【社会的入院】療養病床の削減計画を緩和、目標22万床に【厚生労働省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
療養病床の削減計画を緩和、目標22万床に

 高齢者の長期入院が多い療養病床の削減を進める厚生労働省は25日、
約35万床を2012年度末に約18万床まで削減する計画を緩和し、
約22万床にとどめる方針を決めた。

 今夏に策定する全国医療費適正化計画に盛り込む。

 療養病床の急激な削減計画は、受け皿となる介護施設が不十分なことから、
与党や医療関係者などが「退院した高齢者の行き場がなくなる」と不安視していた。

 厚労省の06年度の医療制度改革などでは、約35万床ある
療養病床(回復期リハビリ病棟を除く)を約18万床まで削減し、
医療の必要度が低い高齢者を介護施設や在宅療養に移すことで、
約3000億円が削減できるとしていた。

 当初の削減計画より約4万床増えることで、財政効果も
限定的なものになる。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080725-OYT1T00895.htm
読売新聞 平成20年07月25日


関連スレ(療養病床):
【社会】療養病床:削減を断念「25万床維持必要」 厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211617721/l50
【社会的入院】 高齢者長期療養の「療養病床」転換の介護施設、医療提供の新型も 概要固まる…医療費を削減したい厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203546596/l50
2名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:14:24 ID:11ppoCfD0
2だったら受付の彼女押し倒して中出し
3名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:15:31 ID:qbXQpl/30
当たり前だ馬鹿じゃなかろか。厚生官僚を6人部屋に押し込んでやればいいんだよ。
4名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:19:38 ID:7SmUHc7X0
>>2
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551〜1604 中国)
5名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:22:56 ID:CbRJGByQO
健康な老人を健康保険使って
食わせる必要はないだろ。
6名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 00:37:37 ID:nG9XK2Va0
老人よりも、健康な厚生官僚と財務省官僚を税金使って食わせる必要の方がないと思われ。
7名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 01:51:17 ID:CJPSC9m70
>>5
死にかけてる年寄りを
クリアカットに分類できないんよ
実際は
8名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 02:00:32 ID:oq0sFISC0
介護を家庭に押し付けると、家族が24時間面倒を見なければならなくなり、
それによって家族が外に働きに行くことができなくなって、家庭の経済状況が悪化。

家族の一部が働きに行けなくなれば、所得税も入らなくなり、住民税も減り、
所得が減少するので消費も落ち込む。
家族で揃って出かける機会も減るので、車の使用も減ってガソリン税が減少し、
観光地に旅行して落とされるお金も減るので、観光地からの税収も低下。

老人と結婚してない子供だけの世帯は息子や娘が働きに出られなくなり、収入が
得られなくなるので、生活困窮や生活保護世帯に突入する世帯が増加。

老人を家庭に押し付けることによって、その他のいろんなところから入って来る
税収がどんどん低下していく。
これらか老人が増えて若者が減っていけば、この傾向はどんどん顕著になり、
大幅な税収低下で日本の財政はどんどん圧迫されていく。
9名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 03:24:52 ID:WKDjnYSG0
>>8
実際この手の方針はアフォだと思うなー
目先しか見えてない感じ
まず間違いなく個人消費も減るだろうし、国民全体の生産性が下がるよね
一家庭で一人見るより、まとめて数人が見るだけの方が効率的なのに・・
これを言い出す政府・官僚って馬鹿にしか見えない
10名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 12:10:11 ID:kklAj8ZD0
有料や徳用と医療療養の違いは施設経費が安く人件費が高いと。
医学知識のない循環と助手がけっこうな給料で雇われている。

それと介護の有料や特養の住民は収入に関わらず医療保険3割にすべきだね。
介護保険も自己負担2割に、それだけでモラルが改善されるよ。
11名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 12:13:04 ID:WKDjnYSG0
しかし重要な話題なのにスレの伸びがわりーな
12名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:38:00 ID:oDJUk9p/0
まぁ、アホだな。
ジジババの介護に若い労力がさかれて
破綻過程続出、少子化超促進、治安悪化、公衆衛生悪化で日本終了になるだろ。
13名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 14:40:51 ID:IbefoyAU0
核家族化してるし、今のご時世で老人を家庭で介護するにはやっぱり限界があるよね。
デイサービスや訪問介護なんてのもあるけど、貴重な労働力を分散させているだけのような気もする。
いっそのことメガ老人ホーム的なものを一市に一つぐらい作って、対老人介護資源を集中するのはどうだろうか。
新しい雇用もうまれるかもしれないし、離職率が高いといわれる介護職の現場にも余裕が生まれるかもしれない。
14名無しさん@九周年:2008/07/26(土) 15:59:38 ID:yQPdUlNX0
なんでこれから老人が増えるのに半分まで減らすんだ?
れか介護士が減ってるのに介護施設に行けっていうのは・・・
15名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 12:30:11 ID:5pOl68Qa0
>>14
>なんでこれから老人が増えるのに半分まで減らすんだ?

国の財布が痛む形で、医療・介護サービスを提供したくないから。

平たく言えば、「全部自腹でやる」ながれにもって行きたいから。
民間保険使って自分で医療・介護サービスを受けてくださいよ、と。


既存の療養病床は基本的に保険診療、介護保険などどちらにしても
国庫負担のある制度下で運営されている。
16名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 13:25:16 ID:vrJkUg0G0
老後惨めに死にたくなければ、若いうちから民間保険入っとけということだな。
若いうちから国のそういう方針を理解できただけ幸運だ。これからのリタイヤ
世代はどうするんだろうな。
17名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 13:33:29 ID:mx0S3Qb00
面倒見れる人間がいませんが。
仕事をやめたら生活できないんですが。
18名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 13:51:50 ID:sCxOWp2+0
いわくつきの患者でも金さえ払えばすべて面倒みます
って施設作ったら儲かる気がする
たとえ感染があろうが胃ろうだろうがCV入っていようがすべて受ける
しかも徐々に枯れて行く方向で面倒みます
なんて方針なら内心は介護ウゼー!と思ってる人たちは大喜びだろうな
19名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 14:12:58 ID:Jh5LXow60
結局金取れるかどうかが医療区分で決まっちまったからなー
確かに感染とかCV入ってたら医療区分1よりは上になりやすいけど
20名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 14:49:22 ID:B1SBEMdS0
>18

胃瘻だろうがって、判ってないなぁ。今の介護施設はむしろ胃瘻でないと
面倒見切れませんってところの方が多いんだぞ?
経鼻栄養とかの苦労を考えれば当然だ。
21名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 15:00:25 ID:Jh5LXow60
よく見たら介護施設の話だったのか
介護施設だったらの話、胃瘻してると断られる施設かなりあるよ
むしろ周囲にはそれの方が多いかもしれない
MRSA保菌者ってだけでも体に何も悪いところはなくとも
完全に除菌してからまた再度申込みして下さいとか
かなり酷いことを言う施設もある
22名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 15:24:27 ID:f4YGPYmy0
>>11
自分に関係ない、自分は歳をとらないとおもってるんじゃない?
23名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 09:48:00 ID:dAso08bH0
早急に療養型から老犬に転換した施設
涙目だな
24名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 12:57:41 ID:zN+VmQnz0
強制労働省の「ハシゴ外し」はお家芸ですから・・
涙目どころではすまないと思うよ、病院長当人からしたら
25名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 12:59:19 ID:5RwKvtxc0
去年の参院選の結果が大きく影響したようだね。
このおかげで、在宅介護で崩壊する家庭が少しでも少なくなるようなら大歓迎だ。
おまいら、衆院選もガンガレ。
26名無しさん@九周年:2008/07/28(月) 13:25:26 ID:9zc/rcMN0
むしろ影響しているのは次の衆院選と、東京都議選という話も。

それにしても医療・福祉の社会保障費に金がかかるから財源が、ってすぐ与党は
言うけどさ、輸出企業や海外投機に流れて消える金融と違って殆どが国内に金が
落ちて回るんだから、見かけの金額ほど国の負担は増えないだろうに。
他の公共事業や減税に回すよりは百倍マシじゃね?
27名無しさん@九周年
計画だけをいくら緩和しても医療区分1の点数が今のままなら
やっていけないことには変わりない
医療療養病床は自然に立ち枯れする