【就職氷河期再び】「50万円出す。内定はなかったことに」 内定取り消し続々…企業のここ数年の大量採用で若手社員は既に十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
「売り手市場」だった大学生の就活(就職活動)に「氷河期再来」の危機が迫っている。景気
減速で多くの企業が新規採用を絞り込むのが確実となっているからだ。平成22年春の就職
に向け、多くの大学3年生が就職活動を始める11月。キャンパスには不安を訴える声が出て
いる。一方、来春の就職を控えた大学4年生の中には「内定取り消し」を通告された人も相次
ぎ、厚生労働省は監視強化と実態調査に乗り出した。

明大の杉林宏茂・就職キャリア形成支援事務長は「世界のトヨタですら業績を下方修正して
いる。業種で差はあれ、就職が厳しくなるのは確実」という。

「現金50万円を渡され、内定がなかったことにされた」。各大学の就職部には、就職を控えた
4年生の学生たちから、内定取り消しの報告が寄せられている。首都圏だけでも、日大、亜
細亜大、大東文化大、明星大…。いずれも件数は少ないというが、売り手市場だった近年で
は見られない光景だ。

就職斡旋(あっせん)機関「いい就職プラザ」を運営するブラッシュアップ・ジャパンによると、
内定取り消しは不動産関連企業で目立つという。秋庭洋社長(41)は「この調子だと例年の
4〜5倍にまで増えそう。金融不安が日本の大学生の就職戦線に大きな影響を与えている」。

学生の人生設計を狂わしかねない事態に、厚労省は内定取り消しの実態調査を全国のハ
ローワークに指示。「企業の都合で一方的に内定が取り消された場合は、企業への指導も
可能なので、相談してほしい」と呼びかけている。

就職情報誌を発行するリクルートの広報部では、「一斉に採用凍結となった就職氷河期の
ようにはならないだろうが、採用数を減らす潮目になるだろう」と分析する。ここ数年の大量
採用によって、若手社員数に充足感があることも採用を減らす原因になるという。(抜粋)http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081111/trd0811110033000-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:24:28 ID:rhFxXp+w0
始まったな。
3名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:24:39 ID:Kv8x8MiG0
50万円も貰えるのか
ラッキーじゃね
4早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/11/11(火) 17:24:48 ID:???0
関連

【就活ピンチ】就職氷河期再来? 「今年は本当に厳しい」「就職浪人出るかも」と3年生…内定辞退を迫られる4年生も急増★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226328019/
5名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:24:48 ID:EFync0r70
ざまぁ
6名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:01 ID:DzNR40yS0
ちんこいっぱい
7名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:13 ID:OGGHS4r20
今年はともかく来年は超氷河期だな
8名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:16 ID:imPB7fBZ0
本当に馬鹿にしてる。
足元を見るってのはこういうのを言うんだ。
俺ならあっさい貰って引き下がが
9名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:18 ID:wRhBpL5L0
団塊世代が大量退職したんじゃなかったの?
10名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:44 ID:6eFide860
命名「ゆとり氷河期」
11名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:50 ID:xXSqmsnB0
ここ数年の大量採用によって、若手社員数に充足感があることも採用を減らす原因にここ数年の大量採用によって、若手社員数に充足感があることも採用を減らす原因に
ここ数年の大量採用によって、若手社員数に充足感があることも採用を減らす原因に
ここ数年の大量採用によって、若手社員数に充足感があることも採用を減らす原因に

なんという世代格差…
12名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:25:50 ID:Px9SId/X0
その50万で氷河期の俺に何か奢ってくれよ
13名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:26:02 ID:t+kYdapE0
呪詛返し。

さんざん氷河期世代を自己責任だ何だって
馬鹿にしてたからな。

ざまあみろとしか思わない。
14名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:26:17 ID:OFjnRdcCO
>>3
俺もそう思った。
15名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:10 ID:k7Xceskn0
>>9
ゆとりじゃ、団塊の代わりにならない
16名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:24 ID:sBQGF9esO
メシウマ
17名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:36 ID:ROzHPv9Z0
待て、ゆとりを野に放つのは危険だ・・・
18名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:48 ID:sGnHnlGz0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…。

この辺に内定でてるだけまだ好況ですね
19名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:56 ID:0mbKW7V30
その50万円でtotoBIG買って6億当てたら
就職活動しなくて済むのに
20名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:58 ID:oENQhV6o0
50万円おいしいです(^q^)
21名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:02 ID:YfewqGXj0
氷河期世代の俺が励ましの一言を


「ゲラゲラゲラゲラ」
22名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:04 ID:0B3TvRZS0
以下、氷河期時代学生だったニートの「ざまぁ」の声つづく
以下、氷河期時代学生だったニートの「ざまぁ」の声つづく
以下、氷河期時代学生だったニートの「ざまぁ」の声つづく
以下、氷河期時代学生だったニートの「ざまぁ」の声つづく
以下、氷河期時代学生だったニートの「ざまぁ」の声つづく
23名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:10 ID:vSi6XPxI0
この世代のことをこれからはなんって呼ばれるんだろうな・・・
「ゆとり」しかも「氷河期」・・・
24名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:16 ID:7CCKIJwW0
第二氷河期の始まりですね。
非正規雇用歴8年の先輩として、後輩の皆さんを大歓迎します!
25名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:22 ID:+EoWgpk+0
大企業ほとんどクラッシュして失業者あふれればニートにも一発逆転のチャンス来るぞ
薩長の脱藩浪人だってつまるところニートだったが維新で成り上がった連中多い
26名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:26 ID:PhFvlq/Y0
「現金50万円を渡され、内定がなかったことにされた」。

これ、自慢話だろ。
27名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:36 ID:GwL+xhZO0
これで就職しない言い訳ができた。
ヘブン状態w
28名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:28:59 ID:LpA/vg4o0
つまり、内定をたくさん取っておけと・・・
29名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:29:14 ID:p2yABw030
いつも思うけど、入れば済むのかな?
電機メーカーの設計部署なんか、それじゃ済まないよバブルの時から。
30名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:29:17 ID:pjBUQL2i0
大企業って、本当に若者の将来を潰す事しかしないよな。

ちょっと前の世代にも雇用の破壊と結婚不可状態をもたらして、今度もまた同じ事を
繰り返そうとしてるんだから。
31名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:29:41 ID:D9Bxabn30
最近までムダに無能な人材まで大量採用し過ぎて現場で扱いに困ってるって話ばかり
となると、この大不況到来でさらなる「ゆとりバカ」を入社させるなんてもっての他!
少数精鋭厳選採用に移行するし、使えない若手はどんどん部署異動させて追い込むよ
32名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:29 ID:lgAwSqRO0
50万円貰いに行って、その時のやり取りを録音か録画してネットに放流
33名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:29 ID:IMHWm5cjO
ゆとり世代を取りたくないから
去年までに大量にストックしといたのだ
34名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:30 ID:mHEAXWnX0
もう死ぬしかない・・・
35名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:31 ID:sjA07diO0
まあ頑張れ
才能があれば社会に出てもやっていけるよ
経験者の俺が語る
36名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:30:48 ID:O3n4wUly0
うむぅ
50万で就職浪人はきついかも
37名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:31:03 ID:USqp/3gB0
「団塊」「ゆとり」はラッキーだなw
38名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:31:31 ID:w679eHPf0
50万円か
ふぞろいの林檎たちの時任三郎はメロン一個だったな
39名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:31:41 ID:3LIsJiVd0
ということは27歳の俺もあと2-3年はニート・就職歴なしでいいということだな
40名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:31:57 ID:kewz31th0
ゆとりは本当に馬鹿だから気をつけろ
41名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:05 ID:Xy/nMznV0
非正社員が増加してるのは正社員の過剰保護が原因
欧州のように解雇規制がきびしい国で、不況になると若年失業者が増えるのは、
70年代から見られた現象。
サッチャー政権はそれを変えてイギリスの失業率は大きく低下したが、
フランスは雇用改革法に失敗して、若年失業率が40%を超えている。

解雇規制を強めると失業率が上がり、非正社員が増えるのは、
理論的にも実証的に明らかな事実。
日本でそれが80年代まで表面化しなかったのは、成長率が高く、
若年労働者への雇用が増え続けていたから。
それが成熟段階に入って、欧州と同じような現象が出てきただけ。

その解決策には正社員の解雇規制を緩和することしかない。
42名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:10 ID:tC4ctKyJ0
この時期に取り消しはきついな。
43名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:12 ID:uCFMtXrT0
4年ニートした俺が団塊大量退職のおかげで正社員になり、その割を食って就職がない
新卒がでると思うと少し悪い気もするが。
44名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:13 ID:LOfzXnEf0
100社から内定もらったら5000万もらえるぞ
脳みそ腐ってる?俺
45名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:20 ID:HD43ppnB0
>>23
「キリギリス世代」だな。
46名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:36 ID:rL3doJz/0
またIT派遣に人が流れ込んでくるのか
ゆとりども覚悟しとけよ
47名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:46 ID:Px9SId/X0
【農業】副収入狙うなら、株より農業…週2日で年1000万円−ZAKZAK[08/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226330889/


ガンバレ\(^o^)/
48名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:32:48 ID:3pWkDSOM0
まじ悲惨すぎるな・・・
9月までは勝ち組気分だったろうに・・・
49名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:04 ID:XTWCx1gy0
50万出すとか太っ腹じゃねーかw
どこの大企業が内定取り消したんだよ、そこ書けよ
50名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:19 ID:Y+xdZc3dO

ヒャッハー\(^o^)/

ざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:23 ID:DLobKton0
52名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:26 ID:WiGDN6OB0
つーか 下らん印象操作だろう。

受け皿がない既存のシステムは破綻を内包しているってことだろ。
破綻しつつある会社やら公務組織ってのは、保身に走るのだろうが寿命を自覚しているってことだ。
ゆとりやらバブル世代ってのは、自ら新たな組織を作り出すポテンシャルがあると思うけどねw

なにも作り出せない世代が、狼狽えて騒いでいるだけだろうw
53名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:28 ID:ntelIZKk0
五十万は安いなw
54名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:31 ID:TVGNerw00
内定って強制力あるの?
55名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:54 ID:Uw7UzAU60
50万でその後の人生を1ランク下げられてしまうんだから手放しに喜べんな
56名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:33:54 ID:+EoWgpk+0
東大出の博士なんかを年齢高いから、使いにくそうだからとか言って採用せず
底辺新卒ソルジャー要員ばっかとってりゃそりゃ行き詰るよ。
いつまで丁稚主義やってんだっての。
57名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:02 ID:FPoLdKH1O
氷河期&ベビーブーム世代ですが、
正直メシウマです。


かわいそうだとも思うけどね〜
58名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:24 ID:Mz4k8h+F0
団塊Jrの氷河期世代は団塊から押し黙ることを
強要されたから我慢してるけど
好き勝手に育ったゆとりに氷河期体験させると
うはwww社会が俺らを否定したwww俺も全部否定してやんよwww
とか言ってよからぬことを起こしかねない
59名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:25 ID:vqUmODSM0
ざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺2002年就職浪人した。

ざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:29 ID:JnVth8kq0
ん?内定取り消しなんて無保証で構わんだろ?
61名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:34 ID:HIqkTDy8O
本来なら来年就活だった俺歓喜w

まぁ、いま三浪なんですけどね…
62名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:36 ID:Fwvm7wbFO
内定決まって遊び放題だったのに
63名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:39 ID:vVgUnkCH0
>>8
がががががーーーー
64名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:46 ID:g1IbbJEL0
そして1回転して企業収益にも回ってくるんですね、わかります
今、不景気のスタートライン付近だな
65名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:34:47 ID:txO9Z1uE0
ちょっと内定取り消ししそうなところから内定もらってくるわ。
66名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:13 ID:SwO588GY0
それ位出してなら誠意と見ていいだろう
大新卒2ヶ月採用すると大体その位だろ?

内定を辞退してくれと言って来る会社は論外だが
このご時勢だから居残ってた方がいいかもしれない
仮に企業が倒産しても、自己都合退社にならずに済む
内定辞退して新卒なのに就職先が見つからないよりはマシかもしれない
67名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:36 ID:754Wle8f0
手切れ金
68名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:42 ID:Fmo+SVa/0
50万で満足できるかよ。
ж差し出せ!
69名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:46 ID:4RlNVU+v0
メシウマですね、わかります><
70名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:51 ID:pjBUQL2i0
その50万で中古の軽トラ買って、家財道具一切を詰め込んで運動エネルギーを増して、
その会社の朝の出勤の列に突っ込む量産型加藤が出てくる予感・・・
71名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:54 ID:Xy/nMznV0
終身雇用は終わったなんていわれてるが、今でも正社員は実質終身雇用。
どんな無能な正社員でも、倒産の危機にでも追い込まれない限り解雇することができない。
最高裁の判例によって「正当な理由」なき解雇は許されないためだ。

終身雇用なんていう制度は右肩上がりの時代でしか維持できないのに、
いまだに続けてるもんだから、多くの非正社員が犠牲となり、
正社員のためのくだらない制度を支える羽目になる。
そしてその被害者は、今尚、急速に増え続けている。

労働市場の公平化のためにも正社員の解雇ルール化の法整備を行う必要がある。
72名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:55 ID:LHvu97dX0
これは訴訟ものなんじゃないのか?
73名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:35:59 ID:6wHzJaIE0
内定なんてあくまで内々の決定なんだから
むしろ50万も出す方がおかしい
74名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:07 ID:EOEyovLi0
こんな時期に急に内定取消しって、法的に可能なの?
通常内定を出した後、企業は内定承諾書を提出させて学生を拘束する
わけだが、これって「雇用契約」になるんじゃねえのかね。

内定取消し食らったやつは、ゴネるか訴訟起こした方がいいよ。
75名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:26 ID:35OUE8FM0
>>3
法律的に本当は、もっと請求できるんじゃね?

50万円を簡単に渡すわけがねー。
76名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:41 ID:nir2vf8a0
ソープ10回は逝けるな
77名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:41 ID:SAX3NPDB0
だから今の4年はゆとりじゃないって
これだから氷河期おっさんはw
78名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:43 ID:c4T775pz0
自分1981年生まれだけど、うちらの時より少子化で難関大に
入りやすかったはず。大学名見てるとなんでもう1、2ランク上を
目指さなかったんだろうと思ってしまうわ。
79名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:44 ID:eTKXrSrcO
きのう東芝の偉い方に、来春の採用どうですかと聞いたら、若干増やすみたいとのご回答でした。
80名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:36:46 ID:Au2kqtLh0
>>8
50万なんて新卒で2ヶ月強くらいの給料
それと引き換えに人生狂うなんてw
81野良猫:2008/11/11(火) 17:36:55 ID:5sEjm4sYO
俺終了www
82育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 17:37:06 ID:iYQ92+ZXO
また


大卒女の風俗やセックス営業が増えるのか
83名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:16 ID:IgdioWn50
内定取り消しで50万もくれるのか。なんて優しい企業なんだw
普通なら問答無用でハイさいなら。なのにw
もっとゆすったら出すんじゃね?w
84名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:22 ID:DN+MV/y40
金出したところって、金もらわずに訴えればそれ以上の額とれそうだな
85名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:28 ID:fm+ZDTNw0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /貴殿の今後のご活躍 /ヽ__//
     / を心よりお祈り    /  /   /
     / しています      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         D
86名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:32 ID:vSi6XPxI0
>>45
なんかそれいい!!!でも最近のアリとキリギリスだと
キリギリスは助けられちゃうんだよね・・・・
しかもアリの稼ぎを食いつぶして(´;ω;`)
87名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:45 ID:WiGDN6OB0
>>71

まあ、これから弱小企業やら競争力の無い会社は

どんどん潰れるよ。これだけは自覚しといたほうがよいとおもう。
株価ってのは半年後の世相を反映しているものだからね。
88名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:50 ID:0B3TvRZS0
50万円を元手に株で稼いで、世間を見返してやれ。
50万円を元手に株で稼いで、世間を見返してやれ。
50万円を元手に株で稼いで、世間を見返してやれ。
50万円を元手に株で稼いで、世間を見返してやれ。
50万円を元手に株で稼いで、世間を見返してやれ。
89名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:37:58 ID:S8KDcoa0O
今度の不況は桁違い。更にこの国は新卒至上主義でチャンスは一度きり。

ゆとりの大半は実質、日本社会から抹消されるわけだ。メシウマですな。
90名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:08 ID:GFCB59Sj0
もしかしてゆとり教育の世代はこういう試練に強いんじゃ?
「出席さえしておけばなんとかなる」と育ってきた世代より逞しいかもな。楽天的で。
91名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:09 ID:Y+xdZc3dO
実のところまだまだ余裕だろうけどね。

新卒求人倍率はちゃんと1倍以上あるんでしょ。
92名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:13 ID:HD43ppnB0
>>78
君の3つ上以上の世代も、君らの世代に対してそう思ってる。
93名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:13 ID:RJYrvKRj0
10社内定決まってたら500万の可能性もあったのかw
94名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:18 ID:wJiXlHXH0
>>74
取り消しは倒産でもしない限りできないよ

ただ、50万もらって承諾したら有効
95名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:40 ID:MZw8UxU00
正社員・終身雇用、最高じゃないか?



ノ ル マ を 達 成 し 続 け る こ と が で き た ら な




現実は厳しいぞ
96名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:38:55 ID:6simH1rD0
まだまだ奴隷が必要なんだよ。
派遣社員として頑張ってくらさい。
97名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:39:53 ID:yZncyTBX0
派遣でもいいけど、派遣だからって後ろ指指されたり、5割も中抜きされない社会になってほしいよ・・・。
はぁ・・・、第二の加藤はまだかな・・・。
98名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:03 ID:0mbKW7V30
コネ入社への裏取引が増えるんだろね
99名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:10 ID:fm+ZDTNw0
2020年、某大学卒業生の同窓会です。

2004年卒 今無職
2005年卒 今無職
2006年卒 フリーター
2007年卒 年収800万の正社員 
2008年卒 年収900万の正社員
2009年卒 今無職
2010年卒 今無職

100名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:15 ID:H29v7UMPO
奢れるゆとりも久しからずW
101名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:23 ID:i/krwQ+T0
今なら俺
50万くれたら退職してもいい。
102名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:25 ID:7CCKIJwW0
            ヽ、 :   
 : )ヽ、_,,,..._    ヽ、_, : えぇぇぇ━━━━━━っ!!!
 : iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ :
:  ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / :  
,-、 |::uヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ : 
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | :
ヽ ::: u::    ⌒  : | : <ま、またお祈り!?
ヽ`l | ::    /ニ`i u / :      これで何社目だ!!
:`|:. ヽ、u  i_,,,、/  / : : ,へ_: : : : : :
:,|:::._ヽ___/ : _//`ー--、ニ=--―, :
: | ̄ ̄/(:::::::)\| :.. / / /           ̄ ̄`¬ :
 ̄ ̄ ̄\..|::::::|/ ̄ ̄ヽ| // /     三三三   / :
103名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:51 ID:cU8CX6dn0
いらないもんはいらないだろ。無理して雇って経営が苦しくなっては本末転倒
取り消されたのを文句つけて入社したところで、ろくな待遇ではない
104名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:40:58 ID:NODxEy8a0
氷河期世代へようこそ!歓迎するよ!
一緒に楽しくくすぶろう!
105名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:04 ID:SwF3yJP10
>>78
本当の難関校は少子化とか無縁だから。
106育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 17:41:24 ID:iYQ92+ZXO
おまいらは


一回きりの夢の新卒切符を


50万円で潰されます

107名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:25 ID:vqUmODSM0
>>77
もう昨年からゆとり世代が入社しはじめてますけど。
108名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:26 ID:4RlNVU+v0
派遣社員で頑張って社員登用を目指すべき。
109名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:34 ID:X1luOT1iO
4社中3社から50万ずつ貰う>150万
一社でも採用残れば楽な新社会人生活できそうだな。
そうそううまくいくもんじゃないが
110名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:34 ID:Y+xdZc3dO
また2ちゃん人口が増えるのか
111名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:44 ID:C6Ouw1Ye0
飯旨すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとりざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:52 ID:IgdioWn50
>>105
東大・京大には関係ないだろうな。
113名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:55 ID:Mz4k8h+F0
大卒ニートの苦しみを味わうのは
俺らの世代だけで十分だから
二兆円ばらまくよりも、ゆとり氷河期世代になりそうな世代を
救って欲しい
114名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:42:00 ID:Uq0pCVVd0
企業がアホすぎんだよ
長期的な視野で採用しろよ
115名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:42:28 ID:fm+ZDTNw0
内定が10社出た学生は、500万かよ w

ttp://www.geocities.jp/sakusyu2006/img11.jpg
116厨房 ◆.LMqmG8Hlg :2008/11/11(火) 17:42:30 ID:ANJb25MB0
俺、公務員に内定^^
ざまぁwwwwww
117名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:42:58 ID:OcOdyLP10
これは社会が悪い
というか企業が悪い

社会に対して責任取ってないのは、自分らの方だろ?と言いたいね
118名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:43:48 ID:LEOJsW6P0
氷河期に入ってくる奴らの方が優秀なんじゃないか?
119名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:43:49 ID:QuAO1qVZO
いまの3年生にだってゆとりじゃないやつはいるぜ。
まぁダブったんですけどね。
あっはっはー涙目ぇ〜・・・
120名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:43:49 ID:jziJWzTDO
ゆとりで氷河期って悲惨すぎるなwwwwww
上下の世代からバカにされまくるだろwwwwww
121名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:43:53 ID:9w5vplD+O
新卒ではなくなるんですね。
122名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:43:58 ID:b6vOgVbr0
親が死んでから仕事しようなんて考えてるやつにはいい薬
123名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:03 ID:O3n4wUly0
普通は企業側の都合で内定取り消しなんてしない
よほどせっぱつまってるんだな
空売りしかけてから訴訟起こせ
124名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:08 ID:Y+xdZc3dO
それ以前に氷河期の時は50万も出なかったけどな
125名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:14 ID:86OOflcI0
>>116
上司・先輩(バブル)が無能のストレスはすごいよ
がんばれや。多分その雰囲気に流されると思うがw
126名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:44:36 ID:4RlNVU+v0
>>98
コネも才能のうち。運も実力だよ。
127名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:09 ID:VBW/eqXy0
>>117
悪いけど、それは甘えだね
努力が足りないだけ
128名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:09 ID:bn5qWotI0
>>117
なんでまだ社会人にもなっていないクソガキのために既に社会人になっている
会社の人間達が責任取らなければならないのよ
路頭に迷って死ねよ
そしたら、その代わりに今、既に社会人であるヤツの生活は守られるんだよ
オマエらはまだ社会に対して何の責任も果たしてない。偉そうに言う資格などないわ
129名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:11 ID:pjaRCyS20
人生は逃がしたが、キミには自由がある。
130名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:23 ID:fm+ZDTNw0
>>116
公務員・・内定取り消し
131名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:23 ID:SzAwBW7D0
お財布のヒモを締めるってのは結局こういうことだ。
お金遣いを叩いてる風潮ってのは、自分らの子どもの首絞めることになる。
132名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:26 ID:Mz4k8h+F0
ゆとり氷河期も上下の世代から
おまえらが就職できないのは甘え
って罵声を浴びせられるようになるんだぜ
133育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 17:45:43 ID:iYQ92+ZXO
>>113

おいおい勘弁してくれよ

大規模に社会減少化してくれないと


日本社会のシステム変更

つまり日本再生は起きないんだよ

『このまま行けば日本社会のありかたが根本から変わるのだから』
134名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:45:52 ID:uADWa2TG0
卒業していきなりニートに仲間入りかよ。つらいな
135名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:46:03 ID:RApptvGrO
お金貰えたなんていいなあ!

昔、事務で応募した仕事で、某外資系の家電Pで酷い目にあったよ。
営業に異動した女がやっぱり事務に戻りたいからこの話無くなりました。って言われた。
それを私に事前に言うのも忘れてた。
当時は前の会社に勤務態度チェックする電話入れる時代だったから、
正式に内定言われる前に前職の会社の上司からここに決まったんだねとか電話掛かって来て…。
そーなんだってワクワクしながら指定日に言ったら受付で人事にあっやべえって顔されて。
おかしいなと思ったら、お茶も電車代も出されず上の一言でおしまい。
「バタバタして連絡するの忘れてました、すみません。」て。

土砂降りの雨の中悔しい泣きしながら帰った。
親に申し訳ないのと前の会社で噂になってて恥かいた。
以来この会社の製品買ったことない。
思い出し怒り長文ごめんなさい。
136名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:46:19 ID:SkUGhQR/O
>>116
数年前ですら自主退職を勧めてたくらいだから、コレからは公務員にも厳しい時代になるぜ?^^
137名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:46:19 ID:i/krwQ+T0
>>99
2007年、2008年卒の人間が
優秀ということですね。
わかります。
138名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:46:27 ID:qkvnCm4A0
高卒で就職した奴が正解だったか
139名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:46:51 ID:Kx5mONWj0
まあニーチェも未来を見る事ができるのは生き延びた者のみと言ってるしな。
140名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:04 ID:gnndQme60
内定取り消しがなくても試用期間3ヶ月で切られることもあるからな。
そっちのほうがダメージ大きいと思う。
141名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:06 ID:jQs0isdT0
50万円出してくれるなら1年で6社内定取り消して貰えば生活できるじゃん! 俺頭良過ぎ!
142名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:14 ID:+5W3rECl0
有効求人倍率0.5の時代再来w
143名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:21 ID:Y+xdZc3dO

ウエルカム毎日がエブリデイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:37 ID:5vFXJR1tO
元祖氷河期、いま30の俺が来ましたよ。

いくら厳しいとは言っても、俺らの時とは比べもんにならんだろ。
なんせ、大卒就職率が六割を切った時代だったからな・・・
145名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:38 ID:fm+ZDTNw0
>>124
その前に、内定が出なかったんだろw
146名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:49 ID:MZw8UxU00
コネだろうが実力だろうが、正社員になっても


ノ ル マ を 達 成 し 続 け る こ と が で き る の か ?



今の社会の流れをよーーーく考えろよ
147名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:50 ID:4RlNVU+v0
>>134
考え方によっちゃ、あとは上がるだけ。そう思えば気楽。
148名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:54 ID:WiGDN6OB0
てか、オイルショックやら氷河期ってのは不幸だと同情するが

青年期に受けたトラウマってのはPTSD化するってことで、あまり世間から評価されてねえわな。
後ろ向きだからね、発想がw
149名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:47:56 ID:ttHx/kHK0
>首都圏だけでも、日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…。

勉強もしないで遊んでいた連中だろ、こいつら?

明星大なんて聞いたこともないぞ。

150名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:01 ID:wu9TXEcJ0
俺達の就職活動は、会社訪問時に内定がすぐに出て、旅行に連れて行って
貰えたり、新車を貰えたりしたもんだがな。若い連中は大変だな。
151名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:07 ID:T9XtFwBd0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…

仕方がない、、、、、、、
152名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:09 ID:LiR3aLmr0
ゆとりざまぁw

お前らとは一緒に仕事したくねーんだよwww
153名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:15 ID:oiMLcRJt0
50万円出すだけでも良心的な部類だろ。
強いて言えば今後3年以内に新規採用する際の
優先採用権を与えてやれば尚良し。
154名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:18 ID:sAhrNdXzO
>>31
大企業は案外先のバブルで学んで
今回の好景気でも一定基準以下は取らないようにしてたからな。
それでも馬鹿はいるが
155名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:19 ID:LE2EWDoA0
たかが50万で納得しろと?
ごね得するぞ

大手なら300万とかくれるかな
156名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:37 ID:O8gfv1np0
俺今大学3年なんだが・・・
何だよこの仕打ち
俺が何したって言うんだ
157名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:37 ID:qead8XeR0
バブルのときに交通費支給されたから
就職試験かけもちして交通費もらいまくって
就活成金なヤツがけっこういたが
158名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:48:51 ID:VBW/eqXy0
仕事なんて選ばなければいくらでもある
努力と根性さえあればどうにでもある
内定取り消しは自己責任
甘ったれるな!時代や社会のせいにするな!
159名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:00 ID:GFCB59Sj0
俺は1985年生まれの新卒一年目世代だけど
小学校で土曜日は登校してた世代。午前授業。
今大学4年ならゆとりに片足もう突っ込んでる世代だぞ
俺ら辺りからもう文科省に指定されたカリキュラムを消化出来なくなってきた世代だから。
160名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:22 ID:+1vA08vxO
ザマアとか言ってる奴笑えんぞ。
新卒優遇は気に入らないが、こいつらが氷河期と同じ道を辿るれば「若さ」で負ける旧氷河期はさらに厳しくなるんじゃないか?

またスキルか!スキルか!
161名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:30 ID:1EOQUGVB0
地上に内定もらった俺は勝ち組w
162名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:58 ID:0CBvsK9h0
>>30
企業の求めるものは利益だからな、ある程度仕方ないところはある。

だからこそ国がしっかり管理しないといけないのだが、政府自体が企業とズブズブだからな。
普通に考えれば、なぜ昔の労働基準法で派遣が禁止されていたのか、簡単にわかるはずなんだがな。
163名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:13 ID:rL3doJz/0
氷河期だけどむしろ氷河期でよかったと思うけどな
自力で生きていく方法を模索したし、人生において大事だと思うものも見つけられた

まあゆとりどももがんばれよwwピンチはすべてチャンスだぞww
164名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:14 ID:SzAwBW7D0
>>158
甘えとか自己責任とか念仏みたいに受け売りの言葉唱えてる人って
人の落とした財布平気でくすねたりするんだよねw
165名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:20 ID:O3n4wUly0
>>156
来年は史上最悪かもねw
166名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:29 ID:xADWB/5M0
今年の就活はゆとりじゃないだろ?俺今年就活だけど小学校土曜日あったぞ
167名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:35 ID:JmUMKECl0
内定取り消した会社には今後、うちの学生は応募させませんと
いえる学校がないのがさびしい。
168名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:50:55 ID:eo0BuY740
これだけ世の中がたついてるのに、
政府は何の対策もしない。
企業側を責める事を一切しないよなー
169名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:03 ID:jVlVjGjD0
今日本を支えているのは氷河期世代。
多分これからも。
その後は…… 滅亡だな。
170育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 17:51:17 ID:iYQ92+ZXO
>>156
ガタガタ抜かすなwwww俺が策を教えてやるよ


休学しろ
1、2年延びても新卒は新卒だ

夢の切符を使うよりはましだ
171名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:29 ID:HD43ppnB0
>>159
大学入試のレベルもカリキュラムの内容も段階的に下がってきたわけで、
何年か上の世代から見れば、君らも立派なゆとり。
172名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:43 ID:abNhNlGpO
ご飯が美味しいねー!
もう食べ終わったけどねぇー!
173名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:45 ID:fm+ZDTNw0
          ____
       /⌒  ⌒\      就職氷河期の連中はバカだお。
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  今なら、履歴書書いただけで内定が出たお。 
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /   俺も正社員の勝ち組人生だお  


                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── / やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    <  内定取り消しですって。
      /    (__人__)   \.  │    \
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎      あんたも、無職の負け組みよ
      \    |ェェェェ|     /  |        
174名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:49 ID:Mz4k8h+F0
ゆとりってのは教育だけが問題じゃなくて
その世代の親のしつけの影響もあるんだと思うよ
175名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:57 ID:uclVB3qeO
俺らの時代は大学卒業後スロプーになる奴が多かったよw

おまいらはなにするん?
176名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:51:58 ID:O5gSrZM20
女なら社長に抱かれるなら
すぐ内定取り消しの取り消しはもらえるぞ。がんばれ。
若い体を利用しない手はない。
177名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:01 ID:4RlNVU+v0
アメリカなんか良い大学出たら即起業するのがゴロゴロいるのに、日本はそれでも就職だからな。
なんつーかな。
企業に頼り過ぎだよ。

自分の力でなんとかしてみろよ。と言ってみる。
178名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:01 ID:SAX3NPDB0
>>125
>>136

悔しいのうw

179名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:15 ID:XJf5/0OG0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \       <ニートとか無職とか派遣とか屑だわ、首つったほうがいいわ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    <だっておwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //         お前らも仲間入りだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
180名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:21 ID:PhFvlq/Y0
内定取り消されても、↓みたいに正社員の募集はいくらでもあるさ
>必要なのは普通免許とあなたの意欲的な姿勢です。学歴や経歴は問いません。
http://fukuoka.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=32794
181名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:21 ID:21AsW3wtO
ルルーシュ「悪いのは俺ではない、世界の方だ!」 
反逆を起こすんですね、分かります。
182名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:24 ID:OcOdyLP10
>>127
ああ、甘えとか努力が足りないとか
ノータリンの人事の奴が言いそうなことだなw
無計画に人採用して失敗したって素直に言えよw

>>128
アホかw
大人は子供に対して責任があるんだよ
後進の育成を怠るのは社会悪以外の何物でもない

あと、殺人予告か自殺教唆で通報しといていいかな?
最近は匿名の発言にも気をつけた方がいいぜ
183名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:29 ID:HX8uGLkT0
俺なんてメガバン辞退で呼び出されたって言うのに・・・
184名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:33 ID:l4y/sfIF0
マジで俺自殺するしかないかな
185名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:40 ID:bn5qWotI0
ガタガタ言ってるヤツは死ね
どの業界でもいいからもぐりこんで利益をたたき出せばいいんだよ
ぬくぬくと企業に守られてカネをもらえる時代なんて終わったんだよ
今後、大企業も含めて波乱万丈の戦国時代に突入するのは必至
生き残れないヤツは死ぬだけ。他の国では当たり前のこと
戦後平和過ぎて社会や企業に守ってもらえるのが当然だと勘違いするバカが増え過ぎだ
自分は自分で守るのが原則なんだよ。アホか
186名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:45 ID:VPITGHqrO
ゆとり叩きしてる奴いいけど、これからのゆとりには新卒という肩書がつく。

おまえらはニート。


新卒ゆとりに軍配w
187名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:46 ID:LE2EWDoA0
>>159
ゆとりじゃなくて馬鹿なだけだろ
義務教育は中学校までその中学校までに毎週土曜が休日だった世代が
ゆとりと2chではいわれてる
188名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:46 ID:IgdioWn50
>>170
氷河期にそういってワザと留年した奴や院に行った奴は
軒並みヒサンな事になっているな。1・2年延ばしただけで状況が
改善されるのだろうか。
189名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:51 ID:KNvJK68s0
金なんか渡すなよ。早々に腐り始めるじゃねえか。
190名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:52:53 ID:e/s3LbyS0
>>156
死ぬ気で頑張れとしか言いようがないな

俺も30で氷河期組だが、愚痴っても誰も助けてくれねーよ
191名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:01 ID:I5Tj3Jm5O
>>156
10年前、同じように思ったが今は幸せだ
明日と自分を信じて頑張れ!
192名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:11 ID:C2eKi/PK0



「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
裕福なのに、年金もらいすぎですね。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




193名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:33 ID:UIca3H8s0
おめでとう
新卒の今就職できなければ一生負け犬決定です
そういう仕組みなんです

這い上がれるのは極一部

あなたではありません
194名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:35 ID:4iL1Lkt80
もらった50万を元手に株を始めて、数年後、第二第三のBNFが誕生するんですね、わかりますw






一方、ここ数年株でなんとか食いつないできた元祖就職氷河期世代の三十路ニートのおいらは、
この9月10月の暴落で退場寸前状態で、そろそろハロワのお世話になろうかと思ってたわけですが、
やっぱもう手遅れなんですね、わかります(´;ω;`)ブワッ
195名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:47 ID:7CCKIJwW0
正社員貴族様が高い給料もらえてるのは、派遣やバイト奴隷が暴動起こさずに安い給料でヒーヒー働いてるおかげなんだぜ。
196名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:48 ID:SkUGhQR/O
>>156
お前などまだ恵まれてる方だぜ?
超氷河期は受験も大変なオマケ付きですw
197名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:48 ID:Y+xdZc3dO
バブル時代か。オレもさすがに現金はなかったが商品券とかはやたら貰ったよ。いい時代だった。
でも今は携帯とかインターネットでいつも誰かと繋がっていられるじゃん。
あの頃はなんだかんだで孤独だったよ。
それ以外は全てに恵まれていたけど。金や遊びに困ることはなかったね。賞与を貯金に回すだけで余裕の時代だった。
198名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:52 ID:lDsr6a2y0
ここのところ学生は調子に乗りすぎだったと思う
これは良い傾向
昨日のカンブリア宮殿のあのナントカ社長の話は的を射ていると思った
つまり、ザマァミロってこと
199名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:53:58 ID:rtPkvKxE0
>>156
14年ほど前の就職活動がそうでしたよ。

テレビでは毎晩毎晩、バブルだディスコだと大騒ぎを放映、
女性誌では、アッシー君だの3高男としか付き合わないだの
やれボディコンスーツだ、やれブランドバッグだ、海外旅行だ

なのにさ、急に、「就職難がはじまりますよ〜」だ。
どんどん状況が悪化していく中、今更、何をどうすることもできずに
大学卒業に向けて単位を取るしかなかった、自分を思い出すよ。
200名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:03 ID:GmKFwJTe0
まあ頑張れや
201名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:03 ID:qead8XeR0
>>177
ベンチャーに金ださない社会なのもあると思う
まあ依頼心が強いのも否定しないが
出る釘は打たれる社会でもあるし
202名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:10 ID:6UjZRke10
これ内定の意味がなくなったってことだよな。
企業側もずいぶんと首をしめるまねをしたものだ。

来年から内定だしても、学生就職活動やめねーぞ?
そっちが内定だしても入れてくれるかわからないなら、
こっちも内定もらってもそこにいくかどうか保障できないってことだしな。
203名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:42 ID:WXvUt7zo0
今日物流業界から内定もらった・・・
きついだろうけどかんばるよ。
204名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:54:45 ID:fm+ZDTNw0
>>170
卒業を1年遅らせれば、遅れるほど就職状況は絶望的かと?

2008年度 求人倍率 2.5倍
2009年度 求人倍率 0.9倍
2010年度 求人倍率 0.2倍
2011年度 求人倍率 0.05倍
2012年度 求人倍率 0.001倍



205名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:02 ID:MZw8UxU00
尻 拭 い 社 会 へ よ う こ そ



先輩方がいっぱいおみやげを残してくれてるぞww
206名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:09 ID:OcOdyLP10
>>190
愚痴る必要はないな

無能な企業を一生涯弾劾していく覚悟を持てばいいだけだ
207名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:12 ID:O8gfv1np0
みんなありがとう
どうにか頑張るよ・・・orz
208育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 17:55:16 ID:iYQ92+ZXO
>>188

伸ばしてる間に行きたい方面で使える資格とるしかないだろ

無職よりは学生の方がマシだ

209名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:23 ID:bc3M0O67O
めしうま!
210名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:39 ID:50jBf68I0
政府が民主党なら……!民主党なら何とかしてくれたのに……!!!
選挙で自民に入れたリア充どもが憎い……!!!
211名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:55:59 ID:+3H7G1VMO
>>178
お前が公務員になれるんなら、俺も公務員になれる。
212名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:08 ID:/soh+RV10
>日大、亜 細亜大、大東文化大、明星大

カス大ばっかじゃねえかwwwwwwwwww
213名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:13 ID:cPgTUOZJ0
また、新たに2ちゃん在宅要員が増えるってこと??
214名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:15 ID:qfa+PsVD0
素直に50万もらって次の内定に向けて努力したらいいだけじゃないの
215名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:25 ID:UXs2Hv9Z0
若手社員が十分なんて会社は碌な会社じゃないからやめとけ
216名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:29 ID:IgdioWn50
第2新卒なんてのも通用しなくなってくるな。
所詮は売り手市場の時にのみ通用する制度。
217名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:29 ID:saYLLtNN0
日大、亜
細亜大、大東文化大、明星大…。

Fランクじゃしょうがないだろ
218名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:38 ID:abNhNlGpO
>>207
自衛隊はいれよー!
歓迎するよー!
219名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:44 ID:rtPkvKxE0
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるものの、
21世紀前半をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。

21世紀初頭に第三次ベビーブームは来なかった、これが全てを物語っている。

そして今、国は、移民1000万人を受け入れることで
体制の立て直しを図ろうとしている。
220名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:54 ID:oiMLcRJt0
留年するより、学士入学で今までと方向の違う学部で学び直すのも
悪く無い。
まあ学費と生活費のアテがつけばの話だけど
221名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:56:56 ID:QfEJI5Kw0
高卒後数年間遊びほうけた俺でさえコネでそこそこの所に就職するというのに・・・・
社会ってほんと不条理だよな
222名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:20 ID:e/s3LbyS0
>>188
まさに俺だわw

普通に勉強したくて院残ったら地獄見た
223名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:24 ID:eMnDh9DTO
つかさ、中国人と沢山やとう計画たててるんじゃねーの?
それで日本人の採用者を締め出しですか。
社会腐りきってる。
224名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:28 ID:yE4Te/vb0
おいおい、一人2億円ぐらい出せよ
225名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:32 ID:O3n4wUly0
俺なんかは研究室に企業が出張面接にきて無理矢理内定置いていった時代
ステーキ食わされたり箱根の高給旅館に幽閉されたり大変だったわ

マジでお前ら可哀相だね・・・
226名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:32 ID:SkUGhQR/O
>>178
うるせー悔しくねーよボケ
親切心で教えてやっただけだカスw
227名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:44 ID:WLj8YjUJ0
>現金50万円
恵まれすぎ
228名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:49 ID:6Vesu1e10
>>181
そうなのかー
229名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:57:51 ID:Oi6sJUH20
おれはネコの写真を渡されて、内定がなかったことにされた
230名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:01 ID:V0LI/OSN0
・新卒差別を法規制
・正社員のクビを簡単に切れるようにして雇用の流動性を上げる
・労働基準法を厳格に運用する

この程度のことがなぜできんのか。まあ答えはわかってて、普通選挙制度のせいなんだけどな。
231名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:01 ID:R/5O0eiX0
>>188
卒業して公務員狙うという手もある
公安系とかは増員傾向だしねらいめかもな
232名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:08 ID:TVGNerw00
バカ大卒じゃなければ、贅沢せなそれなりの就職口ぐらいあるだろ。
233名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:20 ID:V4kbRiB10
50万くれるなんていい会社じゃないか。よく考えるんだ、既に不要
と決めたヤツに金くれるんだからありがたいと思え。
234名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:22 ID:LE2EWDoA0
>>188
理系の院はましじゃないか
その分学部が減らされると思うよ

Fランはしらない
235名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:22 ID:qm0T9mA2O
もう会社なんて全部潰れちまえ糞野郎
236名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:22 ID:USqp/3gB0
ゆとりは「世界恐慌」の歴史を調べることを薦める。 失業率80%w
237名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:43 ID:l4y/sfIF0
公務員も倍率増えまくりだろうな 人生オワタ\(^o^)/
238名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:45 ID:bn5qWotI0
>>182
アホはオマエだ
誰を育てるかを選ぶ権利はこっちにもあるんだよ
ダメな人材をカネ払って育てるほどこっちはヒマじゃないんだよ
もちろん、オマエが優秀な人材ならどこで働くかを選ぶ権利も自由にある
お互い様だってことを知れよ、クソガキ
社会が守るべきとか抜かすヤツにカギってロクに税金も納めていない低収入な乞食なんだよ
まず、自分が自分を守れ。それができないヤツは社会人ですらないし、社会人に
なる資格もない。ただの乞食だ。
239名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:54 ID:OcOdyLP10
まあ、そのうち「見えない戦争」で特アが全部持っていくんじゃね?
純粋な日本人は就職難、なぜか外国人の優先採用枠ができたりなw
240名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:58 ID:ReHZArvv0
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年11月11日 広がる産業恐慌
http://naoyafujiwara2.movie.coocan.jp/081111.mp3

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2008年11月11日 日本の「変化」を考える
http://naoyafujiwara2.movie.coocan.jp/leader081111.mp3
241,:2008/11/11(火) 17:58:58 ID:/ZnSqI9M0
>>1 「首都圏だけでも、日大、亜
細亜大、大東文化大、明星大…。」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:58:59 ID:qead8XeR0
内定取り消さなきゃいけないわりに気前がいいなという印象
学生1から育てること考えたら安いかもしれないが、
取り消しの人数多かったらバカにならん金額では
243名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:27 ID:ttHx/kHK0
>>229
イミフ
244名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:34 ID:uITN3r5L0
50万円って賄賂じゃないのか?
245名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:42 ID:O8gfv1np0
>>242
極々一部の優良な学生に対してだけだと思う
246名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:45 ID:p3LRuuPi0
氷河期世代で、卒業後ニートやフリーターをしていたが
28目前で某独法に採用された自分は運がよかったんだろうな。
247名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:59:50 ID:lDsr6a2y0
>>156
何も考えないで親や、学校に言われるままに大学に入って
何も考えないで3年間も遊び呆けて、
何もしてこなかった結果が今のお前
画一教育って怖いなww
248名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:13 ID:6Vesu1e10
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

249名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:22 ID:KSMd+1AH0
ざまあとか言ってるやつは何なの?
ゆとりに親でも殺されたの?
250名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:27 ID:w7k1XDkQ0
>>221
なるようにしかならんよ
悩むだけ無駄
気楽に
251名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:37 ID:iHIvaY6t0
また同じ事繰り返すって、人事って何の為に居るの?
252名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:45 ID:DQtk666X0
氷河期というのを理由にしてニートになれるんですね!
253名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:00:48 ID:O3n4wUly0
バブル期の内定学生確保にかける費用は一人あたり300万〜500万といわれてた

おまえら50万でさいならって納得できんの?
254名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:03 ID:MZw8UxU00
先輩方はおいしい料理をお腹いっぱい食べました。
そのことで頭がいっぱいで、皿洗いを忘れていました。
もしかしたら、忘れたフリをしてたのかもしれません。



君 は 皿 洗 い を す る ん だ よ
255名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:09 ID:n9LftObc0
>>242
社員一人の月経費が大企業だと百五十万、中小でも五十〜百万はかかってるだろうからなあ
五十万はやっぱ安いよ
256名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:14 ID:uCFMtXrT0
>>246
うわ、お仲間さんだ。
そこそこいい大学出てただろ?
257名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:18 ID:abNhNlGpO
>>249
IDがアホ
258名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:32 ID:sAhrNdXzO
>>234
むしろ理系は院卒が八割以上。
文系院は厳しいね。
企業もいらないって意識が強い。
259名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:35 ID:AbCewZvA0
そもそも就活の時期も内定出すのも早すぎじゃないの、
企業も1年先もわからなかったってことだし
どうせ景気悪いんだったら、4年きっちりやって卒業後に
やっても同じじゃないの??
260名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:39 ID:cqYQS0TI0
>>234
院卒は普通の部門だと高給取りで嫌われるし
研究職は狭き門だよ
261名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:47 ID:IgdioWn50
>>208
今の時代どんな資格が望まれるんだろうな。
資格は業種を選ぶ物が多いからな。
>>222
もっとヒサンなのは就活もせずにバイトしていた奴だ。w
>>231
公務員を狙うのであれば今すぐにでもスタートしないと。
いまだに公務員は人気職種だろ。競争率高いぞ。
>>234
理系だと院卒でないとお話にならないものもあるからね。
まあ、そういう所は教授が枠を持っていたりするから
氷河期はあまり関係ないかも。
262名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:48 ID:4RlNVU+v0
>>221
それはきっと、お前の親やお前自身の人徳あってこそだろうさ。
別に羨ましくないよ。
263名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:48 ID:DlL1z+n4O
起業したらいいだけだろ。あまり気にするな。
264名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:01:57 ID:VJ664wnsO
毎月50万くれるなら、内定取り消していいよ
265名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:08 ID:OcOdyLP10
>>238
そりゃ自分らの都合だな

それが一社の問題ならそれで済むが、
これだけ大量の会社が同じ様相なら、社会問題と言える
これは「社会より企業の利益」という態度が起こした、
企業に起因する問題である

更に企業が我利我利に走って労働者の休暇を奪い、
内需拡大と子作りの時間すら与えない社会問題もある
企業が考え方を改めれば、あっさり解決する問題がたくさんあるんだよ
266名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:10 ID:xaqLZEvm0
日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…農業派遣に回せばよろし
267名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:14 ID:W++95QAF0
10社内定貰えてれば500万とか考えるとおいしすぎ
268名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:15 ID:TGDlVaEi0
入れるところ入っちゃえ。氷河期みてたらそう思う。
就職浪人より別業種でも実績あった方がいい。
プライド捨てろ〜〜がんばれ〜〜
269名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:28 ID:DsV1V1rh0
まあ、ここ数年で確かに大量に取ってしまったからな
しかし、企業ってのは学習せんもんだなw
うちの会社は今年も前年に比べては少ないが大量に採用するみたいだが・・・
270名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:02:42 ID:R/5O0eiX0
>>258
>むしろ理系は院卒が八割以上。
それは旧帝大だけじゃね?
地方国公立で5割、MARCHだと4割くらいだよ
271名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:28 ID:O8gfv1np0
>>268
一応将来の目標とか決めてて公立にも入れたけど・・・
ホントもうどんな職でもいいや
272名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:37 ID:4iL1Lkt80
でもまぁ、おそらく今回の不況は100年に一度の大恐慌クラスだろうし、

政府も早晩、あんな2兆円規模の給付金なんていうショボいパフォーマンスじゃなく、
より抜本的な大規模景気対策や雇用促進政策をせざるを得なくなるだろうし、
いや、下手したら、今回の大不況を期に、
今日まで長らく続いてた現行の経済体制が根本から覆るような大変革が起きるような気もするし、
ま、そんなに深刻に考える必要ないんじゃね〜?wヽ(´ー`)ノ



と思わないとやってらんねーw(ノ∀`) アチャー


273名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:41 ID:Wexw+hTaO
そのうち何とかなるよ♪
274名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:49 ID:VF+TrKai0
最近正社員になったが、適当に勤めて派遣に乗り換えようとしてた俺にとっても衝撃。
そろそろ本腰で仕事せねばならんのか
275名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:03:59 ID:cDlvImZrO
ボーナスステージ終了
もう少しはやけりゃゆとりを減らせたのだが
276名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:01 ID:bc3M0O67O
ちょ、なにこれ
めしうますぎなんですが
ざまぁ
277名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:02 ID:t3rL7LeUO
>>188
俺の院の知り合いは軒並み這い上がってるが…
無論皆苦労してる
司法試験受かったり奨学金で医学部行ったり海外行ったり
ラノベ(と思われる)で賞をとったやつもいるぜ
278名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:06 ID:gztr/L+l0


三流大に勝機は無いだろう

この少子化なら国立大出てやっと、まともなレベル
早稲田なんて、アホばっかし
大学に合格させる為だけの塾有る
金さえだせば、合格させられる
卒論代筆業者も居るし

広末が早稲田はいってからの転落ぶりは異常

大学は名誉の為に馬鹿卒業させるな
279名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:24 ID:gp/3xUMZ0
氷河期と同じように本当に困るのは文系だけじゃね?
理系はランク下げれば行き先有りそうだけど、文系は終了だからな。
280名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:38 ID:qfa+PsVD0
ちゃんとしてたら内定なんて取り消されないでしょ
281名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:43 ID:4RlNVU+v0
>>263
日本の若い子は起業が下手。大げさに考え過ぎ。
欲張らずに見栄はらずにバイトのつもりでやってみたら良いのに。

教育も悪い。
282名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:04:45 ID:Xvm+7BUe0
まだ働いてもいないのに金払う必要ねーよ。
どこまで甘やかされてんだ。
283名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:03 ID:Y+xdZc3dO
でもさ、まだ氷河期って言うほどのレベルじゃないだろ
284名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:06 ID:V0LI/OSN0
そもそもこんな景気の超アップダウンであっさり就職が超楽になったり超厳しくなったりってこと
上のほうの世代は経験してないし、想像すらできない。このグラフ見りゃわかるけど。

大卒の就職率
http://www.japancm.com/sekitei/note/2007/note20.html
http://www.japancm.com/sekitei/note/2007/_image/070326note2.jpg
> 戦後には、何度かの「就職難」が存在した。しかし、就職氷河期はそれらとはまったく違う、
> 初めての出来事だった。(…)
> 就職氷河期に匹敵する就職難と言えば、「大学は出たけれど」と言われた、
> 戦前の昭和恐慌(引用注:世界恐慌)ぐらいである。

ちょっと中高年の教育が本気で必要だと思われる。
ブックオフの店員に「社員教育がなってない!」と怒鳴ったジジイのことを俺は絶対に忘れないよ。
285名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:10 ID:OFjnRdcCO
この時期に取り消しだといいとこどころか何も残ってないもんな。
だったら最初から落としてくれればすぐに他を探せたのに。
来年春は新卒派遣が大量に出回りそうだ。
286名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:12 ID:p3LRuuPi0
>>256
自分ではなんとも言えんですね。
本意で入った大学ではないので。
287名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:05:54 ID:Izcc16/Y0
いまの3年生は,真性のゆとり世代だから,きっと人生にもゆとりが必要です.
288名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:17 ID:XJf5/0OG0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
    _    |
    \`ヽ、 |
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /     ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ.____ノ
        /::ソ 小ヾ::\
      /::(●)ノ:ゞ(●)::\
     /:::::::⌒(__人__)⌒:::::\
     |     |r┬-;| )    |
     \_     `ー'´   ._/
     /          \
     (  |          |  )
     \|    ε     |/
       (    ,,,,,.    ,ノ
       \ `(Uノ  .ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒   ,)___.)
        ̄ ̄ ̄
289育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:06:27 ID:iYQ92+ZXO
>>249




氷河期に自分を殺されたんだよ



290名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:37 ID:LwmUOS4v0
50万もいいなぁ
291名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:35 ID:sAhrNdXzO
>>270
企業が取る理系の話。
学部卒は少ないよ。
292名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:45 ID:TVhbrCH50
かつては、
努力が足りない
で終わったからな。
カネもらえるだけありがたいだろ。
293名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:48 ID:bn5qWotI0
>>265
オマエ、机上の空論しか述べられないアホだねww
社会に迷惑かけて、利益を上げる企業は取り締まるべきだが、世界的な景気後退
で会社の存亡がかかっている時代に突入したのにボランティアで使えない社員を
雇う営利企業はいないのよ
使える社員になれそうな人材として、自分を磨き上げる努力もせずに、「就活楽勝!」とか
ほざいていたバカどもがのた打ち回って野垂れ死ぬのは自業自得なの、分かる?
294名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:06:55 ID:hnjgeYDl0


なぁ今大学3年のオレは、既に2社から内定もらってる。
どれも大手だし、周りの奴もオレと同じく年内に内定が出てる。
ぜんぜん氷河期とは思えないんだが。ちなみにオレは有名大学ではない。
295名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:07:26 ID:lDRpjYGm0
まーた自殺者がでるな
296名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:07:32 ID:qw1bwyMr0
さんざん馬鹿にしてた氷河期世代になってざまぁねーな。ゆとり教育ももう
やってねーし、年下からもゆとりって馬鹿にされろ。
297名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:07:49 ID:LUQUArTN0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:07:57 ID:rtPkvKxE0
来年からは、倒産祭りでしょ?ってか、すでにはじまってる?

この国は常時、戦場ですからね。
299名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:02 ID:7BaaemNVO
31歳、氷河期世代。
地方国立大出て、必死で地方の中小に入ったが。
会社が吸収合併して、大企業になった。

今や、東京本社勤務。

運が良かったが。
会社に入っても、内定貰った恩でがむしゃらに頑張った結果だと思う。
300名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:08 ID:Mz4k8h+F0
>>294
「なかったことに」コールされるおそれがあるぞ
301名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:10 ID:N/ob0GK70
働きもしないのに50マンっておいしすぎだろ!
俺にもくれよ!
302名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:17 ID:+dmgGHJ80
どんどん取り消せ
氷河期世代を馬鹿にしまくっていた世代だろ。
同情する必要ない。
うちみたいに新卒取らない、回りは東大やそれクラスばかりという中途採用専門にすべき
303名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:37 ID:MZw8UxU00
皿洗いしてる時に、残飯を見つけて食べることが出来る
根性を身に着けるんだよ〜


食 材 も 料 理 も 既 に あ り ま せ ん

304名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:43 ID:1Ykc2eZb0
実家に住んでて50万あれば10年は暮らせるよな、10年も遊べるなんて裏山歯科
305名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:46 ID:l4y/sfIF0
真性ゆとりから就職難とか狙っているかのようだなw
306名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:08:56 ID:Pi2v6DRlO
大学留年しまくって卒業にあと2年かかる俺涙目www
307名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:22 ID:dO8otX/H0
ディズニーランドから出てきた大きな子供を何人もかかえたくないよ
308名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:26 ID:86OOflcI0
>>294
だから君と同じようにすでに内定が出ている人の話なんだが・・・。しかも4年で。
309名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:27 ID:DsV1V1rh0
俺も氷河期だがざまぁって言う奴が多すぎるw
310名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:29 ID:HMbfUfx90
まあ数年たつとまた「使える新人がいない」と泣き言を言い出すのに5000ウォン
311名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:39 ID:DkT2Xciz0
氷河期なんか何の有無も言わさずだったんだから、50万ももらえるなんてまだましじゃないか
次の就職活動の費用くらいにはなるだろ

と思う28のおれの感覚はおかしいのか?
312名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:47 ID:y+M5iciI0
>>304
10年は無理だろw
313名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:48 ID:rL3doJz/0
>>294
来年の景気はさらに悪くなりそうだからね
どうなるかわからんから就活再開すれば?
314名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:09:59 ID:OcOdyLP10
>>293
だから「企業の問題」と言っている
お互いに競争を激化して、お互い睨み合ってお互いの首絞めてんだろ
それで社会混乱起こして居直ってるだけだな

まあ「社会などどうでもいい、自分達の利益を守れればそれでいい」と言うのなら構わん
お前や所属企業が公的に軽蔑に値する存在だってだけの事だ
315育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:10:01 ID:iYQ92+ZXO
>>261
もう何でももっとくしかないだろ

電気工事、ボイラー、フォークリフトとか小型ショベルとか


ここまで不安定だと何がいつ役に立つかわからんからな
316名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:02 ID:KSMd+1AH0
>>282
内定通知書受け取って契約書にもサインした後ならこれくらいやっても当たり前じゃないか?

>>289
ああなるほど、そいつはご愁傷様だな
317名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:03 ID:e/s3LbyS0
>>234
俺は文系(経営学)だったが洒落にならん

俺「2ch大学大学院経営〜」

人事「だが断る!」

俺「!!!」

こんな感じだwマジでw

少し大袈裟だったが、説明会とかでもやんわり断られる。
大卒と同じ給料になっちゃうよ〜とかなんとか言われて

まあ研究の内容と書きかけの論文持参したりして、何とか評価されて3つほど内定でたけど
318名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:03 ID:m34mNa+j0
>>283
相当ヤバイって。
逆にリーダー層がいなくて、各企業大変。

26〜30で就職できた層が売れ行き好調。
319名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:10 ID:CETNqknf0
ゆとり世代で氷河期か

マジで終ったなw
320名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:11 ID:LE2EWDoA0
>>294
内定と内々定は全然違う
321名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:27 ID:+dmgGHJ80
>>311
だよな
50万もらえるだけどれだけ恵まれているのかとw
ざまあだな

もう一度書くぞ

ざまあw
322名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:28 ID:8te2B59g0
もう限界なんだよ。世界的に見ても経済なんか行き詰まるってるだろ…。
そろそろ第三次世界大戦でもやって人口調整と戦争景気でもやらないと無理だって。
平和なんてものは一時しか続かないなんて事は人類の歴史を垣間見れば一目瞭然。
323名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:31 ID:4RlNVU+v0
日本の学生は与えられた事は良くこなすが、自分の頭で考える事が出来ないので不況下ほど企業のお荷物でしかない。
やっぱり教育が悪いんだよ。

やっぱり企画関係はアメリカなんかの優秀なのに任せて日本人は営業、もしくは奴隷が関の山かなぁ〜
多国籍の時代だしね。グローバル。
324名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:36 ID:hzpiawog0
>>195
正社員も給料が高くは無い訳だが・・・
325名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:51 ID:tbSfHf7n0
>>238
そんな精神論で片付くなら、政府なんて国なんていらねーんだよw

ていうか、おまいがまともな社会人ならもう少しマクロレベルで考えろよw

おまいみたいなミクロの視点しか持ち得ない近視眼的な連中がでかい顔をしてるから、
この国の需要は、市場は際限なく縮小の一途を辿ってる罠

端的に言って、労働者=消費者なんだぜ?わかってる?w

おまいみたいな発想は結局、回りまわって自分で自分の首を絞めてるだけな罠"( ´,_ゝ`)プッ"
326名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:54 ID:oDXbRuMQO
500k欲しいから誰か内定の取り方教えろ!
327名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:10:56 ID:L0LgL8O80
新卒で就職失敗したら復活できないで転げ落ちるのみだからな!
m9(^Д^)プギャー
328名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:11:08 ID:0R10Wh000
>>25
で、どうやって維新起こすのよ?
329名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:11:10 ID:SqlL3UDGO
このスレメシウマと反メシウマだけで構成されてるな
330名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:11:57 ID:6uL93d590
おいらも就職氷河期世代だが、
今、中小企業で取締役やってるよ。

totoで小金掴んだから、
今までの稼ぎからの積立と合わせて会社創って
近々独立するけど。
331名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:12:03 ID:atQy8rzt0
>253
バーカ、それは一部金融機関の話だ、学生も六大学とかが対象
野村証券がディズニーランドご招待とかな
ほかの会社の面接に行かせない為に一日拘束するためにやってた
332名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:12:09 ID:p3LRuuPi0
大学4年の夏過ぎても就職案内とか送って来る企業て
・サラ金
・パチンコ屋
・外食産業
ばっかだったな…
333名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:12:12 ID:LE2EWDoA0
今年の内定者だって新人研修厳しくして
脱落者増やすんじゃない

野村マンの新人研修は3割やめると聞くし
334( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/11/11(火) 18:12:30 ID:QuSeulpF0
新卒至上主義の社会でこれは酷い…
335名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:12:53 ID:R/5O0eiX0
企業が業績が悪くなると内定を取り消すのは世界的に見ると普通のことなんだけどな
新卒至上主義の日本では今の時期に取り消されるのはかなり酷い
336名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:07 ID:4RlNVU+v0

不況下ほど企業はアイデアマンつか自分の頭で考えられる人材を喉から手が出るほど欲しい。
こういう時期に内定取り消しなんてのはそもそも奴隷要員でしかなかったって事。
337名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:10 ID:BsEl06PJ0
横並びの新卒採用という悪習をあらためるいい機会とすべき。
生まれ年が違うだけで人生の設計が狂うのはおかしいよ。
もっと声をあげるべき。
338名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:26 ID:O8gfv1np0
>>335
もっと再チャンスを増やしてくれたらいいのにね
339名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:28 ID:OcOdyLP10
まあ簡単に内需拡大、雇用を高める方法はあるけどな

安価すぎる外国製品を締め出すことさ
340名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:27 ID:tORG6mt20
こうも浮き沈み激しいと新卒信奉の日本だと世代が気の毒だな。

文系でも技術系という選択もある。
安月給だし会社内であまり役員になれる部門じゃねえが、捨てられにくい(ものには限度があるが)。
選択の幅が狭く人生の途中で乗り換え難しいが、営業やら事務はガスガス切れられてるからねウチ。
341名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:28 ID:kIn/819j0
>>294
>ちなみにオレは有名大学ではない。
その文章を見れば言わずもがなw
342名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:30 ID:MZw8UxU00
先輩方のさらに上の先輩方は
上質な食材を調達して、腹八分目にも満たない質素な食事をしていたそうです。
どこからおかしくなったのかな〜?
343名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:44 ID:DVe27Pc+0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…。

おいおい
カス大学しかないじゃないかw
344名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:13:45 ID:BCFR2IzF0
バイトできている学生が院に行くって就職しなかった。今では青い顔している。
今年は楽だったのに。
345名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:07 ID:Z2OGxFgKP
この時期で50万は安いだろ
1年棒に振る奴多いんだろうし
346名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:18 ID:rtPkvKxE0
>>322
俺なんか最近は、季節と天気のせいかも分からんが、
死ぬ理由しか見つからないよ。

生まれてきた理由がさっぱり分からない。
周囲からも「なんで生まれてきた?」っていう目でしか見られてないと思う。
347名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:28 ID:PaUH83XbO
新卒至上主義が間違い
348名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:31 ID:hs/YwpL50
だから、さっさと正規非正規の社会保障格差を無くせ。
企業が待遇で差を付けるのは分かるが、
政府が社会保障面で区別する合理的理由はない。
349名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:50 ID:bn5qWotI0
>>314
キミは本当にアホだね
企業というのは、付加価値を創出して、それを社会に出していくことによって利益を得るの、基本は
だから、付加価値を生み出せない人間はアホなの
付加価値を生み出せる人間になれるよう、学生の間に努力すべきなの
そして、企業に入ってもがむしゃらに努力して付加価値を生み出していくべきなの
付加価値を生み出さずに暴利をむさぼる輩や、付加価値を生み出せないのに就職しようとするヤツはアホなの
そして、オマエのように、自分は何もせずに「企業はこうあるべきだ」とのたまう
口だけのヤツは最低最悪で人間のクズなの
他人に命令・要求・批判するだけで、自分は何もできない。つまり付加価値を
生み出していないのよ、アンタは
まだ、俺たちにように、付加価値を生み出し、雇用を創出し、国に税金を納めている
ほうが100倍社会の役に立っているのよ。アナタは口だけ
350名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:51 ID:PhFvlq/Y0
うちのタカちゃんは、一部上場の大企業に内定をもらったざまーーーす。
と、親に言いふらされた人は自殺もんだな。
351名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:14:52 ID:zoH05N0g0
就職氷河期なんて都市伝説だろ?とか言ってる見てない世代に実物を見せてやれるな。

これが、働き続けても地獄なんだよ。鬼のように人員削減がされて
人は少ない仕事は多いで故障者続出。

働くも地獄、働かざるも地獄、どちらでも好きな地獄を選んでくれ。
352中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/11(火) 18:14:53 ID:bF/IV9DPO
氷河期が派遣とかフリーターやってんのを
甘えだ努力不足だとモニターの向こう側から散々嘲笑してきたゆとりが
氷河期と同じ目に遭おうとしてるとはな。因果応報ってやつか
353名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:05 ID:bc3M0O67O
人事ってアホしか居ないの?
354名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:09 ID:hnjgeYDl0
こう見ると、内定取り消されるより、今の3年の方がラッキーかもわからんね
355名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:35 ID:nhIHFWN30
2008年に入り次々と起こる政治事件の数々 新日本革命の序曲

加藤智大の乱
経団連爆破予告事件
大阪あいりん日雇い労働者の乱
トヨタ九州工場爆破事件
山本剛司の皇族殺害予告事件、毎日新聞社朝比奈豊社長殺害予告事件
ロシア大使館に発煙筒投げ込み事件
人材派遣会社インテリジェンスの鎌田和彦社長殺害予告事件
皇居に消火器ミサイル発射事件
創価学会徳島文化会館・日中友好会館爆破事件
田母神俊雄・前航空幕僚長更迭事件




お前らもう就職なんかで右往左往しているのはバカらしくない?
356名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:43 ID:SFdjMQerO
ざまあ!としか言いようがない。
氷河期世代を馬鹿にしてきた報いだなw
当時の社会情勢を理解できず、他人の心情も思いやれなかった奴ら。
一生派遣しながら自己責任を噛み締め、努力とスキルアップに努めてろw
357名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:47 ID:DkT2Xciz0
>>310
そのころの新卒が就職しやすくなるだけだ
358名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:48 ID:vew9UJE80
ざまあねえな!ゆとりのくせに就職できるなんておかしいんだよ!
これでまた日本の新貧困層ができるな!
ぎゃあっはははははははははあhhhhhhhhhhhhh!
359名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:52 ID:TW5Lu13h0
最近まで売り手市場とか言ってたじゃん。
360名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:55 ID:QFIT+/OI0
361名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:58 ID:4RlNVU+v0
奴隷にならずに済んだと思えよ。
362名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:30 ID:R5mJ//IEO
なるほど、俺の後輩が出来るわけか。
肉体奴隷労働の世界へようこそ。
ああ、俺はFXでだいぶ稼いだんで四十までには足を洗わせてもらうよ?
363名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:30 ID:eOh48Ec/0
>>354

まあ、内定取り消しだと約一年の就職活動がパーだからなあ。
364名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:32 ID:K8rT3Zo60
内定が決まらないならまだしも、決まっていて幸せな
日々だったところへ取り消しというのはつらいな…
可哀想に
365名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:40 ID:jTWza4oH0
ついにきたか
ハロワにも殺到するだろうな
366名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:16:42 ID:kIn/819j0
>>354
馬鹿かよw来年はもっと厳しくなるぞwww
367育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:16:49 ID:iYQ92+ZXO
おまえら

マジで肉体系の資格とっとくべきだぞ

あと食べ物の作り方や武術や語学

これから社会が根本から変わるからな


一部のエリート以外は何でも出来ないと食いっぱぐれるぞ
368名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:02 ID:OcOdyLP10
>>349
それは企業が責任を取るべき問題なんだけどな

そもそも文面にアホアホとか入れる、非論理的な文章かく奴が
良い企業の社員かどうか怪しいけどな
まさか大企業社員気取りのニートじゃあるまいな?
369名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:12 ID:cqYQS0TI0
>>294
3年なら内々定だろ
370名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:13 ID:sfoouUHU0
こういうときって
新卒採るのは2重の負担になるからねぇ。
人件費+教育費で、数年はもとがとれない。

以前も30くらいのエンジニアの転職は
事業再編ともからんで結構容易だった。
今は育てることを放棄したような企業ばかりだから
いまの20代で言われたとおりのことしかやってこなかった連中は
きついだろうな。

人のこといえんが。
371名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:24 ID:Z2OGxFgKP
>>322
戦争やってもあんまりうまくいかなかったってのがWW2の教訓じゃね?
普通に戦争やったら損失のほうが多いだろ
372名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:27 ID:JhcezzGS0
10社から内定もらえば500万じゃん!
やべぇぇぇ就活で食えるwwwwwww
373名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:27 ID:DsV1V1rh0
内定取り消された奴は
1.派遣社員・非正規になって正社員になれるまで頑張る。(氷河期であった現象)
2.中小企業の正社員になる。(職種を選ばなければ一応求人は常にあるからな)
3.自分探し(笑)の旅にでる。(マスコミに煽られた氷河期の一部)
このくらいか?
あとは自殺、第2の加藤ってのもあるにはあるがお奨めはせん
374名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:34 ID:MZw8UxU00
旧世代とは異なったマインドを持たないと



つ ぶ れ る ぞ 〜
375名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:44 ID:sAhrNdXzO
>>314
資本主義批判か。
共産国歌に行け。
376名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:53 ID:+dmgGHJ80
>>331
つか大学の先輩で今で言うメガバンに就職したのがいるけど、就職ネタ面白かったよ
同じ内定者の集まりで、社の前に集まっている同期とは別に先輩たち何人かが社の上のほうの階の部屋に呼ばれた
らしい。
それで偉い人に、窓際に集められて下で集まっている同期を見ながら
「君たちは下の人間たちとは別の人間たちだ。これから君たちは彼らを奴隷のようにこき使う権利がある。是非とも
 うちに来て欲しい」
と言われたそうな。
377名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:17:57 ID:ttHx/kHK0
>>366
準備する期間はある。
内定取り消しを前提にして活動もできるし。
378名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:18:07 ID:rtPkvKxE0
まあ、ここで、50万もらって納得しちゃうのがなんとも・・・
やっぱり仲間どうしでの団結力が弱いのかな

俺の一生を台無しにしておいて50万かよっくらい叫ばないと、
プライドが無いんだろうか。
379名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:18:16 ID:hnjgeYDl0
まぁこうなると、複数の内定を入社ギリギリまで持って、
大丈夫そうになったら第一志望以外はドタキャン辞退するしかなさそうだw

380名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:18:57 ID:R/5O0eiX0
>>343
日大はそれほどかすでもないよ
381名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:18:58 ID:CETNqknf0
>>359
原因を作った欧米と最後の引き金を引いた下朝鮮に文句を言うと良いぞ
382名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:11 ID:S6FfHwJ60
いつも思うのだが>>352>>356みたいな人は誰と戦っているのだろう・・
383名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:12 ID:7Zz4yV4mO
新卒でいきなり会社に貢献なんて無理だろ
どんなアイデアマンでも
384名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:13 ID:vLJ5tXjG0
50万も貰えて良い身分だなおい
385名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:21 ID:cqYQS0TI0
>>299
31歳なら氷河期じゃねぇだろ

36−33あたりだよ
386名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:21 ID:ZSmR5cMgO
今日のメシウマスレ
387名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:23 ID:tbSfHf7n0
>>349
目先の付加価値のために、
未来の持続的安定的な付加価値の源泉を犠牲にするわけですね、わかります"( ´,_ゝ`)プッ"


今世界規模で起きてる金融経済危機も、
まさにおまいみたいな目先の付加価値=利益追求に埋没した連中が、
引き起こしたものだってわかってる?w"( ´,_ゝ`)プッ"
388名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:37 ID:oiMLcRJt0
アメリカは嫌いだが、失業してもカレッジに戻って再教育受けて
ジョブチェンジしたり、社会人になってからのスキルアップが
評価される点は学ぶべきだと思う。
389名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:58 ID:xb6oWBOL0
50万もらえてラッキーと言ってる奴
5〜10年後
大企業に内定もらえた → 年収800万 搾取する側支配者層勝ち組み 週末は家族でドライブ
50万円もらえてラッキー → その後無職ニート 年収120万 嫁はエロゲ 友達は2ch
390名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:00 ID:10GFyrZ+O
うちの会社この不景気でもがっちり利益出して平均年収も700万以上維持してるがいかんせんネームバリューがないためか、内定辞退した人が2人いたわ。
391名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:13 ID:abNhNlGpO
>>372
20社だと年収1000万だぜっ!
勝ち組すげー
392名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:17 ID:gVTJmpAE0
日大、亜細亜大、大東文化大、明星大







そりゃFランだしなwwww
393名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:26 ID:Gk+Ly5Cd0
求人多かった所でモロに景気落ち込みの煽りくらってて50万ポンと出して解決・・・
金融会社かな?
394名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:33 ID:WUmscDFvO
氷河期再来でざまぁwww とか言いだす奴が出てくるのは分かるが、
自身が味わった世代が言ってるなら軽蔑ものだな。十年も揉まれてりゃそれくらいの分別はつくだろ?
395名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:38 ID:nhIHFWN30
2008年に入り次々と起こる政治事件の数々 新日本革命の序曲

加藤智大の乱
経団連爆破予告事件
大阪あいりん日雇い労働者の乱
トヨタ九州工場爆破事件
山本剛司の皇族殺害予告事件、毎日新聞社朝比奈豊社長殺害予告事件
ロシア大使館に発煙筒投げ込み事件
人材派遣会社インテリジェンスの鎌田和彦社長殺害予告事件
皇居に消火器ミサイル発射事件
創価学会徳島文化会館・日中友好会館爆破事件
田母神俊雄・前航空幕僚長更迭事件




お前らいまだに就職なんかで右往左往しているのはバカらしくない?

>>375
資本主義なんて主義は存在しないよ?分かってるのか無能
アメリカ市場原理主義経済は崩壊したぞw
396名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:43 ID:qRL++JK+O
今回の氷河期は、前回の氷河期より数倍酷いと思うよ、派遣ですら切られまくってるし。
移民とか受け入れ日にはもうね。

とにかく、ゆとり世代は大変だ。


暴発する時は相手を間違えるなよ。
397名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:51 ID:MeUvFlho0
このスレを見た人は7日後に内定を取り消されます。
398名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:20:53 ID:OcOdyLP10
>>382
戦う相手を間違わすのは権力者(この場合は企業)の策だからなw
江戸幕府もやった士農工商えた非人時代から続く底辺争いさせとく手法だ
399名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:04 ID:r681tJYJ0
50万か 200万くらい取れるんじゃね
400名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:17 ID:3iT4gqac0
>>373
1も3並みにヤバいだろ。
ちょっとキツかろうがブラックだろうが、
正社員歴があるのと無いのとではその先がかなり違う。
氷河期から抜け出せない奴は当時1を選んでたなんてのもよくある話。
401名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:18 ID:K8rT3Zo60
>>369
無い内定だろ
402名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:27 ID:O8gfv1np0
>>388
アメリカは本当の意味でのリストラが多いと聞くな
だけどその分再就職がしやすい

日本は終身雇用とか謳ってるけど意外とそうでもないし再就職もしにくい
悪いところ取ってどうすんの
403名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:28 ID:LE2EWDoA0
>>380
日大生はどこにいってもいるからな
404名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:54 ID:4RlNVU+v0
>>383
日本は大学なんかの教育が悪いんだよ。
普通は学生の頃から社会参加してるハズ。バイトだなんだと。
大学を卒業する時点で即戦力として仕上がってなければおかしい。
企業で一から勉強し直しが大前提。洗脳しやすい人間を育てているだけに過ぎない。

君のその考えは日本の常識であって世界の非常識でもあると思うよ。

405名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:21:57 ID:6uL93d590
中小起業も面白いぞ。

誰も教えてくれないから、明日から即戦力。

神経すり減らしながらスキルを磨け。

巧く立ち回れば、きっと光明も射してくるよ。
406名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:22:18 ID:DkT2Xciz0
>>337
日本の企業風土に合わない方は外資系を目指されてはいかがでしょうか?

とおれが聞いたことのあるせりふをここに書いてみるw
407名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:22:27 ID:468exbikO
ざまぁだなんだ言ってる奴は不況の煽りを受けるのが今年の新卒に限ったことじゃないとわかってるんだろうか
ニートだとしても親の首が切られたり倒産したら終わりなんだからな
408名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:22:46 ID:m34mNa+j0
>>392
早稲田もひどいぞ。
後輩がいるけど、どんどん内定取り消し食らってる。
外資は、ほぼ全滅だと。
409名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:22:58 ID:+dmgGHJ80
>>396
前回も十分酷かったけどねw
別の先輩で、その頃外資のコンサルいた人がいるんだけど、あの頃リストラを外部に委託するところ多かったのよ。
その人だけで合計10万人は首宣告したらしいよ
それで年収だけで3億くらい稼いだってさ
410名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:10 ID:nhIHFWN30
いいから革命だ
これからの時代は革命だよ
411名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:10 ID:reZRVBsy0
>>373
34歳自分探し継続中ですが、
いまだに見つかりません ><
412名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:17 ID:1CD6cj+E0
>>388
アメリカは結構な職種が大学、短大相当と卒業資格を要求するからね。
がんばってるからではちっとも上に行けない。
貧乏だったり勉強する暇のない下層は絶対にいい職に就けないって側面もあるんだよね。
413名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:19 ID:tbSfHf7n0
>>375
おめでたいなw

むしろ資本主義を存続させたいのなら、
>>314のような発想を持つべきなんだがw

資本主義を自滅に導くのは他ならぬおまいらのような盲目的な資本主義者自身な罠w

今の未曾有の経済危機を起こしたのは誰だと思ってるんだかw"( ´,_ゝ`)プッ"
414名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:26 ID:sjA07diO0
>>404
仕事さえ与えてもらえれば
新卒でも結果出してくるよ
普通は仕事もらえないけどね
415名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:47 ID:Nb/CnTnH0
一応50万もらえるのか。太っ腹だな。
こんなもん保険なし突然通告がデフォなのに
416名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:48 ID:1qyjQyHX0
ゆとり教育を受けて更に氷河期ってどんな受難だよwwwww
417名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:56 ID:pjaRCyS20
ちょっと前まで「内定ブルー」とか言ってたのにな。
ほんと生まれた年で運命が決まる今のシステムはちょっと変だな。
418名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:23:58 ID:wHj5r5C6O
団塊社員にやめてもらうか、新卒者と同じ待遇で働いてもらい、内定者は全員採用してやれよ。
419名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:24:12 ID:jTQFG1Ls0
>>54
ないって
420名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:24:59 ID:rtPkvKxE0
>>382
俺も含めて、この世代は脳内戦争の人が多いからね。
殺伐とした職場で人格は荒廃し、性格は最悪と言われている世代だ。
421名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:02 ID:rL3doJz/0
>>413
で、お前は仕事あるの?
世界経済の前に自分の人生の心配しろよ
422名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:06 ID:Y+xdZc3dO
50万はなんの冗談だよwww
やっぱバブルだなぁ
423名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:17 ID:sAhrNdXzO
>>388
再チャレンジできる土壌はいいよね。
失敗から学んだことは大きいはず。
424名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:18 ID:X/HFcawV0
内定をたくさん取っておけというわけだな
425名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:19 ID:MZw8UxU00
「お父ちゃんのような人間になりたい!」
うん、良い志だね。人間的にはそんな人を目指したほうが良い。だけどね。



社 会 の 流 れ は お 父 ち ゃ ん 分 か っ て な い よ
426名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:20 ID:bRtBM95E0
内定取り消しで500マンぐらい稼ぐ奴出てこないかな。
427名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:34 ID:gKJRhtcMO
50万今晩のバクパイプウインドに突っ込めよw 1000万条件馬 コスモ花子マルカシリウス紐で600はつく 働かなくていいぜww
428名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:38 ID:BCFR2IzF0
>>412
義務教育が高校までなんだし
429名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:50 ID:l4y/sfIF0
日大とかならわかるけどマーチ早慶宮廷あたりで取り消しくらったやついないの
430名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:53 ID:hnjgeYDl0


てか就職氷河期は流石にこないってw

だって2010年採用計画でほとんどの企業が同じ・微減ってな感じだし。

そんな気にすることないって3年は。
431名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:57 ID:abNhNlGpO
>>407
判っているから面白いだねー
432名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:03 ID:DkT2Xciz0
>>388
アメリカにも有名大学はあるが、あまり知られてない学校でも学位とかで評価されるからね。

日本では旧帝大、早計ほか東京の有名大学の学部卒が一番えらい
学校の名前しかみられてないからな
433名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:15 ID:fWRrbK780
50万ももらえるってどういうことよ。
434名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:20 ID:BsEl06PJ0
ここ数年大学院が定員割れしていたのが、また復活するかもね。
435名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:20 ID:HMbfUfx90
>>417
ハゲ
さすがに企業の新卒至上主義は、やめてもらいたい。
436名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:42 ID:yQ8DwrQDO
内定は決定じゃないからな。
人が墜ちてくるのは嬉しいものだ。
俺はさらに墜ちるがな。ここまできたら怖いもん無しぜよ。
437名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:26:59 ID:4RlNVU+v0
>>414
仕事は自分で作るもの。そんで会社に還元出来るなら取り消しなんてないわな。
お前のその発想の時点で甘過ぎ。
何も分かっちゃいない。

まぁ、良いけど。
その程度の思考レベルの人間は企業としては、いらないってだけの事だよ。
438名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:03 ID:B8vPr/F30
人件費を少なくするために人を減らそう
もっと減らそう
もっともっと減らそう
あれ働いてた人いなくなった
なんでだろう
439名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:07 ID:DsV1V1rh0
>>417
それだけ新卒信仰が未だに日本の企業では強いってことだな
この風習はそろそろ見直されるべきだと思うがな
440名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:10 ID:S2EWs7Wo0
こりゃまたニートが生まれるな。
441名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:23 ID:vwg7QDpoO
おれメルセデス貰って内定取り消しになったお
442名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:26 ID:bc3M0O67O
>>394
どういう理屈だよ。
むしろ味わってない世代で煽ってる方が軽蔑に値するだろ。
443名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:29 ID:RYPY9rUC0
また、ネラーが増えるのか。
確か、この層はネラーが少なかったんじゃ。
押し寄せてきそうだなw
444名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:29 ID:KnVJiRrV0
お前ら歓喜
445名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:30 ID:gp/3xUMZ0
>>420
まず否定から入る世代だよね。
バブル世代の上司によく窘められてたなw
446名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:53 ID:sAhrNdXzO
>>396
阿保。派遣だから簡単に切れてるんだよ
447名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:54 ID:GLGuPwsC0
ゆとり、就職活動する暇があるなら政治活動すりゃいいのに
賢い奴はそうするだろ?
大企業でも政治には逆らえない
人事のおやじなどただのゴミだ
お前らがへこへこするまでもないぞ
政治活動そして政治を動かせ、国を動かせ
448名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:27:56 ID:kIn/819j0
目先の金に反応する奴って無職なんだろうな・・・
449名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:09 ID:tbcYL4dE0
いいじゃねーか50マンもくれるなら、学生なら就職活動やり直せよ、パチンコなんか
打っちゃダメ
450名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:11 ID:t7sGe2b2O
あのさ、ざまあざまあ言ってる奴は恥ずかしくないの?
日本もこういう性質を改善しないと外国から見捨てられるな
あと人の不幸を喜ぶ奴はコミュ能力が著しく低いよねw
451名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:16 ID:W0HagA000
>>417
入学式のごとく入社式が行われる、新卒至上主義って
いつ頃からの風習なんだろうねえ
452名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:25 ID:SkUGhQR/O
どうでもいいが


なんでお前らそんなにうれしそうなんだ?w


453名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:31 ID:jTQFG1Ls0
>>143
サンデー毎日
454名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:36 ID:X5d078o50
 
団塊から大学生まで頭の中は、いかに楽にカネ稼げるかだろ?甘いんだよ。
日本経済は江戸時代が一番良かった。

本来は持続可能な資源まで食い潰してさらに楽にカネ稼ごうとするから
金融危機に巻き込まれてアボ〜ンするんだよ。
455名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:38 ID:cqYQS0TI0
内定は一応卒業後採用しますっていう契約じゃなかったっけ
456名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:28:51 ID:MZw8UxU00
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


このAA、後世に語り継がれるかもよ〜
457名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:04 ID:tbSfHf7n0
>>421
俺個人の置かれてる境遇と、>>413の内容の是非となんか関係があるの?
なんの反論にもなってないんだがw"( ´,_ゝ`)プッ"
458名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:12 ID:uG2bTUjh0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大


これは大学じゃないだろーか
459名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:12 ID:3AK3yuAb0
俺も公務員内定だ。
国Tだからたぶん取り消しは無いと思う。
460名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:14 ID:SGAQPAx0O
今年Fラン大学工学部を卒業して現在は寺を継ぐために出家…来年は就活なんだけど…

去年就職しとけば良かった…帰ってから中途採用があるとは思えない…泣

あぁ…仏様…貧乏寺をお助け下さい
461育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:29:15 ID:iYQ92+ZXO
>>430


昔のリーマン社員見てるようだ
462名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:31 ID:pJpRM4JBO
団塊退職枠もう埋まっちゃったの?
463名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:29:54 ID:LE2EWDoA0
内定は拘束力あるんじゃないの?
企業の信用も失うし簡単にはできなさそう
464名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:04 ID:D9Bxabn30
>>417
どうして生まれた年で運命が決まるかって?それは日本だけだよ
他の国では、経済危機になれば使えない人材はリストラになる。年齢を問わずにね
ところが、日本では既に先に入っている人材は守られ、新たに入ってくる人材を制限
することで調整しようとする
つまり、景気が左右されると、その調節弁として新卒がもっとも被害をこうむる
それで生み出されたのが氷河期世代であり、次に生み出されるのがゆとり氷河期世代
465名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:11 ID:4IM9hoiM0
技術はタダで差し上げます。 技術のパクりは当然OK。日本企業に文句は言わせません。
新幹線の見本を差し上げます。分解して国産新幹線を造って下さい。
あと、次は環境技術なんて如何ですか?
化学兵器は全て日本の責任で撤去します。中国様のいいなりの費用で。
ODAは決して廃止しません。ほとぼりが覚めたら増額もOKです。
尖閣諸島は差し上げます。時間を下さい。どうせなら、沖縄ごとどうぞ。
女系天皇大賛成。天皇の謝罪訪中もさせます。ご希望なら愛子様と中国人の結婚もOK。
ビザ無し渡航? ハイハイ、担当外ですが北側大臣と前向き検討中です。
中国人移民を年間1百万人受け入れます。勿論、審査無しに。
中国人犯罪者の早期釈放に努力します。人権は大事ですから。
人民元の切り上げ? とんでもない話です。 決して口にも出しません。
日本の対中貿易赤字が5百億ドル? 朝貢貿易ですから赤字は当然です。
毒食料もどんどん輸入します。
靖国には絶対参拝しません。
必要なら日本全国に中華共産党の偉人の銅像を建設します。
石油が足りないときは言って下さい。日本の備蓄を差し上げます。
チベット・ウイグル・台湾は中国固有の領土ですね。
中国の現実的軍事的驚異は良い驚異です。アジアの覇権は目の前です。
平和憲法は改正させませんし、自衛隊は縮小します。勿論、MD予算はノー。中国様のミサイルは良いミサイルですから。
朝鮮半島は差し上げます。我が国は経済支援でお手伝いします。
勿論、拉致問題は存在しません。中国様はお気になさらぬように。
日米安保は何とかします。総理になるまでお待ち下さい。
ガス田問題は永久に話し合いましょう。その間にガスは全て掘って下さい。
中華共産党員にもなりますた。未だ公表してませんが。
TBSと朝日と共に工作活動も頑張ります。
特亜の留学生は大歓迎です。日本国民の師弟への国庫補助を減らして、奨学金を増額しますた。

ですから、女スパイを抱いた写真や、お小遣いを貰った話は秘密して下さい。。
466名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:13 ID:Y9Dm755hO
入社して数年経ってから会社が破綻して必死に転職活動するよりは、入社前に断られた方がいいんジャマイカ。若者はまだ仕事を選べる側だし。物も考え様じゃないかと。
467名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:16 ID:yEqiz5rx0
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     
      |      ノ   ヽ  |   パンがなければケーキを食べればいいじゃない
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
468名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:18 ID:l4y/sfIF0
>>460
勝ち組ジャン
近所の坊さん金持ちそうだよ
469名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:24 ID:p3LRuuPi0
>>460
坊主丸儲けですか?
470名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:27 ID:W0HagA000
>>462
ヒント:再雇用
471名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:34 ID:Gh2Z7shO0
有効求人倍率1割らなきゃ、氷河期とはいえんでしょ。

つーか、ゆとり世代が新卒年齢に達するのはまだ数年先だぞ。
472名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:37 ID:x+v7ofR9O
おれは山賊になる箱根で
473名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:40 ID:oiMLcRJt0
6年前に家庭の事情で仕方なく高卒で就職したが、会社で周囲に恵まれて
仕事も教えてもらえ、通信制大学を今年の春に卒業したら人事上大卒待遇
にしてもらえた上に、社歴の長さで同年代のリーダーにしてもらえた俺は
マジで会社に感謝している。
正直、人生何が幸いするかわからない。
474名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:41 ID:GLGuPwsC0
契約や派遣なんかやるなら、革命の方が早いぞ
やりがいも千万倍あるしな
475名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:41 ID:hs/YwpL50
>>432
いや、やはりアメリカも大学名は重要だよ。
特に、IVYは強い。
476名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:42 ID:KdpIN3Vk0
こりゃ間違いなく上の世代に対して怨念を抱え込む世代になるな。
477名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:53 ID:u3dyXMXL0
>>412
>>413のような人間の方が職が見つかりそうだ。
お前と違ってなw

なぜなら、消費者のことを考えることができるからな
478名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:30:55 ID:6hwt/wrx0


     来年採用以降の新入社員について全員2年11ヶ月の派遣社員経験を要するとすればよい。

479名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:31:06 ID:DsV1V1rh0
>>462
埋まってないと思われるが
これからは管理職は正社員、雑務・単純作業は非正規って形になるんじゃね?
っていうかなりつつあるw
480名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:31:09 ID:vwg7QDpoO
新卒信仰ほど馬鹿なものはないよね
ましてや年功序列が過去の言葉になりつつあるのに
481名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:31:34 ID:tbSfHf7n0
>>447
外山恒一氏ですね、わかりますw
482名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:31:44 ID:Q19FkvrD0
回復するのは最低3〜4年はかかりそうだな
この間の氷河期を政府は救ってくれるのでしょうか
483名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:05 ID:l4y/sfIF0
>>471
今の大学3年(浪人留年なし)から下は既に狭義のゆとり世代
484名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:08 ID:KnVJiRrV0
若いだけマシ
現金渡されるだけマシ
485名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:09 ID:eg74sw1k0

50万あったら競馬で3連単全通り買えるじゃないか!

荒れそうなマイルCS辺りで人生かけて勝負してみろ!!
秋華賞並になれば一発逆転
486名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:15 ID:LE2EWDoA0
高卒はもうどうしようもなさそうだな
487名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:19 ID:lgAwSqRO0
第二新卒とかマヌケな言葉も無くなるんだろうな
488名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:43 ID:BCFR2IzF0
>>464
イギリスの製造業も新卒には厳しい。まあ、すべておかしくなったが。
489名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:32:52 ID:mNnnvomX0
こうなると、2007〜2009入社の世代だけ恵まれすぎてる気がするな。
特に2007とか超売り手市場だったんだろ?
490名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:00 ID:fWRrbK780
>>462
去年と今年の大量採用で埋まったよ。
491名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:04 ID:hs/YwpL50
>>482
今までもこれからも特定世代だけ救う雇用政策など
ないと思った方が良い。
492名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:35 ID:mkVJ5DCF0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
493名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:44 ID:PWLskm310
この世代はかわいそうだな。
バブルも経験してないし、日本経済の暗い部分しか見ていない。
また、教育も日教組のせいでゆとり教育を始めた時期。
団塊が定年で就職が増えたと思ったら・・・だもんな
494名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:50 ID:QFIT+/OI0
行政の観測
その1
 請負労働者の自給は1000円程度。昇給やボーナスは基本的に無く、年収は200万円程度だ。
 ある試算によると子供を1人育て上げるのに2000万かかる。ところが非正規雇用者の生涯賃金は6千万程度で、正社員の1/3。
--子育てどころか結婚さえ諦めている人も多い。(中略)
==========================================================================================
「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と労働局の幹部さえ言う。
==========================================================================================

その2
 ある自治体の生活保護のベテランケースワーカーは「ニートやフリーターとい
われる人たちのどれくらいが、年金や健康保険料を納められているのかと思うと
ため息が出ます。彼らだって確実に年は重ねていきますから」と語った。


自民党の観測
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
495名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:57 ID:yQ8DwrQDO
来年の宅間記念日が楽しみだな。
ひとつ上をいくブランニュー加藤の登場か・・・。
496名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:07 ID:cqYQS0TI0
>>463
ちょっと調べてみたけど

内定通知には労働基準法は関知しないが、その後、研修先や仕事開始日などの連絡があれば
解雇扱いになって、不当な物なら法律違反になる
企業は通知送るだけでその後なにもしなければ、勝手に切っても問題ってことらしい
497名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:11 ID:DsV1V1rh0
>>482
残念ながら日本だと35才以上は採用されにくい土壌なんだ
498名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:14 ID:Om0Z5xW20
ゆとりのみなさん、無職の世界にようこそ!
歓迎しますよ
499育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:34:14 ID:iYQ92+ZXO
>>373
おいおい

これだけ派遣は使い捨てにすぎないのを見せられて


まだ派遣に夢見るか
500名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:15 ID:78z/9b9U0
これ都市伝説だろ
実際に内定取り消しくらった奴っているの?
501名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:18 ID:Jxky8lIr0
>>74
取り消しは多分この時期だと何やかんやと進んでるだろうから労働法上アウト
だから自発的に内定辞退って形に追い込む
氷河期時代解雇じゃなく自主退職に追い込んで首切ったのと同じ構図を社会経験も職歴もない学生相手にやらかしてるんだよ
悪質極まりない会社だからそんな会社さっさと晒すべきだろーね
502名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:22 ID:ImI9ZKKm0
俺たちが体験した氷河期が帰ってきたな。
入社してからも何度か鬱になるイベントが発生して、どんなに気に入った会社でも会社不振になれる。
自分の学歴に一切自信がなくなって、スキルを得ることでしか自己を保てなくなる。
給料は高卒だろうが大卒だろうが変わらねえ。むしろ給料少ない方が首になりにくい。

そんな地獄の時代だ。存分に味わえw
503名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:26 ID:w2di+RjR0
内定と引き換えの現金50万は何の価値もない
504名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:42 ID:B658WjcR0
就職はタイミング逃すと辛いよな。
ただでさえ景気悪いのに。
困る奴が大量に出るだろう。
505名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:34:50 ID:D9Bxabn30
>>477
消費者のことを考えても、消費者が満足できるサービスや商品を提供できなきゃビジネスは成立しないよwww
ニートであっても、口だけなら何とでも言える
しかし、実社会で利益を出し続けるのは、本当にタイヘンな努力を伴う
まあ、どちらにせよ、日本も今のまま社会で役に立たないカリキュラムを大学で教え込まれる限り、
「即戦力にならない新卒は、景気悪いからいらないわ。即戦力になる中途でも雇おうか」
ってことになるよ。だから、諸悪の根源は努力の方向性を見誤っている個人(学生)と大学なんだよな
大学のヤツらなんて、社会で役に立って利益を生み出せないから教員とか教授やってるんだから
506名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:03 ID:sfdy6S0lO
こうやってニートや派遣が増えていくんだね
日本終わってんよ
507名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:12 ID:+t891YULO
おれは団塊Jr.世代だけど、もう昔の古き良き時代は戻ってこないだろうなあ。その当時はまだ子供でよく世間のことは分からなかったけど、多くの家庭は平和そうだった気がする。それに比べ今は。。。
508名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:17 ID:GLGuPwsC0
ゆとり、いいから共産党と接点を持っておけ
選挙ポスターに連絡先が書いてあったりするだろ
就職雑誌より100倍お前らの味方になってくれるぞ
やられたらすぐに共産党にたれこめ
509名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:19 ID:v8KxS85S0
断る権利は学生にもあるから。内定取り消しって、別にお金いらんだろ。
心から悪いと思ったのかね。そうだと、すごく良心的。
そんな会社今時無いから、逆に、100万ぐらい会社に払って、
判子押して就職確定させてもいいかも。
510名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:25 ID:qRL++JK+O
>>446うん、それはわかってる。だから大変だね、って話だよ。ゆとりか?
511名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:26 ID:tbcYL4dE0
内定は拘束力あるはず、段階によっては、辞退すると内定者の
側にペナルティーが科せられる だったような
512名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:35 ID:uVlIB9WFO
こりゃ、また将来企業はツモるな
513名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:36 ID:lgAwSqRO0
去年「就活なんて結構簡単」とか言ってた連中が一転して超氷河期

ザマァ
514名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:35:53 ID:R/5O0eiX0
>>451
戦争直後くらいだったかな?
新卒でまとめて採用し、一体感を持たせることにより強い団結力ができたわけ
まあ、その力が高度成長を支えてきたんだが・・
515名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:00 ID:BOv9gz82O
>>420
なるほど、思いやり?何それ状態ってことか。
最近乱暴で大人気ない大人が多いのも妙に納得。
516名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:06 ID:4RlNVU+v0
学生のうちに失敗しても良いから何か起業しとけ。なんでも良い。
そもそも起業の一つも出来ない者が企業の正社員として貢献出来るわけがない。
就職活動ってのは企業との駆け引きだろ。
517名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:13 ID:KnVJiRrV0
>>482
無理無理
94〜04年あたりの世代がいまだ救われようとしていないのに
518名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:23 ID:k1VEYDMB0
なんで金出すの?馬鹿じゃね?
安田か?
519名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:36 ID:W5mPRJHz0
お前らも俺と同じ無職だ!
ひゃっほう!!
520名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:44 ID:DsV1V1rh0
>>499
まあ、実家暮らし以外なら食うためには必要になるんじゃね?
個人的には中小やブラックの正社員になった方が幾分マシだと思うがな
521名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:46 ID:Y7Ibz/vM0
その昔は内定を学生の方から断ると、コーヒーぶっかけられた
っていう都市伝説があったもんだが。今度は攻守交替かな?w
コーヒーはいかんよ。火傷するから。お冷を股間にぶっかけて
速攻、帰宅するぐらいならいいかもしれない。ただし、五十万円
はふいの方向でw
522名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:47 ID:yvMA9gJL0
ブラックなら若ければ入れるよ
523名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:51 ID:hnjgeYDl0
70 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/11(火) 00:27:39


今日キタ。。内定取り消されたぽい・・・まじどうしてくれんの・・?もう就活する気になれない。
これは、ヒドイってマジ・・・・・寝れない・・・


以下書面

内定承諾書のご送付誠にありがとうございました。
弊社では、選考合格者より順次内定承諾書を提出して頂いておりましたが、
ただいま、採用計画見直しのため、内定承諾書の受理を一時見送っております。
その為、●●さまの内定承諾書も受理せず、一旦、ご返送させて頂く事となりました。
内定承諾書の受理に関しては、採用計画の見通しが立ち次第、後日お電話にてご連絡致しますので、
何卒、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
また、このような事態となりましたことを深くお詫び申し上げます。
524名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:36:57 ID:XfRY8DFE0
・才能ある日本人
普通に就活すりゃ働き口はある。心配無用。

・普通の日本人
五分五分。半分は脱落。仕事を選ばなければ半数は奴隷として安月給で食っていける。

・何をやってもだめな日本人
9割方人生終了、あきらめろ。世の中弱肉強食だ。できない奴は消えるのみ。残り1割は奴隷として頑張れ。

・在日
これまで同様貴族階級、民主党になったら参政権も得られ超特権階級として君臨できるでしょう。
525名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:03 ID:MQKFB/2DO
中小企業の倒産、リストラ、給料カット、赤字経営はもう始まってるぜ!
来年は祭りだわっしょい!
ニュースを見ないガキどもには危機迫る現実が見えてないぜ!
来年は日本氷河期時代の幕開けだ!
526名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:22 ID:mkVJ5DCF0
メシウマ過ぎる。ユトリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:24 ID:dQndxkxS0
俺が苦しんだ時代をとくと味わえ ざまぁ
528名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:30 ID:Gh2Z7shO0
>>459
またえらい時期にキャリア入庁すんな。
529名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:36 ID:MZw8UxU00
内需拡大?
え?
そんな言葉まだ使ってるやついるのw?
530名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:37 ID:Mz4k8h+F0
団塊世代が企業からいなくなったら
バブル世代、氷河期世代、ゆとり世代が残るのか。
三者とも協調できそうにないな
531名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:42 ID:W0HagA000
>>502
愛社精神とか本当に死語になったなあ。
外面と内実が乖離しすぎてるんだよな
532名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:45 ID:X/HFcawV0
さらにニートが増えるのか
もう日本は終わりかもしれんね
533名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:53 ID:rL3doJz/0
>>457
頭悪いの?俺はお前の現状を聞いただけで反論なんかしてないよ
とりあえず晒したくない現状ということだけは理解したからもういいよ
534名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:37:58 ID:mNnnvomX0
どうせなら取り消し出した企業公開しろよな
535名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:08 ID:K8rT3Zo60
「ならこっちは100万だす。
内定取り消しはなかったことに」

とか
536労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/11/11(火) 18:38:09 ID:On9aXEo40

全ての日本国籍を有する親愛なる国民に告げる。

我は全ての親愛なる国民に、我々国民の接する
あらゆる社会環境の改善の必要性を呼びかけ、
また、その改善の為の手法の提案、それらを実現
する為の運動を成さんとする者である。

我は、全ての国民に求める。
国家を私利私欲により腐敗させた既成の政治構造を捨てよ!
拝金主義と、それによる保身と馴れ合いに塗れた政治構造を捨てよ!
国民生活を維持発展させるという大儀を失った政治構造を捨てよ!

そして、自分たちの社会を、自分たちの責任で再建する活動に参加せよ。

真面目に生きる者が報われる社会を創ろう!
誠実に社会に貢献する者が報われる社会を創ろう!
全ての国民が幸せを自らの手で勝ち取る事が出来る社会を創ろう!

全ての責任は我々にある。
何もせず搾取されるがまま後悔するよりも、
今、出来る事を全力でやり遂げよう!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1215436761/l50
537名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:25 ID:4qAob/Zc0
就職することはない自営業しろってことだな
538名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:44 ID:+dmgGHJ80
あのね
まだ内定取り消しなんて序の口だよw
前の氷河期時代は、運良く内定貰ったら就職するまでに倒産した会社沢山あったからw
539名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:44 ID:rtPkvKxE0
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるものの、
21世紀前半をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。

21世紀初頭に第三次ベビーブームは来なかった、これが全てを物語っている。

そして今、国は、移民1000万人を受け入れることで
体制の立て直しを図ろうとしている。
540名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:45 ID:D9Bxabn30
まあ、内定取り消しなんてのは序の口
これからは、新卒で入社したものの、部署異動させられて営業の現場とかに叩き込まれて
ノルマこなせないと残業と罵倒の嵐だよ
結局、多くのゆとりはそれに耐え切れず無職になるだろうな
耐えることを知らない世代だからな。自業自得だけどさ
541名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:46 ID:Sx0S4qHm0
>>479
これからは管理職は正社員日本人、雑務・単純作業は非正規外国人って形になるよ
正社員になれない日本人はほんとに居場所が無くなる
542名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:47 ID:KoZVbzmG0
世代どころか学年単位でこうも波があると正直学生もたまらんだろうな。
凹むなよ、ぶっちゃけこの先もいろいろあるから。
あまり考え込むな、今は面接にかけずり回れ、縁故でもなんでも利用しろ。
有利な職種?そんなの二の次。
543名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:49 ID:GLGuPwsC0
【政治】日本共産党への新規入党者数が倍増、12,000人に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226112620/

【政治】共産党:志位氏、メディアへの露出急増 派遣問題追及で…Cという愛称もらい「期待を強く感じる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226146765/
【社会】共産党議員団、マツダに対し派遣労働者を大幅に削減しないよう申し入れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226329139/
【政治】 「トヨタでも派遣社員『使い捨て』が」「小泉に騙された」…共産党・志位氏とトヨタ労働者、懇談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633414/
544名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:38:53 ID:BCFR2IzF0
>>514
戦後すぐなんて、縁故採用シ化していない。
政府ににらまれるといけないから、学生と面談してるだけ。
545名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:39:09 ID:9a6GDrSdO
大学で楽してるからだwww



バイトで稼いどけカス
546名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:39:10 ID:YbI1KIxr0
内定無いていわれて泣いている
547名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:39:24 ID:6hwt/wrx0
>>537

労働力を売る自営業って何だよ。
548名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:39:41 ID:bc3M0O67O
>>385
31歳なら超氷河期だよ
549名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:39:57 ID:4kapk0c50
氷河期で就職しなかった(できなかった)俺が来ましたよ

ようこそ

こちら側へ・・・
550名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:00 ID:VCju9Fno0
とりあえずおまいら選挙に逝け
そして共産党に投票するんだ
551名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:02 ID:1IHvWwnuO
転職活動中の俺(氷河期ブラック就職)も涙目www
552名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:11 ID:rL3doJz/0
>>547
派遣だな。それも一般派遣
553名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:18 ID:sAhrNdXzO
>>477
>>412は消費者うんぬん別にただアメリカの現状言ってるだけだろ
554名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:26 ID:xapAqdcyO
浪人してよかったのかな
大学院いって7年後か
555名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:45 ID:4RlNVU+v0
「仕事は与えられるもの」なんて考えている者は「派遣」がお似合い。それでさえ企業のお荷物かもな。
556名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:48 ID:Mz4k8h+F0
とりあえず今の状況に腹立ってるゆとり氷河期世代は
ロスチャイルドでググっとけ。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32127071
557名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:50 ID:435Fpi2d0
>>517
残念ながらその世代はもう救わないだろうね

558名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:53 ID:JmcKpgPe0
現4年生ですら就活の時期にはサブプライム問題表面化してただろ。
内定取り消しが読めなくとも民間にいけば不況のどん底ってのは分かりきってたこと。
公務員志望すらしなかった奴は何考えてたんだろ・・・
559名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:58 ID:3YOjcTJ2O
売り手組のリストラもあるかな?
560名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:10 ID:KnVJiRrV0
>>493
子供の頃から携帯が普及していたのが羨ましいと
上の世代がよく言うけどな。
561名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:15 ID:zfi/mAcG0
内定取り消しで50万貰えるなんて羨ましい。
2、3こされてみたいね。
562名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:20 ID:vwg7QDpoO
てか二ヶ月後に届くらしいけど
俺の家アパートだから駐車場ないぞ
563名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:20 ID:GLGuPwsC0
企業に就職して人生に希望を見つけるんじゃなくて
もう政党で政治活動して希望見つけていけよ
議員も夢じゃないぞ
お前らの手で日本を作り変えろ
564名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:34 ID:cqYQS0TI0
>>554
生涯年収で行くと2000万ほど棄てることになるけどな
565名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:42 ID:XJf5/0OG0
ゆとり共ざまああwwwwwwぷぷぷぷぷwwwwwwww

        :∋oノノノハヽヽヽo∈:
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   _     _   ヽ:
      :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
      :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
      :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
       :., -‐ ○.    ̄     /
       :l_j_j_j と)丶──┬.''´
          :|     :i |:
            :|   :⊂ノ:.


566名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:43 ID:+dmgGHJ80
今度の氷河期は10年は続く
それより確定なのが、これから賃金はどんどんシナ蓄などと同レベルに近づいていく
567名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:52 ID:MZw8UxU00
需要と供給のバランスをよーく考えようね


需 要 と 供 給 だ ぞ



資本主義ってなーにー?
568名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:41:59 ID:sC5inwJLO
バブルの失敗を何度繰り返せば気が済むんだ馬鹿企業は
569名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:42:26 ID:tbSfHf7n0
>>505
>消費者のことを考えても、消費者が満足できるサービスや商品を提供できなきゃビジネスは成立しないよwww

消費者が満足できるサービスや商品が提供されても、
それを手に入れるためには先立つもの=カネが必要なわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"

カネがなくちゃ消費者は消費者足り得ないわけで、
大多数の消費者がそのカネをどうやって手に入れるかと言えば、
働いて手に入れるんだよw 
消費者=労働者だと知れ"( ´,_ゝ`)プッ"

それが理解できないなら、破滅に向かって逝くところまで逝けばいいさw"( ´,_ゝ`)プッ"
570名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:42:43 ID:7S5WBOAy0
そうはいっても今回の氷河期のほうが恵まれてる。
ここみたいに必要以上に不安を煽ってくれるとこもあるし、
30前後のフリータがいてなんか自分はましと思える、
かつそうならないためにたとえフリータになったとしても
どうすごすかわかるはず。
あと自己責任もいいあきたので、それほど冷たい目でみられないよ。
571名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:42:45 ID:TG7NPEVh0
俺は内定貰った後、支度金払うから必ずここに入るって誓約書書いてくれって言われたことあったよw
正直に他の社も回りたいって答えたけど。
なんだかなあ…入ってしまえばどの世代だろうとただの社員なんだが。
ただ苦労して入っただけに遅刻とかそういうやつは少ないね、今の若者。
572名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:42:47 ID:rtPkvKxE0
>>536
気持ちは分かるけどさ、もっと短く、3行くらいにまとめたほうがいいよ
漢字も難しくて読めない人いると思うし
573名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:05 ID:Ea9jBjw5O
>>560
高校時代に携帯メールがあれば女友達たくさん作れたのになぁ。
574名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:09 ID:dQndxkxS0
Welcome NEET world
575名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:16 ID:I429kuZ/0
>>567
金持ちが勝利する世の中のことかな
576名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:28 ID:86OOflcI0
>>557
それどころか人数が多いのに目をつけられてその世代の馬鹿は搾取されまくりですよwww
577名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:43 ID:fOcxmGXe0
その50万円でFXはじめるなぁ
578名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:48 ID:sAhrNdXzO
>>488
イギリスの製造業を例えに出すなよw
崩壊してるのにw
579名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:49 ID:wHj5r5C6O
>>564
定年制が残ってる訳ないじゃん
580名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:51 ID:BCFR2IzF0
>>554
世界恐慌って27年に起こって持ち直したのは33年ぐらいか、ちょうどいいんじゃない。
戦争に生かされたりしてw
581名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:56 ID:mJrOnx42O
将来安定しないかわり50万か…可哀想に。内定もらってたから他のアテはないだろうな。
582名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:43:57 ID:3AK3yuAb0
>>528
民間も廻ったんだけど、色々考えて結局国T。
まあ、就活始める前から、景気後退するのは分かっていたし。
583名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:00 ID:ie9//fT+0
50万ももらえるのかよ
俺の月収5ヶ月ぶんが一回も働かないで
差別だろ、あーマジ日本滅ぼしてぇ
584名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:15 ID:AucY/Jnm0
15年前の話だが、俺の友達も内定取り消しにあったよ
そいつは、結局就職できずに大学院に進んだよ
そして医学部に入りなおして、今や立派な産婦人科医だ
金銭的な面でもかなり苦労したと思う
俺はそいつの事を凄く尊敬している
そういう立派な人間の人生を内定取り消しという卑劣な手段で踏みにじった会社は

    『帝人』  だ

ここは繊維会社だが、医薬品事業も行っている
俺は『帝人』の薬だけは決して飲まない

『帝人』は潰れた方がいいと思う
585名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:21 ID:8Hm49ZX7O
第一次氷河期世代は、優秀だけど就職できなかった人が多いから。
なんとか工夫して生きている人が多く、それなりに世の中は動いているが。

今度の第二次氷河期世代は、ゆとりの無能が多いからな。
短絡的に犯罪や自殺に走ったりして、底辺職のなり手にならず、
世の中が機能しなくなりそうだぜ。
586名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:22 ID:D9Bxabn30
>>557
オレも就職氷河期でニートな世代は終わったと思うよ。手遅れ
まだ、ゆとりはこれから社会で鍛えなおせば活路はある
しかし、30も過ぎてしまうとOJTで育ててくれる会社などない。っていうか、
去年までに何とか派遣でもいいから頑張っておいて、どっかに正社員で
もぐりこんでおけば良かった。それが最後のチャンスだったと思うよ
この不況下で職歴もスキルもない人間など、底辺の仕事しかありつけないので、
浮上することは不可能だろう。今後は大きな社会問題化し、増税ともあいまって
世代間闘争が勃発し、裕福な老人狙った強盗殺人事件も増加するだろう
587名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:28 ID:1RSRWDzS0
まぁ、不動産なんてブラックの固まりだし入らなくていいよ。
588名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:29 ID:PKh3k1V9O
ゆとりは生まれてこのかた暗い日本しか経験してない
希望ある未来なんて知りません

物心ついたときに阪神震災にオウム、サカキバラに山一のボロ泣き社長
589名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:40 ID:v8KxS85S0
>>548
ど真ん中だね。地方なら、死亡w

そこら辺は、東大出ても、学部によっては、バスの運転手って言われた時代だし。

やっぱりよのなか、コネだよな。コネ。
590名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:44:46 ID:BzCDvGbb0
内定取り消した企業のまとめページつくれ。
新卒、転職や野次馬から需要が出るぞ。
幾らでも情報出てるだろ。
591名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:04 ID:Ht1pAh6TO
内定取り消された学生よ、50万くらいのはした金で騙されんなよ。
これ、訴えても勝てないのかな?
内定って契約じゃないから、法律的には弱そうだが、本命に内定決まったら就活しないだろうし、ヒドイ話だな…
592名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:14 ID:6UjZRke10
>>535
企「そうくるか・・ならこちらは、150だそう。頼む」
学「いいや、ではこちらは200でなんとか」
企「ううーむ・・・じゃあ250でどうか。とりけさせてくれ」
学「いやいや、300!」
企「なに?350!」
学「400!」
企「450!!」
学「500!!」
企「600!!これが限界!!!」
学「600・・(ゴクリ)まあじゃあしかたない600で手をうちましょう。」
企「そうですか、ありがとうございます。」
企「えーと、私どもが600でそちらが550だしてくださるということでしたので、…差額50ですね。」
企「では、また何かご縁がありましたら。学生さんも申し訳ないことしましたが、がんばってください!」
学「え・・・・え?・・・」
593名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:17 ID:AXuzWtf40
能力の差なら納得できても
生まれた年の違いで差が出るんだから
理不尽だよな
594名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:31 ID:Bxlegaou0
大東亜帝国、涙目・・・orz
595名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:38 ID:GLGuPwsC0
政治家になったら一番面白いのは国家全体主義だ
ゆとりは政治家になって企業と土地をどんどん国有化していく作業に参加しろ
596名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:45:55 ID:rtPkvKxE0
>>560
そんなこと言ったらあれよ、まあ、2ちゃんが縄文時代からあったらそれこそ・・・
597名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:01 ID:m34mNa+j0
俺らの超氷河期はひどかったぞ。
即戦力以外いりません。
君はアレができない?
なら、当社を受ける資格はありませんとか、説明会で言ってた。

俺は内定手前で、親が倒れて家業継いだけど、ラッキーだと思う。
やっぱり上手く経営できなくて家業を止めることにして、転職活動してるんだが
アルバイトとして働いていた時期も履歴書に書けるのが大きい。
特に何でアルバイトなの?の理由にも答えれるし。
598名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:11 ID:+dmgGHJ80
>>589
うっへっへw
その辺りでうちの兄弟は年近いので固まっているが妹まで含めて全員勝ち組よw
やっぱり東大では強いね
599名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:20 ID:vDxgofXV0
>>564
ランク上の大学入ってワンク上の企業に入ることで
元取って十分+だろ。
600名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:20 ID:BOv9gz82O
死にたいけど今まで育ててくれた親のこと考えると死ねないわ。

死ぬとしたらフェリーの旅にでるふりして
帰りに甲板から飛び降りようかな…
601名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:34 ID:U4mpOcxE0
ゆとりざまあwwwww
602名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:38 ID:hnjgeYDl0


内定取り消した企業は、今後永久に「超極悪スペシャルブラック企業」に認定して
ちゃんとWikipediaに掲載した方がいい。

学生をなめんな!
603名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:50 ID:OSTtCoSi0
逆手にとって、内定詐欺が横行しそうだな。
604名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:46:51 ID:xnchqG2wO
うーん
大学行かないで高3の今内定とってみたが…
俺は一体どうなるんだろ…
605名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:10 ID:+3H7G1VMO
>>584
把握した。

内定取り消しのニュースするなら、取り消しを行ったブラック企業名も晒して欲しいぜ。
606名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:20 ID:hs/YwpL50
>>593
理不尽なのが現実だよ。理不尽さをどれだけ受け止め、
未来の世代でそれが解消されるよう努力するかって事だろうよ。
607名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:20 ID:MZw8UxU00
あーもうバランス崩れてんじゃんw

あらー、こりゃもう修復できそうにないね。
今度は何主義が良いかな〜
608名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:21 ID:3AK3yuAb0
>>584
知り合いが今年帝人内定だわw
609名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:29 ID:rG0Mjg2wO
第2氷河期も悲観するこたぁないよ。ほんとの人生の楽しみ方や大事なことが分かる。
まあ気付けるかどうかは自分次第だが。気弱なら加藤か自殺。気付ければ強くなれて幸せ。

笑って構えといてOK。俺は自分が氷河期で本当によかったと思うよ。
610名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:36 ID:KnVJiRrV0
>>570
そりゃそうだな。ここまで格差が言われてて
上の人らのモデルケースがあるわけだからな
無駄なウツにならないで済む
611名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:41 ID:jgJXrq3Z0
>>593
それを言っても「しょうがない」。
612名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:44 ID:TRWVd0f80
日本は労働人口が減っているのに失業率が減らない
つまり働く場所がどんどん減っていることを意味する
613河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/11(火) 18:47:47 ID:eDBHCur10
いいなぁ。
今度の氷河期世代は、内定取り消しで金もらえるのか。
全然氷河期じゃないじゃん。
614名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:51 ID:yQ8DwrQDO
妥協して就職しないで親の資産食い潰せよ。
遠慮すんな。こっちの席はまだまだ余裕があるからよ。
615名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:51 ID:tbcYL4dE0
>>577
全力買いしてぶっ飛びそうだが、親が金持ちならいいだろうが
616名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:49 ID:DkT2Xciz0
>>475
いや、重要じゃないとは言ってない
617名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:47:56 ID:VIaQxSiQ0
>>538
せっかく入社できても仕事覚える前にクビを言い渡されたりもしたな。
新人の可能性なんて屁な時代だったわ。
研修に頼らず今からでも一人前に仕事できるようにしておかないと本当どうなるか分からんな。
618名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:08 ID:jxhDdir10
>>573
そうでもないと思うぞ。
619名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:09 ID:jbjdneEv0
だからコネなし採用なんかされるなってあれほど言ったのに。

入社はこねに限る。とくに公務員のコネがあれば絶対に断るな。
620名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:12 ID:sAhrNdXzO
>>510
派遣"ですら"って言葉はおかしいだろ。
用法間違ってないですか?
621名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:20 ID:JvptHNgQO
100万出すから夢を諦めろとサラリーマン社長の父親に言われキレた千秋。
?50万で将来を諦めるなら、半年だけいさせてもらい、第二新卒のほうが断然マシ。
622名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:27 ID:4RlNVU+v0
雇う側からすれば正社員と派遣ではその意味はまったく違う。
しかし求職する側からはその区別がない。

正社員:自発的に会社に利益をもたらせる者。
派遣:与えられた仕事をこなす者。

その役割はまったく違う。責任の重さも。

派遣根性で正社員になりたいってのがそもそも、おかしすぎる。
623名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:38 ID:KG1CbYWZ0
ゆとり氷河期なんて、もう本当、
どんな人生になるのかワクワクするよ
624名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:47 ID:eaITrrDE0
きちんと公表しないとダメだろ。
学生自体もどんどん情報提供するべき。
625名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:48:53 ID:reZRVBsy0
>>604
俺も、タイムマシンで戻れたら、
1992年に、大学いかずに、高卒で公務員になるよ! ><
626名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:49:01 ID:xxzTBdwR0
1年棒にふるんだから最低でも200万は出せよ、内定取り消すならw

訴訟起されてのちのちまで大日本製紙事件なんて社名のつく
判決さらされるよりましだろww
627育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 18:49:10 ID:iYQ92+ZXO
社内イジメだけは覚悟しとくんだぞ


組織は自分達が生き残るために下っぱを切り捨てるからな

628名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:49:12 ID:daNc1dyg0
>>584
立派な産婦人科医になれたのは帝人のおかげじゃまいか。
感謝するのならともかく逆恨みとは器がちっちゃいな。
と思ったら立派なのは友達でおまいじゃないのか・・・。納得したw
629名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:49:27 ID:Y7Ibz/vM0
>>600 生きてりゃ楽しいこともあるが、死んだら全部ふいに
なる。目先の苦しさに人生誤まるなや。親のこと考えて死ね
ないなら、親が喜ぶ顔みたさに死ぬ気で何かやってみな。
630名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:49:29 ID:iZPKAp4I0
これは就職氷河期ではないです

戦争に例えるなら就職氷河期は世界大戦
今の状況はアヘン戦争レベル
大学生にとっては対したことがない
631名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:49:35 ID:Ht1pAh6TO
昭和45〜50年生まれくらいが一番貧乏くじ引いてんじゃないの?
昔、2ちゃんで〜年生まれで分けた世代の特徴分類あったよな。
あれ、面白かった
632名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:04 ID:MZw8UxU00
>>622
正社員:自発的に会社に利益をもたらせる者。
派遣:与えられた仕事をこなす者。

そうですね〜。もう日本の未来が見えてたりしてねwwwwwwwwwww
633名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:06 ID:1SrLu+jLO
>「現金50万円を渡され、内定がなかったことにされた」。


迷惑料として現金渡す余力が会社に残ってるならラッキーだよ。そのうちそれすら貰えなくなるから。
634名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:08 ID:6hwt/wrx0
採用計画は3年越しだからしばらくは微減だよ。
635名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:07 ID:ZU136u0j0
>>626
民法学ぶときに大抵出てくる事件ですねw
636名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:18 ID:DkT2Xciz0
>>479
これからっていうか、90年代半ばの時点でそうするって経団連の方針が出てた
それでは憲法改正から現在の流れに
637名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:19 ID:OSTtCoSi0
>>630
例えがよくわかりません><
638名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:26 ID:D9Bxabn30
>>622
派遣された会社に就職なんかするくらいなら、そこで学んだノウハウとコネと顧客もって
ライバル企業に就職したほうがいいと思うぜ
特に、大企業とかで派遣で学んで、中堅企業とか転職すればいいんじゃね?
639名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:33 ID:s52UMQiq0
大学OBが新卒の青田買いで必死だった時代ももう来ないんだな。
同期が面接ブッキングしたんで一方をさぼったら電話で次の面接日を持ちかけられたとか、あった。
640名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:34 ID:I429kuZ/0
内定取り消しされた奴には申し訳ないけど
学歴偏重から技術や資格が重要視される世の中になればいいな

職人とか技術屋に進む人が増えなきゃ工業立国の日本はおわっちまうし
641名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:56 ID:cqYQS0TI0
>>604
日本の大学進学率が50%だとすると、既にスタート地点は真ん中以下ッテこと
大学生に対抗できるのは4年間スキル身につけて、その分で差を付けるしかない
642名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:50:56 ID:GLGuPwsC0
>>606
革命だよ革命
643名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:02 ID:hZOiSm3t0
その50万円を裁判費用にして、企業を訴えて5億円ぐらい賠償金を請求すればいい。
最初にそれぐらい吹っかけておけば、和解で1000万ぐらい取れるだろう。
644名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:04 ID:gjvoPSpHO




世界最強のコネがある俺は明らかに勝ち組だね
645名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:12 ID:qkvnCm4A0
>>604
就職さえしちゃえば勝ち組だ。
後はとにかく働け。働く姿をアピールしろ。
定時出勤定時帰宅とか甘い事すんなよw
646名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:20 ID:BzCDvGbb0
大学生が、何もない状態で卒業する事は最悪手だろ。
どんな企業でも就職して職歴つけとくか、無理なら留年するべきだろうな。
新卒切符を無くすなよ。
647名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:23 ID:t5YuU9la0
確かゆとりの連中、氷河期の連中に対して
「頑張りが足りない甘え」って言ってたんだし、
別に自分たちは頑張って就職するんじゃない?

氷河期で地獄味わった連中は50万のお小遣いなんて貰ってないしな
648名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:51:29 ID:rtPkvKxE0
>>600
昔、フェリーで一人旅して、甲板に出てボーっとしてたら
自殺しようとしている人と勘違いされて
なにかと優しくされた青春の思い出があるw
649名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:00 ID:ef4VzlKT0
>>638
そこまでデキる派遣だったらとっくに独立してる。

で、この内定取り消しに厚生労働省の指導って越権になんないの?
650名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:00 ID:mJrOnx42O
ゆとりぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ

そして来年新卒もお先真っ暗ですなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:05 ID:UXs2Hv9Z0
>>639
優秀なら必死で採るよ
652名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:16 ID:l4y/sfIF0
>>604
高校から公務員いけばよかったよ
大学なんて行かなければよかった
653名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:44 ID:xxzTBdwR0
>>646
ロンドン留学お勧め。なんかしてるフリできるし、円高ポンド安だから今
格安で留学できるよ。
654名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:54 ID:0wg822380
これはひどい。
人生で一度しかない新卒というブランドを生かせる貴重な時間を
内定したと信じて無駄に過ごしてしまったわけですね。
ご愁傷様です^^
655名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:52:56 ID:eaMVrOpG0
さすがに国立はいないのか?
656名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:06 ID:GLGuPwsC0
>>647
足ひっぱんなカス
ひっぱるなら経団連ひっぱれぼけ
657名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:06 ID:4B2DVTAVO
>>540
耐えることは知らない世代だけど、世の中の不安定さは知っている世代だから
「この会社を辞めたら、再就職は難しい」と思って耐えてウツになりそう
658名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:14 ID:4RlNVU+v0
>>638
なぜ
>そこで学んだノウハウとコネと顧客もって

そこで起業とならないかね?
ぶっちゃけその発想の時点で終わってる。
659名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:19 ID:MZw8UxU00
「運」

超ほしい!今の世の中で
一番確実なもの!
660名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:30 ID:6hwt/wrx0
>>654 留年し続ければ新卒ブランド
661名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:39 ID:Vx4MvExI0
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: 社会人になったら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 親元離れて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 初任給で両親に温泉旅行プレゼントして
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l:::: 休日は彼女と
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: ドライブに行って食事したり
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 旅行に行ったりする予定だったのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 結局実家に引きこもって2ちゃんねる。。。
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
662名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:40 ID:bLc2sB9L0
内定取り消しが横行するようになると、複数内定の学生は
3月に内定辞退することが普通になってしまうがな
663名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:49 ID:xnchqG2wO
>>645
なるほど

しかし就職進学どっちでもいいように工業いっててよかった…
664名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:53:54 ID:6uL93d590
>>597
俺もまもなく31歳になるから良く分かる。

就職活動に苦労して数年後、WBS観てた時のことなんだけど。

〜ある就職説明会のひとコマ〜
「わが社に興味のある諸君、挙手をお願いします。」
会場に居た学生が半分ぐらい手を上げる。
「おめでとうございます。挙手していただいた皆様には内定をお出しします。」

もうね。呑んでた酒のアルコールが一瞬で飛ぶぐらい腹が立ったよ。
665名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:06 ID:hg0WVZX30
しかし、まだまだ楽観してるよな
俺は、今度の不況は就職氷河期より厳しくなると思うが
666名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:08 ID:jbjdneEv0
ところで経団連の便所はなにやってんのかね。

667河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/11(火) 18:54:17 ID:eDBHCur10
>>625
おれなら、幕末期にいって、欧米艦隊駆逐して、一旗揚げるな〜。
機雷封鎖して、航空機(もどき)で爆撃すればいいんだろ。
鳥人間コンテストの飛行機でも飛ぶんだから、爆弾積んだグライダー部隊とかで、
撃退できるだろ。
668名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:26 ID:DkT2Xciz0
>>593
そんなの今に始まったことじゃない
生まれた年が悪い理論だと、今の便所とかの昭和一桁がえらそうな顔するだけ
669名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:31 ID:T20cey5z0
内定取り消しの情報がでないのはお金貰ってたからか。
670名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:33 ID:dNdJnhX2O
>>638
そんな夢物語はそうそう起こらない
671名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:38 ID:OSTtCoSi0
>>659
いや容姿か血統だろう。
672名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:41 ID:bc3M0O67O
>>609
諦観してるのか。将来心配じゃないの?老後とか。
673名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:41 ID:m2dw051Z0
>>430 今時採用計画通りに新卒採ってる企業なんてない

あれはいわば「ウチは裕福な会社だからこんな不景気でもこれだけ
採ります」って世間体を整えてるだけ

求人もそう 企業というのは世間体をシビアに気にする

端から人を採る気なんかないのに
  ダミー求人とダミーセミナーやってるトコばかり


ホントゆとりは脳みそ腐ってるよなw 少しはアタマ使えよ
674名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:54:53 ID:slA9QXlX0
そんないきなり減らしてるわけでもないのに新卒は騒ぎすぎだろ。てか内定取り消すような企業を選んだ奴も悪いだろ。
大企業じゃまず聞かないしそんなブラック企業で満足するのがいけない。団塊がまだまだ大量に抜けていくから少なくとも大企業は3年は微減。
ただ中小は影響をもろに受けるからマーチ以下の低レベルな大学行ってる人は震えたほうがいいww
675名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:20 ID:hnjgeYDl0


公務員の倍率かなり上がるんだろうなw

公務員就職組み、ワロスw
676名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:20 ID:FjK7CIDS0
試験テストでの下位10%〜20%の類なんだろうなあ。
内定維持と内定取り消しのそれぞれがあるはず。
677名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:28 ID:3AK3yuAb0
>>659
最近はいくら運があっても駄目になった。
竹やりで戦車を倒すことも不可能だし、弓でガンシップを落とすことも不可能になった。
678名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:31 ID:mNnnvomX0
帝人の人事は酷いので有名だからな。お前飲み会でしか働いてないだろって面してた
679名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:47 ID:3iT4gqac0
>>664
……その会社自体が飛んでそうな話だな……
計画性が全く無い企業って怖くね?
680名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:51 ID:VE9QMZWO0
女性は大丈夫そうです。

【教育】 女性研究者を採用したら年600万円を3年間補助…文科省、大学などの研究機関に対し優遇策★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223258672/l50
【政治】女性キャリア官僚25.6%で過去最高 中央省庁の採用内定状況、最多は農水省の25人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225103369/l50
681名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:54 ID:4RlNVU+v0
>>645
それも違う。
会社に利益をもたらしてナンボだ。
働く姿をアピールなんてウザぃだけだ。アホか??

そんな考えは終身雇用の時代にしか通用せん。

遊んでて良いんだよ。会社に利益さえもたらせればな。


で、お前は間違いなくクビを切られるよ。ご愁傷様。
682名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:54 ID:VHRvgGsv0
今後20年間位に渡って世界的な需要低迷って続くんじゃないの
683名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:55:58 ID:XEfiAKwr0
会う前から優秀かどうかはわからん。
684名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:01 ID:YsmUMQwqO
そうだ、京都にいこう
685名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:01 ID:vj54U8ixO
100社内定取り消しなら5千万円か。 



新卒ブランドで新しいビジネス発見だなwww 
686名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:01 ID:6hwt/wrx0
>>673

     気休め言ってやる方が残酷だろ
687名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:05 ID:UWLW/umW0
>>592
どっから550が…?
688名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:06 ID:86OOflcI0
>>664
それ、本当に最低ラインだろwwww他の内定があれば絶対選ばないレベルのw
携帯電話の当選おめでとうセール(?商法?)思い出したよww
689名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:14 ID:Vx4MvExI0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     おたく、派遣?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     年収幾ら?
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─    ふぅ〜ん よくやっていけるね
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    感心しちゃうよ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
690名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:27 ID:5sDRG+vC0
ゆとりで氷河期かww
がんばれよ
691名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:29 ID:dQndxkxS0
昭和の学生運動が再来する可能性が出てきたな

就職氷河期03年卒の俺は期待してその日を待つよ
692名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:34 ID:Jxky8lIr0
>>590
ちゃんと作るなら内定取り消しより内定辞退に追い込んだ会社だろうね
はっきり言えばお詫び持参して頭下げて内定取り消しを宣言した会社のほうがまだ潔い
693名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:34 ID:xxzTBdwR0
>>664
スカイラークかどっかの飲食関係だっけ?
あれは吹いたよ俺もww
694名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:44 ID:jxhDdir10
>>658
器が知れるよね。
695名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:42 ID:DkT2Xciz0
>>600
親戚が海でなくなったからわかるが、
海難事故だと、すぐ死体があがればいいけど、そうじゃないと死亡確認まで長い時間かかる
いろいろ家族に苦労かけるから、死ぬのやめとけ
696名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:56:49 ID:vDxgofXV0
内定取り消しで、2010年度新卒狙って留年するとして、
その費用と迷惑料考えたら50万は少なすぎだな

やっぱ200万は必要
697名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:09 ID:MCxVd6JJ0
マジかよ。俺も50万欲しいよ。

いいなぁ、太っ腹で、JRなんざ採用試験の交通費すら実費だぜ?
698名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:18 ID:qkvnCm4A0
>>663
経験年数が付けば次も探しやすいし辛くても3年ぐらいはマジ頑張れ。
699名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:24 ID:ZU136u0j0
>>667
ファイナルカウントダウンやジパングを思い出したw

来年、就活か・・・周りは、余裕とか思ってる奴ら多すぎ・・・
就職できなかったら、親には申し訳ないが実家継ぐか(デッチに出されることが絶対条件)
海外歩くかな〜。後者が一番親不孝だな・・・
700名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:30 ID:8Hm49ZX7O
>>625
もしかしたら地方の高卒公務員が、1番バランスのいい勝ち組かもね。
701名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:32 ID:m1sOAXzh0
内定ひとつにつき50万!
702名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:39 ID:Ht1pAh6TO
5年ほど前に就活してる時にバスに乗り遅れて途方に暮れてたら知らない人が、どうしたの?って話しかけられて、事情話したら駅まで車で送ってくれた。
その人は人事部の人で、ウチの会社も良かったら受けてみてって言われて名刺をもらった。
今、働いてる会社は、その会社です。凄く働きやすくて良い人が多い。
内定取り消すような会社は行かなくていいんじゃないかな?大変だとは思うけど…
703名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:51 ID:3AK3yuAb0
>>675
つまり今年公務員内定の俺は勝ち組か。
確かに今年の公務員試験は超売り手市場で
東大法で試験成績上位なら、大体のところに行けたらしい。
704名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:57:58 ID:cJtODePQ0
首都圏だけでも、日大、亜 細亜大、大東文化大、明星大
なるほど
ゆとり教育を代表するよな大学だな。
705河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/11(火) 18:57:59 ID:eDBHCur10
>>666
法人税の率下げと円安の誘導の根回しだろ。

しかし、今度の大不況は、10年で終わるんかね?
氷河期初代と氷河期ゆとりの数が、団塊より多くなったら、
さすがに、日本を変える勢力になれるだろ。
706名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:58:17 ID:aSPmLXlT0
正社員だけでは何もできなくなったバカ会社多すぎwwww
707名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:58:28 ID:+t891YULO
社会人として評価されるのは、仕事に対する能力があるか否かではなく、いかにコネや人脈があるかどうかだよな。コネや人脈があると仕事もやりやすいよ。
708名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:58:35 ID:cNRem0z60
働いたら負けなんだろw
709名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:58:58 ID:Vx4MvExI0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     いい年した若者が
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     日本の将来は暗いみたいな顔をするな
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─    もっと明るい顔をしろよ
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    な?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
710名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:02 ID:XHJr0gcIO
ふむ。加藤の大量生産が完了ってとこかw
711名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:03 ID:TVhbrCH50
氷河期に就職関連板ででた最強FA



        高卒で公務員




否定するものがいないFAだった
また同じ事が繰り返されようとしている
712名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:03 ID:vgjXk52W0
乱世に向けて体を鍛えておくか
713名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:11 ID:NuEKJ4r20
中国進出煽ったやつら。
終身雇用、年功序列を叩いたやつら。

こいつらぜんぜん責任とっていないと思う。
714名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:14 ID:OSTtCoSi0
>>664
あるあるwww。
氷河期時代は説明会で一番前の席に座って、質問タイムになったら、さっと手を挙げて、
「○○大学××学部の△△太郎です。本日は大変分かりやすいご説明大変ありがとうございました。」
で始まって、事前に独自で調査した質問点を尋ねるのがデフォだったもんな。

それに比べて、半数しか手を挙げないなんて有り得なかった。
当時だったら残りの半数はたたき出されてた雰囲気だよな。
715名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:24 ID:iZPKAp4I0
ウォン安で韓国留学行ってる人が多い
716名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:26 ID:GLGuPwsC0
>>691
昭和の学生運動では済まないよ
全共闘世代は困窮してないから所詮遊びだったが
今はリアルで困窮者が増加して共産党の支持者も急増してっからなww
717名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:43 ID:MZw8UxU00
>>708

でも、ワロスじゃなくて、ある意味
確信ついてるぞw
718名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:54 ID:7S5WBOAy0
まえの氷河期のつらさは定職がないとか、収入が
低いとかだけでないんだよ。
何歳でいくらの収入とか、結婚とか車がある、ないとか
関係ないと思っても無言の圧力があった。
だから、わざわざそろに反する態度をとったんだけど、
今はどうだろう。
ゆとり諸君。いがいとだらだら生きれるかもよ。
719名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:59:54 ID:tbcYL4dE0
>>664
大不況時は逆だったね
説明会と称してネチネチ説教説明&選考会など
720名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:00 ID:l3THk4JG0
>>23
> この世代のことをこれからはなんって呼ばれるんだろうな・・・
> 「ゆとり」しかも「氷河期」・・・
>


氷餓鬼
721名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:01 ID:ywN1oKWs0
50万で将来の夢と希望と安定がパーか。

厳しい現実だな・・・。これからは新卒どころか、大量リストラが始まる。
良いこと一つもないが、頑張って生きろ。
722名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:01 ID:6FoBLwdK0
ま〜だこんなもんじゃないだろ。実際は途方もないくらい深い底なし沼。
まだまだネットで楽観めいた書き込みができる今はまだ本当の恐怖が訪れていない証拠である。
来年はニートだろうが、ゆとりだろうが、氷河期だろうが、正社員だろうが、非正社員だろうが、全て平等にとてつもない影に覆われ、朽ち果て躯の山が累々と積み重ねられるであろう。その中で屍を踏みしだきながら尚剣を手にして立ち上がったものだけが生き残れる。
723名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:03 ID:BzCDvGbb0
これが大きな問題になるのは、新卒が特別扱いだから。
企業にしてみれば効率がいいから当然なんだろうけどな。
しかし、氷河期で何を学んだんだ?
724名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:04 ID:xxzTBdwR0
>>708
どこで働くかによるww
朝晩のかぎ閉めで年収1000万円もあれば10時間勤務で年収200万とかもw
725名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:06 ID:BCFR2IzF0
>>625
舳先から飛び込むとちょうどスクリューに巻き込まれる。
魚のえさ。だから、舳先のほうにいると危ないから、船員に注意される。
726名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:26 ID:VIaQxSiQ0
>>604
氷河期の高卒就職はマジ勝ち組だよ。
会社からすれば安月給で雇える人材だし、数年間しがみついて仕事覚えれば
大卒と同じ年齢なのに即仕事のできるスーパーマンと化す。

数年後も氷河期は続けばね。
727名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:27 ID:JhcezzGS0
50万でナイフと中古トラックだろう・・・JK
728名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:33 ID:slA9QXlX0
>>703
売り手市場の割には今年東大法は財務省に3〜4人しか行けなかったけどな。
729名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:34 ID:qRL++JK+O
>>600親思いのおまいに幸あれ。
730名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:37 ID:cqYQS0TI0
ぶっちゃけここで採用取り消しになった奴って今の30代派遣になるかならないかの瀬戸際だって
自覚がないから留年とか何となく院に行くとかいってるんじゃないのか
そいつら間違いなく、今の30代派遣連中見たいになるぞ
731名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:42 ID:rC18zO870
手を挙げただけで内定をもらえた時代が懐かしいね
732名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:00:48 ID:IOWjK1A5O
やっと氷河期世代の被害者意識が終わるか 
一部なんだろうが大概にうざかったわ
733名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:17 ID:DsV1V1rh0
しかし、こんな状況で移民受け入れ提言とかまだする気なのかねw
日本人だと多少理不尽な労働条件でも我慢する奴は多いと思うが
外国人、特にこの場合は特アが多いだろうがに同じ日本人の気質を求める気なんだろうがw
734名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:17 ID:TO/6+Dbg0
50万がうらやましい
735名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:22 ID:mNnnvomX0
IT黎明期の即戦力募集!とか奴隷商人そのままだったな
736名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:40 ID:pcPEmG++0
1998年大学入学。いわゆる超氷河期。
博士行ったので2007年就職。
運がよかった。
737名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:41 ID:JEs5YLBX0
専門卒で社会人1年目の俺に学校から一人どうにかならんかと電話あったよ。
一応、人事に話したら今年は採らないって返事。
景気悪いし仕方ないかあって感じで返事したんだけど、おとつい学校と本人から
うちに採用決まったって連絡入った。

面接してやんのw知らなかったぜチクショウ。
まあ、良かったな後輩。電話の感じ良かったぜ!さて、今度は俺が残れるかどうかw
738名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:44 ID:/It2tNaPO
50万って、ちょっと高い外注の半月分じゃん
ひでえ
739名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:49 ID:CrJe1Wgl0
まず年内に波がやってきて、来年の春の決算期には大波がやってくる
今呑気に2ちゃんねるをやっているヤツラも相当数サヨナラする人が出てくるだろうな

それは単純に2ちゃんねるだけか、この世からは知らんけどね
740名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:53 ID:2UTTAQAi0
ゆとり+氷河期って…
絶望的じゃないか
741名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:01:59 ID:bKZMch+PO
内定を受諾した後は内定者にも被内定者にも拘束力がある。
でも内定者側が与えた損害は想定しにくいので内定者側からの辞退はかなり自由。
被内定者側が経済的事情で取り消せるのは予測が出来なかったときだけ
742名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:14 ID:AV5C0QR+0
>>732
氷河期の負け犬はウザかったからなぁw
743名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:24 ID:3iT4gqac0
>>711
地方公務員、と付け加えておこう。
国家公務員はそんなに美味しくないから。

ま、今はそれも厳しいけどね。
散々人件費が高いと言われているんで、新規採用を極力絞ってる。
クビが切れない、給料もそうそう減らせない、そんな訳で新規を絞って調整してる。
不況で批判されれば尚の事、新規を絞って希望退職者を募る。
744名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:26 ID:TVhbrCH50
>>735
今もやってるぜ
ブラックがばれて急募の求人票が何ヶ月も放置とかされてるけどな
745名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:37 ID:Mz4k8h+F0
生活の安定って金よりも大事なものだったんだね
って今にしてしみじみと思うよ
746名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:46 ID:iZPKAp4I0
内定取り消しでキャバクラ・風俗に行く女子大学生がいるらしいが
顔の格差もあるんじゃない
747名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:47 ID:E0pFKbkA0
内定取り消し給付金か
748名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:49 ID:78z/9b9U0
>>716
親の金で遊んでるような学生が運動しても何の意味も無い
本当の貧乏人、労働者が連帯して運動するべきなんだけど、そういう人は運動なんてする余裕がない
749名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:07 ID:q9GSYjmC0
アコム内定と50万で辞退してくれといわれたらどうしますか?
750名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:08 ID:Y+4m/qO70
>ここ数年の大量採用によって

大量採用って去年と今年だけじゃないのか
ここ数年っていかにも企業がきちんと採用してますみたいな書き方だな
751名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:34 ID:l8HL+sOV0
50万貰ってから報告ということですね、わかります
752名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:37 ID:PYZCHesB0
内定取り消されたやつで50万ずつだしあって資本金にして
会社起こせばいいんじゃね
753名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:36 ID:aLdtEo230
ウチみたいな中小はこのおこぼれを狙ってたんだが
取り消される奴はやっぱり取り消されるだけの何かがあるな。

中小とはいえ、グループ全体では超ビッグ企業体なので親会社と共同募集に切り替えるよ。
754名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:45 ID:slA9QXlX0
>>742
これからは「俺らの時代就職は氷河期〜」→「今も不況なんだからがたがた言うな。」
で終わりだなww
755名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:53 ID:xxzTBdwR0
普通に働いて普通に結婚して普通に老後を迎える。

すくなくともこれができているお前らの両親はすごいんだぞ。ちょっとは尊敬してやれよ。
756名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:58 ID:xisxjePM0
>>731
そんな時代あったの?
757名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:04:03 ID:KnVJiRrV0
>>711
「だから高卒で公務員になっておけとあれほど…」的なレスも
良く見かけたな。「あれほど」なんて言われても
そんなこと聞いた覚えはないわけだが、今なら言える

「だから高卒で公務員になっておけとあれほど言っていたのに」
758名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:04:07 ID:CrSld6bKO
50万くれるなら余裕で辞退すりゃあ
759名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:04:07 ID:6ejScsve0
\(^o^)/
760名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:04:59 ID:v8KxS85S0
>>716
今やったら、おわりだろ・・・ならんと思うが、

生活が苦しいより、技術の進化が怖すぎ。
今って、どんなことでもできてしまう。

爆弾・・・、亜硫酸ガス・・・、調べるの簡単だし。
携帯電話はあるし、エアーガンで、鉄の玉とばせるし。ラジコンヘリもある。

収拾がつかないだろ。
761名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:07 ID:v/BRCMDC0
まー正社員になれねぇと生活は安定しないが
それなりに楽しい生活送れるよ、何より時間がある
悪くはないよ、同期がどんどん仕事にリタイアして転職したり
うつ病になって病院いったりしてんの見ると尚更

ともかくバイトだけじゃなく何か他に片手間で株とかでなく
堅実に金を稼げる仕事か趣味を持つと幸せ
762名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:07 ID:4rajuuOYO
加藤くんふたたび
763名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:14 ID:LqfBy/e60
ざまああああああああああああああああああ
バイトでもしテロwwwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:18 ID:E0pFKbkA0
10社内定してりゃあ500万か
765名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:32 ID:NoNRExuS0
就職してすぐ倒産よりいいんじゃね?
766名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:46 ID:suSDhEso0
ゆとりファイター氷河!!
767名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:48 ID:4RlNVU+v0
ま、一番の原因は社会の変革に教育がついて来れなかった事に尽きる。
その意味で今の学生は哀れだ。
まず、先に教育を変革すべきだった。これは間違いない。

今の教育というのは派遣レベルの人間しか作れない。
768名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:05:56 ID:TVhbrCH50
>>762
数千人単位で量産中です
769名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:06:23 ID:GLGuPwsC0
生活保護を拡大してゆとりのニートでも受給できるように政治活動しろ
それとバイトがあれば、派遣や低賃金正社員以上の生活にはなれる
政治を動かせば、生活などいくらでも変えられる
770名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:06:28 ID:iZPKAp4I0
>>748
結構、メンヘラーが多いよ。
生活保護や障害年金貰って運動してる人が多い。
本人が貧乏と言ってても親と暮らしていて親は年収600万で
貧乏っていってるんだぜ。
真の貧乏は運動にはこれない。
真の貧乏じゃないのに自分で貧乏と名乗れば
講習会の参加費は貧乏料金で格安とか無料とか
なんか違う。
771名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:06:32 ID:hZOiSm3t0
内定取り消しされた人は、ここで企業名晒してしまえよ。
内定取り消しするってことは、その企業に余裕が無いってことだろ。
ならば倒産寸前と言いふらしても、何ら問題はあるまい。
772名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:06:45 ID:M81Yfzuq0
うは、内定持ちの俺涙目wwww
大手の方がやばいよねwwww涙目wwwwww
773名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:06:53 ID:FKyocemv0
正式に契約書かわしずみなら
提訴すれば50万じゃ済まんだろ。
774名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:05 ID:LLuFWYTr0
生まれてくるタイミングって大切なんだな
775名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:05 ID:cqYQS0TI0
>>771
つかまる
776名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:10 ID:Hl82EvBjO
50万くれるだけましだな。
金くれない所あるだろうし。
777名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:15 ID:BCFR2IzF0
>>757
カリフォルニア州の公務員。
地方公務員はこれから大変になると思う。
778名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:15 ID:VIaQxSiQ0
参考までに。
バブル時代、高卒で入社した○ヨタ社員の1年目の夏ボーナス額。

  100万円

本当の話。普通は1ヶ月もらえればいい方。
779名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:16 ID:+D02tceg0
ばっかじゃねーの
50万も出すくらいなら 2〜3ヶ月使って使えりゃ そのまま採用で
使えなかったら 1月前に馘首宣告して使用期間中のクビってことにすれば
良いじゃん。
780名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:19 ID:pAn8Igku0
>>749
そりゃ50万だろ・・・常識的に・・
781名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:24 ID:XL3+b+Ko0
本当に人事って無能で馬鹿だよな。

10年前の氷河期に採用を絞ったせいで中間管理職が不足させるし、
1〜3年前はゆとりを大量に採用して現場を混乱させるしな。

んで、今度は金融不安で怖いから採用を絞りますってかwwww
内定出しちゃったけど、目先の金融不安が怖いから内定取り消しますってかwwwww

人事って何も学んでいないんだな。
782名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:39 ID:P2a36EiZ0
大丈夫この先生き残れるの第一氷河期世代とお前らだけだからw

あとは全員死亡フラグwww。
783名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:07:59 ID:WtQBJ6Py0
>>760
9・11で犯人が用意した武器はショッピングセンターで買ったカッターナイフだけ
784名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:08:02 ID:PKbtD1K60
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)   はいはい、自己責任自己責任
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
785名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:08:18 ID:190EghBo0
もう一喜一憂することもないよ。
淡々と生きていけよ。
流れはもう変わらないよ。
786名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:08:25 ID:/S/ck1V/0
いいんじゃないの。

たまには氷河期が来て、若くて元気な使い捨て派遣要員が生まれるわけだから。

前回氷河期のオッサンどもは今どうしてるの?

死に物狂いで正社員になったかい?

氷期だろうが間氷期だろうが力のあるやつは生き残る。

日本語が喋れるだけで発展途上国のカスと大差ない無能が甘い汁吸うなんて無理に決まってるだろ。

努力しろ。
787名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:08:38 ID:iTaR0LdqO
みのもんたの子ども二人はともにテレビ局の正規社員。
一人は、TBS。30歳後半の社員の平均年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。(フジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超)。
もう一人は日テレ。こちらも30代後半で平均1300万を軽くオーバー。
ただしテレビ局に正社員として入社できるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など、あとは広告代理店やらのマスコミ関係者の子息。
あ、ごめん、下流には関係のない話だったね(笑)
788名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:08:44 ID:6/aIRuPs0
俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
789名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:00 ID:dQndxkxS0
>>748
加藤がたくさん集まればいいのか
790名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:04 ID:qIgGWXV/O
>>779
新人でもコストは月80万〜100万かかる

給料はその一部に過ぎない
791名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:14 ID:l8HL+sOV0
>>771
軽く祭りだなw
792名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:19 ID:UWYrF+Va0
おまいら大変だな
俺の頃は、内内定を1年以上前に出されて
夏は夏研修と称して一流ホテル6泊7日豪華ディナー付きとかあって
先輩と会うたびに交通費で1万円貰ってたんだけど
793名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:16 ID:p1Prpmmx0
生まれた年だけで、ほとんど全てが決まるのが日本社会です。
新卒で一度失敗したら終了です。才能もコネもない凡人にはどうにもなりません。

奇跡の幸運だけに賭けて下さい。社会的な救済の見込みはありません。
794名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:29 ID:6hwt/wrx0
氷河期の派遣とゆとり派遣 競争が激化するのであった・・・
795名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:42 ID:GLGuPwsC0
>>748
左翼運動が怖いのかw
ゆとりは予備軍だろ
ワープアだから活動する時間がないだろうってのは
社会をしらなすぎ、そして認識が甘い、甘すぎるww
796名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:52 ID:hS2wJ2nD0
内定を取り消されたのはいい高校→いい大学を目指さなかった自己責任
いい大学を狙うのをあきらめて少し下のランクの大学で妥協した甘え
797名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:09:59 ID:Vx4MvExI0
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

        自宅警備会社へ ようこそ!
798名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:04 ID:XL3+b+Ko0
>>775
守秘義務なんて無いだろ。
捕まるとしたら、何の罪になるんだ?

風評くらいしか思いつかんが。
799名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:08 ID:dPwMv72y0
知り合いの会社は、新卒で雇った新人全員を一年で首にした。
800名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:29 ID:suSDhEso0
>>786
アホ言え。
正社員待遇で働くのと、そうでないのとでは、成長が全然違う。
801名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:50 ID:WDLp2c/80
ゆとりざまあwwwwwwwww
802名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:50 ID:6PhFWVdb0
手切れ金50マソか・・・全然割にあわんな。でも飯馬だからおk

おまいら、早く秘密結社とか組織して、テロ活動はじめろよ
803名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:52 ID:fit7jEIHO
なんか可哀想だね
804名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:10:59 ID:KnVJiRrV0
>>779
事業縮小で使い道がない=使えない事がほぼ確定だからだろ
内定取り消しの方が良心的じゃないか
805名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:05 ID:M81Yfzuq0
>>799
うはー、俺なら燃やしちゃうね
806名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:13 ID:0uCjaaNy0
経済ショックでここ1〜2ヶ月で空気が激変したのは体感したなあ。
うちもほんのちょっと前はガバガバ採用してたのに、今はクビ切り祭り。
俺まで回ってこないか不安だよ。
807名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:14 ID:gxQ75yjI0
50万ももらえるのか?
808名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:17 ID:R2BQfUww0
>>793
既卒で今年公務員内定余裕でした
809名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:23 ID:jbjdneEv0
>>626
平均3社は内定もらってるからそんなことをしたら
働かずして年収600万になっちゃうじゃん。
810名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:23 ID:GogxMZC10
>>799
なんとなく小さそうだがとりあえず企業名晒してみようぜw
811名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:27 ID:iZPKAp4I0
>>793
生まれた年+『生まれた家』でほとんど人生が決まる

812名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:26 ID:VHBc3jeO0
これ10件でぼろ儲け
813名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:35 ID:rtPkvKxE0
1987年10月、ブラックマンデー直後にはまだ
多くの人々が、祭りがいつまでも続くと信じきっていた。

5年後、バブル崩壊後の1992年には、ほとんどの人が
平成不況は21世紀が来る前には終わると思っていた。
部屋に引きこもっていくニートたちの合言葉、それは
「おまいら、2001年の正月に再会しようぜ!」だった。

2008年現在、新世紀の大恐慌はまだ始まったばかりである。
ネットカフェに溢れるワーキングプワたち、
三面記事の隅に載る不気味な自殺の連鎖、
そして、いつ、どこに現れるか予測のつかない通り魔。

非正規雇用労働者は酷使されポイ捨て、「働いたら負け」だ。
部屋にひきこもっていられる者はまだまだ恵まれていることに
今では多くの若者が気づいている。

―2008年10月、第一次氷河期世代のブログより
814名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:44 ID:dq8/xKz00
女子社員を3人自由にしていいって言われたらどう?
815名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:45 ID:tbcYL4dE0
内定段階で会社が・・てのはいつの時代もあるわ
大体残ってる求人か、中途と同じ就活をすることに
なるだろう。新卒のブランドあるうちにどっか就職しておこうぜ

ブラックとかDQNだったりしたら、無職ちゃねらーかハロワ逝き、などなど
メニューは豊富なので50マソ大事に使おうぜ

就職後スグ倒産も悲惨だよな、職歴残っちゃうしな
816名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:47 ID:0eFjBpX70
>>714
79年生まれの超氷河期。地帝卒。

任天堂とソニーとJR東海(総合職)に内定をもらいましたが、説明会で質問なんか
1回もしたことがありません。
それどころか面接時の最後の質問では必ず「福利厚生等は内定を頂いてからでも
質問できると思いますので特にありません」と答えてたよ。

(上の3つの会社のうちどれかに)入社後、最終面接時の面接官(人事部長と取締役)
と話す機会があったので直接聞いてみたけれど、そんなこと言ったのお前だけだった
から面白そうと思って採用したと言われた。

だから叩き出されるということはないと思うよ。


ということでマジレス。第二氷河期も参考になるかもしれんので。
説明会等で自己アピールのつもりで質問するぐらいならやめておけ。
人事は本当にそういうのを嫌うみたいだから。
あと面接時に福利厚生のことを聞くのもやめておけ。
そういうことは面接の前に聞け。あと現代社会で福利厚生なんてあってないようなもんだw。
817名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:48 ID:25IVjP7Q0
俺は今4年で、無い内定なんだが…
内定もらってたのに取り消されるのは、素直にかわいそうだと思う
818名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:56 ID:qIgGWXV/O
因みに今年の前半は「景気回復が長期に渡る見込み」から派遣社員の正社員登用するニュースが盛んだった

氷河期世代にも脱出組がいる罠
819名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:11:56 ID:K9+SROb1O
>>786
こんな事を言う人は豊かな生活に憧れは無いのかな?確かに、氷河期でも力がある人は生き残れるけど、享受できる豊かさは氷河期と好景気では違うとは考えないの?
820名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:07 ID:6hwt/wrx0
>>786

氷河期はあれだろ

シダ類が絶滅寸前になって種子植物や ゾウとネズミの類、ゴキブリだけが生き残った時代だろう。
821名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:17 ID:XL3+b+Ko0
>>792
オマイはバブル世代か?

でもバブル世代は、その後のバブルの崩壊で真っ先にリストラ対象になったけどな。
822名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:17 ID:/S/ck1V/0
87年モノ以降の『YUTORI』が品質不良と判断された。
企業は一部を除き入荷を見送る様子。
数年は大量のYUTORIが派遣として安価で市場に回ると予測されている。
823名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:22 ID:4RlNVU+v0
>>803
グローバル化の煽りで一番可哀想なのは企業だけどね。
企業はボランティア団体じゃないよ。

まったく。
824名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:34 ID:vratSRk50
昭和45〜50年生まれ
だけど真面目に勉強してちゃんと就職活動していれば別に困らないし、就職したら企画とか提案とか常に出して会社に貢献すれば女でもそれなりの仕事の裁量権と役職はついてくるよ。
どの世代だろうが、まずは就職できるだけの下準備と、就職した後は給料や裁量権が欲しければそれが普通だと思います。
事実最初の会社に10年以上いたけど、30過ぎても就活楽でしたよ。
あと、使えない社員を使えるようにするのが上司の仕事です。文句しか言えない人は人材を育てる資格はないと思います。
結局は自分が学生時代頑張って勉強したことや、仕事でのスキル向上ができない・したくない人は他人に責任転嫁しているだけです。
ちなみに、これから更に公務員人気が高まるでしょうが、地方公務員だと財政が破綻すると意味がなくなります。国家公務員を狙いましょう。
ただし、大都市の地方より給料は安くて仕事も多いです。月1で知り合いが自殺します。転勤は全国です。
公務員を楽だと思っていると痛い目に遭いますよ。その前にFランク低度なら1次試験で大抵落ちますけど。
825名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:34 ID:V3WS2bS20
とりあえず氷河期組から言わせてくれ


ゆとりざまあああああああああああああああああああああああああああああ
826名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:36 ID:tT/TZ+yb0
ここ1〜2年、ゆとりのクセに容易に就職出来たヤツらには腹が立つ。

まあ、まもなく不況の大津波が来るからな。
今後は、就職決まったヤツらも、入社早々に即あぼーんというケースもあり得る。
せいぜい覚悟しておくことだな。
一度波に乗りはぐったら、長い長いニート生活が待ってるぞw
827名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:43 ID:bAZXtL2u0
50万いいなぁ
828名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:46 ID:m2dw051Z0
 漏れは31になったばっかのいわゆる“超氷河期”なんだけど、
ここ1年半は2、3ヶ月に一度某パ○ナとかから電話かかってきて
(おまえウチで派遣で働かんか?という電話だと思われたが、
居留守を使ったwwwww)マジウザかったわwwwwwwwwwww

金融危機のお陰でこれからそうしたことも無くなるだろう

パ○ナの営業さん漏れの心配する前にアンタがクビ切られんか
心配しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:52 ID:8Hm49ZX7O
自暴自棄にならなければ、何とかなるよ。

たたゆとり世代が、理不尽な我慢を受け入れられるかだけどな。
830名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:57 ID:+dmgGHJ80
年金受給者がゼロになれば日本の雇用なんてすぐ回復する
社会保障ゼロだからw
831名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:59 ID:C6QpXo1f0
1974年生まれの氷河期団塊ジュニアだけど、内定取れない奴はひとつも取れないけど
ある程度の話術と下準備が出来る奴は普通に内定なんて複数取れるよ。

無愛想な自己中は就活時だけでも笑顔で面接は受けろよ
入社したら元通りでいいからwww
832名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:12:59 ID:uFXJb3IV0
公務員になれ。警察はちょっとあれだが、消防とか自衛官とかなら頑張れば
そんなに労なくなれると思うぞ。
なんというか、フリーターやニートは精神的にすごく疲れるぞ。
底辺のブラック企業はまともな精神だと、どこか壊れる。
寄らば大樹のかげ。よほど優秀な奴以外は公務員あたりに滑り込んでおけ。
833名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:13:01 ID:HXGokRdV0
生まれた家だけで人生決まるよ
良いところに産まれればコネなんかいくらでもあるからな
834名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:13:24 ID:WZQgxSi20
手切れ金か。
今までの就職活動なかったことにされるんかな。
835名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:13:23 ID:FiuCFV7F0
もっと労働者の流動性が高い社会だったら
中小企業で経験積んでから良い企業に転職できるから、新卒だろうがなんだろうが関係なくなるのにな。
たかが大学の名前で人生決まってしまうのは可哀そすぎる。
逆にろくに使えもしないクソ餓鬼が有名どころに入って分不相応の待遇を受ける事もなくなるだろうよ。

学歴偏重はある程度効率的にポテンシャルもった人間を集められるけど、決して効果的でないと思う。
人生でいつ頑張ったかに関係なく(受験時・大学時代・社会人になってからを問わずに)、努力を始めて能力を伸ばした奴がチャンスを掴める経済構造が理想的だと思うわ。

ま、高学歴で良い企業入った人たちにはこんな考えは単なる僻みになるのかなw
836名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:13:28 ID:ef4VzlKT0
>>799
新卒全員がひどすぎたって可能性もあるぞ
同期全員で空残業つけてたとか
837名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:13:59 ID:GogxMZC10
>>814
30ババァ 40ババァ 50ババァ
の三択ですね?わかりm
838名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:00 ID:u6WlfulZ0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…
こんな大学取り消されてあたりまえだろ
取り消されたくなかったら、もっとまともな大学出ろよ
839名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:06 ID:OSTtCoSi0
>>787
むしろまじめに働いているだけマシ。
ミタヨシコとかミソラヒバリの子供たちときたら。
ただし、ミノモンタの息子もちゃんと働いているかどうかは疑問が残るがな。
840名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:10 ID:GLGuPwsC0
いまどき就職活動なんて幕末で江戸幕府に勤めようとするもの
ゆとり、維新の政治活動に動け
841名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:10 ID:RKjaVHnLO
実は、優秀な奴も派遣に身を落とす用に仕組まれてんだよ。
毎年、平均的だと派遣が落ちこぼれDQN層ばかりになるからな。

とか言ってみる。
842名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:21 ID:78z/9b9U0
>>795
誰と戦ってるのか知らんが一度ワープアやってみろ
843名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:24 ID:4aG9OxWG0
>>799
俺がいた会社は、入社から半年後に新人半分と一部の社員含めて1/3をクビにした。
一応クビにならなかった俺はそれで会社が嫌になって
景気が良くなった時を見計らって辞めた。
844名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:25 ID:cmeRDR+D0
製造業では未来のライン監督(設備改修、開発も含む)を待っています。
ものづくりこそ国家産業の礎、さぁ若者よ来たれ!
845名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:14:42 ID:6slV7uot0
早大生の俺でも就職厳しいですか?
846名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:18 ID:M81Yfzuq0
>>840
だから外資なんじゃないの?w
俺も海外展開(株の保有も海外に移ってる)企業を狙って内定貰ったし。
847名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:36 ID:+dmgGHJ80
>>845
前の氷河期は政経学部の奴が1日に13社落ちて馬場のホームから電車に飛び込みましたよw
848名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:47 ID:0uCjaaNy0
生まれた年で決まるとか言ってる奴絶対仕事してねーだろ。
849名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:50 ID:0dseOB8M0
内定取消は違法だとか無責任にほざいてたテレビコメンテータがバカすぎる
会社潰れて今の社員を路頭に迷わせないようにしてんだろうが
850名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:56 ID:ywN1oKWs0
>>777
カリフォルニア州って、トンネルの電灯も消したって聞いたけどね。
851名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:15:56 ID:SoMkmkRfO
今日本にある「大企業」と呼ばれている会社の経営者が如何にマヌケか良くわかるなwww

大量採用→人が余り採用控え→それでも業績悪化で大量解雇→会社を維持できる人員が足りなくなり、また大量採用→以降エンドレス
まぁ、大手なんかは簡単に倒れないだけに徐々に人の質が落ちていっても気付かないんだろうな
852名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:08 ID:PcZukIev0
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…。

この大学だから取り消されるんだろ
853名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:19 ID:GLGuPwsC0
>>842
仕事が毎日ねーの
わかったかかカス
854名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:27 ID:V3WS2bS20
>>832
氷河期卒だけど底辺ブラックから今年公務員受かった

もうこれ以上はリカバーできないけどな
855名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:35 ID:3iT4gqac0
>>850
カリフォルニアって今そんなに酷いのか。
酷い酷いとは聞いていたがそれ程とはねぇ。
856名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:40 ID:pcPEmG++0
日本に生まれただけでも幸せと思え。
857名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:44 ID:6hwt/wrx0
http://www.guideway.co.jp/

まっしぐら

 路線
     リーマンショック→就職難→??

次は〜ニート〜にぃ〜と〜
就職活動お降りの方は根を上げて下さい〜。

次は〜青木ヶ原ぁ〜あおきがはらぁ〜
人生お降りの方はみをお投げ下さい〜
858名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:16:56 ID:7kpGoJJB0
50万も貰えるなんて
ラッキーだな


二ヶ月半分の給料だぞ
859名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:17:15 ID:6FoBLwdK0
しかし今、氷河期無色ニートでゆとり叩いてもしゃーねーだろ。
ゆとりの優位性は全く変わらない。
860名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:17:20 ID:XL3+b+Ko0
>>845
10年前の就職氷河期では、早慶の奴等がフリーターになったり派遣になったりした。

あと、自殺もかなり起きて社会問題の一歩手前まできたんだよ。
861名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:17:23 ID:6PhFWVdb0
>>824
国家は1種なら全国転勤ありだが、
2種より下だったら、ブロック分けの範囲内の転勤だよ
(地方から、本省勤務になることもあるが、数はそんなに多くない)
862名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:17:25 ID:8Hm49ZX7O
>>824
第一次氷河期世代の人達はみんな強いんだよ。
受験の段階から大変だった世代だしね。

それと同じ強さがゆとり氷河期世代にあるかどうか…。
863名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:09 ID:78z/9b9U0
>>853
週に一度の貴重な休みで活動しろと
寝言は寝てからいえハゲ
864名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:19 ID:j4gV/7YV0
就職浪人するわけだから、一年分の給料は前払いするのが筋では?
865名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:25 ID:KnVJiRrV0
>>796
前の氷河期でもそんなこと言ってた奴がいたなあ。
懐かしい。
866名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:31 ID:gyX2FS2e0
氷河期の前に就職できて良かった。
867名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:41 ID:6slV7uot0
>>847
整形ってやっぱ大したことないんだね
868名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:18:41 ID:PKbtD1K60
さすがに「自己責任wwwwwwwwwwwww」とかいう奴はいないかw
869名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:12 ID:90u5jvb30
>日大、亜細亜大、大東文化大、明星大…。

レベル低いとこだけじゃん
870名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:24 ID:5pS198Ki0
とりあえず言えることは、絶対に卒業するなっていうこと
留年して来年の就職活動に備えたほうがいい

そのまんま卒業したら、フリーターか派遣以外の道はない
871名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:30 ID:M81Yfzuq0
>>866
(^q^)人(^w^)

後輩の学歴が上がりそうでいいね。
872名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:32 ID:xE6t5Msj0
クズが若干淘汰されただけだろ
殆どのやつは就職できるはずだから問題ない
873名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:42 ID:pcPEmG++0
今の若いもんには聖戦士星矢のフェニックス氷河のような強さはないのか?
874名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:42 ID:+dmgGHJ80
日本に生まれただけでも幸せに思えってw
もうカルト宗教の手口だな
そういう意見が社会で主流を占めるようになったら、年金制度は即辞めるべきだ
年金制度のせいで実質氷河期は生まれたんだから
年金制度さえなければ、氷河期は起きなかったですね
あの時代、新卒だけじゃなくてリストラも年金制度による固定費負担に耐えられなくて人切ったわけで
あれ赤字でも毎月企業から金引っこ抜いていくので、不況になったら耐えられないんですよ
875名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:51 ID:6PhFWVdb0
>>862
>>第一次氷河期世代の人達はみんな強いんだよ。

働いたら負けだと・・・略

の彼も第一次世代だけど、強いと思う??
876名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:19:57 ID:BCFR2IzF0
>>850
カリフォルニアって日本と比較しやすいんだよね経済規模、人口が大体同じ、
そのくらいの規模のところがおかしくなっているなんて恐ろしいね。
877名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:03 ID:hs/YwpL50
だから、とにかく正規非正規の社会保障格差を解消しろよ。
労働組合と経営者側で折り合い付けろ。
正規非正規の社会保障格差が労働市場を分割してるんだよ。
年金でも、健康保険でも正社員は半額企業が負担してる。
非正規は0。そりゃ、非正規を取りたくなるって。
878名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:12 ID:R6R7iRD10
内定で泣いてるわけか。
879名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:14 ID:mjGDfmAL0
公務員最強だな。当時、公務員志望を馬鹿にしてたっけ。
馬鹿なのは俺だったって話。
880名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:15 ID:ZU136u0j0
俺は、Fランだけど自殺しようとまで考えないな・・・
落ちたら確かにショックだとは思う。けど、最初から自殺するぐらいだったら
自分で好き勝手やって死ねれば十分。はっきりいえば、社会から抹殺された段階で国だの何だの気にしない
他国でも死んで、税金が投入されたとしてもそんなのしったこっちゃない。
ただ、親よりは先には死ねないがな
881名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:15 ID:OGnid+Yi0
>>862
ゆとりは先の氷河期世代にはもうない若さがあるからな、
氷河期世代はもう30過ぎて、今以上の成長も見込めないし、まただから社会的な地位も
今から一気に上がることもないわけだしね(氷河期非正規社員はもう2度と正社員になれないわけだし)

ゆとりはまだ若さがあるから、苦しいだろうけど、
何とかがんばって欲しいよ
882名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:22 ID:WtQBJ6Py0
必死に勉強していい高校行って予習復習欠かさずして
桐原の参考書や速読英単語を書き込みだらけにして赤本やって模試を毎週受けて
歯を食いしばって夏期講習受けて偏差値70の早稲田政経へ行って……
13社落ちてその日のうちに自殺。それが氷河期クオリティ
883名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:23 ID:jZPpYP/x0
地方大学のおれは電話来ないかガクブルだぜ・・・
大企業だから大丈夫だと思うが、切り捨てられるのは俺からだろうしな・・・
884名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:31 ID:4aG9OxWG0
>>862
別に強かない。
何でもいいからしがみついていないと自殺コースの時代だった。
今ほど無職に慈悲の目を向ける奴もいなかったから、世間は本当に冷たかったよ。
885名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:31 ID:rtPkvKxE0
>>862
勝ち残ってる人は、「強い」ね。
ただ、俺みたいに燃え尽きたやつも少なくないと思うがどうだろう?
886名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:34 ID:tbcYL4dE0
大学名は意味なくなるんだよ

まあ、頑張る事だ。
887名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:36 ID:vratSRk50
>>861
うちの夫は1種ではありませんが本店勤務もやりましたしブロック分けはあまりないですよ。
888名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:43 ID:iek8ZZoN0
889名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:45 ID:6FoBLwdK0
結局親が家や金を持っているか、コネがたくさんあるか、健在かで、子供の未来も全然変わったものになる。
これは時代に関係なく、そういったもんだ。
本当の格差社会が到来するであろう。

890名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:49 ID:XL3+b+Ko0
>>871
後輩に抜かされないようにな。
891名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:54 ID:Jxky8lIr0
>>873
いろいろ突っ込みどころがあるんだが・・・どうしようか?
892名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:55 ID:kR1s2zWW0
>>703
お前らクソ公務員が日本財政を食潰すかニートが日本を潰すか競争だなm9(^∀^)プギャー
893名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:20:58 ID:xu5cFYLh0
不動産業界って去年一昨年くらいは異例の大量採用でボコボコ建築してたな。
でも今は業界首位の会社が利益が半減してるし、
不動産価格は週を追うごとに数十万単位で値下がりしてる。
それくらい厳しい。こんなことになるのは予想できた気がする。
894名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:03 ID:j4gV/7YV0
しかし、氷河期のときもそうだったけど、
どうして上のやつらから切っていかないんだ?
給料高いのそいつらだし
895名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:15 ID:oiMLcRJt0
公務員なら国税専門官が一番オイシイな。
待遇は準キャリアだし名目上専門職だから他部門への移動は
まず無いし、異動も国税局単位で大卒17年で税理士資格のオマケつき。
896名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:14 ID:3XrmVi5q0
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=j_BtHx8vwh8
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=gM5-hYhv5rE

◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=ygtuoYrhjxM
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=OfMW7bFV8SY

◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=HRz6Cv8IJFk
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Pbl8FYmQ-VU

◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=1QpD_DTm6w0
◆8「矢野 福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=4cvY4Dj3Xa8

897名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:28 ID:pjaRCyS20
これでも日本はマシな方なんだよね。
前回の氷河期は日本だけだったが、
今回のは世界中がこんな調子。
この先どうなるんだろうね。
898名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:28 ID:CCpNXadR0
もはや、内定取り消しされるビジネスで起業する時代だといえる。
899名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:35 ID:RKjaVHnLO
>>864
一年も浪人する気かよ
900名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:38 ID:GogxMZC10
>>845
早稲田出身ですが前の氷河期の脱落組です。
道外れて色々やりましたが今は個人事務所で食ってます。
まー学歴忘れても頭と身体使い続ければ何とでもなりますよwww
901名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:48 ID:GLGuPwsC0
>>863
そういうのは解雇される前のトヨタの期間工のような口だろ
本当に世間知らずだな
期間工はたいへんだがワープアでもないぞ

そう言えば今年はトヨタの工場も創価の会館も爆破されたぞ
902名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:51 ID:iYQ92+ZX0
内定蹴る学生もいるんだからお互い様
50万出すって馬鹿だな
まあゆとりだから切れると何するか分からんからその保険か
903名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:52 ID:4ozXK7Sr0
50万も貰えれば喜んで取り消しになるお^o^
904名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:53 ID:8Hm49ZX7O
>>841
それは国も考えてると思うよ。
やっぱり底辺職の人材も定期的に確保しないと、若い底辺がいなくなるし。
905名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:56 ID:uFXJb3IV0
>>854
オメ。羨ましい。ブラック底辺の経験があれば、公務員は楽につとまるだろう。
最近は大変らしいが。
金を稼ごうと思うな。少ない金でいかに楽しむかを考えろ。
906名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:21:59 ID:0eFjBpX70
>>865
今回の氷河期では本当にそう思うけどね。
努力なしでもそこそこの大学に行けちゃうからねぇ・・・。

前回は偏差値バブルで大学偏差値が現在より+10以上だったし。
マーチでも偏差値60overだったし。日大でも学部によっては60overだったし。

今ってマーチって55あるの?日大なんて50前後じゃねえの?
60あったら地帝ぐらい行けるんじゃね?


そもそも工学部が簡単というのが信じられないけどね・・・。
907名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:00 ID:6PhFWVdb0
>>873
くらえ!ダイヤモンド天翔
908名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:04 ID:bZE1tBo10
箸れるゆとり
909名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:06 ID:ywN1oKWs0
>>874
年金制度がなくなって、日本に生まれただけでも幸せに思えるか?
910名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:08 ID:lyWJjqRyO
前の氷河期の時には、200万だしてた証券会社があった様な気がするが、
取消違約金も削減されてんだな。
911名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:18 ID:hZOiSm3t0
意外とメシウマスレになってないな。
最初の方に、ちょっとだけメシウマレスあったけど。
正社員にとっても派遣社員にとっても学生にとっても、企業は共通の敵だからかな。
912名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:24 ID:LpvYe1zA0
去年、就職したんだが、このままいけば上も下も数少ないから出世できるかな?
913名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:24 ID:cqbLM+pN0
ビック東大もダメだったのか、来年がんばれ
914名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:28 ID:hS2wJ2nD0
>>873
キグナス氷河とフェニックス一輝だな
北極海の中を何分も泳いで母親の姿を見に行く力と
厳しい修行に耐えてクロスをもらった忍耐力があれば
そりゃあ誰も敵わないでしょ
915名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:29 ID:4RlNVU+v0
能力のない者には厳しい時代になる。
この流れは変えられない。世界的な現象だからね。
ニートなんて言ってられる今はまだ良い。ニートを謳歌するのも良いだろう。

しょうがないよねぇ。
利益を生み出せない者に未来はないよ。自営でも十分にやって行けるレベルじゃなきゃ正社員なんて無理だわ。
派遣が無くなる事はないからね。

派遣が普通なんだよ。これからは。
正社員なんてのは特権階級と思って良いかもね。

916名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:32 ID:KbLN26d60
ゆとり犯罪の増加が懸念されるな
やつらは前の氷河期世代より我慢弱いからすぐ犯罪に走るだろう
917名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:34 ID:d2RH7ymg0
来年になれば50万円どころか内定自体もらえないんだからラッキーだな
918名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:51 ID:V3WS2bS20
>>895
その代わり警察並みにブラックだけどな

DQN相手に金とりにいかなきゃいけないんだし

税務職がなんで給料高いかよく考えたほうがいいよ
919名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:56 ID:OGnid+Yi0
というかサブプラ問題はかれこれ1年以上前から一般紙でも話題になっていたのに
何で不動産業界に就職しようとしたんだろうな

ボーナスの額や、社長の詐欺臭い喋りに騙されちゃったんだろうか
920名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:22:59 ID:vcWh/SHW0
50マン元手に起業でもすれば〜〜ゲラゲラ

ってな感じですね
921名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:18 ID:Pcf7MrnPO
説明会で仕事内容とか質問するのとかありなの?
(何だ?コイツ?仕事の内容も調べてないのかよ・・・使えないな)って思われたりする?
922名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:19 ID:lNvWIVxh0
内定なんて不安定な制度廃止しろよ
企業利益ばっかりに着目して労働者保護はないがしろにしやがって
カス自民はさっさと選挙やれ
923名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:24 ID:ywN1oKWs0
>>876
カリフォルニアがそんなに悪いって、それまで全然知らなかったんだよね・・・。
日本だけじゃないんだ。財源不足で金がないのって。
924名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:28 ID:Bk/N6m3U0
俺の会社も、近年の企業収益過去最高の時勢に洩れず
経常利益が4倍になったとかで、各部署ともにどんどん新人を採用してた。

業務拡大中だったから、とにかく人手が必要で
多少は抜けていても、新人を採用してきた。

今は一転して、不況という点・人手は確保した点・増えた新人たちに教育するのが手いっぱいになった点を考慮して
本当に優秀な学生を2〰3人しか採用しない方針になった。

氷河期始まった感じがするよ。
925名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:42 ID:z4UNqx510
バイト先の大学4年の子が
最近急に真面目にバイトに取り組むようになったから変だなぁとは思ってたんだよなw
926名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:50 ID:g/5QCslF0
不動産関連が多いとあるが大手でもあるのかな?
まあ、予期できぬ問題とはいえ少しかわいそうだな。
50万はいらんから他の企業あっせんしてくれって気持ちじゃないかな。
927名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:23:51 ID:bVkWA1JFO
みんなで公務員を目指そう。国Uなら俺でも合格したくらいやからみんなも大丈夫。
928名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:20 ID:6slV7uot0
なんかここで威丈高に吠えてる奴ってむなしいね
929名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:25 ID:H9CnyClj0
ゆとりの派遣なんていらねえよ
930名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:33 ID:KnVJiRrV0
>>884
そういう意味では氷河期を無職で乗り切った奴もそれなりに強いよなw
931名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:42 ID:6PhFWVdb0
>>911,927

いまこそ社会主義への転換か
932名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:43 ID:ef4VzlKT0
>>912
無理だろ
933名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:55 ID:3AK3yuAb0
>>879
氷河期の公務員

経済産業省T種 2001年入省

東大26名
京大6名
東工大1名
ハーバード大1名

計 34名
934名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:24:57 ID:cqbLM+pN0
もう行政書士とって人生逆転しかない
935名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:01 ID:+dmgGHJ80
>>909
分母と分子が逆転している時点で、ねずみ講は破綻しているだろ
これ以上、物理的に無理な制度で労働人口層の人生壊してどうするつもりなんだ
分母と分子が逆転したものは、相続税や富裕者から徹底的に搾り取るように変えるべきだろ
936名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:13 ID:ywN1oKWs0
>>889
これからはそうなるだろうね・・・。
937名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:16 ID:OGnid+Yi0
>>929
30過ぎのオッサン派遣も配送業と工場以外では使い物にならないです><
938名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:24 ID:NojwSBn30
使えないゆとりはいりませんwww

派遣?もっといりませんwww
939名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:31 ID:eHClx/P/0
940名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:37 ID:TRl2m3FXO
コンビニの店員でしろよ
甘ったれんな
941名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:37 ID:6hwt/wrx0
ねぇねぇ○○君コピー35枚頼むとっといてくれ
   ↓
約30枚ですね。
942名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:48 ID:GogxMZC10
>>934
行書じゃ無理すぎるwww
943名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:25:50 ID:l4y/sfIF0
>>927
国U筆記になるんだろ?
無理だよ今から勉強して筆記なんて
944名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:02 ID:xu5cFYLh0
厚生労働省とか、誰も入りたがらないとこなら入れそうだな。
ものすごい勢いで職員が辞めまくってるからチャンスだよw
945名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:08 ID:vratSRk50
>>862
貧乏から抜け出したければ自分が努力して頑張るしかないのよね。
日本はそれがまだできる国なのに甘ったれているだけだと思います。
946名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:20 ID:ZJhvlj0d0
うーむw バブル時代ってのは企業が面接の際の交通費と食費負担で

数社を同日に設定して面接に行くと、そのへんの費用がボロ儲けってカンジだったw
ゆとりの世代ってのも似たような状況だってのはわかったw
947第一次氷河期世代:2008/11/11(火) 19:26:26 ID:uFXJb3IV0
>>911

世代を超えた仲間ができて今日もメシがウマい
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

こうですか?わかりません><
948名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:26 ID:7S5WBOAy0
>>793
そういうだけ、自己責任といわれるよりはるかにまし。
949名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:37 ID:M81Yfzuq0
>>890
それはそれで良いな。励みになるし。
何もかもが始めての経験だから楽しみだ、英語と中国語ももう少し詰めよう。

>>924
ベンチャーからもオファーやら内定やらがきてたが、
親や知り合いの話を良く聞いて、安全志向の場所を選んで本当によかったと今は思う。
といっても入ってから大変なんだろうけども。
950名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:41 ID:tbcYL4dE0
今度の氷河期の中心はゆとりか、
さて、若くて活きもいいし、
旧氷河期は劣化するであろうね
選手交代ですのぉ

企業と求職者の戦いは続くんだぜ。
951名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:45 ID:UXs2Hv9Z0
氷河期は派遣会社作って儲けろチャンスだ
952名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:55 ID:GLGuPwsC0
これからは社会主義だろうね
右か左かはともかくとしてな
953名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:55 ID:mh+LCLzuO
履歴書一枚100円

証明写真一枚400円

内定取り消し50マソ円

自宅警備プライスレス
954名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:57 ID:KsCu4dzf0
>>943
俺今から(正確には一ヶ月前)勉強してるんだが・・・
955名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:06 ID:tSbbrwam0
>>112
京大の総長がインタビューで
入試の上位合格層の得点率は以前と大して変わらないけど
下位層の得点率は年々下がってきてるって言ってた
京大でもそうだから東大も少子化の影響受けてるんじゃないかなあ
956名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:11 ID:0eFjBpX70
>>940
コンビニ店員も旧氷河期落ちこぼれ組が陣取ってるよwww。

旧氷河期落ちこぼれ組は派遣もコンビニバイトすらも解雇される時代なのかなぁ…。
こりゃ今年の冬は30歳前後のホームレスが繁華街にたむろしそうだな…。
957名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:16 ID:6PhFWVdb0
>>944

馬鹿だな、また不景気になりそうなのに、公務員の座を簡単に捨てると思ってるのか?
958名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:17 ID:avjXk1PBO
>>919
本当は実家の自営継ぐけど違約金狙いで面接受けた

に10ジンバブエ$
959名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:18 ID:hs/YwpL50
毎回、不景気になる度に正社員として採用されないという
不安に怯える若者というのは解消すべき。
とにかく、正規非正規の社会保障格差を解消しろ。まずはそれだ。
960名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:28 ID:QuhFGDuOO
>>821
バブル世代は社会人のスタートが大企業だったから、
転職の時も箔がついてそれなりの道歩いてる人多いよ

かく言う俺も、大手証券→外資系保険
→新興市場上場管理職(入社時課長クラス、退職時部長クラス)
→上場グループ企業執行役員←今ここ
年収もそれなりにある
961名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:33 ID:4CNXE6d40
>>882
ワロス
962名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:38 ID:u6WlfulZ0
>>883
地方大っていっても、国立ならまだましじゃね?
底辺私立から期ってくからな
963名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:27:47 ID:8Hm49ZX7O
>>856
日本は世界幸福度ランキングで120〜130位ぐらいだぜ。
金持ちからきちんと税金取ってるデンマークは、医療費や学費は完全無料で、凶悪犯罪がほとんどない国。
資源も技術も無く金融も弱いデンマークが、世界一なんだよ。
964名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:17 ID:nwqBZqIC0
>>3
このまま就職が決まらなかった場合 生涯賃金は5000万以上差が開く
965名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:23 ID:7kpGoJJB0

素直に留年して
来年分の就職活動始めるのがいいかも
966名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:26 ID:1EOQUGVB0
おれ公務員勝ち組杉ワロタ
民間へ行ったやつらの不幸で今日もメシがウマい
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
967名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:30 ID:OGnid+Yi0
人間はいつの時代だって、生まれた年によって人生を左右されるんだよ
戦時中なんて帝国大生まで学徒出陣していたんだ

就職できなくたって死ぬほどの問題ではない
と、近年になく楽な今年に就職した俺が言ってみる
968名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:30 ID:V3WS2bS20
>>943
あと7ヶ月もあるのに無理とかいってるんじゃ
お前の頭じゃ永遠に無理だわ

俺は底辺ブラックやめてから2ヶ月やるだけで受かったぞ
969名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:38 ID:cqYQS0TI0
バブルの頃と違って、回りの国がことごとく行ってしまってるし、
アメは体内に爆弾抱え込んでいるから、3年後更に地獄が待っていてもおかしくない状況なんだけどな
970名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:28:50 ID:lNvWIVxh0
これからは非正規雇用の社会保障を強めるべきだろ
非正規だから適当に扱われるなんておかしい
971名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:29:04 ID:GQVuTc770
正直、これは内定貰った会社がどうかによるな。
まあ余裕ある会社だろうから痛いケースが多いか。
972名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:29:04 ID:GLGuPwsC0
>>945
そうそう30代で資産6000万円くらい持てないのは甘ったれだと思う
日本はそれがまだできる国なのにな
973名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:29:25 ID:I9R/tF6f0
ざまぁwwwwwwwwww
974名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:29:31 ID:v8KxS85S0
超氷河期世代の人間として

今回の氷河期は、我々が経験した氷河期とは質が違う。
確かに前例があるから、こことしては対応しやすいだろう。
しかし、局部的(日本)氷河期であった第1期氷河期と違い。
これはアメリカを発端とする全世界に影響するものだ。
氷河期で言えば、赤道まで凍結した、スノーボールアースである。

まだ、あわてる時間じゃない。
これはまだ、プロローグなのだから。

なんてねw
975名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:29:32 ID:ZJhvlj0d0
>>960

まあそんなカンジだわなw 昔の同僚でニートやってるやつもいるが
金持ってて、株でボロもうけしてるようだしw

とりあえず暗く無いわなw
976早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/11/11(火) 19:29:33 ID:???0


【就職氷河期再び】「50万円出す。内定はなかったことに」 内定取り消し続々…企業のここ数年の大量採用で人手は既に十分★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226399279/
977名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:12 ID:g/5QCslF0
>>951
前の氷河期と違って雇用の環境が変わってきてるからダメだと思うよ。
978名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:12 ID:vcWh/SHW0
>>963
人口が少ない国の繁栄には裏がある
金融で粉飾されていただけ
今のご時勢では…クローネ(笑
979名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:13 ID:0eFjBpX70
>>970
派遣やフリーターみたいな奴らに社会保障?
自己責任なんだから勘弁してくださいwwwww。
980名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:24 ID:A46wNQcU0
>>963
>金持ちからきちんと税金取ってるデンマークは〜

いつの話してんだ?
北欧諸国の最高税率は軒並み日本より低いし
スウェーデンに至っては相続税はゼロ
その代わり間接税は25パーセント超で国民各層から均等に徴税して
ああいう福祉体制が成り立ってるんだよ
981名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:27 ID:25IVjP7Q0
このスレを読む限りでは、新卒カードってそんなに強いものなんだね…
982名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:34 ID:4RlNVU+v0
>>959
それは不可能なんだよ。なぜ非正規雇用が求められるか?
グローバル化された社会ではフレキシブルな労働力が求められる。
983名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:36 ID:xu5cFYLh0
>>957
一年前に友達が厚生労働省辞めて転職したが、
話を聞くと超ブラックだった。
まあ、本当に退職してる人、休職してる人は多いらしいから、
狙い目っちゃそうなんじゃないの?
984名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:44 ID:jTr6dHxm0
>>974
先進国平均でもマイナス成長なんて
輸出に頼ることもできないんだぞw
985名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:45 ID:V3WS2bS20
新卒資格失ったらリカバーきかせるためには
お前らが叩く公務員しかないのが日本の現状
986名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:53 ID:jxZ36b3O0
>>50
2ヶ月どころか3ヶ月近い
987名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:53 ID:qkvnCm4A0
今年で終わるわけ無いのに留年とかやめとけよw
988名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:30:57 ID:m2dw051Z0
とにかくね、アタマの悪い政府もマスゴミもパ○ナもゆとりも
今回の金融危機がどのくらい深刻なモンか全く理解していない

呑気に再チャレンジだの何だの現実を知らないクルクルパー
のお題目に乗ってる暇はない

これから先日本が泥舟のように沈没して首都圏が大阪民国化
していく中をどうやって生きていくか考えなけりゃならん

ゆとりもこれから先大人の社会の汚さとか陰湿さをいやというほど
思い知ることになるから覚悟だけはしておくんだなw
989名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:00 ID:tbcYL4dE0
ただいま一部自宅警備員倍率急騰中
990名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:25 ID:Bk/N6m3U0
>>965
>>ま
>>素直に留年して
>>来年分の就職活動始めるのがいいかも


それ、前の氷河期の奴らがやって失敗しているよ。
不況が1年ならいいけど、5年続いた場合は終わるよ。
991名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:26 ID:78z/9b9U0
氷河期詐欺だろ
そう単純に大不況が来るとは思えん
992名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:34 ID:nwqBZqIC0
>>882
そんだけ勉強に打ち込めるならまず間違いなく公務員試験受かるんじゃね。一浪ぐらいすれば。

>>972
そんなもんどんな国でも一握りの話だろうに
993名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:41 ID:GQVuTc770
>>981
というより探しやすいという感じだな。
選考は結局似たり寄ったり。
994名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:48 ID:+dmgGHJ80
俺仕事飽きたら大名になるわw
氷河期だけど、もう使い切れない金になりつつあるし
年金制度が日本を滅ぼすと思うんで、もう一度下克上やろうかと思う。
一応鎌倉時代からの大名家の直系だし、一族に陸士、陸大あわせて20人くらいいたから、大名には向いていると思う。
こんな俺が(一応灯台)、大名家旗揚げしたら、命預けますか?
995名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:31:57 ID:GLGuPwsC0
>>970
そうそう
積極的に政治運動しないとだめ
経済より強いのは政治だけ

>>982
もう死んでいいからw
996名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:32:00 ID:BCFR2IzF0
1000
997名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:32:24 ID:fFYkejGz0
【社会】 マスコミが報じる「ニート」は男性ばかり…ニート数の男女比は半々なのに、なぜ?
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216002182/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215908104/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215869599/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215860466/

「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci
J-CASTニュース : 「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ
ttp://www.j-cast.com/2008/07/12023301.html



【論説】 「若い男性に"女性がうらやましい"症候群広がる…女は無職でもチヤホヤされるが、男はニート扱い」…女性ライター
part9 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217834599/
part8 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217750033/
part7 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217681244/
part6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217604834/
part5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217592850/
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217581759/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217570814/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217557112/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217547664/

負けるのが怖い――若手男性に増殖する「女性がうらやましい症候群」
ttp://diamond.jp/series/mf_rules/10003/
998名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:32:39 ID:ef4VzlKT0
1000
999名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:32:39 ID:R2rQfxHtO
第一氷河期の連中は、まるで自分たちが一番苦労した世代みたいに
えらそうにほざくが、もっと上にはもっと苦労した世代がいるだろうに。
氷河期で正社員の奴は優秀とか、妄想してるやつら馬鹿じゃね?
1000名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:32:44 ID:0eFjBpX70
>>988
>首都圏が大阪民国化

首都圏が汚れた部分を全て関西に押しつけて反映した80年代90年代。
実は首都圏に問題があることが露呈した00年代。

こんなことすら分からない奴らが国を動かしてるからおかしいままなんだよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。