【政治】 「議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を」…こんにゃくゼリー規制検討★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
・自民党消費者問題調査会(岸田文雄会長)は10日の会合で、こんにゃくゼリーをのどに
 詰まらせる死亡事故の続発を受け、形状変更などの規制を加える議員立法を検討する
 方針を確認した。今臨時国会への提出を目指す。

 岸田氏は会合で「行政の対応に限界があるなら、新たな立法措置が必要と感じている。
 議員立法で(こんにゃくゼリーに対象を絞った)ピンポイントの対応を考えたい」と述べた。

 こんにゃくゼリーをめぐっては、業界団体が、子どもや高齢者が食べないよう商品の
 警告表示を大きくするなどの安全対策をまとめ農水省に提出。兵庫県の男児が死亡した
 事故の商品製造元だったマンナンライフ(群馬県富岡市)が、製造を一時停止している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081010/stt0810101111001-n1.htm

・子どもや高齢者が、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡する事故が相次いでいるのを受け、
 自民党の消費者問題調査会は、こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律をつくる方針を
 確認した。
 後藤田消費者問題調査会事務局長は「まず形状という問題も含めて、少なくとも欧米、
 韓国に引けを取らないような法律は、最低限つくらなくちゃいけないと思う」と述べた。

 会議では、これまでの業者や行政による対応では不十分だとの指摘が相次ぎ、こんにゃくゼリーの
 大きさや、硬さなどを規制する法律が必要との認識で一致した。
 調査会では今後、具体的な規制内容について詰め、議員立法として、早ければ今国会にも
 提出する方針。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142115.html

※元ニューススレ
・【社会】 マンナンライフ、9割占める主力「こんにゃくゼリー」を数カ月間生産停止…非正社員ら不安、農家もダメージ★9
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223598718/
・【社会】「全メーカーのこんにゃくゼリー製造販売を禁止すべき」 窒息死した男児の遺族、コメント発表★7
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222916989/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223784525/
2名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:42:00 ID:XhRD/V1W0
堀北真希セミヌードで勃起
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/actress/1212686077/203
3名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:42:00 ID:DeGBg0f/0
バカじゃねえの
4名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:44:29 ID:Qvhmcqfm0
馬鹿じゃねえの。
原爆以上の破壊力の何十万人と死んだ車ほっぽといて
もちすらスルーでこんにゃくゼリーが超危険らしい。
物理学的に銅解釈しろって言うんだ?
やっぱり貴族様は頭の構造が庶民とは違ってハイスペックらしいですなぁ。
5名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:45:31 ID:Zw1m+TIZ0
まずお粥の死者数を知ってから形状規制を考えろよ。
6名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:45:56 ID:uodhn7Ar0
野田の脳みそって変な虫棲んでそう。
河野も。
7名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:46 ID:uLj4cE9W0
馬鹿な議員は全ての食べ物に規制でもして飢え死にすればいいのに
8名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:46:46 ID:Kw3zbJtx0
野田さん「車は事故を起こすものというのが常識」
9名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:21 ID:cp67h42MO
野田「こんにゃくより巨乳!」
10名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:31 ID:cfVe4tIS0
これの面白い点は議員さんたちの議論の的外れなところ
凍ったこんにゃくはこんにゃくではなく高い固形物
しかし論点はこんにゃく
どれだけ事件の詳細を把握していないかがよく分かります
11名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:48:52 ID:57mEVDWT0
心臓麻痺の多くは腹上死かセンズリ死。遺族が隠しちゃう
からわからないだけ。

ということで、40歳以上のセックス禁止、オナホ発禁。
12名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:49:06 ID:5tvMgHSq0
大多数の人間がそれはおかしいって言ってる事をこのまま通したら
逆に自分達の立場を悪くするだけじゃねーのか?

こいつらこんな簡単な事を判断する知性すら無いのかよ?
13名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:08 ID:tDCJud6nO
珍しく議員立法かと思ったら、こんなクソ法案かよ。
よりによって大臣だからタチが悪い。
膿む機械を大臣にするなよな。
14名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:10 ID:TAx480sN0
これ、「危険の食べ物」ではなく「こんにゃくゼリー」を規制することが目的、
としか読めないんだが、その意図は何なんだろう
15名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:15 ID:VUBvxICT0
議員も馬鹿ばっかりだから、このくらいしか仕事できないんだよ。
経済のこととか外交のこととか、知識ないでしょ。地盤と後援だけで当選するようなのばっかり。
票稼ぎのために世襲議員がパフォーマンス立法やってる裏で、日本を動かしているのはなんだかんだ言っても官僚だよ。
これじゃ永遠に政治家が官僚をコントロールするなんて無理。
馬鹿が秀才をコントロールできるわけ無いから。
16名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:50:36 ID:pMeIx9hq0
一企業いじめが自民の最優先事項かw
蒟蒻だけじゃなく、いちいち引き合いに出される
その他食材もいい迷惑だよな
17名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:51:28 ID:omD5ow/X0
生まれて初めて食ってみたが、結構うまいな、コレ。
うんこぶりぶり出るし、柔らかくて喉に詰まるとは信じられんわ。
18名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:53:17 ID:ZdJ6o/R10
>>11
利き手を切り落とせばおk!by野田
19名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:53:23 ID:bYZteyZJ0
>>7
戦後の混乱期に頑として闇米食べずに餓死したお役人さん?いたけど、
こいつら全食料が規制されても隠れてばりばり食うだろうな。
20野田聖子:2008/10/13(月) 00:53:56 ID:P4NDD9Fc0
覚えてらっしゃいクソガキ
http://ads.publicdisgrace.com/imagedb/5782/i/h/830/7.jpg
21名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:54:25 ID:47Y+egkf0
馬鹿親は7500万ふんだくってほくほくだろうな
22名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:54:34 ID:+T6hvIGi0

【経済】ロッテ、マンナンライフを買収 ★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1177746406/l50
23名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:59:03 ID:SENnr2dN0
マスコミが大騒ぎするんだからしょうがないんじゃないか。ここで何らかの
規制をしなかったら、それこそ太田のように引きずり降ろされてたろう。
まあ、子供を持つ身としたら余計なリスクは排除して欲しいよな。
こんにゃくゼリーなくても子供を育てるのに何も困らない。餅なんて
子供に滅多に食わせないし、比較すべき対象じゃない。

それはともかく野田は嫌いだ。麻生は良いが。
24名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 00:59:14 ID:uodhn7Ar0
>>21
プラズマテレビとか新車買って海外旅行したりとか豪遊してんだろうなぁ

子供?居たっけ…?
25名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:00:28 ID:Is99t/cwO
朝鮮人全員(帰化含む)にピンポイントに的を絞った死刑もやってくれ、それなら許す
26名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:00:59 ID:Kw3zbJtx0
7500万????そんなにもらえたのか・・・
27名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:01:02 ID:/sjm13fD0
野田って果てしの無い馬鹿だな
当然マンナンライフの社員には補償するんだろうな、ポケットマネーで
28名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:01:06 ID:G2bgAnEK0
>>1
飴玉の規制はまだですか?

ブロックアイス(冷凍庫の氷)の規制はまだですか?
冷たい飲み物と一緒に飲み込んでよく死んでますよ

口に入るものの規制はまだですか?
喉に詰まるものは全て危険ですよ


おかゆの規制はまだですか?
病院でも介護現場でもおかゆを喉に詰まらせてよく死んでますよ
29名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:01:55 ID:6jn1YYrH0
規制反対の署名とかやってないのかな?
30名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:03:38 ID:HPNkqeKh0
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」


つまり
多くの人が「餅は喉に詰まる」ということを
認識しているにもかかわらず
毎年多数の死人が出るってことは

「餅は非常に危険な食べ物」ってことになるんじゃないんでしょうかね?

餅ももちろん規制するべきですよね??????
31名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:04:12 ID:uodhn7Ar0
>>29
「こんにゃくゼリー 署名」でググるんだ。
32名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:05:35 ID:YipLULNbO
ゼリーも食えないこんな世の中じや
33名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:06:08 ID:Kw3zbJtx0
のどに詰まるものだという常識を多くの人が共有していない飴玉とかはどうなるんですかね?
34名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:24 ID:ioLnFwdR0
今、TVでリコールCMやってた。
35名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:27 ID:Is99t/cwO
>>22
ロッテって不買運動した方がいいみたいだな、始めます、朝鮮人は心底カスだ
36名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:07:27 ID:Du9bkSorO
>>23
買わなきゃいいし、買ったとして7子供に食わせなきゃいい。
余計なリスクは親が排除すればいいだけで、社会から排除しなくてもいいだろう。
37名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:08:29 ID:ubKl0+480
野田ははよ死ねや
38名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:08:44 ID:22mqCjAm0


「子供にこんにゃくゼリー食べさせます」


39名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:09:22 ID:bYZteyZJ0
>>38
犯行予告ktkr
40名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:09:50 ID:jtyvYkhS0
さて、この騒動。
蒟蒻議員どもにとっては「想定内の反応」なんですかね?
「消費者の味方になる筈だったのに叩かれてる・・・・なんで?」なのかな?(w
4129:2008/10/13(月) 01:10:08 ID:6jn1YYrH0
ぐぐってみた

こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
42名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:10:18 ID:6zoXd9wv0
>>38
無茶しやがって
43名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:10:45 ID:cp67h42MO
ロッテマリーンズの本拠地千葉に野田があるのもきな臭いな
44名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:12:17 ID:IXUKN34t0

 この際、酒とタバコも禁止しよう!
45名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:12:31 ID:WNWrHPQ90
tes
46名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:15:03 ID:8dmkxq9b0
何でこんにゃくゼリーがこんなに問題視されてるの?
裏があるとか?詳しい方ご教授下さい
47名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:15:23 ID:g1Ti0J1O0
中国製品は食物だけでなくすべての製品が消費者にとって危険だから、
大きく分かるように表記するようにしてくれ
48名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:17:13 ID:ROCwjdMR0
販売の規制ばっかり言ってるけどさ、
むしろ買う側、食う側を規制したほうが良くねーか?
小学生未満が食う(食わせる)のは違法、65歳以上は違法、とかさ。

タバコや酒は20歳未満は違法なんだから、同じようなもんだと思えばかまわんべ?
49名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:18:46 ID:D6snXv6I0
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された







                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
50名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:19:24 ID:piVW6g3l0
家族等の食品の提供者に対して罰則を設けた方が良いと自分も思う。
51名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:20:37 ID:Kw3zbJtx0
>>46
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井←←←←←←←←←←←←←←←

岐阜県
岐阜県
岐阜県
52名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:21:06 ID:47Y+egkf0
これは署名しないわけにはいかないな
53名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:22:53 ID:wz841Voq0
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
54名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:23:56 ID:SoYaBBCY0
蒟蒻ゼリーよりはるかに危険なものを放置はおかしい。
利権誘導と見られても仕方がないだろう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
自民党消費者問題調査会は
これらのものについて明確な方針を示さなければならない。

馬鹿なことやってんじゃねぇぞ!
5529:2008/10/13(月) 01:24:17 ID:6jn1YYrH0
こんなのもあった

蒟蒻畑、販売再開への署名
http://www.shomei.tv/project-153.html
56名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:25:00 ID:td/eklq90
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (解釈規定)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉に詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,国民に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったとみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,担当大臣を死刑に処する。担当大臣を置かない場合は内閣の長とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排さない。
 第三条 前条第二項の規定は,本条に準用する。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
57名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:25:51 ID:8dmkxq9b0
>>51
こ、これは・・・
野田が岐阜だったようなおっかしな〜これは
群馬の人怒れよ!!
ゼリーより危険なものがいっぱいあるのにな
教えてくれてありがとう、納得した
58名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:27:14 ID:E6igFOZB0
おいっ!そこの>>1蒟蒻ゼリー不法所持で逮捕する!!
59名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:27:23 ID:5xHj1ExO0
新製品として、もちゼリーを作れば、何人死んでも無罪ですね。
60名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:27:57 ID:alPiIPCN0
これもテンプレにしたい

去年三重県伊勢市で、伊勢市が委託運営する学童保育所で出された
エースベーカリー社製こんにゃくゼリーを、村田龍之介(7)が
口に入れたまま友達と遊んでいて喉に詰まらせ窒息死

両親は伊勢市とエースベーカリーを相手に訴えを起こした

〈1〉こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
〈2〉両親に賠償金を支払い、謝罪する
〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解

今年7月29日、注意書きを読まずに兵庫県の祖母がマンナンライフの蒟蒻畑を
冷凍させ、丸ごと1個を1歳9ヶ月男児に与えた。男児は丸ごと飲み込んで喉に詰まらせ
病院で治療を受けたが、9月20日になって多臓器不全で死亡。

祖母と1歳児の母親は猛省してか、訴えを起こさなかった。父親はマンナン社に
事故を連絡。マ社は、事故発生の際は同業他社に報告する取り決めだったが
それをせず。

この事故を受け、村田母が全メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろ!と言った

社民党みずぽが野田に製造中止汁と言った

野田がマンナンライフ幹部を呼びつけてダメ出し

マンナン、一時製造中止。再開未定  ←いまここ
61名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:28:32 ID:eNT8oHXdO
蒟蒻ゼリーが小児の事故死因として、
どんだけの割合を占めるんでしょうか?
蒟蒻ゼリーなる物がこの世に存在しなかったとしても、
そういう子は遅かれ早かれ似たような不用意な死に方したんでしょうね。
62名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:28:45 ID:4Iz3pnBY0
何年も前からこんにゃくゼリーはガキと爺婆には危険と散々報道されてるのにね
今回の親は
車内に子供置き去りにして
パチンコに高じて熱射病で殺す親と同じだと思った。
63名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:29:11 ID:PMp+MEybP
大臣辞任しろ
かわりに蒟蒻に謝れ
64名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:29:22 ID:3uFZRZh0P
麻生支持率下がってるぞ
野田処分して早いうち撤回しとけ
65名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:31:24 ID:j/caIEQY0
正気とおもえん<1
66名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:31:52 ID:PMp+MEybP
蒟蒻で法律?
ふざけんな
謝れ
税金の無駄
マンナンライフに謝れ

バカ大臣が土下座すべき
67名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:32:19 ID:8iDa0uvEO
小さな業界は可哀想だな。簡単に狙い撃ちされる
中国食品やタバコの方が社会的害悪度は大きいだろうに
こういうのを悪法というんでないかい
68名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:33:17 ID:TAx480sN0
>>60
それマジなら祖母が可哀想すぎるな
子供を死なせるわねらーから濡れ衣で叩かれるわ
69名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:33:59 ID:3BObc7RH0
「ピンポイント」って何事よ?
餅やアメの危険性を放置しておいて、「食の安全」を言うなんて。

結局、選挙前のパフォーマンス以外の何物でも無さそうだな。

70名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:34:46 ID:oxZRymBR0
自動車事故で子供や老人が何万人も死ぬから
トヨタに生産中止を命令してください
71名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:35:47 ID:VIqS2vRu0
マンナンライフを製造中止にしたお婆を絶対に許さない
いいか絶対にだ
72名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:35:54 ID:SoYaBBCY0
野田の地元の企業が蒟蒻ゼリーを発売したんだよね。
マンナンライフは邪魔だわな。
73名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:35:58 ID:KY3xLmq40
麻生内閣を崩壊させる自爆装置なんじゃないかと、まじで思う俺。
74名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:36:00 ID:alPiIPCN0
>>68
結構勘違い多いからさすがに1歳児の遺族が不憫でね
75名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:39:00 ID:e2/oeBi/0
>>71
勘違いいい加減にしろよ。
ねらーを悪者にしたい野田の手先か!?
76名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:39:33 ID:PsQlvjzK0
これ支持してる人いるの?

こんなの真剣に議論してたら自民党はマジで次の選挙危なくなるぞ
正気の沙汰じゃない狂った法律だわ
77名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:00 ID:zoFEtXfBO
村田が戦犯?
78名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:08 ID:SENnr2dN0
>>36
>余計なリスクは親が排除すればいいだけで、社会から排除しなくてもいいだろう。

余計なリスクを排除するってのは結構大変だよ。コンニャクゼリーが危険だなんて、
こんな事件がなきゃ意識しないもの。一体この世の中に、どれだけ危険が潜んでるんだか
わかりゃしない。子供の命は一つだぞ。どこに地雷があるかわかんないんだから
回避できるもんはとりあえず回避してほしいよ。販売停止にしないまでも、
子供には危険であることをはっきり表示して欲しい。
79名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:46 ID:td/eklq90

>>72

 な ん だ っ て ! ?
80名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:41:47 ID:g1Ti0J1O0
>>60
エースベーカリーが和解したばっかりにこのザマだよ!(怒
81名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:42:06 ID:alPiIPCN0
この文面どっかで見た気が・・・w
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4368152.html
82名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:42:14 ID:UW+5wehaO
法律ってさ、後で新しく類似した案件が発生したときにも対応できるように、一般化した形で作るものなんじゃないの?
「のどに詰まらせるおそれのある食品の製造・販売に関する法律」みたいにさ。

今後、もちゼリーとかナタデココゼリーとかハード杏仁豆腐とかがでてきたら、また子供が死んで遺族が騒いでから、記者会見して会議して、個別の法律作るつもりなの?ばかなの?
83名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:43:21 ID:Kw3zbJtx0
さんざん官僚叩き捲っといて、自分達はこれかよwwwwwww
政治家おわっとるwwwwwww
84名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:44:55 ID:tjjNFJf00
>>78袋の裏面にでかく表示してある
85名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:45:56 ID:VAP6CdEq0


ここ8年間で、親がパチンコ中に駐車場の車内に放置され、熱中症などで死亡した子供は16人にもなります。



違法私営ギャンブルパチンコはスルーですか?
86名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:18 ID:ToiE4heAO
岐阜クオリティは恐ろしい
87名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:20 ID:EIyLAsVJ0
コイツに言わせればマンナンライフ擁護派の言うことは餓鬼の戯言だそうだ。
http://ameblo.jp/erieeru/entry-10148897639.html#c10201300355
88名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:39 ID:PsQlvjzK0
>>78
考えなくとも普通分かるだろうに

それとも何か?
人に危険だと言われなくちゃ危険と判断できないのか?

子供!子供!とは言うけどさ
そんな心持で本当に子供のことを心配してるつもりなの?
89名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:40 ID:C8VzuJsl0
>>78
みたいなのがバカ親っていうのかなあ・・・。

90名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:46:44 ID:yGTqQGr+O

消費者庁終わったなw
91名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:48:03 ID:RGnMzKJ60
餅の年間消費量は蒟蒻畑の16倍程度だが、死亡率は少なくても666倍以上。
餅が蒟蒻畑ほどしか消費されなくても、
蒟蒻畑の41倍(666÷16=41.625)以上の被害が生じる。

餅年間消費量は1.8キロ程度(0.69×1.4+0.85=1.816 )
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
蒟蒻畑年間消費量は0.11キロ程度
#7千万×0.025キロ×12ヶ月÷1億2776万人=0.164キロ、三割廃棄と仮定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻畑での死亡事故報告はこれまでにたった3件
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html
餅で死亡した人は1996年1月のたった1カ月間で208人
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
92名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:48:53 ID:SENnr2dN0
>>84
見ないよ。表に書け。おまえ、菓子買って食うとき裏の注意書きなんて
読むか。アレルギー体質の子供もちじゃなきゃ、そこまで気まわせるか。
93名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:48:59 ID:g1Ti0J1O0
>>78
164 名無しさん@九周年 2008/10/13(月) 00:58:37 ID:twpZL60g0
保育や介護の世界で誤嚥の危険があると注意された食品

ピーナッツ等のナッツ類 
 器官に入りやすく、取り出そうとしても滑りやすく、取出し器具で破壊されて誤嚥肺炎を起こす危険がある
かまぼこ類
 かまぼこや竹輪などは、気道に詰まった場合窒息の可能性が高い。水分を吸ったはんぺんは特に危険
パン類
 パン類は水分と同時に摂取しない場合、気道付近の水分を吸って固着し窒息させる恐れがある
肉類
 ソーセージなどの加工食品は、増粘剤の利用により弾力があるので、特に危険
 ソーセージの丸い頭は器官に滑り込みやすいので忌避すべき
麺類
 冷凍うどんなど最近の麺類には腰を出すために、ナタデココ等の増粘剤が利用されしかも滑りやすいので
 気道内に入り込みやすく、その中で絡まる事例が多発している。細麺が特に危険。

 雑煮等、汁物に入った餅は粘度が極めて下がり流動的であるため、気管付近に付着しやすい。また汁物
 における餅の粘度はバラツキが多いため、柔らかい部分の軽い付着が本格的な固着を誘発しやすい。
菓子類
 グミは気管内に入り込んだ場合致命的な結果をもたらす。またガム類も気道付近に固着する可能性が高く
 与えてはいけない。和菓子には危険な物が多く、穀物系の素材や寒天系で作られた菓子は要注意。
穀類
 米は咀嚼を行わないで飲み込んだ場合非常に危険。水分の多い米でおにぎり等の固形料理を作った場合
 その危険は増加する。海苔で巻いた寿司等は海苔自体も固着し易い食材であるため注意を要する。
ジュース類
 繊維や果肉が多く残ったジュース類は気道に入り込みやすく、誤嚥肺炎を誘発する可能性がある。
 幼児には果肉が残存したジュース類は忌避すべきである
94名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:49:08 ID:tjjNFJf00
>>60そんな大事な経緯を報道しないからマスコミ不信は深まるんだな
95名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:52:55 ID:td/eklq90

どうして製造のほうを規制するんだと。

常識は法規制しなくていいと言う理屈なんだろうから,常識だと広める法律を作るほうでいいじゃん。

96名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:55:21 ID:nuB7WGIVO
村田が悪い
97名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:56:56 ID:PsQlvjzK0
>>92
それを世間じゃ怠慢っていうんだよ

子供が死亡したことを重視してるみたいだけど
蒟蒻ゼリーは今まで多くの子供たちが普通に食べてきたんだよ
稀有な事故例を騒ぎ立てて、
「子供のことを第一に考える偉い人」を演出しようとしてるだけに見えるなぁ

自分の周囲じゃ子持ちの親御さんも含めて
「食わせる親が悪い」という声しか聞こえてこない
98名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:57:05 ID:alPiIPCN0
>>92
散々既出だが
初めて買う商品はいろいろチェックするのが一般的
99名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:58:41 ID:5tGX2w480
>>78
どこに地雷があるかわかんないんだから

それは、危険だな
おまえが
100名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 01:59:26 ID:RuSo+Cxf0
中国毒食品を野放しにしてるくせに、こんにゃくゼリーごときで
101名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:00:16 ID:cp67h42MO
毎回脳内あぼんされてるが…
親なら最低限の躾を他人に委ねるな
102名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:00:20 ID:yEzSFSpK0
本当にどうなってるんだろ。
中国食品の方が不安だよ。
103名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:00:54 ID:egEXwJuyO
アホか。他の大事を優先しろ。売国奴のカスが。
104名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:00:58 ID:R81OFzMD0
991 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 23:01:45 ID:ytJq0Vj50
就活でマンナンライフの人と話をする機会があったのね。
この騒動の前だけど、このスレでもよく言われてることを聞いてみたわけよ。
何故過去に事故もあったのに未だカップ状なの?ってやつ。
その答えがさ、「蒟蒻畑は地元でたくさん取れるコンニャクを手軽で美味しく、
いつでもどこでも片手ですぐに食べられる。そういうコンセプトのもとで作られた健康補助食品だからです。」
スプーンとか皿とか調理の下準備なしにすぐ食べられるコンニャクにしたかったんだって。
だからカップ状にしたんだって。今はクラッシュ状もあるけどね。
カップの形をハート型にしたのは押し出しやすいように、仮に詰まっても気道確保がしやすいようになんだと。

あと印象的だったのはマンナンライフの偉い人が
「うちの会社から手軽に人の健康の為になるものを提供して皆の役にたちたい。
国民の皆さんから愛されたい。」と笑顔で言ってたこと。
玄関先に石があって、同じ内容が彫られてた。

会社のマークにハート型を使ってるのは製品の形や、
過去に事故があったからこそ消費者を大事にしたいと思うそういう心を現したものなんだって。
何度も改良もして警告文も書いて、特許すら手放して消費者の為にと努力してる企業なのに。
愛されたいって言ってる企業がこんな事になって、可哀想で仕方ないよ。ホント。
105名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:01:44 ID:Du9bkSorO
>>92
表面にも子供老人には食べさせないようにってマークついてる。
というか子どもいるなら注意書きくらい読めよ。
それを読まずに子どもが事故にあったとしたらそれは親の不注意だろ。
106名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:02:48 ID:2uLzHn1Z0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

107名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:03:08 ID:R81OFzMD0
マンナンを救え!
108名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:03:43 ID:Uq1mXxpn0
リンチだよ、これ
109名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:03:46 ID:NzBtc0jo0
>>97
「食わせた親」は猛省の様子(>>60)
110名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:05:44 ID:mw+5J/oY0
一歳児が勝手に食べても安全な食品を追求する国w

消費者安全大国ニッポンw
111名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:06:15 ID:s0YB37QD0
前スレで色々言ってきたが

コンニャク畑、食べたいなぁ・・・・

に意見は集約されると思う、ほんとどうにかならんのかね
112名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:06:30 ID:VAP6CdEq0

ここ8年間で、親がパチンコ中に駐車場の車内に放置され、熱中症などで死亡した子供は16人にもなります。



違法私営ギャンブルパチンコはスルーですか?
113名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:06:39 ID:6i2b2yQO0
128 :可愛い奥様 [↓] :2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?



114名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:06:39 ID:yGTqQGr+O
バカは辞職しろ

それが消費者に一番いいよ
115名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:07:17 ID:elZS6No70
「こんにゃくもち」のネーミング

形状は四角で 色は乳白色

ドラえもんが餅を詰まらせてる絵で注意喚起
116名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:07:18 ID:XRDHJM780
自民党議員は暇らしい…
117名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:07:35 ID:HAmovMf/O
野田大臣をやめさせろ。
118名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:07:43 ID:TeRRQeha0
くだらん論議に時間かけるなら経済危機の対策考えろよ税金泥棒
119名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:12 ID:0e6zoI2T0
>>104
全英が泣いた
120名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:19 ID:9j8txBHN0
普段は放置国家なのになにこの規制はWWW
岐阜県民は空気嫁WWW
121名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:21 ID:RAsZVbFKO
以前、野田の事務所に電話したら、「その件(別件)についてはノーコメントです」→ガシャンって切られたな…
122名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:30 ID:/m7KrHOP0
日本で起業するの危ねーな?w
輸入した方が企業は安全だな?
あれ・・・変だな?www
123名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:35 ID:s0YB37QD0
>>109
あれ?たしか遺族はもうこんな商品を二度と作らないで欲しいって姓名出してなかったっけ?

やたら手順とマスコミ対応に慣れてる印象があったから覚えてたんだが・・・
124名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:41 ID:ViCGYYXC0
次レスはここか?
125名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:56 ID:Kw3zbJtx0
民主党嫌いだけど、自民には絶対に投票しない方が良いということがよくわかった。。
126名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:08:56 ID:HHIcN3iz0
経済が大変だから解散なんてとてもできないとか言いながら
こんなくだらない事しかしない自民党ってバカなの?

もう国会は1年くらい解散したままになっとけ。
バカは何もしないのが一番景気回復するわw
127名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:13 ID:O9KFpcBx0
マンナンライフのニュースについて
http://ameblo.jp/erieeru/entry-10148897639.html

今回、マンナンライフは事故があったという情報をしらされながらも、業界団体に報告していなかったわけですね。
うちにしてみれば、どの角度から見てもマンナンライフは事故に対する認識が甘かったとしか思えませんね。

マンナンライフを擁護するなんて、とんでもない。
こんなのは、消費者に安全な物を提供しなきゃいけないっていう、物を作って売る側の当然の義務やん。って思う。
消費者だって、売られている物は安全であるし、安全でなければならないと思ってるでしょうに。

蒟蒻ゼリーに対しての認識が甘い人が、多くのネット上で悪者扱いされてます。

「あんたらそんなことも知らないで子供に食べさせたの?信じられない!おかげで製造中止だよ蒟蒻ゼリー好きだったのに。」と、まるであんたたちのせいで蒟蒻ゼリーが製造中止になったと言わんばかり。
蒟蒻ゼリーに対して認識が甘い人が悪いというなら、その前に一企業の作った一商品についての危険性が全ての人に浸透しているのが当然だという世界をまず作ってからにしてください。

そこまでしないと市場に出せないような商品なら、こっちはややこしいので(「蒟蒻畑」に限らず)絶対ださないでほしいです。
一歩間違えれば人が死ぬような商品をいつまでも甘い認識のままで売り続けていたマンナンライフがどうかしてる。
128名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:23 ID:UcbKtld40
野田はアホだな
のどに詰まるのが常識なら最優先で規制するべきだろ?
モチが海外に進出してたら間違いなく規制されてるってのに
こんにゃくゼリーは海外でも規制されてるからじゃ話にならんな
こんな曖昧で恣意的な基準で規制するかどうか判断されちゃたまらんよ
129名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:26 ID:91pQyl5U0
議員立法でこんにゃくゼリー・・・w

おまえら暇なんだな、議員さんよ
民間企業の開発部で必死で研究している民間人の姿見てこいよ
それにしても議員立法てww
130名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:27 ID:ptRscuMy0
>>1
こんな事やってる場合か?

この池沼たち、税金で働いてるんだぜ…?
131名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:39 ID:Tyc58axD0
ところで日本製のコアラのマーチは大丈夫ですか?野田さん(´・ω・`)
132名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:09:55 ID:yGTqQGr+O
野田みたいな日和見コウモリは辞めさせるしかないな
133名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:13 ID:t1JRTn220
コンビニにもう置いてなかったから半固形のチューブタイプ買ってきたんだが
…物足りぬ。あの食感がないと全く物足りぬ! 野田許すまじ!
134名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:14 ID:kDLm6ubmO
日本がアメリカの裁判所になっちゃった
135名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:45 ID:d+iBw1/20
>>127
たかが馬鹿のブログに嬉々として書き込みするのはどうかと思うよ。
136名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:51 ID:qEdWRXbpO
次は野田にだけは入れん!岐阜市民より
137名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:53 ID:TkriSntSO
>>100
マンナンは色んな意味で超優良企業なんだろうなと思わずにはいられない流れだよな
138名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:57 ID:C8VzuJsl0
>>123
今騒いでいるのは1歳児の件の当事者じゃなくて
以前にあった7歳児の件の親、あまりにも露骨な便乗商法
139名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:58 ID:JSFbqGAu0
>>104
こんな企業がアホに潰されるのか・・・
140名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:10:59 ID:9oN0LgvY0
消費者庁ってこんなん為にあるんだ。
もう何も作れず流通もできません。
141名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:07 ID:9tv8gj+OO
幼児や老人は、お粥だって、むせてゲロって
気管に入って死ぬ可能性あるんだよ。
目先の事しかわからん馬鹿に大臣やらせるな。
142名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:08 ID:9AaF9fKH0
で、どこに凸ればいいの?
143名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:11 ID:ycC3GALL0
来年あたり、「ヒステリー社会」がネット流行語になると予想。
144名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:16 ID:rWJDz/pyO
蒟蒻ゼリーよりも危険性が周知されている筈の餅での死亡率が多いってのは
餅で死んだ人がとてつもない非常識な人間だったのか
餅は危険性をわかっていても死なざるを得ない毒薬並の危険食品なのか
野田的にはどっちなんだ
145名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:17 ID:3BULUSLJ0
結局、自民党のやることはなにかに文句をつけては献金をあつめて利権を確保して天下り先を見つけること。


やっぱ政権交代しかないな。次の選挙は民主党にしよ。
146側近中の側近 ◆0351148456 :2008/10/13(月) 02:11:25 ID:VrpeAHim0
(っ´▽`)っ
どうして自民にはSY(世論が読めない)議員がこんなにいるんだ?
いるのは構わないけどどうしてこういうのに限って首相とか大臣になるんだ?
147名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:31 ID:Kw3zbJtx0
「一歩間違えれば人が死ぬような商品」


他の食い物も、かなり当てはまるんじゃね?
凍らせれば、ほとんど当てはまるんじゃね?
148名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:35 ID:26yvHcNE0
お粥だって凍らせればのどに詰まるんじゃね。
149名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:11:41 ID:MOz9JxYu0
自民党のおかげです。
150名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:12:17 ID:K1sta7qg0
CMを見るたびに腹がたって来る
こんにゃくモチって名前にしてはやく販売してほしい

もう買占め厨が売れるからって買占めしてるぞ
151名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:12:32 ID:5ZRsh/PD0
↓餅すすり大会もなくなっちゃうのかな
http://jp.youtube.com/watch?v=q7wnkPHiook
152名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:12:32 ID:ZTQegX160
>>136
是非とも周辺に広めてくれ
153名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:12:45 ID:alPiIPCN0
>>123
それは村田由佳な
今回の1歳児の遺族じゃない方
154名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:12:47 ID:JSFbqGAu0
バカであることそのものを犯罪にしてはどうか
155名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:04 ID:s0YB37QD0
>>138
なるほど、ごっちゃに考えてた、遺族の方がたすまんかった・・・・orz
余計許せないな、この規制派ども
156名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:07 ID:YJM0vN3M0
地元の企業の為だったのか。ひど過ぎだから逮捕しろ!
157名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:08 ID:+KB5CNMb0
凍った流動食とか実に危険だ
158名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:12 ID:y3L8gf4b0

    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    
    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

 キケン物の餅で窒息死している人数は毎年200〜300人 (国消防署資料)

 10年間に2000人以上も餅に殺されているのに、この殺人餅を放置し続ける行政

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 餅に殺されている死者数毎年 200〜300人

 2007年度  殺人事件死亡者数 1,199人 
159名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:18 ID:R7A1psqPO
こんなの間違ってる。
絶対反対!抗議してやる。何処に電話したら良いの?
こんにゃくゼリーの会社は100%悪くない!

悪いのは注意書きを無視して食わせた、バカ親。

ってか、殺人じゃん?損害賠償欲しさに、親が殺人…。

マンナンライフの人がお気の毒です…。
160名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:37 ID:ViCGYYXC0
ぶっちゃけな話し、庶民からしてみたら

蒟蒻畑>野田聖子

な訳だが・・・  野田さん気付いて!
161名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:38 ID:9ECZmdWG0
働く女性が増えてるし、忙しいと食生活も乱れてしまったりして、
便秘になってしまう人も多いと思うんだよね。
だから蒟蒻畑で助かってる人って結構いると思う。
便秘になるのを防ぐってことは、大腸癌の予防にもつながるし、
もしかしたら亡くなった人以上の人の命を救ってるかも知れないのに。
野田さんって女性なのに、こういうことにすら頭回らないのかな。
お餅が喉に詰まるのが常識だからいいのだったら、
蒟蒻ゼリーにも気を付けて食べるのが常識になるように
政府が働きかければいいじゃない。
162名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:41 ID:kDLm6ubmO
俺の妹、小さい頃に枝豆気管に詰まらせて死にかけたけど、枝豆大好きなんだよね
163名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:42 ID:+30ZGpJf0

マンナン社員見てるか〜?

まじでがんばれよーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

超応援してるぞ!!!!!!!!!



164名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:13:55 ID:5EOPRvRq0
「何でもかんでも、お上がなんとかしてくれる」っていう意識を捨てれば
もう少しまともになると思うよ、日本。

>>145
民主党に政権もたせて、朝鮮半島に金ばらまくんですね。
ついでに日本国籍を持たない人間に、選挙権ばらまくんですね。
よく分かります。
165名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:08 ID:4Iz3pnBY0
>>127
GJ
そのブログの管理者みたいな
クソバカプロ市民は抹数したい
166名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:09 ID:fDKc7vPC0
>>1
株価が5000円割っても、ずっと蒟蒻ゼリーの議論してればいいよw

そのかわり、自費でやってくれ。
デカイ家に住んでるんだろ?

紅茶でも飲みながら、お前らだけでやってろよ暇人!
167名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:24 ID:RAsZVbFKO
さて、野田聖子氏の事務所に「丸呑みして喉につまらない食品ってなんですか?」って聞いていいかな?今日の朝にでも。

なんか法律にひっかかるならやめるが
168名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:34 ID:MySYgWj90
皆が変だと思う法案を
むりやり通そうとすることに
悦を感じているんだろうな。

法案の中身は、関係なし。
169名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:35 ID:yeFckSB+0
>>62
蒟蒻ゼリーで子供死亡
    ↓
蒟蒻ゼリー製造中止


パチンコ屋の駐車場の車の中で子供熱中症で死亡
   ↓
パチンコ屋の廃業、車の製造禁止、太陽のバッキャロ〜

170名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:40 ID:topiWzgp0
株価暴落で大騒ぎだってのに
国は善良なメーカーを潰す為に躍起ですか、それも自らの保身の為

もう死んでください
171名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:14:46 ID:sehpTFCL0
>>22
風説の流布で犯罪ですよ。
覚悟はありますか?
172名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:13 ID:Fc+icy/mO
>>144
餅で死んだ人は自殺らしいです。
餅は詰まるのは常識、
首を釣ると死ぬのは常識。

両方とも常識ですから。
173名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:18 ID:3BObc7RH0
>>142
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
福島みずほ(社民党)
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/
174名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:20 ID:9tv8gj+OO
次の選挙って、どーすりゃいいんだ。
中国産毒食品や、経済危機には無策で
目先の事で大騒ぎするだけの馬鹿党には入れたくないし
さりとて人権侵害法案や、外国人参政権の民主は論外。
国民新党にすればいいの?マジわかんねーよー!
175名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:25 ID:UO9WyWfX0
野田聖子の言動に対して「あちゃー、何言ってんの?」って対応をしたなら
ミズポは見直されていただろう。
一緒になってマンナンを苛た事によって、「野田は私と一緒のメンヘルよ」
と国民に公言したことに気付いていない。
176名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:38 ID:zJOsEnzN0
野田「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

喉につまるのが前提の危険な食べ物は当然販売禁止ですね?
177名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:45 ID:nLGz6H9e0
とりあえず、みんなで野田の自宅に蒟蒻畑大量に送ってやる?
ほんともうね、既出だが、これだけ報道されているにもかかわらず、車に幼児を放置してパチンコに行くDQNと同じレベルだよ。
あまりに馬鹿馬鹿し過ぎて眠くなってきたから寝る。
178名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:46 ID:hCeHOnGs0
別に工作員でもないけど、ホント自民党って人間いないよな。
179名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:50 ID:ihsXPKM3O
餅とかどうなんだよ
180名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:15:54 ID:zBUuICgO0
次の選挙でもどうせ野田と自民は安泰です
ここで口だけの連中がいくらヒスっても無駄無駄wwwww
181名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:00 ID:s0YB37QD0
>>166
むしろこんな気分一つで理屈もなしに企業つぶせるかも、って外国や国内の投資家に思われたら
他の主要国に比べたらまだ踏みとどまってる株価が一気に5000円まで、ってのも冗談抜きでそうなるかもね

意外と現実的な話してるって気づいてる?
182名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:05 ID:ReHpRVZd0
なんだよこんにゃくこんにゃくって
なんかの雛形でも作ってんの?
183名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:07 ID:knMbR+ye0
メラミンでできる結石と
体質とか食事での習慣とかでできる結石は、
石ができるスピードがぜんぜん違う。

メラミンは腎臓ですぐに固まり出すから
早ければ2〜3日、1週間もあれば十分に
激痛起こす大きさになる。

普通の結石なら本当にゆっくりと結晶が
わずかづつ凝集していくが
メラミンの固まり方は一気に固まって行く

メラミンは本当にヤバイ物質なんだよ。
中国の赤ん坊の腎臓はメラミンで短期間のうちに
珊瑚みたいに石灰化して腎不全起こして死んだ。
184名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:09 ID:Kw3zbJtx0
共産党しか残らねぇwwwwww
185名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:17 ID:DrDGwDkQ0
>>161
寒天ゼリーでも同じような効果得られるんだろうけど
いまいち美味しくないんだよなぁ
186名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:30 ID:C8VzuJsl0
>>161
妊娠中にこれのおかげで随分助かったという人も
けっこういたようだ。
やっぱりこの手軽さがあまり本調子に動けない状態の人には
最適だったのだろう。
187名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:30 ID:gKkQ2Ytq0
おかしさを痛感した
188名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:46 ID:26yvHcNE0
>>60
そうだったのか。
189名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:47 ID:QX+sFKUt0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
○署名 携帯用
http://www.shomei.tv/m/project-146.html
○蒟蒻畑で一番好きな味は?
http://sentaku.org/food/1000004281/
○一番悪いのは誰?
ttp://sentaku.org/food/1000004234/
○マンナンライフ お知らせCM
http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
○マンナンライフオンラインショップ
http://www.ns-shop.jp/mannan/
○こんにゃくゼリーを応援する消費者の会
ttp://konjacjelly.web.fc2.com/index.html
190名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:48 ID:ROp6v8FB0
世論をよく読み間違える人ですね
191名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:51 ID:rG9zIG2f0
自分のガキが間抜けなのを棚に上げてギャーギャー騒いでる馬鹿親の名前も晒したれよ
192名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:53 ID:Vjsf4bIZ0
さらに弾力性をアップした蒟蒻もち畑を新発売なら許す
キャッチフレーズは、
本商品はのどに詰まるのは常識でお馴染みのもちを使用しています。
のどに詰まっても常識なのでバカが死んでも保障しかねます。
193名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:16:57 ID:alPiIPCN0
ロッテのガム噛まずに飲み込もうとして死にかけた
ちょっと野田に陳情してくる
194名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:04 ID:ODO1K8NTO
経団連の意向を受けて、全省庁に規制緩和を強引なまでに命令してきたのに逆行ですか?
どの自民党を信用したら良いか教えて下さい。
195名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:18 ID:sehpTFCL0
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
羊水腐ったババアは黙ってろよ!
196名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:21 ID:9j8txBHN0
>>167
ノーコメントといわれて終了がオチ
197名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:23 ID:tjjNFJf00
>>104kanashikunatta
sikamo
nihonngo ga utenai
198名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:31 ID:td/eklq90
喉に詰まるモノ常識法

第一条 (目的)
 この法律は,消費者の健康および生産者の財産権の利益を調整し,
 もって国民の生きる権利を保障することを目的とする。

第二条 (解釈規定)
 本法を解釈するに当たっては,消費者および生産者に極力不利益にならないよう留意しなければならない。

第三条 (義務)
 内閣は,喉に詰まる物があると認められた場合,これを国民に対し,
 喉に詰まることが常識である旨を周知しなければならない。

第四条 (損害賠償)
 第一項 内閣が,前条の規定を怠って,消費者に健康被害が及んだ場合は,国家賠償法の規定により,
      損害賠償請求が出来る。生産者の風評被害もまた同じ。
 第二項 前項の規定は,内閣が周知を怠ったとみなす。
 第三項 生産者の損害額については,減少した売上額であるとみなす。但し,特別に損害があった場合はこの限りではない。

第五条 (罰則)
 第一項 内閣が,第三条の規定を怠って死者が出た場合,担当大臣を死刑に処する。担当大臣を置かない場合は内閣の長とする。
 第二条 前項の規定は,前条の請求を排さない。
 第三条 前条第二項の規定は,本条に準用する。

附則
本法は,平成21年1月1日より施行する。
199名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:36 ID:JSFbqGAu0
モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している・・・にもかかわらず危険な食い物を放置するのはまずいんじゃないの
200名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:44 ID:HCxOTLZ70
>>185
寒天は弾力が無くて割れるような食感だからね
あれはあれで好きだ
201名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:47 ID:Du9bkSorO
>>138
1歳の子の親や祖母もこんな形で引きずりだされてかわいそうだな。
7歳児のほうは学童での事故だったかな。親御さんはメーカーの責任じゃなくて学童の体制を注意すべきだと思うのだけど。
202名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:17:59 ID:tUCabZle0
まあ自民もこんなバカを抱えて解散なんかできんよなw

その前に事故米ですが、そっちは放置ですか。

ふーん。
203名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:00 ID:cHlRex8c0
噛んで食べるってのは常識じゃないのかね。
204名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:01 ID:YwkW7Ysi0
野田は相当評判落としたな
もともとロクなもんじゃないけどな
あまり世間を舐めないほうがいい
205名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:11 ID:YeX10ALI0
>>1
事故米が何万人もの消費者の口に入ってるっていうのに、
そっちが、最優先事項じゃねぇの?
もう終わってるわけ?

結局、自分たち(つうか、農水省)の失態を誤魔化したいから、
「蒟蒻畑」で騒いでるんでしょ?

メタミドホス米や、アフラトキシン米の回収は、「全部」終わったんですか?
消費者庁としては、そっちの方がよほど大事だと思うんですけど。

つか、こんな馬鹿げた話なら、消費者庁なんて税金の無駄だろ。
206名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:14 ID:zBUuICgO0
>>194
うーんやっぱり外交かな?(笑)

自国がチュンチョンに乗っ取られたらどうしようもないもんね〜(笑)
207名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:16 ID:g1Ti0J1O0
>>111
蒟蒻ゼリーを美味いと思ったことないし、よくあんなの喜んで食べるね、と思ったが
昔、職場で腹が減ったときにこっそり食ってたのを思い出したわ・・・
ありがとうマンナンライフ
208名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:16 ID:HhojMbyv0
あまりこの台詞は好きではないのだが、>>1の記事の連中には言いたい・・・・


「他にやるべき事があるんじゃないの?」
209名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:17 ID:A2cuVY3p0

最初の事故が起きてすぐ、マンナン社は大きな改良を行っています。

・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を
呼びかけています。自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。

また、カップの形状のハート型はマンナンライフ社のマークにも採用されています。これは過去に
事故があったからこそ消費者を大事にしたいと思うそういう心を現したものといわれています。
210名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:26 ID:d+iBw1/20
>>181
どこぞの格付けで政治47位とか成ってけど、本当だよねぇ。
日本の重荷は野田聖子みたいな感情論でしか物を語れない愚鈍な政治家だわ。一番いらない存在。何の価値もない。
211名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:27 ID:HHIcN3iz0
来年の正月に餅を喉に詰まらせて死ぬ年寄りのニュースをマスゴミがどう報道するか楽しみだ。
あと遺族は餅の会社訴えて欲しいねw
212名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:28 ID:ViCGYYXC0
>>178
あの〜 私は日頃、自民党を応援している者なんですが・・・
取り敢えず今回はマンナンライフに一票です。
213名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:33 ID:gO6r+omX0
こんにゃく業界はちょうど叩きやすい規模の業界だから・・・
ご愁傷様です(−人−)
214名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:40 ID:IxI/HR5O0
プリンだって、ゼリーだって、凍らせれば、喉につまりますけど。
のどのサイズも人それぞれ、噛まずに飲めば、死ぬこともあるよね。
合理性にかけた規制をやるんですか、野田さんw
215名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:18:49 ID:91pQyl5U0
>>197
NumLockかけてるんじゃね?

つうか、この議員立法作った議員どもは
一生笑いものにされると思え
バーカ
216名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:16 ID:s0YB37QD0
共産を支持する人の気持ちが少しわかったかも試練・・・・
あぁもうこの葛藤をどうしてくれるww

どうすれば蒟蒻畑が食べれるんだろう、この会社の本社をアメリカか中国に移して
輸入って形を取るべきか?それとも本社を野田の膝元に置いて支持者を雇いまくるのか?

なんてこったい・・・orz
217名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:19 ID:+KB5CNMb0
野田の理屈なら、
2ちゃんがバカや嘘だらけなのは常識だから
冗談の犯罪予告で捕まるのもおかしいよな〜〜
218名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:25 ID:EWudch1O0
消費者庁にピンポイントで苦情を受ける苦情庁を新たに新設してください。( ´゚д゚`)
219名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:25 ID:r+PjbthdO
多額の費用をかけてテレビ宣伝しまくってまで
頑張ったマンナンさんが可哀想
220名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:31 ID:5EOPRvRq0
>>184
自民が良いとは決っっして言えないが、
チョーセンマンセー&9条死守!の現代共産党は、もっとヒドイぞ。

せめて前原民主になれば、少しはマシかも…
221名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:36 ID:Kw3zbJtx0
白玉だんごがツルっと喉に入って詰まって死にかけた
ちょっと野田に陳情してくる
222名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:46 ID:9Oz+tBJO0
モチが詰まるものと認識してるなら

モチは気をつけてても詰まって死ぬ超危険食品ってことだろ?
それとも詰まらせた奴がとんでもないアホだったってこと?

でもそれならコンニャクゼリー1歳児に食べさせた親も相当アホじゃね?
223名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:49 ID:yeFckSB+0
>>72
ついでに小渕優子(群馬出身、こんにゃく対策推進議員懇談会 事務局長)も邪魔らしい
224名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:19:53 ID:GBHkW38y0
もうこんにゃくゼリーのガキとじじい禁止マークのAAきた?
225名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:18 ID:PMFwlTOC0
>>174
白票でいいんだよ、誰もいないってときは

つーか、魔女狩り法だな
製造業に製造中止は死ねって言ってるようなもんだし
どんな言いがかりで製造中止言い渡されるかワカランぞ
226名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:20 ID:gXkbHBne0
人気取りしなきゃいけない時にわざわざやることがこれか?www
笑わせんなよ。
227名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:22 ID:Tyc58axD0
>>172
餅は常識と言われてる中で死んだんだから
何人死のうが関係ないって事だよな。
野田が言ってる事は。

蒟蒻ゼリーだろうが餅だろうが同じ命じゃねーの?
それとも、餅で亡くなった人は
蒟蒻ゼリーで亡くなった人に比べたら命の扱いは変わってくるんですかね。
この人の言ってる事はよく分かりません。
228名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:24 ID:alPiIPCN0
>>191
村田由佳

右のが破壊力あるが、残念ながら左
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/82789/
229名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:26 ID:W87rGmUM0
これは、メーカー側が訴えを起こさなくても、
蒟蒻畑を食べる自由を侵害されたことによる
精神的苦痛を受けた云々、で、
違憲立法審査か行政不服審査を経るような裁判になりそうだな。
好きなものを食べる自由と、規制することの公共の福祉との兼ね合いが争点になるだろう。
230名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:38 ID:zBUuICgO0
>>216
なら共産にいれりゃいいじゃん。

自民信仰があるかぎりどんな暴政を布こうが
自民はどうせ安泰だよ。
>>184みたいにさ。
231名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:20:42 ID:c+5Q4yPT0
マジキチ
232名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:33 ID:sehpTFCL0
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
餅で死んだ奴は当たり前なので 対策取りません(キリッ!
233名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:35 ID:C8VzuJsl0
>>200
両方あってどっちも食べられるのがいいよな。
234名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:41 ID:NvP6U3R4O
マンナンライフがかわいそう
株でも買いたいんだがマンナンライフは上場企業?
235名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:44 ID:Kw3zbJtx0
野田さん乙です
236名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:50 ID:LuWxCvn/0
マンナンライフ、こんにゃくゼリー絡みの従業員・運送業・農家
何人苦しめるつもりだ?屁理屈ババァ
237名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:21:59 ID:spOF7ZDb0
>>219
アレ見てまじでグッときた。企業魂というかプライドは捨ててないと思った。
238名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:22:10 ID:ViCGYYXC0
>>214
そう言えば昔、製氷皿でシャーベットを造ってたな〜
合成着色料がいっぱいだったあれを。

でも美味しかった。
239名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:22:26 ID:sqfjZ+if0
この人のおかげで、女性がみんな馬鹿だと思われるわけだ。
小渕優子は地元の企業のことなのに、何やってんだよ。
雅子様と、この野田聖子は同じ高校言ってたんだな。
やだやだ。
240名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:22:41 ID:y3L8gf4b0

    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    
    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

 キケン物の餅で窒息死で殺された死亡者は毎年200〜300人 (国消防署資料)

 10年間に2000人以上も餅に殺されているのに、この殺人餅を放置し続ける行政

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 餅に殺されている死亡者数毎年 200〜300人

 2007年度  殺人事件死亡者数 1,199人 

 中国毒餃子で殺された死亡者 0人
241名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:01 ID:K1sta7qg0
242名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:05 ID:RAsZVbFKO
>>209
かなり努力してる企業だよなぁ…

やっぱり野田を追い出した小泉は偉かったな…
243名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:06 ID:scmw52s00
マンナンの行動には落ち度があるが
商品に大きな落ち度は無いと思うのだが
244名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:32 ID:QyTz8/9t0
CM見るたびに食べたくなる
しかし家の近所の店はもう置いていない
桃味と林檎味が恋しい
245名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:50 ID:tUCabZle0
事故米において農林水産省に責任はないそうだ。

ふーん。

凍らせたこんにゃくゼリーで死人がでたら、民間企業の責任なんだそうだ。

ふーん。


まあ、こんなスカタン=自民党だっていうのを誇示してりゃ解散なんかできないよなw

それでも解散して選挙したところでミンスは勝てないわけだがw

いい国ですね、ニッポンw
246名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:23:53 ID:zBUuICgO0
本当に中国並みの政治だな
あっちもメラミンの件は
何人か逮捕しただけで再発対策もロクに立てずあっさり解決(笑)したし
247名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:24:20 ID:iPnQet160
自国の憲法すら知らない政治家が立法してるとかやばくないか?
特定アジアですらこんなアホな奴はいないぞ。
248名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:24:23 ID:Tyc58axD0
>>238
シャービック?
今年イレブンで復活したがな
249名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:24:27 ID:r+PjbthdO
こんにゃくや餅まで規制すれば逆に自民党支持するけどな
今回の怖いところは政治家のちょっとした気まぐれだけで、
会社がつぶされるということ。
社会で働く労働者は明日は我が身だから、背筋が凍るわ。
250名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:24:30 ID:+30ZGpJf0
マンナンライフってさ

近頃他人の犠牲なんか関係ないっつー偽装食品会社とか目立っていたけど
それとは対照的なプライドと善意のある良い会社だよな、今頃気付いたわ

251名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:03 ID:feCOraMP0
寒天ゼリーを凍らすとシャキシャキした触感で美味しいよな
で、フルーツこんにゃくは凍らすとおいしそうには思えないんだが・・・。
つかどっちにしろ物を口に入れて噛まないのはありえん

今回のケースだと小さくして食べさせるとかさ・・・。
252名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:03 ID:y7wMe29o0
大体何で凍らせたんだ?
普通は人肌に温めるものだろ
253名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:12 ID:X5/LG0qx0
少数の死亡事故を例示して、販売規制という手段で特定の企業・産業分野を攻撃するという
恐ろしい法案。
日本の優良企業を日本の政治家が攻撃してどうするというのか・・・金がほしいのかね、政治献金よこせという事か!
こういう馬鹿な政治家は、今後国会に足を踏み入れるべきではないな。
こいつらの選挙区の人は、よく考えて投票してもらいたいね。
254名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:13 ID:s0YB37QD0
>>237
kwsk

>>230
それでもまだ期待はしているんだが・・・
そうだなぁ、良いたい事はわかる、多分そのとおりだ・・・
255名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:17 ID:9j8txBHN0
今回の件で
自民党には人材がいないことが確定。
民主も同様。
共産はイヤ。
次の選挙どこに入れるべ?



つか、日本人に政治は向いていないと思うのは俺だけ?
256名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:19 ID:RpWnJtje0
日本人は危機感が足りないと言われるのは
こういう所から来るんだろうな。。。

食わせる事が危険かどうかも判断できず
事故が起きれば、自分の落ち度は棚に上げて
メーカーと国のせいってか?

日本は平和だよな。
257名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:29 ID:O9KFpcBx0
>>241

金目当て(\7500マソ)でメーカーを訴えているモンスターペアレンツ?
258名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:53 ID:sehpTFCL0
政治家のメンツ >>>>> 企業で働く人たちの生活
259名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:25:53 ID:IZ2tkbZ60
のだめ噛んだらいいべ?
260名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:04 ID:tjjNFJf00
ブラウザ立ち上げたら日本語かけるようになったよ
さっきのブラウザだといまだにかけないけど
numlockいじったけどよくわからなかった
ありがとう
>>215
261名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:12 ID:Ol4IKSKV0
力のないバカ(みずぽ)はまだいいんだが、力のあるバカは手に負えないな。
262名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:29 ID:HhojMbyv0
>>60
村田は、こんにゃくゼリーをこの世から消し去る事に
一生を賭けているのかもな。

「子供が死んだのは私の責任じゃない」と思いたいから。
263名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:36 ID:zBUuICgO0
>>255
はいはい贅沢ですね
日本出れば?

そもそも現在進行形で極悪な自民政府と
イメージだけの野党を比べる事が間違ってないか?
264名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:38 ID:9tv8gj+OO
子供が走ってて、石ころにつまづいて
転んで怪我したから、石ころ規制!
…と言ってるに等しいわい。
265名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:50 ID:XRDHJM780
>>209
野田にとってはそんなこと関係ない。
マンナンの売れ筋のカップ型商品を製造販売停止にしたいんだから。
266名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:26:56 ID:OPfdgSwWP
>>1
馬鹿どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済おいてきぼりでこんにゃくゼリーいじくってろwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:01 ID:scmw52s00
民主には恐怖心があって自民に勝ってほしいと思ってたけど
これで票動いてるだろうな
268名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:09 ID:vcvU2+ue0
携帯電話も規制されそうないきおいだな
269名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:13 ID:kDLm6ubmO
なんつーかさ

消費者意識って悪い意味の言葉なんだね
痛感した。こんなもん高まってもロクな事になんね
270名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:13 ID:wiODoqWC0
>>250
"だから"こそ、存在しちゃマズいのかな?
271名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:48 ID:hCeHOnGs0
消費者舐めてるだろ、こいつら。
272名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:48 ID:zJOsEnzN0
そもそも、村田の子供だってこんにゃくゼリーを遊び食いしててつまらせたんだろ?
273名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:27:53 ID:Vjsf4bIZ0
もちがのどに詰まるのは常識
事故米や中国の毒食品も常識なので対応しません。
by自民党

正直死ねばいいと思う
274名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:04 ID:e2/oeBi/0
もう………自民さようなら。
275名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:10 ID:RAsZVbFKO
岐阜県民見てるか?

今度の選挙はお前らにかかってる。全力をあげてこのバカの当選を阻止するんだ!
276名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:11 ID:rH3xhRaf0
こんな糞政治家に税金で飯食わすのマジやめたい
まず中国の毒農作物の一斉取締りでもしたら?wwwどうせできないんだろwww
277名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:14 ID:B01phNQa0
とりあえず後藤田も落とせよ
中途半端にカサカサしやがるからウザい
278名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:24 ID:+KB5CNMb0
>>197 このキーを押すんだ

カタカナ
ひらがな
 ̄ ̄ ̄ ̄
ローマ字
279名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:30 ID:8gBth368O
>>263
野党はないわ
280名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:40 ID:spOF7ZDb0
>>254
ここで見れると思う
http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html

「長い間のご愛顧に心より感謝いたします」
281名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:50 ID:mJHWCRYU0
アイドルと同じ聖子です
282名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:28:56 ID:s0YB37QD0
>>264
実際にそれで公園一つ潰れてたはずだがらあながちありえない話でも・・・
283名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:01 ID:ViCGYYXC0
>>248
あ〜 それそれ。
ttp://mognavi.jp/image/food/00/01/20/4902402580486.jpg
懐かしいな〜 パッケージを見ただけで味が蘇る。
284名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:01 ID:9AaF9fKH0
>>173
thx
片っ端から行ってきます
285名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:11 ID:alPiIPCN0
野田大臣の顔は男性の性的意欲を駆り立てて危険なので規制して下さい






ごめん、冗談でも書いてて吐きそうになった
286名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:14 ID:C8VzuJsl0
これを止められないなら麻生さんもちょっと・・・だな・・・
期待してたんだが、残念になりそうだ
287名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:17 ID:scmw52s00
>>262
口に入れて遊んでたんだもんな
まあ気持ちは理解できるけど対応する側はそのまま流されちゃいけないよな
自分は被害者を叩く気持ちはないが愚かな為政者のせいで被害者まで叩かれて不憫だ
288名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:25 ID:gKkQ2Ytq0
>>255
日本人に政治が向いてないんじゃなくて
本来政治に必要な人材がなぜか政治の世界に行けないんじゃないかな
そして政治とは名ばかりの利権馬鹿がなぜか政治屋になる
これじゃいかんよ
289名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:34 ID:OukLGFfE0
馬鹿に合わせる社会
290名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:44 ID:sehpTFCL0
つまり野田は餅を食べる老人を見たら

こいつ喉に餅つまらせるぜ、そんなの常識wwwwwwww

って思ってるわけだ。
291名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:46 ID:TEWL4yAjO
グミが乳首と同じ固さと知って以来、妊婦達の目の前でグミを食いちぎる俺だ。
早いとこ販売再開するか俺を監獄に閉じ込めた方がいい
292名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:29:59 ID:ROIJLEuo0
そいや低温殺虫剤もコンロに向けて使う馬鹿が多すぎて消えたな
293名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:17 ID:siJ8aHl+0
バカ女のちょっとした思い付きで大損害のマンナンかわいそうです(´;ω;`)
294名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:19 ID:e2/oeBi/0
>>279
それは自民支持と同じ事だぞ。
295名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:22 ID:K1sta7qg0
>>216
だからこんにゃくもちで解決できるって
296名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:24 ID:tUCabZle0
>>269
シナチョン部落の人たちが消費者という皮を被って
日本崩壊というシナリオを忠実に実行に移しているのですw
297名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:26 ID:XRDHJM780
>>275
岐阜は野田で鉄板
298名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:37 ID:YwkW7Ysi0
とりあえず権力使ってみました!みたいな
ったく馬鹿な女だよ
299名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:44 ID:HHIcN3iz0
>>286
止められないんじゃなくて後押ししてるぞ。
官僚マンセーの麻生は消費者庁作って天下り先を増やしたいからな。
あの日弁連すら賛成している消費者庁の糞さを国民はもっと知るべき。
300名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:45 ID:9Z99RJfuO
マスメディアがモンスターペアレンツやモンスターチルドレンなど
不条理に文句を言う人が増えてる風潮を流布したい雰囲気満々だったが
消費者庁キャンペーンだったの?
明らかに一部の馬鹿な人間のせいで 変な方向に動いてる
ゼリーで死んだ人だけが怒るのは明らかにおかかしい

ゼリー業界の方々
餅業界の方々
餅詰まらせたがための遺族達はもっと怒ればいい
ちなみに俺はこんにゃくゼリーは食べないが
この規制はかなり腹立たしい
301名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:30:59 ID:wn+MaYbE0
消費者の敵,消費庁
302名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:10 ID:Wfx8ON7X0
俺が不幸で今日も飯がまずい
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
303名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:10 ID:y7wMe29o0
それでも野田はトップ当選する
304名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:27 ID:s0YB37QD0
>>280
('A`)目から汗が・・・・

つぶしちゃいけない企業だよなぁ・・・・
消費者として消費者庁に抗議したい、鬼女板でもVIPでもいいから
力になっちょくれんか('A`)こりゃ行動おこさんとだめだわ
305名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:31 ID:g1Ti0J1O0
>>161
この視点だ!
野田聖子に聞く説得方法として有効なのはこれじゃないか?
○あなたは「女性の敵」になりますよ?
または
○雅子さまも好きだそうです(これは・・・未確認ですがw)
306名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:39 ID:7z4C0vdE0
>>209
そういえば「サトウの切り餅」がハート型になったとか、そういうのは聞いたことが無いな。

まあ、コメ関係は票田だから誰も何も言えないんでしょうねw
消費者庁w
307名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:31:49 ID:scmw52s00
>>288
国民のレベルが政治家のレベル
視聴者のレベルがマスコミのレベル
マスコミのレベルが政治のレベル
308名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:01 ID:zBUuICgO0
>>303
そして利権バーターで再び大臣に。
他の議員も明らかに同罪
309名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:05 ID:X5/LG0qx0
これは田中真紀子を失脚させたときと同じやり口かもな。
野田は、党内からも一般人からもフルボッコにされて・・・バイバイ。
310名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:08 ID:Ol4IKSKV0
>>282
でも公園は管理してなさすぎ、安全対策してなさすぎだな。
管理できないなら出来ないで、「危険な箇所を見つけたらここに連絡してください」程度の
シールでもつけておけばいいのに。
311名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:16 ID:nXAJuLPF0
この人って何かをしないと次の選挙やばいの?
無理矢理ひとつの企業をヤリ玉に挙げてる感が・・・

私は「こんにゃくゼリー購買運動」します。
312名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:22 ID:HCxOTLZ70
なんだって一口大のものを凍らせたらのどに詰まるだろ
冷凍庫を規制した方が早いよ
313名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:24 ID:VnXmi65+0
マンナンさんのクラッシュタイプは継続販売中ってことよね?
いつものが販売再開されるまでこっちを買えばマンナンさんも頑張れる?
http://www.mannanlife.co.jp/crash/index.html

ほんと、この国の政治家の考えてることが理解できない。
314名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:27 ID:+30ZGpJf0

これって権利の乱用だよな

任命した麻生にもやはり責任はある

早急に野田を切ってくれたら見直せるのになぁ

315名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:47 ID:hxw5POkq0
>>262
遺族がそう思うのは別に変でもないし同情もできる。
ただそれに流されて異常な情熱を燃やす野田がアホ。
本人は凄く正しいことだと思ってるのが痛い。
316名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:51 ID:OPfdgSwWP
>>291
なんじゃそりゃw
女の乳首強く噛み過ぎると皮がむけて黒ずむんだよな。
ピンク色のためには甘噛みでガマンガマン
317名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:32:58 ID:5xHj1ExO0
民主党は動かないの?
マンナンライフを救ってやれよ。
何にもしないなら、野田聖子と同じ穴のムジナだぞ。
318名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:33:43 ID:OukLGFfE0
女に政治はムリ
マジムリ
319名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:33:45 ID:gKkQ2Ytq0
>>307
おもしろいなおまえ
320名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:00 ID:Fc+icy/mO
本当の心を持った人間なら、この被害者擁護の意志を、殺人やレイプ等の被害者や家族に向けてほしいですね。
321名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:12 ID:P4276pw90
てかベースエーカリーとの和解の内容でなんで他社まで出てくるんだろう。
322名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:16 ID:feCOraMP0
>>317
まぁ群馬は自民の国だからな。
あわよくば簡単に切り崩しできるチャンスだから静観するんじゃね
323名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:19 ID:W87rGmUM0
>>314
逆に考えると、ここで野田さんを切れば、
支持率急上昇もありうる。
分かっててわざとやっているのかな?
324名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:21 ID:ViCGYYXC0
>>288
郵政族として名を馳せただけ有って、
利権には目が無いかもね。

野田さんの新しい金蔓って何所なんだろう。
スポンサーを攻撃すれば野田さんもピーンて来るかも。
325名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:22 ID:AnivhU3K0
野田の鼻穴見ると気持ち悪くてメシが喉に詰まる。
野田を禁止にしろ。
326名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:23 ID:KI/6TrLq0
売り切れる前に蒟蒻畑かってきた
残り3袋しかなかったから2袋かって、ひとつは他の人のために残してきたよ
327名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:38 ID:y7wMe29o0
小渕でも出来る大臣
328名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:38 ID:0fBLtyFE0
もう野田聖子規制を検討しろ。
329名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:44 ID:tUCabZle0
>>318

女性の視点で = 一時的な感情ですべてを判断する

だからな。

330名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:47 ID:hp2CkwqDO
こんにゃくゼリー何てゼリーと紛らわしい名前を
こんにゃく製品だとわかりやすい名称に改めれば済む話で


こんな馬鹿騒ぎに同調して票集めしようとでもいうつもりなんね?
331名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:34:51 ID:26bXTL4P0



皆さんマンナンのために 蒟蒻畑クラッシュタイプ を買いましょう

http://www.mannanlife.co.jp/crash/index.html


332名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:14 ID:hxw5POkq0
権力持った途端これだよ…。
野田って総理目指してるんだろ?
ここで彼女を止めないと日本終わりだ。
333名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:19 ID:Cj0toWb/0
うちの母がさっそく、蒟蒻畑をたくさん買ってきててワロタw

今、うちには5袋ある。
334名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:20 ID:mnthGbk+0
こんにゃくゼリーに個人的な怨みが有るようにしか見えない
335名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:24 ID:lB0IviOo0
ゴネ得社会
336名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:31 ID:scmw52s00
>>299
なんたって7500万だもんな
337名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:34 ID:jYWHgfutO
他にやることが山ほどあるだろボケ
338名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:45 ID:X6BhcsOS0

マスゴミが行政叩きに企業を利用してるだけ

困った風潮だよ
339名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:35:46 ID:9ySCZ2vU0
手当たり次第メールを出してみた。
○首相官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○首相官邸 メールマガジン読者の声 国政に関するご意見募集中
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
○自由民主党 ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
○社民党 お問い合わせ
ttp://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
○こんにゃく対策推進議員懇談会事務局長・小渕優子
ttp://www.obuchiyuko.com/mailto.php
○蒟蒻農家を守れ!石破 茂
ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
○各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
○国民生活センター 消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
○民主党 ご意見フォーム
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
○国民新党 国民の声を聞く
ttp://www.kokumin.or.jp/opinion/
○共産党 メールをお寄せ下さい
ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
340名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:36:05 ID:LuWxCvn/0
女に政治は無理
今まで散々証明されている
341名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:36:09 ID:e2/oeBi/0
>>330
こんにゃくと付いてる時点で、蒟蒻製品だと分かるだろ。

で、製造中止した蒟蒻畑は、ゼリーじゃなくてフルーツ蒟蒻だそうです。
342名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:36:59 ID:K1sta7qg0
>>323
俺もそう思う ここで麻生が野田を切れば 自民は安泰
343名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:08 ID:ViCGYYXC0
>>330
まんなんらいふの蒟蒻餅・・♪
344名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:12 ID:Fc+icy/mO
もう、野田の政権公約は

「バカのバカによるバカの為の政治」

で結構です。
345名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:38 ID:ReHpRVZd0
国民のレベル以上の政治家は生まれないか
346名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:49 ID:OukLGFfE0
日本には古くから重要な格言がある。
それは・・・

無理が通れば道理がry
347名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:52 ID:A2cuVY3p0
なかなか良い文面と思ったのでコピペしとくね

613 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 22:12:09 ID:8rmmBxPG0
>>22送ったぞ〜

一地方の地場産業、しかも斜陽産業だったものを、大胆な発想と、技術開発、イメージ戦略という
企業努力で、全国的なヒット商品を産みだした。
数件の痛ましい事故を踏まえ、形状、パッケージの改良、そして包装のかなりの面積を占める、警告文。
形状とパッケージングにいたっては、自ら特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を呼びかけるという、
徹底した社会的責任の意識。
(この製品のパイオニアとしての誇りもあるだろう)
かつての人気TV番組「プロジェクトX」に取り上げられてもおかしくない。まさに、日本の誇る
「ものづくり」「職人気質」を体現するあの会社を
貴方は、いったいどうしたいのか?

私個人は、菓子など食べる習慣は無い。また、問題となっている企業の関係者でも、地元住民でもない。
だが、今回の貴方の一連の発言および対応に、不義と不公正を見て取り、メールさせて頂いた。

麻生内閣は、天の配剤とも言うべき有事内閣として、また、久々の保守本流内閣として、期待している。
この7年余り、自由民主党への批判として、対立野党に票を投じて来たが、次に来る総選挙では、自由民主党、
否、麻生内閣に1票を送る。
だが、貴方は別だ。

野田聖子殿。
一日も早い閣僚辞任を切望する。
そして、政界からも身を退かれ、執筆ないし講演活動に専念されることを希望する。
貴方が権力の座にあることは、国民の一人として、非常に迷惑であり、不安だ。

××市  ××××(××職員 3×歳)

官邸宛、自民党宛にも送っとくかな...
おまいらも送ろうぜ!
348名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:52 ID:s0YB37QD0
>>339
乙ー

いやもうほんと、小渕の名前みて思い出したが案外良い仕事してるのね
もしかしたらほんとに今の仕事まっとうできるかもな、この人

(地域のコンニャク農家全滅したら消費者庁VS農水&厚生あたり
って戦いに持ち上げられるかな
349名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:37:54 ID:C8VzuJsl0
>>342
こんなアホが通った後じゃあ無意味だけどな。
350名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:06 ID:acKHLJ1B0
自民党消費者問題調査会の中から「あんなアホにトップをやらせないでください」って
内部リークでも出てくると面白いな。
351名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:12 ID:tUCabZle0
女は事故米が流通するのは責任なくてOKだと言ってて

毒もなにも入っていない食品が流通するのは殺人行為だからダメと言うわけですねぇ

こんなのに政治やらせてる自民も異常なわけだが
352名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:15 ID:AgqwuGCT0
野田は何と戦っているんだ?
353名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:16 ID:9ySCZ2vU0
こんにゃくゼリーとして売っているこっちの商品は何のお咎めもなし。
それどころか販路拡大だと。
ttp://www.0728.co.jp/allitem.htm

>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>新商品のご案内
>2008年2月1日より 新商品が登場します。
>155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
>
>(製造元)浪速製菓株式会社
>(所在地)岐阜県本巣市温井
>
>おや?野田議員のお膝元?
>
>浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 更新日:2008年 8月26日 (火)
>http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
354名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:20 ID:uzfptgy70
>>78
俺も子供いるが・・・
とりあえず君の子供は一生外に出るな。
355名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:29 ID:e2/oeBi/0
>>338
自民がマスゴミ情報に踊らされてるから、いいように悪役になるんだよ。

安倍や福田の頃からずっとそうだった。
(安倍は選挙で大敗してから、国民じゃなくてマスコミの目線を気にするようになった。
これはマスコミに騙された国民も悪いけど。)

いい加減学習しろよ。もう愛想が尽きたぞ。
356名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:32 ID:spOF7ZDb0
やっぱり親や周りの大人が、「子供を守る責任」を他人に押しつけてるよな・・・。
てめーで産んだ子供をてめーが守らないでどうするって言うか、
この親は子供守らないで、てめーしか守ってないって言うか。

とにかく腹立たしいわ。
357名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:35 ID:9tv8gj+OO
もうさ、ミンスでいんでね?
そらあミンスになれば日本人の人権は終わるし
外国人が参政するようになって、日本終了だが
自民だって、違う方向から同じとこに行き着くような気がしてきた。
基地外モンペの言うなりで優良企業を潰し、
社員や農家を路頭に迷わすような事がまかり通るのなら
どんな仕事だって成り立たなくなるもんよ。
358名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:37 ID:C8k4C+8Z0
>>288
確かに大手企業や一部官僚に優秀な人材が集中するな。
実際政治家よりそういう人が動かしている国だし。
政治家はこんにゃくゼリーの規制とかやらせときゃいいんじゃね?
359名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:38:39 ID:twpZL60g0

日本発の健康食品 KONJAC を潰したのは原産国日本?

EUで2002年5月に菓子へこんにゃくの食品添加物への使用が禁止された。
世界中で14人の死亡事例が確認された為、EUはKONJACという「食品添加物」を危険と判断して
使用を差し止めたのだ。
その14人の内訳は
 イギリス1 韓国1 アメリカ1 オーストラリア1 日本10

ようするにこの時点で1件しかEUでは死亡事例が無いのだ。
はたして、その1件の死亡事例がEUでそんなに大きな問題になったのだろうか?
KONJACによる窒息事故を大きく扱う報道を見つける事ができないのだが。

では何故EUは世界的にレアケースであるKONJACを規制対象としたのか?
蒟蒻を食品とする文化の無いEUからすると、日本発の健康食品向けの食品添加物でしかないわけだ。
しかも日本の公的な機関である国民生活センターが、菓子への利用は危険と大々的にキャンペーン
している現実を知れば、海外の食品添加物を予防措置として禁止するのは当然では無いだろうか?

国民生活センターは2007年の報告書で海外でも蒟蒻ゼリーは禁止されていると、報告しているが
自分で撒いた結果を喧伝してるとしか思えない。まさにマッチポンプだ。

一方でKONJACは健康食品として、EUでも一部の健康食品会社から認知されはじめ、サプリメントへの
利用が始まった頃だった。蒟蒻の整腸作用は認められており、日本発の有望な輸出品目となるはづで
あったが、この通達以降は伸び悩んでいる。

なお韓国では当初こんにゃく入りミニカップゼリーを禁止したが、
現在ではミニカップゼリー全体を禁止している

参考 http://www.fsai.ie/alerts/archive/alerts_pr_2002_2.asp
360名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:39:40 ID:y7wMe29o0
野田をピンポイントで規制したらどうだろう
361名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:39:56 ID:K1sta7qg0
>>331
もう売り切れたよ 転売されてんじゃねーかな

>>333
いい母親だと思う
362名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:02 ID:BZZ6ml8kO
しかしまあ、なんで野田聖子みたいなバカを野放しにしてるんだ?
麻生はさっさと野田を切れよ。それともあれか、野田のバカっぷりがもっと炸裂するまで待ってるのか?
363名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:04 ID:feCOraMP0
議員立法の程度の低さを見ると、官僚の作文の質を再評価したくなります。
364名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:05 ID:IxI/HR5O0
女性視線って、この件で野田を支持する女性はいないだろw
鬼女版でも、支持するこえは、ほとんどないぞ。
365名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:10 ID:LITZKSup0
みんなで蒟蒻畑を差し入れとして送って、野田聖子を応援するしかないな
366名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:14 ID:HhojMbyv0
レスくれた方、どうも。
そうだね。「遺族は仕方ない」「第三者の政治家がそのまま受け取るな」
その通りだと思う。
367名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:14 ID:Fy34NsEo0

ピンポイントの法律って、納得がいかない。
立法するからには、もっと大義名分が必要。

のど詰まりを起こす可能性がある食品は、他にも数多くのメーカーが生産し、普通に販売されている。
それなのに、こんにゃくゼリーのみを規制する立法、というのは、全くもって、おかしい。

やるからには、危険性のある全部の食品に網をかける立法でないと、不公平である。
憲法の平等原則にも反する。
368名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:17 ID:nfzXmq6PO
消費者庁ってやってる事が総会屋と大して変わらないような気がするな
369名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:18 ID:s0YB37QD0
>>359
まじかこれ('A`)
そんなに日本が嫌いか、日本政府・・・・・
370名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:40:21 ID:7EHqphLgO
何が野田‘聖子’だよ。やってる事とお前の顔は悪魔そのものじゃないか。
いっそのこと、野田魔王に改名すれば?
371名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:01 ID:96a7EVGgO
蒟蒻畑こんにゃく味で解決
372名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:06 ID:4FBB/KJ5O
こうやって日本はどんどん沈んでいく訳か

亡国の議員…
373名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:18 ID:l1GYFnhI0
アホな事言ってるな、
毎年交通事故死が多い車も規制するべきだな、アホ政治家議員立法頼むぜw
374名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:19 ID:hp2CkwqDO
>>341

わからないから暴れてるのでは?

露骨にゼリー風こんにゃく商品とでも書かなきゃ
理解できないような馬鹿
相手にしなきゃならない企業が
ものすごく気の毒ではあるけど

規制するような話でも議員が馬鹿さわぎする様な話でもないし
375名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:33 ID:am0lw7Hj0
2008年 政府による不当なコンニャク狩りが行われる。
376名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:41:39 ID:91pQyl5U0
野田聖子の事務所に大量のモチを送りつけてやりたいw
377名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:42:03 ID:GiF4jHjr0
結局スケープゴートづくりかよ
これで消費者庁に対する期待も信頼も持てなくなった
378名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:42:19 ID:alPiIPCN0
とりあえずおまえらマンナンライフに激励メールくらいはしようぜ?
こんな弾圧に負けて欲しくないからさ
379名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:42:39 ID:tUCabZle0
>>352
毒汚染米の件をこんにゃくゼリーによって忘却させるために戦っていると思われ。
380名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:43:16 ID:e2/oeBi/0
>>378
2回送った。

署名も企画が2つあったから、2つとも書いた。
381名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:43:26 ID:kYu67dd/0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 小渕は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
382名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:43:40 ID:B6tZcQ150
分かった!!!!
こんにゃくゼリーを中国から輸入すればお咎めなしなんじゃね?

俺って天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:43:42 ID:s0YB37QD0
>>370
ちょっと・・・・頭冷やそうか(お前が
だな、まじでw
384名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:43:45 ID:GjvVGzcDP
気が狂っとる
385名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:04 ID:z5ZH5u3u0
もうだめだな日本
どうすればいいんだろ?日本人として
こんな国に希望が持てるわけないだろ・・・
386名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:25 ID:feCOraMP0
次期衆院選は蒟蒻畑選挙だな
387名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:34 ID:zJOsEnzN0
馬鹿政治家とマスゴミの力で簡単に優良企業が潰されるんだもんな
ホント明日は我が身だよ
388名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:44 ID:xc5FR3aj0
>>382
そうだなお前天才過ぎるwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:51 ID:hCeHOnGs0
食品に的を絞っても、
原産地表記の強化とか、化学物質の添加の調査とか、ペナルティとか、
他にやることがあるだろ・・・
390名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:55 ID:if7blUpGO
村田はエースベーカリーだけでは飽きたらずに、マンナンにまで魔手をのばすのかよ。
391名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:44:59 ID:9ySCZ2vU0
>>382
これを輸入するんですね。
ttp://kyoko-np.net/2007061801.html
392名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:13 ID:OPfdgSwWP
はっきり言えばアレだろ、
事実上、これ司法の変わりに勝手に断罪してるんじゃん。特定企業を。
違法行為など無いだろ。
これじゃ裁判所いらんわ。
三権分立も糞もへったくれもない。
改善を要求するならともかく暗に製造中止の圧力を与えるなど・・・・
越権行為じゃない?
393名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:15 ID:acKHLJ1B0
>>359
>なお韓国では当初こんにゃく入りミニカップゼリーを禁止したが、
>現在ではミニカップゼリー全体を禁止している

多分この方向への規制だと特に反対の声が大きくはならなかったと思うな。
カップゼリー全体への規制ならそれはそれでわかる気がするし。
今回の話はそれをふまえた上でのこんにゃくゼリーといわれるもの単品目に対してだからなぁ。
394名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:18 ID:DrDGwDkQ0
>>382
お咎めはなくても買い手がいなくなって潰れる
395名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:41 ID:spOF7ZDb0
マンナンライフ株を買おうと思ったら非上場だった・・・orz
396名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:50 ID:C8VzuJsl0
>>366
遺族は仕方ない、というのもなあ・・・。
遺族は基地外になってもまあ不憫ではあるが
別に本当は基地外になってみせる必要はないということ考えるとなあ・・・。
パフォーマンス臭プンプン過ぎるんだよ・・・。


397名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:55 ID:e2/oeBi/0
>>370
聖⇔邪
子⇔婆

野田邪婆だな。

>>381
聖子フンガー様の軍勢ですかw
398名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:58 ID:jPfrfF4U0
私ってすごいでしょ、大活躍でしょ、これで人気も票もガッポリだわ、フンガー(●●)!
私は大臣よ、私の言うこと聞かない奴はメタメタにしてやるわ、いい気味よ、フンガー(●●)!
マンナン叩けば、地元の蒟蒻効果の売り上げが伸びて、票固めが出来るわフンガー(●●)!
私って美人で、あのお方の先輩で、高嶺の鼻なのよ、ひれ伏しなさいフンガー(●●)!

と思っているんだろうなぁ、なんて浅はかなで愚かなひとでしょう。
399名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:45:59 ID:hxw5POkq0
大損失させられてさらにCMで注意よびかけか
なんかマンナンが気の毒だわ。
400名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:00 ID:J2zjBtes0
くだらなすぎる。
えびみりんが喉に張りつくのも十分危険だと思うが。
401名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:02 ID:fqigDri30
ひでえもんだ
402名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:06 ID:alPiIPCN0
>>390
デスノでも見て新世界の女王になりたくなったんじゃね?
403名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:19 ID:scmw52s00


野田のせいで被害者まで叩かれてる
愚かな政治は人を傷つけるな
404名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:20 ID:IZ2tkbZ60
群馬の議員はマンナンのために動いてるのかな?
405名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:46:43 ID:UD1bPExzO
野田聖子の地元の会社が、蒟蒻効果というゼリーを発売したのは
単なる偶然です。
406名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:02 ID:zMwTpqP40
 
 『餅』規制も早急にするべきだなぁ

 被害者数は 蒟蒻ゼリーと比較にならないぐらい多いから、、、、

407名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:08 ID:YZaYerSK0
まとめサイト
http://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html

こんにゃく入りゼリー関連倉庫
http://25kcal.blog92.fc2.com/blog-entry-8.html



こいつらもテンプレに入れてやってくれ。
408名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:20 ID:K1sta7qg0
>>391
のどの強い新日本人が誕生 受けた
409名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:23 ID:VtvqcRuT0
民主の外国人参政権問題視があるけど、
日本企業潰し、中国アメリカと共謀して汚染米をまいてる自民党や官僚はもう日本人の皮をかぶった外国人だと思う。
410名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:53 ID:DrDGwDkQ0
意外と海苔も危険
バリバリ食ってたら張り付いて危なかったことがある
411名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:57 ID:ASTCQn8u0
なんだこの企業いじめは 野田最低!
412名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:47:59 ID:R7A1psqPO
>>189

サンキュウ☆さっそく署名したよ。

野田バカの事務所に手紙送りつけてやろーぜ!
413名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:01 ID:y7wMe29o0
こんにゃくゼリーを凍らせた婆ちゃん家族は企業に何も言ってないのに
野田の暴走だろ
414名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:11 ID:y3L8gf4b0

    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    
    餅はキケン物扱いにしろ!殺人の道具を放置し続ける行政

 餅で窒息死で殺された死亡者は毎年200〜300人 (国消防署資料)

 10年間に2000人以上も餅に殺されているのに、この殺人餅を放置し続ける行政

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 餅に殺されている死亡者数 毎年 200〜300人

 2007年度の殺人事件死亡者数 1,199人 

 中国毒餃子で殺された死亡者 0人


EUで2002年5月に菓子へ「こんにゃく」食品添加物への使用禁止。
世界中で14人の死亡事例が確認された為、EUはKONJAC「こんにゃく」
という食品添加物を危険と判断し使用禁止とした。
その14人の内訳は イギリス1 韓国1 アメリカ1 オーストラリア1 日本10
415名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:11 ID:LITZKSup0
こういうのって変に国際基準とか持ち出してくることあるけど、
アメリカで子どもに食べさせて事故になったら、過失相殺どころか虐待認定されそうだな。
416名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:18 ID:td/eklq90
そうだ!山本一太にもメールするわ!
417名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:26 ID:hCeHOnGs0
というか、子供と老人は何食っても喉に詰まるんだよ・・・
流動食ですら何人も死んでるわけで、どうしょうもないんだが。
親なり、保護者なりにちゃんと監視させたり、万が一の対応を教育するのが正しい。
418名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:36 ID:yeFckSB+0
餅食って 死んだっていいじゃないか 常識だもの
                 
                           せいこ
419名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:38 ID:ReHpRVZd0
遺族の気持ちはわかる
それをだしにして消費者庁が名前をうってんじゃねえ?って懸念がある
420J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/13(月) 02:48:42 ID:zndAyaqTP
命に直結する毒餃子事件は隠して
さして緊急性のないこんにゃくゼリーや
事故米問題での納入疑い企業の名指しは平気でやる。


これなに選挙対策のつもり?
421名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:50 ID:oanS16uL0
最近コンニャクゼリー食べたくて困るわ
422名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:48:54 ID:GjvVGzcDP
>>397
どこのプロレスラだよ
とりあえず野田は割り箸とかも規制しないとな
ほら、割り箸で脳髄ぶち抜いた男児いたじゃん?
となると、箸は全面禁止だよな・・・ナイフなどは論外だし
423名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:00 ID:Du9bkSorO
>>396
なんか対応が斜め上なんだよな。
大抵の人がなんでメーカー訴えたの??って感じだったと思う。
424名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:05 ID:RpZSIu5d0
コレダメなら餅も団子も絶対ダメだよなぁ
425名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:06 ID:yOLUR2UAO
俺的には
レモン>白桃>オレンジ>マンゴー>葡萄>いちご>アセロラ
他になんかあったっけ?
とりあえずレモンと白桃は賞味期限来年2月21日のを買いためてある
426名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:20 ID:Yr8jd0Y70
自民党にはゼッタイに投票しない!!!!!!!!!!!
野田みたいな点数稼ぎのクズを飼ってる政党になぞ、ゼッタイにだ!

自民党員も議員も全て餅を喉に詰まらせろ!!!!!!!!!!
おら!餅禁止だ!!!!!!!おらおら!禁止だろが!!!!!
427名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:58 ID:RzJi9Vdz0
とりあえずみんなでクラッシュタイプかおうぜ支援。
428名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:49:59 ID:9tv8gj+OO
野田ってのは、てめえの選挙お大事で
せっかく妊娠したのに流産した馬鹿だよな。
だから母親族にウケが悪い。
んで、起死回生策として、子供の味方のフリをした
蒟蒻畑叩き。かな?
しかし、女は便秘症が多いぞ。
知らねーぞ野田w
429名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:50:01 ID:tUCabZle0
ついでに赤福もノドに詰まりやすそうな上に過去に巻き直ししてるから製造禁止なw

どうでもいいけど、ここで麻生が野田をばっさりやったら自民の人気は高まるだろうなww

でも弱者切り捨ての政治とか言われる罠w

もうだめだな自民党w
430名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:50:12 ID:DrDGwDkQ0
>>425
梅あったよね 食べた記憶がある
最近見ないが、なくなっちゃったのかな
431名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:50:23 ID:HCxOTLZ70
>>425
グレープフルーツはクラッシュだけだっけ
432名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:50:24 ID:K1sta7qg0
マジでだんだんくいたくなってきた
433名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:51:28 ID:Ol4IKSKV0
おれ、フライとかポテトチップスを食べるとかなりの高確率で、
口の中に大きな血豆が出来て、たいへんなことになるんだけど
(だからもう食べてない)法律で禁止してくれるのかな。
434名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:51:31 ID:LGtAmjJ90
>>425
りんごもあったはず
435名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:51:43 ID:zSlK+NRK0
車が原因で何人死んでると思ってるんだ
先に車メーカーだろ
436名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:09 ID:DyzguVGe0
この件に関しては、恐ろしいくらいにお前ら一つになってるな
437名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:22 ID:GjvVGzcDP
これ遺族も相当だわな

あーやだ、蒟蒻畑を凍らせてかじるのは
夏の風物詩なのに
438名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:22 ID:y7wMe29o0
野田切ったら被害者感情を逆撫でするとか言い出す
439名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:35 ID:jIOblR920
こんなポンコツ共が議員じゃ官僚さまさまになる訳だわ
440名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:45 ID:xiFqb5mt0
必死で不妊治療して、本まで出して「私は産みたい」
と言ってた頃は同じ女性として応援したい気にもなったが、
今にして思えば、こんな人が親にならずに済んで本当に
よかった。

441名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:52:47 ID:qA3vR0ZUO
こんにゃくゼリーでこんなことになるなんて日本ぐらい?
442名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:53:58 ID:9tv8gj+OO
噛まずに飲み込めば、おにぎりだって死ねるわい。
443名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:54:01 ID:ReHpRVZd0
これは禁酒法に近いな
闇こんにゃく畑が市価の何倍もの値段で流通
マフィアの莫大な資金源に
444名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:54:08 ID:AQkNXq4/0
こんにゃくゼリーごときで死ぬやつなんて
どっちみちなんか詰まらせて死にそう
445名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:54:16 ID:f4LCXXUl0
>>425
バナナってなかったっけ?
446J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/13(月) 02:54:22 ID:zndAyaqTP
>>436
日本人は、食に関してだけは厳しい民族性。
447名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:54:24 ID:OPfdgSwWP
>>436
それぞれ言いたい事いってるだけで結論1つになるなんて
よっぽどだよね。
448名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:00 ID:X5/LG0qx0
-=・=  =・=-
          うるせぇ、2ちゃんのチンコども!
  (●●)    大臣である私が潰すつーたら、潰すんだよ!
          フンフンガー
449名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:08 ID:6g1n4VBY0
車はあぶない
生産中止にすべき
450名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:09 ID:paGtEDDRO
野田ってヒスババアだな。
451名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:19 ID:zJOsEnzN0
てか、村田のほうだって子供が遊び食いした結果つまらせたわけでしょ
食事中にふざけて遊び食いしてりゃ詰まる可能性なんかいくらでもあるだろ
452名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:22 ID:cp67h42MO
与党叩き大好き朝日はこういう時こそ叩けよ
453名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:39 ID:7EHqphLgO
>>398
あの面で美人だと本人が思ってるって?だとすると脳の機能停止してるよ。そういや人間離れしてるよね。色んな意味で。重油で動くんじゃないの?w
454名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:42 ID:twpZL60g0
消費者庁構想で 
 最強の独立行政法人となる予定の国民生活センターとは

 職員117名 予算34億4千9百万円(平成20年度)
 理事の平均年収 1300万
 理事の在任期間 2-4年 退職金500万以上

国民生活センターの資料の提出先(現状)

 内閣府 国民生活局 消費者調整課
 厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 母子保健課
 厚生労働省 老健局 総務課
 農林水産省 消費・安全局 消費・安全政策課

国民生活センターが要望(脅し)した関係機関(蒟蒻せりー関連)

 内閣府 食品安全委員会 事務局 情報・緊急時対応課
 厚生労働省 医薬食品局 食品安全部
 農林水産省 総合食料局 食品産業振興課
 農林水産省 生産局 特産振興課
 全日本菓子協会
 全国菓子工業組合連合会
 全国こんにゃく協同組合連合会


まさに 最強!



455名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:55:50 ID:P4276pw90
これは野田がダイエットしたいから蒟蒻畑をよこせというメッセージ。
まんじゅう怖い。
456名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:56:03 ID:W87rGmUM0
>>429
昨日麻生さんは浜松の町工場の視察に出かけたらしいんだが、
日本のものづくりの現場にいたく感銘を受けたとか。

そこで、
マンナンライフの工場も視察し、
その消費者に対する姿勢や、改良についての努力に感銘を受け、
日本の製造業をだめにするモンスターの代表者たる
野田さんをばっさり切る。

というような夢を見た。
457名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:56:06 ID:tjjNFJf00
>>92
安心しろお前以外の親はみんな裏側も見てるから
458標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/10/13(月) 02:56:47 ID:Y1QdWXGW0
嫁が言うには、某スーパーにはまだ蒟蒻畑があったよとのことだったので、
今日、10時開店に合わせて逝ってみたら、撤去されてた。
459名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:15 ID:9tadBR2p0
青酸カリも飲めば死ぬという常識が共有されてるから
放置でいいんだよな
460名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:25 ID:feCOraMP0
>>457
普通買う前に原材料表記からチェックだよな・・・。
461名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:27 ID:9tv8gj+OO
>>436
毎日変態新聞以来のまとまりだなw
それぐらい、明快におかしいってこった。
1+1は?と問われれば、みんな同じ答えをするのと似てる。
462名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:52 ID:LITZKSup0
クラッシュタイプ、ミニストップとイオンのスーパーでしか見かけないんだけど、
他に売ってるところってあるの?
463名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:57:58 ID:K1sta7qg0
>>442
7歳にもなって噛まずに飲み込もうと馬鹿とその親の責任を有良企業に押し付ける馬鹿
464名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:19 ID:GjvVGzcDP
タバコも飲めば死ぬぞ、規制だな
465名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:30 ID:6g1n4VBY0
麻薬も大量に吸えば死ぬって常識が認知されているから
放置でいいよな
466名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:39 ID:d2RugrXA0
こんな点数稼ぎ(のつもり)の自慰行為で規制を押し付けられたら
たまったもんじゃないな。立法権の濫用も甚だしい。くだらなすぎて
涙が出てくる。
467名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:47 ID:zJOsEnzN0
てか、餅は詰まって当然って、切り餅販売してるサトウとかイメージダウンで野田を訴えなくていいの?
468名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:54 ID:spOF7ZDb0
>>460
最近は犬のおやつ買うにも裏から見て「原産国」チェックしてるぞ。
469名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:56 ID:cp67h42MO
>>436
在庫がどんどん消えていく現状からして世間も同意件が多数みたいだしな
470名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:58:57 ID:3PBgzV8+0
モンスターペアレンツの抗議だけが怖くて、まともな判断が出来なくなってしまっている教師みたいだな、今の政府。
おまいらの感覚の方がまともで安心したよ。
471名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:59:30 ID:UJIp7YnpO
これは嘉多山五月の東大の聖子ちゃん呼びと同じぐらい笑えない冗談ですね
472名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:59:51 ID:6g1n4VBY0
結論:野田は国民じゃなくモンスターの味方です。
473名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:59:54 ID:UM5TQ5OIO
なんでモンペって、ぐうたらなくせにいっぱいいっぱいなんだろ
474名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 02:59:58 ID:feCOraMP0
日本よ、いつからモンスター国家になった
これで、一冊本が書けそう
475名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:00:11 ID:OPfdgSwWP
>>461
待て、その質問ですら
水温とか言うひねくれ者は結構沸くぞ
476名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:00:15 ID:tUCabZle0
>>464
酒も危険だから販売停止な。

漏れ飲めない(アルコール分解酵素がないらしい)から、酒なんかなくなっても困らんしw

むしろ飲まされたら死ぬかもしれん、マジで。

そんな危険な食品を放置しているのに、漏れは何百回と食って死んでないこんにゃくゼリーを規制するとは何事か。
477名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:00:58 ID:GCJ2Acsd0
自民は民主よりは分別があると思ってきたがここまで頭悪いとは思わなかった
次の選挙はどっちに入れるか迷ってるが、この法律は自民にとってマイナスにしかなってない
478名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:01:05 ID:f4LCXXUl0
とりあえず今この件で動いてる奴等は
金輪際消費者行政にかかわらなくていいよ
479名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:01:10 ID:cp67h42MO
ここに来るモンペは「躾を他人に委ねるな」って言えば消えるみたいだがなw
480名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:01:11 ID:R7A1psqPO
>>161

同意見です。

風邪とかで食欲ない時に看護師の母がよく買って来てくれた。

なにも食べたくない時とかでもさっぱりしてて、いいですよね☆

ちなみに私は扁桃腺で喉が腫れても、喉に詰まったりしませんでしたよ!噛んで食べるし。

どんだけ馬鹿な子供だったのでしょうか?謎ですね。
481名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:01:15 ID:9tadBR2p0
>>464
タバコを飲めば死ぬって常識が共有されているから問題なし
482標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/10/13(月) 03:01:36 ID:Y1QdWXGW0
そうそう。
今日、61歳になるうちのババア(母)も、激怒してるぞ。
ちっこい子の傍に付いてて食わせてるのに、それで規制って
おかしいだろって。
メタボババァの楽しみ奪いやがって・・・。




でも、根っからの自民党員なんですけどね。
483名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:01:50 ID:ODO1K8NTO
我が子が邪魔でろくに餌を与えず、蒟蒻をかっつかせて保険金と企業の慰謝料を二重に欲しい鬼畜と
「オマエなんかとするより蒟蒻の方が気持ち良い」って言われ離婚したと噂された馬鹿議員の利害が一致したと言う事でOK?
484名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:04 ID:Fc+icy/mO
>>453

すまん…コーヒー吹いた…布団に…
485名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:15 ID:twpZL60g0

カナダも蒟蒻ゼリーの販売を禁止している。

  でもカナダでは事故例は一件も無い  「海外からの情報」で禁止したそうだ

そして国民生活センターはカナダも蒟蒻ゼリーは禁止したと喧伝してる


マッチポンプそのもの
486名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:16 ID:OiCi0D/m0
子供が凍らせた水(氷)を飲みこんで
窒息して亡くなるという痛ましい事故が発生したため、
子供やお年寄りに水分を与えることを禁止します。
487名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:27 ID:zJOsEnzN0
アホ大臣が国の優良企業及び取引先を潰す
こんな馬鹿な行為あるかよ
488名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:29 ID:GjvVGzcDP
>>481
蒟蒻畑も飲んだら危険だろ、常識的に考えて・・・
489名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:02:48 ID:feCOraMP0
常識が共有されているから問題なし
これってインチキ企業にとって魔法の言葉になりそうだよな。

記憶にございません並に歴史に残る政治用語だ
490名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:00 ID:s0YB37QD0
>>482
党員なら一般とは別の政治家とのパイプとかないの?
491名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:31 ID:idhc/FLX0
アナウンス効果は高いね
それが目的なら孫悟空になってもいい訳だが
492名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:33 ID:ReHpRVZd0
>>480
いや子供のことは悪くいわないで…
自分もチュルっといきたいタイプだから…
493名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:37 ID:td/eklq90




 断 言 す る ! 俺 は 絶 対 に 自 民 党 へ は 投 票 し な い !




よし。イエス又吉に入れよう。
494名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:42 ID:y7wMe29o0
どうせ次の選挙で野田はトップ当選する
自分がやってきた事が間違ってなかったと更に勘違いする
495名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:03:47 ID:HJouffCOO

消費者庁とやらに、ここまでやられると、逆に怖くなるなw

496名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:04:02 ID:6g1n4VBY0
蒟蒻畑って飲むタイプのやつもあったなw
497名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:04:04 ID:9tadBR2p0
>>465

ぜんぜん放置でOK
みんな常識として共有してるからな

>>476
酒の危険性も共有されてるから問題なし
シンナーも同様

>>488
だって大臣がそういってるんだもの

実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と
指摘した。一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」
(厚労省)というのが実態だ。

498名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:04:48 ID:VtvqcRuT0
>>359>>454
無理が通る裏にはこういうのばっかだな。
499標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/10/13(月) 03:04:56 ID:Y1QdWXGW0
>>490
微妙な地域でな・・・



ひらぬM
500名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:05:04 ID:acKHLJ1B0
マスコミの指摘するところの麻生失言なんかよりももっと明快な失言だろ、これは。
逆に他のゼリー製品は飲み込んでも安全って表明したと取られてもおかしくないんじゃ?
501J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/13(月) 03:05:11 ID:zndAyaqTP
>>494
民主候補に負けたら笑える。
502名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:05:15 ID:R7A1psqPO
こんにゃくゼリー殺人を警察はちゃんと調べて下さい。

賠償金目当てで間違いないでしょう。だって、普通注意書き見るでしょう?
503名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:05:55 ID:scmw52s00
モンスターポリティシャンの誕生
504名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:06:11 ID:zJOsEnzN0
野田の理論だと、食べ物は噛むものだという常識を多くの人が共有しているから何も問題はずだがw
505名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:06:39 ID:GiF4jHjr0
>>494
前回野田に投票したことを心から謝罪します
 by岐阜市民
506名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:06:44 ID:4QudjmPWO
じゃ次は野田聖子に対象を絞ったピンポイントの対応をお願いします。
507名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:06:57 ID:cp67h42MO
>>502
>>60見ような
508名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:07:16 ID:spOF7ZDb0
>>359,485
なんで国を挙げて潰そうとしてるんだ?
こんな小さな島国の一企業の何を恐れてるんだ?????
509名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:07:30 ID:td/eklq90
>>505
過ちを繰り返さなければいいさ
510名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:07:52 ID:X5/LG0qx0
早くこいつ切り捨てないと、自民党は本格的にヤバいな。
511名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:08:01 ID:s0YB37QD0
>>499
(´・ω・`)
512名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:08:11 ID:y7wMe29o0
ウガンダ・トラも規制しないと
513名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:08:41 ID:LITZKSup0
>>505
俺、野田に入れなかったのにひどいです><

まぁ、>>494が言うまでもなく地元では鉄板だからなぁ…。
514名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:08:57 ID:R7A1psqPO
>>492

すみませんつい…。

なんかマンナンライフのコメントなど見ていたら、気の毒で…。

こんにゃくゼリーには子供の頃の思い出が強くて、つい、怒りを通りこしてしまいました。
515名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:02 ID:yGTqQGr+O
野田は社民党がお似合い
516名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:03 ID:ET6nKRrE0
おまいら野田先生を叩くでない、女がバカなのは常識だからなw
517名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:04 ID:jPfrfF4U0
野田の周囲には、勘違いを正してくれる人さえいないのか(>'A`)>
哀れなことじゃのぉ・・・
518名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:34 ID:OPfdgSwWP
>>504
1歳児に凍ったゼリーをまるごと与えるなんてありえないというのも
共有してる常識だなw
519名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:09:52 ID:K1sta7qg0
>>483
OK

マンナンを救いつつ、司法無視のヒステリー大臣に制裁を与える方法はないのか
私が法律 みたいな面が許せない このままにしとくとやり放題で優良企業がみなつぶされるぞ
520名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:10:11 ID:esWqeH3j0
メディアへのスポンサー料と献金が足りなかったでおk?
521名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:10:31 ID:xNuUnU3t0
>>507
キチガイな親モドキがガキを他人任せにしてたのに
その他人任せのガキがくたばったからと
いっちょまえに親気取って喚いてた所為でこんにゃくゼリーが食えなくなったと。
522名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:10:52 ID:W5iOhPNgO
毒食料の輸入制限の議論をさきにやれよ。
買い物できんだろ。
523名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:10:58 ID:9tadBR2p0
>>518

まあ、あの大きさの凍った物質を1歳児に食わせれば死ぬという常識は・・・・


いや、野田大臣から見れば、日本人共有のものではないんだな、これが
524名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:11:03 ID:LGtAmjJ90
実際問題として蒟蒻畑は凍らせると美味くなるから困る
525名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:11:41 ID:cp67h42MO
>>505
IDも岐阜なんだな
>>512
天に召されました
526名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:11:44 ID:td/eklq90
社民党もアホなのかwwwww日本オワタwwwwwwwww
527名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:11:59 ID:spOF7ZDb0
>>524
凍らせた方がショリショリかじりながら食べられると思うんだけどな。
528名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:08 ID:zJOsEnzN0
しかし、野田はこんな短絡的な馬鹿でよく総理になろうとか思ったな、マジで恐ろしいわ
529名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:18 ID:3PBgzV8+0
いいこと考えた。フルーツの味を取り除いて、麺のような細長い形状にして
袋に水といっしょに詰めて売るってのはどうだろう。鍋に入れても美味しい気がする
530名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:21 ID:6g1n4VBY0
逆にカチンカチンに凍らせたら一口で食えねぇーんじゃね?
531名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:25 ID:twpZL60g0

消費者保護という観点なら、蒟蒻ゼリーなんかより遥かに法規制を実施すべき事はいっぱいある

 催眠商法やネズミこうもどきの悪徳商法
 薬事法違反商品
 似非宗教法人の事業活動
 資格商法や留学商法
 海外からの違法輸入品の販売
 危険な食品容器類
 耐久性の無い健康器具

 上げたら切がない  絶対に蒟蒻ゼリーなんかに固執してる暇はないはづなのに
532名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:26 ID:Irc4AxMz0
アホ議論まだやってんのか
533名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:12:50 ID:KmSOqPJp0
注意書き無視して食わせたののクレームなんて無視すればいいのに
行政が一々対応する自体がおかしい
534名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:13:00 ID:7EHqphLgO
あれ?野田って昔フィギュアやってたっけ?ずいぶん醜い豚になったもんだよな。
535名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:13:01 ID:ReHpRVZd0
凍らせるだけでテンション上がる
536名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:13:10 ID:pCCKOBGV0
>>497
厚労省がマトモすぎてワラタ
537名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:13:49 ID:xVJyckWI0
>>505
前回は比例です。
538名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:13:55 ID:f4LCXXUl0
>>532
議論はある程度煮詰まったんで
これからは行動を起こすフェーズかと思われる
539名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:02 ID:feCOraMP0
>>534
それ、橋本聖子
540名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:16 ID:IZ2tkbZ60
>>529 それしらたk(ry 
なんかかわいいから釣られてみる
541名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:19 ID:GjvVGzcDP
こいつ、総理に立候補してたんだよな・・・怖い。怖すぎる。

ああ、良かったな・・・こいつ落ちて
542名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:19 ID:spOF7ZDb0
>>529
それは糸こんにゃくと言ってな。
543名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:19 ID:yGTqQGr+O
野田は典型的なコウモリ議員
544名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:25 ID:LGtAmjJ90
>>530
冷たくて口に頬張れない→飲み込む→詰まる
この流れだと思うな
545名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:29 ID:0e6zoI2T0
>>530
喰えないよ
どう考えてもガキ口にねじこんだとしか思えないw
546名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:35 ID:m4fehL2qO
>>523
氷を丸ごと食べさせてたってことと一緒だよな…
547名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:38 ID:OPfdgSwWP
>>524
それはゼリー全般じゃないか?
昔から普通のカップゼリーもよく凍らせて食った。
で、あれを1歳児に食わせるだって?
馬鹿じゃねーの?
548名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:48 ID:lsjsYayx0
このスレ、やっと7読み終わったら
もう13が立ってた。
549名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:14:58 ID:S5TqvtyV0
>>539
それ、スピードスケート
550名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:01 ID:2Do7yt6i0
交通事故で子供を亡くした親が提訴。
凶器になる車は販売しないで欲しい。と

でも、聖子ちゃんは無視しましたとさ。
551名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:09 ID:Irc4AxMz0
>>538
どんな感じに煮詰まったの?
552名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:41 ID:K1sta7qg0
>>507
7500万円を手にいれて調子のったとしかおもえない
553名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:50 ID:Geie9PlpO
詰まることを注意しててもなおこんにゃくゼリーより詰まるのが餅
554名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:51 ID:y7wMe29o0
>>539
それ競輪
555名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:15:57 ID:tUCabZle0
>>536
厚労省がマトモっていうより、野田が異常なまでに非常識なだけだろ…常考
556名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:20 ID:PMFwlTOC0
>>551
いい感じに
557名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:24 ID:iGBEX5Be0
野田に投票した奴から選挙権を取り上げろ!
こういう愚民が居るから選挙でどうしようもない屑が当選するんだよ!
558名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:29 ID:2ZU1bkSrO
子供に食わせて
私は悪くない
会社が悪い

無知だった私は悪くない
クレーマー脳

餅、包丁、車、飴…
は良くて、蒟蒻はダメっておかしいだろ

クレーマーと野田
氏ぬべきである
559名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:34 ID:NSlsOOvV0
幼稚な政治家教えてくれますか、野田や河野、石原等の他に。
560名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:46 ID:0e6zoI2T0
>>538
署名10000件越えたら期日前でも提出してほしいわ
もたもたしてるとウヤムヤにされそうだ
561名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:16:51 ID:spOF7ZDb0
>>552
なるほど、それを元手に次の投資先が野田議員となw
562名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:17:10 ID:xTTiTVPK0
凍らせること規制しろよ
気をつければいいんだから問題無しかそうですか
563名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:17:40 ID:/bgpkR+m0
タスポで買えるようにしたら、どうだろうか
564名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:04 ID:Irc4AxMz0
>>556
詰まるのが問題のスレで煮詰まるってのは無かったな
って!アンカした人じゃないな。あんた誰だい?w
565名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:19 ID:tUCabZle0
>>526
冷凍庫を規制すればいいんだw
冷凍機能のある冷蔵庫は販売禁止。

ウマーw
566名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:21 ID:pCCKOBGV0
>>551
ここでの議論の話なら、煮詰まる以前から「野田とDQN親氏ね」で固まってたと思ったが、
他に何かに詰めることあったかなあ・・・
567名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:22 ID:LITZKSup0
美殿町の交差点で演説してる野田に蒟蒻ゼリーを投げて応援するオフとか開催されないの?
568名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:18:59 ID:rn6bn72WO
トーフ位の大きさにしたらいいんじゃね
569名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:10 ID:idhc/FLX0
食い物にもCERO導入だな
570名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:11 ID:X5/LG0qx0
野田は、こんにゃくの角に頭ぶつけて逝ってよし。
571名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:24 ID:mJu4R0fK0
基地外が政治力を持つと危険だなw

572名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:29 ID:K1sta7qg0
>>563
こんにゃく餅と同じくらいナイスアイディア
573名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:29 ID:yGTqQGr+O
岐阜には人がいないのだな
574名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:50 ID:cp67h42MO
>>566
河野も(ry
575名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:54 ID:PMFwlTOC0
>>564
あたしゃ神様だよ
576名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:19:58 ID:ReHpRVZd0
ドーナツ型にすればいいかも
577名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:20:26 ID:y7wMe29o0
切れ目を入れればいいんじゃね
578名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:20:33 ID:Irc4AxMz0
つぶつぶゼリージュースじゃダメなのかね?
ミキサーで速攻できる。
579標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/10/13(月) 03:21:07 ID:Y1QdWXGW0
珍しい事件を過剰に一般化して危機感を煽るって
頭悪いよな・・・。
580名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:20 ID:9tadBR2p0
> モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している


この論理でいえば、

麻薬、覚醒剤、シンナー、青酸カリ、ヒ素、農薬、放射性物質、塩素・・・

このあたりは飲めば死ぬものという常識を多くの人が共有しているから
特に法規制の必要はないんですよね、ええ・・・
581名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:24 ID:0e6zoI2T0
この件に対して物申す議員は1人もいないのかね
いい意味での売名だと思うんだがな
582名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:25 ID:LGtAmjJ90
>>576-577
別の用途に使う奴が出てきちゃうだろ
583名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:34 ID:2uLzHn1Z0

消費者庁の初仕事は、「アフラトキシン」の問題から国民の目をそらし、天下り団体を守ることです。
そのために生けにえにされた民間中小企業マンナンライフが、かわいそうすぎです。

【社会】のりになった「事故米」は総量の1割…食用への不正転用は農水省の過剰な供給が一因か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223577759/l50

【社会】事故米を不正転売していた米粉加工会社「浅井」が事実上の経営破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223456001/l50

584名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:45 ID:9idKu9IB0
マンナンライフがんがれ
DQN親やゴミ議員に負けるな
585名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:21:57 ID:CAmBiYGD0
野田はニュー速すら見てないのか
誰か周りのやつこれ見せてやれよ13だってな
586名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:22:13 ID:mJu4R0fK0
基地外が政治力を持つだけでこんなに危険でおかしくなるから。

在日なんてマジでヤバイって思うね。
587名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:22:28 ID:PhufqIQ0O
なんでこんなピンポイントなんだ?
賄賂か?
588名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:22:33 ID:ZdJ6o/R10
誰か野田の近くに居る人、考え変える様に言ってやれよ。

>>567
100人くらいで一斉に蒟蒻ゼリーを食べるのならインパクトありそうだが?w
誰か喉に詰まらせたら逆効果かw
589名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:22:53 ID:ReHpRVZd0
>>582
活路が開けたwww
590名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:23:06 ID:spOF7ZDb0
子どもや高齢者が、モチをのどに詰まらせ死亡する事故が相次いでいるのを受け、

子どもや高齢者が、車にひかれて死亡する事故が相次いでいるのを受け、

子どもや高齢者が、石焼き芋をのどに詰まらせ死亡する事故が相次いでいるのを受け、


・・・(´・д・`)ソンナー
591名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:23:24 ID:cp67h42MO
野田理論でいくと、犯罪はしちゃいけないことだという常識をみんな共有しているから規制できないな
592名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:23:34 ID:iIJ4AkRr0
秋葉原通り魔
マスコミ「派遣が悪い、ナイフが悪い、親が悪い」でもトヨタとレンタカーは無視
なんでだろー
593名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:23:35 ID:uFq2hDLfO
>>568
でかいからノドに詰まるんじゃないのか?だったらでかくしちゃ駄目だ
果汁グミくらい小さくしないと
594名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:23:42 ID:tUCabZle0
なんにせよ、もう少し日本人にマトモな教育して
マトモな子育てをするぐらいの人間にする義務が国家にはあると思うぞ

でないと6歳にもなってふざけて食って窒息死して7500万もらって和解してるのに販売停止叫ぶバカ親とか、
流れるプールの取水口から上がれと注意されてるのに上がれと言わないバカ親とか、
とにかく色々いるキチガイ系にこの国は滅ぼされるぞ

でなくたって海の向こうからキチガイがぞろぞろ集まってきてるのに
日本人そのものがキチガイになってどうするw
595名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:24:03 ID:OPfdgSwWP
>>589
製品名はマンナンワイフか?
596名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:24:04 ID:hnYwy2Ht0
聖子が通れば道理が引っこむの悪しき前例を作ったら、この地雷ますます女つけあがるぞ。
597名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:24:30 ID:+T6hvIGi0
【経済】ロッテ、マンナンライフを買収 ★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1177746406/l50
598名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:24:42 ID:Irc4AxMz0
>>575
やっぱ顔は緑なの?
599名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:24:53 ID:0ynAxuFc0
>>589
そのとき私は後にテンガとマンナンライフの脅威の新製品が激突するとは思いもしなかったのだ・・・
600名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:25:13 ID:DrDGwDkQ0
>>595
ナもマに変えたほうが
601名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:25:16 ID:Vjsf4bIZ0
自民党消費者問題調査会はこういいたいんだな


中国の食品は農薬汚染まみれなのは常識なので対策をしません

602名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:25:17 ID:K1sta7qg0
>>594
同感
なんか消費者庁というより総会屋だよ
603名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:25:41 ID:LITZKSup0
噛まないからやわらかくするんじゃなくて、
逆にもっと固くしたらこんにゃくらしくなって、良く噛むようになりそうじゃね?
604名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:25:53 ID:BrzzMOVi0
>>1

ここまで来るとマンナンライフって何かどこかを怒らせるような事でもしたのかな?

と勘ぐりたくなってくる
605名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:26:01 ID:f4LCXXUl0
>>551
・「餅については常識」という発言は常識的に考えておかしい
 (これについては議論まとめるのめんどくさいんでその辺読んでくれ)
・親が注意すればいい問題
・毒米メラミン毒餃子を放置する消費者庁ってなんなの?
・マンナンライフはなかなかの優良企業
・国民生活センターって?
・消費者行政と利権について

俺にまとめる能力はないな。勝手に追加なり反論なりしてくれ
606名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:26:46 ID:7EHqphLgO
>>585
「13?それって凄いの?凄いのよねやっぱ。私のびぼーと同じだわ」
とかぬかしそう。
607名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:26:59 ID:xTTiTVPK0
腐ってやがる
早すぎたんだ
608名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:05 ID:td/eklq90
>>597
それ,風説の流布な
609名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:13 ID:hnYwy2Ht0
>>602
「総会屋」、まさにそれだ!
610名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:23 ID:OPfdgSwWP
>>597
エディトリアル?
611名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:28 ID:caYgHQLLO
野田の間抜けな振る舞い自体が、事故米問題から国民の目を逸らさせる演技だと思えてきた。
それほどに間抜けな振る舞いである
612名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:30 ID:yGTqQGr+O
こんなバカ議員が大臣とか阿呆ですか
613名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:42 ID:PMFwlTOC0
>>602
しかも社民のみずほとかも賛同してんだぞ
怪しくて仕方ない
614名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:42 ID:W0XP79zq0
議員の規制をしたほうが早い
年に一度、頭の物理的検査はもちろん知能テスト精神テストも精密に・厳密に行うよう義務付けるべき
子どもの学級委員会のほうがマシ
615名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:45 ID:zJOsEnzN0
村田母は、一貫してメーカーのせいにしてるけど、自分の子供が遊び食いして詰まらせて死んだ事実から目を背けてるわけ?
616名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:46 ID:fvcIVUiJO
くだらない議員立法なんか作ってんじゃねーよ
糞だな自民党は…
617名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:27:59 ID:spOF7ZDb0
玉こんにゃくが危ない。はやく逃げてー!
618名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:02 ID:Irc4AxMz0
>>605 感謝する。
思った通り堂堂巡りだね。
619名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:10 ID:0jJBQHfHO
来年の正月はモチで何人死ぬのかね?w
620名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:19 ID:DEWeNMB00
>>418
不覚だ、こんなので笑うとは
621名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:21 ID:Fc+icy/mO
>>600

ハゲドー
622名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:47 ID:s0YB37QD0
>>605
割りトマトもなしごとしてたっぽい小渕の娘潰し
お餅で喉を詰まらせても消費者庁は助けません
地元の利権じゃね?

ってあたりか?論議らしい論議があったのって
623名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:28:50 ID:BrzzMOVi0
>>613

うわ・・・それは絶対に裏があるわw

消費者庁は即刻解体した方が良い
624名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:29:07 ID:cp67h42MO
>>618
新しい展開無いからなあ
625名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:29:09 ID:sehpTFCL0
女は本能的に我が身可愛さに突っ走るから
政治に向いてない。
まさに野田がその証明。
626名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:29:31 ID:feCOraMP0
>>623
解体もなにも、設置する前からこれだぜ・・・
627名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:29:36 ID:K1sta7qg0
>>604
事実上独占だったから蹴落としたい意図が野田の地元企業 利権団体側にあったのでは?
後はやっぱり毒米そらしと売名でしょ
628名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:30:07 ID:9tadBR2p0
これでも一時は日本最初の女性宰相になると言われたんだからねぇ

がっかりですわ
629名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:30:39 ID:OPfdgSwWP
責任取れないとる気のない連中が
こぞって逃げれない奴に擦り付けてるだけ。
反撃もされないしな。
630名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:31:00 ID:z0RoSwKZ0
マンナンライフは政治献金を忘れた。
631名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:31:14 ID:lY+qvLbsO
美人の外人おねえさんが畑で踊りながらお腹の肉をぷにぷにしてるCMがみたいです
632名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:31:25 ID:scmw52s00
>>627
>今回のような死亡事故を防止する取り組みが
>「生産者重視から消費者の安全を重視する行政への転換の象徴」(中堅)
>と位置づけられている。

政治問題化させてるんだよね
成果を得る為に問題を肥大化させてる
633名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:32:22 ID:Irc4AxMz0
ゼリー容器にところてん作る格子みたいなのつけて
吸うと、ところてんみたいに出てくるように・・・
634名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:11 ID:E1IWmIGk0
>>625
女だけかよww今の世の中を作り上げてきた男も
そうだから今みたいな状況になってる。金が関れば
男女関係無く目がくらむ
635名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:12 ID:MnGf/S9JO
【訃報】俳優の峰岸徹さん、肺がんのため死去。享年65歳。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223835478/
636名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:13 ID:xTTiTVPK0
毒米問題は手がつけられないと思って無視
弱い相手を見つけて仕事してるフリを見せる消費者庁
637名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:20 ID:BrzzMOVi0
>>626
そういやまだ設置されて無いんだっけ?
638名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:33:31 ID:Fy34NsEo0

議員さんたちは、コメ、パン、麺類とか、野菜、肉、魚介など、
我々がしょっちゅう食べている・・・・(食べざるを得ない)・・・・食品の安全性をもっと議論してほしい。
639名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:34:00 ID:cmpweBvG0
おまいら勘違いするな
餅やこんにゃくゼリー自体は白だからな
問題の本質はカップにあると判断されたわけだ
640名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:34:35 ID:cp67h42MO
>>635
ダムじゃねえのかよ…嘘だろ…?
641名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:34:38 ID:fvcIVUiJO
野田は駄目だと思ったが思った以上に駄目な奴だったな
642名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:35:09 ID:OPfdgSwWP
>>634
女は天然的にやる。
男はあえてやる。

後者の場合はやると思わなければやることはないが
前者の場合は選択肢が無い。
643名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:35:38 ID:ApAChzXg0
カップも白に塗れば良い
644名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:35:48 ID:twpZL60g0
>>632

これってめちゃ恐ろしい事で、消費者庁(構想)の役人は、全小売商品を販売製造する会社に
法的根拠無しに、簡単に圧力を掛ける事ができるということ。

天下り先もさぞかし確保できるでしょうね。

食品だけじゃなく、健康器具、スポーツ用品、家具、建築資材等など
いくらでも因縁吹っかけられる・・・

オソロシア〜〜
645名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:36:30 ID:yeFckSB+0
村田母は学童保育の禁止を訴えるべき所を
金も出さずに子供を預けた後ろめたさか、学童保育を禁止にすると
自分が世間から責められるかもしれないと、わが身可愛さの保身から
エースベーカリーを訴え、大金をせしめる
エースベーカリーも学童保育が一時的にせよ親から委任を受けた保護責任者としての責任を放棄し
子供を死に至らしめた事は明白なのだから、自分達に非はないと争えば良いものを
裁判所の和解勧告に応じる

村田母がエースベーカリーに対し製造中止を言うならわかるが(和解条件にも入っているらしい)
他社に対し自分の立場を利用して他メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろというのはお門違いな業務妨害
蒟蒻ゼリーの危険性を訴えたいなら和解などせず、裁判で最後まで戦うべきだったのでは?

マンナンの危機は安易に和解に応じたエースベーカリーが招いたようなものだ



646名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:37:09 ID:Irc4AxMz0
分かったゼリーを中に入れたお菓子にしちまえばいい。
まわりはグミぐらいの堅さの物で中に蒟蒻ゼリー
これなら必ず噛むようになる。
647名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:37:20 ID:8X0B1ail0
>>633
コスト増大
648名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:38:07 ID:eBALuxzK0

これで自民は300万票を失った。
汚染米事件の不祥事を隠すために、こんにゃくゼリーをやり玉にあげてるのだろう。
これで自民は300万票を失った。
汚染米事件の不祥事を隠すために、こんにゃくゼリーをやり玉にあげてるのだろう。
これで自民は300万票を失った。
汚染米事件の不祥事を隠すために、こんにゃくゼリーをやり玉にあげてるのだろう。
649名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:38:26 ID:LITZKSup0
>>633
もう突きこんにゃく食えよ
650名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:38:45 ID:OPfdgSwWP
>>642
つまり女だらけになったら・・・
後は分かるな?

>>646
なんかそれいいかも
651名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:38:58 ID:OrYJlTQTO
>>605
あと根本的な所で
・道義的な感情の崩壊
だな。
国民の国に対する不満って、詰まる所「政治家や公務員の不祥事。企業の偽装・隠蔽。」
何か大事な事を忘れてませんか?
って事だと思うけどね。
今回だって悪いのは親。多くの国民が思ってるのに、それを否定して企業に過失を求めた野田の道義の無さに怒ってるんだろ?
「美しい国、強い国」と言うくせに、「個」を尊重する事に疑問を持ってるわけだ。
何だ勘だ言ったって、みんな武士道は残ってるんだな。
アホな右翼の思想じゃなく、こういう所で俺は日本人を感じるよ
652名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:38:59 ID:4ZAWNdTp0
     :::                    /|          ::::::::
        |\:::::            / |         ::::
        |.. \.._______ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \      ご飯がのどに詰まった。
  ::  /'    ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /        死にそう・・・。
   /       じエ='='='" ',    /        /         死んだらご飯も禁止になるのか?
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/  
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
653名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:39:00 ID:kaNgTjHzO
>>604
蒟蒻ゼリーの全体の売り上げの3分の2がマンナンだって別スレにあったよ。
そのせいか?
654名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:39:46 ID:Irc4AxMz0
>>649
文句を言っている親は、どうしても問題が改善された、
蒟蒻ゼリーが拝みたいらしい・・・
655名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:39:51 ID:85KIxiAa0
対処療法的でその場しのぎ。
こんな姑息なことやっとりゃ法律いくつあっても足らんわな。
656名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:40:30 ID:962nNWV20
いちゃもんつけるなら、食うな
以上
657名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:40:31 ID:W0XP79zq0
キチガイと寄生虫にはやさしい議員
価値を創れない人間は価値を壊すことにのみ快楽を覚えるという
658名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:40:47 ID:LITZKSup0
>>588
聴衆がおもむろにこんにゃくゼリー食いだすのはインパクトあるな。
ちょうど向かいにスギ薬局あるから調達は可能だw
659名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:40:51 ID:k7ZfAuWj0
韓テレはこんにゃくゼリーダイエット放送しろよww
660名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:00 ID:Zw1m+TIZ0
>>646
凍らせたり、遊びながら口に含んでたら無駄

どんな工夫も無駄。
661名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:16 ID:eBALuxzK0
>657
弱い者いじめは大好き
662名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:21 ID:PMFwlTOC0
>>644
ほんとそーだよ
自分たちに都合の悪い企業潰せるようなもんだし
魔女狩り法だぞ
663名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:23 ID:scmw52s00
>>644
最強の天下り先増殖化組織だな
天下り規制の代わりに作られたのかな
664名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:25 ID:Fc+icy/mO
>>628

とゆうことは、女は媚売ればトップになれるとゆうことだな。
まあ、実際の政治の世界は媚だらけとゆう糞だがね…
665名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:44 ID:OPfdgSwWP
>>653
メジャーな企業に波及しないもんね。
好き勝手できるわ。
むしろ感謝されるかも(メジャーから)
666名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:41:54 ID:HHIcN3iz0
キチガイは餅が喉に詰まって死ねばいい
667名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:04 ID:OrYJlTQTO
>>639
どっちでもいーよ。
仮に豆腐位の大きさにしたって、一口で食べるバカはいるんだよ。
早食いの奴って必ずいるだろ?
「マーボーは飲み物」とかアホな芸能人だって言ってるんだからさ
668名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:07 ID:Fy34NsEo0
>>655
まったく同感。
669名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:23 ID:K1sta7qg0
あまりにも議論の余地がないので誰か馬鹿議員&親擁護厨役やってくれ
まぁ蒟蒻の使い道に関しては議論は尽きないが

7500万って こいつなんか裁判慣れすぎてるな 調べたら実は裁判ばっかりおこして
金もらってる奴じゃないの
670名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:41 ID:Irc4AxMz0
>>660
なんか今は、容器の形状に文句があるらしいから
容器を無くせば、餅と同じで食す側の注意不足になる。
671名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:42 ID:UTk5tjMt0
訴訟大国アメリカは、訴訟乱発の対策に注意書きが凄いと聞いたけど
今回の件はアメリカだったら、子供に喰わせた親が捕まるパターンな気がする。
672名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:42:51 ID:f4LCXXUl0
>>651
thx
野田本人の資質の話を忘れてた
あとは
・議員の売名やら消費者庁に向けた成果作りか?
ってのもあったか
673名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:43:38 ID:scmw52s00
>>604
報告を怠った
それで違う事件の被害者が怒っちゃったんだよね
マンナンにも落ち度はある
製品への落ち度とは違うけど
674名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:44:06 ID:LITZKSup0
>>665
逆に淘汰も早いから弱小が潰れて回る気がするけど、
弱小メーカーは他にも菓子作ってて大丈夫で、
蒟蒻畑が主力のマンナンだけ潰れるとかなったら悲惨だな。
675名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:44:45 ID:/W7Lgh9y0
餅は当然禁止ですよね!

もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
ゼリー(4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
しらたき(4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
676名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:44:45 ID:FDD5P3Lh0
どうせ消費者庁なんて作ったって10年もすれば消費者の監督省庁になって
クレーマーの取り締まりで企業からみかじめ料をとるようになるんだろうな。
農林水産、厚生労働、国土交通、いずれの省庁だって消費者を保護するための権限を持ってるけど
まともに生かしたためしなんぞありゃしねぇ。薬害エイズや毒米や年金や・・・
677名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:44:56 ID:W0XP79zq0
>>642
パニックになったときの女は本当に怖い
キチガイでも思いつかんような行動を罪の意識もなく平然とやってのける
周囲ドン引き
本人忘れてるし
678名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:45:09 ID:UAVHXzQm0
饅頭を食いながら歩いていたら
派手なピンク看板が突然目に入り
驚愕して饅頭が喉に詰まった

という場合、悪いのは饅頭か看板か
679名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:46:37 ID:3p07JO6z0
ところで、ただのコンニャクで死んだ奴は一人もいないのかね
680名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:46:59 ID:LITZKSup0
>>671
どうみても虐待です、本当にありがとうございました。
681名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:47:35 ID:Ol4IKSKV0
マンナンライフはまだ上場してないから、今がチャンス。
未公開株を政治家にばらまきましょう。
リクルートは求人情報誌に規制が入りそうになったときに、
それで切り抜けました。
682名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:47:52 ID:Irc4AxMz0
蒟蒻畑でフルーツが穫れたんだから畑が悪い。
683名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:08 ID:S5TqvtyV0
食っていい奴は、喉に詰まる覚悟のある者だけだ。
とか、言えばアニオタ味方につけれるのに…総理
684名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:08 ID:PWUa557R0
>>679
いるよ
685名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:19 ID:OPfdgSwWP
>>644
マスコミ商法そっくりだわ

マンナンは真面目すぎてうまく立ち回れてないけど
こんだけDQNばっかになってきたらむしろ相手を
訴訟するぐらいの意気が無いと生き残れんよな。

今の世で今回の道義的対応が吉と出るか凶と出るか。
686名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:23 ID:yeFckSB+0
>>678
歩き食いするオマエのマナー
687名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:26 ID:K1sta7qg0
>>679
蒟蒻とかカップラーメンの汁を抜いた奴でためしたけどあまり気持ちよくなかった
いま思うと海草ローションもまぜてみれば良かった
688名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:48:30 ID:OrYJlTQTO
絶対に自民には投票しないし、社民も無い。
かと言って移民の民主は論外

とりあえず次は亀井さんに入れておいて、4年間で創価を潰してもらおうかね
689名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:49:39 ID:iGBEX5Be0
>>675
とりあえず野田はコンニャクゼリーより危険な
これらの食品を先に規制しろよwwwwwwww

何も食えねぇwwwwwwwwww
690名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:50:18 ID:obU8cyP20
>>671
訴訟大国だからこそ逆のパターンにも厳しいのがアメリカなんだよな。
691名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:51:51 ID:OrYJlTQTO
次の選挙で野田が当選したら一生岐阜県民は軽蔑する
692名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:52:02 ID:1gaB6YC30
わかった、オナニー規制法案を通せばいいんだよ。
コンニャクは危険なものなので栽培禁止、大麻と同じ扱いで取り締まる。
これならオナニー規制が目的だから餅を規制しないで当然だろ?
693名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:52:02 ID:uS47sFmjO
>>678
歩きながら饅頭食べちゃダメです。
座って食べなさい。
694名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:52:06 ID:ea2r8nLK0
>>687
電動こんにゃくですかw
695名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:52:08 ID:DEWeNMB00
書いてる人いるけど、立法権ってもっと一般的・普遍的なことで行使するものじゃないのんか
この場合だったら
「幼児・高齢者による誤飲事故予防義務に関する企業責任」とかなんとか
それとも、実は重箱の隅な議員立法っていぱいあるのか
696名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:54:11 ID:1gaB6YC30
>>695
だからそういう書き方すると餅もひっかかるし
それどころか三年もしたら食べられる食品がなくなる。
あらゆる食品で喉をつまらせることはあるから
697名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:54:45 ID:twpZL60g0
>>695
保育や介護の世界で誤嚥の危険があると注意された食品

ピーナッツ等のナッツ類 
 器官に入りやすく、取り出そうとしても滑りやすく、取出し器具で破壊されて誤嚥肺炎を起こす危険がある
かまぼこ類
 かまぼこや竹輪などは、気道に詰まった場合窒息の可能性が高い。水分を吸ったはんぺんは特に危険
パン類
 パン類は水分と同時に摂取しない場合、気道付近の水分を吸って固着し窒息させる恐れがある
肉類
 ソーセージなどの加工食品は、増粘剤の利用により弾力があるので、特に危険
 ソーセージの丸い頭は器官に滑り込みやすいので忌避すべき
麺類
 冷凍うどんなど最近の麺類には腰を出すために、ナタデココ等の増粘剤が利用されしかも滑りやすいので
 気道内に入り込みやすく、その中で絡まる事例が多発している。細麺が特に危険。

 雑煮等、汁物に入った餅は粘度が極めて下がり流動的であるため、気管付近に付着しやすい。また汁物
 における餅の粘度はバラツキが多いため、柔らかい部分の軽い付着が本格的な固着を誘発しやすい。
菓子類
 グミは気管内に入り込んだ場合致命的な結果をもたらす。またガム類も気道付近に固着する可能性が高く
 与えてはいけない。和菓子には危険な物が多く、穀物系の素材や寒天系で作られた菓子は要注意。
穀類
 米は咀嚼を行わないで飲み込んだ場合非常に危険。水分の多い米でおにぎり等の固形料理を作った場合
 その危険は増加する。海苔で巻いた寿司等は海苔自体も固着し易い食材であるため注意を要する。
ジュース類
 繊維や果肉が多く残ったジュース類は気道に入り込みやすく、誤嚥肺炎を誘発する可能性がある。
 幼児には果肉が残存したジュース類は忌避すべきである
698名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:55:39 ID:Ol4IKSKV0
>>695
「オウム真理教犯罪被害者等を救済する給付金支給法」も議員立法で出来た。
犯罪被害者を救済する法律ならともかく、ピンポイントすぎるよな。
699名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:56:18 ID:0wYCmWHk0
おまえら、みたいな、やつらは、みんな、アンジェラアキの「手紙」って曲をダウンロードして、今すぐ、聞け。
700名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:56:29 ID:3ckbv6690
>>22 久しぶりにやられた
701名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:56:31 ID:KXEw9jg60
っつーかまだ制定されてないウチから凄いことになってるなこれ。
頼むから臨時国会でこんなもん通さないでくれよ。
却下理由は「アホか」の一言で済んじゃうんだから。

そして無事却下されたあとは、この件に関わった議員は全員選挙で落とそう。
702名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:57:39 ID:A7lgHvyb0
議員立法(官僚の検閲なしでの法案)は公務員法改正に
使ってもらいたい。でもいまの政権自公では官僚指導で
むりだろうな。


703名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:57:42 ID:obU8cyP20
>>695
議員立法はただの点数稼ぎです。
「俺、庶民のために色々考えてるんだぜ」っていうのをアピールするために出すだけ。
駅前で演説してる議員とかよく自慢してるよ。

今回の自民党消費者問題調査会の奴らも
「死者出しまくりのマンナン潰して俺カッコイイ俺庶民の味方」っていうだけで、
実際は何も考えてないし、何も現実見てない。
ホント、スーパーか薬局の前で演説してほしいよ。
「こんにゃくゼリー規制して安全な生活を」ってな。
704名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 03:58:42 ID:Fc+icy/mO
>>691
悪いが俺もそうなりそうだ。
蒟蒻畑は食ったことないが…。

岐阜=勘違い推進地域

と少なからず思ってしまう。

もちろん野田聖子が元凶。
705名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:00:13 ID:eKCpJY1HO
蒟蒻ゼリーのメーカーが可哀想
706名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:00:45 ID:I1IyshhD0
>>697
危険過ぎて何も食えねーなw

というか、生きる為に食ってる中で、
普段の食生活にこんなに危険が潜んでるってことを自覚しないとな。
フルーツ蒟蒻を凍らせて幼児に与えるなんて論外だ。
707名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:00:47 ID:Y7ZJppatO
つーか事故米ウヤムヤにするためにわざとガイキチの振りしてるんだから釣られるなよお前ら
708名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:00:59 ID:LITZKSup0
>>691
年寄りや土建屋はこんにゃくゼリーがどうなろうと知ったこっちゃないし。
だからネットで何言われてても平気なんだよな。
709名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:01:07 ID:Fc+icy/mO
>>699
お前はDC2かw
710名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:01:39 ID:ASATC7kx0
もう4時か…
711名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:02:22 ID:s0YB37QD0
>>706
だから流動食を食べてもらって
食事した感を出すために+αで職員が付きっきりで固形食を食べさせる

お年寄りが固形食を食べれる量は職員が1人あたりにつきっきりで面倒を見れる時間に比例

ってな感じになってたような気がする
712名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:02:48 ID:xyiylRF10
>>710
チュン・・・チュンチュン
713名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:02:53 ID:kaNgTjHzO
>>673
確かに隠したのはいけないな。
他社含め販売停止という圧力があったとはいえ…。
凍らせてたから余計言いたくなかったんだろうか。
714名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:03:05 ID:fOUrVB190
>>696
いっそのことそれを立法したら今回の騒動の
馬鹿馬鹿しさを広くアピール出来るんじゃないか?
あとDHMOなどの危険物ジョークが分かる奴が
もっと増えればこういう事でガタガタならないと思う。
715名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:04:00 ID:0XMpP4FB0
実際岐阜県連は腐ってるよ。
汚職腐敗政治のモデルみたいな地区だし。
野田はその最たる腐れ政治家。
716名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:04:16 ID:y9yejuzM0
http://flashvs.atgames.jp/babanuki/game
ババ抜きやろうぜ
717名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:06:24 ID:Fc+icy/mO
>>714

まるで>>710に呼ばれたようなIDだな。
>>710自身もピッタリのIDだなw
718名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:06:52 ID:0wYCmWHk0
で。アンジェラアキの「手紙」は、ダウンロードできたのか?
719名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:09:58 ID:yiKId+Pk0
蒟蒻畑うまうま
720名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:12:45 ID:LITZKSup0
餅は喉に詰まるのが常識、ということは
ゼリーが喉に詰まることは常識ではない、
つまり、ゼリーは喉に詰まるものではない、と認識があるわけで、
その上で、ゼリーは喉に詰まるから規制が必要、というのは
どこか矛盾がある気がしてきたんだけど、俺大丈夫かなwwww
721名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:13:56 ID:Yng/CdMu0
なんか 7歳で死んだ親が 抗議してるみたいね。
どこに 住んでんのかな。
722名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:14:09 ID:xcT4rDjo0
こんな考えの足りないバカアホ親くらいしか支持しない法案
たててる議員がオカシイよ
中小企業だと虐めやすくてイイヨーイイヨーと
権力に浸って悦に入ってる議員の顔しか思い浮かばん
723名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:14:56 ID:3ckbv6690
>>113 

なんだ、野田の選挙畑利権のために、
つまり私利私欲のために行政を捻じ曲げ、
法律を捻じ曲げようとしてるってことだな。

ロッテかと思ったら、ロッテじゃなくて、野田が犯人か。

許せない奴だな。

>>113はもっと評価されていいと思う。



とりあえず番号の色塗り目的で、、、>>113  >>113  >>113



724名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:15:05 ID:Fc+icy/mO
車の遮光カーテンのスレが立ったみたいだな。
携帯だから貼れないが、リンク貼ったらおもしろそうだな。
725名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:16:30 ID:6dJNyoR90
なぜ常識になるほど危険なものを放置してんの?
行政の怠慢じゃないの?
726名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:16:37 ID:6E7QJAbn0
俺が高校生の頃、どうしても河野太郎と写真が撮りたくて、国会議事堂
および議員会館周辺でカメラを持って、衆参議員の出待ちをしていた。
河野が出てきて俺は、「河野先生、写真おねがいします」と叫んだがササッと
車に乗ってしまった。

がっくりしてると、山本一太が俺に「僕との写真でもいいかな?」と
ニッコリしながら声をかけてくれた。俺はびっくりしたが
「もちろんです、お願いします!」と言うと、一太は俺のデジカメを秘書に
渡し、レンズに向けて様々なポーズをとったり、肩を組んだりしてくれた。

その後「これからも太郎ちゃんと自民党の応援よろしくね」と声をかけてくれた。

あの一太の笑顔は、今でも忘れられない。

一太の後ろ姿を眺めながら、デジカメ内の写真はすぐ消去した。
727名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:17:45 ID:LITZKSup0
>>723
本巣市だから岐阜1区じゃないぞ?
728名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:18:36 ID:s0YB37QD0
>>723
>>113色ついてなかったぜ(´・ω・`)

これで次に規制されるのがWiiとかでこの会社がvviiとか作ってくれたら大爆笑だな
きっとやりかねんwwww
729名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:20:07 ID:LITZKSup0
>>113の会社、ソフトこんぶ飴作ってるとこじゃないか。
南京玉簾のCMが懐かしいなぁ。
730名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:20:58 ID:0wYCmWHk0
拝啓、この手紙、読んでいるあなたは、どこでなにをしているのだろう。

おまえらは、15歳か。
731名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:24:12 ID:K1sta7qg0
http://www.0728.co.jp/home.htm なんか ニオウ

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。

155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
『蒟蒻効果(こんにゃくこうか)』の商品名でリニューアル!
スタンドパックの袋で、食べやすいピロータイプの個包装紙が第一の特徴。
生きて腸まで届く植物性乳酸菌(ラクリス菌)を配合し、ぶどう味・りんご味の
2つの味でプルンとした食感が第二の特徴です。
732名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:24:15 ID:Zw1m+TIZ0
>>721
なんつーか、他に亡くなった人がいても幼児か老人か病人かって中で
7歳で死んだ子には何があったんだろうと時々勘繰りたくなるんだよなあ…
733名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:24:45 ID:3ckbv6690
まとめてみた


>>60  ・・・事件の真相 、

>>104  >>209  ・・・マンナンライフ社の実情 、

>>113 ・・・野田がマンナンライフつぶしに躍起になる理由
734名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:27:29 ID:0wYCmWHk0
曲解につぐ、曲解だな。まさに、マスコミ同様の捏造。

「生存競争」の中、愛はすりかえられてしまう、だった。昨日は、間違えた。
735名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:29:16 ID:3ckbv6690
>>727 そうか。選挙は感ちがいかもな。じゃあ、こっちはどう?
世の中のリアクションをはかってるってことで。今回の件は、様子見実験の可能性もある。

#########  消費者庁 = 企業版人権保護法 ##########
人権保護法案の危険性は一般でも大きく論議される所だが、実は消費者庁はこの人権保護法の
企業版であることに世論は気づいていない。

人権保護法案では 人権委員会という組織の意向で事実上運用される、この人権委員会が
恣意的な行動にでた場合非常に危険な思想統制となる恐れがあるとして、反対論が大きいのだ。

人権保護法案の簡単な組織
 法務省 ← 人権委員会  ← 人権擁護委員 ← 一般国民
消費者庁案の簡単な組織
 消費者庁 ← 国民生活センター ← 消費生活センター ← 一般国民

人権保護法案で人権委員や人権擁護委員が暴走したら非常に危険と言われているように
国民生活センターや消費生活センターが暴走した場合特定の企業を狙い撃ちする事が可能になる
消費生活センターはこれまでの活動の経緯からして、非常に良心的な組織で信頼できるが、
国民生活センターは官僚の天下り団体で、言動に一貫性が無く「官僚の思惑を受け易い」団体だ

要するに国民生活センターを牛耳る事ができれば、自由に企業の経済活動に介入する事ができる
法案が消費者庁案なのだ。 これは官僚の企業支配への大きな前進になるだけで、消費者の利益に
なるのだろうか?

さらに恐ろしいことに今度の法案では、裁判外紛争解決という準司法的な権限を国民生活センターは
与えられる事になっている。
しかも現在国民生活センターは2〜4年周期で理事が変わり多額の退職金を手にする、
官僚退職金調達団体である事実が更に不安を大きくする。 

まさに最強の企業支配組織の誕生だ

736名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:30:56 ID:0wYCmWHk0
>>735
こういうのは、こじつけ、だべ。
737名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:37:48 ID:tUCabZle0
>>732
DQN親に放置プレイで育てられていて
食べ物をおもちゃにしない、という常識も
食べ物はよく噛んで食べる、という常識もないため、
口に含んだまま遊んでいて気管につまらせ窒息死。
DQN親はしめしめとメーカーを訴訟し7500万をせしめ、
マスゴミからの取材費欲しさにマンナンライフを訴求している。

ある意味、最も美味しくこんにゃくゼリーを食べた人間と言えよう。
738名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:38:01 ID:OPfdgSwWP
>>732
小学2年生かあ・・・
うーん
死ぬかなあ?なんかもやもやするね。
739名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:38:39 ID:Zw1m+TIZ0
259 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 03:08:36 ID:c4iINGW20
3月、自民党の消費者問題調査会の会合で渡嘉敷奈緒美・衆院議員がこんな発言をした。
「企業に規制強化のイメージを抱かせる危惧がある」
本人に発言の真意を尋ねると、答えはこうだった。
「消費者を重視することは重要だが、それが心ある企業にまで不利益を与えてしまわないかと危惧している。
 本来、消費者行政は(消費者を保護するための)規制と、(消費者に教育などで自立を促す)支援の両面あるべきなのに、
 どうも支援という議論が少ない。だから、言いにくい雰囲気だったが思い切って主張した」


消費者問題委員会はそもそも暴走気味のようだ。


↑これのソース元、だれか知らない?
740名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:39:26 ID:yS2oTngm0
マンナンライフに圧力をかけるとおいしい思いが出来るひとがいるんですかね?
741名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:40:11 ID:0wYCmWHk0
>>737
おまえ、子供に接したことが、あまりないだろw
742名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:42:19 ID:20zW2TDw0
>>739
まともな人間は自分のこと可愛いなんていいません。
743名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:42:44 ID:tUCabZle0
>>741
ほほう。その根拠は?
よもや、6歳児に「常識」を求めていることがおかしいとでも?
744名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:43:01 ID:u6xKk/Bi0
こんにゃくスレがこんなに伸びるのは異常。
経済問題とかもっと他に論じるべき問題あるだろう?
ホントに2ちゃんねらーはくだらない問題が好きだな。
745名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:45:15 ID:20zW2TDw0
>>742
最近のガキというか親は、販促物をプレゼントできない(あげるもんは別にある)で
子供と一緒に切れるアレもいれば、子供が思いっきり食い物投げててもぼけらっと
してるのもいる。

親って仕事は投げ出し気味。
746名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:45:52 ID:eBALuxzK0
>>740
この一件で減る何百万票の自民党票の痛みより
美味しい莫大な金が動くのだろう。
その利権にありつける議員は、これからの自民党のことを考えるより
目先の金にありつければいいという考え。
ひどいもんだ。
747名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:46:22 ID:ApAChzXg0
餓鬼はほおっておくと死ぬってのも常識だからな。
748名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:46:38 ID:0wYCmWHk0
ん、教育は洗脳であるってやつか?
749名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:47:27 ID:s0YB37QD0
>>744
前スレでも言ったけど

根拠の提示もなしに日本は企業が潰される事がある

こんなメッセージを全世界に発信したら一気に株価が半額とかでもおかしくないよ
むしろそののーてんきな楽観視の意味が解らない
くだらないかどうかと重要かどうかは一致しない筈だが?

そしてコンニャク問題の奥には牛乳や米などは消費者無視ですか?というものまであるんだよ?
それもくーだらない、ですませるんですか?
750名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:48:07 ID:kLHPndG90
【署名はここへ↓】

・こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名  ※消費者庁に提出予定
http://www.shomei.tv/project-146.html

・こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名(携帯用)  ※消費者庁に提出予定
http://www.shomei.tv/m/project-146.html

・蒟蒻畑、販売再開への署名  ※マンナンライフ社に提出予定
http://www.shomei.tv/project-153.html
751名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:49:19 ID:2xGH48TI0
拡散お願いします。============
こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名を作りました。
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押せばOKです。
752名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:49:22 ID:u6xKk/Bi0
>>749
不二家の時は、TBSに対して実質何のおとがめもないような国なんだけどね。
753名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:49:33 ID:DeGBg0f/O
たかが蒟蒻されど蒟蒻。安全安心を隠れ蓑にした恣意的で過剰な規制が自由な社会にあたえる弊害は何か、という問題。
754名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:52:01 ID:xcT4rDjo0
>>749
相手にするなって
煽りの練習でもしてるんだろうからさ
755名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:52:19 ID:0wYCmWHk0
結局、おまえらが、やってるのは、「共同幻想」を作り出して、子供を洗脳して、次から次と、
天皇制反対分子を生み出して、この国を転覆させようとしてるだけでしょ。
756論理的虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2008/10/13(月) 04:52:25 ID:cknLRvkB0
アホはかってに死んどけ。

『こんにゃくゼリー』ごときで死ぬゴミ虫・クソ虫にならないようにするために
http://www6.plala.or.jp/apxres/
757名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:53:53 ID:nLo4Uv4C0
>>744
こんにゃくゼリーだけの問題じゃない事も理解できないのかよ。

一部のバカのせいで世の中が狂っていく前兆なんだぞ。

ナイフが切れるからナイフを作ってる会社が悪いと言って
慰謝料請求できるって事なんだぞ。
758名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:58:01 ID:0wYCmWHk0
>>757
おまえの頭の中が理解できん。
759名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 04:58:41 ID:s0YB37QD0
>>752
数値や論理に従わない何かによって動いてるって証明だわなぁ・・・
ご立派ですね、って奴か、ほんと

>>754
すまんかった(´・ω・`)
760名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:01:18 ID:Qv81J3hH0
ゼリーを凍らした冷蔵庫も生産中止にしろよ。

こんなバカを自由にさせとく自民には票いれねーぞ。
761名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:02:24 ID:u6xKk/Bi0
本当におまいらがこんにゃくゼリーを救いたいなら、買ってやること・・・
店に要望を出すこと、マンナンライフに支援のメールを送ること・・・
こういうことのはずだ。
こんな掲示板に書き込んでも何も変わらないのは今までの数多くの
事件に関しても証明済みだろう?
762名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:02:40 ID:0wYCmWHk0
あー、なんでも、自民党のせいなのね。
763名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:04:23 ID:yxZCudr+0
いや、でも正直、こんにゃくゼリーごときで死ぬって
世の中、とんでもねえバカがいるもんと思ったよ
世界は広い
764名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:05:16 ID:aib+hd/90
大臣って野田聖子だっけ?

アホに無理矢理肩書きつけさせようとするからこういうバカ発言が出るんだよ。
765名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:06:01 ID:Lrw/6NQ30
こんなのは各自で判断して子どもや高齢者に食べさせなければいいだけです。
そんなたいしたことない食べ物より、いつ殺人カビが生えるかわからず
どこで食用に転化されるかわからず、いつ口に入るかわからないミニマムアクセス米が怖いです。
完全に流通禁止にしてください…。
766名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:06:30 ID:0wYCmWHk0
わかった。結局、15歳のキミたちには、今、アンジェラアキの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」という曲があるので、
それを、CDでも、いいし、ダウンロードしてもいいから、まず、その歌詞をしっかり聞いて、
なんども、聞いて、覚えて、カラオケボックスで声を高らかに歌ってみると、いいかも。
767名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:10:24 ID:MmuwU8pJO
>>757
そうそう、こんな風潮で近所の公園がなくなっているのも
事実だし・・・・・
一握りの人間の言葉を聞きすぎるよな
768名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:10:52 ID:Qv81J3hH0
>>762
今回のは、自民党が限界超えたバカに権力もたしたことが原因だろ。

クレーマーの子供の命と蒟蒻産業に関わる人の生活だったら、
どう考えても蒟蒻産業に関わる人の生活の方が重い。
そういう判断ができず感情で口を開く奴なんぞ、早々に首切れよ。
769名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:10:57 ID:Y/PB6M1I0
消費者庁が本当にやらなければいけないのは「のどに詰まるので
老人子供に与えるな。与えるなら注意しろ。」とパッケージに書
いてあるのに子供に与えるような馬鹿の始末だ。
770名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:12:13 ID:CW69PVdR0
当然、エロ漫画やエロゲー、暴力ゲームなどは"一部の良識ある消費者"からの苦情の為に規制の憂き目に遭うでしょう。
771名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:12:25 ID:0wYCmWHk0
おまえらは、やさしさのかけらもないな。
772名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:14:10 ID:MmuwU8pJO
>>768
この商品に関わった農家の人、経営の危機に
陥っているみたいだしね。
773名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:15:41 ID:Qv81J3hH0
>>771
個人に対する優しさは、時に多くの人を不幸にするな。
お前の資産で蒟蒻産業の損失を補填してやれ。
774名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:16:14 ID:AGEQghG+0
餅は勘弁してくれよ
あれが食えなくなったら日本から出て行くしかないからな
775名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:18:37 ID:0wYCmWHk0
>>770
おまえ、エロゲームなんかより、生身の女を抱いたほうが、よほどいいだろ?
エロゲームとか、エロ漫画とかも、いいけども。いい加減、卒業して、マットへルスなり、ソープランドなりにいって、
まず、生身の女のぬくもりとかを、味わってこい。へんなフィギアとか、買う金があるなら、風俗で遊べと。
ちゃんとした風俗営業法にもとづいた店であれば、衛生面も、きっちりしてるはずだから、そんなに、心配ばかりしないで、まず、いってこいと。
門をたたけ。男としての、修業の門だ。それが。
776名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:26:36 ID:CW69PVdR0
>>775
個人的に言えば別にエロ漫画無くたって生きていけるさ。ゲームもやってないし、フィギュアに金も使ってない
俺はいいよ。俺は。
だけど、そういう一方的な規制でどれだけの人間が仕事を失い、路頭に迷うと思ってるんだ?
女性だって大勢いるんだぞ?
ちっとは少ない脳みそ働かせて考えろ
777名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:29:47 ID:0wYCmWHk0
>>776
おまえは、女を逝かせたことがないだろ。
778名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:30:52 ID:6E7QJAbn0
食品(商品)そのものの問題ではなく、摂取の仕方の問題だろうに。

菓子類の袋に、「糖尿病のリスクが高まる危険性があります」ってデカデカと
明示するのかよ。
塩や醤油には、「腎臓病のリスクが……」って。

普段は、道徳の必修化や家庭のしつけの問題を叫ぶ保守派には嫌悪感を
覚えるが、こういうときこそ、「メーカーの問題ではなく、家庭の問題だろう」と
主張してほしい。

東海地方比例区選出の食育の専門家は何かコメント出せよ
779名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:32:00 ID:DeGBg0f/O
やさしさも大事だが、公正さ(フェアプレー精神)も大事。表示や形状等でこれだけ安全に配慮している蒟蒻畑をピンポイントで規制し、製造・販売を禁止するのはアンフェアな気がする。そのために失業したり、健康が悪化したりする人が生まれるかもしれないのに。
780名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:37:14 ID:0wYCmWHk0
そんな先のことは心配すんなと。
781名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:38:36 ID:vCRhhplnO
死なせたのはゼリーをやった人でしょ。

782名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:40:22 ID:1bUp+key0
>>774
餅規制派は餅なんか規制できるわけがないと言う根拠で規制しろと言ってると思われ
要はこんにゃくゼリーを規制した豚鼻聖子への当て付けだろうと
783名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:40:24 ID:s0YB37QD0
>>781
ゼリーを凍らせる程度の能力を持つ冷蔵庫を発売したメーカーとかいいだすかも試練
784名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:44:52 ID:0wYCmWHk0
申し訳ないが、朝日が昇ったので、もう下がります。
今日も仕事なんで。
785名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:45:34 ID:YRrKUBYc0
よく窒息事故があるご飯・すし・あめ・だんご・おかゆ・流動食・カップ入りゼリー・ゼリー・しらたき
ということだが、ゼリー系だけ新参としてランクインしてるし、やはり危険なんだろう。
786名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:48:10 ID:x5dBA3+r0
>>60を読む限り、マンナンライフが責められるいわれはないと感じた。

大体、食べ物を口に入れたままで遊ぶ、なんつーのは、親のしつけがなってない証拠
787名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:48:22 ID:gcERkg7X0
>>768
>>779
農水省の腐れ役人のようなこと言うなよ!!
なんてつっこまれるぞw

政治が悪いかどうかは本質ではない。
お前らのような意見は消費者の人権を無視して生産者の利権を守る意見である、
と一方的に糾弾される世の中になったことが本当の問題。
政治は世論(たぶんマスコミが作った世論だがな)に反応しているだけ。
788名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:49:49 ID:xTTiTVPK0
もうやだこの国
789名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:52:06 ID:26fETRbD0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   おもちをのどに詰まらせて
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/        人が死にませんように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
790名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 05:52:13 ID:LITZKSup0
流れがユニセフのスレと全く反対で面白い。
あっちは不利益をこうむるのが少数なだけで、
規制の根拠が不明確なのは同じなんだよな。
791名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:02:24 ID:92SwuoyX0
児童ポルノ規制の時にも無闇な規制は危険だと訴えたのに、世論は全く相手にしてくれなかったお…。
それなのにターゲットがゼリーになったら国民が全力でバッシングしてるお…。ゼリーのくせに…。
792名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:04:17 ID:RsRDdcQnP
これって絶対企業に対する脅しだろ
今からこんなんだから消費者庁なんて出来たら洒落にならんぞ
議員と官僚が企業側に優待を求めるための措置にしかならん
裏金だの天下り枠だのやりたい放題
793名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:04:56 ID:ZesS8yYs0
自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任
、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、
自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、
自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、
自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、
自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、自己責任、
794名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:13:18 ID:0wYCmWHk0
ま、とにかく、アンジェラアキの「手紙」だけは、いまのところ、大正解。
なので、みなのもの、この曲の歌詞をよく吟味し、何度も、繰り返し聞き、覚え、自ら、カラオケボックスなどで、
練習し、歌えるようにしておくこと。これが、次の世代のテーマ曲です。
795名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:20:02 ID:DeGBg0f/O
野田氏曰わく「餅は喉につまる危険性が常識として共有されているから規制しない。あとは自己責任。」最初の頃はともかく、今はあれだけ表示して、これだけ報道されてるんだから蒟蒻畑の喉につまる危険性は常識として共有されているんじゃないの。
796名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:23:32 ID:LITZKSup0
>>795
むしろ、「常識として共有されている」にもかかわらず、
死亡事故が起き続けているモチの危険度に注目するべきじゃないのかと。
797名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:24:52 ID:TeaupP250
税金の無駄遣いマジパネェッすねwww

アホかと
798名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:25:29 ID:0wYCmWHk0
>>796
がんばれ、弁論部。
799名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:25:45 ID:Q4sLQEdMO
ま、こんにゃくゼリーより先に中国製飲食物玩具衣服等、
他に拳銃、包丁、鈍器のようなもの、注射器、車、日教組、アグネス、を規制すんのを優先して。
800名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:34:06 ID:o4bXdVWM0

ここのスレのコピーでもいいからどんどん意見を。

首相官邸ご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html

電子政府ご意見
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
801名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:35:01 ID:0wYCmWHk0
規制するもんだらけだな。

何を規制して、何を規制しないかが。問題だなあ・・・。うーん、考えておこう。
考えながら、仕事して、切っちゃいけない枝を切らないように、注意しながら、考えておこう。と。
802名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:35:51 ID:Q4sLQEdMO
窒息
もち=年寄り
蒟蒻ゼリー=子供
顔面騎乗=俺
803名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:35:57 ID:CD91HLIE0
大体発ガン率100%のアフラトキシン米はどうなったんだ
804名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:37:49 ID:92SwuoyX0
>>801
まぁ真っ先に規制しなけりゃいけないのは「政治家」だけどな
805名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:42:17 ID:0wYCmWHk0
>>802
うらやましい。
さて、ほんとうに、下がります。おつかれした。
806名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:47:55 ID:9Ce0dvKsO
なんでもかんでも規制すか
野田聖子も規制したほうがいいんじゃね
807名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:51:50 ID:LITZKSup0
自民党岐阜県連を規制してください
808名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:55:16 ID:/QZZo3Qp0
モチも規制しないさい。

食した側にも、責任がある。パッケージに注意書きあるだろ
809名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:56:00 ID:0hq9jUl7O
蒟蒻ゼリーを規制するなら、野田と餅の規制もしろ。
どんだけ馬鹿政府なんだよ…日本\(^O^)/オワッテル
810名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 06:58:15 ID:zxH5EP1Q0
それより毒米はどうなったんだよ
他の国がさっさとやった中国産の輸入規制はするつもり無いのかよ
もっと重要なこともちゃんと審議してるのかね
811名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:00:05 ID:tz2J4+e10
自分の口に入れるもんが、どういうものかくらい自分で考えるのはとうぜん。
リスクに関する情報は漏れなく公開されるべきだが、何も考えてないで
食って死んだ奴とプロ市民やクレーマー化した遺族なんて相手にする必要ない。
812名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:06:17 ID:dZ6Fm/Rv0

>>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調

常識として餅は詰まるものと多くの人が共有していても、窒息事故が後を絶たないなら
餅のほうを先に規制するべきじゃないのか?
そして、蒟蒻を使った食材が詰まるものだという常識を多くの人が共有していないなら
それは行政の責任、国民が知らないところで騒いでいないで、
まず危険性を周知するように全力を注ぐべきではないのか?
 
東京消防庁<安心・お餅に伴う窒息事故の発生件数を表したものです
813名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:07:14 ID:kEEDs382O
毒米や餃子を忘れさせる為にコンニャクゼリーが晒されている。
814名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:07:38 ID:f4LCXXUl0
>>805
「手紙」の歌詞みましたが
わざわざこんなもん見せて何を伝えたかったのか分からんわ

中二病乙って一言いえば済む話だろ?
面と向かって煽りもできないってどうよ?
815名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:14:59 ID:pvcW8jIhO
普通にサイズを小さくすれば良いだけなのでは
816名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:17:56 ID:NJ6jy+330
悪しき前例とはまさにこういうものをいうんだろうな

こんなことやって”ゼリーだけ”ってワケにはいかんだろ
817名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:18:21 ID:pas7kt2f0
対策議論時に自分の考えが正しいと感情を表に出した時点で失敗。
感情的になると後になって他社の意見が正しいとわかった場合
ちんけなプライドがじゃましてそれを認められない。
女の場合は特にそう。
818名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:19:04 ID:n59B+TCgO
結局、国民を過保護にしたり神経症にさせようとしてるだけ。
弱体化っていうのかな。
国内企業も民間で国民だからね。
819名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:23:22 ID:diOXkZcv0
国を挙げてのいじめだな
国がこれじゃあ学校のいじめはなくならねえな

問題はこんにゃくゼリーを与える親だ
親を処罰しろ
親を処罰できる法律を作れボケ
820名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:23:59 ID:V9B1Mmye0
どうでもいい規制ばっかやってるから経済悪化すんだよ
821名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:26:43 ID:gEJjeAFCO
>>801

売れないラーメン屋みたいな物だ。壁一面に貼り紙をぺたぺた貼ってるところ。
822名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:28:37 ID:Pi8DC/s00
下らないことやってんなよな
823zash ◆H8s.SckvxY :2008/10/13(月) 07:28:39 ID:VWJoPkWI0
それにしても岸田っていうのも妙な人物だな。
株でもやってんじゃねーの?
824名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:29:39 ID:1fg4ABdY0
これが規制対象なら他にも規制すべきものが山ほどあると思いますが
無論すべて規制するんですよね?
825名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:29:42 ID:QahbTm5E0
>>817
餅に関する発言は、まさにそういう感情が見え隠れしたな。
826名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:32:03 ID:gEJjeAFCO
>>823

便乗して名前を売りたいだけでしょ。雑魚は構ってたら話が終わらない。
827名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:34:55 ID:TbA0QsJa0
アフラトキシン米はどうしたんだよ!

こんにゃくを幼児に食わせて殺した奴のことは警察に任せて
消費者庁は圧倒的多数の国民の健康被害のことを考えろ!
828名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:36:02 ID:B3F4oRWWO
もとは三重の死亡事故の和解条件なんだろうけど、メーカーが和解に応じたことが理解しがたい。偽装云々が騒がれてる最中に企業イメージを損なわないために和解をしたのかも知れないが、あまりにメーカー側に不利益な内容。マスゴミの偏向報道の影響が見える気がする。
829名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:36:17 ID:RO7w8H+c0

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11126027.wmv.shtml
やっとこれを貼る時が来た、前回の衆院選珍事。既出だったゴメン


事務所費問題の時、事務所放火されたよね。ピンポイントで経費とか記録されたパソコン燃やされたよね?
あれどうなったの、(● ●)フンガー?

830名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:37:12 ID:G0GiDLtr0
もはや、電子レンジに猫入れて体を乾かそうとした
ってレベルと同じだから企業がいくら努力しても無駄だよ

車にしたってアクセルとブレーキ間違えちゃった。テヘッ
って事故あるんだし、ATの規制でもやってろ
831名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:39:28 ID:gEJjeAFCO
やっぱり国会議員多すぎだ、半分以下で済みそう。
832名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:45:51 ID:E6igFOZB0
警官 「ちょっと荷物拝見させていただきますよ」
通行人「いいですよ」
警官 「危険物は持っていないでしょうね」
通行人「持っていませんよ」
がさごそ・・・
警官 「なんですか、これは?」
通行人「こんにゃくゼリーです」
警官 「こんな危険なもの持ってちゃ駄目じゃないですか。
   人が喉に詰まらせて、死んだらどーするんですか」
通行人「えっ、そんな危険なものではないのでは?」
警官 「こんにゃくゼリーは法律で禁止になったんです。
   所持するだけで1年間の懲役です。
   ちょっと、署まで来なさい」
通行人「えーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」
833名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:46:42 ID:/N3IHQiL0
人気取りのために適当な中小企業狙い撃ちにして消費者重視をアピールするつもりが魂胆見え見えで逆効果
こんなくだらないことするよりもっと他の消費者のためにすることがあるだろうが、それをしない消費者庁など無用どころか害悪そのものだ
834名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:52:25 ID:XkqCIf7d0
餅や飴玉、その他死人が多いものは放置して、こんにゃくゼリーだけを狙い撃ちする
合理的理由が未だ何も説明されてないな
これだけ強引に進めるのだから、当然説明義務があるはずだが国民は完全に蚊帳の外

しかし消費者庁は創設からいきなり無能を露呈か
仮に汚染米からの話題逸らしならある意味成功してるが
騙されるのは情報弱者だけ
835名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:52:30 ID:BKquONDD0
これだけマンナンライフ規制に躍起になる政治家の本当の目的は何?
836名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:40 ID:YvrZjsyp0
マンナンライフや農家の人たちは国から威力営業妨害を受けた
って訴えたら勝てるんじゃないのか?これ
いくらなんでも泣き寝入りしてたら馬鹿政治家の思う壺
どう考えてもこれスケープゴートだよ
○○○について触れられると困るからっていう
837名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:54:52 ID:E6igFOZB0
>>1-835
こんにゃくゼリー不法所持でタイーホwww
838名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 07:56:43 ID:e2MGpfciO
こんにゃくゼリー自殺するしかない
839名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:07:16 ID:QIUQTSDD0
自民党は

 馬 鹿

の集まり
840名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:08:23 ID:Du9bkSorO
これで人気取れると思ってんのか?
安易に禁止にするんじゃなくて、子どもや老人がこういう物を食べることの危険性を知らせるべき。
こんな前例作ったら規制規制で食べる物無くなるぞ。
841名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:12:42 ID:W0XP79zq0
>>817
交渉の場で女が使える武器は女(性、感情)だけ。
女が武器である限り、論理や戦術がものをいう交渉の場に必要ない。
842名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:19:23 ID:q4BaocWC0

  子供や老人に意図的に食べさせて殺害しても罪問われるのはメーカーだけ!

  育児苦・介護苦に悩まされてる全国の皆さん!

  チャンスは今です!
843名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:21:40 ID:8gBth368O
>>840
俺も試しに食ってみたんだが危険とは思えないんだよ
なんでこれが詰まるのか不思議
844名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:26:18 ID:CHYWvjJp0
餅でもゼリーでも4、5人死んだら
そのメーカーのその商品は販売禁止でいいじゃん。
また必ず何人か死ぬんだから
845名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:27:34 ID:SSO9rIfv0
お粥もけっこう詰まらせて死ぬことがあるから、禁止だな
846名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:29:29 ID:2Dakn6co0
このスレには素人童貞が生息しているっと...メモメモ
847名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:31:01 ID:q4BaocWC0
>>843
詰まらせる馬鹿はあれを指で押し出しもせずに吸引力だけで取り出そうとして
ジュルポンッと喉にダイレクトに投入させる
848名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:32:34 ID:fzKroGfd0
諸悪の根源日凶組のピンポイント規制法もお願いいたします。
849名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:32:51 ID:O3ehHry50
規制はいいが、わざわざ新しく法律つくるもんじゃねぇな。
こんにゃく乾燥粉末を添加物に指定して使用基準定めればいいだけの話だ。
850名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:33:12 ID:YvrZjsyp0
>>847
それは危険だな
もうプリンみたいにスプーンで食べるように
こんにゃくプリンって名前で出せばいいよ

流石にプリンを吸い込む馬鹿はいないだろうし
ま、それでも裏をかいて死ぬのがでるだろうけどw
851名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:34:09 ID:CHYWvjJp0
>>845
お粥でも水でものどに詰まって4,5人
位死ぬ商品は禁止でいいとおもう
852名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:35:13 ID:5XjcaaOK0
>>848
全教や全日教連も要らないだろ。
853名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:35:37 ID:YvrZjsyp0
アホ親が同情されるのが気に食わない
854名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:42:58 ID:3UzsMEhcO
タスポみたいに
蒟蒻ゼリスポを作って
年寄りとガキが食べられないようにしる

若者と壮年の権利を奪うな
855名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:50:12 ID:G2WfmeWW0
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
856名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:50:32 ID:i/XQYac1O
マンナンライフの次は
切り餅メーカーのサトウですね
わかります
857名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:54:00 ID:gRMLSm+s0
野田の発言はアホ過ぎて参考にならない
感情論で法律作るな、馬鹿
858名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 08:55:02 ID:ABvvaidpO
>>855
今日は祝日だよ。毎日休みの日は曜日も祝日も感覚ないだろうけど。
859名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:06:50 ID:Y6959dqnO
>>855
祝日だよ。

新聞に70歳の人が「話題になっていているから食べてみた。確かにこれは危険だ。販売中止すべき」と投書していた。
これだけ騒がれて、年寄りは食べるなとアナウンスされている状態で
「食べてみたら喉に引っかかった。危ない」
と堂々と主張できることに驚いた。
70歳は自分を老人だと思ってない?
子供に与える人は「子供にも大人と同じ扱いをしています。人権尊重」?
860名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:11:17 ID:CHQ/GDb80
>>855
たかし、怒らないからがんばろう。
お母さんも応援するから。
マジレスしてあげるから。


あま、浪人中なんだけどね
861名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:17:17 ID:bYZteyZJ0
コピペにマジレス(ry

>>851は、もう水も飲めないし何も食べられませんね…ご愁傷様。
862名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:20:16 ID:37gGwRSn0
>>856
サトウの切り餅を、袋から出してそのままかぶりつくアホ
なんか居ない。
調理された後の責任までメーカーは面倒を見る必要はない。
もし責任を追及された場合はモチ米を販売した政府に責任
を追求するだけ。
殺人コンニャクとは違うのだよ。
863名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:20:38 ID:CdWOzUH00
>>859
それは何というか・・・(--;
2ちゃんで「(--;」みたいな顔文字も使いたくないが、まさにそんな気持ちだ

70歳が
話題になってるからと
食べて
「こりゃ危ない」という

もうアレだ
なんでも手に入る世の中と
気管と食道が並列している人間の構造が悪い!
864名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:21:49 ID:ebt7IsNt0
>1
他にやること沢山あるだろwwwww何やってんだよwwwwwwwwww
まじで日本\(^o^)/オワテル?
865名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:24:08 ID:CdWOzUH00
>>862
焼いただけで問題ないなら
ゼリーも凍らせただろw

ああそうか
一度焼いて活性化するような作りにしとけば
責任逃れができるという事?



アホか


>>864
正直、蒟蒻ゼリー規制とか「だったら餅はどうした」とかはどうでもいい
こんなくだらないクレームに動く消費者庁は、毒米ではまったく動いていない事に
憤りがかくせん
866名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:27:38 ID:37gGwRSn0
>>865
こんにゃくゼリーを凍らせるのは、駄菓子メーカーも推奨する
普通の食べ方です。
867名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:30:50 ID:37gGwRSn0
ゼリーは冷やして食べるのがグッド!
http://www.carayoko.com/totugeki/mary/mary.html

ツルって食べれる4色のゼリーです。冷蔵庫で冷やして食べも凍らせても美味しいよ^^;
http://www.e-kashi.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=448
868名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:31:48 ID:CdWOzUH00
>>866
だったら餅焼くのも
みんなが推奨する普通の食べ方じゃないかw
869名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:33:08 ID:4+ip3H/V0
>>859
もう笑うわww
870名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:34:20 ID:37gGwRSn0
>>868
加熱は調理だが、冷却は調理とは言わない。

凍らせなくても事故は起きてる。
こんにゃくゼリーを凍らせても、氷塊になるわけではない。
871名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:34:24 ID:ebt7IsNt0
>866
もしかして、サトウの切り餅を丸呑みして、喉に詰まったらメーカーが悪いの?w
872名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:35:26 ID:td/eklq90




野田聖子「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」



 1 歳 9 ヶ 月 の 子 供 が 見 て も 解 る 表 示 


 っ て ど ん な 感 じ な の ? 教 え て え ら い 人 ! !




873名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:36:10 ID:R+11j9Uz0
法律作るのにいくら金かかるの?
税金の無駄使い
874名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:37:11 ID:CdWOzUH00
>>870
勝手に決めんなw
それに>>871の言うとおり、焼かずに飲み込んで詰まったらメーカーのせいかよw
言っとくが切り餅も焼かなくても喉に詰まるぞw
875名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:37:46 ID:37gGwRSn0
>>871
メーカーは丸飲みしろとは言ってないし、常識として
保存状態のモチをそのまま食べる人間は居ない。
876名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:40:30 ID:37gGwRSn0
>>874
調理とは、そのままでは食べられないもの、食べることが
困難な物を食べやすく加工する事を言う。
冷却はそれに当たらない。冷却して食べやすくなる事は無い。
それくらい考えりゃわかるだろ。
877名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:43:04 ID:CdWOzUH00
>>875
メーカーは蒟蒻ゼリーを老人や子供に「危険」と明確に表記してんだけどな
むしろ「生のまま丸飲みするな」と書いてない餅メーカーの方が酷いんじゃないのか?

あと、冷やして調理なんて幾らでもあるだろw
アイスに謝れや
878名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:43:09 ID:++p+Nz/I0
これってコンニャクも規制の対象になるの?
879名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:45:03 ID:td/eklq90




野田聖子「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」



 1 歳 9 ヶ 月 の 子 供 が 見 て も 解 る 表 示 


 っ て ど ん な 感 じ な の ? 教 え て え ら い 人 ! !





880名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:46:07 ID:F4CAMimHO
>>872
ワサビ、ハバネロ、辛子味にすれば、子供は吐き出す
(辛さレベル5以上)
881名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:47:52 ID:tIn76KBv0
キーワード: 馬鹿
抽出レス数:38
882名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:48:10 ID:td/eklq90
>>880
野田聖子の主張する表示のことで頼む
883名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:50:26 ID:aqmDexVl0
餅は古より食されている日本を代表する伝統であり文化である。
天皇陛下も食される餅は極めて日本文化的であり、歴史的価値も高い。
神事祭礼にも用いられる餅は、日本人にとって崇高な食品である。
一方コンニャクゼリーは、近年作られた食文化であり、神事祭礼とは無縁。
歴史的価値、文化的価値もない。

なんか理由になるんだか、ならないんだかわからんがネラーは言い出しそうw
884名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:50:28 ID:tIn76KBv0
キーワード: バカ
抽出レス数:26
885名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:54:53 ID:CdWOzUH00
>>882
見るに耐えない汚らしい言葉や
女性・男性の裸体をプリントすればいいんじゃないの?
886名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:57:07 ID:TJIryPQz0
野田を大臣にした福田と麻生が悪い
麻生は早く辞めさせろ
887名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:57:51 ID:Sr4ofym/0
野田聖子ってどんだけバカなんだ?
888名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:58:10 ID:Xw03w9/80
こんにゃくゼリーに何か恨みでもあんのかw
餅のほうが毎年何人も死んでるだろ
889名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 09:59:05 ID:ps2pVxKc0
蒟蒻ゼリーを蒟蒻餅と改名して売れば無問題に。
890名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:00:17 ID:KXQ7ShBa0
あーあ、コンニャクゼリー大好きだったのに・・・

管理できないバカ親とバカガキのせいで販売中止とか・・・
国も頭おかしいな、なんでこんなことに時間割いてんの?

死ぬバカがアホなんだよ、圧倒的においしく食べれてる人が多いのに
ちゃんと噛んで食べなかったりするからこうなったんだろ?

ゼリー=死ぬ?
野田「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」?
ふざけんな
共有してても死んでんだろ?

野田やめろ
891名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:06:22 ID:fKoSDxMr0
自民、民主、野田、マンナンライフ、にメールを送った
あと何処にどれだけ送れば販売再開されるんだろう
892名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:06:43 ID:ABvvaidpO
>>883
そういうレス見たことあるけど、
人が死ぬことに、伝統的な食べ物も近代的な食べ物も関係ないよな
893名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:06:54 ID:GjvVGzcDP
>>885
野田の顔とかどうだろう
894名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:08:29 ID:CdWOzUH00
>>893
マンナン社長「他製品の売り上げまで激減してしまった・・・あんなのプリントせずに蒟蒻畑だけやめておけばよかった・・・」
895名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:09:04 ID:R+11j9Uz0
こんにゃくゼリーのレシピ欲しい
896名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:10:14 ID:YQTgggR90
今回ので問題にするなら68のババアであって、ピンポイントで公設姥捨て山
つくるのが先だろ。常識以前のことやってんだからさ。日本語も読めてないし。
897名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:10:39 ID:R+11j9Uz0
官製不況ばっかりだ
898名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:11:01 ID:/sjm13fD0
>>862
>調理された後の責任までメーカーは面倒を見る必要はない。

蒟蒻畑は既に調理された製品なんだが。アホですか?
899名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:12:16 ID:LYQoh8EA0
選挙で落とそうよ
900名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:12:19 ID:37gGwRSn0
>>895
製品の配合は教えないだろうな。
秘伝のタレみたいなもんだろうから。
901名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:13:52 ID:/sjm13fD0
>>883
何を隠そう野田自身が似たようなことを言ってたよ
餅は、一般的に危険だという認識が浸透してるからいいんだとかなんとか

危険だという認識が浸透してるのに詰まらせるんだから余計に危ないんだっつーのw
902名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:14:28 ID:td/eklq90
>>893
天才
903名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:14:31 ID:37gGwRSn0
>>898
日本語が理解出来ないみたいですね。
殺人コンニャクは完成品だろ。
904名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:17:29 ID:iQTOa+t50
シナ食品は規制しないのに?
905名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:04 ID:bYZteyZJ0
>>900
配合というか、あの蒟蒻粉の製造方法が企業秘密らしい。
コンニャクイモのえぐみを完全に取り去るのは、マンナンライフしか出来ないらしい。
粉だけ売ってくれないかなぁ。
906名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:13 ID:KXQ7ShBa0
殺人コンニャクとかバカかww
907名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:18:34 ID:/sjm13fD0
>>903
もう一回言ってやろう。
蒟蒻畑は既に調理された製品なんだよ。つまり完成品。

で、
>調理された後の責任までメーカーは面倒を見る必要はない。
これがおまえの書いた言葉。

おまえ自分でマンナンが責任を取る必要ないって言ってるんだよ。
にほんごわかりますか?
908名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:21:24 ID:PFkVYThE0
こんにゃくゼリーに規制がかかったなら、ゼリーみたいな蒟蒻として売ればいいんじゃない?
909名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:24:33 ID:3ckbv6690
TEST
910名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:28:13 ID:KQnIBurA0
岐阜の商工会がらみの話も昨日出てたけど、その後どうなったんだろう
野田にガッツリ献金でもしてんじゃねえかってやつ

http://www.gifushoko.or.jp/
↑ この浪速製菓株式会社のくだりね
911名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:29:17 ID:ABvvaidpO
殺人こんにゃくってファビョってるやつって村田由佳だったりしてw
あれの場合躾の悪い村田が殺人婆だな
何故かメーカーと市を訴えて賠償金ウマーってね 金のかかるガキもいないしね^^^^^
912名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:41:26 ID:/sjm13fD0
>>870
>加熱は調理だが、冷却は調理とは言わない。

アイスを作る行為は「調理」とは言わないんですね?勉強になりますた。
しっかしこいつ、釣りにしても酷すぎるな。

さて走ってこよ。
913名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 10:44:47 ID:ugKe3flc0
>>908
おまい頭いいなw
914名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:03:14 ID:CzwZAa+/0
それよりも偽造請負とかまともに規制しろよ

こいつら世の中舐めてるの?
915名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:03:36 ID:37gGwRSn0
>>907
言ってもわからないんだから、本当に知能が低いんだな。
コンニャクをオデンなどに入れたあとの状態までメーカーが
責任は持てないって言ってるんだよ。
殺人コンニャクは蓋を開けて食うだけだから、完全に
メーカーに責任がある。
916名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:06:15 ID:37gGwRSn0
>>912
固形になったアイスよりも、冷やす前の液状の方が
食べやすいのは明らか。
917名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:12:15 ID:CdWOzUH00
>>915
つまり蒟蒻ゼリーも凍らせてレンジで解凍でOKっつー事だな
アホか
918名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:16:04 ID:oa8xFxD80
>37gGwRSn0

どうした? 何があった?
919名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:16:05 ID:td/eklq90
>>915
通常の食べ方である焼餅には責任が無くて,
通常の食べ方をする蓋を開けて食うだけのゼリーには責任があるとする法的根拠は?
条文若しくは判例で教えてえらい人!
それとも単なる主観的道義的責任?
920名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:17:15 ID:IGMX/wVzO
1日ぶりに見に来てみたが、>>916はすごい釣り師だな。
驚いた。
921名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:20:53 ID:YYTftIhxO
>>915
凍らしてるから問題なしだな
922名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:34:18 ID:CdWOzUH00
>>919
加熱は調理。冷凍は違う。っていう価値観の元に成り立ってる持論なんで
それ以外容認すると崩れ落ちてしまうんです><
堪忍したってください!
923名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:35:52 ID:tI1jwmwn0
なぜこんにゃくゼリーだけに絞ったのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/violetmoon24
924名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:39:00 ID:iu+7g3W8O
モンスター村田を責めるべきでは?
925名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:29 ID:/sjm13fD0
>>915
そのままじゃなくて凍らせて食ってるんだが。
しかも「子供は食べないでください」とあるのに子供に与えてるし。

おまえも少しは運動くらしいろ。それ以上馬鹿になると生きていけないぞ。もう充分ヤヴァイがw
926名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:50:17 ID:KXQ7ShBa0
掃除機で吸い出せばクソ村田のガキも死ななかったんじゃね?
927名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:43 ID:sgyKju3P0
なぜ○×だけなのか?
じゃぁ△◇はどうなんだ?

ってのは、議論のすり替えだろ?常識的に。
928名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:12 ID:/sjm13fD0
>>916
まず「アイス」というものがどんなものか、どういう意味を持つのか調べてから書こうね。
929名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:32 ID:7u4rt4fUO
(´・ω・`)まんまんライフは政治献金を断ったの?
930名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:55 ID:CdWOzUH00
>>926
むしろ村田らが、そういう対処法やら危険性やらを必死で知らせていればと感じるよ・・・
対処は企業に丸投げ
「次やったら、もう作るなよ!」って・・・ 何事?
931名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:18 ID:R3vtCwlm0
最近、やってる蒟蒻畑のCM好きだな〜
年寄りや子供は喰うなってズバリ言ってて気持ちいいなwwwwwwwwwwww
932名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:01 ID:/sjm13fD0
>>927
この規制自体理屈が通ってないものだってことを、逆説的に言ってるだけ。
1秒で矛盾してるって分かるだろこんなうんこ法は。
933名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:11 ID:bYZteyZJ0
>>916
液状アイスwww
それただの砂糖入り牛乳だからwww
934名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:39 ID:cp67h42MO
メーカーの責任にしたい馬鹿は
最低限の躾を他人に委ねるな
935名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:13 ID:Dim/i60l0
もういいから今すぐ解散してくれ。
金融危機下でそんなことできないとか
体のいい言い逃れに過ぎない。

こ い つ ら に は 何 も 任 せ ら れ な い。

いっそ何もかも一度デフォルトして
最初からやり直した方がマシ。
936名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:25 ID:QDylIGlj0
こんな事どうでもいいから、早く景気対策やれよカスが
937名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:57 ID:/sjm13fD0
>>933
つうか、あんなもん液状の方が食い難いよなJK

まずいし
938名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:38 ID:CdWOzUH00
>>935
バカのせいで規制されて、規制のせいでバカがのさばるって・・・
939名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:22 ID:cp67h42MO
>>916
液体は食べれません
飲むものです
940名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:55 ID:yeFckSB+0
弁護士によると、母由佳さん(47)は「事故を防ぐため、すべてのメーカーにこんにゃくゼリーの
製造販売を禁止してほしい」とコメントした。

和解で手にした金つかって全メーカー訴えて製造中止しろと裁判でも起こせや
941名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:57 ID:uFwG+1590
●●は○○と言うのが常識。
942名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:51 ID:RWT5oW7HO
これぞ消費者庁クオリティ。
943名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:22 ID:aIBmakOE0
変なとこに入れないよう、キュウリや茄子の形も変更させないといかんね
944名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:05:27 ID:38fDsrfkO
>>104
泣いた
945名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:19 ID:QDylIGlj0
喉に詰まったら水を飲ませろよ
吐き出させろよ

母親、お前がついてたんだろ?
946名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:07:12 ID:OJvqah2Q0
>>1
のうち、もの食べると喉つまらせて死ぬから、国民には食べ物を一切与えてはならない、とか
言い出しそう。
947名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:06 ID:X7n4lFyL0
ひっこみがつかなくなってんだろーけど
これ、国民の大半はしらけきっためで観てるって
948名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:27 ID:C5lWqxwD0
こんなもんは国民生活センターに個別対応させとけばいい問題だろ
なんで金と手間と人材を投入して立法までしなきゃいかんのだ?
949名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:47 ID:sgyKju3P0
>>945
気道に詰まったものを水で、どこに流し込むとw
950名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:03 ID:CdWOzUH00
>>948
いままでのやり方では、色々な関係が増えた世の中で消費者を守れんのだと
そりゃつまり、政治屋どもが無能って事に他ならんな
951名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:04 ID:nLQhJYPJO
マンナンライフはオナヌー用こんにゃくを開発して大ヒットさせろ!
俺が買うから。
952名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:12 ID:/sjm13fD0
>>943
知り合いの看護師に聞いた話だが、
グレープフルーツを入れて病院に担ぎ込まれた強者が居たらしいぞw
953名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:16 ID:IXUKN34t0

次期総選挙は「こんにゃくゼリーは禁止か?」選挙で決まりだな!

954名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:42 ID:gn9LIKX50
>>952
肛門にグレープフルーツとは、すごいな
955名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:43 ID:JutdXnWI0
あーぶどう味がンマい、止まらない。
みなさんさようなら。
956名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:15 ID:s0YB37QD0
コンニャク、車、餅ときたら次は電気と山と海だな
日本列島改造論がここにきて再び・・・?!
957名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:11 ID:AsveIeTRO
本当に日本終わったな
958名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:39 ID:a+5sYH4G0
マンナンライフがダメならJTなんか大量殺人企業者ねーか。
常習性のあるもので人を殺して金をむさぼってるじゃねーか。
959名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:53 ID:1q3iHxdS0
何で自民党はこんな頭の悪い政策しか出せないの?死ぬの?

ああ、選挙対策で頭の悪いB層にアピールするんですね。わかります。

パッケージに目立つ注意書きを付ければ済む話じゃん。
960名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:18 ID:td/eklq90
>>959
ID:37gGwRSn0からの一票は確保
961名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:44 ID:zPYglaEhO
こんにゃくオナニー規制法が先だろうが!
962名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:45 ID:a+5sYH4G0
マンナンライフがつぶれるとどこが得をするんだろう。

どうも消費者庁作ったはいいがいらねーよ、って即解体されそうだから

「手柄立てとくか」って感じでマンナンライフつぶししてるようにしか見えない。


他の食品で死者がたくさん出てる時点で販売停止の理由も合理性を欠くし。
963名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:02 ID:aMfDGfyTO
マンナン頑張れ超頑張れ
964名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:46 ID:VYsX+wx10
これで女性大臣のイメージがますます悪くなる。
965名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:51 ID:75rgy2wO0
>>952
グレープフルーツ...。
フィストなんて余裕だろうなあ。
966名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:26 ID:uodhn7Ar0
鬼女板でもサンドバックの女性議員、それが野田
967名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:50 ID:wpWWFUE00
マンナンライフのこんにゃく畑を初めて買って食べた
マンゴー味食べたけど美味いねこれ
968名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:30 ID:a+5sYH4G0
餅の危険性が一般に認識されてるなら、こんにゃくゼリーも同じだろうに。

認識してても死ぬんだから、結局餅もこんにゃくゼリーも同じだと思うんだが。」


認知度の差というなら、その差をぐたいてきにだすべき。
969名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:59 ID:xTK5OPNS0
正直吹いたwwww

野田オタワ\(^o^)/
970名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:13 ID:8Gs0kYpP0
馬鹿くせー
971名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:52 ID:mb8uCZuv0
こんにゃくを法律で禁止しろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223792490/
972名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:54 ID:ebt7IsNt0
>962
毒米とかを忘れさせたいんじゃね?
973名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:10 ID:wnUxgkP5i
蒟蒻ゼリー大福の登場である。
974名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:31 ID:nPpnaWdqO
今まで気にも止めてなかったけど、買って食べてみようかな。
975名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:40:00 ID:9tv8gj+OO
中国様マンセーの、日本企業イジメにしても
やり方が露骨過ぎら。
馬鹿を大臣にすんな。
976マンナンライフと蒟蒻畑を救おう:2008/10/13(月) 12:43:35 ID:fqUGIDQL0
蒟蒻畑製造中止になるらしいがマンナンライフの売上の約9割は「蒟蒻畑」が占める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000012-mai-soci

売上の約9割の商品が無くなれば経営に響くことは明白。
マンナンライフは下記のような企業努力をしているし、何とかしてあげたい。
HP直リンのネット店で商品を箱買してあげれば、少しは助かるのではないかと思った。

残念ながらクラッシュタイプしか買えないが、マンナンライフと蒟蒻畑を救いたい人は買いましょう。
http://www.ns-shop.jp/mannan/

最初の事故が起きてすぐ、マンナンライフは大きな改良を行っている。
・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を
呼びかけています。自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。
977名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:26 ID:w/OkiDXa0
>>962
128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
ココだろ。
978名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:29 ID:QgD0ITw80
くだらねえ利権つくってるんじゃねえよ、くそぼけ!!

やるんなら中国産の独入り食材だろ。
979名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:27 ID:a+5sYH4G0
何でエースベーカリーの訴訟で他社の製品まで和解案に盛り込んでるんだ。
その時点でおかしいだろ。

980名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:28 ID:0jg+GQDS0
ばかばかしい
これに税金使われてるかと思うとはらわた煮えくり返る。
981名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:21 ID:JutdXnWI0
蒟蒻効果で死人が出たらどうなんの?
982名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:42 ID:uodhn7Ar0
育児板のこんにゃくゼリースレで野田工作員惨敗wwwww

ざまぁああああああ
983名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:23 ID:/sjm13fD0
>>982
育児真っ最中の人なんか「注意書きも読まずに子供に食わせるほうが100%悪い」で終了だろうな。
真っ当な人間が多くて胸を撫で下ろした。
要はキチガイが一番上に立ってるのが問題なんだよな。
984名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:28 ID:aNkXDCSF0
なんと言うリンチ
985名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:36 ID:QIUQTSDD0
野田聖子は基地外ババア
自民党は精神病棟
986名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:04 ID:s0YB37QD0
>>983
こーいう話題にはまだまだ機能してる板だからねぇ、あそこらへん一帯
壊れてるときはほんと(ry なのにw
987名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:06 ID:ChnNmFLX0
こんにゃくゼリーなんて自己責任で食えよ。
988名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:45:39 ID:ZEJQj0L40
次の規制対象は『便秘』の原因になる食物ですね、わかります。
989名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:46:45 ID:lnoE9xZ2O
事故が起こったら何でもかんでも規制
990名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:48:21 ID:16pFUlFY0
学童で詰まらせて死んだのって、死んだ子だけにこんにゃくゼリーやってたの?
他の子は大丈夫で、ふざけて食ってた被害者の子供だけが死んだなら、
ゼリーや保育士だけではなく、親の躾が悪いのも大きな原因だと思うが。
991名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:48:26 ID:nFkLmJuH0
>>989
献金くれなかったところと利権の無いところ以外は規制。
992名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:49:34 ID:uodhn7Ar0
「子供が死んでるねんで!」と情に訴えかける野田工作員

だが頭が悪すぎで工作失敗
993名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:50:07 ID:7Nt2QZz+O

新興食品 こんにゃく 涙目

伝統食品 餅 大勝利!
994名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:50:13 ID:8rPf3IWaO
餅に『危険物注意!!』って表示させろ、野田。
日本人の怒りを買うぞw
995名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:50:58 ID:G/WtNmeL0
野田工作員と7500万円をゲットした訴訟ゴロの母親は規制してほしいです
996名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:52:29 ID:Ar9byWZc0
1000なら野田終了のお知らせ
997名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:52:57 ID:4xDhyly9O
常識認定されれば規制対象外ですw
998名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:53:25 ID:uodhn7Ar0
1000なら野田悶死
999名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:53:44 ID:Jx6TeQM20






女 は 馬 鹿 だ と い う 常 識 を 多 く の 人 が 共 有 し て い る





 
1000名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:53:48 ID:ticKRli30
交通事故で毎年5000人近く死んでるんだが、速度規制とか信号機規制とかしなくていいのか?
自殺で毎年3万人くらい死んでるんだが、富士の樹海とか高層マンションとか規制しないでいいのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。