【政治】麻生幹事長:景気対策で「株式投資の拡大を」 株式配当300万円まで非課税に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★300万円まで非課税に 麻生氏、株式配当で

自民党の麻生太郎幹事長は9日、札幌市で講演し、景気対策として株式投資を
拡大する必要性を指摘、300万円以下の株式配当を非課税にすべきだとの考え
を表明した。同時に住宅取得時の減税も提案した。

麻生氏は現在の経済情勢を踏まえ「景気対策が政策の優先順位の1番だ」と指摘。
「税制で貯蓄から投資への流れに切り替える。日本中の株が上がることを考える」
と述べた。

同時に「景気対策をしないと法人税収は来年度、もっと減る。景気を良くし、経済を
大きくした結果として財政再建すべきだ」と強調した。

>>>http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080901000689.html
2名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:42:23 ID:GodG+/V80
>>2なら福田首相辞任
3名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:43:03 ID:z3al8ARu0
わかってらっしゃる 
4名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:43:38 ID:lxXOl9dH0
 配当ではなくて売買益にしてくれよ。
5名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:43:44 ID:V1xxagPB0
300万円の配当をもらう為にはどの位投資しなきゃいけないんだろう・・・
6名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:43:53 ID:VAL6m75x0
久々の一桁
7名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:43:54 ID:ffR6KWni0
なんか 分かりやすくてイイネ
8名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:02 ID:fMvhxkge0
つまり金持ち減税ですね。わかります。
9名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:09 ID:MA4SQnT10
300万円投資する服がない。
10名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:17 ID:4xaGPAza0
もう自民党はいいよ。これだけ借金増やしてまだ何かいうことあるの?
11名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:19 ID:Rznm1B7+0
いいんじゃね
元から配当に税金て、二重課税なんだから
12名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:23 ID:x7k9A6zc0
株の減税が景気対策とは笑わせる。

やっぱり自民党は駄目か。

思い切ったことが出来ないのか?

まだ選挙で勝てるかと思っているのかな?バカが。

今どれだけの国民が株に投資できるほど金を持っているんだよ?しかも株なんて
不確定なものにつぎ込む奴なんかいるかよ?

世の中見て口開けよ、バカ麻生。
13名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:23 ID:p1KuiJ/k0
これが景気対策?
14名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:40 ID:0EpqxFtv0
いいぞ〜 麻生 そう言うのが大切だ
15名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:44:49 ID:pTT8n7dS0
譲渡益税を下げろ
16名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:01 ID:mo5lecFU0
朝鮮虫【ちょうせんちゅう】[名](世界史)(最新版)

日本と日本人が嫌いなクセに日本人のフリをして生きている寄生虫。
寄生虫の宿命として宿主(日本と日本人)無しでは生きていられない哀れな存在。北と南の二種類がある。→北鮮虫、南鮮虫

日本憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
反日カキコや反日コピペをして日本人住民に迷惑をかけている。

【特徴】
・自分の持論(捏造)を論破されるとスルーし、一時的には居なくなるが、
 また他の持論(捏造)を持ってくる。それが論破されるとスルーし、
 同じことの繰り返しで学習機能が無い。(=虫の脳みそ)
・宗教家のように自らの持論のみを肯定し、他人の意見は頭ごなしに否定し耳を貸さない。考え方が一方通行で、発想が乏しい。
・文句を言われると逆ギレし、ルサンチマンむき出しで脊髄反射のごとく、
 「差別」「ウヨ(ク)」「ネットウヨク」「ネトウヨ」「低脳」「嫌韓厨」「珍風」「珍風脳」「低学歴」「2ch脳」「2ちゃん脳」など同じことしか言えない。
・日本人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿な虫が多い。
・情報ソースと称するサイトは得体の知れない個人や、韓国民団や朝鮮総連の関連組織が開設しているサイト。
・南鮮虫の場合、アンチ北朝鮮の投稿に対しても「嫌韓厨」呼ばわりし、
 「嫌鮮厨」「嫌朝厨」とは絶対言わないので南鮮虫だとすぐバレる。
・自分ではAAを作れないので、日本人の作ったAAをパクってコピペし、そのセリフだけを入れ替える。
・日本語読解力が低い、日本語のボキャブラリーが少ない、文章構成が超ワンパターン、オウム返し系のレスを繰り返す。
・自作自演が大好きで、自分のカキコに向けて同意カキコする。
17名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:08 ID:tUVg7+j/0
住宅は死んでるから そろそろ蘇生してほしい
18名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:09 ID:7fuHni4o0
何かしたいと思う気持ちがあるというだけで、新鮮な気分になる福田マジック。
19名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:28 ID:toMWS58E0
いいと思うよ。ついでに10%維持してくれ
20名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:30 ID:QXrz/EaS0
300万円以下の株式配当を非課税?
それだけ稼ぐのも大変な人がいるのにね。
むしろ300万円以下の収入に対して非課税にしてほしい。
21名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:32 ID:cGLZndum0
浪費の帝王、国交省。うば捨て鬼、厚労省。血税を騙し取った財務省。国民を自暴自棄に追い込む自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いましたね。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
つまり18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまったんです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省。浪費狂いの国交省。うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省。
この悪辣な政治を処罰する法律がないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で行使しましょう。
そして、いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
22名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:36 ID:XaoJyiw3O
さすが麻生是非やってくれ
23名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:47 ID:u1TfHXL50
売買益の税金来年から二割に上がるじゃねえか。
凍結してくれよ。
24名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:48 ID:ci6udufq0
麻生理論ではいくらでも借金して良いから、いっそのこと無税にしたらどうだい
25名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:45:48 ID:S74JeoF70
>>4
それは筋が通らない。

配当はしかし、金額に関係なく非課税が当然なんだがな
26名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:10 ID:krJOhAQ+0
27名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:16 ID:UDH37MV00
>>12
思い切ったものってなんだよニート
28名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:45 ID:6crBn9aY0
外資のカラ売りを規制しろ
29名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:57 ID:eYemOyRy0
FXも安くしてくれよ
30名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:58 ID:zHoR0Nyf0
1000万まで非課税でいいんじゃないか?

31名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:46:59 ID:VI2OL8RF0
300万って配当かよ。喜ぶのは億プレイヤーだけだな
32名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:07 ID:ks8zRJRI0
株式売却益課税を据え置きにする方が先決だろ。
33名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:10 ID:a62awhvOO
株式市場が活発にならないと経済も後退するしイイヨイイヨー
34名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:20 ID:x7k9A6zc0
>>27
お前が考え付かないようなことだよ。ニートにもなれない貧乏人が。
35名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:22 ID:ZH4NvQb00
鳩山は30%にしろっつってな
36名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:33 ID:5c0p6m0p0
配当三百万ってかなり一般人は関係ないな
37名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:36 ID:GzKpbyvJ0
あっ、そう
38名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:42 ID:yNZqoSrm0
>>25
贈与税だってあるんだから、課税してもいいでしょ
39名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:45 ID:BgCxnot20
>景気を良くし、経済を大きくした結果として財政再建すべきだ

うむ、この手順は悪くないと思う
問題はその景気刺激策をどうするかだが
40名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:47 ID:sM2qLPvU0
そんなことより新興市場を復活させないと駄目だろ
500億の粉飾まで大目に見るとか
41名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:49 ID:njtsRTA5O
>>10,>>12
こういう頭の悪い意見を目にするたび、民主党に支持を変える気が失せる…。
42名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:47:57 ID:2mcNeVC/0

俺、投資信託持っているけど配当はどうなっているのだろう?
43名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:09 ID:UtKpa1un0
そもそも配当や源泉所得に税金かけんなよ
44名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:10 ID:P0J9y7IC0
出ました金持ち優遇政策w
45名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:13 ID:q0lkxk2Q0

麻生って、アホだろ……
46名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:24 ID:RhlPLWOU0
言うだけ番長
だから曲がるんだな。
47名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:28 ID:6PwQCEIe0
300万円の配当を貰えるだけ株を保有するって、どんだけ金持ちなんだよ??
投資の拡大じゃなく、金持ち優遇政策以外の何物でもないな。
48名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:33 ID:UDH37MV00
>>34
おちつけよ・・・
役回り的に考えて、俺はレッテル貼りのおバカさんで
お前は俺みたいな凡人が考え付かないような素晴らしい提案をして
みんながお前を褒め称えて俺を貶す流れだろ?
49名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:48:50 ID:mo5lecFU0
サヨク - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
自虐的反日主義者のこと。略して「サヨ」。

用語の背景
現在の日本は既に、政治思想を左右で括れる時代ではない。
右翼、左翼という表現は、日本では既に意味を成さない。
憲法9条があるうちは、保守・革新という括りも不可能である。
なぜなら、必死に「護憲」を訴える方が、通常は「保守」と考えられるからである。
従って現在の日本では、特定アジアの情報戦略に組み込まれているかいないか、という判断基準を用いねばならない。
そして組み込まれた人達は左翼ではなく唯の馬鹿であり、これを左翼ではなくサヨクというのである。
現在では2ちゃんねる用語の一つでもあり、蔑称である。
時に、バカサヨ、ブサヨ、キチガイサヨ、キティサヨ、など様々に書かれる。

思想と活動
概要
サヨクと言うのは、簡単には殺人集団である。
日本の政治家にもサヨクが混入しているが、当然そのような人間に国を任せられるわけは無い。
日本のサヨク粛清記録として最も記憶に新しいものは、村山富市による阪神大震災の見殺し5,000人、がある。

主義
しかし単に殺人集団というわけでもないのがサヨクの特徴で、一般のテロリストとの違いでもある。
まず、サヨクの根底には「革命的祖国敗北主義」というものがある。
このため、支那だろうが朝鮮だろうが、旧ソ連だろうが、とにかく日本政府を倒してくれる者ならば、何でも良いと考えている。
サヨクの行なう殺人はその手段に過ぎず、日本人を殺すのは善だが、支那人や朝鮮人を殺すのは悪だと考えている。
憲法9条限定の護憲を掲げ日本の武力保有を認めないのは、そのためである。

用語の由来
現在はネット語としてのみならず、論壇紙にも踊る用語として普及している。
このサヨクという語の語源は、作家・島田雅彦の1983(昭和58)年の著作「優しいサヨクのための嬉遊曲外部リンク」であると考えられている。
50名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:09 ID:k4oycuYW0
日経が8000円切ればまた1割にするんじゃねえ?

えらそうに、20%にしても日経平均上がりますって言ってた奴出てこいよ。
サブプライムでごまかし入ったけど、日本はほぼ無傷じゃねえか。
20%が確定ぽくなったから暴落したんだということにして叩きたいのでよろしく。
51名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:14 ID:x7k9A6zc0
>>33
経済が上がらなければ株式も上がらないんだよ。
株の値段だけを上げてどうするんだよ。
それに対する実体経済が伴わないお化け景気になる。
今のいざなぎ景気と一緒じゃないか。

結局、麻生も小泉竹中路線の一派だったってことが今回のことでよーくわかった。
自民党は早く選挙しろよ。
もういいや。
なにが景気対策だ。二度と騙されないわ。
52名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:14 ID:XvHMrgX90
>>47
別に満額ねらわなくてもいいだろw
53名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:18 ID:zHoR0Nyf0
あ、配当の話か・・・ 譲渡益で1000万ならわかるが
配当で300万超だと、対象者が少ないな。
54名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:29 ID:XnXlGzR60
数年前の地域振興券と発想が同じ。
一時的に金(税金)をばらまいてその場しのぎ。
もう いいかげんにしろ。
55名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:32 ID:T5Xnfd4I0
んー、ある一定以上の所得がある人にとっちゃ
自身の資産形成にプラスになる施策だな
逆にマジもんの富裕層にとっちゃこんぐらいじゃあんまありがたく無いと思う
56名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:35 ID:VOcm10Ks0
どこの株をどれだけ持ってると300万配当があんの?
57名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:44 ID:Bt0TQfBa0
年収300万円以下は非課税とかにしたらいいのに。
58名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:49:46 ID:arZc/30r0


こんなの、マネーゲームやってる奴が儲かるだけじゃんww


  それじゃ内需はまったく拡大しないし、外国人投資家が日本の金持ってっちゃうだけだよ


 
59名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:01 ID:snyLqAg10
おまえらも定期預金なんかしてないで株買えばいいじゃん
60名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:01 ID:lnF1sfgy0
自民にしては悪くはない。

ただ、株式配当なんてもらってる人間は庶民にはいないし
配当が減税になったから投資しようって言う人間もあまりいない


・・・
あんまりいい案じゃねぇな
61名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:16 ID:/FrpyV/30
東証の糞なシステム改善してから言ってくれよ、

一般投資家が大量に株式相場にもどってきても、

取引量超過で東証がパンクしたなんて寝言は聞きたくねーんだよ。

ライブドアの時に散々パラ個人投資家つぶしに躍起になっといてそんな

寝言ほざくなよ。
62名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:28 ID:voe9vtbK0

麻生、どんどん馬鹿が露呈していく・・ _| ̄|○
63名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:43 ID:4Su6/eUn0
これはいいな。
配当が対象だから長期保有者を増やせそうだし、財政を使わずに
株価対策ができる。
64名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:46 ID:x7k9A6zc0
>>41
人のことを頭悪いって奴はてめぇがもっと頭悪かったりするんだよね。
民主党に支持を変える気がないんだったら別にいいじゃん。
今のままで。誰もお前に支持を変えろとか指図しないわ。
それとも民主党を支持されちゃ困るからこういうことを書くのかな?
ある意味悪質だな?工作員か?
65名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:48 ID:nY8Sf9gY0
配当目的で株を持ってる人ってどれくらいいるの?
66名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:50:55 ID:WIzOPabl0
これは良いな。利息が低すぎる今、株が結構役立っているけど、
税金で取られるのは心理的にかなり抵抗あったし。
67名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:51:23 ID:HIsB2jeo0
まあ庶民放置の基盤は変わらんだろうね
68名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:51:30 ID:Q/yUNh0U0
これはすばらしいな。
どうせなら長期投資限定にしてほしい気もするが
69名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:51:43 ID:Kg1xTxH50
>>58
配当の上限だからどちらかと言えばアホルダー向け。
利率が低い定期預金に預けるくらいなら優良株に投資して配当金貰えってことだろう。
70名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:51:53 ID:gfaAu6UH0
普通の人が300万も株の配当受けれるわけねえじゃねえか
71名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:04 ID:ZbCvz0p60
はいはい
金持ちが得する減税なんて(゚听)イラネ
72名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:07 ID:pIV6saxbO
麻生さん、いい事言うじゃないか
73名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:10 ID:hRT0CuIA0
なんという俺には関係ない話
74名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:11 ID:zHoR0Nyf0
>>58
配当優遇の主な対象は、長期保有の大株主とかだよ。

75名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:12 ID:KWqDvABB0
麻生の周辺のリッチマンたちは儲かるかもしれんが。
こんなこといいつづければ麻生株さがるぜ。
76名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:18 ID:hFBV0KbI0
配当300万非課税って、株数億円分非課税ってことだぜ。

金持ちはますます金を持つわけだ。
77名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:19 ID:WNrjVRHL0
年に五万円位配当を受け取っているが、20%が非課税になると一万円。結構うれしいかも
78名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:23 ID:lnF1sfgy0
>>53
そうそう 譲渡益で300万かと俺も最初思った
配当で300万は
ちょっと微妙なんだよな…
79名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:26 ID:Lp4SOuZF0
景気対策というかなんというか

無駄遣いを無くすだけで充分再生するのだが・・・

ただ、それが不可能なだけ・・・(w

とりあえず、金持ちの財産没収から始めろ・・・
80名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:31 ID:1QtY3rhY0
株に関してさっぱりわからんのだが、これってどのように景気対策になるん?
81名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:39 ID:li2tKR/P0
おうおう、これはすばらしいな。あのオランウータンとはえらい違いだ。
82名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:45 ID:sEFmuem60
これ逆効果だよね
83名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:48 ID:x7k9A6zc0
>>58
本当に生活に困っている人たちに景気対策を打たずに、博打をやっている
連中に恩恵を与えるって何考えているんだ?麻生は?
麻生は株で儲けているのかなぁ?親戚一族。
84名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:52:50 ID:voe9vtbK0
株式投資なんてできない生活している人たちが8割以上居る日本の現状を理解出来てない
85名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:53:09 ID:paR7YgSH0
デイトレード規制
ホルダー優遇は当然の流れだわな

久々にいい法案みたわ
86名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:53:40 ID:mo5lecFU0
サヨク - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
自虐的反日主義者のこと。略して「サヨ」。

サヨクの活動
破壊活動
サヨクは、教育・道徳・社会秩序、そして愛国心も破壊する。
これは、祖国敗北主義の一環である。
口に出す平和など全て嘘で、現実を直視しない妄想ばかりを並び立てる。
国旗の日の丸は日本のアジア侵略戦争のシンボル、国歌の君が代は侵略戦争の戦犯である天皇、
そして戦争中の日本を賛美している、と主張し、国旗や国歌を抹消したがっているわけである。
しかし実は、攻撃する対象は日の丸や君が代でなくてもいいのである。
彼らは日本を滅ぼすか、昔はソ連、今は支那や北朝鮮などの奴隷にするのが目的である。
そして、日本という国、および日本国政府が存在することは悪である、と考えているため、
その日本が国旗や国歌を持つことは悪だ、と考えているのである。
日の丸・君が代への攻撃は、彼らの目的を達するための手段の一つに過ぎない。

「思想信条の自由」を主張する矛盾
彼らはよく「国旗掲揚を強制することは思想の自由に反する」という主張をする。
そして頻繁に、この主張で訴訟を起こしている。
そもそも「思想信条の自由」を保障するのは国家に他ならない。
国を否定しながら、国にすがるのは矛盾以外の何ものでもない。
これは国家の庇護のもとに自由や人権を享受しながら、国民としての義務を考えない自分勝手な子供の言い分である。

サヨクの特徴
息をするように嘘を吐く
彼らは平気で嘘を吐く。
そしてバレても知らん顔をする。
87名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:53:47 ID:2LXxH1bj0
こんな日本に投資なんかするか
外貨買ったほうがマシじゃ
88名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:53:48 ID:UDH37MV00
現状から麻生案へシフトしたときの影響や
そもそも株の配当としてのあり方について論じてるヤツはいいんだが
もっと別のことやれって言うヤツは
麻生が株についてしか論じないと断言したソースでも持って来いよな

自分が株やってないからって株なんか改革されてもみたいなレスしてるやつはどうしようもない
89名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:53:57 ID:hFBV0KbI0
金持ちに減税しても、貯蓄するだけで使わないだろ。

明日の生活に困ってる人なら、食糧なり何なり買うけど。
90名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:07 ID:lKCKxYvp0
まぁでももうじき下野するから関係ないっしょw
91名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:07 ID:Aaz2zESx0
305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0

時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。

■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
 インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
 一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。

■麻生外務大臣演説
 「自由と繁栄の弧」をつくる
 http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
 「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
 それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
 地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
 新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
 これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
 だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。

「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。

伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
92名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:17 ID:WWh4+W0O0
パチンコに税金かけろよ
ギャンブルなんだから
93名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:25 ID:l7BVXKf10
ワーキングプアの私には関係のない話
94名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:32 ID:iMGTSV+Q0
麻生じゃ駄目だな
95名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:46 ID:uxV39bGH0
>>47
実際、金持ちを優遇する方が効率良いだろ?
おまえ等が何人集まれば配当300万受け取れるんだ?
96名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:54:59 ID:zYBt00fP0
300万配当だのなんだのという事より、景気対策重視だという姿勢を明確に
示したという事の意味の方が重要

麻生頑張れ。超頑張れ。
97名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:19 ID:x7k9A6zc0
>>82
本当だね。麻生もこれで終わったな。アキバの加藤の件でアキバ人気も終わったのに。
さらに追い討ち掛けちゃって・・・。
自民党選挙どうするんだ?
下手すりゃいまの共産党と競争するようになるんじゃないか?
みーんな落っこっちゃってさ。
98名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:22 ID:AVamqilt0
>>1
株式配当300万円て、株価代金でいうと最低でも数千万円レベルの投資が必要だろ
・・・麻生よ、お前もか
99名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:32 ID:iwm9jZ4r0
株を持ってない人間から見れば関係のない話だが、
これって株を買うやつが増えれば企業が儲かるから、
法人税を今より取れるってことかね?
100名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:33 ID:zHoR0Nyf0
>>82
民主党の鳩山、岡田みたいな、財閥一族も、
こういう税制を期待しておるみたい。

これは案外、民主党のスポンサーに投げられたボールかもしれないな。
民主党が、どういう答えを返すか、だ。
101名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:42 ID:Gb5reYL30
麻生信者困惑wwww
こういうの笑えていいよな。
102名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:44 ID:dtA7spw60
それもいいけど
高校、大学の授業料を安くするとか
奨学金制度を充実させるとかのほうが
よっぽど重要でないか?

教育費の負担が怖くて子供作れないんだろ?
103名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:55:50 ID:+P1e/IFD0
これはいいアイディアだな、是非やるべきだよ。
よほどの貧乏人でもない限りいまどき株ぐらいやってるし。
104名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:03 ID:r49BHYl+0
>>88
株の配当が云々なんて庶民目線じゃない!!
これだから自民はダメなんだ!!!!

っていうレスが来るわけですね、わかります
105名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:05 ID:V61UQS9D0
政府の買い煽りキタコレw
もっとやれ!
106名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:06 ID:RD6yPVPA0
金持ち優遇というが
モナコ公国然り金持ちが暮らしやすい国こそが
庶民も暮らしやすい国になる。
107名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:15 ID:f/VFGm7p0
麻生は「いかに老人の預金から金をはき出させるか」が主軸だから
お前ら向けの政策でないというのは間違いない
108名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:20 ID:4EdyWyu10
金持ち優遇したぶんの税の穴は下層から搾り取るわけだな
109名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:21 ID:7r6V1Q/H0
ネオリベはこういう政策すきだよな、ホント
ま、麻生も予想通りだったわ
もういいよ、自民は消えてくれ
110名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:21 ID:mo5lecFU0
サヨク - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
自虐的反日主義者のこと。略して「サヨ」。

売国奴
全て実力行使

彼らは民主主義的な議論などは一切行なわず、全て実力行使というテロルによって問題を解決しようとするテロリストである。
彼らは、気に入らない意見、言動は全力で潰しにかかり、また自分の意見が肯定されないと、
すぐ右翼と言い出す(サヨクにとっては、中道左派も極右も、全て自分らより右にいるため右翼なのである)のが特徴である。
かといって、彼らは左翼(社会共産主義で日本を良くしようとする人達)とは程遠いので、このような愚か者を、
蔑称的にサヨクとカナ書きするようになった。

左翼との区別
つまり本物の左翼は反日ではないので、左翼と、このような反日・売国奴とは区別しないといけない。
さもなくば、真っ当な左翼に対して失礼である。
このような語が作られたのも、全て日本の左翼が特殊だからに他ならない。
日本のサヨクは、自民族や自国を扱き下ろすことに情熱を注ぐ変態だが、外国では左右関係なく皆愛国者
(但し、国・政府という枠組みは否定するのが通例で、その地域を愛する)であり、それが常識である。
このサヨクなどというニセ左翼は日本にしかいない。

議論をしない
隔離空間でしか生きられない
サヨクというのは自分の土俵でしか勝負しない。ネット上でもテレビ番組の胡散臭い討論番組でもしかりである。
サヨクは隔離された空間で、自分達の傷を舐め合うことしか出来無い。

ネット言論空間
例えばネットでは、自分の言いたいことを垂れ流し、煽り、人に質問もし、その回答が誤っていれば徹底的に扱き下ろす。
但し、人からの質問は絶対に答えない。
議論を避け、反論を封殺するのがサヨクの本質だからである。反論(正論)が増え、都合が悪くなると、
それを荒らし行為と認定し、言論統制(弾圧)を行なうのが一般的な反応である。
その行動は、「詭弁の特徴のガイドライン」の15の類型にそのまま合致する。
111名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:56:33 ID:lnF1sfgy0
>>100
>民主党の鳩山、岡田みたいな、財閥一族も、
>こういう税制を期待しておるみたい。

ソースは?
112名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:07 ID:5eNFo21Z0
デイトレ禁止にしろ。買って3日は売れないとか
113名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:16 ID:vMBfoG/y0
こういう人達は仲間の株をいやいや持ち合ってるわけでしょ
114名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:18 ID:x7k9A6zc0
>>88
景気対策の一発目にこれを出してきたことに大きな意味がある。
自民党の言っている景気対策っていうのはこの程度なんだってことが
みんなに知れちゃったよ。
一発目はインパクトを与えなければいけないから、余程のことを言わなければ
誰も自民党に振り向かないんだよ。
人気がないんだから、今自民党は。
115名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:20 ID:wKQVjPFL0
300万じゃ子供の小遣いだな
116名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:21 ID:WNrjVRHL0
300万円は上限だよ?
配当を受け取っているほぼ全ての人にメリットがある。

もしかして皆さん工作員ですか?
117名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:26 ID:hFBV0KbI0
また金持ち優遇かよ('A`)

明日の生活に困って自殺してる人がいるのに。
118名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:27 ID:Oz4Xo50f0
>>92
パチンコは現状維持で自然減を待った方がいい。
「増税原因で商売が困窮」の図になったら
行政や国が助けるのが当然、ってシナリオになりかねない。
119名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:27 ID:KWqDvABB0
>>80
以前からの金持ちが日本経済をひっぱっていくという主張なんでしょ。
最近は経営者サイドに好き勝手やられているようにしかみえん。
120名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:28 ID:zmzF2tDp0
キター!!! ああ、でも配当の方か。どうせなら株取引の源泉徴収課税を
減らしてくれればいいのに。

株が金持ちのものとか固定観念の奴は人生損してる。
不動産セクターとかほんと小遣い程度でやれる。三桁台の株価で、最低単位が100株とか。
これを空売りしたらアホでも儲かる。
121名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:35 ID:1GGCnYMl0
株の配当金だけで,
 庶民の年間所得並みですか。

  それで,しかも,無税にすると・・・。
122名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:43 ID:oa0zOt4N0
中川昭一に言わされてるの?
123名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:43 ID:Aaz2zESx0
麻生太郎とは?

保守系で愛国者。英米・台湾好き。中国や韓国から敵視されている。
学習院大卒で、スタンフォード大学大学院・ロンドン大学大学院にも留学。英語はペラペラ
生まれはいいのに炭鉱町で育ちが悪いのか、べらんめえ調で口が悪い
朝日新聞など反日サヨク系のマスコミを目の敵に。地元での絶大な経済力・権力・華麗な家系ゆえ、部落やチョンも手を出せない
明治維新の元勲・内務卿、大久保利通の玄孫。吉田茂総理の孫。妻は鈴木善幸総理の娘で、実妹は皇族(三笠宮寛仁親王妃)
曽祖父(母方の母方)は岩倉遣欧使節団の一員で外務・宮内大臣・枢密顧問官などを歴任した牧野伸顕(伯爵)
筑豊の炭坑王と呼ばれた曾祖父(父方)・太吉が築いた麻生財閥(グループ企業80社)の元当主(現当主は弟・泰)
敬虔なクリスチャン(洗礼名「フランシスコ」)ながら、毎年必ず靖国参拝(祖父吉田茂と小学生の頃から)
スタンフォード卒業直前に吉田茂の命令でアメリカ英語矯正のためロンドン大大学院に無理やり転校させられる
クレー射撃の元オリンピック(モントリオール)代表選手、第21回メキシコ国際射撃大会では個人優勝
社命で西アフリカ・シエラレオネにダイヤモンド鉱山開発で2年間滞在するも内戦・革命が勃発し退却
総務大臣時代にリビアのセイフ・アルイスラム・カダフィ氏に地方自治のノウハウを指導。
漫画歴60年?雑誌は週20冊。もちろん普通の本も大量に読み、もの凄い知識量である。頭はいいし、話題が豊富
好きだと伝えられた漫画だけでもこち亀、ジパング、ゴルゴ13、風の大地、インパクトを始め多数
それに加えて三国志にジョジョやバキ、犬夜叉、勇午、島耕作、Dreams、大使閣下の料理人、その他あらゆるジャンルの漫画を読む
羽田空港JAL・ダイヤモンドプレミアムラウンジでローゼンメイデン(美少女オタ系漫画)の1巻を読んでいるのを2ちゃんねらに目撃される
大富豪のビルゲイツを呼んで、国会の安いカレーライスをおごった上でTRONとの和解を取り持つ
国会で「ネットで問題の掲示板が…」との質疑に対し、「それって2ちゃんねるのこと?」と聞き返す

http://www6.atwiki.jp/floppy/pages/6.html
124名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:46 ID:V1xxagPB0
これ、貧乏人は、大金持ちの大減税の恩恵にちょびっと預かれる・・・という話だよね?
一株1000円の株で配当が一株に6円ですよ〜という場合、50万株(5億円)まで株持ってても配当が無税になるという・・・。
125名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:49 ID:lKCKxYvp0
株もそうだけど不動産とかの不労所得減税をして欲しい。
126名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:57:59 ID:k4oycuYW0
配当って2パーセントでも多いよな。
300万が2%・・・150万が1%。あ、あれ?
127名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:58:08 ID:Pl+eXTjF0
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50

麻生太郎「ガソリン税再可決を」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207391253/l50
【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50

【政治】麻生外相「事務処理の話をいかにも政治の問題にすり替えて国民を不安に陥れるのは害であり、選挙や政局に利用すべきでない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182009660/l50
【年金問題】 麻生外相 「年金もらってる人、電話相談控えて。聞きたい人が聞けなくなる」→「方針と矛盾だ」と朝日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182309847/l50
【麻生外相】 年金問題について高齢の支持者に「この問題は30年後の話。おたくらは関係ない」と発言★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185061114/l50
128名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:58:26 ID:paR7YgSH0
なんかあからさまに工作員?なのかな?
わかんないけど、なんでもダメ、俺の人生終わってるから、日本オワタ
ってやたら暗い思想持ってる奴いるなー
もっと明るく卑屈にならないで生きたほうが楽しいぜ
129名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:58:31 ID:UYN0wP5x0
投資家は待ってるんだよ、歳出削減が実行されるのを
歳出削減を低所得層に分配すれば、それが市場に放出されて景気が上向く
すると投資にも金が回るようになり株価も回復する
大好きなドカチン事業も増えるかもなんだが、国債枠にこだわるなとか
株配当を非課税とか、思いっ切り経済音痴なのか?
130名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:58:40 ID:mo5lecFU0
サヨク - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
自虐的反日主義者のこと。略して「サヨ」。

テレビ番組への出演
テレビ番組への出演にしても、テレビ朝日やTBSといった局としてサヨクに協力してくれる所には出るが、
無編集・ノーカットで、話を途中で切る司会がいないような局・番組(日本文化チャンネル桜)には決して出演しない。
出演しないどころか潰そうと工作活動さえしている。
実際に、2ちゃんねるの共産党板に「チャンネル桜「TV掲示板」左翼諸氏出演者募集外部リンク」というスレが立ったが、
サヨクは話をはぐらかすだけで、結局参加しようとしなかった。
普段は、ネトウヨはネットでしか物言えない引きこもり、と言っている彼ら自身が、ネットから外に出なかったのである。
つまり「無編集・ノーカット」は、彼らの土俵ではないのである。
これだけで、どれだけ卑怯者なのかが伺い知れる。

レッテル貼り活動
近年の動向では、彼らは敵対勢力の「評判」を下げようと必死である。
なぜなら前述のように討論では絶対に歯が立たないので、レッテル貼りくらいしか出来ることが無いためである。

特徴
最近は、特に中核派がネット活動に必死になっていることが知られており、また日本共産党も頑張っているという噂がある。
彼ら活動家には知性など重要なものも欠けているが、レッテル貼り活動については、確実なソースを出すという基本が無いのが特徴である。
匿名言論空間では、その話の根拠が重要とされていて、その直接のソースが常に求められる。求められるソースは概ね署名記事であり、
ここから話の真実性が判断されるわけである。
もちろん、言っていることはみな嘘なのでソースなど出せるわけがないのだが。

宗教との結び付け
そして思想的習性から、何とかしてカルト宗教やら街宣右翼と結び付けようとする。
少し前なら統一教会(原理)、最近ではキリストの幕屋への結び付けにご執心のようであるが、
現実に結びつく訳がないので、最後は根拠のない決め付けレッテル貼りとなる。
しかし流石に保守派とキリストの幕屋の結び付けは困難と判断されたか、ここ最近では再び統一協会への結び付けに逆戻りしているようだ。
131名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:58:46 ID:4BIiFpwL0
「300万円まで」に反応して、庶民目線じゃないとか言ってるが、それは間違い。

例えば配当年5万円(数百万投資するとこの程度は貰える)でも
税が1割程度か?忘れたがかかる
それが無いだけでも有難いんだが
132名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:04 ID:1/TUvHg90
株式投資なんてできない貧乏人は死ねと
景気良くなれば底辺に回ってくるなんて幻想
133名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:05 ID:/Likpx3q0
>>55
数百億以上の資産家はともかく、

生まれた瞬間から義ぎりぎり天井張り付き(たとえば配当利回り3%の株を1億円以上)の人だと、
一生60万の税金が控除されるわけだから、一生(80年)で4800万の減税になるね。

年収300万でいいなら働かなくても済むし、税金もかからない。
そしてまた孫に相続する。

134名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:08 ID:+P1e/IFD0
マネーゲームとか言ってる奴は馬鹿なの?
デイトレみたいな売買じゃなくてホルダーが得する仕組みじゃん。
135名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:18 ID:x7k9A6zc0
>>107
老人は絶対に株になんか投資しないわ。
それだったら相続税を下げて子供に生前贈与でもさせたほうが
よっぽど世間に金が回るわ。
136名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:19 ID:PWVkjwc+0
>>95
金持ち優遇しても日本全体ではますます貧乏になったのが今だからなあ
国内にはぜんぜん還元しないから、あいつら
137名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:21 ID:zHoR0Nyf0
>>111
こんな周知の事実で、ソースを求められるとは思わなかった・・。
配当の優遇は、民主党税調の方針だよ。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196376350/
138名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:30 ID:GxQHLAK+0
いいんじゃね?
譲渡益の非課税なら、うっとおしいデイトレーダーが増えるだけだけど、
配当の非課税だと、長期の投資家を増やせるし。
139名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:30 ID:1QtY3rhY0
>>114
さすがにその論理はおかしい。

「一発目はインパクトを与えなければならない」ってのはお前が思ってるだけじゃないの?
140名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:32 ID:29/QIm+I0
300万円「まで」だから個人株主はほぼ全員対象だ。
タンス預金から優良株の長期保有となる流れになるから
いい提案だと思うが・・

ニュー速+でこんなこと言っても意味無いかなあ
141名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:35 ID:lPg5PtNB0
配当が非課税になったら株式投資したくなるの?
142名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:46 ID:8EflM6rh0
>>117
いいから株やってみなよ

オレみたいな専門卒氷河期でリストラされて1年経過した人間ですら
株の現物のみで何とか食っていけてるんだから
143名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 20:59:46 ID:hFBV0KbI0
>>131
税収が減った分はどこから取るんだ?
144名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:00 ID:/V3uVb8L0
えーえー
FXも下げてほすいな・・・
儲かったら内需拡大に少しでも貢献するからさ
145名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:01 ID:cg5F4fmu0
配当率が5%としても6,000万投資しないと課税されないことになるんだが。

景気対策として投資を煽るのであれば新株発行を同時に促す必要があるが。
マネーゲームで失敗したから失われた10年が発生したというのに。
146名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:04 ID:dAc+3z8v0

「官僚安心増税実現内閣」、自民党の終わりの始まり…

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ので、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、

しかし!■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直し改悪には、絶対反対!■

■日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、根絶すべき!■

消費税を上げたいならば、■議員定数大幅削減と、徹底した官僚公務員組織改革後■にマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた政権でなければ、納得できない!

民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、

■■政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない! ■■

福田さん、渡辺さんを切って残した町村さんとつるんで、公務員制度改革を骨抜きにするな?

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、 ■道州制で霞ヶ関解体■も必要。

★★「国会がほとんど要らなくなるぐらいの改革だ」 増田総務相が講演で、道州制導入がもたらす影響を強調して 2008年7月2日 日本経済新聞朝刊★★

比例代表を廃止して議員定数の大幅削減などの、せめて■■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成ができたら■■の話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ? ■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の改悪を言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■
147名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:11 ID:V61UQS9D0
>>112
やめてw
相場の肥やしが逃げるw
148名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:26 ID:WNrjVRHL0
>>124
元々の税率が20%固定だから得するのは最大でも300万×20%=60万
大減税ではない
149名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:32 ID:lnF1sfgy0
>>102
>高校、大学の授業料を安くするとか
>奨学金制度を充実させるとかのほうが
>よっぽど重要でないか?

ミンスが優勢のときにそれ公約にしてずたぼろに負けたから、自民はやろうともしない。
それに、ミンスが参院勝利後も高等教育無償化を言うたびに
+民が「財源は?ばかじゃねぇの?」って叫ぶから
2chでは不評みたい。
150名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:32 ID:wKQVjPFL0
5000万まで無税にしてくれ。
151名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:32 ID:DwylAyDo0
金持ち優遇っていうか、金持ちの遊んでる貯蓄を株式投資に回させようってことでしょ。
庶民の目線じゃないとか、株買う金なんてねーよとか文句言ってるやつには関係ないから気にすんな
152名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:39 ID:rQyV8rZU0
>>20
まったくだよなあ
本当に救済すべきなのは、株なんかやってる余裕ないほど困窮してる国民じゃないのか
自己責任とかそういうのは別として
153名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:00:57 ID:uzg4AoOe0
いまさら株??
154名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:01 ID:mo5lecFU0
サヨク - 通信用語の基礎知識
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
自虐的反日主義者のこと。略して「サヨ」。

ブログ等での行動
最近では、ブログやら2ちゃんねるのスレッドやらで、まともなことを書く人は概ね皆、彼らから統一ないし幕屋と呼ばれた経験を持つ昨今である。
なぜならサヨクには妄想癖があるため、日々奇怪なことを口にする習性あるからである。
尤も、この様なしつこい工作は、彼らが追い詰められている証左でもあろう。

ネット○○
ネット右翼などという鳴き声もよく聞かれる。
別にネット上だけであっても、言うことが正しければ何の問題もないはずだが、彼らはそれが理解できないらしい。
しかしながら更に重大な点は、「ネット右翼と呼ばれる人たち」は公で討論などを交わしているが、「ネット右翼と叫ぶ人たち」は公に出てこないのである。
前述のように、隔離空間でしか言論を述べることができないので、反論に対して極めて打たれ弱い彼らは、真っ当な議論の場に出ることはできないのである。
現在、ネット上で「ネット右翼」「ネトウヨ」などという投稿をしている者の大半は、現実に「ネットサヨク」なのである。

イメージ操作活動
サヨクは、敵対勢力の「評判」を下げるためなら、自らがその敵対勢力であるかのように偽り、おかしな言動を始める。
これは特に、姿が見えないネット上でよく見られる。
昨今では、例えば気に入らない者がいた時「○○はキムチ臭い」などの書き込みをしたりする。
反日活動家は、イメージ操作のために、嫌韓のふりをして民族差別をするのを好む。

決して謝らない
サヨクは自分の罪を認めないので、決して謝らない。
これまでのサヨクを見れば明らかである。
155名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:04 ID:2gvPoRRV0
>>112
そうだね、日本だけ禁止にすればいいね
156名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:08 ID:KWqDvABB0
>>116
株保有者なんてたいした人数いないんだから非課税にする必要ない。
国民が平均的に日本株もつような税制にするなら賛成だけどな。
157名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:24 ID:f/VFGm7p0
>>135
今は左巻きが強いから相続税下げるって方向には行かないだろうなぁ
俺も同感だけどさ
158名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:25 ID:Z41JcEgw0
>>139
ID:x7k9A6zc0 には触れないほうがいいよ
ただの煽り屋だから
159名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:33 ID:SZxetbvK0
つうかさ、株式が金持ちやることって、何年前の人間だ?w
小銭なんて銀行に預ける馬鹿は死んだほうがいいと思うよ。
160名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:46 ID:U1y5wPYZ0
おお!配当300万円まで非課税か!
俺も株やってみよう!


・・・なんていう奴少ないだろ。
161名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:47 ID:eeL+Jv6s0
譲渡益税減税しないとなぁ・・・
162名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:48 ID:x7k9A6zc0
麻生は相当悪質だな。
ドラマに出てくるヤクザよりも質悪いかもしれない。
善良な国民を博打に誘う・・・。
163名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:01:49 ID:tBagJN1A0
>>129
なにげに、良いこと言いますね。感心します。
164名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:00 ID:XnXlGzR60
麻生さん


コテサキの景気対策案を言う前に


国(税)の無駄を無くしてから


景気対策をしようよ。
165名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:06 ID:lKCKxYvp0
デイトレは流動性を高めるために必要だろ。
166名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:12 ID:yGDitGyM0
>>116
日本語理解でない人が多いんじゃない?
とりあえず株を持つメリットが増えるんだから、よい景気対策だと思うよね普通。
167名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:12 ID:1QtY3rhY0
>>119
「具体的」に解説してもらわないと分からん。

あと、割といわれてるっぽいけど「300万円まで」が非課税なんだよな。

「300万以上」が非課税になるわけじゃないんだから、
金持ち優遇って発想とはちょっと逆なんじゃね?
168名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:13 ID:RVscHfgM0
>>151
機関投資家(銀行)を通じて、貧乏人のなけなしの預金を金持ちの懐(株)に移動させるのですね。
わかります。
169名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:28 ID:paR7YgSH0
>>132
なんで?日本って割りと簡単に資金を調達できるじゃん
クレジットカードも審査は簡単だし
金利は高いけど貸金業もたくさんある
やろうと思えば投資の世界に突っ走るのは簡単だろ
パチンコや競馬みたいなギャンブルをするのとは違うんだぜ

それに、いざとなりゃセーフティネットがあるじゃんw

やらないだけだろ、なのになんでやれないとか言ってるんだ?
170名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:43 ID:G0sWrYRu0

さすが経営者は分かってるねえ。
爺婆が預金を吐き出して投資すりゃ若者に金が回る。
171名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:42 ID:hoeYN4Xh0
 なんかもう、その場その場で「ウケ狙い」の発言をしているとしか思えない。
「財政出動=公共事業」の次は、「300万円以下の株式配当非課税」かYO!
それをしちゃえば個人金融資産に占める預貯金の割合が減るわけだわな。っ
て事は回りまわって「国債」や「地方債」が売れなくなるって事じゃないの。と
思ったが、個人金融資産 約1500兆円の半分以上を持っているのは60歳
以上のジジババ。投資信託とかFXとかに飛びつくヤシも居るけれど、基本
小金もちのジジババは「預貯金(定期)」で手堅く運用する奴が多いと思われ
あまり意味がない。
 ってか、具体的な数字を出して説明してもらいたい。こんなのじゃ財源を明
確に示さず農家に補助金をばら撒くって逝っている民主党を批判できない。
172名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:45 ID:dtA7spw60
>>134
まともな能力のデイトレーダーなら
配当落ち前日に現物株を買い餅し、同額信用で売りたてることによって
配当の減税額を譲渡所得の減税にすり替えることができます

つまりデイトレにも減税になる
173名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:02:50 ID:lnF1sfgy0
>>137
あんがと
ミンスも自民も金持ちしか向いてないな
174名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:01 ID:UDH37MV00
>>114
政治家はエンターティナーではない
堅実にビジョンを語り、実現していくべきなのです

まあ有権者を騙して支持率回復させたいだけなら大風呂敷広げると良いかもしれないけど
175名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:08 ID:zHoR0Nyf0
どっちみち、株価が上がらないと、おまいらがカネを預けている銀行や
保険会社、年金に悪い影響が出るんだけど・・・。

自分が株を持ってないからって、自分にまったく影響が無いとか思ってないよな。
176名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:14 ID:sYHuyff10
株を貯蓄と比較するの?

それなら儲かったときも 損したときも一喜一憂しない
177名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:27 ID:B6+E0GtN0
麻生やるじゃん
178名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:32 ID:LdbJtJSQ0
消費税の増税分は株で稼げってことなのでしょうか
179名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:42 ID:GoBv7JBK0
金持ちが、暮らしやすい国は、貧乏人も暮らし易い。これってどこかの
政党のスローガンのパクリだっけ?
180名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:43 ID:wkGHKeE10
これはいい政策だと思うよ。
ご先祖様が残してくれた財産が国に取られてしまうのは忍びない。
181名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:44 ID:AlLRcFPJ0
パチンコやってる下層民が株式投資するようになれば良いのにな。
182名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:45 ID:x7k9A6zc0
>>139
今、自民党はがけっぷちなんだぜ?だから内閣改造したわけだろ?
残りの任期までに何とか人気をあげないと選挙で大変なことになる。
だから一発目のインパクトで国民の心をひきつけるようなことを言わなければならないって
お前わからないの?
人の気持ちとかそういう駆け引きとか勝負どころが全くわからないんだね。
世の中で生きているのかよ、お前は、本当に?
183名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:03:59 ID:1thUdTa30
なんだよ、結局金持ち優遇じゃねえか・・・
今の日本人の家計を分かって無いじゃん。
投資する金なんてねえよ。
急速に貯蓄率がマイナスに向かってるのに・・・・
法人税減税の上げ潮派と変わらんじゃねえか。
株式市場なんて金融資本の思うがまんまだしな。
個人投資家なんて損するのがオチ。
駄目だこりゃ〜。
米みたいに小切手ばら撒くのか、それとも経世会みたいに
公共事業で再分配するのかと期待したのにな。
アホらし。
つうか税収が減るから財出と変わらんし・・・
プラザ合意以降の愚を再びおかすなよ。
184名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:06 ID:V1xxagPB0
>>148
なるほど、金持ちからしたらしょぼいなw でも年間60万円の減税は貧乏人からしたら歯軋りするほどの額だけどなぁ。
185名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:11 ID:Aaz2zESx0
別に公共事業ばかりと本人は言ってないようだけど?

麻生太郎2008年1月25日 『特別版』 緊急インタビュー
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080125.htmlより一部だけ

――財政再建という課題を抱えるため、福田内閣は思い切った政策ができないのではないか

「それは間違いだ。企業の資金需要がないとき、金融政策だけで効果があがらないことは、ここ十数年の日本経済をみれば実証済みだ。
景気後退に陥りそうなときは、金融政策とともに財政政策も打ち出していく必要がある。財政再建は大事だが、原理主義に陥ると橋本政権時代のように
景気が後退し、税収を大幅に減らすことになる。財政再建の基本は、経済成長をもってして解決していくべきと考える」

 ――確かに橋本政権が消費税を上げ、景気が一気に悪化した 

「あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、結果として13兆円も読み間違った。
当時の経済成長率は4%ぐらいだったが、『まだ早い』と反対したのが小泉純一郎、亀井静香、麻生太郎だった。その後、日本は再び不況になったが、
どのぐらいの税収を失ったかを考えると、大蔵省(現財務省)の責任は極めて重い」

 ――では具体的な施策はあるのか

「手段として、ただちに公共事業という話はいかにも(安直)で、政府としてまずやるべきことは減税だ。株式投資の優遇税制が今年度中にも圧縮されそうだが、 
現状の優遇税制を延長してはどうか。」

――ほかには

「例えば、企業が設備投資を行いたくなるように減価償却の大幅前倒しを認める。個人が住宅を取得した場合にかかる住宅取得税などを期限を決めて
タダにするという方法もある。住宅は消費に占める割合が高く、効果的な景気刺激策となる」
「住宅着工件数の激減を招いている『改正建築基準法』の運用を当分の間凍結するのも一つの方法だ。耐震偽装問題もあり、審査を厳しくするのは当然だが、
申請書類のルール厳格化などで現場に混乱が生じ、住宅着工件数が著しく低下している。こういう不備が出たときは、メンツにはこだわらず、
政治はすぐさま対応していく必要がある。今、挙げた政策のすべてが金を突っ込まないやり方。ちょっと考えて思いつくだけでも、これだけある」
186名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:17 ID:0kdQhqiU0
金持ちったって
配当金300万まで非課税だから株やってみようフッフー
なんて奴いるの?
187名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:38 ID:acKo3AIS0
これのどこが金持ち優遇なんだかw
188名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:04:50 ID:zmzF2tDp0
いや、ほんまねえ。株が金持ちのものと思ってる奴は損してるからさ。
年金でも信託でも結局株式市場で運用してる。要は自分の金で他人
にギャンブルやってもらってるようなもの。それなら自分でやったほうが
いいでしょ? 家にいててほんのワンクリックで数万儲かるんだしw

189名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:01 ID:mo5lecFU0
この板で保守派ぶってる住人ってさ、保守派の政治家に掌を返す為に使う材料を探すのに終始してる連中が本当に多いよね
190名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:05 ID:fZBqUiAm0
>>183
持ってる奴が金出さないのも駄目だからな。
そういう意味ではあり。
191名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:12 ID:WNrjVRHL0
>>171
貯蓄が株式市場に回れば、巡り巡って法人税として帰ってくる。
ばらまきとは全然違う。
マクロ経済を学ぶべき。
192名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:17 ID:1QtY3rhY0
>>182
立て続けに複数の案を提示するって方法もあるさ。
お前の主張が唯一の正解なんてわけじゃない。

っていうか煽り屋さんなんだってね。
これ以降は触らないから安心してね♪
193名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:30 ID:Iqt06UtC0
>>186
まあ、300万円程度の配当って事は、確かに貧乏人だわなwww
194名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:38 ID:SZxetbvK0
>>187
株=不労収入=金持ちの悪 っていう脳内短絡回路の人が多いんだよ。
195名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:38 ID:x7k9A6zc0
>>158
何かお前に都合の悪いことでも言っているのかな・俺が?
指名してまで言うところがすごく不思議な行為だと自分でも思わないの?
196名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:48 ID:f/VFGm7p0
タイミングとしては悪くないと思うよ
物価高をうまくインフレにつなげて株や不動産価格が上がる、んで景気回復に
ってビジョンは理解できる
成功しないだろうけどなw
197名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:54 ID:CGA6AtSs0
投資信託も頼む
198名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:05:54 ID:Pl+eXTjF0
金持ち減税して
ガソリン増税、消費税増税して明るい社会ですかw
選挙が楽しみだ。
199名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:04 ID:LISMKUKb0
年収300万円以下はすべての面で非課税にしてくれ・・・
200名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:19 ID:HTWOoee00
パチンカスは株やるほど金持ってネェだろ
201名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:21 ID:wkGHKeE10
減税に文句言う奴がいるというのがわからん。
202名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:26 ID:dciTGYg70
何かで読んだが、麻生さんは保有している株の配当総額が
年700万円くらいあるって。
203名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:26 ID:p/kEzUjt0
ああやっぱり金融工学以前の化石なんだねw
これから株を購入したって配当は基本的に見込めない

利回りのない商品は価値の換算しようがないだろ
204名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:29 ID:+P1e/IFD0
>>168
日本語読めないの?
205名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:38 ID:1/TUvHg90
>>169
簡単にできる?
バカいってんじゃねぇよ
206名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:40 ID:Jn85XqtG0
>>190
> 持ってる奴が金出さないのも駄目だからな。

資産課税やった方が金回りが良くなりそうだな(w
貧乏人に投資余裕なんかもう無くなったっつーのにな、
麻生はバカだな
207名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:42 ID:fSLZpVeE0
JASDAQの三平建設(株)は現在の配当利回り111.36%なんだけど・・・
208名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:42 ID:oeV6hnz00
景気を良くするために、本当に必要な減税ってこれなんですか
209名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:46 ID:VoUEVZwf0
麻生って、アホだろ?
210名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:49 ID:smrICjZ/0
確かにこれは金持ち減税の一種なのだが、その人たちも含めて投資をする
全ての人にメリットが生じる。預貯金で眠らせているよりは、日本の株式投資
の裾野を広げるためにも有効だと思う。
今なら結構安くなってる株も多いし、短期売買より長期保有の投資家が
増えそうなのもいいと思う。
211名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:51 ID:paR7YgSH0
分かってるやつと
分かる気がそもそもないやつとの温度差が激しすぎて笑ってしまう

なんでこれが金持ち優遇政策なんだろwww
低所得者も投資をして市場を盛り上げていこーっていう政策だろ
212名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:06:57 ID:qbtI+UJ80
まず株の不正取引した奴は財産没収&懲役200年ぐらいにしないと駄目だろw
213名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:05 ID:4EdyWyu10
金持ちは自分の会社の利益を配当で受け取れば無税
一方サラリーマンは重税に喘ぐ
214名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:10 ID:XnXlGzR60
で 非課税にして もし 株価が上がらなかったら
どうするの?
そこまで考えてる?
215名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:15 ID:AxOwKG2k0
>>112
デイトレだろうがなんだろうが人を集めないと話にならんぞ。
あとデイトレっていうのは肥やしなw
あいつらの8〜9割くらいは確実に損してる。
216名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:15 ID:XgoQhb580
300万以下って言ってるのに
300万もらう奴は金持ちで、金持ち優遇策って指摘が良くわからん
株は難しいなぁ
217名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:25 ID:7DSbz0NW0
>>1
これは素晴らしい。
218名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:30 ID:YMCYBgLyO
お前らって麻生が言うと賛同するんだな
219部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:07:30 ID:re7r6pgh0
二重課税なんだから無くすのが当たり前。
220名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:35 ID:hFBV0KbI0
配当300万て、配当利率1%として3億分かよ。。。
221名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:39 ID:iVTqanI00
明日株上がりそうだな。
うっしっし
222名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:40 ID:lPg5PtNB0
>>201
消費税増やそうとしてるときになんで減税するんだよ
223名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:41 ID:G0sWrYRu0


>>176

どのみち株が怖くて貯蓄してたような年寄りは安定株しか買わんだろ。

株は危険だと煽って、パチンコに年金つぎ込んでダラダラ損し続けるんなら良いのか。ぷ

224名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:53 ID:WNFXfVPh0
300万円配当もらえるほどの株式を保有してる世帯が300万円まで非課税だからって株を買うと
本気で思ってるのか…。
ちょっと計算すれば、効果なんて全然ない事わかりそうなもんだがな。
225名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:54 ID:lKCKxYvp0
300万もらうってことは億プレイヤーだよ。
7751 2%
7203 2.9%
226名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:07:55 ID:KXDMapVu0
麻生には総理の資格はない
227名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:00 ID:zHoR0Nyf0
>>216
配当だけで300万貰うには、いくら必要か考えてみろよ・・。
228名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:20 ID:yvM7GuHl0
>>211
低所得者が投資する金はどこから出てくるの?
229名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:21 ID:WNrjVRHL0
>>212
そうだね。日本は経済犯罪の刑罰が軽すぎるね。
230名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:25 ID:yGDitGyM0
というか、民主党も同じような提案をしてるんだが、
この案を批判してる奴はどの政党を支持してるんだ?
231名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:31 ID:KLeFMwi70
>>221
明日試合ねーだろ(大ちゃんAA略
232名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:58 ID:SZxetbvK0
長期視点にたてば、貯蓄はインフレ対応できないが、株はある程度できる。
利率としてはリスク分だけ株のほうが良い。

電気とか安定株にすこしづつ突っ込むのが貯蓄より良い。
買うタイミングも、普通にチャートの乖離率で下にきたら機械的でOK
233名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:08:58 ID:SUe367ewO
佐藤ゆかり並みの愚者だっとはなww
234名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:01 ID:uu/xXglD0
>>175
こんだけ格差が広がってくると、もう関係ないな
株価が上がろうが下がろうが、ワープアの生活が良くなるわけじゃない
金持ちがどんだけ豊かになろうが、下々の者に金がまわってくるわけじゃない
そもそも内需破壊しまくってる自民党が株価対策なんて言ってもなあ
235名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:01 ID:og4Gq/pp0
麻生がいいこと言った。
236名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:04 ID:x7k9A6zc0
>>175
大不況で日本は今大変な状態なんだぜ。
銀行だって優良な貸付先がなく、倒産が増え、やばいことになっているんだぜ。
保険会社にしたって外資が入ってきてテンパッているし。
保険の解約も増えて、成約数もかなりの数減っているって知っている?
ちまたの景気が上がらない限り、マズイんだよ、日本は、この先。
だから今回の麻生の言ったことは大バカだって俺は言っているんだよ。

庶民を助けるような政策を打たなければ、自民党は大敗する。
それも大きなことをやらなければ駄目だ。政府与党にしか出来ないことをやれ。
237名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:23 ID:SH2TUzR20
>>227
なんで最大ぎりぎりで考えてるんだよ
238名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:32 ID:aATWtKF+0
配当300万まで、だぞ
一般国民の生活レベルならありがたい話

お前ら貯金しかしてないの??だからマス層なんだよwww
239名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:36 ID:fZBqUiAm0
>>206
それをやると猛反発食らうだろうからなw
簡単にはいかないw

>>211
とはいえ株の配当あてにする一般の個人投資家ってあんまり居ないような…
ろくに配当ない会社多いし。
240名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:46 ID:46+c/mnp0
>>219
そんな事はない
241名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:46 ID:0EpqxFtv0
しかし 政治で株価てこ入れに言及してくれるだけでも
底支えにはなる いいぞ〜麻生
242名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:55 ID:vtrr2t7iO
鵜ヒョー!(´∀`)
243名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:09:58 ID:UDH37MV00
>>206
貧乏人に直接お金が入るような制度なんて出来る訳が無いの
例えば金持ちが貯蓄するのではなくお金を動かすように仕向けて
経済を活性化させることによって雇用を増やし無職を減らす
みたいな感じでテコ入れしていくのが政治家の仕事でしょ

それとも年収300万未満の人(世帯)は消費税なしで
それ以上の人は消費税15%だ!とか言うのが良いようってこと?w
244名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:01 ID:WNFXfVPh0
この政策がいいとか言ってる連中は、株の値下がりリスクと非課税で増える所得の計算も
できない馬鹿。
245名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:31 ID:OE9JQ7uI0



   また金持ち減税か。



      そんでもって税金が足りない足りない騒いで



         貧乏人からは更にむしりとる政策をとる、と。



             さすが自民。


246名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:34 ID:1QtY3rhY0
>>227
「300万までが非課税」だから「300万配当で貰わなければならない」って考えるのがそもそも・・・って思うのだけど。

10万20万の配当でも恩恵にあずかれるってことだろう?
247名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:35 ID:G0sWrYRu0

>>224

いつの間にか300万まで全員が非課税の話が、
300万円配当もらえるほどの株式を保有してる世帯だけが得するって話に摩り替えてる。www

こら、嘘つきは朝鮮人の始まりだぞ。

248名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:36 ID:x7k9A6zc0
>>211
低所得者に投資に回すような余分な金なんかねーよ、ドアホが。
249名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:37 ID:9Y7MY/cY0
>>74
だから少し好意的に見るなら、投機をしてる奴じゃなく
投資をしてる奴を優遇しよう、って話なんだろうけどな。
つまり、この意味が分かる爺さん向けの政策って事かな。

麻生はまず、銀行にちゃんと働かせたら?
あいつらが貸し剥がしをして、国内に全然貸さずにファンドばかり
買ってるから、国内企業が全然楽にならないと思うんだが。
250名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:39 ID:yGDitGyM0
>>239
電力株買って寝てればいいんじゃね?
251名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:41 ID:WNrjVRHL0
>>240
理由は?
2重課税の意味わかってる?
252名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:10:55 ID:Pl+eXTjF0
消費税増税を凍結して、ガソリン税を元に戻せよ。
それを後回しにしてるから金持ち減税以外の何者でもないw
253名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:05 ID:f/VFGm7p0
>>230
資産に税金をかけろと無茶苦茶な事を言ってる共産党じゃないのかね
相続税100%にすれば老人が金使うようになって景気がよくなるという
超理論は2chねらーならでは
254名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:05 ID:cTF6ZUy50
どうせなら譲渡益課税の10%優遇を続けてくれ
今年で終わるんだろ
それを機会に手を引く人が多そう
255名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:09 ID:TLoxSYME0
自民はもとより民主も糞。
投資家優遇や消費税じゃないだろ。
なぜ所得税が年収1800万以上は一律40%のままなんだ?
累進課税に一言も触れないのは政治家自体が金持ちだから。
本当は社民や共産だけど、こいつらも幹部は金持ち。

もう庶民は政治に殺されるしかないんだよな。
256名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:10 ID:lPg5PtNB0
>>230
特定の支持政党なんか無い人が大半でしょ。
257名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:11 ID:KWqDvABB0
>>202
彼は資産家だから、こういう制度をつくろうとするのは当然だとおもうが
国民のためになるかというとまったくの見当違い。
政治なんてしょせんこんなものかもしれんが。
258名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:15 ID:8bng585D0
配当300万って・・・

年6万しか配当ない俺って・・
259名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:17 ID:zmzF2tDp0
株やった方がいいぞ。俺も4月から始めてタネ銭200万で70万儲けたけど。
(信用取引あり) FXとかは怖いからw 
260名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:34 ID:LKyXVOIdO
麻生銘柄が再高騰するっていうアナウンスですよね?
261名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:36 ID:3o8ClnQa0
俺の場合

株・リートの配当→484,000円
税金→48,400円

つまり約5万手取りが増えるということか。
 
262名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:41 ID:nY8Sf9gY0
>>216
300万以下のレベルだと、配当目的で投資している奴はいないから、意味の無い政策ってことじゃないの?
263212:2008/08/09(土) 21:11:48 ID:qbtI+UJ80
>>229
絶対に政治家がやってるから無理だろうけどw
264名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:55 ID:zHoR0Nyf0
>>234
そりゃ、直接的にカネが回ってくるわけじゃないさ。
ただ、それは社会政策や労働政策の問題が大きい。

>>236
統計も倒産情報も、毎日チェックしてるよ。
265名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:11:57 ID:KLeFMwi70
>>243
その役割は所得累進課税が担ってたんだが、
緩めたとたんに資産移動が貧乏人->金持ち
の方向へ極端に早く進行してこのザマってわけだ
266名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:11 ID:SH2TUzR20
批判すればいいってもんじゃないだろ

むしろこの件は評価しておいて「これだけか?」って態度が正しいと思うんだが
267名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:16 ID:46+c/mnp0
>>251
個人所得税を計算するとき、配当控除があったはず
268名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:23 ID:SZxetbvK0
>>258
それに掛かっている税金がなくなればいいじゃん。
269名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:37 ID:BSmTzMlh0
いま東証一部の平均配当利回りが1.8%位だから、
配当300万までは非課税だと、1億6千万分の
株を持っている人が一番優遇受けることになるね。
270名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:39 ID:4EdyWyu10
もともと金持ちは法人作って節税しているわけだから
役員賞与で受け取るか、配当で受け取るかの選択肢がある
サラリーマンはますます増税されるのに
金持ちは配当で受け取れば今以上に有利になるわけだな
271名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:40 ID:OXxZuAPE0
国民に株買えって言う奴は政治家失格だろ。麻生てこのレベル?
外人が取引主体のインチキ市場でどうやって日本人が
勝てるんだよ
272名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:41 ID:fZBqUiAm0
>>259
それ、FXより多少ましだが依然高リスクなのは変わりないような…
273名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:43 ID:wWKkk1HD0
これで調子乗って株を買った直後に大幅下落で資産を目減りさせるって事ですね
んで、結局はデイトレーダーとか外国人投資家等のプロが根こそぎ持って行くと
わかります

ってか、景気対策で株を買えって実際どうなの?
株価が上がれば企業の業績や利益が上がるって訳でも無いだろ
ただ単に外ッ面が良くなるだけで中身は変わらんし
これがどう景気対策になるかわからんのだけど
274名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:12:49 ID:4kMiHW1BO
麻生見切ったわ
275名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:00 ID:OE9JQ7uI0



     パンが食べられないならケーキを食べればいいじゃない。



     貯金ができないならギャンブル(株)で儲ければいいじゃない。



276名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:04 ID:4Su6/eUn0
>>213

そもそも配当は損金参算入できないだろ。
法人税払ってるのにその上配当にまで課税されてるのが現状。
277名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:30 ID:dspmq6CS0
二重課税なんだから配当なんて原則非課税で良いだろ
278名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:32 ID:G0sWrYRu0

>>248

投資するのは預貯金の金利が少ないと怒ってる小金持ちの爺婆だろ。
お前は良くなった景気のおこぼれを貰えるんだから良いんだよ。

こら、嘘つきは小沢の始まりだぞ。

279名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:32 ID:gSZva/4e0
後、デイトレ規制すべきだな
一日の取引数を制限するとか手数料上げるとか
280名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:37 ID:hZlPAoE80
配当300万に相当する株を
値下がりリスクも考慮に入れて買えるのって富裕層じゃん。
まあ金持ち優遇だね。
281名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:13:49 ID:9F+0CPPh0
>>253
相続じゃ死ぬまで待ってないと徴税出来ないじゃん?
やっぱ現有資産に直接課税だべ(w
282部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:13:59 ID:re7r6pgh0
>>267
配当控除はカスみてーな配当しかもらってないヤツにしか適応されない。
あと、配当に税金をかけること自体が二重課税になるので、控除が云々とは関係ない。
283名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:00 ID:pNkZcWtRO
300万配当もらおうと思うと、うちの会社の株だと…
25000株でいちおくはっせんまんえんか…
自分には縁のない話だ。
284名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:10 ID:cTF6ZUy50
これ配当課税と譲渡益課税を間違えてないか?
譲渡益課税を300万円まで非課税にしないと意味ないだろ
285名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:14 ID:XnXlGzR60
景気対策って・・・

もう20年近くそんなこと言うだけで ごまかしてるよな。

結果は わかってるよな?
286名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:16 ID:xLjjIlXt0
これは久々にいいことですよ
287名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:22 ID:zHoR0Nyf0
>>279
それをやったら、長期投資の人も困るんだよね。
買いたいときに買えず、売りたいときに売れないから。
288名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:28 ID:Tv84Eqan0
これはいい提案だね。
超経済音痴のニュー速+民には悪い政策に写るんですね。
289名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:46 ID:d7Sxtoif0
株式「配当」と株「売買益」では、はなっから別物だろ
「配当」だけで300万て、どんな株持ちだよ。
290名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:53 ID:aATWtKF+0
大体たった300万程度の配当金が非課税になったところで、
それ以上に配当を受け取ってる本当の金持ちからしたら関係のない話だろ

これを機に中流〜下流層が株式投資をしてほしいってこと
291名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:54 ID:nD7D2VKq0
つうかね、証券税制の優遇が最優先だと思うんだが。
貯蓄が株に流れ込む流れを作れば、企業は再生する。
法人税収も増える。
292名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:14:57 ID:fOCE6zOh0
株価対策には必要だな。
293名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:15 ID:HyfMlSs70
麻生が証券市場の活性化に理解があるということを確認できてよかった。
あとは、じゃんじゃん減税やって、一方で無駄な福祉と公務員を削ればよろしい。
294名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:15 ID:szecrN+P0
麻生もメッキがはがれてきたな
295名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:26 ID:KWqDvABB0
>>255
麻生が国益を考えている部分では多くの支持があるんだろうが
内政においては「貧乏人(一般人)VS金持ち」でガチンコするしかない。

消費税さげるために法人税あげたってたいして企業は困らん。
296名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:34 ID:iFQA4j9V0
あれこれ勝ち組がもっと勝つだけじゃね
297名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:15:40 ID:DHJi+2zM0
一株当り10円の配当金で、30万株だけ持ってるなら無税か・・・
どんだけ金持ち優遇なん?
298名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:03 ID:ssg/VpEM0
>>273
株高によるファイナンスの利点すら知らんなら最初から黙っとけよ。
つーか自民も頼むからコロコロと政策変えないでくれ。
譲渡益税20%にすると言ったり配当非課税にすると言ったりウザ過ぎ。
299名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:15 ID:DwylAyDo0
デイトレなんてどうでもいいが外資の空売り規制もやってくれ
300名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:18 ID:HL72tjcn0
>>290
して欲しいというか、溜め込んでる金を吐き出せというか
301211:2008/08/09(土) 21:16:25 ID:paR7YgSH0
??????
株ってそんなに敷居高いもんじゃないだろ
イーバンクなりなんなりのサイトにいってちゃっちゃと手続きして
お前らがパチンコに使ってるお金を株にちょっと廻す程度なんだぜ
安いところに月に2万くらい突っ込んで配当なり優待もらったりさ、そんなレベルでもいいだろ
なんで、物凄い大事のように思ってる奴がいるんだ
302名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:36 ID:1thUdTa30
結局、個人消費増→デフレ解消にはならん罠。
一体今の日本国民の何%が株式投資する余裕があるっつうんだよ。
家計の貯蓄率は急激に下がってマイナスに向かってるっつうのに。
ギャンブル&不労所得優遇はバブルで懲りたはずなんだがな。
真面目に働いてる奴を優遇しないと滅びるぜ、この国は。
むしろ株式投資等の不労所得に課税して再分配するくらいじゃないと駄目だ。
どっちみち個人投資家なんぞ巨大外資系金融資本の食い物にされるだけ。
ここ最近の流れと一緒。
配当金どころかケツの毛まで抜かれるのがオチ。
そして自己責任で片付けられるのがオチ。
麻生には期待していただけに余計ガッカリしたぜ。
まあ見てなって景気なんて良くなりはしない。
再分配して個人消費増やす方がよっぽどマシってもんだ。
企業もその方が良いだろ?
頼みの米市場がサブプラであの体たらくなんだからよ。
それから株を上げたいんなら持ち合いと護送船団復活させれば済む事じゃないか。
303名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:42 ID:Ur/Q06qG0
貧乏人見苦しい
304名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:55 ID:1xktr/G60
金持ち優遇とかここの工作員は程度が低いな
下限で300万ならそう叩けるが、300は上限だアホ

配当だからデイトレが増える理由にはならないし、
配当だけで生活するにも苦しい額だからいい線突いてるだろこれ
305名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:16:55 ID:FypNvVYA0
>>262
俺は「貯金で寝かせとくよりは」…って事で
配当目当てで投資してんだけど…年額10万くらいでも
家賃一ヶ月分は浮くし。
306名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:04 ID:og4Gq/pp0
テレビのニュースでは配当および譲渡益ってちゃんと言ってたぞ。
つまり、株式の売買で儲けた300万には課税されないっちゅうことだ。
このニュース記事かいたやつ譲渡益が何か知らねぇんじゃね?
307名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:06 ID:SH2TUzR20
>>297
本物の富裕層なら300万超えると思うが
308名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:09 ID:G0sWrYRu0

>>280

投資するのは預貯金の金利が少ないと怒ってる小金持ちの爺婆だろ。
地方公務員上がりとか、そこそこの企業のOBとか、それなりに商売して小金貯めた奴とか。

お前は良くなった景気のおこぼれを貰えるんだから良いんだよ。

それといつの間にか300万まで全員が非課税の話が、
300万円配当もらえるほどの株式を保有してる世帯だけが得するって話に摩り替えてる。

こら、嘘つきは小沢の始まりだぞ。

309名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:25 ID:UDH37MV00
>>265
稼げば稼ぐほど税金を取られるっていうのは向上心に大きく響く気がするんだな
特許とっても会社のもの、みたいなさ
問題は金持ちが金を持ったまま離さない事だと思ったんだが見当違いなのだろうか

あとこのザマがどのザマかわかんないけど
無職が増えてる(雇用が無い)のは安い労働力にシフトしようとしてるからでしょ
それって製品を安くする事でしか売れ行き向上できない日本企業が悪いだけだと思うんだな
なんにせよ、金持ちも一般人もみんなでもっと稼ぎを増やして日本を大きくしていけばいいじゃない?
なんで金持ちから税金ふんだくってそれを貧乏人に配当しろみたいな方向に行くのかわからないのだけど
310名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:31 ID:A6XmXStZ0
株が下がったり
      下がったり
           下がったり
                下がったり
                   する状況で株奨励してもなあW
311名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:39 ID:qQWVkAn60
 株式配当300万円まで非課税もいいけど売却益10パーセント据え置きも実行して
ほしいね。株をやってない多数派の貧乏人が多いから無理かな。
 配当金も2%や3%は探せばいくらでもあるしリートは10%もある。中には優待も
付く奴もある。増税対策でイオンあたりの株買っとくのも一つの手だけど。
 でも日本人は株式投資には基本的には向いてないから意味は無いかな。05年の
選挙で自民党を支持して増税や格差拡大で怒り狂う。その結果07年の選挙で民主党
を支持して国会をねじれさせて自滅した。人と同じことをやるのが大好きで高値の
株を喜んで買ってくれるありがたい存在だな。株は人の逆を自分の哲学や信念を持
って出来る奴が勝つ世界で皮肉にもサヨクの奴のほうが向いてるとおもうけど。
312名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:48 ID:Pl+eXTjF0
こりゃ麻生内閣でも庶民は死屍累々だな。
金持ちの代表者は所詮金持ちのための政治しかやらないな。
313名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:55 ID:fZBqUiAm0
>>301
方向性は間違ってはいないのだが、どの道内容が微妙だからな。
配当だけで結構な額稼ごうと思うと相当買わないといけない。
314名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:17:57 ID:aATWtKF+0
>>301
共産主義者なんだよきっと
315名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:07 ID:uu/xXglD0
>>278
いまだにトリクルダウン理論を振り回す奴がいたとは・・・
これほどの池沼が絶滅せずに残っていたことに驚きを禁じえない
316名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:08 ID:wBAwrGv00
なんでもいいから減税する政治家が良い政治家。
317名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:09 ID:x7k9A6zc0
>>271
これって小泉竹中路線まっしぐらじゃんか。

今の景気対策というのであれば、金を持てない人が体一つで働けて
収入を得られるものを作らなければいけないんじゃないの?
派遣労働とか色んなもんだいが今は山積みで自殺者だってガンガン
出ているのに。挙句にそういう人たちの中にテロっちゃう奴だって出ているのに。
世の中の人が安心して飯が食えるようにするのが政治家の仕事だろう。

今回の麻生のことで怒るよりも「やっぱなぁ」と思っちゃったよ。
早く選挙やって、行政や政治家の無駄遣いや無駄なものを省いて
その余った金を世の中に回るように減税したり、仕事作ったりしてくれたほうが
時間が掛かるけどそれを待つしかないってぼんやり見えてきた。
318名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:37 ID:dtA7spw60
数十万程度で株やってるやつは
趣味で、とか視野を広げるためとかならわかるが
金目的ならどうかんがえても余計にはたらいたほうがましです
319名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:41 ID:WNrjVRHL0
>>254
短期売買より長期保有に焦点を当てた良い政策だと思うよ
320名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:18:58 ID:eeL+Jv6s0
デイトレ規制って・・言ってるやつ さすがにアホだろ
流動性の重要性わかってないだろ
321名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:03 ID:WNFXfVPh0
麻生信者は値下がりリスクの計算ができないレベルの連中ばっかだな。
322名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:33 ID:G0sWrYRu0
>>310

そりゃみんなが買って全体がドンドン上がってる時にも、

そこだけ下がる株は止めた方が良いだろな。ぷ


323部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:19:41 ID:re7r6pgh0
>>289
今年から譲渡益損失と配当所得を合算して申告できるようになったので、全く別とは言えないんじゃないかな。

>>298
よくわからん制限をつけてるのが一番ウザいな。
来年から500万超で20%なんだっけ?そうすると特定口座なのに確定申告しないといけなくなるのが激しくウザい。
配当控除に関しても申告しないと受けられないんだから、結局リーマンとかしないだろ。
324名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:55 ID:paR7YgSH0
>>311
デイトレーダーは博打だからなー
規制は仕方ないと思う、市場を荒らしてるだけだもん
325名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:55 ID:eJacAV6H0


配当目当てに株式取引する玄人はいない
これは長期保有目的の株主への優遇策以外の何者でもない。



326名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:19:57 ID:1QtY3rhY0
>>306
マジ?
他のソース来ないかな、スレの流れだと譲渡益のお話が割りと問題っぽいし。
327名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:20:22 ID:f/VFGm7p0
なんつーかお前ら勘違いしすぎ
サプライサイドだ金持ち優遇だってそういう話じゃないだろ
一言で言えば金に困った政府がいよいよ個人資産を引きはがしにかかったって
そんだけの話だよ
328名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:20:36 ID:HyfMlSs70
>>301
経済産業省の事務次官が「株は博打でけしからん」っていう国だからしょーがないよ。
麻生もその一党かと一時危惧を持ったが、さすがにそうではなくて証券市場の活性化を
考えてるようで少しは安心した。
329名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:20:40 ID:FypNvVYA0
>>254
500万以上稼いでなきゃ変化ないんじゃなかったけ?
330名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:20:41 ID:Q5cTWfhE0
麻生 自分のことしか 考えてない 麻生グループのお坊ちゃん





麻生総理 誕生が 楽しみだ

331市況板住民:2008/08/09(土) 21:20:44 ID:XAOmLmQ00

ニュー速+ vs 市況板

が勃発ですか?
332名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:20:52 ID:Q/yUNh0U0
これって持ち株会も対象になるのか?

どうせなら庶民対策で持ち株化会で20年以上保有した株は売却益1000万くらいまで非課税にしたら?
333名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:11 ID:Ff7H9jY/0
デイトレは買い上げてくれるじゃん、ブン投げてもくれるし
気になる奴は買うポイントが悪いんじゃないか?
334名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:12 ID:XnXlGzR60
配当非課税?

株価上がる?

景気対策?

こんな小学生レベルの案で

景気良くなる???

335名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:15 ID:STlXpwPw0
>>259
FXは低レバでどうぞ。。先物やおプもやってるの?
336名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:41 ID:zrtWaxQD0
株専業、株ニートの超絶勝ち組にさらにカネをばら撒こうってか
337名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:41 ID:ssg/VpEM0
>>320
流動性止まったのが今の新興市場だよな。
1.5倍成長でも流動性無いから下がり続ける。
338名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:42 ID:bG5aMd9b0
>>309
税制で向上心がなくなる人は金持ちにはなれない。
技術者へ還元しないってのはまた別問題だ。
金持ちがさらに金を儲けても、それは市場に還元されないから不況になっていく。今の市場は
金余りなんだ。金持ちが儲けても、設備投資に今以上に向かうことはない。
じゃどこへいくかっていうと、資源高騰させる方向に向かう。金持ちが稼げば稼ぐほど、物価が
上がり、給与が下がる。
339名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:21:51 ID:WNFXfVPh0
つうか、景気対策で株式投資の拡大って言ってる段階でバブル期で思考停止してる証拠じゃん。
景気がいいから株式投資が拡大するんであって、株式投資するから景気よくなるわけじゃないぞ。
340名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:00 ID:4EdyWyu10
株式投資の障害を無くして市場を活性化させるというのと
税金面で優遇するってのは180度違うからな
優遇しても市場を歪めるだけで悪影響しか出ないよ
341名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:01 ID:uJFMP4Vg0
配当とか優待狙いで買うのは素人
342名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:01 ID:G0sWrYRu0

>>330

麻生にかこつけて、本音は岡田の悪口か。w

ええ、分かります。www


343名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:12 ID:fZBqUiAm0
>>306
ん?そうなのか?
もしそうならかなり意味あるな。
344名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:27 ID:aATWtKF+0
>>325
デイトレーダー乙
長期で投資してるやつが恩恵を受けるのは当たり前だろww

お前だって権利確定日になるとちゃっかり利回りのいい株とか買ってんだろ??
345名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:35 ID:KWqDvABB0
>>327
日本株やばいんだろうな。アメリカがこけたら、日本もこけるのに
何を根拠に株を買えといっているのだか。
一般人は国債かったり、元金保証されている口座に金いれとくのが一番。
346名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:42 ID:RD6yPVPA0
庶民はパチンコやるより
テラ銭を減らしてやるから株をやれという事
株なんて今時誰でも出来るんだからな。
347名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:47 ID:zHoR0Nyf0
>>306
ソースが毎日だが

http://mainichi.jp/life/money/news/20080810k0000m010061000c.html
> 300万円以下の株式保有者の配当と譲渡益を非課税にすべきだとの
> 考えを示した。あわせて、住宅取得を促すための減税や、設備投資の
> 減税も検討すべきだとの考えも明らかにした。

この記事だと、譲渡益も含まれてるな。・・どっちが本当なんだろうか。
348名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:50 ID:og4Gq/pp0
>>326
マジ。しつこく2回繰り返したからガチ。
349名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:22:55 ID:eHgrHgka0
>>273
「株式配当を非課税にすべき」と書いてあるが。

麻生が「株主に対する配当」という意味で言ったなら
株が上がろうが下がろうが関係ない。

逆に下がった今こそ株を買うべき
麻生の言ってることに理屈は通っている。

海外の長期投資家はすでに日本株に買いを入れ始めているし
大衆のほとんどは、上がった時に買いついて損しているからな。
350名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:05 ID:DwylAyDo0
最近の麻生スレおっかけてると経済の勉強になるわー
351名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:12 ID:gyHsl5gu0
売却益の課税軽減じゃないと、活性化はない。出来高を増やすためにはそれだけだ。
352名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:31 ID:A6XmXStZ0
というか福田に付いた時点で
麻生の政治生命は終了だろ
たとえ禅譲を約束されたとしても
この泥舟に乗ったヤシは全員脂肪
353名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:40 ID:x7k9A6zc0
今後景気が下がれば、どんどん株式なんか落っこちていっちゃうよ。
相場とか博打に突っ込んでいる金だってどんどん落っこちていく。
会社の持っている株を売って帳尻を合わせるようになるからね。
会社の業績が伸びなければ。
すごく悪循環なんだよね。世の中の景気が全体的に落っこちているときは。
自分のところの業績を維持する為に保有株を売ったり、売って実弾を打ち込んだり
しなければならない。いずれ原油や穀物なんかの相場もアメリカがものすごく
株式が落っこってくれば下がるんじゃないの?
354名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:43 ID:nD7D2VKq0
>>318 別に専業でやるこたねえw
リーマンがPTS(夜間取引)で仕込むだけでも十分儲かるw
355名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:45 ID:vAzgcprL0
FXの税金もなんとかしてくれ。
356名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:23:53 ID:FypNvVYA0
>>341
配当目当ての素人の金が入ってくる方がよくね?
長期投資の流れになるし。
357名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:23 ID:Cor9p1JT0
FXも安くしてくれ〜〜〜〜
358名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:32 ID:+P1e/IFD0
http://mainichi.jp/select/today/news/20080810k0000m010061000c.html
「株式300万円から出る配当や株式の譲渡益を無税にする」

金持ち優遇ではないような。
359名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:46 ID:J6lbk5J70
>>293
無駄な福祉って特殊な人々への高額生活保護とか補助金を中抜きしてるリサイクルの天下り法人のことだよな?
360名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:47 ID:CPyaGNI1O
元々二重課税なんだから配当税徴収して法人税廃止するか、
配当税廃止して法人税残すのが筋。
361名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:51 ID:t+zH3GCk0
金持ち優遇?笑わせんなクズ共。
金がねーから必死に勉強して株やってんだろうが。
本当の金持ちは株なんてやんねーよ。
株をやる貯金すら作れないてめーの努力不足を
他人になすりつけんなカスが。
362名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:24:57 ID:G0sWrYRu0

>>33

どのみち5千万や一億の小金持っても預金して節約する爺さん婆さんのカネが大半だろ。

そんなだから若い者に回って来ないんだよ。

363名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:00 ID:UDH37MV00
>>338
「金持ちが儲かると資源高騰させる方向に向かう」
この命題が真か否かを論じるのであればわかるが
一足飛びに真と結論付ける論法は感心しないね

金持ちの金を市場に還元させるって言うのが
株投資を活発にしようっていう動きなんだと思ってるんだけど違うの?
364名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:33 ID:og4Gq/pp0
こじきトレーダーには朗報じゃんw
365名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:35 ID:aATWtKF+0
>>358
金持ち優遇じゃないよ
むしろ庶民優遇
経済のけの字も知らない馬鹿ニートやガテン系が金持ち優遇だと騒いでるだけ
366名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:41 ID:dM4pqtXi0
>>1
んなこたどうでもいいから

消費税を上げないと約束しろや
367名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:46 ID:WNFXfVPh0
おいおい、株式投資したからといって景気拡大とは何の関係もない事はみなさん無視ですか?
麻生はとんでもない経済オンチだってばれたニュースだろうが。
368名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:48 ID:ZzK0+eVw0
やったあああああ
麻生マジで頑張れ。譲渡税0%よろ!
369名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:25:49 ID:zHoR0Nyf0
>>357
まあ、FXは高すぎだね。
だから脱税なんてバカなことを考える奴が出てくるんだろうけど。

370名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:26:00 ID:piLODMIO0
>>336
本当は株で税金払ってる奴をニート扱いするのがおかしい
一般の人よりかなり払ってるぞ・・・orz
371名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:26:29 ID:8pLxBNOt0
>>152
貧乏人救済したって景気対策にはならんだろ
結果的に貧乏人が増えるだけ
372名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:26:47 ID:KWqDvABB0
>>361
金持ちは金かりたり、株発行する側だからな。
貧乏人も同じことやらないと金持ちにはなれんさ。

市場から株式売買で金ぬきとれるような天才は何やっても成功するだろうし。
373名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:26:52 ID:6U2DbX0t0
新規産業やベンチャーなどの起業活動を活発化させるには
ベンチャーに投資資金を流入させるのが、一番効果的だからなあ。
小口の個人投資家がベンチャー銘柄を一番多く取引している事を
鑑みると、麻生案はかなり正鵠を射てると思う。
374名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:27:03 ID:lKCKxYvp0
つーかそもそも日経225が上がらないようになってんだから株なんて無駄だろ。
素人個人がいちいちこの銘柄がとか言うか?アメリカじゃETFなんだよな。
日経225なんて辞めてしまえ。
ん225を潰してトピ以外に新しくベンチマーク作れや。
375名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:27:21 ID:paR7YgSH0
なんかこのスレ最初のほうは思考停止で明らかにおかしい流れだったけど
(多分少数のアレな人がいたからだろうけど)
いつのまにか正常って言うかちゃんとした論理的な流れになってていいな
こういうのって、匿名掲示板のいいとこだと思う
376名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:27:51 ID:fZBqUiAm0
>>358
それなら全然話が変わってくるな。
実現できるのならば、中々良い案だと思う。
377名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:20 ID:1QtY3rhY0
>>365
経済のけの字も知らない種類の人間ですけど、
「300万まで」って文面を「金持ち優遇」って解釈するのは
国語すらできない子な気がします。

スレタイにも書いてあるので「ソースを詳しく読んでなかった」ってのも通じないのに・・・。
378名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:34 ID:WNFXfVPh0
いや、だからさ。

株式投資したからといって
景気拡大はしない

という事から話ししないとおかしいだろ。
379名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:34 ID:DwylAyDo0
>>367
株価が上がれば企業の資金調達に有利に働く。
あとは自分で考えてくれ
380名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:42 ID:UwkZI2gd0
新東京タワーも建つことだし、いっそのこと東証と証券会社全部潰して、新東京市場開設したらイイんじゃね
381名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:50 ID:9mesvnKG0
>>4
譲渡益税もですよ。
382名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:56 ID:zHoR0Nyf0
>>367
「景気」と、「家計」は別物だよ・・?

街のインタビューで景気がいいかと聞かれたら、
自分の懐具合で考えるんだろう。でも、それは、家計な。

家計に関して言えば、最低賃金とかは、上げた方がいいわな。
383名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:28:59 ID:STlXpwPw0
>>36
その理論展開はニュー速で見掛けるけど、俺折れ詐欺死の捕まった時の言い訳みたいw
金は回ってこねーよw、自分で掴め!としか・・・
384名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:29:32 ID:1fx2Tycj0
配当で300万って結構大変なのわかっているのかな?麻生は。
自分はボンボンだからわかんねーだろうなぁ。
385名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:29:45 ID:dtA7spw60
株価を覗く余裕すらないワープアをほっておいて
株をいじる余裕のあるやつに金をばら撒くんだからどう見ても金持優遇だが・・・・・
386名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:29:50 ID:CPyaGNI1O
格差是正の掛け声で株式市場を崩壊させたら
どれだけ生活に影響が出たか理解できたのかな大衆は
387名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:29:53 ID:qqfi0suQ0


非課税だった時に貯蓄率は低かったでしょうか?
麻生も終わったな

388名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:30:05 ID:bG5aMd9b0
>>362
株価をむりやりカンフル剤で上げても、若い者にゃ金はまわってこないよ。
株式配当増加と若者の給与は反比例してる。

>>363
株に投資してもそこから金は市場にまわらん。
話が逆なんだ。
庶民の財布の紐が緩まないと生産は増えない。増えないと設備投資は増えない。つまり
末端の給与が上がらないといけないのに、これが上がらない。
で、この層ってのは無貯金層になっちまってる。投資する金なんぞない。
投資する金がある層が消費をせずに投資をするから、余計に金が市場に落ちてこない。
389名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:30:13 ID:+P1e/IFD0
てかこのスレタイ間違ってるよ、だから誤解してる奴多数なんだよ。
株式300万円分以下の配当が非課税になるの、300万円までの配当じゃない。
390名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:30:33 ID:f/VFGm7p0
そもそも今の政府に景気対策とか期待できるわけねえだろ
政府が取れる景気対策なんて公共事業増やすか減税の2つしかないんだから
どっちも取る余裕が無い中官僚が必死こいて絞り出したのがこれだw
次は預金封鎖がくるぞ
391名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:30:44 ID:nD7D2VKq0
>>367 御前が経済音痴だろwwww
>>353 君がそう思うのだったら空売りの方で賭ければいいこと。
392名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:31:08 ID:fZBqUiAm0
>>377
当初、配当益だけって話だかったからな。
それじゃあ勘違いするのも無理は無い。
393名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:31:20 ID:WNFXfVPh0
>>379
資金調達できたからといって売上が伸びるわけじゃないんですよ。
ITバブルで資金調達が楽だったIT企業と言われた企業群がその後どうなったか知らないほど馬鹿ですか?

>>382
なんでそこで家計が出てくる?
394名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:31:51 ID:tg3t34t70
麻生
「ぼくは配当が700万ありますから、少しでも減税になれば
銀座でぱーっと使いますよ、そしたら日本の景気が良くなるでしょう?」

こんな感じかな
おそらく国民の8割は無関係どころか、増税を強いられるね
395名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:31:56 ID:1xktr/G60
>>367>>379
期限を切った設備投資減税ってのも幹事長就任後のインタビューで口にしてるから両方やれば資金はうまく回ると思うよ
396名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:32:21 ID:qKP6qMrd0
いっそのこと配当非課税くらい大胆なほうが日本人の意識もかわると思うけどね
397名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:32:27 ID:1fx2Tycj0
>>389
時価総額300万まで持っているやつは配当が非課税になるのか?
それどーやって調べんのよ?もしくは確定申告で戻すとしても
事務処理が大変なことになるぞ。
398名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:32:53 ID:yGDitGyM0
>>334
んじゃ中学生レベルのお前が何か案を出してやれよ
399名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:33:00 ID:zHoR0Nyf0
>>393
「景気拡大と関係ない」という言い方をするからだよ。
        ~~~~~~~~~~
関係はあるさ。
400名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:33:07 ID:qqfi0suQ0


五人家族だと1500万円まで非課税

401部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:33:18 ID:re7r6pgh0
>>393
銀行から高い金利で金を借りるか、投資家から安く調達するか、どっちの方が売り上げ伸びると思うよ。
402名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:33:33 ID:J1gW/0Em0
オリンピックなのに麻生に工作員出して大丈夫なのか?
ちゃんと中国様の許可はとってあるのか?
403名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:33:37 ID:oa0zOt4N0
>一人当たり三〇〇万円まで非課税の証券マル優制度の創設は、まさに国内マネーを
>大いに働かせる制度である。この場合、国民の一割が五%の運用利回りについて
>非課税(二〇%の源泉分離課税なし)の恩恵を受けることになると、約三八〇〇億円の
>減税で一・九兆円の家計の所得増と証券市場の活性化、株価の上昇などが期待できる。
>更に、証券マル優口座にシフトするお金が全て預金から回るとすると、現状からの税収
>減少額は数十億円程度で済む。導入をすぐに行うべき制度である。

ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-02-0501.html
404名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:01 ID:aATWtKF+0
しかし麻生がここまで経済に対して真摯に考えてるとは思ってなかった
世間知らずで経済音痴のマスゴミはまた金持ち優遇とかほざくんだろうが・・
405名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:09 ID:cTF6ZUy50
先物OPも特定口座対応にして税金も相殺出来る様にしてくれ
406名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:20 ID:3o8ClnQa0
パチンコに流れる金が株式市場に回ったら困る連中がたくさんいるのかな。
配当非課税にして困る連中はパチンコ屋くらいだろ。
407名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:26 ID:4Su6/eUn0
>>385

株ぐらい中流層ならその気になれば誰でもできるだろ。
中流層の懐具合が良くなるのは重要な事だよ。
408名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:27 ID:ssg/VpEM0
>>393みたいに極論出してくる馬鹿がいると一気に萎えるなw
409名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:34:48 ID:WNrjVRHL0
>>393
>資金調達できたからといって売上が伸びるわけじゃないんですよ。

資金があれば成長しそうな企業を見つけて投資するが株式投資。
やたら目ったら買えば良いってものじゃない。
410名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:10 ID:UDH37MV00
>>388
庶民の財布に入るお金は大抵が企業からでた給料でしょ
企業が良い給料を払うためにはどうするべきかという方向に考えるべきなんじゃないの?

個人的には研究開発に積極的に援助・投資して
日本の製品を良いものにしていくと共に
日本という国の印象を良くしていくことで海外の市場にアピールできると思うんだけど
話はそう単純じゃないのかな
なんにせよ海外の安い労働力で安く安く製品仕上げたところで
その製品自体に価値がなけりゃ見向きもされない
安かろう悪かろうを地で行こうとしているのが今の日本じゃないの
411名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:17 ID:WNFXfVPh0
>>401
なんで非課税になったら投資家からの資金調達が安上がりに済むのかわからん…。
しかも、売上まで伸びるらしいし…。

麻生レベルの連中がこんなにいるとは。
412名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:19 ID:bG5aMd9b0
>>379
んだから資金は余ってるんだってば。
企業利益内部留保が120兆円超えてる。そこで株価が上がっても、余ってるもんは動かない。
車をたくさん作れば、売れてない車が売れるようになるか?なるわけがない。
無駄に在庫が積みあがるだけだ。

>>395
問題は需要だ。つーか設備投資減税はもう散々やったろ。
需要がないのにガンガン増産かけるわけがない。増産の必要がないから設備投資しない。

>>401
だから今以上に資金調達してもしょうがないんだってば。
運転資金ショートしそうなところとかは知らんが。
413名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:33 ID:xkJKDzCp0
さすが麻生だな
こういうことがわかっとるじゃん

だいたい株の配当に課税するなんて税の二重取りだろ
414名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:39 ID:bZSRlE3p0
うおー

おまいら選挙いけよ!!!
415名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:44 ID:fZBqUiAm0
>>397
あぁ。本当だ。
普通にこれ中流層向けの減税だな。
416名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:45 ID:rTIq/irz0
単なるアホ爺
417名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:46 ID:zdhf8wwX0


【目黒区における公明票】

.実施年 議会名 公明票
 2005  都議会 22749 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2004  参院比 12243 ||||||||||||||||||||||||
 2003  衆院比 12311 |||||||||||||||||||||||||
 2003  区議選 13618 |||||||||||||||||||||||||||
 2001  参院比 12865 ||||||||||||||||||||||||||
 2001  都議会 22120 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 2000  衆院比 11038 ||||||||||||||||||||||
 1999  区議選 13282 |||||||||||||||||||||||||||
 1998  参院比 13142 ||||||||||||||||||||||||||
 1997  都議会 23508 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ←都議選
 1995  区議選 12640 |||||||||||||||||||||||||

418名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:35:52 ID:mH+LgNdc0
まずは貧乏人に家や株を持たせることが必要なんじゃないかな……
419mm:2008/08/09(土) 21:36:03 ID:QD5Xumns0
市場主義、グローバル化の問題点を理解しないのが多すぎる。
金で金の周りをよくしても、ちょっとしたおかしくなる。
サブプライムローンで実証されたのに。

今の日本人(景気がいい国)の問題点は欲張りすぎだと言うことで。
どん欲すぎる気持ちをいかに抑えるかを考えることが大切なのに。
420名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:36:10 ID:Tv84Eqan0
>>393は真性の馬鹿。
421部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:36:46 ID:re7r6pgh0
>>411
わからんなら黙ってろよw
422名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:04 ID:1fx2Tycj0
>>398
一番簡単なのは消費税の減税だ。
大多数の一般市民の消費が増えるかも?

日本は公共サービスの割には税負担が高すぎるんだよ。
国が節約して税を下げれば庶民の生活はかなり楽になる。
423名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:16 ID:IthXljwN0
>>338
>税制で向上心がなくなる人は金持ちにはなれない。

お前も稼ぎを半分持っていかれる立場になってみろw
雅子みたいに寝てても金が入る訳じゃないんだよ?

投資をする時に借入れではなく、貯金でやるようになっただけ。
424名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:21 ID:9MbtDuc60
>>418
本当に貧乏な奴は選挙に行かない、いけない
425名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:25 ID:WNFXfVPh0
>>409
いや、資金あってすでに株式に投資してる人達向けの非課税でしょ。
つうか、景気の拡大と株価の上昇の順番が基本的におかしい事に気がついてない人が多すぎる…。
426名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:26 ID:swIEo7fg0
麻生よ・・・・其れは無理だ。

いまだ株式投資がギャンブルとして見なされて、間接投資の影響が抜けきらない日本において・・・

竹中と同じ轍を踏むつもりかよ。あのボケも株式投資で減税したのに投資が伸びないと文句抜かしてたんだぞ。

ならば如何するべきかったら、バーゼル2の見直しだろ。
427マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件:2008/08/09(土) 21:37:40 ID:YE96Bv010

マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは

「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」

(コピペ推奨)

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党
石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
428名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:48 ID:zHoR0Nyf0
>>418
趣旨はわかる。
内需に関しては、せめて中の下くらいの世帯が、
家を買えるようにならんとな・・・。
429名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:37:48 ID:aATWtKF+0
ちょっとした優待&配当目当てで投資してる主婦トレーダーも結構いるからな
そういう層をさらに引き込むいい機会だろ
430名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:12 ID:qKP6qMrd0
ひねくれた叩きしてないで、素直に株に興味もてばいいのに
自分の財産、自分で増やさないでどうするのかね
431名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:18 ID:bG5aMd9b0
>>410
資源高騰で目減りしたとはいえ、貿易黒字なことに違いはない。
黒字ってことは海外から買うもんが少ないってこと。貿易黒字がこの上増えても、それは
国民の生活水準向上にならず、単に海外投資へ向かうだけ。なぜなら国内需要には関係
ないからだ。
で、今は北米でトヨタが減収減益になってる。サブプライムと原油価格高騰が痛い。この
局面で海外向けにさらに投資するわけもない。
432名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:19 ID:og4Gq/pp0
平たく言えば、配当+譲渡益の控除額が300万ってことだな。
433名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:21 ID:fZBqUiAm0
>>411
非課税により株購入層が増える→企業の資金調達が容易になる

結局こういう事。
434名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:35 ID:Fl+R5Tyk0
しかし自称庶民って、詐欺師に1000万ふりこむくせに、
株投資するひとは金持ちだから搾り取れとか、平気でいうばかが多いね。
そもそも誰かが投資しなきゃ、定期の利子だってつかないんだけどね。
それは健全な利殖だとでも・・・
435名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:38:39 ID:nD7D2VKq0
>>412 輸出産業はそうだな。そてあんたのいうとおり、運転資金がショート
しそうなセクターがある。不動産・建設が青息吐息だ。
銀行に融資を制限され、おまけに株価は下がるので債務超過で潰れるところが
出てきてる。
436名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:39:29 ID:DwylAyDo0
>>393
政策ってのはひとつだけで完結するもんじゃないだろ?
税制ってのは金の流れを制御すること。
消費の拡大には低所得者減税とか最低賃金拡大とかで対応すればいいんじゃないか?
437名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:39:44 ID:2mV0EPiYO
すべては選挙の為
438名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:39:59 ID:WNrjVRHL0
>>425
本丸は退職金をため込んでるジジババでしょ
439名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:40:00 ID:swIEo7fg0
中小に設備投資と新規事業資金を回るならCP市場を活性化させるのもありかな。
>>430
マスコミ如何にかしないとねー。 投機と投資の違いすら報道しないマスコミなんてポイズン。
440名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:40:03 ID:6U2DbX0t0
銀行経由で資金調達をする方が、能率が良いのか
株式市場を通じての方が能率が良いのかって言う話になるでしょう。
新規産業やベンチャーに能率的にお金を流したいのなら
やはり株式市場の機能に頼るのが一番効果的だと思う。
441名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:40:59 ID:fZBqUiAm0
>>425
その層は300万円までという限度を超えてくる場合が多い。
442名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:12 ID:WNFXfVPh0
>>433
企業の資金調達が容易になると景気拡大するって理論がわからん。
日本が経済成長途中で資金さえあれば何に使えばはっきりしてる状態ならその通りだけどね。
今は資金があっても、日本の市場が縮小してるのでどこに何を投資すればいいのか企業もわからない
状態なのに。
443名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:16 ID:dtA7spw60
そもそも今の日本企業は全般に資金調達に困ってないし
444名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:22 ID:bG5aMd9b0
>>423
稼ぎ半分持っていかれるから働かないで引退……なんて誰だ?
怠けてる金持ちってどいつだ?

>>435
不動産に関しては、例の制度改革で痛めつけたほうがデカくないか?そっち改善するのが
本道な気がする。
445名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:23 ID:wWKkk1HD0
経済音痴なので教えて欲しいんだけど、これと景気対策がどう関係あるの?
446名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:39 ID:1fx2Tycj0
>>389
侮日ソース確認した。300万以下のインカムゲインと
キャピタルゲインを非課税って書いてあるな。
となると確定申告で戻すパターンか。。。
これなら一般市民の投資態度が変るかも?

ついでにFXやコモディティも非課税にすれば
とんでもないことになるぞw
447名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:41:50 ID:UDH37MV00
>>431
だからその海外投資を国内投資に向けようってことなんじゃないの?
どれだけ企業が儲けたって給与が上がらないっていうのであれば
それは組合なりなんなりでしっかり訴えていくだけであり
本当にどうにもならないなら国がそっちにもテコ入れすれば良い話でしょ
448名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:42:18 ID:OBRIdXeo0
株価が良くなったって、企業業績が過去最高を記録しても給料は据え置き

これが現実
449名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:05 ID:UxaxLHlW0
配当非課税より譲渡益非課税、譲渡損失損益通算をやってもらいたい。
450名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:20 ID:yRnkZoXH0
投信配当も非課税でお願いw
451名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:23 ID:WMWaUXRS0
>>448
給与が据え置きだからこそキャピタルゲインが重要になってくるんだが
452名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:29 ID:WNFXfVPh0
よしよし、スレの流れが景気拡大うんぬんという方向に進み始めたぞ。
453名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:30 ID:1QtY3rhY0
>>445
同じく経済音痴だけど、株を持ってない人には何の影響もないよね。

当然「得」はしないけど、「損」だってない。
454名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:32 ID:G0sWrYRu0

>>378

何で?そりゃにわとりが先か卵が先かの不毛な議論だな。

>>383

俺は独立してこの10年、自分で零細企業を経営して何とか食ってるよ。w で、何?

455名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:45 ID:fZBqUiAm0
>>449
どうも謙譲益は減税も非課税あるらしい。
456名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:43:56 ID:Tv84Eqan0
>>ID:WNFXfVPh0
分からないならもう黙ってろよw
457名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:44:04 ID:FQB6B1W80
未だに株は金持ちのもんだと思っている無知な人が多いね
それとも日本が再浮上すると困る勢力か?
458名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:44:04 ID:og4Gq/pp0
で、いつからなん?
459名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:44:26 ID:bG5aMd9b0
>>447
国内家計が増えない・購買力が上がらない状況で、国内向け投資増やしてもしょうがないぞ。
株式資金調達で不良在庫の山を作っても意味がない。
まず企業が給与を上げるのが先決。それができないなら、国が税制でなんとかするしかない。
つまり法人減税を廃止して、庶民減税をやる。減税廃止は増税じゃないって、サラリーマン減税
廃止のときに与党が言ってたしな。
460名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:45:09 ID:WNrjVRHL0
>>442
海外に投資しても良いんだよ
今ならサブプライムのおかげで安く買える
461名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:45:38 ID:zHoR0Nyf0
>>422
消費税に関してはいろいろ俺も考えてるが、ここでは差し控える。

ただ、消費の低迷は、消費税率だけの問題ではなく、
年金や医療の将来不安が、最大の原因ではないのかなと思うよ。
老後にいくら必要なのか、って考えたら、怖くて高い買い物は出来ない。
462名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:45:40 ID:swIEo7fg0
>>442
企業は内部保留を高めるばかりで資金需要は低い。
東京の新生銀行だったかに集り付いたのが駄目企業だらけだったのが象徴的だね。
マトモな企業は、これから先に展望が無いと内部保留を高めて次回の不況の波が来る前にと防御してる。
此処から攻撃に転じさせるには、よっぽど政府がコミットメントして内需拡大をしますと宣言するとかしないと。

 ふくだにはむり
463名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:45:54 ID:fZBqUiAm0
>>442
投資先なんて自ずと出てくるものさ。
464名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:46:10 ID:djBa1L180
>>8
300万で金持ちって・・・
465名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:46:11 ID:KWqDvABB0
株がもうかるんなら、減税なんかやらなくてもみんな買うだろうに。
どんだけ微妙な市場なのかと公言しているようなもの。
466名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:46:29 ID:4iM1IaJn0
日本に於いて金持ち減税は成功しないよ、
日本の金持ちと外国の金持ちとでは絶対的に
違うのは金の使い方、日本の金持ちはアホみたいに
ケチだ、日本の金持ちでも向こうの金持ちの用に
ジャンジャン使うのもいるだろうが、それは極一部だよ
日本の場合は、金持ちになる為にはコツコツ悪いことして
日ごと小金を貯めていくしかない、結果、金持ちになっても
多くはケチなままだ、これは日本の税制が根本的金持ち
いじめの構図になっている、とくに企業経営者を狙った形だ、
彼らは金を持っているが、その使い方は一般市民に毛の
生えたようなもの、使い道のたとえで行けば一般人が100円回転寿司に良く行くが
、日本の多くの金持ちは一流のすし屋には行かず、一皿100円〜400円
位の回転寿司に行くんだよ
467名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:46:40 ID:WNFXfVPh0
>>454
にわとりが先か卵が先か?

いや、後先というより基本的に別物を無理矢理関連つけてるだけだから。
これは、鏡で例えるべきものだな。
468名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:46:52 ID:qKP6qMrd0
>>448
だから、株に興味もってね、という話
469名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:17 ID:CPyaGNI1O
>>388
全く逆。
強いて言えば振り込め詐欺に多額の現金をすぐ振り込めるよう
キャッシュを置いておく方が異常。
その金は確実に死んでいる金。
世の中に金が流れない一因。
470名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:31 ID:dtA7spw60
3万円あれば株を買うことはできるけど

それなりの時間勉強しないとまともな投資を選択できるとは思えない
低所得者層にそれだけの余裕があるとはとても考えられない
471名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:40 ID:5eUjnTju0
某精密機械系の企業の株を
3000株持ってるけど(時価1千万ちょい)
それでも配当は13万5千円とかだよ。
ここから税金引かれるし。
472名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:44 ID:lKCKxYvp0
移民に家を持たせたアメリカンドリームみたいに貧乏人も家を持たせるジャパニーズドリームが必要だな。
473名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:44 ID:p1KuiJ/k0
自民 「これを減税したから、代わりに消費税増税しますね」
474名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:47:50 ID:WMWaUXRS0
>>457
残念ながらニートと学生が主流の2ちゃんじゃこの手の話はなかなか理解されない
475名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:48:11 ID:6U2DbX0t0
>>442
銀行などの間接金融の特徴は、安全な所にしか貸さないという事。
株などの直接投資は、急激な成長性が見込まれる夢のある所ほど
能率的に資金が激しく集まる性質がある。
この特徴が、資金調達の能率としての性質の差になる。
476部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:48:21 ID:re7r6pgh0
ID:WNFXfVPh0の経済無知っぷりは異常。
477名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:48:31 ID:IthXljwN0
>>435
そういや、マンションの新築止めたなw

設計してる時に冬芝がアホやったから。
478名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:48:43 ID:gml2n5d90
それより損した分を所得と相殺させてくんね?
479名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:48:43 ID:fZBqUiAm0
>>474
300万以下株式って限定している時点で中流向けなのにねぇ。
480名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:09 ID:UDH37MV00
>>459
投資の拡大に向けた動きをしたら他の動きは出来なくなる訳じゃないでしょ
「給与の引き上げ『も』行うべきだ!」って論じるのならわかるけどさ
株式投資の拡大にむけた税制改革(ってほど大げさじゃないか?)で経済を活発化が題目でしょ?
投資されたらモノをじゃんじゃか作るしかないっていう論法もよくわからないけどさ
「庶民の財布に金が入らない!」っていうのは別の話だと思うんだよね
481名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:12 ID:DwylAyDo0
経済のけの字も知らなかったけどここ数日麻生スレおっかけてるだけでいろいろわかってきたw
482名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:14 ID:G0sWrYRu0

>>459

何で民間企業がいらないものを作ってむざむざと在庫の山を築くと思うんだ?お前馬鹿だろ。www

どこまで日本のビジネスマンをなめてるんだ?。だから実社会を知らん素人が大口を叩くのは恥ずかしい。w

483名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:20 ID:1QtY3rhY0
>>476
だが待って欲しい。
無知なのと知ったかは別物だと思う。
484名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:23 ID:1fx2Tycj0
>>461
そうだね。将来不安は今の40台より下の世代は
大多数が持っていると思う。
だから国のぜい肉をそぎ落して税負担を少なくしないと。

それと雇用の問題もあるけど、今までのような右肩上がりの
終身雇用制度が異常だったのかも?右肩上がりじゃなくても
そこそこの雇用が保障されていれば安心して働けるし、
生活の基盤が成立つのにね。今の経団連をみていたら
期待はできないだろう。
485名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:27 ID:PLab4/6c0
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の
貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと
笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」

みなさん大爆笑。

いまだに意味が分かりません。誰か教えてください
486名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:29 ID:K3cW0CG40
日本の何が駄目かって言うと
勉強もせず周りに流されて貴重な一票を消費することだな。

自分の一票の重さを知ってくれ
今生活が苦しいのはみんなが一票を何も考えずに。。。。。
487名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:42 ID:WNrjVRHL0
>>478
そうすると利益にも超過累進税率が適用される罠
488名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:50:48 ID:FypNvVYA0
爺さん婆さんが貯金で眠らせてる金とか
若年層が節約&貯金に走らせてる金とかが
市場に入ってくるキッカケとしては悪くないと思う。

外国人投資家の影響力も引き下げされるしね。
489部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:51:17 ID:re7r6pgh0
>>478
それはもうはじまるよ\(^o^)/
490名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:51:17 ID:WNFXfVPh0
>>475
完全に景気拡大から話しが離れてるんですけど。
だいたい、新興市場といわれてる市場がデタラメやりまくった今までの状況で成長性があるとか
夢だとか言って資金が集まるわけないでしょ。
現実を見なきゃ。
491名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:51:29 ID:1thUdTa30
もうやめて上げて〜、日本人のHP(貯蓄率)はマイナスよ〜w

またぞろバブルの愚を繰り返すのかよ。
不労所得優遇、勤労者増税なんてやっちゃ逝かんだろうが。
プラザ合意以降、それを粛々とやったから今こんな状態なんじゃねえか。
バブルの頃と違って今の日本人にはその余裕もねえぞ。
しかも当時とは違って今はインサイダーしか儲からんだろうに。
日経の記者やNHKの職員のように。
外資にケツの毛まで抜かれるのがオチ。
むしろ今は個人消費を盛り上げてデフレ脱却する為に不労所得に課税して
再分配すべきなんじゃねえのか?
それに一銭も使わない景気対策と豪語してるが減税で税収が減ったら一緒じゃん。
株価が思ったように上がれば税収も上がるだろうが小泉改革後もそうは行かなかったじゃん。
株価が上がったのも本当に一時的だったじゃん。
とにかく麻生には思いっきり期待しただけに余計ガッカリしたぜ。
これなら清和会上げ潮派が掲げる法人税減税の方がマシってもんだ。
こりゃ選挙でぼろ負けだな〜。
てっきり旧経世会やサミュエルソン、スティグリッツ、バーナンキの言うように
国民に広く再分配して内需拡大をするのかと思ってた・・・
期待して損したぜ。
結局得をしたのは一部の金持ちですた、チャンチャン。
まあ見てなって一時的に株価は上がるかも知れんがマクロ経済や
デフレには全く効果が無いって事をさ。
で、株価も落ち着くところまで落ちて終わり。
これまでと一緒。
492名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:51:39 ID:dtA7spw60

行から調達するより投資家から調達するほうが
安いなんていっている時点でむしろ>>476のほうが(ry
493名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:51:39 ID:Twsp8OQz0
麻生、どうかんがても、福田内閣倒閣に向けて動いてねw?
494名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:52:30 ID:qKP6qMrd0
むしろ日本の経済状況なら低所得者向けといいかえてもさしておかしくないとすら思えるけどな
百万くらい貯金あるならその三割でもいいから株始めてみろといいたい
495名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:52:30 ID:KWqDvABB0
>>472
規制緩和すれば余裕じゃね。
低層住宅地域とかわけわからん規制があるから土地が高い。
家(一応財産)を確保できれば、株式にも金がながれると思う。
あそうのやり方は順番が逆。
496名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:52:47 ID:gouKWUur0
投資信託の分配金はダメですか?
497名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:53:00 ID:fZBqUiAm0
>>475
新銀行東京みたいに訳の分からん会社に投資するより遥かにマシな気がするが。
498名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:53:09 ID:DwylAyDo0
>>486
とするとこういう経済を中学高校で教えるべきではないだろうか。
教えられる教師の育成からだから大変だろうがw
499名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:53:21 ID:WMWaUXRS0
投信の分配金は配当扱い
500名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:53:41 ID:XvbN6iE50
2008年上場廃止銘柄 ほとんど不動産関連

三平建設、民事再生法申請(倒産)で上場廃止
ゼファー、民事再生法申請(倒産)で上場廃止
真柄建設、民事再生法申請(倒産)で上場廃止
スルガコーポレーション、民事再生法申請(倒産)で上場廃止
トスコ、会社更生手続き申請(倒産)で上場廃止
アリサカ、会社更生手続き申請(倒産)で上場廃止 粉飾決算判明
ニイウスコー、民事再生手続きを申請(倒産)で上場廃止
レイコフの株価がストップ安。 民事再生手続きを申請(倒産)で上場廃止


公募割れまくり全滅IPO

新規上場企業情報 - 8月の上場企業
http://biz.yahoo.co.jp/ipo/
501名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:53:54 ID:ZzK0+eVw0
要領の悪いワープアを優遇するより効果的じゃね?
どうせパチンコ代とかに消えるんだろうし。
502名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:54:14 ID:IthXljwN0
>>444
無理して売上を増やすより、安定を目指すってだけだよ。
お前らが公務員になるのと同じ。

ソフトバンクみたいのは例外じゃないの?
503名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:54:41 ID:sPcpWNkk0
1400兆円個人金融資産のうち半分以上を
高齢者が持ってるんじゃなかったっけ?

株式配当・株の長期保有って高齢者対象って感じがする

消費税増税の名目は高齢者からも税金を取るなのに
生活に必要が無い金融商品は非課税化
504名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:54:45 ID:qqfi0suQ0
配当300万円以下wwwwwwwwwwwww
どんだけ大株主なんだよ
やっぱ庶民の感覚とはコイツラかけ離れてるわ
505名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:55:09 ID:FypNvVYA0
>>472
ドリーム的なモノって、老人から若者まで堅実志向が多い日本人には向いてない。
配当とかで地味にコツコツと恩恵があるってのが合ってると思う。
506名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:55:36 ID:+f3FjX1q0
知恵をしぼり汗をしぼって働いた人間は年収300万円でも
鬼のように税金やら社保やら健保をむしりとるのに
余った金で博打やって儲けた金から税金を取らないとはどういうことだよ。
507名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:55:43 ID:bG5aMd9b0
>>469
現在の市場は、税制のせいで株価が上がらないわけじゃないと思うんだが……
小手先で多少上げてもしょうがないんじゃないか?

>>480
需要がない状況で投資が増えると、金がそっちに吸い取られてますます需要が減る。

>>482
だから設備投資は増えないよ、って話。
508名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:55:54 ID:fZBqUiAm0
>>486
そりゃ少なくとも考えるが、野党入れるにしてもろくな所が無いもんな。
個々の候補者は見るべきとは思うけど。

>>504
それ、配当が300万以下ではなくて、持ってる株式そのものが300万以下らしい。
509名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:55:55 ID:6U2DbX0t0
>>490
将来成長しそうな所を投資家が目利きで探しては
有利そうな所に超短期の資金が集まって、リスクを
分散しあってるわけだから、十分能率的だと思うけどね。
そういう活動そのものを促進する事には、意味があると思う。
510部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 21:56:17 ID:re7r6pgh0
>>505
配当じゃなくて、金利でコツコツだよな、日本人は。
その結果金持ちと貧乏人の差が開く一方なんだが……
511名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:56:29 ID:AIpdjypk0
なんか麻生もダメぽいな
512名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:56:32 ID:WNrjVRHL0
>>506
年収300万円でも株式投資はできる
勉強してみたら?
513名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:56:37 ID:4EdyWyu10
>>508
配当300万だろ
514名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:56:48 ID:qP4Dl8c90
配当のみで300万って、じつはとーーーってもすごい資産もちなんだけど・・・。
515名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:57:03 ID:WMWaUXRS0
>>506
売買益じゃなく配当が非課税だから株=博打論で話すとちょっと恥ずかしい
516名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:57:39 ID:WNFXfVPh0
>>509
そんなん、促進しなくたって今までだって十分機能してる。
ただ、金集めてはわけわからない事に使って自滅してるだけで。

さて、そろそろこの減税分の資金をどこから持ってくるかの話題に切り替えますか。
517名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:04 ID:fZBqUiAm0
>>513
>>347

>>515
どうも売買益も含まれているらしい。
518名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:05 ID:K3cW0CG40
ニコニコ動画とか見てるとわかるけど
既得権益持ってる奴らが
これから日本の経済を引っ張っていく可能性がある
事業をつぶして回ってるから名。

堀江とか村上もむちゃくちゃないちゃ門つけてつぶしているし。
日本の経済考えるなら既得権益持っている奴らを何とかしないと
519名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:09 ID:PtZWdcBn0
まあ何の意味も効果もないとは思うけど、やりたけりゃ勝手にやったらいいんじゃない。

どうせ俺は民主に入れるし。
520名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:11 ID:sPcpWNkk0
>>515
どこかの総理大臣が株は投機って言ってなかったっけ?
521名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:13 ID:4lQmO8lF0
300万以下の配当なんだから庶民向じゃないの?
522名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:34 ID:FypNvVYA0
>>504
一つの投資先じゃないだろ。
あと、300万以下って10万とか50万も含んでるし。
本当の金持ちは300万どころじゃない。
523名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:39 ID:qKP6qMrd0
>>504
なにがいいたいのかわからないけど、
三十万、三万以下だったら庶民的だったのか?w
524名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:46 ID:UDH37MV00
>>507
庶民の財布に金が入っても紐が緩むとは限らないよね
研究開発にお金を使って欲しいと思わせる商品を作ることが優先じゃないの?
っていう趣旨のレスしてきてるんだけどさ
「株式投資の拡大」を行うことによって何かデメリットがあるの?
投資したら金が消えてなくなるわけでもないでしょ
525名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:58:48 ID:V6ZEIy8H0
なんかなあ金持ち優遇だなあやっぱり
526名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:00 ID:dspmq6CS0
>>496
投信の分配金はキャピタルゲインとインカムゲインが
ごっちゃになってて判らないので無理です
527名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:04 ID:nD7D2VKq0
>>500 まあ企業育成と真逆なことも言うけどw、その辺を空売りしてたら
倒産で自分は一財産築けるわけで。株がそんなに簡単だったら誰でも
やってるというのがあったけど、騰がると思うか下がると思うかの二択しかない。
騰がる方にしか賭けられないのだったら、この景気で株は当然難しいものだろうが
そうじゃない。
528名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:12 ID:qP4Dl8c90
>>521
東電で配当300万だと、購入にいくら必要ですか?
529名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:13 ID:+P1e/IFD0
>>513
配当じゃなくて保有株式
5301000レスを目指す男:2008/08/09(土) 21:59:24 ID:0ewRfwCf0
麻生って、国賊なのかな?
531名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:45 ID:rC5h+p1+0
さすが閣下
よくわかってるねぇ
まぁチンパン政権じゃ無理だけどな('A`)
532名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:46 ID:IthXljwN0
>>497
ああいう事やパンダに使いこむ金があるんだからなぁ。

相続税とか返せよ@都民
533名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 21:59:55 ID:qFrQikQ70
トレーダーなんで大賛成。

今度 手数料も安いところへ移るつもりなんだ。
534名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:14 ID:fZBqUiAm0
>>524
貯蓄減ってるじゃん。
ということは取り崩さないと生活できないって事。
その中で庶民に金入れば無駄ではないと思うが。
535名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:20 ID:1QtY3rhY0
とりあえず、マジで株始めるかは別にして
お勉強くらいはしとくべきだな・・・。

明日にでも本買おう。
536名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:20 ID:L61nCPqx0
>>525
10万あれば株は買える。
むしろ低所得層優遇だこれは。
537名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:23 ID:K3cW0CG40
ジムロジャーズも言っていたが
規制を強化して生き残った国って無いぞ。
日本はばりばりの規制強化国家。
538名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:35 ID:WNFXfVPh0
そういや、小泉の時も空売り規制すれば株価が上がるとか馬鹿言ってたな。
自民党って根本的にダメなんじゃないか?
539名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:40 ID:mCqdDj/p0
金持ち減税キター!

しかし株やってる俺も嬉しいかも
複雑な心境
540名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:42 ID:qPZYbkw00
 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=qoh_master

同人誌コピーCD、Yahooオークション公認で大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様の推奨と保護をいただき、収益1000万円突破!!

月姫 同人誌 450冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※時折著作権に関する筋違いなクレームをされる方がいらっしゃいますが、
当方ではそのような直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様にでも通報されたらいいと思います(まず相手にもされないでしょうが(笑))
当方はYahoo様に収益の一部を支払うことで、完璧な保護を受けております。冷静に行動されてはいかがでしょうか。
541名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:43 ID:1kGxpDTs0
>>36
までだから一般人にも影響大

取引手数料も無くなればいいのにな
542名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:53 ID:4lQmO8lF0
>>528
以下なんだからいくらでもいいんじゃないの?300万以下なんだか
543名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:00:57 ID:cameSvnF0
>>464
10%配当でも3000万
2%配当で1億5千万だぞ

実際、株式投資して景気って良くなるのか?
金で金増やしているだけで、何も買わないだろうに。
544名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:01:14 ID:swIEo7fg0
BISを撤廃して地道にコツコツ日本人が銀行に預けて銀行が株を買う社会に戻せぇぇぇぇぇ!!!!
545名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:01:41 ID:WMWaUXRS0
俺が大阪府知事なら大阪をシンガポールにするのに
ジムロジャースもシンガポールに移住したし
546名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:01:44 ID:Fwld+NPr0
300万以上は20%に戻すの?
547名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:00 ID:4EdyWyu10
>>517
>>529
それじゃ「株式投資への優遇税制を大幅に拡大」にならない
毎日ソースが間違ってるんじゃないの
548名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:02 ID:UDH37MV00
>>534
だから給与アップは別の話でしょ
株式投資を拡大の効果について話したいんだ
給与アップについての案があって
なおかつその実現には株式投資の拡大が妨げになるのであれば議論したいけど
549名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:14 ID:nD7D2VKq0
>>530 その感覚がよく分からんわ。
日本株を日本人が買わないのが今の問題であって、外資が買う前に
日本人がしこんどけば、日本人が儲かる。
550名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:27 ID:fZBqUiAm0
どう見ても>>1のスレタイと内容で誤解と混乱生んでるな。
これでは、まともな議論が出来ない。

>>543
株式そのものが300万以下だから。
レス内容少しはよく読め。
551名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:50 ID:RSdYvWKo0
また金持ち優遇かよ
>1の通りにしたら、派遣で年収250万の俺の生活はよくなるの?
552名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:02:55 ID:qumJ07JW0
300万の配当って、どんだけ金持ち優遇なんだよw
553名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:05 ID:WNFXfVPh0
>>548
限られた財源で行う事なんだから、どっちかの実現はもう片方の妨げになるのは当たり前。
554名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:10 ID:bG5aMd9b0
>>494
いやいや、100万の貯金っていざってときの資金だろ?
怪我や病気その他の突発出費用、あるいは将来のための最低限の貯蓄だ。
投資は余剰資金でやるべき。

>>502
いや、利益増えて給与減ってるんだこの十数年。
それが限界にきて、消費が行き詰まってる。

>>524
家計所得が”減ってる”状況で、魅力的な商品が出ても”消費全体”は増えないよ。
なぜなら、節約して金を貯めてるわけではないからだ。買い渋りってよりも、払う金がない。
貯金残高の推移を見てきて欲しい。平均貯蓄額は減ってないが、無貯金層が激増している。
貯金額が過小な層も増えてる。家計所得が減ってるからだ。
この状況だと、投資をしたら金は消えるよ。研究開発費に使える金自体は潤沢なのに、使っ
てないからだ。投資された金は、だからそっちに流れない。今でも余ってるからだ。
つまり、そういう市場からは消えうせる。で、資源価格高騰になるわけだ。そっちにまわるから。
555名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:11 ID:2+1DOjuT0
ジムロジャースってポジショントークばっかりじゃん。
556名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:12 ID:XvbN6iE50
日本株取引 手数料無料 キャンペーン  ネット証券会社なら岡三オンライン証券

■期間 2008年6月23日(月)〜9月30日(火) (約定日ベース)
■内容 日本株取引手数料(ノーマルプラン、定額プランとも)が無料になります。

http://www.okasan-online.co.jp/campaign/2008_06_24/index.html
557名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:19 ID:IthXljwN0
>>488
>爺さん婆さんが貯金で眠らせてる金とか

普通預金とかだろ?
なら金融機関が株を買えば良い。
558名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:24 ID:mH+LgNdc0
ベーシック・インカム的な考え方なんだが、国がインデックス・ファンドを購入して
譲渡・売買不可、配当だけもらえる、死んだら国に返却という条件で、国民すべてに
貸し出すと、経済的にはまずいのかな。
559名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:03:40 ID:oDP6RVl90
典型的な金持ち優遇施策。
しかも、景気回復にはなんの役にも立たない。
自民党 the end。
560名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:00 ID:HiP8Sk+50
これはいい考え。貯蓄に励む傾向の日本人に投資など「お金に対して考える
力」を身につけさせるいい機会。これで市場が活性化されればますますよろし
561名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:09 ID:WMWaUXRS0
というか優遇税制の流れを組んで配当のみ非課税って話があったから
そっちの話をしちゃってる
562名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:19 ID:CbIqD5gM0
ID:x7k9A6zc0みたいなアホはどこを支持してるんだろ
563名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:20 ID:1fx2Tycj0
>>528
今期の年間配当は1株60円を予定。
300万なら1万株。1万株を買うには
3,030万必要(8/8終値。手数料のぞく)
564名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:26 ID:sPcpWNkk0
>>536
屑株がな
そして生活に必要ではない金でな
これのどこが低所得者優遇なんだ?
それより累進課税の強化でもしろ

そして配当を300万円まで買う資金って
いくら必要なんだ?

565名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:29 ID:UDH37MV00
>>553
ありもしない案のために景気対策を全部とりやめるのか?
限られた財源の中でどうあっても両立しないようなデカい内容なのか?
ほらほら議論しようぜ
566名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:43 ID:29/QIm+I0
毎日のソースが見つからなくなったw
誰か探してくれ
567名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:54 ID:2g04iaOI0
>>8
なぜ金持ち減税なんだ?
1万の配当でも20%の税金を取るのが今の税制だ
よく考えてしゃべれ馬鹿
568名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:54 ID:fZBqUiAm0
>>547
多数の小額投資者にはかなりの優遇だろ。
今まで利益出しても税金でがっぽり取られてorzだったのだから。
569名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:04:58 ID:FypNvVYA0
>>543
別に300万まで投資しなきゃ恩恵が得られないわけじゃない。
ここ何年か自民がやってきた本当の金持ちしか恩恵を
得られない減税とは明らかに違う。(所得税の累進率とかね)
570名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:05:03 ID:dtA7spw60
むしろ企業の借金を優遇するべきだな
571部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:05:15 ID:re7r6pgh0
>>563
テラ間違ってね?
572名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:05:21 ID:0IaKv+qp0
>>5
配当が1パーセントだとしたら3億円。
株だけに数億円突っ込める人限定。
要するに金持ち減税。

どうせなら、所得税や住民税減税しろよ。
って麻生は所得税や住民税の増税法案に賛成したんだよな。

麻生は内需拡大と逆行だ。ダメだ、こりゃ。
573名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:05:24 ID:LFVytOv70
米の金融業が瓦解していくのを目の辺りにしている今になって・・・

まあ何もせずに手をこまねいてるよりはマシかもしれんが
574名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:05:52 ID:1hoRlhFV0
ああ、これでアメリカの支援得たな。
575名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:10 ID:ssg/VpEM0
>>516
だからね、まずお前はほとんどの企業が常に借入金を抱えていることと
新規事業や事業拡大に当たって資金を調達することがどれだけ大変かってのを
学んどいたほうがいいよ。
そこで自社の株が高ければ当然資金を集めやすくなる。
それが株高の最大のメリットだろ。
銀行が常に金貸してくれると思ってんじゃねーよ。
576名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:11 ID:WNFXfVPh0
>>558
譲渡益が出てればいいけど、損が出たら誰が被るかだな。
まあ、国が被るというのは国民が被るってのと同じだから。
でもその発想を実現化する為に特殊法人つくりまくって国民に渡る頃にはほぼゼロになってるんだろうな。
577名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:12 ID:B0UsSmqJ0
売買益の税が20%から10%になった時新興市場のバブルが起きた。。。
今配当多い企業は将来性が無い企業ばかり・・
資金持ちすぎても変に買収したらライブドアみたいに目つけられるし・・・

経済活性化はやっぱ人材。
外資系に取られてちゃ〜ダメだね。。。
578名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:24 ID:G0sWrYRu0

つーか、何にでも否定的な奴に限って何年もパチンコ三昧でだらだらといくら損してるんだか。w

やってる事が貧乏くせえ割にはドブに捨ててる金額を考えれば無駄に贅沢だな。

おまいら貧乏なのか、贅沢なのか、アホなのか利口なのか、どっちなんだ?オイ。www



579名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:27 ID:1QtY3rhY0
>>564
少なくとも「冷遇」ではないよな、株買えない人は損もしないんだし。
580名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:29 ID:L61nCPqx0
>>564
何で配当300万前提なの?
配当20万でも配当40万でも配当5万でも非課税になるって話なのに。

後、株価が10万だからといってクズ株とは限らない。
例えば超利益率の高いヤフー株は4万で買える。
581名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:38 ID:TBXqIBP2O
株主なんて人非人だろ
582名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:42 ID:V6ZEIy8H0
>>536
自分には10万って結構な金額だよ
583名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:42 ID:CPyaGNI1O
少なくとも配当の減税分は消費に回る。
584名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:46 ID:au0TQYrH0
アメリカじゃあるまいし株なんて国民の何%がやってんだよ
もっと広く一般受けすることやれよ
585名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:06:47 ID:nD7D2VKq0
いや、ほんまなあ、株はやったほうがいいw
上がるか下がるか大体わかる季節があるから、
その時に始めるだけで素人でも儲かる。
586名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:02 ID:1thUdTa30
結局、これまでと一緒ですね。
不労所得を優遇するだけ、金持ち優遇するだけ。
今の日本の家計で株式投資する余裕があるのは一体何%くらいなんでしょうかね。
家計の貯蓄率は改革以降急激に下がり続けてもうマイナス何じゃないでしょうかね。
結局、なけなしの金もインサイダー=金融資本に差し出す気なんでしょうか。
これならまだ上げ潮派の法人税減税の方がマシな気がしますが。
効果が極めて限定的、一時的で、極一部の人間しか得をしない事は明らかでしょうに。
小泉改革以降と言うより、プラザ合意以降、不労所得を優遇して勤労者を冷遇して来た
結果が今日の苦境を生んだ気がするんですが。
バブル崩壊やサブプラ問題で懲りて無いんでしょうかね。
正直、旧経世会的なケインズ政策による再分配を期待していた分失望は大きいです。
本人は税金を一銭も使わない画期的な景気対策だと自画自賛しておりますが、減税で
税収が減る事を考えて無いんでしょうかねw
これほど日本の有権者は馬鹿にされてるって事なんでしょう。
外需に頼れなくなった今やるべきは国民に広く再分配して内需を拡大する事だと思うんですが・・・
結局、清和会と麻生氏は慣れ合ってるような気がしますね。
まだ麻生氏の言う財政政策の全容は出て無い気もしますが、第一段がこれでは先が思いやられます。
587名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:07 ID:DwylAyDo0
なんか日本語も読めない人が多数混ざってる気がしておりますw
588名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:11 ID:fZBqUiAm0
>>572
株式そのものが300万以下だから。
配当の額じゃない。
589名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:19 ID:2g04iaOI0







なぜ金持ち減税なんだ?
1万の配当でも20%の税金を取るのが今の税制だ
よく考えてしゃべれ馬鹿














590名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:24 ID:wwsv6sIc0
>>567
お前がバカだろ
1万の配当でも1億円の配当でも20%税金払えばいいのが今の税制だ
よく考えてしゃべれ馬鹿
591名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:25 ID:qKP6qMrd0
>>564
アンタさ、今の貯金でいくら利子もらってる?
それと株で手に入る配当比べてみなよ
賢い大人は株の配当を銀行の利子がわりにするんだよ
592名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:34 ID:UDH37MV00
>>554
所得の増加は別の話ではなく
株式投資と密接に関わってくる説明がそろそろ欲しいんだけど
なんでそこにかぶせて突然資源価格高騰がくるのかわからないわ
すまんが俺にレスし続けてくれる予定なら説明してくれ
593名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:36 ID:Qlq0gu8jO
普通に景気対策考えたら基本金持ちからってものしか考えづらい気がする。
なかなかピンポイントに庶民って難しいと思う。よくわかんないけど。。
594名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:07:53 ID:qumJ07JW0
配当に掛ける税金なんて二重取りだろうが50%でも良いよ。
それより譲渡益3%とかにしろ!
595名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:08 ID:1fx2Tycj0
>>528
間違えた。5万株だ。5万株を買うには
151,500,000円必要。1億5150万ね。
596名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:08 ID:fMZmpJ4u0
で、働いて稼いだ300万には税金がかかるんですね。

597名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:10 ID:ygHD4hAy0
トンネル税?
598名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:15 ID:XgoQhb580
300万配当を貰わないと減税にならないって書き込んでる人は
勘違いしてるの?
それとも実際にそうなの?
300万円以下の配当を非課税にしようぜって言ってるんじゃないの?
599名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:18 ID:VgXyspqt0
ゲーム株で一番上がりそうなのはなに?
やっぱりカプコン?
600名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:22 ID:4EdyWyu10
>>588
>政府は03年度税制改正で、5年間の時限措置として証券優遇税制を導入。
>本来20%とされている上場株式の配当に対する税率を10%へ引き下げた。
>08年度改正では、優遇税制の期限を10年末まで延長する代わりに、
>軽減税率が適用される配当額を100万円までとする上限を設けて規模を縮小した。

これまでの経緯から、大幅に拡充なら配当300万しかあり得ん

601名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:26 ID:WNFXfVPh0
>>575
借入金?資産がマイナスの上場企業なんてほとんどありませんよ。当然ですけど。
今の日本で新規事業や事業拡大余地がないのが問題なんですよ。当然ですけど。

ほんと、現実見るようにしないとダメだよ。
602名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:30 ID:ssg/VpEM0
だからさぁ、300万の配当もらわなきゃ非課税になるんじゃねーからw
300万以下なら1万でも5000円でも全て非課税だから。
経済うんぬん言う前に文盲もいいとこだろ。
603名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:36 ID:RSdYvWKo0
なんで株が高くなると景気が上がるの?
604名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:37 ID:WMWaUXRS0
日本語が読めないというか2ちゃんは株やってない層が主流だから実感が湧かないんだろう
20%と非課税がどれだけ違うか
体感してないからなかなか理解できないんだよ
605名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:45 ID:sPcpWNkk0
>>579
減税したらどこかで増税して穴埋めするって可能性があんだろ

必ず出てくるのは消費税増税

しかし生活必需品も一律課税する日本の消費税は庶民冷遇
606名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:08:51 ID:yAjedwuA0
ちなみに、この非課税政策は

 デイトレーダーにはほとんど関係ありません。
607名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:01 ID:L61nCPqx0
>>588
何の話してるんだ?

配当300万まで減税だろ??
株式300万までだと配当利回りが株によって違うから
税制が複雑になりすぎるんだが。
608名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:09 ID:4auJraa60
宗教に課税を。
609名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:20 ID:fZBqUiAm0
>>598
というか、そもそも株式そのものが300万以下が条件。
金持ちはそれ以上の株持っているからこっちは今までどおり税金が掛かる。
610名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:22 ID:FypNvVYA0
>>572
「所得税減税」こそ、金持ち優遇以外の何物でもない。
直間比率がどうの言ってる自民の奴が
最低税率の引き下げや、課税最低減の引き上げなんてやるわけないだろ。
611名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:29 ID:uxV39bGH0
>>543
株式にお金が回ることが必要なんだよ。
とにかく日本人の株買わない率は異常だよ。
日本企業を守りたければ株を買え。

大袈裟な言い方だが、株を買うことで誰でも戦場に立って日本を守ることが出来るんだよ。
貯蓄しかしない人間は国を守る意識が全く無いだろ、国賊め。


と、麻生さんは言いたいんだろうね。
612名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:09:59 ID:eJacAV6H0
配当取りで株式保有するバカなんていないだろ?

つまり意味するところは長期保有株主減税。
長期保有株主ってのは大企業や株もちの役員とかね。

麻生は庶民の人気は高いが
やってることは金持ち優遇社会を目指している一派に過ぎない。
613名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:10:15 ID:ZaXkzN8Q0
>>56

8923 トーセイ
ただいま配当利回り13%
2300万円の投資で配当300万GET
614名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:10:42 ID:7EiVWGyc0
今は配当利回り3%4%がゴロゴロしてるからな。
リートなんて中堅どころが7〜8%だぜ。
不況で利益減少トレンドだから必ずしも買い時得とは言えんが、政治が実際
対策とるなら下支えになるし、取らなくてもアナウンス効果になる。

配当減税したってたかが知れてるだろうし、それで株価が維持上昇するなら
費用対効果で安上がりだ。
615名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:10:51 ID:1QtY3rhY0
>>605
なら、その「増税案」に対して突っ込みを入れるべきだな。
この件に突っ込みを入れるのはちょっと筋の違うお話。
616名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:07 ID:xtnfCAuE0
こんなセコイことせずに300万までの売買益を無税にしろよ
617名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:20 ID:9vbn5a6B0
金持ち優遇政策キター
618名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:20 ID:ssg/VpEM0
>>601
・・・お前真性のアフォだろ。
資産がマイナス?
資産がマイナスの状態を何て言うか知ってる?
619名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:24 ID:0IaKv+qp0
よく民主のばらまき法案に、「で、財源は?」と
お経のように唱える人たちは、どこに逝ったのかなー?

麻生の金持ち優遇ばら撒き案の財源はどこから来るんだろう?

だーれも答えていないみたいだけど。
ま、消費税の増税なんだろうけどな。
620名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:29 ID:fZBqUiAm0
>>612
どうも謙譲益も対象らしい。

>>347
621名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:30 ID:RRc8GVc10
バブル前は個人で年間10万株以上取引しないと利益無税だった
のよねw
バブル前に戻してくれないかな。

622名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:35 ID:pIV6saxbO
携帯厨の俺でさえ配当金年25万貰ってるのに
623名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:37 ID:2g04iaOI0
>>590
だから貧乏人だけ免除してやるって言ってんだよバーーーカ


死ねクズ

624名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:11:45 ID:RSdYvWKo0
2ちゃんで人気のある政治家ってこんなのばっかだな。
もう騙されない、次は社民党に入れる。
2ちゃんで嫌われてるから間違いない。
625名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:13 ID:VgXyspqt0
チンパンには期待できないもんな
株価対策
626名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:14 ID:bG5aMd9b0
>>560
日本人の貯蓄性向は下がってるぜー?

>>579
減税の税源は消費税だろどーせ。

>>592
設備投資は現状でいっぱいいっぱい。そっちの資金は足りていて、金余り。
この状況で資金調達が増えた場合、投資は設備投資にまわらない。国内需要頭打ちで
景気悪化局面なのだから、海外に資金が流れる。サブプライムその他で、今国際的な
資金は資源投資に向かってる。これが資源高騰を生んでるカラクリ。
つまり日本の金余りがさらに増すと、さらに資源高騰するというわけだ。
627名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:19 ID:WMWaUXRS0
配当300万以下非課税だからむしろ庶民優遇政策なんだが
628名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:21 ID:WNFXfVPh0
>>618
やっと気がついたね。自分で自分のアホさ加減に気がついてくれて嬉しいよ。









でも、なーんにもわかってないんだろうなwww
629名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:44 ID:1fx2Tycj0
>>613
このご時世でよく不動産株に手を出せるね。
株とかはリスクを取らないと利益は出しにくいけど、
あなたの勇気には敬服するよ。
630名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:12:44 ID:jaf/lgWb0
そもそも何で300万円確定で話をしてるの?
実際には色々反対があって譲歩して額は減るだろ。

上限無しの10%にするより、
適当な額まで無税でそれ以上は20%の方が庶民にはいい。
631名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:09 ID:qumJ07JW0
なぬ?譲渡益も無税かこりゃイイ。外人も少しは見直すだろ。
632名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:09 ID:nD7D2VKq0
「庶民」というのを生活費に汲々としてる人達じゃなくて
「ローリスクを取る傾向にある人」と取ればいいんじゃないかと思う。
定期預金預けてても雀の涙だが、株は日に5%あがったりするしな。
資産家は銀行預金で暮らしてけるが、庶民はそうはいかない。
庶民こそ株w
パチンコに貯金する位なら、株をやるべき。
633名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:17 ID:BnHnmyXk0
まともだろ。
銀行預金が犯罪的マイナス金利の今、リスクマネーの税金を上げるとかいっている民主案の方がありえん話。
634名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:22 ID:KWqDvABB0
>>619
増税よか、株式がらみの税制をいじってくるんじゃね。
配当控除の撤廃とか。
635名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:32 ID:L61nCPqx0
ちょいまてよ、株式300万保有分に対して配当無税とか無理にも程がある。
株価ってのは毎日変動するんだがどこを基準額にするんだ?

支払われる配当に上限決めて減税だろ。
多分それ間違ってるぞ。
つーか>>347のURL先消えてるぞ。

譲渡益および配当300万円まで非課税だと思うぞ。
636名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:37 ID:sPcpWNkk0
>>611
上場企業ってもいろいろあんがな
どこの馬の骨かわかんね外国企業や新興企業の株なんての買えるか

そして日本人が株を買わない率は高くて多くの日本人が国賊化?

貯金だって中小企業に貸し付けるだろが
銀行の方針はともかくとして

とりあえず高齢者から金を取り日本の若いワープアに投資しろ
637名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:40 ID:CPyaGNI1O
これ、庶民優遇税制じゃん
638名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:13:54 ID:qKP6qMrd0
>>619
民主党の政策と違ってばらまきじゃないからな
639名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:14:40 ID:QZACm8/G0
単位4万の株を400万買うと約定通知が20通ぐらい来て困るw
てぷこ1000万円分持ってても税引前配当21万か・・・
640名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:14:49 ID:fZBqUiAm0
>>601
その資産は、現金・預金等直ぐ使える物でないと投資しようが無いだろ。
641名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:14:57 ID:ItQfugIE0
民主信者はバカばっか
642名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:00 ID:ssg/VpEM0
>>628
だから何で借入金があると資産がマイナスになるの?w
お前の理論だと上場企業の9割以上が資産マイナスになるんだがw
643名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:15 ID:/4SRsdSlO
てか、なんで金持ち優遇だめなんだ?
それ相応の働きをしたからもらってる奴もいるんだぜ。
644名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:24 ID:rC5h+p1+0
>>594
デイトレーダー乙

まぁ譲渡益税は100万以下は非課税でもいいと思う
645名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:26 ID:cameSvnF0
今は100万まで10%だろに
  300万は20%

今回の発言が実行されれば
1万でも非課税になるが300万までっていうのが金持ち優遇だって
いってるんだろうが。
金持ち優遇って言われたくなかったら10万位まで非課税で十分でしょ。
646名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:34 ID:hFBV0KbI0
人口がどんどん減って、国力が衰退してく国の株買わせるってアホか。
647名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:36 ID:Cor9p1JT0
>>611
俺30歳物流系企業リーマソ

ウチの会社の同世代社員30人くらいに聞いてみたところ
株やってる奴は俺しかいなかった。いても分配型投信がいいところ。
FXやってる奴も俺しかいなかった。みんな普通預金に放置で
下手すりゃ定期にもしてないし貯蓄もしてないのか自己財産100万もない奴がほとんど。

まぁ確かに日本人の株買わない率は異常だなと思う。
648名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:56 ID:thc2dOJ+0
もともと法人税と所得税二重取りしてる収入だから別にいいんじゃない?
649名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:15:56 ID:wBAwrGv00
減税の財源は、議員と公務員の数・給与の削減だよ。
なんで消費税上げられないか知らないの?
行政改革しないからだよ。
650名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:00 ID:WNFXfVPh0
で、結局いくらぐらいの減税処置になるんだ?
300万円までって、まったく想像できん。ただ、大金持ちは家族に口座持たせたりして
300万円×5とかの減税処置になるんだろうな。
651名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:31 ID:4EdyWyu10
>>631
外人自体はもともと非課税なんだけどな
652名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:32 ID:qKP6qMrd0
ここで金持ち優遇っていってるやつは、一律減税でも金持ちのほうが得だから
金持ち優遇だと喚くような連中だからなにいっても無駄だろうけどw
653名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:39 ID:dHmuCk0m0
>590

なんという馬鹿ww
654名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:41 ID:yAjedwuA0
>>642
貸借対照表の知識が無いと仕方ない。
655名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:43 ID:L61nCPqx0
>>631
外人には関係ない。

>>636
結局、「不遇な俺に金をよこせ」じゃねーかww
金なんて自分で「合法的に」分捕ってこいやwwww
持ってる貯金株にでもぶち込めよwww
656名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:44 ID:UDH37MV00
>>626
設備投資必要なくて需要も頭打ちなら需要のあるものを作れば良いんじゃないの?
国内投資を拡大っていう話でなんで海外に資金が流れるのかもわからないし
一般人の貯蓄に対する相関がまったくないじゃないの

投資拡大に加えて給与向上の対策を打てば万事解決じゃないのかね
657名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:47 ID:WMWaUXRS0
譲渡益への課税は短期保有20%長期保有10%、でデイトレは50%

これでいいよ
658名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:47 ID:72517igD0
麻生さん、これはダメだよ。
金持ち優遇政策だ。

これなら公共事業の方がマシ。
659名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:16:58 ID:fZBqUiAm0
>>645
だから保有してる株式そのものが300万以下だって。
配当以外にも謙譲益も非課税対象の模様。
660名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:17:04 ID:G0sWrYRu0
>>650

贈与税
661名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:17:22 ID:l6izlZ/W0
個人所得が増えるってことで非課税には賛成
662名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:00 ID:vGpitykr0
株=投機の連想しかない日本に金融立国はムリ
663名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:20 ID:sPcpWNkk0
>>647
日本人の貯金は昔と比べるとかなり減った
給料も減った
って記事あったよな?

それで株を買えと?
664名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:33 ID:WNFXfVPh0
>>660
いや、贈与税がかからないように資産を分散させるテクニックがあるんだよ。
俺は金持ちじゃないから調べないんだけど、なんだったかな。日本の税制は穴だらけだからね詳しい奴なら
すぐわかるんだろうけど。
665名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:34 ID:RRc8GVc10
戦前の東証売買代金はGDPの10%を占めていた博打好きな国民
だったんだけど今はそういう人はいないみたいねw
666名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:50 ID:eJacAV6H0
株なんて危険すぎる。
そんなもんに庶民の財産を流入させる危険性について
みんな誰も分かってないって。
配当収入なんて株価そのものの下落でふっとぶよ。
667名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:18:59 ID:WMWaUXRS0
優遇税制延長の流れで保有株式が300万以下とかどうも考えられないんだよ
配当の間違いだろ
668名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:02 ID:dtA7spw60
減税した分はどっかで増税するか支出削減しないといけないということを
まったくわかってないやつがいるな
お金はどこからか沸いてでてくるものと思っている公務員の類か?
669名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:05 ID:4EdyWyu10
>>661
税全体では減税になるわけじゃないから
消費税とかの増税で穴を埋めるわけだが
670名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:12 ID:L61nCPqx0
>>659
だからそれだと、「株価をどの基準にする」んだよ。
物凄い面倒なことになるぞ。
しかも配当利回りばらばらなのに。

そんなことはやらん。
もし麻生がそう言ったとしても、それは麻生が勘違いしてるから
実際には訂正される。
671名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:29 ID:nD7D2VKq0
>>647 以前は日本人も株買ってた、光通信の糞株が高かった時代もあるからなw
日本人は羮に懲りて膾を吹きすぎるwというか、もうやめちゃった人が多いんだと
思う。で、投機する個人がどこ行ってるかというとFXなんだろうな。
今はオーストラリアドルで日本の個人とプロがやりあってるらしいw
672名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:51 ID:1fx2Tycj0
>>662
現物、ファンダ重視、中長期保有、だったらそんなに痛い目に遭わないのにね。
短期で利益を上げようとすると株は難しいよ。波に乗れればFXの方が勝目あり。
673名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:19:58 ID:/KE8Btip0
すばらしい外国人投資家優遇政策だなw
安倍の外国人からの政治献金受け入れと同じくらいすばらしいじゃないかw
安倍は三角合併解禁の売国・・・じゃなかった・・・功労者である事も忘れるなよw
674名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:03 ID:bG5aMd9b0
>>643
金持ちが金を使わんからだよ。
使われなかった金が資源投資に向かい、物価を高騰させる悪循環。
金持ちを優遇する意義が見出せない。高度成長期に金持ちがやる気がなかった?ならいいこと
なんじゃないの。
ここ十数年金持ち減税されてきてやる気だいぶ上がったと思うが、それでなんかいいことあった?

>>656
>設備投資必要なくて需要も頭打ちなら需要のあるものを作れば良いんじゃないの?
個々の企業はそれでいいけど、所得自体が増えてない・購買力が上がってないんだから、消費総
額自体が増えない。
魅力がある商品を出しても、他の消費を削って買うだけだ。なにしろ金がないんだから。

>投資拡大に加えて給与向上の対策を打てば万事解決じゃないのかね
その通りだが、それは今までまったくやってないし、これからやる予定もない。まず給与向上を先に
やらないと、投資が国内投資・設備投資に向かわない。順序が逆。
で、この減税の財源はどうせ消費税だろ?消費税増税したら当然消費が減るんだよ。
675名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:21 ID:swIEo7fg0

投資信託の中に韓国株が混じってました ポイズン
676名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:29 ID:dspmq6CS0
>>671
ワロス曲線は人気ないの?
677名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:37 ID:FypNvVYA0
>>663
溜め込んでる年寄りもいるし
若年層は若年層で、車買わず酒飲まず休日は家にこもって
金を使わない事で貯金しまくってるのも増えてきてる。
678名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:44 ID:eeL+Jv6s0
金融リテラシーなさすぎる奴多すぎでワロタ
初等教育からお金の勉強するべきだよ・・・マジで
679名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:53 ID:WNFXfVPh0
>>668
自民のバラ撒きはきれいなバラ撒きと主張する人達がN速+には沢山いるよ。
680名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:20:57 ID:Cor9p1JT0
>>663
株やれとは言わんけどせめて将来のために雀の涙ほどの給料でも
無駄遣いせず貯蓄に回せば?とは思う。

俺は単に余裕がそれなりにはあるから株とFXやってるだけの話で。
681名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:08 ID:G0sWrYRu0

>>664
贈与税がかからないように資産を分散させるテクニック?

そりゃあ耳寄り情報だな。みんな知りたがるぜ。www 早く調べて教えてくれよ。
682名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:43 ID:KMVgbhkV0
なんで貯蓄から投資への流れになってるのか麻生は理解してないの?ばか?
683名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:46 ID:L61nCPqx0
>>663
減ったのは貯蓄率。


>>673
海外では海外の税制が適用されますのでほとんど関係ありません。

例えばアメリカで日本株を買った場合、アメリカの税制が適用されます。
684部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:21:49 ID:re7r6pgh0
>>673
2chで聞いた単語の羅列乙w
685名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:50 ID:WNrjVRHL0
>>681
どうせ年間100万円以下とかのセコイやつでしょ
686名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:51 ID:pOxvBl3mO
コカ・コーラ好きで含み損が多少あるけどボトラー株長期持ちスタンスの俺にはありがたいわ。
687名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:58 ID:fRAczmjZO
株の値上がり益なんて実態のないバブルそのもの。
配当が低いままじゃ、いつまでたっても資金なんて戻るわきゃない。
ただでさえ、大損してるヤツばっかなのにw
688名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:21:58 ID:Q8+cgy5OO
株は金持ってる奴しかやらないだろ

政治家は足元が見えてなさすぎ
使う金が多い相手にしか目が行ってない
景気回復に見えるがますます格差社会になっていくだけだなこりゃ
日本も中国と同じにしたいのか
689名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:01 ID:nuYPuNbU0
株やったら300万の益は瞬間行くんだが、
直ぐに真逆の300万損失とかなるんよ。
デイトレでコツコツ利確式じゃないと
今の市場では生き残れない。
いっそ1000万益まで一律5%課税くらいでいいかも。
それ以上は20%30%でかまわない。
690名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:07 ID:qKP6qMrd0
>>669
経済成長させた分で穴埋めだと思うけどw
691名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:13 ID:2g04iaOI0

年収300マン時代に合わせて

300マンまで非課税にしてやるって言ってんだよ馬鹿視ね
692名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:18 ID:k5re6JPb0
1000万までの売買益は非課税の方がいいのになぁ
配当取る奴は大金持ちだけだしさ
693名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:23 ID:ItQfugIE0
>>662
株・・・減税・・・=金持ち優遇

って脳内変換するアホばっかだしなw
694名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:37 ID:9vbn5a6B0
消費税あげて金持ち優遇減税か
なんだ小泉の時とやってることかわらんね
695名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:22:46 ID:MISSTaC90
マネーゲームが景気対策て阿呆か
696名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:03 ID:UDH37MV00
>>674
なんでも仮定して別の話を引き込んじゃうんだね
君の気にしてる前提が解消されたらこの案がうまく良くって所を聞けて有意義だったよ
697名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:20 ID:SMHUbphA0
たしか来年から税率あがるよな
698名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:34 ID:FypNvVYA0
>>668
そもそも、麻生はプライマリーバランスの黒字化は
急がなくても良いんじゃね? みたいな事言ってる。

つまり今までの小泉、安倍、福田の流れとは全く違う。
699名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:39 ID:RRc8GVc10
>>681
個人の資産を法人資産にすれば良いだけの事よw
700名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:42 ID:WNFXfVPh0
>>681
法人化して給与として渡すとかだな。細かい事はケースバイケースになる。
知って喜ぶような連中はすでに知ってるだろ。
あと、離婚と結婚でも贈与税がかからない。
701名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:47 ID:4EdyWyu10
金持ちは法人の株式保有の形で資産持ってるけど
相続の際の非上場株の価値の計算はザル
もうめちゃくちゃに節税できる
702名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:50 ID:nD7D2VKq0
正直言って貧乏人貧乏人言うてる人がいる一方で、なんでパチンコが
25兆円産業を誇ってるのかがわからんのよw あれこそ国富の流出に
なってんじゃねーの?
703名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:50 ID:qP4Dl8c90
>>31 >>36 >>47
よく読めよ 300万円"まで" だ
704名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:51 ID:/KE8Btip0
>>683
ケイマン諸島の税制だったりなw
705名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:23:53 ID:7BK2iegb0
・株式市場閉鎖
・外資の資産没収
・外国人追放
・外国に不当に奪われた領土を奪回
・全企業を全国民による共有とする
・不労所得によって得た財産は没収し、全国民の共有財産とする
・悪質な不労所得者は死刑とする
・三権停止。全国民による直接民主制に

これですばらしい国になる。
706部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:23:59 ID:re7r6pgh0
>>692
投資信託買ってる人多いから、そんなこともないと思うよ。
707名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:24:06 ID:KWqDvABB0
>>665
破産してもなんとか食える時代だったからじゃね。
今ならパンクしたら、路頭に迷い人生終る。

一部上場の企業だってつぶれるときにはつぶれるし。
一市民に株かわせようとする政治家はウンコだと思う。
708名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:24:09 ID:WMWaUXRS0
まあとりあえず株は博打だと言ってるやつは外貨定期にしとけ
ネットバンク使えば安いからソニー銀行なんていいぞ
日本のチンカス金利じゃまともに増えないぞ
折角日本はインフレが起こりにくく外国はインフレ進行で金利差があるんだから
外貨にして金利で増やしたほうが得
さらに労働人口減の日本傾斜化を考えれば円安が進むのも目に見えてるんだから
709名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:24:50 ID:cu/2rs+80
麻生さんはさすがだな

是非、10%維持にもう動いてもらいたい
710名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:25:00 ID:L61nCPqx0
>>698
おそらく国債発行額増やすつもりだろう。


>>704
あのー、>>673のレス、
「外国人優遇にはならない」ってことなんだけど理解してる?
君馬鹿なの??
711名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:25:03 ID:mH+LgNdc0
>>576
ありがとう。
キャピタル・ゲインは求めないで、インカム・ゲインだけ国民に渡るようにしたら
おもしろいかなと。

株価が下がれば、配当がなくなったりするけどね。
712名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:25:16 ID:BnHnmyXk0
年齢層が若いと思われる2chでも株アレルギーってあるのか。
投資が危ない、銀行、郵貯に預けろなんていうのは例の奴隷を奴隷のままでいさせるための言説なんだけどな。

投資しようとして色々な商品調べる奴が増えたらいかに日本の金融関係者が政府と組んでボッってるかばれてしまうからな。
713名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:25:26 ID:uxV39bGH0
>>636
誰も新興株買えとは言ってないだろ。
自分のお気に入りの会社を応援すれば良いではないか。

10時半になったら株価の動きがコロッと変わる東証とか情けなくね?
714名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:25:51 ID:/4SRsdSlO
>>674
だから、庶民に合わせてみんな貧乏人になりましょうってか?
715名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:17 ID:vGpitykr0
「3年で資産1億!」みたいなインチキ投資本が平積みになってるのが現状だからな
まじめに株や投信やるにはあまりにもひどい税制だしどうしようもない
716死(略) ◆CtG./SISYA :2008/08/09(土) 22:26:22 ID:SSWqEYVQ0

麻生は見込みがある。

是非とも在日朝鮮人経営の違法賭博、パチンコに対して

組織犯罪処罰法の適用及び資産の接収をやってもらいたい。
717名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:37 ID:7EiVWGyc0
昨年の東証1部上場の配当総額は5兆円らしい。大証とか2部とか新興市場含めると
どのくらいになるかはわからん。
この配当のうち、年間300万も配当貰ってない庶民階級の人間がどのくらいいるのか
よくわからんが、まあ仮に10%として5000億。
税率今が10%で500億。これが減税でなくなるってかんじか。

東証1部時価総額400兆として、株価が10%値下がりしたら40兆の資産価値が下落して、
資産効果で消費が落ちるだろう。
500億減税して株価を維持させるのとどっちがいいか。
俺は配当減税やってほしいな。
718名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:42 ID:pI5Q4Jh80
これはいいな。非課税が基本だろう
後は日銀が流動性の確保に勤めてくれれば言うことはない
フォワードルッキングだとかインフレ警戒している場合ではない。
719名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:44 ID:eJacAV6H0
>>689
そうだね。現状、株ってギャンブルに過ぎない。
理由は証券会社とか立場によって得る情報の絶対量の不平等性と
企業の情報開示に関して不十分なことが大きいと個人的には思ってる。

会計士の監査なんて笑えるほどつまらんもの。

こういう情勢の中では株取引はギャンブル以外の何者でもない。
720名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:54 ID:x7k9A6zc0
つまり麻生・自民党が狙っていることは
日本に外資やハゲタカファンドの資金を呼び込んで株価を上げるために
国民のなけなしの預金を株式投資に回させ、その呼び水に使おうという魂胆なんだ。

まさに売国奴。
日本を愛さず、日本人を愛さず、殺し、数字だけの帳尻あわせに終始する。
悪魔の使いだね・・・。
まさに小泉自民党の継承者。麻生。閻魔の使いよ。
721名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:26:56 ID:fRAczmjZO
>>702
貧乏人が借金してパチンコやるからだろ。
サラ金規制で風前の灯火だがなw
722名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:00 ID:4EdyWyu10
税制いじって株価を上げれば景気が良くなるという発想が不純
723名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:01 ID:2g04iaOI0
個別株を組み入れた401Kは税率0%
724名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:01 ID:qP4Dl8c90
でも自民は一度野党になったほうがいい
725名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:34 ID:RRc8GVc10
>>712
ノックイン債権とか買ってる馬鹿な人達がいる国ですものねw
726名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:46 ID:sPcpWNkk0
>>713
庶民優遇とか言って10万円以下でも
株が買えるって実際は新興下部じゃねーか

もっと情けないのはシステム障害
もう何年やってるんだよ
727名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:27:47 ID:WMWaUXRS0
>>712
2ちゃんねらーの頭の固さがまざまざと分かるだろ
若年層がこれだからほんとになんというか
情報の波に飲まれてるだけで自分で判断できず何もはいってないんだよ
本一冊でも読んでこのスレ来たら全然違う意見になるのにねぇ
728名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:12 ID:FNeJLn4z0
どう見ても金持ち優遇政策ですね

低所得者は勿論、普通のサラリーマンでも
マネーゲームなんてやっている人間は少ない

日々働いて帰って休んで寝て…を繰り返している人間がほとんどだよ
729名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:28 ID:londcD4A0
>>1
もうええってw
まともに生活できないのに株なんか買うか?
730名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:34 ID:Q/yUNh0U0
だから国債と株式(インデックス)をまぜて超低リスクファンドを作って
5〜10年後解約で日本政府が元本保証を付ければいいんだよ。
年間利回り3〜4%くらいを目標にしてな。

そしてこれを一人当たり1000万くらいまで非課税にしてやればいい。
731名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:37 ID:x7k9A6zc0
>>719
そう。昔から言われていることだよね。
その不透明なところに旨みがある。一般人が博打に手を出してカモにされるのが
オチだってことを今までで十分に身に染みてわかっている人多数じゃないの?
732名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:41 ID:IthXljwN0
>>677
先行き不透明だから、無駄使いしませんってことだな。

それは企業も同じだったりする。
貸し剥がしも借り入れなければ、関係ないからな。
733名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:42 ID:L61nCPqx0
>>719
賭博罪回避のために証券取引法があるんだから
株取引が賭博なのは当たり前なんだが。

お前のレスって、「競馬はギャンブルだ!」って言ってるのと同じ。
734名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:46 ID:fNOwNb5k0
>>721
パチンコやってるのは生活保護層だろ
735名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:52 ID:pI5Q4Jh80
>>722
税制が障害になっているのなら
さっさと改正すればいいとか思いませんか
消費税とかとまったく同じ話だ。

これだから財政再建論者は
736名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:28:56 ID:1fx2Tycj0
この板では株=ギャンブルですか。だめだこりゃ。
こんな考えが多かったら日本人の投資態度は変らんよ。
銀行に貯金するなりタンス預金するなり好きにしてください。
737名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:21 ID:nD7D2VKq0
>>715 そうなんだよなあ、それも又幻想で。
ローリスクに生きてた庶民が一念発起して株を始めたとき、
やるのはいいのだが、庶民ほど逆に夢を見たがる。
で最初にタネ銭失って、やめていくw
738名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:32 ID:72517igD0
もう国が株を買えばいいじゃん。
金持ち優遇は止めてくれ。
739名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:49 ID:eJacAV6H0
あとトヨタとかでかい会社の株はともかくとして
多くの株式は投資家の資金量に物を言わして
上げたり下げたりすることもある。
そういうのに出くわすと個人投資家なんて餌食もいいとこ。
証券取引所はいろいろチェックしてるんだろうが
現実は放置されてんだろと。
740名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:50 ID:zidn7tXQ0
さすが麻生先生見識が高い
741名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:29:55 ID:nuYPuNbU0
>>705
鎖国中でありながら、世界で一番最初に米相場で市場が成立したお国だからなぁ。
鎖国政策でも相場好きの国民性は直らんよ。
まあ、冗談抜きで排他的鎖国政策でけっこうやっていける国だ。
742名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:08 ID:vbF3Wsge0
「300万以下は非課税」について金持ち優遇とか言ってる奴、
簡単な算数もわからないのか。
743今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/08/09(土) 22:30:17 ID:BzP/liKl0
我ら貧困層は株なんて持ってないし、借金だらけ。

744名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:26 ID:dtA7spw60
一番その道に精通している現場の人間ですら負い切れないリスクを
金はあるがノウハウはない人に転化するしくみが株

勉強すれば必ず儲かる、株はギャンブルじゃないなんてのは大嘘
まぁ逆に言えば適当にやっても結構儲かるギャンブルが株なんだが
745名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:34 ID:DxBKNNcjO
自民党と公明党は
ついこの間まで
税収が足りないから
暫定税率廃止の廃止
定率減税廃止
などの増税をやり
それでも足りないから消費税増税だと言っていたのに
選挙が近くなったら
みんな減税減税と言う
政治家のマナーとかモラルとか
全く無い糞政治家みたいだよ
746名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:37 ID:7BK2iegb0
>>736
いやいや、そんな甘いものじゃなく、株=資本家による弾圧手段=民衆の敵ですよ。
いよいよ革命の足音がそこまでry
747名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:50 ID:FypNvVYA0
>>724
そもそも、これむしろ中流優遇で、特定団体からのおこぼれも
望めなそうだから、自民党の中で反発起きそうw
748名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:30:50 ID:Blk1g9bn0
ちょww富裕層優遇政策続行かよwww

・・そうか、金持ちが安心する内閣なんだな!
よーくわかったよ。
749名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:31:10 ID:9ik4R3Os0
つーか配当目当ての長期アホルダーまで
マネーゲーマーって言われてるのに驚き
それいったら銀行預金だって同じやん…
750名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:31:11 ID:WNFXfVPh0
>>742
>>743

>>743のタイミングは絶妙。
751名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:31:18 ID:pI5Q4Jh80
>>736
そんなことはないぞ
デフレの日本においては、間違いなく
タンス貯金が最高のパフォーマンスを持っているから

若年層の素寒貧がそういう保守的な判断を刷るのは賢明だ
752名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:31:26 ID:LxJfFKue0
現代の奴隷制度から国民を目覚めさせないように
株=悪のイメージを植えつけようと必死だよね。
753名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:31:27 ID:3x/j/nr+0
>>719
胴元の東京証券は堂々と一部の不正見逃してるしな。
何処のアフォが明らかなイカサマ賭場で金賭けるってんだ?とw
754名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:11 ID:4EdyWyu10
>>730
その商品性じゃ1%〜2%くらいしか金利つけられないよ
株が国債に比べて高い運用利回りを望めるのはリスクあってこそだ
755名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:14 ID:IthXljwN0
>>715
ああいう本って買う人いるの?w
756名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:22 ID:x7k9A6zc0
>>722
そういう張りぼて景気は誰も望んでいないよ、庶民は。
庶民は所得を増やし、食うものが食えて、衣食住が安定し、将来に夢が持てる
生活を熱望している。
今回の自民党の景気対策の言葉にはそういう人たちがみんなワクテカしたはずだ。
でも、
麻生のこの一言で怒りが倍増した人が多数だろう。
シネヨ自民党と思った人が多数だろう。

小泉竹中路線と決別とマスコミが騒いでいるのはナンだよ?
自民党の策略か?得意のマスコミ操作か?
ある局のニュースに出ていた奴なんか、十兆二十兆以上の景気対策を打たないと
効果がないとか煽っていたモンな・・・。あたかもそれ以上のことを自民党がするような
勢いで。詐欺とか悪質な匂いがするよな。最低だよ。自民党の政治かは。
757名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:23 ID:RRc8GVc10
>>726
8306東京三菱UFJ銀行は10万円以下で買えるわよw
1615銀行ETFなんか2万5千円で買えるしw
758名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:37 ID:rC5h+p1+0
>>736
投機と投資を混同してる奴ばかりだからな
まずは教育課程から変えないと無理だw
759名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:38 ID:K3cW0CG40
いま、トヨタが配当3%ぐらいだろ?
だから持ち株が1億円持ってる奴まで無税にしようって話し
これが金持ち優遇でなくてなんなんだろうね、
760名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:38 ID:Tv84Eqan0
>>712
2chの中でも特にニュー速+民の株アレルギーと経済音痴は群を抜いている。
761名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:32:58 ID:fRAczmjZO
>>736
こんな低配当じゃあ、体のいいギャンブル
としかいいようがないだろw
762名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:02 ID:t/G/pB//0
配当金を損金算入しないんだから
300万といわず全額非課税が当然だよなあ。
763名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:07 ID:uxV39bGH0
>>726
うむ、、まぁ悪いが10万の種で株をやるヤツの事は考えてない。
最低でも100万、いや300万ぐらいは用意しろよ。
それで金持ち優遇とか言い出すんじゃないぞw
764名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:12 ID:vGpitykr0
株には異常なアレルギー反応起こすわりに
マンションみたいな嵌め込み商品にカネをつぎ込むのが今の日本人だから
765名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:14 ID:sPcpWNkk0
「消費税
 生活必需品は非課税に」

とはなんないですよね

生活必需品課税は税収対象が多いからな

株は徴収対象が少ないから良いパフォーマンス
766名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:18 ID:VgXyspqt0
>>753
>東京証券

どこの証券会社だよww
767名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:24 ID:L61nCPqx0
>>757
来年からはみずほも買える。
みずほは単元括り直し+実質10分割するので
今の価格なら5万で買えるようになる。
768名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:41 ID:1cUxGPtG0
ハゲタカホイホイ
769名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:33:52 ID:piLODMIO0
譲渡益税20%ってのは恐らく失敗だろうね
増税したら多くの投資家が逃げ出して税収は然程変わらないんじゃないかな
株価だけは下がり続けるおまけは付いてくると思うけど
770名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:09 ID:1fx2Tycj0
>>751
けどタンスの中じゃ増えないでしょ?
とりあえずMRFぐらい手を出してもいいんじゃないのかなぁ?
少なくとも銀行の普通貯金に預けるよりは金利が高くて
ものすごく低リスクなんだから。昔、山一がMRFでこげ付いたけどさw
771名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:23 ID:KWqDvABB0
>>760
株式投資に無知だから株アレルギーをもつ。まちがっちゃいないだろう。
2chの大半は株なんてやってないと思うがな。少数派なのは株大好き派。
772名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:27 ID:fNOwNb5k0
お前らの言ってる金持ちってのはせいぜい数億資産のことだろ
数千億以上の1%未満の人間が国富の90%を占めてるのが資本主義だよ
773名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:30 ID:x7k9A6zc0
>>677
若者の貯金って、一体幾らよ?この間の派遣の特集のケースなんて
現生握れるのが5〜6万だと言っていたぜ。
それをどれだけ貯めるんだよ?
貯めているだけで将来に投資したり、自分に投資したり楽しみに使う
部分なんかは全く無視するんだな。40も超えれば仕事がなくなるのによ。
残った人生は生活保護かホームレスでもするのかな?
774名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:48 ID:WNFXfVPh0
>>769
20%の税金払ってもいいくらいの株価になれば下げ止まるよ。
775名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:34:52 ID:XvbN6iE50
不動産株(空売り可)


                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  買 付 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
776名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:35:11 ID:K3cW0CG40
ホンとは株じゃ無くってレバレッジが怖いんだけどね
LTCMとか無謀なレバレッジで破綻したし。
777名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:35:20 ID:eJacAV6H0
会計士の監査って強制権限ないんだよね。
つまり、会社が出してきた資料に対し是非の意見をつけるだけ。
おまけに監査会社と企業は依然としてお客と依頼主さまの関係に過ぎない。

いい大学出て勉強して日本の監査法人に入ることほど
夢のない話は有り得ない。
能力のある人間ほど腐るだろうw
778名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:35:20 ID:5hY3j8SN0
日本人の一般者階級が資本主義の一番上にたってこそ
釣り合いが取れる。
一部の金持ちや、外資に株式を牛耳られてはどうしようもない。
779名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:35:42 ID:I8PVG9CV0
短期売買はギャンブルだが
配当狙いで長期保有するのはギャンブルじゃないだろw
証券会社が株価操作しても配当は変動しません。
配当は会社が決めるから

今回の麻生のは配当非課税だから、短期売買を推奨してるわけじゃない

ここでギャンブル、ギャンブル言ってる人って短期売買やるきなの?
短期売買は今回の政策と無関係ですよ
780名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:35:44 ID:LMCScRWD0
ゲームが好きだったからそっち方面に手を出した。
なんとなく、次世代ゲームの良し悪しみたいなもんを俺なりに予想できるからね。
んで、任天堂で利益5倍確定売りできたのはラッキーだった
同時期にソニーも買ってたんだけど、長期的に見ればこちらもラッキーだった。
儲かったわ。
781名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:14 ID:x7k9A6zc0
>>739
そのでかいトヨタの株価でさえ下がっちゃってかなりヤバイって気がするけどね。
トヨタだって必死だよ。一寸先は闇じゃないの?
大リストラとかして頑張っているようだがな。
782名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:26 ID:9ik4R3Os0
>>770
タンスじゃ火事でパーだし
泥棒も怖いなw



冗談はそれくらいにして…
これから日本もインフレ率が上がり続けるだろうから
実質タンス預金や銀行に預けてれば資産が「減る」よね
783名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:27 ID:WMWaUXRS0
景気後退期にはあえて手を出さず現金にしとくのがいい
784名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:46 ID:mrU619je0
株なんて・・・っていってる奴は全員タンス預金なのか?

銀行や郵貯なんかも預けた金で運用してるのだが
785名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:48 ID:41FAPKyr0
減税しても麻生はもう総理にはなれないよ
786名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:52 ID:V+ePTcxf0
なんだ配当かよ
787名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:36:59 ID:Q/yUNh0U0
とりあえず議決権が無い株式の上場を急いでほしいな
788名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:01 ID:L61nCPqx0
>>758
投機と投資の違いなんて、持つ期間の違いでしかない。どっちも本質的には変わりない。

>>770
つーか今インフレ突入してるから。

>>779
どちらもギャンブルです。

>>781
純利3500億がヤバイのか。1Q出て安心感から暴騰してたぞ。
789名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:02 ID:/4SRsdSlO
金持ちって、いくら貰ってるやつからが金持ちなんだ?

教えて下さい。
790名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:12 ID:piLODMIO0
>>774
5000円くらいか
791名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:12 ID:7EiVWGyc0
麻生は経済は拡大志向だからいいんだけどな。
株式投資の優遇だけじゃなく、財出使って実体経済をよくして景気を拡大させて、より高い
経済成長を実現しようとしてくれるだろう。
だから経済拡大路線を政府が一丸となってするなら絶対株は買いだ。国策に売りなし。

でも問題は麻生が政治を動かしてるってことじゃないことなんだな。
いつひっくりかえって元の緊縮路線に戻るかも分からん。
それだと安心して株は買えん。
792名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:19 ID:1cHd5DRC0
電力株厨歓喜w
793名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:26 ID:FypNvVYA0
>>773
俺(26)なら、手取り月20万+残業と資格手当て
お世辞にも金持ちとは言えないって言うか、貧乏な方だけど
アパート8万出して、貯金or投資にも月8万は使えてる。
794名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:30 ID:sPcpWNkk0
>>770
MRFよりネット銀行の金利の方が高いだろ
それにしたって雀の涙

株よりも国は国債の対策しろよ
795名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:41 ID:0IaKv+qp0
つーかね、株式の配当も非課税になるということは
上場されていない同族企業の一族が税金を払わずに
がっぽり儲けられるということなんだよね。

まあ、そういう企業は自民党応援しているんだろうけど。
796名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:47 ID:CbIqD5gM0
>>794
タンス預金する金もないやつらだろ
預金どころか借金してるんじゃね
797名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:37:52 ID:1bwHy1WA0
>>12
ぼく小学生だけど ID:x7k9A6zc0 のようなニートにはなりたくないです
798名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:38:23 ID:eJacAV6H0
>>779
予定配当なんてのは赤字転換とかで簡単に無配になったりするんだよ。
そしてその業績を素人が判断するにはあまりに情報不足だ。
つまりギャンブル以外の何者でもない。
799名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:38:41 ID:xPJDsZtN0
投資額300万までなのか配当300万なのかわからん
800名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:38:44 ID:nuYPuNbU0
俺はリーマンで中長期投資型だけど、
投機筋がいないと、市場が活性化しないのは事実。
筋入りしないとだら下げだもの。
801名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:38:56 ID:72517igD0
一般人は配当あっても年2,3万くらいしかねーよ。
貧乏人は株なんてもってねーよ。
デイトレは配当落ち前日に売っちまうよ。
802名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:08 ID:Q/yUNh0U0
せっかくだから国債1000万までは非課税とかにしたら?
銀行通すよりそっちの方がカネ行くだろ
803名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:33 ID:BnHnmyXk0
株をギャンブルとして敬遠しておいて20年以上のローンでマンション買う日本人w
804名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:35 ID:nD7D2VKq0
>>781 トヨタ騰がると思うぞ。自社株買い始めたトヨタは短期で
騰がる傾向にある。それと株価は8ヶ月位先を見込んで動くから
今のリストラもそのうち評価される。そして為替差益だけでも
相当想定より儲かってるはず。
805名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:39:52 ID:GuE/LsSi0
>>753
同感。
株式投資を増やしたかったら、まずインサイダーに厳罰を課せよ。

インサイダー取引が発覚したNHK記者すら処罰されないという異常事態。
誰が「公正じゃない市場」で株を買いたいものかね。
806名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:40:23 ID:mYZovSmg0
政府系ファンドは天才トレーダーB・N・Fを雇え!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1215317546/
807名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:40:33 ID:L61nCPqx0
>>798
だからギャンブルで正しいんだよww
何さっきから当たり前のことを強調してんだかwww
808名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:40:53 ID:9ik4R3Os0
>>798
どうしてすぐギャンブルに結びつくのか
そもそも赤字で無配って新興のくず株かよw
本当にずっと持ち続ければ株はたいてい上がる
倒産するようなとこ以外はw
809名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:41:31 ID:7BK2iegb0
>>805
インサイダーは全財産没収&死刑でいいよ。
当然、外国人は株取引全面禁止な。
それで日本もかなり浄化される。
810名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:41:36 ID:6/LUourl0
300万円の配当金には縁がなさそうだな。
オレの持ち株じゃ15万3500円の配当だから
非課税になるなら小遣いがちょっぴり増えるだけか。
それでも嬉しいなw
811名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:41:44 ID:+P1e/IFD0
812名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:41:46 ID:x4Hq++190
300万”まで”だから、なにも限度額を超える人だけ
じゃないよね。メリットは。
別に5万まで10万でも非課税。当たり前だけど。

ただ、限度額は高すぎる気がしないでもない・・・。
もちろん、貯蓄から投資に誘導するのが、主な
目的なんだろうけど。

それと、よくワカランけど、こういうのって諸外国に
類例があるんだろか?
なんか権利確定日前後で、えらいコトになりそう・・・。
813名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:08 ID:FypNvVYA0
>>798
もっと堅実な株買えよwwww
814名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:11 ID:x7k9A6zc0
>>779
だからね、長期保有するほど余裕のある人って何人いるのよ?
老い先短い年寄りが長期保有するの???
子供がいたら、子供にちょくちょく金渡して子供の生活を充実させてあげる
のが親の楽しみの一つでもあるんじゃないの?
だから逆に俺俺詐欺に引っ掛かる年寄りが絶えないんだよ。
子や孫が可愛いんだよ。

それと日本の景気がこれだけ落ちている状態で投資した会社がどう展開
するんだ?その金を元に???もっとリスクの高いものに打ち込むのが関の山
じゃないのか?
投資されて資金を貰えば、それを元に儲けて配当を出さなければいけないんだよね?
国内に儲かる話なんかどこにもないだろ?これからどんどん、どんどん縮んでいくんだからさ。
815名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:22 ID:Q/yUNh0U0
歴史を見てもある程度分散させて超長期的に見れば国債や預金でまわすより
株の方が利益は大きい。
問題は庶民が10〜20年スパンでカネを寝かせられるかだが
816名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:24 ID:eJacAV6H0


インサイダーで摘発されてるやつなんて氷山の一角に過ぎないんだよw


817名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:39 ID:sPcpWNkk0
>>796
タンス預金する金も無いというか
そんなに貧乏だったらタンスや服を買う金も無いってかw

それにしても株式配当みたいな長期保有って
ここ最近の上がらない株価からして
銀行金利の方がマシだったりしてな
818名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:42:57 ID:fRAczmjZO
みんなカモがいなくなって大変なんだね。
わかります。
819名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:05 ID:4EdyWyu10
だいたい株は買うものじゃなくて売るものだろ
820名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:10 ID:L61nCPqx0
>>808
だからギャンブルで正しいの。
証券取引法は、賭博罪を回避するための特別法で、競馬法とかと同じ性質のもの。

株取引をギャンブルじゃないと認識してる方がどうかしてる。
821名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:24 ID:xPJDsZtN0
投資額300万までなら金持ち優遇より貧乏人優遇だな。
822名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:27 ID:RRc8GVc10
>>793
そういう余裕があるとすれば、株が上げてる時じゃなく
下げて3ヶ月くらいめから月半ば以降15日から25日あたりの
3日続落したあたりを毎月1枚ずつ株を仕込むと良いかもよ?w
6ヶ月下げた相場でも3日続落なんて10回もないんだからw

そんで月半ばの3日続伸があれば売れば良いのよ。

これだけで30年やってまーす♪
823名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:40 ID:nuYPuNbU0
>>778
キャピタルにうまみを見いだす点では本質的には同じ。
だが、運用資産が桁違いなのが投機筋。
鉄親分を一日操作する資金があったりする。
824名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:41 ID:2jtv9asJ0
コピペが目立つけど、
危ない右翼連中(街宣車に乗ってる人たち?)が
自民党の麻生を支持していることだけは、よく分かった。

麻生とつながりているか、何か利権があるんだろうな、、、
825名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:44 ID:rIIl+17x0
リスクがある=ギャンブルって思考なんだろ
農業もギャンブル、経営もギャンブル、株もギャンブル
どうでもいいわ
826名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:43:55 ID:x7k9A6zc0
>>793
なんだよ。閻魔に舌抜かれるぞ。
ずいぶん見栄っ張りだね。
827名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:44:00 ID:0koNaljn0
株価が下がって困るのは一般層以下だろ。
まず派遣から切られていくんだから、
この国は株価を自分と無関係と考えている奴が多すぎ。
828名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:44:06 ID:I8PVG9CV0
株がギャンブルなら
定期預金もギャンブルだよな
インフレがきたら、額面は減らなくても価値が激減ですよ

その点、株はインフレに強い

株も定期もリスクはある
リスクの種類が違うだけだ
829名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:44:10 ID:nD7D2VKq0
んじゃー、空売りしろよw
天下国家の心配はもういいから、自分が儲けたいか儲けたくないかで
いいじゃんw 俺は給料の補填に株やるねw

830名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:44:12 ID:0IaKv+qp0
麻生万歳とか言っている奴は

ノムラ日本株戦略ファンド

でも買っとけよw
831部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:45:02 ID:re7r6pgh0
投資する金もないという人が大勢を占めてるので証券減税なんて言われても
金持ち減税になるわけか。
832名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:06 ID:snyLqAg10
ギャンブルと一緒にしてる馬鹿多すぎでワロタ
833名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:07 ID:ipUoabfw0
初心者を騙そうと必死な奴が居るなw
状況が状況だけに一人でも多く釣り上げようみたいなww

まあ株は誰でも儲かるけどね♪
834名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:08 ID:x7k9A6zc0
>>797
小学生がずいぶんな口を利くじゃないの?
立派な大人の俺からすれば、ニートも小学生も同じだわ。
親がいなきゃ生きていけないんだから。
835名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:20 ID:9ik4R3Os0
>>817
長期なのにここ最近だけで判断www
お前の長期って1年くらいか?W
836名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:26 ID:miA7ywSD0
>>719
個人投資家軽視はどうにかしてほしいね
あと証券会社は情報を持っているのではなく情報を操作しているの
好レーティング出したときには、その証券会社は既に仕込み済みで
翌日から暴落なんてのは日常茶飯事。個人はめ込み

 ・証券の自己売買の無限空売り
 ・板情報の格差
 ・レーティングによる相場操縦
 ・外資の談合相場操縦

ちょっと相場をやれば市場は個人を鴨るためのものというのが良くわかる
普通の人は多少勉強すればインチキということで株やめちゃうよ
残るのは俺みたいなキチガイだけw
日本版SECがちゃんと機能しないと市場活性化しないと思う
837名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:35 ID:uxV39bGH0
>>814
なんだか出発から間違ってる気がするが。
長期保有してない人でも、貯蓄はしてるだろ?
そのお金の3割でも株に回せって言ってるんだよ。
いま銀行の金利で3%とかあるか?
どうしてこの低金利の時代に銀行に預けるのが一番なんて発想になるのか理解できん。
838名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:41 ID:FypNvVYA0
>>822
俺は元々長期狙いだから、最近売ったのも
MOBの対象になって止むを得ずって感じのだけだし。
まぁ、ささやかな利益は出たがw
839名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:45:54 ID:GuE/LsSi0
>>638
確かに、「減税であってバラまきではない」と言えないことも無いが、
自民党はガソリン減税には「財源がない、バラまきだ」って批判してたからなぁ…。
840名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:13 ID:vGpitykr0
現預金で持ってれば「価値は減らない」と本気で考えてるのがいまの日本人
841名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:14 ID:L61nCPqx0
>>828
そうだよ。

だって銀行等に預ける預金って、銀行に金を貸し付けて銀行に利益稼いでもらって
そこから配当を受け取るんだから。本質的には株と同じ。破綻リスクがある点も。
定期預金が市場で売買されないだけの話。
842名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:14 ID:8PncJ8HP0
>>783
潰れそうもない会社の株を安く買って、景気回復して株価上昇するまで
寝かしておいた方が良いんじゃない?
現金は価値が目減りする可能性が高いし。
843名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:20 ID:4EdyWyu10
株がインフレに強いってのはウソだからな
経済成長期のインフレなら強いけど
今のコストプッシュインフレでは逆行安だよ
844名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:46:56 ID:BWdTufA+0
とっとと景気対策出しやがれ
糞内閣が
845名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:01 ID:WqKX/e8jI
やっぱり麻生はアホ
ギャンブルで国民を疲弊させるのが景気対策かよwwww

お笑い芸人のほうが向いてるんじゃね?
全然笑えないんだが
846名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:03 ID:TbSZqni+0
300万円 ま で 非課税ならいいんでない?
300万円 か ら 非課税じゃアレだけど。

いっぱい保有してるファンドとかからは税金取れるし。
847名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:11 ID:uX0BNyiA0

■在日工作機関 「電通」=在日朝鮮人

日本のマスコミは、広告会社「電通」が支配している。

この「電通」を支配しているのが成田豊(最高顧問)と俣木盾夫(会長)である。
両名とも言わずと知れた成り済まし【在日朝鮮人】(田姓とキム姓)である。
【在日朝鮮人】工作員である。

毎日新聞の第一次倒産騒ぎの時に、【在日朝鮮人】企業の資金とパチンコ資金を入れ、
ソウルオリンピックの民放の放映権をTBS毎日に独占的に与えるように工作した。
それ以来TBS毎日は【在日朝鮮人】の工作機関に成り下がった。
そして記者と出演者の【在日朝鮮人】枠を設け日本を貶める偏向報道することになった。

勿論、NHKも電通=【在日朝鮮人】が支配している。

【在日朝鮮人】がNHKを支配している構図は
NHKが番組制作を子会社NHKエンタープライズに依頼すると、
NHKエンタープライズが番組制作会社の
椛麹ビジョン(株主はNHKエンタープライズ、電通=【在日朝鮮人】)に丸投げする。
ここで税金である膨大な制作費が電通=【在日朝鮮人】に入る。

そのうち数パーセントをNHK側関係者にキックバックして
電通=【在日朝鮮人】の意のままの番組を制作しNHKを支配することになる。
椛麹ビジョンの多くの=【在日朝鮮人】プロデュサーが反日偏向番組を製作し、
それをNHKを通じて日本国民が見て洗脳されることになった。

【在日朝鮮人】の来歴
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1664/didi/zainiti_raireki.htm

【在日特権】 外国人参政権に反対する会
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
848名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:21 ID:0IaKv+qp0
株式のほとんどは非上場で資産家が独り占めしている状態なのに
極わずかの上場されている株式だけで話している奴はなんちゃってプロ?

自民党支持層の金持ち対象の減税だろ。
財源はどうせ消費税だろうがな。
849名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:23 ID:mH+LgNdc0
もし、国民全員がインデックス・ファンドを所有して、その配当に期待するようになれば
地元に道路を作るより、市場全体を成長させることに熱心にならないかなあ。

部分最適の経済政策よりも、全体最適な経済政策が支持されるようになるといいな。
850名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:26 ID:BnHnmyXk0
まあ政府としては、「株がギャンブル」とか言って銀行預金しかやらないような人間よりは、自分で調べて自分で資金を動かす人間に金を動かしてもらいたいだろうからな。
壊死している組織よりまだ動いている機能を回復させようとするのは道理。
851名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:30 ID:jAB5vE+60
2cherって麻生の言うことを割りと真に受けるんだな
852名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:47:58 ID:nD7D2VKq0
>>830 サヨクはじゃあ宗主国の中国株ファンドでもかっとけよwww
853名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:13 ID:x7k9A6zc0
>>801
株って全うな人ってバクチ的なものに手を出さないのが昔から
デフォなんだよな。手を出すのはそっち系の人たちばっかりなんだよな。
まともな人は会社勤めをして自分の会社の株を買ったりして、
配当を貰ったり、会社から借金して家買ったり、その買った株も退職後の楽しみに
していたりするんだよな。そして静かに全うに暮したもんだけどね。

それを今の政府は素人の全うな人に博打を勧めるんだからな。
総理が変わっても番頭さんが変わっても、やっていることは
小泉竹中路線かぁ・・・。みんな怒って当然だよ。
854名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:15 ID:FypNvVYA0
>>826
いや、どう考えても負け組だろ。
年収にして400くらいしかないぞ('A`)
855名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:17 ID:x4Hq++190
”減税”って考えるから文句も出る。
実際は金持ちに日本株買い支えさせようってことかな?
って、これはもちろん、日本株限定だよね?
856名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:26 ID:5rVXSCod0
敢えて言うと、国民に外資対策してくれってことだよなコレ
857名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:37 ID:7EiVWGyc0
>>815
株式投資の20〜30年くらいの超長期投資になると、世界各国とも、データからは大体
実質で7%/年で回るっていうからねえ。
他の金融資産と比べて断トツの成績。
問題は本当、寝かせられるかどうか。これが簡単なようで難しいんだけどなあ・・・

でも配当再投資で長期投資してる奴って普通にいる。
俺もそうだし。
株やる奴は短期投資ばかりと思ってる人は認識が間違ってる。
858名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:48:57 ID:4EdyWyu10
>>830
インデックス並みの運用結果しか出ないのに
毎年1%ずつ手数料抜かれるアレですね
859名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:11 ID:L61nCPqx0
何かお前ら、「銀行からの預金利子に対する減税」やっても、
金持ち優遇だ!とか言いそうww


>>855
ものはいいようだな。
860名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:22 ID:sPcpWNkk0
>>835
去年日経平均1万7千円でも安いって言ってた
おっさんたちは今儲かってるのか?
861名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:49:22 ID:x7k9A6zc0
>>804
そりゃあ、これからトヨタは上がらないと困るよ。
8,000円台から5,000円台までいきなり落っこったんだからね。
トヨタだって必死だって言っているじゃん。リストラ発表したり。
862名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:20 ID:0IaKv+qp0
>>852
未だに基準価格に戻らないノムラ日本株戦略ファンドも知らないのか?

すぐサヨクとか言うやつは馬鹿だねえ。
実に馬鹿だねえ。


まあ、麻生の狙いは非上場企業の株式を保有している同族企業オーナーへの
優遇策だろうがな。
863名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:22 ID:kyAtsvvL0
この政策が金持ち優遇と思う奴は
コメントするな。

300万以上の配当を受ける金持ちは引き続き課税、
それ以下の配当しかもらえない金無しは非課税、だぞ。
864名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:32 ID:cToRy5t00
配当は法人税引かれたあとを配ってるんだからさらに税金かかるほうがおかしい
865名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:50:41 ID:IthXljwN0
>>795
その手があったか。
でもガッポリって程じゃないよね。
866名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:51:20 ID:WrAxbe2Y0
BNF税きたー
867名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:51:22 ID:x7k9A6zc0
>>816
インサイダーが全く出来なくなったり、インサイダーが100%摘発されるようになったら
みーんな株から手を引いて株価どうにかなるだろうね。
どうにも止まらないよな、世の中ズブズブなんだよ。
真面目に生きている奴だけが損するしくみが出来ているんだ。
868部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:51:22 ID:re7r6pgh0
>>836
いつも思うけど、インサイダーがどうこうだとかレーティングがどうこうだとか、
それではめ込まれるのは短期投資家の話じゃね?
株なんてよく調べて、買ったらあとは見ずにほかっておくのが一番。

インサイダーが何を掴もうが、レーティングをどう変えようが、それで業績が変動するってわけじゃないんだからさ。
機関の短期的な価格操作も、結局実需の流れに逆らえるわけじゃない。
業績の良い銘柄はいずれ上がるし、悪い株はいずれ下がる。

だから、そういうことってのは長期投資家にとってすれば瑣事にすぎないと思うんだけど。
869名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:51:35 ID:BnHnmyXk0
>>853
自社株w 会社から借金w
釣りなんだろうが、日本の現状を言い当ててるな。

ちなみに、まともな資産を持っている人間はきちんとリスク分散をする。
会社とともに全資産を失う人間がいかに多いことか。
870名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:51:46 ID:tkVF3n0x0
利回り6%として、5千万円分株買わなきゃ行かんのか。
庶民にとっては、株配当はほぼ無税ってことになるわけだな。
871名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:06 ID:rIIl+17x0
非上場企業は法人税+配当税払うより経費使いまくりで利益出さないほうが得だから関係ないでしょ
872名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:09 ID:2GftxIXY0
麻生さん、金持ちにいい事言うじゃないか
873名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:12 ID:L61nCPqx0
>>858
投信なんて詐欺商品。

>>861
あそこはいつも必死だ。
いくら稼いでも安心しないし毛ほども油断しない。

あそこまで行くと病気だな

>>863
金持ちでも300万分は非課税だと思うよ。
874名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:24 ID:9ik4R3Os0
>>840
ずっとデフレ時代が続いたから
インフレで物価が上がり続けることが理解できないんだよね

テレビとかで「イロイロなものの値段が上がっています!
○○教授、いつになったら上げ止まるんですか?」
みたいな言葉聴くたび絶望するわ
今が異常で必ず物価が上げ止まると思ってる

ものの値段が上がることの方が正常だって気づかない
30年前と今の物の値段くらべてみろっつーの
875名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:26 ID:wec1FSnL0
>>815 >>857
そうなんだよなwそういう当たり前の知識さえも知らないんだよ、日本人は。
中長期でみると株は圧倒的な利回りをはじきだす。君たちみたいな知識を持った人間は圧倒的に少ない。

そして株をなんかよくわからんとかいって回避しておいて、超ハイレバレッジの不動産投資=
住宅ローンをを平気でほとんどの人がやってるwもう笑っちゃうくらい馬鹿。
世界の金融史上株のほうが不動産より圧倒的に有利な商品なのにねえ。というか一番株がすぐれてる。
流動性、換金性、税率、インフレヘッジ、配当込みの利回りすべてにおいて圧倒的に一番なのに。

そういうことも全く知らずに怖いとかいって預金とか国債とか不動産ローンに突っ込むw
株式会社に勤めてるのは元をたどれば株主の配当のためなんだけどねw労働がんばってくださいとしか
いいようがない。
876名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:39 ID:KWqDvABB0
>>837
減らないから。今の銀行の役割は金庫みたいなもんだ。
1000マン以上あっても元金保証させるために預けなかったりしている人間も多いだろう。
銀行も企業も信用していない人間が多いから不景気におちいる。

政府が「株に投資しなよ」なんてアナウンスは今は逆効果。
877名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:41 ID:WNFXfVPh0
>>849
現役世代と、引退世代じゃそのインデックスファンドに対する期待値が違うから上手くいかないだろ。
国民全体では無駄には反対だけど、無駄に関わってる人間は無駄に賛成の今と同じ。
しかも、ありとあらゆる所に無駄があるとバラバラとはいえ無駄に賛成の人数は結構なもんだし。
878名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:52:51 ID:CeVjq9BZ0
なんだ、結局金持ち優遇政策かw
で、素人の貯蓄を金持ちが巻き上げるとw

つうかね、麻生さん。
株式投資の拡大言うけど
それは日本が「魅力的な市場である」ことが前提なんですよ。
その点について特に海外の大口投資家がどう思っているのか。
麻生さんとこの会社は優良企業なのかも知れないけど
日本全体で見たら果たしてどうか・・・。
879名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:03 ID:WqKX/e8jI
株未経験者ほど、ギャンブル説を否定する。
やってみればいいよ
原油の暴騰暴落みたいなのを会社業績に全く関係なくやってるんだから

資金力のあるやつが勝つところ
それが証券投資の世界
880名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:39 ID:pBM3KgyC0
日本の株価は明らかに売られすぎ。
でも、東京役人と政治家が無能過ぎて、外国人が日本を見放している。
だから、麻生の政策はOK.
しかし、300万円まではせこすぎる。
せめて3000万円までにすべき。
881名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:39 ID:MrWYCmBh0
株の配当なんて5%くらいなもん
長期で持ちたい大型株なんて3%あればいいほうだし
結局安全にいくなら定期預金と変わらない
俺なら大人しく1000万定期にいれて待つ
882名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:45 ID:Qlq0gu8jO
政治がよくわからん者としてはここ数日で
麻生は口はヤバいけど経済は強いって事は分かった。
883名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:49 ID:uxV39bGH0
>>853
まともな人も(自社)株を買ってるじゃないかww
株価を気にせず定期的に買うのは基本だよな。
ほら、まっとうな人こそ株を買ってるわけだ。
884名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:49 ID:LHHm4xPU0
株に手を出している人は、国民全体から見れば少数に過ぎない。
そもそも、株の売買で儲けようとしている様な連中に、配慮する必要はない。
885名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:53:54 ID:tBigABi90
バブルは大丈夫か?
不動産と金融がまた異常にあがるんじゃね?
886名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:54:00 ID:dspmq6CS0
>>862
>未だに基準価格に戻らない
「未だに基準価額1万円に戻らない」
が正解
887名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:54:24 ID:n1+iQl790
韓国経済は、国民皆株博徒でかろうじてもってる?
888名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:54:35 ID:CPDh4rgr0
こいつが持ってる株が安くなって困ってるだけだろwwwwwwww
889名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:54:39 ID:FypNvVYA0
>>853
自社株なんて配当低いし、
好きな時に売れないしでいいとこなしだろ。
今時会社に帰属意識なんかあると思ってんの?
890名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:54:57 ID:zyVZzs+I0
庶民が貯蓄する預貯金の税率が20%です。
配当を非課税ってw

どこまで金持ち優遇にすれば気がすむの!
891名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:07 ID:L61nCPqx0
>>885
資本主義である限りバブルを回避するのは不可能だと思った方がいい。
892名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:14 ID:9ik4R3Os0
>>860
長期なら今設ける必要あるのか?
バブルの株価3万4000クライのときにトヨタ買って
今まで放置してても儲かるんだぜ?
893名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:27 ID:4EdyWyu10
第二次大戦以降は経済が基本右肩上がりなんだから
長期保有でインフレや金利より株が勝てるのは当たり前だろ

逆に今から長期保有したらボロ負けだ馬鹿どもめ
894名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:43 ID:PDtm7TEpO
株を買うという事は個別銘柄を買う事だけだと勘違いしてる奴らが湧いてるな。
それと日本に支社を置く外資の大手が何処に税金を払うのか、
日本株を買う投資家は配当金を日本の税率で払う日本人ばかりではない。
日本株を買う外国人投資家も資産の名義は何処の国に置くかは選ぶ事ができる。
895名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:46 ID:6m3E7dr/0
株で利益が得られるのは情報をつかみやすい
ごく限られた人だけだと思ってるんだけど。
素人は努力してもストレスたまるだけで。
これで株を買おうとする人は増えるんだろうか?
896名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:55:48 ID:x7k9A6zc0
>>837
余裕で貯金している人がなんで更に金を儲けなければいけないのよ?
孫に100万ずつくれている年寄りだっているんだぜ。いるところにはよ。
それとその預金を何を使おうか人の勝手だよ。
株はリスクがゼロじゃないんだよ。
ノーリスク、ハイリターンなんて株には存在しないでしょ?
897名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:06 ID:c2k/yV3H0
小泉構造改革=悪 っていうマスコミに乗せられてるアホって結構いるんだな
898名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:13 ID:wK7gnF7o0
世界同時株安で売り損ねて保有しているマヌケ富裕層救助策ですね
899名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:22 ID:+t9u0e480
サラリーマンで自社株ちょっぴり持ってる人とかも対象になるんだから少なくない人数が恩恵受けるよな。
プーでお遊びと優待目当てで数十万程度の株もってる自分もちょっぴりうれしい。
900部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 22:56:46 ID:re7r6pgh0
>>879
んなわけねえじゃん。
いくら資金力があろうと、実需の流れに逆らえば負ける。
901名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:49 ID:rIIl+17x0
株はギャンブル、ギャンブルに手を出さずに堅実に稼ぎたいとかいう奴って高度成長期病だろ
ノーリスクで労働してりゃみんなそれなりに富を得られる時代なんてごくごく一時期しかないのにいつまでそんな幻想見てるんだよ
902名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:56:59 ID:x7k9A6zc0
>>842
それがパーフェクトに出来たら神じゃね?
903名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:57:02 ID:MrWYCmBh0
>>880
3000万の配当って
現物5億〜10億無いと無理だぞ・・・
大金持ちなんだな
904三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/08/09(土) 22:57:03 ID:7+bi8lPIO
もっと日本に投資しろという意味で捉えるならこれは良い提案だな。
相変わらず、金持ちばかり優遇してと言う人もいるだろうが。
一労働者としても日本国内に回る金が増えれば仕事も増えるし、人手不足になれば賃金も上がる。
今まで支那などに出ていた投資を国内に呼び戻すには良い政策だと思うよ。
905名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:57:20 ID:DXipJEij0
所得税減税して消費税上げろよ。
どうやったら、消費が上がるかなんて分かるだろ。
金持ちは金を使うんだよ。
貧乏人は貯蓄をするんだから、金持ちが自由に使える金を増やす方が
消費回復できるのは目に見えているじゃないか。
906名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:57:28 ID:MdTnrVdD0
>>845
つか株をパチンコとか競馬のギャンブルと同一視してるお前さんの
頭の悪さが笑えるだろ
907名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:57:50 ID:WqKX/e8jI
>>888が真実

素人がにわかに手を出しても巻き上げられるのがほとんどだし。
国民裏切るやしばかりだぜ自滅党は
908名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:58:09 ID:wtcKrC1f0

それより株式売却益課税を据え置きして下さい、オナガイシマス。

つか、タンス預金されるより株に投資される方がお金が回るからな。
お金がまわらないと景気がよくなるハズ無い訳だから呼び水としては良い考えだと思う。

ただそれと同時に「投資は自己責任」だと言う事も告知するべきじゃないかなと。

909名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:58:18 ID:ZUqC6IMJ0
300万って4%で7500万か?
定期預金では1%で75万、税金引けば60万。
資産2億で不動産、株、国債・定期、外国と4分割している、ごく普通のリタイヤ組だが、
配当非課税とはありがたい。
910名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:58:42 ID:sPcpWNkk0
>>892
庶民優遇の話に戻すが
低所得者でも10万円以下でも株を買えるというが
実際に買える株は上場廃止する可能性もある新興株
時価総額も基準以下だろ

まずは上場基準や監査などの制度改正やシステムの改善からしろよ
911名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:04 ID:fRAczmjZO
>>875
株屋乙。
まあ、楽して儲けようって考え方を改めないと
株屋と大口のカモになっちゃうよw
912名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:09 ID:0IaKv+qp0
まあ、原油高とアメリカの住宅バブルがはじけて高い株を引かされた人の救済の意味もあるんだろうな。


でも、真の目的は非上場企業のオーナーに無税で金をばら撒くことなんだろう。
財源は消費税の税率アップ。
913名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:14 ID:+P1e/IFD0
金持ち優遇とか言ってる奴は>>811のソースに目を通してこい。
914名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:18 ID:miA7ywSD0
>>868
そう、短期筋の話だよ
ただ、短期がいなければ流動性がなくなっちゃう
長期の人が何かの事情で売りたくても売れない状況になる
活性化という言葉で集約されるけど

俺はファンダに基づく長期投資の方がバクチ要素強いと思ってるよ
トライアル&エラーの試行回数が限られてしまうから
まぁ投資家の環境性格によると思うけど
915名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:23 ID:IRZgoAWL0
長期保有ならどんな素人が買っても、
プラスになる。そこがギャンブルと違うところ。
(今ならなおさら)
916名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:35 ID:BnHnmyXk0
株をギャンブルとか危険とか言ってる奴が若者の多い2chですら多いのは、自社株、社宅、会社から借金、長期住宅ローンが善、株式などのリスク商品が悪という教育を日本の企業がやってきた成果なんだよね。
前者は庶民を会社に縛り付けることができるから。これらで資産(負債)を形成しているとどんな理不尽なことがあっても会社やめられないでしょ。
917名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:36 ID:jAB5vE+60
300万の配当ねえ
年間配当性向2%として1億5千万円分の株式、1%として3億円分の株式保有。。。
リスク資産をそれだけ持てる人って、まあ金持ちの部類に入るんじゃあないでしょうか。

それでなくても特別減税でさえ金持ち優遇と非難されてきたのに、こんなの通るの?
918名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:36 ID:HfpDO7Lx0
方針は理解できるが遅きに失したな。

世界同時株安になりそうな時期に株式投資ってアホかよ。
919名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:47 ID:rTIq/irz0
ヒョットコ野郎
どうせ俺は配当金300万なんて資産は形成出来ないよ
920名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:47 ID:f6xsA6UK0
バカか?麻生は・・・・ふざけるな。
株の譲渡益なんて30%課税まであげろよ
921名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 22:59:56 ID:EpIxX4UK0

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ
922名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:07 ID:WqKX/e8jI
>>900
いや、銘柄とやり方次第で、どうにでもなる
923名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:14 ID:I8PVG9CV0
>>910
30万もあれば潰れそうにない
電力株が変えますが?
庶民でも30万ぐらいの貯金はあるだろ
924名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:18 ID:zOC1e4FN0
年収300万円時代に300万円非課税かよ
だったら所得税も住民税も300万円まで非課税にしろよ
925名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:24 ID:BWdTufA+0
つーか口座持ってる奴は今爆下げしてる株買っとけ1か月後ぐらいで天井になるから売れ
926名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:42 ID:nD7D2VKq0
>>910株券の電子化に合わせ、単元株を引き下げるところが多い。
普通に優良企業が買える。
927名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:42 ID:L61nCPqx0
>>910
10万以下で買える株

三菱UFJ(財閥系で銀行トップ)
ヤフー(利益率が5割レベルのモンスター企業)
みずほ(来年1月から、メガバン2番手)
928名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:48 ID:tvoTwTbn0
これは素直にGJだとおも
929名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:52 ID:6/LUourl0
>>910
10万円以下で買えるバリュー株なんて結構あるぞ!
930名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:00:53 ID:Jw/I1k2c0
配当に非課税で多大なリスクどうこう言う連中はアホなのか
それとも銀行に預けるほどのお金も持っていないのかどっちなんだろう
931名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:01:00 ID:G0sWrYRu0

>>879

株で一山当てよう、これで食おうと思わなきゃ無問題じゃないの?。
素人は好きな会社、応援したい会社の株を買えばよろしい。損しても持ってりゃ良い。
みんなが株を買えばどうせ上がるんだから。

年金を貰ってる小金持ちの年寄り連中にしてみれは預金より利回りが高ければOK。


932名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:01:39 ID:6U2DbX0t0
300万まで譲渡益税優遇の、どこが金持ち優遇なんだ?
思いっきりそうでない人を、ターゲットにしてるじゃん。
933名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:01:40 ID:WNrjVRHL0
>>916
そうそう、だから無借金経営って聞くと素晴らしいことのように思う人が多いんだけど、
経営学的には真逆なんだよね
934名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:00 ID:x4Hq++190
>>917
動機はどうあれ、国民感情(wからいって、
たぶん通らないと思うw
935名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:03 ID:x7k9A6zc0
>>869
きちんとリスク分散できる人ってどれだけいるのよ?
景気が下がって自分の作った会社が景気を悪くなればなんだってするから
大変なことになるんじゃないの?
引き際がすごく難しいんだよ。会社起こすよりも難しいと思うよ。
936名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:12 ID:c9J6SCDf0
非上場会社の配当金源泉徴収は20%
最大60万円の減税だな

預金金利に対する税を50%ぐらいに上げてください
937名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:15 ID:wec1FSnL0
>>853
そもそも一つの会社の株式を持ってるほうが圧倒的にリスクが高いだろうに、何を言ってるんだろうか。

>>906
控除率とか株の仕組みとか株式の歴史とか何も考えないで、とにかく値が上下するもの=ギャンブルって馬鹿が多いからねえ。
しょうがないよ、日本人はホントに金融知識がないんだから。
そういう人間が株式会社で働いてたりするんだからねwおもしろい
938名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:20 ID:9ik4R3Os0
>>910
ミニ株なんてどう?w
後半文は完全同意
939部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2008/08/09(土) 23:02:20 ID:re7r6pgh0
>>922
で、結果としてそういうことをしていた仕手筋なんかほとんど絶滅したじゃん。
940名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:02:24 ID:CAkNld5A0
>>917
別に限界まで買う必要性もない
少額でも非課税なんだから有難いだろ
941名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:03:26 ID:IRZgoAWL0
>>910
日産は79Kで買えたぞ。
月曜に売る予定。
4日で1Mのプラス。
942名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:03:30 ID:sPcpWNkk0
>>923
前レスを読めよ
10万円以下でも株が買えるって株擁護者が言ってんの

それにしたって住宅ローンやら学費やらなんやらあんだろ
ここ最近の電気代やら物価上昇からして生活必需品から減税しろよと
943名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:03:49 ID:EpIxX4UK0

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ
944名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:03:57 ID:Jw/I1k2c0
というより馬鹿は総じて経済音痴なんだから、
こんな政策取ってもわかんないんじゃないか
その馬鹿が日本にどの程度いるかは知らないが、
少なくとも2chに書き込むゲンダイの申し子みたいなのは大勢いるぞ
人気取りするならもっとわかりやすいのじゃないとな
945名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:04:09 ID:uxV39bGH0
>>876
減らないのは確かに魅力だよな。
だがそれは、自分のお金を殺してるようなもんだ。
経済戦争に参加せずに日本企業が外資に狙われてるのを傍観してるヤツラが多いから、
こういうアナウンスがあったとも考えられる。
946名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:04:15 ID:0IaKv+qp0
>>933
つまり任天堂はダメ企業、と。

つーか、さっきからヤフーの株を勧めているやつは
はめ込まれた奴か?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4689.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on
947名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:04:43 ID:XzdN6FvpO
>>20
それはない。少しは努力しよう。
948名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:02 ID:9ELAyMZ/0
300万配当ってどんだけ持ってればいいんだよw
金持ち優遇すぎワロタwww
949名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:19 ID:CAkNld5A0
>>937
しかも株の知識がまともになくても

一部上場を誇ってたりするからね
950名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:34 ID:53vuPf4b0
とりあえずダヴィは配当を出せ!
951名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:53 ID:WqKX/e8jI
学者なほど負ける
それが株
952名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:54 ID:KWqDvABB0
>>945
日本株だけ買わせようとしているところがクサイだろ。
上の人たちがかいているように、分散投資、長期保有だと儲かるというのは
一理あるとおもう。これを先にアナウンスしないことには
投機をあおっているととられても仕方あるまい。
953名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:55 ID:dzbohMZS0
10%の今のままでいいのに
954名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:05:59 ID:RRc8GVc10
>>937
大体、金も生んでくれないマイホーム(笑)を長期ローンで
買うほうが一番リスク高いのにそれをやっちゃう人がほとんど
だからw
955名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:06:04 ID:CAkNld5A0
>>942
ミニ株でどれでも買えるだろ
956名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:06:06 ID:wec1FSnL0
>>945
インフレ率が上まれば普通に実質的に減っていくけどな。
金持ちほど株を持ってるんだよ。株がインフレに一番強いのを知ってるから。
957三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/08/09(土) 23:06:15 ID:7+bi8lPIO
>>882
麻生の口は軽いようで相手を牽制するために敢えて失言ぽい事を言ってる。
だからしょっちゅう失言しているようで、他の政治家みたいに責任問題にならない。
958名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:06:31 ID:zOC1e4FN0
これから親族系の中小企業は役員報酬ではなく
株式配当で身内に利益還元を目指しそうだな
959名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:06:40 ID:WNrjVRHL0
>>937
だからいつまでも搾取される側なんだよね
960名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:06:47 ID:x7k9A6zc0
>>889
だから昔はそうだったって話なんだよ。
今なんか正社員がどれだけの数いるんだよ?
愛社精神なんか持っている奴いないんじゃないの?奴隷働きさせられちゃって。
961名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:07:14 ID:XvbN6iE50
<証券優遇税制>廃止でGDP25兆円減少と試算 大和総研
11月20日19時45分配信 毎日新聞

 大和総研は20日、08年度中に期限が切れる証券優遇税制が廃止された場合、優遇が継続された場合に比べて、今後5年
間で実質GDP(国内総生産)が累計25兆円も減少するとの試算を公表した。増税効果や取引減による株価下落などで、民
間消費のほか設備投資などの企業活動も低下するという。今後5年間で、延べ34万5000人が雇用を失い、平均賃金も0.
8%下がると試算している。

 試算では、優遇税制廃止の増税効果を年7000億円と想定した。優遇税制が維持された標準ケースと比べた場合、実質G
DPの減少幅は年を経るごとに拡大し、12年度にはGDPは約7兆8000億円(1.3%)も減少するという。同様に、
12年度の実質民間最終消費は約4兆円(1.2%)、実質民間設備投資も約4兆7000億円(4.4%)押し下げられる
と見込んでいる。大和総研は「日本経済への影響は、日銀による3回の利上げ(0.75%)に匹敵する」と分析した。

 証券業界は国に対し、証券優遇税制を維持するよう要望している。【松尾良】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000124-mai-bus_all
962名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:08:17 ID:sPcpWNkk0
>>938 >>955
手数料が高くね?
配当や優待関係ないだろ

それにしたって東証のシステム障害なんとかしろ
魅力っていうのは信用なんだよ
963名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:08:49 ID:CAkNld5A0
>>946
10年グラフ見て
はめ込みも何もないだろwww
964名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:09:01 ID:x7k9A6zc0
>>901
悲しい時代に生きちゃった人なんだね。
いい思いなんかしたことないんだろうなぁ・・・。今辛いんだね。
965名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:09:02 ID:0IaKv+qp0
分散投資、分散投資と言っている人たちは
なんで日本株の銘柄ばかり上げているんだろ?w
REITを勧めているはめ込み悪魔もいるし。
966名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:09:20 ID:EpIxX4UK0
665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:53:10 ID:Gr5rQhiy0
>>609
ニュー即のレベルはひどいな
株やってない奴同士で議論してどうすんだ
967名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:10:34 ID:2xVQdXmP0
麻生でもこの程度の案しかでないとなるといよいよ日本詰んでる気がしてきたな。
本気で移民入ってきそうだな・・・
968名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:05 ID:9ik4R3Os0
>>962
アー手数料と口座管理手数量とか含めると少しきついか
銀行よりはましだが
969名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:19 ID:Jw/I1k2c0
もっと経済観が全くなく、現実離れしたような
日本を駄目にするような事考えないと
人気とれねーぞ
自称負け組のカスどもが足引っ張る中で
人気競争でも必死こいて、早く日本潰せよ
970名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:22 ID:0IaKv+qp0
>>963
ヤフーなんか勧めているのは、高値掴み、涙目アフォールドしているやつらだろ。
971名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:46 ID:XvbN6iE50
【国内】
道路特定財源 59兆円(今後10年間) / タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
天下りによる随意契約 約12兆円 → 無駄撲滅の決意だけ フフン
公務員改革(海外の約2倍の給与) → 知りません フフン / 厚労省職員 勤務中にネット三昧
特別会計(約2〜300兆円)見直し → 知りません フフン
社保庁 → ほぼ再雇用 フフン / 年金全件、紙台帳と照合 2000億円(システムに1兆4000億円以上 1989年〜2005年)
新メルマガ 約3億円超 / 地デジ対策費 2000億円
洞爺湖サミット 約600億円 / サミットのカーボンオフセット 約1億5000万円
全業種で外国人労働者の受け入れ「外国人労働者短期就労制度」創設 / 移民1000万人受け入れ(予定)

消費税・たばこ税・外為取引課税・環境税 他 増税(予定)
社会保障費圧縮 2200億円 / 日本人の教育費削減 5600億円

定率減税廃止 住民税倍増
配偶者特別控除廃止
株式譲渡益20%(来年)
消費税率10%(再来年?)
ガソリン二重課税継続
その他増税一色

財政再建の為に社会福祉は切捨て
金持ち優遇だと思わせては増税
972名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:11:56 ID:gyHsl5gu0
リスクマネーに20%も税を課すアホがいるか!
973名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:12:21 ID:KzqcwDsf0
株はギャンブルじゃないとか言ってるヤツ必死だな、
そんなにうまい話なら、お前らだけでやってりゃいいじゃんw
974名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:12:59 ID:6U2DbX0t0
>>944
資本主義の基礎を義務教育でやるだけで、十分だと思うがなあ。
せめて株式市場からの、資金調達のメカニズムぐらいは
最低限でも教えないと。
975名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:13:08 ID:CAkNld5A0
>>970
少なくとも日足を見る限り
嵌め込みと呼べるような動きはないよね
976名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:13:11 ID:7EiVWGyc0
>>961
表示されないがそれはないだろww
なんだこのニュース。

株式関連の税制優遇いっても、他の政治家が同調してくれないとダメだな。
反論が多いなら実現可能性薄いし、まだ買い時じゃないだろう。
2002年みたいにどうにもやばいときは、民主党までも「そんな手ぬるい税制優遇じゃダメだ!」
なんていってくるからw
基本的に国が株価対策言い出して、その勢力が大きいなら、少しずつ買ってもいい状況だと思う。
977名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:13:20 ID:Ee94xkEt0
青山繁晴】北京五輪の不安と毒ギューザ事件(1/3)
http://jp.youtube.com/watch?v=3IMVcxDPFZ0

【青山繁晴】北京五輪の不安と毒ギューザ事件(2/3)
http://jp.youtube.com/watch?v=y_OuBb30RuY

【青山繁晴】北京五輪の不安と毒ギューザ事件(3/3)
http://jp.youtube.com/watch?v=4p2x3RcRuIc
978名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:13:30 ID:/4SRsdSlO
>>924
金持ちだけが税金をはらえと………?

昔みたいに、税金はらったやつしか、選挙に行けないみたいにでもするか?
979名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:14:06 ID:x7k9A6zc0
>>954
マイホームは金を生まない?
年取って年金暮らしになったらありがたみがわかるよ。
家賃分お金を生むって考えてもいいんじゃないの?
980名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:14:13 ID:nuYPuNbU0
>>860
それ、危険だから。
長期周期で2015年まで4000円台に行くという説がある。
これはフカシでもなくまじめな話。
981名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:14:17 ID:sPcpWNkk0
まっしかしギャンブルの
22兆円巨大産業のパチンコに高額課税すれば
良いと思うのだが
982名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:14:36 ID:tO7bDrlz0
バブルの元凶は低金利です
それぐらいのことも知らずに、不可能とか天災みたいにいうなってw

>資本主義である限りバブルを回避するのは不可能だと思った方がいい。
983名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:14:32 ID:HfpDO7Lx0
>>954
歪んだ保証人制度のせいで、若いうちに持ち家、持ちマンションに突っ込まないと、
家も借りられなくなるんだもの。
984名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:07 ID:BnHnmyXk0
>>979
面白レスすぎてビビッタw
985名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:08 ID:vsdHiq3G0
どうでもいいが何回制度を変えたら気が済むんだ。
今度から軽減税率を廃止することになって新しい仕組みが来年から
始まるって去年散々議論して決まったばかりだろ。
986名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:20 ID:uxV39bGH0
>>896
おいおい、、、。
儲けるために株をしろとは麻生さんは言ってないんだぜ?
オマイさんの言う爺さんは、金を持ってて日本経済の景気を回すキャパがあるのに、
それをしてないわけだ。リスクがあるからと言って怖気ついてるわけだ。
それじゃイカンでしょ?ってのが麻生発言の裏に隠れてるんだよ。
987名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:25 ID:+i72mCaI0
要は、株価を上げたいんだろ。
ロンドンみたいにどっかに金融拠点作れば、アブラモビッチみたいな
超金持ちが日本で金ばら撒くぞ。オイルマネーを狙ってほしい。
988名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:33 ID:Jw/I1k2c0
>>974
そんなの学習して身につける能力が連中にあると思えない。
いや、能力はあるんだが危機感に始まるような動機が全くない。
少なくとも大半の自称負け組を掲げる日本人には無理。
989名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:33 ID:CAkNld5A0
>>979
あえて言えば家賃分は購入費用でしょ
その考えはおかしい

不動産は賃貸してこそ金を生む
990名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:34 ID:fRAczmjZO
株なんて、インチキばっかってカモの個人投資家が気付いちゃったから
こんなに下げたんだろ。
まあ、今さら気付いても遅いわけだがw
991名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:43 ID:dtA7spw60
株は少なくとも才能や努力だけではどうにもならない部分はかなり大きいだろう
マージャンよりは運に左右される部分が大きいが
宝くじのように運だけというわけではない

そのぐらいではないか
992名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:16:47 ID:tO7bDrlz0
>>982

>>891
993名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:00 ID:6/LUourl0
>>979
地方都市でいいなら中古の家なら幾らでもあるよ。
しかも安い。
994名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:12 ID:1Ncwk5w00
>>981
ついでに宗教法人税の引き上げもお願いします。
995名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:21 ID:2xVQdXmP0
>>979
たぶん凄いお金持ちになる予定の人で老後とか心配しなくてもいい人なんじゃないか?
996名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:38 ID:a7Xv+yvx0
景気対策にならんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分ら金持ちを優遇してるだけ。
997名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:45 ID:c9J6SCDf0
配当収入300万円丁度の人歓喜
998名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:54 ID:nuYPuNbU0
確実に上がるなら胸を張って投資といえるが、
株はギャンブルさ。上か下かわからんもんな。
999名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:17:56 ID:vlC1xQTJ0
貧乏人は株も買えないのになwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 23:18:13 ID:rIIl+17x0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。