【社会】新銀行東京が元行員を提訴…テレビ、雑誌に内情を「タレ込んだ」から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
新銀行東京の男性元行員がテレビ番組や週刊誌で機密情報にかかわる発言などをし、
守秘義務に違反したとして、新銀行が元行員に情報漏えいの禁止や1320万円の
賠償などを求め、東京地裁に提訴したことが30日、分かった。

元行員は「取材に応じたのは、都民がいかに新銀行で損害を
被るか分かってもらう公益のためであり、わたしが受けた不当な
扱いを知ってもらうため。訴訟は言論の弾圧だ」と反論している。

元行員に届いた訴状によると、新銀行側は元行員が2005年4月、
銀行に機密の保持や機密資料の返還義務について誓約書を提出したと主張。
元行員が退職後の今年6−7月に、テレビ番組に出演して機密情報に
当たる会議内容を記録した資料を示したほか、複数の週刊誌に
機密情報を伝達したとして、「新銀行の社会的評価や信用が
著しく低下した」と損害賠償や機密にかかわる文書、電子記録の
返還を求めている。

*+*+ 北海道新聞 2008/08/30[22:43] +*+*
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/114851.html
2名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:08:53 ID:5k+JDg9C0
2

3トョータ ◆ID.Tyotagg :2008/08/30(土) 23:09:08 ID:2VNDV+F50
新銀行東京三菱UFJフィナンシャルタイムス
4名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:09:41 ID:FIS8H4W30
ここは自業自得だろう
5名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:09:47 ID:pFm4aBw10
守秘義務違反なのは明らかだな
マスゴミ立て替えろや
6名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:10:14 ID:MbRqXPPW0
7名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:10:50 ID:h/ut2TiX0
マスコミがばれるように報道したのが悪い
8名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:11:31 ID:7I/q7AZO0
なんで北海道新聞が?
9名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:13:04 ID:YMO2R5la0
>>8
つ共同通信
10名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:13:13 ID:xmJmQekg0
内紛狙ってわざとその人がわかるように出したのか、
もしくは元行員は守秘義務を甘く見てるのか
どっちだ
11名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:13:54 ID:+WsPC7TO0
内部告発したら罪になるの?
12名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:14:29 ID:crRvbxCO0
もう末期症状だな。内部ガタガタだろ。
13名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:15:53 ID:Ubu7I2ML0
>>11
犯罪性が無い情報に関しては守秘義務あるからな
14名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:16:18 ID:Xvc/pGsh0
内部告発と守秘義務違反は違うだろ
15名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:16:25 ID:rc7F3QCX0
元行員から情報売ったんじゃないならマスコミは情報提供者特定されない
ようにしないとな

この元行員も銀行員の間モラルが吹っ飛ぶような対応を銀行からされて
たのかな
16名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:17:11 ID:DXgipgitO
銀行自信もコンプラ管理出来てないって宣伝してるようなもんだよなー
17名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:17:21 ID:DLI9NloV0
一企業の守秘義務より
公共の利益のほうが優先されるのが民主主義の原則じゃねえの?
18名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:17:35 ID:Y5vtRGrg0
じゃあエスミマキコの年金記録を漏らした社保庁職員は?
19名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:18:03 ID:Mz/99Bnl0
>>13
それは個人情報・顧客情報についてじゃないの?
20名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:18:53 ID:jqAy74m30
社会的評価や信用が著しく低下するような機密事項なわけだw
21名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:18:55 ID:i1+CUvhe0
バカじゃねーのこの銀行

もうつぶれろ
22名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:19 ID:8BxnyzgH0
かの国みたいだ
23名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:44 ID:KNU+b4B60
さすがはスパイ天国
24名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:10 ID:MbRqXPPW0
銀行ってみんなユダヤの犬なの?  つか銀行=ユダヤ?
25名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:26 ID:RkxCWLTx0
最高裁の判決が出る頃には、銀行自体が消滅しているであろう。
26名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:21:16 ID:OGcO4ALo0
>>1
>新銀行の社会的評価や信用が
>著しく低下した

つまり、社会的評価や信用が著しく低下する会議をしている銀行なのですね?
27名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:21:23 ID:C8zPc+TH0
違反金を払う覚悟も無いなんて…、犯罪性が無ければ何でも密告していい社会か。
オワットル
28名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:23:28 ID:rLBg2bq/0
嘘の情報で評価や信用が低下したなら提訴するのはわかるが、
ほんとのことなんだろ?
都民の利益が優先されるべきだし。
29名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:23:34 ID:C8zPc+TH0
>>27
訂正 犯罪性が無くても
30名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:45 ID:arWOJsxk0
青島が国会で決めればよかったものを
石原が都議会で決めたのだ

それでいいのだ!
31名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:55 ID:xmJmQekg0
>>19
守秘義務は会社要件全てに適用されるんじゃないか
入社時の誓約書の内容次第なキガス
アバウトな文言の予感
32名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:25:35 ID:Eww48tPA0


  朕銀行頭狂(笑)

33名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:25:38 ID:Ubu7I2ML0
>>17
その判断基準は難しいのが現実
今回も銀行に対して都民の不利益になると告訴なり告発する為なら問題ないだろうけど
マスコミにリークというのが利益目的となると・・・・

34名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:28:04 ID:qEZiKrx90
石原の失策だな。
でも盛り返してがんばって欲しいとこだ
35名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:28:05 ID:5+OfIjWK0
まあそりゃ会議記録とかを勝手に公表したら、訴えられても仕方ないだろ。

犯罪性のあるものは警察に行くか、匿名でメディア出て語るしかないだろう。
これで出演料とか取材料貰ってたら、色々裁判でも不利になりそうだ。
36名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:28:06 ID:MbRqXPPW0
1000円札の野口英世はロックフェラー財団の研究者。
日本つまれている。

ロックフェラー財団で動物実験して動物を虐待しまくった。
37名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:29:10 ID:XFNa0baS0
1320万・・・
こええええええ
38名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:00 ID:uoAVB7Hi0
よっぽど知られたくないことが、あるんだろうな。
39名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:18 ID:MbRqXPPW0
ロックフェラー
★野口英世、米国ではペテン師!?★
http://natto.2ch.net/mass/kako/993/993834438.html
40名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:38 ID:NCnWCxhd0
信用が低下するようなことをしていながらそれを開示しないのがおかしいと思う
これが通れば内部告発は全部守秘義務違反となってしまう。
41名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:32:46 ID:M11PhQ4K0
情報の犯罪性と、その機密情報を売って私的な利益を得たかどうかだな。
42名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:35 ID:+eHIEcAw0
資料持ち出しで信憑性を持たせるとなると、
まあ、訴えられることは織り込み済みで事に当たらないと。
43名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:38 ID:Ubu7I2ML0
>>40
まず、辞めた後にマスコミにリークという部分がおかしいけどな。
内部告発ってのは辞める前に監督官庁に・・・・

とは言え、本来マスコミを利用して不正を正すってのは個人的にありだと思うけど
情報源がばれるような報道をしたら、マスコミへの不信が増加するだけ。
44名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:53 ID:T0EXX3Kx0
内部告発でなくて、タレ込みだからな。
多分、ダラダラと長引いて銀行側有利な判決で終わるな。
45名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:36:52 ID:qtBckhSm0
>>1
報道機関を訴えた訳じゃないから、言論弾圧じゃないかと。
恨むなら、身元を明かしたマスコミを恨むべき。
46名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:36:59 ID:zozMBshv0



東  京  怖  す  ぎ  る

47名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:36 ID:a9U4JSAN0
石原閣下を敵に回すとは・・・!!!!!!!!!11111111
48名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:01 ID:MbRqXPPW0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1195136937/843

843 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/25(金) 08:45:26
再現性のない論文を量産して偉くなるのは、野口英世の例を上げるまでもなく、あらゆる分野で昔からあった。
今後も捏造は無くならず、ただ、巧妙になるだけだ。捏造すれば、業績と金、地位が手に入る。
上手くやれば、そこそこ美味しい業界だな。



( ´,_ゝ`)プッ
49名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:08 ID:RrxAS9uY0
地裁で元行員が勝つけど高裁で逆転敗訴な定番の落ち。
50名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:02 ID:5+OfIjWK0
辞める時に資料持ち出してメディアに売ってもいいんだったら、
同じことする人が増えそうだが。

ぶっちゃけどこの企業でも犯罪性は薄くてもリークされたら
信用失う様な事の一つや二つ有ると思うし。
51名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:47 ID:nvbdLSuj0
社会人失格
だがその前に銀行失格
52名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:49 ID:xmJmQekg0
>>50
あるねwwww
53名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:54 ID:Ubu7I2ML0
>>49
今回は地裁でも、元行員負けると思うよ。
54名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:20 ID:dNVvH+vg0
「内部告発は実名で」と主張していた鳥越さんが動きますよ!!
55名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:36 ID:IDr8PHYH0
たれ込んだ内容にもよるだろうけど、
犯罪性のある内容ならマスコミじゃなくて監督官庁にすべきだわな
同情はするが、たぶん銀行側が勝訴しそうな気がする
守秘義務云々の誓約書はたぶん法的に効力は持たないと予想してるが
56名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:38 ID:RtK7iDrg0
>>44
その前に石原の任期が切れて慎銀行頭狂自体がなくなると思う。
57名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:13 ID:o3q6Ubh00
>>50
たしかに
58名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:50 ID:MbRqXPPW0
ユダヤの犬になって犬に徹することができれば偉くなれる
59名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:24 ID:v7LbPA4S0
マスコミの取材を受けて、ぺらぺらしゃべった時点でこうなるのは判ってたはず。

マスコミからすれば、DQN同士争えばネタになると考えてるし。
モザイク入れようが、音声変換しようが頚からした全身映していれば
判るヤツには判る。
60名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:16 ID:apO969+d0
みっともない銀行だなww
61名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:25 ID:t1BPQd9U0
内部告発者保護法ってこの間できたんじゃん。
告発のタレこみ先は事情があればマスコミでもOKだったはず。
62名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:48 ID:4+BjMcEx0
珍太郎閣下のケツ拭くのに都民一人あたり10万だっけ?
まあ選んだんだからがんばって払えよwww
63名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:57 ID:m2UPMJo80
なんかこのスレ都民じゃない奴が多いなw
なんか石原嫌いと東京嫌いが叩いてるぞw
64名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:46:35 ID:fZdALxVK0
内部告発する人ってチョンがおおいよなw
65名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:00 ID:NMHtRhWyP
この銀行がたれ流す莫大な借金は、都民の皆さんの税金でチャラにして下さいな  

これ都民の義務ですから


もちろん 新銀行東京の職員も そのつもりであてにしてます
66名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:13 ID:VBnWv2IY0
行員は訴えられて当然だよ
その覚悟なしに情報流したとしたらアフォとしか言いようが無い
67名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:31 ID:+eHIEcAw0
>>61
あれ中身見ると書いてあることが一々「企業の保護」しかしてない法律じゃなかったっけ?
68名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:44 ID:rPeNKvKR0
裁判は起こしてもいいだろ。
この元行員が正しければ勝つよ
69名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:51 ID:M4lvicQz0
石原閣下(笑)
70名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:05 ID:IDr8PHYH0
>>61
一応OKとはなってるけど、保護される条件が厳しかったはず
たれ込み先が監督官庁や警察だったらたぶんOKだったが
最初にマスコミってのが減点対象
71名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:07 ID:DVKrNQGH0
最初は名前を伏せて報道してたけど
石原が実名も明かせないような奴本当に行員かどうかわからんと言ってそれで
行員がそれじゃあって実名顔晒しした流れじゃなかったっけ?

それでこの行員訴えるわけか
すさまじいな東京都は
72名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:09 ID:CSBZyK8vO
>>64

こう言う発想する奴は朝鮮【南】か支那【福建省】が多い
73名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:47 ID:l+Trexsc0
どうせ金目当てでタレ込んだんだろw
ろくな奴じゃないさ
74名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:53 ID:kvlDoRs10
なんら犯罪性のある事を一切しないでここまで不利益をあげられるとは
よほどの馬鹿が揃っているのかといったところ
75名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:54 ID:hHtZjZQT0
公益通報なら問題なし
76名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:14 ID:Ubu7I2ML0
>>61
内部への告発 >> 監督官庁 >>>(壁)>>>>>>>>>>マスコミ

いきなりマスコミにリークした時点で保護対象外と考えていいよ。
それに、元なんで保護対象外だし、保護といっても解雇や左遷から守るという類のもの
77名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:45 ID:KwB7ZCBS0
こういうとき、ケツはマスゴミにも足せるようにしないと。
取材に応じたことを理由に提訴されたら、マスゴミが賠償額を全額負担し、
なおかつマスゴミ側からの提訴権は放棄する不起訴特約結ぶとか。
78名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:56 ID:H9Au9f3W0
ところで新銀行東京に今以上社会的評価や信用がおちることがあるのか?
何があっても「ああ、またか」程度じゃないか?
79名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:57:24 ID:fqyyMz+b0
「機密情報」って具体的にどういう情報だよ。
この記事だけでは、どちらが悪いか判断できない。
80名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:57:32 ID:ZCoGVnqo0
(´・ω・`)おい、そいつを雇った人事権発揮したのも新銀行東京じゃないか。

おれを雇えば金で黙っていました。
81名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:59:04 ID:9DaZMLPAO
東京終わったな
82名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:59:07 ID:5+OfIjWK0
どっちが悪いかとかいうより、どっちも悪いでFA。
83名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:11 ID:5Bi14uWZ0
守秘義務契約上はそうかもしれないけど、
それに社会的不正行為が絡む場合は無効とかにしないと、
この国から内部告発にするヤシなんていなくなるぞ
84名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:23 ID:t1BPQd9U0
新銀行東京…都民の金をドブに捨てたお前が内部通告者を訴えるなって。

こんなんでごたごたしているときに都庁の雨漏りなんかの改修工事で
1300億円も使われたらたまらんな。
85名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:24 ID:HSpotNHl0
でも、この記事はおかしいぞ。

たとえば医師が患者の情報を晒せば守秘義務違反で罰せられるが

病院の腐った部分を晒せば、むしろ褒められるし罰せられないよな?



この行員は顧客情報を流さず石原銀行の不正を暴いたのだから英雄じゃないのか?
86名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:34 ID:HLeWvL1e0
>>64
こういうレス見ると、
普段2ちゃんでチョンチョン言ってる連中がどういう層のどういう立ち場の人間か透けて見えるなw^^
87名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:37 ID:a4JI2VzZ0
オウム事件の直後,
インタビューに「麻原はただのオヤジだ」とか答えてた信者を思い出した.

なんつうか,自分のいた団体が世間に糾弾されたときに,
「いち抜けた」で内情を暴露して叩く側に回るやつよりは,
世間に後ろ指さされながら,こそこそ宗教とか続けちゃう奴の方が,
心情的に応援したくなってしまう.
88名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:58 ID:PK4Vpl0B0
>>83
在職中に監督官庁に告発すればおk
89名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:16 ID:apQep6ob0
マスコミから貰った謝礼が吹っ飛んだな
90名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:31 ID:GcPXUzd50
1000億893に流れて

あらたに1000億調達して


さらに1000億で都庁を改修・・・


いんだけど、どこにそんなカネがあるのか?
91名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:02 ID:HSpotNHl0
>>88
それ意味が無いよね?

確か大阪の冷凍倉庫会社が雪印をマスコミに告発したけど

監督官庁は逆に告発した冷凍会社に「営業停止処分」を食らわしたんだよな。



もし、こいつが監督官庁に訴えたら運が良くて刑務所入り、運が悪かったら暗殺されるだろ?
92名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:23 ID:QyDwLqCM0
提訴するって事は、それだけ重要な情報だって言ってるようなもんだ
93名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:19 ID:uwbd3SJo0
内部告発はいけないの?
だって犯罪者や自民公明の口利き融資もやってたんでしょ?
しかも都の税金から出資したのに・・・
94名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:07 ID:PK4Vpl0B0
>>91
「法的に保護される」って意味ね、>>88は。
あと西宮冷蔵が営業停止命令食らったのは
(やむを得なかったとはいえ)自身も偽装に荷担したから。
タレ込んだこと自体を罰したわけではない。
95名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:20 ID:ogoJO2Gh0
これは珍タローの圧力か?
本来ならば、散々いい加減なことをやってきた、幹部と東京都こそ糾弾されるべきだろ。
96名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:05 ID:HSpotNHl0
俺は都民だから都益を優先する。
当然、この行員の弁護をするぞ。
石原はいきがる前に石原銀行代1400億円を返済しなさい。
97名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:15 ID:vnMdLXps0
でも内部告発するなら、弁護士と相談してかなり慎重にやらないと。

会社辞める時に内部資料持ち出して真っ先にメディアに話すってのは、
私怨や金銭目的が感じられて悪印象。
98.:2008/08/31(日) 00:21:25 ID:TyIqV2kQP
なんじゃこれは、石原トップダウンで止めれば少しは人気復活するぞ(w
99名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:24:12 ID:DsCv9q7UO
【五輪】石原慎太郎知事も“星野JAPAN”を批判!「ちょっとおごってるんじゃないの、プロ野球の選手というのは」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220086296/l50

【東京】都庁舎の内装・設備、1300億円掛け大規模改修へ 都民から反発の声も上がりそうだと時事通信★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219925686/l50
100名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:33 ID:1zxIcU4L0
新銀行東京は完全な民間企業ではないからなあ
ほとんど都の出資で成り立ってる銀行だし

101名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:30 ID:1zxIcU4L0
ID真っ赤にして金のためにこの行員が告発したみたいな流れにしようとしてる人がいるけど金のためなら
実名晒したりしないと思うよ
102名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:04 ID:WC2Fq/0qO
ま、実際、明らかに公益にかなう告発だわなあ。石原よ、漢がすたるぜよ。
103名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:50:23 ID:lr7xVQ2l0
流石、石原閣下
容赦ないねw
104名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:22 ID:viQ274tI0
裁判に勝つことが目的というより
ただの脅迫だろ。
105名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:50 ID:wWlZYfF30
>>64
チョンを雇用している時点でその組織はすでに死んでいると思うよ
106名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:57:58 ID:Ka6pptcwO
石原の方が悪質だろ
107名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:04 ID:rZounaG40

元行員も融資を取ると200万の手当てを

もらっていた事は一切、テレビ朝日では報道されて無い

元行員もドンドン訴えられたほうがいいな
108名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:22 ID:livjfWxm0

>>88
監督官庁が、違法状態なのに「法律を曲げて後付OK」とかやらかす場合は、どうしたら良いのですか?

【社会】国交省、個別に審査し違法性を解消へ 溶融スラグ入り生コン「耐久性への支障少ない」…神奈川県藤沢市の六会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219762312/l50
109名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:46 ID:KWcCfVFJ0
所詮、頭狂する事なんかこの程度。
110名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:25 ID:7T4iL47a0
そりゃそうだろ守秘義務があるんだから
当たり前の事なんじゃないのか?
この銀行はなくなっていいけど別問題だし
111名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:54 ID:AjugqlEv0
この銀行がどうなろうと知るところではないが、
守秘義務も守れないようなヤツが人様の金預かって勘定してたんだぜ?
こんなヤツが二度と金融業界で働けないように、前科つけるのは GJ。
(まあ、どうせ独立したり外資のポスト見つけてたりするんだろうけどさ)

112名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:02:42 ID:BJLBtpC30
> 「新銀行の社会的評価や信用が著しく低下した」
waros そういう事をしている事自体が問題なんだろw

確かに元従業員には守秘義務の誓約はしたかもしれないが、
企業の違法行為やCSRに関わる告発だから、
公益通報者保護法により、この元従業員が誓約違反の責任を問われる事は無い。
113名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:36:57 ID:KM+aphdQ0
石原、行員虐める前に、口利き都議会議員への催促は?
114名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:54:41 ID:42YEIZ4M0
元々評価低いじゃん
115名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:15:38 ID:6ZJMO3WM0
おいおい、これ見ろ。
読売がスクープだ!

新銀行東京、融資にブローカー暗躍…都議に口利き依頼も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080830-OYT1T00796.htm?from=top
116名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:16:53 ID:3PT0pNw00
こんな下らん裁判に都民の税金が
117名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:19:18 ID:Cbw9oinv0
石○の関与具合を教えてくれ
118名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:20:58 ID:jnLSp+61O
>>110

表現の自由
119名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:24:39 ID:0iSkBdhSO
>>110
同意
120名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:25:06 ID:YUeccGhR0
「自由」という言葉を取り違えている馬鹿が多すぎるから
日本はどんどん駄目になる。
121名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:27:42 ID:aDc4TLAD0
朝鮮人並みの自爆か、老害爺はとうとう逝ったな
122名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:28:08 ID:IxenEGGhO
>>118
表現の自由?
123名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:29:43 ID:6ZJMO3WM0
>>119
公益通報者保護法って知らんのか?
124名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:32:09 ID:9nu/hz0m0
銀行員もクズだけ都銀もクズなんだし、うんこの争いは醜いの
125名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:33:13 ID:jnLSp+61O
>>122

公共の福祉に反さない限り表現の自由があるんだよ。反してるかどうかが裁判で問題になるわけだけど。
126名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:35:57 ID:rZounaG40
>>123
裁判で争うんだから
東京地裁に提訴することは問題ないだろ
127名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:38:06 ID:1klIpLa60
公益通報者保護法を知らんやつはニート
128名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:39:32 ID:/uCkkRao0
都庁の改修代並に請求しなよ。
リークされても1320万の損で済むのか?
129名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:40:34 ID:YUeccGhR0
退職者も守られるのか?
守秘義務誓約書にハンコ押してるのに。
130名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:42:33 ID:jSg+IWUd0
表現の自由も知らない馬鹿がいるとはw
131名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:44:54 ID:rZounaG40

告発する時
自分の問題を棚に挙げたらいたら問題だ

社員に、融資を取ったらで200万の手当てを
出していたのは事実だし、
新銀行が提訴したのだから、東京地裁で争えばいい

それを「提訴する事が問題だ。」と言う奴は ファシストだな
132名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:50:02 ID:38K59CEk0
 一部のブローカーは、仲介の見返りに、出資法が定める上限(5%)を超える手数料を融資先の
中小企業側から受け取ったほか、融資の審査が通るよう決算の改ざんにかかわった疑いがある。
ブローカーが自民、公明両党の都議らに口利きを依頼したケースもあった。都が1400億円を投じ
た新銀行で、不透明な仲介ビジネスの存在が初めて浮かんだ。


終わったな
133名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:52:31 ID:ApFtv4CX0
銀行がもたらす都民への不利益についての見解が、
元社員と銀行とで泥仕合になって、結論が出ず、
また、信用低下もタレこみとの因果関係が立証できず、
その結果、機密情報を漏らしたという事実のみが残り、
銀行が多少ののお金を手にすると予想する。
134名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:55:50 ID:rZounaG40
>>132
社員が融資の見返りに
200万の手当てを貰っていたことは
書かないのか。

都議だけにしようとする事が問題だ。
それに、融資口利きは民主党都議もいたそうだ

全て、地裁でさらけ出され元社員も都議も追及されればいいだろ
一方的な、レッテレは共産党の得意技
135名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 03:56:51 ID:qTVWo1oU0
こんな裁判に勝ってどうするんすか
告発者を負かしたって、信頼は戻ってこないよ
136名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 04:03:04 ID:rZounaG40
元社員は、告発者を気取ってるだけ

自分達が200万の手当てを貰っていた事を隠したいので
スポットを他に向けようとしてる
都議も、手当てを貰っていた社員たちも
追求されて当然だ。
137名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 04:31:09 ID:NtrLDSLS0
これ微妙な裁判になりそうだなぁ
明らかに都民は損害被るわけだがそれを都議会が承認してるし
普通なら損害が出るのを分かりながら出資するのは背任なんだけどね
犯罪用件にあたるかどうか
138名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 05:53:37 ID:LCEPxOOR0
>>135
そんなもんはハナから承知だと思うが。
守秘義務を破りやがってきっちりケジメつけろやゴルァ!ということでしょ。
139名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 06:24:50 ID:MpRnU/QV0
355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%

268 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/23(水) 10:59:35 ID:KVRZokbh0
>>355
それやるなら月末が効果的。
各支店は本部にその月の結果を上げなければならない。
予測集計と最終結果が違えば支店長とその担当はガクブル状態になる。
結果、話はよく聞いてくれるでしょう。くれぐれも丸めこまれないように注意してね。
140名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:09:35 ID:PK4Vpl0B0
>>123
それ、「勤務中の社員」が「事業者内部もしくは監督官庁」に通報したときに
通報者に不利益を与えることを禁止する法律。
「退職者」は保護の対象ではないし、
「マスコミへの通報」は、実質的に保護の対象にならない。
141名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:13:16 ID:KuyxLBI/0
つうか経営陣が警察に捕まって実刑判決になるのは
間違いないだろう、この銀行は・・・・。
経営に関与した人はみんな
ガクガクしてるんだろうね・・・。

石原の取り巻きの人たちは周りの人を小馬鹿にしてイキがってる人物が多いし、
刑務所で肛門チェックとかされるのって
屈辱だろうね。
142名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:15:09 ID:H93v70is0
「知事案件」や「議員の口利き」は、機密情報だ、ってことだろ。
143名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:30:25 ID:l4sEGkiBO
>>141
経営に関与した人がガクガクwそんなわけないでしょ。「責任追及する」なんてただのポーズだよ。下手に追求したらやぶ蛇になるからね。ちなみに、旧経営陣が今何しているか知っている?パチスロメーカーに天下りして目の玉飛び出る給与貰って、悠々自適の生活しているんだぜ。
144名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:33:35 ID:DPcHuDMu0
間違いなく公益のためなのに酷い話だな。
145越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/08/31(日) 09:04:26 ID:Z6EuHRdP0
チョン銀行石原の実質頭取である石原が
責任取るのまだあ?

査察まだあ?
146名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 09:06:43 ID:tc79qgty0








          老                 害








 
147名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 09:08:11 ID:YMVyNNrN0
タレこみの内容によるな
148名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 09:26:58 ID:n78T9x8+0
ばかじゃないのか。
散々官僚だの経営陣はリークしまくっているじゃネーか
責任は取らないし、糞な世の中だな
149名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:08:31 ID:Ol6M/lUJ0
公益通報者保護法で保護されるだろ
150名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:27:13 ID:YZEXZPSO0
>>149
通報する場所に問題があるんじゃないの?

警察とか監督官庁に通報するなら保護対象になると思うけど。
151名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:40:35 ID:rnjvkPXj0
むしろ、オンブズマンが都や銀行役員を訴えろよ。
都民に損害を与えてるのは明白なんだから。
これはプロ市民が活躍してよい例。
152名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:58:10 ID:a8dMK5xK0
裁判って提訴されたほうは、裁判日を選べたり、出廷費用を請求できたり
日当を請求できたりするようにしてほしい。

現状だといやがらせ目的の提訴も多いし
153名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 18:26:53 ID:CWxlXt8S0
北朝鮮
154名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 20:58:08 ID:KuyxLBI/0
>>143

時間の問題だよ・・・、残念ながらね。
知事も逮捕されるかもしれないから、慎重にやるだろうけど、
ここまで酷い経営は未だ勝手ないので
例え利権とマスコミのエコひいきまみれの東京都が相手だろうと
検察はやるしかない・・・。
155名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:04:05 ID:4I6WS1cJ0
公営893
156名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:22:35 ID:1/sOrN+r0
なんでもかんでも言論の弾圧にすんなよ
157名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:24:56 ID:WjJXZV3w0
奥田を逮捕させたいもんだ、新銀行問題。
158名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:28:00 ID:LST4l2US0
>>115

【金融】新銀行東京:融資にブローカー暗躍、都議に口利き依頼も…決算の改ざんの疑い [08/08/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220134256/


1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 07:10:56 ID:???
 経営難に陥っている新銀行東京(東京都新宿区)の融資に絡み、少なくとも5人の
ブローカーが介在していたことが読売新聞の調べでわかった。

 一部のブローカーは、仲介の見返りに、出資法が定める上限(5%)を超える手数料を
融資先の中小企業側から受け取ったほか、融資の審査が通るよう決算の改ざんにかかわった
疑いがある。ブローカーが自民、公明両党の都議らに口利きを依頼したケースもあった。
都が1400億円を投じた新銀行で、不透明な仲介ビジネスの存在が初めて浮かんだ。

 新銀行を巡っては、甘い審査実態がすでに判明。ブローカーの介在が新たに明らかに
なったことで、現在検査を進めている金融庁の対応が、厳しいものになる可能性が強まった。

 融資を受けた企業側などの証言によると、5人のブローカーは、「簡単に融資が下りる」
「政治家に顔が利く」などと持ちかけ、新銀行の融資が実行されると見返りを要求していた。

 仲介は、〈1〉ブローカーが都議らに新銀行側への口利きを依頼〈2〉ブローカーが企業に
助言しながら新銀行に融資を申し込む――などのパターン。5人がかかわった融資は、
少なくとも約20件に上る。判明しただけで、企業側はそれぞれ3700万〜300万円の融資を受け、
融資額の約7〜1%(150万円〜20万円)の手数料をブローカー側に支払っていた。融資後、
経営破たんや休眠状態に陥り、返済が延滞している企業もある。

 都内の飲食店経営会社は2005年6月、知人に紹介されたブローカーの男性から「政治家を
動かせるので、融資を受けられる」と持ちかけられた。同社幹部はこのブローカーを通じ、
都議らに口利きを依頼した後、新銀行へ融資を申し込んだ。翌7月に3000万円が融資され、
同社はブローカーに150万円の手数料を支払った。昨年末ごろから返済が滞っている。
159名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:28:52 ID:TTYa+1q90
東京www都民wwww
160名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:30:09 ID:LST4l2US0
>>158の続き【金融】新銀行東京:融資にブローカー暗躍、都議に口利き依頼も…決算の改ざんの疑い [08/08/31]

 05年冬、別のブローカーから「赤字会社でも融資が受けられる」と誘われたという、
機械設計会社の社長。赤字の決算書類を預け、約10日後に戻ってきた決算書を持って
新銀行で融資を申し込むと、1週間後に満額2000万円が融資された。社長はこのブローカーに
60万円を支払ったことを認めたが、「決算がどのように変わったかは覚えていない」としている。

 別の食品加工会社の社長は、06年に受けた300万円の融資の謝礼に約7%にあたる20万円を
ブローカー側に支払ったことを証言した。同社は昨年から休眠状態で、返済が延滞している。

 新銀行東京・総合企画部の話「融資にブローカーが関与しているかどうかは把握できない。
法的な問題があるなら、刑事告訴など厳しく対処したい。議員から融資先の紹介を受ける
ことはあるが、審査は厳正に行っている」


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年8月31日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080830-OYT1T00796.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080830-4121240-1-L.jpg
▽新銀行東京
http://www.sgt.jp/
▽関連
【金融】「新銀行東京」赤字37億円…4-6月期決算[08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219994493/
161名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:32:08 ID:TTYa+1q90
ヤクザ銀行www
162名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:54:18 ID:I/wq0pAf0
なぜテレビ局と雑誌社を訴えずに、社員を訴えるのかね。
弱い個人をつぶして、口封じじゃないか。ファシスト石原のやりそうなことだね。

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9df716f04ac2b3c47bc378ca56693cdf
163名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:56:04 ID:raAFZqFX0
とっとと潰せよ、あんな銀行
164名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:57:28 ID:tkBlRDEw0
新規口座の受付もしていないくせに。
つうか、石原がクソだろ。エセ右翼に
だまされすぎ。あいつは私利私欲の
ために動いているだけ。
165名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:57:46 ID:btzepqEiO
石原のみせしめか。コエエな
166名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:58:03 ID:CKCClvEI0
>>162
機密の漏洩が契約違反だからだろう。
シャープvsサムスンとかなら不正競争防止法や知財関係の法律も使えるが、今回「テレビ局や雑誌社」を訴えるとして訴因何よ。
167名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:59:35 ID:Ir5rnHdm0
サラ金と手を組んだUFJを解約して、他の銀行に口座を作ろうとおもうんだけど、
首都圏にある銀行で、サラ金と手を組んでない銀行ってある?
なければ郵便局でいいや。
168名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:03:16 ID:kU/2j63n0
この銀行はCSRという言葉を知らんのか
169名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:13:05 ID:E3PbEr1c0
>>167
首都圏どころか全国全ての銀行・信金はローン時の保障会社としてサラ金使ってるよ
170名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:13:40 ID:BgksYZPt0
>>168
それと機密情報漏えいは別問題
この行員の非は
・機密情報保護契約を結んでいるのに退職後にタレ込んだ
・退職時に企業の機密文書を持ち出していた
・監督官庁への告発を先にしていない

公益を考えた末の行動なら次の手段をとるべきだった
・退職前に監督官庁へ告発する

また、マスコミの非は情報源を秘匿できなかったこと

もちろん新銀行は糞だろうけどルールはルールだし、これを相手が糞だからといって
破ると企業や官庁の機密なんて守れない。

171名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:51:37 ID:Ir5rnHdm0
>>169 絶望した!
これからは銀行のことを「金貸し」銀行員のことを「金チンピラ員」
と呼ぶことにする。
172名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:58:59 ID:I/wq0pAf0
>>170
東京都が実質株主の銀行に、違法行為を隠ぺいするための機密なんて認められんよ。
たんなるいやがらせでしかない。提訴しても、敗訴するのが目に見えてる。

http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9df716f04ac2b3c47bc378ca56693cdf
173名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:59:32 ID:XmuSB5uV0
Winnyでキンタマに感染して流せばいいものを。
174名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:00:25 ID:bUqJNsYt0
珍銀行珍太郎ピンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:02:14 ID:0Wa6hXn40
自分の損得省みずこういう事する人がまだいたのか。
それに比べて慎太郎の行動は何たること。
176名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:02:30 ID:DbqtcTUt0
目安箱に入れとけばよかったのに
177名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:05:34 ID:qNsEeM8D0
>>175
石原はもはや利益の為なら創価学会とも中国とも繋がる老害。
178名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:08:50 ID:QKySnnDH0
【新銀行東京】都幹部「自民と公明の先生が『新銀行できればみんな貸してくれる』と言いまくってる」 TBS、内部音声スクープ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206459020/
【国内】新銀行東京、都議ら口利き500回 自民・衆院議員も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214649845/
【社会】【社会】新東京銀行の融資に絡み、少なくとも5人のブローカー介在していた 都議に口利き依頼も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220134657/
【東京】「焦げ付きは不問」と旧経営陣 新銀行東京、粉飾企業に多数融資
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204822664/
【社会】「役員の友人の会社だからいいんだ」 新銀行東京が3億円を融資した会社、2ヵ月後に破綻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204009096/
【社会】偽装行為が発覚した食肉業者へ、その翌日に無担保で5千万融資 - 新銀行東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206054175/
【金融】新銀行東京:経営悪化、最初の経営陣に責任・「半年持つなら貸せ」〜報告も粉飾…石原都知事
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203085900/
【ゲンダイ】新銀行東京、融資先ほとんど“借り逃げ”状態だと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205629517/
【新銀行東京】 「3年後赤字」→「大幅黒字」にマスタープラン改竄疑惑 調査拒否許されぬ 共産党の大山議員が石原知事の責任追及
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205394538/
【石原銀行】 新銀行東京、技術力重視型融資の実績は目標の1% NPO向け保証事業の実績はゼロのまま
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205672310/
【調査】新銀行東京、「中小企業の役に立っている」わずか9%…東京中小企業家同友会アンケート [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205070302/
【石原銀行】 新銀行東京 経費は収益の5倍 経営を続けるほど赤字
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205443706/
【社会】新銀行東京の譲渡・提携 在日韓国人系信用組合の近畿産業信組が名乗り
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211429337/
179名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 00:17:17 ID:QKySnnDH0
【新銀行東京】石原都知事「私は大王じゃない」「私が社長ならもっと大きな銀行にしていた」…都議会の野党追及に逆ギレ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205339160/
【東京】「世論気にして政治できぬ」「都民が議会以上の事知ってる訳ない」と石原節で開き直り…新銀行東京へ400億投入可決で一転★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206586608/
【ゲンダイ】週刊朝日が新銀行東京の疑惑報じた! 石原都知事はいよいよ追い詰められてきたと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215738612/
【大前研一】 新銀行東京の問題は、政治家・石原都知事が招いた災難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205644227/
【産經・主張】 新銀行東京 責任の所在を明確にせよ 石原慎太郎知事にも責任がないとはいえまい…産経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205392516/
【石原銀行】 新銀行東京、融資先2300社破綻、焦げ付き総額285億円で、1000億円を出資して設立した東京都の責任も焦点に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205099938/
【讀賣社説】 新銀行東京 旧経営陣だけの責任か 石原知事らが被害者のように振る舞うことに、納得できない都民が多いのでは?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205392259/
【金融】新銀行東京、開業3年で役員17人辞任 放漫経営見直しの「進言」届かず(朝日新聞)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205099640/
【ゲンダイ】新銀行東京、3年間で役員17人がトンズラ 刑事責任を問われるのは必至だと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205370200/
【経済】旧経営陣の責任、刑事含め追及 新銀行東京、調査報告書発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205168240/
180名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:21:52 ID:slXkVvxH0
>>170

石原や新銀行関係者が、自分らが
やった恥ずべき行為をまず反省しろ。

話しはそれからだよ。
181名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:50:56 ID:k0r5NQv80
中国よりひどい国ですねw
182名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:55:24 ID:O2+nsSFs0
都税1000億円がやくざやいいかげんな会社、都議、ブローカーに盗み取られたのか?だとしたら石原含め犯罪だろドロボウだよ石原銀行
183名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:59:28 ID:h359MCMrO
そりゃ暴力団に貸しまくればそうなるだろ…
184名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:14:32 ID:k0r5NQv80
都民の税金を使っていることを忘れてはいかん。
単なる民間企業とは違う。
185名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:22:35 ID:ng4IAXrp0
これって内部告発だろ。
本来は尊重されるべきなのに訴えるなんて、まるで北朝鮮じゃねーか。

そんな糞銀行の創立者・石原を賛美し続けてきた右翼はこの件をどう見てるんだろうねw
186名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:22:36 ID:w2ZIb4UV0
老害石原さんは中国が嫌い嫌いと言ってるわりに
やってることは中国様と同じだな
187名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:23:42 ID:EdXatM6a0
こんな「守秘義務」がまかり通るなら、内部告発なんてありえないだろ
188名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:25:54 ID:BpDcj4cn0
新銀行東京 口利き500回

犯罪・・・
189名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:29:46 ID:YKDOWRz80
守秘義務は守秘義務。

問題提起の為だけなら金融監督庁に報告すればいいだけ。

銭のためにマスコミに売った時点で公益ではない
190名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:32:50 ID:3s+EY/nh0
世間の共感を得られないような裁判を起こしてちゃって・・・
石原閣下の作戦負けね。
だって、これからどんどん報道されて、知らなかった
人まで、この銀行の問題点に気付くでしょ。
191名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:32:55 ID:ng4IAXrp0
>189公務員が2chに書き込みしてるってのはどうやら本当みたいだなw
192名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:35:29 ID:QUMxC6pOO
この銀行必死すぎ
193名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:36:07 ID:wLcBnc720
>>189
銭のためじゃないだろ。
そのまま居座れば石原に守ってもらえて安全で保障されてる身分なのに
それを投げ出してまで公益のために告発したんだから。
194名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:36:24 ID:hhagBYdmO
それで石原一族が補填するんですね

あたりまえですね
195名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:38:32 ID:x/fLoDXMO
えげつない銀行だな。
196名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:38:43 ID:gvyKIoX50
ブローカーがいたということは、
不良債権になると分かってて貸してる
はずだからねえ。

商工ローンなんかだと、社員がブローカーと
組んで不良債権作ってその社員がタコ部屋
に落とされた話しはいくらでもあるしな。

金借りた人間より悲惨な金融屋の社員の人生っておそろしいわw
197名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:40:15 ID:YKDOWRz80
>>193

今までその恩恵を受けまくって、破綻寸前にリストラされるのは嫌だから
逃げ出すのが違うとは思えない。行員は大規模リストラで減りまくってる
198名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:42:42 ID:dVDrA3Zr0
消えた1000億円どうするつもりだ石原さん
199名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:43:24 ID:wLcBnc720
>>197
内部告発しなければリストラ後の転職先等も便宜を図ってもらえるだろ。
200名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:44:39 ID:ng4IAXrp0
金融界、再建計画に疑問符 新銀行東京に追加出資


東京都による400億円の追加出資が固まった新銀行東京。
監督する金融庁は「自助努力による経営改善のための取り組みを注視する」(佐藤隆文長官)と、今後の自主再建に期待を寄せる。
だが、金融界では新銀行の再建計画の実効性を疑問視する見方が多く、都が再建策として重要視する提携金融機関探しも難航が予想される。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080326/lcl0803262226010-n1.htm


>「自助努力による経営改善のための取り組みを注視する」

完全にグルでした
お疲れさんID:YKDOWRz80のクズ役人
201名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:45:07 ID:Z0co7YvyO
責任転嫁の次は恫喝ですか
石原って人間のクズなんじゃねえの
202名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:46:27 ID:s4kX2X3AO
内部の機密資料だろ?
告発するんだろ?

持ち出して私企業に売るのが告発なのか?
これがオッケーなら、内部告発目的で住民票を中国に売られても文句もいえない。
203名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:47:05 ID:x/fLoDXMO
【金融】新銀行東京:融資にブローカー暗躍、都議に口利き依頼も…決算の改ざんの疑い [08/08/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220134256/

【金融】「新銀行東京」赤字37億円…4-6月期決算[08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219994493/
204名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:48:03 ID:tfjMurJqO
本当の情報だとお墨付きを頂いたわけだ。
205名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:52:36 ID:2nCm97GS0
新銀行の融資審査ってある意味、サラ金より甘かった。
206名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:53:09 ID:3s+EY/nh0
もしも、閣下が突っ走しって失敗すれば、都民は
拡大した損害を押しつけられ、閣下は晩節を汚すことになる。
元行員は、都民の利益、つまり公益のため公表でしょ。
207名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:53:42 ID:EdNLkmsLO
で、どうすんだ都知事よw
208名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 08:57:47 ID:8lxeRXz9O
そうか党は都議選命らしいから、ねこそぎやってしまういいチャンスだな
209名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:00:06 ID:bp5yVU4RO
守秘義務ってwwww
こういう言葉好きな管理職とかいるよね。使い方知らないんだな。
210名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:03:03 ID:AMCS10w30

>>1
>「新銀行の社会的評価や信用が著しく低下した」





  そ  ん  な  も  の  が  ど  こ  に





211名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:04:43 ID:FM+Cs/uD0
はははははw
石原銀行はホント楽しいところだなw
212名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:06:30 ID:SrpC8VFAO
>>189の書いてるとおりだろ。
守秘義務ってのは然るべき所にもっていけば当然に解除されることがほとんどで、
マスコミに売るなんてのはただのスパイと同じ。
213名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:09:26 ID:2e9NcCee0
死人が出ても
脱税しても
身内だけに優遇した融資してても

守秘義務さえあればなんでも許されると思ってるのか?
214名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:12:22 ID:oo43WQ8S0
【赤旗】新銀行東京 「しっかり検査する」 吉井議員 金融庁局長が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-15/2008051504_02_0.html

【赤旗】新銀行東京 累積赤字1016億円 月末減資 都出資の大部分ドブに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-03/2008060304_01_0.html

【赤旗】新銀行東京 “倒産企業にも融資を” 録音CD 生々しく
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-20/2008062014_02_0.html

【赤旗】新銀行東京 都の介入は明白 清水都議 会議の録音示し追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-20/2008062001_04_0.html
215名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:14:23 ID:KC79FbFQ0
公益のためになる公表なのに、それに否定的意見の
>>4 >>5 >>35 >>44 >>50 >>55 ・・・ がいることは
不思議だ。
工作員か?
216名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:18:39 ID:bp5yVU4RO
つ 現職
217名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:23:11 ID:xZ+ov0sc0
この件は掘り下げるな

この国は中国北朝鮮かよ。
218名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:23:30 ID:KC79FbFQ0
>>216
現職か!
だから、今朝の9時過ぎると閣下を応援するような
書き込みはないんだね。
今頃、上司に報告してたりしたねw
まあ、>>4>>5は、反発をかうだけのかきこみで
工作員落第。
219名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:27:18 ID:PZoRT4I00
>>214

赤旗ソースだと、さすがに自公の口利きはすこし眉唾で考えた方がいいかも
他の新聞とかテレビが報じてくれればいいが
220名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:29:10 ID:xZ+ov0sc0
221名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:29:29 ID:A73CxsYp0
公益通報者保護法くらい見とけや!


その不正融資が、懲役何年とかいう刑罰規定に触れるものであること
かつ
次のいずれか1つに該当すること
ア 事業者内部又は行政機関に公益通報をすれば解雇その他不利益な取扱いを受けると信ずるに足りる相当の理由がある場合
イ 事業者内部に公益通報をすれば当該通報対象事実に係る証拠が隠滅され、偽造され、又は変造されるおそれがあると信ずるに足りる相当の理由がある場合
ウ 労務提供先から事業者内部又は行政機関に公益通報をしないことを正当な理由がなくて要求された場合
エ 書面(紙文書以外に、電子メールなど電子媒体への表示も含まれます。)により事業者内部に公益通報をした日から二十日を経過しても、当該対象事実について、当該労務提供先等から調査を行う旨の通知がない場合又は当該労務提供先が正当な理由がなくて調査を行わない場合
オ 個人の生命又は身体に危害が発生し、又は発生する急迫した危険があると信ずるに足りる相当の理由がある場合

であれば守秘義務は解除される。
だから賠償しなくていい。
222名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:35:45 ID:KC79FbFQ0
>>217
「北朝鮮」にならないためにも、それぞれの人が
それぞれのスタイルで意見表明することが必要。
一次資料を入手できる人は限られるが(毎日新聞問題は除く)
その人をサポートするのは本来は既存マスゴミだが、
期待できない。
(そう考えると、こんなリスキーな掲示板を運営している
ひろゆきは神。)
223名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:55:17 ID:fsKPDS2iO
すでに北朝鮮だろ
224名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:36:12 ID:88n4kdTq0
愚民ども よく覚えとけ 犯罪隠ぺいに守秘義務などという戯言は使えない。
新銀行東京はもうだめだ!
225名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 13:38:08 ID:YQhvlWBs0
税金にたかるクズどもの所業をバラすと起訴される時代なのかw
終わってるなw
226名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 14:00:37 ID:gmunkQ0p0
税金にたかるクズ共の所業

http://d.hatena.ne.jp/klng93/20080825/1219692866
227名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:26:32 ID:zXsTVXKk0
ヤクザ銀行トンキンww
228名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:05:03 ID:I0m8z/tj0
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20080902/58/

新銀行東京<内部データ入手>、公明党の「口利き案件」

誌名 : 週刊朝日 [ 2008年09月12日号]
http://opendoors.asahi.com/
ページ : 150
発売日 : 2008年09月02日
カテゴリ : 政治
キーワード : 新銀行東京 、 石原慎太郎都知事 、 木内良明都議 、 東村邦浩都義
キーワード2 : 谷口卓三元都義 、 融資 、 公明党 、 太田昭宏代表 、 石川芳昭都義 、 元公明党最高顧問・藤井富雄他
記事の扱い : 特集記事など3頁以上

中吊り
ttp://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20080912.jpg
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702
229名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:19:55 ID:SLWSAPSs0
やっぱり自治労みたいな奴らか?
230名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 01:27:46 ID:DnrFFgXPO
裁判所は銀行の味方なんだろうな
231名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:12:06 ID:puqqrDVr0
『週刊朝日』の最新号
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702
にはこんな記事が載っている。
 
<追求スクープ!新銀行東京の内幕/公明党「口利き案件」>
 
内容は新聞広告のコピーによるとこうである。
<600件を超える「口利き」のなんと3分の1は公明党関係者から。太田代表やあの有名元都議の名も飛び出す有志の実態>

かねてから新銀行東京問題の本質はここにあると私は睨んでいたが、いよいよ地獄の釜の蓋があいてきた。
ということは公明党にとって都議選はただの宗教的理由で「負けられない」だけではなく、身内から縄付きを出さない、
あるいは政党としての存廃をかけた選挙ということになりかねない。
なぜあんなに都議選にこだわったのか。そしてこの『週刊朝日』が発売されるタイミングで、総選挙を先送りにしようとしていた
福田さんが辞任に追い込まれ、公明党が望む通りの政治日程になりそうになったのか。
さまざまなことが見えてくる。

公明党が仕掛けていたもうひとつは、国会会期の短縮化だった。
言うまでもなく矢野絢也元委員長の証人喚問、そこから池田大作創価学会名誉会長の喚問にまで発展することを阻止したいからである。
今回のタイミンクでの福田辞任は、まさにそれを実現した。どうあがいても臨時国会の召集は11月ごろになり、1月の通常国会までは日にちがない。
公明党の思うツボであって、逆に言えば国会会期の短縮のためには、この時期の辞任しかなかったとまで言える。
まり、公明党の公明党による公明党のための福田辞任だったのだ。
232名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:32:33 ID:HFYnKvGv0
・社団法人埼玉県馬主会 高見 川口信金本店に口利きした人物
・アズ設計 藤田  金で偽造見積書と偽造注文請書を出した人物
・フィリピンパブ「リバティー」経営 渡辺 不正融資の為、ブローカー、偽造工事指示
・711南越谷駅北口店 佐藤 埼玉県制度融資の不正使用。虚偽報告

平成19年9月9日埼玉県さいたま市岩槻区にある高見邸で高見と
渡辺仲介の佐藤が不正融資打合せ
9月12日佐藤と川口信金南越谷支店長と副支店長と
融資申込の打合せ(高見の川口信金本店への口利き後の為円滑に進む)
9月25から26日川口信金南越谷支店での制度融資申込書類が完了し
審査受付受理
10月15日埼玉県信用保証協会を通して埼玉県制度融資の融資決定
10月17日佐藤が高見の口利きにより、川口信金南越谷支店から
埼玉県制度融資1500万円(内訳:運転資金500万円、設備資金
1000万円)の融資を受けて運転資金から仲介手数料として渡辺に
300万円を支払う。
10月19日川口信金南越谷支店から偽造見積書と偽造注文請書を
出した藤田の関係の千野コーポレーションへ工事代金1060万円を振込む。
(千野亘の事務所で藤田はフィリピンにいる千野の日本の窓口をしている。)
11月11日その後、見積書から工事期限を御下命後15日と
記されているのにもかかわらず工事が行われたのはこの日ですでに期限超過。
店外であり見える事から自動ドアの工事を行いその他には見積書に
入っていないトイレ工事を行う。また店内においては冷蔵庫ショーケースの
製造番号等を記したプレートの貼替えにより偽装工作を行う。

以上の事により金融機関へ提出した偽造見積書内の床工事解体処理、
天井工事解体処理、電気工事、冷蔵ショーケースの入れ替え等を行わず
金融機関、保証協会、埼玉県に対する虚偽工作を行い見積書に無い
不必要なトイレ工事など実際は設備資金から200から350万円程を使い、
残金を他へ流用する制度融資の不正使用を行う。
233名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 18:09:28 ID:/Cw5V4TR0
頭狂ww
234秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/02(火) 18:13:12 ID:7i/P6GnR0
('A`)q□  都民の利益になるからといって、守秘義務を守らなくていい訳じゃないんじゃないの?
(へへ    まずはそう言う情報があると言うところから開示請求を行うのが筋って気がするんだが。
235名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:35:06 ID:jLwBVOOD0
>>1
なにこのヤクザまるだしの手口

人間として最低限の良心のカケラもないんだな
銀行だの役所だのはいざとなると組織を隠れ蓑に、どんなヤクザも足元にも
及ばないような卑劣な事をやってのけるという、これ以上ないほどの典型例
そしてその汚れ役を引き受けた奴が論功行賞でのし上がる、と
236名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 17:44:40 ID:DhwHcNBG0
守秘義務を適用するには、元行員が「正当な理由」なく情報を漏らしたって
前提じゃないとダメだろ?2ちゃんの愛国者は、銀行が都議の口利きや有力者の
紹介があれば、その企業に大した審査も担保もなく融資してた実態を世間に公表
するのは、「正当な理由」に当たらないとでも思ってるの?
まぁ、さすが2ちゃん愛国者って気もするけどね。
237名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 18:05:28 ID:8K6rYSc8O
やっぱ匿名掲示板は必要だわ!
238名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 18:08:54 ID:aC+HJXWm0
船場吉兆もミートホープも社員を守秘義務違反で訴えたらええねん
239藤井富雄:2008/09/03(水) 19:33:41 ID:d3WBtLeN0
>231
創価学会にとって自治体(の予算)は打ち出の小槌だからな。
240名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:38:43 ID:+Bj7hL/P0
どうせまた珍太郎閣下がまた絡んでるんだろう。
女々しいやっちゃ、切腹せよ。
この問題が片付かないと値下がりした都内のマンション買えないじゃん。
俺あいつのケツ拭くのはごめんだからな。
241名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:46:28 ID:VLvsR8O70
新銀行東京、融資にブローカー暗躍…都議に口利き依頼も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080830-OYT1T00796.htm?from=top

新銀行東京<内部データ入手>、公明党の「口利き案件」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20080902/58/

新銀行東京:自民・公明の都議ら口利き500回(2008.06.28)
http://jp.youtube.com/watch?v=eH0AW9IEl3s&feature=related

こういうことだしな
242名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:48:39 ID:urD0jfF80
>>234
情報垂れ流し放置社会でこういう時だけ守秘義務といっても説得力は無いだろ。
企業に都合の悪い情報も垂れ流されてもむしろ当然。
243名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 19:54:42 ID:VLvsR8O70
>>219
読売なら良い?

 経営難に陥っている新銀行東京(東京都新宿区)の融資に絡み、
少なくとも5人のブローカーが介在していたことが読売新聞の調べでわかった。
 一部のブローカーは、仲介の見返りに、出資法が定める上限(5%)を超える手数料を融資先の中小企業側から受け取ったほか、
融資の審査が通るよう決算の改ざんにかかわった疑いがある。


ブローカーが自民、公明両党の都議らに口利きを依頼したケースもあった。


都が1400億円を投じた新銀行で、不透明な仲介ビジネスの存在が初めて浮かんだ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080830-OYT1T00796.htm?from=top
244名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:36:54 ID:IV4C45pp0
石原銀行は、公明党・・・創価学会いや池田大作のクイモノになってるそうだ。
口利きナンバーワンは、公明党議員だったとか。
もちろん、その背後には池田大作がいるわけだ。

今回福田をおろしたのも、池田大作と言う評判だ。
来年選挙ってことになると、東京都議選とぶつかる。
東京都議は絶対に譲れないらしい。池田大作がクイモノにしてるからだ。
だから石原が、前の選挙で公明党に頭を下げたんだよ。

公明党は、政治理念など持ってはいない。池田大作の利益追及政党だ。
245名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:38:54 ID:xeXxR8wB0
>>244
石原終わってるな
でも支持率は高いのか・・・
246名無しさん@九周年:2008/09/03(水) 20:43:14 ID:gVgmyo7W0
違法行為を内部告発するのは公益通報保護法があったはず。
違法行為じゃない場合は、内容によっては賠償になるかも・・
247名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 00:33:06 ID:aC4c0t1r0
じゃあ違法行為を暴露すればいいんじゃね?話題のブローカーとかさー都議の名前とか
248名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 02:30:31 ID:mk8QwGTb0
マスコミに「売る」時点で正義は無い。
マスコミに「売った」人間が公益を語るなどおこがましいにもほどがある。
249名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 03:50:57 ID:roW/QRS90
じゃんじゃん暴露しようぜ
まとめwikiも立ち上げだ
都議選前にそこら中にコピペしようぜ
250名無しさん@九周年:2008/09/04(木) 06:22:26 ID:506Kdn4H0
       /)  /)        /)  /)
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ  参考人♪ 参考人♪
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  |  さっさと参考人♪
 | |    (○ 〜  ○ |  |    (○ 〜  ○ |つ─◎    
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
251名無しさん@九周年
石原に自殺させるなよ
全て白状してもらわないと困る
首都大学の件も残ってるぞ