【論説】 「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。

 大阪府は今、倒産しようとしています。しかし、職員は人件費の削減に反対です。
 私はそこに「甘え」があると感じています。――自治体は倒産することはない。
 この甘えが自分たちの保身しか考えない今の府職員たちを作り上げています。

 給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか?
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)〜非管理職(同691万8千円)
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212649229/
2名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:20:17 ID:oPf82gub0
大阪府が04年度以降、府債(借金)の返済を一部先送りして3年間で総額約2600億円の資金を捻出
(ねんしゅつ)、財政赤字を実態より少なく見せかけていたことが朝日新聞社の調べで分かった。こうした
操作をしなければ、府は今年度にも財政再建団体へ転落する恐れがあったが、捻出資金を一般会計に
繰り入れることで転落を回避した。事実上の「赤字隠し」とも言える手法だが、府は議会や金融機関、
投資家に情報開示していなかった。府幹部は「適切なやり方ではなかった」と説明している。
3名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:20:46 ID:YoEiSij00
4
4名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:21:10 ID:blNh1hk40
お前ら嫉妬するなら公務員になってみろよ
5名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:21:30 ID:CvgmnmMt0
6名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:21:41 ID:O0x6eaTB0
20万でも高い
橋本がんばれ
7名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:21:49 ID:UicgREiv0
8名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:22:00 ID:lz1+u7mt0
もうまとめて大阪府職員は死んでいいよ。
9名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:22:05 ID:CFnaYcO9O
>>4
いいから赤字何とかしろよ。
10名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:22:44 ID:ARqQMpMcP
11名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:23:16 ID:b0OxO7yQ0
役職を無視して知事の給与と自分の給与を比べる辺りが奇しくも低脳の証

死ね
12名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:23:23 ID:ZtK8ZTAh0
34万で薄給となwwwwwwwwwwwww
氏ねよ大阪腐職員
13名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:23:40 ID:xaAeJ9fs0
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧! < 千葉で駆除が必要なのはキョン
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/    .|
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/      | 大阪で駆除が必要なのはチョn
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、  \______________
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
14名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:23:47 ID:aofr4fnY0
1みたいな訴えが通るなら、、、私も、、、
「医師が手取り100万なのに、なんで看護師の私が手取り22万なんですか!?
これじゃ贅沢できません!」と言ってみたい、、、
15名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:24:18 ID:Ss2zk8Kk0
橋本知事が大胆な予算削減を柱にした「財政再建案」を発表

橋下知事が財政再建案を発表した。その名も
「大阪維新」プログラム。

“ハコモノ”の廃止、大胆な給与カットなど
多くの反発があったなかで、
橋下知事はどのような『答え』を出したのか・・・
注目の発表!

(25分15秒)
https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/nocut/2008/06/post_376.html
http://www.ntv.co.jp/news/asx_dai2/080605065_300k.asx
16名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:24:33 ID:yA4SKjyq0
ID: blNh1hk40
この子はいったいどうしちゃったの?
17名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:24:36 ID:gjgTHKYt0

〜生活が成り立たないほど薄給な公務員の給料一覧〜

※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
  (総務省調べ)

学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

バス運転手(公務員)       733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間)         449万7千円(45.3歳) 

清掃職員(公務員)        730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間)    419万6千円(43.3歳) 

事務職員(公務員)        635万7千円(47.7歳)
事務員(民間)           331万5千円(53.7歳)

電話交換手(公務員)       652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間)        305万円(41.4歳)

守衛(公務員)           693万7千円(46.2歳)
警備(民間)             363万1千円(58.2歳) 

18名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:24:39 ID:tGym9rWP0
ノシ 俺、府職員やるー!
一応、四大出だよ。

あれ?高卒じゃないとダメなんだっけ?
19名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:25:12 ID:fH/G+0lOO
はっきゅ〜さ〜ん
20名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:25:14 ID:GXOaOOd3O
やっぱり大阪は日本じゃないんだなぁ〜〜
物価が日本と違うんだなwwwwwwwwww
21名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:25:26 ID:gl2ABJxW0
吉本を無視してワッハを移転したのはよくやったwwwww
22名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:25:38 ID:J4ojDo0DO
手取りで34なら決して悪くないだろ。
ましてや、ボナスありだろ?
23名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:25:58 ID:ldvhqAt20 BE:842075074-2BP(0)
34.5万円が安いか…
その給料の半分も満たない給料で、必死に働く俺に少しは分けてくれよ!!
24名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:26:17 ID:Oupt5Fg40
これ教員だろ。夫婦で教員ってパターンも多いから世帯で手取り70万以上
もう 片方は 氏ね 市ねじゃなくて正しいしねだ。自営業者の年間家事費は
これくらいで一家暮らしてんだぞ。
25名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:26:27 ID:VdOBvv+K0
>>1
おせーよ だけど乙!
26名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:26:43 ID:axyuFghj0
大阪の小中教員の平均給与は444,549円
ボーナスは平均給与※の4.5ヶ月分
平均年収733万くらいでしょうか

※公務員は一般企業とは違い基本給ではなく諸手当を含んだ額で計算

■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
27名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:26:43 ID:P8ddXx2k0
大阪って本当に基地外だな
はっきりいって財政再建団体にするべき
28名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:26:58 ID:UicgREiv0
>>10
吉田みえこ違いなの?
29名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:07 ID:HkUeqncf0
枚方市立招提中学校
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1212656741/1

1 名前:教頭 堀 雅樹[p] 投稿日:08/06/05 18:05 HOST:fwsc.city.hirakata.osaka.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212649229/
削除理由・詳細・その他:
361 530 530 701 806等に記載されている、招提中学校職員です。
書き込まれている、「吉田みえこ」は本校の職員とは全く別人です。
本校には全く関係の無い問い合わせ等が学校に殺到し大変迷惑をしています。
吉田の名前・招提中学校の記載・電話番号・FAX・住所等の削除をお願いします。


【論説】 「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212649229/
30名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:17 ID:blNh1hk40
>>23
若いうちは公務員はもっと薄給
手取り34万で子供二人育てるのがどれだけ大変か
お前らみたいな独身と一緒にすんな
31名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:22 ID:xpu3oiqGO
民間の皆さんwwwwwwww



まだまだ、足りませんよwwwwwwwwww


もっともっと贅沢したいんで給料減はいらないですよwwwwwww


34万円じゃ足りませんよwwwwwwwwww

薄給過ぎますwwwwwwwwww
32名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:23 ID:UIyunnBB0
思い切って財政再建団体になったほうがいいな。

それで知事は府民やマスコミに
職員がどうしても協力しないからこうなった
と説明し、労組役員などの実名なんかをぶちまければいいんだ。
33名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:32 ID:Hp7RvcEQ0
手取り34万で薄給って何に使ってるの?
34名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:46 ID:WUiE9iDN0
>>1
ばぐた乙

最近忙しすぎだな。大丈夫か?
35名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:27:51 ID:KtRG/V8IO
手取り14万の俺を侮辱してるな
36名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:28:44 ID:5y9H0M+Q0
毎日自宅警備を無料でやってる奴だっているのに…ふざけんな大阪府職員
37名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:28:50 ID:3Fi2FH3D0
手取り60万塗装工です
38名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:28:55 ID:qwVV4Mta0
右翼は何やってるんだ?

団体名付きでテロしたら寄付するぜ。屋苦所狙えよ
39名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:05 ID:/F5M6trG0
役所の人間見てたら公務員は20万でもやりすぎだと思うけど。
40名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:07 ID:mrxHdsMDO
手取り12万がとおりますよ
41名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:19 ID:zMckXNZYO
そろそろ橋下の銅像作られてもおかしくないレベル。

42名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:24 ID:v7C+FQ9l0
職員も減らせ

だがその前に、県議員の給料も減らせ
43名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:30 ID:Pi1+TqKiO
大阪にはね、病欠の職員も結構いて、なんていうか病欠中もしっかり給料払われてるんだよ。それから復帰月がボーナス月ならボーナスもらえるんだよ。

うらやましうね。
44名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:34 ID:LzDvzlQM0
34万なら成人の2人分。

もしかしたら4人分。
45名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:40 ID:H8nDlPAo0
土日仕事も無いのに出勤して休日出勤手当て貰ってる人いそうだよね。
46名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:42 ID:q8fe3kRy0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★23
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1208358397/273(リンク先、携帯用もあり)

<今まで(★1〜★22)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7618票>
2位  東京都<6374票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5942票>
4位  中華人民共和国<5455票>
5位  大阪府<2884票>
6位  埼玉県<2089票>
7位  神奈川県<2038票>
8位  千葉県<2014票>
47名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:29:51 ID:m8kcKmkzO
>>30
年580万で3人養ってる俺はお前を馬鹿だと言い切れる
48名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:05 ID:kyCElqcZ0
いくらあがこうが、大阪府の公務員の高給が失われることはもはや避けられない。
ソフトランディングか、ハードランディングかの違いだけだ。

ソフトランディングなら、人件費削減=給与削減。
ハードランディングなら、再建団体転落→強制解雇or給与強制削減。

せっかく橋下がソフトランディングを目指してくれてるのに、
反対してハードランディングを望むって、いったい何なんだ?
「ハードランディングは絶対ない」とか、能天気に思ってるのか?

……思ってるんだろうなぁorz
馬鹿って怖い。
49名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:10 ID:UicgREiv0
大体役人の仕事なんて年次が上がるからって給料が上がるほどのことしてないだろ
50名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:15 ID:blNh1hk40
>>35
そんな職にしか就けなかった自分を恨め
民間で公務員より高給なとこなんて腐るほどある

51名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:19 ID:NIM3BiPs0
知事と比べりゃ国民の99.9%は薄給だろうよwww
52名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:22 ID:h6NOE/Id0
>>4
お前も知事に嫉妬するなら知事になってみろよ
53名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:26 ID:3396JHMy0
お前ら患者が医者の給料についても文句を言ってるのと同じだな
人間の価値は平等じゃない
54名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:31 ID:HkUeqncf0

 日本は1300年前から役人国家なんだよ

 戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった

 今後も永久に変わらない

 一般人はウダウダ言わずに黙って年貢を納めてろ
55名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:39 ID:hcvpptqiO
どうせでっちあげだろ。
(仮名)にしておかないから
同姓同名の人が困るだろ。
56名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:47 ID:wEPYfWoP0
何で公務員の比較する民間は大手超優良企業限定なんだ?
57名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:49 ID:Te5qMvyl0
夕張市みたいに破算宣言して
職員の半分が辞めざるを得ない状況にすればいいと思うよ
58名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:30:57 ID:nEmv/krhO
>>4
いいから仕事しろ
59名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:35 ID:xpu3oiqGO
足りるわけ無いでしょうwwwwwwwwww


民間の皆さんwwwwwwwwwwwwww


コレじゃ薄給すぎて贅沢出来ないですよねwwwwwwwwww



やっぱり、民間の大手企業給料も茄子も標準を合わせないといけませんよwwwwwwww
60名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:38 ID:yA4SKjyq0
>>30
働いたことも無いくせに!
61名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:39 ID:0LUYFQue0
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


>私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、
>むしろカットされることばかり。

だから高いんだって。
安いと感じている(主張する)のは公務員だけだってば。


>知事が145万円も給料もらっているのと大きく違います。
>手取り、34.5万円ほどの給料で家族を養っている私たちが、一体どれだけ贅沢
>なことができると思ってはるのですか。

まあ橋下も熊本県知事みたいに給料100万カットとかはやってもらいたいがなw
手取り34.5万ってことは額面で40万ってとこか。手当てを入れると年収はざっと700万くらい。
こんだけあれば十分贅沢に暮らせるわな。
つか、こいつら(公務員)ってこういう話題になると必ず月給の手取り額を出してくるのな。
期末手当てなんて絶対に口に出さない。


>今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。
>職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

不正だの不祥事だのは個人の資質の問題だろ。
じゃ今まで不祥事は一件も無かったのか?
んなわけねーーーーーーだろ!
62名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:53 ID:JJKOSldd0
>>30
大阪の財政はもっと大変なんですよ。
庶民から吸い上げた金で生活してる気分は堂ですか?
63名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:54 ID:iWMuxM/o0
これって大阪だけの話じゃないよね?
薄給って言い切っちゃった所が問題なんだろうけどさ
64名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:31:59 ID:tGoZRTxH0
この人はテレビでかせいで子供つくってれば良かったのに。
こんな汚れ仕事、大変だ。
65名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:01 ID:wop3W8HJO
公務員はゴミみたいな仕事しかしてねーのにな…
仕事ぶり→貰いすぎ

当然
66名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:03 ID:GMDCUsFI0
まぁあれだな、国家公務員の給与表を導入すればかなり人件費が削減できる予感。
同じ公務員だし良いと思うんだが。
67名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:11 ID:AsVAxsgy0
>>53
何で医者の給料については誰も文句を言わないのかよく考えよう
68名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:11 ID:sOItRmw40
同期のヤツで中学校教師になった女がいるが、すんげー羽振りが良くて驚いた。
どんだけ給料貰ってるのか聞いてもすぐにはぐらかすし、なるほどこういう事か。
そりゃこんだけガッポリ貰ってりゃ教師になって初年度に現金一括払いで車購入、
翌々年度の夏休みにはヨーロッパ2週間一人旅とかやるわなぁ・・・。
羨ましい・・・。俺も教員免許とっときゃよかったわorz
でも親が公務員とか共産党員とか、コネないと難しいらしいな(´・ω・`)コネナシ・・・
69名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:08 ID:I8rcMJfs0
公務員財産没収!国外追放!

選挙しよ。下手したら勝つぞ。
70名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:29 ID:M/RtnG770
>>4
いやだよ
公務員なんてもはや卑しい職業の代名詞じゃん
まあ公務員にもいろいろあるけどね
後ろ指さされてることに気付かないってどれだけ世間知らずn(ry
71名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:29 ID:b0OxO7yQ0
なんでこんな府民に喧嘩売ってるとしか思えない発言をするんだろう

もしかして素なの?

バカとかアホのレベルですらないんじゃ
72名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:39 ID:XcTomNXGO

働いてるふりして
ニートが一言
73名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:32:51 ID:OHnWurBO0

                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|   
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|仮に>>4や吉田みえこの給料減らしても何が悪いんでしょうかね
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !     
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧

74名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:09 ID:B/OQGv3P0
官僚の歌 ○っぱ隊 ♪

it s easy happy go lucky we are the world we did it

ヒュー ヒュー ヒュー ヒュー オス オス オス オス

yatta yatta yatta yatta 国民殺し〜

yatta yatta yatta yatta 血税うまい〜

税金使いこめりゃいい〜♪

自分の金じゃないから〜luckyだ〜

yatta yatta yatta yatta 不正しまくり〜

yatta yatta yatta yatta だけど平気だ〜

やんなるくらい贅沢だ〜 everybody say!

やったあ〜

国民キュ〜 キュ〜 (でも)

官僚ワンダホー 

政治家になすりつれば〜 不正ばれても グー グー グー グー

パスパスパスwwww 

天下り〜 (後は繰り返し)
75名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:09 ID:78efns+Y0
私の手取りは53万です、なんて言われたら絶望するところだった。
76名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:13 ID:EJ9e86IkO
>>30
手取り25万で子供二人育ててますが何か?
77名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:15 ID:blNh1hk40
>>30
無計画にポンポン産むお前が悪い
つかまだ20代だろ?
手取り34万って40前後の教員だぞ
薄給以外の何物でもない

>>60
働いてますがw

>>62
俺は公務員じゃないから知らん
公務員の友人はみんな頑張ってるよ
でも同期と比べて給与も多くない。
78名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:18 ID:UicgREiv0
>今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。
>職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

すげー感覚・・・不正や不祥事起こしますよ、ってこと?
79名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:36 ID:bBXJAr1+0
>職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

金くれないと悪さするぞってことか?
80名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:44 ID:aY3guOPHP
この教師には感謝しないと。

ばかっぷりを晒してくれたw
81名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:33:46 ID:HkUeqncf0

 日本は1300年前から役人国家なんだよ

 戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった

 今後も永久に変わらない

 一般人はウダウダ言わずに黙って年貢を納めてろ
82名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:05 ID:j0xaaDzm0
あの役所仕事なら派遣・パートで充分。。。
83名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:07 ID:H1450tGBO
25歳准看護師のわたしと同じ手取りでつね。
84名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:09 ID:M9UsU1nz0
他で再雇用が無理な無能でも月に34.5万円もらえる現実
85名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:10 ID:xuAT1nL40
  


な ん で 市 が 赤 字 な の に ボ ー ナ ス が 出 る ん で す か ?
86名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:25 ID:Af6Ggvi00
まあ俺の勤めるような同族零細会社と比べるのはおかしいけど
手取り16万 寸志有 年収200万円台前半
ある程度年齢が高くなると自動的にリストラ(どんなに仕事が出来ても)
退職金なし(勤務年数関係なしに)
世の中にはこんな会社もあるということで
87名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:41 ID:9uaIX95V0
公務員は赤字でもボーナス出るもんな
おまけに退職金もどーんとでかい
88名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:34:50 ID:lli9L09q0
公務員の給料なんて相対的には高くねーよ。そりゃワープアよりは高いだろうけどww

       大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒 電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円

50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円

ソース:平成17年度構成労働省賃金実態調査結果より
89名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:04 ID:dL06CUGV0

手取り 34.5万円以下のヤツは、今後 税金を払わなくて構わん!
俺は税金なんか、ビタ一文 払わんぞ!

大阪の公務員は、納税者をバカにするのも、いい加減にしろ!

90名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:04 ID:AUBlU4Lh0
あまりにも正論過ぎてゲロを吐いてしまったよ
91名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:07 ID:q6vY/lea0
もう橋本も投げて破産させたらいいじゃん
あいつら自分の立場がわかっとらん
92名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:10 ID:ojDh/g8A0
なんで文章で大阪弁使うの?
93名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:25 ID:XMj4sq5c0
ヒント  公立教師の手取りは額面の3分の2くらい
94名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:29 ID:F5JtrB0E0
もう働いて5年くらいになるけど手取り13万円の介護職の俺が来ましたよっと…
介護関係の給料上げて下さいマジデおながいします('A`)
28歳で給料このままじゃ結婚すらできん…
95名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:41 ID:xGlKErXHO
消防士さんをこいつらと同じくくりにするの止めにしようぜ
96名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:35:53 ID:QfCONTcI0
信金の融資の返済を繰り延べさせてる最中に、テメーのBMWの買い替えローン
を組もうとしてたのがばれて、支店長にドヤされたアホ社長がいたな。
民間でも官公庁でも馬鹿につける薬はない。
97名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:00 ID:blNh1hk40
>>70
羨ましいんだろ?
中流公務員に嫉妬とかほんと情けない奴だな
たいして勉強もしなかったくせに自分より待遇のいい人間を妬むとかw
せいぜい底辺で公務員叩きしとけよ。
お前らがそれでランクアップできるわけでもないけどw

>>88
2ちゃんねらは派遣とか女の一般職とか
全部ごっちゃにした平均でしか議論できない
単純脳なんだよ
統計というものを理解できない。これだから馬鹿は嫌だわw
98名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:07 ID:LphuePVk0
>>1
それで、手取り16万の俺に対する謝罪と賠償はまだかね?
99名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:14 ID:a04LWjLo0
無能な奴に34.5万もやるのはやりすぎだと思うけど
年収にして700万ってそこまで大した金額でもないだろ
年収1000万以上稼いでるけど、そこら辺の家庭と生活レベル大して変わらんし
贅沢だってほとんどできないよ?
100名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:17 ID:Hsk4+xPhO
現実には俺ら低所得層の奴らは職種問わず犯罪に片足突っ込みながら生活している人も多い。
別にそれで裕福してる訳じゃないしな。
101名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:19 ID:/d/l5OZT0
なんという正論
102名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:29 ID:UicgREiv0
人違いらしい招提中学校の図書担当の先生はいくら貰ってんだろ
103名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:35 ID:LkU+7WEs0
>>88
そのデータが本当に正しいならあんたの言うとおり

>平成17年度構成労働省賃金実態調査結果より
役所のデータなんて一番信憑性無いのにねえ。w
104名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:35 ID:OQa3Ef1E0
>>61
34万じゃ贅沢なんかとてもできん。
幼児1人しかいないが、たまに刺身が食べられる生活って程度@東京

大阪は東京よりはまだ生活費安いだろうけれども、
生活費に10万20万の差はないだろうよ。
大学まで行かせるとなったら、子ども2人は厳しいよ。
105名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:36 ID:0SH6gdSH0
社長の給与が100万円でベンツE300の減価償却も毎月あるのに、
それに対して私の手取りは20.5万円と少ない。
とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消
しようというのは筋違いだ。

本当の事なんだが、これを取引先へメールで一斉配信したら
次の日から職を失う上に同業他社への転職は不可になるな

公務員って何でも言えて良いですね
106名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:37 ID:yA4SKjyq0
>>77
>>30
無計画にポンポン産むお前が悪い
つかまだ20代だろ?
手取り34万って40前後の教員だぞ
薄給以外の何物でもない


30 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/06/05(木) 18:27:17 ID: blNh1hk40
>>23
若いうちは公務員はもっと薄給
手取り34万で子供二人育てるのがどれだけ大変か
お前らみたいな独身と一緒にすんな


君、大丈夫?
107名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:37 ID:EIAlnVWv0
この人が独身で二人の子持ちならわかるんだけど
多分共働きでしょ?
夫婦あわせて手取りで70万、少なくとも60万
薄給って言ってるから旦那の方が多いとして手取りで月70万以上はあるか
これにボーナスや手当が付くのか
大阪ってこれできついって言うほど物価が高いの?
俺田舎者だからわからん



108名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:41 ID:hcvpptqiO
>>92
中核派のアジビラだから。
109名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:43 ID:m3VVXmHyO
公務員=ビッグボーナス
民間=レギュラーボーナス
110名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:46 ID:MSZDU1ks0
この3年で2度震災被災した自分は手取り10万円の勝ち組公務員w
シャレじゃなく勝ち組だぜ 地元じゃ手取り一桁が当たり前
111名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:50 ID:4CrypS0C0
34万もらい過ぎ。23万でいいでしょ。
112名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:56 ID:0LUYFQue0
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php

>やる気をなくし、生活防衛のために、現場の職員が「こんなことやってられへん」となると、
>今、中学生があたりまえと思ってしているクラブ活動はほとんど廃止に近い状態となります。
>放課後、社会教育として、そういった活動がおこなわれていない大阪に、放課後目的なく
>たむろす中学生がどれだけ増えるでしょうか。

ここまで言っちゃうとは相当必死ですねw
そういう職員にはやめてもらって結構なんですよ。
金でしか物事を判断できない似非聖人に教えられる子どもがかわいそうですから。


>知事がほんまに大阪の「にんげん」やったら財政再建は、身内を仇討、斬首する戦国時代の
>大名みたいなことせんと、
>経済立て直すための大阪の商売どうするのかを本腰入れて考えてもらいたい。

これまた頓珍漢は比喩やねw


>そして年間1600万円も、もらっている112人の府会議員のみなさん、あなたたちも自分
>の腹が痛まん事やったらええねん、と簡単に府の職員の給料カットや多くのあなたたちを支援し
>選挙で応援した府民に財政赤字=教育切り捨て=未来破壊につながること絶対にせんといてください。

まああんたらも同じようなこと言ってるんですが・・・
府会議員の給与カットも当たり前だわな。

113名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:36:58 ID:VxAJ7ykyO
公務員「民間で働く人は能力低いから給料低いんでしょう。そんな下々と比べないで下さい。公務員を妬むなら公務員になれば?」
こういうことですね。わかります。
114名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:01 ID:N2L8y0sI0
北海道での公務員給料カットでは、飲食店がつぶれるなど影響が出た。
給料が減って、飲みに行かなくなる、外食しなくなる、住宅買わなくなるなど、いろいろあるから。

9万世帯給与削減、その他、様々な歳出削減。経済を刺激する策は特になく、前例がないレベル。
どんな影響がでるのかな。
115名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:10 ID:GMDCUsFI0
>>88
痴呆公務員のみの平均か?
国家公務員も混ざってるとそっちが大幅に平均を下げるから一概には言えないぞ
116名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:13 ID:/QAoFP/F0
>>30
若いうち安いのは知っているよ。
そのままとは言わんが、その精神を継続して生活すれば問題無いのにな。
増えると増えただけ貯蓄もしないで浪費してる奴らが何を言うか。
どんな人生設計で生きてるか知らんが、20万取れなくても二人の子供を
育てている人達は腐るほどいる。
甘ったれるな。
117名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:14 ID:gjgTHKYt0

【日本の公務員】
 日本公務員   年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円   ←ぶっちぎりで世界一
                              ~~~~~~~~
  公務員特典
   毎年昇給、残業なし、各種特別手当盛りだくさん、働かなくてもクビにならない
   格安で官舎に住める、退職金がウン千万円、年金受給額が民間の2倍
   横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当て、何やってもOKです。


【海外の公務員】
 アメリカ     年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
 イギリス    年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
 ドイツ      年間勤務時間1350時間 平均年収355万円 時給2,629円
 フランス    年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
 イタリア     年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
 オランダ    年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
 ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円
118名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:15 ID:xpu3oiqGO
お前ら公務員に嫉妬すんなよwwwwwwwwwwwwww

勉強しろよwwwwwwwwwwwwwwww


楽ばっかりすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:14 ID:LIujHyef0
>>99
取りすぎだとは誰も思っちゃいないだろ。
薄給だとも思えないけどな。
120名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:19 ID:0OSZ/xXO0
>>97
全レスしてんのか
俺にもなんか言ってくれ
121名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:21 ID:i0JUo1ti0
薄給だから転職してやる!!って考えにはこいつら絶対
ならないんだな。
122名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:23 ID:Af6Ggvi00
>>99
周りの水準と住んでいる地域によるだろうな
123名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:23 ID:CvgmnmMt0
給料の月額のカット
全職員を対象に、給料の月額を時限的にカット【取組期間:平成20年8月から平成23年3月まで】
カット率:
知事30%、副知事20%、教育長・水道企業管理者18%、指定職16%、部長級14%、
その他管理職12%、管理職以外10〜4%

退職手当の減額 退職手当の支給額を減額【取組期間:平成20年8月から当分の間】
減額率:
知事50%(条例制定済)、副知事20%、教育長・水道企業管理者15%、指定職10%、その他一般職5%

廃止等
【5法人】 法人が行う事業を見直した結果、廃止又は撤退する法人
【廃止】大阪生涯職業教育振興協会、大阪府水道サービス公社
【抜本的見直し】大阪府国際交流財団、大阪国際児童文学館
【撤退】アジア・太平洋人権情報センター

統合
【4法人】大阪国際ビジネス振興協会、大阪がん予防検診センター、大阪府産業基盤整備協会、大阪府タウン管理財団
民営化
【5法人】大阪府マリーナ協会、大阪府食品流通センター、大阪鶴見フラワーセンター、大阪府都市開発、大阪外環状鉄道
自立化
【9法人】大阪府男女共同参画推進財団、大阪府青少年活動財団、大阪府総合福祉協会、大阪府障害者福祉事業団、大阪繊維リソースセンター、大阪労働協会、大阪府職業能力開発協会、大阪府公園協会、大阪府スポーツ・教育振興財団

出資法人の見直し
自立化
【9法人】大阪国際会議場、大阪府地域福祉推進財団、大阪産業振興機構、千里ライフサイエンス振興財団、大阪府みどり公社、大阪高速鉄道、堺泉北埠頭、大阪府都市整備推進センター、大阪府文化財センター
存続
【11法人】 大阪国際平和センター、大阪府文化振興財団(条件付)、大阪府育英会、大阪府保健医療財団、大阪府中小企業信用保証協会、西成労働福祉センター、大阪府漁業振興基金、大阪体育協会、(3公社)大阪府道路公社、大阪府土地開発公社、大阪府住宅供給公社
その他引き続き調整を行う法人【1法人】 大阪21世紀協会
124名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:24 ID:tV18Ryd7O
こいつよりカナリ手取り少ないけど急に
下げるのはおかしいな

こっぱ役人より議員をなんとかしてくれ
125名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:29 ID:H1450tGBO
>>94
転職すれば良いじゃん。ばかなの?
126名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:32 ID:6g16WZut0

◆○★ 6月6日(金)!!!児童ポルノ禁止法改正案(自民・公明)強行採決!!! ★○◆

*(AV女優のセーラー服モノや、自分の子供時代の水着写真所持で懲役1年!罰金100万円!)
*(アナタやアナタの家族が誰かに目をつけられた瞬間、将来もキャリアも何もかも滅ぼされます!)

● 誰でもできる単純所持禁止の悪用法 ● *(逮捕されるのは何も知らないアナタと家族です!)

1.邪魔な人間(その家族)のパソコンや鞄に児童ポルノを入れておき、通報。

2.そいつの学校や職場、近所に電話やビラ、ネットの書き込み等で言いふらす。

3.例え無罪が証明されても噂が消えることは無い。火の無いところに煙は立たないと言われる。

4.性犯罪者と後ろ指をさされ、転校、転職、引っ越しを余儀なくされ、家族は崩壊。

5.普通は誰でも鬱病等になる。多くの場合、耐え切れなくなって、自殺 (海外では既に自殺者多発中)。

>>児ポ法改悪で日本国民全て奴隷 (既に英国民などは表現言論規制で税金奴隷にされています!)
http://youtube.com/watch?v=_OWP-ejNd44&feature=related
http://youtube.com/watch?v=Q4cvfE6arB0
★法学者や弁護士など有識者はこぞって反対しています!★《反対意見送信先》
自民党 →http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
自民党議員一覧 →http://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *地元議員へのメールや電話を!
           →http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-1.html
法務部会長:倉田雅年 http://www.kurata-m.com/
部会長代理:早川忠孝 http://www.hayakawa-chuko.com/
        山内俊夫 http://www.t-yama.net/
副部会長:三ッ矢憲生 http://www.mitsuya-norio.com/
       関口昌一 http://www.sekiguchi-masakazu.com/
       坂本由紀子 http://www.sakamoto-y.com/
政界・マスコミ http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cg
127名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:33 ID:wEPYfWoP0
疑問なんだが公務員擁護って公務員以外にいるか?
コンスタントに擁護カキコがあるんだよな
128名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:34 ID:9OPDu6fO0
大阪市の給食のおばはんや 緑の服着た交通誘導員みたいな人
が年収800万って本当かね?
これは大問題だぜ
129名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:41 ID:MJZowHWU0
しょうがねぇな、50万にしてやれ
ただし年収な
130名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:47 ID:m4oxJwbOO
こうむいんてやっぱアホなんですか?
131名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:49 ID:SEEx86np0
>知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。
>とても贅沢な暮らしなんてできない。

贅沢しなきゃいいだろ
民間の大半は贅沢しねーよ
132名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:50 ID:YwlWq4c5O
>>1
パートで15万円の給料から健康保険や住民税など払って
手取り12万円以下で子供を2人育ててる母子家庭がたくさんいる
こういう人達の目の前で同じ事言ってみろ
133名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:54 ID:kL8yguMk0
これからはお前らに払う税金は無いって言って拒否することに決めた
134名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:37:56 ID:tGoZRTxH0
>>88
高いよ。何にも仕事してないんだから
135名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:03 ID:GBocSA8SO
こういう奴らが、教員の賃金を下げると教育レベルが低下する。とか叫ぶんだろね。
もう公立の教育レベル低下が具体的に表面化し出して10年以上。責任も感じて無いだろね。
136名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:07 ID:y2jtlcxk0
すげーな、支給で40万円ぐらいか。
一部上場の課長クラス以上でもいくかどうかだな。
大阪の中学教師はこんなに高級取りだったのか。
財政破綻するわけだ。
137名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:10 ID:X9OAdqOG0
>>88
おまえが電力逝ったら3日持たずに逃げ出すよw
138名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:17 ID:UIyunnBB0
>>71

教師っていう人たちはね。
小学校から大学までずーっと学校にいて
卒業してもずーっと学校にいて
一生学校から出ない人たちだから世の中のことなんて

まーったく分らんのよ。

一般常識って言葉があるだろ、でもこの人たちは
その、一般が分らんのよ。
139名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:20 ID:B0BLc+fZO
手取り34万が不満なら、民間に転職すればいいじゃん。




雇ってくれるならな。
140名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:37 ID:RdYPwfQdO
>>1 34万で薄給やと?それに見合うだけの仕事しとんか、この穀潰し!
141名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:45 ID:H5cQo6YM0
大阪府がつぶれたらオマエたちやっと気付くんだろうな ほんとバカばっか

大阪府がつぶれたらオマエたちやっと気付くんだろうな ほんとバカばっか

大阪府がつぶれたらオマエたちやっと気付くんだろうな ほんとバカばっか
142名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:38:58 ID:4iLFpzfqO
大阪を倒産させてください!
143名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:03 ID:k/2QDKhKO
現在手取り34万、ボーナスなし。
地方公務員の中途採用ねらってます。
144名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:17 ID:O8vqwbJn0
まあ気持ちはわからんでもないけどね
だって入るときの難易度が民間とは比べ物にならないもん
人一倍努力してきた者が薄給に苦しんでるようじゃ子供たちの教育にも良くない
145名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:25 ID:XMj4sq5c0
>>88
役人の作った公務員給与UPするための捏造資料なんて誰も信じてないよ
人事院の民間給与資料もデタラメ
146名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:33 ID:/m+p1fOU0
手取り34万なら、総支給額は45万くらいだろ?

総支給45万から10%引かれても、まだ41万円。
月に4万くらい引かれたくらいで、どのくらいの生活水準ダウンになるんだろうか。
給料20万の奴が16万になるなら大事だけどな。
147名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:37 ID:0OSZ/xXO0
>>138
小学校から始まって60歳まで学校にいるかと思うとすごいな


世界の狭さが
148名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:45 ID:CvgmnmMt0
「廃止」を行うもの
【6施設】 泉北考古資料館、青少年会館、現代美術センター(新展開により別途検討)、文化情報センター、総合青少年野外活動センター、国際児童文学館
「民営化」を行うもの
【3施設】 羽衣青少年センター、青少年海洋センターファミリー棟、府民牧場
「地元関係自治体等との協働、連携強化」、
「市との共同運営」を行うもの
【5施設】 弥生文化博物館、近つ飛鳥博物館、近つ飛鳥風土記の丘、狭山池博物館、花の文化園
「集約、多機能化」を行うもの
【2施設】 女性総合センター(青少年会館機能を集約)、中央図書館(国際児童文学館機能を集約)
「運営の抜本的見直し」を行うもの
【3施設】 体育会館、臨海スポーツセンター、漕艇センター
「移転」を行うもの
【1施設】 上方演芸資料館
「大幅なコスト縮減」等を行うもの
【7施設】 門真スポーツセンター、国際会議場、労働センター(青少年会館機能を集約)、青少年海洋センター、少年自然の家、大型児童館ビッグバン、中之島図書館
機能縮小」するもの
【1施設】 健康科学センター
149名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:47 ID:M9UsU1nz0
無能な公務員のせいで、あんなに頑張ってる橋下がやってる事が逆効果に見えてならない、潰したほうが良かったのでは?
150名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:49 ID:gaVTmOHm0
公務員100人と民間企業社員100人が討論したら殺し合いになるなww

厚顔無恥の結晶の様な奴らだなww
151名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:52 ID:je/PiFJdO
公務員でも教員はそんなに貰ってないんじゃねーの
あれは給料は全国共通だろ?
152名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:39:57 ID:LkU+7WEs0
blNh1hk40
あまりの必死さにワロス。
おまえ昨日の夜IEでネットやってるとかで叩かれてた馬鹿だろ?w
不安感から毎日2chで大暴れってとこか・・・。
153名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:02 ID:0LXgBxOJ0
>>14
看護師22万は安いな。一般職の公務員よりもたくさんもらうべきだ。
154名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:09 ID:qiMG+zFUO
32歳4人家族手取り22万の俺を怒らせた
34万あったら娘にもう少し美味いもの食わせてやれるなぁ・・・
155名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:11 ID:iC3xuHql0
公僕を擁護するのは公僕だけwww
昼間も公僕が役所のPCから必死に書き込みしててワロタwww
156名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:11 ID:B/OQGv3P0
官僚の歌 ○っぱ隊 ♪

it s easy happy go lucky we are the world we did it

ヒュー ヒュー ヒュー ヒュー オス オス オス オス

yatta yatta yatta yatta 国民殺し〜

yatta yatta yatta yatta 血税うまい〜

税金使いこめりゃいい〜♪

自分の金じゃないから〜luckyだ〜

yatta yatta yatta yatta 不正しまくり〜

yatta yatta yatta yatta だけど平気だ〜

やんなるくらい贅沢だ〜 everybody say!

やったあ〜

国民キュ〜 キュ〜 (でも)

官僚ワンダホー 

政治家になすりつれば〜 不正ばれても グー グー グー グー

パスパスパスwwww 

天下り〜 (後は繰り返し)
157名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:26 ID:xpu3oiqGO
無能民間の嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:39 ID:0SH6gdSH0
ID: blNh1hk40の質が急激に劣化している件について
もっと頑張らないとスレが伸びない。頼むよ

>>124
一般的な急に、は当てはまらないはず
現場の教師にまで話が降りたかどうかまでは確認できないが
少なくとも経費削減案を出せと言う話は再々あったはずだ
159名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:41 ID:H8nDlPAo0
34万が薄給ってそれ税金なんだけどね。
大阪市の平均給与が700万。文句言ってるこの人は年収だといくらくらいだろう。
160名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:43 ID:uPz4u8uz0
おまえらの気持ちはわからんでもないが、まずは自分を磨くことだ。
161名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:51 ID:KPPaCZQp0
34万なんて不憫すぎる
橋下知事は職員に息をするなと言っているようなもの
162名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:51 ID:Aer5CHjc0
この人たちの手当てだけで俺の手取りくらいだろうな
163名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:40:55 ID:xuAT1nL40
日本中の公務員を退職金無しでクビにして、
議員と経団連が大好きな人材派遣会社から人員派遣すれば
節約出来るんじゃないか?

どうせ公務員なんて、定年超えた老人でも出来る仕事しかないんだから
164名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:41:34 ID:H1450tGBO
何で公務員にならないの?警官とか刑務官?とか倍率低いし
公立病院だって看護職なんかは常に募集してまつよ
165名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:41:42 ID:gjgTHKYt0
【 ID:blNh1hk40の必死度: 】

blNh1hk40の必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/newsplus/20080605/YmxOaDFoazQw.html

結論:あなたは必死過ぎです
166名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:01 ID:b0OxO7yQ0
民間ならなんとやらとは言うが
こいつらがいう民間は中小企業ではないからな

日本の民間企業の99.7%は中小企業なんだが
0.3%を例に出して賛同が得られるわけねーだろ
167名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:02 ID:U13v2XVsO
>30
ゆとり公務員さんこんにちは
不満あるなら民間いけよ
34万も貰えないからそんな甘ったれた考え方なら

お前に力があるなら
民間の官選職とかのヘッドハンティングあるだろ
なかったら貴様にそんな力がないってこったよゆとり
168名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:05 ID:4JwMR4R10
俺は大阪府民じゃないからどうでもいいんだけど
府民は頑張って橋本を支えてやれよ
169名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:08 ID:FlwysFLy0
>>141
だからつぶれんように人件費削れ、って話。
170名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:29 ID:dDLQP1oCO
手取り38万ってどこの重役だよ
なめてるだろマジで
171名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:31 ID:kL8yguMk0
緑のオバサン、ですら年収800万
給食費削ってでも給食のオバサンの年収も800万
172名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:35 ID:0vv14DDZ0
63:名無しさん@八周年 04/04(金) 00:07 9hlnoFC80
ドーンセンターの事業案内 ↓
< ソウル女性プラザとの交流 >
ttp://www.dawncenter.or.jp/jigyo/pdf/soul.pdf(PDF注意!)

>「ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)とソウル女性プラザは、
> 韓日両国及び両機関の友好、相互発展、男女共同参画社会の実現を
> 推進していくために、協約を締結しました。」

 韓日
 ~~~~~~
173名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:42:47 ID:hmhoM1VfO
定年退職した公務員全員の公務員年金から一律5万円天引きすれば良いよ!
174名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:06 ID:LkU+7WEs0
↓こいつ言ってることが矛盾だらけwww

>お前ら嫉妬するなら公務員になってみろよ
>俺は公務員じゃないから知らん

頭に血が上ってまともな思考もできないらしい。
175名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:11 ID:OHnWurBO0

                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|   
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|仮に公務員を考無員と言って何が悪いんでしょうかね
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !     
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧


176名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:21 ID:lEdM+OnfO
選挙で選ばれたトップと自分を比べて、
駄々をこねるなんてどれだけ自己中で馬鹿なの?
177名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:22 ID:gaVTmOHm0
大阪府民の皆様
4人に1人が処分を受けている府の公務員共に多額の税金の献上ご苦労様ですwwww

178名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:43 ID:UicgREiv0
すげー馬鹿な質問 >>88とかで年収って言う時って手取り?額面? 額面だよね?
179名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:47 ID:h6NOE/Id0
>>113
しかしそう言いながら公務員は、自分の能力を無視して知事と給与を比較します。

これも付け加えで
180名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:49 ID:9uaIX95V0
コネで入るやん
181名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:43:55 ID:kwfjGcHo0
大阪のことを真剣に考えたら、周囲百キロを焼き尽くすべきなんだが
182名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:06 ID:8UI5lxIa0
月14マソでいきてます('A`)
183名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:07 ID:Aer5CHjc0
こんなバカなことばかり言ってるから
ハシシタさんの支持率が小泉みたいになっちゃうんだよ
墓穴堀まくりだぞ職員
184名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:14 ID:OQa3Ef1E0
>>136
マジレスすっと一部上場なんてのは関係ない。
業界によりけり。

課長クラスで年収700万ぽっちとなるとかなりショボイ業界だよ・・・
185名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:19 ID:JJKOSldd0
>>53
医者と大阪府職員じゃ
価値が天と地ぐらいの差があるぞw
186名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:24 ID:obphpTJKO
>>99
収益を上げている一部企業だけだろ
マクロでは今期、企業収益では赤黒字の比率は半々だった

有能無能関係ない、セクターによって状況まるで違う
187名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:30 ID:jQZWJhh/0
手取り34万ってどんだけリッチなんだよ

いつまでも被害者ヅラしてんじゃねえよ、ばか
188名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:31 ID:opRPZv290
公務員より薄給だったら税金免除だな。
生活苦しいなら判るよな?
189名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:32 ID:5MK/xonMP
給与減額は決定事項として、希望退職者を募ればいいじゃない

でもって、民間の風入れろよ
おりも応募したいぞ
190名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:33 ID:/V4KPnfu0
日本人
公務員の給料下げろ!

ヨーロッパ人
俺たち(民間)の給料を上げろ!


ちょっとは日本人も労使交渉したら?wwwwwwww
ソニーにしろマツダにしろ過去最高益だからできなくはないでしょ?wwww
191名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:36 ID:0SH6gdSH0
>>169
潰れるまで頑張ってお給料を貰う
破綻したらさっさと別の職を探す
だが、自己都合でない以上はどうしても退職金は満額貰う
精神的な負担の分の賠償も貰う

正直、あそこの元職員さん達は今何してんだろ
192名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:44:56 ID:9/tEc9nw0
自分と社長の給料比べて文句言う従業員・・・アホとしか言いよう無いな
193名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:06 ID:tRXLcw6eO
大阪のこと考えろ!はぁ?職員の事考えろ だろうが、職員がマンション買おうが子供が居ようが知らんわ
194名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:10 ID:6YRYeZ970
夕張ツアーやってみれ
夕張は観光地になるかも
195名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:12 ID:NLFF6OtGO
34.5万ももらって薄給って…大阪府職員は庶民感覚から掛け離れている。首にしろ。
196名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:19 ID:je/PiFJdO
知り合いが大阪の学校で教頭だが年収は700くらいだぞ。No.2がそれで高いか?
残業はあるわ、部活は顧問せにゃならんわ、モンスター親はくるわ、教職員は哀れだ。
市役所の公務員と一緒にしちゃ可哀相よ。
197名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:23 ID:Hrk4PiQnO
あのー。

当方、介護職員なんですが
手取り17万なんですが

かわっていただけません?
マジで。いや、マジで。

198名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:33 ID:IJfXdPsI0
>>85

 役人だからです

 役人は失敗しても栄転できます
 最たる例は太平洋戦争。インパール作戦とかで数万の兵士を屍にしても指揮官(官僚)は栄転しました。今は命がとられないだけ庶民はマシだと思ってください。

199名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:34 ID:GYTj4K7J0
なんとかしろや、アホ公務員。34万?薄給?頭の中薄すぎ
200名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:36 ID:9jZDu1SW0
とりあえず頑張ってる知事の為に滞納してた固定資産税払ってきたわ。
ほんともう、なけなしのお金なんだから大事に使ってよ!
201名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:44 ID:L8tLU/6rO
こんなところで遊んでいる暇があったら、
大阪府のウェブサイトで、発表された改革プランに
キチンと目を通してみてはいかがでしょうか。
府民にとって希望がもてる内容かどうか、
自分の目で確かめてみましょう。
202名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:45:51 ID:H1450tGBO
うちの総合病院は
医師55万助産師35万
看護師30万歯科医25万
歯科衛生士22万だぞ

歯科医(笑)
203名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:05 ID:UMjVSGfi0
34万で薄給か・・・・。
彼らの目にはワープアは
同じ人間には見えないんだろうね。
204名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:14 ID:Gqf8fw7LO
これ、何てキャンペーン?


滅べw害虫w
205名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:38 ID:bjVW+IzF0
ちょっと待ってほしい。

この世間知らずの馬鹿公務員が、橋下の手下である可能性を
考えるべきでは?
206名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:39 ID:lW3Qs9Hu0 BE:1631542897-2BP(666)
手取り12万の俺は
207名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:48 ID:0SH6gdSH0
>>178
税引き前の基本給だと思われます
それに各種お手当が完全に抜けているはずです

前スレであった住宅手当7万円とかそういうの
208名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:57 ID:iatbV0m20
>>104
年収200前後の父子家庭で大学二人卒業したけど(地方)

34万あれば贅沢何て十分できるだろ。
209名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:46:58 ID:Pi1+TqKiO
>>153
看護師22万は民間だろう。大阪府だったら、新卒がそのぐらいじゃないか?

ただし、公務員はなんのかんのと手当あるし、昇給は確実にあるから下手したら医者より時間給が高いんだよな。
で勉強会にでたと残業代を申請する看護師が多い。
210名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:01 ID:qwVV4Mta0
教師100人VS建設屋100人の討論会しろよ


公開リンチだろうな。屁理屈ばっかりの公務員に、言葉足らずの建設屋


殴られたら泣いて謝るんだろうな
211名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:01 ID:3ONDcTKAO
34万が薄給って・・・
どんだけ貴族だよ
212名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:04 ID:cVyUW3fAO
うは、これはないわ。
財政考えれば50%カットでも良いのに。
213名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:14 ID:M/RtnG770
>>4
おまえらも公務員になればいいだろっていう人は
問題の本質がわかってない馬鹿者だよ
214名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:24 ID:J9e0zO3WO
大阪人は皆死ねば良いニダ。
百害あって一利無し、ゴミクズはさっさと屠殺すれば良いニダ。
215名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:28 ID:b0OxO7yQ0
しかし橋下は運が良いな
相手が次から次に自爆してくれるもんな

いつぞやのミンスみたい
216名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:40 ID:o4Zjgr4A0
もういっそ大阪府は破産宣告した方が良くね?
217名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:45 ID:yHVXn9zv0
>>183
はげど

橋下だって突っ込みどころはいっぱいだってのに
それがどうでもよくなるくらいの大阪の公務員の低レベルさ
話にならん
218名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:49 ID:tt6uEYSrO
>>165
必死さが伺えるww

仕事、なにやってんのww
219名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:51 ID:FivAbJow0
>>190
ヨーロッパでは公務員の給料は既に安いのと、財政破綻の状況じゃないので日本とは全然違うだろ。
220名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:53 ID:6Z5TyCbq0
一度民間で働いてみればいいんだよ職員の皆様はw
221名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:47:53 ID:obphpTJKO
>>200
漏れなく職員の懐に入ります
222名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:04 ID:UicgREiv0
>>137
東●電力なんて糞暇そう、というか打ち合わせに1-2名で十分なのに5人とかあほか
223名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:06 ID:xpu3oiqGO
馬鹿は公務員にはなれませんよプッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




嫉妬すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:08 ID:nPtXRV/V0
いっそのこと月給3.4万円にしてしまえばいいのに。
225名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:12 ID:1eOvpp7c0
知事の給与が高いとか言ってるバカがいるが、
大阪府のトップとしては安すぎ。
職員数が仮に10万としてみろ。日本の大企業の社長といっしょ。
トヨタが30万人だからな。バカ教師のほうがよっぽど高い!バカが!
226名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:13 ID:M9pJCPf/O
地方公務員って民間より難しい仕事なの?
227名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:14 ID:E4jKfo7L0

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


つっこみどころ満載だおおおお!!!!!!!!!!!


「チョットでも給料減らしてみなさいよおお!!、教育現場がどうなっても知らんでーー」

 って言う脅迫文?ww
228名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:14 ID:LzDvzlQM0
民間と同じように早期退職者制度を導入したら?
229名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:15 ID:z96x0PvUO
毎日、5、6時間の超過勤務をして、終電で帰宅し、
生まれて間もない娘の起き顔もろくに見れず、
シコシコ図面を描いて描いて描いて描いて描いて描いて描いて、
それでも手取りが府職員より少ない負け組ってわけか俺は。
230名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:19 ID:8ec6yqhE0
>私は手取り34万円の薄給
ちょっと待てや、決して薄給やあらへんで。ごっつええ額やで。
231名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:22 ID:Hy/cH13m0
何のかんの言っても、たびたびトンデモ発言で橋下をアシストしてくれる、優しい大阪府の公務員の人たち。
実は橋下から金もらってないか?
それとも隠れ橋下ファン?
そうとでも考えなきゃ、名アシスト多過ぎだろ。
232名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:22 ID:xe5Hs+X10
手取り13万の俺が普通に生活してるなかで何言ってんの?
ピザだって頼むしスタバだって飲むし普通に贅沢出来てるぞ。
233名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:27 ID:hH8KZOv9O
こんなやつクビにしろ
234名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:30 ID:2tumVKn8O
じゃあやめろよ
これだから大阪は民度が低いんだよ
235名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:42 ID:fswaFwDYO
そうだ、もっと怒るんだ、みんな!
236名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:42 ID:Ai4+66LvO
負けないでっ!橋本っ!
237名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:50 ID:PPK33qI+0
>>196
同意
教員・公安・J隊・都会役場あたりは大変そうだな
大半は給料なりの仕事していると思う
そう考えるとO坂とかドイナカの一部自治体の腐っているせいで
公務員全体が叩かれている気もする
238名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:52 ID:LkU+7WEs0
>34万じゃ贅沢なんかとてもできん。
>幼児1人しかいないが、たまに刺身が食べられる生活って程度@東京
釣りとしては1点だな。
239名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:48:56 ID:sOItRmw40
もう無駄な延命やめて
夕張みたいに破綻させれりゃいいのに。
240名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:15 ID:B/OQGv3P0
官僚の歌 ○っぱ隊 ♪

it s easy happy go lucky we are the world we did it

ヒュー ヒュー ヒュー ヒュー オス オス オス オス

yatta yatta yatta yatta 国民殺し〜

yatta yatta yatta yatta 血税うまい〜

税金使いこめりゃいい〜♪

自分の金じゃないから〜luckyだ〜

yatta yatta yatta yatta 不正しまくり〜

yatta yatta yatta yatta だけど平気だ〜

やんなるくらい贅沢だ〜 everybody say!

やったあ〜

国民キュ〜 キュ〜 (でも)

官僚ワンダホー 

政治家になすりつれば〜 不正ばれても グー グー グー グー

パスパスパスwwww 

天下り〜 (後は繰り返し)
241名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:18 ID:JJKOSldd0
まあ、こうなったらもはや大幅な給料カットは免れないね。
242名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:20 ID:VsILcgZn0
今月手取り11万の俺にあやまれや
243名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:22 ID:/QAoFP/F0
>>97
>羨ましいんだろ?

読解力無いの?それともはぐらかすしか方法無いの?
「手取り34.5万円は薄給」って話だよ。
何処から「羨ましい」って話になる?
金持ちを基準にすれば「薄給」なんだろうが
世間一般(格差社会と言われる今なら尚更)を基準にすれば「薄給」じゃ無い
それどころか、貰いすぎだ。
税金で公務を成すのに高給は要らない。
これは、「羨む」は関係無く効率を考えたシステム維持の話だ。
244名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:31 ID:axyuFghj0
正社員の平均年収をしらべてみた

平成18年 賃金構造基本統計調査 厚生労働省
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html

この調査によると民間企業の正社員の平均年収は523万円くらい。
100人以上規模の企業に限定しても550万円くらい。
因みに平均年齢は40歳くらい。

地方公務員の平均年収は728万だそうです。平均年齢は44歳くらいで。
公務員の給料は調査対象事業所は、企業規模50人以上で、事業所規模50人以上
を基準に決まってるそうですよ。

なんでこんなに差が開くんでしょうかね?
245名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:38 ID:PwP9Jedl0
■再建団体に転落するとこうなる

 ――― 夕張市 地域再生への道 ―――

◎ 人件費の削減 〔年間 17億円 ↓〕

  ○ 職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/2193.html

■夕張市1年で市職員の3割退職へ

 財政再建団体の夕張市で、市長ら特別職と消防職を除く職員(一般行政職)計116人のうち、
幹部数人を含む27人が本年度末に退職する意向であることが5日、市の調査で明らかになった。
年度初めは127人だった同職員は、すでに11人が10月末までに退職。27人が全員辞めると、
1年間で職員の3割、計38人が退職することになる。

ttp://hokkaido.nikkansports.com/news/f-hn-tp6-20071105-279393.html
246名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:49:42 ID:L8tLU/6rO
>>220
民間の人も公務を体験してみるといいですよ。
247名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:01 ID:9EcE0xLM0
公務員は共産主義に生きてるから社会の常識がない
248名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:01 ID:Y9Pg0DenO
は?総支給で無しに手取り?オマケにボーナス付き?橋下!コイツらムカつくから給料5割カットしてやれ!
249名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:08 ID:iXotdt8E0
教師の年収は500万くらいが上限で充分だと思う
250名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:17 ID:xuAT1nL40



国 や 市 が 赤 字 な の に 何 故 公 務 員 に ボ ー ナ ス が 支 給 さ れ る の ?
  


251名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:18 ID:1MC7k2wl0
>>189
お断りいたします。
252名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:21 ID:bLT4BK+sO
月30万でいいから雇ってくれ
by 工場勤務
253名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:24 ID:0LUYFQue0
こう次から次へと有利な発言がでると橋下楽勝だな。
特に教員は井の中の蛙で世間知らず。新人のころから先生と呼ばれて
生きてきてるから勘違いしてるやつも多いしな。
254名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:26 ID:d3d+dSXUO
ここまできたら大阪腐は破綻しなければ駄目だな。
大阪人て何黙ってんのかなあ?
ホンマ腐った駄目駄目腐やわあ。
つぶれなはれや
255名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:28 ID:E4jKfo7L0

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


つっこみどころ満載だおおおお!!!!!!!!!!!


「チョットでも給料減らしてみなさいよおお!!、教育現場がどうなっても知らんでーー」

 って言う脅迫文?ww
256名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:30 ID:sP9kUJhg0
34マンかと思ったら、手取りの金額かよw

50万弱も支給されてんのかw
257名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:37 ID:HlNI2rf60
>>213
問題の本質を教えてあげてw
10万の仕事しかしてない癖に34万貰うなって話だって教えてあげてw
仕事の価値に見合った給与にしろって話が公務員フィルターを通すと嫉妬に見えるんだね。
258名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:37 ID:oETPSSBX0
もらいすぎ。
手当て抜き手取り15万でいいだろ。
259名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:39 ID:tqjjK0qiO
普通のリーマンが月に手取り34万もらうには
いくら稼げばいいの?
260名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:48 ID:0SH6gdSH0
最終解決策

大阪府民を辞める




公務員のみの自治体になれば良いじゃん!
261名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:52 ID:xpu3oiqGO
お前らは、馬鹿だから給料少ないだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:57 ID:gaVTmOHm0
4人が1人処罰受けるような会社民間じゃ速攻潰れるわなwww

つーかもうそれは会社じゃないww犯罪集団だろww税金で養われる犯罪集団ww

263名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:50:59 ID:Y3riVOJSO
25〜30万でいいから俺をやとってくれ
すぐにでも今の会社やめるわ
264名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:05 ID:/N4t7oDBO
手取り20万も無いんですけど…orz

がんばれ橋下!
265名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:06 ID:B3YuN0EA0
公務員だと銀行でローン組むときも一般企業より安い金利で借りれるし
家電も互助会使って買えば、電気屋街とかより大分安く買えるし、一般企業より手取り少なくても生活できるんだけどな
266名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:10 ID:i3itUDE90
手取り半額にしてもわんさか応募者が来るだろうよ
267名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:12 ID:CmsyiyvWO
>>232
家賃無し…だよな。
268名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:12 ID:dDLQP1oCO
橋本さんには頑張ってもらいたい
役人以外みんな応援してますよw
269名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:14 ID:u2F9EXZVO
大阪国だけ社会主義にしろよ
270名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:15 ID:U13v2XVsO
>246
そういうのは民間で働いてみてから物申せ馬鹿が
271名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:16 ID:OnVep+Ag0
府職員も大阪府民やで!
 人件費カットで誰が笑えるねん(笑)

272名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:28 ID:MzqVwagA0
吉田みえこって何なの?
馬鹿なの?死ねよマジで
273名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:39 ID:Xit8d5Vj0
>>1

なんという正論
274名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:41 ID:PPK33qI+0
>>257
ただの釣りにも見えるよね
275名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:51 ID:Aer5CHjc0
うらやましいヤツは公務員になればいいし
逆に給料ヤッスイと思う職員は民間行けばいいよ
276名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:57 ID:vqfUjC7R0
新人から若手含めた全職員8万5千人の平均年収760万。
破綻しない方が不思議。
277名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:51:58 ID:OQa3Ef1E0
>>208
10年20年前の生活費・学費・育児費用と現在が同じなわけないだろ。
しかも地方と都市部じゃ生活コストは雲泥の差だよ。

東京が一番金かかるだろうが、
地価から考えれば大阪もそこらの地方よりは金かかるだろう。
278名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:08 ID:MaoWvXgv0
36歳係長で手取り23マソの漏れが通りますよ
279名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:11 ID:wizqPpQE0
手取り34万円ってうちの会社の課長代理クラスなんだが
公務員ってそんなに高給取りだったのか
で、俺は手取り18〜20万の平社員だけど贅沢はできないが
ごく普通に暮らせてるんだが
280名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:12 ID:UicgREiv0
逆にいえばそれだけ削れる余剰・無駄があるってこったな。
こんだけの税金無駄遣いを数十年も行ってきた訳か。
281東京都民:2008/06/05(木) 18:52:21 ID:YdQsHu8OO
橋本負けんな!
頑張れよ!
282名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:23 ID:IG3PEhFf0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     34.5万が薄給?ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
283名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:27 ID:fswaFwDYO
もっと怒るんだ、そしてそれを、糧にしろ!
284名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:38 ID:PJ2wHaIW0
糞公務員
大阪の現状も解らず甘えた事ばかりぬかすな!!!!
285名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:44 ID:lHSV90q+O
これは流石にアウトだろ。庶民の感覚とズレ過ぎだ。
こいつを辞めさすか、総員給料引き下げしか道無いんじゃ?
286名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:52:49 ID:X+X7CQC5O
俺は流行りの名ばかり管理職ってヤツで手取り20万なんだが。

とりあえず1ヶ月間仕事替えてみようぜ、クソ公務員。
俺34.5万の薄給でも文句言わないよ。
287名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:03 ID:SVdB8nXvO
破綻してしまえ。
半分クビ、給料もボーナスも退職金も大幅カット。
後出しじゃんけんとか言ってる場合じゃなくなるな。
288名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:05 ID:q3MS0E9Z0
>>1
なんで知事の給与と比較してるんだよ
仕事のレベルが違うだろうと。

手取りが34.5万なら、年収500万は超えるよね
十分じゃねーかよ
死ね
289名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:08 ID:T0mL76g10

■ 「官僚制の逆機能」 ロバート.K.マートン

◇ 訓練された無能
  規則に固執することによって変化した状況に柔軟に対応できなくなること。
◇ 最低許容行動
  組織のパフォーマンスがあがっていなくても、「規則を守っているからいいではないか」
  という言い逃れの余地を与え、規則に従った最低限の行動しかとらなくなること。
◇ 顧客の不満足
  常に規則を守る行動をとるということは、裏を返すと顧客のニーズに対応した行動はとらないということ。
◇ 目標置換
  目的と手段が逆転してしまうこと。規則や組織を守ること自体が目的になってしまう。
◇ 個人的成長の否定
  組織の効率性が強調されることによって「個人の成長」という側面は軽視される。
◇ 革新の阻害
  自分の地位や既得権益を失うのではないかという意識から、改革は、組織のメンバーから強力に抵抗される。
290名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:12 ID:5NYIvOMrO
>>1
薄給ってのはな、手取り10万前後のことを言うんだぜ!
291名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:20 ID:3k/0S1x60
>>222
電力だって規制にガッチガチに守られた官営企業だろ
そんなのと比べてどうするんだと?
比べるなら全企業の99%を占めると言われる中小企業と比べないと

NTTドコモとSBの給与や手当、従業員数も比べてもらいたいものだ
292名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:26 ID:gaVTmOHm0
>>279
つまりこいつらの余裕は半端ないってことだよ!!

それなのに・・・・
293名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:31 ID:cBfgVBH00
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html


■■■ 公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!
294名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:31 ID:dIXbg087O
公務員の給料を「絶対」下げろとは言わんが、額に見合わない働きをしてる奴は下げるか首を切るかするべきだわな
で、大阪の今の現状は職員たちが額に見合ってない働きをしてきた結果
つまり職員は誰一人として削減に反対なんかできないはずなんだけどね
295名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:31 ID:YIk56dLRO
43歳で
正社員
手取り22マソですが
なにか(゚゚)
296名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:40 ID:iatbV0m20
>>277
卒業したの去年とかの話なんだけどなw
297名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:41 ID:9PDTMlCt0
私の手取りは530000です
298名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:41 ID:72pGC7iEO
もういっそ破綻すりゃいい。
身を持って知れ。
299名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:41 ID:/V4KPnfu0
俺がもしトヨタの取締役だったら、
昇給?そんなもんいらねーよ。
だって日本人は自分らの給料上げるより
他人の給料下げるのに熱心だからなwwww
利益1兆円丸儲けwwwwwwwwwww
とか思うね。
公務員叩きさせときゃ国民の思想操作なんて簡単すぐるw
300名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:47 ID:TLnqLxDN0
給料ドロボーやめろ
301名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:53 ID:dDLQP1oCO
3割カットでもまだ高いような・・
橋本さん日本中が注目してますよ
302名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:53:59 ID:Xit8d5Vj0
日本は官僚統制国家。現実を知ってくれ!
@税収が50兆円もないのに、公務員と公益法人職員の給料に年間60兆円
が喰われている。公務員は500万人。所得は欧米の約2倍。社会保障や
医療、教育を切り捨て、役人が既得権益の拡充に狂奔した結果がこれだ。
Aゴミ役人のために、天下り先の公益法人、グループ企業に毎年12兆円が
「補助金」としてばら撒かれている。天下り役人は現在約3万人。概算で、
1人あたま4億円の税金を投じ、官僚の「永続的不良所得」を拠出している。
B一般会計予算は83兆円は大嘘。実際には360兆円の「特別会計」という
裏予算を組んでいる。これは財投という名目で国債(税金を担保とした借金)
と郵貯、年金、簡保など国民資産を返すあてもないのにじゃぶじゃぶ使っている
、単なる「決済先送り」。いずれは財政も国民生活も破綻する。
C日本の借金は国債、地方債、公益法人債務の累計で1134兆円を突破。
利子だけで、週あたり1兆円を突破。つけは、大増税と年金、医療、その他社
会保障の切捨てで、全部国民にまわってくる。

真偽のほどは、自分でググって調べてみてくれ。政治家なんぞ、所詮、民間
と官僚の間に入って小銭を稼ぐブローカーみたいなもの。本当の巨悪は、
旧ソ連も成しえなかったほど、官僚が徹底して社会資本、国民資産を合法的
に収奪するという官僚体制そのものだ。
303名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:01 ID:O8vqwbJn0
ここで公務員叩いてる奴って実際の仕事内容理解して言ってんだろうか
たぶんあんたらじゃ到底こなせないと思うよ
304名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:02 ID:1MC7k2wl0
>>286
> 俺は流行りの名ばかり管理職ってヤツで手取り20万なんだが。
>
> とりあえず1ヶ月間仕事替えてみようぜ、クソ公務員。
> 俺34.5万の薄給でも文句言わないよ。

公務員にすらなれなかった奴のひがみ。
305名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:03 ID:x0a56kHl0
手取り34万
この人は、給料をあと10l削減できます。
306名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:04 ID:xe5Hs+X10
>>267
家賃ありだよ。電気水道ガスその他合わせて支払いは8万ほど。
5万もありゃ余裕で生活出来る。
307名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:11 ID:E4jKfo7L0

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


つっこみどころ満載だおおおお!!!!!!!!!!!



「私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、
 むしろカットされることばかり。住宅ローンや、幼い子供のいる職員は保育料がかさみ、
 高校、大学に娘や息子を通わせる親は教育費が毎月大きな出費となり重く両肩にのしかかっています。」


住宅ローンや教育費って別に公務員だけが払ってるモンじゃないだろ?!
308名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:14 ID:1eOvpp7c0
>>245
それがホントの実力。リアルだな。
そのくらいの生産性しかないよ。バカ公務員は。
309名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:14 ID:z5LbEpTbO
お笑い公務員脳
310名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:15 ID:4fX3N6Jx0
釣りですか?と言いたくなるwwwwww この価値観じゃ
潰れるのは時間の問題だったんだろうなぁ。
311名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:21 ID:LSIH3UNf0
4大卒・13年目・36才超小企業役員・子供2人
週休1日で、年間休日80日程度
月収手取りで25万・社長が年に2回ボーナス代わりに20万ずつくれる

そんな俺から言ってやる
公務員の分際でふざけんな
312名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:24 ID:i9bWoOfc0
 最近ありえないペースで、高級マンションがたちまくってるんだが、
あれって、在日が入るために立ててるだろ?または、公務員とかが。
 今日、激安スーパーの業務スーパーいったらさ、
この季節にスパッツみたいな短パン履いてる見るからにこ汚い小太りの親父がいてさ、
なんだこいつキモイな。とかって思って、激安スーパーだし余程貧乏なんだろうか。
って思ったら、そいつが乗って帰る自転車が、3輪車w。よくババアが乗ってる奴。
この親父は、全てのセンスが日本人とかけ離れていて、そもそも外観からして汚い。
ぜってー日本人じゃないな。って思ったら、そいつ、なんと4車線の道路を横切って、
その向こうにあるデカイ高級マンションに向かっていった・・・。どビクリ!!
313名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:31 ID:ryepBzwJ0
>>294
その理論だと全員首だよ
314名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:32 ID:bl43XmC10
MIEKOの顔次第、話はそれからだ
315名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:35 ID:0LUYFQue0
>>303
下手な釣りだなw
316名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:51 ID:kP+VtdnM0
おれ大阪府内の路線バス会社だけど先月手取り35万だったぞ!
超勤120h、血便出てドクターストップだけどな。今月は手取り18万の予定。
317名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:53 ID:pSDJdk3d0
もうすぐボーナスも出るんだよね
318名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:53 ID:KAOUQq2J0
まあ本当のことを言うと
たしかに薄給なのかもしれない。

つまりだな

34万は薄給だとするんだ。

月20万とか10万とかは…そうだな、あれだ、なんとかにあらざるは人にあらず、とかってことじゃないか。
まあ実際人並みで中の下ぐらいの生活できるのは本来35万ぐらいかもしれないし。
319名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:57 ID:FozJL8kK0
仕事量が2倍で手取りがコイツの半分でもよろこんで働く人間は多くいる。

所詮、学生時代役人や公務員目指して勉強していたやつは、
ほとんどが将来楽したいだけという不純な動機で単なる怠け者。
320名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:54:58 ID:UicgREiv0
当然業種にもよるが営業マンが月給で50万弱稼ごうとしたら少なくとも
年間2億近くは売り上げないとな
321東京都民:2008/06/05(木) 18:55:09 ID:YdQsHu8OO
>>297
泣いた
322名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:14 ID:LkU+7WEs0
誰かxpu3oiqGOの相手してやれよw
323名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:17 ID:sP9kUJhg0
>>303
地方公務員なら楽勝でこなせる

国家公務員で中央官庁だと無理
324名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:22 ID:tVRKsE2rO
こいつは、はしもとのブレーンでしょ!
じゃなきゃ、ナイスアシスト過ぎ。
325名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:23 ID:ZB4btLMg0
もう全員派遣でいいよ。
326名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:24 ID:OQa3Ef1E0
>>257
自分の戸籍や住民票の管理を預けてるってこと解ってるかよ・・・

月10万程度の職場でしか働けない、例えば
中卒の配管工レベルの人間が公務員になったらどうなるだろうか考えてみ。
327名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:26 ID:ubIfs4gl0
がんばれ、橋下っちゃん。

大阪のことを全然、考えてない奴らの給料を下げるんだ。

こういう文句いうやつらは、シナチクやキムチといっしょや。
328名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:33 ID:T9mPNkFN0
私務員
329名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:36 ID:VfBO2odE0
>>70
勘違いすんなよ、34.5万は女性の給料でやぞ
産休はあるわ福利厚生は良いわ ぬるま湯につかってるのはお前ら公務員
330名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:36 ID:WObsNxexO
修行という名のもと、月給手取り14万円(ノーボーナス)の俺が来ましたよ…
331名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:38 ID:6SZb16bN0
確かにあいつらの民間準拠って大企業のことだからな。

>日本の民間企業の99.7%は中小企業なんだが
>0.3%を例に出して賛同が得られるわけねーだろ
ただ、これってよく聞くけど、人口比で言ったらどれぐらいなんだろうか?
80:20ぐらいか?

332名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:45 ID:iXotdt8E0
まずは無条件に3割カットがデフォだろ
細かい交渉はそれからだ
333名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:52 ID:kSS/2fKw0
ところで誰か電凸した奴いるの?
334名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:55 ID:Wqy2ocEjO
橋本よ、頑張れ!
非公務員は全員味方だからな!
335名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:55:55 ID:Z8hJBdwJO
バブルは過去
過去は過去
今は今

不景気なんだから23万5千円が妥当
336名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:03 ID:F5JtrB0E0
公務員は手取り25万で統一しようぜ?
いくらなんでももらいすぎwww
337名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:11 ID:fswaFwDYO
うん、うん、そうだな、
338名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:12 ID:iatbV0m20
>>303
高卒でもこなせる仕事にそんなこという馬鹿がいるなんて・・・
339名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:14 ID:PPK33qI+0
>>308
それでも地元企業から比べると高給
340名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:21 ID:oETPSSBX0
えーと
もっともっと税金を上げればいいんじゃない
まだまだ庶民は贅沢をしている
341名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:32 ID:DrUdufHYO
さらに共済年金とゆう、国民年金や厚生年金よりも
待遇のいい制度が存在する、恵まれ過ぎだな
342名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:41 ID:hH8KZOv9O
橋下知事様。
俺を雇ってください。こんなやつよりキリキリ働いて文句はいいません。
343名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:47 ID:B/OQGv3P0
官僚の歌 ○っぱ隊 ♪

it s easy happy go lucky we are the world we did it

ヒュー ヒュー ヒュー ヒュー オス オス オス オス

yatta yatta yatta yatta 国民殺し〜

yatta yatta yatta yatta 血税うまい〜

税金使いこめりゃいい〜♪

自分の金じゃないから〜luckyだ〜

yatta yatta yatta yatta 不正しまくり〜

yatta yatta yatta yatta だけど平気だ〜

やんなるくらい贅沢だ〜 everybody say!

やったあ〜

国民キュ〜 キュ〜 (でも)

官僚ワンダホー 

政治家になすりつれば〜 不正ばれても グー グー グー グー

パスパスパスwwww 

天下り〜 (後は繰り返し)
344名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:50 ID:PJ2wHaIW0
今日、昼のニュースでやってたが、

よく朝見かける小学生なんかを見守る旗振ったおっさんあばさん、
毎日3〜5時間労働で平均年収700万オーバーだと

どこにでも居る給食作るおばさん達、
休みも多くて平均年収これも700万オーバだと

俺、知らんかった・・・
345名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:55 ID:GBocSA8SO
幾らなら満足して働けるのか聞いてみたい。
346名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:57 ID:OnVep+Ag0
MIEKOが堀北真希ちゃんみたいな
おにゃの子だったら許してやるんだがのー
347名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:56:59 ID:V8z4VkU0O
>>319
どうぞ存分に夢を追いかけてください!
348名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:00 ID:sP9kUJhg0
>>336
地方公務員ならそれでも高すぎるw

激務の国家公務員でそのくらいだしw
349名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:05 ID:ts7kCRfl0
薄給というなら民間に転職しろ
350名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:11 ID:JtI+Xq/wO
   ∧_∧
   ( ・∀・) ヨイサー!
  /    ヽ
ヘ / /|  | |
\| L|  | |
 (_r) __| |\
 | \\ | |、\
`_| |\\| |i\ \
(__ノ  `(_r)|i\ \
     \\‖i L_ノ
    i | ̄ ̄ ̄|
    ‖i|   |i
    ‖||    |‖
     ||   |‖
     《三三三》
     //;W:;\
      >>303
351名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:27 ID:gaVTmOHm0
>>299
府公務員の無能非生産を考えると昇給何て有るまじきことだと思うが、
トヨタのように利益株主設備投資優先で社員の還元なんて微々たる会社も糞だと思うがな

無能公務員の給料が大企業の給料を参考に決められていることがそもそもおかしい
352名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:27 ID:oJJLeCUb0
>>303
ためしに民間の仕事してみる?w
公務員の友人の話きくかぎり、きみたちの仕事はアホでもできそうだが。


>>326
日本語すら適当な外国人を、
重要な社会保険・年金の情報入力につかって
大混乱をおこしたのは誰でしたかねえ?
結局アウトソーシングしてんだから、
最初から民間人のほうがいいじゃんね。
353名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:34 ID:E4jKfo7L0

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


つっこみどころ満載だおおおお!!!!!!!!!!!

 「私は今、中学校の教育現場にいます。昨日、橋下知事は府労連(府労働組合連合会)
 を含む民間団体との意見交換会を持ちました。しかし、私たちの要求にはまったく答えていません。
 私たちがとれる行動は1人1人の署名活動、6月20日の夕刻からは「4割動員」です。」


いやいや私たちがとれる行動は署名活動じゃなくて、大阪の未来の為に人件費削減だろ?ww
どんだけ自己中なんだww
354名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:34 ID:xGlKErXHO
大阪ってキムチ臭いのかと思ったらメンマの臭いすんのなw
355名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:35 ID:1eOvpp7c0
>>303
多少難しいが、やってもやらんでも問題ない仕事なんだよ!
やらずにほったらかしてみな。問題ないからww
問題がでたら、そこの部分だけやる→それがほんとにやらないといけない仕事。
おそらく仕事半分以下になるよ。
356名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:42 ID:FH0rYZHi0



ねたみ
やっかみ
そねみ
寂しいのお


そんなに公務員が羨ましいのか

357名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:42 ID:vtJGqaS30
大型プロジェクトの失敗がつけに回ってるのは同意だけどな
はっきりいって利権集団が屑すぎる
358東京都民:2008/06/05(木) 18:57:43 ID:YdQsHu8OO
>>342
だが断る
359名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:52 ID:6Bu+sDe40
総支給でも民間に比べたら多いのに、手取り34万で薄給ってなめてんのか
360名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:53 ID:qFln0DRn0
後4割はカットできるな
361名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:56 ID:/m+p1fOU0
>>215
>相手が次から次に自爆してくれるもんな

http://jp.youtube.com/watch?v=Kld2gimIA9Q
過去の自爆例w
362名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:57:58 ID:VerJIfIy0
大阪府がなくなっても困るのは職員だけだろう。
363名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:04 ID:sOItRmw40
大阪府の職員の思考回路がこの調子だと、
橋下知事あと50年は続くんじゃないか?とさえ思えてくる。
再選しまくりんぐw
364現場要員:2008/06/05(木) 18:58:05 ID:2HOlW4Yq0
>>325
全員派遣、大多数貧困。一部の金持ちだけがウマー。
これでは健全な経済発展は不可能。
足の引っ張り合いはよしましょう。
俺は国家主義者だが、その点だけは社会主義的なんだな。
つまり国家社会主義者って訳だw
365名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:10 ID:1MC7k2wl0
薄給自慢の貧乏スレはここですか?
366名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:19 ID:4hTrPp1d0
フジテレビアナウンサーは平均年収1500万。

お前らもそういう所に就職すればいい。
367名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:19 ID:KiJFN4110
↓お前の次のセリフは「ケッ そんなバカなww」だ。
368名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:20 ID:BlF+cBuTO
>>330
美容師?料理人?それとも旋盤とかマシニング?
369名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:21 ID:tt6uEYSrO
>>215
確かにな。相手が何にも言わんかったら「橋下やりすぎ」という印象受ける可能性もあるが、相手側のDQN発言で「橋下なまぬるい、もっとやれ」ってなる。
370名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:23 ID:3WQSglraO
>>295
うちも似たような額です
お互い頑張りましょう
371名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:34 ID:jekACfn+0
一生職が保証されるということがドンだけ凄い事か公務員は理解しろ。
372名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:41 ID:bu715uA20
なんかもうあきれるわ
こいつら人間として底辺だ
373名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:58:46 ID:RZRe2790O
よく釣れてるなあ。
薄給を訴えたいのだから少なめにごまかした可能性もあるのに
この額だもんな。
若い頃の苦労は買ってでもしろと言うのはこの歳で
つくづく身にしみるよ。
俺も公務員試験に合格して
人として大切なものと引き換えに公務員になるんだった。
374名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:07 ID:ZFPphcup0
>>352
なにその『オレは運転が上手いから運輸行政も精通している』みたいな論調w

民間とは仕事の質が違うだろ
375名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:14 ID:MaoWvXgv0
>>292
余裕はないと思うよ
収入なりの生活してるだろうから
まあ、生活レベルを少し落とせば余裕になるんだろうけど、
それはイヤなんだろうなぁ
376名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:14 ID:dDLQP1oCO
俺を手取り15万で雇ってください
仕事がありません('A`)
377名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:16 ID:UIyunnBB0
手取り34万
財形やら積立やらいっぱいやった残りが
34万だろ?

総支給額はいくらなんだろ?
378名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:23 ID:4qnSlhfJ0
34万で暮らせないとかお前は貴族か。
民間なら憶稼ぐ能力あるんだろうな、すげえな
379名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:26 ID:lYlC+mLD0
ID:blNh1hk40こいつの幼稚な理屈こそが寄生虫の正体
他人をコケにして自己正当化に必死だが同情の余地まったくなし
380名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:28 ID:0SH6gdSH0
中央省庁にキャリアで入ったエリート君を知っている
確かに給料は高い。嫉妬を覚える程高い
だが、7時半にはオフィスに入り、終電ギリギリまで粘り
土日も自宅で仕事
娘にパパこんにちは。と言われたと半ば涙目。

夫婦そろって先生のヤツも知っている
朝は早いがせいぜい6時半に家を出る程度
7時前には間違いなく帰宅
夏休み冬休みは交代制の為約一週間は間違いなく休み
今度の休みには娘二人とキャンプに行く予定らしい

良いか、学生諸君!
一番必要なのは教員免許だ!!
肝に銘じろ!!!
381名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:30 ID:E7obuz75O
>>303
ああ、ゴミ収集員だけは無理だわw
382名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:36 ID:v46m+5y3O
ムカついたので橋下を擁護しておく
383名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:39 ID:U6lFO36s0
>>374
公務員の仕事の質(笑)
384名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:41 ID:kz6PqWcWO
公務員ってみんな「私のやってる仕事は高度。一般人の職より苦労している。私たちはエリートなのだからもっと給料貰ってもいいはず」くらいに思ってんのだろうか
385名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:45 ID:E4jKfo7L0

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php


つっこみどころ満載だおおおお!!!!!!!!!!!

 「私は今、中学校の教育現場にいます。昨日、橋下知事は府労連(府労働組合連合会)
 を含む民間団体との意見交換会を持ちました。しかし、私たちの要求にはまったく答えていません。
 私たちがとれる行動は1人1人の署名活動、6月20日の夕刻からは「4割動員」です。」


いやいや私たちがとれる行動は署名活動じゃなくて、大阪の未来の為に人件費削減だろ?ww
どんだけ自己中なんだww

386名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 18:59:47 ID:CmsyiyvWO
>>306
がんばってるな。
俺は家賃光熱費・通信で10〜11マソで、手取りは20欲しいところだ。
387 :2008/06/05(木) 19:00:07 ID:MsDj4yeH0
公務員だけでなく外郭団体にも徹底的なメスを入れる必要がある。
出資金すべてと収入の9割が補助金の団体が公務員以上の高収入で
何の役にも立たない仕事をしている。小さな自治体が似たような
組織を乱立させ、駅前の一等地に事務所を構えて、やることはそこに
ポスター貼って、啓蒙活動です、とかそういう類だ。
一日来客は12人ぐらいですわってるだけで年収1200万とかざら。
職員はもちろん天下りと出向。多少専門性が必要なところはすべて
契約職員で年収は200万とかになる。
まさにこいつら税金を食い物にする泥棒だから。徹底的につぶし職員
全員首にする必要がある。
388名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:11 ID:LzDvzlQM0
もしも日本が100人の・・・・

公務員は何人?公務員1人を何人分の血税で支えている?
389名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:12 ID:6zdHCXfp0
公務員なんて無視して、橋下追い込んで確実に給料削減させる方が早いな。
390名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:13 ID:qggFqOFDO
>>333
あの学校のホムペ、アクセス数見たら昨日の10倍以上だなw
電凸したヤツもいるだろうが、メール送ったヤツが多いんじゃね?
391名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:26 ID:3ONDcTKAO
そういや夕張の公務員も、家のローン引いて19万じゃとても暮らせないとか抜かしてたな
夕張の辞めた公務員のその後を取材して欲しいよ
392名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:30 ID:AxXgMoOI0
春闘とかで、社長の給料がいくらだから私たちの給料は低すぎる
あげろとか言ったらそいつ速攻で首だよな
393名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:41 ID:c2dc5tOu0
今回の件や

公務員って
「私のやってる仕事は高度。一般人の職より苦労している。私たちはエリートなのだからもっと給料貰ってもいいはず」
くらいに思ってんのだろうか


こういう一部のカスのせいで公務員全体がアホに思われてくるのは問題

ふさわしくない人間はさっさと排除するべき
394名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:00:58 ID:OQa3Ef1E0
>>319
幾ら喜んで働きたくても試験に落ちたらアウトってw
395名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:03 ID:FS6PB8Sm0
もうさ、破綻しちゃいなよ、大阪。
そうでもしないとこういうバカ職員いなくならないよ。
396名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:06 ID:JsM+xF7i0
これ書いた人、橋下派なんじゃないの?
こんなこと書いたら
どう考えても府民の反感買うに決まってんじゃん。
397名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:15 ID:DrUdufHYO
>>353
すげえな、よくそんな暇があるもんだ
そら人件費削られても仕方ないだろう
そんな暇がある程度の仕事量しかないんだから
398名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:28 ID:sOItRmw40
>>380
中央省庁の頭脳と仕事量>>>>>時空の歪み>>>>大阪府職員頭脳と仕事量
399名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:31 ID:Uvu2z9iq0
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou.html

「朝礼で橋下徹知事に噛みついた中核派女性職員」 まとめサイト
400名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:34 ID:N7dekZUFO
>>303
そりゃそうだろう。自分自身の仕事以外をやらせたら、どの業種の誰だって、簡単には出来ないよ?
例えば、公務員にスーパーやコンビニのレジ打ちの仕事やらせたら、三日と持たずに首だろうな(笑)
401名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:36 ID:qwVV4Mta0
税収50兆の国が公務員、各種法人職員の人件費が









年間90兆ってプレジデントに載ってた
402名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:38 ID:sP9kUJhg0
>>377
大体50マンくらい
403名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:42 ID:e3e0gPO/0
もうほっとこうよ、大阪なんて(笑)
どうなったっていいじゃん、崩壊すれば
いいんだよ。でも他の県は勿論、国には
迷惑かけないでね!
404名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:49 ID:4WSjCSmx0
しかし公務員達が意見を言えば言う程反発されるとは考えらないのか?
405名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:01:51 ID:DUGzqzWr0
手取り20万でいいですから私を雇ってください。   42歳独身より
406名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:02 ID:TLnqLxDN0
もう破綻しちまえ!!!!!
407名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:29 ID:zdQS4x3YO
手取り+住宅手当とか付くんだろ。
どんだけ贅沢なんだよ…
自分で立場悪くしてるな
408名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:36 ID:dDLQP1oCO
どんだけお花畑なんだよ
409名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:41 ID:LkU+7WEs0
>だって入るときの難易度が民間とは比べ物にならないもん
こいつ公務員試験の本質まーるで分かってないなw 本当に試験を受けたのかさえ疑わしいし。
教養にしろ専門にしろ知識の単純暗記と問題集による出題パターンの学習で点取ったくらいで優秀ってアホかw
あの試験はなんら職務の能力(例えば通訳とかプログラマーとか)を証明するものでない限り点を取っても意味無いし優秀でもない。
410名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:44 ID:Hy/cH13m0
>>215
まあサッカーで言えば、相手チームの11人中8人ぐらいがアホで、こちらのチームと一緒に相手ゴールめがけてシュートしてるような状態だもんな。
411名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:47 ID:axyuFghj0
>>381
その誰もが嫌がるごみ収集ですら、いまや大人気職ですよ(公務員限定)

■倍率なんと54倍 奈良市環境整備部の清掃作業員募集

 職員の長期病欠問題など不祥事が相次いで発覚した奈良市の環境清美部で、平成9年度以来11年ぶり
となる清掃作業員の新規採用試験の出願者を募ったところ、定員3人に対し162人の応募があり、競争倍率
は過去最高の54倍に達した。市人事課は「ほかの採用試験が終わった時期に募集があったことが大きい
のでは」と分析しているが、再生を目指す同部の新戦力は“超難関”から選ばれることとなった。

 同部をめぐっては、長期病欠や勤務時間中に職場を離れる「中抜け」などの問題が相次いで発覚。市は
先月、業務管理体制の見直しに向けた実施計画を発表し、現在午前中のみに行われているごみ収集業務
の態勢についても、10月までに見直しを進めるとしている。

 今回の新規採用も、一連の見直しのうち、年齢構成の適正化を図るため実施された。募集期間は今月
初旬から15日間だったが、出願が殺到。今回初めて、女性1人からの応募もあった。

 試験は筆記と面接で行われ、合格発表は3月上旬。新規採用者は4月1日から勤務する。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/124159/

■奈良市の清掃作業員の平均年収は700万以上。

奈良市の給与・定員管理等について
http://www.city.nara.nara.jp/www/contents/1177653878488/files/kyuyo-kohyo-H18.pdf
412名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:53 ID:/V4KPnfu0
公務員ってのは本来34万程度の能力なんだよ。
そして民間ってのは本来40万以上の能力があるんだよ。
それを経営者と株主(外資)が搾取してるのが問題なのに
なんで日本人は誰も気がつかないんだ?

こんな国とっとと潰して中国日本省かアメリカ日本州にでもしたほうがマシだな。
とりあえず違法労働(サビ残)を容認してる薄給自慢はとっとと死ね。
413名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:02:57 ID:yHVXn9zv0
>>259
参考として
俺も手取り34万(残業代込み)だが総支給額は43万だ
414名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:05 ID:dQYZzMQo0
日本人全員公務員に、なればいいじゃないか。
それで、丸く収まるのでは。
415名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:29 ID:W+E5PangO
子供いっぱいいるから、34じゃ少ないんだろ?
弁護士時代は稼いでいたからね〜。

416名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:30 ID:8F9Ii25tO
大阪府職員って普段何してるの?
政治活動?
417名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:36 ID:W3FP4d1w0
なんという低所得者ホイホイ
お前ら釣られすぎだろw
418名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:48 ID:DLUn/ft+0
大阪府職員殿。早う”財政再建団体”になれば、今貰っちょる給与が高いかわかるよ。
419名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:49 ID:U7jL3EGa0
公務員がハンパなく余裕なのが良く分かった。
まず200万近いボーナス全カットな。
420名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:03:55 ID:cICkotF00
契約=非常勤=嘱託なら年収200万。
でも、その下の臨時職員だと年収100万(交通費なし、保険なし)
部署にもよるけど、仕事内容は職員とほお同じ。
421名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:03 ID:0I9pUWNT0
橋下の支持率を支えてるのは公務員のおバカな認識と発言だなw
422名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:13 ID:paSE65Kb0
4大でて従業員千人のSヨ会社で10年勤めたけど、
残業100時間ザラ状態のときですら、この>>1の先生すら抜けやしなかった俺が通りますよ

っていうか、タクシー通勤のバラバラ★島ですら>>1の先生を抜けないんじゃないの?
423名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:26 ID:jeAxO/7A0
手取り34万で薄給なら
それ以下は向こうが透けて見える「透給」だな…。

こんな奴らじゃ無理だ。橋下はよく頑張った。
府は潰れろ。漏れは引っ越す。
424名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:45 ID:OnVep+Ag0
MIEKOは自らを犠牲にしてまで
職員の高待遇っぷりを世間に知らしめた女神

だよね?そうだと言ってくれMIEKO
じゃなきゃ、どんだけバカなの〜?
425名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:51 ID:mUUTSWpp0
俺の手取りは約14マン前後。印刷業な!!
残業は月に10時間もないから少ないと言えばすくない。
ボーナスあるからかなり少ないとはいえない。
426名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:58 ID:HlNI2rf60
>>326
お前ドンだけ公務員脳なんだ、その中卒の配管工レベルの人間の納めた税金がお前らの給料になってるんだよ。
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

地方公務員なんて地方旧帝卒の真ん中程度のヤツばかりだろ、間抜けがw
国1受かってからほざけw
>>97みたいに、社会に出てまで「勉強が〜〜」とか言い出す始末。
ほんと見てて恥ずかしい。給与は仕事の対価だろ、バカがw

427名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:59 ID:tEktl/SW0
>>1
俺いままで公務員て給料安いけど、安定しているんだと思ってた。
本当は給料高くて安定してるんだね。
俺も公務員になればよかったよ。
428名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:04:58 ID:7pHrWECTO
財形貯蓄毎月10万円、ボーナス時30万円の分は天引き扱いですかそうですか
429名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:05 ID:1eOvpp7c0
>>356
うらやましいんじゃないよ。国民の税金なんだよ。こいつらの給料は。
使い道が正しければ、多くの国民のためになる。
それにこんなやつらがいたら、まじめに働こうってやつがいなくなる。
悪の枢軸が公務員。
430名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:07 ID:tt6uEYSrO
>>305
や、30パー削減しないとまずいだろ。
431名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:08 ID:yA4SKjyq0
>>355
>多少難しいが、やってもやらんでも問題ない仕事なんだよ!
>やらずにほったらかしてみな。問題ないからww

確かにそうかも。
官を相手に仕事したときの煩わしさと言ったら・・・。
432名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:08 ID:nKyUt6va0
>>399
この女もどうしようもないバカ職員だったよなw

どれだけサービス残業してると思ってんですか?とか堂々と言っておいて、
橋下に「どのくらい残業してるんですか?」と聞かれたら、「私はしてません」
だもんなw

今世紀最大の漫才師かと思ったwww
433名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:10 ID:IG3PEhFf0
>>412
国にどれくらい借金あると思ってるんだ?
公務員の給料減らすの当然だろ
434名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:25 ID:AxXgMoOI0
つうかマジで潰れろ大阪府
難民は北に行ってくださいね
435名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:37 ID:T0mL76g10

■ 「官僚制の逆機能」 ロバート.K.マートン

◇ 訓練された無能
  規則に固執することによって変化した状況に柔軟に対応できなくなること。
◇ 最低許容行動
  組織のパフォーマンスがあがっていなくても、「規則を守っているからいいではないか」
  という言い逃れの余地を与え、規則に従った最低限の行動しかとらなくなること。
◇ 顧客の不満足
  常に規則を守る行動をとるということは、裏を返すと顧客のニーズに対応した行動はとらないということ。
◇ 目標置換
  目的と手段が逆転してしまうこと。規則や組織を守ること自体が目的になってしまう。
◇ 個人的成長の否定
  組織の効率性が強調されることによって「個人の成長」という側面は軽視される。
◇ 革新の阻害
  自分の地位や既得権益を失うのではないかという意識から、改革は、組織のメンバーから強力に抵抗される。
436名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:39 ID:LLSYgv4QO
サヨクが公務員の敵だなんて、真っ赤なアカの広場の大嘘。


なあ、自治労よ(藁
437名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:41 ID:Mm2gcHUe0
そうか、教員ってずーっと学校しか行ってないんだよな。
親も教員だった、って人けっこう多いし。
世間を知らない人間に給料がどうとか言われたくないよ。
がんばれ俺!(有名国立大卒30台前半で手取り21万)
438名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:05:58 ID:TLnqLxDN0
20マソの俺は負組み
439名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:15 ID:3k/0S1x60
>>303
あんたは今の仕事以外で一体何が出来るのさ?
みんな一緒だよ アホらし
440名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:20 ID:NbhG5J2w0
>>30
若いうちは民間はもっと薄給
結婚後も共働きだし子供すら作る余裕ねーよ

お前ん家みたいな嫁が主婦やってられる公務員と一緒にすんな

441名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:22 ID:+3yPbT250
>>1
まさに正論
442名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:24 ID:AkJNYcMnO
1
443名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:29 ID:bu715uA20
>>437
それは流石に少なすぎる
444名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:31 ID:0QzK/H0GO
公務員イラネ
まぁ大阪自体(ry
445名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:34 ID:72pGC7iEO
公務員のだけ余分に税金上げればいいんだよ。
誰も文句言わなくなるだろ。
446名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:06:50 ID:WU+oRIPv0
はいはい大阪の公務員の私がきましたよ。
>>1の記事の中学校教師で手取り34万はそれほど薄給だと思えないんだけど。
447名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:05 ID:+EdcbVdxO
だから、文句のある大阪職員は民間に変わればいいじゃん。早く辞めてしまえ、
448名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:11 ID:ixPhZHm60
会社が倒産して、必死で再就職して、月に手取り30万円。
52歳。国家試験多数取得の。
妻が工場でパートして、7万円。
家のローン、11万円。
子供は二人とも、奨学金で。

22歳で、公務員を選んでおけば、こんなことには。。。。。。
449名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:15 ID:YsXMowxX0
大阪なんてどうなろうと知ったこっちゃない
もっと公務員の給料あげて早く破綻すればいいのに
450名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:20 ID:Ti0+tMQI0
市ね こんなバカ職員。
451名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:23 ID:O++qCJuC0
>>391
キッチリ子供を2人以上育ててるやつなら全然足りないだろうけど
独身貴族なら余裕なんだよなー
452名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:24 ID:Hy/cH13m0
1スレ目立ってから、わずか8時間で6スレ目の半分近くか。
大漁だな、吉田先生。
453名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:25 ID:7xG5svCB0
公務員なんてただの用務員。
日給8000円でよい。
454名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:35 ID:QXb+WIvJ0
日本人ぜんぶ公務員になればいいんだよ
455名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:43 ID:UicgREiv0
しかし滑稽だな。民間企業の社員が「手取り34万ですよ!こんな薄給だったら
不祥事が起こりますよ」と自分の社名を明かして書いてるようなもんだろ?

もし民間企業の社員だったら誰も相手にされない上に、
会社に即効調べられてクビだよ。
絶対辞めさせられない安全地帯に居させてもらってるのに
手取り34万で文句言うって、すげーな。
456名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:47 ID:0SH6gdSH0
考えてみたらモンスターペアレンツに餌を与えたようなモンだな

ムツゴロウ王国の元職員で良いんじゃね? 教師……
457名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:07:51 ID:eVJcsWh60
京都、奈良といい、関西地方の公務員は病んでいる

解同や在日が多いからか?
458名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:08:24 ID:dDLQP1oCO
とりあえず大阪に限らず全国的に公務員の給料は下げるべき
3割〜4割カットが理想
459名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:08:26 ID:Mm2gcHUe0
>>443
自分もそう思うわ、マジで。
医療福祉関係ってごく一部の職種を除いてこんなもんなのさ・・・。
(国家資格持っててこれだよ)
460名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:08:54 ID:QoxMO3pJ0
>給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り
>34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。
その通り、嫌なら辞めろ
461名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:01 ID:/El+QA4U0
なんと気の毒な・・・
よくみたら3万じゃなく34万かよ。げっ!
462名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:11 ID:ZFPphcup0
>>445
? 上場会社は全て四季報に載ってると思うが・・・・
463名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:16 ID:OQa3Ef1E0
>>392
失笑されるかもしれんが、クビなんかにはなんないよ。
それでクビにしたら労働組合が動くし。

というかマトモな企業だったら、社員の基本給をカットをするには
労働組合の、4分の3以上の人間が承認してくれないとできまっせん
464名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:22 ID:iXotdt8E0
実質的に増税は不可能なのに、それを公言してる評論家が数少ないのは嘆かわしいことだね
465名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:30 ID:B/OQGv3P0
官僚の歌 ○っぱ隊 ♪

it s easy happy go lucky we are the world we did it

ヒュー ヒュー ヒュー ヒュー オス オス オス オス

yatta yatta yatta yatta 国民殺し〜

yatta yatta yatta yatta 血税うまい〜

税金使いこめりゃいい〜♪

自分の金じゃないから〜luckyだ〜

yatta yatta yatta yatta 不正しまくり〜

yatta yatta yatta yatta だけど平気だ〜

やんなるくらい贅沢だ〜 everybody say!

やったあ〜

国民キュ〜 キュ〜 (でも)

官僚ワンダホー 

政治家になすりつれば〜 不正ばれても グー グー グー グー

パスパスパスwwww 

天下り〜 (後は繰り返し)
466名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:40 ID:TtI4C/+w0
公務員の能力・・・
マニュアル無いと何も出来ないだろな。

奴らはケース・バイ・ケースを知らない。
467名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:47 ID:p2wPsaht0
・自営、43歳
・手取り35万 (賞与なし)
・家族(妻、子供3人、ばあさん)
・年間休日 40日以下
・年間ガソリン消費量 約4000ℓ

自営は経費増で収入減wガソリン高騰で大ピンチの俺が言う


権利を主張するのもいいが、与えられた職場、待遇の中で
必死で頑張って良い方に改善できるようにしようよ!

468名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:54 ID:q69VWleo0
高卒公務員最強wwwwwwwwwwwww
469名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:09:58 ID:ngYbZo2g0
大阪府職員の皆さんは全員自殺してくださいね
それで血を入れ替えますからね^^v
470名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:05 ID:bS4B7XmS0
こいつは何歳なんだ二十代女教師だったら十分だろ、どうせ用務員かなんかなんだろ高けぇ
471名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:07 ID:O++qCJuC0
>>380
帰ってるけど、家でもずっと仕事してるよね
休日も含めて

昔ならそれだけだが、今は更にモンスターペアレントの相手もせにゃならんし
ワガママ一人っ子だらけだし、余程子供が好きか
日本の将来を思ってる人以外にはお勧めできない
472名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:09 ID:qwVV4Mta0
こんな社会常識の無いババアが人を教えたらマズイだろ。


金銭感覚がおとぎ話だもん
473名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:15 ID:CmsyiyvWO
まあ余暇があると金は出ていきがちになるから、地方公務員は人員削減も必要だな。
俺の知り合いの某市職員の仕事聞いたら、地域振興担当で凧上げ大会の企画だってさ!
いらないじゃん、そんなの
474名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:20 ID:wh+/9qTkO
ある意味今回の発言は
国や地方が負債に苦しんでいるなか
現場の職員がどういう意識で職務についているか
生の声が聞けた点で非常に有益ではあった
475名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:21 ID:bu715uA20
>>459
ああ、福祉ね。あれは確かに悲惨すぎる。
結構いい大学出ての民間崩れのやつが薄給で働いてる。
10万円台も普通に居るからな、ってかそっちのほうが多いしな
476名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:25 ID:F77vVvfk0
大阪府民、もう税金なんか払わんでいいぞ。
477名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:32 ID:9jZDu1SW0
ゴミ収集員なんて、朝早くからゴミ箱あさって空き缶集めてるホームレスとどこがちがうのよ?
ホームレス並みの仕事しかしてないくせに、年収1000万とか馬鹿すぎ。
478名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:37 ID:4xxy6LJy0
糞が!死ね!!!!!!!!!!
479名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:38 ID:nLIK9SI70
>>412

資本主義の基本すら分かっていないお前に
40万以上の能力がないことだけは分かった

480名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:46 ID:xe5Hs+X10
>>459
無名私立大卒20後半で手取り13万のケアワーカー
この世界そんなもんですよ。
481名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:10:56 ID:9AtXf0Jo0
単純に一般の感覚とずれているのか
それとも感覚がずれているのを承知でごねて橋下のやる気をそぐ作戦なのか
実はもっと突っ込まれたくない本丸があるからその前に大騒ぎして見せているのか(本当にまったく働いていませんでしたとか?)
あさっての台詞過ぎてうろたえるわ
482名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:15 ID:KKs65GtpO
教師で34万円は、大手や銀行と比べたら薄給です。
60万円あれば妥当だと思いますが。
モンペや甘ガキの相手をして精神的に追い詰められてるのに、給与を減らすなんて鬼の所業です。
483名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:28 ID:e3e0gPO/0
でも...なんか府民からの書き込み少なそうじゃね?
公務員だけじゃなく、大阪府の奴ら全体が腐ってんのかね?
484名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:33 ID:G85+ZqGd0
>>139
> 手取り34万が不満なら、民間に転職すればいいじゃん。

そんなに日本が不満なら、半島に帰国すればいいじゃん。

どっかで聞いたような話がw
485名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:44 ID:WU+oRIPv0
>>459
何の国家資格だよ。大抵の医療職だとその給料はない。
486名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:54 ID:XoOsO7h90
大阪弁で訴えかけてる感じがイラッと来るなぁ
庶民派気取りかよ
手取り34万円ってどんだけ優遇されてんだよw
487現場要員:2008/06/05(木) 19:11:56 ID:2HOlW4Yq0
>>471
そうそう、未だに夏休みが多くて良いですねなんていうやつが多すぎ。
488名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:11:58 ID:ZFPphcup0
>>477
昔はそういった雇用形態もあったかもしれないが改善されてるんでしょ? なんかしつこすぎ。
489名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:07 ID:09UpQfKO0
>給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。

超正論
いやならやめればいい
公務員ほど楽な仕事だと、給料は15万ぐらいだろwww
490名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:13 ID:SnRXFtJCO
負け犬底辺企業社員どもが涙目なようでw
491名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:18 ID:uY5mDtM2O
ホントに文句があるなら辞めたらいいよ。
なんで府民は文句があるなら辞めろと声高にしないのか?
492名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:19 ID:i9bWoOfc0
ひょっとして、公務員って全員が在日じゅないの?
493名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:27 ID:z/yy6YwS0
>>448
>22歳で、公務員を選んでおけば、こんなことには。。。。。。

公務員になるも、福祉課にまわされてケースワーカーになり、毎日キチガイの
相手をさせられて、心労で自殺とかなったかもしれないのに?
公務員のしごとのほとんどはやりがいのない行政仕事だから、マンネリつまらない
仕事で精神的におかしくなる奴も多数。
教師でも最近のモンスターペアレントや我侭非常識児童や生徒に悩まされて、
精神病になって長期休職したり、退職したり、下手すると自殺したりする奴まで出てる。

これが公務員の現状。

公務員になれば、一生安泰で天国生活というわけでもないと。
494名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:31 ID:5ncFHILj0
この人は教員?
まさかと思うけど一時話題になった「高卒枠」じゃないよね?
495名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:34 ID:T0mL76g10

■ 「官僚制の逆機能」 ロバート.K.マートン

◇ 訓練された無能
  規則に固執することによって変化した状況に柔軟に対応できなくなること。
◇ 最低許容行動
  組織のパフォーマンスがあがっていなくても、「規則を守っているからいいではないか」
  という言い逃れの余地を与え、規則に従った最低限の行動しかとらなくなること。
◇ 顧客の不満足
  常に規則を守る行動をとるということは、裏を返すと顧客のニーズに対応した行動はとらないということ。
◇ 目標置換
  目的と手段が逆転してしまうこと。規則や組織を守ること自体が目的になってしまう。
◇ 個人的成長の否定
  組織の効率性が強調されることによって「個人の成長」という側面は軽視される。
◇ 革新の阻害
  自分の地位や既得権益を失うのではないかという意識から、改革は、組織のメンバーから強力に抵抗される。
496名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:44 ID:wi+Be5NJ0
公務員あまいわ
497名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:46 ID:m128GRoG0
よけいな事いわなければいいのに、馬鹿だから味方が付くと思って色々言っちゃうんだろうね。
こんなこというと尚更悪くなる一方なのに・・・
公務員の給料がどれだけ高かろうが誰も文句言わない、税金じゃなければね。
税金でこいつらの給料が払われてるから国民が文句言うの、それをわかってないんだよな馬鹿だから。
498名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:50 ID:7SiD9ZUC0
>>1
俺も手取り17万5千円なんだが・・・けんか売ってんのか大阪府職員は。
499名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:50 ID:++1+31GgO
誰が失敗したか分からないのに公務員に償わせるのは間違い
大阪府民に償ってもらえ
こういうこと?
500名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:12:56 ID:bu715uA20
>>485
介護なんじゃないかな。福祉介護の世界はほんとに異常
501名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:03 ID:opRPZv290
公務員給与の平均より下だったら、無税にすればいい。
給料が本当に安いならば支払いが約束されるはずだ。
高ければ自動的に払うことが不可能になります。
502名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:13 ID:OnVep+Ag0
>>492
在日だと国籍上の問題も有るし
まぁどちらかといえばBじゃね?
503名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:27 ID:IG3PEhFf0
流石にこの時間になると公務員様も降臨してくださるようだなw
504名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:40 ID:hZhNJsad0
それにしても・・橋下はこんだけ年収へっても反発くらっても大阪の為に頑張ってんのに
旧府知事ときたら・・今日も元気にフジにでてるし、もうしんでくれこいつ
505名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:46 ID:yHVXn9zv0
>>483
府民は呆れてモノも言えないくらいになってるんじゃねーの
ヨソの人間はフクロ叩きする余裕があるけどさ
506名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:48 ID:Q/e5s7Zt0
>>14
看護師さんってもっと貰ってもいいと思う。
病気のときお世話になったよありがとうございます……(・ω・`)
507名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:50 ID:dDLQP1oCO
大阪府民はなんでもっと怒らないの?
508名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:53 ID:1eOvpp7c0
>>431
手続きや細かいとこまでこだわるから、異常に無駄が多い。
なんでもきちんとすることがいいという、日本人気質を利用して、
「仕事らしき」ものを増やしているだけ。
509名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:55 ID:kBSEI0JQO
>>482
大阪の財政が立ち直ってから言えよw
510名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:57 ID:6ZwMIbOi0
日本全国の公務員どもが、税金からこんな大金をもらっていたとは・・・
金が無い国なのに、恐ろしいことだ。
511名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:13:57 ID:Mm2gcHUe0
>>485
言語聴覚士。
初任給18〜20万(額面)とかザラだよ。
給料がいいところは介護の仕事もいっぱい手伝わされることが多い。
512名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:05 ID:NbhG5J2w0
>>459
理学とか作業 療法士とかなの?
513名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:12 ID:O++qCJuC0
>>454
それなんて北朝鮮?
514名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:12 ID:HkUeqncf0
>>482
大手や銀行に比べたら、、って

赤字になればボーナス出ないし、大阪府レベルならとうに倒産してる、から給与ゼロ
515名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:19 ID:9rtj/eVA0
> 30 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/06/05(木) 18:27:17 ID:blNh1hk40
> >>23
> 若いうちは公務員はもっと薄給
> 手取り34万で子供二人育てるのがどれだけ大変か
> お前らみたいな独身と一緒にすんな








それお前の自己責任じゃんwww 文句言うなら最初から独身でいろよwww
516名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:39 ID:BLB8FJpY0
暴走族=珍走団のような
公務員を指す2ch語ってあるんですか?
517名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:41 ID:UicgREiv0
大手以外の民間企業のやつらは民間企業に搾取されていると思ったほうがいいぞ。
俺らが、無茶な価格競争させられて必死にサビ残してまで安いコストで仕事してる
その分の対価が大手企業の社員の懐に入っているんだからな。
518名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:43 ID:u5X5Y2fa0
手取り34万wwwwww
ボーナスが2ヶ月で年二回として
34×16=546万 プラス家賃の安い寮などの福利厚生プラス手厚い年金さらに税金やらも払ってるwwwww
519名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:44 ID:0/blt4KW0
【社会】大阪市労組「給与引き下げ、到底納得できぬ。生活守る要求に応えて」 …初の労使交渉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129013585/l50

【政治】「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢しているんだ。」
大阪府の人件費削減案労使交渉始まる★2[5/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211969284/

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50
【鳥取】「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で県職員とされる人物が発言、抗議殺到 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122527579/l50
【社会】「客は図に乗る民なんだから、客を教育しなきゃ」 鳥取県職員、見下しメールで処分★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129643046/l50
鳥取県職員様が「客は図に乗る民なんだから」 と見下して降格処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129627377/l50

【岡山】民間との格差大きかったので・・・県職員の給与を増額するよう勧告。
初任給引き上げ、定年延長の検討も-県人事委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192099527/
          ↓
          ↓
【地方行政】岡山県が財政再建団体指定の危機
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212135464/
520名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:51 ID:SbHxe3OT0
2年目手取り14万くらい・・・橋下きえされやボケが
521名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:55 ID:TtI4C/+w0
この女の発言
釣りかとおもた。
522名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:14:57 ID:Q/e5s7Zt0
>>493
じゃあ辞めて民間にいけば?ば?
523名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:07 ID:0SH6gdSH0
>>471
書かないでおこうと思ったが
旦那の方の受け持ちクラスが学級崩壊。それも3年で二回
けれど首にもならずホサれもせず今も先生
運が悪かったなぁ、で済むらしい
資質とかは問われないから、今就職を考えるキミにはマジおすすめ!!

って言う話なわけさ。ちなみに小学校中学年な
524名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:13 ID:WU+oRIPv0
そもそも介護福祉職が薄給だって事になる前から気付かなかったのだろうか?
自分は介護士→県立看護学校→通信制大編入→公務員 コースだが
介護職で薄給で転職したいってやつはいつまでもしがみついてないで転職すればいんじゃない?
525名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:15 ID:9WbUDmfb0

手取り345000円?

う〜ん・・・。
嫁さんと子供一人で、俺の手取りは19万円。
月の小遣いは2万円。

それでも暮らしていけてるよ。


手取りで34万? 子供が3人でもやっていけるんじゃない?
526名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:29 ID:4JwMR4R10
はやく日本経済なんて破綻しろ
そして新国家を立ち上げろ
話はそれからだ
527名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:30 ID:YIk56dLRO
先に言っておくが
国税で補填するなよ
528名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:34 ID:w/TJFc/C0
>>463
今時分、労組がまともに機能してる企業なんてあんの?
529名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:35 ID:qxrwdVC90
教師ってのはある意味結果を出さなくてよい。

しかし将来的に、どれだけ子供の人生に影響を与えているかを考えると恐ろしいな。
たいていの場合人様に教えるほどの人物ではないと思う
530名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:32 ID:eqCyBOX60
普通の会社なら、上から順に支持がきて
末端の社員ががんばることで業績が伸びる
でも公務員はそうはいかないだろ?
県の収入は税金なのだから
末端に位置するのは、県民になるでしょ
県民がもっとがんばらないから、赤字になる
赤字になったのは公務員のせいじゃないよ
その辺は勘違いすんなよ
531名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:56 ID:hZhNJsad0
>>505
むしろ2chだと袋叩きだと思うんだが・・
532名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:15:59 ID:4hTrPp1d0

>>1
公務員を叩きたいんなら、スレタイに年収700万って書けよ。

ニート達はボーナスとか知らないんだから。
533名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:16:07 ID:KKs65GtpO
>>509
財政が赤字になったのは教職員の責任ではありません、笑わせないで下さいね。
534名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:16:08 ID:z7dCvuRl0
>>1
 
>市民で作るインターネット新聞「JANJAN」
 
ここさ、馬鹿サヨクが記事を多く寄稿しているんだよな・・・
橋下にも張り付いている奴が数人いるが、明らかに馬鹿サヨクw
535名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:16:22 ID:ZFPphcup0
>>511
初任給ならそんなものでしょ。 

市場は広がってるから独立したり、身寄りの無いお年寄りから遺産分けされたり、役得もあるんでしょ??
536名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:16:45 ID:SFL4RPfO0
34万は高すぎるな。自分も公務員系だが絶対不可能。
今30歳で手取り16万円。34万になるには毎年8千円以上の定昇なきゃ
無理だ。自分は半分しか定昇ないんだ。これでも十分給料は足りているのに、
34万とは高すぎる。ただ、実名上げているので2chとかで叩かれたこと
により精神的なショックを受けて原告が訴えた場合は2chが負ける
可能性がある。まあひろゆき氏は払うつもりないでしょうけれども。
537名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:16:57 ID:/hUPTv3J0
俺社長で手取り25マソなのに・・
538名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:06 ID:A9N760YV0
こんな意識の低い公務員(社員)ばかりじゃ破綻して当たり前
539名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:08 ID:p2wPsaht0
>>504
だなw

テレビに出るのが恥ずかしくないのかなあ?
呼ぶ方も呼ぶ方だがな ヾ(`ω´*)ノ"ケシカラン
540名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:10 ID:SnRXFtJCO
公務員の待遇程度に嫉妬する自分自身の程度の低さを恥じなさい。
若い頃何も考えずに遊んでたからだろ。
公務員様は難関の試験を突破してるんだよ。
541名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:14 ID:JsM+xF7i0
一番の教訓は、
“公務員との戦い”の様子は市民に逐一見せればいいという事。
このスレのような反応が世間一般でも起こるだろうさ。
542名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:19 ID:OYFyMVo+O
民間の方がもっと貰ってるだろうに。

集団心理は怖いね。

543名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:21 ID:RwO9UI180

黒字なら手取り34万でも良いと思う。でも赤字なんでしょ?
何バカな事言ってるの?

・・・バカだから効率が悪い仕事してるんだと思う。
減額して文句ある奴は辞めろよ。首にしろよ。

年収額面で500万で喜んで仕事する奴いると思うぞ。
544名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:23 ID:4RgrdK9v0
いっそ潰れた方が、彼らも納得するかもね。
他人の痛みがわからない人、世情からかけ離れた人が教師やっちゃダメよ。そりゃいじめも起こるは。
545名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:28 ID:EjQcDs+Y0
俺は大阪府民だけど、橋本知事はもう見捨ててくれていいよ
夕張みたいに、さっさと破産しちゃえばいいんだ

退職金なんか無しで辞めさせればいい
546名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:44 ID:jlIRkMwA0
大阪は月100万にして破産してしまえ
547名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:47 ID:U4/n7q8h0
総取りで34万と手取り34万じゃえらい違いなんだけど
どっちなん?
548名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:54 ID:BLB8FJpY0
>>540
だからその後仕事しなくていいんだ
549名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:56 ID:dDLQP1oCO
34万で薄給www
550名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:17:59 ID:WU+oRIPv0
そもそも>>1の手取り34万の人は中学校教諭だろ?それも30代だろうな。
中学校教諭の激務知らないのかお前らは。
551名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:04 ID:LzDvzlQM0
この職業の方達は意外と公私で借金がお好きなようで・・・

単に「予審」(信用)を下げれば良いんだよ。これからはリスクが大きいから。

動けなくなる。
552名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:06 ID:hZhNJsad0
>>533
なら教師の異常に高い性犯罪減らしてから言ってくれ
553名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:12 ID:xGlKErXHO
そう考えると‥キムチ食ってばっかの韓国民は元気だなw
負けんなよ府民!w
554名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:31 ID:hBSVo0Xn0
これ釣りじゃないよね?wwwwww
何で公務員って毎日毎日こんなアホなニュース発信してんのwwww
555名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:32 ID:vtJGqaS30
俺も公務員だが30歳手前で手取り15万しかないが
まぁ残業ないし,住宅手当も,通勤手当もないからかもしれんが
俺らが手取り34マンって50歳になっても無理だね
年寄りの公務員は貰い過ぎなんだよ
556名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:34 ID:bTmwsKJ20
甘い汁を吸うだけ吸って、退職金も貰ってる糞ジジイどももいるんだよなぁ・・・
そいつらにも職員と同じ負担をさせてやりたい
557名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:34 ID:bu715uA20
地方役場とかで偉そうにしてる人達の時代って、馬鹿が公務員になってた時代だって聞いたけど本当かね?
558名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:35 ID:zXxO4Qy50
夫婦でざっと70万だよ、、この糞女
559名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:42 ID:G85+ZqGd0
>>493

さすが公務員。やはり世間知らずw
560名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:43 ID:SDose9v00
>>540
この件で非難している人間が、皆この教師の待遇以下の給与だと思い込む、その知能の低さを恥じなさい。
561名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:44 ID:+36UB6TQ0
大阪府民は馬鹿ばかりのようだから、橋下はもうあきらめた方がいいよ。
562名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:48 ID:5ZCPQ/D10
橋神様がんばって〜
563名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:18:59 ID:iy5eJs1W0
橋本も45万で十分だろ。貰いすぎだ。
564名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:00 ID:tt6uEYSr0
森とかいう馬鹿はかつてこう述べた
「公務員を優遇しないと優秀な人材が集まらない」
優秀な公務員様を集めた結果、借金塗れで国も地方も倒産寸前

こんな事言う馬鹿でも総理になれるお笑い国家
565名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:04 ID:Mm2gcHUe0
>>524
薄給だからって理由で転職しようとは思わないよ。
いくら貰えるかってことより仕事内容で選んでるわけだし。
だけど割には合わないと思ってる。
566名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:05 ID:UicgREiv0
招提中学校の先生もこの位貰ってんだろ
567名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:21 ID:0SH6gdSH0
>>550
ロリ犯罪犯しても首にならないよね、先生って……
568名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:26 ID:fHEOBXTuO
こいつらいつもこんな会話してんだろうな
もっと月収のいいやつがいるんだよ
こいつらはそのなかでも底辺給料なんだろ
世の中ではその半分以下で生活してるやつの方が多いのに
569名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:29 ID:qxrwdVC90
>>550
おまえがブラックメーカ開発者、ITドカタならその発言を認める。
570名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:31 ID:e3e0gPO/0
>>505
いやいや、もっと反骨精神が大阪府民にはあると思ってたのよ。
結局こいつらって東京に劣等感もって「笑い」だけが取り柄の
腰巾着集団だったなかな?って少しがっくり。
571名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:32 ID:ThS7dkd40
こりゃもらいすぎだわ
572名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:33 ID:A9N760YV0
ところで俺、高卒で額面50マン(賞与6ヶ月)だけど貰いすぎ?
今年36歳
573名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:19:57 ID:5aOEN4xg0
折れ様は公務員30才年収1000マソ
574名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:03 ID:RNmET7ai0
馬鹿は死ななきゃなおらない。

問答無用の連中ばかりだな。
575名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:26 ID:6zdHCXfp0
まぁ最終的には自民党の責任でいいだろ。
576名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:29 ID:yHVXn9zv0
>>570
なんだただ大阪叩きたいだけか
レスして損した
577名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:30 ID:T0mL76g10

大阪府庁の職員給与は、大阪府の3人以上従業員のいる全企業の平均(百歩譲ってMODE)に連動する、
という条例を作れば良いんじゃない?
自分の給料を上げたかったら、必死で府民に尽くすこと。w
578名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:31 ID:Tz0hJrWfO
>>572

何の仕事?
579名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:33 ID:aP5NDdQP0
かねくれ!
580名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:38 ID:IG3PEhFf0
                     /■\
                 (_´∀`)_     吉田みえこ!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((吉田))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
581名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:38 ID:HlNI2rf60
>>540
地方公務員クラスで難関とか言ってるお前の頭をまず羞じろよ。
582名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:41 ID:/JI5GkfM0
大阪府職員はなんか勘違いしてるよな。

橋下は大阪を救おうとしてがんばってるのに、それを叩くなんて。

公務員は自分たちの生活をこれからずっと維持していくのなら、多少の我慢を
してでも橋下に協力するのが筋というものだろう。

自分たちの生活を守ろうとしてくれている橋下を叩くってのは、どういう神経なんだろうな。
橋下は言わば、大阪を守ってくれる自衛隊のようなものだと言うのに。
自分たちを守ってくれる橋下を叩くなんて・・・。
583名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:45 ID:IP3nbZPO0
珍しく定時にあがれた手取り35万の公務員が通りますよ
この半年で正月と親の葬儀以外は両手で足りるほどしか休日が無かった以外は満足している。
来年で隠居する年齢なので多少休日が無かろうと概ね20時には帰宅できる職ですしボーナスもでる
もう少しなので頑張りますわ。

欲を言えば日曜くらい休みたいですが。
退職金は貰えるだけありがたいですよ、ほんと
584名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:20:51 ID:I1rN9JIT0
こんな人達に囲まれて大阪の改革を行おうとしている橋本知事は凄い。

というより今の大阪トップにいる奴や前知事達は何やってたんだと言いたい!
585名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:08 ID:3k/0S1x60
>>500
お上の決めた事にそうそう文句言うもんじゃないよ
仕組みや給与を決めたのはお役人様なんだ
介護制度の基準もお役人が決めるんだ
お役人のやり易いようにお役人に都合の良いように決めたルールにのっとり
きっちり仕事をなさっているんだ

そのお役人様が介護の世界の住人の何倍もお給金をもらっていても
今の生活はギリギリで少しでも減らされたら生活が成り立たなくなると
困っていらっしゃるんだ

お上に文句を言ってはいけないよ
586名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:17 ID:bp3kM6dNO
職員湧きすぎだな
587名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:24 ID:wULCt/wi0
こいつらナメとんのか。
半分ぐらいリストラしちまえ。
588名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:28 ID:JsM+xF7i0
>>540
その優秀な公務員がなぜ利益出せないの?
589名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:31 ID:TaxJm7yN0
34.5万て
なめてんのか
590名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:32 ID:bS4B7XmS0
>>409
一次地方地方だったら普通の大学行けてるやつなら簡単だろ、問題はその後の面接だろ。
まあ市役所はマジでコネがないと無理だろ、親族関係がぞろぞろでてくるから
591名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:42 ID:aYqLyH6M0
官舎とか食糧配給とか公務員全員にまかなえるだけ税金で建てていい。
公務のみに集中して、自分の人生などなんの苦労もせず暮らしていい。

だから無給でやれ。
592名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:21:51 ID:O++qCJuC0
>>550
時給に換算したら相当悲惨なことになる予感
593名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:00 ID:A9N760YV0
>>578 商社
594名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:06 ID:w/TJFc/C0
中央のハードワークをこなすエリート公務員がいくら貰ってても文句はでない
コネで入って誰でも出来るルーチンワークで給料泥棒してる痴呆公務員がガン
595名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:10 ID:XXB016Gq0
そもそも薄給も、スレ立てた奴が釣るためにいれたのじゃないかな。
社会の底辺にいるひとがそれに噛み付く。

教師なんだからそれぐらいは貰って当然なんだよ。
34.5万で家族いたら、贅沢などできない。
596名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:13 ID:0SH6gdSH0
>>557
一部地方は親族が働いていないと入れませんでした
何処かは言えませんが実例を知ってます

試験は形だけあったようです
バカでも何でも親父がいれば合格
まさに無駄使いの連鎖
597名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:28 ID:/sW6wjlpO
>>1
仰る通りでございます。
598名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:34 ID:CWj3DmvPO
事務系公務員は、いいけど医師以外の医療系公務員は冷遇されてるよ。
599名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:45 ID:kibEHGc1O
年間一人当たり500万円のタクシー代を使いながら、
未だに領収書の提出を拒む道路役人もえげつないぞ。
600名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:47 ID:4Kyr525D0
>>4
君のような幼稚な人間は、低能だらけと言われている2ちゃんねるでも発言してほしくないな。

公務員の待遇に民間が避難の声をあげている。
それは「個」で考えると、自分たちが薄給で過酷な労働を強いられている、という
ことからの個人的不満もありはするだろうが、根はそう単純なものではない。

「個」の集団が異を唱えているということに着目しなければ、その根深い問題にたどり着くことはできない。

君は考える能力のない人間であろうから、私の言っていることがただの謎かけにしか聞こえないだろうが、
何かの問題が生まれた時には、そういう視点から物事を考える必要があるのだ。

なぜ、公務員が避難されるのか?

なぜ、民間人が不満を漏らすのか?

それすら考える頭がなければ、君は人間である必要もない。
601名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:49 ID:OhnBMt+ZO
こいつら経済観念がないから普通の会社に勤めて
手取り二十万前後になったら家計が破綻するだろうな。
大阪府が破綻しようと自分達の
家計さえ安全なら平気なんだろう。
まぁ、そうなると手取り十五万以下とかに
なっちゃうだろうし、
下手したらリストラだけど。
602名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:22:52 ID:z8mIkxWK0
>>1
どうでもいいけど、これニュースじゃねえな
コラムにしろつまんねえし
603名無しさん@八周年:2008/06/05(木) 19:22:57 ID:GFwMCO9T0
事務職系公務員の上限年収は300万円で良い。
それ以上は税金の無駄。

総人件費と人数の上限も決めるべき。中川秀直の公務員改革案を実行してほしい。
このままでは、公務員と公益法人の職員の人件費=税の総収入の
図式が変わらず、どうやりくりしても国が潰れる。

給料の安い民間企業の従業員が、ほぼ倍の給料の公務員を食わすだけで
税収がすべて無くなる。

これで良いのか?この国は。
604名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:00 ID:eqCyBOX60
40歳の女性職員が34万って普通以下だろw
40代看護師が40万ちょいだぜ?
605名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:04 ID:SEEx86np0
そもそも給与カットは当然だろ
誰が破綻寸前まで追い詰めたと思ってんだよ無能公務員ども
606名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:04 ID:OiBnkOJDO
工場で働いてるけど公務員より頭使うよ
民間は馬鹿だからそんな安月給しかもらえないとかいうけど実は違う
現場だって頭がよくないとできない仕事がいっぱいある
お前らだけが偉いとか思うなよ
607名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:06 ID:yC+u3tQLO
橋下いいぞもっとやれ
608名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:12 ID:syW8ToGS0
府の職員は自らの立場と状況を静かに考えろ。
世間は現在経済的に厳しいものだ。
あんたらのように定年まで勤め上げられる職場は今時少ないんだ。

よく、世間の状況を考えて発言してくれ。
職があるだけでも幸せなんだよ。
四割カットでも文句あるまい。現状はそんなものだよ。
609名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:13 ID:dFNwbIfg0
今日、昼のニュースでやってたが、

よく朝見かける小学生なんかを見守る旗振ったおっさんあばさん、
毎日3〜5時間労働で平均年収700万オーバーだと

どこにでも居る給食作るおばさん達、
休みも多くて平均年収これも700万オーバだと

知らんかった・・・
610名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:27 ID:y97QP9za0
たたたたたたたけぇ・・・
611名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:37 ID:GPgNSLcLO
やたら擁護がいると思ったら定時で帰って2chしてる公務員どもか
612名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:44 ID:5MK/xonMP
市や区で出してる基本方針とかナントカ計画とかだってさ
公務員がつくってると思ったら大間違い。
専門のコンサル会社に丸投げなんだぜ?

それで薄給とかよく言えるよな、役立たずのくせに。
613名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:23:49 ID:6ZwMIbOi0
地方公務員レベルの試験を「難関」って・・・
どんな教育受けてきて、どんな勉強したことがあるのか疑問。
世間知らずもいいとこ。
614名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:06 ID:BuRKYFYj0
>>588

公務員は利益出すのが仕事じゃないだろ。

経済学で「公共部門」ていうの習わなかった?
615名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:15 ID:LkU+7WEs0
>実名上げているので2chとかで叩かれたこと
>により精神的なショックを受けて原告が訴えた場合は2chが負ける
>可能性がある。
100%無いw。どういう法的理由で訴えるんだよ、誰の書き込みで精神を害したと訴えるわけ?
そんな訴えがまかり通るなら2chなんてとっくになくなってる。
616名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:21 ID:HIrP+mpH0
知事と自分給料比べて文句いうっていう発想が理解不能。
なんでこんな馬鹿が公務員やってんの?
617名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:21 ID:Q/e5s7Zt0
>>592
そんなあなたはヒマそうですねw
618名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:23 ID:bu715uA20
>>609
給食のそれは民間と公務員で相当違うと聞いたことが
619名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:25 ID:Ao8sSl7B0
さくらんぼの種飲み込みそうになったじゃまいか!
氏ね!
620名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:35 ID:gQ6WgR8S0
公務員は粛清すべき
621名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:37 ID:Uc7eC81lO
正直な話、額面で34万で所帯もちは厳しいぞ
622名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:41 ID:RMybYD+u0
ワープアのネットウヨクども涙目www
623名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:51 ID:UicgREiv0
>給料の安い民間企業の従業員が、ほぼ倍の給料の公務員を食わすだけで
>税収がすべて無くなる。

ありえない
624名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:24:57 ID:XXB016Gq0
私立高校の教員や看護士はもっと貰っていてもいいのかな?
基準がイマイチわからないな。
625名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:01 ID:8LV0JqiT0
公務員苦労してるんだね…可哀想に、やめさせてあげて!
手取り34万の薄給職に就きたい方がもしもいるなら、
すぐに気の毒な彼と変わってあげて!
626名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:01 ID:SbHxe3OT0
橋下なんか、どうせテレビの雑収入で、カット額以上にもらいまくるんやろうし、
タダ働きさせればええねん。
627名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:07 ID:YsXMowxX0
府民の選んだ橋下の言うこと聞けないなら
早く辞めて大阪から出て行けばいいのに
628名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:15 ID:dWLfC32e0
手取り34万だと年収800万円ぐらいか?
629名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:15 ID:IG3PEhFf0
>>614
利益出すのが仕事じゃないとしても
いくら借金作るつもりだ?
630名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:19 ID:SnRXFtJCO
そもそもお前ら程度の納税額じゃ僕ちゃんたちの懐に入る以前にお前らが生存するための基盤作りのコストで消えちゃうの。
わかんないかな?
存在自体が赤字なんだよ。
がっぽり納めてからいきがろうね。
631名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:23 ID:5M12mYqgO
高い低いは比較するものを何にするかだよ。公務員ってエリートだから大企業のエリートと比べて低いと言っているんじゃないか。馬鹿な中小企業と比べるわけないじゃんよ。公務員様を馬鹿にしてはいかんぜよ。
632名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:25 ID:KybuR0+O0
これはウソですね
公務員で手取り34万だと17ヶ月分支給/年
となり500万超えます。
それと官舎、または特借住宅など合計すると
600万近くの収入と同等になる
633名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:30 ID:O8vqwbJn0
公務員は楽だって言ってる奴って昭和40年代で時計が止まってるんじゃないの?
634名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:38 ID:YIk56dLRO
>>588
利益を上げると
民業圧迫として
叩かれるからよ。
635名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:43 ID:tRYjFFf70
手取り34万ってことは
総支給額は40近いのか・・・

本当にふざけんな!!
636名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:44 ID:GZjH/L0w0
知事には悪いけど、これはさっさと財政再建団体にした方が思い切った人員整理が出来る。
637名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:47 ID:U4/n7q8h0
イクラもらおうがどうでもいいけど
赤字なんで給料が減りますって言う時に文句言うとか何様だよ
文句いうんだったら赤字になる前になんとかしろよ
638名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:25:51 ID:Q/e5s7Zt0
>>595
吉田みえこさんの元記事ちゃんと読んであげた?
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php
639名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:19 ID:e3e0gPO/0
>>576
違う違う。
こうゆうのって地元からの突き上げが
一番いいんじゃないかと思うんだよね。
そうすれば少しは公務員も色々考えるんじゃね?
640名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:21 ID:6Bu+sDe40
介護士は5,6回夜勤をして総支給で20万らしいぞ
府職員の糞共の給料カットして介護士にまわせ
641名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:29 ID:4Kyr525D0
>>50
腐るほどはないだろう。

感覚や感情論だけで物を言うな。



642名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:32 ID:vtJGqaS30
>>635

40マン超えてるんじゃないかな
643名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:34 ID:KKs65GtpO
>>552だから精神的に追い詰められているのですよ。犯罪に走る教師は問題外で、大いに糾弾されて結構です。しかし自殺に追い込まれる、精神疾患で休職する教師は、それ以上に増えているという事を認識して下さいね。
644名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:36 ID:SEYcwshb0
>>604
看護士の寿命を削るような激務に匹敵する仕事だったら安いね
645名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:36 ID:cjK6nCp/0
手取り34万円だと、積み立てとか保険とか引いての金額だから、
総支給額は55万くらいか?
646名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:40 ID:WGjEc6cv0
>>594
>中央のハードワークをこなすエリート公務員がいくら貰ってても文句はでない

じゃ、それ以上のハードワークをしてる佐川急便のドライバーの正当な報酬は
年収いくらくらいが妥当だと思う?
647名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:47 ID:+AzEG8AaO
手取り8万の薄毛↓
648名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:26:52 ID:H+KDejfY0
サービス精神旺盛な大阪府民だからな
もちろんネタで言ってるんだろう
ねらーが大喜びでスレ伸びっ放しなのがその証拠
649名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:00 ID:1Rxmi8kW0
自己保身しか考えてない無能に34.5万もくれてりゃ財政も破綻するわなwww
650名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:14 ID:Mm2gcHUe0
>>535
そんなことがマジであると思ってるのか???
遺産わけてもらいてーなー・・・www

実際は、退院時のお礼すら固辞しなくちゃいけないんだわ。
むりやりポケットにねじこもうとするオバーちゃんとかいるけど、
後で主任から返してもらったり。
651名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:23 ID:YMYjpGFO0
:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
http://labaq.com/archives/51032297.html


人生は公平ではない。それに慣れよ。

世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。

高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。
自分で両方を稼ぎ出すまでは。

先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。

ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。
君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。

君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけてるか、
という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存する寄生虫から森を守る前に、
自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。

学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、
正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。

人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない。
それは自分の時間にやれ。

テレビは本当の人生ではない。 現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。

オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
652名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:30 ID:B+tsQ5qqO
こんな発言するキチガイ公務員は死ね
653名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:31 ID:LzDvzlQM0
予審(信用)を下げるべき。

いままで貸しすぎなら、返してもらえば良い。
明らかに再審が必要に思う。
654名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:34 ID:mMDqiuer0
つーか失業の心配いらないし厳しいノルマある訳でもないだんから
給料は民間の一番低いレベルに少し上乗せするくらいでいいだろ。
それで不満がある奴は辞めてもらえばいい。
空いたポストは募集かければわんさか中途で応募してくると思うぞ。
655名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:44 ID:XXB016Gq0
大卒でちゃんと定職につけばこれぐらいが普通なんだよ。
それも知らずに叩く方がおかしい。

そりゃ派遣とかで給料が安い人が増えているのはわかるけど、ちゃんと正社員で
勤務していればある程度の年齢にいけばそれなりの額になる。
656名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:46 ID:ZFPphcup0
普通の社会では、たとえば老後を語るなら退職金・年金満タン・持ち家があることが前提なのに、

2チャンの中では、生活保護・いっそ刑務所まで語られるからw
学歴だけはなぜか逆転して大卒がデフォww
657名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:48 ID:yrB76QFX0
白球
658名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:51 ID:eskHygvX0
優秀(笑)なんだから給料も払えないような大阪なんか辞めて
転職すればいいのに。
659名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:54 ID:eqCyBOX60
いやいやいや、ちょっとまてよw
20年ぐらい長期勤務して34万は安いだろw
これが高いとか言う奴はどんだけ世間知らずなんだよ
660名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:56 ID:AfsXiJvI0
親方日の丸に努めれば破綻することはないって言うじゃナーイ?

でも、親方日の丸が破綻しそうですからっ。残念っ。

一生懸命公務員試験がんばったのに、破綻する会社にむらがってただけだった切りっ。
661名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:27:58 ID:WwDOGYBxO
しょせん公務員なんてコネで決まる。 

試験なんて関係ない。世の中コネだぜ。
662名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:10 ID:RZRe27900
民間の中小企業の退職金は平均500万円前後

公務員の退職金3000万円前後

民間との差は2500万円程

2500万を大学卒業から定年までの38年(456ヶ月)で割ると

 月に約5万4千円

会社員の俺も手取り34万で、この公務員と同じだ!何ていってたら大間違い!退職金を月毎に貰えるものと考えるとこの公務員は39万4千円になるのだ・・・。

公務員は退職金も桁違いに多い上に、その他にも年金も優遇されている。。 しかも週休二日は当たり前。有給休暇も遠慮なく取れる・・。

月収や年収だけで比べても本当の差は出てこない。
663名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:12 ID:fHEOBXTuO
うち手取り15万で家族四人
きりつめてるよ…
664名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:18 ID:qJqNihBUO
34万で薄給かあ
これは大阪お得意のボケってやつでしょ
突っ込んで欲しい訳だよね。
それとも今大阪は米がキロ4万円たこ焼きが六個三千円なの?
665名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:21 ID:/4Njj0EWO
橋下知事って小泉元総理の被るな

敵がどんどん自爆していく
666名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:30 ID:lHSV90q+O
単純な公務員叩きじゃ無いんよ。
俺の知り合いでも立派なヤツはいるし尊敬に値する人もいる。
それに自らの仕事と質に対して相応の報酬を
求める事自体にはなんら異論は無いよ。

ただ公僕たる公務員が公にこういう事を
言うのは公務員の資質を疑われてもしかたない。って事。
この火は下手すっと大火事になるぞよ。
667名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:34 ID:SX1lOnrG0
手取りで34万でボーナスもつくんだったら罵られようが職員になりたいです。
668名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:36 ID:mdAuRD4kO
手取り35ってことは、額面だと50くらいだな
669名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:43 ID:XRIaS2KK0
つーか年収5、600程度なら起業すればすぐなんだけどな。
給料安いって嘆いている人は2chで愚痴ってないで行動すればいいのに。
670名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:49 ID:SDose9v00
>>621
よく読め。「手取り」で34万5千円だ。ボーナス、手取りに関しては言及なし。世帯収入がこの教師一人かも言及なし。子供の数も言及なし。

もっとも恵まれている場合は、各種ボーナス、手当が付いて、旦那も同様の公務員、子供一人、家はローン返済済み、子供は公立。とかの場合もある。
世帯年収1000万楽に越えた挙句に、貯金たまりまくりでっせ、あんさん。
671名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:56 ID:8Zb26Wo+O
34万って貰いすぎだろ!!民間の七割はそれ以下だ!!
672名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:28:59 ID:3UEcZ6Ef0
このスレ底辺が大量に発生してるな・・・・・・


そういう時代なんだな。
673名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:07 ID:5M12mYqgO
借金増やしたぶさえがテレビに出ているぞ。
674名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:18 ID:htp0wvhN0
大阪の公務員がんばれ
どんどん不平不満をぶちまけて我欲を貫き通せ

民衆の憎悪を煽り立てろ
675名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:19 ID:w/TJFc/C0
>>631
エリートと呼ばれる一種公務員試験パスした人たちは労働に対して給料安すぎると思う
大企業の倍もらってても文句ないよ
まあ天下りも大目にみよう

問題は 痴  呆  公  務  員  
676名無しさん@八周年:2008/06/05(木) 19:29:24 ID:TGpFC/xu0
底辺で足の引っ張り合いしていても、意味ないんだがな。
民間の給与がグングン上がって、公務員の給与が相対的に薄給に思えるようにならんと。
無理だが。。。
677名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:27 ID:eFl3UC5nO
公務員と一括りにするの、どうかと思う。
678名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:28 ID:YYz6Pw350
>手取り34.5万円は薄給

旦那の浮気と蒸発で子供二人を育てている主婦です。
離婚も出来ない状況なので母子家庭手当も貰えず
月11万でやりくりしてます。
34万が薄給だとー?!3ヶ月暮らせるぞドアホ!!!!!
679名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:33 ID:ZQNJbihFO
>>606
井の中の蛙乙
680名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:34 ID:qL5h0hIo0
給料25万くらいだけど、手取りだと20万ちょいになります・・・・・・
681名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:36 ID:S972WtdP0
私(大阪の中学校に勤める吉田みえこ)の手取りは34.5万円と少ない。


(゚Д゚)ハァ?
682名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:39 ID:ZSdHG2zk0
>>640
20万いったら良い方だな。俺は元介護だがデイのときは週休二日フルに入って手取り14万。入所のときは夜勤6回で18万だった。
介護はちょっと特別に安い
683名無し募集中。。。:2008/06/05(木) 19:29:39 ID:pCP92KzB0
府の公務員は人件費カットが嫌なんだから、クビにして、人件費確保すれば良いんだよ。
684名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:46 ID:bwG0s+kNO
>>588
本当に、公務員が府の収益稼ぎにいったらヤバいけどな。
府の収益=府民のサービス低下につながりがちだから。必要なのに生活保護拒否とかが典型例。
685名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:53 ID:dDLQP1oCO
時給2000円以上で薄給とかw
686名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:29:54 ID:CyRkzj7VO
いい歳して、






それより約10マソ月収が安い、俺が来てみました・・・。
687公務員:2008/06/05(木) 19:29:57 ID:WU+oRIPv0
>>667
なりたいって2chで愚痴いうだけで何もせずに終わりだからいつまでたっても薄給なんだよ
なりたいっていうなら>>1の人みたいに教員採用試験受けて中学校の教師になれば良いのに
688名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:01 ID:kV9/9c3x0
公務員は国民所得の平均にすればいい
そうすれば文句はないだろ
689名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:06 ID:TBxJYMImO
吉田みえこは34.5万って、もしかして34〜35万って意味で書いてる?
690名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:19 ID:Sq+xoKfh0
もうほんと一旦公務員とその三等親位の親族、
当然元公務員まで遡及して、
全員どうにかした方が良いかもね。
性根まで腐ってるっていうレベルじゃない。
むしろ寄生して税金をすすって、
国民が困るのが楽しくてしかたない様子。
691名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:21 ID:gQ6WgR8S0
退職金は90%カットにすべき
692名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:21 ID:7CJq2j0B0


人生は公平ではない、それに慣れよ。

693名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:24 ID:WJmBsUyS0
>大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消しようというのは
>筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。

まあ、一番いじりやすいのが人件費だからな。民間じゃザラにあること。
694名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:29 ID:4Kyr525D0
>>615
可能性に対して、なぜ100パーセントで否定できる?

あまりにも幼稚な発言はするな。

今後、法律が整備されて、そのような可能性が出てくることだってあり得るだろう。

お前のその単純な頭では、それくらいの考えも浮かばないのだろうが。
695名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:33 ID:HIrP+mpH0
>>668
民間だとその割合だけど公務員だと違うんじゃないか?
696名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:42 ID:zdnRYh960
30まんすげえええ
697名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:43 ID:yHVXn9zv0
>>655
ここまで財政状態悪いと
民間なら給料カットどころか潰れてるが
いくら大企業に入ろうともね
698名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:30:57 ID:mbxshvq/0
大阪腐職員
699名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:01 ID:XXB016Gq0
>>672
底辺が集まるんだろうな。
大卒で働いてもドロップアウトすると厳しいからな。
順調に働いている人の見方とは違うだろう。
700名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:01 ID:/V4KPnfu0
>>669
あまりそういうこと言わんでくれ。競争相手を増やしたくはない。
とりあえず公務員叩きさえさせておけば
彼らはそういう行動をしないから。
701名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:02 ID:diWByh3SO
まじで大阪府職員に

社会科見学会

を実施しよう。一ヵ月。で、民間はどんだけ働いてどんだけしか貰えないのかを実体験させよう
つうか、府民税の課が把握してるはずなので、担当者に次の朝礼とかで報告させるべきなんだが
702名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:07 ID:bu715uA20
>>677
それはあるな
703名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:10 ID:LVSS1KtPO
教師が激務なのはわかるけど
薄給って書くからいけないんじゃないの?
女子で手取34万って相当あるよ
704名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:17 ID:uBFVFA00O
トップから末端までこの程度の意識しかないんだよな。
これが実態なんだな。

人員削減しかないな。
705名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:19 ID:AfsXiJvI0
>>670
公立の学校は50台くらいのおばさんが一番人口が多いでっせ。
しかも、異常なほどにここにかたよってる。もちろん、高給でっせ。
ここらへんの人間が定年まで逃げ切れるかどうかやね。

たぶん無理やで。
706名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:21 ID:u6ckpd+h0
一部の職員の発言を捉えてそれをあたかも府職員全体の発言のように
言っているスレの流れに違和感を覚える。
707名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:21 ID:eqCyBOX60
>>678
それは暮らせるだけでの話しだろ
月11万しかもらえないようなバイトのお前と違うんだから、でしゃばんなってクズ
708名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:24 ID:8MHD+ykI0
額面かと思ったら手取りかよ!
マジふざけんじゃねえぞ!

破綻しても給料もボーナスも以前と変わらなく出るんでしょ、夕張みたいに
(破綻すると減るのか?)
破綻で給料強制的に減らせるならさっさとするべし

709名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:30 ID:eskHygvX0
つうか、破綻寸前だから給料下げるんでしょ。
それが不満なら辞めればいいだけ
710名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:39 ID:nTlCb58M0
>>609
俺もなりたい・・・
転職したい
711名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:41 ID:tavd1ZvjO
わざとむかつかせてるとしか思えない
712名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:31:42 ID:X+X7CQC5O
手取り34万はもらいすぎだろwwwww
もうかってる企業なら勿論文句ないよ?
713名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:12 ID:hZhNJsad0
>>643
糾弾してるから、そういうの減らしてから言ってくれって言ってんだが
714名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:28 ID:LpRn+I12O
民間なら社長に給料貰いすぎって文句つけてるもんだな。
お前らより重責な仕事してんだから当たり前だろ。

こいつらより所得の低い民間人からも徴収してる税金から給料貰ってる
って自覚があったらこんなこと絶対言えないよな。
税金払うのでやっとの人だって沢山いるのに
こいつらマジで自分たちをなんだと思ってんの?
715名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:42 ID:jX7R1J3r0
(大阪府職員の給料)

*国家公務員と比較した給料%
97% 全国43位

89% 全国最下位

大阪以外から大阪の公務員叩いてる奴は、
自分の県の俸給調べてみ
716名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:47 ID:3t6lCL5a0
何この火にガソリン注いで火達磨になる馬鹿
717名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:32:48 ID:OlHhH+6i0
知事の給料をうらやましがる県職員は退職して知事に立候補すればいいじゃん

718公務員:2008/06/05(木) 19:32:54 ID:WU+oRIPv0
>>678
浮気と蒸発なら離婚できる法的に正当な理由になるのにどうして行動起こさないの?
離婚して慰謝料と養育費請求して児童扶養手当もらえよ。うちの姉は元旦那の給料差し押さえてまで養育費ぶんどってたぞ。
719名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:09 ID:9Q0Q/CZ30


 大 阪 府 職 員 は と っ と と 退 職 し て 、 

  も っ と 給 料 の い い と こ ろ に 応 募 し ろ よ www

720名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:14 ID:syW8ToGS0
府の職員諸君、身の程を知りなさい。
現在の日本は十年前の日本とはまったく違うんだよ。
40歳以上は昇給なしで年収増など期待できない。
あなた達のように年功序列などありえない。

あんた等の言うことは世間では通らない。
721名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:22 ID:HIrP+mpH0
>>699
順調ってw
底辺がささえてるものが何かわかってないんだな。
722名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:35 ID:5xiTehsK0
某県庁でバイトしてたことあるが、ハンコ押すだけのばーさん(推定50オーバー)が
5人も6人もいて恐らく給料は40万くらい貰っているであろう現実。
碌な仕事してないからって給料下げられないし辞めさせられないし、
こういうのがゴロゴロいるんだろうなあ。
723名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:39 ID:9jZDu1SW0
>>715
諸手当も入れると大阪はトップクラスだけどね。
724名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:43 ID:lPjJaBzW0
>>1
いいこというね。
ただ、文章が2ちゃんのレスみたいだ。
725名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:43 ID:eskHygvX0
不満なら辞めろ辞めろ。
726名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:33:54 ID:oS9kseIV0
額面50万以上で薄給wwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:03 ID:TBxJYMImO
>>706
書いた本人が「あたかも府職員の代弁」とばかりに語ってるんだからいいんじゃないの?
728名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:06 ID:LzDvzlQM0
金融機関はハラハラしないのか?

こんな記事。
729名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:10 ID:/m+p1fOU0
730名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:19 ID:JtI+Xq/wO
   ∧_∧
   ( ・∀・) ヨイサー! くたばれぇ!
  /    ヽ
ヘ / /|  | |
\| L|  | |
 (_r) __| |\
 | \\ | |、\
`_| |\\| |i\ \
(__ノ  `(_r)|i\ \
     \\‖i L_ノ
    i | ̄ ̄ ̄|
    ‖i|   |i
    ‖||    |‖
     ||   |‖
     《三三三》
     //;W:;\
      >>707
731名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:19 ID:dDLQP1oCO
橋本さん手取り18万で雇ってください
サービス残業します
732名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:21 ID:93d/QOWB0
おまいらがどんだけ叩こうが、公務員の給与は下がりません
残念だったねぇ
733名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:25 ID:QzW5+lwF0
>私の手取りは34.5万円と少ない

こんな奴公務員でも一部だろ
そうだと言ってよ
734名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:32 ID:CXmAoQMTO
ヤクザ職員って橋本つついちゃボロ出してるね
735名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:40 ID:XRIaS2KK0
>>700
いや、でも不思議でしょうがないんだ。10年も勤めればそれなりの知識もノウハウも持っている訳だろ?
上司や給料にグチグチ文句垂れるならとっとと独立すればいいのにね。
年収1000万以上なんて殆ど自営じゃねーの?
736名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:47 ID:kXse2YpW0
>>706
違和感とか言うけど、そもそも橋下の改革に賛同して自ら人件費カットしようとか説得力ある対案出そうとかないじゃん
公務員ってみんな自己保身に走ってるよ
737名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:34:56 ID:eqCyBOX60




どう考えても34万は安すぎだろ・・・世間しらずのクズしかいねーのかよ・・・



738名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:00 ID:3UEcZ6Ef0
>>688
事務屋は平均450万
教師は平均500万(実力によって300〜700)
警官は平均600万

これくらいがちょうどいいと思う。
あと公務員をひとくくりにして、あいつら年収300万でいいんだよ!とか言う人はおまえが人生頑張れ。
739名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:03 ID:qJqNihBUO
生保世帯並に収入ない一家だけど、土地あるし畑やってるから都会で年収高いだけの人より生き残れそう
農業やってるのが一番
740名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:10 ID:9EftQYQp0
ここに居る公務員だれも>>1の吉田みえこの発言を否定しないのな
741名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:12 ID:iXotdt8E0
中韓と一緒で、煽って自爆させた方が効果がありそうだな
742名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:22 ID:lA1/kwVVO
時給750円1日12時間週休1日の俺は死んでもいいでしゅか?
743名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:26 ID:hmhoM1VfO
大阪人≒朝鮮人
キチガイに何を言っても無駄だよ(笑)
744名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:29 ID:jO4xfJPYO
>>672
底辺だから大量なのさ(笑)
745公務員:2008/06/05(木) 19:35:31 ID:WU+oRIPv0
>>731
本気で雇って欲しいなら採用試験受けたらいいのに。
746名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:50 ID:yA4SKjyq0
>>659

>>530
>県の収入は税金なのだから
>末端に位置するのは、県民になるでしょ
>県民がもっとがんばらないから、赤字になる
>赤字になったのは公務員のせいじゃないよ


おまいのレス追ってみたら、ちょっと驚いた。
税金を運用するのは誰なんだ??
747名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:35:50 ID:NXV/gz1L0
薄給って・・・、文句言わないからコイツと代わって欲しい
748名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:03 ID:eskHygvX0
>>737
はいはい、不満なら早く辞めてね。もっと下げますよ〜
749名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:04 ID:VK/dzyHj0
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

        ..     、      ,_
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
    ´        /   \


      _   ./ ̄ ̄ ̄\    /
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_  このスレは伸びる
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚
750名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:05 ID:fsi1SxQuO
どんだけ世間知らずなんだ?公務員ってやつは。
アホか。
751名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:06 ID:BuRKYFYj0
>>614

無限大です。
752名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:08 ID:SbHxe3OT0
ストライキ起こしたればええねん。
ま〜このままイクソPTが決まれば、わざと残業したり、
通勤手当ての不正受給が大量にでてくるやろうね。
753名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:10 ID:bu715uA20
なんだったかな
大阪腐職員の不祥事率が異常だったデータ
どんだけwwwってなるくらいの割合だった

つーか、やっぱ競争がないと人間って駄目だな
ただ公務員の給与体系ってのは難しいとは思うんだ
754名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:11 ID:qwVV4Mta0
タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。



オドレの給料カットされたらほんまに幸せやけけどな

もうちょっと踏み込んで死んでくれるか?
755名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:16 ID:Sq+xoKfh0
本当に薄給だと国民を納得させたいのなら、
公務員の氏名・顔写真・役職など基本的情報は公開し、
職場には高精細の監視カメラを取り付け、
24時間のストリーミング公開。
財務諸表といわず、あらゆるアウトプットを公開し、
どれだけ高等なスキルをもった優秀な人達が
ハードワークをしているか、証明すればいい。

まあ実際、臨時職員(アルバイト)の件で、
ペーペーの行政職は時給1000円に値する仕事すら
していないのはもう白昼になったわけだが。
756名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:17 ID:tuq09ONI0
>>609
あれってボランティアじゃなくて職業だったのか…びっくり
757名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:28 ID:4Kyr525D0
>>659
まともな発言が見れてホッとしました^^

不満を漏らしている彼らは、ただ愚痴をこぼしたいだけの集まりですから
正常な感覚ではないのでしょう。

758名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:30 ID:GPgNSLcLO
某県庁は月給2%カットで職員がファビョッてたなあw
呆れてものが言えんかった
759名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:33 ID:3jXFjMQ70
自分と知事の給料を比較している時点で馬鹿
仕事量・内容が全然違うだろ
760名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:37 ID:JwXdqnh/0
なめてんだろ↓

給食のおばさんと言えば、子供たちのためにせっせと給食を作るまじめなおばさんのイメージがあったが、一日一食作って実労4?5時間で平均年収800万もらっているらしい。
そんでもって退職金も2000万(杉並区)。子供達は夏休みもあるわけなので、年間労働日数は180日程度。
うーん。うらやましい。

最近は世間の風当たりが強くなってきたせいか、民間に委託するようになってきたとか。ただし、一度公務員として採用された人たちは昔と変わらない給料をもらっているとか。
他にも、用務員のおじさんが年収900万。

今でこそシルバー人材会社などに委託するようになったが、登下校時に横断歩道に立っている「緑のおばさん」が年収700万。ゴミ収集員が年収900万。
公務員と言えば社会保険庁ばかりがクローズアップされ
ていたが、いやはやなんとも・・・。
761名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:38 ID:kibEHGc1O
一日4時間くらいの勤務しかせず、年間休日は200日以上もあり、
民間の病院給食調理員や警備員よりはるかに楽な仕事をしながら、
年収700万円ももらう給食ババアや旗振りババアは、
議員、幹部職員、教育委員会幹部の口ききでしかなれない縁故採用です。
762名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:39 ID:OlHhH+6i0
共働きしてやっと35万くらいだ
763名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:48 ID:4MkEzbjGO
手取り15万の俺に対する挑戦状か?
公務員もリストラ有りになればいいのに
764名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:36:57 ID:L0ZpIUFd0
34万に嫉妬しない自分にホっ。
22歳で公務員に一度なったが、24歳で民間へ。それから15年経つが、少なくとも続けていた
所得X4倍にはなっている。外資のコンサルにいった連中や広告代理店でもう執行役員になった
連中には10倍くらい差をつけられているんだが。
765名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:09 ID:j68xjih00
公務員は公務員でも学校職員は、
頭おかしいガキと親どもの相手しなきゃいけないから流石に同情する
766名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:10 ID:GBocSA8SO
とどのつまり大阪の公務員の本音は、
『財政破綻なんか関係ない。破綻するまで給料減らすな。財源足りないなら給料減らさないで増税しろ。』ですね。
767名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:17 ID:N9FhWIW90
>>742
死ぬ前に・・・
時給850円ぐらいのとこに鞍替えしろよ
768名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:32 ID:QuXgNOEB0
こいつに対して怒りが湧いてくる奴がうらやましい

おれはなんかせつねぇ気持ちだ
769名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:36 ID:3k/0S1x60
>>735
独立しても3年後にその会社が残っている割合知ってる?
まぁ知ってて煽っているんだろうけどw
770名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:37 ID:A9N760YV0
大体公務員になるヤツって、やれボーナスがいいだの、やれ老後が安心だのって理由でなるヤツばっかりだろ?
使命感があったり、信念もって公務員やってる奴なんているの?いねえだろ?
771名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:37 ID:u6ckpd+h0
>>736
声に出さないまでも給与カットを受け入れる職員だって居ると思うがな。
ていうか、これってニュー速+民がさんざん嫌っているマスゴミの手口と同じだと思うんだが。
772名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:37 ID:TFXCX2kE0
34才で手取り17万ですが、倍も貰っていて薄給ってどういうことですか?
773名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:43 ID:dDLQP1oCO
34万は中小の社長クラスだな
774名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:45 ID:Lsc/sSQL0
>>666
同意。
公務員が給料が安いと、公の場で言うことではないし、
思うこと自体が不謹慎。
775名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:48 ID:hZhNJsad0
愚痴だとか嫉妬だとかほんと同じ事しか言わないな
まぁ公務員全体を非難するのは間違ってると思う。
あくまで現状の大阪でってのが問題なわけだし。
それだけ結果をのこしてるなら貰っても問題ないんじゃないかと思うけどね
776名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:51 ID:pv4royBMO
公務員は退職してからがおいしいんだよな
あんなバイトでも出来る単純作業に税金なんて勿体ないなw(役所な)
777名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:37:57 ID:m5QQ9dXeO
おまえらどんだけ底辺なんだよ、羨ましいか?
こんなとこで愚痴ってないでてめえのおつむの悪さでも呪ってろ。
778名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:20 ID:tx1BO8ng0
>>635
しかも年金も2等市民とは区分けされていますからwww
破綻同然の厚生年金と違って共済年金はキッチリ支払われますww
779名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:27 ID:y97QP9za0
一斉に公務員って輩は全員首にして改めて雇いなおししてさ
国民奉仕員てことにすべき。
780名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:42 ID:S9zlA0gg0
問題のJanJanにてプチバトル勃発中
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806038608/1.php
781名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:46 ID:JwXdqnh/0
スーパーセレブなみどりのおばさん達

みどりのおばさんは、朝夕、横断歩道で手に旗を持ち、登下校の小中学生を誘導している。いちばん最初は、母子家庭の母親の職業確保のために作られた制度である。
なんと、みどりのおばさんの年収は「800万円」である。
東京都江東区の「開かれた区政をめざす会代表」の林巌氏によると、江東区のみどりのおばさんの月額給与は67万円で年間で802万円にのぼる。みどりのおばさんの実労時間は朝夕の約2時間で、週休2日制である。時給に換算すると、簡単に1万円を超える。

782名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:38:55 ID:bu715uA20
お、色んなのが沸いてきたな
783名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:39:30 ID:02CqFD5t0
んだとこらぁああ
784名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:02 ID:jX7R1J3r0
>>666
奴隷が奴隷を羨む糞レスばかりの中で
唯一まともな意見だ
785名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:11 ID:pUfZJDbh0
1.とにかく税金による出費を全体として減らさないといけない大状況
2.その中で公務員の給料もカットするという選択肢が出た

公務員のずるいところは1については具体的なコメントを出さないところだ
みんなで力を合わせるとか抽象的な掛け声で財務状況が改善するというのか

自分の34万を死守した方が大阪全体のためになるというのなら
その代り、何を削減すべきかも表明すべき
大阪のことを考えろというのなら
自分なりの財務プランも同時に表明すべきだ
(数字で具体的に。みんなでがんばる〜とかじゃなく)
786名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:12 ID:LzDvzlQM0
破綻する時は銀行・金融も道ずれ。住民も。
787名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:14 ID:eskHygvX0
不満なら早く辞めてくださいね、早く辞めないともっと下げちゃいますよ。
早く辞めた方がいいですよ、早く辞めないと退職金も減らされちゃいますよ〜
788名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:16 ID:c+dm+34BO
コイツの半分の給料でも働きたい奴らと職員を総取っ替えしたら大阪再生しますよ橋本さん!
789名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:40:59 ID:RuKXIOQY0
>>651
最後の行、ワロスw
790名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:03 ID:IG3PEhFf0
>>699
公務員の嫁はそろそろ自重しろw
791名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:07 ID:leZtx73Y0
こんなんでボーナスとかも何か月分も貰ってんだろ。
デフレの恩恵も一方的に受けられて原料費の高騰とかも関係なし。
財政状態は夕張以下なのにさ。
792公務員:2008/06/05(木) 19:41:09 ID:WU+oRIPv0
>>747
だから本気で代わって欲しいなら大阪府の教員採用試験受けろよ。文句は落ちてから言え。

>>760
給食のおばちゃんって管理栄養士だろ?四大出てるし国家試験も合格してる。


40代中学校教師で手取り34万で高いとか言ってる奴らアホなの?どう考えても安いだろ。
793名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:16 ID:8KsEGXtc0
>>29
嘘くさいwwww
794名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:17 ID:gQ6WgR8S0
絶対に許さない
795名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:38 ID:Rml+pBpT0
ワラタ
責任の重みの違いが俸給の違いなのに、そんなことすら分からんで中学教師かw
つか30万↑も貰っといて薄給とかよういうわ。
796名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:52 ID:7pUXcS9J0
どこが薄給なのかと小一時間問い詰めたい
797名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:41:59 ID:gEimwRrx0
>>769
ぜひ知りたい。
その割合教えて。
798名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:09 ID:1GwMe1dP0




            最低だな大阪府職員は!



799名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:09 ID:kWECpY3O0
>34万円の薄給

どこの国の話?
800名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:14 ID:VVn4lOaB0
給与のカットがイヤなら、職員の数をカットするしかないな。
要らない奴を自分らで整理しな、職員。
801名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:15 ID:9H3ZQ0JkO
自分たちが頭おかしいと気づかずに死んでいくんだろな
802名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:19 ID:DY3D4nOb0
    / ̄`Y  ̄ヽ、     http://blog.excite.co.jp/shokotan/2849539/
   / / / / l | | lヽヽ    http://blog.excite.co.jp/shokotan/2853385/
  / / // ⌒  ⌒ヽ    http://blog.excite.co.jp/shokotan/2853275/
  | | |/  (●) (●)    http://blog.excite.co.jp/shokotan/2853247/
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ   http://shokotan.exblog.jp/2834253/
  | || |   ト-=-ァ ノ   http://blog.excite.co.jp/shokotan/2837989/
  | || |   |-r 、/ /|   http://blog.excite.co.jp/shokotan/2858310/
  | || | \_`ニ'_/ |   http://blog.excite.co.jp/shokotan/2849507/
803名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:36 ID:SDose9v00
>>737
実際には金額の多寡じゃないんだよ。
この教師が、

「私の手取りは月60万円。一般的な感覚からすれば高いかもしれないが、将来ある子供たちの教育のために全身全霊で働いている。
この待遇に見合う以上の仕事を誇りを持ってやっているので、なにも後ろ暗いことは無い。それが教育のプロたる自負である。
どんな不況であっても、国の礎たる子供たちの教育に関する費用は落とすべきでない」

とか言うんだったら、叩かれない。俺は絶賛してこの教師を支持する。

が、実際は、「私は贅沢な仕事が!!金が無いから部活ができない!!修学旅行が!!!公務員をいじめないで!!!」
そりゃ、叩かれて当然。
804名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:39 ID:Vgx8O2dq0
>>774
公務員を奴隷か何かだと思ってるの?
あきれたー
805名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:41 ID:GPgNSLcLO
>>792 うわ最悪。破綻寸前で偉そうに言うなよww
806名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:42:45 ID:XNMO3mx80
ここに居る奴らが府職員として働けばいいんじゃね?
現職解雇してwww
807名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/05(木) 19:42:58 ID:y+V3t5Wy0
死に晒せ!!
808名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:10 ID:qJqNihBUO
>>770
昔からそうだよ。
「国や自治体の為」に公務員になるんじゃない。
「安定して食べてく」為になる。
まあ就職って皆そうなんだけどね。
てことは逆に公務員にならなくても「安定して食べていける」状態であればほんとに国の為に公務員になる人だけ残るんだろうけどね。
809名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:11 ID:t4JCKc8CO
>>1
ハリスが太過ぎて、食いつこうにも食いつけんw
810名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:15 ID:pf0U8npM0
とっとと再建団体にしちゃえよ。
名古屋あたりに主要機能移転して大阪は浮上してこなくていいよw
811名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:16 ID:Q/e5s7Zt0
>>771
じゃあjanjanに実名で投稿してくれば?www
812名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:57 ID:tt6uEYSr0


給食のオバちゃんで四大卒なんていません
もちろん管理栄養士の資格なんて必要ない

813名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:43:59 ID:5W7fcJi9O
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm


北海道 東京都 宮崎県
先に死ぬ予定の3自治体
814名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:00 ID:OlHhH+6i0
大阪府はさっさと財政再建団体になっちまいな
それなら府職員も文句を言うまい
815名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:05 ID:XRIaS2KK0
薄給って訳でも無いが裕福って程でもない。まさに中流。自分の生活レベルを守ろうとするのは当然だろ。
816名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:11 ID:J4mKnGWXO
税務関係の仕事で他人の給与明細を見る機会が多い者としては、この府職員には失笑w
大体、大手民間と同じ位だよ。
まあこれ位普通って言いたい人は俺はいいとこ勤めてますとかバリ仕事できますって言いたいだけでしょw
817名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:21 ID:eskHygvX0
>>792
ああ、安いね。働くの馬鹿らしくなるわ
そこからさらに下げるんだから早く退職した方がいいね。
818名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:32 ID:Sq+xoKfh0
>>792
総菜や仕出しのパートで栄養士くらいもってるのが普通。
そして給食のおばちゃんの労働時間の3倍の時間働いて、
さらに市場の競争に勝たないといけない。
それで、時給1000円いくかいかないかとか。
それが普通。
公務員が異常だというのを、
わかってるのあかわかってないのか、
こんな発言がでてくるんだからな。
819名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:33 ID:ctQwSgVI0
>>606
今は溶接工だってCAD出来なきゃ仕事になんないよ。
それ前提で図面引いてくる。
いちいち電話で聞いてたらバカにされる。
820名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:37 ID:EB1LSaR60
優良自治体なら誰も文句言わない。
もうすぐ破産するかも、という状態なのにこんなこと言ってるからダメなんだろ。

ビッグプロジェクトがどうこうと言ってるが、それなら、それを止められなかった
同僚を恨むしかないな。
821名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:39 ID:bu715uA20
>>792
働いている現場の実態を教えてくれ
みんな真面目に仕事やってるんだよな?
822名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:48 ID:bS4B7XmS0
>>655
まあそりゃそうなんだが会社が赤字だったらそうはいかない、要はこれだけマイナスだしてりゃしょうがないわけだ
823名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:44:58 ID:SbHxe3OT0
いや〜橋下の肩もつヤツらって、なんなんほんま。
アホなニートどもか?
824公務員:2008/06/05(木) 19:45:04 ID:WU+oRIPv0
>>821
管理栄養士の資格は必須。今は法律かわってただの栄養士だと駄目だったと思う。
825名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:14 ID:IG3PEhFf0
>>659
>>757

公務員のマッチポンプw
826名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:14 ID:RrMme0ab0
>>303
新聞の隅から隅まで読んで、お茶飲んで、煙草吸って、エロサイト見て、バカ話して。。。

俺なら一週間もたないな(´・ω・`)
827名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:23 ID:Q6mx+OaL0
>>94
士の資格取りなよ。
828名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:27 ID:4M3LiC6p0
私は30過ぎて手取り18万円の高級取りですよ^^
829名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:39 ID:VK/dzyHj0
>>804
大辞林 第二版 (三省堂)


こうぼく 【公僕】

公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。
830名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:49 ID:JtI+Xq/wO
>>792
調理員が管理栄養士かよ(笑)
831名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:45:50 ID:vL38m/Vf0
大阪府職員の基本給は全国で42番目という低さ・・・しかし手当てを含めると6位に跳ね上がる
832名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:00 ID:7iBGSjNFO
都道府県が給料下げるんなら市町村はもっと下げないとおかしくまいか?
都道府県より市町村が高給って有り得んべ
833名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:00 ID:dDLQP1oCO
公務員になって給料削減運動したい
834名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:14 ID:3UEcZ6Ef0
小中高と熱心な先生はたくさんいた。
財政がこんな状況な以上、給与が下げるのは仕方ない。というより当然だ。
税金から給料が払われてるんだからな。

ただ、このスレで公務員を一括りにして罵ってるだけの奴はどうかと思う。
自分の底辺の待遇を引っ張りだして比較してね。
これはただのバカ。
おまえより頑張ってる公務員も大勢いるわけだよ。叩かれて当然のやる気ゼロな奴もいっぱいいるけど。
835名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:24 ID:YKexkg60O
ろくな教養もないゆとりバカを
量産してるだけのくせに薄給だと?
いやなら民間に行けよ
836名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:25 ID:TGpFC/xuO
>>804
税金で生きていけてるんだよオマエらは。しかも不相応な高額でな。少しは感謝の気持ちをもって仕事しろよバカ。
837名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:34 ID:HkUeqncf0
>>792
最悪
破たんする前に首切って人員減らすのが大阪府民の為
838名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:37 ID:fiFD+RQL0
知事の給料と比べてる時点でカス職員決定だよなあ…
839名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:38 ID:eskHygvX0
>>823
そうだよなあ、こんな橋下の下でなんか働けないよなあ。
早く退職した者勝ちだよな
840名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:39 ID:KmugPoux0
もうリストラ断行しろ
公務員はリストラだめって決まりあったっけ?
841名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:47 ID:qGhQ+XCE0
もう破産させて大阪の公務員全員首きりゃいいじゃんwwww
どうせ薄給でもしがみついて離れないバカいるんだしさwwwwwwwww
842名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:46:51 ID:pf0U8npM0
大阪市だけ再建団体にして、「倒産状態」の悲惨さを府の職員にみせれば
文句でないだろ。
843名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:47:00 ID:iuP1Hh0BO
俺は手取り14万2千円の介護福祉士だが妻と子供一人と犬一匹なんとか生活できてるぞ。
かなり苦しいけど。
844名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:47:00 ID:Q/e5s7Zt0
>>742
死ぬ前に転職しろ。どこの田舎だそりゃ。頑張れ。
845名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:47:06 ID:4Kyr525D0
>>825
いやいやいや。

公務員を否定しなければ公務員扱いされるのか?

お前の頭、どんだけ軽いんだよ。

俺は公務員よりも稼いでいる民間人だ。
846名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:47:09 ID:7A4xTR5N0
>>1
10万減らしていいな
847公務員:2008/06/05(木) 19:47:18 ID:WU+oRIPv0
>>818
栄養士と管理栄養士を同じにするなよ。栄養士は試験なくてもとれる。
それに今は管理栄養士以外の給食関係の職員は時給何百円かの嘱託職員だろ?
1年契約でもちろん退職金なんてないしボーナスもほとんどない。
848名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:47:58 ID:htPQ0OcxO
手取り11万の私がかわってもやっていけるよ
このくそば婆やめさせて私を雇いなさい
20万で喜んで働きましょう
849名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:07 ID:/Eb3oog80
ここにいる公務員はアホばっか
850名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:07 ID:CWj3DmvPO
じゃあ手取り12万の俺はうんこですかそうですか
851名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:10 ID:Q/e5s7Zt0
もうね、1回全員くびきって採用試験やりなおせばいいじゃん。

優秀な元公務員様は民間でももう一度大阪でも好きに受ければいい。
852名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:13 ID:0e/Ow/bK0
橋下がんばれ!
応援してるぞ!
853名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:14 ID:YsXMowxX0
優秀なんだろ、早く転職して税金払う側になれよ
無能なら大阪のためにさっさとやめろよ寄生虫
854名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:27 ID:bu715uA20
>>824
いや、給食云々じゃなくて貴方の現場
もちろん何をしているとかは明かさなくていいから

>>834
はげどー。公務員っていっても色々ある
だが、不祥事のデータは異常だったから気持ちとしてはわからんでもない。
競争もないから、ぬるーい職場になってるのは確かだと思うわ。
人間ってそんなもんだ
855名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:32 ID:Sq+xoKfh0
>>792
ていうかさ、いま火が付いた自治体から、
まだまともな自治体からそういう行政職以外はどんどんやっすい(数十分の一)外注になってるだろ。
それで何か重大な問題が起きてるか?おきてないだろ?
公務員が実際の労働の数十倍金喰ってるだけなのを、
自分らで証明してんだよ。カスが。
856名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:33 ID:dDLQP1oCO
公僕の分際で生意気な・・
857名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:38 ID:R3+Ifltd0
府民全員が職員になればいいよ
858名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:39 ID:23Zd2Zns0
坂本知事は、思い切って知事の給与を手取り20万にしてみるしかないな
859名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:46 ID:C+iegz+F0
オレも一昨年まで手取り36万のIT土方だったけどな
過労死しかけて鬱も発症、復帰もできず未だに
病院通いなんだぜ・・・orz

こいつにも同じ苦しみを味合わせてやりてーわ。
860名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:50 ID:fHV8Qnql0
府民サービスに、これだけの金を使ったって発表してくれ
嫌々だが、それなら納得するよ
何に使われたかわからんは、いつのまにか借金ありますだし、
それは黙ってたってのを、すみませんが増税しますね
それじゃ〜納得できないよ
あんたらの人件費削減に反対してるのと同じで
こちらとしても、何もしてないのに税金とられるのは
おかしな話しだって気付けよ
自己中にもほどがあるぞ
861名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:48:58 ID:G1RzNUWW0
スレチなんだけど聞くスレが無いから聞かせて
50のあんまりなんも出来なさそうなオッサンが
年収800万ぐらいなんだけどこれってどう思う?
中小企業と大企業の区別分からないけど
いちおう東証一部に上場してる企業なんだ
862名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:18 ID:otw415dY0
橋本知事の給与145万円なの?
あれだけがんばってるんだからもっと貰っていい気はする。

他のゴミ職員共はTOYOTAの下請け工場にでも飛ばして地獄をみせてやれ。
863名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:26 ID:rtJG4iBP0
手取り34万が薄給か。
すごいね。
釣り師じゃねえの?
864名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:27 ID:OlHhH+6i0
倒産しそうな会社では出来の悪い社員からリストラするのは当たり前
865名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:28 ID:LW+vNi6rO
会社倒産寸前だから俺も30過ぎて給料手取り19万だよ。
34万もあったら生活余裕だわ。
866名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:28 ID:nmfC3q890
大阪が破綻するとどうなるか?見てみたーい
867名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:35 ID:La6gapIY0
手取り34.5万、となるとボーナスはその5〜6倍の筈だから
172万5千円から207万円か。うーん、高給取りだよな。
868名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:36 ID:OlqiaVFmO
早く首切れよ
869名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:39 ID:Ode+1hBx0
一昨年の俺の4倍貰ってて薄給
870名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:46 ID:J2T2pfh70
>>606
そうでも言わなきゃ、自分が貰ってる高給の理由を説明できないんだよ
871名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:58 ID:bVF3lbShO
手取り34万で薄給かよw
言われちまったな〜(ノ∀`)タハー
民間は薄給以下の極貧生活で大変なんですよ。
872名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:49:58 ID:ZZud57K1O
みっともなくゴネてるのは

ほとんど【 同 和 絡 み 】の奴等だ。

俺ら下っ端一般役人は削減にも一応賛成してるんだよ!
あんなクソどもと一緒にしないでくれよ……
873名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:50:10 ID:3QS8WFDM0
現在、手取り20万で子供一人いて、二人目が欲しいが
生活が苦しいからと言って、嫁が中出しさせてくれません><
874名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:50:19 ID:HIrP+mpH0
>>861
よくあること
875名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:50:52 ID:Q/e5s7Zt0
ってか、このスレに大量に落ちてくる自称公務員のレスの馬鹿さ加減ったらないよなw
876名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:50:55 ID:SmsRMHOB0
うちの両親の給料合計しても
35万には届かない(ノω・、)
毎年下がってるって言ってた
877名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:06 ID:VsILcgZn0
34万が薄給?
しねえええええええええええええええええええええええ
878名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:11 ID:XHO2s4SzO
手取り34万で薄給?

公務員辞めさせて、民間で極薄給にしてやれよ
879名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:22 ID:NV2qtjgJ0
ああ、なんか公務員擁護レスを見ていると、橋下退陣後がもうね・・・・真っ暗。
同じようなすばらしい人が後継じゃないと、また元の木阿弥なんだろうなと。

遊んでいるのは一部?はぁ?だったらそいつをどうにかしろよ、
なんで臨時職員とかいるんだよ。
880名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:22 ID:bS4B7XmS0
>>715
それ手あてと優遇措置をいれてないよ、あと大阪府庁と大阪市役所と多すぎる二つもいらんな
881名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:22 ID:hZhNJsad0
>>872
大変だな。別に公務員すべてを非難してるわけじゃないから。すまんね
882名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:25 ID:XUj14YyM0
いっそ破綻すればいいんだよ。
困るのは府関係者だけ。
それによって膿が出る
883名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:41 ID:Kesb/ptkO
橋本も大変だがこれほどやりがいのある仕事って他にないよな。

なんかまだ公務員の働いてる現場に「大阪はかなり危ない」って意識が足りないんだろうな。
いっその事、ある期間定めて「○年○月までに財政再建目処が立たなかったら再建団体への申請を行います。」って宣言しちゃえばいいんじゃないか?

そーすればさすがに薄給で苦しいなんて口にしなくなるだろ。
884名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:51:44 ID:wYdvKCtq0
公務員は贅沢しすぎ
民間と比べて自分たちがどれだけ恵まれているのか、理解出来ていない奴が多い

減給されたら子供4人を育てていけるのか不安と橋下に言っていた公務員がいたが、
倒産の心配もなく定年まで働いていける現状なのに、ふざけた事を言うなと思った
885名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:02 ID:CalQM10A0
来年度から府の公務員は優秀ですから最低賃金1000万以上にします。
その代わり再来年度から財政再建団体の管理下に置かれます。
それまで府民は他県に引っ越してください。
引越しの出来ない府民はどうぞ野垂れ死んでください。
私は財政再建団体への手続き終了後とっとと辞職し年収2億の弁護士業に戻ります。



もうこれで良いと思う。
886名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:07 ID:SbHxe3OT0
橋下に生卵ぶつけたれや
887名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:13 ID:nvBrMbpQO
漏れ1人暮らしなのに、9万ありゃ、余裕で生活できるべ
888名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:14 ID:IG3PEhFf0
このスレにいる大阪府職員さんは大阪府が財政再建団体の一歩手前っていう自覚あんの?
889名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:16 ID:G1RzNUWW0
>>874
さんくす
やっぱそんぐらいなのな
OLが年収800万以上の若い人って言ってるの考えると恐ろしいな
890名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:26 ID:eskHygvX0
民間の給与と比べても意味ないね。
今でも安いと仰っているのだから優秀な先生なんでしょ、
さらに下げるってんだからひどい話だ、早く退職しちゃいなよ
891名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:27 ID:JwXdqnh/0
>>824

ゴミ収集員が年収900万、ごみ収集も国家資格あるの?
892名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:36 ID:Mm2gcHUe0
なにげに介護福祉士の貧乏自慢大会になってるな、このスレ・・・orz
893名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:54 ID:dzZC8tFw0
こいつら甘すぎる。 
民間企業の現実を知れ現実を。 

俺は某自動車の社員だが、社員全員有無を言わさず冬のボーナス一部カット確定だぞ。 
サブプライムでアメリカじゃ車売れない、円高でドル建の利益が日本円じゃ激減 
原油高すぎてコストかかりまくる(まぁ裏返しとして燃費のいい日本車が売れる要素ではあるが)。 
なので給与も削られる。

これが民間企業じゃ当たり前。酷いところだとボーナスすら出なくなるわ。
894名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:55 ID:kibEHGc1O
給食関係職員は、年功序列だから、
管理栄養士の資格がなく、単純作業しかしない者でも
正規職員であれば、時給換算で民間労働者相場の4倍以上の年収800万円以上をもらっている連中が多くいる。
895名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:52:58 ID:J4mKnGWXO
ちなみにダイヤモンド給料データブックによると、
弁護士の平均772万、小中学校教師の平均742万、上場企業の平均587万って感じ
896名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:53:18 ID:J2T2pfh70
豪華絢爛な公務員の諸手当てを、全国紙で大々的に宣伝するべき
徒歩通勤に手当てでるなんてどこを斜めに考えたら出来上がるんだ?
897名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:53:19 ID:4KJOium10
残業無しで休暇大目の34万
898名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:53:27 ID:sn7eI6e/0
手取り34.5万円はさすがに安い。怒って当たり前だな。
899名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:53:43 ID:YYz6Pw350
>>718 どこに行ったか解らないのに、どうやって慰謝料貰えるのだ?
行方不明になって半年足らずじゃ役所は動いてくれんのだ。
子供は1歳と3歳、正社員募集があっても病気云々で無理だろと言われるんだ。
離婚も出来ず、まともに働く事が出来ない人もいるんだ!
反対に母子家庭手当&生活保護でパチンコ行ってるヤツもいるんだよな。。。
900名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:53:44 ID:3UEcZ6Ef0
俺は公務員云々よりも、底辺がこんなに大量にいることに驚いてる。
普通に大卒で就職すれば30代で手取り34万なんて普通だがな。

ただ経営悪化すれば当然カットされるし、リストラもされる。
901公務員:2008/06/05(木) 19:53:53 ID:WU+oRIPv0
>>848
勤続20年ベテラン中学校教師の仕事をあんたができるの?だったら採用試験受けたら?

>>859
教師だって過労死ライン越えた仕事してるだろ。世間知らずが。

>>891
常識で考えろ。40代の中学校教諭でも手取り34万なのに
そのへんのゴミ収集やってるやつらが年収900万ももらってるわけないだろ?どこの統計だよ。
902名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:54:31 ID:bu715uA20
>>892
介護は特別おかしいからな。
あれはいずれ対策をうってやらんと誰もやらなくなるぞ
有名大学を出た30前の立派な男が、給料10万円台とかはな・・・
903名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:54:45 ID:CcvdiB2R0
無能な民間人は34万もらえれば十分な生活が出来るとほざいてる。
有能な公務員がそれ以下でやりくりできないはずはない、今こそ
公務員の有能さを証明する時だ!!
904名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:54:52 ID:x+Gpp4750
>>886
おまえがしねや
905名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:54:54 ID:dDLQP1oCO
現実離れしすぎてネタような気がしてきた
906名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:33 ID:zi8JKt5GO
薄給だと思ってんなら公務員なんて辞めて、さっさと転職しちゃえばいいのにw
907名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:36 ID:1bWp0vYC0
知事と給料比べるアホw
仕事量と内容をその足りない頭で考えてみろよww


908名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:36 ID:LW+vNi6rO
地方公務員の事務職は年収300万で上等
大した仕事してないのに貰いすぎだ
909名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:43 ID:/Eb3oog80
ID:SbHxe3OT0
ここは日本ですよ〜
910名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:56 ID:yQehdymm0
手取り34万っていい方だろw
911名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:59 ID:WoTHEcpMO
俺の支給総額×2でも届かん(笑)
痴呆公務員は10万均一で良くね?
912名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:55:59 ID:NibZI/ek0
公務員は厳正な試験を受け、能力のある人間が就くのだから報酬がある程度高いのは当たり前
月15万って学歴どうなの?入社試験とかどのくらいのレベルなの?
全ての職業を一緒くたにしたらイチローが数億貰ってるのはおかしいでしょ?
能力と仕事内容、これで給料貰ってるんだから「俺は20万」とかやめたほうがいいよ?
もうそんな事を言っている時点で自分は馬鹿ですと言ってるようなものだよ?
913名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:56:20 ID:7aGx0Jmy0
薄給の意味が分からなくなってきた…。
914名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:56:30 ID:jpKGs1nmO
知事は少なくともこんな職員よりは遥かに大阪のこと考えてるでしょう。馬鹿じゃあるまいしやたらに必死ですね。
職員待遇より財政再建を優先したいのが今の知事なんですから、それに従えないのであれば知事の公務を妨害するただの犯罪者なんですよ。
まあせめて、知事の指示に従い、やるべきことを一通りやってみてから文句をつけるのが、従うべき立場として当然だと思いますね。
あんな薄給で大鉈振るってくれる人に恵まれただけ幸せだと思いますが。
915名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:56:38 ID:fiFD+RQL0
>>873
寝てる間にやっちゃえばどうだ?
お受験(笑)抜きなら何とかなる
916名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:56:41 ID:23Zd2Zns0
>>901
あまいな、東京都の某区とかで、清掃事務所の給与総額と人数(非正規雇用含む)とか公表されてて、
それを割ると一人頭800万とかになる。
917名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:56:58 ID:HIrP+mpH0
>>901
で、大阪のごみ収集いくらなの
918名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:03 ID:idyQpQzc0
34万で薄給とか、腐りきってる
919公務員:2008/06/05(木) 19:57:09 ID:WU+oRIPv0
>>899
離婚訴訟は相手がいなくてもできるって知らない?
公示送達の手続きしろよ。裁判所の掲示板に書類を掲示して旦那に書類が届いた事にすればいいだろ。
相手がいなくても裁判できるしほとんどの離婚が認められるだろ。
役所に動いてもらうんじゃなくて自分で動くんだよ。
920名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:13 ID:FtBvS3amO
いいなぁ〜34万ももらえて…
921名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:14 ID:NV2qtjgJ0
>>901
> 勤続20年ベテラン中学校教師の仕事をあんたができるの?だったら採用試験受けたら?
今の財政下、ベテラン高給なんか雇っている余裕がないんだが。
安ければ安いほどいい。もちろん教員試験等突破したやつら限定だけどな。
922名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:21 ID:Q/e5s7Zt0
>>901
あなたは教師なの?
923名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:43 ID:dzZC8tFw0
>>918
しかも手取りだぞ手取り。総支給いくらだよって話。
924名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:45 ID:wzovFlIL0
公務員やめたら15万くらいだぜ
馬鹿だな おとなしくしてればいいのに

クビ
925名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:46 ID:DgdJh5Vv0
>>1
> インターネット新聞「JANJAN」

この新聞に記者として登録しているヤツは、中核派や反日団体構成員や、サヨク団体構成員ばかりなんだから、こういう脳みその腐りきったようなのが
記事書いて、世の中に訴えようとしているんです。もうね、炎上させていたい目にあわせなきゃダメですよ。
926名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:57:52 ID:AcZrwlbeO
母子家庭手当と生活保護貰って、実家に寄生してる奴知ってるけど
毎日スタバ行ってたよw
927名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:03 ID:UPNWlSi20
別に公務員擁護するわけじゃないが、
こういう職員一人の言葉をもって
公務員全てが金にあくどいと決め込むのは
誰にとっても巧くない気がする
928名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:13 ID:Q/e5s7Zt0
>>912
イチローは日々努力して誰にもマネできないような業績を残してるよ。
公務員はどうなの
929名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:16 ID:C+iegz+F0
>>901
世間知らずな教師だなぁ。
あ、だから教師なんかやってられんのかw
930名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:31 ID:J2T2pfh70
>>912
公務員の能力は、税収をどれだけ有効に使って市民サービスとして還元したかじゃないの?
そういう意味で、今の公務員は能無しにも程があるレベルだと思わないかい?
931名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:33 ID:cSncIBXS0
大阪で強盗してる奴は公務員を襲え
932名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:33 ID:wYdvKCtq0
>>912
苦労もせずにコネで入る無能な人間もいることを忘れるな
933名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:39 ID:bu715uA20
>>912
その能力のある人間たちがあんだけ不祥事起こして
常識に欠けることをしてんだから叩かれるのも当然だと思うけどね。
まあ給与に関しては、俺も異論あるけど。
とにかく民間がそんだけ苦しいってこった。
給与云々より、俺は人間的という、人格的な部分で公務員には問題ありと思う
危機意識に欠けすぎてる。
人間になれすぎて、近寄っても逃げない鳩みたいなもんだ
934名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:48 ID:4rCq0BkYO
医療系検査技師
月給16万5千円のあたいが通りますよ〜。

感染症やウイルス、はてはモンスターペイシェントと戦いながら地獄の残業する訳で

休み放題、給料34万以上なんて裏山ですよ。
倒産してまえゴラァ
935名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:58:53 ID:LZwCa/l8O
手取りで34万なら上等じゃないかよ。

妹のトロくさい旦那は市役所勤務だがほぼ定時に帰るし楽なもんですとホザきボーナスも割と多いし確実にある。

年長の俺はサラリーマンでアチコチ出張に出たり普通でも家帰るのは9時くらいでボーナスは減る一方。

退職金だって大して期待出来ん。

手取りで34万に安定ボーナスに退職金?代われるものなら公務員に代わりたいぜ。

氏ねよこの大阪公務員は。
936名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:12 ID:72pGC7iEO
>>530
そうだね、私達庶民は蜜蜂。あなた方は蜜を頂く養蜂やってるおっさんですからね。
937名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:13 ID:CvKOVBVE0
『私は手取り13万円の薄給…大阪府職員は府民のこと考えろ』
938名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:16 ID:fsi1SxQuO
これだけ一般企業と意識違えば、そりゃ世間知らずにもなるわな。
だから役所に行くと独特な雰囲気なんだよね。
939名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:20 ID:HIrP+mpH0
>>912
能力がある人がなってるんならなんで学級崩壊とかあるんだよ
940名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:24 ID:3UEcZ6Ef0
>>927
このスレの人は底辺がほとんどだから、そういう風に物事を理解する力が無いんだよ
941名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:33 ID:Ag3WJk2XO
20万すら行かない俺を嘗めてんのかコイツは
942名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:37 ID:jKSDwK/g0
>930
あなたの求める市民サービスってどんなこと?
943名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:49 ID:1qe/mIgU0
俺、国家公務員歴12年だけどそんなにもらってないぞ。

地方の方が高給なのな。
944名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 19:59:56 ID:iXotdt8E0
日本はもう斜陽国家なのだから優秀な人を厚遇しちゃだめなんだよな
減ってゆくパイのなかで競争が苛烈になって皆が不幸になってしまう
945名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:00 ID:n2l8NxJ60
なら、介護の仕事やってみろよ
もっと人の役に立てるぞ
20万くらいにしかならいけど
946名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:10 ID:gxZKjF7v0
大阪ってなんでこんなに高いんだ・・・
うちの親は東京の教職で校長だがそれでも年収500程度
平なんか50過ぎても基本給25だぞ・・・大阪ありえなさすぎ
947名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:11 ID:CcvdiB2R0
>>912
能力があるだけで銭もらえると思ってんの?
948名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:27 ID:SnRXFtJCO
>>934
どんだけ底辺職なんだよ。
てめーを恨めや。
949名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:30 ID:pUfZJDbh0
この間、橋本関連のスレを見ていて思ったんだが
どっちにしても民間人と公務員のカネとか労働条件に対する意識の差は
論争しても埋まらない。
そのことに納税者は気づくべきだ。

とにかく公務員の反論は無視して
一気に削減するべき。
今は騒いでいても、いったん手取りが20になったらなったで
順応して、転職など出来ない人種が公務員。

もともとギリギリまでがんばってないから
減給してもサービスが低下することはほとんどないと思う
ただ今までと同じ仕事ぶりが展開されるだけ。
だったら安くしてもらいましょう。
950名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:46 ID:Rml+pBpT0
>>939
どつけないからな。
ガキは犬と一緒でどつけば学級崩壊など一切起こらん。
951名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:51 ID:0WaqfcklO
不満なら辞めればいい
優秀な教師なら塾で高給貰えますよ
952名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:53 ID:Erlq0axo0
>>930
どんなサービス??
953名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:54 ID:RrMme0ab0
>>834
やる気ゼロな奴がいっぱい居たら赤字になるのも当然だろw
全体の3割もやる気ないやつが民間企業にいたら、とっくに解雇か倒産だ。
公務員は9割やる気ない人間がいても何も心配することナイから良かったね。
954名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:00:57 ID:NDeWZWV20
橋下バカ相手に下手に出すぎ
ふんぞり返って「嫌ならやめてね」って言ってやれ
と゜っちみち憎まれようは同じなんだから
955名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:04 ID:LF2XsQ6Q0
>>912
入社試験の難易度や学生時代の成績で給料決まるなら苦労しないわな
956名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:07 ID:NV2qtjgJ0
>>927
これに似た発言ウジャウジャあるから。その発言スレも過去に立ちまくったし、
そのスレのレスに、「これ以上収入を削れない!」と公務員の悲鳴(笑)のレスまでwww
957名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:09 ID:ZchzPAL50
>>530
煽り乙
958名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:26 ID:Q9NT+51kO
昔、親から公務員になれば楽だと言われた事があったな。

現在、年収480万だが、薄給とは思った事はない。
959名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:27 ID:HkUeqncf0
今の中堅教師ってのは、でもしか先生って言って、
何もできないヨタ功が、もちろん企業にも採用されないし、

教師でもやろうか、教師しかできない、
って食うために仕方なく教師になった奴が殆ど全員

で、日本の教育崩壊してるんだけど

>>901 公務員 ID:WU+oRIPv0

アンタも、でもしか先生なの?
960名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:31 ID:u+INg8Ma0
34万で薄給か。どれほど貰えば普通なんだよw
と薄給の俺は思う
961名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:39 ID:+JOHu1eK0
また嫉妬スレかよ
34マソも稼げないのか手前ら
962名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:41 ID:9EftQYQp0
>>729
革命ってどっちが搾取してんだよw
963名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:49 ID:jNOwCN7C0
案の定奴隷底辺自慢大会かwwwww
俺は自宅警備員だけど月収50万あるから公務員なんてカスな仕事羨ましくも無いがw
964名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:55 ID:SDose9v00
>>927
ただの公務員ならまだいい。
大きな問題なのは、教職という地位についてる人間が、生徒のことも考えず、ひたすら自己の都合と公務員の待遇のみを書き連ね、
あまつさえ金が無ければ生徒の面倒などみれんと公共の場(に近い)でのたまわっている現実。
965名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:01:56 ID:2kQMBg900
公務員の給料カットの結果で黒字になったら府民みんな笑うよ。
966名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:01 ID:OlHhH+6i0
税金から給与が支払われるということを全く忘れているようだが

あ、人の稼いだ金だから痛くも痒くもないか
967名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:10 ID:axyuFghj0
>>927
しかし、財政難だから給料が下がっても仕方ないと言ってる公務員一人も見たことないぞ
968名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:15 ID:wzovFlIL0
手取りで34万なら
40万以上あるだろ

氏ねよ
イナゴ

いくつだ
こいつ
969名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:21 ID:gxZKjF7v0
>>934
そんなDQNな業界に見切りつけないお前も悪い
970名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:31 ID:4XnH6+hQ0
俺ら公務員は頭が良くて優秀なんだからお金の遣り繰りくらい楽勝だよ。
再建団体上等。
971名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:41 ID:flZgKIX6O
栄養士で思い出した。
小さな村の公務員だった頃、小学校の複数回線の電話代と給食調理室の電話代がほぼ同額だった。
これがしばらく続いたんで内訳を請求したら、栄養士が毎日自分の友人宅に30分以上電話してた。
でも学校の栄養士って県職員だからお咎めなし、村としては電話を受話専用にしただけ。
972名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:43 ID:wD1zKMSe0
手取り35万で文句言う大阪人、やはりアホ。
973名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:45 ID:WUwSzuqZ0
>>961
ちなみに公務員も”稼いではいない”
あれは国民の税金の配分してもらっているだけ
974名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:46 ID:HIrP+mpH0
>>948
さすがに934にそれはないと思うぞ
975名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:50 ID:LW+vNi6rO
>>912
実社会じゃテストより実務出来なきゃ話にならないから。
976名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:02:55 ID:fsi1SxQuO
橋下頑張れ!
文句言うだけの無能公務員は全員クビにしろよ!
応援するぜ!
977公務員:2008/06/05(木) 20:03:01 ID:WU+oRIPv0
>>934
中学校教師が休み放題な訳ないだろwww勤続20年だからあんたより長く働いてるんだよ
モンスターと格闘してるのは教師も同じだ。

まあ私が病院で看護師やってた頃は年収500万頂いてましたよ^^
978名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:04 ID:PTrT9LwO0
ここでムキになってる公務員の皆様。
まずは深呼吸して“本当の世間”というものをよーく見てみましょう。
話はそれからですよ。
979名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:12 ID:NDeWZWV20
>>912
年収3億ありそれを捨ててまでして、府民の支持を得て選挙にて選ばれた、
公務員よりも遙に難易度が高い弁護士の資格をもつ橋下知事が削減しろっていってるんだけど?
980名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:16 ID:gQ6WgR8S0
公務員の仕事を公務員が拒否するなら、
民間の俺たちが破格の条件で代行してやるぞ
981名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:18 ID:dzZC8tFw0
23歳
年収450万
月の総支給20万後半
ボーナス年間130万

頑張って仕事してんのにこれかよ(´・ω・)
982名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:19 ID:AST/Bs8X0
糞、公務員め ここまで調子に乗ってるとは・・・
983名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:35 ID:4KJOium10
>>912
その内容を人ごみの街頭で拡声器もって叫んで
無事に帰ってこられたら言ってる事認めてもいいよ。
公務員なら公務員って名乗ってからよろしく。
984名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:38 ID:VKouJzwu0

公務員宿舎を使っていれば、手取り34万円は年収1000万円超に相当するんですけど???
マジで死ねよ。
住宅費がただ同然で、手取り34万円が薄給だと!!!
985名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:43 ID:bS4B7XmS0
>>952
市民税を下げて暮らしを楽にしてやることだろ、それに限る。
水の博物館とかワッハ上方なんかいらん
986名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:50 ID:opRPZv290
結局適正な給料なんて、誰にも算出出来ない。
サラリーマンは絶望的だな。
987名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:55 ID:4+oKvom6O
不満なら辞めればいい

それだけの話

民間も公務員も関係ない

嫌なら逃げ出す権利はみんなにある
988名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:03:57 ID:ItaG0bxd0
【特集】「橋下改革緊急アンケート調査結果は…?」 MBS・Voice[6/5]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212660791/

一方、府庁内では職員の反発が強まっています。

給与を平均12%カットし、総額352億円の人件費を削減する案が示されたからです。

<職員>「生活設計が狂いますよ。私、なんか悪いことしましたか?私、悪いことした覚えないですよ」

しかし、府民は知事の判断を支持しているようです。

この削減案に対し、75.8%の人が「賛成」と答え、「反対」は14.8%にとどまりました。

公務員涙目www
989名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:03 ID:/Eb3oog80
お前ら自称公務員に釣られてんじゃねぇよwww
990名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:04 ID:jxtHLj1+0
>>967
末端はまぁ仕方ないかとは思ってると思うよ。
うちは市の財政も大丈夫だけど、もし危なくなったら下がっても仕方ないなとは思うよ。
でも、そういうのって公では発言しにくい。組合に「お前らなんもせんでいいよ。」というのと一緒だからな。
991名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:06 ID:EYkQVuQv0
家族の為を思うなら、給料より大切な事があるだろうに。
子供たちがいじめられるぞ。

おまえのとーちゃん、大阪府職員!やーい
992名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:08 ID:0WaqfcklO
不満なら早く辞めてね
993名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:14 ID:2VaEYXIiO
借金だらけで金ないのになんでそんなに給料でるの?

おかしいだろ公務員や議員は
994名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:25 ID:IG3PEhFf0
公務員が難関試験突破とか言ってるのは釣りなの?
難関なのは1種だけでしょ
995名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:29 ID:gxZKjF7v0
公務員と人くくりにする前に
役所の職員、それも都会と地方
教職と、警察くらいせめてわけて考えような?
996名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:31 ID:wr1PWx/K0
手取り34万で薄給だと・・・?


いっぺん民間に就職して1年働いてみろ無能公務員が・・・・
997名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:31 ID:pd/RCAFMO
効果的な自治体の財政改善策は税金の大幅引き上げだ。
「第二の夕張になる」みたいなこと言うやつがいるけど、夕張と違って大阪からは出て行けないだろ。

むしろ、貧乏人が出て行って金持ちだけが転入してきたら財政が潤うし、公務員の給料もさらに上がるわけだ。
998名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:48 ID:axyuFghj0
この学歴構成で平均月給407,929円だそうです。

■大阪府における行政職の学歴別人員構成(平成19年)
中学卒 495人   (3.2%)
高校卒 9,082人  (58.5%)
短大卒 967人   (6.2%)
大学卒 4,991人  (32.1%)
合計   15,535人. (100%)

■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
999名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:52 ID:Q/e5s7Zt0
>>977
ほー。昔看護師でいま公務員。ほーおおおおおおおおおおお?
1000名無しさん@九周年:2008/06/05(木) 20:04:53 ID:DgdJh5Vv0
>>912
今、公務員試験の勉強を強いているが、いかに公務員の不祥事が後を絶たないかよく分かるよ。

>>923
総支給はたぶん50万くらい。オレのオヤジ(元教師)がそれくらいもらっていた。
ただし、校長やっていた2〜3年くらいの間だけね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。