【政治】麻生氏「800兆円の借金を強調する話。あれは総負債と純負債を取り違えて不安を煽っている。日本は資産もあり収支は黒字だ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
<麻生自民幹事長>財政再建優先論に反論…大阪での講演

自民党の麻生太郎幹事長は7日、大阪市で講演し、国・地方を合わせた財政赤字に関して
「800兆円の借金があって大変だという話が出回っているが、あれは総負債だ。
総負債と、(資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。
麻生氏は財政再建より景気対策を優先させるべきだと主張してきており、政府・与党内にある財政再建が
喫緊の課題との意見に強く反論した格好だ。

麻生氏は「日本は『悪い、悪い』という話が多すぎる」と指摘。「日本人にはいくらでも良いところがあるが、
戦後60年間あまり評価の対象にされなかった。もっと自信を持ってやっていくことだ」と強調した。【西田進一郎】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000092-mai-pol

借金強調「不安あおる」=麻生自民幹事長

自民党の麻生太郎幹事長は7日、大阪市内で講演し、国の財政に関し「『800兆円借金があって大変だ』というのが
今一番出回っている話の一つだが、日本は資産もあり、収支は黒字だ。こういう話は不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000160-jij-pol

★関連スレ
【政治】麻生太郎氏「(日本は)800兆円の借金があるが、膨大な資産もある。将来は暗くない」…長野・善光寺住職ら主催の講演会で★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217404188/
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/
【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/
【自民党】「景気が上がる時に消費税率アップはアホ」…麻生氏が谷垣氏にさや当て
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156533662/

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218128400/
2名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:08:30 ID:ODubwxMo0
2
3名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:08:39 ID:0OHd8WXi0
ネットのせいですね
4名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:09:43 ID:+Q6KYnv/0
国の借金を国民の資産で相殺できるわけないだろ
5名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:10:06 ID:wnjhCu0+0
会社でも借金して事業するのに・・・ 況や


6名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:10:18 ID:y86zcn4X0
自分のジイサンの時代から、国庫を自分達の財布みたいに
好き放題使ってきて、何言ってるんだこの馬鹿

道路道路と気違いみたいに叫んでる自民党はもう御腹一杯
7名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:11 ID:CUEIXj4L0
増税せんでいいだろうに
8名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:12 ID:LjZPtnIl0
頼むからオレらの目を見て話してくれ麻生さん
もうあんたしかいないんだよ
小沢なんてやだよオレは
9名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:26 ID:+kcw1Vf+0

財部が自慢げに晒してる借金時計は嘘っぱち。
人家族あたり幾らの借金なんて出鱈目。

なんで「一世代」で支払う計算してるわけ? この馬鹿。
10名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:31 ID:5fAHKPjI0
学習院経済出に財政再建が語れるわけない。
経済語るなら東大・京大・一橋、最低でも慶應くらい出とけや。
11名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:11:59 ID:m0BCbVP30
だからって無駄遣いするから困るんだよ
12名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:03 ID:2iV/js9O0
>>1それまじでいったん?嘘なら2ちゃんねら総動員でふるボっ子してやんよ
13名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:05 ID:7wBRM0QS0

いいぞ麻生!


アメリカ国債を回収しようぜ


橋本の二の舞にはさせないぜ!
14名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:14 ID:97417aGu0
>>1

時系列は、こうだろ


【ポスト小泉】消費税増税は?麻生氏「3%から5%に上げて税収が減ったときの二の舞をするべきではない」谷垣氏「最低10%必要」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156092147/



【自民党】「景気が上がる時に消費税率アップはアホ」…麻生氏が谷垣氏にさや当て
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156533662/



麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/
15名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:16 ID:Vrt1fzPg0
ってことは税上げる必要全く無いよね?
16名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:12:50 ID:6BXZSO9H0
僕の肛門は赤痔です(´;ω;`)
17名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:13:15 ID:lrzGAqiw0
ほ〜>総負債と純負債ねぇーーー?

国会審議ない特別会計を見切っているのか?大本営放送〜〜〜乙だな。
18名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:13:49 ID:Kr5/j3NL0
じゃあ、純負債はいくらなの?
19名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:14:23 ID:XM91fhrG0
まあ景気が急速に悪化してるのは事実だから、
財政再建まっしぐらって時期じゃないのはたしかだな。
20名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:14:46 ID:+kcw1Vf+0
国債格付けをダウンされた際に財務官僚が血相変えて海外の格付け会社に持って行った

本当のデーターを提出させろよ。 つーかその格付け会社から入手した方が早いか。
21名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:14:59 ID:rnOEPiX70
外貨準備放出フラグか
22名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:15:01 ID:9eg8kkfW0
麻生バカすぎ
23名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:15:25 ID:3qjIREnr0
っていうか単純な疑問なんだけど
800兆の借金っていうけど
包み隠さず公表しての800兆なのかね。。。
特会の埋蔵金でさえ「ある・ない」で二分されてるのにさ
ちゃんと本丸が見えてるのかねぇ
24名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:15:50 ID:3/Zy6GBwO
>>8
私は前原さんが適任だと思うんですがねぇ。
んっふっふ〜
25名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:15:54 ID:fYW1Gbz00
何か麻生に国を任せると、冗談抜きに国が破綻する気がする

この人経済企画庁長官時代に何やったっけ?
26名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:16:18 ID:VrZF3tNQ0
こいつはアホなの?
27名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:16:19 ID:97417aGu0
BBC "Japanese lawmaker in 'Nazi' gaffe "
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/7542279.stm
>Seven years ago he said Japan should become the kind of country
>where "rich Jews" would want to live. More recently he made jokes
> about people with Alzheimer's disease.

AFP "Japan's Aso under fire over Nazi remark"
http://afp.google.com/article/ALeqM5h3FfHdbWuxB7-GCmWYrZaw8iXspg
>He was forced to apologise last year for making a crack about Alzheimer's disease in Japan,
>whose population is among the oldest in the world.


【政治】 「アルツハイマーの人でもわかる」 麻生外相、講演で発言★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184863654/l50
【政治】 麻生外相、「アルツハイマーでも分かる」発言撤回、陳謝…官房長官「的確性に欠けていた」と苦言★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184925244/l50

【政治】麻生外相「事務処理の話をいかにも政治の問題にすり替えて国民を不安に陥れるのは害であり、選挙や政局に利用すべきでない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182009660/l50
【年金問題】 麻生外相 「年金もらってる人、電話相談控えて。聞きたい人が聞けなくなる」→「方針と矛盾だ」と朝日新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182309847/l50
【麻生外相】 年金問題について高齢の支持者に「この問題は30年後の話。おたくらは関係ない」と発言★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185061114/l50

【政治】亀井氏「小泉首相、ヒトラーより最悪」発言に、外国人記者ら嫌悪感&呆れ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125539123/l50
28名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:06 ID:70yx7A6q0
麻生は金持ちのボンボンだから、庶民の気持ちを分からない
苦労したことの無い人間はダメだな
29名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:17:52 ID:wa3qZsyd0
工作員必死すぎ。
たまには内容に反論してみればどうなのよ。
30名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:14 ID:7CEXw9zs0
>>28
でも、苦労者なら誰でもいいってわけでもないんだろ?
31名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:14 ID:FzWBpbis0
というかほんとに800兆で済むのかと疑う奴のほうが多いんじゃないか?
32名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:20 ID:UiuuQP+t0
意味不明なこと言ってないで留学生にくれてやってる無駄な金を止めろ
33名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:46 ID:aAJYjHoE0
そんなに資産あるなら税金安くしておくれ。
34(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/08/08(金) 18:18:47 ID:A4wXZK4l0

┐(´〜`)┌  もはや公共投資では、景気は回復しない。公共投資に使われた税金は、外国人労働者が母国へ送金してしまう。

(o^-’)b 公共投資が景気回復につながったのは、バブル前まで。外国人労働者が在日と華僑だけだった時代までです。

<景気回復の第一歩は、外国人労働者の追放から。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
35名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:18:59 ID:90hTEjqY0
テレビは特にひどい
36名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:20:07 ID:lrzGAqiw0
サブプライムの件で格付け会社が、袋だたきなのに、日本国債だけ格付けうp
ってーのも不思議な部分を感じるなあ。

日本に、資本出してのアドバルーンに見えた。www
37名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:20:17 ID:+Z4DUALL0
漫画好きが嵩じてか?
とっぴょーしもない発言だ
まだ福田の方がマシじゃねーーーの
もっとまともなやついないのかよ
38名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:20:26 ID:GshiF/UH0
使ってる金額の方が多いから800兆円の借金がある。
しかも、収入源には、ならない投資によるもの。
よって、収益は赤字。


資産ってグリンピアの事か?
いくらで売ったんだったか? w
39名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:20:32 ID:OmfGaOcWO
こらこら借金は借金
資産は資産だろw
何アテにしてんだよ
40名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:21:28 ID:gTcKsQRO0
財政出動は悪くないと思うけど、それがワープアまで波及しないと意味がないと思う。

金の流れが上だけで止められちゃうんだもんな。
41名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:21:50 ID:3ZZve6Wy0
負債は債務額が確定しているから計算が簡単だが、資産はそういうわけにはいかない。
42名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:22:01 ID:rNiR7IGGO
なんだ。
増税いらないんだ。
43名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:22:28 ID:aY8B8oY1O
麻生が日本の舵取りは構わないが、余程優秀なスタッフがいないなら崩壊させるチョー本人だな。

ニコ厨はここのスレは来ない子だな
44名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:12 ID:PMGqet010
男女共同10兆円はいらないだろ。
45名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:16 ID:5C5odpyR0
爺婆共がせっせと貯金すればするほど
負債が大きくなるってことですね
46名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:46 ID:QljKM8zK0
若い者を食い物にしているシステムはどうみても異常
47名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:23:54 ID:RBX4h5qd0
つまり、破綻したら国の資産丸ごと売れって意味ですな。
あほですか?
48名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:24:01 ID:IBM4PTqw0
パイの縮小する斜陽国家の不良資産を優良資産にするには移民化しかない
歳出削減なしに明るい展望を開いてるのはそういうのがアタマにあるから
49名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:24:30 ID:6RJqrl8f0
借金の返済に充てられない資産なんて、資産じゃないだろう。
麻生は、所詮、学習院出の馬鹿だな。
伊吹から、鼻で笑われるぞ。
50名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:04 ID:a2dtdwbw0
>>1
>「日本は『悪い、悪い』という話が多すぎる」

これは、納得ですわ。ここ数年の不況ムードって、明らかにマスコミ不況の
部分あるし。政策の失敗の部分も否定できないけど、日本の大手メディアは
悲壮感溢れ過ぎ。

51名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:24 ID:HgCKC6mb0

『日本は資産もあり収支は黒字だ』

もう増税できんな‥
52名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:25:33 ID:97417aGu0
>>1
じゃあなんでガソリン増税をしてさらに消費税増税するんだ?w
予算のどこをいくら削って、どこをいくら増やすのか、
新規国債発行枠30兆円を何兆円超えるつもりなのか、具体的に説明してみろよ。

麻生太郎「ガソリン税再可決を」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207391253/l50
【ガソリン税】 自民・麻生氏「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…衆院再可決が必要との考え示す★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207536235/l50
53名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:27:37 ID:nkej+NRL0
■麻生スレ恒例テンプレ

Q 楽して地盤を引き継いだ2世議員だろ?
A 父・太賀吉の政界引退から24年後に初出馬しましたが何か?しかも落選経験あり
Q 官僚の言いなりだろ?
A 総務相では官僚2人を更迭、外相では1人ほど事実上の更迭にしているが
Q 増税論者だろ?
A 国民年金の全額税方式をやるに当たっての財源としてな。だから一方で毎月払う年金保険料も0にするよ
Q 朝鮮人を酷使して財を得た奴の息子だろ?
A 当時炭鉱夫はなりたくてもなれない高給取りで希望者も多く、日本人すらなりたくてもなれなかったんだが
Q 部落差別をする差別主義者だろ?
A ソースは野中広務と、野中の発言が元の魚住昭の本のみ。しかも野中は衛藤征士郎のガセ情報に踊らされただけなんだが
Q 土建屋じゃんw
A 土建屋じゃなくてセメント屋な。しかもせいぜい中企業。道路族でもなくて、文教族だから
Q 派遣会社やってるじゃんw
A 弟がな。派遣に対しては否定的で、正社員への登用を出生率増加に絡めて話してるぞ
Q 「自称」経済通(笑)
A 継いだ炭鉱が絶不調で、そこをギリギリの業務転換で切り抜けたガチの経営者だぞw
Q 麻生は移民推進派だ!
A 技術者は受け入れ、単純労働者は受け入れず、観光ビザで入国の不法移民は断固排除の姿勢だが?
Q エロ漫画規制推進派!2ちゃんの敵!
A 「児童」がエロ漫画に触れるのを憂慮してるんですが^^;
Q 統一教会の秘書を雇ったり日韓トンネルを推進してるだろ!
A それって中選挙区時代の元秘書の話だけがソースだねw
  日韓トンネルに関しては、顧問や議長だから推進してるんだ!というならそのソースをどうぞ
  それに推進派だとしたら、今年出来た「日韓海底トンネル推進議連」に入ってない説明がつかないねw
Q 対韓ビザ解禁するとはどういう事だ!
A 元々既定路線だった。むしろ麻生のお陰で3ヶ月遅れたとの話もあるくらい
  更に指紋登録とセットになってるのをお忘れ無きよう。加えて警察官の増員が着々と進行中
Q にしても弱腰だ!くぁwせdrftgyふじこlp;!!
A 君の事を麻生はこういってるよ。「保守派を分断したいんでしょうね、中国としては」
その他詳しくはこちらをどうぞ⇒http://www6.atwiki.jp/floppy/
54名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:27:37 ID:TzZhQ0zJ0
つーか、アメリカの国債全部売り払えば
大黒字でうはうは。
55名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:28:22 ID:+kcw1Vf+0
>>50
金子やらのマル経呼んでネガティブな意見を吐き散らかさせるんだから。
堪ったもんじゃないよ。

そりゃ消費性向も伸び悩むってのさ。 
56名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:28:44 ID:ODubwxMo0
>>44
最初、桁が違うだろ、て疑ったよwww

800兆なる借金の象徴の一つだなw
57名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:30:11 ID:tM3cJ/xx0
麻生が総理でも自民党にはいれない。
選挙前だからって良いこと言っても騙されないよ。
自民党員全員信用できない。
58名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:30:18 ID:Y5HOLM760
うおお、不況内閣が組織されたけど
こういうのを聞くと期待してしまう。

もはや自民は麻生しか期待できねぇ・・
59名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:31:09 ID:6kQPceVl0
大変屋のしわざです
60名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:32:00 ID:keVhedmAO
発展途上国はもちろんのことアメリカからも国債買って金貸してるぐらい資金あるんだから当たり前だな
企業レベルでも借金してないところなんて数えるほど。有名な所で任天堂や日清だっけ
逆にソフトバンクの借金とか桁違い
61名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:33:41 ID:XXE48bLk0
一番肝心の年金のことを語らずに
負債の話はできないだろう
62名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:34:01 ID:q6xyB01I0
国民の資産、踏み倒す気まんまんだなwww
63名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:35:00 ID:2f5M3F6i0
増税しようとしているくせに
64名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:36:41 ID:fxvEYFFE0
国民の貯蓄があるから大丈夫
増税しても家計の貯蓄を取り崩せばいい

ってこと?
65名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:38:40 ID:tM3cJ/xx0
黒字なら増税すんな!!!
国民を殺す気マンマンじゃねーか!


で、はけぐちのない国民の怒りはどこに向かうと思う?
66名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:38:45 ID:f2+t7xfv0
国・地方の保有する資産なんて実際上換金できないものだらけですが
67名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:38:57 ID:5C5odpyR0
>>57
泥棒が防犯システムを作るのに近いからなw
68名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:39:05 ID:ZMO3cYR/0
こいつ国民の金を国の金と間違えてねえか?
69名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:41:59 ID:IBM4PTqw0
             ,,,,,,,,,,,,,
            f,;ー、;;;;ー、ヽ
           i 〉     〈i
           || ,=;;、 r;;=、||
           !!´ /ハヽ `,!
             '! /,二ヽ j 収支は黒字です。'
              |ゝ、 ̄`,ノ|
          __人__  ̄___人___
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
  /:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
  〈:::::::::::::{  |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
70名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:02 ID:b4IllAEoO
パチンコ税 パチンコ税 パチンコ税
71名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:42:34 ID:+kcw1Vf+0
マスコミが不安を煽ってるから合理的期待形成を阻害してる
不安を煽ってる自称経済ジャーナリストと経済学者の過去の発言を検証して
今後もTVで出鱈目を言わない様に総括してみましょう

ならば誰も文句言わないのにさー。
72名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:43:13 ID:7bp4MO2oO
おまえらの経済学の無知っぷりは麻生以下だな。
かなりガッカリした。
73名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:44:10 ID:i2MJOo/k0
ま…麻生氏
74名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:11 ID:ODubwxMo0
「ニート経済学」でも発表しろよ、お前らwww
75名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:45:24 ID:DsNJEePz0
米国債換金してください。

それが可能だったら、安心できるわ。
76名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:46:57 ID:iFbHrdCH0
>>10
スタンフォードやロンドン大学院行ってますが何か
77名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:47:08 ID:nkej+NRL0
>>72
じゃあお前が説明してくれよ
78名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:40 ID:/2OItmyL0
この人は性格が明るくていいね
79名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:45 ID:eFgn8Smt0
役人というのはね、こういうインチキが大好きなわけだ。
で、またやってくれました。今度のネタは凄いぞ。

儲かれば儲かるほど損をする。どうだい、この哲学的な会計処理は?
おまぇら一般人には思いもつかないネタだろ? というわけで、
ちょっとややこしいんだが、なるべく簡単に説明する。

まず、日本政府がドル買い介入を盛んにやっていた時期があるわだ。
2004年までなんだが、その時のドル残が大量に残っているわけで、
それは主に米国債で持っている。これが100兆円ほどあるわけだ。
で、国債だから利息がつく。持っているだけで年々、膨れあがる。

これを会計上、どう処理するか? さすがに頭のいい役人さんは
考える事が違うね。受取利息を借金で計上するという、奇想天外な
会計処理を発明してしまったわけだ。

で、これがどういう事かというと、米国債はドル建てだ。もちろん
利息もドル建て。日本の法律では「国の歳入と歳出を日本円の現金
で計上することを定めている」ため、そのままでは歳入に計上でき
ないわけだ。といって、円に換えると相場に影響を与える。そこで、
増えた利息分だけの政府短期証券を発行してそれで円を調達して
歳入に計上する。

これがどういう意味かというと、ドルはどんどん増えるんだが、
なんせドルなのでいくら持っていても日本国の財政に関係はない。
一方で、円建ての政府短期証券発行残が増えるので、借金は増える。
日本国はこんなに借金があるんですよ、大変だ、増税しないと
公務員の給料も払えません! というインチキ会計である。
80名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:50:52 ID:c8sxMCAm0
小泉に騙されておいて麻生なら大丈夫と考えられる
お前らすごすぎ。
81名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:51:08 ID:c6A+r71X0
>>75
それやったらドル安円高になって輸出産業が死んじゃうから今は出来ない。
金利の低い日本国債を発行して、安全度は高いけど日本より金利の高い国の国際を買って
収支をプラス化している現状をしばらく続けるのがベターな選択。
安全保障にもなるし
82名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:51:17 ID:VC322kf+0
小泉政権で政調会長をやっておられたんじゃなかったんですか麻生先生。

小泉改革の一翼を担ってたんですから、政策転換するというのであれば
過去の反省と謝罪をするのが筋なんじゃないですか?
83名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:52:23 ID:nkej+NRL0
>>82
経済政策なんて状況によって変えるのは当たり前だろ
84名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:54:11 ID:c8sxMCAm0
人生色々、非戦闘地域なんだよたぶん。
85名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:54:16 ID:ZS/ukxvmO
国債の利息のしくみも知らないで、前レスで叩いていた方々がいました。
きちんとした経済のしくみを知っている麻生氏は立派です。
86名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:54:40 ID:HgCKC6mb0
お国の為に仕事している公務員が優遇されるのはあたりまえ。
安心できる国はまず公務員の賃上げをして士気を高めることから‥
87名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:55:25 ID:VC322kf+0
>>83
変えるのは結構です、しかし小泉さんのように過去の政治を
抵抗勢力と位置づけ批判する態度は必要でしょう。

小泉改革を否定せずに政策転換するのは政治家として如何なもんだと思いますね。
小泉政権を支えた一人なら尚更のことです。
88名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:56:07 ID:5VAlHk490
麻生とか言ってネット右翼と同じようなこと言ってるなw
アホばかりだ
89名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:56:09 ID:vheF3Gcu0
先の総裁選でも、小泉の「赤字国債発行は毎年30兆円以内に抑える」つーのに
真っ向から反対してて、結局麻生は竹下派(現津島派)の政策後継者なんだよな。
少子化で国民人口が将来6000万人ぐらいに減少しても、国の借金さえなければ
問題ないつーか、税金とられ過ぎだから給料手取りが少ないから子供作りや
結婚する余裕がない訳なんだから、やっぱり小泉の推し進めた「赤字国債発行
は毎年30兆円以内に抑える」つーのと、「税金の使い方を見直して無駄使いをなくし
てから増税するかしないかをきめるべき」とした行革にまっこうから大反対し続ける
麻生を支持できないな。つーか、今度の総裁選も落選して失脚しろ。
90名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:57:38 ID:nkej+NRL0
>>87
簡単に二極化して考えるのはどうかと思いますがね
改革には改善と改悪がある。そしてその結果今日があるわけで
改悪の部分は当然なおさねばならんでしょう
91名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:58:06 ID:IBM4PTqw0
こいつもなんか変な祈祷師に知恵付けられてんじゃねーか
なんかそんな香りがする
92名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:58:12 ID:ZS/ukxvmO
地方収入総額31兆円
地方公務員給与総額32兆円
自治労の努力
自治労を支援団体に持つのは公明党
今は橋下知事のような英断が必要
これ以上公務員の給料を上げたら、国家経済が破綻する。
英断を下せるのは、自治労とも自治労連ともつながりがない自民党と公明党のみ
93名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:58:13 ID:ZMTjbv9A0
>>80
お前日本人?
まあ、小泉元首相を嫌ってる某外国人は存在すると思うが。
94名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:58:24 ID:+kcw1Vf+0
>>87
その点だけなら平沼は偉いわな。真っ向から小泉と竹中の失政を非難しながら出て行った。
でも現状は? 政治は数だよ!兄貴ぃ(ドズル

麻生のスタンスは仕方ないよ。 平沼呼び戻そうとしたら安倍ちん共々(ry
95名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 18:59:27 ID:dYhUFIG00
>>93
おっと、窪塚の悪口はそこまでだ
96名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:00:13 ID:vtoA4DIK0
>>80
まだ結果は出ていない。
麻生が大幅な今まで稀に見るような景気対策を打てばその心配はなくなる。

でも、かなり信憑性はあるかもしれないよ、自民党は崖っぷちだもん。
総選挙までの一年間でどれだけ日本国民の痛みを取り除いてやれるかが
焦点になる。人々の痛みを取れば取るほど自民党に票は集る。
逆に野党は与党の反目に出るはずだから痛みを与える方向。
そうすれば益々自民党はウマーなことになるだろう。
97名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:00:13 ID:7aA614pp0
まずは麻生財閥の資産で借金返済してくださいな
98名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:00:43 ID:eFgn8Smt0
きちんと調べていくと「日本株式会社」は、格付け機関でAが「5つ」並ぶ
くらいの超優良企業であることがはっきりする。

第一に、日本が稼いでいる売上げ、つまり名目GDP502兆2850億円に対し、
経常利益に当たる経常収支が18兆2591億円。一方、日本株式会社の
負債総額に当たる「国の借金」は834兆円である。

ところが、この「国の借金」(=政府のグロスの債務残高)の中には、本来
なら借金には組み入れられるはずのない、いわば債務引当金にあたる、
政府保有の金融資産約500兆円までが含まれている。したがって国の
借金から、その500兆円を引いた純債務残高は300兆円台となり、
他の先進国とほとんど遜色のないレベルになる。

にもかかわらず、純債務残高の対GDP比率は80.9%でしかないのに、
グロスの債務残高の対GDP比率が158。9%もあると大騒ぎをして、
「日本の財政状態は先進国で最悪」などという語がまかり通っている。
それ以上に言えることは、「日本株式会社」が年間500兆円ものGDPと
18兆円の経常黒字を稼ぎ出していながら、借金が実質300兆円台に
とどまっていること自体が驚きである。

逆に、これだけの規模と資産内容を持ち、高い経営効率を発揮して
いながら「日本株式会社」はなぜ、さらなる成長の可能性のために
もっと借金をして事業に投資をしないのか。そうすれば日本の資産は
これまでのぺースをはるかに超えるピッチで増え、経済規模も一層
膨らみ、結果的に歳入も現在より増えていくだろう、という結論が
すぐに出てくるはずだ。

「日本株式会社」の経営陣がこんな簡単なことに無知であるがために、
国の方針を誤っているのだから、まったくお粗末としかいいようがない。
99名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:01:52 ID:TUG5LkaA0
1400兆の日本国民の金融資産はほとんどが金持ちと退職後の老人が所有しておるだに
働いてる人にお金はないだに
100名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:02:05 ID:hse7mYmW0

「官僚安心増税実現内閣」、自民党の終わりの始まり…

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ので、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、

しかし!■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直し改悪には、絶対反対!■

■日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、根絶すべき!■

消費税を上げたいならば、■議員定数大幅削減と、徹底した官僚公務員組織改革後■にマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた政権でなければ、納得できない!

民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、

■■政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない! ■■

福田さん、渡辺さんを切って残した町村さんとつるんで、公務員制度改革を骨抜きにするな?

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、 ■道州制で霞ヶ関解体■も必要。

★★「国会がほとんど要らなくなるぐらいの改革だ」 増田総務相が講演で、道州制導入がもたらす影響を強調して 2008年7月2日 日本経済新聞朝刊★★

比例代表を廃止して議員定数の大幅削減などの、せめて■■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成ができたら■■の話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ? ■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の改悪を言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■
101名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:02:36 ID:vheF3Gcu0
>>82
>小泉政権で政調会長をやっておられたんじゃなかったんですか麻生先生。

麻生は謂わば、豊臣政権下で空きあれば自分が豊臣に取って代わって天下を取るとの野望を
秘めた徳川家康だったんですよ。
102名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:00 ID:IBM4PTqw0
もはや自民党議員ってだけで国民は詐欺というリスクと向き合わなければならない
そういう状況を自覚した方がいいね
年金もしくは公務員削減、何らかの結果を一つくらい出さないともう誰も信用しないよ
103名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:03:17 ID:eFgn8Smt0
会社にたとえれば日本は恒常的超黒字会社、アメリカは超赤字会社で
黒字になる可能性のない会社。

一般会社でいえばGDPとは売上高のことである。売上高を見ただけでは、
その会社の経営がいいか悪いかわからない。しかも、本来は会社の借金
は売上げではなく利益で払うものである。利益が出なければいつか会社は
倒産する。会社が利益を上げればこそ、借金の返済や利払いが可能になる。

したがって国の場合も同じように、GDPに対してどれだけの経常利益が
あるかが重要であり、これを基準に財政の健全度を判断するのが常道
である。さらに言うなら、「国の借金」の絶対額にばかり注目し、その担保
能力について触れようとしない点も異常である。

日本の家計金融資産残高は約1502兆1000億円に達している。
家計の金融資産が1500兆円を超えたのは初めてで、じつに前年度に
比べて78兆円、15.46%の増加を記録している。

一方、金融業を除く企業の金融資産残高は約842兆2000億円。
日本企業の金融資産残高は一年間で実に12.29%増、金額にして92兆円
以上も増加していることになる。家計および企業の金融資産の合計だけで、
一年間で170兆円の増加。日本とは本当は、こんなにすごい国なのである。

しかも家計の金融資産と企業の金融資産は、ともに2002年度から右肩
上がりに伸び続けている。仮に、年々資産が減少しているならば、借金を
減らしていかなければならないのは当然だ。だが毎年資産が増え続け、
担保能力が向上しているのであれば、借入額を増やすことはあっても、
それを減らすべき理由はとくに見当たらない。

一般政府の資産はどうなっているかといえば、01〜05年度に限っても、
年々3〜8%台のぺースで増加しており、約517兆5000億円に達している。
104名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:04:24 ID:WqCo7lDu0
ちょっと聞きたいんだが…

日本の国の借金って国債ってやつの事でしょ?
基本的には、これを発行していることは悪いことなの?
米国債だの何だのよく聞くけど、他の国だって普通に発行しているもんなんじゃないの?
105名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:04:49 ID:ODubwxMo0
>>99
爺婆天国www

少子化にもなる罠w
106名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:05:54 ID:IeOvE7KC0
根拠とする内訳を明らかにしてちょ
107名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:05:57 ID:hIoj5wfMO
>>99
相続税で巻き上げ


そういや、身寄りのない老人の資産はどうなるんだろう
108名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:06:12 ID:VC322kf+0
>>94
平沼は村山の首班指名でも党議拘束に逆らい渡辺ミッチーと共に
海部に入れた人ですからね。

政治家で筋を通せる数少ない男です。

それに比べ麻生は村山首班指名で村山に入れ、売国奴河野洋平の派閥に所属し
郵政民営化でも本心反対の癖に賛成に回り、福田と対立していたはずなのに
売国奴河野&森に説得されただけで幹事長になる人ですから

筋が通ってないというか、信念が無いように感じますね。
109名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:06:21 ID:eFgn8Smt0
>>103

これだけのぺースで民間資産と公的資産が増えているにもかかわらず、
国は公共投資などのあらゆる歳出を抑制し続けてきた。したがって、
その間国の資産の増加にともない担保が異常に膨らんだわけだから、
一般企業でいえば「信用枠」が異常なほど増え続けていたことになる。

それなのに、政府は今後より一層歳出を削ろうとしているのだから、
「経営能力なし」と断定せざるを得ない。つまり「日本株式会社」の
経営者は落第生である。

民間・公的分野の優良な資産内容と増加。そして着実に利益を生み出す
日本経済の力強さというべーシックをもとに、さらなる成長のための経済
戦略・政策をきちんと立てていけば、日本はもっと優秀な国になることに、
全く気づいていないか、あるいはある意図が隠されているのかもしれない。

それが意図的かそうでないかは別にしても、政府は目先の赤字のみに
注目し、このままでは借金でクビが回らなくなる、と国民を不安に陥れて
増税を繰り返していることは許しがたい。

早い話が、日本は世界で一番豊かで幸せで、いま取り立てて何もする
必要がないはずなのに、「日本は世界で一番借金を背負っていて、
いつ倒産するかわからない」といった「トンデモ話」を、政府マスコミ共々
喧伝するとはとんでもないことである。

またこうした馬鹿げた本が書店に並ぶ。そして政府は諮問会議をつくり、
官民共同で「借金を減らすにはどうしたらいいか」と知恵を絞っている。

この馬鹿馬鹿しさは、むしろ「共同謀議」に近いものとしか考えられない。
110名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:07:07 ID:WlxSQuDs0
誰も発言内容について理解していない件www
工作員バカすぎてわろす。
111名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:07:41 ID:Vb9YGzhy0
>>98
政府保有の金融資産約500兆円

って具体的に何?
112名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:07:42 ID:5WBsa/Cj0
なら全部精算して、前年の税収で予算を組むようにしてくれ。
113名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:09:59 ID:S3UJ+b2y0
>>104
利息を誰が誰に払う羽目になってるかと考えれば
一般庶民にとっては良くないことに決まってる



黒字というなら麻生は赤字国債0にして入ってくる金だけでやれ
それが無駄排除や財政均衡に直結する
もちろん増税なんてするなよな
114名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:10:22 ID:ZS/ukxvmO
(小泉元総理風に)
払えないんじゃないですね。
地方公務員の給料総計のほうが、地方収入総計を一兆円も上回る状態で赤字補填を国庫に求めるのはおかしいという当たり前のことを言っているだけ
そんな放漫経営の民間の会社がありますか?
しかも、
地方公務員平均給与
1000万円弱
民間平均給与
400万円強
50%カットしてもやれない額じゃない
30%カットとして8兆6000万の地方収入黒字転換、50%カットとして15兆の黒字転換
これだけの国庫負担の軽減です。
税金収入で成り立っている地方財政と国家財政、税金を払う国民のために働くから公務員なんですよ。国民が全員税金を払わないならどうなりますか?
地方や国家は破綻するでしょう。
収支を考えないで地方公務員の給料に税金をすべて使い、さらに国税を使うなんていうのは、せっかく国民が税金を納めているのに、納めていない状態にしているのと同じことですよ!
115名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:11:19 ID:cx2KD93nO
金融論少し位学べよおまいら。
116名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:11:20 ID:fpKtPIed0
既に北京オリンピックの開会式は何度でもダイジェストで見れる。

忙しい人用の北京リンピック開会式
http://jp.youtube.com/watch?v=H3HDh8snkL4
117名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:02 ID:ODubwxMo0
>>111
不動産
118名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:12:18 ID:OTWYvNd10
なんか昔のイタリアの首相みたいになってきたな。

「借金で潰れた国はない!」ってかw
119名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:13:21 ID:ZS/ukxvmO
何が国のためにですか!
地方財政収入総計より地方公務員給与総額で、一兆円も高い給料をもらうことが国のための仕事ですか?
国のためを考えるなら地方財政収入を上げる努力をするでしょう!
努力しないでクレクレなんておかしいんだよ!
120名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:13:34 ID:S3UJ+b2y0
赤字国債どんどん出してもかまわないという馬鹿がいれば
それだけを収入にして税金無しでやれといってやれ
それができないということは赤字国債の限界は簡単にわかるはずだ
121名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:14:19 ID:y4IdeXL00
何故夕張を見捨てた?
122名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:14:36 ID:vheF3Gcu0
>>104
要は税金を多く払いたいか払いたくないか。
自分で稼いだ金の使い道は自分で決めるか。それとも使い道を国に決めてもらうか
だよ。
キミは自分の金をどうしたいかだよ
123名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:04 ID:ubTuPP860
なんで工作員って+で必死なの?
ここの住民はテレビの視聴者じゃないんだからさ
124名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:38 ID:S3UJ+b2y0
>地方公務員平均給与
>1000万円弱

これはさすがにないんじゃないか?
1000万貰うのって割合的には少ないだろう
平均なら600とか700じゃないかな?
125名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:41 ID:rXeckvk40
国民が大反対したにも関わらず、道路特措法10年延長決めた奴らが
景気対策と言って新規国債30兆円枠に拘らないのが何に使われるかかは
明白でしょ。
 

経済産業相:二階俊博
農水相:太田誠一(日韓トンネル研究会、人権擁護法案)
幹事長:麻生(日韓トンネル研究会)


いい布陣だなw
麻生に与えられた役割はやはり道路族の提灯よ。
ポマード橋本が消費税増税したときの経済企画庁長官が麻生w
麻生はチョン利権、サラ金の顧問だったw


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233640/
【政治】 "麻生氏、山崎氏、古賀氏…" 貸金業協会、国会議員8人が顧問に…県議8人も

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/10/31(火) 03:40:40 ID:???0
★<貸金業協会>国会議員8人が顧問に 県議8人も

・全国47の貸金業協会のうち5協会で80年以降、麻生太郎外相ら8人の国会議員と8人の
 県議(いずれも元職を含む)が顧問に就任していたことが毎日新聞の調査で明らかになった。


 顧問になっていた議員は上限金利の大幅な引き下げに反対するなど、
 業界寄りともいえる主張をしてきた
126名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:16:59 ID:Y9rXDfV40
公務員バッシングは、2ちゃんでは盛り上がらない(笑)
127名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:17:26 ID:aNwlWvvV0
>>121
不安を煽るため
128(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/08/08(金) 19:18:51 ID:A4wXZK4l0
>>1
中国やアフリカ諸国に貸した金は、戻ってきません。すべて踏み倒されます。
貸した金を資産と思っていては(・A・)イクナイ
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
129名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:18:55 ID:VC322kf+0
小さい借金は返せなくなると必ず取り立てられる身包み剥されるが
大きい借金は返せなくなると棒引きされ更に追加の融資が受けられる。
130名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:19:53 ID:ZS/ukxvmO
自治労を支援団体に持つ民主党はいかに国家財政が苦しくても、地方公務員の給与を保証しろとおっしゃる
自治労覚書きも消えた年金の見逃しが管厚生労働大臣(民主党)の頃だったことにも知らんふりだ
尻ぬぐいはすべて自民党
国民のためにひたすらその尻ぬぐいをしている自民党を悪者扱いだ。
麻生氏は地方公務員にもぎとられていくその分を国債発行で賄うしかないという悲痛な思いなんだよね
きちんとお金を動かしたい。ただ、それだけなんだよね。
131名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:20:29 ID:nkej+NRL0
>>125
それ監視をする協会の顧問だよ
132名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:22:30 ID:IBM4PTqw0
麻生の言ってるの完全に詭弁
仮にこいつのいうように資産にそれだけの評価があり、収支が黒字だとしても、
こいつら糞自民党政府が特別会計で自分たちはウマウマして、一般会計で社会保障費をまかない
おいしいところは自分たち、ツケは国民にってシステム作りをしてるんだから、
国民負担の視点からしたらこいつの言ってることはなんの意味も持たない
そういう薄汚い政治に対してクレームが入ってることに全く自覚がないthe自民党みたいな象徴だな、こいつは
133名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:25:09 ID:zDcL28wm0
山内康一代議士って有望?
134名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:25:31 ID:BRMGZ/xi0
>>96
それはどうかねぇ
現状は自民、民主、共にばら撒き合戦になり
どっちが勝っても日本沈没な予感が
それより国家公務員の給与30%削減を争点にしたほうがいい
自民も多少しがらみあるけど、
民主は支持母体に連合抱えてるから死んでも反対せざるを得ないだろ
これを争点にして解散すれば
自民の圧勝だ
135名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:25:57 ID:DdLzMaw70
国民の資産を奪えというサインですね
136名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:27:34 ID:MfTTRf850
公務員の遊ぶ金を増やす為に借金して、借金を返済は俺達の税金で払わされます。
137名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:28:04 ID:vheF3Gcu0
麻生は竹下派(現津島派)の政策を復興させようとしてるんだよ。
増税は「無駄遣いを減らしてからするかしないかを決めよう」とした小泉改革に
逆行する「獅子身中の虫」だったんだよ。バレバレだったけどw
そこが徳川家康とは違う所www
138名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:28:24 ID:y/qD9/Qs0
日本は黒字だ。
139名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:28:48 ID:Co7IiurE0
資産売却して借金チャラにできないだろ
140名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:31:48 ID:lszEV9/10
『国』という独立法人があるわけではなく
国民全体が連帯責任を負う集合体が国なので

甲・徐々にインフレにさせて国民資産を目減りさせて借金縮小
乙・税金を上げて公共サビスを切り詰め、ういた黒字で返還
丙・産業を興し国民総生産を健全に拡大させ儲けで返す
丁・債務不履行で国民総心中

丁が問題外である以上、甲と乙と丙を組み合わせて頑張るしかないわけで、、、
141名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:32:24 ID:pGbRkV9t0
>>136
まさに! 個人のブログや、ウェブサイトを見ていて、
この人、趣味を満喫してるな〜と思えば、たいてい公務員。

公務員の給与水準の決め方おかしいんじゃね?
142名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:34:55 ID:R9D9WGhV0
国の借金をまともに返した国がどれだけあるのかと。
国の借金っていうのはどんどんふくらんでいくもの。
だけど破綻しない。それが国債のマジックなんだよ。
その辺の仕組みがわからん奴が多いから
「800兆円?やだ!どうしよう!公務員減らせ公共事業減らせ」
とかいって悪循環に陥る。
143名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:35:00 ID:5WBsa/Cj0
>140
丁が自分が死んだ後なら構わない。
って考えて政治をしているようにしか見えない。
144名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:37:35 ID:ZS/ukxvmO
これ、総務省のデータだよ
給食のおばさんやみどりのおばさん1000万とかざらにあるよ。
あとは、公立病院や国保病院で事務員+給食のおばさん等の給与総額が医師総額を上回るとかも普通にある。
で、本来なら医師の裁量権になる部分を事務方が支配していたり、医師の人権無視
そこにぶち切れた医局が医師の派遣を拒否、結果、医師不足で赤字になって、薬や検査、医療備品に皺寄せ

結果、総務省が
@中核病院として、大学病院の出先機関(関連病院は医師を派遣するだけでそれ以上の関係なし)にするか中核病院の性格を持つ民間に譲渡する
A診療所として存続する
という二者択一で正常な医療に戻さないといけない状態に陥っている。
ひどい病院だと、医師の人数が少なく、看護師は派遣、事務方の正社員と派遣の総計が医師や看護師の二倍から三倍、事務方が薬剤や治療内容に回答(間違いだらけで医療事故再発防止が遅延)という国保病院や公立病院もあるよ。
だから、総務省の公立病院改革委員会のプランの三大柱が
・医療コンプライアンスの徹底
・医師の権利の保証と人員確保
・運営改善
になってるんだよ。
145名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:40:37 ID:OTWYvNd10
>>142
墓場の中からご苦労さんw

たしかに国が潰れたってのは聞いたことがない。
せいぜいIMFの管理下で絞られるくらいだもんな。
146名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:42:37 ID:nx8KPT9s0
円安まっしぐらで、国の資産はドンドン減っている

つまり、じゃぱん・なっしんグゥ〜!
147名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:42:58 ID:ZS/ukxvmO
そう、日本経済の再生には橋下知事なみの英断決行が必要なんですよね。
しかし、それを阻むのが自治労や自治労連を支援団体に持つ民主党や野党です。
公務員ばらまき財政はいらんと思いますよ。
公務員改革を橋下知事なみの英断決行で実現できるのは、自治労や自治労連とつながりがない自民党と公明党だけです。
148名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:50:19 ID:vheF3Gcu0
>>142
>国の借金をまともに返した国がどれだけあるのかと。
国の借金っていうのはどんどんふくらんでいくもの。
だけど破綻しない。

少子化が進み老人が増え労働者数が減るが借金は増え続ける。
世界一長寿国で子供の出生率が減っていくが借金は増えていくような国は
世界にはないでしようから、でも将来財政破綻しますね、このまま逝けば。
だから政府は移民1000万人受け入れ政策で、労働者人口を増やして借金返済が
滞らないようにしようとしてるんだろうが。
しかし、外国人労働者が増えると治安が悪くなる。
イスラム教国インドネシア人なんて入れたら、イスラムつーのは政治に不満が
あると直ぐに爆弾テロ闘争やるから危険過ぎる。
中韓人も同じ。その上将来は地方参政権を永住外国人の在日コリアンだけじゃなく、
その他の外国人にも与えようとの事。在日コリアンの民団は将来は国政選挙権までよこせ
と民団長が言ってるんだから、国の財政破綻させない為に外人労働者受け入れに賛成なんて
できるか!
149名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:50:56 ID:9gj4tNJj0
まあ、間違ってはないんだがね
いろいろあらは多いが実はいうほど日本の生活は困窮してねえんだよ
俺みたいな派遣でも月17万で税金その他納めて、月3万は貯金が出来るわけだし

しょせんここは2ちゃんだからやっかみと思い込みで書くのはいつものこと
床屋談義以上にはならん

まあ、麻生は失言男爵レベルで失言が多いので工作員のえさにはなりやすいが
政治家としてはわりと優秀、なんせ失言が多いにもかかわらず外務省をこなしてきたんだしな

しかしやっかみを煽って不安を煽る工作員も批判している麻生が言ってることを
リアルにやっているのはいかがなことかと
150名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:52:16 ID:XXE48bLk0
デフォルトした国なんていくらでもあるだろうに
151名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:57:58 ID:Y5HOLM760
デフォルトとはほど遠いけどな。

財政赤字は不況の長さを表してるにすぎん。
少なくとも喫緊の課題ではない。
152名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 19:59:07 ID:vheF3Gcu0
>>149
w月3万円の貯金じゃ結婚できないし、結婚しても子供作れないぞ
老後はどうするんだ?
結婚したとして、10歳以上年上の嫁さんならキミより早く亡くなるかもしれないが、
年下だとキミが亡くなってから貯金が少ないと嫁さん、老後の生活苦労するぞ。
153名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:01:18 ID:R6/sSPmt0
資産を売却して借金を返せば利子の負担は減るよね。

でも資産って、アメリカ国債だろ。
使えねえじゃん。
154名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:02:05 ID:MTru8Om10
煽ってるほうは増税したくて仕方ない方々で問題ないというのは土建の方々ですか。。
どっちもなぁ。。
155名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:02:40 ID:6b1GhjnR0
>>149
実際ホームレスなんかじゃなくてニートがこれだけ存在できるのは
親が金持ってるって事だしな
アメや支那やロ助や北がこれだけこぞって日本にたかるんだから
まだまだ日本は優良物件なんだろう
156名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:06:20 ID:Y5HOLM760
>>154
まあ、政治なんて、結局はこっちくれろの戦いだからな。
自分の利益にあわないなら支持することもない。
他の何を見失っても、自分の利益だけは見失っては行けない
157名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:06:23 ID:JpmOnWuN0
土地が資産w
158名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:10:30 ID:ZS/ukxvmO
公務員天下り施設のハコモノが資産でしょ
ハコモノ民営化、廃止、これが一番だよね
159名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:11:01 ID:nx8KPT9s0
>>155

ちがうだろ、「あほう」だからタカるんだよ、
多重債務者は金持ちか?
160名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:13:00 ID:m9uS5teJ0
借金なんてインフレやればすぐ帳消しにできるしな。
どっちにしても国民負担を避けるのは無理だろう。
161名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:16:36 ID:Wkd+4Xe90
米国債売ったって入ってくるのはドル。
土建屋に払う金、ドルにするのか?
そんでもいいけどさ。
円に換金すれば、急激な円高。
そんでもいいけどね。
浅さう 擁護派の方 答えてください。

それより早く国会議事堂売り払えや。<--資産に入ってるんだろ
もう国会なんていらね。
162名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:25:15 ID:qUZsRPPN0
暗くならず消費活動が活発になれば、もうしばらくは騙せる。
ってだけの話だろ。

国民の財布で相殺する気満々じゃん。
163名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:25:44 ID:9FdEKmJM0
>>9
いいこと言った!
164名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:27:03 ID:Zv1n7wk30
もう、よいよ。自公と官僚政治は。
165名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:29:10 ID:ZEmBQmlt0
麻生じゃだめだ 本当にダメだ 若い奴らの事なんか何にも考えてないのにマンガで
気をひこうという浅はかさがたまらなくうっとーしーわ 
166名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:29:26 ID:8CPgFKww0
リップサービスはいいから、国民が体感出来る結果を出せ。
話はそれからだ。
167名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:30:58 ID:qUZsRPPN0
麻生と息を合わせたようなこのタイミングて低年金、生活保護に
1兆円減税とか本当になめてるわ。

もう自公政権は終わり。
168名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:31:23 ID:i9qD4I+p0
>>148
同感。
移民なんか受け入れたら、治安が悪くなる。
混血が増えて、国際化なんて言っているけど・・・。
おそろしくてたまらない。
169名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:31:56 ID:nkej+NRL0
そうですね 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒  

とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に
同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
数年前から日本帰化も強化していますから、
同胞有権者も増えていますし白先生や金先生のように日本国籍を獲得して立候補することもできるようになりました。
両方から攻めていきましょう。

170名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:32:48 ID:PY1vd6IU0
外資族が全員惨死するまで永久にage続けるぜ

日米の公務員数、生活保護、医療費、国家予算、弁護士数の比較

なぜかマスコミには決して出てこない、アメリカの公務員数と医療費と国家予算を
乗せておきます。

アメリカの公務員の人数・・・2200万人(平均給与660万円)
日本の公務員の人数・・・・・・430万人(平均給与580万円)

アメリカの生活保護の人数・・・3500万人(総額50兆円)
日本の生活保護の人数・・・・・・・80万人(総額1.5兆円しかもほとんどが関西の在日)

アメリカの国家予算・・・350兆円
日本の国家予算・・・・・・80兆円

アメリカの医療費・・・200兆円(平均寿命77才)(肥満で車椅子の100kg越え糞老人が数百万人)
日本の医療費・・・・・・30兆円(平均寿命82才)(日本の老人はスリムで自炊している)

アメリカの弁護士数・・・・100万人(弁護士=訴訟ゴロ、経済ヤクザ)
日本の弁護士数・・・・・・・・2万人(これでも余っており、失業中の弁護士多数)

・改革なくして景気回復なし。

 アメリカは公務員の数を200万人に十分の一以下にリストラ(改革断行)して減らして、
 100kg越え車椅子糞老人を数百万人リストラ(改革断行)切捨てし、
 そうすればアメリカの景気は回復、NYダウも大暴騰するだろう。
・公務員の数を半分にすればアメリカ経済は回復する。株も。アメリカは構造改革が足りない。「共産主義病」が悪化している。これは緊急手術が必要なほど
末期的な症状ですね。病名は「共産主義病」です。ただちにオペの準備を
171名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:33:53 ID:IxJHDCQF0
>>142
低脳サブリミナル印象操作か?w
172名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:34:25 ID:azuL5nTp0
公務員の給料を4割カットして、その代わりに定時後の
アルバイトをOKにしてやればいいよ。
財源確保と金を稼ぐ大変さを実感できて一石二鳥だ。
173名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:35:46 ID:tU8YdRtv0
よっしゃー、これからも気合を入れて借金するぞ!!!!

借金は国民の資産だぞ!!!!!心配すんな!!!!!!!!!
174名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:36:02 ID:qUZsRPPN0
公務員を削る気もない、天下りを潰す気もない
バラマキで土建屋をまた生き返らせ、構造改革の真逆をしようとする麻生。

こいつはいったい何者なんだ。
175名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:36:30 ID:JJhLmprf0

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   米国債なんか資産じゃないんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
176名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:37:16 ID:xZ6qWf3J0
なんだこれ?国の借金を国民の資産で払おうってのか?
まあ結局そうするんだろうな。
177名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:40:00 ID:qUZsRPPN0
国には資産があります、だから借金しても大丈夫。
でも売って借金を返す気サラサラありません、公務員を減らす気もありません
天下りを潰す気もありません、土建屋にはお金をばら撒きます。
税金は下げません、でも生活保護世帯には一兆円減税しますw
178名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:40:19 ID:JJhLmprf0
>>176

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         |
  /     /   \ |
  |      [・]─[・] |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  要するにハイパーインフレにしちまうんだな
 /|         /\   \________
179名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:40:21 ID:ijelFk3p0
麻生の持論

消費税20%増税

今回はバラマキ優先


足せば、バラマキしてから増税するということ
180名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:41:10 ID:nPRyCQet0
305 :文責・名無しさん:2008/06/09(月) 13:11:52 ID:V7Kp9/VF0

時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。

■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
 インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
 一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。

■麻生外務大臣演説
 「自由と繁栄の弧」をつくる
 http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
 「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
 それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
 地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
 新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
 これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
 だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。

「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。

伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
181名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:41:56 ID:IqdtN3Ff0
国の借金は減らないが、国民の個人資産は極端に減ってるぞ。
円高誘導しないと個人資産まで生活費で消えるぞ。
182名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:42:03 ID:A9CKeXTV0
つうか国債を発行すると言う事はそれを買ってる人がいると言うこと
国債の原資は企業や個人の貯蓄なんだよ
国債を発行する代わりに普通なら法人税や所得税の最高税率を上げて
経済を回すのが筋なんだが何故かそこは減税で金のない貧乏人
にばかり負担を押し付け税収を激減させ国債を大量発行してきた
183名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:42:21 ID:7klN3hed0
黒字なら減税してよ。主に消費税を。
184名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:43:33 ID:qUZsRPPN0
ついでに道路特定財源も廃止してよ。
185名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:45:00 ID:JJhLmprf0
1000兆円の金利1%は10兆円だ。どう考えても破綻です。
186名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:47:11 ID:nPRyCQet0
そんな簡単に金利上げる事はぁできねえな。
187名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:48:13 ID:IxJHDCQF0
>>182
>つうか国債を発行すると言う事はそれを買ってる人がいると言うこと

概ねこの論調が出てくるレスは印象操作だよなw
188名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:53:11 ID:MNvMeLy90
あきば大好きの麻生さん、47氏を不起訴にしてください。
189名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:53:46 ID:4+oR4O+70
黒字なら増税ナシだね
赤字国債も資産で補填したほうがいいね
支払利息がなくなるだけでスゴイ節約になるよ
190名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:55:22 ID:y8/vWAjY0
麻生叩きが宗教とか関係ないとこまで飛躍してんだな。
とりあえず、麻生が売国なら売国でソースなり、まとめなり無いのか?
191名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 20:55:48 ID:nPRyCQet0
国債なんて日銀に引き受けさせりゃイインダヨ。
現状の枠組みを取り外したらどうなるかね。
192名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:00:41 ID:nPRyCQet0
ま、商売で食ってる日本じゃ無理か。

結局、国民が負担して返してくしか方法ないわな。
無駄や金食い虫しっかり退治してな。
193名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:00:55 ID:SBlIu9Zf0
負債は負債だ支払いが滞れば即アウト
歳入・歳出に対する国債の比率を見てみろ
いつまで続けるつもりだ?
194名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:03:26 ID:9gj4tNJj0
>152
年金も税金も納めてますがなにか?
派遣ですが同時にライターもやっとります
来年当たりに大きな仕事がもらえることになりました
地味に努力を続けてきた結果です。嫁さんはいませんが恋人はいます。
ときたまご馳走してくれますがお互いの貸し借りは節度をもって行なっています。
子供を作るのは、お互い足場が固まってから。
月の遊び用の金の貯金は3万ですが残りは信頼の置ける株式に投資しています。
総額? さあねえ、遊び用の金だけなら50万ほどたまってますよ。
さて、人を笑う前にあなたはどのような努力をなさってますか?
195名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:03:52 ID:e5cycTFt0
麻生さんは日本の負債は気の持ちようだって言ってる訳?
税金無駄使いで作ったグリーンピアも資産だと?
税金、国民の預金、現金は消えたけど資産として立派に有るから心配するなと?
考え方次第だと??
負債作った人に反省問わないの?
196名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:03:57 ID:nkej+NRL0
197名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:03:58 ID:JJhLmprf0
国債は毎年特別会計の大半を使って借り換えをしている。
金利上昇なんてすぐ。
198名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:04:46 ID:6nGCGc6A0
麻生太郎2008年1月25日 『特別版』 緊急インタビュー
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080125.htmlより一部だけ

――財政再建という課題を抱えるため、福田内閣は思い切った政策ができないのではないか

「それは間違いだ。企業の資金需要がないとき、金融政策だけで効果があがらないことは、ここ十数年の日本経済をみれば実証済みだ。
景気後退に陥りそうなときは、金融政策とともに財政政策も打ち出していく必要がある。財政再建は大事だが、原理主義に陥ると橋本政権時代のように
景気が後退し、税収を大幅に減らすことになる。財政再建の基本は、経済成長をもってして解決していくべきと考える」

 ――確かに橋本政権が消費税を上げ、景気が一気に悪化した 

「あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、結果として13兆円も読み間違った。
当時の経済成長率は4%ぐらいだったが、『まだ早い』と反対したのが小泉純一郎、亀井静香、麻生太郎だった。その後、日本は再び不況になったが、
どのぐらいの税収を失ったかを考えると、大蔵省(現財務省)の責任は極めて重い」

 ――では具体的な施策はあるのか

「手段として、ただちに公共事業という話はいかにも(安直)で、政府としてまずやるべきことは減税だ。株式投資の優遇税制が今年度中にも圧縮されそうだが、 
現状の優遇税制を延長してはどうか。」

――ほかには

「例えば、企業が設備投資を行いたくなるように減価償却の大幅前倒しを認める。個人が住宅を取得した場合にかかる住宅取得税などを期限を決めて
タダにするという方法もある。住宅は消費に占める割合が高く、効果的な景気刺激策となる」
「住宅着工件数の激減を招いている『改正建築基準法』の運用を当分の間凍結するのも一つの方法だ。耐震偽装問題もあり、審査を厳しくするのは当然だが、
申請書類のルール厳格化などで現場に混乱が生じ、住宅着工件数が著しく低下している。こういう不備が出たときは、メンツにはこだわらず、
政治はすぐさま対応していく必要がある。今、挙げた政策のすべてが金を突っ込まないやり方。ちょっと考えて思いつくだけでも、これだけある」
199名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:09:28 ID:+kcw1Vf+0
>>198
ポリシーミックスか。

>金融政策だけで効果があがらないことは、ここ十数年の日本経済をみれば実証済みだ。
唯此れは同意しかねるなー。
ターゲットレンジの設定を行ってないから効果が出ないんだよ。
日銀がすき放題にしてるからだと言っても良い。
中川秀直の馬鹿も此れには同意するだろ。

財政政策で乗数効果が望まれるのは公共事業(土方)以外で何ぞあるのかな。
減税はモラルハザードにつながる、労働に対する報酬では無いからとドコゾのコテが言ってたかな。
200名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:11:40 ID:v4nV2+wn0
あっ、黒字なの?あっ、そう。
じゃ、増税やめて税金還付お願いします。
201名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:12:21 ID:Vj5mOfDR0
麻生ってリアルでバカなの?
202名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:14:30 ID:IxJHDCQF0
>>199
>減税はモラルハザードにつながる、労働に対する報酬では無いからとドコゾのコテが言ってたかな。

なるほど。謎が解けた

どおりで役人が腐っていくわけだw
203名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:16:15 ID:eXr8ZDKu0
韓国は純負債で国家破綻の危機だけど日本はそんなことがありえないからな
これはいいことだ
204名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:17:30 ID:JfBCzpF70
それじゃ年金額減らしたり支給開始年齢遅らせたりするなよ。
企業減税だけでなく個人減税もしろよ。
政治家役人の特権優遇にばかり金かけてないでさ。
205名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:17:34 ID:gslswjbX0
毎年公務員等893万人の人件費に消えているだけ
これを適正な人数400万人くらいに減らせば
国債発行の必要はなく
消費税も廃止、道路でも新幹線でも好きなだけ造れます

一例が台風情報を見ようとすると
気象庁と日本気象協会と国土交通省のホームページがあります。
206名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:18:48 ID:+kcw1Vf+0
>>203
対外債務だらけでロールーオーバーも出来ない国家モドキと比べないで頂戴。
また、ローンスターを怒らせてIMFお代わりも不可能になりましたよと。
207名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:20:33 ID:vheF3Gcu0
>>198
総理になる為にはどうにでも言える。
福田をみろ。
麻生の言うことなど信用できないな。
208名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:21:42 ID:e5cycTFt0
>>199
生活に困らない役人の論理だな
マクロでしか物を見ない、しかもそれが正しいと信じているw
机上でかってに自己満足やって下さいw
209名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:22:48 ID:3CRLBeMG0
麻生は所詮財閥のボンボン
210名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:02 ID:FmXHSwzW0
日本は一つの会社ではないからなあ。国庫で見れば債務超過でしょ。
211名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:33 ID:mORN4mND0
>>208
反論なしかw
212名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:23:43 ID:Vj5mOfDR0
ホントに黒字だったら、民主の石井紘基は殺されることがなかっただろうに
213名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:25:27 ID:/y9YblTJ0
>>205
そのあまった400万人が今ブラック企業となっているところに就職し、
人数が増えたことにより、一人当たりの仕事量が減り、残業が減る。
人数が増えたので人件費は上がるが、上昇分を商品に転化→物価上昇。

と言う具合になっているのが、欧州なんだろうね。
214名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:27:29 ID:OXh8QXJP0
金があるんだったらもう少し公サービスよくして国民に還元すれば
リップサービスはもういいよ増税派の癖に
それに幹事長なんて泥舟に乗っちまってさ
215名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:27:33 ID:IxJHDCQF0
>>213
だな。寄生虫に大量の吸血されてちゃ成長なんかできんだろ
216名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:31:38 ID:+kcw1Vf+0
馬鹿の公務員は労働の内容を見直して金額に見合う仕事をさせれば良い。
コルホースを作って、労働させるのも良いな。

更に言うならば8割の消費義務を公僕だから負わせればよい。
予算を使い切らねばならないと金を浪費するのがお得意だろ。
ならばてめーの給与も確り市井に回して貰おうか。使い切らねば翌月から減額だ。
名付けて 「公務員特定えーじゃないか」政策 涙ながらに無理やり市井で消費し続ける公務員
泣ける話じゃないか、良い話じゃないか。
CPIの上昇が確認された場合、延長する。
217名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:24 ID:IxJHDCQF0
>>216
>更に言うならば8割の消費義務を公僕だから負わせればよい。

無理なことはさせるな。貯蓄に回るような余分な金は渡さないのが正解
218名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:33:37 ID:wfCUAPKbO
営利企業は、利益がでなければ、まずは支出を抑えて人件費を
削ります。常に、年度途中でも、です。
とはいえ、市場競争力維持のため、設備投資とRDは削れません。
投資審議は超シビアですし、いったん承認されても、
さらにコストダウンを考えます。
競争もなく予算使いきりの官公庁とは、根本的に違うのです。
219名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:35:15 ID:6nGCGc6A0
216 名前: 三つ子の赤字神 ◆6wGuiPY64Y 投稿日: 2007/03/01(木) 16:57:14 ID:KwiiAZ6T
>214 とりあえず、この対ホロン部テンプレを参考にしてみてちょうだい、長いけど

対ホロン部テンプレ 第二部「日本の債務800兆円wwwオワタ編」

<`∀´>ホロン部ニダ
韓国の短期外債が1080億ドルとか言ったって、日本の800兆円の債務に比べれ
ばマシニダ! 世界一の借金を抱えてホロンブwwwwチョッパリプギャーwwwwwwwwwwww

><`∀´>
まず初めに、「一年以内」に「海外」に返済しなければならない短期外債と、
「数十年」の借金と住宅ローン(しかも貸し手は親)を混同しているようで、間違っている。
日本の債務、要は国債だが、これは95%が国内の機関投資家、個人、郵貯等により消化されており、
海外消化は5%に過ぎない。 更に、「日本の債務」と称される800兆円は、「粗債務」である。
つまり、日本政府が保持する莫大な資産は無視して、債務の額だけを誇張しているのである。
これは、住宅ローンの残高を、資産としての不動産の価値を無視して「巨額借金、巨額借金」と騒ぎ、
あおり立てるのと同じである。
実は日本政府はGDP並の500兆円近い金融資産を持っている。
この内訳は、国民の年金などの原資となる社会保障関連の基金、外貨準備高、内外投融資などである。
この資産分を差し引いた「純債務」では、日本の債務は330兆円程度でしかない。
対GDP比では60%程度で、ユーロ諸国とほぼ同じである。
ところで、何故欧米諸国と比較する際に「純債務」ではなく「粗債務」を使用して、国民の危機感を煽るのか。
これには幾つか理由があるが、その一つに欧米は政府の資産 が少なく、粗債務と純債務の差が大きくても10%程度しかない、というものがある。
差が10%程度しかない欧米諸国と、差が60%もある日本を比較する際に、ことさらに粗債務を使用するのは、
アンフェアとしか言いようがない。 (注:OECDの統計では、純債務を使用している)
例えば、アメリカの政府資産の対GDP比はわずか12%、イギリスは34%、これに対し、
日本政府は金融資産+その他を合わせると、何と対GDP比140%もの資産を所持して
いるのである。比べるのに無理がある。
220名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:36:43 ID:mORN4mND0
そういや大田とかはやたら不安煽ってたなw
日本はもう以前の様な経済大国ではないとか何とか。
あの発言の後株がかなり下げたけど、やっぱ外資儲けたんだろうなw

古泉の郵貯簡保の叩き売りもそうだけど、
無駄に不安煽る奴ってのは裏があるからな…
221名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:38:03 ID:nnqt92Bf0
1997年、日本は大不況の中消費税率の引き上げを行い、経済は壊滅的状況となりました。このときの経済企画庁長官は誰ですか?

A 麻生太郎です
222名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:38:18 ID:2NkFEgcd0

朝日新聞が支持
 辻元清美 、福島瑞穂、青島幸男、村山富市、土井たか子、野中広務
 人権擁護法案、従軍慰安婦(1991年捏造)、南京大虐殺(1972年捏造)

朝日新聞が不支持
 橋下徹、石原慎太郎、安倍晋三、小泉純一郎、中川昭一、桜井よし子、麻生太郎
 公務員改革、靖国参拝(問題化)、スパイ防止法、竹島は日本領土


麻生太郎支持でおk
    おk_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
おk_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_おk 
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ   
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l   
  `'ー--l      ll      l---‐´おk
     `'ー---‐´`'ー---‐´     
223名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:38:28 ID:IxJHDCQF0
>>219
>差が10%程度しかない欧米諸国と、差が60%もある日本を比較する際に、ことさらに粗債務を使用するのは、

そんな差違を放置しておいて、よくもまあグローバルスタンダードだの諸外国では〜だの言えるよな
どの口で言ってるんだか

ダブルスタンダードなんてもんじゃねえw
224名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:39:40 ID:Qmv5+47v0
麻生さんを叩きまくってるのは小泉一派か?中川(女)一派か?
とにかく国民に金を使わせなきゃダメってのは正論だよ
225名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:40:08 ID:VShyMgAn0
あれ?増税派なんじゃなかったの?総理になるためにはなりふり構わずですかそうですか・・・
226名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:40:54 ID:qUZsRPPN0
>>198
橋本内閣で経済企画庁長官してたのだれでしたっけ?w
227名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:41:05 ID:+kcw1Vf+0
>>220
TVに出てくる経済アナリストやら経済学者の大半は
五島勉と同じ。 ノストラダムスの大予言で不安を煽って、本を売って儲けてたでしょ。
不安を売り物にする不安屋。
それで合理的期待形成が阻害されようが何しようが我がの仕事の種になるなら何でもする。
不安を煽って本も売るし、TVにも出る。
言論の自由だと嘯きながら明後日もサンプロに出て不安を巻き散らかして煽って我がの利益の為に
せっせと出鱈目を吐き散らかす。 竹中も元々その口。

228名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:42:11 ID:CT1pq1O30
>>9
国債残高は増える一方なので、このペースだと一世代どころか、
未来永劫返済のしつづけだからな。
229名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:44:12 ID:+kcw1Vf+0
>>228
完済する必要ねーもん。 何れ収支バランスは取らねばならないけどね。
230名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:44:32 ID:85qyVRrP0
資産の内容次第じゃない。換金性が高いものなら、
評価の対象だけど、実際には評価額のみの資産がほとんどで、
売買が可能な資産は積み上げても高々知れてるんじゃないの
231名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:44:38 ID:CT1pq1O30
>>199
乗数効果って・・・
財政出動が終わったら、すぐ不景気とかいいだすのが土建業界だろ。
あいつらもある意味公務員だな。
232名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:45:20 ID:IxJHDCQF0
>>229
問題なのは未だに収支バランスを取ることさえ出来ない無能なこと
233名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:46:47 ID:CT1pq1O30
>>229
完済しろとは言わないが、当然収支のバランスはとってほしい。
国債が増え続けたら、返済もままならなくなるからな。
234名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:47:40 ID:Ks2iLguI0
お前らとりあえず、麻生著の「とてつもない日本」を読め。
話はそれからだ。
235名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:47:43 ID:mORN4mND0
>>219
>日本の債務、要は国債だが、これは95%が国内の機関投資家、個人、郵貯等により消化されており、
>海外消化は5%に過ぎない

古泉の小遣い稼ぎのせいで今や郵貯の運営を外資に奪われちまったわけだが
どうなんだろそこんとこ…
奴らが日本国債買って大事にとっといてくれるとはとても思えんが。
236名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:48:38 ID:IxJHDCQF0
>>234
CM乙w
237名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:03 ID:BMeTV9rv0
一生安泰な痴呆公務員なんで別にどうでもいいや。
238名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:22 ID:XRklh4oL0
国の借金は増やすべきではない。
少し位サービスが低下しようとも
外国と比較して多すぎる議員の削減、公務員(40歳以上)の
人件費の抑制、採算の取れない事業の中止をすべき。
民間でやってる事をきちんとやって欲しい。
そうしなければ国民は納得しないだろう。
239名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:49:30 ID:+kcw1Vf+0
>>232
故に経済のパイを増大させて税収を↑にしてバランスと取ろうと麻生も、あの中川の阿呆も言ってた訳だね。
苺やらは金融政策を唱えて
ここの経済板は財政に偏ってるかな。
内容はどうあれ、リフレに持って行こう、そうしないと死ぬぞと言ってる訳だ。

サプライサイダー馬鹿の竹中、小泉は緊縮で縮小均衡を目指した訳だけど。
でも本丸官僚の方には手出しせなんだ。
240ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/08/08(金) 21:50:30 ID:cZr4cKpCO
とりあえず麻生はソース出せ。
241名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:50:54 ID:IxJHDCQF0
>>239
>内容はどうあれ、リフレに持って行こう、そうしないと死ぬぞと言ってる訳だ。

それを好景気にすらバランス取れない無能に任せるのは支那人に留守番頼むようなものだと思うんだがw
242名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:54:10 ID:UE66iaul0
大幅減税の流れがネットで出来上がれば、たぶん2ちゃんは規制されるね。
243名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:56:29 ID:mORN4mND0
>>238
「外国と比較して」(米英に偏ってるw)とか
「民間にできることは民間で」(外資のことですか?w)とか…
ほんと馬鹿の一つ覚えだよなw 死語だよもう。
244名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:57:40 ID:vheF3Gcu0
麻生太郎は謂わば、徳川幕府の財政がこのままでは破綻してしまい、そうすれば幕府の権威は
落ち、諸々の大名達は隣国を攻め始め戦国時代に逆行するかもしれない。その危機に現れ、
自らは質素倹約に勤しみ、享保の改革を断行して幕府の財政を立て直した徳川吉宗に対抗して、
幕府の政策とは逆に、無駄使いをして終には藩の財政を破綻寸前までに追い込んだ徳川宗治と同じだな。
麻生に政治を任せたら、日本の財政破綻の道筋を付けさせる事になるぞ。
245名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:58:42 ID:m9uS5teJ0
日本はなくならないけど、自民党は次の選挙でなくなります。
246名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 21:58:51 ID:n4bbfkqh0
甘い
247名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:00:18 ID:+kcw1Vf+0
>>244
是清だな。
248名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:02:02 ID:e5cycTFt0
実態評価割れしている資産ばかしじゃねえのか?
麻生さん?
に聞いても駄目かw役人が数字作って嘘コクからなw
249名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:04:24 ID:+kcw1Vf+0
取り合えず偏向し捲くりの惨プロをWBS程度にはしないと話にならんよ。

テロ朝だけはホントどうしようもないな。
250名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:05:58 ID:/A5dk98f0
>>229
毎年30兆借金増やしてるって誰がみても異常だろ。
251名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:07:21 ID:8jrnwH2R0
>>1
これアレだろ、年金積立金とかもカウントしてるだろw
だったら企業会計みたく現時点での積み立て不足分の引当金も計上せにゃならん
から、借金がもう500兆ばかり増えるがなw

まあ麻生さんもそんなに馬鹿とは思えないから、消費マインドを煽るために
かましてるだけだろ。事実、何匹か馬鹿が釣れてるようだし。
252名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:08:49 ID:CT1pq1O30
>>350
担保が社会保障の特別会計とかいうのも最悪だよな。
別に収支のバランスがとれてれば借金しても問題ないんだよ。

でもこのペースで国債が増え続けたら、どこかで収支のバランスがとれなくなるよね。
その場合は、年金や健康保険の積立金から・・・ということになるわな。
253名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:09:02 ID:vheF3Gcu0
>>274
>是清だな。

是清って、高橋是清のこと?
>>221に麻生のことが書いてあるだろ。
そのどこが高橋是清なんだよ。
254名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:09:09 ID:GoNHfHVj0
何の苦労もなく育って、バカのまま総理になる男
255名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:09:53 ID:mORN4mND0
米国債全部売ってさ、少しでも足しにすればいいんじゃね?

中川(女)は大反対するだろうけどw
256名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:10:36 ID:+kcw1Vf+0
>>250
どこぞやの馬鹿が緊縮やからして馬鹿ほど増やしたのは異常だよ。
社会保障費がアホの様に積み上がったなw

ま、お陰で社会保障に喰らい付いてる蛭蚤ダニの類、チョンとBが浮き彫りになったが。痛し痒し。
257名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:11:04 ID:KuKSPoat0
 
 

人気に嫉妬して工作員が暴れてるスレはここですかwww
 
 
 
毎日新聞思い出したwww
258名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:14:27 ID:+kcw1Vf+0
>>253
是清は積極財政だー。 日本のケインズてな仇名が付けられるくらいにな。

レスアンカー先がオカシイぞwwwww
259名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:17:28 ID:7XVDYtAJ0
国債の利払いだけで年間9兆円くらいで、税以外の収入は年間4兆円くらいだっけか
その資産で半分くらい有利子負債の国債減らせないんだろうか、利払い半分に減るとかなり違う
消費税増税しないでもいいんだが・・

税収がその差以上に増え続けるならいいけど、サブプライムの影響で景気拡大も終わったみたいだし
少子高齢化で社会保障費も増えるし
例えば、年金の国庫負担引き上げで2兆数千億円くらい毎年の支出が増える
財源もないから消費税しかないという話だったんだが、それがムリだから来年からどうするんだろうと
260名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:17:37 ID:ugthd6zc0
        <`∀´/>
        ( ¶゚¶゚ )
      /日韓トンネル\
      |) ○ ○ ○ (|
     /セメントジジィ\
   /________.\
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 統一教会マンセー マンセー
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ((゚)) ((゚)), .!3l    >>1 時代がこのオレサマに追いついた!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
麻生太郎は週に17冊のマンガを購読していると自ら語っているw
甘やかされまくってる小学生でもこんなにマンガ読んでないってww 麻生(60代)の異常さがわかるww

麻生太郎が、初出馬の際、親から引き継いだ福岡の後援者たちに対して「下々の皆様・・・・」と挨拶したことは良く知られている。

彼の父は九州の炭鉱経営者として太平洋戦争末期、数千人の朝鮮人や貧困の日本人および連合国の戦争捕虜を危険で
命にかかわるような奴隷労働をさせていた(麻生太郎氏の祖父が創業した「麻生炭鉱」は戦前
九州最大の徴用労働者炭鉱)。恐ろしく安い賃金すらまともに払わず賃金未払いで告訴されている
麻生氏はこの過去を恥じるどころか朝鮮人や被差別部落民に対する差別発言を繰り返している
 このことは日本の大手メディアではあまり言及されないが外国では広く知られている。ニューヨークタイムズは今年の初め
麻生氏の攻撃性と扇動性に関連させて日本の軍国主義・植民地主義の時代と戦争犯罪について報道
 外務大臣の遠慮会釈ない人種差別的かつ右翼的な見解は、アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人
そしてもちろん中国人、朝鮮人の日本に対する憤りを呼び覚ます

財界の求めに応じてさんざん「消費税を上げるしかない」と繰り返しておきながら人気取りのために取り消すことがあるw
公務員による法外な無駄遣いと横領と高給に税金も保険金も使われてきている事実を決してを認めようとはしないのだ。
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
261名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:18:16 ID:vheF3Gcu0
>>258
積極財政は竹下派が散々やってきたじゃないか。
結果はこの通り。
262名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:19:12 ID:qUZsRPPN0
平成の是清と持ち上げられてた人が居たね。
263名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:22:25 ID:8d90lAkW0
麻生は本当の事言ってるのに
何で叩かれてるんだ?
264名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:23:47 ID:2NkFEgcd0
朝日新聞が支持
 辻元清美 、福島瑞穂、青島幸男、村山富市、土井たか子、野中広務
 人権擁護法案、外国人参政権、従軍慰安婦(1991年捏造)、南京大虐殺(1972年捏造)

朝日新聞が不支持
 石原慎太郎、橋下徹、安倍晋三、小泉純一郎、中川昭一、麻生太郎
 公務員改革、防衛庁、靖国参拝(問題化)、スパイ防止法、竹島は日本領土


麻生太郎支持でおk
    おk_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
おk_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_おk 
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ   
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l   
  `'ー--l      ll      l---‐´おk
     `'ー---‐´`'ー---‐´     
265名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:23:59 ID:dTp4hILz0
>>239
官僚の方を手につけないならどっちやろうと
一緒じゃないか。
266名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:24:33 ID:W/6GxYDD0
>>53
Q 楽して地盤を引き継いだ2世議員だろ?
A 父・太賀吉の政界引退から24年後に初出馬しましたが何か?しかも落選経験あり


アソー財閥の地盤、看板、かばん3つとも勢ぞろいした苦労知らずのオボッチャマじゃねーかww
父引退後の経過年数や落選経験なんてあまりにコソクな屁理屈でワロタwww
267名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:26:13 ID:fuIcbeM30
>>98 を読んでも、一般庶民には「なるほど」と思えなくて仕方ないかもな。

総資産が大きく基礎体力のでかい企業になると「無理な返済計画をしなくても問題ない
借金なら想定の範囲内(笑」であり、「無理なく返済できる体力=信用」という発想になる。
もちろん無駄や不正は徹底追求する必要はあるが、これは別の話。

・・・とはいえ、一般庶民にとって借金とはひーひー言って苦労して
「できるだけ短期に返済」するものなので、感情的に納得できないのは仕方ない気もする。

ただ、政府叩きをするためにマスコミが「こんなに借金が!」と国民の不安を煽るのは
ハッキリ言ってくだらんし、それに乗っかって政府を糾弾するのは売国奴な野党を
応援するのと同じ。
268名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:26:42 ID:MUs5Rkc20
財政収支バランスを取るってのは、人体で言えば消費カロリーと摂取カロリーを一致させます、ってことだぞ。
一見良いように見えるが、成長を止める、変化を止める、現状維持のまま何もしないってことだ。

当然ながら経済は日本一国で閉じているわけでは無いので、成長する他国との競争に負けて現状維持という名の衰退と劣化のスパイラルに落ちる。
てか、現実に落ち込んでる。

政府の赤字は増やさなくてはいけない(=民間の黒字が増大するから)っていう常識を日本人は身につけるべき。

269名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:28:38 ID:+kcw1Vf+0
>>261
んだな、富の偏在が起きて市井の隅々まで銭が回らんと一部娯楽産業(言わんでも解るだろ?)と金貸しが
我が世の春と経団連にまで面を出すまで増長したわな。
んだから波及経路の見直しをして、あの産業を木っ端微塵にしてみませんか!?おまいら!
そしたら偏在も消えて他の産業もちーとは潤う様になるかなと。

更に言うならば、トゥーレイトトゥースモールって何時も時節も規模も間違えて垂れ流ししてやがったからなー。
速水の逆噴射よろしく、日銀の暴走も原因だし。
財政政策が駄目だと安直に決められるもんじゃないと思うよ。 複合的だわ。
270名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:29:08 ID:qUZsRPPN0
麻生が首相になったら公務員は今より幸せになれそうですね。
271名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:31:57 ID:bITXohUE0
収支黒字なら増税する必要ないし、福祉予算も削る必要ないじゃん
なんで定率減税廃止とかしたの?
272名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:33:58 ID:+kcw1Vf+0
>>271
官僚は常に国家の利益よりもその省庁の利益、利権拡大のために最大の能力を発揮する
何処かの国の偉い経済学者が60年前以上に言った言葉。
273名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:34:47 ID:ExK1RKRd0



何  度  も  何  度  も  言  い  い  ま  す  が



資産=土地、道路、公共物、個人資産



借金=0にしなければならない、無借金でやれ、黒字なら借入いらんだろ、税金下げろ



こういう考えの人は無知を晒す前にお引き取りください^^




トヨタには12兆の借金(有利子負債)があります
借金の額だけ見ればトヨタなんて超赤字企業じゃん(笑)それでやばいやばいと騒ぎ立てている
どれだけ馬鹿らしいか分かるだろ
経済学や経営学のけの字でも知ってれば何もおかしいこと言ってないと分かるんだけどなあ

麻生は借金の額だけじゃなくて他も見て総合的に判断してほしいと言ってるだけでさあ


地方公務員と国家公務員の区別もつかずに悪い悪いと叩いてる様とか滑稽すぎるwww
やっぱν速は無教養な低学歴ニートの肥溜めでしたか^^;
274名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:35:53 ID:3BiGCJb80
コレは政府の陰謀だな
275名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:37:37 ID:vvzWMIoQ0
この話、森永の話とどこが違うの?
276名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:38:15 ID:MUs5Rkc20
>>270
公務員が幸せになるし、民間人も幸せになる。それで何の問題がある?

っつーか、民間のために公務員のクビを絞めようという発想自体がデフレの産物(ゼロサムゲームの必然。自分が得するためには誰かに損をさせないといけない)。

現状で必要なのは民間へのばらまき。
ただし、これまでのバラマキ手法は全て公務員と政商連中がピンハネして市民に行き渡らない制度になっているので、パラマキの新しい制度は必要。
(てか、単なるヘリマネで配れば良いだけだが)。


277名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:39:10 ID:N9lngPmZO
麻生馬鹿だ
278名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:40:20 ID:nLsGNaFh0
選挙対策ばら撒きパフォーマンスはよくない。やめれ!


279名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:43:23 ID:ExK1RKRd0
ついでに言うと個人の金融資産は91年時点で約1000兆

00年で約1400兆 今現在約1500兆と増えてきているんだよね

政府と企業の金融資産もあわせれば2500兆は軽く超えている



さすがに世界第二位の経済大国というだけはあるよ


つーかね、儲かっているはずの銀行様が貸し渋りや貸し剥がししてるおかげで企業がバタバタ倒産してんだよね
だから国が介入して循環を良くする必要がある
280名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:43:43 ID:D6OlUmIA0
>>273
( ´,_ゝ`)プッ 知ったか乙

明確に借金と資産の額を【提示】した上で語れよ
281名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:44:31 ID:ywB675zU0
>>263
自民党を支持していれば絶対安心だよ。
国民の生活をまじめに考えているのは
自民党代議士の先生方なんだぜ。
自民党代議士の先生方は2ちゃんねらーひとりひとりのことも
本当に大切に思いやってくださっているんだ。
自民党を信頼していれば明るい未来が開けるよ。
これからもみんなで自民党を支持して
幸せな人生を一緒に築いていこうね。
282名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:44:57 ID:eO0LF4Q00
         /                      ',
         / ./ // /     l  l',  ',        ',
        i / // /      /  l ',  ',       i
        l / / i  l i   i /  / ',  ',      l
        l/ / l  l l   /./ ./  /ヘ  ヽ、.    l
       /, l l、 l l  ./ / //  / /`ヽ、`ー 、__ l
      //ヘ、ト、ト-'ヽl/¨゙l/-‐'',"-´-、_i_, `¨ー──`─
     /'"/  イヾ'"⌒ヽ     /(_ノ心ハヾl       ',
      /  / :l   し叨ハ      l::::叨:::リ  ',       ',
      /  /  l 、_弋::リ  ,     ゞ--''"   ', i.      ',  いいかげんにして〜〜〜!
     / /   l      __          ヽヽ、`ニ=- ',
  -=ニ-'"    ',     i/   ヽ       /-'"`ヽ`ヽ.   i
     i      \   ヽ、_ノ     r'´i'"          l
     ヽ        > .     _,. </ /     l  /  /
      ヽ     ,r'⌒ヽ, `¨i¨´  〉-/ /_      / / /
        ヽ、>rヘ( `ヽ.ヽ)._ノ   /_,..' / 7、   // /
        r'"ヽ_⊂、__,ノノ__(二、 / / ∧f´_,.-'"
        r'_,.>‐i´¨/ f´: : : : : : : : :`ー、/__/_ノ
       / l   l'´ /ゞ: : : : : : : : : :/
          ',   /    ',: : : : : : : ::l
           ̄     i: : : : : : : ::l
283名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:45:01 ID:aE7cD7/G0
むしろ積極財政に転じるべきであろう
緊縮財政再建路線が行き詰まりを見せているのは誰の目にも明らかである
小泉以降、収支バランス所謂プライマリーバランスの均衡化が叫ばれてきたが
それは未だに達成されないどころか国債発行残高は増えるばかりである
なのに庶民の負担は増え所得は減り増税止む無しの声だけが大きくなっている
これでは経済は萎縮しさらなる増税と市場縮小を生むだけであり負債は一向に
減らず貧困層が拡大するだけである
それに少子高齢化が追い討ちをかける
江戸時代と同じ財政再建は現代では通用しないのである
絹の代わりに木綿を着て質素倹約したところで国の経済運営は成り立たない
284名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:46:00 ID:ExK1RKRd0
>>280
個人の金融資産 1500兆
----------------------------
政府の金融資産 500兆
政府の総負債 800兆
政府の純負債 300兆


これで満足か?w
土地や道路が流動性資産だって?wwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:46:22 ID:LQ/OzTDQ0
麻生トンネルコリエイトwwwww
286名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:49:07 ID:ExK1RKRd0
借金やばい まじやばい 個人の資産が吸い取られる 借金返せ!

かなり前からそう言われてるよね

でも個人の資産や企業資産は上がり続けてんだよね



まあ貧乏人には何も関係の無い話だがな

国が赤字だろうが黒字だろうがお前らの生活レベルに何ら影響しないんだから
287名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:51:40 ID:IxJHDCQF0
>>286
>でも個人の資産や企業資産は上がり続けてんだよね

それってよく使われる印象操作だよね

NYダウは割安だ、14000いや20000ドル行く・・・ってさんざん煽った挙げ句(ry
288名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:54:14 ID:S1NWQdKK0
財政再建派、上げ潮派、改革派あたりの馬鹿どもには
財政破綻とはどういうことか、
財政破綻するとどうなるか
筋の通った説明をしてもらいたいね。
289名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:57:22 ID:7XVDYtAJ0
>>251
公的年金の積立金等は負債の方にカウントしてるんじゃないの?
そもそも、公的年金の債務って将来分も含めたらいくらになるのか、計算方法とか
いろんな説があって全然わからない
500兆円前後くらいという話もあれば1000兆円越えとかいう話まであるし
290名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:58:38 ID:aE7cD7/G0
>>286
いや、個人の金融資産が1400兆円以上あるのは衆知の事実で
あるところには金が溜まり貧乏人のところには金は回らず循環不足
を起こしているのだよ
そういう意味で国の経済政策は貧乏人と富裕層にもっとも影響があると言えるだろうw
291名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 22:58:51 ID:UE66iaul0
>>288
議員と公務員の数と給与を削減するだけだから、
いくらでも削減余地のある今の日本で、財政破綻なんて有り得ない。
292名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:01:51 ID:2xRHE2FE0
アメリカ債権を入れれば黒字なのは間違いない。
293名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:02:42 ID:ExK1RKRd0
ちなみに日本は先進国の中で最もインフレ率の低い国
特に経済と経営に関しては世界でも類を見ないほどの超一流の人間が政策に関わっている
まあGSの中の人がいるアメリカ様には勝てないけどなwwww


常識だが物価が上がってるのはインフレじゃなくて原油高の影響によるスタグフ
当然影響受けてるのは日本だけじゃない
だがこの程度の物価高だけで済んでるのは正直ありえない

まあもう原油価格かなり下がってるから落ち着くと思うが


>>290
下に回ってないだけじゃなくて企業も銀行も溜め込むばっかだからな
だから国が介入して循環良くしたほうが活性化するというのに
ばら撒きは悪とかマスゴミや経団連に洗脳されすぎだろ
294名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:03:47 ID:aE7cD7/G0
>>288
財政破綻を起こせば当然、高インフレ状態になる
国債は暴落し通貨価値の下落を招くからである
日本の場合は戦後に一度、経験している
そのときは預金封鎖と新円発行をしたね
295名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:04:37 ID:CT1pq1O30
>>290
故・石井紘基氏の財務金融委員会議事録

(3)1400兆の国民金融資産の内訳

 1400兆の国民金融資産ですが、この内の400兆円は、これは将来国民が受け取るはずになっているところの保険とか年金の積立金です。
そして、国民の負債というものは財務省の統計でも約400兆あるのですから、実質的に、金融資産として存在するのは約600兆円となります。しかも、約30%を占める保険や年金の運用状況は絶望的な状況になっています

http://www.link-21.com/masahiro/ishikouki.htm
296名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:05:03 ID:LPzK3qQF0
さすが日本だ余裕すぐる‥

これって、いつかモナコやブルネイ、アラブ諸国みたいに

『税金払わなくてもよくなっちゃう』っていうこと?夢のような国だ‥
297名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:05:14 ID:IxJHDCQF0
>>291
>いくらでも削減余地のある今の日本で、財政破綻なんて有り得ない。

だな。飲むのを止めればいいアル中なんかで死ぬヤツなんか居ないよなw
298名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:06:49 ID:GoNHfHVj0
財政出動の口実だろ
税金の無駄使いに手をつけずに借金を増やす気満々だもんな

土建屋の本性丸出しじゃん
299名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:07:21 ID:vdBqacSo0
そうなら、ガソリン再増税には反対すべきだったな。>バカ麻生
そんなんじゃ目くらまされねーよ!
300名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:12:29 ID:aE7cD7/G0
295
日本の粗債務と純債務の内訳を見てみよう。2005年6月末の政府の粗債務は
795兆円。その中身は「国債(510兆円)。財投債(124兆円)として
634兆円」「政府短期証券として97兆円」「政府保証債務として64兆円」である。
次に政府の金融資産480兆円の内訳を見ると、我々国民が年金・健康保険として積み
立てた「社会保障基金」が254兆円、政府が実施している「内外投融資」が136兆円、
不時のときに備えて保有している「外貨準備金」が90兆円(ほとんどアメリカ国債で
運用)である。
国民一人当たりで見ると、380万円の金融資産を保有しており、そのうち「年金と健康
保険として積み立ててきたものが200万円」、「残りの180万円は政府に預けて運用
してもらっている」ということになる。こうした金融資産を国民のために使用すれば、
増税や緊縮財政など全く必要ないのである。
301名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:14:14 ID:LQ/OzTDQ0
井戸と塀を作る事業を始めればいい
302名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:15:36 ID:ExK1RKRd0
企業はキャッシュをできるだけ溜めこみたい
まあ企業価値を高めるという点から企業の行動としては当たり前だ


しかし企業や銀行が金を貯めこむばかりでは金の廻りが悪くなる
そこで国は国債を発行し、お金を使わない企業や銀行のかわりにお金を使う。
キャッシュで持って腐らせておくより金利もつくから企業も喜んで国債を買う。

それだけの話
303名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:17:37 ID:IxJHDCQF0
>>302
>しかし企業や銀行が金を貯めこむばかりでは金の廻りが悪くなる
>そこで国は国債を発行し、お金を使わない企業や銀行のかわりにお金を使う。

そこの時点でボタン掛け違えてるわなw
304名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:18:02 ID:UxrDVYyK0
もうね、先進国同時デフォルトでOK
305名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:19:47 ID:ExK1RKRd0
>>303
馬鹿でも分かる国の借金の仕組みをものすごく簡潔に説明してやっただけですわ
日本が無借金経営したら国民の生活水準は今より格段に低くなるのは間違いないわwww
306名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:20:47 ID:CT1pq1O30
>>302
>しかし企業や銀行が金を貯めこむばかりでは金の廻りが悪くなる
>そこで国は国債を発行し、お金を使わない企業や銀行のかわりにお金を使う。

法人税を増税すれば?
それで充分金はまわるわな。
307名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:21:19 ID:IxJHDCQF0
>>305
>馬鹿でも分かる国の借金の仕組みをものすごく簡潔に説明してやっただけですわ

で、ダニの餌のためにせっせとカネ稼いでくれってか
諸外国で同様の政策取ってるところって具体的にどこがある?

あぁ、支那はなしねw
308名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:21:19 ID:MBqx5P8K0
経済をわからない低能は緊縮を好む
309名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:22:40 ID:IxJHDCQF0
>>308
緊縮とダニ駆除は違うのよw
310名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:23:02 ID:zu6LxMmr0
国の借金と国民の財産を相殺して考える論理が全然理解できないんだけど
いざとなったら超法規的に、国民の財産を勝手に使えるなら分かるが
国の借金としてこれだけあるなら、危機感は持ってしかるべきだろうが
311名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:23:48 ID:4MfJOuxN0
もういい加減自民政権は見限った。特に、現政権は長すぎ。
森元は何年総理やてるんだよ。早く辞めろ。

1994-1996  村山
1996-1998  橋本
1998-2000  小渕
2000-2001  森
2001-2008  森元
312名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:24:13 ID:0keqgo0R0
借金800兆とか言ってるけど、年金だって賦課方式なんだから借金だろ
しかもそれも800兆超えてるし
日本の借金は本当は1600兆でしょ?
313名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:24:18 ID:aE7cD7/G0
緊縮財政再建路線というのは質素倹約と増税を国民に押し付け
所謂、消化不良状態の経済をもたらすものである
思い起こせば小泉は構造改革路線を国民が熱狂的に支持した後に起きた
ことを思い出してみよう
それなのに未だに日本はプライマリーバランスの均衡化さえ達成できてない
そもそも無理なのである
314名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:26:28 ID:ExK1RKRd0
>>307
先進国は基本的に同様の政策してますがwwww
経済のけの字くらい知っていてちょっとでも考えれる頭があるなら分かることだよ
315名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:27:00 ID:37eMs+tR0
10年後、もっと国債を刷らないといけないな
20年後、もっともっと国債を刷らないといけないな
以下、日本崩壊まで続く。

その結果、○ツ拭く紙にもなりゃしない。
316名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:29:00 ID:kfN9ZiY20
なんだお金あるんじゃない。

空母とか、今度は幹線道路じゃなくて、網の目に張り巡らせるアウトバーンみたいのきぼんぬ。
あと公務員は激務だし国のために仕事してるんだから、もっと賃金上げてあげなよ。
317名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:29:27 ID:CT1pq1O30
>>314
アメリカとか何の参考にしてるんだよw

グリーンスパンとか大不況を引き起こして、経済のけはどうなってるんだw
ど素人以下かw
318名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:37 ID:3AlB5VTc0
バラ撒き復活きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
企業減税してガソリン対策して、
道路作って箱物作って、
漁業にバラ撒いて農家にバラ撒いて
ついでに低所得者にもバラ撒いて
選挙までバラ撒きまくるぞーーーーーー!!!!

もちろん選挙終わったら一気に大増税だーーーーーーーー!!!!
消費税20%クルーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
319名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:42 ID:ExK1RKRd0
>>310
は?wwwww
誰も国民の資産とは相殺してないって

『政府』の資産500兆 借金800兆 差し引き-300兆が国の借金
負担割合は他の先進国と対して変わらない

財務省は税収を増やしたいからあえて総負債しか公表していないという罠
金利もあるというが、政府保有の資産にも金利はある。それも国債より高い利回りだ
おまけに他国からの借入がほとんどない=結局は国内に戻ってくるお金

借金を誰に返すのかってことだよ 青い目のおっさんどもに金を返すわけでない
320名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:50 ID:aE7cD7/G0
根本的な考え違いは家計の倹約と国の経済財政運営は違うことである
例えばこのまま緊縮財政運営を貫いたとしよう
さらなる増税と不景気、所得減、貧困化、少子化、経済規模の萎縮
それでいて国の負債は一向に減らず増えるばかりであるw
321名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:31:53 ID:GoNHfHVj0
土建屋の希望の星、麻生太郎w

本物のバカ
322名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:32:51 ID:3Ok9XkeJ0
結局公務員の安泰のために税金が必要なだけ
323名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:33:56 ID:mkZZvJPW0
公務員の給料召し上げて、その分民間にまわせよ

いらねーよ、公務員。
324名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:34:05 ID:37eMs+tR0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::'''''''''''': : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::''": : : :                     : : : : : : : : : '''' ー - 、:
....................                                :
:::::::::::::::::::::::::....   _................................つ......崩.....日  二.............::::::::::
:::;;;;、-ー''''''''''''''''''............................................つ......壊.....本:::::○;;;;::::::::::::::::::::
".......:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ま::::::の:::::は:::::三::::::~~ ''' ー-
:::::::::::::::::::'''''''''''             れ  嵐::::   ×''''''''''''''''::::::::
                     た.  に    年: : : : : : : : :
、,;;;; :::::                 //           ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ               ・・       ソ::ヽヌ"  ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :从:::::.....      ...      ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;;;;;:::::::::: ,,  ...::::::::::)(:::: ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' ':::::  ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (:::::        (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::

見ろよこいつ国債なんか持ってるぜ。
今じゃ○ツ拭く紙にもなりゃしないのによ。 プギャー。
325名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:35:41 ID:S1NWQdKK0
>>294
高インフレになるには
モノ不足、供給不足にならないといけないよね。
日本のどこでそれらが起こるの?
326名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:37:21 ID:97417aGu0
【政治】社保庁:厚生年金、07年度の時価収支で初の赤字 積立金運用損5兆円…簿価上は黒字
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218201801/l50
327名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:37:55 ID:R6YvOCuZ0
特別会計を何とかしろ。
328名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:39:01 ID:Ub/BSase0
公務員の給料、減らせって良く言う奴いてるけど、それは良くない、
減らすのは人数であって、いい人材を集めるにはやっぱりある程度良い給料でないとね、
あまりにも多くなり過ぎた公務員、三分の一は減らしても良いのでは?
329名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:39:09 ID:wh8E9rwi0
資産って維持費ばかりかかるハコモノのこと?
330名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:39:22 ID:aE7cD7/G0
>>325
読解力がないね
高インフレは物不足だけで起きるもんじゃないよ
古くはドイツが第一次大戦の賠償金に苦しみハイパーインフレになったね
これは物不足が原因じゃないよ
331名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:40:22 ID:QUVLMbhQ0
本当に安心なら、有利子負債なんぞささっと返してしまえばいいのにな
利息に税金つぎ込む政治家なんてただの無能者じゃないか
332名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:41:02 ID:BzLbcj0J0
>>310

政府の借金は、どんな形であれ最終的に国民が支払うことになる。
増税という目に見える形だけでなく、年金の目減りという形かも
しれないし、医療費の負担増という形かもしれないし、インフレ政策に
よって現金資産の価値が落ちることによるのかもしれない。

たとえ話を一つ。

君のお父さんがお母さんから800万円を借りて日産GT-Rを買いました。
しかし、お父さんは負債を返すことができず、結局 君が全貯蓄800万円を
お母さんへ支払うことになりました。さて、この3人家族の収支が
どうなるかというと

<最初の状態>
お父さんの資産     0円
お母さんの資産 800万円
子供の資産   800万円

合計      1600万円


<今の状態>
お父さんの資産  GT-R
お母さんの資産 800万円
子供の資産      0円

合計     800万円 + GT-R

お父さんが政府、お母さんが国債の保有者(金融機関や富裕層)、子供が日本国民、
GT-Rが 日本政府のお買い物した色々なもの と考えれば……
333名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:41:35 ID:ExK1RKRd0
ダメリカが崩壊したらダメリカの国債なんて紙クズだろ

はい、その通りです。


しかしダメリカが崩壊したらどうなるか
まともに生き残れる国なんて存在しないよ
アメリカがどれだけ大きい存在か経済音痴どもには分からんのだろうなあw
米国債買っても買わなくてもダメリカが崩壊したら日本も崩壊する


ダメリカが崩壊したら、日本がハイパーインフレになったらなんて言ってるのは
宇宙人がUFOに乗って攻め込んできた、実験でブラックホールを発生させたら地球が飲み込まれた
って言ってるのと同レベル

確率はゼロじゃないけど馬鹿らしすぎだろ?
334名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:41:57 ID:KND7xBkc0
では純資産はいくらありますか?
そしていまこそ純資産を取り崩してでも税金下げて
景気回復すべきではないですか?

会計素人の糞が口出すなよ
335名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:42:25 ID:IxJHDCQF0
>>314
>先進国は基本的に同様の政策してますがwwww

じゃあ公共事業費が日本と同レベルに突出してる国教えてよ
336名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:42:46 ID:BokqFxzE0
「純負債」って言葉も「総負債」って言葉も聞いたことないし、会計学にそんな概念あったっけ?
負債は負債じゃないの?
337名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:43:47 ID:aE7cD7/G0
ま、低レベルでも判りやすく言えば経済が沈没したら
国の負債がどうだの言ってられなくなるってこってす
338名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:44:58 ID:IxJHDCQF0
>>314
補足

政府が赤字国債を出してまでという条件もつけていい?
よろしこ
339332:2008/08/08(金) 23:45:23 ID:BzLbcj0J0
ごめん、たとえ話になってなかった  (^ ^)
340名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:46:05 ID:u+2EX7Wj0
アメリカなんて戦争という大公共投資して景気回復したしね。
341名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:46:44 ID:cPOTzCst0
日本のプロ野球で例えると
頓珍漢なこといって「何か俺間違ったこといってるか」とか言ってるあたり
342名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:47:19 ID:OS2kyHqc0
> (資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、

車の通らない道路が資産かよww
343名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:47:27 ID:yJvOSqZ80
国債もっと発行して、公務員全員にGT-R支給してあげようよ。
そうすれば景気がよくなる
344名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:48:45 ID:ExK1RKRd0
>>335
無いけど?日本以外は社会保障費>公共事業費
345名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:48:46 ID:oVtqve980
自民党政権のラストバッターに相応しい男だな
人相が悪い古賀や冬柴も側近に据えるがいい
バカな手下には世耕w
346名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:12 ID:CyxuWW5x0
実際国の借金がふくらみすぎるとどうなんの?
テレビは借金借金騒ぐがその結果どうなるか言わないからな
アフリカみたいな最貧国になるのか?そうしたら政治家にとってもよろしくないと思うのだがそれでも対策打たないなら相当アホだな
347名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:19 ID:aE7cD7/G0
アメリカで言えばあれだけの貿易赤字を出しても通貨が暴落しない
信用経済下においてアメリカがこければみなこけるからですよw
348名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:28 ID:KND7xBkc0
だいたい今更半世紀以上前のニューディール政策を
やろうっていう馬鹿しかいないのが泣けるな・・・

>>336
糞麻生は知ったかぶりしてるだけ
純負債なんていう会計用語はない

政治って結局こういう素人議員連中が動かしてるんだ
いつまでたっても良い国になるわけないよな
349名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:42 ID:IxJHDCQF0
>>342
一応資産ではあるが、資産価値は投下した資本の額より低くなるわな

カネ捨てたようなものだな
350名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:47 ID:rvWL3AC20
麻生と酒なら恫喝外交にからきし弱い
骨抜き日本を立て直してくれると信じてる!
351名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:49:58 ID:/bgfFtZH0
あっぁぁぁ〜、そっそっそ
あっそっ、あっそっ、そこぉぉぉぉぉ〜
あっぁ〜、そっそ、そんなことぉ〜
いっいやぁぁぁぁぁ〜んんんー
あっぁぁぁ〜、いっぃっぃっぃ〜、うっぅぅぅぅぅ〜、えっぇっぇっぇ、おっぉっぉっおおおぉぉぉ〜
352名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:50:41 ID:BlxbmXD20
>国の財政に関し「『800兆円借金があって大変だ』というのが
>今一番出回っている話の一つだが、日本は資産もあり、収支は黒字だ。こういう話は不必要に世の中の不安をあおっている」と述べた。 

大戦末期、大日本帝国は敗戦寸前なのに、日本は負けてないと軍部は言い張った。
海軍の艦艇は全滅だが、陸軍はまだ勢力を温存しており、決定的な打撃は受けていない。
まだまだ一戦交える力がある。それに戦争初期に占領した地域をまだ保有している、
だから日本は負けてないという理屈だった。
麻生発言は、なんかそれに似たものを感じる。
焼け野原こそないが、俺達は、また住む家もなくボロをまとって生きていくことになるかも知れない。
353名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:50:54 ID:IxJHDCQF0
>>344
>無いけど?日本以外は社会保障費>公共事業費

じゃあ同様じゃないじゃん
354「菅沼氏 ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/08/08(金) 23:51:46 ID:yv4biwA40
日王になるのが夢 埼玉県深谷市にお住まいのチェボンヘさんご夫妻:2008/07/21(月) 05:56:20 ID:hvCjeRkU
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50

ヘジン(恥)を知れ!
語源
 韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。
そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長と
いう地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html
http://uk.youtube.com/watch?v=9JH7vx5aiWk&locale=en_GB&persist_locale=1

         r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  んなことよりお前ら
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 消費税受け入れるハラできたか?
          't ト‐=‐ァ  /  長男の達夫(40)も議員やりたいっていうから
        ,____/ヽ`ニニ´/     金は是非確保しておきたいんだ! 
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
355名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:51:52 ID:VIlQtBEQ0
>総負債と、(資産を含めた)純負債を取り違えるかのごとき話は、不必要に世の中の不安をあおっている

それでは、日々増える負債に比例して資産ふえとんかいっと

資産あるなら借金するなよ・・・・ 誰が最後にかえすんだい?

地球崩壊でリスタートかよ
356名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:51:52 ID:GHWuJ5Dz0
とりあえず800兆の資産内容を示せ
話はそれからだ
357名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:51:59 ID:8A75PCYw0
日本の借金は国民が貸してる債権
それを返済するために国民に増税をせまるなんて言語道断

麻生マジでがんばってくれ
358名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:52:01 ID:ExK1RKRd0
>>342
ようマス層wwwwwwwwww
道路が資産だって?wwwwwwwwwwwwww

>>348
会計学しか知らないんでちゅか〜?w
会計学からの視点で物事を語るなら経営学、経済学の両方を学んだ上じゃないと話にならないw
359名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:52:59 ID:P01TkEcV0
これってあれだろ?
家と車買って、ローン山ほど抱えてるけど、家と車という資産があるから
そんなに借金ないよ、つーアホな言い分だろ?
売れない資産(しかも価値も目減り)でプラマイゼロなんて馬鹿すぎw
360名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:53:00 ID:aE7cD7/G0
少しはスレを読んで書き込めばいいのにw
361名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:53:02 ID:CT1pq1O30
>>346
増税して不景気に陥る。
年金や医療などにあてる社会保障費が削減される。
362名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:53:07 ID:T3vxYPqR0
麻生総裁なら自民党

それ以外なら民主党



江戸っ子のおいらにゃそれしか考えられんのですわ。
363名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:54:05 ID:bITXohUE0
>>350
麻生の外務大臣時代を見てたらそれは無理ですね
364名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:54:43 ID:ExK1RKRd0
>>353
俺は馬鹿でも分かる国債の仕組みを説明してただけだろ
それに対してお前の質問はこれだろ?

>諸外国で同様の政策取ってるところって具体的にどこがある?

当然答えは先進国は国債発行じゃぶじゃぶしかないですwwwwwww
これ以外にどういう答えが欲しかったの?
365名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:54:57 ID:uOVNluz30
>>348
商法以前に会計学んだ人?
今は純資産あるんだから、その逆の概念の純負債も想定しうるでしょ。
366名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:04 ID:V01yl5aF0
>>352

ある日突然、大本営発表があり銀行封鎖。
国民の預金は凍結される。
海外に資産を移していない若しくは移せない人たちは、
貨幣価値の暴落による急激なインフレであぼん。

よく聞く話だと思うが、実際資産持っている人は
海外に口座を開いて資産を移している。
あながち冗談とも言い切れない。
367名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:14 ID:CT1pq1O30
>>360
反論できなくなって、そういうことを言い出したら、もう負け犬だよw
さっさと勝利宣言して寝るんだねw
368名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:35 ID:ClJ7k8c10
国民一人当たりの借金とか得意げに発表するなら、
自殺者数÷国会議員数で国会議員辺りの年間殺人数とかも出せよ
369名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:40 ID:KcEadXiQ0
国債発行すると国民が不安になるら、
万札刷ればいいじゃん。
370名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:55:56 ID:1PpqGzv/0
国債は国民にしてる借金なんだな。
じゃぁ、チャラにしてしまおう。
800兆円チャラ
371名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:56:07 ID:8A75PCYw0
財務省は使える金を増やしたいから借金をあおる

バカな国民は、それがプロパガンダである事を理解できず増税容認  ←今ここ

消費税が増税される

生活が苦しくなって消費が落ち込む

経済が停滞

歳入が減る

さらなる赤字国債へ




もう日本は滅んだ方がいいよ。
バケツに穴空いてるのに水入れようなんてほざくアホに騙されてる時点で終わってる。
372名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:56:46 ID:T3vxYPqR0
麻生おいらは好きだぞ。
373名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:57:03 ID:IxJHDCQF0
>>364
>当然答えは先進国は国債発行じゃぶじゃぶしかないですwwwwwww

ソース出したら?

確か右肩上がりで財政悪化の一途をたどってるのは日本以外なかったと思うけど
それだけ自信を持って工作してるんならソース持ってるよねw
374名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:57:29 ID:aE7cD7/G0
>>371
根本的に考え違いしてるな
財務省は緊縮増税路線だよw
375名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:57:46 ID:UWbICPD/0
もうすぐ午前零時ですよwwwwwwwwwwwwwwwww
IDかわるので心置きなく書き込んでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:58:01 ID:Ee3uHAx60
★官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
2年で40兆 3年で60兆 4年で80兆

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上) ※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円

377名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:58:51 ID:8A75PCYw0
>>370
そうだよ。
国民投票でもやって、国民が債権放棄したらチャラ。

それなのに自分たちが貸し付けてるのを知らなくて
消費税の増税を容認してる。
バカばっか。




>>374
緊縮→国民への富の再分配を控える
増税→国民から搾取

使える金を増やしたいだけ。
378名無しさん@九周年:2008/08/08(金) 23:59:31 ID:1PpqGzv/0
よくわからないけど、800兆円の借金なんて概念が意味をなさないというなら、
消費税0%にして、経済を活性化させても問題ないということ?
379名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:00:53 ID:8QGyTHdC0
>>378
まだまだ借金できるというなら経済活性化のために所得税も法人税もゼロにすればいいんじゃね?
380名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:19 ID:WdZbYU0F0
>>378
そうすると消費税分の歳入が足りなくなる
歳入が足りないと国は何もできない。

要するに日本という国は
「自分たちの取り分は減らしたくない
 でも使える金は増やしたい」
こういう連中が国民を騙してるの。
381名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:29 ID:aATWtKF+0
>>369
お、視点は悪くないね
万札すってりゃ借金の額は増えないけどインフレで資産の価値は格段に目減りする
でもそれじゃいけないから溜めこんでるキャッシュを国債に変えて国が変わりに使って金の巡りをよくしてるってだけのことだ
結局は国内で消化される金
まあ日本も社会保障費>公共事業費にするべきだがな・・

>>373
アメリカの財政が良くなってるんだw
つかどういう答えが欲しいんだよ・・・
さっきの質問は日本と同じように国債発行している国はありますか?って質問だろ
382名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:30 ID:ed1+IGojO
公務員、官僚、政治家、責任とって個人資産は国の借金返済にあてて下さい。
383名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:41 ID:PAq8dxNU0
公務員の人数も多すぎ、給料も高すぎなんだよ。

しかも国民の給与が二極化しているのに、大企業基準にしやがった
地方に大企業なんかねーっつーの!

産業構造に基本的に寄与しない公務員。
安定職で、最高のポイントまで付加されてる

薄給でいいよ。

国家一種だけ高給でいいわ。他はいらん
384名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:46 ID:j1QfqUq60
このままいくと、借金で経営規模大きくしていった
ダイエーみたいになるんじゃない?

金が回らなくなった時がアウト、
それは少子化によってか‥
または金利引き上げたときか‥
385名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:01:55 ID:BUS88vBc0
ボンクラアメリカ国債を今すぐ売却しろ。それができて初めて改革者だ。
それができなければ、麻生を一切信用しない。単なる人気取りと判断する
386名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:02:16 ID:Kh/IOs4t0
>>358
よう糞無視
ではあなたのご高説をお願いします

>>365
純負債なんて言葉今現在もないよ
5億万歩譲ってあったとしても
そもそも資産が負債を上回っている前提で純負債なんて表現はない
よって馬鹿一確
387名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:03:27 ID:MMuJvPYK0
>>367
反論も何も堂々巡りじゃね
いい加減に疲れるw
388名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:03:30 ID:8QGyTHdC0
>>381
>つかどういう答えが欲しいんだよ・・・

国は借金して使うのが仕事という印象操作がキモイんでなw
389名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:04:26 ID:aATWtKF+0
>>385
ダメリカ国債売却こそが単なる人気取りの愚行だろwwwwwwwwwww

>>386
それはあなたからどうぞ
悪い悪いって言ってるだけですよね?
具体的にどの辺を直したほうが良いのかな?
390名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:04:56 ID:nRvD9thg0
麻生太郎オフィシャルサイトでは、年金は全額税方式、そして消費税でやる提言を
してるからなんとも
まあいつかはやらないといけないんだろうけど

そもそも全体の歳出に占める国債の利払いとかが大きくなってるから、
社会保障費とか削減か、増税しないといけないってなってるわけで、
その資産で国債元本少しだけでも減らせば、利払いもその分減るんだし
2兆円でも5兆円でも減ればその分消費税減らさなくてもいいと思うんだが、どうだろうか
391名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:07 ID:5NfodlRC0
簿記3級レベルの総資産の話が理解できない馬鹿しかいないのかw
392名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:08 ID:dGV/u1370
米国債買うのやめれば財政黒字化
393名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:34 ID:qH29L1ED0
>>385
売っても入ってくるのはドルだけど、
それで借金返すにはドル欲しい人と円を交換しなきゃならんわけで
でも、そもそも貿易黒字なんだから、円は外に出てなくてそんな人は居ない。
それでも両替したいなら日銀が円刷って、それと交換。
さて、売ってその分刷った場合と売らずに刷った場合、何が違う?
394名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:39 ID:8QGyTHdC0
>>389
>具体的にどの辺を直したほうが良いのかな?

カネもらってるバ官僚に仕事させたら?w
395名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:44 ID:WdZbYU0F0
>>384
消費税の増税が引き金だよ。

消費税を増税すると経済が失速して歳入が減ることは
歴史が証明してる。

そんでもってこないだの内閣改造
経済の活性化を唱えていた上げ潮派は一掃されて
増税派の伊吹が財務大臣になった。

つまり日本はもう詰んでる。
396名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:49 ID:A7o5AssJ0
>>383
自治労民主党には無理な注文だな。
397名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:05:53 ID:BUS88vBc0
ボンクラアメリカ国債の半分を今すぐ売却しよう。
そのお金をすべて公共事業にまわそう。
これができえば、自民党は政権を取れる。できなければ、民主党に
政権を奪われる。
398名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:06:17 ID:S8fnSTla0
歳入がどのぐらい必要、っていう決まりはあるのか知りたい。
399名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:06:57 ID:aATWtKF+0
>>388
その通りだよ
無借金になったオーストラリアは経済が良くなってますか?
まあいい加減日本も社会保障削るのはやめてほしいがな
400名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:21 ID:J5fZ61Zi0
だったら減税せんかい!!
401名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:37 ID:Ui8sx9F/0
なあ、本当に麻生っていい政治家なのか?
お前ら騙されてないか?
402名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:43 ID:dcZHTwoQ0
便所の落書きと言われる2chでもいろいろ詳しい人が白熱した議論してるというのに、
ちっとも日本が良くならないのは何故なんだろー
403名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:47 ID:8QGyTHdC0
>>393
>さて、売ってその分刷った場合と売らずに刷った場合、何が違う?

円資産の毀損だな
ボロ株会社が増資増資で新株発行して株価が暴落していくのと同じ
404名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:07:55 ID:WdZbYU0F0
>>398
支出と同じだけ必要。

支出が多すぎるから歳入が足りない
加えて国債の利息。

その支出の半分が官僚公務員の人件費。
405名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:08:26 ID:QhJrnKkM0
>>1
正論。

国の借金積み上げたら○メートルとか
横に並べたらどこそこの国まで達するとか
重さにすると何トンとか

こんな経済もクソもない、印象付けの馬鹿げた喩えで煽って
「危機だ!増税だ!」 ばっかじゃねーの。
406名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:09:16 ID:8QGyTHdC0
>>399
> その通りだよ

おいおい、税制等でコントロールできない無能の言い訳だろw
その方が中の人には都合も良いしな
金使えるのは権力持つのと同じだから

そりゃ麻薬のように中毒にもなるわなw
407名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:09:32 ID:87/XrEPY0
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 

ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です

歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。


主要各国の年金受給資格期間

日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし

http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
408名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:09:54 ID:w6hrEz3Q0
いざとなれば恐山の金鉱脈を掘り起こせばかなり借金返せるだろ
世界最大の埋蔵量、最高の純度だからな
409名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:10:30 ID:qH29L1ED0
>>386
純資産は単純に資産と負債との差額に過ぎないんだから、
負の純資産を指して純負債と呼ぶことは
別に会計的におかしくはないっしょ。
410名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:10:55 ID:aATWtKF+0
単細胞はすぐ借金返せ、金利上げろ、減税しろと言うよなww

資産が道路だとか箱物だとか個人の資産だとか

書き込む前にちょっとくらいスレ読めよwwwwww


>>405
財務省も予算が欲しいからグルになってんだよなあwwwwほんとこの辺は最悪
だから馬鹿ばっかりになる
411名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:11:44 ID:U9d74zKM0
官僚その他公務員の給料を引き下げるのなら解るがな
結局血税としてむしり取る側が何を言っても説得力が無い現実、あぁ官僚さんは良い暮らしを営んでるのでしょうなぁ〜www
412名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:01 ID:S8fnSTla0
>>404
回答ありがとう。
国債の利息はあると困るから、てっとり早くチャラにしちゃった方がいいね。
413名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:10 ID:MMuJvPYK0
国民の金は国のもんだ
国が紙っ切れに信用を与えてるだけだね
いざとなればリセットすればいいのに溜め込んだ富裕層が緊縮だの
増税だのと庶民から取って価値を維持しようとするんだよw
414名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:24 ID:Kh/IOs4t0
ちなみに純負債なんて言葉は存在しません
純資産のマイナスというのを純負債と捕らえるならば
いわいる債務超過状態です
つまりいつ倒産してもおかしくない状態

>>401
2ちゃんは馬鹿が多いだけ
小泉の時も騙されてるのに、また騙されかけている
勉強しないやつらだなぁって
415名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:12:40 ID:PMhfUgqYO
小泉の時の持ち上げ方ににてないか…


また同じ失敗を繰り返す馬鹿な国民
416名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:13:02 ID:BUS88vBc0
自分は、浅井クソヤローの国家破産本につい2年ぐらい前まではまっていたけど
いまはすべて捨てたよ。金返せー、くそ本に注いだエネルギー返せ。
究極の売国奴浅井隆

417名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:14:01 ID:Qlq0gu8jO
これって経済学では常識の話じゃん。財政学の教授とかがよく言ってる。
418名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:14:23 ID:tWYdCoHX0
借金なんざ踏み倒せばいい。
419名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:14:44 ID:aATWtKF+0
>>414
君が会計学に詳しいのは分かったから
どの辺が勉強不足なのか具体的にご指導願います
借金12兆のトヨタも債務超過?
420名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:15:15 ID:QhJrnKkM0
国の資産の話すると財革急進馬鹿や破綻キチが決まって叫ぶのが
「グリーンピアや熊しか通らない道路や使用中庁舎をいくらで売るんだw」

財務省のHP行って不動産資産が全体の何パーセントか調べてこいよ。
そもそも国の資産や公共事業って聞いてグリーンピアや熊道路が真っ先に出てくる時点で
マスコミのキャンペーンに踊らされてんのミエミエなんだよ。
421名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:15:32 ID:KeBGeIXm0
低利子で国債が国内消化されてる以上、結局所得分配の問題なのにね
なんでこんなに騒ぐのかね
422名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:16:00 ID:2h51uHTO0
麻生は人間的には面白いし好感が持てるけど、政治家としてはおぼっちゃま思考がどうも引っかかる。
庶民の生活とかは全く見えてない感じ。
とりあえず、年金を消費税でまかなうと公言したことは非常にまずかったと思う。

「掛け金など払わずとも日本人であれば65歳を境に誰でも年金を受け取れるようにする。
年金掛け金で賄うのではなく、消費税を25%くらいまで上げればそれで足りる」
こんな”ばら撒き”宣言したもんだから、
「麻生総理が誕生したら掛け金がほぼ無意味になるわけで・・・払う意味ねぇぇぇ!」
と、若者が一斉に払う気を失って、年金納付率が異常な速度で低下した。

俺自身、払うのが馬鹿馬鹿しく思えてきてる。
真面目に働いて年金払ってる俺と、暴走族、ヤクザ、ホストといった年金未納者が将来的には同じ扱いになるんだぜ?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

麻生は一定水準(一流企業のCEOクラス)以下は全て同じゴミだと思ってるきらいがある。
423名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:16:56 ID:/lHGauBz0
国有地など国有財産をどう評価するか、と言うことか?
424名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:17:21 ID:TnK34yoM0
無駄口叩かずオタクに媚うってりゃいいのに
425名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:17:47 ID:8QGyTHdC0
>>421
>低利子で国債が国内消化されてる以上

消化されなくなってからでは遅いからなw
426名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:18:08 ID:46+c/mnp0
>>1
オレとしては、国債の償還分と利息支払い分の原資には、累進課税↑による税収増で対処して欲しい。
427名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:18:35 ID:QhJrnKkM0
>>414
純債務ゼロの国って何処?
確か健全といわれる欧米でも日本と比べて極端に国有資産が少ないから
純債務がゼロの国はないと思うっていうか日本と大して変わらないはずなんだけど。

あと>>420に補足
国は資産売却計画立てる際にキチンと売れる資産と売れない資産を定義分けしてる。
当然使用中の庁舎や自衛隊の武器弾薬、道路とかは含まれてません。
428名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:19:00 ID:kTmEbpRx0
>>422
いやまて。
そういう未納者から強制的に搾り取るのが年金財源としての消費税の少ないメリットのひとつじゃないのか?
ナマポ、引きこもり、ニート、年金生活者、こういう非生産者にも平等に負担を強いられるわけだし。
429名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:20:01 ID:S8fnSTla0
減税も増税もするのはおかしい、という議論が納得できない気がする。
増税したらしたで、またそうした議論になりそう。
430名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:21:07 ID:BUS88vBc0
今思えば無駄な公共事業というのも単なるプロパガンダだったような気がするよ。
偉大なる田中角栄先生が天国から泣いておられる。
小泉のレイプ野郎の1兆倍偉大なる人物だった。
今の自民党は自分の利権のことしか考えていない。
だまさせてはいけない。
愛国心とかいかがわしい事をいっているけど、所詮は馬鹿な民衆の
不満の矛先をそらすためだよ。
愛国心を利用して特権階級の利権を維持しようとしている。
431名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:21:42 ID:QhJrnKkM0
>>429
ついさっきまでとあるスレで不況下での増税反対喚いてた奴が
別スレで緊縮財政促進をわめく。そんな板
432名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:22:18 ID:Kh/IOs4t0
>>419
なんでトヨタが債務超過なんだよ
だれも借入金の金額の大小で債務超過なんて一言も言って無いだろが

そこまで言うなら国の純資産を示せっていってるんだよ
433名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:22:50 ID:o8wGKgEc0
太郎はいつでも能天気。
日本の米は中国で高く売れると得意げに言ってたが、ちっとも売れてない日本米。
434名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:23:05 ID:Qlq0gu8jO
>>423
国が払うお金っていうのは基本的には国内の企業や人に支払らわれてる。
例えば家族で母親から子供にお金を渡しても、家族の所得には何ら影響がないので
だからそれより家族の所得を上げる事の方が大事っていうのが麻生の言いたい事だと思う。
435名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:23:18 ID:qH29L1ED0
>>414
払込資本が無いんだから
単純に考えると最初の段階で国の貸方は全部負債だろ。
で、配当とか利益の処分が無いんだから、留保部分が必要無くて
その後の期間にも純資産として計上されにくい。
企業と違って帳簿上債務超過になりやすいだけじゃ?
436名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:26:21 ID:Kh/IOs4t0
>>435
おまえは税金という言葉も知らないのか?
437名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:26:22 ID:CXCPR6AE0
>800兆円の借金〜

実際純負債だったら、1ドル1000円くらいになっている訳で、東証株価も1000円くらいになっているさ。

円は強いし、株価は適正、日本経済は強い。
438名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:27:28 ID:WdZbYU0F0
>>412
チャラにするためには支出を削るか、歳入を増やすかの2択

官僚公務員は身を削りたくないから支出は減らさない
だから増税して国民から搾取する
でも消費税を増税すると消費が冷え込んで経済が停滞するから歳入は減る
終わってる。
439名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:27:32 ID:qH29L1ED0
>>436
税金で収入があってもそれをストックする必要がないんだから
留保部分にはならんだろ?
440名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:27:38 ID:kTmEbpRx0
>>436
税金は資産というかP/Lの売上のほうに入るんじゃない?
違ってたらごめん。
441名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:28:04 ID:MMuJvPYK0
日本の経済なんてのは今みたいなコストプッシュインフレ
所謂悪性インフレじゃなくて所得が上がっての多少のインフレであれば
うまく回りだすよ
今やってんのは逆w
442名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:28:25 ID:YBEM+/kI0
お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)


なんでこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`) アホなの?
443名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:28:32 ID:/4QdfIiG0
ま、日本は経済大国だから世界の経済に影響をおよぼすんだな。

そういう意味では日本という国は何処の国にも攻め込まれないし
世界経済の首をいつでも刎ねる事ができる実力を持ってる。
よく核武装云々言うがこっちの方がはるかに実用的だよ。

今までほどほどの成績を上げてるんだから、今度は国民に恩恵のある未来を見せてくれりゃもっと金回るのに。
444名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:28:39 ID:kBCAFYm30
まだ泥棒したいのか
殆どヤクザ業者がピンハネしてるじゃん
445名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:29:37 ID:KeBGeIXm0
よーし仮の話をしようか


国債で金借りる現世代とその国債を買う将来世代の2区分にする

そこで現政府が国債発行、将来世代に国債100億借りるとしよう
これを減税なり公共事業なりで、特定の連中に振り分ける

そこで償還する時期が来る

将来政府が償還するため、増税を決行
所得税の累進課税、又は消費税up
そして国債買った将来世代に100億と利子付き返す


さて、なんの問題があるのか?

1・最初に100億貰ったやつがまず得をする
2・国債買ったやつは自分で決めたわけだから損得なし
3・将来世代で増税食らった奴は損する

結局、1と3の所得分配の問題だね
んで1の時点で公共事業を選択してれば、生活保護受けそうな奴を働かせれるし、
仮に役に立たないものでも何か建設してる

さー、低利子の国債をそんなに必死こいて返す必要あるのでしょうか?
446名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:30:12 ID:g/Hcm5RT0
お手盛りの花見経済というのは一体どこまで可能なのかは見てみたい気はする‥

それにセントラル・バンカーにとって『バンク・ホリデー』は男なら一度はやってみたい夢だろ。
現在の入り組んだグローバル経済でどんな作用を及ぼすことになるのかそれも見てみたい。
447名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:31:50 ID:WdZbYU0F0
>>445
>そこで償還する時期が来る

ここで国債発行
そうすれば3の世代が1になる。終わり。
448名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:32:09 ID:aATWtKF+0
別に増税しろだとか減税しろだとか

そういうレベルの話をしているわけじゃないんだよね


日本の財政はどうなの?って話


>>432
そうお前の言ってることはトヨタが債務超過になってるって言うのと同レベルの馬鹿げた話だってことだ
国の運営は利益を出すことが大事なのか?www
借金の負担だけで国民に利益は還元されてないとでも?www
金融資産『だけ』で約500兆だってことをお忘れずに

総資産????兆円
現金同等物500兆円
有利子負債800兆円
こう考えれば分かりやすい
449名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:32:13 ID:MMuJvPYK0
小泉が米百俵なんて古臭いこと言って財政再建するからって言うのに
騙されたやつがどのくらい多いんだw
未だに言ってるよwww
450名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:32:45 ID:S8fnSTla0
>>438
この議論は納得できる。
つまり、800兆円は一般的に考える「借金」ということでしょう。

800兆円がいわゆる借金じゃない、という考え方が少しピントこない。
また、純負債云々言われているが、これは今のままの状況で増えていったりしないのかな?
451名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:33:43 ID:Ka5uMQm/0
銀行の金利が不当に低いのは「800兆円の借金のせい
452名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:34:05 ID:Kh/IOs4t0
>>437
それならバブルというものもないはずなんだけどね
全てが教科書どおりにいったら苦労しない

>>439
それで資産(無駄なものも含む)を作ってたんでしょうに

>>440
そうだよ。
でもその全額がP/L上の費用(公務員の人件費等)として使われるわけではないでしょ
つまり設備投資(資産計上)ね。それが純資産の利益剰余金を構成している
453名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:34:22 ID:sxv4pbZ30
別に国の借金がどうとか俺の生活にはあまり関係ないしなぁ
長期的に返す計画があるのなら何も言うことない
454名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:34:40 ID:aATWtKF+0
たとえば今バタバタ死んでる新興不動産みたいに貸し剥がしにあえば日本もやばい

で、誰が貸し剥がせるの?wwwって話
455名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:34:44 ID:kTmEbpRx0
ふと思ったけど上のほうで話題に出てた、国債じゃなくて貨幣発行による資金調達じゃダメなの?
インフレ的には市場に流れるお金は同じなだけだし、利子がない分いいんじゃとか。

建前上政府と中央銀行で独立してるからできないとか?
他に何か理由あったら教えて。
456名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:34:56 ID:O9DW/22V0
>>425
すでに7%が国外勢保有だからもはや事情は異なるしな

年間数兆の日本の税収が海外に流出している
457名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:36:48 ID:WdZbYU0F0
>>450
日本の借金は日本国民から借りてるの
外国からは一銭も借りてない。ここが基本。

で、日本国の借金が800兆円あるとしたら、日本国民の財産も800兆円あるの。
でもそれは借金で、利息を返さないといけない。
その利息が払えない、利息があるせいで収支がマイナスになってる
これが問題。
収支がプラマイゼロならなんの問題もないのであって、借金返済なんてする必要がない。

それなのに経済が停滞していて国民が苦しんでる今
その国民から搾取する形で借金を返そうとしてる。
馬鹿げてる。

官僚公務員の人件費だけを削ればいいんだよ。
458名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:36:57 ID:VCSpUUyI0
なんだじゃあ増税の話はやっぱ夢だったんだな
よかった〜
459名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:37:34 ID:S8fnSTla0
>>447
つまり、借金はいくらでもできるということだよね?
じゃあ、もっともっと借金した方がいいし、
減税とかもできるんじゃないの?
460名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:38:47 ID:nRvD9thg0
>>455
資産があるからこそ、インフレだとそれが目減りするから問題になるのでは
461名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:39:44 ID:8QGyTHdC0
>>440
税金から公共事業やらずに全額社会保障費とかならそうだろうな

公共事業やって何某の資産が残らないはずはないが
462名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:39:44 ID:SD6DzR/T0
麻生はねらーだからニュー速の反応を窺って、後日「マスゴミがミスリードしている」とか言いかねない。
ホントは陰で結託しているんじゃねぇのかと。
463名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:40:14 ID:WdZbYU0F0
>>459
実際に、減税して消費を促せば経済が活性化して
税収が増えるっていう試算があるよ。
464名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:40:21 ID:CXCPR6AE0
>>456
>すでに7%が国外勢保有〜

現状そんな感じなのか…
比率上がって仮に、100%に近くなれば、第二のブラジルだな。
465名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:40:36 ID:O9DW/22V0
>>459
いや、借金オンリー、無税で国家が運営できる

すばらしい
466名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:40:42 ID:8QGyTHdC0
>>462
>麻生はねらーだからニュー速の反応を窺って

レス返してるみんなもそのつもりなんじゃね?
467名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:40:55 ID:Kh/IOs4t0
>>448
だからその債務超過になっていないという根拠を示せっていってるの
総資産はいくらあるの?いくらまで借金できるの?
インタレストカバレッジレシオとか、D/Eレシオとか示してくれる?
俺らはいわば銀行なんだわ。
財政状態(B/S)も見せないやつに金なんて貸せない
468名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:41:00 ID:KeBGeIXm0
>>447
又、発行すれば良い
結局、どの世代・どの層から取ると言う問題
469名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:41:22 ID:wZkpK/ds0
日本は膨大な貿易黒字でさらに外国に金貸してる利息などの収入は
貿易黒字額を上回ってる。
世界最大の債権国だ。

800兆円の赤字国債があると言うことは、
同じ額だけ投資した奴がいるってだけだ。
返済する相手は金融機関に金を預けてるお金持ちw
470名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:42:02 ID:BUS88vBc0
所詮、次期衆議院選目当ての発言だよ。衆議院選で自公政権がかったら、
手の平を返したように大増税路線をひた走ると思うよ。
471名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:42:16 ID:8QGyTHdC0
>>467
>だからその債務超過になっていないという根拠を示せっていってるの

ないから屁理屈こねてがんがってるんじゃね?

財務省は債務超過だと数字出してるんだしw
472名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:42:20 ID:aATWtKF+0
>>455
インフレは資産の価値が目減りするから
円ほどインフレに強い通貨は無いし、それが強みでもある。
資産も膨大にある日本は金利を払った方が結果的に安いしそのほうがいいってわけ

>>456
その国債7%は日本の銀行を通じて外資が持ってるだけだからな
外資が無条件で買えるようなもんじゃない
たかだか1%の金利でも外資は投資対象として見ているってこった。それだけ安牌だってこと
473名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:31 ID:8QGyTHdC0
>>472
> 外資が無条件で買えるようなもんじゃない

だんだん基地外じみてきたなw
474名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:48 ID:MWKnmOzf0
>>440
>>435は正しい。
問題は、貸方である国の保有資産が目減りしていないかどうかだ
実際、国債の信用力が落ちない限りは、いくら国債を発行しても良いが
一旦、信用力がなくなったら悲惨だ。

あと、
「日本」の資産、負債、収支

「日本国」の資産、負債、収支
は別に考えないとおかしくなる
475名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:49 ID:7WZOtt7Z0
緊縮財政しかないだろうが・・・・
なにを見てるんだ
476名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:57 ID:WdZbYU0F0
>>470
麻生は昔からこの発言してるよ。
まあ総理になれば多少はトーンダウンするだろうけど
477名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:43:57 ID:KeBGeIXm0
>>469
結局、需要不足なんだよね
消費マインドが落ち込んでるときに、公共投資で穴埋めしないなんて普通驚くよ
減税よりぶち込んだほうが早い
478名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:44:10 ID:MMuJvPYK0
国の借金なんてものはなぁ
簡単に言えば今日から1万円が5000円の価値しかありませんよ
よろしくって言えば半分に減るんだよw
必死こいて価値を維持して低所得大増税なんかしても金持ちしか喜ばないんだよww
479名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:44:16 ID:S8fnSTla0
>>468
どの世代・どの層も返さないことを決めてしまえばいいんでしょ。
480名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:44:26 ID:wZkpK/ds0
外資=外国人投資家なのか?
外資系の金融機関にお金を預けてる日本人ではないか?
481焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/08/09(土) 00:44:44 ID:rUwSpKvV0
詳しいことはよく分からんが。
超法規的措置でトヨタを国営にするということができたらいいなあ。
482名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:45:07 ID:8QGyTHdC0
>>477
好況と言いながらもずっと需要不足なんだよね

根本的に政策誤ってるんじゃね?w
483名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:45:18 ID:O9DW/22V0
>>472
>外資が無条件で買えるようなもんじゃない
国債先物市場の外資の割合は売買高ベースで約40%だぞ

彼らは国内勢と違って売る時には容赦なく売るし、
今後長期金利の振幅は激しくなるよ
484名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:45:41 ID:Qlq0gu8jO
800兆円借金してるというよりかもらっている額より国民に800兆円多くバラまいてるって事なのに。
実質バラまく額を減らしましょうっていう不都合な話に訳も分からず反対してる人が大杉だよね
485名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:46:51 ID:QhJrnKkM0
>>483
出た。島国根性
486名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:47:01 ID:8QGyTHdC0
>>484
>国民に800兆円多くバラまいてるって事なのに。

政官土建にじゃね?w
487名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:47:29 ID:aATWtKF+0
>>467
お前が金貸さなくても政府は困らないけどなwwww
企業や銀行は山ほど買っていってくれるんだから


>>473
日本の金融機関を通じないと買えません
常識だろ基地外wwwwww
488名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:47:32 ID:WdZbYU0F0
>>474
>一旦、信用力がなくなったら悲惨だ。
日本経済が成長、活性化しているうちは大丈夫。
なんだかんだで円は強い。

でも消費税を増税したら終わり。ガチで日本終了。


>>477
同意。
そこで東京オリンピックだよ、石原マンセー
489名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:48:11 ID:7WZOtt7Z0
「家計にたとえると、収入が少ないのに借金ばかりして生活している」
というのは間違ってるってわけ?
490名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:48:25 ID:KeBGeIXm0
>>479
利子つきで返せればね
しかしこの低利子で暴落するって断言できるのも不思議なんだがな

>>482
デフレで実質成長が上乗せされてるから
名目じゃ悲惨。だから金回りが悪い
491名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:49:27 ID:8QGyTHdC0
>>487
>日本の金融機関を通じないと買えません

微妙に言い回しを変えてきたな。

それは外資は含めないのか?w
492名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:49:31 ID:QhJrnKkM0
>>489
とりあえず何とかに例えると系はガン無視でおk
493名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:49:59 ID:wZkpK/ds0
もう、こうなったら経済音痴の貧乏人を皆殺しにしようぜ!
財政再建をもとに大増税!全ての公共投資の禁止!
これで日本に必要のない地方の貧乏人は餓死してお仕舞いw
494名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:14 ID:O9DW/22V0
>>485
どこが?
国内勢は為替に関係なく保有できるけど
海外勢は為替の影響を受けるから円安になると思えば損切りするよ

それだけの話
495名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:18 ID:x7P0uVxV0
麻生はヤリたい放題ウップン晴らししとるな
漏れはこういう事態をかねてから憂慮してたよ
これまで報われなかった老人たちがウップン晴らしに血道をあげて社会に迷惑をかける時代なんだよ
496名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:31 ID:Qlq0gu8jO
>>489
間違い。イメージ的に家族内で貸借があるといった感じ。
497名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:37 ID:MMuJvPYK0
>>489
家計に例えるのがそもそも間違い
その家は金刷ってねえだろw
498名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:47 ID:MWKnmOzf0
>>489
借金して、家に金塊を貯めていれば問題なし。
ヤクザが「返せ」と迫ってもすぐに返せる。

借金して、フィギュアを揃えていたらアウト
ヤクザにボコボコにされる
499名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:47 ID:8QGyTHdC0
>>490
>デフレで実質成長が上乗せされてるから
>名目じゃ悲惨。だから金回りが悪い

ただただループさせたいのか?
雇用等含めて政策が悪いんじゃないかと指摘したんだがw
500名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:50 ID:evsUXjbl0
>>11
2000年初頭、小渕の時代には、そういうお化けが出るぞと、言い合って政策決めるの辞めようと
したんだけど、小泉が、またお化けの話ばかっりするようになった。

岡田は、お化けの話をしなかったので選挙で負けた。

悪いのは文系。
501名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:52:22 ID:Kh/IOs4t0
>>493
まずは公務員のリストラが先でしょう
半分または半額に減らすだけでどんだけ財政に好影響か

それでもクビもなければ官舎等あって、ワープアの何倍もいい生活できるよ
502名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:52:37 ID:S8fnSTla0
>>490
>利子つきで返せればね
利子つきで返せるかどうかの目安がどのようにして決まるのか知りたい。
503名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:52:46 ID:WdZbYU0F0
>>489
子供のお年玉を使ってランドセルを買ってるのに
子供に金返せといわれてる感じ
504名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:53:07 ID:O9DW/22V0
>>487
>日本の金融機関を通じないと買えません
○国債市場特別参加者

アール・ビー・エス証券会社
岡三証券(株)
カリヨン証券会社
クレディ・スイス証券(株)
ゴールドマン・サックス証券(株)
JPモルガン証券(株)
新光証券(株)
大和証券エスエムビーシー(株)
ドイツ証券(株)
東海東京証券(株)
日興シティグループ証券(株)
野村證券(株)
バークレイズ・キャピタル証券(株)
ビー・エヌ・ピー・パリバ証券会社
みずほインベスターズ証券(株)
(株)みずほ銀行
(株)みずほコ−ポレート銀行
みずほ証券(株)
(株)三井住友銀行
(株)三菱東京UFJ銀行
三菱UFJ証券(株)
メリルリンチ日本証券(株)
モルガン・スタンレー証券(株)
UBS証券会社
リーマン・ブラザーズ証券(株)

以上25社
505名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:53:25 ID:2kiF5ATk0
国債は減ることはないのだから、このまま増え続ける。
いまさら歳出削減しても結果は変わらない。
近い将来、破産するでしょう。
506名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:54:33 ID:QhJrnKkM0
>>505
君みたいなのを額面厨という
507名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:54:58 ID:MMuJvPYK0
破産したら通貨価値が下がるからすぐ借金返せるよw
508名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:02 ID:8QGyTHdC0
>>505
いやあ、減らせると思うよ

もちろん政府の中の人の厚遇は維持できないだろうけどw
509名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:19 ID:MWKnmOzf0
>>506
額面厨って初めて聞いた
どういう意味?
510名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:23 ID:wYWuSUZKO
日本は赤字なのは間違いないんだが、こいつほんとに自民党か?
今まで予算を担当してきた与党とは思えん。

この前の出来事といい麻生は存在感出そうとするあまりボロが出てきた感があるな。
511名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:26 ID:kTmEbpRx0
なんつか消費マインドが悪いのって政策というか、国として高齢化社会になったからでないの?と思ったり。
なんだかんだでじじばばは70,80になっても「老後が不安」といってるし。
子供と同居してても自分のお金と場合によっては持ち家は絶対に手放したくなさげだからね。
(統計取ったわけじゃないからあくまで個人的な偏見かもしれない

実際国の未来のために金を使うのって、結婚して子供を作って養育費やら持ち家やら家族の娯楽に使うのが大きいんで無いのとか思う。
アメリカの需要を支えてるのが何で住宅かというと、住宅というのはハイテク(家電製品)からローテク(建築現場の作業)まで幅広い分野の需要を生むからとかどっかに書いてあった気がした。

机上論かもしれないけど、公共事業をやるなら20〜30代の世帯主(というかぶっちゃけ男/旦那)が年収600万以上になれば結構解決すんじゃね?とか妄想する。
堅実な人でも結婚したり子供が生まれたりしたら消費しますからのう。

一番堅実なのは結婚しないことじゃという突っ込みはry
512名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:29 ID:wZkpK/ds0
>>501
公務員を援護するわけではないが、
公務員も消費者だから消費は減るな。
まあ、緊縮財政で金持ちに借金返済してくれw
513名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:34 ID:71Jx5N7AO
早く交代してほしい。
日経爆上げさせて欲しい。
514名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:55:58 ID:v6NOlW4D0
はい、漫画さん消えた!
515名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:56:06 ID:KeBGeIXm0
金融機関通じて、民間に国債売って後に民間に金返す
民間のフロー自体なんら問題ない。近年ずっとこれ

>>499
だから財出しろって吼えてるだろ、みんな
需要刺激しないから元々パイが少ないんだよ

雇用問題で規制緩和が良く叩かれるが、まず問題なのは政府のマクロ政策の放棄なんだよ
516名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:56:18 ID:aATWtKF+0
会計学馬鹿は企業ベースや家計ベースで物事語ってもしょがないって気付けよな

鞄本国の株主である国民は鞄本国に800兆投資しました
それに対し、鞄本国はインフラや社会保障などを配当として国民に与えました
現在鞄本国が保有している現金同等物が500兆 それによる利息収入もあります


>>504
その前の段階の話をしてるんだが
日本の国債はまず日本の金融機関に売却されそこから市場に流れる
517名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:56:30 ID:Aaz2zESx0

時間を取り戻すことは出来ないが、振り返ることは出来る。
いまだからこそ読むべき演説がある。それはすなわちこの2本に他ならない。

■インド国会における安倍総理大臣演説
 「二つの海の交わり」
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

 最後の一文を読み終えて安倍総理が深い礼をした直後、静寂が打ち破られ、
 インドの国会議員が全員総立ちになり、長く拍手が鳴り止むことのなかった名演説。
 インドの主要一流メディアは新聞の全面を割いて一言も略さず全文を伝えた。
 一方、日本では、内容どころか演説の存在自体がほとんど報道されなかった。

■麻生外務大臣演説
 「自由と繁栄の弧」をつくる
 http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html

 日本の外交の基軸を、民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済といった
 「普遍的価値」においた「価値の外交」を推し進め、日本からカンボジアにラオス、
 それにベトナム、中央アジアの諸国や、グルジア、アゼルバイジャンなど、コーカサス
 地方の国々、キエフやウクライナまでをつないだ「自由と繁栄の弧」を21世紀の
 新機軸として世界の安定と発展に日本が尽くすべきであるという外交理念。
 これは、中国・朝鮮に対する「思想戦争」の宣戦布告に等しいインパクトを持っていた。
 だからこそ、中国は恐れおののき、日本の親中メディアを使って潰しにかかったのである。

「価値の外交」も「自由と繁栄の弧」も理解出来なかった日本人はこれを全力でつぶした。
変わりに与えられたのは、「パンダの外交」だった。

伝えない日本のメディアが悪いと嘆くことは出来る。しかし演説の全文は、外務省の
Webサイトにずっと掲載されていたのである。そしていまも。それでも読まない、という
人は、パンダでも見に行ってはどうだろうか。
518名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:57:20 ID:Kh/IOs4t0
>>512
公務員以上に民間人が消費し始めるから大丈夫だよ
519名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:57:26 ID:aT5hOBd10
浅井隆って奴が2003年に日本は破産するって本を書いてたが、
いまだに浅井隆を信じている馬鹿がたくさんいるんだな。
520名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:57:31 ID:7WZOtt7Z0
>>492 >>496 >>497 >>498 のような工作員が多いのはなぜだ
家計内(日本国民同士)でも夕張のように、
破綻するではないか
資本家に国家が操作されるではないか
国の資産は実際売れない資産じゃないか(売ったら国の力が弱くなる)
国の借金が増えていい訳ないではないか
521名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:57:35 ID:8QGyTHdC0
>>512
>公務員も消費者だから消費は減るな。

減っても大したことはない。それにカネは消えてなくならんw
522名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:14 ID:Qlq0gu8jO
>>486
ケインズ経済学(笑)によるとその土建屋さんや公務員が給料で何か買って、
その商売をしてる人が何か買ってって感じで国民にいきわたるそうな。
523名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:28 ID:dcZHTwoQ0
政治家も経済アナリストも信用できん。

やっぱ自分で勉強してある程度わかるようにならんといかんなとオモタ。
524名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:36 ID:evsUXjbl0
>>502
プライマリーバランス。
525名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:37 ID:QhJrnKkM0
>>509
A「国の借金は増え続けてる!」
B「でもGDP比じゃ殆ど均衡してるじゃん」
A「でも額を減らせてないんだからこのままいけば破綻するだろ!」
B「収入1000万で債務500万の人と収入300万で債務400万の人、どっちがやばい?」
A「貧乏なほうだろ!」
B「つまり重要なのはGDP比の債務なんだよ」
A「だから債務額増えてるって!」

こんな人
526名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:38 ID:aATWtKF+0
例えば外国の金融機関が日本政府に対して国債直接売ってくれと言っても買えないという話だな
527名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:58:49 ID:twcmbqSP0
>>520
質問しておいて
期待通りのレスがなければ工作員認定って・・・
528名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:59:19 ID:bSTQbE9V0
麻生はよく知ってるくせに。
「負債がある」ことが問題なんじゃなくて、「負債が加速度的に増えている」という
ことが危険であることを。
529名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:00:08 ID:KeBGeIXm0
今気付いたんだが、ひょっとして三面等価も知らないやつがいるのか?
530名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:00:51 ID:aAgzDxqjO
じゃあ税金下げろ ボケッ
531名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:00:55 ID:QhJrnKkM0
>>519
毎年10万円も貢いでるバカが5000人もいます

>>520
貸してるのは日本人だが夕張市民じゃないだろ
532名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:01:10 ID:O9DW/22V0
>>516
その日本の金融機関が>>504の25社な訳だが

ちなみに国債引受手数料ってのがあって、100円あたり23銭
日本は借換含めて毎年100兆円の国債を発行しているから
この25社は濡れ手に粟で2300億円の利益を得ているのが実態
533名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:01:11 ID:MWKnmOzf0
>>516
それは違う
800兆円は投資(株式)ではなく国債
だから債権者は返済してもらうことを期待している。

問題はその資金を今後も妥当なレートで調達できるか?という点に絞られる。
534名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:01:58 ID:8QGyTHdC0
>>522
>ケインズ経済学(笑)によるとその土建屋さんや公務員が給料で何か買って、

そう。ダニが遊んでてもらったカネと、民間が必死になって作った製品やサービスを
引き替えてあげる訳だね

民間は材料なり労力を投下してる製品等をダニはタダでもらえているようなもの

そりゃ社会は崩壊するワナw
535名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:02:15 ID:evsUXjbl0
>>528
それを止めるためには、日本国が自信持って、文系の駆除するしかないんだけどね。
今の論調(小泉路線)を続ける限り、日本には文系の馬鹿と文系だけしか残らなくなる。
そうなるともう立て直しは不可能になる。
536名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:02:38 ID:nRvD9thg0
>>486
公共工事等によって経済成長というか税収の伸び率>国債の利払いになれば何の問題もないんだが
実際はそうはなってないっぽいからな
公共工事でも、中身とか考えないと

>>496
金まわりいい兄も居れば、貧乏な弟もいて、お互い交流もあんまり無く
あんまり仲良くなかったりするような家族っぽい
537名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:03:18 ID:KeBGeIXm0
他所はともかく、日本じゃ経済学は文系だけどなw
538名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:03:57 ID:Kh/IOs4t0
>>536
お金の流れ

善良国民⇒国⇒土建屋⇒パチンコ屋⇒国外へさようなら
539名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:03:58 ID:wZkpK/ds0
>>518
その民間人が消費しないで金を貯め込んでるから、
政府が総需要の足りない分を使ってるんだが?
1500兆円の数%でも消費してくれれば赤字国債なんて
発行する必要がなくなるんだよ。
540名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:05:25 ID:twcmbqSP0
>>538
その流れ見ると明らかに悪いのは
>土建屋⇒パチンコ屋⇒
ここでパチンコに金払う国民じゃ?
541名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:05:32 ID:O9DW/22V0
>>526
だから日本に支社を作ってディールしているんだよ
542名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:06:49 ID:8QGyTHdC0
>>536
>公共工事等によって経済成長というか税収の伸び率>国債の利払いになれば何の問題もないんだが

それすら印象操作で操られてる悪寒
そもそも国民は経済を支える構成員ではないし

お国のためにおまいら重税ガマンして特攻しるみたいなのは国民に必要ないでしょ
国民が豊かに生活するのが目的なんだから、経済効果にマイナスならともかく
経済効果最大というところにこだわる必要を感じない

政官には公共事業に誘導したい理由があるから
543名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:06:54 ID:S8fnSTla0
>>524
答えてもらっていて、又聞ぎになり悪いんだけど、
よくわからないかも。
例えば、プライマリーバランスから考えると、
現在の日本なら、具体的にどの程度まで借金できることになるの?
544名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:07:03 ID:KeBGeIXm0
完全雇用下ならともかく、不況下では労働資源と遊休設備が残ってます

放置するのと政府が活用するのはどっちがマシかね?
545名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:07:07 ID:MWKnmOzf0
>>525
ここでいう
GDPは「日本国」の収入で
債務は「日本国政府」の歳出だから
実は、論点がずれている。
本来なら対GDP比ではなく、対歳入で判断すべき
546名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:07:23 ID:kTmEbpRx0
>>528
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
10年前と比べるとその通りだけど、ここ数年でその「加速度」が減少傾向にある。

http://www.tek.co.jp/p/index.html
んでこれ見てると今年はGDP比ですずめの涙程度ながら実数として減少している。
547名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:07:37 ID:Kh/IOs4t0
>>539
いやだから、公務員給与半額にでもして、支出減らして
年金、健康保険、減税(特に所得税と消費税)を行えば
嫌でも消費は上向くから
548名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:08:12 ID:8of52MID0
収支が黒字だから道路にお金をつぎ込むんですね
本当に勘弁してください
549名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:08:52 ID:8QGyTHdC0
>>539
>その民間人が消費しないで金を貯め込んでるから、

その民間人というのが役人な悪寒
役人は都合の良いときだけ民間に仲間入りさせて詭弁に使うからな

理由は民間給与より所得多くて消費性向が低そうだから
550名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:08:53 ID:7WZOtt7Z0
国民が溜め込んでるというなら
なおさら緊縮予算でも生きていけるじゃないか
身の丈にあった予算にするべき
551名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:09:06 ID:MMuJvPYK0
まだ財政再建厨や緊縮増税厨がアホなこと言ってんのかw
552名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:09:08 ID:2kiF5ATk0
どうやって国債を減らしていけるのか?
国債返済計画などあったりするのかな。
553名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:09:44 ID:Aaz2zESx0
麻生太郎とは?

保守系で愛国者。英米・台湾好き。中国や韓国から敵視されている。
学習院大卒で、スタンフォード大学大学院・ロンドン大学大学院にも留学。英語はペラペラ
生まれはいいのに炭鉱町で育ちが悪いのか、べらんめえ調で口が悪い
朝日新聞など反日サヨク系のマスコミを目の敵に。地元での絶大な経済力・権力・華麗な家系ゆえ、部落やチョンも手を出せない
明治維新の元勲・内務卿、大久保利通の玄孫。吉田茂総理の孫。妻は鈴木善幸総理の娘で、実妹は皇族(三笠宮寛仁親王妃)
曽祖父(母方の母方)は岩倉遣欧使節団の一員で外務・宮内大臣・枢密顧問官などを歴任した牧野伸顕(伯爵)
筑豊の炭坑王と呼ばれた曾祖父(父方)・太吉が築いた麻生財閥(グループ企業80社)の元当主(現当主は弟・泰)
敬虔なクリスチャン(洗礼名「フランシスコ」)ながら、毎年必ず靖国参拝(祖父吉田茂と小学生の頃から)
スタンフォード卒業直前に吉田茂の命令でアメリカ英語矯正のためロンドン大大学院に無理やり転校させられる
クレー射撃の元オリンピック(モントリオール)代表選手、第21回メキシコ国際射撃大会では個人優勝
社命で西アフリカ・シエラレオネにダイヤモンド鉱山開発で2年間滞在するも内戦・革命が勃発し退却
総務大臣時代にリビアのセイフ・アルイスラム・カダフィ氏に地方自治のノウハウを指導。
漫画歴60年?雑誌は週20冊。もちろん普通の本も大量に読み、もの凄い知識量である。頭はいいし、話題が豊富
好きだと伝えられた漫画だけでもこち亀、ジパング、ゴルゴ13、風の大地、インパクトを始め多数
それに加えて三国志にジョジョやバキ、犬夜叉、勇午、島耕作、Dreams、大使閣下の料理人、その他あらゆるジャンルの漫画を読む
羽田空港JAL・ダイヤモンドプレミアムラウンジでローゼンメイデン(美少女オタ系漫画)の1巻を読んでいるのを2ちゃんねらに目撃される
大富豪のビルゲイツを呼んで、国会の安いカレーライスをおごった上でTRONとの和解を取り持つ
国会で「ネットで問題の掲示板が…」との質疑に対し、「それって2ちゃんねるのこと?」と聞き返す

http://www6.atwiki.jp/floppy/pages/6.html
554名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:09:46 ID:QhJrnKkM0
>>545
基本的に税収はGDPに比例するでしょ。
免税や税制の失敗による例外はあるけど。
555名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:09:56 ID:ead5dmcN0
国民の資産を勝手にカウントすんじゃねーよ馬鹿
556名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:12:03 ID:evsUXjbl0
>>543
もう借金の額を増やせないけど、支出も減らせないから、今は増やせないはずの借金を増やしてる。

頑張るしかない状態。
800兆って言うインパクトで語ることじゃないと、言ってるのが麻生。

厳しいのは事実では有る。
557名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:12:15 ID:O9DW/22V0
>>552
2011年プライマリーバランス黒字化目標っていうのがあってだな
要は収入と支出(利払い費を除く)を釣り合わせましょうということ
利払い費負担は「経済成長するのであれば」それで相殺できるという説に基づいている

それを延期してでも経済の立て直しをせいと行ったのが麻生
558名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:12:49 ID:YBEM+/kI0
そもそもなんで国債なんて発行して利子付きで金を調達する必要があるん?
通貨を発行してるのはあくまで日銀≒政府なんだから、
お金が無いなら刷れば、国債なんて発行しないで直接福沢さんを刷ればいいじゃない(´・ω・`)
559名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:12:49 ID:QhJrnKkM0
>>555
みじんも含まれてねーから安心しろ
560名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:13:16 ID:NR/CQHU00
自民党のアホ政治家にほんと呆れる
今も歳出>歳入の状態で毎年20兆円赤字
これがつもりつもって800兆円になった
自民党政治責任に付き、自民党、官僚の私財は没収します
561名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:13:23 ID:8QGyTHdC0
>>557
好況期でも均衡させられない時点で根本的にやりかたが間違ってるよなw
562名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:13:26 ID:2aZndSmQ0
マスゴミは麻生さんの発言をいちいち大袈裟に取り上げ、2chでミンスの工作員が大騒ぎする。

安倍さんの時と同じだな。

外国人参政権も日本人の主権・財産を脅かすモンなんだがそれには静かだなw
563名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:13:54 ID:wZkpK/ds0
1500兆円の金融資産は65〜75%を一部の高齢者層が保有してる。
この層は家も家財道具も子供も独立しているので消費しない。
問題点の一つは資産の世代間格差だな。
564名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:14:11 ID:46+c/mnp0
少子化で日本国民が政治家一人と市民一人になり、国債を市民が保有している場合
政治家は「借りていた800兆をあなたに返すため、税金800兆円ください」と言い
市民は「税金800兆も払えないので、貸していた800兆は返してもらわなくて結構です。」と言う
なんの問題もない。

ところが、日本国民が政治家一人と市民一人になり、国債を外人が保有している場合
政治家は「借りていた800兆をあなたに返すため、税金800兆円ください」と言い
市民は「税金800兆も払えない」と言い
外人は「死なない程度に税金を納めさせろ」と政治家を脅す
市民は死なない程度に重税下で生きていくことになる。
これだと問題だな。
565名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:14:39 ID:MWKnmOzf0
>>554
それは理論上の話。
実際、ここ数年はGDPは横ばいだが
税収は減っている。
566名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:15:04 ID:8QGyTHdC0
>>563
じゃあまずは役人の高額退職金制度の廃止からだな
567名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:15:37 ID:QhJrnKkM0
>>561
名目成長平均1パーセントの景気拡大期5年で10数兆円も赤字カットできたのは素直に凄いと思うけど。
568名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:16:31 ID:46+c/mnp0
>>563
相続税を上げよう
569名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:16:41 ID:MMuJvPYK0
国の借金なんか何とでもなるわい
国は無くならんのじゃアンポンタンwww
570名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:16:42 ID:snHHz1PR0
>>316
俺もそう思う日本にはアウトバーンが必要だ
571名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:17:30 ID:8QGyTHdC0
>>567
そういうのを自画自賛というんだよね

もともとデブだったのを放置しておいて2kg痩せたよ!なんてw
572名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:17:47 ID:9CqDfH4u0
年金がもらえるか不安とか言うけどさ
10年位前までは国民年金なんか当てにしてるのはそんなにいなくて
みんな厚生年金や貯蓄で何とかするって考えだったのに
なんでここ数年で急激に国民年金を頼りにする人が増えたの?
573名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:17:49 ID:2kiF5ATk0
>>557
経済成長は見込めそうにないし、利払い分の国債は確実に増えるよね。
希望的観測だよ。
徳政令みたいな力技が必要だと思う。
574名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:18:18 ID:kTmEbpRx0
財政出動すればばら撒きと叩かれ、
緊縮財政を行えば景気対策を行えと叩かれ、
政治家とはほんと因果な商売だな(w

国民目線も何も国民の中に老若男女、金持ち貧乏、健康病気、高学歴低学歴etcいろいろいるんだから仕方ないか。
575名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:18:27 ID:QhJrnKkM0
>>565
いや減ってないし。
寧ろ不況期に免税諸々で実力以上に押し下げられてた分、成長率以上に増えてるよ。
576名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:18:52 ID:2aZndSmQ0
まずパチンコの課税もしくは厳しい規制だな。
あんな賭博だけで何兆円もの金が日本人から巻き上げられてるんだよ。
なんでこれには与党も野党もマスゴミも沈黙なんだよ。
577名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:18:56 ID:MMuJvPYK0
>>558
通貨供給量ってものがあってだな
直接、金を刷るとインフレになるから国債で間接的に
金融機関に買わせるのよ
578名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:19:01 ID:S8fnSTla0
>>564
そういう話なら、もうチャラにしよう。
借金チャラに賛成。
というか、反対する奴はごく一部の利権に絡む奴だけだろうな。
絶対勝てる。
579名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:19:08 ID:8QGyTHdC0
>>572
強制になったからじゃね?w
580名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:19:43 ID:O9DW/22V0
>>561
今までの財出では効果がないことを国の中の人は認めないからな
その財出で潤っているのが彼らだから

>>565
GDPの数値も上げ底だからな
帰属家賃と言って本来なら誰も払わない空家の家賃も計上されている

日本の空家率は5年くらい前でも12%程度、
マンションバブルはGDPの嵩上げに相当貢献していたはずだよ
581名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:20:01 ID:MOw2cBNB0
>>1
みたいのこそミスリードだろ
俺の借金は消費者金融じゃなくて銀行だから、そんなに大騒ぎするような問題じゃない
って言ってるようなもんだ
○○の国よりはマシとか、そういう問題じゃねーんだよ
こういう考え方する奴は国を確実に貶める輩だ
582名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:20:36 ID:QhJrnKkM0
>>571
暴飲暴食の生活を見直したってことでしょ。
何が問題なの。
583名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:20:37 ID:bASqybws0
分かりやすくいったらおまいらの預貯金は国のものって事だよ
勝手に自分の金だと勘違いしてるんじゃえぞ
分かったか!!
584名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:21:32 ID:IoosfwoV0

一言言わせてくれ、橋本は確かに消費税を上げたが、
それを認めたのは、村山富市だからな。
585名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:21:38 ID:wGF2yRDO0
皆言ってることが違うスレですね。
経済って難しいんだねってことと、知らない奴は黙ってろ、という感想が生まれるスレですね。
586名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:22:06 ID:8QGyTHdC0
>>582
まだ体重148kgだからじゃね?w
587名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:22:12 ID:O9DW/22V0
>>582
100kgのデブが95kgになったくらいで喜ぶなってこと

油断するとリバるのがデブの宿命だし
588名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:22:33 ID:MMuJvPYK0
そうだそうだ
国の金なのに自分の金と勘違いしてるアンポンタンが多すぎ
589名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:22:45 ID:bASqybws0
>>572
厚生年金なんて一番やばいだろ・・・
貯金しとけよちゃんと
円以外でもな
590名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:23:21 ID:QhJrnKkM0
>>586-587
今の状態で満足しろなんて一言も言ってないけど。
お前が今のやり方に問題があるって言ったから
経済成長分以上に財政再建進んでますって教えてあげたんでしょ。
591名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:23:34 ID:8QGyTHdC0
>>582
補足

しかも食の細る夏場(好景気)

これから食欲の秋(不況入り)。ピーンチw
592名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:23:52 ID:YBEM+/kI0
>>577
インフレになりそうなら金融引き締めをするなり、
むしろそういう時にこそ増税して、金を引き上げればいいだけじゃん(´・ω・`)
593名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:24:08 ID:g2/LcrLn0
まあ河村たかしも同じようなこと言って多用な希ガス
594名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:24:46 ID:7WZOtt7Z0
>>564 なんで日本人だと税金まじめに払うわけ?
595名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:24:54 ID:wZkpK/ds0
>>550
インフレにならなければ金持ちはウハウハだよな。
大多数の貧乏人は死ぬんだよw
596名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:25:29 ID:QhJrnKkM0
>>591
今までずっと秋だったから問題だったんだけど。
とりあえず君にピータータスカとビルエモットの「日本の選択」をお勧めしよう。
597名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:25:54 ID:kTmEbpRx0
>>577
上のほうで回答があったけど、国債だとなんでインフレ圧力が低いんだろうと疑問に思ったり。
どっち道国債発行で得た資金を例えば土建会社なりに支払わなければいけないんじゃないかなぁと。
598名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:26:01 ID:MMuJvPYK0
>>592
その程度で収まるわけねえだろアンポンタン
800兆円も市場に金が溢れたらジンバブエになるわいw
599名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:26:19 ID:46+c/mnp0
>>594
外人は「死なない程度に税金を納めさせろ。死んでしまったら移民を入れろ」と政治家を脅す

こう読み直してもいいかもしれん。
600名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:26:39 ID:J4p3DP2v0
国民の貯蓄の3/5を召し上げれば簡単に返済できる額では有るよなw
601名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:26:39 ID:8QGyTHdC0
>>596
>今までずっと秋だったから問題だったんだけど。

あれ?景気減速懸念どころか下方修正が出てますよw
602名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:27:39 ID:evsUXjbl0
>>590
財政引き締めしたら、政府支出が減るんだから、経済成長が落ちるのは有る意味当たり前。
政府支出を絞った分をカバー出来るだけの景気対策政策を打ち出せないのなら、
当たり前の結果。政府支出を絞ると必ず経済成長は落ちる。
603名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:27:45 ID:O9DW/22V0
>>592
今は内需はデフレのままで
輸入物価が上がっているからインフレになっている状態

物価だけ見て金融政策を行えないのが困った事態
604名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:27:52 ID:wZkpK/ds0
>>600
その国民の貯蓄を召し上げて誰に返すんだよ?w
605名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:27:59 ID:QhJrnKkM0
>>601
景気サイクルは正常な四季の移ろい(いとおかし)
今までは異常気象でずっと秋。だから借金がバンバン増えた。おわかり?
606名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:28:01 ID:8QGyTHdC0
>>596
補足

つまり、秋だと思ってたのは本人だけで実際は夏だったのよw
607名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:28:19 ID:FWP94rh90
何故かオタからは人気あるが、まぁ麻生も国益より自分を優先するタイプの人間ですから。
麻生が終わってるってより、日本の政治家なんてほとんどこんなもんだろ。
小沢、加藤、鳩山、チン、麻生、加藤、パン、、、
長妻さんは例外的に誠実に見えるけども
608名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:28:44 ID:7WZOtt7Z0
>>599 いやそうじゃなくて・・外国人が出てこない上のほう
未払い運動がおこるじゃない・・・裁判で国民側が勝つかもよ
今ですら国民年金未払い多いのに
609名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:28:52 ID:bASqybws0
>>600
簡単に言えばそうだな
貯蓄なんてあるからダメなんだよ
経済を良くしようと思ったら国に財産を渡しなさい
610名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:28:58 ID:8QGyTHdC0
>>605
>今までは異常気象でずっと秋。だから借金がバンバン増えた。おわかり?

それは理解できないな。無能を天候に責任転嫁しちゃいかんわなあw
611名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:29:29 ID:8QGyTHdC0
>>609
国家社会主義国の誕生ですねw
612名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:29:50 ID:evsUXjbl0
結論として、悪いのは文系だから、文系の駆除を合法化するべきだと思う。
613名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:12 ID:lQgKuiXLO
いいこと言ってるけど額大きすぎですよ
いい加減減らしましょうね
心配はしてませんが
614名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:31 ID:QhJrnKkM0
>>606
言ってることが支離滅裂でかなわん

>>610

別に政府責任の有無の話をしてるわけじゃないんだけど。
615名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:37 ID:Sy6jZ9q3O
麻生 最悪
616名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:47 ID:7wTF1Q3z0
>>609
韓国と在日の関係ですね、わかります
617名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:30:51 ID:x7k9A6zc0
>>609
嫌だねぇ。金持ってない奴は。
もう少しカッコつけたこと言えないのかな?まるで自分が貯金持っていないって
告っちゃっているのと一緒。簡単に言えば大馬鹿だね。
618名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:31:09 ID:bASqybws0
国民年金(笑)なんてもはやギャグだろw
未払いとかいう以前の問題w
619名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:31:53 ID:8QGyTHdC0
>>614
役人っぽくちょっと手直ししました程度の仕事じゃ評価に値しないってことよw
620名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:32:51 ID:NR/CQHU00
長年作りに作った出先機関、特殊法人、独立法人・・・官僚政治を
行って来た結果、つけを財源不足と言って増税

いい加減にしろ・・どんだけの名目の税金とってると思ってるんだ

潰れろ自民党!!
621名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:33:04 ID:QhJrnKkM0
>>619
無駄を省くって方向性は間違ってないだろ。
てーか君は何の話をしてるんだよ。
622名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:33:18 ID:bASqybws0
>>617
金はたしかに持ってないけどさw

>1が言ってる事はそういうことだろう
君らの貯金は国のもの
君らのものじゃない
623名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:33:45 ID:nRvD9thg0
>>604
でも税金ってそういうものだよ
所得再分配をどうやるかってことでしょ
624名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:34:27 ID:MMuJvPYK0
国外に負債があってIMFに借金するときはだな
たいてい緊縮増税路線を条件にされるけどな
日本は国内負債
何とでもなる
625名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:35:11 ID:8QGyTHdC0
>>621
>無駄を省くって方向性は間違ってないだろ。

根本解決にならないところをちょっと触ったって誤差だって何度言えば(ry

>てーか君は何の話をしてるんだよ。

この凄くない自画自賛
>名目成長平均1パーセントの景気拡大期5年で10数兆円も赤字カットできたのは素直に凄いと思うけど。
626名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:35:36 ID:46+c/mnp0
>>608
市民の持ってる貸付債権と、政治家(国)の持ってる徴税権の相殺で考えたんだけど・・だめかな。
年金未払いは市民の側での納付義務は履行済みだから、あとは国が給付義務を負ってるだけで、これだと相殺はできない。
627名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:36:30 ID:4RyCMjQ50
小泉の財政再建路線のおかげで、行政のムダがだんだんとあぶりだされて
少しずつ改善の兆しがせっかく見え始めたのに。
あと数年がんばれば、日本の行政システムもよい方向に向かいそうなのに
628名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:36:42 ID:0bPs2kOQ0
マスゴミも工作員もこれから大変だろうなwww
麻生はマスゴミの扱いに慣れてるしwwww
629名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:37:04 ID:8WlTiPtn0
麻生の目的は消費税を20%まで引き上げること

その口実に景気対策で公共事業、設備投資企業減税をやり、

その結果発生する赤字の穴埋めに消費税を大幅に引き上げなければならない、

と世論誘導を行うという魂胆
630名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:37:09 ID:NR/CQHU00
何を言おうが、官僚、自民党の政治責任なんだからな!!

わかってるか自民党諸君!! 諸君じゃなくジジィども!!
631名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:37:29 ID:KeBGeIXm0
名目成長と実質成長の意味知らないんだろうな
それでケチ付けてるのが凄いよ
632名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:38:41 ID:Qlq0gu8jO
まあほんとに麻生の言ってる事を全否定したらどえらい事になりそうだけどね。
日本の大学で学ぶ事も全否定になるwww
633名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:38:45 ID:IoosfwoV0
>>622
貯蓄が国のものなのは当たり前だろう。
国家とはそういうものだよ。
634名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:38:56 ID:x7k9A6zc0
>>626
年金といえば今日ニュースで大赤字だと言っていたよね。
厚生年金は5兆何千億か赤字出したと言っていたね。
国民年金も赤字出したって。年金ってやり方変えたほうがいいのかな?
投資も失敗、集金も出来ず、行き詰まりだな。
635名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:39:11 ID:bASqybws0
>>624
日本人なら国の為に財産あけわたすのは当然だと思う
貯めてるやつって目的無く貯めてるからな
それじゃ国は衰退するよ

国に財産を渡して貢献すべき
貯蓄税とか導入するといいと思う
はっきり言って経済がまわらないのは無駄にブクブク貯めてるやつが
ガンなんだし
636名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:39:15 ID:MMuJvPYK0
>>592
あったりまえじゃん
金を見れば日本銀行券って書いてあんだろ
持たしてもらってるだけだわなw
637名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:39:46 ID:KeBGeIXm0
国と政府って言わないと
638名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:39:52 ID:QhJrnKkM0
>>622
資産って貯金のことじゃないから

>>625
お前は国の無駄遣いがこの借金の原因だって言ってるんでしょ。
デブが暴食やめて痩せたってんだから、国が無駄のカットに
動き出してるのはお前も認めるところでしょ。
根本的解決になってないってどういう意味よ。さっきから支離滅裂だね。

規模は勿論のこと、国の体質が変わったという点でもこの5年の動きは十分評価できる。
食の細る季節になれば大概の奴は何もしないでも痩せれるけど
暴食が習慣化してる奴がそれを断つのは相当難しいってテレビのお兄さんが言ってるよ。
639名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:40:32 ID:NR/CQHU00
自民党政治でよくなったもの=道路

あと無いよ
640名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:41:57 ID:DEZrD59H0
>>603
>今は内需はデフレのままで
>輸入物価が上がっているからインフレになっている状態

一般価格と相対価格の区別を区別をつけようね。
GDPデフレーターはマイナスだから、実は今も日本はデフレ。
一部の商品が値上がりしても、他の消費がその分減ったら物価全体は
上がらない。

ガソリンや食料品が値上がりしても収入が増えなかったら、負担が
増えた分を節約して全体としての支出が上がらないよう気をつけるだろ?

ガソリンや食料品の値上げのせいでインフレになるというのは
負担が増えても節約しないというおかしな論理なんだよ。
641名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:42:05 ID:7WZOtt7Z0
自分の貯金を国にささげろって
宗教団体か共産党みたいな事言ってるぞw
自分の金は自分に使うためにためてるんだろう
それを奪うって事は、基本的人権の尊重すら脅かしてるだろう
642名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:42:06 ID:MMuJvPYK0
>>638
庶民は質素倹約増税にも耐えて通貨価値を維持してねって
言ってるのと同じwww
643名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:43:17 ID:NR/CQHU00
もう自民党の後手、後手、政治はいいよ

解散しなはれ!!
644名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:43:29 ID:KeBGeIXm0
>>635
昔マイナス金利唱えてる学者もいたなw
実質金利がどうしても下がらないから
645名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:44:15 ID:2kiF5ATk0
道路作る予算があるなら、電気自動車などの普及に使って欲しい。
省エネを推進させ、石油に頼らないでも済むようにするべき。

646名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:44:20 ID:bASqybws0
勿論個人だけに限らず
法人もな
647名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:44:37 ID:DEZrD59H0
>>644
今もアメリカはマイナス金利ですがなにか?
648名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:45:58 ID:O9DW/22V0
>>635
暴論のようでいて実は経済浮揚に最も有効な税制だな、貯蓄税は
ただし外貨購入に制限を付けてからでないと資金逃避が起こるだけで無意味だが

>>640
インフレって字義どおりに解釈すれば持続的物価上昇だろ
輸入物資の物価上昇を織り込めばインフレだし
控除すれば未だデフレであるって話なんだけど
649名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:47:00 ID:B4ycAl660
単に800兆もあることが問題でしかも一向に減らす気配さえない
自民を出て行ったK先生なんか
孫の代ぐらいに返せばいいんじゃない、100年後ぐらいにとか言ってたからな
650名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:47:04 ID:4kMiHW1B0
資産を食い潰すジジイがこれからどんどん増えるだろうけどね
651名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:48:04 ID:QhJrnKkM0
>>649
てゆーかゼロにする必要がない
652名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:48:18 ID:MMuJvPYK0
>>649
100年後になれば通貨価値も変わるからどうってことないんじゃねw
653名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:49:23 ID:O9DW/22V0
>>651
誰もゼロにしろとは言ってないだろ

いったい何と闘っているんだ
654名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:49:35 ID:A7o5AssJ0
800兆円借金の原因は小沢なんだろ。
655名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:49:36 ID:KeBGeIXm0
>>647
実質でしょ
確か深尾は名目のマイナスだよ、インタゲ派で
656名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:49:46 ID:IoosfwoV0
>>649
暴論の様でいて実は的を得ている?ww
657名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:50:18 ID:KXDMapVu0
毎年何兆円もパチンコ屋に流れて、
在●はその資産は脱税目的で隠しちゃっているわけでね。

底辺層の可処分所得の大半はパチンコ屋に流れて、
困窮して行政に頼るやつは増える一方。

日本にパチンコ屋があるかぎり、日本の再生はないよ。
658名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:50:22 ID:2kiF5ATk0
給料の2割は期限付きの個人認証付ポイントカードで支給する。
日本国内でしか使用不可の為、内需拡大につながるのでは?
単純すぎるけど。
659名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:50:37 ID:YBEM+/kI0
>>598
別に一気に800兆円返す必要はないでしょ。
償還期限が来るたびに、必要な額だけ刷って支払えばいいだけで(´・ω・`)
660名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:52:06 ID:O9DW/22V0
>>656
未来永劫プライマリーバランスが取れているという前提なら理にかなっているな
661名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:52:24 ID:NR/CQHU00
>>654 橋本、竹下内閣時の不良債権処理対策に失敗!!
そこから借金が膨大になった
知らないのか?低脳政治家自民党!!
662名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:52:36 ID:eO9D1W5p0
老人にもっと金を!年収1億でも貰える基礎年金の増額を!!
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
        ./   /          ./   / 年金が40兆円超えた?医療費が30兆円超えた?     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%(今13%)も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?知ったことじゃありません・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よモットヨコセ!!!生活保護も老人激増中3兆円。モットフヤセ
663名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:52:37 ID:MMuJvPYK0
>>659
まあ、国債の買い手がいなくなったらそうするだろうよw
664名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:52:45 ID:Qlq0gu8jO
賛否はともかく麻生は景気が悪くなりそうな財政再建のババは掴みたくないって言ったって事か。
665名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:53:31 ID:wZkpK/ds0
オイルショックの時はスタグフレーション。
結局、原油価格が下がるまで解決できなかった。

今回は第三次オイルショックになるな。

スタグフレーションは雇用や賃金が減少する中で物価上昇が発生し、
貨幣や預貯金の価値が低下するため生活が苦しくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
666名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:53:50 ID:7WZOtt7Z0
企業で言えば、破綻企業に対して債権者が、その再建案にYesNoを言うべきところだろ
結局、債権者側である国民側の意思を反映するしかない
そしたら、予算カット、公務員リストラしかあるまいて
もう寝ます
667名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:55:09 ID:MMuJvPYK0
>>665
あぁ、悪性インフレが一番タチが悪いねw
668名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:55:15 ID:UUdsBsYZ0
じゃー米国国債を売り払ってみろ。
669名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:56:13 ID:QhJrnKkM0
>>653
返すって完済のことじゃないの?
670名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:56:47 ID:U9d74zKM0
>>668
売りたくても買い手が居ないんだよ、、、
671名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:58:17 ID:wFyhiopq0
やっぱり麻生も詐欺師かバカボンのたぐい確定だな。
マンガばかり読んでるとアホになるw

こいつのいうように収支が黒字でも、一般会計の赤字補てんをその黒字分がから補てんするなら
まあこのあほう太郎の言うことも現実味がある
ところがどうだ、赤字国債を刷って文句の言うことがない後生にツケを回し、黒字分の上前をピンハネして
離れでスキヤキ食ってる奴は誰なんだよw
そしてそういうシステムにしてるのはおまえら糞自民党だろが
己らで国民が首を回らんくらいピンハネして離れでスキヤキくっといてどの口でこんなこと言えるんだ
じゃ、次の予算からは特別会計から赤字補てんしろよ、う゛ぉけ
そもそも特別会計をディスクローズしろよ、泥棒一味のクセにほざくな、かすが。
こんなニート以下のアタマしかないヴァカがこの国の舵取りしようという現実w
日本はもうだめだな
672名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 01:59:19 ID:DEZrD59H0
>>648
ちと違う。GDPデフレーターは輸入価格の上昇を織り込んだ結果下がるものだから。
GDPで付加価値の合計だから、輸入品のコストが上昇すれば当然付加価値は減るの。

そんなことはどうでもいいんだけど、要するに金融政策の根拠にするにはどっちが
いいかってこと。国内で金融引締めをやっても輸入品の価格は下がらないから
輸入品の価格上昇によって高くなったCPIを根拠に金融政策や財政政策を決めるのは
おかしいわけ。
673名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:02:27 ID:NR/CQHU00
自民党政治家、寝たようだなwww

俺も寝る。ほんと低脳政治家ばかりの自民党だなwww
674名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:03:59 ID:bc2zpNFm0
>>673
何と闘ってるんだおまえは
675名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:05:32 ID:O9DW/22V0
>>672
わかるよ、いま利上げしたら内需脂肪ってことは
だから国民はひたすら輸入物価高に耐えるしかないってことよね

ところで原油価格が下がらなかったら、これってどういう形で正常化するんだろうね
供給を絞るためのリストラは経済を縮小させるし
とんでもなく恐ろしいスパイラルに突入している悪寒

原油価格が下がるのを心から祈るしかないのだろうな
676名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:05:50 ID:B4ycAl660
太郎さんちは入ったことあるけど
一等地であんな馬鹿でかい家の人間に庶民の暮らしはわかるわけない
まあ、向こうから見たら俺なんか炭鉱夫みたいなもんだろうがw
677名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:06:21 ID:A7o5AssJ0
>>661
  小沢・金丸は何をやったんですか。
アメリカに約束した8年間に430兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
  430兆のカネを使って何をやったか。
沖縄の経済需要の全くない島に5万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
市長が自慢して見に来てくれと言われたけれど、船が来るのかと聞けばニヤニヤ笑うだけ。

  北海道で熊や鹿しか出てこないようなところに道路を作った。
その先に街なんかありゃしない。そういう馬鹿なことをやった。みんな国民の税金です。
そのため国債も発行した。それで日本の財政はガタガタになってしまった。
  いまだに670兆という厖大な国債がある。
あっという間にイタリアの倍の国債依存率になってしまった。
この体たらくを作ったのは誰なんですか。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html
678名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:07:25 ID:DEZrD59H0
麻生の言うとおり800兆円の借金があっても資産が400兆円があって
純債務は400兆円ちょっとなのは本当。諸外国と比べても普通だよ。
国債利回りも低位安定してるから財政破綻なんて誰も信じちゃいない。ww

ただし税金を無駄遣いをするなという要求は至極まっとう。
679名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:10:10 ID:DEZrD59H0
>>675
>だから国民はひたすら輸入物価高に耐えるしかないってことよね

そんな時のための金融緩和なわけで。金利上げて内需死亡するなら
金利下げれば内需復活だわな。
日本よりまだましなアメリカですら実質金利をマイナスにしてるのに
日銀は基地外だなというお話。
680名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:12:56 ID:y/9ofmUL0
国民一人あたり60万円だろ。
それぐらいのはした金、全員で一括返済しようぜ。
681名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:16:04 ID:wFyhiopq0
このアホが言ってるように黒字なら、余剰金を国民に還元するのはあほらしいし、
私たちで豪勢にパンシャブにつかって、新たに増えたツケはアホ国民に払い続けて貰いましょうやw
といってるのと同じ

これをありがたがって麻生総理とか持ち上げてる奴はっヴァカの極み。カモネギそのもの
682名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:16:37 ID:ZDbY7HG90
国債発行残高は1400兆円まで大丈夫!!
http://speech.comet.mepage.jp/note06/mint_267.htm
683名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:17:42 ID:O9DW/22V0
>>677
年次改革要望書は村山政権時代からじゃなかったか

>>678
>ただし税金を無駄遣いをするなという要求は至極まっとう
麻生にはそれがコントロールできないと感じている奴が多いからスレが伸びてんだろな
清和会がバックいる限り決して思い切ったことはできない

>>679
利下げしろが少ないけどやらないよりは良いか
でもそれでも十分な効果がなかったら
ふたたび量的緩和→日銀国債引き受け枠増額

こんな展開だと円安インフレが来るかね
684名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:20:44 ID:IYi7yUX20
国の借金を個人の資産で相殺…???
国債無効フラグ?
685名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:49 ID:KeBGeIXm0
インタゲ派の理屈が正しいなら、極端なインフレは起らないだろ
潜在成長率と供給能力が政府の見解より高いっていう前提だから
686名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:11 ID:CEkuwJfu0
>>634
年金運用してる株価が下がっても他人事のように言い放ち何も対策採らなかった
為に、空売りで外資に海外に日本の資産もっていかれちゃったつーか、空売り
規制しろ、福田のアホよ。
無策のノータリン福田。あんな奴が日本の総理だとは情けない。
687名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:40 ID:ZDbY7HG90
>>681
まあ役人の無駄使いは歳出の透明性の問題として監視すべきだな。

この借金を増税で払うなんて全く無理な相談である。

緊縮予算=国民に廻る金を削減する予算では国民生活は苦しくなる一方。

だから、入ってくる税金で借金を返そうと思う事自体が謝り。

借金は国民が税金で返すものではない。

よって、この借金は日銀がお札を刷って減らすしか道は残っていない。

ゆっくりしたインフレなら過剰な貯蓄が世の中に出てきて経済が活性化し、借金自体が実質減るのである。
688名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:43 ID:MMuJvPYK0
むしろ麻生が言ってるのは今までの自民党のやり方と違うだろ
拡大路線なのに自民党批判しかしないやつって頭悪いなw
689名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:24 ID:MMuJvPYK0
まあ、アメリカみたいにゆっくりと通貨価値下落にしていくのが
ベターだろうな
デフレとかスタグは性質わりーよw
690名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:50 ID:KeBGeIXm0
まあ緊縮始めたの、何故か小泉になってるからね
先鞭をつけたのは清和のドン・森なのに

むしろ経世会みたいなノリなんだがな
691名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:56 ID:r4Ozxrtp0
むしろ今まで800兆詐欺に引っかかってる馬鹿がいたんだねwww
ちゃんと勉強してこいよwww
692名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:34:29 ID:SOyt5l2o0
借金のせいで金利をあげることができないし
金利が低いせいで諸外国の投資家からそっぽを向かれてる
通貨の下落も外資にとってはマイナス要因
693名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:43:06 ID:ZDbY7HG90
国の金融資産は547兆円
http://www.tek.co.jp/p/debt_time.html
694名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:44:18 ID:MMuJvPYK0
だいたい増税と倹約で借金が返せるわけねーじゃんw
695名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:11 ID:Qlq0gu8jO
むしろ引っかかってる人達が詐欺を見抜いてる人達に馬鹿呼ばわりする不思議www
696名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:19 ID:MMuJvPYK0
>>695
詐欺って何や?
そこまで書かないと意味通じないぞw
697名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:40 ID:ZDbY7HG90
【借金を増税で払おうなんて論外!!】
かつて、一人当たりの名目GDPは世界第2位であった日本。
橋本内閣の緊縮財政で一時6位まで落ちたが、小渕内閣の積極財政で3位までに挽回。
しかし、小泉内閣の緊縮財政などで18位まで落ち込んでしまった。
http://www.uploda.org/uporg1596705.jpg
698名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:52:55 ID:fMZmpJ4u0
自民は企業減税、金持ち減税するのが目的だからね。
上げ潮派とか財政派とかわざとらしく対立させてるけど、どっちも最終目標は企業減税。そのために消費税を増やそうとしているだけ。

699名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:54:39 ID:MMuJvPYK0
というか日本の経済は底上げ式でやってきたからな
収入以上に散財して経済を大きくてきたわけよ
それを収入並みに抑えるということは経済規模は縮小に向かうのよね
おまけに少子高齢化w
700名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:29 ID:Qlq0gu8jO
>>696
もちろん>>691のいう借金アルアル詐欺ですよw
701名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:15 ID:CEkuwJfu0
>>583
そう思ってるのはオマエと一部のアホだけ。
外貨預金とか、金現物投資とか$に交換しとけば個人の物じゃんw
702名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:54 ID:fMZmpJ4u0
>>697
馬鹿はそれ見ても気がつかないんだよね。自民党詐欺に。普通の人間なら気がつくのに、もう信者化してるから何も見えないんだろうね。
で、構造改革が足りないという竹中らの詐欺師発言にうなずいてるんだろうなw
703名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:15 ID:gPdLwiOZ0
日銀砲のせいですね
704名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:01:29 ID:KeBGeIXm0
企業減税も設備投資増やすための、積極財政の一部ですが
705名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:01:37 ID:CEkuwJfu0
>>578
国の借金チャラにしたら国債かってる金融機関財政破綻するだろ。
預金者どうすんだよ。
706名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:02:13 ID:ZDbY7HG90
>>698
法人税減税は製造業の投資減税だけでよかった。

小泉・竹中は不労所得業界=金融(サラ金)・証券・保険・不動産に対して大幅な減税を行った。

その結果小泉政権は借金を二倍にした。

日本は製造業で成り立っていたしこれからも製造業が中心である。

いくらトヨタ銀行の調子が良くても研究開発をしなければ貿易赤字に転じ日本は崩壊する。

特にほとんど税金を払っていない金融・証券・不動産分野には大幅増税すべき。

所得税や消費税増税なんて今の状況でできるわけが無い!
707名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:20 ID:Qlq0gu8jO
ちなみに正直どっちが政権とっても基本的やる事はそんなに変わらないと思ってる派です。
強いて言うなら無理に対抗して論理的に破綻してる事をやりだした方が苦汁を飲むとオモ
708名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:45 ID:A7o5AssJ0
>>697
小渕内閣の積極財政ってそれこそ借金の増えた原因だろ。
709名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:56 ID:TWFbVD8v0
>701
かつて、1997年に韓国がIMFのお世話になった時
国民の金やドル資産を徴収したんだが・・・
710名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:15 ID:KeBGeIXm0
>>703
逆噴射のプロ・円高至上主義の速水のオッサンはあまり叩かれないよな
なぜか矛先は自民党のみ
711名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:28 ID:fMZmpJ4u0
>>708
小泉が借金1番増やしたけどな
712名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:58 ID:TWFbVD8v0
だいたい、この麻生の発言はアホの子用の発言。
アホの子でもわかるように、アホの子のわかる単語と関係で、
「安心だよ」って言ってるだけ。
そんな発言にマジになるなよ。
713名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:39 ID:ETQZJFa90
http://www.tek.co.jp/p/debt_time.html

国の借金    841兆

国の金融資産 547兆

個人金融資産1474兆

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)という海外エコノミストの声があります。
つまり国の借金は、必要ならいつでも国(日銀)が全部(又は一部)を買い取ることができるので、
何の心配もありません。デフレを脱却し、景気を回復させ、財政を健全化させる唯一の方法は、
減税や財政拡大により、お金を市中に流すことです。
714名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:48 ID:CEkuwJfu0
>>558
金を刷れば刷るほど円安になる。
そうなると株の銀行や不動産株にとってはマイナスだから、外資が空売りかけて
日本の資産を海外に持って逝くから簡単には刷れないんだよ。
715名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:48 ID:TWFbVD8v0
>706
日本の所得収支は既に貿易収支の2倍になってる。
未だに製造業が中心と思ってるの?
716名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:54 ID:YETTGPZJ0
構造改革キチガイさん、元気を出して麻生を叩いて下さい
小泉や竹中、中川秀と違って、かわいそうに一般庶民の改革キチガイさん達は外資からご褒美は出ないよ
でも改革キチガイの人達って無報酬でよく痛みに耐えてガンバルわなあ、感心する
717名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:10:03 ID:ZDbY7HG90
708 :名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 03:03:45 ID:A7o5AssJ0
>>697
小渕内閣の積極財政ってそれこそ借金の増えた原因だろ。


馬鹿の典型ですな・・・

小渕時代 37.5兆円・33兆円 国債発行

小泉時代 30兆円・35兆円・35.3兆円・35.5兆円・31.3兆円 国債発行。

小渕時代と変わらない借金の増え方。一方税収は平成14年に7兆円減らした。
718名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:36 ID:TWFbVD8v0
そもそも借金と考えるから、小市民が不安になってるんだろう。
国債は商品だろ。
買いたいから買ってるだけ。
お前はジンバブエの国債の利率が200万%だからと言って買う気あるのか?
日本国債に、それなりの信用があるから1.6%とかいう低利率でも買う気になってるんだろう。
そうでなければ、特殊法人だからといっても、損するなら買うはずがない。
719名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:16 ID:MMuJvPYK0
>>638
所得収支×
経常収支○
720名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:26 ID:Qlq0gu8jO
とりあえず初歩的な経済学を分からずに他人を馬鹿呼ばわりしてる人がいる事はわかったw
721名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:17 ID:TWFbVD8v0
例えば、800兆円の国債を売って、800兆円手に入れて
お前は、それで何を買うんだよ。
株か?不動産か?
サブプライム問題が起こって、アメリカやユーロのシティ銀行の惨状を見て
お前らは何に投資すればいいのか、わかるのか?
1000億円や1兆円じゃないぞ。
800兆円だぞ。
それを語れるやつは、是非教えてくれ。
722名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:26 ID:Qlq0gu8jO
抽象的な表現で具体的な話ができなくて他人をアホというのは如何なものかwww
723名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:35 ID:5RhYCmKE0
>>718
>そもそも借金と考えるから、小市民が不安になってるんだろう。
借金です。
>国債は商品だろ。
どっかの国みたいに,自国の国債を大量に買われてしまうとアウトですよ。
日本の国際を日本の個人投資家が分散して買ってくれているならいいけど,
外国資本も買えるからね。
外国資本の比率が高まり,国債への支払い額がどんどん増えてくると,
何もせずとも植民地化になっちゃう。
724名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:36 ID:KeBGeIXm0
低金利だから、すぐには暴落しないだろって言ったら、
先のことなんか保証出来るのかといわれました

これだけで相当時間潰したな

民間に借りて、利子付けて民間に返す
これが不健全だとよ
725名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:48 ID:MMuJvPYK0
小市民は国の財政を家計に置き変えてすげえ借金だ
大変だあ
なんて大騒ぎするんですw
726名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:20:22 ID:ZDbY7HG90

麻生が言う消費税10%は社会保障費を税金でまかなうというもの・・・増税ではない(民主党案に近い)。

低所得層にとってはむしろ負担は減る。


消費税5%→10%にして基礎年金を全額税方式にすると・・・

消費税率                     5%    10%
国民年金年額                172,920     0 合計負担額増減
年間100万円消費する人の消費税額.  50,000 100,000 .-122,920
年間200万円消費する人の消費税額 100,000 200,000  -72,920
年間300万円消費する人の消費税額 150,000 300,000  -22,920
年間346万円消費する人の消費税額 173,000 346,000 .    80
年間400万円消費する人の消費税額 200,000 400,000   27,080
年間500万円消費する人の消費税額 250,000 500,000   77,080

消費金額が年間346万円(月額28万8333円)未満の貧乏人が有利になる
727名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:09 ID:KeBGeIXm0
まあこれから消費性向は上がるだろ、ただ国が高齢化しての老人の収入だから
マクロとしては需要に貢献しにくい
んで貯めてる分は内需が冷え込んでるため内部投資が少なくなり、対外投資になる

その分を国内に引っ張るには、やっぱり政府がやるしかない
728名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:55 ID:CEkuwJfu0
>>709
韓国と日本は状況が違う。
確かあの時、韓国政府の韓国の危機だとの呼びかけに、国民は答えてこぞって徴収に
応じたんだろ。
日本は個人主義でそんな韓国民のような愛国心があるとは思えないな。
そんな愛国心の無い日本国民の金の現物や$の現物のタンス預金をどうやって徴収するんだよw
729名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:59 ID:ZDbY7HG90
シミュレーションにより、積極財政でGDPが増大し、税収が増え、財政が健全化することが分かっているのに、なぜ積極財政に反対するのか。
国が国から借金し、その資金で国民を豊かにするという管理通貨制度の仕組みを日本人だけはなぜ受け入れないのか。
http://www.tek.co.jp/p/ruin.html
730名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:26:49 ID:TWFbVD8v0
>723
外国に買われても別に困らんだろ。
かの国が困ってるのは、外国に利子が膨らみ過ぎてるのと
大量に売られたときに、支払えない点。
731名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:42 ID:6UKBjXc60
この発言は消費税10パーセントへの布石。
ちなみに郵政民営化が有用資産を国民から切り離し、純資産を目減りさせた。
732名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:29:12 ID:ZDbY7HG90
>>728
タンス預金を減らす方法=日銀が紙幣を刷って国債を買い紙幣の価値が低くなるように誘導する。

現金のまま持っていれば価値が減るから市場に廻る。
733名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:30:06 ID:IY/xQjbS0

富裕層の背骨も折れてしまうのはいつになるのかのお〜
734名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:32:13 ID:TWFbVD8v0
>728
いや、そもそも銀行が封鎖しちまうんだよ
どんな国でも外国との貿易の為に行う処置。
たまたま韓国を例に出しただけ。
735名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:32:21 ID:Dwh+lL5A0
そろそろ国防に外国並みに金使えよ
736名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:36:07 ID:8lQZ4PAt0
留学生と在チョンに金使うのやめろよ。
あと、シナへの援助。
そうすれば借金減るだろ。
日本は国防費を今の倍以上にしないとヤバいよ。
シナはもう世界第二位の軍事大国になってるし。
737名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:36:29 ID:TWFbVD8v0
>728
あと、韓国人に愛国心があるとか思ってるのは間違ってるから。
海外流入が純減で2万人とかだったと思うぞ。
例のチョ・スンヒとか思い出してみろ。
738名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:37:01 ID:Qlq0gu8jO
>>733
よくわかんないけど、役人さんはむしろしっかりした富裕層を作って経済をかき回すってやり方をしたいんだと思う。
739名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:37:17 ID:v8Mpt9U7O
見直したぜ、麻生。
だが、なぜもっと早く言わなかった?
740名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:37:50 ID:SWy4M/xs0
資産と言っても道路とか橋とかだし
741名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:39:18 ID:x13Waj3y0
日本最下底地域「筑豊」で
朝鮮人を奴隷に悪徳炭坑屋でぼろもうけした
麻生のようなカス人間を支持する奴は

無知無能情報プアの馬鹿
742名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:23 ID:tWfPhe+B0
見損なったよ、ローゼン閣下!
秋葉組の支持も怪しくなってくるよな?
743名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:39 ID:TWFbVD8v0
>740
それ言っちゃうと、国債だって、ただの紙切れ。
いや、今はペーパーレスだから、ただのデータかw
744名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:51 ID:lXUqjBCd0
オリンピックの開会式を眺めながら 【陰謀王国】
 
ほんの十年ほど前まで、
日本人にとって、オリンピックといえば、
国家と国家が威信をかけて闘う『代理戦争』の場だった。
そうした雰囲気というのが、
今大会のわが国の選手団からは、まったくといっていいほど感じられない。
 
日本人選手たちは、
自分のため、チームのため、身近な大切な人々のために、
そして応援してくれる無数の人々のために、このオリンピックに参加している。
『日本代表』という肩書きは、
応援してくれる無数の人々との繋がりの、代表的なものに過ぎないのだろう。
 
このような変化は、
おそらく、そう悪いことではないのだと思う。
 
途上国や貧困国の選手団からは、
いまでも国家の威信を背負って闘うという意志が強く感じられる。
貧困を、即座に解決するのは不可能だ。
だから途上国や貧困国では、
『仮想敵』や『なぐさめ』が求められ、
その矛先が他国の代表選手や自国の選手団にまで向かう。
 
ここ数年のオリンピックを見ていると、日本は豊かになり、
『外敵』を必要としないほど、充分に満たされているのだと実感させられる。
 
《必要最低限の豊かさ》さえあれば、もはや『外敵』などいらないところまで、
人類の意識は進んできているのではないだろうか。
http://tirmun.net/prince+index.htm
745名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:44:14 ID:vIFDQrQP0
唯一期待の麻生がこんなこといってるようじゃ、日本は本当に終わりだな。
そのうちハイパーインフレになるよ、間違いない。
政府は相変わらず無駄遣いして、高齢者は貯金取り崩して、中央銀行が国債
肩代わり、マネーサプライは上昇、対外的事情も相まって、インフレは止まらない。
つまり、実質的な資産の目減り。
そのうちジンバブエみたいに物価が250倍とかになったら笑えるな。
昼飯に1日当り200万とか使うようになるよ。。。冗談抜きで。
もちろん、今みんなが持ってる貯金なんて紙切れ同然。
しかし一方で、それを政府は狙ってるきらいもあるな、なぜなら、貨幣価値が
下落すれば、借金800兆も実質なきに等しい額に過ぎなくなる。
そうなったら、昔みたいにとぼけた顔して預金封鎖して新円切り替え、デノミ政策を
実行する気だろう。まぁ、そのときには焼け石に水に過ぎないんだろうが。
746名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:50:14 ID:TWFbVD8v0
>745
いつの時代の人だよw
70年代からタイムスリップしてきたのか?
日本経済がこれだけ世界に影響あたえる物になってるのに、インフレがどうとか。
それこそ、対外的事情とやらが、様変わりするわw
去年のG8だったか外相会談だったかで、「日本の金利あげんな!」って言われた意味わからんの?
747名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:53:25 ID:CEkuwJfu0
>>734
だからさ、ソ連が存在してた時、国民は共産党政権の発行するルーブルは
信用しないで、日頃から闇ルートを使ってでもルーブルを$に交換してタ
ンス預金してたんだろ。
日本も同じで銀行が封鎖される前、今でも金(きん)や$を現物でタンス預金
してるのがいるだろう。
そういう奴は政府が銀行封鎖したって、その時は日本紙幣に交換できなくても
将来銀行が再開した時でも、金(きん)や$の現物はその時の物価に応じた価値
を持っているから資産が目減りすることがない。で、銀行が再開した時交換するんだよ。
748名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:54:41 ID:51mTory+0
麻生は口もへそも曲がったロクデナシ
コイツが総理大臣なんて冗談でしょ
749名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:55:29 ID:Qlq0gu8jO
なんかこの人この発言以外の事でこの発言が反対されてるっぽいねw
ならいいや、ただ理論的には筋が通ってますよってだけだからw
750名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:37 ID:vIFDQrQP0
日本政府はインフレを起こしたいんだろうな。
考えてみれば、インフレは増税なんかよりもよっぽど簡単に、借金を減らし、
国民の富を奪えるからな。 ここに、馬鹿な国民どもは何も気づきもしないわけだ。
751名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:01:35 ID:ZDbY7HG90

小泉マンせーの馬鹿ども!そろそろ失敗に気づけよ!

【普通にやっていれば30%以上成長できたのに小泉緊縮財政で大失敗・税収減って国民負担増】
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w 小渕政権時の方が成長していた・・・
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html
752名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:33 ID:CEkuwJfu0
>>737
実際にあの時は韓国政府の呼びかけに多くの国民が応じただろ。
愛国心じゃないか。
日本国民に800兆円の借金返済したいから国に預金を寄付してくれと呼びかけて
誰が寄付するんだよw
753名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:19 ID:Qlq0gu8jO
>>750
夜釣り乙。日本が経済的に変な事が起きたら影響の受ける周りの国が即座に止めるので有り得ない。
それを悪用したのがアメリカwww
754名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:57 ID:TWFbVD8v0
>752
んで、幾ら集まったん?
結局、日本が100億だか保証するって言って、
ようやく経済危機が止まったのでは?
755名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:20 ID:CEkuwJfu0
>>754
愛国心があるかないかの話しを額の話に摩り替えるなよ。
756名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:49 ID:TWFbVD8v0
>751
まずこの名目GDPの名目ってのがキモな。
そして、GDPって項目自体も。
本当に意味解っていってんのか?
小学生や中学生なら、だませるんだろうけどね。
数字のトリックってのが好きだよな〜
757名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:21 ID:O1BlOloe0
政党の枠組みは流動的だが、次の総選挙は実質的には、主に次の4派で争われることになるだろう。

上げ潮派(支持母体:経団連など財界・外資、主要メンバー:中川秀直・小池・渡辺喜美)
増税派(支持母体:財務省など官僚、主要メンバー:与謝野・谷垣・町村・伊吹)
バラマキ派A(支持母体:土建業者など、主要メンバー:古賀・麻生・中川昭一・野田聖子)
バラマキ派B(支持母体:自治労など官公労、主要メンバー:小沢民主党特に旧社会党系など左派)

国民新党や平沼グループ、医師会・郵政・農業関係はバラマキ派ABに二股か。
投票に当たっては、総選挙の先の政界再編も見据える必要がある。

現政権は上げ潮派が主流から反主流に転落し、増税派とバラマキ派Aの連合政権の様相。
(小泉政権は上げ潮派と増税派の連合政権だが、当初は増税派優勢だったが徐々に上げ潮派優勢に。
安倍政権と改造前の福田政権はバラマキ派Aを加えた3派連合、自民党総主流派政権だった。)
758名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:44 ID:YBEM+/kI0
>>756
で、>>751の数字のなにがトリックなんだ?
小学生、中学生でも理解できるように具体的に指摘してみてくれる?w
759名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:17 ID:vIFDQrQP0
経済音痴ばかりの愚民をだますのなんて、政治家やエリート官僚からしたら赤子の手を
捻るのより簡単なんだろうな
760名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:45 ID:TWFbVD8v0
>754
んで、その愛国心のある韓国人は
「生まれ変わっても同じ国に生まれたい?」という国別アンケートで
どんな結果だったん?w

>758
まず名目ってのは、ドルベースでの話しってわけ。
実質GDPとは又意味が違うって話。
つまり円高とかユーロ高とかの影響が出る。
そして、ユーロはEUでの通貨なわけだ。
EU圏内での貿易比率は平均70%程度だったかと記憶してる。
つまり、EUの規模が大きくなれば影響力も大きくなる。
最近のユーロ高の影響はそーゆーのも当然あるわけ。
でも、そのEUにしても主な国同士の反目だったり、宗教問題だったり、
色々問題が隠れてる・・・って話がずれてきた。
まぁ、名目GDPって項目ひとつで、何でも評価出来るわけではないって事だ。
これなら、小学生でもわかるだろ。
761J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/09(土) 04:20:12 ID:l8GOOMpUP
そんな机上の計算ぶち上げてまで国民の資産を食い潰したいのかね。。。

>>726
所得が全額消費に回ると思ったら大間違いだ。
762名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:46 ID:KrTMFlwjO
マスコミはいらないです
マスコミを切り込まないと政治家の意味ない
763名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:23 ID:YBEM+/kI0
>>760
>まず名目ってのは、ドルベースでの話しってわけ。
え?^^;

名目GDPはドルベースだろうがユーロベースだろうが円ベースだろうが、
ある国において特定の通貨ベースで、
その年の名目GDPをその前年の名目GDPと伸び率を比較したものにすぎないわけだがw

名目GDP[めいもくジーディーピー]
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/me/ngdp.html


764名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:44 ID:fMZmpJ4u0
765名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:31 ID:CEkuwJfu0
>>760
俺は韓国人じゃないからそんなアンケートなど知らない。
また、そのアンケート結果がどうであれ、政府の呼びかけに応じたのは事実で、
竹島問題の韓国人の反応は、例え認識が間違っていても愛国心の現われているだろう。
後、韓国芸能人の竹島問題への質問に対する返答もしかり。
日本の国会議事堂までわざわざやってきて抗議したり、島根県までやってきたり
日本人にはない。
766名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:24 ID:TWFbVD8v0
>763
お前、20分も経ってレスとは、俺がいなくなるとか思わないのか?
マジ寝る直前だったぞ
お前の言いたい意味は、よく解らん
お前の引用を読んでも、名目GDPよりも実質GDPの方が
実質的な経済を表していると書いとるじゃないか
767名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:16 ID:2RUgoUCZ0
2007年度労働生産性
http://www.conference-board.org/economics/downloads/TED08I.xls

米 92,978ドル÷1785時間=52.08ドル アメリカ
墺 81,387ドル÷1518時間=53.62ドル オーストリア
仏 80,055ドル÷1559時間=51.34ドル フランス
加 74,629ドル÷1766時間=42.25ドル カナダ
英 74,129ドル÷1607時間=46.13ドル イギリス
蘭 73,893ドル÷1413時間=52.29ドル オランダ
瑞 72,907ドル÷1601時間=45.53ドル スウェーデン
伊 71,353ドル÷1566時間=45.55ドル イタリア←←←
希 71,235ドル÷1938時間=36.76ドル ギリシャ
丁 70,601ドル÷1588時間=44.46ドル デンマーク
独 70,473ドル÷1432時間=49.22ドル ドイツ
日 66,218ドル÷1784時間=37.11ドル 日本
西 65,826ドル÷1775時間=37.09ドル スペイン
韓 50,986ドル÷2165時間=23.55ドル 韓国

勤勉じゃないじゃん。長時間労働という意味ではそうだが‥
日本特有のサビ残業があるんで2200時間くらいの年間労働はあるんじゃないか?
オランダ、ドイツなんて1500時間切ってる。
768名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:02 ID:CEkuwJfu0
後BSEの抗議集会なんかも。
769名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:35 ID:TYHlhco90
>>766
デフレの時は別というか
実質よりも名目のほうが下になるような場合は
名目がより実態を反映するようになるよ。

少ない方に合わさると考えてりゃいい。
770名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:13 ID:hmCiJZW40
年金だって5兆損して、過去に儲かった分があるから大丈夫と与党はごまかしただろ。
771名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:39 ID:PwQ7tdgL0
>>765
あれを真に受けてるのか・・・ありゃ韓国右翼のデモンストレーションだよ。
竹島にしても反日教育のただの脊髄反射であって愛国心とはまた別物だと思うぞ
772名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:04:15 ID:TWFbVD8v0
>763
ああ、俺の名目GDPの定義が間違ってるといいたいだけか
インフレ率とかを勘案したのが実質GDPだっけか?
ちょっとうろ覚えでカキコしたかもな
773名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:33 ID:YYjuy4n80
まさか国民の持ってる金を資産って言ってるの?
少なくとも国には金なんて無いだろ。
774名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:08:56 ID:T8uIG6RA0
しょせん学習院アホ
頭悪い
775名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:10:34 ID:TYHlhco90
>>772
----
まずこの名目GDPの名目ってのがキモな。
そして、GDPって項目自体も。
本当に意味解っていってんのか?
小学生や中学生なら、だませるんだろうけどね。
数字のトリックってのが好きだよな〜
----

こんな発言しておいて

----
ちょっとうろ覚えでカキコしたかもな
----

ないわーw
776名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:13:39 ID:YBEM+/kI0
>>766
あぁ、ちょっくらウンコしてたw

それはさておき

>お前の言いたい意味は、よく解らん
要するに、その国の名目GDPはあくまで前年のその国の名目GDPとの比率である以上、
どこの国の通貨なんて関係ないってこと。

言い方を買えれば、ドルベースで比較しようがユーロベースで比較しようが円ベースで比較しようが、
その比率は変わらないってことw

>お前の引用を読んでも、名目GDPよりも実質GDPの方が
>実質的な経済を表していると書いとるじゃないか

そりゃ、本来の国の経済の成長率を見るなら、その年に生産された財やサービスの量が前年と比較してどのぐらい増えたかを現す、
実質GDPが重要だけど、今問題になってるのは国の借金をどうするか、財政問題なわけで。

そして財政問題で重要になるのは実質ではなくあくまで名目GDPなわけで。
借金返すためには、あくまで入ってくるお金が増えなくちゃしょうがないからねw

777名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:15:26 ID:YdJW/8XQ0
800兆の借金?
バカ銀行と政府高官が返せば良いじゃない。
778名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:20:24 ID:UScUyxziO
まあこれも全て小泉のせい
たった6年の在任期間中に国債残高を400兆円も増やしたんだからW

どうやったらそんな金使えるんだっちゅー話やな

まあ実は年金とか郵貯から国民に無断で金を回収見込みのない天下り特殊法人等に湯水のように融資してて、やばそうだから国から金入れたんだけどね

まあこれみてもわかるけど400兆円ぐらいすぐに無くなっちゃうのですよW
役人の手にかかれば。そして増税なわけですよWWW
779名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:27:53 ID:TWFbVD8v0
ほんじゃ、恥ずかしながら訂正しとくか
えーと90年代の日本のバブル崩壊した経済と
その後の0金利政策とかによるデフレ経済の日本の16年
ITバブルと不動産バブルによって急成長した昨年までのアメリカの16年
東西ドイツの統合、ソ連崩壊、EUの発展を得た他の先進国の16年
異なる状況でのGDPの比較で、単純な答えは出せない

とかだったらいいのか?
小学生にわかるかは知らんが…
流石にもう寝るわ
780名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:35:27 ID:6qpFQG5g0
馬鹿多すぎだろ
インフレダメ言う奴がいるがむしろ毎年2%〜3%程度のインフレが普通なんだよ
今みたいに物価安定とかいって無理やりインフレ率0%に抑えてるほうが異常
他の先進国みても日本みたいにずっとゼロ成長ってのが異常ってのはわかるだろうがそれが原因
物価安定ために景気を犠牲にしてるの
だからこれを打開するには麻生みたいに財政出動やるのもいいし
更に突っ込んで2%程度のインフレ目標を設定すれば景気も上向いて物価も上がるが賃金も上がり賃金が上がると消費が増えさらに景気が良くなるという好循環になるの
それプラス減税をやれば更に効果的
事実橋本内閣の時に大失敗してるのにまた緊縮財政増税やれとか言ってる奴はマジで消えてくれ

781名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:37:35 ID:MMuJvPYK0
インフレがあっても所得があがっていけば問題ない
むしろインフレターゲット論のほうが現実的だね
今の原料高インフレはダメw
782名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:39:07 ID:9P7N1Hu6O
んじゃ消費税up必要ないじゃん
783名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:40:00 ID:FhJUsZ6n0
一国民がインフレの方がいいという‥
お前らどんだけ国家全体主義なのよ?

タンスの中にカネ隠してても無駄なんだぞ
784名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:41:29 ID:MMuJvPYK0
>>783
デフレよりはいいぞ
意味わかる?w
785名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:44:53 ID:svN+TBUE0
インフレをおこしたいのなら、政策金利を上げろよ。

輸入原材料があがっただけのインフレは、スタグフレーションを引き起こすだけの、
所得が上昇しないインフレだろうが。

しかし前総裁のとき、安倍政権の閣僚はこぞって反対してたな。
786名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:47:24 ID:MMuJvPYK0
>>784
政策金利上げると日本みたいに負債が多いところは困るからじゃね
787名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:48:18 ID:YBEM+/kI0
>>783
>一国民がインフレの方がいいという‥
>お前らどんだけ国家全体主義なのよ?

なにその論理の飛躍w

>タンスの中にカネ隠してても無駄なんだぞ

そうだよ。それでいいんだよ。
貨幣経済において、経済の血液である貨幣を退蔵することは、
”経済悪”以外のなにものでもない罠w

788名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:48:32 ID:Ieq2JBvn0
麻生氏はよくわかってるな。
国民からこれまでさんざん搾取の限りを尽くしてきた日本が赤字経済のわけがない。
天皇家の財産の半分も売ればブルネイ並に日本国民全員が働かなくても国からの補助金だけで
みんな遊んで暮らせるぐらい豊かになる。
どうせ天皇家なんてあってもなくても同じだ。そんな空気家庭の資産なんか国民に還元するべきだ。

防衛は最低限の雇用措置として、徴兵制度を復活すればいい。
ぜいたくばかりじゃ人間堕落する。ちゃんと3年は国防の義務を果たさなければ。
少なくとも70歳までは第二予備国民兵役で有事の防衛体制に就くべきだ。身分を問わず。
これだけ豊かな国なら、常備軍1000万人だとしても米軍特殊部隊以上の装備が可能だ。
豊かで強い国、理想の近代国家は現実のものとなるのだ。
789名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:52:23 ID:6qpFQG5g0
だからさー
バラマキ(財政出動)=悪とかインフレ=悪と思い込むのはやめような
繰り返すが年2〜3%のインフレはむしろ普通の物価上昇であって言ってしまえばインフレじゃないんだよ
だから今の原油高とか資源高のようなインフレと混同するな
適切な財政出動と無駄なバラマキを混同するな
借金が800兆ある→緊縮財政増税しかたがないって思い込むな
むしろ逆効果だ

結論 麻生の方向性は正しい
790名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:55:55 ID:MMuJvPYK0
あたりまえじゃん
緊縮財政再建なんてやって増税しても借金なんか減らない
むしろ増える
しかも経済は低迷するんだよね〜
日本経済は下駄を履かせてやってきたのにその下駄が駄目だという
何を考えてんねんw
791名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:56:47 ID:FhJUsZ6n0
インフレ煽ってるやつってアホ?今の経済環境で賃金が上がるはずないだろ?
完璧なスタグフレーションに陥るじゃない。

何がいけないって『中庸』という考えがなく上にも下にも右にも左にも過激に
振れてしまう国民性。つまり踊らされやすいスイーツ(wara)。
792名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:56:51 ID:O0x4cqt10
麻生初め、大金持ちが自分の資産を半分でも国庫に寄付しろ
偉そうななことは、それからほざけ
793名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:57:10 ID:atcNNKvQ0
あえて聞きたいんだが、ターゲットのみでインフレ起こせると思ってるの?
794名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:00:03 ID:MMuJvPYK0
>>791
ちげーよ
今のは悪性インフレ
インフレターゲットをやる時期はとっくに失ってるよw
795名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:00:42 ID:R5eICEej0
減らすのは公務員給与と特殊法人などへの国庫負担。 
796名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:03:48 ID:MMuJvPYK0
一般論としてデフレよりはちょっとインフレがあったほうが経済は
成長するって話だなw
797名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:04:07 ID:1x9n8jDB0

無理やり麻生の擁護とかして楽しい?

データなんて恣意的に使いまわせるし
どんなポジショントークでも正当化できるわなwww

798名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:07:24 ID:Vj1FkBYg0
>>797
そのままそっくり返るぞw
799名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:12:29 ID:3ZVcYE5c0
いいからまず無駄遣いをやめろと。
使途不明金の末路をはっきりさせろと。
横領・給料泥棒を許すなと。
800名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:12:49 ID:O0x4cqt10
バカボンのクセに国士気取りでしゃべるのがチョーむかつく
801名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:13:08 ID:atcNNKvQ0
どのくらいデフレギャップがあるか数字で聞いてみたい
自然失業率はいくらなのかとかな

きっとサプライサイドを強調する連中は供給能力が低いと述べるだろうから
この辺りで論争してもらいたいもんだ
802名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:31:37 ID:1x9n8jDB0
>>798
そうだねえ。
いいんじゃね?民主でこのまま毎年借金額膨らましつづけて
公務員削減しないで無駄遣いもこのまんまでさ。
自民じゃいけない理由もないし。

ギョーザなんか民主のほうが中共に主張してるもんな。
なんの問題もないだろ。



803名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:34:15 ID:QJ0mc8mZ0
>4 名無しさん@九周年 New! 2008/08/08(金) 18:09:43 ID:+Q6KYnv/0
>国の借金を国民の資産で相殺できるわけないだろ

こういう阿呆何考えて生きてるんだ?
804名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:35:38 ID:atcNNKvQ0
まあ民主も無駄を無くそうっていう小さな政府を標榜してるからね
今の清和会の流れと大して変わらないのは確か
805名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:44:47 ID:wxOvnN/30
■麻生スレ恒例テンプレ

Q 楽して地盤を引き継いだ2世議員だろ?
A 父・太賀吉の政界引退から24年後に初出馬しましたが何か?しかも落選経験あり
Q 官僚の言いなりだろ?
A 総務相では官僚2人を更迭、外相では1人ほど事実上の更迭にしているが
Q だいたい今時フロッピーってなんだよwwwwww
A フロッピーは役所で現役だが?w。しかも政府が問題にする前からP2Pに言及したりしてるし
Q 朝鮮人を酷使して財を得た奴の息子だろ?
A 当時は炭鉱夫はなりたくてもなれない高給取りのエリートで希望者も多く、日本人すらなりたくてもなれなかったんだが
Q 部落差別をする差別主義者だろ?
A ソースは野中広務と、野中の発言が元の魚住昭の本のみ。しかも野中は衛藤征士郎のガセ情報に踊らされただけなんだが
Q 土建屋じゃんw
A 土建屋じゃなくてセメント屋なw。しかもせいぜい中企業。道路族でもなくて、文教族だから
Q 派遣会社やってるじゃんw
A 麻生グループ、つまり弟がな。派遣に対する考え方は否定的で、正社員への登用を出生率増加に絡めて話してるぞ
Q 「自称」経済通(笑)
A 継いだ炭鉱が絶不調で、そこをギリギリの業務転換で切り抜けたガチの経営者だぞw
Q 麻生は移民推進派だ!
A 技術者は受け入れ、単純労働者は受け入れず、観光ビザで入国の不法移民は断固排除の姿勢だが?
Q エロ漫画規制推進派!2ちゃんの敵!
A 「児童」がエロ漫画に触れるのを憂慮してるんですが^^;
Q 統一教会の秘書を雇ったり日韓トンネルを推進してるだろ!
A それって中選挙区時代の元秘書の話がソースだねw
  ちなみに日韓トンネル研究会は九州勢が多く、付き合いであることが伺える
  夢実現〜の方は、政策提言したのは議会の下の委員会ですね、他に教育や自然などの委員会もあります
  顧問や議長だから推進してるんだ!というならそのソースをどうぞ。
  それにもし推進派だとしたら、最近出来た日韓海底トンネル推進議連に属して無い理由が説明つかないねw
Q にしても弱腰だ!!あqwせdrftgyふじこ!!111!!
A 君の事を太郎はこういってるよ。「保守派を分断したいんでしょうね、中国としては」
806名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:51:38 ID:1x9n8jDB0
>>804
は?
世間で見聞きするもの全てが民主はバラマキ
大きな政府を目指してるとか言ってたねぇ。

もういいだろ 工作しなくても。
自民も民主と同じ舵を切ったし
恣意的なプロパガンダとか流して何がしたいの?

そもそもその清和会の力なくして麻生は総理になれないだろw
逆に古賀や闇野中や谷垣の力を借りた脆弱な権力基盤じゃ何もできないよ。
807名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:51:40 ID:DDpH3r2I0
物価上がって給料下がる時点でダメだろw
808名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:54:15 ID:atcNNKvQ0
別に麻生叩く気は毛頭無いけど、
ミクロの経営者で成功したからってマクロ政策が上手くいくとは限らんからな
前・経済企画庁長官やってたことの方が、よっぽど箔が付くんじゃね
809名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 06:58:54 ID:atcNNKvQ0
無駄省いて、その分社会保障費に回す政策転換
GDP比における政府支出増やす気ないんなら一緒です
810名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:10:00 ID:oc8e8kJz0
現時点で売ろうと思えば売れる資産が430兆円もあるわけで
不確かだが特別会計にも埋蔵金が60兆円はあるといわれてる。(米国債は含まれない)
安易な増税や国の無駄遣いに文句を言いながら
資産や埋蔵金の話になるとロクに考察もせずに
脊髄反射で「んなもんない!」「売れるわけないだろ!」

憂国の士を気取ってエラソーに言ってるが、単に危機を煽りたいだけなんだろ。
811名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:17:05 ID:FfaLCd2t0
>>810
連中の脳内じゃ国有資産はグリーンピアと使用中の庁舎とさびれた道路だけで成り立ってるらしい
812名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:21:46 ID:SmIZ8+GN0
まあ会計学も経済学も何も知らん俺だけど
たった一つ言えるのは



危機をあおりすぎてることも


消費を低迷させてる原因の一つ


ってことかな
今の最大の問題は、年寄りなど金持ちが金を使わないことだし
813名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:26:03 ID:/lN+2VzA0
個人貯蓄を取り崩しても一時しのぎしかできなかったじゃん
814名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:32:13 ID:atcNNKvQ0
もう「道路」とか要らないって言うけど、整備してくれてこその「道路」なんだけどね
アカデミックでは評判がよろしくないガルブレイスだが、
彼の「これからは公共財が大切になる」ってのは考えさせられるね
実際、労働人口が減ればその分質の高く多い投資で供給・需要ともに穴埋めしなくちゃならないはずだが、
国民からは批難される
官僚不信が根強いからって言ってもなぁ、それは木を見て森を見ず議論だわな

>>812
90年代初頭はこの不況も長引くわけ無いって楽観してたらしい
消費マインドも盛り返しやすかっただろうね・・・
結局、長引きすぎたんだよな平成不況が
老若男女、日本経済の未来に期待できてないってのは凄く感じる
815名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:33:46 ID:ZGWmbxrV0
このスレをまとめると

資産は海外貯蓄・現物に変えておけ

でおk?

ついででみなさまの社保庁ががんばってます

厚生年金5.6兆円の赤字 時価ベースで収支決算
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/168070/
816名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:35:57 ID:hVh+ZlBc0
つーかよぉ、国の純資産が莫大な額になるって事は
それだけ多く税金を取られているって事なんだぜ?
プラマイ0が理想的。
817名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:38:24 ID:RCPG7xWv0
じゃあその負債を誰が返すんだかゆって見ろ ふざけるな
818名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:40:32 ID:U/5JGYyT0
>>817
>じゃあその負債を誰が返すんだかゆって見ろ ふざけるな

じゃあその負債を「誰に」返すんだか言ってみろ。
819名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:41:58 ID:SmIZ8+GN0
>>815
ちゃんと読んだか?それ前年度だけの話で
今まで運用してきた5年間だか全体を見ると、ちゃんとプラスになってるぞ?
820名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:46:16 ID:wFyhiopq0
>>810 はあ?それを聖域にしてるのはアホ自民党なんだが
国民側はそれを一般会計の歳出に回して貰っていっこうに結構
それをさせないのは誰なんだよ!
821名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:47:37 ID:ZGWmbxrV0
>>819
だから、頑張っているっていっているだろ???

朝っぱらから、そんな釣られかたされてもさぁ
関係者コクってるだけだと思うぞ
822名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:47:48 ID:SmIZ8+GN0
>>820
させないのは国会。つまり自民党であり民主党だよ
民主党が本気になれば可能だし
823名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:50:04 ID:SmIZ8+GN0
>>821
資産は海外貯蓄なんて言ってる時点で何も見えてないんだもんwww
じゃあその「海外」ってどこだよ?
そもそもお前にそんな資産があるってか?w
824名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:51:04 ID:9mesvnKG0
父 借金 300万
母 借金 200万
姉 借金 100万
俺 貯金 700万


父母姉はもっと借金したって問題ないと?

昔から言う〜よ〜な〜


          金 の 切 れ 目 は 縁 の 切 れ 目   

ってw
825名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:51:34 ID:wFyhiopq0
よく言うよ、石井こうきをやっといて
826名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:52:28 ID:XJtC0/9C0
麻生に任せてたら国は良くならんな。
真性の無責任なクソ爺だ。
827名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:54:30 ID:atcNNKvQ0
革命起こして、国家を倒せたらな
しかもそいつ等はその金刷って、ある程度信用も与えてるのに、それでもぶっ倒すか?
828名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:55:33 ID:ZGWmbxrV0
>>823
日本人で海外に口座を造る

そこが、ミソなのね、教えてあげない
829名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 07:59:57 ID:SmIZ8+GN0
>>828
よくわからんが
どうせタックスヘイブンとかいう奴の話だろ
今海外の金融機関に預けることがどれだけ危険なことか
830名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:05:08 ID:wg5+DLFQ0

景気回復のためには、

 ・ 小さな政府にして行政コストを下げ、その分減税する。
 ・ 既得権益者を税金で潤すのをやめて、社会的弱者に再分配を行う。

要は、公務員をクビにするかどうか、ということ。w
831名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:07:11 ID:mmMc5yLl0
マンション買うときに住宅ローン3千万円借りた場合、
「借金3千万円ありますよ」と言うようなものか。
マンションやその他家財道具等の資産を勘定に入れるのを忘れている。
832名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:12:46 ID:9mesvnKG0
>>831
国は第3者。
他人の借金を背負わされて溜まるかと思わんか?
833名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:14:50 ID:y8frg5um0
>>831
アホか、マンションと違って社会資本をどうやって売るんだよw
橋、道路、老朽化すれば、補修費だけでもバカにならない
無駄な公共事業をやるために、下らない屁理屈こねてるバカ麻生は死ねばいいよ
834名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:16:22 ID:FfaLCd2t0
麻生が言ってる資産は金融資産だろ。
売却可能とされている四百五十兆円の中で土地や物件が占めてるのは十数兆に過ぎないし
社会資本や庁舎なんかは当然含まれてない。
835名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:18:25 ID:8Gxsmto+0
嘘ばかりついてると口が曲がっちゃうぞ
836名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:19:23 ID:x7P0uVxV0
日本政府は世界中の政府がうらやむ金持ちなんだから
そのお金で保険、福祉、教育やったらよい
837生臭海坊主:2008/08/09(土) 08:19:41 ID:d2hVaJpg0
>>824
>父 借金 300万
>母 借金 200万
>姉 借金 100万
>俺 貯金 700万


違うね。正しくは、
父 貯金 700万
俺 借金 600万
ってこと。
しかも、借金の600万はすべて父親に対してのものだ。
お前は借金を返す必要はない。
父親が死ぬのを待てばいいだけだ。
借金がチャラになるだけでなく、100万円分の貯金(ようするに
対外債権ね)をただでもらえる。
「100万円じゃ足りない、700万円全額欲しい」なんてのは
ちょっと欲深すぎじゃないですか?
838名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:21:44 ID:0PT3oCX+0
国民の財産が国の借金より多いってことだろ
つまり、国が国民の財産を奪いにくるってことでおk?
839名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:22:08 ID:y8frg5um0
いくら金融資産があっても、日本の激弱の立場じゃ米国債一つ売れやしないし、
米国債が紙屑になるのは間もなくだ
売り抜けることが不可能な資産は、資産の名に値しないさ

現実に今のペースで借金すれば、財政破綻は目に見えてる
特殊法人他に手をつけずに、バラマキをやろうとしてる麻生は最低だよ
840名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:22:15 ID:r/yL9MqQ0
>>831
そういう風にたとえるなら以下の方が現状に近いと思う。

借金して3000万でマンション買った→アネハ物件資産価値なし
借金して300万で車買った→ヒュンダイ車で坂道でストップします(資産価値50万)
借金して年間200万で子供をいい大学に入れた→ツグコさまのように育ちました

残った資産、プライスレス
残った借金、5000万以上
841名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:23:20 ID:SGj4OXDN0
麻生さんは
自公にいながら自公のやってきた事を批判して恥ずかしくないの?
本気なら新党を立ち上げて自公を批判すべきじゃね
842名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:24:42 ID:8Gxsmto+0
夕張は破綻したし、大阪もやばいんでしょ
いずれ日本全体がそうなる
平気だ平気だと言ってるのは政治家と公務員だけ
843名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:25:27 ID:atcNNKvQ0
しかしデフレギャップがあるという認識で、社会資本の整備が無駄な公共事業とかね
小泉や竹中みたいに潜在成長率が低いと思ってて今が自然失業率だと思ってるのか・・・

ああ、あと別に米国に気兼ねして米国債買ってるんじゃないので
金余って有望な投資先無いから、結果的に対外資産が溜まってるんです

>>836
政府はチョー貧乏
金持ちなのは、日本国民や日本の会社
844名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:25:39 ID:GNmU0wUS0
ガソリンが高いので、新幹線といった鉄道整備をする、というのは別段おかしな話とはいえない。 どちらかといえば、廃線を復活させてほしいが。
845名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:27:48 ID:SmIZ8+GN0
>>839
手をつけないって麻生が言ったか?
特殊法人に手をつけるなんて言ってる以前に景気が「今」やばいって言ってるんだろ
手をつけないとは言ってない
846名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:28:08 ID:+FRhH41v0

>>838
日本国が破綻
債権として発行している国債が紙くず
国内の銀行も国債を相当かっている

預金者の預金あぼーん
847名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:29:24 ID:v8Mpt9U7O
>>841
自公は共産党か?
848名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:30:08 ID:SmIZ8+GN0
>>846
まず日本国が破綻するメカニズムについて説明してもらいたいもんだ
849名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:31:24 ID:RgyFMKlx0
純負債なんて言葉がまず無いんだが、
それはおいといて純負債とやらをちゃんとはじき出しての発言なんだろうな?
850名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:32:10 ID:vs4QO4VX0
ODAとか貸付扱いなんだろうけど、絶対回収不能の不良債権だろ
あほか
851名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:32:36 ID:+FRhH41v0

>>848
日本の税収がいくらあって
歳出はいくらか説明しる
852名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:33:44 ID:atcNNKvQ0
しかし債務超過の返済で困ってて、破綻を待つってのもアレだな
自分たちで紙幣刷れる裏技持っててさ

映画化さえも出来そうにない、
延々エリートの連中が右往左往してるだけなんて、どう楽しめばいいんだw
853名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:35:42 ID:EclYSZfq0
ん〜イマイチ麻生さんの発言が理解出来ないな。
854名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:35:43 ID:8Gxsmto+0
細かい事はどうでもいいよ
どうせ借金が増えて税金は増えて
年金をはじめそういうものが支払われなくなる

いずれそうなるのは分かりきってる
「ああでもないこうでもない」というのにいつまでも振り回されてる奴は
亀田の試合も真剣に見てる馬鹿なんだろ
855名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:35:44 ID:+FRhH41v0

アソウの言うとおりなら、消費税を上げなくともいいな
856名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:38:07 ID:SmIZ8+GN0
857名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:38:20 ID:0PT3oCX+0
つうか、ここまで放置してたのが信じられない。
これでも、自民・公明に投票するのって本当の馬鹿だよな
858名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:40:27 ID:fMZmpJ4u0
次自民に投票したら、格差社会、弱者切り捨て式小さな政府を承認したことになるからね。

自民に投票するのは金持ちか馬鹿な貧乏人しかいないだろ
859名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:41:01 ID:SmIZ8+GN0
年金が払えなくなるから、自分で貯蓄しておこうってのが馬鹿
もし仮に日銀なり政府がインフレ方向に持ってこうとして、実際にインフレになった時
年金はそれに応じて増えるが、貯蓄は相対的に額が下がる
800兆程度でハイパーインフレになることは考えにくいが
インフレになって一番困るのが、使わずに貯蓄してる連中。つまり阿呆
860名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:41:23 ID:RD6yPVPA0
マスコミが借金を強調するから国民が消費しなくなる

税収が落ち込むので税率を上げる

ますます国民が消費しなくなる

借金が増える

繰り返し
861名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:43:56 ID:0PT3oCX+0
>>859
年金貰えるころには年金制度崩壊して
いままで払ってたのが水の泡になると思うんだが。

様々な方面に分散投資してリスクを減らすしかないだろ
862名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:44:56 ID:r/yL9MqQ0
>>860
過少消費が元凶ならば、消費が落ち込むような税金のかけ方がわるんじゃまいか?
863名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:46:03 ID:jMIjFawB0
金利を引き上げられなくて

為替安

国内でコスト・プッシュインフレ

ストックがあるので破綻はしないが、真綿で首を絞められるような将来

もう始まっちゃってるじゃん。
864名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:46:19 ID:SmIZ8+GN0
>>861
むしろ団塊の世代が死んで、俺らの頃は
俺ら少子化世代を、少子化か多子化かどちらかわからない世代が受け持つので
十分な給付をもらえると考えるのが妥当

今年金が少ないのは、団塊の世代が多すぎるから。奴らが死ねば問題は解消する
865名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:46:34 ID:3b+AY9Mx0
国の負債を強調するのは確かにおかしいけどね。
マスゴミは土建系外務系の予算の無駄使いと消費税のカラクリをもっと強調汁!


箱物と道路とODAはもういらねーんだYO!
866名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:47:43 ID:atcNNKvQ0
俺らが65の頃、今の60以上の連中は生きてるかな?
亡くなった人たちの資産は消えてしまうのだろーか?
んなこたーない
867名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:47:49 ID:8hVyB4T00
>>789
財政出動自体はいいんだけど、それがワープアを始めとする非正規雇用の末端まで波及しないのが問題だと思う。


868名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:48:45 ID:LGC0lrpI0
借金を作るのは公務員
借金を返すのは公務員以外の国民の私有財産
869名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:50:20 ID:r/yL9MqQ0
>>861
公的年金が当てにならないから、貯金をしているのに、
麻生のような「まだまだ大丈夫派」は個人の貯金すら、
国の財産に組み込んでくれるから困る。
ジャイアニズム満開としか言いようがない。

>>864
出生率って言葉知っているか?
870名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:52:10 ID:SmIZ8+GN0
>>869
わかってるよ
今のままの人口で推移すると思うか?50年後にはすげー少なくなると?
その前に当然政府は手を打つ。今まで人口推計が当たったことはない
871名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:52:43 ID:LpoDJnVz0
麻生って財務会計の知識ないの?カスなの?
872名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:52:45 ID:8Gxsmto+0
30年後は東南アジアや中国人ばかりの国になってるよ
一部の大企業がそういう連中を工場なんかで働かせてる
そういう連中に混じってちらほら貧しい日本人もいて
昔の人が命がけで護った日本という国は名前しか残ってないだろうね
873名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:53:26 ID:r/yL9MqQ0
>>870
ここ20−30年手を打ってきてこの結果なんだがw
人口統計があたったことがないのは確かだが、いつも悪い方向に外れているのも事実。
874名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:54:11 ID:bTebZuNI0
資産を持っているのは勝ち逃げ世代
負債を負っているのは若者

大丈夫なのは、金持ちだけ
875名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:54:50 ID:0PT3oCX+0
>>870
自民党員乙
876名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:54:52 ID:oTPqG7wq0
在日に支配されている時点で日本の将来には闇しかありませんが。
日本の借金で在日が潤っているのです。馬鹿げた話です。
877名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:56:12 ID:atcNNKvQ0
だからさー、資産が無くなる訳ないだろ
どこに流れるんだよw

結局、所得再分配の問題だろ
ただ今これを議題に載せる時期ではない
878名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:57:01 ID:84yd24UU0
不安を煽りすぎて消費が抑えられ市場が停滞し、経済もいつまで経っても活発にならない。
金は使えば使うほど入ってくるもんなんだよ。みんながそうすればだけどな。
879名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:57:01 ID:sfy/eEfOO


じゃあなんで消費税あげるんですか?



880名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:58:06 ID:GNmU0wUS0
経済を活性化させて消費税上げで回収しようという作戦なのだろう

881名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:58:07 ID:0PT3oCX+0
>>877
外国やら一部の金持ちに吸い上げられる。
庶民がもってる雀の涙ていどの資産も相対的に価値がさがって終わり。
882名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 08:59:36 ID:xIaRwFO00
         ●フリーチベット協力のお願い●


日時:2008年8月9日(土)
場所:港区六本木4丁目2番27号
説明:在日チベット人コミュニティー主催デモ行進 「チベットを返せ! 〜Tibet for Tibetans〜」

デモ日程:2008年8月9日(土)
集合場所:六本木・三河台公園(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅より徒歩3分)
コース:後日詳細発表
スケジュール:集合 16:00
集会開始 16:30
デモスタート 17:00
キャンドルライト 19:00
解散 20:00

/sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1217064251/

拡 散 推 薦
883名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:00:01 ID:atcNNKvQ0
>>881
どうやって吸い上げるの?
国債はほぼ国内消化できて、外国の資産を買ってるぐらいなのに
884名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:01:18 ID:LKskxjxn0
ここ経済音痴ばっかりw
国民の資産=国の資産であってるぞ。

国民は国そのものだ。
政府は国の1部だ。
国民の資産が多いなら増税は当たり前だろw
885名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:01:18 ID:xIaRwFO00
         ●フリーチベット協力のお願い●


日時:2008年8月9日(土)
場所:港区六本木4丁目2番27号
説明:在日チベット人コミュニティー主催デモ行進 「チベットを返せ! 〜Tibet for Tibetans〜」

デモ日程:2008年8月9日(土)
集合場所:六本木・三河台公園(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅より徒歩3分)
コース:後日詳細発表
スケジュール:集合 16:00
集会開始 16:30
デモスタート 17:00
キャンドルライト 19:00
解散 20:00

/sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1217064251/

拡 散 推 薦
886名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:02:49 ID:ua9d0hY70
これで民主党の財源無きバラマキを批判できなくなるわけだ。
自分で自分の手足縛ってどうすんだよ、麻生。
887名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:02:58 ID:fMZmpJ4u0
今はワープアが多いから、低所得者減税が1番効果的だろうね。

企業は儲かっても、一部の正社員に少しボーナスが行くだけで、派遣社員の給料は変わらないし、内部保留したり、株主還元したりする時代だからなあ
888名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:03:57 ID:rpxSFM700

帳 簿 上 の 数 字 で は 個 人 の 生 活 は 豊 か に な れ な い 。

まだ日本人は学んでないのか‥、マクロなんてトリック(笑)
889名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:04:30 ID:r/yL9MqQ0
>>883
「トータルで見ればプラマイゼロ」とか「国債は国内で買われているから借金じゃない」とか
いう奴は、もっと実際の経済を勉強した方がいいぞ。
経営学でなくて、経済。しかも教科書に載っている理論ばかりでなくて、実際の経済の方も。

こんなばかげたことを著名な政治家すらも言い出すなんて、ホントびっくりだわ。
日本には、知性のかけらもなくなってしまったんだなと思うわ。
890名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:05:16 ID:atcNNKvQ0
残念ながら遊休設備と自然失業率との乖離がある限り、公共事業したほうがよっぽど効果的
891名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:05:21 ID:SmIZ8+GN0
>>887
低所得者減税しても消費しないのはよく知られた事実
低所得者は少しの金ができると今後のためにと取っておき、消費に回さない
892名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:08:27 ID:atcNNKvQ0
>>889
いや、だから実際の経済でも何でもいいからさ

 ど う や っ て 吸 い 上 げ る の ?

ドロボーでもやってくるの?w
893名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:08:58 ID:IeDQw3vU0
>>891
低所得者が貯蓄なんかするか。ボケ
894名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:10:13 ID:0PT3oCX+0
>>892
買い物するだろ?
895名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:11:33 ID:atcNNKvQ0
>>894
なんの?
この経常黒字続いてる状態で?
896名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:12:22 ID:miR3CZnx0
消費を活性化したいなら、年寄りどもが持ってる金を
若者へ移転すればいいだろ。

贈与税を下げろよ。
897名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:13:55 ID:fMZmpJ4u0
>>891
貧乏人のほうが所得における消費の割合が多い。
898名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:14:08 ID:atcNNKvQ0
ちなみに

経常黒字=民間貯蓄+政府貯蓄−投資

って間違いなんですか?
義務教育で習うことなんですが
899名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:16:48 ID:p5K7Rfkm0
これは詭弁だな
この発言こそアホな国民を騙して目くらましにしようとしてるんじゃないの
900名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:19:32 ID:atcNNKvQ0
>>896
乱暴だが正解
けど社会倫理上マズイから、国債発行してお金調達して、
働いてない人に仕事与えましょうって話なんだけどね
どうせ国内で消化されるし

けど、実際の経済じゃ有り得ないらしい
これって地味に全国に散らばってる近経の教科書を全部焚書にしろってことなわけで
すげー発言だと思うのですが
901名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:20:22 ID:r/yL9MqQ0
>>892
少しは自分で頭を回したらどうだ?
ゆとり世代はどうだか知らないが、それ以前だったら「これどうすんの?これどうすんの?」
って自分の頭を回さずに聞く奴は、馬鹿だとみなされていたぞ。

少しヒントをやると、
ここ十年ぐらいで、ジニ係数が大きくなってきている。
諸外国と比べるとどうのこうのと言う異論があったり、
ジニ係数の概念自体に問題がないわけではないけど、
この事実が意味していることは?
さらに、今日のニュースでは、年金の資産運用で
5兆ぐらいの赤字が出たらしい、とやっている。
この5兆はどこへ消えて、消えた分の5兆は誰が穴埋めするのか?
902名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:21:15 ID:QLolyI0C0
>>898
証券アナリスト検定乙。

ドブ板サラってこそ経済学
903名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:22:02 ID:atcNNKvQ0
全国じゃねーな、全世界だなw
社会科学の女王と言われたものを・・・おお、もう・・・
904名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:23:43 ID:XCwpDMFW0
いずれにしても人口減だけはなんとかしないと
これだけは真に喫緊の課題
905名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:25:54 ID:atcNNKvQ0
>>901
いやだから経常黒字だっての
ジニ係数やNAIRU、運用失敗持ち出そうが増えてるには違いない

んじゃなにか、その数値使って会計を誤魔化すのですか?w
906名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:26:43 ID:hmCiJZW40
なんで国の借金と個人の借金を経済なんたらと言って一緒に考えるの。
国の借金は無い方がいい。
個人はその時によるでいいじゃないか。

じゃ、政府貯蓄って幾らあるんだよ。
当然国民の資産程度からそれ以上あるべきだろう。
907名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:29:20 ID:SmIZ8+GN0
>>906
流動性資産は500兆とか何とか
908名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:29:58 ID:atcNNKvQ0
そもそも資産あるから、結局は後で所得再分配しなきゃいけないと言ってるのに
その元手は吸い上げられるやら、挙句の果てにはジニ係数の影響やら・・・

いや本当にそれらの値で会計誤魔化せるのなら、納得ですが
909名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:31:20 ID:XcWS9NNX0
麻生は北方領土をロシアあげようとしてる政治家
まともな思考してるわけがない
910名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:32:39 ID:SmIZ8+GN0
>>909
それはウソ
ソースは外務省の報道会見記録
911名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:32:46 ID:r/yL9MqQ0
>>905
>>889を読め!!

会 計 馬 鹿 め。

ひとつの国の財政状況と、会社の財務状況を同じように考えているのが間違い。
経済学にもミクロとマクロがあるだろ。
912名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:33:20 ID:RI13L+n00
日本の政治家よ
すべての景気対策はパチンコの換金を禁止してから言え。

私を始め新しい企業家にコンプライアンス精神が少ないのも
長者番付のパチとサラ金を見たら誰も法を遵守しようとは考えまい。



913名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:33:45 ID:atcNNKvQ0
>>911
説明になってません
日本は経常黒字です
どうやって吸い上げるのですか?
914生臭海坊主:2008/08/09(土) 09:33:51 ID:d2hVaJpg0
「自分たちは、負の遺産も正の遺産もいらない。全員がゼロから公平に
スタートを切ります」と若い世代が勇気を持って宣言すれば、「国の借金」
の問題も格差社会の問題も一度に解決する。
しかし、そう言おうとしないのはやはり、親からもらった既得権益を
失って、自分の実力で競争するのが怖いからなのだろう。
ひきこもりは、親の遺産を食いつぶすぬるま湯から抜け出したくないのだろう。

でも別に怖がることはないよ。
明治維新だって終戦直後だって、みんな親の遺産がチャラになったところから
若者が築き上げてきたんだから。
それどころか、対外債券もあるし、十分な教育も受けている訳だから今のほうが
むしろ終戦直後の若者より有利なはずだ。
915名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:35:35 ID:0PT3oCX+0
>>908
じゃあさ、その資産はどっからきたの?
日本が外国にモノ売って成長してきたからでしょ?

このまま行って金融不安にでも陥ったら
資源の無い日本はどうしたらいいんでしょう?

それとも、このままやってても金融不安も国の破綻も無いと?
916名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:36:12 ID:atcNNKvQ0
ちなみに会計にも値しない理屈
なぜなら、小学校で習う理屈ですから、しかも単純な算数問題

これが間違ってるのならヤバイですよね
917名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:36:24 ID:miR3CZnx0
>>909
面積2分割先行返還論は現実的な解決方法だと思うよ。
靖国国有化A級戦犯分祀論も悪くない。

今回のバラマキだけはちょっといただけない、一次産業に
ばらまくならいいけど。
918名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:37:30 ID:XcWS9NNX0
>>910
無いソースを探すなんて事はできませんよと
お前に言わせると読売と産経は嘘つき新聞なんですね・・・
919名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:38:01 ID:r/yL9MqQ0
>>913
残念ながら、お前さんには説明しても理解できるだけの知識、前提がありません。
というかもう一部は説明しているのに、お前が理解できていないだけです。
一生、会計学の知識を場違いなところでひけらかして、冷笑されていればいいよ。
920名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:39:02 ID:Wa6T8Kok0
>>891
低所得者の方が消費性向が高いなんて語るべくもないことでは。
921名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:39:20 ID:atcNNKvQ0
>>915
資源と資産は違う
最初は日本も当然外資を呼んだんだよ、だから最初は赤
けど後に社会・資本ストックの増加で供給能力が増えて国内消費できなくて黒になった

ただそれだけ、それ以上でもそれ以下でもない
922名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:39:38 ID:fMZmpJ4u0
ムネオを葬った時点で北方領土はロシアにやったと同じだろ。小泉時代のことだな。
923名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:34 ID:atcNNKvQ0
>>919
いや頼みますよw
参考図書でも教えてくださいませんか?

 ノ ーベ ル 経 済 学 賞 取 れ る か も し れ な い の で

理論化できれば少なくとも世界をアッと言わせれますね、ものすごい名誉ですよw
924名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:07 ID:4sDt5LpP0

日銀券がダメなら、国債を食べればいいじゃない
925名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:07 ID:r/yL9MqQ0
>>921
はい、デタラメばっかりw。
そんなウソばっかついて何が楽しいんでしょう。
それともそんなオカルト経済学をマジに信じ込んでいるとか。
926名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:44 ID:atcNNKvQ0
教科書に載ってないことを自信ありげにいわれましても・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AF%E8%93%84%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

これ間違ってるんですかね・・・

特に各部門の貯蓄投資バランスの和が経常収支に等しいという式は恒等的に必ず成り立つので、それを無視した分析は少なくとも学問的な検討に値しないものといえる。」

不安になってきました・・・
927名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:43 ID:dHDHe33N0
>>914
それを実際にやったら年金なんかも崩壊するわけだが。

というか現実に若い世代にそんなことが実行できるだけの裏づけがない。
ハイパーインフレでも起こして債務も資産も紙切れにするか、
国が無理やり800兆円分の資産を引き剥がして借金に充当するぐらいのことしないと無理。
928名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:44 ID:O1JptDw80
2chの連中は全員ネガティブだからな!後yahooニュースの「みんなの感想」欄も
読む気になれないほど、マイナス意見ばっかりでウンザリ!
929名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:09 ID:EwydPbL80
麻生はカリスマもあって若者文化にも精通しててウケも良く育ちもいいけど



馬鹿なんだよな基本的に
930名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:17 ID:atcNNKvQ0
あとこれも・・・

http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/tradeq_a/index.html#Q1

どうしよう、近経燃やさなきゃ・・・
931名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:14 ID:SmIZ8+GN0
932名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:54 ID:dHDHe33N0
国内で帳尻合ってるのはわかるんだけどさ、実際に帳尻合わせる段階ってのは
要するに増税その他によって国民から国に金が移るってこととは違うのか?
国債を持っている政府系機関、銀行、資産家なんかに資産が移動するってことだろ?
ただの国民側から見れば結局最悪の結果なんでは。
933名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:50 ID:A5w7OQgu0
資産の引き出し方法は、

税金なんだよなw
934名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:57:40 ID:atcNNKvQ0
>>932
そのとおり。結局増税なのは間違いない
だから問題は償還する頃の所得再分配の問題になる

>>925
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-21.html

こちのほうが分かりやすいですね、すみません
935名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:08 ID:5p6Y4SOD0
その資産ってアメリカ国債でしょ?
ドルがインフレしたら終わりじゃん
結局返してもらえないし
936名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:44 ID:XcWS9NNX0
>>931
え?麻生発言がものの例えだったから
北方領土上げますよがウソだって言いたいのか?
しかもこれ麻生自身の見解じゃないしな

>一つのたとえとして先のような表現で言われたのだと理解しています。
937名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:14:32 ID:SmIZ8+GN0
>>936
麻生が本当に北方領土をロシアにあげようとしてるなら
当然内々で3島返還について検討がなされる
観測気球と考えるのが妥当
938名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:45 ID:tyM65fhb0
一言で言えば「麻生はアホウ」
939名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:51 ID:QJXLIkjL0
だったら増税必要ねーじゃねーか
福祉予算ばかり削るんじゃねーよ
940名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:17 ID:TXU29MYh0
官僚の無駄遣いに腹が立つ。
厚生官僚が建てた無駄な施設とか情けなくなる。
941名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:34 ID:XcWS9NNX0
>>937
3島返還がどうって?
日本が検討するに値しない話だが
まさか3島返ってきたら残りもいつか返して貰えるとか考えてないよな?
942名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:07 ID:SmIZ8+GN0
>>941
考えてないよ
943名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:53 ID:XcWS9NNX0
>>942
考えてないなら余計問題だろうが・・・
3島返してもらって残りはロシアにあげましょうって事だぞ
944名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:35 ID:YETTGPZJ0
郵政民営化、改革って叫んだ小泉大好きカイカク基地外の奴らの最近の傾向は
「改革」って単語を使わねえだよなあwどうしてなんだろ?
まあ、郵政民営化後、三年たったんだし、小泉が正しければ、そろそろ我々庶民も生活が豊かになっていいと思うだがね
カイカク基地外さん達そこんとこどうなの?
945名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:40 ID:dHDHe33N0
てか国民資産が1400兆、国の借金が850兆なのはわかった。
んじゃ国の資産ってどれだけあんの?ほとんどがアメリカ国債とかで換金できない不良債権なのか?

アメリカ国債だって見た目は価値あるんだから、日銀とかに押し付けて日本国債と相殺させる、みたいなことはできんのかな?
946名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:36 ID:SmIZ8+GN0
>>943
だから麻生が本気でそれを考えてるのか?って話
検討されてないんだから、相手の出を伺ったに過ぎないだろ
947名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:41 ID:72517igD0
もう民主党のバラマキを財源で叩くことは出来ないね・・・。

小泉たちは今どんな気持ちで居るんだろう。
948名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:04 ID:dVpI/+l80



麻生を批判は親父にコキ使われた反日のチョン人工作員だろw
麻生太賀吉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E8%B3%80%E5%90%89
 
 
 
949名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:38 ID:xaB2sybu0
別に>>941をどうこうってわけじゃないけど
こういう考え方をしてるから日本人て外交下手なんだと思うわ。

自分と他人の区別がちゃんとつけられない、ていう。
950名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:12 ID:atcNNKvQ0
>>939
けどな、失業者が一杯いるんだぜ
こいつらに社会保障費として生活保護与えるのと、土木で働いてもらうのどっちが良い?
払う額は同じとする

働いたほうが少なくともスキル付いて労働生産性上がる
しかし生活保護じゃクセになってそのまま

不況下の公共事業は福祉政策とも見做すことが出来るんだよ
そりゃ、意地汚い社長もいるだろうが、そんなやつでも従業員がいるんだよ
その辺考えてみ

だから問題は景気が上がった後、どうやって増税して回収するか
結局、所得再分配の問題につながる
俺としては政治家と財務官僚が回収作業メンドクサイからサボってるとしか思えんがな
そりゃ難しいのはよく分かる、支持母体とかあるから

あと、もし財出批判するなら、まったく効かないって論陣張らなきゃ意味が無い
例えば後で増税される期待をするから、
今からその分貯蓄しようと現時点での消費マインドが落ちて効果的じゃないとかね
951名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:36 ID:X9OSqGxD0
>>950
農業や林業で働いてもらって国土保全してもらう方がいいんじゃね。
952名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:02 ID:atcNNKvQ0
>>951
そのとおり
ちなみに小野善康って有名なケイジニアンがあなたと同じ事を言ってるよ
ボランティア活動させるぐらいなら、きちんと国が給与払ってやれば景気良くなるぞって
当然、不況下で人手が余ってるという前提だけども
953名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:51 ID:+FRhH41v0

 (日本国内の民間資産) ≠ (日本の国有資産)

アソウのいう資産を相殺した純負債を出してみればいい
954名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:46 ID:dHDHe33N0
>>950
バカだからよくわかってないんだけど、結果的に不況に効果あったの?
もちろんまったく効果がなかったわけじゃないんだろうけど。

ちょっと思ったんだけど、極端な例として、

好況にするために使った金が200円
好況にして得られる金が100円(実際に増税で取ったのは50円)

200円使って50円分しか取り返せない、もし最大値まで増税しても100円しか取れない。
こんな風な状況ではないの?
そうじゃないとさすがにこんなに借金つみあがらない気がするんだけど。

これを繰り返していたらいつか破綻するんでは?いや、仮定が正しいかどうかは不明。
955名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:09 ID:7EiVWGyc0
で、借金が何兆円になったら財政破綻するんだ?
2000兆? 5000兆?

まあ借金が2000兆円になっても資産が1700兆円あったら純負債は
今とかわらんわけだが。総負債だけを財政悪化の指標にするのは
意味がない。
956名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:14 ID:YLbCe/oP0
今の日本の貯蓄率ってたった数%だぞ
金ためこんでる老人が一通り死んだら、貯蓄するやつがいなくなるのに
957名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:17 ID:72517igD0
日銀が全部国債買い取れば問題なし。
信用があれば、何をやっても大丈夫。
958名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:59 ID:0PT3oCX+0
>>957
このままいけばその信用もなくなる
959名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:10 ID:atcNNKvQ0
>>954
需要不足の不況下に財出で効果が無いとか、まずありえない
ちなみに平成不況の根源は誰?と問われれば、
間違いなくほとんどの人が橋龍、森、小泉そして元日銀総裁の速水を上げる
最後のやつが、円高至上主義かつ構造改革大好きで
財出後金利上げて、逆噴射で景気にブレーキかけてる

あと、その例はおかしい
200円使ったら、キチンと好景時に200円以上は懐に入ってる

GDPの三面等価って調べてみ、それで分かる筈
あとケイジニアンでさえ賛否両論だが、乗数効果も見てみ
960名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:28 ID:y8frg5um0
日本の国債の格付けを知ってていってるのかねぇw
961名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:54 ID:y8frg5um0
>>950
生活保護を与える方がいいに決まってるだろ
公共事業でゼネコンにどんだけピンハネされてると思ってるんだ
生活保護なら10分の1の金ですむ
962名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:16 ID:fMZmpJ4u0
国債金利がすべてを表してるのに、破綻厨や危機厨は馬鹿だから分からないんだろ
963名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:27 ID:atcNNKvQ0
そうですね、クソ低利子ですね
964名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:11 ID:0PT3oCX+0
>>962
どうみても日本国債だめだろ
965名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:38 ID:atcNNKvQ0
>>961
お願いですから三面等価ぐらい勉強してください
仮に減税・公共事業ともに乗数効果を無視しても、民間に流れるぶち込んだ金額は同じ

だったら働いてるのと横になって寝てるの、どっちが社会にとって有益ですか
後者の人もいるのかね、多数派は前者だと思いますが
966名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:18:19 ID:6nrU2inV0
もういっそ平成の徳政令で国債わ全部チャラにしろよ
国民=お殿様である俺が許す、よきにはからえ
967名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:19:26 ID:fMZmpJ4u0
>>963>>964
お前ら金利の意味わかってるのかw?
968名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:05 ID:atcNNKvQ0
>>967
だからクソ低利子ですが、何か?
969名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:58 ID:2kiF5ATk0
>>965
使いもしない道路を穴掘って埋めてを繰り返す。
何の生産性もないと思うんだけどね。
土建事業者を需要のある産業に転換したりできないかなー。
970名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:00 ID:xaB2sybu0
働ける人間ばかりが生活保護を申請してると想定する
ID:atcNNKvQ0て間違いなくアホだな。
971名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:38 ID:atcNNKvQ0
>>970
だったら働ける奴はどうすんの?
土木関係の仕事は減って、ますます職無いのに
972名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:25 ID:atcNNKvQ0
>>969
まあ、それが政治家の仕事だよね
国民の望む効果的なインフラ整備するのがさ

けどぶっちゃけ国民も期待してないのが問題なんだよね
このスレの様に削れ削ればっか、これが実際の国民の本音だと俺は思ってる
973名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:47 ID:fMZmpJ4u0
>>968

で、くそ低利子の理由は?
974名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:34 ID:atcNNKvQ0
>>973
信頼が高くて人気があるから
975名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:29:43 ID:fMZmpJ4u0
>>974
正解
976名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:30:10 ID:atcNNKvQ0
>>973
それであなたの思う利子と国債の関係は?
977名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:31:57 ID:xaB2sybu0
>>971
何がどう「だったら」なんだか。

まさかお前、そんなのが問題を一度に解決する妙案のつもりなのか。
978名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:08 ID:dHDHe33N0
>>959
バカですまん……。
なるほど、必ずどこかに金は行き渡っているわけか。

失われた十年で公共事業にかけられた金のうち、借金の割合はどれぐらいなんだろ?
なんか財政投融資とかで使われた金が毎年10兆規模らしいけど。
調べてもよくわからんかった。

好景気時に増税するとなると毎年数兆円分増えるような増税が必要なのかな?
979名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:34:27 ID:uFyF0Eu30
国家予算額が80兆円だというのは一般会計だけの数字であり、特別会計を含めた国家予算総額は、
410兆円にもなる。 なんと一般会計の5倍もの歳入額がある別口の特別会計があるのだ。
これは年収800万円のサラリーマンが、給与所得とは別に、株の配当や手持ち不動産での収入が
年間4100万円もあるのと同じことなのだ。
特別会計には道路整備特別会計の他、港湾整備、空港整備、国有林野事業、食糧管理、自動車損害
賠償保障事業、自動車検査登録などの各特別会計が合計30近くもある。
一般会計が、毎年の歳入と歳出がほぼ同額で翌年への繰越がない予算であるのに対して、これらの
特別会計には翌年以降への繰越額が多量に存在する。いや、むしろ、道路や空港や港湾施設整備の
ためと称して、具体的な投資先がないままに多量の剰余金残高を維持し続けているのが実情だ。
例えばガソリン税の様に、法定税率の倍にもなる暫定税率を賦課して多額の税金を徴収し、それを
貯めこんでいる。貯めこんだ金が社会基盤整備に使われればいいのだが、実際は国交省の天下り先
法人の慰安旅行費用、作っても車が数台しか通らない不必要な道路建設=地元建設業への資金還流
などに浪費されている。空港整備では乗客数が採算ラインを大幅に下回る人数しかいないと予想さ
ているのに空港を造ったり、港湾整備ではまったく使われたことのない埠頭が造られ、放置されて
ままになっていたりと、まったくにムダな設備に税金をタレ流している。
一方の一般会計は「歳入不足」と称してサラリーマン減税の廃止など実質増税が行われ、今度は、
消費税率を上げるなどの、一般国民にばかり負担を強いる計画になっている。
使う予定がない特別会計の剰余金=埋蔵金を公務員が私物化して浪費している。その浪費をやめさ
せて一般会計に組み入れれば、消費税率を上げる必要はない。
官僚が特別会計で維持されている天下り先法人の役員になることを繰り返して、わずか数年の在職
で数千万円の退職金を何度でも受け取る様な、現代版の特権貴族制度を維持するために悪用されて
いる。そんな特別会計の支出明細を公開して、国民が納得できない特別会計は即刻に廃止シナリオ
を策定し廃止に向けての行動を取らせる必要がある!
980名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:11 ID:atcNNKvQ0
>>975
やべぇ、腹抱えて笑ったw
何その返しw

>>977
余ってるなら、使えば良いそれだけ
一番まともで効果的

それ以外の妙策ある?
まさか精神主義とかじゃないよねえ
981名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:48 ID:jFpz4OKe0
まじで?
じゃあ歳出削減なんてしなくていいじゃん
やっほーい公務員最強
どんどん行政やろうぜー
道路だ道路ー
982名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:07 ID:aATWtKF+0
米国債の利回り>日国債の利回り

大体アメリカの国債が紙クズになった日にはアメリカの国債買ってなくても日本は死亡するよ
アメリカが死んで日本だけ助かろうってのが間違い
アメリカが死んだら世界は死ぬが正解
983名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:37:38 ID:8QGyTHdC0
>>982
で、アメリカ助けて自国民は見殺しか。美しいなw
984名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:38:18 ID:YETTGPZJ0
おー、改革キチガイ湧いてきたなあ、いいぞやれ!ガンバレ!
985名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:32 ID:uEmJPrTX0
官僚は税金増えれば経済どうなろうといいんだよ
国民が無駄遣いしたから、税金増やさないとという官僚は本当に糞
986名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:41:32 ID:8QGyTHdC0
>>984
(まぁ)せいぜい頑張ってくださいね。(フフン)
987名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:41:47 ID:7EiVWGyc0
純負債だと日本と他の先進国は同じくらいで全く異常ないっていうけど、どこかデータ載ってない?
今後はもう、国の借金をテーマにしたスレにはテンプレとして載せれるように、一辺誰か調べて欲しいわ。

つうか日本の保有する流動資産480兆もどうなのかね。
なぜそこまで持ってる必要があるんだ。
いらないなら国民に返して資産も負債も圧縮しろよ。
988名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:42:43 ID:ttR00+l90
>>979

特別会計は一般会計と違って
年商みたいなもんだからね。400兆全額自由に使えるというわけじゃない。
日本のGDPが500兆なんだから。
989名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:43:17 ID:y8frg5um0
土建屋は死ね、それだけだ
少なくとも、ゼネコン抜きのシステムを再構築しろ
990名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:43:33 ID:Gjc1s3GS0
お前らの不動産も銀行預金も自民党のもの
991名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:43:50 ID:SNjQsvtn0
日本は強力な自衛力と農業だけで良いよ
992名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:44:14 ID:dHDHe33N0
>>987
480兆もあるのか……。
利払いが発生するような負債はそれでどうにかしちゃったほうがいいような……。
993名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:31 ID:atcNNKvQ0
>>978
取り方は政治家次第じゃね?
だから難しいんだろうけど

ちなみに返すのは国債買ってた「民間」
増税で苦しむのも「民間」

ただ前者と後者の「民間」は立場が違う
だから一般人には不公平感が出る
けど、仕事与えた業者にお前らから急に利子付きで取るとは言いにくいよね、支持してくれてそうだし
だからバブル時はふるさとなんやらとかでますますぶち込んで止まらず、踊った
そして壊滅


まあこの辺だよね、難しいのは
994名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:44 ID:YETTGPZJ0
構造改革しようぜ!
995名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:52 ID:ZbgDO35e0
そもそも米国債って日銀の保有量はそんなに多くないんだけどね。
996名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:01 ID:GBFAGYSR0
土建屋の片棒を担ぐ資材屋で財を成した麻生財閥のボンボンが何を言っても説得力なし。
997名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:16 ID:aATWtKF+0
>>983
アメリカを助けるとかww
アメリカ様に寄生して吸い取ってるのが日本様なんだよ^^
998名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:48 ID:YETTGPZJ0
改革カッコイ!
999名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:58 ID:atcNNKvQ0
>>991
前から思ってたんだが、軍需産業ってどうなんだろうな
内需刺激には十分っぽいし

ただ常に戦い続けなくてはならないとか、中毒化するみたいなこと言われるけど
1000名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:49 ID:X6FEp2xjO
さて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。