【政治】ネットカフェ難民に「お小遣い」貸付など…「五つの安心プラン」より - 厚生労働省

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名無しさん@九周年
>>853
◆社会保障負担の解決策 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/513-515
 日本企業の「法人税+社会保障費」の負担割合は欧米と同じ。法人税が高過ぎて、事業主は社会保障負担を増やせない
 →「法人税↓、税収穴埋めに消費税↑ + WEと金銭解雇を可能に」
 →代わりに「事業主の社会保障負担分↑ + パートや派遣の分も事業主負担に + パートや派遣も厚生年金に切替え + 労働災害の補償責任は派遣先に」
 →これで「政府は限られた財源を正社員保護ではなく、低所得者と高齢者の保護に重点的にまわせる」
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432
◆本当に小泉改革の継承というなら次は… ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411
◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431
◆「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50台の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?