【調査】 "介護労働、8割が「やめたい」" 低賃金(月平均18万円台)のうえ、忙しすぎ…福島★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★介護労働、8割が「やめたい」 多忙、低賃金など原因県医労連調査

・県内の介護・福祉労働者のうち約8割が仕事をやめたいと思った経験があることが県医療労働
 組合連合会(県医労連)のアンケート調査でわかった。人手不足による多忙な業務に加え、
 低賃金などの労働条件が主な理由だ。

 調査は昨年12月〜今年3月、県内の病院や特別養護老人ホームなどの介護福祉施設を
 対象に実施し、介護福祉士やヘルパーら825人が回答した。

 「職場をやめたいと思うことがあったか」という問いに対し、「いつも思う」「しばしば思う」「時々思う」と
 答えたのは合わせて58・4%で、「まれに思う」を加えると81・3%に上った。職場をやめたい理由は、
 「賃金が安い」「忙し過ぎる」「家族に負担がかかる」「仕事のやりがいがない」の順で多かった。

 過去1年間の事故の質問では、47・5%が「あった」とし、内容(複数回答)は「転倒」が32%、
 「転落」10・6%、「誤薬など薬にかかわる事故」6・6%だった。

 07年10月の賃金総額は、「15万円未満」が22・4%、「15万円以上20万円未満」が39・9%、
 「20万円以上25万円未満」が21・4%。「10万円未満」は7・2%に上り、全体の平均は
 18万7400円で全国平均19万5400円を下回った。県医労連の高橋勝行書記長は「介護報酬を
 引き上げるなどの根本的な解決策が必要」と話している。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081106-OYT8T00670.htm

※関連スレ
・【政治】 "人材不足" 介護労働者の賃金、月2万円増へ…政府・与党が検討
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224751416/
・【社会】 市の清掃職員、「年収1100万円」判明。他に暴力職員や部落解同活動職員も…「関西の環境清美部、特殊な環境が」と奈良市
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221886622/
・【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211419222/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226058940/
2名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:30:44 ID:xBK6/3ku0
2
3名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:32 ID:F3lEypjhO
やめたいなら俺と代わってくり。月14マソでゴロツキの相手すんの疲れた。
4名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:40 ID:rGZN2EqC0
あー
これウチの地元も同じだわ
月給15万しかないから若者が速攻で辞めるらしい
結局、定年退職者や早期退職者でヒマをもてあましてる人たちが
半分ボランティアでやってる
でも超肉体労働だから、やっぱ年寄りにはきついんだって

このままだと介護職は全員外国人労働者になるだろうねぇ・・・
5名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:45 ID:miHDzi0P0
嫌々やってるなら辞めちまえ。そんなだから体の動かない老人を60度の湯でダシをとることになるんだ
6名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:08 ID:+NCcxLqGO
うちなんて、もっと給料安いわ
社保と失業保険付いてて14くらい
でも実働5時間くらい
7名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:26 ID:1YC7dFtO0
>>5
誰もやらなくなるよ
8名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:38 ID:JaD58t/B0
人で不足なのに介護の勉強する学生から高い金を巻き上げて
文系の留学生の暮らしは保障する国があるらしいよ。
9名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:49 ID:9B1AgBos0
友人の話によるとすごい大変らしいな。
正社員になれないとブーたれてる派遣にやらせればいいよ。
10名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:04 ID:U/1mnBdr0
これ親戚がやってるけど
不正なことでもやらないと仕事にならない
食事させるついでにビタミン剤与えて薬品投与の請求したりね

で、人に尽くしたいという善意を持つ介護従事者がどんどん失望して辞めていく
11名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:46:26 ID:46ItFSkV0
つーか大変なの目に見えてんだろがよ。
12名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:47:26 ID:Aau842730
公共事業の予算をこっちにシフトすりゃ良いんだよ。
13名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:48:02 ID:7lMTUE7r0
NHKでドキュメントやってたな。
介護からタクシー運転手に転職して「給料が倍増した」って喜んでた。
14名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:00 ID:wHpC/JkJ0
若年労働者の搾取は次代日本の担い手を破壊しているぞ!!
15名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:31 ID:kKy1x/dF0
日本の介護労働は無駄が多すぎる。
自宅から介護センターへの往復送迎。
ヘルパーの介護家庭間の移動時間。
小規模事務所による非効率な運営。
昼は仕事、夜は両親の介護という無理がありすぎる状況。
16名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:58 ID:Mk8j+U3O0
嫌ならやめろとか言ってると、ホントにみんな辞めちゃって、
報酬を上げないと人が集まらなくなって、老人の絶対数が多いから
物凄いコストがかかるようになるんだろうな。高齢者の比率が
高くて、介護が重労働なんだからそうなるのは必然なんだろ
17名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:27 ID:KvgasrdQ0
前スレで公務員の60歳以上の定年延長に
介護職はどうかと提案したら年寄りは
話にならないと言われたので、
採用5年以内の若手職員に1年間義務づけてはどうか。
公務員は年に全国で約10万人採用される訳だから
数としては十分だと思うし、介護制度は自治体の
重要な職務なので経験させるのは有効と思うが。

それが難しいならやはり待遇を医師やせめて看護師並
にすべきと思うが。
とにかくこのままでは2020年代の団塊世代介護
に間に合わずとんでもない事になる。

それが難しいならやはり待遇を医師やせめて看護師並
にすべきと思うが。
18名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:53:00 ID:qCfpzoGI0
回復込みの調査でこれだからな
バイト扱いの介護職だってわんさかいて
少なくとも無能事務以上、正職員と同レベルに働いて
時給数百円だからやってらんない
レジ打ちの方がはっきりとマシだと思う
19名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:19 ID:bwBR/kW80
公務員の給料引き下げて介護にまわせよ
事務職こそ派遣で十分だわ
20名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:34 ID:AQmPDqJ70
報酬上げれば良いじゃん。貯蓄、資産の9割を年寄りが持っているんだろう?
21名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:55:49 ID:akKqzGj40
利用者側がサービスを高望みしすぎるのも問題。もっと高級なところへ行けばいいのに
22名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:56:28 ID:KNSEaXS90
http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/T4_poster_b.jpg

訳:「この立派な人間が、こんな、我々の社会を脅かす病んだ人間の世話
に専念している。我々はこの図を恥ずべきではないのか?」
23名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:59:22 ID:vhkPKqA+O
そりゃ、そうだよな…給料は看護師に比べて激安だし。
介護の実体もひどいさ、時間内に飯食わさなきゃいけないから、飯を全部ミキサーにかけて無理やり飲ませたり、うん〇を投げ付けられたりとかな…
24名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:00:50 ID:xpXtDfzF0
でも、福祉サービス会社の経営者は結構いい生活してるぜ
しょっぱなから労務単価の設定がおかしいんだろ
25名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:00:59 ID:bmMuk7/00
派遣からだって介護の仕事あるぜ
時給1500円だから一般的な製造職よりも金は良い
ぐうたら言ってるやつはどんだけ役所にピンはねされてんだよ
26名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:01:13 ID:Mk8j+U3O0
老人の比率が高すぎになった時点でアウトですよ。
外国から優良移民の大量輸入しか手がないのかね。
生憎近隣には「優良」な移民を提供する国が見当たらないが・・・
27名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:38 ID:Inm0OhqW0
インドから人を集めてくればいいじゃん
28名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:29 ID:YGV2p/pw0
正直、いい人が多いんだが中にはどうしようもない人もいて、そんな人間が老人や同僚の金を盗み、表面化し、
でも外聞悪いから不起訴で辞めて貰い、ほかの所に行ってまた同じ事をするという例が多い。

そんなところに外人入れたらどうなるか・・・・・。

いや、あんまり差別する気はないが、事は国際問題に成ると言うこと警告しておく。
29名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:59 ID:KvgasrdQ0
>>26
その優良な移民がいたとして、その移民が歳を
とって介護が必要になった時はだれが介護する
事になるのか。
まさか本国に戻すわけにもいかないだろう。
30名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:10:42 ID:vSXLWtLM0
>>24
> でも、福祉サービス会社の経営者は結構いい生活してるぜ

確かに言えているが、中には給料20万円台の施設長もごろごろしているのがこの業界の奥深いところ。
もっとも20万円台の給料は確かに高給ではある
31名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:50 ID:euiJ1jR+0
>>17
確か安倍総理の時に
日本の大学を9月入学にして
大学進学予定の高校生(3月時点)は半年のボランティアを義務付けるとかって言ってたな
ボランティア先の候補として真先にあげてたのが介護業界だったけど

安倍政権が続いてたらひょっとしたら何かやってくれたかもしれなかったけど
32名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:14:25 ID:Q9haGV/30
政府はこの問題は見てみぬふりだね。
33名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:14:46 ID:bsYmJNx80
名案が浮かんだ。
あまっている公務員を福祉に回したらいいじゃない!
もしくはローテーションでまわすとか。
そしたら自然に淘汰されていって、リストラウマー
34名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:50 ID:JaD58t/B0
OTPTは増えすぎ。
看護と介護にまわせ。
35名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:16:26 ID:wHpC/JkJ0
政府は介護職員の賃金・待遇を改善せよ!!
36名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:18:50 ID:MXZThhiUO
介護の仕事に公務員並みの給料あげていいと思うよ
37名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:20:54 ID:euiJ1jR+0
>>24
運転資金が全額自社資金で賄われてるような会社や法人で
特養、グループホーム、デイケア、病院と多角経営しているようなところだったら
そこのトップくらいはいい収入だと思う

いちばんやばいパターンとしては
銀行から借りた金を運転資金にしたグループホームってやつ
入所者の何人かが入院なんて事になったら借金が一気に焦げ付く
38名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:22:33 ID:KvgasrdQ0
医療業界は実際大変な所が多い訳だが、
医師はいくらでもなり手がいる。
これはやはり専門が生かせる事と高給だからだろう。
看護師は不足気味だが、これもかなり給与はいいので
まずまず人手は足りている。
介護業界も給与の改善をすればかなり人は集まると思うが。
39名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:23:49 ID:r97SgTMc0
公務員の給料を2割カットして介護士に金をやるべき。
40名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:26:38 ID:LVB/SuhpO
18万ってマジかな
そんなにもらえるのかな
だったら転職しようかな
俺なんて月13万弱だぜ(郵便局員)
41名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:29:36 ID:L5PPqgP20
>>40
激務だけどいいの?
42名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:22 ID:V2YPmEBq0
>>26
正解は低額で優良な介護を提供している国へ大量脱出
問題点は言葉の壁だが数が多けりゃ
日本人だけ集めた施設も出来るだろう
国内で手厚い介護はかなり難しい

>>40
ボーナス・昇給無しの世界へようこそ
43名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:27 ID:lClYQTbB0
そうだよ介護の現場で派遣使えばいいじゃないか!
44名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:33:06 ID:6rF4S0hW0
いやならやめればいいじゃん
45名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:34:46 ID:jJnRtqfC0
派遣社員というと大体どこでも扱いがよくないことが多いようだが、
介護業界は例外的に派遣を大事にしている様子(人がいないし、辞められては
困る)
時には、正規職員以上に派遣がでかい面をしていることも
46名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:41 ID:FtKJIKiG0
介護される側にも問題があるだろ。
自分を世話してくれる家族を作らなかったのが原因だろうし。
財産全部没収して国営の施設に入れて介護するのが一番良いよ。
47名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:35 ID:siaWgC5wO
>>4
外国人も嫌がるだろう
48名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:41:30 ID:x1/PAIQ90
ばぁちゃんの介護に俺と同い年くらいの20代の子がきてたけど
俺よりぜんぜんしっかりしててばぁちゃんの葬儀の時も泣いてたよ・・

きつい仕事だとは思うけれどやりがいないって回答があるのは残念だ
49名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:48 ID:KvgasrdQ0
2020年代から要介護人口は急激に増え、
2050年には約40%が老齢人口となる。
すべてに介護が必要ではないにしても日本の
将来は相当暗いな。
その頃にはトヨタなどは日本にいなくなって
いるかもしれない。
あと42年後なので就職氷河期世代は十分生きて
いるわけだが。
50名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:03 ID:OMdGlIOlO
介護職ってなんで鬼みたいな人しかいないの?
51名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:10 ID:siaWgC5wO
>>48
そりゃお前のばあちゃんも良い人だったからだよ

タチの悪い老人ているぞ、セクハラなんてザラらしいしな
52名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:47:06 ID:jmP5Y2QG0
>「職場をやめたいと思うことがあったか」という問いに対し、「いつも思う」「しばしば思う」「時々思う」と
>答えたのは合わせて58・4%で、「まれに思う」を加えると81・3%に上った。


いやどの業種に聞いても普通だろ
53名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:27 ID:V2YPmEBq0
>>52
だな、楽な仕事なんてそうねーよ
でも他の業種と違うのは本当に辞めちまう事なんだな
54名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:26 ID:24YWOwiw0
低賃金はともかく忙しすぎってのは
糞真面目に仕事してるからじゃねえの?
18万円なら18万円分の働きをすればいいこと
対象をモノだと思って適当にあしらっとけばいい
55名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:51:12 ID:eUWNgExh0


もうすぐ死んでいくのに面倒を見てやりがいをどう感じれるのかが不思議なんだが。
やることは子育てに似てる。子供なら2〜3年でオシメが取れて言葉も覚えて育てるやりがいがあると思うが、
介護はだんだん基地外になっていって、この先何年続くか分からない状況。

もともとやりがいなんかない。
56名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:25 ID:qzIWchs90
15万あれば贅沢三昧だろ
57名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:39 ID:e9L7lu+90
派遣法改定案/“抜本改正 程遠い” 日弁連が反対声明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-08/2008110814_01_0.html
日亜化学/派遣会社の契約解除/労働者21人を全員解雇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-08/2008110814_02_0.html
58名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:49 ID:Het3CsE20
最近の若い介護士の人は本当に親切で働きものなんだから
それなりの待遇にしてあげなよ。ほんと不憫でならない。
介抱と違い何れは死ぬ人を看病する介護ってのは大変なんだよ。
59名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:51 ID:qzIWchs90
福祉など辞めて老人は死ねばよい。自分で生きろっての。
俺たちの稼ぎをアテにするな。
60名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:26 ID:vNAivqKT0
派遣の俺でさえ、月25万は手取りで貰ってるというのに…

この国はもう滅んだほうが良いな
61名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:46 ID:9qQEm0Tq0
資産のある年寄りが無い年寄りを支えていくのがこれからの社会
62名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:03 ID:Het3CsE20
下の世話までさせてこの待遇だからな。
国会議員も医療や福祉は軽視する傾向があるし。
63名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:34 ID:8Z4eTLxwO
ヤメレばいいの、他に行く所なんてないだろ!
結局介護ぐらいしか出来ないんだろが
賃金なんて上げる必要なし
そのうちロボットがやるよ
64名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:26 ID:k2xRaiCp0
>>59
何才以上を殺せばいいと思う?
65南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/08(土) 16:06:00 ID:t2zzrh2i0
人の世話して月18万って。どんだけ搾取されてるんだよqqqqqqq
66名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:18 ID:jJnRtqfC0
>>50
DQN高校出身で、進路相談の際に「(とりえもないけど)福祉でもやれば」と
言われて福祉に入るような輩もいると思うが、
職場環境によって、後天的に介護に絶望するような奴も多いと思う

自分が以前いた特養は一フロアの利用者定員が60人程、環境の劣悪さと
過酷さによって職員の退職が相次ぎ、いる職員は公休を削って仕事をしていたりした為、
職員が異常に酷薄で残忍で暴言吐きまくり、自分の足を引っ張る奴は利用者だろうと
後輩職員だろうと罪人のような扱いを受けていた
67名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:53 ID:NdKaYjWBO
医は仁術
がめつく金銭を要求してんじゃねーよ
68名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:57 ID:zR4lY1030
>>54
・・・で事故起こすと。
69名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:33 ID:OLZjn/mR0
まあこの業界はさ、スカトロ大好きの変態の集まりなんだからさ、
趣味と実益かねていいんじゃないの。
ついでにカンチョーもして欲しいの。
70名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:12 ID:vDadkBU00
俺看護師(少し前まで介護職やってた)だけど介護関係の給料の少なさは異常。
看護師の初任給の額見て「介護職の夜勤手当込みより多い!」と驚愕した位。
そんな感じなので看護助手(介護関係の資格持ち)に「アナタは助手に指示
できる立場なんだから忙しいときは言ってね」と言われても申し訳なくて・・・
介護職のが看護師よりも動き回ってるのに給料安いのが不憫で仕方ない。
71名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:15:04 ID:euiJ1jR+0
>>69
浣腸や摘便は医療行為なので介護職員にはできません
72名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:17:23 ID:ANAM+hku0
特養のボランティア行ったら月18万ボーナス有りで正社員に小一時間誘われて断ったわ
部屋から出ようとしたお年寄りを馬鹿!基地外!と言ったり
3交代制なので食べるのが遅いお年寄りの食事を途中で下げたりしてた施設
73名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:19:44 ID:PW485X540
確かに給料は手取り18万程度だが
色んな子とできるので
ソープ代(月6回程度)節約できるので
実質50万位の給料に値する。
74名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:24:25 ID:XaNu9IBw0
だ れ で も 出 来 る 簡 単 な 職 は 賃 金 が 低 い の は 当 た り 前 。
75名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:26:19 ID:fkJDR+eb0
誰でも務まるとか言うなら中卒雇えば?
って思うけど実際に雇う中小企業って少ないよね
無意味に大卒とか採りたがる

いろんな意味で日本企業って脳死してると思う
76名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:26:22 ID:xpXtDfzF0
介護の仕事してたら家が建つなら、俺も介護士になるわ
77名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:27:34 ID:/NwUTOXN0
ファミレスとかコンビニ業界が
あまりにも人を軽視し、低賃金で酷使してきたため、
まともな人間はファミレス・コンビニで働かなくなってきている。
結果、いま、業界の社員たちが苦労している現実。

これとおなじことが福祉にもあてはまる。
将来、マジで外国人しかいなくなるんじゃね。
78南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/08(土) 16:27:44 ID:t2zzrh2i0
精神的にも肉体的に重労働なのに18万ってqqqq
79名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:20 ID:cJQim+X10
かなりしんどい職場だぞ
回りで働いている奴多いけど

みんな精神が破綻しかけてきている……
80名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:33 ID:WSqjliVG0
>>74
実際お前がやってみてから言えよ。普通の忍耐では1ヶ月も持たんからw
81南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/08(土) 16:30:11 ID:t2zzrh2i0
噂ではモンスター家族が多数存在するとかqqqq
82名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:31:49 ID:p1KAAf4H0
弟の彼女の実家が老人ホーム経営してるけど結構裕福だぞ。
経営者は結構儲かるんでない?
83名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:34:32 ID:XaNu9IBw0
地方で低学歴でも正社員として雇ってくれて月18万ももらえる仕事が他にあるか?
介護しかないだろ!!
84名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:35:27 ID:PBliyGsI0
やってくる外人も意外なほど定住は望んでないんだよなこれが。
最初は骨を埋めるつもりの人も多いみたいだが。
要は、労多くして幸福実感があまり得られん国。つーことらしいが。
バブルの頃あれほど居た大陸人やアジア人が見事なまでに帰国したのも納得できる。
日曜日になると上野公園のイラン人大集会状態、今でも忘れんよ。
85名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:41:42 ID:FoWMC6urP
>>81
まったく面会にこないで数年放置していた家族が、
ちょっと怪我&死亡事故さしたら個人を訴訟して
金をガッポリとるというのは有名な話。
86名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:56 ID:FjcdIXq40
介護が大変なのわかるけど、他の業種も大変な事いっぱいあるんですけどね
87名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:02 ID:AQmPDqJ70
>>86
じゃあ、何が大変か愚痴ってくれ
88名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:23 ID:jJnRtqfC0
>>82
社会福祉法人、医療福祉法人等の法人認定を受けていなければ
有料老人ホームなのだろうな
入居金に七桁、八桁必要なこともあるから、(利用者募集の営業活動に
失敗しなければ)儲かると思う
89名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:38 ID:z0f2+WvT0
福祉は経営者が腐った奴が多すぎる、同族経営に政治癒着何でもござれ 

職員も優秀な奴はすぐ辞めていく上に
職員の質がどうあろうと人手さえあれば収入が変わらないから泥が溜まり放題
90名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:11 ID:qfu3k6iM0
だから創価学会が公称800万世帯いるなら
一世帯辺り一人以上がホームヘルパーになれば
800万人の人員確保ができる

変な選挙活動や集団ストーカーやってるよりも
よほど国民から信頼される団体になるんだよ。


91名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:18 ID:urwjfvvW0
なんで介護労働者の賃金が低くて、いざ介護を頼もうとするととても
料金が高いんだ。ビジネスとして成り立たないということかね。
92名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:01:37 ID:tUTfKyn+0
18万はけして安すぎってわけじゃないと思うが、割にはぜんぜんあってないと思う
老人を生かす最低限のことにしぼれば結構空き時間とかとれるはずなんだよね
それをレクだのイベントだの委員会だの研修、会議だのってどうせ給料あがらんのに
質をあげようとして忙しくしてると思う・・ウチの場合
93名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:06:32 ID:euiJ1jR+0
>>85に似たような話だけど、これもよくある話


同じく何年も施設に預けっぱなしの年寄りで・・・・・・

@施設「本人が危篤なんですけど」 → 遺族「忙しいので行けません」
A施設「本人が死亡しましたので」 → 遺族「そっちで適当にやっといてください」
B施設「遺骨取りにきてください」 → 遺族「その内取りに行きますんで置いといて下さい」
C施設「遺品を整理してたら50万円でてきました」 → 遺族「至急取りに行きます」

94名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:08:16 ID:gdr+FadV0
若いうちはいいかもしれないけど将来が不安になるよね。
男なら結婚したら最低でも手取りで25万は貰えないと嫁が働いててもキツいだろ。
子供とか絶望的だよなぁ
95名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:08:30 ID:psBvYLDc0
1000万人移民させて介護させるんじゃねぇの?
96名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:10:40 ID:m34NWER30
>>86
看護と介護は死に直面する事が多い仕事なのに
メンタルケアが行われなず報われた感が少ない仕事。
医者はそれなりに尊敬され、世間では扱いがいいので
憂さを晴らすこともできるけどね。
そこへもって来て給料が少ないんじゃ、やってらんねって思うわ。
97名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:11:21 ID:HC2Itv+a0
福祉用具のレンタルはすげー儲かるぞ
半年でビルが建つ。
98名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:12:54 ID:8FdFmkIXO
どの施設も人手足りてない
そのくせ人件費は親の仇のように削りにかかる
99名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:15:22 ID:HC2Itv+a0
人手が足りないなら、働いてる人は2人分くらいの報酬貰えるんじゃないの?
なんで手取り低いの?たくさん仕事こなせば国から報酬入るでしょ?
100名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:12 ID:PW485X540
昔ドカチン今介護wwwww
101名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:30 ID:N9cIpiw80
これからのこと考えるとよく考えたほうがいいよ〜
102名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:36 ID:9o7d9uxI0
>>96
医者は、誰でもできる仕事では無い。

比較することが間違い。
103名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:19:06 ID:0wuBIXlQ0
福祉施設を運営している法人は「辞めたかったら辞めて結構。他にも人はいますから」って
頭で、自分らだけ高給でウハウハしてるからな。ざけんなよだよ。
ところで、東京都がワープア雇用対策で介護福祉士にするって話は消えたの?
104名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:30 ID:bemOpxDOO
皆さん、こんなの決まったら介護福祉士の仕事が崩壊します。

反対してください!
http://jp.youtube.com/watch?v=gzJGyGXgj2Y
あなたはこの改正案を知っていますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pPPPr7trWF4
河野太郎 「日本国籍を簡単に取得できるようにします!」

お前ら、どこのスレでも良い。

これを広めてくれ!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226043087/649
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人の父が認知すれば、
日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定★11

廃案にしましょう。
閣議決定後も、危険であるという理由で、改正が覆る過去判例はあります。

DNA鑑定をする機関を準備する理由で可決延期されるのは可能性が高いです。
簡単なことではありません。

また、麻生が認定したと河野太郎は一言も公言していません。
騙し討ちだからです。
日本が犯罪国家になるだけ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ic81107014301.jpg
105名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:13 ID:jJnRtqfC0
>>95
以前、インドから看護士の受け入れを画策して研修を行なったところ、
食の好みやらなんやらでコストばかりかかって断念したとか失望したとかって
記事があったけど…
大体、低賃金の上に部屋を借りるのにも苦労するなんて分かったら、海を越えて
まで来ない気もする
106名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:25:26 ID:YmJUwFxRO
確か介護は以前は素人と看護師で賄われていたけど
看護師は全然介護の世界に来ないから
さらにレベルを下げて介護福祉士という資格を作ったんだよな。
107名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:35:17 ID:NpUoX5YP0
介護は移民受け入れしか道がない。
介護の実態をフィールドワークしたが、
ありゃもっと給料ださなきゃ、そりゃみんな辞めるわ。
ここみているみんなは、現場の声に耳を傾けてやってくれ。
派遣とかニートにやらせろとか、
馬鹿な意見で解決できる問題じゃない・・・。
108名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:41:32 ID:M0nI69us0
>107
派遣やニートにやらせてもすぐ辞めたら何の解決にもならないしね。
109名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:01 ID:bG6K+4FN0
>>104
介護業界の待遇を良くしそうと奔走している政治家が
移民1000万人受け入れのためにも奔走しているんだが
110名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:10 ID:ANAM+hku0
正直回生園裏表がが酷す
111名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:44:29 ID:pWtXDnOx0
嫌なら辞めればよいだけだろうが。
112名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:44:58 ID:FtKJIKiG0
大きな施設を作って生活保護受けてる人もまとめて押し込めばいい。
働けなくても介護の手伝いくらいはできるだろ。
113名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:46 ID:NpUoX5YP0
>>108
 そうだよ。派遣の人やニートとレイベリングされている人たちが
駄目な人間という意味じゃないよ。
あまりにも過酷すぎるよ・・・。特に若い人にとってみたら、お年寄りを
相手にするだけでも疲れるしね。
114名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:46:06 ID:iYlnxYod0
時給4500円
公務員の天下り団体
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
115名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:32 ID:7/bxp+4p0
>>47
途上国からすれば、日本円の15万って50〜100万の価値があるから喜んでやるんじゃない?
116名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:55 ID:YkI3oGtf0
東北で18万なら特に低賃金ってほどでもないが
ハードすぎて割に合わんってのはあるだろうな
117名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:53:19 ID:DIMc23WiO
公務員が退職したらボランティアで働かせるべき
全職員強制でどうしてもダメな時は財産半分寄付これで桶
118名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:55:24 ID:nf7VL1FtO
また日本人がヘタれて職場を外国人に奪われるのか
119名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:57:04 ID:klyzCGwv0
今、こういう仕事にこそ
国が補助を出すべきなんじゃないか?

何で、どこからもそういう意見が出ないんだろう?
120名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:28 ID:XaNu9IBw0
文句たれながら介護で働いてる人なんで辞めないの?
あなたたちが残ってるから待遇がよくならないんじゃないですか?
121名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:38 ID:7/bxp+4p0
>>119
補助出すたって、結局税金から出る訳で、日本にそんな金無いんじゃない?
そもそも介護費用ってほぼ100%税金だし・・・
122名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:55 ID:AyU8+3d/0
すごく冷たいように聞こえるかもしれないけど、
昔の「姨捨山」って、それなりに合理性があったと今になって思う。
元気な老人は元気に生き続けたらいいけど、
惚けてきたり寝たきりになったりして、
人の手を借りなければ生きられないようになったら、
「安楽死」させるのもこれからの国としての一つの施策だと思う。
123名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:46 ID:klyzCGwv0
>>121
うーん、その辺はよく分からないけど
今後、老人が増える一方なのは確実なんだし
その対応を、早めにきちんとするべきだと思うんだよなぁ。

ところが、今の現状って
「個々の家庭でお願いします」だろ?おかしいよ。
124名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:01:26 ID:7oKmlMpoO
資格を取得して介護の仕事をしようと頑張っている人には申し訳ないが、あれを仕事にするのはマジで勧められない。
半ボケの年寄りとその家族の性格が悪過ぎだし、いい年して非常識な奴等が多い。あんな連中と毎日関わっていると、ノイローゼになるよ。
施設に自分の家族を預けている人達が一番介護に対しての理解が無い(分かろうともしない)から、労働意欲が失せるよ。

資格を取得しても、自分の身内を世話するだけにとどめておくのが利口だ。
125名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:01:43 ID:hNn46F970
今の日本は利益の分配がめちゃくちゃである。
126名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:34 ID:7/bxp+4p0
ttp://www.246.ne.jp/~sota/images/teinen.jpg

いずれはこうなるんだろうな・・・
127名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:49 ID:dklgIqNUO
>>105 インドネシアね
128名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:23 ID:bGAQeIUBO
嫌なら辞めろ。はい解決
129名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:50 ID:ftgmXXAT0
派遣企業なら99%やめたいという回答だと思うんですが
得に工場へ派遣系の
秋葉原を代表するような派遣企業なら90%は越えるだろうな
130名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:12:57 ID:1zJSJPE6O
全国の公務員の給料を削ってこうゆう人たちに与えて欲しい
131名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:13:02 ID:wl3Qpk2d0
>>126
どうなるんだよ?
132名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:02 ID:Wpi3P19+0
デイサービスとショートステイを利用させてもらってますが
現場で働いてる方たちには心から感謝してます
本当に、大変なお仕事だと頭が下がります

福祉関係でも、デスクワークの方達の方が賃金高いようですが
直接介護して下さってる方たちにどうぞ目を向けて下さい



133名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:06 ID:klyzCGwv0
>>131
国の財政難により
60歳以上の国民は、保護の対象外となる。
134尿漏れ爺止められますた:2008/11/08(土) 18:16:37 ID:ZGiYORrw0
低賃金・重労働の介護職で、腰痛などの労災により身体障害になる事件が
多発しています。
これは、「基本」の立ち上がり介護をはじめとする「正規の介護技術」が、
専門教育利権として教えられているからです(専門学校・教科書等で数十億円とも言われる)。
介護は、身体の痛みに耐えながらすることではありません。
介護者の身体障害を予防し、利用者の負担を減らす
古武術の身体操法を応用した介護術を紹介します。

古武術介護入門
http://kobuzyutu.body67x.net/006/index.html
135名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:29 ID:YyebzoN6O
誰でもどんな職場でもやめたいぐらい思うし言うよ
136名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:59 ID:OLZjn/mR0
今日昼間、テレビに上原美優っていうタレントが出てたけど、10人兄弟の末っ子なんだって。
15歳になると、家を出て独立して自分で稼ぐという不文律がある貧乏家族。
高校なんて夢。
でもさ、それでも明るく生きてくわけさ。
介護のフンコロガシたちよ、文句ばっか言ってないで、働けよ。
137名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:19:24 ID:LyM2lpiAO
民族が違うと常識の感覚も変わる。(日本人同士でもそれはあやしいが)老人とその家族が移民による介護に満足するのだろうか。トラブルは増えないだろうか。
138名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:20:42 ID:lUwLubLc0
出会いもないだろうしな〜
友達でも介護福祉やってる人いるけどマジ尊敬するよ
139名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:48 ID:ZGiYORrw0
>>134
介護福祉士 岡田慎一郎は、武術研究家 甲野善紀の研究する
古武術的な身体操法を介護方法に応用したところ、
介護する側の負担にならず、さらに、介護される側も楽であったため大きな感銘を受け、
甲野善紀と共に介護方法を研究しています。

 具体的には、腕力、筋力に頼らず、自分や相手の体の動きや体重を使えば、
介護者の腰や肩への負担を軽くでき、また、介護されるお年寄りにとっても楽だといいます。
 介護の現場では、要介護者の体を抱え上げたり向きを変えたりといった、
大きな力のいる仕事が多いため、腰や肩を痛める介護者が少なくありません。

例えば、腰かけた人を立ち上がらせる場合、よく相撲の「がっぷり四つ」のように、
両手で相手の腰のあたりをつかんで抱え、引っぱります。
こうすると、介護者の腰に大きな負担がかかるだけでなく、相手に圧迫感を与えてしまいます。

 これに対し、古武術を応用した介護法は、体をできるだけひねらず、踏ん張らないところが特徴です。
ひねると力が分散してしまい、足元に力を集中させると、腰など特定の部分に大きな負担がかかってしまうからです。
140名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:15 ID:pa/QjaJ40
在日の生活保護で貰える金より少ないんじゃやってらんないなー
141名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:10 ID:8JB6x8Qy0
介護とか、ほんと無駄なんだよな。
介護なしに生きられなくなるくらいなら死んだほうがいい。
安楽死制度をもっと充実させるべき。
142名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:26:10 ID:akKqzGj40
とりあえず国保連の請求がISDNなのをなんとかしろっつーの
143名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:59 ID:tUTfKyn+0
一生やってく仕事じゃないんだよね 次の職までの腰掛け程度で気楽にやれれば
いいと思うんだが、回りも自分たちも妙に仕事のレベルを上げたがるんだよね
それで自滅してる
144尿漏れ爺止められますた:2008/11/08(土) 18:29:11 ID:ZGiYORrw0
>>141
禿同。
私自身、寝たきりや、認知症(俗にいわゆるボケ)で
長生きしたくない。
死の直前までピンピンしていたい。
145名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:54 ID:8JB6x8Qy0
自分の意志で死にたいやつが、もっと簡単に死ねるシステムを作らないとダメだろ。
生きることだけが幸福であるとは限らない。
死ぬことが幸福である場合もある。
146名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:57:47 ID:bsYmJNx80
>>145
システムの利用費、埋葬費、事務費用等もろもろ合わせて500万になります。
利用者の方はご持参ください。
147名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:07:04 ID:yexBBYr90
>>73!!!
148名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:32:03 ID:KD4TKrbq0

>>1の下の方に貼ってある関連スレのリンク

・【政治】 「生活が成り立たない!」 大阪府職員(平均年齢年収760万円)労組、人件費削減撤回を申し入れ★11

と対比して考えると、社会の矛盾を感じた。

介護職の月賃金の全国平均が19万5400円だそうだから、年収はボーナスを加えたとしても
300万いかないのではないか?
250万ぐらいが介護職の平均年収だとしたら、大阪府職員とは、実に1:3の比率だ。

大阪府職員の労働組合はこれ以上賃金カットされると 「生活が成り立たない!」 と主張しているらしいが、
それでは、その3分の1しか収入がない介護職の生活について、どう思っているのだろうか。
149尿漏れ爺止められますた:2008/11/08(土) 19:35:28 ID:ZGiYORrw0
>>148
何とも思っていません。
150名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:36:26 ID:vYutKfY6O
この業界、職場で恋愛フラグ立ちまくりで参らないか?
器用な奴なら数股かけられるんだろうが
151名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:39:46 ID:TKeYCvAL0
調剤薬局と同じで、一部の経営者だけがもうけているのではないの?

この状態のまま、末端労働者までが満足を得るほどの報酬を得ようとすると
莫大な金が必要となる。

調剤薬局にしても介護保険にしても、国のやったことは結局「利権」を増やした
ことだけではないだろうか?それが現在国民を苦しめているのに事実は知らされない。
知らされないままに、金が足りないと金が徴収されるか?サービスを低下させるか?の
選択をせまられている。

医療費などは、医業と薬業が同じ医療費とされているので、肝心要の医療のほうが
削減されようとしている。
152名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:47:59 ID:8JB6x8Qy0
介護ほど非生産的な職場はないからな。
老人ホームに入所してまで生きたいと思うやつなんていないんじゃないの?
楽に死なせてやれよ。
153名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:52:33 ID:iAS7Lpdu0
気持ちの問題だろう。
仮に同じ労働量でも、子供を相手にするのと死を待つだけの老人を相手にするのでは、やりがいも違うだろう。

154名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:56:24 ID:MpajKZLz0
>>17,31
数合わせにモチベーションの低いやつらを現場に送り込むのは愚策中の愚策。
今がんばってる貴重な人材が愛想を尽かして逃げるぞ。
結局給料を増やすか人員を増やすかで労働環境を改善するしかない。
155名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:58:34 ID:1KHbqjos0
YAMEROYAMERO W OMAERA NANTE MASANI GOMI NANDAYOW
156名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:00:52 ID:sBoGy1p70
わがまま老害の介護なんて地獄だろ
しかも低賃金とか・・・
157名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:02:05 ID:prjcVTbf0
ITワープアの次は介護ワープア
世間に踊らされた悲しい結末。
158名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:03:35 ID:8Lp+RCgm0
老人は資産持ってるんだろ。ならそこから徴収して給料に割り当てりゃいいじゃん。
159名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:03:46 ID:6NGuk0/d0
>>107
移民だって逃げ出すだろ。

ある病院で産婦人科で医師が不足して中国人の医者を連れてきたが、中国に逃げられたぞw
介護職よりましな医師でさえこの有様。
160名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:04:25 ID:roctBjPk0
>>151
>一部の経営者だけがもうけているのではないの?

その通りだと思うよ。コムスンとかいい例だと思う。
あそこはでかいから叩かれただけで、
似たようなプチ北朝鮮はいくらでもある。
もちろん、与党議員へのキャッシュバックもあるだろうな。

野党議員に金くれてやっても利権は掴めない。
経団連をはじめとする企業や特定団体のように、金の饅頭でも貰ったんだろ。
厚生労働省あたりから、反吐以下の臭いがプンプンするぜ。
161名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:06:00 ID:poS5mrut0
コムスン違法だったけど、助かってた人多かったみたいだな
162名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:06:04 ID:JEA3N94F0
>>144
ぴんぴんコロリ、というやつですね。
163名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:09:42 ID:9/Ow4WbT0
役員なんかが多すぎる。
いったいなにやってんだよ?

が答え。名前だけで給料もらえる制度はどうなのよ?
164名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:12:35 ID:poS5mrut0
高齢者で事故で逝く人って意外と幸せなのかもしれない
165名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:21:12 ID:zR4lY1030
>>99
役所に「きちんとやりますた」と書類揃えて報告しても
イチャモンつけてガンガン削ってくるのが実状。

ヤー公と変わらん。
166名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:21:18 ID:FoWMC6urP
よくこの街には元気なお年寄りが多いんですよーって、街頭インタビューを
みのさんのテレビとかでやってるけど
元気の無い老人は外に出られないだろってつっこみたくなる。
167名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:23:08 ID:bG6K+4FN0
>>165
人が来ないから人件費をあげる→入ってくる収入は変わらないから施設の運営が厳しくなる
→厚労省「運営が厳しいなら、人件費削れば良いじゃん。」

こんな流れだもんな
168名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:28:01 ID:O1PrY8L00
月50万円もらっても、ジジババのオムツ変えて、
ケツの穴まで拭いてあげるようなことはしたくない。

月18万円でそれをやってるなんてマザーテレサのよう。
169名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:28:21 ID:YUnfQD6+0
>>1
やめろ

以上
170名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:32:44 ID:Y4PJtO3u0
准公務員扱いにしたら良いんじゃないかな
生活に準じるものだからな、特に老人
最終的にその予算がどこから出るかと言う事だろうけど
事務方の公務員をリストラで対応すれば良いんだとよな
171名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:39:46 ID:V2YPmEBq0
介護費用は税金からじゃなくて介護保険からじゃね?
172名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:50:02 ID:E/nPUVuLO
私も辛くて辞めました。。@24歳

らくちんな派遣の事務で25以上週休2日で簡単にもらえるこの現実…

1人夜勤や、心身共にバランス崩しながら入居者の為に働いてても
15万は越えず。。なんだかよくわからないです。
お金じゃないけど、生活するにはお金と体調は基本だもん。。
都内1人暮らしの非力な私はマザーテレサにはなれない泣
173名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:55:22 ID:8JB6x8Qy0
>>154
なんで、無駄に生きながらえることに何の意味があるんだ?
老人ホームで暮らしているということは、
家族にとっても、
本人にとっても、
そこで働く人間にとっても、
すべてマイナスなんだ。

こうなったら死ぬことこそが最大の幸福だと思う。
174名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:10:06 ID:ls49uA7O0
>>171
介護保険の財源 = 公費50%(国25%、都道府県12.5%、市区町村12.5%) + 介護保険料50%
175名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:11:02 ID:nptM1Ug50
一方、キャバ嬢は5倍以上の年収を稼いでいたんだとさ
176名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:13:01 ID:J092V7AI0
「嫌ならやめろ」って言ってる奴は、ニートか学生だろ?
ありえんわ、そのお子様発言は・・・
177名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:14:10 ID:0w+l1vnW0
嫌だから辞めますた・・・ いまニートです・・・
178名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:16:24 ID:JDfw4WMr0
>>172
>>177
辞めて正解だったな。老人達の奴隷じゃないんだから。
これからは、自分の為に働こうぜ。
179名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:19:29 ID:q6ssBRckO
いま特養の夜勤の休憩中です。
飯食ってるときにウン漏れなんざ、しょっちゅうですよ。
ラーメン伸びてまずいです
180名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:24:07 ID:ls49uA7O0
>>177
もし賃金が当時の3倍ぐらいあって、休日休暇もきちんとしてたら・・・・
それでもやっぱり辞めましたか?
181名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:28:24 ID:HIpo9CO80
国会・県議会・市議会議員を半減させその分を介護労働者へ回せ
公務員には福祉での1年間の労働を義務付けると言うのもいいね
182名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:32:05 ID:prNCwvLM0
年収330万だし
必死に低く見せようとしてるんだって
183名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:32:19 ID:ZSgJS1fp0
>>173

考えさせられるね。
good timingで死ねればいいんだが・・
ボケ始めたら自分では決められなくなるし・・
早すぎたら家族が悲しむし・・・

184名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:36:17 ID:PWc+A9adO
今就活中なんだけど、介護ってそんなにつらいの?
おじいちゃんやおばあちゃんが好きだからお世話する仕事もいいなって思ってたんだけどやめたほうがいいかな…
22才の女には辛いかな?
185名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:37:27 ID:QoMUTGzO0
若者に華麗臭は気の毒
実の親と他人は全く別だから
せめて報酬が納得いけるものだったら。
186名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:37:41 ID:prNCwvLM0
187名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:38:07 ID:2GFhJsTz0
安楽死を早く認めないといかんなw
188名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:39:00 ID:vr8ojHpt0
>>183
心配しなくて2ちゃん世代が老人になる頃は安楽死法が100%施行されてる
189名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:41:10 ID:q3jDgpCn0
人がいなくなれば値段が吊り上るから採算取れるようになるよ
とりあえず、ボランティア気取りでダンピングする奴を消さないとな。
190名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:42:34 ID:WSqjliVG0
>>184
体だけが大人の赤ちゃんを数十人看病していると思ってみて、それでも平気ならいける。
191名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:44:25 ID:0Wsf6yZA0
先輩の女の子が3年働いてたが
ボーナスなにそれ?
有給なにそれ?
昇給?一切ないよ?
とか言ってたのを聞いてマジ鬼畜なせ世界だと思った
192名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:45:17 ID:+AN/kIz10
人手の足りない職種があるのに就職難とか良くわからない時代ですね。
193名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:46:14 ID:XkufgA840
>>173
こういうことを言う奴が
だいたい死ねないので、
こうなっている。
194名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:46:39 ID:LrN1sXOr0
こういう人たちに国はもっと支援をしてあげるべきだと思うんだ(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:47:26 ID:0Wsf6yZA0
>>192
ワープアに進んでなる人なんていないと思うが
196南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/08(土) 21:47:27 ID:t2zzrh2i0
>>126
懐かしいな。F先生の短編集。
確か年寄りは医療保険や治療の停止、
食料配給も停止されるんだよな。qqqq
197名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:49:25 ID:PWc+A9adO
>>190
辛いですね…。
せめて十人以下ならできるけど…。
好きなだけじゃできないですね。
お話するのが好きなら整体の受付でもしたほうがいいですね…
198名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:22:06 ID:bcTBgnRkO
公務員の給料減らしてこういう仕事の人に回すべき(現場の人のみ)
199名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:25:46 ID:8JB6x8Qy0
>>193
制度がないからだろ。
楽に死ねる制度を、
法整備を進めるべき。
200名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:29:16 ID:YGV2p/pw0
どっかの国では安楽死出来たんじゃなかったんだっけ?
201名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:29:33 ID:rcqyIdP/0
老人と障害者は、言い方悪いけど甘やかされる環境に慣れているから、
もの凄いワガママな上に弱者であることを盾にするから文句も言えないんだよねえ。
だから相手するのはもの凄く精神的にキツイ。
介護労働者はこの倍給料もらってもまだ足りないと思うよ・・・
202a:2008/11/08(土) 22:43:18 ID:oxLcC5jc0
現役の方、給与が月いくら位でボーナスが1回いくら位が
今の業務量に適当だと考えますか?
203名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:48:26 ID:8JB6x8Qy0
>>202
財源どうすんだ?
相対的に公務員の給料を減らすのか?
まさか増税するとはいわないだろうな?
204名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:56:13 ID:Y4PJtO3u0
労働に対するカロリー消化率から言うと年収で500万越だろうね
ただここにも単にそれだけでは見えない部分も多々あるって事も
付け加えておくけど
205名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:49 ID:8JB6x8Qy0
もう介護要らないだろ。
人間らしい生き方ができなくなったら、
みんな潔く死のうぜ。
206名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:58:24 ID:oOVdc1gT0
入居者より同僚の方が介護度が高そうな件について。
207名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:58:46 ID:nRcFBOd80
介護士資格で文句言ってる奴ってなんなの?

看護師の免許とって介護士の仕事すればいいじゃん。
208名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:00:41 ID:+MfuHRh8O
>>207

看護師も似たような現状だよ
209名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:33 ID:ZLOewVX20
>>150
女の多い職場でそれやると死亡フラグなのだが
「誰にも言うなよ」と口止めしといても翌日には看護師にまで知れ渡っているのがデフォ

210名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:04:17 ID:pvGo5EwW0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1167223743/28
反戦平和左翼団体の女の激しいSEX
211名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:06:01 ID:p2NHP6FhO
社長が議員もやってる有料老人ホーム勤務。
新たに施設を作って空き室が多いからと社員全員で営業をヤレと。アンタが率先してやったらと思う今日この頃。毎月10万以上介護に支払える人、簡単に見つかりません、ド田舎では。
212名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:06:58 ID:YAAml6z+0
日本で安楽死を合法にすると
家族に安楽死させられそうで怖いな
いや、はっきりと安楽死しろとか宣言されるわけじゃなく
無言の圧力というか、そういう雰囲気というか
213名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:27 ID:J9hXf6Vd0
ピンハネとか横行してそう。
214名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:57 ID:NRNhhewN0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
215名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:09:37 ID:pex+8yMg0
>>201
盾にする思考能力も無さそうに感じるが。
得意先に、身体、精神、老化など色々な施設があるが、入所者さん職員さんとも大変そう。
身障は脳卒中や事故でもありえるし、明日は我が身よん。

>>208
看護・介護でなんでこんなに人居ない、金回ってこないのかね。
失業者いっぱい居るのに海外から呼ぶとか意味わかんない。 段取り以前に国語から教えなきゃ
いけないの? 誰が教えるの?
216名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:29 ID:nRcFBOd80
>>215

女の仕事だからだろうがw
217名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:56 ID:UVrfddHp0
> 「職場をやめたいと思うことがあったか」という問いに対し、「いつも思う」「しばしば思う」「時々思う」と
> 答えたのは合わせて58・4%で、「まれに思う」を加えると81・3%に上った。

「まれに思う」って「滅多に思わない」とほぼ同義なんだから「思わない」の方に含めていいくらいじゃないか?
賃金だってめちゃくちゃ安いというわけでもないような・・・。
218名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:57 ID:i8W8BRPY0
まず進んでこの仕事選ぶ人が信じられない
家庭の事情でやむを得ずやってるならともかく
これからは高齢社会だからっていう使命感?儲かるとでも思った?
219a:2008/11/08(土) 23:13:44 ID:oxLcC5jc0
>>204
年収500万超だったら志望者が一気に増えるでしょうね。

しかし年収500万貰ってるサラリーマンが介護に転職して
きたら今の介護職のほとんどが転職者のレベルについて
いけずに追い出されると思いますよ。
220名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:13:58 ID:JW7bz5kg0
>>215
> 看護・介護でなんでこんなに人居ない、金回ってこないのかね

生産してないからでは。
221名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:17:17 ID:S7pm33SO0
オレも思った

「まれに思う」を除くと58.4%、
「いつも思う」「しばしば思う」「時々思う」それぞれの割合が分からんから、それぞれ1/3にするとしても

「時々この仕事辞めたいと思う」ってのは他でもありそうなので58.4の3割を差し引いて39%
あら、本格的にやめたいと思ってるのは39%?
222名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:17:30 ID:PnyioBaC0
>>26
介護者を日本に呼ぶのではなく、要介護者を外国に行かせたらいい。
いやなら、家族が面倒見ればいい。選択制にしたら?
223名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:19:19 ID:YAAml6z+0
姨捨国ですね
224名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:19:56 ID:uzJVQBar0
底から10%はアップだな。これしかない。
225名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:20:01 ID:oOVdc1gT0
>>219
そのとおり。
介護に自信たっぷりのビッグマウスで
加えてパソコンも事務処理も全くできない奴多すぎ。
226名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:22:09 ID:ATmi9XHK0
年収500万ってワープワじゃん。
227名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:22:46 ID:Y4PJtO3u0
生産性の無い職なんてのはこの業界に限った事ではないでしょ
それと、どんな人でも介護が必要になるって言う事実も無視しては
いけないね
月額14万では優秀な人材は集まらないのは社会の常識
医療は崩壊するだけですよ


228名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:23:35 ID:S7pm33SO0
>>219
じっさい、介護職のほとんどに年収500万円を払うことは不可能ではないか。

給料が高いんだったらオレだってやるとか、能力の高い奴に淘汰される
というのは頭では分かるが現実的ではない話じゃないか?

IT企業に勤めてる同世代の奴が年収1,000万円なのに、
なんでオレの年収は200万なんだ!
そりゃ、あんたの業務量がそれぐらいだからですよ、もっと業務提案とかスキルアップして上を目指しなさいよ

というのは話として分かるけども
229名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:26:17 ID:pex+8yMg0
>>219
レベルが高くなって人数も増えたら、それはそれでいいんじゃね? そう上手くいくんならねw

実際のところ、>>220が言ってるように、病気や老化は、経済的にマイナスなのよ。
でも、それをどうにかしようと、政府とか、保険制度とかってもんが発達したわけだしさ、現代には。

俺も気にしたこと無かったけど、親が要介護なの想像出来るようになると、きっついよ。
我が身ってのもあるしよう。
230名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:14 ID:+aa31EtD0
連載『第6部 老いと暮らし』納得いかない取材記事
http://nobukococky.at.webry.info/200604/article_1.html

連載『第6部 老いと暮らし』取材完了 過去記事★68
http://nobukococky.at.webry.info/200810/article_30.html

岩波書店『沖縄から長寿でなくなる日』写真掲載拒否
http://nobukococky.at.webry.info/200706/article_3.html
連載『長寿の島の岐路 第6部 老いと暮らし』の記事を書いた女性記者
231名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:32 ID:uGSVBwbgO
増税して福祉を手厚くするか
減税して福祉を削るか?
高福祉高負担か
低福祉低負担か?

本当はこういうのを
選挙で国民に問わなくてはいけないのに
野党もマスコミも目を背けてばかり
自民の総裁選はなんだったのか

232名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:36 ID:oLRH+Uf90
itもなんとかしてくれ
233名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:28:17 ID:zR4lY1030
>>197
始める動機なんてなんでもいいから
とにかく飛び込んでみて自分で決めるこった。

アンタがどこに住んでるのかは知らんが
自分の生まれ育った地域の年寄りやその家族と接することで
色んなことを知るだろうよ。
234名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:28:52 ID:nRcFBOd80
金持ちは医者に金渡して一生病院で面倒みてもらうか、家で手厚く介護受ける。

貧乏人Or自分を面倒みてくれる人間を育てなかった奴は、
生保受けて精神科に入院か、介護施設に入所だろ。
そういう奴らを面倒みる連中って無資格か、せいぜい介護士だろ?
業務独占なんだから文句いうなよ。
235名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:29:45 ID:Y4PJtO3u0
要するに労働への対価って話しですから
それだけの重労働だって事です

236名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:31:01 ID:S7pm33SO0
頑張ってもとくに給料が変わらない
周りからは「余計な仕事増やしやがって」と白い眼で見られるし、でモチベーションも生まれない
というのはあんのかな。

ただ、頑張った人にはそれなりに(何を持って頑張ったかの判断基準にするかが難しいが)
頑張らない人にはほどほどに、という仕組みにして職場全体の前向きな姿勢が保てるかどうか

頑張った人がやる気をなくしてやめても
職場の管理者が「別に頭数確保できりゃ誰でもいいし」という考えなら
給料上げるのは難しいだろうな

能力ややる気が高い人には金をだすつもりがあるのか?
低い給料でも人は来ると思ってるから上げないのか?
237名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:31:05 ID:UE8KyK0k0
>>231
で、天下りは全面禁止にするの?
238名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:32:01 ID:Kpf7TIqO0
東京都は取り合えず五輪誘致に使ってる莫大な予算を介護と産婦人科医に回せよ。
239a:2008/11/08(土) 23:34:20 ID:oxLcC5jc0
>>225
狭い世界での狭い視野でしか見ていないから、年収500万の
業務量が理解できてないと思う。

パソコンはロクに使えない、業者と折衝することも困難、
専門用語も理解できていないからカルテも読めない。
入所者の家族にムンテラも当然できない。
一人一人の個性が見えてこない。

240名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:34:31 ID:m6s+GkoeO
大変なとこもあるんだろうけど、俺の知ってる老人ホームはどこも暇そうだよ。

つまり…
辞めたきゃ、辞めろ。と
241名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:38:11 ID:ceo2H0kj0
>>64
年齢でラインを引く必要はない
一人で生きられなくなったときが死に時だ
242名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:41:41 ID:zSlFKr3L0
>>74
だれでも出来ないように、業務独占作れば良いんだよ。
最近こんにゃくゼリーとかパンとか問題になってるじゃん。
ああいうのってお年寄りとか障害持ってる人相手の介護の現場では多いでしょ。
今だとそういうときに介護士が医療行為をすると違法になっちゃうけど、
そこ緩和してあげて、介護士にもその部分の業務独占分けてあげれば良い。
243名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:42:18 ID:l9LYRpru0
ちゃんとした老人ホームならそれなりの給料出るだろ?
そういうところに入れず、介護してくれる家族もいない老人なんか知るかよ
貯金しとけばか
244名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:43:18 ID:89OLNWekO
介護士なんざ汚物処理と変わらん。
245名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:00 ID:FXEOVtLh0
必要不可欠な仕事なんだから国が援助しろよ
246名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:39 ID:V2YPmEBq0
>>205
お前も小さい頃とーちゃんかーちゃん見失ってわんわん泣いただろ
とーちゃんかーちゃんに引っ付くの大好きだっただろ
兄弟喧嘩してとーちゃんにゲンコツもらっただろ
廊下の影からかーちゃんに「わっ!」とかいって驚かして「えへへ」とか笑っただろ
ベットの下のエロ本見つかってちょっと気まずい思いしただろ
自分が悪いの解ってるくせになんか言われたら「ウルセーバカヤロー」とか言っちゃた事あるだろ
あの大学はやだこっちの大学がいいとかいって学費出してもらっただろ
そのくせ親に近況も伝えず遊んでたりしただろ
んで「俺、就職コッチですっから、故郷には帰らないよ」とか言ってほったらかしにしただろ
もうすっかり親の事なんか忘れちまって仕事や趣味や恋愛に没頭しただろ
とーちゃんかーちゃんは俺なんか居なくてもしっかりやってるさと思ってるだろ
なんかの拍子でふと思い出して「とーちゃんかーちゃんありがとう」とか思うだろ

でもな
どんなに優しくて強くて丈夫だったとーちゃんかーちゃんも病気や老いには勝てないわな
邪魔になったから死んでね。と面と向かって言えるか?

人間ってどこまでも我侭なんだよ
247名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:53 ID:l9LYRpru0
介護士の給料が安い?
じゃあ看護師でも医師にでもなってくださいよ
どっちも足りてませんから
248名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:45:01 ID:U9cmSSW7O
老人を支えるだけの国になったな
未来の子供達の為に俺は早死にするよ
249名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:46:43 ID:pwDzUhgs0
2ちゃん福祉介護板

介護・福祉職を辞めた人&辞めたい人のスレ 9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1223566624/l50
徳川家康を知らないヘルパー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221123016/l50
介護士って結婚できるの?w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1192760531/l50
★大卒で介護職?ワーキングプアまっしぐら★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207768060/l50
江戸時代なら介護は、エタ非人の仕事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162125957/l50
【ボロ雑巾】介護職は使い捨て【えた・ひにん】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1114737763/l50
介護は最底辺の職業
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1152669926/l50
介護職って休みが少ないよね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1202387623/l50
介護士=現代の奴隷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1196840306/l50
【我が身は】介護人の低劣さを語ろう【棚に上げ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178122246/l50
介護職に就いたら 負けかなって思っている
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1182339447/l50
他人のうんちなんてよく触れるね?プライドないの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171292290/l50
介護は重労働で低賃金、3年以内の離職率は75%
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1216684941/l50
250名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:46:57 ID:n2Kv1v7f0
内容を考えると倍以上貰ってもいいだろ
251名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:47:01 ID:XaNu9IBw0
>>247
能力が無くて介護職になったので無理です
252名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:49:48 ID:8JB6x8Qy0
>>246
自分自身がそうなったときのこを考えてみろよ。
死んだほうがマシだって思わないか?
253名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:50:07 ID:WgzflU080
>>25
時給1500円ねぇw
地方なんか凄いよ介護の求人時給千円切って募集かけているところザラにあるぜ。
で、人があつまらない・・・・なんてほざいているんだから事業主が欲かきすぎなだけ
地方は仕事がないから簡単に若者があつまるなんて夢みすぎ
馬鹿じゃないのかとおもった。
254名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:50:10 ID:ZLOewVX20
>>242
業務独占の免許制にしちまうと家族が介護できなくなるとかってのがお上の言い分なのだが
それはちょっと違うと思う
自動車の2種免許みたいに業務として介護をする場合には有資格者以外は禁止とかってすりゃあいいのに

ただ有資格者しか介護できないってなると
今無資格でやってる人が辞めちゃって人手不足に拍車がかかるってのもあるんだよなぁ
255名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:51:48 ID:zR4lY1030
>>246
ここで毒づいてるバカどものほとんどが
将来、間違いなく介護員の世話になるのだから
気にするな。
256名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:54:14 ID:8JB6x8Qy0
>>255
だから早く法整備を進めろっての?
楽に死ねる薬の開発が進まないじゃないか。
死ぬのはあくまで本人の意志が前提だが。
257名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:54:32 ID:V2YPmEBq0
>>252
自分の親に死んでくれと言えるかと言ってるんだけど?
258名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:55:13 ID:WgzflU080
郡部なんか凄いよほんとに時給1000円どころか、800円台で募集かけている所あるんだから
レジうちレベルの給料でだれが行くかという話になるよ 年収500万どころか、つき12−13万の世界だよ
そんなので食えるわけないっての普通にかんがえたらわかるだろ
人があつまるわけがないだろ 冷遇しすぎ
259名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:55:49 ID:XaNu9IBw0
就職口のない者の救済措置として介護職をと政府が発案したが
集まってきた人材があまりにも低レベルなので
外国人にやらせようという流れになったのだよ。
彼らはやる気だけはあるからね。
お前らよりよほど価値があるのだよ。
260名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:03 ID:zR4lY1030
>>256
オマエが先に死ねバカ。
261名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:16 ID:Kpf7TIqO0
>>252
自分の親に虐められたか放任されて育ったのか?
もっと人としての想像力を持てよ
262名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:40 ID:ATmi9XHK0
>>257
俺は自分の親のために年休半分以上消費してる。
むしろ、そういう子供を育てられなかった老人には同情できない。
263名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:45 ID:S7pm33SO0
身体介護には身体介護の専門性つーか
ウリがある、あるんじゃないか。
介護技術とか、コミュニケーション能力とか、相手に寄り添う能力とか、高齢者の理解とか。

年収で比較するといっても
物を売ったり、交渉能力とか他の仕事とは別だからな
ダテに長時間拘束されて、夜勤とかやってるわけじゃないし

職員は、無理な勤務で身も心も疲れ果て、高齢者に優しくできないのもわかるが
介護職として自分は専門家なんだという気持ちはもってたほうがいいと思う。
誰にでもできる仕事じゃんと思わせないためにも

その上で、業務について積極的に参加しよう、プロジェクトをやろう
という職員には+αが必要だろうし
それが出せない、国が動かないんなら「介護の若者離れ進む」の現状はそのままだろうな
264名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:57 ID:8JB6x8Qy0
>>257
自分自身の問題だ。
おまえはそんな体になってまで生きたいの?
265名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:57:59 ID:WgzflU080
800円代で人の糞の世話なんかするようなきついのにまともなのが来るわけ無いだろ
時給概算なら倍にはあげてやるんだな。
だれが12、13万でそんな仕事するんだよ かんがえたらわかる話だろ
266名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:58:09 ID:jJnRtqfC0
よく、要介護状態になったら死ねばいいとか
安楽死施設を作って放り込めとかのたまう奴らがいるが、
朝になったら車椅子を漕いで鉢植えに水をやる利用者もいるし、
ちょっとした洗濯物たたみをお願いすると喜んでくれる人もいる

高齢になったり障害を抱えても、それなりに意欲を持って日々を送る人は
あるんだよ
267名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:58:10 ID:6SiCoy+M0
問題は昇給がほとんどないって所だろ
268名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:58:12 ID:nRcFBOd80
>>259

だよな。みんなシビアな世界にいるんだから、建前と本音は理解すべき。
269名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:58:26 ID:tmh/mfi+0
こういう介護って資格取ったら個人で募集した方がいいんじゃねえ?
時給2000円くらいなら頼む人多いと思うが
法律で禁止されてんのかな?
270名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:58:55 ID:eagtzlsO0
現場は大変だけど会社は儲かってるんだろw
271名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:00:34 ID:a5VnUh7S0
金払ってるからって我儘な老人見るとほんとムカつく
272名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:02:00 ID:VVNSto4V0
>>259
いくら不況だと言っても能力かやる気を継続できる精神力のどっちかがある人間なら
それなりに良い条件の職に就けるわけで、そこからこぼれてきた連中に
きつい仕事やれと言われても無理なのは当たり前なんだよなあ
かといってその代わりに外国人を使うと言っても奴隷扱いするわけにはいかないから困ったもんだよねえ
273名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:04:50 ID:YFQAADSr0
何でもっとお金を出さないの?
2chを見れば「俺は年収×千万w、普通だろw」「日本に本当に貧しい人などいないw」「貧困は怠けの証拠w」
という物言いが溢れているじゃないか。
普段日本は世界で最も豊かな国で飢えている人などいない、と誇っているのに日本国民の誰もがいずれ
お世話になる介護に出す金は無い、とはどういうことだ?
274名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:04 ID:jmWGAjPK0
>「介護報酬を引き上げるなどの根本的な解決策が必要」と話している。

介護報酬上げる→施設に入る→施設が使い道決める
で、介護報酬上がっても給料が上がるわけじゃないらしい

介護職の待遇改善をする意思があるかどうか、なんで待遇改善が必要なのか
どういう仕組みでいくら上げるのか、財源をどうするのか を決めないと話進まないかもな
275名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:13 ID:oAfZrntw0
安易に就職  → こんなはずじゃなかった

夢をみて学ぶ → 現実を見て他の選択
276名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:24 ID:pXnE5ScH0
>>273

> 2chを見れば「俺は年収×千万w、普通だろw」「日本に本当に貧しい人などいないw」「貧困は怠けの証拠w」

いや、その手の書き込みって99%は・・・・。
277名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:52 ID:auBAQxyz0
>>264
親にはそんな体になってまで生きてほしいと思う。だから我侭だと書いた。

俺自身が呆けたとき、どんな判断するだろうな
孫が居たらもっと見ていたいと思うだろうが
息子、娘に「死んでくれ」と言われたら死ぬだろうな
278名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:07:04 ID:zWTN32Zt0
>「俺は年収×千万w、普通だろw」「日本に本当に貧しい人などいないw」「貧困は怠けの証拠w」
こんなん見たことねーわ
279名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:08:55 ID:XRXKF8Yg0
2ちゃんに自称高収入は溢れているけど
実際は問題なレスして事件になって捕まるとなぜかほとんど無職だし・・・
280名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:10:38 ID:jDEy0ey90
>>273
2chでそういうことを言ってるのは自宅警備員がほとんどだろw
281名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:11:38 ID:uRB4owsv0
>>121
土建に出す公共事業けずって、介護に回せば良いじゃん。
目的はどちらも雇用創出なんだから一緒でしょ。
282名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:11:40 ID:WyHqjUjn0
なら辞めろよwww
283名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:12:46 ID:LiyS66Z50
>>277
人がどう思うかよりも、自分がどう思うかじゃね?
そういう体になって自分が死にたいって思うとき、
楽に死ねるシステムがあると助かるじゃん。
284名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:14:29 ID:PXXKKKhI0
安楽死法を施行して、それを選択するのが人として正しいってイメージを広めれば良いんだよ。
世の中に迷惑掛けないように、自分の死は自分で決める。
これを立派だと思える風潮を広めよう。


285名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:15:20 ID:LG5iaWXH0
やめたいのに辞められない。辞めると周りに迷惑かかるし、
辞めたところで、地方には他の仕事ないってかんじか。

そういう時は、とりあえず辞めちまえ。
286名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:16:07 ID:auBAQxyz0
>>283
んなもん自殺って手段が昔からあるがな
俺は生きててもいいなら生きてーよ
287名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:18:13 ID:jmWGAjPK0
「安楽死のシステムを作るべきじゃん」
合理的に考えればそうかもしれないが、老人ホームに行って
「皆さん、安楽死の仕組みを作ります!期待しててください!」と面と向かっていえるか。

お前は社会に不要で迷惑な人間だから、死んでくれ、といえるか。

そういっているお前はどれほど社会に必要な人間なんだ、といわれたらどうか。 
288名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:18:29 ID:l03oshHG0
>>284
ニートにも適用出来るシステムがいいな
親が死んだら犯罪に走るしかないから安楽死させてやれ

289名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:19:03 ID:pXnE5ScH0
まあ老いて死にたいときに死ねるなんて幻想抱いてる人間は人間臨終図鑑でも通読しなさい。
290名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:19:16 ID:JBIOFo490
財源が足りないとか言う連中がいるけど
パチンコと宗教から税金を取ればいいだけ
こんな事言うと非現実的とか言うんだろうけどな
まじで福祉を理由にパチンコから税金取るように働きかけようぜ
291名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:19:18 ID:HHrQKozw0
まぁアレだな。北朝鮮は地上の楽園と信じる様なやつが介護士になるんだろうな。

若いなら、苦労してでも、看護学校いくなり、ケアマネなりとってデスクワークしろよ。
292名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:20:26 ID:NV10XFa30
好きになさい
辞めればいいです
293名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:23:56 ID:pcG6vyzNO
文句あるなら辞めて違う仕事つけばいいだけの話
辞めたいという自分の意思はないの?馬鹿なの?死ぬの?
294名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:24:07 ID:P+FtBGxt0
役人の鍵開け職人の出番だろ。
295名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:24:49 ID:8qdT5NCx0
新人がケアマネ取ってもプランだけ立てときゃ良いみたいな事にはならないぜ?
296名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:25:13 ID:YFQAADSr0
それじゃ自分が歳とって足腰立たなくなったら時給800円の介護士に世話してほしいと思うの?
297名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:25:49 ID:l03oshHG0
普通の会社のデスクワークとか、事務とかってぜんぜん生産性無い
なのに普通に年収500万以上とか普通にもらってるんだろ?

最近、そういうのを海外に外注する傾向があるから、
そいつらもそろそろ首だろうがな...

そいつらよりも、肉体的にも、精神的にも、衛生的にも劣悪な介護職が安いなんて
理不尽だな。
298名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:25:59 ID:jDEy0ey90
>>293
辞めても他に就ける仕事もないんで><
299名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:26:47 ID:P+FtBGxt0
>>287
だったら、駅や公園の公衆便所の横に公衆自殺所でも作っとけばいいんじゃないかな?
300名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:27:20 ID:HHrQKozw0
少なくともここでぶーたれてる様な奴よりは給料あがるだろう。

上がらないところはさっさと見切りつける。
301名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:28:19 ID:8ZQ5zQ9w0
いつか働いた、エネルギー量(カロリー)に応じて給料が決まればいいのになー
302名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:28:43 ID:IXhxN/KC0
>>297
ていうかキャバ嬢・ホステスよりはるかに安いのが納得いかなくないか?

そして女性がなりたい職業にキャバ嬢・ホステスが9位になるんだよな
303名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:30:56 ID:+PxGtNHWO
まだあったのこのスレ?
304名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:32:10 ID:LiyS66Z50
>>287
老人ホームとか、狭い空間の話ではなく、
世間一般に安楽死を広めればいいと思う。
法整備が進めば、薬の開発も進みそうだ。
これで自分が死にたいときに死ねるようになるかもしれない。
305名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:33:21 ID:ByF7Wg9S0
>>210
すげえパイオツだな。そこの管理人。
306名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:33:23 ID:+GJCQukb0
思ってたよりもらってるじゃん、という印象なんだが・・・
307名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:34:05 ID:jmWGAjPK0
>>299
面白いアイデアだけど
介護が必要な高齢者が公衆自殺所で自ら命を絶つというのは難しい気が・・・

若年層のほうが利用ありそうだね

実際、「もう死んだ方がいい・・・」というお年寄りはかなりいるだろうが
そこで「じゃあ死ねば?」というのは、このスレで「じゃあ介護職やめれば?」と書き逃げするのとは違って
ちょっとハードル高いね
308名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:36:21 ID:38VBG0K20
仕事柄老人ホームとかでも仕事するんだが
あの仕事だけはマジで無理だと思うなあ
下の世話とか絶対できねーし

でも案外ああいうところでも普通のじーちゃんばーちゃん多いんだよなー
普通に気持ちよく挨拶してくれるしピンピンしてる
普通なのになんであんなところに預けてるんだ?息子どもは鬼畜か?
309名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:42:38 ID:1GZwDAFu0
>308
田舎なんて親の年金で食ってる奴 多いぞ。
310名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:43:19 ID:ix9C81Bw0
>>308
軽い痴呆症とかだと、普通の人に見えるかもしれんな。
うちのばあちゃんがぼけて毎晩徘徊してたが、あれは本当にきつかった。
深夜の30分に1回、トイレに行きたいって騒いで家族全員を起こすのが
半年続いて親がギブアップした。
それなりに事情があるんですよ・・・
311名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:43:50 ID:RFVxdsxFO
ヘルパー2級の施設実習に行ったんだが、施設で働いてる職員があまりにDQN風な奴が多くてちょっとカルチャーショックを受けた。
介護職についてる若い人だから、それなりに奉仕の精神や高い志を持ってる人ばかりだと思っていたが、
実際施設勤務の介護士のDQN率はあまりにも高い。若い介護士はほとんどが喫煙者。茶髪にピアスは当たり前。
施設内は全面禁煙だから、昼休みになると駐車場の自分の車の中でスパスパやってる奴の多いこと。
介護福祉士と言ってもやることは施設利用者の糞便・排泄の処理がメイン。
特に病院施設で働く介護士は看護師などより身分ははるか下で看護師に見下される存在。
はっきり言って役割は家政婦みたいなもんだ。
看護師と違って医療行為は一切できないし、糞便の処理、リネン室でのシーツの洗濯、シーツ交換が仕事。
今から介護の世界を目指す若者たちは、間違っても介福やケアマネ方面には進まないことだ。
多少金と時間はかかっても養成施設で理学・作業療法士、言語聴覚士等のリハビリテーション関係の専門資格を取らないと、
はっきり言ってこの業界で自己実現を図ることは不可能だろう。
そしてなにより介福やケアマネ、社会福祉士とステップアップしていったとしても、年収300万がやっとだ。
OT、ST、PTなら病院勤務で40歳までに年収600万には到達する。施設専属なら800万以上貰える所もザラにある。
この業界、始めに目指すところを誤るととんでもないことになる。
312名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:46:39 ID:HHrQKozw0
>>この業界、始めに目指すところを誤るととんでもないことになる。

禿同。
さて、寝るかな。
313名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:00:36 ID:pQPsZRBs0
>>311
OT、ST、PTってそんなに儲かるの?
俺が働いてる施設では介護士に毛が生えた程度の給料だって聞いたんだけど。
しかも、OT、ST、PTはウデがどんなに優秀でも独立できないし、
なるための初期費用がかかりすぎるから旨みが無いとも。
314名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:14:39 ID:FaZeQqEd0
>>281
建物や道路はその先何十年も人の役に立つんだよ
315名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:21:35 ID:uRB4owsv0
>>254
家族が医療行為をするなんて他にもあるじゃんね。
母親が子供に注射打ったりしてるじゃん。

>ただ有資格者しか介護できないってなると
>今無資格でやってる人が辞めちゃって人手不足に拍車がかかるってのもあるんだよなぁ
そこは準介護士みたいな扱いにすれば良いじゃん。
いきなり介護労働してる人の待遇すべてあげるとなると大変だし、
今、介護福祉士とかの資格持ってる人に講習受けさせて、一部の医療行為を
できるようにして、その人たちの待遇をちょっとあげれば良い。
ケアマネージャーとか管理する人は何人もいらないのに、
そういう人を目指すような制度はバカげてる。

マスゾエさんも介護と医療の一体化を目指すとかいってるし、頑張ってもらいたい。
316名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:25:46 ID:uRB4owsv0
>>314
赤字垂れ流して大変なとこいっぱいあるじゃん。維持費もバカにならないし。
そういうムダな道路を作ったのも雇用創出のためでしょ?
だったら、ムダな道路作るお金を介護に回せっていってるの。
317名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:13:59 ID:FaZeQqEd0
>>316
モノだからそうやって簡単にムダムダ言って切り捨てられるけどさあ、

>赤字垂れ流して大変なとこいっぱいあるじゃん。維持費もバカにならないし。

人だから簡単に言えないけど、これって介護にそのまま当てはまるんだ。
要介護者なんて、無関係の人にとっては赤字そのものでしょ?
しかも、土建は無駄なものより必要なものの方が遥かに多いけど、
役に立つ要介護者は皆無だから、土俵が全く違う。
だから、公の投資は最低限で、安ければ安いほどいいし、
それが嫌な人は金払って高級施設に入ってくださいってなるわけよ。

それに、仮に予算が増えたとしても、多分給料は上がらないよ。
500万で一人を雇うくらいなら、250万で二人雇って業務量を減らす方がずっと理にかなってる。
介護というのはそういう性質の仕事。
誰でも出来る仕事じゃないのかもしれないけど、他の医療従事者と比べたらそう思われても仕方がないし、
他の医療従事者だって、決して労力に見合った待遇とは言い難いんだから。
318名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:23:55 ID:4B4DdxbM0
>>311
ドキュソそのまんまのモノの見方で笑えるw
319反・権謀術数:2008/11/09(日) 03:46:11 ID:hzUjejZP0
だーかーら、自動介護ベッドとか必要になってくるというのに。
キツいこの分野で自動化が進まないのはナゼだ?

思ったんだが、書き込みに対する批判か荒らしみたいなのが多くないか?
マスコミとか宗教とか独行とかの、組織だった2ちゃん抑制策とかだったら嫌だなあ。
不景気でムシャクシャしてる人がそのハケ口を求めてやってる、とかなら同情もするが・・・
320名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 03:56:06 ID:Yh/YMEjG0
低賃金だね。
321名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:00:36 ID:j7oILS800
介護に関わった知り合いが軒並み鬱になった件
そんな状態でも働かせる介護施設はヤベェと思った
セクハラは日常茶飯事とか何とか
322名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:26:54 ID:KuCeuv5V0
結局、低賃金ときつい仕事をやらせて嫌なら辞めろ、か
ほんと美しい国だな、おい
323名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:23:09 ID:+1sXYfVN0
嫌ならやめろ としか言えないよな
俺は違う仕事だがやばいくらいのサービス残業がいやでやめたw


324夜勤中:2008/11/09(日) 05:32:32 ID:B6LaFYJWO
一応休憩時間?まぁすでにオムツやら替えて実質そんなもんないです
325名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:41:37 ID:iIFd23I90
社会奉仕職にゃもっと賃金出して然るべきだと思うんだけどなー
ただ、日本のお金の8割は確か老人が抱え込んでるんだっけ?

国からの援助ばかり期待していて自分の金は出さないっていう老人が多くて
でも本当にお金のない老人は国が助けて、お金のある老人は
有料のサービスを提供しましょう、っていう流れに切り替えようとしてるね

まだ始まったばかりみたいだけど
326名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:52:29 ID:Fd4tUp/k0
>>287
お前は社会に不要で迷惑な人間だから、自殺してくれ、
と、無言で言ってる社会じゃん。
福祉のお寒いこと、お寒いこと。
327名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:54:25 ID:wcIwDOEV0
国が悪い
328名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:54:45 ID:Fd4tUp/k0
>>308
逆、病人になると「病院に行ってください」。
老人ホームは健康な老人が住む場所です。
329名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:02:05 ID:6fX/CbPeO
>>308

普通の奴は老人ホームにゃいない。
介護認定受けてる、いわゆる“認知症”の人が入るとこ。
ある時は普通に見えても、実際は普通ではない
330名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:10:50 ID:9YJFCTC20
民間企業なら資本を出している側と
労働者との間の賃上げや労働条件改善
に関する交渉や闘争はやった方がいいし、
それは保障するべきだろうなあ。
公務員の場合は出所が税金て言うことに
なるから多くの住民支持を得るような
宣伝や請願をやるとか。
331名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:38:41 ID:e8DP0NK/O
そんなわけで、俺は人生50年と昔から決めているのよ。あと8年。過労でもう少し早く死ぬかもしれん。だがあと数年と思うと気分がいいんだ。
332名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:56:29 ID:9r9exJur0
カス公務員に今の給料レベルでやらせろよ
カスどもが毎年10万だかそこら増えてるんだろ
生きる価値もねーようなやつらがな
333名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:08:06 ID:AB05I5MG0
18万て...やめて当然だわな
結婚して子供なんか作ったら生活できねーじゃん
将来性ゼロ、手に職つく別の仕事やった方が良いよ

334名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:10:06 ID:TvE/v3Z40
むかしは嫁が家事の片手間にボランティアでやってた程度の仕事でしょ?
18万ももらえるほうがおかしいw
335名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:11:22 ID:gjK8nTEy0
金銭感覚
336名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:14:37 ID:d5V2bNU30
介護職のやつら見てるとマジ大変だなと思う。
それで薄給とやってられんだろう。
看護師でも俺には不可能だと思う。

定時あがりで高給、うはw
薬剤師になってよかった。
337名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:15:06 ID:3JvMw3zVO
>>333手に職って床屋ですら今や組合入らないで値下げする店に客とられて持ち物件以外はかなりきついのに経営の才能がない奴は搾取されるだけだぞ。
338名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:15:40 ID:QVSSFkmS0
>>334
じゃあアルバイトでお前やってみなよ
片手までできると思っているならダブルワークでできるだろ






お前はクズ
339名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:16:38 ID:gjK8nTEy0
自分がやれ!と言われたらやらない
340名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:21:05 ID:J2au56tPO
334アホ過ぎ(笑)
341名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:30:28 ID:OZ5H79gN0
介護報酬に限定萌えグッズを与えれば

そっちの方が働くのではないか?
342名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:32:08 ID:lmBuZ1GD0
公務員に数年出向させて介護やらせろよ。
年収700万で文句言う大阪府職員とか我慢できないだろうしなw
343名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:34:32 ID:/SvSfsr90
辞めたいじゃなくて辞めろ
後に残される人間の事は考えるな、どうせその人達も辞める
遅いか早いかの違いだけだ

俺も介護の仕事やってたが辞めた
その後、同じ職場で働いてたパートの人にで会って
話を聞いたんだが
ケアマネ2、サービス提供責任者、事務2、ヘルパー8
俺が辞めた後のたった半年程でこれだけ辞めたらしい

そのパートの人含め、みんな少しでも高賃金・高待遇の所で
似たような仕事してるらしい
仕事量と賃金が釣り合わない事業所は遅かれ早かれ淘汰されるんだ
とっとと別行くべき
344名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:35:54 ID:l7M5ojnKO
介護体験したことあるけどマジで疲れるぞ
爺さん婆さんの下の世話やお守りで一日中こき使われてこの給料じゃやってられんわな
まぁでも俺は楽しかったけどな
ずっと続けるとなると絶対に嫌だがな
そういうわけでお前ら少しでも同情してるならボランティアやれ
どこでも気軽に受け入れてくれるから
345名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:36:53 ID:e/E7kPTl0
やっぱ介護職には看護並みの給料必要だな。リスクが高すぎる。

施設によっては看護は大した仕事してないのに・・・
介護のサポートすらしない看護も要るしな。

一日の仕事、薬の準備と訪診医師の付き添い
客のバイタル計測しかしない看護も要るしな。

緊急時の対応すらナースが対応するべき事なのに
医者への報告も介護にさせる看護師もいるしな。

殆ど仕事しないのに給料だけは取る。
上司も現場見れば人が足りないのは一目瞭然
客からも「職員少ないんじゃない?」と苦情があろうとも
書類上人員は足りているだからヤレとの圧力。

介護どころかケアマネ、事務職すら介護の戦力に回される現場。
(それで無理やり人員足りてると解釈)

介護の半分も仕事しない看護士もいるし介護は安月給・・・介護職は悲惨だよ。

施設は看護より介護にもっと給料使うべき。
(もちろん仕事してる看護もいるだろうけどな。施設に来るような
看護はゴミが多い。)

介護はボランティア精神で何とか持ってる感じ・・・

後、利用してる客が職員の大変さを把握していてくれ励ましなどが
精神の支えになってる感じだな。

自分の親を見てもらう以上、職員には落ち着いて仕事してもらうためにも
職場の改善、給料面の見直しは早急にしないと現場が持ちません。
346名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:36:54 ID:cgf21FIZO
こいつらにできるような他の仕事も同じくらい待遇が悪いから大丈夫。転職なんてしないよwって思いました。
347名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:40:10 ID:Ky+O2V5F0
要するに安楽死容認しない限りどうにもなりませんって事w
348名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:41:20 ID:DZKOJ6f00
多忙、低賃金って職なら介護のほかにもごまんとあるわけだが
なにを贅沢こいてんだヘルパー共は
349名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:41:40 ID:2ADTr1rfO
薄給激務でも
「やりがいがあるから」
とやってる奴もいるし、
またそれを周りに押し付けても来る

やりがいで飯は食えません

それに、自分が老人になっても介護受けられないよ
薄給では貯金出来なくて施設入れないから
350名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:42:47 ID:6Yr+DMFl0
>>348
まーね
351名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:44:01 ID:1pQRw5KM0
このご時世のクレームラッシュからして
この業界に投資して儲けようなんてリスク高すぎだよな
352名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:47:42 ID:D9qMHLyaO
辞めたいなら辞めりゃ〜 いいじゃんww
353名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:52:07 ID:gu/o+XUE0
辞めたいなら辞めればいい。
介護、看護師よりハードな仕事は、いくらでもある。

医療や学校関係の人間は、社会知らない人ばかり。
354名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:52:47 ID:QzdloVkF0
>>297
介護のほうが生産性ないのではないか?

口の中に餌を入れる作業と洗浄作業で、何かを製造しているのか?
355名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:55:48 ID:qtof+V2b0
もう老人を無理矢理生かすのは止めてもいいころではないか?
356名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:00:26 ID:YhC7hzPd0
医者に年2000万の給料払うためには介護職が安いのは仕方がない
介護保険事業の職員は総数112万人
こいつらに1人300万でも、医者16万人分の人件費だ

これ以上給料増やせる訳がない
357名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:05:39 ID:QzdloVkF0
ここ何年か、地元民が土地を取られて、その跡地に介護とかデイケアとか訪問とか書いてある立派な建造物が建っていること多いんだよ。


358名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:17:06 ID:tbrUnQVPO
辞めたい〜というのは、脅迫の一種だね
我々はこんなに辛い仕事をしてるんだ!
看護師よりも安月給で働かせやがって
年寄がどうなっても知らねぇぞ〜
待遇改善しなきゃ…投げ出しちゃうぞ!って

聞く耳持たんわ!
359名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:23:42 ID:QzdloVkF0
>>356
医者の所得は億単位だよ。
嘘の小額所得で申告して長者番付に載らないようにしてから、期限後に修正申告。

看護婦は妾奉公するか、主の嫁の女中奉公。
介護人はその下知を受けて、餌欲しさに動き回っている犬コロみたいなもん。
360名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:30:11 ID:zB1uBs0/0
誰もやりたがらない仕事なのに低賃金とか奴隷と同じだろ
361名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:34:59 ID:fWq8Lh9/0
「家電が激安!」

いい響き・・・

「給料が激安!」

最低・・・
362名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:40:47 ID:kS2IXSlf0
>>359
メチャ言ったらいかんよ。
貧乏な医者はいっぱいいる。
元々医者の実家は金持ちだから借金なしで開業できるから所得は良い。
苦学して貧乏から立ち上がってきた医者は借金だらけで開業しても返済でボンビー。
つまり目立たない医者のほうが苦労してきた医者。
363名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:45:29 ID:gu/o+XUE0
>>360
やりたかったからその職についたんだろ?
生活に迫られてなら、誰でもそうだ。
364名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:52:30 ID:Qz6o3SQr0
団塊の親が痴呆老人になってるわけだが団塊は面倒事はみようとしないですぐ特養とかに捨ててしまう
365名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:14:54 ID:fVVvzLdL0
だからこんな悪タレつかれて小馬鹿にされてまで介護なんてやらなきゃ良いんだよ。
366名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:20:28 ID:n0SpfGXz0
仕事辞めたいなど殆どのものが思っているだろw

介護に関しては待遇の改善が必要だとは思うが
わかってて勤めているのだから文句は言えないだろうな
嫌なら辞めればいいだけのこと
367名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:23:11 ID:iHJFlJol0
やはり、老人介護はオートメーション化すべきだな
368名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:24:50 ID:vdjAqZGu0
介護やめてなにするの?
パートのレジ打ちくらいしかスキルないんでしょ?w
369名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:30:48 ID:X0hYnrsf0
>>343
現状のシステムそのものが破綻してるのに個人が頑張ったところでどうにもならない
働いてる人に言いたい、何も自分が犠牲になることはないと
自分も他の業種に転職したけど転職してほんと良かったよ
370名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:31:48 ID:732/zFfr0
やめたければやめろよ
誰も頼んじゃいないんだから
職業選択の自由があなたにはあります!
371名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:33:53 ID:Frp46f1NO
こんな法案が可決したら、介護福祉士の仕事は崩壊します。

http://img2.gazo-ch.net/bbs/2/img/200811/205779.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=gzJGyGXgj2Y
あなたはこの改正案を知っていますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pPPPr7trWF4
河野太郎 「日本国籍を簡単に取得できるようにします!」
麻生首相、もちろん反対しますよね?
【政治】 「国籍法改正案、今国会で成立へ」 〜民主が賛成方針★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226183701/

廃案にしましょう。
閣議決定後も、危険であるという理由で、改正が覆る過去判例はあります。

DNA鑑定をする機関を準備する理由で可決延期される可能性が高いです。
簡単なことではありません。

また、麻生が認定したと河野太郎は一言も公言していません。騙し討ち提出だからです。
反対してください!
372名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:33:54 ID:FTYCiH9M0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/

373名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:35:32 ID:x3h+kR3QO
嫌ならやめちまえ
困るのは金も出さない老人と現場で働かない経営者だけ
374名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:37:48 ID:qxbryf+/0

確かに18万円じゃやってられないわな。

特に若者は若いってだけで他にも職業選択の余地が多いんだからどんどん辞めていくだろうよ。

で、介護事業で甘い汁を吸ってるのはコムスンのアイツみたいな経営者どもでしょ?

375a:2008/11/09(日) 09:47:48 ID:aLgjyOWT0
そろそろ介護職を演じるキムタクの月9ドラマが制作されるんじゃね?

で、介護職への就職が一気に増えると。
376名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:50:24 ID:gjK8nTEy0
自分の人生がかかってるんだもの
そりゃ環境も待遇もいい方に行くわな

無理して残った方が不利になりかねない
ブラックみたいになw
377名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:50:48 ID:k0jQbBqm0

みんなスレタイに幻惑されている。

よく聞け。
この>>1の読売の見出しが、まず、おかしい。

アンケートの質問は
 「職場をやめたいと思うことがあったか」
なのだ。

意味は大きく二通りにとれるだろう。

@介護職をやめ、他の職種に転進したい。
A介護職を続けたいが、今の勤務先はやめたい。

そこをハッキリさせず回答を強いたこの労組アンケート自体も問題だが、
読売見出しはさらに問題で、読者が@の意味にしか取れないようにしてしまっている。

Aの意味で、「はい、いつも思っている」、「しばしば思う」と回答した介護職も
きっといただろう。
378名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:51:15 ID:4MggGIXcO
18万もいーなー
うちは15万
379名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:52:24 ID:QVSSFkmS0
>>356
医者の給料が高いのは仕方がないが
それを支える看護士や介護士が給料少なすぎていなくなったら
仕事できないでしょ
今でも看護士がいなくて機能していない病院があるのに
380名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:55:39 ID:FaZeQqEd0
だから看護師になれって
学校行くだけでいいんだから簡単だろ
381名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:56:51 ID:gjK8nTEy0
需要あるのに給料引き上げることはできんのかな?
382名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:58:07 ID:1P2MpRXG0
介護職の中の人もいろいろだからな
真面目に頑張ってる人には40万ぐらいやったらいいと思うが
そうでないやつは15万くらいでいいと思うし
383名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:00:00 ID:FnFEybgiO
文句ばかり言わず、努力して、ケアマネとか介護福祉士取れよ。
384a:2008/11/09(日) 10:02:28 ID:aLgjyOWT0
忙しい、忙しいと言っている介護職は救急病院の
救急外来を一度見学してみるとよい。
本当の忙しさというのを目の当たりにできるから。
385名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:03:53 ID:lHMYR+600
一回不満持ってる奴全員辞めてみたらどーよ?
386名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:04:02 ID:0GycC1fs0
>>115
で、何人が治安の悪化で殺されるの?
387名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:05:04 ID:AAUPwv020
足りないなら他所から呼んだらいい。

そう思ってる時点で、自国の価値が落ち目なのに気づいていない証拠。
388名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:05:27 ID:SskaOCTJ0
サービス業ってのは、
サービスを受ける側が楽しくなくちゃ、成り立たんわな。
実際、金払う人は老人というより、その子供なんだから
「ちくしょう、遺産が減っていくぜ」くらいにしか思わんだろ。
389名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:07:39 ID:xfdb/ccC0
>>259
そらやる気はあるだろう。
相手の家にフリーパスで入り込めるんだから。
390名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:07:39 ID:1P2MpRXG0
>>384
比べるところおかしいだろ
介護の忙しさは食事や入浴など時間割が決まってる中での忙しさだよ
391名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:08:21 ID:lHMYR+600
>>388
そう思って自分で面倒見ると、費用以上に
大変なことが判るんだよ。。。
392名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:08:58 ID:Qb18AUP60
>>1
介護ってもともと家畜化された専業主婦がやってた仕事でしょ
三食昼寝付きで余裕できる仕事なんだから賃金安くても当たり前

ってウーマンリブの兼業主婦の人が言ってましたよ
393名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:09:40 ID:AAUPwv020
>>384
忙殺と多忙の違いかな。
単純比較する時点で釣り
394名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:12:48 ID:0bedWraX0
ドイツは家族介護すれば介護報酬の半額が支給される。
これ真似するだけで問題の3割ぐらいは解決する
395名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:13:46 ID:H1RTzEhG0
>>391
生半可な覚悟じゃできないだろうな
多分嫁だけじゃなくて自分自身も精神が持たん奴も出てくる

そう親戚を見て思った
396名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:13:49 ID:D5I9+nZ+0
国会議員〜村会議員まで
議員の報酬を一律3割カットして
介護関係の賃金に回せば?
楽してるほど高給取りの制度を変えなきゃならんと思う

金貰えなくちゃ続かないだろ ジジババのウンコまでとるんだろ?
397名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:13:57 ID:AAUPwv020
>>392
そういう仕事を、他人にやらせるサービスだから
本当は高額になるの。分かる?
398名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:15:00 ID:0bedWraX0
やりががないのは確かだろう
だって今日できたことが明日はできなくなってるんだぞ
同じ手がかかるといっても進歩のある子供相手とは全く違う
399a:2008/11/09(日) 10:21:54 ID:aLgjyOWT0
>>396
議員が楽で高給取りと思ってるなら、介護職が議員に
なればよい。
で、介護職の待遇改善を世間に訴えたらいいんたよ。

でも、介護職に議員になれる知力、体力が備わってるのかな?
議員が議員になるまでどれ位血のにじむような努力してるか
知ってる?

まぁ、管理職とか経験してない人に言ってもわからないだろうな。
400名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:23:58 ID:cgf21FIZO
低賃金で働く同業を恨むしかない。派遣も同じだけど。
401名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:24:42 ID:FQFqV3ny0
>>18
まぁ、コンビニのバイトやるのと手取り変わらんのよね…
入浴とかで機械を使わない事業所は、暴れられたりすると大変
滑らせないため無理な姿勢で支えたりして、腰を痛めるらしいね。
402名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:26:25 ID:oMb83vcVO
屑でもできるんだから
低賃金当たり前
403名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:28:25 ID:gjK8nTEy0
資本主義だから当然可あり不可ありになる
共産主義の上が下に引きずり降ろされる可なく不可なくのバランスじゃないんだよ
404名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:34:32 ID:FQFqV3ny0
>>402
家のバーちゃんもお世話になっているけど、屑な人じゃ勤まらないよ
君みたいに何も考えずに、発言してる人の方が、よほど人間の屑だと思うがw
405名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:36:18 ID:XR4f7R8X0
平均月給18万?うそー
これって夜勤込みだよね
俺なんて本給低すぎて泣けるんだけど
406名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:36:40 ID:gjK8nTEy0
>>403
それを前提とした上で改善しなくてはね
中国みたいになるのはいやーん
407名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:37:07 ID:fKHHNPzl0
>>311
リハビリ三職種の現状を教えます

病院・施設関係の理学療法士、作業療法士、言語療法士は既に充足しています
養成学校が乱立しすぎによる供給過剰状態で、現在は殆ど就職口がありません(北関東)
早急に求められているのは「介護福祉士と看護師」であります

時たま見かける高給取りのリハビリ職員ですが、10年前に給料つり上げした連中です
リハ資格者が少なかったことをいいことに、施設の足下をみていた方々です
いまは肩たたきされている方が多いのではないでしょうか(募集しなくても新卒入職希望者が溢れている)
医療機関でのリハビリ加算が減額されて、施設でのお荷物になっています

お勧めの資格取得は「看護師」です
普通に年収450万はいくでしょう(夜勤込み)
それに、死ぬまで「看護師」でいられます

408名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:38:19 ID:sCp7NpTb0
世間体とカネと常識という普通の人間のモチベーションじゃ成り立たない産業だね
宗教団体の信者にやらせるしかないのかな
409名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:43:20 ID:0695i5RdO
>>402
倫理、道義的に言って本当の屑には無理
屑にできることは引きこもりか犯罪くらい
410名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:46:45 ID:fKHHNPzl0
>>407
言い忘れましたが、介護さんのお給料を上げてあげてください
本当に3kのお仕事で、その対価が得られておりません
一生懸命働いている若者が絶望して(生活ができなくなって)、業界から去っていく子を何人も目にしています

確かに馬鹿な奴もいますが、業界全体として介護の専門性も高まっています
今は誰でもなれる介護業界ではなくなりつつあります

せめて普通のサラリーマン並にお給料あげてください
411名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:47:28 ID:K/faRjxA0
え?
やめれないの?
412名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:48:18 ID:l03oshHG0
事務的にやればいいね。
5時なので帰ります。夜勤?そんなの契約にありません。
イベント?特別手当はつくんですか?
死んだ?。契約のサービスではその件は対応しておりませんので
責任は負いかねます。
糞尿の処理?所定の回数を超えたので別料金となります。
と契約でがんじがらめにすればいい。
セクハラはもちろん訴え、賠償金をもらいます。
無いなら、自宅に送り返します。

で、いいんじゃね?困るのは家族だ
413名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:55:01 ID:+VuxkJbAO
ここのスレで認知になったり寝たきりになった老人は安楽死させろとか、自分がそうなったら自殺するとか言ってるヤツってなんなんだ?

例えば基準を変えて、年収500万以上、100メートル走11秒台、英検1級を取れない人間は人間として終わってるから死ねって言われたら死ねるか?
死ねないだろ?

老人は老人なりに楽しみや生きがいがあって一生懸命生きてんだよ
自分で勝手な基準作って満たせないなら死ねっておかしいだろ
414名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:55:32 ID:X0hYnrsf0
>>409
無職にやらせろとか言ってる人は身近に老人はおろか病人もいない人だろう
自分の世話も出来ない人に人の世話なんて絶対に無理
入ってもすぐ辞めることになる
415名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:58:27 ID:gjK8nTEy0
>>413
正しい意見だと思う 素晴らしい
416名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:04:57 ID:jt67QCii0
このスレって介護の仕事してる人も見てるのかな。
提案ですが、横のつながり作って全国一斉ストとかしないと変わらないですよ。
極端な話、半数が一斉退職するくらいじゃないと。
自分がやらないと・・・みたいな善意があなたを介護の仕事に向かわせるのでしょうが、
医師といい看護士といい、そういった善意は現在のこの国で食い物にされるんですよ。
417名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:06:11 ID:T8v2QsEH0
   「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用(100兆円)がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃株式買い支えのための年金使用や
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃増税が必要です
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃ 
     ┃                  .┃どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━━━┛
418名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:11:35 ID:XN3LLq8rO
俺、土建業従事。
土木施工管理(国家資格)
普通運転免許
クレーン運転免許
移動色クレーン運転免許
車両系&フォークリフト
これで手取り18万円

妻、介護施設従事
勤務先はタイムカード無し。
看護士の資格有り。
これで手取り13万5千円。

いったい世の中、どうなってるんだよ。

2人でこれだけ頑張ってコネ・金採用のゴキブリ公務員一匹より収入が少ない世の中って狂ってるよ。
419名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:16:17 ID:QVSSFkmS0
>>416
漁船のおっちゃんらは1日休漁して
燃料費の補助を勝ち取ったね
420名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:16:26 ID:8Vrpjet+0
僕は超ワガママ宇宙人の介護担当なんですが
時給2700円なんでなんとか続いております。
421名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:25:19 ID:gvLpxHoU0
医者は何千万もらってもやめたいって言ってるんだから
せいぜい年収ニ−三百万の介護士をやりたい奴がいるわけが無い。

422名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:33:12 ID:K/faRjxA0
>>416
まったくだ。
IT業界の連中にも言ってやれ。
423名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:33:19 ID:S7q96UKt0
介護士の皆さんは引篭もりからも馬鹿にされていますよ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1225015269/29
424名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:37:11 ID:PwbDQQiI0
>>423
自作自演乙
425名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:38:14 ID:XaWT751NO
さすがに30万はもらわないと割りに合わない
426名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:40:19 ID:PnNt/V8a0
給料が安くて辞める → 人手が足りない → 募集をする → 
給料が安いので集まらない → 給料を高くして募集 → 人が集まる 

という連鎖にならないのは何故?

427名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:40:41 ID:n+j9uL3+0
目を閉じて10秒で「おばさんいじわるね」と打てますか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225189743/l50


428名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:41:20 ID:eMmWeVpEO
高齢化社会で需要もあるのに何故賃金が低いのだろうか?

それが疑問なんだが。
普通は需要が多ければ売り手市場のはずだろ?
429名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:44:11 ID:y8VHVgXoO
>>426
介護という事業が儲からないから。
その理由は国に価格統制されてること。
医療も同じ。
不当に安い価格→供給減。
430名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:44:20 ID:jt67QCii0
>>419 >>422
同意どうも。
中山の成田ごね得発言があったけどさ、あれなんていい例ですよね。
日本という国ではみんなでごねておねだりしないと税金の分け前をもらえないんですよ。
竹中も言ってるじゃない。自己責任って。

国にごねない介護士さん達が悪いんですよ。

逆に公務員とかゼネコンとか人材派遣が税金の分け前を多くもらえるって言うのは、
正しいんですよね。彼らは政治がんばって、議員に直接ごねておねだりしてるから。
431名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:45:01 ID:g4hLr2D1O
>>428

医者不足と同じ
医療や介護は公定価格だから市場メカニズムが働かない
アメリカのように市場にまかせると受給は釣り合う
その代わり一般家庭では今までのような医療や介護は受けれなくなる
432名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:46:55 ID:l03oshHG0
サービス業なんだから、

サービス単位で単価つけて売ればいいだけ。
そしたら、責任範囲も決まってくるので、そこ以外は保護者責任。

追加サービスは有料で、事前に利用権を購入してもらえばいい。
緊急で追加サービス受ける場合は割増料金
休日・夜間も割増料金。

国の支給する基本料金内サービスは、
一日一回糞尿処理&風呂・食事介助3回...とかちゃんと明記する。

後は年金で払うなり、息子に泣きつくなりすればいい



433名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:50:06 ID:pl/Lhd/RO
ストライキしろよ
434名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:51:12 ID:eMmWeVpEO
>>431
それならば介護職の報酬を最低限のレベルまで上げる必要性があるんじゃない?

435名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:52:33 ID:sxmrYJCmO
医者の月収を30万くらいにするべきだ

本当に人の命を救いたい人が集まるぞ
436名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:52:36 ID:g4hLr2D1O
>>433

マジメな奴が多いんだろ?
介護士や看護師や医師が一斉ストすれば間違いなく死人が出る
ホントはそうしてでも待遇改善しないといけないんだけどね
437名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:53:29 ID:siaMHWZ30
みなさん勘違いしてるようですが、平均収入には、高単価サービス(つまり多少給料高め)である、訪問看護、訪問リハビリも含んでいます。
訪問看護、訪問リハなどは通常、医療系(病院)が運営しています。
介護保険制度は、設計時から医療系の方々が関わっているため、医療系にはおいしくできているんです。
介護職の平均収入には、訪看、リハの給料も含まれていますので、医療系福祉職を除くホントの介護職員の給料で平均を出すともっと下がります。

法改正、介護保険料引き上げなどをしないと給料を上げることなどできないと思います。
しかし、医療族議員などがいるかぎり自民党政権では福祉職員のことは無視されるでしょうね^^;
438名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:54:39 ID:PnNt/V8a0
> 433
!! そうだよ!看護婦(看護士)とかは、何度もストライキして多少良くなったんじゃなかったっけ?
439名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:56:12 ID:g4hLr2D1O
>>434

あると思うよ
このままじゃ産科や救急医がいなくったように介護士もなり手がいなくなる
医師ほどなりにくい職ではないから今のところは目立たないけど団塊が介護される時には間違いなく崩壊している
今のうちに手を打った方がいいのは間違いない
ただ、財源がない
まあ医療崩壊と同じジレンマだわな
440名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:57:35 ID:fVVvzLdL0
重労働、汚い、給料安い、暴力団の資金源じゃないのか?
441名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:58:45 ID:FnFEybgiO
>>413
正論。
442名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:59:49 ID:cW0+ufkk0
医療は負け組
443名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:05:19 ID:eMmWeVpEO
>>439
今の団塊(60代?)が70〜80になる時が恐ろしいよね。
しかも少子化で若い人はやりたがらない激務、低賃金。

マジでどうすんだろ。
444名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:06:19 ID:BA4PWMDmO
金の亡者みたいな医者共と違って介護職はホントに低給料・重労働だからなぁ
445名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:07:05 ID:smaTXcNv0
介護職の友人の話
入居者からのセクハラ…まぁ尻は触られても減らないからもう慣れた。
排泄物ぶつけられる…洗っときゃノープロブレム。
入居者からの暴力…これが厄介、半ボケだからどうしようもない。
年寄りの手は骨っぽいからメチャ痛い。

これから年寄りは増える一方なんだから本人や家族にトラブルの影(暴力的振る舞い等)が
見えたら受け入れないようにしても優良な入居者のみで経営は成り立っていく。
入居相談に来たときに味噌も糞も一緒にして受け入れるな。
給料が上がらないのなら相対的に業務レベルを下げて欲しい。

…と言っていました。
話聞いてたら俺はならなくて良かったと心の底から思った。
俺もばぁちゃんがボケて自宅介護したことがあるけどアレはたまらん。
446名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:07:15 ID:cW0+ufkk0
金の亡者みたいな医者?
447名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:08:00 ID:+wMw+xEz0
うちの工場の現場にも元介護職がたまに働きに来るが、まぁそろいもそろって根性無しばっかり。
介護は給料が低い、仕事がきついとか果たして本当かね?本人に問題があるんじゃないかね?
ほかにもきつい仕事なんていくらでもある。途中で逃げ出すやつなんかどこへ行っても一緒


448名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:16:35 ID:T2RHDIZQ0
金に余裕のないじーさんばーさんにはそこらで死んで頂くしかないな
賃金上げる気が無いならモウロクした老人はてめーが家族ぐるみで介護しろと
外人大量に入れて団塊がぶつかると色々おもしろい事になりそうだな
とヘル2受講中のオレが言ってみる
449尿漏れ爺止められますた:2008/11/09(日) 12:18:19 ID:0zFg5+Nz0
>>443
自己責任で対処してください。
寝たきり老人は垂れ流しで餓死です。
450名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:21:39 ID:Oen3hafG0
介護って下らん仕事を辞めて
まともな仕事につけよ、若い奴らは!
451名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:28:24 ID:aBNbXqz10
>>447
そいつらは底辺から底辺に転職しているだけだ。
「根性なし」というより、「考えなし」なんだろう。
452名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:32:22 ID:cW0+ufkk0
介護職は時給だといくらくらいなんかな
453名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:42:55 ID:cW0+ufkk0
昇給もないしな
454名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:56:53 ID:YFQAADSr0
>>452
800円くらい。近所の病院の募集要項だとパートでそれくらい。
昨日チラシで見たレジ打ちバイトが時給900円だったから義務感でもなければやってられない。
455名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:59:26 ID:cW0+ufkk0
まぁ俺は医療以外でバイトしてるバイト許してくれてるだけましかな
456名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:04:46 ID:eMmWeVpEO
>>447
根性ですべて解決するならこんな問題にならないよね。

そのレスを部下に絶対しちゃ駄目だぞw
見透かされるから。
457名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:21:00 ID:lfcJzH0N0
介護制度で儲けたのは介護施設を作った開業医だけ。
458名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:30:25 ID:DonBQ/U20
>>447
逆に考えるべきだろw
根性無しだからどんな仕事しても長続きしないと
たまたま前職が介護職だったってだけで


おまえんとこの工場辞めたやつがいて、再就職先の上司が
「工場勤務のやつってそろいもそろって根性無しばっかだね」といってるようなもの


459名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:36:00 ID:CGY7kXUc0
バイトしてる高校生の娘の時給よりも
正社員の私のほうが時給に換算すると給料が安い
拘束時間が長い
24時間戦えますか状態
同じ施設にいる看護士よりも過酷な勤務内容
でも給料は下
介護福祉士取ろうがケアマネ取ろうが給料はさして変わらず
相手は動けない、話せない、起きれない、排泄出来ない、風呂もひとりで入れない、ご飯も自力摂取出来ない
そんな巨大物体
こっちの体も心もボロボロになっていく

でも、辞めないのはなぜだろう
自分でも良くわかんない
460名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:40:54 ID:cW0+ufkk0
病院勤務って言うと聞こえはいいからな
 
ただそれだけ
461名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:40:58 ID:hNHZdwe+0
こうゆうところに税金投入してもらいたい
その分公務員と議員を2割減しても誰も困らないだろ
462名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:42:15 ID:smaTXcNv0
>>459
そら今から大学へ進学するであろう娘の為じゃないの?
そんな体も心もボロボロになっている親の姿を見て娘さんは
『私はいっぱい勉強して高待遇の仕事に就くんだ!!』って思ってくれたら
それはそれで娘さんを光に向けて進ませたことになるのでは?
463名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:43:13 ID:cW0+ufkk0
円高になったらフィリピン人看護師が大量にやってきてそのときは用なしで捨てられたりしてな
464尿漏れ爺止められますた:2008/11/09(日) 13:43:28 ID:0zFg5+Nz0
>>459
抑鬱状態で無気力になっているだけ。
1日休んだら辞める元気もでてくるさあ。
465名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:48:18 ID:CGY7kXUc0
>>462
子供のため
そうではあるけどね
でも、もっとお金になる仕事はあるよねと自問してしまう

娘は、好きな仕事出来るのって幸せなんじゃ?
お年寄りはきっと感謝してるよ?

などと声掛けてくれます
そして、何故か「人のためになる仕事をしたい」
と児童福祉の方の進学を目指してます

親としては、嬉しいような悲しいような・・・・

報酬少ないけど、職場の人はみんな頑張ってますよ
先の無い人生を送ってる相手に
少しでも安らぎを与えられる存在であろうって
そんな仲間を見てると、自分も頑張らなきゃって思いますけどね
466名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:08:31 ID:smaTXcNv0
>>465
理解力のある娘さんですね。『人の為になる仕事』を目指したのも親の背中を見たからでは?
児童福祉ですか、老人よりは児童のほうがモチベーションが保てるような気もします。

既婚者で40過ぎてたりするとある種の覚悟が出来ているのか、はたまた(家族、老人への)使命感か
長続きする傾向がありますね。私が今までいろんな施設を見た感じでは
勤務〜5年層と勤務20〜年層が殆どで勤務10〜15年の中堅層がポッカリ抜けているなと思いました。
難しい問題ですねぇ…
467名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:17:12 ID:cW0+ufkk0
中堅がいないから若者に負担がかかりすぎるんだろ、高級高齢職員のためにさ
そいうところは中堅がきてもいつかないだろ、誰でもできるしごとだしな
468名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:26:28 ID:PXXKKKhI0
そもそも、死を待つだけの人間の世話をするなんで、決してヤル気の出る仕事ではない。
雰囲気も暗い暗い。
同じ世話でも将来のある幼児を相手にするのでは気分も大違い。
オマケに収入も低いとなれば、楽しんで働くのは悟りを開いた人間にしか出来ない。
469名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:30:01 ID:cW0+ufkk0
施設長はリーダーシップを発揮できない爺医だしな

改善は期待できない
470名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:40:05 ID:smaTXcNv0
>>468
まさにそれ。
今から僅かでも成長する見込みのある会社に勤めるのと
今から衰退の一途を辿る会社に勤めるのの違いですね。

従業員のモチベーションを維持する事ほど難しい事は無いと思っています。
他人の下で砂を噛んだ人でないと足軽の気持ちは分からんのですが
経営者は苦労知らずが多いからねぇ…

ただ、単純にフィリピン人を就労させたからといって別な問題が出てきそうですが。
471名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:19:21 ID:uRB4owsv0
>>438
看護師の政治力はすごいぞ。
人数多いから票田になるし、政治家も輩出してる。献金もいっぱいしてるぞ。
ベッド当たりの人数をどんどん多くして常に人手不足になるようにしたり、
厚生労働省には看護師で無いと座れないポスト作ったり、
一時大学病院では注射を打つことを拒否したり、
かなり頑張って運動してる。

ここまでやれとは言わないが、介護士は少し見習ったらどうだろう。



472名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:29:50 ID:AAUPwv020

介護職関係から 政治の世界に人を送り込めるようにならなければ 状況は変わりません。

 職能団体の政治機能が上がらないと、土台変える事はできませんよ。
473名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:34:23 ID:ayDctSx6O
友人の妹
ヘルパーになろうとしたが、実習で頭にうんこを塗り付けられて引きこもりになってしまった
474名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:49:34 ID:cW0+ufkk0
>>472
最近どこの職種もこんなの多いね
475a:2008/11/09(日) 16:48:23 ID:aLgjyOWT0
現役介護従事者に聞きたいのですが、もし自分が国会議員だったら
この待遇問題をどのように対応していきたいですか?
476名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:31:39 ID:sChheWpk0
賃金上がれば
いまやってる人が
失職する可能性もあるから
難しいところですね
477名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:38:26 ID:Qz6o3SQr0
時給2500円なら介護職やってもいいけど
478名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:15:44 ID:d5V2bNU30
病院勤務の薬剤師だが
いかにもリストラされましたって年頃の男が
ぞくぞく看護助手でやってくる。
すぐやめちまうけどwww
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/11/09(日) 19:18:13 ID:Vxg47axN0
>>471
看護師が政治力があって今の惨状では,もう何をしても無駄と言うことでは?
看護師も相当悲惨でしょ
480名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:21:56 ID:zbxTAFqw0
北海道なら高給ですね
14万以下で働いてから言ってください
当然北海道にはブラック企業ばかりです
481名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:25:36 ID:wqJbsi0L0
暇している公務員やそのOBに雑務をやらせろや
もちろんボランティアで
482名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:36:49 ID:dgeA+41XO
福島の平均賃金はいくら?
483名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:49:47 ID:o8byY0Je0
18万って、ケアマネを含んだ平均だなこりゃ。
18万も貰えたら、みんなもう少し生き生きしてるって。
484名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:56:52 ID:L2V9jkTl0
>>483
切りつめれば貯金も出来る水準だしな。
実家暮らしなら余裕もあるし。
485名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:13:09 ID:NBWlmyRaO
5分前に入っても
10分前に入っても
必ず3分オーバーする利用者しんでホシイ


拘束14時間実働6時間てなんとかならないの厚生の役人
移動時間まるまる金くれなくても、手当よこせよ
マクドナルドのバイトのほうが遥かに効率いいじゃん

もう清掃員かマクドやろう
やめたい
やめる
いいこと一つもない
みんな介護職に絶対つくなよ
486名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:16:49 ID:3XCvlj7H0
毎日老人のウンコにまみれ
じじいにセクハラされ
腰痛は悪化
老人が暴れて怪我すれば訴えられ
もうほんとこんな仕事嫌だ嫌だ嫌だ
487名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:20:46 ID:s4b5JL7k0
昔、真田広之がドラマでやってたよね。
リストラされて、介護職の研修を受けてた。

もう、10年近く前のドラマだったけど。
あの頃は、これからの職業、ってイメージだったな。
488名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:25:26 ID:UWGa6tVR0
やってけないんだったら受け入れなければいい
489名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:26:05 ID:FbyDI8Rr0
つか仕事がキツくてやめたいとかふざけた理由で辞める奴なんなの?
雇うほうだって都合ってもんがあるじゃない?
やめる理由によっては罰金を払わせるような制度を造るべき
490名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:29:44 ID:4x0JIo+80
生活も出来ない給料ではみんな辞めたくなるよな。
これからの人にこんな扱いをして国が成り立つのかな?
なにを今更と言う感じなんだけどな。もう終っているがね
491名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:31:22 ID:nPKpjXso0
これは奴隷だ!
492名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:32:30 ID:PxwUzVWrO
スラムダンクの田岡じゃないが誰でも一度は辞めようと思うものだ
493名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:33:43 ID:dXgt8B3w0
元資料見たが、

調査対象
介護福祉士30%、ヘルパー22%、無資格5%、看護士16%、ケアマネ7%

そのうち
正職員65%、非正規35%

勤続5年以内の職員6割、勤続10年以内の職員8割

だそうだ。
494名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:37:01 ID:2zwRiErdO
年寄りの病気を
見付けないで欲しい。
知らん顔してくれないものか?
大げさだからな、年寄りは。
早期発見で長生きして困る。
495名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:37:31 ID:17LtIWyiO
介護制度も近いうちに終了するから
みんなジジババ、両親の面倒は自分で見ろよ
496名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:37:49 ID:nPKpjXso0
こんな奴隷労働してないで、オレオレ詐欺か日経先物でもやれよwww
497名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:38:48 ID:dXgt8B3w0
>>493の続き

そのうち、介護福祉士(正職員)の所定内賃金(賃金総額から残業代、
夜勤手当などを引いたもの)は、
勤続
1年未満:177.000
3〜5年:185.000
5〜10年:199.000
10〜15年:213.000

とのこと。
498名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:39:01 ID:x9dQbbPU0
儒教文化の弊害から目を覚ましてみれば
長寿ってのは公害だということを理解した。
499名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:43:18 ID:nPKpjXso0
爺婆は若者に何をやらせてるのかよくよく考えろ!

日本建国以来、最低最悪恥知らずの世代だw

早く死ね、とっとと死ね、姥捨て山を復活しろ!
500名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:47:44 ID:FTYCiH9M0
★政府による統制で市場原理が働かず、人手不足でも給料が上がらない介護職員

今日(2006年1月5日)の日本経済新聞に面白い記事が載っていました。
「人口減といきる 始まった未来に向け 下」という記事です。
曰く「看護師、介護士・・・。需要に対し絶対的に不足するマンパワー。日本人の力だけでは
立ちゆかなくなる可能性が高い。(中略)高度な技術や経験を持った異国の人と、
今よりずっと密接になっていく。そんな未来への備えがあるのだろうか。
 例えばアジアの国の看護師やホームヘルパーなどの受け入れが進まないのは
制度がなかなか整わないから。」

「介護職員の気持ち」で書いたように、介護職員として勤続6年程度の職員の年収は
300万円程度です。そして不満の第一は給料等が低いことです。第二は
有給休暇が取りにくいことです。

介護職員の賃金が低すぎて人手が足りないなら、市場原理に従って賃金を上げれば
いいではありませんか。別に絶対的に不足しているわけではありません。給料が低く、
有給休暇が取りにくいから人が集まらないだけです。

普段は市場原理を称揚しているのに、なぜか、こういう福祉の分野の労働市場では
市場メカニズムに順応して賃金を上げることを考えもしないのでしょうか?
福祉分野の労働者は清く、正しく、貧しく、休暇を取らずに働くべしという信念が
あるのでしょうか?

http://takamasa.at.webry.info/200601/article_5.html

501名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:48:56 ID:pVOlCUYMP
印刷業も似たようなもんだけどね
502名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:49:58 ID:nqa/IsgK0
2ちゃんでは一方的なんだよ
介護職に看取られて最後にありがとうと感謝して天国に行った人もいる
その人は家族より大事な人になっていた
そういう仕事はなかなかほかにはない
給料問題は別にしてそういうこともあることを語ってほしいな
まあ、2ちゃんでは無理だ、地獄に行けで終わりだなW
503名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:59:30 ID:FelbzeYx0
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラスだ。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、掛けられる医療費は違うはず。
現に、家畜を対象としてる獣医はそうやって生活してるよ。
この患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。
504名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:02:13 ID:7kRFjgfWP
>>502
奉仕活動じゃねーんだからある程度の給料出さなきゃ
サービス提供できないのは当然だと思うが
特に老人粗末に扱いたくないならなおの事給料安いと思わせたら駄目だよ
我慢している分見えないところで老人虐待だの詐欺だのやる
505名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:02:19 ID:S/HhmW+EO
ここにいる、無職の犯罪者予備軍は偉そうな事をほざくなよ
506名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:02:20 ID:AhpxbXR+O
>>500
それなら海外から優秀な医者呼んで来いって言ってやりたいわ。
明らかに介護職を底辺労働者だと見てるじゃねぇか。
507名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:03:07 ID:B/pQQ9r10
安いな。
508名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:05:30 ID:B/pQQ9r10
人の面倒を見る仕事は、それなりのリスクが伴うもんなんだが・・・
それがこの給料じゃあ、ちょっと見合わないよな。
まあ給料高くなったら高くなったで、それに見合った仕事の内容が個人個人に要求されるんだろうけど。
現場の人はどっちがいいのかな。。
509名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:07:08 ID:qetTx0qr0
こういう仕事って4勤3休ぐらいでいいのでは?
それで18万ならね・・・。
510名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:08:16 ID:B/pQQ9r10
>>509
4勤3休なら文句は出ないだろうなあ。
511名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:08:20 ID:7kRFjgfWP
効率よく老人介護するノウハウを今のうちに作らんと3-50年後困ると思うぞ
512名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:08:40 ID:Qb18AUP60
>>502
介護も看護もしたことない奴はそういうことを平気で言うよね
513名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:09:36 ID:P1wGRc9E0
これ以上あげるのは難しいだろ
これから年よりはドンドン増えていくのに対して
介護士は年々カバーしきれなくなる

給料上げて増やしたところで焼け石に水なら
いっその事切るわ
514名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:11:28 ID:80XgpNrt0
うわぁ・・・これが民主党の議員、支持母体の公務員貴族の考え方ですか。
http://www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ

おれら介護労働者がこんな発言したらどうなるんだろうね?w
こいつらボーナスも大きいし安定してるし超高給なんだよなあ〜w
年金横領しても職員はクビにもならないし、超安定ですなあw
公務員労組の安倍叩きキャンペーンの年金テロに騙されて
民主党に投票したみなさん、お疲れ様でしたw
515名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:12:35 ID:B/pQQ9r10
でも、そのあとは年寄りが減るからな。
国は、こういう先の先まで見通しとかないといけないからねえ。
大変なのは介護さんだけじゃあないけどね。
516名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:18:23 ID:Fg82iH6u0
一日体験をした人から聞いた話だが
「昼食まだか」と切れられ「待ってください」といって上司に報告しにいったら
「適当に流しといていいよ、もう食べたから」と言われたそうだ。そこを通るたんびに
「食べてない」「今持ってきます」と無限ループ・・・
汚物処理とか以前に気が狂うだろ・・・よっぽどの志がある方じゃないと勤まらん仕事だと感じた。
普通より遥かに高給、多人数交代制くらい当たり前であって欲しいな。無知な俺でもそう思う
517緑茶或代:2008/11/09(日) 21:19:22 ID:NJYG40YO0
これって外人を入れる作戦だよね?
518名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:20:22 ID:P1wGRc9E0
>516
いちいち真に受ける本当に優しい人間はそうなるだろうな
そういう人間はやめてくよ
519名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:21:27 ID:PS8/6FaI0
冬のボーナス 公務員90万>>>民間40万
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225966083/
公務員は仕事しないで工作活動してるだけで大金もらえることぐらいみんな知ってるよね。

【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208037327/
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/

俺たち介護労働者はミンスの支持母体である労組貴族にだまされちゃいけない。
労働組合のドンが正社員(団塊)の雇用を守るために、若者を
不当な労働環境に落とすことで生贄にしたとメディアで白状してるんだから。
520名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:22:07 ID:7kRFjgfWP
むしろ外国送りのほうが楽じゃねーか?土地安いし
521名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:22:54 ID:AepUjU2r0
NHKのだんだんって明らかに狙ってるよねw
522名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:27:42 ID:nqa/IsgK0
>>512

家族の認知症の介護二年したし病院にも半年通った
世話になったリハビリの介護士に20才くらいだけどお礼したよ
家族が世話になって感謝している人もいる
介護の仕事が他の仕事とは違う生きがいもてる面も見いださないと
給料の問題はこれから解決する問題だけど・・・・
523名無しさん:2008/11/09(日) 21:27:56 ID:Hy6XvC2Z0
同じく何年も施設に預けっぱなしの年寄りで・・・・・・

@施設「本人が危篤なんですけど」 → 遺族「忙しいので行けません」
A施設「本人が死亡しましたので」 → 遺族「そっちで適当にやっといてください」
B施設「遺骨取りにきてください」 → 遺族「その内取りに行きますんで置いといて下さい」
C施設「遺品を整理してたら50万円でてきました」 → 遺族「至急取りに行きます」


524a:2008/11/09(日) 21:28:30 ID:aLgjyOWT0
介護職って管理職の器の人が極端に少ないよね。
トラブルが発生したらすぐに医師や看護師の影に隠れる人多し。
525名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:29:44 ID:Mbmviz+gO
日本って家賃高過ぎじゃね?
都市部の家賃を強制的に安くしたら、生活苦による社会不安が随分軽減されると思うのだが
月10以下の単身向け賃貸住宅を強制的に家賃半分にして
その代わり家主の税負担を軽くしてやるとかさ。
生活保護やらネットカフェ難民やら、住むとこがなくなるから
住所不定となりスパイラルに陥るわけで
そこを解決すれば、低所得者派遣もよくなるよ
526名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:30:21 ID:OCei+2KR0
10年くらい前は介護職ってなんか
手に職って感じで
これからの高齢化社会、介護職やで!ってイメージで
そういうのあてになった人も多いと思うけど

あてはずれたみたいだな。
527名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:31:39 ID:P1wGRc9E0
>522
介護士が8割やめたいと思っても
やめられないのはそういう人質がいるからなんだ

それが唯一の報酬でほぼ毎日が作業化されてるよ
528名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:33:03 ID:Rbe+Fggn0
ウチのバアチャン、年金を20万近く貰っている。
介護職員の給与が18万?
将来、若者二人で一人の高齢者の年金を支えるって・・・、無理だろう。
しかもその若者二人にはニートやバイトも含まれるらしい。
バアチャンがあんまし、「最近の若者は豊かで幸せだから感謝しなければ
イケナイ。」と言うので、オレも「最近の年寄りは幸せだね。昔は年金なんか
なかったよね。」と言ったら、いやな顔していたよ。
529名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:34:42 ID:nD7Fo2IeO
10年前は、面接も集団面接とかして何施設も落とされたりする人がいた 
今じゃ免許無くても雇ったりするし、求人だしてもなかなか来ない。

530名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:35:40 ID:auBAQxyz0
>>525
田舎の金持ちが都市進出するだけじゃね?
531名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:35:52 ID:B/pQQ9r10
相手を人間と思ったら仕事にならんでしょ。
532名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:36:47 ID:vB/ovy+n0
もうこの国詰んでるな
さすが苦労知らずの3世や4世がお遊び政治やっただけのことはある
533名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:37:53 ID:Bf3tkGUE0
介護が好きでやってる奴が居るんだが、それだけじゃ生活無理だからって
夜は飲み屋でバイトしてる
子供二人抱えてんのに、旦那は死んじまうしで、大変だあな

>>522
そういう子結構いるわ
534名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:54:09 ID:Z/fEq+YR0
離婚して子供抱えて働いている女性が割と多いんだよね

親が元気なうちは、子供をみてもらいながら泊まりや夜勤をこなすけど
間もなく親が倒れたり、子供は高校大学進学時期になったり、がぜん苦しくなる
鬱病になって休業を余儀なくされた人が何人かいたけど、
すぐに事業所からお払い箱になったね
保障なんてほとんどゼロの状態で、みんなあくせく日銭を稼いでるよ
腰痛でても、休んだら金が入ってこないし、戦力外とみなされる恐れもある
かといって、マッサージに通う金も時間もない

旦那の収入メインで家計の足しに働いてるパートヘルパーだったらいいけどね
家庭の主たる収入を得るのは無理だよこの仕事
535名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:57:46 ID:iHyvzpBwO
後期高齢者問題のとき思ったんだが、
一体何歳までが病気でどうなったら
寿命なんだろな。

本来死ぬべき年数を生きた人間に、医療
という
名の延命をして、体だけ元気で脳が壊れて行ってる。
それで、若い人が金や労力を吸い取られ、朝鮮人や
部落の人間が生活保護をもらい公営住宅に住んでいる。

なんか変じゃないか?
で、この年寄り連中が長生きして票田になって、マスコミに
コントロールされて売国政策や老人利権が優先されて…。
高齢者が少なくなって、寿命通りに死ねば大概の問題は
クリアできる。
536名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:00:21 ID:FTYCiH9M0
★市場原理が働かず、人手不足でも給料が上がらない介護職員

介護施設職員の給料は、なぜ安い??
 介護施設職員の給料が安い、という不満の声が良く聞かれます。

これは、いったい何故でしょう?? 施設で夜勤をして働いても、やっていけない、なんて声もあります。

 これは、「介護保険→介護報酬→職員の給料」というお金の流れによるものです。

 現在のところ、「介護保険料」というお金が政府によって決められている以上、
市場原理が働かない構造になっています。

http://kaigosoudan.seesaa.net/article/25766645.html
537フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/09(日) 22:00:23 ID:RHq8LvsH0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
538名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:07:52 ID:RFThKP7H0
介護労働も大変だなぁ。
当方、半年ほど前にDELL(営業)に転職した。
週平均4回、終電帰りだ。
案件の数が多すぎる。

悪いことは言わない。
DELLには転職するな。
539名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:14:56 ID:0E1rgv5AO
介護職はDQNばっかりだからなあ…
普通の地味で優しさが先に行くような人には辛いと思う
540名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:19:14 ID:m1QH8W6WO
なーに甘えたこと言ってんだボケ
過労死するまで働くのが会社に対する礼儀だろ
541名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:24:43 ID:10uT7azW0
>>535
体も壊れていくよ。
うちの婆さん、最後の方は掴まれたりちょっとぶつかったりした部分の皮膚が、
紫に変色してもう回復しなかった。
生きながら細胞が死んでいく感じ。

経験から言うと、水を飲もうとしなくなったら寿命(老衰の場合)が近い。
ところが介護保険と医療保険の絶妙の連携で、
点滴で水分と栄養を補給されてしまうと、その分永らえる。
うちの婆さんはそれで本来の寿命より三年長く生きたと思う。

ヘルパーとか看護婦は、すぐ救急車呼びたがるしな。
事実呼ばれて最初の危篤を乗り越えたもんな。
542名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:25:29 ID:RFThKP7H0
>>540
おいおい、さすがに過労死はまずいと思うぞ。

しかし、現在の経済状況を考えると昔ながらのモーレツ社員にならざるを得ないだろう。
必要な社員と上層部から思われればそうなんとかなると思う。思いたい。

よりよい生活のためにがんばっていこうぜ!
543名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:26:44 ID:pzgqCtchO
>>540
そういうポリシー持ってるから、孤独死するまで自宅警備員することにしてんの?
544名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:17:47 ID:2Mk+9SZC0
ジジババ潤い過ぎ
公共工事のために国債乱発しまくって、
借金を次の世代に押しつけて蓄財しちゃってんの
んで、年金も医療費も俺らからガンガン吸い上げて
ジャンジャン使ってます。

正直介護職なんだが、ジジババ優遇されすぎとる!
明日は要介護(実は演技で認定)のジジババの為に
レクレーションやんなきゃならんのよ。
風船バレーとかしちゃってさあ
んで要介護2ぐらいが大半だから、1日8000円かかるけど
ジジババは1割の800円でおk。
残りは介護保険(40歳以上からせしめた金)で楽しむわけですよ。
これなんなんだよ!風船バレーなんかのために、税金出すんかい!
保育園にそんな金出るんですか?小学生とか若年層にそんな金
出るんですか〜〜〜〜?

まあ、殴りつけたい気持ちはぐっと抑えて俺らの就職氷河期世代は
付ける仕事もねーから、ジジババの相手せにゃならんわけだ
喰うために・・・
あーあ死にたい
545名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:42:05 ID:cgf21FIZO
ジジババの介護に税金使ってたら永遠に格差が縮まらないよ
なんで収入が平等じゃないのに支出を平等にしようとするかね。
貯金吐き出させる為にも、市場原理が働くようにするしかない
546名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:59:13 ID:CYJOoVQN0
天下り役員がとっとと隠居してくれたら、ういた予算で介護費用まわせるのにな。
消費税を10%にして福祉税なんていう前に、国会議員半減、サービス残業ばかりといって年収500万以上もらってる大阪のアホ公務員削減
それくらいやれよな。
547名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:56 ID:22MhV5eDO
こんなのやめてまえ
548名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:07:50 ID:KhZr/BxuO
うちのとこの年寄りは
我儘ばかりだよ
これじゃ家族も面倒なんて見ないよって感じ
自立出来てる人も多いけど我儘だから放り込まれてる
施設からの電話も出ない家族が多い
病気しても治さなくていいですと!

足の指先の間を何回も何回も洗わされたり
食べさせた食事をむせながら吹き掛けられたり
便を服に擦り付けられたり
あらゆる場所に放尿や放便されたり
いきなりパンチされたり
セクハラされたり

家族の無理解も腹が立つ
549名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:11:05 ID:aWq8bdHxO
福島?なんてピンポイントなニュースなんだ
550名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:13:18 ID:W89zIW0B0
一生懸命やるほど自分の首絞めてるんだよな。
ほどほどにしとくのが良いぞ。
何の得もなく頑張るのはお互いのためにならん。
551名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:15:46 ID:Ply+tQ8iO
18万も貰えてるのに贅沢言うな。

うちなんてボーナス廃止や手当廃止で月14万にしかならない。

10年前は月40万あったのに…
552名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:22:57 ID:Op1bgTLx0
昔は山に置いて来て雪が降ったら家族は大喜び。
553名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:25:15 ID:8XvkvSu+0
>>210
うわわわ。何やってんだその子。
マンコ見えてね?
554名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:24:03 ID:pJiMHgNI0
↓こんな状態でちっょとくらい報酬を上げたからって、人が集まるわけないじゃん。

介護・福祉職を辞めた人&辞めたい人のスレ 9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1223566624/l50
徳川家康を知らないヘルパー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1221123016/l50
介護士って結婚できるの?w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1192760531/l50
★大卒で介護職?ワーキングプアまっしぐら★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1207768060/l50
江戸時代なら介護は、エタ非人の仕事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1162125957/l50
【ボロ雑巾】介護職は使い捨て【えた・ひにん】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1114737763/l50
介護は最底辺の職業
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1152669926/l50
介護職って休みが少ないよね
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1202387623/l50
介護士=現代の奴隷
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1196840306/l50
【我が身は】介護人の低劣さを語ろう【棚に上げ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1178122246/l50
介護職に就いたら 負けかなって思っている
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1182339447/l50
他人のうんちなんてよく触れるね?プライドないの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1171292290/l50
介護は重労働で低賃金、3年以内の離職率は75%
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1216684941/l50
555名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:27:27 ID:0RsMU02E0
派遣元の介護コンサルの給与も公表しろよ!
介護保険制度などあまくだりの公金ロンダリングシステムでしかない
556名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:30:16 ID:AxWklVIc0
18万あれば十分だろ
557名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:32:03 ID:ktKm0CJ10
姥捨て山復活で金のないジジババは見捨ててしまえ
558名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:32:31 ID:NQfHPnxs0
休みの日に風俗でバイトしている介護士って結構いるしな。

給料安すぎだろ。

いっその事、ストライキ起こして、死人が出ないと分からないんじゃないの。
559名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:34:57 ID:X3JQuami0
そろそろ本格的に安楽死を検討した方がいいかもな。
560名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:49:20 ID:zMSn43wv0
安楽死は無理だろうから、脳だけ電脳空間で永遠に生きられるシステムを作ろうぜ
561名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:14:33 ID:brFPsRZUO
国民の義務として介護を導入し、定められた年齢になると一定期間介護に従事させるとよい。

ドイツや南鮮は徴兵拒否者を介護や福祉の分野に送りこんでるし。
562名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:18:39 ID:M7w5ndjQO
可哀相だよな。
人の為に介護の仕事してる人が低賃金でロクに休みもなくて、仕事しない公務員が高い金もらってるなんてな。
563名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:18:41 ID:3FfcOo1jO
18万貰えたら辞めないよ。

13万の現役介護職員より
564名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:21:30 ID:MfwNi7q40
まさかアンケート欄が
常々そう思う よく思う 時々思う まれに思う 思わない
とかじゃないだろうな・・・
565名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:22:09 ID:TnAl/TT60
介護なんて事業をやるのが悪い。
地方では公共事業の代わりになってる。
ジジババのウンコ世話係に税金を投じて日本に未来があるかな?
566名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:24:06 ID:sjTCi9Tf0
>>518
病院と違いグループホームなんかは、家族みたいに付き合うから
利用者がお亡くなりになるのは辛いだろうね。
志があっても、これでやめる人もいるらしい。
何人もの人の死を看取るのも辛いだろうしね
567名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:30:20 ID:Lldpq6O6O
介護やってる友人がいるけど常に求人紙もち歩いてるw
568名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:31:38 ID:aZPb4pL7O
>>563
そうだよな俺も手取り18万でボーナスは1ヶ月分だよ。
569名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:31:54 ID:lJJEbRFk0
経済ってのはババ抜きなんだよ、だれかが泥を被らなければ儲からないんだ、現場の人間には諦めて貰うより仕方がない。
570名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:49:02 ID:/4w0r8h/O
普通に食えない人生楽しめないのに何でやってるのかが疑問

俺は某大学の和田さんと同期の氷河期の新卒失敗組です
結局は地元で2tトラックで配送やって今はタクシー

結婚やら蓄財なんて人生諦めてるけど
月々手取りで30万夏冬のボーナスもどきが合計80万
隔勤(1日おきの仕事)でも出退勤はルーズな業界だから
自分の時間は好きなだけ確保出来るし
彼女はいるけど結婚はしないことが大前提

つうかね仕事にやりがいや社会貢献やステータスを持ち込むから選択肢が狭まるんだよ

兎に角は食えて自立可能で楽しんで
人生の最後まで幸せだってのは諦めて最後は野垂れ死にを覚悟すれば選択肢は広がるのに

犯罪は絶対に駄目だが
税金や社会保障費さえ払えるなら水商売だろうがタクシーだろうがなんでもやらないとさ

571名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:52:58 ID:o+Nsdkou0
前にNHKだったかな?
介護現場を特集してて
グループホームの職員が映ってたんだけど
20代前半であろう男性職員の顔が土気色だった・・・
572名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:01:40 ID:Pj5xeTQn0
こんなのゴネ得を狙ったプロパガンダだろ?
ハッキリいって楽な仕事なんてないよ
給料だって派遣やパートの事を考えればごく普通
573名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:33:15 ID:KhZr/BxuO
早番、遅番、夜勤やって
日曜も盆も正月も休み無し
最高連休は時期外れに3日

で手取り14万
ボーナス1ヶ月分
574名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:52:03 ID:ps+Y/5SUO
屑の集まりだからな
575名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:05:51 ID:5YLPGqWNO
事務職
神奈川県在住
26才♂
八時半から五時まで
週6勤務
月給15マソ。
保険等一切無し。
交通費自腹。

こんな私でも明るい未来はありますか?
576名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:18:31 ID:03JLNnEJ0
>>575
未来のお前は俺と同じで明るい未来だぞ・・・・・・orz

事務職(という名の雑用係)
東京都在住
32歳♂
八時半から五時まで(だがなぜか帰宅が八時近く)
週6勤務(だといいなぁ)
月給18マソ(遅刻、早退、休みは無給)
保険一切無し。(行きたくもない社内旅行費は強制徴収)
交通費自腹。(仕方が無いから会社近くに部屋を借りそこからチャリで)
577名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:29:58 ID:b5Qd8jbb0
介護の仕事をやっていると精神をやられるからな。
578名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:30:35 ID:xnkxIOIW0
>>576
月給って手取り?
遅刻早退休みは無給って日給月給って事?
それで保険無しは無茶苦茶だな…。
579575:2008/11/10(月) 08:34:53 ID:5YLPGqWNO
>>576

未来の俺………orz
毎日楽しいですか?


仕事頑張る……ノシ
580名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:35:43 ID:6YB2MV85O
友達が3人ほどやってたけど、2人が身体壊して辞めて、一人がノイローゼになって辞めたな・・・
581名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:37:30 ID:fz23OMsR0
HCV感染知らずに介護 堺の老人ホーム
2008.11.8 23:06

 堺市北区の特別養護老人ホームで、介護士などの施設職員が、11月上旬に病死した
男性入所者がC型肝炎ウイルス(HCV)に感染していたことを知らないまま、鼻血や吐血を
素手で処理していたことが8日、分かった。感染の可能性が否定できないことから施設側は、
男性を介護する機会のあった職員約20人への血液検査を始めた。

 市などによると、男性は8月上旬に市内の別の施設から入所。施設は健康診断の結果から
男性がHCVに感染していることを把握していたが、職員らに口頭で伝えたりはせず、
陽性を示す「HCV +」という表記を資料に書き込むにとどめていた。

 施設長は「患者が感染しているという告知が職員に行き届いていなかった」と落ち度を
認めており、市は今後、情報共有の徹底に向けたマニュアルの提出などを施設側に求める。

582名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:40:55 ID:b5Qd8jbb0
介護の仕事は長時間重労働、責任ばかり重くて
そのくせ報酬はバカにされたような雀の涙
まじめな人、思いやりのある人ほど精神をやられる
精神病患者生産工場だよ。
583576:2008/11/10(月) 08:47:09 ID:03JLNnEJ0
>>578
日給月給です。だから休むと生活費が辛い事になるが、
身体的辛さの方が勝ると今日みたいに休む。
明日から来なくて良いと言われそうだが、
自分みたいに薄給でもしがみ付いて文句も言わない奴は扱い易いんだろうと想像。

>>579
楽しくは無いさ。唯一の救いは仕事が忙しいから人間関係でもめている暇が無いことかな。

俺みたいなのもいるんだからガンバレ!
584名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:48:33 ID:uJ8+4gYyO
三年以内離職率7割が全てを物語っているな
585名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:53:00 ID:xnkxIOIW0
>>583
有休は使い切ったの? 介護職はほんとに行政も色々考えなきゃなぁ、
理想論ばかり唱えて善意にばかり頼る今のやり方は間抜けすぎる。
586名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:56:48 ID:4wFptTKfO
福島で18万って貰い杉だろw
家賃3万でワンルーム借りれるだろ?
俺は月15万で家賃6万だ
ボ−ナスは3千円
587576:2008/11/10(月) 09:07:07 ID:03JLNnEJ0
>>585
有給はまだ有る筈だが提出すると、
もうすぐ○○(会社の行事)があるんだから残しておけと言われる。
588名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:07:25 ID:Mg42yj5t0
勝手に辞めろよ。
世界恐慌の中、たいして能力も無い人間が毎月給料貰える有り難みを知れ。
嫌だったらさっさと辞めて上場企業に中途採用してもらって出世するか、
起業でもしてみろよ。

そうしたら今の世界、日本の「本当の状況」を知ってもっと愕然とするよ。
589名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:08:11 ID:yf2Y56Ti0
>>229

「俺は元ヤクザで散々悪いことをやったが今はこうしてヘルパー2級の資格を取るため頑張っている」
「お前みたいに苦労も知らずにチャラチャラ働いている人間とは生きている深みが違う」

とキャバクラの女連れたDQNに説教されたよ。まぁ客の立場ならなんとでも言えるわな。
590名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:09:02 ID:xnkxIOIW0
>>587
労基法も糞もあったもんじゃねーなぁ…会社の行事は有給使って参加するモンじゃないのに。
591名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:46:02 ID:YDzIzBLdP
介護関連の何がヒドイって、介護関連の指導側の程度の低さだよな。
もう見てらんない。
若い人が一から積み上げ直す方が良いんじゃないかと思うよマジで。
592名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:48:50 ID:MbKGSmYnO
>>589
ヘルパー二級に苦労ってw
俺も取ってみたけど、人妻を二人美味しくいただいてラッキーという感想しかないな。

593名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:53:40 ID:bAV0U6ky0
特養で熱湯風呂に婆さん漬けて殺したのもあったっけ
給与低いんならろくでもないのしか集まらないよな
594名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:54:03 ID:MbKGSmYnO
>>558
介護士のストライキは"効き"そうだなw
595名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:58:04 ID:MbKGSmYnO
>>551
ウソだよな?
596名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:58:22 ID:TOJQMTMu0
移民でもいいから早く人員を増やしてくれ
このままでは過労で死んでしまうよ・・・
597名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:58:28 ID:BGkkkJ9B0
月15で毎日サービス残業とかって聞いた。
しかも3連休以上は滅多にないとか
598名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:40 ID:37qgBjLk0
ここで介護職をバカだからそれしか出来ないんだろって
叩いてる奴は、将来寝たきりになったら、介護サービス頼るなよ。
絶対にな。

自殺するなり、孤独氏するなり、好きにしてくれ。
介護する人も、こういう奴らを介護するときは虐待なり
なんなりしても仕方ない。デカイ態度の老人は家で孤独氏
してろ。
599名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:42:29 ID:eQ3cQ36W0
人によってはやりがいのある仕事なんだろうけど、
そういう「やさしい人達」の生き血を吸う業界なのよね。
600名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:43:43 ID:bAV0U6ky0
まともな奴は介護労働なんてしないだろう
601名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:07:25 ID:x/eQVPh7O
>>600
良いも悪いも入ってくるが 残るのはマトモな奴だけだよ
602名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:20 ID:npjdjzi1O
>>597大半の仕事は3連休なんかないぞ。
603名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:20:13 ID:w7Seshox0
日本って働く国じゃないなw
604名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:38:03 ID:hTBjtW2/0
>>311
自分もヘルパー2級実習に行った先で
職員の柄の悪さに、誘われたが就職止めた経緯があるな。
昼食の時にあちこちでたばこスパスパが始まって空気の悪さはたまらなかった。
その中には介護職を全うしようとする人もいたんだけど。
資格だけあって勿体ないと言われてきているが
自分みたいに人間関係が作れない人はできないと思ったよ。
605名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:04:29 ID:mhhn+J+S0
介護いくよか生活保護受けた方がマシだなこりゃ
母子手当てウマー
606名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:15:00 ID:E6OoUjrv0
きつい、きたない、きけんの典型的3K職場なのに給料が安いのでは誰も寄り付かないわな
おまけに肉体的だけじゃなくて精神的にもきつい仕事だし
おばちゃん達が半分ボランティアでやる以外に定着しないのは仕方ないよな
607名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:51:18 ID:8qIrr5VY0
しょうがないじゃろうな
看護師より給料を上げるわけにはいかんだろうしな
嫌なら辞めればいい
608名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:05 ID:A6WtGhPp0
こういう介護とか福祉関連の仕事って、国の体制を含めて
みんなボランティア精神を強要しすぎていると思うのは俺だけか?
薄給でも好きで働いているんだから文句ないでしょ?みたいな
風潮がうっすらと蔓延しているような気がする。
609名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:01:34 ID:Q+71NXbQ0
>>608
それプラス、国家プロジェクト的資格商法。
610名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:39:17 ID:z4ic/wXy0
看護士さんもそうだけど、人に必要とされてる仕事で、激務で
給料が低いというのは厳しいね。ただ、そこの金を割けば、利用の
費用も上がるわけで、ジレンマだなぁ
611名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:55:33 ID:xnkxIOIW0
>>610
必要としてる人が金を持ってないのが全ての悲劇の原因。
612名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:20:30 ID:Ridykkx30
>>610
本来贅沢サービスだからな、介護なんて。いつから必須になったんだ?マジおかしい。
普通に考えたら大体の人は贅沢サービスなるものははしたいもの。特に命にかかわると。
だからって、金を出す(貧乏な)周りに望まれてもない(生活が破綻する)のに贅沢サービスを受けさせようとするなんておかしすぎる。

ぜいたくサービスを全員に当たり前に受けられるようにしようとするからおかしくなるんだよ。
介護の上で長生きできるのは金持ちの特権!!!で丸く解決。ぼけ老人を放置死しても遺族逮捕すんな!
その上で給与も上げていい費用もバンバン上げていいよ。
613名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:25:24 ID:xnkxIOIW0
>>612
あんまり言いたくないが、痴呆・終末期医療老人安楽死法の制定の法がよっぽど現実的だよな…。
それでどれだけの家族と医療費と介護者と国家財政が救われるか…。
614名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:44:49 ID:NT1ACCM6O
正社員(月平均13万)の俺より高い金貰ってんだから贅沢言うな
毎日インスタントラーメン二食で生活してからほざけ
615名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:58:18 ID:vX0sbE7S0
>>613
自分自身はそれすごく賛成>安楽死法
ついでにまだ内臓がつかえそうなシロモノならドナーになってもいい
長生きしたい奴はとことんあがくことができるし
さっさと逝きたい奴は望みどおり
本人による意思確認を厳重にすればいいんじゃないかなと本気で思う
将来を期間限定にしたら老後がどうこうって心配せずにばんばん金も使うから
経済も好転するはず
616名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:59:31 ID:6A9U9EAeO
安楽死賛成。その人の為に
617名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:00:07 ID:k5XO1VfgO
>>610
公費負担を増やせばいいだろ
日本はGNP比で先進国最下位なんだし
618名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:00:36 ID:JEX3u7haO
>>612
過剰な延命の方がよほど贅沢だと思う。
619名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:04:34 ID:xnkxIOIW0
>>616
本人の為にもって書き忘れてたわ。

>>618
数日延命するのにもの凄く医療費使われてるんだよな、
治る可能性があるならともかく、単なる延命に金と
ヒューマンパワー使うなんて本人も苦しいし家族も辛いし、
医療の無駄もいいところ…。
620名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:07:27 ID:T0xgVO6u0
>>608
確かに!
現場(とくに団塊おばさん)にも、そんなノリの人がいる。
条件向上の妨げになるばかりでなく、
やってはいけない業務を(親切心)でやってしまうのではっきり言って迷惑。
621名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:14:03 ID:BNys/35V0
小学校教師の8月給与を半分カットして介護士の給料に回せ。
622名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:45:24 ID:w7Seshox0
身体の節々が痛み、何の楽しみもなく、おむつの世話にならなきゃいけないボケ老人が生きてるのは、
ただたんに、「死ぬのが怖い」だけ。
安楽死センターの設立を!
623名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:51:35 ID:Q+71NXbQ0
>>622
テレビで安楽死するのが怖くなくなる洗脳番組流するなら、
生活保護世帯に無料で地デジチューナー配ってもいいと思ふ。
624名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:01:23 ID:czLSUF9fP
机上の空論
625名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:13:26 ID:enjRQq5D0
これって手取りで18万円ってこと?
626名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:14:24 ID:E6OoUjrv0
葬式代も高いしなぁ
遺産があればいいけど、ある人ばかりでもないしねぇ
627名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:22:10 ID:4IHAr6RrP
>>625
手取りじゃなくて、基本給らしい。
しかも初任給だけじゃないからなぁ。
10年働いてこれだけだったらアホらしいだろね、さすがにそんなことはないと思うけど。
628名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:26:11 ID:Vx+vbljbO
一方、外国人労働者は懸命に働くのでした
629名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:26:30 ID:enjRQq5D0
>>627
基本給18万円ならいいほうじゃないか?
普通、基本給のほかに職務手当、住宅手当等が付くぞ。
まあ、税込み18万円なら辛いが。
税込み18万円だと手取り15万円位になるな。
630名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:28:24 ID:zkkGYZ0n0
辞めればいいと思うよ!
辞めればいいと思うよ!

お前らが安い給料でいつまでもすがってる事自体が介護労働の賃金が上がらない原因。
需要と供給に対して供給が少なくなればなるほど賃金は上がっていく。
そこまで需要側を追い込まずに現在に享受してる介護労働者が一番の害悪だよ。

二番目はボランティアをいつまでもタダだと思ってる老害な。
まず、24時間テレビの出演者のギャラを聞いてみろ。
631名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:33:52 ID:9RGCoePR0
>>627
俺なんて普通に勤続8年で21万ちょっとの基本給だが・・・
介護関係じゃないけど
632名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:35:20 ID:czLSUF9fP
今介護されている世代ってあんまり自分の親介護してねー世代だよな?
633名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:39:07 ID:rAX4ZczL0
>>631
なに関係?
634名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:39:51 ID:5faBViZq0
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
635名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:41:10 ID:enjRQq5D0
>>631
基本21万なら、額面35万くらい?
636名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:51:41 ID:9RGCoePR0
>>635
いや全然医療ともかけ離れたただのリーマンw
総支給額は住居手当通勤手当含めて33万平均くらい

ただ嫁が看護師なんでこのスレに興味を持っただけです
637名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:56:01 ID:mOELvu5AO
>632
そうだよ。
子供が介護すべきだと平気で
言う世代だよ
638名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:58:05 ID:o5ZKU/ZlO
>>637
なんで無理して生きるんだろ
639名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:58:48 ID:/q+m3sFO0
さっさと辞めちまえ、嫌々やってたって疲れるだけだし事故の元
ボランティア精神とか言ってこき使われてるだけだろ
640635:2008/11/10(月) 17:18:31 ID:enjRQq5D0
>>636
奥さん看護婦かぁ。
結構気が強い?タバコ吸う?
子供いますか?
641名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:18:48 ID:rgczBqWZ0
>614みたいなレスをする人がたまにいるけど
介護職に転職してみてはどうだろうか?
煽りでも何でもなく、みんなが幸せに近づけると思うんだけど。
642名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:03:36 ID:8iqz7c2LO
>>629
この18万には夜勤六回が含まれてんだぞ
しかも18時間拘束の休憩無しの夜勤がな
643名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:06:59 ID:A6KLFATv0
政府は介護費用とか医療費とか足りねーの分かってんのに
何もしないからね
644名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:17:35 ID:sM4Goo0H0
10年介護したら公務員試験を受けられるとかにしろ
そしたらいまの厚遇でも文句言わんよw
645名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:13 ID:wEyHu77Z0
641
底辺の職はこんなものといいたいんだろ
福祉何チャラなんてもともと偏差値40台以下にしか設置されてないだろうに
大学じゃ看護学科なんてアホの集まりといわれ
その看護師にやらせるのがもったいない雑用が介護シの仕事なわけだからね
646名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:31 ID:8iqz7c2LO
低底うんぬんの前にやってる事はまともだろ
無駄にたたくなよ
647名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:59:41 ID:jGJYjkCo0
セクハラも酷いらしいな。
それで若い子はすぐにやめると聞いた。
ボケがフリして触りまくるんだろうな。
それか本当にボケてて本能のまま襲い掛かるか。
648名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:16:23 ID:o+Nsdkou0
抑制のきかなくなったボケ老人は
想像以上に力が強いからな
手加減なしで殴ったり蹴りを入れてくるしな
おっぱい鷲づかみとか
649名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:22:20 ID:hGV65g1O0
新型インフルエンザでジジババが大量に死ねばいいんだよ。
650名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:27:45 ID:6ZHSocuX0
俺の地元はここ数年で一気にホームが出来だしたんだよ。
7年前には1個しか無かったわけなのよ。
7年前に専門卒で介護師として勤務した連れが居たんだけど
泊まりとか月4でこなしてて初任給が額面で23万くらいあったのさ。
あれから7年、人口3万ちょいの町にホームは8つになった。まさに『雨後の筍』みたいな状態。
同じホームに別の連れが勤めているが額面で17万になっちゃったよ。
651名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:43:17 ID:sM4Goo0H0
>>650
言っちゃ悪いが 人を安く使えそうな地域に立てるんじゃない?
652名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:51:53 ID:6ZHSocuX0
>>651
クソ田舎だからね。人件費は安い安い。
でも出来たのは8つで経営者は三人なのよ、複数経営。
元々あったホームでは収容しきれなくなり増殖…って感じです。
行政のホームを入れると10個です。
何処も満床で稼ぎまくりなのに賃金は右肩下がりってのも…ねぇ。
653名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:25:26 ID:/ePAN5OS0
介護は経営者のピンハネが多すぎるんだって。そこらへんを現場に回せばちゃんとした給料払えるんだって。

介護報酬は地域差関係ないのに(東京23区、政令都市とかの大都市圏除く)埼玉の施設と青森の施設の給料に
大きな開きがあるのはおかしいって。
654名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:58:58 ID:axKVtvHC0
漏れ、看護師だけど手取り18万円だよ。(夜勤無しで)
ここまで価値のない国家資格だとは思わなかった。
この道に進んで激しく後悔。
医療現場はドクター以外はみんなワープアです。
655名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:05:01 ID:axKVtvHC0
>>652-653
残念ながら介護の現場は経営者も苦しい。
在宅介護や在宅看護を経営しているところがつぶれまくってる。

賃金が下げられたのは点数を下げられたことが原因。
当然、上も儲かってない。

656名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:11:22 ID:SNecX3mp0
今の時代、リーマンもパートバイトも派遣も大変だよ
どんな職業だって成果ださなければ首切られるしいじめられる
自分たちだけが大変な思いしてるわけじゃない 甘えるな
657名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:13:50 ID:PlDQjyjm0
看護士ではなく看護師です。
それと介護職と同じにしないで下さい。仕事内容が全く違いますので・・・
侵害です。では。
658名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:14:04 ID:cDBSJQQI0
在日朝鮮人を追い出せばすべては解決するよ、あいつらが日本の景気を悪くした元凶だから。
659名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:17:19 ID:fq1EEiLkO
>>654
看護師はまだ介護士というもう1ランク下の層がいるからいいじゃない。
マジで介護福祉士とか言っちゃって、なんの専門的な知識や技能があるわけじゃなし。
昔は家政婦さんて呼ばれてた職業が、介護保険の施行にともなってそれらしい国家資格まで与えられちゃってさ。
看護師は立派な専門職にして業務独占資格。介護福祉士やヘルパーの仕事なんて誰でも出来るのさ。
特に病院勤めの介護福祉士は看護師にいじめられたりバカにされたりで、
たいていすぐに施設のほうに逃げちゃう。看護師にコンプレックス持ってんのさ。
660名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:17:51 ID:Q+71NXbQ0
在日特権は嫌いだけど、無下に在日のせいにするのも思考が止まっているようでどうかと思う。
661名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:20:09 ID:Z4gc+mCB0
NHKの女子穴なんかウッハウハ
こんなんで年収800万とか
国民から巻き上げた受信料なのに国家公務員より給料高いんだぜ

615 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2008/11/10(月) 13:06:59 ID:rs2SoGvO
土日と企画モノしか仕事してねえんだから
8連投中の麿にかわって昼のニュース読めや
662名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:23:14 ID:p7Bo88YO0
>>386
誰も介護せずに死んでいく人数よりは少ないからいいんじゃね?

ちなみに日本の治安とお年寄りの健康は天秤にかけられないから、その話はなしで。
663名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:59:43 ID:AyYEhyJU0
そりゃ嫌だろ、やってることは産廃処理業に近いもんな
664名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:32:38 ID:gmxC4mWs0
盆と年始は希望休入れるなって
まだ夏休みとして貰った3日も消化してないのに
連休も取れないから旅行も行けやしない

正月くらいは家に連れて帰ってよ
家族の皆さん

665名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:35:12 ID:06ADXPOb0
基本給18万なら上出来だよ。
職がないとか言ってる人間は介護関係で働きなさい。
それで最低限の暮らしはできるでしょう。
666名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:36:24 ID:J0tZO/iP0
介護なんてやめればいいよ。
家族が見取ればいい話
667名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:44:11 ID:pTerepA10
>>666
家庭で介護したらみんな世話はお母さんに任せてしまうからだめだよ
お母さん、外で働くので忙しくて子育てもまともにできないのに老人介護まで
背負わせたら余裕で過労死できる
668名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:51:50 ID:QAUFO6E80
>>666
家族が介護すると発生する社会的損失を防ぐのが、介護サービス
669名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:00:05 ID:zk4CLndD0
★「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、
                   実際は退庁時間まで釣具の手入れ−京都市清掃局

職員の不祥事が相次ぎ、組織改革を進めている京都市が、
実際には達成されていない改革項目を達成したかのように見せる
嘘の資料を議会に提出していたことが分かりました。

京都市では昨年度、ゴミ収集を担当する環境局の職員を中心に不祥事が相次ぎました。
勤務時間中に、職場に持ち込んだ私物で遊ぶ姿も見られました。

京都市は、ゴミの収集作業が終わる午後2時から退庁時間の午後4時半まで、
ほとんど仕事がないという甘い勤務体系に問題があると認め、見直しに着手しました。
その結果、標準的な作業終了時刻を以前より1時間遅らせた午後3時10分だとする資料を
議会に提出。職員が勤務時間内にしっかり仕事をするようになったとアピールしていました。

しかし、ANNの取材では、午後1時半に始まった作業は最も早い場合、わずか5分で終了。
最も遅い場合でも、以前と同じ午後2時には終わっていることが分かりました。
さらに、退庁時間前の職場で釣り具の手入れをするなど、
相変わらず仕事には関係のないことをしていました。

京都市は、「実態を隠そうとしたわけではない」と釈明していますが、
議会に虚偽の報告をしていたことで市の改革の信用性が問われています。
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=170628013
670名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:00:28 ID:gmxC4mWs0
介護なんて担い手がいなくなれば要介護老人は自然淘汰されるようになる。
少子高齢化も社会保障費問題も解決で日本にもプラス!!

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)

671名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:34:08 ID:ROC0xkv60
>>664
現状は大型連休の前は面倒見たくないからという理由で
病院に入院させるよね。
だから外来がやたら込む。
入院させろという家族に、その必要は無いという医師との間で
小競り合いをよく起こしてるようちの病院。

672名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:39:30 ID:IE+fi5r+0
まだ富士通社員で良かったと思うよ
金はもらえるから
673名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:39:53 ID:3xKngpC60
株で遊んでる俺より低いなんて・・・
なんて酷い職場なんだろうな。
日本は根本的に間違ってるよ。
674名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:53:23 ID:9TlI0yyT0
介護してると厭世観にとりつかれる。
675名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:04:00 ID:RyrV5sIq0
介護労働者が低賃金に苦しむ一方、
ホッケの記事を書いて年収1000万もらう人間がいるという社会です
676名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:54:22 ID:XYJav8m60
>>5によって全ての結論が出ている
つまり

終了

後のゴミ共は

蛇足
677名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:01:23 ID:bbmvu7260
まぁふつうに搾取してる奴がいるから、給料安いんだろう。
678名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:12:16 ID:axlC9AzG0
18万もねぇよ 13万程度だろ
679名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:15:49 ID:FDWTT20W0
>>677
介護の世界は世の中の為に働きたいというボランティア精神に溢れた人が
大勢入ってきたから足元見られてるんだろうな
夢と希望だけを胸に頑張るゲームやアニメ業界と近いものがあるわ
680名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:43:26 ID:UU/IAU2j0
>>210
そのサイト、管理人はめっちゃ美人だけど
そのほかのメンバーがあんまし・・・
セックスはできるみたいね。
できたら管理人とやりたい。
681名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:03:33 ID:CswMlfM80
>>657

心外
682名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:08:08 ID:MyiWnTLy0
介護施設に勤めたことあるが、

「わしを殺せぇぇぇ! 殺せばいい!」
「ぽっくり逝けたらそれが一番幸せだよ・・・」
「生きてればいつか良い事があると信じてたけど、そうじゃないんだね・・・」

なんておっしゃるご年配はザラにいるぞ
683名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:01:58 ID:itGQAtmxO
介護職は負け組と言われていますが、需要はあるはずなのに何故に給与が安いのでしょうか?
684名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:07:52 ID:sLG8z6IyO
だから善意を元に制度を作るとシステムは破綻すると何度も言ってるのに…
685名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:18:32 ID:ELFAJDhB0
>>598
俺は20代経営者(8期目)だが、自分が老人になった時に供給かつ資金があれば
利用するよ。
あなたが感情的になっている所を観ると、そうとう過酷な現場なんだろう。
でもさ、「あなたたち」だけじゃないんだよ。不満を言ったらキリが無い。
不満があるなら辞めてシステム破綻されれば??
想いがあるなら続ければ??

労基法に則り給与を確実に支給される有り難さを学んだ方がいい。
理想と現実のギャップはどんどん離れている。

貴方がおっしゃる事は「正論」だが余りにも「甘えすぎている」と感じます。
686名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:24:45 ID:ELFAJDhB0
>>608
私は他業種なので簡単に同意は出来ないが、恐らくそうでしょうね。
美容師、デザイナー、カメラマン、音楽家なんかと同列なのかな。
「好きでやってるんだろ?だったら土日返上でもやれよ。嫌なら出自、学歴を
恨めよ。低学歴なお前が悪いんだろ?」という構造的な圧力だよね。

それって日本を飛び越えて、アメリカ様、さらにその裏、さらにその裏まで
遡らなければ根治は無理なのかな。

687名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:30:35 ID:QAUFO6E80
>>686
先進国の中で福祉への意識の低さ、従事者への待遇の悪さは1番ってどっかで見た。
こういうニュースがあってもほとんどの人は興味湧かないだろうね。
ナチスの牧師コピペみたいに、自分に関係あるようになって
いざ立ち上がっても遅いと思うんだけどね。
688名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:34:44 ID:PKh3k1V90
主婦のおばちゃんがパートで働く事以外は想定していないからこういう問題は起こるわな
一家の大黒柱がリストラで職を失って仕方なく生活を支えるためにやっているのに、文句たらたらって感じでしょうか
689名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:37:49 ID:sisQbPct0
日本は先進国じゃないってw工業先進国なw
工業だけ。

介護職バカにする奴は将来世話になりそうになっても
一切利用するなよw?孤独氏でもなんでもしてろ。
690名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:41:31 ID:zP67Q+qDO
これって手取り18万って事?
それとも社保控除する前の総支給額?
691名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:47:45 ID:sLR6ndKIO
>>685
自営のぼくちゃんに比べたら甘えすぎ

ってのも相当甘えた話だがな。
更にいえば>>685の会社は社会には必要ないかも知れんが介護職はこれからの日本に必ず必要となる。
社会福祉の充実という観点からみても介護職はもっと保護されるべき。
692名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:49:56 ID:ie9//fT+0
俺んとこは月給28万だけど
なんでこんな違うんだ?
693名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:55:34 ID:YelknOfDO
>>683

医者不足と同じ
医療は公定価格だから市場メカニズムが働かない
694名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:55:39 ID:J9LP3SLN0
どうせ天下り関係の団体が途中にあってそいつらが搾取してやがるんだろ?
695名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:56:21 ID:D6C90JZe0
>>690
手取りだと16万程度・・・
俺の友達(3年目)は手取り15万で週休1日で1日の労働時間13時間(9時〜22時)

全く貯金出来ないらしい・・・

しかも、割かし偉そうなジジババが多いみたい・・・
顔とか蹴っ飛ばされるの当たり前らしいよ
696685:2008/11/11(火) 08:58:42 ID:ELFAJDhB0
>>687
お国柄ソフトに関する意識が低いんですかね?日本は。

>>691
貴方のおっしゃる「自営」とは???
20代だからといって上場していても「ぼくちゃん」なのでしょうか?
ただし、「介護職はもっと保護されるべき」というご意見はごもっともなのかも
知れませんね。
しかし「充実、保護」にはパイオニアが必要かと思われます。
愚痴を言っている人間で溢れていたら見直せる事も見直せませんから。
697名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:01:52 ID:YV/CF27V0
>>696
介護職だが、同意。
介護保険だけに頼った介護サービス(苦笑)なんていう
頭も使わないラクな業務やって、1人400〜500万なんてもらえる
わけがねえだろw

結局、ジジババの懐(個人資産)を狙わないといけないが、
今更、デイとか訪問なんて介護保険ベタベタなもんやっても
もうかるないじゃーん。

施設しかねえよ、効率いいし、介護保険以外に
個人負担分を相当もらえるしな。
ただ投資が必要になるから、投資集めるのに
苦労してるとこだ。1.5億〜10億は欲しいところ。
まあ、こういうビジネスモデルを打ち立てられずに
グズグズ言うばかりでジジババのケツ拭きばかり
やってる介護職は、所詮300万の価値しか無いってこった。
俺がこきつかってやるからまっとけwww
698名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:56:46 ID:3Dtq/ScA0
>>692 事務の人が数字を打ち間違えてるだけ。黙ってたほうがいい。
699名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:12:20 ID:dP7pW7FG0
ここ見ると看護師と介護士の確執ありそうだな
700名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:27:16 ID:bTtW/YboP
>>699
職場によるな。
うちはかなり仲が良い。
出来ることは看護の方が多いから、看護の方が立場が上になる。
だから、看護がしっかりしていて信頼される人ならお互いうまくいく。
701名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:03:32 ID:7aAiOaW8P
そらまぁ、日本の社会がこれだけ老人が増えた状況を想定してないモデルだからのう。
場当たり的パッチを当てても無理だっつーのな。
702名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:26:40 ID:oA8PrRxT0
介護保険自体、健康な高齢者10人で要介護者一人を支えよう、というくらいの
楽観的な構想で始めたのではないか(想像だが)
今は、「保険料払ってるんだから利用しなきゃ損、損」という高齢者も多いと思う
703名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:03:05 ID:itGQAtmxO
姨捨制度復活させるかわりに、高齢者から税金をとれ!
704名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:15:47 ID:pTerepA10
昔は女に教育と財産権と職業選択の自由を与えないことで男たちが搾取していた構造から
若者に教育と常識を与えないことで終身雇用の枠から弾き出し、大人たちが搾取する構造に
変わっただけだよ

そろそろ安楽死法案可決した方がいいんじゃないの
ひょっとしたら今の日本って介護師より安楽死師の方が需要あるんじゃない?
705名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:24:16 ID:GUyz1pFb0
良心的人材派遣の登録 御用命は
アソウ・ヒューマニーセンターグループ各社で承ります。

http://www.ahc-net.co.jp/ahcg.html
706名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:28:51 ID:CY4nzjHn0
どんどん辞めろ。そして質を落とせ。そうすればじじばばも金を出すようになる。
どうせ子供に残す分が減るだけだから構うことはない。
707名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:41:09 ID:vfWyqfU50
うちの妹介護の準職員。
2年働いたら、正社員になれるとのことだが。。。
来月新しく契約社員を雇うことになったそうで、妹はクビだそうです。
もうすぐで満2年だが、明らかに使い捨てられた。
どっちみち、もう辞めたいと言っていたので、ちょうど良いって言ってたけど・・・。
基本給14万に夜勤月8〜10日でプラス4万ほど・・・
らしい。
708名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:59:14 ID:gmxC4mWs0
恋人が介護福祉職の人のスレ 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1192272879/
709名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:26:13 ID:c6VHu4RT0
>>707
ここに書き込むほどやり切れないんなら
文句の一つでも言ってやりな

710名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:31:35 ID:WiQRkH7q0
夜勤とかいったて一日8時間には変わりないだろうにw
711名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:36:44 ID:R7vMrnLr0
勤務10年3交代手取り17万
712名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:39:20 ID:Oo/OvTwU0
やめたいならやめればいいのに
むしろ夜勤でも一日8時間で18万なら恵まれまくってるじゃん
713名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:56:46 ID:9kxR/tMl0
ところでケアマネージャーと言う資格はなんか役に立つのかな?
もってて得することあるのならとってみようと思うのだけど
ちなみに介護関係の職ではないです
714名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:01:28 ID:URKpFx51O
介護なんかサッパリわからん某電力会社勤務の者ですが、12月からグループ内の有料老人ホームの副支配人(事務統括)として出向となりました。
挨拶がてら下見行ったんだけどヤバいね。
利用者より職員だよ。
何に怯えてんのか知らんがほとんどの人が挙動不審。
何か親に虐待されてる子供を連想。

ここの支配人とは入社時から付き合いあったんで、帰りに飯食いながらちょっと話し聞いてみた。
いやもう、悲惨の一言ですね。

ちょっと事故があったら、利用者の家族にガミガミ言われて、更に現場じゃ袋叩き。
利用者の家族自身が、その利用者の症状や能力について知識がなさすぎるんだと。
モンペアみたいな家族もいるそうだ。
職員が自己保身に必死で、スケープゴート作りの為に重箱の隅の突つきあい。
業務中絶え間なく目を光らせあう。
更に不規則なシフトに少ない休暇、クソの処理してクソ同然の給料…

ドMとかそんなレベルじゃねぇだろ、これ。
俺なら辞めてるよ。絶対無理だもん。
715名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:03:10 ID:zQBlOTLe0
>>712
A交代制なら夜勤の拘束時間は16時間だよ。
つーか大抵の施設では2交代だから16時間拘束。
国公立の病院とかでは3交代が最近増えてきているが。

名目上は2時間の仮眠が与えられるが、まあどこも
そんなもの経験したことないだろうね。
716名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:09:09 ID:0Q7OPaBH0
市場価値がそれしかないんだから諦めろ
工場とかだってもっと給料あげろ馬鹿と言ってる
介護だけ特別扱いしても仕方ない
717名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:19:43 ID:KDQyUq6LO
18万ももらって文句言うなよ。
介護とか関係ない正社員だけど
手取り12万の時あったぞ。
平均14万ぐらいだ。
718名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:26:22 ID:L6TVdSzc0
う○こ食ってニヤニヤするボケ老人の世話したりするんだぜ
介護だけは嫌だ
719名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:30:36 ID:TIhds2TGO
>>713
医療系の仕事に3年就いてないと資格を取れない
受験すらできんよ
720名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:32:25 ID:qqTdeKVE0
金の問題じゃあ無いと思う 奉仕活動で手当てが付くと思えば 逆に喜ばしいのでは?老いた人を相手に 金を稼ごうと思う自体 浅ましい事だ! 
721名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:33:55 ID:TIhds2TGO
>>720
老いた人をそういうところに追い出す家族はどうなんだ
客は老人でなく、その子供。
722名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:39:59 ID:0Q7OPaBH0
老人介護なんぞより保育園とかに支援してやれよ
723名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 02:24:26 ID:MH5qamGN0
>>714
その通り

普通なら辞めてるよ
でも辞めないのは何故かな?

自分は、笑顔
年寄りの笑顔が好きだから
笑って人生を終えて欲しいから

いろいろ不満あるし
職場の環境も条件も良くないし
利用者の家族も鬼みたいのばかりだし
嫌にもなる
16時間の夜勤終えた後とか
こっちが介護してよって思うときもある

施設に入ってくる利用者は
家族からは見放されてる人が多い
だから、我侭だったり構ってちゃんだったり
問題ある性格が多い

昨日出来たことが出来なくなり
会話もコミュニケーションも取れず
暴言に暴力で日々を過ごし
薬で寝かされて
そんな年寄りたち

でも大好きなんだ!

724名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:07:48 ID:P7ud0xrZ0
>>714
とある保育園で文句ばっかり言ってくる親に1日間保育士体験をやらせたら
ぱったり文句を言ってこなくなったらしいよ
利用者の家族に1日介護士体験をしてもらえばいいんじゃね
725名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:26:04 ID:rjCQdwqpO
高級マンションみたいな老人ホームで働いてる奴も低賃金なのか?
チップも貰えそうだが
726名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:28:38 ID:gmpa+FqX0
>>723
コピペかもしれんが、こういう奴たまにいるよな
自分の人生をもっと大事にして欲しいと思う

どう考えても介護労働は、賃金と手間が割にあってない
なのに笑顔のためとか言って働く
俺から見たらただの搾取されてる可愛そうな奴隷

20代の一番大事な時期をこんなショボいことに費やして
無駄に浪費したあげく、まったく使い物にならない人間になっていく
20代を介護労働で過ごしたら、どこにも転職できない人になってしまう

ホント親に申し訳なくないんだろうか?
727名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:11:23 ID:3oILJTSFO
介護職全体で、ストライキ起こせば政府も動くと思うのだが、スト権や団結権を行使できないのか?
728名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:14:50 ID:ckEzYp8b0
福島県は介護に払う金は無くてもまったくやる必要が無い道路工事とかは

毎日のようにいたるところでやりまくって建設業者に金を払いまくってる

からお金が無いわけじゃないよ


福島県みにきてみ 道路工事だらけだから しかもマジで必要無い
ところばかり工事してるから
729名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:15:36 ID:A4ZDbTE50
>>727
基本的に人の良さでなりたってるようなとこだからねぇ
>>725
最低入居金8000万からってとこしってるが
そういうところにいる人って意外とたいした金持ちいないんだよね
家族もこれ以上お金かけたくないみたいな感じ
相続する財産が減るからw
介護者の年収的には350万ぐらいからかな
本当に金持ってる人は自宅で住み込みでお手伝いさん雇う
730名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:17:37 ID:dqdsqWFf0






「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。

年金保険料のすべてが国民金融資産1555兆円の大半を保有している老人の年金支給でなくなり、
足りないので年金積立金を取り崩して年金支給している状態であり、
現在の老人が自分で払った年金保険料の5倍から10倍以上の年金支給されている状態で、
年収300万円以下の若者が納得して年金保険料を払うでしょうか




731名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:21:52 ID:M7Jz//KM0
>>4
それがさ、外国人さえもなりたがらないみたいだね。
外国人募集して定員割れしたみたいだし…
732名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:25:49 ID:AGr+BQ/30
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦 したが、
その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から追放して終わっ
た。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の功績は偉大であり、血を
流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分をさげすむことを止め、その誇りを
取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産 して母体を
そこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジア諸国民がアメリカ
やイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であるのか。それは『身を殺して仁を
なした』日本というお母さんがあった為である。12月8日は我々に、この重大な思想を
示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意された日である。更に8月15日は我々の
大切なお母さんが病の床に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れて逃げてゆ
く英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。しかもマレーシアを占領した
日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞれの国の独立と発展の為に、それぞれ
の民族の国語を普及させ青少年の教育をおこなってくれたのです。」

マレーシア  ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した時の日本
軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはとてもかなわないと思っ
ていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、あの時は神の軍隊がやってきた
と思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
733名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:31:56 ID:TyqKR/g80
社会には必要不可欠な業種だけど内容だけを見れば低賃金なのは仕方がない。
やってることは単純な作業だし、ただ肉体的に精神的にきつい、時間が長いというだけ。
医者が専門知識で治療したり技術者がシステム開発を行うものとは訳が違う。

要は誰でもできるバイトみたいな仕事に高い金ははらえんということ。
資格だろうが知識技術だろうが上記の職種と比べればハードルが低すぎるしな。
もしこれが見直されて介護が高給になったらみんな転職してくるんじゃないか?
734名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:33:22 ID:B3xRK7WZO
>>725金持ちほど質素倹約つまりドケチ、ケチじゃないと金は貯まらない。少しでも多く
貯めて身内を引き付けておくためにも最後まで現金はもってないとね。
735名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:38:39 ID:mfxuWjpG0
介護してるけど
トイレに入ってる瞬間だけが休憩時間という毎日なのに
先日「トイレ入ってる時もコールには耳を傾けて」
と恐れていた言葉をついに言われた(゚Д゚;)




736名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:40:34 ID:AGr+BQ/30
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が
代表して敢行したものです。」

インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人の弱体と醜態
ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊し
ない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、我々がやらねばならなかった。そして実は
我々の力でやりたかった。」

インドネシア  サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、
インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。日本の戦死者は
国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、それだけですむものではない。」

ラダ・ビノード・パール(インド、極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとどめることによって、
自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の一七年間(昭和3〜20年、東京裁
判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年
から1945年までの一七年間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本
人の知らなかった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、欧米
こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それなのに、あなた方は
自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ」を教えて
いる。満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究
していただきたい。日本の子弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていく
のを私は平然として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せよ。
あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
737名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:41:46 ID:ENa2wrLHO
宗教上の問題で日本人と食い物が違うから外人介護士使うのは今まで以上に経費がかかって給料までみてあげられないのが現状、全て外人優遇する売国奴糞政治家の責任だよ(怒)
738名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:45:22 ID:M7Jz//KM0
>>115
日本に来ることができるレベルの人は
アメリカなどに行くんだって、給料が良いからw
言葉の壁も少ないし。
739名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:49:10 ID:M7Jz//KM0
>>161
そりゃ利用者はそうだろう?
働く人は悲惨だろうが…
740名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:50:25 ID:dv50kiMD0
>>733
>誰でもできるバイトみたいな仕事に高い金ははらえんということ。
はい、なんで?
理由は?
介護のような公共性の高い職種において、
賃金を決めるための根拠が、「誰にできるか」「誰にできないか」?
お前みたいな頭の悪い小泉信者が、
日本の公共性を破壊したんだろうな。
741名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:54:29 ID:KV87/IzpO
自動車関係の派遣から、介護に雪崩れ込むから安心しろ。
人手不足になることは無い。
742名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:57:23 ID:M7Jz//KM0
>>212
安楽死費用200万円とかすれば、200万円惜しさに家族は止めるだろう。
743名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:00:26 ID:LOGzfR3z0
実際の介護労働によって得た
所得に対する税と社会保障費を
全額還付する。
かつては、医師の優遇税制があったわけで
他人の糞の世話をする仕事に
敬意を表してもいい。
年末調整で50万円返ってきて
尊い職業だと世間に評価して貰えば
絶対雰囲気かわる。
糞に触れもしない経営者の
中抜きがない分効果的。
744名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:05:04 ID:XMCBvPr90
問題は給料の安さ(も一応問題だが)
ものすごくきつい労働条件だな。
745名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:06:52 ID:oysErIPFO
>>699
療養病棟備えた病院だと介護職もいるから、それはあり得る
746名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:07:38 ID:IYUEDuBtO
ヘルパー、介護福祉士も素人。
素人に高給出さないよ
747名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:18:05 ID:a+xj/I3E0
>>208
だな
748名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:18:08 ID:MH5qamGN0
>>746
素人?じゃ玄人ってどうゆう人?
749名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:30:59 ID:9s5vE2vOO
>>733
出来ない出来ない。
俺他人の糞の世話出来ないもん。
750名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:31:04 ID:yuE3sMpi0
介護は別に激務じゃ無い。肉体労働って言われてるのから比べれば楽
結構辛い程度

介護は別に精神的に極度にキツくも無い。営業とかと比べれば楽
結構キツい程度

介護は別に残業がメチャ多くも無い。ブラック企業とかに比べれば楽
サービス残業結構多いんですよね程度

でも、給料は安い。これはガチ
肉体労働とか営業とかは、頑張ればそれなりの見返りは有るのにな

結構体力的に疲れて、結構精神的に疲れて、残業もそれなりに有る。
で、給料は超安い

総合すると、やってらんねぇ〜って事になる。
751名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:38:31 ID:jxi5l3io0
>>733
何も50万にしろっていってるわけじゃない、
平均で35万くらいにはするべきだって話だろうが
ジジババ若者含めて18万なんて、酷すぎると思うけど
752名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:44:48 ID:A4ZDbTE50
>>751
手取り25ぐらいになればとりあえず解決する
そのかわり定年まで25万のまま
それでも贅沢言わなきゃ全然生活可能で貯金もできる
でも田舎だと他の産業が死んじゃうかもな
753名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:08:49 ID:eL8waN1x0
きつい仕事だと思う
風呂入れる介助ひとつにしても
爪でグリッっとやられたり
温かくなるとウンコしちゃうのはお約束だし
出ない人は指でほじくりかえしてやらんといかんし
754名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:11:32 ID:FhvKz6LL0
手取りならおれとかわらねえなと思ったら総額か。そりゃ仕事の割りに低過ぎるわ
755名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:12:09 ID:JMM+HjWKO
昨日、妻の勤務先の介護施設に就業規則や採用時に言ってた条件と違い過ぎると電話して辞めさせる事を告げた。
これ以上生活のリズムを崩されたら妻と子供の三人暮らしが成り立たない。

一応今月の勤務シフトが決まってるのと施設に三人しかいない事を理由に今月末まで働いてくれとの事。

朝、5時から起きて家事をして夜の7時に帰宅して家事をする妻。
俺が出来るのは夕飯の食材買いと風呂の掃除や準備と子供のお守りくらい。

なんで介護施設はタイムカードとかで管理してない事業所とか認可されてるのだろうか?
事業所はインチキし放題。
休憩時間もまともに無いし、サービス残業も当たり前。
キチガイな奴らに事業所の認可出した国には責任とか無いのか?
756名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:13:53 ID:mfxuWjpG0
オムツの便を洗う時に汚水が顔にはね返って目や口に入るんだよ
かんべんしてよ
757名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:15:06 ID:M7Jz//KM0
>>752
田舎にはそもそも産業がありません。
まともな職は
公務員
電力
銀行
くらいですorz
758名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:18:43 ID:8E7wn17V0
>>751
そうなると、今度はもっと優秀な人材が入ってくるようになるから、今いる人間は行き場がなくなんだぞ。
759名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:23:39 ID:Pd99MsCa0
まずは名称独占資格じゃなくて業務独占資格に格上げして職業自体の地位を
向上させてやらんとな
国家資格取得者とパートのおばさんが同じ仕事ができて給料もほとんど
変わらないんじゃ、そりゃ安く使われるのは当然

760名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:26:30 ID:xqNBP8KXO
>>758
なにその年功序列精神
761名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:34:08 ID:EQzTXeG10
介護職なんてフリィピーナとかそういうのに任せておけばいいんじゃね?
そういう私は看護師目指してます。よろちく。介護職員にはなりたくないです。
それと看護師になっても老人福祉施設だけは絶対に行きたくないです。
小さいクリニックとかでもいい絶対に病院がいいです。
762名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:35:11 ID:2nWfjIwiO
そもそも何の役にもたたないどころか、お荷物以外の何物でもない老人を長生きさせようとする医療が間違い。
そして、ボケて認識できなくなった老人は家族の同意があれば逝かせることができる法律を作るべき。
763名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:38:31 ID:sQuQEmn40
散々、国民から吸い取った大切なお金を国で働く一部の悪幹部が娯楽に使ってる日本で
最低限保護しなくてはならない介護の世界まで上手く行くはずが無い

自分らには甘くて何が消費税上げますだ
ふざけんのもいい加減にしろ
764名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:40:00 ID:5oAgcTmHO
実際地方じゃ介護士で18万ももらえてる人の方が圧倒的に少ないよ。
東京だとそれぐらいもらえるのかもしれないが。
765名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:51:05 ID:mfxuWjpG0
地方では11〜12万程度ですが
766名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:53:51 ID:WiQRkH7q0
小泉以前に対価なんか0の長男の嫁の仕事だったんだが?
767名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:56:24 ID:A4ZDbTE50
>>766
俺んとこの夜勤は16時間だ
長男の嫁というか自宅で見てる家族に金出せばいいのに
ボケちゃって見切れない場合は施設逝き
それが一番だよ家族は家でみろ
768名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:57:50 ID:zebGLUptO
俺、某メーカーで医療機器や福祉用具の営業してるが
特養や有料老人ホームの経営者は在日が多いよな。
769名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:59:00 ID:WiQRkH7q0
やっぱり在日民主党の支持母体の日教組が日本国民の生活、文化を破壊してるんだね
770名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:01:36 ID:WiQRkH7q0
だからこそ日本人のジジイババアなんぞ平気で虐待できるわけだ
60度の風呂とか入れてね
孤児院とかも絶対在日がやってるよな
虐待とかあたりまえみたいだし
771名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:06:30 ID:zebGLUptO
ヘルパーや看護士の賃金叩くだけ叩くから出入りも激しいし。

事務方は現場の意見全く聞かないみたいだし働いてる方はマジかわいそうだわな。
772名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:11:08 ID:NYBcYuG10
月18万じゃ介護なんかしてないで定職ついてねとか言われかねないレベル。
もっとあげろよ。
773名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:10 ID:T6pUvxZN0
不況で工場派遣はどんどん首切られて新卒も氷河期再突入・・・
もう一度「これからは介護職!食いっぱぐれなし!」で人集めるチャンスなんでは
774名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:27 ID:zebGLUptO
そして低賃金の彼らを横目にレクサスで通勤してくる訳だ。

国から補助金出てるのをすっかり忘れてやがる…
775名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:26:42 ID:zPP0Xalx0
介護職を30年続けたら
自治体表彰します
40年で都道府県表彰
50年で勲一等瑞宝章
ってすればいいんじゃね?
776名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:30:35 ID:5tWKa7YAO
>>775
その前に、腰悪くして終了ですよ。
777名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:39:25 ID:5tWKa7YAO
>>746
じゃ、あんたの言う玄人は何だよ?
778名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:48:22 ID:DiBvWve/0
一度でも体験しないと,この辛さはわからないだろう。
779名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:59:20 ID:cUaODINO0
年取れば丸く穏やかになるってのは幻想だしね。(もちろん皆無ではないけど)
年齢からいって死ぬまで入退院繰り返すだろううちの親父もボケてる訳でもないのに子供と一緒だ。
ただ、体力も子供並になってる自覚があるから直接誰かを怒鳴りつけたりしなくなってるだけで
陰では不平不満言いたい放題だ。
あきれながらではあるがもう生い先短いからと「へー、ふーん、そりゃ大変だね」と聞いている。
親父見てると看護師、介護職に付きたいと思えん。
金額に見合った仕事だけで十分です、まだ未来のあるご自分の体と心を一番にして下さいと言いたい。
780名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:54:29 ID:yuE3sMpi0
>>779
まあ、男性の利用者は大変だからな
男性ってだけで、何かしら問題児の可能性が高い
781名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:19:52 ID:Cn126nar0
11月11日は「介護の日」。
ガンダム・エヴァ世代の介護ロボット
http://pointmile.com/robot/index.html
782名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:04:07 ID:tguXxlnh0
>>210
そこ管理人が美人だね。
他のメンバーはイマイチ。管理人とならエッチしたい。
783名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:13:04 ID:+6bR7FAVO
障害者介護はもっと安いて聞いたけど、どうなの?


つか利用者からあれだけ金巻き上げて、
国から補助金も貰って、どうしてこんな労働条件悪いの?
介護施設経営者て、そんなもうかるのか
784名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:20:44 ID:mZexLhVHO
月平均18はいいほうですよ。もっと低い県もあります。20才から働いて10年になりますが腰を痛めて、ボロボロになりました。昇給もなかったし、介護やなくて、公務員受けてたらよかったです。
785名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:28:17 ID:MH5qamGN0
18万は総支給でしょ
たいがい、15万いかないでしょ
夜勤は月に4〜5回
日曜も盆も正月も休みなし
連休は多くて3日
早番、遅番のシフト
家庭は壊れ友達は無くし


786名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:30:45 ID:RE/U+6O1P
なんか信金の職員みたいな給料だね
787名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:31:17 ID:XNFO91Hp0
>>783
知的障害者の生活介護と就労継続支援っていうのやってる。
独身一人暮らし、正職員5年目、手取り15万、夜勤月5〜6回、休みは年に80日弱くらい。
これでもうちの県では賃金・待遇がかなり良い方だ。
788名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:35:13 ID:xwUHAqje0
>>784
公務員に受かればな。2chで言うほど公務員は甘くない。
789名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:37:10 ID:5ei5Puf10
俺介護って月50貰ってもできない。
相手が自分の親でもできないかも。うまく言えないがおろおろしてしまいそうだ。
ある意味こういう職業に就く人を尊敬する。

もっと給料やってくれよ
790名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:40:49 ID:JIaM7QKzO
私は一年目だけど、総支給18万で、税金が2万ちょっと取られるから15万ぐらいになる。
夜勤やらないとキツいね。
791名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:47:28 ID:FEpEcASG0
全国組織の組合作って、みんなでストをやったら!
去年他界した、かなりボケたオヤジ(86歳)の介護を見てたが、
介護師さんて、本当に大変な仕事だと思った★手取りが20万円以下!!
信じられない安さだっ!せめて看護師さん並に出さないと、
みんな辞めて行くぜっ、、。
ちなみに、僕の妹(35歳)大学病院の看護師で、勤続10年で、
主任やってるが、年収600万円だっつ!
792名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:51:50 ID:QpY8avdf0
1年目とかで額面20以下ってのは許容範囲だが、勤続10年で20万とかなら死ねるなぁ
793名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:55:20 ID:yuE3sMpi0
早番より早く来て、遅番より遅く帰る役職者
30万行ってないって噂も有るが・・・
794名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:58:17 ID:9Qci6CdxO
18万ですら羨ましい。障害者の施設に勤めてて3年目で12万ちょい…
これでもA県じゃあマシな方らしい。実家暮らしじゃなきゃ生活成り立たないレベルってどうよ…
795名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:14:54 ID:XNFO91Hp0
>>794
正職員?俺、住宅手当が2万だから同じ県なのかも。
この住宅手当も勝ち取るのに苦労したわ。
募集には住宅手当有ってあったのに、施設から200km以上の出身者のみって…。
まあ仕事自体は老人より楽しいんだけどね。
796名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:15:47 ID:AGr+BQ/30
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
797名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:19:21 ID:qatt3kRJO
なんで老い先短い老人介護に金かけなきゃいけないんだよw

介護士はボランチアだと自覚しろ。賃金上げろとか生意気なんだよwww
798名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:24:43 ID:MwSBkUmGP

よくわからんのだけど
これ(>>797)がスレの流れを読まない(読めない)携帯厨ってやつ?
799名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:25:53 ID:MRkIh4yj0
看護師くらい貰ってもいい気はする。
800名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:35:19 ID:rDJbN/tM0
今ニュース見てたら岡山で医師、看護師の待遇改善ストライキ?の様子が映されていた。
介護師もやるべきなんじゃないのかね?
おまいさんたちは羊じゃないんだよ、小さくともちゃんと牙のある狼なんだ。
吠えりゃいいし、必要ならば噛み付きゃいい。

看護師と介護師、プライベートで接触しても看護師は気の強い人ばっかりだが
介護師は正反対で気が弱くオドオドした人ばっかり。環境かな?と思う。
801名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:35:44 ID:2+Zms3X/O
犯罪者や世間知らずの屑でも、誰でもできる仕事だから賃金あげる訳ないだろうが。これ以上あげたらさらに犯罪者や他の会社では勤まらない世間知らずが大量にきて、最悪な状態になるぞ
802名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:36:24 ID:WLoB6jHr0
分かっていて選んだ道だろ。確信犯。
803名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:44:02 ID:qatt3kRJO
障害者も本来生きられないはずが人権があるために仕方なく生かしてあげてる状態。老人も同じ。

これを延命させる無意味な仕事なんかやりがいすら無いよな。給料すら出す意味が無い。
障害者、老人の家族が全額負担が妥当。
国に文句言わず当事者達だけで話しあってくれw
804名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:45:06 ID:oyCHjqak0
良いものには値段がつく。
職業も同様。

値段以上のものを見つけたいから今の仕事を選んだのか、それともそれしかやることがなかったのか、それとも弱者相手に優越感が欲しかったのか。
俺には判断しかねるが、自分で選んだ仕事なんだから自分で責任とれ。
805名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:45:58 ID:LpQYyxuC0
そんなことよりITも給料あげろ
国はこれからはITとかいって何で給料低いんだ?
誰が役所のシステムとか作ってると思ってんだ
806名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:48:14 ID:6txU407m0
賃金上げなよ。大変な仕事なんだし
807名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:57:16 ID:aqgomuRW0
福祉の問題というより、サービス業に低い評価しか与えない国民性の問題だな。
できるだけ安価で高品質のサービスを求めることが、生産者にサビ残強いたりする帰結になる。
この改善はなかなか難しい。
808名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:57:41 ID:XNFO91Hp0
>>800
看護師協会みたいな、福祉を総括する会で力を持ったところが無い。
全国社会福祉協議会の長は、そのデモについて
「福祉界も待遇改善のために団結を!」って言ってたけど、現状それ以前の問題なんだ。
横の繋がりも縦の繋がりがほとんど無い。
809名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:57:54 ID:VabaqgdiO
>>801
このままいくと外国人ばかりになるかもよ
810名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:01:53 ID:UoP0vREUO
「そんなのは甘えだろ、IT化でなんとかしろよ」

ってマスゾエが言ってました
811名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:02:23 ID:+SYT5SbPO
自分もいずれは老人になる事を想像すれば、そんなひどい事は言えないはず。
812名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:05:23 ID:E6IkNwLu0
>>801>>809そゆこと。僕らのおむつを換えてくれるのは
黒竜江省出身の陳さん(52歳)・・・ってことになるわけだ。ナムナム・・
813名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:54:10 ID:rDJbN/tM0
>>808
小さなことからコツコツとbyきよし師匠ですよ。
先ずは自分の勤務先内で職員間の連携を強くしていけばいいんでないのかな。
紳士服のコナカの労組結成の神輿を担いだのは20代の社員たちでした。
ダメだダメだで行動しなければ経営者の思うツボだと思いますよ。

814名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:47:34 ID:VOgHl6ZB0
なんかみんな勘違いしているみたいだけど
介護職の待遇を改善しないと困るのは君たち自身なんだよ
将来脳梗塞起こして片麻痺になったら
相当貯金ないかぎりそこらへんにある特養に叩き込まれる
低賃金と重労働で心がささくれ立った介護員が待っている
あとは想像できるだろ?
815名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:58:02 ID:MwSBkUmGP
>>814
福祉って、自分とは関係無いようで案外紙一重だからね。
816名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:59:59 ID:XNFO91Hp0
>>813
とりあえず上にも書いたように、うちではちょっとずつ動いてる。

医師や看護とかは、「〜月〜日にやります」って号令かけてるんだよな。
原油高の時の漁業やトラック組合とかも。
いいなぁ。
817名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:10:11 ID:PzRr0pPBO
介護なんて不倫王国や
上○頼○と坂○井麻○もうバレバルやし辞めてくれんかなー
見ててキモイ
818名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:22:56 ID:Hq0MWu750
看護士みたいに国家資格にして高給にしてやれよ・・・
819名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:03:12 ID:XNFO91Hp0
>>818
驚くなよ、介護福祉士は国家資格なんだぜ…名称独占だけど。
820名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:10:33 ID:FyE/qzHX0
初任給最低25万とかだったらやってみてもいいとおもうんだけどなー。
看護婦よりよっぽどしんどそうだ。
821名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:15:26 ID:S2fTZ3pb0
給与待遇が不自然にいいような職場は、大抵問題を抱えているような気もする
ワンフロアの定員が50〜60人位で、徘徊癖のある利用者が何人か同時に姿を
見せなくなるともういけない、食堂兼居間では職員の罵声が飛び交っていて
離職率が過剰に高い、とか
822名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:47:37 ID:+lQns1yw0
>>819
な、なんだってー(AAry
823名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:50:34 ID:69QCQihiO
寮にでも入れば生活費だけでキツキツで自由になる金は無いらしいね。
824名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:51:40 ID:BYWkAu5O0
楽で低賃金な仕事なら他に沢山あるんだし
わざわざ介護をやるメリットなんざないだろ。
臭くてきつくて爺婆のハラスメント行為も酷いというし、肉体も精神もボロボロになっちゃうでしょ。
825名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:53:52 ID:ejyUu2Et0
訪問介護先で小銭盗み2百万円、家族が隠しカメラで犯行撮影

 訪問介護先の北海道名寄市内の無職女性(72)宅で現金500円を盗んだ疑いで、
名寄署は11日までに、同市西10南1、訪問介護士江良弘美容疑者(37)を逮捕した。

 江良容疑者はこの女性と、市内の別の高齢女性の2人から、少額ずつで総額約200万円
を盗んだと供述しており、同署で裏付けを進めている。

 発表によると、江良容疑者は、4月頃から週に2回のペースで女性宅への訪問を始めた。
江良容疑者の帰宅後に、財布から数百円単位で現金がなくなることに女性が気付き、
家族に相談。家族が9月下旬、室内にビデオカメラを設置して江良容疑者が現金を抜き取る姿を撮影した。

 調べに対し、江良容疑者は「借金を返すためだった。盗んだ金はタンス貯金していた」などと話している。
(2008年11月11日14時26分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081111-OYT1T00435.htm?from=main4
826名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:56:07 ID:69QCQihiO
介護から看護師になった人もいるけどね。
827名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:00:12 ID:ZG274w3MO
言ってしまえば女のドカタ版だからな介護師とか看護婦も
一応資格いるが行き場のない奴がいくつく仕事だから
828名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:03:11 ID:tHP6ifCtO
ストライキかぁ
上に立ってくれる人いるなら自分も参加したい

だけど、そこまでして改善しようと思ってる人いるのかな?

介護福祉士の自分は夜勤して手取り14万くらい
主任で手取り18万

829名無しさん@九周年
うちのカーチャンケアマネも持ってるけど手取り10万ちょいだぞ
過酷さでは看護士と同じようなもんなのに