【政治】麻生首相「選挙より景気」鮮明に 解散時期慎重に検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ 首相「選挙より景気」鮮明に 解散時期慎重に検討

麻生太郎首相は9日、与党に追加的な経済対策の策定を指示、当面の景気対策を
優先する姿勢を鮮明にした。与党内では対策の取りまとめ後、早期に衆院を解散、
11月中の衆院選を望む声の一方、対策を盛り込んだ2008年度第2次補正予算案
を成立させてからの年末や年明け以降の解散を求める向きもある。首相は解散
時期を慎重に見極めるとみられる。

首相は9日夜、官邸で記者団に「今の状況は少なくとも政局よりは政策。経済対策、
景気対策ということになってきている。それが世論だと思っている」と強調した。

自民党の町村信孝前官房長官は町村派総会で、衆院選の時期に関し「11月末に
なると予算編成や税制改正の議論ができなくなる。首相が経済を重視するなら
11月16日か23日投開票だ。それがなければ来年4月か9月まで行く可能性が
ある」と指摘した。

自民党選対幹部は記者団に「国民は経済対策を求めている。解散どころではなく
なってきた」と述べ、解散時期の大幅な先送りの可能性に言及。

>>> http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100901000828.html
2名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:40 ID:yDPmtHlM0
2
3名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:52 ID:nk+XxfLg0
本当は、「景気より内閣支持率」だろ。
4名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:56 ID:RFXFQYMy0
でも 駄目だろ
5名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:17 ID:Hz1R9Ryw0
俺は解散求めてるけど
6名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:17 ID:9i6wlyvC0
当たり前の話や
国民は選挙に浮かれてる余裕ねえ
7名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:37 ID:IHfhu0oT0
来年になったら、麻生の支持率20%になっちゃうよ。
8名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:47 ID:T+BG5bff0
まあ選挙なんかやってる余裕無いわな〜
9名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:48 ID:VK9quQF40
>>7
そうしたら、民主ががんばればいいじゃん。
10名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:50 ID:Yolz6iz20
ものすごい素晴らしい政策でもやらない限りジリ貧だろうな。
11名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:54 ID:WaA2ONdx0
事務所開きした候補者の方々ご愁傷さまです。
年内はありえないだってさ。
12名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:10 ID:AUKIuDWF0
解散総選挙が一番の景気対策なわけだが…
13名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:15 ID:kj1MVcpW0
麻生の顔見てるだけでムカつくわ
14名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:28 ID:V3cdiXP00
アメリカは選挙一色なのに
15名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:46 ID:EtdDBaRu0
国政の最高責任者として当然の判断だな
16名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:50 ID:RFXFQYMy0
>>6
> 当たり前の話や
> 国民は選挙に浮かれてる余裕ねえ

実は 麻生グループやばいから 先に景気対策するんだろ
そうしないと グループ崩壊するだろ
17名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:15 ID:GNY89MXi0


  15分で分る  韓国経済の現状!  

  2ch AAで解説  分りやすい韓国経済の現状 〜 ウリナラ アイゴォォォー 〜

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4866727



18名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:39 ID:QG8hTol/0


この状況で解散しろとか言ってる民酢はキチガイ集団wwwwww

19名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:39 ID:pEzGlvdO0
このタイミングで国政に空白とか洒落にならんだろ。
普通の感覚ならこのタイミングでの解散は考えられない。

解散指示してるのはワイドショー感覚のおばちゃん連中だけだろ。
20名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:02 ID:xO/ho/DYO
麻生これで景気が回復しなかったら首くくるしかないぜ
21名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:24 ID:T+BG5bff0
472 :既にその名前は使われています:2008/10/09(木) 15:52:26 ID:GAXiJVuS
イギリスの野党党首
「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。我々が一致団結して金融危機を乗り越え、
マーケットや金融機関を安定させることが、今一番大事な事なんだ。我が党は責任ある野党として、イギリスをこの未曾有の
危機から救い出すため、政府と協力して我々が出来る事なら何でもする覚悟だ。」
ttp://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/conservative/3107887/Tory-party-conference-David-Cameron-says-Conservatives-will-work-with-Government.html


日本の野党幹部
【金融危機】 「民主党政権なら、こんなことになっていない。金融不安だからと言って、解散先送りは認められぬ」…株価暴落で民主党★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223523447/


日本の野党って余裕あるな
22名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:49 ID:4x4LStHi0
経済対策も良いけどさ・・自分の会社(国)の経済(借金)もどうにかしてください。
とりあえず国債発行してまでの後の世代への負担はやめてくれ
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:08 ID:uday4qp70
本学のテレビCM放映について(お知らせ)
2008.10.01

 もっと創価大学のことを多くの人たちに知ってもらいたい―
そんな思いがテレビCMになりました。
この10月から12月までの3ヶ月間、
日本テレビでは関東1都6県でのスポットCM
<15秒AタイプとBタイプが交互に>が毎日1〜7回放送、
フジテレビ系全国26局ネット(テレビ大分・テレビ宮崎を除く)
「LIVE2008ニュース&すぽると」(毎週土曜日24:00〜25:05)の
提供CM<30秒>が流れます。
www.soka.ac.jp/newstopics/2008_1001.html




   ↑
本気印の工作員の正体が知りたければ
とりあえず、民主政権になって一番被害が
大きそうな所をリストアップしてミレ

経営に危機感を感じると宣伝を入れるのは
パチンコ屋も学校も企業も同じ
http://www13.ocn.ne.jp/~ryouran/html/souka_8.html
24名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:31 ID:lYwsDxPa0
麻生いくらごねても
逃げられんぞ
25名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:46 ID:O4ClKEVa0
構造改革を否定した自民に何やらせても無駄
どうせ財源示さずに国債に頼るんだろ
解散できないんならさっさと消費税上げろ!!
26名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:19 ID:Rgp4z1KR0
とっとと経済復興頼む。
このままじゃ年内には俺は失業だ。
27名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:24 ID:blFuMruZ0

借金増やすだけだろ^^
28名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:27 ID:WJ/A6SSl0
今やって負けたとしても、それなりに野党として勢力を保てるよな?
分裂しなければ。
逆にこのまま来年まで粘ったら、様々な悪評噴出してぐちゃぐちゃになって
今と比較にならん悲惨な大敗をして、野党としてさえもどうしようもないように
なるような気もする。
自民党が党としての延命をはかるのなら今解散のほうがいいと思うんだが。
29名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:48 ID:8UxKYoKq0
>>25
国債に頼るくらいなら消費税を上げるべき
消費税上げるんなら解散しなくていいよね
30名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:20 ID:VJV9f0AO0
今回の株下げはある程度予測出来たが、
昨日の下げはすごかった。
投資家の中には富士樹海行きがかなり
出そうだ。
協調利下げも効果一日限りか。
今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。
31携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/09(木) 21:56:24 ID:Z0l0PGm9O
焦ってる民主支持者さんへ
来年に選挙したら自民党が大敗するなら
民主としてはそっちのがいいんじゃないんですか
32名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:24 ID:6ywVWdg00
ごく当たり前の判断。いやー、麻生が総理でよかったわ。下手したら、今総選挙の真っ最中
だったぜ。冷や汗出る。
33名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:58 ID:S+cCNL300
>>22
さすがに現在の状況では借金も仕方ないかと・・・・
つうか、本来はこういう時のための国債。
後先考えずに国債発行しまくった先人は呪われるべき存在だが。
34名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:28 ID:VKQNFpP/0
そもそもが「臨時」解散。
35名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:07 ID:w+iDJDoS0
今の国際情勢と株安で
選挙カー回すのは
アホがやる事

急いては事を仕損じる
麻生はジックリ景気対策やれよ
36名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:32 ID:e0D0nRcd0
民主党が早期に解散してほしい理由が、まさにこれだろ。
早期に解散して「それどころじゃないだろ」という世論が出来上がれば民主党にとって御の字。
麻生や自民党の批判材料にできるからな。

参院選のときの年金問題で、見事に自民党に責任を転嫁した方法に味をしめたな、乞食政党。
37名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:39 ID:fn5fc/bWO
解散を先送りして損するのは自民党だろ。この世界的経済混乱の対策をすると言っても結果はすぐに現れるというシロモノでない。
本音から言えばすぐにでも投げ出してミンスに押し付けた方が賢いはず。

しかしそれを引き受けるという気概には、漢を感じるよ、俺は。
38名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:53 ID:EtdDBaRu0
今回の件で、麻生の勘のよさ、運のよさを改めで認識したわ。
39名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:31 ID:Ozv1x9+9O
どう考えても今選挙やってる場合じゃ無いだろうに
1ヶ月位空白が生まれる
40名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:51 ID:GzH2bYT80
>>37
ミンスが弄ばれてるようにも見えるけど
41名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:39 ID:w+iDJDoS0
これから年末で厳しくなってくる中小零細企業

ボーナス給料カット、リストラで

選挙やってる場合ではない。世界情勢もピリピリしてるし
42名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:45 ID:8UxKYoKq0
>>33
自民はどこまで未来にツケを回したら気が済むんだよ
それで今こうなってるんだろ
43名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:07 ID:Ozv1x9+9O
>>21
流石だな 合理的というべきか
オバマとマケインもこれに準ずる
44名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:13 ID:e0D0nRcd0
>>40
というより、民主とマスコミが勝手にファビョってるだけ。
今回の解散騒ぎ、当の自民党は実は何もして(言って)ないからな。
45名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:12 ID:+OZpAPqz0
>>41
景気対策したらすぐボーナスが出るのかよwww
だから自民支持者は頭腐ってるんだよ
46名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:45 ID:WJ/A6SSl0
まあ確かに来年まで居座ったら、自民政権のせいでないことまで何でもかんでも
責任を問われるわな。
そのリスクを厭わず頑張るってのは世間受けはいいとは思う。最初のうちは。
しかし世の中がぐちゃぐちゃになると、最初はその心意気をよしとした世間も
ころっと手のひら返す。
当選がギリギリラインの自民議員にとっては、さらに当選可能性が低くなるから
はた迷惑な個人プレーと思ってるのかな。

47名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:46 ID:Ob7cbs4W0
36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/31(水) 04:10:55
デフレ期にはどんなに財政赤字を作っても問題ない。どんどん国債を発行すればいい。

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/07(水) 15:49:39
財政赤字なんて経済が成長する限りいくら増えても問題ない訳で、
むしろ緊縮や金融引き締めの方が危険。

336 :名無しさん@5周年 :04/06/26 03:12 ID:ycfC9JAe
借金がかさんでだの金がないだの国家予算を企業会計と混同するのはやめれ。

637 :名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 18:40:45 ID:Kxj4a0Yp
いくら国債発行してもデフレ気味
こういったデフレの際には、政府は積極財政で歳出を増やして需要を生み出し
金を循環させて、無駄になってる生産力を生かす方向で経済政策を進めないといけないのに
無知な国民が政府に金を使うなの大合唱w

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/28(水) 13:09:50
日本の金持ちから借金してるだけのに
その借金が返せる返せないに関して
貧乏人が揃って政府を批判してた理由を教えてください
48名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:55 ID:Ozv1x9+9O
>>45
お前真性のアホだろ
49名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:56 ID:fn5fc/bWO
昨日の日経のバカっ下げなら普通は今日反発して当然だと思ったが更に下げた。
解散?ありえん。
アメリカは任期満了だから仕方ないが、わざわざ政治空白作ってどうする!
50名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:49 ID:K6pWyYvn0
多くの企業が倒産し始めてきたからな
今、世論調査したら景気金融対策しろってなるだろうな

まぁ、うちの取引先も何件か倒産したし
自分の会社も不景気を理由に
恒例行事を中止にしたし
正直、自民には不満はあるが、
今は選挙なんかしないで景気金融対策をして欲しい
51名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:07 ID:+OZpAPqz0
>>48
そんなにボーナスがほしいのかwwwwwwww
52名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:09 ID:Ozv1x9+9O
>>51
は…?
53名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:19 ID:S+cCNL300
>>42
もはや自民、民主どうこう言う状況じゃないと思うんだが?
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:21 ID:SoZRkz6W0
>>49
どこまでゴネるんだよ
国民にケツ拭かせる自民死ねよ
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:39 ID:e0D0nRcd0
>>45
選挙やったら景気がよくなってボーナスが出ると思ってるお前さんも頭腐ってるがな。
この数日先がどうなるか分からない時に政治的空白を作る危険性もわからんのか。
56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:57 ID:oXhStyot0
>>53
責任取らずに逃げ続けるのは自民
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:59 ID:HUTFPcYEO
さ〜て、借金大国の二大政党が低レベルで無責任なバラマキ対決だ!
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:20 ID:lyL5KYa80
第2次補正予算 第3次補正予算 第4次補正予算 第5次補正予算 ・・・
なによりもケーキ対策。
政局より政策です。
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:50 ID:n2cxbBOe0

麻生の顔は、景気を良くする顔じゃない。これは大きい。
60名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:56 ID:EtdDBaRu0
どうもミンス支持者は解散先のばしされると不利になると思っているようだな
どういうわけだ?
61名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:34 ID:RvkXvSQU0
別に焦ること無いじゃん。今の状況じゃ任期までやっても全然おかしくない。
62名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:38 ID:w2OFNcQX0
自民がいくらバラ撒いても何も変わらなかった
そのツケがすべて未来に・・・
63名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:28 ID:Ob7cbs4W0
357 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:39:30 ID:uz9sLkX40
この財政赤字の分のお金ってどこに消えたの?

382 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 00:45:38 ID:1WejuVnU0
>>357
だから消えてない。国内をぐるぐる回っているだけ。
国債を買う国民→財務省→使う→国民

822 :名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 08:01:31 ID:vl3I1ges0
財務省ワロチw
国民に対して財政難を喧伝するときは粗債務を用いて「危機だ!」と言い
格付け機関に格下げを抗議するときは純債務を用いて「欧米と変わらない!」と言う。
オマケに他の国だと国の債務に計上されないようなものまで債務に計上。

あからさま過ぎて笑える

100 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:11:16 ID:Y/mePyqr0
国は国民が貯金して動かなくなった金を銀行から借りて市場に流通させてるだけだろーが
増税の理由を探してる政府の犬になって借金借金騒ぐマスゴミに踊らされんなよw

103 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 22:20:38 ID:DzL1hDI40
そもそも国の債務は減らす必要は無いし、そんな国は先進国でもほとんど無い。
問題は名目GDPがここ10年全く増えていないことだが。

969 :名無しさん@6周年:2006/09/26(火) 14:40:20 ID:3CJuUt+b0
また財務省か。国の借金が827兆円あろうが、誰も困らんわ。
64名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:59 ID:TGbfnhD90
>>60
俺の地元の自民の若手が早くから事務所開きしておもしろいことになってるw
65名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:05 ID:2in2FXAa0
どのみち来年にはしなきゃいけないしなぁ・・・
それまでにどうにか収まってるといいけど
66名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:57 ID:e0D0nRcd0
>>60
小沢が潰れる可能性
選挙資金
日教組・自治労との関係が公に暴かれる危険性。
内部分裂の危険
67名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:23 ID:kszteH/i0
不退転の決意で国難に殉ず。自己保身は省みず、再選など考えない。
カッコ良いマンガの主人公のつもりで頑張る所存。
68名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:46 ID:rlEfkckp0
日本国の借金がさらに増えることになれば
マーケットは失望売り一色になる。
そもそも福田政権になって株価が低迷したのは構造改革が後退した
からである。
そしてまたカンフル剤の効果しかなく借金を積み増すような愚かな
政策を企てようとしている。
69名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:19 ID:tjVSoY3a0
金融対策と景気対策をごっちゃにするな。
景気の問題については自民党の政策に問題があるんだから有権者の審判を仰げ。
適当に支持団体にバラマキして景気対策しましたとかいうんじゃねーぞ。
70名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:24 ID:HKfu9IUv0
麻生っていつも不貞腐れてるような顔だな
71名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:07 ID:bihV/SF+0
「選挙より景気」というふりをしてるのは、結局のところ選挙のためでしょ?
72名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:01 ID:S+cCNL300
>>56
別に自民なんかどうでも良いよ。
日本経済さえ持ちこたえてくれれば。
この状況で与党の足を引っ張る民主が信用できないだけ。
世界を見回してもこんな野党は日本だけだぞ・・・・・
73名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:40 ID:Ob7cbs4W0

440 :名無しさん :2005/05/10(火) 06:50:04
国が使ったカネは国民が受け取ってるから元々何も問題が無い。
国が使わなければ国民が受け取る量も減るだけだし、
受け取っても使わなければ、その分銀行預金→国債で吸い上げて
また国が使って国民が受け取る。

250 :  :06/08/11 05:46 ID:Js22WzzG
1.借金返済の原資を作るために国民から税金を徴収する。
2.これをそっくり国民に借金返済する。

財政破綻って叫んでるやつってバカじゃないの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:52:54 ID:mp4hCxBq
国民の貯蓄から借金したものはその年の財政でばらまいて
また貯蓄に戻っていくだけ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:20:43 ID:YG4zr82V
>>323
正解w
貯蓄→国債→貯蓄
公共工事の積み増しが出来ない今、この繰り返しをしているに過ぎない

502 : :2006/08/19(土) 17:30:09
税金を徴収して財政赤字を償還しても、その税金はまた国民に戻るだけ。
74名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:40 ID:kbZD416+0
早急に選挙をやるべきだとも、
早く自民政権が終わればいいなとも思わない

が、麻生が解散をせずにいるおかげで今、日本政府が
金融危機に適切かつ有効な対策を次々と打ててるかというと、とてもそうは思えない。

いっそのこと解散しているなら諦めもつくが、
下手に空白にもなっていないせいで、余計、なにをしてるんだ、さっさと対策しろ、阿呆、と腹がたってくる。
75名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:40 ID:EtdDBaRu0
俺は麻生の笑顔が好きだなぁ
何はともあれ頑張ってくれ
76名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:45 ID:vmbYgPYf0
つーか、今頭が何時変わるか解らない状態の方が良いんだよな。
隣の国(南北朝鮮)が何時潰れるか解らない上にアメリカの出方が解らない。
景気対策=亡国になるかも知れない南北朝鮮への対応(主に難民や援助金集られる時)の為に。

民主の小沢になんてしてみたら、また通貨危機の時と同じで援助注意される位入れ込んで
こっちまで韓国経済破綻に足引っ張られる。
77名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:55 ID:rlEfkckp0
>>63
>だから消えてない。国内をぐるぐる回っているだけ。
>国債を買う国民→財務省→使う→国民

多くの借金は借り換えによって存続し、その額は年々増えている。
いずれ新規国債の購入資金が枯渇してジ・エンド
78名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:08 ID:TqteGVnY0
>>72
足を引っ張るって補正予算に賛成したのにか?
79名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:25:28 ID:M3qhlCyq0
あそうが選挙を長引かせるほど
ジミンは奈落の底に転落する。
80名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:25:40 ID:RFXFQYMy0
上場REIT、初の破綻 ニューシティ、負債1123億円

 不動産投資信託(REIT)のニューシティ・レジデンス投資法人は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。
負債総額は1123億円。米金融不安によるREIT相場の低迷などで資金繰りが悪化し、予定していた大型マンションの購入資金や借入金の返済資金を調達できなかった。
REITの破綻は初めて。

 ニューシティは賃貸住宅を投資対象とし、首都圏を中心に約100件のマンションなどを保有している。
資産規模は約2000億円。
米不動産関連のニューシティコーポレーションなどが設立母体(スポンサー企業)で、2004年に東京証券取引所に上場した。
東証は同日、ニューシティを11月 10日付で上場廃止とすることを決めた。 (21:09)
81名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:26:45 ID:CJgcTzAg0
景気より選挙の公明
82名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:26:49 ID:TqteGVnY0
>>76
この前の経済危機の時の借金をまだ返して貰っていないから日本はこれ以上韓国に援助できないんじゃないの。
IMFの決まりでそうなってるって為替板の住人が言ってたぞ。
IMFが韓国を見捨てたらその限りではないらしいけど。
83名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:27:18 ID:nk8066380
バブル崩壊後の破たん処理を遅らせて未曾有の混乱を招いた実績を誇らしく語るバカ首相。
日本の政策は、いつも後手後手、選挙前のバラ撒きだけは早い。
84名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:29:11 ID:kCENjx1t0
自民 民主なんて関係ないから、今は超党派で経済対策をやってくれ
頼む!!!
85名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:29:31 ID:RFXFQYMy0
86名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:30:31 ID:97lrjQlzO
お前ら文句言ってるけど公共事業・減税以外に効果的な景気対策言ってみ?
87名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:32:23 ID:vmbYgPYf0
>>82
いや、実際に韓国政府は既に日中に援助を断念されていると発言(もとい、五月に経済関係で注文つけたが断られている)
ので既に頼る気満々だったらしい。これで、民主になって小沢がGOサインを出したらそれでこそ自国ばら撒きから
韓国ばら撒きに変わるだけ。金銭援助だけじゃなくて色々な規制の緩和なども考えられる。
何より、今はビザの関係でこのまま経済破綻国になってみろ。犯罪予備軍がわんさか押し寄せてくるぞ。
88名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:32:41 ID:db5PsWrN0
>>84
民主にはまったくその気がないようです、残念
恨むなら民主党執行部を
89名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:34:25 ID:KmzGHTDU0
民主党改め「解散選挙党」
90名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:35:12 ID:nk8066380
>>86
抜本的な景気対策は自民党政治を放逐して、欧米並みの地方分権を実現することだ。
自民党政治は景気の遺憾にかかわらず国家財政を蝕んでいる。それが歴史事実だ。
91名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:35:59 ID:4gGTYz8i0
民主の菅さんが経済対策で預金保護の上限を1000万円から3000万円に引き上げると
言っているけどこれのどこが即効性のある経済対策なの?
教えて、エロい人。


民主も経済対策取りまとめへ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014640051000.html

民主党の菅代表代行は記者会見で、麻生総理大臣がアメリカ発の金融危機を受けて追加の
経済対策の取りまとめを与党に指示したことに関連し、民主党としても、近く、預金を保護する
上限を引き上げることなどを盛り込んだ独自の経済対策を打ち出す方針を明らかにしました。

この中で、菅代表代行は「金融情勢は厳しさを増しており、現在は1000万円となっている預金
保護の上限の引き上げや、金融機関に予防的に公的資金を投入できるようにする法律の復活
など、即効性と実効性のある対策を党の対策チームで検討している。あすにも一定の方向を出
したい」と述べ、民主党としても、近く独自の経済対策を打ち出す方針を明らかにしました。また、
菅氏は「今後の経済対策には、何年間かにわたる根本的な政策転換が必要となる。すでに中長
期をにらんだ政策を打ち出している民主党政権にするか、失敗続きの自民党を信じて政権を継続
させるか、国民に審判を仰ぐ必要がある」と述べ、速やかに衆議院の解散・総選挙を行い、国民
に信を問うべきだという認識を強調しました。
92名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:36:01 ID:TqteGVnY0
>>87
犯罪予備軍がわんさかやってこれるようにしたのは民主じゃなくて自民がやったんじゃなかったっけ。
93名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:36:14 ID:Ob7cbs4W0

42 :名無しさん :2006/01/01(日) 22:35:41
外国から借金している訳ではないんだから、
国の借金=国民の資産(貸金) でしょ?
国の借金を減らすのは、国民の資産を奪うこと。

42 :名無しさん :2006/01/01(日) 22:35:41
国の借金=国民の資産(貸金) でしょ?
国の借金を減らすのは、国民の資産を奪うこと。

623 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 22:52:45 ID:4+7oRT3O
貸してるのも国民。借りてるのも国民。

日本の国債は内国債だから国内で貸し借りしてるだけ。

244 :小泉信者は馬鹿ばっか :04/10/13 11:58
国の借金は国民の余剰貯蓄です。

603 :名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:43:24 ID:TlhcHEk90
国の借金=金持ち企業や国民の貯蓄なんだよ。

107 :  :04/12/25 12:17:21 ID:oiLq1MhQ
国の借金=国民の貸し金
外から見ればただのジサクジエン
94名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:36:31 ID:YadFgDp90
>>86
自衛隊費を削減し、浮いた分を社会保障に回すw
95名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:37:34 ID:rVTXqROGO
民主党にとって好都合だろう

解散先送りなら自民党が有利な時期もくそもなくなり支持率が底付近での野垂れ死に解散になる

民主党圧勝出来ると思われ
96名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:37:48 ID:KlDUO9mN0
再チャレンジ温存ですか?
97名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:41:32 ID:nk8066380
>>93
年寄りが子どもや孫が将来稼いで来る分を搾取して、
それを今、使っているのが日本国債のカラクリ。
戦後復興が必要だったころには仕方がなかったが、
言い訳が通用するのは三角大福の70年代までだろう。
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:41:57 ID:TqteGVnY0
>>86
韓国に経済崩壊してもらって在日を朝鮮に強制送還する。
その後アメリカに北朝鮮へ軍事侵攻してもらい日本は後方支援で儲ける。
統一朝鮮は中国にまかせて日本は一切援助しない。
99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:31 ID:S+cCNL300
>>78
今の状況で解散を連呼するなんて、頭がどうかしてるだろ。
イギリス野党の発言には感動した。
ああいう野党ならば政権を任せてみたいと思えるわ。
残念ながら、日本の民主党からは失望しか感じられん・・・・


>>90
地方分権を完遂するまでに時間がどれだけかかると。
今は応急手当の段階だろうに。経済マジやばいって。
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:00 ID:Ob7cbs4W0

207 :名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 17:20:05 ID:/8tinlcT0
国債の利払いを払い続けるってのは債権者に金を払ってるってことで
それは消費に回されない限り貯蓄になる。
消費に回してくれればそれはそれで景気回復になって御の字だし、
貯蓄に回したら国債分だけ貯蓄は増える事になる。

558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
誰かの債務は誰かの資産である。誰かが貸し付けない限り債務は発生しない。
つまり必ず資産が発生しているわけで、債務が増えると同時に資産が増えることになる。
ここが借金を語る上で家庭と国の一番違うところ。

56 :名無しさん@6周年:2005/12/23(金) 15:34:42 ID:DTnZNE2r0
個人金融資産1400兆円のうち、国への貸し付けが800兆円。
この単純な道理もわからぬ馬鹿マスコミ。
国の借金を無くせば、個人金融資産が600兆円になるだけ。

812 :名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:45:15 ID:szzItQGe0
三面等価で Y=個人支出+政府支出+投資=個人所得+政府所得+貯蓄
しかし日本は投資せずに貯蓄が異常に増えてしまったので
Y=個人支出+政府支出+投資<個人所得+政府所得+貯蓄 なってしまった
Y<貯蓄−投資でデフレってわけなんでしょ。それを調整するための国債発行だと。

379 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:35:09 ID:8B1TOsrb0
会計恒等式で政府財政を示すと次のようになるな。
政府支出−政府収入=民間貯蓄−民間投資−経常収支黒字
左辺でしか考えていないバカおおし。
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:32 ID:x/1vztG/0
>>3
しーっ、ほんとのこと言ってはいけませんw
まあ麻生としては、総理なったばかりで自分の政策も打てずに解散総選挙はないだろ、という気持ち
はよくわかる。
102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:44 ID:rlEfkckp0
>>93
国の借金が国民の貯蓄を超えたとき
 1、海外から資金を調達する 2、日銀が直接引き受ける
日銀が引き受けたらお札の価値が下落しハイパーインフレになり、国家破綻
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:48 ID:nk8066380
>>99
タイタニック号の悲劇には世界の民衆も涙するが、
日本経済の著しい低下には誰も同情しない。
104名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:46:15 ID:Ob7cbs4W0
299 :名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:34
国民総所得=国民総支出
       ↓
民間所得+政府所得=民間支出+政府支出
       ↓
民間所得−民間支出+政府所得−政府支出=0
       ↓
民間貯蓄+政府貯蓄=0
       ↓
貯金が増えると、政府の借金が増えるよ。
超単純な数学的に証明されちゃったので
これはもう、反論の仕様が無いだろ。

340 :名無しさん:2006/04/08(土) 17:22:43
頭の弱い子は家計と国の財政の違いが理解出来ないからw
105名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:48 ID:S+cCNL300
>>103
あんた日本人じゃないのかw
てか、なんでそこでタイタニックなのやら訳わからん。
頭大丈夫か?
106名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:48:20 ID:gCbIsGge0
今選挙やっている場合じゃないだろ。
経済が大変なことになってる。。。
107名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:34 ID:S+cCNL300
>>106
民主党とその信者にはそれが分からないらしい。
ここ数日の経済危機で民主への(僅かな)期待感も完全に消えたわ。
108名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:25 ID:rVTXqROGO
>>106
まさに今こそ政権交代で税金無駄遣い撲滅せねばならんだろう
109名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:30 ID:mzZhuAsd0
>>103
同情しなくていいけど
今当たり前に出来てること出来なくなっても知らんぞ
110名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:39 ID:6RJ4oRmZ0
自民「高速無料化したら40兆の債務を背負うから無理」 民主「車一台あたり5万円課税するから大丈夫」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223549768/
111名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:45 ID:TqteGVnY0
>>99
与党である公明党は解散を連呼してないの?
自民党の中にも解散を連呼してる人がたくさんいるみたいだけどこれはどうなの?
112名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:20 ID:uezqSHXB0
民主党は、矢野絢也氏の参考人招致をしていればいい。
矢野氏から、創価学会の闇を暴露してもらって、
池田大作を、国会で参考人招致をしろ!
113名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:23 ID:DypAi9Ef0
選挙1回で800億も使うんだぜ?
そんなのに金使ってる場合じゃねーよ
114名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:13 ID:QvRZQrD1O
そろそろ緊急対策委員会を立ち上げるべきだろ。
G7で大体方向性を決めて12月にはG8首脳会議を開き緊急提言を発表。
三月くらいには一万円台は回復しないと厳しいぞ
115名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:37 ID:0ZIu0qaw0
しかし、 この株安は 麻生には 神風だなw 錦の御旗か

 利用しない手はないぞね^^ 

 まー逆に言えば この国は、政治はその程度(株安)で動かされるって事だな
116名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:39 ID:mzZhuAsd0
>>108
その政権交代のために現状無駄な金を使うことになるんだが
これも無駄遣いじゃないのかい?
政権交代のためなら経済破綻寸前ギリギリにして政権を民主に変えて
ちゃんと経済が立て直るとでも?
経験が乏しい民主党にそんなことできるとは思えない
117名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:50 ID:S+cCNL300
>>111
公明だろ?
あそこはどうでもいい政党。さっさと消えて欲しい。

自民党で言っている議員て誰?
未だにそんなことを言っている経済音痴がいるなら落ちて欲しいわ。
118名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:43 ID:6ywVWdg00
>>45
しなかったら、出ない人たくさん増えるよ?
119名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:13 ID:nk8066380
ニューヨーク証券取引所が今日の取引が始まった。
寄り付きは上昇しているが、昨日の始値にも届かず一進一退。
日本が欧米と協調しなかったことで、円高圧力が強まり、
今日の日経平均株価は続落引け。
明らかに回復の足を引っ張る協調不参加をやった内閣に何を期待する?
まともな政権ならば、25BPの利下げ協調に踏み切るはずだ。
120名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:43 ID:6ywVWdg00
>>86
無いわな。後は規模だけ。10兆は欲しいが。
121名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:06 ID:AXJr56wA0
あはははははWWWWWWWWWWWWWWWWWW
政治空白を作らないだなんだで景気が回復するなんて思ってるところがアレだね
二度あることは三度ある
解散より景気対策後でやっても効果がなく、それこそどうしようもない事態になった時に
緊急に政権の最高責任者がその職を投げ出す事態が起こらないこと祈るばかりだよ
122名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:39 ID:UV3il8S60
>106
アメリカも選挙やってるし、そもそも選挙が終わるまで原則大臣は現職のままなのだが。
123名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:58 ID:6ywVWdg00
>>91
おお、これ待ってたんだ。ついにスレ立ったか?管の新たなる神話。報ステはスルーしたからなw。
124名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:26 ID:6ywVWdg00
>>111
そろそろ空気読むだろ。ここで解散強要したら、公明の議席は衆院になくなる。
125名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:58 ID:gD4NEGpW0
家は個人商店やっているけど、もう学会が衆議院選挙宜しくお願いしますって
しつこくて困る。

 10月に入って急にだが、やっぱし11月に投票って線で決まりってコトなんだろうな
まぁーいつも思うが、学会の人達にはある意味頭が下がるわ ふと可哀想に
と思ってしまう。
126名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:24 ID:S+cCNL300
>>122
既に選挙に突入していたアメリカとは状況が違うだろ・・・・
それに現職大臣がそのままとは言え、当然ながら選挙中は
国家としてのリソースを食われる。
こんな事まで一々説明させるなよ。
てか、危機意識がなさ過ぎだ。
127名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:31 ID:B82EHAmT0
公的資金の投下はかまわんが、それを使ってマネーゲームされてはたまらんから
ちゃんと規制の枠をはめろよ、刑法罰則付きでな。
破滅的な状態を避けられるなら統制経済だってかまわんぞ(長期間は困るけどな)
128名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:45 ID:9WelMWp60
まだ11月2日で選挙のバイト募集してるけどな。
129名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:07 ID:sWhCf2Qo0
世界恐慌目の前って状況になっちゃって
もう悠長に選挙やってる状況じゃ無くなってるな
130名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:33 ID:nk8066380
そもそも基本的な生活物資の大半を輸入に頼るような産業構造に変え、
国の安全保障の根幹を軽視してきた平和ボケ自民党に何が出来る?
後手後手で財政出動するだけなら政治などいらないから、議会を永久解散してしまえばいい。
政党や国会議員など無用の長物だ。
131名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:40 ID:tfAPVi4J0
こんな時期に解散なんてやったら各国から馬鹿にされるわ
2回連続総理辞任の非じゃない
132名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:45 ID:nk8066380
>>129
アメリカの大統領選挙が延期されるという話は聞こえてきませんが何か。
133名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:43 ID:hbbNLuWB0
「国の主権」をアジアの国々と積極的に共有するとかほざくキチガイ政党に
アジアの国々が経済で真っ逆さまの時期に日本の政権を譲るとか・・・

みんす支持者はぶっちゃけチョン系だろ?
まっとーな日本人で自分から首を絞めるような馬鹿はそうそういないと(ry
134名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:38 ID:kad+hoQF0
「選挙より景気」というスローガンがそもそも怪しい。
選挙やるのが今できる一番の景気対策だよ。
少なくとも今の状態から変化することは間違いないし。
将来への期待こそが景気浮揚の原動力。
135名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:48 ID:B82EHAmT0
>>130
>議会を永久解散してしまえばいい。

自棄になるな。
いま大波浪の中を日本丸は航行中だ。議会がなければ船長がいなくなる。
136名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:06 ID:sWhCf2Qo0
>>132
大統領選挙は相当前から決まってる事でしょ?
今のこの状況でわざわざ空白作る選挙の日程を決める必要は無いと思うが
137名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:22 ID:aOvxGIHN0
バブル崩壊時と似たような状況だな
2度目の悪夢はあるのか?
138ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/09(木) 23:22:59 ID:vTH2oNoz0
>>132

( ^▽^)<法で決められた任期は来年の9月まで

       首相が解散しないかぎり
139名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:04 ID:TqDnixGG0
>>21
同じ野党なのに偉い違いだね。
民主は馬鹿なクレーマーにしか見えない。
140名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:58 ID:nk8066380
>>138
来年の9月まで政治無策で貿易赤字を続けたら、
あっという間に数兆円が海外に消えますが何か。
141名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:37 ID:S+cCNL300
>>137
あの時よりむしろ悪い。
バブルは日本一国だったが、今度は世界規模。
WW2前の世界大恐慌の方が似ている。
142ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/09(木) 23:27:28 ID:vTH2oNoz0
>>140

( ^▽^)<原油・資源高は日本の政策のせいじゃないw

143名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:41 ID:Y5GnaVDY0
韓国がマジやばい状況だから、麻生政権のほうが救済とかしなさそう
だから良いんじゃない?
外貨不足で企業に外貨供出しろ!なんて言い始めてるのがウケルw
デフォルト近そう♪

民主と公明あせり杉www
144名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:10 ID:S+cCNL300
>>140
たられば乙
145名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:17 ID:EqzciNqnO
テレ朝が朝から電波すごかった
コメンテーター「国民は皆解散総選挙を望んでいるわけじゃないですか。」
・・・国民って日本国民じゃないだろ。
146名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:09 ID:nk8066380
今、日本がやるべきことは、
金融資産をすり減らしてしまわないうちに抜本改革することだ。
一次産業の保護育成に公費を回し、基礎体力の向上を図らなければいけない。
そのためにも、まずは政権交代をして、地方分権を押し進め、
腐敗し切った構造にメスを入れなければならない。
147名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:50 ID:hLaR7fDPO
つうか、世界的な金融危機に対して
民主党は余りに無策だからなぁ

しばらく、おとなしくしてた方が良いんじゃないか?

恥かくだけだぜ!

148名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:33:41 ID:B82EHAmT0
円高だから、悪い材料ばかりではないよ。

レアメタルの国家備蓄でも増やすとか「物」の形で
国内に兌換できる物資を蓄えるのも悪くない。
カネはしょせん物と引き替えるもので
最終的には物を持ってる者の勝ちなのは分かり切ってるんだしな。
149名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:01 ID:P1+bQiBL0
>>140
だよな、経済に対してあまりに無策な民主がいる限り日本は沈没するな。
英国の野党を見習った欲しいもんだけど。
150名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:02 ID:TqDnixGG0
この時期に民主は外資準備金を半額まで減らすとかほざいてたよね。
解散だけじゃなくて、その後の政策もあほすぎるでしょ。
151名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:15 ID:PaUaq3ZU0
今夜、自民党大阪支部の街宣車が走り回って
いますた。もうすぐ選挙が始まりますなー。
152何回張っても論破されたことがないコピペ:2008/10/09(木) 23:35:44 ID:hLaR7fDPO
麻生は歴史を知っている。

○関ヶ原の戦いにたとえれば

いつ裏切るかわからない小早川秀秋(公明党)をアテにして
のこのこ大垣城から、関ヶ原(総選挙)に打って出ると滅亡するだろう。

○三方ヶ原の戦いにたとえれば

相手方の大将に健康不安説があるのに
わざわざ浜松城から三方ヶ原(総選挙)に打って出て、脱糞もののボロ負けをする必要はない。
ここは、武田側の挑発を華麗にスルーして、武田信玄が○△×のを待つのが賢明だ。

○桶狭間の戦いにたとえれば

打って出ても滅亡、籠城しても滅亡だからって
慌てて、清洲城から(総選挙に)打って出てたら滅亡確定だったろう。
ここは良く様子を見て、敵の桶狭間(小沢の討論等の弱点)を突き、大将首を取りに行くしか勝機は無い。

○千早城の戦いにたとえれば
いくら鎌倉幕府が20万の軍勢を揃えても、数百人で守る城を落とし、楠木正成を討ち取ら(解散させ)なければ、先に物資(政治資金)が不足して瓦解するのは鎌倉幕府軍(民主党)だろう。


以上、徳川家康、織田信長あるいは忠楠公に倣えば、自民党から解散総選挙に打って出るメリットはミジンコも無い。

麻生総理は緊急経済対策を口実に、解散時期を引っ張り回せば良いと思う。
153名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:27 ID:TqDnixGG0
>>151
そういえば新宿でも街宣右翼が演説してたね。
チョンは余裕なくなって必死だね。w
154名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:52 ID:nk8066380
>>147
戦前の恐慌の時、日本が何をしたのか。
当時はまだ金本位制だったが、輸出解禁で国内の資金を大量流出させ、
体力をすり減らし、それが戦争突入の大きな要因となった。
日本は貿易収支が赤字になり、資金をすり減って行く状態に変わりつつある。
無くなってからでは遅いのだよ。
自国の礎生産を後押しして、国内での調達率を上げていかなければならない。
今の日本は兵器を用いて戦争しなくても、経済封鎖だけで降伏状態になるほど脆弱だ。
155名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:11 ID:2XXfZdPa0
867 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/09(木) 18:06:22
先程、防衛省に電話かけましたが
電話受付の裏で特別な国籍条項がある人間のために勘弁してくれとかほざいていたようですけど、
これどう言う意味でしょうか?
此方の戸籍を不法に盗用しているようですが、
それで調子に乗って詐欺殺人まで画策し拡声器まで持ち出してきたわけですか・・・・・・・
先崎隆春は前歴あるしね
反撃して殺そうかな^^
868 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/09(木) 20:06:12
鹿島雇っている暴力団、また6特ってほざきだしているみたいだぞ
深夜まで外で大声張り上げているみたいで
田宮くんでいいから、説明に来いよ
警察も県庁職員も見方なんだってほざいているし
在日外国人に便宜はかって詐欺殺人ですか?
あんたら、死んで当然かも
新着レス 2008/10/09(木) 20:21
869 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/09(木) 20:20:18
子供っぽい無いようですね・・・
じえいたいのひみつをはなすひとはけーむしょだぞ
あんたらがそうなんではないですか?
新着レス 2008/10/09(木) 22:19
98 名前: 名無しピーポ君 投稿日: 2008/10/09(木) 22:19:03
警察官が暴力団事務所で殺人相談?
都合悪いことあるんだね・・・・
吉田寿男君、何時から公安警察担当になったんだ?
156名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:09 ID:K9ASmbI3O
>>1
国民以上に世界(韓国除く)が望んでる
ここが重要

今世界(韓国除く)に背を向けたらその時点で日本株は終了
157名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:07 ID:uCmBDica0
●●麻生より福田の方がマシだった件●●


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223461387/
158名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:36 ID:hLaR7fDPO
つかさ
先進国の野党の中で
「総選挙を繰り上げて、政権交代するべきだ」
なんて言ってる国って
日本の民主党以外あるのか??
159名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:09 ID:kfDEw+qz0
>>1
>それがなければ来年4月か9月まで行く可能性が
>ある」と指摘した。

それでいいよ。公明的にはまずいかもしれないけどw
160 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/09(木) 23:48:50 ID:RWeDcZwz0
こんな時期に解散など、という2ちゃんの意見と麻生のスタンスに
微妙なズレがある。
金融対策、じゃあないんだよね。景気対策。
景気対策だったらそんな性急にやる理由はないんだけどな。
まあ確定案が出るまで待ちと。
161名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:06 ID:ReTlMZec0
たいした対策も出来ないなら解散してもらった方がいいです。
162名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:52 ID:0qpk5JMF0
別に解散して政治空白できたからってたいして影響ないと思う。
下手な対策中途半端にするより解散した方がすっきりするだろ。
今の政府の状態はモヤモヤしてて暗い印象しかない。
163名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:04 ID:UAUmZIy/0
総理の椅子の座り心地が意外と良かったんだろう
この男の中身はその程度
164名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:59 ID:4VEnfRTN0
今の日本は、喩えて言うなら、戦時中の一式陸攻のようだ。
何も無ければ問題ないが、ひとたび被弾すると丸焼けになってしまうような脆弱な機体だ。
自民党政治で骨抜きになった構造を変え腐敗を糺し、改革するためにも政権交代は急を要する。
165名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:06 ID:c8qcXznA0
公共事業規模どのくらいかな?
追加追加で年に20兆はやると思う
166名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:59 ID:ACAU6GTB0
とっとと解散しろ。
公共事業なんかに赤字国債発行なんて
もうアホかと。
どこまで将来にツケ残せばきがすむんだ!!
167名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:16 ID:4VEnfRTN0
>>165
公共事業で食いつぶせばいいという政治は、もう終わりにしなければいけない。
日本の個人が持つ金融資産は1500兆円規模といわれているが、
そもそもそれらの価値の源は、専ら現在と将来の労働生産性に他ならない。
少子化で生産性が低下する可能性がある以上は、通貨価値も低下すると考えなければいけない。
何の裏打ちも無く円資産が価値を持っているわけではないのだ。
資源を持たざる国が財政を食いつぶして、将来どうなるというのか。
168名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:33 ID:L5KdhHkH0
政権交代より世代交代しなきゃどっちが政権とったって今の若者に未来はない。
169名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:53 ID:2Q1Bogef0
>>163
今の日本総理ほど胃に穴が開きそうな状況はないけどな。
もし言葉通りに「座り心地」だけで長居できるなら大物だわw
170名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:29 ID:pDjrfvYn0
●●麻生より福田の方がマシだった件●●


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223461387/
171名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:53 ID:+KHgKqYf0
別に解散しなくても、来年の9月には任期切れだろ。
無理に解散する必要ないよ。
172名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:54 ID:abX9rM+R0
>>171
なにか急ぐ理由が民主党にあるんでしょ。
173名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:04 ID:s86oV0wd0
「解散解散」ってのは、民主党とマスゴミの面子を保つためだけの理由。

一度も国民が納得いく理由を言ったことがない。
174名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:05 ID:c8qcXznA0
>>167
そうそう、子や孫のクレジットカードで生き残り組みが散在してるようなもんだな
175名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:17 ID:4VEnfRTN0
この掲示板には悪霊が取り憑いている。
腰のところでつながった双子。
ねらーの鳴く夜には気をつけろ…
ねらーの鳴く夜は恐ろしい
176名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:01 ID:c8qcXznA0
>>169
あはは、法案がまったく通らないからそれは無理だよ
177名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:20 ID:4VEnfRTN0
人の肉に集って食らうあの犬どもは、
まるでオーメンに出てきたダミアンの番犬のようだった。
きっと名前は、ばぐ犬というのだろう…
178 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/10(金) 00:23:18 ID:3K/dxyKh0
>>173
国民の信を問いたいという、就任直後の麻生の論文は正しいと思うよ。
筋論ではね。
179名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:39 ID:4VEnfRTN0
あの作品を理解できる諸君よ
この掲示板は災いだ
片帆を食い散らかす犬の巣窟だ
ねらーの鳴く夜には気をつけろ
ねらーの鳴く夜は恐ろしい…
180名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:26:55 ID:c8qcXznA0
自民も民主も選挙資金は大丈夫なのかな?
借金しながら引き伸ばしたら貧乏な議員がかわいそうだ
181名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:26:56 ID:OyvH5lznO
戦国時代だったら
敵が城に迫っているのに御家騒動を始める馬鹿な国は
真っ先に滅びただろう。

リーマンショックに始まる世界恐慌の兆しが日本にも迫って来ている現状では、緊急課題が片付くまで、解散総選挙をするべきじゃないと思う。

混乱に拍車がかかり、かえって国民生活の負担が増すのではないかと心配だ。

間違っても、試しに政権任せられる状況下には無いっ!!

歴史に学べばな…

182名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:28:59 ID:4VEnfRTN0
>>181
敵は外ではなく内にあるのだよ…
183名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:30:51 ID:O0M5p0OuO
民主はちゃんと自民と論戦しながら景気対策に協力した方が支持率も上がると思うんだが何でやらないのかね
184名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:33:00 ID:OyvH5lznO
>>182
いみがわかんぬ
185名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:33:29 ID:OJS7YfFXO
>>162
>影響ないと思う

ワロタよwwwww
186名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:38:17 ID:OyvH5lznO
>>182
前々から張っていたコピペ


麻生が創価べったりかどうか確認するのはとても簡単。

解散時期…これに尽きる。

補正予算を審議せず、不自然に解散しやがったら、まずアウト!!
簡単なリトマス試験紙だろう?

で、現状を良く見て考ると

○解散総選挙優先論

民主党、公明党、その他野党、自民党の一部(前の古賀)、マスゴミ連中

○景気対策優先論

麻生自民党(最近の古賀はこっち)

さて、なんだっけ?

187名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:39:41 ID:se0i+ko60
これ以上「解散!解散!」と喚くと損をするのは民主党だと思うんだけどな…
188名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:39:52 ID:c8qcXznA0
日銀の皆様へ

JGBの決済だけでも明日からすべて日銀が保証する、と宣言しないと本当に大変なことになるよ。
T+3を外資系証券会社や銀行と決済したくないから取引しない、というのは異常です。
これではいくら資金供給しても尻抜けです。

金融庁の皆様へ

日本国債なんですけど・・・・。
100で返ってくる・・・・・んですよね?? なら、時価会計も即日やめましょう。
これで当面ひといきつけますし、日銀の担保の掛け目も100%にできます。

アメリカから文句を言われたら、今度は「あなたも早くやった方がいいですよ」 
といってやりましょう
189名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:47:14 ID:c8qcXznA0
今は金融機関同士で信用できずに金がまわらない。
従ってアメリカでも日本でも中央銀行がその間にはさまって
資金を融通しているというあほらしさ。
当然余っている方はタダ同然で中央銀行に預け、中央銀行の
資金供給に足りない金融機関が殺到するので金利が上がる。

ひたすら儲かる中央銀行、という無駄さ加減で、そもそも日本の
金融機関は国民の税金で一度救われているのだからこの「さや取り分」
は国民に返すのが「すじ」じゃないかい?
190名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:47:22 ID:OJS7YfFXO
>>182
海のど真ん中で大嵐の真っ最中に船内クーデターなんざやってたらどうなる?
そしてこの状況で本来やるべき事は何だ?

馬鹿なお前でもコレなら分かるだろ
191名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:53:38 ID:WVFszJx20
>>190
うまい表現だね。解りやすいわw
192 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/10(金) 01:01:06 ID:3K/dxyKh0
>>190
それで麻生は何をするって。
俺はね、先日麻生が景気対策と言ってたときは、言い間違えかと思った。
でもほんとに景気対策なんだね。
193名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:04:10 ID:IkX+kN2t0
「慎重に検討していたら任期満了となりましたが、
これは選挙で負けたくないから解散しなかったということではありません。
変な言いがかりは止めていただきたい」
こうなるわけですね。わかります。
194名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:04:54 ID:2Q1Bogef0
パニック映画で一人はいるよな・・・
>>192みたいな足を引っ張る奴。
で自分だけは分かっている、なんて態度を取って
勝手に単独行動。それが原因で自滅する奴w
195名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:16:59 ID:OJS7YfFXO
>>190
どうもw

>>192
シンプルに考えてみろ

船長は正しいか間違ってるか、
それ以前の問題なんだよ

しかもこの日本丸って船は脆い船だ。
何なら大航海時代の木造船のイメージでもいい

さあ、嵐の中でクーデターだ。
どうなる?
196 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/10(金) 01:22:50 ID:3K/dxyKh0
>>195
シンプルに言えばね、
景気対策ってのは船体が痛まないよう再塗装するとか、
まあそんな感じのはなし。
たしかに不況に陥れば雇用創設なんかはセオリーだけど、
金融不安とダイレクトにリンクしてるわけじゃーないんだわ。
いいんですよ?景気対策しても。申し分なくよい。
でも荒れ狂う海原とか、そういうイメージで捉える話しではないってこと。
197名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:31:10 ID:OJS7YfFXO
アンカミスw
上は>>191


>>196
まだ分かってないな
俺はクーデターをやったらどうなるかを考えろと言ってんだ
198 ◆JsXK.pHTaw :2008/10/10(金) 01:34:37 ID:3K/dxyKh0
>>197
ごめん喩えがへたくry
船内でクーデターが起こったら大変です。
199名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:40:15 ID:kpS/xgUTO
>>192-193
国民は小沢による景気・経済対策を望んでいるのにね
だいたい日経下落て自民の責任じゃん
200名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:43:58 ID:kpS/xgUTO
どちらにしろ国民は今日明日の解散総選挙と政権交代を望んでいる
テレビのニュースキャスターまで
この世界情勢と経済状況で解散するなと言い出した

時間がないんだから解散しろと
庶民なんて自分で考える能力ないんだから
今解散しないと

もっとマスコミは解散を煽るべきだよ
解散するべきでないなんて発言するやつは追放しろ
201名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:49:44 ID:OJS7YfFXO
>>198
だろ

確かに麻生は無能か、少なくとも有能ではないと俺も思うよ

でもこの状況でクーデターなんてそれ以前の気違い沙汰だ

結局麻生が無能でも嵐を越える(少なくとも山場を越える)までは協力してやっていくしか生き残る道はないんだよ
船長をおっ放り出すのはその後

それが分からないミンスは麻生以下だとも思うけどね
202名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 01:52:42 ID:8CYVAHto0
ここで救国大連立構想とか出てきたら笑えるけどな。
麻生の就任演説とかなんだったのかということになる
203名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 02:01:25 ID:YxvtVQKm0
ハッキリいって今回の恐慌は一国の総理がどうにかできる問題じゃない
誰がやっても破滅的な状況は避けられそうにない
それなら麻生に任期いっぱいまでやってもらって損な役回りを全うしてもらうという手もある
その方が確実に政権交代できるだろう
じっくり層化を潰す時間もできるしな
204名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 05:45:34 ID:E80v9NWf0
今、与党の足引っ張るのは
民主にとって不利益な事は小沢だって分かっているけど

最初に喧嘩を売ったのは麻生で
現在のような態度をとるしかなくなった。

民主党の目玉政策w
子ども手当と高速道路無料もボロが知れ渡り始めてる
党内の資金もヤバイ、焦る民主党に対し

一見逃げる姿勢を見せ内心余裕の麻生
小沢以上の戦略家だな
麻生内閣のスペックの高さなら相当な政策もう出来上がってるんだろう
俺はすごい期待してるし、任期満了+4年は麻生政権でいいんだけど
205名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 06:12:06 ID:vBFNRPAe0
ま、今のままだと日本株はズルズル売られるだろう

つかさ、福田が解散せずに辞任して政治空白が生まれただろ
その際、総裁選している時にリーマンショックで株価大暴落したわけだ

そして今、麻生政権になって解散先送りしている
現在、諸外国からは日本は政治が停滞していて先行き不透明という
判断がされている状況だからな

解散して政治を安定化させることが景気に対しての一番の特効薬だろうよw
206名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:35:27 ID:capg9r3U0

 福田の「政権投げだし→自民総裁選劇場」でほぼ一ヶ月の政治空白
 そのあと、また、こんなこと言って総選挙を逃げ回っている
 自民も落ちるところまで落ちたな…
207名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:37:03 ID:FBCMMIwm0
>中川財務・金融相は、緊急融資制度を設ける構想を提案する。

>新興国や中小国が自国の金融機関に公的資金を注入しようとする際、
>資金面で支援する。米国発の金融危機が欧州や新興国に飛び火したことを受け、
>金融システムの動揺を国際的な資金協力によって鎮めようとする措置だ。
>融資枠は総額で2000億ドル(約20兆円)規模となる可能性がある。
(中略)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081009-OYT1T00851.htm

>新興国や中小国が自国の金融機関に公的資金を注入しようとする際、
>資金面で支援する
>新興国や中小国が自国の金融機関に公的資金を注入しようとする際、
>資金面で支援する

麻生が特アに金ばら撒く気だぞwwww
208名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:38:32 ID:fE6fa3zs0
>>7
民主チャンスだな。もっと引き伸ばさなきゃ。
209名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:40:45 ID:VoDVapU40
プ ロ 自 民 た ち の い う 虎 の 子 の 外 貨 準 備 を 
自 民 党 創 価 学 会 が I M F に 貢 ぐ そ う だ w w

売 国 奴 = 麻 生 太 郎 w


IMF、新興国に新融資 日中などの外貨準備活用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081010AT3S0901M09102008.html

 政府は、国内の金融危機への対応で財政難に陥った新興国などに対し、日本などの外貨準備を使って
支援する緊急融資制度を国際通貨基金(IMF)につくるよう提案する。銀行への公的資金注入などで多額の
財政資金が必要になる国への国際支援の枠組みを整備し、世界的な金融危機の封じ込めをねらう。
10日にワシントンで開く7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で中川昭一財務・金融担当相が提案、
外貨準備が豊富な中国や中東産油国にも参加を促す。

 米国発の金融危機が欧州や新興国にも飛び火し、小国では国家規模を上回るような金融機関への
公的資金投入を迫られる例が出ている。
210名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:41:54 ID:t19PPmoP0
別に総選挙はいつでも構わんけど、後でやることにする以上
今すぐレベルでなんか対策打つんだよな?
やるならさっさと見せて欲しいんだけどなぁ。
211名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:45:08 ID:xMT4cVuV0
まあ選挙しないって言うと、福田が辞めた理由もその後の総裁選も意味わからん。
選挙無しなら与謝野のほうが良かったって人も多いだろうな
212名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 08:49:06 ID:DVKSqPhPO
選挙より景気…?


景気より地位の間違いやろっ…ぼけっ!
213名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:03:34 ID:Pu/72lwi0
今解散したら他国にも滅茶苦茶批判されるってわかってない奴って何なの意?馬鹿なの?死ぬの?
214名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:05:07 ID:dIKi8dpC0
この大変な時期に解散だの総選挙だの言い出す政界ゴロには失望するわ
215名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:14:09 ID:omWwqmBUO
>>209
このニュースをそう解釈するのが笑えるな。
情報弱者って奴か。
216名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:17:00 ID:00buuy0K0
>>22
まさにその通り
バブルがはじけ、不景気になり公は借金をして支出を増やし民間の景気を良くした。
そして民の景気は回復兆しを見せ、借金が膨大な国・自治体が残った。

また同じことを繰り返す気なの?
少なくとも今、国債発行してまで、景気対策しろといっている奴はこれから国の借金についてたたくなよ。
217名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:22:35 ID:vK0UAK0kO
選挙しないなら、福田で良かったのに!
218名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 18:23:20 ID:y0pi+Sa2O
これ以上疑心暗鬼の市場を刺激するのはまずいだろ。
解散したら終わりだぞ。
国民生活より利権がそんなに欲しいのか。
219名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:09:24 ID:YZwRcRX40
民主党が毎日変態記事事件の責任者(記事をスルーしていた上司)を長野4区に擁立

【選挙/民主党】長野4区に、毎日新聞記者の矢崎氏を擁立 現職の国民新党木下氏と対決か
民主党県連は25日、次期衆院選の県内選挙区で唯一、立候補予定者が決まっていなかった4区に、
茅野市出身で毎日新聞東京本社記者の矢崎公二氏(48)を擁立する方針を固めた。
26日、党4区総支部役員が都内に同氏を訪ね、正式に出馬要請する。
矢崎氏は諏訪清陵高、慶応大商学部卒。
88年に毎日新聞に入社し、現在東京本社夕刊編集部副部長。
しかし、2007年11月の時点では「デジタルメディア局所属」

変態新聞の記事を書いていた奴じゃなくて、その記事をスルーして発信していた上司なのね。
にしても、そんなん公認するなんて…呆れる。
220名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:17:35 ID:bUXSnTsz0
正論だな。
今選挙なんかやっている場合じゃねーよ。
221名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:18:44 ID:5sRwcBjy0
ここで腕をみせとけ民主。
222名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:21:32 ID:zkvtA8bc0
麻生は逃げ回ってばかりいるな
223名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:23:01 ID:+0bnvbLE0
はあ…これからまだ1年間もレイムダック政権が権力にしがみつく姿を見せられるのか…
政権交代する前に日本が終わってしまうな…
224名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:42:37 ID:4/Bgjvg60
>>200
言論統制が大好きなお前自身が北朝鮮とか中国に移住すれば済むだろ
225名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 20:45:47 ID:LbJFCXeH0
とりあえず未だに自民民主だと議論することはもはや2chでも許さん。

世界の危機に日本が一丸となって立ち向かわねばならんときだ
時の総理がどういうやつかはこの際関係ないのに。

まったくどうして日本はこうなった。
226名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:29:58 ID:YZwRcRX40
何故、民主党は株が暴落している経済危機の状況で解散総選挙を主張するのか?
一時的に自民党と協力して政権担当能力を示したほうが民主党の支持が高まるはずなのに!
↓    ↓
その答えは、韓国経済の破綻(デフォルト)がすぐ近くにまで迫っており
すぐにでも政権をとって韓国に莫大な資金援助を行ないたいから!!

つまり民主党は日本の国益よりも韓国の利益を優先する朝鮮人に支配された政党ということ!!!
マスゴミの異常な偏向報道も同じ理由(朝鮮スポンサー命)
227名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:34:36 ID:Wn/mgark0
総裁選と称して二週間も選挙演説したり
国会の冒頭演説でミンス批判始めたりして明らかに選挙モードだったアスホールが今更なにいってるんだよ

お前らが遊んでたせいでこの一ヶ月日本はノーガード戦法で世界恐慌に晒されてるんだけど?
228名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:35:58 ID:nhEOLNue0
青山繁晴がズバリ!動画【関西テレビ】
2008年10月8日

1/4 http://jp.youtube.com/watch?v=jRxdAt9ezLU
   →金融危機
2/4 http://jp.youtube.com/watch?v=SK2rkVDMN58
   →麻生総理1
3/4 http://jp.youtube.com/watch?v=tZWfSQzfB0w
   →麻生総理2
4/4 http://jp.youtube.com/watch?v=d_2ShYZmgsU
   →自分の生活者の目を信じよう
229名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:45:39 ID:HusLBdtuP
毎朝どこかしらの駅で、民主党と共産党が
いよいよ選挙です!って必死で煽ってるのがなんともw
230名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:46:52 ID:nC/i96060
私は逃げる
231名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 21:58:26 ID:UGg1WT0l0
「2次補正より総選挙を」 民主・小沢代表が強調
ttp://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200810100317.html

 民主党の小沢代表は10日、金融危機下で総選挙による政治空白を生むべきではないとの見方について
「全く逆だ。自民党が勝とうが民主党が勝とうが、ここで選挙して主権者の支持を背景に思い切った施策を講じることが
一番政治の空白をなくす、民主政治を最も有効に活用する方法だ」と反論した。テレビ東京の番組収録で語った。

 政府・与党が検討する新総合経済対策についても「1次補正を議論する前に2次補正なんて言っているバカはいない。
何の役にも立たない」と批判。補給支援特措法改正案については「反対だが、審議を故意に引き延ばしたりはしない」と語った。

 また、自らの入院について「ちょっとのどを痛めて、微熱が続いていて、選挙前にちょうど今、解散がなくて
微妙な時間なもんですから静養していた」と説明した。



世界経済や国民生活より政局かw
もういいから、小沢はずっと入院してろよw
232名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 22:12:19 ID:d9Ab5Lj10
>>1こんなこと言ってる時点で
麻生→フーバーだろww

政治が動揺してる状態で経済対策は効果薄い。
アメリカ人が大統領選挙終わるまで、アメリカ景気に匙を投げてるのもこのため。


麻生もフーバーと共和党同様、政権にしがみつくために公共事業でバラマキやるんだろうね。
麻生ダムくらいできるかもしれんww

フーバーも後を継いだFDRが巨大ダム建設を進めたことからもわかるように
フーバー・モラトリアムを含め、決して無能でもなければ手を打たなかった大統領でも無い。
しかし結果的には恐慌でアメリカを破滅に追い込んだ。

政権が総選挙で信を問うことを恐れるようなレベルの信頼しか
国民しか得てない場合、経済対策なんてやるだけ無駄。
麻生と自民党・公明党が国を私する欲のために、どんどん悪くなるよな。
233名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 22:16:07 ID:g6NNPNK30
そりゃ政治家の皆さんは解散しても困らないですから

いいよねぇ、"おかねもち"って(笑)
234名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 22:32:18 ID:4gyVPhdT0
選挙銘柄暴落で 軍資金調達できないんだろ
選挙前に必ずおかしい銘柄あるからな
235名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 23:05:14 ID:cGPdfBSh0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219584221/71-171
麻生太郎の経済政策ブレーン リチャード・クー
麻生幹事長「景気対策は内需刺激で」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080820/stt0808201834001-n1.htm

■中川昭一や麻生太郎の経済政策ブレーンは、バラマキ提唱のリチャード・クー
 リチャード・クーは、1990年代後半から積極財政による景気浮揚を提唱。総額17兆円もの景気対策をした、小渕・森内閣の経済政策ブレーンでもある。
 麻生とリチャード・クーの関係は15年前に遡る。

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186415527/
麻生(゚听)ラファージュのセメントから高濃度六価クロム
セメントに高濃度クロム 麻生ラファージュ
 セメント製造の麻生ラファージュセメント(福岡市)は6日、今年2〜3月に製造した地盤強化用の
セメント約1万5000トンに通常より高い濃度のクロムが含まれていたと発表した。このセメントを使った
地盤改良後に、土壌汚染対策法の基準(土壌1リットル当たり0.05ミリグラム)を超える六価クロムが
溶け出す可能性があるという。使われたのは九州・山口、島根の少なくとも400カ所で、同社は販売先
などとともに、点検を進める方針だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
麻生ラファージュセメント
関係する人物 麻生太郎

現在、セメント、鋼材価格とも高騰しており、公共事業をすると費用がかさむわりに、
効果はありません。また、海外への所得流出は進みます。

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33932520080925
貿易収支が26年ぶり赤字、日本経済底入れに遅れも

http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh08-01/ss08-1-4-31z.html
各国の交易条件の推移
236名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 00:32:20 ID:KI3riZHn0
>>1
櫻井よしこ女史も自民にNO!


【論説】櫻井よしこ氏…民主党の「高速道路無料化案」は真剣な議論に値するのではないか。
ソース(週刊ダイヤモンド 10/4号 155ページ ジャーナリスト・櫻井よしこ氏)

自民党に麻生太郎氏、民主党に小沢一郎氏。真正面から闘う構図の中で、私はどうしても、
民主党の高速道路無料化の公約に注目してしまう。

財源はどこにあるのだといって、自民党がまともに取り上げないとしたら、大きな損失につなが
りかねない。なぜなら、現行の高速道路会社のあり方、つまり、小泉純一郎首相の下で行なっ
た道路公団民営化はあまりにも明らかな失敗であり、高速道路保有・債務返済機構の下で、
日本の高速道路経営は必ず失敗し、より大きな借金を次世代に残すことになるからだ。

道路族と道路官僚の既得権益に染まった現行システムには、国民経済や国土の発展に貢献
する発想も仕組みもない。 だからこそ、現行システムはできるだけ早く変えるのがよい。

その1つの方法が無料化である。

【政治】 「麻生首相は知恵なし」「国民も、中身ない首相に気づきつつある」「麻生政権打倒に立ち上がる」…橋龍の元側近・江田憲司氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223647092/
237名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 00:34:52 ID:Ojuu4ixcO
福田、もう少し粘ってれば景気対策口実に逃げ切れたかもな。
238名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 01:11:04 ID:8MiL2dbW0
でも党首討論する暇はあるそうです
239名無しさん@九周年
党首討論は1時間
選挙は1ヶ月以上かかりマス