【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・金融危機の影響で増加を続ける“派遣切り”。「平成21年を迎えられない」…契約を解除され
 仕事を失った派遣労働者の窮状を訴える声は、年の瀬が近づくとともに大きくなっている。

 「今回の契約満了をもって終了とさせていただきたい」
 11月半ば。四日市市の大手メーカー半導体工場に勤務していた男性(50)は、登録していた
 派遣会社から雇用契約を更新できないと告げられた。
 ほんの数カ月前までは、次の職場を斡旋してもらえた。だが、担当者は無情にこう続けた。
 「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。事実上の解雇通告だった。

 男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った。「年はいっていますが体は丈夫です。
 使ってください」。必死に訴えたが、どこの採用担当者も判で押したように同じ反応だった。
 「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。

 工場の寮からは退去を余儀なくされた。所持金はおよそ8万円。身の回りの品を詰め込んだ
 スポーツバッグ2つを手に、駅構内で雨露をしのぐ生活が始まった。初めて野宿をした夜は、
 「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。

 鹿児島出身。大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の
 板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の
 波が押し寄せ16年に閉鎖。妻とも離婚した。
 この年、専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の派遣
 労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
 収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。

 最初は大分の自動車工場。残業含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い月収」。
 教師時代に故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済を続けてきた。まだ300万円ほど残って
 いるという。しかし、今の状態では、とても支払えない。
 この家には84歳になる母親が今も暮らしている。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081210/sty0812101402003-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228917418/
2名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:04:13 ID:bStuIad20
3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 18:03:08 ID:cLRBwx+l0
選ばなければ仕事なんていくらでもあります。


例えば当方、ビル管理会社(清掃、設備、警備、受付等)に勤務している
者ですが、 清掃の人員不足が慢性的な問題です。

清掃は低く見られるけど、、、実は日常生活でも掃除は料理と並んで最も
頭を使う労働です。更にマザータングが日本語である必要があります。

だから使い物にならない人(片づけが苦手系の人)は設備、警備、PC事務に
回ってもらうこともあります。

イメージが悪い癖に実は難しい仕事なので、実は清掃は一般店員バイトや
下手なSEよりも高給です。

都心の相場で@1100〜1300/hですから、稼ぐ人は、早朝2、AM3.5、PM3.5、
夜3を別会社で掛け持ちして週休2日で30万+交通費四重取りします。

「自分は普通には働ける」位の自信があるなら、泣いたり、人のせいにする
前にくだらないプライド捨てて働いてみたら良いと思います。

年齢制限は65〜70です。50代とか来てくれたら担当者大喜びです。
六本木-神谷町あたりが労働供給が圧倒的に不足していて狙い目です。
3名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:04:21 ID:4I5bQFzO0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
4名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:17:46 ID:TjWZtQqt0
>故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済を続けてきた。まだ300万円ほど残って
>いるという。しかし、今の状態では、とても支払えない。

意味が分からん。家を持っているんだろ。ホームレスには程遠い。
でも住んでもいない家のローンを払うのは無駄金だな。
はっきり言って、生き方がヘタクソ。
5名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:20:18 ID:G6HgbkiP0
鬼畜経営者腐敗官僚に人倫之無くやりたい放題の時世なれば もはや 問答無用

天は誅戮を欲す
6名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:20:24 ID:hD/u3w470
乞食でもなんでもやってろ
自己責任でこうなったんだから
7名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:20:27 ID:ZC+hp3a9O
>1
最初は大変だなあと思って読んでいたが、自宅持ちかよ。
ローンもほとんど残って無いんだったら早く処分して金作りなよ。お袋さんとアパートで暮らせばいい。
8名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:23:42 ID:6Bpea3A40
フェラーリ買いたいので
税金で援助してください
買えないと屈辱で涙が出ます
買った後は維持費も税金で工面して下さい
維持できないと屈辱で涙が出ます

僕って可哀想でしょ?でしょでしょ?
9名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:23:53 ID:2XlT8MMS0
>>4
売れば300万完済してもまだ手元に残るだろうしね。
その金で母親共々アパートで十分暮らせるだろう。
まだ恵まれている方じゃないか?
10名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:24:13 ID:ZpIaf2sp0
高度成長期に生まれ育った人間にはなかなか下降線に沿った生き方というのはできないよな。
11名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:25:00 ID:7CFciExoO
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
12名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:29:04 ID:CUCqZ5tsO
数年後の事より、何ヵ月か後の給料を当てにしといて失敗しただけのこと

俺は今年で32歳、家族四人で手取り20万(笑)
しかし派遣は絶対にヤバいと思って今の仕事を辞めようとは思わなかったよ

貧乏だとからかわれた時は俺だって泣きたかったけど、それを乗り越えたから今がある

俺を笑ってた奴は、今34歳独身の派遣社員
飲み屋の女に入れあげて、パチンコ依存症の多重債務者
はっきり言って奴が人生を挽回するのは無理
死ぬまで生きるだけの人生だ

頼むからもう無心しにくるなw
お前に貸す金などないwww
13名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:32:34 ID:bStuIad20
持ち家手放すとなったら悔し涙とか出るんだろうけどさ、、、



もともと持ち家とか持ってない俺にとっては、ただの贅沢な悩みに聞こえる。
14名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:32:39 ID:jeb4TI5BO
派遣切られ時の注意

契約途中の解雇は通常1ヶ月分出るが、
派遣会社はこれをピンハネしようとする
自主退職なら出ないのでその方向に持っていく
例えばそれまでの作業と違うきつい作業を1日やってくれと言われる
退職が決まってる以上ほとんどの人は断る
すると自主退職扱いになるからと書類へのサインを迫られる
15名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:33:17 ID:BUDpBwDO0
東芝は責任持って鹿児島までの電車賃だしてやれよ
16名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:33:21 ID:jflvJIJT0
17名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:34:48 ID:mhvokfUg0
今の日本では自分に良くないことは何もかも他人や政府が悪い。ということになるんでしょうか。
18名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:35:20 ID:zRvsDVfoO
四十歳以上の人間が、この国を食い潰した。
19名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:35:24 ID:SGZ1vEPE0
派遣の分際で結婚とか、結婚してるのに派遣とか馬鹿だろ
20名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:38:31 ID:V/Z7uVsnO
屈辱を感じるプライドがあるのか
まだまだ甘いんじゃね
21日教組:2008/12/11(木) 10:38:46 ID:3yWJnmii0
教師というこんなおいしい仕事を何故捨てるんだよ。
22名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:43:14 ID:8AIsdt9dO
この時期で内定取消した企業は、一年分の留年費用賄うべきだな。
それぐらい辛いでしょ。
23名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:43:20 ID:Lp3sjli80
こういうのが教師やってるんだから、そういうのに教えられた
生徒も派遣やるのは当然だな。
24名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:45:35 ID:oX5el03x0
やっぱり持ち家は大切だよな〜。アルバイト程度の仕事しかなくても
何とか生きていける。家売れって言ってる奴がいるけど、売っちまったら終わりだよ。
自分がいてもいい場所がなくなるんだから、絶対売っちゃいかんと思う。
俺も住宅ローンの残り1900万円早く完済しなくちゃ。
昼の仕事と夜のバイトで毎年300万円ずつ繰り上げ返済してきたけど、
身体って急激にガタが来るもんだと最近実感。あと5年はなんとか倒れず持ってほしい
25名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:46:47 ID:6XVFfdGl0
教員免許ってこの年齢になると役にたたんのかね?
補習系の塾ならって思ったけど、社会科は需要ないか
26名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:49:33 ID:8glC+r1s0
>>25
どこが元公務員なんか採用するんだよ?
権利の主義主張だけは口達者な連中を
27名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:51:29 ID:nzTl+VTiO
これは全て、年金制度と定年制による弊害だから
 
50から後、ちょっとしか雇えない人間に社会保障を与えながら給料をやろうとは企業は何処も考える訳がない
 
年金による定年制なんぞ無ければ、社会人としての経験やスキルがあるから、50代であろうと幾らでも雇われていただろうに・・
 
怨み憎しむんなら、企業ではなく、ゴミ厚労官僚とクソ自民議員どもを怨むんだな
28名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:52:07 ID:dcFGVcGE0
日本政府よ、韓国に融資することより、その費用で日本人を救ったらどうかな
飢死、凍死者がこれからどのくらい出るか、そのことがわかっているのか?

各都道府県に施設を造ってくれ
1宿、1飯の恵みを与えられるだろう

この頃、本当に日本人をやめたくなるよ
29名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:52:44 ID:jflvJIJT0
30名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:52:56 ID:1CfT0a2u0
親のコネでなんとか教師になっても
能力が無いからついていけなくて辞めたんだろう。

コネ採用で無能でも絶対にやめずにしがみついているアホ教師よりは
子供に迷惑かけないだけマシだけどさ。
31名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:55:52 ID:GoSTqiyhO
このレベルでも公務員(教師)にはなれます
32名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:55:54 ID:Lp3sjli80
>>30
コネ採用なら、管理職も丁寧に扱ってくれたはず
33名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:58:11 ID:Lp3sjli80
>>27
年金をもらうのと働くのと比較すれば、働きたいと普通は思うよ。
34名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:59:49 ID:nzTl+VTiO
労働環境に年金負担を課したところに、大きな間違いがあるんだよ
定年制を撤廃して、税金分だけの運用と給付を早くから切り替えてやっていれば、こんな弱者にとってどうしようもない世の中にはなっていなかった
35名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:00:18 ID:fxfamp1m0
 いつも公務員叩きやがって!!
 糞民間人ざまぁ!!
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
36名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:02:04 ID:nzTl+VTiO
>>33
年金捨ててまで普通は働くのか?w
それならそれで普通に年金制度なんていらないなw
37名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:05:02 ID:2dKxzDeZ0
故郷に持ち家もあり母親もいるなら田舎に帰ればいいのに
駅でホームレス同然の生活をするなら田舎に帰ったほうが母親も喜ぶだろ
50ってことは母親も70代だろうし、帰ってやり直すこともできるはず
田舎でも選り好みしなければ仕事もあるだろうし
家は絶対に売らないほうがいい!
300万なら田舎で仕事をしながらでも返していける金額だし
売って別のところに引っ越したとしても毎月の家賃は払わないといけないんだから
家賃払うつもりで持ち家のローン返済をしていったほうがいいよね
38名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:06:32 ID:YIQKNmQT0
何で、工場の工員にこだわるのか


それが分からない。
39名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:07:43 ID:Lp3sjli80
>>36
おまえ100歳まで働けるスパージジイか?w
40名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:10:51 ID:QnU0h635O
無能な元教師のコジキに落ちぶれた、下等動物が野垂れ死にしても、新しい年はやってきます。
41名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:13:54 ID:nzTl+VTiO
>>39
どこまで働くかどうかはそれぞれの自由だ
働きながら税金分の年金給付を得られる様にすればいい訳だし
42名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:14:06 ID:SSYZFbR30
スマンが確認させてくれ。
契約満了で更新出来ないって言われたんだろ?
何か問題あるのか?
悔し涙って何だ?
このオッサンはいい年して30前の俺より甘いな。
>>1を読んだらマジで腹立ってきたわ。
43名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:16:27 ID:9hrTZEv20
悔しいだろ。
その悔しさを官僚共にぶつけろ。
わかるな。
44名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:19:11 ID:2dKxzDeZ0
三重県の駅でいつまでも居て
ホームレス同然の写真を撮られる恥かしさはないのか?
45名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:21:28 ID:Lp3sjli80
>>41
雇う側の事情の方が大きいよ。働いていると、年金はごそっと減額される。
46名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:24:23 ID:og4r210M0
この間、テレビで車の期間労働契約切られてホームレスになったやつのこと
やってたけど期間労働者はほとんど出稼ぎで契約なくなれば自分の家に帰る
だけ。テレビ局はどうやって特殊な人間だけを探しだせるのか不思議。特殊
な人間のことをどうしてすべての期間労働者に当てはめようとするの?
不景気煽ってるのはテレビ局だと思うけど。
47名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:25:59 ID:abvwF0Lv0
↓こっちの方も「屈辱と寒さで涙が…」


【日韓】日本政府、韓国に2.8兆円融通へ 通貨危機を防止[12/11]★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228957848/

朝鮮人にはただで2.8兆円あげるのにね
派遣はホームレスね
48大阪人:2008/12/11(木) 11:27:42 ID:Zo9uz7CDQ
ヒャッハー!
仕事なんか辞めて遊ぼうぜ!
ヒャッハー!
49名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:31:42 ID:nzTl+VTiO
>>45
だから制度を変えろと言ってんの
企業に年金負担を止めさせて、個人が払っている税金分だけで運用と給付をすればいい
定年(リタイアによる給付)でなく、定年(継続のまま給付)に制度を換えるべきなんだ
50名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:34:02 ID:O9zcELwq0
大阪府で教師になれば。
あそこなら、サル程度の知能でも教師になれるよw
51名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:34:37 ID:gBZl4aCwO
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             こんな便利な「派遣制度」を規制しちゃダメだよ
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;              せっかく、使い捨てが可能な労働力が誕生したんだから・・
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|             
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!             要らなくなったら、ポイッ! 使い捨てさ。便所の紙といっしょさ。
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       超便利じゃん。便所の紙も無くちゃ困るだろ。まさに企業の必需品さ。
    |      ノ    ヽ |   __ _      
   ∧        3  ./   |     |ニ、i    え?人間を粗末にするな?
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   おいおい、派遣工は人間じゃないんだよ、家畜や奴隷と同じなんだよ‥
52名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:35:36 ID:og4r210M0
家の近くに500人は入れるトヨタの期間労働者の寮がある。
景気が良くなれば寮はいっぱい、悪くなれば空っぽ。10年単位で
見ればその繰り返し。地元の人間から見れば日常的風景ですけど。
ついでにいうと地元の人間は自動車産業には就職したがらない。
正社員の人も他県出身者ばかり。何故だか分かりますね。
53名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:37:52 ID:+GPjIN6m0
なぜにマクドのバイトでもティッシュ配りでも
セルフうどんのバイトでも新聞配達でも医療器具の営業でも
職種を選ばなかったらなんでも仕事はあるだろ。
いままで何十年も働いてきて貯金が皆無っていったいどんな生活してんだよ。
自業自得だ。
54名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:38:17 ID:kAJAN0zV0
>>12
>俺は今年で32歳、家族四人で手取り20万(笑)
>しかし派遣は絶対にヤバいと思って今の仕事を辞めようとは思わなかったよ

いや、俺も32歳で家族四人で手取り20万(笑) だけど
嫁が働きだして2人で手取り35万になった。
冬ボーナスは2人で手取り75万だった。
貧乏人は共稼ぎで乗り切るしかない。
55名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:38:44 ID:4TDlOxc4O
自業自得だろうに‥
わかってんのかな?このオッサン
56名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:42:45 ID:3prQKNImO
公務員って有能じゃなかったんですか?
無駄なプライドが邪魔してつぶしがきかないんですね(笑)
無能はさっさと死んでくださいね

ただでさえ食料自給率が低いんで間引きが必要なんだから
57名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:43:22 ID:PRB9MY8Z0
>>1
>福岡の市立中学校
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み

福岡の公立かー

>>55
だって、福岡だよ?
福岡の公立は特殊だと思うよ
普通の日本人の神経じゃいられないと思うよ
58名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:43:24 ID:cop6q4PN0
やっぱ我慢は大切だよね
来年から新卒で働くけど会社が潰れるとか不可抗力でない限り
辛いことあっても辞めないよう努力しよう・・・
59名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:44:26 ID:WnaxqSHDO
>>19
これ!声が高い!
分かってるけど、あえてつっこまないのが人情w
本当にバカだよな
60名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:45:08 ID:HJ6ZhpCd0
>>53
しみじみと同意。

自分で人生設計誤ったおっさんを例に出されても同情できないよな。
61名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:45:34 ID:Ezp0NPeK0
壷売り臭いスレだな。
62名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:47:41 ID:3YrvQvtp0
>>57
そういや2階から放尿中学も福岡だったな
校長教頭は心労でダウンし
放尿中学生は叱ってくれなかったと甘えたことぬかしてた
63名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:48:39 ID:H0jw1k1RO
バブル世代は何でも金だな。自業自得、空き缶でもひらえよ。いい金になるぞ。それも金属バブル崩壊で時既に遅しだがな。
64名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:49:21 ID:iW9AjLA+0
社会科教師っていうのが味噌だな。
こいつ日教組で左翼思想を子供に教えてたんだろどうせ。
ざまあとしかいいようが無い。
苦しめ。
65名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:52:05 ID:R5mX5RH2O
婆さん一人で家にいるとかあり得ない
家を売ってアパートに二人で住め
婆さんは一人で暮らしてるんだろ?
家事出来るじゃん
66名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:53:09 ID:nzTl+VTiO
バブル世代は、まさに無謀なカード消費世代だからな
自業自得な部分は確かにある
67名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:54:24 ID:Jv0pJZ840
教師辞めたってところで、人生終わったつてことだな
まあ、頑張ってください
68名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:56:34 ID:bSX24GyaO
>>64

> 社会科教師っていうのが味噌だな。
日教組なら守られた可能性高いわな。逆に社会科で日教組じゃないから板挟みになったんだろう
69名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 11:57:04 ID:diBjbbcb0
>>53
俺はコンビニの店員だが、深夜マジで人手不足。
この不景気で多少は期待していたんだが、ここ半年の応募がゼロ。
本当に仕事が欲しいならば、来てくれよ。正月は休みを貰えそうに無いorz
70名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:21:40 ID:Z+p9wgYOO
>>4・7・9に同意


ついでに妻と離婚も関係ない自己責任
71名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:33:11 ID:XyZbdU3gO
甘え腐った公務員すら勤まらないんだから、民間業務をこなせるとはとても思えない。
72名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:35:33 ID:qvahI01y0
年収300万以下の奴で自民や民主に票を入れる奴はバカかマゾ。

消費税一つとってもそう。
年収300万以下で貯金できる奴なんてほとんどいない。
つまりほぼ100%消費するのに対し、全部課税している。

逆に金持ってる奴は貯蓄しているから、80%や70%に対して課税している。
逆に貯蓄税を導入して厳しくすれば、金持ちも金を使うようになり経済が好転するだろうに。
73名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:36:55 ID:tONXmwbJO
あとは臓器を売るかマグロ船に乗るかだな
74名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:46:17 ID:A9/aFHpV0
こういうスレみてると確かに自分にも甘さがあったと思う
どうせ仕事なかったら死ぬしかない。死んだ気になって探し働いてみるわ
マンガト
75名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:53:09 ID:DTZ/BiCj0
時系列でまとめてみよう

1980(22歳) 大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭を勤める
1988(30歳) 教師を退職、情報技術系の専門学校に講師として再就職
2004(46歳) 専門学校閉鎖、妻とも離婚
 なぜか20年以上勤めてきた教師・講師で再就職することを諦め期間工に(手取り40万)
2008年11月半ば (50歳) 契約更新されず無職に
2008年12月初旬 なぜか所持金8万円

そして今でも、教師時代に購入した一戸建てのローンが300万円ほど残る


なんかおかしくね?
どんだけ金遣い荒いんだよ
46までちゃんと働いてきて、そこから手取り40万の期間工やってるのに
そこまで金に困るはずない

つか家のローンがあるのに教師やめるってどんだけ
76名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:01:37 ID:SLQEx9Se0
元気で車の免許持ってる派遣なら農業か林業あたりに一時避難して様子見ろ
元正社員と職歴派遣のみで同じ枠を争ったら勝負にならん
都市をさまよっても同じ職探しが増えるだけだ
人手不足で中国人に頼ってる分野もあるから1人食いつなぐくらいは可能だ
77名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:02:32 ID:3YrvQvtp0
>>75
教師の収入+講師の収入(時期的に教師と見劣りしない額と思われる)があって
期間工で手取り40万の収入があるのに
鹿児島の家のローンを20年以上延々払い続けなきゃならないって
一体どんな家なんだろ(都内なら30年ローンはあたりまえだが)

そんなに立派な家なら婆ちゃんにアパートに引っ越してもらって
貸したほうがおとくかも
78名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:08:11 ID:xUSKg6D50
現在の家の価値がどの位なのか。
残り300万円の利率がどの位なのか。
離婚したとあるが、慰謝料や養育費(子供がいる場合)の支払いはあるのか。
老母に仕送りはしているのか。

以上の事をハッキリしてくれないとなんとも言えない。
79名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:08:37 ID:1uqa9jcS0
手取り40万もあったのに貯まってない?
80名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:13:24 ID:+7XKnSKP0

子供の養育費とかかな?

それにしても、部屋借りる貯金もしてないって、
能天気に暮らしてたんだな。

こうならないように金ためとこ。
81名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:14:04 ID:DTZ/BiCj0
>>77-78
正直、慰謝料くらいしか考えにくいんだよな。
養育費ったって、50歳で「成人してない子供が何人もいる」
のはちょっと考えにくい。

専門学校のときに、実は取締役とかに名前連ねてて
債務者になってしまったとか?それなら離婚も納得なんだが。
でもその場合、住宅ローンは?
82名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:16:43 ID:UNjEiGnP0
>>81
『ギャンブル』で全ての謎が解ける気がするんだが
83名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:23:16 ID:NQkPACc30
教員時代の管理職と職務に不満があるなら、当時は組合に相談して
「有給長期休職(地方公務員の特権)」にすれば良かっただけのこと。

>>1を読むと派遣でも「手取りで40万円近い月収」もらってたんだね。
専門学校時代には、公務員より貰ってるはずだから、現在所持金8万円て
のも「裏」に事情がありそう。離婚の際に慰謝料とかあったのか?

・鹿児島 → 福岡 も何か変だよなあ。そんな遠くで何から逃れようとした?
・そもそも平成15〜16年に福岡で倒産(閉校)した情報系専門学校ってどこよ?
84名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:25:36 ID:sHEF7qz50
保険会社は既に事業所の火災保険の不担保通告してるらし
日本中の工場は火事だらけになるからな
85名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:33:10 ID:3YrvQvtp0
>>83
ソース見ると面接へ行く交通費がかさんで現在の所持金3000円です
86名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:34:03 ID:Pv66t/mzO
基地外ブラックパワハラ企業日立建機トレーディング
87名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:34:17 ID:TShora6g0
名前が出てみたら実は教え子に手を出してクビになってた教師だったなんてオチはないよな?
88名無しさん@九周年 :2008/12/11(木) 13:38:52 ID:+mPjqj5/0
教師続けてればこんなことにはならなかっただろうねぇ。
89名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:42:38 ID:nExhb4nF0
>>64
逆じゃ?
福岡で、強制連行は嘘!従軍慰安婦も嘘!
南京大虐殺も捏造!

とか教えたら、精神崩壊するほどバッシングに遭うよww
90名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:43:00 ID:3YrvQvtp0
>>87
だとしたら教師やめた時点で妻も逃げるんじゃないのか?
91豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/11(木) 13:45:14 ID:ZN2pfJBcO
>80
家のローン+84歳の母親の生活費じゃないのか?
92名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:49:54 ID:hvfs/o9s0
韓国の中小企業、4割が人手不足
http://www.chosunonline.com/article/20081211000034
93名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:53:05 ID:jKUlKdgb0
>>1
> 「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。

さすが(元)教師。無駄にプライドが高い。
94名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:53:59 ID:1joKry9y0
ダメ教師ってなにをやってもダメだよな
95名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:55:19 ID:FBsfI1xN0
他人の痛みを感じられない。

それは日本人として失格しているという事です。

日本人なら他人を蔑み、困窮する人を足蹴にするような心の中が荒れた、さもしい言動は決してしない。

日本人は、心温かく、他人の痛みを自分の痛みとして感じることができ、日本人同士で助け合える。

その日本人の真心こそが、日本の強さの秘訣であり、失ってはならない宝。

それを奪おうとし、日本の中に貧困と格差を生み出し、汚い心を蔓延されたのが、自民党、特に小泉、竹中の
偽りの自己責任を唱えた連中。

食品偽装をみろ、毒食品問題をかんがえてみろ。
原材料表示が外食、中食に義務化されず、国民は判断するための最低限の情報さえ与えられない。
それでいて、食品を選ぶのは消費者、自己責任、自己責任と言い放った、小泉。

直接雇用原則を破壊した派遣労働の特定専門労働限定を外し、単純労働にまで拡大したの大改悪も自民党の
悪事。それがいま、社会を蝕み、治安を悪化させ、日本人の心を冷たく、頑なにし不安に苛まれ、余裕のない
哀しいものにしてしまっている。

これでは日本が壊れてしまう。日本人の美徳が失われる。
もう、悪党、経済界のいいなりで国民を蝕む悪徳政治家はたくさんだ!

国民に豊かな生活と安定した暮らし、明日に明るい希望をもて、心を豊かに温かくもてるようにするのが天下国家を
預かる政治家だろうが! いま政治をやってる連中のなんとさもしい、醜い有様よ!

日本を愛する多くの日本の民よ。理不尽と悪徳に対して声を上げる時だ!
己のためだけではない。子孫のため、国のため、この国を変えねばならない。国民生活を守れぬ、政治屋はこの国にいらぬ!
96名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 13:58:49 ID:BoHfdNbq0
>>93
じゃあ自分でやってみて、どんな気持ちになるか試してみなよ
平気なほうが異常だ。
97名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:00:37 ID:jflvJIJT0
98名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:00:40 ID:sHEF7qz50
寒かったら焚き火が常識やろ
西成ではところかまわず焚き火やっとるから大丈夫や
99名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:08:27 ID:ZGKawmOw0
どんな甘えんぼだよと思ったが
>鹿児島出身
というだけで涙が出てきたorz

        by 鹿児島出身者
100名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:26:40 ID:1CfT0a2u0
家を買ったのがバブルの頃だったのかも
その頃無理してローン組んで買った奴ら、あとで売ろうにも1/3以下でしか売れなくて
多額のローンだけが残ったって話はよく聞いたな。
101名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:27:23 ID:3YrvQvtp0
>>96
普通は野宿しなくてすむ方法を探すものだろ
(この人は恵まれていて持ち家もお母さんもいるんだからとりあえず故郷に帰る)

ローンを払えなきゃお母さんもホームレスになっちゃうんだから
決まりそうもない就職探すよりお母さんに正直にリストラ伝えないと
102名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:30:03 ID:sQIZd+56O
家売ればいいじゃん
103名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:30:30 ID:jrPfcr4D0
元教師だったら
塾の講師とか無理なのか
近くのほか弁のおっちゃんも
50くらいの人だな
104名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:32:40 ID:FyAkZYsO0
去年の春ごろ、ものすっごい高値でマンション買った人涙目だな。
105名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:33:38 ID:H2fDQLoR0
他人に厳しく、自分に甘そうな連中ばかりだな。
同じ底辺なんだから少しは同情してやれよ。
106名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:33:56 ID:IWyrDxWyO
知り合いに派遣のゴミがいると切なくなるよな
飲みに行こうぜってなっても金無くていけないとかさ
たまに行ける時があって、じゃあ店どこにするって聞くと白木屋とかさ…
なあ、オレたち年齢的にもう少しグレードが上の店で飲むんじゃないのか?
お前が喜んで食ってる唐揚げは貧乏学生が食ってんだぜ
お前がいない場での飲み会では一杯1500円以上の酒飲んでんだよオレたち
その290円のビール旨いか?よかったな
107名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:34:23 ID:ExGoBoOgO
ひとつの仕事をどんなに辛くても我慢しないと・・・
まして公務員なのに流れちゃうとこうなるわな
108名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:35:38 ID:J03eumRC0
第二第三の加藤はまだか
通り魔はまだか、早くしてくれよ
109名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:35:45 ID:BocNXCf90
84歳に一戸建ては無駄に広すぎ。
家を売って借金返して、2人で2LDKくらいのアパート借りなよ。
110名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:36:38 ID:eXb6f2vrO
>>106 友達だったら、おごりで連れてってあげなよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:37:20 ID:IeNj/9QlO
ツホーしました
112名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:40:08 ID:wBLvPejwO
>>81
でも慰謝料なら踏み倒す男多いんだから、こいつも馬鹿正直に払う必要ないだろ。
113名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:42:21 ID:bAI3vsLb0
自分で選んだ人生なのになんで人のせいにするんだろ
屈辱ってw
114名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:45:13 ID:0Af+PZJn0
昔の父親は家族のために黙って働いたもんだ
自分の親がそうだった
今はそういうのも減ってきて自分のプライドが一番だから
勝手に転職してはこうなるケースが増えてるんじゃないの
分不相応に家持ったりさ
115名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:46:01 ID:VtOs/glBO
>>113
小泉改革で派遣を大幅に緩和したけど、それも国民の選択だ。

派遣が悪いというのは、甘い!!!
116名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:46:19 ID:wx8JDVC20
早く国営安楽死センターを造ってくれよ
117名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:47:43 ID:fWZS8E7L0
・管理職と保護者の板挟みがイヤで離職
・教師を辞めて次の仕事先が専門学校に講師
・一から仕事を始めてもある程度の収入が見込める、という目先の金のために派遣へ
・教師時代に故郷に一戸建てを購入(ローンがあるのに教師を辞めてる)

学校教師から転落しようと思えば、
ここまでのアホ行為を4連続もきめないと無理なんだな。
118名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:52:15 ID:OSiSvkhY0
>>117
そういうこと
結婚する、家庭を持つ、子供を作る、家を持つ
この行為をした以上は己の人生はこれらを維持するためだけにある
そう思わないと駄目よ、軽く考えてアホなことするとこうなる
119名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:54:01 ID:eXb6f2vrO
110だけど俺、通報されるような事、言った?
120名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:54:32 ID:1uqa9jcS0
>>106
懐かしいな。フリーターが派遣になったか。
121名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:55:54 ID:fWZS8E7L0
>>118
同意。
仕事やめたいとか、どんな職場でもあるもんな。
家族がいるなら我慢するのが義務だ。
122名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 14:56:53 ID:tmfHTPLfO
>>119友達におごるなんて立派な犯罪だよ。懲役9年が妥当。
123名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:04:38 ID:wBLvPejwO
つか、家持った途端転勤が決まる(ローン持ちは無理難題言っても辞めないから)
なんて話は昔からあったわけで。
124名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:09:06 ID:uLoVTv3VO
>>115
派遣がわるいというのは甘い
ってどういう意味なの?
125名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:09:24 ID:X3+gPazY0
>>116
安酒・安価な揚げ物は体に悪い。
貧乏&体壊す→医療費負担増加とループだね。
126名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:14:32 ID:B729z+y/O

>今回の契約で終了
そういう仕事だからしかたないな
127名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:16:08 ID:qxhtguvW0
取材の人選ミスだろこれ
問題になってる派遣は帰れる家も無いんだろ
128名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:18:37 ID:J268ZuuRO
自己責任、自己責任っておまえらマゾいな。
1回退職しただけで、ここまで転落してしまう社会を叩けよ
129名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:19:03 ID:pT6iJjmCO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない日本人は日本には要らないおw
130名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:22:01 ID:GEMKSp2VO
漫画家になればいいよ。今なら素人以下の画力でもJUMP等のメジャー誌に載れるから。


当たれば(゚д゚)ウマー
131名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:23:58 ID:3YrvQvtp0
>>127
この手の記事はいつもそうだろ
いつもなんだかなあというタイプが記事になる
本当に気の毒な人はこんな取材受けている間に
コンビニバイトや清掃員で食いつないでるよ
132名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:26:52 ID:Hc9rA0rV0
オイラの会社の例。

今年3月、全く仕事が出来なかった独身50オトコが、突然、辞表を提出。

今年5月、ライバル会社が何をとち狂ったのか独身50オトコを正職採用。

辞めた事を後悔しだし、戻れなければ俺は自殺する、
死ぬと喚き散らし出戻りを哀願し周囲を困らせる。
そして、夕方になると、毎日のように会社に立ち寄り始めるw

そして、今日。
来年1月より正職復帰する事になりました。
皆さん、よろしこと、通達がくる。

オイラは思ったよ、駄々をこねりゃ、なんとかなるんだってな。
なので、精一杯、頑張って駄々こねりゃなんとかなるよ
派遣さん達も。
133名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:28:16 ID:VHYno8sLO
オイラもうじきオーストラリア旅行♪公務員の父に感謝してま〜す!
134名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:28:53 ID:wBLvPejwO
>>128
転職が問題なのではなく、
家や家族抱えてるのに、いい年して「一からでなおそう」と考えるのもそもそもおかしいし、
一から始められるがそこで終わりな派遣社員を選んだことも、それをズルズル続けていたことも
おかしい。
派遣も技術系からスキルアップもあるからともかく、製造業のライン工は時間の無駄。
135名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:32:44 ID:QE1yq0kxO
貯金、一銭もないの?
せっかく先生やってたり、月40万もらってたんだから。
まあほとんどは住宅ローン返済に消えたかもだが。
やりようによってはいくらでも何とかなりそう。

この人より酷い事例、いくらでもある
136名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:33:12 ID:n521HLAf0
小泉改革が悪い というのは坊主憎けりゃ・・・であって、
中長期的にはそうする以外に経済の生き残りはない。
100年に一度の津波だ。
小泉改革の国もそうでない国も、全部飲み込んでいるのだ。
137名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:37:43 ID:O6l/cyICO
>>132うちの会社ならシネシネコールが始まるな!
138名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:37:49 ID:m6QDD5GcO
>>136
そして…大地には、何も残らなかった…
139名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:39:00 ID:0F7A/Op/O
スーパーで働いてて、早朝の開店前の品だしは派遣に頼んでる。
これがしくみ。

企業が派遣会社に人員要請契約する

派遣会社から派遣が送られる

企業側が経営難のため派遣会社との契約をうちきる

派遣は撤収

周りをみたらどこの企業も経営難(円高、内定取消など)でどこも派遣を必要にしてない

どこにも派遣する場所がないので、やむなく派遣をクビ(いてもやくにたたない)
140名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:39:22 ID:qxhtguvW0
>>132
そうなんだよね
日本はゴネ得社会
妬みも多いけどそんなやつははっきりと負け組み
妬みなんか気にしない奴や嘲笑するやつが幸福に暮らせる
141名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:42:39 ID:8lBegDHYO
まあかわいそうだが不景気だからしょうがない。

人がいらないからな。

まずは派遣次は正社員だ。
142名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:44:41 ID:8IUe4rfn0
派遣って要は必要な時に必要なだけ欲しい人材のことだろ?

その時のその時の必要性に応じて足したり減らせたりする人材運用じゃないのか?

まさか派遣の人はずっとその会社にいられるとか思ってるの?

まあ3日後までに寮から出て行け!とか言うのは会社側もどうかと思うが
解雇されるのを不当と訴える派遣社員もどうかと思う
143名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:45:23 ID:6uuN8Mq+0
先生時代・・・学校の教育方針に疑問を抱き、堂々と退職。
専門学校講師時代・・・知識を生かし活躍、しかし会社がつぶれては仕方ない。
              妻には努力が認められず離婚、無念。
40代半ば自動車工場時代・・・・IT系の高齢就職は難しいと自らの肉体を酷使しひたすら努力。
50歳半導体工場を契約満了・・・・しかしあきらめず就職活動

立派なオヤジだ・・・・負け組みなんかじゃない!己には勝っている!こんなときこそ胸を張れ
144名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:47:11 ID:BmzfH7ln0
ていうか、誰でも出来る大した仕事でもないのに

「その年齢じゃ・・・」

とか言うのは、明かに年齢差別でしょ?

なんでこういうことに日本人はもっと怒らないのかな?
145名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:47:21 ID:Xdltjw780
>>132
へー・・
互いに中小で、キャンペーンなんか一緒にやったりする業種か?
人事か役員クラスが互いに話を通したとしか思えない。
146名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:49:19 ID:/bhfoCfUO
公務員の末路w
147標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/12/11(木) 15:50:20 ID:PeyeQH1r0
(1)氷河期に就職失敗してズルズルときてる人
(2)ブラックにハマり続けて、年食ってしまい、ズルズルときてる人
・・・は、同情できる。就職の世話をしてあげたい位だ。

でも、どう見ても無能そうな、不器用な>1のオッチャンは、
終わってるとオモ。
148名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:52:31 ID:bdlGtEEO0
この人に限って言えば、もう何かやっぱ駄目な人なんだろうなと
思ってしまう。
事情があって教師を辞めたまではいいけど、
16年になって突如少子化になったわけではないから
潰れる前に危機感募らせて転職しててもよかっただろう。
16年と言えば、何かヤバイぞという空気が漂っていた時期だし、
40半ばで派遣選択すりゃ今後どうなるぐらいの予測はついて当たり前。
何かもう少し真剣に生きるべきだったよね。
149名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:54:37 ID:OjGpZG3b0
ホームレスになった人のインタビュー集読んだけど、みんな年齢で再就職が無理だった。

確かに年齢差別。業界の知識がいくらあっても、歳とったらアウトなんておかしい。
150名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:55:23 ID:qNR3rChF0
>>139
円高なら小売業は基本的に経営はよくなってる。
あくまで苦しんでるのは輸出企業だけ。

だから、スーパーとかはむしろあまった派遣を使ってる。
151名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 15:59:50 ID:uVJIdMFKO
>>149

フリーランスならともかく、正社員は延びしろへの投資って面もあるからな
変化への対応も難しいだろう
そういう意味では歳を取ってるって事は、能力を失ってるという一面もあるんだよ
年齢には年齢に相応しいキャリアがいるよ
152名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:01:13 ID:uFO/HbVLO
塾とかで文系は英語以外需要が殆どないからなぁ・・・


153名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:03:02 ID:6ZmbkVpr0
これっていつも思うんだけど
50近くまで働き続けて
そこで無常にもクビ
家無しへ・・・
って今までの蓄えはどうしたの?
154名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:08:23 ID:0F7A/Op/O
>>150
正解。
自分が働いてるのは県内だけで全国チェーンはしてない中小企業クラスの株式会社。
155名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:12:59 ID:BmzfH7ln0
日本で年齢差別を是正しようという動きはあるの?
あったらウェブサイトとか教えてほしいんだけど。

このおっちゃんが典型的な例かどうかはともかく、

「年齢には年齢に相応しいキャリア」

という考え方は、リストラとかが流動性がある雇用状態においては、
根本的には全く変な考え方だよ。

「職歴に相応したキャリア」

ならともかく、年齢にふさわしい、っていうのは年功序列からくる
硬直した考え方だな。

こういった考え方が、現在の雇用に関しての諸悪の根源。
156名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:13:24 ID:3YrvQvtp0
>>144
その年齢じゃ雇えないという言葉の中には
その年齢だと現場の上司より年上なので上司が命令しにくいというのもある

年齢で差別しているというより目上を尊重するので
部下にしづらい現状がある

あと企業によっては年齢で給料が決まるので若い奴雇った方がお得だし
正社員として長く使う予定ならよけい若い方がいいし(10年で定年じゃあね)
もちろん経験が必要な職場なら定年リタイア再雇用もありだけどね
157名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:21:19 ID:m8gCy/jc0
俺の居る看護系は慢性的な人手不足だよー!外国人を輸入しようって程に。

まあ、対人スキル必要だから機械ばっか相手にしてた人には苦痛かも知れんし
給料も低いがホームレスよりはマシだろ!

おれ、他にもバイト結構やってきたけど、清掃とか警備員とか肉体雑用系なら
50以上のおっちゃんでもバンバン居るし常時人手募集状態だよ!

なんか工場で派遣切られただけで人生オワタ、見たいなの多いけど日本には
いくらでも慢性人手不足(中年でもOK)の業界はあるぞ!
158名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:23:22 ID:wcbS9l5VO
ガテン雑誌片っ端から見ろ。

70でも使ってくれるところあるのにな。

ハッキリ言って甘えすぎww
159名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:26:37 ID:7CbCzpDl0
もし夫が無職になったら私が死ぬ気で働いて家族養うと言う覚悟はあるけど、
何故この夫婦は離婚しちゃったんだろうか。男のプライド?
160名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:28:11 ID:FL4IAS+80

『年齢差別しちゃ逝かん!』ってのはどの法律を見ても書いてないんだよね
憲法14条が‘法の下の平等‘を謳ってはいるけど
憲法14条ってのはあくまで国と国民の間を規定したもんで国民間で規定されるもんじゃないし
その国と国民間ですら‘合理的な差別は許される!‘ってのが最高裁判所の解釈だしね
161名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:42:47 ID:wBLvPejwO
地方中小だと管理職が足りずに、部長クラスの人材なら
探してるとこなら時々あるけどな(勿論薄給だぞ)。

年配の一から再就職は、タクシーの運ちゃんか交通整理、オバチャンらにまじって
レジ打ちと相場が決まってる。
162名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:45:00 ID:BmzfH7ln0
というか、「年齢差別」の根源は合理的じゃないんだよ。

職歴無ければ、時給低く抑えてスタートラインに立たせれば良いことでしょ?
本人がそれで良いっていうならなおさら。

給料程の価値を生み出さないのに年齢が上というだけでたっぷりと
給料払ってる方が、よっぽど合理的じゃない。
163名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:51:48 ID:FL4IAS+80
>>162

一応は、人はある年齢で結婚し子供が生まれ子供が年を重ねるにつれて教育費がかかり
やがて老いた親の面倒も見るってのがモデルケースになってるから
年齢別給ってのも全く合理性がないわけじゃないんだよ
164名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:56:41 ID:2GZ0lOnz0
そりゃ若い方が活気も体力もあるしな
歳とってりゃ病気の心配もあるし無理してるのバレバレ

職場で倒れたりケガされたら一時的にでも会社が面倒見ることになる
家のローン+家族養ってりゃそうとう無理してくれるから休めって言っても休まないし
副業してる人もいるし
結果的に手当てでなんやらかんやらかかるのよ

せめて家のローンがなけりゃね
親と一緒にすんで職探すという道はないのかね
まだプライドとよけいな願望が捨てきれないのね
165名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:13 ID:IWyrDxWyO
派遣の友人と飲み屋で話してるとグチばっかりで虚しくなる
なあ、お前もう35才だろ?オレより5才も年上なんだぜ?
手取り12万の給料じゃやってけないって、生活苦しいって、当たり前じゃないか
職業訓練校行こうと思ってるって、それ何年前から同じ事言ってるんだよ
出会ったのはバイト先だったよな
当時オレは学生でお前はフリーター、そしてお前は一度も就職することなく派遣
もう長い付き合いになるよな
2年前のオレの結婚式に呼んだ時、貧乏なお前を思ってご祝儀渡さなくて済むよう手配してたの分かってるか?
これからどうするつもりなのか聞くと、帰ってくる答えは決まって「分からん」
分からんじゃないだろ?お前自身の人生じゃないのか?
そんな話しを何度繰り返しただろうな
飲み代だって本当はおごってやりたいんだぜ
でもお前のちっぽけなプライドを満たすために割り勘なんだよな
無理だろ?年収に5倍の差がついてても年下におごられるなんてさ
来年も再来年も進歩の無い同じ話をするんだろうな
いや、できるといいな…
166名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:01:11 ID:KvLaWTYn0
おまえら必死なんだな
無意識に明日は我が身と思ってビビってるんだろ
派遣叩く人の心情ってそんなもんだろうな
まあガンガレ
167名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:03:39 ID:BmzfH7ln0
もちろんモデルが典型的な家庭にある程度合っていたバブル以前なら
良く機能していただろうけど、最近問題になってるのはそういう典型から
外れて戻れない人が多くなってる点でしょう?

おいらは氷河期世代の若い方だけど、結婚は現状では全然有り得ないし、
そろそろ35歳の壁でマトモな就職先はなくなってくる(求職中)。

自分としては、23ぐらいの初任給でいいし、年下の上司にこき使われてもいいから、
キチンとした職につくチャンスだけはくれないと、本当に困る。それこそ、
ホームレスになるよ。
168名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:08:47 ID:wBLvPejwO
年とると体力的にも勿論だが、新しいことを覚えるのも、なじむのも時間がかかるんだよな。
だからいいトシになる前に、管理能力・技術・知識・人脈など、
若いもんに負けない部分わ持っとかないと、体力能力という意味でも若者以下になってしまう。
169名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:10:00 ID:Zpzsu0CM0
むしろ体力とかよりも「50にもなって派遣なんてやってる奴はろくな奴じゃない」という理由じゃ?
170名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:12:30 ID:Lu51hTIe0
>>168
今のゆとりより氷河期の中年の方が順応早いだろ
171名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:18:37 ID:NQkPACc30
前スレから何度も書いているが
福岡で15-16年前に閉鎖した(倒産した)IT系の予備校ってあるのか?
普通は、「それなら○○専門学校」とか、かなり早くレスが来るんだ
けどねw。実は、その時期に閉鎖したIT専門学校なんてないのでは?
すると離職&離婚の理由は何かしら?
派遣になっても相当に貰ってたみたいだけど、何に取られたの?
気になる。
172名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:26:32 ID:uLoVTv3VO
この人フィリピンにはまってたんじゃない?
それで離婚

フィリピンの国籍記事書くつもりで取材してたら
派遣が問題になってたからこうなった
173名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:31:19 ID:J5CIadO00
現状の境遇は同情するが、

そもそもなぜ安易に派遣などという職業を選ぶんだ。

若くて余裕のあるときに職業訓練して大型免許や大型二種免許でも取れただろうに。

派遣というのは時間の切り売りに過ぎないんだよ。



174名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:34:48 ID:OVqMEmGo0
来年は、失業者100万人を超える、派遣だけで15万人、期間工が6万人
リストラや企業倒産で約80万人を超える、暴動が各地で起る、すでに中小企業の
倒産が始まった、自動車関連だけでも数百社。
175名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:37:21 ID:p2PxBmg6O
仕事選ぶなよ
探せばあるぜよ
176名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:37:33 ID:3YrvQvtp0
>>171
福岡の可能性は非常に高いと思うけど
福岡の専門学校って書いてないからな

平成16年閉校だけじゃわからん
177名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:39:05 ID:Wl2h2K+60

公務員の現実だな。

退職したら日雇いですら使えない品質w

178名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:47:37 ID:+Lqj2cYKO
派遣とかワープアの中には大卒とかすごい経歴持ってる人沢山いるけど高卒の自分にとっては羨ましいし
何でもっと向上心持たないか気になる

自分なんてまだ20代で結婚したけど派遣に登録しても全然仕事の話すら来ない
今では職探しすらしてない
結婚してから何故か断られるようになった
子供ができたら辞めるんでしょとか言われる
子供はしばらく作る気ないのに
腹立つ
179名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:50:25 ID:BmzfH7ln0
>>178
女なら女性差別もあるんでしょ
180名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:57:09 ID:FL4IAS+80
>>178
>自分なんてまだ20代で結婚したけど〜

そんなの当たり前中の当たり前だぞ、30過ぎの女に後妻以外に結婚のクチなんかあるもんかw
間違っても‘アラフォー‘とやらに毒されちゃ逝かん
181名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:57:18 ID:mr3+ZEpc0
この離婚と派遣の繋がりってないんじゃね?
182名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:09:37 ID:NQkPACc30
>>178
1)一流大学合格までの知識は、公務員試験以外、実務でほとんど役立つものがない
2)大学1年次の教養科目も公務員試験以外、実務で役立つものが殆どない
3)医学部以外、殆どの学科では実務世界と剥離した、教授のマイナーな基礎研究の手伝い

日本の場合、医学部以外は実務に役立たないことを敢えて学んで卒業、もしくは
院を出て行きます。きちんとした就職が出来なければ、どんな一流大学を出ていても
中卒の職人よりも危うい転落人生が待っていますよ。
俺も旧帝出でフリーターの時期がありましたが、そういう人間をたくさん見てきました。
183名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:13:48 ID:BmzfH7ln0
学校で学ぶことが実務で役立つ役立たないだとか、過剰評価されすぎ。
まして大学など職業訓練受ける所じゃない。

大学が無駄だというなら、企業はそれこそ高卒ばかり採ればいいことだろ?
184名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:20:29 ID:NQkPACc30
>>183

流れを読めよ。最初に>>178が、大卒を「すごい経歴だから向上心をもてば
何とかなる」と思ってレスした。それに対して、俺は「大学の現実」を書き
連らねた。
大学が無駄だとは二人とも書いてないだろw 

>>183は思い込みが凄すぎる。

ちなみに俺にしてみると、大学は「芸術」「歴史」あたりに面白さがある。
もちろん社会の役にはたたないがね。存在価値は高い。
185名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:24:07 ID:uQLUFdQ5O
アホかw
知識が必要なんじゃなくて、知識を吸収したり
受験をクリアしたりする力が必要なんだろw
学歴は関係ない、って言うのはそういう力があれば良いって話じゃないのか?
186名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:27:16 ID:Lx3XrTnS0
大学の学問が実務に役立たないとは言うが、ベースとしての学問があるかないかは
物事を応用する上では大きな違いになるよ。少なくとも理系では。
文系は知らん。
187名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:29:32 ID:NQkPACc30
>>185
つまり学歴って採用側からすると脳みその標準スペックと忍耐力の指標
なんだよな。(コミュニケーション力、プレゼン力は別だけど)
30代越えると、仕事の出来は学歴よりも専門技術力や経験量だわな。
50代だと、さすがに現役でというよりも、下を取りまとめる人間力かもね。
188名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:31:30 ID:BmzfH7ln0
まあ、おいらは企業が自分たちの価値判断のみで多くの人を
路頭に迷わせていることを問題にしようとしてるだけだから・・・。

特に日本の大学は無駄なことばっかやってると批判する大企業はイタい。
理系で言えば、大学で学んだことを全然生かせないような雇い方するほうも
変なんだよ。本人がそれを望んでるなら別だけど。

35歳以上は雇用しないというのも、わけ分からない。なんで35歳?
その根拠は?女を差別するのもしかり。殆どの人間は働かなきゃ生きてけないのに、
こういう理由でその場を与えられないのはおかしい。

国がそれを放置したままなのも、おかしい。
189名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:31:42 ID:2M2elK3aO
ニートやフリーター連中は
この記事見て少しは危機感もってほしい
誰かが助けてくれるなんて甘ったれたこと考えるなよ
190名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:33:49 ID:k+HWhjpQO
>>182
理系は大学で学んだ知識使わないと会社で働けないけどね
191名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:35:25 ID:NQkPACc30
>>188
35歳不採用って「未経験お断り」という意味だよな
相応の専門(営業成果なども含む)の技量をもつものなら
逆に積極的に同業他社に採用されるよ。
192名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:36:04 ID:Kp7pOvQC0
持ち家って鹿児島?福岡市?
福岡なら仕事選ばないならごまんと仕事あるし
近所の周りの目とかそうないし帰ればいいだろうて
193名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:38:30 ID:NQkPACc30
このスレが面白いのは、この元教師をこの境遇から救うノウハウが
色々と書いてあることなんだよな。>>192の通りで「仕事を選ばない」
ってのが大事。
194名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:43:26 ID:NQkPACc30
この教員も専門学校衰退の頃に2chで早めに相談しておくべきだったな。
2chこそ人生経験の宝庫。俺も転職時と事故示談の時に、2chには
本当にお世話になった。
195名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:45:12 ID:BmzfH7ln0
この元教師の場合はかなり年だし状況が状況だから、仕事をそんなに選んでる場合ではないと思う。
それは確か。

でも、全然選ばないのも問題だよ、実際。またまた解雇された時に、その先なんらかの
方向に進めるかというのも、少しは考えておかないと、結局同じ事の繰り返しになる。
196名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:45:47 ID:D2JKF1Yz0
>>187
どうだろ?定年まで「まずは学歴」な気がするがなぁ

>>191
又聞きした話だが、引き抜き以外は厳しいみたいだよ
やっぱり転職にはマイナスなイメージが強いのかもな
197名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:47:47 ID:uVJIdMFKO
>>191

そういうこと
柔軟性や記憶力も衰えてくるしね
個人でやる割合が高い仕事、例えば住宅販売なんかは実績のこしてたら40代でも50代でも採用される
業界が違うと“マネージメント”の能力とかじゃないと汎用性がない
198名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:50:20 ID:NQkPACc30
この教師みてたら、怖くなってきたので、今から数年間、2chをやめます。
みなさんさようなら。
199名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:51:53 ID:ii0CzTQEO
企業も派遣も持ちつ持たれつだろうに
今まで派遣で人件費抑えて収益を上げてきたんだろう?
一方的に派遣切りを行うのなら今後その企業には派遣禁止にしてほしいね
どうせ派遣がいないと成り立たない経営なのにさ
200名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:52:48 ID:zdQ1e3Z80
俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
201名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:53:17 ID:4B6dc+ql0
>>198
戻ってくる時は勝ち組として戻ってこいよ。
間違ってもニュー即にスレが立つような事がないようにな…
202名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:53:32 ID:8w9tV0L40
何の取り柄もない派遣のおっさんは雇わないだろ
203名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:55:31 ID:4B6dc+ql0
>>200
お前の税金だけで国が回るかタコ。
消費税はかなりの額を貧困層が負担してんだ。

身を犠牲にして税金を支払う貧困者こそ必要なんだよ。
俺?あぁ、今年年収200未満が確定した。
204名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:56:35 ID:eM4sTnJcO
>>200
安泰なんだ!?
いずれ解るよ…
205名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:56:38 ID:dBKqvVG+0
家が福岡市なら「仕事選ばない」なら
掛け持ち仕事で20万位は稼げるがな
300万なら質素生活で4〜5年で返せると思う

妙なプライドが邪魔してるのでは?
206名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:57:17 ID:zFM0v8e60

───────────────────‐─────────―─────‐
───「>>1よ喰らえ必殺!派遣切りぃ〜」────────────────−
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
207名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:58:13 ID:Lx3XrTnS0
>>199
>今まで派遣で人件費抑えて収益を上げてきたんだろう?
企業側から見た派遣は「安い労働力」ではないよ。
「多少割高だが流動性の高い労働力」だろ。
それなのに派遣が給料少ないのは何故だろうね?
208名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:58:23 ID:+U9oR54/0
期間従業員で寮に住んでいる人って
元々帰る家があるか、
元々ホームレス状態とか
借金から逃げてきたとかじゃない?

どうせ元に戻るだけなんだから
何も問題ないと思う。
209名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:58:32 ID:1uqa9jcS0
母親年金でてんだろ
210名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:59:13 ID:CdQ85nj+O
うーむ、どんどんわけのわからない変な国になっていくなあ
何が原因だ?
211名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:02:08 ID:2MB1C4k0O
>>200
ゲームが売れなくなれば仕事ないだろ。
プレイして採点してるだけじゃねーか。
212玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/12/11(木) 19:03:20 ID:ei/aSPnrO
スレタイだけ見ると派遣切りに遭ったのが原因で
離婚したように聞こえるけど、そうじゃないのね

彼の転落人生は随分前から始まっていた訳で、選択の結果だな。
213名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:03:39 ID:0ZopP/lV0
派遣なんてバイトと変わんないよーなの選択してるくせに
被害者面してるのが笑えるwww
能力の低い連中がリスク高いのは当然のことじゃん。
214名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:04:21 ID:y/FxNjuv0
>>109
プライドとかメンツもあって親にそういう話を切り出せなかったのだろうか…
215名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:04:22 ID:uQLUFdQ5O
>>200
お前の幼稚なコメント見てると、逆に可哀相になるゎ。
妄想書き込んでないで仕事しろ!
216名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:05:53 ID:KCiBcbWNO
おまいら大変だな…
俺は特別派手な生活しなければ一生暮らせて逝ける蓄えがある。
もちろん家族を養えるだけの蓄えだ。
あと数年したら静かな場所で暮らそうと嫁と一緒に計画立ててるところ。
ちなみに俺は36。
時間も労力も一生分の仕事は既にした。
残り半分の人生を謳歌するよ。
おまいら頑張れよ。
217名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:08:10 ID:QfLn/I+70
派遣のみなさん、泣き言ってないでタイの民衆を見習えよ。
一番首とった奴には恩賞が貰えるぞ。
218名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:08:51 ID:TdtZnihq0
>>1 まぁガンバレや
219名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:10:11 ID:YyfxGTUe0
>>216
>時間も労力も一生分の仕事は既にした。

精神と時の部屋にでもこもってたのか、おまえ。
220名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:11:20 ID:ZosQoYHEO
>>1
この際、教師に戻れよ
臨時でも非常勤でもいいなら働き口はあるよ
派遣よりはずっと安定してる
今回の派遣切り騒動でよくわかっただろ
教師の恵まれた待遇がさ
その分、ハードだけど
221名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:15:44 ID:IWyrDxWyO
派遣の皆さんは、稼いでいる人間や大企業の正社員のレスを見ると妄想だと思ってしまうんだね
現実の世界にはそういう人が事実として沢山いるのに
派遣をしてると現実が目に入らなくなるのかな?
と言うか入れたくないんだろうね
可哀相に…
222名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:16:05 ID:7EeyedT70
俺は派遣ではなく自営業だが
浮き草暮らしな点は派遣と同じようなものなので同情する。
でも企業が悪のような報道してるけど
本当に悪どいのは派遣会社ではないのか?
奴らは労働者の金を巻き上げるだけ巻き上げて
いざとなったら何にもしてくれない。平然と第三者になりきってるんでは?
労働者の当面の生活面倒見るくらいあたりまえじゃないの?

223名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:23:54 ID:Sqktcvim0
もう暴動起こすしかないな
224名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:28:49 ID:qqJ7T9CC0
>>200
それ、あちこちに貼ってるよな。
 
225名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:30:03 ID:Lx3XrTnS0
いつのコピペに反応してんだ。
226名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:33:04 ID:6L1lSfo40
これも自己責任、自己責任、自己責任ですか?
政治の無策は誰も責めないのか?
227名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:33:51 ID:J03eumRC0
一般人勝ち組は屑ばかりだな
通り魔に殺されて当然だよ
228名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:37:02 ID:2CO0K2AO0
バブルのド真ん中に福岡市近郊ベットタウンに家買っちゃったみたいだが・・・
地方都心ベットタウンでもバブル期は高かったからなぁ


229名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:37:23 ID:Lx3XrTnS0
今だから選択の間違いだとか言えるけど、平成元年ってまだインターネットが普及する前の時代だぞ。
情報が手探りの時代に果たして自分なら間違いのない選択が出来ただろうかなんて誰もわからんわな。
俺は運が良かったけどな。
230名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:39:37 ID:leMuAkW1O
50歳で派遣なんて生きてること自体屈辱なのに、なに今さら屈辱受けたみたいに言ってんの?
231名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:41:52 ID:XEFOy1LN0
少なくとも、これは明らかに自己責任
つうか数千万円の資産を持ってるくせに悲劇の主人公面しないでくれる?(・∀・)
232名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:42:27 ID:PF6ywHi/0
1.昔々あるところにキリギリスとアリが住んでおりました。
2.キリギリスは冬、死にそうです
3.アリは無条件で助けるべきですよね!!!

 平成のアリとキリギリス。おわり。


こんな感じだな。
233名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:46:58 ID:0ZublCGZ0
元教師はやめなきゃ良かったんだよ
一度やめたら終わりだな・・・
234名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:47:55 ID:drPH2EKS0
人間、どうなるかわからんからな。この人みたいに教師だった人が
派遣になって今は家もない。
リスクの大きい社会になってきたな。
235名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:48:22 ID:eVxHh3Tp0
かあちゃん34歳の時の子か
この年代にしては激遅いってもんじゃない子なんだが
これで上に兄弟がいないならかなり変だな
236名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:48:46 ID:MeIEI7440
悔しくて 悲しくて こらえた夜
237名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:52:54 ID:XIo3pFr6O
だいきらいだぜ だいきらいだぜ
238名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:54:06 ID:qwEUDCmu0
ろくなもんじゃなぇ〜
239名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:54:53 ID:KHwLx8qZ0
勤勉な奴を笑い、親の金で大卒やら資格取れば何とかなると思ってみる

苦労してまで正社員面接受ける奴を笑いつつ、自分は誰でも楽に受かる派遣の道を選ぶ

短期契約で切り捨てられる事にイライラをつのらせ、年下相手に人生の先輩面してデカイ口を叩いてみる

派遣で長くやってきたから正社員でも通用すると思ってみる

社会が自分を認めないので暴れれば誰かが自分を変えてくれると思って行動を起こしてみる

自分より弱い青少年や婦女子相手に犯罪を起こし逮捕

刑務所の中でも特に自分の考え方を変えることもぜず刑期を終えて出所

前科持ちでロクな仕事見つからず日雇いでしのぐが年下DQNから説教受ける日々

体力も続かずホームレスとしてゴミ漁りでそのひぐらし

拾った新聞読んで世間や有名人の不幸を糧にしぶとく生きてみる

DQNのホームレス狩りで死亡
240名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:59:44 ID:LuGwVLLQ0
後300万かよ ゴールはもうすぐなのに惜しかったな
241名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:07:39 ID:dM1BQv+B0
もう一旦正社員で入ったら辞めないで勤め続けないと・・
とはいえその会社が傾いたら・・
昔は手に職を、なんて時代もあったが
これからはどーすれば一生なんとか食べていけるんだろう・・
自衛隊か?
242名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:08:25 ID:SCayZ8d00
>>231
地方のベットタウン(おそらく)で
一戸建て築25年なんて今は資産価値700〜800万あればだぞ 
しかも今は全く売れないし 
243名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:12:23 ID:3x6FCso4O
国のインパクトのある政策が、全く出てない。そして開始するまで時間かかりすぎ。遅い。。ますます路頭に迷う個人や家族が増えるよ。。
244名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:16:38 ID:ax6xT3PaO
なんで教師辞めてしもたん?
こいつアホやな。
245名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:19:12 ID:08f5xpkY0
介護職へ就け!
246名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:19:57 ID:VlBLqnJc0
なまけものを甘やかしてはいけない(・∀・)
247名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:20:13 ID:+07SDu/E0
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職

このころはまだ保護者もおとなしかったはず
辞めなけりゃよかったのに
248名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:21:18 ID:E1VE/86s0
【社会】 公務員にボーナス支給、一般行政職は平均69万円…麻生首相は410万円★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228966546/

元公務員の派遣さんの心境やいかにw
249名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:24:10 ID:QDLb1XFU0
まー 派遣法を素早く廃止してたら、こんなオッサンも出なかったんだろな。

そもそも派遣ってのは通訳とか、スペシャルな仕事を指していたからね。
悪貨は良貨を駆逐するとはまさにこのことだw
250名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:25:36 ID:AWevKonb0
おまいら人事だと思って言いたい放題だな〜
251名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:28:24 ID:E1VE/86s0
社会をうまく渡れなかった社会科の元教師w
252名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:31:25 ID:E1VE/86s0
>>247
甘い
253名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:33:42 ID:AJq2tDnO0
>>1
だから何?

良かったねネタに困らなくて
254名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:57:34 ID:to54+F9V0
>>1
故郷に帰れw
255名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:05:44 ID:zAhgzuxW0
なんで月給40万もらってて所持金8万なんだ。
危機意識が皆無だったんだろうなとしか言いようがないぞ。

ローンの返済に毎月25万ぐらいもっていかれてたのか。
256名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:10:33 ID:BZHkOx1p0
>>150
円高を援交と思った俺バカ
257名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:19:46 ID:TObty5JG0
公務員平均年収
 
 福岡  754万円
258名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:20:31 ID:Zh0QWBZV0
>>250

バカに対しては、はっきりとバカって言ってあげるのが供養ってもんだよ(・∀・)
259名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:26:35 ID:7IqMAw310
>>1
>平成元年に教師を退職

バブル絶頂期に「どうせ仕事なんていくらでもあるわ」と軽く考えてたんだろうね。
愚かな・・・・・
260名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:29:26 ID:TObty5JG0
バブル時に購入した故郷の持ち家が
鹿児島なのか福岡なのかが問題だな
福岡ならまだ仕事あるが、鹿児島ならマズ仕事ないし

つかもし家が鹿児島なら福岡に勤めといて
なんで鹿児島に家買うんだよ??バカ?なんだだが
261名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:33:13 ID:Xy/ji9ET0
こいつほど自己責任という言葉が似合うクズも珍しいな
262名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:33:29 ID:m49Te9vS0
師の師はわが師も同然
263名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:36:59 ID:9c7exIkP0
ホームレス云々といやあ、あの足尾の「洞窟おじさん」は本当にすごかったな。

厳寒期の福島や新潟の山中で何年間も過ごしてるし。
2chでスレが立ったときはネタだと思ってた。

それが自給自足が事実だったなんて。

264名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:48:15 ID:dRHUcSuH0
福岡マルチメディア専門学校?
265名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:52:46 ID:gHsKmHKM0
バブル時代は福岡近郊で一戸建て3000万くらい
公務員20代で購入しちゃってるから頭金少ない長期ローン
バブル時代は盲目な右肩狂乱信仰で利息が高かったから
6000万位は払ってんでね・・・?
266名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:53:25 ID:UABNVEGa0
高卒未満の大卒
267名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:26:58 ID:novyujph0
子供はいたのか?
どーでもいいが
268名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:31:04 ID:PrzDoT020
派遣会社というものが出来たと聞いて、中間搾取会社だから、苦々しいものを感じた。
ところが自分も、中途退職した時、またすぐ正社員になるのが億劫(おっくう)で、とりあえず、
派遣をやって月々の収入を得ながら次を考えようと派遣社員に。それが結局ズルズルと1年以上も
派遣を続ける結果に。
派遣で働き出すと、それもまた日々に追われることになり、就職探しも大変になる。
派遣なら、嫌な職場なら、また次の派遣先へ移ればいいし、競争に巻き込まれる事も無い。
そうやって、真剣勝負を避けて安易に派遣を続けてしまうような心理もあるんじゃないのかな?
269名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:33:09 ID:4/v58GP+0
こいつの経歴見ると楽な方へ楽な方へと生きてきたのが良く判る
当然の結果だろ
270名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:34:21 ID:IxmNO9po0
>>268
あったとしても自業自得としか。
271名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:35:15 ID:1y6xrSDL0
ババアを家から叩き出して生活保護受けさせて
半分巻き上げればいいじゃねーか

知恵の無い奴は死ぬしかないのは今も昔も将来も同じ
頭を使え馬鹿者が
272名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:35:32 ID:htQg7jUdO
26歳常勤講師(契約社員みたいなもん)のおいらの棒那須は56マソですた
このおっさんも講師くらいならできると思うんだがなあ
273名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:36:23 ID:zCnrbYw30
元教師なら地元戻って学習塾開けばある程度稼げるだろ
何でそんな簡単なこと思いつかんかな
274名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:40:11 ID:PrzDoT020
>>255 40万近くだから、38万位かも。多分、保険・年金、所得税・住民税
とかで、手取りは28万位。あと、住居費で5万円引かれて、手にするのは
23万くらいなんじゃ?
275名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:42:58 ID:Tt9dv5HoO

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[奴隷鬼] (^o^) ローンなんかで家買うな♪2倍支払うだけだゾ!


276274:2008/12/11(木) 22:45:37 ID:PrzDoT020
23万の内、故郷の一戸建ての返済が、月々換算で、12万位(8万/月
ボーナス払い20万×2とする)として、残るのが11万。光熱・通信・雑費
が3万円として、残るのは8万で、食費・趣味その他。
ざっと計算して、以上の如くかも。
277名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:49:02 ID:AoIn9D2l0
つーか、50で所持金8万じゃホームレスになる前に普通我が身を恥じるだろ
それが平気だから野宿まで逝っちゃうんだよ
278名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:51:58 ID:c2UCClwA0
20代に公務員教師でバブル
25年近く「先生」と言われてた

プライドが厄介だね
279名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:54:07 ID:dAp/4V0lO
>>273
甘い考えですなぁ
安くとも家賃8万ずつ消えていくんだぜ
280名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:54:39 ID:nR+97ce50
なんだか産経まで赤旗みたいなこと言い始めたなw
281名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:56:24 ID:W6ckFuoK0
>>279
自宅で塾を開けばいいじゃん。
282名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:01:11 ID:UABNVEGa0
>>281
あふぉ 小さな信用の無い学習塾なんか少子化の時代どんどん潰れとるわ
生き残ってるのは大きなとこだけ
283名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:02:29 ID:W6ckFuoK0
>>282
あのなw
塾には、フランチャイズというものがあるんだよ。
自分、以前塾講師だったんで詳しい。
284あぃばよしひ斗:2008/12/11(木) 23:05:45 ID:qxvKL1PtO
派遣社員は人間のクズ どうしようもないクソ野郎だな 知的障害者と高齢者も同じように 人間のクズ 生きる価値無し 期間社員は生きる資格無し
285名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:14:36 ID:Kp3ayCpc0
所持金8万なら家売れば間違いなく生活保護貰えるだろ。
貧困者の中では勝ち組だよ。
286名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:24:58 ID:Zh0QWBZV0
>>285
働けるうちは無理 世の中そんなに甘くないwww
287名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:30:34 ID:TUpcG0ro0
>>286
何社も落とされて、無理って市役所に主張したらどうなるの?
「じゃあ死ねよ」ってなるのかな?
288名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:34:09 ID:lun45Ldo0
>>287
新でもいいよ、くらいだろw
289名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:39:01 ID:Zh0QWBZV0
>>287
何社って? もしかして200や300程度で許してもらえるとでも思ってるわけ?

なんでカスって人並みの努力をしないんだろうね・・
それで生活保護ってあつかましくね?
290名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:39:58 ID:uACOEURO0
驚いたな。朝日か毎日の記事かと思ったら産経かよw
こういう世の中になることを推し進めた小泉をはじめとする
清和会の連中を誰よりも持ち上げ続けたのは
他ならぬ産経なんだけどな・・・。
291名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:39:59 ID:ACR0l+/S0
教師辞めることなかったのに
仮病でもつかってずーっと休んでたらいいのに
292名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:40:40 ID:TUpcG0ro0
>>289
いや、どうなのか聞きたいんだけど、どうなの?
293名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:41:11 ID:iEa+RE360
故郷鹿児島?
あんあ田舎家なんてタダ見たいなモンだろ
つかあんな自然災害の多い土地に
ローン組んでまで家買っちゃ
あかんだろうとは思うがな
294名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:42:27 ID:b6pvV1Ho0
派遣切られて寮も追い出され住むところがないってのはマスコミの演出

ほとんどの奴が田舎に立派な実家があり親も健在で働いており

経済的には恵まれてる環境

メシウマとかいってる奴お前のほうが悲惨な状況だと気づけよ
295名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:47:14 ID:TUpcG0ro0
>>289
10社くらい受けて駄目だったとしてどうかな?
その程度なら、そう言われて断られるの?
296名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:50:47 ID:fULK2P560
1ミリも同情できん ┐(゚〜゚)┌
297名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:51:50 ID:lun45Ldo0
>>295
そんな普通の話をしてどうする?
明日が百社目なんて奴はゴロゴロ居ると思うぞ。

しかし、コンビニバイトを断られ続ける若者って
生活保護より障害者保護を受けるべきじゃないか?
298名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:52:10 ID:Zh0QWBZV0
>>295

門前払いじゃね?www
299名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:52:14 ID:07krqMnT0
新卒で入った時、派遣さんがいたけど
正社員の先輩社員が常々「派遣なんてやる根性の奴なんてろくでもない」
って言ってた。当時はピンと来なかったけど、今は良くわかる。

結論:自業自得
300名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:53:12 ID:W9rpcqnf0
>>276
亀だが。記事はよく読んでレスしないと恥ずかしいぞ。
手取りの手取り?なんだそりゃ。
301名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:53:45 ID:TUpcG0ro0
>>298
けっきょく知らないのか・・・。
302名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:56:40 ID:lun45Ldo0
>>301
日本語が通じないのか?
駄目だ!ってハッキリ言われてるだろ。
303名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:56:58 ID:HPbAK5qJ0
>>295
ハローワーク経由で10社落ちなら有利な証明になる。
304名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:58:36 ID:Dgurc5Tq0
    ヾy ‐-   ヽ \ヽ
    /       ー、 \`、
   /// |\\ヽ ヽ、ヽヽ `、
   | l |. 、! \,, "__,,、ヽ、ヽ l
    l.l | ({ `ー'丶 ''ー' レヽ| i |
   ヽ .l .i.   i   ノ, ////
     ヽ ヽ. ,,,_   /r、//__  <またつまらぬ派遣を切ってしまった・・・
      /||∧ "'`/||\‐' | |
   _,、 '| .||{ 'ー' ..||  |ヽ| |,_
305名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:59:55 ID:HPbAK5qJ0
有りえないけどハロワ経由で100、200落ちなら余裕でしょ。
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:01:24 ID:Zh0QWBZV0
>>305
バイトしてくださいって言われるだけ あと、親類がいたらダメ
307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:03:11 ID:wvphq1kp0
大学生の時に社会学の教授と派遣について語り合ったなぁ。
派遣になることで自分の将来の生活が危うくなるばかりか
安易な労働力を提供することになって社会全体が云々って言ったら、
教授はそれでも選ばざるを得ない人がいる、と悲しげに言ってたなぁ。
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:05:20 ID:VkRQ4/rx0
>>306
親類が援助要請を断ればOK。
309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:05:43 ID:Qg93ts7IO
好きで派遣やってる奴などいないと思ってたが違うんだな
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:06:09 ID:SHTELwLW0
俺は正社員だけど、結婚も持ち家も手取り40万円も夢のまた夢だな。

これは自慢話のスレですか?
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:06:26 ID:DZsi4oAR0
いま活発に活動している労組・・・
なんか奥田英朗の「邪魔」って本に出てくるデモを思い出した。
けっきょく派遣さんがその団体(労組)担ぎだされて・・・
労組は活動資金名目で半ば脅しのみたいな感じで今回問題になっている企業からカネもらって終わりの予感。

312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:07:46 ID:omfUOfh9O
>>299

そうかな?そうでないヤツだっているんだぜ?
結局は経団連が小泉と一緒に仕掛けたコスト削減だろ

そこに組み込まれなくてはならなかったヤツ等は腐る程居る。

313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:08:18 ID:OaoUClfR0
大して効果もない2兆円もばら撒くくらいなら、
失業対策に金使えばいいのに。
三万人失業なら月18万円支給でも30年は養えるぞ。

そもそも内需対策なんて、今の円高で十分出来てるだろ。
政府がやるべきことは、この円高を商品価格に反映させるよう
企業を指導することだろ。
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:09:46 ID:h0yI19Bc0
ID:Zh0QWBZV0が想像だけでものを語ってる無知野郎だということは良く分かった
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:10:08 ID:0fAsYIh00
>>308
親類一同かつその周辺に恥をさらしても平気ならねwww
あと、断ったら、ちゃんと説得してくださいって引き伸ばされる 徹底的にww
もちろん、働けるようなら、それ以前の問題で突っ返されるけどww
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:10:57 ID:P099nTftO
日教組が助けてくれるんじゃないwww
317名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:13:01 ID:pMz5QJUIO
>>299
その通り
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:13:43 ID:OaoUClfR0
人間なんて、いつ職場を辞めざるをえない事になるか
分からないから、人事と思わないほうがいいぞ。
たとえば体壊すとかね。
319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:14:07 ID:naFqwxdJO
生活保護なんてヤクザか左翼系弁護士か
民族系圧力団体の幹部を連れてけば一発でおりるけどな。
320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:15:12 ID:J3nDC4UQ0
>>315
親類で生保を受けてる人が居るけど、一回役所からTELが来て断って
そんだけだったよ。
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:15:17 ID:SIqQuCcRO
寒さで涙は出ない。野宿したってのはダウトだな
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:15:53 ID:oBnnhfCJ0
これからは無駄に人件費が高い正社員をクビにして派遣に置き換える
スキームを確率するのが経営者の腕の見せ所。

情報システム、経理、マネージメントと言ったコア業務ですらアウトソーシングの
成功実績がたくさんあるから、正社員は管理職ですら不要

そしてそこからが本当に皆が働きや能力に応じて給与を得る理想的な資本主義が
到来する。
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:16:02 ID:9E+d9wYY0

  2ちゃんで祭り状態wwwwww山形祭りwwwww

山形のスカイタワー^41.
田舎にたてられた超高層マンション
約400部屋の部屋が用意されたが
住んでるのは約30部屋wwwwwwwwww
300室以上が空家という
このマンション・・・・
最初3000万から4000万で売り出された3LDKが
いまでは850万円wwwwwwww(´^??^?`)

おまえら、どう思う?

http://team2ch.org/bin/sora924.jpg
http://team2ch.org/bin/sora925.jpg
http://team2ch.org/bin/sora927.jpg

山形の名物
超高層マンション「スカイタワー41」の
36階の眺め   やっぱ最高wwwwwwww

2ちゃん本スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1229006962/l50
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:16:24 ID:AuR+4wQ50
小泉にだまされたお前らの未来www
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:16:41 ID:OaoUClfR0
こんなに円高で石油もリッター100円切ってるところが
あるのに、それでも内需が上向かないなら、
もはや政府が出来ることなんて何もない。

自由になる2兆円を効果があるかないかも定かじゃない
ばら撒きに使うなんて正気の沙汰じゃない。
失業対策なら、100%必要なのに。
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:17:27 ID:6lK1lVz90
新卒しかとらないと言われているシステム改善しないと、殺人大国日本が完成するぞ。


>>323
買いだ!!!!!
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:17:54 ID:2K16YlhT0
こうやって泣き言言ってるだけならいいけど
ブラ公のホームレスとか何時犯罪に走るかわからん
短期間の失業者急増は何か怖いわ
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:18:49 ID:1IXd/bf70
派遣のくせに自民党に投票してるヤツってバカなの?
自民党政権が続く限りおまえに未来なんてないよ
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:19:45 ID:vE6qXHzd0
正気のSaturday Night in Japan
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:25:59 ID:wh+Wlw4H0
なんでおまえらこの記事の人に追い討ちをかけられるの?
まじでわからん。
溺れた犬に石をぶつけるとかいう韓国人のことわざ笑えないじゃん…。
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:32:23 ID:pGSGVTpn0
>>330
ちゃんと1を読んでからにしろよw
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:33:29 ID:cXM1GoVL0
まずは家を売ってアパートに入りなさい。
年寄りの親と二人ならそっちのが楽だろ。
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:35:24 ID:GsINPsnC0
>>328
だからってミンスが政権とったら日本の未来が無くなるんだけど。
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:37:45 ID:OMbHjWZT0
>>333
ワーキングプア層だけが破滅するか
金持ちから底辺まで日本人全員が破滅するか
どっちを選ぶって話だ。
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:39:33 ID:mhUSD8Tb0
>>334
ワラッタ。これはわかりやすいな。
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:40:52 ID:pGSGVTpn0
>>334
いや、ワープア卒業しろよw
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:41:05 ID:OMbHjWZT0
>>333
自民を支持して自分たちだけが破滅させられるか、
民主を支持して金持ちも一緒に道連れにするか
どっちを選ぶって話だ。

暴利を貪る金持ちの資産を再分配させて人間らしい生活を取り戻したいのなら
日本共産党に一票を投じるしかない。
338名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:43:45 ID:pGSGVTpn0
>>337
おれみたいなブルジョアは、粛清されちゃうからヤダw
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:45:28 ID:1DKeRigK0

社会科じゃねぇ。つぶしが利かない。
理科は今でも人手不足だよ。
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:45:48 ID:f7DGKXzF0
田舎の持ち家に帰ればいいだけの話じゃないの?
よく判らん。
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:46:19 ID:jSaKBYQk0
「手取りで40万円近い月収」。
首になった時点で
「所持金はおよそ8万円」

わからん
どうしても数字が合わない。
短期とは言え40万円の所得があって
貯金がまったくないというのはなぜなんだ?

寮に入っていたわけだから家賃は割安のはず
田舎の家のローンが残っていたと言っても
毎月30万円以上も払ってたのか?

いったいなんに使ったんだ?
貯金するために貰ったはずの給料を。
342名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:47:02 ID:XbkQ2qajO
末は新聞拡張員。
→完全歩合制の固定給・社会保険一切なし。給与は一件契約とって2千円のフルコミ営業。
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:47:42 ID:XUW27njl0
>>330
>溺れた犬に石をぶつけるとかいう韓国人のことわざ笑えないじゃん…。
溺れた犬は棒で叩くんだよ。
たぶん、新約聖書の「罪無き者まず石を投げ打て」と混じってる。
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:49:32 ID:CQebTick0
50歳で身体が丈夫なら、
吉原のソープでボーイとして働いたらどうかな?
年下の店長や20歳くらいの女に顎でこき使われるだろうけどな
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:50:27 ID:XbkQ2qajO
>>341
ギャンブルに使ったとか、パチ狂いとか、最初から全く嘘の経歴とかな。
浮浪者には多いぞ。元・自称会社経営者とか元・銀行エリート。

全て、彼等の脳内妄想。(笑)
346名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:57:02 ID:fSv2esCmO
なんかさ、何万人だかの無職になった人をまとめて放り込めるような策ってないの?
例えば国の道路や水道管とか長年かけて作るよりも人増やして短期間で終わらせるような…モゴモゴ
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:58:07 ID:dK1Cfnk80
っ 保健所
348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:05:17 ID:fxlFl0G60
これは、無為無策の今の自民党は選挙で大敗北を喫して空中分解するな
それくらいヤバイ状況だ
オレもカテゴリーでは就職氷河期世代にあたるんだが、
こんなに日本が酷い状況なのは、初めてのケースの気がする
今のまま行ったら、来年は暴動起きるね
いや、他人事じゃあ全然ないもん
349名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:08:36 ID:FbHE09sA0
売国でもいいから生きたい、ならミンス
日本の未来のために俺は死にます、なら自民
どっちかな
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:13:16 ID:s9glgJ+HO
俺若い頃派遣やっていたが、派遣仲間の実家は大抵資産家だったよ(俺は違うが)
今は違うのか?

ニュースで切られた派遣社員が派遣先に「どうしてくれるんだ!明日から俺達仕事が無いんだ。なんとかしてくれ」と嘆願書提出。
派遣は派遣先が必要な時必要な労力を正社員雇うより安価に使う為のもの。
派遣会社に入る時に想定するだろ普通。
で仮に切られたとしても嘆願書提出する相手は派遣先ではなく派遣元だろ?
派遣会社社員の性質上、この恐慌を乗り切る為切らざるをえないし、こんな行動に出る奴等を仮に派遣としても雇いたくない。
日○総○の元社員だっけ?派遣先に嘆願書提出した奴等。
企業は景気が良くなった時、日○総○は避けるのでは?

派遣元も元社員の躾がなってないと、派遣でやっていけなくなるのでは?
政治を絡めてくる奴がいるが、最終的に判断するのは個人。
だと思うけど?
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:26:12 ID:j006ogGG0
若い頃のハングリーはバネになっけど
ぶっちゃけ50で無職で貯金0とかどうにもならんだろ もはやそれが結果なんだから・・・
今はたまたま派遣が槍玉に上がってるってだけだね あくまで本人の問題だよな
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:29:30 ID:FbHE09sA0
やる気だけあってもどこも使わないからね

乞食になるしかない
だが乞食になって一番辛いのは「縄張り争い」だ
乞食はいくら稼いで満足、というのがないから、(何らかの方法で)
稼げる場所があったら当然独り占めしようとする

寝る場所一つとっても奪い合いだろう
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:34:38 ID:jdUtSWkw0
>>350
企業は正社員より同等or高い金払ってるだぜ

但し派遣会社にな
354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 01:59:43 ID:pGSGVTpn0
>>352
乞食にならんでもいいだろ。
新聞屋とかパチンコ屋とか、ゴミ収集業とか高齢でも雇ってくれるところも有る。
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:07:54 ID:b8xJawu90
>>354
それだって今は倍率高いよ。
ごみ収集なんて昔は成り手がいなくて実は高給取りだったんだけど、今は急落。
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:09:05 ID:0e2XvDOxO
教師になってもコレか

まあ、今からが本当の地獄なんだけどな
今の学生は可哀想だわ
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:11:29 ID:s9glgJ+HO
>>353
もしかして正社員の毎月の総支給額と派遣会社に支払われる派遣社員のチャージで比較してない?
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:11:47 ID:z5b10oOL0
あわれだねーーー
でも別にこーいった哀れな人っていつの時代でもいるでしょ
いちいち同情してたらきりないね
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:11:54 ID:pGSGVTpn0
>>355
倍率高いって、いつでも募集してるよ。
老人が孤独死した後の、アパートの片付けとか増えてるからなぁ・・・
360名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:17:09 ID:i89GQLWg0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:17:17 ID:FrZbOMGqO
空き巣にでもなるんじゃあねえかな?今の空き巣は金を置いといてやらないと家に火をつけていくからなー。
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:28:05 ID:3jz/aI4N0
明日はわが身だな。聞いているだけで正直つらい。
来年はマジで暴動や小競り合いが各地の都市で起きそうだな。
自業自得だが、共産主導でアジる運動再来か?
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:33:41 ID:z5b10oOL0
ま、所詮ひとごとだ
解雇されるのはたしかに明日はわが身かもしれんけど
さすがにホームレスはないわ
持ち家だし
借金なんてしたこともないし
貯金もたっぷりあるし
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:40:14 ID:6lK1lVz90
そう思ってると、こういう輩に刺されて命落としたりするんだよ。
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 02:41:19 ID:Z/i2O4L90
いやぁ、人生ってほんとにわかりませんねぇ。
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 03:00:05 ID:oOtNkEZa0
>>350
派遣元と派遣先の区別がついてないんだろうねぇ
こういう連中の選別、切り捨てが小泉改革だろ?で、それを支持したんだろw
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 03:00:23 ID:+UQlzXUw0
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:07:42 ID:j006ogGG0
どん底を比較的簡単に味わえるようになってきたから、これから日本はまともになるかもね

なにやってても屋根の下で飯が食えると思えてた今までが異常
兵舎の前のどぶに網を仕掛けてご飯粒をすくってたなんてのが戦前の日本じゃ普通にあったわけで
企業生かすために使えないオヤジ吐き出すなんて当然
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:17:52 ID:9uX2c5SCO
頑張って下さい
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 04:18:18 ID:1cvfoSy+0
え????
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:19:06 ID:cnVv5YRZO
働きすぎで死ぬか
仕事無くて死ぬか

どっちか選びなよ

そういうことじゃね

どうせ死ぬんだよ
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:26:13 ID:sF3gDgCQ0
おはよぅ。
もう派遣解雇のニュース飽きたな。
計画的に人生送れよってことに集約されるんだと思うけど。
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:27:08 ID:CW46s3kAO
悲く響くクリスマスソング
涙でにじむ街の灯り
かじかむ手にフッと息を吹き掛け過ぎ去った日々を思う
大丈夫、大丈夫…俺はぜったいはい上がる
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:33:43 ID:tQzJLWXg0
計画的に人生送れれば、誰も苦労しないんだけど
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:36:01 ID:Id+UlvNy0
>>281
社会科の教師じゃ塾は無理
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:41:28 ID:Id+UlvNy0
日本は能力は均質的な割りに格差はわりとでかい
「ホームレスでも新聞が読める」という言葉がよくあらわしてるなあ
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 05:56:05 ID:qqgF4iN90
ここでこのオッサンや派遣をpgrしている糞共が
纏めて粛清されりゃいいのにな
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:06:21 ID:wl1TsZ7EO
>>1
プライドのカスなんか捨てて、日雇いの土工をやれよ。
元社長やら銀行の元頭取なんかがゴロゴロいるぞ。
 
話を聞いたら、体を使って働くことが楽しいと言っていた。
お前も見習えよ、
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:07:37 ID:Rz/OCplwO
・50才でも大歓迎!
・社保完備
・組合有り
・田舎町の内勤(夜勤)なら手取り13マン〜16マン、外勤なら12マン〜19マン
・無期限雇用の契約社員
日本最大の最後のセーフティーネット、鹿児島だろうと福岡だろうと全国各地常時募集してるんですけどね。
ヒント:情報弱者は死ね
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:26:45 ID:BQWAA4tw0
50歳ならまだまだパワーあるだろ。
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:49:35 ID:sF3gDgCQ0
>>374
人生計画崩れて苦労するもんだから、
その前提でみんなまともな人はなるべくリスクを回避することを考えて人生を送っているのでは?
派遣なんて、リスクの塊の雇用形態だろ。
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:54:26 ID:IoQ8lFphO
50で派遣とか世の中ナメてるとしか思えない。
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:56:20 ID:hZPsZOqOO
>>381
わかったから早く学校に行けよ。
384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:57:43 ID:Js4DrBuI0
なんで派遣社員って団結しないの?困ってるんでしょ
この行動力さえも無いからいつまでも派遣なんじゃないの?
385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:01:12 ID:IJ1g479s0
女子高生に2兆円ばらまけば、あいつら、宵越しのカネ持たねえから、景気浮揚に効果あんじゃね?
もちろん、時限立法で、円光解禁。
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:01:16 ID:fdlQJpAx0
ん?この人バブル絶頂期に公務員辞めてない?
387名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:02:04 ID:mM3egXYKO
>>376
そのとうり
一部の天才的な奴が高収入なのは問題ないがそうでない奴が多すぎだな。何らかリスクをとっているなら分かるが反対に派遣のほうが解雇リスクが高い分給料も上げなきゃだめだろ。公務員なんかはもらえる年金額や解雇率を考えるともっと少なくてよい
388名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:03:35 ID:nLMsjRS4O
安楽死を合法化しろ。派遣を優待して良いから
389名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:08:24 ID:YahWxbEvO
>>一から始めてもある程度の収入が
もう、はなっから楽しようとしてるじゃん。
生活レベル落とすのがいやだったんだろうな。
アホや
390名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:32:33 ID:42+uL5Vw0
>>387
関係ないけど、生命にかかわる危険な仕事をしている奴も高収入に
いれて。天才だけの社会ではそういう仕事誰もやらないよ。
391名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:37:32 ID:GHO2YE7a0
お前らよく>>1を読めよ

>最初は大分の自動車工場。残業含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い月収」。

最初の自動車工場派遣が40万だっただけで最近の手取りではないぞ?
どうせ東芝四日市だろ? 総額で20万超えるかどうかってとこだよ
そこから寮費を引かれて13万程度じゃないかな
392名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:48:19 ID:ItFMSjXT0

みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
393名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:50:55 ID:ItZkqYmT0
>>392

いやだねw
394名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:52:00 ID:Ew6bPD1e0
「平成21年を迎えられない」とはどういう意味だろうか?

自殺でもするって言うならまだ分かるが、ホームレスになったとしても
日本で凍え死ぬなんて事は無いだろう。

仕事もせず食事付きで年を越したいなら、犯罪者になるしかないな。
395名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:52:49 ID:EIZGjo780
労働力が足りないから1000万人の移民を受け入れるんだろ?w
396名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:53:43 ID:RyQWUF4wO
>>391
この人持ち家あるんじゃないの?
84歳の母親と暮らしてるなら年金もあるはず
397名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:54:42 ID:sp5ddflI0
>>393
引きこもりニートのお前には無理な話だよな
398名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:57:01 ID:rAOOjFF60
>>392
ボーナスで車買おうと思ってるだが
その条件に当てはまる車と言うと
光岡自動車くらいしか思い浮かばないぞ
どうしてくれるんだw
399名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:58:15 ID:42+uL5Vw0
>>394
東京でも毎年数人は凍死しているよ もちろんホームレスは病気にもかかりやすい
わけで、病死と凍死の中間ぐらいかな。酒も原因だったりするんでニュースになり
にくいだけ
400名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 07:58:57 ID:ID93gtjv0
教師なんてのはえた否人のやる腐れ仕事だから、路頭に迷うのは当然の話。
死ねばいいのに。
401名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:01:30 ID:AvqOvu1SO
いくら急でも、自分が所詮は派遣である点は分析できたろう?
手取りが40万だったのに、手持ちが8万って・・手取りなんだから、寮費とかも引かれた後かもしれないし、50代一人暮らしで月40万って。。。
どれだけセレブだったんだよ。
402名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:05:46 ID:j2EbFnbh0
ホームレスの死因で凍死の占める割合は高いらしいぞ 東京でも
南千住の無縁仏葬った墓は増える一方だよ

派遣切られて文句言ってる人たちって、ドヤにも住めなくなると公園の炊き出しで凌いで、朝一に職安走るなんて経験はしてないんだろうな
403名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:07:43 ID:A2+8/oXPO
今朝も電車の人身事故が多いな。
専門的な派遣以外の今ある派遣や個人的な請負契約は人間のねずみ講だから末端は破滅的な打撃を受けるのは必至だろ。労働者として扱えば労基法が適用されるが請負契約なら使用者責任は回避できるから、社労士なんかはこれを推奨してる現実。
404名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:08:52 ID:17eRJkaK0
でもこの人は8万円持ってるんだから凍死は無かろ
405名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:14:06 ID:FKBlT6Na0
頑張って採用試験受けて、正規採用されたらいいんじゃないの?
何を甘えてるの?
406名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:14:36 ID:7enJ/bbY0

              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  
407名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:01:47 ID:EJnCurPt0
>>383

うるせー。おれはずっと不登校だ
408名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:22:26 ID:QtY3itJq0
貯蓄もしていない
景気よいときに正社員の就職先を探さない
将来設計ができていない

小学生の僕でも、当然の結果だと思います
409名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:33:19 ID:fN5XGZPI0
なんで家があって所持金も帰れないほどじゃないのに
駅で野宿するの?ばかなの?
410名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:38:16 ID:f8jyGzXU0
>>409
野口健にも言ってやれ!
411名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:16:10 ID:ItFMSjXT0
>>398
車は今よりもっと値段が下がりますよ。
税制優遇措置も追加されますし。
今は買わない方がお得。

新車なんか買わなくても、中古で質の良いのが出回っているので、
それを選ぶのも一つの手段です。
412名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:20:42 ID:CTBcaVX+o
おい、あんちゃん!
この子を認知してくれないかな?
そしたら此のアパートの家賃と光熱費を一年間タダにしてやるよ。
一年あれば、何とか次の仕事も見つかるだろうしさ。
もしよかったら、他の子も認知してくれないかな?
勿論、一人につき一年間づつ家賃光熱費を・・・・
413名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:21:18 ID:uunqKPJO0
まぁ、教師なんて世間知らずの代名詞だから
414名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:26:30 ID:/izL8//a0
つーか、金がないのもだけど、50年生きて助けてくれる人が一人もいないことは辛いよなぁ
415名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:44:04 ID:+BW9XqpkO
野宿したら屈辱で涙が出てくる時点でホームレスをナメてるよ
416名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:52:55 ID:b37tSRLhO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない日本人は日本には要らないおw
417名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:11:47 ID:nKG2S1taO
>>1自業自得にしか思えない。
418名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:13:36 ID:d+cjwMg2O
こりゃ自殺ブーム再来だな
419名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:18:21 ID:rYyG4N7Y0
安楽死に署名を
420名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:26:53 ID:ych78BhgO
>>411
新車の値段なんて上がるに決まってんだろ。
メーカーが減産してるのに。
下がるのは多年落ちのスクラップにすら出来ない軽ぐらいだよ。

421名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:35:02 ID:ItFMSjXT0
>>420
今どき値上げなんてしたら、誰も買いませんよw
輸入コストが安くなっているのに値上げできるはずがないwww
422名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:37:28 ID:pGSGVTpn0
>>420
物の値段が何で決まるか知ってるかw
423名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:40:21 ID:q3uEOQ7/0
自業自得
こういう記事って何が目的なんだ
同情されるとでも思ってんのか
424名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:42:42 ID:ZjaHfD4UO
社会科教諭を辞めた時点で勝負あったな、何が板挟みでだ、人生舐めてた当然の帰結。
425名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:45:23 ID:ItFMSjXT0
強盗されるのも恨みで殺されるのも「自己責任」だし、
刑務所入ったら食うには困らないし、
そういう北斗の拳みたいな時代がやってくるのかもね。
426名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:47:43 ID:Q2Nea3XL0
とりあえずお金が無くなったら高級ホテルに宿泊しルームサービスで美味しいもん食って
無銭飲食で捕まるってのはどうでしょう?
427名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:50:08 ID:LHZR3UKp0
>>1
今までお前らを食わしてると威張った罰ですね
それに本当にあ命ぎりぎりで過ごしてる人たちはそんな事思う暇なく生きてますが?
まだ屈辱やプライドなど言ってるのはホームレスを軽視してるのでしょう
428名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:51:30 ID:EfLL9eoT0
>平成元年に退職。
バブル期だったから止めたのかな?
429名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:10:02 ID:W/Er0wTr0
持家手放して夜中のゴミ収集車の運転手にでもなればいい
430名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:30:35 ID:cYsKGqQ0O
ローンあっても持ち家ありでホームレスとはこれいかに?

実家をでてから持ち家なんて一度もなかった
自分への嫌がらせにしか思えない。
431名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:36:47 ID:s9IcJlj4O
>>415
ホームレスなんかナメられて当然だろw
432名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:39:00 ID:ZvW0dLkhO
ちくしょう…ちくしょおうぅぅぅ
433名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:44:35 ID:hHk7qHVK0
鹿児島に帰って来い・・・冬も外でも凍死しませんよ。
炊き出しも週に4回あるから大丈夫。。。
他県の連中が、多いな・・・・
434名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:47:18 ID:qfzBypin0
低賃金の職はあるんだろ。それにつけばいいんだよ。

でもマイナス所得税の導入は考えなきゃいけないな。
435名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:48:07 ID:8aCVYgOsO
おまいらの地獄はこれからだよwwwwww

ざまあwwwwwwwwwwww
436名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:48:19 ID:zOOEWAqU0
派遣になったが最後。公務員とは天国と地獄。
437名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:48:25 ID:zutBKoogO
同情の余地なし
438名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:50:37 ID:l/ZMRvxG0
社会科教師が社会の厳しさを教わるの巻
439☆mami☆ ◆G1XGLpgHAs :2008/12/12(金) 13:51:58 ID:65udPb2gO
クズにはふさわしい現状よ
440名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:53:31 ID:MiGyQ/gG0
うちの会社の物流センターも団塊世代の退職などで人が足りず若い人間を雇っては見るのですが、
時間に追われる仕事で月末月初は忙しくて帰りが夜12:00近くになることもあり
遊びたい世代はすぐにやめてしまいます。 今は年末の繁盛記なので大学生をあるバイトで雇ってますが
時給1600円くらい払ってます。 なかなか人が来ないので中国人やベトナム人を雇おうかと思ってます。
441名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:57:43 ID:FsX0Or4B0
>>1
屈辱クンの後に絶望クンと虚無クンが控えてますよ
442名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:59:35 ID:zJDo+n2b0
板ばさみで辞めたんじゃなくて、生徒に手を出しちゃったからクビになったんだろw
443名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:01:45 ID:w+mjgk/mO
>>1
つMKタクシー
444名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:04:37 ID:lB22kzw0O
>>426一応教えとくと高級ホテルは現金なら預り金をとるから無銭宿泊は不可能
445名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:05:09 ID:smmoYpDj0
としくった正社員もみな切りたい。
446名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:05:34 ID:0+Q2nKhNO
経団連の言うまま派遣法規制緩和をした自民はやはり糞政党
447名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:07:02 ID:BkMaQUJL0
>>446
公認民主党工作員乙
448名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:07:18 ID:4xhAFulY0
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}         .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄    ミミ、
     |:,._: : : /  __          |: : : :/         /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,,  ヾ::ミ
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/.       /;;;;/       '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./          {;;;/ 〃''''⌒ 、  、 ィrャッ、   ::::;
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´.           ;;;;;:   ィェァ ノ} 、ヾ   ⌒ヽ Yミ、
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'.         {;;;;. /   (ρヘ)、     ::|  |
      レ|       (   .ヽ`ー--'/           ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、   .:::::| |
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /              { Y::  .::'゙,。'-─`-、    :::リ_ノ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /.               l !|: .:: .: .::    ヽ  .::ノ
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /                し、  : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、               ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´   |
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ.             |  ´゛         ト-、
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ          rハ            |  ヽ
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \.    _ -‐'  ヘ           >  }
次は君たちに任せた! インドやタイの土人にできて君たちにできないことは無いからね!
ていうーか、君ら派遣はなんでデモもしないんだ?
ま、俺らみたいに一人で行動も起こせないチキンばっかりなんだろうけどwwwwwwwww

それ相応の覚悟もしないで泣き言をこぼすだけでは何も解決できないんだ!

勃て!万国の労働者たちよ!明日はラーチャンセットギョーザ付きだ!wwwww
449名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:09:43 ID:ehGlSdnNO
>>444
東横なんかは、前金だしな。無銭宿泊なんて無理。
ただ日曜日の東横とか、ネットカフェより安い場合もあるが。
450名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:09 ID:FJebRhoo0
>>245
介護で募集してたところ電話したけどダメだった。。。
資格無しでも可って書いてあったのに。。。
近くのスーパーでパートしながら資格取ろう。。。
パートも採用されないかもしれないけど。。。
451名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:55:50 ID:saOAFMtA0
>>26
銀行の渉外部とか
452名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:58:22 ID:V9mJyJFV0
>>450
まぁ 資格者と未資格がきたら、資格持ってる方を取るからな・・・
453名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:59:34 ID:rwQroQt80
>>450おお。親族がその仕事してるので事情を。

とにかくその業界は買い手市場。正社員になれるのは資格取れば
間違いない。とにかくヘルパー二級を取れば、正社員になれると思うが。
いくつか手当たりしだい、電話してみたら?
ハローワークでも募集かなり出してると思うんだけど。

ただ、大変な仕事なのは間違いないけどね。
454名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:03:33 ID:8yLtVHNd0
>>7,9
持っているものを手放したくないのが人間ってもんだよ
455名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:45:14 ID:WaWt7pqq0
>>453
資格取る方が先かもしれんな。
でも、それじゃ日本のあしき伝統がそのまんま残るんだけどね。

「有資格者を安い価格で買いたたく現象」
456名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:51:52 ID:3EQB/UoX0
介護職なんて15万だぜ
457名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:55:08 ID:m0HcVJV/0
鹿児島は確かに家や土地は安いが
それに輪をかけて所得が低いから長期ローン組まざるを得ないんだ。
職安言っても給料14万とか、首都圏のバイト以下の仕事がゴロゴロしてるぜ。
458名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:02:28 ID:zyotpIrl0
自己責任
甘えすぎこういうクズは死ねばいいよ
459名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:08:38 ID:mrpY54S80
300万円完済するまでコンビにでバイトすればいいのに
460名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:11:17 ID:3EQB/UoX0
福岡勤務で鹿児島に家買うなよ
461名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:11:21 ID:mrpY54S80
手取りで40万円近い月収
    ↓
現在、所持金はおよそ8万円


浪費し過ぎだろ
462名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:12:36 ID:b3kGWeuR0
つーか身の丈を超えたローンする奴って何なの?
463名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:15:39 ID:KARayC4G0
狂死がつとまらないアホに派遣がつとまるハズがないw

464名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:21:40 ID:WaWt7pqq0
>>462
そういう風にむりゃり貸しつける押し貸し行為が後を絶たない件
だから今は貸し渋りと貸し剥がしw
465名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:23:50 ID:I5aIx32L0
家買った頃に親は既に年金受給者なんだから
福岡に家買って親呼んで同居良かっただろ
466名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:24:17 ID:JxoPiaKo0
>>453
やめなさいな。
介護なんて事務より心身ともに大変なのに時給はほど一緒。
事務職にありつけない高齢主婦が仕方なく家計のために働く分野だよ、、、
467名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:34:10 ID:JOiQlStI0
誰か首の具体的な吊り方を教えて下さい。
468名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:39:03 ID:9zDOzf3R0
>>457
しかも田舎の人間ってパチンコとゴルフとか平気で無駄使いするからな。
469名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:01:09 ID:GxM/CLHm0
こういうのが増えると治安が悪化するんだよな
退職して失う物が無いジジイ共が無茶するのと一緒で
470名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:14:03 ID:DLBp7tbD0
派遣労働者というものかどんなものか理解できないから派遣労働者やってるんだ。
理解できている人間は給与が低くとも正規雇用の職に就いている。
471名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:19:03 ID:vwOVVr0T0
今の手取りが良いからって派遣やる人って多いんだなあ。
先を考えて安月給なんて論外みたいだから
中小は人手不足が続くんだね。
472名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:19:04 ID:FxOS+XWj0
昔の教え子にたかれよ
屈辱を言うならその後だ
473名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:20:15 ID:YfDhYC9I0
>>471
中小企業はもっと雇用状況悲惨だぞ。
しかも倒産、経営者の夜逃げで社員茫然自失とか、日常茶飯事。
474名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:34:29 ID:MtjhgqnDO
数年すれば涙は枯れ果てて感情も無くなる。そしたら楽になるよ。体験談だ。
475名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:41:14 ID:aDj4obf4O
自業自得だろ。
476名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:50:00 ID:ugqb/RQR0
MKタクシーって月給10万くれるのか?
477名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:52:34 ID:jIYHyKO00
新卒パスってのは銀河鉄道999のパスより高いんだ。
機械の体にはなれないけど、パスを持って終着駅まで行けば
めでたく老後を迎えられる。パスを紛失すると駅長自ら外に放り出す罠。
478名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:59:05 ID:NpF9WjzB0
>>1
本当にこいつは教師の器だったのかと・・・コネだけじゃね?
479名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:02:15 ID:VCuLF2k10
「生きた証し残すため」小泉容疑者が供述…強い自己顕示欲
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081212-OYT1T00077.htm
480名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:02:22 ID:onLltIC40
>>2
これマジなんだよな。
清掃員の羽振りのよさ。笑顔での挨拶を見ると結構割が良いのだと思う。
481名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 20:17:23 ID:WMUQTk1Q0
>>480
おばちゃん達すげー愛想いいけど大変なんだろうなーと思ってたら逆か。
482名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 21:24:28 ID:2yQF0v380
>>480
公務員の方が良いぞ
給料+取引業者からの謎の商品券+互助会からの収入で軽く月収40万は超える。
483名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:21:44 ID:z9UdWW4GO
>>64
醜い考えだなぁ
きっと顔も醜いんだろうなお前は
484名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:26:43 ID:p8VtBl6EO
全く貯金がないってどう言うことなんだ?
485名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:36:48 ID:ww2FWsFD0
>>481
「もらってますよ〜^^」の笑顔だな
486名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:41:04 ID:gJd5rMMpO
>>484
家買って離婚したからじゃねーのと邪推
487名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:41:36 ID:9pOdLLF80
もう公務員宅からせびるしかないなw
お前ら早まるなよwww
488名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:43:33 ID:Q80AX9sbO
だから介護の現場じゃ人が足りないと
489名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:44:53 ID:ww2FWsFD0
介護は薄給で続々辞めてるが?
490名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:58:17 ID:6+OGL6kh0
平成6年の冬に俺んちの隣の駐車場でホームレスが凍死しかけて救急車とパトカー
がきて騒ぎになったがこのホームレス驚いたことに現金で200マンもってた。
もちろんかけてつけた救急隊員も警官も仰天してた。
491名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:17:33 ID:jT37p7CC0
なんで元派遣社員じゃなくて元教師ってなってるの?
492名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:49:32 ID:G/q2EqxW0

派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・

キヤノンの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。


子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。
学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。
大学3年〜修士2年の3年間はそれこそ休日も返上して朝から晩まで研究研究の日々。


子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの?
勉強歴では中学〜大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。


正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。
そういうことだと思う。
493名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:51:12 ID:B0KJTxoG0
公務員のオールドミスと結婚したら解決
494名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:53:16 ID:cw7+ux89O
塾講師の道があるじゃないか…
495名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:55:35 ID:tIzPkic70
大分じゃなくて福岡で教員に採用されたってのが落ちだな
496名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 01:59:04 ID:zX+8uJLg0
結婚出来たし、家も買ったんだし、最後は失敗したが
トータルでは幸せな人生じゃないか。家を売って、とりあえず
最低限の生活の算段を整えて、淡々と生活すればいいと思う。

俺は年収 1000 近くあるけどワンルームのアパート暮らしだし、
女に好かれない性格だから結婚も出来なかったよ。金はあるけど
贅沢な暮しにも興味がないし、家を買う動機もない。交友関係は
会社辞めた翌日から消滅するであろうし、死んだら金は誰かの
ものになるであろうし、マイナスも無きゃプラスも無いゼロの人生。

俺は結婚したり家を買う度胸がない訳で、
どっちが仕合せか判らんぞ。
497名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 04:09:12 ID:PTpiZGJP0
>>496
お前にはまだまだ先がありそうだが
元教師にはないだろ。大きな違いだ。
498名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:26:50 ID:wtdCHLa70
>>496
ケコーンなんざどうでもいい(あれは女のための制度だ)けど、金あるんなら家は買った方が
いいんでないかい?年取るとアパートの更新がだんだんきつくなってくるお。
499名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:34:46 ID:Mc9bLinP0
>>492
比較的雇用が安定している正社員になりたがっても
幹部候補生と同じ待遇を求める派遣なんていませんから
社員としての最低限の福利厚生が欲しいだけの人を
誇大妄想狂扱いするなよ
500名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:39:01 ID:b7DdVueY0
>23
妙に納得w
501名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:44:51 ID:HcPjJHAnO
多くのホームレスはお金がなくても犯罪など起こさず段ボールなどを回収し社会貢献しているが派遣会社は偽装請負、二重派遣など明らかに社会悪
502名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:26:48 ID:RuSRNSOu0
>>499
>社員としての最低限の福利厚生が欲しいだけ

誇大妄想そのものじゃん
マクドナルドやセブンイレブンの時給○○○円のバイト君が
「正社員と同じ待遇にしろ!」って逝ってるのと全く同じだぞ
503名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:55:49 ID:Atql8K7D0
>>359
賃金が急落したからかな
504名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:22:55 ID:b6IyTDQ60
フリーターこそ終身雇用!
      by ケケ中

おまいらそれでも子鼠が新党結成して再登場したら喜んで投票するんだろ。
自業自得。
505名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:12:04 ID:fNl9MaEh0
回収業で生計を立ててるホームレスさんの平均月収は3万
自他共に認める空き缶集めのプロにして18万

まだ派遣の方が稼げる
506名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:30:42 ID:nj3HQ5BH0
公務員なんて雇用市場に放り出されるとこの程度なんだな
本人達は採用試験にパスした優秀な人材らしいがw
507名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:15:44 ID:mizse5Kd0
>>502
うーん、マクド正社員って、あの残業費なしで
永遠のデスマーチ店長だろ。あの待遇は憧れるもんではない。
508名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:32:38 ID:PSlCw5qVO
エリア88読んで派遣社員の勉強しなはれ
509名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:45:53 ID:tDp8onY60
来年は波田陽区復活だな。

血も涙もありませんから〜
派遣ぎりぃ
510名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:12:37 ID:OQqfbP1q0
俺も鹿児島だが、公務員のオヤジのコネでねじ込まれた工場正社員の仕事にありついて月給15万とボーナスは確保されてるし、結婚する気もないけど親が建てた持ち家があって死ぬまで雨露しのぐことは出来る。
パラサイトしてるから扶養家族もいないし家賃光熱費タダだから貯金も1千マン貯まった。

俺って実は現代社会の勝ち組なんじゃないだろーか。
511名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:43:28 ID:UTrkStHa0
確かにこの元教師の人はどこかで人生の選択を誤って今に至るんだろう。
でも長い人生、誰だって間違いのひとつやふたつは犯すぞ?
それを今バカにして笑い者にしても仕方がない。

いつから日本人は溺れた犬に石を投げ付けるような人種になっちゃったんだ?
お前ら、ほんとに日本人か?ちゃんと仕事してるのか?
きちんと人生経験積んでたら、こう言う人のケース読んでも他人事みたいに笑えないぞ。

人生、一寸先は闇。今いい人生歩んでる奴だって、いつ目の前に落とし穴がぽっかり
空いているかも知れない。こうやって他人の失敗を笑って鬼の首取ったような気になってると
今に足元をすくわれるよ?もうちょっと優しさを持とうぜ。同じ民族として恥ずかしいわ。
512名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:44:08 ID:Mc9bLinP0
>>502
大学院を出て研究部門で働く専門家と
同じ額の給料・厚生年金を要求している分けじゃない
大半の派遣は>>510と同程度の待遇を求めているだけだ
この待遇なら結婚と持ち家を諦めればまずは安心して暮らせる
513名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:54:12 ID:PTpiZGJP0
>>511
禿同だが
2chのせいじゃね?
514名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:55:05 ID:mizse5Kd0
>>510
マジ、まず潰れない会社の正社員というのは
それだけで勝ち組かもな。本当はそんなんじゃいけないんだが・・・

アフリカとかインドとか中国を除いて、外国だと失業しても
貧民止まりなのが、日本だと一気に難民スレスレまで
逝っちゃうのは社会が間違ってる気がするな。

他所の国は、宗教や地縁や血縁(兄弟が一杯とかもそう)が
そいつを有る程度は救うだろうし、欧州なら社会制度も
整っている。日本はそれがなく、政府の薄い社会制度から
漏れた人間は、本当に裸のままで地べたに蹲るしかない。
515名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:15:05 ID:RuSRNSOu0
>>514
>貧民止まりなのが、日本だと一気に難民スレスレまで逝っちゃう〜

難民レベルまで下がっちゃうのは自己責任以外の何物でもない
新聞でもネットでも『求募』なんてのはいくらでも出てる
516名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:53:30 ID:dHtCGiubO
会社が雇いたいと思う間だけ雇われるのが派遣だからねぇ
517名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:58:03 ID:ZHbuG7o30
>>1
だからなに?どうしろと?という話題だな。
518名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:02:56 ID:8esUD+l/O
>>515
その急募ってヤクザの仕事だったりすんだよな
519名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:04:40 ID:ZhV0GC/A0
深夜でスーパーとかコンビニとかで働く40〜50代のおっさん見るとせつなくなる
働け。とにかく。
520名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:15 ID:goQAAM6S0
教員免許あって実務経験もあるんだから
スポットで産休代替とか、塾講師とか
家庭教師とかいろいろできそうなのに
521名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:11:19 ID:p53HRi7s0
こんなの嘘に決まってんだろ!
教師→専門学校講師→派遣製造 
家のローンもあるのにいきなり派遣に行くわけねーだろ。ましてや元教師なら
勉強して資格取ってそれを活かせる仕事いっぱいあるだろー
お前ら釣られすぎwww
522名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:12:33 ID:oYoJhORO0
>>519
多くなったな。昼間にコンビニへ行った時も20代ぐらいの
ねーちゃんやにーちゃんに顎で使われている40代ぐらいの
おっちゃんを見たよ。
おっちゃん、必死になって覚えようとしているんだが
身体がついて行かないみたいでな。

心の中で「負けるな、おっちゃん!」と思ったわ。
523名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:16:17 ID:L+DM6q3rO
国会議員の給料を下げないのはなぜ?
ここまで国の財政が厳しいなかで議員の数は減らない給料も下がらない

高速料金が1000円だの給付金だのその場しのぎで国民の支持を得ようとしてるのが見え見え
524名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:35:33 ID:50b5NFsf0
>>515
だからその「自己責任」が問題なんだよ。
自己責任で片付けるのは行政の怠慢以外の何者でもないぞ。
525名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:37:01 ID:goQAAM6S0
>>523
逆だよ、こういうときは国は借金しても金をばらまかなくてはだめ。
経済が収縮するとますます悪い方向に行く
借金といっても日本は外国に借金しているわけではないので平気
526名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:37:40 ID:2+PX4q9T0
>>516
気持ちの悪い工作員が湧いてるね。
527名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:41:42 ID:50b5NFsf0
失業したら自動的に無条件に生活保護的なものが出るようにしろよ。
528名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:46:08 ID:72F3fJIs0

温室で飼われてた公務員が甘い考えで民間と言う名の寒空に出るからだろw

「自己責任」って公務員の世界じゃ死語なんだろ〜な
 
529名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:48:54 ID:WjwLFIdf0
生真面目な先生は退職に追い込まれ、ワイセツ教師と反日工作員教師が大手をふって歩いているのか
530名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:49:47 ID:2+PX4q9T0
>>524
そのとおり。
531名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:52:36 ID:5K2LwcXmO
自業自得だな
532名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:53:29 ID:dEA9lCa50
さて
ビック3破綻でTOYOTAですら赤字を見込む中
韓国に2.8兆円もの支援枠に日韓ワーキングホリデーときたもんだ
民主も韓国に媚を売って公明は国籍法改悪の立役者
街中じゃ在日と部落が生活保護でパチンコに明け暮れる一方で
朝鮮人によるレイプ事件が多発してるかと思えば殺人事件まで
挙句の果てに日本の若者から派遣という形で富を奪い
中国人留学生を招くのにやっきになってる
それにもかかわらず国民は黙って働くのみ

おまいらってバカ?
533名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:59:06 ID:50b5NFsf0
>>532
馬鹿。
留学生が多いと大学の国際的評価があがるんだってさ。
大学の質を高めて留学生を増やすんじゃなく、留学生に金を払って
来てもらってその評価をあげようとしてるんだから、本末転倒もはなはだしい。
馬鹿なんだよ。
534名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:08:00 ID:qP9mxKQ5O
在日特権やめろよ
535名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:31:43 ID:No2DuHt70
プライド捨てて家族と現実話し合って解決したほうがいいような気がする
536名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:35:16 ID:OvT9YLU80
賎しいチョンコロ寄生虫に全て吸い尽くされる哀れな小日本
537名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:47:42 ID:RdZUBFr90
いやー・・・ワルよのぉ〜
これじゃ確かに車が売れないわなww↓

755 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:55:29 ID:NX4ZN9ra0
●規制緩和前(社長と専務が身内の社員23人トヨタ下請けの場合)

社長 年収2000万 ← 高級車
専務 年収1000万 ← ちょっと高級車
工長 年収700万 ← ちょっといい普通車
社員 年収500万 × 20 ← 普通車 × 20

●規制緩和後

社長 年収4000万 ← 高級車
専務 年収2600万 ← 高級車
工長 年収700万 ← ちょっといい普通車
社員 年収500万 × 2 ← 普通車 × 2
派遣 年収300万 ×18 ← 原付or自転車or中古軽 ×18
538名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:59:12 ID:HcPjJHAnO
>>521
いや嘘ではないだろ
昔は派遣業は一部の専門職だけで製造業の派遣は認められてなく請負関係なら認められていたわけで収入も今ほど悪くなかったはず
次第に偽装請負が当たり前になり規制緩和により製造業の派遣も認められ今にいたる
更に派遣会社が乱立して単価は下がる一方って訳で
539名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:02:05 ID:f1kf8kpQO

なにコレ?
一戸建て持ってるのに、ホームレス同然?
舐めてんのか
540名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:07:51 ID:ZxnPUWEP0
>>519
ウチの近くのコンビニおやしは、そのビルのオーナー。
他に仕事持ってて奥さんは会計かなんかしてる。
「節税対策」って言って肩書きはバイトらしい。

よくわからんが金持ち。
541名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:11:37 ID:kyS9SEog0
経団連の連中と心中してください。それが最善です。
542名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:08:29 ID:BYxoBPGj0
派遣のツレと飲みに行くと金払うときに気を使う。
26だけど年収は2倍以上差があるからな。

でも昔からの友人関係なので割り勘にしないとお互い気がひける・・・
そして、どんどん会わなくなる
543名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:17:02 ID:wQJU/B9T0
教師辞めるなんて馬鹿、派遣で働くなんて馬鹿って叩きが酷いな…ぞっとするわ。
個人にも色々事情があるだろうし、全員が勤め上げられるわけでもないし。
その後講師で16年間働いたわけだし、税金も納めてたわけで
確かに貯金が無い経緯は不思議な部分も多いが、50から再起できず死ねって
この国も非情過ぎると思う。人間失敗や騙されて負債背負うリスクはある。
犯罪者ならともかく、全てが自己責任で死ねという風潮はちょっと異常だ。

今後も働く意志あるんだから、せめて働けるまでの短い期間何らかの救いの道くらいは
あってしかるべきと思うがな。公務員に過剰なボーナス払うよりはさ。
難波の火災事件起こしたギャンブル依存の馬鹿よりは短期間生活保護適用してもいいと思うけど。
家売れという意見もあるが、鹿児島で築20年以上なんてそうそう買い手つかんのじゃないか?
544名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:52:10 ID:pj1WerS40
ブボボ(`;ω;´)モワッ
545名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:58:43 ID:VnYff18/O
514:名無しさん@九周年 :2008/12/13(土) 14:55:05 ID:mizse5Kd0 [sage]
>>510
マジ、まず潰れない会社の正社員というのは
それだけで勝ち組かもな。本当はそんなんじゃいけないんだが・・・

上のレス言う通りだとすると、今度某監督がCMに出演している警備会社に入社する俺って実は勝ち組なの?
546名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:07:31 ID:lKTIqRY90
派遣の13人が生活保護申請 マツダなどの契約打ち切り
 自動車メーカー、マツダ(広島県府中町)の国内工場減産に伴い、同社や関連会社からの派遣契約打ち切りが決まった13人が広島市に生活保護を申請、うち7人が支給決定を受けていたことが13日、分かった。残り6人は審査中という。

 市健康福祉企画課によると、11月以降、マツダの関連工場などで働いていた16人が「12月中に寮を出なければならない」「蓄えがないので生活できない」などと市に相談、うち13人が生活保護を申請した。

 雇用保険だけで生活できない場合、不足分が生活保護で賄われる。〔共同〕(15:31)

申請すれば出るんだね。 こりゃ驚いた
547名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:20:45 ID:74knC2wi0

昭和(ていうか普通・当たり前の社会)では
生活保護受給者「君の生活いいな〜俺ももっといい生活したいな」
社会人「いやだって俺働いてるからさ。働かなかったら君みたいな生活でも仕方ないでしょ。
君は俺の生活を羨むかもしれないけど俺は君の生活を羨まないよ。だって真面目に働いて苦労もして、それで君みたいに
働いてない人と同じ生活してたらおかしいでしょ?そりゃ誰も働かなくなっちゃうじゃん?」
生保「・・・・・」

・・・・それから30年、在日・同和・糞マスゴミ・ゴキブリ公務員のやりたい放題の続いた現代

社会人「君いいな〜俺も君みたいになりたいわ。毎日苦労してるのに働いてない君と生活レベル同じかそれ以下なのに何で俺は働いてるんだろ?」
生保「そんなの今更何言ってるの?w自己責任でしょ?www俺は憲法で保障された最低限度の生活を送ってるだけだよ?w
ちゃああああんと憲法で定められた権利なんだから君ら納税者に感謝なんてしないよ?悔しかったら君もなれば?w
ていうか今って働いても俺と同じレベルの生活しか出来ないんだってね?wじゃあ何で働いてるの?馬鹿なの?死ぬの?w
もう一生働く気も努力する気も無いし全然君らなんか羨ましくないよねwあ、ちょっと公務員とかは羨ましいかもw
公務員待遇なら働いてもいいかななんて思ったり?wまあでも今でいいか?現状維持で一応は満足かな☆w」
社会人「羨ましいなあ・・・働いても希望も無いし欝と過労で医療費かかって三割負担でも圧迫されてむしろ生保の方がいい生活できるし
君等みたいな連中と公務員のリッチな生活の維持の為に搾取され続けるだけだしもう死のうかな・・・」
生保「いやいやw君等が不満に気付かず納税し続けてくれないと俺とか俺にも分け前流してくれてる公務員様が困るからw
勝手に欝になってくれても結婚諦めても構わないけど仕事だけは頑張ってw
見返り求めない辛抱とか苦労は日本人の美徳って教わったでしょ??ww
言っとくけど生活保護は権利、だからね?俺は認定されてるんだから権利あるけど君には無いのw
そして君には労働と納税の義務があるのw
グダグダ下らない愚痴いってないで義務と常識は守りなさいよww」


548名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:20:59 ID:wtdCHLa70
教師は下等な商売。死ね。
549名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:28:22 ID:ynql2Dan0
>>93
だよね
日本に来て職を探すチャンスが貰えるなら喜んで野宿するって奴は世界中にいくらでもいるわな
家もあって母親も存命で親孝行できるのに何を悲しんでるんだろうねって思うよ

YATTAでも歌うといいと思う>この元教師
550名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:33:06 ID:KOKzQ85b0
まだやってるのか、この糞スレw

元教師の不幸とか2ch好み〜
551名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:47:50 ID:p+028lxw0
波多陽句に派遣を切って貰おう。
552名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:53:19 ID:zdq7/K84O
3日間、パチンコで7万五千円負けた。
もうパチンコは卒業する。
次のお給料がから毎月3万円貯金するんだ。
553名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:55:28 ID:fDMnksPtO
そんな状況なら持ち家売ればいいのに。
カアチャンだって息子がムレスより借家のほうがマシだろ。
派遣スパイラルにはまってる人には見栄っ張りがアダって多い気がする。
554名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:01:07 ID:MhCXEGwN0
また、麻生の福岡か
555名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:13:52 ID:Uc/7r2h80
   _________
   |           |
   |  命落とすな  .|
   |  自民落とせ  |
   |____  ___|
       |  |     
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
556名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:22:40 ID:VnYff18/O
因みに麻生の選挙区は確か旧筑後地域かだかどっかの福岡県の田舎だぞ。
麻生家は元々炭鉱王だから地方が中心だし。
福岡の都市部が選挙区なのは古賀とか他の奴らだろ。
557名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:26:35 ID:pPjMh9Br0

で,こういう人が何人いるの?
片手で数えられる程度を大袈裟に煽るのが仕事っすかwww
558名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:58:58 ID:0gok8NKS0
IBMじゃないけど、夫がリストラされてしまった。
サラリーマンが安定した職業じゃなくなったということなのかな。
正直言ってショック。マンションも売りに出さないといけなくなってきた。
20代の一番いい時期に自由をあきらめて結婚したのに
夫に尽くしてきたのに子供も産まされたのに
今になってリストラ。
こんなんじゃ自分のやりたいように生きてればよかった。
子供だって産みたくなかったのに。
夫が悪いんじゃないのは分かってるけど本当にもう生きてるのがイヤになってきた。
559名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:00:36 ID:+L/Rs4Ic0
>初めて野宿をした夜は「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。

何事も慣れだよ
560名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:03:04 ID:5AlZRWvb0
>>1
ちょっと待てw
家のローンが残金300万なら家売って母親とアパー暮らしすればいいだろ

どんな価値観なんだよ
ぜんぜん追い込まれてねえな
561名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:04:47 ID:+sSCw5tnO
住めば都って言葉もあるしな
562名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:07:41 ID:tmvKobGMO
まだまだ序の口
563名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:13:24 ID:hvCe2zxs0
教師、講師、手取り40万ときて
所持金なしがホントよくわからん。
564名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:14:34 ID:14PXqQAc0
最近の格差報道は何かしら当事者にツッコミポイントがあるんだが。
無理やりネタしてるからかな。
565名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:15:08 ID:IiIybZc90
教師を続けてれば良かったね。
566名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:18:27 ID:l+FfmQXKO
いつ切られてもいいように副業は必須だな




学習するよ、そりゃね。
567名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:19:33 ID:Lm5hmPUF0
首都圏で運送会社で企業関係の引越し
移転なら冗談抜きに慢性的な人手不足だよ
これから大不況で首都圏では企業の
オフィス移転は続出する、だから大手の運送会社の
引越し専門の仕事だったら猫の手も借りたいほど
忙しくなると思う。ただし最初は地獄だが
慣れれば結構サボれる。
どんなに不況になっても忙しい分野は必ずある
568名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:22:26 ID:+L/Rs4Ic0
>>567
引越しは体力が必要だから出来るやつが限られるだろ
ましてや中年以降じゃ相当ムリ
569名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:22:49 ID:CO5pPCBk0
クビになったら、今すぐ困る、ってのが理解できん。
いくら低賃金でも、どんな仕事だって、年収100万くらいはいくだろーし、
それだったら、ホームレスにならない程度の貯金くらいできるのじゃね?
570名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:24:21 ID:NB5GnXTQ0
お前らが自信満々なのに驚いた
571名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:27:02 ID:UcU6H0ZiO
昔、マネーの虎で高橋がなりが
自分は今、金をたくさん持ってるけどマンションを買ったりみたいなローン組んだりはしない。住まいはずっと賃貸でいい。いつ貧乏になるかわからないし。 みたいなこと言ってて、
だから俺もローンと言えど借金はしないようにしてる
572名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:27:24 ID:gSad2xEl0
派遣法改正と時価会計さえなければ
企業が株主様の配当金確保のために
人件費ばかり削りまくることもなかったのに
グローバルスタンダードよりも
終身雇用的な日本型体系のほうが優れていたんだ
たかが制度
されど制度
制度ひとつで国自体が大きく変わる
573名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:27:31 ID:vN2pKgY10
いい年したオッサンが貯金も出来ないのかよw

だから社会から「 不 要 」って言われるんだカス

家売ればいいじゃん?お前には過ぎた物だよw
574名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:27:49 ID:Cr5RWEjgO
俺は年収600万の40歳
独身で借り家住まい

勝ち組かなと思って…ないが、この元教師よりよっぽど身の丈を知ってるつもり
575名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:28:01 ID:6hy1DGvF0
かわいそうな派遣社員にこの曲を贈りますw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1831569
576名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:31:07 ID:20R8T9a90
俺はいま40代で悠々自適。結婚しないのが正解だった。

577名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:31:53 ID:k13sOErw0
沖縄=低所得
沖縄=低学力
沖縄=高DQN率
578名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:31:58 ID:wUt9m3k00
>>567

その通り、企やは団体は
家賃が安い場所へ大量に
移動するのは確実、その移転で
いくら人がいても足りなくなるケースは
大いに考えられる、首都圏なら
学生や社会人の引越し、その需要も凄い
仕事は選ばないならいくらでもあるのが現実
業界最大手なら一流企業を大量に顧客に抱えてる
579名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:32:57 ID:cS/36Z4T0
              、z=ニ三三ニヽ
            ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
            }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
            lミ{   ニ == 二   lミ|
        .    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
             {t! ィ・=  r・=, !3l
             `!、 , イ_ _ヘ   ,l‐'
 .        ___ Y { r=、__ ` jノ__ 大富豪の御曹司なのに
   ,. -‐…ニ ̄   ,..,,,へ、`ニニ´ .イ      ̄¨二ニ ‐-
  l, '´¨ ̄    _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、     ̄¨フ 「庶民感覚からかけ離れている」 って?www
  l      ,. イ   / l  ,.┴、  .l  ',   ` 、  /  l
  . l   ,.ィ"     /  l,.イ.   ト、 l  ' ,    \   .l なんで金持ちが貧乏人に合わせなきゃならんのだ?
   L_ハ      ー-、,.l´ 〉┬f  /\.,─'     ,ハ___l 自民は金持ちを見ている党なんであって
 . /  i  ゙、     i-‐" ', ! .l i ./.  ヽ、.    ,' .l .  l 庶民を見てる訳じゃねーんだよ
  l  /__ \    ゙、   ∨  ∨ ο .. /    /. \l   l 庶民感覚?負け組感覚なんか知らなくてもいいよw
 .l   i,.-< ',    \  ゙、  /   / === /   ',  l
.. l  /    ヽ',      \  ∨  /      ,'丶   ', l
 l l \.    ',       \ !_/       ,'  _  .i l
__l /    ─-'- ...___,, . ,.__|..,,    __,,,.. ...-'─  `丶L_l_
  \           //ー',.,-‐‐ ゙''--''、"        ソ
   丶、        /// ,.,,二'"   _゙、ヽ       /
     `¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
      / …………… |   。。。 .┌─────────────┐
      /_______|______│  内  閣  総  理  大  臣  │
                      └─────────────┘
580名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:36:54 ID:LavbfKQd0
定年まで保障されてもないのに派遣でよくローンを組めるな。
契約の更新のことも考えず大きな買い物をして計画性も無いからこんな人生
なんだな。
581名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:39:40 ID:581bERVmO
ほんとに最近の派遣切りに関するマスコミの取り上げ方はイライラする
正社員だってリストラされたり賃金カットなのに派遣だけが虐げられてるみたいな報道に同情的なコメント
真面目にやってんのが馬鹿らしくなってくる
582名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:40:08 ID:k13sOErw0
身の程をわきまえよ!
愚か者が!
583名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:43:03 ID:FC84n99+0
50歳元教師の真実。

妻の同意も得ないまま故郷に一戸建て購入。
そこには妻の天敵である姑が暮らし、家の中は完全なる姑仕様。
でもローンを払っているのは元教師夫婦。

この時点で妻は耐えられない。離婚になるのも当たり前。
故郷に帰って職探せよ。
職もないド田舎なのか。そんな場所に家建てたのか。

584名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:45:20 ID:FC84n99+0
あ、>>583は想像です。真実じゃねーよ。
585名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:51:42 ID:6rLnZY9B0
財産もあるし、よく見たら所持金が少ないってだけの話かよ…
これでホームレスとか…マスコミお得意の印象操作の失敗例だな…
586名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:53:59 ID:LDMMPHs30



初めて野宿しないとホームレス様の辛さが分からないんだな?

なんという想像力の無さw

587育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/13(土) 23:57:13 ID:6OSU/NuFO
>>581
それはね
加藤の乱があったからだよ

あの事件後
マスコミや政治家は自分達が殺されないように派遣に気を使いだしだ


良い悪いは別として、加藤が新しい扉を開けたのは事実だよ

加藤が扉をあけなきゃ派遣は未だにシカトされてた
588名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:57:17 ID:iNqmIf970
>>581
そりゃ同じ仕事しても派遣のほうが絶対に低収入だからだよ。
俺もそうだが、時給1200円で工場で毎日60kgの鉄運んでる。
やる仕事は全く正社員とおなじ。で、あっちは年収550万、
俺は300万。ここから源泉徴収されるんで手取りは250万くらい。
通勤1時間だから朝6時に起きてる。やってらんねえよ。
最近強盗でもやったほうがワリがいいな、と考えている。
589名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:58:48 ID:6rLnZY9B0
これ、本人は「ホームレス同然」なんて言ってないんだな。
記者が勝手にフレーズ付けただけで。

なんか色々ひでぇ記事だな…
派遣の厳しさを伝えようとするまではいいが、空回りしすぎだろう…
590名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:59:34 ID:9437t3j10
たとえ勤め先をクビになっても福祉にだけは世話になりたくないな
国に甘え、権利だけを主張するようになったら自決するよw

どこかの寄生虫民族みたいにwww
591名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:08:53 ID:iCv57lKS0
>>581
日本は何でもかんでも全て悪い悪い悪いを植え付けて
ヤル気をなくさせるのが奴らマスゴミの使命だから
592名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:32:43 ID:E/rFDw510
>>589
いや、駅構内に寝てるんだから普通にホームレスだろう。。。
持ち家があってもな。働き口のない所に建てたんだろうな。
簡単に売れるもんじゃないとは思うが、株やギャンブルで
溶かすよりかはよかった。
593名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:35:35 ID:E/rFDw510
>>545
うん。潰れないだけでなく、リストラもされないという条件が要るが
それがあるなら、自ら壮絶な馬鹿をやって首にらない限り、収入は
保証される訳だ。収入保証ってのは、やはり凄く大きいよ。
594名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:39:11 ID:ZI+p6nLK0
>>211
誰も突っ込んでないと思うから突っ込むけど、Fam通じゃなくてFUJI通だと思うのだぜ?
595名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:44:46 ID:XPT0tBTw0
こうなったらさ、みんなで一揆しようぜ、一揆!
596名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:49:17 ID:gAHspUbD0
こんな悲惨な境遇な人もいるんだな…
薄給だし彼女もいねーから家で2ちゃんしながらアニメ見てることさえ幸せに思えてきた。
597名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:52:26 ID:m3C9t8hj0
派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・

キヤノンの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。
子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。
学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。

大学3年〜修士2年の3年間は当たり前のように休日も返上して朝から深夜まで研究室で実験・論文の日々。
子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの?
勉強歴では中学〜大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。

正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。 そういうことだと思う。

2007年度だが、
キヤノン内定者の学歴の内訳は

東大23人
京大12人
阪大16人
東北大21人
名古屋大16人
九州大12人
東工大39人
早稲田58人
慶應65人
上智15人
-----------
計277人

内定者600人の内、277人が上記10大学出身者

主要80大学人気企業300社就職ランキング・2007年
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
598名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:57:59 ID:yBrxr/jX0
元教師w
599名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:04:39 ID:8p12648oO
>>597
残りの半分以上はマーチや中堅国立やそれ以下じゃん
600エビちゃんファン:2008/12/14(日) 01:07:37 ID:Qb5VWBA70
今までとは国の形を変えねばならないな。
野宿者支援運動の業務を職業訓練・生活支援・小額融資や物資の貸し出しを行なう。
これを国の中心にでもしないと、これからは一握りの特権層以外は、
人類の大半が乞食になる可能性があるから、ホームレス・ニートの相互組合が必要になってくる。
環境保護や介護など、必要とされる仕事自体は社会にある。
現在は一人が三人分の仕事をして潰れたりする事が多いのだが。
601名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:11:33 ID:f72a5dGQ0
ジャパンンドリームにしがみつく外国人を強制送還しろよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:17:40 ID:hQcDm5Rs0
>>597

エリートってもともと「選ばれた人」くらいの意味だよね?

エリートだけじゃ、「選ばれた人」になれないんじゃないの?
「選ばれなかった人」と一緒にいると「選ばれた人」の価値が発揮できるんじゃないの?

選ばれなかった【正社員】がいてもイイと思うよ。
勤務体系や、給与体系は別で構わないから・・・
603名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:21:43 ID:hQcDm5Rs0
>>597
期間工を追い出した 寮に 

日本人期間工の4分の一の給料で働くシナ人が 4人ずつ 
それまでは一人部屋だったスペースに暮らしてる夢を見た。

みんなシナ人たちは幸せそうな顔をして、経営者もニコニコだった。
604名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:22:36 ID:EOJ6GeUw0
>597
なるほど。しかし人の能力は偏差値とは関係ない。
東大卒など偏差値の高い人は几帳面で粘り強いなど事務能力には
優れている(もともと東大は官僚養成に作った学校だ)

トヨタでも日産でもホンダでも実際に超人的な能力を発揮して
特許を取った発明、発見はほとんど工業高校か専門学校出の人
たちから生まれているのを君知っているか?

うそだと思うなら調べてごらん。

霞ヶ関の高級官僚だって実務は非エリートが取り仕切っている。
高級官僚の出番は予算獲得や国会のための非エリートが作った資料を
議員に渡すだけ。
605名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:23:43 ID:ZBME+cEw0
家は買うもんじゃない 借りるもんだ
本は買え って灰谷さんが言ってた。 元教師
606名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:24:48 ID:rHo19f0W0
大学まで出ておいて単純労働の派遣なんか続けたらそりゃ先はないだろう、自業自得。
俺も一時期派遣に身を落としたけどこれじゃいかんと4ヶ月で止めて自営業を始めた。
楽なほうに逃げなければ何とかなるもんだ。
607名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:27:49 ID:ZBME+cEw0
>>604
うむ。 人間の真の能力というものは創造力や独創力などだ。
お勉強は誰でもやればできるもの・・・・そこらへんのDQNも本気出せば学力はつく。
学歴厨はそれしか自慢するものがない無能なんだと自分でも分かっているはずだと思う。
608名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:31:01 ID:2IsQ6Glv0
しかし弱った人間叩くの好きだよな
おまえらどんだけまともな人生送ってんだよ
一度も失敗したことないわけ?
609名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:31:14 ID:M5uZvq2Y0
>1
どさくさまぎれに、いろんな記事が出るようになったな。
家を処分して、公団賃貸で問題ない。
610名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:32:11 ID:SwM+Q1/M0
15年後の日本はどうなってるんだろうか?
611名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:33:25 ID:xD5dlH4S0
この馬鹿、中学校を辞めなければ良かったと公開はしないんだね。
612名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:33:43 ID:ZyxhNYMk0
なんか派遣切りって画的におもしろいからって理由で延々この話題を続けてるようにしか見えない
実は嗤い者にしてるんじゃないの
613名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:34:00 ID:py/JhVIm0
俺も元公立高校教師だったがモンスターペアレントと学校の方針の
板挟みでノイローゼ気味になり、30歳で辞職したまでは同じ。

その後手に職付けるためバイトしながら国立医学部を卒業した
ところもまあこの人と同じようなものだな。
しかし今は開業医として悠々自適な生活を送っているところが
ちょっとこの人と違う。


614名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:36:16 ID:ruqjHAml0
派遣を馬鹿にしてるやつらって「正社員」でいることぐらいしか
自慢できることがないんだろうね。
派遣って工場とかで働いてるやつらばっかりじゃないんだけど。
615名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:36:36 ID:UZvAji5k0
>>348
なんつうか今までの無策が一気に来年辺りに噴出しそうな悪寒がする

IT系で派遣社員した後に正社員になったけど、
やはり正社員より派遣の方がスキルも蓄積可能な良い仕事が多いな
(首都圏IT系の場合)
正直正社員になっても全く安心できんw

俺も就職氷河期だけど、結婚してるやつってやっぱ少ないよなあ
10人に4人程度ってとこじゃないか?
ものすごい少子化が来る事間違いなし!
616名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:36:50 ID:tr8X6ttD0
>>613
それはすごい。受験生活何年かかりました?
617名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:38:32 ID:EOJ6GeUw0
>613

君はすばらしい。しかしこんなスレを書き込む(もし妄想でなかったら)なんて
人間性ゼロだね。

君みたいな医者に診てもらわなくて幸いだ。
618名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:38:39 ID:/VyTaSitO
先かないなら 竹島に上陸して鉄砲玉になってこい
619名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:46:48 ID:0729ROSN0
不景気報道は広告を減らされたチョンマスゴミの逆ギレ

323 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:08:04 ID:1NlLG5ZM0
派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.037%

千人に3〜4人
ちょうど1学年300人の高校3つで1人失業の割合
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない

不景気を煽るような報道はやめろ
悪くない景気が本当に悪くなる
チョンマスゴミの陰謀としか考えられない
620名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:56:02 ID:E/rFDw510
>>605
いやいや、「創造力や独創力」とか、そういった生得の能力があるとか
それが「真の能力」で、お勉強によって培われた実務的な能力が
それより1ランク下である様に見なすのもなんだか変だよ。

学習した量(時間×質)は人間の能力を大きく分ける。学歴じゃなくてな。
実社会出れば判るが、知識の量の差、問題を解決してきた訓練量の差は
歴然で所謂「ひらめき」とかで補えるもんじゃない。「知らない」不利ってのは
覆し様がない。

発明・発見した工員さんも、苦労して勉強して、脳がスポンジになるまで
頭の中で繰り返し問題解決のシミュレーションしてるから「ひらめく」確率が
上がってるだけだ。工員さんに対して失礼だよ。

んで、やはり世間的に良い大学の学生は理系に限れば(文系は知らんので)
何だかんだ言っても馬鹿みたいに勉強してると思う(今は知らんが20年前は
僕も脳がスポンジになるまでやった)。

その間、パチンコやってた奴と同じ待遇だったら不公平だろう。
研究熱心な工員さんも大事にされてる筈だよ。彼等は職場で勉強を
続けていただけで、イイとこの大学と同じだ。
621名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:00:57 ID:oUQOTbU80
>>1
教師を辞めたのが運の尽きやな、身の程知らずがぁ・・・
622名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:06:52 ID:X0y4Gy/Q0
この期間工のオッサンもまさか自分が2chでプロファイリングされてるとは
夢にも思うまいな。
623名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:08:44 ID:rYEbd9Xz0
日本の結婚制度は、そもそも終身雇用の定年までのタイムテーブルが
あってはじめて成立したもの。

こんな自由競争だのグローバリズムだので、二乃至三年で振り回される状況じゃ
怖くて結婚できないのが正常な神経。

性欲なんて、将来不安にくらべたら些細な問題でしかないのが現実。
624名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:14:59 ID:rYEbd9Xz0
虚構のグローバル経済に依存しすぎた企業が崩壊するのは自明の理

TOYOTAもそれを承知でギャンブルに乗ったんだろ?

そして大損こいた。それだけのこと。
625名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:31:28 ID:WR7m9iUO0
>>581
雇用保険とか、退職金積立とか・・・
626名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:34:35 ID:DzJDmLnz0
派遣社員が雇用の調整弁とか言われるような世の中になってしまった以上、
派遣そのものを禁止にするしかないよなぁ…そうすれば企業も少しは正社員
を増やさざるを得なくなるだろうから。
それで全ての派遣社員が救われる訳じゃないけどね…
後、企業が海外に工場を作って低い賃金で人を雇ってるってのが日本人の
働き口を不足させる原因のひとつなんだよなあ


627名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:55:56 ID:4jP/wM+J0
質は別にして住居の数は世帯数超えてて余ってるんだから
冬だけでもこういった連中に住ませてやればいいジャマイカ
その代わり雪下ろしとか積もった火山灰を屋根から払えよと
周りの年寄りだけの家ではボランティアしろよと

でもそんなの強要されるの嫌なんでしょ
だから派遣選んだんでしょ
なら寮追い出されて文句なんかいうなよ
628名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:10:21 ID:lqEcY7aGO
一揆というよりは、
オクダクン、オテアライクン、家の戸締まりと夜道には・・・・・・・・以下略(笑)
ある程度のガス抜きしないと、本当に暴動→革命起きるぞ、マジで。
629名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:18:59 ID:SM1Ng3zt0
     、z=ニ三三ニヽ、      コンビニのメシやスーパーの安米食ってる
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     年収1000万以下の貧乏人なんかは
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     50歳で死ぬようにしたこの自民党の毒米政策、
    lミ{   ニ == 二   lミ|     あんたらすばらしいと思わねぇか?
    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t! ィ・=  r・=,  !3l      貧乏人が50で肝臓がんで死んでくれりゃ
     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'      国民健康保険も年金も自民党も安泰なんだよ
      Y { r=、__ ` j ハ─     30代40代までは派遣奴隷としてこき使えるが
 r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     50になりゃもうつかえねぇ しんでもらわないとねぇ
 } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    貧乏人のくせに80歳まで生きようなんて
 l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
./|   ' /)   | \ | \         
                   80歳まで生きられる権利があるのはおいらのように
                   高級料亭か塗り重箱入りの弁当しか食わねぇ自民党様だけなんだよ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   いやぁ、自民党には本当に助けられてますよ
  | (     `ー─' |ー─'|   好景気の時だけ雇って景気後退局面では
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    簡単に雇用打ち切りできる奴隷派遣制度を
     |      ノ   ヽ  |  合法的に使用できるようになったのはどれだけありがたいことか。
    ∧     ー‐=‐-  ./   正社員はリストラすると労働組合がうるさいしね
  /\ヽ         /    これからも忙しい時だけ安くでバンバンこき使えて間単に首切れる
./ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    20代30代の派遣奴隷が来てもらえればますます生産効率アップですよ。
630名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:22:13 ID:Ig8NzW06O
>>1
ばぐたって他人の不幸のスレよく立てるよね。
いつか呪われるよ。
631名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:26:26 ID:n/SzQDDmO
人徳があれば元生徒が救ってくれる


いままでの生徒、1日一回家庭訪問すれば食べていけるんじゃね?
632名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:28:14 ID:uuyexB1GO
この大手メーカーってTだろ
俺はここの正社員なんだけど
怖くなってきたじゃねぇかよ
633名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:36:58 ID:9oK7tdoP0
教師なんて社会のゴミなんだから全員自殺すればいいのに(ケケケケエッケケケケケケケケケ
634名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:46:35 ID:lX0DupWN0
今もあるだろうが、欧州のある国では、ホームレスや出所したばかりの者などの
失業者や旅行者で一時的に宿が無い者や外国人からの学生や労働者などを泊める
施設があったな。部屋は20床くらいの頑丈なダブルベッドのもので、トイレと
シャワールームがついている。国や地方自治体の運営で有料だが、すごく安い。
シャワーがあるから宿泊人もみな身なりは清潔だ。そこから職探しに行く者
もいた。
日本にもあるのかな。なければ、作れないものなのかな。ホテルや旅館業者
や個室ビデオ店が反対するだろうか。競合しないような条件でできないかな。
635名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:54:00 ID:d2Hk67RW0

正社員1人を切れば、派遣社員2名の雇用は守られる。

雇用を守るためには、派遣ではなくて、正社員の首を切るべきだ、

と思うけど、どう?
636名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:57:49 ID:sK7O0h/x0
>>635
派遣を守るとかいう理屈がわからない

派遣は簡単に切れるから
雇ってるだけだろ?
637名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:59:03 ID:vxk3VOWs0
離婚して、ホント良かった
いや皮肉でなく、心からそう思う
今は辛い時期かもしれないけれど誰でもそういうときはある、今を笑って思い出せる日は必ず来る

サルのような女と同じ屋根のしたで生涯過ごさない、幸せを実感出来るだろう。
638名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:59:11 ID:R1tXaXkgP
地球の裏側アフリカからわざわざ飛行機でやってくる不思議な難民よりも、
こういう日本人に8万5千円あげればいいのに。
639名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:01:48 ID:/qSE+/O/0
>>635

いや、派遣を2人斬れば正社員一人の雇用が守られると考えるべき
きちんと社会生活を営んでいる正社員はギリギリまで守らなくちゃならないが
派遣なんてどうでもいいよ
640名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:02:41 ID:p2E/WOXy0
ポジティブシンキング(以下ポジキン)をすれば、ホームレスって、エコでロハスだと思うんですよね。
考え方をちょっと変えることが出来れば幸せになれるお。頭の固いやつは死ぬしか無いお。
641名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:06:21 ID:1t+tYG5Z0
【経済】「大企業の非正規大量解雇、許されない」 高木・連合会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229212359/l50
642名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:10:19 ID:qfCkVJwU0
>>635
反論いってみろよ 馬鹿まるだしだな あー馬鹿だから派遣なんだw
643名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:11:16 ID:kruPCjNd0
派遣は借り物 使わなくなったモノを返すだけ 

守るとか関係ない
644名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:12:36 ID:oPY9mZzS0
三十路後半で派遣から正社員に浮上できた俺はほとんど奇跡のようなもんだ。
いつ切られても大丈夫なように準備だけはしていたが、それもしなくて済んだのはよかった。
まあ、今のご時世だから油断は出来ないけどね。
645名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:14:13 ID:Mb82AV78O
>>634
ユースとはまた別にそんな施設があるの?
今年の夏欧州旅行行って、ユース以外にもシャワートイレ共同みたいな安宿ばかり巡ってきたけど
全然知らなかったよ。
646名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:15:45 ID:hNwO3Eb60
同情するなら金をくれ
647名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:16:08 ID:ZVmSgCvu0
派遣にも同情すべき救う人と、そのまま一生奴隷がお似合いという2パターンがある。

前者は、何らかの理由により、派遣にならざるを得なかった人。
最近ニュースに取り上げられる事も多いが高齢の両親が病気になり介護
に専念する為、週3日位しかフルタイムで働けないとか
正社員として長年働いていた会社が倒産した、病気もしくは
事故や事件の後遺症(PTSD)で辞めざるを得なかった
人達などである。
日本の社会の仕組みだと、能力が基準以上あっても年齢だけで切られる悪習が続いており、
ある年齢から無職になると社会復帰が困難となる。
そして、仕方なく派遣になり、そこから這い上がれない悲惨な状況になっていく。
能力・経験・スキル・やる気があるのに、年齢だけで正社員に戻りにくい日本の雇用システムは
大きな問題であり、その状態の人は不憫であり社会的に税金を投入して救う必要がある。


後者は、怠け者で贅沢で、今が楽しければそれで良いというような馬鹿どもが派遣を選んだ人。
学生時代からロクに勉強しないでまともな学校も卒業せず、卒業後も正社員になる努力すら
せずにフリーターや派遣を選んだ者たち。
大半の派遣社員はこれに該当する。
こいつらは、救う価値などまったくない。

一言で表現すれば「ダメ人間」「怠け者」「クズ」「社会のゴミ」。
能力無し、専門的経験無し、自己研鑽の気力すら無しのないないづくし。
こういう連中の趣味と言えば競馬、パチンコ、飲み屋での浪費。夕方の「東スポ」の購入.

そして、最もないのが「リスク管理」。
派遣が将来的にどうなるかなんて、ダニ程度の脳みそでも理解できる。
派遣は雇用調整のバッファ(buffer)であることすら理解できない驚愕の脳みそなのだ
WWW
648名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:16:44 ID:SryWQdcNO
これ派遣会社に文句いうべきじゃないのか?
そりゃ大企業名だした方がつれるだろうが。
649名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:17:40 ID:m+n/thfPO
硫化水素自殺と一緒で
メディアが不況を煽っている面も確かにあるわな
650名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:17:49 ID:BAfBLn5c0
>>1
教育というスキルに全人生を賭けてきたのに
それを捨ててまっさらで、残るものは年齢的ハンデだけでは
やり直すのは、それは大変でしょうな
651名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:17:58 ID:u4D4cT2T0
しねばいいじゃん
生きていく価値のない奴なんて
こいつがいなくてもまったくこまらない
652名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:18:23 ID:A6hJaO5W0
臨機応変敏速に雇ったり切ったりできるからこその派遣な気がするが
653名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:19:17 ID:wFfCRDybO
>>619
コピペにレスするのも何だけど、
0.037%って1人に3〜4人だな。
654名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:19:25 ID:D+S5Ig6a0
>「今回の契約満了をもって終了とさせていただきたい」

派遣なら普通じゃね?
満了ならしかたないよね。

>「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
そのために何社も登録するんだよ。

何が問題なの?
655名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:19:56 ID:knO6jWKW0
派遣ばかり問題視されているが契約社員の状況はどうか?
てゆうか正社員だってヤヴァイだろ?

656名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:21:09 ID:AvGHzDkM0
>>635
短期的にはそうだが、まさにそれは短期的であって
派遣が増えれば増える程、不景気になったときの
首切りがひどくなるだけかと。
657名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:21:23 ID:TORzGRcl0
よく分からないが、ハローワーク回って採用されなければ、
生活保護を受ける立派な理由になるんじゃないのか?
658名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:21:29 ID:dg3kbATV0
これ今の時代の反面教師だよな
退職しても国民年金6万程度では賃貸いれると
まず生きられない。
数千万貯めるか生活保護か無知懲役になるしか
年取ると生きる道がないんだよね
659名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:27:23 ID:nUMAfNr40
派遣=アルバイトだからな。
企業にとっては安い給料で単純作業してくれる人材が
簡単に見つかるのなら派遣会社なんかなくてもいい。
でもバイトとして応募してくる社会人なんて底辺ばかり。
そこで一般社会人を使うために「派遣」と名を変えてみただけのシステム。
それを作った派遣会社が一番の悪だけど。
ハケンの品格=バイトの品格だからな。
就職活動は面倒臭がっちゃいかん。
660名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:32:34 ID:hNwO3Eb60
>>651
他人事ながら羞恥心をくすぐられる意見ですねえ。
661名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:36:30 ID:jj0+PgIXO
1987〜1990あたりの高校ならば
保護者との軋轢なんて普通はあり得ない。
こいつによほど問題があったか、教師を止めた理由は他にあり
これは嘘。
662名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:40:49 ID:dg3kbATV0
>>659
大企業は数千人のアルバイトなんか雇えないんだよ。
GMなんかは赤字でも首を切るどころか従業員の首もきれなくて
潰れそうな状態。
日本の企業が強いのは黒字でも数万人の労働者を在庫管理の如くに
瞬時に増やしたり首を切ったりできること。
派遣の善悪は歴史が証明するかもしれない
663名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:52:55 ID:aGuOND3O0
アメリカはどうしてこうなっちゃったんだろうね。
俺の知っていたアメリカは不景気になったらすぐさまリストラを断行する会社ばっかり
のイメージだったんだが。
664名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:01:16 ID:dg3kbATV0
>>662
首を切るどころか給料さげられない か

潰れそうで税金投入するから給料来年から下げろと政府に言われたが、
労働組合がやだと断って救済案が廃案になったらしいw
ちなみに、GMはトヨタの1.5倍の給料水準
665名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:04:06 ID:f1hg+HqE0
>>659
私は派遣会社に登録していますが、契約を切られるのは何の特技も
持たない人だけですよ。主に翻訳をやっていますが私の勤めている
ところでは派遣を切るなんてのはやっていません。
例え会社の都合で契約が終了しても、特技のある人間には次の契約が
紹介されるのが本来のあり方です。(ちなみに私は翻訳業務です。)
例えばキャノンのように自分たちが請負でありながら派遣社員だったと
勘違いまたは無知の人々もいますが、マスコミも請負も派遣も期間工も
同列に報道しますから、勘違いの人が増えるのは致し方ない事ですが
666名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:07:48 ID:EUOXJfteO
日本の税金は朝鮮人様や中国人様のためにある。

おまいら努力が足りない日本人たちは日本には要らないおw
667名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:08:20 ID:aGuOND3O0
>>665
fusianasanは名前欄に入れろよ
668名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:10:30 ID:/qSE+/O/0
>>659
>企業にとっては安い給料で単純作業してくれる人材が簡単に見つかるのなら派遣会社なんかなくてもいい。

いい年してそんな単純作業しかできない連中ってのは大抵常識も欠落してるから‘何月何日まで‘って契約が
決まってるのに途中で連絡も入れず‘プイ‘ってな感じで消えちゃうことが珍しくない
そういう場合、派遣会社を介しておけば直ぐに補充の人員をまわしてくるからな
んなわけで派遣会社ってのは派遣のみならず派遣先の企業にとっても必要不可欠なものになってるわけ
669名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:12:51 ID:XSKUWp400
>>665
自分も翻訳業務ですが、在宅の仕事が多くて派遣の仕事は断りっぱなし。
派遣で行くと、気分転換になり、知り合いができるし、
業界の動向も分かって良いのですが(収入は派遣ではガタ落ち)。

本来、派遣はこういう専門職(たいした代物ではない)向けです。
これを一般に広めたのは小泉政権。

小泉をどうして批判しないのかなぁ?
って、マスゴミは・・・w
670名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:18:17 ID:wFfCRDybO
>>653
間違えた…

1万人に3〜4人ね
671名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:21:53 ID:DcCDtUEx0
寮は駄目だろ。
足元見られるし辞めたらホームレス。
都内で家賃2万の物件もあるしコンビニで働けばいい。

都内のコンビニは最悪だな。中国人ばっかりでお釣も誤魔化す。
仕事できなくてもお金に関して誠実なら誰でもいいよ。
672名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:29:06 ID:50GWX7UI0
 この男性、同情には値するが強いて言えば保護者との板ばさみくらいで教職を投げ捨てた時点で負組みの気がする。
障害を乗り越えてこそ真の管理職だろうが。
673名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:32:30 ID:R/PuiTqd0
そもそも家があるんなら、ホームレスではないじゃないか?
674名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:34:00 ID:zdkxML2p0
おとなしく教師やってりゃ勝ち組だったのに。
675名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:37:16 ID:YxW3DNDfO
こいつの転落人生って不況と無関係だと思うのは俺だけ?
676名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:40:59 ID:9oK7tdoP0
いや、教師はえたひにんのやる仕事
677名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:43:18 ID:X0y4Gy/Q0
30過ぎの人たちにとっては「派遣」てIT関連技術職や専門事務、
上のほうに出てる翻訳など、スペシャリストとは言わないまでも
ある程度のスキルを売りにした業態だと思うよな。
ところが今問題になってる「派遣」て「どなたでもできる簡単な仕事」
じゃないか。アルバイトと同義。
だから感覚がずれるんだと思う。
678名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:45:30 ID:F9urzL460
俺は24歳でホームレスだけどたまに母親の家にいって
少しお金もらって外で暮らしてるよ、もう2年もこんな生活
けっこうそんなに暮らしは不自由しないよ
寒いときはこうやってネットカフェにくればいいんだし
派遣の工場には10月までいたけどすぐクビになったなぁ
不景気だったんだな、俺の頭が割るからだと思ってた
679名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:57:06 ID:R/PuiTqd0
>>165

ワープアの人の特徴は、キャリアプランを考えていないことだね。

学生時代のアルバイト生活のまんま卒業しちゃって、なんとかなると
思っているような人とか。

どんな職業で生きていくのか、そのためには何をしなければならないか。
キャリアプランについては、あんまり学校でも教えないしね。
680名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:57:28 ID:iYzk6PovO
派遣会社は馬鹿だよな
ぼったくらないで薄利多売でやればよかったのに
派遣業者は潰れるよ
派遣はなくならないとしてもね
681名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:00:49 ID:aGuOND3O0
>>679
コピペにマジレスして楽しい?
682名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:01:11 ID:DcCDtUEx0
>>672
前から気になってたけどこの人管理職だったのか?

学校の管理職の上司と保護者の板ばさみにあって退職に追い込まれたんだろ
683名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:05:17 ID:9oK7tdoP0
教師すらつとまらないダメ人間に民間の労働がつとまるわけがない。
教師はえたひにんなんだから身の程をわきまえろと言いたい。
684名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:08:21 ID:dkhstqOJ0
最近は刑務所のほうが暮らしやすいみたいだな。
医療も受けられるし。ネットは使えないみたいだけど。
685名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:09:11 ID:R/PuiTqd0
>>184

>「芸術」「歴史」あたり

この手の知識や感性は、どのビジネスにも必要。
歴史と芸術は深い関係にあり、社会や人間に対する洞察力にもつながる。

例えば、
MBAコースで、企業分析のトレーニングでは「流れで見る」は基本のひとつ。
なるべく長い期間で変化を見て、特徴をつかみビジネスに展開していく。
686名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:09:35 ID:WWm2tiA40
なんでもかんでも世の中のせいかよ。ふざけんな。
この歳まで正社員になろうとせずに生きてきた自己責任だろ。

最近のテレビ、新聞の論調は異常。
687名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:18:43 ID:aGuOND3O0
今「自己責任」って言葉使わないほうがいいよ

その時点で馬鹿だと思われるからw
688名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:22:57 ID:DcCDtUEx0
向き不向きだってあるんだから辞めるのは仕方ないだろ。
自己責任自己責任ってお前ら経営者かよ?
そうとう蝕まれてるぞ
689名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:28:30 ID:dkhstqOJ0
家売って海外に行け。円高バンザイだ。
690名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:36:32 ID:R/PuiTqd0
>>200

一流企業のF通って、富士通だよね。
企業成績は、はっきり言って、そんなにほめられないぞ?


■2000年当時株価は4500円を超えていた。
 しかし、2006年には1000円、今は500円を切っている。
 <Yahooファイナンスより>
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6702.t&d=c&k=c3&a=v&p=s&t=ay&l=off&z=l&q=l


■理論株価を見ると、330円とかなり低い。事業価値なんざ一株あたりたった76円だよ。
 <理論株価>
 http://homepage3.nifty.com/tolkien/riron/6000/6702.htm


■純利益、資産効率(ROA)、営業キャッシュフロー、ともに落としてきている。
 <Ulletより>
 http://www.ullet.com/6702.html


■携帯端末、パソコン、半導体、ソフトウェア、ともに市場成長はガタ落ちしている。
  今後、生き残るためにはかなりのリストラも必要だね。
691名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:42:42 ID:9oK7tdoP0
>>690
真面目に応対してもダメだよ。不治痛ってそういうところだから(ケケケケケエケッケk
>>200もほっとけば「使えないビジネスユニットは切り離す」とか秋臭に引導渡されて
路頭に迷うから(ケケケケケケケケケケケエケケケエk
692名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:44:18 ID:R/PuiTqd0
>>200

ついでに。
ご自慢の富士通と同様に、
NECや日立も経営内容はかなり衰退している大企業だよ。

特にパソコンや家電については、もう日本勢はだめかもね。

今後、大企業だからといって安心はできないと思う。
中身がそうとう傷んでいる企業が目だっているからね。

今の世界的な混乱期は経営を立て直すチャンスだけど、
693名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:54:28 ID:dme4qVwe0
こいつ、俺の担任に似てるなw
694名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:56:44 ID:9oK7tdoP0
秋臭が院政敷いてるいまのFに自浄能力なぞあるわけがない(ケケケケケエッケエケk

>>200
401Kでは恥をさらしまくったよな、おたくの会社(ケケケケケケケケエケケケケケエケッk
納期1年延長してなお「できませんでした(><)」はないよな(ケケケケケケケケケk
695名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:02:10 ID:cuy4cnkP0
景気が良ければ当然派遣でも給料いいけど
悪化すればこうなるリスクがあるもの当然の事だろ
696名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:04:44 ID:cLye3slc0
一方コンビニでアルバイトをしていた50代男性は「ぼくアルバイトォォォォォォォォォ」でコンビニ強盗を撃退した
697名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:16:09 ID:R/PuiTqd0
>>558

大変そうだね。選択肢は大まかに3つ。

 1.家庭重視。このまま夫について、どこまでも尽くしていく。
 2.家庭ほどほど。派遣・パートやバイトでそこそこ稼げてほどほどの自由も得る。
 3.厳しい選択。独立。キャリアをつめる職を探す。10年後の職業像を描いて耐えて頑張る。

マンション売却で少し余裕もあるかな?経済的時間的に。
子供さんもいるなら、まずダンナさんにはメゲていないで、しっかり頑張ってもらわないと。

揺れる気持ちはわからんでもないが、今は何を守り、何をすべきかだと思う。
698名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:18:56 ID:9oK7tdoP0
>>558
>夫が悪いんじゃないのは分かってるけど本当にもう生きてるのがイヤになってきた。

死ねばいいと思う。JK
699名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:29:06 ID:M7ywsMpt0
>>558
「のに」が多い。
700名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:30:57 ID:FpPY3ZAN0
>>558
別にあんた夫が安定したリーマンだから結婚したわけじゃないだろ!
熱烈に愛し合った末の結婚&妊娠出産だろう!
安定した生活を望むんならババアになるまで一生独身でOLでもやってりゃええんや
うちの姉ちゃん(33)みたいに
もうすでに老後に備えて貯金して一千万以上貯金あるし
701名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:40:13 ID:na+TTMyU0
  派遣の解雇で今日も飯が美味い

    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
702名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:40:33 ID:q6S2J45q0
教師時代は職業に貴賎なしと教育

授業冒頭5分では日教組の政治見解を四方山話の形をかりて中学生相手に訓戒

いま、「悔しくって涙が出る」
703名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:46:41 ID:pSo9QjPW0
俺がつい最近までいた北陸の山の中の会社、人がいなくて困ってんぞ。
使えないオッサンまで雇ってたくらいだし、そういうところに応募すりゃいいじゃん。
ただし、ブラックだったけど。
704名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:51:34 ID:FpPY3ZAN0
>>702
この元教師が日教組なんてどこにも書いてないけどなw
そうやってすぐ妄想の世界に逃げ込める2ちゃん脳ってすげえよな
705名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:18:49 ID:TxOeGEslO
>>558
せっかくのチャンスだから自由に生きたらいいと思う。
706名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:20:33 ID:eS/jFV9Q0
>>558

最近見かけるコピペ
707名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:20:39 ID:uIY+Yvfr0
何百人も教えていれば、何人かは出世していて
すごく性格も良い子もいただろうから
頼み込んで使用人にしてもらえばいい
708名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:27:44 ID:OxrhTswA0
明日はわが身って言葉を知らない奴が多すぎるな。
想像力が乏しいというか……

昨日の某紙にも似たような境遇の家庭の主婦の投書が載ってたんだけどさ、
夫がリストラされるまで「いわゆるワープアというのは生まれつき努力したり辛抱したりするのが
不得手な人たちで、自分とは別世界の住人」と思ってたんだとさ。
同情する気が失せたわ。
709名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:35:44 ID:oPY9mZzS0
>>708
まあしょうがないんじゃない。バブル崩壊期でもここまで酷くはなかったから、うちだけは安心って思ってた人も多いでしょ。
俺は一度底を見てるから、ある程度の気構えが出来てはいるが
710名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:46:33 ID:vITQB5RH0
>>708
この人は何年もかけて
地道に坂道を転げ落ちてるじゃん
誰でもそうやすやすと転げ落ちれるものではない
711名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:02:12 ID:LfQaBbYcO
メシウマの使い方が分かっていない馬鹿が最近多いな
712名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:03:28 ID:DCu9xMjMO
東大生での医学部以外のやつって激しくバカだと思う
そんだけ学力あれば地方国立医学部にいくよ
713名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:06:32 ID:kruPCjNd0
>>712

おいおい

駅弁医学部>東大理1理2 だぞwww
714名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:07:55 ID:CaFIAQaL0
明日はわが身、とは思うが
とりたい資格が何もないし
とっても実戦力にはたぶんならないぽ

おとなしく家でネトゲしてよっと
715名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:11:59 ID:dVyCvjnWO
こーゆーニュース見るたび怖くなる
貯金しよ…無駄遣いしてる場合じゃないや
716名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:12:58 ID:kruPCjNd0
それがいい  貯金して、それで株買って、一気に勝ち組の世界へ!!(・∀・)
717名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:15:09 ID:xujrTMD+0
つーか、俺の感覚じゃ期間工や派遣に応募する段階で涙が出ると思うんだが・・・・
顔出しで取材とか受けてる連中に恥ずかしいってのはないんだな
718名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:15:16 ID:P1vwPDDq0
> 鹿児島出身。大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の
> 板挟みに悩み、平成元年に退職。


これが一番の原因だな
719名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:15:53 ID:qSgE9mr70
教師を辞めたのも離婚したのも自分の意志でしょ?
720名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:17:07 ID:DCu9xMjMO
>>713
越えられない壁ではないだろ
俺なら東大理12受かっても1年浪人駅弁医学部を選ぶよ
医者は定年がないし芸能人と付き合える
721名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:17:13 ID:2cgVSObN0
教師を辞めるってのがだめだな。
上にはごますってPTAにも適当にやってれば
これほど楽な仕事も無いのに。
所詮逆境から逃げまくった結果がこれだろ。
自業自得。
722名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:18:05 ID:lZ1JOzxk0
食料や原材料の輸入業者は儲かって景気がいいんだけど、マスコミは一切報道しないな。
723名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:19:01 ID:JwXxYsIVO
>>712
こいつが馬鹿
724名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:19:36 ID:Sr9M//Bm0
>>718

いやこの部分だけだろう、原因は。

>大学卒業後、福岡の市立中学校で社会科教諭をした。
725名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:25:10 ID:kruPCjNd0
>>720
残念ながら、そんな甘い考えでは医者は務まらんよ

てゆーか、おまえ文系もしくは低学歴だろww

理系で興味のない分野に行ったら悲惨じゃww
726名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:26:14 ID:lZ1JOzxk0
常に最高の条件を付けたがるニートw
727名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:28:04 ID:uoPTZqhz0
>>720
>医者は定年がないし芸能人と付き合える

いいなあ。
グラビアアイドルとか、レースクイーンとかとも付き合えるの?
728ひみつの致死性ガス:2024/06/29(土) 19:01:48 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
729名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:37:49 ID:HuduHIBTO
>>728 おまえ死ねよ

730名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:43:07 ID:uoPTZqhz0
「今日、ホームレスになった」という本では
炊き出しに並ぶのも、地面に横になって寝るのも
ゴミ箱に手を突っ込んで雑誌をあさるのもすぐに慣れたとあったな。
731名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:47:00 ID:eLWbLs6I0
田舎の医者が芸能人と付き合うだと・・・・・・www
732名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:48:50 ID:F5P8nc1k0
日本は人が多すぎるんだよ
1億の5%って500万人だろ

3万人なんて数じゃ全然足りない
数十万人から百万人くらい自殺者がでれば失業率が減るだろう

そうだ戦争したらどうだ
核兵器10発位打ち込んでもらえばかなり間引きできる
733名無し:2008/12/14(日) 14:49:52 ID:TE4gy3a00
所帯が、別だから、生活保護出るのでは、広島だと、派遣切られは、出る、
らしいぞ。
734名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:52:13 ID:AseqEtbu0
>>727
グラビアアイドルの枕営業の相手は大抵医者
735名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:55:01 ID:uDGq9mTw0
>>702
職業に貴賎が無かったとしても無職は別だろw
736名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:58:09 ID:RdEntas7O
あ〜看護師なっといて良かった。
父、母、ありがとう。
737名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:01:13 ID:AseqEtbu0
親はもっと金銭的なことを子供に教育しないとな
まあ、その親自体があまりにも無知だから教育もできないわけだが

やっぱ自分で勉強するしかないんだよなあ
738名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:05:30 ID:MrKQG6kvO
>>732
とりあえず、永田町と信濃町と霞が関と枚方と西成と筑豊辺りに打ち込んで貰おうぜ!
739名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:05:59 ID:ar+iKIeU0
ちょっと医者になってくる
740名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:08:15 ID:AvGHzDkM0
>>597
俺の知り合いで入ったヤツは一浪一留で院も行ってないし、
そんな休日返上とかで勉強したりしてなかったけど?
741名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:08:51 ID:lZ1JOzxk0
>>739
ネットで得たどうでもいい雑学しか知らないニートの言うことを、間に受けるなよw
742名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:09:00 ID:uoPTZqhz0
>>734
人気が出るまでの間のパトロンってことかな。
才能があり努力も出来る、医師になれるだけの人間は
努力した分、いい目も見られるってことかな。
743名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:09:18 ID:SpMCj+Tx0
工場系派遣って肉体的にはしんどくても
心理的に楽なんだよね。
しがらみとか人間関係苦手な人には
深く考えずにとりあえず惰性で続ければ
お金が手に入るちょろい仕事。
そういうのに逃げた人間が、いまさら
他の仕事見つけるのがきついんだろうなとは思うけど。


744名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:11:15 ID:uoPTZqhz0
>>741
すみません。
745名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:12:21 ID:NPcR03gPO
残念ながら、教師を辞めた時点で人生終わってましたね。
746名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:13:52 ID:gvuBiS+U0
こんなに首切り人余りまくっている状態にもかかわらず外国人を入れたがる政府ww
747名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:16:21 ID:HkpN0ICh0
こんなに加速度ついて不景気に転がり落ちていく中では、この程度のお涙話なぞ、日常ちゃめしw
あちこちに転がってる。
このおっさんの話だけマスコミが取りあげたからって、このおっさんだけどうにかしてやらいいってもんでもない。
今までの自分の人生のツケが、この不景気に押し寄せてきたとしか言えないな。
かわいそうだが、どうにもならない。
今からでも仕事を探すか、かわいそうだと思う人が、金を出し合って救ってあげるしかないね。
何でもかんでも国に頼るのは間違いだ。
748名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:16:55 ID:AYp+k/fM0
>>738
第一優先は信濃かなあ、自民は野中あたりが暗躍して
連立してからおかしくなったな
749名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:18:43 ID:tOswhBVN0
共通点は無知と行動力の欠如
750名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:21:17 ID:HkpN0ICh0
派遣は、景気がいいときには手っ取り早く金になっていいのかもしれないが、不景気なればあっさり切られる。そういうもんだ。
このおっさんだって、月の手取りが40万近くあって大手勤務で寮もあるって話。
何の不満もなかったんだろう。
でも、派遣だ。
そこを忘れてる奴らが多すぎる。
派遣は、生産調整の弁にされる労働力。
安定だの保証だの、そんなことを考えるやつは、景気のいいときにとっとと転職しておくべきだった。
いまさら、泣きを入れても遅いんだよ。
751名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:24:21 ID:ScluhSuF0

【姑息】キヤノン・御手洗会長、子会社の”派遣切り”問われ「広報から」 広報は「請負会社が削減。うちじゃない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228804513/936

936 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/11(木) 18:23:48 ID:cy9IhKge0
寮は日研総業のですよ。
日研総業の派遣社員として
日研総業のアパートに住み
日研総業からお給料もらってました。

キヤノン工場内で一部のラインを日研総業が請け負ってます。
そこで生産した製品をキヤノンへ納めてます。
つまり工場を持たない日研総業が、キヤノンの製造ラインを借りて
製品を作ってます。これが請負業務です。
社内での指示命令は請負会社である日研総業がやってます。
キヤノン社員は関与しません。

今回の出来事は派遣社員である私からみてもおかしいと思う。
キヤノンに抗議するのは筋違いね。
日研総業や他の派遣会社を徹底的に叩いて欲しい。
さもないとこういう問題は解決しないと思う。
いくら派遣先企業を叩いたって結局しっぺ返しは自分たちのような弱者に
跳ね返ってくると思うよ。
752名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:36:42 ID:/qSE+/O/0
>>680
>派遣業者は潰れるよ、派遣はなくならないとしてもね

派遣業者が無くなったら派遣自体が無くなるよ
但し今まで派遣に割り振られてた業務は全部外国に持ち出されて
派遣の連中は無職になるだけの話
753名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 15:45:14 ID:MDILyVzi0
公務員なら自覚しとかなきゃ駄目、公務員の妻は、ただ、その人と結婚したんじゃなく
公務員である、その人と結婚したんだって事を。
754名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:44:10 ID:0FXC+OGQ0
負け組はイラネ
氏ねよ
755名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:22:48 ID:5yewgrj80
清掃も警備も落とされたおいらがきましたよ
756名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:26:28 ID:kw4K6NvE0
>>755
フッ 俺なんて水産物加工員すら断られたぜ・・・
757名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:32:10 ID:9oK7tdoP0
まだマグロ漁、蟹漁って手があるっ!
758名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:33:03 ID:eSI6yOTwO
警備会社って応募多くて難しいのかな?
759名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:42:05 ID:kw4K6NvE0
>>757
マグロ漁船は日本人は高くて乗せてくれないぜ!
ペイペイは外人ばっかりだし規制で減船のため以外と高倍率だw

蟹漁も漁獲量制限と価格でロシアに完敗なんで蟹工船の昔と違うぜ!

東京フィルタで物見すぎ。
どーすんべか・・・
760名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:58:34 ID:62Z0EAVq0
持ち家の借金を返し続けられれるだけの収入が今まであったのが驚き。
高給取りだったんだね。
761名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:01:43 ID:0dfa23Uk0
不景気報道は広告減らされたチョンマスゴミの逆ギレ

323 :名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:08:04 ID:1NlLG5ZM0
派遣切り失業3万
日本の勤労世代人口8千2百万
その割合0.037%

千人に3〜4人
ちょうど1学年300人の高校3つで1人失業の割合
ぶっちゃけ無視できるレベルで全然問題ではない

不景気を煽るような報道はやめろ
悪くない景気が本当に悪くなる
チョンマスゴミの陰謀としか考えられない
762名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:36:13 ID:lZ1JOzxk0
>>753
何様なんだ、お前はw
763名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:42:51 ID:3uUcWVLE0
派遣会社は副業見つけるのには
便利なんだがな。
764名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:48:18 ID:eLWbLs6I0
>>761
内定取り消しも名
765名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:48:59 ID:pQlMzkvz0
この手の職見つからない人特集見てると、大概

「なけなしの金でコンビニ飯を購入」

とかやってるんだよな。




アホか!
スーパー逝け!

夜7〜8時に逝けば、コンビニ弁当より安いメシに半額シールが付いとるわい!
飲み物だって100円以下で買える!つか金無いならペトボトルに水道水汲んで飲めよ!



わかってる。シンドくて思考力低下してるんだよな?

だから、お前!取材してるそこでカメラ回してるお前だよ!教えてやれって!!↑
766名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:58:11 ID:J455LBHN0
この人あと10年なんとか生きのびれば、年金もらえるね。
教師だったのなら、結構もらえるんじゃない?
767名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:01:05 ID:aATxgFu90
>>766
派遣の場合厚生年金に入らない可能性たかし。教職も最大12年では
あまり大してもらえない。
768名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:08:26 ID:Ie35K7kxO
まずは自分の能力のなさを恨めよ
769名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:14:29 ID:vC1q9r+50
770名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:42:29 ID:n8Jbs9mo0
>>767
入らなきゃならん義務があるから大丈夫だよ
昔のモグリばっかりだったころは
本人が希望してないとか希望してももうちょっとまってくれとか
ダマシダマシで入れてもらえなかったけどな。
ちょっと役所の目が厳しくなってきたからなのか知らんが
ある日突然「皆さん社会保険に入ってください」って言われた
「オレは前から入れてくれって頼んどいたやろが!」って怒鳴りたかったけどな。

ただ、ここが派遣やってる奴のダメっぷりを表してるんだけど、社会保険ってよろこばねえのな、あいつら。
国民年金も「あんなの払わなくて大丈夫だよ」って抜かす奴らばっかりだったから
社会保険で引かれる数万を損した金だと思うらしい
771名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:46:50 ID:Gof5TvLmO
ふざけるなよ、汚いフィリピーナ!お前なんかが日本に集ってる場合じゃないんだよ。そこの在日チョン、いい加減にしろよ
772名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:52:01 ID:55g2ppML0
耐えろ!




小泉より
773名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:55:30 ID:BJARZ3ujO
>>770
ましな派遣会社だと、広告で自分とこの社会保険がどこの組合保険か明らかにしてるしな
社会保険庁のです、やら○○健康保険組合ですとかな
774名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:55:40 ID:E5l+xM3N0
笑える話。院長(管理者)よりグダグダ小言。居宅の件数が減っただの何だののなかで、
「そろそろ身を固めなきゃ」って、給料手取り14万で何ができると思っているのだろうか?麻生首相が
「医者は常識を知らない」という発言にまったく間違いはないなぁと思ったよ。
775名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:55:42 ID:9cJ/MhqUO
コイツの転落人生とか聞かされてもな
まぁ自業自得だな
776名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:58:28 ID:E5l+xM3N0
>  「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」

日本がダメな国、やり直しを認めない多様性のない硬直化した社会である証拠がここに出ていますね
777名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:06:47 ID:vt14kHSv0

 派遣斬りって、

      契約途中での、  いきなりの解雇

だよね。

   これって、
          違法  つまり  犯罪!!

だろ?   

    なんで、

        とっ捕まえて

               告発しないの?


    > 派 遣 斬 り し た 大企業 の 社長 ども をさ!!!!


!!!!!!! おかしいだろ? !!!!!!!!

 (ついで、小泉 と 竹中 どもも逮捕するべきだろう、がな。)
778名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:07:06 ID:77XmGXAZ0
日本でなくても、35歳すぎて何もできない人間がやり直すのは難しいよ。
技術を一から取得する年齢じゃないだろ。
自分で商売を始めるならいくつになっても大丈夫だが、
リスクなしに人からお金をもらって働くのは、雇い主があってこそだよ。
779名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:07:47 ID:E5l+xM3N0
>>778
根拠を
780名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:08:30 ID:ikVE9h1E0
おいおい
教師を辞めた時点で終わってるだろ
781名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:08:34 ID:6RSDUI0fO
今、フジで派遣は創価の仕業だとやってるぞ
782名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:10:39 ID:aJA0hRhTO
典型的な負け犬人生じゃん
783名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:11:06 ID:7r8JX+cy0
明日はわが身だから笑えないよ・・
784名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:13:38 ID:dboudx870
こういう奴らって困った時だけ助けてくださいと大騒ぎ。
能力がないからこの仕事を選んだんだろ?
正社員でも能力のない奴もいる?
どの能力かは知らないが、無能力正社員以下であることは確かだわな。
いつまでも仕事ができると都合よく思い込んでいただけでしょう?
契約時に書類は読みましたか?
漢字が読めませんでしたか?
ふりがなをふれと要求しましたか?
785名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:17:00 ID:LSGg19VnO
ぬるま湯でぬくぬく生きてた代償だな

保障なしの完全歩合で生き抜いてみろチンカス
786名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:18:09 ID:E5l+xM3N0
>>784
自分がたいして脳もないくせにあれこれいうなって
787名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:18:25 ID:OWADa04Y0
自由民主党は日本国民を殺す
788名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:19:42 ID:cGoAAkQW0
友達は証券会社の派遣社員から正社員になったよ。
仕事できる子だから、会社も認めたんだと思う。
切られた派遣さんたちは正社員になることを望んでたのか、それとも縛られたくないからずっと中途半端な
状態を望んでいたのか?
もし前者ならどれだけ努力したんだろう。
後者なら全然同情できないけれど。

今フジを観てるんだけど、メインキャスターの女性、髪形変えた方がいい。。
表情が暗い!
そして噛み過ぎ!!!再就職すら言えてなかった・・
789名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:21:20 ID:ausjanon0
この国の大半が馬鹿でない限りは確かにここまで政府の思惑通りにはなりません。
「赤子」にするべく「教育」をして、見事にそれらしく仕上がった。

しかも、自分では一人前だと確信してる人が多いから、益々磐石だ。
メディアがこぞって報道すれば、そして2chなどで「裏情報」や「実は・・話」を、
適当に撒き散らせば、勝手に「納得」してくれる。

それが実情にそぐわなくても。 最初に話していた話から随分ずれていたとしても。

慢性的に抑えつけておけば、本音の部分が狂暴化し、攻撃したくなるが、
抑え付けられている位だから弱い。弱い自分を知っている。
だから、「強い奴」は攻撃できない。

そこで政府が、「ホラ、ここは弱いですよ。叩いていいですよ」と示してあげると、
喜びいさんで叩きにかかる。殆ど脊髄反射のレベルだ。

色々と小理屈を自分の中でこさえるが、自分が「納得」できればいいので、
あまり深くは追求しない。本能に従う。
弱い奴を叩く快感を味わうと、裏腹に自分が弱かったら叩かれうるという事にも、
身体のどこかで覚えてしまう。それは怖い。イヤだ。
だから自分を「勝ち組」と同一化すべく、日々そのような事を考えてみる。
自分は叩く側だと思えば、叩かれるかもしれない恐怖を忘れていられる。
それが実情にそぐわなくても。
完成すると、それを疑わなくなる。そうやって「完成」。 後はいいなりになる。

誰が強いのかしか正味のレベルで気にならなくなるので、
権力を握ってる方々にはこれ以上ない防波堤になる。
たまに餌をやると大喜びで忠義も尽くす。

ちょろいもんだね(苦笑
790名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:24:00 ID:51j1YbOQ0
困った時に見捨てるような女と別れられて良かったじゃん。
こういう女は脳梗塞で半身不随になった旦那でも捨てると思うよ。俺がリハビリ中、そんな目にあった男が二人いたし
791名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:34:46 ID:rdZXnr9I0
案の定、「50歳元教師」に手厳しいな。

自業自得と言ってしまうのは簡単なんだが、
ポイントは、普通にキャリアを積んできたひとが、普通に生きて行けないシステムだとおれは思う。
このひとがたどってきた道は別に特殊ではなく、普通にあり得ることだ。

おまえら、選挙に行け。

政党で選ぶな、政策で選べ、と誰かが言っていたがその通りだと思った。
792名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:36:33 ID:4+r9Xxnj0
どう考えても派遣が問題じゃなく
教師を辞めたことが離婚の原因だろうが
793あぃばよしひ斗:2008/12/14(日) 22:39:35 ID:9xNVpLQKO
不自由民主党 派遣社員は人間のクズ 人生の中途半端者 つまり ろくでなし ぐうたら者 怠け者 わがままな知的障害者と同等 犯罪者予備軍 目つきが悪い 近くにいるだけで気持ち悪い 人間の恥 以上 派遣社員の実態
794名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:40:52 ID:bTgpR3rf0
正社員になろうとしないで契約制で仕事を続けたわけだから
そんな人を正社員と同じ扱いで首を切る名とかどうして言えるのか不思議。
だったら正社員って何なの?
不景気の時会社は会社の権限でアルバイトやら派遣やらから
好きに首切っていいんじゃないの?
リストラってそういうことでしょ?
それがだめっていうのならさ、リストラできないってことになるんだけど。
おかしくない?
リストラが違法行為になってしまうわけ?
何か間違ってない?????????
795名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:11 ID:ibR6WrhgO
派遣は捨て駒なんだから割り切って仕事しないとダメだよ
796名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:41:21 ID:E5l+xM3N0
>>793
正社員にも当てはまる人間性だと思う
797名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:43:30 ID:AIxT5B8u0
残酷な派遣法撤廃せよ〜 トヨタ九州労働者に聞く

トヨタ九州宮田工場(宮若市)で働く派遣労働者A氏(35歳、男性)。
A氏は「残業があるから26万円位にはなる」と面接官に聞いて、数カ月前に単身赴任を決意。
鹿児島にパートで働く妻と幼い子ども3人を残して宗像市に居住したが、
直面したのはあまりに違う現実だった。
現在、給与総額は20万円前後で、保険、年金、工場内での食費、寮費などがひかれると手元に残るのはわずか14万円程度。
働く側は家族もいるし仕方がないではすまない。
政府は派遣労働者を増やすだけ増やしておいて不況になると知らんふり。
腹が立ってしょうがない」と強調した。

囚人まがいの強制労働 派遣労働者の1日

派遣労働者の憤りは毎日の扱いのなかでも増幅している。
1日の生活サイクルを聞くと早朝、送迎バス(朝5時頃と、昼2時頃に出発)に乗って宮田工場に出勤。
到着すると監視カメラ付きの通用門を抜けて、ライン作業に放り込まれる。
多くが単純作業で、神経を使いながら同じ作業を勤務時間中継続する。
一様に「普通の人はもたない」「ものを考え出すと頭がおかしくなる」と話されている。
仕事は何秒にいくつ生産するかなど細かく決められ、作業中に工場内で話す機会はほとんどない。
食事休憩も積極的に話しかけなければ無言のまま過ぎるという。
1日にほとんど話さない日もある。自分たちはいったいなんのために生きているのかと思う。
人とのつきあいも禁止された寮から出て仕事をして帰って寝るだけ。まるで囚人の強制労働。
人間扱いではなくモノ扱いでしかない」と話した。

今年8月に期間満了で切られたトヨタ期間工B氏(48歳・男性)も
「自分は独身だからまだいいが“秋に再契約される”と待っていた家族持ちの社員の
ことを考えると許せない。
トヨタはずっと史上最高益をあげてきたが、儲けられたのはいったいだれのおかげか!
そもそも簡単に使える雇用の調整弁として派遣労働を国をあげて促進した政府に責任がある。
“日雇い派遣禁止”でごまかさずに、使い捨ての派遣労働など全部なくしてみな正社員にすべきだ」といった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zannkokunahakennhouwoteppaiseyo%20seifuhasyokuwoataerusekinin.html
798名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:43 ID:GYbuLrpFO
日本\(^O^)/
これから犯罪犯して衣・食・住保証の刑務所入る奴激増
しかも2〜3年じゃ出れない犯罪で
799名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:44:44 ID:HPvTNc4H0
まぁ、自分の予見能力の甘さを恨めよ。
俺は年収5000万だが、いつまで続くかわからないので、
学生時代の月10万生活を守っている。
他人と食事するとき羽振りがいいが、
一人のときは一駅歩いたり、半額セール使ったりしてるよ。
身の程を知るべきだな。
親からは欲しい物の10倍貯めて買えといわれてきたから
これが役に立ってるよ。

自分を磨こうとしなかった連中はなに甘いこといってるんだ?
と、言う印象。

甘えすぎ。
800名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:11 ID:2C4v/jOZ0






      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    お前ら国民は「弱者」なんだよ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ|   俺たちは「強者」
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   「弱者」は「強者」の糧となるために 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   存在してるんだよ、理解できるか? 
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   自然の摂理と同じなんだよ。 
  /|   ' /)   | \ | \
http://www.dailymotion.com/swf/x1zekp
http://www.dailymotion.com/swf/x1zemg

http://www.dailymotion.com/swf/x1zhol
http://www.dailymotion.com/swf/x1zn5d






801名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:46:53 ID:E5l+xM3N0
>>799
> 俺は年収5000万

ちゃんと税金納めろよ
802名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:10 ID:8zRukdye0
派遣切りと言われてもなあ、元々、期間契約なんだから、契約満了で終了が当たり前だしなあ。
803名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:47:11 ID:fGoVDa6pO
知り合いに派遣のゴミがいると切なくなるよな
飲みに行こうぜってなっても金無くていけないとかさ
たまに行ける時があって、じゃあ店どこにするって聞くと白木屋とかさ…
なあ、オレたち年齢的にもう少しグレードが上の店で飲むんじゃないのか?
お前が喜んで食ってる唐揚げは貧乏学生が食ってんだぜ
お前がいない場での飲み会では一杯1500円以上の酒飲んでんだよオレたち
その290円のビール旨いか?よかったな
804名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:48:07 ID:HPvTNc4H0
将来の画も描けずに、家建てたり、結婚したり。
やるのは構わんが、将来なんて約束されてもいないのに、
なんで今の状態がずっと続くことを仮定して
リスクを犯すのか。
バカ、と揶揄されても仕方あるまい。

自業自得。
805名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:25 ID:9hFe7WGN0
不謹慎だが「屈辱と寒さで屁が…」と呼んでしまったw

806名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:52 ID:XToxzs+h0
おれに正社員にならないのかって、うるさくいってた知り合いリストラされて行方不明になっちゃったよ
一寸先は闇だね、今安定してたからって、ちょっと米国がくしゃみするだけでどうなるかわからない
その程度の安定なんだよなw
807名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:56:22 ID:4I/XXymv0
この元教師、教師を何が何でも続けてれば今頃平穏な生活だったんでない?
辞めた正確な経緯が分かんないからなんとも言えないとこはあるけど。
「板挟みで鬱」系の事情だったら仕方ない面はあるけど「教育に対する理想がどうこう」系の
理由だったら、せっかくの安定した職をそんな事で捨てた方が甘かったってとこだろ。
808名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:57:54 ID:4rOiGofF0
>>798
【社会】「刑務所志願」でケーキ万引き 同情も懲役6ヵ月 神奈川

万引き:「刑務所志願」でケーキ1個盗む 47歳男に懲役6月判決 /神奈川
◇裁判官「境遇に同情…でも犯行は厳しく非難」−−地裁横須賀支部判決
「刑務所志願」のため168円のケーキ1個を万引きし、窃盗罪に問われた男(47)に、
横浜地裁横須賀支部の福島節男裁判官は31日、懲役6月(求刑・懲役10月)の実刑判決を出した。
「被告人は裁判官の顔を覚えておるかね」
検事が質問した。男は3月30日、同じ法廷で暴行罪で懲役6月、
執行猶予2年の判決を受け、横須賀刑務所の未決房から釈放された。
判決によると、男は4月11日、横須賀市内の商店でケーキ1個を盗み、
店員に見つかり、横須賀署員に逮捕された。釈放時の所持金は1万円ほどだが、
逮捕時は約200円。「刑務所のほうがきちんと食事できる」とケーキに手を伸ばした。
男は鹿児島県出身で、中学卒業後、集団就職で上京。約2年前に
おじを頼り横須賀方面に来たが、最近は野宿生活だった。
法廷で「職が見つからず、市役所に生活保護の申請に行っても
『住所不定はだめ』と言われた。捕まりたい気持ちだった」と漏らした。
前回、猶予刑で男の更生を願った福島裁判官だが、
「境遇に同情の余地もあるが、犯行は厳しく非難される」と
今回は実刑を言い渡した。【網谷利一郎】

6月1日朝刊(毎日新聞) - 6月1日16時31分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000093-mailo-l14

俺はふとこれを思い出した
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117618406/
809名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:59:34 ID:HPvTNc4H0
コンビニなんて全く利用しない。
金持ってない連中が平気で缶コーヒー買っているのをみると
びっくりする。こういう散財しながら「金がないって」
それは必然。
アタマ悪すぎ。
810名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:00:19 ID:XXdQPP6O0
何で介護職にいかないの?
探せばいくらでもあると思うけど。
811名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:04 ID:H4RXXyZp0
なんで嫁さんと離婚したんだろ
貯金が全くないってのも、不思議なんだけど
812名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:19 ID:Bdja8u0r0
ビル清掃員はマジで美味いよ
俺の親父はゼネコンに勤めてたんだが、清掃員がいかにおいしいか教えてくれた
813名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:02:29 ID:y1nZbOacO
平成元年に私立学校を辞めたあと、専門学校なんかじゃなくて、
他の私立学校に移ればよかったんだよ。ふつうそうするよ。
専門学校にだって16年もいたわけだから、その間にも、
その気さえあれば私立の教諭になるチャンスはあったはず。
それをしなかったのは、そうできない事情があったとしか。
814名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:18:59 ID:XNLCIDiY0
>>778
高尾慶子の本で読んだけど、英国では職歴が重視され、
経験者でないと仕事を斡旋しないみたいだね。年齢は肉体労働じゃ
なければあんまり問われない。経験と言っても高度なスキルを
問われる訳じゃないので、16年の教師経験ならば充分「経験」と
認められるんじゃないかと思う。

ただ、それはそれで、未経験の若年者が職に就き難くなるので
両刃の剣みたいなもの。
815名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:31:43 ID:SF630wyw0
自由・平等・博愛という相矛盾する理想をすんなり実践できる
金持ちで清貧な引きニートが最強。
816名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:04:52 ID:wfq74g7D0
家に困ってる奴は、とりあえずここで探せ!
国籍法改正みたく、なぜかマスコミは、この報道を抑えてるぞ!!
>
離職によりお住まいにお困りの方へ
離職により、社員寮等からの退去を余儀なくされ、お住まいにお困りの求職中の方について、全国で使用可能な雇用促進住宅の空き部屋(1.3万戸)へ年内に入居していただけるようにします。詳しくは最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other32/index.html
>
全国の雇用促進住宅はこちらで検索出来ます。
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_select_sub.html
817名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:17 ID:TGT6v/S90
>>809
全く同感w
コンビニ使うのは宅配くらいだな
818名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:46:57 ID:AQ73cZoP0
>>795
問題なのは今の派遣は搾取が酷くて将来の蓄えが積めないとこ
正規の二倍貰ってるなら首切られても文句言う奴はいないだろ。
立場が弱くて身分制みたいになってて派遣先でも人の
弱みに付け込んで社員以上に無理難題言う奴がいたりする。

非正規という労働形態は否定しないけど派遣会社は潰すべき。
819名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:54:31 ID:KbJx6IKw0
>>809
結構便利だよ。
雑誌とかは別にどこでも同じ値段だし、
弁当に至ってはそのへんのスーパーなんか
に比べものもならない安さ。

おなか空いたなぁ→弁当専門店
雑誌買わなきゃ→本屋
ジュース買わなきゃ→自販機探し
ボールペンのインク切れた→文具店

ホントはこれが一番安いのは知ってる。
だけど田舎でこれをコンプリートするには
自動車で五〜十キロは走らねばならない。
その時間とガス代がもったないから
結局コンビニの一人勝ちになる。
820名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:31:26 ID:BGBN7DLT0
>>816
雇用促進住宅は、基本的に入居資格が厳しい。
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_nyukyo_1.html

収入が確保されないと住めないのが現実。
親族も年金暮らしの親しかいないと
連帯保証人がいなくてボツにされる可能性大。

そんな無駄に厳しい資格条件を要求してたから
住む人がいなくて余りまくって荒れてるのが現状
821名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:09:55 ID:CkIUGQ/q0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
822名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:35:56 ID:Fq6BrMw40
50で「元」教師か。

絶対学校で何か「しでかしてる」なこいつ。
同情の必要なし。
823名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:41:31 ID:cWy9WFMZ0
社員寮を追い出されそうな人たちへ

 絶 対 に 社 員 寮 を 出 て は い け ま せ ん !

派遣会社が、次の仕事先・寮を手配するまで出てはいけません!
同じ契約解除された人と団結して、団体交渉しましょう。
寮の他の人も事情を話せば分かってくれます。

 3年以上働いてれば、正社員になる権利があります。要求しましょう。


 派 遣 会 社 に 、 次 の 仕 事 先 ・ 寮 を 手 配 さ せ る ま で 、
 ど ん な 事 を や ら れ 言 わ れ て も 、 寮 を 出 て は い け ま せ ん !
824名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:55:45 ID:paS86r9mO
>>816
マスコミは人の不幸を狙ってるんだよな。善人面してインタビューしてるが本当はどれだけ数字が採れるかしか考えてないからな。冬を外で越す哀れな奴を撮りたくて仕方ないんだよ。
825名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:59:50 ID:paS86r9mO
要は、派遣は甘い汁吸われ使い捨てになりますよ。って事。いい加減わかったろ。まぁ「3年働けば正社員になれるかも」ってのは悪だわな。
826名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:00:30 ID:dnyTgSLo0
ここにいる人って
「自分はこうはならない」っていう
根拠のない自信だけは持ってるよね
827名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 07:14:27 ID:D9jSGvXh0
50歳元教師(実は懲戒免職)とかじゃねーの
828名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:05:21 ID:EN6VXs+W0
仕事なんて探せばいくらでもある。

求人雑誌が、「今週は募集がないので休刊します」とか聞いたことあるか?
毎週、駅やコンビニいけばちゃんとおいてある。

仕事がないなんてのは嘘。

贅沢してるだけ。自分で探そうとしないだけ。アマちゃんの戯言。
829名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:44:44 ID:SeRJoCEP0
>>828
ハローワークにある求人が基本。
求人雑誌は付き合いで広告的に出すことが多い。
830名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:51:40 ID:sJMIeIj10
選ばなければ仕事はあるわな
831名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:13:32 ID:ty93z4aO0
教師から専門学校講師、そこから工場派遣ってのが理解できない
普通自分のキャリアを考えて次の職を決めるだろうに
塾講師とか結構募集してるんだけど
832名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:36:50 ID:jERxYein0
>50歳元教師
ってわざわざ書くべき?記事読むと教師だった期間なんて短いじゃん。

>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み
ってどこ行ってもやってけないでしょ。

会社の管理職と顧客の板挟みに悩み
会社の管理職と下請け会社の板挟みに悩み

エンドレスだよwww
833名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:40:56 ID:FTpaTgt60
コンビニ利用するのはATMとトイレだけで十分

緊急にコンビニで買わなきゃならないものなんて全くない
834名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:44:14 ID:jERxYein0
>>829
言い切る根拠を教えて下さい。
835名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:47:12 ID:R07+oS/q0
バカが多いからセブンイレブンがのし上がれたわけだな
あそこの値札見るとふざけるなと思う だがみんな行列してでも買うんだよな
836名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:49:55 ID:bzZUjSv/O
>>829
おまえ馬鹿だろ?
837名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:24:57 ID:C15yzaIi0
解雇された連中は職安行ったら低利で金貸してもらえるし住むとこ用意してもらえるしまずは一安心だろ。まー、6か月しか猶予はないけどな。
838名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:31:19 ID:NaU0lVozO
夜勤とかで時給1200円位の仕事すれば?
839名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:48:09 ID:xsnc1vmb0
>>823
派遣会社の所有する寮ならばいいけど
派遣先の迷惑になるようなことするなよ。
840名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:55:16 ID:bBqsiJXMO
中国人様や朝鮮人様は低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない日本人たちは日本には要らないおw
841名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 10:58:53 ID:93SXziBKO
切ないな
842名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 11:00:05 ID:XLQao1MKO
私、雇用促進住宅住んでたけど>>820の入居資格に全然該当してない。

稼ぎは母親しか無かった。
母親+姉妹(学生)+年金生活祖母+ニート叔父の5人家族で二部屋借りてた。
2Kだけど家賃1.5万。
貯金がサクサク増える。
新婚とか老夫婦とか結構居た気がする。

もしかして田舎すぎて入居資格なんかどうでもいいのかw


843名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 11:05:14 ID:4bf22cli0
これまでにも派遣と正社員で選択肢はあったはずなのに
こうなって初めて焦ってるとこが正直あまり同情できないんだよなぁ
派遣を選択してきたのって軽く考えてたのと、多少の自由が欲しかったからじゃないの?
とは言え、これから冬なのに家が無いのはちょっとかわいそうだと思うけど
844名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 11:13:53 ID:cgebTpZl0
先見の明の無さが招いた自業自得じゃん
845名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:06:24 ID:PWOVQ+8z0



   そんなもん解禁になった時にわかっとったことだろwwwwwwwwwwwww

選挙権あるのに選挙に行かなかった奴と、自民党に入れた奴は文句言うな!wwwwwwwwwwwwww


何年も前からこうなることはハッキリとしとっただろwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:09:00 ID:fmeCcdGt0
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
本日から貴様らは派遣社員である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようと派遣社員は貴様らの兄弟だ
多くはトヨタへ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
派遣社員は死ぬ
死ぬために我々は存在する
だが企業は永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!
847名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:11:10 ID:dRqBc9GkO
akb加藤.犬飼ってた毅に比べれば全てにおいてカス
848名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:17:53 ID:c3Ni1ejS0
職安行けばこういう人たちもどこかに住めるんでしょ?
金も借りられるって言うじゃん。

問題は住むとこ、当座の金ではなく、その後だと思うけどさ
結局ホームレスしかないんじゃ?
849名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:40:41 ID:paS86r9mO
>>848
結果そうなるよな。まして来年なんて派遣の需要なんて皆無だろw
だが、年を越せる猶予期間を与える情けも必要だろう。
生きる力のない椰子は生き残れないし、むしろ残らなくて良い。
850名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:42:21 ID:RdG/Nrc/0
なんでも他人のせいにしている所がムカつく。
自分の人生は他人が決めるのか?
頭が悪いってことに気づけよ、いいかげん。
851名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:46:17 ID:Qhelgtyy0
結局、どこか企業・団体に勤めることしか出来ない人は、
いざという時どうすることも出来ないということだな。
852名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:46:54 ID:uK/Z0DWa0
派遣て若い人だけかと思ってた。
悲惨だな。
853名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:47:58 ID:4a9WojZ/0

カワイソス!IMFにポンと10兆円を出せる余裕があるなら
まずは自国民救済に使うべきだと思うのは漏れだけだろうか?
854名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:54:40 ID:xi+w8p+Z0
管理職と保護者の板挟みなぁ、、、、ふつーにあるわね
でも、辞めちゃ、楽になるが、何も言えなくもなる
辞める前に、暴れろw
855名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:01:41 ID:zZpAECz4O
派遣になる以外にはなかった状況の人は別にして、合うとか合わないだのと個人思想で正社員仕事を辞め続けながら年令を重ねて来た人達は ある程度仕方がないと言える。
仕事を切られた人達は大変だと思うが、住む所がないというのは家庭的な問題だと思われ
856名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:16:17 ID:HTpyZZh/0
>>845
あの頃はみんな、

自分はやればできる子、しかしやりたくてもできないのは、社会に規制という壁があるからだ。
小泉さんと竹中さんが規制を取っ払ってくれれば、自分はできる子=成功者になれる。

と思っていたんじゃないのか?
857名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:17:11 ID:VpG5RXBOO
派遣なんて、なんかあったらすぐにバッサリやられやすい立場じゃん。
いつまでもそこに甘んじて、定職見つける努力してない顛末だろ。
この間テレビ出てたアラサーの九州の奴、これまでの経歴やってたけど
やめてばっかで、何の努力も我慢もしてなかったよ。
858名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:20:50 ID:7CbBlAQ30
>>853
IMF は利子つきで還ってくるから話が違うが、
最後の最後、どうしようも無くなったら国が面倒を見ますって
姿勢を見せるのは凄いプラスだと思うよ。

「生活保護を受けたいんですが・・・」
「住所はどちらで?」
「いや、今宿なしで・・・」
「定住所がないと駄目なんですよ。
頑張ってアパートでも借りてからまた来てください。」
「・・・」

・・・というのがギャグ以下だって気付かんのか、政府は!
859名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:22:26 ID:i/+jwBO+0
鬱くしい国になったな…日本は…





なぁ、国賊•経団連w
860名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:22:39 ID:eB3+T48V0

まだ50歳だろ。少々オーバーだという気はするが、派遣企業の行為は
違法なんだから、訴訟をどんどん起こすしかないよ。負けたって失う部分は
もう無いんだから、やるべし!
861名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:25:29 ID:ZmMUIdbvO
我慢も努力もしない、人のせいばっかりしてたからこうなるんだよ
862名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:32:06 ID:Xqz2xR3q0
まあ、こんな国になっちまったんだ、 
生きる為には犯罪でも・・・
863名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:05:53 ID:8KZyydSMO
オイラ夢追い系の非正社員、嫁も子供もいるよ
夢関係からの収入と普通に働いての収入で、何とか暮らしてる(情けないが割合は3:7だが)
保証は確かにないが、それでも嫁も応援してくれてる
出来るだけ応えたいから、せめて金銭的には少しでも…と思って必死に働いてる
夢追いは眠る時間を削ってやる
オイラは馬鹿だけど、家族は大切だから、この先清掃でも棒振りでも何でもやる覚悟はある
金稼ぐのにプライドは要らないよ
…要はやる気と追い込まれ具合だと思うけどな( ・ω・)
自分が底辺だって自覚して、プライドなんざ捨てちまえばさ。
とりあえず嫁に30万は渡せるぜ。都内だけど貯金も出来る。
864名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:17:09 ID:CCUV1qpy0
今週から雇用問題のニュースばっかになってきたな。
ほとんどの会社つぶれるんじゃね?
865名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:26:25 ID:SVYbbrO40
今日のNHKの7時半からの流れはすごかった。
866名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:26:50 ID:vTFpD8cZ0
先見の明がなかった、己を恨め。
教師じゃ仕方ないか。
あ、元教師かw
867名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:37:44 ID:bNDsr+7nO
彼の場合、専門学校の講師を辞める40代半ばまではまあ、普通の人生だったからな
何かがあったにせよ、この時点からの転落は割とありふれているというのを肝に銘じといた方がいいかも
868名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:38:11 ID:uaHP1+D20
50歳になるまで、5000万円+住居+年金受給権利 は確保しておけ
869名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:46:40 ID:vTFpD8cZ0
どうでもいいけど、こんなんじゃ
誰も同情しないよ。
まだまだひどい例はヤマほどある。
恵まれすぎ。
残飯で飯粒探したときの喜び、わからないようではまだまだ。
870名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:47:25 ID:yeM9PN8D0

オイラは中学の時、教科書で「期間工は雇用の調整弁」と習った。
そして思った「臨時工にはなるまい」と。
871名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:48:23 ID:gktlFFpsO
>>862
通報しました
872名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:49:10 ID:EYjqgGkd0
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。
873名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:49:51 ID:I9ZG89Ip0
>>869
一体どんな生活してたんだ?
874名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:51:03 ID:lTZCSXli0
日本にいる中国人が帰国すれば雇用問題解決だよ。

875名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:51:18 ID:EYjqgGkd0
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
876名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:52:11 ID:11iMBq7SO
不況だの厳しいだの
言われてるはずなのに
低所得の底辺DQN層は
相変わらずブランド品
や車いじる金ある現実。
こいつらの
不正生活手当て
をまず撤廃して強制的に
働かせろ。職に付いたら
手当てもらえないから
つかないなんてクソ野郎
がたくさんいるぜ。
877名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:54:56 ID:6721SQ4NO
五十にもなって貯金が8万円ってどう考えても本人に問題あるだろ。
弁護しようもない
878名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:56:21 ID:yeM9PN8D0

オイラが中学の時習った教科書には「期間工は雇用の調整弁」と書いてあった。
そして思った「臨時工にはなるまい」と。

臨時工で働いている人達は、中学校でなにを習っていたんだろうか?
879名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:59:39 ID:uaHP1+D20
>>878
タバコの吸い方 パチの打ち方 
880名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:03:25 ID:OZckeQpq0
元教師がホームレスになるのは構わないが、
他の人がかわいそうだよ。
881名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:07:30 ID:geuYUjhH0
みんな嫌でもしがみ付いて働いてんだよ
逃げ出して今さら無情だと?笑わせんなよ
882名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:10:44 ID:KIkh5y7l0
俺んち、腐るほど土地あるからそこで農業でもやるか?
50歳なら一日10時間くらい労働できるだろ
儲けの10%収めれるって条件でどう?
883名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:14:18 ID:9pn2JgCM0
ホームレスなんて違法なんだから全部捕まえてしまえよ。
公共の道路や公園で寝ること、居住することは
公共施設への目的外立ち入りで逮捕だ!!
チラシ撒きや物売りを捕まえてホームレスを捕まえないのは不公平
884名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:16:34 ID:zbB0mc5M0
馬鹿だねえ。
教師やめなければ
今頃は
「おまえら、ちゃんと勉強しろー、じゃないと将来ちゃんとした
職に就けないぞー」なんて職員室で説教垂れてられたのにw
885名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:20:10 ID:SE2JIkwr0
TVに出てくる派遣社員の人々
必ず部屋にテレビがある
そして、整理整頓が行き届かない汚部屋
自分から運勢を落とすようなことしてるのに気づいてない
886名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:20:54 ID:ApFjndp30
名前:
E-mail:
内容:
849 :名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:40:41 ID:paS86r9mO
>>848
結果そうなるよな。まして来年なんて派遣の需要なんて皆無だろw
だが、年を越せる猶予期間を与える情けも必要だろう。
生きる力のない椰子は生き残れないし、むしろ残らなくて良い

↑PCさえ使えないサル以下のカスこそ地球に残らなくていい。
むしろ即、死ね底辺w
887名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:21:26 ID:ysLELlGi0
そもそもなんで覇権なんかになるの?
おせーて。
888名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:22:46 ID:pUBqi5tI0
暇ならこういう人間を再生させるのも面白そうだけどな
889名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:26:30 ID:xXhqyW1S0
ハローワーク回るより軽犯罪やったほうがお得な国
無罪判決より有罪判決もらったほうがラッキーな国
890名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:30:50 ID:WUazga+DO
人を大切にしない国はダメだね。
北朝鮮と同じじゃん。
891名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:33:36 ID:bNDsr+7nO
派遣の半分は氷河期フリーター、後の半分は会社倒産、リストラ、自営業失敗の吹き溜まりだ
高学歴で銀行とか司法浪人とか自営建築士上がりなら、もっとマシなキャリア転職あるだろ?と思うが、そういう奴がざらにいるのが製造派遣の解らん所だ
892名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:34:08 ID:XMH4pvW60
派遣会社のマージン取り過ぎに言及するマスコミ、政治家が現れないのなぜか。
手数料だろ所詮は。 
893名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:43:43 ID:SVYbbrO40
寒さに耐えれるテントと寝袋は買っておこうっと。
894名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:48:05 ID:XMH4pvW60
派遣会社のマージン取り過ぎに言及するマスコミ、政治家が現れないのなぜか。
手数料だろ所詮は。 なんでかね。
895名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:50:20 ID:MnJuao3U0
結婚さえしてなきゃ、ホームレスまではいかなかったろうにな。
今は結婚なんて贅沢は絶対にしてはいけない。
同棲にとどめること。
896名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:15 ID:IwWzr/FaO
派遣制度を作って日本人を民族浄化している売国奴自民党だからな!
897名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:51:36 ID:ApFjndp30
だらけてるニート系派遣は確かに日本のダニでしかない。
血税投入なんてありえねえ。
将来において納税義務を履行しないばかりか、血税に集る屑だし。
今年の寒波で死ねばいい。国の荷物が間引きできて大変クリーン。
しかしだ。
本当に限界まで頑張って、タイミング逃して、資本経済に搾取されて
行き詰まった派遣の人を一緒くたにしたら人として最悪の行為だよな。
怪我して助け求めてる仲間までいじめるのか。
先生擁護ではなく、今の日本ビジョンでな
898名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:54:39 ID:JSfd8KOeO
ホントに


〜〜日本終了〜〜
899名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:55:22 ID:YzQ/aH3o0
>>809
なんで金持ってない連中の愚かな散財だと分かるのだ
900名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:58:33 ID:xXhqyW1S0
>>894
893
901名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:03:28 ID:fFx5rKua0
★これが派遣元会社のピンハネの真実。みんなでデータを集めようぜ!★
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。

●某メーカーB - 30代派遣女性社員 (一日7時間勤務):
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→会社B→派遣社員に支払う給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)

●某家電メーカーC
 - 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年に対して
  派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い
    派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。

●平均的なIT企業 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金:60-120万円/月 ピンハネは40-60%らしい。
 
●工場勤務:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)

●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。

●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。でもリスク回避のために金掛けて雇っている。
なお、派遣社員は派遣先企業から解雇されたら、休業保障を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。
902名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:09:13 ID:XMH4pvW60
派遣やニートを粛清しての経済の発展はありえないだろ理屈的にも。
外国から人が入り込む→で、どうなるの? 生き残るのはほんの一部とかw

では、頑健でイケメンな漏れはそれに備える事としよう。 
903名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:12:18 ID:1+GaXkrIO

素晴らしい国、日本

長生きしたいですね
小泉
904名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:13:31 ID:rSiUgvxF0
もう働き口がないって生活保護は受けられないのかな…?

てかおっさん話なら俺が聞いてやるぞ?
905名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:16:20 ID:XMH4pvW60
俺が聞いてやるだ? 自分のブサで無能な孫の心配でもしていろ。

どうにもならんだろ?
906名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:17:04 ID:VZRlEE7/i
結局大多数の底辺がいくら頑張っても
勝ち組の積み木が崩れたら終わり
907名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:18:49 ID:aoUaG4Tb0
ピンハネ?

中間管理費だよ、ククク。
貴様等ゴミクズがいつ逃げ出しても契約主には代替人物を送らねば契約違反になる。
クズどもがクズ過ぎるから中間マージンが高くなってしまうのだよ。

労務管理にも人間が必要だからな。
どんな企業にも庶務課があるだろ。
服務専門のな。

派遣は突然やめたりずる休みするから、あれ以上に大変なのじゃよ。
中間搾取層だって良い暮らししてるワケじゃないんだ。


ルールと仕組みを作った「王」が勝つ。
貴様らはその仕組みに乗っかった奴隷。
奴隷は使い捨てられて当然。
生きても死んでも何の損益にもならん。
そんなこともまだわかっていないのかね?
908名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:21:27 ID:XMH4pvW60
王はギロチン。  これ歴史的に証明されているwwww

和という文字が思い浮かんだ、なんて。
909名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:21:53 ID:xXcH01FiO
資産あると生活保護受けれないでしょ
910名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:22:24 ID:dGm6LU5JO
何周遅れでも競技続行に意味があるんであって
周回遅れが止まったり逆走を始めたらトップも終わり
派遣を努力不足で断罪しても意味が無い
911名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:24:11 ID:TQUopAXF0
>>904
しかるべき団体に連絡すれば、生活保護がもらえるように図って
くれる。
こういう人たちは、それすら知らない。
助かる方法はきっとある。
912名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:26:57 ID:F4sTzXXW0
自衛隊いけよ。公務員だし福利厚生抜群だしボーナスも出るし、体力はキツいだろうがマシだろ

とか考えてたけど今自衛隊も入るの難しいの?
913名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:27:01 ID:nonxET/Q0
しかしどれだけ犠牲者出してんの自民政権は。北朝鮮かよ。
914名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:31:13 ID:NyTsZlTdO
その昔西ローマの王がこんな言葉を言ったそうな。
「ハケンナルヤツガワールイ」
915名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:35:03 ID:XMH4pvW60
パンがなければケーキを食べればいいじゃない!

正社員がなければ起業すればいいじゃない!  ごもっともです。
916名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:35:09 ID:rSiUgvxF0
>>905

それがどうにかなるもんなんだよ。無知なら無知で人から知恵を借りればいい、
何か話してて気付く事も多いよ。

まあ友達の少ない人にはわからないと思うけどね!!
917名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:36:57 ID:Fg5gxcPG0
>882
そこいらの土地から始めるとしたら、農業じゃなくて開墾だぞ。

売り物になるくらいの野菜が獲れる様になるまで
どれだけ手入れしないとダメか分かってないな・・・

畑や田圃は畑を作る方が大変だから、
滅多な事では潰したらダメって言われる訳で、
開墾に比べたら農作業は遙かに楽。目の前に人参あるしな。

どんなジャンルにも下積みと出費(投資)、選択の判断と責任があるんだよ。
それを怠ったから連中は派遣なんぞやってる訳で、
農業舐めたらいけないよ。
918名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:37:31 ID:41xdLWpT0
派遣労働者なんてろくなもんじゃねえのは明らかなんだけど、
就職氷河期時代は「ニートよりマシ」ってことでみんな派遣になってた。

郵政選挙以来、いつかこんな時が来るんじゃないかとは思っていたけど、
イザ来てみると流石に唖然とさせられるな。政府の無策ぶりに。
919名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:40:56 ID:8+PX2II30
今苦しんでる人を、努力が足りないの一言で切り捨てられる人がうらやましい
必死で努力しても激流に流されることだってあるよ
920名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:42:33 ID:dFGseZsj0
派遣会社の経営者は逮捕すべきだよ。
921名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:45:55 ID:SVYbbrO40
>>919
貯金がないのがよくわからないが、
学歴も職歴もきちんとあるからな、この人は。
それでも転落するわけで、この人よりスペックが劣るくせに
叩く人はもはやヒステリー。
922名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:46:05 ID:gcmIXeFM0
>>919
激流をまともに受けやすいとこにいて、その自覚もなく逃げ出す努力をしてないから
ダメだって言ってんだよ。台風のときに海や河川に行くやつと同じだよ。
流されやすいところから抜け出す手立てと余裕は有ったはずなのに、何でそれをしないの。
923名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:47:54 ID:8tI+ensy0
じゃあ最初からしがみついてでも正社員の道を選ぶってのはなかったわけ?

どっかで自分でその道を選ばないって選択をしたんでしょ。
その選択について何も言わずに、他に責任を求めるのはやっぱりどうかと思う。
924名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:48:04 ID:Fg5gxcPG0
>919
だってしょうがないじゃん。

物が売れないのに組立工雇う意味ないし、その金は会社が出す訳だが、
会社は日本円刷ってる輪転機じゃない。

組立工=日本だと派遣に金振る舞ってどうなる物なら、
GMは倒産の憂き目に遭う事も無かったわな。

生産があって初めて需要が産まれる職種に就いてる時点で、
生産計画が命綱。だから日経株価だのダウだのをもうちょっと真剣に見ろと。
株やってないから関係ないってもんじゃない事が分かっただろ?

売れる物作る才能も職責も与えられてないんだから諦める他ない。
足切りと需要の減少は世の常。

時代の需要と己の供給力が合わなかったアイドルや歌手の不運と同じだよ。
努力は努力。実るかどうかは需要次第。
925名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:49:45 ID:FnJ2LPbr0
また自己責任論かい
実に都合のよい屁理屈考え出したもんだな自己責任論とかいう
正社員でリストラされたらなんと言い出すんだろうこいつらは
926名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:49:46 ID:mphaMBciO
何故教師を辞めたんだ
927名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:50:50 ID:mG6CU2460
教師なんてどうでもいいが派遣はいけない
教師なんてどうなろうが知ったことではないが派遣はいけない
928名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:51:19 ID:G3JqqChWO
元教師って事は懲戒免職か何かで教員免許取り消された?
929名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:51:21 ID:eFWK16Qs0
教師やめなきゃよかったじゃん
こいつバカじゃね?
930名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:52:36 ID:uaHP1+D20
>>913
バカカスが自爆してるだけじゃん  カスはほっとくのが正解
931名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:52:56 ID:msaz8LfsO
教師は再就職先見つかりにくいというが本当なんだな
932名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:53:03 ID:lMZr/Ykm0
バルサンみたいに紐引くだけで硫化水素が発生する装置を
商品化して売ろうかしら?
933名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:55:03 ID:z5io2tnW0
教師・医者・弁護士って、
一般社会じゃ使い物にならないのばかりだしなぁ
934名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:55:07 ID:uaHP1+D20
それよりも、富士山で売ってる酸素ボンベの硫化水素版がいいんじゃね?
935名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:56:03 ID:zz5q77wP0
教師なんて教員免許持ってるだけで他に何も出来ないからな
まだ溶接の免許持ってる奴のほうがよっぽど使える
936名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:59:35 ID:gcmIXeFM0
若い教師ならパソコンも扱えるだろうが爺じゃな。
937名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:00:17 ID:dXQRJGcl0
あーあ、どいつもこいつもおらんだもホントサッカー強いよなー。
マンUも頑張ってくれ。
938名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:01:36 ID:gOOKX9VX0
>>933
俺はどこでも通用すると勘違いするんだろうね。
自分たちの狭い世界以外、全く通用しないのに。

その3つって世間知らずの代表みたいな人ですもん。
でも、医者や弁護士ならまだ頭脳で食べて行けそうだが、教師じゃあな。
変な思想ありそうってだけでも、民間じゃ雇いたく無い。
939名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:02:19 ID:fg/ZA4zUO
派遣法は見直した方が良い時期にきたな。次の選挙は派遣をこの先どうしたいのか明確なビジョンを持たない政党は負けるぞ、こりゃ。
確かに経済や国民生活を立て直すのは大事だが、基本となるお金を稼ぐ社会の仕組みを変えないと単なる付け焼き刃にしかならん。
定額なんたらなんてもらったって景気が上がる訳ねーだろ。国民が望んでいるのは先が見える安心出来る生活だ。今の派遣なんてこのままほっといたら数年後には、間違いなく国民総派遣時代来るね。
派遣じゃないのは公務員ぐらいか?あと一部の親が役員のボンボン達だな。
940名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:04:25 ID:43VfSwS60
そんな通用しないのが何万人て、当然か?死ぬの?

おまいらとどんだけ差があるのか。 と言ってみる。
941名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:05:11 ID:RqrL6nPg0
>>925 ま、俺の職場のグループ会社ながらひどいことするよなセミコンもw

でも一番の問題はやはり教師辞めちゃったこと
人間賢く生きるためにはどこかで他人を差別する、冷たく見放す、割り切るという
発想が必要なんだけど戦後教育が悪かったのかね?

ま俺もアタマの回転が鈍くなる40近くになったらお払い箱になって
地元の名も無いレモン新聞にでも売り飛ばされる可能性をはらんでいるので
他人事ではないがw
942名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:08:42 ID:BXGk3XcEO
なんで教師辞めたの?
貯金はしてなかったの?
頼れる友人はいないの?
50なのに持ち家なし?
943名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:12:15 ID:tyQ5TBn60
今って教職でもうつになる人とか自殺する人ふえてるんじゃない?
友達のお母さんうつになって、しばらくは公務員だから休職してたけど
結局遠くにとばされそうになって辞めたらしいよ
人生何があるかわからないよ
明日は我が身だよ


944名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:13:44 ID:43VfSwS60
頼れる友人だ? いないだろ普通。 持ち家だ? ないだろ、それが何か?
エロ教師でも○教師でもしがみつくヤツはしがみつく。

貯金は、あの・・ 女につぎこみましたとか。 許してやれ。
945名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:14:28 ID:A4PWYVBc0
今日の四日市はけっこう寒いですよ。
946名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:17:30 ID:9TAgwwDV0
金の切れ目が縁の切れ目で離婚した妻を逮捕できるようにしろよ
947名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:18:05 ID:tyQ5TBn60
家庭の事情は人それぞれだしね
もしかしたら看病の必要な家族がいて
貯蓄する余裕すらなかったなんてこともあるかもしれない
自分の娯楽でお金がないっていうのは別として
948名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:18:26 ID:chtVAb420
>>946
それこそ自己責任wwwwwwwwwwwwwwww
949名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:37:39 ID:b/0ycwplO
屈辱に思ってんならバネにしろよ
950名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:50:24 ID:CMx112960
できることなら若い奴から順に切り捨ててほしい。
年配が切られるとマジで自殺しそうだ。
20代、30代を切ってそれでも経営難なら仕方ないけど。
951名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:58:57 ID:hEIdNcNA0
派遣法が厳しく改正されたら今派遣で何とか食えてるやつらが
無職になるかバイト生活に戻るだけ
正社員化を義務付けたりしたら企業は派遣なんて使わない
改正前の状況に戻るだけで低賃金を求めて海外へいったりして
さらに国内雇用が減ると
数万人が派遣切りされたって失業率が大幅悪化するわけでもなく
2000年ごろに戻るだけなのにマスコミはなに不安ばかりあおってんだろ
952名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:59:51 ID:kCMV4EW6O
年寄りなんかどんどん死ねばいいよ
あいつら年金夫婦で月30万受け取ってんだぜ
何にもしてねえのに
953名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:03:44 ID:7xFz2bvS0
なんでアルバイトじゃダメなの?
954名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 01:05:18 ID:uDnw+fWZ0
仕事選べる立場じゃねーだろ
955名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:10:05 ID:5VoLhZlw0
素朴な疑問だが、8万あれば国に帰る旅費はあるわけじゃん
何で帰らないんだろ?
ローン滞納になっても、残り300万ならすぐ立ち退きなんか迫られないのに。
冬も越せるし春くらいまでならどうにでも時間稼ぎできるって
田舎なら食い物も畑から引っこ抜けば済むだろうし

てか派遣に応募した時点で屈辱感じろよって話だな
その気になれば田舎でも飯食うぐらいどうにでもなる
どうせ独身なんだし、野良仕事を見られて恥ずかしいなんてこともあるまい
956名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:14:03 ID:yuQutSci0
>>863
幾つだい? 
未だ30代なら、今は年齢に助けられていると思う。
歳を取ると本人がプライド捨てても、使う側が気を遣う。

年限決めて、ある程度までやったら、夢を捨てて収入を
安定させるのにベストを尽くさんといかんと思う。
夢が未だ遠いなら、妻子がいる以上、今すぐに踏み切る
べきだと思うんだが・・・それと無理して身体を壊すなよ。
40越えるとガクッと来るぞ。
957名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:16:18 ID:KEhXps9T0
>>1 驚くほど境遇が俺に似てる。教科もやめた時期もほぼ同じ。
ただ俺の場合は、この人のように高尚な理由でやめたわけではな
く単にバブルに乗っかって一儲けしようとしただけだがw。
やめたとたんバブルがはじけて無職状態。予備校とか公立の非常勤
とか転々として今は完全無職。女房に食べさせてもらってるw。
958名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:17:23 ID:rh3SnBOv0
>>952
これから定年を迎えようとしてる団塊世代は、どんどん死ねばいいと思うよ
会社に対して、害しか及ぼさなかったし定年と同時に即死んで欲しいぐらいだ

脳無し団塊世代の虐殺は、一種の社会貢献だと思うwww
959名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:24:02 ID:0XLPcp7QO
学校の管理職と保護者の
 板挟みに悩み、平成元年に退職。


ここが正社員との差。
嫌になるとすぐ逃げ出す派遣。
自業自得
960名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:27:55 ID:BYNjrLVN0
鹿児島の家かぁ
売っても2足3文だろうが 50才でローンも300万なら少ないよな
300万ぐらいなんとかしろよ
961名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:13:37 ID:5VoLhZlw0
俺は公立教諭の彼女に食べさせてもらってる
エリート大出の元彼が教育委員会で偉くなってるから転勤もなし 休んでもお咎めなし
数年前に無理して彼女を作ってなかったら俺もホームレスになってるな
派遣でも期間工でも仕事は仕事だが、不安定なんだからまず彼女を作っとけよ
そうすりゃホームレスだけにはならなくて済む
962名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:04:53 ID:x/FDCC4K0
こんなスレが有ったけど
故郷に一戸建てを購入してるなら
そこに帰るのがとりあえずベストでないだろうか
少なくとも、屈辱と寒さは解消されるだろう

超都会鹿児島、他の九州雑魚都市と違って景気上々
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229362591/
963名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:47:43 ID:N2hnTaN50
企業としてはいつでも切れると思うから安全弁としてスキルが低くても派遣を使ってるわけで、
これで簡単に切れないとなると、派遣そのものが消滅するんじゃないかね。
最初から派遣を使わなくなる。
964名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:53:02 ID:ROr8Hbtj0
政府は派遣にアパートやマンションと家財道具あたえるくらいしろ
税金を支払ってきたんだからな

あと会社にはボーナスなし、役員報酬なし、株主への還元なしで
工場を閉鎖しても休暇扱いで給料を保障しつづけるとか
そういう形になるように法律で規制しろや

それができない自民党はクソだな
今こそ政権交代を。俺達の生活のために

家があるやつはむかつくし、正社員とかもむかつく
俺達は絶対に許さないからな。てめーらだけ幸せなんて誰が許す
高学歴の人間もそうだ、俺ら中卒高卒より再就職も有利だ
絶対に許さない

俺達は幸せな連中を許すことはできません
共産主義でない日本が何よりもにくい
965名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:12:43 ID:P3mXfAbBO
>>964
同意それくらいしてもバチはあたらない
派遣だって税金を支払ってきてるんだしな
その対価として住まいを無償提供すべき

社員の給料や役員報酬を減らして
派遣を守るのが会社の役目
派遣を馬鹿にしすぎ

幸せな奴が許せないと言うのも同意
派遣切らないと潰れるなら潰れればいい
できるならみちずれに潰してやりたいよ
966名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:27:52 ID:b/0ycwplO
だったら、雇用情勢がいいうちに正社員という根を張る努力をしとけよ。
普通に考えりゃ不安定な状態、荒波がきたら真っ先に押し流される位置ってわかるだろw
967名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:31:42 ID:Haq8cHED0
税金払ってきたかもしれないが
生きていりゃ住民サービスは受けてきただろ?
それ以上に払っていたっていうならともかく
一般人の払う税金ごときじゃ余分に払っているとは
言えない額なんじゃないか?

どちらかといえばピンハネしまくってたくせに
こういうときに何もしてくれない派遣会社を恨むべきでは?
968名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:36:38 ID:P3mXfAbBO
>>963
お前さ派遣がスキルないと思ってんの?
正社員のがつかえねーゴミばっかだろうが
ちゅうしこいてんじゃねぇぞ、このやろう

>>966
地域によっては正社員募集が厳しい
それに正社員のわりに安い給料ばかり
しかも受けても大卒の奴らがいると、そっちが優先

こんなことが許されていいのか?
たかが勉強したくらいで調子のりすぎ
締め上げてやりたいわ
969名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:41:17 ID:P3mXfAbBO
>>967
何の住民サービスがあるんだ?
生活が苦しいのは自民党の政治が悪いからだろ
貧困や格差を生んだのは自民党だろ?あ?おい!

派遣なんかただでさえ安い
派遣より安い仕事なんてないだろ

だいたいな、政府はこ%
970名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:43:34 ID:b/0ycwplO
>>968
目先の金額に目が眩んで選ぶからだろ、なあw

その、たかがと言い切るような事ですら逃げて避けたんだろ?なら、当然の結末だろうが。
971名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:51:35 ID:P3mXfAbBO
>>970
たかが勉強だぞ?
勉強したから偉いのか?勉強できるから偉いのか?
あ?ざけてんじゃねぇよ

馬鹿だからって給料が低いとか
捜しても作業員ばかりとか
中卒や高卒を馬鹿にしすぎ

だれもが勉強すきじゃないんだ
大卒有利なのは共産社会じゃありえない
972名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:58:46 ID:P3mXfAbBO
役所とか公務員である必要があるか?
あんな仕事だれにでもできる
公務員クビにして、役所仕事は派遣に解放しろよ

あと給料と税金も格差をなくすために誰もが同じ収入をえれるシステムを

例えば年収300万円を基本として、300万1円から税金を強制徴収する
年収が1000万なら700万の税金を強制徴収
1億なら9700万を強制徴収

年収が300万までの人は無税
これでだれもが同じ収入になるので公平である

また消費税は誰もが均等な税金というが
提出の人間からすれば均等ではない
収入が少ない人間からは消費税を下げるか、消費税をとるな

弱者いじめはゆるさない
973名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:01:28 ID:aCrILS2o0
派遣は妄想しか語れない低能ってことが良く分かるスレですね
974名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:02:56 ID:b/0ycwplO
>>971
だから、たかがって言うならやれよ。
大学まで行って勉強したやつが全員好きでやってると思うのか?
つらい、好きじゃないと言って避けるやつが使われないのは当たり前だろ。
仕事に限った話じゃねーわ。
975名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:03:58 ID:P3mXfAbBO
>>973
そうやって派遣を馬鹿にしてたら
次はてめーら正社員だからな
976名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:06:27 ID:P3mXfAbBO
>>974
だから勉強したのがそんなに偉いの?
だいたい大学なんて遊びに行くようなもんだろ

俺はな、真面目ちゃんは大嫌いなんだよ
中学や高校生になってもタバコも吸わないし酒も飲まない
万引きすら否定する面白みがない連中

そんなのは人間じゃないだろ
人間なら本能のまま生きないと
977名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:09:28 ID:P3mXfAbBO
勉強して教師か塾講師になってれば
若い娘とセックスやりほうだいだったわけか
そう考えると勉強も悪くないかもな

中学生や女子高生とセックスし放題
いい職業やな
978名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:14:04 ID:P3mXfAbBO
派遣たたいてるやつにいいたいんやけど
俺らがなでかいことをやらせてみて
いうても無視されるんよ

俺らのがよっぽど優秀なのに
正社員こそ無能ってのが派遣の創意だと思うぞ

派遣は使えるし正社員より働いてる連中ばっかや
正社員こそクビにすべき
979名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:20:44 ID:B0jGOz7G0
派遣なんて登録だけして他人に働く場所を委ねたんだろ?
楽してきたんだから文句言うなよw
それとな派遣なんて綺麗な言葉を使われてるが
お前らはいわゆる一昔で言う人夫貸しの人夫な
それを自覚しといた方が良いぞ
980名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:25:34 ID:B0jGOz7G0
>>978
派遣を在日、正社員を日本人に置き換えてみなw
自分がいかに荒唐無稽な事を言ってるか自覚できるだろw
981名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:26:31 ID:mJM1cranO
>>976自分勝手に生きてんなら他人からどういう扱い受けようが文句言うな。
お前が勝手な視点で大卒バカにしてるように、
俺も自分の自由な視点でそれを書いてるお前をバカだと思ってる。
な?平等だろ?クズ。
982名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:26:45 ID:ulrCZvsUO
>>972
大学すら出ずに派遣やってる低能が市役所の仕事されたらたまらんわ。そんな町に住みたくねえよw
983名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:27:55 ID:b/0ycwplO
>>976
勉強という言葉ばっか捉えてくるけど、自分で自分に苦しいことを課して
それを克服して進む力を身につけてないやつが社会で重宝されるかって言ってんだよ。
勉強、プロスポーツ、職人、何になるにしたってそうだろ。
形に見える能力じゃないから、大卒だったり大会の成績だったり、周りは結果で見るしかないだろ。
984名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:29:36 ID:P3mXfAbBO
大学に行くメリットがわからん
家庭教師で若い娘とセックスするとか
乱パするとかしか思いうかばない

大学や勉強はそんなに重要かね?
勉強より煙草すったり酒のんで
女の子とセックスしまくりのが健全な青春だよ

勉強とか未だに信じられんし
未だに勉強しなかっから自己責任とか信じられんわ
行政や政府の責任だろ、自己責任やない

>>979
それが間違いなんだよ

ある人は家や家庭もあり収入もよい
こっちは家や家庭もなく収入も低い

そんな格差は許されない
収入の差がない社会の実現
ホームレスが一人もいない社会を実現しないと
985名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:31:01 ID:B0jGOz7G0
>>984
共産主義国でにも行ったらどうだ?w
努力もして無いカスが偉そうに語るな
986名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:33:54 ID:ADP1Dr8sO
住むとこくらいは提供してやれよ。
987名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:34:47 ID:P3mXfAbBO
>>980
それとこれは別だろ
一緒にすんな卑怯者

>>981
たかが勉強したから偉いの?
大学なんて遊びに行くようなとこなんだから
馬鹿にされて当然

>>982
役所仕事なんて素人でもできるのばかりだろ
ただ紙を受理したり出したりだけ
公務員である必要がない、派遣に解放すべき

>>983
勉強が社会で役に立つわけがないし
努力や能力がない人間もいる
だからって作業員に押し込むのは不公平だろ

能力格差は差別につながる
できる人間ができない人間に合わせないとだめだよ
988名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:37:11 ID:B0jGOz7G0
>>986
都がネカフェ難民の為にTOKYOチャレンジネットってのをやってるんだが
ここで斡旋された仕事は嫌だとか即ネットが出きる環境の住居じゃないと嫌だとか
言うようなカスばかりだぞ
989名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:37:40 ID:P3mXfAbBO
>>985
日本が共産主義国になればいい
資本主義は失敗、これからは共産主義だ
それに努力は誰にでもできるもんじゃねぇんだよ

>>986
税金を払ってきたんだから
国からアパートの1室くらい買い与えられてもいいくらいだわ
990名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:39:29 ID:7sQlAHBrO
>>978
そんな事わかってるさ

派遣が一生懸命作った製品を消費者が喜んで買っている。派遣が綺麗に掃除してくれた所を気持ちよく使っている。

派遣が実は重要な役割と言う事は知っているが
社員じゃなく派遣と言う立場が負けの現実。
991名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:40:09 ID:mJM1cranO
こんな頭悪そうな工作員を初めて見たwww
992名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:43:09 ID:B0jGOz7G0
>>987
お前を見てるとほんとゆとり教育の賜物だなと感じるよ
ちなみに俺は高校首になったが
今は中小企業だがそこの部長代理で家賃21万のマンションに住んでるがな
当然の事ながら自分でもハンデを克服すべく死に物狂いで努力した
努力もせずにクレクレ言うのは本当に見っとも無いからやめなさい
993名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:45:08 ID:H6TszQegO
死に物狂い(笑)

カッコイーw
994名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:45:18 ID:B0jGOz7G0
>>991
馬鹿の相手はもうやめとくわw
995名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:45:42 ID:P3mXfAbBO
>>988
条件をつけるのは人間として当然の権利
ホームレス同然だから選ぶ権利もないとかほざくのか?
てめーちょうしにのりすぎじゃねぇか?なめてんじゃねぇぞ

>>990
社員の給料減らしてでも、社長が資材を売っても
派遣の生活を守るのが会社じゃないんですか?

派遣に払う給料ないなら女社員に風俗で働かせるとか
あるだろ、いくらでも方法がさ

まずは正社員のボーナスはなし、給料を減給
役員報酬なし、株主還元なしで派遣の雇用を続けるべき

派遣切りなんて世界中でも許されないよ
日本くらいでしょ派遣切りなんてするの


切るなら正社員
派遣は正社員より働くし優秀なんだから
996名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:47:57 ID:uf53TRbl0
何で急加速したのかと思ったら>>995みたいなバカが降臨していたか
997名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:49:19 ID:P3mXfAbBO
>>992
政府が住む場所を保障するのは当然ですよね?
格差が許されますか?
ゆるされないでしょ

収入差は法規制でなくさなければ駄目
共産主義が社会を明るく、未来を明るくする
998名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:49:41 ID:B0jGOz7G0
>>993
東尋坊スレみたいな安易に死を選ぶカスとは違うのでな
ハンデを背負ってるものが人並み以上の生活を求めるならそれぐらいするのは当たり前だ

999名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:51:18 ID:/yRJn6Tx0
まだ条件にこだわる阿呆がいるんだね
1000名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:51:50 ID:B0jGOz7G0
>>997
その共産儀国の汚職度を調べてから物を言え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。