【朝日新聞】オピニオン誌「論座」、休刊へ。 発行部数減等で赤字改善せず…「一定の歴史的役割は果たした」(同社)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
★朝日新聞発行「論座」10月号で休刊へ 赤字改善できず
朝日新聞社は15日、オピニオン月刊誌「論座」を9月1日発売の10月号をもって休刊することを
明らかにした。

「論座」は平成7年、同社が発行するオピニオン誌「Ronza」として創刊、2年後、名称を現在の
「論座」に変更した。
出版不況がつづくなか、朝日新聞社は今年4月、出版本部を「朝日新聞出版」として分社化。
「AERA」や「週刊朝日」の発行を引き継いだが、「論座」は朝日新聞本体が発行を続けていた。
だが、広告収入などの落ち込みなどで赤字は改善されなかった。

日本雑誌協会発行の「マガジンデータ2007」によると、発行部数は2万400部にとどまる。
朝日新聞社は「インターネットという新たなコミュニケーション・ツールが浮上し、メディアが益々
多様化していくなか、本社の言論発信誌としての一定の歴史的役割は果たしたと判断し、休刊を
決めました」とコメントしている。

産経:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000906-san-soci
2名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:10:58 ID:5ttmlC1Z0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | 残念ですね
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
3名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:11:05 ID:oafXP4Qu0
「一定の歴史捏造的役割は果たした」
4名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:11:08 ID:2i8ZDFSQ0
誠に誠に喜ばしい限り・・・・・・。wwwww
5名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:11:23 ID:KvCvDOqZ0
6名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:11:31 ID:NQsEbbYi0
2万400部ってミニコミ誌レベルになってたのか
7名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:12:05 ID:nb0aVJmV0
7ゲットニダ。
竹島をよこして、さっさと謝罪とばいしょうするにだ。
8名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:12:22 ID:aTnSAY5M0
広告の落ち込みwwwww

9名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:12:24 ID:v3pq0CUC0
正論諸君はまだ売れてるのか
10名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:13:21 ID:q1q8NMWF0
>>6
しかも、全国の図書館や大学が購入していることを考えると、一般人の購入者は超少ない
11名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:13:58 ID:pT3aNAJH0
駅の売店では買えないオピニオン誌
12名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:14:25 ID:SG5eXU/T0

工作活動失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:14:29 ID:bZIuBLff0
今度は「hentai」でも創刊して日本を貶めれば?
14名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:16:33 ID:BXLxaOby0
この雑誌は、手に取ったこともないなあ。
アエラはたまに買ったが。

便座ぐらいの書名のほうがインパクトがあっていい。
書き手が嫌がるか。
15名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:16:38 ID:ZmPbNQYf0
随分短い期間で歴史的役目を終えたんですねw
16名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:16:59 ID:HnMxUUZL0
日本人の洗脳に失敗しました。
17名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:17:09 ID:YreTQsgm0
オピニオンって言うよりこの規模じゃオルグだな
18名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:17:20 ID:NQsEbbYi0
>>9
その二つは元気だと思う
皇室特集で売り切れになるなどWILLも健闘してる
19名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:17:25 ID:OWqpuFLU0
次は朝日伝聞の廃紙ですね。分かります。
20名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:17:26 ID:Zis9MaOZ0



朝日新聞社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



あれだけバカにしてた「正論」とかに惨敗wwwwwwwwwwww死亡www


21名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:17:27 ID:blC3lXP10
ざまぁwww
22名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:18:43 ID:UTKh+tGs0
紙の無駄遣いだっただけ。
23名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:18:46 ID:pT3aNAJH0
「人民月報」とかにしとけばわかりやすかったのにね
24名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:19:35 ID:vafIc2IU0
岩波の「世界」って、どのくらい売れてるんだろう?
25名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:19:35 ID:U568pRCd0
まぁ新聞もやばいんだけどねw
26名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:19:59 ID:sFvmsEt20
フォーリンアフェアーズなんて載せてるからだ
27名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:20:03 ID:wjp+j62F0
ざまぁwwwwwwっっq
28名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:21:23 ID:fx8k1Jl1O
廃刊記念カキコ
29名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:21:55 ID:D50yIE3D0
頓挫ですか。わかります
30名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:22:31 ID:edhNmGFO0

>【朝日新聞】休刊へ。

なんとめでたい。
31名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:23:15 ID:TIvoEwG10
どうせ「RONZA」と名前を変えて新しい月刊誌出すんだら
32名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:24:03 ID:JuVKiG2f0

一つ一つ廃刊していく。
33名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:24:04 ID:tFaWjI3k0
「一定の歴史的役割は果たした」

どんな役割ですか〜?
どうせろくで・・・・
34名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:24:18 ID:OBtI1iwE0
>インターネットという新たなコミュニケーション・ツールが浮上し、メディアが益々
多様化していく

WiLLとかは売れてますが?
35名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:25:02 ID:MCvIKI0g0
ユリイカとかどれぐらい売れてるんだろ
36名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:25:11 ID:NM9io6a+O
頓挫ワロタ
37名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:25:26 ID:/eTuJHVPO
まぁなんだ、会社が大きくなりすぎて公務員化したんだろ

売る努力忘れたら潰れて当然
38名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:25:56 ID:v6vgmqLm0
朝日ざまぁwwwwwwww
39名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:26:13 ID:v1okWJS80
新刊「便座」
40名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:26:55 ID:ogbudtXh0
朝日新聞も休めば?w
41名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:27:27 ID:icJHWz5J0
読んだことすらないアホが必死で朝日たたきかよ。
読んでからもの言えよ。
42名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:27:30 ID:RVjZwoLK0
みんなはバカにしてるけどオレは評価してんだけどなぁ〜
真正面から弾がガンガン飛んでくるのに
議論ふっかけてくるのが論座のいいとこだったのに。
最近は世間の右傾化wのせいか、凄い弾を避けてる感じが
して消化不良だったな。死刑問題とか露骨に日和ってたしな。
43標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/07/15(火) 12:27:50 ID:HRgWYHCa0
>>39
こやつめ・・・。。。

弁当吹いた。
44名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:27:50 ID:d1yZF3ZX0
背伸びしたかった十代後半に血迷って買った。同時に諸君も買っていたバランス感覚は、我ながら流石だが。
45名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:28:27 ID:fcGjqiJs0
「一定の歴史的役割」って何だったのかな。総括してほしいところだ。
46名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:28:54 ID:lS4/kfa/0
日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日
日日日日日日日朝日日日日日日日日日日日日日日日朝日
日日朝朝朝朝朝朝朝朝朝朝日朝朝朝朝朝朝日朝日日朝日
日日朝日日日日日日日日日日日日日朝日日日朝日日朝日
日日朝日朝朝朝朝朝日朝日日日日日朝日日日朝日日朝日
日日朝日日朝日日日朝日朝日日日日朝日日日朝日日朝日
日日朝日朝朝朝朝朝朝朝日日朝朝朝朝朝朝日朝日日朝日
日日朝朝日日朝日朝日日朝日日日日朝日日日朝日日朝日
日日朝日朝朝朝朝朝朝朝日日日日日朝日日日朝日日朝日
日日朝日日日朝日朝日日日日日日日朝日日日朝日日朝日
日朝日日日朝日日朝日日朝日日日日朝日日日日日日朝日
日朝日日朝日日日朝朝朝朝日日日日朝日日日日日朝朝日
日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日
日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日
47名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:30:09 ID:pZwkTMrL0
>>10
いや、地方の図書館(市立とか)だと
論座置いてないよ。
もっと堅い内容に徹してれば固定客が掴めたかもしれないんだが。

まあしかし、朝日は週刊朝日やAERAのほうが、柄にあってるとは思う。
『世界』みたいにはなれないわけでさ。
48名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:30:19 ID:Xmqyxvo00
朝日新聞も戦争を煽ったり、従軍慰安婦という造語、KY捏造、通り名報道など歴史的役割は十二分に果たしたので早く廃刊してください。
49名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:30:28 ID:xhy+hcJL0
>>1
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
50名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:30:29 ID:fcGjqiJs0
>>44
昔、赤旗と世界日報と聖教新聞とってた
今思えば金の無駄だった
51名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:30:48 ID:RTKdpHyW0
WiLLは売れてるらしいね。
52名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:31:16 ID:OFE3H3l70
>>41
くやしいのうwww
53名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:31:43 ID:v1okWJS80
こういうオピニオン雑誌を買ってる人っていつ読んでるの?通勤途中とかお風呂の中でとか?
54名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:32:23 ID:CJTHof8e0
Willとかいう極右雑誌もいずれこうなる。
55名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:32:53 ID:q1q8NMWF0
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50407335.html

Will   ワック  7万〜6万(ソースはアカピ)
文藝春秋 文藝春秋 620,850
潮 潮出版社 434,767 ←大勝利!!!
現代 講談社 92,500
正論 扶桑社 87,155
諸君! 文藝春秋 82,058
新潮45 新潮社 47,525
中央公論 中央公論新社 40,975
フォーサイト 新潮社 33,348
Voice PHP研究所 32,475
論座 朝日新聞社 19,084 ←不動の定位置ww
56名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:33:29 ID:YjqUT2Cv0
頓挫w
57名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:33:58 ID:cA36Ob2u0
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
\(^o^)/
58名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:34:26 ID:He2t9Enx0
くやしいのう・・・
59名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:34:39 ID:RVjZwoLK0
>45
結局、同じことの繰り返しだったな。

靖国参拝するな
自衛隊は違憲だ
9条は日本に必須
死刑はやめろ
アメリカだけの路線は危険
中国と仲良くしろ
韓国と仲良くしろ
北朝鮮と仲良くしろ

これを繰り返す。
60名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:34:55 ID:bDohAMDT0
キチガイサヨクが順調に減っていますね
61名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:35:00 ID:vafIc2IU0
>>55
岩波の「世界」がどこにも無いなw
62名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:35:07 ID:FhLOi6ML0
また左翼プロパガンダ誌がひとつつぶれたか。。。
63名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:35:13 ID:095zV6NC0

捏造雑誌「週刊朝日」の方をとっとと休刊しろ!!
64名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:35:30 ID:GlIxmEg30
>>55
正論諸君って10万超えてた気がしたんだけど、だいぶ落ちてきたな。
諸君は本体がしっかりしているけど、正論はやばいんじゃないか?
65名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:36:10 ID:CV/KVRVm0
(・∀・)
66名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:36:23 ID:IE4taY0s0
中学生の頃正論とか諸君とかSAPIOとかむさぼり読んでた
今となっては恥ずかしい思い出…
67名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:36:36 ID:GsIuUzxLO
30ちょい過ぎぐらいの同世代の論者を出してくれてて、彼らの議論は面白かったんだけどな。「戦争がおこして名誉の戦死がしてえ」というアカギさんを誰も説得できなかったのも面白かった。
68名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:36:40 ID:YUFE4MKe0
同人誌として再出発
69名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:36:44 ID:pZwkTMrL0
>>45
最終号でなんかやるんじゃね?
70名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:37:33 ID:bZvNMrCS0
>一定の歴史的役割は果たした

歴史による検証に耐えられなかっただけです。
71名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:37:55 ID:RVjZwoLK0
>>60
分かってないようだけど、そのキチガイ左翼が
WILLとかにいかにも右翼論客っぽく寄稿してたりして
凄い危険な状況だぜ。
72名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:37:57 ID:Cw2MfqoY0
>>63
いっそ朝日新聞本体を休刊してもらいたい

テレビ欄と天気予報だけにするとか

73名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:37:59 ID:He2t9Enx0
左翼は絶滅させなきゃいかんのか?
社会の敵なのか?
存在自体が悪なのか?
おまえら本当に左翼が無くなってもいいのか?
74名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:39:13 ID:Cs+ZmpkH0
>>73
左翼と反日は違うだろう。左翼=反日なんて日本だけだぞ。www
75名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:39:17 ID:095zV6NC0
> 本社の言論発信誌としての一定の歴史的役割は果たしたと判断し、
>休刊を決めました」とコメントしている。

「朝日新聞」 が、このコメントを言う日を待ってます。


・・・・でも、中国が日本を支配するまでは絶対に言わないんだろうなぁ('A`)
76名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:39:33 ID:HGVS2PWK0
新潮45の内容で文芸春秋の厚さなら1ヶ月の暇つぶしに丁度いい
77名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:01 ID:lEQjUhjB0
>>1
> 広告収入などの落ち込みなど

m9(^Д^)プギャー
78名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:11 ID:6fRvgHQk0
>>66
全然恥ずかしくないぞ!
中学で保守に目覚めるとはある意味凄い。
79名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:19 ID:fcGjqiJs0
「左翼」なんてどこにいるんだよ
笑うべきクソサヨばかりだ
80名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:27 ID:jF6BV2BA0
潮が神レベルw
81名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:32 ID:OXK4N4Cs0
今なら派遣とか、ワーキングプアとかいっぱいネタがあるだろう

なぜ・・・・・・
82名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:40:55 ID:RVjZwoLK0
>>73
左翼は絶対必要。日本の場合、左翼が特アに対する謝罪史観と合わさって
わけわからねーことになってるのが問題で話し合いで徐々に解決できるレベル。

無くすべきなのは、左翼言論ですらない毎日新聞とTBS。

朝日新聞は全体としては日本に貢献してる。
83名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:41:21 ID:bB6mPVke0
毎月立ち読みで済ましてた便座がついに休刊か…
朝日は本業はともかく土地も持ってるし安泰だろうw
84名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:42:00 ID:q1q8NMWF0
>>73
格差を是正し福祉を充実させることには異論はないが、既存の左翼はお呼びではない。
日本の悪を捏造してまでも吹聴し、民族間の対立を煽る旧態セクト・メディアは、ネット世代には支持されないよ。

まず、憲法9条とか戦争反対とかアジアの方々とかそういう観念から捨てて出直せ。
85名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:42:42 ID:xWlxJf6Z0
大変残念に思いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:43:28 ID:ByFn0Sze0
         祝 っ て や る
87名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:43:32 ID:W3bEAo+G0
>>82

>朝日新聞は全体としては日本に貢献してる。

この一行には同意しかねるが、何をもってそう主張してるんだ?
というか現在形のつもりで書いてるって受け取っていいのか?
88名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:44:08 ID:Cw2MfqoY0
>>73

 Y E S 


89名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:44:27 ID:095zV6NC0
>>82
>朝日新聞は全体としては日本に貢献してる。

どういうところが?w

朝日が「日本」に貢献してるわけないでしょ
「あなたは何人ですか?」と訊いても「日本人です」とは
決して言わない組織だぞ?w
90名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:44:36 ID:IE4taY0s0
リベラルと保守が歴史認識の違いと結びついてるのが
日本の特殊性なんかなあ…
アメリカだと自分の国の歴史を全肯定してそう
俺達は間違ってない!みたいな
91名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:44:37 ID:ZmPbNQYf0
>>55
論座は、ダントツの1位か...

ワーストでwww
92名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:45:52 ID:MPma2DWv0
>>73
左翼なんて、そもそも日本に存在するのか?

日頃目にしているのはサヨクっていう名前の、似て非なる連中でね?
93名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:46:11 ID:YtIC4UBQ0
次は正論の番かな。
94名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:46:18 ID:rmKUAecaO
あんな落書きに金を払う奴なんて居ないわな
95名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:46:26 ID:RVjZwoLK0
>>84
元々左翼の言論っていうのは特アの日本での隠れ蓑として使われてきたため、
日本に不利な主張であっても、特アに有利だとガンガン主張されてきた背景がある。
靖国参拝問題なんてまさにそれ。とはいっても日本人同士なら話し合いで解決できるレベル。

>>87
朝日が嫌いなのは分かるが、親が嫌いだからって死ね!ってことはないだろ。口で言ったとしても
本当に死なれたら困るだろ?まあ、朝日は親じゃない!って言われるだろうけど。

想像してみろよ。新聞は読売と産経だけ。そんな世の中でいいの?
96名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:47:44 ID:bZvNMrCS0
日本に右翼も左翼もない。
民族派と大陸派だけだ。(大多数はノンポリだが)
戦前の軍国主義者が戦後労働運動にころりと趣旨替えしたのも、
根っこの大陸志向があってのこと。
97名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:48:00 ID:YjqUT2Cv0
>>71
そいつら言論で飯食えれば右でも左でもいいっていう真の売国奴だな
戦前の朝日みたいだ
98名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:49:02 ID:AA9Ltn1X0
>>55
ヒュンダイ九万売れてるのか
誰だよ買うの
99名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:49:06 ID:CChcKWlh0
反日左翼と利権左翼しか生み出してこなかった日本の悲劇。
新自由主義批判も薄っぺらい内容しかでてこない。知的怠慢。
100名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:49:08 ID:auU1Tbn00
>>71
変な右翼って左翼のなりすまし、ってやっぱり日本の伝統なのかなあ。
戦時中にもそういうのが多かったらしいが。
101名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:50:31 ID:095zV6NC0
>>92
>左翼なんて、そもそも日本に存在するのか?

「左翼」「右翼」という言葉の意味は、
現在では非常にあいまいだ。
国粋主義とか、共産主義の信奉者なんてものは
今では全滅しているに等しい。

今、わかりやすいのは、
日本単体の国益を重視しているか、
それとも、アメリカor中国・朝鮮を尊重するかという
考え方だろうね。
中・朝尊重派を、だいたいにして「左」と言っている現状。
それに抗すると、自動的に「右」と言われる。
102名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:51:38 ID:RVjZwoLK0
>>100
読売のナベツネがそれだな。もと共産党員w
完全に転向したわけじゃなくて読売紙面に
靖国参拝はすべきじゃないなんてトンデモ書いてたな。
まさに左翼が右翼のつらして乗っ取りかけてる典型。
103名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:52:22 ID:69ZDahpD0

岩波の世界も図書館が購入やめたら即死なんだが
104名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:53:00 ID:W3bEAo+G0
>>95
朝日が嫌いだなんて書いた覚えはないんだが、なんで
勝手な理解を元に論を重ねようとするんだ。
それじゃ相手を説得しようがないだろ。

つーか、
>日本人同士なら話し合いで解決できるレベル
って一行でエクスキューズのつもりなのか。

そうだな、わかりやすく、今韓国と揉めてる教科書記述問題における近隣諸国条項、
あの一件で「朝日が果たした役割」にどんな功があったのか、語ってみてくれよ。
105名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:53:44 ID:7cy/gFwh0
       愛国
        ┃
   ネトウヨ  ┃
        ┃
左翼 ━━━╋━━━ 右翼
        ┃
        ┃
 野党 与党┃経団連
 マスゴミ   売国
ブサヨ
106名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:54:05 ID:095zV6NC0
>>95
>想像してみろよ。新聞は読売と産経だけ。そんな世の中でいいの?

今でさえ、
「北海道新聞、中日新聞、東京新聞、沖縄タイムス」という
ものすごい奴等がいるので、
朝日がなくなるくらいで丁度よいと思います><
107名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:55:19 ID:3KIB09OUO
ざまああああああああああああ
基地外左翼は絶滅してくれ
108名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:55:29 ID:FMDOw5hd0
>>73
サヨクはいらないよ社会のゴミ
109名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:56:01 ID:RU3tZU3W0
中道左派と反日共産社会主義だけ
110名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:56:17 ID:RVjZwoLK0
>>101
左翼の出発点は戦争の反動の反日だったからな。
生まれが良くなかったからここまでひねくれて育ってしまった。
反日だったから当然特アが入り込むのにうってつけだった。

アメリカのようにww2で負けてないところは左翼がちゃんとしてる。
少なくても売国論調ではないわな。

>>106
全国紙で選択の幅があるのはいいこったろ。
むしろ、道新、東京・中日、沖縄タイムスは潰れていいだろ。
ほとんど空想垂れ流してるからこいつら。
111名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:57:34 ID:q1q8NMWF0
>>95

戦争に対しては否定的ながらも、韓国・中国の捏造に対しては厳しく糾弾する。
弱者の味方であるがゆえに、弱者の不正には厳しい。

朝日がそうなったら支持は増えると思うけど、自浄作用が発揮できないなら朝日が死亡してもやむをえないな。

112名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:58:03 ID:+WJTKDRS0
お前ら「論座」バカにするがな、
「世界」と比べてどれほどまともな事か
113名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:58:24 ID:dQQY1hrG0
32:無名草子さん
02/09/13 20:56
言ったら悪いが、佐野氏の節操のない「パクリ」はちと問題かと。
『カリスマ』が「日経ビジネス」に連載されているとき、
同じ月曜日発売の「週刊ダイヤモンド」に載ったダイエー絡みの
スクープ記事と同じネタが、翌週の佐野氏の連載にのったりして、
正直、ウゲッとか思ったことが何回かあった。最低限、ちっとは
自分で再取材しろっつーの。
114名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:58:25 ID:RVjZwoLK0
とりあえず、ウソばかり垂れ流してる毎日を潰して、
朝日には今の半分ぐらいの発行部数で丁度いいぐらいだな。
あまりにも左翼の稼ぐパイを奪うと、こいつらそのまま
右翼に趣旨がえしてくるからかえってやばいことになる。
115名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:58:33 ID:IUnWjtR70
>>73
戦前の桜会や血盟団に515や226等のサヨク軍隊の運動方法は
戦後もそのまま引き継がれて、日教組、国鉄労組、自治労等
公務員労組による治安破壊や公金横領を引き起こしているわなw

「被害者有罪、加害者無罪」、「愛国有罪、売国無罪」
これがサヨクの合言葉みたいなもんだしな
116名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:59:23 ID:s+vih0sW0
>>55
もっとちゃんとした雑誌のデータって無かったっけ?
2.3日前に見たぞ
117名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:59:23 ID:lwrjYc3s0
軍事学の基礎もない奴が平和を唱えてもただの妄想に過ぎない
118名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:00:02 ID:EtcG4jSW0

便座消滅

119名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:00:31 ID:095zV6NC0
>>110
>全国紙で選択の幅があるのはいいこったろ。

「朝日」という組織のやっかいなところは
こいつらは新聞だけではなく、テレビとも一体化してるところにある。
「政治的な扇動傾向のある全国キー局」っていうのが
一番有害なんだよ。

「だったら読売と日テレだって」と言うかも知れないが、
読売と日テレが、自民や福田内閣を批判してないってことはないからね。
今の日本って、どう見ても中道が「右」って言われてるんだよ。
アンバランスなのね。
120名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:01:14 ID:jYEoeCCB0
RONZAがTONZA
121名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:02:11 ID:3KIB09OUO
日本のサヨの考えてる事って週金に書いてるような事だろ?完全に中韓の右翼じゃん
つーか週金はなんで潰れないんだ
122名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:03:46 ID:XGrh+CI+0


ほんとうの地獄はこれからですよ?



123名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:04:07 ID:SeS7bK9x0
>出版本部を「朝日新聞出版」として分社化。
>「AERA」や「週刊朝日」の発行を引き継いだが、
>「論座」は朝日新聞本体が発行を続けていた。

社内のはぐれ者、特に朝日的イデオロギーに従順でない者を
「AERA」や「週刊朝日」にまとめて放り込んで本社のラインから
追い出した(だからこの2誌は一時期妙に飛ばしてて面白かった)。

124名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:05:05 ID:auU1Tbn00
>>110
一般の心情サヨクはそのとおりだが、
日本の場合、左翼本流の共産党は戦前からソ連や中国共産党等大陸共産戦力の下部組織としての反日活動が主任務。
戦争さえ、そいつらが望んで企画したくらいらしいし。

たしかに敗戦がなかったら非反日左翼が育った可能性はあったかもしれない。
125名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:06:36 ID:t8yz3PHE0
AERAの廃刊、いつ?
126名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:07:34 ID:dQQY1hrG0
「故郷の潮の満ち干(ひ)きする渚の、
おどろくほど緻密な観察と鮮明な記憶、
まのあたりに見ているような平明な描写力。
読んでいてふいに胸えぐられる感じになるのは、
今はこの列島の海岸線すべてから、
氏の書き残されたような渚が消え去ったことに思い至るからである」
(石牟礼道子「山川の召命」『ちくま日本文学全集 53 宮本常一』1993年、461頁)

「潮の満ち引きまで感じられる渚の写真を眺めながら、
ふいに胸えぐられるような思いに駆られるのは、
かつて宮本がカメラにおさめたような渚が、
日本の海岸線からことごとく消えてしまったことに思いいたるからであろう」
(佐野眞一『宮本常一の写真に読む失われた昭和』平凡社、2004年、6頁)



213 :無名草子さん:04/09/05 22:09
>>212
なんと!
「佐野眞一剽窃の軌跡」なんて本を書いたら、
5000部ぐらいは売れそう。うまく宣伝すればもっと売れるかも。
どっかの出版社に、持ち込んでみたらどう?
私は読みたい。
127名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:07:39 ID:5sVDmccgO
日本の左翼=中韓朝の右翼
128名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:07:44 ID:095zV6NC0
>>123
>社内のはぐれ者、特に朝日的イデオロギーに従順でない者を
>「AERA」や「週刊朝日」にまとめて放り込んで本社のラインから
>追い出した

えー、それは違うよ
「週刊朝日」って、安倍を人殺し扱いしたり、
今も石原に捏造した疑惑をかけて叩いてるんだよ?

まさに朝日が「やって欲しい」と思ってることを「やっている」集団でしょ
「朝日の切り込み隊」と言うべきだよw
129名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:10:06 ID:yQy9RP5W0
侮日新聞不動産が払い下げうけた国有地って数百億相当の利益の供与だったわけだろ。

これってひでえじゃん。
130名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:10:31 ID:RVjZwoLK0
>>119
よく見てる人なら分かるがテレ朝の論調と朝日新聞の論調はだいぶ違うぜ。
朝日新聞のテレ朝への支配力を考えるともっと厳しい締め付けがあってもいいと思うが。
左翼の良心からか、単にテレ朝からの突き上げかしらんが中道寄りだ。
いっておくが朝日新聞が送り込んだ加藤工作員なんて朝日新聞では「かなりまともな部類」だ。
捏造大好きな本田みたいな連中もたくさん居るのに。朝日新聞の配慮に涙してるよオレは。

>>121
何で潰れないだろうなアレ。原稿料もそこそこ払ってるし。
まああんな雑誌無視してればいいのだが椎名誠が寄稿してるのがどうにも・・・
内容は政治色ゼロなだけに、政治色の強い雑誌には書かないで欲しいのだが、
人間しがらみがあるからなぁ。
131名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:11:10 ID:/fzDU46G0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「諸君」それでも「正論」か!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 真っ先に廃刊しといて何いってんだwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
132名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:11:50 ID:fcGjqiJs0
>>128
そういう時代もあったってことじゃね?
朝日の本センを追い出されてW朝日に移動した
稲垣武がいたころは、そんな風だったらしい。
133名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:12:13 ID:wLQdfVao0
記念カキコ
134名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:12:25 ID:HWp2Z+1TO
論座と諸君をバカにしながらも私は読んでいました。
これから何を読めば良いんだろうか?
135名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:12:38 ID:7kWCoDdC0
本当におめでとう。
日本にとって、こんな朗報は他にはない。
136名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:13:22 ID:yX0lBbds0
これも団塊が社会の第一線から退いたからですか?
137名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:13:31 ID:dQQY1hrG0
しかしこの本はひどかったな
■講談社現代新書(18日)
枢密院議長の日記 佐野眞一 1,008 10/18

この日記を少ししか読んでないのに自分たちが大手柄のように騒ぐ
永井和のグループが10年以上前から解読してきてるのにわずかしかふれない


http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/kuratomi/kuratomi.html
倉富勇三郎日記研究
138名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:14:17 ID:095zV6NC0
>>130
>よく見てる人なら分かるがテレ朝の論調と朝日新聞の論調はだいぶ違うぜ。

論調がどうあれ、テレ朝と朝日新聞は一体の存在。
テレ朝の幹部は殆ど全部朝日出身社だし、
株をお互いに買って、血管を共有している。

そもそも、違わないって、論調w
そして中国に関する問題に関しては
「人民日報」とも論調が違わない・・・・
139名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:15:07 ID:Ib5DigUJ0
「論座」が消えても、何とも思わんが、
諸星大二郎先生の栞と紙魚子シリーズが、朝日新聞出版なのが
悲しくて悲しくて。
140名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:15:23 ID:Dw7gkROD0
も う 反 日 マ ス コ ミ い ら な い !

も う 反 日 マ ス コ ミ い ら な い !

も う 反 日 マ ス コ ミ い ら な い !


こ れ か ら は 日 本 人 の 為 の マ ス コ ミ が 求 め ら れ て い る !

こ れ か ら は 日 本 人 の 為 の マ ス コ ミ が 求 め ら れ て い る !

こ れ か ら は 日 本 人 の 為 の マ ス コ ミ が 求 め ら れ て い る !
141名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:15:51 ID:i+D65NX8O
最終的には「文藝春秋」と池田狂オピニオン誌「潮」以外は残らないと思う

部数的にはこの2誌以外、団栗の背比べだから
142名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:16:34 ID:RVjZwoLK0
>>132
週刊朝日に居た人間はまともじゃないってのに一票。
いくら朝日でも武富士から5000万の賄賂もらって着服なんて
左翼以前に人間性が腐敗しきってるだろ。今J−CASTに居るけどw
2chをネタにマスコミ気取ってるあたりの腐敗ぶり見ても
朝日でも持て余してたモンスターだったんだなってことは容易に想像できる。

ちなみに,朝日では不祥事起こしたやつは厳しく罰してる。
言論の自由の建前で表向き処分しない場合でお内部で更迭されてる。
アスパラクラブ送りの本田みたいに。そのあと夕張w

中日新聞とかは飲酒運転しても主筆だかの子弟だから名前も出さずにかばったり、
やり口がきたねぇ。
143名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:17:25 ID:nMyG6ib20
あら残念ですこと(棒読み
144名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:17:56 ID:dQQY1hrG0
瀬直樹 at 10月7日(木)20時24分
Number:1007202116 Length:3157 bytes

 「謎の農民X」の投稿を読みながら、デマゴーグというものの怖さに、やはり、と思いました。こうして信じてしまう人がいるので「ニュースの考古学」で取り上げるほかなかったのです。
 佐野氏の件は、佐高氏が「妨害した」と言いふらして、それが事実のごとく拡がっていったのです。『創』で書いた人も、事前に僕のところに取材にきて事情を訊ねていったわけではないので真相は知らないのです。
 佐野氏が盗作を繰り返すので、一部の編集者にその事実を伝えましたが、そこに尾鰭がついて回ったのでしょう。佐高氏は真相を知っているのに、その真相に触れず、猪瀬が妨害したというふうに『噂の真相』に書いたのです。
 僕があえて反論しなかったのは、活字にするところまで追い詰めることはないとの判断でした。佐野氏の生活を考えてのことです。

 
145名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:17:56 ID:pT3aNAJH0
>>138
テレビは許可制だし番組にはスポンサーがいるから
朝日新聞のように極左偏向しまくりには出来ないよ

146名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:18:33 ID:/fzDU46G0
一通りオピニオン誌を読んでるけど、
正論諸君は右からみて歴史関係の論争で使えるネタが多い
論座は左からみても使えるネタがまったくない
ネットで議論してても、正論諸君からの引用はあっても、論座からの引用はない
147名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:18:40 ID:095zV6NC0
>>142
>ちなみに,朝日では不祥事起こしたやつは厳しく罰してる。

へーw


テレビ朝日、下半身露出で女性に被害与えた記者を「出勤停止10日処分」…上司3人もけん責

テレビ朝日は27日、東京都港区の路上で下半身を露出させたとして公然わいせつ容疑で
逮捕され、起訴猶予となった社会部の男性記者(29)について、同日付で出勤停止10日間の
謹慎処分とした。また、藤ノ木正哉報道局長、武隈喜一報道局ニュース情報センター長、
小西美和子社会担当部長の上司3人をけん責処分とした。
記者の処分について、同社は「初犯であり、実名で報道されて社会的制裁も受けた」と
説明、報道局から外す方向で検討している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000084-jij-soci
148名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:18:59 ID:bDohAMDT0
左翼は居るだろうが
キチガイサヨクはイラネ
149名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:20:09 ID:HWp2Z+1TO
>>146
これは買っとけと言う雑誌は何?
150名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:20:18 ID:J5wf/8VA0
アカが書き、赤字
151名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:21:03 ID:095zV6NC0
>>145
>テレビは許可制だし番組にはスポンサーがいるから
>朝日新聞のように極左偏向しまくりには出来ないよ

キミは「椿事件」って、 知ってるかな??
152名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:21:11 ID:CXYMtxdM0
>>1
 
だが、ここは冷静になりたい。
 
朝日新聞社説 - 「韓国にとって、竹島は単なる小さな島の問題ではない」「だが、ここは冷静になりたい」
毎日新聞社説 - 「国民感情を刺激しやすい領土問題は、両国政府が外交の場で理性的に、粘り強く話し合っていくべき問題である」
日経新聞社説 - 「竹島は日本の領土である」「竹島を巡る対立を大きな政治問題にしないよう、日韓政府の努力を望みたい」
読売新聞社説 - 「竹島は、歴史的にも国際法上も我が国固有の領土である」
産経新聞社説 - 「竹島が歴史的にも法的にもまぎれもない日本領土であることをきちんと教える必要がある」
153名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:22:36 ID:RVjZwoLK0
>>147
あ、オレが言ってるのは朝日新聞な。
テレ朝はしらない。

>>148
キチガイ左翼が巣くう場所が無いと
J−CASTみたいに俺たちネットウヨクの擁護者気取りで
しゃしゃりでてくるから、干すのも程度問題。
食えなきゃ看板変えるだけだぜあいつら。
154名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:23:27 ID:d9C780N/0
理屈らしきものをこねくり回してごまかすことを、ロンザリングという
155名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:25:03 ID:NQsEbbYi0
>>70
www
156名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:26:20 ID:NQsEbbYi0
>>89
私はコスモポリタンでありたいwww
157名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:27:11 ID:095zV6NC0
>>153
>J−CASTみたいに俺たちネットウヨクの擁護者気取りで
>しゃしゃりでてくるから、干すのも程度問題。

そう。 大事なのは「程度」の問題なんだよ。

たとえば今、日本は、一方的に竹島表記に配慮している。
大して朝鮮は、官民一体となって「独島は我が国の領土だ!」を
大合唱している。

何故なのか?
少なくても、日本も同じように「いや、ウチらの領土だよそれ」と
言っても良いのじゃないか?
ところが、それを言うと「右」だと言われるんだね・・・・

今の日本のバランスはおかしいよ。
「日本」という国の主体性を主張しただけで「右」というのは。
158名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:32:20 ID:ZF8vMnaD0
 我が家は、日経を朝日の配達所から取っているが、集金の兄ちゃん
に聞いたら配達数のうち日経が3割以上とか言ってた。
 
159名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:33:06 ID:rkjAB/Dh0
左翼論壇の衰退が著しいですねw
一方の正論・諸君は元気なようで、めでたいことです
160名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:33:20 ID:vafIc2IU0
要するに、「論座」はサヨからも見放されてたって事だよな?

サヨが買ってれば、休刊にならずに済んだだろうから。
161名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:35:17 ID:d9C780N/0
>>110
荒畑寒村とか、日露戦争に反対してた頃からの連中は筋金入りだったかと。
田中正造もこの連中と関わってたみたいだけど、位置付けはよくわからない
162名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:35:22 ID:UshPaHnD0
>>160
コアな左翼は情況とか買ってるから
163名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:44:50 ID:bkTBSP5z0
丸山正男を殴りたいだったかな?その当たり以降で結構面白い記事が一つ二つ載ってたようなきがするんだがな。
けど、掘り下げたら面白そうってレベルには決して行かなくて、何か右側にひよった記事書きたいんだろうなと思わせるだけで、結局思わせぶりで終わったもんね。
右左関係なく貧困とか掘り下げたら面白かっただけに残念だけどね。
164名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:45:19 ID:q1q8NMWF0
>>160
最近のサヨクは「朝日は右傾化した」が口癖。
そんで、東京新聞に変更して満足する。

>>162
あと、インパクションとか前夜とかな。
165名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:49:35 ID:EDcI29Am0
そういえば論座に出た記事だか論文だかが話題になったという記事ををよんで笑ったw

論座なんか誰も読んでねえ、同人誌を話題にするやつっていったい誰?w
166名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:52:40 ID:095zV6NC0
>>164
そうなんだよなー・・・
あの朝日を「右だ」と言っちゃうんだからな・・・

閾値が、完全に左にズレすぎw
167名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 13:54:13 ID:1HdJ2E4nO
日本の新聞社全部潰れてもなんの問題もないカンジ〜?(笑)
229:名無しさん@八周年 :2007/10/11(木) 03:10:14 ID:538areYM0
★なぜ新聞社の株式は上場しないのか

 日本の新聞社は全社とも株式を上場していない。欧米ではほぼ上場されており、このことは
日本の新聞の近代化にとっては最大の問題点である。新聞社の資本金は比較的小さく、
読売、朝日6億、毎日40億、産経20億、日経15億などのように他の業種に比すると小さい。
しかも、社主と言うものがあり、読売は正力家、小林家で6割、朝日は村山家、上野家で
過半数を持っているが、上場した場合これらのオーナーの影響力が小さくなることが
考えられる。この資本の非公開は戦前より行われてきた。
 終戦後、民主化の一環としてマッカーサー最高司令官の命によりGHQが商法特例法を改正し、
株式の一般公開を進めようとしたが、折から朝鮮戦争が勃発し、共産勢力との宣伝戦が
激化したことにより、大新聞への左翼の進出を防ぐため、株式の一般公開をしなくて
良いとし方針転換をした。
 このような株式の売買をオーナー及びその関係者間のみで行い、一般に公開していない
ことは新聞事業の近代化には反するもので弊害もあり、オーナーの同族会社となり、
私物的に考える恐れがある。オーナーも一代目は人間的にも秀れた人が多いが、
二代目三代目になると中に色々と言動が問題視される場合(朝日の村山事件その他)もある。
朝日の広岡和男等も社長としてこの点に悩み、ITA総会で「特定の人が僅かな株で
有力紙を支配していると発言している。
 また上場した場合には財務当局、証券取引所等の検査及び株主の要求等により
経理内容の公開が必要となり、巨大な販売促進費と販売価格との関係及びその使途等の
内部事情も、明確化を求められることが考えられる。事業資金等の調達も増資も難しく、
借入金が増加している。新聞社は外見は建物も立派で大企業であるが、中身は中小企業で
資本金も小さく、総売上は業界全体(約100社)で3兆円、本田技研一社で3兆円超や
パチンコ業界30兆円と比較すると零細な事業である。

http://boat.zero.ad.jp/hnw/kph/kph-61.html
168名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:14:57 ID:mfkgpdGA0
所詮ジャーナリズムより金か
169名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:19:53 ID:FYoTwRBy0
>>165

発行部数、実売部数はこんなもんだろ。



ronza<世界(図書館のブサヨ司書が購入)<<現代<<<越えられない壁<<<<正論・諸君<WiLL
170名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:36:24 ID:Enzy94sv0
俺の主観だろうけど、
図書館の論座は、汚れ痛みが少なかったな。
朝日新聞については、喫茶店とかで見かけることもあるけど、ほとんどシワがないことが多いな。
もう夕方なのに、不思議だった。
171名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:39:15 ID:X01W+lrZ0
>>2
ワロタ
172名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:40:59 ID:aRiHp8Zg0
朝日ジャーナルが休刊したとき(90年代初頭)、たしか
過去の象徴的な記事だか評論を一冊にまとめて出してた。
サヨクの「墓標」として買ったのだが、なくしてしまった。
いまみょうに読み返したくなってる。(嘲笑するため)
173名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:41:53 ID:s7NDlpMg0
つぎは「世界」か、日本も真ともになってきたもんだ。
174名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:46:12 ID:DV788PWo0
>>152
上の2つが、日本領土と言ってないw
175名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:47:33 ID:u9Yn4JQNO
マスコミって、やけに使命感に燃えてるよな
所詮は一営利企業に過ぎないのに。
176名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:48:09 ID:3KIB09OUO
>>164
朝日が右傾化・・・?
もう笑いしか出てこない
177名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:49:59 ID:8hC4mT5g0
ああ、作話雑誌ですね、分かります
178名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:50:46 ID:r/U48tZ40
>>169
まあ、概ね正しいだろうね。
君の図でいうと、
現代から右は、
宗教団体が団体ぐるみで購入するのが多いからね。


179名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:53:55 ID:arBX0qMm0
左翼雑誌の雄が消える訳だ。
次はいよいよ「世界」の番だな。
180名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:55:35 ID:kfHz1EGZO
>>176
極左の連中は右傾化って言ってたよwww
181名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:55:38 ID:5MG2pmKP0
第三文明も道連れでお願いします
182名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:56:02 ID:qaRFMpk6O
朝日の衰退は喜ばしきこと哉
183名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:56:18 ID:arBX0qMm0
>>47
『朝日ジャーナル』って知ってる?
184名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:58:11 ID:u81QlbYT0
論座?
読んだことねーから知らん
185名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:02:54 ID:YTfO76/g0
>>169>>178
超えられない壁より右には、「つくる会」教科書を大人買いしてたみたいなカルト宗教団体が買ってる、ってのがある。
「押し紙」よりもタチが悪い。
186名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:04:16 ID:0slzLxygO
次は週刊金曜日ですか?
187名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:06:06 ID:oRgZ1u2o0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
188名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:06:18 ID:BuOoGmCq0
商売度外視で反日やってたんだな
いや さすが 朝日

でも 結局廃刊かよw
189名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:12:23 ID:4lIUSXohO
論座の価値はフォーリンアフェアーズの翻訳だけ。
190名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:13:38 ID:1AkLkqox0
今度は南京虐殺記念館を世界中に建て続けます
191名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:15:27 ID:EuCzE3gW0
結局、岩波の「世界」にサヨクは戻るしかないのか。

>>160

最近は気の利いた左派のやつは中央公論あたりに移動してる。つまり
中央公論あたりが左派系で世界は左翼、金曜日は極左が集まる感じだ
192名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:17:39 ID:yQy9RP5W0
>>191
実は2ちゃんねるって、極左なんだぜ。
外人排斥っていったって、有害な外人しか、嫌ってないだろ。

 嫌われて当然の中国・朝鮮人と池田大作集団は追い出して、
 それ以外と仲良くしよう、ってのは実は左なんだよ。
193名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:17:59 ID:BxdFCu2X0
一時期、田原総一郎がサンプロに編集長だして梃入れしてたけど論座は負けたか。
でも朝日ニュースターでは勝ってるな。
WiLLが元気良くて、チャンネル桜が元気ないのと非常に対照的で面白い。
194名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:25:12 ID:8gFyAFs40
世界とか論座を見てると
新聞も特殊指定がなくなったら、朝日と毎日は秒殺だな
195名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:25:39 ID:g5KQbyKR0
>>96

いわゆる大陸派とは

 反日のキチガイ
 売国の守銭奴

の事ですね。
どちらも有害で排除されるべきです。

左翼=反日のキチガイ
保守=売国の守銭奴

と言う構図で全方位日本破壊路線なところが閉塞感の原因。
196名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:42:38 ID:auU1Tbn00
>>194
だから安倍内閣時代、毎日が必死だっただろう、特殊指定維持に。


>>191
粕谷時代の中公は最高だったんだけどな。
197名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:44:40 ID:4tOUhVe20
フォーリンアフェアーズ掲載した時点で
潰れるのは時間の問題だと思ったよ
他人のふんどしでどうにかしようと考えてる時点で
オピニオン誌として終わってた

朝日ジャーナルといい、月刊Asahi→Ronza→論座の廃刊といい、
いよいよ朝日的論説・論調が
社会的に淘汰されてきたなということを実感するな

知識人が依存してるのは
新聞については今ではもう日経になってきてるからな

朝日新聞読んでるとか言ったら
今じゃ低級な人間と思われておかしくなくなってきた
198名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:46:08 ID:b/nj7efF0
やっと廃刊か。
199名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:48:25 ID:pQyJXlk60
そういやネトウヨ御用達の「スレッド」ってあれもできたとたん廃刊したな。ヘイトスピーチ満載の醜い雑誌だった。
200名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:53:22 ID:dQQY1hrG0
菅「どうや、また宇治原にたかってテレビでた俺を見てよろこんどるな。
  未来にはつながらん、最底辺の仕事を、宇治原にたかってもらってる
  くずの俺を応援してな」
201名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:55:49 ID:iq8m3K/qO

日本が少し綺麗になりました。

202名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:57:13 ID:vafIc2IU0
>>199
「論座」の休刊、くやしいのうwww
203名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 16:20:41 ID:NIH0nvUg0
何れ朝日新聞も、タフロイド判そして廃刊となる。15年後。
204名無し募集中。。。:2008/07/15(火) 17:32:48 ID:cIDMElrm0
月刊誌「論座」:休刊へ

朝日新聞社は15日、月刊誌「論座」を9月1日発売の10月号を最後に休刊すると発表した。
「Ronza」として95年3月に創刊。97年に現在の誌名に変更し、発行部数は3万5000部前後を推移したが、現在は約2万部。同社は「メディアが多様化するなか、一定の役割を果たした」として休刊を決めた。
毎日新聞 2008年7月15日 東京夕刊
http://mainichi.jp/enta/art/news/20080715dde041040078000c.html
205名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 17:35:26 ID:lFnanIcN0
朝日新聞も休刊へ
206名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 17:58:34 ID:foY6UrI50
>>55
Voiceとかにも負けてたのか
207名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:33:22 ID:2PKMRVpU0
死に紙になりました
208名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:34:15 ID:Enzy94sv0
>>205
廃刊の方がいいな
209名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:37:51 ID:xF9YiCfTO
渡部昇一なんかに書かせて、ハンパなことするからだよ。
210名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:54:06 ID:b84YSS1m0
朝日以前に最近ダメダメだったからな
特にゼロ年代特集とかいうのは酷かった
211名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:02:59 ID:MAeIUyxM0
>>112
同感。
『論座』の休刊は、ちょっと残念。
『諸君』や『正論』を読んでて、ちょっと違う立場の考えが知りたいって
ときに『論座』を読んでいる。

確かに『論座』に比べたら、岩波の『世界』は酷すぎる。
むしろ、『世界』が休刊になってほしかった。
「一定の歴史的役割は果たした」(賛否はあるだろうが)、のは『世界』のほうです。
212名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:22:18 ID:7/Auieot0
反天皇制、部落差別批判の住井すゑが戦時中
戦争賛美の文章を書いてたというのをスクープして
インタビューしたのは意外にも論座

「世界」や「週刊金曜日」の硬直した思想を基にした
雑誌に比べれば結構面白い記事はあった
213名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:54:22 ID:sAH0cMBR0
>>212
そのへんが硬直した読者にはウケず、
結局どちらからも買ってもらえなかった
ということか。
214名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:54:45 ID:RE14kn8n0
「世界」や「週刊金曜日」は、各自治体の図書室で自治労の職員が必ず数冊購入して
展示するので、絶対につぶれることは無い。
215名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:57:01 ID:acaUL2QU0
>>196
全新聞右から左まで特殊指定解除には反対だけどな。むしろ解除したら小さな新聞が増えるんじゃね
216名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:57:27 ID:oOCrqou9O

オピニオン誌(笑)
ですね
217名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 19:58:45 ID:f9COvEbtP
フォーサイトの6割しか売れてないとは驚いた。
あれって基本的に定期購読誌じゃん。漏れは丸の内か八重洲で買ってるけどさ。
218名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 20:20:05 ID:oZnrUIp9O
結局休刊したわけか。最初の話が正しかったわけだな
219名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 20:26:54 ID:Yg6G8EU80
>>95
左翼の言論の場は当然必要。
しかし、それが数々の問題を起こした朝日新聞である必要はない。
220名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 20:51:51 ID:095zV6NC0
「右の言論に対して、左の言論である朝日があってバランスがとれている」
という言い方には同意できない。

何故なら、今の日本のマスコミは
バランスが「とれてない」からだ。
左に(というか、中・朝への異様な譲歩に)傾きすぎている。
221名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:03:19 ID:j1qCiiqxO
糞みたいな作家もいたが、まともな論客もいたので残念だな。
法学を志す者としては非常に惜しい
222名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:08 ID:095zV6NC0

 日本→教科書には日本での呼び方「竹島」と表記するも、
      「韓国との間で調整がなされていない」とわざわざ断り書きを入れる。
      マスコミも、「これから双方で話し合いすることが大切」と
      報道するにとどめる。

 韓国→教科書にはためらいもなく「独島」と表記し、
      「韓国の領土だ!」と、完璧に決め付けた明記。
      マスコミも、政府も、市民も、
      「独島は韓国の領土だ」と大音量で連呼し、自重もへったくれもない。

このアンバランスな関係・・・・
日本のマスコミが全て及び腰だというのも情けない話だ。
ここで、「日本も主権国家として、同等の主張だけはすべきだ」と言うことが、
はたして「右翼」だろうか?
223時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/07/15(火) 21:52:09 ID:HJmYlbKE0
あんなの誰も読まないって。
ネットユーザーが増大してるしな。

224名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:52:16 ID:NMUJrNTA0
次は岩波の世界だな。
図書館に購読するのを止めさせるべきかな
225名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:56:22 ID:OxdJPUVF0
一定の歴史的役割は果たした

あっそ
一度も読んだことねえしw
226名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:57:09 ID:2jK+5hWXO
しっぽをまいて退却ですね。わかります ^^
227名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:00:11 ID:1rPN1K060
>>164
「前夜」も既に休刊してる
228名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:02:52 ID:FEN3lVDs0
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152699

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152781

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152873

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152961

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153041

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153153

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153218
229論座の次は弁座かね?:2008/07/15(火) 22:03:10 ID:3K67TRHSO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) まさに空想と思考の場でつね!


230名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:08:21 ID:znIywzzKO
映画「靖国」特集がとどめをさしたんだろな。

あんな記事、一般読者も引くだろ?
231名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:18:22 ID:wGQ61idm0
新聞も役割終わろうとしてるんだから早く休刊しろよ
232名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:19:43 ID:TOSeaYMQ0
( -@∀@)<もうからないからやめます。武富士からは金もらってます
233名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:26:55 ID:Mxhd4Ggz0
オピニオンて自称だろw
23434才:2008/07/15(火) 22:28:26 ID:k1NczyGm0
AERAは創刊号も買ったし、高校の時は良く読んだ。

月刊朝日も創刊(高校の時)から、かなり連続して買ったし良く読んだ。
(ほとんど実家にあるな…筑紫vs鳥越の対談も何回も読んだよ)

論座も、まぁ良く読んだかな。
(図書館の利用率が急増したんで、雑誌は買わなくなったけど)

おかげさまで、人権や平和について意識が強くなって
今や、朝日系の情報はネタとして見られなくなってしまった。

自分みたいな朝日マニアが、朝日に金出さなくなったんだから休刊するよ。
235234:2008/07/15(火) 22:34:40 ID:k1NczyGm0
今や、朝日系の情報はネタとして見られなくなってしまった。

ネタとしてしか


ネットの普及により、情報に金出すのが惜しくなったというか
より厳選に選別するようになった。

タダ記事ばかりじゃ、命がけの取材もしてくれないし
広告記事ばかりだから、価値のあるモノにはちゃんと金出すぞ。

チベットへ潜入取材してこい。
236先人たちを汚して馬鹿狸:2008/07/15(火) 22:39:13 ID:3K67TRHSO

【岐阜】 高山市広報 戦死者を「英霊」と表現 よりふさわしい表現があったのではないだろうか
592:昭和18年5月31日付、朝日新聞より 06/26(木) 21:55 ZQOvMB/3O

 銘 せ よ 、 こ の 気 魄

 銃 後 一 丸 、 英 霊 に 応 え よ

…われら銃後の全国民は一人残らず、
三十日の厳粛なる大本営発表の感銘を胸に刻み、
更に覚悟を新たにして、
銃後におけるわが戦争完遂の諸施策に国家の総力を傾けて、
この英霊に応え民族の明日を確固として築き上げて行かねばならぬ。


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[鎮●魂] (∩@∀@) 『英霊』とはいかがなものか?


237名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:40:34 ID:5MG2pmKP0
AERAは今やお局記者だらけだってね。
腐臭がするんだよな、ネタから。
不正確なネタ使って保守系議員吊るし上げたり、陰湿すぎ。
早く無くなった方が世の為。
238名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:48:38 ID:XpTIn5LcO
>>221
確かに惜しい。
239名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:50:02 ID:7YTvpwDRO
よし、次は本紙だ
240名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:53:17 ID:COE7M0B50
WillとかSAPIOとか正論みたいな扇情的で愚劣な右翼雑誌が売れて、貴重な知性のきらめきに
満ちた良心的雑誌が廃刊に追い込まれるのは、やはりゆとり教育による若者の愚民化が原因なのだろうか
241名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:00:17 ID:5MG2pmKP0
>>240
ゆとり教育の旗振り役は誰ですか?
242名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:00:44 ID:hB9KT4zL0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「なぜ生きてる?」
243名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:12:00 ID:EBTsXoiy0
キムチの支配下にない分
朝日は毎日よりマシ、テレ朝はTBSよりマシ、共産党は社民党よりマシなんだよな
創価との関係も朝日は微妙、共産は敵対だが
毎日とTBSは創価ベッタリだし、社民は自民を批判しても創価は批判しないよね
244名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:12:38 ID:3hbs6X/E0
本紙とアエラのほかにはなにがのこってるの?
ひとつひとつ殲滅だ
245名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:15:44 ID:/4ZZoz500
小林よしのりを巻頭インタビューで載せたりとか、色々工夫はしていたんだが、
同じ号で小林バッシング記事を載せたり、なんか手口がセコいんだよ。
サヨク特有のセコさ。
246名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:16:17 ID:095zV6NC0
>>243
>キムチの支配下にない分 朝日は毎日よりマシ、テレ朝はTBSよりマシ、

最近の変態騒ぎに影響されすぎw

「毎日より朝日がマシ」なんてことは、絶対にない。
「TBSよりテレ朝がマシ」なんてことも絶対ない。
むしろ、その逆。
247名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:18:08 ID:cmwBUax/O
朝日新聞が休刊かと思ったのに、ぬか喜びか…orz
248名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:18:38 ID:CgI2JyDL0
希望は戦争
というキーワードしか、論座の印象がない。
249名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:19:14 ID:Lr70yk2m0
小林みたいな低学歴のバカウヨは無視しとけばよかったのに
下手に関わるから品位を落としてこのざまw
まるで落ち目になると韓国と提携→終了 の黄金パターンと同じだわ
250名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:20:27 ID:L7EOqut80
251名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:20:37 ID:zlTPihOs0
>>240
いつの時代も支持されない哀れな左翼の嘆き節ですね、わかります。
252FREE_TIBET:2008/07/15(火) 23:20:48 ID:lIm34BJTO
>>246
それをどんぐりの背比べと呼ぶ
253名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:21:56 ID:EBTsXoiy0
>>246
俺と思想は違うが朝日、テレ朝、共産には評価すべきところがある、と考えるが
毎日とTBSにはまったく見当たらん
一体どこがいいのさ?
254名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:25:00 ID:095zV6NC0
>>252
「ドングリの背比べ」ではないんだよ。

TBSや毎日は、結局「金もうけ」でやってるけど
朝日は「思想集団」なんだよ。

TBSや毎日は、損してまでは何かをしない。
ところが朝日は、損をしてでもやろうとするんだよ。
そこが決定的に違う。
255名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:25:36 ID:FVPizwip0
図書館が買わなくなったら、右から左まで
「オピニオン誌」なんて全滅だろ。
256名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:28:20 ID:095zV6NC0
>>253
「テレ朝の評価すべきところ」とは?w

俺は
「朝日に比べたらTBSの方がまだかわいげがある」と言ってるだけ。
理由は>>254ね。
257名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:29:29 ID:EBTsXoiy0
>>254
TBSと毎日には思想は無い
あるのは金儲けと朝鮮人の利益だけ
思想だけのやつの方が、革命なんか起きっこない今の社会では無害だが
朝鮮人と創価の支配と金儲けは進んでいるからな
258名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:31:52 ID:095zV6NC0
>>257
>TBSと毎日には思想は無い

その通り。
「だから」 朝日よりは、まだチョロイ相手なんだよ。

「思想」で動いてる狂信者ほどやっかいなモノはないの。
259名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:32:19 ID:T6bTcjMC0
>>255
図書館が買わないWILL、諸君、正論が今月刊誌の主流だが・・・
物知らずめ。
260名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:33:35 ID:HDM5F3WY0
めくったことあるかな・・・あるかも
261名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:33:45 ID:toGr2//y0
2万400部ってアイマスのCD以下か
262名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:34:11 ID:/us9QtFC0
一番売れていた時でB万F千部だってさ。
263名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:35:21 ID:OkGPySUu0
WILL、諸君、正論がない図書館なんてあるの?WILLがなくとも
諸君と正論ならどこにでもある。
264名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:37:26 ID:EBTsXoiy0
>>258
いまや狂信的な「革命思想」があるのは創価の方だし
朝鮮人の反日・嫌日の方が狂信的
今やどっちが日本人にとって危険な存在かは明らかだろ
265名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:38:58 ID:nJNQlHak0
なんかね、リベサヨ路線やめて、ワープア若年層狙いの、オールド左翼路線の新雑誌創刊するんだって。
ちなみに萱野稔人と宮台真司に編集委員依頼するという話も出てる。だから最近宮台がワープア発言よくしてる

10年以上やってて、ずっと何の反響も呼び起こさなかったのに、赤木君の「希望は戦争」論争で一部で注目されたもんだから
上のほうの鶴の一声で決まったらしい。そもそも論座編集部は、どちらかというと朝日新聞的にはオールド左翼雑誌で
反リベサヨの小林よしのりだとかには前から紙面提供していたという含みもある。
だけど、朝日男性社員のほとんどと女性社員の100%はリベサヨだし、そもそも年収一千万円の社員が
いまさら階級闘争訴えて、新雑誌創刊してワープア層がついてくんのかよ、つうのもあるし。

ちなみに、就職氷河期狙いの論壇雑誌は今年いくつも創刊されてる。

266名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:42:22 ID:095zV6NC0
>>264
キミは結局、最近の変態騒ぎでTBSと毎日の方に注目してるだけでしょ?
刹那的なんだよ。

ちょうど良い例が、今さっきあった。
朝日の「報道ステーション」と、TBSの「ニュース23」
どっちも局の冠報道番組だけど、
TBSでは一応、竹島問題を報道したけど、
朝日は、今日のこの日にこの問題を完全スルーしたんだよ?

これが、これが「朝日」というやつらなんだよ。
自分達に都合の悪いニュースは意地でも報道しない。
267名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:45:29 ID:EBTsXoiy0
>>266
はあ???
お前は創価問題、TBS問題を知らないにわか?
もしくは学会員の方?
268名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:45:39 ID:h+7V2FVbO
この前正論に投稿して載っけてもらったけど〜
3カ月経ってもまだ図書券届かねぇよ。さっさと送らないとこれからはもう立ち読みだけで済ませちゃうからな(`ε´)
269名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:46:07 ID:2nsmhBI80
>>241
自民党
270名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:48:40 ID:NQsEbbYi0
>>259
図書館が奴らの最後の牙城だからね
あそこも悪意があれば言論をコントロールする機能がある
271名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:49:03 ID:095zV6NC0
>>267
あのね・・・ 思想だから宗教、宗教だから創価とか、
そういうカンタンな図式じゃないのw

創価とTBSの話は、今のキミが注目してることだってだけでしょ?
朝日と比較してるわけじゃなくて、
今キミが夢中な創価とTBSの話をしたいだけなのねw
272名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:51:11 ID:6msgsVNu0
>>42
右傾化ってw
論座の読みすぎじゃ
273名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:51:23 ID:NQsEbbYi0
>>271
中国にコントロールされているか
半島にコントロールされているかの違いでしかないだろ
274名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:55:11 ID:095zV6NC0
>>273
そうではないよ?
朝日と毎日(テレ朝とTBS)の違いっていうのは、
もっと根深いモノなんだよ。  >>254

まあ、「どっちがマシ」とかいうハナシしてもしょうがないんだけどさ・・・
今日のメインニュースでの2局の違いは、象徴的だと思う、ホントに。
275名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:55:44 ID:Mxhd4Ggz0
>>268
読者コーナーとか?
276名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:56:44 ID:L0ZUXdj70
朝日本誌も不要だよね
277名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:57:10 ID:mRCw820m0
団塊にも見捨てられたか。
中国様も雑誌までは面倒見きれないか。
278名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:58:50 ID:EBTsXoiy0
>>271
説明できなくなると、簡単じゃないときたw
朝日や共産にも注目しているからこそ、TBS、創価、毎日の狡猾さと悪度さを理解しているんだが
そこまで毎日とTBSをかばうつーか、好きな人はやっぱ半島の方または学会の方しかいないんじゃないかと思うが
違っていたらゴメンネ
279名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:58:56 ID:Lb9CAS3N0
「月刊スレッド」なんてカストリ雑誌もあったな
280名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:01:23 ID:mo5/d8vH0
>>278
>そこまで毎日とTBSをかばうつーか

キミにはどうやら、俺の言ってることがまったくわかってないようだw
キミにつきあってTBSと創価の話「だけを」するつもりはない。
それがキミの今のマイブームなんだろうけどネw
281名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:02:06 ID:6l8g10PE0
たったの10年そこらで
歴史的役割を果たしたとか
気が狂っているにも程がある
282名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:02:23 ID:2nsmhBI80
>>275
依頼原稿だったら図書券のわけはないだろw

>>279
カストリならまだいい方で、メチルか何かだろ、あれ。
283名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:03:56 ID:E2kW1Sjb0
左翼メディアのなかでは、「論座」は議論するだけまだマトモだった。
まさに“悪貨は良貨を駆逐する”っていう感じ、だと思う。

「広告批評」も来年休刊なんだってね。
これも、電通独裁の業界にしてはマシなほうだったと思う。

これからの左翼メディアは、ますます腐敗臭が漂うんだろうね。
経団連や「国貿促」と組んで、チャイナ利権にたかったりするんだろうね。
284名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:04:08 ID:KTgq97fpO
新刊『アカの手先のおフェラ豚』
285名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:06:23 ID:hqKxbzpm0
>>265
それ本当ですか?ソースくやしく
286名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:07:57 ID:pSP5ht0z0
>>280
だからさ、君の大好きなTBSと毎日の良いところを上げてくださいな
在日の方や学会員の方の露出が多いところ?
287名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:08:20 ID:IptjUCgyO
アカが赤字とはいかに
288名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:08:38 ID:mo5/d8vH0
>>283
>左翼メディアのなかでは、「論座」は議論するだけまだマトモだった。

それで生き残ってるのが「週刊朝日」だからねー・・・('A`)

腐敗の極みまで行く気なんでしょう、朝日。
289名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:08:44 ID:q/wvf5/r0
>>278
TBSは民団とともに民主党に政権を取らせて在日に参政権を与えるためのキャンペーンをはってるから、TBS側に立つ人間には朝鮮人が多いと思って間違いないよ。
日本人でわざわざTBS側に立つような人は関係者くらいなもの。
朝鮮人とは論理的な対話が成り立たないから疲れるよ。
290名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:22:52 ID:kD7CZX4z0
朝日ジャーナルと同じ轍を踏んだな。
極左の減少、左翼の減少という若干の違いはあるがな。
291名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:23:42 ID:At3fA8bB0
エコの一環か
292名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 05:56:01 ID:EShuFqje0

たそがれの論座

年寄りだらけのところを 誰かに見られ
うわさの花が 咲く論座
一人目の人士が ため息ついて
二人目がひそひそ ささやいた
あなたの愛が 醒めて行く
論座論座論座 論座論座論座
たそがれの論座♪
293名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 06:07:34 ID:HfBFiyjg0
やっぱり岩波書店の「世界」しかないな。
294名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:03:04 ID:DFmj3hfaP
>>292
初期高齢者乙
295名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:10:19 ID:b+nP9xyd0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <一定の歴史的役割は果たした
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     <だっておwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
                             
296名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:38:36 ID:Gw8U7xq70
たった13年の「歴史的役割」w
297名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:11:20 ID:Gupz1Agw0
>>243
朝日はどちらかといえばアンチ創価のスタンス。聖教新聞の印刷部数も格段に少ない。
298名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:18:32 ID:YdUBGhTvO
>>297
毎週層化関係の広告掲載しているけど、毎日とかに比べりゃ少ない方なのかな?

電車の吊り広告でも第三文明とか潮とかよく見るから、比較対象にならないのかな
299名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:22:00 ID:UaJxWUN90
>>298
公明党に対して一番厳しいのは朝日だったな。
ただ、それも10年ぐらい前までの話で、
最近では人間革命一面広告載せたりしてて
ちょっと哀しい状況。
ただ、その場合でも大作と著名人の2ショットにして
一人だけの写真は避けてる。個人の宣伝はできない?
とかいう建前で抵抗したらしいが、アホすぎるw

300名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:12:33 ID:hin4D31E0
正論と諸君!に負けたわけですね。
この手の雑誌では保守系が強いですね。
次につぶれるのは世界あたりか・・・。
301名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:27:11 ID:ryugH/mD0
正論も売れてない むしろ新聞社の本はダメつーこと
302名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:32:55 ID:vLHOwWvl0
新潮に
創価学会が自民から民主に乗りかえってあったね。
論座も新潮くらい創価叩きすれば売れるのにw
303名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:34:19 ID:LaDSL+i00

ざまあああww
売国路線ではもはややっていけないんだよww

WILLの売れ方みて悔しがれww

次は朝日新聞廃刊だwww

304名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:36:30 ID:w8BNlFis0
サヨクはもう流行らない時代になったんだよ
嘘記事ばっかだもんな
ネット以前は通用したけどもうこれからは通用しない
305名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:37:47 ID:wd9ahIss0
一定の歴史的役割は果たした・・・廃刊のいつもの負け惜しみwww
306名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:37:59 ID:pdukYQ42O
次に潰れるのは加藤紘一大先生や菅直人大先生をワッショイワッショイしたsightあたりですかね?www
307名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:39:42 ID:dq4DYyur0
左巻きの雑誌の休刊が相次いでるな。
まぁ、雑誌自体売れてないプラスで左巻きだと厳しいんだろうな。
308名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:40:49 ID:CXBqtx0F0
朝日はエコに貢献してるなぁ。毎日変態新聞も朝日を見習って廃刊しろよ。
309名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:42:52 ID:WRW4Uk0R0
>>300
WILLも加えろ、いま左翼誌は全滅だな。
310名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:42:53 ID:UaJxWUN90
>>307
左で売れないから看板を右に変えて商売するだけ
最近創刊した右の雑誌に左だったやつらが
右の論陣張っててわらうぜ。
311名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:48:54 ID:tdgFbbdX0
同じ左でも「世界」に比べりゃずっと目配りが利いてた雑誌だったんだがなぁ
丸山真男をひっぱたきたいの人を使って論争させたりとかさ
312名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:52:50 ID:JNZ4Tr9N0
右向きの論調繰り返してたらとっくに廃刊だっただろう
313名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:08:14 ID:xYorIn9F0
猛毒大国日本/朝日<論座>も頓挫「第2高級紙計画」も頓挫
朝日新聞、月刊誌「論座」、船橋洋一主筆、一柳東一郎元社長/ 週刊新潮(2008/07/24)/頁:47
314名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:41:07 ID:GpdZ6hbT0
変態毎日も廃刊すればいいのに。
315名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:55:42 ID:WwhNcqc70
廃刊!廃刊!
316名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:57:08 ID:KSNgs5ke0

祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
祝!反日カルト誌廃刊!
317名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:58:04 ID:rvXMZtWZ0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | 残念ですね
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
318名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:01:53 ID:Nfibrb1G0

何かはり合いがないというか最近、朝日新聞はおとなしいね。
良いことなのか?
319名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:12:41 ID:HFHsAON00
「一定の歴史的役割は果たした」って捏造して反日的に役に立ったって事か?
毎日といい朝日といいこの国のマスコミは捏造して潰れていくのが流行りなのか。
320名無し募集中。。。:2008/07/16(水) 16:45:30 ID:Vt6py+e80
週刊新潮7月24日号

朝日「論座」も頓挫「第2高級紙計画」も頓挫
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
321名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 17:22:35 ID:tJW0QEQM0
うわー
やっぱり左翼は廃れてきてるんだな
322名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:54:11 ID:q6+u28PO0
次は「週間金曜日」が潰れるのかな・・・

でもネタ雑誌がなくなるのも淋しい気もするが・・・
323名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 18:57:36 ID:uAnjJshN0
親父が昔投稿採用されてたw
324名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:06:33 ID:jtlQRsSt0
論座は中途半端だったからなー。見出しもなんかふざけてる感じがしたし。

そういや、ナベツネと共闘してたんじゃなかったっけ?wwwwww
325マウザー式 ◆2bWXZoSE7M :2008/07/16(水) 19:09:48 ID:e3fE7fn00
「世界」は金払うのもったいないから立ち読みで済ますが
「論座」はつまらないので立ち読みすらしない雑誌だ
326名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:16:34 ID:IeWKWIJT0
もっと伸びてもいいスレなんだけどねぇ…

婆さんが 鬼籍に入れば 部数減る 

お粗末www 
327名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:21:25 ID:iPKD3b8y0
左のイッカクが消えたな。あとは世界だけか。
いくらなんでも日本のオピニオン誌なのに、視点が
トクアじゃあな。今のネット世代には通用しないね。
328名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:33:04 ID:ZkOigWRe0
>>325
世界は読めるけど論座はほんとにつまらんよな
保守系だと正論がクソつまらんWILLと同じく毎回毎回同じこと書いてる
329名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:49:34 ID:DW3fFVvJ0
>>1
> 発行部数は2万400部にとどまる。

全国の図書館が買っているだけ。
実際の読者は、執筆者と執筆者のお母さんくらいだろう。
330名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:05:17 ID:IeWKWIJT0
>>328
ブサヨ乙w
331名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 20:14:56 ID:NntXCZVH0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1216198302/310



ココ電が新宿で犯罪予告してるので皆さんの力で通報して止めてください!!
お願いします!!
332名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:54:10 ID:ExwH4Omf0
諸君、正論も落ち込んできてるんだけどね。
特に正論、作る会騒動で内紛繰り返して、片一方に加担したもんだから
固定読者が離れていった。

んで、最近次のターゲットだといわれてるのが就職氷河期狙いの左翼雑誌。
マイナー出版が3000部すったら、完売増刷で9000部まで行った。
流通に力がないかもがわ出版で9000は、大出版社の9万に匹敵する。
すくなくとも、一般流通だけで9000なら、大規模出版社なら、公的図書館とかに
その実績を元に流すことが可能だからそれだけで論座の実売超えちゃう。

333名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:08:49 ID:F2fS5e+l0
右の時代にブサヨじゃ商売は無理だろw
334名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:12:20 ID:js8taARk0
>>320
この記事読んだ人いる?
「第2高級紙」って何?
335名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:20:56 ID:hofM1ARa0
バージンパルプのトイレットペーパーの
次にやわらかい再生トイレットペーパー
336名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:39:28 ID:iPKD3b8y0
もうほとんど図書館だね。
今は雑誌が売れないから図書館に売ることを
出版社は考えてるよ。
週刊プロレスとか格闘技通信が公共の図書館
にあるんだよ。
そのくせ諸君はない(w。
337名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:52:28 ID:DFmj3hfaP
>>334
富裕層向けの新聞または雑誌を作りたかったらしいよ。
イメージ的にはFTとかLe Figaroだってさ。

日経ヴェリタスが伸びないので、結局ムリということになったらしい。
338名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 00:14:32 ID:CgxEWHXL0
>>337
ヴェリタスに寄稿してる著者より、よっぽど専門知識に富んだ専門家や学者が
大手新聞紙や海外経済紙に寄稿してるんだからしょうがない罠。

もう情報を囲い込むビジネスはダメな気がする。
339名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 03:21:15 ID:dWPA0Gti0
とどめを刺した編集長、薬師寺さんだっけ?
色々と変わったことしてたんだけどねえ
雑誌『正論』の編集長を呼んで対談したり、ナベツネ呼んでみたり、小林よしのりを呼んでみたりさ
小林に相手にされなかった「だまし討ち」は笑ったけどさ
だまし討ちに荷担したのが中島岳志ってのがまた笑えるが
340名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 03:32:39 ID:6E1bTbym0
新聞も論説雑誌も無色と安心できる媒体が
一番需要あるんじゃないの
あえてそれを売りにするところが出てこないのが不思議
341名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 03:48:58 ID:6kx2yJmL0
>>338
> もう情報を囲い込むビジネスはダメな気がする。

その通り。
つーか、
今の時代がどういう時代かまったくわからない連中。
大衆が先に行っちゃってる。
富裕層って言ってもそういう大衆の成功者だし。
342名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 05:30:40 ID:7pVr5ldg0
そして、記者たちは地下組織に潜り込み、今までよりも陰湿に日本を陥れる工作を続けるのだった
343名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 05:38:14 ID:H/WJYxwe0
つうか激減するほど売れていたのかよ?
344名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 05:38:16 ID:/FSKZcsG0
>>339
あの編集長の口癖は、権威や権力の名前持ち出して
○○さんもいっている、○○も認めている、そんなのばっかり
ナベツネや正論諸君の書き手の一部を重用したのも、保守派の何がしも
保守派を批判してる、といいたいだけだった
345名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 05:51:50 ID:Imh4ll9h0
>>341

欧米の富裕層は普通にFTやエコノミスト読んでますが何か?
つか、富裕層が資産運用していく上で、これを読んでいるかいないかは致命的だお

日本の富裕層は、一切証券銀行任せで、損失が出れば地元の政治化の圧力使って
損失補てんさせるだけだから、常に情報収集をしている必要がない
346名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 05:56:26 ID:Q+cW4FMJ0
>>345
何にかみついてるんだ?
347名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 06:52:48 ID:ZGRsC4zA0
>>346
サブプライム問題とか?

公社に対するセーフティーネット構築後
あれも公的資金導入に至りそうだな

成功例は「日本!」

とかねw
348名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:38:45 ID:yr1X+8U00
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
349名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:39:11 ID:Km4W8pEq0
朝日の意志を継ぎ、毎日が「便座」を創刊。
こう、ご期待。
350名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 07:56:01 ID:2CVKUp720

       愛国
  ネトウヨ  ┃   新風
        ┃
  自民(保)┃産経
左翼━━━╋━━━右翼
  マスコミ(保)┃
 朝日    ┃
  自民(売)┃経団連
マスゴミ(売) 売国
  民主

    創価

 毎日
351名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:08:42 ID:JljnKe7B0
2万部刷って定価780円もするんだから全部売れてれば
1560万円の売り上げが見込めて数百万の利益も上がるはずなんだが
廃刊するところを見ると実際の販売部数はメタメタだったんだろうな
352名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:18:37 ID:SIXpTL1p0
>>350
縦軸が「愛国・売国」なら
もう一つは「市場・統制」にしないと意味ないじゃん?
353名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:22:10 ID:BeH2DMJU0
新聞も配達とかなくなれば廃刊だろうね
354名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 10:01:24 ID:IYnTY+8V0
大株主の持ってる朝日新聞の株をテレ朝が買ったらしいけど、
親子関係はどうなるんだろう。
355名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 12:56:16 ID:qHf5Yk6o0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
356名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:37:34 ID:Imh4ll9h0
>>351

この手の論壇誌は売れたってそんなにもうかんねえよ。
肩書きついた偉い学者は1000字で5万円とか稿料も高いし

そもそも見栄でやってるだけだし。
357名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:56:39 ID:sqmlDn4cP
日本の下流階層たるハケンの漏れもEconomist(London)くらいは定期購読してるけどな。
いや、理工系だから科学欄だけ読んであとはさらーっと流すけどさ。
358名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:16:26 ID:UVqHUxwY0
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
359名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:26:26 ID:aiJBfuv/O
アカヒ信者でもAERAと論座の両方は買わんだろ。
360名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:29:55 ID:mBpVPK+P0
毎日見て明日は我が身と考えろよ
馬鹿アカヒ社員
361名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:36:29 ID:Oi5psORtO
「歴史的役割」とは当事者が判断する物ではない。

そんなこと言ってるから廃れるのだよ。
362名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:43:09 ID:mXsC8rgB0
日本を右系化させる為、バネを引くような努力をしてきました

 ・ み ・ た ・ い ・ な 。
363名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:14:21 ID:WFZ8L1WE0
歴史的役割があるなら
赤字でも続けろよ
364名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 14:46:13 ID:CxYdSQAD0
>>一定の歴史的役割は果たした

ようするに中国韓国に付け入る隙を与えたということだね。
365名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 14:46:59 ID:V6oXBF3B0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ブサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:33:48 ID:TJQ/wYfE0
ちょっと待ってほしい、廃刊ではないかもしれない。
367名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 21:37:23 ID:S8GthMm80
正論2〜3年読んでると、ある程度のサイクルで同じ記事ばっかり書いてることに気がつく。
それで、飽きて読まなくなった。
368名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 06:55:53 ID:SH6Qu3lo0
369名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 07:06:46 ID:I+Um14Qw0
これで「世界」一人勝ちwwww
370名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:41:23 ID:PY4wP5q10
バカウヨ雑誌は既得利権でたんまり儲けたジジイが買い支えてるから強いね
物覚えも悪いから同じ記事ちょっと変えて毎月載せてても誰も気付かないし商売ラクだw
若い奴でウヨオピニオン誌買ってる奴なんていないからあと10年持たないだろうケドw
371名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 09:47:00 ID:Qx65qiSn0
>>370
つ「スレタイ」

【朝日新聞】オピニオン誌「論座」、休刊へ。 発行部数減等で赤字改善せず…「一定の歴史的役割は果たした」(同社)

一歩先行くところも、あるようで。
>物覚えも悪いから同じ記事ちょっと変えて毎月載せてても誰も気付かないし商売ラクだw
372名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:58:30 ID:Dg2Fdq8o0
               ,..:ニニニニニ::::::、
              ;;:::'''       ヾ、
             ;'X:          ミ
             彡   -==、  ,==-i  「読売新聞と朝日新聞は生き残らなきゃいかん。」
            ,=ミ_____,====、 ,====i、     論座(朝日新聞発行) 06 2月号より
            i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
            '; '::::::::: """"  i,゙""",l 
             ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j
             . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i  
             人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ   さよなら毎日新聞・・・。
          ,r―''''''ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l    君たちの事は、忘れないよ。w
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ



そして2年後・・・・・

2008.03.21 金
読売・朝日・日経連合が本気で毎日新聞潰しに!
ttp://www.cyzo.com/2008/03/post_421.html
373名無しさん@九周年:2008/07/19(土) 10:59:50 ID:f8rofHsF0
>>370
馬鹿サヨチョンを相手にしても商売にならないよね
ノイジーマイノリティーだもんねw
374名無しさん@九周年
ウヨ系がこの先どの程度もつか知らんけど
団塊が死滅したらサヨ系は確実に死滅する。
論壇誌だけじゃなくて朝日新聞自体も。