【社会】70歳以上が2000万人突破、過去最高に 高齢者人口22.1%−総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★70歳以上が2000万人突破=高齢者人口22.1%−総務省

敬老の日にちなんで総務省は14日、9月15日時点の高齢者推計人口を発表した。
65歳以上の人口は、前年から76万人増の2819万人、総人口に占める割合は
0.6ポイント上昇の22.1%となり、過去最高を更新した。このうち、70歳以上の
人口は2017万人と初めて2000万人を突破した。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008091400134
2名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:42:52 ID:45v7yo1L0
日本終了のお知らせ
3名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:43:07 ID:aMpJo+9e0
おひさしぶりに2ゲットさせていただきますわ
4名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:44:09 ID:ImPJ+Wmg0
若者どもはとっとと高齢者様に貢げやww
5名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:44:16 ID:flSbV3oO0
2000万って・・・爺婆ばっかじゃん
6名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:45:37 ID:mou8EMkq0
昔100歳以上は2万人って習ったけど今はもっと多いのかな
7名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:46:01 ID:lMnU/O7oO
おい、明日は敬老の日だぞ
8名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:47:55 ID:hYm8GJ+10
高齢化はある程度予定調和だろ
問題は日本経済の見通しの暗さと
適齢期世代である2.30代の経済力を削いで
少子化を進めた事だ。
9名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:48:19 ID:O6WchAZw0
老人モノのAVってこれから流行りそうだな
10名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:48:45 ID:u+S1gKbA0
日本オワタ
11名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:49:07 ID:mF++pA700
フランスとくらべればまだましだ
12名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:50:03 ID:nPZ3OT5r0
70歳以上はランダムに赤紙配って安楽死させよう。
13名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:51:22 ID:53myrPOr0
>>6
うん
Over100 女性だけで3万人


100歳以上3万6000人 女性が3万人超す、10年間で3倍に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080912AT1G1101D12092008.html
14名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:52:08 ID:xx7aTorA0
どこのソ―スだよw
15名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:52:26 ID:n5JhXOI10
年金生活になっても夫婦で月50万くらいの収入があれば、
そこそこ余裕を持って暮らせると思うんだが、現実は厳しいよね。
16名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:52:50 ID:hvA/gYnE0
元気なら良いが介護が必要な老人も多いだろ
長生きすることになんの価値があるのかと思ってしまうね
17名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:52:58 ID:0Zhnf/Fk0
2000万人って台湾の人口じゃん
18名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:53:44 ID:/Ns0b0F70
タイ辺りに巨大な土地を買って楽園を作るとか。
タイ人を安く雇って。
19名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:55:56 ID:reyvstVk0
15歳以下は1500万人もいなかった気がするんだが。
20名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:58:20 ID:53myrPOr0
団塊が高齢者入りする頃には・・・
21名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:58:45 ID:wWZylO6E0
団塊が65才以上になると4千万ちかくになるのか?
これらの人はほとんど働かない、年金生活者
社会で支えきれない、介護難民も200万人
安楽死はていのいい、老人抹殺でもその支持が多くなることが怖い
22名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:59:49 ID:V8gaTkdF0
姥捨て山が必要になってくるのか
23名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:02:05 ID:Qfnq5SJGO
高齢者は物価安い国に強制移住でいいんじゃね?
24名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:04:21 ID:2ImC/MCy0
人生なんて60年で十分だろ。
寝たきりになってまで生きようとは思わないな。
25名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:06:56 ID:y4LZSBVD0
敬老(笑)

態度や物腰の汚らしい老人の何と多いことか!
26名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:08:25 ID:xBLTNjf70
70歳以降の延命系の治療は原則禁止で、やる場合は全額自己負担でいいんじゃね。
痛み止めとか、安楽死とか、そっち方面は完備で。

それだけでマシになる気がする。
次の世代、若年者にどれだけ負担を押し付けるか明示してやりゃいいんじゃねーか?
自分の長寿が無条件に良い事だとか思い込んでる老害に対しては。
27名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:08:30 ID:BKaAewPf0
早く氏(ry
28名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:11:20 ID:L3ZHkfyp0
出荷しよう
29名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:24:51 ID:RPMhUTKz0
>>28
中国へ??

それとも北朝鮮へ???

とにかく急いでこの役立たずのこのゴミをなんとかしろ
産業廃棄物以上のゴミだからほんとに日本が沈むぞ

北朝鮮なんか何送っても喜ぶわけだろ!?
喰いもんがねぇんだし
奴らに差し出すものを総理もまじめに考えとけよ
30名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:26:20 ID:Fx47j+EY0
総人口の2割が生産に関与してなくて、消費にも大して貢献できないんじゃ、そりゃ国が先細るわな。
31名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:27:30 ID:eMaXhPhM0
役立たずは死ねよ
32名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:28:05 ID:rYoTPh5b0
高齢者の参政権を剥奪しろ
18才から選挙権を与えよ
33名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:30:44 ID:JGP5X+aRO
高齢者が増え過ぎたから事故米ばら蒔いたんだろ

病院や老人ホームばかりだし
34名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:31:48 ID:7LruzPkl0
うわっきっつwww
35名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:31:52 ID:hJSRcpt10
別に驚くことではないだろ???
予想されていたことだし、
団魂世代が70歳超えたら、2000万突破で驚く比でもない。
36名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:39:33 ID:vpwdej8S0
     /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  おじちゃんたち
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    働かなくていいの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
37名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:45:11 ID:MLzIUm4y0
安楽死施設と自殺合法化法案作って死にたい奴の臓器を有効利用できるようにしろよ
そうしたら貯金が無くなり次第死んでやるから。生き残った経団連や売国奴の皆さんは
外国人に殺されたり強姦されたりして仲良く暮らして下さいな
38名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:47:20 ID:RPMhUTKz0
懸賞付き老人デスマッチ大会とか
万引きレベルの犯罪でも死刑とか
なんか国は早急に対策出せよ!
って議員も老害ばかりだったな

もう終わってるな。日本は・・・
39名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:47:22 ID:Dyxy/OBbP
>35
団塊は2015〜2020あたりからじゃない?w
右肩上がりで増えることは確実でやヴぁすぎw
40名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 18:49:40 ID:MLzIUm4y0
>>38
老人のバトルロワイヤルってのも面白そうだな。映画作れば話題になりそうだ。
41名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:02:03 ID:45v7yo1L0
統計では 人口の4割以上が60歳以上になるまで 後5年らしいな
4割が生産性の無い人達ばかりの日本に成るだけだ


若い奴が人の3倍ほど稼げば済む話
42名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:19:47 ID:7X/PAFkf0
なんだこの国
国民の大半がゴミばっかじゃんwww
43名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:28:15 ID:hJSRcpt10
>>41
現時点で2割だから、たった5年で4割まで膨れ上がるのかwwwww

こりゃあ、大変だww
44名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:31:07 ID:45v7yo1L0
>>43
現時点で70歳以上が2割と書いてるだろ?
俺は60歳以上4割と書いている

意味解るだろ?
45名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:33:00 ID:iT16L5CVO
毎日新聞によると
この世代のご婦人方は
売春婦なんですって!
46名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:33:02 ID:4lj4/XJS0
定年退職なくすか
外国人入れるか
英才教育強化するか
47名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:33:21 ID:oH6Ysqm30
>>44
4割の人が戦力外でどうやってやって行くのだろうか?
48名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:34:22 ID:vmDmE+a50
目を剥いて「我々年寄りに死ねと言うのか!」とか言いやがって過去最高かよ。

全部処分しろゴミが。
49名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:36:04 ID:3TTtx3VC0
こんな国、どうやって支えろっていうんだよ。
働いても働いても・・・・・・・。
50名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:36:28 ID:FykEXKwrO
ジジババは畑作って耕せよ
若いもんはあんたらの面倒なんか見てられんから

休耕田でも庭の隅でも作物作って自分達で食ってけ
51名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:39:51 ID:1Ld8vXSd0
個人ならそれぞれ生き残る余地はあるけど
国としてはもう終わってるんだよ日本は
52名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:40:57 ID:mL0OklNkO
今の日本はわしらが育てた。
53名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:41:40 ID:Q1TXxaZmO
老人に毒米食べさせてやれよ。
太田大臣大先生様が安全には問題ないって保証してくれてるしねw
54名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:44:33 ID:FykEXKwrO
>>49
そこでゆとり世代の発想ですよ
無理しない、頑張らない、後は野となれ山となれ
全ての人々に学ぶべき事はある
55名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:46:27 ID:Os9AHxik0
世間では若者3人で老人ひとりを養わなければならない時代になるそうだが
オレは老人2人に養ってもらってます
56名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:47:03 ID:/vdDrBkx0
ああ・・年とりたくねえ
57名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:50:33 ID:45v7yo1L0
支えるのはお前ら30代以下の人間だ
58名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:51:46 ID:N7pVln7f0
養えないねぇ
そんな年寄り
介護もムリ
若い世代が生きていけない
でも政府は自己責任だ!!!!って年寄りには言わないんだよね
若い世代が死ぬまで年寄りを支え結婚できず子も産めず人間らしい人生もつかめないまま日本は滅ぶ
59名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:52:53 ID:GaAeGQNy0
冥土カフェとかできそうだな。
60名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:53:08 ID:VO57twE60
毒米がなければもっと高齢者の数は多かったはず
もっと若者の数も多かったはず
61名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:54:33 ID:+uvOKNBe0
タバコを義務化して早死にさせちゃいなよ
62名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:55:35 ID:DHLyemKC0
頼むから、薬品業界だけが儲かる延命医療は止めてくれ。国が滅ぶ。
63名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:55:49 ID:MrQCq0/CO
70歳以上のくそじじいやくそばばあを飼ってる家族には長生き税として世帯収入の半分取れや。
それか70歳超えた妖怪老人は子が処分する法律作れ
70歳超えた老害はよくたばれや!!!!!!!!!!!!!
64名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:56:10 ID:dxgbi8S40
>>52 死んでくらはいお国のためにも
65名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:01:07 ID:XtO9K1zj0
まあまあ そう力まんと
66名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:01:39 ID:YXtPUPJs0
恐ろしい・・・そんなにいるの?w
22.1%って5人に1人以上がジジババだよね・・・今後も増え続けると・・・・日本を捨てるか・・・ww
67名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:05:27 ID:c/edBUubO
年金制度はすでに破綻しているし、本当だったら働き盛の20代30代にはフリーターやニートてんこ盛りww 
どうしろと?
一生懸命働いて税金がっちり納めてるサラリーマンが一番苦しんでるよwww
真面目に働くの馬鹿らしいよなwwwwwww
68名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:06:22 ID:45v7yo1L0
お前らには 愛国心が有るだろう
がんばれ 努力しろ それが日本人だ
69名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:08:26 ID:XInf1+/h0
仮に今後、若者に優遇する政策を打ち出して総選挙になっても、
数の多いジジババが反対して福祉社会が形成されるだろうな。
民主主義はアホが沢山いると、どうしようもない世の中しかならない。
日本オワタ
70名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:10:00 ID:YXtPUPJs0
>>68
国のため・ジジババを延命させるために自分の人生を捨ててまであくせく働けって?無理です。
それに愛国心を持ってたのなんて戦時中の兵隊ぐらいでしょ。
71名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:11:41 ID:me4c3rdPO
姨捨山復活マダー?
72名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:12:06 ID:AhpNCbPM0
禁酒・禁煙を促進して
次は是非3000万人突破を目指しましょう!
73名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:12:58 ID:MrQCq0/CO
70歳以上の糞老人どもは我が孫やひ孫の事を、これからの日本を思うなら
まとめて集団自決すべきである。
糞老人が長生きする事すなわち老人は存在自体が重大な罪である。
罪を償う為に早く逝って地獄に落ちろ!!!!!!!!!!!!!!!!
74名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:14:27 ID:ef70opEcO
親には長生きしてほしいと思うけど、自分はこの辺でもいいかなぁって思うな
75名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:14:35 ID:6wuC0vVt0
将来お金がたくさん手元にくるなどと嘘話に釣られて増やしまくった結果がこれ
76名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:16:13 ID:uiWJ5r88O
長生きすんならタンス貯金せずに金使え。
それが嫌なら国が没収してガス室に送れ。
77名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:20:02 ID:Muta0hNH0
今、ジジババが多いってことは
これからジジババがどんどん死んでくってことだw
団塊の連中が死ぬ頃には高齢化は終わるw
78名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:20:58 ID:JGP5X+aR0
>>77
終わるわけないだろ。
人口推移のグラフ見て来い。
団塊がどのくらいいるか
79名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:21:48 ID:GvGuE6RSO
金出せっていっても無理なもんは無理だからな。
80名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:22:05 ID:02AxqgMAO
このまま出生率が伸びず労働者1人1人がスーパーな労働生産性と消費意欲を持たないと
これから増加する一方のお年寄りを支えるのは無理くさいw


生まれた時代がズレてればなぁ…orz
81名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:23:40 ID:45v7yo1L0
82名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:23:46 ID:hJSRcpt10
団魂が死ねば、日本は一気に人口減少時代が来るよなww
今の人口の4割以上減るんだからww
83名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:24:31 ID:44yzENMi0
>>30
ついでに金もたくさん持ってるw
女は何だかんだで金落とすからまだいいけど、男が問題だな
仕事やめたらボケるだけってのが多いみたいだよ
84名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:25:44 ID:7LruzPkl0
この世代の人たちって、お金貯めることが美徳の世代で
タンス預金組っしょ?
今は大変だけど、お亡くなりになったら遺産相続系の税金で
一時的に日本が潤うのでは?
85名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:25:53 ID:7vjhho5gO
知恵のある良い爺さん婆さんには長生きして欲しいが
糞爺と糞婆は早く氏ね
86名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:26:31 ID:eqJz6tB00
とうとう来たか、もうそろそろ年金が破綻するな
87名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:27:52 ID:gceH8Nye0
ハッピーリタイヤメントした爺さん(ばあさん)がシルバー人材などで再雇用で働いて
若い人たちの賃金抑制と雇用を阻害しているんだよな。
会社側の思惑とウォンツにピッタリ合致しているから、なかなか改められないんだよ。
特に賃金抑制。
老人たちは、年金が削られない程度に小遣い稼ぎが出来ればいいのだから。
これは配偶者特別控除枠で働く主婦どもにも言えることだが。
88名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:28:23 ID:m1QD0zle0
どうなるんだろうな日本。
マジで終わりか・・・
外国語学んでおこう。
89名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:29:31 ID:44yzENMi0
最近年金でゴチャゴチャやってるのは、団塊の年金をどうにかして捻出するためだろw
まだ4〜5年先のこととはいえ、ギリギリで慌ててたら批判が出るのは目に見えてるからな
90名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:29:31 ID:7CC/NXyM0
昼、スポーツクラブのプール場に行くと暇そうな
老人達がプール内を井戸端会議にして大迷惑だよ。
もはや生産性なくなったものがだらだらと延命するのは
生物的におかしいと思うよ。わが国が資源国であるならば
そんな余裕もあるだろうが。
お願いですから早く氏・・・
91名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:30:13 ID:53myrPOr0
>>76
高齢者は、自分の老後が心配なのか、
あまり金を使わないそうですね

金は払わず、貰うのが基本
若者と逆ですね
92名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:31:36 ID:JGP5X+aR0
>スーパーな労働生産性と消費意欲を持たないと
卵が先か鶏が先か

本来景気に刺激を与えるのは日銀や政府なんだが
無能すぎてだめだわ。
自民党はなんとか与党でいたいので公明と組んでるが、公明が足引っ張ってるしww
民主もいまいち・・・

公務員も好き勝手やってるしなw
93名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:32:18 ID:vg1oOQib0
>>84
政府の金に戻るだけ。年寄りに膨らんだ金はこのようしか消えないとはな。
なんとはや、やるせないむなしさよ。
94名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:32:25 ID:AhpNCbPM0
日本は終わりの始まりだな
高齢化が進み、シナやチョンのヤクザが日本を支配します。
95名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:32:44 ID:VO57twE60
日銀が無能って言うか敵
96名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:33:15 ID:EYfzF4KF0
居酒屋行っても老人なんて皆無。
たまーに仕事で行くようなまともな料理屋は老人ばかり。
97名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:33:57 ID:me0BmIzP0
超寿命化させるのならばそれに見合ったアンチエイジング医学も伴わなくては意味がない
死ななきゃ良いって時代は終わったんだよ
98名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:34:02 ID:e8TZpAEgO
本当にこの国経済大国なん?
99名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:34:49 ID:YXtPUPJs0
>>92
公明創価なんか自民も民主も単独過半数取れないのを良い事に利用してるだけじゃん。
一番おしいところを持って行ってるだけのカス党。カルト集団如きの言いなりになる政党。そして国。
もう年金も現時点で廃止して、自分の事は自分でってやればいいじゃない。そしたら誰も文句言わないでしょ。
掛け金払った人は諦める。今後もらえない年金のために払い続けるよりはマシでしょうに。
100名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:34:55 ID:KwTOmwTeO
>>59

うまい
101名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:34:59 ID:YMsbbVWt0
これはおわたwww
102名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:35:03 ID:sPvXkBjNO
某国が日本は、その内自滅する国と言っているみたいだが、冗談に聞こえなくなってきた…
103名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:36:01 ID:929b41hR0
>>26
今の日本は社会に負担をかけない死に方についての議論はタブーに近いしな、どうにもならんわ
104名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:36:27 ID:FykEXKwrO
>>98
いつの時代の人間ですか?
105名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:37:52 ID:JGP5X+aR0
>>98
国経済大国ぽい?
とか
国経済大国だった?
とか
国経済大国かも?
そんなレベル

日本も実はサブプラのような爆弾持ってるんだよな。

土建業で借金しながら道とか作ってきたが
いまだに負債で残ってるし。
106名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:37:56 ID:6oJ+smxrO
戦争になったら65歳以上の人に銃渡して敵国に送ろうまあ俺も参加するが
あーあと引きこもりニートも参加な
在日は最前線な
107名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:38:50 ID:uHSvzvYy0
まじで高齢化が凄いスピードで進んでるな・・・・
ベビーブームの団塊世代が65歳以上になる時にはどうなってしまうんだ・・・・
108名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:39:43 ID:PisuIiTTO
ここ見てる人には判らないだろうが、俺の住んでる所は日本屈指の高齢地域だ
65歳以上が人口の5割超だ

@山口・大島
109名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:40:18 ID:4lj4/XJS0
もっとサビ残しろ税金納めろ消費しろ子供増やせ政府や企業、中国産に文句言うな

こんなもんか
110名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:40:50 ID:m1QD0zle0
ようするに死なないのか。
寿命が延びるのがいいことではなくなった。
自分が老人になるのが怖いことだね。
111名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:42:51 ID:1vjYdaGc0
自殺率トップの20・30代

老人に殺されるね。
112名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:43:51 ID:KgCcdddm0
婆捨て山でもいっそ構わない
113名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:45:24 ID:AhpNCbPM0
政府はタバコ税を引き下げるべし
114名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:45:38 ID:CcoAZvA/0
30代前後を犠牲にしておいて、どこへ逝くんだろうなこの国は・・・
115名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:47:41 ID:ZnxTsgEvO
いま勝ち組とか言って喜んでる奴等もズルズルと日本の仕組に引きづり落とされるんだろうな。
なんか嬉しい。
116名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:50:21 ID:AhpNCbPM0
いやでもこの先は税金の高負担、低賃金ですね
117名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:50:46 ID:X7qV8AMXO
寄生虫年寄りなんてさっさと死ねばいいのに
現役世代に金から介護から負担してもらってるくせになにが姥捨山だよ。いいご身分だ
118名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:16 ID:ru0RDS/o0
早くドンドン死ね
119名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:21 ID:XmPYmN3e0
毒米はこいつらだけに食わせろよ
120名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:34 ID:b2wzNAtj0
無駄に長生きしたって良い事なんてねぇよ
121名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:39 ID:LUf1CC/I0
こんで人口が減ったら移民を入れるって超バカだろ
しばらくすりゃ自然と増えるに決まってんのに
122名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:41 ID:nsdHN8340
老人は国の宝だろ。
その宝がこんなにもいて、しかも金アリ暇アリの何でもできる状態なんだから、
日本の未来は眩しいぐらいに明るいかも。まじdえ。
123名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:51:50 ID:45v7yo1L0
>>116
それは 君に日本国籍が有る限り義務化されます
それが嫌なら 移民を素直に受け入れなさい
124名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:52:09 ID:6PgBkby40
自民の無策政治の結果。
道路作らないで子供作らせればよかったのに。
本当にアホ。でもそれを選んだのは有権者だから、
自民のせいだけではないかもね。
125名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:52:30 ID:YbY8WQFs0
全員秘密裏に死んでくれんかな
126名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:53:16 ID:4iYQH5ei0
年金だけじゃなくて医療費も・・・・
金食い虫

日本\(^o^)/オワタ
127名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:55:52 ID:53myrPOr0
>>1は70歳以上だけど、
65歳以上だと、2,746万人だってよ・・・

前期高齢者 1,476万人 (65〜74歳)
後期高齢者 1,270万人 (75歳以上)


ソースは、高齢者白書
128名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:57:04 ID:tiLXBDY90
介護で困る人

寝たきりなのに頭はハッキリしているのであたるジジババ

ボケが激しいのに身体は中途半端に丈夫で自分で動こうとしてコケて骨折するジジババ

身体も頭も丈夫なら生きてて欲しいけど
こんな老人、身内でも大変だよ……

親もさ、ジジババの面倒大変なのもわかるけど、
若いうちからそのグチを聞かされてると
20代なのに夢もなにも持てなくなってくるよ('A`)
もう結婚しねぇ。
相手の親まで面倒見れねぇ。
2人で充分だ。
129名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:58:18 ID:AhpNCbPM0
>>123
移民も副作用があるからいやです('A`)
地震大国の日本でデカイのがきても大きな略奪や暴動はなかったけど
諸外国のように移民達はすぐに略奪や暴動を起こすので嫌いです。
130名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:58:49 ID:pqvjtvL90
医療費下げなさい。消費税上げて高福祉なんて勘弁
131名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:01:44 ID:wM3ypyVd0
65歳以上 2,800万人
ねらー 推定1,000万人

政治家がどっちのいうことを聞いた方が票に結びついて得かは明確

長期高齢者医療制度見直し>派遣制度改革
132130:2008/09/14(日) 21:01:55 ID:pqvjtvL90
>>130
医療費上げろの間違いなw 病院で薬漬けとか頼むからやめてほしい。
133名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:02:51 ID:53myrPOr0
>>127
間違った、自己レス

× 高齢者白書
○ 高齢社会白書
134名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:04:30 ID:fRs3UwmT0
役に立たない年寄りと同時に、役に立たない若者のことも考えろ。
例えばここに来ている2ちゃんねらの半数以上
135名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:05:13 ID:53myrPOr0
民主が、後期高齢者寄りの発言するのもわかるよな
136名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:10:47 ID:7CC/NXyM0
仮に速攻で1000万人の移民を受け入れても、
超高齢化による衰退をとめることはできないかもな。

こんな状況で75才以上の高齢者どもを敬うなんて気持ち、
全く出てこない。むしろ嫌悪感すら感じる。
長寿税を作ってがっぽがっぽ搾り取り、それを
財源に少子化対策に回してくれ。
137名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:11:15 ID:4GnBJ36M0
高齢者から取り上げてほしいもの

選挙権と運転免許証

高齢者=朝日新聞を熟読、テレビだけ見て、みのもんた、古館の話に簡単にうなずく
138名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:13:14 ID:bpUrrLn00
高齢者、障害者、病人は社会保障費を食い荒らす反日売国奴。
国民寿命制限法を作って、50歳以上の生ゴミは処分せよ。
139名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:13:20 ID:+uvOKNBe0
長生きが許されるのは俺のような年収1000万以上の人間だけでいいよ
140名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:14:55 ID:KXCrUtm80
年金は将来保険のようになるかもしれないと言う人もいるわね。
ようは、生活が苦しい人だけ申請して支給する。

年金を支給しなくても生きていける高額納税者、資産家などは不支給。
つまり資格はあるけど払いません。もちろん、財産がなくなった場合は、即座に受給資格が発生するとかいう風にね。
また働いている人は、所得分を差し引いて払う。
ただし、年金支給額を減らしてくれたお礼に、いろいろな優遇サービスを受けれるようにする。

こうなると年金の本質さえ変わってしまうけど、将来は年金受給者が5割近くになったら、とてもこのままではもたんよ。
141名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:16:27 ID:bpUrrLn00
長生きする奴は反日売国奴。
大和民族なら潔く敵の首級上げて花と散れ
142名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:16:42 ID:6p4oLNde0
>>13
自分がかけた期間より年金もらってる期間の方が
ずっと長いんだもんな〜
赤字にもなるわ
143名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:18:13 ID:oDD/oxlxO
小金持ちで経済的に自立出来てるなら、何歳まで生きようと結構ですよ
だがな、適当な人生送った末に無年金、預貯金0で人をアテにするなら死んでくれ
144名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:19:27 ID:t8B3v62C0
高齢者って水槽かなんかで飼うこと出来ないのかな…
145名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:19:27 ID:6p4oLNde0
>>26
70でそれはないわ。
今の70才って若いぞ。
146名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:21:42 ID:ziud4MqCO
老害対策を早急にしないと本当にヤバいな
147名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:22:14 ID:6p4oLNde0
>>140
現実には社保の場合、給与所得があると減額されてるんだけどね。
ところが給与以外の所得だと社保庁は把握できないし
他の所得だから満額支給。
148名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:23:19 ID:6PgBkby40
いや高齢になってそれなりの生活が担保されてるから
働いて税金を納めようと言う気になる。
老後も自己責任じゃ誰も生きる意欲がなるなる。
少子化対策を放置しなければこんな事にならなかった。
資産家や所得が一定水準を超えている世帯の保険料は3割、年金支給なしにすればいい。
149名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:23:50 ID:dQtr7Z7F0
>2050年には日本は2.5人に1人が65歳以上という超高齢化社会。社会保障制度の崩壊の危機も

違う所のソースだが、これ本当にどうするんだろうな?
やはり移民に頼る安易な方法しなないのか?

奇麗事なしで、老人の多くが「安楽死法案を作ってください」と言わない限り道は開けないと思う
なぁ。
老人達から言い出さないと、この国は絶望しか残らないんじゃないのか?
老人を生き長らえさせる社会保障費を子供の学費減額分に充てる。
人口が増えすぎる傾向になれば給付を中止。
俺は中華やシナが日本人口の多くを占めるくらいなら、安楽死受け入れて後世の日本人の為に
なりたい。
150名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:25:06 ID:JW0lUaFR0
金持ってるジジババからオレオレ詐欺でも
強盗でもいいから金を奪えばいいだけ。
151名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:25:31 ID:6PgBkby40
>>147
それは国税局との連携で何とかなりそうだね。
確定申告はしているだろうから。
現役世代と同じかそれ以上の所得がある人はやはり払わないといけない。
152名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:26:10 ID:M3ncP2KV0
日本\(^o^)/オワタ
153名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:26:18 ID:44yzENMi0
>>140
実際には金持ってる人ほど、そういうことにはうるさいんじゃね?
こうやると得するよって情報もそういう人のところに集まるようになってるしね
154名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:26:57 ID:bpUrrLn00
自分の両親を殺害したら税が優遇される制度を作るべき。
155名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:28:03 ID:ngyAKOw90
>>154
ポルポト派ktkr
156名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:28:13 ID:6PgBkby40
>>149
そんな事する前にもっと色々できるよ。
医者に掛からない、公共サービスは利用しない。
税金以外に寄付をするなど色々できます。
手っ取り早いのは病院のお世話にならないこれで大分違う。
157名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:30:02 ID:bpUrrLn00
親孝行は儒教の教え。言わば支那の手先だから親孝行をする
奴は反日売国奴。日本人の寿命は50歳までに制限するべき。
信長もそう言ってる。
158名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:33:31 ID:Apgq2WnLO


高齢化社会でも経済安定してる国はある。

なんで学ばないんだろう。

159名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:35:06 ID:ssjV6mQtO
長生きに比例して出生率が低下してる事が問題
160名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:39:44 ID:FykEXKwrO
マレットゴルフ場に年寄り殺到し過ぎ
余程やる事ないんだな
暇すぎるとボケが早く進行するぞ
161名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:41:18 ID:2/LaDCtu0
もう、65歳以上からは選挙権剥奪しろよ。
老人中心に考えられた世の中なんてろくな国にならねーよ。


162名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:43:28 ID:fRs3UwmT0
>>148 >>151
このスレで、そんな高級な話してもムダだろ。
よく冷静にレスの中身見てみ。
低学力そのままだぜ。
ジジ、ババの愚痴り合い以下だろうが。
163名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:44:59 ID:7CC/NXyM0
技術が進歩して60才以上でも出産できるようにならないか。
高齢者でも子孫を産んでくれれば、人口減少・高齢化に
歯止めをかけてくれる。

164名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:46:33 ID:JGP5X+aR0
>>163
誰が養育するんだよ

165名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:51:15 ID:GYh59fCp0
いい加減安楽死制度を作れ
166名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:51:17 ID:6PgBkby40
>>162
まーそうなんだけどね。
しかしそれを見て鵜呑みにする人がいると思って、
一応客観的に近いだろうと思う考えを書いたんだけど。
167名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:52:18 ID:F2iZM0J90
>>149
ウチの婆さんの口癖が、
「国でコロリと死ねる丸薬作ってくれたら飲むのに・・・早く死にたいねぇ」
「実際、その丸薬を手にしたら怖くて飲めないよ」
「そんなことない!」
5分くらいしてから、婆さんの首を絞めたら、慌てて振りほどいた。
「ほれ、みろ(笑)。死にたいと言いながら、生きようとしてるじゃんか。
精神的に追い詰められない限り、人間はそういうもんだ」

まぁ、安楽死なんてのは無理だろう。創価に頼むしかない(笑

蓮華往生(れんげおうじょう)とは、信仰に凝り固まり、1日も早く成仏したいと願う信者を、
銅製の大きな蓮華の台にのせ、大勢の信者が周りで熱心にお題目を唱えれば、
日蓮様のご法力でなんの苦痛もなく極楽往生できるというものであった。
ところが、実際は、鉢巻をした僧侶が、蓮華の台にのせた信者を蓮台の下から槍で突き刺して殺していたのである。

殺される者の悲鳴は蓮台を取り巻く僧侶の読経や鐘、太鼓の音にかき消され、周りにいる人には聞こえない。
死体は火葬にしてから家族に引き渡したので、極楽往生を疑う者はなく、
家族や縁者は成仏を喜んで多額の金品を寄進した。
168名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:52:41 ID:2/LaDCtu0
>>163

単純に人口減少ではなく労動力人口が減るとGNPが下がるから社会が衰退していく。
つまり医療の発達により現役世代並みに老人が働けても桶。
169名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:53:32 ID:9Zo2A5t/0
移民を何千万人か入れれば簡単に調整できるよ
先進国でよかったよ
170名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:56:08 ID:Z9p41Ml50
無駄な統計とる暇あったら少子化の打開策を打てや
171名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:59:01 ID:JGP5X+aR0
爺婆も金持ってて使い道もないのに何でためるか考え見た。

結論


まあ爺さん婆さんが子供世代に貯蓄してる金を放出したがらないのは
嫁の存在もある。

同居はいや、でも金は欲しい。

自己防衛するしかないわな。

マジで女で滅ぶわ
172名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:59:32 ID:tKloy1yG0
>>1
>70歳以上の人口は
かつては老人は60歳以上だったのに、いつのまにか65歳以上になった。
今度は、70歳以上ですか。
老人の定義を繰り上げても、それを上回るスピードで、老人人口が
増えていく。
173名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:02:51 ID:bpUrrLn00
これから生まれる新生児には心臓を50年で止める装置を設置するべき。
174名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:04:56 ID:+5Da2Kp40
親のめんどうぐらい,自費でガキがみろ

親不孝者が多すぎなんだよっ!
175名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:07:12 ID:8d6QZWzKO
65歳以上の老人世代が国民の40%に近付く、というのに
なにを言ってるんだか。
年金廃止にしない限りカネなんか使えるかよWWW

なに、昔の価値観を押し付けようとしてんの、カス野郎
176名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:08:18 ID:A760jHb40
それなのに老人病院や老健を粒す自民党&功労賞。

「介護地獄」みなさん。明日は我が身ですよ。
177名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:08:31 ID:FykEXKwrO
親の面倒をみるだけの収入がない
178名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:09:56 ID:+GsiGfhK0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物
179名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:09:57 ID:Q6WIzLmw0
>>177
そんなあなたは自宅で親の介護。
仕事は辞めないとダメかもね〜。
180名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:10:22 ID:dlwBUihNO
これで支那挑戦の移民やったら真っ先にその支那挑戦に狙われるのが年寄りだわな。
181名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:13:04 ID:rdhxEY5T0
長生きしすぎ
若者に死ねと言うのか
面倒みきれん
182名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:13:16 ID:NJaKlMip0
今のように高齢者にばかり税金を投入してては敬老精神は無くなってしまう。
@インフレターゲットを導入して老人の貯金を実質減らす。
A公的年金は国民年金月6万(65歳以上)に統一する。これなら消費税5〜6%分で
 出せる。消費税を10%にする代わりに年金保険料は廃止。
B公的介護保険は廃止。
C国民皆保険を維持する代わりに老人も窓口負担を3割にする。
D BとCで高額の医療費を出せない老人が出てくるから安楽死法を
 制定する。(すでにあるベルギーなどを参考に)
E以上高齢者にまわす公的資金が減る分減税をする。累進課税を緩め、
 法人税を下げる。証券関係の税も下げる。



ここまですればかわいそうな老人に対して敬老精神が生まれるだろう。
また若者の税負担が減るから子供も産み育てやすくなる。
183名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:15:03 ID:pTJ0ML/E0
この世代は若い頃から勤勉でまじめに働いていた
それなのにまだ働けってか
てめえらニートネットカフェ世代はまともに働かないのに?
まず腐った若者を自衛隊に強制入隊させたらどうだ
184名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:15:28 ID:383VObax0
70歳以上で2000万人ということは
今の段階で
50歳以上だと、どれくらいいるの?
もしかして人口の半分以上w?
185名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:15:32 ID:9Zo2A5t/0
>>182
年金はインフレスライドする
インフレほど給料が上がらない非正規が一番の犠牲者
186名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:17:39 ID:aobbSgQJ0
後期高齢者医療とは、高齢者の増加による医療費負担増加分の2/3は若者が支払え。

という悪い法律です。

老人達が、若者からの搾取で楽をしようとする制度です。
(新の被害者は老人に返済不能な借金をおしつけられ、さらに医療費の増加分まで負担させられる若者です)
187名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:18:22 ID:+5Da2Kp40
もんくあるなら
君らの親とかをなんとかしろよな
高齢者予備軍だしさ
188名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:18:32 ID:Zs5WUU0W0
スタグフレーションの上、老人の負担がこれだけ大きいと日本もたないんじゃねーの?
189名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:20:14 ID:NJaKlMip0
>>186 おっ、2chではじめて後期高齢者医療制度の本質を分かってる人
を見た。その通り。後期高齢者医療制度は後期高齢者優遇医療制度。
後期高齢者だけを分離しそこに公的資金を投入するという老人優遇制度。
その犠牲になるのは当然若者。
190名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:20:22 ID:UfU8OKYHO
老人共に課税しろ!
191名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:21:29 ID:RTkBMlFQ0
医療保険の保険料ちゃんと払ってください

ジジババがごねるから健保組合解散しちまったじゃないか
おかげで健康保険の保険料が上がったよ
192名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:21:48 ID:uHSvzvYy0
衆院選もどれだけ高齢者から票を獲得できるかが焦点になりそうだな
193名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:21:53 ID:9Zo2A5t/0
課税したら金持ちの老人だけ海外に逃げて
貧乏な年寄りばかりが残りますよ
194名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:22:40 ID:P1S4+F2h0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|    移民1000万人で
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     お前らをエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |

 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
 【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
195名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:24:56 ID:xIHIxULF0
>>193
企業も金持ちも海外へ逃げるというが…
故郷を捨てるのは覚悟がいるしそう簡単なものじゃない
行けるものなら行ってみな、としか
196名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:25:14 ID:1iZFyNS00
>>193

外国語喋れて海外での生活に適応出来る65歳以上の金持ちが何人いるのかと・・・・。
197名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:27:49 ID:N/P9BUpV0
俺はまだ30代だけど将来安楽死が普通になる事覚悟しているよ、うん。
198名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:28:05 ID:VxhK02zi0
こいつら2000万人が死ねば日本が今抱える問題の半分は解決するんだけどな
199名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:28:13 ID:+5Da2Kp40
県別高齢者人数とか割合を出してみたら愉快かもな
そこまでやれや、総務省
200名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:29:03 ID:7G9QihcZ0
こんだけ年金もらってる奴がいたら
そりゃ国は破綻するわな。
年金の額が多すぎるんだよな。
今パチンコ屋に朝からいってみ。
年金を使い切れないジジババが湯水のごとく金を使ってる
光景がみれるから。
年金って使い切れないほど支給する性格のものじゃないだろ。
201名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:29:11 ID:NJaKlMip0
老人は月6万の年金で暮らせばいいんだよ。それ以外に蓄えが無かったら
それは自己責任。イギリスの年金が約6万。
「老人は最低限の生活をしろ。若い頃に蓄えをしなかった人は死んでも
仕方ない」
こういう社会のほうが健全だと思う。老人より子供のほうを大切にしよう。
202名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:29:46 ID:xYrLqDZw0
>>187
なんとかしたよ。詳しくは書かない。
203名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:31:14 ID:MGxGeDtl0
誰か老人100人を分解再構築して1人の若者を生み出す機械作ってくれ。
204名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:31:52 ID:FykEXKwrO
まあ国自体も収入より支出が多くちゃヤバいわな
205名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:34:17 ID:wzkInXiF0
70歳前後の連中ってほんと行儀が悪いやつが多い
なんなんだあの年代は
206名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:36:12 ID:pTJ0ML/E0
定職にも就かず
2chにグダグダ書き込み
人に直接モノを言えない
ちょっと意見がズレるとすぐキレて殺人行為

こういうクソニートを殺したほうが日本にとってはいいんじゃねえかな
207名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:37:08 ID:7CQp7LYCO
暗くて長いトンネルだな‥
208名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:39:15 ID:9Zo2A5t/0
>>205
戦後のドタバタでまともな教育受けてないんだから仕方がないよ
その上の世代はまともなんだけど、老衰でくたばってきてるからな・・・
209名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:39:50 ID:viFQdmXk0
>>206

年代的には今の若年層より老人の世代の方が遥かに犯罪発生率高いんだがな。
210名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:40:14 ID:NJaKlMip0
有権者の20%が70歳以上。
これでは自民も民主も高齢者票を気にして年金支給額を
下げることができない。
大連立で一緒に下げるしかないな。一緒にやっちゃえば共犯なんだから
どっちの党も平等に嫌われるだけで票は割れない。
211名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:41:51 ID:KfONnSNV0
>>208
夢見すぎw上の世代も同じだよ。単に老人の数が多くなっからそういう
変な奴も増えたというだけの話。人間、良くも悪くも普通のものは
記憶に残らんからな。
212名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:42:20 ID:iLl+dFIB0
犬も歩けば爺ばばに当たる
213名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:42:28 ID:86EgmRXc0
良い事考えた

無料で宇宙旅行プレゼントと称して1000万人くらい宇宙に飛ばして
そのままどっかに飛ばしちまえば良いんだよ
死体処理の必要もないし痕跡も残らないし。
214名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:44:13 ID:9Zo2A5t/0
>>211
戦前の世代は、官のお世話になるくらいなら餓死するって矜持を持ってる人が多い
215名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:44:49 ID:H2JCwoqc0
こんな比率で良く日本維持できてるなと関心する
216名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:45:51 ID:OrbffrNxO
>>209
犯罪を犯す前に若い奴は自殺するからねw
そりゃ少ないわ。

1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ [email protected] 2008/06/04(水) 17:56:20 ID:???0
厚生労働省が4日に公表した人口動態統計(概数)によると、
平成19年の自殺者は3万777人で、2年ぶりに3万人を超えた。
前年より856人増えた。
年代別では、50代後半が3802人で最多。次いで60代前半が
2893人だった。全体の死因別では、がん、心疾患、脳血管疾患が
1〜3位だったが、20代と30代で自殺がトップを占めた。
また10万人当たりの自殺者数を都道府県別にみると、最多は秋田の
37・5人で、次いで宮崎34・6人、青森33・3人の順だった。
最も少なかったのは奈良の18・0人で、愛知19・7人、三重19・9人が
続いた。

自殺者は15年から3年連続で3万人を超えたが、18年にいったん
3万人を下回った。警察庁が近く発表する統計では、10年以降
10年連続で3万人を超える見通しとなっている。

*+*+ 産経ニュース 2008/06/04[17]06] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806041727011-n1.htm
217名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:47:03 ID:1Xpt4kbN0
姥捨て山に捨てる気かとお怒りの方がいたが
日本自体が姥捨て山ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:47:45 ID:KfONnSNV0
>>210
有権者の数だけならともかく、投票率も若い世代は低いからな。20代なんて
50代以上のどの世代と比較しても半分程度しかないぞ。
219名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:49:16 ID:iLl+dFIB0
年金生活者が3割か。
こりゃすごいね。
よく国が持つもんだと感心する。
220名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:49:29 ID:NJaKlMip0
先進国に姥捨て山は不要。
年金支給額を下げる、高齢者の医療負担を増やす、安楽死法を制定する、
など法律でちゃんと高齢者が社会のお荷物にならないように出来る。
それをしない政治が問題。
221名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:49:59 ID:+5Da2Kp40
>>202
書けばいいでしょ
ちゃんと扶養してめんどう見てるんでしょ?
立派なことだ
日本人の鏡だよ
222名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:51:50 ID:9Zo2A5t/0
自分の親を扶養して、子供育てて、
さらに他人の親まで面倒見るのは無理だよ
せめて子供がいない奴に高齢者福祉を全て負担させろ
223名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:54:16 ID:KfONnSNV0
>>214
要は何の根拠もないってことだね。
224名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:55:00 ID:QmUtks6v0
近所の70歳以上(年金受給者、自営業者など)って
暇なもんだから人の悪口ばっか、それも家庭、金、身体的な
有る事無い事誹謗中傷して町の経済・雰囲気を悪くする。
こんな老害連中、何で空襲で死ななかったんだろう・・・・と。
こいつらが長生きするから日本は滅びる。
225名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:55:11 ID:1Xpt4kbN0
18歳以上を成人にして投票権をわずかでも増やすことが必要なのに
自ら放棄するのがゆとり
226名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:55:48 ID:XkLQbHYg0
もうすぐ、日本は生産大国から消費大国に変わります。
1400兆円だっけ?
227名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:00:46 ID:NJaKlMip0
夜寿司屋、そば屋は老人でいっぱい。その様子を見ながら36歳の俺は
帰宅し家族4人で自炊。4人合計500円くらいの食事だ。玄米、ニラ玉みたいな。
貯金をちゃんとしたいから寿司屋、ソバ屋なんか行けない。
働いて子供育ててる人間がこうで働いてない人間が外食三昧っておかしく
ないか?まぁ自炊のほうが体にいいのは事実だが。
しかし俺は信じてる。正義は必ず勝つと。若者から奪った金で贅沢してる
老人は絶対天国へ行けないよ。地獄へ行くだろう。俺は絶対高齢者を
敬ったりしない。
228名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:02:48 ID:KfONnSNV0
>>224
>暇なもんだから人の悪口ばっか、それも家庭、金、身体的な
>有る事無い事誹謗中傷して

おっと2chの悪口はそこまでだ。
229名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:06:48 ID:Miq8ijkkO
まあ、経団連は日本の不敗神話を信じてるご老達のサークルだから、
移民雇用・消費税10%アップと法人税引下げで再び年功リーマン中心の企業型消費社会が
立ち直ると思ってるんだろうが、リストラとリセッションであぶれた
連中の方が最早多いんだから、とっと外資に買われて海外に
流出すればいいだけの話
内需が上がらない以上、優遇税制に依存したい外需型巨大企業は
もう日本では必要とされなくなりつつあるのだろうし
230名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:07:57 ID:iLl+dFIB0
老人と言う存在が本質的に非生産的な存在であることが問題だな。
今みたいに技術革新が速い時代には老人の知恵が役に立たない。
せめて倫理面で役割を果たしてくれればいいんだが、父権失墜の世代だからなあ。
稼ぐだけで子供も叱れない人間じゃどうしようもないね。
231名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:16:14 ID:/pefRqB20
>>230
ピンピンしてるジジババなら大歓迎だが
朝鮮玉いれ売国マシーンは大問題だわな。
博打に没頭して、安い飯食ってるかと思うと・・・。
232名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:19:38 ID:O+8p41zQ0
>>230
資産を子供や孫に残せるのはすごいことだ
今の子供世代はそんな事やりたくても出来ない
233名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:26:33 ID:M4ds6XM+0
今の主たる技術革新ってのは完全自動化の技術だから余計に老人は必要無くなるわけよ
自給自足の老人特区でも作らないとダメだろうね
234名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:31:51 ID:8c3Ee9PUO
>>224
そしておまえときたら
やっぱり無職なんだ!
235名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:39:37 ID:DZiW9IZc0
世界から旧式のジャンボジェット機を1000機チャーターし、
高齢者無料ツアーとか企画して、
無料と聞き殺到したアホな老人満載の飛行機を、
自動操縦で全国の老人ホームに激突させるというのはどうだ
アルカイダのセイにすればいい
236名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:41:35 ID:3Yq6xdFd0
親父の厚生年金の額とか聞くと笑うよな

働かないでなんでこんなにもらえるのかと
237名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:41:39 ID:9Zo2A5t/0
>>235
とりあえず働け
238名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:47:53 ID:PrktpWbk0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
239名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:49:27 ID:Q8weG65+O
>>236 働いたから貰えるんです。
240名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:52:17 ID:PrktpWbk0
ジジババには適当なところで本当に死んでほしいよ。
中期だが後期だが知らないが若い世代に負担を押し付けてジジババを優遇するのはもうカンベンして欲しい。
ジジババが90歳だの100歳だの生きるようになって社会がもつわけがない。
仮に20歳から60歳まで40年間社会の担い手になったとしても、
今度は60歳から100歳まで社会の負担になったら一部の高額納税者を除いて負担より受益が上回るだろ。

20歳から60歳の納税額や保険料<<60歳から100歳の医療介護などの受益
               ↑↑↑

            どう考えても破綻する
241名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:56:15 ID:PrktpWbk0
だけど現実問題として政治は若い世代の負担を減らす方向にはならないだろうな。
高齢者優遇政治はこれからますます拍車がかかるはず。
まず子供の教育に税金を投入しても子供に選挙権はありません。
そして彼らの親である若年層の投票率は悪い。政治家様には何の見返りも望めません。
それに高齢者が負担増や自分達の給付削減を受けいれるとは到底思えません。
後期高齢者医療制度導入時の騒ぎをみても一目瞭然です。
【老人への給付を減らして日本の未来のために子供の教育に回すべきです】
という正論も【老人は死ねというのか!!】の一言でかき消されます。
【老人は死ねというのか!!】というのはすべてに対する免罪符であり非常に便利ですが一番卑怯な言葉です。
例)
老人の負担を引き上げます>>【老人は死ねというのか!!】
老人の医療費を制御します>>【老人は死ねというのか!!】
老人の年金を引き下げます>>【老人は死ねというのか!!】

高齢有権者が次世代や若い世代に負担を押し付けて日本終了というのが現実的な将来でしょう。
ちなみにアメリカの経済学者も同じような予想をしています。
242名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:57:45 ID:RPDHQ07d0
このうち何人が保険金詐欺のために「生きていること」にされているんだ?
243名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:59:54 ID:PrktpWbk0
★50歳以上の票で58%を占め、過半数をゆうに超えている
■「高齢者医療で露呈 シルバー民主主義の危うさ」
月刊誌「WEDGE」8月号
 自民党が圧勝した05年9月の郵政選挙を見てみると、20代の投票率が40%であったのに対し、60代以上では軒並み80%を超えている。
この数値に世代人口を掛け合わせて投票者数を計算すれば、『50歳以上の票で58%を占め、過半数をゆうに超えている。』
ちなみに25年前の衆院選では、38%であり、投票者数は高齢者層に偏在していることがよくわかる。(中略)
 そこへ政党やマスコミの「高齢者ポピュリズム」が追い打ちをかけている。
『「シルバー民主主義」が健在化したいま、自民党も民主党も、高齢者に不人気な政策をますます打ち出すことができなくなった。』
 これは読者が高齢化するマスコミも同じ構造だ。
『ビデオリサーチの新聞閲覧者調査でも、対象が70歳未満にもかかわらず、50歳以上の読者だけで実に4割を占めている。これに70歳以上を加えると読者の高齢化は明らかだ。』
週刊誌や月刊誌でも事情は同じ。若者の活字離れでパイの減少と高齢化が一挙に進むのは、政党の事情と瓜二つである。
ある全国紙記者は「高齢者批判をすると、驚くほどの投書が届く」と内情を明かす。
広告収入も絞られ、経営が難しくなる一方のマスコミは、読者の反応に過敏にならざるを得ず、国のあるべき姿を正面から提言していく重要な役割を果たせなくなりつつある。
244名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:01:19 ID:RPDHQ07d0
保険金詐欺じゃなかった年金詐欺だ
245名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:08:03 ID:8g7L5ruJ0
ボケてもいいからとにかく長生きしたい
と思ってる70代後半の年寄りが多い。
246名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:12:07 ID:cQMFtjpu0
死を恐れるのは動物レベルで当たり前のことだろ。死にたいという奴を止める気はないが。
247名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:14:09 ID:BdqLLVee0
老人とオマイらの両方からスネかじられているオマイらの両親
可哀想と思わないか?
248名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:39:13 ID:KfsRAIaL0
今まで、少子化対策よりも高齢者を優遇してきたつけが出てきたわけだ。
テレビとかで100才以上の長寿の人に対して「長生きしてくださいねー」
とか言ってるが、偽善ぶるのもいい加減にしろと思う。

成田空港反対地元農民と超長寿者とゴギプリシナは、
わが国の三大迷惑だよ。
249名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:16:04 ID:t+nNlot40
>>87
兼業主婦って書け
250名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:24:12 ID:7BiiiRIK0
>>230
こんなに暇な爺婆が居るなら
朝夕、通学路に出て子供達の安全を見守るぐらいして欲しいよ
251代打名無し@実況は野球ch板で:2008/09/15(月) 02:28:10 ID:KSz+OYdL0
>>230
定年したら畑いじりができるようなシステムにしたいね
252名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:31:33 ID:t+nNlot40
年よりは「老後のために」年金を貯金してる状態だからな
寿命が長すぎて
結婚もできないほど貧しい若年者から吸い上げた金が老人の貯金に変わってる

少子化対策をやらずにきたのが問題を一層大きくしている
253名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:33:13 ID:4hyAaw/8O
老害にニート。日本は終了だな\(^o^)/
254名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:36:08 ID:97OayGcAO
こうして数字見るとすげえな。
自分だけが幸せになる事を考えた方がいい
255名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:37:56 ID:tdHS8G3R0
100年後、200年後の日本がどうなってるのか気になるなぁ
知ることができないのが残念だ
256名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 02:48:04 ID:On2asdtw0
盲目的に朝日新聞読んでるどうしようもない連中がこの世代
こいつらが死なないことにはこの国は衰退するばかり
あと20年
先に国が滅びるぞ・・・
257名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:33:58 ID:0a0zSL9M0

寿命も延び、世代人口の多さから今のような高齢化は十分
想定できた筈であり、大いに拙かったのは長期不況の最中で
適齢期を迎えた世代人口の多い世代を無責任にも失われた世代とし、
様々な梯子を外しあまつさえワープア非正規拡大量産体制で粉飾好景気の為の人柱にすべく
奪われた世代にして放置し続けてきたことだ。今や労働人口の1/3以上が
非正規であり未だに25〜34辺りの適齢期世代が完全失業者数でも最多という体たらくの中で、
未婚少子化は加速したままであり、30〜34歳男性のうち実に47%が未婚という現状を招いて
しまった。


258名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:42:19 ID:BdqLLVee0
>>257
何、オマイが結婚できないのは、老人のセイてか?
259名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:51:56 ID:HiCf3k+TO
多くの老人は国にとって負担でしかないからな
しかし一票は一票
若者は選挙に行こう
260名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 03:59:04 ID:bOyQyj6j0
日本は既に終了しています

新しい日本を模索してください
261名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:11:40 ID:sCm9ReU5O
移民が無理なら。
定年を伸ばして、年金を先送りにした方がいいかもな。消費税は出来れば上げてほしくないが、全ての製品に均等にかけるんでなければ、なんとかやっていけるかな。食品とかに課税されたらやってられないし。
262名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:54:51 ID:eD3iD3cf0
老人の投票率は異常、老人向けの政治になるのも仕方ない
263名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:17:02 ID:12bnRJj60
老人が年金で贅沢のかぎりを尽くしてるのに、若者は今・・・
264名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:21:30 ID:3EvVgRzVO
>>257
爺さん世代は戦後焼け野原の時代に、道端のぺんぺん草くいながらワーキングプアやって金残したんだぞ
おまえらの世代は2ちゃんでぐだぐだ言ってるだけ。そりゃ日本もこうなるわな
265名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:23:48 ID:pyUcwEtJO
老人優遇、生活保護者優遇、現役世代軽視の日本

景気対策とかいって、また赤字国債発行して、払うのは俺らかよ!

ふざけんな。選挙必ず行って落としてやる、クソ自民党!
266名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:24:36 ID:12bnRJj60
>>264
1000兆円を超える莫大な借金を若者に押し付けて、金残したってバカかよ。
その頭の悪さが今の日本を作ったんだろ。
267名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:32:02 ID:3EvVgRzVO
>>265
老人優遇っていうのは俺には実感がない。
俺の母親は75歳、国民年金月5万だ。
勿論こんな額では食っていけない。俺が生活費を助けているが、長引く不況、子供は大きくなり学費やらであっぷあっぷ。
足腰たつうちは少しでもと言って、俺に内緒でつい最近まで清掃のアルバイトしいたようだ

どこが老人優遇だ?

俺にいわせりゃ、サラリーマンのぼんくらが定年退職後もほほーんとしているだけだ
268Trader@Live! :2008/09/15(月) 05:35:31 ID:T8HUYwx20
国富の殆どを老人が持ってるって話ですが
日本経済の為にも若者の為にも
金持ってる老害は早く逝って下さい
269名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:36:11 ID:3EvVgRzVO
>>266
団塊の糞サラリーマンと糞公務員のせいだろうが。
俺だってこいつら馬鹿どものけつふかされてんだ。
甘えてんじゃねえよ。やれ。選挙に行け!
270名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:39:49 ID:BaiSW5CAO
>>269
どの政党に入れれば日本の未来が明るくなるというのか
共産党か?
271名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:39:58 ID:zN5z2xG5O
この老人たちと生活保護者に公務員に62歳以上の無職者にガキ共を税金で養えるわけねーよな
272名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:41:03 ID:12bnRJj60
>>269
借金しない政策する政党なんて一つもねーじゃねーか。全政党バラマキだろうが。新聞ぐらい嫁や。
273名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:42:01 ID:guaGIlUb0
親ですら長生きしてほしくない
死ねよ、ボケる前に、と思う
274名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:43:05 ID:12bnRJj60
公務員で年金月50万以上とかざらだからな。
若者は老人のために死ねって言ってるのと同じ。
275名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:44:33 ID:Rpw5ch790
人類は滅ぶべき

俺は花も虫も木も動物も好きなんだよ
嫌いなのは人間だけだ

 by仙水
276名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:46:21 ID:QgJie0mk0
この超高齢化社会は出生率に無策の自民が招いた結果。
多分、このまま10年後には加齢臭がそこらじゅう充満してすごいことになってるよw>日本国内
277名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:47:00 ID:Pq1Rx6510
少子高齢化だから仕方が無い
278名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:50:33 ID:0G11Hycq0
それでも移民なら・・・移民ならなんとかしてくれる(経団連)
279名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:53:01 ID:3EvVgRzVO
いいか、よく考えろ。老人とひとくくりにするな。厚生年金層と国民年金層を考えろ。
自民党政権は、票田となる経団連、上場企業優遇、企業ピラミッド形成をずっと続けてきたわけだ。
お前らが赤字を押し付けられるのも、派遣で搾取され続けるのも、企業優遇政策だからだ
ぼけーと椅子に座って退職金貰って厚生年金暮らししている団塊の馬鹿親父のお陰だ

そんな馬鹿のために自営業や中小企業の老人も苦しんでいるつうことを忘れるなよ。
280名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:54:43 ID:12bnRJj60
>>277
仕方なくねーよ。何十年も前から分かってるんだから。
年金だって積み立て方式なら何の問題ねーんだよ。
年金はねずみ講方式だから破綻するんだよ。
281名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:57:33 ID:Fvkx8Ulc0
民主主義が続くかぎり、老人が若者を搾取する政治になるのは当然だ。
若者は国を捨てるか、暴力で国を乗っ取るかしなければ
運命を変えることは出来ない
282名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:58:35 ID:QgJie0mk0
>>277
医療の進歩などで寿命が延びたことによる高齢化のほうは確かに
しょうがないわ。
しかし、少子のほうは政府が無策すぎるね。仕方ないでは済まされない
283名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:59:34 ID:B/HMxZ3i0
>>279
団塊世代が年金を貰い始めるのはむしろこれからなんですけど・・・・
まだ団塊世代は繁殖力はあったからいいくらいなわけだが、もはや邪魔扱い
団塊Jrの女性ももう30〜半ばに差し掛かっているわけだから、ここ数年がラストチャンスなわけだが、
もう手遅れかね
284名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 05:59:47 ID:12bnRJj60
日本の医療は後退している。これだけはガチ。
285名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:02:57 ID:zN5z2xG5O
結構しようね日とか子づくり日を設けないとマジやばそうな感
286んこ:2008/09/15(月) 06:03:00 ID:QiqZkO7l0
日本 始 ま っ て る な 

移民をさらに入れるしかないのだろうけど
どうすんだろうw

亜種ばっかになって、日本民族自体が終わるw
287名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:03:04 ID:SPXXRk/e0
資産家については予定変更して年金額を下げたらどうですか。
288名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:05:21 ID:xEJnMz/W0
自営だけど国民年金きっちり納めてる。
さらに限度一杯まで上乗せしてる。
もらえない場合に備えて、金もせこせこ買ってる。
だから何。
何でもないよ。
289名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:06:41 ID:7cMditKqO
我が家の高齢者人口は75%です><
290名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:07:10 ID:3EvVgRzVO
>>283
累積債務と年金の話しを混在させてすまんな。内需拡大名目でジャブジャブ金を融かして赤字こさえたのは、団塊世代の官僚。
291名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:10:24 ID:B/HMxZ3i0
>>290
そうだね
292名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:10:49 ID:QgJie0mk0
つーか、5人に1人が70以上のジジババって結構すごいぞww
クールジャパンからシルバージャパンで日本終了だなこりゃ
293名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:13:21 ID:jQlDhYCP0
団塊が70になる頃は30%になってそうだがな
294名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:19:53 ID:3EvVgRzVO
今頃知った人間がいることに驚くが
じゃあ、数十年後に日本の人口8000万弱になることも知らないわけだ。
今の政官運営システムが変わらなければ(党とかそういう問題ではなく)恐ろしい未来しかないというのに
危機感全くないのがいるのもそれでか。
295名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:20:47 ID:KRezRxnc0
高齢者福祉に金かけるより、子供を生んで育てるほうに金かけたほうがずっとマシ

TVみても高齢者のため高齢者のためって老人のコメントばかりでウンザリするわ

子供が増えなきゃ結局高齢者とその予備軍にしっぺ返しが返ってくるのに、それが分からない馬鹿どもばかり。
296名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:21:23 ID:eNAM4AMXO
>>264
自分たちが負けたんだから仕方がない

それより戦後問題を僕たちの代まで先送りにして押し付けないでください
297名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:25:02 ID:KRezRxnc0
>>264
残ったのは膨大な借金でした。
昔は昔の苦労、今は今の苦労がある。

今は生まれた瞬間に赤ちゃんの両肩にその膨大な借金と将来の養育費がのしかかる。誰が生むんだよ。
298名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:25:08 ID:3EvVgRzVO
赤字の内訳。税収80数兆、官僚の天下り資金12兆、給与38兆、特別会計420兆、
政官は、いまだにこんなことやってる。

老人優遇で僕らは貧乏だ?どこに目を付いてるんだ?おまえら。
299名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:27:50 ID:RaVM4NI50
60過ぎたら選挙権制限するしかないってもう・・・
ある程度納税してるじじばばならしょうがないからさ
300名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:29:12 ID:3EvVgRzVO
>>297
悪いがきみら、俺のIDの書き込みを一通り読んでからにしてくれ。
それで真意がつかめない知能の人間ならば、話す必要はない。
301名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:29:57 ID:gqBZJ7Vl0
病院行っても年寄りばっかりで待ち時間が酷い
もう少しで自分の順番って時に自分の前が年寄りで
中々診察室から出てこない時とかイラっとするよね
そゆのが原因で病院行くのが嫌になって
少々悪くても放置して悪化してから行くってパターンにはまる

医療の枠に限らず
本来子供や若者が健康を保って働かないといけないのに
年寄りの方があの手この手って
必死に生き延びてもその先に何があるんだろうか・・・
302名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:30:46 ID:WrIAFJ+o0
全部殺せよあいつらが
すべての元凶だよ ボケが
303名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:34:19 ID:SPXXRk/e0
>>302
お前も確実に歳を取ってすぐに老人になるよ。
心配するなww
304名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:35:16 ID:pFnEA4NoO
あのなーそもそも長寿が問題なんじゃない
世代間の不公平について無策なこの国のシステムを呪えや
305名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:37:35 ID:QgJie0mk0
高齢者に子孫反映の為の少子化対策の税金を収めさせればいいんだよ。
そうすれば、後期高齢者の保険料の時みたいにブーブー不満を言いづらくなるw
お前ら、子孫繁栄、日本の未来より自分の今の贅沢のほうが大事なのかという話だからね。
306名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:40:13 ID:ItkQMYCX0
多すぎだろ
307名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:43:56 ID:+r9wtXwA0
全員まとめて端島にでも送っちまえよ
老害共のせいで若い世代が苦しんでるじゃねえか
子供は産めないし百害あって一利なしだわ
308名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:44:42 ID:PxXKLVHJ0
あと10年もすれば人口の20%が消えるってことだな。
1/5減ると町中がかなりスカスカの印象になると思うぞ。

そこに貧民の群れの朝鮮人が海を渡って・・
309名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:44:46 ID:RaVM4NI50
>>305
どうやって払わせるかが問題じゃね
給料から天引きじゃないってわけにはいかないし
310名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:52:00 ID:QgJie0mk0
>>309
年金から天引きでいいだろww

つーか、後期高齢者の保険料天引きはなんであんなにマスコミは
問題にして取り上げたんだ?
天引き自体は特に問題ないだろww
もうこの辺からこの国はジジババに乗っ取られてるよなw
311名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:52:07 ID:JX7WvP7BO
どんだけ金貯め込んでんの
死ぬ前に国に納めろよ
312名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:55:55 ID:3EvVgRzVO
>>304
政治政策考えろ言ってもだめみたいだよ、このスレ、老人呪うしか能のない、ゆとりの馬鹿だらけみたいだから。
313名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:56:41 ID:+CyqRjeC0
>>267
若い時に碌に仕事しないで後で金だけ寄こせって言っても、それは無理だと思うけど。

昔、テレビで日本は経済大国とか言っていて、聞いているほうは自尊心を擽られたのか満更でもないっていう顔をしてるのが圧倒的で呆れたね。
借金しながら身分不相応な支出をしていただけ。

まだ、分からねーらしいなw
314名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:56:56 ID:1+vbLc+60
ここまで増えると選挙でも発言権が強くなるな。
さらに若者に比べて投票率が高すぎる。
315名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:59:21 ID:j35u+ot20
後期高齢者医療潰させて頂きましたwwwwwwwwwwwww
あ、今のワープア世代は年金自体なくなるからwwwwwwwwwwwww

介護福祉士は日雇い派遣認めますwwwwwwwwww
あ、介護福祉士は高齢になる前に生活苦で自殺してねwwwwwwwwww

40兆しか税金収入ないけど60兆社会保障に使いますwwwww
あ、借金して予算80兆だから残りの20兆で教育、外交、研究、インフラ全部やってねwwwwww
それでも借金増えるけど当然消費税をあげるのは反対wwwwwwwwww所得税上げてねwwwwwwwwwwwwwwww

老人は弱者だから年金は全額税金方式にすべきwwwwwwwwwwwww
でも若者は生活保護もらうのは許さないwwwwもらうくらいなら自殺してねwwwwwwwwwwwwww

日本に産まれてざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316≒('〜`;):2008/09/15(月) 07:01:19 ID:OjpikTlDO
「おっとさん、お山さ行ってくれッ!」(楢山節考より)
317名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:08:32 ID:Nz2uyT+y0
これもの凄いニュースだよ。すさまじいニュースだよ。
これの意味がわかってない連中が多すぎるwwww
日本の未来を予想させるニュースなのに。。
318≒('〜`;):2008/09/15(月) 07:19:09 ID:OjpikTlDO
「ソイレントグリーンはジジイやババアの肉だーッ!」(映画:ソイレントグリーンより)
319名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:21:21 ID:2sWhojTHO
とりあえず交通事故は増える
320名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:22:46 ID:zEEIwRt90
そこで毒米食わして根絶やしですよw
日本の平均寿命が50歳を割る日も近いってか
321名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:26:21 ID:4KtLRrQh0
延命治療やめて下さい・・・先生
322名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:26:35 ID:SPXXRk/e0
年寄りは金持ってるから場合によっちゃ、消費が上向くと思うがね
323名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:28:26 ID:yHQ4HJJIO
全員もう死ねばいいのに
324名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:28:56 ID:xTmjtfNVO
年寄りは参政権なしで


日本が沈む
325名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:29:13 ID:j35u+ot20
>>319
毒米は発がん物質wwwwwwwwwwwwww
若い方が細胞分裂が盛んな分だけ発症率が高いですからwwwwwwwww

すまんのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:31:06 ID:ys5B2Qbc0
理想的な人口安定状態で寿命が一律100歳だと考えて
2人の年寄り(60以上)3人の現役(60未満)で支えることが出来ない
社会システムなら崩壊するに決まってるよな。
現に1人の年寄り4人の現役で支えてる現状でヒイヒイ言ってるじゃん
327名無しさん@毎日が日曜日 :2008/09/15(月) 07:32:29 ID:c2vMYSpa0
ジジィばっかりで働き手は貴重なのに雇用環境はちっとも改善せんな、どうなっとるんだこの国は

仕事が必要でも誰も金出さないのか
328名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:33:45 ID:pqdBIf13O
>>270
共産党のほうがマシとハッキリ言える日本って
たしかに終わっているわなw
329名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:34:01 ID:c1TiavJ8O
一人っ子多いからなあ、もうこの勢いは止められない
330名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:34:37 ID:zEEIwRt90
>>325
だから今のじいさんばあさんは天寿を全うするだろうよ。おめでとうw
毒米の成果が出るのはあと十数年後。そう、俺達に老後はないwww
331名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:34:50 ID:SPXXRk/e0
禁煙はかなり上手くいったから次は禁酒だ。
もうこうなったら医療費のかからない
健康な老人を増やすしかないだろ?
332名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:35:37 ID:t7bgg4IW0
70歳以上タバコ税免除にして肺ガンで殺そうぜ
333名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:36:30 ID:Nz2uyT+y0
プロ野球の巨人とかいうチームを思い出してみようじゃないか。
日本の野球はアマが引っ張ってて、長嶋以前は大学野球の人気はすさまじかった
そうだよ。で、長嶋が立教にいたころ大学野球ってのはプロ以上の人気だったそうだが、
長嶋が巨人にいくと今度はプロ野球の時代になった。そして、
長嶋監督が3番のユニフォームを披露するってので中高年どもは色めきたったわけだ。
そして、長嶋の露出が減るころには巨人人気は衰退。。

つまり、長嶋に始まり長嶋に終わった巨人人気。
334名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:36:34 ID:0Zvpk1wt0
今の70歳以上 退職金ガッポリ。年金もらい放題。

今の20台 退職金のあてもなし。年金もらえるか分からない。
335名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:37:33 ID:q6Dy858J0
長寿国とか誇ってる場合じゃない
336名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:38:07 ID:qTW6TiBp0
>>332
よしてくれ。
ぼけ老人の寝たばこで、火事が頻発する。
337名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:39:04 ID:c2vMYSpa0
市場原理が働くなら退職金年金ガッポリの年寄が大枚叩いて貴重な
若手介護師を雇う筈なのに
338名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:39:22 ID:y/pTiaacO
日本は一夫一妻制なんだから
完全な結婚の主導権を男か女かのどちらかが持たねば
どんどん非婚化するに決まってるだろ。馬鹿か。

男女平等化はお互いの対立を生み人類は滅びる。欧米なんかもそうだ。
生物の世界には、男が女を支配するか、女が男を支配するかの二択しか無いんだよ。
生物界で男女平等が許されるのは雌雄同体生物だけだ。
今の状況を打破するには日本に一夫多妻を認めるしかない。
因みにこれは女にとって都合の良い制度である。
それが嫌なら完全な男尊女卑の世界に戻すか、だな。
339名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:39:41 ID:Nz2uyT+y0
そして、いまだに官公庁が標準モデルとして採用してる家族構成は
夫婦二人子二人というやつだが、いまや単独世帯がトップを占めてる。

政治の自民党支配体制や標準モデル、あるいは、国防のことに無関心な
戦後サヨ、巨人人気、総サラリーマン、、こういうのは、いわゆる団塊モデルなんです。

で、重要なのは、団塊はモータリゼーションの担い手として自動車免許の保有率が
高いわけなんだ。それがこれから耄碌していくわけです。
340名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:39:59 ID:4edDdti50
そもそもこんな糞せめー国に1億以上も居ることのほうが以上。
8000万以下に緩やかに減少させていけ。
341名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:40:45 ID:PvFNEXiKO
順調に滅んでいってるなぁ…
342名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:40:52 ID:H/+8omKu0
おまいら、選挙行けよ。

年寄はたいてい選挙行く。若いもんはほとんど行かん。
だから年寄のいいようにされるんだよ。
343名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:41:00 ID:SPXXRk/e0
ぼけ老人の介護には相当な金がかかるからね。
老人が自宅でふつうに生活してくれてるだけでも
ありがたいと思わんとね。
344名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:42:17 ID:1+vbLc+60
政治家にとって、高齢者の票はのどから手が出るほど欲しい。
20代は投票行かないし、人口も少ないし無視。
345名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:43:01 ID:CZ2hQVqiO
今の20代は女と富裕層以外誰も後期高齢者にはなれないとだけは言っておこう。
346名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:44:34 ID:c2vMYSpa0
玄米と納豆とめざしで粗食しとけば大丈夫
347名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/09/15(月) 07:44:55 ID:KAA65Nha0
9年前2ちゃんができたばかりの頃
年寄りを安楽死させる法律をつくれと言ったら
めちゃくちゃ非難されたのも今はいい思い出
348名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:47:31 ID:Nz2uyT+y0
ねずみ講の年金も、新卒採用での年功序列の日本型経営も、
団塊モデルだ。日本は今、団塊の高齢化とともに、その世界に誇った
団塊モデルが時代に対応できずに害悪を発しつつある。
団塊モデルの終焉が近づきつつある。思想においても、戦後サヨ思想が
うけなくなって毎日新聞や朝日新聞は2ちゃんで敵視されることもしばしば
です。

日本はこれから目に見えてかつてない文化の変化、急激な変化を見ることになる。
ちょうど、ON対決で盛り上がってたころの巨人人気、プロ野球人気がテレビの世界で
急降下したような現象がこの10年から20年の間にすさまじいスピードで起こる。
自動車の逆送やアクセルとブレーキの踏み間違えも増えるだろう。あるいは、昼下がりの
誘惑とか言ってた若夫婦たちが住む団地も高齢スラム化してすさまじい状況になるでしょう。
都会の限界集落として。常識が常識でなくなる。
349名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:48:25 ID:MbYC3b1I0
世代人口のアンバランスが社会問題を引き起こしていくんだが、、
しかし、若者にせよ老人にせよ、
自分の意思で、好んでこの時代に生まれてきたワケじゃないんだよね。
350名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:56:02 ID:ys5B2Qbc0
>>347
みんな情報弱者だったし、多数派について叩きがやりたい奴の声ばかりいつもでかいからね
先見の明がお有りでした
351名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:59:21 ID:CXXLJFA/O
年寄りばっか。敬老って気分にはならんよな
352名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:03:19 ID:zfgHj1OA0
金持ちの医療費は、2割負担のままでもいいと思うんよ
353名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 08:50:53 ID:uhethTYR0
>>26
言い方キツイけど、そのとおりだな。
354名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:04:49 ID:dtZlNDQV0
団塊以上の老人を除いた日本国民で新しい国を作るしかないな。
もしくは団塊以上の老人を海外に捨てるか。
355名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:07:52 ID:FTPr2aPH0
どっかのサイトのネタだったと思うが
年金を必要としない金持ち老人に年金受給の権利を放棄してもらって
そのかわり褒章を与える
っていうのは良い案かも
356名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:21:16 ID:uSFxmSC40
>>355
相続を完全放棄して税金として納めた老人には褒賞を与える、にしよう
357名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:24:10 ID:bOyQyj6j0
>>264

戦争をとめようにもまだ子供だったしなぁ、彼等は
戦後復興に尽力した世代というのはわかるんだが
俺たちだって次に支える世代をつくらないといけないんだ
358名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:32:42 ID:5NxeQFNzO
割合が多過ぎる役に立たないのに消費はするからたちが悪い
359名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:33:53 ID:5JRFuoUc0
今の70歳以上って
若い時は
テレビもなけりゃ、冷蔵庫も高級品
ミネラルウォーターも無ければ、普通のサラリーマンでもサービス残業しまくり
過労死当たり前。月に休みは1〜3日
そして主食は芋

そんな世代だよな?
それより、問題なのは団塊の馬鹿どもだと思うんだけどね

「日本を牽引した」とか真顔で言うし
360名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:35:29 ID:c9TyeU/HO
こんな老人ばかりの国がまともに回るはずがないな。
361名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:40:45 ID:/fBygwgZO
>>359
うーん
でも団塊を産み出した責任はあると思う
娯楽が無くなったばかりに性欲が先行した結果だ


因みに少子化は
女尊社会が原因だ
化粧品など女性だけが得する娯楽品を追求し過ぎた結果
子を育てる金がなくなる
362名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 09:44:32 ID:/fBygwgZO
汚い犯罪は殆ど老人

毒米、消えた年金、セクハラ、天下り、犯罪
これら不の要素は老人から生まれている
363名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:18:38 ID:39Ag/lL30
>>361
ほぼ同意

30〜34の男性の50%近くが独身という異常事態で
同じく女性も40%近くが独身だろうな
で40近くになって焦って結婚する女性が急増中
その年齢じゃ子供も一人育てるのがやっと
収入の問題もあるけど今後も女性が主導権を握る女尊社会では
少子化が改善されることはないわな
364名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:39:16 ID:5JRFuoUc0
女尊社会で少子化が改善されることがないのを
科学的に言ってくれないかな?

>化粧品など女性だけが得する娯楽品

車にバイクのギャンブルに酒にタバコ

男の娯楽品のほうがよっぽど金かかってるだろう(笑
365名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:40:06 ID:7CZTluNF0
俺のお袋、今月の初めに61歳で死んじまった・・・。
そんな直後だから、老人ども早くくたばれ!とは
ちょっといえない気分。
366名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:48:55 ID:Nk+lNWn60
重荷がどんどん増えていくな
新型インフルエンザに期待しようか
367名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:50:38 ID:NYa60o2U0
70歳以上は選挙権剥奪しろよ
政治家は老人が怖くて大幅な福祉のカットができねぇんだよ
後期高齢者医療制度くらいであんな大騒ぎになるんだもん、ほんと老人に食いつぶされるぞこの国
368名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:52:03 ID:iLtYBydi0
平均寿命が55〜60ぐらいなら、この国うまくまわる気がするんだ

いや、長生きは素晴らしいが、バランス考えるとさ・・・
369名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:54:39 ID:i7Begdp6O
もうこの国は潰れる
少子化対策か移民政策に本腰入れないと
370名無しさん必死だな :2008/09/15(月) 10:55:23 ID:YZdiJv6V0
65歳以上の人口は3割近いんだってな・・・20歳未満の働いてないやつ除いたら
年金生活者1人の年金を2人で負担してるようなもんだろ。やってらんないよ。
年金支給を75歳以上にするか、65歳以上のやつらを合法的に減らしてくんないかな?
若者の切なる願いです
371名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:57:14 ID:tztP5LUo0

改革してるいわれる庁がこんな感じだ


http://jp.youtube.com/watch?v=EOHODGED2Rc&feature=related

払った年金は消えてるよ  
獲られた年金は返ってこない  そのツケは国民   バカらしいな



372名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:02:20 ID:ubRcZE7H0
70歳以上の割合、世界一じゃないの?
373名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:13:13 ID:5UtcQwAM0
80近い老夫婦が近所にいるが
毎日雨戸をガラガラビシャンとしめてうるさいし
人が通りかかると必ず窓をガラガラあけて監視してる。
耳が悪いのかババアは大声で他人をつかまえて
話かけるからうるせえ。
夜中に車庫に車を無意味に出し入れするから苦情も出ている。
まさに老害とはこのことだな。


はやく老人ホーム池。
374名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:14:13 ID:W75aV2dE0
終わったな日本
375名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:16:32 ID:yUF6Im5JO
まぁいずれは通る道。 
この時代はこの時代しか味わえないぞ。楽しめ
376名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:17:20 ID:YJwMAqVxO
377名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:29:52 ID:On2asdtw0
まぁそのうち暴動が起きるよ
何十年も前から騙されて搾取されてる事実を知り始めてるからね
標的がどこに向くのかが興味深いところ
政治家なのか官僚なのか
何人か惨殺されればいいガス抜きになるよ
たった50万で殺しを請け負ってくれる人がいるそうだから
378名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:33:24 ID:CFJR5Z0s0
老人元気良すぎだろ。
379名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:34:26 ID:Mz4Pvik90
政治家は票になる層の味方になるしな。
若い世代が投票に行っても多勢に無勢。
負担させられるのがいやなら日本を出て行くしかない。
アメリカ永住権保持者の俺は勝ち組。

http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと
380名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:43:08 ID:0kLkbdWzO
>>236
ハゲドー。
両親合わせて年金で月50万近くの収入がある一方、
フルタイムで手取り20万にも届かない無念さ。
381名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:43:09 ID:/wMAsZTEO
おまいら 若い奴等が支えるしか無いんだよ
おまいら日本に産まれてきた運命だよ
382名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:43:14 ID:On2asdtw0
アメリカも相当やばそうじゃん
383やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/09/15(月) 11:44:19 ID:IVtOzPWM0
そして2020年、
80歳以上が2000万人になったのであった
384名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:47:29 ID:HDwiLKdd0
少子高齢化は自民党の腐敗政治が原因
少子高齢化に歯止めをかけるには
外国人参政権の実現が一番
これは世界中の政治学者が賛同している事
一刻も早く民主党政権を実現しよう!
385名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:49:59 ID:0kLkbdWzO
>>261
まだ消費税アップとか言ってるのかよ、ボケナスが!
公務員改革等の歳出削減と少子化対策、景気対策が先だろうが!

公務員人件費に無駄金使われて、それを解決せずに消費税アップを容認か?

しっかり考えろよ、屑。
386名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:53:23 ID:i2bJR89X0
老人など殺してしまえ。
社会のムダ。
道路財源よりもムダ。
死ね。殺せ。
387名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:54:50 ID:Vop1C4nNO
>>367
はげどう
地方ほど、何も考えてない老人票が議員を支えている。
388名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:55:10 ID:0kLkbdWzO
>>284
それもガチ。
老人が資産の大半を握っているのもガチ。
そして若者はガッチガチに格差固定されて搾取され続ける、これもまたガチ。
389名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:56:11 ID:kkDbfc1OO
年寄りと在日ばかりの国ニッポン!

鬱くしい国、逆さに読んだら憎いし、苦痛。
年金払う意味あるのかなーと思うこのごろ
390名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:56:20 ID:3T+nR7Va0
こりゃもうだめかもしれんな

ピーピーピー
Pull Up!Pull Up!Pull Up!


土管

391名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 11:56:52 ID:G1cxWot/0
75歳以上の老人は自然死させるべし
医療を施す必要はない。
延命治療など愚の骨頂。
392名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:02:27 ID:i2bJR89X0
今日の昼前にNHKで老人医療問題のパネルディスカッションをしていたが、
視聴者からのFAXをテロップに流しているのを見てると、
クソ老人どもがもっとカネくれ、クレクレクレク、老人様を大事にしろ、
カネはどこからでも降って沸いてくる、若い奴らに負担させろ、それが順番だ、

そんな意見のオンパレードでクソ反吐が出た。
てめぇらの現役時代と比べて、俺たちが今払っている税金や社会保障費は
8倍以上。世代間の不公平感を議論すべきなのに、そういう視点での議論は
一切なし。

老人は死ね。国策で殺すべき。
老人を敬う必要なし。
あいつらはクズだ。
電車で席を譲れ?はぁ?おめぇらの作った借金返すために働いてやってるんだよ。
ざけんな。立ってろ。ボケが。
393名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:03:43 ID:zLtAgyWwO
もう十分生きたろ?
394名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:04:08 ID:Oq7YQuwc0
平均寿命が長ければいい、という報道はいい加減やめたほうがいいね。

WHO定義の「健康寿命」と平均寿命との差が問題なんだから。
ボケても寝たきりでも「長生きしてくださいねえ」はいい加減やめれ。

何万人老人がいて、そのうち何万がボケて何万が寝たきりだという
数字も発表しろよ。
395名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:00 ID:TogE3MoC0
団塊以上の、比率だすと皆ひっくり返る
年金なんて無理無理
396名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:06:12 ID:e6H5XUM/0
突然変異した鳥インフルエンザに上陸してもらわないと日本は医療費で破綻するな。
2分の1くらい頼む。
397名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:07:09 ID:uX2qTIoP0
役に立たないとか老害だとか失礼だよ。
戦時中の貧しさに耐え、今これだけ物質的に豊かな日本になったのは
老人のおかげじゃないのかい?

398名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:08:20 ID:GlkgqRgi0
真に搾取されているのは若者ではなく氷河期世代のみ
現在の新卒は3流大出でも余裕で上場企業や金融関係に就職出来てウハウハ
これからも若者は減り続けるから後の世代ほど優遇され賃金も上がり続ける

この点を勘違いしないようにな、ゆとりども
399名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:09:40 ID:w8EA31Q60
じじいは、年金掛けるだけ掛けて、掛け終わったら、
受け取る前に死ね。
じじいが金持ちすぎるだろ。
400名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:11:09 ID:u5jHXDIqO
米輸入自由化に 二度もからんで 国民の命を危険に晒し 在日から多額の闇献金を吸収している 小沢一郎

北朝鮮のスパイを 本国へ帰すために 日本の税金を湯水の様に使って あらゆる活動を起こした 管直人
401名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:11:32 ID:On2asdtw0
>>397
という見せかけに騙されてはならん
402名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:13:49 ID:0kLkbdWzO
>>384
馬鹿はクソして死ねよw
403名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:16:52 ID:d6FTG8dUO
もみじマークに100キロで車に衝突されて半身不随になった俺がきましたよっと。老人は免許剥奪してくれ…
404名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:24:14 ID:/wMAsZTEO
若い奴等が三倍働き三倍稼げば解決する話

努力しない若い奴等が悪い
405名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:39:10 ID:8wg+KJii0
と、団塊世代の公務員が申しておりますww
406名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:52:52 ID:yUF6Im5JO
発展途上国みたいに家族と楽しむ時代なんだよ 
結婚できない奴等はネットが家族になるだろうが
407名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 12:54:17 ID:3weKAr1Z0
>>406が良いこと言った!
408名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2008/09/15(月) 13:04:31 ID:G7w+GHJj0
>>205
80代以上の老人は戦前戦後の悲惨さを体験し、自ら働いて戦後の復興を
になったからいいが、70代の老人は苦労したのは親の世代で
自分は何の苦労もせず受験競争もなく、戦後の復興でどんなにバカでも
大企業に勤められ、男の場合女あまりでどんなキモブサでも嫁が来た
子供も可愛がらず自分の事しか考えないワガママ自己中爺が多いんだよ
明治大正生まれの男のほうが子煩悩で家庭的だった
409名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:23:49 ID:Sl8RNX+K0
そろそろ野良猫やカラスなんかより、人間の増え過ぎの方が問題であることに気づくべきだな。
地球や他の生物への迷惑度は猫やカラスの比じゃない。

ここの人たちはすでに気づいてそうだがw
410名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:27:46 ID:iQHg87ZL0
おれも60過ぎてるけどな、同級生の町会議員が100歳になったら100万円支給しろとか言ってそれが議決されたよ。
バカが、100万円徴収しろよと思ったな。おれと一番仲が悪い同級生の偽善町会議員のはなしだよ。
いまでも100万もくれてやってるなかな、クソ議員ども。
411名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:33:16 ID:/wMAsZTEO
おまいらが支える日本

愛国心が日本を支えるんだよな
412名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:40:35 ID:ijJFHBnUO
憎まれっ子世に憚る
栄人命短し、だっけ?

本当に素晴らしい人程、早くに亡くなるのは事実。
413名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:42:12 ID:aS3OeoxZ0
>>397
だからといって今の日本を全部食いつぶしていいというわけではない
414名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:44:54 ID:d16NDAfi0
東京で暮らしたい奴は早めに住民票移しとけよ。
これから厳しくなるぞ。
415名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:56:36 ID:dKlDs/iZ0
 患者見殺し医療改革のペテン
やがてあなたは病院にいけなくなる 著者 崎谷博征より
 
 小泉内閣が進める「医療改革」は、アメリカですでに失敗した
制度の導入であり、私たちには何の利益ももたらさないのだ

 官僚の情報操作にだまされるな
日本の医療高騰はウソ 
医療費自体も高くない
高齢化社会が財政破綻させるのはウソ
アメリカの新薬を使わなければ四兆円も節約可能
416名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:00:59 ID:BdqLLVee0
>>411
そ、PCの前に座って、キーを叩く指先が日本を支える。
417名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:01:12 ID:/wMAsZTEO
小泉が失政したから未来は終わった
418名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:04:28 ID:7fxkFpN10
活気ない社会だの〜
ジジババばっか増えて。
幼女がどんどん減っていく
419名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:05:09 ID:/1PQ7VFu0
長生きお疲れです
420名無しさん@明日があるさ :2008/09/15(月) 14:05:39 ID:KGzTo5Vh0
江戸時代、消費するだけの武士が膨れ上がって財政破綻したみたいなことがまた起きるのか?
421名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:07:42 ID:aq0Jks31O
あたかも急に増えたような発表をするけど
官僚と政治家以外の人は
50年以上前に今の老人人口はわかっていたんだけどね
知能低過ぎ
422名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:08:33 ID:l2cfvhV2O
>>412
人を押しのけるようながめつい人間ほど長生きするって、山田風太郎が書いてた。
423名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:11:13 ID:o2k7B9HAO
段階は氷河の雇用を奪って今度は年金ライフで増税です
424名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:11:13 ID:k1wwSbheO
老人を満州国へ!
満州国の真面目な若者を日本へ!


交換留学だ!
425名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:16:57 ID:eak8r8o+O
自民党

人生80年の時代は終わりました!
今の60歳からの中高年は70年で死を、20歳までの若者は40年で死を迎えて

未来ある若者為、経済の為に協力して下さい

自民党は頑張ります!!

お願いします!
426名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:22:28 ID:5CG0EmMkO
>>396
鳥インフルエンザは年齢が高いほど死ににくく低いほど死にやすい
つまり老人を支える若者はバタバタ死に老人は多少死ぬぐらい
本格的に終わります
427名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:40:09 ID:kX6AcfPb0
頭が認知っぽいのに、無理して
自治会長引き受ける老害。
428名無しさん@明日があるさ :2008/09/15(月) 14:41:42 ID:KGzTo5Vh0
老人ばかりを狙う犯罪集団とかが支持されそうな世の中
大規模に数を減らせるなら考えてしまう
429名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:42:19 ID:LU/03BJh0
敬老じゃなくてさ、その老を支える若者を敬う日が必要になるじゃないか?
430名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:45:50 ID:nMcQWtG7O
>>429
子供の日、勤労感謝の日があるじゃない
431名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 14:58:24 ID:LU/03BJh0
>>430
違うんだよ。
老人が感謝する日なんだよ。
432名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:52:40 ID:GZzoUe+y0
日本の年齢別人口は
65歳以上>20歳未満
70歳以上>中学生以下
75歳以上>小学生以下
433名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 15:54:17 ID:UECqHiF00
70歳なんてハナタレ小僧だろ
434名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:07:02 ID:Mz4Pvik90
>>397
戦後苦労したといっても今の老人は高度成長期もバブルも経験して十分恩恵を受けた。
いつの世代の人間も自分が生きるため、家族を養うために働く。
それを戦後復興のため、国家のために長年タダ働きしてきたから優遇されて当然だ、と言わんばかりの主張は非常に不愉快。
いまの若い世代が戦争を望んだわけではない。
それを言い始めたら重い年貢に苦しんだ江戸時代の人たちはどうなる?
戦国時代の人たちは?いつの時代にだってそれぞれの苦労がある。
435名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:10:33 ID:EQHkLjVV0
年金をもらえてる今のジジババが一番幸せだろうな
俺らのころは間違いなく年金0だろうしな・・・
436名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:12:39 ID:zBVFOWm8O
ただ年取っただけの老人多すぎ。敬う気にはなれんな。
苦労してきた立派な人々は長生きできずに亡くなってんだろフツー。
437名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:17:45 ID:Xs15nmBc0
今日目出度く世界恐慌が始まりました
自己防衛が出来ないやつから死んで行く社会に突入です
もはやニート老人を養うなど気違い沙汰ですよ
438名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:25:02 ID:Luh9O20D0
ここまで歪んだ人口比率は自然の摂理でしか解決できない問題だな。日本が温暖化で
東南アジア並の熱帯気候、伝染病蔓延状態になり自然災害でとどめを刺す、人はただ
超高齢社会が解消するのを待つのみ。
439名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:27:37 ID:/TvFrzUP0
>>434
でもなー自分だったらバブルも戦後も経験したくないな。
高度成長期が国民にどんな影響を与えたかは想像できないからわらんけど。
ま、せざるを得ない状況だったとしても、日本を支えて来たのは事実で。
今、自分達が老人に敬意を払わないと、年取った時に自分らもここみたいに罵倒されそう…。
横レスすまん
440名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:29:35 ID:0RkgbHiY0
すげぇー
5人に1人が、70歳以上かよ
441名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:33:53 ID:QPLkeZ2k0
>>1
その中で健康な老人はどのくらいなのだろうか
442名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:39:30 ID:QPLkeZ2k0
別に老人だって元気なうちは働いてればいいんだよ
少しでも何かしら働いてれば心身ともに良い
定年で家に居るとボケるだけ
443名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:45:02 ID:Sl8RNX+K0
>>439
されそう・・・じゃなく、されるんだよw
それも今より数倍、いや数百倍厄介者扱いされる。

もっとも俺達が老後を迎えられるまで生きればの話だがな・・・
444名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:50:48 ID:7e1Wr8GaO
高齢者の施設で働いていますがね
キツイですよ
私は医療の資格持ちなのでそれなりの給料ありますが、ヘルパーさんなんかは本当にあり得ない
安月給で一日中肉体労働、利用者様からの愚痴や要求はひどく、認知症の方からは怒鳴られ殴られ蹴られ
でも笑顔で真摯に対応しなければならない。

家族に見放され、食事もろくにもらえず便・尿まみれの生活からうちに来た方も沢山いる。
見放した家族はたまーにやってきてはオムツの減りが早すぎると文句を言う。

食事が口から取れなくなったらすぐ胃ろう。本人の意思と関係なく注入食が入れられる。
こんなに苦しんでまでまだ生きなければならないのか?

自問自答の日々ですよ。
445名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 16:53:39 ID:5EaIKwNj0
自分は食事が口から取れなくなったらすぐに死にたい。
安楽死を強く望むよ。
446名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:06:31 ID:7e1Wr8GaO
>>445
自分も、実際多くの高齢者を見てきて同意する
安楽死とか、そこまでいかなくても消極的な医療があってもいいのではと思う。
皆が皆リハビリして運動して、痛みがあっても起きて…ではなく、望む人は胃ろうにもせず、殆ど寝たきりで静かに過ごしてもいいじゃん
無理して車椅子に乗せて「痛い、寝かしてくれ」「殺してくれ」と言われるこっちもツラい。
強制的に注入食流すのも、寝たきりより起きたほうが脳に刺激が…とかの考えも、こっちの勝手でしかないよ。
447名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:11:44 ID:5JRFuoUc0
もっと冷静になって考えたほうがいい
75歳以上が国に対していくらほどの税金を納めているのか
間接税、直接税含めて誰か試算したやつはいるのか?
そして将来国がもらうであろう遺産相続に対する税金の試算

これらすべて国の収入だろ

また、若い奴に子供一人にたいしてたとえば100万なりの一時金を渡して援助したとして
その子供が将来国に対してどれほどの税金をもたらすのか
その収入と支出を試算してる奴はいないのかな

ほんとうに支出が多すぎるのか?
負債が多すぎるのか?
ソースはマスコミだろ。具体的な数値なんか示されてないし
国の「負債額」が増えてますという数字だけしか持ってこないジャン
普通、負債だけ増えるなんてありえないんだけど?
448名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:19:23 ID:qyJ6vrcn0
確か「人間交差点」っていう漫画で、簡単に安楽死できる錠剤が高齢者の間で流行るっていう話があったな

生かす医療より殺す医療について真剣に考えるべきじゃないか?
自殺が非道徳的だなんて騒ぐ時代は終わった方が世のため人のためだ
449名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:22:29 ID:VqUNY9AV0
ありえねーーーーーーーーーーーーーーー
てか、日本って今年くらいから実質世界一の高齢化に突入したんだっけか?

平日街あるいてもじいさんばあさんばっかりだもんな…
450名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:23:51 ID:qvkRXVFn0
>>447
お前の頭が悪過ぎるだけだ。
年金医療介護すべて50%ぐらいの税金が投入されている。
しかも残りの50%も保険料でまかなっていると言っても
ほとんどは現役世代の保険からの供出だ。
相続税を納めるのは、亡くなった人の4%ぐらい。
65歳以上の年金世代は公的年金等控除が120万円。
子育て住宅取得の出費がある現役世代に比べ、税負担は極めて低い。
遺族年金は所得税住民税は非課税だ。
451名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:35:10 ID:99HzssUmO
若者は結婚出来ない、子供作れない、金ない、消費しない、正社員の仕事ない。

これでお年寄りが増え続けるなら日本終了。
経団連の思うツボで移民輸入だね。
452名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:39:48 ID:qvkRXVFn0
>>447
>>447
医療保険について言うと、
前期高齢者のうち70〜74歳の人および後期高齢者(75歳以上)
の人は、多くの人は、窓口負担が1割、高額療養費給付も
多くの人は、1か月当たりの限度額が外来8千円〜1万2千円、
外来+入院1万5千円〜4万4千4百円。
がん等の高額な治療費を考えれば、多額の税金や現役世代の健康保険
からの拠出があることがわかるはずだ。
ちなみに、保険料は1か月1千円ぐらいの人も多い。
453名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:43:42 ID:qvkRXVFn0
>>447
後期高齢者について言うと、制度の見直しで、保険料1か月1千円の人は、
1か月300円ぐらいになった。
454名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:44:20 ID:odiYuITN0
マジでか!
70歳以上っていても500万人とかだと思った
455名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:45:40 ID:xl1m8RyKO
まぁ、団塊Jr.ぐらいまでは記録更新または高止まり状態だろうね。それを考えるてと、少子化が問題なのではなく子だくさんが問題なのでは‥‥
456名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:47:07 ID:CWSP+wAI0
やはり最後は年寄りに食いつぶされるんだなぁ日本は
457名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:49:02 ID:pLn705ES0
次次場場四寝
458名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:51:30 ID:BdqLLVee0
>>456
それと、ニートオタクな
459名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:52:15 ID:EfKiMoSE0
おまいらも実は70歳以上なんだろ。
そうじゃなきゃ真昼間から投稿なんてできないだろ。
2chも老人会の溜まり場化してきたなw
460名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:20 ID:BdqLLVee0
>>459
自民党マンセーが多いからそうかも知れん
461名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:54:54 ID:0ZO4Xnhx0
もう日本はマジでやばいね。
このまま行ったらマジで国が破綻するぞ。
マジで外国からの移民を受け入れるしか生き残る道はないかもな。
462名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:32 ID:pLn705ES0
打空次次場場四寝
463名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:33 ID:t2c5y7MQ0
あのな、70歳以上の人間は世界中に約3億人しかいないんだぞ!
65億人のうちの3億だぞ?
ちなみに中国の70歳以上は5千万人だぞ?

(以下省略
464名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:30 ID:PQ4GSl1p0
>>461
移民入れたって意味ないよ
465名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:01:02 ID:u2sRmkNN0
老人憩いの場2ちゃんねるw
確かにニートではあるw
466名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:06 ID:eak8r8o+O
>>461 移民を受け入れるのは構わない
けど、在日朝鮮人や中国人だけを優遇するのも
スパイ防止法もなく受け入れるのは納得いかない

入って貰うには同じように税金や年金負担を支払い、危害を加えない、日本の最低限のルールを守るという条件でなら 国民も納得するだろうね
467名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:19 ID:qvkRXVFn0
>>456
日本だけではなく、世界的な傾向なわけだが。
>>455
現役世代と高齢者の比率の問題なわけで、かつては、60歳を過ぎて
長生きする人は少なかったから、老人医療費無料化等の優遇制度も
負担ではなかったが、今では、男性の平均寿命79歳、女性の
平均寿命86歳、女性の平均寿命は90歳に達するのではないかと
言われている。
私は医者が自画自賛するような医療の貢献よりも、栄養状態の改善、
衛生環境の改善、住宅事情の改善(火鉢ぐらいしか暖を取れなくて、
寒さに耐えていては老人は長生きできない。)によると思うが、
60歳を過ぎて、90歳まで生きる人が増えては、支える側の
現役世代も大変だ。
468名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:02:59 ID:xl1m8RyKO
>>459
70歳以上はPC出来ない。あと、オレも‥
469名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:04:24 ID:BdqLLVee0
もっと仲良くしろよ
自公政権を支えているのは、老人層と若者ニートと学会員じゃないか
470名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:06:22 ID:hwHUUeRV0
うちの田舎の65歳以上の比率はもうじき40%
誰か美味い食い方教えてくれ
471名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:17:19 ID:qvkRXVFn0
>>466
日本人の失業率が高いのに、移民を入れたがるのは、フリーターや
派遣社員よりも安くこき使えるからだ。
移民も時間が経てば高齢者だ。
年金医療介護が必要になる。
それどころか、低賃金の奴隷労働では年金保険料も払えず、持ち家もなく、
生活保護のお世話にならざるを得ない。
中川(女)の提案するように1千万人の移民を入れれば、1千万人の
生活保護者だ。
現在生活保護受給世帯は百万世帯(百数十万人)、国庫負担2兆円
地方の負担は1/3で合わせて3兆円ぐらい。
これが1千万人になれば日本は破滅する。
472名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:26:49 ID:qvkRXVFn0
>>463
>ちなみに中国の70歳以上は5千万人だぞ?
中国の一人っ子政策の結果として、日本以上の超高齢化社会になる
可能性が高い。
473名無し:2008/09/15(月) 18:27:28 ID:eSyqqwNDO
健康で長生きしたけりゃ自民おとせ。病気で子供に迷惑かけたいなら自民に入れて恨まれながら死のう。
474名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:28:15 ID:r2ZtRs0/0
>>472
中国は日本に送れながら 日本以上の少子高齢化になるんだよね
それは中国が崩壊する位に凄い状態が起きる
それまであと40年はかかるんだが
475名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:29:20 ID:qvkRXVFn0
>>473
自民は高齢者超優遇制度に賛成で、
民主は高齢者超優遇制度に反対なのだが。
476名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:31:58 ID:/4zxf2FB0
役立たずは早く死んでね
477名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:32:59 ID:+Hwr3m920
70歳でも農業では現役だぞ。
体がうごけば85ぐらいまで働く。
2000万人を就農させろよ
478名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:37:43 ID:qvkRXVFn0
>>477
減反を強制している時代にそんなことを言われてもね。
せめて、外食をやめ、食事をパン麺類から米に変えてから言ってね。
(外食中食は食材を安く上げるために、輸入品を使う。)
479名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:26 ID:t2c5y7MQ0
年金支給を75歳くらいにすれば色んなことが解決するんじゃね?
つまり、75歳からが高齢者。
で70歳くらいだと中年だということで。
すると50歳くらいまで若者で20歳くらいだと子供・・・
ま、いいんじゃね?
480名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:44:51 ID:7H9WkmLF0
後10年で死んでくれたら今は1年に110万人生まれてるので
1000万人減るけどな。
なだらかなカーブで落ちてるような気もするけど
これ10年後の総人口予測って何人なんだろ・・
481名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:46:10 ID:5JRFuoUc0
>>450
お前の言っているのはマスコミや本に乗っているだけのソースだろ?

なあ、いいから具体的数値を誰か計算しないのか
なんで計算しないんだ?
負債ばかりに気を取られているが
75歳以上はまったく国に税金を納めていないのか?
75歳以上は金を使わないということだぞそれは?
金を消費すれば間接的、直接的に税金になるんだが
その収入の計算を何で誰もやらないの?

>遺族年金は所得税住民税は非課税だ
そんな当り前のこと聞いてるわけじゃないんだよ
頭使え
482名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:47:50 ID:PQ4GSl1p0
>>479
ばーか

今でさえ60過ぎた人が仕事してて、若者の仕事を奪ったりしてる状況
そんなことしたらさらに終わる。

本来は5年以上前に若年層に対する保護をしておけば、
税収も増えて、福祉事業は今ほどあたふたしなくても
すむんだよ。

無策できちゃったので若者はワープア
社会保障もぼろぼろで、60才過ぎた人が働くようになって
さらにワープア

483名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:48:42 ID:+mzFI4/8O
この国に未来はないな
484名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:49:23 ID:5JRFuoUc0
>>452
>>453

なんでお前らは健康保険からの拠出しか考えられないの?
特別会計の存在はどうなってんだよ
表面的な情報に踊らされすぎだね

日本は赤字国家じゃなく黒字国家だからね
アメリカも黒字国家なのに、「赤字」と言い訳をして弱者に負担を強いて
さらに税金を徴収しようとする

ほんと馬鹿ばっかだな民間って。。。。
485名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:52:32 ID:qvkRXVFn0
>>481
現実逃避はよくない。
制度そのものから分かることよりも確かなソースってなんだ。
>そんな当り前のこと聞いてるわけじゃないんだよ
高齢者の多くを占める女性で、所得税住民税を納めない人が多いことが
当たり前であってのお前の主張ならば、やっぱり、お前は頭が悪い。
486名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:53:01 ID:aXTP9Uo60


        働かざるもの食うべからず



487名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:53:26 ID:X3tNcNCI0
江戸時代だったら脳出血したら点滴も鼻からの管での栄養注入もできない
だから脳出血なった時点で治療できないからみんな死んでいる
今は病院に行ったら鼻から栄養入れられ胃から栄養入れられ
苦しそうだけどみんな生きている
その後も結構長く生きる、リハビリもするしな
老人になっても今は病気では簡単に死なない、死なせられないんだよ
認知症の人だって簡単に死なない
これはいい面もあるんだがその世話の負担は増大するばかりだ
介護難民200万人とは病院も施設も満員で入れなくなる
自宅で世話できる人は今はまれだ
その人たちは介護地獄、心中とか自殺とかなってしまう恐怖だ
これはみんなかかわることだから真剣に考えないと大変なことになる
488名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:57:52 ID:On2asdtw0
おいおまいら来年や再来年の話しても意味ないぞ
10年20年先が大問題
489名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:58:16 ID:kBNnVZN/0
手厚い年金と社会保障で長生きできるね
490名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:58:46 ID:qvkRXVFn0
>>484
年金医療介護にどれだけの金をつぎ込んでいるのか分かっているのかね。
しかも毎年自然増が1兆円近い。
この自然増を1兆円近くから2千億円削減しようとするだけで、基地外じみた
たたかれようだ。
特定財源に無駄が多いのは事実だが、具体的に項目を挙げて、これと
これを削減し、削減額いくらと言わないので、現実逃避の問題先送りだ。
491名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:10:53 ID:qvkRXVFn0
>>489
少子化対策と異なり、高齢化対策はすればするほど、高齢者が長生きし、
問題がますます悪化するという困った性質がある。
492名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:44 ID:BdqLLVee0
もっと仲良くしろよ
自公政権を支えているのは、老人層と若者ニートと学会員じゃないか
493名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:39:46 ID:GoqmPotA0
少子化対策の最後のチャンス、団塊ジュニアの出産ラッシュを不景気で潰してしまった。
団塊ジュニアは30代後半で、出産年齢を超えつつあるので、もはや手遅れ。

あの時、銀行など全部外資に叩き売って金を作れば良かったんだよ。
札束で団塊ジュニアの顔をひっぱたいてでも、子を産ませるべきだった。

銀行は景気が良くなれば買い戻せるが、女の若さは景気が良くなっても買い戻せない。
銀行は買い戻せば日本の銀行だが、外人を買ってきてもそれは日本人じゃない。
自民党は、小銭で外人を買ってきて誤魔化す腹を決めたようだが。
494名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:40:04 ID:r2ZtRs0/0
もう日本は崩壊が、確定しています
495名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:49:38 ID:I1exYtl00
老害は百害あって一利無し!

496名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 19:58:51 ID:69kgUEMEO
毎月給与から保険だ年金だと総額約7万引かれてる。
これ以上増えていくのだろうか。
497名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:01:27 ID:gl1+JD9D0
息子夫婦に逃げられ、近所をヘルパーがわりにして
迷惑がられている老夫婦。
マジ近所が気の毒。
498名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:02:34 ID:4u63KJcu0
>>493
外人を買ってくれば日本人になるように法律が改正されるから大丈夫だよ♥
499名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:02:39 ID:PQ4GSl1p0
最悪なのが企業が苦しくて厚生年金を天引きしてるが
実は払ってないとかあるらしいからな。

中小零細のリーマンはチェックしたほうがいいぞ。
500名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:06:25 ID:rRsD0dHe0
国民寿命制限法を制定して50歳を超えた親を殺害した子供は
税制上の優遇措置を与えるべき。そもそも親孝行は儒教を基盤
としているから支那の由来であると言える。したがって親孝行
をする奴は反日売国奴。親と子は殺し合うのが大和民族の気風に
合っている。
501名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:07:53 ID:wf2a61sR0
こんな世の中で子供を作る夫婦の考え方が理解できねえ。
よっぽど自分の子供がかわいくないんだろうな。
502名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:09:23 ID:r2ZtRs0/0
今の時代に子供作ると 必ず恨まれます
だから 子供作るのは間違い
少子化は正しい日本の流れ
503名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:14:44 ID:rRsD0dHe0
今日敬老の日で仕事を休んだ奴は反日売国奴。
真の大和民族は敬老という価値観を邪悪なものとする。
504名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:32:11 ID:7H9WkmLF0
>>503
何でお前はそういう言い方するんだ。
505名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:43:03 ID:/wMAsZTEO
早めに 北斗の拳の社会が始まりそうだな
506名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:47:01 ID:OThSKs8z0
>>505
大型二輪と釘バット、あとは真拳伝承者を見分ける目と…用意するものがいっぱいだぜ!
507名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:51:40 ID:mNKa9KTS0
1億人のうち2000万人が、
なーんもせずに15万〜40万円をもらってる国・・・





おわったなw
508名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:52:07 ID:049slOUc0
>>481
日本の税金は、所得税と法人税で大半がまかなわれている。
つまり現役世代と会社が負担しているということ。
そして消費税は低い、つまり消費だけしかしない老人はほとんど税金を払わない。

日本は老人を生かすためだけにあるような国家なんだよ。
>>471
それはちょっと違う。
人口構造をピラミッド式に直すため、
人口構造が逆ピラミッドだから、高齢者ほど優遇され、
若者ほど酷使されるが、若者を増やせばそれがなくなる、
人口が増えれば消費も増えるシナ、老人と違って消費性向が高いし。
海外に工場つくって、そこで外国人雇うより、
国内に外国人(移民)よんで、日本人ともども安くても働かせたほうがいい。
>>475
今はどちらもジジババという国家の寄生虫に媚売っている状況です。
509名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:53:23 ID:xL0R6Ebr0
>>482
いや>>479の案はいいと思う。
平均寿命が長くなっているんだから、それにあわせてライフステージの考えも変化させなきゃ。
高齢者の定義を先伸ばしして、生産年齢を増やさないと。

そして、定年を延長して年金支給開始を遅らせていく。
510名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:56:16 ID:049slOUc0
>>484
特別会計は老人への社会保障費と、
今の行政機構を維持するための借金で真っ赤です。
天下りもいわば、今なら団塊というゴミどもの再就職や、
退職金を出すために行われることです。
つまり老人共の為にあるってことです。

本当なら今の老人共から金を巻き上げて、借金の穴埋めをしないといけないのに、
この老人共の負債を俺達や、俺達の子供達に回そうとしています。
奴等に勝ち逃げされたら、俺達ほんと終わるよ、
資産もっている親の場合は、相続で食っていけるだろうけど差。
511名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:56:28 ID:BdqLLVee0
>>509
そして、おまいの支給開始は90歳ナ。
年金保険料払う奴なんかいなくなるぞ。
512名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:58:46 ID:xL0R6Ebr0
>>511
多くの人が90歳まで仕事ができて、平均寿命が120歳くらいな時代ならそれでもいいよ。
513名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 20:58:53 ID:OThSKs8z0
>>511
移民入れるの厭ならもうそういう方向にもっていくしかないのかもなー。
高齢化が早すぎた。こうなりゃアッパー系の薬剤を使ってでも労働寿命を伸ばして…!
514名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:03:58 ID:BdqLLVee0
けっこう、豊かな老人いるけど、田舎では子どもや孫のために放出してるぞ。
もし、おまいらの年寄りがケチなら家族問題も考えてみな。
あ、くれぐれも自分の方から請求するなよ。
日頃の付き合いが大事。
515名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:05:04 ID:GqV6Sv7l0
永井豪「赤いチャンチャンコ」
藤子・F・不二雄「定年退食」
こんな今こそ読みたい、現代を見据えた先人の残した名作だよ
516名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:05:09 ID:qp2HEVhdO
ニートは職あるじゃん
やりがいがある介護の仕事が
517名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:09:16 ID:049slOUc0
>>514
というか老人の大半は豊か、
日本の資産の三分の二は、団塊より上が持つ。
そして税金は、資産の三分の一しかない現役世代が、そのほとんどを背負う。

頭のいい老人は自分の子や孫に資産を残すだろうね。
それでその家は裕福に暮らしていけるさ。
だが、ない家は・・・
相続税、贈与税だけは速めに100パーセントにしたほうがいいな。
海外移住も資産の持ち出しは100万までとかにして。
518名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:12:50 ID:tlwGjElf0
各地の人口比率(15歳以上、15〜64歳、65歳以上)

11.2%−69.0%−19.8% 東京23区(2008年)
13.3%−67.0%−18.7% 横浜
13.1%−66.9%−20.0% 名古屋
11.7%−66.4%−21.9% 京都
11.7%−66.2%−22.1% 大阪
12.9%−65.3%−21.8% 神戸
13.5%−65.0%−21.5% 日本平均(07年10月)
18.5%−65.2%−16.3% フランス平均
17.6%−66.4%−16.0% イギリス平均
13.6%−66.6%−19.8% ドイツ平均
14.1%−66.0%−19.9% イタリア平均
14.0%−67.7%−18.3% スペイン平均
16.8%−65.7%−17.5% スウェーデン平均
18.7%−66.1%−15.2% デンマーク平均
20.4%−66.0%−12.6% アメリカ平均
17.2%−69.0%−13.8% カナダ平均
19.6%−67.3%−13.1% オーストラリア平均
519名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:13:06 ID:OThSKs8z0
>>517
施行される前に金持ち全員逃げ出すなそれはwww
520名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:15:21 ID:K0onI00u0
>>511

昔は平均寿命が65くらいだったから、
60くらいから支給って話になったのであって、
平均が上がった今、75から80くらいに設定するのは
当然だと思うけどね。
521名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:16:34 ID:049slOUc0
>>519
即日施行だよ。
法案もステルスでな。
今は世界中に、相続税や贈与税を廃止した国があるから、
逃げられないようにしないとね。
522名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:17:47 ID:PTU3hudx0
>>502
最近それが身にしみる。
子供産まなきゃよかったって後悔する毎日。
老後、介護してくれるあてもないし
いっそ自由きままに生きる覚悟したほうが良かったかもorz
523名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:19:08 ID:DLGS987s0
若者たちよ。海外に逃げろ!!!
524名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:22:17 ID:049slOUc0
>>516
介護保険は悪い制度ではないんだがな。
40歳以上からのみ、金をとって要介護者に介護費用に回すわけだから、
若者には負担にならず、逆に若者に仕事を与えることになる、老人どもの金で。
これをつくったというだけで、安倍と衛藤などは誉められるべきだ。

ただ途中で費用が増えたのに、介護保険料は増やさず、
逆に介護報酬を削るという改悪をしたおかげで、
介護業界は行き詰まりつつある。
ここで働いている人はつらいよ。
525名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:22:21 ID:VIM2Zt8tO
>>520平均寿命の意味分かってないだろ。
526名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:23:52 ID:WHFdAam7O
じっちゃん、ばっちゃん長生きしろよ。
527名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:27:29 ID:yEj+mlgBO
>>516
ニートになった者には労働環境が悪い職業出身が少なくない。
介護もそのひとつ。
528名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:27:32 ID:83WYBv2V0
うわあ 働いてない
医療費ばっかり食う人が2000万もいるのか
景気よくなる分けないな
529名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:28:42 ID:MYiPPLJa0
>高齢者人口22.1%

長寿と言えば、「おめでたい」感じがする。
しかし、これを人間の体で言えば、老いた細胞が新陳代謝されること無く、
生き続けているようなものだ。
適当に新陳代謝されることは、健全さを保つ上で重要だ。
530名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:29:31 ID:73GDjeiBO
>>520←お前の家庭が資産も無い腐れ貧乏だからって、何で他の奴らまで合わせなければ成らないんだよw貧乏人に生まれた己の運の悪さを恨めや(笑)w
531名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:34:13 ID:On2asdtw0
平日に図書館覗いてみな
やること無くて新聞雑誌読んで死ぬまでの暇つぶししてる爺さん
の溜まり場
高齢社会マジやべぇぞ!
飯喰って糞して寝てたまに病気になる機械をメンテするのが俺たち
ほんとマジやべぇ!
532名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:35:49 ID:rRsD0dHe0
50年以上生き続ける奴は反日売国奴。
533名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:36:45 ID:tlwGjElf0
高齢者人口比率の推移(1990〜1995〜2000〜2005〜2008年〜2050年[高位予測])

12.3%→14.7%→17.4%→20.1%→22.1%→42.0%  日本
15.2%→16.4%→18.0%→19.2%→19.8%→33.8%  ドイツ
15.4%→17.4%→18.7%→19.4%→19.9%→35.6%  イタリア
17.3%→17.6%→17.2%→17.4%→17.5%→30.4%  スウェーデン
14.8%→15.6%→15.9%→16.2%→16.3%→26.0%  フランス
15.7%→15.9%→15.7%→15.9%→16.0%→27.2%  イギリス
12.4%→12.2%→12.3%→12.3%→12.6%→21.2%  アメリカ


高齢者人口
東京23区(850万人)・・・・・・170万人
大阪(265万人)・・・・・・・・・・58万人
名古屋(224万人)・・・・・・・・45万人
ニューヨーク(820万人)・・・100万人
パリ(217万人)・・・・・・・・・・・25万人
ロンドン(756万人)・・・・・・・・88万人
フランクフルト(67万人)・・・12万人
ソウル(970万人)・・・・・・・・・92万人
台北(270万人)・・・・・・・・・・30万人
534名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:41:34 ID:6vXugNtl0
大阪の老人率は異常。昼間の地下鉄市バスの車内は老人だらけ。
駅前・町中・喫茶店・ぱちょんこ屋・図書館・病院・役所・・・etc、とにかく老人だらけ。
まるで死んだような街になっているぞ。全員耳が遠いからすごく声がでかいし。
535名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 21:44:34 ID:hz9iibJr0
13.5%−65.0%−21.5% 日本平均(07年10月)
13.6%−66.6%−19.8% ドイツ平均

あまり変わらないな?
536名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:00:24 ID:r2ZtRs0/0
老人大国日本が 日本の未来

自業自得
537名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:00:26 ID:On2asdtw0
>>535
戦争に負けるとこうなりますってか?
538名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:01:28 ID:tlwGjElf0
>>535
出生率は日本1.34 ドイツ1.45
少しドイツのほうが上になる。ただ高齢化率自体はあまり変わらない。

>>534
今梅田の近くに住んでいるけど、明らかに中高年が多い。
特に難波よりも南なんて若者を1人見る間に中高年を3人は見るような感じ。
スーパー銭湯もとにかく年寄りだらけ。駅の地下街も中高年がウロウロ。
ただ俺の地元の名古屋もここ2、3年急激に中高年が増えてきたと思う。
しかもこちらは車を使うからマナー悪すぎてタチが悪い。事故も多いし。

親父がこの前出張でフランスに行って来たけど、明らかに日本よりも
子供を多く見かけると言っていたのを思い出した。
539名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:02:07 ID:/wMAsZTEO
豊かになれば 人口のバランスが狂うのは 当たり前
だから人口を調整する為に戦争がある
540名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:12:48 ID:6HtHvF9D0
医療費は高いのが当たり前
弁護士を見ていても分かるように技術料というのは高い

そもそも技術の有無以前に、人を使うってことを甘く見てる
年功序列号の乗組員にしてデフレ経済大満喫中の高齢者には分かるまいが
541名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:14:41 ID:tlwGjElf0
>>537
ドイツはもう1960年の時点で出生率がかなり下がっていたからなあ。

昭和35(1960)年の出生率
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/html/i1622200.html

4.50・・・韓国(現在は1.13)
3.80・・・カナダ(現在は1.61)
3.64・・・アメリカ(現在は2.10)
3.45・・・オーストラリア(現在は1.83)
3.12・・・オランダ(現在は1.75)
2.86・・・スペイン(現在は1.39)
2.73・・・フランス(現在は1.98)
2.72・・・イギリス(現在は1.90)
2.57・・・デンマーク(現在は1.85)
2.41・・・イタリア(現在は1.40)
2.37・・・ドイツ(現在は1.45)
2.20・・・スウェーデン(現在は1.88)
2.00・・・日本(現在は1.34)
542名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:17:29 ID:92uc1N7y0
一昔前、「21世紀は日本の時代だ」なんて言ってるバカが大勢いたが、
こんな老人の国に世界をリードする活力はないよ。
543名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:22:42 ID:4yK9AvT90
75歳以上は「長生きしすぎ税」として税金取るべきだな。
544名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:27:33 ID:aq0Jks31O
老人が増えた現実を見て
増えた増えたと騒ぐ官僚って
マジで馬鹿じゃないの?
こんな事態は
年齢別人口比率を見れば
数十年前からわかっていたはずだけど
そんな簡単な事すら理解出来ず
何も対策を考えていなくて
今になって騒ぐ
知能が低過ぎなんじゃないの
545名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:28:21 ID:bbGQrmkq0
これが本当の老害だな。
もう充分生きたろう。若者に苦しい思いさせないでくれよ。
546名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:29:59 ID:049slOUc0
そのために消費税をあげて、老人から金を巻き上げて、
直接税を下げて、現役世代の負担を減らそうとしていたわけ。
けど、これをやったら、自民が選挙で大敗したから、できなくなったわけ。
自民の支持層が老人だから、直接的に響くし、
野党は国家のことより、今の選挙が大事、
自民も野党になりたくないから、この始末。
547名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:30:06 ID:tlwGjElf0
男の平均寿命

日 79.2歳 瑞 78.9歳 豪 78.5歳 仏 77.5歳 伊 77.4歳
英 77.2歳 独 76.2歳 韓 75.7歳 米 75.5歳 台 74.7歳
548名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:30:32 ID:+7ue5Oum0
>>543
「長生きしすぎだ税!」でお願いします。
549名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:31:58 ID:lpz/bEGZ0
30年後とか国防は
どうすんの?
ただでさえ若い労働力無くなってる所から自衛隊員持ってくるのか、
それとも通風のオッサンやジジババがその役を担うのか・・・
まさか中国にアウトソーシング??
550名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:32:44 ID:Uj+QwriH0
>総人口に占める割合は0.6ポイント上昇の22.1%となり、
>「過去最高を更新した」

「過去最悪を更新した」
明確に言えよ。
551名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:34:31 ID:+7ue5Oum0
>>549
現状だとアメリカにアウトソースだけど、今後の状況によっては中国に鞍替えせざるを得なくなるかもしれないな。
いい加減自国で核兵器もたないとね。
552名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 22:51:27 ID:tlwGjElf0
>>549
韓国は少子化が進みすぎて現時点で兵力>毎年の出生数になっているが、
日本もこのままだと年寄りの増えすぎが元で国防が縮小する可能性はある。
ただし国土自体は減らないから、その分余計にコストがかかる可能性もある。
553名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:03:47 ID:Mz4Pvik90
最悪だな。ジジババはさっさと死ねと本当に思うよ。

【大阪】朝日放送の番組出演者の発言に腹を立て、爆破予告をした70歳の男を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221043721/l50

調べに対し、奥上容疑者は「テレビ番組の出演者が『若い人にお金をあげ、
年寄りの年金を削る』と発言したことに腹を立て、苦情の電話をしたが、
聞いてくれなかった」などと供述しているという
554名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:05:18 ID:tlwGjElf0
合計特殊出生率(2007年)
米 2.10
仏 1.98
英 1.90
瑞 1.88
豪 1.87
丁 1.85 (デンマーク)
蘭 1.75
加 1.64
独 1.45
伊 1.40
西 1.40
希 1.36 (ギリシャ)
日 1.34
韓 1.26
台 1.12
香 0.84
555名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:12:56 ID:slx/1WMM0
消費税アップは老人が消費した分も税金に回る
つまり老人から間接的に税金を取れるのだ
ということにしておこう
556名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:13:36 ID:Mz4Pvik90
【調査】 日本の国際競争力、3ランク↓で8位に…シンガポールなどに抜かれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193881679/

【75歳以上人口が1割に=統計開始以来初めて−総務省】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000096-jij-pol

【教育】 「ゆとり教育の影響」 文科相が認める…日本の高校生、学力が全分野で後退。各国に抜かれる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196817740/l50

【調査】 「日本人は減り続ける…出生数がどんどん増えない限り」 日本の人口、9カ月ぶり自然減★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196860787/l50

日本、どんどん衰退していくな・・・。
若者が朝から晩まで働いて手取り20マソ貰えるか貰えないでヒ〜ヒ〜言って結婚もできないで
少子化にターボがかかってるのに、なぜ90歳超えた寝たきりゴミ老人に毎月何十万円もつぎ込んで延命できるのかが不思議だな。
この国はいったい何を考えいるんだ??本気で日本を潰そうとしてるのか?
中国の胡錦濤国家主席が‘日本など30年後には存在しないwww‘と発言したらしいがけっこう本当かもな。
557名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:27:24 ID:/ERy5q720
じじいばばあの世代が今の苦しい下の世代のために
血を流しますなんて話聞いた事ないもんな。
だいたい俺たちは苦労したから高額の年金もらって
当たり前だって考えだからな。
ただでさえ年金の配当率に圧倒的なさがある若者に
そんな態度の老人達を敬おうとする気持ちがおこるはずがない。
558都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/15(月) 23:33:40 ID:8QzQlpOm0
国民の5人に1人が高齢者、つまり年金受給者。労働人口を考えると
老人1人に対し、4人弱くらいで年金を支えてることになる?
既に破綻してるじゃん。
559名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:34:58 ID:eak8r8o+O
>>479 これ以上名ばかり管理職を増やしてどーすんだよ??

60歳以上の高齢者は全てを若者に託して、老後生活を送ればいいんだよ
男のアルバイトもパートもなかった時代にもう一度戻してニートがいない国にすれば、確実に回復する!

後、必要のない公務員は要らない。公務員に組合も必要ない!
つか、増えすぎ!!
560名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:41:09 ID:slx/1WMM0
金がないから結婚しないわけじゃない
結婚の圧力もなくなったし、結婚自体魅力がなくなったからしないだけ
ここらへん40代が多い2ちゃんねらーにはわからんだろうけど
子供だけほしい人もいるから精子バンクでも作ればいい
561名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:50:16 ID:xL0R6Ebr0
>>559
60歳以上の人間を全てそれ以下の世代が支えることはできない。

・高齢者人口に比べて生産年齢人口が少ない
・今の60代は昔の60代に比べて元気
・年金も財源が厳しい

それならば、定年の延長と年金支給開始年齢を遅らせればいいということになる。
562名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:55:09 ID:rRsD0dHe0
歳を取る奴は反日売国奴。
真の大和民族は歳を取らない。
563名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:57:01 ID:/4SwGtA7O
2000万人が200万人なら、日本の財政はとても楽になるんじゃが。 
564名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:58:23 ID:/wMAsZTEO
年金を払う金塊を上げたら良いだろ
565名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:58:39 ID:p94m2LGTO
長生きは美徳とか言ってる場合じゃないからな
結婚も子作りも減少の一途だってのに、完全に悪循環じゃないか
566名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:01:44 ID:r9VAH3nkO
老人は若い頃
美味しいお米を食べて長生きする

若者は
毒米を食べて早死にする
567名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:02:01 ID:MdoUBybP0
子供を作ってはいけないのに親になって大人が、自分の子供を児童虐待する例が周囲に多い。
今日も公園でそんな子供と一緒に無くしたものを探してあげた。
夕方遅くなって暗くなったから家に帰ろうと話したら、父親に殴られるという。
家に一緒に帰ってあげて親御さんと会ったらロンゲの青年が出てきた。
事情は話したが、あの後どうなったことやら。
568名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:07:51 ID:zsuQ/JWH0
この30年で平均寿命が約7年伸びてる。
このペースでいけばあと30年後には平均寿命が90歳くらいになるぞ。
60歳なんてまだ人生の3分の2の地点でしかない。
569名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:39:47 ID:+7oE5WuFO
俺が総理になったら700歳以上は安楽死合法化を訴える
570名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:42:30 ID:mpDiBZ35O
若いおまいら 頑張れよ
俺を 必ず養えよ
571名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:23:16 ID:KQAQmiUoO
気分が暗くなるニュースだ
572名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:50:49 ID:mpDiBZ35O
現実だ しっかり 受け止めろ
573名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:00:45 ID:w/3egWkTO
無理っす、おら悟空
574名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:06:31 ID:pr7MCD7U0
でもさ、若い世代ってチベット抗議はするけど、年寄り優遇の政策を
抗議しないだろ?これから団塊が老人になれば、団塊なんてのは、
声をだしてた世代だろ?いまの若い世代みてみろよ、声をだす人間を
白い目でみる連中ばかりだよwwww

若い世代が生存競争に負けてるだけだからwww
若い世代を優遇しないといけないという暗黙の了解なんてないんだよww
声を張り上げて勝ち取るのが民主主義なのに、今の若い世代は投票にもいかない
声もあげない。ネットでグチるだけが関の山。
575名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:09:17 ID:Rk02w2bg0
これやばすぎるでしょ

不謹慎だが無駄に長寿な爺さん婆さんは日本にとって癌だな。。
60歳で生涯をまっとうしたい

576名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:15:18 ID:OJkfRxZS0
テレビや新聞じゃ、なぜ本当のことを言わないの?
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも長生きしてね、なんてなぜ言ってんの?
長生きするのは、実はみんなのためには良くないことなんですよ、ってなぜ言ってあげないの?
577名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:20:07 ID:l1KURfFj0
団塊はまだしも
団塊Jrは自分らを養う子供を作っていないんだぜ!
578名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:25:32 ID:NMg+17VM0
>>577
だからあと4、5年程度で加速度的に人口は減り始めると思うよ。
年間100万人の大激減時代まで今年でちょうど30年と言われているし。
579名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:26:50 ID:pr7MCD7U0
>>577
しかも、そいつらは、声をあげないことが美徳と感じてる奴隷根性の
連中が多いからなwww 団塊が声をあげすぎたために、反面教師として
自分の権利を主張するのはかっこいいと勘違いしたんだろうww
まあ、親世代が高度成長で金持ちでゲームやらマンガやら与えられて育った
日本史上屈指のボンボン世代だけに、時代の激流に対応できずに滅ぶってこったwww
580名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:30:37 ID:pr7MCD7U0
間違えた。
>しかも、そいつらは、声をあげないことが美徳と感じてる奴隷根性の
>連中が多いからなwww 団塊が声をあげすぎたために、反面教師として
>自分の権利を主張するのはかっこいいと勘違いしたんだろうww

かっこいいと勘違い→かっこ悪いと勘違い、、な。

法律にのっとって訴えるのは当たり前のことなんだが、法的手段をとる
人間に対する警戒心ってのはこの世代ではすさまじいんじゃないか?www
2ちゃんなんて見てると、法的手段に訴えた人間に対する嫉妬というか、
畏れからくる悪口とか凄いからな。ようするに団塊ジュニアは民主主義とは
何なのかをあまり考えてないんだな。ただ、小さいころから豊かにいきてたから、
いきなり雇用が悪くなって、上の世代の借金や失策のツケを払わされることになって
パニクってるだけだよ。
581名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:50:39 ID:xxOXGsp2O
子供からも死ねとおもわれているのに死なない旦那親はやくしねや
582名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:52:22 ID:w/3egWkTO
責任取らなくていいんだったら危険日の女を毎日俺に献上すれば十月十日後から毎日俺の子供が産まれ続ける、一万人は作れるな
583名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:43:08 ID:kLqYoNmPO
へー じじいになったら、みんな有無も言わずに死んでくれるんだね

だったらもう一度、軍隊を復活させて徴兵令を解禁すれば?


打倒アメリカ、 ロシア で 日本軍が勝利納めれば英雄視されて 日本が裕福になること間違いないよ!
584名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:23:02 ID:Z4FFITgg0
子供が足りないのに、徴兵制とはこれいかに?
馬鹿ですか君は。
なんでも徴兵と結びつける、ネガキャンですか?
585名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:31:44 ID:bmfB8Cqo0
生涯現役なら、長生きでもいいんじゃね?
586名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:35:35 ID:/xMDfNQk0
100歳以上が3万6千人以上
70歳以上が2000万人以上

要するに、非労働者が単純に2000万人
587名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 06:41:29 ID:1Z44Vn7K0
健康な老人が弱った老人の面倒見ればいいんだよ
588名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:13:05 ID:NgwwEs8x0
589名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:18:03 ID:k4Kz1HXc0
>>582
産ませた実績は何人?あるなら子の性別と外見と健康・身体・精神状態は?
590名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:25:38 ID:q/Px81LK0
働いてるご老体はいつまでも長生きしてもらっていい
問題は社会負担にしかならない老人だな
年金とか生活保護でパチンコ打ってるゴミはもう今すぐにでも死んでいい
591名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:28:59 ID:q/Px81LK0
>>574
少子高齢化で中高年に票が偏って若年には票の比重がなくなって声をあげたところでどうすればいいんだろうね
しかも知恵は中高年の方が上でゆとり教育だの何だの教育すらしてもらえない
どうやって戦えばいいんだろうね
592名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:29:50 ID:vyf6E/080
戦前世代がまだ2000万も生き残っているのか、しぶとすぎだろ
戦後世代がリタイアしたら益々生存率上がるんじゃね
593名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:32:27 ID:12v0w5v6O
孫の面倒見たりボランティアしたりすりゃいいんだ。
594名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 07:40:02 ID:XtCQ8GhYO
まずは老害政治家は要らないので、日本から出ていってもらいましょう。
595名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:59:58 ID:LkDEZJCZ0
老人が消費する
たとえば年間100万パチンコに使う
パチ屋は法人税を売上100万から人件費(ここでも税金発生)や経費をひいた純利益から
40%払う

つまり、老人が消費すればするほど国に対して支払われる
税金は増えるんじゃないのか

働けという奴が多いんだけど
年収に対して税金の割合は13%ぐらいだよな

老人が消費する額に対して結果的に国が搾取する税金の割合はどれぐらいなんだ?

老人は働かなくていいから、後期高齢者医療制度を確立したんだから
医療負担をドンドン増やしていって搾取しまくればいいだけじゃないのか?
そして企業は老人に金を使わせるような商品を売り出していけばいいんじゃないの?

要は、税金をどういう方法で老人から徴収していくかってことだろ?
そこの議論をもっと真剣にやってほしいものだ
まあ、2000万人もいたら選挙に響くから政治家がビビルのも無理ないけどね
596名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:02:27 ID:V/50CRgaO
ワープアが2000万人WWW
70歳以上が2000万人WWW

もう完全に詰んでるだろ日本
597名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:09:41 ID:gJJLZjN60
どーすんだよコレ
働けない人間だけガンガン増えて、働ける人間はガンガン自殺して
早く安楽死法作れよ

働ける層だけ安楽死選択しそうだけどな
598名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:10:01 ID:yJ8qkoWe0
俺俺詐欺の皆さんもっと頑張って下さいよ
稼いで稼いでジャンジャン浪費してくださいよ
599名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:14:48 ID:mpDiBZ35O
因みに 団塊世代だけで 既に1500万人を勇に越えるんだよな
600名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:20:41 ID:kER43HnR0
70歳以上の医療費を全額負担に切り替えた方がいいんじゃねえの?
自然淘汰されないとかなりやばい。
601名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:29:35 ID:6HJWefNh0
>>600
現実逃避はよくない。
文明国でそんなことはできない。
602名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:29:54 ID:gJJLZjN60
>>600
そういった事はキミが70歳になって施行されるという不思議
603名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:36:47 ID:Xs6MWLLs0
>>574
選挙行ったり声を上げたところで多勢に無勢。
民主主義はある意味多数決だ。政治家は票になる層の味方になるしな。
若い世代が抗議したところで高齢者自身が、
【若い世代にすべて負担を押し付けてはいけない。痛みも受けいれなくては】
と思わない限り無意味。
まあどん底の日本人の民度からすればそれは到底期待できないが・・・。
負担させられるのがいやなら日本を出て行くしかない。
アメリカ永住権保持者で英語とスペイン語のできるの俺は脱出可能組。

http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと
604名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:38:03 ID:6HJWefNh0
>>600
必要もないのに老人に不衛生な点滴やりまくりで、ぼろもうけした挙句、
死者を出して問題になった病院があったが、まずは、適正な医療のための
チェック体制を作ろう。
605名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:40:56 ID:wKNzNX6f0
老人はいつ減るの?
俺が年寄りになった頃も今の老人達が存命してたろしてなw
606名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:47:30 ID:mpDiBZ35O
老人が減るまで あと40年くらいかな あんまり掛からないよ
607名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:50:43 ID:yJ8qkoWe0
でも真面目にどーすんの?って話だよな
世代人口の多い団塊Jrが定年する頃の世代分布はどうなってるんだろう
全然、子供作ってないよね
608名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:56:25 ID:Xs6MWLLs0
ちなみにアメリカも高齢者増加で困っているが日本と決定的に違うのは

*なんだかんだ言っても天然資源がある。石油も採れる。

*出生率が2を超えている。これは貧困層だけが子沢山なのではなく
 中流層、富裕層の出生率も高い。将来の戦力として有望。

*キリスト教の思想が社会ベースになっている為、‘自己犠牲‘
 の精神が根付いている。‘すべて若い世代負担させろ‘と考える高齢者は少ない。

*移民国家なので移民受け入れの土壌やノウハウを持っている。

それに比べて日本は
*天然資源など無いに等しい。
*東京など出生率は1以下。
*‘自分の世代だけ逃げ切れれば良い‘と考えている老人が凄く多い。
*長年、鎖国状態だったので移民を受け入れる土壌やノウハウなどない。
 日本は社会主義国家並の手厚い福祉制度を行っているので
 今のまま受け入れたらあっという間に国家破綻。
609名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:07:37 ID:oU7pPL2mO
自分がよければそれでいいって考えが今の日本人

命をかけて戦った偉大なる先祖様に顔向けできないな
610名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:08:59 ID:PiPRw59y0
年金保険料を払わないで現役世代より高額な年金を貰っている人達ですね?
わかります。
611名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:12:04 ID:mpDiBZ35O
日本なんか 典型的な自分さえ良ければ良い主義だから
根底に宗教や教えが無いんだから 仕方ない
612名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:19:27 ID:cQUnvaaB0
日本ほど年寄りが住みやすい国はないよ。手厚くされてるから
寿命が世界一なんだ。それがちょっと福祉削ると、年寄り殺す気かと怒る。
殺す気はないが、80過ぎたらもういいだろう。あっち逝っても。
613名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:23:42 ID:C1b6uo6f0
>>609
ちょww
第二次世界大戦で戦った時代の人生きてますってww

それが長生きしすぎなんだってww
614名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:27:38 ID:rnNKrh/20
>>609
戦争で亡くなった人の分まで長生きしますと 誓ったから長く生きてるんだろ
615名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:29:04 ID:6HJWefNh0
>>614がいいことを言った。
616名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:29:17 ID:NK60KIyb0
>>1
これからますます増えるんだよね
人口の半分は年金受給者、何てこともありえそう

子供少ないのにこんなに支えきれないよバカ!
617名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:31:51 ID:NK60KIyb0
>>29
中国は既に、定年退職した日本の技術者を引く手あまたで大量雇用してるじゃない
技術も一緒に流れ出してるよ
使える人は若いだけのニートより余程使える
トイレの紙さえ自分で買えないニートを出荷してよww
618名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:32:02 ID:rnNKrh/20
酪農と同じだな
牛が減っても直ぐに増やせないだから 需要に応えれない
人口の減ったからと言っても 直ぐには増えない減ればそれだけ日本の市場が小さくなるだけだ
619名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:36:56 ID:lfazv4fnO
80才過ぎたら社会保障費支給停止にすればいい。

あとは自力で生活しろ
620名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:39:38 ID:9IXs5/QS0
貯蓄率も全部こいつらに偏ってるからあと数年もすれば日本も終わるだろう
621名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:39:47 ID:C1b6uo6f0
そういえば、老人に手厚い保障がある理由って
ある意味戦争の負債なんだよな。
国から当時の国民に対する。

622名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:41:23 ID:C7ACVVTbO
呪文唱えればいいお
( ^ω^)
623名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:42:19 ID:6HJWefNh0
既に、年金生活者と公務員で地域経済の半分が支えられている地域もあるとか。
それでも、何とかなっているのだから、すごいことだ。
624名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:45:50 ID:C1b6uo6f0
>>623
でも、そういうところは何かしら他府県に出して外から収入は得てるはず。
なので税収があるから回るんだよ。

625名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:51:06 ID:cmo2JFBgO
長生きし過ぎだろ…
626名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:55:02 ID:+91shAWN0
長寿ニュースを見ると、自分も同じくらい長生きできるような気がしてくるけど
実際はどうなんだろうなあ。
足腰も今の年寄りに比べれば相当弱いだろうから
寝たきりは嫌だな。
627名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:57:40 ID:mmwqWw8jO
ぶっちゃけ外国人移住で国としては成り立つだろ
日本としては原型とどめないだろうがな
2030代の自殺率が歴史上最高になるかもな
628名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:59:55 ID:C1b6uo6f0
成り立つわけねーだろ。

年金維持のために途中から来た移民が金出すと思うか?

ブラックバス輸入するようなもんで害と負担しかねーよ
629名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:10:02 ID:mpDiBZ35O
だから 移民政策しか国は考えていない

何故なら政治家は自分たちが 生きてる間だけ良ければ良いと考えている
630名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:13:59 ID:cQUnvaaB0
この物価高で、年金生活だから大変だと言ってるジジババを
よく目にするが、もらえるだけ有難く思え!!!といつも思う。
保険料なんてろくに払ってないくせによ。
631名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:15:21 ID:zWishdvc0
現役世代は毒米で年金をもらう前に死ぬから大丈夫
632名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:22:46 ID:cQUnvaaB0
老人ホームにはカビ米をただであげたらどうだろう。
死んだばあちゃんはカビがはえたもんでも平気で食ってたし。
餃子の毒濃度に比べたらどうって事ないとおもわね?
633名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:37:12 ID:mpDiBZ35O
昔から 検査なんか無かった時代は いろいろ食べているよ
いまさら
634名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:39:49 ID:jqTVlyz90
増えすぎたねずみは、自分から川に飛び込んで調整する。

少しは後のことも考えろと
635名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:45:28 ID:h2auksjL0
よく日本脱出を薦めてるやつとかいるけどぶっちゃけ移民でもそんな変わらない気がするんだが
周囲のほとんどが外国人で、現地で差別受けたりするだろうし気分的な問題じゃね?
636名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:46:05 ID:PGozgKQ80
>>610
おまえみたいなレスみるたび、
おまえにジジババいないの?といつも思う。
637名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:52:09 ID:IgzSRJtO0
>>635
しかし、臓器を売るとか売春するとかしか食う方法がなくなれば
海外にいったほうがマシということになる。それくらい日本は
資源も食糧もない国だからな。想像する貧困のレベルを甘くみてないか?
638名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 14:47:02 ID:qiw3ArWf0
日本も平均寿命が40くらいだったら皆もっと平等に幸せに生きられると思うんだよね。
平等に命が儚いから人に優しくなれる
639名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:13:54 ID:yJ8qkoWe0
グレの拷問、なんで全裸じゃないんだよ
640名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:42:52 ID:Xs6MWLLs0
>>635
ただ食べていくだけなら海外の方が楽。
何百億稼ぐ人間から時給$5で働く人間までいるスーパー格差社会のアメリカですら食料は安い。
年収2万ドルほどで一家四人余裕で暮らせる。
貧困層がうじゃうじゃいる東南アジアだって年中温暖だからそこらで寝ていても凍死しない。
食べ物だってそこらの木になっているものを食べればタダ。
日本は食糧自給率が異常に低いから貧困が餓死にすぐ結びつく。
641名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:47:50 ID:b85SqJGsO
この国は自重に堪えられず崩壊するんだね。
642名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:07:35 ID:+unSUwVh0
どうせ老人へらせって流れなんだろうけど、
高木ブーさん(75)を悪く言わないでくれ
643名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:09:43 ID:C1b6uo6f0
太田農相「事故米の出荷先企業名発表するよ。企業の為に隠してたら叩かれたからね」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221538910/175

病院とか施設終わってるわ。

完全に毒米で人減らししてるぜ・・・

644名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:23:30 ID:/W29AEdo0
>>643
見て思ったけど、和菓子系が凄く多いよね。
ネットやらない老人なんか、危機感持たずにガンガン食ってそうだよね。
645名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 18:49:45 ID:faLpfCKx0
国がクソすぎる結果だわな
646都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/16(火) 20:07:27 ID:GzGqfjfb0
おまいらなぁ、日本には4千数百万世帯しかないんだよ。60歳以上は4000万人
居るんだよ。どうするのさ。昼間歩いてるのは、老人かニートしかいないんだよ。
647名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 20:29:09 ID:q3i1TD50O
コイツらが日本をダメにした張本人だろ
648名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:02:07 ID:LkDEZJCZ0
>>629
それはないんだな
よく、自分たちだけがというが
政治家も人の子。
自分の子供の事を心配する。だから国を滅ぼすようなことはしない
しかし、
豊臣秀吉のように自分の子供を心配し過ぎて、結果、徳川家康に滅ぼされた
なんてこともあるので
移民に頼るのは失策だと思う
649名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:05:25 ID:HVBadqoi0
>>644
日本の和菓子やお菓子は通常中国やベトナムやアメリカの米が基本

今更気がつくのは遅いぞ もう昔からだ そうしないとあの価格は出ない
650都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/16(火) 21:15:59 ID:GzGqfjfb0
>>649
そう、砂糖を混ぜて米じゃない状態にして輸入。これは関税逃れのテク。
カビ米だろうが濡れ米だろうが関係なし。お菓子や団子になっちまったら
わからんよ。`10円だろ。安いヨなぁ。
651名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:58:25 ID:rnNKrh/20
もうこの国は詰んでるんだよ
652名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 07:42:14 ID:l5o7sy9K0
安楽死施設を
653名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:08:34 ID:EytLwiNOO
世代間戦争は必ず起こる!!若い世代は政治力じゃジジババにはかなわないから武力で抵抗しようぜ!老人ホーム爆破したり。
654名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:14:34 ID:1TXlw+Qg0
>>506
あと大事な物がバリカン
チンピラはモヒカンが定番の世の中
655名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:24:37 ID:1TXlw+Qg0
人口減で移民は入れなくても、苦しいけど生活水準を下げればよいだけ
その内人口増に転じる時期がくるかもしれない

容易に移民を受け入れて、問題点がみつかっても移民は返品できない代物
たしかフランスでも問題になっている
656名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:50:20 ID:bDut384O0
移民なんか入れたら大変だぞ。日本の常識通じないんだからさ。
うちの子がフィリピンの子に大怪我させられたんだが、治療費
の負担を拒否して知らん顔だ。日本人なら考えられないことだ。
まあ、そのフィリピンの子はマジで裸足(靴はかないで!)登校
してるような子でかわいそうではあったが・・・
657名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:13:17 ID:rFdR1pOD0
こーれがネット右翼だ!
      |           | 従軍慰安婦は存在しない
      |           | 日本の少数民族、人権派は史ね。(反中活動に利用できる)チベット民族は助けろー
      |ミ/  ー--) /天皇陛下万歳 小泉万歳 麻生万歳 安部万歳 米軍万歳 原発万歳 原潜万歳
    (6     (_ _) )< 天皇崇拝?当たり前。天皇制や君が代に疑問を持つ奴は在日だろ。
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_アメリカ様に逆らう愛国心なき非国民売国奴・沖縄は史ね
      \_____ノ,,    ∩_ ナチスも福田首相も左翼www 読売も文春もサヨマスコミ  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 日本社会が左翼に支配されているから俺たちが特別に見えるだけ
      / ヽ| |無 職 | '、/\ / /俺たちはファシストでも右翼でもない中道保守ww     
                       
1 愛国を語り国に尽くすことを要求 → 職歴少なく納税歴もわずかで国に貢献してないw
2 中国・韓国・中卒をヒステリックに嫌う → ろくな技能・職歴がなく中国人や韓国人、中卒より低収入のためライバル視w
3 「日本の少数民族」や「部落民」を誹謗中傷 → 自分が日本社会の最下層民であることを忘却
4 反中活動のためチベット民族を助けろと主張 → 困っている日本人を助けたことはない。自分は親の助けがなければ暮らせないw

5 米・英・豪に親近感 → しかし英語はできないw 2008年、豪にも嫌われていることを知り嫌豪にw
6 キモくて無(低)収入のため結婚できず → 少子化や人口減=国力衰退の元凶w 
7 弱者なのに弱肉強食を主張 → 頭が悪いので弱者切り捨て政策の自民党に投票して増税されるw

8 上の世代に恨み →  甘やかされて育ち、無職でもPCを楽しめる経済大国に住めるのは上の世代のおかげなのにw
9 下の世代に僻み →  自分の無職は能力不足ではなく就職難だからとし、今の学生はゆとり馬鹿なのに運がいいと嫉妬w
10 年寄りの年金を払う俺達は損と主張 →  保険料を払った年月金額より養ってもらった年月金額の方がはるかに大きいw

11 日本社会が左翼に支配されていると主張 →  いまだに王政があり、森や小泉安倍が首相になる国なのにwww
658名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:13:53 ID:99aTwbtZ0
こんにちは(^-^)/
食品・ガソリンの値上げで家計の負担が増す一方です。
せっかくインタ−ネット環境に繋がってるんだから、
クイックするだけで少しでも家計の足しにできたら嬉しいと思いませんか。
コツコツとしか増えないけど、
PCに全く無頓着な私でも出来る優良サイトなので安全だし、もちろん無料ですよ。
いろいろ実践報告もしているので見てちょ!(^-^)/
http://ameblo.jp/kayo-isikawa/

659名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:36:46 ID:iYI9rzI80
やっぱり定年延長しかなさそう。で、定年まで年金支給開始を延長する。

60才から給料を減額して、働きたい人は最高80才まで働ける。自営なら80才でも働いている人はたくさんいる。
もちろん退職してもいいが、その場合は年金を少し減額する。
自営でも、一定以上収入のあるお年寄は年金給付停止。
こんなもんじゃ賄いきれないかな?

あとはやっぱり子供がいない人の大幅増税をするしかないのでは。
子供のいない方が贅沢な暮らしが出来るという現状を壊さないと。
660名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:11:22 ID:esvZ40S80
>>659
そのやり方、今の無能政治屋や官僚のやり方となんらかわらんだろw
目先目先のものを簡単に塞ぐだけの事してたんじゃ先が見えてるよ
661名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:28:36 ID:iYI9rzI80
>>660
素晴らしい!貴方を待っていました!
是非、抜本的な解決方法を教えてください!!
662名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:34:19 ID:esvZ40S80
解決法を考えて俺が何をするのよw
取り上げてくれる可能性があるなら真剣に考えるがそういった立場の人間ではないしな

ただ659の案がドツボなのはよくわかるw
現行やってる事と大してかわらん
663名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:04:11 ID:9YCqNbN+0
もうどうやっても無理だからジジババにはさっさと死んでもらう方向でお願いします。

【社会】 "食事から豚肉除去、多額コスト…" 日本にインドネシア人看護師200人が来て、1カ月…病院側に後悔の声も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221616410/l50
664名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:53:59 ID:BbXFxchH0
今70代以上の年寄りは地方に根付いて暮らしていた最後の世代だろう。

でも10年以上したらその地方の年寄りは消えて、今度は地方から集団就職で大量に上京してきた
団塊世代が70歳を越えて要介護状態になる。
10〜20年後の間に年寄りの人口分布がかなり変わると思う。
665名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:07:19 ID:VKS0LGUqO
早く死んだ者が勝ち。日本の未来は暗いからな。
666名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:08:52 ID:gyHH/rNi0
>>664
都心部に年寄りが集まってるから
それらが都心部の負担になる まぁ人が多いから自分たちで出来るだろうけど

地方は国が面倒見るしかない 都心部の人間ががんばって地方の分まで稼ぐのは当たり前になる
667名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:34:32 ID:9YCqNbN+0
>>地方は国が面倒見るしかない 都心部の人間ががんばって地方の分まで稼ぐのは当たり前になる

自分は20代だけどジジババの負担を押し付けられるなんて冗談じゃないね。
これからの30代、40代が一番負担が重いらしい(日本の高齢化がピークの時に稼ぎ頭)
けれど負担を押し付ける気なら日本を出ていくよ。
668名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:41 ID:03D7OcTt0
高齢者の働き口を確保して、複数の子供を持つ家庭を保護してくれ
669名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:08 ID:NFJxLVNBO
>>667
俺バブル組だけど…
先送りしますから受け取ってください
670名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:32 ID:uGYMtUB10
>>659
政治家には定年過ぎてるような奴がうじゃうじゃいるんだ。
政治家みたいな激務をこなせるような年齢なんだから働いてもらわんとな。
671名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:43 ID:7Hh3Csod0
マジレス


親の面倒もみない核家族に罰則規定必要だな。
親の老後を税金に頼らずにみている人間を優遇したほうがいい。

うちはヘルパーも介護保険もたよらず、親をみているぞ。
介護は家庭ごとの自己責任にしてくれ。
それと自分の親をみない馬鹿にはペナルティくらい課すほうがいい。
672名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:49 ID:fXLbRzH/0
15年後は倍の4千万人の予想だろ、100歳以上が100万人
どうやって支えるのか、2人で1人を支えられるのか
673名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:48 ID:8GDIjzLx0
>>428
狩りやすいだろうし
その内でてくるだろ
674名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:45:07 ID:MUJ3p66E0
一体だれが面倒みるんだよ?
移民が少ない日本は死活問題だぞ
675名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:54 ID:8GDIjzLx0
>>491
老人って人類が一個の生命体だとしたらがん細胞そのものじゃん
676名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:55:02 ID:gyHH/rNi0
>>674
> 一体だれが面倒みるんだよ?
> 移民が少ない日本は死活問題だぞ

お前ら20代以下が面倒見るんだよ
677名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:05:48 ID:UJoxRMCP0
君達 日本人のお年寄りを責めるより

朝鮮を責めないのか?やつら毎月17万円の生活保護を死ぬまでこの国からむしゃぶりつくすんだよ

例のヌルヌル秋山も、仕事が無くなれば途端に生活保護受給者になるんだよ

朝鮮がこの国からいなくなるだけで、数千億は浮く計算だろ

同胞を責めるなよ
678名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 22:15:48 ID:1TXlw+Qg0
>>665
そうだね今の時代に子供を生んでその子供がやがて結婚しても自分達で生活するのに精一杯で
とても親の面倒をみれるとは思えない
679名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 22:46:47 ID:S5H1UWT50
あと20年もすれば高齢世代は激変するよ。
全ては先延ばしで問題ない。
680名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 22:59:02 ID:qfmbAyWU0
>>679
あと20年すると団塊の世代が80歳です。
そのころは男性の平均寿命が85歳、女性の平均寿命が90歳です。
どうなってしまうんでしょうね。
681名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:03:53 ID:l5o7sy9K0
安楽死施設を
682名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:08:30 ID:qFT4rFL40
朝鮮銀行に支援し、不良債権化した金のケジメは放置かね。
どぶに金を捨てるとはこのことだろう。

この支援に尽力した野中hiromu、橋元派の連中は国賊だろう。
この金を困ってる老人にまわしたらなんぼかお国のためになっただろう。
馬鹿、自分の懐ばかり気にしてる政治家が日本をますますおかしくする。
選挙は大切だよ。   
利権政治家は見極めナアあかんわ。
683名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:13:31 ID:nERnz6RFO
だから煙草やすくしちゃえっての
684名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:15:41 ID:mHGBM6G30
若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万円貰えるか貰えないかで苦しい生活を過ごしているのに、
生産性ゼロの90歳過ぎた寝たきり老人が医療だの介護だの毎月毎月、何十万円も社会保障費(税金)を浪費する社会がまともなのか?
中期だか後期だが知らんが若い世代に負担を押し付けてジジババを優遇するのはいい加減勘弁してほしい。
ジジババが90歳だの100歳だの生きるようになって社会がもつはずがない。
仮に20歳から60歳まで40年間社会の担い手して働いたとしてもそこから100歳まで
40年間今度は社会の負担になったら、一部の高額納税者を除いて大多数の人間が受益が負担を上回るだろ。

【20〜60までの負担額<60〜100までの受益額】 ←どう考えたって破綻する

しかしまあ民主主義は多数決の政治だからね。
少子高齢化で若い有権者が減って老人の有権者が増えれば
‘若い世代に負担を押し付けて高齢世代を優遇しろ‘という政策に向かって当然なんだけどな。
しかも子供は選挙権ない。若い世代は投票しない。(しても数で負けるから意味なし)
実際に団塊が若い世代に負担を押し付けて食い潰して日本終了、というパターンだと思う。

http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。
少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと

685名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:28:50 ID:nERnz6RFO
>>684
だろ?だから煙草やすくするのは安上がりなんだよ。
686名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:34:51 ID:68QFgUuo0
うちの近所って老人多いんだけどさ、車がないと生活できない
土地だから、70〜80歳くらいのジジババドライバーが多いわけ。
で、明らかに惚けてそうな老人まで運転してるから怖いったらないよ。

今後そういう老人ドライバーの事故が激増しそう。
687名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 02:10:30 ID:OXIx94jM0
心配するな・・。
科学の発達が問題を解決してくれる。
将来間違いなく、バイオ技術が発達してクローン人間が量産される時代が来るよ。
つまり、政府が目標の出生率を決めてそれを達成しなければ
クローン人間を試験管で作る。
ファイナルファンタジー7のような世界になるけれども・・。
688名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:15:43 ID:jZ81Gs3mO
子供が産まれない事よりジジババが死なない事の方が問題なんだよ。平成ももう20年なのに明治生まれとかまだいるしな。いい加減死ねよ。
689名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:20:17 ID:gNbnL0aM0
>>685
やめてくれ。
ぼけ老人の寝たばこで火事が頻発する。
690名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:25:07 ID:/51fpDUfO
この人達のために月5万も払ってるのか…
691名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:35:55 ID:+ktoFo6S0
実質的に2〜3人の働きで老人を1人支えていることになるのか。

今安月給で働いている人間が老人になった時には年金が実質破綻、
支えてもらう予定の若年層は頼りないし、どうなる事やら。
692名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:49:20 ID:pB9gJDwN0
まさに高齢者が未成年の人口を、70歳以上が15歳未満の人口を、
後期高齢者が小学生以下の人口を逆転している超高齢社会ニッポン。
693名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 10:18:23 ID:mT2drv2tO
おまいらが 俺を養う時代が来る


頼むわ
694名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 10:28:45 ID:86W170p50
高齢者税が必要な時期かもな。
695名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 10:59:50 ID:b+B2d3NY0
>>692
んで老人のほうが金持ちで、年金も若者の給料より多いんだよなあ。
なんか間違ってる。
696名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:07:28 ID:8oqaz1gp0
80歳以上のガン、心筋梗塞、脳卒中は治療しなくていいと思うけど。
実際、知り合いの田舎では、昭和40年代?くらいまで、脳卒中になった
年寄りには食事を与えないで衰弱死を待つのが普通だったらしい。
若い人も本人もそれが自然の摂理と思ってたそうで、静かに逝ったそうだよ。
697名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:24:40 ID:mZObBhTu0
ここの住人の大半は
老人たちばかり面倒見ずに、俺たちの面倒も見てくれよ
といっているように見える。
心配すな、老人もおまいたちニートもまとめて面倒見てやる
ただしできるだけ仕事もするように努力するんだぞ

それと弱者イジメの政権を交代させる邪魔をするんじゃないぞ
698名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:04:02 ID:gJAYtIk30
日本の最大の問題はジジババが死ななすぎること。
少子化より問題。
現実的な対応としては延命治療(経管栄養、在宅酸素等)は全額自己負担。
80歳過ぎたら高度医療の公的保険適用除外。
老人もすべて3割自己負担。負担額上限設定なし。
そのくらいしないと皆保険は絶対に崩壊する。
699名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:07:51 ID:g3PckxbeO
頑張れ若者(笑)
700名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:13:23 ID:dApzTUgAO
年寄りの電車マナーを何とかしてくれ
モラルが欠如しすぎ
本当に

701名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:26:43 ID:mT2drv2tO
若い奴らが稼げば解決
702名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:31:55 ID:gPe6Boz30
>>701
おまえが死ねば解決
703名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:33:43 ID:EEOWyNwp0
老人栄えて国滅ぶ
704名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:34:46 ID:3Gf3zKoO0
>>701
老人をささえていくだけの仕事と収入がない
705名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:40:51 ID:qSW4uNV10
戦前世代を責めてどうすんだよアホか
706名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:42:51 ID:mZObBhTu0
>>704
小泉が外国人を大量に入れる手はずをつけた
今外国人労働者が不足するくらいに仕事はある
選びさえしなければ仕事はあるぞ
707名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:47:30 ID:mT2drv2tO
俺を養うのはおまいらだから 頑張れ
708名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:47:30 ID:3Gf3zKoO0
>>706
ばかだろ。

>老人をささえていくだけの仕事と収入がない
この中にそれも含まれてるんだよ。

仕事を選ばなくても結局生活が手一杯で年金や税金払ったらどうしようもないだろ。
709名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:53:17 ID:mZObBhTu0
>>708
取りあえず働け
働かないと老人とおまいらと両方養わないといけない
710名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:57:42 ID:7jj3h7j40
3000万x10マンx12ヵ月としても36兆円だよな・・・年金やばいw
711名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:00:59 ID:PTD8EzxEO
安楽死で解決なんだがな
712名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:02:07 ID:uJ0pdfGu0
若い奴らの稼ぎが悪いだけだろ
お前らもっと 生産性の良い仕事や価値を生み出せよ
713名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:40:11 ID:Op3KIGmF0
退職組1人当たり、5人分の農作物を作ってくれるだけでも
ありがたいんだがねえ。 効率性が悪いから無駄ばっかになるか。

老人ホームとかでファーミングさせるとか、
室内でレクやるぐらいなら、そういうのでもやったほうがいいんじゃね。
714名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:34:14 ID:ZKJ4P4R10
さっさと英語でも勉強して、海外移住した方が良いのかもな?
715名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:40:09 ID:TaIZJkLxO
最悪だな。高齢者社会。
若い女が年々減っていくのは辛い
716名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:48:18 ID:AR3+Mc7PO
これはいささかびっくりした
717名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:54:58 ID:wcJMaToL0
今の50台がこのままスライドして60になった時に
機能するのか、死亡率が同じなら人口が倍だから医療、年金が持たない
倍の消費税と所得税を納得できるのか
718名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 19:01:04 ID:gBXwHr6r0
70以上限定でもこんなにいるのか・・・。
60代の団塊含めたらとんでもないことになるな。
日本オワタ
719名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:54:28 ID:uJ0pdfGu0
お前らが 俺を支えるんだから もっと努力しろよ
720名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:56:49 ID:vb2za+3M0
少子化対策シンポジウムにて太田誠一「レイプ犯は元気があって宜しい。見習うべきだ」
721名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:26:41 ID:oa7+Xkw40
65歳で区切るべきものを、わざわざ70歳で区切ったデータを出す
ということは、老人の定義を65歳以上から、70歳以上に変えようと
いうことだ。
年金も70歳支給開始になるのかな。
722名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:31:40 ID:TN3b0La/0
気が遠くなりそうだ・・・
生きる気力なくなる
723名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:34:54 ID:21C/jhxU0
人はなかなか死なないもんだな
病院とか医療とか普及しすぎで死にたくても死ねない世の中っつうだけ
724名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:01:52 ID:oa7+Xkw40
>>723
マスコミに洗脳されて、老人はみなぼけて寝たきりと思っているかも
しれないが、日常生活には支障がなく、健康な老人も多い。
病院や医療は病気になったときには、なくてはならないものだが、
病院や医療が長寿の主たる要因ではない。
栄養状態の改善、衛生環境の改善、冷暖房の普及による住環境の
改善こそが長寿の要因だ。
伝染病の大流行が無くなった今、生活習慣病対策が進めば、
90歳ぐらいまでは健康生活を送れるようになる。
725名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:16:50 ID:21C/jhxU0

知ったかw
726名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:23:17 ID:27NxNWgW0
寝たきり老人を10年生かせるために、どんなけ金が必要か
まじ何のために生きてるのかわからんな
727名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:29:28 ID:mT2drv2tO
若い衆は年寄りの為に働け
日本古来からの習わしだ
728名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:32:17 ID:DMba8uzh0
>>725
短文しか書けないドキュソ乙
729名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:24 ID:Pgp6X8AS0
70歳以上でも働いてもらえばいいんじゃね?
簡単なゴミ拾いとかのボランティア活動なら出来んだろ
730名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:49 ID:nDYWQnpU0
つ「ソイレントグリーン」の安楽死シーン
まさに未来社会の鏡だ



731名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:42:42 ID:DMba8uzh0
>>729
たぶん、邪魔なだけだと思う。
732名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:53:49 ID:9Aj81m4QO
姥捨てとか、赤紙とか
お前ら自分が70超えても同じ事言えるのか?
733名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:21 ID:LJTaW3TM0
70歳が90歳を介護 とかシャレにならんよな
日本古来のっていってるやつの時代は70歳には死んでるんだぜおい
寿命が延びる速度が速すぎ
734名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:26 ID:DMba8uzh0
>>732
高齢者医療への拠出金で組合健保がばたばた潰れていくようでは、
満足な医療も受けられず、つなぎを隠されて、工場を追われても、
生活保護も受けられないのでは、70歳まで生きる望みはないのでは。
735名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:22:31 ID:mT2drv2tO
おまいら 沢山稼いで貯金しておけ
736名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:43:35 ID:9PVVeEOa0
経済のことはよく分からなんだが、ジジババが死んで人口減ったらインフレにならないの?
737名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:15 ID:OpymzSx+0
釣鐘型を通り過ぎて逆ピラミッド型になるな世代別人口推移グラフ
738名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:20:09 ID:r+G6pzS70
若者と老害の間で税負担に4000万円の差 若者の生き血を啜りながら文句をたれる老害がはびこる日本
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221748875/1-
739名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:59:27 ID:cRlP8tNp0
全部老人のせいにしてるヤツは国にいいように踊らされすぎだろw
740名無しさん@九周年
お前ら ありがとう 俺の為にがんばってるんだね