【政治】政府・与党、解散先送りで「消費者庁」法案を審議入りへ 民主党「本格政権が誕生後」と協議に難色
1 :
.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:
★ 消費者庁法案、審議入りへ=解散先送りで−政府・与党
政府・与党は31日、消費者庁設置関連法案について、今国会で審議入りする方針を
決めた。当初は早期の衆院解散・総選挙をにらみ、審議入りは困難と見ていたが、
解散先送りを受けて方針を転換。消費者重視の姿勢をアピールすることにした。
自民、公明両党は31日の国対委員長会談で、同法案の審議に入ることで一致。自民
党の大島理森国対委員長は記者団に「来週の後半の衆院本会議で趣旨説明をしたい」
と述べた。与党は近く野党に対し、同法案を審議するための特別委員会を衆院に設置
するよう提案する。ただ、民主党は「本格政権が誕生した後の課題」として、同法案の
審議入りに難色を示している。
同法案は、政府が9月末に国会に提出した。2009年度に消費者庁を新設するほか、
欠陥製品や悪徳商法で重大な被害が発生した際、首相が事業者に改善措置を勧告する
「措置勧告」権を明記した。
>>>
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008103100698
どこ向いてるんだろ
野田のおかげで要らない省庁と分かりました
野田見てればむしろ有害な庁ですね
無駄な税金使うな
新たに作ってまで消費者庁なんて必要ない
6 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:57:52 ID:0DRTujJU0
┌────────────────────────────────┐
│ │ │
│ 偽物 | 本物 │
│ │ │
│───────────┼─────────────────── │
│ │ │
│ │ │
│ 日本ユニセフ協会 | 国際連合児童基金 日本支部 (ユニセフ) |
│ │ │
│ │ │
│ 消費者庁 | 国民生活センター │
│ │ │
│ │ │
└────────────────────────────────┘
7 :
ざけてんじゃねぇぞ、この野郎!:2008/10/31(金) 20:59:37 ID:zE9ElW8q0
≡ ∧_∧ ∧_∧
≡(#`Д´)⊃ )兪)
≡/つ / ⊂ ⊂/
まったく機能してない消費者庁なんていらんわ。
蒟蒻畑だけ規制して、支那産には何一つ口を出してない。
そのくせ、BSEには狂ったかのように批判してやがったくせに。
誰がこんな庁を信じられるかっての。
9 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:03:38 ID:006zy2KO0
チンパンが作り、野田が運用している庁だもの。
マジ役立たずだわ。
生活より政局!シナさまとチョンさまと在日様の民主党です!
消費者庁自体が「欠陥製品や悪徳商法」そのものだろw
12 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:06:39 ID:X0hq2JyqO
消費者庁は賛成だが、野田は危険な香がするからだめ
>本格政権が誕生した後の課題
なんかこのセリフ、今後民主党は多用してきそうだな
全ては解散総選挙後の新政権で決めるって言い分
14 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:09:23 ID:YjOlnChp0
>>9 > チンパンが作り、野田が運用している庁だもの。
> マジ役立たずだわ。
>
中国の毒製品もわざと国内親中派がやらせたんじゃねーの?
この利権天下り組織作るために。
国民に、設立の是非を問え。
野田聖子が無能だったことが証明されたw
本格政権って何?
今の政権はニセモノってこと?
自分の事だけ考えて郵政民営化に反対しておいて、
公認もらえなくなった為に、国民のことなんて考えてもいないのに
国民新党とかいう政党を作った人がいるように、
消費者の事なんて考えてもいないのに、
消費者庁とか作ろうとしているだろ?
19 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:57:44 ID:T2xD4HYZ0
消費者庁は役人の裁量権を益々大きくする可能性大。
こんにゃくやモチをみてもかなりゴリ押し。
いずれ消費に関するすべてに役人が口を
出して来る。
20 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:03:14 ID:Q9k8Gn7s0
とりあえず、野田を下ろせw
話はそれからだw
22 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:05:34 ID:kQFg8W8V0
>>1 消費者は二の次
「選挙が第一」 民主党です・
23 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:08:12 ID:dbYhsbEN0
>消費者重視の姿勢をアピール
???
大臣があれでは逆効果だろ
24 :
名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:12:25 ID:FVRheBmaO
こんにゃくゼリーの一件からも、
むやみやたらに製造中止などの規制をするだけの消費社庁であれば不要だ。
絶対に造ってはいけない庁である。
26 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:17:31 ID:8CvANCQgO
>6
国民生活センターもただの天下り先にしか見えんのだがw
やたらこんにゃくゼリーに恣意的な発表連発するしな。
同じ穴のムジナだろ。有効に運用されてるとは思えない。
まあマンナンライフの惨状を見れば、消費者庁が「企業版人権擁護委員会」であることは
明白だな。マルチ大臣による強請り省庁w
蒟蒻畑返せ。
30 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 06:09:18 ID:vpD3YgEqO
民主党はまたこういうナチスみたいなことするのか
31 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 06:13:59 ID:x4O0oe4RO
何するか良く分からない省庁運営する金なんてどこにあるんだ
そんな金あったら消費税減税しろ
どこが消費者重視なんだよw
32 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 06:41:45 ID:aoctxeWy0
今まで数年間やってきた政権が本格でなかったら
何年たったらまともな話し合いの出来る本格政権になるんだ?
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 08:28:30 ID:wa2RvW6v0
チンパンほんとに不用品だけ残して行ったな。
いらないいらないいらない
35 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 09:19:20 ID:Sn/HUUeq0
・人権擁護法
・共謀罪法
・ダウンロード違法化
・国籍取得特例法(届け出だけで外国人参政権)
・移民1000万人
これらを通そうとしている限り、自民党に投票することは無いだろう。
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 09:22:27 ID:htNR1faH0
経済対策すら政局優先で給付金バラマキや民主党の劣化政策をかかげる自民党が消費者保護なんてやる気がないのになんでこんな省庁を新たにつくろうとしてるのか
その裏にある思惑をしっかり見極めないとな
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 09:25:56 ID:jGDBiJWo0
民主を擁護するつもりはないが
野田を見る限り消費庁は不要だろ
馬鹿な政治家が民間の足を引っ張る手段が一つ増えるだけだ
これスゲーよな。
利権の気配を感じた時にだけ、企業を呼び付け、理不尽な製造禁止を課す。
例えば毒米など、直接担当している官庁では無いので、責任も無ければコメントも出さない。
野田の為のポストだわな。
39 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:41:40 ID:lmqAjM5H0
>>本格政権が誕生後
国民が粗悪or毒入り食品に苦しんでいるというのに自分たちの野望実現が先かよ?
どこが「生活者重視」だ?白々しいお題目も大概にしとけよヴォケ!!
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:58:22 ID:hm5y3liH0
厚生省でいいでしょ。
独立組織を作るのでなく、省の内部をこう改組しました、
というニュースを聞きたいです。
そういう地味なやり方をしてくれると、ああ誠意あるなあ、と思えます。
見る人は見ています。
やたらと企業にきびしいことで有名な国民生活センターを潰して
水戸黄門きどりの野田のようなやつが跳梁跋扈する消費者庁を作りたいのですね
わかります
そういえば、福田のときに国民生活センターを潰して民間に委託する案がなかったっけ?
こんかい国民生活センターが妙に卑屈なのもそこら辺が原因かな?
いつもいつもきちんとした論拠とともに製品を鑑定してくれている国民生活センターが
こんにゃくゼリーのときはものすごく変な動きしてたし
42 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:01:28 ID:K3JNaLtp0
・だいたい消費者庁なんか要らんだろが。「既存の省庁役人公務員ども」が、
「普通にやるべき仕事を、普通にきちんとやってれば」、「消費者庁なんか全くの不要」なんだよ。
・「クソ役人公務員ども」の、「既得権益拡大」、「ラクしておいしい血税むさぼり機関」だろうが、消費者庁なんて。
・世の中の諸悪の根源は、「クソ役人公務員ども」を「甘やかしすぎる事」にある。
・汚染米を放置した農水省、薬害C型肝炎の患者を見捨てた(患者の増加に加担した)厚労省、
年金問題を深刻化(改ざん)した社会保険庁、ガソリン税を流用していた国交省など、
職員が解雇になるでも無く、給料カットになるでも無く、クソ役人公務員どもは、
ロクでもない2流3流のゴミみたいな仕事で、おいしい血税をむさぼっているのである。
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:04:09 ID:KmTO4x3DO
「左の本格派」って奴ですね。わかります。
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:34:17 ID:HLV6CLrZ0
大体がそんな訳分からないもの作らずに
各自治体にある消費生活センターの相互連絡体制を整えろよ
今時ピラミッド式の組織なんて流行らない
誰かさんの利権の為に一企業「だけ」ピンポイントで攻撃するような庁なんていらねーよ
46 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:40:29 ID:zlRp0kP40
消費者「の大義名分で気に入らない企業や団体を潰す」庁ですね。わかります。
47 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:43:41 ID:q7biaW1iO
まともに機能するわけないw
「アホが接待受ける庁」になるだけ
48 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:54:03 ID:KWVUxupRO
まーどうせ役にたたなそうな庁だしどうでもいいよ
49 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:55:37 ID:/01HT+5f0
>>1 そっか。こうなることを見越して野田を留任させてたのか。
消費者庁ができると困る企業多そうだな。
必死で潰しにかかるだろうな。
野田を筆頭に。