【速報】 アメリカと欧州の6つの中央銀行、協調利下げを発表
1 :
やっぱアホーガンよφ ★:
NHKの速報テロップを確認しました。
2
3 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:04:25 ID:zF7GeJT20
4
日本はこれ以上下がらないから安心だ。
5 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:16 ID:n0EfS6VxO
4GET
6 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:40 ID:6fIjY3NK0
結局どうなんの?
7 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:45 ID:sv+VnSqe0
ダウ爆騰、日経急反発か
もうすべてが遅いような気がしてきた。
9 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:05:53 ID:VAIDR+6h0
意味無し!
銀行に公的資金をぶち込まないと危機は終わらない。
10 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:01 ID:9WCPAhXp0
円高加速かな・・・
11 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:01 ID:BnY6fbOp0
プラザ合意と言います
速報するほどのことか?
13 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:09 ID:xuBRiAyD0
まじで???????????????
14 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:06:19 ID:NQDEAoUg0
日テレテロ
NHK速ぇーな
スレ立て早えなw
しかし今更感が漂うな
明日(今日)一日の延命措置にしかならないだろうな・・・
イギリス政府 銀行へ9兆円の公的資金導入発表で
欧州株反発
19 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:00 ID:QHsHroba0
破滅を願うお前らの思い通りにはなりませんでしたーw
これですべて回復解決〜
日テレからきました
21 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:09 ID:/KE2Ruf4O
意味がわからんだろおまえらも
22 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:10 ID:OvTeLUbt0
どこまで織り込んでんのかな…
23 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:10 ID:JdeFNerC0
日銀は昨日あたりに現状据え置きを確認したばかりだったよな。
24 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:12 ID:yFbfL4Ux0
何パーセント下げるんだ?
マジで世界恐慌だな
26 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:15 ID:wbLnmDxY0
NHK見てたおかんが「え、意味分からんけど」
27 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:16 ID:IvR8WnSa0
どういう意味??
で?
29 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:33 ID:nyYwvMCy0
>>9 お金持ちに減税してんのにさらに税金を無駄使いですか!
30 :
やっぱアホーガンよφ ★:2008/10/08(水) 20:07:34 ID:???0
◆米欧6中銀、緊急協調利下げ
米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など米欧6中銀は8日、協調して緊急
利下げに踏み切ると発表した。米欧発の金融危機を引き金に世界的な同時株安が起きる
など、金融資本市場の混乱が深まっているため。
10日の米ワシントンでの7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を控え、主要国中銀による
連携を強める。日銀は協調利下げには加わらないが、市場への資金供給拡大などで協力
する。
協調利下げするのはFRB、ECBのほか、英イングランド銀行、スイス国立銀行、カナダ中
銀、スウェーデン中銀の6中銀。 (20:00)
NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081008AT2C0802H08102008.html
31 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:39 ID:YKKxjsHY0
日テレ確認。やっと世界同時株安が一服か。
いよいよやばいって事か。
ええええええええええええええ?
ユーロがまた下がっちゃう!!!!!!!!!!!!
34 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:07:53 ID:W/syge9F0
明日ウオンは1500逝くなw
利下げしたら借りる人が増えて好景気になるんだっけ?
36 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:07 ID:xlqdsyiS0
0.5%利下げ
37 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:10 ID:PFbezr9K0
メシマズ
38 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:13 ID:1e0C9QR10
つまり・・・どういう事だってばよ?
今更だなぁ、もっと早くやっとけば・・・
40 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:19 ID:vOzl42Fx0
円高加速するな
良く分からない俺に詳しく教えて
42 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:23 ID:BnY6fbOp0
次のバブルの仕込みが始まった
43 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:24 ID:5m+PBUrJO
日本は利下げ不可能だからまた日本だけ株安?
よくわからんのだが誰かドラクエで説明してくれないか?
45 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:35 ID:3WMxxosS0
てか遅くね?
46 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:41 ID:1e0C9QR10
つか、いちいち反応がトロすぎる。
また少しあげたら、利上げとかいって
今よりさらに下がるぜ。
47 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:46 ID:Ejk1vLjU0
きたきたきたーーーーーーーーーーーーー
48 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:08:47 ID:PwQLcAon0
0.5%下げだな
時間外取引で、日経が暴騰して、今日の下げをチャラにしそうだよ
円高 円高 円高
一時的にパニックを沈める要因にはなるだろうな。
よくわからんから誰かドラゴンボールで説明してくれ
( ´D`)ノ<これで韓国ウォン即死か。2回目の国家破産。
53 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:06 ID:3fMgt1Ve0
また日本に金が集中するなぁ
韓国オワタ
まじかあああああああ、これはヤバイよなあ
ようわからんけど
56 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:23 ID:MAkMWKBlO
ゆとり翻訳キボン
57 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:24 ID:6U3KuGTs0
どうなるのか説明たのむ
58 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:26 ID:EE43J5x90
うはうは
FRBは1.5%
ECB他3.75%だっけな
60 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:48 ID:ZhxB9Ele0
日本は利上げするとかできないの?
61 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:51 ID:Nb+L2AzP0
日銀総裁人事に反対したのは民主党
利下げだけでは一時凌ぎだな
でっかく公的資金直接ぶち込まないと意味なし
第三次世界大戦へのカウントダウンですね
利下げって?
65 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:09:57 ID:bzbx5q2q0
こんな小手先の介入の意味ないだろ
次の暴落のインパクトが大きくなるだけ
67 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:02 ID:LImiX4pb0
ソープのサービス料が上がるってことか
68 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:07 ID:RvzabRpBO
利下げってどうなんの?阪神巨人戦より大事なこと?
69 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:08 ID:yFbfL4Ux0
イギリスは想像以上に動きが速いな。
あとはアメリカが資本注入するかどうか。
この金融不安に利下げするって言葉で戻すもんか?
利下げしたからって設備投資する会社あるんかいな。
終わりだな
72 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:27 ID:ErClCLXGP
アメリカがリーマン潰さないで
公的資金投入の金融救済法案をすんなり通してたら
この状況は少しは違っていたかな?
73 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:30 ID:QG/Wf2zU0
利下げするってことは借金できるってこと。
借金しても利子が少なくてすむってこと。
最後の電気ショックか。
これで心臓が動き出さなかったら死亡。
75 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:38 ID:m/EgbMNW0
チョン終了のお知らせ
76 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:39 ID:gwkUY/iw0
終わりの始まりだな
日本もゼロ金利に復帰しろや
78 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:10:46 ID:ArHvF6ynO
これどういうこと?大卒の人教えて
79 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:01 ID:ORGuu3eZ0
取り敢えず株も何もやってないので
身近なものの物価に変化がないと全然わからん…
80 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:03 ID:643Pp7lu0
やっと一息つける・・・
欧州が超絶リバ中、アメは勃起騰げだろう
81 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:10 ID:jDLB5pIGO
檜山キター
キタ- Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
84 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:27 ID:NQDEAoUg0
利下げって何?
そして何でチョン死亡確定なの?
85 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:40 ID:3vLEipW20
予想通りだな・・・
逃げ場キタ?
NY原油が4ドル近く反発
素人に教えて!
利下げすると円高になるの?
89 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:50 ID:Abxl3tw30
低金利→バブル→ヤバス→低金利→無限ループ
>>56-57 景気の熱入れを狙ったもの。
特に金融機関への心理的な効果が大きいかも。
あと金融機関への資金融通。
91 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:11:58 ID:Ejk1vLjU0
利下げ=チンポの皮を剥くことだよ
ゼロ金利=ズルむけ
92 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:01 ID:w+X8Cd220
やべえ
さっぱり分からん
やさしく図解入りで教えくれ
93 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:02 ID:oebeIrHf0
イヤアアァァァーーーー
耳
94 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:03 ID:cevcwhNzO
戸締り先生。講義のお時間でぇ〜す。
>>10や
>>11 が書いたようなことになると、確かに輸出分野・その関連が厳しくなるんだろうけど、
シナやインドのような新興国が今回のような世界情勢になってくると、どんな影響がでるの?
教えてエロイ人
そろそろ日本に戦争来るね
97 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:17 ID:vOzl42Fx0
明日の日経も爆上げで10000円回復だな、これでやっとひと息付ける
線路に飛び込む人が減るんなら何でもいい
通勤大変なんだよ
99 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:32 ID:p1dMB18c0
桧山頼む!!
100 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:12:42 ID:108BPN2x0
アメリカがこのまま利下げを続けてFF金利ゼロ近辺まで落とした場合、
日本で「円キャリートレード」と呼ばれた、円を借りて
資産運用していたドルバージョンが発生するので、
そうなれば自動的に円が売られてドルが買われるようになり、
なにもしなくても勝手に円安進行するだろう。
しかし日本的にはこれはあまり面白くない。
まあ輸出産業にはプラスだけど。
ドルが強くなるとまた資源消費の名目で
原油などが値上がりするので、
庶民にはあまり歓迎できる事態ではない。
日本も何か対応策を考える必要があるだろうな。
バラバラでやっても効果は一時的だろ。
10日のG7会議でパフォーマンスでも良いから一致した声明を出す。
アメリカは何とか政策を打ち出せるだろ。最後はEU諸国がまとまって行動できるか?だ。
下手するとポンドとロンドンは踏みとどまってもユーロはえらい事に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
むしろ円安に動いているw
円の動きわかんねーw
103 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:14 ID:1NXGnvPl0
まぁそうだろうな
105 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:20 ID:6FUqm1xhO
根本的な問題全く解消できてないのに焼け石に水
さて、利下げ効果で何日もつかね
>>100 ?その理屈だと、ドルを借りてドルを売るからドル安だろ?
>>84←ヌー即で経済の話題は無理なわけだな・・・・
108 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:34 ID:Ph80uR4rO
110 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:36 ID:1e0C9QR10
とりあえず、もっと徹底的に株価を上げるようにしろ、
チマチマとなめすぎなんだよ
111 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:38 ID:v1/7iNr50
市況2板が阿鼻叫喚につつまれている・・・・・!!!
火柱ワロタ、
113 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:43 ID:KXkobOVA0
でもドル安すすむよな。
114 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:43 ID:Nb+L2AzP0
民主党が事態の深刻さにオロオロしてるのが笑える
やっぱ民主党じゃダメだわ
115 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:45 ID:rAvRy42pO
>>44 欧州
HP 15/200
欧州はホイミを唱えた。欧州はHPが14回復した。
竜王は力をためている。
116 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:45 ID:iyhRIWoEO
どういう事?
さて利下げの補填で犠牲になるはどこだろうか
ドイツや日本はないだろうな
やったら学習しないだぜ
118 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:13:58 ID:+fQbUJfa0
一体何が起こっているんです!?
円高がどどーんと来ますんで内需企業は一気に収益が改善するぜ
100円割ってんのかよ…
121 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:19 ID:ErClCLXGP
欧州は金利を下げないと金融が大変なのを分かってて
インフレ懸念から利下げ出来なかったんだよね?
とても苦渋の選択で現状維持だったのに
これはこれからの影響も大変なそうなー
122 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:24 ID:a/M1hNah0
下々の皆様の不幸で飯がうまい!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| トェェェイ |
+ \ `ー'´ / +
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
http://5pb.org/jlab-fat/s/fat1223366560309.jpg
123 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:27 ID:nmAUljOmO
満塁
124 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:29 ID:d8DcAtG/0
大パニックwwwwwwww
125 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:14:30 ID:UFQXT4Pc0
火事におしっこ程度
原は駄目だな
これで就職できるわ
おまいらおまたせ☆
バーチャルFXやってて急にドルがあがったのはこれのせいか?
大損しちゃったじゃねえかよ
130 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:28 ID:2Kwfj4+Y0
内需主導こそ庶民が望むことだ。
そして円高加速はGood
それでどんな事が起きるんだ?
132 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:49 ID:3fMgt1Ve0
円以外の通貨も大丈夫そうだからドルに戻しとくか→円安
円以外の国の利率も下がったしもう堅い円でいいわ→円高
どっち?
今日の爆下がってた時に買った人がお小遣い稼げたってことですか?
134 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:15:50 ID:BnY6fbOp0
利上げが遅すぎてバブルを作り、バブル崩壊に陥った。
そしてバブル崩壊を救うために、また利下げする。
幼女でも悪循環ってわかるだろ
>>78 利率が下がるから、お金を借りる人が増えるかもって事だね
企業なら、借りたお金で設備投資→業績うp
個人の人も、利率低いからってローン組んで家とか大きい買い物したり
って需要が期待できたり、
または、利息も下がるから銀行から市場にお金を回す人を期待できる。
俺中卒だけどね
136 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:02 ID:Abxl3tw30
>>121 そう
昨日は、協調してインフレ警戒しようとか言ってたんだが
とりあえず日本から資金を引き上げる必要が薄くなったってことかね>円安
138 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:13 ID:AIpwDe1xO
朝鮮半島を生け贄にするんかな?
>>88 > 素人に教えて!
>
> 利下げすると円高になるの?
雨利下げ→日本の金利が相対的に高くなる→みんな金利が高いところに金を集める→円の需要が高くなる→円高
140 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:24 ID:qKbV5ub70
日本は0.5%だから上げようかな〜日銀(苦笑)
円キャリー利用・・逝く?
141 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:32 ID:YpbBRsaYO
日銀は公定歩合を一気に下げるな
142 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:36 ID:0o7imi2nO
あのぉ〜、これって、いいニュースなの?それとも、悪いニュースなの?
高校中退なので、全然わかりません。
143 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:16:40 ID:iSTrIr2DO
>>72死に体に公的資金貸付はあり得ないだろ。破綻したから公的資金貸付が出来た。 それほどアメリカ市場は野放し市場だったんだよ。 だって政府中枢までマルチ商法の幹部が財務長官までなった国。介入はマルチ商法の敵だから手出しさせなかっただけ
144 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:04 ID:NBTr73GI0
FX のスワップ利益がゼロにwww
145 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:12 ID:3EPfZVv5O
>>115 わかりやすい
その調子で今度はパワプロで例えてくれ
146 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:29 ID:E4/EbS6v0
日本は何で利下げしないの?
馬鹿か?
日本 「わが国の経験を語りましょう。 アドバイスを生かして下さい」
欧米 「よっしゃ。 皆でゼロ金利するべ、ゼロ金利」
日本 工工工エエエ(´д`)エエエ工工工工
148 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:33 ID:UeD4ROLy0
韓国逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:17:52 ID:QyEjkr0MO
利下したから巨人壊れた
150 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:04 ID:u0mMfGRo0
>>144 昨日のTVで覚えたのかw その言葉使ってみたかったんだろwwwww
152 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:05 ID:0KrmQUJu0
>>19 昨年のサブプラショック直後、若しくは今年1月下旬のFRBの利下げによる
モルヒネ投与の時もそんな風にはしゃいでたんだろ?www
153 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:06 ID:Qfm6VDeCO
>>135 それが分からない大学生もたくさんいるんだよ…
マンション買い時ではないことは分かった
156 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:18 ID:gHo0JhZy0
こういう時に日銀、ほんのチョッポリでもいいから協調して下げれば、
どんなに感謝されることか。アホだな。
157 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:24 ID:gTRPEMhNO
このシナリオしかないだろ
マスコミは必要以上に煽るなよ
>>104 ん?何で俺が飛び込むんだ?w
キミは何かに追い詰められてんの?
159 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:32 ID:OabFU4aF0
よくわからんので
だれかドラえもんに例えておしえれ
160 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:50 ID:0DQPiqVrO
明日にもウォンが戦国時代に突入かな
161 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:18:57 ID:ZHPdmYE20
効果ないな
162 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:01 ID:lJ4T2WGs0
韓国涙目。
164 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:12 ID:sarkC4E90
最近どおよ?
165 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:13 ID:N1TXgZd80
>>142 焼け石に水。
デブのダイエット。
ひきこもりに香水。
166 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:14 ID:9WCPAhXp0
>>142 実はむずかしい。
本来は現状にとっていいニュースなんだけど、協調利下げしないと
やばいくらい追い込まれているということを示しているという点では
悪いニュースといえる。
168 :
キングボンビー:2008/10/08(水) 20:19:30 ID:gXtyWhkH0
今、欧米の首脳に一斉協調利下げをさせた!
たまには花を持たせてやる!
花は、すぐ枯れるぞ!
169 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:32 ID:YCu08V0n0
樹海満員
ゴミ処理場でゴミと一緒に焼かれろ
>>78 各国の中央銀行が一般の銀行にお金を貸してる
今、市場は不況でお金が出回ってない状態
だから中央銀行は一般の銀行がお金を借りやすくするため利子を下げた
それにより市場にお金が出回りやすくした。それをアメリカとヨーロッパが共同でやった
>>44 ゆうしゃはボロボロなので、竜王に土下座して
フィールドの敵を全部スライムにしてもらったが
それはそれとして竜王の強さは変わらず、
むろんスライム相手では経験値が溜まらない。
一体何が始まるんです?
>>159 タラララ♪
ドラえもん「地球破壊爆弾〜!
174 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:59 ID:XKYKGMkV0
175 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:07 ID:Q2+SYHggO
G8緊急召集だなこりゃ
らいげつ欧州へ弟夫婦が新婚旅行にいくというタイミングで_| ̄|○
177 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:15 ID:ilaJhMct0
日本は前任者がぜんぜん利上げしなかったから
下げ余地がないんだよw
いよいよ日本は
預けると元金が減るマイナス1%金利か
179 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:28 ID:bOfHEJHbO
>>1 中央銀行が利下げをすると、地方銀行への紙幣・貨幣の発行額に掛かる利子を少なく出来る。→地方銀行は中央銀行からの融資を小さな負担で借りる事が出来る。と言う理解の仕方で良いのだろうか。
180 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:29 ID:deY+/Auw0
>>115 竜王ってどこの国だよw
HP29程度でも竜王の次の一撃で殺されるってことまで深読みすりゃいいのか
このニュース、
たとえるなら、
末期の患者にモルヒネを使うようなものか?
183 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:29 ID:XEDsN9F/0
0.5%程度じゃ効果あんまりなくね?
184 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:54 ID:XhgQl1+Q0
利下げ→ドル安→海外から空売り資金が流入→売り浴びせ→株下がる
で、利下げに戻る(以下ry)
185 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:20:55 ID:q+KVMVyH0
>>180 カメハメ波撃つ体力が残ってないから握りっ屁で抵抗した
187 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:05 ID:gYaoIwsC0
駄目。
CMEそんなに上げてない。
もっと二重三重にバンバン対策出せないと
焼け石に水。
188 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:11 ID:HTtyakl20
日本も下げたけど関係なかったよね
189 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:14 ID:PwDqz06k0
こりゃ・・・えらいこっちゃ
よくわかんないんだけど、ビルトインスタビライザーってことか
191 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:25 ID:6W5mR0+lO
ほんのちょっと下げたらゼロになる程度の金利しか元々ないんだもの。
192 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:31 ID:y9B91Khi0
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
金利0まだー?
エゲレススペインオランダ、昨日の終値まで戻した!!
一応下落は止まりそう。
195 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:38 ID:qRxbzi0x0
今度はアメリカのタ〜ン?
>>182 もうちょっと前向きに解釈しようぜ、手術の時の麻酔だよ麻酔。
197 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:40 ID:H+29X64Q0
日本は蚊帳の外w
______ ______ __ __ __ _ _
| | | | | \ | | | | | || |
| | |.____ | |. | | | | |  ̄  ̄ _____
 ̄ ̄ ̄| | r― 、 / / \__| | | |  ̄ ̄ ̄| | |
___| | | \/ / / | | | | |
| | \ ./ | ̄ ̄ ̄ ./ | | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \ \ | / | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
>>172
199 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:49 ID:i2qgrPL00
日本との金利差が縮まりましたw
円が戻ってきますwww
200 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:21:53 ID:1Z3O3iK1O
医学部目指してる俺に解りやすく説明しろよ!
白血病患者が鼻血出たからボスミンで止血したって事?
白血病治療せずに・・・?
全ての銀行を国有化しろ、急げ
円高が進みすぎて、日本のコミックが外国で50%も値上がりしたらしいな。
203 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:16 ID:QyEjkr0MO
利下げするとどうなるのか
小学生の妹に教えたいから、誰か俺に教えてください
日本どうなるの?
スウェーデンもはいってるのか
ノーベル大盤振る舞いは裏がありそうだな・・・(´・ω・`)
日本は金利マイナスにしろ!!!
これで世界経済は救われるな
日経もこれで上昇してくれれば、当分は不安が払拭されるだろうし
良かった良かった、本当に良かった
バルディロイザー第1段階!
日本はインターバンク市場で邦銀と外銀の金利差がありすぎて下手に利下げができない
210 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:45 ID:uXP12q200
世界大恐慌への道が見えてきた・・・・
211 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:22:47 ID:eJwJdx5t0
やったーーーー
欧米死亡ばんざーーーい!!
212 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:05 ID:3fMgt1Ve0
世界大恐慌なったらマンション買おう
214 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:16 ID:aa20HLoG0
215 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:22 ID:xVolo9zM0
日本にとって、プラスかマイナスか教えて下さいお(´・ω・`)
げぇー、また円上がるのかよ
217 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:41 ID:yNCpkWs/0
欧州の下げ幅が止まって英仏ではプラ転してるな
>>202 ブックオフの777円セット送ってあげたい
219 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:49 ID:XGQ23W+r0
どの程度の効果がでるもんなんかねえ。
220 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:23:53 ID:uZyz0Kic0
CME爆上げだね 9560だ( ・‘ω・´)
>>146 > 日本は何で利下げしないの?
> 馬鹿か?
景気いい時上げなかったから下げようにも下げる金利がない
予想の範囲内ではあるがまぁ少しは戻るか
日銀が加わってたら面白かったんだろうが
日本も早くやれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/418-421 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/427-430 ■『《名目成長率が低いのに、日銀の金利が高い》というおかしさ』
「名目成長率が低いのに、中央銀行(日銀)の金利が高い」というのは世界経済から見たら、《中央銀行(日銀)の金融政策の失敗》を意味する。
いますぐ日銀は利下げをするべき。『金利を今の上げたままの状態だと、「日銀はこれからも金融政策に失敗し続けます」と世界に負のメッセージを発し続けるようなもの。』
しかも、参院第一党の民主党は次期日銀総裁に利上げ派を推しているのだから、「なんともまぁ度し難い!」。
『当然、「政治不安(民主党政権になるのでは?)」はカントリーリスクになり、資本は逃げる。経済金融政策が失敗するのがわかっている国に、わざわざ投げ銭の投資なんかしない。』
★日本の不景気の根本的な原因は、サブプライム問題ではない
内需があまりにも弱いから。『内需がこれほど弱い原因は、日銀の金融政策の失敗にある。』
06年、日銀はデフレにもかかわらず、金融引き締めを行った。量的緩和解除を皮切りに、政策金利を0.25%、0.5%と引き上げた。
それを機に、景気の先行きを示す「先行指数」がどんどん下がった。見事なほどの日銀政策の失敗例。
「GDPデフレの時に金融引き締めを行う」のは、大学生でも解る典型的な失策。『この誤りを正さなければ、景気は良くならない。』
引き締めの指揮を執ったのは、現・日銀総裁の白川方明と、当時の経済財政担当相の与謝野馨。だから、自分達のしたことが失敗だったとは言えない。
2008/08/29、総務省は7月の全国消費者物価が2.4%上昇したと発表したが、食品とエネルギーを除けば0.2%の上昇。ほぼ横ばいで、まだデフレは続いている。
だから今はもっと金融緩和をしてもいい時期なのに、日銀は間違った指標に基づいてインフレを懸念し、引き締めを続けている。
今、打つべきは、財政政策(バラマキ)ではなく金融政策。そこを完全に履き違えている。
224 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:00 ID:H+29X64Q0
>>199 輸出依存の日本は円高でマイナスの方が多いだろ
政策金利0.5%をゼロにしても大した効果が無いのは分かるが・・・・・
225 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:07 ID:ilaJhMct0
日本は福井がぜんぜん上げなかったか協調できねぇんだよw
226 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:07 ID:gYaoIwsC0
日本はゼロ金利だろ、
立場をわきまえろよ、
日本なんてずっとゼロ金利じゃないと駄目。
227 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:08 ID:+UrD6PIa0
>>216 引き籠もりのお前には関係ない話しだろw
韓国が死ぬことには変わりはない
1ドル1500ウォンも夢じゃないなまたはその付近
229 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:16 ID:wtniqCmw0
円高でおkなの?どうせもうしばらく外需はダメだし。
230 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:16 ID:uXP12q200
231 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:19 ID:MGICBUV40
233 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:24:42 ID:q+KVMVyH0
空売りした人死亡?
つうか最近は中学で中央銀行とか公定歩合とか習わないのか?
利下げってな〜にって質問している奴は小学生なのか?
237 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:20 ID:g1gcx8Ie0
http://k.nhk.jp/knews/t10014619241000.html 欧米各中央銀行が協調利下げ
アメリカとヨーロッパの6つの中央銀行は緊急に共同声明を発表し、金融危機で広がる市場の動揺を抑えるため、協調して政策金利の引き下げに踏み切ると発表しました。
これについて、日銀は、今回の金利の引き下げには参加しないものの、欧米の協調を支持するとともに、これまでどおり潤沢かつ柔軟に資金供給を進めるという声明を発表しました。
(10月08日 20時12分)
前へ
238 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:29 ID:+SRe8HxoO
焼け石にスポイト一滴
239 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:25:29 ID:3l9UAH2M0
241 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:11 ID:9gLl0CH00
協調利下げの意味も分からない、低脳低学歴のバカばかりなのが笑える。
+にはニートや負け組無職しかいないってのは本当だな。これがネット右翼の正体。
これのカンフルはもって何日か
最終的にはケツは国が拭くというのを発表しないと
243 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:21 ID:eqzQU93k0
日本も役所に中小企業相手の融資相談窓口作る以外の対策だせよ
毎回思うけど、金利って
預金の金利と、貸し出しの金利を連動させなきゃダメなの?
245 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:27 ID:8pviM1Bn0
>>220 それでも俺が損切りした金額にすら届いてねーよwwwww
246 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:32 ID:1Y9d6C6hO
先生。ドラゴンボールに例えてもらわないとわかんないよ
資金が廻りやすくなることと
日本からのカネが引き上げて、資金が切れてしまうのと
足したらどっちが大きいんだ?
248 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:26:48 ID:Db0K8q6P0
金利を下げて流動性のわなに陥るのが第二幕
あれから円上がってるの?
ドル円では100円台に戻ったけど
250 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:00 ID:6W5mR0+lO
だってロシア市場は閉鎖中だがや。
どないして上がるねん。
252 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:27:18 ID:vChSkzzf0
さっき一時円売りが出たが、これで財政赤字も増えるとなると
一気に日本以外の先進国通貨が暴落するだろう。
そのときは中国にはプラザ合意もどきが来て、
日本円は逆に切り下げてくれといわれるかもしれない。
>>246 ヤムチャが栽培マンに抱きつかれる5秒前
よくわからんから
やばいっていっとく
日本下落は、でっち上げライブドア事件から
★《景気ウォッチャー調査》…飲食店店主やタクシー運転手らに景況感を聞く
■『景気ウォッチャー調査結果は、「景気の予告信号」として国民の景況感に最も近い指数として重視されるべきもの。』
『現状判断指数 DI(単純にいえば「街の景況感」)と株価の動きは、水準こそ違っても、連動して上下する。』
■今はDIが完全に腰砕けだから、足下の株価が軟調なのも理解できる。「現状判断指数」も「先行き判断指数」も01年12月以来の低さ。
つまり、『小泉政権発足当初に戻っているという事だ。我々は、小泉時代の「痛みを伴う改革」の成果が、再びゼロに戻るリスクに直面している。』
この事態に対して「小泉改革の否定」をしようとする「改革、経済成長、外資にNO」の勢力が、声高に「小泉改革は間違っていた。小泉改革の修正を!」と主張するかもしれないが、それは解決策にならない。
また、「増税・利上げ・規制強化」も景況感や景気急冷却への対策にならない。
■なぜ07年4月から街の景況感が悪化し出したか?
横ばいを示す「50」を下回ったのは07年4月から10ヵ月連続で、下落期間は過去最長を更新。
サブプライムが激化したのは、07年秋口である。サブプライムは日本の景況感悪化の免罪符にはならない。
「07年2月 日銀再利上げ」、「07年3月 デッチあげライブドア事件で堀江貴文に有罪判決」があった。
■街の景況感と名目成長率
『「街の景況感」は、「国民実感を反映する名目成長率(≠実質)」がその指数となる。』
07年度の名目成長率は0.8%。景気実感に影響する名目成長率が1%以下なのであるから、景気減速を実感せざるを得ない。
これで、「07年度の名目成長率が実質成長率1.3%を下回る0.8%=デフレ脱却できず=給与が上がらない」の原因が一体何なのか、よくわかったであろう。
■正直にいえば、小泉構造改革が一定の成果が出てきて、国全体に「危機感」が乏しくなり、
「何もしないでもなんとかなるのではないか」「これ以上の改革は疲れた」といったムードが出てきていたのは事実であろう。
日本人投資家はとっくに日本市場を見捨てているが、外国人投資家も売りに転じている。(クローズアップ現代でもやりました)
256 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:01 ID:G6GWpVru0
>>215 日本だって凄くマイナス、重傷。
でもそこら辺にはらわたとかちぎれた首とか
散乱して阿鼻叫喚、そのせいでまともに見える。
257 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:20 ID:H+29X64Q0
日本もバブル崩壊で散々やったよね
超低金利政策を、結局、ゼロ金利にしないと銀行を救えなかった。
欧米がゼロ金利に出来るのだろうか?
あんま意味無いっしょ
260 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:25 ID:ANqfJpqg0
後の第三次世界大戦への引き金である・・。
261 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:47 ID:oebeIrHf0
>>241 >○○の意味も分からない、低脳低学歴のバカばかりなのが笑える。
>+にはニートや負け組無職しかいないってのは本当だな。これがネット右翼の正体。
何?何のコピペなの?馬鹿なの?死ぬの?
262 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:50 ID:DmJtj1VE0
>>246 ドラゴンボール量産してあげるけど
叶えられる願いはしょぼくなったんでヨロ
264 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:28:55 ID:UwIhb9SG0
アメリカ金利1.5%ってインフレ考慮に入れるとマイナス金利にならんの?
ぎりぎりゼロ金利くらい?
265 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:17 ID:cevcwhNzO
今回の一番のポイントは、各国が足並みを揃えて協力し合うんだというアピールなのですよ。
ダウ先物すっげえ上げてるじゃん
ここはドル買いで大儲けすっど!!
銀行に資金注入しろ
日本に円高、株暴落、物価高の時代がやってきた
269 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:40 ID:bOfHEJHbO
ん?
サブプラ関係の不良債権の全貌が見えないと下げどまんないんじゃないの?
272 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:57 ID:8ynrs/Jf0
洒落になんねーニュースだな・・・ 夜からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
273 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:29:57 ID:rgTMx3ZS0
わけわからんのでガンダムにたとえて教えてくれ
274 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:04 ID:6oJW68OP0
日本も一緒に金利引き下げろ
マイナス金利になったら…借りたら金利分お金もらえるの?
276 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:19 ID:ANDvhHL7O
プラザ合意の再来かな
277 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:25 ID:106t+XD10
もう織り込みずみ
だから円が上がるぜww
>>273 > わけわからんのでガンダムにたとえて教えてくれ
例えて厨はウザいから死ねマジで。
280 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:37 ID:yt+2Qd4r0
うあ、しゃれんならんな、朝からキツイわ、うんたらかんたら
281 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:30:51 ID:6W5mR0+lO
>245
もっと上で損切りしたのは素晴らしい。
更にドテン売りして、引けで買い戻し、
明日の朝一で売り飛ばしたら神の領域が見えたのにな
282 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/08(水) 20:31:05 ID:MUnU28m30
売られた日本株のお金はアメリカとヨーロッパで使いますので
明日日本の株は上がりません。ご愁傷様qqqq
283 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:17 ID:TUhQsolU0
例え厨うぜぇ
よくわからんから、googleで調べてきます
利下げ何%なのよ?
FF金利何%にしたんだ?
その辺がわからんとなんとも・・・
一瞬欧州爆上げしたけどすぐナイアガラwwww
287 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:31:36 ID:H+29X64Q0
日本はゼロ金利+量的緩和政策やって、ダラダラとゼネコンや銀行を救済したが
国民がツケを回されてしまい個人消費は伸びない状態が続いてる。
288 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:04 ID:uWFAqLFZO
利下〜!うほっ
289 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:32:38 ID:XEDsN9F/0
なんでエレクチオンしないのー!
291 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:08 ID:d7KiEtBM0
このままずるずると今後も金利が下がったら
ローン借りずに頑張ってきた各国の庶民が預金利息が減って
怒りますがな。自分ら借金もせずにこつこつがんばってきたのにって。
日本みたいにおとなしくねえわいな。
よくわからんから誰かエヴァで説明してくれ
ギガンテスが3体あらわれた。
欧州「スクルト!!」
日本「フバーハ!!」
こんな感じ
294 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:42 ID:+J3qINEH0
最近速報出すぎだろ・・・
295 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:33:56 ID:FJ9z6d6y0
無職はやたら不安を煽りたがるから困る
一番困るのはお前らなのに滑稽だな
これか
10/08 20:06 指標結果 ECB、政策金利を3.75%に引き下げ
FRB、FF金利を1.5%に緊急引き下げ
10/08 20:11 緊急市況 BOE、政策金利を4.50%に引き下げ
10/08 20:12 ニュース スウェーデン中銀、政策金利4.25%へ引き下げ
10/08 20:14 緊急市況 加中銀、政策金利を2.5%に引き下げ
10/08 20:17 緊急市況 中国人民銀、基準貸出金利を27bp引き下げ
fxwave
298 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:02 ID:qdvKU2aX0
>>244 貸し出し金利=政策金利+銀行の経費と儲け+貸し倒れ引き当て金
>>9 公的資金の注入も意味がないぞ。
日本が数年遅れて公的資金を注入した時は、各銀行の不良債権額を
国が把握してた。注入しながら、それがクリアになった。
今回の場合は違う。ケイマン諸島で不良債権の規模が分けわかめになってる状態。
公的資金を注入しても、それが確定されなければザルに水。
しかし、国をまたいでるから、それは無理な話だし。
302 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:33 ID:Td4k/y6C0
無駄無駄w
日本の復活した要因を海外に発信する,とか言っている人いるけどさ、
日本が不況を長引かせてしまった原因を海外に教えた方がよっぽど役に立つよな.
協調利下げだって!?
明日の東証は大反発確定だな
旨く行けば10000円台に軽々戻しそう
>>294 そうだな
何か速報が出るとドキッとする
306 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:45 ID:8pviM1Bn0
307 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:50 ID:G0vcAzQ60
政府は早く解散すべき。
民主党なら景気は回復する。
金利を上げるのだ。
308 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:34:50 ID:YakMwQI40
よくわからんから誰か食品線分表で説明してくれ
309 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:09 ID:eevIf2Db0
超絶金融バブルの始まり
よくわからんからまんが日本昔ばなしにたとえて教えてくれ
311 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:16 ID:rp5AojL50
よくわからんから誰か自転車で説明してくれ
312 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:31 ID:xVolo9zM0
ノーベル賞
日経暴落
利下げ
明日の一面はどれかな
313 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:35 ID:akP5E5mY0
日本人がノーベル化学賞受賞だって。
315 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:48 ID:PKPdgIuj0
>>261 バカで死ぬしかない低脳ネット右翼発見wwwwwwww
316 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:35:56 ID:3oRlNZBW0
よくわからんから誰か星座で説明してくれ
318 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:12 ID:uT4AT9PQ0
電車止めるのだけはおまいら自重しろよ・・・まじで
319 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:35 ID:6FUqm1xhO
CDS時限爆弾控えてるのにもう無理
金融システム自体が破綻してるし、もう茶番にしか見えん
320 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:36:43 ID:x1Ex/1dL0
よくわからんからお前が左翼分布図で説明してくれ
321 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:04 ID:8JLdLt1r0
日本の真似して何も学ばずやっちまったな。じゃなく
10年で立ち直った日本を真似よう。ってことでしょ
322 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:07 ID:d7KiEtBM0
誰か説明希望厨に例えて説明してくれ
323 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:37:08 ID:Ejk1vLjU0
世界経済がED
お前らウヨサヨで判断できないことについてはとことんアホだよな
ゼロ金利→貯蓄から投資→アボーン
って流れでこれからは日本は国内消費を上げなきゃ
って政治家は糞だろ
327 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:21 ID:Db0K8q6P0
動きが早いほかは
日本のバブル崩壊よりも悪い条件が揃っている
金利は下げなきゃしょうがないけど
下げたくらいではカネは回らない
日本は前回の円高時に利下げしてたいして効果あげなかったって学習してるからな
今回スルーするのは当然。
欧米はそれが信じられないんだろう。
試してみればいいさw無駄なことだと知れwww
329 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:36 ID:cevcwhNzO
330 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:57 ID:GVk43/BP0
>>293 ギガンテス1:「ザラキ!」
ギガンテス2:「ザラキ!」
ギガンテス3:「ザラキ!」
>>319 時限爆弾というより、地雷だな。
しかも、どこがどう連鎖爆発するか分からないぐらいに謎に
連動している地雷原。
>>321 とりあえず、
>>317やそのコメントを見てみることをお薦めする。
本当に「プギャー」できると思うぜ。
>>322 「俺ら説明厨房が気の聞いた冗談の前不利をしてやるから
お前らありがたくネタを拾って面白くして俺に感謝しろよ」
かね?
332 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:39:48 ID:H+29X64Q0
金を返せなくなった人が 金利0.5%下がった程度で金を返せるのだろうか?w
日本と同じ道を歩んでるの?
334 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:13 ID:ZH5SLSgf0
ガンダムで例えると資金調達のうま味がなくなり
派手にカタパルトで飛び出せない感じかな
335 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:18 ID:oebeIrHf0
>>315 発見されちゃったwwwwwwwww
それはさておき、正直あと半年〜1年ぐらいは持って欲しい
駄目か・・
>>324 中国は金利を0.1くらいにして赤字国債バンバン発行しまくってキチガイバブル発生させてください.
そうすれば世界は救われます。
中国は突然死するけど。
>>43 日本は株安だな。
今までは超低金利の円を借りて、金利の高い欧米通貨を買うという
円キャリー取引が行われていた。つまり円売りドル・ユーロ買い。
これが、欧米通貨で利下げをすると、欧米通貨の金利も下がる。
円と欧米通貨の金利差も小さくなり、運用にリスクが伴うようになる。
すると今までの円キャリー取引が解消されて、円買い、ドル・ユーロ
売りが続く。
つまり輸出国家の日本にとって、円高は大ダメージ。内需もなく外需に
頼ってる日本は、作るものが海外に安くしか売れない。よって日本株安。
338 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:40:57 ID:IDaggUwDO
株で儲けてるからいつでも会社やめれるとかいって仕事してなかった同僚が必死に働き出した。
でも時既に遅し。お前の仕事はもうないしリストラまっしぐらですから。
339 :
293:2008/10/08(水) 20:40:56 ID:V7OBTAOD0
レスしてくれた人ありがとう。
コナンで説明して
341 :
トラウマ:2008/10/08(水) 20:41:55 ID:J6a+ArD30
┏━あめりか━━いーゆー━ちゅうごく━━にほん:━━┓
┃::::::HP: 89:::::::::::HP: 11::::::::::::HP: 48:::::::::::::::HP:127:::::::::::┃
┃:::::MP: 10:::::::::::MP:::::0::::::::::::MP:107:::::::::::::MP:145:::::::::::┃
┃:::::::ゆ:47::::::::::::::::せ:45...:::::::;;ま:46:::::::::::::::::::::け:41::::::::::::::┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|\ /|
| ヽ_____/ .| __
\ _ / ⊂ニ⌒'―'―、
ヽ i ヽ, /ヽ / )O (⌒
/ヽ八\V/八/\ ⊂ニ /
./ | ,、__,、 | ヽ ノ ノ
/⌒\ ヽ `二二´/ /ヽ ( (
| (⌒ヽ、 ノヽ__ ___/ ノl⌒(⌒ヽ
(⌒\ V / V O ノ .l (⌒ )
(⌒ヽ ヽノ O O / ノヽ(⌒ )
|`) __ノ ヽ(○) / (⌒ )
(__ノ / \ ノ `| ̄|'
| ノ )ヽ、 / ( (
ノ ( ノ | |
. __ノ (__ | |
(__ノ .| |)
` ―-――――--''-―‐――| |'
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ きんゆうきょうこうが あらわれた ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
342 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:09 ID:8JLdLt1r0
中国もか、これは日本以外全部日本
343 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:22 ID:UwIhb9SG0
>>337 円安なってるやん。
とりあえず明日は上がるよ。その後は知らん。
345 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:42:37 ID:H+29X64Q0
金を借りた時点で、金利を固定にするのか? 変動にするのか?
決めているので、固定の人は関係ない
変動金利だって0.5%下がっても返せないだろう
この協調利下げは心理効果を狙っていると解釈した方が正解に近いだろ
実体的な効果が無いと言っても過言じゃないよ
>>337 妙だな,輸入品が嘘みたいに安くなれば貿易黒字がすごくなるはずだが
347 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/08(水) 20:43:01 ID:MUnU28m30
例えると余計話がややこしくなると思うんだ。
脳内で出来事をキャラとかに変換しないと駄目だし。qqq
348 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:08 ID:1Y9d6C6hO
349 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:22 ID:d7KiEtBM0
太平洋戦争で例えたら今どのくらいか例えて教えてくれ
と前に別のスレで聞いたら大東亜戦争だろ!と怒られた
今度はインフレ懸念再燃ですな
351 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:27 ID:tZgtwJkk0
散々、日本のこと馬鹿にしてきて、結局10年前の日本と同じことするのね
>>332 金利0.5%の恩恵を受けるのは、銀行とか証券の中の人。
「返せない人」じゃなくて、
「事故米テクニックで品質偽造された債権を食いまくったせいで
自分らの資産バブルがはじけてしまい、まともな企業にすらカネを貸したり
出来なくなってしまった銀行や証券会社」に対して、
「金利安くしてあげるから、大量にカネを借りてください、
そうすればせめて優良な顧客などには金を貸せるでしょ?
貸し渋りなんぞせずに、俺らから借りた金をドンドンながせやこのゴミクズどもが」
ってのが金利利下げの基本的な考え方。
353 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:45 ID:oqeRknPg0
萌える秋だな!wktk
354 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:50 ID:8pviM1Bn0
355 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:43:55 ID:y9B91Khi0
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
日本は、日本は、日本は・・・なぜ利下げをしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!!!
357 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:44:06 ID:0KrmQUJu0
>>260 理解出来ない考える気もない馬鹿はこういうスレに来るなよな。失せろ!
>>346 いやその黒字はどうやって作るんだよ
商品売れにくくなるのに
>>337 円キャリー逆回転するなら、こんどは日本に投資が来るだろ?
361 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:18 ID:dk2Z4vkW0
米日欧の株価推移見てて、各国当局が何かサプライズを出さなきゃ
ならんだろうなと思ってたけど、これ効くかな〜?
とり合えず欧で株価反発してるけど、今晩の米でこの動きを継続
してくれるかどうかが焦点。
例えてみると、今にも飛びそうな町工場が闇金に行くか倒産するか
最後の決断を迫られている時に、銀行のプライムレートが引き下げ
られたようなもんで実質的には効果が無いんだよな〜。
バブル崩壊以降の日本と直近の米国で実証しつくした事なんだけど、
何とか今晩だけはニューヨークで反発して欲しい。
これが「出尽くし」と解釈されてダウが500ドルも下げればマジで
世界経済テラヤバス。
362 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:23 ID:4k/fFicF0
流動性危機後退と株上げで円安ユーロ高ドル高になっとるよ
363 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:29 ID:jNgrTnTP0
364 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:45:51 ID:n59Xeczq0
要するに小鼠、ケケ中氏ねってことだな
お前らもっと前向きに考えろよ
日経平均8000円、ドルが80円になったら買いまくれるんだぞ
366 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:10 ID:oqeRknPg0
>>340 殺人現場にコナン、灰原以外の少年探偵団到着
368 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:28 ID:Db0K8q6P0
不動産が下げ止まらないと何をやっても信用収縮は続く
不動産の底は不動産からの利回り率が十分になること
つまり、不動産の転売を考えないでも目算が成り立つレベルまで
素早く下げるしかない
369 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:29 ID:h7fbqcic0
370 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:31 ID:tTqiNq420
株価は8000円、為替は80円を目指す展開だよ。
一時的な反発や円安に惑わされると痛い目にあうよ。
>>122 こういうのって前日の写真を今がそうと思わせるように載せるのが
民主マンセーの在日はよくわからん
狙いがみえみえで普通の日本人なら逆効果だってば
372 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:46:53 ID:H+29X64Q0
>>346 日本の場合、輸出が滞ると輸入品が下がってもショウガナイだろ
内需は個人消費が冷えてるし、少子高齢化で停滞している。
輸入品が多少下がっても景気拡大にはつながらない
年金崩壊も見えている訳だから、将来不安で内需は期待できない
例えて厨の何が救えないかって、「分かってない」ことでも「分かれない」ことでもなく、
「自分が気の利いたネタ振りをしていると思っている」と本気で思っていることだな。
>>364 結局はそれなのかも知れんな。
特に竹中平蔵は今後二度と経済を語る資格も無いと思うし、
未来永劫「日本史上最悪の経済担当大臣」の汚名を着せつづけて
語り継ぐべきだと思うね。
374 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:37 ID:8pviM1Bn0
>>345 でもそれで心理効果がこの局面でもアリアリなのがアメリカ・・・で、あって欲しい。
夜中に張り付いている日本人も楽しそうだけど。
376 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:47:42 ID:jNgrTnTP0
ねら〜は経済問題になると
ケケ中市ね
ぐらいしか書けない
とりあえずグリーンスパン持ち上げて福井をぼろくそに叩いていた
民主党関係者とマスコミは氏ね
378 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:09 ID:DGDK4p1k0
利下げでドル・ユーロが為替相場で下落することはないかな?
なら、今週末にドルを買ってみようかしら
今日は買い豚
明日は売り豚
モナー観光大忙しw
380 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:48:26 ID:jyznCIpe0
分かりやすいの拾ってきた
米「超大国は伊達じゃない!たかがサブプライム一つ押し返してやる!」
オペレーター「カナダ、欧州、、、スイスからも来ます」
ブライト「利下げなんだな?」
オペレーター「間違いありません」
米「なんだ? どういうことだ?
みんなやめてくれ!こんなことに付き合う必要はない
さがれ、来るんじゃない」
英「アメリカだけにいい思いはさせませんよ」
米「しかし、そんな金利じゃあ」
英「地球がダメになるかならないかなんだ。やってみる価値はありますぜ」
米「瀕死の銀行だってある。評価損で自爆するだけだぞ
もういいんだ、みんなやめてくれ」
381 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:49:05 ID:fUBQUHpq0
竹中平蔵がいなかったら、今頃日本は、サブプライムくらって、完全死亡なんだが?
382 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:49:15 ID:IDaggUwDO
しかしリーマン救済しとけばここまで大事にはならなかったのかな。
しかしサブプライムそのもは解決しないから同じだろうか。
>>358 そりゃ原油が阿呆見たいにやすくなるんだからその値段を反映させてウリャいいだよ。
原材料だって安くなる。
それに電気代もガス代も安くなるから生活コストが下がって内需も復活だべ
>>359 日本に金が集まったところで、日本人は金の使い方知りませんがなw
また国が集めて、他の国の国債買ったりするんだろw
385 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:49:47 ID:OvTeLUbt0
カナダ中央銀行は8日、世界の主要中央銀行と協調利下げを実施し、
政策金利である翌日物金利を50ベーシスポイント(bp)引き下げ
2.50%とした。
カナダも利下げしたみたいよ
>>377 > とりあえずグリーンスパン持ち上げて福井をぼろくそに叩いていた
> 民主党関係者とマスコミは氏ね
民主党関係者だけじゃなく、所謂新自由主義経済を信奉する学者なんかもだな。
名が知れてるところだと、竹中平蔵とか池田信夫とかがその類。
竹中平蔵「えー!ケインジアン?キモーイ!」
池田信夫「ケインズが許されるのは70年代までだよね!キャハハ」
あとお約束もう一つ貼っておくか。
竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方
「サブプライム危機の真実ー民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://diamond.jp/series/nippon/10003/ 『私は実は、日本のほうを心配しています。サブプライムの影響そのものは大きくないが、
円高を通して輸出産業が影響を受ける。一方で改革が進まず内需が弱い。
日本をよくすることは、サブプライムとは別に考えていく必要があります。
そこで今回、ニッポンの作り方として、
「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」とぜひ申し上げたい。』
>>367 気がついたら事態が凄い膨れてそうだなw
ところで灰原の生理について例えることは可能でしょうか?
388 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:14 ID:tTqiNq420
389 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:18 ID:h7fbqcic0
>>377 福井の量的緩和解除は見事に大失敗に終わったわけだがw
390 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/10/08(水) 20:50:33 ID:DxZ/2CSrO
(´・ω・`)y-~~ 為替はイマイチわからんけど$の利下げが進めば、
おそらく$借りてでも¥を買おうとするヘッジファンドとかが出てくると思うんだよね
て、ことは¥は更に上がる可能性が考えられる訳だろ
俺んとこの会社は輸入がメインだからそうでもないけど、輸出メイン企業の困り方はかなり深刻なんじゃないのか?
>>383 お前の超理論でどうやったら株安は説明できるの?
392 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:50:45 ID:H+29X64Q0
>>352 だから、不良債権が減る訳じゃないって事でしょう
10兆ドルは有ると言われている。(最悪の事態になればだが)
394 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:04 ID:DGDK4p1k0
ここは、やはり日本国債を買っておくべきでないのか
株価がここまで不安定なら安定資産として確保するのも一手だろ
しかも、株が暴落しているから値上がりは必至だし
395 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:13 ID:G6GWpVru0
396 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:51:31 ID:FOJIHAZA0
一ドル50円ですね。わかります
EUは狂ったみたいに上げ下げ繰り返してるけど
やばいんじゃないのかこれ
>>381 長銀云々をよく言われるが、長銀の粉飾もものすごいことになってたから5兆投入の戦犯は経営陣にかけられるべきなんだよな
>>390 > (´・ω・`)y-~~ 為替はイマイチわからんけど$の利下げが進めば、
> おそらく$借りてでも¥を買おうとするヘッジファンドとかが出てくると思うんだよね
> て、ことは¥は更に上がる可能性が考えられる訳だろ
日銀砲で2000社潰されたトラウマがあるだろうから、恐らくそれはないと思うよw
以下コピペ。
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
日銀「君がッ!泣くまでッ!殴るのをやめないッ!!」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
>>391 日本株の主な持ち主だった外国人が今必死に現金をかき集めてるから。
今筆ようなのは法人税の引き下げですな。
円を買ってる人たちが日本の投資先を探しやすくすればいいのだ.
401 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:52:49 ID:MxTCojQf0
>>370 だな。株価は今までの最安値、円は今までの最高値を狙ってくる。
そこで下げ止まるかって話なんだがなw
多分無理だろw 1928年レベルだからな。
ヤバさってどんなもんだ?こんなかんじか?
Sランク(破綻国家)
アメリカ、アイスランド
Aランク(恐慌国家)
イギリス、フランス、インド
Bランク(金融危機国家)
韓国、オーストラリア、フィンランド
Cランク(低落国家)
ドイツ、中国、ロシア
Dランク(停滞国家)
日本、タイ、シンガポール
404 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:06 ID:+SRe8HxoO
405 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:12 ID:H+29X64Q0
>>375 短期のリバウンド狙いで、大口投資家を助ける(金融機関)為の利下げと読めば正解に近い?
機関投資家とか(年金資金関連、大企業、銀行、ヘッジファンド・・・を助ける)
406 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:30 ID:c51rPHaf0
今更利率いじったぐらいではどうにもならんだろ。
時間稼ぎにもならん気がする。
‥で、日本は?
借金帳消し・貯金帳消し
全世界で金の価値を1/10のデノミをすれば解決
>>394 なんだかんだで現金がいいんだろう
800兆円はき出させるつもりの麻生は預金封鎖もやりかねんからタンス預金が最強
タンスがなかったらまずはタンスを買え
俺はとりあえず熱帯魚にエサをやった、信じられるのはこいつらだけだ
409 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:53:55 ID:DGDK4p1k0
世界中が大混乱だな。
欧州、ちっとも上がらんな…。真っ赤
412 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:31 ID:iLHiUS4o0
413 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:38 ID:cevcwhNzO
414 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:47 ID:Db0K8q6P0
額の汗をぬぐいながら
「よしっ、何とか食い止めたぞ」と確認しあう仲間たち
その様子を眺めながら
「これからが本番なんだが、痛い目をみないとわからんのだなあ」
とつぶやく、仲間外れの日本
さらに向こうで「われわれは大丈夫」と言い合う中国
416 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:54:51 ID:/I7fGmfT0
意味がわからんのだがだれかコードギアスに例えて
もう遅いのや
418 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/10/08(水) 20:55:11 ID:DxZ/2CSrO
>>399 (;´^ω^)y-~~ そんな解説が付くとは思わなんだw☆
419 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:14 ID:8pviM1Bn0
420 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:55:29 ID:tZgtwJkk0
>>337 >内需もなく外需に 頼ってる日本は、作るものが海外に安くしか売れない。よって日本株安。
こんなアホで的外れなこと、今時、日経新聞だって書かねーぞw
円高になれば内需回復するんじゃね?
国民に全く還元されない好景気よりよっぽど良い
ガソリン安くなって内需復活!
円高万歳!
現物1/4しか持ち越してないしにたい
日本は下げる金利がもうないよ
さすがゼロ金利
ここまで来ると生贄誕生させないと救えないか?
425 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:00 ID:Ab1PfZ6u0
それでも明日は下がるだろう
427 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:28 ID:h7fbqcic0
>>381 ケケ中があと一年長くいたら、それこそ日本もサブプラの大波に巻き込まれていたよw
今年の3月の段階でさえ、「郵貯資金はアメリカへ投資しろ!」って吠えてたくらいだぞw
428 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:56:59 ID:44W3WDQh0
日経見て緊急利下げって何度目だよ
せいぜいもって1週間くらいか?
無駄な延命に見えるけどな
この国に内需が発生するとでも 年齢構成費の再構成以外に
日本復活はないよ
百兆くらい刷って国債返しとけ
自民はやけくそで民主の高速道路無料化くらいは飲んでしまえよ
何か痛い椰子がちらちらw
ダメだこりゃw
>>418 でもまあ、向こうも向こうで、「ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇る!」とか言いながら
日銀に喧嘩売ってこないとも限らないけどね。
日銀だってそう何度もサテライト日銀キャノンを放てるわけでもないから、
「このタイミングなら、日銀は動けまい・・・・」という読みで来る可能性も勿論ある。
435 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:40 ID:M7nBtRl+0
436 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:44 ID:MxTCojQf0
>>399 そこ間違ってるよ
当時の連合艦隊総司令官は塩爺だよ
財務大臣だった塩爺が裏で日銀に介入命令を出した
塩爺の記者会見での(「日銀がが介入をしたそうですが」の質問に対する)コメント:
「そんなことあったかのう・・・?(ニヤリ)」
まあ日銀に指示出したとは言えんわなw
>>380 それ理解し合えた時には、空の塵だろw
どんだけ的を射てるんだよw
438 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:57:58 ID:DGDK4p1k0
とは言っても、日本はなんだかんだで手を出さなかったから無事なだけで
ある意味ではダメダメなんだけどね
ってか、一年前に日本の銀行はアグレッシブになれと書いた日●ビジネスの
記者は何処行った!?危なかったじゃねーか
駄目だな欧州。昨日の終値ギリギリだ。
440 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:15 ID:fUBQUHpq0
日銀砲ってのは、どのくらい凄いのかわからんな。
何か比較対象が欲しいな。
日本以外の国が利下げして株価があがるのはわかるんだけど、日本は利下げ無理だし
他国が利下げした分円高になって輸出関連企業続落→結局日経平均続落、の負の
スパイラルなんじゃないの?
442 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:42 ID:QfiBYu7k0
何で日銀だけ利下げしないんだろう。
これだけ東証暴落したってのに
443 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:58:54 ID:6FUqm1xhO
ドルでググルともう100円切ってるな
デッドライン超えちゃった
円高加速で輸出企業が大損か
>>440 数多のヘッジファンドよりかは強い,しかし動きが遅く背負うものも大きい
>>441 そういうこと
菅発言スレッドで暴れていた円高マンセー厨のアホさがよくわかる
>>436 塩爺じゃなくて、谷垣じゃなかったか?
塩爺のそのセリフはなんか別のときの話だったと思うぞ。
我が国の中央銀行たる日銀は金の刷り方を忘れてしまった
政治家は公共投資しか脳がない
449 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:03 ID:MxTCojQf0
>>442 中央銀行の仕事は通貨を守ること
マネタリストはもう出て行けよ
>>397 EUの加盟維持が難しくなる国でてきそうだな。
EUも空中分解か?
451 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:15 ID:Ajp5TRrW0
協調利下げそのものは対策として一つの有効な手段ではあるが、
これほどの事態に対して、下げ幅が今一つインパクト足らない感じだ。
明日の朝まで株価もつかな…
452 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:18 ID:QfiBYu7k0
下げる金利ないならもういっそのこと外人だけマイナス金利にしちゃえよ。
円持ってる外人は日本に金利払え
453 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:22 ID:y9B91Khi0
欧米だけでなく中国も利下げをした。
なのに同じアジアの日本はなぜ利下げしなかったの?
東証株価大暴落なのに・・・教えてエロイ人。
454 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:00:30 ID:SYoRMN2p0
>>403 ジンバブエをSSランクとして
Sランクの上位から順に、ヨハネスブルグ、北朝鮮、韓国
アイスランドはまだ何とかAランクで、順に中国、インド、オーストラリア、ドイツ、フランス等
輸出国家が方を並べて
Bランクで、資源を持っている、アメリカ、ロシア(プーチンの威光を含む)に、フィンランド、シンガポール
Cランクには、このご時世でも(だからこそ?)反政府デモをしていられるタイに
Dランクでは、円高でダメージを受けつつ「既に10年失われていますが何か?」の日本と続くのでは?
457 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:09 ID:fUBQUHpq0
>>453 また、日本だけ世界で孤立!!!
とメディアが騒ぐ
459 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:01:53 ID:lY+0RrAo0
460 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:03 ID:00qUZCIc0
利下げした瞬間って株は上がり為替は円安に振れるけど
中期的に見ると円高に振れるよ
日銀も上げれるタイミングに上げとけば良かったのに。
そういうタイミングが有ったかどうか知らないけど。
462 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:13 ID:e3kQcr4HO
△合併など、偽資本主義市場は、崩壊して当然
一年定期で0.3%の利率をどう下げるんだよ
>>456 ドイツはそこまでヤバくないと思うがどうだろう。
Bランク〜Cランクぐらいじゃね?
>>440 禿げ鷹は英国の中央銀行を倒せたが日銀は倒せなかった
467 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:02:58 ID:FkJ8c8BZO
ダウ続落を予言
468 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:00 ID:MxTCojQf0
>>450 ユーロ圏は中央銀行が消滅してるから各国は独自通貨には戻れない
ブルガリアとルーマニアあたりがちょっとヤバイけど、これはEUが全力で援助するはず
逆にEUでもイギリスとポーランドはめっさ強い
株価が前日比でプラス
今晩ずっとヨーロッパの株価と為替相場ウォッチしてるけど
469 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:02 ID:DGDK4p1k0
>>441 ただNY市場に引っ張られて上昇する可能性も大いにあるよ
470 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:09 ID:oKRphs3J0
物価が上がったら利上げをして、相殺するのが常識なんだよ
日本は利上げをしないといけない時期
でもそれだとアメリカが困る(アメリカから資金が逃げ、日本に流れてくる)
だからやるなと脅されているのだ
日本はマイナス金利にすればいいんだよ
473 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:47 ID:3UTADvrSO
利下げは問題の先送り
ここが踏ん張りどころ
474 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:03:52 ID:H+29X64Q0
現実的では無いけど
欧米が一気にゼロ金利にすると株価爆上げ効果は有っただろうw
他国は利率を下げ、
日本は金を出す。
だからなに?
なんか意味あるの?
利下げしてCDSに影響あるとでも?wwww
バカほざいてんじゃねえ
477 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:17 ID:okn2NB3z0
478 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:04:22 ID:RCZMUly/0
>>470 無駄な改行を入れて「僕に注目!」って事ですね?わかります。
続きはブログかVIPでどうですか?
日銀の金利って今いくら?
>>446 世界で製品の買い控え。投げ売りセール。円高で日本の購買力は上がる。
半年後、めちゃ安くパソコン買える。(゚Д゚)ウマー!!
482 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:09 ID:5rD2wmaw0
日銀は円高OKなのか?原油は下がってきてるけど・・・
483 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:16 ID:Db0K8q6P0
>>456 ヨハネスだけは意味が違うけど納得www
それでも金はまわらない
485 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:36 ID:e3kQcr4HO
零金利だな
486 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:05:43 ID:elh0nZH80
焼け石に水をかけたら冷たくなるじゃん。
そう思っていた時が俺にもありました…
487 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:06 ID:Ol48ylPmO
488 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:12 ID:MlPMOG4h0
もう米ドルMMFの魅力ねえなww
489 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:16 ID:tTqiNq420
@小泉政権後半からの景気拡大は実質ベースであり名目は殆どゼロ成長。
Aその間の株価上昇も外需牽引と労働分配率の低下による調整。
Bそもそも外需事態が住宅不動産バブルに伴う過剰消費に依存していた。
C今後日本は人口が減る。
D世界的に新自由主義へのトラウマが残り労働分配率も大幅修正。(株主持分は低下)
小泉政権下の日経8000円からの上昇局面での買い材料は殆ど消滅。
490 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:25 ID:H+29X64Q0
>>461 財界と自民党が許さなかった。
量的緩和停止&金利上げで日銀総攻撃だった。
0.5%が精一杯の利上げだった。
政治家と財界が許さない
491 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:27 ID:hJK5Awqr0
今更こんなもんでどれだけ延命できるんだよ!とか言ってまあプロは百も承知だわな
で、次どうする?ユダヤ資本が萎むのなら出血もまたよし、か
492 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:06:41 ID:QT44nK8J0
資金の流れ込む先を作ってやらないと、
いくら金利下げてもダメだよね。日本がそうだったみたいに。
日本は、国民が疲弊してから、消費者金融を流れ先にするという
悪魔でもやらないような施術を施したけど・・・。
2chねらーはいつも偉そうなことばかりほざいてるインテリが多いから
ほとんどの奴はとっくに株や外貨など売り払って金に替えた後なんだろうな
まったくうらやましいぜ
495 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:24 ID:H46QSjRs0
ご来店の皆様にお知らせいたします。
日本はまもなく閉店となります。
本日は誠にありがとうございました。
496 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:28 ID:tm4xj1CR0
とにかくパニック起こしてる市場を少しは沈静化させる心理的な効果はあるだろうな。
一時的だろうけど。
497 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:27 ID:bzL9ZbeY0
やめろ、円高加速しまくりで俺しぬ
明日は久しぶりの爆上げだのぉ(´・ω・`)
>>476 > だからなに?
> なんか意味あるの?
> 利下げしてCDSに影響あるとでも?wwww
全然なくはない。
CDSやらなにやらの本質は、「貧乏人がカネを返せない」ことじゃなくて、
「債権の証券化や複雑な金融工学(笑)的手法によって、様々にリスクが散らばってしまっていること」で、
それは要するに「銀行や証券ですら、汚染債務を全部含めたらムリに決まってる」だから、
利下げによって、「銀行や証券屋の体力を回復」させてやれば、多少の怪我は
持ちこたえられる可能性はゼロではない。
・・・・が、実質的に効果があるかというと・・・・ほぼ絶望だと思うが。
>>494 インテリがインチキやったからこうなったw
501 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:44 ID:JsGoKdyD0
お札作ったら円安くなるんでないの?
502 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:07:52 ID:mBd9vLBV0
麻生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:08:12 ID:Db0K8q6P0
核汚染された既存の金融機関はクレンジング不能なので放置して
カネを回すための別の金融機関とシステムを立ち上げた方が早いのでは
504 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:08:20 ID:Nb+L2AzP0
日本はノーベル賞ひとつ1兆ドルくらいだろな
>>494 よう、2chねらー。今日も相変わらずだな
506 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:08 ID:MxTCojQf0
ヨーロッパで本気でヤバイところ
SS アイスランド
S ハンガリー、ロシア
A アイルランド、エストニア、ラトビア、スペイン、ルーマニア、ブルガリア
B ドイツ、イタリア、フィンランド、デンマーク
ランクはつけないが、下げ相場の中でも比較的力強いところ
イギリス、ポーランド、フランス、スウェーデン
507 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:16 ID:DGDK4p1k0
どうでもいいが、中国市場に期待をして買い漁ったジム爺さんは生きてるのか?
最近、話題に上らないが・・・
日本の中央銀行の金利って何%?
509 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:09:50 ID:y9B91Khi0
日本のメディアは世界同時金融不安よりもノーベル賞がトップニュース。
なんて世間の常識と逸失してるんだ、クソメディアはwwwww
世界はじまったな
自民党と官僚は保身のためなら世界経済も破滅させる
あきらかに仕掛けたのは自民党、自民党ってのはなんでもやるのさ
こうしてる間に麻生の人気は回復し小沢は病気で死んでしまうのだ
>>493 ああああ、そりゃヤバイかも知れんな。
サブプラみたいなバクチ商品に手を出す国民性でもないだろうに、
一体なにをどうやってそんな赤字溜め込んでんだドイツ。
>>490 要するに、トヨタとキヤノンが自民党に圧力かけたということか。
513 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:40 ID:XGQ23W+r0
>>509 せめて明るいニュースでも、という配慮だろ
514 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:10:45 ID:J9sHtkYd0
516 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:10 ID:7/j3Jsr20
>>494 真のインテリはマネーゲームなどしないのだよ。
もうしばらくしたらアメリカが配給で行列作るようになるのかな。
518 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:11 ID:h3IZ42Zn0
>>506 ロシアってこの前までウハウハ金満状態じゃなかった?
519 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:17 ID:MxTCojQf0
>>449 だな。一気にハイパーインフレとか起こって、円が紙屑になるとか
流石に笑えねぇからなw
>>453 既に銀行で低金利で金貸してくれるから、これ以上の利下げは意味がありませんな。
必要だって言ってるのは欧米だろ。
日本と欧米の金利差はそのままにして、円を欧米に誘導したいだけだろ。
どこまで図々しいんだよとw つかいつまでもそんなことするとか売国のすること。
日本人が懸命に働いて貯めた金が、日本人のためでなく、外国人が外国人のために
使ってる。挙句の果てに金は返ってこないとかどんだけ?
今回のサブプライムの金だって、日本の円キャリーが元になってバブってただろw
>>507 中国は経済のアメリカ依存が大きすぎて完全に運命共同体になっちゃったからな
日本が今一番利害を共有しやすい相手が中国だというのは秘密だ
522 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:11:52 ID:Nb+L2AzP0
騒いだところで山賊はもう山分けして知らん顔
523 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:16 ID:lWA1vKpm0
よく分からんが
欧州に集まってた金がアメリカの市場に戻ってくるってことでおk?
524 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:34 ID:G6GWpVru0
日本はバブルの崩壊以降
金融の駄目っぷりは凄まじく、今は崖っぷち。
今現在、諸外国が日本の一歩先を歩んでいる訳だ。
実際こんな感じだからジョークにもならない、どうしたもんだか
525 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:38 ID:ZFD8EUp50
よく分からんらきすたで例えてくれ
526 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:12:59 ID:+sCCuU9Z0
ハリケーンの中で傘さすようなもんだろ
気休め
>>519 どうも。0・5%って低いじゃん。
日本は利下げ無理じゃん。
528 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:08 ID:okn2NB3z0
>>515 先進国間ではやばい方だけど顕在化してない分アイスランドとか東欧の一部よりはマシ
529 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:27 ID:MxTCojQf0
>>518 春ごろそんなこと言ってたが、
指標を注意深く見ていたら5月ごろから様子がおかしいから、
俺はその6月中にロシア投資を完全に手仕舞いした
そしたら案の定
>>521 アメリカ国債20兆円とか中国さまさまだよな
日本の代わりに火の粉を被ってくれる国に育ってくれてODAも無駄ではなかった
531 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:45 ID:ex7+bimEO
電波BOXは何の役にもたたねーな。
報道しねーじゃねーか
532 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:45 ID:H+29X64Q0
>>512 自民党が日銀に圧力をかけたのだろw
量的緩和解除だけで総攻撃だったよ
財界って言ったけど、金融界が主だろ
生保の破綻も多かったし
533 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:13:45 ID:DGDK4p1k0
>>521 米国様の正室であるインド嬢を差し置いて側室ごときが運命共同体であると!?
無礼な!!そこに直れい!!!
534 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:26 ID:uQ2y5bv+0
今回の株下げはある程度予測出来たが、
今日の下げは絶句した
投資家の中には富士樹海行きがかなり
出そうだ。
欧米は協調利下げで対応しているが
日本は下げようが無いため、
円急上昇の予測。
最後の手段としてゼロ金利にして
円を世界に放出する事も不可能ではないが。
いずれにしても今後の実需経済悪化が
一番問題。日本株下げ、円急上昇は
日本経済にマイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。
>>520 > 日本と欧米の金利差はそのままにして、円を欧米に誘導したいだけだろ。
> どこまで図々しいんだよとw つかいつまでもそんなことするとか売国のすること。
おっと、トヨタ自動車奥田とキヤノン御手洗の悪口は・・・・もっと言ってしまっておk!
536 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:14:40 ID:cMdHjwrh0
輸出ご臨終のお知らせ。
タイムマシンはドラム式。
537 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:27 ID:tZgtwJkk0
>>529 5月から70%近くも落としてるよな。・・・おそロシア
538 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:15:28 ID:okn2NB3z0
コレでダスが下がったら
白川のせいだ
量的緩和+利下げしろよ
540 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:02 ID:H+29X64Q0
>>518 ロシアは半月前頃に米国債などを売り払ったそうだよw
541 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:16:09 ID:MxTCojQf0
>>525 こなたとかがみんが同時に俺の嫁になった
>>536 輸出企業も儲かります
なぜなら円高はヘッジしてあるし、
むしろこれまで困ってたのは円安による原料資材輸入コストが上がってた事
>>525 チョココロネを頭から食べるか尻尾から食べるか議論していたら、
まずストローでチョコを吸いだして飲むことになった。
>>468 スペインとかどうよ?
てか、EUは失業率が上がって暴動が起こると、民族問題に火がつくぞ。
纏まってるようで、そういうのに意外と弱いんでね?
>>538 そういえばそんなニュースもあったっけな・・・・。
>>528 アイスランドが「ロシアに出資してもらった」と主張して
ロシアから「そんな話は聞いていない」とわれるよりも、前に
日韓中で金融対策会議が行われると宣言して
「そんな話は聞いていない」と中国に見捨てられていた国があったんだよ
日本勝つる
547 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:17:39 ID:72LCED2ZO
アメリカの空売り解禁に合わせての協調利下げ
G7への思惑もある
ハブられた日本は必殺の量的緩和しかない
548 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:26 ID:G6GWpVru0
>>537 崩壊の時に比べたら全然余裕、とか言い出しかねないよ
おそロシア
日銀は日本円刷れやとりあえず
550 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:29 ID:DGDK4p1k0
>>543 イスパニアは住宅バブル崩壊の影響がハンパない
たぶんEUでもA〜Bクラスの危険度
全利低いって言けどさ、
いざ銀行に金借りに行ったら年15%とか言われるんだぜ。
税金で心肺蘇生したくせに国民舐めてるの?
552 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:37 ID:MxTCojQf0
>>543 ユーロ圏は各国の中央銀行が解散してしまったので、
分裂しようにももう国ごとの独自通貨はつくれない
ユーロはスケールメリットがあるから、まあ大丈夫
圏内国家の貧富の形が変わるだけ
553 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:18:45 ID:ZFD8EUp50
>>547 ハブられていない。むしろ欧米が日本に泣きながら助けを求めてる。
でも、日本も死にそう…
ユーロ反発キター!
557 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:19:53 ID:okn2NB3z0
>>545 為替状況は芳しくないけど韓国よりも株価下げてる国はいくらでもあるのに韓国だけをとりたてて危ないとするのは変
このニュースでユーロが反発してら・・・ここいらが底値かねぇ。
とっとと世界経済崩壊しろやカス!!ニートより
>>521 アメリカが滅ぶと日本以上にやばいのが中国なので、
中国は今必死にアメリカ様のサポート中。
中国が最近ミョーに日本に優しいのはこれが理由。
欧米と違って、不況が直撃すれば内乱だって起こり得るんだからそりゃもう必死。
ちなみに中米の利益と真っ向から対立しているのが韓国
日本にとっては「絶対に手を組んじゃいけない相手」
>>541 そういえば韓国で輸出企業がウォン高ヘッジしてたのがウォン安で大損って話があったなぁ
あと、輸出企業にとって輸入原材料の値段の為替による変化なんて関係ないだろ。
全世界共通なんだから円高で日本だけ安くなるわけじゃない。
562 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:20:32 ID:8pviM1Bn0
よくわからんからネルネルネールネで例えてくれ
563 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:01 ID:YFo9LX+/0
∧_∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>553 チョコが全部吸い取られたコロネが残るんじゃね?
565 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:10 ID:EpWZhJSx0
日本はもう下げようがありませんね。
これ以上下げたら0以下になっちまいますね。
567 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:17 ID:smlget7S0
世界の中央銀行を牛耳ってるのがユダヤ
金融危機に対処するため、アメリカに中央銀行を強引に設立
そしてすぐに1929年の世界恐慌(笑)
ちなみに、自国の中央銀行潰そうとして殺されるのがアメリカ大統領
568 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:20 ID:hJK5Awqr0
>>495 そうなったら世界経済は破綻、WW3は徹底したサバイバルだぜ 十億単位の人間が死ぬ
569 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:21:56 ID:ZFD8EUp50
円高まじやばい
571 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:42 ID:wxDODsRz0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
572 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:46 ID:qcB10nhh0
これって対日政策ではないの?
欧米って平気でそういうことするし
574 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:22:54 ID:CEjMv/hy0
この状況で
協調利下げごときで脊髄反射で買う奴ってバカなのか?
すぐ下がるのわかってるだろうに。
575 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:23:07 ID:DGDK4p1k0
おまえらは重大なことに気づいてないニダ
<丶`∀´> <これからはウリたちの時代ニダ!!
日本も中華もウリたちについて来いニダ!
さぁ行こう!!あのアサヒに向かって!!!!
576 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:23:16 ID:Y47Nv8B/0
トレンドが読めない・・・
韓国が明日終了ってのは確定だが・・・
>>573 日本とアメリカ以外はどこも通貨安+株安だからなぁ。
578 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:24:19 ID:jY7h5w1Z0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 米にも欧にも韓国にも中国にも
/●) (●> |: :__,=-、: / < 麻生は嫌われてるかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 庶民(不支持42%)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
580 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:24:44 ID:smlget7S0
韓国はたいして気にすることはない。
ボロボロになって貧乏になって仲良く南北統一だw
581 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:24:46 ID:I9z9oqKB0
>>534 株で樹海ってなんで?
倒産しなけりゃゼロにはならないんだから。10%ぐらいの目減りはあったとしても
信用とかやってるんだったら知らんが
>カネを回すための別の金融機関とシステムを立ち上げた方が早いのでは
アメロですね?
583 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:25:31 ID:JgZrqulR0
普通に23:00(ニューヨーク)次第
>>518 原油がロシアの差益分岐点より安くなれば、一気にヤバくなるからな。
>>540 グルジア侵攻で一気にロシアの株価暴落してたよな。侵攻さえしなければ
勝ち組になれたかも知れないのにアホ過ぎw
586 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:26:12 ID:MxTCojQf0
>>578 今回の欧米中銀の協調利下げは麻生・中川・与謝野トリオの発案だよ
587 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:26:15 ID:Y47Nv8B/0
>>579 ドル↓ vs ウォン↓↓
だったのが
ドル↑ vs ウォン↓↓↓↓↓
>麻生・中川・与謝野トリオの発案だよ
ほお。そんなに顔効くんだすげー
589 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:27:44 ID:kMeAm1IC0
日本は低金利過ぎてもう下げる余地がない。
しかも今年のインフレがかなり凄いので、国内の物価安定を優先と。
これで企業の資金繰りが多少楽になるのと、
債権から株へのシフトの期待で、
株価上昇材料。
協調利下げはまずないという見方が多かったので、サプライズ。
ヨーロッパの株価が上昇に転じた。
明日の日経平均は爆上げかな。
売り豚脂肪www
590 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:32 ID:Ajp5TRrW0
うんにゃ、これはむしろ脊髄反射で買うべき事態だった。もしデイトレーダーならだけど。
でも、もう買っちゃ駄目でしょう。
米国側から見れば、日本市場が終って、巨大な窓開けて下げて戻って来たようなもん。
相場の常として、窓開けたら一旦は閉めに行く。
利下げなんてきっかけがあれば、それは間違いなく閉めに行くでしょ。
でも、閉めたらもう終わりだから。
591 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:35 ID:8pviM1Bn0
もし韓国がやばくなったらウォーンって泣くのかな
>>587 普通はそこまで通貨が下がったなら、誰かが株を買うんだろうけど……
ロシアほど爆逃げではないけど、確実に逃げていくってのかおかしい
ユーロ圏でなら、同じユーロでも投資対象が変わるってのは分かるが……
593 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:28:47 ID:spvm3qSk0
594 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:04 ID:MxTCojQf0
595 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:05 ID:CUoYU2q80
大おおおおおおおおおおおおおおキタキタ
これで韓国の経済破綻が確定するかw
おまえらが一番待ち望んでいたことになりそうですよw
そして、他の先進国は平常運転に戻るとwwwww
ネットキムチ脂肪wwwwww
>>551 極普通(笑)の正社員サラリーマン・持家・現金借入0ならそんな事はないよ。
597 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:37 ID:CimmiwBTO
>>1 サブプライム不安具現化により、
株が下落するのはある程度予測出来たが、
東京株式市場での10月8日における大規模暴落には絶句した
投資家の中には自殺者がかなり出そうだ。
欧米は協調利下げで対応しているが
日本は下げようが無いため、
円高がさらに急速に進行すると予測する。
最後の手段としてゼロ金利にして
円を世界に放出する事も不可能ではないが。
いずれにしても今後の実需経済悪化が
一番問題。日本株式の暴落、円の急上昇は
日本経済に猛烈なマイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
正社員にも大規模な解雇、失業者激増。
学生や不正規雇用者には就職難が超氷河期で襲来する。
スタフレからデフレへ戻り。
>>589 ここでまた日銀がゼロ金利なんかやった日には今回の協調利下げの意味がなくなるしね
600 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:50 ID:j4royCoi0
さぁ日本も歩調を合わせて利上げGO!!
601 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:29:54 ID:XVnBb+Wb0
明日破綻明日破綻って言って
いつまで経っても韓国破綻しねえじゃねえかよ!
602 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:02 ID:arR5dvcQ0
>>1 ┌── ノ─フ \ │ / | \
│\/ │ ___|___  ̄| ̄ヽ ヽ
│/\ 人 │ / │
└── / ヽ / │ \ ノ ヽノ
603 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:13 ID:6FUqm1xhO
もう売り豚だの買い豚だの言ってる状況じゃないから
604 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:20 ID:72LCED2ZO
このタイミングで協調利下げ
効き目は二日間
もう欧米に打つ手はない
GSはどこまで知ってるのか
606 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:30:53 ID:tiETC/UO0
日本も協調する時だ
いますぐ麻生はスーパーに駆け込んで、
「カブよ上がれ〜」をTVの前でやってこい。
小渕優子も連れて行け。なんのために入閣させたと思ってるんだ。
100ドルくらい垂れだしてる
あさまでもつんかな
>601
お待たせしてすみませんね。
今、店を出たところです。
610 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:31:56 ID:MxTCojQf0
>>588 麻生・中川・与謝野に加えて中曽根もフリーメーソンの高位幹部
このメンバーは実は世界中のエリート社会に顔が利くよ
611 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:31:57 ID:PLC+Zfi60
利下げって何回もやってるでしょ?
あまり効果なかったような・・・
612 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:09 ID:mW08RDEk0
欧州市場はあんだけ下げときながら反応薄すぎでワラタ
もう資本主義はダメだな
613 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:12 ID:kaIhcRJa0
日本も仲間に入れてあげて!!!
>>605 F15のフリしたVF0バルキリーだから大丈夫
615 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:32:33 ID:CUoYU2q80
ウォンは、明日いっきに1900まで逝ってIMF送りになる確率は?
もうwktkが止まらんwww
>>573 まず、はっきりいってこの国は政治家が経済のことをよくわかっていません。
せっかくサムスンやLGのように外貨を稼いでくれる優秀なニワトリがいるのに、
ため込んだ外貨準備を「ウリ達の貯金ニダ」程度にしか思っていないないのです。
国債を発行する際の貴重な担保である外貨準備をバンバン放出した結果、
国の信用が下落し、短期債権でしか資金を調達できなくなり、どうにもならない状態になっています。
>>595 韓国が国として存続できるか否かというレベルまでヤバいのは確定だけど
韓国が死んだとしても、他の先進国が助かる道理も無いだろw
>>605 Su27という機体が2機飛んでたんだよw
日本がやるべきことは、世界の流動性を高めるため、
国債の1割を、現金に換えること。
一種の臨時発行だが、今は流動性不足が深刻だから意味がある。
>>581 バタバタ連鎖倒産してく環境だからやバスw
それ恐れて投げ売りしてんだろw 何処が潰れるか分からないわけだし。
潰れなきゃ最安値でナンピンすればいいだけだから問題ねーよw
取引してる証券会社や銀行とかすら、やばいからマジ困るw
一方野田聖子はマンナンライフのコンニャクゼリーを発禁に追い込み
内需の停滞に拍車をかけた
621 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:33:57 ID:tZgtwJkk0
>>608 輸出品といっても部品を海外(主に日本)に頼ってるから、結局赤字
622 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:19 ID:I9z9oqKB0
>>574 みんなが上がると思って買ったら、それに乗らないと糞ポジになると思ってしまう。
集団心理+お約束みたいなもん
よくわからんから誰か一般相対性理論で例えてくれ
>明日の日経平均は爆上げかな。
で嵌め込んで-800ですね?
625 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:28 ID:h7fbqcic0
ここで協調利下げして、
週末のG7で各国金融機関への公的資金注入で合意となると
まずは金融市場は落ち着きを取り戻すだろう
次の注目はG7だな
626 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:34:47 ID:MLMuLfTCO
この国は、誰が指揮するの?
627 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:35:33 ID:R5u6hezH0
さすがポンド
外貨建てしておいてよかった
結局ゼロ金利で耐え忍ぶ10年間とかになりそうやね
売りも買いもせずに部屋の掃除と先祖供養してた俺は勝ち組
631 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:35:45 ID:cMdHjwrh0
輸出関連業ご臨終のお知らせ。
収縮スパイラル加速。タイムマシンは…。
残念折込済みですたw
633 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:02 ID:8pviM1Bn0
>>623 ヒント:一辺の長さとその両端の角度が等しい
全部読んだけど何で韓国だけ極端に死亡になるのかがわからない…
635 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:22 ID:Rnr3zRzlO
>>575 ダヨナ
ウォンなんて連日5パーセントもあがってる
それに比べて円は下がりっばなし
円なんて、1ドル=1円の価値しかない
と韓国人から言われますた
636 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:36:43 ID:N238ICk40
難しいからアルプスの少女ハイジで説明してくれ。
637 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:13 ID:h7fbqcic0
緊急利下げしたものの
ダウ先物の反応は鈍いな
638 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:22 ID:Y47Nv8B/0
利下げ効果薄かったなぁ・・・
>>597 経験論的に考えて、明日以降は電車止まりまくりwww
640 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:37 ID:Ajp5TRrW0
俺も韓国は嫌いな方だけど、はっきり言って、とっくの昔に韓国なんかどうでも良いよ。
今日なんか北朝鮮がミサイル打ってたらしいけど、この忙しいのに、構ってちゃんも
いい加減にして欲しいよな。もう脳味噌の片隅にも朝鮮半島のことなんか考えてる余地なし。
こんな時に、ウォンのことやら、韓国IMF送りやら、そんなこと喜んでるヤツが不思議だよ。
どうでもいいじゃんかよ。いつも頭の中に韓国しか無いのかと言いたい。
このままだと9日で株はすべて紙切れになるなww
もう垂れてるじゃん
643 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:45 ID:+dRL3rmK0
円の相対価値は上がりそう
だけど、景気下げどまりの期待でドル・株上がるんか?
644 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:46 ID:okn2NB3z0
>>634 願望もあるんじゃないの?
外貨準備のこととか殊更問題視されてるけどヨーロッパでも同じくらいヤベー国はいっぱいある
645 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:37:56 ID:Db0K8q6P0
イミョンバクは気の毒だ
実体経済がわかるだけに
ノムたんの負債のヤバさを認識してあがきまくり
ノムたんなら何もわからないまま安楽死できたろうに
アイマスで喩えてくれ
>>634 露助も仲間に入れてあげて
明日空売り解除でダウは暴落のようだ
てか利下げなんて何の効果もない
651 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:20 ID:G6GWpVru0
>>605 オマイは俺のフランカタンをイーグル4機ごときに
272機も必要とまで愚弄する気かと小一時間(ry
シベリア軍団にそんな機数があったらソ連もびっくりだわ
円高がくるぞー
654 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:38 ID:yKWfynsv0
やっぱり円ドル100円切ってきた
>>635 グラフを見ると右肩上がりで昇竜拳!って感じだよね、
価値は下がってるけど。
656 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:38:57 ID:CUoYU2q80
韓国に話題そらすやつうぜー
ドル、ユーロの対円レートが50円切ろうと
ウォンドルレートには全く影響しない
何年前から既出なんだよ
韓国終了してもIMFの介入はもう無いと思うんだけど・・・
>>654 ドルはもういいんだドルは。ユーロsageきぼん。
チョンねたふって株価の悲壮感取れりゃ苦労はねえだろうに。
ネトウヨって正直あれとしか・・
661 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:40:17 ID:okn2NB3z0
>>640 確かにな
なんつーか韓国を見ることで日本を見ずにいられる安心感みたいなのがあるみたい
662 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:40:24 ID:BpzB3wjr0
>>640 ヴァカだな。
もう少ししたらお前が大嫌いなテハンミングクの世話を日本が見ることになる。
そこからしばらくが、日本の最悪期だろうな。
円高(数年)、輸出企業の海外移転に拍車(数年)、日本の超空洞化(3年後以降)、
超氷河期Jr(超ゆとり)誕生
コレダ!!!
おまえらだけにこそっと教えてやる
次来るのはルーブル
>>634 まあ
・「中央銀行そのものが借金していて、なおかつドル建て1ヶ月債で借り換えして凌いでいるのに、ウォンが下がってドルが相対的に上がっている」
・「ウォンの下落の勢いが
>>515」
・「国民年金の66%は先月中に消滅済み」
この状況で国内の株価も下落しているのは、もうオマケのレベルと言うだけ
株価が下落しただけで騒いでいられる国はまだマシだろうなと思えるだけです
666 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:41:44 ID:smlget7S0
>>660 おまい2ch初めてか。
在日がかまってちゃんやってるだけだよw
667 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:41:47 ID:CUoYU2q80
>>658 IMFの韓国事務所閉鎖してたなwww
これはもうアジア版ジンバブエになるしかないなww
欧米キリギリスが払えもしない金を
日本アリに借りに来るだけ
670 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:42:36 ID:Y47Nv8B/0
ほんとのところ日本はマズイ状況なのかチャンスなのかさっぱりわからんのよ・・・
671 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:42:48 ID:cAZV0Qi90
日本を真似てゼロ金利へ一直線w
>>648 ウォン円市場は存在しない
対日貿易は事実上ドル決済でこれが今日の韓国の苦境ね要因になった
日本以外の貿易黒字でえたドルを対日赤字で全て吐き出す構図
673 :
芳樹厨:2008/10/08(水) 21:42:53 ID:qd48WN240
やはり将来の世界統合をめざして通過はディナールかマルク、クレジットだな。
674 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:16 ID:BpzB3wjr0
>>651 ネタだろうけど突っ込まなくてはいられなかった。
Su−27×2機
ま、負けた、、、
675 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:24 ID:jNgrTnTP0
>>442 日銀はデフレにならない限り利下げしません
676 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:43:27 ID:j4royCoi0
で、麻生大臣はどんな手を用意してるんだ?
>>614 > F15のフリしたVF0バルキリーだから大丈夫
それを言うならF-14だろjk
・・・・どさくさに紛れて退役ぬこを三匹ぐらい買ってきて、
三菱あたりで魔改造してくれねぇかなw
なんかヨーロッパ各国既に利下げパワー切れ?もう下落しとるよ
せめて週末までこれでもたせないとダメだったんじゃないの?
ポールソンのマヌケは最近発言さえしなくなったなwww
680 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:44:39 ID:CUoYU2q80
東証はべつに慌てることもねーだろ
日本の実態からいえば、日経平均は7000〜8000円が適正レンジww
681 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:44:44 ID:Qbivf6aF0
韓国は日本を押さえ込むためにありとあらゆる工作をやってるぞ。
まあ、確かに韓国ネタは時にうざい。
682 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:44:49 ID:tTqiNq420
麻生はこの混乱に乗じて100兆規模の緊急経済対策を発表すれば名宰相として歴史に名を残すよ。
683 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:44:49 ID:tm4xj1CR0
>>665 本当に年金をつぎ込んでたのか・・・韓国の人はそれを知ってるのか?
なぜそこまでメンツにこだわるんだろ?
俺のいとこが今年受験生なんだがこの世界情勢見てるとかわいそうでならない
奴が大学卒業するころには就職ないんだろうな
>>665 国民年金の66%ではなく、
国民年金のうちリーマンに出資していた分の66%です。
減価は10億円程度であり、はっきりいってカスみたいな金額です。
687 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:45:15 ID:smlget7S0
全部、アメロへの伏線だからなw
あと数年は金融危機煽るよw
というか、欧州全相場下げモードになっちまったな。
利下げの効果もほんとに一瞬しか持たなかったってことか?
せめてニューヨーク開始までは持つかなと思ったんだが。
果たして今夜のダウどうなるのかこれでは想像も付かん。
690 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:29 ID:Y47Nv8B/0
もう一段の利下げくるかな?
来ないと危ないよ
691 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:29 ID:6FUqm1xhO
韓国の話題なら東亜板でやればいいよ
>>646 やよいが突然長期休暇をとって樹海旅行
旅行先から手紙 「今までありがとう」
693 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:42 ID:okn2NB3z0
もうヨーロッパはおしまいなんだよ
英仏あたりの大国しか持ちこたえられない
EU全体としても見通しは非常に暗い
アメは市場がもうすぐ開くけど絶対爆上げ確定だからそれで急場しのぎはできるかも
>>666 在日がこんな所に自殺志願以外の用事でくるはずないだろ
695 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:54 ID:jNgrTnTP0
>>689 いつもないというのが普通になったりしてな
>>679 > ポールソンのマヌケは最近発言さえしなくなったなwww
あと、日本の新自由主義経済論者もパタリと経済政策の話しなくなったな。
697 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:56 ID:v749HCHh0
>>662 グックが大量に押し寄せてきたら企業が低賃金でコキ使うだけだなw
ネカフェ難民と職の奪い合いになるのか、住み分けがなされるのかは
売国政治家の胸先三寸だがなw
698 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:46:58 ID:YnO/FWP80
もう世界は終わる、日本は滅びるを過去十年の間にも
何度も聞かされたけど全て外れている。今度こそ本当なの?
699 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:47:05 ID:XEDsN9F/0
>>678 協調利下げも一日も持たずまた下落か・・・
これはG7まで持たないわw
利下げって要は不景気宣言ってこと?
701 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:47:41 ID:yXyOoZNY0
@日本がバブル崩壊で大怪我。
Aアメリカとヨーロッパが、ギブスだらけの日本をバカにしながらピクニックへ。
B日本が必死でリハビリをしているときに、アメリカとヨーロッパは、山の頂上を目指して全力疾走。
Cアメリカが道を踏み外して崖下へ。巻き添えでヨーロッパも崖の下へ。
Dやっと歩けるようになって、病院の廊下を歩いていた日本の横を、
担架に乗せられたアメリカとヨーロッパが、点滴をされながら通り過ぎて…(←今ここ)
ストパンに例えるとどんな状況なの?
706 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:48:37 ID:yKWfynsv0
なんかさ
ノーベル賞乱発したり日本の銀行をおだてたりしていい気にさせといて
日本が一番損するシナリオが出来てるような気がするよ
707 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:49:03 ID:AwI2HtGN0
ダウ先物マイテンしました
>>700 > 利下げって要は不景気宣言ってこと?
まあ思い切り端折って言えばそういうこと。
銀行「なんか不景気だから、お金貸したくないなぁ・・・・オレっちが資金なんなくなったらシャレんならんし」
中央銀行「わかったわかった、利子を下げてやるから、少し多めに俺から借りろ。
まともな企業にぐらいはカネを回してやれや」
ってやつだな。
ちなみに、日本のバブル崩壊の後では、このあとに
銀行「金を借りた。だが貸すのは断る」
と続いたわけだが。
>>686 今の韓国なら当分飛びそうに無いけど,国民生活は死ぬな。
710 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:06 ID:OctXHWh40
設備投資に対する資金貸し出しリスクの半分を国で負担してくれ
711 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:50:22 ID:umsyP8kG0
欧米コンプレックスという病気
いつのまにかまた欧州主要指数真赤っか、わけわからん
>>671 刷りすぎたドルがどうなるか。日本みたいに莫大な現金資産が通貨の価値を担保してくれるわけじゃない
714 :
芳樹厨:2008/10/08(水) 21:50:52 ID:qd48WN240
>701
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:IMFiュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>米 欧米
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
715 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:10 ID:3fMgt1Ve0
>>597 日本人は損切り
外国人は本国の追証のため現金化
下げはしょうがないだろ
注射も効かない
>>708 金をばら撒くだけじゃなくて、金の使い道を政府が作ってあげないといけないんだよなぁ
718 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:27 ID:jNgrTnTP0
ダウ先物は15分で150ドルの下げ
720 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:51:52 ID:yGUop4q6O
もうこうなったら日本伝統のお金じゃぶじゃぶ無理やり貸しまくり作戦しかない
721 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:10 ID:9kIPaXpw0
ダウ先マイナス
やばい バンカメ飛ぶぞ
まじで逃げろ
722 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:12 ID:B5muf9kk0
マジレスすると、株価は今が底値だよ
ここで全力買いした奴が巨万の富を得る
723 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:13 ID:uxgkAyzK0
このニュースの意味を誰か初心者向けに説明してくれませんか
724 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:13 ID:Ajp5TRrW0
あんなノムヒョンでも、自分らで選んだ大統領なんだから、それが好きでやったことだろ。
もう放っておけ。日本もあんなもん支えてる余裕もない。
いいたくないが小沢党首だって、たいがいノムヒョンっぽいぞ。
725 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:52:28 ID:YNKKnITgO
>>701 アメリカと欧州が担がれた担架がリハビリ中の日本にぶつかって、日本がまた症状悪化
アメリカもゼロ金利になっちまええええええええええええ
727 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:53:07 ID:qcB10nhh0
つーか、これ効き目が数時間ってw
欧州また下がり始めてんど
728 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:53:14 ID:PozOO6hv0
なんか羽生と素人の将棋みたいだなあ
もちろん、金融危機が羽生なわけだが・・・
ダウ10000いくと思ったんだけどな
日本の二の舞になりたくなかったら早期にゼロ金利にするべきだろうな
政策金利を下げるのが遅かったから日本は10年失ったんだし
733 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:12 ID:smlget7S0
まだあわてるような時間じゃない。
>>701 Eパジャマのすそを掴まれて、
欧米「お見舞いはフルーツ詰め合わせでいいや」
ですね、わかります
735 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:31 ID:XEDsN9F/0
欧州株価 揃って急降下爆撃中
>>719 つか、材料切れですw
これから大型連鎖倒産や隠れ負債ネタしかでてこないちゅーのに
どう立ち上がれというのだw
全部、倒れきった後でないと無理w
737 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:54:55 ID:tTqiNq420
>>723 とりあえずマクロ経済学の常識的な対応をしてみたが殆ど効果がない事を確認し、
金融市場が平時ではないことを市場関係者がみんなしぶしぶ再確認したところだろう。
738 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:04 ID:CLtLgIUj0
実体経済が悪いんだから利下げなんて一時的でしかない
739 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:11 ID:9kIPaXpw0
740 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:19 ID:y9B91Khi0
日本でも銀行、保険会社が破綻、主軸企業が倒産って事態もありえますか?
>>706 お前は気づいてはいけないことに気づいてしまったようだな‥
742 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:55:41 ID:t/WNApNuO
神 ソマリア
SS ジンバブエ 北朝鮮
S 韓国 アイスランド
A アメリカ
B 中国 ロシア
C ドイツ イギリス フランス
D 日本 シンガポール
>>732 > 日本の二の舞になりたくなかったら早期にゼロ金利にするべきだろうな
> 政策金利を下げるのが遅かったから日本は10年失ったんだし
お約束だが。
日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
http://www.j-cast.com/2008/02/27016904.html まあこれは「公的資金投入」の話だが、要するにメリケン人や欧州人は
「俺らはちゃんと上手くやってやるから日本は余計なこと口出しすんなwwww」
「てか共産主義者の日本人と俺らを一緒にすんなボケ」
「日本がそうやった?日本の経験?てことは、日本の逆を行けばいいということだなwwww」
ってな見通しだったんだろうよ。
なんで韓国が涙目になるの?
因果関係教えてエロイ人!
ここでブロック経済か?
そうなると日本は非常にヤバイんだが
746 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:15 ID:CLtLgIUj0
欧州市場、失速している模様
747 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:31 ID:okn2NB3z0
>>740 地銀はヤバイんじゃない?不良債権残ってるところもあるし
748 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:56:46 ID:B1iFJOkq0
ダウ先は利下げ前まで戻ってる。プリオンは上げる時もプリオンだけど下げるときも
プリオンなんだぜ?
上げはつつましやかで下げは世界最速の我が小日本よりはマシか。
749 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 21:57:21 ID:byGaRuoV0
∧∧
;=゚-゚) 欧州 下げ止まんない・・・・・・
( ^▽^)<ぐあ
このままだとブッシュは史上最悪の大統領になっちまうなあ。
小泉と竹中は引退後のんびりしたもんだ。
751 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:57:36 ID:OctXHWh40
・・・・最早なんの意味もない
753 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:57:54 ID:2+P6pGX60
そういや、ルクセンブルグって韓国より潰れそうなんだけどww
大丈夫なの?
>>723 > このニュースの意味を誰か初心者向けに説明してくれませんか
ここ最近幅を利かせてきていた、フリードリッヒ・ハイエクと、ミルトン・フリードマンが唱える原理が
カール・マルクスの資本論と同等レベルのゴミだということが判明した。
>>739 d
・・・・すげぇ、6:45〜7:00頃の動きがなんつーか気の毒っつーか。
755 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:58:10 ID:Db0K8q6P0
もう、ブロック域内計画経済しかない
756 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:58:59 ID:L9Y8xSd/O
>>734 E日本を指さし、看護士に
欧米「入院費はあいつが払うよ」
とか言いそうだ。
757 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 21:59:05 ID:byGaRuoV0
∧∧
;=゚-゚) 欧州 どんどん・・・・・・
( ^▽^)<ぐあ
>>754 ごく一部の池沼が信奉してただけだろww
反トラスト法とか独禁法を撤廃って流れになるんだろうか
761 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 21:59:33 ID:TgyCRyAp0
****************************
北浜ボログの更新をお知らせします。
****************************
大事なのは忍耐力
最近ちょっと休んでいた久世雄三先生語録です。
市場環境があまりに悪く、
ほとんどの銘柄が下がり、
どう対応すればよいのか分かりにくくなっているだけに、
久世先生のひとこと、
響くのでは。
株式投資に第二に必要なのは忍耐力である。
買った株式が上昇して花開くのも忍耐である。
下落する株を買いたい値まで待つのも忍耐である。
小さな戦果を積み重ねて大きな収穫に結びつけるのも忍耐である。
忍耐力がついてくれば慎重さも見につくであろう。
華やかな勝負をして目ざましい勝ちを収めた人は、
次の局面では鮮やかな敗けを喫するものである。
株式投資とは地味なことの繰り返しである。
勝つべくして勝った方法を何度でも繰り返さねばならない。
(株式実戦教科書より)
以上、久世先生のことばでした。
大事に味わい、噛みしめたいものです。
orion3 at 2008-10-08 21:01:49
763 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:26 ID:umsyP8kG0
欧米ブローカー大商いでシャンパン空けてますが?
今米国発の金融危機の世界的波及は中東のオイルマネーが原因
中東のファンドが動くときが買いだとしか、わからないな
765 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:38 ID:BTCXpei40
利息が払えないから利率下げたという単純なものじゃないの?
その後の影響はいろいろあるだろうけど。
766 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:00:54 ID:okn2NB3z0
解決する手段は各国政府が危険企業にジャブジャブ金をつぎ込むだけ
だけど自由市場経済の下では認められないし経営陣の法的責任を問うたところで国民は納得しない
1000万以下の預金は口座維持手数料を取った上で
貨幣を刷って物価を上げれば良い。
貯金もできないしタンス預金をすれば目減りするんだから
以下に団塊といえども消費するしかあるまい。
768 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:22 ID:Vluw1GEoI
こりゃ明日食べる食品も買えない事態になるぞ
金を溜め込んでもインフレで底をつく
欧州の下げ方がなんか哀しい
770 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:33 ID:3RqHDR/30
>>754 古典派の流れを汲むマルクスはゴミじゃねえよ
イデオロギーのプロパガンダはゴミだけどな
>>745 ITソースコード公開法で日本を含む先進国企業は、中国から
見事に弾かれたからなw 既に散々、技術だけコピーされてw
中国共産圏エリアで、中国ブロックの完成。
ロシアも軍事力で周辺国に睨み利かせてるし。
南米ブロックくるかな。インドと仲良くするしかないな。
30万円の車買ってなw
壊れてしまった物は、もう見向きする必要はないw そこからは何も生まれないw
一から作るしかないw
773 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:47 ID:+wpc3JMd0
焼け石に水で石が割れる
774 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:50 ID:KoZ+JWXC0
>>756 日本政府
(にっこり笑って)
「我が厚生会病院へのご入院、毎度ありがとうございます。」
「多少費用が嵩みますが、超高度医療もご用意させていただいておりますので、
お気軽にお声をおかけください。」
775 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:01:59 ID:Db0K8q6P0
シティよりバンカメが先なのか
買収がいかんかったな
776 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:10 ID:Ajp5TRrW0
むしろ協調利下げとか、すぐ底の割れることしないで、
一国ずつ順繰りに、毎日どっか利下げしてたら良かったかもなあ。
まあ、来週あたりは、さすがの日銀も利下げしそうだが…
777 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:22 ID:Y0Gz/PTOO
資本強制注入はまだか?
どうせ、後で儲かるんだからさ。
とっととやれ。FRBの金で。
印刷すれば良いだけだろ。
アイマスにストパンか
やはりここの連中に世論認定を与えるのは無理だ
779 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:02:35 ID:3rVMOUcV0
鎖国して通過を円天にしようぜ
>>754 利下げは株価対策には大して効果がないということは、日本が10年かけて学んだ貴重な教訓です。
竹中のように為替対策の為と割り切ってやるのが正しい使い方。
まあ何年もほうっておくというのもどうかと思うがw
782 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:00 ID:kupUkT6J0
>>754 バカ言うな。マルクスとハイエクも偉大だよ。
フリードマンもそう。
人々を不幸にしたのは、マルクスをちゃんと読んでない共産
主義者のやったバカ革命と都合のいいところだけ切って貼った
カネ転がしの連中。
783 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:08 ID:KoZ+JWXC0
784 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:21 ID:CEjMv/hy0
ほらほら欧州反転して下がってきてるよ。
785 :
723:2008/10/08(水) 22:05:23 ID:uxgkAyzK0
>>737 >とりあえずマクロ経済学の常識的な対応をしてみたが殆ど効果がない事を確認し、
>金融市場が平時ではないことを市場関係者がみんなしぶしぶ再確認したところだろう。
>>751 >パチンコの釘をちょっと開いた
>>754 >ここ最近幅を利かせてきていた、フリードリッヒ・ハイエクと、ミルトン・フリードマンが唱える原理が
>カール・マルクスの資本論と同等レベルのゴミだということが判明した。
えっと・・・・・・
基本的な対応をしてみたけれどほとんど効果がなかった?
786 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:05:25 ID:kq4TmvlB0
Too late, Too little・・・・
787 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:09 ID:okn2NB3z0
>>785 長期的には効いてくる可能性も無きにしも非ず
不況になると企業の合併や買収が増えるんだよね
そしたら、軍需企業が巨大化して戦争起こりそうなんだけど
789 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:06:44 ID:Db0K8q6P0
通貨に価値がなくなり
みんなジャガイモやボルトナットをかついで物々交換だ
ソ連崩壊後のロシアは高度な物々交換システムが発達した
電気なんか人気が高かったらしい
竹中最近何も言わなくなったな。
ご自慢の金融工学はどうした?
早くも欧州頭打ちか…
というかズルズルと小幅にもみ合いながらも下がり傾向だな。
792 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:07:27 ID:smlget7S0
>>789 まさに、金本位制アメロに移行するための準備だなw
えっ?
北方領土は日本のものって認めるって?
どうしようかなあ?
795 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:16 ID:mQsk61D/0
あほだこいつらいまさらこんなんやってももう手遅れwwwwww
796 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:23 ID:dk2Z4vkW0
あああっ ダメダ!欧州売り直されてる。
アメちゃん頼む。何とか止めてくれ〜〜っ!!
797 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:49 ID:PvIiXbA20
>>782 まあマルクスとハイエクはともかくだが、
フリードマンだけはゴミだろう。
そりゃ頭も良かったろうし、口も達者だったのは事実だが、
あなたのいうところの
>都合のいいところだけ切って貼った
これをやったのがフリードマンだろ。
カネ転がしの連中や資本家の連中、資産家の連中の行動原理を
精神的に支えていたのがフリードマンの福音だぞ。
799 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:08:53 ID:9kIPaXpw0
後、20分程で100年に一度の大恐慌が始まりますね。
皆さん、お酒とツマミは用意しましたか?
800 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:10:06 ID:qcB10nhh0
>>789 俺の彼女(某旧共産国)なんかは、父親が数枚の
板が必要な為、代償として相手側の仔猫を数匹殺さなきゃならなかったらしい
さてさて風呂はいってくるか
1ドル79円くらいが過去最高だっけ?
803 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:10:42 ID:Db0K8q6P0
あの、クルマで走っていると見かける黒地に白字の看板を思い出した
裁きの日は来る
聖書
思いつきで公的資金救済
↓
思いつきで空売り規制
↓
思いつきで救済法可決
↓
思いつきでCP買い取り
↓
思いつきで協調利下げ←いまここ
ダウ先物も暴落してるんだが・・・だうじょうぶ?
806 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:11:00 ID:+GPu/N2Q0
今さら利下げなんて焼き石に水。
欧州、クロ焦げ決定ですw
807 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:11:14 ID:CLtLgIUj0
『プルアップ!プルアップ!』
「パワー!パワー!」
「あーっだめだ!」
808 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:11:17 ID:p5Jlnauw0
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
株に興味持ち始めて半年ROMってたが、
こんな日に立ち会えるなんて幸せw
2時間持たなかったのか?
日経があと9日後に全部タダに。
813 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:12:00 ID:smlget7S0
リバ取り部隊は、明日の作戦に備えて早く寝ろm9(・∀・)ビシッ!!
814 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:12:03 ID:XEDsN9F/0
欧米、焼け石にガソリン
816 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:12:34 ID:ycNNgqVP0
ウリ坊のフルタチ大喜び!!!!!!!!!!
>>802 うん。そのちょっと前に146円くらいまで円安が進んでから、
一気に79円まで行かなかったっけ?
146円から一日に数十円動いたこともあった気がするけどw
819 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:13:41 ID:3rVMOUcV0
まさかこんな簡単にWW3が始まろうとは当時の人類は誰も予想していなかったのである
− Fin −
まだ99円台か
70年続いた右肩上がりダウ伝説崩壊の時か?
てかいい加減アメリカは思い上がりが杉るから利下げなどせずに
一旦強制的にでも3000〜6000ドルくらいまで調整させた方がいいんだよ。
ソフトランディングの上手いアメリカはそこまで下落することはないのかねえ?
822 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:14:41 ID:9kIPaXpw0
空売り規制解除するから
開幕したら-1000は硬いぞ。
823 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:14:52 ID:kupUkT6J0
そもそも、「物の値段はどうやって決まるのか??」
とかいうムツカシイ命題をアタマの毛が無くなるまで
考え抜いた理論屋の理論と、現実の経済に対する有効性
とかが一緒になるわけがないじゃん。
そもそもなー、今おこってる混乱ってのは、どっかの
バカが、「これは1000万だっつったら1000万なんだよ!!!」
とか言ってみたり、「1万人いれば、借金は踏み倒す奴がいても
誰かは返してくれるんだよ!!」みたいな理論とも理論じゃないとも
いえんような無茶が原因なんだよ。
ハイエクもフリードマンもそんなん聞いたら激怒するだろう。
俺らはそんなこと言ってない、みたいな。
銀行に直接大金突っ込めって>雨
やらんと止まらん
でも選挙前でできない
下手すると1929の再現かもね
ふっふっふっw 買いはまだか?w
チャート見る限り
やけくそで水、じゃない
焼け石に水ですな
828 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:15:33 ID:Ejk1vLjU0
世界恐慌で、
観光庁もできて悪質な外人が日本に流入してきて治安も悪化しそうだし・・・
政治も自民と民主とか低レベルな人間しかいないし・・・
僕のキュートなおちんちんは最近立ちが悪いし・・・
いい加減にファンドの換金も終わってるし、資産倍率も1倍だろ
そろそろ買いだとは思うけどな。今週イッパイは恐慌だなんだと煽るのかもしれんがな
830 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:15:50 ID:71F+sLzd0
去年だかのアメの洪水対策を見て、アメには危機対応能力は無いと思ったらこうか
831 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:06 ID:JQ27SUs30
アメリカも欧州もだめで、日本は傷が浅くとも反転を主導できるほどの力はない
ネトウヨの馬鹿どもは気に入らないだろうが、もう中国に期待するしかない
どうせ日本が協調しなかったからダメだったと責められるんだろうな
834 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:45 ID:GszNQ8pM0
楽観論者いなくなったな。
835 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:16:52 ID:9kIPaXpw0
材料出尽くし
バンカメ死亡遊戯
空売り解禁
満貫
836 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:17:27 ID:yKWfynsv0
>>819 兵士に支払う給料が無いんじゃ戦争出来ません
さっさとレプリケーター発明して貨幣経済からぬけだそうぜ・・
838 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:17:50 ID:j9V2xt09O
とりあえず明日貯金を全額下ろします
日本株は買い時だと思うけど。
2ちゃんが破綻しなきゃおk
つか、世界の行きつくとこまでまったり実況してたいなぁ
戦争始まったらインフラヤバいよな、、
オマイラともお別れしなきゃならん。
841 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:18:32 ID:Db0K8q6P0
ああ、すべて融けてゆく・・心地よ…
士気はあるのか? 今このときw
>>823 ハイエクはともかく、フリードマンはだめだ。
あなたのいう「どっかの馬鹿」の行動を全肯定する福音を説いていたのがフリードマンなんだから。
「あなたは、あなたの経済的利益だけを優先してお金儲けをすればそれでいいんです!
倫理観などは、まあ法律は守る必要はありますが、それ以外の倫理は必要ありません!
あなたは、お金儲けだけを考えて行動すればいいんです。
そうすれば世の中は結果的に上手くいくんですから。
お金儲けの手段を考えてそれに邁進する、それはむしろ、貴方が社会に対して行う貢献なんです」
みたいな。
844 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:20 ID:Ejk1vLjU0
北朝鮮が不気味だ・・・
>>754 いや、フリードマンとマルクスはともかく、
ハイエクの言ってることはいまだに正しいな。
市場を規制でゆがめるとそれだけ非効率になって生産性を落とすことになる。
それが日本経済の場合家計部門の疲弊による内需の落ち込みと
企業部門の過剰生産による外需依存という結果になったわけだが、
今まではアメリカと共依存になることで先送りできてただけなんだな。
しかし共依存は破れかけている。
日本は稼ぎのいいホステスがチンピラから逃げて独立するか、
貢いで今の状態を維持するか岐路に立たされている。
どちらにしろ今までより生活は苦しくなるだろう。
・・・もしかしたら、今一番参考になるのはハイエクより
男に貢いで夜逃げした女の経験談かも知らんw
846 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:33 ID:+GPu/N2Q0
847 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:34 ID:o6b2EKU90
協調利下げなんてとっくに折り込んでるよ。
>>812 おまえ相当やられたクチだな。
元気出せよ。
俺はこのチャンスに全力で買い向かうぞ。
849 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:19:43 ID:x0+N1NUr0
>>830 ドラマ24を見ていもアメリカは後手後手になるのが分かる。
850 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:25 ID:EOz09cVp0
>>839 この数年、外人がどんだけ買い越してきたと思ってるんだ
換金投げはまだまだこれからが本番ですよ
851 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:20:28 ID:EkMRFcr30
結局日本だけが正しかったってこと
ようやく世間が日本に追いついた
852 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:22 ID:rTOeORXe0
欧州ちょっと上がったけど・・・・もう下がり始めたじゃん。
昨日の終値以下を順調に割り込み中。
853 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:21:45 ID:CEjMv/hy0
昨日WBSで外人アナリストが
日本もポーズだけでもいいので協調利下げに参加するべき。と言ってんのに
榊原がいやいや今は利下げ必要ない。
とか話が噛み合ってなかった。
この五年間の株ブームはサブプライムという幻想に支えられた一時の夢だったのだな…
855 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:03 ID:XEDsN9F/0
クレジット・デフォルト・スワップ地雷強しw
新世紀になるまで米の映画とかだと何回か核戦争体験するんだよね。
で理想郷に近づくってオチ。
857 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:22:16 ID:Ejk1vLjU0
こんなときはかんなぎみて癒されようぜ!
戸松いいぞw
>>831 その中国様は外需依存国で、特に対米依存が半端じゃないから、
ほとんどアメリカと運命共同体。だから今はアメリカを助けるためにテラ必死状態。
だから「韓国が参加国共同基金とか寝言言っているけどあれは無視して一緒にアメリカ助けようぜ」と
日本をアメリカ救済の為に呼びかけている途中。
859 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:23:10 ID:Db0K8q6P0
潜水艦浮上せず
圧壊深度に達せり
>>845 だからつーて、「生産性こそが正義!」とか「金回りやカネの膨らませだけが正しい」みたいな
考え方にまで発展してしまったからねぇ、ハイエクのおっさんの理論は。
いくらモーゼが「俺はそんな言葉預かってない。」といっても、
キリストやモハメッドの論理の源泉がモーゼの預言なわけでさ。
> ・・・もしかしたら、今一番参考になるのはハイエクより
> 男に貢いで夜逃げした女の経験談かも知らんw
グリーンスパンたんや、その取り巻きやその信者曰く
「ばーかwwwスイーツ(笑)がいっちょ前に経済に口だすなよwwwwガッシとか殴られて死んでおけwwww」
http://www.j-cast.com/2008/02/27016904.html
861 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:23:33 ID:L9Y8xSd/O
>>839 配当見たらそう思えるが、これから先減配や無配になるのが確定なわけで。
どこをどう見ても数年前7800円だった頃より悪い状況だし、今は超割高と言える。
>>830 アメリカは食糧自給できるし、安全保障上の理由から
アラスカの原油にも手を付けてないだろ。
だからドルが紙切れになってもまたやり直せるだろ。
技術もあるんだし、もともと何もない大陸であれだけ繁栄できてんだから。
つか、老人しかいなくなって、企業は海外にでて空洞化した日本はどーなんだろな?
経団連が中国に日本を売って、日本は言論規制でネットも中国監視のLANになるのか、、
>>623 ○○電気で、お客が一斉にポイントを使ったら店が倒産したみたいな相対性理論w
865 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:25:33 ID:rh1RDemf0
アメリカが満腹になるまで下げ続けるから心配するな
866 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:25:46 ID:G6GWpVru0
縦糸がねじけた上に、庶民は置いてきぼりなのに
経済が良くならないって感覚もどうかと思うんだけどな
さんざん既出だが、金利をマイナスにして借金してほっとくと元金が減るようにしろ!
>>853 つーか素人じゃないんだから、
日銀の金利ぐらい知っとけよw>外人アナリスト
869 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:26:22 ID:smlget7S0
まぁ、株は絶対に倒産しそうもない安牌のみ狙って、長期狙いならいいんじゃないの?w
お前ら泡沫が小賢しく動くと波に飲まれるよw
華麗な波乗り時なのは間違いないが天賦の才が必要だな。
やはりカウチでメタボが正解…だよねw
871 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:27:20 ID:Db0K8q6P0
ここで、「自己責任だ。自給自足の生活に戻れ」とか言ってみる
まさか戦後最悪の経済危機が今年起こるとは思わなかった、正確には去年からだけど
873 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:27:53 ID:wlqnMYF10
トヨタとか一円の円高でどのくらい経常が飛ぶの?
安牌つったら電力とかか
>>869 普通にインフラ株だよなw ハイパーインフレに強いのは。
戦争起こったら真っ先に狙われるリスクあるけど
877 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:28:22 ID:BpzB3wjr0
>>706 当り前。
腕力なくて金だけ持っているやつは、たかられて、陰口まで叩かれる構造。
>>855 CDSが怖いのは、あれは単発地雷じゃなくて、
だれにもどう連動するか分からないぐらいに連動線がスパゲティになって、
しかも恐ろしく高密度に埋められている地雷原、ということころだな。
単発の威力なら、それはどれだけ威力があろうとも一発をやり過ごせば終わるが
(まあ何人か死ぬかも知れんが)、終わればもう後は綺麗さっぱりってなもんだが、
連動するフラグがもうどうなってるか分からんような地雷原だとそりゃ怖いよなぁ。
879 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:28:26 ID:byGaRuoV0
∧∧
;=゚-゚) 欧州 どんどん・・・・・・
( ^▽^)<ぐあ
880 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:28:46 ID:0QwMhmCm0
881 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:01 ID:6frIMJq90
日経大暴落とか大恐慌とかそんな大したことじゃないでしょ?
だってテレビでそんなことやってないじゃんwwwwww
汚染米とか食関係のときあんなに大騒ぎだったんだから、
それにくらべたら全然重要じゃないってことwwwww
>>861 まぁてきとーに書いたからどっかおかしいかもね、指摘ヨロ
>>860 それは思想を勝手に宗教にしちゃった周りが悪いんだろうよ。
仏陀やキリストならともかく、ハイエクは最近の人なんだからまだ
著作とかあるわけで。
883 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:29:58 ID:h7fbqcic0
欧州再暴落開始
ダメだな、こりゃ・・・
884 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:30:09 ID:9kIPaXpw0
ダウくるぞ
100年に一度の大相場が
885 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:30:25 ID:+GPu/N2Q0
資本主義の終焉を見れるなんて運がいいな。
886 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:30:28 ID:kupUkT6J0
>>843 いや、その「金儲け」っつうのは生産活動のことだ。
要するに、カネー物の関係で言えば、生産活動の結果、
物が増えれば増えるほど物に対するカネの価値は下がるわけで、
そうなると貧乏人でも、いずれ物質的には豊かになるはず、
という理論。で、生産活動を阻害する要素を取り除け
ば良いというわけ。一種の性善説なんだよね。
さすがに、わけのわからんお札を高額でやりとりする
状況見て同じことは言わんだろ。要するに、時代背景だ。
フリードマンが、理論だしてたころはインターネットも
コンピュータも発達してなかったし、大規模な集団から
電子空間上で集めたカネをドーンとどっかにぶちこむ
なんてことも考えられなかっただろう。
>881
年金運用に火がつくと多分一斉に報道し始めると思うよ。
888 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:30:49 ID:G6GWpVru0
ダウ開いたな…果たしてどうなるか?
それに連鎖するように欧州下げスピード加速気味なのは気にしないでおくかw
890 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:31:31 ID:OctXHWh40
>>878 地雷原 みんなで渡れば 怖くない
一茶
ダウ!ダウ!記念カキコ!!
ダウ死亡?
これから始まる衝撃と、フリーザが「私の戦闘能力は590000ですよ」と言ったときのクリリンたちの衝撃と
どちらがでかいかを教えてくれ
9,222.90
-224.21 (-2.37%)
Real-time: 9:31AM EDT
ふぅ・・・寝るかw
896 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:15 ID:iReYkt5cO
日銀が1%利下げすれば助かる
897 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:29 ID:XEDsN9F/0
>>878 それが54兆ドル分も残っているなんてねぇ・・・
Low:
9,213.74
ダウ8000台行きそうな勢いですな
898 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:29 ID:fs3MQQPz0
だめだ
ナスもダウもマイナス
899 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:43 ID:6cABD4KM0
ダス止まらねえwwww
世界\(^O^)/\(^O^)/オワタ
900 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:47 ID:okn2NB3z0
スタートから下がるのか…
901 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:32:47 ID:j9V2xt09O
とりあえず酒でものんでノンビリシテろゃ
902 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:00 ID:h7fbqcic0
震源地アメリカの状況からして
今の9500ドルで止まるわけない
早晩1000ドルクラスの暴落が来るな、これは
903 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:01 ID:smlget7S0
904 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:10 ID:rh1RDemf0
>>887 もう言えないところまで逝ってしまっている可能性が大
905 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:33:12 ID:byGaRuoV0
∧∧
;=゚-゚) ダウ・・・・・・
( ^▽^)<ぐあ
>>883 ダウって10%下落で1時間停止、20%下落したら2時間停止
30%下落したら市場中止とかまだやってんの?
907 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:33 ID:+GPu/N2Q0
「パリは燃えているか」を聞きながらチャートを眺めると
思わず笑ってしまうな。
908 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:33:34 ID:gfypyE/YO
ダウまた下がり出した。
一日のカンフル剤にもならんのかいw
何処で下げ止まるのかさっぱりわからん。アメリカが心筋梗塞、EUが脳卒中になるなんて思いもしなかった。
ドイツ軍ポーランド侵攻!並みの大荒れ状態。
うわ…ダウ猛スピードで下降中…
やっぱ電力株に逝っとく
ダス、金利とか完全に無視して始まった
913 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:10 ID:ea3M2lgm0
下げ止まらない、地獄のスパイラルやー!
>>894 それ以前に、ナメック星に行ったのがヤムチャ一人だけという状況
でもってベジータも敵に寝返った
915 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:13 ID:GszNQ8pM0
スレの最初の威勢のいいレスを見ると笑えるWWWWWWWWWW
916 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:19 ID:t7DnUx580
世界的な利下げ傾向って、どうなっちゃうのか分る奴解説頼む。
917 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:34:57 ID:6cABD4KM0
暴落加速で今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
なんか一気にプラテンしそうだなwww
ラビラビさん歴史に名を残せたね。おめでとう。
つーか年金どれくらい焦げ付いてるんだよ。考えたくないわww
団塊に払えないとかいったときの団塊の反応が見物。
全員昭和40年代のゲバルト棒とヘルメットマスク装着で国会に押し寄せるんじゃね?
>>886 そうだな。そういう意味では信用取引は詐欺と変わらんしwww
921 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:36:11 ID:j9V2xt09O
922 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:36:44 ID:M7YF3Jk10
くるかブロック経済・食糧自給時代
>>887 年金はどこの企業も火がついてるはずだw
俺のとこ一部上場だけど、年金運用、数百億の赤字。
リーマンショックのどこの日本の銀行よりでかい額。
しかもリーマンショックの数か月前の時点でそうだしw
まだ企業決算とかに全然載ってないから、これからどこの企業も出てくるだろw
924 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:37:32 ID:iReYkt5cO
916
凶悪なインフレ
>>921 今買えば損の分配にあずかれる。
もう景気持ち直すのはありえないから最低半年は我慢しろ。
>>882 それ言ったら、マルクスはほぼ神だろう・・・。
「ロシア人や中国人、それとキムが悪いんだから、マルクスは悪くない」っていうことになる。
だけど、それを「結果として潰れてりゃ意味ねぇwwww」って煽ってたのは、
ハイエク信者であり、フリードマン信者なんだから、
「ハイエクは悪くない、フリードマンは悪くない」ってのはとおらないでしょうにと思うけどねぇ。
> 886
> さすがに、わけのわからんお札を高額でやりとりする
> 状況見て同じことは言わんだろ。
ハイエクはともかく、フリードマンなら絶対言ってると確証するね。
「国家による産業規制で本当に必要なのは売春婦に対する性病検査義務だけだ!」っつー話にすら、
「いや、売春婦の性病検査義務すら不要に決まってんだろ馬鹿が。
そういう売春婦は安値がつくし、高値をつけたかったら自分で検査すればいいんだし、
検査も受けられない貧乏売春婦でも、貧乏人の需要があるんだし、それは自己責任だよwww」
とか言うような人間だぞ、フリードマンは。
てかついこの前まで生きてたじゃん、フリードマン。
それにしても、ダウ・・・。
Index Value: 9,250.30
Trade Time: 9:32AM ET
Change: Down 196.81 (2.08%)
↓
Index Value: 9,329.63
Trade Time: 9:36AM ET
Change: Down 117.48 (1.24%)
927 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:37:54 ID:TeWUINSGO
>>894 うろ覚えでよく書けるな
530000ですとネイルに言ったんだよ
928 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:38:00 ID:t7DnUx580
>>921 株価が高い時期に売り抜けて今買っている奴が存在するのは間違いないと思うが、
一体誰が買っているんだろうかと思う。
929 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:38:18 ID:ve6LGMMq0
ダウをみてもう笑いしか出てこなくなったw
もう酒でものんでゆっくりしよっとw
うわwwwwwwwww なんこれwwwwwwwww
まッ逆さまにもほどがあるwwww
931 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:38:53 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<
932 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:39:20 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<おっ
933 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:33 ID:j9V2xt09O
買うのではらない
飼うのだ
934 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:48 ID:GszNQ8pM0
1000ならニートの破滅願望が勝つ。
反発してきたな。
このまま行くかどうか?
936 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:56 ID:ea3M2lgm0
明日の日経はまた下げか・・
937 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:39:57 ID:Db0K8q6P0
大月書店の株を買うことにしますた
>>903 実はトランクスとか神龍とかいたりしない?
939 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:22 ID:6FUqm1xhO
そもそも紙切れ刷るだけで
‘この紙切れで物と交換できますよ、但し借りた分返せなかったらあなたの所有物没収しますからね。
ちゃんと利息分プラスして返して下さいね’
って仕組みで誰が得して誰が損するか、そしていずれはこの仕組みが破綻する、ってのはわかってる事
それに気付くのに何百年もかかったけどね
940 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:39 ID:FsQlaoL20
よかった世界平和は保たれた
941 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:40:48 ID:T0n3TK1c0
子供の頃のゴハンが怒りくるって
戦闘力あがってるのに・・
日本『何かの間違いだろ?』
とならない事だけを祈る
942 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:40:48 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<+
>>930 Index Value: 9,434.84
Trade Time: 9:39AM ET
Change: Down 12.27 (0.13%)
メリケン人、すこし意地になっておりますw
本当にスレ1本すら持たなかった欧州の協調利下げwwwwww
944 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:17 ID:CdfKb/Pf0
今から空売りしても間に合いますか?
946 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:23 ID:smlget7S0
>>939 陰謀に気付いてた人間は当初からいた。
しかし、それに抵抗するとアメリカ大統領でさえ暗殺されるのだよw
国民年金厚生年金は終了です
とかいって共済年金だけ何故か存続とかってありえるの?
948 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:41:54 ID:gfypyE/YO
資本主義終了のお知らせ。
949 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:02 ID:kupUkT6J0
>>922 来ない。無理。
だって、昔の植民地じゃあモノつくってたけど、いまじゃ
大半は単なる紛争地帯だもん。アフリカとか、白人に
支配されてたころのほうが幸せだったんじゃないの?とか
本気で思う時があるよ。間違ってるのかもしれないが。
民族や国家としてのプライドの高さと国民の幸福度って、
実は、全く関係ないんだよな。厳しい現実だけどさ。
950 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:31 ID:uxgkAyzK0
あれっダウは大幅に戻してきていますね
951 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:50 ID:Db0K8q6P0
空想から科学へ
>メリケン人、すこし意地になっておりますw
まだだ!まだおわらんよ!
100式の足がもげながらも戦う様は美しいがその後機体が爆発してしまう。
>>945 信用は返済期限があるのから今からはやめた方がいい。
長期ではもっと↓に逝くが短期では↑がありえる。
954 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:42:53 ID:M7YF3Jk10
勝ち組は百姓、着物売って食べ物もらうしかない。
ダウ不安定だな。
これはしばらくの間100ドル前後のもみ合いになりそうな気もしないでもない…
957 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:43:33 ID:yKWfynsv0
958 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:43:42 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<欧州は終わってるな・・・・
でも結局ダウは下げると思う。
でも明日日経は反発すると思う。
961 :
945:2008/10/08(水) 22:44:27 ID:arR5dvcQ0
>>956 なんか9500付近でもみ合いそうな空気はあるが、
ヘタにチキン入ると9000割るまで真逆さま、見たいな動きしてるな。
963 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:45:43 ID:tZgtwJkk0
>>952 その後、地球に核の冬をおこそうとするわけだな
964 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:06 ID:Vluw1GEo0
この動きは爆下げ来るぞ
965 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:10 ID:j9V2xt09O
まーあした俺が戻すからみてろおまいら
いまにみてろよ
966 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:11 ID:yNCpkWs/0
ダウナスダック早速下げでスタートしやがった
967 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:29 ID:6FUqm1xhO
968 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:46:33 ID:X8h+Gfz20
農民が勝った‥、毛沢東は正しかったのか‥
アメリカ製ダッチワイフはいつが買い?
>ダウみてると必死で1万に上げようとしてるがどうも流れがsage
よっしゃ!ここでヤンキー魂をみせるぜー
マドンナの曲流しながら今全力age中
ヨーロッパ結局下げたな
NYも下げて日経も下げ確定だな
利下げしても効果が無いって事で失望からさらに明日は下げる
973 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:48:26 ID:tqhhN9aw0
まだ株買わないほうがいいかな?
まだ下がるよね?
少し持ち直してるようだけど一時的だろうなどうせ
てーか、この動き方って、ここ数日のトレースじゃんか・・・・w
開始早々爆下げ
↓
9600まで盛り返し
↓
しかし9000を割る
みたいな未来予想図な感じの動きにしか見えんのだが。
976 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:49:04 ID:byGaRuoV0
>>972 ( ^▽^)<結局 株よりCPか・・・
今は誰もが完全に様子見モードに入ってるだろ
買い物なんかしないて
鉄鋼とか船舶はどこまで行くんだろうな・・・
980 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:49:43 ID:X8h+Gfz20
GM復活じゃん
982 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:50:36 ID:j9V2xt09O
さてねるか
9500付近でまさにもみ合いの展開になってるな。
それでも突き抜けられないところが材料不足なんだろうか?
984 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:50:58 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<にょきっ
985 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:51:50 ID:Vluw1GEo0
この上がり方は投機筋
986 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:52:16 ID:Z4RiSU00O
結局日本が一番恥じなんじゃないの
サブプライムの影響少ないのに
>>983 さっき一瞬9600突破した動きを見たw
すぐにこうなったがw
Index Value: 9,575.02
Trade Time: 9:51AM ET
Change: Up 127.91 (1.35%)
メリケン的な今日の努力目標は9600かな?
昇竜拳 ホイサッサー状態だな
ヨシヨシ
990 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:52:57 ID:T0n3TK1c0
991 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:54:25 ID:X8h+Gfz20
あとどのくらいの円高で国内製造業壊滅なんですか?
政治家の人がいうぺんぺん草が生えるってどういう意味?
992 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:54:39 ID:Ajp5TRrW0
人生に一度見られるかどうかの美しい放物線の大暴落。
皆も良く堪能しておけよ。これがコロニー落としだ。
>昇竜拳 ホイサッサー状態だな
撃ちすぎてチャージできなくなる悪寒。
今のヤンキーの心境
あがれあがれあがれ!
一気に下降線かよwww
1000じゃなければ韓国破綻
996 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/08(水) 22:55:18 ID:byGaRuoV0
( ^▽^)<ああ・・・・
997 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:24 ID:+mD/AANNO
当面日経8000〜9000のボックスってとこだろ。
998 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:31 ID:FdfvW2GE0
日本も早く利下げするんだ!!!!
999 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:38 ID:T0n3TK1c0
1000 :
名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 22:55:42 ID:IrryP3WT0
1000なら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。