【政治】女性キャリア官僚25.6%で過去最高 中央省庁の採用内定状況、最多は農水省の25人

このエントリーをはてなブックマークに追加
384名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:31:15 ID:sEV5XUpE0
>>383
このくらいで圧迫的って言われても困るのですが・・・

ていうか官僚とか成績の話をしているのになぜ私の血液型の話を持ち出すの?男版スイーツ?
しかも私の血液型はBではないし。問題はそこではないというのなら話をそらさないで。
385名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:33:00 ID:HjKO8UWe0
>>383
そもそも女と議論するのが時間の無駄
386名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:36:01 ID:sEV5XUpE0
このスレで無職男性が困る、官僚になれない男性がかわいそうって論調もあるけど
もし本当に優秀な男性なら、無能な女のために不採用になるなんてことは絶対にないよ。
これは断言してもいい。
フェミニズムスレで「優秀な女なら放っておいても採用される」というのと同様に
「優秀な男なら放っておいても採用される」のだから。
387名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:36:31 ID:DQUOnvAW0
>>383
血液型性格分類とか
女がどうこう言う前にお前が相当頭悪そうだな
388名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:40:30 ID:XNvNLKAcO
このスレで語ってる女って一人残らず女性専用車も賛成のような連中なんだろうな
389名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:44:05 ID:sEV5XUpE0
>>375
現代では女に職がない方が少子化につながるよ。
前にニュー速でスレが立っていたけど、専業主婦の方が出生率が少ない。
働かないと子供を育てられない時代。
そして出生率が高く離職率も少ないのが国家公務員の女性。
「女性の品格」の著者の人も官僚やりながら子供育てた。
390名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:46:04 ID:zbXXF0jW0
日本の女を日本の男と同列に扱うなんてもってのほか
日本女の民度は後進国並みだからな
そういうのを前提にしてないから色々おかしくなる
391名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:49:53 ID:sEV5XUpE0
>>388
論点そらさないでくれるかな。
フェミニズムというと電車のことでしか語れないの?

>>390
確かに後進国並だね。
男の陰にかくれて黙っているのが美徳とされていた自体が長かった。
でも、日本の女もこれからはどんどん働くべき。
392名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:56:24 ID:q+qxg4tc0
要するに男性に対する差別が激しくなってきたということですね
393名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:02:21 ID:rr4+8Mzy0
>>392
優秀な女が働くようになるだけ
こんなの男性への差別じゃない
優秀な男性なら必ず採用される
394名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:08:45 ID:lfGov0qm0
これまでは男性が働いて一家およそ4〜5人を養っていた。
男性の給料も4〜5人に衣食住と教育交際を可能とするものだった。

女がその体系下で決められた給料をとって、4〜5人丸ごと抱えるつもりあるのか?
ある意味、制度の想定していないやり方で金を奪取することになってまいか?
395名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:10:14 ID:XNvNLKAcO
>>391
日本じゃ女の社会進出と少子化が比例してますよっと
日本人減らしたくて必死か?

>>393
女の定員を増やそうとしてるんだが?
そのせいで定員に入れた女より優秀だったはずの弾かれる男は必ず出るだろ
396名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:13:08 ID:rr4+8Mzy0
>>394
それ言ったら「結婚したがらない男性」も4-5人分の生活費丸抱えってことになるし
働く女性は子育ての手伝いために親を養ってることが多いから
女=給料丸取り、男=家庭の犠牲という幻想は成り立たないよ。

そもそも、民間においては給与体系が
「男性が働いて一家およそ4〜5人を養っていた」っての崩壊してる。
397名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:15:24 ID:rr4+8Mzy0
>>395
増やそうとしてもまだ1/4しか女いないから、
本当に優秀な男性がはじかれているというのは絶対ない。

あと、日本人減らすなんてことは考えてない。
女が働かないと子供が育てられないのが現実なんだよ。
398名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:20:15 ID:lfGov0qm0
>>396
親を養うって嘘でしょ。親が自分の人生を自分で生計立てられないのか?
今は年金もまだしっかりある時代。本当ならろくでなしだ。

女が働くから労働力が買い叩かれて給料が下がってますます働かなければ
いけなくなる。それは現実ではなく、自分らの行動が起こす合成の誤謬的ジレンマ。
399名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:24:06 ID:rr4+8Mzy0
>>398
私自身親にたかられてるから、嘘でしょって言われても。
定年から年金支給年齢は期間がある時代だし。

>女が働くから労働力が買い叩かれて給料が下がってますます働かなければ
>いけなくなる。
これは女のせいにしないでほしいな。
経団連は日本の女ではなく移民による労働力補填を考えているけど
国益を考えたら日本人女性を働かせた方がまし。

どっちにしても、もう男が働いて4-5人養うというのはもう無理。
400名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:24:25 ID:FF9HGpB30
>>346
女に甘いってことだろ
だから、女に対する評価が高くなるだけ
むしろ、男性に対するアファーマティブ・アクションが必要だろう
>>352
ID:IgcCjaBE0 はヒトラー
>>353
何で男ばかり死ぬほど働かなきゃならんのだ?
女こそ徴兵して特攻隊に配属させて国家のために死んでもらおうではないか
>>355
そのくせに、>>353みたいに、「男は扱き使ってなんぼ」「死ぬまで働け」とか性差を肯定しているジャン?意味不明なんだが?
>>357
男性は官僚じゃなくても女を養ってるんだが?

>授乳の間以上の期間母子が一緒にいたら母子密着でよくないのかよ

良くないだろ
なるべく速く自立するべき
お前こそ、その場限りで女優遇思想を肯定するだけの論理の筋道が通っていない心が汚い屑フェミニストだろ
出産後、ずっと働かないで、夫に「子育て」を理由に寄生するのを肯定することは女優遇・男性差別に他ならない
授乳だけは女しか出来ないだろうが、その後の育児は男性でも可能なわけだから、官僚とか医者の女は
専業主夫を養って夫が育児とか家事を担当するべきだろうよ
401名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:24:43 ID:XNvNLKAcO
>>397
少なくともギリギリ定員に入れた女より優秀な男はいただろ

矛盾してるな
労働者数の定員は決まってる訳でそこに無理やり女を押し込めば一家を養う男が職にありつけなくなるだろ

女が働くようになると必然的に晩婚化が進む訳で
若い家庭の出席率と晩婚家庭の出席率は比べるまでもない
少子化になるのは当然
402名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:33:11 ID:FF9HGpB30
>>359
昔から女は働きもせず、家に引き篭もって怠けているんだが?
今は余計酷くなっているけどなw
高学歴化して社会進出しているのに、未だに専業主夫を養おうともしないw

結論:女は過労死するまで働け
>>365
お前みたいな奴って、女に媚びて、セックス機会を増やすことばかり考えているから
思考回路も自然と女優遇・男性差別思想を肯定するように血肉化されてしまっているんだろうな
てか、何歳?30才以上だろ?もしかしたら40代かな?情けない人間はお前だろ
今の中高年って大学生の頃も男子が多かったし、女は低学歴だし可哀想だとか思ってそうだな
しかし、今は女子学生が凄い多いし、医者だって官僚だって女だらけなわけで
今の若い世代は女優遇・男性差別社会を見に染みて感じているはず
だから、お前みたいな女優遇・男性差別の社会構造に不満を感じないのは、おそらく中高年世代だと推定される
>>376
しかし、10年後にどう変わるんだろうか?
無理やり医者や官僚の女に妊娠・出産を義務付けるのか?
もちろん、そういう主張をする男性党が国会に出馬するのなら選挙で投票するよ
10年後とかかなり先の話じゃなく、今度の衆議院選挙で出ないの?
出たら投票するぜ?
403名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:40:33 ID:FF9HGpB30
>>380
女の「愛国者」なんてロクなのいないだろw
サッチャーみたいに戦争を起こして、自分は出征しないで男に痛みを押し付けるだけ
自分から特攻隊として戦死する女が大量出現するのなら話は別だけどなw
まぁ、まず女への徴兵制度が先だな
>>381
面接で女優遇・男性差別だろ
>>382
拉致交渉で何か成果を出したの?単に「圧力」って言ってただけジャン
あの、茶髪DQN女が優秀?笑わせるなよw
>>384
ID:f7yz8LIg0 =ID:sEV5XUpE0 か?
何でID変わるの?
>>386
何摩り替えしてるの?女は優遇されているから採用されて当然だが、男性は差別されているんだから
大体さ、「本当に優秀な男性だったら」って何だよ、それw
男性にだけ、特殊な条件を仮定して比較するなよ、ボケw
>>389
>「女性の品格」の著者の人も官僚やりながら子供育てた

専業主夫を養っていたのか?
>>391
>男の陰にかくれて黙っているのが美徳とされていた自体が長かった。
でも、日本の女もこれからはどんどん働くべき。

で、専業主夫を養う女がどれだけいるんだろうかね?
404名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:45:25 ID:FF9HGpB30
>>393
何言ってるの?「同程度なら女を採用」って名古屋大学とか人事院とか宣言してるんだけど?
これが差別じゃないとか、詭弁を弄しているんじゃねえよ
そんなこと言うのなら、女優遇・男性差別とか止めろや
いや、むしろ男性優遇でいいだろ?だってお前の論理なら、超優秀なら女でも採用されるんだろうw
>>396
>働く女性は子育ての手伝いために親を養ってることが多い

何で子育てのために専業主夫を養わないの?素朴な疑問なんだけど?
>>396
>本当に優秀な男性がはじかれているというのは絶対ない。

お前の言う「本当に優秀な男性」って何?何でそういう特殊な男性に限定して、それは弾かれないとか詭弁弄しているの?
そんなこと言うなら、男性優遇・女差別の社会にして、「本当に優秀な女」だけ選べば良いんじゃないの?w
405名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 05:47:59 ID:FF9HGpB30
>>399
お前が親にたかられているからってwww
そもそも、お前の親は年金無いの?w 何で?w
普通、年金があるのなら親は自分で生活するんだが・・・
大体、男だって親の面倒見たり、色々大変で、女だけの問題じゃないんだけど?

406名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:44:14 ID:GhnxnaLg0
>>404
>素朴な疑問

家事や育児をしない男性が多いからではないでしょうか。

で、これ以上男性優遇しているのに、あなたはまだ足りないのですか?
407名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 07:20:00 ID:FF9HGpB30
>>406
は?何が男性優遇なの?
現実は女優遇・男性差別だろw
脳内妄想を語ってるなよw
てか、家事や育児をしない男性が多いって何で言えるの?
そもそも、専業主夫が少ないのに家事や育児をしないかどうかなんて分からないんでは?
専業主夫が賎業主婦と同等程度に増えて、それでも家事や育児をしないのなら
「男は家事や育児をしない」って言えるんだろうけど
まずは専業主夫を増やすのが先なんではないの?
408名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 09:32:34 ID:xIQKFdMNP
でも現実の30代40代独身女性の平均年収は242万wwwwww
大局を見れば女の社会進出なんて社会放出なのさ
409名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 11:54:07 ID:sNxPF5yc0
女は操り人形にしやすいから
キャリアには不向き
キャリアまで骨抜きにされたらマジで日本終わる
410名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:29:39 ID:HTbebdek0
>>409
だから今女を採用するんじゃね?

女は操りやすい → 嫌な仕事をさせる → 結果下の男がフォローする羽目になる → 下流のものほど煮え湯を飲む状態 → 上流の者ほどウマー → 犠牲者は表にでてこない → 更にウマー
411名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:33:52 ID:xIQKFdMNP
アメリカが女を先に社会放出させて経済が沈んでます
日本も同じですね
インドがそら来ますワナ
412名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:42:05 ID:HTbebdek0
俺もそう思った。
結局今回ほどの影響を食い止められなかったのは人力がなかったからだと思うね。
実際に実をつくる人間が足りなかったからだろ。
女じゃこんなとき何も出来ないもんな。
下の男に泣きいれるのが関の山。
そしたら上の人間の指揮なんて聞かなくなる。
いざという時に使えない上司や元請なんて裏切られて当然。
413名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:24:26 ID:DRcEFYf+0

【社会】農水省が「事故米」を食用として売却可能とも受け取れる通達していた問題 「書き間違いという単純なミス」と弁明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225113603/l50

414名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 15:35:45 ID:X6ufpLUYO
女は長生きだから本当は男より10年近く同じように働いて労働力として同等
だから女は働くなら平均寿命を10年減らす程必死に働いて同等
415名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 16:07:54 ID:HTbebdek0
そういえば最近会社の受付嬢の質が落ちてるよな。
派遣だからよく入れ替わるみたいだが、入れ替わるたびに質が落ちてるw
容姿も応対も。
やっぱもう女の出る幕じゃないんだろうな。
416名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:24:14 ID:ZPjImGajO
>>414
平均寿命と労働時間は関係ないんだけどね
男の体は基本弱いよ。
死産又は流産する胎児の三分の二は男だし。
先天性疾患も男の割合のが多いし。
417名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:30:22 ID:ZPjImGajO
>>407
働いてる男は家事育児ノータッチで良いって考え自体が問題
418名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:33:49 ID:HTbebdek0
>>417
ごもっとも
だから女に都合のいいように調教されてダメな男が増えてるんだよな。
419名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 22:36:11 ID:xIQKFdMNP
【平成女性の現実】
平成女性は働かざるを得ないのよ。結婚しても皿洗いで高卒男に酷使。独身なら悲惨ね。
そもそも女性は命令されてばっかりなのよ。まあ薄給市場だからしょうがないけど。
それで給与も昇進も女は頭悪いし体力ないし最悪レベルね。
30代40代独身女性の平均年収は242万なのよ。
昭和女性でコレってことは
平成女性がいかに悲惨で酷使されるかの未来を示唆してない?

専業主婦と言っても、平成時代になりたいなら美人と24以下の年齢は必須よね。
子供産まれたら育児プラス非正規労働ね。まあ、結婚できたらの話ですけどね。
平成時代は男性にとって妻要らずのようですから。独身女は人生終了。
それから働く妻が夫を支えるなんて時代遅れの女性差別・・・なんていう次元の前に結婚できるか不確定。
確かに男性にとって妻を養う義務なんてないんだけどさ。だって何も困らないよね。
それから平成女子が結婚市場で男を捕まえるためにはやっぱ恋愛市場で股ひらかないとね。
でもその風潮がさらに男性を恋愛市場で調子のらせて非婚に走らせるんだよね。
女性はか弱いけど若くて可愛くなけりゃ男性は守ろうとしないんだよね。

それと女性に夫の代用品を誰か発明してよ。今はまだ自分が働くしか代用品がないんだから。
でも男はいいよね。妻の代用品が平成時代はたくさんあって。
恋愛SEX、風俗、スーパー電化製品、多数の趣味や文化・・・・

少子化だって「妻要らず平成時代」のせいでしょ。誰か養ってよ。

え?レディースデー?あれは平均年収242万の独身女性から金をむしりとるためにはしょうがないのよ。
要は男性から女に与えるアメですよ。
420名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:05:21 ID:osDBpWPd0
消費税アップはしょうがないとしても、フェミ政策はやめてくれ。
421名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:10:43 ID:OnJ8Xk5K0
職場に女居て良かったな、て場面あんまり思いつかない。たいてい、お局やら恋愛やら不倫やらで人間関係が乱れる。ごくたまに、狙ってなくて物凄く嫌な上司の雰囲気和らげるとかその程度はあるかもだけど。
422名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:25:19 ID:osDBpWPd0
>>416-417
その弱い男を大事にしようと言う発送もないし、
稼いで当たり前だと思っているのが女。
子供も手放さないしな。
423名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 03:18:46 ID:PQaZEyco0
>>415
受付嬢の容姿とかって、なんか関係ある?
私の取引先ではセキュリティの関係か、屈強な男性受付漢が増えてる。
きれいな女の子とガードマン両方雇えばいいのかもしれないけど、
ガードマンがいるところは使い物にならなそうな爺さんが多くて意味ない。
424名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 04:17:26 ID:pcEDSL6J0
>>422
「弱い」だけだとだめだと思うよ。
男にたかる弱い女は必死で甘えたり尽くしたりするけど
弱い男って殿様なんだよね。まじで何もしない。愛情もその男からはもらえない。
425名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 10:49:09 ID:msxAayfU0
>>423
容姿は余計だったなw
しかし最近の受付嬢の質が落ちてるのは確か。
最近では元ヤンとかホステスか?ってのが目立って裏ではガラも悪くていい印象がない。
426名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 14:25:47 ID:L37I97hx0
>>425
個人的には、受付は男がやった方が合理的だと思うから、
「嬢」の質を語ること自体ナンセンスだと思う。

で、うちの取引先でそういうのはいないけど、
「嬢」を選考し指示を出すのはその会社の男の趣味でしょ。
そういう女が好みなだけだと思う。

もしくは、最近受付漢を置くのと同じ理由で、
ガラが悪くて気が強い女でないと、やばい客に対処できない。
427名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:25:11 ID:msxAayfU0
>>426
受付嬢は派遣でしょ。
やっぱ若い女が定番だからその会社で雇うのは難しい。
それから受付「嬢」の話をしてるのになんで男が出てくるんだ?
俺は嬢の話をしてるだろ。
だいいち受け付けに男やらせるのは勿体無い。
普通の会社なら男はもっと過酷な仕事をさせるものだよ。
428名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:19:45 ID:k5vrEia40

【汚染米】農水省が中間総括を発表 汚染度合いの低い事故米1093トンも食用などとして流通 農水省職員6人を戒告・訓告処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225453106/l50

429名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:23:52 ID:SX/uZQgS0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
430名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:33:29 ID:I3xeTNNq0
女がキャリアになるときは不妊手術を条件にしとけ。
431名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:47:43 ID:Sm/6Im3/0
アメリカとか自力で回復不能だしヨーロッパなんて今や核もってるだけ。
男を優先的に働かせないと持たないだろ。
今までは先代の貯蓄と後進国を利用してたからもってただけで、もう後進国といわれてきた国々もカラクリに気づいてる。
やはり基本は肉体使って物を生産しなけりゃ国なんて維持できないんだよ。
まあ今のお上は外国人を入れて労働力をあげる方針のようだな。
下々民のことなんてどうでもいいんだろ。
432名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 13:29:29 ID:+kghJyA30
>>416
だったらなおさら男性を大事にすべきだろw
なのに出てくるのは「女性の一生を医療面からサポート」とか
女のたかり根性に迎合した政策ばかり。
433名無しさん@九周年
日本はフィリピンなどの後進国より女性の進出が遅れている!なんて主張する
奴いるけど。そういう後進国は男が全然働かないから遠くの国に支配されたり
してたんだと思う。
あと、マスコミの男性侮蔑傾向って国から補助金とかでてるの?