【社会】 自転車に乗ってのケータイ操作や通話、イヤホン着用は禁止…大阪府、罰金や反則金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自転車で携帯電話禁止 大阪府、罰金や反則金

・自転車に乗ってケータイ使ったらあかん−。
 大阪府の改正道路交通規則が1日、施行され、自転車に乗りながら携帯電話を操作する
 ことが府内全域で禁止になった。指導に従わない場合は5万円以下の罰金や、反則金が
 科される。

 大阪府内で昨年起きた自転車絡みの事故は約1万8500件。府警は携帯電話の使用で
 注意力が散漫になったり片手運転になったりすることも一因とみて、事故防止につなげたい
 考えだ。
 秋田や兵庫、徳島各県などでは既に禁止されている。

 府警によると、禁止対象としたのは自転車に乗りながら通話したり、メールやゲームの
 ために液晶画面を見たりする行為。同規則はイヤホンやヘッドホンを着けて自転車を
 運転することも禁じた。

 府警が7、8月中の3日間、大阪市と堺市の3カ所で調査したところ、通行した自転車
 1380台のうち、214台(15・5%)の利用者がイヤホンなどをし、50台(3・6%)が
 携帯電話を使っていたという。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2008120101000021.html
2名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:08:04 ID:XJyS891J0
2
3名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:08:32 ID:aMtmfv+L0
税収が増えるな
4名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:09:06 ID:aUwWSzIo0
そろそろ自転車にも免許制を導入したら。
5名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:09:10 ID:OfjwXHla0
まだ禁止になってなかったのか(失笑)(苦笑)
6名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:09:28 ID:jYSRKMa60
ok
7名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:09:43 ID:TzO6bGwE0
大阪民国の人って自転車のマナー最悪なんでしょ?
8名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:09:59 ID:Sa3wDRpJ0
まあ、こんなの当然だわな
9名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:10:24 ID:F7sPt9qU0
大阪の通行マナーは北斗の拳状態
10名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:10:30 ID:xdIYtIlg0
携帯ナビの場合はどうなるんだろう?
11名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:10:33 ID:Ixk4qpt/0
しゃあないな
12名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:10:46 ID:eLHGy6UA0
大阪はもっとやることがあるだろ?
13名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:11:07 ID:e8sIs4FI0
近距離だから自転車に乗るわけで、
イヤホンいじったりプレーヤいじったりしてるうちに
目的地に着くわな。
14名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:11:15 ID:P6OC4olh0
のちの平成大阪の変である。
15名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:11:31 ID:kDBoeVM8O
傘も罰金とれよ
16名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:11:59 ID:4Y9pft7a0
無灯火
携帯
逆走

バッキンでもいいくらいだ
17名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:13:57 ID:BdqHJOcY0
歩きながらのメールも禁止しろ。特に混んでる駅でのろのろメール打ってるバカ女邪魔でしょうがない
18名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:14:20 ID:lG06JDJW0
大阪は歩行者もひどいだろ。そっちもついでに規制しろ
19名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:14:20 ID:h5iBSrE6O
イヤホンも規制はやりすぎ
この前、耳が聞こえない人が免許とってたじゃぬーか
20名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:14:35 ID:2uPE05UVP
日本人は自分らが思ってるほど民度高くない。
何にたいしても歯止めをきかせなくするからな
このように規制や条例でもしないとやめないよな、大阪はこれいいほうじゃね
実際周りみてみろ、大阪だからとかじゃなく都内でもそこらじゅうに居るだろ
21名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:14:57 ID:YbbOstZ50
>>10
手に持ちながらじゃアウト。
車体に固定してればセーフ?見た事無いが、
22名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:15:19 ID:e8sIs4FI0
小型スピーカーを耳元で鳴らすような製品が
出る予感。
23名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:16:18 ID:3lLS4Wj40
手緩いな
NYじゃ歩きながらも禁止だぜ?
24名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:16:44 ID:l/pzrKZyO
自動車用の片耳イヤホンハンズフリーも禁止か?
25名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:16:58 ID:ZgPrpbNF0
歩きながら携帯メールも取り締まれよ。自転車に乗っててぶつかりそうになる。前みてねぇし。。
26名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:17:34 ID:5eRK+Tj/O
逆走無灯火馬鹿は罰金とって交通刑務所に2日くらいぶちこめよ
27名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:17:40 ID:WGzyy6KhO
まてまてw
兵庫で禁止されてるの知らなかったぞ!
ずっと携帯しながらチャリ乗ってたんだが…
なんか通達下さいよ〜
28名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:18:10 ID:5oIm/YJN0
>>19
普段から耳の聞こえない人の注意力をなめてはいけない。
常時、耳からの情報がないから、視覚による周囲の観察力、危険予測力は、
健常者より、かなり優れているよ。

健常者がイヤホンをして、少なくとも一部の意識をイヤホンからの音楽等に
奪われたとき、耳の不自由な人と同等レベルまで、周囲への注意力等が
格段に上がる、とは思えない。
29名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:18:15 ID:rsfU37AAO
戒厳令が発令
30名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:18:36 ID:4wbJ+grS0
橋下GJ
31名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:20:40 ID:3KD+dJK/0
イヤホン駄目とか言っておきながら
聴覚障害者に免許を与えるようにした公安は、大阪民国の人ですか?
32名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:21:11 ID:OhDntUtG0
大阪のくせにグッジョブだな
33名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:22:02 ID:NmvsWh+g0
自転車用ナビ(ガーミンとか)もダメなのか?
へんな規則ばっかり作るなよ。
34名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:23:09 ID:+p+HTCdhO
これ橋元のせいなのかな?
まあ大阪だけで勝手にやってくれ
こっちにまで波及したら通勤通学に支障がでる
35名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:23:28 ID:YbbOstZ50
>>22
既にこんなのあるけど、
ttp://www.thanko.jp/voniaheadphone/
見た目は普通のヘッドフォンなんで、説明に手間取りそうだw
36名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:23:40 ID:dapNI0cT0
それよりバイクのイヤホンを徹底的に取り締まれ。
怖すぎる。
37名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:23:49 ID:HKavngGC0
当たり前だろう…つーか止まってから喋れよ
38名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:23:55 ID:h5iBSrE6O
>>28
そういう問題じゃねーよマヌケ
39名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:24:30 ID:9lLlbmfJO
自動車の取り締まりもろくにしていないのに法律ばかり作って何か意味あるの?
40名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:24:36 ID:p1Utqc3y0
>>28
彼らはまるで第六感を持ってるみたいだもんな。
41名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:24:43 ID:fnyeoN+S0
骨伝導ヘッドホンってパンチドランカーみたいにならないのかな?
42名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:25:01 ID:AVFDmgxd0
大阪じゃないけど
未だ車運転しながら携帯使ってるアホみたら
どうしたらいいですか
43名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:26:09 ID:Wm4dH/WiO
>>25同意 
俺が止まってる特に前輪にぶつかってきたアホ女、スカート汚れて笑った。

文句言いたそうなツラしてたが悪いの自分だろって話。
44名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:26:13 ID:Jokd6A2z0
>>38 的確なレスだろ
45名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:27:00 ID:vX85614C0
無灯火や
歩行者に対する歩道での往来妨害も
道交法で罰金を科せって
高齢化社会で事故がどんどん増えるぞ
46名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:27:15 ID:gx4xc2Tx0
自動車では片耳にイヤホンでもOKなんだから、自転車もそうでしょ?
47名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:27:27 ID:qoHgIeKx0
>>42
ナンバーをみて
通報したらいいよ。
48名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:27:43 ID:Ux2IH8NnO
新聞屋とかたまにやってるのがいるな
49名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:28:02 ID:YPheodYRO
罰則があって当然
50名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:28:04 ID:aS64BYP60
今日からか
51名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:28:23 ID:eunObD4G0
>>4
>>そろそろ自転車にも免許制を導入したら。

そんなに警察の利権拡大に貢献したいか?
52名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:29:00 ID:flr6XIaKO
やっとまともな街になるな
大人がいい加減だから子供が真似する
53名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:29:56 ID:NmvsWh+g0
>>28
普段から自転車に乗りながら携帯を見たり、音楽を聴いてたりすれば、
能力が強化されるかもしれないな。
54名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:30:09 ID:pcU2f4uK0
しょうじきもっと他に手をつけるべきところがある
55名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:30:30 ID:qoHgIeKx0
夜、ケータイしながらチャリで坂道降りてきた高校生に
親戚がひかれて転倒。
衝撃の後遺症で嗅覚を失くしてしまった。
56名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:30:47 ID:/zIT1d5v0
反対せんけど、とりあえず自動車の方の取り締まりきつくしてくれよ
平気で携帯片手に運転しとる馬鹿が多すぎる
57名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:30:48 ID:B2+O4dmFO
捕まえやすい、巻きあげやすいヤシから取り立てまくる気ですね。

先に自動車バイクの違法改造、ナンバー隠し摘発しろよクソ警察
58名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:31:36 ID:5oIm/YJN0
>>38
自転車なんて、ちょっとしたことで、簡単にバランスを崩すことがあるのだから、
耳から入る情報は大切でしょ。
例えば、イヤホンしていなければ、背後から接近してくる車両の走行音から、
ある程度危険を予測でいる可能性もある。

自転車を運転するときは、できるだけ周囲の情報を得られるようにしておくべき。

耳の不自由な人が自動車の免許をとる、とか、
大音量で音楽をかけて、自動車を運転するとか、の問題は、
また、別の話であって、自転車のイヤホンと比較しても意味はないと思う。
59名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:31:51 ID:OCnhIy1S0
夕方以降のライト点灯も義務化してくんないかね。
60名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:33:57 ID:FdCP5NSUO
そこに受令器のイヤホンをつけて自転車に乗った巡査が颯爽と登場。
61名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:34:15 ID:pcU2f4uK0
無灯火が一時停止を怠って突っ込んできたときの恐怖感は異常
62名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:34:34 ID:AVFDmgxd0
>>47
わかったd

角地にあるコンビニの駐車場に携帯使いながら車いれてくるアホを
恐ろしく感じた今日この頃です


63名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:35:13 ID:5oIm/YJN0
>>53
そうだね。1日24時間、常にイヤホンから音楽を聴きつづけて、
意思の疎通を含め、全て、耳からの情報に頼らない生活をしつづけていればね。

耳からの情報を得る可能性がある限り、強化は困難だと思うよ。
64名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:35:38 ID:zte5Jzk60
歩道でも車道でも邪魔者扱いされる自転車って一体・・・
65名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:35:43 ID:eunObD4G0
>>62
身の危険を感じたのならば、どうしてその場で本人に抗議をしないのだ?
66名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:36:06 ID:7fjgmhZh0
これは危ない奴も多いからなぁ
否定的な奴も居るが、取り締まった方が良いわ
67名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:36:28 ID:hzF14RLz0
歩きながら携帯見るのも禁止にしてくれ
飛行機降りたらチェックする馬鹿は何なんだ 邪魔なんだよ
そんなに急いで確認しなくちゃいけないことでもあるのかよ
68名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:36:38 ID:auGHn33W0
こういうところではいつも傘差し違反は棚に上げられる
あれを規制するのが先じゃないか やってる人多すぎる
69名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:38:20 ID:WYczbOZC0
大阪のしゃべり方って基地外ぽいな
70名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:38:43 ID:aTk4jMtU0
自転車でイヤホンなんてどうでもいいだろと思っていたが
DQNのスクーターにうしろから左折された時はやっぱ着けちゃダメだなと
71名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:38:58 ID:9lLlbmfJO
まず自動車を何とかしろ
72名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:39:04 ID:xE3do9hZ0
自転車をヘルメット着用義務にしろ
73名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:39:46 ID:eunObD4G0
>>64
>>歩道でも車道でも邪魔者扱いされる自転車って一体・・

無能で、そのうえ利権にしか意欲のない、キチガイ役人道路行政がすべて悪いんだぞ(・∀・) こんなこと誰でも知ってる
74名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:40:07 ID:+p+HTCdhO
>>64
こっちから言うと歩行者と自動車も邪魔なんだけどね
75名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:42:01 ID:2uPE05UVP
ケータイ操作やイヤホンで前が見えなかった、音が聞こえなかったで
人ひいたり車にひかれたりしたらどうすんだってのな
ちょっと我慢すればいいだけだろ、そんなに1分1秒でも切羽詰まってるのか?
自分さえよければいいってのが増えすぎなんだよな

だからコレに対しても本気でふざけるなって思うのも居るだろうな
76名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:42:04 ID:e//TFFM50
>>68
槍騎兵の突撃みたいで、むちゃ怖いもんな。
77名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:42:32 ID:lLryab0k0
ハンドルに傘固定するのもとりしまれ。
歩道の歩行者をベルで威嚇するのも罰金
78名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:43:22 ID:u5PCB+zw0
ケータイやiPodが軽くて小さいから気軽に使っちゃうんだよ。
もっとゴツくしてカバンに入れないと持ち運べないようにすればいいのさ。
79名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:44:18 ID:e8sIs4FI0
車道を削って自転車道を作るべきだな。
エコっぽい。
80名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:44:55 ID:vX85614C0
車も持てないような負け組が喚いても
社会には何の影響もございません(笑)
81名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:45:31 ID:eunObD4G0
>>75
>>ケータイ操作やイヤホンで前が見えなかった、音が聞こえなかったで
人ひいたり車にひかれたりしたらどうすんだってのな


それでも自動車の運転手は、警察のなんでもかんでもとりあえずタイホ理論で逮捕される
そして、高速道路で直前を走っていたバスからいきなり子供が道路に落ちてきたのに、それに衝突してもトラックの運転手はタイホされる。
それがこの国のキチガイ警察。
82名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:47:41 ID:gdLThUwQO
自転車乗りながら食事してるのはどうなんだろ?
缶ジュースとか、ハンバーガー、おにぎりじゃなくて、左手に飯茶碗とハンドルを
器用に握りながら、右手の箸でご飯食ってるオッサンがいたんだが。
83名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:50:26 ID:f3CNDnik0
>>82
幻覚だろw
84名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:50:52 ID:QKlt536W0
自転車は車道走行義務付けろ
85名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:50:57 ID:5oIm/YJN0
>>77
本来、自転車のベルって、有効に使える状況ってほとんどない。
自転車が停止して危険を回避できるのであれば、まず、停止しなければならない。
自転車で、停止しても危険を回避できない場合、ベルをならしても危険を回避できない。
(実質的に)唯一、鳴らさなければいけないのは、見通しの悪い交差点や、狭い山道などで、
標識等で警音器の使用が定められてい場所だけど、自転車のベル、鳴らしたところで、意味あるか?とも思う。

歩行者に対してベルを鳴らしてはいけない、という啓蒙は、もっと広く行われるべきだとは思う。
チリンチリン鳴らさなければ、自転車で通行できないなら、降りてから押して歩けよ、ということ。
86名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:54:31 ID:f3CNDnik0
>>85
車道歩いてる歩行者にもベルって駄目なのかな
87名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:55:21 ID:gdLThUwQO
>>83
オレも目を疑ったがな。
しかし、場所が新今宮なだけに何があっても不思議はないと思い直した。
そーいや、大阪府警別館の真ん前だったんだよなぁ、目撃地点。
88名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:55:21 ID:fUxXTZT7O
携帯で話しながら歩いてた歩行者に、安全確認もなしに突然、車の前にダッシュされたことがある。
前振りがないので心臓に悪いことこの上ない。

仮に跳ねてたとしても、相手も何が起こったかすぐには理解できないんだろうな。
89名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:55:35 ID:9lLlbmfJO
>>85
横に何人も道塞いで歩いている場合は?

自動車でも自転車でも歩行者でもマナーはあると思うぞ。
法律だけの問題じゃ無くね。
90名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:56:33 ID:eunObD4G0
>>86
ベル鳴らすと、確か交通違反で、罰金や懲役かなにかの罰則があるぞ。
なんであんなものの取り付けを行政が取り決めているのだろう。さっぱりわからん。
91名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:57:09 ID:00s1bqHMP
ケータイは移動中に使えないようにすればいいじゃん
技術的にむずかしくないし、自動車や電車の中で使うやつもいなくなる
92名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 10:57:17 ID:e//TFFM50
>>82
自動車でもハンドルの処に漫画雑誌を置いて読んでる香具師とか
弁当を置いて食いながら運転してる香具師を見たことある。
93名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:00:43 ID:e//TFFM50
>>90
聴覚障害者とかだったら判らないもんな。
後ろから急に自転車が追い抜いてきたらビックリして転倒とかされないように
十分離れた距離から超低速走行するか、押して歩くようにしてるな。
94名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:00:44 ID:eunObD4G0
>>88
>>携帯で話しながら歩いてた歩行者に、安全確認もなしに突然、車の前にダッシュされたことがある。
前振りがないので心臓に悪いことこの上ない。


そもそもそういうやつは、携帯電話つかってなくても、いつも自転車でそういう運転してると思うぞ。
95名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:01:31 ID:aivVYBRu0
車道で車の横をすり抜ける二輪より
歩道上の歩行者の傍を通る自転車の方が速度が出ている事に、今朝、気付いた。
96名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:02:15 ID:kcHl8MBl0
どんどん取り締まれ。俺も昨日あぶなかったよ。
イヤホン&ケータイのコンボの自転車のガキが一時停止無視して
横道から飛び出してきた。車の鼻先ギリギリかすめて無事だったけど
汗どーっと出た。やつがコンマ5秒遅く出てきてたらひき殺してたよ。
こんな非常識なやつ死んでもかまわんが、自爆でやってほしい。
他の車とかに迷惑かけるな。思い出しても腹が立つよ。
97名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:02:18 ID:uKUl7k+m0
大阪だけじゃなくて全国で取り締まれ!
98名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:02:24 ID:gdLThUwQO
よく考えりゃ、飯茶碗持つぐらいなら一握りしてオニギリにすりゃいいのに。
あのオッサンは一体…。
99名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:03:08 ID:QuVZYyNo0
歩きながらの操作や通話も厳禁だろJK
100ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員):2008/12/01(月) 11:03:45 ID:lk8Fw3N0O
チャリにスピーカーとアンプを着けて騒音公害を黙認するということだな橋本。
101名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:04:08 ID:8GvwfFbi0
先日は、密閉型のでかいヘッドホンしてクルマを運転してるのを見たぞw
チャリをどうこう言ってる段階じゃない気がするよ。
102名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:04:18 ID:KXM99DSr0
1犯 夜間無灯火、並走、車道逆走、2人乗り、傘使用、イヤホン着用
2犯 携帯操作

ただし高度な政治的な配慮により幼児2名の3人乗りはカウントしない
その代わりに危険性が増すため他のポイントは倍づけにする

3犯以上の現行犯は即時射殺でいいよ
103名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:04:22 ID:eunObD4G0
>>94
あ、間違えた。自転車じゃなくて歩行者か
104名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:04:22 ID:5oIm/YJN0
>>86
法律的には、ダメだと思うよ。
そこまで、こだわる必要もないかもしれないけどね。

>>89
そこが歩道だとしたら、自転車を降りて押して歩くべきだと。
車道であれば、ケースバイケースかな。

おっしゃる通り、法律だけではなく、マナー(譲り合いかな)の問題でもある。
広がって歩いている歩行者の後ろで、自転車押して歩こうとすると、
自転車に気づいてくれれば、大抵の場合、すぐに道を明けてくれる。
105名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:05:33 ID:3Zbhei7E0
つうか取り締まりはしないだろ。
いつも形だけじゃん。
路上喫煙とかもそうだし。
106名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:05:39 ID:NS57l8k0O
コレは賛成かな。
後方の確認とかしないで左走る→突然右の路地へ右折とかザラだからな。
音楽聞きながらだと車両の音とか聞こえないだろうし危険。
107名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:06:07 ID:Z30aT+ELO
ツレで新聞読みながら運転するバカがおるんだが、そいつ友達いねーから 適当に遊んでやってる。 
言っても聞かないどうしようもないやつだ。
108名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:09:21 ID:fO75IWNVO
液晶画面を見るのダメなら
「只今、〇`走りますた!」
とか表示される機械も見ちゃダメなのか…

日本は自転車競技から足を洗うんですね、わかります
109名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:11:06 ID:fCaKkjhgO
カーナビも禁止しろよ。
わざわざ一時停止してから確認してるやつなんかそういないだろ
110名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:11:39 ID:+p+HTCdhO
>>102
そこまで制限したらもはわや乗れないな
やることなすこと全部違反扱い
111名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:12:35 ID:r+GpEcsg0
当然、警官が無線聞きながら自転車乗るのもダメだよなw
112名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:12:36 ID:UQdKhfxCO
>>89

降 り て 押 せ
113名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:13:07 ID:tmu/tvNcO
反則金はいいかと思うが前科が残る罰金刑はよくない
法律で締め付けないといけないほどの民族性でもないだろ
114名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:13:25 ID:eunObD4G0
>>110
規制中毒国民 規制中毒警察 規制中毒国家にっぽん
115名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:13:57 ID:9lLlbmfJO
>>104

歩行者が正面から来たらどうするの?自転車って降りたら余計に幅をとるんだよね。

それと、法律の話じゃなくてマナーの話をしてたんだけどね
自転車だけじゃなくて歩行者も気を付けて歩けば事故も減るでしょ?
116名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:15:02 ID:5oIm/YJN0
>>95
限定された区間ならそれもあるかもしれないけど、
全走行区間の所要時間で比較したら、多分車道の方が早いよ。

第一、自転車の歩道通行で速度を求めることは非常に危険。
歩行者って、急に立ち止まったり、方向を変えたりするし、
建物の陰や路地から人が飛び出してくることもある。
地面に点字ブロックやタイルが埋めてある場合もある。
117名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:16:04 ID:iJc9c4EPO
>>115
またいで押せば?
お前の頭は空っぽか?
118名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:16:38 ID:806RRr7p0
まぁ当然だろな
チャリオンリーな奴らって歩行者と同じ立場だと誤解してるけど
119名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:18:04 ID:3LEeqc680
もはやケータイは常に持っていないとダメな世の中になったからな。
5分以上返信しなかったらハブられる時代だぜ?

こんなの法律化したらいじめがどんどん増えちゃうよ。
120名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:18:42 ID:UQdKhfxCO
>>115

降 り る か 止 ま っ て 譲 り あ え
121名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:19:00 ID:9lLlbmfJO
>>104の後半読んで無かったスマソ
122名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:19:08 ID:PV6FRGn4O
事故を起こした場合は過失割合10割にしろよ
緊急車両と接触で罰金100万とか
車社会なんだから自転車やバイク、歩行者は障害物扱いで良いだろ
123名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:19:24 ID:AVFDmgxd0
>>65
そんなに強くない、怖い
ナンバーからして、川向こうのドキュンエリアの人

へたれですよね
轢かれて腸でもはみ出させないと、そんな正面切っていえない。。
124名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:19:44 ID:LSYBwlbe0
>>1
何も無い直線道路で登校中の小学生の列に
よそ見運転という理由で突っ込む自動車は
アレって全部ケータイでメールだよね

自動車の方が遥かに人殺してるのに!
125名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:21:05 ID:KU/hJLeo0
いいぞもっとやれ
126名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:23:05 ID:5oIm/YJN0
>>115
正面からくれば、大抵、道を開けてくれないか?
歩道が混んでいて道を開けてもらえないのなら、
その場所での自転車通行は控えるべき。
相手が意地悪で道を開けてくれないのなら、停車して、
相手がすれ違うのを待てばいい。

混合交通(て言うんだっけ?)の場合、安全のためには、互いのマナーや譲り合いが非常に大切。
でも、車両の運行者は、常に最悪の状態を予測して、それを回避できるようにしなければいけない。

そんなのやってられね〜というのであれば、車道左側の通行をお勧めします。
127名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:23:27 ID:VrkirVUt0
淀川サイクリングコースを片耳イヤホンでラジオも不可?
128名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:23:55 ID:c7oB1VnLO
>>115
いっそ自転車を使わないのが最大のマナーだな
少なくともお前みたいな交通モラルがない奴は自転車を使う資格がない
129名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:23:55 ID:CkNwGnY/0
自転車通行を前提としていない都市設計に異議を唱えたい!

ところだけど、実際あまりに身近な乗り物すぎてルールを守れないor知らない運転者が多いのは事実なだ
130名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:24:31 ID:5jasPuOV0
【政治】 財政再建PTの警察官520人削減案をめぐり
「府内の犯罪状況は厳しい」「あり得ない」と大阪府警猛反発…橋下知事は無言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209031817/l50
131名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:24:34 ID:Zev7Vg1gO

口笛とかウィンクも禁止にするべきだよ。
走行中は危険だよ。
132名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:26:08 ID:Uvtb4g9I0
まぁ こーやって死ぬんだけどな 微グロ注意
http://www.nothingtoxic.com/media/1227498932/Biker_on_Cell_Phone_Crushed_by_Truck
133名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:26:15 ID:ALg9cHu60
指導に従わないと罰金か。
イヤホンしてる時点で罰金課せばいいのに。
134名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:26:24 ID:rzrgkJri0
>>124
本当にそうだとしても司法取引か何だか知らんが調書の段階で
”ラジオを操作”とか”落し物を拾おうとして”とかにスリかえられる訳だがな。
135名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:26:30 ID:fAYJs1Dh0
信号無視をするのなら、せめて安全確認してから渡ってくれ。

車が走っていても、堂々と赤で渡る自転車と歩行者、
死にたいのなら、別でやってくれ。

それと子供を乗せているのなら、信号ぐらい守れ、馬鹿親。
136名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:26:33 ID:4Q7/KdqS0
外出を禁止にすれば?
137名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:28:22 ID:9lLlbmfJO
>>128
日本語読める?
138名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:29:08 ID:5oIm/YJN0
>>131
ああ、それだったら、白装束で、耳に、生きた金魚が入ったフラスコをぶら下げて、
自転車に乗るのも禁止な。
139名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:29:10 ID:eWhi3go8O
何でも厳罰化すりゃいいって幼稚な考えは良くない。
こんなん取り締まるなら、つんぼはみんな逮捕だなwww
140名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:29:14 ID:+p+HTCdhO
>>114
とりあえず規制されれば安心するんだろうね
一部の人は
141名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:34:01 ID:JzCuK3g30
ヘッドホンでなくイアホンって記述が斬新、つーか方耳使用の機器を規制とするのは色々やっかいな話に、、、
142名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:34:49 ID:CxbMF+Jh0
イヤホンヘッドホン付けての自転車の運転は禁止で
大阪はなぜ聴力障害の奴に免許与えた?
矛盾してないか
143名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:35:00 ID:OqtrNLry0
>>135
交差点の信号が赤にもかかわらず、スピード落とさずに渡る高校生とかいるよなあ。
あれで死んでも何もいえんだろ。
144名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:35:22 ID:+p+HTCdhO
>>133
日本中の学生や社会人を前科者にする気かw
ipodなどはいまや誰でも聞きながら走るし、おっさんやじいさんならラジオ聞くだろうし。
145名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:35:41 ID:eztfRtyJ0
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/FaceMark.html
聴覚障害者の人が日本式顔文字の父だ。
146名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:36:17 ID:V4cmb6Fs0
>>142
単に周りの音が聞こえてないだけのやつと聞こえない代わりに他の注意力がアップしてるやつは違うだろ
147名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:37:00 ID:ALg9cHu60
無謀な自転車や野郎はクラクション思いっきり鳴らして威嚇しないとダメだよ
怪我しないとあいつらわかんないんだから
148名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:37:11 ID:aS64BYP60
>>133
おいおい警官は自分自身を逮捕かよwwww
149名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:37:26 ID:avvM3kCC0
>>142
イヤホンと耳栓の違いがわかりますか?
150名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:00 ID:+D6FP0w8O
携帯ポチポチ押しながら歩いてる奴はキモすぎる。
目がみんな死んでるぞw
151名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:41 ID:JzCuK3g30
>>146
突き詰めるとそれは主観であり、合理性を欠く現状であることには間違いない。
152名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:42 ID:3LEeqc680
聞こえない奴はしっかり目で確認する。
聞かない奴は目で確認もしない。
153名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:38:54 ID:k4dXFiVL0
自動車の携帯電話取締りをもっとしてほしい。違反者が多すぎる。
154名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:39:00 ID:YFKHdY7h0
これは当然だろうな。歩行中も禁止してほしいくらいだ。
155名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:40:09 ID:5oIm/YJN0
「何でも規制、は間違っている」という趣旨の主張があるけど、
危険な行為を危険と判断できなくなったゆるい人が増えたのなら、規制も仕方ないでしょ。
シートベルトの未装着や自動車の携帯使用も、万人がその危険性を認識して、
常識的な運用ができていれば、わざわざ、法律で規制する必要はなかった。
これらは、周囲を巻き込んで、被害を拡散させる恐れがあることだしね。
156名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:42:08 ID:aivVYBRu0
携帯電話の低価格化で誰でも、携帯電話が持てるようなったのが、よくないな。
さらに定額制で、いつでもどこでも使いやがる。充電のために平気で盗電するやつもいる。
携帯電話が、高価で単機能の頃は、電車の中で馬鹿でかい声で話すやつとか以外は特に携帯使用者を意識することは無かった。
当時は携帯持ってるやつも金持ってるやつだから、携帯使用中に加害者になっても、慰謝料とかの金銭的負担もさほど問題なさそうだし。
今は、携帯マナーに老若男女関係無し。
子連れ主婦が、前カゴに安全パトロールとかのプラカード付けた自転車乗りながら、携帯使用したりしていて、
子供の携帯所持を議論する以前の問題が多いと思うんだが。

157名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:42:29 ID:D+zNPmlDO
周囲の音の事だけでなく集中力の事も含めて禁止だろ。
音楽聞いてるのと補聴器が同じって奴は釣りなの?
158名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:42:39 ID:YVtdTc8j0
ラッシュ時の駅の階段でケータイいじってるヤツ、
さぞかし忙しいんだろうなと思ってると、ゲームやってる。
蹴り落としたくなるよ。
159名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:44:10 ID:XJyS891J0
自転車に乗ってヘッドホンで音楽聞きながらメールを打つやつがごろごろ居るぞ
160名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:44:36 ID:CkNwGnY/0
>>155
概ね同意
規制それ自体と、規制による統治権力の権益拡大は分けて考えたいね
161名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:44:53 ID:Dv8jHxO/0
カーナビの方がよほど重大事故の温床になってるだろJK
162名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:18 ID:frbvM7h00
ややこしいに取り締まらいでも、ちゃりヤメたらええねん。

自転車はいかに真面目に乗っていてもつねに100%悪者ということで、
これを故意に歩行者がケトばしたり車が刎ねたりしても無罪にしたらエエ。
もちろん、自転車側が賠償金支払うんやで。刎ねたら刎ねただけ金持ちや。
あっ、ちゅう間に誰も乗らんようになるやろな。あはは。
バスに乗ったらええんやし、すっきりしてよろしいわ。
163名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:37 ID:BJvZXAZh0
あれ?これって道路交通法違反じゃないの?
164名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:45:45 ID:GsWWNYOoO
所詮大阪だし
何やっても無駄だろ
引きずりブームが起こるくらいだし
165名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:46:26 ID:mrBbb+izO
真夜中に無灯火で携帯いじりながら、
車道にフラフラはみ出してくるチャリは、
ひき殺しても無罪になる法律作れ。
166名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:46:37 ID:2uPE05UVP
なんだかゆとりVSその他みたいな書き込みになってきてね?w

>>129
欧州でも昔から自転車前提の都市設計って訳じゃありません
奴らは規制作らなくても独自のルールを設けて守っていく習慣がある
だから日本みたいに規制作らなくても、居住区の景観やらはひどいものにはなりにくい
だが日本はそういうことができないからな、だからこんな>>1の規制も作られるんだろうな

それに日本みたいな一極集中都市で一度車中心で整備しといて
都内の亀戸とか今からやろうなんて金がかかって中途半端になるだけ。

まぁ、韓国と一緒の一極集中型の都市なんだがあっちは日本より人少ないから
河川の上の高速撤去とか成功させてるけどね。
都市設計でまず居住と流入規制して人口分散してからだろうな
167名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:46:52 ID:3LEeqc680
移動中はもちろん、飯くってるときもトイレでうんこしてるときも
風呂に入っているときもセックスしてるときでさえケータイは欠
かせない。

もはやもっとも身近な端末だよ。
168名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:47:39 ID:yNcyq+lZ0
無灯火、逆走、メール撃ちの三拍子揃い踏み状態が普通にいる。。
事故回避完全相手まかせって感覚がもう理解の限度を越えてるわ
169名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:49:41 ID:+p+HTCdhO
>>163
カセット式のウォークマンでもつい最近できたもの。
170名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:50:47 ID:hgKmRUPD0
>>166
この国の看板・のぼり等は酷いw

171名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:03 ID:R+yBu8vo0
メールやってるチャリで怖いと思ったことはあるが、イヤホンのチャリで怖いと思ったことはまだないな。
172名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:15 ID:vWT9/xlT0
マジで!
まあ、最近は歩いてるけど。
173名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:51:49 ID:6l2yC6iJO
日本にはリバタリアン政党が必要
174名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:52:01 ID:5GZVe0hw0
大阪民国人民はマナーが悪い
175名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:52:32 ID:yHC3/C9IO
低能大阪人は逆ギレで素直に罰金払わないだろWWW
176名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:53:27 ID:uIVLKwhY0
自転車乗りながらイヤホンも怖いけど
煙草吸ってる奴が一番怖い
177名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:54:32 ID:CkNwGnY/0
>>166
例として欧州あげようと思ったけど昔からあの道路整備じゃなかったのか 勉強になったd
この問題に関するキーワードは、地域社会と公共性とみていいかな?

韓国のあの河川、イさんが市長だったころにやったんだよね
いろんな意味で強い権力構造があるんだなぁ
178名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:55:36 ID:XGNtfkL/0
昔青信号を原付で横断歩道を通過しようとしたらリュック背負った
左門豊作みたいなやつが横断歩道を渡ってきた。
しかも結構近い距離だったので「死にてえのか!」と言ったら
「のばえぬむいうはういおあえや!!!!」と訳のわからん事を
言いながら追っかけてきた。その先信号はないので原付にダッシュで
追いつくはずもなく、でも追いつきそうで追いつかない速度でこっちも
走りどこまで頑張れるか試した。20mくらいで諦めてた(W。
他にも俺じゃないけど赤信号を自転車で渡ろうとしてバイクと接触しそうに
なりバイクの兄ちゃんに怒鳴られてた。バイクはすぐに走り去ったが
何を思ったのか自転車の兄ちゃんバイクを猛スピードで追っかけていった。
その先は赤信号でバイクは止まるであろうからその後がものすごい
気になった。とりあえず「赤は渡るな」から学べ。
179名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:56:25 ID:BN7a2jlZ0
自動車でもハンズフリーはOKなのに自転車は駄目なのか
180名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:56:40 ID:ZKSP63sjO
大阪人ってだけで罰金取れよwwww
181名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:10 ID:+UcgiDbe0
スピーカー付きの自転車が出そう
182名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:57:19 ID:8Mhv+TgX0
んなの当たり前だろ、大阪だけじゃねえぞ
183名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:58:11 ID:CkNwGnY/0
>>180
ひでえなw
184名無し募集中。。。:2008/12/01(月) 11:58:43 ID:sLrKRtWL0
185名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:59:18 ID:80+BppHq0
>>180
大阪人のオレでさえワロたw
186名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 11:59:53 ID:P/DDWBOP0
好き勝手に信号無視してる馬鹿チャリと
夜間にライト付けない阿呆チャリをきっちり指導してくれ

うちの近所の駅前通りの丁字路でしょっちゅう阿呆チャリと歩行者が接触事故おこしてる
自分も横断歩道が青になって渡ろうとしたら車道を信号無視してつっこんできたチャリに轢かれそうになった
187名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:00:41 ID:UfPKZgVpO
もうおまえらの大阪の妬みは飽きたわ、おまえらはクラスで目立つやつを妬んで陰口言う地味でダサい奴と一緒
188名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:00:43 ID:WpvlqD/x0
傘さし運転も禁止な
カッパとか着ろ
189名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:01 ID:Nk0MYbF+O
>>188
「カッパ」にワロタ

でも正解。
190名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:32 ID:sMlH9jNdO
チャリは全員フルフェイス着用だな
191名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:04:56 ID:kDBoeVM8O
こんなの全国であるし
大阪大阪と他人事みたいにしてる2ch脳のほうがバカでたち悪いわ
192名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:05:53 ID:oy2Pzk/SO
こんなことを罰金化しないとダメな民度の低さに泣いた
193名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:06:55 ID:tMA34yfpO
やはり耳が聞こえない人は運転してはいけないってことだな
194名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:07:16 ID:avvM3kCC0
>>191
むしろ他府県はなにやってんだと言いたいな。
195名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:07:41 ID:CkNwGnY/0
民度うんぬんのレベルの話もいいけど、道路とは何ぞや・土地とは何ぞやを考えたいねえ
196名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:08:06 ID:VfMsNULeO
傘さし=片手運転は全国禁止じゃね?
197名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:09:14 ID:GTsh4ZRFO
三輪車のほうが安全
198名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:09:43 ID:GUhssdm70
メールしながら運転席側ドアに突っ込んできたガキ!
絶対に修理代30マソ払わせる
199名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:09:53 ID:dYZypZlzO
自転車に乗ってまで何処に連絡してんだよ
200名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:10:11 ID:ToNrkbRn0
>>115
マナーとか言う前に、なぜ口で言わないんだ?
止まって「すいません、道を空けてください」って言うだけだろ?
ベルなんか鳴らす必要性ゼロ。
201名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:10:24 ID:5foGN8xi0
大阪「府」?独立国じゃなかったの?
202名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:10:33 ID:2uPE05UVP
>>177
交通でみるなら交通工学研究会、景観も含めてみるなら日本都市計画学会
の会報でも図書館置いてるだろうからそれで最新の見れるんでない。
キーワードは交通システム、Traffic Planning、Transportationだろ

>>192
大坂以外でも既にありますから安心しなさい
203名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:11:32 ID:bhr5twkV0
自転車自体禁止にしろよ
204名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:12:37 ID:dbV4BW8MO
また大阪か。
205名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:14:42 ID:cIiribCO0
免許制にしろっての。
206イモー虫:2008/12/01(月) 12:14:45 ID:bjIjfpEVO
ランニングしながらも歩行しながらも危ないから(笑)
某CM自重
207名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:14:52 ID:+p+HTCdhO
>>196
ニートが口出せることじゃないから黙ってろw
そりゃああんたらは雨の日でも雪の日でも関係ねーんだろうがな。
208名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:16:31 ID:6OSo5HTMO
ベルも鳴らせば、音楽も聴いてる俺からすると面倒くせえな…。
大体、イヤホン付けて音聞こえないって、どんな爆音なんだよ。
死にたいのか?

でもさすがに片手でメール打ちながら走るとかは無しだわ。
お前は雑技団かと。
209名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:17:43 ID:M8Q23c4BO
これはいい!
大阪市民だけど、本当に多いんだわ。
自転車で携帯見たりいじってるアホ!
ビシビシ取締まってくれ。本当、死ねよ!って思うわ。
210名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:17:44 ID:UWVL4ef10
自転車に乗ってのケータイ操作や通話、イヤホン着用

ついでに 夜間の無灯火 遣り放題の 神奈川県警 何とかしろよ
211名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:18:00 ID:emNIQPiv0
大阪に限らず当然だわな
チャリ乗って音楽ガンガン、携帯メールってw
212名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:19:02 ID:avvM3kCC0
>>207
お前のような身勝手な考えを持ったおばちゃんに突撃かけられて、
人身事故で免停になった俺。
危険を察知して完全に停止した車に突撃だぞ。まさにやりたい放題。
213名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:19:56 ID:/LHhbvqCO
バイクでのイヤホン装着って現時点で違法?
たまに見かけるんだけど
214名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:20:30 ID:CkNwGnY/0
>>202
なるほど、そのあたり参照して大阪の道路計画見ると何か見えてきそうな気がする ありがとな
215名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:20:47 ID:cqtZICs/0
チャリ乗りながら工いう事やってる奴ってひき殺されても文句言えないと思う
あと、夜、無灯火で走っている奴も同じ
マジうざい!
邪魔!!
216名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:22:43 ID:dbV4BW8MO
大阪のおばちゃんに勝てるのは大阪のおばちゃん以外おらんのや。
運が悪かったと思うしかないな。
217名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:22:43 ID:vAO1m+bI0
ダウソって結構凶暴なんだな
最近知った
218名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:23:09 ID:3LEeqc680
>>200
口で言うとケンカになるからね。

「コラ!邪魔じゃボケ!ひき殺すぞ!!!」

とか言うよりもベルでチリンチリンと鳴らす方が紳士的。
219名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:23:16 ID:uLPqhY/jO
自転車乗りながらよく携帯いじれるな
220名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:23:18 ID:M+W0CtiuO
無灯火から徹底的に取り締まれよ
221名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:24:00 ID:/Kud4wXd0
>同規則はイヤホンやヘッドホンを着けて自転車を運転することも禁じた。

嘘ばっかり書くなボケ。
禁止されたのは、「大音量で音楽等を聴きながら自転車等を運転する行為の禁止」だ。

大音量の定義は、
「警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような音量」な。


http://www.police.pref.osaka.jp/15topics/kotsu/kotsukisoku/index.html
222名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:24:10 ID:eunObD4G0
>>212
>>お前のような身勝手な考えを持ったおばちゃんに突撃かけられて、
人身事故で免停になった俺。
危険を察知して完全に停止した車に突撃だぞ。まさにやりたい放題。


理不尽な警察には断固として立ち向かいたまえ!
223名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:24:34 ID:bxyDclQr0
んで、検挙するか否かは「現場の判断」なんだろ?
金ネックにジャージのパチ通いの在日はスルー、大人しそうな高校生とかサラリーマン限定なんだよな、「何故か」。
この前脂ぎった童貞臭いデブ警官が普通の女子高生二人連れにやたら話しかけててなんか違和感あったから通りすがりに
聞いてたら「最近さ〜いやホント多いんだよねそういうの」とか
明らかに「別にその女子高生に話しかける必然性無い」事を脂ぎったツラで必死に話しかけてたが。
キモいコンプレックスの塊が合法的に権威振りかざしたり女に話しかける口実作れる職業、それが警察なんだろうなw
224名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:25:02 ID:5+hjOgfQO
おれぐらいになると
傘さして音楽聞きながらタバコすってメールできるんだけどな。
225名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:25:28 ID:nsq5eIqC0
え〜、タバコを吸いながらフラフラ走る老人は今まで通り放置しますのでヨロシク
226名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:26:52 ID:/42HXZNNO
都内だが、メールしながら赤信号突っ込んできた工房♀を避けようとして車が急停止、後続車が追突したのを目の前で見たことある。
工房、脱兎のごとく逃げ去ったが。捕まえらんなかたよ。
227名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:28:22 ID:+p+HTCdhO
>>212
おばさんは下手というか急ブレーキができないからなw
俺はそんなことしないぜ。
228名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:29:24 ID:FmBUpii+0
これはマジで厳罰化して欲しい。
マナーの悪い自転車乗りが多すぎる。
229名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:29:57 ID:yG00mK5eO
歩きイヤホンも禁止にしろ!!!
230名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:33:04 ID:UIMwx9Gu0
もう流川になれないんだな
231名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:34:14 ID:6OSo5HTMO
>>222
いや、優先順位が人>車だから駄目だろ。
どんな理不尽な話でも相手が人なら分が悪い。
232名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:34:59 ID:FdCP5NSUO
携帯電話の使用に高額な税金がかかってるなら規制なんかされないのにな。
233名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:35:55 ID:JzCuK3g30
>>231
車両対車両っぽいような
234名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:36:38 ID:eunObD4G0
>>231
>>いや、優先順位が人>車だから駄目だろ。
どんな理不尽な話でも相手が人なら分が悪い。

相手は人間のクズの当たり屋じゃないか、泣き寝入りしないで戦ってみる価値はあるぞ!!
235名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:42:03 ID:FmBUpii+0
>>234
DQNの特徴

・頭が悪い
・常識を知らない
・自分を疑わない
・悪いのは常に他人だと思っている
・自分は本当はいい奴だと思っている
・都合の悪い事は聞かない
・自説にこだわる
・常に論理より感情を優先
・他人が自分の感情を尊重するのが当たり前だと思っている
236名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:43:06 ID:OrRmfmIw0
両手ふさいだままメールできる装置はないんか?
筋ジス患者が舌でパソ入力してる画をテレビで見た覚えがあるぞ
みんなあれを使えばいいんだよ
237名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:43:36 ID:8bSCyX/uO
朝鮮人なら轢いても人じゃないからおk?
238名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:46:26 ID:eunObD4G0
>>235
一緒に戦おう!
239名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:46:53 ID:avvM3kCC0
>>233
傘差し運転の自転車おばちゃんと、営業中のリーマンだよ。
>>234
しがないリーマンに、そんな社会正義を貫けるかってーのw

まあ、傘差し運転は本当に迷惑だよ。
そのおばちゃんが突撃してきたときも、傘しか見えなかったから
、当然おばちゃんには前はまったく見えていないわけで。
240名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:49:55 ID:eunObD4G0
>>239
>>営業中のリーマンだよ。

大変だ!免停なんかにされたら、職を失って自殺することになっちゃうぞ。 警察のクソ野郎め!
やっぱり戦わないと(・∀・)
241名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:52:24 ID:avvM3kCC0
>>240
オメーさん、免許持ってないだろw
242名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:53:13 ID:eunObD4G0
>>241
<(*´Д`)えへへ
243名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:59:19 ID:NRAYVLnE0
>>7
> 大阪民国の人って自転車のマナー最悪なんでしょ?



【自転車人身事故発生率】平成19年度

自転車保有台数1万台あたり事故件数

東京都 12.5件
大阪府  9.3件


大阪府の自転車人身事故
http://art8.photozou.jp/pub/484/64484/photo/7669418_org.jpg
東京都の自転車人身事故 1095件(人対自転車の項目)
http://art5.photozou.jp/pub/484/64484/photo/7656713_org.jpg
都道府県別自転車保有台数
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/deta/ss18.html
244名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 12:59:40 ID:igBUDgR1O
イヤフォンして歩いてるとたまに会う自転車のおばちゃんに、そんなもん聞くな!て怒鳴られる…
納得いかないが何せヘタレでね
245名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:02:01 ID:k8DzlWy/O
カワイイ//
246名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:05:35 ID:I6HZ93ca0
大阪の街がつまんねーから出来るだけ自動車移動を心がけよう
247名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:11:12 ID:R9holHTz0
傘さしと無灯火、喫煙は自転車取り上げでいいよ
248名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:18:23 ID:+p+HTCdhO
>>239
そのおばちゃんまさか透明傘じゃないの?
249名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:19:32 ID:bvzBwzMb0
お巡りもイヤホンして自転車乗ってるよ
250名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:28:30 ID:5oIm/YJN0
>>249
そういえば、最近、イヤホンより、肩ベルトに取り付けた送話器(でいいのか?)/マイクに、
首を傾けて耳を押し付けるようにして無線を聞いている警察官をよく目にするようになった。
あれって、イヤホンの代替なのかな。
251名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:29:31 ID:NnLUm2K90
>>249
ついでに言うと警察官は自転車で車道走行なんて一切しない
その程度のルールなんだよな「自転車は車道」なんてのは
だから俺も自衛のために自転車乗るときはいつも歩道だな
警察官を見習ってね
252名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:32:20 ID:REI/X+iCP
>>24,179 バイクの2人乗りは良いのに自転車の2人乗りはダメと同じ論理
253名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:33:34 ID:yXSsXNKpO
何この全国規模でやるべき法律
注意一秒怪我一生というのを理解できない馬鹿増えすぎ
254名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:35:35 ID:5oIm/YJN0
>>251
自分の周囲では、自転車の警察官、見かけない。
みんな白っぽいオートバイだよ。
この先、ドラマ以外で、自転車の警察官を見る機会はあるのだろうか?
255名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:37:19 ID:oASPY/HsO
また橋本の仕業か
256名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:40:20 ID:DXOnb7F30
歩行者と自動車が、迷惑を押し付け合ってるようなこのスレの流れにワロス
まあ、自転車なんて歩行者から見れが、包丁振り回してる狂人とたいして変らないし
、自動車から見れば、酔っ払いが車道をふらついてるのと変らないから、もっと厳し
く規制して欲しい。
257名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 13:53:24 ID:Kq9a0vMc0
携帯の時計を見るのもダメなの?
俺腕時計持ってないから、携帯で時間を確認してるんだけど・・・
258名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:05:57 ID:At++6Z900
>>28
はいはい、必死な障害者様の都合が良い理論は飽きたよ。
よっぽどバカな使い方してるサルでもなきゃ、健常者には外部の音が聴こえてるんですよ。

健常者に対しては、全く聴こえなくなって注意力がかなり散漫になる前提で。
障害者様に対しては、視覚・第六感が鋭敏になってて注意力が向上してる超人が前提。

障害者に極端に都合が良い条件と、健常者に極端に都合が悪い条件で語るって、素でアホだろ。
259名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:21:35 ID:QbbiS4Q40
つーか規則どおりに車道走ってればイヤホンしててもよっぽど大音量じゃない限り問題ないだろ。
そもそも外の音なんかろくに聞こえない車やバイクはどーなるんだって話になる。
260名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:22:01 ID:3TCHN2vwO
ここで一定以上の音量が出ないイヤホン作って売り込めばメシウマだな
261名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:25:51 ID:fahkjcD30
罰則は設けなきゃいかんが罰として金取るってどうよ?
262名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:26:10 ID:3TCHN2vwO
この自転車事故のうち何%が車がらみの自転車事故なんですかね
車のガラスと助手席後部座席スピーカー撤去してから自転車様に因縁つけろや
263名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:38:35 ID:m6maaOeW0
自動車様は、さまざまな形で使用料を国に支払って走ってるので、自転車ごときと
同列には扱えません。迷惑だから自転車は納税車専用道路を恥ずかしげも無く、使
うのは止めてください。歩道もダメ、車道もダメ、つまり乗るな使うなって事です。
264名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:45:10 ID:duM/Np7q0
>>239
自転車は車両かと
265名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:49:51 ID:+p+HTCdhO
>>264
「軽」ね。
だから正確な「車両」と同じ責任押しつけることはできない
266名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:52:00 ID:eunObD4G0
>>264
横断歩道を渡らなきゃいけない車両なんてのは、そもそもご都合主義のイカサマなのだ。 実にばかばかしい
267名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:56:27 ID:hj3oM8cPO
東京は全然浸透してないよ
上記の交通違反が腐る程いる
268名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 14:58:38 ID:+p+HTCdhO
東京は別に禁止されてないんだからいて当たり前だ
269名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:16:13 ID:kk6lRws20
自転車乗りながらタバコすってるやつもどうにかしてほしい。
そういうやつは間違いなくポイ捨てするし。
270名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:29:58 ID:TxW3xtZ+O
秋田住んでるけど初めて聞いた
271名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 15:56:03 ID:iIuRI0vpO
TPOってのがあるな。
人が一人もいないとこで携帯みようがイヤホンしようが接触事故はない。
警察の職権乱用が目に浮かぶ。
典型的な携帯嫌い老害の景観清掃だな。
事故起こす奴なんて根本的に意識的な配慮が違う。
『死亡事故』だけはまず減らない。
272名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 16:19:21 ID:O9mhLELP0
冬の耳あてもダメなのか?
273名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 16:20:50 ID:m87VW+Bf0
こういった馬鹿は轢き殺してもいいようにして欲しい
274名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 16:34:19 ID:zkh27eA30
なんやこれ どこの話やしらんがな そんなんかんケーない
こいや やらんかいワレ^^
275名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:07:33 ID:BzRHKfX50
>>指導に従わない場合

警察が注意したときだけで見えなくなったらまたやるだろ。
見つけたら即罰金にしないと大阪ではなくならないよ。
ヘルメットつけてる田舎学生じゃあるまいし

つーか動力付き自転車(アシストではない)を歩道で走ってる連中を取り締まれ
難波あたりの人込み歩道を抜けていくヤツ
売ってるチャリ屋もひっぱれよ
私有地でしか走らないわけねーだろ。
せめて車道走らせろよ
276名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:21:34 ID:1fTle3HX0
>>272
ふつうのは外の音がちゃんと聞こえるからだいじょうぶなんじゃね?
277名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:32:23 ID:iIuRI0vpO
金で解決ばいやいやい♪

こういうなかばファシスト的なのがもう人として終ってる。
本当に正義貫きたいんだったら一事、一場面ごとに土下座してでも協力頼め!
理解されたい側はまず相手に誠意を伝える事から始めろ!
大事なのは人の意識を変えることだ。
278名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:38:57 ID:5IS1aVT60
>>221
確かに大音量って書いてるな・・
つまり、ほどほどの音なら大丈夫ってことか?
罰金を取るかどうかは警察官の呼びかけに応えられるかどうかってことだったりするのか?
279名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:40:47 ID:eClpbXiSO
ダメと言われれば言われるほどやりたくなるのが大阪民国人。
全員轢死しる
280名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:41:11 ID:zDabxVoo0
この問題は、テレパシー使えば解決。
281名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:44:09 ID:fSEbqSv40
自転車の前に車が野放し状態なのをなんとかしろよ。
282名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:44:57 ID:9ztR5NQAO
自転車に取り外しできる簡易スピーカーを搭載するんですね。分かります。
283名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:47:33 ID:5Qugl49gO
当たり前のこと。
腹が立つ。
284携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 17:50:07 ID:nZhMjJUfO
実際に取締り、罰金を課さなければ無意味。
285名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:55:08 ID:6nO2RaRyO
大阪人にマナーを要求しても

無理!
286名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 17:57:18 ID:0ljWvydI0
メールしながらトロトロ自転車乗ってる女子高生がいたら軽くぶつかって
「イテテテッ!!」って痛がったふりして話しのきっかけを作ってるのは俺です。
ごめんなさい。

287名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:05:12 ID:LVTWNAUkO
俺のヘッドフォンは、耳ホッカだと言い訳すれば、無問題。

イヤホンはシラネ
288名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:05:56 ID:iIuRI0vpO
>>284
他の交通事故が罰金で減ってるか?
なにかに原因を求めずにはいられないのは人間のカルト思考だよ^^
世は人の意識でなりたっている。
押さえつけだけで取り締まると相対性理論でその代償は必ずどこかで払われる。
289携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 18:12:45 ID:nZhMjJUfO
>>288
実際に取り締まらなければ、今以上に飲酒運転は増えるだろうし、麻薬・覚醒剤の使用者も増えるだろうね(笑)
290ダストアングラー:2008/12/01(月) 18:21:24 ID:iIuRI0vpO
>>289
飲酒、麻薬などは

人の意識であり物理だからw

間接的とはわけが違う。

金はとらず小まめに呼び掛けてくことが大事。
大人だったら額に汗水たらして稼ぐ金…命と時間を削ってえる物の価値をしりなさい。
291名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:26:22 ID:OssGhKhi0
>>290
>大人だったら額に汗水たらして稼ぐ金…命と時間を削ってえる物の価値をしりなさい。
判ってるじゃん。それらが尤も取られたくないものだよね。
だから今の刑法は死刑(命)、懲役刑(人生)、罰金刑(金)が有るんだよ。
口で言っても判らない奴からは、これらを取り上げるのが一番効果的。
292携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 18:28:48 ID:nZhMjJUfO
>>290
ガキの金は親の金
ガキに甘い今の親でも、罰金が重なれば堪えるだろう。


注意しようが周知しようが、実害が無ければ放置するのが今の世の中。
躾も出来ない、されてない人間に行政の指導など無意味!
293名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:37:29 ID:1FTJNSH20
スポーツタイプ自転車で飛ばしまくってる奴が、歩行者が悪いと文句言っております
294携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 18:40:48 ID:nZhMjJUfO
注意喚起や周知指導で世の中が変わるなら苦労しない。わな(笑)
295ダストアングラー:2008/12/01(月) 18:41:04 ID:iIuRI0vpO
なぜ日本人は刀を持たなくなったかわかるか?
それは自分が正しいと思いとった行動の裏で斬られた人の沢山の仲間などが傷ついてる現実があるからだ。
血糊で押さえつけるなんてのは自分の事しか考えてない独り善がりなんだよ。

金以外の解決を考える事を怠ってるな
296名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:42:55 ID:8sfNoMVF0
メールしながらチャリに乗るなんて曲芸は真似できんよ
297名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:45:47 ID:OssGhKhi0
>>295
刑法によって禁じられてるからだよ。
また、廃刀令は中央政府による既得権益の強引な撤廃だよ。
298名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:47:51 ID:iu1NKLf50
>>293
スポーツ車に乗ってるヤツは車道しか走らないから歩行者とカチ合うことなんてほとんど無い。
スポーツ車の主な敵は路駐の車と車道を逆走してくるバカチャリ。
299名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:49:18 ID:uPMgNY530
イヤホンだめなら、耳が聞こえない人の自転車もダメになるんじゃね。
300携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 18:53:25 ID:nZhMjJUfO
バカサヨ発見(笑)
301ダストアングラー:2008/12/01(月) 18:53:26 ID:iIuRI0vpO
>>297
上からの言葉だけでなく人々の意識も変わったからさ。
戦争にしたって誰もしたがらないだろ。

この意識ってのが大事なんだ。
トイレの使い方が悪い人が多い店でピカピカ過ぎるくらいの高級トイレを設置したら『トイレを清潔に』の言葉の何倍も効果ある事実
302名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 18:59:46 ID:oT7HqFvl0
メールしてるガキに一発ぶつけられりゃ
簡易で15万儲かるのに、これのおかげで稼げなくなるな・・・・
303ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:00:52 ID:iIuRI0vpO
悪いことしたら金よこせで世が良くなるならとっくにこの世は平和だ!
相手を不快にさせるだけの態度は人々の悪い『意識』を作る事に一役かってる。
この世を良くするのはアイデアで人の意識をそれとなく変えてしまうマジックのような手法だ。
304名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:04:01 ID:f3CNDnik0
>>303
刑法なんかないほうがいいってことかい?
305名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:04:42 ID:FVpGCqiH0
こんなの道交法で全国一律規制でいいだろ
306携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 19:07:04 ID:nZhMjJUfO
>>301
戦争なんてどこの国のどんな人間も、基本的にはしたく無いの(笑)

だけどね、自らの[尊厳]を売り渡して迄[戦争反対]を唱えるのは、馬鹿左翼に大半が洗脳された[我が国]くらいだ(特に先進国では)



…バカサヨが来ると命題が逸れる
307名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:07:16 ID:7RqeeSIcO
携帯や音楽ももちろん危険だが、自転車の走行区分や取り締まりの強化が最優先だろ。
携帯や音楽無くしても歩道爆走やら車道逆走やらが減らなけりゃ根本的に解決できん。
308名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:11:29 ID:Te2JI0nQ0
ルカワ君スタイルで自転車乗れない世なんて、、、
なんてつまらない府なんだろう。ぜったい住みたくないぉ。
309携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 19:12:36 ID:nZhMjJUfO
>>307
つまり、自転車免許制度ですね。
大いに賛成です。
やはり軽車輌にも最低限の常識は必要ですからね
310ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:13:06 ID:iIuRI0vpO
>>306
サヨだなんだって言葉がでてきた時にはねらーの感情論の始まりだな。

詭弁も易々いえ。

俺は間違いなくお前の意識と俺の意識だったら世に貢献できるのは俺だと言える自信がある。
国とはそこに住む人々。
一人一人を大事にできない奴はただのファシスト
311名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:14:03 ID:+p+HTCdhO
>>307
爆走爆走って何キロのことを言ってるの?
まさか20や30で 爆走 なんてホザいてんじゃなかろうな?w
312名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:14:21 ID:OssGhKhi0
>>303
うん、これは基本的には悪くない。
ただ、「良くするアイデア」とかの発想がちょっと勘違いしてる。
正しくは、なくても不便が無い社会にするというべきだね。
刀の例で言えば、今でも必要な人は違法であろうと所持してい
る訳だが、大多数の日本人は必要としない社会だよね。
いっそのこと自転車の路上運転を無くすのはいいアイデアかもね。
スケボーとか似たような乗り物で、唯一路上走行を許されている
特権的乗り物であるとも言えるからね。
313名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:15:18 ID:/KXrKAtu0
メールしながら運転してる奴は
フラフラしてる時点で周りに迷惑なのに自己中でむかつく
ケータイ没収して欲しい
314名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:00 ID:7RqeeSIcO
>>309
それもアリ

>>311
爆走は一度しか書いてないが
飛ばしたけりゃ車道走ればいいだろ
315ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:18:24 ID:iIuRI0vpO
大体イヤホンどーこーってのは耳の聞こえない人には関係ない話。

携帯見てる人は高速運転しないから人が死ぬくらいの衝突はない。

人々の意識をアイデアで変えてく方が金よりよっぽど効果的。
警察が調子にのる時代は終了。
自分の街は自分達で守る。
316ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:21:32 ID:iIuRI0vpO
>>312
どこでチャリ乗るんだよwwwwww

もう、ギャグ言いたいだけじゃんw
317携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/12/01(月) 19:24:59 ID:nZhMjJUfO
>315

人、死ぬよ?
前方不注意の人間が老人や幼児と衝突しても場合によっては死ぬんだよ?
318名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:11 ID:+o4s6sKs0
つんぼはチャリ乗るなや!
大阪人らしい発想ですねわかります。
319名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:25:36 ID:Te2JI0nQ0
耳聞こえない人って、自転車乗るの禁止なんだっけ?
でないとなんとも説得力ないな。
ルカワ君スタイルがなくなるのは悲しい!!!
おいら他県だけど。w
320名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:27:14 ID:OssGhKhi0
>>316
スポーツや遊戯として、それが許された特定の施設内。
移動手段としてこれを認めないってこと。
廃刀令と一緒だよ。お前さんの抽象論とは違って、具体的なアイデアだろ。
321名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:28:02 ID:Te2JI0nQ0
>315
ゆとりは反射神経ないから、よけられないんじゃないか?w
普通は歩行者にあたらないけど、
今の若い人の運動能力はやばいでしょ。w
自転車乗るのも一苦労なんだと思うよ。
322ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:30:13 ID:iIuRI0vpO
>>317
強くあたりゃ死ぬわな。

しかし根本的な解決は悪い事を注意することではなくそういう事が起こらないような街をつくることやないか?

覆水盆に帰らず。

この世はアイデアなくして良くならんぞよ。
323名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:17 ID:Te2JI0nQ0
>317
歩いてたって、走ってたって、その確率くらいのリスクあるだろw
どんだけ現実離れした確率で話してるんだw
324ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:36:40 ID:iIuRI0vpO
>>320
感性の発達は無常とはよくいったものだ。
自転車に意識があったら言うぜ『勝手に作って文句言ってヒドイってね』
しかももはや現実的主張とは言えない釣りだしな。

お前五体不満足でチャリ乗れないのか?
そーじゃないなら日本からお前がでてけばいい。
325名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:51 ID:OssGhKhi0
>>324
マジで精神疾患かと思ったら、単なる釣りかよ。つまんねーな。
まあ、その文章を鏡を見て音読しなさい。
それが結論だ。> 現実的主張とは言えない釣り
326名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:43:24 ID:Te2JI0nQ0
>322
0なんて不可能に近いことを平気で求めるから、余計に事故が増える。
0じゃないんだと思えば、自然と防衛反応がでて、
例えば、どんな時でもよく左右確認しようとかになる。
今は、相手が悪い、私は悪くない、って主張する裁判社会だが、
事故が起きて、自分の身が削られてから自分が正しかろうが、損害賠償取れようが、
なんの意味もない。w
327名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:37 ID:TPqFWJQl0
自転車乗りながらのタバコも禁止してくれ。あれ危ないぞ。
火付いたまま吸殻捨てるからね。火傷した人多いと思うぞ。
火事になった例もあるんじゃないか。携帯よりこっちの方が
問題だ。
328ダストアングラー:2008/12/01(月) 19:55:07 ID:iIuRI0vpO
ふ…詭弁ばっかのゴミは日本語で話してもわかんねーから困るw
その昔ヤカンのフタは蒸気で飛ぶことがあって危なかった。しかしフタに穴をあけるという些細なアイデアで発明工夫展で賞をとり特許もとり安全と富を手にした男がいた。

これが脳のフル活用だ。
329名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:51 ID:f3CNDnik0
自転車で人に当たるようなポイ捨てする奴は歩いてたって同じじゃないの
330名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:57:25 ID:Te2JI0nQ0
今でもヤカンで焼けどするやつなんてたくさんいるだろw
まったく。
331ダストアングラー:2008/12/01(月) 20:09:29 ID:iIuRI0vpO
>>330
自分の不注意だろがw

ゴタゴタ文句言うだけなら理不尽、不便などを逆手にとり金に変えてみるのもいいじゃないか?

昔の人達が俺たちにいろんなものを残してくれたように…
332名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:50 ID:Te2JI0nQ0
>331
注意してれば防げるってことだろw
333名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:14 ID:avvM3kCC0
>>331
刀とかヤカンとかはいいから、お前のこの件に対する具体的な代案は?
どうすれば、携帯片手に自転車を走らせる迷惑行為を、抑止できるんだよ。
そもそも「指示に従わない場合は」っていう前提があるんだぞ。
それでも職権の乱用だと言いたいようだが、では代案はって事になる。
334名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:13 ID:/sg5Pf9h0
>>294
検挙に至る為の周知段階だから。

現状を鑑みるに生温い運用に腹立つ気持ちが無いわけでもないが、ほんと自転車には優しい法規適用だな。
335名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:35 ID:/sg5Pf9h0
聾に自動車免許ってトンチンカンなことしてなきゃ、もっと上手に事が進んだだろうに。
権利権利言う基地害のせいで社会がうまく回らないって典型的な事象だな。
336名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:09 ID:oQ5uEZDb0
耳カケヘッドフォンもだめとは
なんかもうどうでもよくなってきたお
337名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:38 ID:/cfIQhCU0
自転車に乗ってケータイ使ったらあかん−

でも耳が聞こえなくても免許はやるー


なにこれ
338名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:50 ID:Br66klJa0
大阪なら自転車禁止にした方がいいだろ。
339名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:10 ID:TbLrY2fr0
>>337
お前のような馬鹿が運転中に携帯使って注意散漫になり事故を起こすから禁止されんだろ

340名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:53:34 ID:4Iu74sQ60
どうせ法整備だけして捕まえる気ないよ
というか自転車運転中のヘッドホン着用はすでに道路交通法で規制されていると思うのだが
341名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:46 ID:J4CPkcWo0
> 指導に従わない場合は5万円以下の罰金
二人乗りと同じで、その場で指導に従えばいいんじゃ意味ねえな
警官が見えなくなったら即再犯
342名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:55:49 ID:JUIdvZZ50
つんぼは車やバイク運転してOKなのに、なんで運転中のイヤホン禁止なの?
あぶないならつんぼに車運転させるなよw
343名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:56:11 ID:tb7/zDrG0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/l50
【香川】「桃鉄」の「貧乏神」石像 顔を「キングボンビー」にされる 悪質な悪戯か=高松市

 先月30日 JR予讃線の鬼無(きなし)駅(高松市)のシンボルの石像に
何者かが顔をペンキのようなもので塗る等悪戯をしたことが分かった。
 被害にあったのは、人気テレビゲーム「桃太郎電鉄」に登場するキャラクター「貧乏神」の石像。
顔は白く、大きく開けた口の周りは真っ赤に塗られる等、「貧乏神」が変身し、ゲームのプレイヤーに
凶悪な被害を与えるという「キングボンビー」を意識したと思われる。
 悪戯は29日未明に行われたものと思われ、30日早朝に出勤した駅員が発見。
香川県警は、悪質な悪戯と見て、捜査を始めている。

 原作者さくまあきらさんは、「不況だけにキングボンビーというネタなんだろうけど
悪質な悪戯で笑えない。犯人にサイコロ100個振ってやりたい。」と苦笑いしつつも
厳しい表情を隠せなかった。
344名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:58:05 ID:n9PA0j820


キチガイ自転車乗りはしね。


345名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:02:43 ID:PbqelSxoO
まず信号無視をなんとかしろよ。
346名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:04:48 ID:5mPqXo8c0
この前、教習所の近所通ったら(交通量の多い狭い道)、
アホチャリが、メール片手でフラフラ走ってたよ。
前カゴ見たら、教習所の派手な色のバッグ積んでた。
教習所は、何やってんだ?
347名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:12 ID:cx1Bxptn0
オーディオ愛好者の皆さん、煽りに負けず、確度の高いソースを広めて
アンチに自重を促しましょう。

大阪府道路交通規則一部改正!(平成20年12月1日施行)[大阪府警察]
http://www.police.pref.osaka.jp/15topics/kotsu/kotsukisoku/index.html

※ 大音量
警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に
関する音又は声を聞くことができないような音量
348名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:35:18 ID:/hWXJthzO
>>337

全然違うと思うけど
ケータイは画面を見てるなんてもってのほかだし
電話もかなり注意力が落ちるよ
イヤホンも音が遮断されると危険予知が難しい
交差点は必ず止まる、逆送しない位は守らないと
車はある程度ルールが決まってるし、はなから聞こえない人はしっかり注意確認もするだろうし
349名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:35:22 ID:YUYt8r+k0
>>347
確かに
>イヤホンやヘッドホンを着けて自転車を運転すること
自体を禁じてるわけではないな

以前はロングツーリングの時、バイク乗りながらイヤフォンてたけど特別危険ってほどじゃないし、これで良いんじゃないの
350名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:45:46 ID:+p+HTCdhO
>>346
教習所は警察じゃないぞ?w
まあ注意されても従う気はないけど。
教習所は関係無いし。
351名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:12:31 ID:nJ4bPnGG0
二輪車なのにわき見しながら片手運転とか馬鹿なの?
もちろん道交法違反だけど、やってても怒られないから平気で違反してるんだろう。
352名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:15:48 ID:nJ4bPnGG0
>>347
そういやこれって、カーステで大音量流してる自動車も対象なんだっけ。
そりゃサイレンとか聞こえなかったらイヤホンしてるのと同じだしな。
353名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:51:26 ID:VB1UieFn0
大阪の大学生だが、大阪は人・自転車・自動車の交通量の割に道が細すぎる。
マナーが悪いのもあるだろうけど、他地域と比べられないからなんとも…
逆に、俺の地元じゃ交通量の割に道が広すぎるんだけどな。

イヤホン着けて運転してるのはどこ行っても同じくらい居ると思う。
354名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:05:38 ID:iBU2HZg50
日本の政府は国内向けには威勢が良くてあきれるが
そろそろどこぞの先進国並に税制度しっかり区分けして自転車などの
エコな乗り物の優遇を本格的にやるべし。
国内経済にも発展国並みの成長率もとめてももう無駄。経団連はわきまえろ。
車なんか純然たる経済活動以外は必要無いんだよ(田舎以外は)
355ダストアングラー:2008/12/02(火) 04:12:02 ID:3Ui959NFO
>>333
世直し団体真世教の集会でレスが遅くなった。
現地の状況も見ずに一概に提案はだせないがとりあえずイエローカード、レッドカード式とかもいいだろ。
流石にどーしようもない奴もいるからな。

ま、なにかって金と暴力(圧力)で即、解決しようってのは

一番の外道だ
356名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:58 ID:avbdE4KE0
>>355
つまり、自転車の路上運転も免許制にするってことだな。>なんちゃらカード
金で済ませてやろうって、温情よりも厳しい態度で臨めという事か。
357ダストアングラー:2008/12/02(火) 12:03:33 ID:3Ui959NFO
>>356
免許にする必要ない。
職質と一緒で警察が紙にひかえればいいだけ。
いちいちバカな揚げ足どりという詭弁をのべるとこがねらーらしいな。
現実と向き合え。治安を守る人間が堕落して物事を簡単に済まそうとか考える時点でふざけすぎなんだよ!
358名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:44 ID:v9jVUlOb0
>>357
レッドもらったときにどういう処罰が与えられるのか知らんが
結局1回捕まるまでは大丈夫ってことになるんじゃないの
359ダストアングラー:2008/12/02(火) 12:06:43 ID:3Ui959NFO
白河勝彦さんのような人が
素晴らしい世の中をつくりますように

by ダストアングラー
360名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:26 ID:qfL4F8nG0
カーステレオも禁止にすべき
361ダストアングラー:2008/12/02(火) 12:13:20 ID:3Ui959NFO
>>358
イエロー3回で罰金。
どーしようもなくふざけた野郎ってのもいるからそういうに奴にはいかしかたないからレッド。
ま、これは例えであって俺ではなく市の人がケースバイケースで何か考える事。

昼休みゆっくりしたいから…じゃあな、ばぐた君w
362名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:26 ID:avbdE4KE0
>>357
普通じゃないお前の頭の中の「現実」なんかに向き合えるか。
俺はエスパーではないし、精神異常者でもないし、子供でもないw

レッドだのイエローだのと、警察が控えたそのデータは一元管理しないと
無意味だろうが。それと、本人確認はどうやってやるんだ?
身分を証明する物を持ってない自転車乗りなんて、幾らでも居るだろうが。
お前の案を採用するには、利用者の利便性からしても、免許制にするしか
実現不可能ってことぐらい理解できるオツムを持てよ。
363名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:58:12 ID:PHNQgzd90
何でも禁止禁止って
気持ち悪い風潮だ
364名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:31 ID:tZwjUAmP0
>>363
管理されないと駄目な国民性ですから仕方ありません
365名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:19 ID:PHNQgzd90
ついこの間まではそんな規制なにもなかったぞ

平成になっておかしくなったんじゃねーの?
366名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:42:07 ID:GFCJ/zun0
>>365
そりゃ携帯の使用が平成になる前から規制されてたら、そっちのほうがおかしな話
367名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:33:39 ID:8FQ05epU0
これが、橋下の打ち出した増収対策ですね?
支出を減らす事はやたらやってきたけど、収入増やす事したのは初めてなんじゃね?
368名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:50:36 ID:jJcMCvb5O
>>363
自分でも言いたくないが基本的にまわりが○○だから自分も○○な国民だからな
啓蒙活動とかあまり意味ない
369名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:49:07 ID:yGUlLSHA0
ヘッドフォンはたしかに危ないな。よつかどなんかでノーストップどころかまったく意識しないで突っ切って行くのがヘッドフォン。
スピーカーつけりゃ良いと思う。
370名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:56:27 ID:5BtUTl480
>>369 ヘッドフォンが危ないというよりそいつがまずバカ

小音量で前後左右に気を配って安全に乗ってるやつが迷惑する

規制した方が手っ取り早いから規制するんだろ
健康にいいからチャリ乗ってるけど、規制でめんどいからそのうち車乗り回す事にするわ
371ダストアングラー:2008/12/02(火) 18:29:29 ID:3Ui959NFO
>>362
管理するのが仕事だろ?金や権力だけで簡単に済ませようとする風潮が間違いなんだよ犬が!
自転車には車体番号が必ずあるだろ?大体の人が防犯登録にだって入ってる。
その他いろいろ調べればすぐわかる事だ。
あとから罰則金通知表を送ればいい。
372ダストアングラー:2008/12/02(火) 18:35:52 ID:3Ui959NFO
平和ってのはどちらかに偏った考えで作るものではない。
治安も守りコミュニティも守る。
警察ってのは『警戒』『察する』で警察だ。
力でおしつけるのはただのファシスト。
今の世の中に足りないのは『ニュートラルな視点』で物事を見解する事
( ̄∀)y-~~
373名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:46:27 ID:bSvJVzBO0
見て見解するだけで済むことじゃねーべ
374名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:50:21 ID:XhrmfzPMO
大阪って2ケツのチャリにはやたら警察官が注意したがるけど、何故か無灯火や
信号無視には注意すらしないね。

難波の千日前交差点で堂々とわざわざ信号無視して横断歩道の中央部に進む自転車って何のノリなの?
何秒得するの?
375名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:50:52 ID:avbdE4KE0
>>371
苦しいのは判るが、普通程度の知能があれば、車体番号と閃いても、盗難車の可
能性とか、他の類似例(自動車とオービスの関係等)で、本人確認が出来ないまま
違反者として扱う事など不可能と気が付き、その選択は捨てるものなんだけど、お
前は相変わらず底無しのバカだなw
376ダストアングラー:2008/12/02(火) 19:16:52 ID:3Ui959NFO
>>375
車体番号とか…『とか』だから。そこがすべてじゃない。
店の駐車場の段差や高速の眠気覚ましなどのような道に工夫だっていろんなやり方がある。
俺は一つの『例え』といったはず。
俺じゃなくて本来現地の人が考えなきゃダメなの。
わかる!?
377ダストアングラー:2008/12/02(火) 19:21:28 ID:3Ui959NFO
何事もやろうともせず
金と権力でなんでも解決しようとするな。
そういうのは

最低な人間のすることだ!

他人におもいやりもたないといずれお前自身になにかなくともお前の周りの大切な人がとばっちりくらったりする可能性もあるぞ。
少しは人に優しくなれよ。
378名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:34:23 ID:avbdE4KE0
>>376
>俺じゃなくて本来現地の人が考えなきゃダメなの。
じゃあ、まともな代案のない、お前はすっこんでれば良いね。
>>377
>少しは人に優しくなれよ。
いや、お前の相手をしてやってるだけでも、その博愛精神に感謝して欲しいw

まあ、ちょっと落ち着いて、普通に想像してみろ。
携帯片手に、その画面に気を取られて、歩道を歩いてるお前に突っ込ん
でくる自転車を。
379ダストアングラー:2008/12/02(火) 19:55:59 ID:3Ui959NFO
>>378
お前が質問するからとりあえずの答えをだしてるだけだろ?
俺は携帯チャリ走行を肯定してるわけじゃなく金と力でとりしまるバカをやめろっつってんの!
お前こそ最後は感情論になるんだから最初から噛みつくなよ。

恥ずかしくないの?そんな汚い心で
380ダストアングラー:2008/12/02(火) 20:01:49 ID:3Ui959NFO
俺はバイクで普通に信号待ちしてる時店から出てきたジジイの運転する車につっこまれた時ある。

それでも愛は捨ててない。
ダメと嫌ばっかぶつけ合うため僕ら出会うわけじゃない。つぶしあいなんて時代遅れ by B'z
381名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:19:33 ID:avbdE4KE0
お前の変態趣味で、他人に無慈悲な我慢を強いるな。
382名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:25:18 ID:i5fqoA930
規制中毒国民 規制中毒警察 規制中毒国家にっぽん
383名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:28:52 ID:MIX6Q0vBO
やりすぎかと一瞬思ったが大阪なら仕方ない、というかどんどんやれ
384名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:34:43 ID:A6rKUftZ0
ちいさなことからこつこつと。

まじでそうだわな、周知にどうしても時間かかるし。
385名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:19:30 ID:VUkDjs3BO
足で止めて携帯で電話するのもダメ?
386名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:23:40 ID:89fAL+YHO
殺人も禁止にしたらどうでしょう?
387名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:24:25 ID:MUwSLg0H0
自転車にのりながらのタバコも規制すりゃいいのに
あぶねーよ、アレ
388名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:25:20 ID:KSlE36KQ0
大阪以外でもやったらいいんじゃね?
389名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 22:09:16 ID:RuInmSTtO
大阪だが毎日、通勤途中でずっと自転車乗りながら携帯で話ながら走ってる女子高生がいるがw
あれは危険だから速攻検挙してほしいなw
390名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:07:48 ID:PdRZK7p0O
大阪、タバコ、DQN、ギャンブル、アウトドア。
ひきこもりのねらーは他人とうまくあわせる事ができないのでうるさいものや煙たいものが基本的に嫌いというわがまま偽善者。
元いじめられっこらしい歪んだ正義感。
スポーツも鉄棒など1人でもできる地味なのが好み
391名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:14:18 ID:j4jdF7zX0
これ、携帯はともかくイヤホンは明らかにおかしい
イヤホン取り締まるなら窓閉めてカーステかけてる車も取り締まらないとおかしい
どっちも同じくらい周りの音聞こえないよ、もしくは、どっちも同じくらいの周りの音は聞こえてる
392名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 07:26:56 ID:0ipx9AKIO
良い悪いではなく、自分の身の安全を考えるべきだろ。
この場合「こうした場合はどうなるの?」という考え方は、根本的におかしい。
393名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 08:00:26 ID:9l+/qxEJ0
道路が狭い。日本の道路は狭すぎる
394名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 08:20:01 ID:Ll1d6/laO
道交法で禁止(罰則)して貰いたいもの


・自転車による3列または、2列 になっての走行運転
・ヘッドフォン(iPod・携帯など)をしての自転車走行運転と徒歩
・車道への自転車による斜め走行運転
・自転車による無灯火運転
・駐車場入り口付近での自転車の走行運転
・二人乗り または 三人乗りでの自転車の走行運転
・自転車による車間距離を詰めての走行運転
・自転車によるスピードオーバー
・自転車による片手運転走行


最近、自転車による横行が目立ち、危険極まりない運転をよく見かけるので 罰金制にして厳しくして下さい
395名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 10:55:50 ID:W7SWwNHK0
>>394
君は小学生なのか?
396名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:21:02 ID:h68GWcj50
>>394
ほとんどすでに禁止されてるじゃんw
397名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 11:37:06 ID:iiW0betcO
>>394
まさに現実社会分かってないガキw
398名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 12:58:35 ID:Lao37VEf0
iPodを聴きながらケータイメールを打ちつつ無灯火で
逆走しながらチャリに乗る俺様が通りますよ。

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄
399名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:01:13 ID:HySud3vW0
大阪に来てわかったけど
変なおっさんいすぎ!!
400名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:06:56 ID:Sfq4kHZD0
自転車イヤホン、馬鹿みたいな大音量でもない限り普通に周囲の音は聞こえるよ。
窓閉めて音楽鳴らしてる車だってそうだろう。
401名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:31 ID:e0A39Zbs0
先日、自転車に乗りながらDSやってる人を見た。
前屈みでハンドルに片手を乗せてた。
あそこまでいくと病気だね。
402名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:35 ID:0P10J+5y0
これって警察はちゃんと捕まえてくれるのかな、大阪府に住んでる人間としてはナイスな展開で
うれしいけど。これでケータイ馬鹿を反省される事ができるかも
403名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:34 ID:WKbXlHdZ0
>>400
普通には聞こえませんよ。
音量の分だけ周囲の音が聞こえづらくなります。
リスクが高くなるのは確実。
ちなみに弁護士大量生産のおかげで、暇な人が多いです。
今まで裁判にならなかったケースも「需要の掘り起こし」が進むでしょう。
相手が車ならまだしも、歩行者だったらキツイことになるかも。

404名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:24:05 ID:bvgDNc/I0
appleさん、
イヤホンが禁止なら耳の穴に直接入れるipod作ってくれ。
405名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:27:06 ID:S70qHMFgO
>394
喫煙運転も罰則付きで禁止してほしい
406名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:30:09 ID:XgfbNeSSO
大阪人に法律による抑制は無理
だって信号を守らない国だぜ?
407名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:41 ID:iSqwuTkd0
大阪の場合に限り、現認即射殺でおk
408名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:51 ID:hSN0f2kh0
>>400
自動車はイアホンをつけて運転することは既に禁止されてます
409名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:51 ID:iiW0betcO
>>403
逃げるのがデフォになるね
既にそうだけどw
410名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:43:27 ID:1YFnOo58O
!!!注意!長文!!!
パソ持って無いのでケータイからすみません!ちなみにきちんと座って書き込みしてますよ

自転車に乗りながらケータイを操作しているやつは、「自分だけが安全」な運転をしているのに早く気付いて欲しい。
…音楽やケータイに自転車に乗っている時まで依存しているやつには無駄か…。
大阪のじーさんばーさんは気が強い人が多いけど、たまに小さいばーさんが、急にすり抜けていく自転車にびっくりしてる時は、転ばないか心配だ。
気が強い年寄りだって数日寝込むだけで筋力が落ち、冗談みたいにアッという間に寝たきりになる。
それを介護する家族がいればまだまし。一人暮らしの人もいるんだ。
最悪の状況も考えられないやつがいるから、沢山決まりがつくられるんだろ。
411名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 19:42:32 ID:BNjiyPfs0
パン持ってないのでケーキですみません!

要するに見つけ次第射殺です。
412名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 23:27:27 ID:HTt0Smbf0
府立高でケータイ使用禁止にするらしいなw

集中できない言い訳にケータイ使うやからが増えたから仕方あるめー
都内でも禁止にしてほしいぞwなってるのか?
目が逝っちゃって突撃してくるJKこわいよJK
413名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:56:21 ID:RBrl+RyFO
ねらーは狂信的バカで

大阪、中国、ゆとりなど

をバカにするm9(^д^)
414名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:37:37 ID:4YYcmnPF0
なぜか、そのラインナップならダントツ一位の鮮人が挙がってないw
大阪から鮮人を一掃できれば、恐らく善良な庶民の府として全国から
親しまれるようになるよ。
415名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:28:43 ID:m+slOhp+0
この板の、東京発信の類似スレは普通に議論されてるが
このスレでは大阪とあるだけで沸いて来る馬鹿のおかげで糞スレだな
416名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:14:40 ID:xEKp0gIY0
大阪在住のこのスレの主題に上がってる犯罪者が、必死に抵抗してるだけだろ。
そもそもそういうバカ以外は、特に議論する必要を感じない、当たり前の取締り
というのも過疎化の一因なんだろうがな。
で、議論の必要を感じるお前は、馬鹿の類ってか馬鹿だろ。
417名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:52:29 ID:yJbP2UFO0
あほくさ
418名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:16:08 ID:LbWmNCccO
また大阪か
419名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:28:24 ID:DLUwCFpJ0
イヤホンを付けての歩行も禁止されるらしいね。
420名無しさん@九周年
大阪に限らず都市では罰金にして欲しい