【社会】世界最高齢男性の田鍋友時さん、113歳の誕生日 「まだ死にたくはない」と上機嫌…宮崎 [09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【325】 @ククリφ ★
 昨年6月にギネス記録で世界最高齢男性に認定された田鍋友時さんが18日、宮崎県都城市の
自宅で113歳の誕生日を迎えた。長峯誠都城市長がお祝いに駆け付け、花束などを贈った。

 和服姿の田鍋さんは、家の中を元気に歩いて登場。長峯市長のお祝いの言葉に
「ありがとうございます、皆さま」とはっきりした声で答えた。あと何年生きたいか問われると
「まだ死にたくはない」と上機嫌に話した。

 この日朝はみそ汁とゴーヤーのつくだ煮、ゴボウの煮付けをご飯と一緒に食べ、
日課になっている新聞に目を通した。台風の影響で家族らが計画していた誕生会は
延期になったという。

 田鍋さんは5男夫婦と3人暮らし。日記を書く回数は減ったが、午後3時に牛乳を飲む習慣は
欠かさない。長寿の秘訣は「お酒とたばこをやらないことだ」などと話した。

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091801000272.html
関連
【社会】男性長寿世界一に宮崎の田鍋友時さん111歳、ギネス認定 長寿の秘訣は「焼酎を飲まないこと」 [06/15]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181914063/l50
2名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:05:14 ID:O7UJB+5k0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


                      基地外速報+
         http://mamono.2ch.net/newsplus/
3名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:05:51 ID:/cmF0R7q0
おやつの牛乳か。
4名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:06:23 ID:wjgBrZdpO
生きてても、つまらんやろ
5名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:06:53 ID:B5TcA6Tx0
なんじゃこりゃー
6名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:06:56 ID:PVSERB4c0
一瞬フラグが見えた
7名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:07:10 ID:jFUa08Ye0
長生きする事が生き甲斐だろ。
8名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:07:33 ID:MePIqjIP0
長男長女が先に死んでそうだな
9名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:08:23 ID:6OEy4i8s0
これくらいの年だと年金はらってないのにもらえるのかな
10名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:08:29 ID:Yp5bjyWR0
あと5年ぐらいで19世紀生まれ絶滅するんじゃね
11名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:09:16 ID:XIaIcK9OO
せいぜい長生きして家族に見まもられながら満足感と幸せに満ちて氏ね
12名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:09:27 ID:bp7PCGYWO
はよ氏 ね
13名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:10:34 ID:H6eogDo0O
毒米でも勝てないのか…
14名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:13:33 ID:G3NX78160
やっぱり焼酎は毒入りだったのか
15名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:14:27 ID:XZVIuyUwO
すごいお。おれの倍近く生きてるんだお。
16名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:16:06 ID:szGYBS550
>>4
明治時代からの記憶を持って現在の世の中を眺めているだけで
結構楽しいかもよ。日本のこの100年なんて情勢も価値観も
世界史上類をみないほど変化の連続だったわけだから。
これから先何が起こるのか常にワクテカできているのかもしれん。
17名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:16:30 ID:1YrGDIfhO
>11
お前いいやつだな
18名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:17:20 ID:EiCxBHcv0
誰だっけ
100歳超えてるのに年上が好みって言った面白い爺さん
19名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:19:59 ID:7uBDE+zq0
これだけ言えれば、あと10年はいける!
20名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:20:08 ID:6UiaRm0EP
>>18
泉重千代。

あの人は江戸時代の生まれだったっけか。
21オザワる(=仕事放り投げ):2008/09/18(木) 12:20:42 ID:b2ZlecFG0
こういう人には長生きして欲しい
22名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:22:45 ID:XjLQY0Mj0
>>15
あんたも2chじゃ最高齢だろ。
23名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:23:24 ID:C2g7GFss0
>>18
泉重千代さんな。過去の世界最高齢の人について調べてたら逸話として載ってた
ただ、泉さんは本当に120歳で死んだのか疑惑があるみたいだな
24名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:23:28 ID:3hjCdgIwO
22なら俺は100までいきる!
25名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:03 ID:ixN0GahYO
俺はもう死にたいってのにこのじいさんときたら
26名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:06 ID:382gxhFt0
同級生が全員死んでるってのもすごい話だよな
27名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:10 ID:D/+f4SQi0
1895年生まれってことか。

>>16
エキサイティングな時代を生きてるよな。
28名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:27 ID:CkZXZnZJO
俺の親父はこの人の1/4の若さで癌で死んだ
29名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:30 ID:wjgBrZdpO
起きて、飯食べて、寝て…猫かよ(笑)
30名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:24:45 ID:X9xourbx0
>>8
そそ、ほどほどに生きて順番に逝くのがイイ。
31名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:25:16 ID:tjVEB7I30
>>11
こいついいやつだな
32名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:26:33 ID:G3NX78160
100歳こえた人って、寝たきりの生きた屍かと思いきや
ググってビビった!
なんじゃこりゃ!どうみても70歳ww
33名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:27:25 ID:V5i6WDIdO
5男夫婦と同居って事は、その上の息子さんと娘さんは、もう先に・・・?
34名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:28:14 ID:a3drwUuW0
>「まだ死にたくはない」

フェイトさん思い出してちょっぴり鬱になった
35名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:28:15 ID:2xfj6Lp6O
ホントに勘弁してください
36名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:32:34 ID:k4wt+h9h0
もう人間じゃね〜だろ?
死臭くさそうだなおい
37名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:32:35 ID:AZAIwIDwO
新聞読めるほどまだ目がいいのか。
これからも長生きしてほしいよ。
38名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:32:47 ID:3hjCdgIwO
36なら俺は100までいきる!
39名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:33:47 ID:aHYNyf1dO
泉重千代さん以来、ご長寿日本一だの世界一だの言われても、何かピンとこないなあ。
話題になった、きんさんぎんさんよりも年長者は結構いたのに。
寝たきり・認知症で日本一はいたような気がするが、名前が出てこない。
40名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:33:48 ID:Xb6zJeuF0
こんなに〜えーびでーえーびなーい
41名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:34:09 ID:pM2Rc1adO
>>31
多分TBSラジオにレギュラー持ってる人だな
42名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:35:58 ID:R070kTJe0
>>38ご愁傷さまでした(-人-;)ナムー
43名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:36:08 ID:9Kc2GlHkO
人の手を借りず、一人でなんでも元気にこなせたらいくらでも長生きすればいいさ
なんでも人任せで、動くのもままならず何が楽しいのかわからなくなったら
死にたい
44名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:37:05 ID:LfONHRXqO
「まだ死にたくはない…」
篠原「あんまりしゃべんないほうがいいですね。」
45名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:38:13 ID:3hjCdgIwO
45なら俺は100までいきる!
46名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:39:11 ID:wJxivwe80
重千代はもともと生年月日怪しいし100歳超え特有の皮膚の斑点が
ほとんどないとかでせいぜい100ちょいと医者が判定したとか聞いたが
47名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:42:31 ID:9Kc2GlHkO
>>46
今年37だが、大学生に見られてよく居酒屋店員なんかにタメグチきかれるぜ
4845です!:2008/09/18(木) 12:43:05 ID:3hjCdgIwO
やったあ〜!ゲットしたよ!夢の実現はあきらめないことだね。今まで番号ゲットはすべて実現してるよ!
49名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:43:47 ID:Eo1TJUFlO
>>1
7、80代に見えるなぁ
50名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:44:20 ID:tUzJpMA2O
>長寿の秘訣は「焼酎を飲まないこと」
51名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:48:04 ID:3hjCdgIwO
紙、煮たくない。そうだね。紙なんか煮たって面白くないもんね。
52名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:49:36 ID:yCVbccsz0
長寿の秘訣はタバコ吸わないことだってさ。
喫煙厨涙目wwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:50:24 ID:G3NX78160
写真に写ってるのは骨壺か?
54名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:50:46 ID:3hjCdgIwO
タバコは間違いなく命縮めるね。
55名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:52:14 ID:YHmtUP+40
年金払ってる期間より貰ってる期間の方が長いとは。
しかもレート高水準で
56名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:54:37 ID:JW3KTf3g0
113歳の加齢臭嗅ぎたい。
57名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:56:05 ID:tI38inYf0
60歳から年金を貰っているから、既に 53年間も年金生活w
年金を払った年数よりも貰えるなんて・・・・orz
58名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:56:12 ID:3hjCdgIwO
からだが産み出す酵素と消耗する酵素のバランスが崩れたのが病気で、からだの酵素反応が停止したのが死。酵素大切に。セックス好きは早死にだと思う。
59名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:56:40 ID:oBaB/VVi0
19世紀生まれかよ
60名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:57:24 ID:hoVRBhrV0
ニュースでみたけどすごい元気そうだったな
61名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:58:42 ID:DWLnQOg3O
今のうちに貴重な昔の話聞いとけよ
62名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:58:51 ID:RLSUJRKS0
たばこも酒もがんがんやったうえで113歳のほうが強い。
63名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:01:55 ID:DWLnQOg3O
そろそろ20世紀生まれは全滅か
64名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:06:21 ID:Wz0jnpZVO
昔は、55歳から年金貰えた
65名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:06:23 ID:oBaB/VVi0
大東亜戦争終わった時点ですでに50歳だぜ。信じられんな
66名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:08:25 ID:dvHXzU2qO
すごいな。俺の目標
67名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:08:38 ID:tI38inYf0
日露戦争の生き残りか・・・
68名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:09:35 ID:EIitYgj50
>長寿の秘訣は「お酒とたばこをやらないことだ」などと話した。

泉重千代「はあ???」
69名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:09:59 ID:HCm0ooXYO
>>63
釣られませんですぜアニキ
70名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:10:24 ID:tWC4yawxO
死亡フラグ
71ご家族 心の叫び:2008/09/18(木) 13:14:07 ID:vcbl1k0BO
早くシネよ お前が長生きしやがるから 保険金もらえんじゃねぇか! いい加減に死んでくれよ くそばばぁ
72名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:15:29 ID:askBpsATO
19世紀生まれか 凄いな
やっぱり酒は体に悪いのか?
73名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:20:10 ID:sQhj5kx6O
東国原が来るぞー
74名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:22:41 ID:OpUOF30O0
好みの女性は年上だそうです。
75名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:23:42 ID:6o7V29RW0
記事をググると、朝6時ごろ起床、夜10時までに就寝だそうだ
老人でもちゃんと朝まで寝れるんだな
俺はたまに10時に寝ると4時前に目が覚めるw
76名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:25:15 ID:swNVJ7pn0
その年まで生きてても体の自由は効かないだろうし
体の全ての機能が並みの人間以下まで落ちる訳だし
これからこの国はどんどんダメになるだけなのに・・・
そんなに長く生きるのも考え物だ
77名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:26:10 ID:IpZuzf0e0
ば、化け物か・・・
78名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:28:37 ID:IpZuzf0e0
下の名前なんて読むの?
ともとき?ともじ?ゆうじ?
79名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:29:31 ID:Q5xSM0hE0
孫や曾孫に先立たれるのは悲しい、ってどこかの110歳超のお婆ちゃんが言ってたな
80名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:32:16 ID:pPqMZB8EO
この年齢の人は死をどう考えてるのか気になる
もう充分生きたからいつでもお迎えきてくださいなのか、やっぱり怖いのか
81名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:32:25 ID:rB+Nu43f0
世界に冠たる長寿国のツケを次世代が「生まれてこない」というかたちで払っている
82名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:41:44 ID:tI38inYf0
55歳 - 113歳 58年間年金生活

公務員だったら、年 300万
300万 x 58 = 1億7400万 も年金で貰った計算 www

国民年金だけだったら、年 70万
70万 x 58 = 4060万 も年金で貰った計算 www
83名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:56:58 ID:gW9uuLxMO
正直羨ましくはないな。
84かつぼう:2008/09/18(木) 13:58:07 ID:k6SUUQSQ0
こちらの方は、典型的な死亡不全でして、
いわゆるなかなか死なない病気ですね。
虫害製薬の「ポックリン錠」が効果的かと存じます。
85名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:02:40 ID:OsuzQJssO
1895年
86名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:11:27 ID:sQhj5kx6O
寿命が長すぎて信長の野望の新武将に登録できないな。
87名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:11:39 ID:ICBt+v0f0
生まれ年近代史より前っぽいなw
88名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:14:52 ID:BkuzSuXlO
>>80
死は誰にとっても酷いことなのよ
89名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:17:25 ID:1cgXWgxJ0
死ぬのが怖いのは今が楽しいから
90名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:26:53 ID:Ijci/3EBO
タメとかがみんな死に失せた世界で生きるってどんな気持ちなんだろう…
91名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:31:41 ID:TSMADGD00
同級生は一人もいないんだな・・・
寂しくないのかな?
92名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:34:23 ID:n6My847R0
ぼっちの俺なら200歳生きてもダイジョウブ!
93名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:43:44 ID:pDuMOyf7O
当時、世界最高齢だった泉重千代さんに
「好きな女性のタイプは?」って聞いたら、
「はあ〜、歳上かの〜」って即答してたな。
94名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:45:46 ID:VvK1v3L8O
>>88
屍鬼乙
95名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:47:29 ID:AuY9lVKU0
たしか日野原先生も毎日牛乳飲んでいたな。
牛乳良いんじゃん。
96名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:47:31 ID:n6xdJQzDO
>>93
その人にしか言えないギャグだよなw
97名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:50:26 ID:Yuj44fBEO
昔のことを思い出して俺なら毎日涙してると思うよ。
遠い遠い過去。自分だけ続く人生。夢物語のようだ
98名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:51:20 ID:wuhrc0Rg0
60ぐらいで定年としてニート暦53年w
おまいらなんて足元にも及ばない
99名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:06:33 ID:tI38inYf0
この爺さん

60歳の頃からの 2ch ネラーだから、
2ch ねらー暦53年だな。w
100名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:25:21 ID:FDZ6u1pMO
知人のばあちゃん、
90過ぎまで喫煙、今でも晩酌欠かさず今年103歳
101名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:28:29 ID:X7ki7GDVO
俺より丁度100歳年上wwwww
102名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:32:53 ID:Bk+xrqdMO
アフラトキシンなんてなんのそのか…


>>101
坊やはおうちにお帰りなさい
103名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:34:41 ID:KqsIoieT0
さっきニュースで見た。
自分で歩いててびっくりした。
104名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:35:13 ID:n6My847R0
ひいばあちゃん105歳になったな
105名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:35:37 ID:GK1pX4xN0
昨今、長寿って御目出度いことでもないような…
106名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:35:59 ID:qDrt1tTZO
WRYYYY
107名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:36:48 ID:wcAtm+k/O
長い人生より濃い人生を生きたい
108名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:37:39 ID:ppN/7Hg50
俺も9月18日生まれだ。
長生きは出来そうに無いけど。
109名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:41:07 ID:8dxGHV/C0
家族はいいな 年金の一部もらって相続もガッポリだし
110名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:41:42 ID:ZsE66JoUO
「あと何年生きたいか」
結構ひでえこと聞くなあw
111名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:45:09 ID:Z6LkeUl/0
>>76
それは113年間生きていない俺らの感覚だ。それだけ生きればまた何か違って来るんだろうよ。
112名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:45:44 ID:ALoT0UOyO
税金の無駄 
さっさと死ね
113名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:46:35 ID:JTVmWdkf0
明治25年生まれかこの爺さん
日清戦争は終わってるけど、日露戦争、第一次大戦、日中戦争、大東亜戦争と4つ戦争潜り抜けて
戦後の混乱期、朝鮮特需、高度経済成長、バブル景気崩壊を体験して・・・か
こんだけ激動の時代を生きたら、まだまだ次はどうなるのか楽しみでしょうがないだろうな
しかも傍観者の立場で高見の見物だし、これほど面白いものはないだろう
114名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:56:11 ID:dtMOynM/0
田鍋さん誕生日おめでと〜!これからもお元気で。
>>112
文字の無駄
おまえが市ね
115名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:59:17 ID:tI38inYf0
>>113
じつはこの爺さん、
戦争中は相手の国の女子供殺しまくり、女は犯しまくり。
戦後はありとあらゆる極悪に手を染めて生き抜いてきた男かも知れん。


老人は全て穏やかで心優しいと思うのは、幻想。
116名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:09:47 ID:aBHlbDPW0
おまえらも爺さん婆さんから昔の話聞いてたら↓に書き残していってくれや

爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1209171223/l50
117名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:12:29 ID:rS9uDSbQ0
>>115
じいさんに何か恨みでもあるのか
118名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:24:51 ID:J74IqXxt0
80も生きたら大抵の人間がもういいかって思うだろうが、こう長生きする人間は
好奇心旺盛で楽しいことを自分から取り入れようとしてるんだろうなぁ
119名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:31:56 ID:m+unRpWr0
自分で歩いてたな、この爺さん、すげえわ
120名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:35:06 ID:Ngvl/wmS0
>118
うちのじーちゃん97歳で今年98歳になるけど、
独り暮らしして最近、NHKのラジオ英会話始めたw
毎日楽しそうだよ。英単語覚えちゃって。
本当、好奇心旺盛だと長生きするんじゃね?
121名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:40:06 ID:ZSc2Q3KS0
好きな女性のタイプは「年下の女性」だそうです。
122名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:42:28 ID:gJAYtIk30
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
123名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:53:49 ID:WXpp90vw0
明治28年 三国干渉
124名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:18:17 ID:gmmIjejf0
ボケる人の脳とボケない人の脳は何が違うのだろうか
125名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:22:47 ID:VMzr5S4C0
年金払ってない俺たちは60歳で死亡?
126名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:27:59 ID:6h+qCnaM0
ボケてない 仙人じゃ 現人神じゃ
127名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:30:53 ID:7iwcS2rk0
ちんこも使えんのに生きる価値ねーな
128名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:34:33 ID:u0DvXVl20
>>108
誕生日おめでとう
129名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:36:56 ID:Zn08pa8T0
と死ぬまでちんこを使うことがない>>127が叫んでいます。
130名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:37:59 ID:3ksILpld0
21歳の派遣労働者の男性
「もう死にたい」
131名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:39:53 ID:O1xGPt7IO
>>127
今でも現役かもしれんぞ
132名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:43:59 ID:qjsLlP23O
まぁ確かに100の大台超えたら、何処まで生きるのかな?と
wktkで長持ちさせてやりたい気もする
133名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:45:13 ID:M+jnwIc4O
>>82
昨年のニュースで
「元役所職員」て言ってた気ガス。
134名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:45:28 ID:/LmNoaCP0
泉さんは間違いっぽいからな
実質この人が男性最高儒なもかも
135名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:48:07 ID:bJ97FulnO
明治生まれがそのうち居なくなるなんて想像できないわ

いなくなったら元号のMは使える様になるのかな
136名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:59:25 ID:4EbeR3tRO
まだまだあと10年ぐらい生きそうだな

113歳には見えん
137名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:00:57 ID:CpB6TzszO
無駄な命ってあるもんだ。
138名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:01:52 ID:81yLqSnRO
家族は年金ドロボーだな
139名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:04:08 ID:OekHBH6pO
50年近く年金暮らしか
すげぇ
140名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:07:01 ID:tP27nP4k0
>「お酒とたばこをやらないことだ」

つまらん人生だ。
金さん銀さん以下w
141名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:08:24 ID:BkuzSuXlO
>>94
お、分かってくれてありがとうw
142名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:12:12 ID:TlcFc+mfO
すげえなw
143名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:14:43 ID:g6jyzbAqO

19世紀少年
144名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:14:46 ID:Zn08pa8T0
>>137
それ言うならば、お前の命だって無駄だ。
全く異なる文明を持つ異星人からみれば、地球人の一生に価値は
見いだせないかも。
145名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:16:29 ID:DD7BTDYa0
この爺さんとタメってどんな人物がいるかと調べてみたが

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/1895%E5%B9%B4#.E8.AA.95.E7.94.9F

思ったより地味だな・・。
あ、でもベーブ・ルースがいる。ベーブと同年ってだけでもやっぱし凄ぇな。
146名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:17:31 ID:pjuS8Wr+O
長生きしてくれ
147名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:18:48 ID:CC3+LAo3O
この年でちゃんと会話出来るっていうのはすげぇな
148名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:19:19 ID:EQ5G5GZJO
いや死ね
149名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:19:55 ID:DsE4713w0
テレビでみたけど自分の足で歩けるんだな
会話も成り立ってたしめちゃめちゃ元気だ
150名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:20:36 ID:/ixgwEwOO
いや、一番すごい言い方だと広島、長崎の原爆投下の頃に50才だろ。

それでいて今まで存命とは恐れ入る。
151名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:23:21 ID:usRgm1VH0
100才は驚かない
110才となるとさすがに驚く
でも110才が人間の限度だな
あんまり長生きするのも辛くなるよ
あと10年で死ぬというくらいが楽だ
そしたら金の心配もあまりしないし10年くらいなんとかなると思うし
人間長生きしても一般的にはいいことないな
病院は老人病院になり鼻や胃から栄養をとっているのも悲惨だ
実際はそんな老人であふれているのが現実なんだよ
152名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:25:24 ID:XWK9y48A0
80や90のこわっぱに人生の何が分かる!とか言ってみてえw
153名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:27:42 ID:WPLJ8lNKO
ひ孫52人、やしゃごが6人いるんだぞ、この人(笑)
154名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:31:31 ID:liemL5hvO
子供の頃公民館に張り出してある長寿番付を見て思ったんだけど
昔の人は個性的な名前の人が多い。
女性なのにセンカメとか難しい漢字四文字の名前の人とか。
これが百年後は「陽菜」とか「翔」とか個性のない名前だらけの番付になるんだろうな。
155名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:35:58 ID:SkGqN0F70
>>90
メシウマ状態
156名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:37:12 ID:QuZAHwQ4O
凄くな・・・・俺より二回りも年上なのに俺より元気だし
157名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:41:26 ID:0wUIh6zHO
心臓の鼓動が一日一回とかじゃないかな
158名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 19:02:44 ID:c1/+aBY20
>>108
おめでとう。
159名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:42:58 ID:6UiaRm0EP
>>95
日野原先生、元気すぎだよな。
この前、ヨーロッパ行ってたぞ。
160名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:11:46 ID:woimEccY0
>あと何年生きたいか問われると「まだ死にたくはない」と上機嫌に話した。

あと何年生きたいか?ってカナリ失礼な質問だと思うのだが・・・
161名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:13:06 ID:/2Ki2cg40
長寿の秘訣は毒米を口にしないことじゃよ
162名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:16:50 ID:s5m1j+PeO
もういいだろ
そろそろ逝けよ
163名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:18:00 ID:/2Ki2cg40
104歳から2ちゃんねるを始めました
164名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:18:20 ID:b/uZUSpCO
>>154
長寿番付は個人情報保護法で非公開だよ!
165名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:20:23 ID:5ffGeUpW0
写真見るとやたら若く見えるな。うらやますぃ
166名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:20:27 ID:4sDFGYyIO
おれ酒もタバコもやらないが早死にしそうです><
167名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:22:24 ID:fBdPAOrh0
俺も酒とタバコやらないから100まで生きるかな。
体重100キロあるんだけど。
168名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:22 ID:swZXU7nh0
80歳のやつなどガキにしか見えんのだろうな
169名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:46 ID:QJ7JHrZ3O
日本て100歳以上が3万数千人居て、その内の3万は女なんだって
170名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:06 ID:gUa11Y0GO
110代はヤバいな

そのうち120前後も可能かも
171名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:36:58 ID:HIpe2TfLO
グリーンマイルに居たらしいよ。
172名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:32 ID:pnvvgb6OO
迷惑な話だ。
173名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:58:48 ID:GBYpqvNiO
三時に牛乳って可愛い
174名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:05 ID:pI5ZDLcG0
3世紀にまたがって生きているとは。
175名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:16:53 ID:PMkruGHm0
>>140
典型的なDQNの思考だな
176名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:37:44 ID:VwovHQ2G0
タイトル忘れたけど10年以上前の文庫本で
150歳のエジプトの男性が載ってたのを
見たことがある
177名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:22:56 ID:A7Msq9kuO
この年で、自分で歩けるなんて凄い!長生きするといいね!
178名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:29:11 ID:Bppvi24f0
おめでとうございます
179名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:43:59 ID:UC9BxBjF0
日露戦争の時には9歳か。
当時の記憶もあるんだろうな。
180名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:50:18 ID:Q+9JRuiHO
>>175


ウム、>>140は古典的だな
181名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:55:20 ID:nGN6Pe7hO
長寿世界一は泉重千代以外認めん!
182名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:56:56 ID:B9IxiuOz0
一世紀以上生きてるってすごいなぁ
183名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:57:20 ID:rjwjxK4A0
テレビで見たけど水泳の北島に顔クリソツ。
自分で歩くしインタビューに答えるし、すげーな。
184名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:58:44 ID:VEWZe9rZO
>>177
いや、もういいよ
185名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:00:09 ID:PtPETMwuO
なんか縁起がよさそうなんで記念カキコ
186名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:01:24 ID:t1UH4KFK0
長期で生きる老人は、目の輝きが違う。あとは欠かさず運動していることな。
187名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:16:56 ID:UVbuyozL0
>>23
重千代翁は疑惑が上がっていたよね
子供がたしか妙に年が離れていたように思う。
全員四十代以降に生まれたことになっていたような・・
近所に同時期女性日本一で110歳のばあさんがいたけど
これも胡散臭くて、35歳で嫁に行き50歳くらいの間に5人だか
子供生んで育てたとか、明治時代にそんな晩婚があるかw
戸籍があいまいで実は早くに死んだ姉さんの
死亡届けを出さないまま同じ名前でそのばあさんが引き継いだというのが
真相らしい、20年以上前の長寿老人ははそんなんばっかしだったそうだよw
188名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:36:43 ID:nGN6Pe7hO
113歳って凄いな…
順番を守らない事で有名な森繁の更に親の世代だからなw
189名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:38:30 ID:N6aakHUoO
おれ、喧嘩した事ないんだけどこの人になら勝てる気がする。
190名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:04:27 ID:dnPg7fu40
長生き病だな
191名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:07:55 ID:Mx5qrwj60
113歳…何十年老人やってるんだろ?

この人の20歳の頃、20歳の女性は「年増」と呼ばれ。
    30歳の頃、新聞は「三十過ぎの中年男性〜」と書き。
    40歳の頃、世間で40といえば文字通り「初老」。
    50歳の頃、「人間五十年」は現実味のある言葉で
         「村の渡しの船頭さんは今年(数え年)六十のお爺さん」

何だかなあ。サイヤ人みたいな年のとり方は出来ないもんかなあ。
192名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:09:14 ID:mRSj9olq0
こういう長生きならいいけどな。
寝たきりで医療費や介護費用とか食い潰すのは勘弁。
193名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:11:57 ID:mRSj9olq0
>>1
>午後3時に牛乳を飲む習慣は 欠かさない。
牛乳が体に悪いという説もこれで消えたな。
194時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/09/19(金) 03:12:17 ID:u1KtWT620
この人「あと10年はいけるww」って言ってたな。
もっと長生きしそう
195名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:16:08 ID:adtlMcYOO
>>193
悪くないよ
食い過ぎの欧米人が生活習慣病にかかってるだけ
むしろカルシウム供給のおかげで足が悪くならないから、それが長生きに貢献してるだろうな
196名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:16:19 ID:pyo3LUJs0
>>194
そのセリフはなんかフラグをたててるような気がしないでもないwww
197名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:18:00 ID:DJg6l1iG0
とっととくたばればいいのに。
こいつ年金貰いすぎだろ、常識的に考えて。
掛け金より多く貰ってんじゃねーのか?
198名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:24:53 ID:kJayG8p/O
くたばれとか言ってる人はさもしいねえ
もしかして在日の方?
199名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:27:15 ID:b+7M8VZq0
この人だけじゃないけど、まだ死にたくないと生きる意欲満々の
60代70代に比べてさ、、、明日死のうかな…死ぬのもメンドクセwと
意欲のない20代30代の全オレときたら。。。
200名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:30:46 ID:EPpqlubaO
日清戦争の終わった年生まれか。
明治30年と言えば、地方ではお歯黒やチョンマゲがいたらしい。

元気で頭もしっかりしてるんだから、NHKの100年後なんとかに呼んで話を聞くべき。
201名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:31:55 ID:IDWiAGwm0
>>47
こう言う人ってけっこう多いけど、本当に10歳以上若く見える人って出会ったことないな・・・
特に女の場合は痛い
202名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:32:06 ID:0KscC/vTO
>>197
この人だと掛け金すら無い時代だと思うぞ。
203名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:40:26 ID:EPpqlubaO
今の80歳が25歳の時に、この人は58歳か。
204名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:45:25 ID:X0nBctTLO
つい最近まで江戸時代生まれが生きてたような気がするんだが…気のせいだったようだ
205名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:57:44 ID:VDXF+xRJ0
10年くらい前に確か124歳?で死んだ
フランス人のばあさんも面白かったな
ゴッホに会ったことのある最後の存命者というのが売りで
「なんか陰気で、気味の悪い人だったわぁ〜」とか言ってたw
206名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:04:07 ID:93gwtcrWO
可愛いおじいちゃんだな
207名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:13:33 ID:IzZsy7Tq0
友時、はよこっち来いや・・・・
208名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:13:59 ID:VGaSS5otO
>>197
お前なんかより余程生きる意味も価値もあるよ。
209名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:59:18 ID:nGN6Pe7hO
>>204
最後の江戸時代生まれは1986年に亡くなってるよ
210名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 05:02:35 ID:mwDtFVgnO
さっさとシネよw
211名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 05:11:51 ID:X0nBctTLO
>>209
知ってるよ。泉重千代が死んだのが高校生の時なんだけど、なんかつい最近のような気が…って話
言葉足らずですまん
212名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:32:39 ID:P10lW603O
一族に反魂御霊の法の使い手が居るやもしれぬ…
後50年はいけるな!
213名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:58:52 ID:Is9PZNqz0
言動もはっきりしてるし、顔の色艶もとても113には見えない
元気な年寄りだな
214名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:49:56 ID:wcANPCjq0
まあ、こんなニュースが流れた所で

県内屈指の老若男女DQN推奨&擁護で
パチンカスだらけの地域なのは明白なんだが。
215名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 03:21:38 ID:+FYUZQ0Y0
長生きというだけではなくて、
こんなに元気そうに長生きしているというのが羨ましいな
216名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:16:57 ID:KqarBHZe0
いいなあ、私は両親ともに短命の家系だから半分もいけなさそう。
217名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:24:05 ID:RU3h7rIp0
おまいらもこの爺さんのために年金納めろやw
218名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:26:49 ID:biUsD1eh0
こういう報道をされると直後に亡くなってしまうケースが多いので気をつけてほしい
てか、世界最高齢認定されてすぐ死んじゃう人多すぎ
なんか裏があるんじゃないかとさえ思える
219名無しさん@九周年
>>218
そりゃ人類の寿命の限界ラインにいる人だからな・・・