【調査】 「飲食店でのタバコ、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「分煙、効果ないことが明らかに」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
・飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、うち同じ店を再び利用する人が
 約2割にとどまっていることが、ファイザー「飲食店での受動喫煙に関する意識調査」で
 分かった。回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも明らかに。

 調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に実施。

 「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、67.3%が「ある」と回答
 喫煙者でも 46.5%が「ある」と答えており、飲食店では、非喫煙者だけでなく、喫煙者も
 他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。

 この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」に
 ついて質問。その結果、「利用する」は22.3%にとどまった。
 同じ538人に「禁煙席を選んだのに、喫煙席からたばこの煙が流れてくるなど、不快な思いをしたことが
 あるか」を尋ねたところ、「ある」が78.3%に上った。ファイザーでは「店の不十分な分煙対策が原因で、
 たばこの煙で嫌な思いをしている客が多い」と指摘している。

 受動喫煙を防止するため、飲食店で喫煙を禁じる法規制についての質問には、非喫煙者の
 76.3%が「賛成」と答え、喫煙者も4人に1 人が「賛成」とした。また、「喫煙席・禁煙席に
 ついて、飲食店がどの程度の対策を取るべきか」については、「終日全面禁煙」が25.3%、
 「分煙」が64.5%、「全席禁煙タイムを設ける」が5.9%で、全体の95.7%が飲食店に何らかの
 対策を希望している。

 産業医大産業生態科学研究所の大和浩氏は「『副流煙』、喫煙者が吸い込む
 『主流煙』より有害物質が含まれ、肺がんや心筋梗塞などの危険性が高まる。たばこの煙で不快な
 思いをしたことのある人の約8割が、禁煙席を選びながら喫煙席から流れてくるたばこの煙で嫌な
 思いをしており、分煙対策には効果がないことが明らかになった」とコメントしている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000000-cbn-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228348503/
2名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:07:37 ID:/0/xW5yE0
喫煙席を通らないと禁煙席に行けない糞マックとかあるしな
分煙なんて全くできてないのが現状
3名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:12:06 ID:lDOIb19pO
どうせ同じ空間だし意味ない
4名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:12:08 ID:mOTFZjw90
不快なブスが外出禁止になる日も近いな
5名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:13:16 ID:xM8YNHvA0
ちょっと極端すぎねえか?
6名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:18:29 ID:nNeVFx4f0
仕事中、ニコチンが切れたら、苦しいらしい。それを非喫煙者も理解しよう。
だから無給の、喫煙タイムを作って、喫煙を認めよう。
喫煙室を自分たちの費用で作ることを認めてあげよう。
そうすれば、喫煙者は、非喫煙者の前で吸おうなんてしないはず。
路上は、分煙が不可能なので、都市部の屋外は禁煙にするしかないだろう。
こうすれば、他人に火傷させてしまう「事故」も防ぐことができる。
子どもだと、手にぶら下げたタバコが、ちょうど、目の高さになるからね。
路上の喫煙は我慢して、会社の喫煙室までダッシュしてもらうしかない。
適度な運動は、喫煙者にとっても健康にも良いのではないだろうか。
ただ「屋外禁止」にすると、自宅のベランダなので吸う人が可哀想だが
ベランダ喫煙は家族のためにはなっても、
隣人の洗濯物に被害が及ぶし窓を開ければ煙が入ってくる。いたしかたないことだ。
飲食店の場合は、食べものを阻害してしまうので
基本的に喫煙を認めない法律を作る。
ただ、それでは喫煙者が可哀想だから
「喫煙店舗税」を払う特別な店だけは、喫煙可とする。
その店に入ったら、非喫煙者であっても、目の前でのタバコを非難してはいけない。
ただ、おおむね、食事料金は2割ほど上がるだろうから
会社などの宴会は、通常の店舗を使うことになるだろう。

ヒステリックに、禁煙ファッショだ、薬物中毒だと罵りあうより
こうやって、お互いに譲り合って社会を作っていく姿勢を持ちたいものだ。
7名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:18:59 ID:Vh/cApNT0

喫煙者のようなカスは、社会的に追い詰めるほうが、喜んで金払うんだよ。

飲食店や公共的施設道路を全面禁煙とし、タバコ1箱2000円にしろ。
8名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:19:04 ID:OyKFDm5x0
飲食すんのにタバコ吸うとかどんだけ味覚障害なんだよw
9名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:19:35 ID:gPXf2wtc0
タバコより怖い受動電磁波 他人の側で携帯使わないようにしましょう。

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/


ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定
10名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:38:50 ID:X9ZI+r7p0
>>8
味覚障害だからタバコ吸うんだよ、ヤニキチはw

11名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:43:29 ID:Umiotu+xO
>>10
口の中がニコチン味になるから不味い料理を食べる前に吸うといいかも
俺は去年一本吸って色々無理だと感じた
12名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:09:21 ID:jCo3IPdr0
正直なところ人目を忍んでコッソリ大麻吸ってる奴より
飯食ってる横でスパスパ煙草吸ってる奴を逮捕してくれ
1000万倍迷惑なんだよ クソが
ついでにゲロ吐いて暴れる酒飲みも逮捕してブチ込んでくれ
13名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:19:37 ID:ipDoj6tq0
受動喫煙はじつに不快である。
喫煙者を見つけ次第叩き殺したい衝動を覚える。
14名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:21:33 ID:dUh38JeS0
たばこ税を上げてタバコを吸う人が少なくなればいいのに
15名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:24:58 ID:fa+HrxTy0
いっそのこと、たばこも覚せい剤と同等の扱いで法律で禁止して吸ったら逮捕→刑務所逝き。
罰金も50万円とかにすれば、ホラ麻生さん財源ができたよ。
16名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:34:06 ID:R4xsuBKB0
ひと箱\5000くらいでかまわない
17名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:36:11 ID:fv/kk0oJO
このアンケートを信じるなら非喫煙者の約45%は分煙化された飲食店で不快な思いをしたことがないってことになるよな。
なんだ、思ったより分煙化進んでんじゃん。
18名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:38:01 ID:/r4EaKUE0
喫煙者だが、100%同意
嫌われ者だってことを自覚して、
人の迷惑にならないところで吸わないと
煙草に未来はないぞ
19名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:40:50 ID:bR+dGN9P0
関係ないかもだけど、
ヤフオクで落として手元に届くと、
梱包解いてる段階で相手が喫煙者かどうかわかるの、なんとかして。

20名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:43:34 ID:LzY/DpiIO

タバコokな飲食店には絶対行かない
食事が不味い
21名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:45:25 ID:ZvrGvR5CO
喫煙者だが、
なぜだか他人のタバコ臭が気になるな
22名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:45:33 ID:RiA1vsbY0
まずは歩きタバコは完全に法律で禁止にしろよ。

23名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:48:23 ID:e0w21G7u0
>>17
ほんとの嫌煙家は分煙完璧な店しか選ばないからね。不快な思いは殆どしない。
24名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:49:39 ID:bR+dGN9P0
タバコ1本で縮まる寿命は5.5分。
周囲の人は0.55分。
歩きタバコとすれ違う毎に0.05分。
25名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:52:16 ID:UoMyEaOU0
>>23
「もう利用しない」どころか「最初から利用しない」だな。
26名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:56:44 ID:YteUzQT2O
でも、トラックやバスの排気ガスの方がひどいのに、気にならないよね・・・不思議。。
27名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:01:19 ID:4lcraw/Y0
ラーメン屋なんかで、食べてる時に隣の席の奴がタバコを吸い出すと腹立つね。
吸うなとは言わないけど、せめて周りの人が食べ終わるまで吸わないとか、気を使えって。
28名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:16:08 ID:Lql9C7/MP
なぜか禁煙席って煙が澱む場所にあるんだよなぁ
で、喫煙席の煙がたまるたまる
29名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:20:16 ID:kvqUkVZY0
有名なうどんやに入ったら目がいたいのなんのって。
トラックの運ちゃんが吸う吸う。
二度といかないと決めたね。
かかしのマークのうどんやチェーン。
30うわぁぁ:2008/12/06(土) 09:21:08 ID:1YQTp14s0
俺は親からタバコを吸う人は教養の無い労働者階級出身者が多いから
気を付けなさいと小さい時から教育を受けてきたが、その教えは正しかったと
両親に感謝している。
31名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:25:06 ID:VkmKPl4y0
食い物屋での喫煙は原則禁止で許可制にしろ
勿論許可を取った店は入口にきちんと明記すること
入らないから
32名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:27:13 ID:yiPljzlU0
最近は煙草吸う人ホント減ったな

特に20代
33名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:29:14 ID:uuaSLRqz0
たばこは、マナーを守らない猿と、マナーを知らない猿が大杉るから、叩かれるだけ
猿には、オナニーと煙草を教えてはいけない! 人としての義務です。
34名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:29:35 ID:TEhEX5WL0
飯食い終った後の、親父達の爪楊枝でシーハーして歯と舌でツーツーと不快な音出すのはやめろ。
35名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:31:02 ID:2QB79nb+0
男の文学作品がダメになった理由は
タバコを吸う作家が減ったせいだ。
36名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:31:37 ID:K/G50UtG0
とある人が、カレー屋で他の客が吸うタバコの煙がきつすぎて
カレーの匂いを楽しめないって、店員にこのことを言ったら、
冷たくあしらわれて店から立ち去る時に店員に唾を吐かれた
(人に向かってではなく道に向かってとかそういうので)

数年前に見かけたけど、これなんだっけ。このカレー屋の名前なんだっけ?
HPがあって、掲示板もあって、軽く炎上してた。
37名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:32:45 ID:ZmpfmQKm0
新宿南口構内のドトールが脇通るだけで臭すぎる件
38名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:32:48 ID:3wsFnqkr0
マナーの良い喫煙者と悪い喫煙者の違いはバイクのライダーの分類にも通ずるものがある、気がする
39名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:33:49 ID:AWvlXZ0j0
分煙できてないって事だろ
40名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:34:49 ID:KSxE22zKO
>>34
見なければなんとかなるが、煙はそうはいかない。
41名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:36:01 ID:bI0T1s/p0
田舎で田んぼの真ん中にある、しゃれたイタリアンレストランに入ったが、
こちらが食べだした時に、後ろの席の客が食べ終わってたばこ吸いだして、
グダグダ会社の話してずっといたので最悪だった。
分煙にもなってないんだな。

42名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:37:45 ID:V28L4JtL0
>>17
非喫煙者だけだと12%だよ。
しかもこのアンケートは全体の半分が喫煙者で非喫煙者の半分が喫煙経験あり。
実際の喫煙率からは大きくかけ離れた喫煙者寄りの調査で出た数字がコレ。
43名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:39:04 ID:Rv8ScONn0
食堂やレストランで、テーブルに灰皿が置かれてるとがっかりする
店主の料理に対する気持ちまで疑うよ
44名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:39:46 ID:uuaSLRqz0
俺、煙草吸わないのに
IDが、ううぁSLだ!!
45名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:41:15 ID:LzqqyybwO
いまえきそば屋で食ったけど全面禁煙なんだな。あたりまえなんだけど気づかなかったこと。
46名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:47:47 ID:IG4Y/tND0
分煙といっても席が離れてるだけだろ
ちゃんと壁で仕切らないと
47名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:54:09 ID:GyNpze6i0
>>26
トラックやバスが飲食店に入ってくんのかよ
48名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:55:23 ID:r8uP2LXm0
新幹線や電車でも1両目、3両目 禁煙 2両目喫煙っ平気であるよね 
49名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:00:16 ID:6lTkzE8d0
>>30
いい親御さんだ。見習いたい。
50うわぁぁ:2008/12/06(土) 10:01:24 ID:1YQTp14s0
何で作業着系の人ってタバコ吸うバカが多いの?????

わけわかんな〜い。
51名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:03:39 ID:0LC8/W5w0
分煙すらしてない店なんてこっちから願い下げだ
田舎にゃいくらでも喫煙席があるけんね
52名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:07:16 ID:nRpdEJdK0

    _ □□    _      ___、、、         「食」を語る以前の次元の諸問題
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ    レストランで食事中に喫煙し、
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    周囲に迷惑をかける者は、  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  ワイン&グルメを語る資格無し!        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

Foundation - ワイン&グルメの基本
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
53名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:14:36 ID:Axsn/Ppr0
要するに、タバコ吸いが存在していること自体がキライっていうことだろ?

素直にそう言えばいいのに。
54名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:15:45 ID:j/Qvo0D4O
前に喫煙者との相席を頼まれ、「勘弁してくれよなー」って思ってたら

吸い方がめちゃくちゃ雜な人間で、スーツに盛大に灰を掛けられた。

タバコの灰、スーツが白くなってめちゃくちゃ目立つんだよ
粒子が細かくて下手なシミより消えにくい。
火が残ってれば、もちろん焦げるし。

で、クリーニング代を請求したら殴られた。

結局、警察沙汰になって聴き取りしてもらった。
被害届け出して障害罪で起訴決まって、前科あったみたいだから実刑だろうけど 
こんなやつ、結構いるのな。
55名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:26:31 ID:3mWxphZW0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
56名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:27:18 ID:V28L4JtL0
>>54
禁煙場所で注意されての暴行ってニュースが複数ある上に、
そういう報道されない範囲のものがあるなら割と居るんだろうね。
57名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:34:43 ID:LUDEu2Z4O
煙草吸う男とは付き合わない。髪にも服にも匂いうつりまくりで勘弁。
全面禁煙にしてくれ!
58名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:35:01 ID:2dCcunJc0
>>29
有名って言うから、どんなとこかと思ったらチェーンかよ
59名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:36:00 ID:lFtW0TFT0
喫煙者は思考能力ってものが腐ってる。

先日とある飲食店に行った時の話。
出先でさっさと夕食をとらなければならなくなり、入った店があいにく全席喫煙可。
幸い店内は空いていて客はパラパラだった。が、家族連れが食事を終えたかと思うと
親父が家族から離れツカツカとこちらのほうにやって来て、信じられない事に俺の
間近でタバコに火を付けやがった。日頃から家族に言われてるんだろうね。でも
さすがにそれは無い。

「あの、できればチョット遠慮してもらいたいんだけど。」と言うと、
無言&仏頂面で表に出ていったけど、罪悪感も感じてないようだし、
何も言えない人は我慢するしかないんだろうな。
60名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:53:14 ID:gOB/yIu+0
おれもタバコ臭い店は二度と行かないな。
店の入り口で臭いと気付いた場合はすぐ断って出る。
61名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:54:45 ID:s1vpPybj0
         _
          f'_.:;_.:;゙i
        |:O O:|
     ,.、-'f'ヽof]゙i゙f-t、  ちょっくら忘年会いってくる
    /   ゝ___,ノ|l_l| \
   /  , _r=t_ _Ui___ヽ
   f   ヽ。__゚=_「_゚゚゚__(⌒ヽ=
   ゝ__f___ξ   :|`ー‐-'
     / |_ll」    <|`ヽ
.    / ,'::|____,j f|
    ゝ、.:_:j l  i   :|_,リ
.       | l  l!:   |
      |: l  |l:  f|
       | i  :||   ||
       ゞ彡 〈.|   |j
      |   |.|   |
      ゞ__ノ ゞ__ノ
       |X´ |  |`X゙|
     r''"`' 」  |  ´ヽ
      ̄      ̄
62名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:56:10 ID:MTau1AezO
目の前に灰皿置いてんのに、吸うたらいけないってのは拷問に近いがなw
そらお前ら、喫煙者にとってはな、女が目の前で股開いて、メコ開いてんのに
「待てっ!」、ってお預け食らうようなもんやからw

加えて、食後の一服がこれまたうまいこと……
申し訳ないけども他人の存在とか気にならなくなるわな
この間とか、隣の客のカレーライスに煙吐きかけたったわw
こっち睨みよったけど、ガン無視した。ええ気味や
63名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:00:25 ID:VUFHlhvk0
喫煙者が労働者階級はガチ
したがってタバコの価格上げれば劇的に喫煙者が減る。
全面禁煙進んで、喫煙可能な店限られてきたので、ドトールとかガス室だよ。
カフェでゆっくりできない謎。
64名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:02:54 ID:VUFHlhvk0
>>62
禁断症状みたいだな。ヤク中毒と変わらん・・・
知性が文章に出ていますw
65名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:05:49 ID:fv/kk0oJO
>>42
どういう計算したらその数字でるんだ?
俺もさっきやった計算はあまりに大ざっぱすぎたからやり直したけど、そんな数字にならなかったぞ。

喫煙者で迷惑だと感じたことがある人間が400人中46.5%の186人
迷惑だと感じたことがある人は全体で538人だからその内の喫煙者186人を除いた352人が非喫煙者で非喫煙者の88%にあたる、多分>>42はここで計算止めたんじゃないか?
この88%に分煙場所で迷惑だと感じたことがある人の割合78.3%を掛けると69%(端数切り上げ) 、非喫煙者の10人に7人は分煙場所でも迷惑だと感じたことがある計算になる。
前言撤回、分煙はまだまだ進んでおりません。
66名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:08:40 ID:sXZ5fnZC0
喫煙厨はタバコ吸うな。飲み込め。そして吐き出すな
そのまま死ね。自害しろ
67名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:09:10 ID:3XMMLvVL0
煙依存症患者が社会に堂々と出ていること自体異常
68名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:09:29 ID:5gwuGQss0
赤坂見附から赤坂にかけて、路上で吸ってるサラリーマン多すぎ
あいつら全員金取ればいいのに
ヤンキーばっかりの千葉駅前よりひどいぞ
69名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:11:50 ID:3XMMLvVL0
>>53
要するにも素直にも、前から誰もがそう言っている
聞く耳持たないからあの手この手で言い方変えてるだけ
70名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:12:18 ID:7lABba+S0
灰皿があれば吸っていい思っている時点で
かなりアホだよとおもう
71名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:13:03 ID:GsCF739p0
おもしれーw数ヶ月ぶりに2ちゃん見たが最近の集団ヒステリーはここまできてんのなw
タバコ吸われるのくらい我慢しろよw
オレは吸わないし、吸ったこともほとんどないが、
そんなオレでも分煙の店ならまーったく気にならないけどなー。
別に慣れりゃいいだけのことに目くじら立てるのってどうよwなっさけなw
さすがに新幹線とかでモクモクの喫煙席とかなら嫌だが、
飲食店なんて多少たばこ臭いもんだろwww
72名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:13:13 ID:IvoKCIF9O
早く値上げしたらいいのに。
73名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:13:33 ID:f98Lzys/0
まーた、女みたいに集団ヒステリーかwww
74名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:13:53 ID:NiUPltn50
受動喫煙の害を無視するのってどこの人間かバレバレ
75名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:14:36 ID:3XMMLvVL0
76名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:16:59 ID:cs8ld2AcO
またニコ中がヒステリー起こしたか
77名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:18:16 ID:GsCF739p0
たばこ吸わんオレでも、
喫茶店とかに入ろうとしたら
「たばこ臭いから別の店にしよー」とか言う女はめんどくさいが、
男でヒステリックに「受動喫煙でオレの健康が害されるニダ!」とか
言ってるケツのANAの小さいヤツはさすがに童貞だよな?w
78名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:18:46 ID:ZM769blxO
喫煙厨が顔真っ赤でめしうまwwwwww
79名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:19:45 ID:3XMMLvVL0
いたたたた・・・・
80名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:20:07 ID:nsgxA9sn0
非喫煙者でも会社での休憩に喫煙室に来る猛者がいる
81名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:24:12 ID:MZjOEgDu0
壁で仕切れよとか別の部屋にしろよとか
店にはムカツクけど、このスレで喫煙者を叩くのはどうかな
結局喫煙者も客として取り込みたい、でも完全分煙にはお金がかかる
ならばポーズだけでも分煙ってしとけばいいんだろっていう店側がおかしいんだよ
喫煙者ばっかり叩くから、店側のそういう経営方針が改善されないことがわからないの?
82名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:26:49 ID:RmuVa2VI0
灰皿食ってろ
83名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:30:30 ID:GsCF739p0
ま、自分の人生うまくいかんのは社会のせいだっつってるのと同じだな。

むしゃくしゃすんのは喫煙厨のせいだ!

アキバの通り魔とかと同じ思考回路こえー
カキコの仕方もそっくり。
こんなかの誰かがそのうちたばこ吸ってるヤツ刺すんだろな
84名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:34:01 ID:qMzW2Gb5O
喫煙猿理論は、あの手この手ですねwwwwww
顔赤いからwww
85名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:34:46 ID:00Xv6+U8O
俺は喫煙者だが、飲食店は完全禁煙か喫煙者優先のどちらかを選択して入口に表示してほしい。
86名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:36:08 ID:aZ18eq0+O
飲食店で煙草吸う奴殺したくなる人、ここにいる? 煙草吸う奴は殺傷事件で死ねばいいな。
87名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:37:43 ID:7Ty2aORJO
お前ら未成年にはタバコは悪者だなーwww
88名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:38:28 ID:MZjOEgDu0
>>84
歩きタバコやポイ捨てや入った飲食店がタバコ臭いとかがなかったら
別に人が喫煙しててもなんとも思わないよ
店側さえキッチリ分煙してくれたらもっと気軽に食事にいくのに。
はなっから禁煙でも分煙でもない店には入らないし、そういう店にいって「タバコ迷惑」っていうのは違うじゃん。
そっち系の店は喫煙者がいけばいい、非喫煙者の自分は入らなければいい。
分煙をうたってるのに全く分煙できてない店はクソ。

89名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:40:03 ID:TDO1MTMt0
喫煙者専用喫茶店とか食堂があればいい。禁煙車が入ってきたら客全員で
不愉快な顔をする。良いと思うけど。
90名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:41:21 ID:aZ18eq0+O
煙草吸う奴は殺傷事件で死ね
91名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:41:27 ID:yvP29aAY0
全面禁煙の店に行けばいいだけの話
よく確かめず入った奴の自己責任
92名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:44:05 ID:iYg4d1Nn0
タバコの煙の不利益を甘んじて受けなきゃならなくなる時点でおかしい。
不利益は喫煙者の方が負担すべき。
93名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:44:38 ID:MZjOEgDu0
>>91
全面禁煙の店が思い当たらないんだよ
高級すし店とかフランス料理とかは全面禁煙かもしれないけど
いったことないから知らないんだよ・・・
こどもがファミレス大好きなんだけど煙が心配だから連れて行けないし
ファミレスが会社にあるような喫煙室を作ってくれないかなと願ってる
94名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:47:32 ID:8hDdq/J20
喫茶店でタバコがすえないのはおかしい。
とか言ってるバカには驚く。
喫茶は喫煙と茶じゃなくて、もともと茶を飲用し効用を嗜む習慣のこと。
タバコは関係ない。
95名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:48:46 ID:qCO9Ozrp0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245
96名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:49:03 ID:yvP29aAY0
俺にマジレスするな
おまえらが正しい
ν速的な言い回しをしたかったんだよ
ムカついただろ?
97名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:51:12 ID:iahxyEiQO
タバコ吸う奴は隔離しろ。殺傷事件に巻き込まれろ。
98名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:51:54 ID:UMvSgAr00
自分大食いで、量が多かったり、ごはんおかわり自由といった店が好きなんだが、
客層が肉体労働者なのでほとんどの店が喫煙可で行きたくても行けない。
99名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:51:57 ID:vyYinx2S0
一箱一万円にしろ。
教養と品性の高い人だけに吸ってもらえればこんなに
周りに迷惑が及ぶことはない。
100名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:52:09 ID:xiI35/XA0
>>97
あなたはあなたで病気だと思う
101名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:54:35 ID:PF3vHSH30
>>92
じゃー排気ガス全部ドライバーが吸えよ
102名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:55:47 ID:qCO9Ozrp0
JT工作員はJTIPで堂々と発言してください!
出てくるたびにID変換するのはタブーだよ!
2分ルールも守らず、2秒後にはレスやってるし!!悪辣だな!!!

JT工作員IPアドレス検索所★7-批判要望板-
82 :心得をよく読みましょう:2008/12/06(土) 11:52:16 ID:iwDM5A0E
↓のスレ主JTの風貌はまるで穴蔵フセインみたいなルンペンなんだろうな!
24時間、ウンこタイム以外は貼りついてる!異常だ!

捏造されたインチキ嫌煙運動はもうおしまいだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226547872/l50

985 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:40 ID:+iqw1u5E0
そもそもタバコの煙が嫌われてる以前に喫煙者が嫌われてる実態を認識すべき。
大体、口が臭くて顔が醜くて変な作業ズボンはいてコンビニでタバコを吸って
黒く穢れた歯をむき出しにして笑ってるじゃん。 おまえら本当に人間か?
タバコを辞めて欲しいというより本当の事を言うと死んで欲しい。
103名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:56:30 ID:KK2kBVxN0
確かに分煙を掲げている店で、禁煙席と喫煙席を完全に仕切っていない店は多いよね。
喫煙席の換気が徹底しているわけでもなく、ガラス1枚の壁があるだけでドアも設けていない
から、結局喫煙席から汚れた空気も流れ込んできてしまう。
店側からしてみたら、喫煙対策に取り組んでいるように見せているのかもしれないけど、
全く意味がないことを経営者は理解しないといけない。
104名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:58:48 ID:lgsg38iaO
公共の場所で禁煙ってのは仕方の無い流れだろうね
この前喫煙車の指定席に乗ってたんだけど、禁煙車からやってきて煙草吸って出て行った奴を見た時は
後喫煙車に乗ってるのに煙草を嫌そうにしてる奴もなんだか
せめて喫煙車で指定席取ったんだからさ、我慢してる分気持ちよく吸わせてくれよと
105名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:59:20 ID:yQtKIb4QO
食べ物の匂いの中に煙草の匂いが混ざるのが嫌なんだよなー
喫煙者的には両方美味しい匂いだから良いのかもしれないけど、
吸わない人にはそんなの分からないからなぁ
ちゃんと壁で区切られてたり、喫煙スペースでもあれば別に喫煙してても気にならないけど
106名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:59:36 ID:iahxyEiQO
体に悪いのわかってて金払ってタバコ吸う奴は馬鹿だろ。殺傷事件に巻き込まれて死ねばいいな。犯人も喫煙者で一石二鳥を希望。
107名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:02:13 ID:yvP29aAY0
地元のファミレスで一度全面禁煙になったが、半年で分煙に戻ってたな
何でも禁煙だとわかると喫煙者の客は帰っちまって
商売にならんかったらしい
108名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:05:18 ID:q6sL0zpk0
やっぱり飲食店での喫煙を法的に禁止すべきだと思う。
喫煙者の言い分は「自分だけがよければそれでよい」
という浅ましい思考の結果としか思えない。
109名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:06:58 ID:5gwuGQss0
>99
金持ちに教養と品性なんてない
110名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:06:59 ID:xzPp+ajr0
>>2
大学の喫煙所が建物の入り口にあってバカじゃないのかと思いながら毎日入ってる
喫煙所は排煙空調つきの密室にしろと
111名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:07:53 ID:7FY8hicw0
今までのこと全部ばらすぞ!みたいな逆脅迫?

JT工作員が逮捕怖がっているのは何で?(4)-煙草板-
298 :名無しは20歳になってから:2008/12/06(土) 12:06:32
もう100%ばれてるね!あと何ヶ月このまま、続けられるか??
当然JTから戦力外通知来てるはずだしね。開き直った珍煙が逆脅迫とかやってる予感。怖い!

【調査】 「飲食店でのタバコ、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「分煙、効果ないことが明らかに」★6
102 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:55:47 ID:qCO9Ozrp0
JT工作員はJTIPで堂々と発言してください!
出てくるたびにID変換するのはタブーだよ!
2分ルールも守らず、2秒後にはレスやってるし!!悪辣だな!!!

JT工作員IPアドレス検索所★7-批判要望板-
82 :心得をよく読みましょう:2008/12/06(土) 11:52:16 ID:iwDM5A0E
↓のスレ主JTの風貌はまるで穴蔵フセインみたいなルンペンなんだろうな!
24時間、ウンこタイム以外は貼りついてる!異常だ!

捏造されたインチキ嫌煙運動はもうおしまいだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226547872/l50

985 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:40 ID:+iqw1u5E0
そもそもタバコの煙が嫌われてる以前に喫煙者が嫌われてる実態を認識すべき。
大体、口が臭くて顔が醜くて変な作業ズボンはいてコンビニでタバコを吸って
黒く穢れた歯をむき出しにして笑ってるじゃん。 おまえら本当に人間か?
タバコを辞めて欲しいというより本当の事を言うと死んで欲しい。
112名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:08:44 ID:sXZ5fnZC0
タバコ吸う奴は環境汚染者だとなぜ気づかん?
1つだけ頼みを聞いてくれ。
汚染拡大させる前に自殺してくれ。
周りに迷惑jかけない方法でな。
113名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:09:44 ID:ejIFUNd/0
しかしそういうお前はこんなところに書き込む以外何一つ行動を起こさないな
114名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:10:31 ID:xzPp+ajr0
>>107
ファミレスなんて利用する半分は下級市民で喫煙者多いからしょうがないな
たばこ吸わない層は大卒以上だから自炊か1食2000円以上の店が多いだろ
115名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:12:06 ID:yvP29aAY0
そんなにタバコの煙が嫌なら、吸わずに済むようにすればいいだけの話
その程度の自助努力も出来ない奴の自己責任
116名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:12:14 ID:WZpY5MOV0
近所にベローチ○あるんだが、ピーク時間は入り口まで煙でモクモクで空気がすでに真っ白だったりする。

分煙の意味が全くないです。

117名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:13:11 ID:jJ7+jpwp0
まあ、タバコ吸いながら飯食うヤツは味覚死んでるだろw


好きなだけ吸っても構わんが、煙こっちに流したらぶち殺されても文句なんぞ言う資格はないw
迷惑だと気づけ。
118名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:14:49 ID:ejIFUNd/0
それよりもラーメン屋の店主が腕組してるのがいや汗だくの腕触った手のひらで料理するきかと
119名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:15:22 ID:sXZ5fnZC0
喫煙厨如きに手を煩わしたくない。
汚染は自分jが引き起こしたのだから、
自分の罪は自身で贖え。
死をもってな。
120名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:16:05 ID:xzPp+ajr0
>>103
近所のモスバーガーの分煙は喫煙者どもを入り口から一番遠い完全なる密室に押し込めて隔離してて
見世物小屋みたいな扱いでまあまあ良かった
121名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:17:46 ID:fv/kk0oJO
>>107
いくら減ってるとはいえ今だに国民の三人に一人が喫煙者だ。
禁煙にすると客足が三割遠退くと考えたら店としては致し方ないんじゃね。
つか、非喫煙者はファミレスみたいな安いところに行かないから良いんだよ。
122名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:17:53 ID:ZWqZ1z9D0
>>71
ヒステリーの症状に「笑いが止まらない」というのがあるそうだけど、
君は文章から見るとそのクチだな。
123名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:18:52 ID:sXZ5fnZC0
確かに
ファーストフード店の一部の喫煙コーナーは
隔離病棟か動物の檻に見えるな。
処分されるのも時間の問題だが。
124名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:20:06 ID:xzPp+ajr0
>>101
俺はタバコも車もなくなってほしいからそうあるべきだと思うぞw
タバコの煙も排気ガスも全部出した奴が回収しろ
125名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:20:20 ID:iAJTD50M0
>>115
だから吸わずに済むように全面禁煙になるんだよ
そもそも喫煙者が迷惑のかからないところで吸うのが筋だ
喫煙者ってそういう努力は全然しないんだよなぁ
126名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:22:01 ID:7FY8hicw0
さすが、JTのネット工作だねえ!【IP抜き】のやり方、おしえてちょ!

222 :名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:07 ID:F1ljm8rO0
飲食店禁煙はJTにとって死活問題!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50

↑はプロ固定専用ブラウザを用いて「IDの改竄」「IP抜き」「ネラーの書き込みの追跡」「トリップ抜き」「スレ削除」等を行う事ができます。
金土日、エミ豚、馬鹿蛇、正統派馬鹿珍、ミニスカじじいが有名です。

★プロ固定の階級
最上プロ固定(さといもエミ蛇)=運営に関わっているプロ固定(煙草板自治厨はJTさん!)
一般プロ固定=普通のプロ固定(JT高松支店の馬鹿とか)
スレイブ=問題を起こして降格されたプロ固定(ヤクザ蛇)。旧切込派プロ固定の多くは、この待遇。
★プロ固定の四大グループ

黒電波=ひたすら妄想を垂れ、自分自身がネタになる事によって、スレッドを盛り上げるプロ固定
イイナリ屋=キャップ持ちのプロ固定。馴れ合い系。
紅蓮大佐=AA職人や煽り屋。
127名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:23:18 ID:fv/kk0oJO
>>123
ファーストフード店自体が貧民の食事風景を眺めて楽しむ檻だろ。
128名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:26:19 ID:7tirnh8fO
焼肉屋は各テーブルに強力な換気扇付いてるから、嫌煙家には嬉しいよな
129名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:27:27 ID:fhZby/7c0
ま、きちんとした分煙を、というのが妥当であるということだな。
130名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:29:25 ID:yvP29aAY0
そもそも非喫煙者で上級市民のおまえらが、喫煙者がいるような場所に縁など無いはずだろ?
そんなにタバコの煙が嫌なら、わざわざ近寄らないようにすればいいだけの話
その程度の自助努力も出来ない奴の自己責任
131名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:29:40 ID:qGPzXG2H0
禁煙席がない店行かないな
132名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:30:32 ID:Kt1mI9Pl0
最近は吸う人でもメシ食う間ぐらい平気、とか仕事中は別に吸わなくてもいい、っていう
タイプの人がすごく増えて、昔は当然だったニコ中って減ったような気がする
この調子で、人前でおならをするのとタバコ吸うのが同じ程度に恥ずかしいことになれば
喫煙者も非喫煙者も過ごしやすくなると思う

食事中にブースカ屁をこく人は周りから顰蹙買うし、さりとて屁をこかない人は居ないから
場所を選べば屁をこくのは自由。基本的に人前ではしない、気を許した相手といるときは
しちゃったりする、みたいな。
別に人前でオナラ禁止令が出てるわけじゃないけどしないのが常識、っていう雰囲気が
望ましい。

自分はタバコ吸わないし一人暮らしでも屁はトイレ以外ではしない。
133名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:30:52 ID:b7kPMaMy0
さんざん既出だが
公共の場所は分煙じゃだめだ。利用者は良くても従業員が取り残される。
公共の場所は全面禁煙。喫煙はプライベートな空間で。これが社会的な分煙。


飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-008.html

飲食店内にタバコの煙が有るのと無いのとでは、どちらが良いですか?
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-012.html

飲食店の受動喫煙防止対策は国・政府レベルで行うべき職場・雇用環境の問題
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
134名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:35:47 ID:5XiaLaaC0
オレは喫煙者。

タバコは害。事実、喫煙場所が制限されているのは不快に
思う人のほうが多数だからだ。有害物質であることも当然。

技術職なのだが、ひと段落、もしくは煮詰まった時に
気分転換に一服・・・よりは、外に出て空を見上げ空気を
吸ったほうがいいのだろうとも思っている。
で集中してるときって、タバコの事を忘れている。
(ここまでは前フリ)

オレにとって飲食店は、ひと休み・リラックスの場という意識なんだろう。
ゆっくりタバコでも・・・と、喫煙可のところを探して入っている。

吸わない人にとっての飲食店は、ひと休みもあるだろうが
「食事」の場である。(当たり前だよね・・・)

そこで不快な臭い・煙が来たらそりゃ行きたくなくなるよなあ・・・。

禁煙の店が喫煙可になったってレスを見るけど、
喫煙者と非喫煙者の「飲食店」へ対する意識自体が違うのだろう。
出発点で反しているので、共存は難しいだろう。

オレは外では全面禁煙になってもいいと思っている。
その代わり、喫煙者のみ可の店を一駅に、もしくは地区毎に
一店舗でもいいから作ってくれれば、気兼ねなく吸えるような気がする。

「よーし、やる事やった。帰りはあそこ寄ってのんびりしてから帰ろう・・・」
と、メリハリがつくかなあ・・・なんて。
135名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:36:22 ID:vg5q8rJk0
>>130
マナーの悪い喫煙者に低級市民が多いのは事実だが
非喫煙者がすべて上級市民ではないんだよ。
136名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:37:51 ID:fv/kk0oJO
>>125
ハッキリ言ってどこまで遠慮すりゃいいのか分からん。
ついでにいうと店が喫煙可として提供する場所で喫煙して悪い理由を教えてほしいね、そういう店にはそもそも非喫煙者が寄り付かないようになるんだから棲み分けできて良いじゃん。
137名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:38:11 ID:vyYinx2S0

喫煙者 「税金はらってんだから文句言うなよ」

愛煙家 「極力回りに配慮して吸うようつとめてます」

アル中 「税金はらってんだから文句言うなよ」

酒愛好家 「飲みすぎに気をつけてます」

基地外はいつも下品な人間なんだよ。タバコとか酒とか無関係に下品な生き様しかできないんだよ。
恥知らずどもが。
138名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:44:49 ID:WRA0UUbj0
これ設問に問題あるんじゃない?

 他人に対して不快感を抱いた事がありますか?

なんて訊いたらほぼ10割がYesだろう。
139名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:45:06 ID:ki22taSK0
風営法管轄で個室ビデオみたいに「個室タバコ」を作れば解決。
自室とその店だけで思う存分やるといい。
消防法には個室ビデオよりは真面目に従っておいたほうがいいぞ。
140名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:45:20 ID:uBnRqHkT0
そんなに嫌いなら避ければ良いだけじゃん。
今時どこにでも禁煙店は有るだろ?
吸える環境に自ら立ち入り文句を言うのはババアと同じ。
メシくらい快適な空間を選択して食いましょうねw
141名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:46:40 ID:vg5q8rJk0
>>136
喫煙は迷惑行為でたばこの煙を嫌う人がたくさんいるという事を考えれば
どこまで遠慮しなきゃいけないか分かるだろ。
それから店が非喫煙者を寄り付けないために喫煙可にしてるという証拠は?
店にそういう文面が貼ってあるのか。
普通に考えれば両方にきてもらいたいけど色々な制約があって分煙にできないだけだろ。
棲み分けができていいじゃんってのはお前が自分の都合で考えた勝手な理屈。
142名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:49:37 ID:xiI35/XA0
>>141
トイレくらいのスペースを喫煙スペースとして区切って空気清浄機なり換気扇なり
つければいいだけじゃん
何が制約だよ。結局非喫煙者からも喫煙者からも儲けを出したいだけ。
たいした努力もせずに。
143名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:49:50 ID:uBnRqHkT0
不快に感じてもまた行く神経が理解出来ないのだがw
どうしてそんな場所にまた行くの?
144名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:50:00 ID:xzPp+ajr0
>>138
その解釈でおkだが何も問題ないだろ
不快にさせないようにこれまで何度もマナーを守れと言ってきたのに守らなかった
つまり人そのものが改善されなかったのだから、ツールのほう(タバコなど)を無くすしかないよな
145名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:50:21 ID:WRA0UUbj0
嫌う人が多い=迷惑 なの?それで良いのかな?…色々語弊あると思うけど。
146名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:51:37 ID:fhZby/7c0
>>138
そうそう。初歩的な数字のトリックw
147名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:54:23 ID:vg5q8rJk0
>>143
もう行かないが多数って結果になってると思うが。
148名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:57:25 ID:uBnRqHkT0
>>147
でも2割は行くんでしょ?
その少数な人達が個人的不満をここで言ってるんじゃないの?
149名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:01:45 ID:vg5q8rJk0
>>148
俺はマナー悪い喫煙者が分煙されてない店で他の客に迷惑かけて
結果的に店の客を減らしている事に文句言ってるんだが。
店や客に迷惑掛けておいて棲み分けができるからいいじゃんって自分勝手すぎるだろ。
150名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:03:21 ID:e6vEb/Gz0
表3 ディーゼル排ガスによる肺癌生涯リスク

暴露濃度   推定該当環境          生涯リスク
μg/m3                     (10万人あたり)
1                           12(5〜30)
2          郡部               25(10〜59)
5         地方都市室内          61(26〜148)
10          東京屋内           123(52〜295)
15          東京路上            184(77〜443)
      大都市の交通の激しい地点      300
      受動喫煙による肺がん         700

受動喫煙は環境基準の5000倍の致死リスクを持つ
http://www.anti-smoke-jp.com/x5kdoui.htm
151名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:03:51 ID:WRA0UUbj0
車を迷惑だと感じたことがありますか?
インターネットで不快な経験はありますか?
2chで不快な経験はありますか?
クラスに不快に感じる級友が居ますか?

多分多数がyes 規制する?
152名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:04:03 ID:fhZby/7c0
>>149
「喫煙可能」としておきながら、きちんと分煙していない店にも怒りを
ぶつけろ
153名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:05:42 ID:fv/kk0oJO
>>141
>>1を読めばわかるだろうけど、受動喫煙で嫌な思いをした人の二割しかその店に行かないんだよ。
国民の六割が非喫煙者でそのうちの二割がいやな思いをしてもその店に行く人、住み分け出来てない人って国民の一割強しかいないんだよね。
そう考えると、分煙のできていない店で煙草すうなと言ってる人の方少数派。
これが現実だよ。
154名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:08:43 ID:vg5q8rJk0
>>152
それはつまり喫煙者は分煙にしないとマナーよくたばこ吸えませんと宣言してる訳ですね。
そうなら人が集まる全ての場所を分煙にしないといけなくなりますよ。
155名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:11:18 ID:uBnRqHkT0
>>149
不快な店が淘汰されるのは仕方ない事だろw
客には我慢してまで行く使命はないからねw
自分の食事環境を第一に考えるのが一般的なのだが。
156名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:12:47 ID:fv/kk0oJO
>>149
お前が店の経営者ならその怒りはもっともだが、そう思うなら店を完全禁煙にした方が良くないか?マナーの悪い喫煙者は行かなくなるし非喫煙者の来店を見込めるしいいことづくめだろう。
経営者でないなら、迷惑になっているかどうかはお前が決めつけることじゃないし、それを他人に押しつけるのは禁煙場所で喫煙するくらいエゴイストな行為だ。
157名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:13:39 ID:vg5q8rJk0
>>153
喫煙者のマナーがよければ嫌な思いをしないから非喫煙者の残り8割も再利用するんでしょ。
店側からしてもそっちの方がいいに決まってるでしょ。
あなたの論法は喫煙者はマナーよく喫煙しないが前提になってるぞ。
俺は店側が喫煙者がマナー守って喫煙してくれるのを望んでると言ってるんだよ。
158名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:14:45 ID:xzPp+ajr0
>>151
車は規制すべき
その他は根本的な原因が別にあるからまずはそっちを規制してそれでもダメなら規制する
タバコはタバコそのものが根本的だから規制すべき
159名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:16:04 ID:PF3vHSH30
>>150
アンチスモークと公言している偏見サイトをソースにされても…
しかもファイルが見つかりませんだし…
何から何まで意味不明なんですが…
ひょっとしてあんたバカ?
160名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:16:43 ID:P9W990Hy0
店はタバコ吸わない奴にすまないと思え
161名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:16:54 ID:UK/uiwCr0
もうめんどくさいから
住宅外では半径10メートル以内に人が居たら禁煙にする法律とか作ればいいよ。
オレは自分の部屋でしか吸わないから何も困らないしwww
162名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:17:50 ID:vg5q8rJk0
>>156
ここでレスしてる喫煙者は分煙してない店でたばこを吸うと客が減るという
アンケートの結果が出てるのに客が減ろうと俺には関係ない、好き勝手に吸うぜ
って言ってるんだよ。
喫煙が迷惑行為だという自覚の欠片もない態度はひどいぞ。
163名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:19:31 ID:dDR0yD0LO
エレベーターや電車内での女性の化粧品の匂いも不快だ
これもアンケートとってくれ
164名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:21:33 ID:r9s6J4100



嫌煙キチガイは相変わらず低脳ぞろい低脳ぞろい










嫌なら行くな以上。



165名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:22:32 ID:yvP29aAY0
分煙してない店でたばこを吸うと客が減るのが嫌だというなら
その店が全面禁煙にすればいいだけの話
その程度の経営努力のできない店の自己責任
甘えるなと言われても仕方ない
166名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:22:55 ID:YgKlmik3O
分煙してすら他人様の行為が不快な人は、家から出なければいいと思うよ
俳ガスも吸わずに済むしwwwww
携帯の電波からも安全だしwwww

167名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:23:13 ID:vg5q8rJk0
普通たばこが迷惑行為だという自覚があったらさ、
このアンケート結果をみたらたばこを吸う場所と時をもう少し考えようかな
とかマナーをもう少し考えて喫煙しなきゃなとか思うんじゃないの。
そういったレスが全くないのはどういう事なのよ。
168名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:23:23 ID:0BaLitLI0
>>159
ファイルてなんだ?おまえの頭の中のファイルか?ww
169名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:23:37 ID:hFLL4H0xO
火気を扱うんだから罰則付きの免許制にしろよ。
たぶん不審火の何割かは煙草が無くなれば減るだろう。
170名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:24:02 ID:r9s6J4100
>>162


アンケートは関係ないだろヴォケ


経営者が喫煙を認めているかいないかが問題だろヴォケ


嫌なら行くな。経営者はお前が行く事を望んでないという事だ。


判ったかヴォケ。

171名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:24:04 ID:0BaLitLI0
頭の中のファイルが見つかりません   wwwww
172名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:25:36 ID:fhZby/7c0
>>154
 分煙については、基本的に喫煙者側には反対するような理由がないと思って
ます。ただ、喫煙者や「あまり気にしない」非喫煙者のイメージする「副流煙
の迷惑」と、嫌煙家(実際にぜんそくに苦しんでいる人もいる)の感じる迷惑の
「ずれ」については痛感させられることがあるので、「分煙の徹底」は理想的
だと思うんです。
 ただし、「分煙は一切ナンセンス,今後、店内には喫煙席を設けるな」とい
うのは不合理なので反対。
173名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:27:36 ID:BNRQc7IlO
>>1
調査結果と結論が繋がってないような
社会調査ってこんなんでも通るのか?
174名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:27:51 ID:0BaLitLI0
>>159
きちんと反論してごらん。このサイトきちんとした内容だから。
175名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:28:57 ID:vg5q8rJk0
>>170
俺は喫煙者にマナーよく吸ってくれといってるだけなんだが。

それは無理・不可能・メルヘンの世界って訳なんですね。

よーーーーーーーーく理解できました。

もう喫煙者に何の期待もしない事にします。

じゃね。
176名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:30:20 ID:qVZ6zCapO
>>167
分煙された喫煙可能な場所での話だろうが
拡大解釈してんじゃねーよ嫌煙キチガイ
177名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:30:44 ID:fhZby/7c0
>>173
ちょっとこんな感じかw

設問1「飲食店のメシがまずかったことはありますか」…8割、あると回答
設問2「ある、と答えた方に質問。また行きたいですか」…8割「2度と行かない」と回答

結論「飲食店は飯がまずい」8割。うち「もう2度と行かない」8割
178名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:31:33 ID:r9s6J4100
>>175


何を上から物言ってんだヴォケ


お前のルールを押し付けるなヴォケ


179名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:32:44 ID:w12hK2Cz0
タバコも一回覚せい剤の末端価格と同じくらいの価格にしてみれば分かる。
180名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:32:46 ID:EVeVKLeH0
喫煙層は低所得層だから客単価落ちるんでね?
181名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:34:01 ID:fv/kk0oJO
>>157
おいおい、一部の非喫煙者がマナーと言って喫煙者に求めるものの正体が何だか分かって言ってるの?禁煙可の店でも非喫煙者の客がいたら喫煙すんなって、それ自主的な禁煙じゃん。
灰皿置いてる店がそれを望んでるわけねーだろ、つか望む店は禁煙にしてるって、おまえいつの時代の人間よ。
182名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:34:49 ID:1bsQD8cC0
車の排ガスも乗らない人にとっては迷惑だよなwww
183名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:40:41 ID:uBnRqHkT0
自分が不快な店に行かなければ良いだけじゃんw
どうして不快承知で自らそこに行かなければならないのかが不思議。
誰かに文句が言いたいのかい?
飲食店は楽しむ場所だと思うけどね・・・・・・

184名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:44:43 ID:fv/kk0oJO
>>175
こんだけ全面禁煙の店が増え、現在も増え続けてるんだ、わざわざ喫煙者がいるような店に行かなくても選択肢は山とあんだろうが。
その現状をふまえた上で頭沸いてんのはドッチだよ、このスレにゃ店が自主的に禁煙にすることも分煙にすることも反対する喫煙者いねーぞ。
185名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:46:28 ID:iAJTD50M0
>>184
FCTCに則って例外なく全面禁煙にすることも賛成ですか?
186名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:51:12 ID:r+1qzbg9O
>>184
まあまあ。
とにかく、禁煙であろうと無かろうと、他人が居る場所でタバコを吸うのはマナー違反というか、殺人って事で。

一部の喫煙者に言える事だが、高度成長期の大手石油化学企業みたい事言っているなんて馬鹿丸出し。
吸わない他人への健康被害は確実にあるし、規制しても国力に影響しない。
187非喫煙者だが……:2008/12/06(土) 13:56:25 ID:pEWHrtfXO
喫煙なんて個人の自由なんだからいちいち他人が干渉するのはおかしい。
分煙すらそこまで嫌だというならもう外に出なければいいのにと思うわ。
嫌煙厨の言い分は昔からヒステリックで、理性的に見れば単なる人権侵害なのに、
何故か最近はそれらが普通に罷り通ってしまうのが恐ろしい。
一方的に悪者扱いして弾圧するなんて、少なくともまともな人間のすることでは
ないだろう。
188名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:57:44 ID:0BaLitLI0
>>187
人に煙を吸わせるのは人権侵害だよ
189うわぁぁ:2008/12/06(土) 13:58:05 ID:1YQTp14s0
喫煙者って空気読めないよね?

何で??
190名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:58:22 ID:Zh0jRYfC0
駐車監視員みたいな強制力のある人員を配置して
駅周辺の禁煙エリアで吸っている奴を片っ端から
取り締まってほしい。
最初は暴れる奴がいると思うが、公務執行妨害で即逮捕すれば
どんな馬鹿でも従わざるをえないだろう。
191名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:58:51 ID:xFAdydTU0
嫌煙厨からはナチズムのにほいがする。
まあ2ちゃんだから言ってるだけで、本当にそう思ってはいないんだろうけど。
192名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:01:53 ID:fhZby/7c0
>>188
ところでご近所に、夏場にお庭で花火をなさるご一家がいるんだが、煙が
うちに漂ってきて少なくともいい気持ちではない。あれも人権侵害なんだ?
193名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:01:53 ID:Oh1GcTGx0
>191
お互い様
194名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:04:08 ID:0BaLitLI0
>>192
たばこは一日中、一年中、何十年。
195名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:04:38 ID:Zh0jRYfC0
どんなに理屈をこねようが、喫煙が許される訳ではない。
吸う奴は「吸わない」・「吸ってしまうので自害する」の選択ができるが、
吸わない人には「吸わない」以外の選択がない。

つまり、吸う奴は自害しろってことだ。
196名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:04:39 ID:fv/kk0oJO
>>185
喫煙を処罰する新法の制定とか言ってるアレのことか?
今の会議内容なら特に反対する部分ないけど、禁止薬物に指定されても吸い続けようとは思わない。
>>186
副流煙が殺人ガスだと思うなら喫煙可の店に入ってこなきゃいいだろって言ってるのがわからないかな。
仮に、喫煙可店にオレしか客が居なかったとする、他に客が居なかったので喫煙してたらあんたが入ってきた。
このタイミングで俺が煙草消しても店内にはあんたの言う殺人ガスが漂ってるのよ?
197うわぁぁ:2008/12/06(土) 14:06:04 ID:1YQTp14s0
タバコ吸う奴って仕事できないねw

集中力無いし頭ワリーよww

ぶっちゃけ使えね。
198名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:09:18 ID:fv/kk0oJO
>>195
喫煙が法で認められている時点でおまえの言ってることはただのエゴ。
禁煙場所で喫煙するアホと同レベル。
199名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:12:43 ID:fhZby/7c0
>>194
いや「煙を吸わせると人権侵害なのか」という問題について、なのでw
200名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:13:03 ID:mLk7v7r20
煙草吸った後の人って口臭がすごいんだけど本人気づいてないのか?
ものすげえ臭いよ。煙草の匂いじゃなくてゲロみたいな匂い
201名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:16:00 ID:r9s6J4100
>>189


こういう嫌煙キチガイの家庭環境ってほとんど妄想なんだよな。


くやしかったらネットでさらしてみろ。


ネットで良い家の子気取っても実生活じゃ団地住まい


親はタクシー運転手のような。



202名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:20:30 ID:L9d/5qXG0
>>210
改行多いな
203名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:22:59 ID:xFAdydTU0
いやな思いまでしてそんな店いかなきゃいいのに。
女人禁制の山に用も無いのにわざわざ入っていくフェミ女みたいだな。
204名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:24:41 ID:Fb7rASg60
日本に住んでる外人もかなり喫煙率高いんだよなぁ。
本国ではカスだが英語が喋れるだけで日本では十分金稼げるから来るんだよ。
タバコもどこでも吸えて安いし。
205名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:24:50 ID:xhfGmCY30
これみよがしに吸う女性が増えてきたよなあ
ほとんどの奴がちゃんと吸えてないけど。
肺に入れるのが怖いんだろうなw
206名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:25:13 ID:5KP01r/q0



こうなると、店で煙草吸い放題の貴重な店は残るは、皿うどんで有名な中央軒と、ミスタードーナツ
(この店のドーナツ買って帰ると店内の煙草もうもうの煙の臭いが一緒に入ってる)と、安物食堂の
宮本むなしと言うことだな。


207名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:26:10 ID:wvw+72RV0
>ID:r9s6J4100
>嫌なら行くな。


だから>>1で「行かない」って結論でてるから

>「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」について質問。
>その結果、「利用する」は22.3%にとどまった
208名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:28:46 ID:NZ0F0OtjO
道端に溢れんばかりの煙草の吸い殻
煙草吸うやつなんて糞ばっか
209名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:30:44 ID:enELGh+i0
せめて食事処ではやめて欲しい
メシが不味くなる
210名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:31:26 ID:fhZby/7c0
つまり、放っておいても禁煙化は然るべき需要の供給に至るまで進むので、
条例などで禁止するまでもなく放置で良い、という、思いがけないというか
当然というか、な結論が出てくるんだな。
211名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:31:43 ID:uBnRqHkT0
>>207
結論が出てるのにこのスレは何を話題にしてるの?
其々のスタンスが不明w
212名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:33:13 ID:xFAdydTU0
>>210
そうそう。それでいいと思うよ。
213名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:39:55 ID:VRHF7CKMO
嫌煙家はバカが多いのか?煙草代上げろとか、喫煙席は割り増しにしろとか、お前達には関係ないだろ。
割り増しになれば煙気にならんのか?こいつら余計に金払ってるからって我慢できるのか?
まるで奴隷の発想だな。論点づれてる。マナー守って吸ってる奴にまで死ねや処刑など喫煙者全体に毒を吐く。
ここで喫煙自体を否定してるバカども。煙草は合法なんだよ。
ただマナーを守らない奴は同じ喫煙者でも腹は立つさ。マナーを守らない携帯使用者に同じ携帯使用者が不快に思うのと一緒だ。
マナーを守らないと人の迷惑になるのは煙草だけでなく、全てが迷惑だろ。
『煙草値上げ』『死ね』などの奴等は論点ずれてるどころか、頭悪すぎ。
214名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:41:28 ID:OBRGC45m0
調査はファイザー製薬?で良いの?
俺はタバコ吸わないけど、少しこの記事に違和感感じるな
215名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:52:29 ID:dLO8ThSWO
>>213
ずっと前から延々と同じコピペ乙。
喫煙家は考える力もないの?
216名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:54:42 ID:fhZby/7c0
あるよ、と勝手に喫煙者を代表して表明
217名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:56:18 ID:ug3Nb62SO
副流煙がどれだけ危険かはしらんが、これだけイメージ先行してればそりゃ敬遠もされる罠
しかも中国産食材の危険性から外食産業は下降線をたどっているし
その中で多少なりとも利益を見込めるのは必ず複数でくる家族連れなのだが
禁煙むしくはきっちり分煙してない店舗に、健康にうるさい奥さまがたが
我が子を連れてきたがるか甚だ疑問
飲食店は確実に禁煙する方向に向かっている

好むと好まざるに関わらず喫煙者は日陰者になる運命なんだ。
この事実を受けとめて禁煙するかどうかは貴方の自由
218名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:00:54 ID:wVbfu9rS0
>>213
>ここで喫煙自体を否定してるバカども。煙草は合法なんだよ。
合法だとしたら何?合法だったら否定しちゃいけない?

煙草代上げろとか、喫煙席は割り増しにしろとか言うのも合法だよ。
煙草代上げろとか言うのを否定するのはいいの?
219名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:15:35 ID:VRHF7CKMO
>>218頭わいてんのか?成立して初めて合法なんだよ。お前のは要求だろが。
220名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:16:55 ID:KwPYRJjW0
すれ違い甚だしいが喫煙者として言わせてくれ。
まだ喫煙による健康被害の科学的実証されてない
吸ってるやつと吸ってない奴の寿命もほとんど差はない
理由なく反対してる禁煙家はなんなんだ?
くさいとかってたばこの煙よりも臭いものなんて世の中に五万とあるだろ?
グリーンシトラスとか、臭いの気にならないものも出てる。
すぐにタバコ=害っていうのはちょっと短絡的すぎる
うさんくさいデータを鵜呑みにしてたばこ批判してる奴が多すぎる
もっと喫煙者への理解があっても良いと思うんだ長文スマソ
221名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:18:24 ID:qWQIeeRv0
飯食ってる横で平気で煙草に火を付ける。
煙草脳は最悪。
222名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:23:03 ID:uBnRqHkT0
>>221
そんな環境に身を置かなければ良いだけ。
我が身が大事なら自然に避けるんだけどねぇw
自分の間抜けさを晒さないでよ。
223名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:24:59 ID:i081M5dfO
とにかく飯食ってる最中に煙がくるのは、許さない
これは、5年前にタバコを吸っていた時にもそうだった
飯のは、最中に隣からくる煙はむかつく
だいたいタバコなんて簡単にやめられる
気合いと根性がないだけ
224名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:25:07 ID:wVbfu9rS0
>>219
何が成立しているの?
225名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:27:28 ID:XM/DdZ7Y0
気にする人多いんだな
自分は吸うわけではないが全然気にしないがな
226名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:29:33 ID:aZ18eq0+O
タバコ吸う奴はくたばれ
227名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:30:03 ID:wVbfu9rS0
>>220
日本も批准しているFCTCに、「タバコの消費及びタバコの煙にさらされることが死亡、
疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されている」とあるんだけど?
228名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:30:28 ID:uBnRqHkT0
>>220
実証されてないのではなく実証しようがないんだと思うよw
同じ生体で実験しようが無いからね。
だけど主流煙は当り前に副流煙にも害が有るのは間違いない。
どの程度かが不明ってだけでねw
だとすれば避けたくなるのが吸わない人の正常な判断ですよ。
だって他人の煙で体調を患うのは嫌だもの。
ほんの僅かな可能性でもそう感じて当然、だから避けるんだと思う。
229名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:32:56 ID:w7x7SuXz0
>>220
飲食店の真ん中で糞ひりだすか?>普通
喫煙ってのはそういうこと

健康面もあるが不快極まりない
230名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:34:35 ID:Sv/fkuQzO
喫煙OKの店でタバコ吸って何が悪いの?そんなに嫌なら家で食えば
231名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:35:40 ID:fcOxqd470
そりゃ他人の息吸ってる様なもんだしな、しかも毒
232名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:36:00 ID:VRHF7CKMO
>>224は?
233名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:36:30 ID:eOVl4kGJO
タバコ吸う奴は口が臭い、服も臭い、服も臭い
生きてても仕方ないと思うよ
234名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:37:18 ID:uBnRqHkT0
>>229
飲食店の真ん中で糞をひりだされる危険な環境に身を置くアンタも悪いと思いますw
235名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:38:58 ID:fhZby/7c0
だから「禁煙店」というものがあるのだし、禁煙店が「増えること」自体に
は、喫煙者の誰も反対なんかしていない。なぜか「あまり増えていない」と
いうだけなんだ、問題は。
236名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:41:48 ID:uBnRqHkT0
>>233
子供みたいな悪口書くだけなら書かない方が利口だよw
237名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:43:46 ID:VRHF7CKMO
日本で煙草は合法なんだよ。ただ喫煙者だってマナー守って吸ってるだろ。
一部のマナー違反する奴=喫煙者全てに置き換えた発想で物言うなカスども。
喫煙そのものを罵るなら、煙草が無い国へ行けよ。
238名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:54:29 ID:PHpWEA8dO
段々増えてきたけどねぇ。全面禁煙店。特に都内は増えてる。
もっともっと増えて欲しい。禁煙が普通。喫煙席ありは特殊な店。が
当たり前なくらいになって欲しい。髪も服も臭くなるし、分煙じゃダメ。
239名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:54:44 ID:uBnRqHkT0
>>237
マナーの無い喫煙者に迷惑を受けてる現実が有るから嫌煙者が居る訳でw
煙草が嫌なら他所行けなんて暴言は反感を増幅させるだけでしょ?
喫煙仲間としてアンタが注意すれば良いんじゃなかろうか?
同類に言われれば角も立たないだろうし、何よりも名誉挽回のチャンスでもある。
どちら側にも枠を外れた人間が居るのだから其々が同属を諭すのが平和のカギだろ思う。
240名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:57:23 ID:tjjv2nUM0
>>227
データを実用とするかは各国によって基準が違う
日本が信頼を置くデータとするには、95%統計が必要でどのデータも満たす物ではない為
日本においては煙草と発癌性は認められていない
241名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:58:13 ID:YFtUqHXJ0
ヤニ中平気でポイ捨てするやつ多すぎ
頭まで侵されているのか
242名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:58:13 ID:pEWHrtfXO
非喫煙者だが、喫煙は個人の自由であり、誰も他者の嗜好に口出しすることなどできない。副
流煙を問題視する向きもあるのだろうが、その健康被害だって決して科学的に証明されたわけ
ではない。ただ臭いだの煙いだのといった理由で他者の権利を蹂躙し、一方的に悪者扱いして
迫害するというならば、それはもはや明確な人権侵害であろう。禁煙ブームに便乗した、過度
に悪質なファシズムの蔓延を許してはならない。
243名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:00:44 ID:Wj8zfJcK0
同僚でお昼一緒に食べるときに煙草を吸う人がいるんだが
「吸いすぎは良くないから、昼休みだけ吸って、家では吸わないようにしてる」って言ってる

なんとなく腹が立つわ・・・
244名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:01:04 ID:fhZby/7c0
なるほど一理ある。今後はドライバー諸氏は暴走族を、飲酒習慣のある方は
酒乱のヒトを見かけたら勇気を出して注意するようにw

というのは冗談だがw
245名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:05:24 ID:uBnRqHkT0
>>242
そう殻を閉ざしちゃ話に成らないでしょ?
もう流行廃りの禁煙ブームとは違うんじゃない?
悪者扱いされたくなければ其れなりの嗜み方をすれば良いだけ。
煙草そのものを廃止したい人は沢山居るだろうけど多分そうは成らない。
そうならない様に喫煙者同士のマナー向上議論が必要なんじゃないかなぁ?
今後も長く楽しみたいんでしょ?
246名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:06:15 ID:9Oc1dJ/30
煙草ってその店のメニューに無いものを持ち込んで吸っていると思うんだけど。
普通は飲食店に持ち込みはご遠慮くださいって感じなのに。
247名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:07:15 ID:wVbfu9rS0
>>232
「成立」が意味わからんのよ。

で、「たばこに関して意見を言うこと、要求すること、文句を言うこと、やめろということ」自体は合法でしょ。
違法なんだっけ???

「合法なものに対してやめろと言うな」というならば、「たばこに文句を言う/やめろという行為自体」は
合法なことなんだから、「合法なものに対してやめろと言うな」と言っているあなた自身が、
「たばこに文句をいう/やめろという行為」に対してやめろというのはおかしくないか?
248名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:07:25 ID:GsCF739p0




















なんつか…別に飲食店で横で吸われたくらいで病気にならんてw

249名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:10:01 ID:IhbuDbQ60
>>220
喫煙者の理解が進んだ結果更に嫌われているんだろ。
250名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:10:10 ID:QNjlYind0
ファミレスなら飯なんかまずいってわかってるし行かないから喫煙可でもいいけど
料理が目的でいくような飯屋でたばこすうやつはまじでしんでほしいな
臭いも含めて料理だろが
251名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:11:36 ID:JNme1w9GO
>>250

最低限寿司屋と居酒屋とバーの“カウンター”は全席禁煙にしてくれ
252名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:13:55 ID:fhZby/7c0
>>246
「香水」というメニューの記載もないと思うがどうだろう?
>>250
飯屋にそう注文してみればよろしい。
253名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:15:59 ID:H+BOJ7bb0
>>242
禁煙ブームではなく、喫煙ブームの終了。
254名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:16:57 ID:vJgTUwQZ0
>>250
店側が喫煙可にしてるんなら別に吸っても問題ないだろ
自分がルールかよw
255名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:19:55 ID:H+BOJ7bb0
256名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:23:33 ID:Q7PCs5Xb0
煙直より服についたタバコの匂いの方がはるかに臭い
257名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:28:43 ID:KwPYRJjW0
>>242
俺も喫煙者として同感だ
もっと喫煙できる場所がふえれば問題ないんだよな
同じ場所に喫煙者と嫌煙がいるからややこしくなる
意見の交換を通じてお互いを理解し合うべきだよ
258名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:41:31 ID:At3n9vguO
臭いも入れて料理なんだから、喫煙可の店にはそういう評価して行かなければ良いだろ。
259名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:43:45 ID:5KP01r/q0



>>206追加
中央軒の社員に聞いたけれども、難波の本社の内部も社長筆頭にたばこ吸い放題で
部屋中煙まみれだそうだ。



260名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:11:05 ID:sG0wasVr0
同僚だの上司だのの喫煙者にここで文句を言ってないで
そういうことは本人に言えばいいだけの話なのに
それはしないで喫煙者全員を害だのゴミだの抜かす
対応しない店にはいかなければいいし、分煙ができてない店にはそう要望をだせばいいのにそれもしない
嫌煙厨ってなんだね
261名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:14:24 ID:IKf8IQisO
>>242
50点。
2行目にしたのは評価するが、改行が不自然すぎる。
262名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:19:51 ID:IKf8IQisO
>>260
個人のことだ、本人に言えと批判しつつ、嫌煙厨と全体統一していちゃもんを付けるw

お前も「お前に対して喫煙者がどうこう言ってる嫌煙に対して」だけ直接言えよ。
263名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:22:29 ID:KwPYRJjW0
>>261
僕のも採点してください><
264名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:25:45 ID:IKf8IQisO
>>251
出来ないなら出来ないで構わない。
ただし「うちの店では煙草吸い放題なのて煙害があります、煙草が気になる方や喘息等疾患のある方の利用は遠慮しております」
くらいはしっかり客に告知してくれってところだ。

嫌な客を説明無しで招き入れて煙害にあいました、だからこうしますは完全に後手の対応。
265名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:26:46 ID:uuaSLRqz0
俺、住んでる所、田舎だけど禁煙の店、結構多いよ。
店同士の競争が激しいから、女、子供が入りやすい店にしないと、すぐ潰れていくよ。
猿は、多いけど、古い店にたむろしてるみたいだね。
266名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:29:34 ID:IKf8IQisO
>>263
45点。
せめて返信も2行目に合わせて欲しかったね。
267名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:31:56 ID:/yfU8ARQ0
>>263
横読みと縦読みの意見が同じなんてのは採点外。
268名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:32:10 ID:kRne6hqG0
飲食店の喫煙可否表示について
ttp://www.yoronchousa.net/result/6416

表示はやっぱり必要だということだ
さくっと表示義務化すればいいのに
269名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:40:36 ID:/yfU8ARQ0
>>268
全面禁煙の店なら、それと分るように表示する。店内の場合もあるけど。
それ以外は喫煙可ってことだ。
問題は分煙だが、分煙が適切かは結局店が判断するなら、
それを信用できるかも結局わからない。

法律で分煙の基準(禁煙席に何時間で何%空気が流れたらダメとか)が出来ればいいが、
それでも気にする人はやっぱり
店「分煙の基準値は守ってます」
客「匂う臭い絶対煙来てるなんとかしる」
なんだろうし。
270名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:06:48 ID:KwPYRJjW0
271名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:13:49 ID:iCcZXAxq0
それにしても煙草吸ってる奴は1回10分×6回=60分/日程、煙草吸わない
俺らより仕事時間短いくせに、煙草吸わない奴はちょっとでも机で休んでたら白
い目で見るのは勘弁してもらいたい。
272テンプレ:2008/12/06(土) 19:25:28 ID:OUNfD0Mj0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
273名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:25:34 ID:gOB/yIu+0
10分ならマシなほう。ヤニ部屋で話し込んで30分帰ってこないとかざら。とくに公務員。
274テンプレ:2008/12/06(土) 19:39:02 ID:OUNfD0Mj0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。

(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)

(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)


ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
275テンプレ:2008/12/06(土) 19:53:06 ID:OUNfD0Mj0
http://www.daiwa-pharm.com/jp/endou-7.html
繊毛上皮細胞を使った興味ある実験があります。この細胞を特殊な
皿の上に培養しておき、繊毛が一定の方向に運動しているようにして
おきます。タバコの煙やヤニの水に溶ける物質を培養液に加えると、
繊毛運動が急激に弱まってしまいます。
 こうした変化は喫煙者の気管支の繊毛上皮細胞でも予測されていますし、
化生といって繊毛のない別の上皮細胞におきかわることもよくしられてい
ます。このような状態になると異物が気道粘膜にたまってしまい、
炎症を起すことになります。異物の発がん性と局所の炎症細胞の産生
する活性酸素は上皮細胞の破壊と細胞再生にともなうDNA障害を引き起こ
すことになります。
 こうした状態が繰り返されていく潜伏状態の間に、細胞増殖遺伝子
(アクセル)、細胞増殖抑制遺伝子(ブレーキ)あるいはプログラムされた
細胞死(アポトーシス)遺伝子の異常がおこり、上皮細胞のがん化にい
たるわけです。

http://info.cancerresearchuk.org/healthyliving/smokeispoison/poisonoussmoke/otherpoisons/
(タバコ煙のシアン化水素(青酸ガス)は、人体の発癌物質等の毒物を吐き出す繊毛を弱らせ、ガンになりやすくする。
Hydrogen cyanide is a poisonous gas. Of all the chemicals in tobacco
smoke, it does the most damage to the heart and blood vessels.
Hydrogen cyanide does not cause cancer, but it increases the risk of
other chemicals causing cancer by damaging cilia. These are tiny
hairs lining the airways that help to clear toxins away.
By killing cilia, hydrogen cyanide causes other dangerous chemicals
to be stuck in the lungs and airways.
Hydrogen cyanide=シアン化水素(=青酸ガス)(たばこの煙中の繊毛障害物質の一つ)
cilia=繊毛
276テンプレ:2008/12/06(土) 20:05:37 ID:OUNfD0Mj0
【調査】 "母親の「『スリム=美人』偏向」「喫煙」などが影響" 日本だけ、赤ちゃん出生体重減る…戦前さえ下回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227754092/
【社会】新生児の「出生体重」減り続けて戦前の水準さえ下回る…原因は両親の喫煙やストレスなど様々
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227745511/

http://www.e-medinavi.com/kinen/kinen-1.htm

喫煙と早産・低体重児の関係
区別 /早産(%)  /低体重児(%)
非喫煙者 /2.8/3.6
妊娠中全経過喫煙で1日6〜10本の喫煙者/8.1/7.4
妊娠中全経過喫煙で1日11〜15本の喫煙者/8.3/15.5
妊娠中全経過喫煙で1日16本以上の喫煙者/18.7/16.3


医学雑誌に見る妊娠と喫煙の関係
●1日20本以上喫煙する妊婦では、非喫煙の妊婦に比べて自然流産の
発生率が約2倍高くなる。
●喫煙妊婦では、妊娠中期の流産が特に多くなり、これは妊娠初期の染色体異常
による流産と異なり、喫煙そのものの有害作用に基づいていると推測されている。
●妊娠中の喫煙は、出生後の身体発育や知能発達の遅延も引き起こす。
(Butler, 1973)
●喫煙妊婦は体調の悪さを訴えるものが多く、出産時パニックを起したり、
自分自身をコントロールできなくなりやすい。
また、前置胎盤、異常胎盤、胎児知能発達の遅れ、
胎児奇形の確率が高くなる。妊娠時に、普通〜ヘビーに喫煙していた母親の子供は、
平均で、出産時の体重で245g軽く、身長は1.22cm、頭周りが0・66cm小さい。
(Cent Eur J Public Health. 2001 Aug )
●全ての喫煙妊婦が、妊娠16週目までに禁煙した場合、死産のおおよそ 25%
乳児死亡の 20% が防げるであろう。
(Am J Epidemiol 2001 Aug 15;)
277名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:11:52 ID:3n+dd3PE0
>>271
うちの会社の喫煙室は部長クラスが占領するため
それ以下の肩書きの社員は昼休憩にしか吸わないが
278テンプレ:2008/12/06(土) 20:16:04 ID:OUNfD0Mj0
ニコチンのせいで神経系が正常に機能しなくなる(脳がニコチンに乗っ取られる)
http://www.e-kinen.jp/what/dependence.html
ニコチンは、喫煙後、数秒で脳に達します。
ニコチンは神経伝達物質の一種であるアセチルコリン(※)と化学構造が
似ているため、脳内でアセチルコリンに成り代わって中脳の側坐核などに
ある前シナプス膜受容体(ニコチン性アセチルコリン受容体)に結合し、
ドーパミン(※※)などの神経伝達物質の過剰放出を引き起こします。
また、ニコチンは、直接シナプス後膜の過剰興奮も引き起こします。
しかしそれが長く続くと、シナプス後膜の受容体が減少し、
シナプス前膜の本来の神経伝達物質放出能力も衰えてしまいます。

そうなると、ニコチンなしではシナプスの神経伝達機能が保てなくなります。
それは、イライラ、落ち着かないといったニコチン離脱症状となって現れ、次のタバコへと手がのびることになります。
このサイクルを繰り返すうちに、依存が形成されると言われています。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-13%2CGGGL%3Aja&q=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/23/smoke_suicid.html
特に、たばこの総量が多い人の自殺リスクは高い
ある人がある時点までに吸ったたばこの総量を、
一日の喫煙本数÷20×喫煙年数(喫煙指数)で表わすことができます。
たとえば、一日40本を30年吸った人の喫煙指数は、
40÷20×30=60になります。今回の調査では、たばこを吸わないと
答えたグループに比べて、吸うと答えた人のうち喫煙指数が60以上
のグループの自殺リスクが、統計学的に見ても明らかに高く(2.1倍)
なっていました(図2)。


「常習的なタバコ喫煙は自殺願望と相関性」、独研究報告 国際ニュース ...
2008年1月11日 ... 1月11日 AFP】「喫煙は寿命を縮める」「タバコはがんの元」など、喫煙が健康におよぼす悪影響への警告は喫煙者にとってはおなじみのもの。だが今後は、「タバコを吸うと自殺願望が高まる」という警告が加わ……
www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334587/2510794 - 59k - キャッシュ - 関連ページ
279名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:51:15 ID:fv/kk0oJO
結局さ、嫌煙の人達は自分がたばこの煙吸いたくないだけなんだよね。
なら自分たちも受動喫煙しないように気をつければいいじゃない。
喫煙者とは付き合わない、喫煙可の店には行かない、この二つを実行するだけで受動喫煙はかなり減らせるはずなんだけど。

全面禁煙の店とそうでない店に棲み分けようってだけなのにそれも承伏できないってどんだけ傲慢なのさ。
280名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:59:26 ID:yub91gu7O
>>271
言えてる。ただの嗜好品なのに、何故に休憩が許されるの?私も「ちょっとチョコレート食べて来ます」とか言って休みたいよ
281名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:00:47 ID:aXMeCw4P0
>>279
前スレからの引用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228348503/730

非喫煙者の考え方 喫煙所(自由に吸える) - 喫煙可能だがどちらでもない(吸えるけど制限が有る) - 禁煙
喫煙者の考え方  自由に喫煙できる場所(喫煙所も禁煙では無い場所も) - 禁煙
282名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:03:13 ID:fv/kk0oJO
>>280
それはあんたの職場のレベルが低いだけ、今時自分勝手な煙草休憩が認められてるってどんだけ時代遅れな職場だよ。
283名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:04:37 ID:i35L+ZCu0
>>282
横レスだが、分盲?
284名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:06:41 ID:yub91gu7O
>>282
お恥ずかしい限りで… でもあるんですよ…
285名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:10:22 ID:0BJ4gY6m0
昔吸ってた立場としては、喫煙自体は別に構わんのだけどね…。
如何せんタバコはマナーの有無がモロに出てくるから自分のことしか考えられないヤツが
タバコ吸ってると、本当に迷惑この上ないんだよな。
俺の周囲にいる喫煙者はマナーを心得たヤツばかりなんで、たまに見かけるマナー知らずは
本当にむかつく。
286名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:12:57 ID:+M1Y+lB70
>>280
ゆとり丸出しすぎだろ・・・w
「私も一服♪」と付いてく事が思いつかなかったか・・・・
287名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:15:48 ID:0DFsN9uA0
っていうか、禁煙エリアが少ない飲食店が多すぎる
禁煙エリアが常にいっぱいで、やむなく喫煙エリアでメシ食うことが
多すぎる
288名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:19:46 ID:n84a/6vn0
>>287
心配するな。
喫煙者は逆の印象と不満を持ってるw
289名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:23:32 ID:6DV8a8NQ0
ラーメン屋のカウンターで先に俺が座ってて、
あとから来て隣に座った奴がおもむろにタバコを吸い出したときは、
マジでぶん殴ってやろうかと思った。
290名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:24:08 ID:YyKkqs1k0
なわけねーだろ>喫煙スペース小

2割5分しかいないマイノリティが
大手を振って迷惑かけてるのに
291名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:26:26 ID:ZT9vBkCA0
まあいいたいこと言ってろ。すぐにCOPDで管生活だ。早めに
肺がんにでもなって死んだほうが楽らしいぞ。
292名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:41:29 ID:E1bR961C0
昼の飯屋は、喫煙者少ないだろうけど、夜の飲みやは、喫煙者多いだろ。
ファミレスなんかは、禁煙席と喫煙席分けているところ多いでしょ。
各店が客入りを考えて対処すればいい。
293名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:45:18 ID:fv/kk0oJO
>>281
このスレの趣旨から言えば禁煙ではない飲食店はどうなのかって話になるよな。

まず分煙化されている場合、喫煙席ってのは店側が喫煙も食事もご自由にお楽しみくださいと提供している空間で、性質としては喫煙所に限りなく近い。
ここで喫煙して非喫煙者に迷惑がかかるならそれは店が悪い、喫煙者は店側が提示したルールに従ってるんだからね。

次に分煙がなされていない店の場合、店側が灰皿を設置しているなら店としては喫煙を禁止していないと見るのが妥当だろうし、店内に灰皿が設置されていないなら喫煙を禁止していると見るべき。
行動の指針としてはその空間を提供する店が提示しているルールに従うのが基本である事に異論はないと思う。(喫煙の可否はまずここで決まる)
で、禁煙じゃないだけで喫煙所でもない場所での喫煙は制限されるべきという意見だが、傲慢な意見と言わざるを得ない。
空間の提供者が可としている行為を只の利用者が禁止していいルールは無い、マナーやモラルは公共の場における相互の理解や共通認識の上に成り立つ物で、喫煙問題で言えば非喫煙者が一方的に押し付けていい物じゃない。

話はズレるがなんだかんだいっても成人した日本人の40%は喫煙者なのだ、非喫煙者に問いたいがあなたの周囲にいる人間の五人に二人が歩き煙草をしてその吸い殻をポイ捨てをしているのだろうか?
そんなことはないはずだ、少なくとも俺はそんな酷い土地に行ったことがない。
294名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:47:49 ID:DUXYkRYeO
ゴチャゴチャ言うなら家で鍋でも食ってろよ

あとワキガのヤツは文句言うな
295名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:50:40 ID:jdgWKY3D0
喫煙者が健康保険とか笑えるw
せめて5割負担くらいにしろよ
296名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:54:24 ID:rGrxysqE0
俺はネットで吠えてるだけじゃなくて実際行動してるよ

予約の時に禁煙席が無い店に対して「じゃ結構です、禁煙席無いなら予約しません」
窓口で喫煙席しか切符余ってないと言われた時「禁煙の方もっと増やしてくれませんか?」
禁煙場所で通勤途中で煙草吸ってる人に対して「ここ禁煙なんですけどやめてくれますか?」
会社の忘年会も幹事になって個室取って禁煙にしたし、幹事以外の時は禁煙でない限り全て欠席する。
   分煙という考え方自体、タバコ産業・喫煙者の都合のいい理屈であって
そもそも間違い 日本以外に分煙推進の国なんて無いしな
297名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:01:12 ID:n84a/6vn0
>>296
煽りの一行目は別にして、二行目は喫煙者も普通にしてるだろ。
三行目からは病気だなw
298名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:02:06 ID:7s9AAk26O
煙草が嫌ならその店に行かなきゃいいだけでじゃ?抗議の不買運動好きでしょ。
ココでごちゃごちゃ言っても何も解決しないんだから、書くなら店のアンケート用紙にでも書いた方が建設的。
煙草が原因で客足が遠のいていると判断し、完全禁煙にするかしないかの決定権は店だし。
チェーン展開してるような所は株主にでもなれば指示できるかも知れんけど。
どっちにしてもマナー守ってる喫煙者なら店の決めたルールは守るから困る事無いけど。
299名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:04:54 ID:TQuzS4860
>>248
釣りなのかも分からんけど、病気になるならないの問題じゃないよ。
煙い・クサいが問題。

あなたは病気にさえならなかったら、例えば、席のすぐ隣にある便所の
ドアがあきっぱなしの飯屋で飯食えるの?気分悪いでしょ。
300名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:07:53 ID:fEiwP26z0
一応ご飯食べるとことかでは吸わないようにしてるがなぁ・・・
吸ってる人みると空気よめよって感じだが・・・居酒屋はどうなんだろ
思いっきり吸っちゃてるけど

たばこ吸わない友人いわくタバコのにおいでそばの味がなくなるらしい
301名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:11:08 ID:uJWYz4c9O
オレは分煙のミスドを禁煙にしたぞ
302名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:11:50 ID:nSiyyUJkO
喫煙者って本当にめちゃくちゃな理由つけて吸おうとするよな。見苦しい。
最終的に言葉に詰まると「じゃあ外に出なきゃいいじゃん」とくる。

吸ってもいいけど、自分の体臭に気付け、ケアしろ、頼むから。
303名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:11:54 ID:J9hip7K9O
いやなら完全禁煙の店いけよw
なんで分煙の店とか喫煙可の店行って文句言ってんの?
304名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:12:44 ID:n/umU5wY0
餃子の王将好きだけど、俺の近所のところは分煙されてないんだよね
一応昼に禁煙タイムがあるけど、平日は利用できない(会社言ってるから)

無害なタバコあるいは煙の出ないタバコなんてのが開発されたらいいなあ
305名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:13:12 ID:IellxFJF0
店内完全禁煙にしてもおかまいなしだろ
路上完全禁煙なのに歩きタバコしてるし
結局タバコ吸う奴は全員自分の事しか考えてねえんだよ
306名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:19:27 ID:fv/kk0oJO
全員とか言うな、一部が悪目立ちしてるだけなんだよ。
307名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:20:33 ID:uJWYz4c9O
タバコは百害有って一利無し。
そもそもタバコなんかは発展途上国に喫煙者の割合が多い統計も出ている。
ニコチン中毒になる麻薬に近いものだという認識が日本人は低いんだよな。
308名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:23:21 ID:7s9AAk26O
>>305
それはただのキチガイかDQN。
気に入らないなら直接本人に文句言えば良かったんじゃ?
309名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:24:55 ID:gYBuXh8D0
>>6
喫煙者の勤務中の喫煙時間を計測して
その分を給与から天引きする必要はあるな。

サボってるヤツと同額というのは許し難い。
310名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:28:52 ID:TQuzS4860
路上に落ちてる吸殻はすべて喫煙者が捨てたもの。
あー、マジでシンガポールみたいに、ポイ捨て(もちろんタバコ以外も)は
高額罰金にして欲しいよ。
歩きたばこする人間のクズが減るだろ。
311名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:34:23 ID:NIwgUhis0
家族からガン患者や難病患者が出たり、障害を持った子供が生まれてきたら周囲を見回してみてほしい。
そこに呼吸している喫煙者がいないか。

喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
10メートル向こうにいる喫煙者の呼気があなたの身体に重大な健康被害をもたらしている。
312名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:35:32 ID:rFF6k1jQ0
喫煙席がガラスで仕切られている飲食店を見ると
喫煙者が見世物になっているように思えてならないw
313名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:36:36 ID:61dCkS3J0
臭いはともかく、煙が目に入って痛くなるのが困る。時々涙が止まらなくなるし…
314名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:36:45 ID:VJNmxwLF0
>>309
サボりはタバコだけとは限らない
PCでネットしてたりもする
無意味
315名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:37:58 ID:ixAGMPiD0
健康被害以前にタバコの悪臭はひどいからな
ホームレスと一緒に食事したくないのと一緒
316名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:39:30 ID:p5a7w9P50
迷惑かけなければ勝手にしてくれて構わない、迷惑かけなければ。

煙と粉塵を残さず吸い込んで吐き出すな。
くせー臭いプンプンで出歩くな。

それができないなら、引きこもるか死ぬかしてくれ。
317名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:43:05 ID:OOpbfAqJ0
喫煙者は、くさいから近づかないでください
318名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:45:10 ID:r9s6J4100
>>317


お前の体臭も吐き気がするから近づくなと思われてるぞ。


気をつけろ。


319名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:52:31 ID:WgDKvxSf0
電車に浮浪者とおぼしき、物凄く臭い人が稀にいるよね
その人の隣で食事出来るか?って話だよね
320名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:56:40 ID:gYBuXh8D0
>>314
ほう。喫煙者ってのはどうしようもないんだな。
タバコサボりで飽きたらず、そんなこともやってるのか。
321名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:09:49 ID:prHemIIJ0
>>320
平日昼は他の書き込みが減るから煙草擁護の書き込み率が上がる。
サボリなのか、あるいはそれが仕事なのかは知らないけどね。
322名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:10:29 ID:0hGtmVme0
食前食後の一服をしないと気がすまない奴も、店に入ってから出るまでぺちゃくちゃ喋る奴も
不愉快さと言う点では大して変わらん
323名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:13:28 ID:WZea0mQ70
喫煙者って自分の口臭にも気が付いてないから困る。
体臭も臭くて鼻が曲がりそうになるのに、自分では気が付いてない。
周りでオマエだけだぞ、平気なのは。
324名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:32:17 ID:+Rl8Or8j0
 まあ食前食後の一服多少なら(不快だが)我慢するが

 食いながらたばこ吸っているやつはどうなっているんだ?

ラーメンすする→たばこ吸う→灰皿に置く→はじめに戻る

店でてくまで常にたばこに火がついている。
325名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:52:01 ID:MGv7f2vP0
そもそもタバコに依存することが、すでに精神薄弱状態。
まさに社会の屑で悪臭と環境汚染を撒き散らす癌。
生きる価値なし。
すべてに謝罪し、
もう自害するしかないだろ。

はよ自害しろ。
326名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:58:59 ID:CM9u2wjF0
禁煙席

クソの役にも立ちません
タバコの臭いがプンプンです
料理の香りも味も台無しです
料理はニコチンの臭いしかしません

そんな店には二度と行きません
料理に自信のある店、こだわっている店は既に禁煙ですから
327名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:04:24 ID:ydmryi100
タバコを吸うのは勝手
好きに吸えばよい
ただし、そいつらが肺がん、咽頭がんになったら医療保険適用無し。
自費で診療受けさせろ。
冬山登山に生命保険がかけられないのと同じ理屈
リスクを覚悟して行動している奴らには、相互扶助はいらんだろ
328名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:07:17 ID:jNEDyTJD0
道歩いてて前の奴が煙草吸ってるのが分かった瞬間、俺は煙草警戒モードに入る。
@まず横移動でそいつから出来る限り離れる
A歩行速度でそいつを抜けるかどうか判断する(私の歩行速度はまあまあ速い部類)
B抜ける:速攻最速モードで抜き去る
 抜けない:特に急ぎの用がなければなるべく歩行速度を落としつつ、そいつが煙草をやめるかどうか観察する
      急ぎの場合は進路変更を検討する

これは、自分の生死に関わってくる問題との認識での行動。
329名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:16:06 ID:l8llf1Wd0
>>240
日本人は特殊な人類なんだな。こりゃ初耳だ。で、特殊である証明をどうぞ wwwwww
330名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:18:31 ID:Kdw+GrPQ0
>>240
厚生省のデータ見なさい。
331名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:19:32 ID:t+oGwa0Q0
カニバリズム
 ↓
蟹工船
 ↓
麻生太郎がゲリラ的に国籍法改正←いまここ
http://uk.youtube.com/watch?v=waw5VNDF0Y4
国籍法改正おめれとう。
http://uk.youtube.com/watch?v=t7X9MQi7uOU
http://jp.youtube.com/watch?v=OqX8Rxau_to
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
もちろん、これら政権を支えてきた支持されないのになぜか潰れない野党も無理。
332名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:24:32 ID:1HHmYnu00
喫茶店で喫煙できない店って?
喫茶店じゃないだろ
だからカフェとか言っちゃってよ
333名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:25:28 ID:ydmryi100
>>240
>95%統計が必要
ってどういう意味だ?
説明してくれ
334名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:26:02 ID:hEzMtxrv0
非喫煙者が増えてることで禁煙化に移行する喫茶店も増えることだろう。
335名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:28:25 ID:ED8F4hBr0
95%統計w
336名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:36:45 ID:raQNXmnX0
ID:r9s6J4100 が必死すぎる件について
337名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:40:29 ID:Nyqcu9F/0
会社の近くに喫煙可能な喫茶店が二軒ある。
一軒は地下で、喫煙者で繁盛してるけど、もう一軒は通り沿いで、
ガラス張りなので、通行人が珍獣を見る目で見ていくから、いたた
まれないのか、客がぜんぜん入ってない。
今時、喫煙者だって隠れて吸いたいだろうw。
食い物、飲み物は、大体同じくらいの値段で、味も大差ない。
路上喫煙禁止を当て込んで喫煙可能にしたんだろうけど、
完全に裏目ってるw。
338名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:32:19 ID:dgKwObmK0
>>110
あるある。
しかも風がいつも吹き込んでいるような場所でも
お構いなしだったり。
そんなんだから、ここまでタバコが嫌われるんだよな。
339名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:46:42 ID:JP8cRjQm0
いいぞwもっとやれw
340名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:53:40 ID:prHemIIJ0
>>332
この板ではよく見る釣りだな。
まさか天然ではあるまい。
341名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:57:21 ID:Ilp3KoIHP
以前テレビでやってたけど、換気扇の横でタバコ吸ったって室内に煙が充満するんだぜ。
つまり、完璧に空間を遮蔽しない限り分煙なんて無理ってこと。
342名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:11:07 ID:kZ5bVORi0
近くの24時間営業のファミレス、大フロアとその1/5くらいの面積の小フロアがあるんだけど、
大フロア(喫煙席)、小フロア(禁煙席)だったのが、3年前に大フロア(禁煙席)、小フロア(喫煙席)になった。

深夜にそのファミレスを外から見ると、いつも、大フロアは2〜3人、一方、小フロアはDQNっぽい客でほぼ満席状態。
343名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:18 ID:4URrcoPiO
飲み屋で珍煙の隣に座ったら、話しかけられた時リアルなウンコの口臭にびっくりした
最初どっかにウンコ付いてるのかと思った マジで珍煙の口臭キツいわ…
344名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:16:34 ID:ZwBp370c0
>>240
基地外?

喫煙者の肺癌発ガン率
受動喫煙者の発ガン率の高さは
既に日本でも認められているんだが。

ヴァカヴォケ喫煙者、必死だな。w
345名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:07:37 ID:x1jxwdXj0
健康増進法第25条が中途半端だから悪い。
さっさと罰則規定を追加したらいい。
346名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:26:10 ID:fsOhXKmV0
>>342
深夜だけだろうその状態は。
ファミレスは深夜しかやってない訳じゃないぞ。
347名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:42:36 ID:+IJzZEI10
>>19
本とか買うとすごいよな。
もわっとくる。
部屋の芳香剤の香りがする本を女性の名前で送られてくると
なんだかプレゼントをもらったようだよ。
348名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:25:22 ID:2njto9jJ0
マスゴミの情報操作だな!
ワタミが禁煙にしたら売り上げが7割落ちたぞw
349名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:27:18 ID:lrNiKTPLO
レストランで、人がご飯食べるのを邪魔するのは良くないとおもうぞ。
しかも体に悪い煙じゃないか。

タバコを吸うのは個人の自由だが、無理矢理吸わせる自由は無い。

お店は仕方なく喫煙を許可しているだけで、諸手を挙げて賛成している訳では無いんだよ。

客という強い立場を悪用した下品な人間じゃないかな、レストランで喫煙している人は。
350名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:39:49 ID:2njto9jJ0
この曲好きだわw
351名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:42:36 ID:EybXNF5mO
>>342
昼なんて混んでるけど、喫煙席ならご用意できますが?って言われるよ

352名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:46:17 ID:ai8dccEV0
おれは普段ヘビーに吸う方だがやっぱり食事中には他人のでも自分のでもタバコの煙なんか吸いたくない。
これは嫌煙、愛煙にかかわらず普通の感覚なんじゃないの?
だからせいぜい20〜40分程度立ち寄るだけの飲食店で無理にでも吸おうとは思わないな。
どこで吸おうとオレの自由などと主張したいDQNがいくら騒いでも分煙禁煙は世界的流れ。
どんな屁理屈こねた所で先進国の中で日本だけが例外を目指す理由はどこにもないということに気づいた方が良い。

言ってもムダか。
353名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:49:37 ID:fsOhXKmV0
>>352
今の政治家なら、涼しい顔で「日本は例外」っていうよ
354名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:50:27 ID:jU3/5Q0h0
全面禁煙にして喫煙者のために電話ボックスみたいな
喫煙ボックスを設置すればいいのに。
355名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:53:49 ID:2njto9jJ0
田舎に住んでるから食事の前に車の中で吸えるけど都会人は気の毒だね
356名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:00:34 ID:2D5zufR1O
分煙の飲食店に入って分煙と禁煙のちょうど隣合わせになった事あるけど
モロに煙吸わされる距離で不快だった。
店長とその喫煙者とオレ(禁煙者)でお互いの主張をし合って店内で揉めた。
そこの店長が愛煙家でその場はなし崩しにされたけど、上層部に話を通したら空調直してくれたけど、
二度と行きたくないね。
357名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:03:12 ID:b4TijwZ10
紙巻煙草規制して電子煙草普及させれば問題解決!
電子煙草装置にちょこっと税金上乗せして呼吸器疾患の医療費に充当
さあ!ニコ中共!吸え吸え!
358名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:12:36 ID:ai8dccEV0
大きな都市部の繁華街などでははっきりいって席間などないからね。
事実上の相席状態を強いられる混雑時、見知らぬ同席者が飯食ってて後ろには席待ちの人が立ってるという状況で
「オレは食い終わったから食後の一服するんだよ。文句ある?」
という神経がどう好意的にみてもわからん。てかその状況での一服うまいか?と。
359名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:22:06 ID:2njto9jJ0
>>358
アメリカみたく野外で食事出来るところが増えればいいのにね
360名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:24:47 ID:fsOhXKmV0
>>358
「一服がうまい」というより、そこで吸うしかない。
他の場所で吸えないんだから。
吸わないのが一番いいのは確かだが、そこまで逃げ道塞いで追い詰めたら、
吸う方が「わかったよその辺じゃ吸わないよだがここは吸っていい場所だ文句あるか」
って開き直るのも無理はない。
361名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:25:27 ID:kZ5bVORi0
>>346

もちろんそうなんだけどさ、
>>342で言いたかったのは、喫煙するほうはそれなりの客ということ。
362名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:26:48 ID:2D5zufR1O
工場から排出する有害な煙と同じだよ。
建物が人に変換しただけで有害な煙を口から吐き出して周囲を不快にさせている。
工場の近くの土地は安いし、誰も好きこのんで住みたくないわな。それと同じ。
生命保険の月額2割増しにしろ。
363名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:28:52 ID:2njto9jJ0
>>361
だとするとマッカーサーもDQNだなw
364名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:31:12 ID:lrNiKTPLO
>>360
追い詰めるって…
死んじゃうの?吸え無いと。
365名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:34:36 ID:2njto9jJ0
>>364
始皇帝氏に成ります
366名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:38:44 ID:lrNiKTPLO
>>365
すわ、テロ予告か??
367名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:46:49 ID:ai8dccEV0
>>360
「店に灰皿あるんだからここは吸っていい場所」という
あまりにも真っすぐな理屈だとそうなんだろうけどね…。

俺の場合は「税金も払ってるしここは公園だろ?」という理由で
住宅が隣接した公園で深夜に酒飲んで大騒ぎしながら花火打ち上げようとは思わないんだ。
368名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:55:19 ID:6hzVtnvf0
数年前、近所にオープンしたエスニック料理店は分煙していなかった。
知らずに食ってたら後ろの席から煙が漂ってきて驚いた。
新規オープンなのに今時「喫煙可能、分煙無し」なんて。
今では閑古鳥が鳴いてる。
369名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:11:50 ID:jv37f9jdO
さて
370名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:13:38 ID:V7AbXtQE0
 俺は隠れもない喫煙者だが、分煙するのが難しい場所(忘年会やったりする
広間とか)に関しては、「原則として」禁煙でいく方が良いと思うことがある。
 仕切りも何にもなしで、席だけ作って「分煙」というのではさすがにね…
 ただ、店の中の「喫煙場所」まで撤去するとか、上に書いたような用途に使う
部屋以外も禁煙、仕切りだの吸煙装置だのの有無も問題外というのには、強硬に
反対したいが。
371名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:20:25 ID:eqhzreKk0
喫煙者って、歴代の一部の馬鹿が全体の足ひっぱてる。
マナーの悪い連中に、今までずっと我慢してきたって非喫煙者は思ってるから、
少しくらい殊勝な事言っても、今更許してくれないのよ。

国民側から、どんな物であれ税金上げろなんて、普通は言われないよね。
l喫煙者はそれくらい嫌われてるって、自覚したとこから始めるべき。
自覚がないからこそ、今の事態を招いたともいえるけど。
372名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:21:55 ID:2njto9jJ0
>>368
エスニックが飽きられたんだよw
373名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:32:24 ID:kZ5bVORi0
>>371
確かに、

歩きタバコでポイ捨て、車からのポイ捨て、
飲食店での相席やカウンター等で、隣の人が食べているのに喫煙

せめて、この3つが無ければ、状況は変わっていたね。
374名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:34:17 ID:OEN0pc710
>>368
しかし、思い込みが激しいなw
それじゃ、流行ってる喫煙店の説明がつかないぞ。

単に、不味いか高いかだろ。
375名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:37:15 ID:CZjKZ6aB0
>>1
喫煙者側の反論として、受動喫煙は実はそれほど害がないというのがあるけど、
百歩譲って、それが事実だったとしても、スレタイにもあるように、そもそも「不快」
であることには変わらないんだよね。
言ってみれば、臭い息をわざとハァ〜っと吹きかけられてるに等しい。(これは想像しただけでも嫌だろう)
紛れも無い迷惑行為なのだから、何らかの規制をするのは当たり前だと思う。
376名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:37:31 ID:2njto9jJ0
外食産業は駐禁やら原油高やら大恭子やらでどこも厳しいからタバコで騒いでる場合じゃないんだよw
377名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:16 ID:2D5zufR1O
近所のメシ屋も分煙で仕切りがない。
煙を吸わされた時には食事中でも帰る。
禁煙の店でも一ヶ所しかない出入口の扉の脇に灰皿が有って立って煙草吸ってる人居るけど
そこ通るから、有無を言わさず吸わされるし臭いが服や髪につく!
息止めてダッシュw
378名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:26 ID:V7AbXtQE0
>>375
それは理解できるが、ただ「県内飲食店は一切、全面禁煙」などとなるのは
やりすぎだと思うんだな。逆方向で「迷惑行為」だw
379名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:47:53 ID:OEN0pc710
>>375
害については国が考えることだ。
利益以上に不利益が大きいと考えるなら、販売をやめればいい。

規制は、禁煙場所を増やすことで現在進行中だろ。
380名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:09 ID:+mjZxBP70
>>378
やりすぎかな?
従業員の健康を守る意味でも、最低限のスタートラインだと思うけど。
まずはそこから始めて、「喫煙ボックス」みたいなサービスが始まるのが健全な流れだと思うよ。
381名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:10 ID:5iBnv8a60
パチンコ屋のタバコがすごいです
全国のパチ屋の喫煙一切禁止にしろ!
382名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:55:26 ID:2njto9jJ0
>>381
パチンコ止めろ
383名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:11 ID:2D5zufR1O
>>381
騒音と煙が充満した箱に自分から進んで入るようなもんだからな。
恐ろしく不健康な場所だw
384名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:22 ID:V7AbXtQE0
>>380
俺はさすがに「やりすぎ」だと思うよ。飲食店従業員自身が喫煙していたり、
煙が気にならない場合もありうる、などという可能性まで「一律禁煙」策には
考慮されているとはとても思えない。
385名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:02:44 ID:+mjZxBP70
>>384
従業員自身が喫煙してるケースは特に考慮する理由にならない。
医療品営業が勤務中禁煙になってケースもあるように
商売上の利益を損なうから、その強制は有効だよ。

煙が気にならないから、も理由にならない。
法律ってのはそういうものじゃないでしょ?
俺は気にならないから殺してくれてもOK、て本人が言ったからって
殺したら犯罪なのと同じ。
386名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:03:06 ID:2D5zufR1O
>>384
喫煙者は禁煙せざるを得ない状況がいつか来るのに。
そのきっかけが病気だったり、時代の流れで全面禁煙が増えるのは免れないよ。
387名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:08:19 ID:OEN0pc710
>>385-386
お前らは、先に結論が有るから極端なんだよ。
従業員も客も喫煙者、もしくは許容できる人間であるという想像はできないか?
388名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:21 ID:+mjZxBP70
>>387
当人が許容できるかどうかは関係ないんだってば。
客が「多少毒でピリピリするくらいがちょうどいい」といったからって
フグ毒食わせるわけにはいかんだろ?
あんまり極端な発想はしないでほしい。
当たり前のことが、当たり前に進んでるだけなんだからさ。
389名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:04 ID:V7AbXtQE0
>>385
問題は「客が喫煙する場所に赴いて給仕することに支障があるかどうか」
であって、この場合「喫煙席を設けている飲食店」では商売上の利益は
なんら損なわれないでしょうに?。
>>386
全面禁煙を自ら選択する店が増えることは、自然な流れとして、だったら
ますます「一律禁煙」を法的に強制する必要もないのでは?
390名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:31 ID:CZjKZ6aB0
>>387
そんな特殊状況をことさらに強調されてもなあ。
日本国民全員が喫煙者ならともかく(そもそも喫煙者でも他人の喫煙が迷惑と感じてるのに)、
非喫煙者と喫煙者が並存する中で、そんな仮定はもはや何の意味も持たないよ。
391名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:15:43 ID:2D5zufR1O
>>387
自国の憲法を少しは勉強した方がいいよ。
環境権→空気や水、日当たりなど良い環境を享受する権利

そして、嫌煙権。
嫌煙権→他人の吸う煙草の煙にさらされる事を嫌う権利

断固、嫌煙権を主張するね。
392名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:16:05 ID:di9BqDPNO
以下要約が喫煙・非喫煙者の妥協点でどう?
要約
@店舗や飲食店の喫煙スペースは法律で規定・指定し
指定機関の認可を受ける
A屋外喫煙は禁止。
JTが必死に喫煙スペースを作り、そこのみ許可
資金づくりで600円/箱位にする
B私有地や個人車両での喫煙は、
よそに煙が行かないよう設備を義務付け
C喫煙者は早死にし、社会補償費は少ないと思うので増税等はなし(根拠なし)
D就業時間中の喫煙は、時給制の奴は禁止。
年俸制の奴は問題なし。
タバコを吸う暇がある公務員は、解雇か時給制に移行。
EJR東海は、一時間に1本全席喫煙席の新幹線を運行する。
393名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:16:42 ID:rBsx08MT0
完全に隔離された喫煙室に子供を連れ込むDQN親がいるな。
未成年者が喫煙禁止なら、喫煙室に入るのも禁止しろよ。
394名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:04 ID:+mjZxBP70
>>389
>「喫煙席を設けている飲食店」では商売上の利益は
>なんら損なわれないでしょうに?

>>1は読んだ?答えが書いてあるよ。

>「客が喫煙する場所に赴いて給仕することに支障があるかどうか」

ああ、てっきり「従業員が喫煙できなくなって困る」という意味かと思った。
当人が喫煙者であっても、受動喫煙することに悪影響があるのは自明だから
まさかそういう意味だとは思わなかったよ。すまん。
395名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:08 ID:OEN0pc710
>>388
その比較が極端だと言ってる。
禁止にする合理的な理由が有るならそれでいい、というのは>>373で書いてる。

法も店も客も受け入れているエリアを侵すなという話だ。
396名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:41 ID:V7AbXtQE0
>>391
「他人の家の花火の煙にさらされることを嫌う権利」も追加してくれw
397名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:19:20 ID:OEN0pc710
>>395
>というのは>>373で書いてる。
すまん、>>379だった・・・
398名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:11 ID:QrnfiT4l0
>>384
ありうるありうるって、何処まで寛容なんだ?
399名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:16 ID:2D5zufR1O
喫煙者が何を託つけようが、嫌煙権を主張できる。
主張しようぜ。
400名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:52 ID:V7AbXtQE0
>>394
記事も全部読んで、何がおかしいか(具体的には「タイトルのつけ方…アンケ
ートの結論」と「研究者の方が出した更なる結論」のふたつw)も昨日論じたw。
ま、それはいいとして…
俺は「喫煙席に給仕に行ったら、従業員が受動喫煙してしまうじゃないか」と
いう意味なのだろうと思いつつ読んでました。誤読だったか、こっちもすまん。
401名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:23:22 ID:QrnfiT4l0
>>396
それは文句言ってもいいと思うよ。
風流も分からない下品な奴だと思われるかも知れないが。
402名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:24:06 ID:2D5zufR1O
>>396
これも大迷惑だよな。
軽いボヤ、火災の煙だもんなw
403名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:25:00 ID:OEN0pc710
>>398
喫煙者側に「許容してもらってる」っていう気持ちは無いから
「寛容」なんてのは、非喫煙者の思い上がりだ。

爆音が嫌いなら、サーキットに来るなよ!って感じかw
404名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:25:55 ID:+mjZxBP70
>>395
極端じゃないでしょ。
健康被害があるのは明らかなんだから。
発がん性なんて悠長なことだけなく、気管支や喘息、頭痛等々
その場で即効性で出る悪影響も多々ある。

>法も店も客も受け入れているエリアを侵すなという話だ。

そういって筋の通らない駄々をこねるから、法が整備されるんだよ。
405名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:26:21 ID:V7AbXtQE0
>>398
第一「客のほとんどが喫煙者,従業員も喫煙者」で、今まで楽しくやってま
した、という店に対して一律に「タバコ吸わない人が(ごくまれに)来る(かも
しれん)ので、全面禁煙ね」という規制を行って、「みんなが迷惑する」とい
う可能性が果たして少しでも想定されていたのかと。
406名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:40 ID:OEN0pc710
>>404
だから、法整備は構わんし受け入れると言ってる。

お前は禁煙店を増やす努力をすれば良いだけ。
他人のエリアを侵すな。
407名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:41 ID:QrnfiT4l0
>>405
シガーバーに変えれば良いのでは
408名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:04 ID:BB72ZCTv0
喫煙者を見ると、いつも可哀相と思ってしまう
タバコ知らなきゃ余計な問題増えなかったのにね
409名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:11 ID:+mjZxBP70
>>403
喫煙者は病的なまで優遇されてるのに
なぜか本人たちは迫害されてると被害者ぶってるくらいだからな。
許容してもらってるなんて意識は微塵もないよね。

>>406
よく分からんのだが、つまりは>>1の流れに異議なしってことか。
なら俺も特に異論はないよ。
早く法律で一律規制がかかるといいよな。
410名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:51 ID:2gXmoSZcO
>>403
爆音とサーキットに例えるなら
閑静な街中で突然サーキットレースを始めて爆音が気になるなら街から出てけば?
俺たちにはサーキットレースを始める権利がある
と言ってるようなもんなんだがなw
411名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:31:02 ID:OeuiDre00
昔と今、ナニが違うのか。
412名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:31:12 ID:FMKW8iYjP
ジジィになってからの喫煙厨は最悪。

タバコの火の不始末で自宅で焼け死ぬならまだしも、
集合住宅や老人ホームで火の不始末で何人死んだとか、クズもいいとこ。

413名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:31:44 ID:V7AbXtQE0
>>407
シガー・ラーメン屋とか、シガー・大衆食堂とかな。…カッコいいなw
414名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:31:44 ID:Ca4SC9f50
飲食店のフリをした煙便所がよろしくない。
415名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:31:46 ID:OEN0pc710
>>410
始めたんじゃなくて、前から有ったサーキットが煩いと騒ぎ始めたんだろw
416名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:33:01 ID:4m9K/0IpO
おまいらの目論見どおりにはいかなそうだな。
一箱1000円にはならない。たった500円ですみそうだwww
417名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:33:19 ID:JS7Yrs5S0
店のドアを開けてタバコの臭いが少しでもしたら
すぐ出ます
今時そんな店は料理の味もマズイと決まっていますからね
味にこわだっている店では完全禁煙がすでに常識です
418名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:34:23 ID:OEN0pc710
>>417
頑張れ!住み分けるのが誰にとっても一番良い。
419名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:34:35 ID:iN5blHxz0
一時間に一本五分間のタバコ休憩で一日40分。
タバコ吸ってた頃は全く気づいてなかったが、クソ忙しいのに随分時間を無駄にしてたわ。
420名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:36:28 ID:2D5zufR1O
喫煙OKの店は逸そ、看板に「シガー」と義務付けしてくれれば絶対に入らないのに。
421名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:36:37 ID:28pVCDK6O
酒飲んで酔っ払ってる奴らも不快
酒臭い奴らも不快
だから食事する場所でアルコール禁止して
422名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:37:18 ID:V7AbXtQE0
俺など、喫煙室で「うーむ、どうすべきか段取りを」などと苦悶してばかり
なので、執務室でタバコが吸えたらそこまで行く時間が無駄にならず、どん
なにいいだろうと…w
423名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:39:17 ID:OEN0pc710
>>422
個室が貰えるだけ偉くなれw
424名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:39:36 ID:+mjZxBP70
>>422
その思考タイムを飴玉やガムにすると、
糖分補給になるし、席を離れないので電話応対で時間をロスしないし
時間の節約にもなるしでいいこと尽くしだよ。
周りでも、そういう風に切り替えた人が何人かいる。
425名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:42:22 ID:VOyEyaZ50

すき家って、まだ喫煙OKなんだな

この間、目の前で吸われ始めてびっくりした
426名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:42:30 ID:OktRrNjW0
2度と来ないが8割にしてはそういう店潰れないよな
427名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:42:58 ID:rBsx08MT0
>>422
その発想がもはや前時代的だと思いませんかね。
428名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:43:31 ID:y8gWCzbUO
店が臭いのも困るが、口が臭いのはもっと困る。
もっと自覚してほすい。
429名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:43:31 ID:21QpFpLd0
そりゃタバコは体に悪いとマスコミが宣伝しまくりゃ、タバコの煙を
不快に思うやつも増えるわな。マッチポンプだからそれ自体に何か
意味があるわけでもない。

仮に無線LANが体に悪いとマスコミが宣伝しまくったら、やはり不快
に思うやつも続出するんだろうな。
430名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:44:53 ID:XYyxltSE0
煙草は世の中に不要なゴミ

喫煙者に優しい店も不要
431名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:46:07 ID:OEN0pc710
>>427
思ったとして、どうだというんだ?
432名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:48:06 ID:uJNCwSNgO
>>429
無線LANは隣にいても臭くないからね。
喫煙者はタバコ吸ってなくても臭いよ。
それだけの話。
433名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:48:42 ID:2D5zufR1O
>>429
問題なのは煙草吸う本人の健康じゃなくて、煙草を吸わない人の肺や呼吸器官が受動喫煙により健康を損なっているという事実。
434名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:49:31 ID:niZ2MAnwO
>>429
やめてくれ。
そういう書き込みをするから喫煙者が低脳とか言われるんだ。
435名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:50:16 ID:YsJEfN+9O
>>426
調査なんてまともに信用するやつ一部だから(笑)

チョンが勢力拡大してきてから報道のあり方が色々変わってるから以前と今を色々比べてみたらおもろい事が見えるよ
436名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:50:30 ID:V7AbXtQE0
>>429
夏場に平気で花火を楽しみ、冬場に平気で焚き火に当たってコホとも言わぬ
「なんちゃって嫌煙」という人もいるにはいるがw
流行に便乗してはいかんというなら、服飾関連業界など、もう大変なことにw
437名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:51:29 ID:cyAhIH040
喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。

なんと自分勝手なやつらw
喫煙者同士お互い様じゃないのかよw
性格も悪くなるんだなタバコってのは
438名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:52:04 ID:STl3/WQ10
メシ食ってるときにタバコ吸う奴は100%間違いなく味オンチ

ていうか、死ねばいいのに
439名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:52:38 ID:r8Dxux22O
タバコ吸ってるやつと同じ空間にいると服や髪に匂いが染み付いて嫌だ。
死ね。
440名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:53:45 ID:+mjZxBP70
>>436
喫煙者には分からないのかもしれないけど
焚き火等の煙と、煙草の煙は全くの別物だよ。
煙いからせき込んでるんじゃなくて、含まれてる化学物質が問題。

だから直接煙を吸わなくても、喫煙室帰りの人の
体に付着した化学物質の影響でせき込んだりする。
「場所を変えて吸う」のは分煙対策として意味がないって報告もされてるね。
441名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:54:08 ID:rBsx08MT0
>>431
つ認知的不協和
442名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:54:13 ID:STl3/WQ10
>>429
煙くせーんだよ メシが不味くなるんだよバカ

香水の臭いプンプンさせてるバカ女も死ね
443名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:55:14 ID:OEN0pc710
>>441
では、問題ないなw
444名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:57:38 ID:2D5zufR1O
喫煙者がイライラしたりヒス気味なのは医学的根拠あり。
血管が細くなり十分な酸素が行き渡らなくなる上に血流も滞り、脳梗塞の一因にも。
脳梗塞起こしたら医者に100%禁煙をしろと言われる。
445名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:58:23 ID:RqNSUTwHO
メシ屋でタバコを吸う奴は死んでしまえばいい
446名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:02:11 ID:V7AbXtQE0
>>440
俺は「生理的反応」にも、流行だの変容だのがあると思っているから、嫌煙家
諸氏がそれを「不快と思ったり」「咳き込んだり」するのがおかしいとまで暴
論を言うつもりはないんだ。
ただ、焚き火の煙には同量のタバコの煙の一万倍(適当にデタラメ書いているの
で念のため)もの「ダイオキシン」の含有が…と報じられると、人間は「それな
りの生理反応を示すようになる」のだろうなとは思う。ま、どうでもいいのだがw
447名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:05:18 ID:dH5PnbqF0
>>446
焚き火は自分から行かなければ被害にはあわないだろ。
(近所の焚き火の被害を被ることはあるが。)
タバコは飲食店とかで嫌でも接触するから問題。

ちなみに店を換えればいいという反論は都会の昼時では人が多すぎなので
現実的ではありません。
448名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:08:47 ID:2D5zufR1O
煙草の煙を避けて生活しているのに、不可抗力で吸わされてしまう不快感といったら怒りさえ込み上げる。
449名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:09:04 ID:+mjZxBP70
>>446
>俺は「生理的反応」にも、流行だの変容だのがあると思っているから

あ、それが勘違い。

実際、目視や匂いでタバコの存在に気がつくよりも先に、体に異常が出たりするんだ。
「?なんか舌がピリピリするし、目が痛い」と思って道角を曲がったら
歩きたばこしてる人がいる、とかね。
初対面の人で、全くタバコのにおいはしない、でも話してると気管支が痛む、
何かと思ったら、案の上、喫煙者、とか。

その手のことはいくらでもあるから、精神的な思い込みや情報の影響で
毛嫌ってるわけじゃないよ。
純粋に、煙草に含まれる成分の問題。
450名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:11:50 ID:fkfBifMGO
ごはん食べる時テーブルにタバコとかライターとか携帯とか置く人ってすげえ嫌だわ。
451名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:19:19 ID:5TSSDJa+0
つーか店の前に灰皿置くのやめろよ
普通に臭いだろ。
452名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:21:48 ID:V7AbXtQE0
>>449
…であれば、古くから喫煙している人たちが一様に「最近は屋外で吸っていた
ら不快そうに顔をしかめる人たちや咳き込む人たちが増えた」と証言すること
や、(いささか極端な例だが)ずっと以前に列車に禁煙車が導入されたとき昨今
のように「においが気持ち悪いから、もういっそ、全面禁煙化しろ」という多
数の主張が出たという話などはまったくなかったというのと矛盾する。
「生理反応」において、何らかの「文化的変容」が生じた結果という側面もある
話だろうと。

ずっと昔、工場の「光化学スモッグ」が原因で、小学生の児童がバタバタ倒れ
るという事件があったんだけど、まるで工場地帯とは無縁の山間部でも子供が
倒れてたらしいのねw。子供の間で「光化学スモッグで倒れるのが流行していた」
らしいんだけどw。ま、脱線。
453名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:26:20 ID:+ZeG/TaJ0
そこまで嫌がるのは特殊な人だろ
心が病んでる可能性もある
454名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:27:12 ID:XTyI7MYT0
>分煙対策には効果がない

効果のある分煙をきちんとやってくれてる店にはまた行こうと思うんだけどな。
455名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:28:45 ID:yWbVOfVq0
食事や酒を楽しむ店で、食後の一服ならともかく、
入ってきて即タバコに火をつける輩は何とかして欲しい
タバコを吸うだけなら白木屋でもサイゼリヤでもどこでも吸えるだろ
456名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:30:15 ID:WWc3/kdz0
>>452
それ、違うよ。
特急の車内(もちろん当時は喫煙OK)は臭くても仕方ないと諦めていただけ。
諦めているのと、肯定しているのは全く違う。

学生さん?君。
もっと深く考えようよ。
457名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:30:22 ID:+mjZxBP70
>>452
昔っから不愉快そうなにしてる人は居たけど、単に意識になかっただけ。
列車の話も同じね。
前々から声はあったけど、喫煙者が多数派で
声が大きい層に多かったから黙殺されてただけだよ。

まさかさ、単なる思い込みの生理現象で大騒ぎされてると本気で思う?
それで法律まで作られると。
もう少し、問題の本質を真剣にとらえた方がいいと思うよ。

現実に、たばこの存在を意識しなくても、近くに喫煙者がいると悪影響が出る。
これは事実だよ。そこから目をそらさないでくれ。
458名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:32:58 ID:3PC5srul0
現代は弱者優先社会ですからw
459名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:34:59 ID:yvB8Ptne0
★6までID2500個は使ったよね!

>JT工作員はJTIPで堂々と発言してください!
>出てくるたびにID変換するのはタブーだよ!
>2分ルールも守らず、2秒後にはレスやってるし!!悪辣だな!!!

JT工作員IPアドレス検索所★7-批判要望板-
82 :心得をよく読みましょう:2008/12/06(土) 11:52:16 ID:iwDM5A0E
↓のスレ主JTの風貌はまるで穴蔵フセインみたいなルンペンなんだろうな!
24時間、ウンこタイム以外は貼りついてる!異常だ!

捏造されたインチキ嫌煙運動はもうおしまいだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226547872/l50

985 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:40 ID:+iqw1u5E0
そもそもタバコの煙が嫌われてる以前に喫煙者が嫌われてる実態を認識すべき。
大体、口が臭くて顔が醜くて変な作業ズボンはいてコンビニでタバコを吸って
黒く穢れた歯をむき出しにして笑ってるじゃん。 おまえら本当に人間か?
タバコを辞めて欲しいというより本当の事を言うと死んで欲しい。
460名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:35:09 ID:WWc3/kdz0
>>458
確かに喫煙者は弱者だからね…
是非、この悪い喫煙者優先社会を是正しなければね。
461名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:36:39 ID:2D5zufR1O
口から有害な煙を吐く奴が近くにいたら誰だってイヤだし不快だよ。
有害と解っていて容認は出来ないし、世論もそうなってきただけのことじゃないか。
462名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:39:05 ID:QcbRvWQj0
尻穴からうんこや屁を出す奴は大丈夫なの?
463名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:39:24 ID:V7AbXtQE0
>>456-457
「禁煙車」が導入され、それでなお(当時において)「におい」を不快として、
咳き込みまくることを我慢する必要など「当時もなかった」んだよ?。
でも「あれじゃ全然だめ。せきが止まらん。全面禁煙を」という意見は「多数
ではなかった」。これは単なる事実。
ところででは「不快が当たり前の」(と誰もが主張する)それこそ生理反応に全く
対立する(?)煙を我慢しまくるだけの(?)喫煙行為が、どうしてかつて「多数派」
でありえて、今後はまずそうなりえないのか。
…生理的変容が文化的に固定化されたからなんだと思いますよ、これ。

ちなみに俺は「なあに、煙を迷惑だなんて冗談だろ」みたいなつもりはないので
念のため。
464名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:43:02 ID:yvB8Ptne0
問題はここ!
大島理森煙草族議員とかが、莫大賄賂もらって
「絶対罰金刑は措置せよ!」と動いたに決まってる!こいつは死刑が相応しい。

345 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:07:37 ID:x1jxwdXj0
健康増進法第25条が中途半端だから悪い。
さっさと罰則規定を追加したらいい。
465名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:44:14 ID:NoQclsuTO
飲食店にいる間の1時間程度すらも我慢できないって、
それほどニコチンの禁断症状って強いの?
店を出てから好きなだけ吸えばいいのに。
466名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:44:53 ID:WWc3/kdz0
>>463
タバコの害をみんなが知ったからじゃない?
知れば不快さも増す。

禁煙車っていつも同じ車両じゃないんだよ。
列車によって変わるから、喫煙車で走ってきた奴が折り返しで禁煙車になったりする。

何度も言いますが、不快と肯定は違うのだよ。
467名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:45:39 ID:3PC5srul0
>>460
いえいえ、逆ですよ逆w
煙害を訴える側を世間は優先すると言うことです。
昨今の禁煙エリア拡大はその形です。
飲食店に関してはそこの経営者が主軸であり弱者の場合も有るので行政も強く出れないのです。
公共施設が尽く禁煙環境なのはそのしがらみが無いからです。
468名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:46:05 ID:BWGO4bRW0
>>462
普通の人間は食卓ではやらないからね

何も遠慮することなく、公共食堂で下痢・放屁しつづけるのが喫煙者
469名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:48:36 ID:WWc3/kdz0
>>468
でも、実際にテーブルでうんこを始めたら罰せられるのかな?

喫煙者って、法律で禁止されていないから吸うって良く言うじゃん。
まあ、禁止の場所でも吸っているマナーの悪い喫煙者も多数居るが。
470名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:52:42 ID:yvB8Ptne0
JTが堂々と2チャンネルを10年間も悪用してネット工作やってたことがばれたら!どーすんの?

2チャンネルは大企業の情報操作用掲示板★15-批判板-
46 :心得をよく読みましょう:2008/12/07(日) 12:47:58 ID:EUVFpgqF
誰もいなくなるとトタンに自演始めるから3000個かもしれない。

459 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:34:59 ID:yvB8Ptne0
★6までID2500個は使ったよね!

>JT工作員はJTIPで堂々と発言してください!
>出てくるたびにID変換するのはタブーだよ!
>2分ルールも守らず、2秒後にはレスやってるし!!悪辣だな!!!

JT工作員IPアドレス検索所★7-批判要望板-
82 :心得をよく読みましょう:2008/12/06(土) 11:52:16 ID:iwDM5A0E
↓のスレ主JTの風貌はまるで穴蔵フセインみたいなルンペンなんだろうな!
24時間、ウンこタイム以外は貼りついてる!異常だ!

捏造されたインチキ嫌煙運動はもうおしまいだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226547872/l50

985 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:40 ID:+iqw1u5E0
そもそもタバコの煙が嫌われてる以前に喫煙者が嫌われてる実態を認識すべき。
大体、口が臭くて顔が醜くて変な作業ズボンはいてコンビニでタバコを吸って
黒く穢れた歯をむき出しにして笑ってるじゃん。 おまえら本当に人間か?
タバコを辞めて欲しいというより本当の事を言うと死んで欲しい。
471名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:53:36 ID:2D5zufR1O
クリーンな空気も、一人の喫煙者のたった一本ので一瞬にして有害な煙に汚される。
これ公害だろ。
472名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:54:16 ID:V7AbXtQE0
便秘の人たちが「トイレは不要ざますっ。全面撤去するざます」という主張を
したという馬鹿な話は聞いたことがないが、近い話なら聞いたことはある。

…と、だんだんこっちも嫌味っぽくなってきたw
473名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:55:06 ID:z+M76N750
「そういう飲食店はもう利用しない」
「どうぞご自由に」

-------終了--------------
474名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:03:02 ID:+mjZxBP70
>>463
>「禁煙車」が導入され、それでなお(当時において)「におい」を不快として、
>咳き込みまくることを我慢する必要など「当時もなかった」んだよ?。

で、実際に我慢せずにせき込んでる人も多数いたが、
無視されてたってだけのこと。

>…生理的変容が文化的に固定化されたからなんだと思いますよ、これ。

声を上げても良い、という流れができあがったからであって
「不愉快なもの」として刷り込まれたから、ではないですよ。
自説に固執しないで、もう少し、現実と即した見方をした方がいいよ。
475名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:03:09 ID:C4ks0BVl0
タバコの害は明らかなんだから、他人の面前での喫煙は「傷害罪」として厳しく罰するべし。
476名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:05:11 ID:WWc3/kdz0
>>474
463は子供なんだから、偏った本を読んで仕入れた知識なんじゃない?
学生さんには良くある事さ。
477名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:13:21 ID:2D5zufR1O
日本は環境問題への取り組みが他の先進国より遅れてる。
世界をリードする国は喫煙者に厳しいのは当たり前。
478名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:14:50 ID:C4ks0BVl0
喫煙者=犯罪者。

とっとと捕まえて、つるし上げて、刑を執行しろっての!
479名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:16:28 ID:s73l+u3u0
ファイザー調査結果は嘘とか、たばこと肺癌は関係ないとか、よくもまあ、
大嘘かますよよねえ!それも大量ID変換による擦り込み工作やってるからなあ、
そこらの馬鹿の一匹くらいは信じるかも?


タバコ屋子供はイジメられても仕方ない気がする ★5-たばこ板-
12 :名無しは20歳になってから:2008/12/07(日) 13:13:08
煙草板の珍煙男も平気で大嘘吐いてるし。
珍煙は嘘満載なんだね。自分の肺にも嘘吐いてすってんだし。

85 :名無しは20歳になってから:2008/11/14(金) 11:48:01
日本の場合、大嘘三昧キャスター達のおかげで煙草は生き延びているんだよね。

死ぬ間際にテレビ画面で堂々と
「ほぼ、100%癌細胞を撃退しました!」

って、最期の最期まで大嘘だったよ
480名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:19:48 ID:WWc3/kdz0
>>478
それはやり過ぎかな…
公共の場で吸わなければ良いだけだし。
481名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:19:59 ID:yFadG4Uc0
許せんのはさ、「空気清浄機」とかいう名で売ってる機械な。
あれ、タバコの有害物質は90%以上素通りするんだぜ???
空気清浄機だけ置いて「分煙に気を遣ってます」とかいう雰囲気を出してる店には、二度と行かないことにしてる。

「空気清浄機」って、名前変えたほうがいいと思うんだよな。集塵器とか。
482名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:22:09 ID:V7AbXtQE0
>>474
「そう多数はいなかった」。現在の方が「明らかに増えている」。
その一点だけ意見が合わないが、増えた理由は
「>知れば不快さも増す。」(俺はそこに「刷り込み」を見るが、だからと
いって「インチキ」と言っているわけではない)からである、と、まあ別に
根本的に対立しているわけではないんだw。どうでもいいね、この話w
483名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:23:11 ID:TAKUklfjO
珍煙、珍犬、珍走

DQN三兄弟は山奥に村でもつくって暮らしてくだしあ
484名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:25:59 ID:h8t50F3d0
捏造されたインチキ嫌煙運動はもうおしまいだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226547872/l50

のスレ主JTさんが泣きながら埋めてる現場

976 :名無しは20歳になってから:2008/12/07(日) 03:51:16
鼻毛は、豚らしくなってきたな・・・
よくピーピー鳴くようになったしw

977 :名無しは20歳になってから:2008/12/07(日) 03:57:46
早く埋めようぜ

978 :名無しは20歳になってから:2008/12/07(日) 08:10:13
ここまで俺の自演w

979 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 12:57:01
まだ、埋まってなかったか
豚、鋭意努力せよ! ○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

980 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 12:59:38
いかん、もう一方があがった
age ○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

981 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 13:07:19
生め ○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
485名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:26:02 ID:0+/+k8uf0
最低限、蕎麦屋と寿司屋では喫煙しないでくれ。
486名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:26:55 ID:3PC5srul0
>>470
お前はどこか変だよね?
487名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:28:34 ID:C4ks0BVl0
愛煙家はタバコの害で、頭が変になってしまっているのです。

可哀相に。
488名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:29:07 ID:OEN0pc710
>>485
灰皿を置かない店に行けばいいとは思わないか?
489名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:30:59 ID:BWGO4bRW0
>>488

食器を灰皿にするぜ?>あいつら
490名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:31:08 ID:Cr0zcL4G0
世論操作の為の情報工作じゃないの?

現状、分煙化が進んだ状態で特に気にならないけどな。
ま、国は、煙草の廃絶を狙ってるんでしょ。
最初に、肩身の狭い意識を刷り込んで、分煙とかの規制
を実施して、やがては違法化による喫煙禁止って方向に
したいんだろうと思うけど。
491名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:31:37 ID:h8t50F3d0
黒電波JTが急に失速!JTからアク禁喰らったか?

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3ー煙草板ー
647 :名無しは20歳になってから:2008/12/06(土) 12:28:45
どんどんと有名になってるさといも珍蛇工作員

【調査】 「飲食店でのタバコ、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「分煙、効果ないことが明らかに」★6
126 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:22:01 ID:7FY8hicw0
さすが、JTのネット工作だねえ!【IP抜き】のやり方、おしえてちょ!

222 :名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 14:24:07 ID:F1ljm8rO0
飲食店禁煙はJTにとって死活問題!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50

↑はプロ固定専用ブラウザを用いて「IDの改竄」「IP抜き」「ネラーの書き込みの追跡」「トリップ抜き」「スレ削除」等を行う事ができます。
金土日、エミ豚、馬鹿蛇、正統派馬鹿珍、ミニスカじじいが有名です。

★プロ固定の階級
最上プロ固定(さといもエミ蛇)=運営に関わっているプロ固定(煙草板自治厨はJTさん!)
一般プロ固定=普通のプロ固定(JT高松支店の馬鹿とか)
スレイブ=問題を起こして降格されたプロ固定(ヤクザ蛇)。旧切込派プロ固定の多くは、この待遇。
★プロ固定の四大グループ

黒電波=ひたすら妄想を垂れ、自分自身がネタになる事によって、スレッドを盛り上げるプロ固定
イイナリ屋=キャップ持ちのプロ固定。馴れ合い系。
紅蓮大佐=AA職人や煽り屋。
492名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:32:02 ID:64ntxNTM0
>>6
空間的に完全隔離された喫煙室を用意しても無駄だよ。

だってそこでタバコ吸った奴が席に戻るとタバコ臭いもの。
493名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:32:23 ID:0+/+k8uf0
>>488
一度行くまでは分からないからな。
灰皿が置いてあったら、二度と行かないようにしてる。
494名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:33:26 ID:2D5zufR1O
言い換えれば ニコチン中毒者 だからなw
煙草への依存度が高い喫煙者見ると可哀想になるわ。

ニコチンが切れて苛々しながら喫煙所探す姿なんか特に滑稽。
495名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:33:40 ID:OEN0pc710
>>489
無茶苦茶なDQNの話を例に挙げてもしょうがないだろ?
普通の喫煙者は、禁煙の店で吸ったりはせんよ。
496名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:35:50 ID:c+xAvswJ0
カラオケみたいな密室でタバコ吸うなよ池沼どもめ
497名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:37:04 ID:+mjZxBP70
>>482
まぁどうでもいいといえばいいんだけど、
「タバコにはせき込むくせに、たき火は平気なのはおかしいw」
みたいなことを言い出す人が稀にいるからね。

思い込みや刷り込みではない。

大前提として、そこははっきりと認識しておかないと恥かきますよ。
498名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:38:57 ID:Aquu2gLtO
歩きタバコもなかなか減らないよな。
平気でポイ捨てするから驚く。
499名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:40:01 ID:+mjZxBP70
>>493
俺は中に入った後も灰皿に気づいたら退席するようにしてる。
うっかり注文した後だったら、金は払うが料理が来る前に出る。

大概は入り口で気がつくけどな。
500名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:42:33 ID:C4ks0BVl0
タバコを吸う=モラルが低い。

だから、食器を灰皿にもするし、歩きタバコで子供を失明させてもヘッチャラ。

タバコ根絶も大事だけど、その前にタバコを吸うようなモラルの低い人間を根絶したいね。
501名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:43:40 ID:2D5zufR1O
喫煙者は今のうちに禁煙に踏み切らないと、どの道、そちらの方向性を示しているわけだから。
喫煙者は昨日まで喫煙仲間だった奴が禁煙したら内心、焦るはずだし、多少なりとも意志の強いソイツが羨ましい気持ちが在るのは否めないよな。
502名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:52:22 ID:g5xeIXhV0
ここで嫌煙主張しいているような奴って1億%貧乏人やろ。
じぶんら将来年金で細々暮らすか、無年金で生活保護うけるんやから
タバコ吸ったり体に悪いこと一杯やって、少しでも国民に負担かけない
努力するべきや無いか。
ほんま頼むで、他人に迷惑かけてまで長生きしようとせんといて欲しいわ。

503名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:53:25 ID:0+/+k8uf0
>>502
なら、早く死んだ方が良いぞ
504名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:53:48 ID:OEN0pc710
>>502
お前みたいなDQNが煙草を吸うな!
基地外の嫌煙家と変わらんじゃないか。
505名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:54:11 ID:C4ks0BVl0
>>502
1億%w。
おつむ弱いのね。
506名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:54:50 ID:uGNqMdtrO
ファイザーもがんばるなぁ
507名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:55:23 ID:g5xeIXhV0
ずぼしやったようやな。
さっそく2匹釣れましたわ。
508名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:58:21 ID:C4ks0BVl0
>>506
ファイザーは禁煙補助薬売ってるからな。
509名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:59:24 ID:c3lFfWZM0
喫煙者=低学歴労働者階級はガチ
510名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:00:39 ID:g5xeIXhV0
>>505
おつむの悪さはあんたのレスからもにじみでてまっせ〜
511名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:02:05 ID:V7AbXtQE0
>>497
その大前提については、俺は全く認めないけど、現実の問題として、
実際に大変苦しんでいた方が(比率の話ではなくではなく)多くいたと
いうことまで否定なんかしません。
512名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:02:31 ID:4srikQ/uO
たかがタバコぐらいでいちいちカリカリプリプリしとる人間の小さい奴らは全員まとめて無人島ブチ込んで集団で暮らしたらええんちゃうん?

健康的な生活望んどるんやろ?最高ちゃうか?(笑)
残念やけどタバコは最高の料理やし。
どんな美味い料理よりタバコが一番美味い。これが真実。
513名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:03:36 ID:C4ks0BVl0
>>512
>どんな美味い料理よりタバコが一番美味い。これが真実。


いや〜、中毒って怖いなぁ。
514名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:03:59 ID:J7SfoPbG0
禁煙席と喫煙席を分けてるのに、煙が流れてくる店が悪いんだよ。
ちゃんと分煙できないなら、禁煙席とか言うな。
515名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:04:16 ID:ErzNuh5n0
2chのみんなで喫煙者の奴らを
516名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:05:26 ID:V7AbXtQE0
応援しよう
517名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:12:53 ID:n62sxg/oO
>>512
どう考えても大トロの寿司のが旨いだろ
病人
518名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:13:53 ID:2D5zufR1O
発展途上国に行くと貧しい身なりの子供が煙草吸ってるの良く見る。
体に害をもたらすって知らないんだろうね。
煙草って貧困に喘ぐ人々の唯一の贅沢だと何かで読んだ。
519名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:15:03 ID:gtXGC9Gp0
とりあえずチェーン店からでいいから、
許されない喫煙店をまとめサイトにまとめてほしい
520名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:15:33 ID:CUjQ4t8v0
>>512
そんなにタバコ好きならタバコだけ食ってろよ。
もちろん自室でな。
521名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:17:58 ID:g5xeIXhV0
C4ks0BVl0

学校でいじめられてるんか、期間工で年越せへんからイライラしてるん?
ここにいてても人生なんにも解決せえへんで
街に出て人とかかわる事からはじめたほうがいいんとちゃうか?
522名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:18:34 ID:P8Gmwelg0
そもそもイレギュラーな存在である喫煙者が自重しろよ
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ
523名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:20:33 ID:OEN0pc710
>>522
お前も年越しを心配してるのか?
524名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:23:42 ID:g5xeIXhV0
>>522
もうすぐクリスマスやというのに何カリカリしてるんや?
そんなことではサンタさん来えへんでー
仏教徒やから関係ない?
そらすんまへん。
HAPPY HOLIDAYでんな。
525名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:24:11 ID:YZYAkyeJ0
チョウセン玉入れと同じくタバコは貧乏人の娯楽
526名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:27:39 ID:cCxtjC4N0
俺もタバコ吸うけど、不特定多数の人間が出入りするところでタバコ吸おうとは思わんな。
なので、飲食店での終日禁煙化には賛成。
喫煙できる場所を極限まで少なくすれば嫌煙者に文句をつけられる可能性も減る。
527名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:28:08 ID:g5xeIXhV0
>>525
嫌煙は長生きして国民の金使おうちゅう最悪の道楽とちゃいますか?
528名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:30:02 ID:2D5zufR1O
あらあらw
529名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:34:33 ID:bCGdRaUfO
ジジイになってボケて寝たきりの要介護
こんなんなってまで生きたくないわ
530名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:36:12 ID:g5xeIXhV0
>>528
じぶん突っ込まれるのが怖くて何も書けへんようになってるんとちゃうか?
そんなんやったらここに来えへん方がいいんとちゃうか
じんぶんほんま打たれ弱いな
そんなんやから女にモテへんのやで。
531名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:38:54 ID:3gdzzl5O0
ID:g5xeIXhV0=珍ヲタ(笑)

532名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:42:25 ID:g5xeIXhV0
>>531
じぶんも珍ヲタ(笑)とか2ch用語連発するのやめたほうがええんとちゃうか
じぶんでアホの引きこもりです言うてるようなもんやで。
533名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:44:28 ID:3gdzzl5O0
>>532
だって阪神公式HPに書き込みしてる人と一緒の匂いがするんだもんヾ(*´∀`*)ノ゛
www
534名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:47:37 ID:F1Zp59s10
2chで2ch用語使うなとかいわれてもなw
喪前が2chにくるなよw
珍ヲタ(笑)
535名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:49:37 ID:5MJh44N1O
こんなアンケートをわざわざ記事にして、
客足が減るのを恐れて禁煙化する店を増やそうっちゅー魂胆が見え見えやな。やらし。
536名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:49:46 ID:cCxtjC4N0
喪前とか使ってる人久しぶりに見たわ

妙に2ch発祥のネット語使いたがる人ってあんまり2chに慣れてないけどがんばってます!って感じがしてほほえましい。
妊娠とかGKとかは別だけど。
537名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:53:49 ID:kT5fWU0M0
タバコが嫌いな人からすれば、
マナー悪い奴の方が目に入りやすいんだよな。
探せば常識人もいるんだろうが、そういう喫煙者は災難なんだろうな。
538名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:55:07 ID:UGoXPsVF0
飲食店は禁煙と法で決めろ!
あと、駐車場持ってる飲食店は酒売るな!これも法で決めれ!!
539名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:56:31 ID:OEN0pc710
>>537
嫌煙家と基地外は分けてるよ。
嫌煙家の方でも同じだと信じてる。
540名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:56:49 ID:n62sxg/oO
ネットなのに関西弁(笑)
541名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:03:22 ID:KNIohOn10
近所のミスド禁煙じゃないから
ドーナツに煙が流れていくのなんの
食べ物を扱う店としてどうかと思う
542名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:04:25 ID:fsOhXKmV0
>>538
決めれば?
543名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:05:42 ID:hEzMtxrv0
そうだよな。だから喫煙者は忌み嫌われるんだよな。
544名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:06:10 ID:2D5zufR1O
>>541
曜日と時間帯の分煙?
545名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:07:44 ID:kT5fWU0M0
>>539
さすがに「肺ガンで死ね」とか「国外追放」とか言ってる奴は引くな。
単発なら何言っても良いと思ってるんだろうか。
546名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:10:17 ID:g5xeIXhV0
>>534
阪神公式HPってじぶんえらいマニアックなもん見てんやな
そんなモンみるより球場に応援しに行ったりや。
547名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:10:28 ID:f4LAuYQ7O
8割の人がもう利用しなくなってるなら
もう現状で住み分けがほぼ終結してると見ていいんじゃないか?
548名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:10:37 ID:gTAtvVNO0
ガストって
いつになったら
禁煙になるの?
分煙の仕方も舐めてるし
最悪だな

喫茶店なら
致し方ないと思うけど
今時、飲食店禁煙なんて当然じゃないのか?
549名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:11:49 ID:hEzMtxrv0
>>545
飲食店で喫煙する人にみなさんドン引きしてます。
550名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:13:25 ID:8BBOh+iXO
喫煙者がいるような底辺が行く外食には行かないこと
551名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:14:34 ID:ZgJEGBa/O
田舎では嫌煙派はほぼいないんだから規制は都会だけでやれよ
552名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:14:36 ID:g5xeIXhV0
>>540
ネットで関西弁はネチケットに反するとでも言うんかいな?
じぶんえらい差別するんやな。
553名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:14:45 ID:EjOqgdYlO
田舎帰ると吸わない奴のが肩身狭いな
村祭りとかの宴会とかモクモクだし
554名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:15:40 ID:5r/ZuTJg0
何で関西弁っぽく書き込みするの?
標準語で文章書かないだけで失笑なんだけど・・・
555名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:18:00 ID:2D5zufR1O
ネチケットてww
556名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:18:34 ID:hEzMtxrv0
>>554
そういう疑問は差別主義者独特の発想だと思いますよ。
失笑するということはそうなんでしょう。人として何かしらの欠陥があると思います。
557名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:19:36 ID:g5xeIXhV0
>>554
標準語ってじぶんどこの生まれや?
2ch語がOKやったら関西弁もOKやろ。
くやしかったら沖縄弁で書いてみたらええんちゃうか
誰も意味わからへんやろけど。
558名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:20:43 ID:+PAlKW0h0
煙草吸ってる奴がいるとメシがまずくなる
559名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:23:25 ID:5r/ZuTJg0
>>556
口語と文語は区別しような
日本人として
560名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:23:33 ID:0nLKNh+B0
>>548
DQN相手の店なんだから、全面喫煙でいいだろ。
いかなきゃいいだけ。
561名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:26:33 ID:noXssshR0
自分は非喫煙者だけど、座って吸ってる人は別に構わないなぁ…
歩きながら吸ってる人には何故か腹が立つけどw
562名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:26:52 ID:g5xeIXhV0
じぶんほんまに釣られすぎやで
マグロ用の針にかかるシラスくらいの食欲やな
どんだけ貪欲やねん。
563名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:27:46 ID:KNIohOn10
>>544
そうみたい
HPには禁煙店ってなってたから行ったら時間帯禁煙だった
アルバイトの人が申し訳なさそうに一時全面禁煙にしたけど
コーヒーおかわり自由目当てに集まる主婦層の苦情が
すごくて全面禁煙中止になりました、って。
ガッカリしたけど、もうその店に行かなければすむことだと思ってそれっきり
564名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:30:03 ID:NnCL7vO/0
タバコのみならず関西弁にまでケチつけてる人って、すげー小さい人間だなw
人としてどうかと思うよ
565名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:30:46 ID:kT5fWU0M0
>>549
隣で吸われたら俺だって嫌だけど、
ファミレスは喫煙と禁煙って結構離れてないか?
566名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:31:35 ID:g5xeIXhV0
アンカー忘れてたわ
>>562>>555へのレスやで

>>559
自分の文章読み直して書きこまんとはじかきまっせ。
567名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:31:41 ID:9s/OPIU7O
毒よりうまいものはないからな。
いいこと考えた。
タバコに毒入れればいいんじゃない?
568名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:32:41 ID:RcYgw7W8O
ヤニ中全員氏ねwwwwwww苦しんで氏ねwwwwwwww
569名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:32:50 ID:O4YhL7QQ0
蕎麦屋に入って椅子に座ったらものすごくタバコくさかったので
何も注文せずに出てきたこともあるわ
570名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:33:14 ID:qBPi3gV40
>>561
俺もとなりで吸われても気にしないがポイ捨て野郎だけは許せん
携帯灰皿持ち歩いてない奴はみんなポイ捨て野郎だな
571名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:33:22 ID:lJK4edDN0
飯のとなりでタバコもくずだが
香水プンプンさせてるオバンもくそすぎる
572名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:33:54 ID:P8Gmwelg0
口語と文語(笑)
573名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:36:03 ID:NnCL7vO/0
>>569
へー。で?
574名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:37:44 ID:hEzMtxrv0
蕎麦の香りを楽しまない人っているんだな。もったいない。
575名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:40:43 ID:O4YhL7QQ0
>>573
その蕎麦屋には二度と行ってませんが、何か?
576名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:42:00 ID:PnTKEoiW0
ヤニの香りを楽しまない人っているんだな。もったいない。
577名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:43:15 ID:2D5zufR1O
>>563
店によってその辺が区々なんだよね。
不便なら一度本社のダスキンに意見とか問い合わせという形で凸してみては?
行かなきゃいいなんて…そう思わせる店っておかしい!
大阪の吹田市だったと思う。
578名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:43:21 ID:J8MslflJ0
喫煙は勘弁してほしいが、個人の嗜好だからしょうがないと思っている。

問題は、分煙を謳いながら分煙がまったく成立していない糞飲食店。
喫煙席と背中合わせの禁煙席に案内するような神経の店で食事するのは、もはや恐怖。
579名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:43:57 ID:QL7ghQ6MO
>>570ポイしないで下さい
580名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:44:40 ID:gTAtvVNO0
蕎麦屋で禁煙化してないって店あるの?
そら、今時すごいねw
581名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:45:35 ID:g5xeIXhV0
大阪の北の天ぷら屋とか寿司屋とか夕方に行くと同伴のおねーちゃんの香水で
メシ食えたもんやないな。
えらそうに禁煙ぬかすんやったら香水女も禁止にしろ。
それからガストやサイゼリアとかのファミレスなんて飯屋やないやろ。
そんなとこでメシ食わされる子供とかほんまに可哀想やと思うわ。
喫煙以前の問題やで。
582名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:48:18 ID:gTAtvVNO0
>>578
わかる

イオン系って
男女トイレの通路に
喫煙所あったりするんだけど
臭いって感じたことなかったよ

アピタ系は、臭くてたまらんけどw

分煙をシッカリしてれば問題ないことだとは思う
583名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:49:04 ID:hEzMtxrv0
>>576
自分の部屋でやれば他人は誰も文句言わない。
584名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:49:14 ID:DyQQR+X60
副流煙が原因で死期が早まった可能性がある場合、その可能性に応じて
喫煙者が連帯して損害賠償債務を負うべきだ。

その代替としてタバコ税で非喫煙者の医療費を大幅にカバーすべきだな。
間違いない。
585名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:51:20 ID:MhW6LujZ0
味覚と嗅覚は繋がってるらしいしタバコをそばで吸われたらその瞬間
味が分からなくなるな。タバコの煙漂う中で飯食うなんて俺的には有り得ん。
586名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:53:40 ID:CZjKZ6aB0
>>578
タバコというものが、本当に「個人の嗜好」で済まされるものなのか疑問だ。
喫煙者の100%でないにしても、タバコを吸わないと精神不安定になるほど
タバコに依存している人が少なくない現実を考えれば、そんな中毒性のある
薬物同然のものを、嗜好品としておおっぴらに流通させること自体、おかしいと思うんだ。
587名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:56:15 ID:l8llf1Wd0
>>446
1.晒される総時間数がまったく違う。たばこはいつでもどこでも46時中。
だから、まず喫煙者数の大幅減が目標とされてしまう。
2.たばこには薬品が使われている。
3.焚き火だって長時間になれば苦情は多い。現在も野焼き禁止条例はかなりの数の自治体に存在する。
588名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:57:05 ID:g5xeIXhV0
>>580
ソバ屋持ち上げれば食通ぶれると思ってはるんかわからんけど
食通気取りは恥ずかしいで。
この前テレビで合コンじゃなくて趣味コンが今はやってるてやってて
ワインの試飲合コンっていうのやってはったけど
若ハゲの気持ち悪いやつが必死に薀蓄語ってたけど
あれほど寒いもんわなかったな。
何事にもほどほどが重要やで。
589名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:57:51 ID:PnTKEoiW0
>>586
じゃ、アルコールもそうだな
590名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:58:28 ID:iS7Lq+Ck0
まぁ俺も横浜の地下街にあるイタリアンの店に入った時、
「席にご案内します」といわれて、他はガラガラなのに
いきなりタバコ吸っているおっさんの隣に連れて行かれたことがある。

さすがにむっとして店の兄ちゃんに「タバコ嫌いなんだよ」と
捨て台詞をはいて出てきた。
タバコ吸っているおっさんには罪はないんだろうけど
店の無神経さに腹が立った。
591名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:00:34 ID:OjlLSFtV0
>>588
禁煙ぐらいで食通ってwww
どんだけ舌鈍ってんの?煙草吸ってると何食っても一緒なんだな生ゴミでも食ってろw
592名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:00:46 ID:2D5zufR1O
>>588
おまえもホドホドにな
593名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:00:58 ID:fsOhXKmV0
>>588
ソバ屋は客の理解が得やすいためか、禁煙店が多い。
別にうんちくとか煽るような話でもない。
594名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:01:31 ID:LzuqMsD00
飲食店でこんなに不快に思う人が多いなら
コンビニの入り口の灰皿もなんとかして欲しいと思うんだけどな
595名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:01:56 ID:PnTKEoiW0
>>588
おっちゃん今日も大漁やな
596名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:04:50 ID:3cZBFOqL0
喫煙出来ない店は利用しません。
俺は吸わないけど嫁がね。
597名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:05:18 ID:DyQQR+X60
喫煙者が多数派の店って客層悪いよね。
貧乏ゆすりしながらほうばってるイメージがある。
きもい。

下流人を閉じ込めておくためにも、分煙は重要。
598名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:05:22 ID:y8gWCzbUO
まだこのスレッドに口の臭い喫煙厨がいる。
絶滅しろよ、人間のくず!
臭い〜
599名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:07:22 ID:l8llf1Wd0
タバコの燃焼は薬品が燃える臭い。
600名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:07:48 ID:2D5zufR1O
>>594
コンビニの入り口付近の灰皿、迷惑だよな。
何度足早に通り過ぎたことかw
601名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:07:57 ID:bVX4YqQ10
>>563
主婦ってダンナが居ないところでは禁煙上等なDQNばっかりだからな。
602名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:09:05 ID:5MJh44N1O
>>597
タバコ吸ってない自分は上流とでも?w
603名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:09:43 ID:DyQQR+X60
>>594
まさにその通り。
せめて導線にはおかないで欲しい。
604名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:13:09 ID:2D5zufR1O
雨の日の副流煙ほど不快なものはない!
マスクは携帯必須!
605名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:13:36 ID:OjlLSFtV0
>>602
わざわざ言わなくても煙草吸ってる人が下流っていう自覚はあるんだなw
606名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:14:40 ID:hEzMtxrv0
喫煙者は感情コントロールができないというイメージがあるけどな。
ほんの少し我慢するとか遠慮するとか。
607名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:15:24 ID:nBEqMaxY0
いいねいいね
嫌煙者の反応が激しくて
不謹慎だけど他人が嫌うことを自分か意識して行っているって快感なんだわw
レストランとかでプワァーって煙吐く瞬間って、嫌煙者の他人は地獄なんだろうね、殺意とか持つ人もいるんだろ?
こっちは気分最高なんだよ、そんなときってさぁーw

街で歩きタバコしていて、後ろを歩いている人が口にハンカチとか当てて小走りで追い抜くなんて心の中で大笑いなんだよね
ザマーミロ、コノヤロ苦しめ!とか思ってるんだよ、吸ってる側ってさぁwww関係ないし
吸ってストレス解消して煙吐いてもストレス解消なんだね
嫌煙者の反応が大きいと、尚更こっちの快感というか楽しさが増えるんだわ

不謹慎だけどねw



608589:2008/12/07(日) 16:18:40 ID:CZjKZ6aB0
>>589
個人的には、どっちも規制すべきだと思う。
609名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:19:18 ID:ndfqooIyO
近所のサイゼ、出入り口側に喫煙席、奥側に禁煙席にしやがった。
最初は出入り口側が禁煙席だったんだよ。なのに何故か喫煙席が出入り口側に移動。

あほか。

飯食う前にタバコの煙を浴び、トイレ・ドリンクの為に席を立つたびに煙を浴びる。
しまいには店出る時にタバコの煙に見舞われる。

入った瞬間から店の中いて出たあとまでタバコタバコタバコ。
タバコの煙を浴びる店ですか^^?

二度と行きませんあほ店。
610名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:20:15 ID:2ccNIEM+0
てst
611名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:20:57 ID:PjqF9LQq0
>>607
そんな貴方ならたとえ1本1000円になっても吸い続けてくれることでしょう
612名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:21:17 ID:y6d6Yba0O
わざと禁煙&妊婦の顔に吹きかける時最高w
嫌なら帰れ!法の元で、喫煙の許可を得て吸ってるんだよ。
明日もプカプカ吸いまくるよ〜
613名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:23:33 ID:hEzMtxrv0
>>612
顔に吹き付けたら完全にアウト。そんなことも知らないのか。
614名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:25:42 ID:fsOhXKmV0
>>608
酒の方なら、昔禁止した国があったけどね
615名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:26:47 ID:480+t0k+O
>>612
お前みたいなクズがいるから、タバコを吸いにくい世間になってきたじゃねぇか。
死ね。
616名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:28:17 ID:gTAtvVNO0
>>607
>>612
さもしい人間だな
もっと他の楽しみ見つけろよw
617名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:30:48 ID:PnTKEoiW0
>>607
>>612
俺喫煙者だけど引くわ・・・
618名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:31:17 ID:rGyiYqI30
行かなきゃ良いじゃん。馬鹿なの?
スタバ行ってタバコ吸えないって文句言ってる池沼と変わらん。
619名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:33:22 ID:PjqF9LQq0
>>618
文句を言ってるわけじゃなくて
そういうアンケート結果が出ただけだよ
620名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:33:27 ID:EGTOfBlz0
>>617
今残ってる喫煙者なんてこんなんばっかりだぞ。
早く止めた方がいいぞ
621名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:33:37 ID:EkzBPZK1O
何この極端な調査結果。
情報操作ですか?

煙がっていうより他人によるわずかな干渉すら耐えられない最近のモンスターシリーズの影響だろ。
622名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:34:24 ID:OjlLSFtV0
>>621
実際はこれ以上
623名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:39:19 ID:cCFUtvfa0
もう未成年を含めた日本人全体の喫煙率など2割未満だろうし
受動喫煙なんて喫煙者だって嫌がるものだしな
624名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:39:28 ID:3PC5srul0
煙草板だと喫煙可の飲食店で煙草に文句言ってる嫌煙者の事をなんて呼んでるか知ってる?
喫煙だけじゃなく嫌煙者からもマヌケ豚と呼ばれてる。
危険な場所に自ら立ち入り被害に遭ったと胸を張るからだと思うけどねw
625名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:40:03 ID:gTAtvVNO0
>煙がっていうより他人によるわずかな干渉すら耐えられない最近のモンスターシリーズの影響だろ。

っていうか煙がそもそも問題
受動喫煙とか

煙が出なくて
当人だけの問題なら
嫌煙者は何の文句もない
どうぞご勝手にだよ
626名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:40:55 ID:fsOhXKmV0
「他人の煙は我慢できない。そんな店はもう利用しない!」この数が多いのは自然なこと。
しかし実際にその中に、「煙がなければ店に行く」がどれだけあるかが問題だ。
「煙がなければ店に行けない」が有為な数存在することは分っているのに。

つまり問題は禁煙側の消費行動にゆだねられている。
627名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:42:39 ID:sNzsdJ2w0
JRの特急では禁煙車に喫煙車からの副流煙が入ってきて迷惑
あれ、ものすごく臭く感じるんだよね。なぜだろう。
628名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:42:56 ID:oMBKb2230
いいじゃないか。
喫煙者や気にしない人が来るようになり、禁煙キチガイカルトを排除できるのだから。
629589:2008/12/07(日) 16:43:46 ID:CZjKZ6aB0
>>614
規制といっても、あくまでも公共の空間に限って禁止するまでであって(まあ、外の殆どの場所だけどw)、
自分の家で吸ったり飲んだりする分にはいっこうに構わないと思うよ。
630名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:44:06 ID:8rHKzlptO
>>623
「日本人(自称を除く)」の喫煙率はもっと少ないんじゃね?
631名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:44:28 ID:rGyiYqI30
>>619
そのアンケート結果をふまえてこのスレで文句言ってる池沼について言ってる訳だが。
632名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:44:29 ID:OjlLSFtV0
人に迷惑かけながら吸うのが旨いから無理w
633名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:44:54 ID:y6d6Yba0O
そうそう、この前ジョナサンで隣にばーさん連中が隣でべちゃくちゃうるさかったから、灰皿の吸殻のフィルターに引火させて、無限放置w
パスタをすする度にむせてたわw

ばーさんA『ちょっと〜!迷惑じゃない!』
ばーさんB『マナーを守りなさい』

うちらギャル汚達『・・・w』

ばーさんA『聞いてるの!』

うちらギャル汚『おまえらばーさん達の話し声の方が耳障りで迷惑なんだよwその歳になると、声音も把握できねーのか?』

そのあとすぐに帰ってたわw
634名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:45:16 ID:JlCIrs+SO
>>618
スレの流れはそうだよ。
読解力ないね
635名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:46:54 ID:l+dFEBoFO
先進国で日本だけですよ。分煙とか中途半端なことしてんのは…
(´,_ゝ`)プッ
636名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:46:55 ID:OjlLSFtV0
>>633
流石喫煙者何やってもいいと思ってやがるw
おばさんともどもしんでくださいね
637名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:48:29 ID:8rHKzlptO
>>633
底辺争い乙
638名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:49:51 ID:4v6yycOr0
>>29
そんな北関東人しか知らんチェーンを
639名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:50:08 ID:V/JmNJ8vO
>>633
ばばあらは世の中に必要ない
おまえらは肉便器としてあと数年はいてもいいが特に必要ではない
640名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:50:37 ID:1B3cANJgO
>>627
喫煙車両は喫煙者からしてもキツイって友達が言ってたわ。
しみついた匂いとか色んなタバコの混じりあった匂いが無理なんだと。
641名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:51:16 ID:y6d6Yba0O
底辺はおまえらだろw

俺は遺産で生涯暮らすんで、せいぜいタバコから逃げて生きていけよ(-.-)y-~
地方の負け組ちゃん達w
642名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:52:16 ID:OjlLSFtV0
>>641
それで一生豪邸に引きこもって煙草吸い続けるんだw
643名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:52:53 ID:PnTKEoiW0
>>633
俺喫煙者だけど引くわ・・・
644名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:54:07 ID:y6d6Yba0O
釣り堀の時間は終わりました。すべて嘘です。

仕事に戻ります。ありがとうございました。
645名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:54:19 ID:rGyiYqI30
>>634
スレタイから、もう利用しないって書いてあるだろ。
お前は読解力以前の問題。
646名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:55:37 ID:OjlLSFtV0
>>644
煙草と携帯で仕事さぼんなカス
647名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:57:38 ID:884Eg4bX0
てめえの家で吸え!
648名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:08:01 ID:21oW0wCS0
「飲食店でのタバコ、不快」7割
「そういう飲食店はもう利用しない」8割

8割が利用してないはずなのに、このスレの伸び・・・
649名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:10:48 ID:nBEqMaxY0
>>617
そんな自分だけどね
この前ラーメン屋で食ったんだよ、カウンター席の店なんだけどね
醤油ラーメンと餃子とビール
勿論、喰ってるからタバコなんて吸ってないわけ、そしたらカップルが店に入って来た
カップルの女の方が自分の隣に座ったんだけど、いきなりタバコ吸い出した
その女、煙吐く度にこっち向いて吐くのよw
自分がビール飲むタイミングぴったりにプハァーとこっち向いて吐くの
餃子が口に入る瞬間に、女の吐いた煙を吸い込こんでるわけ、殺意が沸いたわ
そんで、こっちが喰い終わる頃にカップルにラーメンが出された

女がラーメン吸い込むタイミング見て、顔を女に向けて吸った煙を吐いてやった
見る見る女の顔の表情が強張って来るんだわ
もう戦いだよ、戦い
今回は勝利したと実感したwww
650名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:12:40 ID:bVX4YqQ10
ラーメン屋でタバコ吸うな!
ラーメン屋でビール飲むな!
651名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:12:44 ID:LkHkA3p10
いや、嫌煙派もこのアンケート記事はインチキだとちゃんと分かってて
面白がって書いてんだろうしw


…違っていたら怖いがw
652名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:14:24 ID:PnTKEoiW0
>>649
俺喫煙者だけどそれは許す
653名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:14:56 ID:hEzMtxrv0
まわり見るとこのアンケートに近いと思うよ。これからも禁煙店はどんどん増える。
654名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:16:18 ID:OjlLSFtV0
>>651
実際は普段口にしないだけでもっと迷惑がられてるからな喫煙も分かってて面白がってんだろうけどw

分かってないで煙草吸いまくってたら怖いがw
655名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:16:45 ID:uOIzg2Vg0
ひゃはーw
認められたところならいっぱい吸ってやるぜwwwwwww
嫌煙厨入れ食いでつwwwwww
656名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:16:47 ID:Py/nOfhbO
>>649
おまえ絵に描いたようなバカだな
657名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:17:38 ID:LkHkA3p10
喫煙者としても「禁煙店がある程度増えるのはよいことだ」とマジで思う。
658名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:18:48 ID:8rHKzlptO
>>655
またID変えて釣りかよ
659名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:19:55 ID:8ZSo4C/20
飯が不味くなるんだよな
金払って食ってるのに
まあ、まともな喫煙者は食事中は吸わない
食事後は一言断って吸う
DQN層の喫煙厨は知らんがww
660名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:22:17 ID:OjlLSFtV0
まともな喫煙者とか存在が空気だからw
喫煙者=糞
661名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:22:17 ID:ydVIARiF0
伸びてんなーこのスレ。
まーなんだ、吸いたい奴は勝手に吸えばいいし嫌煙は禁煙の店にいけばいい。
ちなみに自分はタバコやめて3年だ。何故あんなの吸ってたんだろうと今になって思うよ。
当時は煙の出るものならなんでも(それこそタバコない時なら縄でも)よかったんだろうな。
ま、一種の病気だww。
662名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:25:28 ID:Or1IG1c2O
ここまで嫌われてるのに
未だに吸ってる奴はむしろ性格のほうが問題

嫌われ者が多いんだろうね
663名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:26:38 ID:PjqF9LQq0
>>631
どのレスに対してか知らないけど
現状どこに行っても煙草と出会うんだよ?
飲食店だけでなく建物の出入り口の喫煙所なんかもある
路上喫煙や歩き煙草もあるしスレの議論(?)に対しての文句なら的外れだわ
664名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:27:47 ID:aemyoaaIO
吸う奴はたいていファッションとして、だからな。
中二病となにも変わらん。本当に馬鹿。
665名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:27:51 ID:WDhoyXWe0
食品偽装やアフラトキシン米に不快感を示します
666名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:29:07 ID:hEzMtxrv0
>>664
若者の間では喫煙者はダサイが一般的ですよ。
667名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:30:44 ID:XrC34Rur0
でも、タバコ吸いたくてその店を利用する人もいるだろうから
あんまり影響ないんじゃね
668名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:30:57 ID:Bi455zY30
喫煙したいやつは心療内科にでも行って軽い安定剤もらえ
そんでストレスの発散方法を教われ

少しのストレスも我慢できないような子供じみた喫煙者は
自分はガキだと認めて恥いれ
そして我慢を覚えろ他人に迷惑ふりまくな
669名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:33:17 ID:8rHKzlptO
>>666
ギャル汚「俺、他人とは違うwwwwww周りにあわせて禁煙ってキモwwwwww」
って事か

たしかに中二病だな
670名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:37:49 ID:sUJ4QeIJ0
喫煙依存厨脳の弾けっぷりは相変わらずだな。
こんだけ屁理屈考え出す努力を他のもっと有意義なことに向ければいいのに。
671名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:41:21 ID:LkHkA3p10
>>662
「俺は嫌煙家など、だーいっきらいだっ」、と喫煙者はみんな思っている。


…どうだ。少しは考えを改める気になってくれたかw
672名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:42:39 ID:IiZZmczUO
完全禁煙じゃなくても、ちゃんと分煙出来てる店なら行く。
だから「分煙は効果ない」ってスレタイは違うと思うな。
673名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:43:15 ID:5MJh44N1O
おやおや、嫌煙どもがピーチクパーチクなんかほざいてますなw
ま、ここで下らん議論してても貴様らの周りにいる喫煙者は減らないですけどねwwww
さーてタバコ吸おっとww引き続きショボい言い争いしとけやwwwww
674名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:01:48 ID:OjlLSFtV0
>>673
そのまま一生煙草吸い続けていいよw
675名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:57:13 ID:eJ8h3hMP0
タバコって臭い→体臭も臭い→臭いのってイヤかも って流れで気づいたら、
20年間毎日吸ってたタバコを何の問題もなくやめれた。
嫌悪感のほうが勝っていたから、後遺症もなかった。
676名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:14:53 ID:h3TJKIot0
営利を最優先に経営者が最大の結果を得られる選択が現状なんだからどうしようもあるまい。
損してまで営業活動はしないわな。
677名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:28:45 ID:YfL/lUIz0
ちょっと田舎のおしゃれなログハウスのレストランって
禁煙じゃないのが多い気がする。
せっかく雰囲気がよくても地元の人がスパスパ吸ってると残念。
678名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:50:35 ID:ZqjgJTJRO
>>671
>>673みたいなのを見るとそれだけじゃない厨二病的なキチガイ性を感じるがどうだろう。


>>677
田舎なら小汚い店も含めて総じて禁煙ではない場所が多いのでは?
679名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:59:54 ID:FckJ1o2SO
オヤジ臭=ヤニ臭
680名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:11:48 ID:g5xeIXhV0
>>668
まあこういうヒステリックな書き込みする嫌煙者なんて
法律にも無いような嫌煙権主張するぐらいやから
相当理解力ないんやろな。
このスレは飲食店での喫煙についてのスレやで。
681名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:23:49 ID:3HMTjRE+0
>>680
昼間っからこんなところに張り付いて
他人にヒステリック呼ばわりはないだろ?
馬鹿なの?ニコチン毒のせい?
682名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:25:40 ID:OEN0pc710
>>681
理の無いレッテル貼りだけならやめとけw
683名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:03 ID:h3TJKIot0
店側も別にのほのんとしてるわけでも無いだろうから困ったもんだろうね。
こっちを立てれば営利がたたず、こっちを立てればクレームばかり。
684名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:27:47 ID:C4ks0BVl0
ここまでスレを進めてきて、取り敢えずの結論を出そう。

喫煙家の低脳&非常識っぷりが明らかになっただけだな。

生きる価値なし。
685名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:28:41 ID:3HMTjRE+0
>>682
お前の今までの理の無いレッテル貼りを振り返れ馬鹿者www
686名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:13 ID:3IUigmp/0
分煙は完璧ではないがある程度効果があるだろ
もっと分煙を進めろとはいわないので分煙をなくさないでくれ
喘息持ちより
687名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:58 ID:g5xeIXhV0
>>681
こんな2chごときでも馬鹿にされるほど頭悪くて
かわいそうやから教えてやってるだけやで。

688名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:34:13 ID:KwnKt42k0
新宿の紀伊国屋の地下のカウンター席しかないスパゲッティ屋が無くなったのは、禁煙にしてなかったからか?
自分が食ってる時に、とっくに食い終わった隣の奴がタバコを吸うとかなり迷惑だった。

赤坂のTBSの近くの立ち食い蕎麦屋で、客の俺が食ってるのに前で店員がタバコを吸ったから、それ以降は行ってない。
689名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:36:28 ID:OEN0pc710
>>685
だから、反論が出来る程度には自分を磨いておけ。
バカに2ちゃんねらは務まらんw
690名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:37:49 ID:1gkjYRgK0
ニコチン家畜のニコ切れヒステリーは続くw
691名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:31 ID:TQZ5ZTqE0
【調査】 「飲食店での朝鮮人、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「韓流ブーム捏造、、効果ないことが明らかに」★6
692名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:39 ID:J0H7MS670
日本では飲食店は全面禁煙が妥当
なぜなら日本が批准したたばこ規制枠組み条約で指示されていて、
期限までに規制にのりださなければ、それは条約違反、憲法違反にあたるから


たばこの煙に晒されることからの保護に関するガイドライン
2007年7月4日、第2回締約国会議において条約第8条とそのガイドラインの実行をすみやかに2010年2月までに行うことが、満場一致で採択された。
これにより日本を含む締約国は、公共の場での受動喫煙防止対策を促進することになった。
なお、このガイドラインは、条約第8条の履行するために示されたものであり、締約国に対し、主に以下の事項を求めている。

100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。
693名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:51 ID:h3TJKIot0
>>692
コピペな内容とはいえ店に語らうのが無理なら、プリントアウトしてお店に直接手渡ししてみてはどうかな。
694名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:53 ID:vqsucgtp0
何が不快って自分がメシ食うときにはタバコ吸わないんだよな
メシ食いながらタバコ吸えや
695名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:53 ID:IIig8NHf0
喫煙者がえらそうに食や香りを語ってると
ほんと腹がよじれるほど笑えるよね

あんたタバコで鼻だけじゃなく脳もイカレたのかとツッコミたくなる
696名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:08 ID:OEN0pc710
>>694
飯は煙草を美味くする為の準備だw
697名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:19 ID:C4ks0BVl0
>>695
事実、脳がいかれて判断能力を失っているから、禁煙できないわけで。
698名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:47:13 ID:TQZ5ZTqE0
喫煙者批判してる飲酒者ってなんなの?

頭がおかしいの?朝鮮人なの?
699名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:47:49 ID:3HMTjRE+0
いまどきタバコに依存している馬鹿がほざいてる(但し2ちゃん限定)www
700名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:47:52 ID:TekVum7CO
その割にはスタバ、ファミレスの喫煙席は
相変わらずいつも満席だよな?
701名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:32 ID:VuzkcBF+0
今年店を1階は完全禁煙にした
これで店で吸ってるのはオーナーシェフの俺だけだ
702名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:18 ID:h3TJKIot0
人様の営利活動で納得いかない何かがあるのかもしれないけど、
あんまり言うと自分に跳ね返るような。
703名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:06 ID:onP1eC03O
最近の若い人吸わない奴が増えたよ。でもファミレスとか行くと、4人中一人でも喫煙者がいると、
何故か吸わない奴が気を使って喫煙席に座る。禁煙席に行こうよ。と言える勇気を皆さん持とうぜ。
704名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:45 ID:h3TJKIot0
時間をかけて自然と変わり行くもののような気がするんだけどなぁ。
人様の生活かかった生業でもあるし。
705名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:52:24 ID:OEN0pc710
>>701
オーナーなのは構わんが、シェフはやめろw
706名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:58 ID:8rHKzlptO
>>680
喫煙者+関西弁=(ノ∀`)アチャー
707名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:54:08 ID:VuzkcBF+0
>>705
つーか厨房回してんの俺だしw
前年比20%アップです
708名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:54:38 ID:J0H7MS670
>>693
いや、店がどうするかじゃなく、そう遠くない未来、ガイドラインにのっとった罰則付きのたばこ規制を法で定めるだろうって話
日本は、JTの圧力もあって2010年ぎりぎりまでは、規制に乗り出さないみたいだけどね
すでに日本は条約批准ずみだし、憲法98条の条約履行義務を違反を犯すとは考えにくい
つまり、現状はモラトリアムで、日本としての本来の姿勢は、飲食店全面禁煙ってこと
709名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:55:19 ID:WWc3/kdz0
>>704
それだけ微妙な問題だから、行政が一括してやらないとダメなんだよ。
神奈川の規制でも、お客が都内に逃げるってお店の人は心配している。

さて、東京も同じ規制をしたら・・・
なんの問題も無いよね。

正しいものだけが生き残る訳じゃないしね。
こんな場面では市場原理も働かない。
710名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:57:09 ID:OEN0pc710
>>707
味はセンスと経験で造れるが、厨房にニコチン臭を持ち込むな。
早く優秀な若手を育てろ。
711名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:57:25 ID:h3TJKIot0
>>708
どう転ぶか、正直わからんってのが個人的心象。

それにここで周知してもあんまり意味無いような、ってのは上記を踏まえた個人的主観。
712名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:17 ID:h3TJKIot0
気持ちは分かるが、負荷やコスト・リスク少なく時間をかけてゆっくりとでもって確実に、ってのが個人的主観。
時間を要すること実質可処分所得者の遷移も自然と起こるからね。
713名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:14:45 ID:J0H7MS670
>>712
それはすでに健康増進法でやってるわけで
それを真に受けなかった事業者の問題だと思うが
714名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:22:44 ID:h3TJKIot0
>>713
言葉悪いが努力目標に対して理屈や道理優先したがため今の飲食業が20%規模に落ち込んで、それで消費者や社会がいいのかって話にもなりやせんかね?数値は適当だけどさ。
起こりうるリスクに対して清貧それも由とするコンセンサスが得られてるならまだして2ch以外でそんなコンセンサスは無いと思うがねぇ、個別に調査したわけじゃないから分からないけど。
難しいから店舗も悩み二の足踏んでるんじゃないかね?原資もないし。

短文レスに一生懸命書いてる自分がちょっとばからしいけど、とりあえず書いてみた。
715名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:35:26 ID:VuzkcBF+0
>>710
ま、料理からニコチン臭がするなら潰れるでしょ

なんかここの奴はくわえタバコでやってるとでも思ってんのか
手から臭いが移るって美味しんぼの見過ぎだろw刺身引くのは論外だけど
716名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:59 ID:3HMTjRE+0
味覚オンチが作った料理なんか珍煙しか食わんだろwww
717名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:42:11 ID:WsyOO2by0
無責任で身勝手な理屈しかないと
718名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:58 ID:h3TJKIot0
それこそ、ここでは忌み嫌われる「自分達でやりなよ」って話に自然となりゃせんかね。
人様でかつ生業に干渉するなんて相当に高いハードルと対価や労力を費やす必要が出てきてしまうんじゃないかな?
自然とゆっくりとなら別だろうけど。
719名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:05:08 ID:2D5zufR1O
あるデパートに入っている有名菓子店のケーキ職人が加え煙草で生クリームを絞ってたのを見て以来
二度とそこのケーキは食べられなくなった。
行列も出来て人気店だけど裏ではケーキに煙が吹きかかってる。
知らぬが仏。
ケーキの箱が煙草臭かったら・・
720名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:46 ID:K6MVkgEM0
>>696
じゃあなんでその準備の時に吸ってる(=注文来る前に吸ってる)の?
721名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:23:24 ID:psF4xoMT0
これはJT工作員が10年も続けてる擦り込み印象操作の一部ね!
「嫌われるから禁煙運動はやらないでね!」と禁煙的書き込みを止めさせようとするJT悲痛の叫びってこと。
ここは多くの目が集まるので禁煙データ交換は痛すぎるから。最も影響力の強いテレビでは完全隠蔽大成功中だから、
2チャン晒しは悔しくて、悔しくて仕方ないんだろうね。
つくづく情けない奴だねえ。

【キチガイ】非喫煙からも嫌われる嫌煙厨4【自業自得】
1 :名無しは20歳になってから:2008/11/20(木) 08:35:05
嫌煙厨のキチガイ言動やその異常性格ゆえにまともな非喫煙者からも嫌われています。
嫌煙の異常性をたしなめる非喫煙者にも喫煙者と決めつけ罵倒します。

そんなキチガイに世間から嫌われまくっていることを気付かせるスレですが
時々嫌われる要素満載で発狂する嫌煙が沸きます。スレタイが読めない時点で嫌われますよw

前スレ
【キチガイ】非喫煙からも嫌われる嫌煙厨3【自業自得】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1218646205/
【キチガイ】非喫煙からも嫌われる嫌煙厨2【自業自得】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1212813242/
【生存】非喫煙者からも嫌われる嫌煙厨【価値なし】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1201583178/
722名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:24:13 ID:onknUXUOO
煙さえ出なければいくらでも吸ってもらって構わないんだけどなぁ

要はあの煙と臭いが嫌

髪と服に付くとならなら取れなくて、気持ち悪くなってくる…
うんこ臭いのより迷惑だ

たばこに火付けて吸うんじゃなくて、あれを直接食べてしまえばいいんじゃないの?
723名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:24 ID:Grm9MLuS0
>>722
ウンコ臭いもの吸ってる勇者だぜ>俺

そういった全能感がいいんじゃないのかな?
724名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:27:49 ID:kT5fWU0M0
>>723
くさやみたいなもん?
725名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:03 ID:K6MVkgEM0
>>714
努力目標にしたからだよ。
罰則が無いために正直者が馬鹿を見る、悪徳業者がのさばる、
これを知ってて見逃す結果になった。
この点は煙草に限った問題じゃないよ。


>>718
半分同意だな。
喫煙者(煙草販売業者)が他人に干渉しないような対価や労力を否定してんだから。
一方だけでは意味が無い。
726名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:39 ID:g5xeIXhV0
ろくなもん食って育ってないくせに食通気取りははずかしいで
給食で育ったお前らに味なんかわかるわけ無いやん。
家にお抱え料理人がいる家にでも住んでない限り
食通気取りははずかしいで。
お前らのは似非食通や
1億%間違いないで。
おねーちゃんの前でやらんほうがええで。
絶対嫌われてるの間違いないから。
727名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:23 ID:Grm9MLuS0
ただしいにほんご
・はなしことば
・かきことば
728名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:43 ID:onknUXUOO
ならならって何だよww
「なかなか」ですww


スパゲティ壁の穴、禁煙にして欲しい(´・ω・`)
729名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:56 ID:CRtEVA1g0
器が小さい。
730名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:46 ID:OjlLSFtV0
>>726
食通の意味しらないんだなw
731名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:54 ID:6rTDQUTa0
GUAM同様、全飲食店を禁煙にすべきです。
それでも売り上げは落ちません。全てが
禁煙になれば喫煙者も仕方無く我慢して
利用しますから。思い切るべきです。
732名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:03 ID:Wtd6/bg00
そんなにタバコが好きならば、食事の仲に混ぜ込んじゃえよ。
そうすれば煙も出ないし、一石二鳥。
733名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:10 ID:h3TJKIot0
>>725
> 喫煙者(煙草販売業者)が他人に干渉しないような対価や労力を否定してんだから。

そっちがトータルでうま味あるって経営者側の判断でしょ。
都合よく解釈してるだけじゃないのかな?

> 一方だけでは意味が無い。

それこそちゃんとしたコンセンサスが必要なんじゃないかね?
大局も含めてでさ。
734名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:38:18 ID:K3V/JgOe0
分煙意味なしというか
大半の店は仕切りも何も無くちょっと距離開いてるだけだから、分煙になってないのよ
735名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:21 ID:h3TJKIot0
>>734
店舗側にしたら相当に難しいんじゃないのかしらん。
要求を満たすと空間を区切るじゃないくて空気を区切ることになるから。

ニーズを考えると分煙って1つの言葉でなく。なんちゃって分煙と完全分煙っていくつかの言葉があったほうがいいのかも。
736名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:42 ID:7LUtE7Or0
たまに、店内全席禁煙の飲食店があるけど
そういうところは、ずっと応援・贔屓にしたくなるね
737名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:04 ID:kT5fWU0M0
入り口にハッキリと「全席禁煙」とか書いてると楽なんだけどな。
入ってから喫煙者ばっかでも、出にくいじゃん。
738名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:58 ID:h3TJKIot0
>>736
たぶん、そうやって順次で自然で着実に変わっていくような気がする。
739名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:51:07 ID:TEHeab/T0
今どき歩きたばこなんかしてる奴見ると「どこの田舎モンだろうか?」とマジ思う
740名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:00 ID:/UZu1K/R0
24時間体制でたばこ擁護かよ!人間のクズだな!

【生存】非喫煙者からも嫌われる嫌煙厨【価値なし】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1201583178/


嫌煙=豚★★★ 飲食店339 ★★★豚=嫌煙
1 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:11:01
豚にできるのは、絶望することだけw
泣け、喚け、豚
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/

2 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:12:12
ワタミでぬか喜び、1000円でぬか喜び、神奈川でぬか喜び
豚、お前らは馬鹿か?
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

3 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:14:28
ちなみに、俺の名は「キング」 キング・オブ・紳士の略称だ
新参ども、覚えておけ
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
741名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:28 ID:tNjBDGil0
コピペや借り物の理屈以外持ち得ていないと
742名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:01:05 ID:/UZu1K/R0
ケツの穴がちっこい証拠!

>>655
またID変えて釣りかよ

>>655
またID変えて釣りかよ

>>655
またID変えて釣りかよ
743名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:29 ID:tHuxDeG90
>>142
空気清浄機付けても、一酸化炭素ガスなどの有害成分は除去されないよ。
ススが見えなくなるだけで。

換気扇付けて新鮮な空気を取り込まないと駄目。
744名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:46 ID:jObCUy7B0
そもそも結婚してから外食しなくなった。
料理上手な嫁をもらってよかった。
745名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:12:07 ID:Bi8/92ZJ0
「そういう飲食店はもう利用しない」が8割か
いいんじゃないかな
禁煙店が増えていけば、喫煙者も嫌煙を気にすることなくタバコ吸えるし
746名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:19:17 ID:J0H7MS670
>>714
だから今がモラトリアムだと理解しておけと主張しているわけで、
その警告を真に受けるか受けないかは自由だが、法的に現実味はある話なんだから、
今のうちに事業者がリスク回避するかしないかは、事業者と通達すべき省庁の問題だと思う
経済的ダメージはあるだろいうが、ぎりぎりにやるつもりなら、先行して禁煙化した
イギリスなんかがいいテストケースなわけで、違う営業形態を提案するなど、
日本なりにダメージ回避の方法はあると思われ
それより、そんなテストケースさえ踏まえずに国内事情云々で条約違反したときのダメージの方が大きいんじゃないか
747名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:44 ID:Y64Ap4Nu0
禁煙レストランのガイドページとガイドブック
活用しましょう

ttp://www.kinen-style.com/
ttp://www.morry.com/no_smoking/

748名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:33:21 ID:Xea7217V0
マックみたいに一回の隅にガラス張りで仕切った完全分煙できる所はどれだけあるのかね。
禁煙席は2階の広〜いフロアーにあるから非喫煙者は快適に過ごせる。
749名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:08 ID:h3TJKIot0
>>746
想像ではあるがモラトリアムといえる状態はまだまだ続くと思う。
対外的には努力目標ならび何時何時までに完全実施みたいにしてペテンや詭弁でどうにかして逃げると思う。
それこそイギリスのようにコンセンサスを得たわけでもないし世の多くの誰もが知っている事象でもない。
経済や社会を天秤にかけてほどほどの按配でナシつけるんじゃないだろかかね、あまりにも実績が無さ過ぎなのと悪い実績しかないわけだし。
諸外国が納得するかはともかく一応は道理の通ったそれとなく穏便な状態で発信して逃げると思うね、ましてやこの経済事象社会事情だし。
突っ込んでくる外国があるならどこなのかって話もあるだろうけど、現状を鑑みるに瞬間冷凍で経済や消費冷やす選択はまずありえんでしょ。
PSEや後期高齢者の件にしろひっくり返るお国柄だしうまいぐあいに先延ばしにするんじゃないかね、わかんないけど。
750名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:39:10 ID:48z0EQlN0
喫煙者の口から出された煙の粒子が、オレの料理にかかるんじゃ、ボケ!
汚ねえんじゃ
アホが。
751名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:27 ID:Bi8/92ZJ0
>>750
つ禁煙店
752名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:47:12 ID:0Md6WEoX0
俺、酒もタバコもギャンブルも
やらんが、癌になったよ。
いろいろ、やっときゃ、よかったよ。後悔
753名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:56:30 ID:J0H7MS670
>>749
そりゃ、ある程度及び腰にはなるだろうけどね、日本なんだし
でも外圧には弱いだろうね、日本なんだし
手段で言えば「公共の場所」を会員制飲食店とかにしてグレイゾーンにする程度はやるんじゃないか
そいういう予測もありだが、結局、文面化されているのが、まだ、FCTCのガイドラインで、
事業者側(財界側)のリアクションがまだ見えていない以上、
現状で想定できるグランドデザインの指針は、FCTCの文書しかないわけで
そこまで想定するとつかみ所がないただの想定としか言いようがない まあ、要はカン?
まあ、後退した最悪なケースとしては、何らかの理由で、条約不履行→多分医師会か禁煙学会あたりが提訴→結論に時間がかかる
というのが、あるだろうな
多分裁判所が結論出す前に、外圧第二波あたりが来そうだが

754名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:57:33 ID:Nzx3Opqu0
>>752
もっと早期になったでしょう。
755名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:04:34 ID:Qw5MxnZw0
>そういう飲食店はもう利用しない
これはあるなあ
割と好きな蕎麦屋あったんだが、隣でタバコ吸われて以来行くの止めちまった
とりあえず端の方に避難して店の人に文句は言ったが

さすがに手打ち蕎麦屋でタバコはねーよ。蕎麦の香りも楽しめない
食事の時くらいは気を休めたいのに
日本の今のこんな状態じゃ落ち着いて食べる事すら出来ない
756名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:33:39 ID:2+3dOGJ10
>>755
たかがソバがいつからそんなごたいそうな食いモンになったんやろな。
そんなにすきなら個室のある店で食べたらいいやん。
日本にも個室のお店は日本食から洋食なんでもあるで。
食通の人はそんな所で食べはったらいいがな。
なんにもサラリーマンが昼飯に行くような店で食通きどって
なげかんでもよろしいがな。
757名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:36:09 ID:JJmakbQr0
>>756
食通と行かないまでも好きな食べ物ってあるだろ。
それをタバコの臭いで邪魔されたらイラつくって事だろ。
俺はエビフライを食べてる横で吸われたら殴るかもしれんw
758名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:40:25 ID:Bi8c7Ehh0
>>755
タバコはなかったが俺は女客の香水で同じように席替えたことある
蕎麦と寿司んときはつらい
759名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:44:46 ID:tfazHSXL0
>>758
煙草でも香水でもホームレスみたいな腐臭でも移動したことあるよ。
ただこの三者では煙草で移動するケースが桁違いに多いし圧倒的に臭い。
760名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:46:19 ID:pKvJOBIF0
臭度計でもタバコ臭は圧倒的に臭い値が出るから臭いことは科学的に間違いない。
761名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:52:29 ID:zwf38jYAO
ニコ中がタバコを食べて飲み込めば、
本人の健康以外の問題は全て解決するのに。
762名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:07:13 ID:VGD9OZbaO
喫煙者はほんと、迷惑ばっかふりまいてるな
763名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:17:38 ID:N+bjs6ZV0
食事前、食事中の喫煙はマジ勘弁。
食事が終わると別室に案内してくれてコーヒー出してくれる店あるじゃん。
あれがいい。好きなだけたばこ吸えるしさ。
764名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:18:35 ID:KfjV1q3uO
禁煙店にいってくれよ
喫煙できる店で煙が嫌とか文句いってる奴らは頭が悪いのか?
765名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:28:57 ID:dtE68LIy0
喫煙できる店=誰からも許されている ではない点に気づけないのがキチガイだと散々既出なわけだが。
766名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:34:16 ID:mwC/K9t2O
とっとと自宅以外は全面禁止にしれ
767名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:34:44 ID:y2P+bdlX0
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜小田原〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
768名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:35:17 ID:7p847tDE0
>>766
自宅でも子供等、家族の迷惑になっている。
769名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:37:05 ID:mwC/K9t2O
>>768
そんなもんは知らん。
他人様に迷惑かけるなということ
770名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:38:13 ID:RflDVrNMO
そこで吉野家ですよ。
さすがです。
771名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:38:40 ID:wQK+KTneO
うん、来なくていいよ。
嫌煙の神経症なキモ面見て食う飯など、吐き気がするわ。
772名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:40:08 ID:T7L/ajMp0
飲食店だろうがどこだろうタバコ吸う奴は基地外見てるだけで気持悪い
773名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:41:54 ID:KfjV1q3uO
>>765
許さないって奴は禁煙店に行けよ
このくらいなら別にOKっていう非喫煙者もいるわけだから
問題ないでしょ
774名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:43:30 ID:2JR1Dt5h0
こんなもん感情論だけなんだから、データとか言い出す奴が一番胡散臭い。
775名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:44:36 ID:jgRbg/CwO
>>772
アホか
776名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:45:21 ID:mwC/K9t2O
一番腹立つのは、前の車が窓からタバコをポイ捨てした時だな。
ありえない。大袈裟ではなく、あれはかなり強いストレスを感じる
777名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:47:17 ID:mj07O0rV0
ヤニ喰いと一緒にいるとヤニ臭くなってかなわんのだよ
ヤニ喰いはところかまわず我慢できんからな
778名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:49:24 ID:KfjV1q3uO
>>776
まぁポイ捨てはいかんわな
ポイ捨てする連中を擁護する喫煙者はかなり少ないと思う
779名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:49:26 ID:U+WgWryS0
>>764
店にちゃんと看板を掲示すべきだと思う。
「当店はタバコを吸い放題です。禁煙スペースはありません。」みたいな。
780名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:50:17 ID:rf9m8koT0
>>776
それは喫煙者から見ても腹が立つだろう。
喫煙の問題じゃなく、初歩的なマナーの問題。
781名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:54:36 ID:yB2qSDqm0
>>778>>780
目くそ鼻くそ

DQNの9割以上は喫煙者
782名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:56:31 ID:KfjV1q3uO
>>779
禁煙店は掲示してるとこが大多数じゃない?
掲示してない所は分煙か喫煙OKの店ということでしょ
不完全な分煙が嫌なら禁煙店に行くといいよ
783名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:56:37 ID:M8YbwWosO
同意!
1.カウンターのみのラーメン屋さんで自分の頼んだラーメンがくる
2.隣に新たな客が来る
3.その客がすぐに煙草吸い始める、
のコンボはマジで勘弁してほしい。
煙草飲みなら、周りの人に気付いてよ!
お〜ん〜ななら〜、気付けよ〜〜〜!
アァァァ〜〜〜〜!!
784名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:01:44 ID:rf9m8koT0
>>781
理解力がないんだね。
何でも害のありそうな物を排除したら
理想社会になると思っているタイプかな。
それならネットもやらない方がいいよ。

785名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:04:05 ID:kkjTZoV3O
タバコ吸うと脳みそが3日で溶けて死ぬようにしてほしい
786名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:09:22 ID:yB2qSDqm0
>>784
論点スリ替えて妄想すんな。
787名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:09:54 ID:KfjV1q3uO
>>785
残念ながらそんな猛毒は国が販売を許可しないと思うんだ
788名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:11:17 ID:wN+qNVM/O
>>784
昔、イジメにでもあったんだろうよ。
ヒキコモリにありがちな発想になるのも無理はない。
そっとしておいてあげるんだ。
789名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:12:59 ID:BeM2j3zl0
>>787
確実に病気になる率が上がる毒物なら独占販売したあげくむちゃな税を稼いでるけどな。
790名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:14:52 ID:dWDOVUaP0
大麻を禁止薬物にするならタバコも禁止しろよ。ゴミ役人
791名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:15:37 ID:n0JFBgE60
タバコ吸う人間はタバコOKの店
嫌煙の人間はタバコNGの店へ
これで何も問題起きなくね?

俺も嫌煙派だけど、ちょっとの事でイチイチ文句を言う嫌煙の人見るとイラっとする
しかもそれが香水プンプン付けてるデブのオバハンだったりしたら最低
生きてたら嫌な事を少しでも我慢しなきゃいけないんだよ
仕事の都合で喫煙エリアに立ち入らないといけない時には俺も我慢するよ
だけど、自らそんなエリアに入ってきたのにいちゃもん付ける奴は最低
お前の加齢臭のほうがよっぽど迷惑だってーの
792名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:19:36 ID:KfjV1q3uO
>>789
ガソリンのことですか?
793名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:24:42 ID:cNr2nUgM0
近くのミスドが喫煙ルームみたいの作って
店ん中が構造的に狭くなりいつも混雑するようになった
あんなんだったら全面禁煙にするか
いっそ元の分煙してない状態に戻して欲しい
794名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:27:35 ID:rf9m8koT0
>>791
まともな意見です。
違法じゃない以上、上手に共生するべき。
私の知り合いの嫌煙人間も体臭が臭いけど
ちゃんと付き合っています。
795名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:35:54 ID:AhwfV5tuO
禁煙、分煙は置いといて隣が食事中なら
煙草は止めるべきじゃないかと。
796名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:39:28 ID:pKvJOBIF0
喫煙者の恨まれ方は半端じゃないね。喫煙者は全員地獄に落ちるじゃね。
797名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:41:03 ID:fQ0TVJn/O
煙吸いたくないから迷惑
服もたばこ臭くなるから迷惑
798名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:43:20 ID:KfjV1q3uO
>>797
つ禁煙店
799名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:47:34 ID:OlKsG1oFO
体臭や香水とは違うよ、明らかに。
臭いだけで体に害はない。

喫煙者は、発ガン性物質が40種類以上も含まれてるのを、周りにも吸わせてるんだから迷惑な話だ。
800名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:57:03 ID:qVIxh6Vi0
これだけ技術が発達しても、いまだに煙のでない(煙はすべて喫煙者の体内に取り込まれる)仕組みのタバコが発明されない
なぜだ
801名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:59:24 ID:pKvJOBIF0
>>800
ニコチンパッド、ニコチンガム。
802名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:02:22 ID:P0AYULMQ0
>>801
愛煙家が100%それになってくれれば誰も文句言わないのになw
ガンの痛みと死の恐怖は自分一人だけで楽しんでほしい
803名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:11:30 ID:BeM2j3zl0
>>801
それらは基本禁煙グッズだからな。
吸いたくて吸ってる人には意味がない。

煙を出さない電子タバコというのがあるはずだが、
日本はもとより世界的にも「安全性が云々」といって普及しないようだ。
安全性が問題ならJTとかが研究すればよさそうな物だが、
まあタバコ農家を保護する為にそんなモノが普及しては困るのだろう。
804名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:16:16 ID:pKvJOBIF0
>>803
実際は禁煙するためのグッズではない。
タバコの煙を禁ずるだけで、ニコチン中毒は改善しない。しかし嫌煙者はこれで文句は言わない。
禁煙グッズと言ってるのは利権目当ての口実。
805名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:17:00 ID:MgY6NTA70
>>26
タバコの臭いはバイクで走行中でも気付くレベル
場所決まってるなら回避しようもあるが、原付で走りながらスパスパやってたり
窓から灰落としたり、信号待ちでドア開けて路上に灰皿の中身ブチ撒けたり
やりたい放題だからなぁ
806名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:17:43 ID:OlKsG1oFO
>>803
昨日、テレビでたかじんが吸ってたやつかな?
色んな味が楽しめて、口寂しい時に良いって言ってたな。
充電が必要みたいだったけど。
807名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:31:24 ID:iCjHCilw0
居酒屋でも、タバコの煙がひどかったら二度と行かない。
808名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:34:34 ID:lUSgkS9ZO
8割の人がもう行かなくなってるんだから住み分け完了だろ?
809名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:38:19 ID:lUSgkS9ZO
>799
だったらもう「臭い」という文句は言えないな。
煙草を「臭い」とか金輪際文句言うんじゃねーぞ。
810名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:40:24 ID:pKvJOBIF0
タバコ煙は臭すぎなんだよ。飲食店で吸うなんて嫌がらせだね。
しかも喫煙者はタバコ吸ってなくても服も臭い。近寄るなっての。
それよりなにより口臭が半端じゃないくらい臭い。息しないでほしいよ。
811名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:41:01 ID:IaEdIR6kO
スレタイどうりの奴ら。カッコつけて全店舗禁煙のスターバックスが潰れかけてます。助けてやれよW
俺はタバコ吸える店しか行かないけど
812名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:44:53 ID:bGwjPVwkO
喫煙者はコンビニ前とかに置いてある灰皿を吸っていい場所と思い込んでるから困るw
813名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:46:16 ID:cB5Gapod0
たばこ吸わない人が匂いを嗅ぐと飯が不味くなるのは確かだな
814名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:47:50 ID:pKvJOBIF0
タバコ臭は生ゴミより臭いからな。コシヒカリの香りなんか一瞬でとんでしまうよ。
815名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:58:29 ID:SbilKur+0
>>784
×何でも害のありそうな物
○害しかない
たばこにしろDQNにしろ
816名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:18:37 ID:QS1mxZUr0
>>813
吸う人間でも半数近くが他人のタバコで迷惑したつってるんだから不味いと思ってんだろ。
それでも自分は吸うってのが異常だけど。
817名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:25:27 ID:NjXLQnKw0
タバコの次は排ガスだな。
818名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:29:43 ID:QS1mxZUr0
排ガスなんざ規制も認定もすでにガンガン進んでるだろうに次って何だ?
819名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:49:16 ID:5BfLuQhS0
まあ確実に健全な社会に不要な喫煙者は淘汰されるわな。
820名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:50:18 ID:Wu9rPbvjO
禁煙キチガイは自宅にこもっていればいいと思うよ
821名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:11:58 ID:FlFvQN6j0
>>820
タバコ吸う奴はあさましいなあ

他人や家族に不快な思いをさせ
健康障害を強要してでも、まだ吸いたいか?

ニコチンを吸いたい欲望を満たせれば、他人はどうなってもいいのか?
子供や自分の親や他人の健康を考えてやれないのかよ・・・
822名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:22:11 ID:5BfLuQhS0
>>820
薬物依存症は自宅にこもっているべきだw
823名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 09:53:48 ID:2NxW4WdS0



たばこ吸い放題の貴重な店

中央軒
ミスタードーナツ
宮本むなし



824名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:35:12 ID:BZJ74KeK0
>>778
つ町中、吸殻だらけ
825名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 11:17:35 ID:OlKsG1oFO
>>820
タバコ吸わないのが正常なのに、何故それがキチガイなの?
826(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/12/08(月) 11:20:32 ID:mAgdHqa50

(´Д`)y━・ ~~~今日も元気で煙草ウマーw

もまえらも、そろそろこういったキャンペーン的ニュースの裏くらい理解しろよw
つーか、こんなスレに書き込んでるのって、ピックルか、煽動に乗ってる馬鹿だけだろw
827名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 11:57:02 ID:9c9FuGRr0
タバコ吸わないのはマイナスじゃないぞ
マジで
828名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:04:28 ID:5y5cDUvW0
だなw
車も携帯も酒も規制規制されたら、生きていけないだろ?w
829名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:29:13 ID:HWnqLxM60
さっきJTに苦情電話入れといたよ! JT黒電波(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 さん!!!

【政治】尾辻秀久元厚生労働相、反対を唱えた議員に「医師会の推薦は要らないんだな!」…自民税調、たばこ増税で大もめ[12/05]
139 :名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:23:55 ID:HWnqLxM60
世界最大匿名掲示板2チャンネルに目をつけて、10年も擦り込みネット工作やってる事実を
財務省は嗜めるべき!大企業のやることではない。
---------------------------------------------------------------
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。

(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)

日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)

ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
830名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:40:10 ID:HWnqLxM60
★339って!元JT職員(JT株主)のお爺ちゃんですか?

飲食店禁煙はJTに死活問題!嫌煙は豚だ!死ね!★339!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228583461/l50

1 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:11:01
豚にできるのは、絶望することだけw
泣け、喚け、豚
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/

2 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:12:12
ワタミでぬか喜び、1000円でぬか喜び、神奈川でぬか喜び
豚、お前らは馬鹿か?
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

3 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/07(日) 02:14:28
ちなみに、俺の名は「キング」 キング・オブ・紳士の略称だ
新参ども、覚えておけ
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228583461/l50
831名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:49:05 ID:eZ9rBPpbO
JTが販売してるわけだから偉そうにマナー説教CM流してる立場じゃないけどな。
832名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:51:41 ID:qPQMBTh40

漏れも喫煙者だけど、飲食店で喫煙は嫌だじょ

自分が食ってるときは、他人の煙は腹が立つもん (´・ω・`)

食った後は、店を出た後、車で吸う
833名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:59:31 ID:5BfLuQhS0
>>832
あなたのような喫煙者ばかりならいいんだけど

もちろん車の窓は締め切ったまま喫煙するんでしょうね。
834名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:09:07 ID:61Tjf/m5O
俺 炭火焼き肉店で 煙草吸ってたら隣の客に 煙たいんですけどって言われた‥ww

そりゃ 炭火焼きだからな!って 一言返して 一緒に居た 仲間と大爆笑した事があるww
835名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:12:59 ID:qPQMBTh40
>>833

車走りながら窓開けて出る煙を、どうやって受動喫煙するの?
やれるならやってみせて
836名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:13:48 ID:qurO3EOs0
>>834
タバコの燃焼は薬品が燃える臭い。
837名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:19:06 ID:61Tjf/m5O
>>836 薬品の匂いがなしたの?
煙たいって 言われたんだから 匂いは関係ないんじゃね? 馬鹿なの?
838名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:30:18 ID:jlsIfvVrO
実際さ、排ガス規制とかで車は触媒とか進化してきたんだから、
煙草もJTが臭いや煙りを無くしたり、
煙草の先から出る煙りを喫煙者の鼻の中に還元する装置を作れば良いのに。
839名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:33:05 ID:mG64ZiZU0
たばこ一箱1000円になれば喫煙者がグッと減るとおもうんだが。
っていうか、この話どうなったの?もうやらないの?国会もいい加減だねまったく。
840名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:33:33 ID:ON7hZxK40
>>834
嫌味で笑うネタにするのもいいが、ストレートに「禁煙焼肉店に行けば?」って言ってやれよ。
841名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:33:49 ID:w99shLOZO
>>837

1つの言語から1つの意味しか読み取れない。
それがニコ厨
842名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:36:17 ID:YwdqlAtP0
煙が嫌なら行かなきゃいい
店は利益を見て判断してるのだから
喫煙可であれば喫煙可にしておいた方が得と言う事

グダグダ文句言ってるアホは「行かない選択」を忘れているwww
843名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:37:35 ID:PW3ZRFuF0
>>835
前走車が窓を開けて喫煙していると、
後続車が窓を開けていた場合や二輪だと、
わりと臭いや煙が来たりする。
まあ、四輪なら窓閉めれば済むが、
バイクだとフルヘルメットでも避けようがないんだ。
844名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:42:32 ID:+FvEzSCi0
煙たいし臭いもかなわんし
服に臭いが付くのがかなわん。
845名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:44:49 ID:cIF19WRS0
>>837
焼肉の煙もうもうの中でもタバコの煙が来ると鼻にツンとくるんだよ。
それで(タバコの煙が)煙たいと表現して何がおかしい?
喫煙者の臭覚が完全におかしくなっていることにいい加減気がつけよ。
846名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:47:08 ID:ON7hZxK40
>>843
煙草の灰を外に弾いてる奴を怒鳴りつけたことはあるが、お前のは病気だw
847名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:48:26 ID:0936nezh0
タバコのにおいのしたコンビにはもう絶対利用しない
店員が休憩室で吸ってる臭いタバコのにおいが店内で充満してる。
848名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:48:59 ID:4mfUfReY0
>>845
> 喫煙者の臭覚が完全におかしくなっていることにいい加減気がつけよ。

そういうこと。おかしくなってる奴には何を言っても違いが分からないからどうしようもないんだ。
自治体ごとの条例で規制されるようになるまで行かなきゃダメなんだろう。
849名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:52:12 ID:cu3zIQVEO
マンションだが、階段やエレベーターに残り香が残るから、
勘弁して欲しい。
隣の部屋のリフォームの時、業者がみんな喫煙者だったのか、
うちまで煙草臭かった。
販売は噛み煙草だけにしてくれ。
850名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:54:35 ID:mRqiObjA0
においなら
おれなんか 大衆食堂での納豆のにおいでメシがまずくなるから
納豆食うやつを隔離してほしいよ
851名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:58:03 ID:ON7hZxK40
>>850
禁納豆店に行けw
852名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:02:29 ID:7uqvYJi80
いつでもどこでも吸いたい時に吸う
何ぴともオレのタバコを止めることはできん
臭いとかグダグダ言う嫌煙バカがむかつくんで、
家でタバコ吸うのがまんして外でばっかり吸っている
なるべく他人が大勢いるところを選んで吸う
嫌煙バカとその家族に受動喫煙させてぶち殺すwww
853名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:05:23 ID:Co+38GP+O
おい、ファミレス経営者。分煙はいいが仕切り一枚だけで煙が禁煙席までながれてくるんじゃヴぉけ
分煙謳うならちゃんと空調で煙が流れてこないようにしろや
854名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:06:41 ID:ON7hZxK40
>>852
そんなに詰られるのが好きか?
お前を見つけたら、横でドリアン食うぞw
855名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:08:27 ID:9kCLwJ+SO
喫煙厨にはマナーもルールも通じないんだから
1箱5000円くらいにすればいいんだよ。
安いタバコで下層を支配しようなんて衆愚政治そのもの。
856名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:16:55 ID:61Tjf/m5O
>>845 真上にゴウゴウ音たてながら 煙吸うダクトあるのにだよ?
まぁ 俺は喫煙してるから嗅覚は少し麻痺してるのもわかるがなww

それとさ 後から付け足すみたいで格好悪いけど、 かなり飲んでらっしゃったみたいで、携帯で 誰かと大声で喧嘩して 通話終わった直後に こっちガン見して言われたんだよww たんなる八つ当たりっぽく感じてね‥
女の二人組だったが 相方も爆笑しとったわ
857名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:18:43 ID:z+2TMPIM0
煙草は迷惑じゃない、犯罪だ。周囲の健康を否応無しに損なう
行為は即刻罰するべきだ。

煙草税なんていうな。喫煙法違反の罰金ってことにしろ。周りに
非喫煙者がいれば、その場で反則切符を切って罰金20万円を
払わせろ。
858名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:20:48 ID:7uqvYJi80
>>857
まー、一服して落ち着け
859名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:22:28 ID:4mfUfReY0
>>856
じゃぁきっとタバコ吸ってなければ
「ねちっこい目で見てんなよエロジジイ!」
か、
「脂ぎりやがって臭ぇんだよ!」
みたいなことをどの道言われたってことか。
860名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:26:57 ID:61Tjf/m5O
>>859 25歳でオッサンか‥orz

隣の女二人組は 年上っぽかったな‥ ww
861名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:29:15 ID:Tidz3w+xO
そんなに煙が好きならフィルター無しで吸えよ
そして口が火傷するまで咥えてろw

勿論日本国外でな
862名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:34:08 ID:7uqvYJi80
>>860
こういう失礼な女には、いきなり頭つかんでチンポくわえさせて、
「オラッ!むせるんか!?えずくんか?!イマラチオじゃ!オリャ!」
とやるべきだと思います。
863名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:35:07 ID:fveWVJA80
>この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、
>「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」について質問。
>その結果、「利用する」は22.3%にとどまった。

そりゃそうだろ、不快な気分にさせられてる人に聞いてるんだから。
聞いた人全員に「再び来店するか」と聞いてその結果を載せなきゃ。
21.7%は不快に思わなかったがまた来るかどうかワカランのだろ?
864名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:36:03 ID:pWu8/x1pO
中途半端な分煙はだめだねって記事なのに「分煙は効果なし」っつうタイトルには違和感。


>>861
ショートピースとかフィルターなしの銘柄もあるし
自分で巻く人は大抵フィルターなしだよ。
865名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:36:55 ID:RwhtsZ73O
知的な嫌煙家へ
グダグダ言ってる間に法律変えさせたら?

キミらなら出来るかもよw
866名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:37:39 ID:yR9IR78v0
外食しなきゃいいだろ
867名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:40:13 ID:4mfUfReY0
>>865
実際、変わってきてるよ。神奈川県は屋内禁煙条例も検討している。
「誰にも迷惑かけて無いし」って喫煙者が認識している限り、
包囲陣は確実に狭まる方向にあるよ。お気の毒だとは思うけど。
868名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:43:19 ID:IRenCf8Q0
>>865
俺が知的に頑張った結果これだけ喫煙者が追い詰められたんだよ
869名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:47:10 ID:9jW72j5UO
ありゃ?神奈川県大勝利じゃん
870名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:47:13 ID:mRqiObjA0
しかし駅前広場の喫煙スペースにおっさんが固まって吸ってる姿は
なかなかに見苦しいよな。
社会から疎外されてる人たち、みたいな気分にならんのかね
871名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:49:16 ID:ilSOrl/m0
ガラス張りの喫煙室ってガス室みたいだよね。
これから殺されますみたいな。
872名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:53:37 ID:TqxKQtby0
>>871
喫煙自体が自殺行為なんだからおk
873名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:53:37 ID:JT4j1zDs0
喫煙者の考え方
  喫煙可能―禁煙

非喫煙者の考え方
  喫煙所―喫煙所でも禁煙でもない場所―禁煙

喫煙者がみんな「喫煙所だけ」で吸ってくれれば良いのに
嫌なら来るなとか税金払ってるとか頓珍漢なこと言い出して
自分の行為を改めないから規制される
874名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:55:19 ID:9gRCto7eO
調査が正しければ禁煙の店はごったがえしてるはずだな
875名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:56:27 ID:7uqvYJi80
>>867
ムリムリwww
グダグダで何にも決まりゃしねーじゃないかww
利権真っ黒松沢のパフフォーマンスに周りはうんざりw
そうこうしている間にオレが煙を撒き散らして嫌煙バカをぶち殺す
876名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:57:37 ID:u1HCvxGBO
>>871
みたいじゃなくてガス室そのもの。
意図もそのまんまガス室だし(笑)

最近は喫煙室が当日でも余ってるんで禁煙室どころか一気に禁煙フロアに改装するビジネスホテルがイパーイ(笑)
朝食バイキングも禁煙だし(笑)
877名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:00:11 ID:J/wvS3vZO
>>865
どーせ低収入のDQNしか吸わないから千円になりゃ
喫煙豚はほぼ死滅するから無問題
878名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:06:11 ID:zWTip7puO
高額所得者はほとんど喫煙しないんだからたばこは1箱五万にすればいいよ!
879名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:08:22 ID:BZJ74KeK0
>>837
焼肉焼きながら、横でプラスチック燃やしてるのと同じなんだけど?
食べ物焼きながらきみはプラスチックを燃やすのか?
880名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:13:52 ID:7uqvYJi80
>>879
話を煙に巻こうとしているのですね、わかります。
881名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:13:56 ID:BZJ74KeK0
>>875
そうかな?行政は何もしないわけにはいかないよ?
条約を批准している以上、なにもしないと行政が訴えられることになる。
882名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:16:45 ID:BZJ74KeK0
>>880
プラスチック=薬品 って意味がわからないか。
883名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:22:19 ID:61Tjf/m5O
>>879 そのあとのレスも目をとおせよ‥

半分八つ当たりww
884名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:23:48 ID:7uqvYJi80
>>881
既に骨抜きだろw
松沢のヘタレは規制対象も方法も何もかも今後の課題って笑えるだろ?
885名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:41:37 ID:i7Q/JIA80
★6までよくもまあ、暴れまくったこと!暴れれば暴れるほどJTの評判落ちるだけなんだけど?

139 :名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 12:23:55 ID:HWnqLxM60
世界最大匿名掲示板2チャンネルに目をつけて、10年も擦り込みネット工作やってる事実を
財務省は嗜めるべき!大企業のやることではない。

---------------------------------------------------------------
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。

(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)

(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)


ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...

(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
886名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:48:22 ID:BGp95zqv0
俺、音楽好きだから
ラジカセで爆音出して公共の場で飯を食ってもいいよな。

これと同じだと気づけよ
別にヘッドホンで聞くのまで禁止使用とも思わないが
自分の快楽だけのために人に著しく迷惑かけるなってことだ

喫煙者よ、反論してみろ
887名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:50:40 ID:9hyARJ2j0
ケムリがくると
口の中の粘膜にニコチンタールが吸着するのが
わかります。
そこで食事をすればおいしいゴハンが
すっげーまずくなるんだよ。
ホントがっくりくるんだよな。
888名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:54:16 ID:H9UQIFAH0
タバコの煙がイヤになるって事はないな。
でもまあやめてからだいぶ建つが多少鼻につくようにはなったね。

子供のころはタバコのにおいをかぐとなぜか繁華街を思い出す。
とくに小学生の頃は千葉駅前の市街地を思い出してた。
なぜだかわからんがwwww
889名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 16:00:11 ID:H9UQIFAH0
完全ガラス張りの喫煙場所には集煙装置イパーイある。
金のない店は換気扇のみだったりするけど。

完全分煙が出来ない理由には分煙化の為の資金がない・店が狭い・集煙装置を取り付けるスペースがないなど
が大半だ。
だから禁煙にするか喫煙にするか時間帯禁煙でみなし分煙するかしかないのが現状。
タバコやめたから廃止してもかまわないが廃止するとタバコ分の税収入といううまい汁を地方公共団体も国も政治家も
官僚も吸えなくなるから絶対禁止はないんだよな。
タバコを禁止にして減った税収を消費税でまかなったら国民感情沸騰必死だしな。
嫌煙家はタバコ禁止は無理だと諦めたほうがいい。
890名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 16:14:29 ID:9c9FuGRr0
>>889
税率を上げつつ
ニコチンの少ないタバコのみ発売
依存症がきついと何箱も買わなきゃいけないから税収アップでどうでしょうか
891名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 16:35:12 ID:C8X0EAE70
つい先日、旅先の居酒屋でエライ目に遭った。
ついたて越しの隣の席の4匹が、ずっとタバコ吸ってやがる。
料理食ってんだよ?ずっとだ、ずっと。いくら分煙してなくて喫煙可としても
程度ってもんがあるだろがっ!!吸い過ぎなんだよ。いくらなんでも。
その煙がずっとこっちに流れてきて、店員に文句言っても始まらない。
食事の最初と最後くらいに1本とかなら、いくらでも我慢できるさ。
だが食事の間中ずっと基地外みたいに煙吐きっぱってどうよ?
こういう、限度を知らない大馬鹿女どもは最初からニコチンでも食ってりゃいいんだよ。
うまい料理なんて食う資格ないだろ?タバコ食っとけよボケ!!
892名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 16:39:34 ID:hhqhpVhk0
もうタバコは麻薬扱いにしようぜ
893名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:00:04 ID:xqkBo+0MO
海水浴シーズン前に毎年海岸のゴミ拾いやってて気付いた恐ろしい事。
煙草のフィルター部分が荒波に揉まれても形を留めて漂流して海岸に無数に上がっている現実・・・
硝子や貝殻、石でさえ波に摩擦で形を変えるというのにだ。
煙草のフィルター部は海にも土にも還らない!
一本投げ捨てたら、誰かが其れを拾わねばフィルターは永遠に地球上を旅することになる。
煙草吸うならマナーを守れ。
捨てるなんてもってのほか!
894名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:02:33 ID:pKvJOBIF0
フィルターってガラス繊維だっけ?
895名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:03:11 ID:7uqvYJi80
最近、飲食店で常軌を逸したクレーマーが増えている
例えば、店が喫煙可としている店に乗り込んで、煙草の煙を何とかしろ!だの執拗に難癖をつけるなどである
あえて、煙の中に飛び込んで煙たいという、しかし立ち去ることはしない、居座る・・・そして店舗関係者を責める、詰る、脅す・・・
正に煙たい存在である

896名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:06:20 ID:aDl7j1AZO
喫煙者は存在そのものが迷惑だってこと位は
自覚してほしいやね
897名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:07:37 ID:pKvJOBIF0
>>895
喫煙店でも店側は副流煙を吸わせないようにしないといけない法律なんだけど?
違法行為を指摘するの人をクレーマーとは言わない。
ニコチンで頭がラリって馬鹿なのは分かるけどもう少し社会常識知ってもらわないと。
898名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:10:12 ID:BZJ74KeK0
>>894
トリアセチルセルロース
若干の生分解性  分解されにくい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9
899名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:11:58 ID:xqkBo+0MO
>>894
ごめん、成分は何かわからないが真っ白くて固い。
普通に海岸歩いていたら其れがフィルターだと分からない。
ただのゴミだと思う人が大半じゃないかな。
地元のボランティアのオジさんに説明受けて初めて判ったくらいの目立たない。
900名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:12:37 ID:hwmrdXW60
>>897
しかし、>>895のようなクレームの付け方は正常者ではないな。
普段吸わないからお店に入って頭がラリッたのかも知れないが
もう少し社会常識を知ってもらわないとな。
901名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:13:45 ID:BZJ74KeK0
>>895
法律に疎いんだなあw
902名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:17:40 ID:7uqvYJi80
>>897
立法されたのでつかwwwwwwwww
違法ってバカでつかwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:19:27 ID:dysrTTCz0
逆手に取って喫煙者専用店とか作れば意外とウケるんじゃないか
904名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:21:48 ID:xqkBo+0MO
>>898
d^^

海の生物が誤飲したり、フィルターは環境に悪いって良く分かった。
905名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:22:34 ID:qurO3EOs0
>>902
健康増進法の話
906名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:28:32 ID:GjrySlMdO
愛煙な自分だけど飯の時は飯とトークだけで充分なのさ
酒なんてのはもっての他
・・・だから太るのさ
あんたなんかキライや〜〜〜〜〜(泣)
907名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:38:04 ID:iTf63MNx0
煙草・マリファナを吸うなとは言っていない


公共の場で吸うなと、言っているだけ


判るよな?
908名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:38:37 ID:wbMEtS230
>>902
今時健康増進法25条もしらないのか
909名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:43:08 ID:ltJzcnIMO
>>903
タバコの煙は喫煙者でも嫌だって言うからダメじゃね?
910名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:46:49 ID:CdZoHXU/0
味がうまければまた行くけど、まあまあ程度だったら絶対に行かないね。
911名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:48:18 ID:7uqvYJi80
>>908
罰則規定もない形骸化されたザル法は意味なし
クレーマーが店で「対策、義務化されとるのやでー」と難癖付けるネタに使っているだけだ
912名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:49:42 ID:pKvJOBIF0
>>911
随分譲歩した発言になったなw
913名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:52:19 ID:qurO3EOs0
>>911
違法を指摘する人をクレーマーとは言わんよ その指摘を難癖とはいわない  ww
914名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:56:49 ID:Wu9rPbvjO
「禁煙論者」がまず創化臭い
論法が宗教じみてる
健康を気にし始めた団塊以上の世代の心の弱みに漬け込むというか
それにバカが尻馬に乗っかって過剰に騒ぎ立ててる
915名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:59:43 ID:rXzt+4wyO
天井から床までしきりをつけたらいいんじゃないの?
同じ部屋で分煙なんてはなから無理。
916名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:03:51 ID:WS1FB3K8O
てかなんでわざわざ飲食店で吸うの?
喫煙者でも飯の時に隣で吸われたら普通に嫌だろ
917名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:03:58 ID:hwmrdXW60
>>913
違法性を指摘するだけ、ならクレーマーじゃないわね。
その辺は厳密にしておこう。元レスは流石にクレーマーだと思うから。
918名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:05:06 ID:BuHqLJTO0
喫煙者のコートって死ぬ程臭ぇよ。特に毛がチリチリした素材のやつ。
ロクにクリーニングもしてないんだろうから臭いが染込みまくり。
加齢臭のほうが遥かにマシ。
919名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:09:59 ID:22MWFuLe0
隠れて吸う大麻より、飲食店で吸うタバコのほうが犯罪だろ
920名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:10:14 ID:Wu9rPbvjO
「分煙」が中途半端なのが悪い
ゆったり煙草を吸える喫煙所を設ければよいだけ

921名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:13:08 ID:39UzqNxg0
ファミリーレストランと銘打ってながら、禁煙席にいても
ヤニ臭さが漂ってくるなんて、異常だろ。
全面禁煙が正しい措置。
それがデキねーって言うんなら、喫煙席は外に出してしまえ。
922名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:13:42 ID:pKvJOBIF0
>>917
ID:7uqvYJi80 の書き込みを順に見てみろ。彼の発言に正当性などない。
>>852 の発言では殺人予告までしている。
923名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:17:26 ID:TOu8Oi1K0
どっちもうるせーよ
ニコ中も嫌煙厨もヒステリーすぎる
ニコレットでも食べて落ち着きなよ
924名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:19:39 ID:7uqvYJi80
>>922


プハァ〜〜〜〜


それが何か?
925名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:20:31 ID:zyDCO7+CO
たばこも吸えない男の人って・・・
926名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:24:40 ID:7zRsHlpI0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦 したが、
その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わっ
た。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の功績は偉大であり、血を
流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分をさげすむことを止め、その誇りを
取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産 して母体を
そこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民がアメリカ
やイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であるのか。それは『身を殺して仁を
なした』日本というお母さんがあった為である。12月8日は我々に、この重大な思想を
示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意された日である。更に8月15日は我々の
大切なお母さんが病の床に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆ
く英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを占領した
日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、それぞれ
の民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」

マレーシア  ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した時の日本
軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはとてもかなわないと思っ
ていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、あの時は神の軍隊がやってきた
と思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
927名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:25:59 ID:P7tBpeun0
まだやってるのなあ・・・・

まあ煙草吸う人間のマナーが良くないから
こんな話になったって事なんだろうけどねえ。

煙草吸う人間も他人の煙は吸いたくないとかいって
禁煙スペース近くで吸おうとしたりするし。

まあ喫煙小屋とか自宅で好きなだけすってくれ。
嫌なもんは嫌だからな。
928名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:26:19 ID:qurO3EOs0
>>924
知能が低いってことさ w
929名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:28:23 ID:ON7hZxK40
>>921
そんな店に行くなよ。
完全禁煙にしてる店に対する裏切りだぞw
930名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:29:04 ID:xqkBo+0MO
>>914
ちょっと違うと思うけどw
931名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:29:19 ID:7zRsHlpI0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が
代表して敢行したものです。」

インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人の弱体と醜態
ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊し
ない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、我々がやらねばならなかった。そして実は
我々の力でやりたかった。」

インドネシア  サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、
インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。日本の戦死者は
国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない。」

ラダ・ビノード・パール(インド、極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとどめることによって、
自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の一七年間(昭和3〜20年、東京裁
判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年
から1945年までの一七年間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本
人の知らなかった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、欧米
こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それなのに、あなた方は
自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ」を教えて
いる。満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究
していただきたい。日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていく
のを私は平然として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せよ。
あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
932名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:30:23 ID:7uqvYJi80

  ファミレスで


    煙を払いつつ


      毒メシ喰らうバカ
933名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:30:38 ID:pWu8/x1pO
>>891
隣が吸いすぎって言ってもそれは「お前の基準」だろ?
隣が吸いっぱなしでも許容できるやつもいれば、1本たりとも許せないやつも
いるだろうし、灰皿のある店、しかも居酒屋なんかに飛び込んどいて
そんな「お前の基準」持ち出したって通用するわけないじゃん。

地方は特に禁煙席のある飲み屋なんかないんだから、旅行ならちょっといい所に泊まって
部屋で飲むほうがいいと思うわ。
俺はたいていそうしてるし、やむを得ず外で飲むときはどんなに煙あびせられても
気にしない事にしてる。気にするとストレスたまるしw
934名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:30:53 ID:H9UQIFAH0
健康増進法には強制力はない。

あくまでもお願い程度だ。

罰則のある法律にしたかったらデモでも署名でも何でもしやがれ

嫌煙家の極端な話を見てるとタバコ吸わないおいらでも何言ってるのって感じになる???
935名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:34:01 ID:V2bgdn9FO
タバコ吸いながらご飯を食べないのに、食べてる横で吸う喫煙者

自分のことしか考えてねーな
936名無し募集中。。。:2008/12/08(月) 18:35:19 ID:rBQOA1h/O
嫌煙が言ってるわけじゃなくてWHOが言ってる
937名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:36:01 ID:h8nqIHrT0
分煙は意味がない。
喫煙店か禁煙店に分けて、入口にデカデカと表記させる義務づけをすればよい。
もちろん喫煙店の入口には
「この店は喫煙店です。あなたの健康や生命に害を及ぼす恐れがありますので
 ご利用は自己責任でお願いします」
と書くようにな。
938名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:37:21 ID:xqkBo+0MO
どんなに綺麗でカワイイ女でも、コートやマフラー、髪がヤニ臭いと百年の恋も一瞬で覚める自信ある
939名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:45:21 ID:BZJ74KeK0
>>934
まあ頭冷やしてFCTCでも読めや
940名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:47:29 ID:7uqvYJi80
>>937
そうそう、それはいい
もっとも、今でも嫌煙家は席に通される前に確認して喫煙可なら店を出ればいいだけなんだけどな
941名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:16:15 ID:cTKev+rP0
外食なんて中国産オンパレードだよ。
そんなに喫煙の有害性を気にしているなら外食止めた方がいい。
日本産の野菜は、中国産の野菜の2倍から10倍します。
942名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:18:10 ID:pKvJOBIF0
>>941
臭いだけなんだよ。飯が不味くなるんだよ。中国産なんてハナから分かってるんだよ。
943名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:19:31 ID:fhEzgLgC0
たばこなんか吸ってるのは老害かDQN位のもんだろ
944名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:22:22 ID:oKgIonGe0
いくらヘビースモーカーでも他人の煙を浴びながら飯は食えないだろう?
945名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:22:35 ID:qQ513UHK0
>>937
前半は神奈川県ではなるらしいぞ。
946名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:25:02 ID:NKQ6k2Cm0
>>941
そうだな、非喫煙者は外食禁止にしようか。  なんか馬鹿に目印がついてわかりやすくなっていいな。w
947名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:25:55 ID:s8QzUpJh0

 「入店すると、あなたにとって肺がんの原因の一つになります。」
 「妊娠した方が入店すると胎児の発育障害や早産の原因の一つになります。」

喫煙可能な店はタバコのパッケに印刷されてる文句をポスター化して入り口に貼ってくれ。
948名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:27:08 ID:cTKev+rP0
>>942
鼻にメンタムでも塗っておけ。
949名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:28:09 ID:pKvJOBIF0
>>948
いいなぁ、喫煙者は味オンチで。
950名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:28:18 ID:oKgIonGe0
喫煙者の大半は中高生から吸い始めたバカ
だから禁煙したら負けだと思ってるガキ
951名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:29:11 ID:qQ513UHK0
>>946>>948
ちょっと頭おかしいんじゃない。言ってることめちゃくちゃ。
952名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:29:55 ID:WC3HXPvh0
タバコネタのレスはセンテンスとしての組み合わせが
もう尽きているのではないだろうか
953名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:30:14 ID:P7tBpeun0
JTのまわし者が「非喫煙者」って名乗るのが流行ってるのなw
954名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:32:02 ID:cTKev+rP0
>>949-951
お前ら男か?
めめしい。
タバコが嫌なら高い金払って個室で飯食えばいいだろ。
955名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:32:36 ID:3F6vwTQ/0
喫煙所で嗜む程度なら何とも思わんが 
歩きタバコの喫煙者は愚か者に見えるわ。
956名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:33:20 ID:oKgIonGe0
>>954
このご時世にタバコを吸う余裕のある人が高い金払って個室で飯食ってくださいよw
957名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:35:36 ID:qurO3EOs0
>>951
馬鹿=喫煙者
958名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:36:55 ID:Tg14ezzaO
喫煙者は馬鹿 馬鹿だから吸う これ定説
959名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:36:59 ID:P7tBpeun0
ヤニ臭いオヤジが
周囲の白眼視を気にせず
ところ構わず吸いまくるからこうなる・・・
と言っても聞く耳持つような連中じゃないから
(ニコチン中毒に何言っても無駄)
こういう話になっていくんだろうなっと。(^。^)
960名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:39:08 ID:sERSlKXB0
この際ニコチンを静脈注射すれば良いのに
961名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:45:44 ID:7VMYIvTNO
今日隣の席のやつがタバコ吸ってもいいですか?
と聞いて来たので
嫌です。ときっぱり断ってやった
めちゃめちゃ嫌な顔してた。
俺はマナーいいんだぞといいたいんだろうが、隣で食事している人いたらそもそもそんなの聞いてくんなあほが
962名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:02:24 ID:7jaGYJ7s0
>>781
そのりくつはおかしい。
喫煙者の9割以上はDQN
なら納得するが。
963名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:04:41 ID:xCMaNg+o0
7割とか8割とか、ウソだと思うよ
ファイザーがウソついてるんじゃなくて、返答者がウソを付いてるってこと
アンケートは話4割ぐらいに見とけばいい
964名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:07:38 ID:pKvJOBIF0
おれのも周りもこんなもんだよ。アンケートどおり。
タバコ臭い店だったらふつう二度と行かないよ。
965名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:09:59 ID:cY9wXHn/O
そういえばパチンコも禁煙店が増えているよな
とくに1パチ5スロで
966名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:10:58 ID:J51BBI6f0
なんだかんだ言っても営利な飲食店がちっとも禁煙にならんのは経済の原理でしかないんだろ。
967名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:13:33 ID:pKvJOBIF0
どんどん禁煙店増えてるよ。経済の原理が働いているんだな。
968名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:14:14 ID:J51BBI6f0
いそがずとも、禁煙やちゃんとした分煙などオイオイそうなってくんでないかね。
急ぐならそれなりの対価やリスクテイクも求められちゃうだろ、なんたって人様の生活かかった生業だし。
969名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:17:50 ID:sOrdPuRrO
ヒルズの展望レストランが禁煙で嬉しかった
970名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:19:23 ID:SxdO45ug0
1年半前にタバコをやめた非喫煙者。
もう吸いたいなんて思わないし、完全に煙が嫌いに。
個人的には餃子の王将は全席喫煙席だからイヤだな。
しかし餃子の王将自体は好きだから
煙を我慢して餃子を食べてる。(´・ω・`)
俺は喫煙していた時も、食後店を出てから吸っていた。
ゴハンを食べた後に吸いたくなるのは経験上理解できるが、
店を出て吸ってくれ。
971名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:20:54 ID:pKvJOBIF0
王将も早く禁煙になってほしいね。
972名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:23:04 ID:1U4gaO1A0
>>971
www
今俺もそれを書こうと思ってこのスレ覗いたよw
でも王将はなかなか捨てがたいので我慢してる
973名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:23:12 ID:TOu8Oi1K0
店を出て吸うのがダメな風潮だから
ますます店内で吸うんじゃないだろうか
974名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:25:05 ID:J51BBI6f0
はやく社会や経済の主人公になれるといいね
975名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:27:34 ID:CXcTonpB0
王将もガストも禁煙にしてほしい。
976名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:28:13 ID:Rze2d7Pz0
気心しれた同僚が働くオフィスは禁煙。
で、見ず知らずの人と同席する飲食店でタバコを吸うと。

どうかしているでしょ。
977名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:28:33 ID:ZWN1gqA00
ヘビースモーカーの奴の車はマジくせえ
ガキのころあの臭いのせいでどれだけゲロ吐いたことか。
最初はガソリンの臭いかと思ってたけど
禁煙車に初めて乗ったときの快適さったらなかったよ
978名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:29:35 ID:pKvJOBIF0
王将は混んでる時間帯はみんな遠慮して吸わないから助かるよ。
たまに待ってる客がたくさんいるのに吸い始める迷惑なDQN客がいけるど。
979名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:31:12 ID:SxdO45ug0
>>973
まあ、それもあるだろうね。ただ俺が970で書いたのは駅前店ではなく
でかい郊外店で、しかも入り口にはご丁寧にでかい灰皿が設置
してあんだから、こういった場合そっちで吸ってほしいんだよね。

>>971-972
なんだ、結構同じこと感じてるヤシもいるんだな。
王将にメールしてみるわ。
980名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:31:14 ID:2JaAMDgp0
ガストを全面禁煙にしてくれたら行くんだけどな
981名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:32:34 ID:pnznmHZdO
禁煙の飲食店なんか潰れるよ。
だから分煙にしてんだから
982名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:34:33 ID:2Px59OLc0
別に中毒でもないけど
やっぱタバコ吸ってたらモテルからやめられんな
983名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:38:17 ID:J51BBI6f0
>>980
やったけどギブアップしたんじゃなかったっけ?

>>981
なんちゃって分煙がほとんどでここで怒りまくられてるような。
まぁ、要求通りのちゃんとした分煙なんか現実問題無理だわな。

>>982
それはちょっと違う気がする。
絶対とは言わないけど。
984名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:41:35 ID:TOu8Oi1K0
王将なんかは禁煙難しいんじゃね
利用者の性別・年齢考えたら
客の半数くらいが喫煙者のイメージ
985名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:43:55 ID:J51BBI6f0
王将って結構な品がお持ち帰りできたような。
勘違いかな?
986名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:46:50 ID:SxdO45ug0
>>984
う〜ん、それもまあわかるけどね。
ガラスで仕切るような完全禁煙ではなくていいから
席を分けてほしいんだよね。
至近距離で煙を吐かれるのが嫌だ。
987名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:47:21 ID:pKvJOBIF0
>>984
カウンターしか座らないけど喫煙率低いよ。
客10人に一人いるくらいじゃないかな?
カウンターは席が狭いから遠慮してくれてるのだと思う。どうせなら禁煙したほうがいいね。
988名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:48:39 ID:HuFB7woT0
吉野家やすき家の低所得者向け食堂でさえ禁煙
http://www.kinen-style.com/gourmet/2910.html
http://ameblo.jp/rozumarin/entry-10154134283.html

全店舗共通で11:00〜14:00は全席禁煙となる。終日全面禁煙の店舗が増えつつある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
989名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:49:12 ID:SxdO45ug0
>>986訂正
×:完全禁煙→○:完全分煙
990名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:51:04 ID:HuFB7woT0
他にもチェーン店舗は確実に禁煙化
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03051622051622413100.html
991名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:51:31 ID:O4duW7EO0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
992名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:54:20 ID:5f27WpjL0
飲食店は、店のドアに分煙か禁煙かが分かるように表示する事を義務つけろよ
そうすりゃ嫌煙者が店でタバコ云々って言ってるのも黙らせることできるだろ
993名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:58:46 ID:pKvJOBIF0
>>992
禁煙席ありますと書いてあって入ったら喫煙席の隣とか普通にあるし。
店長が喫煙者だと意味ないような。
994名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:02:33 ID:J51BBI6f0
急がず
ゆっくり
着実に

ってのが一番の近道な気がするんだけどなぁ。
995名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:05:05 ID:hwmrdXW60
>>961
断り方が鼻についただけだろw
996名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:06:05 ID:BeM2j3zl0
>>988
低所得者向けほど禁煙にするんだって。
回転早くしないと儲からないから。
997名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:09:22 ID:HuFB7woT0
そうだよな、注文してすぐ出す吉野家とか
喰った後はさっさと出てくれたほうが良いもんな。

待ってる人がいる店で食後プカプカさせてる奴みたら殺気を憶えるわ。

そんなにゆっくりしたいなら喫茶店でも行けって思うわ。
998名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:10:18 ID:gHBsvgZ60
自分の場合は、その店に2回行ってどっちも煙草の臭いでうげ〜てなったらもう行かないわ
喫茶店は悲しいぐらいアウトの店が多いな…
999テンプレ:2008/12/08(月) 21:10:53 ID:O4duW7EO0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081205-OYT1T00614.htm?from=top
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。

大島ってこんな肩書きももってる
http://www.morry.jp/profile/index.html
たばこ・塩産業特別委員会 顧問

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)


ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)

他に「劇物」より危険なタバコの「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1000名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:12:21 ID:pWu8/x1pO
1000なら・・・・なんでもない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。