【政治】 「議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を」…こんにゃくゼリー規制検討★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼54@さわφ ★
★議員立法で規制を検討 「こんにゃくゼリー」で自民

・自民党消費者問題調査会(岸田文雄会長)は10日の会合で、こんにゃくゼリーをのどに
 詰まらせる死亡事故の続発を受け、形状変更などの規制を加える議員立法を検討する
 方針を確認した。今臨時国会への提出を目指す。

 岸田氏は会合で「行政の対応に限界があるなら、新たな立法措置が必要と感じている。
 議員立法で(こんにゃくゼリーに対象を絞った)ピンポイントの対応を考えたい」と述べた。

 こんにゃくゼリーをめぐっては、業界団体が、子どもや高齢者が食べないよう商品の
 警告表示を大きくするなどの安全対策をまとめ農水省に提出。兵庫県の男児が死亡した
 事故の商品製造元だったマンナンライフ(群馬県富岡市)が、製造を一時停止している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081010/stt0810101111001-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】 マンナンライフ、9割占める主力「こんにゃくゼリー」を数カ月間生産停止…非正社員ら不安、農家もダメージ★9
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223598718/
・【社会】「全メーカーのこんにゃくゼリー製造販売を禁止すべき」 窒息死した男児の遺族、コメント発表★7
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222916989/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223649606/
2名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:43:00 ID:4fciFW4H0
こんにゃくるしい世の中じゃ
3名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:44:30 ID:9FUKG1FJ0
もっと他にすることあるだろう
4名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:47:56 ID:z/N3Ogli0
来年あたりにはこんにゃくゼリー殺人事件とかいう本が出ているはずだ
5名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:48:58 ID:Beh0UuKI0
議員様方はよっぽどこんにゃくゼリーに恨みがあるんだな
あるいは業界からの献金が少ないからご不満なのか

そんな事よりほかにもっと大事な仕事があるだろう
6名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:31 ID:e2oFGJLm0
「鋏で指を切ったから鋏製造中止」論法
7名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:54 ID:1/hb4g1r0
こんにゃくゼリー規制が元で不況が拡大したらどうすんだ。
8名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:18 ID:xMpHbumg0
その日死なないやつを入れれば、1年で軽く1万人を超える交通事故をなんとかしたら? ・・・
9名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:23 ID:vdrTL+AB0
あの小さいカップに入ってるのが問題なんじゃね?
普通のこんにゃくみたいに板状で袋に入ってたら誰も死ななかったような気がする
10名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:31 ID:2MZ+NLqU0
自民も必死だな…、おやつにしか見えない商品に問題が無いとは言わないが
食べる側、食べさせる側に注意してもらう教育も大人の社会には必要でしょ。
11名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:46 ID:9Q9QbKZ7O
にゃんにゃんライフのにゃんにゃんだらけ
12名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:58 ID:cDokA0OE0
で、いつになったら、お餅は規制されるの?
13名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:52:07 ID:NkwEpE+40
これだけ世界的な経済危機が叫ばれている現状で
こんなことに血眼になっている連中は一体なんなんだ?

日本が潰れてもこんにゃくセリーを規制すれば満足なのか?
14名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:52:18 ID:MmzPWYRG0
自民も選挙対策でスケープゴート探して
暇なことするなよ。
あんなの親が悪いんだから。
15名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:53:41 ID:aGR9Kf9ZO
なんだこれ?この国はどこへ向かうんだ?
16名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:53:59 ID:S/6kqhL/0
本当に無駄な事とかアホなことにだけは力を入れるよな自民w
17名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:54:32 ID:Pt8LYkSfO
自民党



w
18名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:55:17 ID:Ljf8swKb0
マンナンライフは解体され、メタボ利権屋に美味しくいただかれてしまうのか

しかし、何のための消費者庁なんだろうな、
消費者庁の考える 消費者=モンペ でいいのか?モンペが会社潰しまくるの手伝ってるだけじゃん。
恐ろしい組織だな。なんかもっとまともなもんかと。消費者庁に夢見てたわ。
モンペの手先の壊し屋庁だな。
19名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:56:49 ID:tYgspowW0
ピンポイントの対応は できるだけ避けるようにせにぁあ
その後のバランスがとれにきいがな
20名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:57:05 ID:WidVkeLC0
こんにゃく畑が禁止になった。
いっぽう、死者が年間11万4000人も出ているタバコは放置。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs410000.html
21名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:58:20 ID:vJJhMasU0
事故米を売った島田化学工業や住友商事、事故米に限らず毎回問題を出す双日
この辺りが野放しでこんにゃくゼリーの会社だけ立法で規制ってのが納得できないのよ
22名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:00:13 ID:rMsMjPbRO
アホだよな。
そのうち固形食全部が販売中止になりそうだよな。
23名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:01:55 ID:ovluLCLh0
いい加減こんにゃくゼリーをめぐる寝言はどうにかなんないの?
記事を見る度イライラするんだが
24名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:03:09 ID:KkggdMR60
事故米から国民の目を逸らそうとしてるだけだろ
25名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:05:33 ID:CF5GoYOWO
事故米や毒入り食品が流通しないような
議員立法が先だと思うけど
馬鹿な政治家の集まりに言っても無駄だよね
26名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:07:00 ID:rM+XutkJ0
↓中曽根センセが一言
27名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:07:50 ID:Ljf8swKb0
民主党もこれには賛成なの?
こんにゃくゼリーは民主党にも憎まれているの?
28名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:08:12 ID:wlxUoGIE0
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/index.html
アホ過ぎる。
論拠にも乏しく、腹を切って死ぬべきとか云ってるし。

こんなだから、村八分になるんよ
29名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:08:34 ID:Tqo1bjcpO
無能な政府
景気減退させる政府
自分たちのミスで肉骨粉を輸入してBSEを発生 食肉業に甚大な影響を与え

過度な飲酒対策で飲み屋の儲けを減らし
今度はクソ親が悪いものを規制して関連職に就いている人達を路頭に迷わす。

いい加減にしろや
30名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:08:49 ID:t4v0OVh90
製造特許とかでコンニャクゼリーをトップバリューがつくれなかったとか
31名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:09:21 ID:owkIVryV0
もちの販売を禁止しろ。
32名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:10:08 ID:KQR+9R9oO
こんにゃくより、百均の包丁とかじゃぁなかったの?
33名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:00 ID:Ljf8swKb0
イオンの子会社にして中国産こんにゃくゼリー誕生か?
34名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:21 ID:kf/UUzqLO
バカジャネーノ?
え、バカジャネーノ?
何度だって言ってやる


バカジャネーノw



35名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:36 ID:owkIVryV0
包丁の販売を禁止しろ。
36名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:52 ID:BELhvPQIO
つか極稀な事故にすぎないのになんでこんなに感情論に走って大騒ぎすんだろうか・・・
ただでさえ景気悪いのに会社潰れて解雇されたらどうしろと?
37名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:12:29 ID:GvUOWt7S0
議員立法なら公務員法の改正を最優先でやれよ。
官僚の横暴をこれ以上させるな。
やっぱり自公政権ではむりだな。
官僚中心、指導が続くか、なんとかしたいが
ばかな国民が多いからな

38名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:13:31 ID:Un8qrqHR0
自主的に製造販売やめそうになってきたから
議員がでしゃばってきて俺様の手柄にしたいんでしょ
39名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:13:53 ID:geOg0I0P0
とにかく、知り合いの議員に反対のメールを送ろうぜ。
40名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:15:00 ID:4wiXDFJw0
こんにゃくゼリーはやる気満々で規制するのに、官僚の天下りは規制できないって
この国は一体どうなってるんだ。
こんにゃくゼリーごとき叩いて、何かした気になるんじゃねーよ。
41名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:15:24 ID:owkIVryV0
タバコの販売を禁止しろ。
42名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:16:39 ID:xu+lqrdf0
ロッテがマンナン買収のアップを始めました
43名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:16:48 ID:y/XQDzD/0
マンナンを擁護してるやつは頭おかしいんじゃないのか
一社で過去に3人も人が死んでる製品なんてほかにあるか?
どう考えても危険な食品放置してた会社に責任があると思うが?
普通の企業なら一人死んだ時点で売るのやめるぞ
44名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:18:20 ID:3z6WFC2x0
万が一、規制すべきだとしても、もちの規制のほうが先だろ。
45名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:19:26 ID:57BvBHMc0
今回の規制は異常
46名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:19:28 ID:y1VFKeqh0
マンナンライフ潰すより馬鹿親の再教育システム確立の方が大事だろ。

こんにゃくゼリーをのどに引っ掛けるのは注意書きを見てないほうが悪いんだし、
そうした自己責任をきちんと取らなければいけないって言う社会教育の徹底が先。

だからゆとりみたいに使い物にならないくせに権利ばかり主張してくる馬鹿が増える。
47名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:20:52 ID:Ljf8swKb0
もしかして、蒟蒻の関税撤廃するので、文句が出ないように
先に国内の蒟蒻農家ごと消してしまうつもりか?
48名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:21:21 ID:3z6WFC2x0
>>43
もちなら、数社はあるんじゃないか?
毎年、必ず死んでるんだから。
49名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:21:48 ID:dRQKcrrYO
餅の方が死者が多いだろう、何で規制しないのさ?
こんなの蒟蒻ゼリー関係者への嫌がらせだろ
何をどう安全に食べさせるかは親の責任
蒟蒻ゼリーに注意をはらわず食べさせるような他人に預けたり、喉に詰まるような食べ方しか躾られないのも親の責任
50名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:22:55 ID:yl4/Ncpi0
蒟蒻畑って、ゼリーなんて
一言も使ってないような気がするんだが

あれって、"フルーツこんにゃく"なんだろ?
やっぱ意味分からん
あれだけ製品改良しても、一人でも死んだら認められないのか
51名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:09 ID:EtGgf7hz0
これは嫌な対応だわ
次はなんだろうな?
ネット規制かな?
韓国では有名俳優がネットでの誹謗中傷で自殺しており〜〜
日本でもそういった事件がある〜〜云々で

それとも、餅か?酒か?車か?
52名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:21 ID:wlxUoGIE0
>43
トヨ○、
パ○マ、
松○

とかでいいのか?
53名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:30 ID:eLxOqY9+0
コンニャクゼリーって100億円市場って話だからこのまま禁止は無いだろ
来年早々マンナンがロッテの子会社化するか、ロッテから蒟蒻ゼリー販売されてこの問題も終わりだろ。
日本企業潰して韓国企業が儲かるんだから日本人大喜びだし
54名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:46 ID:Iqis3vnVO
こんにゃくゼリーを発明した人の遺言によって食の最高権威の賞マンナン賞が設立される
55名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:04 ID:y/XQDzD/0
>>48
具体的になんて会社の製品だ?
56名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:11 ID:YheJ8ByT0
少なくとも蒟蒻より死者多い食品は規制体制にしないと意味がない
57名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:38 ID:OwxiTOjo0
まだ餅がどうしたとか言ってるんだなw
お前らの時間が止まってる間に事態はどんどん進んでるのにw
2ちゃんねらーのあまりに無力さに泣けたwww
58名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:43 ID:Beh0UuKI0
>>43
お前の考え方が普通でない件について
かつ縦読みでもないのでおもしろくない
59名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:25:29 ID:DUes4Q/IO
>>43

> マンナンを擁護してるやつは頭おかしいんじゃないのか
> 一社で過去に3人も人が死んでる製品なんてほかにあるか?
> どう考えても危険な食品放置してた会社に責任があると思うが?
> 普通の企業なら一人死んだ時点で売るのやめるぞ

60名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:25:40 ID:C/+M5b6w0
こんな議員のヨタ話聞くために
税金使われてるとか、、、

死んでくれ
61名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:26:09 ID:ZWHSEyps0
議員「上がりが足りねーんだよ天罰じゃあ!」
62名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:26:29 ID:JQzWWyCYO
>>1
おいおい、数年前にあった初のゼリー事件とは今回全く違うぞ。

一歳の子供が死亡したのは親の確認不足の責任の可能性もあるだろ。

数年前に一番最初にあった事件により改善命令が出て、パッケージにお子さんや老人は注意書きが表と裏に書いてある。
パッケージを買うときや開けるときに見るだろう。

17人くらい?死人が出たのは痛ましいが、それを好きで買って食べた注意書きも書いてあるにも関わらず、流石に節穴過ぎ。

こんなのは、家電製品やパソコンの説明書をを読まないのと同じだろ?
ちょっと同情は出来ないな。
まあ製造の時にもっとゼリーを小さくして販売すれば良かったかもしれないが…でも今回はなんかアホ臭い。あきれた。
一歳の方にはご冥福をお祈りしますがね…。

別だが、餅とかも喉を詰まらせるとか言うなら食べなければいいんだよ。
特に老人や子供に対して、食べる前に細かく切って出すことも出来るだろうが…。
喉に詰まらせる不安があるならゼリーも食べるな。


最近のこのゼリーの事件は中身がない事件だな。
パッケージに書いてあるというのに…
どっちが悪いってわからないな
63名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:27:12 ID:eLxOqY9+0
政権交代が景気対策だ、発言と言い政治家ってバカが多いのか?
常識的に考えて、規制する意味ねーだろ
メリットとデメリット考えて行動しろよ。
64名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:27:23 ID:VmEhUPG20
蒟蒻ゼリーで死ぬ奴より交通事故や職場の鬱で死ぬ奴のが多い。
今回の件を論理的に解釈すれば上記の様に車や企業も廃止するべき。
65名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:27:29 ID:KQgbAncS0
殺人者扱いして一企業を狙い撃ちかよ。
66名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:28:26 ID:sUmbORnS0
マンナンライフには議員の息がかかっていないからじゃね
他の政治家どもに献金しているメーカーならここまで叩かれる事は無かったはず

こんなアホな規制に賛同する議員&政党には票入れたくないわ
67名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:28:36 ID:y/XQDzD/0
>>52
食品じゃないし
死者が出た製品まだ売ってるのか?


68名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:28:47 ID:nVYWS9S40
政治家は池沼の集団ですか?
69名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:29:14 ID:9Q9QbKZ7O
ロッテの食品からメラミン検出して回収されてるって聞いたけど、
TVで報道したのかな?
70名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:29:51 ID:W8g7Ah0H0



スレタイ見て一瞬目を疑った.

国会議員って脳わいてんのか?


いや,愚問でした,脳わいてますね.
71名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:30:10 ID:owkIVryV0
>>43
昔からもちを食って死ぬ人が後を絶たない事実についてどう考えるか言ってみろ。
こんにゃくゼリーは禁止しても、もちは禁止しない理由を納得行くように説明しろ。

逃げるなよ。
72名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:30:49 ID:eLxOqY9+0
今、コンニャク買い漁ってるお菓子メーカーあれば、そこが確実に蒟蒻ゼリー発売するな
マスコミと政治家の対応が異常すぎる。
政治家とマスコミが協力したマンナン潰しにしか見えない。
73名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:31:01 ID:P46A/t+xO
あーあわずかに残った日本のこんにゃく農家終わったな…酷い話だ
パフォーマンスに利用する議院最悪

たばこや消費者金融取り締まれよ!
74名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:31:13 ID:JQzWWyCYO
>>62
大分日本語おkだった…orz
確認したのに…そろそろ携帯かえ時かな
75名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:31:44 ID:y/XQDzD/0
>>71
俺は企業の責任をいってるんだぞ?
もちは自家製で作って勝手に死んでるんだから
自業自得だろ?
製品で死んでるんだから企業にも責任あると思うが?
76名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:32:43 ID:PSHS8dnYO
餅も規制しろてみろよ脳無し議員共!!

77名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:32:49 ID:sUmbORnS0
>>72
マンナンライフっていうかこんにゃくゼリーそのものの規制だから
他のメーカーが発売する事はないだろ
78名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:33:13 ID:oeU3mtcU0
79名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:33:25 ID:fEua61lj0
タピオカみたいに細かくすればいいよ
80名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:34:44 ID:OXootnuHO
あーあ
あの食感が楽しみだったのに
昔より小さくなってガッカリだったがまさか永遠に見られなくなるとはねー
81名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:36:27 ID:XGKAFBcD0
自民党はマジで脳ミソ膿んでるな。
一部のDQNのために優良企業が叩かれるなんて、この国はどうかしてるよ。
82名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:37:49 ID:LIvIhxU10
国会議員(笑)『経済対策より「こんにゃくゼリー」をどうにかせねば!!』
83名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:38:09 ID:mlNB2nZE0
モンスター消費者w
84名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:38:18 ID:9Q9QbKZ7O
>>75
家の近くの家庭で餅作ってるところはないよ。
85名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:38:25 ID:87CGg72+0
よほど野田は小渕が嫌いと見た
86名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:38:41 ID:yl4/Ncpi0
納得いかないこと
・企業側の過失ではなく、保護者の過失で子供が死んでいる
・だが何故か、企業側だけが一方的に批難されている
・喉に詰まるような食品は、蒟蒻畑以外にも沢山ある
・凍らせた物を1歳の子供に食わせれば、多分ほとんどの食品が詰まる
・安全性向上の為に、今までに何度も改良が加えられている
・だが何故か、企業側の努力が足りないと批難されている
・消費者ばかりに拘り、メーカー完全無視
87名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:39:36 ID:JQzWWyCYO
でどこの馬鹿議員が応援するの?
農家に対しての保証は?
マンナンライフは潰すの?
輸入にしか頼れない日本風情がきちんと対応しないといかんぞ…

また自殺者でるぞこりゃ…
88名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:39:36 ID:O03LkxAcO
>>75
普通は餅という名の製品を買って食べるが?
89名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:40:01 ID:TVPcekib0
これは自民GJ
90名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:40:56 ID:dx5EBCJ70
>>75
頭に寄生虫でも住み着いてるのかw
まともな思考もできないらしいなw
91名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:41:06 ID:sUmbORnS0
明らかに食わせた保護者がバカだったってだけなのにな
政権取られそうで必死な自民のパフォーマンスには呆れる
ま、このお陰で自民には絶対票を入れない確信が持てたけど。

この規制で喜ぶメーカーを調べれば自民の議員が浮かんできそうだwww
92名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:41:17 ID:y/XQDzD/0
>>84
お前田舎無いのか?
田舎ではもちは農家じゃなくても
もち米買ってきて自分の家で作るところ多いぞ
たくさん作って近所に配ったりしてるしな
親にでも聞いてみろ
93名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:11 ID:sXicrtXa0
内閣総理大臣は行政各部を指揮監督する

さすがアホウ総理だ
94名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:35 ID:wlxUoGIE0
>>75
うちの実家は毎年餅つきするけどな
世間一般的には買ってくると思うぞ。
引きこもりもタイガイにしとけよw

95名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:40 ID:69mTYzN7O
>>29
>過度な飲酒対策で飲み屋の儲けを減らし

なんだ。ただの馬鹿か
96名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:45 ID:ovluLCLh0
命の危険にさらす食べ物を廃して国民を守りますってか?
事故米と何間違えてんだよ
こんにゃくゼリーの角に頭ぶつけて氏ねよ!!!!!!!!!!
97名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:43:00 ID:XGKAFBcD0
どう考えても、凍らせてた上に1歳9ヶ月の男児に与える方が間違ってるだろ。
98名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:43:11 ID:C/+M5b6w0
ガキは食うなと書いてあるのに
食わせたじいさんを殺人容疑で逮捕すべきだろが
99名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:43:51 ID:hNlmRYdj0


フンガーは小渕優子みたいな美人は嫌いだからな

不細工な女は美人に嫉妬するwwwwwwwww


100名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:44:01 ID:h2uqDrLxO
こんにゃくゼリーを潰して、餅から政治献金を取る
消費者庁利権の誕生ですな
101名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:44:20 ID:fCad+Wmf0
ピンポイント(笑)
102名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:45:36 ID:yl4/Ncpi0
それにしても、物凄い必死だよな
正直、ここまでするか?と思った
103名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:14 ID:swrAZJEp0
104名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:19 ID:O5YOEdlF0
ID:y/XQDzD/0

野田聖子の秘書さんですか?
105名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:35 ID:NLmNZiPBO
良く噛んで食えってこった
106名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:50 ID:y/XQDzD/0
>>90
お前の方がまともじゃないだろ
お前は人が死んでるのにまったく責任無いと思ってるのか?
107名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:50 ID:eLLSO8WnO
>>75
もちは自家製で作って勝手に死んでるんだから
自業自得だろ?

でも製品のもちで死んでたら、企業にも責任あるんだって言うんだよね?
市販の切り餅メーカーのは規制対象になるな。
108名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:57 ID:owkIVryV0
>>75
もち米を自分のうちで作ったとでも言うのか?もち米を売った会社がある。死者が後を
絶たないもちの原料の販売を許して、こんにゃくゼリーを許さない理由を言えよ。
もち米じゃなく、どこかのもちメーカーが作ったもちを煮て食べたのかもしれないぞ。
そのメーカーのもち米やもちで死んでるんだから企業にも責任あるんじゃないのか?

もちを食べて死んだことをニュースでやる場合、どこの会社が販売したもち米か、
どこの会社が製造販売したもちか言わないのは何故だ?こんにゃくゼリーの
マンナンライフを発表してもちメーカーを発表しない理由は何だ?
この違いを説明してみろよ。

もちを食べたのが自業自得で、幼い子供や年寄りに食べさせるなという注意書きを無視
して食べさせたことが自業自得でない理由を言えよ。

俺は、納得行く説明をしろと言ってんだよ。逃げるなよ。
109名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:47:42 ID:XGKAFBcD0
野田にクレーム入れといた。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
110名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:48:48 ID:O4ddhlTf0
・毒米
・メラミン混入
・毒ギョーザ
・中国産 鰻 野菜 つうか食品以外も含めて全般

議員様恒例の大食いパフォはまだですか?
こんな事で誤魔化せると思ったら大間違いだ。

実績として残したいんだろうが、上記そっちのけでやった案件って事で
笑いものとして残るだろうよ。
111名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:49:10 ID:owkIVryV0
>>92
>もち米買ってきて自分の家で作るところ多いぞ

死者が後を絶たないもちの原料であるもち米を販売してるのを許して
マンナンライフを許さない理由を言え。
112名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:50:46 ID:f0BY2XWKO
児ポも疾風のごとく二次規制なんだろ野田にかかれば
113名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:50:55 ID:9Q9QbKZ7O
>>92
田舎だよ。
家の正面100Mに牛舎あるし、
田んぼ減ったものの、
まだ周りは田んぼ多いしね。
中途半端な田舎と言う感じ。
でも、餅を家庭で作ってる人はいない。
スーパーで買ってくるくらいだけどだめなの?
漬け物とかなら配ったりしてる人もいるよ。
114名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:51:12 ID:qUfzz29K0
今回の1歳9ヶ月の子に凍った蒟蒻ゼリーあげた祖母が無実なら
車でだろう運転で事故して被害者を殺してしまっても無実のはずです。
悪いのは人を殺せる殺傷能力のある車です。

115名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:51:32 ID:3F8fNG7M0
なぜこれほどまでコンニャクゼリーに拘るのか不思議
権力のある奴が、メーカーか商品に恨みがあって
政治家を裏から動かして潰しにかかってるのか?
116名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:52:32 ID:owkIVryV0
>>92
論点を近所にもちを作ってるうちがあるかどうかにすりかえるなよ。
さっさと答えろ。
117名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:52:51 ID:fCad+Wmf0
中小企業応援庁を作ればいいんじゃね?
118名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:01 ID:3SV+MXcC0

タバコは規制しないのか?
・過って吸殻を食ってしまう子供
・道でスモーカーとのすれ違いざまに火傷を負わされる子供
・小中学生からニコチン漬けになってしまう子供

は守らなくて良いの???
119名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:04 ID:y/XQDzD/0
>>108
なんでそんなにもちと比べたがるんだ?
単純に一企業の製品で3人も人が死んでるのに
責任ないって思うのか?

逃げてるのはお前だろ
120名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:17 ID:wlxUoGIE0
>>67
>>43で製品って言ったのあんたでしょwww

A.自動車全般
年間6000人だっけ?
121名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:54:02 ID:33n+gijMO
まじでわからん
政府はマンナン潰して何が得なの?
122名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:54:38 ID:Ljf8swKb0
>>113が羨ましい
123名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:54:48 ID:BYqqTaQ/O
マンナンライフの社員を路頭に迷わす気かよ…
言い返す権利の無い企業を
弱い者イジメして、世間に正義アピールか?

マジ最低
124名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:30 ID:3SV+MXcC0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 政治献金を怠った結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""      "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"        "'i .レ'    L.',.   /⌒ヽ.   L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ∠二ヽ  人!      | ||ヽ、  ̄ ̄   ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、    ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
125名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:56 ID:/s1X84WI0
こんにゃくゼリーを規制するなら餅も規制しなきゃ整合性がとれないだろ。
126名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:58 ID:y/XQDzD/0
>>120
自動車とか包丁と比べてなにがしたい?
それは使い方が悪くて人が死んだんだろ?
製品自体の不良じゃないものと比べてなんになるんだ?

普通に食い物の製品だって理解できなかったのか?
127名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:56:29 ID:4sJWfXa70
どう考えても消費者問題調査会よりも
マンナンライフのほうが消費者のことを考えてる
128名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:03 ID:owkIVryV0
>>119
だからなんで、もちメーカーを問題にしないのか答えろよ。
こんにゃくゼリーのどに詰まらせるのも、もちをのどに詰まらせるのも同じだろ。
なんでこんにゃくゼリーだけ問題にするのか答えろ。
129名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:05 ID:UDM6CGYyO
マンナンも小さくするとか切れ目を入れるという発想の逆で普通の蒟蒻くらいに大きくすればいいのに。

で大人は大人食いと称してそのままかぶりつく。
ワイルドでいいんじゃない?
130名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:20 ID:OXootnuHO
マンナンライフかわいそう
議員共はこんにゃくゼリーのうまさん知らないんだろうな
馬鹿な奴らだよ
131名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:23 ID:4vUIG0OS0
事故米隠しのこんにゃくゼリー叩き
来年の正月は餅で喉をつまらし窒息死
うまく生き残っても 残留農薬・カビ混入餅で健康被害
こんにゃくゼリーでカモフラージュ
132名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:26 ID:9Q9QbKZ7O
>>92
餅がどうのと、熱弁をふるってたのはあなたもですよ。
餅買う人多かったからってにげるんですか?
133名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:17 ID:C9SAkMu60
餅とこんにゃくゼリー危険性比較



餅の生産量は18年度で54000トン
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
こんにゃくゼリー市場 年間200億〜250億
phttp://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 24000トン〜30000トン

1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人(『厚生の指標』96.12)。
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html

こんにゃくゼリーによる窒息死は95年以降17件(国民生活センター)

年間の生産数と死亡事故数
餅 54000トン 年間200件以上
こんにゃくゼリー 24000トン〜30000トン
1995年以降17件(うちマンナンライフ製品は3人)

1個の重量はこんにゃくゼリーはもちの1/2程度
とするともちとこんにゃくゼリーが年間消費個数はほぼ同じ
134名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:34 ID:kR6LC+UqO
野中オワタな
次回の選挙は落選決定
135名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:11 ID:wlxUoGIE0
>>126
>それは使い方が悪くて人が死んだんだろ?

まさに今回の件ではないですかwwww
祖母は凍らせた上に幼児に与えているんですよ?
使い方が悪くて死んだんだろ?

まさに語るに落ちるという
136名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:29 ID:JQzWWyCYO
>>114
ん!?ちょっと待って凍ったゼリーをあげた?
初耳だ…聞いてないぞ?
…この祖母が完全に悪いな
この件だけについてはマンナンライフは悪くないな
あとは知らないが

凍らせて食べる物ではありませんよ…ww


アホだろう…無能なばあさん…
そりゃ詰まらせる訳だ
凍らせて食べるなって予測は出来ないわな


凍らせて食べるとおいしいと書いてあるならまた別だけどな悪いのはマンナンライフになる

酷い…
137名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:14 ID:xUn7gnkS0
なんで殺傷能力の高い殺人兵器である餅を規制しないのか?
賄賂でも貰っているのか?
138名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:37 ID:3SV+MXcC0
>>119
タバコだってほぼ一企業の製品だぜ
139名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:12 ID:y/XQDzD/0
>>135
あほか
食い物を食べて死ぬのと
包丁で人を刺して殺したのを同列に語るつもりか??
140名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:27 ID:owkIVryV0
>>126
>それは使い方が悪くて人が死んだんだろ?

幼い子供や年寄りに食べさせるなという注意書きを無視した。
つまりは食品の食べ方=使い方が悪かったっていうことだよ。
話はこんにゃくゼリーと同じだよ。
141名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:32 ID:rBFXMMQa0
>>119
何でそんなに餅を擁護するんだ?
擁護じゃないなら特別扱いでもいい。
別に餅なんてなくなってもいいじゃん。
それこそ危険な食べ物なんだからさ。
142名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:47 ID:fCad+Wmf0
類似商品が規制されれば、食文化的に最悪だけど、
公平性があるから納得する人も多いんじゃないかな。
143名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:02:17 ID:YgrAPDzI0
子供のころ、わさびやしょうが、からしやコショウは食べさせてもらえなかった。
あと、内陸だったので、高価なお刺身も食べさせてもらえなかったl

子供のお膳と大人のお膳(というか、食べる場所も別)
があって、大人のお膳には不可侵条約があったものだ。

規制緩和が、こういう悪影響を及ぼすとは・・。

とりあえず、鎖国からやり直すか。
144名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:02:27 ID:OXootnuHO
しかし凍らせたこんにゃくゼリーか…
なかなかうまそうだな
145名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:02:59 ID:jb6JKkAf0
>>119
餅以外にも他の食品のがこんにゃくゼリーより危険なわけだが。
どう説明するの?なんでこんにゃくゼリーだけ対象なの?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
146名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:03:08 ID:6l+kiogn0
凍らせた蒟蒻ゼリーを食べさせた人の罪は問われないのか?
マンナンライフもとんだとばっちりだよな。
147名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:03:42 ID:9Q9QbKZ7O
野ダメファンフーレが始まりましたよ。
148名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:03:59 ID:xDBMAQQe0
つか、これって数回何気に食ったことあるけど、

そんなに危険なものだったのかぁ?ってくらい普通に食えるものだよな。
149名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:04:03 ID:MZjdgdy/0
保護者を逮捕起訴しないから責任が不明確になる。

親が賠償金目当てにry。
150名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:04:34 ID:xApdFZW80
なんで、こんにゃにこんにゃくゼリーが目の仇にされるの?
151名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:04:52 ID:RORSVVdC0
野田豚の備蓄米視察の映像はマスコミのポーズ丸出しで腹立たしかったわ。
152名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:05:06 ID:wDTD12i80
朝のおめざにマンゴー味を・・・・

ウマ〜♪
153名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:05:37 ID:X+gsfLuCO
ノーベル賞の益川さんって、多分蒟蒻畑の大ファンだな。
野田が握手を求めてきた手を華麗にスルー。
154名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:00 ID:w7imsnix0
こんにゃくゼリーごときで規制だの騒いでないでアホ役人はさっさと汚染米事件を解決しろよ糞が
155名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:03 ID:YgrAPDzI0
野田聖子にメールしたが、黙殺される恐れがあるので、自民党にも送った。
良識の府がなにやってんですかと書いてやったよ、
あんたらもっともの考えてやれってね。

それこそ、ちゅうきょうに「メタミドホスいらんわゴルァ!」ってやる勇者はおらんのか
156名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:08 ID:r2/+a47JO
行政はこんにゃくゼリーは大騒ぎするのに
パチンコ屋で子供が蒸し焼きになっても知らない顔してるのは何故?
157名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:28 ID:gcgvvKXi0
まとめサイト
http://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html


こんにゃく入りゼリーの 販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html

こんにゃくゼリーの事故対策で必要なのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=2760&qp=1&typeFlag=1

一番悪いのは誰?
http://sentaku.org/food/1000004234/
158名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:38 ID:BYqqTaQ/O
食わせた婆さんは
殺人罪で逮捕されないの?
159名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:16 ID:JQzWWyCYO
>>147
誰がうまい事を言えとry

160名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:19 ID:b3NO81o10
飲み込んでしまいやすく切れず付着しやすい物性は実際に餅と食べ比べてみるとなぜ危険と感じるかよく分かった。
161名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:23 ID:wlxUoGIE0
>>139
注意書きを無視し凍らせたゼリーを子供に与え、子供が死んだ。
操作を誤りアクセルとブレーキを踏み間違って子供が死んだ。
包丁を誤って落としたところ、子供に刺さって死んだ。

どれもメーカが攻められることではないでしょ?
アタマ大丈夫?
162名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:55 ID:owkIVryV0
>>139
>包丁で人を刺して殺したのを同列に語るつもりか

同列でも別でもいいから、包丁で刺されて死ぬ人が後を断たないのに包丁を
禁止しないのはよくてなんでこんにゃくゼリーがダメなのか言えよ。
163名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:55 ID:y/XQDzD/0
>>141
俺はもち擁護なんてしてないぞ?
もちは危険な食べ物だが
事実上禁止は不可能な食い物だろ?
自分で作れるもちと企業の製品のこんにゃくゼリーを何で比べたがるんだ??

>>145
例だけ比べてこんにゃくゼリーの○倍ってなんだよw
主食の例とこんにゃくゼリー比べてなんになるんだよw
せめて事故が起こる比率で比べろよw
164名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:08:09 ID:OXootnuHO
うまい
こんにゃくゼリーうまい!
この味
この食感
つるつるっといくらでもいけるね
165名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:08:46 ID:0Ok1+dU30
とんでもない国だな。
自分のせいで子供を殺したくせに食べ物の責任かよ。
タバコも車も何千人何万人もしんでるだろう?なぜ生産中止にしないんだ?
やれろはやく!ぼけかおまえら!
166名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:08:52 ID:1VGbgxdE0
>>100
こんにゃくの方がよっぽど利権の固まりじゃん。
こんにゃくの輸入関税調べてみろよ。
とてつもなく保護されてるぞ。
167名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:09:02 ID:ZxgnVekx0
で、マンナンライフはどこが買うの?
もしかして不二家と同じ?
168名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:09:11 ID:CLMHu/gv0
でも正直言って不二家や吉兆やその他小さな不祥事を起こした企業をマスコミと一緒になって叩いていたネラーが批判しても
「お前が言うな」
って感じだな
169名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:09:44 ID:8QQbkI1v0
別に食い物でつまるなんて今に始まったことじゃないのに
何故こんにゃくゼリーだけなんだろう
170筋金入りの名無しさん:2008/10/11(土) 07:10:08 ID:4jKfN3G90
これで汚染米問題を誤魔化そうったって、そうは問屋が卸さない
171名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:16 ID:y/XQDzD/0
>>161
たしか注意書きには凍らせて食べるなとは書いて無かったと聞いたが?

お前は食べ物を食べて死んだのと
法を犯して人を殺した犯罪行為が同列だと思ってるのか?
お前こそ頭大丈夫か???
172名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:26 ID:79J08vNx0
国内の農家から蒟蒻仕入れてるんじゃなくて中国から
なんだよね。
しかも蒟蒻なんてゼリーにして食べてるのは日本くらい。
173名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:36 ID:PjnPkkFj0
なんで1企業の食品事故で法律つくるんだよw
馬鹿じゃねーのw

利権があるとしか思えねーなw
前からこーいった事故があったただろ
改善してねーのが悪いから潰れようが自業自得だろw

こー言う場合は努力がたりねーんだよ無能とかいわねーのwwwww
174名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:47 ID:TOR6Sa7f0
>>126
今回の件も文句言ってる村田由佳も使い方(食べ方)が悪くて人が死んだんだろ?

・1歳10ヶ月の子供に凍らせて丸々一個食わす
・口にくわえたまま友達と走り回って喉に詰まらせる

子供と老人には食わせないでくださいとしてあるしな
メーカーにもう改善はしないで良いとは言えないが規制にするほどのことでもない
175名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:53 ID:IpNtDpJP0
中国食品対策よりも、蒟蒻ゼリー対策の方が重要事項ですか、そうですか。


アホじゃね?
176名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:12 ID:0Ok1+dU30
これ確実にこの会社関連の農家や従業員から自殺者でるよ。
どうすんだろうね?政府は。なんだっけ?野田か?何か成果をあげたいのかしらんがよくかんがえたほうがいいよ。
あん呪われるよ。
177名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:13 ID:IjWFiArw0
こんにゃくゼリーよか汚染米やメラミン混入品等、即刻規制すべきものがあるだろ。
178名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:25 ID:JQzWWyCYO
そう言えば小さい時?小6か小5の時に、餅を喉に詰まらせた
またゼリーで遊んでたな喉を詰まらせようとしてた

あれは自分が悪い


という事は子供・小学生未満でない限り自己責任の場合が高いと言えるよ

俺の経験ではね
179名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:47 ID:DWoX7+KC0
>>171
> >>161
> たしか注意書きには凍らせて食べるなとは書いて無かったと聞いたが?

子供に与えるなって書いてあるだろうが?馬鹿かお前w
180名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:51 ID:HnT8xJ4VO
キャラメル食って歯の詰め物取れたら企業の責任ですね
181名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:58 ID:ZFmKE84R0
>>162
包丁は調理するためのものだから。調理してても人は死なない。
蒟蒻ゼリーは食べるもので、食べて死んだ人がいる。

ぜんぜん同列ではないと思うが。
182名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:10 ID:WD9p39bo0
マンナンライフ関係者とか一体何人が死ぬ事になるのだろう……
183名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:18 ID:OXootnuHO
>>171
アメリカみたいなお人
184名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:37 ID:WEohOJlu0
これはたぶん、後世の人に笑われると思う
「生類憐みの令」とかと同じ
あほくさすぎ
185名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:38 ID:1BxsAX0f0
>>174
>・口にくわえたまま友達と走り回って喉に詰まらせる
これって、ソースあるのか?
186名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:50 ID:4sJWfXa70
今回凍らせた蒟蒻畑を食べさせてしまったお婆さんは
別にマンナンライフを訴えてるわけではないのがまたなんとも
187名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:13:42 ID:EEjgQlhdO
日本の政治家は馬鹿過ぎる
188名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:05 ID:xApdFZW80
言いだしっぺのお母さんは、そのうち選挙にでも出そうな勢いだな
189名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:13 ID:YgrAPDzI0
>>184

それ最高のネーミングだ。
「平成の生類哀れみの令といわれた、こんにゃくゼリー規制」

190名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:27 ID:jb6JKkAf0
>>163
わかりやすく表だけ置いて、ソース付けたのに、読まないで反論?
ああ、書いてあげるよ。はいはい。

厚生労働省:食品による窒息事故に関する研究結果等について

この調査は2008年1月から3月にかけて行われたもので、
2006年1月1日からの1年間、
消防本部および救命救急センターを対象として事故事例を調べたもの。
なお、国民生活センターのデータによると、
この期間において「こんにゃく入りゼリー」で死亡した件数は「2件」です。
なので、2件よりも多いものを列挙することにします。

まず、消防調査では全部で432例あり、
中身を大別すると以下のようになります。

もち:77例
ご飯(おにぎり含む):61例
パン:47例
あめ:22例
すし(食品成分表で分類できないのでその他扱い):22例
おかゆ:11例
だんご:8例
流動食(食品成分表で分類できないのでその他扱い):8例
カップ入りゼリー:8例
ゼリー:4例
しらたき:4例
191名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:31 ID:GK2DKNzJO
>>150
蒟蒻粉の関税が高くて外国産のものが参入しにくい。
南半島や大陸の某国が関税の撤廃を求めてる。
192名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:43 ID:xDBMAQQe0
まぁ、「混ぜるな危険!」なみの警告表示さえしときゃOKだと思うがな。

「丸飲み危険!」とかさ
193名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:44 ID:y/XQDzD/0
>>179
注意書きさえ書いてあれば危険な製品を
誰でも買える状態で放置していた企業にまったく責任無いと思ってるのか?
それなら何でもありの世の中になるな
194名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:15:30 ID:yjTbCqCN0
>>163
朝から馬鹿な理論展開繰り広げてる馬鹿がw
政府は蒟蒻ゼリーの販売を規制しようとしてるのに
なんで餅は販売じゃなくて食べる事に視点変換してんだよw
蒟蒻ゼリーを販売禁止にするなら餅も販売禁止にすべきだろ

それに蒟蒻ゼリーも自分で簡単に作れますが???
195名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:15:31 ID:wlxUoGIE0
>171
うわ〜。これは真性だわ。
ここまで、例を挙げてやったのに分らないんですね。
退散退散www
196名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:15:50 ID:OXootnuHO
生類哀れみの令か…
ほんとにそのレベルだよな
197名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:15:59 ID:BakB+hamO
自民公明「日本をぶっ壊す!!」
198名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:16:05 ID:DWoX7+KC0
>>193
包丁には「人を刺してはいけません」という注意書きすら無いが?
でも誰でも買えるよね?
199名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:16:23 ID:WD9p39bo0
>>193
モラルハザード起こそうが犯罪率上がろうがなんでもいいから蒟蒻畑食べたい
200名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:16:40 ID:zrx1BZ3KO
>>193
なら、餅は販売禁止だな
毎年かならず死人が出るから
201名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:17:02 ID:PHy0L1P50
管直人が日本の食卓からカイワレ大根を消し去ったように
野田豚も日本の食卓からこんにゃくを消し去るつもりか・・・
大臣って物凄い権力持ってるんだね
202名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:17:24 ID:owkIVryV0
>>163
>もちは危険な食べ物だが事実上禁止は不可能な食い物だろ?

不可能なら許すのか?殺人は悪いことだが事実上なくならないから
殺人を黙認するのか?禁止が不可能だろうが何だろうが問題があるなら
禁止するべきじゃないのか?こんにゃくゼリーは禁止可能だから禁止に
するがもちは禁止不可能だから禁止しないと言うのか?
お前のこんにゃくゼリーともちの問題の違いはそんなカスみたいな理由なのか?

つまり、マンナンライフ1社なら攻撃しやすいから攻撃する。もちメーカーは
たくさんありすぎて攻撃してもしょうがないから許す。そういうことか?
203名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:18:03 ID:9nWwWaA9O
>>193

包丁やロープを規制してから
204名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:18:08 ID:sJQ+BMT7O
もう法律で決めさせてやれば良いんだよ。

自民党、最後の議員立法案がコンニャク規制…末代まで伝説にしてやればいいんだよ。
205190:2008/10/11(土) 07:18:13 ID:jb6JKkAf0
>>163
はい、続き。読めないんでしょww

次に、救命救急センターでは全部で371例あり、
中身を大別すると以下のようになります。

もち:91例
パン:43例
ご飯(おにぎり含む):28例
すし(食品成分表で分類できないのでその他扱い):19例
だんご:15例
流動食(食品成分表で分類できないのでその他扱い):13例
おかゆ:11例
あめ:6例
カップ入りゼリー:3例

主食だから何か?
まぁ、主食だからって反論なら、餅主食?
あめは?だんごは?さらに、普通のゼリーは?

前スレか2個前のスレで、まめな人が危険率を書いてくれてたよね。
あとは過去ログ読め。
まずは、そこからスタートだ。
206名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:18:41 ID:0ttGy3Ri0
政治は不公平だな
207名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:02 ID:y/XQDzD/0
>>190
お前はバカか?
ご飯とかパンとか主食だぞ?
何でこんにゃくゼリーの件数と比べてるの?
食べられてる量が全然違うってことわからないのか???
208名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:23 ID:yjTbCqCN0
>>193
馬鹿なの?
注意書きがあるだけで危険な製品と判断するならば
電化製品なんて日本で売れなくなるなw
209名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:43 ID:WD9p39bo0
>>207
消費量が多いならなおさら規制するべきだろ?馬鹿なの?
210名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:20:06 ID:Z7NVl4BG0
2ちゃねらに言われたくなかろうがこういう活動を国費で
行われてはこまるな
議員立法に参加する議員のリストを見て各自然るべき対応
考えるべきレベルだろう
211名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:20:24 ID:JQzWWyCYO
大分カイワレは復活してきた


今になって何でカイワレだけ157が起きたのかが謎だ…
誰かが毒混入したように思える
212名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:20:30 ID:rBFXMMQa0
>>163
自分で作れるのが前提みたいだが、
餅なんて売ってるものしか口にできない地域もあるということを忘れないように。
それに自分で作るんならそれは自己責任でしょ。
そうじゃなく製品として、企業が売ってる餅に対して言ってるんだよ。
わざわざ殺人食品作ることないでしょ。

蒟蒻ゼリーをダメだと言うなら同じでしょ

飴だってそうだよ
作ってる企業が大手が多いからだからか、あまり問題にもならないが
危険なお菓子代表だと思うね。
213名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:14 ID:owkIVryV0
>>171
>たしか注意書きには凍らせて食べるなとは書いて無かったと聞いたが?

お前、もしかして濡れた猫を電子レンジでチンしたことある?
214名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:32 ID:9nWwWaA9O
>>207

だから餅、米、パンを規制すれば分母が減るから事故もへるだろが
規制派はまず餅、米、パンからすべき
215名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:58 ID:HfOqRL570
>>53
そういえば雪印のアイスクリーム事業も結局ロッテに食われちゃったんだよな。
216名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:22:27 ID:YjXa/5wJ0
マンナンライフのHP見るとこんにゃくゼリーって呼び方はもうしてないんだよな。
果汁入りこんにゃくとかフルーツこんにゃくとか。
なんでマスコミさんとか議員さんはこんにゃく「ゼリー」と呼びつづけて
あたかも子供が食べて当然の菓子類のような印象を振りまくんだろうな。
217名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:22:58 ID:9oWeM5XE0
国内産だと叩かれるんだよな。
中国産こんにゃくをつかった中国で製造したゼリーだったら
マスコミもほとんど報じないし政治家も見て見ぬふりしたのに。

218名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:23:26 ID:y/XQDzD/0
>>208
だれが注意書きがあると危険だと判断するって言ったの?
馬鹿なの?

>>209
はぁ?
消費量が多いだけで危険でもない製品を
何で規制するんだ?
馬鹿なの?
219名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:23:47 ID:yl4/Ncpi0
>>202
>つまり、マンナンライフ1社なら攻撃しやすいから攻撃する。もちメーカーは
>たくさんありすぎて攻撃してもしょうがないから許す。そういうことか?

横から悪いが、多分その通りだと思う
220名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:23:50 ID:owkIVryV0
>>181
>ぜんぜん同列ではないと思うが。

だから別でもいいからって言ってるだろ。論点をずらさないで理由をさっさと言えよ。
221名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:01 ID:fCad+Wmf0
物を食べるって人間の本能的スキルだよね・・・。
今の時代は・・・。
222名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:02 ID:1BxsAX0f0
>>216
それは統一警告マークにこんにゃく入りゼリーと書いた業界が悪いのでは
223190:2008/10/11(土) 07:24:20 ID:jb6JKkAf0
>>207
あ?目が見えないの?
横で大声で読んであげようか?

主食以外もありますけど、何でしょうか?
読めないバカですか?

危険率出せっていうなら、まず自分で調べろ。
そういう胆略的なバカがいるから困る。
224名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:35 ID:DWoX7+KC0
>>218
年間何十例も事故起こしてりゃ危険だろw
ごはんもパンも超危険w
225名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:50 ID:WD9p39bo0
>>218
人が死ぬのに危険じゃないなら蒟蒻畑も余裕じゃん。はい論破。
226名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:25:05 ID:F6moGnsOO
マンナンライフの死亡事故は17年で3件だけなのに
中小企業いじめだろ
あと事故米隠しのスケープゴート
今の農相は最悪
227名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:25:27 ID:gcgvvKXi0
ID:y/XQDzD/0 基地外
228名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:25:44 ID:wlxUoGIE0
ID:y/XQDzD/0
頭から湯気が出ているぞ。
ちょっと、外の空気でも吸ってきな。
229名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:26:11 ID:bHyBUrw+0
>>227
今来た。ありがとう。真っ先にあぼん設定するよ。
230名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:26:15 ID:4sJWfXa70
逆に聞きたいが絶対にのどに詰まらない食品なんてこの世にあんのか
231名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:26:45 ID:3v9tm2kjO
餅規制しないのか
232名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:26:57 ID:y/XQDzD/0
>>224
日本人のほとんど全員が毎日食べてる
ごはんやパンが数十件しか事故起きてないのに
超危険??
頭悪いの???
233名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:13 ID:DWoX7+KC0
>>230
液体なら詰まらないんじゃないかと思うが。
234名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:17 ID:Rf4YLT8n0
これなんて憲法違反
235名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:52 ID:DWoX7+KC0
>>232
数十件も起きてるんだから危険だろw
ゼロじゃないしw
236名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:56 ID:kCWykV6k0
議員ってよっぽど暇なんだな
常識と乖離した立法してる暇は腐るほどあるみたいだねw

散々くだらない事件も何度もおきたんだし、
餅もこんにゃくゼリーも子供や老人には危険なのはもう常識だろ
どう考えてもバカ親の過失
237名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:28:44 ID:UsRdmans0
みずぽ「あれ?なんか自民が国民に叩かれてる!?ラッキー!!」
238名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:28:58 ID:KbhzL7ct0



 記  念  す  べ  き  ジ  ン  バ  ブ  エ  化  へ  の  第  一  歩  !!!!


 
239名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:01 ID:uWejgR+y0
どうでもいいが、不二家はロッテに買収されてないからな
買収されそうになったけど助かった
代わりに(?)銀座コージーコーナーが南無南無
240名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:11 ID:bHyBUrw+0
>>233
ジュースでも水でも窒息事故は起きるそうだよ
241名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:14 ID:sUmbORnS0
どうせこのバカ親が自分の責任を認めたくなくて
怒りの矛先をマンナンライフに向けてファビョっただけだろ

で、それを自民の無能議員がパフォーマンスに利用した、と。
242名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:19 ID:X54TyNE30
>>232
一部のバカが
注意書きを守らずに使用して死者が出ただけの製品こそ
どこが危険なんだよwww
243名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:36 ID:y/XQDzD/0
>>235
こんにゃくゼリー擁護してるやつはみんなお前みたいなやつなんだろうな
244名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:53 ID:7KweMyTM0
>>43
もちは年間何百人も、
こんにゃくゼリーが発売された期間だと何千人も死んでるのに、
245名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:57 ID:yl4/Ncpi0
今回、蒟蒻畑が製造中止にまで追い込まれたのは
マンナンライフが、窒息死の危険がある、という点に反論出来ないからだろ

だけど、この理屈が通るのであれば、当然餅も規制されなければならない
おそらくだけど、餅メーカーは結構びびってるんじゃないかな
詰まらせないように企業努力しなけりゃ、次は自分の番かも知れないし
そういった意味で、今回は消費者庁がおかしいと思う
246名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:30:30 ID:4sJWfXa70
>>243
こんにゃくゼリー非難してるやつがみんなお前みたいなやつだとは思いたくない
247名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:30:38 ID:b3NO81o10
口に入れてみれば分かる。説明や警告なんかの無力さを。そういう物性に仕上がってることは事実。
248名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:30:41 ID:wlxUoGIE0
もうね、点滴意外禁止にしたら良いんですよwww
249名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:01 ID:DWoX7+KC0
>>240
いや窒息はするが喉には詰まらないって話だがw
250名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:30 ID:YgrAPDzI0
>>233

いや、液体だと肺に入る危険あり、気管支が詰まればもっと大変なことになる。
とくに、ただの水分ならダメージ少ないが、牛乳などの脂分が入ると危険と聞いたことある。

いずれ、誤飲は危険なこと。
人体にとってあってはならないので、ウエッと出す防御機構がある。
251名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:40 ID:fCad+Wmf0
なんかすごい確率論、統計論の捕らえ方で書き込んでる人いるね。。
まぁ、何もいえね・・・。
252名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:41 ID:owkIVryV0
>>232
>数十件しか

ほとんど全員が食べてる物で死ぬのは大した問題じゃないと言いたいのか?
誰もが食べるからこそ問題なんじゃないのか?
253名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:18 ID:yl4/Ncpi0
液体の話題があるけども、流動食で死んだ例があります
254名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:22 ID:Rf4YLT8n0
こんにゃくゼリーの規制じゃなくて、
こんにゃくゼリーを幼児に食わせた親に罰則をつくればいんじゃね?
255名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:25 ID:WD9p39bo0
>>245
献金目当てという噂が
256名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:25 ID:WEohOJlu0
知り合いが子供の頃、牛乳を鼻に詰まらせて死に掛けたとか言ってたな
257名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:32 ID:9k12rHdHO
こんなことより中国製輸入禁止法案作れよ!
258名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:34 ID:bHyBUrw+0
とりあえず、餅やご飯やパンは危険なはずねーよwwwお前らバカだろww
って言ってる人は

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/dl/02.pdf
厚生省による窒息事故の現状把握調査

これ見てから言った方がいいよ。
259名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:39 ID:OXootnuHO
ID:y/XQDzD/0
顔真っ赤ですよ
いったん深呼吸して自分のレスを再確認しよう
260名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:54 ID:xDBMAQQe0
丸飲み危険!!

飲み込むな! よくかんで食べましょうね!

これくらい注意書き書いとけば絶対大丈夫。それでも買う奴は買うし、
これで事故ったらそれこそそいつの責任。
261名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:55 ID:OT7PrHpw0

 蒟蒻畑を喉につまらせて死ぬ馬鹿よりかおいしい物を社会に提供しようと
 頑張ってる企業のたくさんの社員を守るべきだ。
 要するに馬鹿は社会の悪だから死んだらいいんだよ
 
262名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:33:09 ID:5V7jIbG+0
政治家は人格障害者の群れ
こんにゃく狂気
263クロミ ◆MFWbndGnUU :2008/10/11(土) 07:33:50 ID:pqNK5v6kO
オハヨ-
>>248
いや点滴もミスるからダメです><
264名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:33:56 ID:F6moGnsOO
1歳の子供なんか固形物なら何でも窒息の可能性あるのに食わせる方が悪い
これはゼリーじゃなくて固形物のこんにゃくだっつの
265名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:33:59 ID:ybIy/FPP0
よし、ちょっとオカ板行ってくるわ。
266名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:03 ID:y/XQDzD/0
>>242
その一部のバカしか食べさせないのに
3人も死んでるのに危険じゃないか?
それならなぜメーカーは注意書きしてる?

>>252
お前本当に頭大丈夫か?
比率とかわかんないか?
267名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:37 ID:SABqOVSp0
>>222
a
268名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:46 ID:sUmbORnS0
ほんとクレーマーって社会のゴミでしかないんだな
自分の責任を認めたがらない所が朝鮮人にそっくり

バカ親も一緒にゼリー詰まらせて死ねば良かったんだよ
その方が社会の為になる
269名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:47 ID:wNMmsntg0
>>171
ババアがガキを殺そうとしたんだよ、そうだろ画伯?
270名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:36:21 ID:WEohOJlu0
酒も春になると毎年、亡くなる人いるけど
あれもピンポイントで対処したほうがいいね
271名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:00 ID:YgrAPDzI0
麻生が言ったとおり。野中は危険。その愛弟子の野田はもっと危険人物。
入閣禁止シールを貼ってほしい。
272名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:02 ID:1sb3TQpZO
献金を断ったとか?
異常なほどのイジメにみえる。
273名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:10 ID:GUhIQO1K0
>>10
そりゃもう、吹き出す食品不信の目をそらすにはうってつけの素材ですからね
餃子や米の時よりも、なんて素早い対応!
そして、こんにゃく農家には転作補助金を出して、中間搾取とかで官僚がウマー
消費者庁も天下り先を作れて(安全管理とかの名目でいろいろできるね)、ウマー
世間の目をそらせてウマー

……なんて考えるようだから、せんべい党にいいようにあごで使われるわけですよ……
274名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:15 ID:Z7NVl4BG0
>>156
だよな、毎年死者を出し続けるパチンコ屋の駐車場こそ先にピンポイントで
閉鎖法案を議員立法で成立させて欲しいよな
275名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:24 ID:4BF0A8o0O
二、三日前にも別スレに基地外モンペがいたがまた新しいのが出てきたのか
276名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:35 ID:mhUSmk780
ID:y/XQDzD/0
この人、気持ち悪いね
怒りを覚える
277名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:35 ID:F6moGnsOO
マンナンライフは自民党王国の群馬県だからな
自民党に献金が少なかったから選挙前にいじめられてるだけなんじゃないか
マンナンライフの社長の支持政党が気になる
278名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:01 ID:dxf1tiwg0

こんにゃくゼリー規制賛成派動画

こんにゃくゼリー規制賛成派動画

こんにゃくゼリー規制賛成派動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4873876

こんにゃくゼリー規制賛成派動画

こんにゃくゼリー規制賛成派動画

こんにゃくゼリー規制賛成派動画
279名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:22 ID:bHyBUrw+0
>>277
野田の小渕いじめにも見えてくるね。
280190:2008/10/11(土) 07:38:26 ID:jb6JKkAf0
>>266
お前が大丈夫かって入ってるんだ。

君が調べろって言ってるんだけど、バカなの?死ぬの?
こっちでソースださなきゃできないの?

あ、前スレも読めない人??www
281名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:26 ID:y/XQDzD/0
>>259
お前は今のままこんにゃくゼリー発売し続けて
また子供が死んでもかまわないと思ってるのか?
282名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:01 ID:yjTbCqCN0
>>270
当然だろ
飲酒運転で他人を殺す原因にもなってるしな
暴力なんかの犯罪の原因にもなってるとても危険なものだ
283名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:04 ID:X54TyNE30
>>266
だから注意書きも守れない一部のバカの周りで死んでるだけだろwww
DQNが交通法規も守らずに
車で電柱突っ込んで死ぬのと同じことだろw
車や電柱を規制しろとでも言うのかよwww
284名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:06 ID:XGKAFBcD0
危険と言われてる食べ物を凍らせて1歳児に与える
保護者がいることの方が驚きだよ。これじゃ、企業努力も水の泡だな。
285名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:20 ID:l4r18hTL0
は?続出??年間2件も無かったと思いますが、「続出」ですか???

犯罪者だらけの政治屋が人様に偉そうに指図してんじゃねーよ。
何様のつもりだ無能犯罪者集団共が。
286名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:21 ID:JnN4apVO0
ID:y/XQDzD/0にはID:jb6JKkAf0が挙げてくれた統計結果を踏まえた上で
是非反論して欲しい。
287名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:42 ID:wlxUoGIE0
>>266
もう十分釣れたからいいだろ
いい加減鬱陶しいよ。

そろそろ、(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶でも飲んで、頭から出てる湯気を冷ましてみたら?

>比率とかわかんないか?
角度とか?
www
288名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:55 ID:XUfowb8s0
はっはっは

国会議員て頭おかしいんじゃないの?
289名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:40:10 ID:owkIVryV0
>>266
比率が低けりゃ何十人何百人死んでもいいのか?じゃ、こんにゃくゼリーも問題ないよな。
日本人1億人のうちのたったこれだけしか事故は起こってない。
290名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:40:14 ID:sUmbORnS0
子供には食わせるなって明記された上でのこの事故
会社に罪は無いだろ・・・

いちいちこんなので問題にされてたら企業なんてやってけない
メーカーがわざわざ警告として表示した注意書きを守らずに
事故を起こしたバカのせいで潰されるんだしな
291名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:40:18 ID:JQzWWyCYO
このスレも馬鹿が増えてきたなwww
もしかして工作員か?
ふざけてないでこのスレから消えろ
このスレからもう俺も消えてやるから勘弁しろカス

もし消えなかったら叩きよろしく
292名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:40:35 ID:0ttGy3Ri0
深夜にこんにゃくゼリーの製造中止がCMで流れた時は
オラがっかりしただ
293名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:05 ID:y/XQDzD/0
>>280
ごはんやパンの方が事故例多いから
こんにゃくゼリーの方が安全だと思ってんのか?

もうお前と話すことは無いよ
294名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:14 ID:b3NO81o10
餅やご飯やパンを口の中に入れても自然と飲み込んでしまうような反射や衝動は起きないが、これはそういうことを引き起こしやすい物体となっている。その段階ではどのような注意書きや説明も無力だし統計的な背景とは別の話。
295名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:23 ID:YImlsWju0
こんにゃくよりも餅を規制するべきだ
餅の方が死者が多い
296名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:30 ID:YgrAPDzI0
岐阜の皆さん。特にお願いする。
絶対に野田聖子に投票すんな。そんだけ。
297名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:32 ID:UsRdmans0
>>281
百パーセント安全な食品なんてないんだからしかたないんじゃね?
298名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:42:19 ID:owkIVryV0
>>281
お前は今のままもちを発売し続けてまた老人が死んでもかまわないと思ってるのか?

論点をずらさず質問に答えろ。
299名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:19 ID:XUfowb8s0
みみっちい点数稼ぎのために
日本の伝統を生かした独創的なアイディア健康食品を販売する中小企業を追い込み
工場勤めの低賃金労働者やこんにゃく農家の家計も危機に陥れる

それが国会クオリティ
300名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:19 ID:X54TyNE30
>>293
主食のご飯パン、飲み込む力すらない老人であろうおかゆや流動食は除いても
餅アメ寿司だんご通常のゼリーも即禁止すべきだろwww
301名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:22 ID:WnU7ztAvP
最初が肝心だってのに、消費者庁のイメージ、しょっぱなからガタ落ちだよ
302名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:28 ID:05p8sgzgO
中国の毒食品も規制しろや
303名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:36 ID:KfU//yI3O
>>1
暇ですね〜
304名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:50 ID:XGKAFBcD0
消費者庁は福田の置き土産だからな。
ほんと歴代最悪の馬鹿総理だったな。
305名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:52 ID:LXMxS+WpO
いろんな意味でかわいそうな書き込みしてるやつがいるな

そのうち草生やしたりすんぞ、釣れたとかなんとか言いながら



いつもの流れか
306名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:44:58 ID:JRSzqUfF0
>>4
メイントリックは、マシュマロの中にこんにゃくゼリーを仕込んでおいたとかだな・・・
恐らく・・・

マシュマロ=柔らかい という先入観で一気に飲み込んだところのどに詰まって・・・というトリック。 
307名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:08 ID:mEALG64bO
>>299
泣ける
308名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:09 ID:IaLLR+9K0
CMの
長い間のご愛顧に
心から感謝します。   ってのに泣ける

なんでこんな良い会社いじめるんだよ(`ヘ´) プンプン。
309名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:11 ID:sUmbORnS0
子供には食わせるなと明記されているにも関わらず
それを守らず死者を出したバカのお陰でゼリーが規制されるなら

法廷速度を守れ、シートベルトを装着しろ、免許を取得しろ、
強引な運転はするな、酒気帯び&飲酒運転はするなetc
これを守らずに毎年数千数万人の死者を出してるんだから
蒟蒻ゼリーよりもよっぽどタチが悪い。自動車も全面規制ですね。
310名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:46:04 ID:l4r18hTL0
つーかさ、法律つくるんならメーカーが推奨してるように老人子供は禁止とすればいい

基地外の戯言に一般人を巻き込むなボケ
311名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:46:05 ID:y/XQDzD/0
>>298
老人が自分の意思でもちを食べるんなら仕方が無いだろ

こんにゃくゼリーは子供に間違えて与えて死んでるんだぞ?
老人があのパッケージを見て間違えるって
企業はまったく予見できないか?
312190:2008/10/11(土) 07:46:41 ID:jb6JKkAf0
>>281
バカだし、自分で調べないでファビョってるから、
例を書いてあげる。読めますかーーー??>>281

餅の年間生産量は54000トン
蒟蒻ゼリーは概算30000トン

こんにゃくゼリー 15000トンに一人死亡
餅         321トンに一人死亡

はい、どういうこと?w
313名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:03 ID:r380VxtoO

子供に食わせる奴が悪い

クレーマーのせいで、何も食べらんない時代が…


野田氏ね
314名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:14 ID:dhUap1wEO
老人はぽっくり逝ってくれた方が社会の負担が減って助かる

幼児が死ぬのはまずいだろ
315名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:26 ID:ybIy/FPP0
>>296
おうよ!
316名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:30 ID:YgrAPDzI0
気の毒な工作員さんだな。仕事でいやいや書いているのが見え見え


317名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:47 ID:XGKAFBcD0
パッケージに「馬鹿は食べないでください。」ってデカデカと
書いておけばいいんじゃね?
318名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:51 ID:y/XQDzD/0
>>312
そのもちの生産量はどこの企業のなんというもち製品ですか?
もちは自分の家でも作るし
小売店で手作りして売ったりもできる
そういう数まで調べられるはずが無いだろ
一企業の製品とでたらめな数字を比べて
なんになる?
319名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:58 ID:9w8INEQQO

このスレに約一名・・

マンナンライフ社が子供を殺す目的で、
ゼリーを作ってると言いたげな御仁が居らっしゃるようでw

このゼリーは、消費者全員が強制的に買わされてたっけ・・?

320名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:07 ID:rBFXMMQa0
>>243
例えばこれが初期の段階の、まだ蒟蒻ゼリーが子どもや老人が
喉に詰まらせやすい食べ物だと、世間に認識されてない食品だと
言う段階であったらなら、あなたが言うことも多少はわかるよ。

でも、既に過去にそういった事故があって、ニュースで流され、
乳児や老人は喉に詰まらせやすいと認識されるようになった。
メーカーも改良を加え、注意書きまで入れているにもかかわらず
同じようなことが起こった。
それも注意書きを無視した状態で与えた。

でも企業が悪い。

それっておかしいでしょ?って言ってるだけなんだけどな。
321名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:09 ID:WD9p39bo0
>>311
やっと話のずれが判ったわ。
お前の世界ではもちで子供は死んでないんだな
322名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:10 ID:fCad+Wmf0
統計や確率や説明が意味ないとかいう価値観の人いるけど、
そしたら、もうお手上げだよね。何もいえね・・・。
323名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:26 ID:eeOEWmLq0
国内メーカーをいじめて外国の食品をがんがん輸入
これが自民党クオリティ
324名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:35 ID:q1irRI4c0
この程度で規制するのなら、パチンコも規制すべきだし、他にも規制しなければならないものが大量にある。
こんにゃくゼリーだけ規制する感覚が異常だと思われてることに、自民党は気がつかない。
325名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:46 ID:dIjEgrqaO
餅は規制しないのか?
老人がよく喉に詰まらせると言うのに
326名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:46 ID:qwzvFyM80
その前に祖母の過失責任は?
327名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:27 ID:FJWO5Qj6O
何でも法規制かよ!すげー時代だな。食べ物まで法規制とはな。。
328名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:28 ID:yjTbCqCN0
>>311
ブレーキとアクセルを踏み間違えて
死者を出してる車は販売禁止にすべきだなw
329名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:37 ID:XPFhNZJE0
「コンニャクゼリーを、どげんかせんといかん。」
「コンニャク農家を、どげんかせんといかん。」

と言いながら国政に出たりして・・・・・・。
330名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:44 ID:9UuERF3a0
ほんと議員さんてのは仕事したふりして税金かすめ取るのが上手いよね。
はっきり言ってこんなのどうでもいいじゃん。
そりゃあ何かが原因で人は死ぬわな。だったら因果関係がハッキリしてる事は全て規制でもしろよ。
スポーツカーにパチンコ、宗教法人の暗躍。こっちを正す方が何千倍も国の為、人の為になる。
どうしようもないってのはマジ国政にたずさわる奴等だ。
331名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:47 ID:X54TyNE30
>>311
>>こんにゃくゼリーは子供に間違えて与えて死んでるんだぞ

こんにゃくゼリー以外は注意書きも守らずに子供に間違えて与えても大丈夫なものばかりなのかよw
親が子供に食べさせるであろう注意書きもない
あめ、だんご、普通のゼリーでもこんにゃくゼリー以上に病院送りにしてるんだよwww
332名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:50 ID:uWejgR+y0
>>324
気づいてないのは自民党ではなく野田とかいう個人だと思います
333名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:51:56 ID:b3NO81o10
分かっていても飲み込みを誘うこの芸術的な物性は見事だと思う。
334名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:52:39 ID:4BF0A8o0O
>>316
どこの工作員だ?もし野田の回し者だとして、こんな馬鹿晒してる奴飼ってるんじゃ終わり過ぎてるw
335名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:52:58 ID:BTbz2N730
小渕優子潰し。
336名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:03 ID:owkIVryV0
>>311
>こんにゃくゼリーは子供に間違えて与えて死んでるんだぞ?

間違えて与えたことを何故問題にしないのか。何故メーカーの責任にするのか。
何故親の責任を問わないのか。答えろ。

昔、植木屋の老人が植木の手入れをした客先で一服する時、もちを出されて
食べたらのどに詰まらせて亡くなった事がある。食べたくて食べたのではなく
出されたものを食べたその場合、もちのメーカーに責任があるのか?
337名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:05 ID:XUfowb8s0
>>324
たぶんそういう人たちはマスゴミや消費者団体を通してしか世間を知らないんじゃないかな

声が大きい奴らの主張ばかりがまかり通って、
控えめな日常を送ってる一般人の常識は無視される

そんな世の中
338名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:05 ID:bHyBUrw+0
>>326
祖母は自分が悪かったと猛省してるそうだ。
母親は訴えを一切起こしていない。
問題発端は、当事者が訴えていないのにしゃしゃり出た村田由佳。
339名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:07 ID:y/XQDzD/0
>>320
まだまだこんにゃくゼリーが危険だとは認識されてないから
事故が起こったんじゃないか?
凍らせて食べたらもっと危険だなんてお年寄りがみんな知ってると思うか?
老眼の年寄りがゼリーとこんにゃくゼリー見分けられなくても
せめられないだろ
340名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:47 ID:XGKAFBcD0
>>334
野田が馬鹿なんだから仕方ない。
341名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:02 ID:DWoX7+KC0
>>318
> そのもちの生産量はどこの企業のなんというもち製品ですか?
> もちは自分の家でも作るし
> 小売店で手作りして売ったりもできる
> そういう数まで調べられるはずが無いだろ

だからといってこんな危険な物を野放しにしていいはずが無いよな。
餅の製造・所持を全面的に禁止すべきだな。
342名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:13 ID:yl4/Ncpi0
大体、何でもかんでも危険と決め付けて、排除する方針が気に食わない
343名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:31 ID:wlxUoGIE0
>331
もう、そーっとしておいてやれよww
明らかにおかしいでしょこの人。

>333
俺もそれは、思っていた。
透明度を減らして、光沢を消せば飲み込むやつは皆無になりそうなものだけど
どうだろう。
344名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:21 ID:EaS52AB80
「行政の対応に限界があるなら、新たな立法措置が必要と感じている。
議員立法で(日本語の読めないバカ親・バカ祖父母に対象を絞った)
ピンポイントの対応を考えたい」

じゃないのか?バカ議員さんよwww
345名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:23 ID:xDBMAQQe0
>>339
ガンガレ、
オレは君の意見に七割がた賛成だ。
346名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:26 ID:fMSnk8x10
10年で100人前後殺してる食べ物には違いないからなぁ…
347名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:44 ID:X54TyNE30
>>339
ゼリーとこんにゃくゼリーを見分ける?
普通のこんにゃくじゃないゼリーでも窒息事故起こってるのに何言ってるんだ?
348名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:45 ID:dhUap1wEO
お前らがもしこんにゃくゼリー好きなDQN女の1才の息子だったとして こんにゃくゼリーがある世の中がいい?ない世の中がいい?
349名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:49 ID:hKBMv8lgO
野田がアホだから仕方ないな
350名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:55:56 ID:XUfowb8s0
>>339
おばあさんを責められない=メーカーが悪い
ということにはならないからね

それでも責任の所在が必要なのはまぁ理解できないこともない
しかしあまりにも理不尽
351名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:14 ID:1VGbgxdE0
>>335
それはありうる。
あるいは福田へのあてつけか。

こんにゃくの闇に迫るのも面白いな。
もっとやれ、野田。
352名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:15 ID:lAMXcyv10
嗜好品締め付けをした政治家は必ず失脚してるよね
353名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:17 ID:0hqO/PjA0
バカはまともな人間の想像を超えるようなことを勝手にやらかすからバカなんだろ
一々バカを保護する法律つくるなんて時間と金の浪費だ
354190:2008/10/11(土) 07:56:26 ID:jb6JKkAf0
>>318
バカですか?
消費量で示せと言って、今度は何?
メーカー別で出せって?自分の家で作った分示せって?

こんにゃくゼリーも自家製してる人いますけど。

めんどくせぇなぁ、自分で調べろってのに調べないから
年間消費量を出したのに、また調べろって?
都合悪いから書けないし、調べる頭すら無いんでしょ?

反論するなら、君こそソースを出せ。


・・・パトラッシュ・・・。僕もうバカの相手に疲れたよ。


355名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:35 ID:6TuAeINQO

もし[こんにゃくゼリー]製造が郵政事業の一環なら
野田は常軌を逸した擁護するだろう・・・

つか中小企業を国家権力で握り潰すって正気か?
こんな感情的で浅はかな女が大臣とか・・・
日本は終わってるね
356名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:48 ID:yjTbCqCN0
>>339
お前の中では餅は世間に危険だと認識されてるの?されてないの?
危険だと認識されていて毎年100人以上も死んでるなら即販売禁止にすべきだよな?
認識されていないとしても蒟蒻ゼリー以上の対応が求められるのは当然だと思うが
なんで放置なの?w
357名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:51 ID:kAIu5gBd0
>>347
ダウト
358名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:57:19 ID:6/THf0awO
>>316

ミンスの工作員は

×仕事でいやいや書いている
○仕事で喜んで書いている

馬鹿だし暇だし選挙権無いしw
359名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:57:21 ID:7KweMyTM0
>>343
そういった食品でも死者でてるだろ。

形状を小さくしてもだめ。
しらたきのほうが死者が多い。

皆無になるわけが無い。
360名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:57:24 ID:wlxUoGIE0
ノ >>348がいない世の中が良いです。
361名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:57:43 ID:y1IV8MWEO
自民王国の群馬なのに
362こっちから何とかしろ:2008/10/11(土) 07:57:57 ID:e/QsjyqQ0
★★★ 受動喫煙健康被害のエビデンスありすぎワロタ ★★★

・フランスで2007年にレストランやホテルやカジノでの喫煙を禁止して以降心筋梗塞による救急患者が15%減
 イタリアでも同様の結果
 http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20080227#p3
・アイルランドの禁煙法施行で、非喫煙者の従業員の健康状態が劇的に改善
 http://www.kin-en.info/release_070514.html
・カリフォルニア州のたばこ対策、直後から心臓病死亡が減少
 http://web.archive.org/web/20070814075657/http://www.metamedica.com/news2000/2000121701.html
・受動喫煙法規制で心臓病減少 欧米から研究成果報告続々
 http://web.archive.org/web/20080128135419/http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801150014a.nwc
・スコットランド 禁煙法により心臓発作の入院が1年間で17%減
・アイルランドの心臓発作件数、禁煙制度導入後に減少

・MRIで受動喫煙による肺損傷を確認
 http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2007/2007121001.shtml

http://www.nosmoke55.jp/data/0706who_shs_matuzaki.html
・屋内禁煙法施行1年後の自己申告調査で、アイルランドのバー従業員の呼吸器症状が16.7%減っていた。
・カリフォルニア州における調査では、バー禁煙法の施行前と比べて、施行後8週間で
 バーの従業員の呼吸器症状が59%、粘膜刺激症状が78%減った。
・ニュージーランドの2002年の調査では、禁煙のオフィスで働く労働者の呼吸器症状と粘膜刺激症状は、
 接客産業の従業員よりも少なかった。
・スコットランドで2006年に屋内の全面禁煙法が執行されて以後、バーの従業員は、呼吸器症状が減り、
 呼吸機能が改善し、全身の炎症所見が正常化した。気管支喘息を患っている従業員では気管支の炎症が減り、
 生活の質が向上した。
・米国のモンタナ州へレナとコロラド州プエブロでは、職場と公衆の集まる施設を全面禁煙にするという強力な
 法令が施行されてから、イタリアのピードモントと同様に、心臓発作(心筋梗塞)の発生率が平均20%[g]減った。
 比較対照の自治体では、心臓発作による入院率の減少は観察されなかった。しかしながら、ヘレナの禁煙条例が
 タバコ産業の圧力によって撤回された後、心臓発作による入院率は、条例施行前のレベルに増加した。
363名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:09 ID:q1irRI4c0
PL法からモンスターが生まれたのだろう。
364名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:12 ID:yl4/Ncpi0
ええい!もう全部規制しちまえ!
365名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:18 ID:bHyBUrw+0
>>339
1歳9ヶ月はまだ歯が生え揃っていない。
つまり、食べ物を上手く噛み砕く事もできない。
これは育児経験者なら知ってて当然のことだよ。
祖母ってことは、息子か娘がいるわけで育児経験があるんだ。
366名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:37 ID:JnN4apVO0
で、ID:y/XQDzD/0にはID:jb6JKkAf0が挙げてくれた統計結果をどう捉えているの?
まさか、子供の命 >>>>>>>>>>>>>>>>> 老人の命
なんて言わないよね?
367名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:08 ID:dIjEgrqaO
>>341
馬鹿政治家とか市民団体とかがよく言ってるよな

「数の問題では無い」
「人が死んでるんだぞ」

あぁ、そう言えば蜂蜜も赤ん坊には危険物だよな
368名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:25 ID:w3MukSsE0
>>294
統計的な背景で何が安全で危険かを判断するんじゃないの?
あんたの主張では根拠も何もないから逆説で返せちゃうよ

「餅やご飯やパンでも急いで食べる場合
喉に引っかかるため非常に危険」

「私が蒟蒻ゼリーを食べた場合、大きいために
飲み込むより租借する事が多かった」

この機会にどの食べ物が危ないか様々な食品に対して
検査を行うならともかく、「蒟蒻畑は危なそうだから禁止ね」ってことじゃ
流石に曖昧すぎて今後どんな規制をするか不安になるでしょ?ってことを言いたいわ
369名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:30 ID:4BF0A8o0O
>>318
お前自分から振っておいていくらなんでもそのレスはないだろ
370名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:37 ID:XUfowb8s0
つまり俺が言いたいのはこうだ

俺に蒟蒻畑を食べる自由を返しやがれ
危険なものが全て排除する不自由な安全さなんて窮屈なだけじゃないか
味気ない世の中なんて嫌だ
371名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:58 ID:qwzvFyM80
>>338
いや、おれが言ってるのは刑事責任
普通に過失致死だろ
372名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:00:02 ID:y/XQDzD/0
>>354
お前は何もわかってないな
もちの正確な消費量なんてわかるわけが無いって言ってるんだよ
それをどこかの企業の生産量だけ出して
こんにゃくゼリーと比べてるのが
おろかなことだってわからないか?

373名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:00:29 ID:dhUap1wEO
こんにゃくゼリーなんて無くても世の中何の支障もない
ただのダイエット食だろ

食文化である餅とは全くべつ
374名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:00:29 ID:nHy5aZYUO
>>311
というか2才間近でも凍ったゼリーなんか普通のゼリーでも与えるのは危険だよ
こんにゃくゼリーは子供に与えてはいけないって書いてあって、前からニュースにもなっていて
店によってはPOP書きまでしてあって。
というかそこまでされなくても大人が一度食べれば子供に与えるのは危ないなくらいわかるし
うどんには長いまま与えたら危険と書いてなくても小さい子供には短く切って与えるのと一緒
危険予知力なかった婆さんの自己責任
375名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:00:47 ID:/8YC7JhPO
なんで議員ってのはこうも頭のイカれた連中しかいねえんだ…
376名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:17 ID:jZrvvjBQ0
ふ〜ん
377名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:33 ID:JsDboriK0
世界金融危機が如実に数字に現れてるこの連休に特定業種どころか特定食品を規制する為に税金使うて暇なことやってるよな。
これさあ、餅の固さとか焼き方とかだんごはだんごではなく餅だとかそういうことも一緒に整備すべき規制だろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=bwylHNk8Zt8
378名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:38 ID:lEVSUqsnO
馬鹿じゃなかろうか
379名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:43 ID:wlxUoGIE0
>370
同意。
何でも規制すればいいってもんじゃない。

380名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:51 ID:vcL3OGJU0

小泉売国奴が解禁してしまった
米国産狂牛病毒牛を禁止すべき。

381名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:52 ID:q1irRI4c0
子供に与えた大人が殺人犯ということだろうな。
382名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:02 ID:tzltR3Vi0
組織的会社擁護してる連中の言い分はまさに基地外の論理。
持ちだって危険だからこんにゃくゼリーを規制するなってか。
お前らの言ってることは
”一般人にも犯罪を犯す奴は居る、だから暴力団を規制するな”と
言ってるのと全く同じ。
383名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:18 ID:TF4DFsaT0
・大きさ変えろ
・形状かえろ

こう言ってる奴等のためのテンプレが必要なんじゃ?
まぁテンプレ見ないで言ってくるのは居るだろうケドな
実際にちょっと上みりゃ書いてあることが多いのに

蒟蒻畑の注意書きと一緒だなw見ない奴は見ないで文句だけ言うwww
384名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:20 ID:owkIVryV0
>>372
だからなんで同じように「のどに詰まらせて死んだ」のにこんにゃくゼリーが
ダメでもちはいいのかさっさと答えろよ。
385名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:23 ID:EaS52AB80
ま、蒟蒻ゼリーが無くなったら次の獲物が犠牲になるだけだろ。
モンペア・クレーマーの高笑いが鳴り響くイヤな世の中だねぇ。
386名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:34 ID:bHyBUrw+0
>>371
母親が祖母を訴えてこれを殺人事件だと警察が動いた場合、刑事責任を問うのは当然だと思う。
だけど今回のは母親は祖母を訴えてなくて、祖母も母親とかメーカーを訴えてないしね。
与える側が悪かったんですってことで猛省してる状態。
刑事責任負わせるにはまず母親が祖母を訴えなくちゃ・・・って思うんだ。
387名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:41 ID:xJwOHqfy0
もち米とこんにゃく芋の栽培禁止と輸入と流通制限ですね。よくわかります。
388名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:48 ID:jb6JKkAf0
この問題の根本は、
「なぜ、こんにゃくゼリー」だけなのかだよね。

その意味が全く分からない。とりあえず目先の話題に飛びついたのか?
危険なのであれば、他ももっとあるけど、
そっちも一緒に規制っていうなら、まだ理解できるのに。

バカの相手は疲れるだけなので、やめた。
まず、バカは食べ物買うな。

389名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:02:49 ID:ybIy/FPP0
分かった!
マンナンライフはゴキブリ退治用蒟蒻ホウ酸団子を作れ!
死人が出てんなら発想の転換だ。

さっきな、家にゴキブリの死体があったんだよ。
それは、昨日俺がホウ酸団子を仕掛けたから。
390名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:29 ID:yl4/Ncpi0
まぁ、結局蒟蒻ゼリーも、餅も詰まるという事実には変わりないだろ?
だから全部規制するべき、固形物は全部な

おいはやくやれよ、消費者庁
391名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:50 ID:oNOFZpUJ0
バカ親がますますつけあがる
392名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:04:13 ID:denK5lhm0
自動車、宗教、酒、パチンコの方が
計り知れない程、人間を不幸にしている。


393名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:04:40 ID:dIjEgrqaO
正直な話
常識で考えられないこのバァサンが悪い

規制すりゃ良いって問題じゃないし。
大体細かく擦り潰したりするとかは赤子に与える食べ物の基本だろ。
394名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:04:49 ID:X54TyNE30
>>382
一般人=こんにゃくゼリー
暴力団=こんにゃくゼリー以上に窒息事故を起こしてるその他食品ですね
わかります
395名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:05:04 ID:nGDMMbgLO
まぁ〜今の自民党にはこんにゃくゼリー法案を
可決成立させる力すらないんじゃないの?w
396名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:05:42 ID:x1Yh1DiD0
馬鹿議員www
ご飯禁止しろカス
397名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:05:59 ID:DWoX7+KC0
>>372
> もちの正確な消費量なんてわかるわけが無いって言ってるんだよ

だからといって何百人も殺している危険な物を野放しには出来ないだろ?
398名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:02 ID:9UuERF3a0
危険危険て公園の遊具もどんどん撤去されてるらしいな。
自分が子供の頃は遊具が充実してる公園は言ってみれば小さな遊園地みたいな
感覚でワクワクしたもんだ。そりゃ点検不備で危険度が増した遊具は野放しには出来ないが
ベンチの後ろに枝が無数にあったことに対して訴えを起こしてる親が居れば
何でも禁止になっちまうわな。この手の人種は身内が死んだ事を盾にして気の済むように
我を通しているとしか思えない。
思うに多分それもこれも敗者復活できない風潮の世の中だからこうなってしまったのでは?
要するに勝ち組負け組に拘るあまり余裕のかけらも無くなった。
399名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:04 ID:b3NO81o10
凍らせたものの挙動がまたすごいんだ。歯で噛み切った瞬間の塊が食道の方に滑り込んでいこうとするのを制御しないといけない。
400名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:40 ID:0hqO/PjA0
>”一般人にも犯罪を犯す奴は居る、だから暴力団を規制するな”

この例えがこの事例を正しく表していると思ってる時点でアレだな
401名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:44 ID:cb3ksrB4O
もう本当に馬鹿だろこいつら、何か泣けてくるわ

402名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:56 ID:XUfowb8s0
むしろヤクザ=消費者団体=モンスターコンシューマーだな
ヤクザの圧力に屈したのが野田
403名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:02 ID:yl4/Ncpi0
>>382
ちょっと違うな
餅だって危険だから、蒟蒻ゼリーを規制するな、ではなく
蒟蒻ゼリーが規制されるのならば、餅も規制されるべき
404名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:21 ID:/ltgyDYK0
ID:tzltR3Vi0

いらっしゃいまほー
405名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:29 ID:tzltR3Vi0
>>400
日本人には理解できるよ。
まぁ、お前には無理かもしれないな。
406名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:33 ID:Df3aXOM/0
餅の消費量を正確に計ることは難しいが、平成12年の餅米の購入量が一人あたり0.7kgほど。
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
赤飯なんかになる分もあるだろうが、餅米全部が餅になるとするとだいたい2倍の重量になるとして、1.4kg
同じ統計で餅そのものは0.85kg購入されるから合計2.25kg
2.25×1億2700万=28万6000トン
少なめに見積もっても25万トンくらいの餅が消費されているとみておおよそ間違いなかろう。
407名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:39 ID:UsRdmans0
>>397
多く見積もってせいぜい10万トンくらいだと思うよ。
それを考慮してもこんにゃくゼリーより危険な食べ物なんだよ餅は。
408名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:53 ID:z4BOwthE0
政治献金たっぷりの経団連系大企業相手ならこんな法律作らないくせになww
自民党の弱者イジメは露骨なんだよww
409名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:08:36 ID:TF4DFsaT0
>>386
猛省していても過失致死だぞ、罪は軽くなるだろうけどね
やっちまった後猛省すりゃ何をしてもいいのか?違うだろ?
非情なようだが、ごめんで済めば警察は要らないってやつだ

てか過失致死って親告罪だっけ?
410名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:08:44 ID:b3NO81o10
>>368 自分は論じているのではない。
411名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:23 ID:XPFhNZJE0
412名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:26 ID:ZrHvIHcuO
消費者庁って、こういう事をするために作られたもんなのかよ?
なんか的外れもいいとこじゃね?
蒟蒻ゼリーなんてどうだっていいし、
たまたま4、5人死んだだけで大騒ぎしすぎだろ?
事故米はどうなってんだ?
産地偽装は?賞味期限改ざんは?
緊急にやらなきゃいけないものが他にあるんじゃね?

とりあえず有名で簡単なものを片付けて、
実績作って予算を引っ張ろうって魂胆なんだろ?
やり方が汚いんだよ野田!
だから嫌いなんだよ自民党!!
413名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:28 ID:a+RxP9nuO
こういう声のでかいやつの言うことはなんでも聞くみたいな政治やめろよ
必ずしも多数派ではないのに、民主主義は死んだのか?
414名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:29 ID:z3eH4mJM0
今後、窒息事故が起こった商品は全て販売禁止になるのかしら?
コンニャクゼリーだけならただのメーカーイジメだと思うんだけど
415名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:30 ID:nHy5aZYUO
>>398
ほんとバカみたいに遊具が無くなってるよ
ブランコもうんていもびよんびよんなる乗り物も
なんなんだ、誰のための公園?空き地?って感じ
416名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:33 ID:TnjNAozYO
>>403
タバコが許されるんなら大麻も許されるべき、と言うのと同じだな
417名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:37 ID:XUfowb8s0
結局遺族は罪悪感をメーカー側へ転移させてるだけなんだろ

必要なのはこんな措置じゃない
カウンセリングだよ
418名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:43 ID:dIjEgrqaO
ただ一言
「よく噛んでお召し上がり下さい」と注意書きを大きく書かせれば解決なのにな

それでも噛まずに喰う奴は頭が足りない
419名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:45 ID:E7FAZ6NM0

訴えられるべきは 過失を犯した人。


420名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:48 ID:Fg1Wzjgk0
タバコを食って子供が死んだら、
タバコはなくなるの?
421名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:59 ID:nbz7QwqaO
議員ってこんなアホでもなれるんですね。それどころか大臣とか

オレも議員目指そうかな、アホを規制したい
422名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:21 ID:9Q9QbKZ7O
>>339
今回の件は凍らせた物を1才児に与えている。
蒟蒻畑どうこうじゃないよ。
そして、お年寄りはパンなどの柔らかい物に対して危険意識が薄い。
柔らかいから喉に詰まらないと思いこんでる人多い。
パンに対しての危険性もあんまり理解されてないと思うよ。
423名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:37 ID:tzltR3Vi0
>>403
お前はまさに頭の斜め上でモノを考えるというやつだな。
根本的に回路が狂ってるw
424名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:49 ID:EaS52AB80
歯に引っかかったまま飲み込むと実に危険な「スルメ」のことも少しは思い出してあげてください。
425名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:57 ID:UsRdmans0
>>406
>餅米全部が餅になるとするとだいたい2倍の重量になるとして、1.4kg

これどういう意味?
426名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:08 ID:TF4DFsaT0
>>372
その論法だと「餅も蒟蒻畑も禁止が正しい」になるんだが・・・

こいつぁさすがに釣りだろうなw
427名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:17 ID:xS27F7sh0
政治家どもの考える「消費者対応」が見えたな。
消費者のためと称して人気を集めようとする小手先の技。
しかもポイントがずれてる。

問題なのはそういうことじゃねえだろうに。
428名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:41 ID:qwzvFyM80
>>386
病死じゃなくて事故死なんだが
429名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:51 ID:rBFXMMQa0
>>339
老人を責める気はないよ。
ただ注意書きすら読めないようなお年寄りに預けるなら
親が預けるときに一言、言えばいいだけ。
少なくとも親は知っているだろう。
子供を産んだ時に小さいころには食べさせるなと書かれた資料を
渡されると、いくつか前のスレにもあったから。

企業や製品を責めるのはやはりおかしいと思う。
430名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:03 ID:P3x5ZrD+O
>392
タバコも人を不幸にする
431名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:44 ID:XUfowb8s0
事例が報道されているにも関わらず子供を駐車場に置き去りにしてパチンコ

子供が熱中死

親の過失

事例が報道されており、商品に注意書きされているにも関わらず子供にこんにゃくゼリーを与える

子供が窒息死

企業の責任


なんだこれ
おかしいだろ
432名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:50 ID:bHyBUrw+0
>>409
それは俺も納得いかないよ。
お前の意見は本当に尤もだと思う。

親告罪なのかな?俺、法律全然詳しくなくてわかんない。
433名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:25 ID:x1Yh1DiD0
誰から支持を得ようとしてるんだろうか?
434名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:25 ID:dIjEgrqaO
>>430
それ以上に無知と無能が人を不幸にしている
435名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:33 ID:cb3ksrB4O
13年間で17人しか死人が出てないこんにゃくゼリーの販売禁止に
必要以上に必死な政府




絶対何かあるだろこれ
436名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:35 ID:XQAZ7/xPO
>>382
こんにゃくゼリーがもちに比べてこういった事故が圧倒的に多いなら、その喩えの通りなんだろうなって思うんだけど、実際今までそうだったの?知らないから教えてくれ
437名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:41 ID:yl4/Ncpi0
>>423
俺が言った事は斜め上か、うんその通りだ
438名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:44 ID:byNZs4YB0
バカでも国会議員勤まるっていういい見本だな。
人数は今の5分の1にすべきだ。
439名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:46 ID:WT6R0AKGO
>>348
DQNの元に生まれた時点で人生終了
さっさと蒟蒻食って来世に期待する
440名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:51 ID:815ACb390
岐阜県民頑張って野田聖子落とせよ
441名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:55 ID:v5RJXQ5x0
なんでこんな勘違いな事やってんの?
こんな事やってもらう為に自民に票入れたんじゃ無いんだよ?
442名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:55 ID:bv6fIvxy0
パックを鏡餅タイプにすれば解決。
443名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:14:25 ID:sA3tqqFc0
不思議なことやるよな
ガス中毒死という恐ろしい事態になったガス給湯器は規制されず、
通り魔事件として今まで数多くの人の命を奪ったナイフも規制せず、
こんにゃくゼリーだけを、これは悪!規制する!と声高に叫ぶってのは
444名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:14:41 ID:Fg1Wzjgk0
>>398
近所の公園では砂場にネットがかかってて、
遊べないようになっている。
445名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:07 ID:9Q9QbKZ7O
今回の祖母は50〜60代だからね。
446名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:20 ID:JreAoiiGO
ほんとに議員に条文書いてほしいものだ
あいつらじゃこんにゃくゼリーの定義を書き切れないだろうな
447名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:24 ID:w3MukSsE0
>>410
そうなんだ。オレはなんであんたみたいにこんにゃくゼリーを
目の敵のように叩くのかが解らないのさ
理由は簡単。「他に危険な物があるんじゃないの?」ってだけ

食べ物は口の中に入れる以上喉に詰まったりする危険性はある物でしょ
なら政府が「食べ物は良く噛んでゆっくり食べましょう」と言ってくれれば
こんなにオレも食いつかなかったよ
448名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:38 ID:Xu+jgotw0
一番悪いのは
お子様、老人に食べさせないでくださいと
表示があるのに食べさせた奴だろ

今の日本は馬鹿な奴の発言を真に受けて
動く馬鹿がいる事が問題。
449名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:40 ID:DWoX7+KC0
>>443
ダガーナイフは規制を検討中だよ。
450名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:46 ID:tzltR3Vi0
マンナンライフ擁護屋の言い分の狂気さは異常だな。
451名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:00 ID:XUfowb8s0
>>443
しかもこれ、日本の伝統を生かしたアイディア商品でシェアを切り開いた中小企業が潰れるかもしれないんだぜ
こんなことがまかり通ったら食品企業やってられないだろ
452名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:17 ID:FB3MDkla0
他人の責任にしてるうちにまた誰かなんか詰まらせて死ぬんだ。
かわいそう。
453名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:31 ID:yl4/Ncpi0
>>450
俺には、今回の政府の対応に狂気を感じるぞ
454名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:38 ID:exMfi5YY0
どこまで暢気な国会なんだよ
455名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:04 ID:9UuERF3a0
>>415
そうそう。でその空き地何もないからボール遊びでもしようとしたら
わきの立て看板に「キャッチボール禁止」「サッカー禁止」だって・・・
何して遊ぶんだよ?って感じだよ。禁止するのは簡単だよな。
456名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:06 ID:IE83hqHU0
これが自民党クオリティか…
流石に引いた
457名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:14 ID:UsRdmans0
>>406
>餅米全部が餅になるとするとだいたい2倍の重量になるとして、1.4kg

もう一度きくけどこれどういう意味?
もしかして水分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
458名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:14 ID:fCad+Wmf0
>415
ブランコもないの?ガキの頃一番好きだったな。。。
そんな時代なのか。知らんかった。
459名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:29 ID:5Yxiijg40
逆に一個をもっとでかくして
完全に大人仕様にしちゃうとか。

形は大人のチンコの形にする。
そうすれば子供に絶対触らせないように
大人が神経質になるし。
460名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:34 ID:nGDMMbgLO
>>450
自民党秘書官乙
461名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:38 ID:FssacYRZ0
世の中の飲食物を全部規制してくださいw

議員って本当にアホばっかだなwま議員のレベル=我々のレベルなんだけどねw
462名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:04 ID:y/XQDzD/0
>>457
ご飯炊いたこと無いのか?
463名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:06 ID:tzltR3Vi0
>>453
> >>450
> 俺には、今回の政府の対応に狂気を感じるぞ

狂人は普通人を異常だと思うらしいからな。
まさにお前がそうなんだろ。
464名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:10 ID:9Q9QbKZ7O
なななな〜なななな〜
小僧と愛憎
なななな〜なななな〜
465名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:24 ID:JnN4apVO0
>>415
うんていって、確かランドセル背負ったままうんていをやって窒息死した子供が出たから
撤去の対象になったんだっけ?
それも「公園の向こうに家があるから、ランドセルをしたままうんていをして家に向うのが普通、
いちいち置いてうんていをするわけがない」
「こんな危険なものが公園にあるなんて、人殺しの遊具だ」
と祖父がテレビで怒っていた。
ランドセル背負ってうんていがバカだろうと当時も思った。
466名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:39 ID:dIjEgrqaO
>>452
君の理論じゃ食べ物が悪いんだね

つまり赤子に蜂蜜を与えて窒息死させたら蜂蜜メーカーが悪いんだね
467名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:40 ID:EaS52AB80
>>459
切れ目も入れといてくれ…。
468名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:20:10 ID:FB3MDkla0
>>466
食べ物の責任にしてるうちにまた詰まらせて死ぬんだ。
かわいそうw
469名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:20:59 ID:dIjEgrqaO
基本的な事も判らない馬鹿親は死ねよ

「食べ物はよく噛んで食べなさい」って昔から言われてるだろうが
470名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:07 ID:CF5GoYOWO
喉に詰まる食品すべてを規制するならわかるけど
コンニャクゼリーのみって
あまりにも馬鹿過ぎな自民党議員の皆さん
471名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:16 ID:kWyhZ5Rm0
福田が考え
野田が実行する。

そんな消費者庁が、まともなわけがない。
472名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:22 ID:cb3ksrB4O
>>463
いや、政府の対応はどう考えてもおかしい、必死過ぎる。
473名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:30 ID:I48i4MrF0
このスレの芳香剤

ID:y/XQDzD/0
474名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:38 ID:wlxUoGIE0
過失致死が親告罪ってwww
どんだけゆとりよ

軽くカルチャーショック受けたわw

ただ、過失致死が適用されるかは微妙だと思う。
475名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:41 ID:AjL01P+W0
これはかつてのカイワレいじめと全く同じ構造
476名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:01 ID:5wuqbHtU0
日本にはブームとバッシングしかないと誰かが言っていたが

日本人って実は世界でもヒステリー気質の民族なのかもな
気持ち悪い国だ
477名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:16 ID:XUfowb8s0
ほんと、過保護社会になっちゃったな

子供に対してだけじゃなく、いろんな人に対して過保護
わがままと被害者意識の正当化を自分の権利と履き違えてる大人が増えた気がする
478名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:29 ID:tzltR3Vi0
>>435
> 13年間で17人しか死人が出てないこんにゃくゼリーの販売禁止に
> 必要以上に必死な政府
> 絶対何かあるだろこれ

13年間で17人しか死人が出てない
13年間で17人しか死人が出てない
17人しか死人が出てない
17人しか死人が出てない
17人しか・・・

まさに言ってることが狂人、死人が17人も出てると考えるのが普通なのに
17人しか・・とは。
479名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:40 ID:TF4DFsaT0
>>434
結局はそこなんだよな

手元の蒟蒻畑にはこう注意書きがある
●お子様や高齢者の方は、のどに詰まるおそれがありますので、食べないでください。
●万が一、のどに詰まった場合には〜(以下対処法が記載)
●お子様の手の届かないところに保管してください

注意書きも読めないような奴にモノを買ったり使ったりする資格はないだろうJK
まあ注意書きとしてはもう一つ
●「お子様」には精神的なお子様も含まれます
ってのも必要なんだろうなw
480名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:53 ID:7vY7lXSCO
>>450
幼稚だし基地外じみてるよね。
毒米の時にはこんな糾弾無かったのに。
おばあちゃんにもマンナンにも落ち度があって
マンナンは企業姿勢的にストップかけられたと言うだけの話なのに。
ゼリーを食べさせてしまったおばあちゃんの落ち度ばっかり糾弾してる。
そもそもマンナンも示談にせずに裁判したら良かったんだよ。
マックコーヒー裁判みたいに。
481見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js :2008/10/11(土) 08:23:00 ID:/tkaLLHQ0
子供のころ、よく魚の骨が喉に引っかかって死にそうになったな。
子供の魚食を禁止する法律を作ってほしい。
482名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:39 ID:9UuERF3a0
>>444
あれは犬猫のトイレにさせない為の苦肉の策らしいぞ。
といっても公園の砂場で用を済まさせる飼主が居るからいけないのだが。
確かに自分が子供の時砂場の中からウンコらしきものが出てきた事があって?と思った。
483名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:46 ID:XKGtCNaO0
タバコの誤飲中毒死もかなり危険
1本丸呑みで死ぬほどだけど
タバコの製造販売禁止はまだですか?
484名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:55 ID:E7FAZ6NM0
>>434
> それ以上に無知と無能が人を不幸にしている

多分 推測するに 当初メーカーからの自主的な見舞金を期待したのでなかろうか。

なんらかの接触はあったとみるけどね
485名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:59 ID:z3eH4mJM0
子供のタバコの誤飲事故が多発してるんだけど
タバコは販売禁止にしないの?
486名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:05 ID:IE83hqHU0
マンナンに落ち度があるって言う奴は
具体的にどの様に落ち度があるのか言ってみろよ
面白そうだから(笑)
487名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:21 ID:RRl4NogA0
なんだこのピンポイントな国家レベルの虐めは
488名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:30 ID:kWyhZ5Rm0
マンナンライフ=本社群馬県
福田=群馬4区


意味は分かるな?
489名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:03 ID:vVj7fh/60
っつーかこんなアホな事に時間と予算裂いてる場合なんすかね?
今世界的な経済不安だし毒入り食品は横行するし老人福祉問題だって片付いてない。
そんな中で「こんにゃくゼリー」を名指しして法規制とかもう馬鹿だ馬鹿。
490名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:08 ID:TF4DFsaT0
>>478
そう思うなら年間200人からの死者が出てる餅に規制のキの字もないのは何故?
政治家とおまえが狂人だから?それとも単なる無知だから?
491名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:08 ID:8R9j6O+R0
自民党ってもっとやるべきことがあるんじゃないのか?

飲酒運転の取り締まりだってなかなか動かなかったくせに
選挙がちかくなるとポイント獲得のためにつまらんことやってるよな
492名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:14 ID:6L2sPP7H0
で、コンニャクゼリーを食わせて殺した親にはおとがめなしか?
493名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:48 ID:jb6JKkAf0
>>478
過去スレ全部読んでから出直してこい。

釣り、お疲れ。ノシ
494名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:49 ID:dIjEgrqaO
>>481
骨を取りながら食えよ、普通そうするだろうが

>>479
丸飲みする事自体がおかしいんだよな
495名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:49 ID:FTEfMqT+O
野田の人気取りに利用される被害者と企業…政治屋ってしたたかだね〜
496名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:53 ID:JsDboriK0
自民党は全然自由じゃないし民主主義でもない。
それに加えて自民党は民主主義の原理原則違反の政教分離に違反してる。
つまり、日本は民主主義じゃない。

公園から遊具がなくなったり、規制規制で何事も規制し私利私欲の為だけに国民の選択を失わせる
自民党と公明党の思惑くらいはそろそろわかっただろ?
ヤツラから取り扱い説明書取ったらシチズンより力もなく何もできない。
アホ太郎(麻生太郎)に至っては愚の骨頂であんな程度なら
この先の未来に誰でも同等の責任とか能力とか持ち合わせてやっていける。
ただ単に選ばせたから選ばせた無理矢理な力とその無理矢理な恩で世界の金融まで崩壊してる。
http://jp.youtube.com/watch?v=RQTCLTeY9DI
497名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:07 ID:0aoljHW20
餅だって何人も殺してるのに
普通のこんにゃくだってしんでるんじゃないのか?

つーか馬鹿役人はこんにゃく食って氏ね
498名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:11 ID:2qZVM6ZG0
孫を殺した鬼婆の刑事責任を追及せよ
499名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:26 ID:KjSEOClrO
>>1
はあ?バカなの?!普通の家庭の家事育児わかってないの?
一歳児に凍らせた蒟蒻ゼリー与えたら他の母親から見たら殺人と同じだよ
支持もされないし、他にやる事あるだろうに…
鬼女板がマンナン擁護多かったから本当に誰からも支持されんよ
500名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:27 ID:I48i4MrF0
ID:tzltR3Vi0

よく噛み砕いてね。何事も
501名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:38 ID:cb3ksrB4O
>>478
食べ物としては全然優秀だろ?
噛んで飲み込むという基本中の基本ができない奴が死んでるだけ。
それがわかるとおり亡くなってる人間は幼児や年寄り。
502名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:47 ID:iEqE42ofP
>>487
衆院選向けに「わかりやすい悪役を政府自民党が成敗する」絵面が欲しいんだよ
503名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:47 ID:nHy5aZYUO
>>455
でおにごっこすれば『声がうるさい』の苦情、家の前で遊べば『公道で遊ぶな』、静かにできるゲームは『ゲーム脳!!犯罪犯す!!』
…こんなの間違ってるよ、異常。蒟蒻畑バカみたいなのをのさばらしてはいけないと思う…
>>458
他の子に当たる、落ちる、鎖で手を挟むってことで近所の公園は鎖から下は撤去された
棒も登るからロープでぐるぐる巻き
504名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:55 ID:bHyBUrw+0
これまでの流れ

去年、三重県伊勢市で市が委託運営している学童保育所が出したエースベーカリーのこんにゃくゼリーを、
村田龍之介くん(7)は口に入れたまま友達と遊んでいて喉に詰まらせて死亡

龍之介くんの両親、村田昌也・村田由佳はユニカねっと支援のもと、伊勢市とエースベーカリーを相手に訴訟

〈1〉こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
〈2〉両親に賠償金を支払い、謝罪する
〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
という和解案をエースベーカリーが了承し、7500万円で伊勢市・エースベーカリーと両親が和解

所謂こんにゃくゼリー業界はパッケージに注意書きをする

今年、兵庫県で祖母が注意書きを読まずに、冷凍させたマンナンライフの蒟蒻畑を丸ごと1個1歳9ヶ月の孫に与えて窒息死

祖母・母親共に訴えを起こさず

先の村田由佳が「同様の事故が起きた!」「全メーカーのこんにゃくゼリーの製造販売を中止すべし!」と動く

社民党のみずぽが野田に中止にしろと進言

消費者庁に野田がマンナンライフを呼び出しダメ出し

マンナン、一時製造中止

野田、みずぽ・島尻あい子・森まさこ・近藤正道らと共に大暴走

議員立法!
505遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 08:27:04 ID:cNFIppmX0
いじめかっこ悪い
506名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:17 ID:1Juf95yQ0
PL法ならぬCL法が必要だと思うわ
507名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:29 ID:gj42lnfB0
>>478
ソースは忘れたが水を飲んだせいで窒息死するほうが明らかに多いぞ。
水飲むのやめる?こんにゃくゼリーよりもはるかに危険だぞ?w
508名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:38 ID:tzltR3Vi0
>>490
>そう思うなら年間200人からの死者が出てる餅

具体的なソースは?
509名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:44 ID:XGKAFBcD0
少数の馬鹿に合わせてどうすんだか・・・。
510名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:59 ID:Bxp5PJ8S0
で、誰が得するのかな?
511名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:12 ID:5Yxiijg40
こういう狙い撃ち法案って違憲になり易いんじゃなかった?
512名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:28 ID:TF4DFsaT0
>>480
馬鹿w
用法を読まずに薬を大量に飲んで死んだら薬局とかメーカーが悪いとでも言うのかよwww
513名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:29 ID:8R9j6O+R0
これは野田、みずぽ・島尻あい子・森まさこ・近藤正道の
選挙前の実績アピールにうまく使われたなw
514名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:31 ID:odm1amwvO
ごね得じゃねえか
515名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:40 ID:x1Yh1DiD0
>>477
わがまま、言いがかり、脅迫
無視すりゃいいのにいちいち振り回されて馬鹿すぎ
516名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:00 ID:qwzvFyM80
子供が自分の意思で食って死んだのならただの事故死かもしれん
でも今回は祖母が1歳の赤ん坊に、しかも凍らせたものを与えたんだぞ
どう考えても過失致死だろ
殺意を疑ってもいいくらいだ
517名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:08 ID:dIjEgrqaO
>>504
親が食い物を口に入れたまま他の事をするなと躾なかったのが悪い

コレで終わり
518名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:17 ID:snqdchCo0
そんなことより一酸化二水素の規制が先だろ。
これが原因で死ぬ人が一体どれだけいると思ってるんだ。
519名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:18 ID:XKGtCNaO0
タバコ農家は自民の票田
520名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:25 ID:8QBs7ZvnO
>>478
こういう良識ぶった、脳を使わない人が増えてるのが日本の悩み(平和、人権運動等)。
他の食べ物での死者については調べた?
521名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:27 ID:akxMUZQHO
こんにゃくゼリーカードを作って18以上60未満しか買えないようにすればいいんじゃね
522名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:30 ID:rBFXMMQa0
>>458
つまり危険なものは排除と言うのが今の考えなんだな。
普通は危険が内容にのり方を教えたり、その危険を教えたりするものだが
それをやらない。
だから子どもは知らないまま成長する。

食べ物も同じだと思う。
少しでも危ないと思われると排除、排除なんだな。

蒟蒻ゼリーはもうダイエット食品でいいと思う。
そうすれば子どもにも老人にも買う必要ない。
ダイエットが必要な子どもならもう歯も生えてるだろうし。
523名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:33 ID:dLZ0RnOu0


餅の方が死人多いでしょ?
煙草は?
メタボの要因の1つのファーストフードや清涼飲料は?

なんで蒟蒻ゼリーだけ叩かれるの?

献金不足?

ダイエット商品(笑)業界からの圧力?

単に話題性が高いから?

何なの?自民党って。
国民の感覚とズレすぎじゃない?
524名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:34 ID:wlxUoGIE0
525名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:36 ID:ybIy/FPP0
>>476
日本人の心「和」を損ねるから切れるんだよ。
526名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:48 ID:9UuERF3a0
>>476
そうそれは与えられた正義と悪の相反だよ。他国からは曖昧な人種と見られてるが
それは最悪にとられたくない為の処世術みたいな物。
そして与えられた物を受け入れる悪い意味で従順な人達。
その点、アッラーアクバルを尊敬すらする。
527名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:52 ID:bHyBUrw+0
>>517
本当にそう思う
528名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:10 ID:vVj7fh/60
>>517
小学生にもなって「おやつの時間にふざけてる」ようじゃ親の教育の程度が知れるよね。
529名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:16 ID:cb3ksrB4O
>>508
あー釣り確定だなこりゃ
つまらんから帰って良いよ、お疲れ
530名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:26 ID:1Q6fVRBP0
他にやらなきゃいけないことが山積みなのに。w
幼稚園かよ。
531名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:30 ID:Fg1Wzjgk0
これじゃまるでマンナンは犯罪企業ってことにならないか。
532名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:36 ID:TF4DFsaT0
>>508
脊椎反射じゃなくてちったあ調べろ
それじゃあ注意書き読まない馬鹿と一緒だ
533名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:42 ID:07znAjXd0
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
岸田と野田が餅を喉に詰まらせて死にますように(-人-)
534名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:44 ID:jjdfLCef0
>>486
注意書きも守らずに与えて起きた、死亡事故に関しては
マンナンの責任は一切無いだろうけど、今回みたいな騒ぎになった事に対しての
落ち度と言うか、隙は多少あったかも。

死亡事故が起きたって、「よく噛まないからですよー。書いてあるでしょ。」って
放っておけば良いものを、消費者の事を第一に考えて、
形状を変えたり、あれこれ対策してあげるから、
馬鹿が余計調子に乗って大騒ぎするようになるんだと思う。
535名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:54 ID:w3MukSsE0
>>503
何でも危険と撤去したら公園がタダの野原になっちゃったのね
それで外に出て遊べとか馬鹿な話だわw
536名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:07 ID:XUfowb8s0
>>522
それじゃあ知恵はつかないんだよなぁ
勉強とかじゃなくて、生活するための生きる知恵がさ
数年後の日本がおそろしい
537名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:20 ID:1n+mRxRK0
>>339
祖母と言っても、老人じゃない可能性あるが。
まだ40代という噂もある。

こんにゃくゼリーと一般のゼリーとの混同は百歩譲ってあり得るかもしれんが、
乳児に凍ったもの与えたと言うのがもうなんだかね。
窒息しなかったとしても、腹は壊すだろ。

普通のゼリーだって、小さくして与えるのが常識だけど、
蒟蒻畑の場合、小さくしようとした時点で、普通のゼリーより
硬いことに気づくと思われるんだが。
538名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:24 ID:8R9j6O+R0
で、なんで危険なアメ牛は、安全だといいはるの?
539名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:48 ID:UshUOYYn0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
540名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:49 ID:9Q9QbKZ7O
>>508
前スレかググるといい。何度もでてるからね。
なななな〜なななな〜
怠慢と傲慢
541名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:57 ID:ybIy/FPP0
>>479
(精神年齢が)こどもだから、(注意書きが)よめませ〜ん
って奴だな。

(精神年齢が)こどもだから、(空気が)よめませ〜ん
でも可。
542名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:40 ID:/qI+mR0kO
蒟蒻ゼリーは危険性が非常に低い
蒟蒻ゼリーを規制するなら他も規制しないとな
死亡事故が多い為、今後規制しなくてはいけないもの
自動二輪車、原付、自転車、自動車
餅、オニギリ、飴、
タバコ、パチンコ、パチスロ、酒類
543名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:53 ID:tzltR3Vi0
>>523
> 餅の方が死人多いでしょ?
> 煙草は?
> メタボの要因の1つのファーストフードや清涼飲料は?
> なんで蒟蒻ゼリーだけ叩かれるの?
> 献金不足?
> ダイエット商品(笑)業界からの圧力?
> 単に話題性が高いから?
> 何なの?自民党って。
> 国民の感覚とズレすぎじゃない?

お前の言う国民ってどこの国の国民だ?
少なくても日本国の国民のことじゃないよなw
544名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:02 ID:ibT9y4Xg0
野田も実績が欲しいんだろうな。
このままいけば、消費者庁の存在そのものの是非になるし。
潰しやすそうと思われ、ターゲットにされたマンナンライフは災難そのものだな。
545名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:08 ID:7vY7lXSCO
>>476
蒟蒻ゼリースレは集団ヒステリー状態のやつが多くて本当にきもいよ。
片方の落ち度ばっかり狂ったようになって叩いてるし。
546名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:36 ID:KjSEOClrO
>>504
正にゴネ得
子供亡くして何かの所為にしたがる親がいるのは理解する
まわりがきちんと判断して止めるべき
547名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:42 ID:OMv/wANa0
事故米、小麦もありそう、農林省きたねええええええええー
それに乗るマスゴミ。
548名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:57 ID:yl4/Ncpi0
何でもかんでも、危ない物は排除!を進めていたら
ほんとに何が危険か
危険にあっても、どうすれば良いのかわからずに、怪我する大人が増える

そして、そうやって傷ついた大人が、更にその原因を排除していく
さて、将来的にどうなるんだろうね
549名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:01 ID:fCad+Wmf0
>503
そういえば学校にサッカーゴールがなかった感じ。よく覚えてないが。
もしかしたらあれも倒れて危険だから撤去したのかな。。
550名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:09 ID:JnN4apVO0
伊勢市の事件で、「子供が遊んでいて」の部分のソース(記事とかそんなの)が
あったら教えてください。
自力では見つけられなかった。
551名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:26 ID:5Yxiijg40
こういうヒステリー事件は同様なヒステリーコメンテーターに
騒いでもらうのが一番良いんだがね。
勝谷誠彦は何やってんだよ!
552名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:34 ID:8R9j6O+R0
>>535
公園のブランコ、シーソーもなくなりつつあるよ

もうベンチと砂場だけ

>>544
民主政権になったら、まず見直されるセクションだから
実績作りだよな
553名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:35 ID:jb6JKkAf0
>>543
tzltR3Vi0さぁ、ほんとつまんない釣りだよね。

あ、君は何人?w
554名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:58 ID:9Y+1ymPyO
バカな議員とかいるんだな。マンナンカワイソ
555名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:17 ID:44iu1V+Y0
餅を詰まらせて何十人老人が死んでも大した問題にならないのに
こんにゃくゼリーを数人子供が詰まらせて死んだら販売禁止
なんだこりゃ
556名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:29 ID:R+LoQOt90
角に頭をぶつけて死んじゃうから
豆腐も規制すべきだろう
557名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:45 ID:D0V+dNUP0
おい、こんなバカ女、大臣を罷免しろ。
二世議員にあぐらをかいているだけの、低脳は排除排除。

しかし本当にバカは困る。
558名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:48 ID:Fg1Wzjgk0
江戸時代なら注意を怠った親の方が重罪だ
559名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:00 ID:LXMxS+WpO
むかしむかし、老人や子供がのどを詰まらせやすい食べ物がいくつかありました。
そのどれもが、気をつけてたべなければならないものでした。
あるときだれかが、その食べ物の中の一つ「おもち」を気をつけずにたべてしまい、のどをつまらせてしまいました。
これをみてみんなは、大変だ、「やはり食べ物は気をつけて食べなければ。」と再認識するのでした。
またあるとき、だれかがその食べ物の中の一つ「おやつこんにゃく」を気をつけずにたべてしまい、のどをつまらせてしまいました。
これをみてみんなは、「この食べ物は気をつけて食べましょうという印をつけよう。」と取り決めをしました。
けれどもやはり、「おもち」「おやつこんにゃく」を詰まらせてしまうことはちょくちょくありました。
そのたびにみんなは「気をつけてたべないからそうなるんだよ」と口をそろえて言うのでした。
あるときだれかがいいました。「おやつこんにゃくは危険だ。作るのはやめよう」
あるひとはそのこえを聞き、こうたずねました。「もちは?」

そのぎもんは無視され、おやつこんにゃくだけが作られるのを禁止されましたとさ。
これからも、もちはつくられます。気をつけて食べなければ、つまらせるひとがでてくることでしょう。
そんななか、みんなはこんな言葉をきくのでした。
「おやつこんにゃくをつくるのをやめてよかったね。おやつこんにゃくでのどを詰まらせる人はいないよ。」というだれかの満足げな言葉を。
560名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:06 ID:cb3ksrB4O
>>545
>そもそもマンナンも示談にせずに裁判したら良かったんだよ。


君何言ってんの?
561名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:13 ID:Xu+jgotw0
>>475
そうだよなその農園畳んだしな、マジでイジメだよな
562名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:20 ID:dIjEgrqaO
この婆さんは凍ったゼリーを赤子に与えてるが

その大きさの氷を与えてどうなるか考えなかったのか?
つーか赤子に冷たすぎるもん与えるな!お腹壊したらどうする。
ミルクですら飲ませた後にゲップを吐かせなきゃ詰まって死ぬ可能性があるのに…

うちの親戚はミルクで赤子死なせたんだ
563名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:32 ID:bHyBUrw+0
>>550
去年の事故の時に出たソースだそうだ。
今まで俺が見てたスレのレスとかをまとめただけだからね。
564名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:32 ID:TF4DFsaT0
>>543
誰がどこの国の国民だろうがどうでもいいことだが
とりあえずなんで餅はおkで蒟蒻畑はダメなのか具体的な根拠を示せよ
565名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:46 ID:8R9j6O+R0
子供が餅で死なない限り、餅は存続なんだよな

子供も大人も、命の尊さは同じなのにな
566名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:52 ID:c1Qe6TplO
>>535
「公園に来ても携帯ゲームで遊んでる 日本オワタ」って言う奴がよくいるが
正確には「公園に来ても携帯ゲームで遊ぶしかない」ってことか
567名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:55 ID:snqdchCo0
>>535
公園で何して遊べば良いんだ?
ナイフアタックのみのサバゲーとか?
568名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:37:05 ID:JnN4apVO0
>>513
でも、それでかえって票を失うような。
569名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:37:29 ID:lB++mBqN0
これも、憲法論議に逃げるみたいないつもの自民党の手です。
憲法論議って、結局社会保険庁の問題やらいろいろ隠すためにあるからな。
なにか都合の悪いことがあったら、ごまかしのために今議論する必要も無いことを
出してきては、わいわい議論の振りをする。
安部さんのときに、憲法憲法ってやたら強調してたけど、あれもそう。
全部ごまかすための手なんだよ。
570名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:37:47 ID:a3MLY9vc0
>>549 サッカーゴールは使わないときは倒しておけばいいんじゃね?
撤去しちゃったらサッカーできないよ。
571名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:15 ID:5Yxiijg40
>>552
野田ってホテルウーマン時代にトイレの便器を舐めるまで清掃したとかいう
マジキチ逸話の持ち主だけに、
何かあったらすぐ謝罪・訂正・消費者至上主義みたいなことになってんじゃまいか?
572名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:23 ID:dLZ0RnOu0
>>478
「17人も」と言うなら、
交通事故死者が多いから自動車は禁止。バイクも禁止。自転車も禁止。
自殺が多いから電車も禁止。
飛び降り自殺が多いから高い建物禁止。
殺傷事件が多いから刃物の製造販売所持は禁止。

何も出来なくなっちゃうよ。

他の死亡事故と比べれば「17人しか」と言う方が正常だと思う。煙草で何人死人出てる?
蒟蒻ゼリーの規制が死亡者数の数が原因と考えるのは変。
573名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:30 ID:+/6sHqwB0
こんにゃくゼリーより自動車の運転を禁止したほうが、不幸な事故死は減るんだが。

マンナン、かわいそうさ
574名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:39:17 ID:8R9j6O+R0
>>562
>
> つーか赤子に冷たすぎるもん与えるな!お腹壊したらどうする。

それだ!
この家族は、常識がなさすぎる
575名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:39:17 ID:gqfUwCL+0
たべるものは よくかんでたべましょう
かみにくいものは こおらせちゃだめだよ
くちにものをいれたまま ふざけたりはしったりしないでね
なんでもひとのせいにするのは よくないよ


幼稚園に貼る標語でも書いているような気になってくるw
576名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:39:33 ID:JreAoiiGO
>>474
過失致死なわけねーし
577名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:40:00 ID:7vY7lXSCO
バカは餅餅言ってろ。
リアルでも「餅の方が死んでるじゃん」とか一生言ってろ。
578名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:40:13 ID:echFhO5o0
>>87
>でどこの馬鹿議員が応援するの?
河野太郎議員
579名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:40:39 ID:1n+mRxRK0
>>543
すげー。
何本も立ってる蒟蒻畑スレで、野田叩いてる奴らは日本人じゃありませんってか?
自分以外皆チョソにみえるって?一回病院行ったら?
580名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:40:41 ID:XGKAFBcD0
蒟蒻ゼリーじゃなくて、自己責任ゼリーに商品名を変えればいいんじゃね?
581名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:06 ID:a7YuU2Lr0
>>577
餅の方が死んでるじゃん
582名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:17 ID:9Q9QbKZ7O
>>537
よく考えてみて?
凍らせた物あげてるってことは、
よく蒟蒻畑食べてる人じゃないとしないよ?
蒟蒻畑がどんな物か分からないなんてないと思うけど。
わざわざ、冷凍庫にあるものだしてきてるんだから。
その人自身何度も食べてたんじゃない?凍らせてない物もね。
583名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:25 ID:FTEfMqT+O
前の選挙の時もそうだったけどまた自分に酔ってますね野田さんわかります。
584名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:28 ID:JnN4apVO0
>>563
ありがとう。
もう一度、そのへんとピンポイントにもう一度探してみる。
人に話す時に、そのへんも確証を得てから語りたいと思ってさ。

>>535
何スレも前の話だけど、
「(あれも危険、これも危険と撤去した結果、使う人が減って)不良のたまり場になった。行政なんとかしろ!」
な状態に、自分の住んでいる地域がなっているという人がいたな。
585名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:31 ID:bHyBUrw+0
>>572
野田がマンナンを呼びつけて「17人も死んでんねんで!!フンガー!」と
言ったのを報道でバンバン流したから、モンペは他の食品とかの死亡数とか
見ずに何も考えないでそうだそうだ!と言ってるんだろうな・・・。
586名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:49 ID:5Yxiijg40
朝バナナダイエットとか抜かしてないで、
こんにゃくゼリーの再ブームがまた唐突に来ればいいのに。
2ch発でw
587名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:01 ID:YBGGu1ou0
まずパチンコ屋つぶせよ
588名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:03 ID:9UuERF3a0
子供の頃公園のうんていで妹が落下して腕の骨折った事があったが
今の時代じゃ真っ先に公園管理側に文句を言うんだろうな。そして謝罪と賠償。
当時じゃまさか遊具が悪いなんて考えは微塵も起きなかったよ。
親の言葉は「そんなの落ちたら怪我するんだから、よく考えて遊びなさい」だったもんさ。
骨を折るとはどういう事か?痛みとは何か?を身をもって学習するんだよね子供は。
589名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:23 ID:RxuBU0q0O
子供の死亡例は
はるかに多い車内放置のパチンコ
パチンコ車内放置での死亡例(年間統計)とこんにゃくゼリー(過去数年統計)

なのに
パチンコ規制法はないんですかw
どんだけ在日国家なんだよww
590名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:32 ID:qwzvFyM80
酒一気飲みさせて死亡

飲ませたアホが酒造メーカーを訴える

禁酒法制定
591名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:35 ID:UsRdmans0
>>582
そんなふざけたIDで真面目なこと言われてもw
592名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:37 ID:8R9j6O+R0
>>568
自民、官僚はそういうところは世間ズレしてるから
気にしていないと思う

>>569
そうそう。自民はまずいことがあると、議員本人は入院するか
別の議論にマスコミを誘導してはぐらかすよね
593名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:38 ID:j0XB47jCO
>>490

餅で死ぬ→老人多い→年金とか金かかるし用済→どーでもいい、むしろ消えて欲しい。
子供→将来の税金搾取対象→死なれると困る。

これが本音。解れよ!!客観的に見てそれ以外考えられん。
理不尽だが、世の中そんなもん。
594名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:43 ID:fCad+Wmf0
>570
学校に近いんだけど、たしか前あったとこになかった感じ。
バスケゴールとかも。。見間違えかもだけど。
まぁ倒れれば危ないが、、、すんげぇ世だな。
危険なもの排除な世って、さらに将来的に危険を増やしてそうだね。
595名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:48 ID:wlxUoGIE0
ID:7vY7lXSCO
だから頭から湯気が出てるってさっきから何度もwww

あれIDかわった?
596名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:49 ID:lgxJN4mRO
>>566
遊ぶものがないだけじゃない
騒いだりすると近所迷惑、ボール遊びなんかもあちこちボール飛んで迷惑とか、苦情来るから公園で遊ぶ術がない
597名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:05 ID:p6sawNha0
一度こんにゃくゼリーかまずに飲んでみ?
20代成人男性でも本気で危ないと思うぞ。
パンとか米とかならちょっと飲み込む仕草をすれば大丈夫だが、ゼリーはのどに引っかかる。
それに飲み込みやすい素材だし。

放置したら野田の責任が問われる。これは正しい措置
598名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:05 ID:NSTLwFIMO
こんな程度で下らない会社潰しの法律作るなら、毒米バラ巻いた官僚や天下り企業幹部は問答無用で死刑だよなぁ?あぁ?
599名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:22 ID:DMFkH2If0
この自民党国会議員の方々の発言や提言の中身は、
「飛び込み事故のあった鉄道は廃止せよ」、という論法で彩られている。
600名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:39 ID:/ltgyDYK0
>>577
餅餅言わなかったら 盛り下がるだろ?
601名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:52 ID:R+LoQOt90
マンナンの唯一のミスは事故を業界団体に報告しなかっただけ
あとはなんも悪くないだろう
602名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:53 ID:KTtz7rLuO
つか車で毎年1万人死んでるんだから車禁止しろ。
603名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:54 ID:zz6uT+ha0
事故米何とかしろよふざけんなよ人殺し政府
604名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:09 ID:bmGLWSE90
この市場がクソ大変な時にヒマだねぇ

頭が蒟蒻になってんじゃねーの?
605名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:18 ID:Fg1Wzjgk0
>>589
同意。パチンコ屋のほうが色々と問題。
606名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:45 ID:vVj7fh/60
>>597
雑煮の餅を大きくちぎって飲み込んでみろww
607名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:48 ID:3CKa7a170
法案提出前に解散しろよ
腐れ自民
608名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:00 ID:snqdchCo0
>>588
昨今の子供が大人になるころには何が危険か判断できないやつが急増することだろう。

こいつらが運転免許とるころには急に交通事故増えたりしてな。
609名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:07 ID:Zh/UJYla0
やる事なす事ズレてんな
…死ねよ
610名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:16 ID:jrjamqDzO
消費者庁必死すぎ
611名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:18 ID:dIjEgrqaO
>>597
丸飲みなんて躾のなってない馬鹿のやる事

>>590
昔アイスの食い過ぎで凍死した馬鹿がおってな
612名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:28 ID:nHy5aZYUO
>>567
公園は変質者ウロウロ、ホームレスも住んでさ
一番周りを気にせず、安全に遊べそうな学校の校庭は放課後は閉め出し。
なぜなら親が何かあったとき学校の責任にするから
危険なものは排除、自己責任?なにそれ美味しいの?
の世の中はまともな人間が生きにくい世の中でしたって感じ
何事も『こうしたら危険』と言うことを考える、対策を考える。それが大事なのに。
こうやって全てを奪われ、思考停止状態なのがゆとり世代なわけですよ
613名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:56 ID:M1aeN1xx0
よーするに偽装殺人に使われてるから
廃止にしようって話だろ
毎度の事ながら損保会社の差し金だ
シートベルトにしろチャイルドシートにしろチャリンコの傘差し運転や
歩道からの締め出しも全部損保の差し金だ
614名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:01 ID:HINYkCpw0
コンニャクゼリーのおかげでお通じが良くなって、フキデモノもできなくなったのに。

また便秘になったら野田と村田を恨んでやる。
615名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:16 ID:jjdfLCef0
>>597
「食べ物を食べる時はよく噛んで」って躾けられてるから
そんな馬鹿なことしないよ。
616名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:18 ID:7glVqecNO
>>9
そうそう。ご親切に小分けにするからつけ込まれるんだよ。
いっそ大人でも一口では無理な大きさのまま販売して、自分でカットさせればいいんだよ。
そうすれば、ほら、日本人の大好きな「自己責任」のできあがり。
617名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:26 ID:YNEjsc/gi
>>597
餅を丸のみしろよw
618名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:34 ID:3jeT1quR0
岸田文雄
またもや世襲3代目。
 いいかげんにしろ
619名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:48 ID:gqfUwCL+0
>>582
おととい近所の地元企業系列のドラッグストアで蒟蒻畑のPOPに
「よくかんで〜」と並んで「凍らせてひんやりシャーベット」と貼ってあった。

しかも、注意喚起POPは蛍光ピンクに黒の明朝体、凍らせてPOPは黄緑に青の太字手書き
だったから凍らせての方が文字としての視認性は私の目には高かった。

思わず凍らせてPOPはがして裏返しに貼りなおしてきたが、営業妨害にあたるのだろうか…
620名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:01 ID:MwQraC0t0
まあ女性の大臣なんてこんなもんだろ
感情が先走ってまわりの冷ややかな目にまったく気づかない
そんな人、あなたの周りにもいませんか?
621名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:05 ID:/aVAtl/dO
こいつのコンニャクゼリーに対する執念は異常だろ。
リアルにコンニャクに恨みでもあるんじゃないか?




まさか、むかし男に「お前よりコンニャクの方が(ry」とか言われたんじゃw
622名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:09 ID:snqdchCo0
>>597
こんにゃくを丸呑みすりゃそりゃ危ない
623名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:11 ID:8R9j6O+R0
今じゃ夏休みの集団朝のラジオ体操もうるさいからと禁止になったしな

モンスターペアレントさまさまだよ
624名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:15 ID:w3MukSsE0
>>584
子供が多数いると大人が目を光らせやすいから人が集まるんだろうね
遊具が消えて子供も消えたから不良が来たと
それなんて桶屋?流石にそこまで読めなかった

>>588
危険だから排除しろ、ってなると本当に様々な物がなくなるよね
身の危険性がないゲームで遊んだり漫画を読んだら
そのせいで学力低下とか現実が解らない子供 とか言われたり
今の子は可愛そうなのかも知れないね
625名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:23 ID:eJznifIr0
日本経済が終わりかけてるのに
こんにゃくゼリー規制とかなめとんのか
自民党はさっさと野党に転落しやがれ
626名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:30 ID:UsRdmans0
>>612
しまいにゃ日本人は神を訴えると思うよ、このままだと
627名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:35 ID:3TnvA+SR0
相次ぐ食品問題から目をそらすのにうってつけってわけか
628名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:43 ID:1n+mRxRK0
>>577
子持ちの友人(非ねらー)も、みんな
「餅の方が死んでるじゃん、蒟蒻畑与えるなんてありえない」
と言ってるが。
629名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:50 ID:9Q9QbKZ7O
>>591
おま…
IDなんて関係ないだろ。
俺の寵愛を受け入れろよ。
630名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:57 ID:JsDboriK0
マンナンライフの蒟蒻畑は安くて空腹を満たしますか?
マンナンライフの蒟蒻畑は自公米のように毒は入っていますか?
マンナンライフの蒟蒻畑は生産を停止させられましたか?

サッカーゴール、詳しく言わないがパパママごめん。
http://jp.youtube.com/watch?v=jjXyqcx-mYY
631名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:02 ID:n8c5muZiO
そんな事より中国産禁止しろ
632名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:08 ID:EbnINVycO
ローゼンなんとかしろよ…
633名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:24 ID:axs+XWvs0
こんにゃくゼリーピンポイント法とか…

仕事しろよ
634名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:25 ID:JRSzqUfF0
「危険だからといって安易に規制するのは間違いだと思う。
危険性を論じるのであれば、他の食品についてもきちんと調査を行い、
明らかな危険性があると客観的に判断ができるのであれば、
規制という結論であっても仕方がないと思う。」って、うちの息子(2歳)も言ってる。
635名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:32 ID:dIjEgrqaO
>>624
本当に危険な物は無視してんのになw
636名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:51 ID:eLxOqY9+0
小池、片山、野田、この三人の中で野田が一番マシだと思ってたんだ。
もしかして俺の目は節穴だったのかもしれん
637名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:52 ID:tVfwupJT0
マンナンライフ以外のこんにゃくゼリーはどうするつもりなんだよ!
638名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:57 ID:Fg1Wzjgk0
形状変えて、ちんこ形の「大人のこんにゃくゼリー」とかじゃだめ?
639名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:59 ID:h8HRhwCd0
野田は献金要求でもして断られたから恨みでやってるのか?
事故件数はモチや他の食品の方が多いのに。

次の選挙では岐阜県民の良識が問われるな。
連中は鵜飼いの鵜のように詰まらせる方がいいとか思っていなければいいがw
640名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:49:12 ID:hf58tguH0
国家規模でイジメようってか。
ひどい話だ。
641名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:49:59 ID:aDv9DAGH0
ピンポイントで蒟蒻ゼリーを子供に食わせる親を規制しろよ
642名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:05 ID:lgxJN4mRO
>>619
店に事件の事説明して商品配置変更やPOP外す様にお願いすればよかったのに
その程度じゃ妨害にはならないだろうけどさ
643名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:37 ID:bHyBUrw+0
>>639
岐阜県民ではなく岐阜1区(岐阜市)民の良識が問われると言ってくれ。
元岐阜4区の野田許すまじ、マンナン頑張れの俺からのお願いです。
644名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:43 ID:Dl+XpgMnO
正月のお餅も規制しろ
645名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:44 ID:yl4/Ncpi0
>>623
そういや俺の近所も、最近めっきりラジオ体操の曲を聴かなくなったな
夏休みの時期は、いつも朝6時に遠くから聞こえてきたもんだが
646名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:54 ID:qNoLzk5h0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html

みんな協力しようぜ!
647名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:07 ID:wlxUoGIE0
世界経済が終わりかけてるのに
こんにゃくゼリー規制とかなめとんのか
648名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:08 ID:+VSRDPkR0
弱いものいじめだろw
マンナンライフの主力製品を潰すため議員ぐるみの結託
649名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:19 ID:8R9j6O+R0
これからの子供は、安全すぎて、保身する術を知らなさ過ぎて苦労すると思うよ
事故や怪我から身を守る方法を身をもって体験できないからさ
650遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 08:51:26 ID:cNFIppmX0
>>638
それならむしろまんこ形の方が実用的に(ry
651名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:13 ID:4XNwatML0
>>1
毒米や毒ギョーザとりしまれよ。

安全そのものだろこんにゃくゼリーなんてよー。

それこそ毒米や毒ギョーザに注意書きくらいつけさせろやコラ。

なんで女の議員はこっちの対応はしないの??

マンナンには圧力かける力がないから。不二家と同じで潰れるしかないの。

変態新聞とかは生き残るのにね。もう腹が黒すぎて目も当てられない
652名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:13 ID:tzltR3Vi0
>>626
> >>612
> しまいにゃ日本人は神を訴えると思うよ、このままだと

日本人は
日本人は

これ、日本人以外の人間が第三者の立場で日本人を語る時の言い方だな。
つまりお前は日本人じゃないということだよなw
653名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:22 ID:dIjEgrqaO
>>649
その代わり少年法の存在は学んでるw
654名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:53 ID:bHyBUrw+0
>>646
おお。7000人超えたか。
これを持ち込む時は是非マスゴミも呼んで大々的にやってもらいたいよな。
655名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:02 ID:YHV3a2zf0
自己責任(親の責任)じゃないのか。

餅が咽に詰まったら餅屋のせいか?
車が人を跳ねたら自動車メーカーのせいか?

そういえば、トラックのタイヤが脱落したとき、
マスゴミは、整備不良と過積載を問題にせずメーカーバッシングに走ったな。
656名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:06 ID:M/AaGwKS0
>>43
トヨタの自動車
657名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:15 ID:9Q9QbKZ7O
>>597

お前の言う蒟蒻ゼリーと、
同じサイズのパン噛まずに飲み込んでみるといい。
20代ならどちらも飲み込めるだろうが、
どちらでも、噛まずに飲み込めば詰まる時もあるだろうな。
658名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:43 ID:aDv9DAGH0
中国が絡まないと、法整備に貪欲なのな・・・orz
もっと大切なことあるだろう
659名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:51 ID:+VSRDPkR0
蒟蒻ゼリーには議員立法をいろいろするくせに
中国食品には一切そのような事をしようとしない

まずは中国食品の毒の方が問題と思う
660名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:06 ID:R6Nph5JX0
そんなつまんない法案作っている場合かw
661名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:16 ID:4uXiWcQL0
コレステロールが血管を詰まらせて毎年XX人の人が死んでるとか結果出してるサイエンティストは、
仕事を慎むべきだな。

この国から食べれる食品が消えてゆく。
662名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:30 ID:CT7Rjwoq0
なんだこの頓珍漢な議会の暴走は?
俺はなにか変なアニメでもみさせられているのか?
とても正気の沙汰とは思えんわ…
663名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:33 ID:TF4DFsaT0
>>585
因みに17人は所謂「こんにゃくゼリー全体」であって、マンナンの蒟蒻畑で死んだのは3人な
664名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:39 ID:dLZ0RnOu0
>>652
ところでお前、選挙に行った事ある?
665名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:39 ID:a7YuU2Lr0
はぁダイソーのこんにゃくゼリーおいひぃ
666名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:53 ID:E/mUCR2X0
殺人米から目を逸らすためにこんにゃくぜーリーが生け贄にされたか
667名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:59 ID:jjdfLCef0
>>623
うちの子供の学校では、運動会の時に
「運動会なんかするな!うるさい!」って近所の人から苦情が来たらしいw

そう思うなら、なんでわざわざ小学校の近くに住んでるのかわかんないけどw
668名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:10 ID:i/hZss4DO
どーしてもって言うなら今すぐ採決とって、すぐ世界経済対策に目線を移せ!
バカ議員ども!!
669名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:16 ID:bHyBUrw+0
>>663
うんうん。それは俺はわかってるよ。
670名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:31 ID:+3dXJ8UD0
毒餃子や毒米や産地偽装食品に対しても議員立法しろや
さぼってんじゃねーぞ
671名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:41 ID:g/WG2ueS0
もち規制まだ??

672名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:48 ID:Fg1Wzjgk0
>>662
図書館戦争とか?
673名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:50 ID:E86MZgobO
これはいくらなんでもおかしいわ。
消費者省だっけ?設立記念になんでもいいから生け贄が欲しくてやってるとしか思えんわ。
674名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:57 ID:jb6JKkAf0
>>652
主語って知ってますかー?
>>626は、わかりやすいように主語を書いたんだろ。
常識でわかる範囲。

ただの揚げ足取り、マスゴミとかわらねぇことしてますよw

だから君、釣り氏としてレベル低いって、さっきから言ってんじゃん。
675名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:10 ID:8+4neuqt0
被害者遺族の中に特定宗教の信仰者でも居なければこれほど執拗な対応しないよな。。。
676名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:32 ID:tzltR3Vi0
>>662
> なんだこの頓珍漢な議会の暴走は?
> 俺はなにか変なアニメでもみさせられているのか?
> とても正気の沙汰とは思えんわ…

そうか?
韓国でも危険ということで販売禁止になってるぞ。
つまり、韓国議会は頓珍漢で正気の沙汰じゃないって事か?
それとも韓国の禁止は正しい禁止で、日本の禁止は悪い禁止と言うことか?
www
677名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:53 ID:VCeMNjHp0
今衆院選になって、自民が「コンニャクゼリーの硬さを規制する」と言って
共産が「企業の陰謀だ、そんなことはさせない」と言ったら

マジで共産に票入れます。ミンス&社民は論外だしな。
678名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:11 ID:yu8Pd3bZO
馬鹿親のせいだろうが
自分の不注意で子供殺しておいて責任転嫁するな
679名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:28 ID:jrjamqDzO
>>651
どう考えてもそっちの方が先だよなwwwこの国笑えるわwww
680名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:35 ID:aDv9DAGH0
解りやすい、んだろうな
それを「議員は仕事をしている」と思ってしまう有権者が居て
さらに持ち上げるマスコミが居る
681名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:37 ID:h8HRhwCd0
>>675
俺も最初はそう思ったんだけど、あいつらって不幸なことがあると、
「信心(=財務=お布施)が足りないからだ」とか言って不幸があった本人のせいにするんだよな。
682名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:54 ID:+3dXJ8UD0
消費者庁、どうしたら潰せる?
683名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:57 ID:bHyBUrw+0
>>676
議会中にうんこ撒き散らす議員がいる韓国が絶対正しいとは
とても思えませんが。
684名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:59 ID:8hhj9c9M0
こんなものが実績になると思う議員がいるのは、
実際実績だと思う選挙民がいるんだから仕方ないw
685名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:00 ID:gAbH2Q4k0
これ難しいよなあ
ちょっとでも頭がまともな人間ならこんなのおかしいって思うけど
公の場で「蒟蒻ゼリーを無くすようなまねはどうかと思う」とか言ったら
モンスター遺族やらモンスター議員から「こどもがしんでるんですよ!!!」って
ファビョーンされて悪者っぽくされちゃうんだろ…
子供が死んでるってだけで過剰反応する層っていうのは確かに居るし
そういう奴らは総じて声が大きくて想像力と反省が無くて人の話を聞かない
どうしていいかわからないよ
686名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:10 ID:6rDYxpVYO
餅規制まだー?
687名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:11 ID:xxNWy7mY0
虐めかよ
688名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:27 ID:XncCXj0h0
こんにゃくゼリー詰まらせて死ぬぐらいアホなら死んだ方がいい
689名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:36 ID:dIjEgrqaO
>>676
あの国自体が正気の沙汰じゃ無い気がするが
特に衛生面
690名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:49 ID:c1Qe6TplO
>>667
運動会といえばモンペのせいで徒競走が目茶苦茶になった学校があるらしい
順位つけないとか
691名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:55 ID:nHy5aZYUO
>>676
消費者庁は蒟蒻畑>中国製品及び毒米なのかな?
もっと先にすべきことが山積みにあると思うけど。
毒米なんて範囲広すぎ
692名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:15 ID:9UuERF3a0
どこにだって危険は潜んでる。
だからと言って禁止一辺倒じゃその弊害はのちのち文化に現れるよ。
無論、悪い意味でね。ぶっちゃけ人が数人死のうが生きようが関係無いの。
そうやっていろいろある中で育てばいいんだよ。死んだら死んだでOK。それも運命。
693名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:25 ID:VaapOznE0
福田さんの作った消費者庁は
こういう国民のためになることをいっぱいやってくれるんだろ
楽しみだぜ
694名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:25 ID:yBoiOE5I0
アホか自民は
不景気に失業者増やしてどうすんだよ
アホ親を書類送検しろ
695名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:39 ID:g/WG2ueS0
しかし他にやることねーのけ、議員は?
こんにゃくにいくら金使ってんだ?w
696名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:56 ID:UsRdmans0
>>652
予想通りすぎるレス乙www
697名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:07 ID:R+LoQOt90
消費者庁は消費者過保護庁名前を変えるべきだ
698名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:11 ID:E86MZgobO
麻生
「今回の選挙は蒟蒻畑選挙です!蒟蒻が正しいか、麻生が正しいか国民の皆様にその審判を仰ぎます!」
699名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:28 ID:3jeT1quR0
スレ速いな。。
世襲3代目議員 岸田文雄さん
おじいさんが議員だった 野田聖子さん

自民党消費者問題調査会
 金持ちの茶話会のようなものではないのか??
700名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:35 ID:bHyBUrw+0
>>690
順位付け可哀想!皆手を繋いで一緒にゴールしましょうね!
はい、皆一等賞〜!わーい!!私の子も俺の子もあなたの子も1位ね!
って奴だろww
701名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:40 ID:W3kVTxz70
キチガイマンコどもって何様なわけ?

私の小さな幸せを奪わないで!
702名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:41 ID:lgxJN4mRO
これからはあらゆる危険から子供を守る為
10年の保育期間を設け、無菌室で現状管理のもとで国が育児をします。

なんかもうTOD2の改変世界みたくなればいいよ
703名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:45 ID:bw8eShAN0
政治家ってどこまで真性のバカなんだろ。
こんなどーでもいいことに必死になるなんて。
他にもっと大事なことあるだろに。
704名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:45 ID:yBoiOE5I0
そもそも1歳児に凍らせたもん食わせるとか児童虐待だろ
705名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:58 ID:ybIy/FPP0
野田聖子、選挙のときになったら演説カモーン。
おれ岐阜2区だけど、見に行くよ。
706名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:58 ID:Zmum5lGA0
消費者なんたらは馬鹿の集まりだってのがよく分かる
その情熱を中国食品とか毒米に向けろよ
それすらもしないで何が問題だと?
707名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:58 ID:Uz7TUF040
クレーマー大勝利かよ
やってらんね
708麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 09:01:17 ID:QHzZDiF40
海外からの輸入米の検査を独占しているのが、日本穀物検定協会という、
農林水産省の天下り団体です。 ほとんどの職員は、農林水産省からの
天下りです。

そして、輸入米の検査業務には、海外貨物検査株式会社(OMIC)という
民間企業が深く関わっています。 こちらも、役員に農林水産省のOB
が天下っています。

日本穀物検定協会と、海外貨物検査株式会社(OMIC)の本社は、同じ住所の
同じビル内、同じフロアに存在し、極めて密接に関連しています。

米の主要な輸出国の1つであるタイでは輸出米の検査は、すべてタイの国営
検査機関での検査を義務付けていますが、唯一例外的に、日本向けの輸出米
だけは、この検査機関を通っていません。

日本向けの輸出米の検査は、海外貨物検査株式会社(OMIC)が独占的に請け
負っていますが、現地のOMICが行っている業務は、日本へ検査サンプルを
送るだけというごく単純な業務のみ。

実際の検査業務は日本穀物検定協会が行っていることになっていますが、
水際の輸入検疫で、検査を通過したはずの輸入米から、禁止物質が見つ
かっています。 これは、検査が本当に実施されているかどうかを疑わ
ざるをえない事を示しています。

なぜか消費者庁はこの問題を華麗にスルー。判りやすいですね。
709名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:20 ID:axs+XWvs0
>>697
クレーマー言いなり庁でいいよ
710名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:29 ID:Fg1Wzjgk0
この流れで毒米追求にもっていけないかな。
711名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:38 ID:1dMkgU8MO
マジキチ
712名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:39 ID:IQxnzK7A0
事故米は相変わらず輸入おkなのに
713名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:01 ID:TF4DFsaT0
>>577
思考停止www別に餅じゃなくてもいいんだぜ

酒、タバコ、刃物、車、飛行機、政治家、企業、人間
まだ言おうか?
714遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 09:02:09 ID:cNFIppmX0
>>646
署名しますた
715名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:10 ID:qNoLzk5h0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html

皆さん、協力しましょう!蒟蒻畑を救おう!!!
716名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:18 ID:3Uxs1JPrO
そんなことよりも事故米だろ………
717名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:49 ID:0funsVGQO
>>690
そいつら受験にもケチつけそうだなw
学力が足りないからって入れないのは差別だ!と
718名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:06 ID:4XNwatML0
毒米、シナ食品、マスゴミ、T豚S、日狂組>>>>>(黒い圧力の壁)>>>議員の力>>失言議員、マンナン、不二家(弱いものいじめ)

719名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:12 ID:9Q9QbKZ7O
萌え米も禁止だな。
袋のイラスト買えただけで、売れ行きが30倍変わるのは、
異常だろう。
720名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:18 ID:nHy5aZYUO
>>700
うちの運動会、テントはって、タバコビールのジジババモンペ多いよ
何しにきてんの?って感じ
主役が誰か、誰のための運動会なのか無知だからわかんないんだよね
721名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:27 ID:rIVozgkHO
むしろモンペに対してピンポイントな対応をすりゃいいのに
722名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:45 ID:Zmum5lGA0
選挙対策で今がんばってるんだろうな
馬鹿を晒してる分だけ逆効果だろうに
723名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:46 ID:snqdchCo0
逆にこんにゃくゼリーより死人が少ない食い物をあげてくれ
724名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:52 ID:h8HRhwCd0
>>685
そこまでしなくても、パッケージに大きく表示を書けば充分だと思うんだがな。
(それこそ、外国のタバコのように)


こんな調子じゃ、例えば、もう1回尼崎クラスの事故やったら「JR西日本の線路全部撤去しろ」とかになるぞ。
どこかで歯止めをかけるべき。
725名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:57 ID:8l9Viexj0
馬鹿親は、蒟蒻ゼリー無くなっても 
餅や飴玉で 子供を窒息させてぶっ殺します 間違いない!

規制するのは、馬鹿親の方だろ  親が注意して食わさなきゃドンドン死ぬぞ!
喉に詰まりやすい食べ物なんて他にいくらでも有る

他の食べ物でも 子供が詰まらせて死んだら全部生産中止ですか?  アホか!
726名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:19 ID:eXxkQ79F0
衆愚政治ここにきわまれり。
アメリカも似たり寄ったりだから、まだ安心できるが。
727名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:31 ID:bHyBUrw+0
>>720
結局そういうモンペって、子供のためとか口では言うけど
自分が楽しければおk、楽できればおkってことなんだろうな。
728名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:36 ID:t4v0OVh90
>>682

政府官邸のメルマガ登録すれば読者意見は伝えられるね

729名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:37 ID:JRSzqUfF0
>>719
朝のTBSの番組見たのか?
米粒1つ1つに萌えイラスト書いてあったら
売れ行きが300倍変わってもいいよな?
730名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:42 ID:5Yxiijg40
消費者庁の設置って危険すぎるな、この国にはww
731名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:01 ID:G0Oes9K80
>>412
朝からまるっと同意
732名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:23 ID:fCad+Wmf0
>612
そうえいば校庭で放課後遊んでるガキいないと思ってたけど、
あれは締め出されてるのか?
今のガキは家の中でしか遊ばないとか大人が批判してるが、
大人のせいなのか。ワロス。可愛そうだな。
733名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:26 ID:I48i4MrF0
クラッカーとかビスケットは
噛み砕いてもいっぱい食べると危険だよなw
口の中の水分全部とられるし
それこそ、体が危ない!て危険信号出すよw
734名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:31 ID:AM5tuIhW0
ジェンダーフリーと同じだろ。
成果を挙げないと予算の言い訳が成り立たないから
針小棒大に蒟蒻問題に突っ込んでる。
735名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:42 ID:CT7Rjwoq0
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
>こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、
>河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。

この発言はあまりにも酷いとしか言い様がないわけで。
なにも殺人ゼリーつくっているわけではないのに、何コレ。
736麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 09:06:03 ID:QHzZDiF40
事故米は、おなじ官僚であるの農水省が利権が深く関わっているので、
まかり間違っても、消費者庁では追及も告発もされません。

もちろん、多数の農水族議員を抱える自民党も、追求できません。
737名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:13 ID:4XNwatML0
餅で死んでるのがじーさんばーさん
こんにゃくゼリーで死んでるのがガキンチョ

ここらへんがキモ

理屈なんていーんですよ。感情とかイメージだよなあ
738名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:22 ID:JRrohO6MO
こんな馬鹿っぷり晒して、弱い者虐めで自民党の株があがると思ってるのかw
739名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:27 ID:92ZjbRPq0
こんにゃくゼリー規制へ=自民調査会が法整備検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000069-jij-pol

コメント付き記事です。
740名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:47 ID:0funsVGQO
>>727
全員一等賞も自分の子が下位なのが嫌なんだろうな

マラソン選手になれるくらい足が速い子がいても芽が出る前に潰されそうだ
モンスターから子供を守る会を作って欲しい
741名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:50 ID:2s+DDkd40
>>638
「きょう ぼくは おとなのたいけんをしました」
ってフレーズの「大人のふりかけ」のCMがあってだな…
742名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:54 ID:oZvvgeLE0
じゃーオレが蒟蒻ゼリー食べたら死ぬかどうか試してやんよ
743名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:08 ID:BmOvwq160
党内に誰か止める奴はいないのか。
これまでずっと自民を支持してきたが、今度の総選挙では考えた方が良さそうだ。('A`)
744名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:15 ID:UshUOYYn0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
1・野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
2・福島みずほ(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
4・森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
番外編
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席 
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長  ← new! 
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)   ← new!
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/   ← new!
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html   ← new!
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/  ← new!
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/   ← new!
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/   ← new!
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/   ← new!
745名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:21 ID:tEosHA5+0
つかさ、「凍らせた」蒟蒻ゼリーを一才児に食べさせたんだろ
商品を改造した事故までメーカーに責任取れってか
何も作れねーだろ
746名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:25 ID:Zmum5lGA0
>>730
肝心な問題はほぼスルー状態なんだから百害あって一利なし
かなり悪質な利権省庁確定
747名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:03 ID:1oulO/hp0
熱中症で死ぬ人とかいるから太陽規制する方が先だと思うんだ
748名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:28 ID:GYpqrjQd0
次交通事故で人が死んだら
トヨタ車廃止な
749名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:30 ID:EaS52AB80
ところで中国産メラミン混入食品についてなにか規制とか議員立法って話を
まったく聞かないのはなぜなんだろうね?
750名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:34 ID:vswN7n420
>>43
ト○タなんて製造製品で毎年数千人殺してるぞ。
輸出分を入れたら見当つかない。


 ただ、こんにゃく畑で言え
「カップタイプのミニゼリー」
という点に問題と言うより不運が重なっている。

 「小型のカップゼリー」という性格から小食な年寄りや子供向けに売られている
全く性質の違う類似カップゼリーと同じジャンルに括られていることとか、
味の良さが悪い方に出たのだろう。

 いっそスプーンですくってしか食べられない通常サイズにするか、心太にして
シロップ漬けで売るとか、販売コーナーをこんにゃくコーナーに限定とか……

 
 ところで、普通のこんにゃくで死者って出てるの?
751名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:38 ID:I48i4MrF0
>>730
モンペ省
752名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:03 ID:sPl32/uA0
蒟蒻畑が悪いんなら、おでんの蒟蒻も、玉こんの煮物も
豚汁に入ってる蒟蒻も全部駄目ってことになるじゃん。
もう、キリがないよなあ。
753名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:08 ID:3CBQQou00
こんにゃくゼリーなくなって困るやついんの?
754名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:11 ID:1n+mRxRK0
>>676
韓国人のやることはすべて正しいと思ってるんだね。
国へお帰り下さい。
755名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:17 ID:5Yxiijg40
ヒステリークレーマーの手助けするんじゃなくて
消費者を教育する行政もやれよw

ただの拡声器かよw
756名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:20 ID:Al4Y4WEl0
おいおい、規制しても闇で売買されてヤクザの資金源になるだけだろうが・・・
757名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:20 ID:qNLTOdS50
>>735
馬鹿じゃねーの
一歳の子供が見て理解できる表示ってどんなだよ
758名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:23 ID:oZvvgeLE0
民主党はなんて?
759名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:09:55 ID:p0Zgrhit0
>>739
販売禁止に使用とはしていないから、規制に従って販売して事故が発生したら
国はどう責任をとってくれるんでしょうね。
まぁ、販売禁止にしそうだが..。アホだし
760麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 09:10:12 ID:QHzZDiF40
バター利権と、天下り
ttp://www.youtube.com/watch?v=OVZE0rwhUHY

バター不足は、農林水産省のジサクジエンです。 実は、高騰したとはいえキロあたり
500円前後の輸入バターが、輸入する際に官僚と天下り団体がグルになって作り上げた
「カラクリ」によって、国内での流通価格がキロあたりなんと3倍以上の1700円にハネ
上がってしまうのです。 そのカラクリとは、以下の通り。

  輸入バターの価格 1kgあたり500円前後
  輸入関税 輸入価格の29.8%
  重量税 輸入バター1kgあたり179円
+)上納金 輸入バター1kgあたり806円
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計(輸入バターの国内流通価格) 1,634円/kg

税金とは別の「上納金」は、表向き国内の酪農家を保護するという名目で設立された
農林水産省所轄の独立法人「農畜産業振興機構(東京都港区)」へダイレクトに入る
という、まったく羨ましい限りのオイシイ仕組みです。 会計検査院のチェックも
華麗にスルー?

役員10人中5人が 農林水産省出身という天下り法人で、木下寛之理事長(農水省OB)
の年収は1860万円です。 職員の給与水準も、国家公務員の約1.3倍となっています。

国内酪農業の保護というのはタテマエで、年間収入11億4000万円のうち、実際に
交付金として使われるのは3/4だけで、残りの2億9000万円が、理事長以下の役員
の人件費や事務手数料名目で消えているのです。

そればかりか、この天下り法人だけで、なんと253億円もの巨額な余剰金を溜め込んで
います。 利権に群がる国賊政治家、自民・公明党と小泉政権が推し進めた行政改革が、
いかにペテンだったのかがよくわかります。
761名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:10:51 ID:/qTUk+TwO
>>412同意!簡単で弱いものイジメしか見えない。官僚絡みの汚染米は、放置の野田
野田辞めさせてニートの奴らにでも任せた方がまともかもね。
762名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:04 ID:c1Qe6TplO
>>740
子供にとってはビリになるよりも馬鹿の見せ物にされる方が100倍屈辱だけどな
763名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:20 ID:1n+mRxRK0
>>750
>販売コーナーをこんにゃくコーナーに限定とか……

うちの近所じゃ蒟蒻コーナーにしか置いてないよ?
764名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:37 ID:h8HRhwCd0
>>726
アメリカはこういうことにケチつける奴のために物凄い量の契約書を作るそうだな。
あっちは懲罰的損害賠償制度があるから、予防に力を割く必要があるんだろうけど。
日本でも変なのがこうやって騒ぐと潰されるし、嫌な世の中になった。
数年前、鳥インフルエンザの疑いをかけられて、最後は夫婦で自殺した畜産農家がいたし。
765名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:40 ID:hxJ/kbwEO
>>504
ああ、この騒動、当事者がゴネてるのかと思ってたが、第三者が騒いでたのか!
さっきマンナンの謝罪CMしてたが、マンナンカワイソす…(´・ω・`)
766名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:46 ID:JRSzqUfF0
グミも同様の問題が発生する可能性ないか?
767名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:52 ID:UshUOYYn0
>>749
自民党消費者問題調査会の主なメンバーは以下のとおり
売国・媚中派が中心なので中国毒食品が規制されることはありません
同様の組織を民主党も作るそうなので、投票する党がなくなりました



調査会は、会長野田聖子議員、会長代理河野太郎議員、顧問に加藤紘一、古賀誠、中川秀直、森山真弓、船田元議員らが並び、幹事は26人、
事務局長は後藤田正純議員、事務局次長は山内康一、森まさこ議員です。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~onbuzu/topics071202.htm
768名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:12:59 ID:4sJWfXa70
>>767
調査会は絶望的なメンバー構成だなw
769名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:24 ID:Fg1Wzjgk0
もうアダルトコーナーでもいいよ
770名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:39 ID:I48i4MrF0
>>767
自民党消費者問題調査会

じゃなくて

自民党問題消費者調査会

が、よくね?
771名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:47 ID:D42ULalG0
つーかこんな法律間違いなく違憲だろ
マンナンは断固として戦ってくれ、世論は確実にマンナンの味方なんだから
772遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/11(土) 09:13:56 ID:cNFIppmX0
>>758
「政権交代が必要」と言ってる
773名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:56 ID:8l9Viexj0
>>757
お前が 馬鹿じゃねぇか?

1歳の子供が自分で蒟蒻畑を買いに行くと思ってんのかよ?

親が買ってこなけりゃ済むだけだろ 馬鹿ですか?
774名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:07 ID:AM5tuIhW0
>>748
明確な電子制御ミスがあっても、クレーム電話すら受け付けません。
オートマ事故の一部はげふんげふん
775名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:18 ID:h8HRhwCd0
>>757
「たべたらしぬで」とかじゃない?www
と思ったけど、死ってその頃に理解できるわけないから、伝えようがないわな。


>>767
「次の選挙で落とすべき議員一覧」
776名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:30 ID:Tqhhg4Uv0
間違いなくこの措置はおかしいと思う世論が大半だろうに、ほんとなにも見えていないんだなw
アホだろ何考えて生きてんだこいつら??ただでさえ世論を味方につけたい職業だろうに目先のことしか考えていない
777名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:36 ID:5Yxiijg40
>>764
契約書も面倒だし、キリがないと思うなあ。
結局、こういうのって
「あなたの言ってることはヒステリーだし行き過ぎじゃないの?」
っていうマジョリティー形成ができればいいと思うんだ。
電波なクレーマーにも伝わるぐらいの影響力をもって。
778名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:42 ID:XKGtCNaO0
食えるものがなくなる
こんにゃくゼリーも
こんにゃくも・・・
餅ものどにつかえるし・・・・
焼鳥の「串」も危険だろ・・・・
「焼鳥の串」販売禁止議員連盟とかできるのか?
779名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:02 ID:CT7Rjwoq0
>>504
これ、どう見ても消費者の方の行動が事故原因じゃねーか
あまりにあきれた状況に口あんぐり状態ですよ…
780名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:12 ID:aDv9DAGH0
>>767
見事に人気取りでしか生き残れないパフォーマーばかりだな
ワロ・・・笑えない
781名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:52 ID:qNLTOdS50
>>773
何だお前。
「子供が見てわかるようにしないと!」
に対するレスにつけるレスじゃねーだろそれ。
782名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:09 ID:UshUOYYn0
>>735
実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した。
一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)というのが実態だ。

野田聖子よりも厚生省の役人の方がよっぽど正常
783名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:32 ID:1n+mRxRK0
>>757
あんたの周りには、スーパーで買い物し、自ら包装を破りカップの蓋をひっぺがす
恐るべき1歳児がいるのか?
784名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:32 ID:ybIy/FPP0
注意書きもさることながら、パッケージを大人向けにするの賛成。
あと、子供が怖がるようにしたらいい。
土曜ワイド劇場のOPみたいな雰囲気の。
785名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:44 ID:8hhj9c9M0
>>697
ほんとに消費者の安全を考えて過保護なら、
問題はあってもそれはそれで無益とは言わないけど、
中国産毒食品はほぼスルーだからなw
786名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:01 ID:gHCdp0IuO
餅も禁止だよなもちろん
787名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:04 ID:zz6uT+ha0
>>744
いつもの売国面子が名を連ねててワロタ
788名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:29 ID:XdlUDWo2O
>>773
中途半端な脊髄反射レスはやめれ。
789名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:36 ID:I48i4MrF0
岐阜県民さん

どう思う?w
790名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:40 ID:oZvvgeLE0
>>764
> 数年前、鳥インフルエンザの疑いをかけられて、最後は夫婦で自殺した畜産農家がいたし。

マジか

別に最近に限ったことじゃないけど
衆愚政治的に決まった制度って結構あるよね
結局自民党や官僚てより国民が馬鹿でマスコミが力持ちすぎなのが問題だと思うんだ
791名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:57 ID:yl4/Ncpi0
なぁ、アメリカの訴訟って
注意書きが無い場合に限るんだろ、どんなに馬鹿げてても

これ注意書きあるだろ、アメリカの訴訟ともまた違うくないか?
792名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:16 ID:CCPQ4ItE0
なにやっても許されると思ってるんじゃないかと本気で感じている
能無し官僚や馬鹿議員のことね
793名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:21 ID:0RGW3hUs0
分からんけど何でこんなに粘着してんの?
余程気に入らない事でもあったのか
794名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:38 ID:5QIK5xKo0
こういう弱い業界への規制対応は驚くほど迅速だなw

795名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:38 ID:D42ULalG0
>>782
ここまでバカな法律だと議員立法でしか作れないんだよ
そして成立したら腫れ物扱いになっておいそれと改正できなくなる

誰か断固として潰せよこんな法律
796名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:45 ID:p0Zgrhit0
>>782
一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

共有していても事故は起きている。死亡事故の防止が目的なんだから、論点がずれてない?野田さん
797名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:54 ID:7lrPI/4PO
>>764結局鳥インフルエンザってのも何だったんだろな。大騒ぎしたわりには。
薬殺された鶏さんかわいそす。
798名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:27 ID:qNLTOdS50
>>783
だろ。
子供が勝手に口にして起きた事故ではないのに
議員の人々は天然なのか故意なのか
そういう事故であるかのように議論している。
799名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:43 ID:mG2CgOf4O
なんで村田さんがまた騒ぐの?
800名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:50 ID:+L1TqwoH0
>>29
いや、飲酒対策と今回を一緒にするな

801名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:20 ID:lgxJN4mRO
モンペどもは生活を全部キッチリカッチリガッチリ管理されて
自分の意志棄てて人形みたいに過ごせばいいよ
802名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:30 ID:8l9Viexj0
>>781
親が買って来なければ 見る必要もないんだよ 馬鹿ですか?

1歳児で 蒟蒻ゼりー買いに出歩いてるガキ見てみたいもんだ


子供が見て解る用につけなきゃ駄目なら餅やグミも 子供が解る用に
表示出来なきゃ 出来るまで販売中止な!
803名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:43 ID:PPAjiDO10
9時にドラッグストア行ったら開店5分で売り切れになってた。
ダイエット中なのにどうしてくれるんだ。
804名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:45 ID:3CBQQou00
もうこうなったら子供がのどに詰まらせる可能性がゼロの
こんにゃくゼリーをおまえらで考えてマンナンに教えてやれ。
805名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:48 ID:oZvvgeLE0
>>796
覚悟して食って死んでるんだから死んでもいいってことなんかね
ようワカラン理屈だわ
806名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:53 ID:Al4Y4WEl0

 蒟蒻畑でフルーツとーれーたー
 
  マ・ン・ナ・ン・ライフの蒟蒻畑♪
807名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:55 ID:AM5tuIhW0
>>782
アメでの窒息はニュースにしないマスゴミを規制した方がいいな。
餅も正月以外報道してねぇ。
808名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:57 ID:yl4/Ncpi0
>>799
エースベーカリーとの和解した際
「他社の製品にも口出しできる」というような、条項があるらしい
809名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:11 ID:w3MukSsE0
>>773
>>783
>>757
「一歳の子供でも危険だと解る表示を出せとか
無理難題を言う議員達は頭が悪いのか?」
とオレは読んだんだけど
810名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:17 ID:URQqSKkm0
蒟蒻農家かわいそう
こんなイチャモンつけられて
811麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 09:21:44 ID:QHzZDiF40
農水関係で、ちょっと調べただけでもこんなに検査機関が
あるに、消費者庁の仕事っていったい何ですか?(w

社団法人 農協流通研究所         社団法人 日本油料検定協会
社団法人 菓子・食品新素材技術センター  財団法人 日本穀物検定協会
財団法人 日本冷凍食品検査協会      財団法人 食品環境検査協会
財団法人 日本合板検査会         財団法人 日本食品分析センター
財団法人 日本食品油脂検査協会      社団法人 全国漬物検査協会
財団法人 日本醤油技術センター      財団法人 日本油脂検査協会
財団法人 全国調味料・野菜飲料検査協会  財団法人 日本清涼飲料検査協会
財団法人 日本肥糧検定協会        財団法人 畜産生物科学安全研究所
社団法人 日本果汁協会          財団法人 大日本蚕糸会
社団法人 中央畜産会           財団法人 全国和牛登録協会
社団法人 日本ホルスタイン登録協会    社団法人 日本養豚協会
社団法人 日本馬事協会          社団法人 日本あか牛登録協会
社団法人 日本短角種登録協会       社団法人 畜産技術協会
財団法人 日本軽種馬登録協会       財団法人 日本乳業技術協会
社団法人 全国愛農会           財団法人 自然農法国際研究開発センター
財団法人 都市農山漁村交流活性化機構   社団法人 全国木材組合連合会
社団法人 林業機械化協会

独立行政法人 農林水産消費安全技術センター
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
812名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:22:00 ID:fCad+Wmf0
>802
ちょっとぼたんの賭け違いしてる気が。。。
813名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:01 ID:9kJwiE7lO
麻生さんが減税対策として
「持ち家を持っている人が二軒目を建てたら、取得税タダにする」
という案を出したらしいね。
この件といい、政治家は現実知らなさすぎ。
814名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:14 ID:G3GvFqH90
アメリカでは牛肉ステーキをレア(殆ど生に近いらしい)で食べて高齢者が
咽に詰まらせて亡くなっている。しかし訴訟の好きなアメリカでも問題にな
らないらしい。食べ物は自己責任ってことかな。世の中にはもっと問題にし
たり知らせなくてはならないことが多いはず。中国への余計な援助(数兆円)
や韓国への同様の援助とか。この騒動は世間の目を惑わす手口だな。金融
破綻の方が重要だが預金引き下ろしのパニックが発生すれば本当に銀行は
つぶれるから善し悪しだが。
815名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:15 ID:1n+mRxRK0
>>781
1歳児にもわかる注意書きの例を教えてくれ。
816名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:18 ID:/3rm7PHt0
呆れてものが言えないw
脳みそゼリーの集団だ
衆愚きわまれり

法律もなにもわかってない
バカ議員ぞろいだということはわかったよ
こんなん選挙で役に立つの??

いまごろ厚生省の官僚ども大笑いしてんな
こんなんだからバカにされるんだよ官僚に
日本は本当にもうダメかもしれんね
817名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:24 ID:oZvvgeLE0
>>804
普通のゼリー並に柔らかい食感の蒟蒻ゼリー
818名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:29 ID:h8HRhwCd0
>>777
その認識は既にマジョリティだと思う。
本人は意識的に耳をふさいでいるか、あとは他の人が怖くて何も言わないようにしてるのでは。
こういった理不尽な要求に対しては、毅然と「裁判しましょう」って言った方がいい。
社会との乖離云々で叩かれるけど、裁判所はまだマシな結論を出してくれる。
(費用の問題が出るけど、保険を活用すれば負担を軽減できる)

>>782
だってこの議員立法、マンナンが訴えたら違憲になりかねないから。
モチやアメに同様の対策もせず、狙い撃ちする合理的な理由は明らかにないし。
819名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:33 ID:vVj7fh/60
>>808
え…?
それマンナン他の企業に確約取って盛り込んでるんだよ…ね?
820名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:23:33 ID:/5dWOZ1D0
>>808

その条項自体が可笑しいって。

821名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:24:08 ID:p0Zgrhit0
>>817
その手のゼリーでも死んでいる
822名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:24:35 ID:Fg1Wzjgk0
一歳時が怖がるものってなんだろう?
823名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:24:43 ID:/qTUk+TwO
官僚の為の天下り先
824名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:01 ID:4sJWfXa70
>>811
それ以前に消費者庁自体まだ存在していない

だから消費者庁の必要性を世間にアピールする意味&政治屋(not政治家)さんたちの思惑が
入り混じってのこのマンナンライフ問題なんだと思うよ
825名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:15 ID:jLup9SOrO
お酒は二十歳になってから

蒟蒻ゼリーは二十歳になってから
826名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:36 ID:oZvvgeLE0
>>821
えーマジかよ
もう食べ物全部液体かカプセルにするか
未来モノの映画でそういうシーンがあるのは
これを見越してのことだったのか
827名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:39 ID:lgxJN4mRO
>>804
液状化させても飲み込みが下手な幼児じゃ器官に入って窒息の恐れあるし
不可能だろ
直接胃の中に送り込むか?
828名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:50 ID:/3rm7PHt0
これ、確実にマンナン訴えるだろ

すわ世界恐慌だというのになにやってんだこいつら
印象最悪だな
この馬鹿ども全員落選させろ
829名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:51 ID:1n+mRxRK0
>>809
了解。脊髄反射だったorz

ごめんね。>>757
830名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:57 ID:D42ULalG0
>>819
他社製品で同様の事故が起きた場合、エースベーカリーの商品も製造をやめるという条件がある

ちなみに、今回の騒動でエースベーカリーは「うちではそのタイプの商品は既に製造をやめてるので関係ないです」
と木で鼻をくくったような答え、エースベーカリーgj!
831名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:08 ID:ygXoz5Sl0
こんにゃくのゼリーがダメなの?
それとも今の形がダメなの?
832名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:16 ID:jjdfLCef0
>>782
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

多くの人が常識的に「詰まるものだ」と認識してるのに、
それでも多くの人が亡くなってるって、物凄い危険な食べ物って事じゃないか?
833名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:29 ID:NIVGDU+tO
どうみても違憲ですありがとうございました
834名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:42 ID:XKGtCNaO0
タスポみたいにカードないと買えなくなる?
タスポもタバコ利権?
835名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:45 ID:Fg1Wzjgk0
>>825
1歳時にはむずかしいなw
836名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:57 ID:n6ChS/zb0
こんにゃ食いものは要らないって議員は思ったのか
837名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:02 ID:FAKzSSGl0
昨日6袋買って全部食べてしまった…orz
838名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:12 ID:ZFmKE84R0
岸田ってのはアホなの?
つぎは落選させんといかんな。
839名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:14 ID:ytouP5g+0
ガキに食わせる時点で池沼
840名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:30 ID:yl4/Ncpi0
>>819-820
悪い、よく見たらそうじゃなかった
他社(今回はマンナン)の製品で事故が起こった場合でも、
エースベカーリーに対して、販売中止を要請できるって条項だった

http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/10/01/20081001ddq041040005000c.html
841名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:31 ID:jZrvvjBQ0
じゃあ
蒟蒻ゼリー以外の食べ物で
今まで子供は窒息死したことないんですね?
蒟蒻畑さえ排除すれば、これから子供の事故死0になるんですね?
蒟蒻畑だけが子供の体に有害な食べ物なんですね?

モンペさん達は喉に詰まらない中国産の食材を食べ続けてください^^
842名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:37 ID:VCeMNjHp0
子供が見て分かる以前に、マンナンは子供が自力で蓋を開けない様に
固めに装着させてる筈だし、注意書きがちゃんと読める大人のほうが気をつけてれば
普通大丈夫なんだよな。
祖母は猛省して寝込んでるらしいし、ここぞとばかりに
自分は本来直接関係無い筈の企業を訴える件のモンペは黙らせたほうがいいい。
843名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:43 ID:UsRdmans0

誰か嘆願書サイト作れよ

844名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:47 ID:qNoLzk5h0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html


もう、こうなったら1万人めざしたらどうだろう
845名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:54 ID:FAKzSSGl0
バカ女に権力持たせると恐ろしいと言う良い例
846名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:06 ID:oZvvgeLE0
実際に1歳児が食べたら死ぬように作ればいいんじゃね?
なまじっか、というかほとんどの場合普通に食えるから馬鹿親が食わせるんであって

酒だって親がコップについで1歳児に飲ませようとしたら飲むんじゃないか?
それとも匂いでイヤがるかなぁ
じゃー匂いを臭くするか
でもそれじゃ大人も食いたくないう
847名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:11 ID:r1d4LsDGO
与党に献金してない業界の末路はこんなもん
848名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:13 ID:pc4hkSFj0
マンナンを苦しめて誰が得するのか?
食品大手が暗躍してるのかもな。
849名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:17 ID:/qTUk+TwO
ニート増やす余裕ないじゃないの?野田さん
馬鹿と言うか
新聞読もうよ。野田さん
850名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:26 ID:mCvUtzMz0
シュール国家w
851名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:38 ID:CT7Rjwoq0
>>808
「他社の製品にも口出しできる」
これって他の全ての製造会社とも同意得られてないと完全に無効だよな
譲ってマンナンとの同意が得られている事が最低条件
852名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:44 ID:3CBQQou00
名前を「幼児にあげると死にますゼリー」にするとか
853名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:46 ID:1PwcvJBC0
今回改めて政治家ってやつは学歴、知名度、金、世襲といったものだけで
成り立っていて、中身なんて全く必要ないということが分かった。
だがしかし、今の社会じゃこの4点で人間の価値が決まる以上仕方ないんだよな...
854名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:46 ID:9qDazSt3O
こんな業界イジメだけなら、消費者庁イラネ。
野田は、テロ食品に近い、中国に切り込んでこいよ。
855名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:08 ID:vVj7fh/60
>>830
そも「同様の事故」と括る事自体無理があると思うけどね。
伊勢の小学生と1歳児の冷凍ゼリー事件とは。
856名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:30 ID:FAKzSSGl0
>>852
凍らせるのを違法に
857名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:47 ID:Al4Y4WEl0
タバコみたいに幼児が窒息してる絵をパッケージにして危険を訴えればいいんじゃね
858名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:55 ID:cvFSDi980
自民党、もう終わったな。
859名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:59 ID:tEosHA5+0
>>804

例え液体化しても今回は凍らせてるから無理
860名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:05 ID:FAKzSSGl0
他社の蒟蒻ゼリーなんてニセモンじゃねーか
861名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:28 ID:6p3W3Y6o0
馬鹿議員に絞った立法措置は出来ないものか?
862名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:31 ID:FAKzSSGl0
一応、クラッシュタイプは販売ぞっこーなんでしょ?
863名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:48 ID:L7C1wM6xO

凸いっぱいだろうな
864名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:35 ID:CT7Rjwoq0
マンナンも「危険な食べ方例」を紹介した上で
そういう食べ方をし、事故が起きた場合は当社は一切責任を持ちません
とでも事前に書いておけば完全に勝てたものをなぁ…
865名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:39 ID:Zi33bO170
まだやってんのかよw

危険で不用なものだから規制されるだけのことだろw

866名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:45 ID:URQqSKkm0
「子供に食べさせるの禁止」「子供に売るの禁止」
でいいじゃないか
867名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:07 ID:UshUOYYn0
ロッテがアップをはじめています

868名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:11 ID:kB7UtLID0
しかし国会議員て暇なんだな
869名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:19 ID:hGgx6th40
これだけ「1歳時に凍らせたゼリー喰わせるババァの方が問題だろ」って
論調が支配的にもかかわらず、マンナンライフに対する圧力を強行したことは、
自民党&野田は、よっぽど世論を読み取る力がないんだね。
もういいや、政権交代で。
野田の鼻の穴にこんにゃく詰めてやりてぇわ。
870名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:20 ID:/3rm7PHt0
>>848
ありうるね


日本が法律や憲法に未熟な国家だということがよくわかりました
でもって、こいつらが護憲とかぬかしてたら
マジ笑うけどなw

自民党、どうあがいたって貴様らは死に体なんだよん♪
871名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:21 ID:I48i4MrF0
ところで

むとう

サンポ
は製造中止?
872名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:27 ID:oZvvgeLE0
クラッシュタイプって食ったことないな
美味いのか?
ちょっとスーパー行って買ってみるか
売ってる?

>>865
不要というか利権がなかったんだな
873名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:35 ID:Fg1Wzjgk0
グミはおk?
874名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:07 ID:UsRdmans0
>>796
その発言のソースはどこ? テレビ?
875名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:20 ID:Al4Y4WEl0
日本ってベンチャーでのし上がっても、
こういう謂れのない言いがかりをつけられて潰されるんだよね
876名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:22 ID:oz1TjSar0
何倍も死亡事故おこしてる餅は規制されないのか?
877名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:49 ID:AKdF3VztO
1つ確認しておくが、マンナンライフの蒟蒻畑がうまいことに異存はないよね?
878名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:05 ID:zz6uT+ha0
女性議員はヒステリーで規制法案通そうとするのやめてくれないかな
879名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:17 ID:URQqSKkm0
「凍らせるな」

ここまで書かないかんのか?
880名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:21 ID:6ifnAiO/0
>>735
岸田w野田w河野w
世襲議員が、どれだけ脳内お花畑か
よくわかるエピソードだなw
881名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:28 ID:4sJWfXa70
正直ね、ここまで変な騒がれ方になっちゃうと
マンナンライフは勿論、自分の非を認めて心痛めてるお婆さんが気の毒でしょうがない
この法案が成立したって極一部の人間を除いて生産者も消費者もだれも幸せにならんよ
882名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:39 ID:2qwWjlaw0
こんにゃくゼリーを禁止するならマンナンライフに公的資金投入して国営化してやれよ
あまりにもかわいそうすぎる
883名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:39 ID:CT7Rjwoq0
>>877
うまいな。気づくと1袋開けてることもザラじゃない。
884名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:41 ID:KvbSoZXT0
>>409に同意

業務上過失致死で罪に問われる人の大半は「人を殺そう」なんて思ったこともない『うっかりさん』
警告無視して人を死に至らしめた人間が罪に問われないのはおかしい

てか、マンナンが悪いということにして騒いで真の加害者の罪隠蔽しようとしてるんじゃね?
割り箸事件だって騒いで有耶無耶にしたせいで1番悪い「子供が割り箸咥えさせたまま走ってるの注意しなかった人間」の罪は問われてない
885名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:46 ID:m6w7pTNR0







                            餅












886名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:46 ID:oZvvgeLE0
パチンコで車んなかに子供放置して死なせた場合って親逮捕されるんだっけ?
凍らせたゼリーで子供殺した馬鹿親も逮捕じゃねえの?
887名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:02 ID:NT3fYQkJO
こんにゃくゼリーなんて名前だから安易に子供に与えるんだよ。
商品名を「フルーツこんにゃく」とかに変えるのはどうだ?
888名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:14 ID:Mp3TwljbO
販売停止のCMが流れる度に切なくなってくる
889名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:34 ID:D0V+dNUP0
バカ議員追放令
とか
二世議員にハンディを付けるとか、
なんか対策しないと、バカ法案出されては困る。

もう野田を誰か始末か処分してちょうだい。
こんな塵クズのような脳みその持ち主を国の代表にしちゃいかん!
亡国の使徒だ。
890名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:11 ID:c/SmgD8x0
このゼリーが話題になって久々にコンビニに買いに行ったら
もうすでに販売中止になっていたことが何よりも悲しい
891名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:13 ID:jZrvvjBQ0
>>877
ノシノシ
892名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:14 ID:zTvq8Zsi0
蕎麦アレルギーで死亡した例があるのに、蕎麦を禁止しろにはならないなぁ。
893名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:19 ID:KHjYh0MC0
諸葛亮(孔明)いわく

 『もっと他にすることは無いのですか?』

蒟蒻ゼリーや餅など、危険な食べ物から馬鹿な国民を守るため、規制を増やします。
そのためには、もっともっと公務員を増やすべきです!


こうして、アフォの集まり消費者庁が完成するわけだ(w
894名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:19 ID:oz1TjSar0
自動車も先の大戦を超える死亡者出してるから、禁止すべきだなw
895名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:27 ID:/3rm7PHt0
>>875
ホリエモンみたいな糞ばかりでなく
まともな奴も潰されるんだな。よくわかったよ

>>869
野田んちに大量のコンニャク送りつけてやろうぜ
896名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:32 ID:fCad+Wmf0
棒アイスみたいに、蒟蒻棒はどうだろう・・・。
センスないか・・・。orz
897名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:36 ID:pJINQCIe0
なんでこんなに目の仇にされてんだ
ありえん
898名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:56 ID:MMKnrf0IO
コンニャクより、さっさと支那のテロ対策をやれよ。
899名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:14 ID:jrjamqDzO
明らかにマンナンいじめだろ
900名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:13 ID:oZvvgeLE0
マスコミってこれに関する報道どうだったっけ?
規制すべき!みたいな論調だったっけ?
901名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:47 ID:2qwWjlaw0
おでんにこんにゃく入れるのも禁止しないか?
902名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:01 ID:D42ULalG0
>>884
今回遺族はなんにもしてない
前の事件の遺族が大騒ぎしてるだけ

完全に利権がらみ、最悪だよ
903名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:03 ID:URQqSKkm0
・形や大きさを何度も改良
・当初よりやわらかくした
・「子供と高齢者は食べるな」と表示
・警告文含め4ヶ所も注意文がある
・日本のこんにゃくを使用し地元に貢献
・事故は不幸なことだが明らかに食べ方に問題がある

それで製造中止にまで追い込まれなきゃならんのか?
904名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:21 ID:72EhMkMg0
餅はいいのか?
905名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:25 ID:9kJwiE7lO
>>879
少なくとも日テレの女子穴は
「凍らせて食べてはいけないとは、どこにも書いてませんね〜」
と言っていたらしい。
906名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:29 ID:D0V+dNUP0
野豚の事務所に電凸するか
907名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:40 ID:Fg1Wzjgk0
>>901
ふーふーして食え
908名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:46 ID:w3MukSsE0
>>883
2袋買ってきて、1袋は明日に残そうとした
気がつくと2袋無くなっていたんだ

そして次の日に腹を下すというのをこの前やった
909名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:55 ID:mkQh4fF30
子供を亡くしたやりきれなさを食品にぶつけてる親と
それに同調・便乗する議員。

こんにゃくゼリーなんか無くなってもどうってことはない
って言いたいんだろw
910名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:57 ID:QUNbr+z/0
俺、自民党に投票するのやめたわ
911名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:00 ID:XKGtCNaO0
ゆでたまごを急いで食ったら
咳き込んで苦しくなった
規制しますか?
912名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:06 ID:FAKzSSGl0
>>887
マンナンライフのは蒟蒻畑
913名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:10 ID:1n+mRxRK0
>>877
ありません。

ニャクニャクは20になってから、
ガキには大人の嗜好品だから食っちゃダメってことにして
ニャスポ導入、万引きするガキのことまではシラネ、で。
914名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:29 ID:vVj7fh/60
キャラメルやソフトキャンディーの危険性は全く目に入らないらしいな。
915名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:35 ID:bHyBUrw+0
>>909
村田由佳曰く
「子供の命を奪うものがこの世にある意味がわからない」
だそうだ。
916名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:38 ID:oZvvgeLE0
そしてマンナンライフが潰れたころ
蒟蒻ゼリー解禁になって
ロッテが製造をはじめるんですねワカリマス
蒟蒻も中国産ですねワカリマス
917名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:56 ID:m47uNcox0
毒米みたいな有害物質を市場に流したクズどもを
ムショにブチ込む法整備の方が先だろうが
918名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:57 ID:I48i4MrF0
>>903

唯一書いてなかったことがある。。。



馬鹿は買わないで下さい。
919名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:57 ID:0ut52VxY0
日本の議会もアメの下院並に暇なのか?
もっと他にやることがあるだろう

補正予算とか、イラン特措とか、北鮮制裁強化とか、年金とか
920名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:59 ID:4J97c1/V0
これってイジメかなんか?
921名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:00 ID:/aVAtl/dO
>>690
他の子が不利だから陸上部をマラソン競技に出すなって言うキチガイ親もいるからなw
922名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:21 ID:oz1TjSar0
こんにゃく自体も危ないんじゃないのか?

こんにゃく芋栽培禁止とかw
923名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:22 ID:FAKzSSGl0
>>905
子供と老人には食わせるなとガキジジのイラスト付きで書いてあり
中身もシッカリ噛んで食えと…
924名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:51 ID:Fg1Wzjgk0
>>908
それなんてプレイ?
925名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:00 ID:+q9tHpiL0
10年で17人しか死んでいないのに大業な
それよりシナ食品の輸入禁止だろ
926名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:03 ID:wwoVYSny0
議員さん達に金と権力持たすとロクな事しないのわかったから
議員に金と権力渡しちゃいかんというのが次の選挙の争点だな。
927名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:05 ID:2qwWjlaw0
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
  2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
928名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:22 ID:2MNaNrum0
>>859
もう点滴しかなくね・・?
929名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:43 ID:CCPQ4ItE0
>>875
そうだよな〜って思うことが恐ろしいよ
これじゃいかんよ
だめ国家になってしまう
930名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:45 ID:1n+mRxRK0
>>915
つ親
931名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:49 ID:KvbSoZXT0
>>903
それだけじゃなくて、内の地元のスーパーじゃ置いてある棚にも警告文が書かれている
商品を手に取る前から注意文書かれてるのなんて蒟蒻畑だけ
932名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:04 ID:oZvvgeLE0
逆に政治家の力がないから
馬鹿大衆に媚びた政治やるんだろ?
勘違いすんなよみんな
933名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:16 ID:URQqSKkm0
村田由佳曰く
「子供の命を奪うものがこの世にある意味がわからない」
だそうだ

「子供は食べるな」と書いてあるんですがね!
ふざけんなとしか言いようがない
934名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:26 ID:Eelz9VUv0
>>915
俺には何故その女が俺のささやかな楽しみを奪う権利があるのか理解できない。
935名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:40 ID:4J97c1/V0
知り合いの子供で箸が喉に刺さった子がいるんだけど
箸も禁止したほうがいい?
936名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:47 ID:Fg1Wzjgk0
>>915
毒米は子供のうちにはまだ大丈夫だからおkってことか。
しかし
937名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:48 ID:/3rm7PHt0
>>915
こいつのブログとかあるの?
938名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:48 ID:YHRUnoh20
蒟蒻餅ゼリーに改名する。
939名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:53 ID:w3MukSsE0
>>915
典型的な「嘘は言わないけど本当の事も言わない」だな

今回、こんにゃくゼリーで子供が亡くなったため禁止します
ですが、今までに子供が死んだ他の要因は知った事じゃありません

子供という大きな括りで話すなら虐待やら何やら他にやる事がありそうなんだが
940名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:01 ID:Al4Y4WEl0
これが正論なら、自動車会社は交通事故で何万人殺してるの?
941名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:03 ID:CT7Rjwoq0
>>915
だめだこの村田、はやくなんとかしないと…
あらゆるものが、用途を間違えたら命を奪うものに変貌するというのに…
942名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:04 ID:1n+mRxRK0
>>928
点滴針の使い回しで感染とか。
943名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:16 ID:FAKzSSGl0
「ほら、ここに子供と老人には食べさせるなって…」
「だが、凍らせて食べるなとは書いてない!!」
944名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:21 ID:OyYStLSzO
書き込まないでね、気の弱い親だから
http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
945名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:29 ID:KvbSoZXT0
>>909
身内から犯罪者出すわけには行かないからマンナンのせいにしてるのけ?
姑叩けないからマンナンに暴行加えてるのけ?

マンナン可哀想
946名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:29 ID:Eriow0r10
さっさと餅も販売規制しろよwwwwww
947名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:40 ID:bHyBUrw+0
>>928
栄養分も摂取できて尚且つ脂質も取れる方法としては
点滴よりも、むしろマーゲンチューブを鼻から胃に入れて
経鼻栄養液を注入するほうがいいなw
948名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:47 ID:u/sbiger0
流れ一切読んで無いが…

蒟蒻畑ってちょっと前だとドラッグストアの特売の定番だったよね
結構な量入って100円そこそことかさ

そんなんだから、本来あまり食べて欲しく無い層の老人やら子供抱えた母親やらが
ガンガン買っちゃうのは有る意味当然

国は蒟蒻畑を規制する前に、安いって理由だけで蒟蒻畑を買うしかない貧困層を
産み出してる政治を恥じるべきだろ
949名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:51 ID:oz1TjSar0
>>915
パチンコ中毒の親も車にガキを放置して茹で死にさせるから、パチンコも営業禁止だな
950愚の骨頂!:2008/10/11(土) 09:45:03 ID:W3lnXhtSO

肥満防止の妙薬を消すなんて許さんゾ!

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) メタボが原因で何万人死んでるか分かるか?
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

951名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:08 ID:vVj7fh/60
村田由佳が自分の子供に
「物を食べる時はふざけないで座ってきちんと噛んで食べなさい」
って教育してなかっただけじゃねーか。
952名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:13 ID:FAKzSSGl0
騒ぎたいならまず、お前が得た金は返しとけ
金を貰ったらもう終わった話だろ
953名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:48 ID:f1dMktx80
従来の製品と併せて馬鹿でも喉に詰まる事はないミニサイズも売ればいいじゃない。
従来のサイズを買って喉詰まらせても、ミニサイズを買わなかった馬鹿の自己責任でOK。
954名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:04 ID:GZcl9fhn0
村田は餅や蜂蜜や飴玉はスルー?
955名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:33 ID:Fg1Wzjgk0
子供にとって全く危険じゃないものなんてあるのか?
空気ぐらい?
956名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:51 ID:8l9Viexj0
>>812
あ ほんとだ ごめんよ>>757


1歳のガキに解る表示って無理だから 入物にからし成分混ぜとくとかかね

まあ 何度も書いてるが親が買って来るな だけどな(w
957名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:03 ID:bHyBUrw+0
>>937
ない。
ネットのニュース記事にこう言ったのが出てるよ。
他にも、もう会話になってねぇよって言葉とかも。
958名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:06 ID:jZrvvjBQ0
>>952
一度タカリの味を覚えると辞められないんだよw
959名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:31 ID:vVj7fh/60
>>953
凍らせたり喉の力が未発達の赤さんに与えたりする馬鹿がいるから無意味。
960名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:34 ID:P21zREJY0
イジメだね
961名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:00 ID:URQqSKkm0
こんにゃく芋からこんにゃく作ったことあるけど
こんにゃくって植えてから2〜3年ぐらいしないと収穫できないんだよね
大きいものを作ろうとしたらもっと時間がかかる


群馬のこんにゃく農家が可哀想だ
962名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:05 ID:JwyNnfoaO
>>915
しばしば子供の命を奪う馬鹿親には存在意義がないので処刑するべき
ということですねわかります
963名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:09 ID:CFia8F+f0
こんにゃくゼリーによる累計死者数 約15人
おもち 約4000人
964名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:22 ID:AM5tuIhW0
>>958
新しい道路ができるとき、不法占拠のくせに立ち退き金を貰ってた奴がいたなぁ。
965名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:26 ID:QimcvyRpO
駄菓子で売ってる四角い棒みたいな感じにすればいいんじゃない?
966名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:33 ID:7Yczrmk60

微妙だな。

餅とかフグとか毒キノコはどうなるの?
967名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:49 ID:B1vgPf9C0
議員立法で車に絞ったピンポイントの対応をしようよ
968名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:58 ID:c1Qe6TplO
>>933
確かに子供を死なせておいて人のせいにしたり目茶苦茶な理由で子供を惨殺する
モンペはこの世から消えた方がいいよな
969 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2008/10/11(土) 09:49:27 ID:yAqknaKa0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
970名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:32 ID:wBa6Fv1T0
今北
こんにゃくゼリー規制てワロタwww
971名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:33 ID:FAKzSSGl0
食べたのは1歳児で与えたのは老人で
しかも凍らせて

どんだけ役そろってんだよ
972名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:46 ID:p1KRbGIE0
注意書きにも書いてある読まなかったために起きた事故をどうこう言うなら
PL法は何なんだよ?
しかも身内が起こす事故だろ不特定多数を巻き込むことはない
今まで「自己責任」と言って「そうだ!」といってたのは何だったんだ?

もし規制する論法ならそれより遙かに多い
「アクセルとブレーキを間違えるAT車(特にトヨタ車多い)」や
たばこ、酔って迷惑をかける酒、遙かに毎年死人を出すパチンコ
を規制しろ
973名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:51 ID:wkMFDHzXO
マンナンかわいそう
また蒟蒻畑食べたい
974名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:54 ID:8l9Viexj0
>>953
 最初は、小さいサイズだったらしいよ 小さいと丸呑みにして喉に詰まるので
噛かまなきゃ食べられない用にデカクしたんだって
975名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:50:21 ID:oz1TjSar0
洗剤の箱にこれでもかって書かれてる注意書きもなんか異様に感じる。

「計量カップが中に隠れている場合もありますので注意してください」とかw
976名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:50:24 ID:w3MukSsE0
>>955
過呼吸になれば酸素過多で空気も危険になるんじゃないかな
977麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 09:50:35 ID:QHzZDiF40
>>905
『不倫してはいけません』とか、『ハメ撮り画像を流出させてはいけ
ません』って書いてなかったとは言わなかったのかな?

きっと秋葉原の事件も、ダガーナイフに、『人を刺してはいけません』
って注意書きがなかったせいだな。
978名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:05 ID:bHyBUrw+0
>>956
からし入れたら入れたで今度は
「うちの子が辛くて吐き出した!ついでに嘔吐までした!
更に吐瀉物詰まって窒息死した!どうしてくれるんだ!」
になる予感
979名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:14 ID:XKGtCNaO0
>>944
もう書き込まれてる
980名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:15 ID:3jeT1quR0
対面販売ならOKとかになって、またコンビニが繁盛する
981名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:16 ID:CT7Rjwoq0
もう、モンペから市民を守る会立ち上げるべきなんじゃねーのか?
982名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:30 ID:B1vgPf9C0
つかこんにゃく自体がなんで規制されないでコンニャクゼリーが規制されるの?バカなの?落選なの?
983名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:51:45 ID:t3ftqb/g0
>>977
車に「人をはねてはいけません」も必要だね
984名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:52:19 ID:+iXZU7TR0
こんにゃくゼリー法…これはエロイ!
985名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:52:31 ID:FAKzSSGl0
>>975
買って来たら
「エコの為に軽量カップは付属してません」

だってよー
986名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:52:31 ID:oz1TjSar0
>>982
考えて見りゃ、こんにゃく自体も超危険になるよなw
987名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:52:32 ID:URQqSKkm0
国民が支持すると思ってんの?
988名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:25 ID:FAKzSSGl0
何で被害者は泣いてるだけなのに
金ふんだくったババアが騒いでるんだ?
989名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:35 ID:aRn9Ht6L0
通信販売にすればいいのにね
子供と年寄りには売りませんって
990名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:50 ID:wBa6Fv1T0
子供の頃こんにゃく嫌いだったが蒟蒻畑は大好きだった
また食べたいから規制しないでくれ…マジでorz
991名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:56 ID:I48i4MrF0
>>986
となると、
作った農家が悪い
となるなw
992名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:59 ID:b3NO81o10
普通のこんにゃくとは表面状態と付着力が異なる。
993名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:03 ID:1n+mRxRK0
>>975
蓋を持って持ち上げるとこぼれます、とかwwwww
994名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:13 ID:8l9Viexj0
>>980
対面販売しても 馬鹿親が食わすからだめじゃね(w
995名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:19 ID:qFetoIlu0
餅はよくてこんにゃくゼリーだけ規制とかどれだけ
イメージだけで規制するんだよw
喉に詰まらせての死亡事故なんて子供や年寄りなんか
なんだってありえるだろ
996名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:54 ID:nqEE6NNKO
こんにゃくゼリー規制して誰が得するの?
行政は他にやること沢山あるじゃん
ばかじゃね?
成立させてどや顔してんじゃねーぞ野田聖子
小泉時代涙目だったくせにwww
ホント政治家はツラの皮厚いよなー
997名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:10 ID:+wRu3Rxd0
>>993
ストローを射すと中身が飛び出る事があります、コーナーをお持ちください、とかwww

シャツに飲むヨーグルトが飛び出て白いのがついたお(´;ω;)
998名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:16 ID:XKGtCNaO0
999名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:33 ID:LXMxS+WpO
コンニャクゼリーを燃やして子供に食べさせたらのどをオオヤケドさせて死なせてしまった

コンニャクゼリーを燃やしてたベさせてはダメなんて注意書きはどこにもないじゃないか!責任取れ!



みたいな
1000名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:47 ID:2qwWjlaw0
VIPあたりがスネーク派遣してこの馬鹿の家つきとめてくれないかね?
そこに行って面と向かって馬鹿親と罵ってやりたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。