましょう
自国の為にお金をつかいまくりましょう
電柱を地下にうめて
自転車道を整備しましょう
日本のために日本人のために
日本人が汗水垂らして働けるように
こんな当たり前の事がまかり通るように
568名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:19:36 ID:SPSEfcer0
でも90円割って日銀動かないって日銀総裁は楽な仕事だな。
仕事せずに寝てんのかな。
569名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:21:44 ID:SPSEfcer0
>>567
ローマとか。
まぁ経済がボロボロになった国はいっぱいあるな。
570名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:29:52 ID:h1R8EUuR0
欧米:ゲリ漏らし
BRICs:ゲロ吐き
日本:寝っ屁
571名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:34:00 ID:pHzCjzY9O
日本は輸入に頼ってんだろ?円高最高じゃねーか。
572名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:36:59 ID:uEhXwTtC0
>>571
アホか輸出に頼ってるからいらないものまで輸入させられてるんだよ
573名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:37:07 ID:p3MEfNa/0
ローマ帝国滅亡は
そんな単純な理由ではないよ

経済の概念からして違う
574名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:37:39 ID:SPSEfcer0
>>571
その輸入時に支払う金は、輸出の稼ぎに頼ってんだぜ。
輸出の稼ぎに頼れなくなると、韓国やアイスランドみたくなるんだぜ。
575名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:38:06 ID:9bRic7dSO
民主党から動くなって指令来てんじゃね
576名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:42:06 ID:aFML+udX0
>>551
為替はゼロサムじゃないけど??

>>571
経済は輸出に頼ってるだろwww
577名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:44:44 ID:7KpkbGcyO
ビッグ3救済に反対するなんて、アホかと叫びたいくらい。
578名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:48:42 ID:XA+bGUui0
金融危機で不況だから消費税上げるわ。
579名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:50:05 ID:SC5vL+gt0
>>578
麻生氏ね。
580名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:50:53 ID:XA+bGUui0
よし、ブランド物買い捲ろうぜ!!!
日本をブランド国にする。
581名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:54:02 ID:hT+caOnA0
ドイツもけっこう輸出立国だが、通貨統一のお陰でいくら輸出しても自国の通貨が上がらない。
582名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:54:57 ID:D4ni27gR0
日本は輸出産業に頼った国だけど
国内消費も相応に高いから保っている
というのをどこかで見たな。
583名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:55:39 ID:1/q6d8BU0
「割れ」じゃねーだろ
「突破」だろ?

馬鹿か?
584名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:56:29 ID:WpkBLWmQ0
いい機会なんでとりあえず外資で毎日と朝日買い取って下さい
585名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:12:00 ID:D4ni27gR0
ふと思ったんだが、円高放置は経団連が法人税増税を
拒むから嫌がらせで放置してる…なんてないよな?w
586名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:16:11 ID:4EfovyXv0
ウォンがやべーやべーと笑っている間に
円もやばいことになってましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:17:44 ID:gEH0SjHQ0
ウォンのやばさと円のやばさは別種の問題すぐるwwwwww
588名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:25:55 ID:XA+bGUui0
>>582
内需8割説だろ。
あれあんまり参考にならないから。
589名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:27:50 ID:1DiVpOiwP
インフラ特需がくるのかねえ。
とりあえずアメリカは織り込み済だったようで。
590名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:29:22 ID:a/tmYfhq0
内需だって円高の影響をうけるがな
安い外国製品に対抗しなきゃならないから
外国勢にぼろぼろにされた農業のように
591名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:30:41 ID:QX4ks7GP0
ローマ滅亡後は中世暗黒時代だったかな
592名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:46:15 ID:nFuqf2zJ0
>>583
だよなあw
用語としては正しいのかもしれないけど、これも巧妙な印象操作だ
593名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:02:27 ID:I9rvsEGs0
今、円を大量発行しないで、いつやるんだよ?
最高のチャンスじゃんか
もったいねーなー
希少資源を山ほど買いこんでプールしたり
産油国から油田買ったり
やること山ほどあるじゃん
594名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:06:39 ID:8J9LGfXw0
日本終わったな
大手中心の報道だけど中小潰れすぎやばすぎ

一番の伸びてるスレが処女信仰かよ・・・・・日本終わったな
595名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:40 ID:Q9t5PENq0
>>583
為替レートていわばその国の信用度だからな

有事のドル買い(ドル高)なんていわばアメリカの軍事、経済力を見越した買い注文だし。
あとこの円高で製造業関係は、原材料費が下がってほっとしているはず。
596名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:27:05 ID:sRH5MuCXO
百万円分くらいドル買いしといたほうがいいの?
597名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:25 ID:a/tmYfhq0
>>595
製造業関係が景気いいわけないだろ。
生産量が半分になるって話だが。
半分だぞ。どうせ海外に生産を移すってことだろうな。
598名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:38:21 ID:NGSdh0jN0
ちょっと市況2板いってくるww
599名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:39:34 ID:I7gugrAn0
底辺派遣が何千万のたれ死のうが問題ない、むしろ好都合
中国韓国北朝鮮から優秀な大陸の血を輸入して
日本は21世紀の躍進の原動力を得る
中国に主権も委譲しやすくなるしね
600名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:47:44 ID:9eWw7lEl0
ここで原油やレアメタルをしこたまかいこんどくべきだろ
601名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:54:19 ID:nd+x5OmyO
これ数十年後には第二次世界恐慌として教科書載るレベルだよね
602名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:57:20 ID:g9ND2lIA0
ドル買いは止めとけ
ペーパーマネーを持つのはもう愚か
金銀プラチナなどの鉱物資源を買っておけよ
603名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:58:13 ID:txcn/3Is0
>>417
コクヨがあって、マルマンがあって、ツバメがあって
Lifeがあって、ミドリまである。
日本のノート市場はそう簡単に崩せないと思うよ。
604名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:01:45 ID:8pcYkXiY0
>>603
何を言ってるのか一瞬理解できなかったw
605名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:38:41 ID:kHw6mT33P
日本が資源を只でもらう方法があるぞ

日本がCDSの受け手になるんだ

つまりCDSは通常保険料をもらうわけなのだがそのかわりに石油や黄金やレアメタル等の現物で貰うのだ。万一デフォルトで保険金を払う事になっても払いはつかいようのない外貨だ、痛くも痒くもない
国債払いの契約ならアメリカ国債を売る必要もないだろう


606名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:47:19 ID:7pV3XJa80
>>597
海外の景気が堅調ならともかく今のところそれはない
今、国外で原料調達や資金調達するのは国内でそれをやるより難しい
607名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:50:18 ID:1LqU3wAQ0
>>605
 桁が違うだろ、桁がww
 日本を潰す気かww
608名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:59:59 ID:inrlpnS90
>>607
CDSの後始末には二桁兆円では足りんから助けようないし
609名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:30:41 ID:/G62Qdpv0
>>539です。
>>540,541さんありがとうございました。

備蓄といってもコストがかかるから、短期的な投資として割に合うかも重要なんですね。
日本の町工場(中小企業)がすごい技術力をもっているのは知っていましたが、
レアメタルもそんな中小企業と密接に関わっているんですね。

ところで一般的に名の通った大企業ではなくて、中小企業に高い技術力と専用の機械があるのは
凄いですよね。加工が難しい物質=それ専用(他に汎用性の無い)機械が必要だったり、
はたまた意外と技術が発展して精密な機械ができても、人間の勘が一番の技術力という
ことかもしれませんね。
610名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:30:57 ID:a/tmYfhq0
>>606
人件費も安いし材料費も安いんで海外で生産したほうがいいだろ?
そして消費担当は日本で一番企業が儲かる。
611名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:37:08 ID:eJY0xKBq0
>>51
ほう
612名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:45:03 ID:dE556xRpO
これって有る意味大問題なんだけど、
やっぱりバカ向けTVは扱いが小さいな〜
613名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:48:23 ID:62asNe1t0
ドルが底値。今が買い時だ

って、個人でドルを買うことってできるのか?
くわしk
614名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:49:13 ID:Zvb/54Hl0
終わってみると英ポンドのひとり負け、という雰囲気になる予感

大英博物館が破綻してロゼッタストーンが売りにでるとか。
ま、ショバはサザービースになるんだろうがww
615名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:51:49 ID:4uc5+j+nO
もうひとつ落ちるとこが底値
616名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:54:19 ID:kHw6mT33P
>>608
全部を助ける必要はない

なんなら名前変えろ
Resource Deribative Swap
とか。スペル自信なし
617名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:04:19 ID:d1/T88Pc0
日本の長所は手先が器用なところだろ?
だからトヨタとソニーが日本経済の要なんでしょう?
輸入企業なんて景気全体が落ちていけばいずれ道連れにならざるをえない
618(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/12/13(土) 12:06:14 ID:iRhkIZ8a0
>>613
(o^-’)b 三菱東京UFJの、旧東京三菱系の店舗で買えます。ドル預金口座も開設できます。交換手数料は1ドルにつき1円です。
619名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:11:46 ID:C9Z/fhCi0
輸出関連大手は、為替が円安の時は還元はほとんどしないで内部留保しちゃったからなあ〜
いざ円高になって、ヘルプミーって言われてもな。
とりあえずもっと円高が進み、発言力が無くなってからだね。全ては。

どのみち公共投資で内需喚起するしかないよね〜。
来年以降は、どの国も保護主義台頭して関税かかりまくりなんだし。
ある意味、この円高は正しい流れだしね。
620名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:14:40 ID:yoIfApxQ0
僕は現役のト?タ期間工なのですが、僕のチームには45歳のおじさんがいます。
夏は地元で農家をしているらしいです。
冬だけ、期間工をしているそうです。
そのおじさんはよく社員に怒鳴られてます。
仕事の覚えがやはり悪いのです。
動きも機敏と言う訳にはいきません。
ご飯の休憩時には、その人は食堂まで行きます。
僕を含め、他の期間工は弁当を注文することを許されています。
おじさんだけが、いないのです。
そうです、おじさんは仲間はずれにされています。
社員から散々に陰口を叩かれてます。
特に、本人が居ない昼飯の時は酷いです。
そして、おじさんが帰ってくると皆黙ります。

不思議なことに期間工は誰もおじさんの悪口を言いません。
僕もおじさんの気持ちが分かるので言いません。

この前、明かにおじさんの責任ではないミスが、おじさんのせいになっていました。
しかし、そのおじさんは黙って怒られているのみです。

僕は頭に来て、社員に僕のところでその傷はなかった!
明かに、僕の次の社員のミスだ!!と、抗議しました。
帰りにおじさんが僕に話し掛けてきました。
ありがとうって。
僕は、おじさんに少し頭に来ていたので、何で本当の事を言わないんですか!!
そんな弱腰でどーするんですか!!
って言いました。

そしたらおじさんは、いつになく強い口調で…家族がいるんだ!!と言いました。
僕はおじさんを誤解してました。
本当に強いのはこのおじさんなんじゃないか?って思いました。
621名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:17:27 ID:AnqtZqMU0
>>499
中卒の俺が聞いた話だと外国産のものが安く買えるらしい
イトーヨーカドーとかで円高セールやってるらしい
622名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:19:44 ID:bjLsDL3L0
輸入品については良いのだろうが

日本が海外に貸している金 500兆円以上(輸出だと考えると良い)
円高のお陰で、貸しているお金が目減りしている
つまり、回収すると損すると言う羽目に

まあ全て日本国税金からなんだけどねえ


623名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:09:14 ID:JkAqZJqS0
10月の株大暴落で「株買ってないから関係ない」とか「メシウマ」とか言ってた下流の皆さん元気なんだろうか。
企業の減収や景気の減退はどう見ても下流から影響が出るんだけどね。
624名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:35:28 ID:Ne9kqJi9O
ビッグ3が潰れたとしても本当に1ドル50円くらいまで落ちるのか?
625名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:39:42 ID:kgDoQ4s50
>>624
70円までだろ、そこからはドルが戻っていくとおもわれ。
626名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:39:50 ID:FegqOdh70
つーか、このたびの円高で1億以上稼いだ。
運河良かったのかなぁ・・・
627名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:42:45 ID:l/AyW6snO
またハリウッドスターをくだらんCMに使おうぜ
628名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:45:03 ID:DBNYuqXX0
18円まで上がるよ
629名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:45:19 ID:ejX27iLh0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
630名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:55:45 ID:Hd3fPpWH0
今こそ共済年金の資金を使って海外投資だろ
631名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:56:22 ID:8cd0tM2K0
年越しもままならなかったアメリカの一部ヘッジファンドは
昨日でさぞかし儲けたんだろうな。当分延命できるだろ。

昨日の出来事の本質はBIG3救済じゃなく
アメリカ一部議員の個人財産救済、及び一部ヘッジファンド救済の為の
世界をハメ込んだイベントだろ。
632名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:57:37 ID:Me1ejfOd0
【お先】   FXで破産   【真っ暗】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1229101687/
633名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:09:05 ID:MvThTOdx0
>>623
もう首きられて寮からも追い出されて今頃ネカフェだろw
あいつらが下流である理由がよくわかったよ。
634名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:11:16 ID:MvThTOdx0
>>622
目減りしてるか? 税金から貸してるか?
635名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:37:12 ID:ecNhR2sk0
相場は半日で元に戻ったね。まあ俺は、急きょ携帯電話で外貨を買って
戻った頃に売り抜けたけど。
636名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:44:47 ID:2aRpvq4R0
世の中大きなネズミ講だ
外貨預金とか、金融商品とか、資産運用とか、家は資産ですとか
儲かるものは損するものだな〜
637名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:58:28 ID:sFXBMMT20
>>526
いや、ネット販売だし。
クレカ決済だから購入時点のレートで買えるでしょ。
638名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:32:43 ID:Y5NfintM0
>>624
50円はないやろ、68円くらいかな
日経5000円ってところか
639名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:07:06 ID:inrlpnS90
>>637
クレジットの通販決済レートは注文確定時じゃなくて
承認(最大3日遅れ)時のレートになるから注意ね
640名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:20:04 ID:sR/L7t7+0
円高が日本の不況に影響してるなら、下げてみましょう。

今がチャンスです、お金を国の借金800兆円くらい刷ってチャラに
してしまいましょう。間違いなく円が信用無くなって円安になります。
641名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:24:43 ID:JkAqZJqS0
まあ10年単位の長期で見れば円安だよ。
老人が富を独占していて若者が子供も育てられない国なんて先がないし。
642名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:53:25 ID:ty4mUB+1O
民主は埋蔵金の一種として外貨準備金の放出を主張してたな。
本当にやったらドルは死んじゃうんじゃないか?
643名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:23:44 ID:+HRCl2r80
こうゆう時は食品や化粧品、消費財メーカーは強いですね。
644名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:33:55 ID:NaWCQ8Rg0
米の決算期は12月末だよな
1月、4月まで様子見だな
645名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:48:10 ID:Sr9M//Bm0
>>525

輸送途中に解けちゃうだろw
646名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:53:29 ID:a6fbberS0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
647名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:56:14 ID:qZfSg2Ml0
円高で困ってるならじゃんじゃんお札刷ればいいじゃないと思う。
648名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:57:06 ID:T94epf0i0
不況時の円高って最悪の組み合わせじゃないか
649名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:58:25 ID:8p12648oO
海外旅行のチャンスだね
650名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:01:01 ID:NAFIJDuk0
猛烈な円高?
内需主体に切り替えるまたとない好機じゃないか。
外需頼みの売国企業も潰せて一石二鳥。
651名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:31:08 ID:2D6YLOvyP
やっぱりスレタイのとおり「突入」が正しいよな。
先日TVニュースで「80円台に突破しました!」とアホな女子穴が
言ってたけど、「突破」だったら逆に80円台から90円台にとか高くなる場合だけだろ
まったく言葉の常識を知らない穴が多すぎ
652名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:35:57 ID:DevNDptWO
>645
おまえバカじゃね?
ボールが溶けるわけねーだろwwww
653名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:57 ID:rWp+ob9b0
てか馬鹿みたいに円高になったら中東の油田とか買おうぜ。
中途半端に輸出企業が儲かってるから問題なんだよ。
ドル超暴落して10円ぐらいになったら日本人は世界支配できる
んじゃないの?ドル超暴落で逆転現象が絶対起きる。アメリカなど崩壊してしまえ。
654名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:26:25 ID:EMSosaqD0
>>653
それ日本も崩壊するから
655名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:31:30 ID:QPJHdWMR0
円をドルにして資源でも買えよ未来の分を
656名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:05:11 ID:rWp+ob9b0
>>654
中途半端な円高だから駄目なんだって。あるレベルから変わるはず。
657名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:06:42 ID:2VFcm6670
250 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/15(月) 23:51:29 ID:2VFcm6670

うほほ、原油価格が上がって瞬間50ドル突破した〜
もう下げ止まりなのかな???
658名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:10:10 ID:UyyJKl/A0
どーーうせ、金融テロリストの投資銀行連中は

ドル/円70円代くらいまで円高に誘導して、
壊滅したトヨタ、ホンダあたりの米国工場を全部乗っ取るつもりなんだろな

円高で日本の輸出産業が壊滅したあたりで、乗っ取れば
世界全面ドル安で、米国の輸出産業は世界で一番さきに復活する
659名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:11:25 ID:hPOeQIzA0
>>650
もともと日本人は金を貯めこむ習性があるから、
内需拡大は無理。

なんとか円を暴落させる術はないか。
660名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:14:32 ID:WeF4fPJJ0
>>656

漏れもそう思う。
しかも、日本はいくら円を刷っても、世界中が飛びついてくるから
無制限に上がるはずだ。日本円は下がらないってのが、世界中に
すでに刷り込まれてるんだと思うよ。
661名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:17:48 ID:QkgfPLnX0
円高の目標は83円ね

最近、持ち直したかのように見えるのは、日本人のナスネライ
年末まで上げ続けて、1月にはスットォーンとダウ8000割れ、日経7500割れ
662名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:18:30 ID:aIvyuf7C0
>もともと日本人は金を貯めこむ習性があるから
そこへんの意識から変えな
663名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:19:09 ID:1yGhFeTKO
日本人の皆さん、
いまなら円高ウォン安で韓国旅行お得ですよ!
本場のキムチとキーセンを堪能あれ!
664名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:19:24 ID:s55kvX7w0
円が強くなるって事は世界の物を何でも買えるようになるって事だろ。
ユダヤがやってるように石油とかレアメタルとかウラン鉱山買うとか何
でもあるんじゃないか?
665名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:22:32 ID:15haoxwJ0
>>664
買うだけで 日本製品は売れなくなるよ
666名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:26:07 ID:s55kvX7w0
>>665
買った油田や鉱山から産出する資源を世界に売れば良いじゃん。
667名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:29:25 ID:15haoxwJ0
>>666
そうだな
日本に高く売れば良いんだよな
668名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:30:21 ID:s55kvX7w0
>>667
お前はどこの国の人間なんだよw
669名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:33:29 ID:s55kvX7w0
>>660
しかし円を刷る量ってのは実際誰が決めてるんだろ?日本政府の一存で
勝手に刷れるのかな?日銀のバックにアメリカとかユダヤとか絡んでそうなんだが。
670名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:34:00 ID:15haoxwJ0
>>668
御前と同じだよ 安心しろw
このままじゃ堂々めぐりするから 次の人にタッチしようぜ
酔っ払いに乾杯
671名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:41:20 ID:hPOeQIzA0
>>663
海外旅行なんていかないからどうでもいい。

それより、円安→製造業回復→景気回復
が急務。

金回りがわるくなっとる。

672名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:45:22 ID:/DSYRmXc0
反日で唾が入ったキムチと目が細く変につり上がって
エラを無理やり削ったレプリカ女なんかと遊ばねえよw
673名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:46:59 ID:UTBGQMDX0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
674名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:51:35 ID:OQxSK30n0
>>669
自分がわからないことはすべて他国が決めてるとでもいいそう
金融政策は誰が決めて誰がどのように実行してるか考えれば済む話
そりゃ外的要因や圧力って話は決定に影響及ぼすことはあるだろうが
675名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:08:07 ID:jJF8eUwb0
つうか迷惑なんだよ。
こういう12日なんかの記事は。
間違えるだろ。FXやってるからさあ。
676名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:51:39 ID:XFPYn59o0
東南アジアにロリ買いに行くヤツ続出の予感
677名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:24:29 ID:XiMiTTcw0
>>640
良い案にみえるけどどうなのこれ?
678名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:29:37 ID:oMZDGbcP0
>>677
対外的にとどまらず、国内でも通過に対する信用低下が起き、経済が壊れる。
679名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:36:23 ID:fz54i4ij0
せっかく円高なんだから、それを利用して日本はもっと賢く立ち回れよ
石油でも全力買いでもしとくとか
680名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:38:13 ID:I60qn99F0
>>675
マスコミのニュースは3日遅れが常識だろw
681名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:39:05 ID:5TqTVS370
>>115
ずっと見てたけど誰も掛からなかったな(^_^)
682名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:27:33 ID:nYXi2eft0
みんな戻り売り待ち?
683名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:43:34 ID:VADJTsyrO
>>678
壊れるというと具体的に
どう壊れる?
684名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:19:25 ID:7nVFio1G0
1ドル360円でいいよ。
685名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 19:45:06 ID:80R+vZIv0
ドル円相場は1ドル=30円〜50円に成るだろう。そして、過去の円高局面
と全く異なり、これは、10年以上に亘って超長期的に定着するだろう。なぜなら、
今回の円高は景気の循環的世界不況ではなく、欧米は世界に強制的に仕掛けている
政治的構造改革通貨切り下げ(日本円からすると通貨切り上げ)要求で在るからで
ある。つまり、日本にとって、貿易黒字がこれから減少し、赤字に成っても円安に
は戻らない事を意味するのである。よく、経済学者やアナリストが、必ず、日本は
貿易赤字に転じるためある一定の円高水準から円安にいずれ転じると唱える方が多
いが、残念ながら、この方々の議論は世界が全く保護貿易主義に陥らず、完全な自
由貿易が堅持されている、という大きな前提がなければならず、既に、世界は自由
貿易を完全に放棄しようとしている以上、為替を決定つける最大の要因は、各国の
政治力なのである。そして、その政治力の裏付けと成る詳細な要因は、軍事力であ
り、また文化力なのである。つまり、今の日本には全く世界に及ぼす政治力がない
以上、正論である経済理論に基ずいた為替決定は行われないであろう。1ドル=30
円〜50円前後に成る可能性が大きい。
686名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:00:09 ID:VADJTsyrO
>>685
んなアホな
687名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 20:45:09 ID:kJCvRazci
円の大量発行が必要。
インフレに誘導しないと、貧乏人が大量発生。
日銀!
今しかない!
日本を壊すな!
688名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:28:04 ID:s55kvX7w0
てか世界中から何でも物を買えるなら飢える事はないのではないか?
食料でも金でも銀でも何でも買い放題だぞ。
689名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:29:54 ID:VHc9x4QI0
それにしても為替で儲けるってマジで予知能力ないと無理だな。
690聞き込み先でのフルチンは合法です:2008/12/16(火) 23:33:59 ID:wt3VgWVO0
我々警殺が熱心に聞き込みするのも、ティムポが思わずボッキするような
獲物を物色するためなのです。
決してまじめに捜査しようとか、社会のためとか思ってるわけではないのです。
公権力を利用してフェラチオさせたかっただけなのに、なにがいけなかったのでしょうか。
          ___
          ヽ(警)/           
         /( ;゚;ё;゚;))< 聞き込みに来た。ついでに犯らせろ。
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/


「下着でむらむら」聞き込みの女性宅で露出、巡査長を停職に

 北海道警は10日、聞き込み先の女性宅で、下半身を露出して
女性に性的行為を迫ったとして、旭川方面本部管内警察署の交通課に勤務する
男性巡査長(42)を、停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。
巡査長は同日、依願退職した。

 道警監察官室によると、巡査長は10月16日午後3時ごろ、
40歳代の独身の女性宅を訪れ、室内で聞き込みをした後、約10分間、下半身を露出し続けた。

 同室の聴取に巡査長は「室内に干してあった下着を見てむらむらした。
とんでもないことをしてしまった」と話したという。
(2008年12月10日20時26分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081210-OYT1T00634.htm?from=main2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228900842/l50
691名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:41:32 ID:j8GREfG/0
もしかして英ポンドとユーロがイコールになる日が来るのか?

さっき見たらL=137yen, E=123yen

Bank of England の偉い人たちはなにをしてるんだろう?
692名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:43:40 ID:elV88Ai+O
外人は日本で働けば金持ちになれるんだよな?

日本人はどこで働けば金持ちになれるの?
693名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:55:03 ID:dAH5EHLE0
>>685
1ドル=30円〜50円になったらすごい。
また世界中を買いあさるかもよ。
でも核武装ないと、国民の命も財産も守れないだろうね。
694名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 11:56:36 ID:8lS7VCwN0
         _    _
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/ な、俺が言ったとおりだろw
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
695名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:01:38 ID:wbquTfmS0
世界の借金を合わせれば何十テラドルになって、全人類一人当たり300万円ほどの借金があるというコピペがあったよね?

どなたか転載してくださいませぬか?
696名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:05:05 ID:PgXGq1nA0
ちなみに
日銀砲は5戻し4進でいくから個人は注意ね
予想しない市場に備えて損切り設定は必須じゃ
697名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:06:26 ID:Fg1hvKOa0
1ドル360円クライになればいいのに
698名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:08:20 ID:RteuDIB/O
>>697
外資嫌いな癖になんでそんな事書くかな。
699名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:08:58 ID:lHtzPzpB0
テレ東の日経の番組時間帯に『聖教新聞の宣伝』が入ってるのには驚いたw

11:00〜11:50分まで日経番組。。。11:51分に聖教新聞の宣伝w






日経の裏には創価学会がw
700名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:11:19 ID:Jp/iQ4qP0
>>697

米 「1ドル、いくらにしましょうか?」
日 「いくらにしましょうか?」
米 「ところで、"円"とはどういう意味ですか?」
日 「丸という意味です」
米 「サークルということは、360℃ですね」
日 「そうですね」
米 「じゃあ、1ドル=360円にしましょう」
日 「そうしましょう」

っていう感じで決まったんだよな。
701名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:12:28 ID:wbquTfmS0
全世界進行中の8つのバブルです。

先ずは物差し:
(US$≒\100)
US$1Trillioin=\100兆円
米国のGDP≒US$14T(\1,400兆)
日本の国家予算≒\83兆(除く特別会計)
全世界のGDP≒US$50T(\5,000兆)
全世界の不動産価格≒US$75T(\7,500兆)
全世界の証券相場(株式+国債+社債)の総額
≒US$100T(\10,000兆)

崩壊中の8つのバブル:
1.サブプラ(US$1.5T≒\150兆)
2.新興国の借金(US$5T≒\500兆)
3.商品相場のデリバティブ(US$9T≒\900兆)
4.社債(US$15T≒\1,500兆)
5.商業不動産と住宅不動産
(US$25T≒\2500兆, US$50T=\5,000兆)
6.クレジットカードの借金(US$2.5T≒\250兆)
7.外国為替デリバティブ(通貨)(US$56T≒\5,600兆)
8.クレジット・デフォルト・スワップ(US$58T≒\5,800兆)
----------------------------------------------
バブル総合計\22,200兆(日本の国家予算≒\83兆(除く特別会計))
702名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:14:22 ID:lHtzPzpB0
どうでも良いけど、カルト信者のなかに国会議員から日銀動向や政策を横流しされて

FXで稼いでるのいるだろw
703名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:15:14 ID:GBuRqwEBO
また88円台に行くとはドル買った奴涙目だなw
704名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:15:33 ID:dZ8/nPw7P
>>692
外人に働かせて
海外に住む
705名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:17:20 ID:lHtzPzpB0
カルト信者の飲み口=小さな動きは日銀が作るからわかる




アメリカがらみの大規模な動きは雨の発表が絡むから認識できないw
706名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:19:04 ID:WN8EyNfH0
そういや100円切ったくらいの時ニュースでドルが売り切れみたいなのやってて、
両替できたババァが嬉々としてインタビューに答えてたな

死ねばいいのにと思ってたが、リアルに死んでるかもな
707名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:26:00 ID:lHtzPzpB0
昨夜、午前一時頃の外為オンラインでの取引風景

89円70〜90のボックス相場の中

89円85、90の売り側の指値を踏みあげられ89円96銭で『損切れ!』との囁きが。。。



で、90円〜90円20銭へのボックス相場に踏み上げ。。


そこでズラリと売りを並べるとFRBの発表直前に『呑める』『これで大丈夫だ』

との声とともに90円20銭付近まで踏みあがる。。



そして暴落w   インサイダー信者やりすぎだぞw
708名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:28:34 ID:a9X93/wr0
俺の予想どおり1ドル33円を目指す展開になってきたな
709名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:31:09 ID:lHtzPzpB0
ツウか、ここまでは4月までの韓国ウオンの動きと同じだろw



ついでに為替介入と言う動きまで同じw
710名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:31:38 ID:YFeV5DDu0
国としては長期保存が可能な物資類を買いだめするチャンス?
711名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:32:11 ID:t92mV7Ax0
j換算で入金してるエロサイトユーザー、いまごろホクホク顔だろうな。
712名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:32:39 ID:yciFi6wO0
計算もめんどくさいし、もう
1ドル=1ユーロ=100円で固定すべき。
713名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:33:04 ID:Vpsqx/CPO
おもいっきり円高にして、買えるものみんな買っちゃえよ
714名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:35:00 ID:XLYAvfxs0
今は円高の方がメリット大きいよ。円安になったって海外に需要は無い。
715名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:35:19 ID:2LnVBuNY0
ただ今88円90銭w
716名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:36:15 ID:Ajxxzw9kO
チョンが 出稼ぎに来るじゃん 勘弁してよ。
717名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:36:38 ID:9F3APVa5O
ダウの反発をうけてドルが上がると思ってドル買いに走った奴結構いそうだなー
もう御愁傷様としか言い様がない
718名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:10 ID:UjsvBqGlO
そろそろドル全力フルレバロングしていい?
719名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:40 ID:u+aHX4r00
>>713
個人輸入好きだけど、燃料サーチャージで送料が爆上がりしてるから正直たいした旨みはない。
小さいものならいいけど、車のパーツとか家具はまだまだ。

原油価格が暴落したんだから早くサーチャージ無くして欲しいよ。
無くなったらウマウマwww
720名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:38:27 ID:Vpsqx/CPO
強い円は日本の国益
721名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:38:45 ID:fNB/wz3IO
90円切る前にさっさと逃げてよかったー
おかげで致命傷で済んだわ
722名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:40:31 ID:WN8EyNfH0
>>721
それ死んどるがな
723名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:40:32 ID:HyWM6UZr0
ドルに対して円高進みまくってるけど
ユーロ・ポンドや豪ドル・ニュージーランドドルとかに対しては円安
724名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:40:39 ID:7KZ8D9dd0
まさか1ドル1円になるとは、まだ誰も知る由もなかった
725名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:40:47 ID:T1xQwdCZ0
>>718
なんでドル円ショートなのか理解してる?
加えてあっちの決算時期を見ろw
今日、OPECで大減産が決まるかもしれないから、NY原油先物は爆上げだぞw
726名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:41:10 ID:HSUnEEzVO
> おかげで致命傷で済


逃げてええええええええええ
727名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:41:27 ID:gD8qCJbB0
>>721
致命傷じゃダメじゃん
728名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:41:27 ID:ZV6UcUbQO
ユ―ロ、対ドルどころか対円でも爆上げの様相。
いかに、今の円高が外人に仕掛けられたものかがわかるな。
あと、日銀総裁の無能振りも露呈したな。
729名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:41:51 ID:fNB/wz3IO
>>722
うん…orz
730名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:41:59 ID:ArFsNGcAO
正直89円で仕込んだショートが利益産むとはおもわなかった。

それにしても、一晩で円が世界最強通貨になったが、実感ねぇな
731名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:42:43 ID:HyWM6UZr0
ゼロ金利解禁で、ドルの一人負け状態が一気に加速
732名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:43:09 ID:XtO3D0g2O
年末に台湾に行く漏れは勝ち組だな
733名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:44:14 ID:cBxoNcd50
これを機に海外旅行しよう
734名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:44:43 ID:T1xQwdCZ0
>>732
いいなーおいw
まあ、今からチケット買いに行けば明日にでも出発できるのが、海外旅行の良いところだな(´з`)y-〜
735名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:44:56 ID:YuFMt1xkO
まだまだ!

週末までに

84円55銭になる予測
736名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:45:41 ID:ArFsNGcAO
>>714
車両と家電がまじで死ぬぞ。
737怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/12/17(水) 12:45:56 ID:dRUjh90z0
やはりアレですかね。

各国が保持するドル債の価値を落としておこうという戦略ですかね。
そのくらいしかメリットがないですよね、この流れ。(´・ω・`)
738名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:46:25 ID:8UMx5KGt0
>>728 欧州旅行安くならないのか。期待してたのに。  
739名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:46:28 ID:vKS/UDHU0
マスコミは過剰反応し過ぎ。
市場最高値の80円割れをするまでは騒ぐな。
恐らく70円割れが発生したらそれは海外資産の買い場。
740名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:47:34 ID:HyWM6UZr0
>>733
対ユーロなんかはかなり円安の流れになってきてるよ
741名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:51:43 ID:cmnaOZP10
モヒカンにしてこようと思うのですが、頃合いですよね?
742名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:53:10 ID:T1xQwdCZ0
>>737
マネーが株から債権に流れているから米国債は高値。
それに海外通貨高になると、ドル建て米国債は利率が低い上に、ドル>円も凹む。
その流れですかね・・・(´・ω・`)
743名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:54:31 ID:lHtzPzpB0
ツウか、カルト信者が行う為替詐欺は異常w



民主に政権が変わったとたん殺人事件が多発するだろww
744名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:55:27 ID:nxz0CbuTO
★過去に遡って検証すると、さまざまな現実が見えてきた。

小泉竹中暴落と、今回の投機崩壊安値7120円を機軸通貨〃だった〃
ドルベースで比較して当時のレートで円換算すると、小泉竹中暴落
7600円に対し、8500円相当、恐るべし小泉竹中の〃日本バーゲン〃

小渕恵三総理が暗殺され(たとしか思えない)搬送された病院の
密室で清和会の鈍(ドン)森に政権委譲が強行されたが、民意は
これを許さず。やがて『自民党をぶっ壊す』と小泉政権が誕生。

実は、米国に冷えたピザ(お呼びじゃない)とサインを出された
小渕政権は、景気浮揚に成功しかかってていた。しかし、小泉が
緊縮財政を徹底したために上向いていた景気は落ち込み、同時に
不良債権処理(いわゆる損きり)銀行を弱体化させるルール変更
で金融を麻痺させ大不況を引き起こした。

小泉純一郎が、政権初期に緊縮財政を打ち出し、好景気の萌芽を
踏みにじったが、知っての通り、天下り、税金のムダ、国の財政
何ひとつ改善されず現在も温存されている。ここからも、小泉の
初期目的が緊縮財政による、日本経済弱体化だったことがわかる。
745名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:58:22 ID:JENEOc9h0
日銀「それでも金利は下げません。」

上げないといけないときには上げず(バブル)
下げないといけなかったときに下げない(バブル崩壊)
上げてはいけないときに上げる(みえの不況)

日銀は日本を崩壊させます
746名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:58:41 ID:lHtzPzpB0
テレ東の日経の番組時間帯に『聖教新聞の宣伝』が入ってるのには驚いたw

11:00〜11:50分まで日経番組。。。11:51分に聖教新聞の宣伝w






日経の裏には創価学会がw

747名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:00:11 ID:nxz0CbuTO
意外と正直なナベツネ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/48334251
【最終段階】
ここで小泉は、あろうことか潰れるモノは潰し、淘汰されるべき
との方針を示す。竹中もNewsweek誌に対し、谷亮子ばりの笑顔で
『銀行でも大き過ぎて潰せないということはない』

まさに自爆テロ。どこが潰れても不思議ないと投資家達は一斉に
投げ売りをはじめた。結果、日経平均株価は7600円まで暴落した。
後の政策転換を知っていたかのように日本株を拾う外資


小泉『いいですか外資の皆さん!もうシッカリ仕込みましたね?
それでは、そろそろ日本がぶっ潰れる前に…Welcome To Japan!!』

小泉純一郎は180°方向転換し、りそな銀行に公的資金を注入した。
この戦いで日本企業は、その株式の三分の一を失った…

結果、外資導入で徹底したコストカットが断行され、大企業優遇
労働者国民を収入減負担増で締め上げ、貧困層を増やし、内需を
減退させ、米国債を買いまくり財政を悪化させながら輸出頼みの
カタワ国家に日本を造り変えてしまった。
748名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:00:34 ID:lHtzPzpB0
昨夜、午前一時頃の外為オンラインでの取引風景

89円70〜90のボックス相場の中

89円85、90の売り側の指値を踏みあげられ89円96銭で『損切れ!』との囁きが。。。



で、90円〜90円20銭へのボックス相場に踏み上げ。。


そこでズラリと売りを並べるとFRBの発表直前に『呑める』『これで大丈夫だ』

との声とともに90円20銭付近まで踏みあがる。。



そして暴落w   インサイダー信者やりすぎだぞw
749名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:05:23 ID:0mniDAoDO
ドルが上がる直前に買えばいいんだよな。
戦争が始まりそうな時に大量買いか。
750名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:07:18 ID:OQH4xXmA0
あまり口にして指摘している学者はないが、
内需が既に飽和している証拠でもあるわけだが。
物が売れない状況は何よりその証拠。
まだまだ行く。70円台まで行くなこりゃ。
751名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:14:09 ID:8UMx5KGt0
米国は金利を0%台にまで下げてしまったが、それやっちゃうと
もうこの後取れる対策が余りないんじゃないの?
未曾有の世界不況だというのは事実だろうから、こんなまだ入り口で
殆ど0金利やっちゃうと、後がなくなってヤバいんじゃないの?
752名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:16:27 ID:ZRdhnfiI0
アメリカは戦争で需要増やしそうだから困るwww
753名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:17:40 ID:HyWM6UZr0
>>751
量的緩和に言及してる
まだまだドルは下がるよ
754名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:18:27 ID:SB/30YKL0
>>751
マイナス金利にすれば・・・
755名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:18:54 ID:+1d2HHiP0
いきなりガッツリ下がった
今夜はダウも逝きそうだな
756名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:20:40 ID:svz0e3IW0
>>750
金持ちが金を溜め込んでるだけ。
格差社会は景気の変動波に対して過剰に反応する。
もちろん税収幅も波が大きくなる。

政治家は消費税が安定財源というなら
格差社会は安定財源の妨げになると言えよ。

それダンマリで言わないのは単なる金持ち優遇社会目指してるだけ
757名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:21:07 ID:T1xQwdCZ0
>>754
一瞬だけどマイナスになったらしいなw
758名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:22:05 ID:WoTS918L0
>>754
そこでまた量的緩和ですよ・・・
759名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:22:22 ID:a7503qR00
ひゃっは〜!輸出業の俺涙目

俺70円以下になったらプロポーズするんだ・・・
760名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:23:22 ID:PgXGq1nA0
>>745
そうでもないよ
すでにドル売り→ドル買い続けて日銀砲の弾あつめている
まぁえげつないやり方をして韓国が逝ってしまうのは愛嬌ね
761名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:23:46 ID:BA4iDAeZ0
海外MSPがお買い得でどんどんゲーム買っちゃった
MEGAMAN9とか面白いよ
762名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:27:43 ID:BA4iDAeZ0
アメリカって何十年も貿易赤字だったのに国は崩壊しなかったよね?対した資源もないのに
日本も大丈夫じゃない?
763名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:30:43 ID:P3AsW2i30
原材料を輸入して国内で加工販売する生活必需品の会社、ウハウハだな
食品、電気、ガス、ねらい目かな?
764名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:31:21 ID:XdI0bIBK0
輸出国家終了のお知らせ
765名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:35:15 ID:a7503qR00
>>764
中○のことですね
766名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:41:04 ID:T1xQwdCZ0
>>763
電力は原発耐震問題が出てるし、OPEC大減産路線だよw
ユニクロやマックみたいな低価格戦略の株が上がるでしょ。つか、上がってるけどw
767名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:45:02 ID:fuMA5vft0
一ドル90円から88円になると分かってても利益は出せるの?
FXをやってる方、お答えください
768名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:45:44 ID:a7503qR00
本屋行けば答えが見つかる
769名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:45:52 ID:HyWM6UZr0
>>762
為替市場にしろ株式市場にしろ大変動があっても国は簡単には崩壊しないよ
崩壊するのは弱い企業や個人から
770名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:47:05 ID:IztBCSv50
2〜3年にアメリカ崩壊がささやかれた時に実際の1ドルの価値は5セント
ぐらいだって聞いたよ。20分の1だよ。1ドル10円ぐらいが適正な価格。
771名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:50:53 ID:+Mlj8slz0
今日は、他の外貨は堅調でもドルだけバカ下げなんだな。
772名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:51:19 ID:fuMA5vft0
>>770
お前は経済の勉強をしたほうがいい
773名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:54:18 ID:M/a8ZGlk0
>>767
なにを聞きたいのかよく和からなけど、ショートじゃなくて?
774名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:56:01 ID:ugqKXuoRO
ドル買いじゃね
775名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:57:35 ID:T1xQwdCZ0
>>767,772
こらっ…
776名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:00:53 ID:YiWnsVL60
輸出業は円安のとき儲かったんだから良いじゃねw
777名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:01:45 ID:C36VDhzO0
輸入業者は歓喜wwwwww
778名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:01:45 ID:lUg3FyeNO
まだ買っちゃだめだ
年明け80円を割ったら全力買いで
779名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:03:42 ID:HyWM6UZr0
>>776
史上最高益更新とかやってたのにな
地すべり的に利益大幅減、大減産、非正規大量解雇とか相次いでやってんだもんな
780名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:03:46 ID:IjDiaHKt0
商社が1人勝ち状態?
国内産業全滅
輸入品仕入れても、買える人が格段に減ってるから
微妙だな・・・
781名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:10:21 ID:YiWnsVL60
円安のとき儲けた金はどこ行ったんだよw
トヨタとかピンチ!ピンチ言うの早過ぎじゃねww
782名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:13:30 ID:l9FtXyLK0
対ユーロで下げてるからうちの恩恵はまだまだだな
1ユーロ120円が常態化すれば為替差益だけで億単位w
783名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:16:55 ID:fuMA5vft0
>>781
ほとんどは設備投資だよ
784名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:19:42 ID:8C0W7JYn0
早く介入しろよクソ日銀
785名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:20:03 ID:c+3SFS3gO
ユーロはまだ高い。
786名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:20:36 ID:tJEwPH9k0

円高でも生活コストが下がらない日本の制度を何とかしなくちゃ。
小麦だって、ガソリンだって、チーズだって、とにかく自民党の
票田のために値段がバカ高いまま変わらない。加えて何事につけ
役人の過剰な規制(例えばTAXI)でサービス産業でも値段がなかなか
下がらない。医薬品、電力などエネルギー、通信、etc.
787名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:20:59 ID:HyWM6UZr0
>>783
輸出企業の減産ニュースが相次いでるのに設備投資するのか?
意味わからん
788名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:22:47 ID:te/30qwVO
もう全世界、円で統一したらいいんじゃね?
789名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:26:31 ID:T1xQwdCZ0
おお。。。IDって被るのね(´・ω・`)
790名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:29:12 ID:ELDOgCOp0
>>789 被らないよ
同じ会社の人じゃね。
791名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:29:52 ID:T1xQwdCZ0
>>786
生活に必要なものの物価が乱高下したら、困るだろ・・・

>>787
見通しは増産で、設備投資してたんだが、大不況が来て、現在稼働率を下げる動き。
今投資して、今工場が出来たわけじゃないwww
792名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:31:14 ID:jQpp8zvT0
これ以上円高になったら、アメリカから艦載機コミで空母を買うしかない。
F-22も売らざる終えないだろう。
793名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:31:33 ID:lZoTLoUf0
民主がゴネタおかげでゼロ金利政策反対の総裁が誕生したんじゃなかった
っけ?
794名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:32:17 ID:ugqKXuoRO
民主様々だな
795名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:33:40 ID:kseCosRJO
>>790
地域が別々でもたまに被るよ
796名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:33:49 ID:T1xQwdCZ0
>>790
>>775は、俺じゃないんだけど、同じIDだよ。
自宅からでつ(´・ω・`)

>>792
まず原子力空母にF14だ!
で、弾道弾積める原潜も5艦ほど。
797名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:35:33 ID:au4VKqpY0
ひぃー 株が…
798名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:35:42 ID:eNsW7fz70
FXでドル買ったらスワップ支払う時代がきたのか・・・
799名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:39:12 ID:L7RDLEQ3O
俺の株が・・・うう
800名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:40:07 ID:b6UxBaDnO
円高還元しろよ…頼むからさぁ…
公共料金値下げしてくれよ…頼むからさぁ〜
801名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:40:59 ID:EzNhkIWa0
日本国民全員に100万円配れば円安になるだろ。
802名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:42:00 ID:jwCgmgUgO
初めてのFXで種践50万が400になったぜい!
803名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:43:23 ID:0ghmI4s70
輸入内需型企業、王子製紙にとっては追い風になるな。
804名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:43:29 ID:c9LTwgV40
海外旅行行ってこよ〜
805 ◆.CzKQna1OU :2008/12/17(水) 14:43:33 ID:T1xQwdCZ0
>>796
すまん、被ってるのか
ID変えるよ
806名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:44:10 ID:WKD+X6NW0
>>796
今から空母とか作るとなると電磁カタパルトとかステルス船体なんかを一から開発せにゃいかんし
完成するのはかなり先になるよ(2020年とか)
例え予算通ったとしても1年毎に首相がころころ変わっちゃうようじゃ無理だと思う
807名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:44:44 ID:fHa1nFLz0
正月にハワイへ行くんだが
今両替しといた方がイイ?
それとも直前まで待った方がイイ?
808 ◆.CzKQna1OU :2008/12/17(水) 14:46:05 ID:Q81ResIU0
>>796
ごめんね、こっち使うよ
809名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:46:54 ID:YiWnsVL60
>>807
半分だけしとけば
810名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:49:34 ID:HyWM6UZr0
>>803
たしかに製紙業界全体的に上がってるな
811名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:50:41 ID:T1xQwdCZ0
>>808
いえいえ。わざわざありがとう<(_ _)>

>>806
米国から買う(´з`)y-〜
全部買うのo(`ω´*)o
812名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:51:05 ID:HI9a7NJI0
FX死亡wめしうまw
813名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:56:32 ID:eUbBotLT0
DVDでも輸入するか
814名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:57:34 ID:8phgqmmd0
>>ID:T1xQwdCZ0
双方とも感じいいね
815名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 14:59:42 ID:rTFBp2aVO
もう87円台いきそうw
816名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:05:07 ID:WKD+X6NW0
>>811
買うって…
まだ出来て無いよw
アメリカでさえ次世代空母の竣工は2015年予定とかだw
しかも10万トン級の巨大空母だしw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:CVN-78_Artist_Image.jpg
817名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:10:01 ID:O9BGq/L70
金地金を買う!
これが今一番いい投資だ!
818名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:10:20 ID:KeYMbuod0
┌──────┐
│ 日本オワタ │
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
819名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:14:13 ID:B31lfZ8S0
英ポンドって139円台なんだね、一時期240円もあったのに…
あのとき地域スレで全資金をポンドに移すって書いてた人いたけど
どうしたかなぁ…まあイギリスで住んでる分には関係ないか。
820名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:15:06 ID:jgwbbO9g0
>>819
ポンドの使い勝手は、
1ポンド100円ぐらいの価値だからな。
821名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:15:10 ID:zPH5GUQB0
ドルを買うなら今のうちwwwww
822名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:16:10 ID:gbwGPDeR0





輸入はいいけどwwwwwwwwww

輸出はヤバイよwwwwwwwwwww

日本ではマイナス










823名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:16:34 ID:WN8EyNfH0
>>818
こういう奴がいる限り、相場で儲ける奴は消えそうにないな
824名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:16:40 ID:h1zZSUv70
素人に教えてくれ
今ドル買い?買いなのか?
825名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:16:58 ID:TYZW6vv7O
【賃金】東京都職員、冬ボーナスは0.2%減の93万5720円 都知事は372万7859円[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228876534/
826名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:17:11 ID:o9kbipzx0
円高のうちに円刷りまくれよ
827名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:17:43 ID:zPH5GUQB0
>>824
俺なら買わない。
828名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:21:19 ID:5srLO+Bz0
今は金と円が最強資産かな。
元がもっと頑張ると思っていたのに、意外とあっけなかったな。
829名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:21:31 ID:8rhLF67W0
>>824
まだ日本円は上がる。
総悲観にならんとドルは上がらんよ。
レスをみてても、皆に余裕があるし。
830名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:21:47 ID:Jp/iQ4qP0
>>824
素人はいかなるときも買ってはいけない
831名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:22:39 ID:M6WPvZgS0
>>822
輸出なんて逆立ちしてもBRICsに勝てないのにいつまで幻想を抱いてんだ。
サービス経済中心なら円高の方が私財が安く買える分有利。
加工貿易はもう終わりなんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:23:53 ID:7MqDXId4O
ドルを買う

ビッグ3が1つ沈没

更にドル爆下げ

買った奴涙目
833名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:24:40 ID:nx44AxTJ0
インフレ厨死ねよ
834名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:25:46 ID:zPH5GUQB0
>>824
92円のときに買った友達がいたよ。
835名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:28:36 ID:OrslsZgz0
どこまでいくんだろ。80円ぐらいになっちゃうのかな。
836名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:32:23 ID:8A3yaMFF0
今は、生き残りのためならどんな金融政策をとってもOK。 結局、残ったもの勝ちになる。
今、どんなに文句言われても最後に生き残ってりゃ、向こうからアタマ下げてくる。
韓国とかとスワップ協定やってる場合じゃないと思うよ。
残念ながら、「戦争」が特需として機能しなくなった。
これに代わりえるのは生け贄/生産調整としての任意の国の国家破綻だけ。
837名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:32:56 ID:WN8EyNfH0
>>835
どうだろうねぇ
確かに過去に79円台はあったけど、個人的にはそこまで行かないと考えてる
838名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:36:25 ID:lrOAsl1cO
プロテイン厨の俺歓喜ww

量多くて質もいいのがガンガン買える(`・ω・´)
839名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:39:13 ID:RRfWUPomO
またデフレスパイラル突入
840名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:40:31 ID:0YbT4op90
>>816
ジョージワシントンを艦載機込みで買えばエエベ。
本体3千億、艦載機8千億で1兆円超、消費税0.5%分だ。
841名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:42:17 ID:ugqKXuoRO
>>838
アメリカ製プロテインの95%は中国産
842名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:43:19 ID:8phgqmmd0
>>840
運用するための人員約5〜6000人はどこから調達するのよ?
843名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:43:20 ID:ADVIIkMI0
日本でも経済の悲惨な現状が報道されてるのに
なんでみんな日本円買うん
844名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:45:07 ID:I0yAfiKa0
ウォン全力買い
845名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:45:31 ID:ADVIIkMI0
ユーロは115円から10円戻してんけどねー
ドル暴落はいい気味じゃ。
いまこそアメリカを食い尽くす時。日本がされたように
846名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:45:51 ID:Z4mhZLPU0
>>842
自衛隊の中に人はいないの?
847名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:46:08 ID:T1xQwdCZ0
>>816
あら・・・じゃあFXで増やすとくか(゜Д゜)

  空母代          /゚    。
    戦闘機付き   / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  みんな、オラの口座に給付金を振り込んでくれ
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'
848名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 15:46:57 ID:Jp/iQ4qP0
>>843
日本の借金は海外への借金ではなく、国内でほぼ完結してるから。

あと、円が買われてるというより、ドル等が売られてるだけだから。
849名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:21:37 ID:ZV6UcUbQO
>>845
馬鹿自民党と無能日銀は、米国債いっぱい買い込んでいますけど。
たくさん買い込んでいた支那でさえ売りまくり体制に入っているのに、
自民党と日銀は売る気配全くなし。どうやら、米国と運命を共にする
らしい。さらに言えば、米国のように金などの現物さえ持っていなくて
紙切れだけ集めている日本政府と日銀。
850名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:33:45 ID:cHRW0zku0
ガソリン200円もあった夏場に とよた・ぷりうす 買った人!
851名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 16:39:16 ID:Jp/iQ4qP0
200円越え?極々一部の価格じゃないか?
ハイオクでさえ180円台で失速したのに。
852名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:18:58 ID:O1jCIJjI0
>>737
こらそこの削リ海老
853名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 17:28:38 ID:0YbT4op90
>>849
へー自民党ってそんなにお金持ちだったか(^o^)
854名無しさん@九周年
>>699
日経あやしいよな。富田メモも日経。