若者と老害の間で税負担に4000万円の差 若者の生き血を啜りながら文句をたれる老害がはびこる日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 毎日新聞配達(長屋)

日本は特別大きい「世代間格差問題」って何?

年金は将来、もらえるか不安だし、医療費の自己負担も少しずつ増えている。なんだか上の世代より
ずいぶん損をしているような気がするR25世代。実際のところどうなんだろう、と調べてみたらありました!
 なんと世代間の損得の格差について、はっきりした数字を計算する方法があり、データが示されている
という。そこで、『この国の経済常識はウソばかり』などの著書がある経済ジャーナリストの立木信氏に
聞いてみました。

「それは世代会計といい、アメリカの財政学者コトリコフらが91年ごろから提唱している考え方です。
一生の間に政府や自治体から受ける年金、社会福祉をはじめとするサービス(受益)と税や借金などに
よる負担の差を世代ごとに計算して、損得を明らかにする手法です。05年のデータによる秋田大学の
島澤諭准教授の推計では、一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、一生のトータル
では2350万円から2500万円の赤字です。逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
1400万円の黒字となっています」

えーっ、差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!

「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水準です。別の試算では世代間格差は
1億円超というものもあります。コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、日本の次に格差の
大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、比較的格差の少ないアメリカやオースト
ラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。まさに格差社会ですね」

格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。考えれば考えるほどへこんでしまう話。もちろん、
お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい。でも、これからはニュースを見るたびに損得を考えて
しまいそうな自分がいるのであった。

http://img.r25.jp/contents/plan/50/110000005050/img/ranking_20080918_02.jpg

http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802.html
2 四十代(宮城県):2008/09/18(木) 23:41:44.10 ID:Spl2DdPK0
まんこ
3むにぽ ◆wwwwWwWWWw :2008/09/18(木) 23:42:40.97 ID:fqDgDd6P0
俺はダサかっこいい系じゃないタイプ、つまり木村拓也とかみたいな、
失敗できないタイプのイケメンだからなにするにも妥当にやっていかないといけない。
飲み会でもベロベロには酔えないしゴキブリ出たときとかめちゃくちゃ逃げ出したいのに
「フフン、それが?」みたいな感じにしとかないといけない。
彼女からの評価もなんだかんだいって気にしてる。

ブサメンがうらやましい
着替えもしなくて髪も切らずに引きこもれるブサメンがうらやましい
4 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/18(木) 23:44:16.93 ID:GLS82yvHO
俺ナウでヤングな若者だけどお年寄りには敬意を払うつもりだった
5 五十代(東京都):2008/09/18(木) 23:44:49.51 ID:4FAEu/mu0
氷河期に全ての負担を乗っけて清算しようとしてるとしか思えない…
6 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/18(木) 23:48:54.80 ID:xIPImeQE0
氷河期に人身御供になれってことですね
7 ワキガ(東京都):2008/09/18(木) 23:50:27.07 ID:AxLzJQBb0
おれは氷河期ど真ん中
8 三十代(西日本):2008/09/19(金) 00:00:03.62 ID:oYWDgNx/0
なんとなく、出来るだけ親に頼らずに・・・とやってきたが、
親の脛が残ってるうちは遠慮せずにかじらせてもらっても
良いと、最近思い始めた。
9 WBC監督(愛知県):2008/09/19(金) 00:03:50.03 ID:83eZFPHV0
若者には一人三票与えるべし
10 またぎ(京都府):2008/09/19(金) 00:05:27.74 ID:YEN0W8Io0
まじめにやってる奴が馬鹿見る世の中なんだから
堂々と法に引っかからないように不正したらいいんだよ
これは真面目にやると馬鹿を見る仕組みを作った国の責任だ
俺は年収400万+副収入300万だが税金は一円も払ってない
悪いとは思ってない、むしろ被害者顔して節税してる
11 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/19(金) 00:06:49.48 ID:pnPU7QaJ0
だってあきらかに戦後の時代にガキ生みすぎだし
そりゃあバランス崩れるっての
12 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/19(金) 00:13:54.70 ID:f0oL2HL90
>>11
それは違う
若者が結婚しなさすぎなんだよ
できないようにした団塊がカスだっていうのは正しい
13 五十代(catv?):2008/09/19(金) 00:16:08.19 ID:11hYyejh0
戦後の開放感=未来が明るい
バブル崩壊後の日本=永遠にお先真っ暗

これでレミングスを結婚に誘導できるわけないだろw
14 下痢気味(千葉県):2008/09/19(金) 00:17:51.76 ID:v/JgFg610
>>12
団塊カスだよなホント!冷静に考えるとろくな奴いなかった!
今じゃ考えられん楽なサラリーマン生活をおくり、更に年金たっぷりか
格差ゆるせん!
15 団体役員(愛知県):2008/09/19(金) 00:18:53.72 ID:jdsRQbul0
参院選の医療制度騒動の際にさんざんこの国は老人が擁護されずぎてると
説明してやったのに、「分断工作おつ」だとかわけのわからないことを言ってた馬鹿がいたんだよな
16 四十代(茨城県):2008/09/19(金) 00:21:23.82 ID:91FsOQL70
平均余命で票に加重かければいいのではないか?
17 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 00:24:25.66 ID:MHbF0/UGO
間で政治家と公務員にがっぽり抜かれてるから税金足りない
18 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 00:25:22.21 ID:wuJ++cif0
自民党の後期医療制度を潰した馬鹿どもが損するとかwwww


ざまあああwwwwwwwww

19 占い師(東京都):2008/09/19(金) 00:25:38.00 ID:eC1pYoLA0
とりあえず、みのもんた死ね
20 下痢気味(アラバマ州):2008/09/19(金) 00:26:06.41 ID:QOf660RS0
ジジイはまじでクソだな
21 ネチズン(奈良県):2008/09/19(金) 00:26:21.46 ID:6ZHUMJ4k0 BE:277548342-2BP(0)
>>15
ほんと馬鹿だよな

ただ、国の為に戦地へ赴いた老人にはいくらでも擁護していい
だが戦争を経験していない糞老人どもに敬意を払う必要はない
税金を使う必要もない
22 村長(愛知県):2008/09/19(金) 00:26:35.30 ID:AW6Vw+Nr0
いやいや、だから若者は働かないでニートしてるじゃん、親の扶養になって
世代間格差是正にかなり貢献してるとおもうけど、どうよ
23 住居喪失不安定就労者(関東):2008/09/19(金) 00:27:18.89 ID:FJrJp6Y8O
だから介護職が人手不足とか言われてもざまあwwwとしか思わんのよね
24 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/19(金) 00:28:16.24 ID:CkXB7tOV0
>>18
あれは老人比率が上がると若者の負担が増えていく老人有利の制度
もっと金持ち老人自身に負担させる制度じゃないとダメ
25 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 00:29:27.18 ID:BvGIpkoo0
団塊は労使協調して新卒不採用、自身のリストラ回避、氷河期新卒に全てのシワ寄せをした

福祉でも若者から吸い取る

さらに、若者フリーターバッシングもする

何なのこの鬼畜みてえなクズ世代は
26 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 00:29:42.75 ID:Qi/wM5E90
こんな国にしやがったくせに「俺達が日本を作った」とか分けのわからない主張して
ツケを次世代に押し付けて死ぬまで贅沢するつもりだから困る
27 九条マン(新潟・東北):2008/09/19(金) 00:29:51.26 ID:Q70g9QwMO
ジジイ殺すウィルス誰か作って
28 五十代(東京都):2008/09/19(金) 00:30:39.40 ID:a6mGV8JIP
若年者が上の世代を支えるシステムって子どもが増え続ける前提があって成立する
そんなシステム破綻するに決まってる
それでも団塊以上は勝ち逃げしようとしてるからタチ悪い
29 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 00:31:14.08 ID:Qi/wM5E90
>>27
インフルエンザのワクチンも年寄り優先なんだよな
この国狂ってるよ
30 IMF(埼玉県):2008/09/19(金) 00:32:07.51 ID:7MeBF85T0
年寄りは早く消えてください
31 ワキガ(愛知県):2008/09/19(金) 00:33:43.84 ID:+wj0O1bF0
70歳はほぼ確定
2500万の赤字ってやつは年金崩壊とかは入れてないんだろうね
32 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 00:34:06.04 ID:wuJ++cif0
いやあマジ嬉しいww

あの時俺が必死に後期医療制度を支持しないとおまえ等自身が被害受けることになるぞと
散々言ったのにww


おまえ等自分自身で大負担の道選択してやんのwwwwww


ミンスに助けてもらえよおいwwwww
33 五十代(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 00:34:07.72 ID:OYLlNzZ70
なるようになる
34 ネットキムチ(長屋):2008/09/19(金) 00:34:11.89 ID:Qq30McE80
OH!ウバスーテーとマビーキーはニッポンの伝統ネ!
35 美人(群馬県):2008/09/19(金) 00:34:15.84 ID:jkO233fZ0
藤子Fの定年退食が実現すればいいのに
36 四日便秘(三重県):2008/09/19(金) 00:34:34.44 ID:+I5vNRfT0
今の換算でしょ?
今後消費税上がったり他の税金も上がればもっと差が出るよね
37 五十代(東京都):2008/09/19(金) 00:34:51.11 ID:a6mGV8JIP
とりあえず恵まれてる年寄りが
「今時の若者は」とかいうのは許されないよ
そういうことは給料や年金返上してからじゃないと
38 ネット弁慶(石川県):2008/09/19(金) 00:36:06.00 ID:9BTJOhgw0
>>12
のど低脳にたずねたいが、40年生まれが団塊じゃねぇってのは
わかってるよな?わかってなさそうだけど。
39 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 00:36:09.48 ID:IFHnkUw40
別に自分の親が優遇されてるんだから親子仲が良くて親が浪費家じゃなければ自分にも恩恵くるからどうでもよくね?
たいていの家庭は遺産で家と預金の数千万円(退職金と保険金など)ぐらい子供が相続するだろ。
40 主婦(コネチカット州):2008/09/19(金) 00:37:02.58 ID:tGqXYgr7O
若い内は安月給で死ぬほど働かされ、年をとったら老害扱い
氷河期世代哀れ
41 ブラ男(東京都):2008/09/19(金) 00:37:49.00 ID:MxNTyEjn0
>>36
上がるのみで、下がることがありえないという、とてつもない恐怖w

マジ勘弁w
42 団体役員(愛知県):2008/09/19(金) 00:38:37.28 ID:jdsRQbul0
だから前から言ってるように
所得ではなく資産を見ろ

年寄りの資産は半端ない
年間収入だけで判断するのは大間違い
43 マーモット(東京都):2008/09/19(金) 00:38:39.98 ID:jxL9Wa1w0
氷河期はどうしようもねえな、マジで
44 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/19(金) 00:39:33.00 ID:gkwfhzNZO
65歳から死ぬまで年金もらえるんだろ?
すげーよな
45 芸術家(空):2008/09/19(金) 00:40:26.13 ID:CM2odtY+0
大企業様(笑)が物買わない若者が悪いとか悲鳴上げ始めたし
そのうち支え切れなくなって全滅するから大丈夫だよwwwww
46 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 00:40:28.08 ID:IoSAZxAt0
>>39
今の爺姥は長生きなんでなくなって相続するころには
子供が成人してたりと・・・あんまりありがたくないんだよねw

それに相続を受ける世代は嫁姑問題嫌うので
生前に一緒に暮らすなんてまずありえんだろうし。

核家族化も問題の一部。
47 尿管結石(三重県):2008/09/19(金) 00:40:42.29 ID:WxEg9IHZ0
国のために財産投げ出せ生ゴミどもが
48 マーモット(東京都):2008/09/19(金) 00:41:10.65 ID:jxL9Wa1w0
ああ、底辺タイムか。もう寝なきゃな
49 下痢気味(中国地方):2008/09/19(金) 00:41:20.01 ID:ePj0JSYk0
戦後からバブル(笑)までの世代はアフラトキシンを積極的に摂取していくといいね!
50 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 00:42:32.19 ID:BvGIpkoo0
団塊と氷河期の福祉受給の差、4000千万てのはホントとんでもねえ数字だよ


仮に、週40時間労働で氷河期フリーターが一生働いて、生涯賃金
男性が0.99億円、女性は0.82億円
http://you-more-uranai.com/item/recruit-baito.html


氷河期フリーターの生涯賃金の半額の差が生まれた時点でついてるんだから
こんなもん一揆起きない方がおかしいんだが、
当のフリーターは団塊マスコミの自己責任論プロパガンダを刷り込まれちゃってんだよな
氷河期て、団塊の奴隷だよね  マジで
51 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/19(金) 00:42:42.92 ID:EMU81NCWP BE:293781773-PLT(12010)
今20代前半の若者は、氷河期とか遥かに超越した被搾取世代だよな・・・
どうすんの日本?死ぬの若者??
いやマジで構造変えないとdじまうぞ。
52 団体役員(愛知県):2008/09/19(金) 00:46:01.76 ID:jdsRQbul0
マスコミや政治家は同世代の格差のみをあおって盛んに若年層の結束が生まれないようにしている。
53 三十代(滋賀県):2008/09/19(金) 00:47:09.08 ID:T5zEXyoV0
日本の未来は暗い・・・
54 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 00:47:39.34 ID:IFHnkUw40
>>47
親も自分も貧乏なの?
それとも想像力ないの?
55 1(東京都):2008/09/19(金) 00:48:11.23 ID:HUZhI/d90
バスにただでのって席まで譲ってもらってる老人どもも
若者の税金でただになってるだけだからな
56 やわチチ(dion軍):2008/09/19(金) 00:50:09.04 ID:17YlJBXM0
選挙すらいかねえんだから当たり前だろw
57 IMF(関東・甲信越):2008/09/19(金) 00:51:38.18 ID:E9ZLoAUkO
まさか北斗の拳が日本の未来預言書だったとは誰が予想しえたであろうか
58 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 00:51:58.65 ID:wuJ++cif0
なんでおまえ等は後期医療制度ができたときに支持しなかったくせに
いまさら文句いうわけ?

キチガイなの?
59 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 00:52:00.99 ID:IoSAZxAt0
そういえばさ

今75くらいの世代が一番日本に迷惑かけたんだよな。

75くらいが定年迎える前後はバブルがパンパンの状態。
つまりこいつらも踊った世代で、高額な給与や退職金を
せしめて引退してるんだよな。

マジで資産もってそうだよな。
無いってのはよくこいてバブルのあおり食らってるだけな感じもするし。
60 ダフ屋(関西地方):2008/09/19(金) 00:53:46.08 ID:vLcCWWNS0
ジジババには三笠フーズの米食わせとけ
ガンになる前に逝くだろう
61 九条マン(神奈川県):2008/09/19(金) 00:54:05.16 ID:eYIen2Wm0
> 一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で

どんぴしゃ\(^o^)/
62 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/19(金) 00:54:58.97 ID:EMU81NCWP BE:503625694-PLT(12010)
>>58
あれは年金月額6万とかのジジババから搾り取って金持ってるジジババは放置っつー意味不明な
制度だったからジジババ死ね派のニュー速ですら叩かれたんだろ。
63 明日もバイト(神奈川県):2008/09/19(金) 00:56:15.55 ID:EFMGcy9P0
選挙権も持たない若者に借金してるくせに文句ばかり
消費税上げずに何もかも先送りで未来に押し付ける
町に蔓延る基地外を育て上げた
いい年して集団でいじめや嫌がらせをする
高校生よりもモノを学ばないくせにゆとりがどうとか

総理も官僚もゆとりも批判できない無能世代
アルツハイマーが流行ってるのかなあwww
64 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 00:58:56.99 ID:wuJ++cif0
ダメだニヤニヤするww

後期医療制度に反対してたバカどもが老人搾取されまくりで一番被害こうむるとかww

ブラックジョークそのものじゃん



ざまあwwwwwww

頭の悪い奴の選択失敗は見てて楽しすぎるwwww
65 ダフ屋(空):2008/09/19(金) 00:59:39.55 ID:E+d/7lwU0
後期医療制度は賛成だったけど爺婆が騒ぎ過ぎ。たかが5000円くらいガタガタ言わずに払えや


マジで経団連は若者の最低賃金を底上げして消費を煽れ。そうしないと企業も家計も日本と言う国全てが滅ぶけどそれでいいのかよ、経団連。
66 ワキガ(愛知県):2008/09/19(金) 01:00:19.96 ID:+wj0O1bF0
選挙に行っても誰一人として若者のことを思ってる候補者がいない
67 五十代(東京都):2008/09/19(金) 01:01:19.88 ID:a6mGV8JIP
年寄りに権力が集中してるってのも年功序列の弊害だと思う
年寄り有利の世の中になって問題やツケは下の世代に丸投げ
68 団体役員(愛知県):2008/09/19(金) 01:01:40.23 ID:jdsRQbul0
テレビつけると年寄りの文句ばっかなんだよな
69 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:01:56.64 ID:VruHw9D+O
そろそろ俺らが本気出す時じゃねーか?
70 IMF(関東・甲信越):2008/09/19(金) 01:02:15.77 ID:E9ZLoAUkO
>>65
日本がトブ前に自分の寿命で逝くから国のことなんかどうでもいいんだろ
71 ネギ(dion軍):2008/09/19(金) 01:02:34.47 ID:6ZjLJ8z90
まあ、いいんじゃねーの
おれらががんばって働いて
爺さんたちに楽させてやろーぜ
72 占い師(関西):2008/09/19(金) 01:03:30.26 ID:wI522O06O
まぁ今の10代は確か4000万の負債世代だからそれよりはマシだと思ってる
73 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 01:04:21.81 ID:wuJ++cif0
農民の俺はもう年金払うの辞めたから関係ないしwww

おまえ等リーマンが損するだけざまあwwwwwwwwwww
74 党代表(埼玉県):2008/09/19(金) 01:04:35.88 ID:2wwDxymg0
>>67
当たり前じゃん
票取って当選しなきゃ意味ないし
75 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 01:05:07.82 ID:t+j0oNk+O
ジジババはなんとかしないと国が滅ぶ
76 ワキガ(愛知県):2008/09/19(金) 01:05:48.47 ID:+wj0O1bF0
次の選挙で匿名だからって投票用紙に頃すとか氏ねとか犯罪予告するなよ
絶対だからな
77 不法入国者(長屋):2008/09/19(金) 01:07:13.58 ID:rYmd0ct+0
つうかそもそも老人を保護するべきとか誰が言い出したんだ?
女子供は理屈から言っても分かるよ
何故そこに老人が加わってるの?
78 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 01:07:33.21 ID:IoSAZxAt0
相関関係図を描くと面白ことになりそうだな。

登場人物
・65以上の年金需給世代
・バブル期世代(40~定年前まで)

あとある?
79 ネギ(東京都):2008/09/19(金) 01:07:44.39 ID:ahwc9HJr0
>>77
儒教じゃね
80 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:07:54.15 ID:00UzuA73O
東京のどこかの市で老人の医療費ただにするってニュースあったね。
ショッピングセンターが来て財源が増えたらしいけど他の使い方考えろよと思った。
81 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/19(金) 01:09:56.41 ID:CkXB7tOV0
>>77
戦争で生き残った負け犬が儒教的価値観を利用してるんだろ
82 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/19(金) 01:10:16.99 ID:Ogt7w8fW0
>>80
老人呼び寄せてどうするんだよなw
83 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 01:11:44.90 ID:IoSAZxAt0
>>80
あきる野かその辺だね。

若者の雇用については、対策しても企業とか経済状況なんか
も関係あるので所詮市レベルじゃあどうにもならんのよ。

その点老人に関してはやりやすいしね。
まあ結局市長なんかも人気取りに走るわけだ。
選挙やる以上は・・・

84 船長(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:11:49.25 ID:7BSFYpzVO
この前電車で
「君!そこは老人席だろ!早く退きなさいっ!!」
ってジジイに怒鳴られたけど、老人に席譲るのは義務ではなく好意なのに…最近は勘違い老害が多くて困る
じゃあ逆に老人は一般席に座るな
85 1(東京都):2008/09/19(金) 01:12:05.79 ID:HUZhI/d90
日本では世代間の賃金格差も酷いから
賃金(当時の貨幣価値を考慮)対税負担率みたいなの出したら
酷いことになってると思う
86 9条教徒(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:12:18.23 ID:cIe+KcehO
長生きが良い事とか誰が言い始めたんだよ
遠慮せず死ねばいいのに
87 IMF(関東・甲信越):2008/09/19(金) 01:14:03.81 ID:E9ZLoAUkO
>>77
昔は長生きするのが難しかったのもあるよな
それだけでめでたいことだったろうし、年寄りの個体数も少なかったんだろうし
88 不法入国者(長屋):2008/09/19(金) 01:14:06.47 ID:rYmd0ct+0
>>79
儒教ってぶっちゃけ邪教だよね
89 初心者(catv?):2008/09/19(金) 01:15:21.30 ID:/dDlLhsei
国営のねずみ講を見逃してきた団塊は受給前に死ね
90 珈琲鑑定士(静岡県):2008/09/19(金) 01:15:27.62 ID:JOazMIB+0
>>84
優先席は別
普通の座席で言われたなら文句言っていい
91 四十代(福島県):2008/09/19(金) 01:15:56.25 ID:thRv3uOg0
>>1
第二次大戦の敗戦国で世代間格差が大きいのは何か理由があるのか?
92 毎日新聞配達(北陸地方):2008/09/19(金) 01:17:20.78 ID:LVFjGnQbO
来年から社会人だけど鬱になるな。源泉徴収で搾取されるのか
93 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 01:18:41.81 ID:IoSAZxAt0
>>88
今のような医療が発達した時代では儒教のような老人を大事にってのは
あってないな。というか昔の考えを今に当てはめるのがそもそも問題。

>>91
うーん、まあ第二次世界大戦についていえば
国主導で迷惑をかけたからという考えが強いんだと思うよ。
事実戦争に行ってた人には恩給のようなのあるし。

94 五十代(東京都):2008/09/19(金) 01:18:51.24 ID:a6mGV8JIP
よく考えると共産党なんか不思議な政党だよな
中高年の雇用の守れとか言ったから若年層の非正規雇用が増えたのに
ワーキングプアが生まれたのは構造改革が原因だといいだしたと思ったら
若年層の犠牲で恵まれた年寄りが医療費の負担を求められたら年寄りを守れとか言うし
95 不法入国者(dion軍):2008/09/19(金) 01:20:50.75 ID:Wvo77lmt0
>>94
本当のところは日本の将来のことなんざ何も考えてないんだろうなってのが
良く分かるよな
96 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 01:20:51.13 ID:Qkl9cW790
票に繋がらない若年世代の為に政治が動くわけがない。
文句があるなら選挙に行け
97 韓国料理シェフ(関東):2008/09/19(金) 01:21:22.80 ID:Cf0Jlo/xO
日本は本格的にオワタだよ、唯一の取り柄だった教育が壊れた
若者はやる気ないし、老人は責任感がない
借金増えまくりであと何年持つかとかそういうレベル
98 漁師(関西地方):2008/09/19(金) 01:23:31.19 ID:SrdbmbjT0
>>88
マジで儒教は腐ってる
日本の悪い慣習は対外儒教が原因
99 不法入国者(dion軍):2008/09/19(金) 01:23:40.74 ID:Wvo77lmt0
>>97
全体的に覇気も無いしね
普段偉そうなことばかり言ってる2chねらーですら諦めモードだし
100 やわチチ(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:24:01.31 ID:Elr4YP01O
My generationにYoung man bluesな日本
101 五十代(catv?):2008/09/19(金) 01:24:01.99 ID:Jai4Rz1+0
団塊だけじゃなく、みんなくずだよ
102 ブラ男(アラバマ州):2008/09/19(金) 01:24:44.46 ID:IRhm5PLu0
後期高齢者医療制度をマスコミがこぞって現代の姥捨て山呼ばわりしてたが
既に現状が若者殺し国家なんだよね。
103 九条マン(埼玉県):2008/09/19(金) 01:25:40.73 ID:ttPG3cmu0
通りで、どう計算しても家が買えないわけだ。
104 自宅兵士(長屋):2008/09/19(金) 01:25:57.95 ID:Vud5yAm30
ニートは必要悪
105 1(東京都):2008/09/19(金) 01:26:06.56 ID:HUZhI/d90
俺の親には長生きして欲しいが
どう考えても老人を間引くか平均寿命70くらいまで縮める対策取らないと国が破綻する
消費税とかタバコ税とかでまかなえるレベルじゃないし、官僚の天下りや特別会計を還元して
まかなえるものでもない
106 不法入国者(長屋):2008/09/19(金) 01:28:34.80 ID:rYmd0ct+0
>>97
だって国立大学の学費あげてるんだぜ?
てっきりそのうち国立大学は授業料免除
騒がれてる給食費なんかも無料、
寄宿舎なんかも出来てマジメにやってれば
誰でもそこそこの教育と衣食住くらいは
何の不安もなく受けられる世の中になるかと思ってたのに
逆方向になってるだぜ、笑えるわw
107 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/19(金) 01:30:21.85 ID:Y5Q/h7uy0
後期高齢者医療制度も現役世代の負担は全くスルーで
どのメディアも老人擁護 酷いもんだよ
108 マーモット(長屋):2008/09/19(金) 01:31:14.05 ID:0oUa9mxl0
それで敵国の餓鬼共に高等教育受けさせて
生活費までくれてやってるんだからな。
109 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 01:32:18.22 ID:BIpCPCcb0
>>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、一生のトータル
>>では2350万円から2500万円の赤字です。

まさに氷河期世代
自暴自棄になるのがそりゃー多くなる罠
110 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 01:32:31.79 ID:IoSAZxAt0
>>106
人間の宿命だろ。

自分の家族でさえ、意思の統一が難しいのに国という単位になるともっとだよ。
しかも資本主義でやってるんだし。

まあこのまま行けば極論としては、マジで世界各地に遺跡だけ残して誰も住んでない
とかああいう方向に向くよ。

地方ではマジで限界集落や放棄された集落なんてあるんだし。
111 不法入国者(dion軍):2008/09/19(金) 01:34:09.03 ID:Wvo77lmt0
いつの間にか支配階級まで馬鹿or売国奴が大勢を占めるようになっていたんだなぁ
日本オワタ\(^o^)/
112 韓国料理シェフ(広島県):2008/09/19(金) 01:34:20.97 ID:NTdDoJex0
>>109
しかし子供時代におもちゃやブームなどが一番充実してた時代でもあるよなw
113 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:36:55.86 ID:VruHw9D+O
切れる17歳世代ですが切れて本気出す時が来たんですかね
114 IMF(関東・甲信越):2008/09/19(金) 01:38:36.68 ID:E9ZLoAUkO
>>113
一揆起こす気なら竹やりは必需品だぜ
115 農業(香川県):2008/09/19(金) 01:39:36.00 ID:YiOxVnfG0
税金払うから職をくれ
116 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 01:39:56.77 ID:qqEsD8r90
老人の個体数を減らせよ
ジジババに合わせて日本ごと心中する気かよ
切り捨てろ
117 IT戦士(関東):2008/09/19(金) 01:40:10.26 ID:WtZAC6dtO
健全な家庭があれば自然と是正されんじゃん
どうでもいいわ
118 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/19(金) 01:40:58.71 ID:f0oL2HL90
>>38
なんの話してんの?
だから馬鹿なんだよお前は。
119 五十代(東京都):2008/09/19(金) 01:41:59.97 ID:a6mGV8JIP
マスコミはマスコミで卑怯で、わざわざ金のない老人を引っ張り出して
「見てください、老人はみんな苦しんでるんですよ、だから後期高齢者医療制度反対!」とか
年寄りはみんながみんな苦しんでるみたいな印象与えるんだもん。
120 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 01:44:24.09 ID:wuJ++cif0
>>119
報ステで「こんなこと(後期医療制度)やられたら孫に小遣いも上げられないよ」とか
恥じることなく言ってたぞ

立派な一軒家にする東京都の老人が


121 ハイエナ(西日本):2008/09/19(金) 01:47:46.26 ID:CxzFBC/q0
>>113
この時の為におまえらが生産されている。
俺は75年世代。おまえらに託すぞ若者。
122 不法入国者(dion軍):2008/09/19(金) 01:48:25.18 ID:Wvo77lmt0
>>119
コメンテーター「戦後日本を支えてくれたご老人様にこんな酷い仕打ちを〜」

普段日本の事なんかこれっぽっちも考えてないようなメンツが
こんな台詞を吐くんだからなw
正直殺意が湧いたわ
123 九条マン(愛知県):2008/09/19(金) 01:48:55.36 ID:gCi5sH3b0
ジジババ自重しろよ
124 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:49:56.54 ID:olaAFJKNO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
125 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 01:50:19.01 ID:xLcqFbbY0
ジジババつーか最初から破綻が判ってる社会保障システムを作った官僚が戦犯だろ
126 素振り名人(東京都):2008/09/19(金) 01:50:41.12 ID:sz67DYIj0
なんでおまえら地方切捨ての小泉改革支持しないんだ?
俺らの負担が減るじゃん
それに2chで後期高齢者医療制度批判してる奴が理解できない
127 五十代(東京都):2008/09/19(金) 01:52:52.51 ID:a6mGV8JIP
>>126
2ちゃんねるなんか何も考えずに周りの雰囲気でレスする奴が大多数だもん。
128 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 01:52:58.34 ID:9XaO/AoYO
後期高齢者なんちゃらに文句言ってるがそれより下の世代はもっとヒドくなる
年金受給年齢の引き上げ、減額、更なる社会保障の自己負担で俺ら涙目
129 ビンボウ(東京都):2008/09/19(金) 01:53:05.14 ID:xk/oFSir0
サブリミナルで65歳以上は自殺するようにすれば
130 WBC監督(北海道):2008/09/19(金) 01:53:18.89 ID:m1ma0aXP0
クソ都民どもめ・・・
131 村長(東京都):2008/09/19(金) 01:54:01.08 ID:4g5LYmoT0
86年は入ってないなよかったよかった
132 五十代(北海道):2008/09/19(金) 01:54:21.75 ID:38pru/V/0
70才以上は投票権剥奪でいいじゃん
75才でもいいけど
未成年と後期高齢者は選挙権なしで行こうよ
133 ネギ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 01:55:43.89 ID:e0f5f6jYO
一番老害達をおんぶしなきゃいけなくなる世代はゆとり世代だろうな・・・・天国から地獄に突き落とされる時どうなるんだろう? やっぱりニートや自殺者が増えるのかな
134 ネギ(catv?):2008/09/19(金) 01:57:34.60 ID:jHP4Crhc0
政府は新型インフルを開発して散布すべき
135 四日便秘(山陽):2008/09/19(金) 01:59:27.15 ID:ka3IW6RNO
まぁ〜なぁ〜まさかここまで長生きするとは思わなかったからなぁ〜……今の最年長が日清戦争の時に産まれたって言うからなぁ〜……何と言ったらいいのやら。
136 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/19(金) 02:00:27.47 ID:f0oL2HL90
>>129
どうせ行くならパラダイス
噛み噛み噛み噛みパラダイス
パラダイス・ガム
137 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 02:01:02.53 ID:BTQVob2MO
>>130
熊しか通らない道路作る余裕ないだろこの国
今のろくな産業もない地方の切り捨ては正しいと俺は本気で思ってるよ。
138 1(アラバマ州):2008/09/19(金) 02:04:26.92 ID:Edzfqf7o0
最近の若者は年寄りを大切にしないって言われてるけど、


大 切 に す る 義 理 も 無 け れ ば 価 値 も 無 い


金食い虫のジジババはさっさと死んでください。これが私たち若者の本音です。
139 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:06:33.38 ID:zzJCfQp+O
同じ日本国民だし戦争やらの時に日本を守って来たお年寄りのためになら払う気はあるけど、在日の糞野郎どもに回されたり無駄遣いされたりしてるんじゃあ払いたくなくなるのも当然だよ。
140 五十代(中部地方):2008/09/19(金) 02:08:07.91 ID:tisQGbZlP
氷河期は暴動おこす嫌疑かけられて消される勢い
141 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:08:26.93 ID:Lim8W2q1O
22の俺死亡。レクサス3台分か
142 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:13:13.80 ID:VruHw9D+O
今の年寄り戦争行ってないだろ
143 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 02:14:01.69 ID:BIpCPCcb0
4000万か。
土地付き新築一戸建て+家具+ペット+新車2台を余裕で買える額だ。
こんなに食われるなんて…
144 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:16:08.06 ID:IOP8qfbbO
戦争行った世代は大事にしてあげたい
戦後の特に団塊世代は自分で尻持てや
お前らが食い潰したんだから
145 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 02:16:14.13 ID:D/0G38Th0
これから社会保障も団塊が多いせいで削られて、氷河期以降との差は
ますます広がっていくだろうね。
146 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 02:18:23.84 ID:KFJq1TC20
ぶっちゃけオレオレ詐欺ってさ
世代間格差の是正に役立ってるよね・・。
147 主婦(愛知県):2008/09/19(金) 02:20:31.07 ID:Qv+fkECT0
全部小泉のせいだろ
148 船長(catv?):2008/09/19(金) 02:21:23.83 ID:sRdc9Aq20
こうやって老人を悪者にしようとしてるのって役人だろ
特に社保庁。
149 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/19(金) 02:22:36.25 ID:/mwvP7SV0
毒米でリセットかからないかな?
アフラなんちゃらの蓄積が多いほど肝ガン罹患リスク高いなら、高齢なほどやられていくんでね?
150 四十代(京都府):2008/09/19(金) 02:22:51.56 ID:Ahgj2x5q0
選挙に行かんカスどものせいでこんなことに・・・
151 ワキガ(愛知県):2008/09/19(金) 02:23:09.46 ID:+wj0O1bF0
痛風と糖尿の初期段階なのに毎日何本も酒飲んで、病院にも通って大量の薬もらってくるうちのジジイどうにかしてくれないかな
死ぬなら死ぬでさっさと死んでほしい
仕事もまともに出来ない体なのに会社の役職にしがみついてるし邪魔なんだよね
152 宝石鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 02:24:30.94 ID:PmPDq77h0
世代別資産の表あったろ
確か20台が20兆円で506070代を合わせると1500兆円の奴
153 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:25:17.38 ID:ZLQCmTCLO
65越えたら全員田舎に飛ばして農業させるべき
154 IT戦士(群馬県):2008/09/19(金) 02:26:04.53 ID:N9UjB6Th0
>>146
ヤクザの資金源になってるだけじゃん
155 主婦(愛知県):2008/09/19(金) 02:26:04.92 ID:Qv+fkECT0
20代が資産を持ちまくってるってのも変な感じはするが
やはり高齢者は持ちすぎだな
156 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 02:27:36.58 ID:IoSAZxAt0
>>146
なってないよ。
大半の資金は凍結されて銀行が漬物にしてるか、
暴力団の資金。

しかもそれにかかわった若いやつには一応バイト代としては
入ってるが健全なお金の流れじゃないしな。

>>149
癌が発症したら若い方が被害が拡大しやすい。
なのでもっと最悪なケースになる。納税者が減るんだからw
157 ネット弁慶(石川県):2008/09/19(金) 02:29:05.02 ID:9BTJOhgw0
>>144
ソース読めねぇのか?
団塊じゃなくて、その前の戦中生まれが食いつぶしてるんだよ。
団塊あたりから年金も半分だし、大体団塊がたたかれてるログをよく読むと
戦中生まれの奴がやったことだったりする。

こういう事情も理解しないで
すぐこいつが悪いに違いないニダとかやりだす馬鹿はどうにかならねぇのかねぇ。
こういう奴が小泉マンセーとか今度は民主に投票だとか頭悪いこと抜かすんだろうって思うわ。
158 ビンボウ(関西・北陸):2008/09/19(金) 02:33:49.19 ID:GrCH2B9QO
もう、老人輸出大国になるしか無いな
159 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 02:34:42.81 ID:qYkJpGz50
76年生まれの俺涙目
160 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:34:54.22 ID:h8P4O2DYO
今26だが俺が定年迎える頃には
70〜75歳位からじゃないと年金貰えなくなってると思う
161 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 02:37:14.90 ID:IoSAZxAt0
それこそ昔やった日本から海外への移民政策やれよ。
海外の人件費なんかが安いところに日本人村作って老人を輸出。
現地の人を雇ってサービス。

負担は減るぞ。
162 IT戦士(群馬県):2008/09/19(金) 02:40:03.92 ID:N9UjB6Th0
>>161
人的負担が減る代わりに老人の持ってる金融資産が海外に流出する。
163 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 02:41:11.78 ID:IoSAZxAt0
>>162
持ち出し制限すればいいだけじゃねーの?
164 四十代(東京都):2008/09/19(金) 02:51:12.63 ID:hyHXCSWy0 BE:100863375-2BP(3346)
>>163
誰がそんな条件のんでまで
海外移住するんだ?
165 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/19(金) 02:58:54.30 ID:Ogt7w8fW0
>>164
移住しなければ銃殺にすればいいじゃん
166 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 02:59:24.75 ID:BIpCPCcb0
ネズミ式に出生率を上げて運営していこうだとかもう詐欺極まり無いだろ
そんなに安定した仕事も資源もねぇってーのw
167 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 03:03:20.28 ID:qYkJpGz50
藤子・F・不二雄の『定年退食』
168 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 03:03:58.88 ID:qYkJpGz50
定年退食(ていねんたいしょく)

食糧事情の悪化により「定員法」が施行され、1次定年で退職となり2次定年で「退食」となる。
すなわち2次定年を超えた国民は「定員カード」の効力が失効し、年金・食料・医療、その他国
家による保証の一切を打ち切られる事となる。 そして、人類が直面した危機を救う為に取られ
た苦渋の選択は、更なる定年齢の引き下げであった。
169 五十代(東京都):2008/09/19(金) 03:08:40.97 ID:uOOmrte10
4000万も格差があるなら、若者の中でも一部しか金持ちに慣れない。
これじゃぁ俺等が永遠に貧しい訳だ。
170 農業(香川県):2008/09/19(金) 03:12:47.76 ID:YiOxVnfG0
ちょうど家一件分くらいか
171 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:13:29.04 ID:zKEyNbjwO
戦争経験の世代は敬うべき
精一杯のことをしてあげたい

で、その後の世代についてだが・・・
172 やわチチ(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:14:00.47 ID:JgjZg7YsO
>>157
若者の雇用を奪ったのは団塊だろうが
頭大丈夫か?
173 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:16:26.85 ID:zKEyNbjwO
>>168
フィクションとは思えないリアルすぎる
174 五十代(東京都):2008/09/19(金) 03:16:35.60 ID:rAzrS0jG0
そらニートも増えるわ
かくいう私もニート志望のフリーターなわけだが・・・
うぅむ
175 ワキガ(神奈川県):2008/09/19(金) 03:20:48.70 ID:jUysCxE+0
おいら黒字かよ
やほほい
176 1(東京都):2008/09/19(金) 03:26:17.17 ID:HUZhI/d90
>>169
4000万ってのはバス無料やらの間接的な税金や賃金格差を考慮してないからな
実際税負担と賃金合わせれば倍は違うと思う
177 ダフ屋(静岡県):2008/09/19(金) 03:27:44.37 ID:T6C6pld/0
戦後ろくな高齢者がいなくて介護の苦労も知らん奴らが手厚い介護を望む昨今
178 日本にネチズン(catv?):2008/09/19(金) 03:32:11.96 ID:Ccl7sPo/0
税金はらってない老人に選挙権与えるってどういうこと?
法律変えろよ。なんで粗大ゴミに選挙権があるんだよ
179 明日もバイト(長屋):2008/09/19(金) 03:49:09.85 ID:4GK2OccA0
老人は団結が得意技だが若者は互いに侮蔑しあっている

リア充が全部悪い全員死ね
180 給食費未納者(関西・北陸):2008/09/19(金) 03:55:48.82 ID:wMydvCGkO
老害老害言ってるけど数十年後にはお前らがその老害になるんだよ。
そしてその面倒を見るのは増えに増えた外国人労働者。
それが嫌なら自分で行動起こせクズ共
181 五十代(東京都):2008/09/19(金) 03:58:15.38 ID:rAzrS0jG0
>>180
どーないせーっちゅーんど
182 初心者(神奈川県):2008/09/19(金) 04:15:54.57 ID:5AxadRCk0
ニュー速民が今日から本気出していいレベル
183 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 04:22:23.51 ID:BIpCPCcb0
2chが無ければ多くの人がデモだとかやってたと思うよ
正直2chがガス抜き場になってるでしょ
言いたいこと言ってスッキリして糸冬なとこがあるように見える
184 ネギ(関西):2008/09/19(金) 04:46:29.04 ID:QVtBipyWO
正直25歳辺りより下は団結に欠け個人主義で楽観的であり自虐的
でもそれはある程度親や学校がそう育てたってのもある
ゆとり教育というか時代の空気がバブルの影響を色濃く残してたしね。
世代内でもリア充とかが言われるように金銭に限らず
幸福感でも格差がハッキリ出てる世の中。
自殺は増加し労働者への搾取は止まらず努力は結果を齎さない。
全ては今の若者を育てた世代が仕込んだ土台で回っている出来事に過ぎない。
185 四日便秘(関東・甲信越):2008/09/19(金) 04:52:05.42 ID:Y4RK7K4OO
老人叩いてるけど お前らには親はいないのか?
186 IT戦士(群馬県):2008/09/19(金) 05:02:46.57 ID:N9UjB6Th0
最近この手の記事をよく目にするけど世代間抗争に何の意味があるの?
187 ワキガ(福岡県):2008/09/19(金) 05:06:16.56 ID:PoN/TrIG0
>>183
ネットが無ければ知りもしない
マスコミはまず伝えないからな
188 ヘンタイ(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:06:39.49 ID:N7lJJIMrO
もう少し楽に生きれるようにはならんもんか
189 ヘンタイ(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:07:58.30 ID:N7lJJIMrO
もう少し生きやすくならんのかねえ
190名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:14:56.93 ID:Wqlm/uFv0
氷河期の俺年金払ってねえざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/19(金) 05:16:10.26 ID:WmYteEzkO
爺婆には生活レベルを落とす概念が無いです。
192名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:18:23.23 ID:SAWyxckA0
俺は団塊の世代だけれども、おまいら小僧はもっと働けと思う。
俺たちが作った日本をだめにするな。
193名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/19(金) 05:19:49.37 ID:CVFpceMzO
よし、氏ぬか\(^o^)/
194名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/19(金) 05:21:28.01 ID:mhHv+0LkO
戦後の極貧時代を体験したような奴らは
少しくらい多めに見てやってもいんじゃね
195名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:21:41.25 ID:A1wtULbpO
だったら子供作ったらいいじゃん。
親や爺さんの世代は生活苦しくてもそこそこ子供作って育ててたから今があるんだろ?
今より子供育てるのは大変だったと思うのよ、わし。
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:22:14.05 ID:Wqlm/uFv0
年寄りはいいけど団塊だけは死ねばいい
団塊が死んだらやる気出す
197名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/19(金) 05:22:19.32 ID:EqA49kXY0
元を正せばここまで成長させたののは団塊だし
その土台に乗っかってうまい汁吸ってたわけで
後で苦労するか先に苦労するかの違いだよね
198名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/19(金) 05:24:35.63 ID:mWanGnMZO
>>183
2chというかひろゆきの罪はあまりに大きいな
常々奴は悪魔だと思う
199名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/19(金) 05:25:23.75 ID:PoN/TrIG0
>>192
> 俺たちが作った日本

850兆の借金ですね?
わかります
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/19(金) 05:28:29.19 ID:3xzAE4Sg0
>>195
それはない
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/19(金) 05:30:39.19 ID:PoN/TrIG0
今の時代、子供を公立学校に通わせてもニートしかできない気がする
かといって私立に通わせる甲斐性もないし
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/19(金) 05:31:50.16 ID:j1eV0Pdg0
儒教が行きすぎた国は中国や韓国みたいになるからな
203名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/19(金) 05:32:47.16 ID:qJ1/41AxO
昭和生まれは老害
204名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:32:54.96 ID:A1wtULbpO
>>200
どこが?

>>201
田舎だと小中高公立、大学国立がアタリマエー
205名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/19(金) 05:33:44.53 ID:+/RI6xElQ
文明の寿命だよ
人類の歴史にはよくあること
ざっと2700年か
よくがんばったほうじゃないかな
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/19(金) 05:35:06.57 ID:Qd1y4Kq30
自分の人生すら危ういのに子供なんて作れるかっての
207名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/19(金) 05:36:30.99 ID:PoN/TrIG0
>>204
そりゃゆとりの中で我関せずで勉強してくれるできた子なら助かるけどな
俺の子だと期待できねーわ
208名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:37:21.00 ID:A1wtULbpO
>>207
小倉北とか公立じゃん
209 民主労働党(アラバマ州)(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:39:54.74 ID:+uNgyGlS0
クソオヤジやジジイどもが若者を支配し搾取する
これが日本
メディアはそのための洗脳装置
210 ワキガ(福岡県)(福岡県):2008/09/19(金) 05:40:31.15 ID:PoN/TrIG0
>>208
だから何スか?
211 IT戦士(関西・北陸)(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:41:33.63 ID:A1wtULbpO
>>210
進学校でしょ?
私立じゃないとならんの?
212 ワキガ(福岡県)(福岡県):2008/09/19(金) 05:43:07.84 ID:PoN/TrIG0
>>211
だからそんな進学校進むようなできた子ができるとかぎんねーだろ
まず国語力を身につけろよ
213 住居喪失不安定就労者(徳島県)(徳島県):2008/09/19(金) 05:43:37.78 ID:ZtxsFKSt0
>>139
> 同じ日本国民だし戦争やらの時に日本を守って来たお年寄りのためになら払う気はあるけど、

ちなみにそのお年寄りたちは年金負担してないんだよね
自分らの上は支えてない\(^o^)/
214 素振り名人(関西・北陸)(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:44:06.67 ID:nKTYLDw0O
年寄りは楽な時代生きてたくせにそれでもまだ満足できないのか
215 IT戦士(関西・北陸)(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:44:13.50 ID:A1wtULbpO
>>212
そんな出来ない子がなんで私立校行けるのよ?
216 給食費未納者(関西地方)(関西地方):2008/09/19(金) 05:45:33.87 ID:xLcqFbbY0
名前欄、なんで地名が二重になってんだ?馬鹿なの?死ぬの?
217 朝鮮社会民主党(アラバマ州)(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:45:59.14 ID:Wqlm/uFv0
なにこれw
218 ワキガ(福岡県)(福岡県):2008/09/19(金) 05:46:04.29 ID:PoN/TrIG0
>>215
金があったら馬鹿なガキでも小学校から躾けてくれるとこもあんだろ
219 五十代(愛知県)(愛知県):2008/09/19(金) 05:47:09.85 ID:u6LVBhry0
こういうのは、負担額ではなくて負担率で比較しないと意味がない。
今の年寄りが若い頃は賃金が安く生活水準が低かったのも事実だし。
220 九条マン(dion軍)(dion軍):2008/09/19(金) 05:47:21.75 ID:HYBGP9Xb0
そもそも月に1万ちょいしか払わずに
全員が将来その10倍も20倍もの額の年金貰おうってんだから
誰がどう考えても成り立たないシステムだろ。
221 自宅兵士(新潟県)(新潟県):2008/09/19(金) 05:47:23.81 ID:vUMsDVeC0
世界の豊かになった人々

・ヨーロッパはアジアやアフリカを奴隷にして豊かになった
・アメリカはアフリカやインディアンを奴隷にして豊かになった
・アラブは石油で豊かになった
・ロシアは地下資源と東欧を奴隷にして豊かになった
・中国は内陸部の自国民を奴隷にて豊かになった
・日本は孫を奴隷にして豊かになった
222 民主労働党(長屋)(長屋):2008/09/19(金) 05:48:45.01 ID:tZ2AOvwd0
個人所得税を20%下げて消費税を20%上げるだけで
現役世代に負担増無く税収が20兆円増えるわけよ

法人所得税だって会社とつながってるのは現役世代
個人の給与や雇用に直接かかわってくるわけよ
223 IT戦士(関西・北陸)(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:49:30.58 ID:A1wtULbpO
>>218
オメー、自分の最初の書き込み覚えとるんか?
224 ワキガ(福岡県)(福岡県):2008/09/19(金) 05:50:05.90 ID:PoN/TrIG0
>>223
何が?
225 韓国料理シェフ(東海)(東海):2008/09/19(金) 05:50:20.80 ID:CIQCAbteO
★50歳以上の票で58%を占め、過半数をゆうに超えている
■「高齢者医療で露呈 シルバー民主主義の危うさ」
月刊誌「WEDGE」8月号
 自民党が圧勝した05年9月の郵政選挙を見てみると、20代の投票率が40%であったのに対し、60代以上では軒並み80%を超えている。
この数値に世代人口を掛け合わせて投票者数を計算すれば、『50歳以上の票で58%を占め、過半数をゆうに超えている。』
ちなみに25年前の衆院選では、38%であり、投票者数は高齢者層に偏在していることがよくわかる。(中略)
 そこへ政党やマスコミの「高齢者ポピュリズム」が追い打ちをかけている。
『「シルバー民主主義」が健在化したいま、自民党も民主党も、高齢者に不人気な政策をますます打ち出すことができなくなった。』
 これは読者が高齢化するマスコミも同じ構造だ。
『ビデオリサーチの新聞閲覧者調査でも、対象が70歳未満にもかかわらず、50歳以上の読者だけで実に4割を占めている。これに70歳以上を加えると読者の高齢化は明らかだ。』
週刊誌や月刊誌でも事情は同じ。若者の活字離れでパイの減少と高齢化が一挙に進むのは、政党の事情と瓜二つである。
ある全国紙記者は「高齢者批判をすると、驚くほどの投書が届く」と内情を明かす。
広告収入も絞られ、経営が難しくなる一方のマスコミは、読者の反応に過敏にならざるを得ず、国のあるべき姿を正面から提言していく重要な役割を果たせなくなりつつある。

◆今週のこれ〜シルバー民主主義〜 http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148

226 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:51:28.29 ID:A1wtULbpO
>>224
公立はニートしか生み出さないって言ったのあんたじゃなかったか?
227 韓国料理シェフ(東海):2008/09/19(金) 05:51:52.26 ID:CIQCAbteO
>>225
◆今週のこれ〜シルバー民主主義〜 http://smz1.players.ne.jp/imagediary/user/som_yuki/pc/index.php?ID=148
●シルバー民主主義とは
民主主義の担い手である国民が高齢化してきたということ。
それ自体は起こりうることなのだが、問題なのは、高齢者に迎合するポピュリズムがおこってくるということ。
有権者にどうしてもウケのよい政策に走りがちなので、有権者が高齢化すれば、高齢者向きの政策に偏ってしまう。少子高齢化社会の中、若者への負担が増える政策がこれから増える可能性があるとのこと。
●マスコミは…
厳しくいえば、この状況を助長しているといえる。感情論で、高齢者が痛みを伴うような政策に対して一斉に非難をしてしまうような傾向がある。
●対策は
非常に難しい問題。マスコミや政治に対して、国民がどう接していくかが重要。
(略)このように、どの世代も負担を国に押しつけがち。「国が何とかしてくれる」と思っている。しかしいざというとき、国は財政的に誰も助けることができない、という状況も考えうる。
なので一人一人が国まかせにせず、自分の責任を考えるようにすることが対策だと思われる。

228 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 05:52:41.25 ID:xLcqFbbY0
>>219
だから、自分らの掛けた額に見合った額を受け取るべきだろ?
水準が上がったからそれだけもらえる、って考え方だと確実に破綻するだろ
孫の老後や子孫の働き盛りの負担をメチャクチャにしてまでやる事か?
229 ワキガ(福岡県):2008/09/19(金) 05:53:12.44 ID:PoN/TrIG0
>>226
気がするって言っただけだが?
断定じゃなく危惧だが?
230 三十代(広島県):2008/09/19(金) 05:54:37.32 ID:z+3WBCAH0
爺婆で統一するんじゃなく金持ちから金取るべき
231 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:54:44.49 ID:A1wtULbpO
>>229
じゃその危惧は杞憂だよ
232 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 05:55:42.95 ID:u6LVBhry0
>>228
年金制度を始めた当初はそれより上の受給者がいないわけだからしようがない。
233 ワキガ(福岡県):2008/09/19(金) 05:56:12.01 ID:PoN/TrIG0
>>231
もうウゼーからいいっスか?
なんの実りもないし
234 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:56:51.05 ID:t3j64I/e0
つーかさ
俺県営住宅でさー母子家庭で
母ボロッボロのミラ
俺貧乏学生御用達スクータートゥデイで
親子働きながら毎日必死に暮らしてんのに

隣のジジババはなんでピッカピカのクラウンとか乗ってんの?
その隣のオヤジはなんででっかいバンとか乗ってんの?

もう嫌やw毎日がアホらしくなるwwwwww
今日も12時から仕事なのに寝ないでなにやってんの俺wwww
235 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 05:57:51.55 ID:A1wtULbpO
>>234
果てしない借金でもあるの?
236 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 05:58:30.62 ID:xLcqFbbY0
>>232
払った世代から需給すりゃよかったんじゃね?
237 九条マン(dion軍):2008/09/19(金) 05:59:20.21 ID:HYBGP9Xb0
>>234
志井委員長へ言うといいぞ
238 素振り名人(中国・四国):2008/09/19(金) 05:59:52.70 ID:Iho7rZC4O
>>234
気持ちは分かるが、人間は平等じゃないからな。
法の下には平等であるべきだが。
239 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:00:22.57 ID:A1wtULbpO
>>236
積立方式と賦課方式の移行が出来なかったのがキツいな
240 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 06:00:30.92 ID:u6LVBhry0
>>236
さあ。もう過去のことだし。
241 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:00:41.59 ID:t3j64I/e0
>>235
借金なんて俺の奨学金だけだよ。
まあ、俺が不況の現場で給料待ってくれって言うのを聞いてるわけでも
あるんだけどさ

田舎の暮らしなんてマジでこんなもんだぞ・・・
242 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:00:53.58 ID:VbixW0ogO
相続税を無くせば、下の世代に還元されるよね。
まあ格差は固定するけど構わないと思う。
243 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:02:25.23 ID:A1wtULbpO
>>241
失礼ながら大学は出てるの?
244 九条マン(新潟・東北):2008/09/19(金) 06:02:32.75 ID:Q70g9QwMO
ドイツで初めて年金が生まれた理由も独裁社会の不満逸らしだったけ
245 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:06:20.13 ID:xLcqFbbY0
>>244
そもそも日本の源泉徴収ってナチスドイツに倣ったものらしいね
246 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:08:06.88 ID:t3j64I/e0
>>243
大学は行ったけど、途中退学。
金の問題もあったんだけどさ。
それから、いろいろ働いて、まあ自由気ままに暮らせてもらえたけど・・・
そのツケが今になってきてんのかなぁ・・・
247 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:08:22.98 ID:A1wtULbpO
>>245
ナチスドイツは福祉国家としての評価は必ずしも低くない
248 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/19(金) 06:08:44.50 ID:MBGcUv+Z0
うむ、戦争の軍資金集めだろ
249 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:09:06.67 ID:xLcqFbbY0
>>247
まあ戦前の日本よりはずっとマシだよね
250 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 06:09:19.20 ID:XtIHF+D80
>>12
そうなんだよな。 
子供を生まない夫婦が問題なんじゃなくて、結婚しない(出来ない)人が増えてんのがダメなんだよ。

国のお見合い業者とかじゃなくて、若い奴の給料を上げるべきだと思う。
どうせアホ公明党がバラマキやネットカフェ難民みたいな特殊な事例に無駄金使うだけだろうけどな・・・
251 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:09:25.84 ID:A1wtULbpO
>>246
なんで続かなかったの?
母ちゃんの稼ぎだけじゃ家計がなりたたなかった?
252 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 06:10:08.89 ID:Ngq/hrLz0
>>245
アメリカも第二次大戦のころから源泉徴収始めたけど、ナチスの真似なのだろうか。
253 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:11:56.61 ID:xLcqFbbY0
>>252
日本の場合はすくなくともナチスドイツの影響
254 日本にネチズン(北海道):2008/09/19(金) 06:12:11.32 ID:VRuVnRYr0
支えあって生きていく事はできないのかね
片方が寄りかかってたらいつか不満爆発するでしょ
255 またぎ(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:12:21.32 ID:2+Ojp8HQ0
もう年金はらわねー
256 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:13:33.38 ID:xLcqFbbY0
>>254
今まで、爆発しないように去勢されてきたから
爆発しないんじゃないかな?
すくなくとも爆発するまでどこまでも行くような気がする。いまの日本
257 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:14:17.88 ID:A1wtULbpO
>>249
ていうか当時のドイツは福祉国家だったんじゃないの?
ナチスって言葉で無理やり貶そうとしてない?
258 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 06:16:32.13 ID:Ngq/hrLz0
今の老人が若い頃は事あるごとに暴動していたのにね
259 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:16:54.42 ID:t3j64I/e0
>>251
母ちゃんはその時期は無理して働いてくれた。
奨学金ももらえてたし、経済的には、押しつぶされるわけでもなかった。
まあ、あまり話したくないけど・・・俺自身がちょっとその時期病んでた。
その時期に丁度妹が専門学校に行きたいっていうんで、じゃあ俺みたいなんかのが
金かけてもしょうがないから、っていう理由でやめた。

上記のツケっていうのはそういう観点から。
俺が甘かったから。家族の全てに迷惑かけてると思う。
260 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 06:17:40.43 ID:XtIHF+D80
>>254
バクハツしたニートが親殺したりしてる。
国に対してじゃなくて、親殺したり、自殺したりして内向きに爆発してる。
261 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:18:54.22 ID:xLcqFbbY0
>>260
> バクハツしたニートが親殺したりしてる。

そりゃ別に最近顕著な傾向ではないぜ。
戦前からあったし、増えた事実もない。
報道のさじ加減に踊らされすぎ
262 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:20:00.62 ID:A1wtULbpO
>>259
正直、母子家庭で修学年齢の兄弟がいる時点で、もちろん借金だけど実家に仕送りできるくらいの奨学金がもらえるんだけどな。
バイトもして、学生寮にも入ってたら母ちゃんも、もっと楽なハズだがな
263 WBC監督(北海道):2008/09/19(金) 06:22:40.60 ID:3bT2y2hb0
なにこれ
老害すぎるわこれは・・・


老人なんてとっとと死ね

アメリカと戦争してもう一度空爆してもらって老人が焼け死ねばいいのに
264 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 06:22:43.42 ID:Ngq/hrLz0
>>260
若者より老人のほうが人殺しをする日本は世界の犯罪研究者から注目の的です。
265 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 06:24:28.43 ID:XD/OuSKVO
自分たちの不必要に高い給料の職を維持するために、若者を切った奴らだぜ?
その結果が氷河期だ

先に剣を抜いたのは奴らだ!
奴らを切るのに何をためらう?

まずは、老人医療費のカットから。年金制度にも手を着けて泣いてもらいましょうw

俺らを切った代償は高くつきますよwww
覚悟してくださいねwww
自己責任ですからww
266 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:24:52.49 ID:xLcqFbbY0
20台より50台のほうが凶悪犯多いのってかなり特殊な事例らしいな
267 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 06:26:31.72 ID:Ngq/hrLz0
>>265
いやいや、クビを切った側の人間は出世したごく一部なんだから、
それを世代全体の責任にするのは間違ってるだろ。
268 またぎ(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:28:59.65 ID:2+Ojp8HQ0
>>267
黙認も支持の一つの形なんだよ
実際若者切ることで自分たちは解雇されないという
利益を得たのだから同罪だ
269 ネチズン(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:30:51.91 ID:t3j64I/e0
>>262
奨学金はもらってたよ。バイトもしてた。
周囲をみれば羨ましくなるような部屋に住み
ただ、前項にもかいたように・・・要するにヒッキーだわw
外に出られなく、要するに大学に行けなくなっちゃったw

一昨日かな、新聞で読んだけど、奨学資って金踏み倒す奴多いんだってねw
貸し手の権力も気概も弱すぎて、どうにもならないんだとか。
真面目に返してるのがアホらしくなるねw
270 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:32:05.51 ID:A1wtULbpO
>>269
それ貧乏のせいじゃないよね
271 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:33:36.21 ID:VbixW0ogO
親世代の批判になるし、自分の親にはちゃんとしたと医療を受けて貰いたいだろ?
その辺どう考えているの?
272 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:34:18.35 ID:izM8LqcK0
リバースモーゲージで日本の不動産バブルが起きそうな希ガス 何となくだけど
273 イケメン(北海道):2008/09/19(金) 06:35:00.25 ID:mZvtfygJ0
餅が日本を救う
274 九条マン(dion軍):2008/09/19(金) 06:35:58.26 ID:HYBGP9Xb0
>>271
まあ、これが本音だな。

「両親は死なないで
 ほかのジジババは死んでよし!」
275 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:37:51.40 ID:LYGIFujiO
誰が最初に姥捨て山なんていいだしたんだ
276 柔道家(三重県):2008/09/19(金) 06:39:09.39 ID:ikQwhRNP0
お前ら政治家になって棄老法作れよ
277 ワキガ(東日本):2008/09/19(金) 06:42:35.69 ID:5kM6G2BQ0
年金受給者はODAくれてやってる国に輸出すればいいだけの話。
278 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 06:43:14.92 ID:XD/OuSKVO
>>271
そんなのエゴだろ

親のいない人間にとっては
「何で他人の親を養うために自分の払った税金が…」
ってことになる
279 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 06:45:00.68 ID:A1wtULbpO
>>278
そりゃオメー税金そのものを否定してるよ
280 三十代(dion軍):2008/09/19(金) 06:46:35.66 ID:CQifib950
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
************************************************
281 九条マン(京都府):2008/09/19(金) 06:47:17.12 ID:Zrjv4sgT0
また言い訳か
世代によって有利不利出るのは当たり前だろ
完全な公平があり得るとはまさか思ってないよね
今ある環境の中でどう生き抜いていくかが大事なんだよ
怠ける言い訳ばかり探すな
282 船長(東京都):2008/09/19(金) 06:49:19.67 ID:cmFiLZNP0
相続税の最高比率を50%に戻せ
小泉改革の中では最悪の制度改悪だ
283 九条マン(dion軍):2008/09/19(金) 06:49:23.51 ID:HYBGP9Xb0
>>281
なんか漫画の主人公が言いそうな台詞で感動した。
284 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:51:49.97 ID:xLcqFbbY0
>>281
ようするに不利の原因を実力で排撃しろということですね
わかります
285 四日便秘(静岡県):2008/09/19(金) 06:52:48.40 ID:zFX5fio90
これちゃんとそのときの物価を考慮して計算してるよな?
286 またぎ(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:53:57.00 ID:2+Ojp8HQ0
>>280
なんだ年金打ち切ってもじゅうぶんいきてげるじゃん
287 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:55:05.49 ID:LyQSLUtJO
こまめに選挙に行って地元選出議員を送り出している老人どもの勝利だな
世代間格差っていっても、戦ってすらいないもんなぁ
288 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:57:00.60 ID:+tgtWf0e0
>>280
平均でそれって、老人ほど格差がひどいんだろうな
289 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:04:52.64 ID:28cK09tB0
若年層優遇を掲げる政党があれば、無条件で投票するのに。
労害利権の自民は話にもならないけど、ミンスもだめじゃんか。
290 九条マン(dion軍):2008/09/19(金) 07:09:48.39 ID:HYBGP9Xb0
確か国政選挙って1回実施するのに
税金800億円程度かかるんだよな。
選挙やんないでその金を若者に配れ。
291 農業(長崎県):2008/09/19(金) 07:16:11.31 ID:iWD8UXxO0
俺の推定生涯賃金5000万だっていうのに
どうやって2500万もの借金返せばいいんだよ
俺の人生オワタ
292 IMF(東京都):2008/09/19(金) 08:22:26.42 ID:yUY9vofp0
>>281
世代間格差をなくせと声を上げるのも
お前が言う「今ある環境の中でどう生き抜いていく」に含まれる。

若者は努力してないからダメなんだと刷り込んで
甘い汁を吸ってる奴らへ反論することも生き抜くためには必要だろ。
293 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:28:03.50 ID:ocXIkARCO
なんの役にも立たないジジイババアを背負って生きていかねばならない俺らの人生って一体・・・
294 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:32:58.03 ID:ocXIkARCO
税金足りないから成人年齢引き下げるよ〜^^
295 9条教徒(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:35:29.99 ID:CtPgdP/jO
60歳になったら強制的に安楽死処理すれば良い
俺って天才
296 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 08:37:01.60 ID:o7hh9Rx/0
ふざけんじゃねぇクソ老人 ぶちのめすぞ
297 美人(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:37:26.64 ID:fG/wwc0OO
>>1
支持する
298 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:38:33.43 ID:r6b5DvLO0
老人を減らせばいいじゃん
299 ネギ(大阪府):2008/09/19(金) 08:39:12.55 ID:8WoimY+V0
年寄りが若い頃自分たちのの労働の対価を自分で取らずに、国家・企業などに投資したから焼け野原からここまで発展したともいえるな。


詳しくは知らないが 今の老人だって若い頃は、さらに前の世代と比べてこれぐらい税負担の格差はあったんじゃねぇの?


300 芸術家(埼玉県):2008/09/19(金) 09:25:30.19 ID:lxeKKHYZ0
アホくせー
天地がひっくり返っても一円たりとも年金なんて払わねえよ
301 三十代(東京都):2008/09/19(金) 10:11:14.21 ID:k/6CtKFB0
>1
「老害」と呼ぶ世代が、国家に払って来た税金は、現在の「若者」とは比べ物にならないだろうに。
言わば、なんの功績もない連中が、功なり名を遂げた人々を罵っているようなものだ。
302 ネット君臨派(dion軍):2008/09/19(金) 10:49:34.10 ID:kZVDJd1n0
>>299
サラリーマンという形態が多数派になったのは最近だからね。
3〜4世代程遡れば商売人か農民って人が殆どだと思うよ。
その頃は世代格差というよりは職業格差の方が大きかったかもね。
303 またぎ(新潟・東北):2008/09/19(金) 10:55:32.71 ID:5z/J8qs6O
>>295
お前の身内からな
304 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 11:05:00.92 ID:PQW30NpGO
年金を払わないと言ってる奴がいるが、そんなこと可能なのか?
毎月給料から厚生年金が強制的に天引きされてるのに。
何か手続きをすれば、払わないですむ方法があるのか?
305 五十代(東京都):2008/09/19(金) 11:06:14.57 ID:OC5uof6K0
>なぜ後期医療制度ができたときに支持しなかった?

→大賛成だったよ〜〜。きっと20〜30歳台は大賛成だっただろ。
しかし、マスコミがアホ過ぎて中立な報道がされなかった。
田原総一郎とかは「後期医療制度のどこが悪いの?」って正論吐いていたぞ!
→ではなぜマスゴミはアホなのか?
 それは若者がTVを見ていないからさ。結局、引退した老害しか
 TVみてないから視聴率原理により、報道内容も阿呆になってしまう。
306 五十代(東京都):2008/09/19(金) 11:07:01.46 ID:uOOmrte10
経済が冷え込んで停滞〜衰退期にあるのに、
現状のシステムを維持しようとする事に問題がある。
老人はもう少し譲歩してもらわないと、
若者が結婚も出来ずに子供も産まれない。
307 四日便秘(千葉県):2008/09/19(金) 11:07:26.72 ID:7hVwdSb50
こんな糞国家に働いて税金を納めてる労働厨哀れw
308 五十代(東京都):2008/09/19(金) 11:09:41.44 ID:OC5uof6K0
年金制度なんてもう破綻しているのだから今すぐやめるべき!
徳政令で、「もう無理です」って宣言すべきだ。
309 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 11:11:20.28 ID:xLcqFbbY0
>>299
>>1は生涯収支の話してんだぞ?
310 九条マン(和歌山県):2008/09/19(金) 11:13:48.62 ID:NQGxKMLj0
自分の子・孫の世代はもう受給すら出来ないかもしれないのに
掛け金以上に取らないと損だと必死に抗議している
年寄りを見てると辛くなる
311 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 11:15:33.86 ID:Poa/fcAMO
>>304
そういう嫌味臭いニート批判の仕方、俺は嫌いだな
312 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 11:17:05.24 ID:5dP1TmgRO
>>301
功を独り占めにして美田を残さないのは勝手だが
働きたくても仕事がない俺らが残すのはあいつらの孫への負担だぞ?
あとついでに千兆円近い借金を子孫に残した世代の「功」とはなんだ?
313 三十代(愛媛県):2008/09/19(金) 11:19:58.29 ID:mzHUydSH0
年寄りは早く死んで欲しい
定年すぎても働くなよ
若者に職がまわってこねぇ!!!!!!!
314 五十代(中国地方):2008/09/19(金) 11:21:22.16 ID:Y4BwoRVO0
+のワープアは老人から吸い取ろうとした福田を非難
安倍の時もワープア救済策を実行していたのに叩いて勝った勝ったと大喜び
315 党代表(東京都):2008/09/19(金) 11:21:31.73 ID:c/tQrNOF0
後期高齢者だなんだで民主支持してる阿呆が多い時点で俺は年金払うのやめた
316 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 11:38:08.77 ID:5dP1TmgRO
子や孫の財布持ち出して使い込んだ輩が今の若者の生き方にご不満をお持ちだそうですw
317 党代表(東京都):2008/09/19(金) 12:08:20.08 ID:U1XngO6V0
自分が年寄りになる事に気づいてない奴が多いな。
もちろん世代間格差ってのもあるだろうが、年寄りは普通に生活してるだけで
決して贅沢してるわけでもないのに、それを嫉んじゃうやつらってのも情けないわ。
318 占い師(広島県):2008/09/19(金) 12:10:28.60 ID:YRIHpMxF0
いつの世も同じと思うのが間違い
悲惨な戦争を経験した世代に比べれば
我々は甘い世界に生きている事実を忘れてはならない
319 ネット弁慶(福岡県):2008/09/19(金) 12:16:24.58 ID:PPOn+cAA0
ジジイババアどもは養ってもらっているという自覚がなく
わずかな自己負担すら拒む正に有害生物
320 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:17:14.72 ID:JXMEHpzMO
おまいらが年寄り大切にしない考えだから俺はおまえらに同情する気は無い
負債をどんどん先送りすればいいと思うわ
321 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 12:18:49.85 ID:xLcqFbbY0
>>317
どうあがこうが今の若い世代が年寄りになったときって終わってんじゃね。
年金のせいで生活水準メチャクチャになる気がする
若いのに巨額の負担押し付けても、年寄りを裏切って支払い減額しても
どっちにしろね。
どっかの世代がババ引いて人生破滅する。普通に生活なんてないんじゃないかな
322 ビンボウ(千葉県):2008/09/19(金) 12:20:36.07 ID:xNKiDXlA0
馬鹿だな、俺らに老後は無いんだよ
働けなくなったら餓死
実にシンプル
323 IMF(関東・甲信越):2008/09/19(金) 12:22:45.79 ID:E9ZLoAUkO
>>320
もし俺が年寄り大切にしてお前に同情されたとしたら、何か良いことあんの?
324 五十代(中国地方):2008/09/19(金) 12:24:30.03 ID:Y4BwoRVO0
老人を保護しても老人は若者の為に何もしてくれない
だったら老人に自己負担させる方向に行くのが当たり前
325 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/19(金) 12:25:38.03 ID:f0oL2HL90
>>323
別に上から目線は気にならんが、だからどうなんだっていう偉そうさは
マジで意味不明だよな
326 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 12:25:57.08 ID:5dP1TmgRO
>>320
お前の孫に押しつけるよ
理解してくれるよな
327 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/19(金) 12:27:04.21 ID:B8LGniE1O
これで医療費をちょっと自分で払えって言ったら殺す気か!とか言って癇癪起こすんだからな。
若者が死ぬっての。
328 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:29:12.86 ID:JXMEHpzMO
>>323
黙々と働けや
レス古事記
329 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 12:30:02.80 ID:5dP1TmgRO
>>317
俺らが老いた時その贅沢しない普通の生活がどう好意に考えても無理そうなんですわw
330 三十代(千葉県):2008/09/19(金) 12:30:33.85 ID:3H0H/VLf0
60歳以上が日本の金融資産の90%以上持ってるような国だからな
そのくせ年よりは若者が金を使わないから日本が滅びるとか言ってるし
331 ネギ(関東):2008/09/19(金) 12:32:14.88 ID:0W+fevzDO
俺は86年2月生まれだから
ギリギリ大丈夫だな
332 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:36:07.81 ID:u/srk79yO
俺たちがジジババになって負担も増やされるんだろ
333 五十代(中国地方):2008/09/19(金) 12:37:39.89 ID:Y4BwoRVO0
老人が若者を大切にしてくれる日はいつ来るんだろう
334 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 12:37:50.21 ID:xLcqFbbY0
>>328
いや、むしろババを引く予定の世代がサボタージュして
とことん経済を破壊、膿を出し切るのも悪くないかも。
荒療治で死ぬならそれも由
335 左利き(関東):2008/09/19(金) 12:38:49.41 ID:6qw3243VO
自分の食い扶持稼いできた昔と世間のせいにして親の財産食いつぶしてきた今の若者(笑)
336 五十代(中国地方):2008/09/19(金) 12:39:57.72 ID:Y4BwoRVO0
団塊工作員増えすぎだな
退職してすることないのは分るけどお前ら日本史上最低の世代だから
337 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:40:57.56 ID:LyQSLUtJO
若い人は選挙行かないからほっとくべきだろ常考
338 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 12:41:52.50 ID:5dP1TmgRO
>>335
だからw
その食い扶持とやらは子供の貯金箱だったっつうオチなのw
ただ頑張って働いた人には関係ないかもしれんがな
結果的とはいえ押しつけた方が押しつけられた方に不満持ってはいけんよw
俺らも普通に働いてますよ?
339 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 12:43:21.97 ID:5dP1TmgRO
>>338
規制うざい上にエラーか
俺らも普通に働いてますよ
ただ給料が少ないだけで
340 ネチズン(東京都):2008/09/19(金) 12:43:37.89 ID:TX7WbibL0
団塊もピンキリだよな
99%は屑 1%が現代の匠
341 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/19(金) 12:44:55.66 ID:f0oL2HL90
>>336
ああ、最近多いと思ったらあいつらニートになったんだったな
とっとと死ねばいいのに
342 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 12:51:28.29 ID:5dP1TmgRO
「自分さえ良ければいい」というありがたい教えはしっかり受け継ぎました
それを皆さんのお孫さんに実践させて頂きますんで宜しくお願い致します
お孫さんが成人する前に日本経済はガタガタになります
別に復讐でもなんでもなく逆さまに振ってもお金がないんです
ご理解下さい
343 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:57:20.46 ID:D1r+0+X2O
年金貰えないと言っても払った分と0.05%の利子位は戻ってくるだろ
344 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 12:57:33.00 ID:xLcqFbbY0
>>342
次世代にふっかけるくらいなら金持ってる年寄りにタックルかけて
共倒れのほうが筋が通ってるんじゃない?
これから生まれる世代に押し付けるのはもっと理不尽だよ
345 マーモット(大阪府):2008/09/19(金) 12:58:40.20 ID:L5WMLjLT0
高度成長期・良い時代に生きたじゃないですか?
国内の個人資産の90%以上が60歳以上です
逆に若者は派遣とか低所得者が増えています

今これからが大変な時代です
若者・自分等の子供が大変です
自分達の医療費くらい払ってください。
お願いします。
346 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 13:03:40.50 ID:5dP1TmgRO
>>344
いいえ
結局は年寄りの方も真面目に働いただけですから
直接何かをされたわけではないですからねそっちのが筋違いです
やはり同じようにバトンを回さないと…
定年までに健康にお金貯めとかないと死ぬしかない世代ですから…
347 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:05:53.88 ID:ImROoUr5O
後期高齢者の件でも若者の事は何も考えてないもんな、ジジババ。
そんでジジババ批判すれば人でなし扱い。
報道もジジババの負担増える増える言うだけで若者がどんだけ負担しているか一言も言わない。
やってられない、マジで。
348 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:27:27.84 ID:JXMEHpzMO
どこかに日本の富の人口での均等割りのデータないかな?
そうすりゃ身の程も分かるってもんだ
一部の金持ちジジイの為に全てのジジイが若者に迫害されるのはおかしすぎる
349 ネギ(中国地方):2008/09/19(金) 13:30:04.05 ID:AybJCiB00
姥捨て山の話って老人はとにかく大切にしろみたいな意味で使われたりするけど
子供の帰り道の為に枝を折ってくれる婆だったから連れて帰ったんだよね
子供の事を気遣ってくれる老人は世話しましょうって言うニュアンスだったんだろうなあ
350 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:41:21.23 ID:JXMEHpzMO
馬鹿息子、こずかいせびるの巻
351 ブランド鑑定士(滋賀県):2008/09/19(金) 13:43:51.38 ID:5DQJtDYn0
若者がお金を使わないから日本の景気が悪い(キリッ
352 イケメン(愛媛県):2008/09/19(金) 13:45:05.17 ID:Pye3VKg50
ここでジジババ批判してる奴は自分とこのジジババは始末してんだろな?
353 占い師(関西地方):2008/09/19(金) 13:49:00.48 ID:vggppiAA0
>>352
大事な収入源を始末なんてできるかよ
354 ネットカフェ難民(山陽):2008/09/19(金) 13:54:32.35 ID:5dP1TmgRO
>>350
子供から取り上げた貯金箱を返しなさいの巻
355 不法入国者(長屋):2008/09/19(金) 14:24:46.03 ID:rYmd0ct+0
どんな社会でもそんな理屈通り効率よく回らない
誰かがババを引く必要がある。
通常なら老人は譲歩し、未来ある若者、子供達の
生活を優先して社会を回してきたのだが
現代は老人になっても自分の事しか考えない
356 四日便秘(千葉県):2008/09/19(金) 15:09:24.04 ID:nAN8jxzN0
毒米をジジババに食わせてやれよ
357 農業(静岡県):2008/09/19(金) 15:14:06.67 ID:re3D9FMt0
にとぉ〜つ、若者のの生き血を啜り!
ふたぁ〜つ、不埒な悪態三昧!
みぃ〜〜つ、醜い浮世の老害を・・・
358 五十代(北海道):2008/09/19(金) 15:19:54.39 ID:PsslSPg40
ギリギリ最悪世代の仲間入りだった@85年生まれ
ちなみに俺の2つ下から大学入試がゆとり教育モード。そういう世代
ガチガチ左翼教育が行き届いてるのも大体俺ら辺りまで
同世代の「俺政治に興味無いし」とか言って選挙に行かない奴らが邪魔で仕方ないよ
359 宝石鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 15:23:25.21 ID:WFg/bget0
「年よりは死ねってことか」(笑)
360 自宅兵士(長屋):2008/09/19(金) 15:23:34.20 ID:E8hidYoV0
おもしろシステムが生活のジャマをする
361 三十代(長屋):2008/09/19(金) 15:23:47.83 ID:IZyHeNjJ0
うわぁ
362 九条マン(千葉県):2008/09/19(金) 15:24:58.19 ID:MWVTzVXn0
年金に課税しろ、マジで。
あと相続税も大幅強化な。
363 ヘンタイ(千葉県):2008/09/19(金) 15:25:06.41 ID:3xzAE4Sg0
今の世代だってマクロでみれば労働人口比率は大してかわらんだろ
むしろ女性の労働進出で増えてるかもしれん
結局、高度経済成長期やらバブル期があったおかげで
残業代はたんまり出してもらえたわけ
今はその分サビ残なんです^^
364 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 15:26:49.18 ID:olaAFJKNO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
365 無防備マン(神奈川県):2008/09/19(金) 15:33:12.04 ID:MZMx/h6z0
若者は経済苦で死んでるのに老人は死なないよな
366 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 15:34:02.19 ID:Qi/wM5E90
>>358
85年生まれは売り手市場だったんじゃないのか
来年就職の奴はマジで悲惨だな
367 芸術家(新潟・東北):2008/09/19(金) 15:34:34.49 ID:XQS82/OfO
おっさんどもはさっさと死ねよ^^
368 ママ(北海道):2008/09/19(金) 15:36:18.77 ID:s56WWD8DO
>>362
年金って課税されてね?
369 五十代(北海道):2008/09/19(金) 15:40:57.59 ID:+VZLnlyK0
ああ、やっぱり 戦中→バブル→ゆとり の3世代が勝ち組か
370 ブラ男(北海道):2008/09/19(金) 15:42:30.54 ID:rVn+xgdu0
>>362
相続税強化すればするほどジジイどもはあくどいから外国に金を持って逃げ出す
371 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/19(金) 15:42:46.25 ID:nrOenp2N0
>>112
まあ今のお子さん達はDS一色だな。
それが良いのか良くないのか分からんが・・・
372 四十代(catv?):2008/09/19(金) 15:50:05.29 ID:TqXHUHSK0
今の老人は凶暴
373 左利き(関東):2008/09/19(金) 15:50:23.28 ID:6qw3243VO
働いてりゃ報われるはずという思想が既にゆとり爆発なわけだが
374 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 15:51:17.22 ID:Qi/wM5E90
>>373
働かずに金もらえるってのは正しいのかい?
375 自宅兵士(長屋):2008/09/19(金) 15:54:07.17 ID:E8hidYoV0
もう終身雇用って時代じゃないしね
376 毎日新聞配達(西日本):2008/09/19(金) 15:54:24.33 ID:Tl8yvPaw0
>>374
まあ、そういう人もいるってことで
377 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:55:13.07 ID:FrbjM6m50
>>330
老人が若者を養い小遣いやればOKだなw

皆で年寄りにたかろうー。
378 左利き(関東):2008/09/19(金) 15:55:32.15 ID:6qw3243VO
>>374
そうなるように自分を持っていったんなら勝ち組だろ
平等訴える奴ほど受け身で保護してもらうことばかり考えやがる
379 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:55:33.19 ID:XITu9X9Q0
お前らはニートで脛齧りながら生きてるからお相子だな
380 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 15:55:40.31 ID:mZEXdsOW0
1割は本人負担、4割は現役に負担してもらって、残りの5割は税金から出します

税金なんて現役が働いて収めたのがほとんどだろ?
381 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/19(金) 15:55:48.12 ID:nrOenp2N0
>>374
働いても大部分が何かに吸い取られてあまり報われない、ってことじゃないか?
382 自宅兵士(catv?):2008/09/19(金) 15:56:12.53 ID:o42dFl1d0
サービス業やってれば解るけど団塊キチガイと老人はクズだよ
まぁ若者にも居るけど圧倒的に団塊あたりが多いよ
一回ぶち壊して年金は消費税からとられるようにしろと・・・
それなら金使いまくる金持ちからもとれるしね
あと保険料も税金に含ませるなら15%でも我慢できる
383 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:56:40.53 ID:G8Fq+9NY0
年金は課税されるぞ
うちの親父の確定申告は折れが書いてるから

ちなみに、65過ぎると介護保険で結構引かれてる
自治体に拠るが年金だけ250万くらい貰ってて10万、70万貰ってて5万
介護保険ってむちゃくちゃ悪制
384 四十代(catv?):2008/09/19(金) 15:58:16.68 ID:TqXHUHSK0
>>382
老人のほうがすぐキレるよな
すぐキレる若者(笑)
385 左利き(関東):2008/09/19(金) 15:59:02.34 ID:6qw3243VO
だから他人にあーしろこーしろ文句言う位なら自分でやれ
俺は弱者虐げても幸せな人生送るから
386 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 16:04:52.03 ID:u4vSMJGoO
さっき電車で,
空席がいくつかあるのにわざわざJKの隣選んで座ってるジジイがいた。
387 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 16:05:39.14 ID:7y6XlUHr0
気付くの遅い
388 鵜(西日本):2008/09/19(金) 16:11:49.65 ID:CC1Tlt/30
80になったら安楽死
389 占い師(埼玉県):2008/09/19(金) 16:15:34.16 ID:8fEaYXOy0
俺達が負け組みにならない方法

宗教法人で儲ける
詐欺師になる
ニートになる

この3つぐらいしか方法なくね?
一番の負け組みはサラリーマンや
真面目に働く社長、派遣、フリーターの人達。
390 ヘンタイ(千葉県):2008/09/19(金) 16:19:54.64 ID:3xzAE4Sg0
詐欺師ねぇ
まぁ、企業だって大抵悪いことしてるしなあ
ただそれは必要悪だとは思うけどね
391 芸術家(埼玉県):2008/09/19(金) 17:55:02.40 ID:lxeKKHYZ0
>>382
>>384
何かの手続きで待たされてるときやけに長いこと列が進まないと思ったら
窓口でジジイババアがだらだら文句つけてたりするのな
不思議なことに必ずジジイババアなんだよなそういう奴らって
392 自宅兵士(大阪府):2008/09/19(金) 17:56:36.19 ID:6AG2oWF10
難癖つける客は10代DQNと40代より上のおっさんに偏る
393 ヘンタイ(関東):2008/09/19(金) 19:49:38.24 ID:Vq91+6s4O
何でも他人の所為にする自分達の醜悪さには気付かずにいられるのな。
環境に対応して進化した訳だな、流石は氷河期世代という所か。
394 宝石鑑定士(福島県):2008/09/19(金) 19:59:49.05 ID:Ky/0z0050
団結しない若者が悪いんじゃね
395 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 20:03:07.63 ID:VruHw9D+O
>>394
団結して何かする→会社クビ→再就活履歴書で弾かれる
396 宝石鑑定士(福島県):2008/09/19(金) 20:05:42.96 ID:Ky/0z0050
>>395
会社にばれないようにやれ
397 アスリート(長崎県):2008/09/19(金) 20:05:57.20 ID:Pka5aDRd0
普通選挙の限界なんだよなあ。人口が集中している年代を囲い込めば
主張なんて二の次で勝てちゃう。
398 素振り名人(東京都):2008/09/19(金) 20:10:10.94 ID:62he4MTo0
もういいよ期待して無いから
399 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 20:11:51.21 ID:VruHw9D+O
>>396
そのくらいのリスクしょわないと何もできないだろ
400 五十代(東京都):2008/09/19(金) 20:17:12.30 ID:RVjunnYS0
せいぜいシルバーシートを占拠するぐらいしかできないよな
401 やわチチ(愛知県):2008/09/19(金) 20:20:13.92 ID:9sod/Ur10
オレの給料より親の年金のほうが多いんだぜ?
どうなってんだよこの国は。
402 明日もバイト(catv?):2008/09/19(金) 20:20:14.19 ID:wTRw25280
制度を上手く利用できない奴らが、またネットでわめいとるん?w

無駄やでw何も変わらんよw

無駄w無駄w徒労徒労w
403 五十代(岡山県):2008/09/19(金) 20:20:48.16 ID:s1JmOG3u0
俺らインタネーッツ世代が爺婆の知恵袋を根こそぎP2Pしてやろうぜ
あいつらの存在意義を残らず消してやるんだよ
知恵を取り上げられたら体力もない糞どもは死ね
ぎゃはっはははは
404 ママ(catv?):2008/09/19(金) 20:24:30.23 ID:zhOaIpTP0
貧乏家族のお荷物ニートが兵糧攻めで餓死寸前wwww
405 宝石鑑定士(福島県):2008/09/19(金) 20:27:54.98 ID:Ky/0z0050
高校の時の社会科の教師は一生懸命左翼団体で活動しててクビになったな
団塊世代の日教組教師だった
406 三十代(長屋):2008/09/19(金) 20:28:41.86 ID:mW+0gDsl0
なんかもう疲れた
407 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:31:01.69 ID:sw8zdl57O
年寄りに金使うくらいなら子供に使いたい
408 ヘンタイ(関東):2008/09/19(金) 20:38:57.95 ID:Vq91+6s4O
>>403
濡らして千切った新聞紙で掃除すべき畳の部屋をお前は持つことが出来ない。
下手すると死ぬまで
409 無防備マン(東京都):2008/09/19(金) 20:40:45.92 ID:jk/Icv6W0
姥捨て山って気に食わない
ばーちゃんは俺が養ってやるんだよ
むしろジジイだまるでいらないのは
爺捨て山作れ
410 左利き(関東):2008/09/19(金) 20:43:15.63 ID:Oo5c2NHcO
だからはやく消費税あげろと

クソジジイやニートや在日や不法滞在外国人からもきちんと税金とんないと
411 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:48:00.30 ID:MJECi8KmO
子供作れよ
孫の為には出し惜しみしないから
412 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 20:53:35.64 ID:uFpdxZynO
消費税20%以上にして年金の額をあげなければ面白くなる
糞老害もワープアもスイーツも全滅ざまぁwwwww
413 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 20:57:03.43 ID:gpLtW7zjO
いま10代〜30代の一般人はみんな肝臓ガンで死ぬもんね
これが自民党のシナリオだったんだね
いやいや、考えたやつ天才だよ本当
414 三十代(東京都):2008/09/19(金) 21:03:54.67 ID:LuIYh3Kp0
70歳以上は選挙権無くしたらどうだ
20歳以下も選挙権無いんだし
415 漁師(三重県):2008/09/19(金) 21:04:31.02 ID:UBEMz5MG0
今日病院に朝8時に行ったら
受付8時半なのに何十人も老人が列作って
アトラクション気分満喫してたw
俺は昨日、人差し指のつめが剥がれて
骨折して寝れないくらい痛いのに
日本は平和だなとか意味分からんこと考えるしかなかった。
416 村長(長屋):2008/09/19(金) 21:14:29.94 ID:jVgfEYy/0
>>136
チャッチャチャチャ〜チャチャチャラチャラ〜
パラダイス☆ガム
417 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 21:17:08.42 ID:qqEsD8r90
自力で生きられないなら死ぬのが自然の摂理ってもんなのに人間が下手に知恵つけたせいで動物より頭悪い生き方してるな
418 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:32:58.16 ID:sWzDB2J60
働ける老人は死ぬ気で働いて稼げ
そうすれば年金の支給額も減って若者の負担も減るはず
社保庁がピンハネしなければな
419 元組員(関東地方):2008/09/19(金) 21:37:46.81 ID:1N+SkGFu0
内の近所のリタイアしたおっさん連中、平日も半ズボンはいて、
悠々自適、自転車乗り回したり、ゴミ出し場をうろうろしたり、
そりゃまぁ暇をもてあましてますよ、えぇ

こんなのに税金使っていていいのかね
420 三十代(大阪府):2008/09/19(金) 21:45:31.58 ID:WJfhiSs/0
年寄りの中には金持ちが沢山いるんだよ
421 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 21:49:34.99 ID:XtIHF+D80
高卒で工場勤めのオッサンが真面目に仕事すれば、子供作って家が買えたなんて今では考えられないよな・・・
422 四十代(沖縄県):2008/09/19(金) 21:55:09.49 ID:3WjrV2rj0
公営の施設とか行ってるみるとジジィババァばかり
しかも大はしゃぎして若いDQNよりウザイ・・・・
423 ヘンタイ(千葉県)
>>421
中小企業でも残業代がきっちりでたからな
今は同じ内容でサビ残させられます^^