【社会】フリーターを介護職員に…厚労省、フリーターを雇用した介護事業者に一人当たり100万円の助成制度を始める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★フリーターを介護職員に 厚労省、雇用事業者に助成金

厚生労働省は2009年度にも年長のフリーターを介護職員として雇用した介護事業者への
助成制度を始める。25歳以上40歳未満のフリーターが対象で、1人当たり年100万円を
1回助成する。就職環境の厳しい年長のフリーターを人材の不足する介護分野に誘導する
狙い。19日午前に開かれた自民党の雇用・生活調査会で報告した。

助成金は採用6カ月後に50万円、その6カ月後に50万円を支給する。介護事業者ごとに
最大3人までを助成対象とする。

厚労省は12月から、介護事業者が介護業務の経験のない人を採用した場合に年50万円を
支給する制度を始める計画。この制度とは別に、年長のフリーターを対象にした助成策を
設けることにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081119AT3S1900P19112008.html
2名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:33:20 ID:I2eY7O2B0





      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     衆院選初出馬の際、福岡県飯塚市での街頭演説で
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       「  下  々  の  皆  様  」
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     と呼びかけたのは天下無敵のアホ総理、阿呆太郎様だ
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   五世議員の阿呆太郎邸
  /|   ' /)   | \       http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2008102401000623.-.-.CI0003.jpg






3名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:33:41 ID:Hmsm4TH90
ウンコ ウマー
4名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:33:53 ID:MEj54Yc20
奴隷か・・・
5名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:14 ID:2HIqJ8oz0
農業で失敗したのにまたやるのか・・・
いい加減根本的な政策を取れよ
数合わせなんて所詮無理なんだよ
6名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:30 ID:vNaqw1P00
なんでもかんでもフリーターに押し付けるなよw
7名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:30 ID:C9bXHior0
方向性はいいかもしらんが、やり方はそれでいいのだろうか?
事業者が懐に入れたら意味ないかもしれんよ。
8名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:37 ID:g176I9Bq0
他人のウンコ拾いやるくらいなら自害する
9名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:14 ID:mld2fxro0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ま、介護事業者ごとにわずか3人しか助成しないけどなw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 
      |      ノ   ヽ  |      \__________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
10名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:28 ID:zjtCbWiIO
絶対介護なんてやりたくない
11名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:48 ID:qrNOO/of0
フリーターみたいなクズが看護職なんて勤まるわけ無いやんw
ってか、ヘタレだから求人に応じるやつすら皆無wwww
12名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:51 ID:Tx+KuRHv0
事業者の懐だけにいれて、肝心のフリーターは介護職員になろうとするのかい?
13名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:03 ID:fA8lpszW0
こいつら まだわかってねーな
14名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:04 ID:u8TBljWJ0
応募するかなぁ・・・
免許も持ってるし
15名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:06 ID:Sh6bVSbo0
メンタル面で一番大事な仕事なのに・・・・
好きだけでも続けられる仕事ではない。
介護職をちゃんと理解してんだか・・・
16名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:33 ID:eq3+uqRC0
助成金じゃなくて基本給上げてやりゃ済むだけのこと
17名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:33 ID:W3ZJc3Bz0
助成金だすとこ間違ってるだろw

手取り13万とかで今がんばって働いているヘルパー達にだせよw
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:35 ID:RXj2ZLSa0
給付金の場合と同様、こういう年齢差別がまかり通るのも、
公務員が年功序列にどっぷり漬かっているから
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:38 ID:lOwcNpq10
今疲労困憊低賃金で仕事してるマトモな介護職員の給料を先に何とかしろ。 

こんなの、役立たずを書類だけ雇って助成金ぼったくらせるだけだろ。 阿呆。

馬鹿厚労省氏・・・・   っと。 
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:10 ID:3J7umzaM0
年収400万以上にするならやってやらんこともない
21名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:10 ID:e/r5oGtS0
うわー全部もらうのに1年いるのね・・・。
フリーターから1年持たせるのはかなりきつそうだ。
普通にバイトかけもちか、派遣でもしたほうが楽だし給料は同じだろ。
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:18 ID:zGacucln0
フリーターてか介護職員に直接渡したほうがなり手が増える気がするが
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:24 ID:2fHl5azH0
1年で首切り
24名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:42 ID:ujia9DvX0
フリーターってほんと使えねぇなぁ・・・
25名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:43 ID:KTWQbtFH0
厚生省OBファミリーが殺されて
喝采してたようなの
介護の職につかせていいのか?
26名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:47 ID:wwg7JTnb0
直接100万渡して数ヶ月拘束する方が人が来そうな気もするんだが・・・
てか介護って免許が必要なんじゃないの?
27名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:01 ID:5BNtOjA6O
楽で美味しい仕事じゃなきゃやりたくない
28名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:25 ID:Qtm8FfuP0

酷すぎる対応だな
29名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:33 ID:18ysXtdG0
労働供給量が増えれば労働価格は下がる。
つまり、今いる職員の給料があがることはないな。
30名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:38 ID:xCZGWzvj0
終わってる……。ここで「介護はフリーターがやるような仕事です」と
厚労省が言い切るのは百害あって一利なしだ。
事業者自ら、仕事の大変さに見合った金を払うようにしていくしかないぞ。
31名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:43 ID:xtg/pyKK0
点数だかなんだかが低すぎて素人やとっても全然儲からないからもうヘルパー全部首切ったって言ってた
32 :2008/11/19(水) 16:38:48 ID:UoaPn2eP0
介護(笑)。あんな職業アホでもようせんわwww。
33名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:52 ID:+oCBCKRuO
>>11
看護じゃなくて介護
34名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:55 ID:jlSttOfB0
役人連中は俺らニートやフリーターへの理解が浅いな
働く必要があまりないからニートやってるんだけど
年収1,200万貰えるならやってもいいよ、話はそれからだ
35名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:02 ID:VxaIqIie0
厚労省ってのは血も涙もない連中だな・・・
そこにいるのは人間なんですよ?
36名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:14 ID:TZFkxaol0
介護者のアルバイトができるってこと?
37名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:15 ID:UG2z2mRR0
厚労省のクズへの天誅はまだかい(´・ω・`)
38名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:19 ID:RBcdwTgJ0
重労働が嫌だからフリーターするんだろ?

同じ時給で「商品の振り分け」と「高齢者のウンチの始末」
どっち選ぶか明らかだわな。

で、次に高齢者の立場。「わしの財布がないんじゃ」
事業者「彼とは連絡がとれないもので・・・」


39名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:26 ID:BF1IVp3b0
介護職で100万円w
40名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:27 ID:efgFnHhf0
助成金は事業者がおいしくいただきました
介護職員には回しません
41名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:33 ID:LGRErdC/0
低賃金で働いている人の給与を補助するような政策を取れよw
42名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:51 ID:WNNDcEiA0
悪用されそうな予感
43名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:00 ID:Jp+dDddK0
まともな生活できるのか?そこを変えなきゃ駄目だろ。
44名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:05 ID:FDkS+ceo0
人買いじゃないか
介護なんて奴隷のやる仕事だし
45名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:13 ID:SX3sqJ+p0
       つドゾ
   派遣先
 /     \100万円
労働者 ← 派遣元
      給
      与


       つドゾ
   厚労省
 /     \100万円
労働者 ← 介護業者
      給
      与
46名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:17 ID:W3ZJc3Bz0
ついでにいうと、重労働で薄給で大変な苦労をする介護なんかより

フリーターがフリーターでバイトしてる方が稼げるからなw

友人の場合、正社員で26歳男手取り13万だよ。

吉野家で牛もってるほうがお得w
47名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:17 ID:/JSktYcX0
アホだ
すぐに辞めるだけだろw
お年寄りを嫌ってる若者がほとんどだぞ
なんで年寄りのヨダレやウンコ拭かないといけないんだよ
48名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:28 ID:+U704jMw0
事業者への公的資金注入かww
49名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:30 ID:8QFii5gp0
給与の割りに過酷でやりたい奴がいないのに事業主に助成金出す意味あるのか?
50名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:37 ID:+8Ec9SfQ0

社会保険庁の監視員に雇った方がいいのでは?
51名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:18 ID:4bi2fvbC0
フィリピン介護士に無料で日本語を教える学校を設立し
そこの先生としてフリーターを雇うとかにしろよ。もうちょっとまともな政策たてろボケが。
52名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:20 ID:9xXFveC80
1年契約で薄給で使い捨てられるんですね
わかります
53名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:25 ID:rPuRBhO10
介護職員やってホームレスやフリーターになるのが多いのにな
激務で寝る時間もないしストレス溜めまくって年収百とかだろ
54名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:27 ID:G+sYQftIO
発想が中学生
55名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:27 ID:sEHMrx7yO
助成金サギうはうは
56名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:33 ID:eq3+uqRC0
最低でも年収400万はつけてやらんとやめるわな皆
57名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:33 ID:sGkLrzJ7O
安易すぎる
フリーターなんかに介護職勤まると思っているのか?
介護職はいつでも職員募集しているが、フリーターすらなりたがらないんだよ
まずは、介護職を公務員にして待遇改善しろ!
58名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:36 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まぁ実質、事業者がその100万を搾取して
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    1年後には首切っちゃうんだろうけどねw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ   とりあえずこれでフリーターを支援してますよ、って名目は立てたw
59名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:38 ID:jlSttOfB0
>>46
コールセンターで座って喋ってるだけで8時間で1万2千円もらえるしな
60名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:40 ID:90zpsO3C0
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  暗殺者の命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
61名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:47 ID:wwg7JTnb0
法人税を引き下げても従業員に還元しないで内部留保に消えるように
この助成金も事業主が懐に入れて終わるだけのような・・・・
62名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:56 ID:Qtm8FfuP0
>>49
介護関係の部局の連中が思いついて提出した案に、
馬鹿な上層部とマスゾエが食いついただけだろ。

政府を挙げての取り組みじゃないから、適当に予算をばらまいて一年で終わる。
63名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:41:58 ID:cystO0vg0
介護職員になるのが嫌だからフリーターやってるんだろ。
アホか。
介護職員なんて本当に好きな奴じゃないとやってけねーだろ。
64名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:02 ID:I2WpgoFd0
どんどんおかしな方向に行くな
こんな事してんならコムスン潰す様なマネすんなよ
ほんと馬鹿だね
65名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:03 ID:hmfisTh20
今から介護の仕事をやろうとしているフリーターにとっては
よっしゃあ!と思ってるだろうけど、いざ現場に入ったら地獄を見るどうだろうな。
無限ループな予感
66名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:09 ID:ZgB06Z1o0
普通に介護職の待遇をあげるという発想はできないの?
労働で大事な職だろうに給料安すぎなめとんのか
67名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:19 ID:W7XWo15d0
介護職員なんて、続かずに壊れてゆく職種じゃねーか……。
68名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:32 ID:pbdgTh4G0
介護職員に直接やれよ
あいかわらず役人はヴァカですね
69 :2008/11/19(水) 16:42:39 ID:UoaPn2eP0
処遇改善しないで、介護なんて馬鹿がするようなものですwww。
70名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:45 ID:Yuw6eDU30
社長:「そこの社員お前ら3人明日から1年フリーターな」

71名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:48 ID:Idxxz5Cy0
>>47
年寄りのヨダレやウンコふくだけならまだいい。

ボケ老人の相手するのとか奴隷にさせられるのが精神的にきつい。
72名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:53 ID:3krt/8V/0
つーか介護って利権になってないか?
73名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:55 ID:BtiHEWGX0
奴隷産業
74名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:01 ID:JT6EMQT80
馬鹿!今は何処の施設も人手が足りないから、還暦前後だろうと
腐れニートだろうと雇ってくれんだよ!!

そんなアホなことをするぐらいなら、30代以降の人間が一年以上勤めたら、
その本人に支給するというようにしないと何の意味も無い。

厚生労働省の役人はアホなのか?ねぇアホなの?

現実が分かってないアホとしか思えない。
誰もこんなアホな政策を止めることをしないとは・・・・

田舎の介護施設なんか住み込みでも、無資格経験無しでも
募集している施設ぐらいはある。

結局一年後使い捨てポイされるだけのオチ。
低賃金重労働でね。
75名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:06 ID:EFvUR/qQ0
税金使ってこんな場当たり政策ばかりするからry
76名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:22 ID:7CrbU1hN0
事業者に全部渡すんじゃなくて、半年続くごとに被雇用者と半分ずつ渡せばいいじゃん。
報酬に反映しっこない。立法が性善説に立ちすぎ
77名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:34 ID:18ysXtdG0
今いる職員へのメリットが皆無(笑)
78名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:37 ID:H3yJCwbs0
介護なんて不正で申告してる業者とかいるのに
1年後にクビきってバイバイがオチ
79名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:55 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'| もちろん助成金はおまえらの税金からだけどなw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./      
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
80名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:00 ID:yhl8a5sLO
地方だと夜勤ありで手取り13万円とかだからなあ。
2万円増やすとか言ってるけど、
あと10万円は増やしてあげないとやってられないよ。
81名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:02 ID:dZwO6RUs0
コムスン→ニチイがアップを始めました
82名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:05 ID:SX3sqJ+p0
介護はね
好きじゃないと
何よりもされる方が迷惑なんだよ

現場知ろうよ
ねえ
83名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:27 ID:FDkS+ceo0
フリーターはわざわざ10Kの介護職になんかならないし
この100万もどうせゴミの懐に納まるんだし
ほんと厚労賞皆殺しでいいよマジで
84名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:31 ID:waLFyn06O
これさ 雇用者に50万 新人を優しく教える先輩に50万にしたら 優しく仕事教えてくれて やめる人でなくなるんじゃないにょ 違うかなあ
85名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:53 ID:rUf/b5hA0
介護職員に月給50万くらい払ってやれよ
これで景気も回復、人出不足も解消だ
86名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:56 ID:4bi2fvbC0
キャンディキャンディとかナイチンゲールみたいなやつの介護士版のアニメを作る
こっそり国の金でな。そいつが大ヒットすりゃあ介護士も増えるだろ。
もちろん労働環境の改善も同時に対策していくべし。

助成金出して終わりとかアホなんかな
87名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:04 ID:KdFoFEnjO
介護職員を公務員化してフリーターを雇用した方がいいんじゃねーの!
88名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:05 ID:Ru00B8ta0
フリーターに真っ当な仕事なんて出来るわけないだろ。
お年寄りがかわいそう。
89名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:09 ID:Idxxz5Cy0
>>82
ってな具合にジジイに絡まれるし、
なり手がでるはずがない
90名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:18 ID:d65khxJL0
自分の親の糞尿の世話でも嫌やのに

他人の糞尿の世話できるかよ

100万くれても拒否する
91名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:24 ID:pCisEbasO
本人に毎月出すなら良い
92名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:31 ID:RBcdwTgJ0
日本崩壊寸前だなw
93名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:33 ID:OUsaF0NK0
フリーター・ニートなんか使い物になるわけないだろw

こっちから願い下げw
94名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:47 ID:hJlLlkaT0
余命1年の職員で、実際は雇用ではなく、補助金カットしまくり破綻してしまっている介護施設への迂回的な補助金なんですね。判ります
95名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:47 ID:MuvpbflT0
介護職員になるより、フリーターを続けたほうが稼げそうな賃金体制を
どうにかするのが先だろ。介護関係者の賃金安すぎ。
96名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:50 ID:UgtMRQsE0
ぶっちゃけきついぜ介護職員は。
IT業界の3Kより精神が蝕まれるこれまじ
97名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:52 ID:HvZgJJCLO
事業者にピンハネ目当てで雇わせようって事?
求人枠が増えるだけで、やる奴いないんじゃねーの?
98名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:54 ID:Qtm8FfuP0
>>86
だから、係長以下の権限(民間で言う課長級)の部局が適当に出した案件に予算つけてるだけだもの
99名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:59 ID:4smQVeh80
酷いな、リアルウシジマくんってか
100名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:09 ID:k/kNXr8qO
たった百万円を一回こっきり補助したって何の役に立つんだか…
給付金2兆円を使って、介護職の給料を仕事に見合ったものに上げるべき。
そして段階的にサービス利用者の自己負担を上げるべき。
生命活動のほとんどを他人に頼る前に安楽死する道も考えるべき。
101名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:11 ID:OGS/Qrxt0
>>1
だから何で業者にばかり金を落とすんだよ
貧困ビジネスで癒着して儲けているからお前ら官僚は今警察に囲まれているんだろ
102名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:14 ID:exGgH9sIO
そんなクズ雇ってどうすんだよ。
介護される人の事をもっと考えろと。いやいややるんだろ。こいつらは。
103名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:23 ID:pLR3Cqs/O
給付金いらないから介護事業で頑張ってる方々へお金あげてほしい(;_;)
104名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:26 ID:xtg/pyKK0
経験地ゼロで現場投入しても銭になるわけ無いだろ。
ど素人を100万で現場で教育してくれよってお願いだよ。わかれよ。
105名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:32 ID:BCPv0Org0
まずは今働いてる人の待遇改善してあげたほうが良いんでないの
106名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:37 ID:4bi2fvbC0
>>90
ブロイラーや養豚所のメシや糞の処理はできるだろ?

いまや介護職ってはそういう仕事だ
107名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:39 ID:qcHn/0gOO
行政はバカばっか?
事業者に入るだけだろ?

ちなみに介護職なんて死んでもやりなくねえ
108名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:57 ID:H3yJCwbs0
15万×12=180万

そのうち100万は国が補助

1年たった80万で雇えます(保険は会社による)
109名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:01 ID:oAGT/4pzO
フリーター
最後は老人介護でクソまみれかよ
ご苦労様
110名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:07 ID:AM8ML/L10
だから介護の仕事より居酒屋のバイト等のほうが賃金いいんだっちゅーの。
介護なんて月に4〜5回夜勤あって額面14万5000円とか、ふざけすぎ。
111名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:19 ID:+U704jMw0
>>88
そんなまっとうな仕事してくれる介護士を雇いたければ全額自費で雇え
112名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:29 ID:ngJpfRzMO
事務職すっごい楽だよ。
仕事中にネットやれるし、夏は涼しく冬は暖かい。
マジオススメ。
113名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:30 ID:OblgsVHs0
>>90
糞尿だけシステマチックに処理するだけでいいなら皆介護士なりますよ。

老人+その家庭の奴隷にならないとならないのが糞

しかも何かに付けて難癖つけてくるだろ
114名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:39 ID:kMSRvUSi0
利権臭いな
115名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:45 ID:i2Kruxwz0
介護職員になっても給料変わらんだろwww
むしろ減る
116名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:46 ID:xgWSo2bUP
低賃金で重労働する当人には関係ない話じゃん
117名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:47 ID:pOt+2Aj30
助成金だけ貰ってフリーターには逃亡して貰うってパターンが完成
118名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:53 ID:2HIqJ8oz0
フリーターに払うとそれ受け取った瞬間やめそうだからなw
3年勤務しないと全額返還にして100万やればいいんじゃない
119名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:00 ID:MEj54Yc20
こんな過酷な仕事、最低でも年収500万以上なきゃやってられんだろ
120名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:04 ID:CTL9piDt0
看護士の養成に力を入れた方が
121名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:12 ID:W3ZJc3Bz0
>>59
お、いいなそのバイトwwww

フリーターは所詮時間の切り売り、
一番高く時間を買ってくれるとこじゃないとな。

介護なんてやってる時間ないよw
122名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:13 ID:KPK103AmO
こんなふざけたことやってるとまた
死人でるんじゃねーの?
123名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:15 ID:4bi2fvbC0
>>98
なんだ、ちょっとした思いつき程度か。 
まあお小遣いの範囲でやるなら、べつにどうでもいいか。
124名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:20 ID:KTWQbtFH0
>>86
>そいつが大ヒットすりゃあ
絶対しねえ
現役アニメ業界関係者の俺が保証してやる
介護士を美形ぞろいにすれば、腐女子にDVDが売れるかもしれない
介護士を萌えキャラぞろいにすれば、ヲタにDVDが売れるかもしれない
両方とも作画劣化なしは当然として
で、DVDが売れる以上のことは絶対おこらないから
終わったら、次のアニメに興味がうつるだけ
125名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:23 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   介護利権
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./   私が最近注目している利権のひとつですw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
126名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:36 ID:JT6EMQT80
この国でもっとも労働の対価に割が合わないのが、
介護の現業職員(ワーカー&ケアマネは除く)

給与は比較的悪くは無いが、勉強や研修にづく研修と激務の割りに
人手が足りなさ過ぎてしまうのが看護。

看護の場合、賃金よりも人手が足りなさ杉。
殺すつもりかよ!!

今少子化になっているにも関わらず、ますます専門性を求めるとかで、
三年生→四年生大学への移行。
准看→医師会が運営しているが減少傾向。

今の30代40代の第二次ベビーブームの世代の人間の中には
看護の道に転職したいと思っている奴もいる。

外国人を呼ぶぐらいなら、学費免除&生活費支給で
准看や正看の学校に社会人推薦入試枠を大きく設けろよ。

入りたい奴はいくらでもいるんだから。
127名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:41 ID:Qtm8FfuP0
通勤中はSPに囲まれ、
霞が関でコンクリートに囲まれ、
官舎でも警備員に囲まれるような生活をする厚生労働省にまともな提案などできるわけもない。

民主嫌いだけど、一度完全に省庁ぶっこわしてもらおう。
128名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:42 ID:wwg7JTnb0
>>118
ていうか事業主が助成金が減らないうちに自発的にやめさせそう
129名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:04 ID:tsL/k6Kt0
フリーターに介護なんかできるはずがない。
こんな麻生みたいな発想しているから○○されるんだよバーカ
130名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:14 ID:JbE46aGk0
つまり、現代の穢多非人にやらせろ!ってことだろ?
131名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:14 ID:8QFii5gp0
フリーターの就職支援と介護職員不足解消を一挙にやろうとしてるんだろうけど
どうみてもミスマッチです
132名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:47 ID:qOeU7n8OO
今働いてる人に助成して長く働いて貰う方がいいと思うわ
133名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:48 ID:TYZ5BKto0
後のヤミ介護である
134名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:07 ID:FDkS+ceo0
まーこんなん殺されて当たり前だわ
一人二人じゃ全然足りん
135名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:14 ID:t/D4wx+k0
一年で使い捨て。
136名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:21 ID:4NnFWkl/0
雇って、100万円もらって、すぐクビにする業者だらけになるのじゃね?
137名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:37 ID:5m7y2iL8O
介護はある程度人間が出来ていなければ気持ちが保たない。
適当な奴雇用したって、まともに出来ないし、虐待なんかにも繋がるぞ。
138名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:45 ID:sh891dGZ0
仕事やりたくない人間に皆がやりたくない仕事をさせたいという政府の思いやり
139名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:51 ID:Qtm8FfuP0
>>123
お小遣いといっても税金なんだが。
一部局の提案でも200億ぐらいは予算ついてると思うがね。
140名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:54 ID:OblgsVHs0
1年間働けばば介護事業者にでなく介護職員にボーナス100万円もらえる制度ならやるだろう
事業者に100万とか馬鹿か
事業者もうけさせるためにやってられるかw
141名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:01 ID:qXmW+CGz0
40才リストラ組が、一番就職難なのに、そこで年齢を切るか、くそ役人が!
142名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:05 ID:s1MO3Gmn0
お断りします
143名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:13 ID:hJlLlkaT0
>>117 いや、逃亡して貰う必要はなく、マクドナルドの店長よりもこき使って、過労死か自主退社して貰うパターンw
144名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:16 ID:4bi2fvbC0
>>124
国家肝いりでウラからバックアップするんだぜ?
簡単にいやあ、放映枠を無尽蔵に買える、媒体のバックアップは無制限についてくる、ってわけよ。

この条件でヒットさせられないとか、よもや言うまいな?w
おまえらの低予算ながらも起死回生狙うバクチとは違うんだぜ前提が。
145名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:22 ID:JT6EMQT80
>>127
俺も民主は嫌いだが、今の自民が糞過ぎる。

支持したい政党が無いというのも悲しいな。

俺はだから毎回、共産主義じゃないが、せめて共産党が対抗勢力になるぐらいに
ならないかと妄想して、共産党に入れる(もちろん、糞サヨは大嫌いだが)
146名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:30 ID:SX3sqJ+p0
>>132の方向で力を注いだほうがイイ
147名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:31 ID:2xW9MQcv0
こんなろくでなしを雇ってくれてありがとう
ってことで事業者に支給するんだろ?
別にいいんじゃないか?
148名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:45 ID:xgafL/hJ0
ペーパーヘルパー(ヘルパー2級取得済)だけど、
名前だけ使ってくれる事業者さんいたら、連絡宜しく!

条件:報酬70万/年
149名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:00 ID:KCrk4xp90
理想→年収400万、若者がやりがいを持って出来る
現実→年収200万以下、痴呆老人の面倒を元気な年寄りが看る
150名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:02 ID:xgWSo2bUP
あいかわらずのザル政策
151名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:08 ID:GWflrMyyO
介護って本来商売でやるもんじゃないからな
商売でやるならロボット使うしかないだろ
感情が常にぶつかりあう職場なんて長続きしないよ
152名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:20 ID:tpghoOYR0
>>1
>フリーターを介護職員に

一緒にすんなよ! 介護職員の給与や地位を高めることを考えれば、
自ずとなりたい奴がでてくるだろーが!
バラマキの金をこっちにもってこい!
153名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:32 ID:wwg7JTnb0
>>147
で現場の人間には生活面や待遇面でどんなメリットが?
154名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:42 ID:MEj54Yc20
>>112
その仕事紹介して!
155名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:47 ID:M65RJ8KU0
また折口みたいなやつが出てくるだけだろwww
156名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:47 ID:TwcDH8e0O
介護される側もいい加減な奴らの介護受けるのは恐いと思うよ
自分ならされたくない
本当にやる気のある人だけが関われる仕事だよ
157名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:35 ID:ywj0c8hx0
ジジババを安楽死させる法案でも通したほうがよっぽどマシだろw
158名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:35 ID:2HIqJ8oz0
実際に介護は想像以上にきついからな
おまえらの想像をはるかに超えるよ
肉体より精神的に
軟弱な精神を持ったフリーターに勤まるような仕事じゃない
159名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:42 ID:uC4kWHyj0
う〜ん、いかにも役人の発想だな。

まあ、介護はバカでも、チョンでも、プータローでもできるからと。
そんなお前ら役人が、介護施設に出向してウンコ仕事しろ!
160名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:42 ID:yhl8a5sLO
>>126
看護師は成りたい人が多いから
養成数を増やせばいいのにな。
161名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:43 ID:QWWduLid0
雇用に対する助成金より時給を何とかしてやれよ
162名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:49 ID:ujia9DvX0
フリーターは日本の恥
163名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:50 ID:Vrrvsg1e0
今の日本は労働人口に偏りがあり
財政を健全化するためには今ある労働力をいかに活用するかを考えなくてはならない。
今中に浮いている労働力は、
1.フリーター・ニート
2.高齢者
3.主婦
4.公共事業で働く肉体労働者

フリーター・ニートにもできる簡単な仕事として介護は悪くない選択だ。
元気な高齢者が介護の仕事をするのも悪くない。
そして主婦の労働力を活かすことももっと考えなくてはならない。
保育施設の慢性的な不足で、働けない主婦はかなりの人数がいる。
主婦は保育施設での労働力として使えばいい。一人の保育士(助手)に主婦がなれば
3人の母親が仕事ができる。つまり4人分労働力を確保できる。
3人の母親は介護でもいいし、高い給与の公務員から安い主婦パートに変えてもいい。
また公共事業を減らせない理由のひとつが、肉体労働者の雇用問題だ。
ある意味肉体労働しかできない弱者救済のために公共事業はある。
彼らは農業へ移行すべきだ。食糧自給率のアップにもつながる。
164名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:03 ID:iv8Cz5KwO
事業者が儲かるだけだろ。
てかどこにそんな金があんだよアホ
165名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:04 ID:SYcsDtq60
>>141
ここまで来てフリーターとか煽ってるド低能の知障が威張りすぎたせいだなw
166名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:15 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   それにしても税金は次から次へと溢れ出てくるなw
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   この利権ビジネスでまた大儲けw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |   これからもおまえらから搾取し続けようw
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /   そしておまえらが将来、年金を貰える確率はゼロだw
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ   
167名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:16 ID:yI8NMPrp0
ワープワをさらに泥沼にハマらすのか?
フリーターって現在のてエタ・非人と同じって事ね。
168名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:24 ID:DEwGXEzMO
介護福祉士は実務3年
看護師は学校2年
介護福祉士は看護師と同じくらい勉強しなくちゃならんし責任重大。
介護士の給料は勿論悲惨
169名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:27 ID:HpyQ8P+K0
厚労省は国民にもっとも身近な省庁である
介護職員になりたい国民が次々応募するはずだ
歴代次官を襲うなど逆恨みも甚だしい
犯人は自首したまえ
170名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:30 ID:+U704jMw0
>>156
されたくなければ金持ちになるしかないだろうな。自分できちんと面倒みてくれる本当のプロを
雇うしかない。
171名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:41 ID:ze87sPtl0
>>154
一般事務は女しか雇わないよ。
男で事務職やりたければ簿記の資格取って経理やればいい。
172名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:44 ID:qcHn/0gOO
>>148
そういうのマジでありえるよな。

自発組じゃないと出来る仕事じゃないよ
173名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:47 ID:Qtm8FfuP0
国籍法で完全に麻生を見限った。
もはや倒閣しかないんだろ。

民主に政権取らせてぶっこわさせて、まともな保守政治家の新党にでも期待するしかねーんだよ。
自公連立なんて毒しか撒き散らさんようだから。
174名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:58 ID:RBcdwTgJ0
介護って3Kの職場だろ。3Kで正規職員でないと言えば、建設業が思い浮かぶ。
ああいうのが、高齢者介護ww。

「なめとんのか、ゴルァ」で高齢者虐待で逮捕w
175名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:04 ID:jTtzbUii0
介護者には助成金を与えるべきだ。
100万円じゃ足りない。せめて110万円にするべきだ。
176名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:12 ID:18ysXtdG0
事業者が儲かるだけだね。
今いる職員の給料は下げれるし。
また、「代わりはいる」だよ。
177名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:34 ID:jVc+qYbN0
なんで事業者に100万円なんだよwwwww
労働者は低賃金のままなんだろこれじゃ増えねーよ
178名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:17 ID:Et6NK9tq0
>>174
3Kつーか5Kくらいあるぞ介護は
179名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:31 ID:d0tkJX330
若者はまだ現実が見えてない
40代50代のあきらめ組みにやらせろよ
180名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:55 ID:va6sMnMA0
日本人の奴隷を使って在日の世話をさせる時代も近いな
181名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:06 ID:mCFS5me40
介護職やりたくて資格とって働いても
待遇が奴隷並みに酷すぎるからみんな辞めていくんだろうが。
ズレ過ぎなんだよバカ厚労省。
182名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:17 ID:Hapid95i0
介護職員って肝炎とかやばい病気貰いやすい
低賃金なのにリスクが高すぎる
追い詰められた奴しかせんだろう
183名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:20 ID:ze87sPtl0
>>126
看護士不足にかこつけて、外国人を日本に入れるのが目的ですから。
184名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:25 ID:Qtm8FfuP0
>>179
年下をいたぶって楽に仕事してた連中が介護職?
無理無理。
185名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:27 ID:F3vYP8RW0
介護用に外人入れるって話とリンクしてんのこれ?
してるよな
186名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:39 ID:6YkMhq2Y0
1年で雇用を打ち切って回転をよくして助成金だけ
もらう事業者が続出しそうだな
187名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:46 ID:TPlgAqWr0
こんな事やってるからw
頃差れんだよwざまぁw
188名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:57 ID:Ru00B8ta0
介護の仕事自体に魅力を感じさせるようにすることが、先決ではないのか。
今の状況を放置したままでは無意味。

189名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:02 ID:Nlar3jPH0
介護したい人>物として人を扱う現状に挫折
職にあぶれて介護>薄給に挫折
190名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:10 ID:941RnCok0
介護ってきっついんだからせめても高給にすべきだろ。
福祉なんてフリーターでいいやって考えなの?馬鹿なの?
191名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:10 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   朝鮮人の糞尿の処理をする日本人
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./   なんとも微笑ましい光景だなw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ  これが日本人の美徳というものだw
192名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:11 ID:319Ii25P0


底辺にムチャクチャなことをやらせようと結構楽しんでいるな、厚労省
193名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:21 ID:kpuTdGcN0
介護の現場を知らないな。この仕事を続けたい人なんて現場ではいないぞ。
ちゃんと職場環境整えないと人は逃げるばかり。まともな人間ほど辞めて行く。

もうどうしようもないくらい荒んでるんだよね。現状。
194名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:23 ID:SX3sqJ+p0
あいつらはね
この期に及んでも
本当になんとかしようと
考えてないの

まじ刺される理由分かってないし
195名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:39 ID:uERU6Uj60
ばかだな
企業がちゅうちゅうすうだけ・・・


あほだろ
196名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:47 ID:wwg7JTnb0
>>186
ノルマむやしまくって休みをなくせば折口みたいに
ボロ儲けするのも出てくるだろうなw
197名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:50 ID:yhl8a5sLO
やはり厚労省の政策は本当にトンチンカンだわ。
198名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:53 ID:xtg/pyKK0
だからさぁ。
じゃあおまえがヘルパーになったとして「○○さんのところ何時からお願い」って言われて
ひとりでできるわけないじゃん。誰か一緒に行かないと何もできないだろ? その費用は?

なんでそんな何もできない素人に100万出せるんだよ。趣旨が違うっての。
199名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:54 ID:tsL/k6Kt0
「テロw」の被害者まだまだふえそうだなww
「テロw」の実行者においては、国民の総意を鑑みてもあえてGJと言わざるを得ない。
200名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:57 ID:TFwOogjc0
>>186
だな。
201名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:59 ID:uC4kWHyj0
>>184
だから、得意なんじゃない?
ジジババ虐待がサ。
202名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:09 ID:GXvWpaMF0
こうやって事業者と癒着しまくってるから今の厚労省が狙われてるんだろ
国民なめんなよ
203名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:15 ID:0gAyiW/z0
事業者なんてちいさいところはギリギリでやってるんだから
たった100万じゃ焼け石に水だろ
204名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:18 ID:fTPncIpg0
介護職に比べりゃフリーターの方が楽で稼げるのに
何をどうしたら介護職員になろうとするフリーターが出現するんだよ
205名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:22 ID:zl8oJ9SL0

きつい
きたない
くさい
基地外老人の相手
給料低い
環境最悪

6Kの職場 それが介護職です
206名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:24 ID:cH2FHwwq0
若者を就職難民にしてもあき足らず、さらに
団塊の奴隷に仕立てる魂胆かよ。
どんだけ、やりたい放題なんだよ。
207名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:30 ID:kiYlNE/0O
現場見てくれよな。

北欧辺りには、研修・視察名目でほいほい行ってんだろ。
タクシー使っていいから、1週間位現場入って見てみろよ。

208名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:33 ID:0FBEd8Vl0
介護職の給料20万そこらならバイトで稼げるじゃん
209名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:39 ID:oowZUwjv0
助成金やっても業者の金になるだけで労働者にはどうせ回らないだろ
こんなので人手不足が解消するわけがない
210名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:42 ID:qXmW+CGz0
>>181
コンビニでバイトした方が、遙かに楽だし給料も良いからなぁ。(´・ω・`)ショボーン
211名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:44 ID:jlSttOfB0
>>179
元気な老人が複数で一人の老人を介護するのが一番いいんだけどな
212名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:51 ID:18ysXtdG0
ほんと若者の賃金を下げるためには何でもするんだな。
213名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:55 ID:FTgsAPeN0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
214名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:02 ID:0GMO06PN0
あんな薄給激務、続くわけないじゃんw
215名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:26 ID:L9WwKXp/0
底辺職しかくれないwwwwwwwww
216名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:29 ID:miFDQSYb0
だから、フリーターにーとーはいくら援助しても
働かないってwww

夜中まで働いてるサラリーマンを何とかしてやれよ。
217名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:33 ID:lzyBVkRtP
介護職の待遇を改めない限りフリーターが寄り付くことはない。
アホすぎる。
218名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:33 ID:1cm/m55f0
>>190
財源は?消費税up?
219名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:46 ID:d0tkJX330
オリロ込む寸は赤字だしwwwwwwwwww
220名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:01 ID:MEj54Yc20
今の労働環境で介護職に就くくらいなら死んだほうがマシだな
奴隷と一緒だもん
221名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:04 ID:ILuTawdAO
>>1
例えば公務員の給料を半分にしてそこにフリーターをねじ込めばいいと思うよ(笑)^^
222名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:09 ID:Qtm8FfuP0
>>213
どうでもいいだろ。

現役世代が潰れる時が、団塊以上の死ぬ時だ。
財産もってトンズラしそうにも、凶悪な移民たちがそいつらもやってくれるだろう。

日本終了。
223名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:10 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まぁ、派遣法に代わる新たな悪制度とでも言っておこうかw
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./   俺にとっては良制度だがなw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
224名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:14 ID:cQ6gpXZV0
>介護事業者に一人当たり100万円の助成

ヤクザが喜ぶだけじゃん('A`)どんどん天誅気運が膨らむぞ
225名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:27 ID:+U704jMw0
>>201
逆に考えると若者はメンタル面でついついやさしくなりすぎて自分の精神がもたないけども
バブルな連中はあつかましいから、老人をびしばししつけることができるかもしれん。
226名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:34 ID:PCpki/GK0
助成金目当てだけの仮雇用や
助成金詐欺する糞経営者が増えるだけなんだよ
本当に馬鹿か?こいつら

刺されるのも納得だわw
227名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:37 ID:yd1r1H9w0
介護職が魅力的な仕事なら、ほっといてもみんながこぞって応募しますよ

228名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:40 ID:l0hIooQc0
介護職員やるくらいならタクシーの運転手をやった方が何十倍もマシ。
229名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:45 ID:6joJVlrt0
うまー
230名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:58 ID:RezQzU2u0
本人に渡せよwwwww
231名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:59 ID:76JMqSpu0
ジジババの下の世話なんて誰がやるかカス
232名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:07 ID:JZW1GWePO
ねえ介護事業者って年収いくら?
フリーター一人百万なら、美味しい仕事?
美味しいなら私もやりたい
233名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:19 ID:TPlgAqWr0
そういえば、
競走馬の馬主さんは老人ホーム経営とか多いですよねw
何かこの業界もおかしくねw?
234名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:23 ID:0qdbQ/pk0
この金で現在介護職やってる人の給料上げた方がいいんじゃないのか?

つかあれだろ。ものすごくものすごく大変なんだろ?
235名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:34 ID:AdYqO2dR0
現場経験も持ってないフリーターを介護現場にもってきても
邪魔なだけでくその役にも立たないんだけど どうせ助成金とかいって経営者ががめて終了
現場は素人のお守りが仕事に追加されてただでさえきついのに仕事量増加
236名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:37 ID:cdjFH+HG0
腰痛になる
237名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:38 ID:JBf880EW0
言葉も文化も週間も違う外国人にはもっと優しいけどなww
238名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:38 ID:Du0+yJ5t0
>>160
増やしたら増やしたで、利権を失う奴らがいるんだよ。

准看も必要だよ。
確かに医師会系の薄汚い経営者に安くこき使われている現実もあるが、
地方医療じゃ欠かせない人材だし、優秀な人材もかなり多い。

正看の学校は数が少なすぎる。
高卒三年、准看所持者だと2年という流れだけど、

一部わずかにあるように、四年生の定時制の正看養成校をもっと増やしてもいい。

働きながら学校へ行ける環境を作らないと、この不景気のご時世だと、
たとえどんなに看護学校の学費が安くても厳しいよ。
しかも入試も結構難しいしね。

社会人の未経験転職者の為に、働きながら准看や正看への道に
いけるようにしなくちゃいけない(現在、准看の働きながらは相当きつい)

お礼奉公を無くす為にも、社会人から看護学校への移行組みには、
学費と生活費支給(毎月失業保険並に) これぐらいやってさらに、
入学者枠をかなり増やせば、やる気のある30代40代は集まると思うんだがね。

俺自身が大学卒業後、苦労して、働きながら准看、正看取ってきたから、
もう少しその辺りを楽にしてあげたら、人材はかなり増えると思うよ。

人が多ければ、今ほどの激務にもならないし、辞める人だって減るはず。
239名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:02:55 ID:wwg7JTnb0
>>232
フリーターに交付するんじゃなく事業主に交付するだけ
240名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:08 ID:x8ZknvskO
マスゾぇってこんなにアホだったなんて知らなかったよ 

こんなのが定着して介護医療の現場がイイ方向に向かうとマジで思ってるのかね。

バカ過ぎて話ならねえ
241名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:08 ID:E2omumkx0
介護が必要なのはフリーターだよ。
ハローワークいってみ。ヒマな役人がフリーターに講義して高給とってるよ。
フリーターが振り込めサギ要員に取り込まれるのは時間の問題。
ハローワーク職員給与の半分を受講したフリーターの食費に還元せねば。
242名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:26 ID:Qtm8FfuP0
>>232
国営のいくつかだと、年収1500万ぐらいかな。
厚生畑の連中の天下りポストだけどね。

あとは富裕層向けの高給リゾートのような老人ホーム系は儲かってる。
243名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:30 ID:emJkfv7u0
介護職の人が毎日この仕事していたら本当に頭おかしくなりそうだから
転職したと言っていた
244名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:30 ID:uUXVJS9k0
というか介護業種はどんな人間でも雇う気まんまんでしょ。
フリーターすら寄りつかないから人手不足になってる訳で。
国は頭悪いの?
245名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:39 ID:0gAyiW/z0
>>225
バブルの連中は雰囲気も明るいし楽しげだから
介護職に向いてそうな気がする。
246名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:01 ID:ZgBnWOa3O
2年前、介護に未来を輝かせていた俺の妹は、今や精神病患者
247名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:09 ID:mld2fxro0
>>234
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  そんなもの俺は知らん
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  奴隷が苦しむのは当たり前の事だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |  それに現在介護職やってる人の給料を上げても利権による儲けには繋がらない
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /   我々富裕層が儲かればそれでいい
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


248名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:22 ID:QWWduLid0
あーなるほど
天下り先の確保か
249名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:33 ID:SrgUz/3C0
介護職を目指すなら、とことん上を目指せ。
下っ端はおむつ替えが主な仕事。
250名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:46 ID:q5YHxP6vO
介護職なんかやるくらいならフリーターでいるわwwwwww
251名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:57 ID:a73Q17NJ0
介護職員て安いんだよね。
人に接する仕事だから嫌な人にはつらいと思う。
252名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:00 ID:JJ+qO3+g0
糞公僕をフリーター待遇まで落とすべき
253名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:04 ID:Mr4VTriHO
1年はバイト扱いして(茄子なし)1年後に契約解除って流れになるだろ。介護なんて常時人手不足で無資格未経験でも入れるのにバカか?働く奴に金が入るようにしないと意味がない。
254名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:26 ID:QCHmtj8h0
>>240
現場では好意的に受け取られていますよ。
255名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:30 ID:QpfA42hA0
なぜか西成の浮浪者数千人がヤクザに駆り出される予感。
256名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:37 ID:RjgM3noZ0
さっそく助成金詐欺を企み始めた業者がいるに違いない
257名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:39 ID:l0hIooQc0
>>232
年収は200万円からとなっております。
http://www.axasystem.co.jp/
258名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:45 ID:wwg7JTnb0
259名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:46 ID:emJkfv7u0
介護職はだれも寄り付かないからいつも求人を出しているらしい
260熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 17:05:52 ID:DJniC9GM0
>>248

すでに介護の世界は厚労省の天下り役人だらけです。
つまり彼らの懐にお金を入れるため、という非常に明確な目的があるのです。
261名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:57 ID:ef9Um/nf0
>>234
外国人だのフリーターだの使う前に現職のモチベあがるようにすればいいのにね
262名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:20 ID:zl8oJ9SL0
>>249
というか最初から経営者サイドになってしまったほうがましだなwww
263名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:20 ID:kpuTdGcN0
肉親でも苦にして自殺する人がいるくらい過酷なのに待遇は最悪の部類。
264名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:22 ID:ILuTawdAO
こういう「貴重な御意見」がちりばめられたスレは見てないのが各権力の中の人達


興味があるのはネットの闇(笑)
265名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:23 ID:Hapid95i0
2015年には団塊の連中が介護されるようになるから
地獄のような職場環境になると言われてんな
266名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:28 ID:MVorbrC9O
暗殺されてるご次世に平気なツラして更なる利権確保か
もう救いようがないな役人は
267名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:31 ID:1fZYUSRM0
ワロスwwwwwwwwwwwwww

本気でこんなこと考えてるのかよ
268熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 17:06:35 ID:DJniC9GM0
>>254

当たり前だろ、ボケw
269名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:36 ID:mCFS5me40
介護職やりたいって言う高校生くらいの子は沢山居たんだよ。
しかし現場の現実にぶち当たって諦めるんだよ。
心身ともにすり減らしても生活できないような給料じゃ誰がやるんだよ。
先にそう言うところ何とかしろよクズ役人。
270名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:45 ID:iALK5mAb0
うんこっこー
271名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:44 ID:K6WcUno7O
フィリピン人とかインドネシア人とかを安値でこきつかう当初の目論見が
「日本みたいな貧乏で薄汚い国に誰が逝くかボケ!」と言われて外れたから、
日本国内の奴隷にやらせようというわけか。
272名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:45 ID:oowZUwjv0
大体、介護って半分は非正社員だろ
フリーターとかわらねーつーの
273熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 17:07:14 ID:DJniC9GM0

こりゃ、すごくいい案だ!
で、誰の金でやるの?
274名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:20 ID:+U704jMw0
介護職はそのうち家賃も払えなくなるから、ネットカフェがはやると思うんだよ。だから介護職専用の
ネットカフェが儲かると思う。
275名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:34 ID:oVLw7NQC0
いい加減すぎてワロタw
276名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:46 ID:FyY+DyxU0
事業者にいくら金だしても職員には流れないだろ
馬鹿なの
277名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:53 ID:JbE46aGk0
大体、介護問題が発生することは何十年も前に解ってたことで・・・・
自らの失策を付け焼刃の政策で乗り切ろうなんて甘すぎる。
278名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:59 ID:3G/ugJks0
馬鹿な組織だ
雇用詐欺が続発することが目に見えている
麻生もアホだが官僚も屑だ
馬鹿ばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:36 ID:0gAyiW/z0
>>265
団塊だと思えば多少手荒い扱いをしても良心が痛まなくていいかもしれない。
団塊以外の世代にはこれまでどおりで。
280名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:37 ID:jS8tblmQ0
これじゃ、事業者焼け太りじゃん。
絶対に虚偽申告や偽装がでてくるなww
281名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:48 ID:w9zjsZUa0
介護は元々非正規が多いんじゃない?
それより連合をだな(ry
282名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:52 ID:ILuTawdAO
>>228
たしかにな
283名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:55 ID:QCHmtj8h0
>>276
職員は職が確保できる。
事業者は助成金が得られる。

というお話。
284熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 17:08:55 ID:DJniC9GM0

ていうか、これインターンとかですでにやってるだろ。
当然、経営者は金を全部受け取った瞬間解雇。
285名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:04 ID:snxE4llr0
6ヶ月したらクビになるのでは・・・
286名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:06 ID:941RnCok0
>>276
事業者に金が入れば多く雇うだろって考えなんだろ。
287名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:08 ID:JBf880EW0


止めるんだ。二重国籍容認法案!

在日が参政権を獲得するぞ!

288名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:09 ID:iGwwjtWS0
国に労働を強制させられるのか・・・・どんな社会主義だよw
289名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:14 ID:bnUbTv6y0
自民党ってなんか鬼だな。
290名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:14 ID:emJkfv7u0
団塊の連中が介護されるようになったらとんでもないことになるだろうな
291名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:16 ID:mld2fxro0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   我々富裕層による富裕層のための利権だ
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./   たっぷりおまえらの税金使わせてもらうぞw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ   骨の髄まで搾取してやるからなw
292名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:26 ID:tLFvUeB+0
斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
293名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:29 ID:RU3f5c3C0
>>1
本当にしょぼいことしか出来ん連中だな

国家公務員の再チャレンジも、枠が少ない上に皇居の警備やら清掃やらの閑職しかねーし

マジでやる気ねーだろ
294名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:29 ID:e6t89hRsO
元介護士のフリーターだっているんだぜ

滅びろ
295名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:31 ID:QJnXmUgO0
>>276

これからの時代だとそんなことは関係ない
バイトの求人はドンドン減っていくから、必然的に介護関係の仕事に就くしか選択肢が無くなる
296名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:27 ID:bW8nFnzB0
>>283
職員の利点は「職が確保できる」だけかよwww

薄給でいやいや働いてやってるのにとんだ勘違いだな
297名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:31 ID:qgycc137O
介護職に就くくらいなら働かない方がマシでしょ。
低賃金重労働で訴訟リスクもある。
体壊したり、訴えられて賠償金何千万なんてことになっても、誰も助けてくれない。
298名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:31 ID:CCPHbNjJ0
厚労省「介護なんてフリーターの仕事ですよwww」
299名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:36 ID:+U704jMw0
>>271
そのための国籍法改正だ。中国人がいっぱいくるから安心!
300名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:47 ID:uUXVJS9k0
>>294
みんな低賃金でギブアップしたり腰痛めたりしてやめていくお。
301名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:48 ID:aDQgItMf0
>>288
おまえは憲法に書かれてる、国民の三大義務って知らないのか?
302名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:55 ID:lMKvr8qa0
こんなんするまでもなく、介護業界はいつでも募集してるし未経験でも雇うぞ。
3kだからすぐ辞めるので万年人手不足ってだけだ。
303名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:55 ID:NaIeYBD40
僻地や救急には行かない現状は
僻地や救急という毛細血管が詰まっている状態
ここで医師を増加させるというような大輸血をしても
毛細血管が詰まっているから血が行かない
むりに輸血すると詰まった部分が破裂して死ぬ
304名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:02 ID:1im5anMn0
ヘル2持ってるが現場で働こうとは思わんなあ…
現場での実技訓練を数日やっただけで半年は欝で苦しんだし
今の職は不安定だが月収10万代とかありえないし
305名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:15 ID:Hapid95i0
>>279
職員に対する暴言、暴力、セクハラとか凄い事になると思うよ
306名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:26 ID:wwg7JTnb0
フリーター「なんで見ず知らずの事業主を儲けさせるためになんのメリットもないのにおれが働かなきゃいけないの?」
現場の職員「現場の待遇や生活の改善を求めます」
事業主「一ヶ月くらいで追い出せば儲かるな」
国民「これ税金でやるの?」
非介護者「虐待とかモラルハザードが起こりそうで不安なんですけど」
厚生労働省「再就職したら家の立替でもするか」

いるではないか!得する人が
307名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:29 ID:j59N+pXTO
赤ん坊の世話なら未だしも老人の世話はないわ
308☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 17:11:45 ID:aCo47cSt0
こんな事しても介護職員の待遇改善には為らんぞ。
結局施設側がポッポして( ゚Д゚)ウマーな思いするだけ。
形を変えた利益供与と取られても仕方無い。
309名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:46 ID:TZE1oQoh0
官僚が介護すればいい。
310名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:03 ID:mld2fxro0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;! 
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  おまえら100万貰えるってよ100万wwwwww
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 良かったな〜おまえらwwwww
          't ト‐=‐ァ  /    
        ,____/ヽ`ニニ´/   まぁ、実際に貰えるかどうかは事業者次第だけどなwww
     r'"ヽ   t、     /       
    / 、、i    ヽ__,,/       
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |      
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j       
    /  \____,,,/
311名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:06 ID:AdYqO2dR0
限られた人数でジジババの動向に目を光らせ、
食事介護に入浴介護、下の世話に利用者の送迎してその日の記録取り
これに素人への監督指示出しにサポートってか
今働いてる人達をそんなに殺したいのか だから殺されるんだよ
312名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:08 ID:0gAyiW/z0
薄給のクセに介護福祉士やケアマネの試験が
思いのほか難しいのもどうにかしてやれよ。
仕事しながらだと、泣きながら勉強しないと受からない。
313名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:13 ID:K6WcUno7O
>>279
いや、今の5,60代の連中は、介護職員から手荒な扱いをされるほうじゃなくて
介護職員に対して手荒な扱いをするほうだろ。
314名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:14 ID:LNYLnWu20
採用予定者に、関連会社で一回フリーターしてもらうのですね
わかります
315名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:15 ID:ILuTawdAO
こんな行き当たりばったりな事してっから
暗殺されるんだよバーカ
316名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:17 ID:+G8WsilC0
おーい犯人。
早く次の厚生官をやってくれ
317名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:25 ID:kdrRT3xJ0
助成金だけ巻き上げてすぐにクビ切るぜ。
障害者雇用と同じw
318名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:30 ID:941RnCok0
>>283
無理。だって半年から1年使ったら
はい、さよならってなるのが目に見えてるから。
まだ就職できる年齢の奴は
こんなんに時間費やすなら就職活動地道にやってたほうがマシで、
まともな就職無理な奴は、短時間で同じくらい稼げるバイト選ぶよ。
時間馬鹿みたいに拘束されて責任重い上に体壊すもん。こんな仕事。
319名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:31 ID:xtg/pyKK0
だっておまえら、銭取れるのは「素人が○○やって何円」「看護士が○○やって何円」って資格で決まってるんだぜ。
勤続年数だけ増えて給料が上がってくるだけ事業主は解雇したくなる仕組みさ。
320名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:35 ID:/SrW+XaJ0
フリーターと老人という「見たくないもの」を一緒にまとめて、介護というゴミ箱に詰め込んでおこうって発想がもうどうしようもない
321名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:49 ID:cH2FHwwq0
介護職員を公務員化すれば解決するんじゃねw
322名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:52 ID:46JnWHLRO
また悪だくみか
今度はなんだ?
323名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:59 ID:K+mDwRmN0
こんなの893とか人材派遣会社が介護事業始めて
ホームレス雇って助成金横取りするだけだろ
324名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:59 ID:YBYha/xA0
介護はやりたがる奴いないんだからフリーターに助成しろよ
325名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:10 ID:QCHmtj8h0
>>285
元々人手が足りない現場が多いので、解雇するメリットが無い。

>>296
>就職環境の厳しい年長のフリーターを人材の不足する介護分野に誘導する狙い。

と、最初から書いてある。

就職環境が厳しい、という前提。

>>308
現状はとても悪いので、人が増える=待遇が良くなる、となる場合もかなりある。
326名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:10 ID:+U704jMw0
>>301
国民の三大義務は法律の範囲内の話だ。
327名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:11 ID:LR+82iFD0
雇われたって給料激安だからすぐやめるって
わかりきったことがわからないのが 寄生虫・公務員
328名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:47 ID:w9zjsZUa0
フリーターとニートをいまだ並列で語るからこうなるんだな
バイトは働いているが所得が低い
ニートは働いたら負け
差がわからんのか、わざとなのか。
329名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:55 ID:Ceu8jOxY0
ダブルワークしたほうが給料も高いし楽だろw
330名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:13 ID:aDQgItMf0
>>326 
・・・なんじゃそりゃw 真性馬鹿
331名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:37 ID:lMKvr8qa0
>>325
そこに「雇ったら100万」は何の意味もないだろ。
論理がおかしい。
332名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:45 ID:bnUbTv6y0
介護職に恒久的に助成すればいいのに、何がなんでも
給料を上げたくないわけだ。だからフィリピンと中国人とフリーターで
まかなう、と。で公務員の天下りと無駄金はやめない、と。
こんなことやってたらそりゃ暴発する奴も出てくるな。
333名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:07 ID:qhlhe7360
フリーターがこのスレで、民間の正社員や準社員以上の待遇(公務員等)を求めててワロタw
334名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:09 ID:uUXVJS9k0
>>312
職員のスキルはあげて下さい。まあ、給料はあげませんがwwwwww
ってのが今の国の方針だからな。
335名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:12 ID:JbE46aGk0
司令部に引き篭もってる青白い参謀が前線で何が起きているのかも
考慮せずに頓珍漢な作戦立案して馬鹿採用する。
そして、前線の兵士は全員死亡w
336名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:16 ID:0gAyiW/z0
団塊のたちの悪さは想像以上か。
他の利用者さんにも悪態付いて施設を追い出されそうだな。
337名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:26 ID:+U704jMw0
>>305
中国人だけが唯一団塊と対決できる精神力と行動力を持っている。あんまりうるさい利用者は
病死することになる。
338名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:54 ID:mld2fxro0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  たとえ暗殺が起きても
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  天下り利権は続行だ
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   これからも搾取し続けよう
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
339名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:11 ID:FMEalQPI0
フリーターは、介護とかやらせる前に、
責任感ある社会人になるよう、
性根を鍛えるプログラムを課すべきじゃないか?
戸塚ヨットスクールとかさ。
340名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:16 ID:kTtfJfVp0
やりがいはある仕事だとは思うぞ。

ただしそれで家族を含めて生活していけるかというと無理
せいぜい一人暮らしがやっとな程度
341名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:21 ID:FR25BLwf0
何だ悪いアイデアじゃないじゃん
今は激務でも頭数が増えりゃ激務も多少は変わるだろうし
一応形式上はおまいらの好きな直接雇用で派遣から逃げれるわけじゃん
まぁ爺ちゃん婆ちゃん重度身障者相手だから心労は耐えないだろうし給料は安いだろうけどさ

助成金詐欺は罰則規定設ければいいだけじゃんw
342名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:49 ID:Qtm8FfuP0
>>339
こういうステレオタイプの馬鹿が政治家、官僚にごろごろしてるのが現実
343名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:52 ID:1cm/m55f0
>>333
高い待遇を求める事自体は健全
344名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:56 ID:HQCamLUH0
なんで893の資金源になりそうな事ばっかりやんのかね。この国は。
345名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:17 ID:/xJYJ1IUO
介護ってドカタ以下の最低最悪の老人の汚物清掃の仕事じゃん
346名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:20 ID:3G/ugJks0
何年か勤めた介護する仕事のやつに、100万やればいいだろ
本人にやれよ
また、派遣問題とかと同じになるぞ
詐欺だらけになる
わからないのかよ、馬鹿厚労省
347名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:27 ID:QCHmtj8h0
>>318
>まだ就職できる年齢の奴は
>こんなんに時間費やすなら就職活動地道にやってたほうがマシで、

就職環境が厳しい人向けの政策です。
まず>>1を読もう。

>>331
事業者へメリットを与える、という意味があるよ。
雇用促進の効果が見込める。
348名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:31 ID:qgycc137O
こんなことばっかりやってるから殺されるんでしょ。
349名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:41 ID:vdE94Zab0
おまえらみたいなフリーターに親の股間を見せるのは嫌だな。
350名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:42 ID:fA8lpszW0
まさに奴隷市場wwwwwwwwww
351名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:42 ID:+U704jMw0
>>330
違反したらなんか罰則あんのか?ないだろ。
352名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:58 ID:nxqwQeeQ0
若い男がさせられる介護ってのは、不眠不休の重労働、惚けた爺さん相手の汚れ仕事。
そして、手取り12万くらい。

一人当たり100万の助成金ねー。業者癒着でしょ?それ。
353名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:21 ID:wwg7JTnb0
>>339
なんかもう何が何でも事業主を儲けさせないと気がすまないみたいですねw
354名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:23 ID:e6t89hRsO
>>300
手取り9万でした^ ^
心身ともにヤバくなって辞めたわ
暴力暴言セクハラパワハラのオンパレードが当たり前って恐ろしい…
355名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:39 ID:bW8nFnzB0
>>333
介護職みたいな10K職場はそれくらい払ってやってもいいだろという話だ
だいたいもう超高齢化社会に突入してるんだぜ
356名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:39 ID:mld2fxro0
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ              ,ィヾヾヾヾシiミ、
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉             rミ゙``       ミミ、 +
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|            {i       ミミミl
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!            i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
   | (     `ー─' |ー─'|        +  {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  +
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
      |      ノ   ヽ  |           +  |/ _;__,、ヽ..::/l  フフン
      ∧     ー‐=‐-  ./利権が枯渇したら ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  + 消費税を上げればいい
    /\ヽ         /      , -r'⌒! ̄ `":::7' `ー '"::/ /  |    カネは国民がいる限り無限に沸いてくるw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
357名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:57 ID:V/gC5pLbO
だからニートやフリーターやムショ帰りの連中はゴミ回収なんかの現業職をやらせりゃいいんだよ。
自治体の職員使うよりはるかに安い賃金で雇えるだろうし。
人間相手の仕事なんて怖くてやらせられない。
358名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:14 ID:Qtm8FfuP0
>>347
一ヶ月でいいから現場を見て、聞き取り調査やってこい。
月のローテを一回回せば現実がわかる。
359名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:18 ID:uUXVJS9k0
>>347
雇用促進の効果はないと思うぜ。だって50台でもいいから人手がほしいのに、
求人だしても誰も来ないんだものw
360名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:22 ID:CFimXRvd0
また利権か
361名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:27 ID:lMKvr8qa0
>>347
だから助成するまでもなく万年人手不足で、年がら年中募集してんだよ。
そういう助成って、普通は求人が少ないところにばら撒くもんだろ。
362名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:30 ID:0YyjDEgQ0
助成金だけ貰って1年後にクビですね、分かります。
363名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:53 ID:sLM4qmth0
その前に、今働いてる人の給料上げてくれ。
安すぎて結婚なんぞできんよ…
364名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:15 ID:w9zjsZUa0
バイトが正社員に成れないのは労働組合が邪魔するから。
バイトから搾取出来なくなるからね。
成果主義は連合の連中にも都合が良かったんだよ。
小泉が左翼に受けが未だ良いだろう?
あと連合のHP見てみな。労組にも格差作っているから。
365名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:16 ID:0gAyiW/z0
金がなくて職員の補充も出来ないような事業所に
ばら撒いてやればいいのに。
366名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:18 ID:oowZUwjv0
契約社員として1年雇っても貰えるんだよなこれ
これじゃフリーターとかわらねー
酷い制度だ
367名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:25 ID:xNjHymTc0
介護ならコンビニ店員のほうがまだマシだろ・・・常考
現に介護の正社員辞めてフリーターになった奴聞くし
368☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 17:20:43 ID:aCo47cSt0
>>325
こんな馬鹿な政策支持出来る藻前は間違い無くB層だよな。
369名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:43 ID:JbE46aGk0
>>339
フリーター以外は責任感のある社会人とやらなのか?
人に倫理や道徳を説くのは結構だが、説教してる奴がそれらを持ってるのか?
370名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:49 ID:1cm/m55f0
まあ仕事してますよポーズに過ぎないな
ダガー禁止と一緒
何も解決しない意味の無い事をやっている
371名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:20:59 ID:mld2fxro0
>>346
      __,,,,,,,,,,,,_    
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、  
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   
  /:::::;;;ソ         ヾ;     
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|          それくらいの事は十分理解しているがなw     
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!          
 | (     `ー─' |ー─'|         ただ、それじゃ利権の甘い汁が啜れないないだろw 
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      
  ∧     トョョョョタ ./   |     |ニ、i  
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
372名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:21:00 ID:JfzSsQwf0
低賃金です

えさがついてるということはそれだけワープア、3k

フリーターのほうが稼げたりしますw

ちなみに業者に入りますw
373名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:21:14 ID:bsKEzZam0
介護やめてフリーターなるやつもいるっつーのに

ほんとバカだね
374偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/11/19(水) 17:21:41 ID:ACRzAwTN0
自衛隊無くして、自衛官を介護職員にすればいいと思うのだけれど
375名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:21:46 ID:uUXVJS9k0
>>330
国民の幼稚園児や寝たきりの障害者は勤労の義務をはたしてるか。って事を考えればお前でも理解できる?
376名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:22:09 ID:4txaUviOO
介護事業者じゃなくて介護者(職員)に給付すべきだろ
厚労省はちゃんと国民のための仕事をしろ!
377名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:22:12 ID:qXmW+CGz0
>>333
搾取を望む労働者は、頭がおかしいかマゾなだけだろw
378名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:22:49 ID:EHedz2At0
受刑者の労役にしたら?
タダ同然で使えるよ
379名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:07 ID:ii3iVToA0
フリーターの方が待遇いいじゃん。
介護職なんて、スーパーのレジ以下の待遇だよ。
より悪い待遇を望むバカはいねえっつの。
380名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:21 ID:w9zjsZUa0
あと、手取り年収でバイトのほうが稼げるよ〜って奴には要注意しとけw
時給に直すとバイトのほうがいいよ〜ってね。10年以上前から使われているからな。

じゃあの。
381名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:22 ID:+U704jMw0
>>339
どうせまた天下り施設がたくさんできるだけだろww
382名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:26 ID:T1BgjPW10
安時給より安月給の方がマシだろってことか
383名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:31 ID:Qtm8FfuP0
ミンス 大チャンスだぞ。

ちまちまたたいていけば、麻生政権も力尽きる。国籍法で保守層はもう見限ったからな。
んでまあ、あまり中国様にこびずに省庁関係を一回ぶっこわせ。
384名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:53 ID:r6zxZRK80
介護なめんなよ。
誰でもできると思っているやつがおおすぎる。
プロの仕事をなめるな。
385名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:02 ID:28Ex2aJm0
一時金じゃ意味無いだろ。
雇用時から退職時まで支給にしないと。
386名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:11 ID:7Nix2BFg0
もうメチャクチャだな
387名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:24 ID:RFvnh+JI0
よーし100人雇うぞ
100万円×100=1億円ゲット
388名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:33 ID:uUXVJS9k0
>>372
時給換算したらスーパーのレジうち以下だったりするからねw
深夜勤ありで老人のうんこ取りとスーパーのレジ打ちとどっち選ぶか考えれば
どっちを選ぶか猿でも解ると思うw
389名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:34 ID:7ljdEyU+0
>>1
介護事業者に不正働かせるだけだろw
390名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:56 ID:nWSF9hTG0
>>383
ミンスも中国の手先だろJK
391名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:01 ID:wwg7JTnb0
>>384
厚生労働省に言え
392名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:12 ID:AdYqO2dR0
>>384
一番そう思ってるのは官僚様という現実
393名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:24 ID:SxjCE/7m0
めちゃくちゃ重労働だし、糞尿の世話もしなきゃならないし、
サビ残業はあたりまえ、休みもなかなか取れない、
下手したら老人虐待で訴えられかねない・・・
こんなきつくてリスクのある仕事なのに、給料10万そこそこって・・・w
誰がやんのよ?
老人どもの介護とかいう以前に、自分がぶっ倒れて死んでしまうってのw
394名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:24 ID:mCFS5me40
>>341
今だって折込の募集広告なんかはヘルパー募集ばっかだぞ。
別に雇おうとしてない訳じゃなくやる人間が集まらない現状なのに
事業者に金ばら撒いてなんで人が増えるんだ?
395名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:36 ID:AJWz7UArO
厚労省関係者が天誅される意味がよくわかった。
396名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:40 ID:xtg/pyKK0
よく考えろよ。ほとんどがまんつーまんの人件費でそれを払うのは年金生活のじじばばだぜ?
おまえらが公務員様並の生活したいって望んでもそんな額払えるほどのじじばばはそうはいねぇっての。
ようするに待遇改善が可能だとするならその財源は税金だってことだ。
397名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:41 ID:Qtm8FfuP0
>>382
少なくとも、コンビニバイトで働けなくなるほどに体壊すことはないだろう?
再起不能に近いぐらい体を壊す介護職よりはマシ。
398名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:43 ID:zLA7f0Kz0
こんなの怪し気な介護事業者が儲かるだけじゃん…
フリーターが介護なんかやったって続くわけないんし
適当に理由作って1年契約ですぐクビとかね。
それより今介護の仕事してる人たちの給与を格段に上げればいいだけのこと。
ほんとに頭悪いな功労賞は…
399名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:48 ID:/c8dgmi0O
もともと生産性悪い奴等に生産性無い仕事やらせて、そこに税金突っ込むって、どういう政策だよ
400名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:00 ID:9IsT1TaG0
なぜ官僚ってこんなにバカなの?
うまくいくと思ってるんだろうか・・・
401名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:01 ID:2VgGK51nO
昔のドカタ、使えない連中の受け皿ですね。
402名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:07 ID:miFDQSYb0
>>384
プロじゃないとテ出着ない仕事で
月収15万円で、腰痛めて、オムツ交換がメインの仕事じゃ
人来ないわな。 アーメン。
403名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:36 ID:r6zxZRK80
>>1
事業者に金が落ちるという構造があり続ける限り金儲けを目指す事業者が参入するだけ。

介護者の疲労、効率を求めるだけの運用、サービスの低下は続く。


介護者に直接金が落ちるようにしないと。

404名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:37 ID:QCHmtj8h0
>>358
聞き取り調査をするまでもないわけで。

>>359
>>361
だから助成金を出すんじゃないか。
何故そこまで現状がわかっていて反対するの?
405名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:44 ID:YKUa2czAO
折口氏の率いた【グッドウィル】は廃業し、大量のワーキングプアを世に排出した。
支店長にいたクラスが【名バカリの管理職】だったと、この10月訴え出た。
終電を過ぎても翌日の日雇い派遣スタッフが集らない。会社に寝泊まり電話をかけつづけた。
解雇の回避に向けた十分な手続きが取られなかったとして、地位確認の申し立てをしている人もいる。
折口氏が退かされた後、【コムスン】は各地の老人介護ケアサービス関連会社に事業を譲渡した。
しかし、そもそも、儲かるハズもない事業で何故、介護事業にさまざまな業者な群がるのか。
厚労省が【年間約7兆円の介護保険料】を介護認定を受けた人に、支払われるからである。
そのカネで、電動車椅子からおまる、ベッド、自宅食事宅配サービスまでも巡って膨大なマネーが動く。
その一方で【介護難民】が生まれている。
折口氏は現在、アメリカ市民権を取得し日本にはいない。
406名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:49 ID:FR25BLwf0
>>376
それ言い出すと身障者の就職の助成金まで改善が迫られることになる
介護業者に採用義務を国が押し付けたらおまいらは障害者の職探しとと同じになるんだよ
てか身障者の採用ってどこの企業もノルマ課してて上が割とうるさいんだが・・・
ちゃんと働いたことない椰子ばっかなのかここ
407名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:00 ID:qXmW+CGz0
>>382
今時、正社員でも時給、日給が多いけどなw
408名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:09 ID:EGu+AKiA0

>雇用事業者に助成金



フリーターに直接補助金だせよ! 出すところがズレてるだろうに。

409☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 17:27:15 ID:aCo47cSt0
いっその事厚労省だけで無く日本の役人共は漏れ無く皆殺しに遭えば良い。
糞役人共が仕切ったってこの日本は良く為らないわ。
マジで終わってるよこの国。
410名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:55 ID:Qtm8FfuP0
>>404
解決にならない政策だから反対される。
何故、こんなことがわからないのかが不思議だな。
411名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:28:22 ID:xjjJI+MW0
時給1億。これが最低条件だ。
412名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:28:53 ID:tTt4Cg1i0
労働者の給与増やさなければ、意味ないだろうに。
413名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:29:06 ID:wwg7JTnb0
>>404
需要と供給を逆に捕らえてるだろw
@求人はあるのに人が集まらない
A求人がないから助成金で雇用を作り出す
Aが現状なのにお前の政策じゃ死に金になるだけだろw
本気でアフォなのか?w
414名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:29:06 ID:LNYLnWu20
>>411
ジンバブエドルなら・・・・・
415名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:29:27 ID:r6zxZRK80
また厚生労働省か。

こんな金のばら撒きやってたら、そりゃうらまれて刺されるわ。

416名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:29:49 ID:vk3Tr+2B0
バブル期(笑)に入った公務員に介護職やらせたら
417名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:25 ID:bnUbTv6y0
近所のケンタッキーは時給900円くらいで中国人と黒人が
働いてるよ。そっちの方がいいよな。
418名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:46 ID:nxqwQeeQ0
人が集まらないのは、本当に、介護従事者の給与が低すぎるから。
一人頭100万円ずつ事業者に配るくらいなら、
フリーターがきっちりと1年間勤め上げたら、、それに対する褒賞金として100万やれよ。

介護制度はじまったとき、これからの職業だ。っつーて多数の若者に職業選択を誤らせ、
地方の小金持ちから、見込みのない事業に首を突っ込ませ。
官僚は、知らん振り。一部悪徳業者摘発して、民間が悪いんだよな。で終わり。

そりゃ、、恨まれる憶えはないわな。
419名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:19 ID:MKNfHmlA0
フリーターみたいな能力も責任もないやつに仕事させんなよ。
虐待とかすぐ犯罪やるに決まってる。
420名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:40 ID:QCHmtj8h0
>>410
事業者、労働者、どちらにも利益がある。
現場の人間にも好意的に受け取られている。

特に反対する理由もないよ。

>>413
求人が無いから助成金で雇用を作り出す、というタイプの話じゃないよ。
今回のは雇用促進のために出すって話だよ。

事業者にその気がなければ意味がないが、だからこそ助成金は事業者へ払うんだよ。
なんでこんなところから説明しないとダメなんだ。
421名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:48 ID:wwg7JTnb0
>>404
需要と供給を逆に捕らえてるだろw
@求人はあるのに人が集まらない
A求人がないから助成金で雇用を作り出す
@が現状なのにお前の政策じゃ死に金になるだけだろw
本気でアフォなのか?w

間違えたorz訂正

てか中学で習う知識だろこれw
422名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:07 ID:eUT2+sg10
対処療法ばかりだなw
実態を知らない、知恵が無い、無能の極み政策w
423名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:08 ID:l9WujjcI0
こんな事やってるから殺されるんだよクソ役人
424名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:10 ID:Qtm8FfuP0
>>419
こういうのが実際の政治家の考え方だからな
425名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:11 ID:bLkmqqN60
>>1
>就職環境の厳しい年長のフリーターを人材の不足する介護分野に誘導する狙い

意味がわからん
自公官業、癒着もたいがいだな呆れてしまう
426名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:14 ID:Z8hh52wJ0
国民は、国家存続のために犠牲になれる。
国民の幸せのために政策を考えると、日本国が
滅ぶ。

誰が言った言葉でしょうか、
427名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:32 ID:5VxJPdZ9O
看護師も介護福祉士もヘルパーも「資格持っているのに働かない」やつが多いんだろ?

そいつらが働ける環境にすべきだろうが
428名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:18 ID:LNYLnWu20
高齢フリーターも
介護だけはできれば避けたいと思っているだろう
429名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:28 ID:6AFz8oQr0
やったね。

不安定な奴隷雇用から

安定的な奴隷雇用に格上げだ
430名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:39 ID:V91kp7BD0



俺たち厚労省職員の親の排泄の手伝いはお前らフリーターに任せたぞw


431名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:47 ID:axAl5Mcz0
こんなことするぐらいなら、公営の介護制度つくっちゃえよ
社会権に関して民から官にしたって、時代の流れに逆行するわけでもないだろ
432名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:48 ID:sKwaPbix0
>>1
ワロタ
433名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:17 ID:wwg7JTnb0
>>420
ハゲwwww
供給過多で事業者側に助成金を出しても雇用促進にならないだろうがw
中学の公民の教科書を読んでみろよwww
小泉レベルの池沼ジャンこいつwww
434名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:22 ID:Qtm8FfuP0
>>420
霞が関で数字だけ相手にしてると、
人間がここまで下劣になるという証左のような発言だな。
435名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:26 ID:aHh1FxqNO
1年使い捨ての時限介護士か
最低賃金で馬車馬の如くこき使われるだけ
436名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:39 ID:6Q8rKlZy0
正職員として採用したらってこと?
それともパートでも100万支給するんかな。
437名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:48 ID:3G/ugJks0
役人、公務員の賃金は、日本が赤字なのだから700円に下げるべきだな
当然、ボーナスは無し
830兆の借金ぜんぶ返すまでは、これをつづけなければならない
この国には、正義も責任を執るという人間らしさのあるやつはいないのか
438名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:59 ID:r1hvNTa/0
おいおい、なんで事業者に助成金なんだよ。これじゃいくら税金上げても金持ちばかりが潤うだけだろ。
439名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:16 ID:Nh686pjeO
これからの若い戦力を老い先短い老人にあてるの?
今はいいけど将来どうするの
440名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:24 ID:8cdxtjKh0
資格持ってる人が働けるようにする方が介護される方も安心だろう。
対策の方向がずれとる。
441名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:33 ID:0E2iHUOsO
もう介護も終わったな
442名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:40 ID:cClqHa/K0
年長フリーターなんていうのは重労働をデフォルトで強いる社会への反対勢力だからな
こんな仕事するやつはいないよ
まして、しょっぱなからお金で動く気はないし
443名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:41 ID:r6zxZRK80
介護は大人で余裕のある人じゃないとできないよ。

まずつめが伸びてたら、それに気づくこと。
そしてそれを切ってあげようと思いつくこと。
その思いつきを実行してあげる優しさ。
足を動かして顔を蹴られたりするかもしれないが、それを我慢できること。

忙しくて、しかも生活が困窮している人にそれをできる余裕があるか?
444名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:04 ID:ALVhl50G0
こんな場当り的なばら撒きで何が解決するんだ
何かの時間稼ぎか?
445名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:09 ID:zHtKdS/fO
いや〜、さすが日本最高の頭脳が集う名門大学出のエリートさま!
我々愚民どもには穴だらけに見えるこの政策も、実はあらゆる事態を想定した完璧な案なんでしょうなw
446名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:36 ID:j635wpmU0
雇い主がポケットに入れて終了〜
447名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:50 ID:KTWQbtFH0
>>430
だから、

厚労省職員OBの家族が二人殺されて、大喝采してるような
連中に、任せていいのか?

任せていいなら、かまわんよ
448名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:50 ID:G2ecya2k0
将来の介護職員は
元ニート・元フリーター・元派遣社員・元服役囚で構成されるということだな。
449名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:58 ID:Qtm8FfuP0
だから、現役世代が潰れる時が団塊以上の死ぬ時だ。
ほっとけばいい。

日本がぶっ壊れた時に真っ先に○されるのは、体力のなくて金のある連中だ
450名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:01 ID:1cm/m55f0
>>424
いつまでも悪循環を助長しているだけだよね
正直、何も考えられない馬鹿だと思う
ああいうのにも選挙権あるんだと思うと
まあ我が国もこうなるわけだ
451名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:01 ID:KW+Y6HltO
介護職員の給料って雀の涙の割には仕事は心身共にきつすぎるし、腰痛めて体壊しやすいし、施設によってはサービス残業紛いの事させられる。
同じ位の給料ならフリーターの方が体壊さないし時間も比較的遵守されてましなんじゃないの。
452☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 17:37:08 ID:aCo47cSt0
>>420
藻前が云う事業者共がまともならワープワも生まなかったんだよ。
制度を悪用して違法ギリギリの雇用関係で儲け捲くった結果だろうが。
今更事業者側を信じろと云われて誰が信じるんだよ。
453名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:09 ID:UgS5eCW00
ほぅ〜らw
こうやってすぐ企業に金出そうとする
雇用しなきゃ営業停止ぐらいにしろよ
454名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:20 ID:9RFlNdgS0
事業者にじゃあ賃金上がる訳じゃないから介護なんかに就職しないってw
455名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:31 ID:QCHmtj8h0
現状を知らない人に説明するのってけっこう難しいことなんだな。

興味があるなら是非自分で見てみてください。
興味が無いなら別に無いで構わないけど、あまりいい加減なことをふれてまわらないでください。
迷惑なので。

>>433
あの・・・。

雇用っていうのはね、数だけで決まってるわけじゃないんだよ。
「条件」ってものがあるんだ。それが一致しないと意味がないんだよ。
456名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:37 ID:ze87sPtl0
介護制度以前は付添婦がいて、付添婦さんは頑張れば月60万円くらいになったらしい。
24時間泊り込みだけど。そのくらいなら介護職もやる人が増えるんじゃないの?
457名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:43 ID:t8bOak4LO
助成されるのは良いけどどうせ働く側にメリットは無いんだろ
医者の給料の問題と全く同じ
458名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:50 ID:qXmW+CGz0
>>444
役人は予算を使うのが仕事だからなw
459名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:57 ID:hkHkp2kH0
厚労省ってホントバカばっかりだな
460名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:21 ID:bnUbTv6y0
すでに人が足りないわけだから、事業所は助成金を目当てに、予め給料に上乗せして
フリーターを求人することになるわけだ。で一年働けば助成金で補填される。
そいつが途中で辞めてしまうと補填されないが、先に給料上乗せしてる
から、1年働いたということに虚偽の申告をせざるをえなくなる。
あるいは、1年働かせて補助金もらったら翌年はバイト扱いで働かせ、
また翌年採用してまた補助金もらう。
461名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:21 ID:+U704jMw0
>>417
本当は政府としては中国人にやらせたいんだよ。だからどうしても移民法は通さないとだめなんだけど、
まず国籍法を改正してじょじょに世論をしょうがねえなーっていう雰囲気にもっていく必要があるわけ。
で100万も払ったのに人集まらないよーってやってそこでどばっと中国人いれるわけだな。
462名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:25 ID:zc/MTJKB0
事業者じゃなくて、職員とか、いまから資格取る人に助成しないと意味ないだろ
463名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:29 ID:x6w+vU8KO
一度官僚たちは介護職を体験してみてよ
464名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:54 ID:eUT2+sg10
名門大学出のエリートさまに必要なのは半年間の介護現場体験研修だなw
465名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:17 ID:Qtm8FfuP0
>>455
お前の方が迷惑だから、妄言ばかり書き込むのはやめて欲しいね。
おまえみたいなのの意見だけで厚生労働省が動くから、ずっと介護事業が腐ったままなんだ。
466名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:45 ID:CTfsYAuk0
まー こんな付け焼き刃みたいなことばっかりやってもなあw

世間に充満しつつある閉塞感をなんとかしねえと、ヤバイんじゃねえかな。
ちと怖いんですけどw
467名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:57 ID:C/hCgYOB0
やることなすこと全て嘘〜
酷すぎるwwwwww 
468名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:02 ID:pjUp6sCy0
介護用具の消毒の仕事した事があるけど
乾いたウンコがこびり付いてた。

俺は汚れ除去してアルコール吹くだけだから
大した仕事じゃなかったけど介護なんて死んでもゴメンだ
469名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:36 ID:mCFS5me40
そもそも1年も持つわけがない。
そいつら1年持たせる為に現業の職員の負担を増やす事になるなら
介護現場の崩壊を早めるだけだろ。
470名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:43 ID:te84iqEx0
あほらしい政策だな。経営者に助成金を搾取されるだけの事。
介護士で食べていけない世の中なんだから、全く無意味な話だ。
471名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:49 ID:Hg9u9O7LO
>>463
烈しく同意
472名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:02 ID:wwg7JTnb0
>>455
雇用のマッチングの話を単発でしてるだけじゃんw
現状は雇用があるのに人が集まらないの
逃げてるのは労働者の方なんだよ
なんでそこで事業主に助成金を出してそれが雇用促進につながるんだよ?w
てかそそも雇用はあるのになんで雇用があるのにこれ以上雇用を促進する必要があるんだよw
473名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:19 ID:WkvXy5P+O
国籍法で大量流入→介護ビジネスで外国人ボーナス→創価にキックバック
というシナリオだろ、どう考えても。
そして反対する厚生労働省OBは…←今ココ
474名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:38 ID:r6zxZRK80
舛添はこの案に賛成なのかな?

そりゃ連蓬に振られるわ。
475名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:48 ID:Qw5GJ7xr0
その百万を直接職員に給付するだけで解決するのに…。

別に介護職員なんて現在でもフリーターからで余裕だろうよ。
476名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:59 ID:FfEpggsN0
事業者が儲かるだけじゃん

介護職やった人に聞くと、うんち尿の世話は慣れるが
五体満足の体なのに障害者で、そいつにコキ使われるのが
耐え難たかったと言ってたな。
477名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:03 ID:Qtm8FfuP0
>>472
予算をつけるための技術論としての報告書ばかり書いてるとそうなるんだよ。

役人脳ってやつだ。
478名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:38 ID:R5oH4T/N0
誰もやりたがらん辛い仕事の給料はそこそこ高くしないとねぇ
永遠に人手不足解消できねぇぞw
479名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:51 ID:LNYLnWu20
1年だけ余計に100万もらって、フリーターを雇ってその後も継続して雇用できるのかねぇ
すぐに首にしたほうが合理的なんだから、悪徳なところほど儲かる寸法
制度にかかるコストも考えると、
その分ちょっとでも介護報酬を増額するほうが合理的だ
480名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:53 ID:KIXOEzbb0
介護職についた人にもれなく毎年100万円くれるんだったら考えなくもない
481名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:00 ID:yIYkhw7ZO
本人に百万円直に渡せよ
ただし日本人に限る。
482名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:23 ID:kvZ3ts5x0
今は介護で何だかんだ言ってるけど、20年過ぎれば団塊もくたばってるから
必要なくなるんだろうな・・・
483名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:24 ID:8BzoJNQjO
助成しますから
危害を加えないで
484名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:22 ID:8Hf4CUz70
>>456
それは要するに全て実費で雇用してたわけ。今でもあるよ。
本当の前身は、措置制度という大部分が公費で賄われる制度。
しかしこれ、本当に限られた人しか恩恵を受けられなかった。

>>468
ウンコは慣れるから大丈夫
485名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:51 ID:MfaSn1H50
生活保護も雇え
486名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:42 ID:r6zxZRK80
2年働いたらボーナス100万支給でいいよ。

これじゃただの死に金だ。この案を通した事務次官も2年後くらいはやばいんじゃね?

国民は馬鹿な厚生労働省にただげんなりしているのがわかってないのかな。
487名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:44 ID:MKNfHmlA0
フリーターはシフト組んでも周りの迷惑考えず平気でバッくれるからな。
介護で使うとか絶対ありえんw 無謀もいいとこ。
488名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:25 ID:g+QnbGD50
助成金貰ってポイ、を防止するためには
雇い続ける限りずっと支給し続ければよい
489名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:21 ID:wwg7JTnb0
>>477
骨折したら全力ダッシュして怪我を治しましょうみたいな政策を
ごり押しするんだから待遇改善しないのは当たり前だなw
490名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:48:12 ID:8Hf4CUz70
俺は経営者側だけど、多分この制度は利用しないよ。
おそらく面倒くさい書類書かされて、その上監査に近いことされるんだろうから。
確かに100万と言うのは大きいけど、それにかかる時間がきつい。
処理する人手がいない。
恩恵を受けるのは大手だけだよ。
一事業所あたりだから、10事業所持ってて上手くいけば3000万だしな。
491名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:48:25 ID:DeQgzxUU0
> 1人当たり年100万円を1回助成する。

何回も助成してもらえる方法を今一所懸命考えてるハズ。
492名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:09 ID:LNYLnWu20
介護の人も団体を組んで特定の政党を応援すればいいのに
ヘルパーとかいろいろ入れると数相当多いからかなり強力だろ
493名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:47 ID:zHtKdS/fO
結局新たな「オイシイ天下り先」を産むだけだよな。
大規模な民間介護施設のトップに天下り官僚が座り、新制度の助成金をがっぽり懐に…そしてクビ切り、とww
494名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:05 ID:KcsfUZ280
介護職の人手不足は給料が安い、これが最大の原因。
一時的に人を増やしても給料は安いままなので、人不足の対策にならない。
儲けるのは事業者だけ。

495名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:23 ID:3G/ugJks0
>>483
ワロス
496名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:51:29 ID:941RnCok0
>>490
ますます腐ってるなw
497名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:51:31 ID:LUPRkMn00
フリーターなんか使わずに
移民使えよw1000万人呼ぶんだろwww
498名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:19 ID:Ymkg7BHB0
重労働に年間100万て事は月8万円程度かよ。最低手取り300万円からにしろ。労働者の給料ピンハネすんなよ。
499名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:24 ID:wwg7JTnb0
>>497
キックバックを受けるカルト信者ですね
分かります
500名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:29 ID:ZHbDmDHUO
採用されても一年で洋梨
役人の考えは、必ず抜け穴が用意されている
501  :2008/11/19(水) 17:53:24 ID:bbnIXUCY0
事業者が儲かるだけでフリーターは酷使されるだけ。
502名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:53:43 ID:RKGC7WLG0
現場で働いている現職介護員です。

今は人が足りなくてカオスです。
時代の変化に伴いモンスターペアレントも出てきました。
文句を言うなら家で見ればと何度も言いたくなる。

有料老人ホームならまだしも法人がやっている施設に住んでる人なんて
払ってる介護保険も住居費用も俺らの年金で住んでるんだし
敬語も「さん」「様」付けする必要もないと思うわww

ユニット型の場合、夜間帯だと20人〜40人を一人で見ることになります。
トイレ頻回でコールが鳴りっぱなしです。
先日一人職員が入ってきましたが、2週間で連絡もせず来なくなりました
2週間でも持った方ですね。最短は3時間でしたからね。

基本給
大卒195000
専門・短大 183500
高卒以下 175000

夜勤手当・一回1200円程度(22:00〜7:00)
資格手当(国家資格のみ)5000円〜

茄子年2回・4か月
昇給年二回

まぁこれでもいいほうです。
昇給は1500〜3000円程度です。はっきり言って昇給はないようなもんです

うんこの処理は慣れればどうでもいいけど、ボケ老人の世話はかなり精神的にやられます
特に一人しかいない夜間帯。虐待する職員はどこでもいると思いますよ。
最終的に利用者に対して憎しみしか沸かなくなるから
503名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:53:59 ID:KE2vQAF00
35超えたらフリーターじゃねえよw
504名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:02 ID:3qSoll8d0
懲りない馬鹿だね。功労症は。  『やすい、きつい、きたない、きけん』
の改悟職員がつとまるくらいなら最初っからフリーターなんかやってねーっての。ボケ。
505名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:18 ID:r6zxZRK80
原因がわかってるのに、きちんとした対策をうてないんだったら、
もう厚生労働省の役人なんてやめればいいのに。

介護者の給料が安い。それだけ。
506名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:56 ID:JSGOYkKO0
無職のヤツに国から、○○○で働くことを命ず!って『赤紙』送りつけて
拒否すれば豚箱行き。ってすれば、雇用問題は解決する。
507名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:03 ID:bLkmqqN60
介護報酬引き上げやこの助成金にしても一部の事業者が潤うだけだろ
人材不足に対する認識自体が間違ってる
508名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:26 ID:kIbFo7vN0
兵役無いし、いいかもなw
まぁこれを義務化したら長寿大国とかって誰も喜ばなくなりそうだがw
509名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:43 ID:LNYLnWu20
>>502
まじめに介護するより、虐待を受けたとして、慰謝料請求する商売のほうが儲かりそうだな
510名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:49 ID:CSe53DngO
フリーターにも助成金行くようにしたほうが良くね
511名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:52 ID:wwg7JTnb0
>>506
マジで真面目に仕事しろよw
512名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:49 ID:4tgLr1bH0
この程度の官僚ばかりだから、消されて当然とw
513名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:41 ID:6CCJRWJ40
どうせ助成金を出すなら介護ロボットの開発に出したほうがはるかに有意義だと思う。
514名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:42 ID:l4IkYYx5O
ダメだこりゃ
最低賃金も上げなきゃ意味ないだろうに
515名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:52 ID:R5oH4T/N0
>>506
3ヶ月間もバイトしながら
正社員の仕事探してる時はそんな制度正直欲しかったよ
履歴書の写真代もバカにならんしさ
516名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:58:03 ID:3G/ugJks0
>>506
赤紙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいは、60歳以降しかわからないこと書くなよwwwwwwwww
517名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:58:27 ID:qhlhe7360
無職の人間が、社会的貢献度の高い仕事を、報酬・待遇が悪いからと拒む風潮はなんなんだろう。
戦前・戦後と日本経済を支えてきた旧日本人と、これらの若い日本人は質が違いすぎる。
戦後の日本は、教育としつけによって変わってしまったんですね・・・
518名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:10 ID:r6zxZRK80
退職後から65歳までの人に介護職をやらせればいいよ。
519名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:24 ID:PFXn0+GD0
フリーター問題と介護の求人難の双方を一挙に解決できるとでも思ったんだろうか。
介護なんて誰でも来てくれればいい状態だろ。
こんなことに金を使うのなら現在働いている介護職員の給料を上げてやれよ。
520名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:47 ID:D2oikPFO0
フリーターに助成金出すぐらいなら今の18歳以下にカネかけたほうがええわ。
先のない35歳とかにカネ出して何になるっちゅうねん。
521☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 18:00:05 ID:aCo47cSt0
>>517
そう迄云うなら藻前が遣れよ。
522名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:14 ID:kIbFo7vN0
日本国民としての恩恵を受けたきゃ
それなりの労働生産義務を果たすようなシステムがあってもいいんじゃないか?

消費だけで経済を支えてるつもりだとしたら片手落ちだろw
523名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:29 ID:rndcLijZ0
介護職員って何の仕事させる気なんだろう。介護士は国家試験の免許が
必要なわけで、フリーターが持っているわけがない。
524名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:36 ID:4txaUviOO
どこまで悪党なんだよ
525名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:58 ID:wXg9zMO/O
もう、国繁を実際にやってみたら?
526名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:15 ID:l4IkYYx5O
>>517
お前、明日から
ウンコ掃除 時給750円な
527名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:51 ID:jIVGLnlR0
つうか糞待遇で介護職員なんてやっている奴なんなの?
フリーターもできないような落伍者?
528名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:56 ID:B0NoU1QsO
で、事務所は年収50万しか払わない訳で。
529名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:04 ID:clDri3810
無駄に長生きさせるのもどうなのって最近思うようになってきた
大昔の人はどうだったのかとか考えたり
昔は人生50年とか言われていて、ちょっと人生短い気もするが
人生50年、60年程度なら今のような介護の問題も起こっていなかった
んだと思う。ちょうどいい時期に人は死んでいっていたのかもしれない
今の時代は自然の摂理に逆らってるんじゃないかなと
530名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:11 ID:DEwGXEzMO
やっぱ官僚は頭悪すぎだわ
531名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:35 ID:wwg7JTnb0
>>520
ゆとりバカの扶養家族なんてニートと同じだろwww
532名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:40 ID:kIbFo7vN0
>>523
認知症や障がい者について学習して来いw
533名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:43 ID:xuhvfgeB0
どうせウソ申告で助成金せしめて、それがまた問題になるのが見え見えだろ。

介護医療費水増し請求とかと同じでさ。

今どき性善説でモノ考えてること自体、役人の脳内にキノコ生えてる証拠。
534名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:45 ID:lMKvr8qa0
>>517
高度成長期の人間は、介護職やってなかっただろ……
つーかそっちと比較すんなら、専業主婦増やしてそっちに介護させろよ。昔はそうだったろ。
535名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:49 ID:ALVhl50G0
これ資格を取得したら助成金を出すようにすれば少しはマシになるんじゃないの?
536名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:34 ID:941RnCok0
>>517
社会貢献なんてどうでもいいって思ってるから無職。なにも矛盾は無い。
537名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:38 ID:mCFS5me40
>>517
生活が成り立たないのにやれるかボケ。
趣味じゃねーんだよ。
538名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:44 ID:t8bOak4LO
いくら無職でも薄給3Kな最悪な仕事やりたがるわけがない
539名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:07 ID:8Hf4CUz70
>>523
施設系では別に資格いらないんだよ、ヘルパーさえもいらない。
で、俺もぶっちゃけ資格なんて要らない世界だと思ってる。
他の資格でもそうだよね?
介護福祉士なんて資格詐欺に近いし。
ありゃ金を取る制度だよ。
540名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:14 ID:jIVGLnlR0
>>520
それを言い出したら、助成金まで出して先のない老人を介護してどうなる
という話だ。35歳ならあと30年は働けるぞ。
541名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:17 ID:R5oH4T/N0
やっぱさぁ現代の姥捨て山必要じゃねそろそろ
542名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:56 ID:4MGZ6d3r0
お金だよね。
官僚さんたちのお金没収して介護にあてようよ。
みんなやりがいはあるけど食べていけないっていってるじゃん。
人のために尽くす職業なのに底辺扱いなんておかしいよ。
543名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:56 ID:BExhJx6M0
>517
普通それにちゃんと金を出さないか?
正直者は馬鹿を見るの典型だろ
544名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:44 ID:klFiofL50
これ、介護職員の報酬自体があがるわけじゃないよね?
545名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:47 ID:4VLDnMY/0
>>523
免許餅の介護職でも収入は悲惨だからな。
元々介護職はハード肉体労働だから他の仕事をやった方がマシなくらいの収入じゃ
結局フリーターすらも来ないんじゃないかな。
546名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:04 ID:wwg7JTnb0
定石通り現場職員の待遇を改善すればいいだけなのになんでやらないんだろ?
547名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:39 ID:BX5TAWnnO
>>538
無職は基本仕事するきないからね。
仕事するきがあるが職がない人にはよろこばしいんじゃね
548名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:42 ID:+U704jMw0
>>506
赤い大日本帝国かw
>>517
日本人の質っていうより経営者ががめつくなっただけだろw
549名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:59 ID:8Hf4CUz70
つーかね、高度成長期の時代の介護業界は良かったんだよ?
給料お前らがびっくりするくらい貰ってたんだから。
550名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:04 ID:1Kfh+k9R0
別に現状でも新卒or経験者しか採りませんとかありえんしw
551名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:26 ID:xfloZoxa0
介護って基本的に忍耐力と持続力だろ?
フリーターに求めるのは無理な資質じゃね
552名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:34 ID:BExhJx6M0
>546
これから年寄りがドンドン増えるのに
そんな生産性のない介護職に貴重な労働力は裂けないから

国の狙い通りだよ今の状況は
553名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:40 ID:K3zCKFaw0
仕事内容きつ過ぎな上に低給だからな
いくら将来がヤバいフリーターでもやらないんじゃないか?
554名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:11 ID:nSoeElthO
フリーターの方が時給がいいという現状を何とかせずに
こんな上辺だけのバラマキでお茶を濁す。実に無能だな。
555名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:30 ID:jIVGLnlR0
>>517
そもそも多くの人が「社会的貢献度の高い仕事」だなんて思ってないんだよ。
建前は別にして。臭い物に蓋。
556名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:39 ID:mCFS5me40
もう50才越えたら寿命でいいよ。
先のこと考えたら安楽死させてもらえるならその方がいい。
法律作って処刑してくれ。
長生きなんてしたくない。
557名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:51 ID:zaHl4ytV0
介護なんか絶対やりたくない
558名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:01 ID:Lzi8YX240
厚生職員を入庁する前に数年間そういう施設で研修をさせるべき。
559名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:04 ID:wwg7JTnb0
>>552
ん?年寄りじゃなく介護職員の待遇の話だけど?
560名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:20 ID:L3tYu9QP0
現状介護職なんて誰でもウェルカムだろ。
それだけ成り手が少ないんだから、その金を介護職に就いている人に直接上乗せしてやれよ。
賃金が上がれば介護職を目指す人も出てくるだろ。
561名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:22 ID:TfBBJZcx0
俺たちフリーターは介護なんてしたくねーんだよ
もっと花のある仕事がしたんだっつーの
CMプランナーとか番組スタッフとか、まっそんな感じ
分かったら、とっととそういう仕事を用意しろや!
働いてやっからよ
年収は最低でも1300万円が欲しいんじゃ!
介護?w できるかってーのw
562名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:25 ID:lMKvr8qa0
>>547
だから助成するまでもなく求人は多いんだってば。
ハロワでもどこでもネットで検索できるだろ? ちょっと地元の求人検索してみ?
で、それらの介護職の求人は年中募集してるから。
なぜなら募集しても人がこない&きてもすぐ辞めるから。

>>553
将来性のなさならコンビニバイトより上だからな。おまけに手取りまで安い。
563名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:28 ID:0duUCjys0
介護職員の労働条件改善が先だろ
564名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:43 ID:PXkqJ7Ds0
介護職員に金は絶対流れない。介護施設経営者とか今でも月80もらってる。
正社員と思ってたら働いてたらバイトだったとかゾロゾロある。
565名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:52 ID:941RnCok0
>>545
炭鉱で働くぐらいの収入なら
どんなにきつくても引く手数多なのにな。
結局福祉は経営側に回らない限り金にならない。
566名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:59 ID:OTBjhmwQO
また騙くらかそうとする事業所が出てきて、その事業所をやり玉にあげて
潰れてしまうってのが最後なんじゃ・・
567名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:00 ID:Em4ALoLY0
なかなか面白い試みではあるな
568名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:03 ID:8Hf4CUz70
>>548
介護業界に限ってそれはないから。
少なくともうちはかなり私財ぶち込んだし。
持ち出しの施設も多いと思うよ。
569名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:39 ID:fSXwmqyQ0
ピンハネされて給料低いままじゃ、やらんよな
570名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:43 ID:4MGZ6d3r0
>>549
そうなの?
何回かそういう書き込み見たことあったけど。
やっぱり仕事きついよね。
先輩が入って一ヶ月でやめてたよ。
友達のお母さんは良い職場にあたったようでずっと働いてる。
571名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:43 ID:wwg7JTnb0
>>567
天下り先の確保の典型的な手法だしなw
572名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:04 ID:fDm1h1B1O
天下り役人のバカ高い給与や退職金を半分にして、
2百万にしれや、それ位の価値はあるぞ。
573名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:20 ID:BExhJx6M0
>559
待遇よくしたら介護職員が増えるだろ
介護職が増えたところで老人がさらに国庫から金を持ちにげするだけのこと

老人なんて介護なしで野垂れ死ね。でも自民党には投票してね!

これが国の本音だよ
574名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:00 ID:ry+4I4AD0
介護職は全国にまんべんなく存在するので、彼らの所得をひきあげれば
地方の経済は潤うはずなんだけどな。
公共事業は随分減らされたが、まだ多い。これを削り消費税をあげて財源
とし介護職が喰って逝ける仕事にすればいいとおもうんだけど、民主党さん
いかがでしょう?
575名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:07 ID:Em4ALoLY0
さっそく当社も介護事業に乗り出すかな。
フリーター大量に採用して補助金ぼったくりましょうか。
576名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:54 ID:RKGC7WLG0
現場で働くと痛感するけど
ボケ老人や、胃に直接食べ物を流し込まれて自分の意識がないのに
それでも生きてるって人としてどうなんだろうっていつも思う。
577名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:12 ID:jbqIinpc0
>>568
裁判員制度ができたから介護員制度ができてもおかしくない
林野員制度とか捕鯨員制度とか道路員制度とかもきっとできるぞ
578名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:15 ID:kIbFo7vN0
ネカフェ難民とか言ってる香具師
介護施設で泊まり込み住み込みで仕事したらいいじゃんw
579名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:49 ID:WBw+nm0Z0
ワープアは現実を見て無いから、きっと銀行員になれない限りは満足しないだろう。

工場勤務とか土木作業員とかイヤダ!そんなの奴隷じゃん!パイロットじゃなきゃイヤ!

てかんじか。
580名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:49 ID:41KlQKJn0
盗みとか問題が多発するんじゃねーか?
581名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:54 ID:RAOMtoAn0
一日12時間以上ウンコまみれで働いて、月収10万程度の超過酷労働だから騙されるなよw
派遣と変わらない待遇だからクビにされた日からネットカフェ難民だぞw
582名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:08 ID:E2omumkx0
年金横領隠ぺいハゲが派遣、フリーターをひと扱いせず、ゴキブリ並に
にするから、社会不安がくる。
ハゲは年間100万で暮らしてみろ。人のクズはげ。80歳のバアサン
は静かに一生くらすかもしれん。
20歳の若者が一生年間100万で暮らせるか。
加藤予備軍が200万人に増えて、暴力団員になるわクズ。
偽善者ハゲより、オレオレサギやろうよいう兄貴の方がよほど温かい人だ。
年金横領政府職員は加藤予備軍が急増する恐怖を体験するだろうな。
こわくて町もあるけんような日本にしたのは国賊政府だ。
殺された夫婦は紀の毒だが、因果応報だな。
583名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:16 ID:BExhJx6M0
現実が嫌でフリーターなのに
現実より厳しい介護職なんて逃げるだろ普通
584名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:22 ID:uYHXVn8I0
フリーターが貰えるんじゃなくて事業者が貰えるのかw
585名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:24 ID:o2Yy+gi+0
>>558
そのとおり。QQ医療惨禍医療の崩壊もそうだけど、連中の逝ってる
事は靴の上から足を掻いてるような感じ。
586名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:25 ID:Tx7/LiKc0
給付金といいなんで現ナマを与えようとするのかね
架空職員が横行するだけじゃねーか
どうせ大した罰則も設けないんだろ?

政府の上は馬鹿しかいねーのか?
貴重な税金じゃぶじゃぶ流しっぱにしてりゃ
恨みも買うし狙われるっての

587名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:03 ID:5ZIBMXLk0
>>574
介護士の所得アップは
政府が検討してるから、別に民主党が
出る幕もないけど

色々議論して合意して
全回一致で成立してもらいたいものだねw
588名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:43 ID:ua9QAevnO
介護を舐めとるやろ。これは
589名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:47 ID:B6aeD5210
>>5
> 農業で失敗したのにまたやるのか・・・
> いい加減根本的な政策を取れよ
> 数合わせなんて所詮無理なんだよ

根本的な政策ってなんだよ
具体的に教えてくれよ
590名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:54 ID:miFDQSYb0
フリーター  

介護職

2大お荷物をくっつけて、アメを与えて ホレ解決!

ってんなアホなwwwwwwwwwww
591名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:36 ID:4MGZ6d3r0
>>583
確かに。
正社員って肩書きはほしいけどね。
親に贅沢させて上げられないよね。
592名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:41 ID:RAOMtoAn0
マジだwwwww介護業者がもらえるのかよwwwwwwwwww
これは酷いwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:54 ID:NJd0pKZD0
おまいらよかったな、これで無職脱出だぞ。
太郎様のご好意を無駄にするなよ
594名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:56 ID:3G/ugJks0
そりゃ、100万でも1000万でもいくらでも出せるもんな
自分の金じゃねーもん
足りなかったら、国債刷ればいいもん

これが、日本の政治だ。糞いい加減で子孫には大借金
595名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:15 ID:jIVGLnlR0
老人天国
596名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:22 ID:Tk1pogdYO
相撲部屋のリンチみたいに
助成金欲しさに辞めたがる奴を
イジメる事件が起こらなけりゃいいけどな
597名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:01 ID:Em4ALoLY0
生活保護受給者にも介護職の凱旋してたわけだけど
何人かはやはり窃盗で捕まっているよね。
598名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:16 ID:oEBAjveL0
楽な方楽な方に行った結果フリーターになった連中が介護なんてやるわけがない
599名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:18 ID:TfBBJZcx0
自分のクソが手に付いただけで「オエッ」てなるのに
他人のクソなんて拭けるかよw
600名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:21 ID:+MPBwHsmO
俺現役介護職。
一旦やめて1ヶ月フリーターになるので、復帰したら100万円下さい。
半分でもいいです
601mad ◆4yN60UoY2U :2008/11/19(水) 18:19:48 ID:yZsXL6Xc0
>>576
死なない為に生きてるんだ

こんな台詞をブラックジャックに言った内科の医者がいたな・・・・・。

我輩がもし其処まで長生きできたら、安楽死を望むよ・・・。
ソレかその歳に近付いたら、どこか他人が滅多に来ない山を彷徨って野垂れ死にする。
602名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:14 ID:mYQVjScpP
応募がこないとこに金出してどうすんの?
応募する側にメリットないと変わらないだろ?

君が介護の仕事してくれたら「俺達が」100万貰えるんだ、だから働いてくれ。あ、君には1円も渡らないよ。

意味わからねーw
603名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:40 ID:lMKvr8qa0
>>579
お前はワープアとニートを勘違いしてないか?
604名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:57 ID:9bZZsZzpO
介護事業者だけが儲かるという・・・w
605名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:59 ID:rTDIGoe6O
これは不正おきそうだな

おやすみ
606名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:14 ID:ZPYvllaRO
助成金100万の為に、使えるかどうかもわからん人間を雇おうとするかな?
なんか前に女性研究者を雇った大学に600万とかいうのを思い出した。
採算合わないと言われてたなあ。
607名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:24 ID:RAOMtoAn0
フリーターは時給650円で働いてるのに使ってる業者には100万ってwwwww
こんな事やってるから恨まれるんだよw
608名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:32 ID:xDy9XwAF0
フリーターから晴れてブラックへ、ですかね。

ねえねえ、笑えないよ。

そもそもさ、老後も未来もあるかどうかわからん若者たちが、老人にかしずいてワーキングプアという絵に
ものすごーい壮絶な違和感というか、倫理的・道徳的にどうなのという根源的な疑問を覚えるんだけど。

これ、NHKスペシャルの「介護の人材が逃げていく」でもほんの一言たりとも触れてなくて
見ていた俺がブチ切れたことなんだけど。

なんなのこの社会?なんなのこの政府?
609名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:00 ID:+U704jMw0
>>568
経営者一族の儲けってどれくらいなの?
610名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:31 ID:RfVwZuQa0
てか介護って、フリーターよりもらえないじゃんw
時間拘束長いし
611名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:47 ID:L3tYu9QP0
>>606
介護の現場は常に人不足。
612名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:52 ID:qnwyZaGi0
資格ないと介護職できないだろ
だからこの政策は意味ないよな
資格取っちまえば今でも人手不足だから採用するし
本当馬鹿だな
613名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:53 ID:TVHR19LO0
一年使って100マン助成金もらったらポイだろ
常識的に考えて
614名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:25 ID:lMKvr8qa0
>>606
現場はとにかく人が足りんから、使えるかどうかわからん未経験40過ぎでもほいほい雇うよ。
求人サイトとか見てみ?
615名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:36 ID:UABzp4PGO
年長さんって幼稚園みたいだな
616名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:24:05 ID:B6aeD5210
>>591
仮に正社員の肩書きもらっても、問題はそのあとだろ。
激務と人間関係に耐えられるの?
恐ろしいのは、それが1年で300日以上、そして何十年も続くんだぞ。
617名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:24:19 ID:ThvMqDcJ0
現介護職員の待遇改善ならまだしも
過当競争させて平均自給下げさせようというのかね?
618名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:24:47 ID:ONTstihY0
どれ橋渡しする機構が必要だな
僕が天下ろう
619名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:25:10 ID:6CCJRWJ40
>>576
> 生きてるって人として

もはや生きてると言えるのか、人間と言えるのかすらあやしいな。
620名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:25:45 ID:pjUp6sCy0
>>609俺の親戚で介護会社経営してるのが居るけど
事務職で定時上がりだって言ってた。
年収も600はあるんじゃないかな。

本当に腐り果てた業界だ
621名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:25:58 ID:NJd0pKZD0
無職、フリーターでも開拓できそうな分野って介護ぐらいでしょ。
大した能力もないから、無職やフリーターなのに、いつまで夢を見てるのやら
622名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:13 ID:uxLYFHIs0
プププ

誰が好き好んで時給700円でジジババの糞尿の世話すんだよw

中国人にやらしとけw
623名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:19 ID:qhlhe7360
このスレを役人や政治家が見たら、移民賛成派になるんだろうな。
絶対に必要な老人介護のなり手が、日本人にはいない。
現実逃避の日本の若者は、40代50代になっても職種を選り好みして失業者のまま・・・
624名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:29 ID:aLeOus2BO
あぁ、自分も職安でパソコン勉強してたからその後雇った雇用主が90万貰ってたな。

喜んで自分に報告しなくてもorz
625名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:02 ID:LNYLnWu20
ひたすら他人を介護し続けて自分は介護もしてもらえずにしんでいくんだろうな
まさに働きアリ待遇
626名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:02 ID:nt8H+dUz0
>>1
フリーターが4人集まって
会社作ればいいんだな
627名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:21 ID:+U704jMw0
>>620
なんか貧困ビジネス思い出したw
628名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:21 ID:kmiUooyQ0
>25歳以上40歳未満のフリーターが対象

つまり助成金の為に、40歳以上になるとクビ切りにし、新しく25歳を入れ替えて金をゲットということですね。
誰がやんの? こんな先のない仕事。
629名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:29 ID:wwg7JTnb0
>>623
なんで普通に労働者の待遇を改善しないの?
教科書通りの対策をするだけでいいのに逆のことばかりしてるじゃん
630名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:51 ID:A54LCHrD0
>>624
その金で焼肉連れて行ってもらいたいな
631名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:03 ID:xuhvfgeB0
厚生省「助成金には皆さんから納めていただいた
    年金を当てさせていただきます。」

チンチン
632名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:28 ID:SamUS/Xw0
>>623
給料増えれば、少しは増えそうなもんだが・・・
この助成金が給料うpに貢献するとは到底思えんわ
633名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:29 ID:pjUp6sCy0
>>627てーか派遣会社と同じwwww

葬式の折に話を聞いたけど
介護士を右から左に回してるだけ
634名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:42 ID:rZ+3z5wK0
差別
635名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:50 ID:4MGZ6d3r0
>>625
考えたくない。
家族も持てず孤独死なんて
636名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:29:13 ID:uxLYFHIs0
ボーナスも出ん。
社会保険もロクにねぇ。
そんな社員だらけじゃんw
その上ジジババの下の世話?
バカにしてんのか!この年金横領公務員どもが。お前らが率先してやれ。
たぶんウンコ1個始末すんのも半日がかりで2万円くらい人件費掛かるんだろうなーwww
637名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:29:17 ID:qnwyZaGi0
>>629
それをしたくないから移民、移民って言ってるんです
自民創価経団連は分かりやすいよね
638名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:29:43 ID:P52ca/Ww0
おい、今度はフリーター狩りで錬金競争か?それより
厚労省・社保庁詐欺職員を刑務所に入れて懲役として介護させろよ!
せめてもの社会奉仕つーもんだろうが!
639名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:30:15 ID:pOt+2Aj30
ニートを農業にとかいうネタも以前あったな
労働力を頭数でしか勘定できないバカでも公務員って出来るんですね
640名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:30:41 ID:r4bcApuY0
担当官庁の厚生労働省の連中にやらせればいい
社会保険庁解体して全員介護職員になってもらえよ

フリーターでもやりたくない仕事だしさ
641名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:30:55 ID:wwg7JTnb0
>>637
自分達がやることやってないんじゃ若者を叩く資格なんてないじゃんよ
642名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:08 ID:VB9PeKSS0
頭の悪い厚生労働省職員が介護やれよ
643名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:16 ID:DIn57ghH0
公務員を介護職員に
644名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:17 ID:BExhJx6M0
>633
年収600万か
30人規模の派遣業者だとしても一人頭年間10万給料上げただけで
一気に年収が半分になるな
一ヶ月1万程度の値上げですら破産の危機というわけだ
645名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:22 ID:Vs29UVyG0
単純に介護報酬上げればいいのに.
もう騙されないよw

子供だましみたいな政策立てて
恨まれる心当たり無いとかよく言えるよな.

国民なめてるでしょ、厚労省.

646名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:30 ID:lMKvr8qa0
>>621
他にまだましな業界があるよ。
50過ぎ60過ぎになってこんな重労働できるか?手取り10万弱で生きていくのか?
つーか自分が高齢になったときは介護受けられないだろ。金がないから。

>>623
海外にもないけどな。割がいい仕事は他にあるから、外国人もそっちにとられてる。
647名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:13 ID:3G/ugJks0
日本の役人の合言葉

税金をどんなにつかっても自分の懐は痛まないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:22 ID:UBamtcXMO
底辺の仕事は底辺の人間にでもやらしとけっていう事みたいで、感じ悪いな
649名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:43 ID:nt8H+dUz0
>>629
http://www.asahi.com/health/news/TKY200810230170.html
asahi.com(朝日新聞社):
介護労働者の賃金、月2万円増へ 政府・与党 ...2008年10月23日 ...
介護労働者の処遇を改善するため、政府・与党は23日、来年4月から介護報酬を
引き上げる方針を固めた。引き上げ幅は月額2万円程度の賃金増につながるよう検討中。
650名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:59 ID:NJd0pKZD0
・きつい仕事は嫌
・残業もほどほどで
・責任のある仕事は嫌
・年収400マンぐらいは欲しい

ニート、無職はこんな待遇じゃなきゃ働けないんでしょ?
そりゃ、外国人に負けるわな
651名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:59 ID:RBcdwTgJ0
○○したら100万円 って番組名が思い出せない。
652名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:34 ID:6/ppT5PR0
こりゃほんとに働いたら負けになってきたな
653名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:58 ID:Ah2VJFNH0
俺、4年勤めて国家資格取ったけど、この仕事半端じゃないよ。
うんこ取りだけならぜんぜん平気。認知症の老人の面倒はとにかく大変。
まだら認知症なんかは特に。

あと、おばちゃん職員、パート。自分の食い扶持を守るために頑張る人や
仕事出来る人間を徹底的に苛めて苛めて苛め抜く。

そんな職場に気楽に稼いで来たフリーターなら直ぐに逃げ出すよ。
それなら今働いてる人たちに回して上げて欲しい。フィリピン人でも来ないのに。

こりゃ死人はまだ出るね。いや、出て欲しい。
654名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:09 ID:4VLDnMY/0
>>565
別の方法として給料は並にするかわりに地方公務員にするってのはあるな。
つまり高給に出来ない代償として将来を保証する訳だね。
肉体労働職の一番のネックは体壊したときの保証(もしくはその分に見合うだけの収入)だから
これでも結構人は来ると思うよ。
655名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:10 ID:KW+Y6HltO
>>591
親に贅沢以前に、お金に加えて時間も無くなり、心身擦り減らして自分の生活が益々きつくなるんじゃないの。
施設利用する人に殴られても抵抗できないらしいし、下手すれば腰痛めて障害持ちになってしまうし。
656名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:15 ID:MBUyrsH70
介護なんてほんとは

ウンコ清掃業者並の給料もらっていい

職業なのに安月給なのがありえないんだよ
657名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:46 ID:BExhJx6M0
>650
意味がわからないな
・きつい仕事
・残業ばかり
・責任重大
なのだが

それで年収400万を願って何が悪いんだ?
658名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:46 ID:+czZlNHlO
介護職員よりフリーターのほうがいいだろ
年金とか保険の半額を会社がもったとしてもまだ収入勝てないだろう
それに安定性もないし
659名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:59 ID:wwg7JTnb0
>>649
一応やってるんじゃん
ミスマッチが小さくなればちゃんと人は来るはずだから継続すれば
改善するはずだよね
660名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:00 ID:+U704jMw0
>>644
中国人にいれかえたら年収1000万いきそうじゃないか。
661名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:02 ID:kmiUooyQ0
人のやりたがらないきつい仕事には、もっと給料を上げないと、ほんと誰もやらんよ。
公務員とか事務とか楽な仕事の給料を下げて、介護職の人に回せばいい。
662名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:22 ID:zNxulXfz0
使い捨ての奴隷を また 使い捨て
663名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:32 ID:K7cM5IeG0
うわw名ばかり正社員の使い捨て要因www
664名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:01 ID:lMKvr8qa0
>>639
あれはもっと凄かったよ。
農業半年研修するから150万「参加者が」払えって奴。

>>650
外国人だって介護現場は無理って言われてるっつーの。
そもそも言葉がわからんと通用しないし、言葉がわかる奴はよそへ行く。
外国人で日本語がわかる層なんてエリートもしくはマニアだぞ。
フィリピン人なら英語が通用するアメリカに行くだろ……あっちのが待遇いいんだからさ……

>>654
ところが次々外注にしてるのが現状。
図書館司書なんかも派遣に置き換わってる。
665名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:22 ID:6CCJRWJ40
>>649
まさかその具体案がこれだったりして。
666名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:22 ID:Qw5GJ7xr0
年収+100万もあれば高収入とは言わないまでも多分普通に生活できるから
生活できないレベルの収入であきらめた人も来てくれると思うのだけどなぁ。
667名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:28 ID:cIGh3Jjh0
どうしてこんなバカなことを思いつけるんだ?
本当に大学出る頭もってんのか?
668名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:44 ID:aLeOus2BO
>>630
何か手当てとかあるかな?と期待した分損したよw

その時手当て貰える条件の一つに
「過去一年間誰もクビにしてない事」ってあったから
今回も似たような条件あるんじゃね?
669名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:46 ID:MDwTGOeI0
その手の施設は1年間だけ安く雇うって感じになるのかね
フリーターってより施設がニッコリだな
670名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:22 ID:qUkqd/nJO
つか、ニートやフリーターのゴミクズなんかに、大事な税金使うんじゃねーよ。
このゴミどもは、そのうち親が死んで自滅するんだから、放っておけばいい。無駄金つかうなアホ
671名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:38 ID:NJd0pKZD0
>>667

フリーターや無職は、それよりアホだからフリーターや無職をやっているんだろ
672名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:49 ID:PQtQ6Pvb0
1時間当たり100円くらいの補助でいいよ。
673名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:38:23 ID:/mSYnKubO
フリーターもニートもわがままだから無理ですwww
あいつらは銀行とか商社の人事が家に来て「君に是非ともうちの会社で働いて欲しい」って言われない限り仕事にケチつけるだけです
ゆとりの平均よりもその辺りの意識が低い層に分相応に働かせるのは無理です。
もう諦めて外から人を連れてきた方がいいです
674窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/11/19(水) 18:38:35 ID:gVK22SLC0
( ´D`)ノ<要はどうでもいい連中に押し付けようってことれすね。
       数字合わせが好きな役人の考えそうなこった。
675名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:38:56 ID:MVN6oyFU0
中国人に介護されたくねぇな
せめて看護士なみの給料もらえるようにすれば、
日本人のなり手もいるだろうに
676名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:38:58 ID:jbqIinpc0
利用者からちゃんと実費取れよ
他人の金でエエカッコしてんな
677名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:11 ID:lMKvr8qa0
>>666
介護職員に+100万円じゃなく事業者に100万円いくってのがミソ。
678名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:11 ID:wwg7JTnb0
>>670
落ち着けw
一人雇えば事業主に100万支給しますよって政策だぞw
679名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:13 ID:rZ+3z5wK0
40超えた失業者とかは無視かよ orz
680名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:24 ID:cIGh3Jjh0
>>671
そうかもしれんけどさ
愚策だろコレ。
681名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:30 ID:p36BmDOTO
>>666
よく読んで。
『雇い主』に100万だから九割ピンハネされて終わり
682名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:33 ID:941RnCok0
>>650
2〜4割のイミフな中間搾取が入る上に職場たらい回しか
期限いっぱいどころか違法な期間までコキ使うけど
正社員にはしませんさようならなんて
派遣の超糞待遇がそもそもおかしいんだよ。
683名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:46 ID:yCy7Lnrd0
フリーターに金出しても意味ナシ
素直に介護保険料金下げて、本当の弱者(介護対象)救えよ、まじで
684名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:40:37 ID:V7QHFQcJ0
爺さんのウンコの世話ができるならフリーターなんかしてないだろう。
685名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:40:52 ID:JJ9zOs4DO
奴隷政策絶好調ですね
686名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:18 ID:kmiUooyQ0
こんなきつい労働環境で心がすさむと、ボケてやっかいな老人はこっそりと口車合わせて消しちゃいそうだな・
移民なんかに任せたら、ほんと金庫とか盗まれて逃げられそうw
687名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:18 ID:nfqxU/Oh0
フリーター舐められすぎw
688名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:33 ID:rBR8CElkO
安楽死出来る法律を作るべき。
689名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:37 ID:YTfP8e5C0
政府ってバカしかいないの?
単なる手伝なら誰でもできるけど、身体介護は資格を持った人以外
やってはいけないことになっているんだよ
折角何万も払って講習や実習を受けて介護の資格をとった人達が
資格に見合った給料も貰えず、仕事はきついから次からつぎへと辞めて
行くのに、助成金出すから外人だのフリーターだのニートだのと
即戦力にならない奴らをおだてたりすかしたりして雇えってか?
690名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:40 ID:wwg7JTnb0
勘違いしてる奴が多いけどフリーターやニートに支給じゃなく
事業主に支給だからなw
691名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:47 ID:lMKvr8qa0
急にフリーター叩きが増えたな。
フリーター優遇策じゃないのに、何を勘違いしてるんだろう……。
それに、フリーターは現状のままフリーターをしていたほうが、介護やるより堅実なんだぞ。
692名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:57 ID:h9E8wRJb0
>>250
そもそも、介護みたいなキツイ職業に就く意欲があるなら
とっくにその職業に就いてるだろうに・・・
693名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:42:28 ID:ygQyqn/K0
ある意味、人の命まで預かっているのに、
あの待遇じゃ集まらないだろうねえ
694名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:42:35 ID:gIcDb0kq0
国営農場作って農夫を大量雇用 んで皆公務員扱いにしろ

食料自給率を上げ、失業対策にもなる
695名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:07 ID:bME3R6p70
またフリーターをどんな仕事でもしてくれる便利な道具と
勘違いしてるのか
696名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:24 ID:NJd0pKZD0
>>682

直接雇用してもらって、中間搾取されないようにすればいいじゃん。
まあ、直接雇用されるほどの価値がないから派遣なんだろうけど
697名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:26 ID:aRG2YnmBO
世のフリーター、無職、ニート、ホームレスを集めてなんかできないかな?
新しい国つくるとか
ろくな国になんねえな
698名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:29 ID:4VLDnMY/0
>>650
ニートとか無職じゃなくても残業付き肉体労働で臭いとか劣悪な職場環境で
年収200万台とか当然のように候補にすら入らないだろ。

一般でも楽に200万台か肉体労働できついけど500万かって選択になるだけで、きつくて200万はないよ。
ましてやニートとか働かなくても生活できている連中が選ぶはずが無いし。
699名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:45 ID:kmiUooyQ0
ジジババのウンコの始末は家族がやるべきだろう。
どんなエリートも皇族も、ちゃんと親の老後は自分で面倒みろよ。 人にやらせるなんて神経疑うわ。
700名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:11 ID:d8kR6VOm0
フリーターは介護になったら負けかなと思っている
まあ実際負けだからしょうがない
知ってたか?元公務員の年金って月20万だぜ
介護するほうが薄給でまごころもクソもねえだろ
701名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:34 ID:JAs53TU8O
はぁ?
今雇ってるパートを首にして翌月雇い直したら100万ですか?www

フリーターの基準は何だよ。ありえない
702名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:52 ID:cIGh3Jjh0
>>696
おまえさ、何様なのよ?
自称優良企業の社員さんか?
703名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:02 ID:qQWwDf8SO
忍耐力と協調性と頭が無いからフリーターなのに
介護職員やらせるなんて
毒米みたいに後は知らないよ的な発想だな
704名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:13 ID:J9tLJgUB0
今の雇用助成制度だって一時的な雇用維持には確かになってはいるものの
結局は人材の短期使い捨てに拍車をかけてる制度なんだぜ?
705名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:34 ID:E8GcgLYXO
さすがに介護やるくらいならフリーターの方が充実した人生送れる
よほどの図太さが無い限り間違いなくノイローゼになるからな
706名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:40 ID:RAOMtoAn0
派遣業者が介護にも手を出しそうだなw3人雇えば300万かw
707名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:46:19 ID:wwg7JTnb0
折口と奥谷がアップ始めました
708名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:46:21 ID:7Gauj7wB0
馬鹿としか言いようがない、
つい最近も在宅ヘルパーの窃盗があったばかりなのに
何故ニートなのか?搾取されるのに抵抗があるからなのにね

これが行政で直接雇用、営利に捕らわれることなく介護職に
従事できるのなら喜んでなると思う、公務員と同じ待遇で。
709名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:47:04 ID:LIYEZrS1O
介護ってなんで給料安いん? 派遣やってるほうがマシじゃん
国もいい加減にしろよな
710名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:47:58 ID:4VLDnMY/0
>>668
単に辞めても休職扱いにして籍入れとくんじゃね。
711窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/11/19(水) 18:48:14 ID:gVK22SLC0
( ´D`)ノ<介護職からフリーターに転身したほうが実入りがいいって前提を
       まったく考慮してないのがすごいところ。
712名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:48:51 ID:L3tYu9QP0
>>697
派遣も入れてやれよ。
713名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:02 ID:/fX/amTMP
「年寄りのウンコ拭いたら100万円!」
714名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:08 ID:vmfekMCS0
無理にきまってるだろw
人間が出来てる奴か、よほど金に執着が無いとできない仕事だよ。

看護師とかもな。
715名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:08 ID:4zsvbo/C0
まあおまいらが騒がなくても
もう限界きてるしどうせあと数年もすれば介護するやつなんて外人ばっかりになるだろ

まともな介護受けたいやつは、相当金を積まないとダメな時代がくるよ
716名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:35 ID:wwg7JTnb0
>>713
拭いた人じゃなく事業主が100万円なw
717名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:58 ID:vG77veVxO
介護やるならフリーターのほうがマシ
718名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:50:28 ID:QMsoyTN/0
ワロタw
怠け者が過酷な介護職員など長続きするわけねーだろw
719名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:50:48 ID:jIVGLnlR0
「フリーターなんかに介護職は無理だ」なんて言ってる奴はバカなの?
バカだから介護職員なんかしてるの?
720名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:01 ID:941RnCok0
>>696
派遣業者に丸投げしないで国が仕事斡旋して
中間搾取無くせばいいだけの話。
企業は直接雇用は最低限に絞ってる。
好きなときに首が切れる奴のがいいから。

価値が無いからとか貶して思考停止してりゃ楽でいいだろうが
裾野はその直接雇用されるほどの価値の無い奴とやらで犇いてて、
雇用形態が余りにも不安定で、
給料も大したもんじゃないから家庭も車も持てないんだよ。
それで少子化が問題だとか嘆いて、
移民入れて外人を少しでも安くこき使えれば全部解決とか、
マジで最低な発想だろ。
721名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:13 ID:+U704jMw0
>>697
介護やるやる詐欺
722名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:16 ID:NJd0pKZD0
怠け者は怠け者らしくバイトだけしてたほうがよい。
ということで話がまとまりました
723名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:24 ID:BExhJx6M0
>715
外人も来ないよ
1人育てるのに日本人の方がはるかに安い事が判明したばかり
でなかったらこんなことやらないから
724名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:00 ID:J9tLJgUB0
介護分野の質と量を改善したいのなら労働環境を改善したれよ
そうすれば自然と人が集まり人材の競争が働いて向上するだろ
こんな真似しかできないのなら未来の日本は低品質な労働者の集団ばかりだろうよ
資源もない日本でそれを抜き取ったら世界に対し競争力があるとでも思ってんのか?
725名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:21 ID:7W4VQdpz0
3人までってw
4人目かわいそうw
726名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:29 ID:3Dnw+Zjm0
今この助成金の抗議凸したら、担当者はビビって
おおごとになるからやめとこっと。
でも、税金の無駄遣いだよこれも。
税金余って使いたくて使いたくてしょうがないのかな。
727名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:33 ID:uW0PG5fH0
知り合いに1人、介護の人いるけど
酒を飲んだ時のはじけっぷりが凄くて
絡むし、愚痴るし、相当ストレスたまってんだな、と。
それだけストレス溜めて給料17万だと涙ながらに告白された時は
こっちも何も言えなかったわ。

通り魔テロ殺人とか流行ってるけど
派遣に続き、そろそろ介護系の人がやっちゃう事件とか出てくるんじゃないかと危惧。
728名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:49 ID:MVN6oyFU0
介護職の労働環境を改善してあげるだけで、
かなりの問題が解決するのにな。
729名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:49 ID:jIVGLnlR0
フリーターが怠け者なら、過酷で低収入な介護職員ってなんなの?
730名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:54:02 ID:KRuf0Fqo0
ほとんどの介護事業所が赤字で、フリーターなど責任の軽いのに助成って
バカにし過ぎ。正規職員こそ助成しろよ。クソハゲ大臣!
これで資格なしフリーター介護の虐待死事件が続発だな!!!
731名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:54:30 ID:rZ+3z5wK0

介護ってそんなにきついの? 宅急便の仕分けよりきつい? 引越しほどじゃないよね?
732名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:54:43 ID:lMKvr8qa0
>>723
外人介護一人育成するのに1000万円だっけ?もっとだっけか?
バカみたいだよな。

>>730
心配しなくても最初からこない。
733名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:06 ID:wwg7JTnb0
>>730
フリーターやニートを雇った事業主に助成な
734名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:31 ID:Tx+KuRHv0
>>731
肉体と同時に精神もやられます
735名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:53 ID:+U704jMw0
>>729
ええっと修行僧?
736名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:56:15 ID:wvDjwYF+0
フリーターを介護職って介護職は底辺職なんだなぁ・・・
737名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:56:32 ID:NJd0pKZD0
>>729

ソルジャー
738名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:56:45 ID:jIVGLnlR0
>>730
フリーターを(たぶん)正規に雇用すると、
事業所に補助金が出るという話ですよ?
739名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:26 ID:QSMzWpDcO
厚生労働省って何がしたいん?
今でも介護の職員なんてなろうと思えばいくらでもなれるだろ

適当すぎる早く潰せよ
740名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:28 ID:941RnCok0
>>731
人間一人立たせたり座らせたり
ウンコ掃除したり食事させたりしながら寝る時間も削って拘束されまくる。
当たった相手が悪いと暴言暴力セクハラ我侭当たり前。そして薄給。
741名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:30 ID:NX4Fa5SoO
>>731
肉体よりも先に心が疲れます。
742名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:11 ID:i8HvXduDO
小学生でもこんなあほな事考えないよね・・
743名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:16 ID:FAvH9rjb0
>>727
介護者の場合、介護対象への虐待ってのが多い。
結構起きてるけど扱いは不思議と地味だね

介護とか看護とかってヒューマンスキルとマインドが必要な職種で
とにかく労働力さえあればいいって施策をとるのがなぁ
すでに心が折れて自分がリハビリ必要そうなニーフリに出来る仕事じゃないぞ

ようするに、介護士や看護師はプロなんだからプロに対する敬意と待遇を
ちゃんともたらすのが先だろうと思うのだが
744名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:26 ID:qnwyZaGi0

95年に日経連が雇用をこの3つに分けたんだ
@長期蓄積能力活用型
A高度専門能力活用型
B雇用柔軟型

B雇用柔軟型ってのが非正規社員
これが今や3人に1人が非正規社員
この状況は意図的に作られてるんだよ

自分達が儲けられるシステムを作っておいて、
若者に自己責任を強調することで、使い捨て奴隷システムを
完全なものとして来た、自民経団連の恐ろしさ

フリーターを意図的に増やしたのは政府だよ
それなのにお前らは何様か知らんがフリーターや非正規社員を叩きすぎだろ
やっぱり就活で苦労を知らない40が多いからか?
745名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:31 ID:R5oH4T/N0
引越しはそこそこ給料いいからなぁ我慢できる
746名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:35 ID:3Yyg5/tJ0
これって普通の介護師のやる気をなくさせて退職に追い込む作戦?
747名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:56 ID:NJd0pKZD0
精神的にきついの嫌なら、農業でも始めろよ。
植物はおまいらに、暴言暴力を振るったりしないぞ
748名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:30 ID:rKGIlvZA0
介護は善意とかボランティア精神に頼ってる現状だからなぁ
でももう少し給与上げるべき
おまいらもそのための負担増ぐらいは覚悟しろ
749名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:32 ID:En+nnRhZ0
>>743
>すでに心が折れて自分がリハビリ必要そうなニーフリ
正しい認識ですね。
怠けてるとか、甘えてるとか勘違いしてる団塊の多いこと多いこと・・・
750名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:52 ID:1QOFNqxy0
カラ雇用で助成金ウマー組続出だろ。
で、一年経ったらクビきり。
751名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:21 ID:wwg7JTnb0
>>748
年金詐欺みたいな犯罪を起こさなければね
752名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:27 ID:/fX/amTMP
「年寄りのウンコ拭いたら(事業所に)100万円!」
753名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:44 ID:k4py+oU6O
これからは大変だね。
虐待とかかなり増えそうだよな。
今時ろくな若者いないから。
754名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:45 ID:i8HvXduDO
台風、洪水で一年かけて作った物がお金にならなくなったりしますけどね
755名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:50 ID:qhlhe7360
低賃金・重労働で働かなければならないのは、政治家や役人が悪い。
それよりも、自分の好きな業態だけ選べるフリーターのほうが儲けが良いし楽だ。
もし3Kの仕事をさせたいのなら、公務員のような待遇が必要。

依頼心と自尊心の強さ、忍耐力のなさはK国の人間と変わりはない。
これを教育としつけの退廃だといわずになんというかな・・・
756名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:02 ID:+U704jMw0
>>747
農地改革もう一回やってくれないかな。一坪100円くらいなら俺でも農業やれそう。
757名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:10 ID:Em4ALoLY0
今いる介護職員も一度仕事辞めてフリーター1ヶ月くらいしたことにして再雇用
すれば事業所に100万入りそうなんだけど
このあたりはどのようにチェックするんですかね。
758名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:15 ID:kjVs4ssMO
>>743
折口が入って来たぐらいだから、最初からプロに対する敬意なんかない業界なんだろうな
759名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:24 ID:qU/udaST0
介護・福祉職を辞めた人&辞めたい人のスレ 9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1223566624/
760名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:42 ID:En+nnRhZ0
>>747
土地貰えるなら今の仕事辞めてなりたいわ。
761名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:02:46 ID:jIVGLnlR0
>>743
多くの人が本当は「老人介護なんてどうでもいい」と思ってんじゃないの。
安い給料で働いてくれれば、多少の虐待は必要悪だって。臭い物には蓋ですよ。
762名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:24 ID:4VLDnMY/0
>>729
奴隷
763名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:25 ID:e+8O2yov0
また、在日企業が助成金目当てに詐欺をするんだろうな
764名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:33 ID:X3rFCfas0
マジレスするとフリーターに介護職は勤まらんよ。

精神面もそうだし責任感持って仕事できる奴なんてほとんどいないだろ。
責任感強すぎれば燃え尽きて、責任感無さ過ぎると事故に繋がる。

本来介護職って肉体的・精神的に平均以上の能力備えてる人以外にはやらせるべきじゃない。
実際にはそういう連中がsフォローする事で何とかまわってる職種なんだし
これ以上問題増やしてやるなよw
765名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:37 ID:941RnCok0
>>755
教育の失敗だって国の失策のツケじゃん。
766名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:05 ID:7W4VQdpz0
>>753
ろくな若者がいないと責任転嫁する大人が一番
禄でもないんだよな。自分たちが子育てしたのにw
767名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:20 ID:NJd0pKZD0
>>750

>>743は、最初から心が折れてる(怠けている)ニートやフリーターに
こんなことができるわけないだろと言っているのであって、
ニートやフリーターは甘えているわけではないと言っているわけではないのでは
768名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:22 ID:IvXV1O040
なんか洗車するみたいな機械誰か作ってくれ
769名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:23 ID:lMKvr8qa0
>>747
農業なんて金と知識が相当ないと無理だぞ。
退職金3000万円くらい持って参入した脱サラリーマンがことごとく討ち死にしてるだろ。
貯金ゼロの奴に何ができる?作物がとれて出荷して金になるまで、どうやって食いつなぐ?
770名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:38 ID:En+nnRhZ0
老人介護が社会貢献って言うけど
先がない老人の面倒見るなら
結婚して、子供を生んで次世代を残していく。
コレこそが真の社会貢献だろ。
771名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:05:34 ID:Em4ALoLY0
>>760
北海道のおれのばあちゃんの田舎なら
土地建物付きで月5万で貸してくれるってさ。
ばあちゃんとこは離農していまは市街地に住んでるんだけど
農家のほうは都会から来た変わり者の警備員かなんかやってる独身男に
月2万円で貸してるしな。
買っても数百万の世界らしいよ。
772名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:05:42 ID:i8HvXduDO
1対3までぐらいなら見れるだろうけど
夜勤はそうじゃないし
773名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:03 ID:MVN6oyFU0
>>727
たまにニュースになってないか?
老人ホームの職員が老人いじめしてたとか
774名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:15 ID:IeAn+69H0
明日、会社の定款書き換えるヤツがいっぱいいそうだな
775名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:26 ID:+bqN59vP0
この仕事に就いて誇りが持てると思うか?
お遊戯みてーなこともやんねーといけないんだぞ
776名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:27 ID:+U704jMw0
>>761
だから中国人でおけなわけよ。日本人をものとしてしか扱いそうにない中国人を雇ってどれだけ
私腹を肥やせるかで自分の老後が決まってくる。もちろんその人達を介護するのは劣悪介護する
ような中国人ではありません。毒米売ってっても自分は普通の米食ってるのといっしょ。
777名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:40 ID:kIbFo7vN0
>>743
>すでに心が折れて自分がリハビリ必要そうなニーフリ
個人的には介護現場は精神面でいいリハビリになると思うがな
778名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:56 ID:NJd0pKZD0
>>769
だったら、もう何やっても無理だから、潔く滅んでください
779名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:30 ID:u9p4yJnN0
薄給でフリーター雇って助成金大儲け!いやっほう!
780名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:58 ID:YN5ARrXp0
そんなに大変な仕事じゃないよ。みんな大げさすぎw
給料だってそう悪くない。少なくとも俺の職場じゃ
助成金があれば、さらに給与を上乗せできるしね
ストレスだってそうたまらないよ。少なくとも俺の職場じゃ
良いことばかりだよ、少なくとも俺の職場じゃ

つーわけで、誰か俺のとこに来てくれよ。マジで
新人が来ないと退職することももできないぜ・・・
781名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:38 ID:+U704jMw0
>>769
3000万あるならアパート経営したほうがまだましだな。
782名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:39 ID:/fX/amTMP
前に仕事で老人ホームに行く用事があったんだけど、
そのとき複数のおばあちゃんに「あら若い体っていいわね。食べちゃいたいわ」って
言われていやらしい目つきでじっと見られたことがある。
やっぱり、じいさんばあさんの介護員へのセクハラっておおいの?
783名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:45 ID:wwg7JTnb0
なんか意図的に事を悪い方に悪い方に持っていこうとしているようにしか
思えないんだが
784名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:59 ID:Em4ALoLY0
>>780
そんなによいなら定年までがんばればいいじゃないか。
785名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:09:27 ID:ZFNdxtynO
スレタイ見て思ったんだが、弱者に強者が全て嫌な事を押し付けてないか?
ジャイアン「のび太に介護職やらせようぜ」
スネ夫「いいね、名案、ジャイアン頭いい」
世の中の仕組みと同じなんだね
786名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:06 ID:jXU/y/Ei0
 氷河期は 国策で じじいばばーの奴隷ですか? 夢の無い世の中ですね
787名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:36 ID:NJd0pKZD0
>>785

おまいらにはそれを受けない自由がある。強制ではないよ。
788名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:42 ID:jIVGLnlR0
>>764
能力がある奴に介護職をやらせるなんて無駄もいいところ。
それにフリーターだから責任感がないとは言えない。
789名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:43 ID:a/EIu5JZO
>>776
でも現状は中国人すら求人出しても来ないんだがな
外国人ですら介護現場避けてるのはよっぽどだろ
790名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:03 ID:qQaKRiAxP
介護ってヘルパー2級で社員でも月給14万だぞwww
そこから改善しろよwww
アホかww
791名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:09 ID:pOt+2Aj30
>>777
悟りでも開くのか?
792名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:17 ID:kIbFo7vN0
>>782
少なくはないな
793名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:29 ID:ThvMqDcJ0
有資格者数と離職者数調べてみ
わざわざ希望していった奴らが逃げ出すほど劣悪な労働環境なのに
自分たちには回ってこない金のためにフリーターが行くわけないだろw
794名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:58 ID:RrWFNwig0
>>1
無駄金乙
795名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:20 ID:d8kR6VOm0
役所
介護が足りない!叩かれる!→じゃあフリーター使おう→しかし採用しないんじゃないか?
→フリーター雇えば事業所に税金出すようにしよう、努力が足りないフリーターにはいらん
→でもフリーター来ますかね?→来なくてもいいさ、対策したポーズさえあればな
796名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:40 ID:6gQf8wCc0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
797名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:13:02 ID:lMKvr8qa0
>>776
中国人一人当たり税金1000万円かかるんだけど?

>>782
乳揉まれるとかは普通らしいな。
798名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:13:27 ID:Eoa1RaEsO
フリーターのままの方が賃金高いじゃん。
799名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:13:44 ID:xRnPYEH/0
残念ながら介護やるくらいなら土方のほうがまだ収入面で待遇良いっての

800名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:21 ID:zwAWZQy60
介護事業者メシウマ
しかも朝鮮、カルト系が大半!
関わったら地獄に落ちる
801名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:31 ID:1QOFNqxy0
>>785
現実だとそれに加えてのび太の賃金を4割ピンハネするんだよな。
802名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:38 ID:J9tLJgUB0
>>788
無駄じゃないよ
能力のある人間はどんな分野でも必要だし、それだからこそ発展する
つーかね職業に貴賎をつけ、これこれこういう仕事だからこのレベルでいいやなんて発想でいき続けたら
待っているのはとんでもない世界
803名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:42 ID:EoDIQwRr0
介護は重労働だぞ。
フリーターには勤まらんと思うが。
804名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:42 ID:jXU/y/Ei0
じじいと ばばあ の糞を処理する時の悪臭はものすごいです
805名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:52 ID:NJd0pKZD0
>>795

経営側にもメリットがなければ、いままでフリーターをやっていたような、
怪しい奴を雇うわけないじゃないか。フリーターは自分が下層の人間だということを
自覚するところから始めないとな

>>798
正社員扱いになれば、社会保険や福利厚生がマシになるというメリットはあるよ
806名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:15:53 ID:+U704jMw0
>>789
移民法がとおったら本当にやばいやつらがわんさかくるよ。
807名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:48 ID:2SuFj5NH0
これは「事業者に」じゃなくてフリーターに100万あげるべきだよな?
1年頑張れば100万ボーナスが舞い降りるんだから維持でも頑張る。
1年後辞めるけどw
808名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:53 ID:BVD/u5+u0
なぜ?事業者に補助なのか。

職についた本人にやるべき!
809名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:04 ID:wwg7JTnb0
>>805
下層とかそういう問題じゃなく供給過多で雇用主に金をばら撒くには
意味がない
810名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:24 ID:RrWFNwig0
>>757
職員が20人いて、全員を一旦解雇して再雇用させれば2,000万円ゲットだからな
奴隷職員どもには3割=30万程度の協力金払えばいいしな
811名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:32 ID:jz26mbDb0
まぁ下手な研究職より過重で気の抜けない労働環境で、給料が少ない残業費用ってナニ?な現場だからなぁ。

しかし本当の生活「全般」の世話って言うのは、金が良かったとしても相当な使命感と持続力のある人間じゃないと厳しいわ。
812名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:02 ID:HusYdUB40
介護職のフリーターになるだけだろう
813名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:05 ID:Em4ALoLY0
タクシー業界に近い感じ
814名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:06 ID:uW0PG5fH0
>>517
多分、こういう人がいる限り
待遇なんてよくならないんだろうね。
815名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:08 ID:+U704jMw0
>>797
税金なんだから事業者にとっちゃしったこっちゃねえだろ。
816名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:20 ID:w4u9O1gSO
福祉人材確保てこういうことやってんの?
こんなの10年振りに法改正してやってんの?馬鹿だろww
待遇良くなれば、介護職につきたくても給与を優先して一般就職してる若者も介護現場に戻るのに。
もっと質の高い専門職や、熱意のある若者を支援しろよ。
フリーターなんかに押し付けて良い仕事じゃねえぞ。
817名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:24 ID:d8kR6VOm0
フリーターは社会貢献しろというが激務薄給で非正規雇用で貢献したら
政府は何してくれんの?安楽死合法化か?御恩もないのに奉公する馬鹿いないだろ
つーか世代ごとタコ部屋のようにピンハネされまくって社会貢献て
貢献したいなら生活に余裕がある社会人さまが
無給で休日にやってくださいよ
818名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:25 ID:/XPCHLF9O
>>808
だよな。事業者が保険や年金掛けてくれるワケじゃなし。
819名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:28 ID:NJd0pKZD0
>>810

一度正規雇用したら、簡単に解雇はできんよ。
820名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:29 ID:HYQ2viom0
年金を減らしまくってるのに
何故か介護士を欲しがる。
誰が介護受ける余裕あんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも100万も事業主にあげるってw
適正に年金支給するほうが先だろ。
821名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:33 ID:lMKvr8qa0
>>805
だから現状知らないくせに印象論で語るなっつーの。
未経験フリーター40代であっても、介護現場ではウェルカムだよ。
メリットもなにも、人手不足なんだから当然のこと。
スレくらい少しは読め。
822名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:36 ID:/fX/amTMP
>>800
おまえもいずれ関わることになるんだぞ。
根拠のない出鱈目を言うな。
823名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:19:23 ID:8H0eM0/3O
政治の中の人は本当は
寝転がってビール飲みながら野球中継見つつ、政策決めてるんじゃないの?
っていうぐらいどうでもいい政策だな
824名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:19:34 ID:BVD/u5+u0
これだと、透明人間が増えるだけ。
一人二役。

事業者はウハウハ。
825名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:19:41 ID:81dtn0Z80
「あーもしもし、今度の介護士(フリーター枠採用)ね、
 ぜんぜん使えねえから交代させて」

苦情多数の予感ですね!
826名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:18 ID:Em4ALoLY0
浮浪者などから名義だけ借りて補助金せしめることもできそうだね
827名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:18 ID:RrWFNwig0
>>804
がんばってくれ、としか言えんな・・・
828名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:10 ID:lMKvr8qa0
>>819
解雇するまでもなくどんどん辞めるよ。
現場知らんくせにてきとーばかり言うなよな。
829名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:16 ID:6gQf8wCc0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
830名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:35 ID:qU/udaST0
介護にいく利点は、「誰でもすぐ正社員になれる」。これだけ。
知り合いが「給料安くて結婚できねー!」と退職して、2tトラック乗りのバイトやってるけど、年収1.5倍になったってさ。
さらに経験積んで4tトラックに乗れば、軽く2倍以上になるってニコニコしながら言ってた。
831名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:36 ID:FVy9/Uc90
41歳になったらどうすんの?
832名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:37 ID:R5oH4T/N0
介護は滅私奉公じゃねえからなぁ
833名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:29 ID:JauqkfSD0
ひでえ国だなw
834名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:29 ID:3MTQUNJDO
つーか、地方じゃ月給手取り8万とかが当たり前にある

最適、倍はないとやっていけんよ

フリーター云々より、働きたいが、給料が安すぎて勤められない人のために
助成金は使うべきだがな
835名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:36 ID:tUbkoGr+O
大体やなあ、事務所に渡しても待遇改善は怪しいもんだろ
あの手この手でルールの穴を見つけるのが事業者の常だ
836名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:39 ID:6CCJRWJ40
>>787
強制できないからうまく騙して受けさせようとしてるんだろう。
で、なかなか騙されないから困ってこんなことをはじめたと。
837名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:11 ID:NJd0pKZD0
>>828

つまり、うだうだいってるけど、待遇がいい仕事じゃなきゃ嫌ってことでしょ?
そんなのはないから、一生バイトで頑張ってくださいで終わりでしょ。
天から金や職が降ってくるのを待ってても、無駄だよ
838名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:42 ID:RrWFNwig0
>>828
現場の人か
やっぱり悪徳経営者はゴロゴロしてるの?前に噂の東京マガジンってTVでやってた特集は酷かったから
839名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:44 ID:wwg7JTnb0
>>834
助成金は現場の人じゃなく事業主に支給されます
840名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:24:15 ID:pSELUq1+0
そもそも長生きすることを是とする社会って何なのかな。
もう医療制度、社会制度自体破綻してるんだし、死んだら死んだで
しょうがないでいいと思う
841名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:25:04 ID:DLUtbG5T0
週休4日で月給20万ならやってもいいよ
842名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:25:58 ID:UW8KPhzqO
介護職よりバイトの方がマシという現実
843名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:06 ID:PtuiC0R2O
利権の臭いたっぷりwww
844名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:10 ID:92oIBWzxO
>>840
そうやると生きるべき人が死んだりするという問題が
845名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:57 ID:NJd0pKZD0
>>840
同じように、フリーターもフリーターのままで死んでもしょうがないってことだよな
846名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:57 ID:uW0PG5fH0
>>834
月給8万とか9万って話も知り合いから聞いたなあ。
耳を疑ったけど、本当にいるんだよね。凄い世界だ。
847名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:27:17 ID:iALK5mAb0
いい加減、公務員化しろよ。別に税金ガンガン使ってくれてもいいよ
こういうことには
848名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:27:26 ID:6CCJRWJ40
>>837
> 天から金や職が降ってくるのを待ってても、無駄だよ

経営者こそ、

天から奴隷労働者が降ってくるのを待ってても、無駄だよ
849名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:27:40 ID:XBizjS4SO
問題は100万の行方だね

労使で折半するわきゃないしw
定着率を低下させて回転率を上げたら儲かる仕組みにしかならん罠



つうかバラまくのなら低給与への補助をして法人側が儲かる仕組み以外でやらなきゃ無意味

人手不足で採用条件が低くく簡単な資格でなれる介護職が高給ならば
フリーターでも飛び付くだろうに


フリーター以下の収入にしかならないし雇用条件や社会保険が悪いからフリーターはフリーターのまんま

つうかね、いっぺん民間で労務や総務の仕事をさせないと厚労省の馬鹿は理解出来ないだろうね
850名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:31 ID:+U704jMw0
>>848
だから経営者は移民法を通そうとがんばってとりあえず国籍法は改正させた。
一方労働者は2chでぶーすかいってるだけだった。
851名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:55 ID:UOfdoa4F0
頭が悪すぎる…。
今日日下手な固定職よりバイト掛け持ちの方がお金が貯まる始末で、
環境劣悪な職でフリーターが食いつくとでも思ってるのか?
852名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:31 ID:kIbFo7vN0
国家がこんなに移民だなんだって騒がしくなってきてるのに
勤労の義務を果たさない日本国民ってなんなの?
売国奴なの?
853名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:31 ID:RAnUaTCKO
何これ?もう決まったことなの?
こんなのバカじゃねーの!?
介護職員の給料を上げろよ!そしたら定着するから。
by 月収13万の現役介護職員
854名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:37 ID:NJd0pKZD0
>>848
それも当たり。経営者もフリーターも労働者も滅べばいいじゃん。
ただ、文句があるなら口だけじゃなく行動もしろよな
855名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:39 ID:RrWFNwig0
つーか、俺とか介護制度よく理解してない奴から見ても、ダメダメな制度だってわかるのに何でやるの?
>>1のこれ「始める」ってことは決定事項なんだろ?
厚生省は高給ドロボウなの?馬鹿なの?死ぬの?
856名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:01 ID:J9tLJgUB0
>>849
その辺りは現時点で広く活用されている試行雇用の助成金制度を見てみればわかる
離職率の高い会社が最も得をするという皮肉な結果になってるから
857名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:03 ID:lMKvr8qa0
>>837
だから無駄な施策だと叩いてるだけのこと。
「つまり」とかしたり顔で書き込んでるけど、一生介護と一生バイトだとバイトのほうがマシなんだよ待遇的に。
待遇がいい仕事を選ぶのは当たり前だろ。そういうお前は介護で働く気があるのか?

>>838
いや、友達二人が働いてるのと親が働いていたことがあるので知ってるというだけ。
858名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:05 ID:wwg7JTnb0
>>850
あれが決まったのって経営者の悪行だったの?
859名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:21 ID:n+6ghkKy0
ニートみたいなクズ人間にきっつい介護労働なんて無理だよ。
厚生労働省馬鹿すぎ。
860名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:31:01 ID:KW+Y6HltO
>>805
今現在既に来る者拒まずな状況なんだがな、離職者多すぎて。
861名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:31:48 ID:jbqIinpc0
刑務所の受刑者に手伝わせたらいいんじゃね?
862名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:31:48 ID:3ALWnpBUO
後の奴隷制度である
863名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:31:53 ID:R5oH4T/N0
給料が8万とか13万なら本当バイトのが遥かにましだな・・・
13万なら地域によっちゃぁギリで生活できるけど
8万から10万未満の方って親元で暮らしてるのか?
864名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:04 ID:pSELUq1+0
>>844
いいじゃない、けせらせらで
>>845
うん
865名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:10 ID:1QOFNqxy0
天からは降ってこないけど
海外から月給8万の奴隷労働者が押し寄せてくるよ。
866名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:13 ID:En+nnRhZ0
>>858
経団連奥田様が常々移民って言ってたじゃないか。
自民に政治献金してさ。
867名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:20 ID:wwg7JTnb0
厚生労働省絡みで警視総監登場中wwwww
868名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:29 ID:O0NaPGxn0
介護事業者の懐が温まるだけ死ねよ公務員
869名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:34 ID:+U704jMw0
>>852
売国のほうが儲かるなら売国する。それが資本主義クオリティ
870名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:51 ID:XjcjPpjDP
フリーターや従業員の給料や施設の設備に反映されることはありません
871名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:33:36 ID:jcsle3QGO
これって本人がもらえるんじゃなくてその雇った事業所がもらえるってこと?
872名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:11 ID:vFKw3DD70
これ、また偽装とか出てくるんじゃないの?
873名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:46 ID:+U704jMw0
>>858
介護の経営者ってわけじゃないだろうけど、経営者側が有利になるってことは確かだな。
874名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:05 ID:K+pWhbBSO
フリーターなんか、介護職員に使えるわけないじゃん。
875名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:31 ID:a13OvDWEO
>>870
同感
876名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:43 ID:6qOVtyGAO
育成しても続かないのは目に見えるよな
育成も大事だとは思うが長期的に働ける環境整備のが先だろうに
877名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:49 ID:Cm/PY0VEO
介護は毎日、年寄りの嘔吐や糞を浴びるぜ。
878名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:58 ID:lMKvr8qa0
>>866
トヨタの人減らしでブラジル人が路頭に迷ってるけどな。
879名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:05 ID:kIbFo7vN0
>>869
フリーターが資本主義者だってことか???
880名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:06 ID:J9tLJgUB0
>>849
具体的に言えば制度を利用して真剣に人材を確保・育成し活用していこうという企業より
その真逆の企業の方が人材コストを軽減できて市場での競争力が確保できるというアホな結果になってる
これじゃ人材どころか企業も税金で飼い殺ししてるのと同じ
881名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:14 ID:Hapid95i0
低賃金なのに週末ボランティアで入ってくれとか平気で言ってくるとこもあるからな
アホらしくて看護学校入ったわ
882名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:17 ID:AcNOa6vXO
介護職やってる人が患者に指を食いちぎられてしまったとか言う話し聞いた事あるよ。
883名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:26 ID:fDm1h1B1O
>>847
全くだ。
884名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:28 ID:9o7+fkaw0
経営側だけど、ほんと人不足。
ぶっちゃけフリーターでも半年働けるようなら採用するよ。
こちらとしちゃ経験なしでも全然OKなんだけど、
高校の進路指導でも「介護はやめとけ」っていう雰囲気だし、
みんな介護分野は敬遠気味。
来年4月には給料アップ目的で介護報酬も上がるから、
それまで現有戦力でやりくりして我慢・・・。
885名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:37 ID:d8kR6VOm0
生活できない給料で頑張る、よくいえば良心的なやつがいるから
経営者は「あいつは頑張ってるのに何でお前らはできないんだ」って言うんだよな
みんな「こんな給料で生活できるか!もう来ない!」って全国で一斉退職したら
さすがに政府も事態を認めざるを得なくなるだろ
生活できない給料で働くってのは借金するか親のすねをかじるかしかない
それが美しい日本の立派な介護職なのか
886q:2008/11/19(水) 19:36:42 ID:CrZ1dFRs0
      r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;! 
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  国民の税金使ってノーパンしゃぶしゃぶ行ってた山口さんが
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  なんで狙われるのか見当もつかないよなおまえらwww
          't ト‐=‐ァ  /    
        ,____/ヽ`ニニ´/   俺も不思議でしょうがないよwwww
     r'"ヽ   t、     /       
    / 、、i    ヽ__,,/     恨まれる筋合いなど全く無いしなwww
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |      
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |       ノーパンしゃぶしゃぶ顧客リスト
    ゝ-,,,_____)--、j       http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
887名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:02 ID:ugJL37dz0
超ハード、寝る時間もなければ、薄給。臭い汚い、誰がやるねん? 舐めるのも大概にせぇよ
根本変えるとこあるやろが、そんなアホなことばっかいってるから、功労賞は恨まれるんや
もっと市に続ければいいよ。
888名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:11 ID:/rtZdi+Z0
フリーターを超低賃金で公務員として雇えばいいんじゃない?
社会の最終ライフラインとして機能する訳だし。
889名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:15 ID:En+nnRhZ0
>>878
それで労働力が不足してますなんていってるからなw
890名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:55 ID:941RnCok0
>>817
そうそう。
社会貢献だ高い意識だとかほざくなら
お前らのノブレスオブリージュはどこ行ったのって話だよな。
891名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:16 ID:6CCJRWJ40
>>854
結局世の中奪うか奪われるかだから、行動=奪う側に回るってことなんだよな。
マジで良心とか捨ててそうしようかと考えるときがある。
892名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:24 ID:+U704jMw0
>>878
路頭に迷うやつが多ければ多いほど賃金は安く叩ける。
893名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:55 ID:hR/xCHyE0
ばかにしてる
894名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:39:19 ID:pUuswz5R0
フリーター一人一人に100万配ったほーが早くね?
895名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:39:35 ID:En+nnRhZ0
>>890
若者を”雇用”している、社会貢献してる!
GWの折口の言った社会貢献
896名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:07 ID:LjXssgd+O
職場にちゃらい馬鹿増えて困ってるのに…
お荷物の宅配先にするのはやめてくれ 風紀の乱れは致命的なんだよ
897名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:21 ID:Eoa1RaEsO
>>871
そうだよ。経営者は職員に年間150万円支払い、国から100万円補助。つまり、年間50万円で1人雇える。まあそれでも儲からんけどね、介護事業
898名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:29 ID:YN8UeUC90
これまで社会経験の無いフリーターが介護職をやったとして
100人中99人は3ヶ月以内に辞めていると思われ。
899名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:36 ID:Z7onTRo+0
老人の奴隷になる奴なんていないだろうww
誰でも考えそうな安易な政策だけど
900名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:37 ID:d0tkJX330
降口は20億も大赤字出して雇用してたんだからそりゃそうだろwwwwwwwwwww
901名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:40 ID:AfvKxjy8O
介護事業経営者が儲かるだけだろ。
そんなんで増えるかよ。
902名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:40 ID:NJd0pKZD0
>>894

フリーターに直接100マンもやったら、貰い逃げして終わりだからだろ
903名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:41:11 ID:4+kB+/oYO
こんな認識が厚労省なんだよな
そりゃ殺されても当然としか思えんは
904名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:10 ID:hqEmqo0v0
フリーターですらなろうとしないから不足してんじゃないの?
重労働ってだけじゃなく、
老人って、ものすごい我が儘で図々しいのも結構いるからな
痴呆の介護もきつい
905名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:12 ID:1n9YM1xS0
>>902
1〜2年働いたボーナスとして支給すればいいだろ
906名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:35 ID:XBizjS4SO
つうかね、こんなので100万使うくらいなら
基本給無し完全歩合だけど社会保障有りな電鉄子会社やらの

タクシーの運転手になったら法人50万個人50万をバラまきます


って手法のがなんぼか効果的
907名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:44:03 ID:4M3/zyMG0
介護なんて、辛い仕事の代名詞じゃん。
こんなことよりも、労働環境の改善の方が先だろ。
908名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:44:33 ID:u6RQNnV50
公務員に数年の介護従事を義務づけろよ
909名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:44:52 ID:ejLexu+l0
雇用した介護業者よりも介護職員になり3年以上勤務したフリーターに100万ぐらい恩賞として支給してやればいいんじゃね
それなら釣られるアホがいっぱいるよ
役人って馬鹿だなあ
910名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:18 ID:941RnCok0
>>895
GWみたいな悪徳派遣を引き合いに出されてもなw
奴隷商人がいなきゃもっと良い待遇でみんなが働けるだろうに。
911名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:46:21 ID:5bKUkxjT0
何故に事業者に支給するのかと。
働いてる人間の給与などが安いのが問題なのに。
912名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:48:01 ID:NJd0pKZD0
>>911

正社員を新たに雇う場合、社会保険やらでコストがかかるからだろ。
913名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:48:39 ID:dofORXkU0
職安通して介護職に就いた人に対して
勤務1年後に○万円のボーナスを政府が支給するという形に
したほうがいいんじゃないの?
求人ホイホイの今の状況でもフリーターが介護職に就こうとしないのだから
もっと考えないと。
914名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:11 ID:J9tLJgUB0
単純に金だけを事業者へとか労働者へとかそういうレベルじゃなく
もっと業界全体に根本的な改革が必要なんじゃないかと
国としての政策から社会の意識改革も含めて
915名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:51:00 ID:t/bu7tuE0
>>884
仕事キツイのはともかく
介護は給料安すぎるからな
916名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:51:17 ID:KW+Y6HltO
>>892
余りの安月給に嫌気がさして窃盗・強盗にはしりそうだけどな、ブラジル人や中国人は。
917名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:52:04 ID:EK1T2HZR0
介護にだって免許必要なんじゃないの?
それの取得に金使ったほうがいいんじゃね?
今介護師不足が深刻だから免許持って介護師として働く気があれば仕事にあぶれる事は無いだろ
あと介護職員の職場環境は劣悪らしいから職場環境の改善に使うとか
918名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:52:29 ID:Xd0CeenR0
介護は特殊な産業だからな。体力や根性があっても女しか必要とされない。
なにせ老人が男に世話してもらうのを極端に嫌う。たとえば女性が
セクハラ被害に遭うのも介護としての仕事の一部だったりする。
私は風俗嬢じゃないと言って辞める人は後をたたないが、そういう仕事も込みなのだ。
919名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:52:55 ID:+U704jMw0
>>916
じゃあ被介護者も刑務所にいれて労務作業を介護にしたらいいんじゃね?
920名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:53:27 ID:GN+QUrDr0
公務員の給料削減とボーナス全部カットして
医療介護に年2度の国からの特別ボーナスを支給するようにすりゃいいのに
いずれにしても公務員やバ官僚の給料制度を見直せ
消費税だの何だの言う前にてめえらの理不尽な高給を直せボケ
921名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:53:50 ID:uW0PG5fH0
最近、政府やらお役人がやってるのは
少子化で税金が集まらない→移民で「日本人」を増やせばいいんじゃね?とか
年金がヤバイ→爺さん婆さん、死ねばいいんじゃね?医療費高くすればいいんじゃね?
的な考えな訳で

一応頑張って対策してるように見せてアリバイ作って
実は逆効果・的外れな事ばかりやるっていうパターンが目に余るようになってしまった気がする。

介護職に人が集まらないなら、どうしたらいいかなんて
普通に考えたら何が有効かわかってるだろうに、それを敢えてやらない。
どの程度が低所得のギリギリラインなのかっていう予測も敢えて超えて来てる気がする。
やばいよこの閉塞感は。
922名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:53:51 ID:R5oH4T/N0
10万くらいでとれるよなぁ介護の資格
923名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:54:48 ID:kIbFo7vN0
まぁ、親がどんなに頑張って育てても
フリーターにしかなれなかった奴等なんだから
いくら金やチャンスがあっても行動しないだろうなw

他人のせいにし
目的も持たず
大切な事が何かも解らず
解っても後回しにして
他人に意見される事を嫌い
物事を勝ち負けでしか考えない


介護とか…期待するだけ無理かw
924名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:00 ID:BFOthoes0
>フリーターを介護職員

無理あり過ぎw
925名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:52 ID:kVnzhiPT0
徴兵制を復活させて徴兵がイヤなら介護労働を義務づけるようにする。
これで介護業界の人手不足は一気に解消されるぞ。
926名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:42 ID:AMtFJmC50
フリーターを年寄りの下の世話に。
事業者のピンハネも増えますな。
927名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:49 ID:6svPX76q0
こういうことは民主党にやらせればいいんじゃね?
6億の税金で自分の不動産買っちゃった人が党首なんだから、
なんだってやれるでしょ。
まずひきこもりに正しい日本語から教えて、電話の出方、
メールの返信の仕方、敬語の使い方、約束を守ること、
目標を達成する大事さなんかを教えてやんなさいよ。
928名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:55 ID:VKaaBzaE0
>>884
雰囲気じゃないよ。コムスンの件でブラック扱い。
今じゃ、誰も薦めないし、どうせ他人の世話でしんどい思いをするなら看護師目指せって言ってる。

腰やったら終わりの力仕事の世界で、派遣とかありえないよ。
ただでさえ給料少ないのになんで派遣化しちゃってるのか。
929名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:07 ID:gUlDR4gP0
>フリーターを介護職員
フリーターのほうがマシなんじゃねぇの?
930名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:11 ID:jLc+EExOO
業者じゃなくて介護者に支給しないと
931名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:30 ID:kIbFo7vN0
厚労省はもっとフリーターの素質を理解すべきw
932名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:32 ID:85lv5Kz30
フリーター奴隷化に拍車が掛かるな
933名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:33 ID:RrWFNwig0
>>918
フリーターより給料が安い風俗嬢って最悪だな
934名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:57:59 ID:18ysXtdG0
また、介護士の給料をさげる言い訳ができたね。
代わりがいるもの。
935名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:59:25 ID:VKaaBzaE0
介護士はすでに職業として破綻しちゃってるでしょ。
お金にならないどころか生活できない。
給料下げるにも、下げる給料が無いよ。
936名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:05 ID:ejLexu+l0
吉牛>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>介護
937名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:05 ID:zXdyWfddO
おい、資格なしに雇えるわけねーだろ
938名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:14 ID:GN+QUrDr0
公務員と介護の給料を入れ替えればいいだけの話
この高齢化社会において介護や医療面で特に人手が必要なのはタラちゃんでも解かるだろ
ネズミ算的に介護・看護労働者が必要になってくるのに何でまともな対策考えないんだ?
それか無能公務員に強制介護労働をさせるかだ。どうせ有り余ってんだろ。
939名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:32 ID:0AtXZTYZ0
介護なんて職にしたら人生そこで終わりだよw
940名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:35 ID:LfOAVL9Z0
おら農業やりてえ
大変だろうけど
941名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:55 ID:PzhmGLZk0
「フリーター」と言う人種が居るのだろうか。
942名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:00:58 ID:o+62kfEC0
>>1
更なる袋小路に追い込んでどうするw
943名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:01:21 ID:Bv4OGcuw0
東大医学部卒のエリートを介護職員にするんだよ。
介護なんてフリーターでもできるとか猿知恵だからこんな案が出て来る。
944名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:01:29 ID:lMKvr8qa0
>>923
だからコンビニバイトのほうが金回りがいいんだってば。
スレくらい少しは読め。
「いくら金やチャンスがあっても」って……金もチャンスもないのが介護。
勝ち負けで考えないなら、まずお前が介護現場で働け。
945名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:01:52 ID:jIVGLnlR0
>>938
老人の事は見ない振りをするのが一番の解決策。
946名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:02 ID:+U704jMw0
>>918
セクハラありの介護施設つくったらよさそうだなそれ。まあ金持ちしかはいれないけどw
滞在型風俗店とか法律的にどうなんだろう。
947名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:13 ID:cuHpjUvo0
事業所に払うんじゃなくて、介護士に月100万円やれよ。
それならすぐ人集まるぞ。
948名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:14 ID:VHZmsK2T0
なんで手取り13マソの奴隷にならなきゃいけないの?
生活保護もらったほうがマシじゃん?
949名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:22 ID:kIbFo7vN0
>>941
英語圏では「パーマネント・パートタイマー(permanent part timer)」
950名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:26 ID:En+nnRhZ0
>>936
社会貢献度も吉牛の方が上www
先の長い老人の世話など化石燃料の無駄遣いwww
951名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:39 ID:ifiMnJJU0
付け焼き刃の問題先送りっぽいような、今の介護業界に手入れ無いわけだろ?
もっと年くってもっとひどいことになりそうな。
952名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:03:35 ID:KW+Y6HltO
>>919
犯罪抑止効果あるかもな。
953名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:03:42 ID:nguGNahU0
フリーターおめでとう
これでやっと就職できるね
おめでとうフリーターおめでとう
954名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:04:10 ID:M0ILTDS+O
事業者に金配っても意味ないだろ
給料が安いんからなりてがいないんだよ
優秀な公務員をクビにしてフリーターを雇えばいいだろ!
955名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:04:57 ID:GN+QUrDr0
大体フルタイムで日勤夜勤で働いて月12〜14マンてのが舐めてるだろ
そこから税金引くと10マン弱だぞ。生活できねーよ。
掛け持ちするにも時間帯が不規則過ぎるし。
956名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:05:22 ID:tgVSIviTO
はっきり言って綺麗な仕事じゃないしね
体力使うし下の世話がほとんど
匂いまで染み付くらしいよ

これにフリーターが耐えられるかだね
主婦でもすぐ辞めちゃうしね
957名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:15 ID:ejLexu+l0
めんどくせーから公務員で使えねー奴を適当に見繕って介護に送った方が早くね
社会貢献がしたいです!とか何とか言って役所に入った連中ばっかだし
958名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:19 ID:kIbFo7vN0
>>944
>金もチャンスもないのが介護。
コンビニのバイト業務と
どう違うのか比較して教えて欲しいんだが

それと、俺、現場にでてるからw
959名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:35 ID:KSLbxGcb0
死んだほうがマシじゃね?
どちらとは言わんが
960名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:45 ID:agneXgfX0
いいじゃんフリーターみたいなクズに似合った仕事だ
百万くらいの小遣いやってゴミ同士支え合って生きていけばいい
961名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:07:21 ID:haqrhsxD0
またやってしまったか。
配る方を間違えてるよ。介護する人に配るべきだろう。
人を使うだけのお上より現場の方がメチャクチャ大変なんだぞ?
誰かが労をねぎらってやれなきゃ、介護士も救われないだろう。
962名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:07:39 ID:fOeNt9/H0
フリーターに介護任せても虐待するだけじゃね?
963名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:10 ID:jIVGLnlR0
元介護職員がバイトしてる現状をみると、
元介護職員のフリーターが増えるだけな気がしてならない
964名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:50 ID:nWWLhE8q0
結局自業自得なんだよなあ
965名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:57 ID:lMKvr8qa0
>>958
え……介護現場にいるのに、金とチャンスとか言ってるの……?
月収いくら? 昇級は? 年とったらどうすんの?
966名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:38 ID:0AtXZTYZ0
何年か前から介護業界の未来は明るいとか大嘘ついて若い奴騙しまくってたな
いつか元介護職の人間に集団で損害賠償とか請求されるぞw
967名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:39 ID:GN+QUrDr0
変なのが寄生してるなあ・・・疲れる
968名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:48 ID:YvdwyMA70
介護・福祉職を辞めた人&辞めたい人のスレ 9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1223566624/l50
ケアマネでうつになった人達
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162732530/l50
徳川家康を知らないヘルパー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221123016/l50
介護士って結婚できるの?w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1192760531/l50
★大卒で介護職?ワーキングプアまっしぐら★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207768060/l50
江戸時代なら介護は、エタ非人の仕事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162125957/l50
【ボロ雑巾】介護職は使い捨て【えた・ひにん】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1114737763/l50
介護は最底辺の職業
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1152669926/l50
介護職って休みが少ないよね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1202387623/l50
介護士=現代の奴隷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1196840306/l50
【我が身は】介護人の低劣さを語ろう【棚に上げ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178122246/l50
介護職に就いたら 負けかなって思っている
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1182339447/l50
他人のうんちなんてよく触れるね?プライドないの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171292290/l50
介護は重労働で低賃金、3年以内の離職率は75%
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1216684941/l50
969名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:55 ID:t8bOak4LO
医者の時も病院がポッケに入れただけなのに学習しないよな
ほんとに…
970名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:57 ID:goO2Z2rxO
これで就職氷河期の高齢フリーター対策カンペキ!オレたち厚労省は国民に愛されてるよね!
とか思ってるんだろ?

今一番早いスレは。。。。
971名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:15 ID:4VLDnMY/0
>>807
元々安い(例えば>>790参照)から、仮に1年毎に100万出しても人並みにすら追いつけない。
1年毎に100万出すって話でやっと月換算8万UPくらいだからようやく平均くらい。
それが一回ぽっきりでしかも事業者に払うって程度じゃ何の起爆剤にもならない。

労働者に100万渡しでも無いよりはあった方が全然いいと思うけど、
これができて資格持ち経験者がようやく新卒初任給レベルになるだけって程度だぞ。
972名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:16 ID:ifiMnJJU0
>>962
可能性は否定できないけど、
マニュアル慣れはしてるだろうからイランことするよりは余計なことしないで楽なほう選ぶような。
973名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:19 ID:9ib/zgVeO
事業者に助成金、だから刺される厚生省
974名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:47 ID:r6zxZRK80
次官の殺人は許せないけど、こんなことばっかりやってると、
今度は本体ごとやられそうだ。
975名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:58 ID:xPsQRAv00
だーかーらー

いくらフリーターを叩いたり仕事の教育しても無駄なんだよ!


企業がワガママ言って採用しないのが問題なんだから。



976名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:11:06 ID:NSvtLm0k0
給料が労働の対価であるならば、
市町村役場の事務職員と介護職員の給料は入れ替わるべきだね
977名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:11:57 ID:bhB2PLve0
コミュニケーションが大事な職業だと思うんだけど、大丈夫?
まぁ、外国人でも意思疎通がはかれるんだから、杞憂なのかね
978名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:06 ID:SvP0USjG0
恐ろしいほど悪意びんびんの制度だな。
こりゃまた・・・w
979名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:37 ID:jIVGLnlR0
>>958
どおりで病んでると思った。
うんこくさい介護士に馬鹿にされるフリーターって哀れだな。
980名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:44 ID:t8bOak4LO
>>966
俺の友人がそれだ
高校時代だまされて福祉系の大学行ったが実習で現実を知って
卒業後トラックの営業になってたわ
981名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:06 ID:uriuyk6a0



自分たちの世代をいじめた悪どい年寄りの面倒を見るのはごめんです。


byフリーター


982名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:37 ID:ejLexu+l0
この国はどこまで迷走していくのか・・
983名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:51 ID:uu/z13Zr0
こんな介護職員に介護されると怪我じゃすまなくなるし
コムスンの問題はもう忘れたのか
984名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:16 ID:3mmO1gr00
公務員にボランティアでやらせろよ
985名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:55 ID:d8kR6VOm0
介護制度自体が政治の高齢者票集めにしか思えないんだが
そうでなければ生活費に満たない給料でどういう人間が働くのか
お役所の想定していた労働層を聞かせてほしいもんだ
986名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:15:41 ID:t8bOak4LO
>>985
外人しかいないよなぁ…
987名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:15:54 ID:DLWxHz8J0
介護や医療の新しい制度を
食い物にする企業って直ぐ出てくるよね

厚労省もその外郭団体もオイシイ思いしてんだろうなぁ
988名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:22 ID:yk8NJgUN0
腰痛めて、他の仕事できなくなり


The END
989名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:17:23 ID:4VLDnMY/0
>>986
介護職なんてやるくらいならその辺の飲食店のホールやるんじゃないか?
大抵は飯付きだし。
990名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:17:33 ID:Ghyi2rQVO
>>963
吹いた
991名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:20:10 ID:0HgxbGAdO
介護で働ける奴がフリーターなんてやってるかよ。
介護士の置かれた立場や、環境に耐えられるわけがない。
頭数だけ揃えた業者にかすめ取られるだけじゃねえか。
バカバカしい。
992名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:21:53 ID:YKUa2czAO
折口氏の率いた【グッドウィル】は廃業し、大量のワーキングプアを世に排出した。
支店長にいたクラスが【名バカリの管理職】だったと、この10月訴え出た。
終電を過ぎても翌日の日雇い派遣スタッフが集らない。会社に寝泊まり電話をかけつづけた。
解雇の回避に向けた十分な手続きが取られなかったとして、地位確認の申し立てをしている人もいる。
折口氏が退かされた後、【コムスン】は各地の老人介護ケアサービス関連会社に事業を譲渡した。
しかし、そもそも、儲かるハズもない事業で何故、介護事業にさまざまな業者な群がるのか。
厚労省が【年間約7兆円の介護保険料】を介護認定を受けた人に、支払われるからである。
そのカネで、電動車椅子からおまる、ベッド、自宅食事宅配サービスまでも巡って膨大なマネーが動く。
その一方で【介護難民】が生まれている。
折口氏は現在、アメリカ市民権を取得し日本にはいない。
993名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:22:15 ID:hw5WMGqy0
親の介護があるでしょ。
994名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:22:22 ID:jIVGLnlR0
>>991
別に無理に耐える必要もないと思うんだけど、どう?
995名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:23:01 ID:0AtXZTYZ0
介護業界は未来の要介護者の生産工場だからな。確実に命削ってるし。
まあ、彼らには老後なんて無いかもしれんが。
996名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:24:57 ID:jIVGLnlR0
>>983
ちゃんとした奴に介護されたいなら若いうちに稼いでおくべきだったな。
幸い高度成長期があり、年金も十分もらえたんだから。
997名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:25:18 ID:6CCJRWJ40
>>985
お人よしな日本人。
もう限界にきてるだろうけどね。
998名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:26:15 ID:6t4w16bhO
正直、金額関係なくボランティア以外できない仕事だよ。
999名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:27:26 ID:Ax7WGCkM0
事業者じゃなく職員に払えよ
1000名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:27:44 ID:jIVGLnlR0
1000ならみんなうんこまみれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。