【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 テレビから聞こえてくる「ポニョ、ポニョ」の声が耳から離れないという人も多いだ
ろう。宮崎駿監督の新作アニメ「崖の上のポニョ」の主題歌である。公開は今週末19
日。久石譲が作・編曲を手がけ、藤岡藤巻、大橋のぞみが歌う主題歌がヒットチャート
を急上昇する一方で、映画も話題を独占しそうだ。

 現在、劇場では興収80億円を超えるともっぱらの「花より男子ファイナル」が上映
され、「ポニョ」と同日に「劇場版ポケットモンスター」の新作が公開されるが、集客
では「ポニョ」が圧倒する可能性が高い。

「『ポニョ』は子供向けアニメですが、4年前に公開されて196億円を記録した『ハ
ウルの動く城』のように、10〜30代を巻き込んで一大ムーブメントになることも考
えられる。実際、今の盛り上がりから100億円は超えるという声も出ています。今年
の夏は子供に連れられて劇場に足を運ぶ大人が増えそうです」(映画記者)

 宮崎ブランドはやはり別格ということか。それにしても「ポニョ」は耳に残る。

■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)【2008年7月17日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/movie/story/20gendainet07025548/
■前スレ(1の立った日時 07/20(日) 10:40)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216518054/
■関連スレ
【文化】 "♪ポーニョポーニョポニョ、女の子〜" 「崖の上のポニョ」試写会、宮崎駿監督現る…ドアラとプロデューサー対談も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216265249/
2名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:42:16 ID:jyqA2cJ50
見に行かないけどさ。
3名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:42:19 ID:FwyVtDK90
ホーモホーモホモ
4名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:42:19 ID:OtChr0GE0
「ポ」のつくアニメは大ヒット
5名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:42:35 ID:f/p9nugJ0
股間がポニョポニョ
6名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:05 ID:WEClWtOM0
こうしてまたブームが捏造されていきましたとさ
7名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:07 ID:PaVftrqw0
崖っぷちのポニョというタイトルのわりには頑張ってんな
8名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:13 ID:Sj0R3pTNO
崖の上のレズ

ハァハァ
9名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:16 ID:hV8mbO2I0
最近痛いニュースの管理人がどういうスレでどういうレスをすれば
掲載するか大体わかってきた☆(ゝω・)vキャピ

1.チョン・支那系のスレ(ウヨった事を過激に書くか、論理的に書けば掲載される確率大)
2.ゲーム関連スレ(俺はあんまゲームスレには書き込まないけど、傾向として妊娠かGKの振りして過激な事書けば掲載確率大)
3.話題の事件スレ(とりあえずスレの大局を見て優勢な方の立場の視点で論理的な事書けば掲載確率大)

まあ、こんな所かなぁ
1ポイントアドバイスとしては、勢いでν速のスレソートして上位5以上のスレから
上で挙げた系統のスレ探して、俺が書いた感じの事書き込めば更に掲載確率うp

あっ、あとこれは確実じゃないけど管理人が痛いニュース更新するのが21時以降の場合がほとんどだから
17時〜20時までのスレでレスすると更に掲載確率うpだよ(`・∞・´)ブヒブヒ
10名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:56 ID:XhOoleCeO
>>4
ヤバい。ポパイしか思いつかん。
11名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:43:58 ID:4708o/qy0
ハヤオとジブリも中身で勝負できなくなったから曲に頼るようになったか
12名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:44:01 ID:qRcYACRb0
ぽにょぽにょにしてやんよ
13名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:44:22 ID:M+wnRl660
14名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:44:50 ID:UQ0L2KdX0
オウム洗脳ソングに通じる
15名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:44:51 ID:sUyTgZmTO
これも犬作先生のおかげです
16名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:46:09 ID:BQ/vrkX+0
これはどう見ても子供向けアニメだよなw
子ども無しで見ている奴は痛い奴しか居ないだろうw
17名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:46:12 ID:eOcm3efi0
>>4
「の」が付くアニメだよ。
18名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:46:48 ID:AOLpwna60
ポケモンに負ける、間違いない。
大人は見ないよ、こんなの。

DVDは売れると思うが、、、
19名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:46:55 ID:kqfsepM80
ジブリはマスゴミにどれだけ金ばら撒いてるんだ?
20名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:47:22 ID:Epki0tkV0
別にボニョでもグニョでもキニョでも同じ記事書いたはず。
21名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:47:55 ID:SLkBLRE90
何故か、ぽにょぽにょ聴くと
悩んでることが一瞬どうでもよくなるだな
ま、一瞬だが。
青木ヶ原の樹海で流したらいいとオモ。
22名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:48:17 ID:1wFQifup0
電通が入ると宣伝が過剰になるのが嫌だな
23名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:48:50 ID:sUyTgZmTO
学会の人が見に行きますからヒット間違いなし
24名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:05 ID:wAo6WnnK0
あの唄不愉快なんですけど・・・
25名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:09 ID:rPBCJkLe0
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪






      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛


悪魔の子 !
26名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:13 ID:QrxyCa7T0
>>1
>4年前に公開されて196億円を記録した『ハウルの動く城』のように、10〜30代を巻き込んで一大ムーブメントになることも考えられる。
数年前に公開された下度はどの年代でムーブメントになったんですかい?
27名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:15 ID:LmNRuFRm0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ 世界的ですもんね
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ    乗るしかない
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ       このビッグウェーブに
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\     
              ̄ {/ ̄      \ \     
              /           ヘ. ヘ      
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
28名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:21 ID:UkT+xlTq0
>>18
同感

もっと時期ずらして公開すれば売れてたと思う
29名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:52 ID:D7wck5Xj0
>集客では「ポニョ」が圧倒する可能性が高い

なら、マスメディア使って宣伝しまくるの止めろよ・・・
なんなんだよ、あの露骨な宣伝番組のオンパレードは・・・

マジでもうテレビいらねーわ
30名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:49:52 ID:ExOPtRno0
ポニョの歌を聴くと
なぜかおちんちんが堅くなっちゃうんだ
31名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:50:07 ID:2DFxo7eL0
俺の股の間のポニョは100億のムーブメント!
32名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:50:43 ID:TS4jELVo0
ムーブメントて単語を久々聞いた
33名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:51:55 ID:9puzpNeB0
「崖の下のポニョ」とか「橋の下のポニョ」だったら少しは興味がわいたのに
34名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:52:07 ID:EJzWO5vk0
前スレで面白かったコピペ


913 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/20(日) 15:38:00 ID:EJzWO5vk0
ジブリ作品、性質の悪いファンの傾向

【オレって"分かってる”系】 これ好きだって言ってれば取りあえず「審美眼がある」と思ってもらえる、ナウシカ・カリ城・紅の豚を挙げるヤツ

【バカ系】 とりあえず、単純明快な作品しか「理解」できないので、おのずと好きな作品は「ラピュタ」になる奴 、ちなみにコイツラはらき☆すたやハルヒが大好きです

【腐女子系】 ハウル、言うことなし。

【サブカル系】 何かにつけて「on your mark」 「海がきこえる」を挙げます。 「私って他のファンとは一線を画した存在だからw」

【ロリペド系】 どうせ魔女の宅急便が名作なんだろ?

【"分かってない”系】 ミーハーな反応が嫌だから、あえて千尋やもののけ姫を非難してるが、それこそがミーハーな反応だと気付かないヤツら

【一般ジブリ好き】 とくに素行の悪くない、トトロや耳をすませばのファン。
35名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:52:27 ID:BwFN79XZ0
ロリコン宮崎気持ち悪い
36名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:52:54 ID:D7Cw669h0
崖の上のポニョ

〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
彼のたった一人の対テロ戦争が始まった・・・・そしてポニョは人間になった
37名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:53:14 ID:qv3ohCsr0
                          ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_   ポーニョポーニョポニョ♪
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_   
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、 
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、    
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
38名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:53:24 ID:Fb3p6cJr0
もののけ姫以降のジブリはどうも
それまでの作品のようなワクワクするような感情が出ない。
好きになれない。大人になったからか
39名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:53:41 ID:D7Cw669h0
成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
40名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:54:22 ID:l8aSAdOxO
ポォ〜〜〜ニョポ〜ニョポニョ さかなの 子ぉ〜〜♪
(^o^)♪
41名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:54:48 ID:Bs2/R5ii0
映画の内容なんかどうでも良くて。
「宮崎ブランド」で一儲けしよう、って魂胆がミエミエなんだよな。
「絶対に値上がりする未公開株」を売りつける詐欺みたいだわ。

iPodといい、日本の経済ってのはジサクジエンと捏造で保ってるんだな。
42名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:55:08 ID:DDpKMhNn0
おまいらなんだかんだ文句言っても駿が気になってしょうがないんだな
43名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:55:09 ID:fzq0T09w0
>>1
つーか、それぐらいしか見るもん無いから・・・・・

仕方なく見に行く・・・・てのが実情。

44名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:55:53 ID:Epki0tkV0
>>34
の【オレって"分かってる”系】だが「ナウシカとカリ城はジブリじゃないんだけどね」の
ひと言を忘れない。
45名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:03 ID:WoYjs72A0
電通の必死さが伝わってくるようだwww
46名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:05 ID:l79oUQbIO
>>1
w-inds.がライブでポニョを持ち上げてうざい
つい最近分かって来たこと芸能人全体で変に何かを持ち上げる>>電通からの依頼?
似合わないダサ眼鏡をかけたりアメ車に乗ったりうざい
47名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:19 ID:D7Cw669h0
>>43
首都圏に住んでいるのならホットファズ見た方が絶対面白いと思うよ
48名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:26 ID:J2na/dm40
見に行ったけど
予想してたよりも面白かった
まぁトトロレベルか
49名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:34 ID:LsPsizc80
「の」が二つもあるのは
風の谷のナウシカ以来
だから凄いに決まってる
50名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:56:49 ID:9eIwswdf0
あと2週間ぐらいしたら、こき下ろすんだろうな>ゲンダイ
俺?1年後、地上波を録画で観るわ。
51名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:02 ID:D7Cw669h0
もしかしたら宮崎駿はロリかもしれないと思った
52名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:08 ID:kCbIu09I0
一般人は糞声優ヲタに媚びた萌えアニメに反吐が出る人多いんだろ
53名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:21 ID:ZymS+66b0
>>39
俺の魂に響いた。
54名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:30 ID:yV61MJ3J0
ファッファファファファファッキュー
ファッファファファファファッキュー
55名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:37 ID:qcG0bRSG0
すっかりゲドは無かったことに
56名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:57:39 ID:EJzWO5vk0
電通とか言ってるヤツ、アホか。

広報は博報堂だっつの、知ったかのクセに「知ったようなクチ」聞いて批判してんじゃねーよ、耳が腐る。
57名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:09 ID:X9Hkn3uD0
結局ゲンダイが広告やってる理由は層化つながりだからなの?
58名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:19 ID:BQ/vrkX+0
>>52
魔女とトトロに当時の萌アニメに出ていた声優が出ているのになw
59名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:20 ID:ek8tnp1b0
>>38
つまりおまいは豚や狸や山田君にはワクワクできたわけか。
60名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:27 ID:DDpKMhNn0
駿は天才だろ こんどは流行のゆるきゃらで攻めてきた
いつだって時代の最先端へいくんだろ
61名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:34 ID:1wFQifup0
>38
宮崎が「簡単に課題を解決するアニメはもう作らない」方針だから。
やろうと思えばラピュタみたいなのをいくらでも作れるらしい。
62名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:58:38 ID:D7Cw669h0
>>56
今回は電通と博報堂両方
63名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:59:15 ID:M7XkfH3CO
>>38わかるわ〜。正直、魔女の宅急便がかなり好きだった。
もののけ姫も何回も見たわw
こういうほのぼの系じゃなくて、もっと激しいアクションやら戦いが見たいw
64名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:59:34 ID:w5MUlnRgO
>>51
前スレで駿は本物の変態で自分でロリコンだって言ってる
って言ってる人がいた
65名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:59:34 ID:eDSBo+wcI
>>49
もののけ姫
66名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:59:40 ID:wUIJ98eT0
ぽーにょ ぽにょ ぽにょ 女の子〜 ♪

わたしの おうちは スイッツァランド よ〜 ♪
67名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:59:47 ID:EJzWO5vk0
>>62
すみませんでした。
68名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:30 ID:i6HBG7EA0
がけの上のポニョって隣のトトロの
名前とキャラ変えただけっぽい感じがしてやだなw
69名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:31 ID:D7Cw669h0
>>67
素直だから良いやw
70名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:32 ID:3Ug/aqekO
>>49
もののけ姫
71名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:42 ID:l8aSAdOxO
モォ〜〜〜ナモ〜ナモナ スケベな 子ぉ〜〜♪
ごたんだのホテルにやぁ〜ってきたぁ〜〜♪
(^o^)♪
72名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:47 ID:kCbIu09I0
魔女の宅急便は糞だよ
あれは黒歴史だろ
73名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:00:54 ID:RKxXjCY2O
こんなんでロリコンだとか言ってたら
日本のアニメは終わるなw
74名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:01:09 ID:qv3ohCsr0
ポーニョポーニョポニョ♪
                 /!
             ______,イ//_____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
                        !    ,_    _ ',
                 ,;-‐'′    `Y´  i
                   /         i   ,!、
               /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
              i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
              i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1481.html
75名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:01:15 ID:ZymS+66b0
金の玉のシワシワ
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/20(日) 18:02:30 ID:ufKAcu9W0
正直微妙な出来だな。もう一度劇場に行こうとは思わない。
77名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:02:31 ID:uo6M7mqH0
宮崎駿ってだけでスイーツ(笑)とかの
自称流行に敏感な人たちが見るから100億は楽勝だろ。
78名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:02:40 ID:M7XkfH3CO
>>49魔女の宅急の便
79名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:02:51 ID:OsaVYfvMO
宮崎アニメ大嫌い
なんも中身がねーし
80名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:03:29 ID:XQ81UbSbO
>>39
いいなそれ。
アニメじゃなくて名古屋テレビ制作の昼ドラで見たい
81名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:03:52 ID:QX3fjCrm0
結構みせてくれたお。

ポニョ、うん。
82名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:09 ID:54KjnCkQO
この歌聞いて、数年前に流行った「さかなーさかなー」っていう馬鹿が群がった洗脳ソングを思い出したのは俺だけか?

さかなの時もいい歌だとかいってる馬鹿な大人がいたが、今回もそういう頭に蛆が涌いてる輩が出て来るんだろうな。
83名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:17 ID:YSxkOGed0
アダプトゲン製薬

アダプトゲン製薬がPL法違反でアマメシバを健康にいい
と製造販売していて、名古屋の母子が買って飲んだら、中毒になった!寝たきり状態です。

アジアではアマメシバの中毒で100人重症、10人以上が死んでいる!

健康食品を推奨した山之内医学博士も同罪!7600万円賠償命令!

http://mediajam.info/topic/311501
84名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:22 ID:ThPi6cMeO
>>56
知ったかしちゃいましたね、プ
85名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:37 ID:4TpxWbLG0
むしろ、ポニョは子どもに不人気なんだが
あんな人面魚見せられて興味持つのは小学生以下の幼児だけ
小学生以上はポケモンだろ。実際、土曜日の映画館は
ポケモンの方が並んでる人数は圧倒的だった。
ポニョの方は初日なのに余裕で座れたという。
そして、映画の中身の方も、子どもは途中で飽きて、
大人の方が熱心に観ていたというのが実際のところ
86名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:04:43 ID:fvA50i4z0
>>34
自分は審美眼が無いのか、どれも面白く感じたなあ・・・。もう半分くらいないよう忘れちゃったけど。
87名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:03 ID:i6HBG7EA0
>>75
次回作はそれだな


てか宮崎疾風のアニメってそもそも
8割はヒサイシジョーの音楽人気なんだよな。
88名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:17 ID:yV61MJ3J0
>>61
そんな映画も面白いと思うが、そんな映画では映画館に行かないね、俺は。
だってそういう映画って、何回も見ないと理解できないでしょう。
映画館にいかずにビデオで見るね。
89名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:18 ID:UNUSLWus0
この歌が流れるたびに、非常に不愉快。
90名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:28 ID:kCbIu09I0
ラピュタで感動した奴は魔女の宅急便で消えた
駿のコメントも辛辣だった
トトロの成功が無ければジブリは終わってたはず
91名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:41 ID:GWZ94RRN0
34 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 17:52:07 ID:EJzWO5vk0
前スレで面白かったコピペ


913 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/20(日) 15:38:00 ID:EJzWO5vk0
ジブリ作品、性質の悪いファンの傾向

【オレって"分かってる”系】 

ようするにお前は「我こそは分かってる系&我こそは騙されない系&我こそは冷静に判断できる系」なわけね。ww

同じ穴のムジナとしか思えないんだけど?
その手の2ちゃん系自意識は。
92名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:05:55 ID:uo6M7mqH0
>>34
耳をすませばを挙げる奴は一般好きとは言えない気がする・・・
上手く言えないが心に微妙な闇があるような。
93名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:06:10 ID:Yc8dSqSQ0
人間になったポニョは誰が育てるの?

だれか教えて。

94名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:06:21 ID:d5bpycY70
作品自体はかなり早く失速しそうな気がするんだけど。

煽りすぎも煽りすぎな感じで。
95名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:06:39 ID:DDpKMhNn0
トトロがアニメ最高峰だろ あんなに日常にテーマでおもしろいのは奇跡
96名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:06:45 ID:DaocLmlLO
ポニョのCM見てから
頭の中にいつもあの曲が流れている
夜もリフレインに「ポ〜ニョ、ポ〜ニョポニョ〜♪」が
ずっと流れているから
寝つけない…
昨夜も3時まで眠れなかった
97名無しさん@八周年:2008/07/20(日) 18:06:59 ID:txv8GRsC0
>>51
ロリではなくペド
98名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:02 ID:EJzWO5vk0
>>86
いや、貴方の見識は常識的で、理性があって純粋で美しいです。

自分の哲学をもって、「風評に流されず作品を評価できる」貴重な方です
99名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:04 ID:QX3fjCrm0
>>85
上映してるスクリーンが多いからだよ。

今日、見たが子供も飽きてなかったぞ。

なんでも、非難するのはよくないぞ。
100名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:11 ID:PaVftrqw0
ナウシカの乗ってた小型飛行機早く作られないかな
101名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:33 ID:zdziu9eo0
>>90
トトロ成功してないけど
102名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:35 ID:7gN4+AMY0
毒虫小僧のパクリ
103名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:07:46 ID:1wFQifup0
>92
それは見てるお前がイラっときてるだけじゃないのか
104名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:08:19 ID:fHfgWSw00
>>16,18
評論や感想を読んでるとどうも
そういう内容のアニメではないみたいだが。

>>19,41
陰謀論大好きな中二クン

>>26
ゲドはパヤオ作品ではないのでカウントされません。

>>49
もののけ姫

>>59
豚はわくわくするだろJK
105名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:19 ID:uo6M7mqH0
>>103
いや、俺も好きだけどさ。
ちゃんとした青春を過ごした人はむしろ興味なさそうな気がする
106名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:20 ID:Fnolz2BF0
>>34
コア(笑)なファンのタチの悪さとこのコピペの作った人の
他人の価値観や思想を受け入れられない心の狭さが表れてるよね
おもしろい
107名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:26 ID:wUIJ98eT0
>>93
クシャナ殿下
108名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:36 ID:NTea05Fx0
>>86
そもそも>>34は性質の悪いファンの傾向であって
どれを面白く感じるかとは関係ない
109名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:43 ID:WTGT+S3fO
>>63
ポニョは途中から意外とほのぼの系じゃなくなってくるよ
110名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:09:53 ID:MM0IYb100

BAKAAAAAAAAAAAAAAAAA

 リ サ は ツ ン デ レ
111名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:00 ID:BZEhSv970
パヤオ自身は否定しているが、結局パヤオの映画で
面白い名作と一般に評価されるのは

 王道物

なんだよな
ナウシカも皆でわかりあう王道、宅急便も成長の王道
パヤオが嫌いなカリオストロも王道、ラピュタも王道

奇をてらってパヤオが自信満々で送り出したヘンテコな物は
ほとんどこけている

普通に王道物を出せばいい映画
なんか勘違いして色気だすとこける

それがパヤオ
112名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:10 ID:A6xXyx6d0
\ホイ/                   \ホイ/
113名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:17 ID:nVp+TQcP0
ジブリブランドだけで集客できるのもいつまで続くのかね。
あと、作品に自信のない場合にタレントを声優に起用して
話題集めするのもプライドないのかなって疑っちゃうねって婆ちゃんが横で言ってる
114名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:42 ID:amN13qcnO
ポニョは耳に残るが、
ゲンダイは耳に障る。
115名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:48 ID:GWZ94RRN0
>>106

自分以外全部バカって自意識ね。
宮崎がポニョを作らざるを得なかった理由がよくわかるよ。
116名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:49 ID:DHfpGVh7O
人間の血を味わった為、半魚人となる
然るべきして魔法の薬を飲む
ブリュンヒルデ(ポニョ)の魔力により皆殺し
ポニョが嫌がったトンネルは黄泉の世界への入口

母親や婆さんはみんな死んでいるという悲しい結末
117名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:10:57 ID:e4/sj8zn0
         ,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ あーくそ、スレで書き込みが続く限り、上位にきてしまう。興味ない人も
         'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ  スレを覗いてしまう。沢山の人に知られれば、
         i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ   ますます、我が社の新聞を買う人はいなくなる。
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、日本人の中に行動する奴も多くなる。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i,'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、一番嫌なデモさえやられてしまう。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ  ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ  } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ声も大きくなるわ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !  ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i  i  ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;不買運動も広がる。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i    ',/  f´ ``'r、 `'゙     l;;;;;;;;;;;;;;;;;毎日変態新聞;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i       | '-、/ 〕      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ドンドンン経営が傾く。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ'       lこニニニl       i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ヽ.      ノ  -   l        ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;誰が黒幕なんだ・・誰が・・。
118名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:03 ID:Yc8dSqSQ0
水没した町はどうなっちゃったの?水死体がぷかぷか浮いてるはずなんだけど・・。

だれか教えて。

119名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:11 ID:DDpKMhNn0
ポニョも大ヒットするな
120名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:19 ID:QKWZhTam0
時には起こせよ ムーブメント!
121名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:36 ID:QX3fjCrm0
>>114

禿同
122名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:41 ID:vMIeTzPe0
「ポニョ」面白いぞ。悪くなかった。
感想は人それぞれだし、つまらないと感じればそれはそれでいい。
批判的なレスを付けるのも不健全な話では無い。
しかし、当該を観賞してしてないで意見している人間が多すぎる。
見てもいない作品を批評するなど何を考えているのか理解しかねる。

まあ、俺も観ていないが、それは別問題だ。
123名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:55 ID:lu1yfkOQ0
子供向きの作品を大人目線で批判してるオタが一番たちが悪いね。
ガンダムとかもそうだけど。

結局、自分が子供の頃に見た作品を一番に評価するくせにw
124名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:11:59 ID:WTGT+S3fO
>>113
ババアが痴呆なんだろ
125名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:02 ID:uo6M7mqH0
曲が良ければ売れるならゲドももっと売れただろう。
126名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:11 ID:4TpxWbLG0
>>111
海外で賞をもらうようになってから
審査員を意識した作品を作るようになってオナニー映画となる
邦画の駄目パターンだよな
127名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:12 ID:1wFQifup0
ゲドがあれだったからポニョはヒット見込めないな
128名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:13 ID:EJzWO5vk0
ポニョはトトロ以降

久しく創られなかった「賢しらなアニメオタクの評価を一切無視した」パヤオ渾身のオナニー作品だよ、良い意味で。
129名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:18 ID:xmgBVyHoO
>>72
ストーリーはともかく、BGMは神だったと思うぞ。
130ネー ◆WBIJfD9.is :2008/07/20(日) 18:12:32 ID:BAkWXDvq0
100億円工業ってわりにゃスレの勢いが?
131名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:47 ID:GzcbDXLF0
ぽーにょぽにょぽにょ
132名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:09 ID:RKxXjCY2O
>ポケモンのがおもしろい。
さてどうかのう
わかっているのは約一年後にはどっちもテレビでやるってこと
133名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:15 ID:fHfgWSw00
>>90
ナウシカで感動し
ラピュタが普通だと思った俺は
魔女宅・トトロ・豚で感動し
千と千尋・ハウルで神だと思った。

>トトロの成功が無ければジブリは終わってたはず

ダウト。
トトロは興行的には成功したとは言えない。
134名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:27 ID:NTea05Fx0
>>111
結局ヲタでも一般でも一番受けがいいのはしっかり作られた王道なんだよな
135名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:28 ID:eDyiR7/K0
なんか気持ち悪いな
136名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:29 ID:yV61MJ3J0
>>106
作った人間が、晒しあげの対象だわな。
137名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:30 ID:1bayUKb5O
>>85
ショッピングモールのデカイ映画館は、ポニョ2館、ポケモン1館で上映してる罠。
138名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:13:33 ID:MESkozRd0
316 名前: 奥斯丁(関東地方)[] 投稿日:2008/07/18(金) 20:35:54【夜】.74 ID:6xXzpNfV0
>>294
宮崎駿は路線変更する際にこういうニュアンスの発言してるんだよね

ラピュタやカリオストロみたいな客を喜ばせるだけの為に作った
箱庭劇場のようなものは、簡単に作れるし何時でも作れる、
ていうか実に簡単だったよ
でも、良く考えたらああいうのは俺がつまらん
だからああいう方程式に基づいた作品はもう作らない

そしてもののけ姫を作った
139名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:10 ID:/1LqITkq0
>>113
お前のばあちゃんマニアックだな
140名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:48 ID:uo6M7mqH0
過去の作品に比べて認知すらされてない気がするのだが。
141名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:53 ID:X9Hkn3uD0
>>128
ハウルはアニオタに媚びてたの?
142名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:55 ID:EJzWO5vk0
エヴァ以降の日本アニメは、変に大人向けというか「子供向けは低俗、大人が見てこそ高尚」みたいな

最悪に勘違いしてる傾向があったから、このポニョは、子供にアニメ(童心)を返してあげる意味で

ウォルト不在のディズニー映画に代わって、もっと単純明快なエンターテイメントとしての今後のアイコンになるだろう。
143名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:14:56 ID:kCbIu09I0
>>101
トトロは大成功ですよ
あれで駿は一般受けになったんですよ
それ以前は美少女もの扱いだった
144名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:03 ID:GWZ94RRN0
>>139

作り話なんだろうなぁ

中2の作文。

響くとでも思ったんだろうか・・
145名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:03 ID:rOSTArxV0
この記事、公開前のじゃねえか w
146名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:08 ID:BZEhSv970
>>126
そこなんだよ
意味もなく郷愁心で作ったトトロとか一般受けしたけど
逆にターゲット絞って作ったらコケル

賞とかもらったらダメなんだよ、パヤオとかの芸術家肌はね
自分自身で自分をころしてしまう

さて
カリオストロでも見るか
147名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:21 ID:DDpKMhNn0
そうだよ ラピュタやナウシカよりトトロが数段上だ
あれは世界のクリエイターでは誰もかなわない作品だよ
148名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:24 ID:fHfgWSw00
>>113
>あと、作品に自信のない場合にタレントを声優に起用して
>話題集めするのもプライドないのかなって

それは鈴木Pに文句を言え
149名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:27 ID:gVAdZvp0O
全然おもんない こんなん見て喜ぶ奴は 在日ぐらいやな
150名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:41 ID:ZymS+66b0
>>122
貴様www
151名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:58 ID:PYKVZ25W0
【ポニョ】経済「崖の上のゲンダイ」は100億円恐慌のムーブメント!
152名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:04 ID:sGkpmlrNO
映画館いったら満席だった、次の待つのやだから帰ってきたw
来月みにいく。
153名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:08 ID:Yc8dSqSQ0
フジモトはどうやってグランマンマーレと交尾してポニョを作ったの?

だれか教えて。

154名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:21 ID:wLy3ehh00
ぽーにょぽーにょぽにょニシンの子♪
155名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:44 ID:hwjQN+Nt0
ポニョは在日らしい
156名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:47 ID:T34H/l070
これ糞つまらなそうなんだが・・・
157名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:50 ID:AkNDWJLZ0
ハウルの時のインタビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=yE6MjRwEYMY

賞なんていらねえと言ってるような
158名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:16:56 ID:bL6CS8Xs0
>>4
ロープレ伝説ヘポイが大ヒットか
159名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:03 ID:EJzWO5vk0
>>113
鈴木Pと博報堂がガッチリだから、素人芸能人採用はしかたない

如何に金を使わず、効果的に莫大な広告展開ができるかが第一だから。

しかも、パヤオ自身が「媚びたような声色を使う、リアリティの欠片も無い『声優』なぞ極力使いたくない」って方針だし。
160名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:21 ID:FBcNQg6d0
>>85面白そうじゃねえか、おい
161名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:26 ID:GzcbDXLF0
Youtubeで予告編見た感じだとおもしろそうだけどなー
162名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:34 ID:G82G/zCZ0
そうかそうか
163名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:50 ID:3SXzxsZMO
ゲンダイの肯定的な記事は何かあるのかと勘繰ってしまう
164名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:17:58 ID:QQjpjvbt0
           _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   ゆっくりしていってね!!!   <
            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
                      __   _____   ______
                     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
                    'r ´          ヽ、ン、  __,,,,,.--===''''''
                   ,'==─-      -─==', i"" ̄
                 _,,,,,,i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
             _,,=-''"~  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||;;;;;;:::::,,,
            /       !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |;;;....;;;;;;;::..
            |゙'、      L.',.   ヽ _ン     L」 ノ| .|;;::::::::::::::::...
            | .〉     | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /;;;.;;;::::::::::::
            l|| |      レ ル` ー--─ ´ルレ レ;;; '::::,,,,:::....
            | |\_
            〈 ノ |::::j\                
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_       ;;;:::....   
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
165名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:18:25 ID:m+nu/iVr0
ゲンダイって創価系なのか?
166名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:18:33 ID:uo6M7mqH0
がけっぷちのジブリ
167名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:19:06 ID:pY0YoGS50
>>142
5歳の子供でもストーリーがわかる映画らしいしね。
人魚姫が題材だし。
168名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:19:12 ID:EJzWO5vk0
>>158
ヘポイとかwwwwwww
169名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:19:15 ID:duKj9LQB0
見た奴感頼む
170名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:19:57 ID:lZv0Nsr40
アニメを商品としか見ない連中は、ハヤオさえ居れば名作ができると思ってる。
171名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:02 ID:Fb3p6cJr0
>>63
自分も、ジブリアニメは何度も見た。
何度も見ても飽きなかった。
でももののけ姫以降の作品は一度見たらもうそれでいいや
と思う。これは大人になったからだけかな
172名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:12 ID:fHfgWSw00
>>123
ファーストガンダムは今見ても
子供向けとは言い難い内容だ。

>>143
だからトトロは興行的にはコケたってんだろうが。
173名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:16 ID:gVAdZvp0O
在日好みの 糞映画
174名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:23 ID:b3oIusWq0
>>159
その割りにあいつの描くヒロインは媚びたような声色を使う、
リアリティの欠片も無いキャラばかりじゃねーか
175名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:32 ID:CZoE0rVu0
ゲンダイにこんな記事書かれちゃったってことは

やばいの?
176名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:20:56 ID:XSFiJEqS0
耳に残るだろうが
二度と聞きたくない曲でもある
177KEN:2008/07/20(日) 18:21:09 ID:s9Vv8jZH0
完全にニモのマネ。
宮崎の作品てホントつまらない。
178名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:21:27 ID:0AOcbAbr0
わざわざ見に行かなくてももう完全にネタバレしてますなポニョ
http://jp.youtube.com/watch?v=S28A5k8OkKg
179名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:21:30 ID:2uLlIX0S0
崖の上の魚のこのぽにょ


180名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:21:35 ID:QQjpjvbt0
                    ,. -───-- 、_
               rー-、,.'"          `ヽ、.   うー♪うー♪
              _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l     〜
              く::::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、         〜
              \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___> }^ヽ、           〜
              .r'´ ィ"レ'ノ‐! ヽ ! レ ヽ-ト、ハ〉、_ソ  ハ } \
              /ヽ/ ハ  ⌒ ,___, ⌒ )/|  ハ /  }! i ヽ  〜
            / / ハ ! /// ヽ_ ノ /// / /  |〈{_   ノ  }  _」    〜
            ⌒Y⌒Yハレ!ヽ、    //レ'ヽハヘノ⌒Y⌒Y´
                     `⊥ー-.⊥´ 
                  __/│ヽ / |\_____ 
                  /      /       /| パカッ
                /      /       /  |         〜
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
               |               |   |        〜
            __.|               |    | .           〜
          /   ..|                  | / ̄ ̄ ̄ ̄/ . 
        /____|__________|/      /.
         ̄      |   .|              | ̄ ̄| ̄ ̄
         ヽヽヽ  . |  │            |   | 丿丿丿
           ヽヽ . |  /            |  /
               |/              |/  
181名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:21:52 ID:Yc8dSqSQ0
乗り捨てられたリサの車の中に荷物が乗り込む前よりたくさんあったのはなぜ?
182名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:22:21 ID:GWZ94RRN0
ID変えたみたいだけど、句読点、改行、の感じで自演バレバレなんだけど。
何がしたいの? 多数はを形成すれば自分の意見が広がるとでも思ったの?
あのさ、もういいから早く働いて税金納めろよ。あほが。
アニメ映画の評価に何を必死になってんの?アホじゃないか?お前はw大丈夫?

126 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:12:11 ID:4TpxWbLG0
>>111
海外で賞をもらうようになってから
審査員を意識した作品を作るようになってオナニー映画となる
邦画の駄目パターンだよな

146 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:15:08 ID:BZEhSv970
>>126
そこなんだよ
意味もなく郷愁心で作ったトトロとか一般受けしたけど
逆にターゲット絞って作ったらコケル

賞とかもらったらダメなんだよ、パヤオとかの芸術家肌はね
自分自身で自分をころしてしまう
183名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:22:25 ID:lHrO2Hrj0
ジブリは実況でも媚びたレス多くてキモイ
184名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:22:44 ID:fHfgWSw00
>>174
芝居のリアリティと現実のリアリティの
区別もつけられない超ゆとり。

アニオタってこんな連中ばかりなんだろうな。
185名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:23:02 ID:EJzWO5vk0
アニメのクリエーターで

ここまで一人で作品を多数出して、かつヒットさせてるのなんて
世界でもウォルト・手塚・宮崎ぐらいのもんなんだぞ、おまいらパヤオを過小評価しすぎだ。
186名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:23:52 ID:DDpKMhNn0
でもトトロ路線に戻ったってことはすばらしいことだぜ
トトロこそ世界最高峰のアニメだ
187名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:24:05 ID:BZEhSv970
>>169
普通に面白かった
でも話が強引
途中から見てる客をひきつけるというよりも、ほっぽらかして
映画だけが勝手に進んでる印象
大勢で観る映画なのに、監督の「俺が作ったのを観ろ」的な意識が
あふれ出る映画

子供も楽しんだようし面白かったと言う感想、笑顔はたえなかった
でも映画を見終わったあと、子供がグッズをねだらなかった唯一の映画でもある

いまは子供と一緒にカリオストロDVDを準備中
188名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:24:06 ID:/h4FzPkgO
俺テレビ見ないからこれマジで聞いたことない

そんなに中毒性あんの?
189名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:24:14 ID:KWUcTrCD0
>>170
大衆は未だ、ハヤオさえ居れば名作ができると思ってる。けどね、
190名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:24:40 ID:/hcbBp/O0
>>52
一般人は今やってるのなんてろくに知らんよw
191名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:05 ID:aJUmFD6RO
紅の豚


ナウオンセール


192名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:06 ID:8AAcw3+n0
>>175
うん
193名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:12 ID:QQjpjvbt0

     _人人人人人人人人人人人人人_
     >   前が見えないー!!!  <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
               __________
              /      /      /|
            /      /      /  |
           /      /      /   |__...,,,,,,==--...,,,=__,,,,,.--===''''''
         /      /      /     |
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |
         |                    |     /\
         |                    |    /    \
         |                    |  /       \
         |__________|/          \
         / .L.',.   ヽ _ン    L」 .\         /
        ./  | ||ヽ、       ,イ| ||イ| \      /
        ./ /レ ル` ー--─ ´ルレ レ´  .\   /
            〈 ノ |::::j\  
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_   
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
194名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:33 ID:sGkpmlrNO
>>185
それは同意。海外のほうが日本より評価するのはやかったような。
作家なんだよなパヤオ。
195名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:34 ID:GWZ94RRN0
>>189

で、お前は大衆の中の一人ではないの?ww
何様だおまえは。
カスが。
働け。ぼけ。
196名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:25:59 ID:RKxXjCY2O
>ニモの真似



ソウスケに捕まり凌辱の限りを受けた
ポニョが便所から脱出する映画なのかい?
197名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:26:09 ID:pbpC0kjJO
>>186
いや、もののけ姫。
198名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:26:48 ID:EJzWO5vk0
>>175>>192

509 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/20(日) 13:20:11 ID:u2MMZYs70
初日からすごいでつねぇ130億は固い
7/19
崖の上のポニョ   観客動員数 176万人
             興行収入 22億円



初日だけで、エヴァ新劇場版の世界興行収入超え
199名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:27:08 ID:bnI1WQcI0
中毒って言っても、ゲームじゃないんだがらw

まあ、中には、10回以上映画館に行くおたくもいるしなw
200名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:27:16 ID:fHfgWSw00
>>185
前スレからのコピペが結構あるな。
まあいいけど。

>>187
>大勢で観る映画なのに、監督の「俺が作ったのを観ろ」的な意識があふれ出る映画
物の怪以降、その傾向が強いからなw
パヤオは紙一重の所を爆走してる。
201名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:27:25 ID:2g78ulR/0
PONYO ON THE TOP OF A  CLIFFHANGERRRRRRRR
202名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:27:52 ID:BZEhSv970
>>188
中毒性があったら、もう一度見に行くレスが多く付くよ
実際は一回でいいや程度なのが・・・
面白いけど、それ以上を期待するのはキツイ

映画好きなら一回くらい観てやって
普通のアニメ映画の感覚で、子供と一緒に見るといいかもね
DVDでもいいかも
203名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:27:53 ID:QQjpjvbt0
                            __...,,,,,,==--...,,,=__,,,,,.--===''''''
                      _...,,,="" ̄
                 _,,,,,,_,,=-'
             _,,=-''"
            / 
            |゙'、
            | .〉
            l|| |
     |       | |\_
 l    |       〈 ノ |::::j\
 l||   || |     ヽソ::::.〉 l .|""''--=_  
 | |  | | |    .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__
 ________           〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
    /      /|
  ./      / |
204名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:28:27 ID:JU/TK7tt0
     __,,..,,,,_    
    ./ ・ω・ヽ <これからは、ぼきにも応援するお!  
     l      l      
     `'ー---‐´    

2ちゃんねるは「崖の上の”ぽ”」を応援しています
205名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:28:39 ID:E4sghZN40
もののけ姫のDVDで、DVD一枚使った特典が
八ヶ国語?の本編だけだったのには愕然とした。
結局いとこにあげちゃったけど。
206名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:28:39 ID:KWUcTrCD0
>>195
実際に働かない塵じゃ曜日の感覚が無くなるよねw
207名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:28:52 ID:K0M1kHqwO
【駿激怒?】ポニョ人気に便乗。「ポニョ焼き」登場。【バカ売れ】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1192036001/
208名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:29:27 ID:Fb3p6cJr0
>>204
これのほうがポニョよりもカワイイよな
209名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:29:37 ID:sGkpmlrNO
>>187
へぇ〜おもろそうwパヤオ妄想爆烈なわけだなw
グッズはなーポニョって出目金だもんなデザイン的に
愛敬あるトトロや猫バスは秀逸だったわけだ。
210名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:30:04 ID:BZEhSv970
>>200
そういう暴走が今のパヤオの魅力なのかもね
一般にはわかりづらい、いわゆるパヤオ通な人から言わせると
それがいいのかもしれない
私のレスに噛み付く人もいるくらい

こういう作品なら、映画というよりDVDのがいいんじゃないかなと思った
子供と共感を得るには厳しいです
トトロはいまだに一緒に観るけど
211名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:30:41 ID:EJzWO5vk0
そろそろトトロやパンダコパンダみたいに
思いっきり童心に溢れた作品が見たかったから、これはアリ。 ロリがどうとか、馬鹿らしい。
クリエイターは「欲望」を昇華するために作品創ってるのに、それを否定してどーすんだ。
212名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:31:18 ID:DDpKMhNn0
駿はずっとトトロ路線でやればいいんだよ
そしたら誰も真似できないから
213名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:31:40 ID:GWZ94RRN0
>>210

>私のレスに噛み付く人もいるくらい

レスに噛み付いてるじゃなくて「我こそは自意識」がウザがられてるんじゃない?
214名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:32:04 ID:MouTTmwG0
ゾンビ>死霊のはらわた>崖の上のポニョ>デモンズ>バタリアン
215名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:33:17 ID:EJzWO5vk0
>>212
おまい、"分かってる”なぁ〜

ほんと、風評に流されずちゃんと作品を評価できる人が、少ないよねぇ
216名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:34:44 ID:ZymS+66b0
死霊のポニョの盆踊り
217名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:34:52 ID:dk07YYa90
やる男がポニョになるAA、誰か貼ってくれ
218名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:00 ID:P1Bm4adLO
我が家のぬこさんは運動不足でお腹がポニョポニョです。
219名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:06 ID:ZBYm/nwt0
いやシュールな映画だった。細田が〜とか、「河童のクゥ」潰しとか
そういう次元でものを作っていない。やはりパヤオは変人だ。

65歳過ぎて、あんなわけの分からない作品を作れるとは。

突っ込みどころが多すぎて、途中で頭を空っぽにせざるを得ないくらい
シュールだ。思考停止を一旦しないと、話を追えなくなる。



しかしパヤオ、夕飯は分厚いハムステーキだろそこは、お前なら。
220名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:13 ID:6SkEgZ6A0
今日見にいってきた 日曜の昼に男一人で。
ぶっちゃけあまり面白いとは思わなかったけど
ポニョかわいいいいいいい^^さかなの時が一番可愛いな
そしてグッズで売っていたいもうといっぱいセットを勢いで購入どう見ても負け組みです本当に(ry
221名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:15 ID:QX3fjCrm0
>>155

キター在日認定www
222名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:30 ID:T24bqdP80
ポーニョポーニョポニョポニョポニョニョ
223名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:37 ID:aPN9Pcev0
◇「千と千尋の神隠し」の動員と興収の推移

 公開14日間で動員450万人・興収56億円
 公開20日間で動員660万人・興収80億円
 公開31日目で動員1000万人、興収130億円

・「もののけ姫」「千と千尋」は、公開4〜5週目あたりが動員のピーク
・「千と千尋」は公開から11週連続興収ランキング国内一位。12週目で
 アンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー」に1位を譲るも翌週
 また1位に返り咲き、4週連続1位を記録する。
・「千と千尋」がランキング10位以内から脱落したのは公開27週目の
 翌年1月22日。

◆「もののけ姫」 観客動員と興収 (1997年7月12日より)

第1週 110.0万人 15億3688万円 (250scrスタート)
第2週 110.7万人 15億1961万円
第3週 122.6万人 16億0561万円
第4週 121.2万人 16億1752万円
第5週 147.1万人 20億1985万円

 公開37日間 動員累計 660万人 興収 89億9385万円
 公開74日間 動員累計1063万人 興収145億7449万円
 公開25日目でのパンフ売上  170万部(売上高 約10億円)
224名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:35:41 ID:ljeT4KtE0
さっき見てきたんだけど、うちの子達には大好評ですた。
おもしろい面白くないの評価が難しいですけど、若干面白い寄り
ただ、何か良くわからないけど見入ってしまった。40近いおっさんがね。

子供見てて気付いたんだけど、ポケモン見てる時はワーキャー騒がしいんだが
ポニョだと全く静かに食い入るように見てた。1時間半微動だにしなかった。
んで終わるとため息ついて面白かったって言うのさ。
同じ子供向けでもココまで違うもんかと感心したよ。
225名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:37:38 ID:E8SHQRKA0
ハウルからもう4年かあ
226名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:37:48 ID:WWMVF9r/0
歴代興行収入
作品         公開年度  配給収入  興行収入 
千と千尋の神隠し  001年    304億円
タイタニック      1998年   160億円   260億円
ハリー・ポッター1 2001年   203億円
ハウルの動く城 2004年   196億円
もののけ姫 東宝 1997年 113億円 193億円
踊る大捜査線2 2003年   173.5億円

劇場で大ヒットしたのは引退宣言とかあった「もののけ姫」からでしょ。
千と千尋がピーク。
227名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:38:45 ID:fHfgWSw00
>>194
>海外のほうが日本より評価するのはやかったような。

それは幻想

>>210
>そういう暴走が今のパヤオの魅力なのかもね
そう思う。
個人的にナウシカの再生産だった物の怪は好きに慣れなかったが
映像作品としてのクオリティが高い「千と千尋」は彼の最高傑作だと思うし
絶妙なバランスでピースくみ上げてるモザイクのような「ハウル」は
まさに天才の所行だと思う。


もちろんカリ城、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、豚等の
家族向け娯楽の王道的な作品も大好きだが、そういう作品はパヤオはもう作らないだろう。
大戦中のヨーロッパを舞台にした巨大戦車・航空機の豚映画とか
パヤオの原作に近い、物の怪姫とか見たいんだがねw
228名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:39:10 ID:txljrtVB0
ゲンダイがマンセーしてるので行かないわ
229名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:39:12 ID:DDpKMhNn0
100年後も残るのはトトロだな
あれほど誰もが幸せになれる映画は知らない
230名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:39:26 ID:ZVSwM6s70
まったくゲンダイは金の臭いにだけは敏感なんだな
231名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:39:48 ID:d3YNlSRe0
宮崎アニメって
北米ではポケモンザムービーの足元にすら及ばない興行成績だしな。
232名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:39:50 ID:EJzWO5vk0
ソウ1>崖の上のポニョ>エクソシスト>バタリアン>キョンシー>悪霊のいけにえ>サンゲリア>>>>死霊の盆踊り>黒い太陽731>人肉饅頭
233名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:40:35 ID:aRysRCgf0
ぽーにょぽにょぽにょ
ふぐりもみ〜
まんまるおたまがにこりんぐ〜
234名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:41:03 ID:aPN9Pcev0
◇ハウル公開時の報道。冬興行なので150億程度が見込まれていた。

「ハウル、2日間で興収約15億円の猛ダッシュ」
http://eiga.com/ranking/20041124

「全国紙でも報じられたように、全国448スクリーンで公開された
「ハウルの動く城」が期待通りの好スタート。公開2日間の成績は、
動員が110万4980人、興収で14億8384万3060円というもの。これは、
3年前の「千と千尋の神隠し」(最終興収304億円)の出足と比較し、
動員で137.3%、興収で141.1%(全国336スクリーン)、また、昨年の
「踊る大捜査線2」(最終興収173.5億円)との比較では動員で約128%、
興収で約120%(全国408スクリーン)という水準で、日本映画としては
もちろん過去最高のオープニング記録を樹立している。

過去2本の宮崎アニメが夏休み映画として公開され、「もののけ姫」が
194億円、「千と千尋の神隠し」が304億円という超ウルトラ級のヒットを
ものにしたわけだが、今回は冬の公開(マーケットは夏よりかなり小さい)。
と考えると、参考数値は「ハリポタ」シリーズあたりを引くのが妥当。

「賢者の石」……02年12月公開、203億円
「秘密の部屋」……03年11月公開、173億円
そして冬→夏に公開時期が変わった「アズカバンの囚人」は6月公開で興収135億円。

もちろん「ハウル」の場合、興行網を握る東宝が配給であるというアドバン
テージはあるが、200億円とか300億円という 数字はリアリティがない。
強いて言うなら「150億円は確実」といったところか。
それにしても大変な数字で、まさに国民映画の称号が相応しい」
235名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:41:03 ID:1wFQifup0
ハウルは正確にはパヤオじゃないよ。
ごたごたがあって別の監督が逃げたのを引き継いだ。
236名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:41:20 ID:9HZCNbea0
俺はラピュタみたいなのが見たいんだが
237名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:41:35 ID:XR6yg7SvP
たーかーのーつーめー
238名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:10 ID:Q5m+GMgq0
昨日、オールナイト見てきた・・・

なんつうか、う〜ん、キツイねえ・・・。
ハウル以上に酷評出るかも。
ハウルが嫌いだったやつは、間違いなく叩くと思うよ。

見所は、「ポニョ来る」のシーン、それだけと言ってもいい。
それが40分あたりで早々にきた。そのあとが淡々と進むもんだから
グダグダに見えて仕方ない。千尋以上だ。赤ちゃんのシーンなんかまったくいらない。

声はポニョが意外に良かった。
所はツラい。山口智子も暴力すぎてうるさい。グランマーレや、ババアはハマってた。

最後のエンドロールと、歌、「これで終わりかい?」ってな感じでシラ〜ッとする。
最後も結局、人魚姫のパクリじゃん。原作に書いとけよって、思う。
で、人間になったポミョはそうすけのとこに住むわけ?
好きあった二人が一つ屋根の下は先々まずくないかい?
ハウルあたりからそうだが、ワケわからん、パヤオルールみたいなファンタジー色が強すぎて
無理がありすぎで、感情移入しにくい。

俺は3回見たが、2回目は「ポニョ来る」のシーンしか見ず、3回目は完全に寝ていた。
239名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:10 ID:EJzWO5vk0
>>229
あれは天才の仕業

100年後に、宮崎駿ほどのビッグネームが現れたとしても、「トトロ」だけは創れない。

ダヴィンチのような天才が二度と現れないように、この時代とこの国が生んだ奇跡の作品。
240名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:16 ID:GWZ94RRN0
>>231

興行収入でしか判断できないなら「コイゾラ」のDVDだけ観てればいいんでねーの?
241名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:19 ID:X9Hkn3uD0
しかしファンタジーばかりでよく飽きないな。
実写もアニメも同じようなことやってて
観ている方も食傷気味だとおもうが。
242名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:42:59 ID:p4hXg96UO
あんまり印象に残らないな。
何これ?って感じ
243名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:03 ID:6SkEgZ6A0
>>237
やめれwww
244名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:06 ID:SyD3cOznO
>>271
ミュウツーの逆襲〜水の都は面白かった

結晶塔の帝王が一番好き
245名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:11 ID:RKxXjCY2O
ポケモンは子供が嫌う部分をわざわざ取り入れてあるからな
なんで映画見せた後も興奮しっぱなしでしかたない

親類の子供達がお盆に毎年くるんだが
毎回そうだもの
246名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:20 ID:jO6XnB1A0
崖の上のクギュの方が売れる
247名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:41 ID:ExOPtRno0
大人は相手にしてないと監督が言ってるので
その視点から批評してる全ての評は的外れ
248名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:43:47 ID:aPN9Pcev0
◆歴代アニメ興行ランキング(〜2006年)
【注意】2007年公開分を追加した修正はまだです。要更新!

*1 304億      千と千尋の神隠し(01年)
*2 196億      ハウルの動く城(04年)
*3 193億      もののけ姫(97年)
*4 78.0億      ゲド戦記(06年)
*5 75.4億(41.5億) ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(98年)
*6 64.6億      猫の恩返し(02年)
*7 63.6億(35.0億) ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕(99年)
*8 50.9億(28.0億) 紅の豚(92年)
*9 48.5億      ポケットモンスター 結晶塔の帝王(00年)
10 47.8億(26.3億) 平成狸合戦ぽんぽこ(94年)
11 45.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(03年)
12 43.8億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 裂空の訪問者(04年)
13 43.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ(05年)
14 39.1億(21.5億) 魔女の宅急便(89年)
15 39.0億      ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(01年)
16 38.2億(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年)
16 38.2億(21.0億) ドラえもん・のび太の南海大冒険(98年)
18 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太の日本誕生(89年)
18 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太のねじまき都市冒険記(97年)
20 34.7億(19.1億) ドラえもん・のび太とアニマル惑星(90年)
249名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:45:16 ID:T24bqdP80
巨大な魚の目をして深海からきた少女が夜に窓から家を覗いてたらウンコちびるだろ
250名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:45:27 ID:Q5m+GMgq0
宗助がちょっとおとなしすぎる。
もっと、リアクションの大きい子に設定すべきだった。
それと親を呼び捨てやめい
251名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:45:31 ID:6SkEgZ6A0
エンディングのクレジットは斬新だった
いちいちチェックなんて普通の人はしないからあれぐらいでいいのかもしれないと思った
252名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:02 ID:jfU8LTX60
どれか一つだけ選べと言われたらラピュタだなぁ。
あれこそ冒険活劇そのものだろ。
253名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:05 ID:15f65UP3O
>>229
トトロ目当てで劇場に行ったちびっこ達が、劇場出てくる時には
皆厳しい表情してたのはいい想い出



あの組み合わせは神だな
254名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:13 ID:GWZ94RRN0
>>250

そういう映画をお前が作ればいいんじゃない?
誰も観ないだろうけど。
255名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:22 ID:aPN9Pcev0
◇「千と千尋」公開後の国内興収1位作品

2001年    国内1位
7月24日 「千と千尋の神隠し」
7月31日 「千と千尋の神隠し」
8月07日 「千と千尋の神隠し」
8月14日 「千と千尋の神隠し」
8月21日 「千と千尋の神隠し」
8月28日 「千と千尋の神隠し」
9月04日 「千と千尋の神隠し」
9月11日 「千と千尋の神隠し」
9月18日 「千と千尋の神隠し」
9月25日 「千と千尋の神隠し」
10月2日 「千と千尋の神隠し」
10月9日 「トゥームレイダー」
10月16日 「千と千尋の神隠し」
10月23日 「千と千尋の神隠し」
10月30日 「千と千尋の神隠し」
11月06日 「千と千尋の神隠し」
256名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:27 ID:SyD3cOznO
>>246
くぎゅううううううう


シャナちゃんかわいい
257名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:46:39 ID:corJ9aB+0
竿の下の「ポニョ」
258名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:04 ID:EJzWO5vk0
シュルレアリスムを関知できない

低脳層の人間には、この作品を理解どころか、評価さえできないと思う。

ポニョは純粋な子供と、博識且つ童心を忘れない大人だけが楽しめるエンターテイメントだと思う。

かと言って芸大生だけが評価するような、ビレッジバンガードにたむろしてるような連中が好むサブカル作品でもない。

ディズニーの「ファンタジア」のように、深く、静かに心に残る、ほんとに「ご家族そろって楽しめる」 久々のアニメ作品だと思う。
259名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:19 ID:V0r/RnyU0
>>252
同意。
でも全般的に好きだなジブリ。
260名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:21 ID:ZymS+66b0
>>249
インスマウスな感じが堪らんなww
261名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:29 ID:g+E8hWC10
歌ってる子、将来有望だよな。
262名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:36 ID:NhXm+q760
ポニョの曲のメロディーは、「楽しき農夫」だろ
小学校か中学校で習うやつ
263名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:47:44 ID:6SkEgZ6A0
>>250
親呼び捨ての理由とかなぞな部分は原作でも読めってことなんだろうか
264名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:48:03 ID:8AAcw3+n0
>>198
収入の話でヤバイって話だったのか?
別の意味だと思ったが
265名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:48:25 ID:fHfgWSw00
>>253
昔見た「ブッシュマン」と「エレファントマン」の組み合わせに匹敵する。
266名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:48:34 ID:5HvHEckk0
>>263
原作って人魚姫?
267名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:49:47 ID:DDpKMhNn0
駿と久石は日本が生んだ奇跡だろうな
音楽も世界最高峰だぜ
268名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:50:00 ID:WWMVF9r/0
コマンドーとバタリアンの二本立て組み合わせ最強。 関係ないなw
269名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:50:00 ID:QM5TRn8f0
>>249
エロ過ぎ
その短文でもうちンKOがっちがちだぜ?
270名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:50:33 ID:73axJCRG0
どの雑誌読んでも映画批評ページのコーナーではだいたい、
5点満点で3点前後くらいしか付けられてないな。
週刊文春は5人が評価してるので分かりやすい。(おすぎは無視していいけど)
今まで宮崎駿といえばそれだけで4点以上は確定だったのに、
これは異例のことだと思う。
271KEN:2008/07/20(日) 18:50:59 ID:s9Vv8jZH0
やっぱアニメはデ、イズニーに限る。
272名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:51:45 ID:MzuCgPYO0
スカイクロラの事もたまには思い出してあげて下さい
273名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:51:46 ID:GWZ94RRN0
>>270

おまえは自分で判断できないのかね?
まぁ、お前ごときカス人間の評価なんか「おすぎ以下」だけどなぁ。
274名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:51:47 ID:hFGnVm+HO
ポケモンはなぜ外人が気に入ったのか
謎。子供もポケモンへの食付きは異常
いかなる秘訣が隠されているのか…
275名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:52:15 ID:/qj+lKv+O
だって純粋に面白くないもの
276名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:52:36 ID:QX3fjCrm0
>>273
禿同


277名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:53:55 ID:d3YNlSRe0
278名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:54:21 ID:BZEhSv970
>>267
そのコンビをもって、冒険活劇物にして王道の作品を作るだけで
興行収益でしか評価できない人が満足できる映画が出来る

原点に戻ってくれないかな、パヤオ
いまカリオストロ観てるけど、はやくも子供が晩御飯の催促をやめた
そしてトトロのぬいぐるみ抱いて観てる
子供向けというなら、子供がこういう反応する作品をお願いします
絵本は絵本だけでいいじゃない
279名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:54:45 ID:DDpKMhNn0
天才は日常の設定でも魅せることが出来る 壮大なストーリーなんて実は陳腐なモンなんだぜ
280名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:54:56 ID:ZBYm/nwt0
評論家はこれを評論できないだろ。
面白いと感じる人もいるだろうし、面白いと感じない人もいっぱいいるだろう。
そういう意味では普通の採点をするしか無い。


オレだって、人にすすめるかと言われたら、普通の人には薦められない。
後でつまらなかったといわれる場合の方が多いだろうから。


けど、オレはこれは傑作だと思う。
281名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:55:02 ID:oqII01jW0
この話は人魚姫とどう違うの
282名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:55:15 ID:Hl3DBZUp0
おい、五郎のゲド戦記が何で無かった事になってんだよ!
283名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:55:15 ID:EJzWO5vk0
>>270
見る側に、ある程度の教養が求められるからねぇ 「本気で」批評するなら。 美術史の知識もね。

そんな賢しらな、文春の穿った見方しかできない物書きの批評なんか、2ちゃんねらーと全く同じだよ、口調が丁寧なだけ。

ご家族そろってポニョを見た、両親や子供の感想こそが「本当の作品の評価」だよ。   ちなみに、トトロ公開当時も映画評論家が「リアリティが無い」とか、見当違いなこと言ってたぜw
284名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:55:59 ID:lZv0Nsr40
ほーもほーもほもおかまのこ
285名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:56:52 ID:BZEhSv970
>>282
そんな作品は無い
知らない
286名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:13 ID:0QSLLaYP0
元はといえば「独島の崖の上のポニョ」が原作
287名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:15 ID:GWZ94RRN0
>>278

カリオストロ、ラピュタのDVDだけ観てればいいんでねー?

「おれは気に入らない」と言えば済む話を、
「こうあるべき」に言い換える感じがキモイです。
288名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:32 ID:+VYLMX/g0
広告戦略上、あえて見せてないんだろうけど、
あの人面魚形態って全体でみると一部だよね

ハウルのときのポスターで婆ソフィ打ち出しといて
公開後のDVDのジャケは若ソフィみたいな感じになりそう
289名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:42 ID:8G3tnMfd0
恐ろしくかわいくないキャラ。
かわいくないってより不快。

愛らしいキャラじゃなきゃだめだ。
290名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:43 ID:X9Hkn3uD0
>>274
たくさんの個性的なモンスターがでてくるからじゃね?
海外ってゲームよりアニメが先だったんでしょ。
次はどんなモンスターがでてくるかワクワクしてたとか。
291名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:57:51 ID:15f65UP3O
>>278
ポストパヤオがいないってのが問題かと


居るか?
292名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:01 ID:V2l7bSBS0
あの歌はヤバイ
頭の中でやたらとリフレインする
気が付くと口ずさんでる
293名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:10 ID:QX3fjCrm0
今日見たが、2回は見ないとその時は思ったが

今は、もう一度みたいと思ってる。



294名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:17 ID:+2q4VsKI0
繰り返し観たのは「ラピュタ」「海がきこえる…」「紅の豚」だけかな俺は。
「思春期の観客層から、以前の作品の方が面白かったと言われるのは
よく判るんですよ。その層を落として作品を作ってる気持ちも物凄く
ある。でも、僕が変わったんじゃないんです。歳とっただけ。ジジイ
にはジジイの感じるところがあるんですよ」

「それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、ああ面白かったって
いう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。その方が不思議ですね。
僕もバカな話書いてる時が一番楽しいんです。でもそれは『余技』でなくちゃ
やってはいけないっていう気持ちがあるんです」

「今、活劇をやるには動機付けの問題から逃れられないんです。
要するに、ここまで色々あったけどもう後は活劇するだけだ、という
構造を作るのが活劇モノなんです。そこに行くまでが一番大変で、
その労力が説得力を持っていれば後のドンパチを堪能できるんです。
いまの作品は『あとはドンパチだけだ』って所までもっていくところ、
前段がいい加減なの。だから面白くない。前段を抜いてドンパチだけ
作っちゃおうっていう話があるんですが、それはやっちゃあいけない。
ウンチク傾けて訳わからない専門用語を一杯並べてドンパチやるのも
『趣味』としては判りますよ。でも、それは趣味です」

「今の時代、素朴な動機でやっていけなくなってる。ビッグになりたい、
リッチになりたい、女をモノにしたい、っていう根源がどこかで崩壊
している。素直に信じられなくなってるんです、僕らは。」
296名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:28 ID:JwoyuNzF0
崖っぷちのほうにょう?

まりちゃんズ(後ろで歌っているおっさん2名+他1名)名言

もし、川で彼女のウンコが溺れていたら飛び込んで助けてあげたり、
雨の日に道端で彼女のウンコがうなだれていたら、形が崩れないようにそっと傘をさしかけてあげたり…
そんな温かい愛の形があってもいい。
もちろん彼女が便器に流したウンコまで追いかけていくような行為とはキチンと線引きをしておきたいと思う。
297名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:30 ID:dk07YYa90
映画の観方なんて人それぞれなのに
「理解できないのは低脳」とか言ってる奴ってなんなの?
298名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:58:34 ID:fHfgWSw00
>>273,276

>>270のポイントは
>今まで宮崎駿といえばそれだけで4点以上は確定だったのに、
>これは異例のことだと思う。
だろ。
そんなに青筋立てるな。
299名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:59:06 ID:EJzWO5vk0
>>291
ジブリ内にってこと?

有望なのは百瀬義行じゃね。
300名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:59:15 ID:hmAUU3d9O
歌にくらべ姿が不気味
観てると慣れるの?
301名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:59:54 ID:vXwYdMvX0
>>282
何それ?吾郎って誰?
302名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 18:59:58 ID:Jppzph7SO
機動戦士
Zナウシカ
作れよ

「世界の敵役がいればいいんですけどね。だけど現代、僕らが抱えてる
悪の問題って、自分の生活を基盤に生まれてるものなんですよね。
どこかに影の支配者がいて、っていう話もあるけど、それは違うでしょ。
そんなの問題の根源から随分ズレている。一番自分たちを苦しめている
のは根源の問題なんです。それは一番通俗的じゃないものでしょう」

「それで僕がその根源ににじり寄ろうとすると、とたんに『昔の方が
よかった』って言う若者たちがいる。そういう若者のために自分の
残りわずかな時間を費やしたいとは思っていないんです」

「僕は日本のアニメーションが一番やっちゃいけないのは、ファンって
いうのはこういう人たちだと限定することで、特に好きモンの活動を
している人を相手に作品を作っちゃ駄目だということです。アニメなんか
全然見たことがないっていう人が見て納得できるものを作るには
どうしたらいいか、その普遍性ににじり寄ろうと思って作らないと
映画というのはやっぱりダメなんだということです」
304名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:00:49 ID:fY0ylrzZ0
ズッコンズコズコ男の子〜♪
305名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:00:58 ID:15f65UP3O
>>299
おぉ、居るのか
今からぐぐってみる
306名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:30 ID:KWUcTrCD0
GWZ94RRN0がポニョ大好きなのは良く判ったw
その手のお仕事なら休日返上で御疲れ様w
307名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:35 ID:73axJCRG0
>>273
俺はただ「雑誌での前評価が低い」という事実を書いただけだが。なんでカス扱いされにゃならんの?

俺自身は当然見てから評価するよ。劇場で見る予定はないけどな。
308名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:35 ID:BZEhSv970
ここのスレ観て思うんだけど

批判レスは具体的な意見を出してるのが多い
でも擁護的なレスは「うるさい、どっかいけ」的な
意見者の排除レスしかない

ポニョのいいところを意見してよ
何も出てこないじゃない

「パヤオ作品だから」

こんなのばっかりでしょ
309名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:59 ID:SPSDzMKa0
310名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:13 ID:EJzWO5vk0
>>289
萌えアニメでも一生見てチンコこすっててください。

ディック・ブルーナの丸パクリのサンリオキャラ見て、「テラカワユス〜w」とか言って、キティちゃんグッズ集めまくってください。
311名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:23 ID:ZBYm/nwt0
>>300
ジブリ作品は動きを見なければ意味が無い。

しかし完全にCGエフェクト排除したらしいから、懐かしい思いになったよ。
海の表現とか、光のエフェクトも入れない徹底ぶりに感心した。
312名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:26 ID:rtnl2gBm0
「ポニョ」ってネーミングがチョンぽくて好きになれない。
313名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:38 ID:GWZ94RRN0
>>298

ん?自分の感想なり意見を言えばいいんでない?

>そんなに青筋立てるな。

の一言を付け足せば自分が優位に立てると思い込むサマがキモいんだけど?
一生メディアの評論だけに頼って生きていきばいいんでね?
314名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:42 ID:D7Cw669h0
盛り上がるポイントが波を走るとこしかないのが痛い
315名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:02:53 ID:TkF7aVuu0
>>295
> いまの作品は『あとはドンパチだけだ』って所までもっていくところ、
> 前段がいい加減なの。だから面白くない。

これはよくわかるな
316名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:03:09 ID:IGo3R6Sh0
崖の上のニート
317名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:03:32 ID:Hl3DBZUp0
>>291
五郎がいるだろ
318名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:03:35 ID:xQyCQnRG0
>>1
確かに「ポニョ」連呼が耳障りでイヤでも耳に残ってしまうな。
319名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:03:36 ID:QX3fjCrm0
昔、トトロをみて、2回は見ないと思った。


でも、10回以上みた。


ポニョもたぶんそうなる。
320名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:03:50 ID:xe1r9wXXO
創価の社長のいるジブリの映画なんか見ない
321名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:04:10 ID:dk07YYa90
ID:EJzWO5vk0 (18回) は、なんでそんなに必死なの?
322名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:04:24 ID:fHfgWSw00
>>313
なぜこうも頭が悪いのか。
323名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:04:55 ID:EJzWO5vk0
どう見てもヒット狙ってない、実験作品なのに

これだけ注目されるんだから(広報がどうとかじゃなくて)、宮崎アニメ(ジブリに非ず)の求心力って、確かなモンだと思うよ。

本当にパヤオの才能がつまらない出涸らしだと万人が思ってるなら、ハウルとゲドのコンボで普通は見切るからね。
324名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:05:34 ID:jA/H7Xtn0
257 :電波小僧@昭和に誤爆ったことは秘密 ◆Y6CWE4r6bA :2008/07/20(日) 19:00:22 ID:GsZFWDj+0

ライアン・コネルはなぜ解雇されないのか?

休職3ケ月のみで解雇はされていなかったライアン・コネルだが、
今日の「謝罪」でも、遂にライアン・コネルの解雇発表はなかった。
これは何を意味しているのだろうか? 考えられることは一つだ。
外人不良記者が、毎日新聞社の金玉を握っているという事だろう。

一介の風俗記事担当ライターが握れる、毎日新聞社の金玉とは一体何か?
それは「なぜ自分が雇われたか?」「なぜ日本を貶める記事を書き続けたか?」
まさに本日の紙面で、毎日新聞が自ら明らかにしなくてはならなかったのに、
一言も触れられることのなかった「事の真相」を知っているからだろう。

マスメディアの闇は深い。
特に新聞業界は、ビジネスモデルそのものが不法行為に基づいている。

それにしても毎日新聞が明かせない「事の真相」とは、一体何なのだろう?
325名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:05:34 ID:BZEhSv970
ポニョ観た人でポニョの良かったところをアピールする人がいない
ネタバレ手法は禁じ手だけどね
つまり、「パヤオだから」以外で子供と見る「映画」としてはどうなのよってこと
326名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:06:05 ID:fq1tGwNq0
>もっぱらの「花より男子ファイナル」
327名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:07:00 ID:GWZ94RRN0
出たなぁ、この手のウジ虫が。
オレは別に好きでもないよ?
ここの物言いがキモいだけ。

306 :名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:01:30 ID:KWUcTrCD0
GWZ94RRN0がポニョ大好きなのは良く判ったw
その手のお仕事なら休日返上で御疲れ様w
328名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:07:36 ID:fHfgWSw00
>>323
だから下渡はパヤオ作品じゃないと何度言えば...

>>325
いるじゃん。
君、大丈夫?
329名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:07:44 ID:/HEqkGp60
ポニョのメロディーって、「楽しき農夫」に一部似てないか
330名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:08:50 ID:qPuaD6110
千と千尋の神隠しで俺の中のジブリ作品は幕を閉じた。
331名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:09:29 ID:wtBzRA2S0
>>295
>「今の時代、素朴な動機でやっていけなくなってる。ビッグになりたい、
>リッチになりたい、女をモノにしたい、っていう根源がどこかで崩壊
>している。素直に信じられなくなってるんです、僕らは。」

わかるわかる。
簡単に成功を信じられないのな。
だから、成功するための努力もなかなかできない。
332名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:09:44 ID:TmU48hpB0
>>330
お前は俺か
333名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:10:02 ID:Vk6m0Y4w0
誰が見に行くのかマジでわからん。
334名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:10:23 ID:15f65UP3O
>>317
ゴローのポニョのPRコメント聞いたか?
手書きでクラゲをいっぱい書いたのが凄いとかどーとかw
ゲドがつまんなかった理由がそんときにあらためて理解できた気がする
335名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:10:59 ID:SL34LfAYO
誰かストーリーを教えてくれ 

できるだけ詳しく
336名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:11:17 ID:fHfgWSw00
悪いがGWZ94RRN0とEJzWO5vk0は
あまり頭良くないと思う。

>>330,332
俺は逆だな。
物の怪で終わったと思ったが
千と千尋の神隠しで神だと思ったぞ
んで、ハウルでやはり天才だと思った。

>>335
やめれ。
337名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:11:41 ID:fq1tGwNq0
ポニョ?

劇場内がしーんとしてんだよね。
笑いもしなければ、泣きもしないwww
しーーーーーん

イロモネアで笑っちゃいけないさくらみたいに
死んだ目でスクリーンを見てるのかねwwww
338名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:12:03 ID:OHnEw4Ax0
おまえらポニョが男の子だったら見に行ってるか?
この変態供め!!!
339名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:12:53 ID:ZBYm/nwt0
>>325
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_fb6c.html
竹熊健太郎ブログ


オレもそうだけど、この作品を語れる言葉を作り出すにはまだ時間が足りないんだよ。
よく食べ物で、最初はまずいと思った、だけど何回か食べているうちに癖になったというの
じゃないけど、あまりにも今までの映画の文法とかけ離れているからいいところを口に出来ない。

後5ヶ月もしたら、糞映画として完全に評価が固まっているかも知れない。


それでもオレはポニョ面白かった。今日見てきて。
だけど人には薦められない。
340名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:12:54 ID:DXZXIBmlO
ゲンダイがここまで褒めるんだから、駄作なんだろうな
341名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:13:51 ID:aPN9Pcev0
内容について聞きたいなら映画作品板がいいよ。
半日で1スレ消費する勢いで激論が交わされてる。

一方アニメ板・萌え板などでは冷めきったムードで
つまらない揶揄がぽつぽつ飛び交う程度。

ふつうに一般人の議論を聞く方が面白い状況みたいだ。
342名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:14:14 ID:b2+RqO/GO
今日、息子と見てきたよ。
トトロより好きなんだと。宮崎アニメは
子どもがジッと見るから、親もゆっくり
見られていいね。
ここは何か捻りまくった見方してる人が
多いけど、アニメーションならではの
ワクワクがいっぱいで楽しかったよ。
公開中にもう一回見たい。
なんか、久しぶりに楽しい映画だった。
343名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:14:18 ID:EJzWO5vk0
>>295
良いコト言うねぇ

>それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、ああ面白かったって
>いう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。その方が不思議ですね。

最近だと、スタジオ4℃の「マインドゲーム」は、コレをやってくれたな!という感じだけど
あくまで「大人向け」だからねぇ

「大人も子供も楽しめる」という、昔ながらのアニメの良さを実現できるのは、やっぱり宮崎駿しかいないんだよ
細田監督の「時をかける少女」は、今後に期待が出来る佳作だった。
344名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:14:30 ID:sf077D8j0
>>308
あんまり「ここが良かった」って声高に言うタイプの映画ではないしな。
そういう作品の見方をすると、割と「つまらん」方向に振れると思う。
まったり絵本読む感覚で見ると、かなり楽しいぞ。
345名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:15:06 ID:fHfgWSw00
>>341
>一方アニメ板・萌え板などでは冷めきったムードで
>つまらない揶揄がぽつぽつ飛び交う程度。

もともとパヤオの眼中にそいつらはいないからなw
346名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:16:44 ID:Hl3DBZUp0
どうせ金曜ロードショーでやるから、いいや
347名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:16:49 ID:EJzWO5vk0
>>342

>>283の人も言ってるけど「ご家族そろってポニョを見た、両親や子供の感想こそが【本当の作品の評価】」だと思う。
348名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:17:04 ID:BQ/vrkX+0
*1 304億      千と千尋の神隠し(01年)
*2 196億      ハウルの動く城(04年)
*3 193億      もののけ姫(97年)
*4 78.0億      ゲド戦記(06年)
*5 75.4億(41.5億)  ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(98年)
*6 64.6億      猫の恩返し(02年)
*7 63.6億(35.0億)  ポケットモンスター 幻のポケモン・ルギア爆誕(99年)
*8 50.9億(28.0億) 紅の豚(92年)
*9 49.0億      ポケットモンスターダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキア(07年)
10 48.5億      ポケットモンスター 結晶塔の帝王(00年)
11 47.8億(26.3億) 平成狸合戦ぽんぽこ(94年)
12 45.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(03年)
13 43.8億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション 裂空の訪問者(04年)
14 43.0億      ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ(05年)
15 39.1億(21.5億) 魔女の宅急便(89年)
16 39.0億      ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(01年)
17 38.2億(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年)
18 38.2億(21.0億) ドラえもん・のび太の南海大冒険(98年)
20 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太の日本誕生(89年)
20 36.5億(20.0億) ドラえもん・のび太のねじまき都市冒険記(97年)
21 34.7億(19.1億) ドラえもん・のび太とアニマル惑星(90年)
349名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:17:12 ID:k+d8rFRZ0
あーゲンダイが推したらSPA以上に終わりじゃねーか
350名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:17:29 ID:b2Qpt7rl0
まぁなんだ
少し前ここでジブリがソッカーに乗っ取られたって聞いてたから
映画中で「南無阿弥陀仏」って出てきた時は何かほっとしたっちゅーかw
あそこで「なんみょー」っていいだしたら席たってたかもw

それはともかくとして、おもしろかったよ
上映中ゲラゲラ笑い出てたしね
「志村ーうしろー」って言い出す幼女もいるし
ロードショーになって2ちゃんで実況すんの楽しみだよw
351名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:18:37 ID:HquJrFWg0
でも結局興行的には合格点以上のものになるんだろ?
俺が楽しみにしているスカイクロラなんて、話題にすら(ry
352コピペ御免:2008/07/20(日) 19:18:49 ID:aPN9Pcev0
744 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/07/20(日) 18:30:27 ID:qd4zndFs
パヤヲが「言語領域の外にある大事なものを表現したかった」って言ってるがまさにそんな感じ

絶賛してる人間はただただ「凄い」と。
言葉で表せないって言うか、言葉にした途端陳腐になって本質が伝わらない。
だからアンチにはいいようにあげ足とられてるけど。

逆に言語領域でしか物を考えられない連中は、どうでもいいことにあーだこーだ言って
本質を全く外したところで議論してる。
もちろんその中にも肯定派と否定派がいるが、どっちもピントがあってない。

敢えて言葉で言うなら高畑がパヤヲを称していった言葉「エロスの火花」あたりか。
生命の持つ根本的なエネルギーの爆発。
大きく広がり何かを掴み取ろうとする腕の力。
前へ前へと指向し踏みしめ蹴りだされる脚の力。
全てをあるがまま受け入れ、肯定する心の力。

いやーこれが天才アニメーターって言われたおっさんの本気かと。
もうとにかく「すげー物見た」って感じ。
353名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:19:25 ID:DDpKMhNn0
子供がじーっと観てるならいいんじゃないの
幼児が食いつく作品なんて少ないんだし
354名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:19:55 ID:6Kj890Eo0
http://newsyo.blog95.fc2.com/ コメンテーター
SPA以上に終わることを期待w
100億円なんか無理だよ!
355名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:20:48 ID:Toq4XFo7P
今日観てきた。
死の翼アルバトロスこそ宮崎アクションの至高論者の俺からしても、なかなか躍動感のある作品だった。
ジブリを使っただけの吾朗へのあてつけのようにも見えた。
356名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:21:00 ID:jfU8LTX60
小学1年生と6年生の兄弟が見に行きたがってるのですが、
楽しめますかね?
357名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:21:19 ID:o/Lu6fjb0
358名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:21:37 ID:73axJCRG0
>>336
その2人は頭良くないというか、便乗してストレス発散してるただの荒らしだと思う。

俺もハヤオはもののけで一度終わって千尋でちょっと復活したパターン。
でも一番好きなのは魔女宅だったり。
359名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:21:48 ID:v4AV9zA+O
ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ
さかなのポ〜ニョ♪o(^ω^o)
 ノ ̄ ̄\______
ノ / /::::::ヽ
ヽ | |;///Vヘ|
 )L、 V (・),(・)|
 --(__へ__。_ノ
360名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:21:59 ID:Hl3DBZUp0
>>336
お前の持論はもういいよ
361名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:22:31 ID:X9Hkn3uD0
アニメ映画で観たいとおもえるのは
空の境界とグレンラガンしか今のところはないな。

パヤヲもオシイも作家としての個性を強調しすぎで
疲れるわ。
362名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:22:54 ID:WWMVF9r/0
>>338
ポニョが男の子だったらもっと変態的な映画になってるだろw
363名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:23:11 ID:XT4BJacu0
久々に車で1時間かけて映画館いってみるか
364名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:23:31 ID:ZBYm/nwt0
>>356
小学校1年の弟は楽しめると思う。
6年の兄はナルトかインディジョーンズにでも入れたほうがいいと思う。
365名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:23:47 ID:qnVxXdZNO
だって、まりちゃんズだぜ?
こんな日が当たるとはな…
366名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:24:42 ID:GWZ94RRN0
>>336

最後っ屁が「頭よくない」ってw
「おまえのかーさんでべそ」レベルですかいな
367名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:24:48 ID:JZsI6c8O0
常日頃メディア批判のオマエラも、ほんと宮崎作品には弱いよなぁwww
368名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:24:57 ID:W4Lox/A/0
崖の上の放尿
369名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:24:57 ID:5OOVEve00
>>101
トトロの興行成績があまりに低かったので(ナウシカの半分以下)
魔女の宅急便から企業と日テレとタイアップするようになったんだよな。
370名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:25:06 ID:+0MECrm10
ほのぼのとしたクトゥルフという印象。
371名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:25:07 ID:FtSHOihbO
ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ
さかなのポ〜ニョ♪o(^ω^o)
 ノ ̄ ̄\______
ノ / /::::::ヽ
ヽ | |;///Vヘ|
 )L、 V 〜 , 〜|
 --(__へ_Ц_ノ
ぽ〜にょ ぽにょ〜もっと金よこせ
372名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:25:46 ID:IVbvhqO40
ポニョはいいけど、藤なんとかっつーオッサンが不快です。
373名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:07 ID:NRxz3IB2O
キャラ自体、可愛いと思えないんだけど。

でも、今日買い物行った時にすれ違った親子連れの会話では、子供が「ぽにょ見に行きた〜い」と親に激しく訴えていた@5歳位の女の子。

子供には魅力あるのかもね。

374名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:11 ID:EJzWO5vk0
>>352
今のオタクは全て「記号」でしか作品を評価できないんだよ。

手塚や冨野や宮崎がさんざん危惧して警鐘を鳴らしてた「アニメしか見ないで育ったヤツがアニメ作品を作る時代」がついに来てしまった。

「萌え」という記号、セカイ系・イケメン・妹・ツンデレ・猫耳・メイド、全部形骸化された『記号』でしか評価できない
これを作品内に如何に含んでるか?が「良作」の条件なのよ、ゆとり世代にとって。

この手のバカを騙すためだけにアニメ(売り物)を作ってるのが、京アニ・GONZO・ゴンゾ・あとは最近のガイナックスか

まぁ、大人気だわな、「中身」が無いから、数年後に作品の話題なんてしてるヤツいねーだろうけど。
375名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:15 ID:trPa4ULa0
>>104
吾郎はパヤオの作品だろ?

え?それとも違う男の子なの?www
376名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:21 ID:w2lqp05n0
アメリカ人から見ればファインディング・ニモのパクリと
判断されるのがオチ。
377名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:21 ID:RKxXjCY2O
ここみてる限りでは静かに見させたいのなら
ポニョだろうな。www
378名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:31 ID:op94W15N0
見てないけど、飽きた。

次なにー?
379名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:26:55 ID:O+W3/PVf0
ここで耳すまの話をする奴は俺を鬱殺す気ですか?
380名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:27:12 ID:JLc0+IYu0
>>343
劇場版ワンピースを私怨で塗り潰して興行収入ガタ落ちにさせた後
あんなオタの一般人に認められたい願望を刺激するだけのアニメ作る所に落ち着いた細田のどこが今後に期待できるんだw
381名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:27:26 ID:Ti0jafAlO
今見て来たが、最初の盛り上がりの割に、最後がアッサリしすぎてる。
382名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:27:45 ID:hqZDlk6mO
次は
火病の中のキムチ
383名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:28:01 ID:GWZ94RRN0
>>380

お前の今後よりは期待できるだろうに
384名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:28:22 ID:ZBYm/nwt0
>>374
東浩紀乙
385名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:28:39 ID:g6XJnKcCO
>>368
"♪ホーニョホーニョホニョ、男の子〜"
386名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:30:03 ID:b2+RqO/GO
>>353

チビもおいらも途中でゲラゲラ笑ってたよ。どこって言ったらネタバレに
なるから書かないけど。ニモはリアル過ぎて、なんか途中で毛の生えた
生き物を見たくなったけどw この映画は全体の色があったかくて、
なんかどっか懐かしくて、ちょうど5歳の子どもがいる自分には
泣けるほど愛おしい部分があった。

ただ、息子にポニョが好きになった?と聞いたら、グランマンマーレが
好みらしい……。そのつぎはソウタの母orz
387名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:30:16 ID:9XWSX95N0
とりあえずエヴァ見てハァハァするようなやつは対象外なのかな?
388名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:31:49 ID:EJzWO5vk0
>>380
時かけは相当細田抑えてだろ、だから評価できた。

ウォーゲームやワンピースはただクドいだけだし、いや映像・演出としては評価できるけど。 作家のエゴが「面白さ」に繋がらない場合は、失敗だと思うんだ。
389名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:31:51 ID:E5dk7m3k0
子供向けと言っているが、試写会で子供の受けが悪くてご機嫌斜めになっていたけどなパヤオ
390名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:32:12 ID:Mu4cNGPc0
ポニョが走るシーンはハイジを髣髴とさせた。
同じ赤の衣装だしね
391名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:32:34 ID:xje5W2Ka0
ま、子供連れていくなら、ポニョしかないわな
392名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:33:02 ID:oW/Q6sZeO
>>374
おまえみたいな評論家ぶったゆとりゆとり言ってる懐古厨なおっさんて
テレビの変な特集でやってるオタクを笑い者にする番組や、
ちょっと流行ったアニメちょろっと見ただけで全てを知ってるように語るんだよな。
まるでニュースのコメンテーターと一緒。
393名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:33:21 ID:GWZ94RRN0
>>389

ネットで見た情報を、まるで自分が見てきたような調子で書き込むキモオタ
394名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:33:45 ID:fVHwyENWO
ぽーにょぽにょぽにょ山田くん♪
395名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:33:51 ID:JLc0+IYu0
>>388
だからワンピースをあんなにして子供どん引きで数字ガタ落ちにさせてオタ媚びに逃げたのにどうやって大人も子供も楽しめるアニメの実現に期待できるんだよw
396名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:34:26 ID:LJlZjCLo0
また邦画の歴代興行ランキングの上位に残るのか
そのうちベスト10独占しちまうんじゃねーのw
397名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:34:53 ID:nAtI0Dm20
>>34
俺はラピュタ大好きなんだ。
ハルヒ、らきすた大好きなんだ。典型的なニコ厨でにわかヲタなんだ。
…ちくしょー、的確すぎて何にも反論できねぇ…
398名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:35:16 ID:9XWSX95N0
今の子供って何が受けるんだろうな
もののけ姫はガキ時分は流行ってたけどなあ
子供て子供のためにとお膳立てされたものなんかつまらないんでなかろうか
NHKの教育番組みたく
399名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:36:01 ID:JLc0+IYu0
>>390
人間になったポニョ自体にあの頃の雰囲気を感じたなー
単にシンプルなデザインだったからかもだけど
400名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:36:08 ID:EJzWO5vk0
>>392
いや、あんな雑魚どもと一緒にすんな

オレほど作品に愛情を持って、且つまっとうな批判ができる人間はいないよ。

まず、「マスゴミの風評に惑わされない」 「2ちゃんねらーの風評に惑わされない」 最低限の知性が無いヤツが、作品にケチ付けるんじゃねーよと言いたい。
401名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:36:47 ID:7Ztag2/7O

ホーモ!ホーモ!ホモ!!タダーノー
402名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:37:04 ID:KqXJpBW90
>>19
あほかw野球とかと同じで知名度があるからそれを報道してれば仕事になるんだよ
お前中身まで低能なんだな
403名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:37:12 ID:J2h7sXcU0
>>386
かなり将来有望だと思いますよ( ;^ω^)
404名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:38:07 ID:9XWSX95N0
逆にいまラピュタとかナウシカをやったら酷評されるんだろうな。
いまさら?!みたいな。
405名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:38:08 ID:EadopPqo0
>>400うぜえ
406名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:38:14 ID:X9Hkn3uD0
>>374
そのパヤヲが「パヤヲ」という記号でしか作品をつくれていないのがイタイな。
いつもファンタジーばかりだし、観客もそれを期待している。

ヲタとか一般人とか評論家とか関係なく、また良い悪い関係なく
対象に対して記号でしか価値を見いだせないんじゃないの?
407名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:38:28 ID:3WD4RB1D0
まぁ映画料金以上に楽しめるのは保証するから連休最後にとりあえず見ろよ
けっこうエグい
408名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:22 ID:AuZ3OAUO0
「ととろ=狭山事件?」ってのがあったが…、

もしかして、ぽにおは
曽●ひ●みさんと夫のジ●ン●ンスさんの主観がもちーふなのか?
409名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:37 ID:HXLQczt70
カンフーパンダの方がよっぽどエンターテインメント
410名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:41 ID:oW/Q6sZeO
>>400
なら最近の作品を批判しつつそれを乏しながらそれを愛してる=自分をけなしてる

こうか?Mなのか?ちなみに今のアニメ何が好きなんだ?
411名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:48 ID:EJzWO5vk0
>>397
自分で書いておいて何だが

大丈夫だ、オレもラピュタ・ハルヒ、らき☆すた大好きだから。

新しいムーブメントが出るとき、必ず「狂信的なファン」と「妄執的なアンチ」が同時に出てくる、自分の「楽しい」と思った感性を信じろ、それが「ホントのこと」だから。
412名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:39:57 ID:7Ztag2/7O
ホーモ!ホーモ!ホモ!!タダーノー
413名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:40:22 ID:9XWSX95N0
にしても、今回は妙なマスコミ一体の押せ押せムードを感じるのは俺だけかな。
ジブリはあんぱいだから、どっちかというと蹴落とす風評なんかもちらほらあったのに。
今回は気持ち悪いくらい皆無だ。マジで遺作なのかね。
まあパヤオが潰れると、日本アニメ界は事実上終焉だからなあ・・気持ちはわかるが。
414名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:40:30 ID:E5dk7m3k0
記号で評論している奴なんて見たこと無いけどな
まぁ記号によって売上に変化が出るってのならわかるが
415名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:41:04 ID:LtUmpmnG0
>>4
ポケモン?
416名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:41:35 ID:D7Cw669h0
>>413
わかりやすく言うと今回は大手広告代理店
電通も博報堂も両方組んでいるから
417名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:41:47 ID:BTMlKZMg0
>>406
別にいつもファンタジーでも構わないと思うが
たとえば、ティム・バートンだっていつもファンタジー色の強い
作品しか撮らないし
418名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:42:49 ID:xje5W2Ka0
>>399
自分もハイジっぽいって感じた
年のせいかな?子供のころにさんざんハイジ見てきたから
なんていうか、親として、安心して子供に見させられるってのがいい
こっちも子供の理解した世界に入っていけるし

ちなみに一緒に行ったおれの弟(独身、いわゆるアニメおたく、ついでに無職)は不満があるらしく、色々と批評していた
なに言ってたか、もう忘れたが
419名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:01 ID:9XWSX95N0
記号っていう記号的な批判は頭悪そうに見えるんで勘弁してください
420名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:21 ID:6vUTMYDxO
ゲド戦記が持ち上げられたりしてたからいまいち信用できんわ
421名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:24 ID:EJzWO5vk0
>>406
お前の理論は加藤鷹に向かって「フィンガーテクを使うな」と言ってるのと同じ。
422名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:29 ID:ZktlQkFU0
紅の豚が一番好きと言うと非難されるのはなぜだろう…
423名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:37 ID:u28vypdK0
宮崎アニメは日常からちょこっとずれた不思議な世界というのが好きだったのに、
つくられすぎた世界の作品は好きじゃないな

家の近所探したら似たような所がありそうなのが好きだったのに。
424名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:43:40 ID:OHnEw4Ax0
>>34
おれは耳すま好きだから【一般ジブリ好き】にカテゴライズされるか。
好きっていうか心のリハビリとして好きなんだけどね。
なんつーかこの映画みてると母親にロリ漫画見つかって正座で説教されてる感じ。
一般的な「ちゃんとした」青春を送ってないやつは見るのがキツイ。
425名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:45:14 ID:J2h7sXcU0
何だかんだいっても、パヤヲが原点回帰っぽくなったから
持ち上げ方もはげしくなるわ、後継が一切期待できないこと
もわかった後だし(パヤヲが潰して育てなかっただけだが)

ポニョが全編手書きとか持ち上げたのを見たときはポカンとしたね
トトロとかのときはすでにコンピューターだっけ?って
426名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:45:31 ID:NUhX8zK/0
一番好きなのは答えられんが、
一番好きなキャラはジゴ坊
427名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:46:02 ID:D7Cw669h0
一番抜けるキャラはシータだな
428名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:46:28 ID:JjgYoAum0
>>422
俺もあれが一番好きだけど高校生になってから見直してはまったな。
ガキのころ見たときは意味が分からなかった。
トトロはガキのころ見ても面白かったからまああっちのが駿の目的にはあってるんじゃね?
429名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:46:47 ID:9XWSX95N0
>>416
へえ。ソースかなんかあるの?
>>424
母親が一番好きと言ってたなあ。
俺はこっ恥ずかしくて見てられんが。名作だと思うよ。
430名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:21 ID:tAolkcdK0
ポニョを聴くとケツドラムとかン゙ー!!とかアッー!!とか聞こえる。
431名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:28 ID:RKxXjCY2O
猫の恩返しって以外に成績いいのなw
432名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:31 ID:D7Cw669h0
>>429
公式サイト行けば左下に書いてある
http://www.ghibli.jp/ponyo/
433名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:33 ID:rCF8DCTi0
>>417
「ファンタジー」で括れるにしても設定もテーマもそーとー幅広いからな
形骸とするにはあまりに豊か。
434名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:47:39 ID:EJzWO5vk0
>>419
お前の毒も素っ気もない内容皆無の駄弁より
いくらかマシだよ。

オレは持論を展開する時、稚拙でも何でも必ず「○○はこういう理由で、こうなったため、こうなる」という5W1Hの理論を展開して批判してるが

お前らはただ単に、「○○は糞」とか「○○こそ神」とかしか言えねーもんな、でも、それも「正しい」んだがな。
435名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:48:05 ID:JLc0+IYu0
>>418
話作りが完全に子供の絵本だからそこを昔の宮崎アニメの延長でぐだぐだ言っても仕方ないわな
436名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:48:23 ID:/CMNI38TO
・・・・これ、ファインディングニモのパクリだろ?
437名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:48:30 ID:VMtHJG8q0
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   ぽーにょぽーにょぽーにょ ○○○の娘
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l     青い○○からやってきた
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l    ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ      まんまる○○○の女の子
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
438名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:49:23 ID:dk07YYa90
>>412
アッー!
439名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:49:24 ID:D7Cw669h0
>>436
いや俺はもしかしたら人魚姫のパクリではないかと思っている
440名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:49:44 ID:9XWSX95N0
>>425
原点には回帰してねよ。
パヤオは終始一貫で子供のためのアニメ作りを目指して来た。
ただ、子供が真に楽しめるものは、大人も楽しめるものっていう信念も持ってて、
結果的に大人にも絶賛される風潮があった。

今回は、子供オンリーを目指したきらいがあるね。
それが進化なのか退化なのか、解釈は人それぞれだろうが。俺は退化だと思う。
441名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:50:17 ID:S/KEfkWG0
ポテマヨのほうが面白そう
442名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:50:37 ID:w5MUlnRgO
>>436
ニモって人間になるのか
見たことないから知らんかった
443名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:50:38 ID:D7Cw669h0
あの子をハめるとー心も躍るよ〜
444名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:51:46 ID:BTMlKZMg0
>>440
大きなお友達アレルギーが年々ひどくなってる感はある
まぁわからんでもないが
制約があるってのは、良かったり悪かったりだな
「ぽにょ」は見てないからわからないが
445名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:51:52 ID:+IMblpxV0
日本列島が保育園の運動会みたいになるから、宮崎は嫌いだ。
トトロとかポニョとかムヒョとかペチョとか、
大のおとなが幼児語を口にして、恥ずかしくないのか。
幼児語は文化が稚拙化した現れだ。
446名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:52:59 ID:8cAkKVplO
兄貴の印章がつよすぎる
447名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:53:19 ID:MUbeQHcZO
ポニョの姿は幼女を連想させ
幼児性愛者を刺激する恐れがあるので
上映を禁止すべきですよ。
福島瑞穂
448名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:54:07 ID:ZBYm/nwt0
>>442
ファイティングニモまだ見てないのにネタバレするなーヽ(`Д´)ノ
449名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:54:26 ID:EJzWO5vk0
>>440
オレは進化でも退化でもなく、「解脱」だと思った。

世間の風評や、賢しらな見当違いな批評をする評論家やアニメヲタクにではなく

「自分が、自分だけが日本のアニメ界で、今できること」のみに向かって、使命を果たそうとしてる、まさに文化のバトン渡し

評価は、バトンを渡された次なるクリエイターがすれば良い。 それは成功でも失敗でも意味がある。
450名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:54:32 ID:N5Eo1uJ5O
面白かったぞ
叩くような所はなかったな
451名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:55:04 ID:9XWSX95N0
>>444
ある特定層への受け狙いなもの作りほど簡単で、陳腐なものはない
っていう主旨の発言してるのに、自分は子供っていう特定層を今回は狙ってるんだよね
この矛盾した我が道邁進がいかにもパヤオらしくていいが
実際子供受けどうなんだろうなー・・ポニョ
綺麗な原風景だとか、デフォルメだとか、子供が解せるものなのか
452名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:55:29 ID:RaigC/qV0
男40歳一人鑑賞で無事に帰ってこれますか?
453名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:56:29 ID:b2+RqO/GO
>>34

うちはだいたい好きだなあ。
ただ、紅の豚はチビに不評だったな。
会話が大人すぎってのがあるからかな。
耳すまとか海が聞こえるは、アニメーションでやらんでも
というか、学生時代を思い出してイライラしたなあ。恥ずかしい
思い出とオーバーラップして。

こういうのって何タイプなんだろう。
ラピュタとトトロとポニョとカリオストロが好き。
ナウシカともののけ姫と千尋がそのつぎで、ハウルの動く城と
魔女と豚は普通って感じなんだが。
バカ系かな。
454名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:56:55 ID:89wJ43KGO
>>440
ナルニアのC.S.ルイスが「子供がわかる良い作品なら、大人はより理解するはずだ」と言ってたな。
455名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:56:58 ID:SvJ9D5xf0
ハウルは200近かったんだろ?だったたらポニョも170くらい狙えてもいいじゃない、むしろ百億とか過小評価だろ
あれかキムタクがいないからか、まあ最近は流行を話題にする人間が減ってるような気がするから
駿の名前だけじゃきついか、だから芸能人に頼らざるを得ないんだよな
456名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:57:06 ID:lYmGclo50
細モンアドベンチャー
細ピース
細にかける少女
細田のナージャ
457名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:57:29 ID:73axJCRG0
擁護もアンチもお互いの話を全然聞いてないくだらんスレだったな。読んで損した。
メシでも食いに行ってこよ。たまには魚も食わなきゃな……。
458名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:58:43 ID:SQTwE3Dg0
まさかジブリの2ch対策用工作員っていないんだよな?w
459名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:15 ID:ZBYm/nwt0
>>445
「たたら場」とか「湯女」とか、変な言葉も復活させていたりするがな。
460名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:28 ID:aPN9Pcev0
>>452
映画板行ってみな。

君みたいな人間が口角泡を飛ばして論議しあってて、それを見た
映画好きが「これは見ねばマズイ」という感じになってる。

場所と時間によっては子供がうるさいかもしれないが、どっちかと
言うと一人で見る映画だろう。
461名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:33 ID:2g78ulR/0
崖の上でグニョ
462名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:40 ID:bl+ZhaarO
ゲンダイが ほめたら 失敗ってことだ。w
463名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 19:59:50 ID:rCF8DCTi0
>>449
同意は別にして言いたことはわかるんだが「解説」ってのは
「文化のバトン渡し」に適当な用語なんだろうか?

今なお「開拓」とか「模索」とかならなんとなくピンとくるんだが…
464名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:00:29 ID:59P0BvOL0
>>1の文章、なんか捏造くせーな〜。
テレビの宣伝みたいだ
465名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:00:50 ID:OYJ5qTf60
トトロは別格の神作品、ってレスが多いが
なんで公開時はあまり評判にならなかったのか。歴代ジブリでもたしか最低の
興行成績だったんだっけ?

やっぱ作品の出来より宣伝が売り上げには大切なんだと痛切に思う。
466名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:00:59 ID:G/kZSSm5O
昨日、晩飯で行った木曽路の隣の部屋の家族連れの子供も、今日、近所で遊んでた子供も、みんな『ポ〜ニョポ〜ニョポニョ…』って歌ってたな。

こんなのはピンクレディー全盛の頃以来だ。
467名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:01:09 ID:73axJCRG0
>>454
「子供にも分かる」のと「幼稚」なのを混同しないようにね。
468名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:01:45 ID:D7Cw669h0
>>465
単純に公開規模の問題
まずスクリーン数が違う
469名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:01:48 ID:EJzWO5vk0
>>34の補足をしときますと

これはあくまで「性質の悪いファン」の傾向であって、もちろん各作品のファンのほとんどは「お行儀の良いファン」です。

>>453
ルサンチマン系ですね、自分が若い頃にできなかった、またはやってしまった経験を思い出し
純愛・青春描写に「ねーよ!!!!!」とか、見終わった後に風呂に漬かりながら過去を思い出して「・・・・アーッ!!!」とか言ったりするタイプです。

おそらく、現実の極力混在しない(忘れさせてくれる)ファンタジー色の強いものが好きで
現実とオーバーラップする海がきこえるや時をかける少女は苦手でしょう。
470名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:02:04 ID:8Ep3O9aD0
日テレだけがまさに必死なんですけど。
「幼稚園の子供達がみなポニョポニョ言ってます」
「宮崎アニメの集大成で最高傑作」

他の民法は完全スルー
471名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:02:23 ID:DDpKMhNn0
おれはわかったよなんで大人を切り捨てたのか
それはもう期待できないからだろ
世界の激変が迫ってるもがわかったから子供に向けてメッセージを出した
472名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:03:12 ID:s+qW96LZ0
>「『ポニョ』は子供向けアニメですが、4年前に公開されて196億円を記録した『ハ
>ウルの動く城』のように、10〜30代を巻き込んで一大ムーブメントになることも考
>えられる。

要するに失敗したっていうことですか?w

473名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:03:12 ID:BTMlKZMg0
>>451
幼稚園児で、トトロ大好きな子は多いようだから
あの手の風景は子供も憧れるのかもしれない
トトロとセットで憧れてるのかもしれないけど
お話として子供に受けるのかどうかは、もうしばらく経って
色んな評判が聞こえてくるまでは分からないけど

宮崎駿は、とにかく性欲でアニメを捕らえようとする層以外に
受けたいんだろうw
ただ、人間性欲のない人なんていないから、どこかにエロスが
出てきたり、それを期待するのもやむを得ないような気はするけどなw
474名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:03:12 ID:n58yGxYmO
ホーモホモホモ男好きーハッテン場からー
475名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:04:32 ID:G/kZSSm5O
>>471
まるでポルポト派みたいだ。
476名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:04:53 ID:rCF8DCTi0
>>465
「宣伝」って狭い範囲じゃなくてプロデュース全体の問題
477名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:05:12 ID:RKxXjCY2O
集大成的なアニメは個人的に好かないな

不完全だから好きになるってのが多い
478名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:05:33 ID:EJzWO5vk0
>>470
「スポンサー」って言葉、知ってますか?
479名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:05:55 ID:E5dk7m3k0
>>473
でもトトロってトトロが可愛いから子供に受けてるだけだよな
正直ポニョは子供受けするのかね?
なんか微妙
480名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:06:49 ID:bl+ZhaarO
宮崎アニメも 飽きた。
481名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:07:00 ID:DDpKMhNn0
はやおの作品は苦悩に満ちてるよ
地球の変化とそれでも人間のいいところを探そうと
それが諦めへと変わってきたのが近年でそして子供だけへの期待に変わった
482名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:07:06 ID:SvJ9D5xf0
富野はZZは作中で子供達に託してフルボッコに遭いますた
483名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:07:18 ID:1MsL83Jz0
>>473
>とにかく性欲でアニメを捕らえようとする層 つ>>474
484名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:08:07 ID:89wJ43KGO
>>473
曲線中心で目、鼻、口の明確なキャラは幼児にウケやすい。
ドラえもん、アンパンマン全部そう。
485名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:08:54 ID:E5dk7m3k0
性欲むき出しでアニメ作るのはトミーだけでいいよ
486名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:09:05 ID:QX3fjCrm0
トトロ->陸の妖精(妖怪)

ポニョ->海の妖精(妖怪)


でOk?
487名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:17 ID:BTMlKZMg0
>>479
ポニョ、大人視点でみるとかなり気持ち悪いキャラだよなぁw
「死んだ魚の目をしてる」って表現があるけど、そんな感じだし
ただ、子供から見てどうなのかはわかんない
実際、子供に見せてみないと
488名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:22 ID:+RlD9SNE0
人面魚が怖いんですけど
489名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:42 ID:tvE+G38CO
どうしても兄貴の合いの手が聞こえるんだよ
490名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:45 ID:DDpKMhNn0
トトロもアンパンマンも異常に食いつくよね
幼児に受けるって難しいよ
491名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:10:51 ID:EJzWO5vk0
>>481
正直、すんげー共感できる。

パヤオ、作品創るたびに年齢とは関係ない眉間のシワが深くなってるもんな

自分の世間への鬱憤を、作品に昇華してひとりで会社支えてんだから、本物のクリエイターだよ、パヤオは。
492名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:11:05 ID:b2+RqO/GO
>>469

すげえよ、あんた。
時かけとか死ぬほど苦手。海がとか眉間にシワが。
なんで風呂場のおいらを知ってる?

高校時代の恋愛なんざ、思い出すだけで恥ずかしくなる。熱病で裸踊り
した人の気分ってえかな。
493名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:11:59 ID:KC/K+MCoO
>>486
アニキ->森の妖精
も追加でお願いします
494名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:02 ID:bnI1WQcI0
へな猪口で、可愛いキャラクターが子供に大人気だからいい時期だったと思うよw
495名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:22 ID:uifRBHyF0
最近の宮崎アニメはどう見ても小学校低学年対象
496名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:33 ID:sf077D8j0
>>447
まあ実際やばいよ。
作品作りに昇華できてるからいいけど、
ゴローとか内心ひやひやもんだと思うよ。
497名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:35 ID:RdTnXAt00
>『ハウルの動く城』のように、10〜30代を巻き込んで一大ムーブメントになることも
???
498名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:36 ID:I8J4ZE07O
子どもウケよければ大成功だろ。おまいらみたいなオッサンオバハンに人気がなくても問題ない
499名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:12:37 ID:QX3fjCrm0
>>487
何処が?

見ないで批判する朝鮮人みたいだな。


500名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:13:58 ID:BTMlKZMg0
>>499
キャラの画像はちゃんと見たことあるよw
キャラの画像を見た個人的感想にまでケチつけられる覚えはないな

内容は見てないから、何も批評してないし
501名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:14:01 ID:Qo3urLHi0
スーパーであの曲を聴くと知らず知らずのうちに口ずさんでる。

恐ろしい洗脳力。
502名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:14:46 ID:bnI1WQcI0
いや、ぜんぜん人間らしいぞw ぽにょw
503名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:15:22 ID:DDpKMhNn0
だから単純なハッピーエンドを善しとできなくなったんだろうな
はやおは全部を愛していたがもはやなにかを切り捨てざるを得ない
ように感じてるんだろう
504名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:15:38 ID:uifRBHyF0
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|      ぽにょ、
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/           
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ 
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
505名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:15:55 ID:YwsoqN8o0
>>499
俺ジブリファンだけど、ポニョはかわいかったけど
映画はくそつまらんかった。どうしよう、みんなおもしろかったんだろ?
506名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:16:21 ID:uFF1yIQX0
そんな面白いもんじゃないな
507名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:16:35 ID:K+HtP4RL0
崖の下の遺体
508名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:17:00 ID:KzdlEcDO0
板尾のばにゃばにゃのが耳に残ってる
509名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:17:18 ID:BTMlKZMg0
>>505
映画の好みなんて人それぞれだから
自分が面白くないって思ったらそれでいいじゃん
自分は千と千尋が好きだけど、つまらんていう人も多いし
510名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:17:19 ID:QX3fjCrm0
たぶん、トトロのように

母親が子供に見せるアニメになる。

いま、大ヒットしなくても(たぶんするが)

何十年たってもじわじわと浸透するよ。


トトロの次はポニョって感じか。


511名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:17:32 ID:89wJ43KGO
>>501
繰り返しも習慣型だな。おさかな天国、だんご三兄弟系な。
512名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:17:44 ID:ZBYm/nwt0
ほんとジブリは動いている映像見ないと分からないと思う。

ポニョは人間verは普通に可愛いし半漁人verは不気味カワイイし
魚verは人面魚だし。

止め絵だけで評価するな。
513名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:18:33 ID:E5dk7m3k0
>>487
というよりポニョの可愛さとトトロの可愛さはベクトルが違うんだよね
子犬が可愛いのと大型犬が可愛いってのの違いかな
514名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:18:46 ID:sf077D8j0
>>465
トトロって、一言で言うと「地味」でしょ。
ストーリー的にも、テンプレート的な展開から離れてるし。
あの頃は、まだまだ一般層とかだけでまかなえるほど
知名度が上がってたわけではないし、
アニオタ的にそれ以前の作品と比較して「見に行きたい」と
思えるかどうか考えれば、自ずから答えが出るよ。
515名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:18:55 ID:CzheihTc0
>>504

      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]     誰だよオメーはw
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
516名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:18:58 ID:DDpKMhNn0
そういう意味ではやおは100年後を念頭にメッセージを出してるな
トトロやポニョは未来への願いかもしれん
517名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:19:14 ID:5KeRwp6m0
今度のは完全に子供向けなのか・・・
今の大人は色々と多様化してるとか言われてるし、まだあまり方向性に差がない子供を狙ったのかな

俺の中での今までのジブリのイメージは、どんな世代の人間にも受けるという感じだったんだけど
今回は本当に対象外みたいでちょっと残念。まあ金曜ロードショーでやってたら見るけどね
518名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:19:15 ID:Abz3MTx80
ここで批判レスしてるやつパンフの駿コメント見たの?
小難しい思想ゼロだよ?あのCMやポスターで敬遠した奴はある意味正しい。
明らかに「家族向け」だから。独り身でも俺は行ったけど。

どこにでもいるが自分に合うか直感的に見抜けない奴は愚かだ。
519名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:19:23 ID:EJzWO5vk0
>>505
たぶんディズニー映画のファンタジアを

「面白かった」という人は少ないけど、「綺麗だった!」 「見たこと無い世界だった!」と"感動”して満足するタイプと

「つまんねー」 「ストーリー(内容)無ぇじゃん」と、自分だけの凝り固まった"映画の面白さの基準”に準拠してないと、満足できないタイプがいると思う。

後者の人は、無理して見る必要ないのでは?
520名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:19:29 ID:UlLnYb1gO
>>484
キティどうすんだよ。オナニのし過ぎで脳ミソまでカピカピか?
521名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:19:54 ID:JLc0+IYu0
>>458
ジブリを踏み台にした角川工作員ならいるよ
522名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:20:09 ID:FWepX3UN0
ゲンダイが言うと悲しいかな嘘に聞こえる不思議
523名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:21:03 ID:sf077D8j0
>>517
子ども向けの体裁だが、大人が見て楽しめないかは、
人による。
俺は楽しめた。
524名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:21:14 ID:J+DVQxL2O
テレ東の深夜で見るよ
525名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:22:10 ID:bEXXxNsG0
家の今年6才の女児は、ポニョを見に行くことになっている
恐るべしCMパワーw
今後の展開として、本当に面白ければ、BDかDVDのおねだりが始まる
春先のドラえもんは、かみさんが泣いたが、子供は、面白くなかったとのこと
526名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:22:14 ID:E5dk7m3k0
>>519
前者の人は映像が汚いと内容の良さを判らないような人間だろうけどな
527名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:23:05 ID:EJzWO5vk0
パヤオをいくら評論家気取りのアニヲタが腐したところで

パヤオを超える逸材は、いつまでも現れないのが実情。

セカイ系だの、萌えだの、形骸化された「記号」を集めてヲタクに評価される作品を作るのは容易だけど

「大人も子供も楽しめる」、ましてや、世界をも熱狂させるなんて、並大抵のことじゃないんだよ。

これは電通や博報堂の広報が強大だからとか、そんなんじゃない、パヤオは大手広報がつかないナウシカやカリ城からすでに光っていた。
528名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:23:40 ID:ElEOFtIUO
あの歌は子供が歌うと最高にかわいくきこえるようにできてるね
今日たまたま親子で歌ってるのきいたけど
ママは黙って!と言いたいくらい
529名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:23:54 ID:BTMlKZMg0
>>513
人の顔くっついてるからね、ポニョ
完全獣系のトトロとは、違う扱いになるだろうな

なんとなく、ヌイグルミがちびっ子にウケそうな気がする>ポニョ
530名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:24:23 ID:8Ep3O9aD0
腹がボッコリ出た30女がトトロトトロなんて言ってるのを見ると
そういうセリフが吐きたいならその醜い体型をなんとかしろと言いたい。
531名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:24:46 ID:6e7shW/AO
>>424
耳をすませばは原作以外、認めん!とか言う私はキモオタ枠なんだろうか?
ジブリで好きなのはナウシカやもののけみたいな複雑な設定のアクション物だが。
ん?やっぱりオタクか…。


ぽにょを見た妹が"はやおのロリコンレベルが上がったー"って言ってたけどみんなそう思ってたんだな
532名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:01 ID:e9mk4WRQ0
普通に「お約束」って言葉を「記号」って名付けて
学者ぶってるやつのレスがきもいんですけど。
533名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:28 ID:E5dk7m3k0
>>530
トトロみたいに、なりたい訳だから正しいだろ
534名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:30 ID:uifRBHyF0
ナウシカが一番良かった、テーマも環境問題みたいで良かった。
次が風の谷のらピュタ
とルパン

この作品で評価されるようになった。
最近のはストーリがチョットダメな気がするけど、映像表現力でカバーしてる。
なにか作品を通じてメッセージを残すような作品にしてほしい。
535名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:38 ID:6xxKspdW0
>>519
ファンタジアはフリーメイソンのマインドコントロール入りの映画だから、
洗脳されなかった人の評価は「つまんね」のはず。

感動した人は洗脳されてるだけ。
536名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:40 ID:RKxXjCY2O
ほぅ 家族向けなんだ

親類のお子様を連れて見に行こうとしてたんだが
ポケモンかポニョかどっちにしようかの

他のほうがいいような気がしてきたな
537名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:25:53 ID:Mu4cNGPc0
今回の映画はパヤオ映画でよく起こる、会場の笑いが起きなかったなあ。3回見たけど
538名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:26:18 ID:pJuDk3/30
トトロ系列なのか。。
興味出てきたな。
539名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:26:25 ID:DDpKMhNn0
これが子供に流行るかどうかで日本の未来も決まるかもな
トトロが好かれてるのはすばらしいことだろう
540名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:26:31 ID:QX3fjCrm0
トトロだって、最初は評価低かった。

最初は、併映でした。

併映が「蛍の墓」で、気分悪かった。(暗くなったって意味)

でも、トトロは宮崎らしからぬが(2度は見ないが)イイとおもた。



独身のあの頃を思い出すぜ。

541名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:26:44 ID:PSYADt9H0
>>34
オモロイ。サブカル系のウザさを端的に言ってんな。
542名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:27:39 ID:EJzWO5vk0
>>531
ハードコアサブカル枠です、サブカル系の上級ジョブです。

本物志向のため、自分の「本物」の概念から少しでも外れてる作品を、極端に貶める傾向があります。
543名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:27:43 ID:Mu4cNGPc0
>>517
子供向けじゃないと思う。

大人向けでも・・・
パヤオヲタ向け、あるいは電波向け、あるいはアニメに芸術性を求めたがる人たちは絶賛するかも?
544名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:27:59 ID:40EFPw1QO
面白
545名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:28:11 ID:ZuZOdFdg0
ふーん
546名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:28:13 ID:WZJfuWsd0
>>63
予告見る感じほのぼの系ではなさそうだが・・・
見てないからわからないけどね
547名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:29:17 ID:uFF1yIQX0
ポニョより妹たち?のがかわいかったな
548名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:29:39 ID:BTMlKZMg0
>>543
竹熊健太郎が、アヴァンギャルドな悪夢って評価してて
ますます見たくなったが、やっぱそんな感じなのかw
549名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:30:25 ID:/E075EAc0
サブリミナル的な恐怖を感じる
550名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:30:28 ID:CPX2RPCt0
このスレと↓のスレが2nnで上下にあってワロタ

【ゲンダイを相手とせず】「日刊ゲンダイは……との見方だが?」→石原都知事「ゲンダイ?いつもいい加減なこと書く。相手にしてない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216552736/l50
551名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:30:57 ID:4XpH5emGO
大人が歌うのは法律で禁止して欲しい
552名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:31:15 ID:Mu4cNGPc0
なんか、ハウルあたりから新しい宮崎駿が沸いてきてるよなあ・・・
ファンタジー色がディズニーぽいつううのか、トムとジェリーぽいつうのか
なんか無理があんだよなあ。

宗教っぽくなってる。
最後のババアが絶賛するとことかね、前回のハウルでババアが「愛ねえ」と連呼するとことか
553名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:32:01 ID:D4h1YALm0
>>4
ホゼッション
ポルターガイスト
ポセイドンアドベンチャ−
ポリスアカデミー
ポケットモンスター
554名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:32:30 ID:xoTgpF970
497 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/07/19(土) 23:18:23【夜】.64 ID:0DN8y41W
もともとハウルは、細田守が制作していたが途中降板。
当時公開された、細田のハウルの城
http://bokuen.net/picture/shiro.jpg

宮崎駿の城
http://img.towerrecords.co.jp/images/jacket/4988/4988008798333.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_6/68752/1872156269.jpg
555名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:32:41 ID:DWAF0DGV0
チンポニョ
556名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:32:42 ID:N8egJyrvO
ゲンダイのくせに否定していないことに驚き
557名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:33:12 ID:RKxXjCY2O
俺はトトロより
蛍の墓のが食い入るように見てしまったよ
558名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:33:33 ID:EJzWO5vk0
ほのぼの系だと思ってると、ちょっと面食らう

グリム童話や日本の民話なんかにある、「奥底から感じる、なにか得体の知れない恐怖」を感じる

この体験は、恐らく凝り固まった価値観の「大人になってしまった人」は久しく味わってない感覚だと思う。 幸せなんだか怖いんだか分からない、子供の時に見た夢の感覚が味わえる。
559名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:33:59 ID:zvZPlcwsO
正直、ハルヒを越えてない
所詮、これがジブリの実力か…
560名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:34:20 ID:woandlMf0
嫁さんと見に行ったが、終わった後にガキんちょどもが歌いながら帰っていて
うるさかったな。
まさに駿の思惑通り!

まぁ映画は面白かったよ♪
561名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:34:27 ID:fJegtYf20
ゲド戦記の立場は?
562名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:34:55 ID:N8egJyrvO
蛍の墓は野坂原作だから嫌い
563名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:35:02 ID:BTMlKZMg0
>>554
んー…まぁなんつうか、細田守がいかんつうわけじゃないが
宮崎駿に分捕られるわけだよな、とも思うw
564名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:35:08 ID:LUwc+IGj0
『高畑監督の神隠し』
最近、見かけないんだが・・生きてるかな?
565名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:35:25 ID:Mu4cNGPc0
この作品はゲド戦記に憤慨して、「二度と吾郎みたいな子供を作らないために」だったわけだが、
その目的は果たせたの?
566名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:36:31 ID:e2KrbMuz0
内容は良かったけど
幼女ポニョがコナンのジムシーに似てて萎えた
567名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:36:58 ID:h6/ViDUD0
いや、言う程入ってないよ。

宮崎駿って、トトロがピークで、
もう限界なんじゃないかな。
息子にやらせて、大こけしたから、また、自分で出てきた訳だけど、
元々才能って言うより、ブームだからねぇ。
過ぎれば落ちるのが当たり前でしょ。
その割りには持ってるって言う方が正しいかもな。
568名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:37:11 ID:QX3fjCrm0
>>559
書道と剣道を比べるなw


569名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:38:04 ID:pJuDk3/30
トトロやもののけ好きの俺には合いそうかな?
自分はどんなタイプかと考えたが好きな作品からすると…妖怪好きなんだろうか、俺?
次点は魔女宅。
570名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:38:06 ID:EJzWO5vk0
>>567
どんだけ浅い論評なのソレ。
571名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:38:22 ID:SOBGHAmF0
はずれ作品は「平成狸合戦ぽんぽこ」「おじゃまんが山田君」
「ギブリーズ」

572名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:38:47 ID:0+Quoks60
c(`Д´c)
573名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:39:23 ID:6rvZy+go0
リアルポニョは恐くて誰もうpできないんだな。
574名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:39:32 ID:DDpKMhNn0
はやおは苦悩し続けた結果原点に戻ってきたんじゃないか
しかしトトロとは違う部分があるんだろう
大人にはもう全く期待してないんだと思うよ
575名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:39:51 ID:9XWSX95N0
原作ナウシカ読んでると、もののけでやりたいことやっちまったのかな。
とは思う。思想や内容的な面では
アニメのエンターテイメントとか文化性娯楽性を単純に追求しているのかも
もちろん「オタ」的には受けないよねこっち方面。
576名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:40:57 ID:QM5TRn8f0
>>34 
紅ten尿道ヘルニアは面白いだろう・・・まあいまいち人気ないけどさぁ
577名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:03 ID:fJegtYf20
あたるアニメってだいたい40−60おっさんが作ってるのな
578名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:07 ID:QX3fjCrm0
エンディングの製作者の中にチョンらしき名前がなかったのが

嬉しかったお。


579名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:11 ID:2bJzIXFK0
ポニョっててもいいじゃない 人間だもの
580名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:27 ID:zvZPlcwsO
ハヤオは才能が枯渇する前にオットー・カリウスの戦記をアニメ化してほしい
581名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:46 ID:SOBGHAmF0
ファンは「ナウシカ完全版」と「泥だらけの虎」「ハンス」
これをやって欲しい声がでかいんだがWW
582名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:41:48 ID:qW0bcHAS0
主題歌を餌に望みをかなえたのか、パヤオ
583名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:43:17 ID:Abz3MTx80
>>565
アレンでなくて吾郎?
584名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:43:38 ID:9XWSX95N0
トトロは世界観が好きだな。
人間も妖怪も、雄大で暖かみのある自然に溶け込んでて、違和感がない。
見てて安心感というか、癒されるんだよね

ポニョは見てないから何ともだけど、フルアニメとか以前に
塗りや絵が絵画チックで、ある種芸術的で、トトロ系の癒しタイプではないなあとは感じる
585名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:44:22 ID:EJzWO5vk0
よくジブリの癌の鈴木Pを抑えて、売れ線狙いではなく

こんな実験作品を公開まで踏み切ったもんだ、パヤオは偉い。
586名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:44:23 ID:lomXfAeX0
>>543
子ども向けだろ
いや、もっというと幼児向けかも
4歳の娘に「もう一回観たい」って言われて、今度もう一回行ってくる。
ちなみにポケモンにはまったく興味をしめさない。
587名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:44:39 ID:yxm0rna40
588名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:45:04 ID:/QuullFs0
>>567
個人的に豚までで創作の引き出しが空っぽのになっちゃったんじゃないのかな?と思うよ。
後の神隠しとかは自発的な創作意欲はないけれど、仕方なく無理やり物語を作っている気がする
589名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:45:11 ID:QX3fjCrm0
>>584
見てから言え。

でも、癒し系ではない。

宗助はフルメタの宗助と同じだとおもた。


590名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:45:54 ID:1MsL83Jz0
次回作品は、CGに250億円かけた高畑勲監督の大作「となりの押井くん」です
591名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:46:12 ID:Jx9LGnTX0
音楽がトトロっぽいな
観てないが、劣化トトロかな?
592名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:46:23 ID:ZBYm/nwt0
>>581
ナウシカ完全版をやると、前作と180度違う結末になって炎上するのが目に見えてますが。

>>575が言うとおり、もののけをナウシカ完全版と考える方がマニアでしょう。
593名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:46:26 ID:Gt8r3/GZO
昨日早速見て来たけど、うちの娘は喜んでたぞ。
途中でフジモトに連れ戻されてソウスケと離れてしまうシーンで泣いてた。
もうすぐ4歳になるが、ある程度理解出来たみたい。
ただ、最初にフジモトが父親だと説明しないと悪い魔法を使う誘拐犯扱いだったから…。難点はそれくらいか。
大人も十分楽しめた。
594名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:46:56 ID:9XWSX95N0
そーいやアンチ宮崎の高畑くんはどこいったね。
595名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:47:05 ID:QM5TRn8f0
596名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:47:29 ID:h6/ViDUD0
>>570
どんな評なら深いの?
何か間違ったこと言ってる?
反対意見があるならどうぞ。
ソースだせとは言わんからさw
597名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:47:35 ID:1k1952+u0
宮崎作品って昔から大人っぽさを嫌う、純真な幼児好みの傾向があるけど、
さすがにここまできてしまうと。。
598名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:47:39 ID:D/5HWXG10
鈴木の俗物っぷりは凄すぎる
599名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:47:58 ID:7A5KcA240
魚が主人公ってwwwwwwwwww
600名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:48:33 ID:w5MUlnRgO
>>595
これはひどいw
601名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:48:49 ID:QX3fjCrm0
>>591

別です。

見てから言えっての(怒)



602名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:48:54 ID:0IZKCRro0
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、    ぽ〜にょ
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ   
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    ぽ〜にょ ぽにょ
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
603名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:49:29 ID:tbAjYz6y0
ポニョってアニメなの?そんなに話題なんだ。
お前ら詳しいみたいだけど、こういう情報ってどこから入ってくるの?
やっぱTV?
TVも雑誌も見なくなって
もうこういう世の中の人が普通に知ってる情報さえ届かなくなってしまった…
凄いよね、みんな。
604名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:49:38 ID:EJzWO5vk0
>>592
そして、シュナの旅の「不完全版」が、ゲド戦記です。
605名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:49:48 ID:O0vzIOlo0
黒ネコのタンゴといい
糞ガキが歌う歌ってなんでこんなにムカつくんだろう・・・
606名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:50:11 ID:BTMlKZMg0
>>598
プロデューサーとしては大変敏腕だ
手法が好きか嫌いかはともかく
押井守までがっちり捕まえられちゃっててなんつうかもう
607名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:50:13 ID:z+MK19KD0
 |
 |  (>'A`)>  ポーニョポーニョ♪
/ ̄ ( ヘヘ ̄ ̄
608名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:50:26 ID:wE2NS7o50
崖の上のぬるぽ
609名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:50:50 ID:/skSG2mG0
声優のタレント起用始めてから見なくなったな、ジブリ
真面目に頭にくるんだよな、あれ

俺的ジブリ声優bPは田中真弓さんだ
パズーは田中さんの傑出 しかも相手役、横沢啓子さんて

もうあんな作品、作る気ないんだろうか
610名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:00 ID:pJuDk3/30
話題作だから興味模ってスレに参加とかしちゃうと「見てから言え」と言われる。
正論だから逆らえない。この手口に引っ掛かってゲド戦記を映画館まで見に行ったなぁ。
611名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:04 ID:LPFgTa+V0
崖の上のガッ
612名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:13 ID:1bMg31nsO
こんな儲けても宮崎って年収2千万なんだろ、下のアニメーター達も
ろくな物食えてないって言うし、儲けはどこに消えてるんだよ
613名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:30 ID:Gkvq2eb10
グロにしか思えん
614名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:51:58 ID:DDpKMhNn0
幼児に受ければいいんだろ ついでに言うとその母親層だな
もうはやお自身時間がないのを自覚してんだろ
トトロというのは人類にどういう影響があったかわかるこれからの数十年だろうな
615名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:52:43 ID:znxLSYZ40
人間より人間らしいぞw ぽにょw
616名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:24 ID:7A5KcA240
>>612
アニメってなんで不遇なんだ?
お笑い芸人なんてちょっと売れればマンション買える位儲かるっていうのに。
617名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:31 ID:9XWSX95N0
ところでポニョは人魚なのか魚なのかどっちなんだい?
618名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:31 ID:D7Cw669h0
もしかしたら宮崎駿はロリじゃないかと思った
619名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:47 ID:T24bqdP80
>>607
(´・ω・`)ぽーにょぽーにょぽにょおおおおおおお
620名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:53 ID:QwEV9VYQO
ヌルポニョでいいじゃん
621名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:53:54 ID:Abz3MTx80
>>617
半漁人
622名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:54:18 ID:QX3fjCrm0
やっぱり、宮崎は「横綱」でした。



文句は見てから言え。
623名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:54:20 ID:aHFJbRSk0
毎日口ずさんでる ホントにw
624名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:54:21 ID:egFM00Wg0
>>612
宮崎の年収2000万円は嘘だろw
ジブリが直接監督費用として支払ってるのが2000万円ってことなんじゃないのかのぅ。
625名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:54:27 ID:uifRBHyF0
魚人族
626名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:54:48 ID:6rvZy+go0
573だけど>>595が恐くて見れません。
627名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:55:03 ID:znxLSYZ40
>>617
人間ですよw 完璧に人間w 姿は、乙武w
628名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:55:27 ID:w5MUlnRgO
>>610
今度は大丈夫です今度は大丈夫です
629名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:55:32 ID:auRcsNWP0
ロリコンだろwwww
630名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:55:41 ID:EJzWO5vk0
子供が「子供の時に」 夢を与えられる作品が作れたなら

その作品は決して「子供だまし」なんかじゃない。
631名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:17 ID:fJegtYf20
>>605
ガキを使って儲けよう企む賎しい大人が見え隠れしてるからだろ
632名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:25 ID:1G0IVNzt0
高畑の映画で笑ったことないわ。
公務員みたいな感じ。
633名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:33 ID:KDoGlBRvO
>>612
ヒント:広告代理店、日本テレビ
634名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:35 ID:6xxKspdW0
今キモオタたちがポニョに中田氏する同人誌を必死に作ってる         ハズ
635名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:44 ID:QX3fjCrm0
>>617
魚->人魚->人間もどき->結局

ネタバレはやめとく

636名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:56:48 ID:pJuDk3/30
ヌンサとかラハニムとかそんな類ですね?
ワンピに出てきた連中とは違う感じ。
637名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:57:20 ID:DFaEtBsY0
>>617
人面魚

それにして、炉裏ハヤオ、犯罪くらいやばいから、
早く引退して欲しいんだけど

これまでの映画って、ほとんどが屈折した炉裏と、マザコンだろ
これが日本を代表するアニメかと思うと

毎日の記事もまんざら嘘じゃねーなーって思うよww
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/20(日) 20:57:29 ID:fr/R2mzW0
トトロと蛍の墓が同時上映で「トトロ〜トトロ〜」といっていた子供が
映画館でるときは蛍の墓のせいか、おかあさんともども臨死状態ででてきた
とか聞いたことあるけど、嘘だろと思いつつもありえそうな気がする
639名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:57:29 ID:9XWSX95N0
>>624
でも実際そんなもんじゃねえの?
数年越しで作った作品の興行が百数十億だろ?
興行だから、テレビ局だの広告代理店だの何だのに分配して
あと久石だの声優だのにも金配分して、でやっと手元に入ってきた金を
アニメーターに分担。アニメ1本作るのにスタッフが多すぎるんだよ・・
640名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:57:37 ID:hqkaar0m0
           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | ポーニョポーニョ♪ >
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´              ヽ


.< ポニョポニョ♪
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´              ヽ
641名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:58:07 ID:qW0bcHAS0
>635
およげたいやき君なのか
642名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:08 ID:5LstmsCGO
今日息子と観てきたよ。とても良く出来てるし面白かった。
でも大きなお友達が観るアニメではないな
643名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:08 ID:J7d20SIe0
トトロより面白いの?
トトロより面白いなら観るつもりだ!
644名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:12 ID:W8crCaJL0
脱ニート、配管作業員として2ヶ月たちました
道具の名前もなんとなく覚えたこの頃ですが
昨日、親方が「ポニョ」持って来いって言われて
道具を思いつきませんでした
何持ってけばよかったんでしょうか?
645名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:49 ID:kSA6X+v60
そうか
ジブリ作品は全部「の」がつくのか
646名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:52 ID:znxLSYZ40
第二のおよげたいやき君w
647名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 20:59:57 ID:QM5TRn8f0
>>644
レンチだよ
648名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:00:08 ID:0IZKCRro0
さすがスカイクロラだな
649名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:00:27 ID:egFM00Wg0
>>639
宮崎の総年収は何年か前で6700万だった記憶がある
今の年収が2000万なわきゃないw
ナウシカのマンガだけでそれくらい行った年もあるんだからな。

代理店やテレビ局の出資比率がどうなってるのか開示されてないが、
宮崎に2000万しかまわらないような極悪な比率なわけがない。

650名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:00:40 ID:Abz3MTx80
>>643
哀しい場面がほぼ無い。
651名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:00:49 ID:uifRBHyF0
男が一人で見に行くには勇気が居るな。
652名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:01:04 ID:0AY4K7XI0
あーあ
ゲンダイに褒められちゃった
653名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:01:44 ID:sf0fkbVF0
>>144
良くあるネタなんだが
654名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:01:59 ID:vMIeTzPe0
観てきたけど面白かった。
内容は「ナウシカ」と「釣りバカ日誌」を足して二で割った感じかな?
655名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:02:07 ID:QM5TRn8f0
>>651
そこでレンタル家族ですよ
656名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:03:01 ID:znxLSYZ40
いや、頬に傷が入ってるごついおにいさんでも、涙する映画だと思う于w
657名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:03:32 ID:9XWSX95N0
>>649
いやマンガは・・
2千万はさすがに少ないかもだけど
アニメはヒットの割には製作陣があまりに儲けてないというか報われないというか。
ハリウッド映画の出演人のギャラなんかと比較してもさ。
アニメ産業のトップの人間で、超ヒットメーカーがさ、1億もいってないなら
さもしいと思うよ。
658名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:03:34 ID:o+pVqx2L0
ポニョの1割でいいから、スクリーンをスターシップ・トゥルーパーズ3にください
659名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:03:45 ID:3fGO+k21O
料理とかしてるときに口ずさむな
やべ
ポニョ脳になってきた
660名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:04:16 ID:Abz3MTx80
>>656
そいつ、相当いい奴だよ。感動はするけど。
661名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:04:25 ID:AGRxb1WI0
21世紀初頭の三大流行

やわらか戦車
セカンドライフ
ポニョ
662名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:04:30 ID:BFGe/GIkO
>>651
勇気がいるどころか下手したら通報されるよ
663名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:04:33 ID:QX3fjCrm0
>>651

「ゼロ」のラノベをネクタイした俺が買うくらい勇気がいるな。


でも、誰も気にしないお。

いつも自分に言い聞かせてる。

664名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:04:43 ID:J7d20SIe0
ロリ丸出しなんだろ?この映画。野郎1人では、行くのはつらい。誰か行ってください。優しいお兄さん希望。
665名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:05:19 ID:DDpKMhNn0
アニメは年収低いだろうけど影響力は映画をうわまわるからな
100年たっても見れるのはアニメだけだろう
666名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:05:47 ID:8hhBptGz0
>>58
○子供向けテレビアニメ
×萌アニメ
だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:05:51 ID:AtBnBrUNO
見てきた!
面白かった〜観音様〜
668名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:05:59 ID:BTMlKZMg0
ジブリだっけ、アニメーターのお給料が比較的マシだと言われてるのは
他のスタジオはもっと悲惨だって
駿の収入が本当に少ないとしたら、できるだけスタッフのお給料に回してるのかね
669名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:07:01 ID:Mu4cNGPc0
ジブリ、今後の予定

2009  高畑の新作
2010  高畑、パヤオ以外監督の新作
2011    (パヤオ準備期間)
2012  パヤオ新作
670名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:08:08 ID:kMF0lDlZ0
>>639
宮崎は東京と埼玉の境辺りの淵が森の土地を買い取る為に
3億とか緑を保全する市民団体に寄付してるぞ
671名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:08:32 ID:9XWSX95N0
ポニョのメロディのフレーズが覚えにくいのは俺だけなんだろうか
672名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:08:35 ID:1k1952+u0
アンパンマン、ドラえもん 、クレヨンしんちゃん・・ 
673名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:08:58 ID:7GQUdEYF0
>>607

              /      \
              ポーニョポニョポニョ
           \    女の子      /
             \           / 
   /          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           \
  ポーニョポニョポニョ   |   ウワァァ!!    | ポーニョポニョポニョ
   \          |   (>'A`)>   ....|           /
             / ̄ ( ヘヘ  ̄ ̄\
            /             \
674名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:09:48 ID:5bCFDVKh0
おい それよりあれ なんだっけ


あ スシ王子! どうなったよ??
675名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:10:04 ID:Mu4cNGPc0
>>668
それでもせいぜい年収300万じゃないの?月給18万スタートらしいよ
チーフぐらいになって、+50万ぐらいとか
676名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:10:33 ID:Ko8hgDRl0
>>668
ジブリは仕事がない一時期に駿の財産削って固定給制度取ってたぐらいだからな
677名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:10:54 ID:fwIqI++i0
宮崎は別格
ゴロを餌に穴の奥から引っ張り出した
作戦勝ち

かもしれない
678名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:11:00 ID:qG+aQs1q0
海トトロ
100億なんて最初から目標じゃないだろ
200億だろ
679名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:11:44 ID:BQ/vrkX+0
>>666
らんま1/2の何処が萌えアニメではないと言うんだよw
680名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:11:54 ID:UsKawu0a0
>>675
ジブリって入るの大変らしいのに少なすぎるな…
681名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:12:03 ID:EJzWO5vk0
初日だけで興行収入22億とか

それなんてアメリカンドリーム?
682名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:12:07 ID:YS3cVTaUO
ぽにょ ぽにょ ぽ・・にょ?
683名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:12:31 ID:1kjB/Bjf0
ポニョは俺の嫁
684名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:12:33 ID:kMF0lDlZ0
>>612
お前最近のジブリのアニメーター(社員)の福利厚生の良さを知らないな?
ジブリ本社の近くに社員の子供用の保育施設ま作ってるんだぜ?


東小金井のスタジオジブリ保育園
http://www.tm-inaba.jp/index_42.html
スタジオジブリの近くに、企業内保育園であるスタジオジブリ保育園が竣工しました。
名付けて『3匹の熊の家』と『はなれ』です。
私もこの事業に少しかかわらせていただいたことから、内覧会のお呼びがかかりました。
昨年3月より建設を進めており、4月の市長選挙の時にその模型を見せていただいたのを思い出します。
当日は、宮崎駿監督自ら設計に託した思いと、子どもたちに対する思いを語りつつ、ご案内をいただきました。
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/01.jpg
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/02.jpg
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/03.jpg
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/08.jpg
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/05.jpg
http://www.tm-inaba.jp/images/diary/08.4.3/07.jpg
685名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:08 ID:QM5TRn8f0
>>661
死相しかみえね
686名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:09 ID:9mLE8jFC0
自称大監督のバカ息子のゲロ戦記が世界中で嘲笑されたから、ゲンダイも必死で煽ってんな
ぶっちゃけ、DVDもぜんぜん売れなかったらしいしね
俺はレタンルで見ようとして、最初の10分で投げたよ
687名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:15 ID:b2Qpt7rl0
>>654
見た人間にとっては何かわかるような例えだが
見たことない人には想像つかねーよw
688名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:26 ID:fwIqI++i0
>>676
固定給にしたら働かない奴ばかりが何故か集まるという
業界伝説がある
689名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:30 ID:9XWSX95N0
>>681
初日で22億?なら、総合はどんぐらいと見積もれるの?
ハウルは下回るんだろうなと予想してたのだけど
690名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:13:55 ID:fJegtYf20
京兄がトトロ作ったらメイもサツキもトトロもみんな同じ顔になりそうでイヤだな
691名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:14:10 ID:D7Cw669h0
もしかしたら元ネタは人魚姫かもしれない
692名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:14:17 ID:2TRVl9Oh0
オシイは、ジブリでは作らないのかな?
693名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:14:29 ID:W8crCaJL0
>>647 ありがとうございました
ttp://www.vipper.net/vip570723.jpg
694名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:15:27 ID:DDpKMhNn0
ハウル超えるんじゃないの でも原油高できついかな
200億いってもいいと思うけどね
695名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:16:10 ID:Ko8hgDRl0
>>689
ハウルは2日で15億
696名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:16:16 ID:f3YDBh5O0
>>4
ぱにぽに
ぽてまよ
697名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:16:37 ID:kMF0lDlZ0
>>690
京アニはオリジナルのアニメはダメだから・・・
頑張って作ったムントとか悲惨だったし
698名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:16:48 ID:/CMNI38TO
>>448

おまい・・・・ニモは何と戦うんだw
699名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:17:06 ID:W8crCaJL0
足元にも落ちてました
ttp://www.vipper.net/vip570724.jpg
700名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:17:19 ID:qJPTsYK60
なんかヒュンダイが応援してると見に行く気がなくなるんだが。
701名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:17:19 ID:9XWSX95N0
宮崎さんがローゼンとか苺ましまろ見ると何て言うんだろうね
702名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:17:52 ID:BTMlKZMg0
>>693
>>699
wwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:18:00 ID:QM5TRn8f0
>>698
テロリストと戦うんじゃないのか?ハリウッド映画だし
704名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:18:33 ID:JfOwY6Ct0
パヤオはオタク嫌いというが・・・

実際はパヤオのあまりのオタクぶりに、そこらのオタクといわれる連中が
憑いていけないんだと思うが、どうだろうか?
媚びた声優が嫌いというのも、般若面が子供声出すのを見たくないからではなかろうか。
実は幼女を使いたくて仕方ないんだろう。
705名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:19:13 ID:w5MUlnRgO
>>694
原油高→車ででかけない→でも「パパどっかつれてって」→映画館うまー
かもしれない
706名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:20:00 ID:9XWSX95N0
>>704
パヤオはにわかオタクが嫌いなんだよ
707名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:20:10 ID:TPF+evIQ0

>>そんな宗介のことを好きになったポニョが、人間になりたいと願ったため、
>>海の世界は混乱に陥り、人間の町に大洪水を引き起こすことになるのです。

「福音の少年」のアナのほうが萌える。
708名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:20:21 ID:fJegtYf20
ジブリには男のマロンがないよな
709名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:20:36 ID:T24bqdP80
ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ ふんぐるい
むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん〜
710名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:20:54 ID:EJzWO5vk0
>>704
職人気質であり、偏執狂であり

そういう「変態」にしか、時代を作るような面白い作品は作れないって好例だな、富野や庵野しかり。
711名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:22:35 ID:AWTnxNXr0
ゲド戦記がけっこう売れてんのが納得できない
712名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:22:53 ID:w5MUlnRgO
>>703
親父を陥れようとする悪いタコだろjk
713名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:23:01 ID:tp7eLNJF0
崖の上のポニョを映画館まで見に行くつもりはないかなー。
1年後くらいにTVでやっていたら見ます。
崖の上のポニョに期待出来るものがないんでね・・・。
いくら集客があろうが、関係ないです。
今の宮崎駿にあまり興味もないです。
714名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:23:32 ID:JLc0+IYu0
>>688
そんなの言い訳だろ
715名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:23:42 ID:0kAJw8ip0
ぱやおはまだ死なないの?寿命まだ?
716名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:23:49 ID:W8crCaJL0
中国でもうpされてますよ
ttp://www.nicovide.jp/?p=509698
717名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:24:54 ID:Fu419k4C0
主題歌はちびまるこのノリだな。
718名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:25:34 ID:kDNmUuVb0
ハヤオは紅の豚で終了しました。
719名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:26:14 ID:EJzWO5vk0
>>718

>>34
720名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:26:28 ID:MFbToZMx0
『ナウシカ2』だの『パズー最後の戦い』だの『サツキ外伝〜ネコバスの向かう先に』
とか安直に作らんのが宮崎センセの偉いとこだなあ
721名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:26:34 ID:An8SS9VW0
テレビ見ないからピンとこないな
722名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:26:47 ID:W8crCaJL0
723名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:27:27 ID:fx0usS/rO
ポニョの最後の死に方が納得行かないw
724名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:27:58 ID:kMF0lDlZ0
>>704
ハヤオがガチ過ぎて
半端なオタクは付いていけないから
725名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:28:25 ID:QE9Kh2Wl0
【レス抽出】
対象スレ: 【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★2
キーワード: 見る気しない





抽出レス数:0



なんだ、意外と人気なんだな
見る気しないのは俺だけか
726名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:28:50 ID:biaVP5Hm0
ジブリは新作出るたびに糞つまんなくなっていくからなぁ
なまじ映像技術は高いだけにもったいない
説教くさいメッセージだの感動だのいらんから昔懐かしの漫画映画でも作れよ
727名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:29:25 ID:EJzWO5vk0
>>720
そこが冨野や庵野などの数多の天才にはマネ出来ない

超天才宮崎駿たる所以よ
728名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:30:20 ID:fWMKQlPi0
>>720

コナンの続編はつくったけどなw
729名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:30:30 ID:j5+2pXoc0
肝心なのは売上じゃなくて内容だと思うけどね。金のことしか頭にない鈴木Pは
大喜びだろうけど、監督はそれで満足なのかな。
730名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:30:40 ID:5TF2lz4P0
ヒュンダイに認定されたということはダメですね
パヤオが本当に引退しなきゃいいけど
731名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:31:21 ID:b2+RqO/GO
あのさ。ちょっと穿った見方だと思うんだが、いまうちのチビは
環境番組とかスポットCMで環境悪化の怖い映像ばかりやってるのとか
この間の地震の映像見て、よく怖い夢で竜巻や家が家が浸水したり
して親になにかあったり、離ればなれになったと怖がってるんだ。

今日の映画見ておもたんだが、宮崎は子どもらがこれから体験する
環境の激変を少しでも穏やかに、怖がらなくてもいいよってな
お話にしてくれたんかなとオモタ。
変わらざるを得ないなら、せめて前向きな変化と受け止められる
下地を作ってくれたんかなと。
732名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:31:32 ID:Uvqw51uzO
最近は感動の押し売りっぽい
733名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:31:35 ID:EJzWO5vk0
もののけ批判は中二病

「ナウシカ」の固定観念に縛られて、作品自体を評価できてない。

現に、軒並みアニメ文化が浸透してる欧米やロシアほどもののけ姫の評価は高い。(国内でも公開当初最高傑作と絶賛されていた)

それを、エヴァ以降の「知ったかアニメヲタク」が、「こんなのさぁ、なってないんだよねぇw」 「説教なんか、流行らないっしょw もっとリアリティが欲しいよねw」

と、ナウシカでは「メッセージ性」と捉えていたものが、エヴァ見た後でもののけ見たら「説教」などと言い出す中二病的思考。
734名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:32:23 ID:dfhzgQ820
例によって、
「物凄く長い物語を無理やり2時間のアニメにした為・・・・ハラホロヒレ☆」
てな仕上がりだった宮崎アニメ最新作。
(多分、元は『ナウシカ全7巻』位のボリュームだったと思われ。)

もう、諦めて3部作とかで作ればいいのにな。
735名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:32:29 ID:DDpKMhNn0
はやおはこれからもやるならいい作品作るんじゃないか
はっきりと大人を切り捨てたんだからわりきった作品作れると思うよ
736名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:32:54 ID:QX3fjCrm0
>>728
でも、宮崎関係ないじゃん。

あれは、朝鮮の劣化コピー並だった。

737名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:33:47 ID:Aq29TD//0
ポーニョポーニョポニョ、妾の子♪
738名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:34:21 ID:QM5TRn8f0
>>728
コナン2!!!悪夢
739名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:34:46 ID:bZLFBFYv0
そんな仕掛け人の策略に簡単にかかるかよ!
宮崎の名前だけで なんで100億円興行のムーブメント!
宮崎駿監督・・・・
正直、初監督作品?のルパン カリオストロの城を超える作品は作れていないのでは!
特に、興収が高い作品ほど 駄作が多い・・・マスゴミの仕掛け人にはウンザリ!
740名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:34:52 ID:oVvRvQoV0
アフリカのティグリニャ語で「ポニョ」は「おま○こ」の意味
741名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:35:43 ID:BTMlKZMg0
>>729
オリジナルで、12万枚ものセル画で作ってて、
監督の希望をこれでもかって叶えてるのに、不満だっていうのも
そりゃないよって思うがw

鈴木Pのやり方、自分も決して好きではないが、
それでもあれだけ宣伝してお金を集められる人ってのは
やっぱり大事なんだなと思う
742名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:36:32 ID:Qi1ayX/x0
どうでもいいけど、開演前の宣伝で
20世紀少年やるのは絶対にやめろ。

館内で何人も泣く子供が続出。
マジやめれ。
743名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:37:58 ID:dfhzgQ820
所ジョージを声優に起用した馬鹿は誰なんだろう・・・
744名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:38:02 ID:EJzWO5vk0
>>739

>>34

さらに>>283
745名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:39:10 ID:p5Os5yqM0
うちの幼稚園児の息子は「面白かった!」と言ってたが、
小学生の娘は「よくわからなかった」と言っていた
746名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:39:28 ID:Toq4XFo7P
駿のメカヲタクぶりは今回も細かいところで主張していた。

今風の軽自動車なのになぜかマニュアルでかつ峠を攻める力強い母親、
陸に上がったばかりなのに発電機の油詰まりをすかさず指摘するポニョ、
子供向けの映画でポンポン船の仕組みをさり気なく納得させたり。

そんな宮崎駿が大好きです。
747名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:39:56 ID:cwkJnrODO
崖の上で助けられた、子ヌコのポニョが、人間になりたいってストーリーなら見に行った(`・ω・´)

いや子犬でも…
748名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:40:11 ID:7bWbJzZVO
ポーニョポニョポニョ不倫の子
749名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:41:44 ID:ARjpL30E0
でおもしろかったの?
750名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:44:51 ID:CzheihTc0
宮崎勤だから売れたんだろ
751名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:45:11 ID:txgj3wTk0
>>748

巧い!!
座布団3枚。
752名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:45:29 ID:Abz3MTx80
>>745
人は賢さと引き換えに素直な感受性を失って行くんだと思う。娘さんは成長してる。
ああいう作品は結局、大人は子供のような感動を味わえない。
753名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:47:51 ID:dfhzgQ820
>>749
完成度は低いが、面白いか面白くないか、といったら・・・
意見がわかれると思うが、自分は面白かったと思う。
ただ、アニメではしょってしまった部分の物語を、
今後何かのカタチでちゃんと世に出してほしいとは思うが。
(はしょりすぎて意味不明になってしまってるので)
754名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:48:29 ID:QX3fjCrm0
1stルパン->オモシロ
コナン->信者になる
カリルパン->テレビ版ルパンをみた
ナウシカ->連載より先に結果がわかった
ラピュタ->ナウシカより落ちた
トトロ->急に弱気になったな
魔女->結構いい
豚->良いけどな(怒)
もののけ->なんかものたりん
千->なんかものたりん
城->なんかものたりん
ポニョ->なんかいいかも。



見た直後の感想です。


755名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:48:42 ID:5z8iPkT70
この歌聞いて、十年ほど前に大流行した
尊師ソングを思い出した。

しょ〜こ♪しょ〜こ♪あさはらしょ〜こ♪
く まもとけんからやってきた♪

ちがう
756名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:49:32 ID:Mu3A97q10
ジブリの森美術館で上映した。トトロ2はDVD
757名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:51:55 ID:b2Qpt7rl0
三ツ矢サイダーウハウハ
だってCMかかるたびに大合唱始まるもん
うちのガキはぽにょのぬいぐるみ欲しいっていってたお
758名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:53:21 ID:DDpKMhNn0
よく考えたらオリンピックもあるし飛行機も高いから
映画館行くのかもしれないな 200億あるね
759名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 21:53:26 ID:QX3fjCrm0
実は、宗助の母親の大ファンになって下総中山






760名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:01:03 ID:b2Qpt7rl0
リサさん、最初お姉さんかと思った
「リサのおっぱい飲んでた」発言が妙にエロく感じたw
761名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:01:59 ID:6VVU5Bc90
>>726
違うな。
それは君が大人になったからだよ。
宮崎は常に同じ目線で作品を描いているだけ。
実はナウシカもポニョも思想の根っ子は同じ。
君が子供の頃にナウシカに新鮮な感動を得たように、
君の子供らはポニョに同じような感動を得ていると思うよ。
762名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:02:45 ID:fEbXJlQ50
♪たらこ ♪たらこ
763名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:04:26 ID:6xxKspdW0
それとファインディングニモと似ているようなと気になっていた方もいらっしゃいましたが
個人的にはかなり毛色の違うものと認識して良いと思います。
ニモは冒険モノですがポニョはファンタジーな寓話です。
お菓子に例えるなら
前者は創られた極彩色のカラフルペロペロキャンデーですが後者は駄菓子やにある当たりつきの糸つき飴です。
どちらも夢がありますが、日本人である私にはポニョの方が落ち着いて安心してみていられると思いました。
ポニョにおいてはそこまでの悪役は存在していないのです。そういう意味ではとても日本人的な映画でしょう。
エンディング後に想像できるヒーローとヒロインの関係は微笑ましいものです。
2ちゃんの他の板等では作品そのものをロリコン的であるとか性的に過剰解釈して揚げ足をとっていたりする見方
も多いのですがそれは日本的とは言えない。あくまでも自分はおおらかな人柄で他者に寛容で希望をもった未来を
与えるいうあり方こそが日本的ではないでしょうか。
764名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:06:08 ID:fEbXJlQ50
♪ぽっぽ ぽっぽぽぽぽぽ ぽっぽぽ ぽっぽぽぽぽぽぽ・・・
765名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:06:20 ID:wLy3ehh00
カリ城   50点 こんなものはルパンではない
ナウシカ 70点  当時としてはとてもよくできてたんだろうね。この世界観にいまいちついていけない
ラピュタ  80点 面白いけど展開が未来少年コナンと同じですよね
トトロ   100点 これはすごいね
火垂る   50点  二回目見るとOPで泣けるね
海が聞こえる --点  覚えてない 
宅急便  70点  田舎から都会へ出てきたけど理想と現実の違いに悩むデリヘル嬢って感じだね
おもひで 50点 なにがしたかったのかよくわからんけどまあいいんじゃないですか
紅の豚  70点 殴り合いでだれた
平成狸  90点 2,3回見るといいですね
耳をすま 50点 まさかこんなベタベタな展開になるとは思いませんでした
もののけ  80点 最初はふざけんな金返せと思ったけど2、3回見るとなかなかいい出来じゃないですか
山田くん   --点 見てないからわからない 
千と千尋 90点 最高に盛り上がりそうなところで肩すかしくった感じだがよかったよ でもこれ親の借金のカタにソープに売られる話だよな
猫の恩返 60点 あまり印象に残らなかった
ハウル   60点 思ったよりキムタクがマシだった。神木くんと美輪さんがよかった。
ゲド戦記  -50点 なんだよこれふざけんなクソが
ぽにょ   90点  人魚姫じゃん でも面白かったので90点 家出少女に手を出すなっていうことだな
766名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:06:32 ID:bY6OIWfG0
今回、あんまり人気出ないと思う。
767名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:07:18 ID:DDpKMhNn0
ロリコンとかいう奴は馬鹿だな ただ単に子供しか希望が持てない
世界になってしまっただけだ
768名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:08:30 ID:EJzWO5vk0
>>765
やばい、だいたい同じ評価だ。

あなたからは知性を感じます。
769名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:09:07 ID:AU1G9lxN0
>>743
多分酢好きだろうけど
メインにジャニやお笑いを据えなかっただけ今回はマシだろうと思う
ハウルはキムタコがひどすぎて、いまだに全部見る気が起きない
770名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:09:51 ID:/DmCNUaT0
別にオマエラが変わったんじゃないよ。
ジブリが変わったんだ。
やたら生命やら平和を喧伝するようになったのは創価にすっかり取り込まれたから。

紅の豚の爽快感、カリオストロの甘酸っぱさ、ナウシカの人間の無力さ、理不尽さ。
条件抜きで面白かったジブリはもう無いんだよ。

これからは愛と平和をこれでもかとやっていくんだよ。
社長の方針でな。
771名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:11:14 ID:ev3vt/7j0
トトロなんかまさにガキ向けだろ

知性wwww
772名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:11:20 ID:dfhzgQ820
>>761
宮崎の目線は確かに変わってないと思うが。
ナウシカのときにできていた事が、
ある時期からできなくなってきているのは事実だと思う。

「とてもボリュームのある物語を、2時間のアニメに収めるために一部分だけを切り抜いてきて、
 収められない部分は切り捨て、それによって物語のテーマが多少ズレてしまっても
 『一本の2時間のアニメ』としての完成度を高める」

ていうことが。この頃の宮崎にはできていない。
・・・まあ、それでも宮崎アニメは好きなので、
せめてはしょった部分を後で設定集等のカタチでいいから世に出してくれ、と願ってやまない・・・
773名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:11:30 ID:/ZqAOiLp0
宮崎なんかもうみないよ
才能枯れたやつのなんか誰が見るかよ
774名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:11:37 ID:JsdcTzgB0
『ハウルの動く城』のように

は、ツッコミどころだろ。
775名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:01 ID:3hcjIX5AO
階段の上のパフパフ
776名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:02 ID:Mu3A97q10
熱湯に落ちて自殺するシーン、T2を思い出したわ。
777名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:03 ID:oaAX7J/g0
TVCMでよく流れてるけど、全然思い出せない曲
778名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:16 ID:6VVU5Bc90
>>765
君の評価では抜け落ちているが、
人によっては1995年に耳をすませばと併映された「ジブリ実験劇場【on Your Mark】」こそが
宮崎の最高傑作との声もあるね。
あの6分50秒というセリフ無しの世界感こそ凝縮された宮崎の真髄と言われている。
779名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:18 ID:QX3fjCrm0
>>770
で、何が悪いの??


780名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:22 ID:mBc3SYYJ0
もういい
ロリコンオヤジよ引退しろ
781名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:12:26 ID:auD0toFN0
人面魚wwww
782名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:13:02 ID:SD7xvJDI0
     __ / ̄\,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /. |    | 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /   \_/ ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  / _   |  _ ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
   /        \ i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
 /   ::::\:::/::::  \ ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
 |  ::: <●>::::::<●>:::  | ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
 |     (__人__)    |! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
 \    ` ⌒´    /,,.--=二、_,,,..-‐'"
   \        /   
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
783名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:13:35 ID:EJzWO5vk0
784名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:14:23 ID:dd7MOV/60
バニラだいち ひみつのコース3
みたいなシーンがあったな
785名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:14:48 ID:Mu3A97q10
チャゲアスがやだからダメたわw
786名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:15:13 ID:yPykevhfO
テレビ見ないから全くわからん
787名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:15:57 ID:Abz3MTx80
>>760
「おっぱい」が飛び交ってたな。母乳じゃダメなのかと。

たくさんの妹たちの姉ってのが下地かもしれんがあそこは
幼いなりに母性の片鱗を垣間見せたシーンで印象的だった。えー子やなーと。
駿は多くの作品で母性を強調し女性を逞しく描くね。
比較して男性が頼りなく感じられる。宗介はまあ良い奴なんだがいかんせんポニョが逞し過ぎ。
788名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:16:40 ID:s5LkCWW30
>>711
ゲド戦記はジブリブランドに対する期待感からの売れ行きだろ。
金曜ロードショウのジブリ祭りで、テレビ初登場の癖に、取をトトロに取られて、
二番手ってところが全てを物語っている。
789名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:17:09 ID:mBc3SYYJ0
抽出 ID:EJzWO5vk0 (47回)
自己レスの嵐で47回かスゲーな
790名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:17:42 ID:+4R1EyFS0
見るからにおもしろくなさそうとか思ったけど
ガキにはやっぱりウケがいいのかな?
791名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:18:04 ID:og96S2vC0
ポニョ行ったけどガラガラだったな 
埼玉県のシネコンだからか?
792名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:21 ID:EJzWO5vk0
>>789
正直、オレのレスより面白い(内容のある)ヤツ、いないと思う。
793名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:19:33 ID:jPVLfhAl0
宮崎さんはね、追いつめられないと創れないの
スケジュールでギチギチに縛られて、いついつまでにここまで完成させろ、はやく仕上げろ、時間がないぞ!
って煽られて、そしてそういう状況で脳みそが絞り出して創作するヒトだった
それがなまじ成功して、自分のペースで制作できるようになってから駄作が続きだした
いまでもあの人は痛快で活劇っぽいのをつくれるんだよ、
ただ、今のぬるま湯みたいな状況じゃダメだね
794名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:20:05 ID:Mu3A97q10
ゲド戦記がヒットしてるのにオマイラ批判ばかりなw
自分が釣られんの分かってて、観に行ったんだから文句言うな!自業自得だ!
795名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:20:16 ID:QX3fjCrm0
>>791
でも。2スクリーン上映だろ。


796名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:21:10 ID:+0TWTApW0
毎回トトロやラピュタやナウシカみたいなものを期待されるパヤオも
気の毒といえば気の毒だな
70近いのに引退しねーで勝手に作ってるからなんともいえんが
797名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:07 ID:WLXlH+vb0
>>575
ナウシカの原作は漫画太郎先生が書いたんだよな?
798名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:11 ID:JfOwY6Ct0
>>710
重度のオタの感性には一般人がついて行ける筈もなく・・・
富野や庵野のと同じく、パヤオ作品も一般人には面白くない作品って訳か

この監督たちには半端に「語る」奴らが一番嫌いだと思うが。
799名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:22 ID:mBc3SYYJ0
>>792
パネエwwwwww
ニュー速+のヒーロー ID:EJzWO5vk0 (47回)さんかっけー
次はコテデビューですね



病院行け
800名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:22:59 ID:UrrXNseLO
>>791
品川の映画館行ったけど満員てほどではなかった
明日の祝日はどうかわからんが
801名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:24:46 ID:Mh7e7ETwO
崖の上で放尿
802名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:25:56 ID:EJzWO5vk0
>>798
オレの「語り」はハンパじゃねーからな、安心だ。

作品を良く見て、且つ風評に惑わされず評することが出来る、「当たり前のこと」ができないヤツばっかだから、2ちゃんねらーは。

こいつらは、人間でも、日本人でもなくなってて、「2ちゃんねらー」という潮流に居心地が良いから使ってるだけで、匿名掲示板なのに
「他人の目」を気にして、本当の意味で自由に意見を、持論を展開できない臆病者だから。
803名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:27:41 ID:mBc3SYYJ0
>>802
難解な縦だぜ
804名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:27:59 ID:w5MUlnRgO
>>798
ナウシカ連載時のアニメージュのインタビューで「理解されるのが嫌」って言ってたからな
半端な分析とか論外だろうね
805名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:04 ID:AU1G9lxN0
未来少年コナン 90点 「宮崎アニメ」が存在しなかったところに突然あらわれものすごい衝撃を与えた
カリ城 69点 ルパンという素材と宮崎駿が合っていなかった
ナウシカ 73点 内容的にはいいが、作画メンバーが不慣れな人中心でぞんざいになってしまった
ラピュタ 95点 第一期宮崎アニメの集大成。これが最高傑作だろう。
もののけ姫 70点 衒学的。無駄に残酷な描写。それと合わない精霊の表現。宣伝しすぎで肩透かし。
千と千尋 88点 もののけと一転して肩の力を抜いた素直な表現。美少女が出ないという大転換。
ハウル 65点 キムタコ
ポニョ 未見 多分面白いだろうと思う。
806名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:11 ID:ev3vt/7j0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <オレの「語り」はハンパじゃないぜ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
807名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:27 ID:YRhXONOU0
人面魚 なつかしす
808名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:28:53 ID:nyMwfPq80
その後が心配な話で気が滅入ったけど
ハヤオ氏は宗助がポニョを裏切らないというんだよね
幼い思いをまず信頼してあげようという年寄りのやさしさが結実したストーリーだね。
神経症と不安の時代に生きる若い人は、リアルじゃないといって、不安がると思うけど。
809名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:29:12 ID:h+vRzLhD0
宮崎氏は、つまらんシナリオを名作に仕立てる天才だと思ってる。
ハイジや魔女宅やトトロやら。
他の監督だったら、絶対に見ていられない。
810名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:29:21 ID:/ZqAOiLp0
トトロは最高傑作だ
トトロは大人向けだよ
幼児がみても共感はできないだろ
キャラみて喜んでるだけじゃ意味ない
811名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:29:47 ID:BTMlKZMg0
>>804
理解されるのがイヤってより、
解説を声高に言われるのがイヤだったんじゃないかね
環境問題を掲げています!とか
いや、実際そうなんだろうけど、口に出して言うと
作品としての面白味が減る感じするじゃない
説教臭くなるというか
812名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:07 ID:PotnkgOI0
TVCMが耳障りなんですかどうにかしてくだちい
813名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:15 ID:Av80DIbD0
ニコ動で観たポニョの歌がずっと耳について離れない・・・
ジブリ映画なんぞ興味無かったがこれだけは観ると思う。
814名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:16 ID:wkhezUkD0
                 ヽ〜/
               シュッ[二二]
    |       ( '  ─=≡ヽ( ゚A゚)ノ匚        \
    |     (ヾ ─=≡ ( ┐ノ     ポーニョポーニョポニョ
   / ̄  彡」 」 ̄ ̄ ;,i;/        サカナノコ…/

      シコシコシコシコ |   ...||
      シコシコシコシコ |   ...||        \
______ ( ゚A゚)匚 .||  ガケノ ウエニ
          (ヾ♂ノ \ .||   ヤッテキタァ…/
 V       」 」 ヽ〜/ ||
[ □]         [二二] ||

    |
    |  (゚A゚) …
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ @
     @ @@ @  ヽ〜/
       @ @    [二二]

          l|l ヨロヨロ…
    |   〜 ( ゚A゚)             \
    |  〜 (ヾノヽ匚     ポーニョポーニョポニョ…
   / ̄〜 」 」 ̄    @         /
     @ @@ @  ヽ〜/
       @ @    [二二]

815名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:19 ID:NqtVSsAu0
バニャバニャバニャバニャバニャバニャバニャバニャ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーニャ
816名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:30:52 ID:/pnUGg810
あの歌は確かに耳に残るが
おっさん二人の声はいらない
817名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:31:11 ID:EJzWO5vk0
>>809
そうそう、プロットの時点で「どこが面白いんだこれ?」って企画を

万人が「面白い!」と思わせる作品に仕上げる力量が凄いよ、これは大友にも冨野にも庵野にもできなかった芸だ。
818名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:31:30 ID:mqd7s3Ct0
超時空シンデレラランカちゃんには勝てないと思う
819名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:31:35 ID:5goLD/yzO
久々に真性の基地をみたわ
820名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:32:43 ID:w5MUlnRgO
>>811
素敵な解釈だけど
なんかもっとエゴを感じるものだった気がすんだよね
ソースなくてあれなんだけど
821名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:33:23 ID:Mu3A97q10
結論は、『ポニョ』は劣化『トトロ』でOKなのか?
822名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:34:15 ID:EJzWO5vk0
>>819
携帯から脳ミソ腐るような内容ナシの煽り入れてるヤツの方が
よっぽど真性の基地だけどな、「自分で考える頭」が無いんだから。
823名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:35:09 ID:x2AFxHHG0
ゲドのことはもう言わないでください。
あれをゲド戦記と言うのはやめてください。
思い出しただけで涙が出そうになる。
824名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:35:42 ID:Toq4XFo7P
>802 ID:EJzWO5vk0
意見自体には概ね賛成だけど、>>283>>347の自演振りはハンパ者のやることだと思うよ。
825名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:21 ID:ev3vt/7j0
>>823
あのゲド戦記は、面白かったなあ。
主人公がチンポそっくりな剣持ってたり、ヒロインが龍になるところが最高
826名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:40 ID:mBc3SYYJ0
自己レスのコピペ連打も神聖キチガイの域だとおもわれる
827名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:36:50 ID:DI8hy+oSO
>>823
気持ち悪い
828名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:15 ID:zdwIiSod0
>>86

映画なんて、楽しめた者勝ち。
829名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:30 ID:gotdXUxx0


ブーム捏造するな

830名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:31 ID:s5LkCWW30
>>34
>【一般ジブリ好き】 とくに素行の悪くない、トトロや耳をすませばのファン。
要するに自分の好きなジブリ作品二作以外を好きだと言う人間を叩く、特に素行の悪くないキチガイがお前なわけだ。
二作品だけで、「一般」ジブリ好きを名乗るとは、さすがキチガイと感心させられます。
831名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:39 ID:w5MUlnRgO
>>824
前スレにもっとひどい自演あるよ
>>34の時点で自演だけどねw
832名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:37:47 ID:EJzWO5vk0
>>823
あれはシュナの旅・非完全版です。

宮崎駿監督の完全版に期待しましょう。

>>824
オレの言ってることが正しすぎて、たまに自分にレスしちゃうんだよなぁ
833名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:38:02 ID:+AJHsWpl0
2008年夏
戦慄の半魚人映画
834名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:38:28 ID:+0TWTApW0
>>821
劣化版「およげたいやきくん」だな
835名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:38:35 ID:RKxXjCY2O
ゲドは新作を作る度に
ジブリ祭りに加わることになるだろうよwww
836名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:38:38 ID:Mu3A97q10
>>823感動して涙流したのか?
837名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:38:57 ID:hzcQbVj70
宮鼻につく説教ぼさが少なくてよかった
娯楽のためのただ楽しいだけの漫画映画
ただそれだけ
838名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:39:08 ID:zdwIiSod0
>>90

映画興行は惨憺たる有様だった。
そのあとのビデオやDVD、TVでの放映で評価されるようになった。
839名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:39:44 ID:Ak8lXDZi0
840名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:41:06 ID:zdwIiSod0
841名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:41:12 ID:Abz3MTx80
>>808
キャラへの思い入れの問題ではあるがナウシカのその後の方が俺は余程心配。
お母さんは家出少女を通報しない、他の人も密告してFBIが来る気配もない。
駿作品に危険な大人は実はほぼゼロで
そんな暖かい大人たちに囲まれて何の心配もいらないのでは。
842名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:41:53 ID:q3iR4ZJcO
創価社長になってから、はじめての大作ですか? 
三色や大勝利的なサブリミナルを探して見たいと思います。
843名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:42:22 ID:CfKIJta90
まあ宮崎駿も流石に歳だからなぁ。
千尋とハウルは、イメージの断片の繋ぎ合わせみたいで中途半端だったが
これはどうかな。
844名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:42:49 ID:Toq4XFo7P
>>832
見苦しい。
宮崎駿のファンなら子供たちに顔向けできない振る舞いをするんじゃない。
845名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:42:58 ID:rCAiGEXE0
外道戦記は3分で見るの止めた

吾郎、悪いことはいわないから、一生館長やってろ
846名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:43:44 ID:h+vRzLhD0
監督毎に抱いている印象としては、
宮崎:どんなシナリオでも見せる作品に仕立てる。当たり外れのブレが少ない監督さん。
スピルバーグ:驚かせるのは、天下一品。でも、鑑賞後に何も残らない。
ルーカス:スゲー!!と思わせるものの、冷静になればツマラナイ。
庵野:小物演出は、すごーくウマい。けど、広げた風呂敷 畳めない。
富野:語りたがり。過剰に語りたがり。詰め込みすぎ。置いてけぼり。
大友:??監督は止めといた方が。
847名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:43:55 ID:QX3fjCrm0
ま、ここで見てないポニョを蔑む奴らも、

あと、5年もしたら、自分の子供に見せてるんだろうぜwww




でも、5年後蔑んでいる奴は、嫁もいないんだろ(哀哀哀哀哀哀哀哀哀)





848名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:44:25 ID:EJzWO5vk0
>>842
創価が介入してると穿った見方をしかできない人には

かなり衝撃的なサプライズが本編中にあります、恐らく「え、コレ良いの?w」と思うはず
849名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:44:35 ID:kbLn7XiYO
くだらねぇ宮崎アニメ!

東映アニメ祭りはどうした?
850名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:45:34 ID:+0TWTApW0
>>846
スピルバーグに納得
851名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:45:47 ID:nK6jDBHLO
タイトルに「の」が2つ入ってるから
もののけ並にヒットするお
852名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:45:53 ID:UE4Sq5qQO
芸スポジブリ系スレに必ず沸くナウシカ原作厨は本当に気持ち悪い
853名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:46:43 ID:T1/c1iaq0
ゲンダイが褒めているから、ポニョは駄作確定
854名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:48:36 ID:dk07YYa90
抽出 ID:EJzWO5vk0 (53回)
> (53回)
> (53回)
> (53回)


(  Д ) ゚ ゚
855名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:49:04 ID:Mu3A97q10
トトロのどこで笑うわけ?笑う場所なんてないだろ?
856名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:49:11 ID:5goLD/yzO
吾郎があれじゃ安心して引退できんわな
857名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:49:36 ID:DDpKMhNn0
はやおのすごさは舞台がいろんな国でも全世界が違和感なく見れるところだな
858名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:49:51 ID:ewg9dOix0
859名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:50:44 ID:QJvjtevy0
>>858
かわいいねw
860名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:51:28 ID:wfAFBJtL0
観に行くかは分からんが、
♪ポ〜ニョポ〜ニョポニョ・・・は、恥ずかしながらお気に入りだ。
(30歳♂既婚)
861名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:52:11 ID:4pFinS9iO
女の子の歌はあざといわ
女の子は悪くない
ハヤオたちがあざといの
862名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:52:36 ID:QX3fjCrm0
>>860

見に行けば、声を出せる券がついてきますおw



863名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:52:56 ID:ZBYm/nwt0
>>852
悪かったなぁ。
ただ世界情勢が刻一刻と変わっていく中で物語を完成させたパヤオの重い思いが
一番感じられて感動してしまうんだよ。

悪かったなぁ。
864名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:52:58 ID:i0nOAY4F0
東宝、ジブリとポケモン同日公開にするなよ
パヤオがゴネたのか?
865名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:53:03 ID:T1/c1iaq0
>>856
細田守を追い出したのは、本当に勿体なかったな。
866名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:53:34 ID:+0TWTApW0
>>856
五郎はボロカスに叩いてるし、後進を育ててもいないのに
どんな形で引退するんだろうね
867名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:54:29 ID:aPN9Pcev0
>>848

あーアレねwwwwwwwwww

昔「人間革命」で戸田丈聖を演じた丹波哲郎が、層化の集会に
招かれて…

wwwwwwwwwwww
868名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:54:30 ID:dfhzgQ820
>>856
原作にない「父殺し」を勝手に物語の冒頭でやってしまった、吾郎。
2時間にわたって奴のマスターベーションを見せられたようで不快だった、ゲド戦記。

・・・・引退は、できないんだろうなあ。。。
(駿が引退したら、吾郎が後釜にすわりそうだし。酢好きプロデュースで)
869名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:55:12 ID:QX3fjCrm0
>>861
具体的になにがあざといの?

なんか、批判すればいいって思ってんじゃない?

この糞ガキ(怒)




870名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:56:01 ID:EJzWO5vk0
だからまだ百瀬義行がいるっつの。

ジブリじゃなくても湯浅政明とか、自重した細田守とか

「大人も子供も楽しめるエンターテイメント」っつー高いハードルを越えることのできる人材は、まだいる。
871名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:56:05 ID:VAIfcab4O
気がついたら口ずさんでいる…やべぇ…
872名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:56:16 ID:hzcQbVj70
駿が死んだら鈴木と吾郎がナウシカの完結編作り始める
873名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:56:49 ID:EfiehdwM0
そうか
狗索の願望記事か
874名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:57:38 ID:2p91j2f/O
あの歌聞くとイラッとする。なんか人をムカムカさせる曲調、歌い方なんだよ。

映画自体は興味あるのに。
875名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:57:40 ID:dfhzgQ820
>>872
なるほど、不二夫亡き後の富士子プロですね。
876名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:59:42 ID:DDpKMhNn0
ドラエモンと同じだろうな 死んだら終わりだろうね
877名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 22:59:45 ID:T1/c1iaq0
駿が死んだら、パチンコ「風の谷のナウシカ」とか
パチンコ「トトロ」とかいっぱい出そうだな。
パチンコ「七人の侍」のCM観た時には、いすから転げ落ちたわ。
878名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:00:02 ID:Iu6ed0170
宮崎が監督なら、ピンク映画でも100億円超えるんだろ?
879名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:00:09 ID:RKxXjCY2O
あれって死んだんかなぁ。
主人公は勝手に死んだと言っているがw
続きでやってくれないとわからんぞ
880名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:00:47 ID:+0TWTApW0
>>872
名作は汚さずに、駄作でも少しずつ前に進んでほしいわ
それか庵野の序みてーな映像で超絶リメイク
オームがそれはもう見事なグロ芋虫で
881名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:01:22 ID:fcFHtuCl0
日本アニメ史上ににおいて
作品より主題歌のクオリティーが勝ったという初めての例。

いろんな意味で、やっぱジブリってすごいと思う。
882名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:02:24 ID:X9Hkn3uD0
>>877
「七人の侍」って黒澤のヤツ?
ウソでしょ?!
883名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:02:47 ID:DDpKMhNn0
はやお死んだら解散でいいとおもうな
ドラえもんもあれ以上作品汚さないほうがいいと思う
884名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:03:19 ID:KI9G/4PC0
高畑勲は山田君で干されちゃったのか?
TheRoseの訳とかで好きだったんだが、さすがにもう無理か
885名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:03:21 ID:AU1G9lxN0
>>883
高畑勲が生きてるのを忘れんなよ
886名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:03:22 ID:6k6ht/Wk0
駿の生きているうちに是非ナウシカの原作忠実ヴァージョンを制作して欲しい。
887名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:04:13 ID:EJzWO5vk0
前スレみたいにデウス・エクス・マキナ的なハードコアなヲタク論議の出来る

歯応えのあるヤツいないの?
888名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:04:53 ID:1Qz4XJ2w0
よゐこ有野に似ている監督がいたが、ジブリではもうやらないのか?
889名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:05:36 ID:w5MUlnRgO
>>882
ホントだよ
黒澤とか世界名作劇場きてるから
ジブリパチンコ化はあり得て怖い
890名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:06:12 ID:T1/c1iaq0
>>882
本当だよ。
映像はリメイクらしいけど、作者が死んだら
もう好き勝手される典型的な例。
891名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:06:38 ID:SQTwE3Dg0
なんか水木しげるが作った方が良い題材だったんじゃないか?
892名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:06:52 ID:+0TWTApW0
>>889-890
なんだおまいら
生き別れの双子か
893名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:08:21 ID:DDpKMhNn0
死んだらそうなるのかね サザエさんくらいか変わらないのは
894名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:09:03 ID:hzcQbVj70
ゲドリーチはハズレやすい
895名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:09:18 ID:fcFHtuCl0
>>891
水木は今までアニメ制作にかかわったことがなかったと思う。
自分の作品に極度にこだわっていたら
今のテレビや映画の鬼太郎はないでしょ。
896名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:09:26 ID:RKxXjCY2O
小さいトトロの口に入ると賞球して画面が動きだすのか...。
なんか汚された気がして嫌だな

さくら大戦の時の悪夢が再びくるのか?
897名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:09:57 ID:NBr99Mrd0
FM東京聞いてますか?
ポニョ特集。
898名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:10:19 ID:+d7dglnx0
>>543
押井マニアを誘ってるのか?


>>554
細田センスねぇええええw


>>558
千と千尋の延長だろ。
899名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:10:40 ID:+0TWTApW0
オームの目が赤いときがアツいんですね、わかります
900名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:11:00 ID:40C9PrGE0
ととろも怖かったぞ。
901名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:11:46 ID:DDpKMhNn0
黒澤なんか遺族も食うのに困らないはずだけどな
どうしてそうなる?
902名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:12:28 ID:Abz3MTx80
>>899
ちくしょうわらたw
903名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:12:32 ID:w8eu3LEXO
映画でいくら儲かったとか消費者にとっちゃ激しくどうでもいいんだが
904名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:12:53 ID:Z6LTN/Dl0
【ネタバレ】ポニョは最後に死にます【ネタバレ】
905名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:13:53 ID:VYJzOXbV0
<ポーニョポニョポニョ
                     (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

                           
906名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:15:44 ID:nK6jDBHLO
>>872
見なくてもわかる。レイプやめてー
907名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:16:01 ID:hYlMB9oT0
     \ ポーニョ ポーニョ /|\
          ポニョ     | |\
    ウ・・・ウン・ ∧_∧   | |  \
   ___Λ_Λ∀゚∩)  | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | |   |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  \|    |
   \ \          \  \  |
     \ \          \  \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
908名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:16:13 ID:X068l1YN0
>>848
それって、どういうこと?
昨日本編見てきたんだが…?

因みに、面白かったよ?
前売り\1,300で元は完璧に取れた。
909名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:16:22 ID:H26oBuwF0
トトロを倍怖くした感じらしいな。すげー面白そう。
910名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:16:49 ID:DHBXUbHN0
今月の俺の頭の中では

ポニョ
星間飛行
コミュニケーション・ブレイク・ダンス

が縦横無尽に駆け巡っていて仕事に集中できない。
911名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:17:06 ID:j9glgEre0
ムーブメントなんだー
すごーい
912名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:17:11 ID:QX3fjCrm0
マジで、将来幼稚園で、「トトロ」と「ポニョ」は

必ず見せる映画になりますよ。





913名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:17:43 ID:RKxXjCY2O
しかし耳に残りすぎだな
ポニョポニョ♪と
914名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:17:52 ID:KgN+2TkK0
パチンコになるのもすぐだろ?
915名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:18:53 ID:fHfgWSw00
>>406
>>374が言うように
君(アニオタ)がパヤオを記号化することでしか
捉えられないからそう見えるだけ。
916名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:25 ID:aLHyKN5K0
見た瞬間ガキっぽいと思った
トトロみたいな子供時代を思い起こさせる作風ならいいけど
これはガキに媚びてるだけだな

もうだめだジブリ
917名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:40 ID:ZBYm/nwt0
コミュニケーションブレイクダンサーーーー
ちゅらチューらちゅらたらったー
918名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:19:58 ID:QX3fjCrm0
>>914
お前「在」か?

出て行きなさい。

そして、祖国でがんばんなさいw


919名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:21:44 ID:j9glgEre0
何でもかんでも抽象的にして誤魔化してるだけだよw
920名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:21:46 ID:zdwIiSod0
>>912

どっちにも共通しているのが、「母親が死んでしまうかも」、という子供にとっては
耐え難い恐怖が描かれている。

破壊力は、トトロの方が上かな。いい年したオッサンになった今でも、
トトロのサツキが弱音を吐くシーンでは、もらい泣きしてしまう。
921名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:22:07 ID:ipSIBiUuO
金魚なのに海?
922名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:10 ID:/CMNI38TO
人魚姫とストーリー変わんね〜し
923名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:36 ID:EJzWO5vk0
>>916
ところでお前が子供の頃夢中になってた、ヒーロやアニメ、または宮崎作品を

お前は子供の頃に、「子供に媚びてやがる」などと言って見てたのか?

夢中、だったんじゃないの? 今の子供も同じ、それで十分なんじゃないの?
924名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:23:38 ID:dfhzgQ820
>>921
正確には金魚ではない
925名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:01 ID:kkyQ76X60
今始めて聞いてみて、NHK教育か?と思った
何度も聞いてると洗脳されるんだろ?こわいこわい
926名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:11 ID:fHfgWSw00
>>429
>へえ。ソースかなんかあるの?

超ゆとり
927名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:27 ID:NBr99Mrd0
FM東京聞いてますか?
ポニョ特集。
928名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:24:31 ID:udK1KNQa0
正直、テレビでカリ城しかまともに見てないオレも
金を出して見てみようかなという気にさせるものがある。

ポーニョポニョポニョ女の子
929名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:25:33 ID:QX3fjCrm0
まあ、見てから文句つけろ(マジ)




930名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:25:38 ID:1Qz4XJ2w0
みんなで、CR『となりのトトロ』の設定を考えようぜ。
931名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:26:16 ID:EJzWO5vk0
エヴァ以降の日本アニメは、変に大人向けというか「子供向けは低俗、大人が見てこそ高尚」みたいな

最悪に勘違いしてる傾向があったから、このポニョは、子供にアニメ(童心)を返してあげる意味で

ウォルト不在のディズニー映画に代わって、もっと単純明快なエンターテイメントとしての今後のアイコンになるだろう。
932名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:26:24 ID:YNsBZQf70
花より男子って何故そんな人気なの?
933名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:01 ID:acImuEPK0
え?100億超え程度?
200億超えるのは当然で、250以上いくかどうかが
勝負とかじゃないの?

映画館に行く人が少なくなってきたんだろうか、全体的に…。
(自分はポニョはテレビで来年見るから行かないけどね〜)
934名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:21 ID:Abz3MTx80
>>921
金魚に見えてるだけで普通の魚ではない。
935名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:42 ID:fWDpSRRO0
そんなことよりおまいらリトルマーメイドの新作がDVDで発売されるらしいから買えよ
936名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:27:58 ID:wHXkFn0q0
現代さんいくらもらったんですか^^?
937名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:28:09 ID:uifRBHyF0
カリ城   90点 銭型の最後の言葉が決め手。
ナウシカ 90点  地球の未来とリンクしてる感じがして、良かった。
ラピュタ  80点  こういうのは基本的に好きなので。
トトロ   60点  子供が行方不明になっただけな気がした。
火垂る   60点  バッドエンディングは好きじゃない。
海が聞こえる --点  覚えてない 
宅急便  70点  魔法使いと普通の人が一緒に住んでる世界観はどうもしっくり来ない。
おもひで --点   覚えてない。
紅の豚  --点   飛べない豚はただの豚しか覚えてない。
平成狸  --点   感動の覚えなし。
耳をすま --点   忘れた
もののけ  --点  何を伝えたいのか解らない。
山田くん   --点  見てないからわからない 
千と千尋   50点  オバーパの性格がころころしすぎ、悪い人だと思ったら良い人だったり二重人格すぎて解らない。
猫の恩返 60点  恩返しじゃないじゃん。これ、恩をあだで返しただけ。
ハウル   70点  まあまあ。
ゲド戦記  50点  中途半端な戦争だし、意味不明に親刺してるし、
ぽにょ   --点  見てない。
938名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:28:13 ID:j9glgEre0
転けたら痛いなんてもんじゃないから公開前はいつも必死
939名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:29:31 ID:hHe5MHkP0
ハヤオは監督だからいいんだが、貧相な顔したプロデューサーのジジイが
しゃしゃり出てくるところが腹が立つ
ひっこめ、うすらハゲ
940名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:30:01 ID:xfyk3fsA0
>>923
俺はトトロが大嫌いだったな
学校の授業で見せられて
子供心にこんな子供はいねーよと思ってた
941名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:30:35 ID:GY/ugNY30
>>930
そんなのあるのか?
942名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:33:01 ID:E9X2/TSv0
民放全く見ないから、全然知らない。そんな耳に残る曲なら益々聞きたくないな・・
ネズミ先生とかいうのも、世界のナベツネとかいうのも知らない。
でも全く困らないから、やっぱり見る事ないだろな。
943名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:33:30 ID:u2MMZYs70
>>937
猫の恩返 60点  恩返しじゃないじゃん。これ、恩をあだで返しただけ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:33:43 ID:EJzWO5vk0
>>940
ふーん、で、それで? 今日もビレッジバンガードデサブカル雑誌いっぱい買ってきちゃった?

センス良いもんねぇキミ、「オレってそこいらの愚民とは一線を画してちゃってるなぁ」って感じだもんね、鏡見るの大好きでしょ。

自分がマイノリティに属してることに「意味」があるような気がして、そのうち「意義」や「使命」に感じちゃって、嬉しくて嬉しくてしょうがないんだよねぇ

声高にアルタ前で叫んできなよ、「ジブリとかディズニーとか、見てるヤツは馬鹿wwwwwwwwwwwwメディアに洗脳されてるwwwwwwwwwwwwww」って。
945名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:34:08 ID:fqJj6WMcO
ブラックスターのブニョだったら10回見るのに
946名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:34:35 ID:WZJfuWsd0
>>942
でも2chはまとめサイトとかじゃなくて、きちんとチェックしてるのなww
947名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:08 ID:1JfULPEhO
今日もののけ姫を見た。
目から汁が出た。

もののけクオリティはガチ。
1番好きだわw
948名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:19 ID:jhjoUqud0
宣伝すんな
949名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:35:22 ID:676p1RwR0
パヤオは水木しげるを見習え
勝手に妖怪を増やすな
950名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:36:11 ID:Q5ukY9Nw0
【レス抽出】
対象スレ: 【ゲンダイ】アニメ「崖の上のポニョ」は100億円興行のムーブメント! それにしても「ポニョ」は耳に残ると日刊ゲンダイ★2
キーワード: 提灯記事





抽出レス数:0
951名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:36:17 ID:fHfgWSw00
>>931
>エヴァ以降の日本アニメは、変に大人向けというか「子供向けは低俗、大人が見てこそ高尚」みたいな
>最悪に勘違いしてる傾向があったから、

はい残念。
その傾向はファーストガンダム直後からあります。
君の個人体験で世界を語るのはちょっと無理。
952名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:36:20 ID:C08zw2GE0
番宣観てキモくねーかーーー?
おの顔で泳ぐ・・・キモくってしゃーねーーーけどなーーーーーー
953名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:10 ID:EJzWO5vk0
>>949
古今東西、全世界の民話・神話・寓話における怪物の類は

誰かが「勝手に作った」ものだが。
954名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:18 ID:uifRBHyF0
見てないけど、ポニョは最後に死ぬのか?
バットエンディングは嫌だなぁ
955名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:37:43 ID:Fxwm+M4u0
オマイラいい年した大人がガキのアニメ批評してんなよ、キモイぞ。
956名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:38:20 ID:3Qo5psWv0
>>944
はいはい痛い痛いw
957名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:38:32 ID:fHfgWSw00
>>944
君、痛すぎ。
その罵倒文句、全部君に返るよ。
958名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:38:37 ID:aSY506RwO
>>942←あっそう。の一言でケリが付くレスだな(笑)w
959名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:38:57 ID:c1lWbicS0
千と千尋並に面白ければ見に行きたいけど、実際内容はどうなの?
960名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:39:24 ID:EJzWO5vk0
>>951
いいからおっさんはマクロスとイデオンのDVD-BOXをループ再生で観てなよ。

オレみたいに時流を読んだ「現代アニメ論」は展開できないんだから。
961名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:39:39 ID:zdwIiSod0
>>954

ハッピーエンドだよ。あと、死後の世界云々も深読みしすぎ。
婆さん達は死後の世界だと思っているような台詞を吐いていて、ミスリードしているのかも。
962名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:39:50 ID:SgFrhEfE0
トトロとかしょせん大人から見た子供の理想像だしなー
あんな野山を駆け巡る元気で純粋無垢な少女なんて架空の話だよ
963名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:40:59 ID:A3yfJxHw0
見に行った奴らから、つまらない、という意見が多いな。
964名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:41:02 ID:NBr99Mrd0
>>940
強制的に見せられた映画はみんなつまんないよ。
自分も「十戒」見せられたときそう思った。
965名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:41:33 ID:zdwIiSod0
>>959

千と千尋の方が、ストーリー的には破綻しているけど、
それを含めて千と千尋が好きな人には、物足りないと思う。

沼の底に行くときの、凄い緊張感みたいなものが足りない。
966名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:03 ID:hHe5MHkP0
>>959
ハウルがクソだったのは主人公がババアだったせいだろ
ハヤオの場合、幼女か美少女が主人公もしくはヒロインの場合はたいてい、
それなりのクオリティがあると思う
なぜならハヤオの思い入れが違うからw
967名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:13 ID:ccKJXXek0
ローソンの店内CMで物語のあらすじを説明してた。

『ポニョが主人公の少年といっしょに行きたいと願い、
 少年もその約束を守る物語です。』

ストーリーだいたい分かったし、見る必要も無いな・・・と。

968名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:14 ID:1Qz4XJ2w0
特番で、ぱやおのコメント少なかったな。てか、今回アピール不足だろ?
この映画、彼女のいない俺には、ロリすぎて観に行けんわw
969名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:15 ID:u2MMZYs70
ハウルよりはマシみたい
970名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:27 ID:fHfgWSw00
>>955
ぽにょが只のガキ向けアニメだと思ったら大間違い

らしいよ。


>>960
>オレみたいに時流を読んだ「現代アニメ論」は展開できないんだから。

君は体を張って笑わせてくれるね。

自分の周辺の知識を詰め込んだだけの
自意識過剰なアニオタの独り言なんて
誰も聞きたくないってw
971名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:42:29 ID:EJzWO5vk0
>>964
十戒は誰でもつまんないだろwwww

オレが小学校で見せられたビデオは「駅馬車」だぞww
972名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:01 ID:SgFrhEfE0
ハウルは少女が老婆に化けたって言うより、
声だけ聞いてると老婆が少女に化けたように思えるから失敗してる。
973名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:17 ID:6i30oQLO0
常に死の臭いをちらつつ、
子供の残虐性とか、大人の変態性を
ぱっと見ほのぼのアニメにカモフラージュしてる映画だよな。
気持ち悪い違和感が続く映画だったよ。

これが未見のおれの感想。
974名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:23 ID:PKqDwoNf0
ムーブメントwという言葉にカタルシスを感じるオヤジ臭がプンプンする現代w
975名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:28 ID:uifRBHyF0
感動ポイント

カリ城---ルパンは大事なものを奪っていきました。   
ナウシカ---ランランララランランラン
ラピュタ---バロス
トトロ ---とうもろこし
火垂る  
海が聞こえる  
宅急便  
おもひで 
紅の豚---飛べない豚はただの豚?
平成狸  
耳をすま 
もののけ   
山田くん 
千と千尋   
猫の恩返 
ハウル  
ゲド戦記  


覚えてねーや。
976名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:41 ID:DDpKMhNn0
千と千尋ってもう抜けるのでてこないね
2000万人以上って異常だ
977名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:43:51 ID:ZKEa94Ke0
ハヤヲはロリといっても幼女には興味がない
16歳くらいの少女が対象だ
最後に少女と兵器が出てくるアニメ作らせてやれ
978名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:44:52 ID:w5MUlnRgO
>>977
ストライクウィッチーズは彼に譲るべきだったか
979名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:46:13 ID:zdwIiSod0
>>976

千と千尋はリピーターが居たからなぁ。
ぽにょはリピーターは出なさそうな感じ。
ストーリーが分かり易すぎるから。

980名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:46:41 ID:vPZq1Uv10
×耳に残る
◎耳に障る
981名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:07 ID:1Qz4XJ2w0
話の内容は上手く出来てんの?画は上手いのは分かりきってるから・・
982名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:21 ID:SgFrhEfE0
BDやDVDが出るのが遅れるからリピーターとかアホな事やめて欲しいわ。
一度見たら分かるだろ。一度見て何が分からないのかが分からない。
983名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:21 ID:ccKJXXek0
>>977
ドイツ×ロシア戦線を舞台にロリ臭ぷんぷんする少女が出るアニメ作らせたら
世界史に残るぐらいの大作になりそうだw
984名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:36 ID:5KeRwp6m0
>>975
カリ城---ルパンは大事なものを奪っていきました。   
ナウシカ---ランランララランランラン
ラピュタ---バロス
トトロ ---とうもろこし
火垂る ---節子それ飴玉やない
海が聞こえる  
宅急便  
おもひで 
紅の豚---飛べない豚はただの豚?
平成狸  
耳をすま 
もののけ ---黙れ小僧
山田くん 
千と千尋   
猫の恩返 
ハウル  
ゲド戦記  
985名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:47:52 ID:WLr8jV9aO
一番イイのは狸
986名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:48:58 ID:dreQHj780
創価に乗っ取られたジブリを、ヒュンダイが持ち上げる。わかりやすいね。
チョンは後から勝ち馬に乗ろうとするけど、チョンが乗った時点でオジャンだっていい加減気づけよ。
987フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/20(日) 23:49:06 ID:kN28c+Bp0
どこがいいんだ・・・
キモいな。。。学会系?
988名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:49:40 ID:s1EtOxr90
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4023964
ポニョの脱力ぶりに対して、窪塚洋介氏がラップで怒りを表明。
989名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:50:35 ID:hbqDkYV80
>>971
すまん、小学5年のときに観た「十戒」は今でも俺の心の1本だ。

まあ、心の1本は ホントは100本くらいあるが。
990名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:50:42 ID:U1fE2Z190
見に行ったけど大人が8割だった
ガキはみんなポケモンのスクリーンに入っていったよ
991フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/20(日) 23:51:17 ID:kN28c+Bp0
今ちょっとニコニコで聞いたけど、
最後まで聞くに堪えんじゃないか。
まじキメー。NHK教育かよ。
992名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:51:21 ID:uifRBHyF0
カリ城---ルパンは大事なものを奪っていきました。   
ナウシカ---ランランララランランラン
ラピュタ---バロス
トトロ ---とうもろこし
火垂る ---節子それ飴玉やない
海が聞こえる  
宅急便  
おもひで 
紅の豚---飛べない豚はただの豚?
平成狸  
耳をすま 
もののけ ---黙れ小僧
山田くん 
千と千尋---名前を思い出した。   
猫の恩返 
ハウル  
ゲド戦記---命を大切にしないやつは大嫌いだ。
993名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:51:28 ID:2eBXXifM0
キモイ半魚人のくせに名前の語感だけはいいな。
994亀田:2008/07/20(日) 23:51:34 ID:GCKbs5b6O
ポニョはヌキどころ満載やで!
995名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:52:11 ID:1Qz4XJ2w0
ぱやおのオハコの少女と兵器がでてくれば、鉄板だよなw
真逆なんだけどなw
996名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:52:14 ID:EJzWO5vk0
確かに、パヤオはスラブ系の幼女(少女)が好きそうだ。

やっぱ美術の達人だけあって、美しいものが単純に好きなんだろうな。

>>981
流石パヤオというか

ゲドみたいに、作中で「んもー・・・何が言い(描き)たいの?」とか、「それ口で言っちゃう(説明しちゃう)のかよ!?」みたいな場面は無いよ。

>>991
お前なんかに向けて制作陣も作ってないから、蚊帳の外だから。
997名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:53:46 ID:2eBXXifM0
>>992
どうしてみんな『柳川堀割物語』には触れないんだ?れっきとしたジブリ作品だが。
998名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:54:02 ID:w5MUlnRgO
1000なら次回作は吾郎
999名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:54:27 ID:u2MMZYs70
評判良いみたいだから観にいくどー!♪
1000名無しさん@九周年:2008/07/20(日) 23:54:28 ID:JGJw6ga80
オープニングの画面中の大量の生物が全て自然に動いているのを見て
これまでに受けた事の無い衝撃を受けた。
これが宮崎駿の答えなのだろう。
どこまでも負けず嫌いな男だ。
手書きでここまでやってしまうとは…、彼らはもはや神の領域にまで
達してしまった。
水の表現も圧巻。
人物の描き方や演出もアニメらしさの中にしっかりと現実味を帯びさせており
若手には到底作り得ない絶妙なバランス感覚がある。
往年のカーチェイスシーンも健在で、手に汗握る展開に、笑いのスパイスも
加わり、見ているものを強烈に引き込んでしまうテクニックは流石。

ただ、ハウル同様、ストーリーや設定がさすがに深すぎる。
強引さも否めず、中盤以降は視聴者置いてけぼり感がかなりあった。

しかし、なぜだろう…見た後にじわじわと広がっていくこの感覚。
想像すればするほど、世界が広がっていく。
巧妙に仕掛けられた謎の答えを探れば探る程、この世界にどっぷりと
はまり込んでいく自分がいる。
彼の言葉で言うなら、自分の記憶に釣り糸をたらしているような感覚。
おそらくこれは意図して振りまかれていたギミックなのだろう。

やはり、宮崎駿は天才だと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。