【経済】農水省、輸入小麦値上げ検討 最大20%、食品価格に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

農水省、輸入小麦値上げ検討 最大20%、食品価格に影響も

  農林水産省は11日、輸入小麦を製粉会社に売り渡す価格を10月から引き上げる方向で検討に入った。
  引き上げ幅は最大20%で調整している。輸入小麦を原料とするめん類やパンなどの値上げにつながる可能性がある。

  輸入小麦は4月に30%値上げしたばかりで、現在は平均で1トン当たり6万9000円。
  昨年12月から今年7月までの買い付け期間に小麦相場の国際価格が最高値を付けたため、
  輸入小麦の政府買い入れ価格も大幅に上昇。農水省は民間への売り渡し価格を再度引き上げる必要があるとみている。

  4月は全銘柄を同じ幅で値上げしたが、今回は銘柄ごとの市況を詳しく点検し、個別に値上げ幅を決める案も検討している。

北海道新聞 (08/11 10:46)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/110568.html
2名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:31:51 ID:SWKIcLy30
福田しね
3名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:32:07 ID:4U8udvt00
またか
4名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:32:56 ID:olkp9OFt0
そろそろカップヌードルもレギュラーサイズが200円越えか?
5名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:33:03 ID:HHLGaFmI0
小麦は生産がダブついてきてるわけだが・・
6名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:33:08 ID:rW6Rzas40
何コレ?
7名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:33:51 ID:VRp5UtU40
飲食店を経営しています。

人件費も上がり、労働時間も短縮の傾向です
このまま原材料まで上がったら死活問題です。

ふくださん、新出ほしいです。お願いします。



8名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:02 ID:nYA53BEI0
>>5
需給バランスは関係無いからな
9名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:03 ID:Yy5SMDPR0
カップ麺が高級すぎる件_| ̄|○
10名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:04 ID:oF7nIn/i0
農家保障分の課税額を減らせばいいやん
11名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:21 ID:p0sN47ld0

キタジマすげぇえええええええええええええええええええええええええ!!!!
12名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:30 ID:KdDnWO/T0
仕入れを国が独占して大儲けって…

どこの後進国だよww
13名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:34:31 ID:a/2cFuiR0
>>4
なんで小麦とカップヌードルが関係あるんだよユトリww
14名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:35:13 ID:LJ6EVnKt0

値上げ安心内閣、

国民も音を上げwwwww
15名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:36:12 ID:nYA53BEI0
>>13
え?
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/08/11(月) 11:36:42 ID:2dZ3YXM20
死ね農水省木っ端役人
おまえらが給料ボーナス退職金取り敢えず5割カットで小麦値下げしろ怒怒怒
17名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:37:06 ID:SM1xRGLi0
国民に負担を強いる内閣
反対に役人は天下り放題、税金使い放題
18名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:37:23 ID:RDSbivmu0
>>13
お前はゆとり以前に池沼だろうw
カップヌードルの麺の材料が小麦だろうがw
お前は中国の偽物のカップヌードルしか食ったことしかないのかw
19名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:37:27 ID:pxKFQMLf0
貧乏人は芋を食え
20名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:38:20 ID:XdzV+6CV0
小麦は世界的な値上がりのせいだろ。
21名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:38:48 ID:ZbenOgOB0
>>13
カップヌードルは麺が入ってる
麺は小麦でできる
そんなに難しいかね
22名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:38:54 ID:uaEJM9Qo0
>>17
そうそう。それを本気で直さないと本当に日本は潰れる。
その日はそう遠くはない。
23名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:39:24 ID:TadUYVp/0
自給率は上がるだろうが、消費者には厳しい時代だな
24名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:39:32 ID:VOkhHHKs0
>>13
ぷぎゃーw
25名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:41:09 ID:6wqXn1Xc0
またカップラーメン値上がりか
業者終了フラグか?
26名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:41:18 ID:dYjrOJmI0
買い付け価格の倍以上の値段で売り渡しているわけだが、
国民生活を犠牲にして、値上げする必要がどこにあるのか。

買い付け価格が上昇したからといって、
機械的に値上げするだけでは、何ら対策をしないどころか、
より国民生活を苦しめるための対策をしているに等しい。

その犠牲の下に、国内農家を保護する名目で金をばらまくなら、
小麦利権といわれても仕方がない。
27名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:41:37 ID:nYA53BEI0
いまだにカップ麺食ってるやつって
どんだけ金持ちなんだよw

自炊すれば同じ金額でたらふく食えるっつーの
今は産直野菜が相対的に安いからねらい目だ
28名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:41:57 ID:OPgYzMP10
>>13
夏休みの自由研究のテーマができたなw
29名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:42:28 ID:pWMBflKE0
>>13
こりゃまた、巨大な吊り針ですなあ。
30名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:43:05 ID:idIot8BK0
国内の小麦農家が全滅したら小麦関税の根拠がなくなる
日本中の小麦畑に火をつけて焼き尽くしてしまえばよいわけだ
31名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:43:08 ID:945h4WTEO
ますます消費下げる気かマヌケ政府

32名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:44:44 ID:nYA53BEI0
>>30
だから何だよ馬鹿かw
33名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:45:15 ID:xosqCMsS0
これ以上上げたらパンもうどんもラーメンもお好み焼き屋も菓子も皆壊滅だな。
34名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:45:30 ID:YkfgrVv20
利益圧縮しろよ
バカ野郎
35名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:45:40 ID:6wqXn1Xc0
プライベートブランドとか中小の安売りカップ麺でいいよ
どうせ使っている下請けは一緒だろ
36名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:45:49 ID:klqIg1NA0
みんな日本人らしく米を食べよう♪
37名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:46:11 ID:vAZSqwNX0
ありえな〜ぃ
38名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:46:15 ID:dYjrOJmI0
>>32
お前の人生が哀れでならない。
39名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:47:13 ID:qskuAAss0
改善策

・米を食う
・金利を上げ円高に誘導して為替で吸収する
・福田をクビにする

こんな感じか。
40名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:47:59 ID:HIalWCyv0
>>7
自民党は小売や飲食に対して
基本的には潰れてよしというのがモットーだから
民主党か共産党にでも投票して頼みな
自民党は口ではそうは言わんけど
実際やってきたことを見れば
分かるでしょ
41名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:48:09 ID:VV0psraZ0
値上がり分税金下げればいいだけだろ
100%超える税金かけてて値上げってあほすぎるだろ
42名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:49:21 ID:RGWFrF5M0


どんどん内容量が減っていくんだけどwwwwwwwwwwwww



洒落にならん
43名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:51:31 ID:HIalWCyv0
自民党が経済政策で大失敗をしたんだから
洒落にならんのはもうどうにもならんですよ
44名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:51:46 ID:Sz6hfPMp0
>>13の人気に嫉妬
45名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:52:22 ID:dQuTaV0v0
おやつのカールが通常価格120円・・・しかも内容量減って。
仕方がないので特売で99円の時に買い貯めせざるを得ない。

昔は78円で買えたんだがなぁ。
46名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:52:36 ID:LApUDVJN0
国内小麦との差額の為じゃなかったのか?
海外と国内の価格が近くなればいらないんじゃないか?
47名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:52:58 ID:sR2RcJ/20
去年、インスタントラーメン20年分買い貯めたおれはペンギン組
48名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:53:30 ID:zEIq1hsR0
先物市場でここ2ヶ月くらいかな
小麦の価格が凄い下落してる。石油みたいに。
アメリカの好天続きが下落の原因みたいだけど、、、
49名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:53:50 ID:pWMBflKE0
>>47
つ【消費期限】
50名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:56:18 ID:K4YaMLRH0
米食え米
51名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:56:41 ID:ySx1DShu0


仕入れ価格の1.5倍が政府売り渡し価格
差額は利権屋で山分けしてウマ〜

52名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:57:12 ID:0Q562/Yy0
10キロで690円なら安く感じるな
53名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:58:04 ID:ChKacfB60
>>45
てめえのカールちんちんでも舐めとけカスwww
54名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:59:07 ID:862VLB2k0
高い関税かけてるのにさらに国民に負担させるって
55名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 11:59:08 ID:4fP4V5ne0
>>13はこう言いたいんだ
普通のラーメンならともかく
安物カップラーメンなんて小麦どころか何使ってるかわかったもんじゃない
56名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:00:36 ID:0S59Bt8p0
関税下げりゃ良いのに
57名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:01:50 ID:c8g04jFM0
まぁ某スーパー系の78円カップ麺やヌードルも消滅したしな
代わりがコンビニと共通の99円ヌードルってのが笑えるがw
(西武系で78円ヌードル(うどんや焼きそばは無し)が発売した!こっちに変更だなぁ)
まぁ福田はカップ麺250円台(定価ベース)でデフレ終息宣言だろうな
公務員と一流企業だけ生き残れば良い「猿 福田書記」はよw
58名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:02:37 ID:dUA/RTYc0
輸入価格が上がると国産も値上げするそうで。
いつまでたっても国産は割高
59名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:05:57 ID:2BCRnGyG0
>>13は、はるさめヌードル愛好家と見た
60名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:06:38 ID:hzd3nTgT0
そりゃまあ影響するわな。
61名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:07:48 ID:Sz6hfPMp0
>>55
小麦より安いものってないんじゃ・・・
62名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:08:06 ID:6KO/92J30
こういう時のためにODAをばらまいてたんじゃなかったのかw
恩義を着せずに金をまくなんて、どこのお大尽だっつーの
カオナシか
63名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:10:20 ID:tkCaORqo0
ええ・・・・・・?
安売り屋でも、従来のインスタントラーメンの五個パックが3百数十円台に上がったのに・・・また上がるのか。
64名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:13:58 ID:ZDl12uKz0
安部ならどうしてただろうなあ
65名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:16:38 ID:KaU2AMcl0
天井買いのツケを国民に支払ってもらおうという安易な発想
農水省はトレードの才能がない
66名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:17:40 ID:b9PpWtZ90
>>64
ストレスで腹壊してただろう
67名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:19:45 ID:XHoUCKyB0
おまえら

よ〜〜〜〜〜っく考えろよ

自民が今までしてきたことを

それでも自民に入れるのか?
68名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:20:07 ID:dYjrOJmI0
ttp://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-1513.html

ふたつの疑問。

・助成金の目的は価格差縮小調整ではないのか?

・輸入比率86.6%で13.3%の国産小麦を「助成」するのに
 そんなに「乗せる」必要あるの?

ここからふと思い浮かんでしまうのは助成金をお得意の「特定財源」扱いにしているんじゃないんだろうかって話。
69名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:20:37 ID:vKoWWvZE0
なんで漁業だけ燃料費補填されるの?ねぇ、なんで?
70名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:23:35 ID:ZDl12uKz0
>>66
こういうレスしかできない奴ってどうかと思う
71名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:25:47 ID:B460B7+K0
酒税を値上げするべきだと思う。
酒の消費が落ちれば、
そうすれば途端に穀物の値段が下がります。
バイオ燃料なんかで消費されてる穀物なんて微々たるものです。
世界的な食料の需要の増加と、酒需要の増加が、今の食糧危機の原因です。

72名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:26:50 ID:4Ysq56QP0
国賊!売国奴!下僕!無恥!白痴!無智!日本の恥!日本の屑!日本の滓!日本中の爪弾き! 腐れ外道福田康夫率いる政権与党の一類共!何時迄も調子扱いてんじゃねー!目障りじゃー!生きとるな!嘔吐を催すわ!
国民を愚弄するのも大概に競れ! 即刻!皆!全て!死に去らせー!其れが日本国民国家繁栄!幸甚!慶福!の為じゃー!
73名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:27:56 ID:URaKlpkx0
ここんとこずっとシカゴは下げてるのに何やってんの?
レイプ大好き大臣が小遣いでも欲しがったか
市場でもうけが出るのは道路特定財源と同じ特別会計だからな
74名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:30:48 ID:X62Z+Pd50
どっかのあれに似てるな。
パンが食えなきゃケーキ食えばいいじゃん、みたいな。
誰もが小麦関連を食わなくなったらいいんじゃね。
需給見通しを立てた役人に責任とって貰おうじゃないか。
まじ誰を見て政治をしてるのか。
75名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:34:45 ID:RGjxD/GX0
>>69
一次産業はライフラインの一種だから飲食店とは同列じゃないんだろうな
76名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:43:57 ID:5A2reTJxO
やはり共産主義は駄目だな
自由な市場に任せるべきだ
77名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:53:10 ID:dYjrOJmI0
これで、在日の地方参政権の問題さえなければ民主党に票を入れるんだが。
78名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:55:16 ID:Yew0JCh00
>>69
日本では一度廃業したらやり直しが中々利かない。
漁業が潰れたら、外国から余分に食糧買わなきゃいけない。
食料自給率が下がるだけでなく、日本の資産も海外に流出する。
79名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 12:57:23 ID:QbwgHXim0
自営で小さいパン屋やってる俺\(^o^)/
80名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:00:08 ID:CW8D0Z6TO
>>79
買いにいってやんよ
81名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:01:27 ID:V1jkCiCL0
国が小麦を一元管理する必要性や利点はあるのか?
価格・供給がここまで市場にもろに影響されるなら、最初から民間に任せておけばいいのでは。
82名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:02:14 ID:AKTQkmGL0
つまり海外で麺とかパンの生地作って輸入しちゃえばいいのですよ。

 中国製 油揚げ麺とか中国製ベーカリー生地とかいかがでしょうか
83名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:08:08 ID:suAHYBsH0
はああ?
小麦を値上げですか?

どこが安心内閣なんですか?
安心どころか、国民不安増幅内閣じゃない?

油下がってんだから値下げが妥当だろーが
国民をあまりにもなめすぎてるよ
84名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:08:33 ID:5EYGWKJ50
>>13に釣られたらゆとり認定だよ
85名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:16:15 ID:Yew0JCh00
>>77
でもね、社会党色の濃かった一時期に比べたら、着実に党内に反対勢力が増えているんだよね。
とにかく自民や民主といった党ではなく、人で選べばいいんじゃないかな。
それと電凸やメール、手紙で意見すること
86名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:16:39 ID:ipUzRNVI0
>>79
パン屋のパンはもう手が出せない
87名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:19:31 ID:2W1b5/OE0
ていうか小麦相場も原油と同じく値を下げてる途中でしょ?
88名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:21:08 ID:T/PerrMf0
秋の小麦の値上げは年初から言われていた事
何を今更
89名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:23:14 ID:qBbCBRbl0
もっと米を食え
…小麦より高いけどな
90名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:24:04 ID:dYjrOJmI0
>>85
政党助成金という無所属殺しみたいな制度ができてから、
党議拘束が強くなって、人で政治家を選ぶご時世ではなくなったかと思っています。

人で政治家を選べるなら、政党が押しつけた候補を選ばざるを得ない、
国会議員の過半数が頭の悪い2世議員という、世襲制が蔓延ることもなかった。

まあ結局は、党のマニフェストで候補を選ぶという、当然の結論に落ち着きます。
在日に地方自治体を占拠させかねない、民主党に票を入れることはできない。
91名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:26:37 ID:9FMLpHip0
この前ミスタードーナツでフレンチクルーラー買ったんだけど、ものすごく小さくなってた
多分小麦価格が上昇したら一口ドーナツになるなwwwwwwwwwwwwwwwww


笑えねぇ
92名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:40:59 ID:xosqCMsS0
消費者がやかましいと言っている、太田大臣の発言に注目
93名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:43:42 ID:DYjlM5/B0
>>92
裏を返せば、消費者が静かなら何もしないということなんだな
94名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:45:03 ID:G6tMIHyA0
>>92
「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。」
95名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:46:49 ID:7TE2RKAf0
>>94
今聞いても酷いね。それw
96名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:54:06 ID:WBx/Cned0
麦会計は毎年大赤字です。
みなさんもっと勉強しましょう。
97名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 13:56:25 ID:CRhzUc0P0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
農水省の
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
http://www.locaview.com/lvs/d.aspx?sid=P12s8d1_fl302BJMw4A8sA2ABUAVXDdN3bq
98名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:15:04 ID:wIYLw8Ov0
ttp://www.fuji-ft.co.jp/chart/0c-komugi/index.htm
先物で値下がりしまくってる小麦を今更値上げする訳を、
俺にも分かるように教えてくれないか。
糞農水省。
99名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:20:54 ID:6wqXn1Xc0
これ以上値上げしたら食パンはあきらめる
100名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:22:33 ID:U1RsQt0a0
1950年 池田勇人「貧乏人は麦を食え」
2008年 福田康夫「貧乏人は米を食え」
101名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:23:57 ID:bD6OXDSB0
なぜか官庁の食堂って値上がりしてないような・・・
税金で補填されてる?
102名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:24:16 ID:WBx/Cned0
>>98

小麦は過去3カ月前までの8ヶ月間の平均価格(つまり10月の値上げだったら去年10月〜今年6月)に、ピンハネ料を上乗せして販売。
だから今現在小麦が安くなっていても、値上げせざるを得ない。

逆に言うと、今の価格は市場価格が値上がる前の平均価格で算出されてるから、安く買えている、ということになる。

ちなみにピンハネ料は保管代と農家の保護に消える。
103名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 14:34:43 ID:7TE2RKAf0
おにぎり食えばいいじゃない
米麺か蕎麦食えばいいじゃない
104名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:30:00 ID:tqQcxZS00
で、農水省の取り分はいくら?
民間では原材料が高騰しても努力と工夫で値上げを極力抑えてるんだが、
農水省はそういう血の滲む努力をしてるの?

ってか、景気悪いんだから赤字覚悟でも値上げを止めろと。
105名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:39:55 ID:WBx/Cned0
>>104
いや、すでに赤字だから・・・農水省も。で、その赤字はどーなるか?国の借金になるわけです。つまり国民の負担。
農水省の取り分はトン当たり19000円弱ですね。買い付け単価が6万円弱だから、本当は79000円で売るべきところなのだが
今は6万ちょっとで売ってる。

農水省を擁護するつもりは毛頭ないが、いつでも好きな量、好きな銘柄の小麦粉製品が食べられる背景には、
国が莫大な量の小麦を全国各地に備蓄して、いろいろなやりくりをする必要がある。
そういうシステムを維持するためには、ある程度のコストが必要なのは避けて通れない。
19000円のピンハネのうち、そういったシステムにいくらかかるかは知らないが・・・

仮に農家保護をすべてやめますとすれば、国内麦農家は壊滅。そうするとまた別のところから非難が挙がるだろう。
民間と違って「努力と工夫で値上げを抑える」なんてことはできないんだよ、国は。
なぜなら利益とかマージンなんて、もともと(価格が安いときだって)とってないんだから。

そのかわり安定的な供給システムを作り上げてるわけ。法律に則ってね。
価格の変動に対する備えなんか会計法によって制限されてるし、せいぜいちょっとづつ買うことくらいしか手立てがない。

景気が悪いから値上げを止めるというのは、小麦に関する制度がまったく分かってない。
麦の値上げと景気対策は別次元。
それでも値上げを回避したければ、国の赤字=国民の借金が増えるだけ。
106名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:44:23 ID:tqQcxZS00
>>105
だから、どんな工夫や努力をしてるのか全然見えないんだが。なのに赤字とかホザいても説得力に欠ける。
税金を食いモノにしている官僚経済システムを根本的に変えようとせずに「国家財政が赤字だから
増税しる」という短絡的発想と同じにしか見えない。
107名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:53:08 ID:KYQ+To6Z0
>>106
努力と工夫で乗り切ってください。
支援にも限度があります。
これからは穀物相場は40〜50l上昇すると言うレポートがでてます。
今までがやすすぎただけだからね^^
108名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 16:55:29 ID:WBx/Cned0
>>106
それはあなたが調べようとしていないだけでは・・・
麦に関しては結構情報公開がされてるぞ。毎月海外からトン当たりいくらで購入してるとか、
それをいくらで販売してるとか・・・

「どんな工夫や努力をしてるのか全然見えない」という前に、スーパーやレストランに行けばあたりまえのように日本国民全員が
パン、パスタ、中華めん、うどん、そば、ソーメン、クッキー、ケーキ・・・・ありとあらゆる小麦粉使用製品を消費できる生活が、
バックグラウンドでどういう流通構造になってるか、イメージしたことある?

小麦の値上げの原因を「税金を食い物にしている官僚経済システム」と仰る前に、もうちょっと勉強された方が
よろしいかと思いますよ。日本という国がどれだけ小麦を輸入し、生産し、消費してるかも含めてね。

消費する小麦の大部分をアメリカ/カナダ/オーストラリアだけに依存していて、最大の輸入国であるアメリカでの値段の決め方が
市場価格に基づいている以上、アメリカの小麦市場の価格が上がれば、輸入価格も上がる=国内での小麦価格も上がることは
当然ですがな。

普通の企業のように「利益率10%だったけど、原料価格が値上がりました。でも利益率を5%削って製品値上げはしません!」っていう
努力は国にはできないんだよ。法律上ね。
買った価格に、政府が認める一定額を上乗せして、機械的に「ハイ、小麦の価格は○○円」としか言えないの。
そういう仕組みが気に食わなかったら、法律を変えるしかないんだよ・・・。
109名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:04:03 ID:tqQcxZS00
>>108
ご丁寧な指摘アリガト。
結局は機械的なシステムで小麦の価格を自動的に決めて何も出来ないと。
ほら、だからそれが工夫も努力もしてねーってことなんだよ。旧態依然としてるのに
あれこれ言い訳したって説得力がない。
110名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:12:31 ID:uMNmTyB5O
今までが安すぎたと思って諦める
111名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:13:27 ID:KYQ+To6Z0
>>109
ばらまいてほしいの?
ばら撒きは反対がおおいからだめだね^^
112名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:19:56 ID:Sz6hfPMp0
>>108
政府が全量買付というのを1割でも2割でもいいから規制緩和してみればしてみればいいんじゃね?
でないと効率的かどうかすら判断が難しい

リスクコントロールとしても2割程度なら受け入れられるのではないかと
113名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:20:49 ID:o7U2HiOe0
今穀物相場暴落してるだろ
114名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:22:15 ID:tqQcxZS00
>>111
何をわけのわからんことを言ってるんだ?
それはともかく、これを機会にちょっと調べ始めたが、WBx/Cned0が偉そうに言ってる教科書的な戯言よりも
裏の実態を知りたいからな。
どうやら「小麦利権の疑惑」って可能性がありそうだなw

まあ、時間をかけて調べるよ。
115名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:29:47 ID:KYQ+To6Z0
>>114
あるんじゃないの少しちょろまかす程度だろうけどw
小麦価格はさがんないよ利権程度じゃw
国際相場が上がってんだから、上がるのは当たり前嫌なら買うな買い手はいくらでもいる^^
116名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:32:48 ID:Sz6hfPMp0
>>115
どこの国際相場で上がってるの?
117名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:37:43 ID:KYQ+To6Z0
>>116
短期でしか見れないの?www
118名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:38:58 ID:tqQcxZS00
>>115
ハイハイ、もうそういう戯言には付き合ってられんわ。もちろん価格高騰は避けられないが、問題は
農水省が例外的に奇麗事を貫くなんて有り得ないから何かありそうだな、と思って疑問を呈したら、
アホな教科書的な戯言を言われてガッカリだ。
どうやら小麦の問題も例外に漏れず、利権絡みが臭ってきたなw
119名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:40:05 ID:Sz6hfPMp0
>>117
高値掴みの言いそうなセリフだなw
120名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:40:35 ID:IdHg41bCO
おいらーの経済多面体方程式
《三角関数》物価・社会・マネーの連動
《多面体》
物価→(食糧・石油・国際紛争)
社会→(政治・格差・社会不満)
マネー→(税金年金・マネーゲーム・ムダ使い)

国民の盲点
先物取引価格・裁判員制度・衆議院選挙経済効果
121名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:41:17 ID:GhD1zmU40
お菓子や天ぷらなんかは我慢すれば済むな。ダイエットにもなるし
うどんはどうでも良いとしてパンは最近米粉使われ始めたからそれで凌ぐしかないね。
でもパスタ類はどうにもならないね。米使ったパスタってない?
122名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:43:43 ID:MWeYr3RK0
米を食へ。
123名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:44:07 ID:KYQ+To6Z0
>>119
短期でしか見れないから高値で掴むのよ。^^
124名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:44:53 ID:Sz6hfPMp0
>>123
いやあ月足で見てもやっちゃってるだろ >政府w
125名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:45:23 ID:GhD1zmU40
>>122
食ってるよ。
パスタは食べた事ないの?
あ、ラーメンを忘れてた。困ったね。
126名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:46:39 ID:Y0gRcHPW0
原油も下がってるのに政府は今頃何をいってんだか
能無しばかりかい
127名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:47:04 ID:4HZ7gTzK0
国税投入で小麦価格を引き下げる議論がないのはオカシイ
128名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:48:31 ID:Sz6hfPMp0
>>121
マカロニ類は米原料のがあるような希ガス
129名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:48:34 ID:KYQ+To6Z0
政府は仕方ないだろw
安定供給なしでいいなら買わないでいいだろうけどwwww
130名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:49:26 ID:o7U2HiOe0
買い煽ってた先物屋とか
顧客に殺されなけりゃいーけどw
131名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:51:27 ID:GhD1zmU40
>>128
サンキュ、じゃきっと米粉混ぜたスパゲッティも出来そうだね。
でもなんか腰がなさそう。
132名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:56:05 ID:9ZVtAGqZ0
おめーら田舎に住みなさい
米なら不自由させんから
133名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:59:03 ID:Qq5Atk9P0
>>132
場所紹介してくれたらマジでいくぞw
134名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 17:59:18 ID:H2UZUIow0
え、打つ手なし?
なんのために存在してんだよ
135名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:00:49 ID:avs0dVGz0
今年は米が豊作らしいから米食おうぜ!
136名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:18:38 ID:tqQcxZS00
>>134
助成金を削れば何とかなりそうだな。
どうやら海外価格が上がってるから小売価格を自動的に上げるなんて単純な構図じゃないらしい。
この助成金(これは元々税金だ)を巡る利権構図があって、そのツケを国民に回してるようだ。
137名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:20:56 ID:zOdhZxgX0
この調子だと米の値下がりが止まらなくなるなw

生産者ますます涙目w

儲けるのは中間搾取者のみwww
138名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:22:32 ID:c70tvO0a0
>>136
海外価格は下がってきてるからね。
139名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:23:32 ID:+Dr6lS6Z0
>>137
来月末には刈り入れするんだけど、今年雨が少なくて(中国地方)正直出来が良くなさそう。
嵩むは経費ばかりと親父が切ない顔してた。ぶっ壊れたコンバイン買い換えたばかりで
ローンも残ってるしなぁ…。
140名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:30:40 ID:7NKq9U9Y0
もっと米を食え
141名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:38:50 ID:PhfbxACOO
もうノンヌードルカップ麺でいいよ
142名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:41:01 ID:raSf1lAu0
米に移行しろよ。
米粉ももっと普及させよう。

世界的に食料不足気味で小麦の値段だってもっとあがるかもしれない。
国内で安定して供給できるのは米だけだ。

143名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:51:26 ID:sSI2EtYA0
米と野菜と魚で十分。
144名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:55:27 ID:sSI2EtYA0
>>128
あるある。残念ながら食べた事はまだないや。
145名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 18:58:38 ID:GhD1zmU40
>>143
十分かどうか知らないけど
魚の値上げの方が深刻
146名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:07:09 ID:DtrcEPu90
農水省はスッ高値の時に小麦買ったの?
バカですか?
147名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:09:55 ID:sSI2EtYA0
>>145
魚も心配です。
釣具関連も値上あがってるし…
148名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:20:01 ID:GhD1zmU40
>>147
シーチキンもカツオがメインになってるね
庶民の味方びんながマグロでさえ高騰
残る味方はサーモンとカツオくらいかな
149名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:31:57 ID:OkLtxCHZ0
貧乏人はコシヒカリを食え
150名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 19:35:52 ID:FYHAogF90
関西は小麦粉を大量に食うんだろ。
うどん、タコ焼き、お好み焼きを毎日食うんだよな。
151名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 20:26:04 ID:7Pe5j2Fu0
米国産米の輸入義務を破棄すればいい
152名無しさん@九周年:2008/08/11(月) 20:32:19 ID:KYQ+To6Z0
農家の平均年齢65歳以上。
安定供給は後数年デスw
153河豚 ◆8VRySYATiY :2008/08/11(月) 23:04:43 ID:bj0HDKff0
米の買取価格は?
2倍くらいにしてくれないと、肥料高・ガソリン高で農家死んじゃうよ〜ん。
154名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 02:18:40 ID:QbOj92+X0
ばーか
155名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:32:21 ID:tgE2r9mE0
政府に「今が安いから買いどき!1年分買っちゃえ」とか、「高いから様子を見よう・・・在庫がなくなっても知らないよ」なんてことは
法律上からもできないし、能力もない。

だから何をしているかというと、月に3〜4回数万トンづつ買い続けるってことだけ。
結果的に高い時もあれば安い時もあって、年間でみれば平均価格で買えてることになる。

努力と工夫とか言ってる輩がいるが、小麦の価格を上げないためには農家に対する補助を止める以外に手立てはない。
でもそんなことを農水省が自発的にできるわけがない。
利権だのが絡む可能性があるとしたら、そういう部分だろうね。当然、農家の保護を訴える団体からは、特定の政治家に対して
献金が行われてることは公然の事実だな。(っていうかそういう団体出身の先生もいるし)
言うなれば、到底もうからないはずの日本国内における麦の生産農家なんていうのは、ある意味、補助金という利権目当てに
麦を育てているようなものだ。(だが農家に言わせると、「米を作りたいのに転作と言われて麦を作ってる・・・」らしいが)

あと、日本に輸入される小麦のうち、数種類(数量ベースでは数%だが)は比較的自由な貿易制度で輸入できるが
それでもピンハネ料を国に払わなきゃいけない。

結論から言うと、毎日大量に小麦食ってるくせに、小麦の自給率なんか10%程度なんだから値段上がっても打つ手なし、って
国なんだよ日本は。

嫌だったら朝昼晩、米を食べなさい。

156名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 09:41:07 ID:2olGP5+u0
それはそうと米と麦、重量当たりどっちが安いの?
157名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:26:49 ID:tgE2r9mE0
>>156
圧倒的に麦が安い。

玄米 60キロ当たり15000円位。精米したら55キロくらいかな。精米加工賃込で17000円くらい。トンに換算したら30万円。
小麦 トン当たり62000円くらい。精麦製粉したら8掛け?加工賃込でも80000円程度くらいじゃないかな。

あくまで日本国内での話、ね。

ただし小麦粉の場合は小麦粉→製品にするための加工が必要だから、まあ重量当たりの値段は1:2くらいの関係かと。
158名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:49:02 ID:hwTcNzIs0
>嫌だったら朝昼晩、米を食べなさい。

結局、これがホンネなのね(笑)
国民はいんちき農業政策の犠牲者だよな
公益法人のボッタクリ商法としかいいようがない

【「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる】
>高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、
割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を
守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。
>では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわ
れたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。
普通に生産していれば、凶作になっても供給は不足しなかった。つまり凶作に備える最善の手段は、
減反政策と米価の統制をやめ、米の流通を市場原理にゆだねることなのだ。
>日本の食糧自給率が「カロリーベース」で39%というのは、数字を低く見せるためのごまかしで、
金額ベースでは68%ある。カロリーベースというのは、たとえば豚肉の国内自給率にそれぞれの
飼料自給率をかけて計算するので、豚の53%は国内で飼育されているが、農水省の定義によれば
「国産豚」は5%だけだ。

【「食糧危機」の本当の原因】
>政府は国際相場の2倍近い価格で売っていることになる。
>それでも食料安定供給特別会計が逆鞘になったのは、この原価に25%の関税と、
マークアップ(麦等輸入納付金)など約19,000円/tを乗せるためだ(農水省資料)。
これによって政府買入価格は65,250円/tになるから、3月までの政府売渡価格53,270円/tを上回る。
これが値上げの理由だ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%BE%AE%C7%FE
159名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:51:46 ID:lTN8Zd1aO
文句があるなら自分で小麦を作れば良いのだよ
馬鹿だから買うしか能が無い奴らばかりなんだや
160名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 10:54:53 ID:tD61pKyDO
民主党の農家所得保障のほうが税金ムダにならなくね?
農業が自分みたいな低所得者のセーフティーネットになるかもしれない。
161名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:00:18 ID:U4UU2T2k0
これだけ値段を上げておいて、安定的な供給もへったくれもない。

市場価格に併せて値段を上下させるだけなら、
民間の輸入業者が、先物を使ってヘッジしたほうが価格が安定する。

輸入を全て民間に任せておいて、関税として課税すべき。
WTO逃れの脱法行為のような、納付金制度は即刻廃止すべき。
162名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:03:53 ID:lTN8Zd1aO
文句があるならおまいらが大臣になり 改革しろよ
出来ないなら 文句を言うな

嫌なら日本から出ていけ
163名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:05:13 ID:mvjcbn+y0
こんなレベルの仕事でいいなら高校生をバイトで雇ってコンピュータで
やらせておけば出来る仕事だな
164名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:07:47 ID:lTN8Zd1aO
ならば高校生にやらせて見せろ
有言実行だろ やって見せろ
165名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:08:44 ID:5mv1o9i/0
政府の対策


ガソリン税10年延長

166名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:09:24 ID:tgE2r9mE0
>>158

>>嫌だったら朝昼晩、米を食べなさい。

>結局、これがホンネなのね(笑)
>国民はいんちき農業政策の犠牲者だよな
>公益法人のボッタクリ商法としかいいようがない

たしかに農家への保護のために高い小麦を買わされる国民からすれば、農家の利益のために
自分たちの負担増となるのだから、いんちき、とまでは言えないかもしれないけど、納得できない
部分もあるだろう。正直、なぜ農業だけこんなに保護しなきゃいけないのか、俺も理解できないし。。。


結局は

「農家の保護」を取るか、「国民の負担低減」を取るか、どちらかなんだよな。

農家の保護もある意味必要なことは確かだけど(国土保全の意味からも)、そのための
コンセンサスが得られていないっつーのも事実だな。
167名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:14:13 ID:7u0zQTbi0
>>166
農家の保護なんてどこの国でもやってる
欧米なんてもっと露骨だぞ
食料=戦略物資だからな
168名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:15:01 ID:tgE2r9mE0
>>161

微妙にずれてるな〜

「これだけ値段を上げておいて、安定的な供給もへったくれもない。」価格の安定と量の確保は別次元。
「市場価格に併せて値段を上下させるだけなら、民間の輸入業者が、先物を使ってヘッジしたほうが価格が安定する。」これは正解。
「輸入を全て民間に任せておいて、関税として課税すべき。」関税として課税したら農家にバラまけないだろ?農水省がこんな利権を
むざむざと手放すと思うか?
「WTO逃れの脱法行為のような、納付金制度は即刻廃止すべき。」納付金制度はすでにWTOの枠内に入ってます。脱法行為ではなく
しっかり規制されてますがな。


農家を保護したい→輸入小麦から納付金を徴収する、ってコンセプトからすべての制度がスタートしてるんだから、根本の「農家を保護すべきか否か」を
変えなきゃいけない限り、今の制度は続く。
169名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:15:50 ID:lTN8Zd1aO
ならば農家におまいらがなれば良い
そして小麦を生産したら解決する
海外より安く売ればおまいらは 大儲けするから

何故か やらないおまいらは 文句たれ
170名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:18:23 ID:4DRAZYKKO
>>162
柔順な国民ばかりだと楽でいいだろうな
171名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:18:32 ID:/vLJ9BPF0
正直、もう無理ですよ
やっていけませんよ
焼け石に水なのは分かるが政治家の給料削ってでも少しでも努力しろよ
外食やってるが死ぬよマジで
172名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:19:54 ID:tgE2r9mE0
>>167

ならばそういう合意形成を国民全体でつくりあげることが必要。
今の日本は小麦の値段を上げようとするだけでこのスレみたいに
努力が足りないだの何だの責任転嫁するしか能のない話ばかり。




173名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:21:36 ID:lTN8Zd1aO
国民が纏まり話をする努力すらしないのが 日本
国民が努力したら小麦が自給出来るのにな
174名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:24:28 ID:2olGP5+u0
それはそうと、小麦は米作るより儲かるの?
175名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:27:55 ID:tgE2r9mE0
>>174

たしか全然儲からないはず。おまけに米より手間がかかる。
だいたい日本みたいな高温多湿、多雨なところで高品質の小麦なんか作れない。

米が余ってるから、米が作りたいのに仕方なく転作して麦作ってるような状態か、
よっぽど水の確保が悪い地域とかで麦作ってる状態。
農家にとっては米作ってた方が儲かるし、作業は楽。

だからいつまでたっても国内麦の生産量が増えない。(仮に増えても品質がバラバラだから困るんだけどね)
176名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:29:51 ID:2olGP5+u0
じゃあさっきの国民の努力ってのは国の犠牲者を募ってるわけ?
177名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:30:05 ID:6ZJMUpm60
消費者がやかましいからすぐ値下げしてくれますよね?
太田さんwww
178名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:34:31 ID:tgE2r9mE0
>>176

173は農家の人だろ?
農家の保護をするように国民がまとまって話をする努力をしてくれってことだろ。
つまり国民が負担して農家を保護しろ、と。

173が言いたいのはそういうことかと。

俺の意見ではない。
179名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:37:10 ID:2olGP5+u0
もうこのスレいいや
180名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:40:10 ID:gZcCwBZd0
また値段上がるのか。
麺類とパンが主食の俺にはきつい話だな。
やっぱり米に切り替えるか。

農家のばら撒きをやめろとかいう思慮浅い人がいるみたいだけど、
これには反対。

農家は戦略上どうしても保護しなきゃならん。
181名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:42:40 ID:lTN8Zd1aO
おまいら国民が農家に頼み 小麦を生産して貰えよ
政府に頼らず国民のおまいらが農家に直接頼めば良い話
182名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:49:37 ID:hwTcNzIs0
こういういんちき農業政策は、けっして「生産」保護が一義ではないというのが実態。
コメや麦だけじゃなくて、肉(牛・豚・鶏)なんかもやたらないんちき政策だらけ。
先日のバター・牛乳、鶏卵なんかもそう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1078753228/62
(こんなタイミングでセーフガードをやったら品薄になるのは当然。
見通しを誤ったとしかいいようがないと同時に、
リスク管理がまるでパーなのを示してしまったようなもの。)

国民からカネまきあげるのと同時に、天下り団体が国策を装って税金を掠め取るカラクリでしかない。
日本の農業政策がらみの行政府ってのは、国民を食い物にしてるとしかいいようがない。

官治支配国家の共産主義的計画統制経済そのものだ。
これこそまさに、1940年体制の残滓そのものじゃないのかね?

【戦後日本経済史】
http://www.amazon.co.jp/dp/4106035960
http://www.shinchosha.co.jp/book/603596/
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b30eb332f06ebe97c805f408d9214a7

【国家の機能は小さければ小さいほどよい。】
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080812/1218497334

農水省はいまだに「大きな計画経済志向政府」を目指してるみたいね。
183名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:50:35 ID:tpi/4tQW0
>>181
頼まれてもなぁ
頼まれて作りました。ああそうですか、じゃ話にならない。
作付け面積あたりの買い取り保障をきっちりして貰わないとねぇ
184名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 11:52:11 ID:lTN8Zd1aO
日本は戦後に民主主義になっただけでそれまでは 社会主義や共産主義だったんだからな
185名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:00:01 ID:Fxq2nLER0
>先進国の農業補助金は、ここ30年ほど続いた農産物価格の低迷に対応するものだったが、
小>麦や米の価格が2倍以上にもなった今日では、これは豊かな農民をさらに豊かにする政策でしかない。
>彼らが農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。こんな状況を放置したままアフリカへの
>食糧援助を増やすのは偽善であり、独裁者の隠し資産になるのが関の山だ。
都合のイイトコだけ抜き出してたから追加ww
途上国でも対抗は無理日本じゃ不可能だなww
派遣も全部解禁してから批判しろよおまえらw

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!


>>162
まったく文句ないですよ。
というかこれだけ物価が上がっても食料品に限っては未だ80年代の半値程度かもしれないしねえ。
80年代と言えば10キロ5000円くらいもした自主流通米を国民の殆どが食べていたイメージが強いが
今の主食の食料品物価は、未だ80年代の標準価格米の水準にも及ばないしねえ。

公務員の賃下げをせずに経済回復を目指すならむしろこの程度のインフレでも温いと思ってるくらいです。
187名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:36:21 ID:Qq8RKhKf0
農家に対して補助金出しすぎなんだよ。
小麦みたいに堅い商売ないんだよ。生産したら全て政府がお買い上げ。
売れ残りとか、市況変化とか全然関係ないからね。
トン生産するのに15万円かかったら、16万で政府が買ってくれるからね。
一方、外国産はトン5万円、国産の援助金を負担させるとトン6万円。
今、国産の生産量が増えてるから、どんどん上がる。
もうね、国内農家を食わすために値上げされるのは御免ですよ。
188名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 12:49:57 ID:Fxq2nLER0
1トンで1まんかよせこ。
外国産15万にしてその分渡せば解決ーーv
189名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 07:21:52 ID:kc4FYowvO
生産しないお前らより 生産してる農家に払うのが大事だろ
海外の小麦は補助金で安く輸出されているから安いんだから
190名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 07:51:01 ID:n/8cD/+Y0
農政の破綻なんだよな
もう自民党の農政は終わり

主食(米、麦)は外国に影響されないように
自給自足できないとな
191名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 08:41:35 ID:1mzpQUej0
そして高価な麦がまた余る
192名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:38:43 ID:Am2pLwPw0
>>190

自民党だろうと民主党だろうと、同じ。
要は、国民が負担を覚悟の上で農家を保護する意思があるや否か。これに尽きる。

農家の保護などいらない、国土保全だの農家保護以外の手段で、食糧は外国から買えば良いという観点なら、稲作農家保護も麦作農家保護も、酪農家もなにもかもパーにすればよい。
保護するというのなら、韓国のように相当の財政負担を覚悟の上でやるべし。

都市部にもいい顔したい、農村部にもいい顔したいと人気取りばかりの政治では、中途半端なことしかできない。
農政行政に絡む独立行政法人だの何だのは、その間隙を縫って上澄みを掠め取る利権集団でしかない。
193名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 09:45:21 ID:Am2pLwPw0
>>187

間違いだらけだな。
まず国内の麦は政府が全部お買い上げという時代はすでに終わってる。
いまは農協が製粉会社と交渉し、全量売りつけてる時代。100%買い上げてくれる保証はどこにもない。
その代り、作れば作っただけ補助金が国からもらえる。

外国産はトン5万円に国産補助金の2万円を乗せて7万のところを6万ちょっとで売ってる。
繰り返すが、国産の生産量が上がってても補助金の額は上がらない。事実、補助金の金額(単価)はどんどん下がってる。
今回の値上げの要因は国際小麦価格の上昇が原因であって、国内農家を食わすためじゃない。
仮に国内の補助金が0円だったとしても、買い付けてる小麦の値段が上がってるんだから。

むしろいままでは国内の補助金という存在が緩衝材となって急激な小麦の値上がりを防いでいたという側面もある。
国内の補助金がない、つまり完全に自由貿易制度になっていたら、いまごろ小麦なんかトン当たり6万円どころか8〜9万円だったとしても
おかしくない。

国内の補助金を確保するためのピンハネ輸入制度のおかげで、かえって農水省は大赤字になってる。
農水省が大赤字ってことは、国民は安く小麦が買えてるってことなんだよ。(ま、結局は国の借金という形で背負うわけだがな)
194名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 11:58:28 ID:zvEW6PED0
日本は物価安いのにな。
高いと言われたのは昔の話、庶民が1ドル以下の生活にすれば
もっとさがるよ^^
195名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:01:24 ID:XlfmJb6v0
>完全に自由貿易制度になっていたら、いまごろ小麦なんかトン当たり6万円どころか8〜9万円だったとしても
おかしくない。

ばかか? 笑うしかないな(笑)
おまえもあれか、市場原理主義とか言って、市場の価格調整の適正化を嫌うたぐいの人間か?
それは俗に社会主義者や共産主義者というのだがね。


>たしかに現在の世界は不平等と不正と混沌に満ちているが、
それを「賢明な政府」が指導すれば、世界は今よりもよくなるのだろうか?
>こうした言説は、今から半世紀以上前に、ハイエクが論破したものだ。
彼は社会主義経済の不可能性を証明しただけではなく、
ケインズ政策や「福祉国家」も含めて、
およそ経済を「計画的」に運営することは不可能で有害であることを証明したのだ。
http://hayek.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_761a.html
196名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:04:05 ID:XlfmJb6v0
日本の農業政策は、いまだ「戦時統制下」(1940年体制)なんだよな(笑)
農水役人はバカじゃあるまいかと・・・ 賊偽淫もみだらなやつばかりだけどな
>>182
197名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:11:24 ID:CMeJUQsO0
農作物値上げしようにも買い手がついてこんわな
果物なんてなくても困らんし
野菜もな
いざとなったら 飼料用のトウモロコシもあるからな
198名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:13:11 ID:Am2pLwPw0
>>195

いや、本当にそうなんですけどー。
変なルールがある(過去3カ月前までの8ヶ月間の平均の買付価格にピンハネを上乗せして、なおかつ前期より価格変動を3割以内とする)おかげで、
本当は8〜9万円するするはずの小麦が6万円で買えてるんですけど。
その代り小麦の市場価格が下がってる現在、あるいは今後は、市場価格が高い時に買い付けた平均価格が採用されるから、割高な小麦価格になる。

ばかか?などと書く前に小麦の流通制度を勉強しろって・・・。

農水省のHPに毎月の小麦買い付け価格が発表されてるぞ。それに年2回の小麦販売価格も公表されてる。
ここ数カ月は「買い付け価格>販売価格」っていう状態になっている。

もしこういう変なルール(=農家に補助金を出すための財源確保のための仕組み)がなく、全くの自由貿易制度だったら、市場価格がストレートに反映される
ようになるはず。

変なルールがクッション材になってしまって、海外の市場価格の変動が、あまり国内の小麦価格の変動に影響を及ぼさなくなっている。
変なルールがなくなれば、ストレートに海外の市場価格の影響が現れる。それに国内の小麦流通が耐えられると思うか?
戦後50年、何もしてこなかったんだからな・・・。
199名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:17:27 ID:Zxg+GNi90
有機無農薬とか増やしてくれよ


200名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:19:48 ID:P4pQKyIR0
小麦使った食品で淘汰が始まるだろうね、菓子、パンの種類が減っていくだろう
なあ。



201名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:22:18 ID:TVw0AMFm0
つまり米を食えということだ。米なんざ余ってるくらいなんだからww
202名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:22:19 ID:e0wX4dJV0
ヤマザキパンは潰れるかもね。
203中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/08/13(水) 13:26:03 ID:lfMho4pnO
>>201
パンを食わずにハートチップルを食えということだな
204名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:26:18 ID:ur46gg110
それでも国際価格の上昇率よりはずっと低いんだろ?
205名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:30:28 ID:XlfmJb6v0
>>198
原始的な現物現金取引市場の感覚しかないのだな。みんなリスクヘッジしてるんだよ。
なんのために保険のしくみがあるのか理解してないから、まんまと農中のようなハメコミにも遭うのだw

【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1167560179/326

もうバカかと・・・ 民間金融機関はもうだいぶ責任や処理にかたをつけてるんだぜ。


経済
米住宅金融債を大量保有する邦銀名
米投資銀行危機くすぶる
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9613

ダントツの一位が農林中央金庫 5兆5000億

二位 三菱UFJFG 3兆3000億
三位 日本生命保険 2兆5000億
四位 みずほFG 1兆2000億
五位 第一生命保険 90000億

「米国債に準じる安全資産だと考えています」
「米国債と同等の安全性と、より高い利回りは魅力的。
2社の突然死の可能性を論じることは現実的ではない
じたばたせず、このまま保有し続けます」
(農林中央金庫広報部)

農林中央金庫の「現実」は脳中だそうだ。
206名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:33:06 ID:XlfmJb6v0
農水省の存在自体が、この自由主義市場経済の世の中に、もはやマッチしてないようだね(笑)
207名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:35:46 ID:Am2pLwPw0
>>205

商社は小麦を買う時はヘッジしてる。
ヘッジしてないのは農水省と国内の小麦業者だけ。

なぜヘッジしないのか?農水省は法律でヘッジなんぞできないから。
業者はいままでヘッジなんかしたことないし、する必要もなかったから。
(小麦の価格はどんどん下がってきてたし、原料の確保は国がやってくれてたし)

制度が変わって右往左往しつつあるのが今の実情。

それと、論点をそらすようなリンク貼る意味がわからん。
小麦の輸入に農林中金など全く関係ないぞ。
208名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:38:30 ID:Am2pLwPw0
>>206

それだけは事実w
だいたい農家の保護なんつー仕事は自由主義市場経済の観点と対極に位置するからな。
だからWTOでも農水省と経済産業省は火花を散らしてる、と。


それでも農家の保護は必要!と考える人がまだまだいるから、族議員だの農協出身の議員だの、
農村票をバックに当選する先生が存在し、予算がついて税金が垂れ流しされてるんだな。

小麦の制度うんぬんで議論する以前に、農水省という省庁の存在意義を議論した方がいいよね。
209名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:43:41 ID:ifQsXJRdO
「欧米は農家の保護なんてしてないよ。」

え?
210名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:47:52 ID:b9xyVssM0
やっぱり農業国ってのが強いんだな。フランスとかああいう国の現状はどうなんだ?
211名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:52:44 ID:XlfmJb6v0
植民地の旧宗主国っていう強みが、日本にはない。
戦争には勝たなくてもいいから、敗戦国になると惨め、というのが日本。
国家としては、手足をもがれた状態のままだ。
あとはひたすら守銭奴もしくはカネ蔓として馬車馬のようにこき使われるだけ。
212名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:53:27 ID:3OLyEFnQ0
無為無策のチンパン。

「せいぜい国民は耐えて下さいね♪フフーン」
213名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:55:50 ID:T+dyJr8E0
給料が上がらないなか、価格だけ上がれば消費が減るだけやね。

例えば、うちでも、あれ程気軽に食べてたインスタントラーメンを
急に食べなくなったしね。それと、カレーも辛口から、ちょっと安い
甘口に変えたしね。
214名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:57:14 ID:XlfmJb6v0
所詮政治は、官の傀儡、もしくはサーカスの道化。
実際動かされてる行政の、国民の目の欺いたり目くらましをする役割でしかない。
215名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 13:59:58 ID:zvEW6PED0
フランスは農業大国でしょ。
補助金じゃぶじゃぶでダンピングしまくって、アフリカに輸出
アフリカ農家壊滅そしてこの食糧高騰でアフリカがししまくりんぐ。
216名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:06:58 ID:zvEW6PED0
自由主義大国アメリカですら、農業政策は補助金ジャブジャブ
自由競争っていうなら各国全部補助金ナシで競争が道理。
その辺は癌無視ってのが安く買いたい君うざいよ。
217名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:12:19 ID:zvEW6PED0
自由競争だと庶民が言うのは自殺行為ってのしっとけまずw
たりない時は餓死するぞぽまえらw
40年の期間のうち1回でも半年食糧なかったら死ぬのよw
218名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:16:16 ID:J5Edc/360
>>217
その政府が政策で自給率引き下げるような事やってるんだから笑えるよな
219名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:18:24 ID:ur46gg110
食料が0になったらそりゃ死ぬかもしれんが、
人間って機械と違って投入エネルギーを半分、いや1/4にしても案外動いてしまうのよ。
だから餓死の心配はしなくていいよ。
220名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:22:00 ID:J5Edc/360
>>219
確かに動いてしまうだろうな。打ち壊しとかに
221名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 14:24:17 ID:XlaTnxqH0
宮崎も言ってたが、小麦は関税下げる事でかなり下げられるんだよな。

影響でかいんだから一時的にでもやってみれば評価されるのにアホじゃねw
222名無しさん@九周年:2008/08/13(水) 16:06:54 ID:AEeoff+E0
きっと美智子皇后陛下が、何とかしてくださいます。
223名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 02:26:42 ID:Sx89Qh9t0
自由化自由化言ってる奴らは
モンサントやカーギルの遺伝子組換え食物でも食って
癌になってのたうち回って死ねばいい。
224名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 02:30:06 ID:u4Jv77EL0
>>223
種子遺伝子特許でも
日本氏ぼんぬ
225名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 02:34:01 ID:z/xD6VAc0
お前らこれは政府が意図的にしている
消費税の増加対策だぞ
価格が上がればそれだけ消費税が上がるんだから
消費税増税と同じ効果を生んでいる
今まで100円で5円 105円が
2倍に成れば
200円と10円で210円

これ消費税10%と同じ現象だぞ
226名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:50:49 ID:HMTNsVv30
ちなみに小麦の関税率は240%。いくら小麦があがっても、関税を下げれば
簡単に安くできるし、値上がり分だけ下げるなら国内農家も傷つかない。
政府の怠慢でしょう。
227名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 06:52:55 ID:OjhPtENA0
>>50
正解。
228名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 07:02:32 ID:OjhPtENA0
自由主義市場経済だと思っている人たち、日本が自由に「輸出」できると思っているのかい?
工業製品を輸出する見返りとして、農産物は輸入する一方、輸出はほとんどできない。
欧米の農家は所得の半分ぐらいが国からの税金、これ以上ないぐらいに保護されてる。
アジアの農家は安かろう悪かろうで中食・外食産業にがっぷり食い込んでる。
金を出せばいつでも買えると思って1次産業を3次産業と同列に語っていると、国が滅ぶぞ。
229名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 07:07:08 ID:2eCe5kHt0
最近の食パンの小ささは異常。
230名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 07:13:28 ID:PTTVMvUj0
ただ『上げます』かよ
どゆこと?
231名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 07:38:19 ID:edW2Msi90
>>226
生産コストも増加しているのに価格幅小さくなれば赤字確定なんだけど
232名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:12:41 ID:6ZlscOyG0
>>226

バカ発見。小麦の関税の仕組みをもう一回勉強してから出直せ。
233名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:15:20 ID:w+oJmz3A0
>>232
農水省職員乙
234名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:35:07 ID:HMTNsVv30
>>232 仕組みは仕組み。所詮人間が決めたもの。いかようにも直せるはず。
バカ扱いする前に、なぜ関税を下げられなくて、なぜその仕組みを改められないか、
解説したらどう?
235名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:55:06 ID:qCvi0BXX0
投機マネーは去って暴落してるのに何で値上げなんだ
密輸するぞ密輸
236名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 09:55:45 ID:6ZlscOyG0
>>234

(政府の立場から見ると)
なぜ関税率が下げられないか→関税率下げたら民間が自由に小麦を輸入しちゃうから
なぜ民間に自由に輸入させないのか→国が管理してピンハネ料を取りたいから
関税で取ってもピンハネ料でとっても一緒じゃん→ピンハネ料で取れば、特定の目的(=農家の保護財源)に使えるが、関税で取ったら一般歳入になっちゃう

だから関税は(WTOの関税引き下げ合意がない限り)絶対に下げない。農家を保護するために、ね。
農家を保護するに値するかどうか、という観点は別の議論とする。

ちなみにピンハネ料も関税率も、外国から見れば「関税扱い」。日本に小麦を輸出できるか否かという観点でしか見ないので、
それがどういう形で徴収されようと、問題にならない。

関税下げないのは政府の怠慢とか言い切る前に、そもそも日本は関税など支払って輸入される小麦などほぼ皆無、という現状を知ろう。
237名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:53 ID:07FnjmN10
役人ってさ、前例踏襲主義というか伝統主義(M・ウェーバー)というか、
思考停止して、判断をやめて、とにかく今までやってきたやり方に従っちゃうのね。

いまの食料管理制度(統治)は、
1940年あたりの戦時統制経済の考え方そのままだということに
自覚はあるか?

経済をもっとすなおにお勉強したほうがいいよ。
ヘンなマル経かぶれの計画統制経済ではなくてね。

いまの考え方だと農水省こそ、亡国へと導く輩どもだ。
ブロック経済や鎖国を基本にした閉鎖経済は窒息死するぞ。
http://hayek.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_761a.html
238名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:57:47 ID:zkynNRom0
>>237
欧米諸国のダンピング輸出なくしてからだ話は。
全部制限ナシなほんとの自由貿易だ。
労働力も自由化な。
安く買いたいだけの馬鹿はシネ
239名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:16:17 ID:07FnjmN10
農水は、あのてこのてで、市場における価格をいんちき統制したがってるからなw

■全農秋田の架空取引事件。これじゃ、「夜店のサクラ」ですね。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=276

コメや麦にかぎった話ではなくてね
240名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:22:27 ID:hEwYBtei0
農産物も自由貿易しろよほんと。
日本の農業行政は全く信頼できない。
最近は食料自給率だとかで国産信仰を利用してナショナリズムを煽る始末。
彼らは自分たちのお仲間だけしか見えてない。
消費者はまるっきり無視。
241名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 16:54:12 ID:MwdxsgmR0
もう米食うしかないな。
今年は大豊作で政府に買い上げ価格の上乗せを要求しているくらいだから。


年明け解散説が流れている現状では、農業関係者(&土建屋)の集票にも気合いが入るね。
1票の格差が大きいから、都市部の有権者より、地方の1人区重視
きちんと名簿作って組織化されて集団投票するし、投票率も高い。
242名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:04:53 ID:pPn7pLMG0
>>236 んで、それが何で安く小麦を輸入できない理由になるかな?関税だろうが
ピンはねだろうが、やめればいいことでしょう???あなた自身が「関税もピンはね
も関税扱い」と言っているのだから、区別する理由もないでしょう。
「関税若しくはピンはねをやめないのは政府の怠慢」それだけでしょう。

偉そうにご教授いただけましたが、要するに国内の小麦の高値は政府によって人為的
に作られたものであることを説明しているだけかと。細かい知識で人を罵倒する前に
大本を考えられたらいかがですかね。
243名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:09:01 ID:UgoKc6rt0
お米は豊作なら多少は家計の助けになるのかな?
ところでイタリア産のパスタとか加工品は影響外?
244名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 17:23:33 ID:rSwacCW90
小麦が値上がりしてるのなら仕方が無い
俺たちにはまだ米がある
245名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 19:35:10 ID:BSu2eQup0
海外で豊作になって価格が下がると関税を上げて国内価格は維持。
国内で豊作になると価格維持のために市場に出さずに交付金をあてがって市場隔離(廃棄処分)。
コメの場合は、備蓄積み増しだとかテキトーな理由をつけて国のカネで買占め。
農水省はいったいぜんたい何をやってるのだろう???

だいこんの緊急需給調整の実施について
平成20年7月31日 農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/engei/080731.html

野菜の産地廃棄/理解求め機動的に発動 日本農業新聞 - 2008年7月21日
価格低迷でハクサイ1500トン処分 県農協グループ 信濃毎日新聞 - 2008年7月29日
原油値上がりも一因!?ハクサイ価格調整〜野辺山高原 MSN産経ニュース - 2008年8月2日

【通関業者の皆様へ】バターに係る特別緊急関税の発動について
http://www.naccs.go.jp/keijiban/sea/news/200710.html
【食品】バター不足:緊急輸入へ調整、20年ぶり輸入枠拡大・買いだめ多く品薄…農水省 [08/06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214434300/

わざわざ牛乳を廃棄させてセーフガードを発動して、結果、バター不足に陥らせたのも農水政策。
で、こんなしらじらしい詐欺的税金泥棒政策も。

【政治】農水省:「国産ポイント」で消費者の心をつかめ 国産食品の購入、ポイント制度…自給率アップねらい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218540311/
【政策/農業】国産食品の購入にポイント制度 自給率アップ狙い--農水省[08/08/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218523203/

やたら「国産」にこだわる扇動をやって、
国内産品の価格高騰をわざわざ招き寄せるようなことをやってるとしか思えん。
農産物は「パチンコ」と同じで、日本国民からカネをまきあげる道具としか思ってないようだ。
市場流通業界はチョン企業が牛耳ってるようなものだしな。
246名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 20:53:00 ID:UgoKc6rt0
えっと、イタリア産のパスタとか加工品は>>1の影響外なんですか?
247名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:10:42 ID:Rub6thfi0
実は社会主義国な日本。
まぁ、止めたら食料自給率10%とかになるけどな。
248名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:12:50 ID:osBREqEGO
福田が支持率回復するには
もう戦争しかないんだぜ…
249名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:23:33 ID:zgN1eH0r0
もう鳴門海峡・関門海峡・豊予海峡を閉じて
瀬戸内海を畑に変えて小麦植えろ
250名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 21:24:26 ID:HQpLxili0
原油はじめ商品価格が先月から大暴落しているわけだが
消費者庁(笑)はちゃんと便乗値上げ対策するんだろうな?
251名無しさん@九周年
1トンあたり7万て安く感じるんだけど。カップ麺て80gぐらいだろ。