【本・新聞離れ】20代若者、過半数が月の本代2500円以下&新聞買わない…ケータイとネットには月1万円★3
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
華麗に逃げろ
3 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:30:01 ID:W4nIVuvo0
マンガと雑誌で月1万以上使っているけどなぁ・・・
4 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:30:54 ID:ywmkSPPl0
>調査は今月、モニター会員を対象にネットで実施
雑誌や新聞のアンケートだったら違う結果が出てたんだろうな
新聞はいらないかもしれないけど、何も本を買わない奴ってなんなの?
そういう奴の頭の中にある知識の量とか分布を見てみたいわ
6 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:31:22 ID:2S3Tjij00
コンピューター雑誌は既に壊滅したが
他のメディアもジワジワ来てるだろうな
7 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:31:42 ID:N1woDF/V0
俺も2500円は買わないなあ。たまに高い本を買うから、
単純平均したらもっと買ってるけど、毎月2500円分相当分の
本を読んでるわけじゃない。
9 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:32:40 ID:kD7vSVSc0
昨日一日で2500円以上買ってしまった。
10 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:32:49 ID:zdJ5wcbz0
新聞代を払うの辞めて、ハイスペックPCのローン組んじゃいましょう!
あれamazonで毎月2万使ってる俺は少数派だったのか
12 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:34:46 ID:rUZa8osu0
環境のために非常に良いことでつ。
お前ら俺を見習って少しは本読めよw
俺の書籍に対する投資はハンパないぞ
ガチのエロ本は1冊3000円以上するからな
14 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:35:23 ID:Ax2ibiSd0
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?
「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。
「福岡の米祭りは顔射祭り」
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。
日本五大紙の一つである毎日新聞がこのような内容を世界に向け配信し続けているのです
詳しくはマスコミ板のスレッド「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1211846778/
15 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:35:37 ID:MkDAmW+s0
>>4 別に本なんて読まなくてもいいじゃん。
生きるのに必要なのかよ。よっくと考えてみろ。
16 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:36:31 ID:wPqbt/NY0
昭和と平成で、決定的に違うのが、この1万円の固定費だわなぁ
家族4人なら、安く上げても2万くらいは消えていくわけで、その分
どっかを切り詰めなきゃしょうがないんだよなぁ
>>5 いまや本でだけ得られる知識は基本的な古典系だけだからな
最新のトレンドを追っかけようとしたらネットのほうがはるかに早い
今の大学生は卒業論文でもまともに本を読まないからなぁ
卒論が必修じゃない学部学科もあるし、それはあかんわ
複数の分野でどういう本がトレンドだったり本物(トレンド≠本物)だったりするかってのは
大学院に行かないとわからなかったりするからややこしい
19 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:37:31 ID:mWhhssSeO
↓読子リードマンから一言
新聞は置き場に困るので買わない。
まぁそれ以前にカネもないが・・・
21 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:37:50 ID:uKFsolqc0
そして新聞が売れないから、幼稚なマスゴミは見え透いたケータイとネット批判を繰り返すのか…。
ケータイとネット契約すれば、自動的に1万もっていかれるだろ。
つまり、こいつらが高すぎるってこと。
まあ本にも月に1万以上は余裕で使ってるけど。
新聞とっても到底全部読む時間ないしね
24 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:38:35 ID:WZwwGZTg0
図書館いけよ
さすがにネットで全てが事たりるってのはやばいと思われ
リテラシーの面はさておき、本物は本にあるのは間違いない
「新書」の位置づけとか、当初はわからなくて戸惑った経験あり
27 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:39:21 ID:jUA6jdsZ0
ネット代が高すぎる
1年ぐらいしたらプロバイダ変えればいいのか?
何か解約金がかかりそう
28 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:39:48 ID:0O7Ii8upO
>>17 ネットで得られるものと本で得られるものは、全く違うと思うよ。
読書の習慣がない人にこの違いを言葉で伝えるのは難しいけど。
新聞やTVはネットに駆逐されるかも知れないが、本はそうならないしそうなっちゃいけない。
30 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:40:49 ID:NnUbT3fb0
風俗とキャバクラで月6万使ってるから
本なんて買えない
>>27 自分はADSL12Mで2000円だけど、高いとは思わん。
光は割高だと思うが・・・
32 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:41:56 ID:aR+NeSBo0
最近買った本
ARIA全巻+AQUA全巻
スケッチブック既刊全巻+スコアブック+PWB
BLUE DROP全巻
少女セクト全巻
新海の画集
33 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:42:06 ID:ukwx3x/40
大学生の頃は年間300冊は買ってた。
ブクオフで100円のものから1万円以上する専門の研究書まで色々。
今は月に10冊も買わない
こないだ6年ぶりにpc自作したけど、本は便利だったぜ
ネットだけでは断片的でキャッチアップしにくいわ
35 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:42:21 ID:N1woDF/V0
>>25 だよな。なんか本読まないって批判されるけど、
ジャーナルはがんがん読んでるよ。
本という形態にはなってないけど。
新聞記者にはエルゼビアとかのリポジトリから
文献をオンラインで取り寄せてなんてことは理解できないんだろう。
で、そういうのは包括契約(研究費・授業料・税金)
or 自分の所属学会(学会費)
or 単品ダウンロード(有料)なわけだけど、
いずれにしろそういうのにかけてる金は一切本代としては
認めないってことなんだろうな。狭いよ、考え方が。
で、本当に重要でその分野でのバイブルと呼ばれるような本は
結局のところ図書館なわけで、そういうの本当に買ったら
一冊500ドルくらいするやつがごろごろあるわけで・・・・
そういうのもカウントしないんだろ?本代として。
所詮新聞記者にとっての「本」ってラノベとか平積みの
エッセイ程度なんだろ、クダラン。
37 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:43:55 ID:b/oPpLRK0
今月から新聞辞めた。
特に不自由は無い。
携帯持ってない。
ネットだけ繋いでいる。
家族の中に異常に
本を買う奴がいるから本嫌いだw
38 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:44:08 ID:ROgIdquf0
本を書いている人の大半はサヨクで朝鮮人シンパ。
売国勢力にカネをみついでテポドン代にしたいのか?
硫化水素より遠大な自殺だよ。
昔は「本は小難しいだけだ、オジンくさいし東京の書き手の視点ばっかり、
真実は自分が体験する中にある」なんて思ってたが
その限界を超えるのが本だと気づいた。歴史や積み重ねが違う。
ただ、最近の本はあまりおもしろくない。新書ブームで中身がうすっぺらい。
特に中公新書ラクレ
40 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:44:45 ID:cdkVLoel0
だから金の問題じゃなくて時間だろ時間。
ネットやケータイに時間を取られて本やら新聞読むヒマがねぇんだよ現代人は。
41 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:44:46 ID:hahV5JeeO
図書館ならただだし
友人や家族と貸し借りするから本代はそんなに高くないな
高校時代は立ち読みで単行本一日一冊読んでたな
ラノベや赤川的なミステリだからできたけど
日本は世界でも本を読まない国なんだよね
バカばっかりになってるからあらゆる分野で中国や韓国にどんどん追い抜かれていく
43 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:45:02 ID:rUZa8osu0
本に書いてあることはネットにも書いてあるだろ。
常識的に考えて。
新聞に関してはネットより良い点が見つからないから
必要ないな。
45 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:45:10 ID:LXkGlmaP0
新聞は朝鮮勢力に遠慮してスポンサーの悪口かけないからね
だから無防備都市宣言なんか大好き。
スポンサーが朝鮮人だから 日本が乗っ取られた暁には機関誌待遇がまっている。
つーか本の中身自体がP2P=ネットで出回っているから本涙目www
48 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:46:50 ID:mWhhssSeO
>>32 なんか偏ってるなwww
まぁ、俺も似たようなもんだがな。
って、新海の画集出たの?
ちょっとアマゾン逝ってくるわ
ブコフとかで 100 円文庫・新書 etc なら月に 10 冊以上は買ってます。
でも 2500 円越えませんw
もう新書はだめだろ、国家の品格とかなんか負け組とかああいうアホ本ばっか
51 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:47:13 ID:QVki6cZD0
今の人たちが本で得られるような知識を必要としてないし、興味もないからだと思われ。
>>43みたいなことを本気で思ってる人がいそうで怖い
53 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:47:55 ID:rUZa8osu0
本が読みたければ図書館に行けば誰でも借りられるので
あって、本を買うなどしてエントロピーを無用に増大させたく
ないものですね。
本なんて図書館で借りればおk
55 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:48:20 ID:3i5xa8yu0
新聞よりも、朝の広告チラシのほうが重要だな。
あれだけ300円で販売してくれたら新聞速攻でやめるのに。
56 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:50:01 ID:cauzkR8fO
新聞に関してはネットで十分
本は図書館でおk
57 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:51:05 ID:Gt56nypF0
情報が簡単に閲覧出来るようになったから
低俗な雑誌が売れなくなったというだけだろ
新聞に関しても同じだし、興味のある事件等は各社のサイトで
読み比べることも短時間で可能になってるし
58 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:51:20 ID:ukwx3x/40
>>43 分野はなんでもいいけど、専門的な勉強しようと思ったら
ネットになんか何もないって気づくと思うよ。
日本人が本買うのやめたら、その文のお金を国防費に回せ。
空母か核武装ようううできるだろ。
>>54 糞田舎なので図書館や本屋に買いたい本が無い→amazon
て流れですorz
もちろん周りにこんなインドアな奴はいませんorz
61 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:52:14 ID:DcUyvWAW0
本を読むと妄信する馬鹿多いよね。
受け売りを垂れ流して、反論されると
「本読んで勉強しろ」としかいえない
62 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:52:53 ID:4PaMa3KjO
新聞は職場で各種、英字も読める
本は会社の図書室が充実してるし買っても福利厚生がきく
てなわけで月に2500も行きませんが何か(笑)
63 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:53:12 ID:QAJUKMSkO
本は月に2冊は購入してるけどな〜
>>36 言いたいことは分かるけど、
お仕事としての情報摂取と
趣味の読書は別なんじゃない?
家に本いっぱいあるから、わざわざ新しい本を買う気しないな。
ネットは書き込めない、携帯できない、一覧性がない、体系としてまとまってない
ゆえに、まだまだ本は必要です
67 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:54:47 ID:TicCeF7S0
>>57 それは考えが甘いな。
若者が書籍に金をかけなくなったのは、書籍の代わりにインターネットを
利用してるからだと本気で思ってるのか?
最近の若者は読書よりえろげ。これ。
>>61 お前の周りにはアホが多いんだな
類は友を呼ぶ
昔は新聞も読んでたし、本も買って積みまくってたけどな
まず、ネットとTVニュースがあれば新聞要らなくなった
本は、確かに読んで「これは使える」という瞬間もありはしたが、
そういう情報に出会える機会は少なく、実践の場となると雀の涙ほどもない
ダラダラと本を読んでる膨大な時間が勿体無く感じるようになった
ネットと、たまに図書館で、そのとき必要なことだけ調べられれば、
それで何も困らないし、読んでた頃に比べて、読まなくなってから
心情や性格に変化が・・・みたいなことは一切無くなった
むしろ時間に余裕が出来たぶん、仕事やいろんな趣味に
時間を割けるようになって、豊かになった気さえする
>>40 管理職までもが残業に時間をとられて教養が身につかず
目の前しか考えられなくなる会社
それが派遣なんかに結実している美しい国日本
71 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:56:15 ID:nvTOS5Fb0
新聞とテレビ業界が衰退していくことをココロから望みます
72 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:57:22 ID:kIsKKM8z0
そりゃ脱税業者が全国紙発行してるようじゃな・・・信用されない罠
単純な娯楽としての本は、ネットで代用できるから殆ど買わなくなったなぁ
専門書は買いまくるから、2500円は余裕で超えるけど
その改行なんなの?
75 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:57:57 ID:QVki6cZD0
そもそも日本には教養なんか必要ないと考えてる連中が多いんじゃないかと思われ。
76 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:58:25 ID:wcZUZqhv0
本なんか読まないって人と、本=小説って人は同類
論文な…優秀というか有名な論文はプロパーがついて本になるし。
学会にもよると思うが、学会論文もポスドクの点数稼ぎでおもしろくない論文が多くないか?
78 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:59:35 ID:rUZa8osu0
活字を印刷されて表示されているものと、
活字がデジタルでモニター上に表示されているだけの
違いであって、本もネットも一緒だろ、
印刷されてると偉いのかい?
79 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:59:37 ID:DcUyvWAW0
>>68 主に職場での話で友ではないな
まぁ俺が入る会社のレヴェルがって話なのかな?
多分君も名前くらいは聞いたことある会社だけどね
本はかさばるから…
81 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:01:05 ID:1/B4/kDm0
ノーマイカー
ノー携帯
ノーネット
がこれからの真のステータス
82 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:01:48 ID:rUZa8osu0
本もネットも情報の質はピンからキリまでだし、
媒体そのものはどうであれ、その人がどういう質の情報を
摂取するか、というほうが大事でつ。
>>78 プロ野球選手だって草野球だったら本気出さないだろ…
金になって名声が入るからこそ紙媒体では本気出すわけで
もちろん、大学内の論文(紀要)はいちいち紙にする必要はないとちらほら言われてるけどね
84 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:02:05 ID:Ir3pzlJB0
結局、本も新聞を買わなくても読めるから減っただけなんだと思うけど
誰も買わなければその内、本も新聞も質は落ちてくるだろうね
まぁもともと質が高いとも思わないけど
85 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:02:22 ID:nvTOS5Fb0
ゆとりを促進してる国だからな
本なんか読ませる風潮が出てくるわけがない。
頭よくなってもらっちゃ困るんだよ
86 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:02:36 ID:aO92Llmy0
ネットで十分な情報はネットで得る
ネットに無い専門知識や小説は本を購入
普通にこれだろ?
ケースバイケースで、それを本のみ、ネトのみとか馬鹿としか言いようが無い
87 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:02:40 ID:CWbSW3EB0
確かにエロ本でオナらなくなった!
88 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:03:16 ID:N1woDF/V0
こんだけ情報過多で、本や新聞に載っていない事がネットにある現実
日本は検閲が今でもあるらしいね 司書の人が言ってた
まあ犯罪系はだいたい検閲だから仕方ないっちゃあ仕方ないが
>>86 >本のみ、ネトのみ
なんて誰も言ってないが
90 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:03:43 ID:TOwCtk/00
携帯とネットに1万円???
俺なんかADSL2700円+携帯1500円だぞ。
両方あわせて4000円にしかならん。
金に余裕があるのか、安く買う知恵がないのかしらんが。
91 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:05:00 ID:gCl8NoCo0
ネット持ち上げすぎな人も頭悪そうだけどね
新聞離れ活字離れとなんだか若者に非があるみたいな書き方を
してるメディアが多数だが
新聞に問題があると思ったことはないのだろうか・・・
93 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:05:05 ID:DIAtyASJ0
せっかく苦労して買った本も洗いざらい親に捨てられた。
94 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:05:25 ID:COq3agNGO
大学の論文すらネットで読めるようになって、大学による知識の独占が無くなり、大学なんて意味がないと言う東大生(堀江とか)すらいる時代にそんな事言われても
今すぐ、ちょこっと知りたい → ネット
急ぎじゃないけど、詳しく知りたい → 本
>>5 別に買わないから読んでないってわけじゃない
俺はほとんど図書館利用
まともに買ってたら金も置き場所もいくらあっても足りない
>>5 ネットがあれば本を買わなくても
情報や知識は得れる
この記事の言いたいことを邪推してみる、って毎日か…
本を買え→有名な古典を読め→高邁な理想を以って世界平和につくせ
結局本を書いている東京人・おじん・文型をたてまつれ→新聞は偉い!
ウヨ系新聞だって同じだよ
99 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:07:22 ID:TuYqkOkZ0
家はADSLで1995円だなあ。固定電話は金かかるがなくせないし。
携帯はプリペイドだからほとんどかからないが。
>>78 ネット上のものはいつでも改ざんが可能だけどな
印刷されて配布されたものとの大きな違いはそこにあると思うけど
時事ニュースはネットで見るが小説は本で読みたい派
102 :
???:2008/05/31(土) 16:09:45 ID:/0AvndVO0
専門分野の論文はまだそれほどネットで読めない。読めると錯覚しているだけ。(w
103 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:09:51 ID:ZYxBd9teO
支那におもねり、民団・総連・パチ屋・在日の顔色伺い、創価に踏み込まず、同和はスルー
テレビや新聞て見る価値あるの?
図書館はヒマな中高年が、手元に本積んで席取って居眠りする場と化している
臭いわ本は無いわで、金貰っても行く気しない
105 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:10:10 ID:jeKlC2md0
>>92 活字って、本や新聞だけの問題なのか?
自分の人生の糧になる本を読むのは必要だが、濫読は反って害になるんじゃないか?
それより、NHKのラジオた短波ラジオ聞きながら、ネットを閲覧した方が、
数倍も幸せになれないか?
名著とか名作とか読むのも、読んだ人間にしかわからない、
変な優越感があるんじゃないか?
とりあえず、テレビを消せと言いたい。
ネットじゃ情報収集はできるかもしれないけど
勉強はできないな.
107 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:10:38 ID:yKMF0f560
他人の視点、考えを知るのに本はよい。
考え方の過程とか追うのは楽しいものがあるね。
ネットもいろいろあるから、本とネットを相互にみると
色んな方向から知識にできるし、考えることができる。
108 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:10:44 ID:TOwCtk/00
本も読まなくなったな〜本屋にはよく行くけど立ち読みでぺらぺらぺらとめくって、
本棚に戻してる。
っていうか本当に買う価値のある本がなくなった気がするね。
本なんて大学卒業後この10年間一冊も買ってないよ。
本以外では音楽CDなんか生まれてから一度も買ったことがない。
新聞なんかも学生時代以外見たこともない。
109 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:11:01 ID:8uuR/lb00
専門書は買うけど娯楽系は邪魔になるのが嫌でなあ
電子書籍もっと充実させて安くしてよ
>>105 とりあえず本読んでからそういう意見を言おうよ
111 :
???:2008/05/31(土) 16:12:11 ID:/0AvndVO0
ネットは参考程度。書いてあることを本気にするようなら終わっていないか?(w
>>67 エロゲなんてやってるやつ、人口の1%もいないだろ。
超マイノリティーだろ。
それと、必要な情報を手に入れるのは上手くなってると思う。
無駄な教養は自己満足の世界だしね
113 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:12:18 ID:jeKlC2md0
>>110 君の最近読んだ本は何だ?
ライトノベルは漫画本と同等だぞ?
115 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:12:47 ID:s7rY5+mB0
新聞読むと頭が悪くなるから意識して読まないようにしてる
116 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:13:02 ID:OHk05pU/0
まあ、人には向き不向きがあるから、
一概に本読めと言っても無理な人は無理だろ。
自分は映像表現が苦手、よほど気に入った物でないと、
映画もドラマもすぐ集中力を欠いて見るのが面倒になる。
本が苦手な人は他の方法で情報を入れればいいと思うよ。
内容に対する執筆者の責任も違うしなぁ
本とネットじゃ
>>113 今はジェフリー・アーチャーの「ケインとアベル」を読んでる。
119 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:13:44 ID:FsNGYSufO
>>108 買う余裕がないとなぜ言えない?
なんか侘びしい人生だね。
新書でもソースがきっちりしてるものはハンドブックとして手元においておきたいと思う。
ただ新書は会社によってまちまちすぎる。
121 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:13:54 ID:TuYqkOkZ0
本って責任があるのかねえ。。。
122 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:13:57 ID:cYjn7A2DO
携帯とネットは月1万円以内に収まらなくない?
ネットは勉強できるぞ
例えば織田信長について調べても
かなりの情報が得れる
124 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:14:04 ID:1ZPAy2l00
ネットのない時代は新聞読んでたけど、今は読まない。それがふつう。
125 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:14:19 ID:VQ+sDOA20
新聞はいらん。ゴミになる。
でも本は買うな。
週間少年マガジン・・・・・250*4
月間ウェブクリエイター・・・・・1380
その他必要に応じて月一冊程度・・・・・2000
これだけ見ても、月4380円。結構使ってるね。
126 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:14:58 ID:EPbMDhmxO
新聞は、置いてあっても読まない。
本はたまに買う。
買わなくなったのはCDだ。
ネット代は高いとは思わないけど、携帯は高い。
あと住民税、保険料が高い。
それから水道代も上がってる。
対策は、
新聞カット、最初から四でないけど。
テレビもつまらないから地デジはスルー。
自炊
禁煙
本は買うけど新聞はない
128 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:15:29 ID:jrpVpTwG0
資源の無駄遣いだからね
129 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:15:34 ID:BvKpSC2x0
ラノベでも読もうかな
130 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:15:46 ID:jeKlC2md0
>>118 面白いか?
面白ければ買ってくるが。
でも、娯楽は所詮娯楽なんだよな。。
映画でも本でもテレビでも。。
そういえばテレビ欄さえも最近見たことないな。
2年前くらい前はテレビ欄見てたのにw
132 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:16:14 ID:TOwCtk/00
学生時代はパソコン関連の専門書はよく読んだが、
今はネットでただで情報はいるし、わざわざ買う必要がない。
新聞もネットでGoogleニュース見ればそれで十分。
はっきりいってマスメディア終わってるね。
133 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:16:29 ID:1ZPAy2l00
新聞は紙とインクのムダ使い。地球環境破壊の元凶ではないだろうか。
134 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:16:44 ID:/v5GQqI20
>>5 よっぽど欲しいのは自分で買うけど、それほどのは図書館で借りる
そんなに思い入れのない本買っても、読んだ後困るじゃん。
幾つも買ってたら、場所もとるしさ
135 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:16:46 ID:TuYqkOkZ0
新聞紙とチラシはいるんだがな〜それだけでは高すぎるし。
新聞なんて文字データ送って家庭で印字でもいいんだがな〜
印刷業界には確かにあれだが、よく言われる活字離れとは違う話だよな。ネットだってほぼ活字媒体だからな。2chだってw
>>124 ネットは地域の小ネタに弱いんだよな…
本ってのは価値観が百八十度変わるときがあるからおもしろい。もちろんそれに至る
論理的な過程もある程度しっかりしてるから
ネットだとまた左翼の話かでシャットダウンしてしまうときがある。頭が固くなる
基礎教養的な本を一通り読んだら、そこらに平積みしてる本なんて読む価値ないよな
そこらの新聞も読む価値ない
ネットのデメリットは
簡単にコピー出来てしまう事と
液晶だと目が疲れるって事だな
140 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:18:07 ID:y3KXWgy6O
親戚が創価なので毎月新聞とらされてます
141 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:18:49 ID:HFybGCPX0
ハズレを買うと痛いから図書館で借りてる。
ベストセラーを今すぐ読むのでなければ、それで十分。
ネットで予約できるし、特に不便なし。
142 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:18:50 ID:XnB4qF7Y0
新聞は0だが、本なら2万くらい買ってるかもなぁ
143 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:18:58 ID:jeKlC2md0
>>140 取引先に聖教新聞が置いてあると、まじでどん引き
144 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:19:00 ID:oFoplMyz0
>>136 ただ字を読めば良いというわけじゃないだろ。2chなんて99.99999999%は
ゴミ書込みでしかない。
145 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:19:04 ID:2aSYVS7Y0
本屋自体がヘン
入って見渡せば雑誌の山。
ちょっと入れば漫画とくだらねー新書の山。
全く知的好奇心を刺激されない。
>>130 いやこの本はまだ分からないけど、ジェフリー・アーチャーは面白い本が多いと思うよ。
娯楽といえば娯楽だけど、本の場合は、知識はもちろん、語彙とか文章の書き方読み方
色々と得るものは多いよ。
>>131 それこそ、Yahooのテレビ番組表で十分ではないか
>>121 別に本の内容の責任のことを言ってるんじゃないよ。
ただちゃんと執筆者の名前で出されている分、
トンでも作者なら今後読むとき名前で避けられる。
そういう意見と存在の一致の責任。
149 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:19:42 ID:MkDAmW+s0
>>112 だからこそ、本っていらないと思うんだよなあ。
結局は教養という名の下で本が読まれてきただけなんじゃないの。
そんなくだらない名目で本を読んできた世代が読まない世代を小ばかにするのは
間違っている。
150 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:19:44 ID:CWbSW3EB0
>>139 いや、書いても銭にならないのが一番デメリット
151 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:19:57 ID:D7G9b0tkO
ネットは日本人気質に合ってんだから仕方ないだろうよ。
新聞や本で音楽聞けるのか?
CDで絵画が見れるのか?
既存メディアが売れないのは、自らの訴求力不足だと認識しろ。
毎月5万は本代につかってるぞ
独身男26歳
食費<本代のルールを自分に課したらダイエットも兼ねてよさげ
紙に情報書いて売るとか、古すぎるんだよw
このスレ自分だけが賢いと思っている勘違いな人達の戯言が多すぎ
155 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:21:15 ID:jeKlC2md0
>>146 なるほど、明日辺り、本屋行ってくるわ。
>>149 本の種類にもよるけど、人生の糧になるものもあるということだわさ。
156 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:21:33 ID:TuYqkOkZ0
>>148 ああ、確かにね。ネットの方は流し読みっていうかアクセスは楽だが
そのぶん適当だなあ。
紙は資源の無駄遣いだろ・・・
ネットで配信すれば済むのに。
>>107 何だかんだでビジネス系と話のネタ要の書籍は買うな
本の内容を全部ネットでは消化出来ない。
ただ、社会人で勉強しないヤツには本は要らないかも知れないな。
新聞? 信頼性が無いよ。
会社で日経たまに読むが1〜4面は見ないな。
教科書もいずれ電子ペーパーになるかもな
160 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:23:10 ID:TOwCtk/00
通信費が1万近くになってるやつは、
携帯はソフトバンクにすればホワイトプランで最低980円ですむよ。
俺はJ-phone時代から契約してるため機種変更で1500円になってるが。
インターネットも光回線じゃなくてADSLの低速なやつにすれば1400円〜3000円ですむ。
光回線は業者がウザイ勧誘電話をよくかけてくるが、5000円以上もするので断ってる。
わざわざ高い金払って高速回線にしても、見るのは2ちゃんねるぐらいだし、
Winnyももうじき使えなくなるから高速回線も意味なくなる品。
161 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:23:11 ID:EKMQFkQn0
マンガも書籍にはかわりないが、差別化するから若者が新聞読まなくなるんだ。
特に新聞は、死亡事件や老人優遇だらけの文なんて読みたくもない。
番組表は番組雑誌&レコーダで、時事は結末を書かれない新聞と同じネットで十分。
>>144確かにwww
だが、俺も新聞買わないが本はやっぱりよく買うな。
小さい頃からよく読んでたというのもあるが、いい本は手元に置いときたいからな。
163 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:23:24 ID:yKMF0f560
164 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:23:36 ID:qzoy05S90
とりあえず、教科書分厚くしろ。
文章読まないと、文章力がつかずに、まともな文章を書けなくなる。
政府の発表も読めなくなるし、まさに愚民化教育。
ビジネス系の本は売れてるね
「千円札は拾うな。」とか売れたと思うけど
基本は自分の体験談で全員に通用しない話
著者は成功者だから全員に通用すると思ってたりするのが痛い
166 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:24:12 ID:1wJn++AK0
新聞読まないやつって会社とかでの会話どうしてるの?
時事的な話題に全然ついていけないでしょ
167 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:24:13 ID:MkDAmW+s0
>>155 でも、そんな本は世の中に数冊しかないはずだからさ、
2500円以下の金額で活字離れだのなんだのって咎めるのはおかしいよな。
169 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:24:37 ID:2aSYVS7Y0
本嫁て、ドストエフスキーとか読めってこと?
あれを読破して感銘を受け人生の糧にできてる人間てどれくらいいるのかなぁ。
170 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:25:04 ID:F1wxurGO0
つうか新聞、週刊誌の9割の情報はネットで拾えるし、出版されてある
本のうち、専門書を除いては9割はゴミだろ。どうみても、馬鹿が書いて
馬鹿が読むような本が多すぎるんだよ。
171 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:25:12 ID:gE3/dni/0
日経は多くの社長が読むから仕事柄仕方なしに読んでる
新聞嫌いな2chネラがゆとりと同じ消費性向を指摘されて発狂。
正直なとこ、親指族やケータイ小説(笑)と大差ないんだろ。
173 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:25:53 ID:qzoy05S90
>>36 そういうのは、極めて例外的な人間。
本読まないほとんどのやつは、論文なんて読めるわけがない。
おどろくほど漢字知らないからな。
過半数が本代25000円以下って、3割くらい?は25000円以上使ってるのか、
意外にみんな本買ってるんだなあ、周りの同世代では自分だけだが。
と思ったら2500円かよ!そりゃゆとりと馬鹿にされても仕方ないわ・・・
175 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:26:09 ID:hjYZlOiFO
ソフトバンクの
在日割引は 神
近所に住む在日は
使い放題だってよ。
176 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:26:16 ID:1ZPAy2l00
ネットには確実に新聞以上の情報が詰まっている。
そんなことわからないヤツはネットの検索能力なさすぎw
>>149 評論的な本はいまだに読むし、歴史、経済なんかの本は
やはり面白い。
でも、小説に至っては苦行だ。ああいったのは映画やゲーム
なんかがない時代の暇つぶしで読まれていた側面がでかいんだろう。
今のような様々な娯楽がある時代に死んでいくのは、至極当然。
むりやり、トルストイなんか読んでもおもしろくもなかろう。
178 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:26:52 ID:69B63VuIO
漫画は読む
漫画家によってはけっこう奥が深いのもあるから面白い
NANAとかくだらない恋愛漫画も多いけどね
gooリサーチってネットで調査したのか
それならこんなもんだろ
180 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:27:06 ID:BTkctnTEO
BOOK・OFFで文庫本5冊を買っても1000円だからな。
ネットで十分、って言ってる人はある程度本を読んだ上で言ってるんだよね?
ロクに本を読んだこともない、どんな本があるのかも知らないで言ってるわけないよね?
>>177 ラジオすらなかった時代の小説はやたら長かったらしい。
だから君の書いていることは大体当たっていると思う。
183 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:28:10 ID:jeKlC2md0
>>167 数冊だけじゃない。
くだらない小説でも、エッセイでも、本人が生きる糧になるのなら、
それはその人にとって良書という事だわさ。
それがラノベでも、漫画であってもさ。
でも、新聞は読め。
新聞で読んで、疑問な点があったところから知識が広がる可能性だってあるわけだから。
>>177 個人的には同感。なんか冗長すぎるんだよなあ。
セカチューとか綿谷りさ、金原ひとみとか読んだけど、スーッとして終わった
185 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:28:28 ID:gE3/dni/0
仕事してたら嫌でも本買うと思うけど
法律や税制なんてコロコロ変わるし
>>177 歴史なんか原資料読まないと判断できないだろ。
他人の説の文章ばかり読んでいても面白くないだろ。
俺も本は好きだけど、本が高尚・知的だと勘違いしているような意見には賛成できない。
本は単に紙媒体だというだけに過ぎない。手段と内容を混同している。
188 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:29:35 ID:XnB4qF7Y0
gooリサーチが役に立たないって記事になるのか…これ…?
なんか社会人か否か、
人と話すことが重要な職か研究の深化が重要な職かで意見が分かれてるな。
本当にネットしか必要ねーって考えてる人は少ないようで安心した。
本は無いと困るが新聞は無くても困らない
191 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:30:32 ID:1ZPAy2l00
40代だけど、これまでいやというほど本・新聞・雑誌は読んできた。
でも今はネットで十分だ。情報量・範囲がケタ違いに多い。
20代諸君は自信を持ってよい。マスメディアの都合のよい論調にだまされるな。
192 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:30:38 ID:wqmNAh2b0
本は、図書館で読め
>>177 >歴史、経済なんかの本はやはり面白い。
最近読んだその分野の本あげてみて
ネットは情報の表面的な探索に重宝する。
ニュース、最近のトレンド、知りたい情報のインデックスおよび情報掲載先、評判。
詳しく調べたいときは絶対に本で勉強する。amazonで注文。
ネット情報でも印刷して紙媒体にする。
195 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:31:20 ID:gE3/dni/0
>>192 君みたいに平日の昼間から図書館は行けないのだよ
>>186 そういったコアなものを求めてないから。
読んで、面白かったと思えればそれで良い。
真実を求めてるわけじゃないんでね。
197 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:32:00 ID:MkDAmW+s0
>>183 いやいや、俺が言いたかったのはそういう系列の本も含めて
本人にとり愛玩すべき書は数冊しかないだろうなって意味さ。
だから、あなたと同じことを言っているんだと思う。
>>177 それが答なんだろうね。昔の人だって暇つぶしで読んでいたものを
いつのまにか学者が出てきて、権威あるものに変えていってしまった。
ドストエフスキーにしてもトルストイにしてもそんなに大したことを
語っているわけでもないのに、尤物扱いされちゃってさ。
この記事はモニター会員ってのが怪しいだよな。
懸賞目的の会員だったら、そりゃ本買わないだろうしw
199 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:32:57 ID:jeKlC2md0
>>187 正解。
本を読んだからといって、高尚になるわけでも知的と看做されるわけでもない。
本にかぶれすぎて、語彙がどうのとか言っても、
ネットで得る語彙のほうがはるかに多い。
が、例えば、面白い映画を見て話題が広がったり、テレビを見て世間話ができたり、
それと同じで、同じ類の本を読む読者同士で話が弾んだりする。
娯楽は娯楽で良いと思うが、テレビはいかんとおもうわ。。
ネットにある PDFファイルで十分ではないか。
て、気もする。
最近はAWKについて勉強した。
エキサイティングな体験だった。
新聞かあ。
まぁ社会・経済・政治・国際面=新聞のサイトで桶
問題は文化欄なんだよな。日経だと最終ページの「わたしの履歴書」とか投稿とか小説とか。
夕刊もけっこうエッセイとか面白いし。
いまは一応金払って読んでるけど、そのうち図書館で読むかな。
>>182 物語ってのは時代とセットだから昔と比較してもしょうがないよ。
例えば純文学なんて今では骨董品的な価値しかない。
203 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:33:52 ID:TOwCtk/00
インターネットをやってるやつは、新聞代を削れば?
毎月3000円をインターネット代に当てればいいのだよ。
インターネットだとオンラインで朝日、毎日、読売、日経、産経etcと
全部の新聞を読み比べできるしな(意味はないけど)。
新聞って新聞記者のバイアスのかかった記事なんて読む気も起こらないしな。
本当は事実だけ書いておけばいいのだよ。
新聞なんて紙資源の無駄遣いだよ。
環境問題を考えたら新聞はやめるべき。
204 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:33:56 ID:0TREsNMs0
本好きだけど、本ばっか読んでて暗かった学生時代より
旅したり遊んだりしていろんな人と出会ってる今の方が人間的に成長できてる気がするな。
ブックオフで100円コーナーに入る本は、あまりおもしろくない。
読みまくったが、あまり内容がない・・・
>>187 高尚、知的とか勘違いもいいところだと思う。、
単行本でも月に4冊も買えば2500超える。専門書なら1冊で超える時も。
普通に仕事してたら、平均でそれくらいすら買って無い奴は
自己研鑽が足りなくない?ってことでは。
>>202 梶井基次郎とか太宰とか、今読んでも面白いよ>純文
>>196 他人の説を原資料で下調べをせずにただ読んでいくだけなら、
あんたが苦行と言っている小説(フィクション)と何も変わらないじゃん。
なんか矛盾だらけ。
209 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:35:06 ID:TuYqkOkZ0
檸檬のどこが面白いかさっぱりわからなかったがw
>モニター会員を対象にネットで実施
また偏向したサンプルだな(藁
>>163 沖方のディティールはアンドリュー・ヴァクスとかのノワール系ハードボイルドから持ってきただけ。
文春文庫の翻訳がなくなるかも知れないって噂がミス板にあって不安だ。
212 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:35:29 ID:qzoy05S90
>>149 教養(一般常識・社会常識)がないとギャグも
下ネタと内輪ネタしか分かりませんよ。
>>187 紙媒体かどうかという話じゃない。
「まとまった量があるか」ということだ。
ネットで論文読むなら、それは問題ない。
>>191 断片的な情報は、事実の収集はできても、
自分で文章を書く力はつかないんだよ。
213 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:35:39 ID:gE3/dni/0
今崇められてる本たちも
当時は恋空みたいなくだらないもの扱いを受けてたんだろうね
214 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:15 ID:OHk05pU/0
>>202 人の普遍性を書いた物や、時代を検証するのに有益な物が
古典として残るから、大抵は今読んでも面白い物が多いよ。
215 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:15 ID:HqtOzcJy0
スポンサー離れテレビ局の大不況。フジ制作費5%カット。視聴率合格ラインは2ケタ。若者は既にTVを見捨てている★4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209261086/ ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', マスゴミのおじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l 現実逃避して虚しくないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
>>166 ポータルサイトのヘッドラインが時事ネタ。2chが世論。
洗脳されてないし知的でしょ
TV新聞雑誌を情報源にしている実家の親なんかと話すと
話題の鮮度というか時差が気になるようになったな
218 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:35 ID:OzovQYelO
夏目漱石なんて「本なんて女子供が読む物でいい歳した大人が読むものじゃない」って言ってるな
219 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:36:41 ID:MkDAmW+s0
>>208 なるほど、それはすばらしい指摘だな。
小説であると同断できるね。
220 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:37:02 ID:1ZPAy2l00
>>212 ネット上にもいろいろよい文章があるから、探してみたまえ。
ところで俺は「本」といったときに小説に比重をおいてるんだが
小説には、純粋な「情報」というものはあまりないけど、
たとえば言葉の選び方、文章の組み立て方、というような「感性」
を育てるような要素があると思うんだ。
司馬遼太郎なんか読むと特にそれが顕著だけど、そういうのって
ネットにある文章では得られないと思うんだけど、そのへんどう?
222 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:37:10 ID:Ze+Blyzx0
>>200 pdfになってるものは、たしかにわりと質のいいものが多いけど、
でも何かに関する良質の情報や論説を探すのって、結構手間だよな。
なにしろ知ったか素人がごちゃごちゃ書いてWeb上に上げすぎ。
ああいうのはもう公害。
まさに「チラシの裏にでも書いてろ」
>>212 > 断片的な情報は、事実の収集はできても、
> 自分で文章を書く力はつかないんだよ。
どういう研究がなされた結果、そういう結論が出てきたの?
224 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:37:24 ID:bSwhG1RpO
読書には生産性が無い。
過去の悪習だよ。
現代人には読書に潰すような余った時間は無い。
庶民とは新聞を読む人たちだと言い切ったのはニーチェ。
別になくてもいいのが新聞。本よりいらない媒体。
>>208 そうだよ、別に専門家になるわけじゃないもの。暇な時間に
自分が満足できる時間が過ごせればよい。その対象として
小説は自分にとっては、適してないというだけで。
227 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:12 ID:7peT0mI30
広告媒体としての価値を失いつつある紙メディアはいづれ滅ぶ
しかもそれが日本や日本国民のためにある訳ではなく
社や記者自らが信奉する政治団体の機関紙ともなれば尚更。
営利団体の商業紙風情に言論の自由を与えること自体がお笑いだ。
>>218 まあ学者は読まなきゃならないわけで。経営者も。
229 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:14 ID:0TREsNMs0
>>213 恋空が将来的に崇められるわけないだろw
普通に本読むことが日常のやつは恋空はまともに読めないっしょ。
230 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:16 ID:6BXTgidV0
本を読むやつのほうが人間的に問題がある場合が多いと思う。
人と話をすることのほうが大切だし。
おれも一時期は作家目指してよく読んでたが
頭おかしくなった。
231 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:23 ID:69B63VuIO
小中学生の国語の教科書に載ってた話、また読みたいなぁ
ああいうのも書籍なのかな
ようは一方的に情報を流して国民を洗脳してきたテレビ・雑誌・新聞はすべて死亡ということだな。
ゆとりゆとり嘆いてるが
別に若者がアフォなのはどーでもいいだろ
こいつらがアフォであればあるほど、真面目にやってる俺らの収入は必然的に増えるからな
234 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:32 ID:Z3050NJ70
新聞雑誌は読む必要が無い。
インターネットで細かなニュースは手に入る。
環境保護を声高に叫ぶ今、紙媒体の情報源を駆逐しよう
235 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:33 ID:+hJRgJAa0
2500円以下で十分だろ
押し付けがましいな
236 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:49 ID:gE3/dni/0
新聞社にとって重要なのは記事を読むことではなく
それについてくる広告料だからな
厳しくなれば平気で値下げしてくるよ
237 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:39:12 ID:kYHfefW1O
おっちゃんおばちゃんだって、読んでないけどねぇ
238 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:39:28 ID:gjuxxeva0
だってアニメとか漫画とかただでネットで見れるんだもん
そりゃ一般書籍読んでる時間なんてねーし、かわねーわ
>>233 自分が年取ったときにそのアフォが政治・経済を支配してんだぜ?
本屋に行ったら本代2500は軽く使う。ほとんど漫画だが。
一ヶ月で1〜2万は使っている。
>>206 俺グラフィック関係だけど、海外の専門書買うと一発だな>\2500
>>216 ワロス
既存のメディアでもネットでも、妄信してる奴は結局馬鹿だよな
>>231 ほとんどは書籍から一部を抜き出してる。
スイミーと「よかったね。よかったよ。」ときっちょむと…いろいろ覚えてるな
243 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:23 ID:yKMF0f560
漫画、アニメより文字媒体になってるものの方が、
密度高いけどな。
244 :
???:2008/05/31(土) 16:40:23 ID:/0AvndVO0
要は本で何をしたいか。本ですぐに金儲けなんて思わない方がいい。(w
ケータイ?時間と金の無駄。(w
>>207 俺の趣味だと、ビッグネームで面白いのがあるのは芥川ぐらいだなぁ。
246 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:38 ID:fL/Icjg40
本は啓蒙書とか自分の専門の洋書とかかなあ・・・
>>191 おっさん、どういう本読んできたんだよ?
俺はもうすぐ30代だけど、到底そういう気持ちにはなれないぜ?本は装丁とか、モノとしての
芸術的なまでの作り込み、っていう観点もあるし。時代を超えて残る絵本から、とても読めないが
文体はキリリとした歴史書とか魅力的なものがたくさんある。おっさんの想像力がないとしか
思えないか、おっさんが相当、たくさん読書してそういう域に達したのかな?、、のどちらか
なんじゃないですかね・・。
俺は本雑誌は1ヶ月に一回、本屋にいけば1万以上は買うし、それ以外に
アマゾンや紀伊国屋WEBで10〜20冊は買う。雑誌は定期購読も2,3冊。
新聞は売店とかでたまに買う程度。マンガや週刊誌は一切買わないけど、特集が興味あれば
ニューズウィークとかダイアモンドとかも買う。創造的な仕事してるからかもわからんが、
旅行や移動時に本のインプットは欠かせない。ネットは否定はしないが、一人よがりなのが
多い。出版物は編集者などの目を通ってるから、ある程度は客観性が保たれてる。
パソコンや携帯電話つけて、電波や電池がないと読めないなんて、実は凄く不便だと思うよ。
248 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:53 ID:34+Fjpf/0
ネットが普及して情報を一方的に与える時代が終わったんだよな。
新聞なんか読んでるとマスゴミに洗脳されてしまう。
249 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:56 ID:0TREsNMs0
>>230 本読み過ぎの奴は確かにそういう傾向にあるな。
普通に東野圭吾とか伊坂幸太郎とかそういうライトな小説とかをたまに読むくらいの奴が
一番バランス取れてるよ。
250 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:57 ID:MkDAmW+s0
>>212 しかしさあ、人間が最も喜ぶのはそういうシモネタだろうよ。
それで嬉々として話したって何が悪いのよ。
251 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:56 ID:qzoy05S90
>>199 じゃあ、このニュースで取り上げられているような
本を読まない20代若者が、本読んでるやつより語彙があると思うか?
>>220 それを否定してはいない。
別にネットで文章読むなら、ネットで読めばいい。
>>223 体験としか言いようがないね。
ブログや2ちゃんの会話調の文章とかをいくら読んでも、
何かをちゃんと説明するような、まともな長文は書けないのよ。
まあ、大工や美容師になるなら、それでいいんだが。
252 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:41:08 ID:gE3/dni/0
正直自己啓発本読んでる奴はバカだと思う
253 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:41:18 ID:Ze+Blyzx0
俺の中学時代にアホ男子が何に夢中になっていたかといえば、
ビーバップ・ハイスクール orz=3
ゆとりがどうこう言えないよ。
今も昔も10人に9人は馬鹿。
>>221 実際に自分で文章書いて
反応を見るのが一番訓練になるでしょ。
255 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:41:27 ID:0HzxS0jo0
雑誌って全然買わないのにすごい並んでるよね
256 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:42:40 ID:FnvNcFeD0
技術職かそうでないかによって変わるだろうな
生きてくのに技術いらないって奴は本は読まなくていいだろうし
>>254 文章の種類によるだろ。
2chなら日本語おかしくても上手く煽ること書いた方がレス付くし
258 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:42:43 ID:6BXTgidV0
>>249 そう、そのへんとかギャグマンガでもよんでるやつのほうが
正常だよ。
夏目漱石みたいな危険な本をよんでるやつは頭おかしいんだよ。
259 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:42:51 ID:gFA+rjOIO
新聞で読むのは日経だけ。携帯とネットでこと足りる。
田舎の本屋にめちゃくちゃ難しい本があったりすると
誰が読んでるんだろうと少し心配になる
ヨーロッパのナショナリズムとか…
>>251 > 体験としか言いようがないね。
そんなサンプル数1で、対照実験もなされていないもので、論を組み立てるようでは、
あなたに、まともな文章を書ける能力があるとは思えないのですが。
>>254 自分の文章が人に読んでもらえることなんてそうそうないでしょ。
それに、読まないと書けない、と思うんだけど。
スポーツでも芸術でも、最初は模倣から始まるじゃん。
>>241 洋書高すぎ!って思うけど、それは買う人が少ないからだよなあ。
ネットで〜って言ってる奴はwinnyとかそういうのでもやってるんだろうか?
どんな種類の本がどれくらい手にはいるものなのか知らないけど。
264 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:05 ID:qzoy05S90
>>261 サンプル数1?
Fランク大の学生数百人がサンプルですが?
265 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:19 ID:TOwCtk/00
新聞、テレビ、雑誌などのマスメディアに頼ってるやつはほぼ100%自分から情報を
探して見つけるというスキルを磨いたことのないやつが多い。
マスコミの垂れ流し情報を口を開けて待ってるという経験が、情報を自分で探すという
能力をだめにするんだよ。
マスコミに頼りすぎると情報に関して受身になる。
インターネットがある時代にそれでは、生きていくのに致命的になるよ。
基本的に紙媒体に載せたり、デジタル化したりしてもそれらには情報の違いはまったくない。
新聞はどうでもいいと思うが、本読んでない人って話していても、その知識に基礎学力的なものが無いから言ってる事が薄っぺらかったりする。
267 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:32 ID:Z3050NJ70
ブラウン博士やアジモフ、夏目漱石や芥川龍之介、シャーロックホームズ、
そしてマルクス君の本、ローマ人の物語は大事に蔵書したが
そのほかの本は古書買い取り店に売り払った。
特に雑誌のoutは今読んでも楽しいが女流作家の書いた活字のoutは
焚書にしてやった。
268 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:34 ID:MhM5CU0B0
そらそうだ
なんで金出してまで洗脳されなきゃいけねーんだよ
269 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:44:38 ID:rJnwMBPH0
>>252 たしかに本読んでるヤツがそれを「妄信」してたらただのバカだが、
そうじゃなければ本読まないお前より単純に引き出しは多いわな
271 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:45:37 ID:cVQ/OpXQ0
重要なニュースほど記事が小さくなる新聞w
ネットでワーキングプア問題について見ても他人事にしか思えないが
雨宮処凛の本なんかを読むと結構ぐっと来る
まあ活動っぽいところは差し引いて考える必要があるけど
273 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:45:52 ID:jeKlC2md0
>>251 本や新聞でなくても、2chやってりゃソースの提示が求められる場面が、幾度となくある。
ソースが新聞やある程度権威のある論文を出そうとすれば、それを読む為に、
必要になってくる言葉がある。
正直、ネットで情報を得る人間が多いというのは、そういう点だと思う。
>>264 そういう研究がなされているなら、それを示せばよかったのでは?
どのような実験だったのですか?
本を読んで断片的な情報を仕入れない群と、
本を読まないで、断片的な情報のみを仕入れる群に分けて、
どの程度長文を書く能力に差が出たのでしょうか?
275 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:09 ID:MkDAmW+s0
>>256 そうそう。技術職の人間からすれば本なんて役に立たないでしょ。
寧ろ、読んでいるかいないかで人格まで判断されるのは正気の沙汰とは思えない。
こんなに読む人がいるのかってぐらい沢山の雑誌が並んでるのを見ると、資源無駄にしてるなあと思う
277 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:23 ID:Ze+Blyzx0
>>260 w
ちっちゃい本屋のチョイスって、よくわからんとこがあるよなw
ナンディスカこのこだわりはと。
ま、俺は地元のちっちゃい本屋を応援してます。
278 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:34 ID:gE3/dni/0
>>270 引き出しの多さを求めるならそれこそ
本じゃなくてネットでもテレビでも何とかなりそうなもんだが
本をよく読む奴が本を読まない奴を見下すなら
本を読んでもその程度の人間にしかなれないと思い読みたくなくなる
280 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:47:35 ID:yKMF0f560
ネットはネットでないとわからない情報ってのがあるから…。
それに情報ってそれに適した表現法と媒体があるわけだから、
どっちがいいと確定することはないとおもう。
ネットをコミュとかショッピングとか遊び程度にしか見れない奴ってかわいそうだな
283 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:48:29 ID:MkDAmW+s0
>>278 同意。
結局、本に望んでいるものは直ぐにでも自分の知識を自慢できることばかりで、
それ以外のことではないということを露呈してしまっている。
東大の駒場や本郷の書籍部とかでも、マンガはかなり売れているね。
モンテスキューだのなんだの、いろいろ置かれているけれど、
(見た感じ)売れているようには思えなかった。
>>274 そんな研究はしていません。
そもそも、あなたとは「断片的な情報」の定義が違う気がする。
287 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:50:13 ID:yKMF0f560
そういえば小説は読めるけど、一時期流行った雑学集みたいなのは
読めなかったな…。
288 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:50:39 ID:jeKlC2md0
>>281 ああ、多分それ、御祓いとかできる異能者がやってる本屋だよ。
289 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:50:40 ID:vGp8paXw0
本など読まなくても、実生活の上では何も困らん。
ここで読書の有用性や価値を説く人間も、その大半は生きる上で読書という行為が欠くべからざるものである
という立場のインテリや知識人でもあるまい。
そんな人間は世間を眺めても百人に一人もいないだろう。
日本語を読む、書く、話すといった一連の基礎的言語能力も日本人として日常生活を普通に送っていれば
時期がくれば自然に伸長する。
まあ、とかく人は自分や自分の興味分野を過大視し、他者や他者のそれを過小に視るものだ。
特に高学歴で知性と教養に溢れる2ちゃん住人諸賢にはその傾向が特に強く見受けられるが。
>>284 東大くらいだと高校生のときにマルクスとか読んでたりするからもう買わないとかだったりして
旧帝大やMARCHくらいじゃないと古典とか宮台なんか読まないような気がする
292 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:51:50 ID:FnvNcFeD0
>>275 逆だろ。
俺は数学の勉強をしなければならないが
本無しでどうやって勉強できると言うんだ。
293 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:52:24 ID:TOwCtk/00
パソコンの専門書でもなんでも、印刷会社の仕事を増やすためと本としての体裁を整えるために
ページ数を稼ぐ必要が出てくる。
だから、本当は数10ページですむ本が無駄に400ページ1000ページと分厚くなる。
パソコンのプログラミング言語を学ぶのにも、駄文が多い専門書を読むよりも、
要点を抑えたサイトで勉強したほうが早くマスターできる。
おまけにコンピューター関連の情報は時代の流れが速くなり早く早くマスターしなければならない品。
パソコン関連の雑誌や書籍がだめになったのもそれが原因。
294 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:52:24 ID:8DWV/lSE0
ニュースは通信社と記者クラブで何処もそう変わらない。
それに、新聞紙面の半分以上が広告。記事に仕立てた広告まである。
馬鹿馬鹿しいから新聞は止めたよ。
広告は、特売といっても、他の旬の物などで価格調整してあったり、
特売用の型で作ってあったりで、合計すると損は無い様になっている。
テレビの主婦向け番組で、「賢い奥様の節約術」なんてので、チラシを比較して底値で買う
というのをやっている事があるが、あれは、新聞店の宣伝だからね。
今、新聞店は押し紙が酷くて、チラシの収入で持っているような状態の店が出ているぐらいだから、
少しでも、ゴミ箱直行になっている新聞を売れるようにしようというわけ。
そういえば、この前、新しい新聞の活用法といって、新聞をぬらして固めてレンガ状にし
乾燥させれば、暖炉のマキ代わりになるとやっていた。アホかと思ったよ。
ネットが普及してから新聞買わなくなったし、本への投資額も減ったな。
小説とかは相変わらず読むけど、いわゆる情報誌系は全く買わなくなった。
>>280 立場が違うだけで、考え方が偏った奴らが
ネットや本を批判しているに過ぎないよ
297 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:52:51 ID:1ZPAy2l00
動画も扱えるネットのほうが人間の思考には合ってるよ。
今まで新聞てのはもっともらしい大衆洗脳のツールでしかなかったんだよ。
反論できなかったし、すべて都合のいい情報しか扱ってこなかった。
今後、新聞ていうのは滅びるしかないメディアだよ。
>>284 だからこそこういうニュースになってるんだとは思うが、
常識的に考えて、欲しい/必要となる専門書は個々人によって違うんだから
駒場の書籍部に置いてるのは、万人が買う可能性のある
単行本小説や雑誌や漫画なのは当然だろ。
ほしい本があったら注文して取り寄せるのが普通。
仕事関係の本なら、一冊数千円とかざらだから結構な額を使うが、
個人で買う以外に職場の経費で落としたりもするからなぁ。
それ以外の一般書籍なら、完全に趣味・娯楽の領域だよね。
TVドラマ観るのか、映画観るのか、本で読むのか。
趣味が多様化しているんだから、昔より減るのは当たり前な気がする。
それはそうと、20代若者という話だが、他の年代のデータはどうしたんだ?
>>286 では、やはりサンプル数1でしたか。
「そんな気がする」だけならそれでもいいですが…。
「断片的な情報」の定義は、あなたの書いたことの根拠に関係ないと思います。
>>291 東大には10年弱くらいいましたが、「高校生の時にマルクスを読んでいた」という人は
一人しか知りません。理解していたかどうかは知りません。
>>290 pdf化されてオスプレイのメン・アット・アームズとか出回っているよね。
もっとも、既に絶版のが大量にあるシリーズだったりもするけど
302 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:53:48 ID:qc2QdVYF0
本てのは基本的にただの娯楽としての媒体を指してんだろ?
専門の研究書を日常的に購読してるのは院生とか学者なわけで。
本をたくさん読んだから豊かな人間になれるわけもない。
ただドラマや映画よりは質の高い娯楽だ。
303 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:53:51 ID:MkDAmW+s0
>>291 宮台が古典と同位にあるというのはどうも納得できないんだが。
>>292 ごめん。技術職というのはあくまでそういう類でなくて、
俺の中では手作業だとか体で身に着けていくものを指している。
304 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:53:52 ID:gE3/dni/0
実務本は買うけど小説や自己啓発モノは買わない
>>256 技術者が経営者の会社ほど
生産性とかが根性論とかになる罠
頼むから誰かの成功例の本じゃなくて
きちんとした本を読んでくれ
>>278 >>283 TV新聞で速報。
ネットで検索。
活字で掘り下げ。
ツールの使い分けもできないのか?
307 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:54:37 ID:jeKlC2md0
>>292 技能職の人間が、なんで本を読むんだ?
参考程度に読む程度だが。
漫画の欠点は腰折れが多すぎるところだよな。
連載だからしょうがないのだろうけど、終わり方が尻すぼみなものが多すぎるんだよな。
小説は、終わりの部分から書き始める作家も多いから、筋が通っているものが多いね。
>>279 右見て、左見て、その場で足踏み。一番後ろから講義聞いて、したり顔なんだけど
平々凡々と、何も行動しない人。って見えちゃったよ。ごめんね。
雑誌は東京中心でさ、地方いくと、地方の人の生活にまったく関係なくて驚くよ。
広島や北海道で、代官山の店とか紹介されてもさ・・・ハァ・・・。と。
小さい書店や地方の書店行くと、どういう人が住んでるのか想像できて楽しいね。
誰かが、ノイズが増えるチラシ裏。って書いてるけど、ネットは誰でも書けるな。
変な話し、誰かの論旨をコピペしてもバレなきゃいいわけでしょ。ってか、本人が一番
気がついていない。という。 作家や編集やってる人の才能や努力も認めるべきだと思うよ。
フリーのHPスペースやブログをピコピコっと登録して、好き勝手書いてる人とは
育ちも超えてきたハードルも違うんだからさぁ。
字読めて、字、綺麗に書けて、まずはそれから。
>>249 そうそう、たまに読む程度がいいとおもう。
乙一とかばかり読んでると、犯罪したくなるもn
ナウシカの漫画版はおもしろかったな。ハヤオって
凄い奴だったのだと、実感した
313 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:56:24 ID:fL/Icjg40
>>292 専門の洋書は別として、読むのは研究論文じゃないの?
数学系は違う?
314 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:57:16 ID:396DXH7JO
新聞月2500円は高い。
週二回にして1000円にすればいいんじゃないか?
315 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:57:19 ID:woByDCRdO
いかに携帯のパケ代が高いか良く分かるな
316 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:57:21 ID:gE3/dni/0
>>306 引き出し程度ならそこまでする必要がない
地震
318 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:57:41 ID:F1wxurGO0
>>268 >>なんで金出してまで洗脳されなきゃいけねーんだよ
オマエみたいな見識の人間が1000万人くらいにならないと、日本は改革できねえな。
>>303 書き方が悪かった。
同位にはないんだけど、古典だったり現代モノだったり手に取りやすいわけじゃん最初は。
香山リカとか手に取るやつもいるが…
まぁ、新聞という媒体は兎も角、記者は今後も必要だ
321 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:58:58 ID:dfQb9+Xb0
ケータイとネットってえらく漠然としてるな
通話なのかパケット料金なのか着メロなのかゲームなのかさえ分からん
漠然と本代とか言っても漫画とも文芸書とも美術書ともつかない
要は「新聞買えオメーラ」とかか?
ネットの記事より新聞の記事が優れてる点はただ一つ、
うっかり出しちゃいましたという情報が修正できないという点だけだ
でもその点だけでも生き残る価値はある
322 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:59:01 ID:0TREsNMs0
>>303 技術職ってのは専門知識や学術知識を用いて製品や工程、システムの開発を行う専門家のことだよ
手作業とかのは普通は技能職っていうな。
323 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:59:25 ID:/lmMvn5q0
<ネット右翼の一生>
10代 :幼少より勉強も(漫画以外の)読書も苦手で教師から見放されたが漫画の中韓へのヘイトスピ
ーチが唯一のコンプレックス解消に。毎日その手の漫画を読むうちに洗脳される。
頭のいい友人に漫画で得た偏った政治知識を得意げに披露するが、(少しはまともな本も読め
よなという)哀れみの目で見られ、友人との関係も隔絶。
20代 :浪人後、四流大学(国士舘や拓殖、亜細亜等)にかろうじて滑り込む。右翼大学では勤勉な学生
も少ない中、同様に勉強もせず、かといって行動派の右翼学生や体育会系学生の仲間にも入れ
ず部屋に引き篭もったまま愛国者気取りでネット三昧。卒業したが四流大出で知力もないため
労働組合すらない下層の零細企業にもあしらわれ社会に出るのが怖くなる。
30代 :相変わらずまともな職に就けず、かといって右翼団体(暴力団)に入る体力も勇気も忍耐力もなく
フリーター生活を続け、自民党からB層と認定される。高卒・外国人労働者に職も女も奪われ逆恨
み。右翼雑誌・書籍に洗脳された知識を使いネットで高卒・外国人労働者・中韓を罵倒三昧。
家では親から無職でネットばかりしてることに対し小言を言われ、親に徐々に憎しみを募らせる。
40代 :同年代の大半が妻子を持ち管理職になっている中、自分は独身無職、まともな職歴なしの引き
篭もりニート。もはや日本人であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る団塊世代の親を殺
したい衝動と戦う。凋落していく自分の人生と反比例して中韓・外国人労働者・沖縄・団塊への
憎しみが増す。自分が日本の下層だと薄々自覚しているが、直視する勇気はない。
50代 :ずっとネットで左翼を罵り、自民党に投票してきたが、自分の境遇は悪くなるばかり。天皇や自民
党の権力者にこれほどまでに従順なのに日本は自分を底辺として扱う。遂に耐えられなくなり、
刃物で路上の市民運動家を斬りつけようとするが、非力なため簡単に取り押さえられる。ネット
右翼仲間から犯人は在日と判断され在日認定を受ける。
終末 :ネットでの愛国(右翼)活動に費やした数十年、しかし現実は何も変わらず。親の年金も食い潰し
無縁仏となる。
324 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:59:34 ID:LXkGlmaP0
で、地デジ移行で業界壊滅ですね。わかります。
>>313 自分が良く知っている分野の論文しか読まないなら
論文だけ読んでればいいだろうね.
>>303 >俺の中では手作業だとか体で身に着けていくものを指している。
それは世間一般では技能職と言う。
328 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:00:08 ID:+hJRgJAa0
ネットがあれば新聞などいらんだろ
買いたい本があれば言われなくても買う
努力しろ
329 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:00:18 ID:BCEw2Mmf0
>>310 そういわれてみれば層だな。首都圏だから全然あなたのようなことは
思わなかった。ちみちみとかままとか、らつマガジンとか、みんな銀座や
代官山だの、都心の店の話題ばっかだもんな。
たまには、「長万部のお勧めフレンチ」とか、「球磨の素敵なイタリアン」
みたいな特集もやってみても・・多分、売れないだろうが。
雑誌=紙のテレビみたいなもんだから、総花的になり、それがいまの読者の
需要にこたえきれなくなっている。いまの人たちはある特定の分野を深く
掘り下げたものとか、あるいは好きなものだけ読めればいいというスタンスの
人が多いから。
そういう意味では「丸」とか、「剣道日本」とかは今後ブレイクする
可能性は大有りだが。・
>>319 香山リカが病気だと思うのは俺だけかな?
読むと気持ち悪くなるんだが。
つかお前らなぜそこまでネットマンセーする必要ある?
使える媒体を使いたいように使うだけでいいだけだと思うんだが。
大体、ブックオフとかで月に10冊は買っている。(マンガをのぞく。)
1000円しか使っていないから、この20代の2500円以下に入るな。
333 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:01:57 ID:qc2QdVYF0
小説なら図書館行けばそこそこ揃ってる。
買うまでもない。漫画・雑誌は立ち読み。
或いはカボスで落す
334 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:02:03 ID:HUUE632D0
だから今の若いのは駄目駄目と言われるんだろう。
徴兵徴農制度を確立し、叩きなおすべき。
>>331 多くの人がその結論に落ち着いているように見えるけど・・?
>>330 病的だとは思う
やつの本を見て心理学のウンチクとか語るミーハー女とか割と多くいて困った
もちろんそうじゃない人もいる。
337 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:02:26 ID:3VXugOHv0
配送や紙で地球温暖化を加速させる上に金まで取られネット以下の物なんていらないよ
最近の若者は本読むんだよ
こういう記事出すなボケ
1番本読まないのはモンスターペアレンツ世代だろうが その反動で小学校の「読者キャンペーン」みたいな朝読者の時間が作られたわけで
339 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:03:07 ID:qzoy05S90
>>300 素人のブログでも、その分野の権威の論説でも、「断片的な情報」だからね。
断片的な情報から、さらに断片的な情報をたどって探すかどうかも関係する。
断片的な情報もたくさん調べて比較検証すれば、本より価値のある情報だ。
あなたは東大に10年いたらしいが、Fランク大に10年入れば、
まとまった量の文章を読めないやつは、ほとんど例外なく、
まともなレポートが書けないということが、体験的に分かるはずだ。
確かに、本やまとまった量の文章を読んでいるということと、
断片的な情報ばかり読んでいるということは、
思考の深さそのものとは、独立の関係かもしれない。
しかし、ネットの断片的な情報ばかり読んでいる連中の多くは、
(ここでネットのほうが価値があると主張している方々のように、)
その方が最新の情報が得られるから、あえてそれを選んでいるのではなく、
そもそも長文を読む力がないのだ。(これも客観的データはないがね)
340 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:03:23 ID:MkDAmW+s0
341 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:03:45 ID:Ze+Blyzx0
本というと、まあ紙媒体のことになるけど、
別にそれがWeb上に載ってるならそれでいい。
だけど、例えば、例えばだよ、
サブプライム問題について200ページ程度で考察しているサイトがどこかにあるか。
ない。
その理由は簡単で、タダ働きでそこまでの労力を割く人間はいないからじゃない。
大体、この板でおそらく人気の高い、なんでもいって委員会とか、
そういった番組に出演している人々は、めちゃくちゃ本読んでると思うよ。
本当に価値のある情報や言葉は有料が原則。
でまた、科学的に検証されていることだけど、
モニター画面で見る文字に対して脳の反応は弱い。視覚効果が弱い。
技術上の問題だけど、
だから記憶に残りづらいし、ときには理解しづらかったりする。
342 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:03:56 ID:sEpXhQvA0
また本を読まない奴は例外なくアホと勝手に烙印を押す
自称知的人間の煽りスレか
343 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:04:01 ID:dfQb9+Xb0
30・40年代に出版された活字は意外といいよ
泥臭くて熱気がある
昔の本とか拾い読んでいくと色々面白い
ネットだと読みたい情報がいきなり蒸発してたりするからそれが困る
344 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:04:13 ID:gE3/dni/0
>>327 そうなると引き出し程度じゃなくなるね
結局はそういう別の目的になるわけだ
345 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:04:14 ID:jeKlC2md0
うちの親、中卒と高卒なんだが、馬鹿みたいに本を読むわ。
おかげで俺も、色んな本が読めて金銭的に楽なわけだが。
346 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:04:20 ID:irdDpCjA0
本は読まなきゃと思うけど新聞は正直いらないな
朝読んでる時間もない
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051028bk02.htm より、
この1か月間に本を「読まなかった」人。2005年10月28日の記事。
世代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳以上
非読率 41% 41% 44% 55% 61% 66%
数字からは若い人の方がよく本を読んでて、特に50歳代の落ち込みが酷い。
これは2005年に限らず、他の年の調査でも同様の傾向が出ている。
「若者の本離れ」なんて大嘘で、実際には年寄りほど本を読まない傾向にある。
>>1 じゃ20代以外の世代に全く触れていない。ありがちな誘導だね。
>>310 人を分析してしたり顔で見下してる人 って見えちゃった ごめんね
誰でも哲学史の本は1つは読んだほうがいいと思う
ソフィーの世界はミーハーに売れたが、
それを差し引いてもあれはじっくり読むのにオススメだと思う
捏造ばっかりしてるからな馬鹿がインテリが読むものとして洗脳されて
よんでるんだからなあww朝日新聞wwwwwww
351 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:05:46 ID:F1wxurGO0
>>330 いや、あんただけじゃないよ。あの人の本て、表題と内容が全然合致
していないし、文章の起承転結がないから、エッセイひとつ読み終えたら
なんともいえない気分の悪さが残るんだよ。文章書いてるくせに、推敲
するって概念が無い。あの女自身がサイコじゃね?
ここまで読んで思ったが、
>>1みたいな記事は、本と新聞を別にするべきだな。
単に「活字」だからと一緒くたにされてるけど、本来性質が全く異なるものだ。
353 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:06:42 ID:TOwCtk/00
>サブプライム問題について200ページ程度で考察しているサイトがどこかにあるか。
>ない。
200ページも駄文を書くから読まれないんだよ。
サブプライムに関して非常にコンパクトに情報をまとめてるサイトに
「EUROPE2020」というサイトがある。
ヨーロッパのシンクタンクのサイトだが、アメリカの没落まで予言してる。
無駄な情報が無駄にページを稼いでる本なんか読まなくても、
サブプライムローンの本質がずばり書いてある品。
354 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:06:51 ID:LzZ2I8Vq0
タイトルと帯を見るだけで充分な本 70%
目次と索引だけで足りる本 10%
立ち読みで満足する本 15%
でも買わなきゃならない残りの5%が平均10000円なので相当本代は使ってるなあ
世界三大美人とかどうでもいい知識はあるのに、
小町の代表歌を三首あげろと言われて答えられない人が多いのは
クイズ形式の受験勉強ばかりしてきた人なのかな。
357 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:07:18 ID:qc2QdVYF0
哲学書は失恋したときに読むといいよ。
その事柄を矮小化できるからw
>>336 >>351 安心した。
自分だけじゃないって。
しかし、そんな人の本が売れてるのはどういうわけなんだろ?
>>352 たぶん、出版業界はこの先暗いぞ、
投資するならIT関連^^というつもりの記事なのかも。
360 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:08:18 ID:MkDAmW+s0
>>358 それこそ、こういう記事に啓発された人が読むには十分な本なんじゃないのかね。
>>339 相関関係と因果関係は違います。
しかし、そもそも客観的なデータがないということはよくわかりました。
ありがとうございます。
>>354 そうなんだよな…
「さおだけ屋はなぜつぶれないのか」←金物屋の副業だから とかやめろって思う
363 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:09:14 ID:TuYqkOkZ0
>>330 あの領域はまともな方が少ないからねえ。
めんへらってやつだろう。
364 :
電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/05/31(土) 17:09:13 ID:uyfTuGu/O
辛うじて20代で3紙取ってるオレは変体扱いなんだろうなぁ
365 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:09:23 ID:yKMF0f560
もし全ての本がデータ販売されたら、著作権が問題になって、
環境問題が若干緩和し、紙系の労働者が解雇…。
紙媒体は値上がりするだろうな。
それでも本好きは本買うだろうかなあ。中身が問題だから
データに切り替えるんだろうか。
366 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:09:37 ID:Ze+Blyzx0
>>353 例え話であると強調している点について絡んでくるたぁどういう了見だ。
まあ、言いたかったのだな。「オレそれについていいサイト知ってる!」って。
でもそういうこと言い出したら日経PLUSのコラムでもそこそこ書いてたりするンだよな。
>>341 ポータブル性と目の疲労感さえクリアできれば、本を上回ると思う。
そうすれば、今本屋にならんでいるような書籍も有料DLの流れに
なるんだろうな。今は一行目がクリアされてないから、そこまでの
動きになっていないんだろう。
それと、既得権益。これが一番のネック。出版業界は総力をあげて
この流れを止めようとするだろう(現にしてるのかな)。
これは日本じゃ既存勢力の抵抗が強すぎるから、アメリカ発になると
思う
368 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:10:31 ID:0TREsNMs0
まぁでも知ったかって大事だよね。
仕事する上でも、プライベートでもさ。
369 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:10:52 ID:+nVoK6BH0
本は殆ど図書館で借りる事にしている
買うと後で処分するのが大変!持ってると狭い部屋が余計狭くなる!
どうしても図書館で借りれない物だけ仕方ないから買ってる
(人気で順番待ちがすごいとか)自分も月1000円以下に入るな
370 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:11:19 ID:qc2QdVYF0
>>362 ああいうのって出張の移動時間に読みたくなるんだよな
時間つぶしだから別にかまわんが、知り合いにその雑学披露しても反応が薄いw
技術職でも考えることが好きな人は割と本を良く読むね。
もっとも情報誌とかではなく小説とかだけど。
心理学はうさんくさい
というか心理学を専攻しようとする偏差値の低いやつらもうさんくさい
学問的に精緻なことをしてる人もいるっちゃいるが…
えらそうに、「あなたの心理状態は」とか語りだしたり「自分はあなたの深くを知ってる」とか
やめてくれと言いたい
人生に責任終えないのに軽く言わないでくれ
373 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:12:07 ID:TuYqkOkZ0
>>367 アマゾンだったか作ってたからなあ。
成功すれば歴史かわるかもしれんw
お前らの携帯料金やすすぎだろ・・・
375 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:12:26 ID:2xctDu0r0
新聞は論外としても
基本書な知識を体系的に学ぶのはやっぱり本じゃね?
本を読んで基礎知識を身につけた後に
分からないことはネットでエロい人に聞くと格段に上達していく。
日本人の気質を考えるに・・
新聞や出版業界が巻き返したいのなら、
「今、若者の間に本が流行ってる」というデータを持ってくれば良いのに。
乗っかるバカ(鴨)が増えるかもしれないよ。
ネットですぐに魂胆がばれるだろうけど。
377 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:13:17 ID:3i5xa8yu0
CDをいっぱい買ってる。
お買い得な中古品。
>>367 でもさ、本って装丁のよしあしも中身のうちじゃないか?
文庫のように統一化されてるのは別だけど
単行本で出たときのあの装丁は、心躍るものがあるだろ。
デジタル販売じゃああれがないから、画像があってもわくわくしないんだよね。
小説はもとより、意外と学術書でも装丁によって重々しさが出るから重要だよ。
家族持ちだけど同じだ
新聞とか受信料とか払ってたら干上がるわ
大人が若者に読ませたい本・見させたいテレビとか
・武士道
・プロジェクトX
やめてくれ。どうやってもあんたの時代みたいにもう高度経済成長しないし。
381 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:15:55 ID:TuYqkOkZ0
装丁より挿し絵のほうが好きだなあ。希に珍しい物があるしw
382 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:16:26 ID:TiEXdgSX0
本はかさばっていけない。
専門書もニンテンドーDSで読めるようにしてくれ。
>>378 本に何を求めるかによるんじゃない?
単に中身・情報ならば、本以外の媒体でも良くなってくるし。
自分は一般書籍は中身重視なので、
分厚い本はばらして軽くしたりとか平気でする。
装丁をもっとシンプルにしろと思う。
速報性が重視され、かつ一度閲覧されれば価値が著しく低下するような情報、
つまりニュース、トレンド情報、娯楽はどんどんネットに代替される。
紙媒体の情報サービスの商売が成立しにくくなっている、ただそれだけの話。
新聞売れねー、雑誌売れねー、ネットショッピングが定着してきてるー、広告取れねーよどうしよう。
本読まない奴がアホだとか、昔と比べて若者は勉強しなくなったとか、
そんな証拠は一切提示されてないし、関心もないだろう。
385 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:17:48 ID:TOwCtk/00
右肩下がりの時代に、右肩上がりの高度経済成長の時代に繁栄した、
新聞、テレビ、雑誌なんてものに金を払ってたら
その業界とともに自分の身を滅ぼすことになるよ。
無駄なものには金を払わずに、自分が必要なものに金を払うべき。
>>383 CDにはジャケ買いなんて言われ方があるけどどうなんだろうね
いつまでもいつまでも紙媒体に固執・・・
そういうネットに費やす若者が増えているというのなら、なぜそれをビジネスに利用しようって
発想がないのやら、頭固すぎ
「最近の若者はこれだから・・・」と小言を言うだけで思考停止して先に進まない
次世代文化の発達の足引っ張ってるだけだろ
>>378 それは慣れ。レコードからCDに移った時もレコードのジャケットの
重みがなくなるなんて言われてたらしいけど、今は一部のマニア
しかこだわらない。さらに今はipodの時代で聴ければよいって流れ。
利便性とコストにはそういった感覚的なものは無視されてくんじゃないかな。
さびしいけど
389 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:18:47 ID:TuYqkOkZ0
はは。本や新聞読まない馬鹿を増やしたのはマスコミだろうw
>>378 最近そういうモノに対しての間隔が薄れつつある気がする。気のせいだといいけど。
391 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:19:59 ID:dfQb9+Xb0
いい本が売れるとは限らない
特に東販も日販もプッシュするのはベストセラーと売れ筋漫画
だからどの書店に行っても同じ本しか並ばない
書店の万引き年間40億円だっけか
そんなので利益出そうとしたら仕方ない選択肢だわな
>>390 同じ。
CDだけど、ミスチル「終わりなき旅」「名もなき詩」のジャケットには震えたが…
393 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:20:28 ID:Ze+Blyzx0
>>378 うんw
フーコーの狂気の歴史とか、6000円くらいしたけど、
たしか装丁がちょっと立体的で、おっしゃ気合入れて読んでやるぜ、となったり。
カネなんか全然なかった学生時代の方がハードカバー買ってたしなあ。
まあアナログ感覚だと我ながら思う。
音楽も、MP3にDLしただけじゃ味気ない、ありがたみがないと感じてしまう。
394 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:20:56 ID:yKMF0f560
しかし中身を重視するのは悪いことではないかと思うよ。
395 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:21:16 ID:3i5xa8yu0
だいたい新聞つくってる奴らがレベル低いからね。
文章でも昔の新聞に比べて幼稚になってるよ。
>>388 なるほど
いずれ紙媒体で販売されていた本類も
ネットでクリックするだけで後日クレカ引き落としorウェブマネー払いで
PC内で読めるようになるわけだな
PDFみたいなツールもあるし、データの違法うpもタイヘンではあるが
一本あたりの単価が本よりも流通コスト、紙コストを削減できるので
安くつくはずだからいけるはず。
本一冊あたり、200円300円以下ってところかねー?
中古本市場もなくなって万々歳だろ
ま、違法うpが問題になるかもしれんが・・・・摘発すれば済むことだ
アニメ、ゲームと一緒になってな
どうせ、今の若者が中年になる頃くらいには
ネットをやらない奴=教養がない みたいな空気になってんだろ。
398 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:23:00 ID:dfQb9+Xb0
小中学生の方が大人よりも本を読むよ
かえって中高年の方が本を読んでないんじゃないかとさえ思える
ただ本を読む若年層でも読む本が違う
単に世代で人くくりにするのは一番簡単でもっとも危険な事だ
399 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:23:26 ID:yKMF0f560
>>394 訂正…
悪いことではないかと思うよ→悪いことではないと思うよ
俺は読む速度遅いから、月に1、2冊だな
新聞はつまんないね。ほとんどが見出し見て終わり。
知らん内容の記事は、新聞読んでも理解できんし。
新聞も読みたいけど、かさばるからな。
広告とちらしがなくなれば購読したい。
402 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:24:17 ID:bSwhG1RpO
読書なんて暇つぶし以外の何ものでもない。
暇で創造性の無い奴らがするものだ。
>>396 >ま、違法うpが問題になるかもしれんが・・・・摘発すれば済むことだ
問題は著作権保護する立場の人が摘発より規制に走ってることなんだよな。
うまみがなかったりイタチごっこになるのが嫌なのかもしれんけど、クズを摘発する方向で進めて欲しいね。
404 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:24:56 ID:TOwCtk/00
新聞やテレビは明らかに取材能力が落ちてるんじゃないか?
新聞は見てないけどテレビはたまに見るが、ニュースというと、
意味のわからない殺人事件ばかり報道してるけど、
そんなの俺は興味ないしw
価値観が多様化してる時代にマスコミのニュースなんか意味ないだろ。
俺の知りたい経済やパソコンに関するニュースは専門ブログでみてる。
405 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:26:05 ID:XmNRjFAL0
すべて親の教育と自己責任ということでいいではないか!
デジタルは目に悪いから駄目。
真面目に読みたい文章の場合は、俺はいちいち印刷するか、同じ内容の本を買うよ。
407 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:26:06 ID:TuYqkOkZ0
マスコミに取材能力はないだろう。
必要な情報はネットで金出して買うもんだと思ってるけどな。
>>376 静岡県民?
サンプル数やその他を出さないとか、まあ抜け道は色々あるよね。
>>404 >パソコンに関するニュース
これは昔から一般には大きく取り上げられてなかったような・・・
新聞に涅槃がどうとかShanghaiがどうとか載っても普通の人は誰も読まんだろ
410 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:27:16 ID:qc2QdVYF0
>>397 脳に端末埋め込んで思考のみでアクセスできるツールが普及すると
「最近の20代はネットをやらないから語彙が少ないんだ」とおっさんに言われるんだろうね
411 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:27:41 ID:F1wxurGO0
記者クラブで省庁が垂れ流した情報をそのまま記事にするだけで、
なんの企業努力もせんわけだから、競争原理のない組織は腐敗、
衰退するという当たり前の話だろ。社説書いてる連中より、金融の
一線でバリバリやってるようなブログの方が情報量も質も高い。
主要広告をみりゃわかるけど、セグメントがもう高齢者とかの
情報弱者が対象になってんだよな。見放されて当然でしょ。
412 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:27:42 ID:Ze+Blyzx0
所有欲ってのはどういう性質の欲望なのかね。
いまモノを沢山持ってるなんてオシャレでもなんでもないでしょ。
スマートじゃないアホの生き方でしょ。
本来、ある文字データや音声データをすぐに利用できる状態であればいいのだから、
権利の購入で十分なはず。
しかし、まさにそのモノを所持していたいという所有欲。
これは一体なんなのか。
413 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:28:06 ID:mUMvXv/BO
今、パピレスの無料青空コーナーで夢野久作の『少女地獄』を携帯にダウンロードした
これは邪魔にならないし通勤に便利だね
全ての本があるわけじゃないけど
414 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:28:57 ID:3fSfi1mw0
>新聞代については、「払っていない」が72.7%
毎日jpが、この調査結果を、加工せず、歪曲せず、捏造せずに、載せたのは評価するよ。
日本の新聞と人民日報くらいだよ、そこまで注意しないと読めないのは。
これ載せた人、子会社に出向させられて清掃業務させられてるって言われてもおかしくないでしょ。
下放、文化大革命
NHKは、職員がこぞってインサイダー取引きだしよ。
そんなマスコミ(笑)、ジャーナリズム(笑)を誰が信じる、金を払う?
おまえらが自分でジャーナリズムにウンコかけて、ゲロ吐いて、誰も読みたくないものにしちゃったんだろうが、新聞社、テレビ局、広告代理店さん。
落ちぶれろよ、地獄を見ろよ、貧乏を味わえよ。
そうして、「僕は東大出のエリートだよ」みたいな連中が「こんな貧乏くさい仕事したくない」と思うようになったら、
まともな感覚の連中が増えるんじゃないの?
少なくとも、医者叩きしてるのに、人間の臓器を見たら卒倒しちゃう奴とかはいなくなるよ。
ま、それからだろ。
415 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:28:58 ID:PsZr8N7gO
>>404 意図的にそういうニュースばかり流してるのではないの?
>>412 わかっちゃいるけど、本棚に本が増えていくのを見るのはいいものだ
俺の本棚はマンガ95%だけど
>>412 小さい子供の頃からデータで十分、玩具もいらないなんて社会になったら変わるかもしれんけど、
そんなの見たくないなw
そこにある存在感はやっぱり圧倒的だよ。
418 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:30:13 ID:TuYqkOkZ0
家は建物の強度が心配で買えないんだよな〜
419 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:30:51 ID:TOwCtk/00
>>415 昔から不思議に思ってるけど、殺人事件がおきたとかのニュースは
あれを見て俺に何の利益があるのかさっぱりわからない。
人が殺されたぞ!とかいわれても、だから何?とかしか思わないし。
>>397 それはありえるw
既に、ネットをマトモに使えない=情報収集能力が劣る になりつつあるしね。
>>408 ん?なんで静岡県民だと思ったの?
>>361 >相関関係と因果関係は違います。
「違う」んじゃなくて、因果関係は相関関係の部分集合だろ。
それは分かっているが、自分の体験でいえば、文章の書き方というのは、
他人の似たような文章を読むことによって学んだ。
今の日本の国語教育では、文章の読み方というのは一応教えているが、
文章の書き方というのをちゃんと教えていないと思うし、
そもそも誰にでも効果のある教え方があるのかどうか、私は知らない。
そういう現状では、他人の長い文章を読んだことのない人が、
いきなりそういうものを書けることは、ほとんどないだろう。
ましてや、東大生じゃない一般人だったらね。
>>419 面白いと思う人が多いんだよ、殺人事件は。
犯人とか被害者の経歴とかを聞いて面白がるんだ。
理解できんが。
423 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:33:21 ID:F1wxurGO0
>>380 >>大人が若者に読ませたい本・見させたいテレビとか プロジェクトX
あの番組で一番問題なのは、あたかも努力すれば報われるみたいな印象操作
があること。Xつうことは、努力も労力も資本も技術やノウハウの蓄積も
人材も全ての経営資本を投じながら頓挫したAからYまで無数の事業があった、
「世の中、努力が報われるほど甘くない」つうことも、あわせて若者にしっ
かりと喧伝せないかんやろ。
424 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:33:38 ID:PsZr8N7gO
>>419 情勢不安から目を背けさせる目的で、そうしたニュースばかり
流してるのじゃないかと。ゲスの勘ぐりですが。
本の出費って意外と痛いからなぁ
出来るだけ図書館で済ませるようにしてる
426 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:34:22 ID:dfQb9+Xb0
文章の面白い東大生とか
割りと珍獣だな
頭の良さと文章力はほぼ別物
427 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:35:12 ID:TOwCtk/00
>>424 いや、マジで情勢不安から意図的に目をそらさせようとしてる気がするぞ。
今起こりつつある食糧危機についても、なんも報道しないところを見ると。
428 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:35:27 ID:jfJG908PO
とりあえず、本はもう少し読めよ・・・
どんな仕事してても、自分の仕事に関係する分野の専門書なら3000円ぐらいするべ?
429 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:35:41 ID:yKMF0f560
んで、おまえらのお勧め本はなんなんだいったい。
430 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:35:46 ID:TuYqkOkZ0
文学的に面白い文章はまた違うんだろう。
つーても東大の教員にまともな文章がかけるかどうかも気になるがw
431 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:36:27 ID:qc2QdVYF0
>>427 それは食糧問題は報道しまくってるだろw
432 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:36:51 ID:nAzVlaA30
433 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:37:29 ID:TOwCtk/00
>>431 まだ、日本が食えなくなるというそのものの話はマスコミでは報道してないだろ?
おそらくこのスレの人も他国の話程度だと思ってるやつが多いと思うが。
434 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:38:21 ID:TuYqkOkZ0
ハマトンとか昇一は読んでるだろうしな。
>>431確定しとらんからね。予測だ。
昔は読書が趣味だった
小説→漫画→アニメ雑誌→アイドル雑誌→本を読まなくなった
俺は退化してないつもりなんだが
もう、日本の将来は無いわ
5%の勝ち組と95%の奴隷の国になるw
437 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:39:58 ID:CVHPsBHS0
本を読めとは言わないが、携帯メールをやりすぎている奴らは何とかしてほしい。
報告書を書かせても、文章の体裁をなしていないし。話をしても通じにくい。
片言のガイジンの方がマシ
本は100円以下でしか買ワン
439 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:40:42 ID:jfJG908PO
>>426 なんか、ノーベル賞受賞した学者で物凄い悪文の人がいたような。
詳しくは忘れた。
441 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:41:18 ID:qc2QdVYF0
>>553 そんなの報道に乗るレベルの話じゃないんだが
442 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:41:19 ID:dfQb9+Xb0
メールにのめりこみ過ぎると文字が絵文字化していくな
確かに思考形態は違ってくると思う
日経コンピュータ1000*2
日経システムズ1500
仕事で必要な本購読するだけでも結構金かかるな
444 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:41:47 ID:TuYqkOkZ0
悪文っていえばどっかの総長が酷い文章だったなあw
>>444 首都大学東京の初代総長の西澤ナントカ氏か?
あれはひどかった
446 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:44:09 ID:yKMF0f560
でも人間の思考も文字だけに限るものではないだろうし、、
意思疎通できる能力をつけさせればよいのでは。
>>421 結局は個人的体験による印象なんでしょう?
やっぱりサンプル数1ですね。
あなたにレスしていた人は、論拠となるデータを求めていたんだと思う。
448 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:44:55 ID:3QiTMB340
ネットでは体系的な文が少ないからやっぱり本は必要だと思う。
子供の時は本で体系的な考えや文に触れて
大人になって自分で情報の価値が判断できるようになったらネットを活用すればいい。
新聞はいらん。読んでたら馬鹿になる。
ケツを拭く紙にもならん。
449 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:45:16 ID:Ze+Blyzx0
>>430 つ柴田元幸
滅多なこと言うんじゃありませんスットコドッコイ
>>437 でも人が作成した文書には色々言わん方がいいと思ってる。
そりゃ文法ミスとかtypoだったら指摘しやすいけど、
とにかくオカシイんだよ全体的に、わかんねえか?わかんねえから書いちゃうのかこういう文章を、というのは、
指摘が難しいんだよな。
自分について振り返ってみても、凄まじい論理性を発揮している奴と比べたら、
全然まだまだだなーと思う。
そういう人は俺の文書について、ちょっと何か言いたいことが本当はあるのだろうし。
無駄省くのはいいこと。
451 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:46:04 ID:TuYqkOkZ0
いや、蓮實 重彦w
東北の西澤さんもひどかったのかな。
本はすぐにはなくならないよ
大学で引用するとき全員ディスプレイで見るとかさすがにないと思う
100年経ったら知らないが・・・
453 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:48:15 ID:skQWxmFt0
本はともかく新聞はいりません><
454 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:48:17 ID:jfJG908PO
>>445 講話するときの最初の一言目で「これを要するに」とか言う人?
455 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:48:56 ID:nBFeNpW50
仕事で「ネットあるんで新聞とってません」って言ったらさ、
上司から「おまえアタマおかしいんじゃね?」的な態度とられたことあったな。
団塊の世代の人だからな、今日の新聞のネタで話し合わせるとかしないと社会人としてダメダメ君と言いたかったんだろうな。
まぁ確かにちゃんとしてる奴は若い連中でも新聞読んでるよ。
慣れの問題
紙なんかよりディスプレイのほうが読み慣れてる世代が増えている
平均的なディスプレイ解像度があがればこの傾向も強くなるだろう
457 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:50:17 ID:hzBs0mBj0
おれは、本代、月平均5万。
新聞はとらない。メシ屋で読んでいる。
新聞は速報性はインターネットに負けるし、内容はオピニオン誌のほうが
深くて面白い。買う価値が無い。
458 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:51:28 ID:EPbMDhmxO
ネット関連に押されて新聞、書籍代が少なくなってるってのも違うよ。
たとえば音楽は、ネットの方が幅広く選べる。
フレンチエレクトロなんて日本じゃ新譜はほぼ買えないけど、
ネットならすぐ聞ける。
新聞は見出しだけなら、携帯でもすぐ読める。
しかも、紙の新聞より早く読める。
つまり、CDも新聞も買う必要が無い。
CD代はバカにならない。
月に3万くらい使ってたのが、0になった。
その金で年1回のアメリカ旅行くらいならいけちゃう。
459 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:51:38 ID:KKfB5KWSO
ラノベばっか読んでる奴ってなんなの?
>443みたいに専門知識に関する本ならともかく
論説文みたいのなら、本よりネットの方が役に立つ事も多いな
一人の意見を聞くより大人数の意見を聞く方が間違いがない
>>455 周りの人にあわせると言う意味では、新聞は確かに必要だな。
そういう意味においては人間関係意地の為の交際費だとわりきって新聞代を払うこともまだ必要なんだろう。
今の20、30代がもうちょっと社会の上の方の階層にいけば、その必要性も無くなるんだろうけども。
>>456 ディスプレイって読みにくくないか?
本のような分量だったらともかく
新聞なんか買うわけ無い
464 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:52:21 ID:TuYqkOkZ0
ちなみに漏れはこのスレをフォント24で表示してるんで
本よりも疲労は少ないよ。
最近岩波とか読むのが苦痛だな。
465 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:53:18 ID:qc2QdVYF0
新聞は浅く広く情報を集めてるだけなので、
ポピュラーなニュースを仕入れるなら新聞も役立つ。
だが新聞だけ読んでても世の中のことなど何もわからない。
小論文対策で新聞の社説を読め、とかいう教師がいたが
新聞信奉者は困る
466 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:54:03 ID:TOwCtk/00
新聞で話題を合わせる?おまいらいつも何の話をしてるんだw
いつも殺人事件の話でもしてるのか?
そんな話をしてて面白い?
467 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:54:40 ID:6YDYJ7P60
芸能人の作文にお金を出す奴の気がしれん
>>452 そもそも、ネットからの引用は論文にふさわしくないって教授多いしな
紙媒体と違ってネットは可変できる上に、10年後もそのページが残ってるかわからんから
10年後論文読んだ奴が、参考文献見ようと思っても見れない可能性もある
469 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:55:00 ID:iKeNUiU+O
特定アジアの主義主張に沿った新聞なぞ見る価値なし
ID:TOwCtk/00
471 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:55:33 ID:dfQb9+Xb0
教師の活字信奉はちょっとした害悪だな
>>465の小論文対策の社説とか主に朝日新聞のデスクの鼻歌だし
変に難しい本を意味も分からずページめくってるガキを礼賛しちゃったりする
とりあえず極端なんだよ
>>437 報告書の書き方とかちゃんと教えてるの?
新入社員研修とかで。
473 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:55:56 ID:aPfa720aO
新聞は必要だよ
ガンプラにスプレー塗装する時に机に敷くのに。
新聞は兎も角、本はよもーぜ
おまえら本なんて読んでどうすんの?
本読んだらセックスできんの?
頭ばっかり鍛えてもなマッチョろいそんな体じゃ女もだけねーぜw
>>465 専門紙は専門紙で役に立つぜ。日刊工業新聞とか
ただ、アレは売れないと言うことだけは確信してるが。
小論文対策なら一紙だけ見ても役に立たんな。
主要全国紙の社説を見比べて初めて意味を成す。
477 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:56:39 ID:hzBs0mBj0
新聞は、学部卒で教養のない連中が書いているからな。
時事問題について新聞屋の駄文を読むなら、学者が書いた文章を
寄せ集めた雑誌のほう圧倒的に良い。
478 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:56:50 ID:Ze+Blyzx0
>>455 中央5紙は早朝さっと目を通してるけど、
これはネットの方が断然見やすいと思ってる。
要らん記事を開かないでいいじゃん。
また読み比べもささっとできるし。
なんて言っても退職カウントダウン組は聞く耳もたねえよな。
>>466 そんな極端なw
政治・経済・文化・スポーツ・社会等々、広く浅く世間話をあわせるには新聞が適していると言うだけだよ。
もっと詳しく知りたかったり、きちんと体系的に学びたいのであれば、
勿論それでは全然足りないけれども、それは自分でいろいろ選択してやればいいだけのことだから。
480 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:57:12 ID:9Zz/tqgM0
新聞がなんで必要なんだ? ネットがあれば十分。
481 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:57:37 ID:Dl3AWg4Q0
月30万円が本・資料購入で消えていく自分からすると、
別の世界の生き物に近いな。
>>477 >学者が書いた文章を寄せ集めた雑誌のほう圧倒的に良い。
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
>>479 世間と話をあわせるには、テレビで十分だと思うが
ニュース番組と新聞で扱う内容が全然違うとかはありえん
読売新聞 全力売りじゃ
485 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:59:32 ID:TuYqkOkZ0
>>482 それは学問じゃないし。。。
>>書籍・雑誌代は2500円以下が61.6%と半数を超え
確かに極端だな。雑誌込みだもんなあ。
486 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:00:03 ID:dfQb9+Xb0
記憶しようとすると画像や音声より文字を追ってる方が
よく覚えられる不思議
>>480 ネットは新聞や雑誌に比べると情報習得の傾向が能動的過ぎる。
興味のない、もしくは取っ掛かりのない情報はまず入ってこないと言う欠点がある。
自覚していても、中々覆しがたい欠点なんだよ。
>>483 テレビは一定時間見ないと網羅できないけど新聞は斜め読みできるからな。
489 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:01:58 ID:Dl3AWg4Q0
漫画(雑誌・単行本)でさえ
メインの顧客は
30代以上なんだよな、今って。
とにかく10〜20代は
携帯にしか金使わない。
「本を買わない」と「新聞を取らない」はまったく別次元の話だと思うんだけど
マスゴミ(特に大手新聞系)は「活字離れ」と一括りにしようとする不思議。
491 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:02:57 ID:gWyq0JT4O
ネットはしないが、新聞はオヤジがあまりにもしつこく勧誘に来るもんだからこっちから折れて洗剤とオーブントースターよこせゴルァと言って半年契約した
TV欄、三面、経済、政治、スポーツくらいは読むな
>>487 新聞の見出し思えるだけでずいぶん違うからな。
広告で雑誌の見出しを読むことも出来るし、
週刊誌は見出しを読めば十分だしな。
493 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:03:19 ID:3i5xa8yu0
買ったからって読むとは限らないしな。
高度成長期の頃とか、文学全集とか百科事典買うのが流行ってただろう。
あれをきちんと読んだ人ってすくねーだろ。
494 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:03:33 ID:E4xmU1VHO
>>457 メシ屋以外一緒だw
古書や文庫に結構頼ってるから、それ以上は読み切らない。
新聞は家人がとってるけど週一回のまとめ読みで十分。
495 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:03:56 ID:qc2QdVYF0
yahooトピックスをチェックすれば結構カバーできる
496 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:04:17 ID:TuYqkOkZ0
ネットでもニュー速の見出し見ればいいんじゃないかw
497 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:05:34 ID:mfcFc7ou0
一ヶ月に2500円以下ってマジ?
本一冊買えば2500円なんてすぐ消えるだろ
どんだけ本買ってないんだよ・・・
498 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:06:13 ID:fo6Tfq+F0
本読むのが本当に楽しくなったのは
25歳過ぎてからだな....
小中学生時に、つまらない本を大量に
強制的に読まされていたので活字離れしてた。
自分の好みの文体やジャンルが把握できれば
それに沿ったものや、たまに違うもの、
というように自ずと本に歩み寄って行ける。
ネット情報の問題点は、タイトルと中身が一致していないことが多い点だな。
2chのスレタイは当然のこと、yahooニュースとかでも、
文章読んでない人が付けたんじゃないかと思うほど、トンチンカンだったり。
そして明らかに中身読まずに書いたのが分かるコメントが多いし。
500 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:06:16 ID:yKMF0f560
速報はTVとネット。ネットは関連記事も探せるし、
わからんことあってもすぐ答えを探せるから良いね。
>>452 ま、現在の紙メディアと同レベルの信頼性が保てるのであれば別にいいんじゃない?
紙で学会誌が出なくなったとしても、そっからは普通に引用するだろうし。
要は十分な書き手のレベルと出所の信頼性が確保できりゃいいんだし。
502 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:07:16 ID:D44AZrBy0
でかい本屋に行くと2時間くらい余裕で潰せる猛者いる?
503 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:07:39 ID:TuYqkOkZ0
ネットは疑問点があればすぐ検索できるからね。
ただソレやるには当該分野の基礎学んでないとアレなんだが。。。
>>499 無印ニュー速ぐらいアフォな見出しのほうが潔いというのはあるなw
+は見出しがかなり恣意的だし。
青空文庫とか
書籍化された文章をデジタルテキスト化したときの容量の少なさに驚く事が多い。
ネットニュースやら色々ブログやら、
日々読んでる、集計されないテキスト量ってすごいことになってるんだがなぁ。
>>502 自分の仕事関係の専門コーナーで良いのなら余裕。
感染地図っての読んだらすんげーおもしろかったぜ
508 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:10:30 ID:Dl3AWg4Q0
>>497 ちょっと専門的な本なら
1冊3000円超とか普通だしな。
俺、月刊誌だけで毎月3万ぐらい買ってる。
>>502 休日は大体そのペースで本屋のはしごw
洋書屋だと5時間とか平気でいられる。
>>503 頭悪い人って、
ネットで検索さえできないよね。
そもそも「物の調べ方」自体知らないし、
知らない事を調べるって概念自体持ってない。
509 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:01 ID:CbotXjgG0
新聞は読まないけれど、本は読むよ
510 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:23 ID:FCRixSNc0
新聞なんて雨に濡れた靴を乾かす為の紙ですよ
511 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:29 ID:qc2QdVYF0
>>502 2時間ぐらいなら皆余裕じゃないの?
椅子用意してあるとこだと普通に1冊読破できるし
512 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:42 ID:Ze+Blyzx0
ところで、純文学つーか、まあそういうのをわりと好きな人は、
児童文学についてどう考えてるのかな。
俺は最近手にとってみて、これはなかなか・・・と驚いたりしている。
絵本なんかでも結構質のいいのがあったりして。
この味がホントに幼児に分かるものだろうか?なんて思ったり。
知識を得ることがor知識を持ってる人が
尊ばれる社会かどうかと言う指標の一種として
読んで無くても、見栄として本を買う人が多い社会と、
鼻で笑って本を買わないことを威張ってる人間が多い社会とでは
どちらがいいかと言うと前者だなあ。
新聞はネットがあれば明らかにいらない
>>512 児童文学がどういうもんか解らんが、
岩波少年文庫はおもしろい。
サトクリフとか。
>>475 「なまっちょろい」も変換の仕方によっては逞しいな。
519 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:14:29 ID:KIJOYMPU0
オレの情報関連支出といったら
携帯、固定、ネット、日経新聞
本は、たまに新書を買うくらいだな。
520 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:14:54 ID:76RWiz9F0
毎日新聞みたいに脱税して国民の義務を果たさない会社は碌なもんでない。
反日、朝鮮の新聞だったな。
521 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:15:30 ID:jeKlC2md0
>>481 俺の月収以上だよ。
勝ち組なんだなお前。
羨ましいよ。
523 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:15:40 ID:9CYG7nTLO
>>502 潰そうと思わんでもそのくらい経つから困る。
本屋は最高。
>>513 知識のない人が開き直って知識持ってる人を馬鹿にする傾向はあるな。
2ch内でも結構見かける。
いつからだろ?
傾向的にはネットでタダで(違法に)コンテンツ手に入れた人が
そのコンテンツ作ってる人を馬鹿にするのと似てる。
525 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:18:17 ID:Dl3AWg4Q0
>>522 酒も煙草もやらないし、車も持ってないし、
彼女も嫁もいないし、実家住まいだし。
他には殆ど金使わないだけだわ。
>>523 自分専用の本屋・図書館とかあったら最高だよね。
>>524 真面目に勉強して知識を得た人がバカにされる風潮は結構前からあるような・・・
最近は特に酷いような気がするけど。
>>521 知識偏重主義みたいなのもどうかと思うが、ソ連みたいな
インテリ=悪みたいな流れになる社会が一番悲惨な結果を
生んできたことは歴史的事実だし
やっぱり前者の方がましだと思うよ・・・
528 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:19:28 ID:1wQJNpcM0
知識だけだったらウィキペディアで十分
529 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:20:37 ID:Dl3AWg4Q0
>>526 親戚の子供ら(小中高)の話聞いてると
趣味がある・何か打ち込んでるものがある=ヲタク
だしね。
何も知らない・知る気もない子が「普通」になってきちゃってる。
530 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:21:08 ID:jfJG908PO
531 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:21:58 ID:5snGlBIw0
俺は、新聞取らない雑誌買わない、たまーに漫画本買って、色んなジャンルの本を買って1万ぐらいだなぁ。
本屋に無い本は、セブンの本取り寄せするし・・しかしネットのおかげで
マイナーな本も出会えるのはマジでいいわ。
ネットは広範囲の知識を得るのはすげー便利だけど、深い知識を得るのは
やっぱ本だよ。
532 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:22:19 ID:TuYqkOkZ0
法学なんかでもね、刑法の条文引いてくるのはまあいいんだが
判例百選も判例六法も知らないしw
細則が行政側で決められてるのもあるんだがそれも知らないw
刑罰が最後の方で何条から何条までは6ヶ月以下の懲役とか
書いてあるのも知らないしな〜
検索厨ってのも悲しいもんだよ。
仕事関連の本は買わざるを得ないけど他は図書館で済ますなあ
雑誌は立ち読み
>>529 それじゃ中身すかすかの人間ばかり量産されてしまうわけか。
理系離れどころじゃないな。もっと事態は深刻だ。
535 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:23:50 ID:EPbMDhmxO
ネットの方が長文は読みやすい。
気が付いたら4万字くらい見てたとか。
英文なんて、娯楽で読みたいなんて思わなかったけど、
海外のクラブ事情や音楽の流行をチェックするのには英語のサイトを読むのは欠かせない。
なぜかフランス語のサイトまで読んでる。
和訳ツール使いながらだけど。
Youtubeに言いたいこと書くのに英作文や英文法の本を買ったわ。
これの逆が海外のアニオタだよな。
フランス人が日本の漫画やアニメを早く読みたくて日本語を勉強するとか。
536 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:24:52 ID:Ze+Blyzx0
知識は軽んじられないけど、それ以上に論理力だよなあ。
会議やってると、意見そのものは論理的に成立しているけど、
議論の発展には何の貢献もしていない意見とか、出たりすんじゃん。
そういう類の人物と話をしていると非常に疲れるね。
・・・予めエクスキューズとっとくとこのスレは雑談なw
537 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:25:13 ID:Dl3AWg4Q0
>>535 年末年始、モスクワに行ってたんだが、
今、あちらじゃ日本のヲタク文化が流行してて。
普通のあんちゃんたちに日本語(しかも結構流暢)で話しかけられてどぎまぎしたよ、俺。
538 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:25:20 ID:vAhrt6So0
月の本代軽く2万こえる私は30代です。
539 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:25:56 ID:FnvNcFeD0
というか
ネットが浸透したからこそ、尚更
情報を売るには紙媒体が必要だと言ってみるテスト
ネットに上げては簡単にコピーされて商売にならないじゃん。
本を買って断片的な内容をネットに書く奴はいるかもしれんが
結局、断片的だからまとめ知りたければ買うしかないし
ネットユーザーの主観が入ってる可能性があるのでやはり買うしかない
医学書高すぎ
541 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:26:37 ID:1WftorPt0
ネットの主力は活字です!
542 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:27:09 ID:8PedHPls0
情報を売りにしているとこはもう駄目だろう。
いまこそ、小説に力を入れて欲しいなぁ。
543 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:28:11 ID:Dl3AWg4Q0
>>534 親戚の集まりだと、子供たちが退屈しないようにって
漫画とかゲームとか置いとくんだけど、
それさえしないでボーっとしてるだけって子が多くて。
一人だけ有名私立に通ってる子だけは
別の生き物のように知的好奇心旺盛だけど。
544 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:28:16 ID:Y4Zgi7h70
ケータイ小説とか流行ってる一方
本を買って読むと言うのはしなくなったのかな
545 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:28:17 ID:TuYqkOkZ0
医学書なあ。精神医学の本買って教官に笑われたよ。
各科によって本の有効年数が違うんだってw知るかw
546 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:29:35 ID:8PedHPls0
ケータイつか、デジタルで小説読みたくないよな。
入れなくてイラつく。
547 :
???:2008/05/31(土) 18:31:29 ID:/0AvndVO0
新聞も既得権益業種だからなあ。官僚同様レベルが下がってきているのも
新聞離れの原因だと思う。(w
うーんやっぱりこのスレを見てると、本を読んでる人が本を読んでない人を
見下してるのがにじみでてるわ。
気持ちはわからんでもないんだけどさ、そうやって本の権威を異常に高めちゃった
結果逆に手に取りにくくなって今の現状があると思うんだよな。
「本なんて単なる娯楽。別に読んでも読まなくて人生が変わる訳じゃない」
って軽く考える雰囲気の方が結果として本を読む人が増えそう。
文壇なんて糞食らえ。
549 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:32:48 ID:FnvNcFeD0
>>542 小説だろうが学問だろうが絵だろうが情報と言って差し支えあるまい
550 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:33:05 ID:3nyq68QX0
新聞が日本人のためじゃなく、
在日韓国、中国のための新聞とわかった日には、だれも
買うわけないだろ。信用という一番大事なものがなくなった.
誰も無意識に思っているけど、避けてるところ。
はやくここを中心に議論していったほうがいいんじゃねww
551 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:33:34 ID:6hx93BrKO
自分の持ってる本を積み上げたら50m突破する本キチガイは
まさかここにはいないよな?
『42』
554 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:35:09 ID:TuYqkOkZ0
一冊2センチで50メートルだと2500冊か?普通にいるだろw
555 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:35:11 ID:+KiPrlhN0
新聞はジジーのひまつぶしの道具
やはり器を大きくするためには本を読んだり、旅行して見聞を広げることは必要ですな。
器の小さい奴って自分と違う意見に対して、攻撃するか逃避するかの2つの手段しかとれないという印象がある。
それでは、話が一方通行になってしまって何ら生産的なものが生まれてこない。
相手の意見に対し一定の理解を示した上で自分の意見を言わないと話が続かない。
周辺視野を鍛えて物事に柔軟に対応できるようにするために、好き嫌いせずに色んな本を読んで見識を高めることはプラスになることはあってもマイナスになることはないんじゃない?
558 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:35:53 ID:0UDIfTMN0
本と新聞に月1万以上も払う価値がないだけ。
記事書いてる奴は自分の書いてる記事が
そんな大層な価値があるとでも思っているのかね?
559 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:35:58 ID:Dl3AWg4Q0
>>551 50m超えるかどうかはやった事無いからわからんが…
自宅の庭に大きめのコンテナハウスがあって、
それが自分の「書庫」
携帯なんて特にそうだけど、文字の大きさが標準だとしても、
表示される字数が少なすぎて、まともに読めない。
本読むのに慣れてしまったせいかもしれないけど、
ページ送りしたときの目線の動かしかたが違いすぎるし
ちらつきもあるから、読んでるときの疲労度がぜんぜん違うなあ。
まあ、新聞業界の衰退を心配してる人が多いんだと思うけど、
業界を活性化させる良い方法が一つある。
規制緩和して海外メディアを含めた新規事業参入者を迎え入れること。
>>548 そうかなあ。現代ほど、本の権威が凋落して読者への間口が異様に広がってる時代は無いと思うんだけど。
今は出版の側が読者へ擦り寄っていかないと生き残れない時代だからねえ。
563 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:36:50 ID:dfQb9+Xb0
知的好奇心旺盛な子供の相手は面白いな
めんどいダルイ疲れた帰りたいよりはナンボかいい
ボーっと組はむしろテレビ・DVD視聴を好む傾向があるように思う
564 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:37:05 ID:gQsM1wDJO
最近では+のスレタイはもちろん、テレビでさえ面白くするための脚色が流行っているので、
きちんとニュースの詳細を確認するときにたまに新聞を読むくらい。
それ以外の時はひなちゃんしか読まない。
読書以外の娯楽が増えたんだし
仕方ないよね
567 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:38:13 ID:nEMrMdHC0
所得隠ししてる新聞社が政治家や企業批判してるからなwwwww
568 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:38:37 ID:f13UO3zH0
本読んで世界が広がった人ってどんな本読んでるか知りたい
569 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:38:47 ID:rrdWFt+k0
携帯料金 3000円
インターネット料金 5000円
本代 8000円
新聞代 0円
570 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:38:51 ID:Dl3AWg4Q0
>>563 そうそう。
先の親戚の子、今中3なんだけど、話してて面白い。
それ以外の子たちはTVもあんまり見ないよ。
動いてる=携帯弄ってるだけ。
TV見てもあんまり意味が分からないって言ってる。
学生の俺は大学図書館で済ます。
年200冊は読むけど実際に本に支払うのは、教科書除けば年1万もいかないだろうな。
とりあえず本は高杉。
カツカツなのは知ってるけど、もうちょっとどうにかならんのか。
電子書籍なんて可能性あると思うんだがねぇ。
マスコミのいいところは情報に検証可能性があることだな。
個人ユーザーがやろうとしたら実名を出さないと駄目になる。
573 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:39:54 ID:dfQb9+Xb0
>>459 おっさんになってもジャンプ読んでる奴と同じ
575 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:40:34 ID:UhB6K2Mg0
俺なんか誰からも掛かってこないから携帯代、付きに2500円くらいだぞ つ;)
>>567 違法派遣に関する番組なのに、キャノンがスポンサーやってたのには笑った。
577 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:41:17 ID:VarBteaeO
文庫本小説に1500円、新聞は日経、電話代は無料通話分内ってトコだな。
>>571 大学図書館が充実してるところはいいなぁ。
東大の図書館のスカスカっぷりはほんと異常。
あれは図書館っていうよりPC&自習室だよ。
あれで日本一の大学だっていうんだから笑わせるわ。
579 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:41:55 ID:7HCu+bX30
>>551 全部文庫本(厚さ1cm)として5000冊
単行本(2cm)だとして2500冊か
もちょっと分厚くて(3cm)とすると1666冊だな。
…少なくはないが、キチガイとか蔵書家と言えるレベルには程遠いと思うぞ。
>>568 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」かなあ。
これで自分の進路決めたと言っても過言じゃない。
あとは、最初に親に読んでもらった「ぐりとぐら」
自分一人で最初に読んだ「エルマーとりゅう」
581 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:43:46 ID:Dl3AWg4Q0
>>568 露の本で「日本の戦国武将の鎧の分析本」と
波蘭の「日本軍戦車の開発の歴史」本かな。
中学の時に読んで、衝撃受けた。
異国の文化にこれだけ情熱を注いでる人たちが沢山いるんだと知って、
自分も見習いたいもんだと思った。
だからこそマスコミには改めるべき点は改めて欲しいのだが。
583 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:44:50 ID:XBMVNSmR0
こんな誤報が載ってたら雑誌や新聞は買いたくなくなる
新聞広告や電車の中吊り広告などに「受動喫煙は子供の肺がん発がん率を低下させる!
成人男女も[影響なし]―WHOが封印した“7年間の研究”を一挙公開」とうたった記事が某週刊誌に掲載されました。
http://www.jrs.or.jp/home/modules/information/index.php?content_id=144 この記事を解説したのは児童心理学の学会理事の精神科医の助教授だったんだけど、
記事の基本である疫学の基本的な概念やオッズなどいろいろと初歩的な部分を読み間違えていた。
またこの精神科医が講演しているNPOはJTが助成金を出していたんだよね。
この記事の元研究っていうのは統計のサンプル数が極端に少なく高年齢者が多いわりに
記憶に頼る不正確な後ろ向き症例別研究で戦前子供だった時に貴方のお父様は1日何本タバコを
吸っていましたかなんていう人間は昨日の食事のメニューも忘れそうとか戦前はタバコの販売本数が少なかった
から受動喫煙者の方が富裕層という要素も考えていない不正確な研究をスポンサーのためにか
都合よく大きく取り上げたんだね。
そしてこの雑誌も新聞も事実のソースである出典が明らかにされていない記事が多い。
また今日の朝日新聞の朝刊でタバコを1000円にしようという記事が載っていたんだけど、
一個人の医者が禁煙にすると高齢者の医療費が増えるというような感想だけで言い張っている
んだけど前の朝日新聞の喫煙率の記事で若い世代の喫煙率が最近上がってきているって
いうのを朝日は忘れているのかな?若い時から煙害を被れば社会保険制度も労働力も消滅するよ。
>>498 俺と同じだ。
家には純文学ばかりあって、読んでも全く面白くなかったけど(いまだに面白いとは思わん)
これは読むべきものなんだと、勝手に思い込んでて無理矢理読んでた。
そのせいで小中学生のときは活字嫌いだったな。
>>571 年200冊って、1日1冊近いじゃねえかwww
捲ってるだけなんじゃないのw
本当なら人間じゃない
>>584 俺はむしろ二十歳過ぎてから純文が面白くなったな。
好みのジャンルに気づけなくて離れてしまうってのはあるだろうね。
588 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:47:14 ID:8J25u5Xr0
テレビや新聞は見なくても構わないけど本は駄目だな
知恵をつけなきゃ結局そういった媒体に騙される
589 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:47:29 ID:Ze+Blyzx0
>>568 最近読んだものでは、
平田遼「思考とは脳裏で死者が語り合う事である」 新風舎(笑)
内容はどーでもいい。率直に言えば興味がない。
それはどうでもいいが、徹底した冷徹な論理構成力に痺れた。
そうかこの人にはこういう風に世界が見えるかと。
まあ、知人なんだけども。
590 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:48:25 ID:jBa9Mz+M0
インターネットは新聞の代わりにはなるが、新聞はインターネットの代わりにはならん
591 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:48:40 ID:pBsFWuk20
ネットがあれば新聞は要らないけど、それでも夕刊は欲しい
携帯は自分の子供まで持ってないと変人扱いされるし
おまけに給与は下がり、物価は上がる一方
10年前と違いアホ臭い事なのに必須として出費しなけりゃならんことに、たまに腹が立つ そりゃ本を買って読む余裕はありませんよ
592 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:49:17 ID:heck8n/w0
知的好奇心に富んでる人は大抵は魅力的のはずなのだが
2chで知識云々言ってる人がいて、話をじっくり聞くと
アニメとか電車だったりして、泣きたくなることがある
そんなん雑学だろが
593 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:49:48 ID:0Ap8cdz20
本とか場所とってかなわんわ。デジタル化ってすばらしいね。
594 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:49:54 ID:BwpDHdpR0
>>578 東大はキャンパスと学部毎に図書館があるから蔵書の総体としては断トツだと思うけどなあ
>>568 森川嘉一郎の「趣都の誕生〜萌える都市アキハバラ」は
完璧とは言えないが、目からうろこが落ちた。
>>584 純文学のいかんと思うところはやたら難解な表現を使うところだな・・・
小中学生にああいうのを読ませると表現の正確な意味がわからないから
ちょっと先まで読んでまた戻って、を繰り返してだんだんいやになってくる。
ちなみに西洋の古典純文学なんて平易な言葉で書き直せばラノベとかわらんw
内容じゃなくて字面で勝負なんて正直どうかと思うね。
まぁああいうのは自分がどこまで難解な言葉について行けるかってゲーム
だと思うと読めるようになるのかなw
597 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:50:48 ID:tL0ttpq10
会社入ると上司と話あわなくて困るよ
テレビの話とか多いし
>>447 「データを出せ」という表現が、
純粋に客観的なデータがあるのかどうか知りたいのか、
主張そのものに否定的なのかは、レトリックの問題だからねぇ。
読書経験(読書量)と文章力に、因果関係があるという主張はたくさんある。
それこそ、「ネット」で検索すれば山ほど出てくる。
どれも客観的なデータはないが、日本では定説になっているとはいえると思う。
やはり定説を否定するほうが、客観データを示すべきじゃないのかなぁ。
しかし、この問題は、そもそも「文章力」とは何か定義しづらいから測定が難しい。
599 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:01 ID:D0q+sjwlO
新聞・本を読まない←間違い。新聞・本読む時間がないのが正しい。
600 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:03 ID:Dl3AWg4Q0
>>593 暇見ちゃ、スキャンしてデジタル化してるんだけどさ>蔵書
本ばらさないでスキャンするのは時間と手間が……
露とか東欧の書籍だと、
ネット上に電子書籍(pdf/djvu)で転がってるの見つけて補完はしてるんだが。
601 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:10 ID:xI0gHf9X0
だからどうした
602 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:10 ID:f13UO3zH0
>>580 「ご冗談でしょう、ファインマンさん」これは知りませんです。
ちょっとよんでみようかな。
>>581 露の本で「日本の戦国武将の鎧の分析本」
戦車は興味ないけど武具馬具系なので面白そう。
地域一族ごとの系列でよめるのでしょうかね。探してみます。
>>585 安岡正篤氏の
「一日一言」
何でしょう、なぜか阿川佐和子のエッセイが浮かびました。探してみます。
>>589 >徹底した冷徹な論理構成力 文章力あるひとですか。
文章がうまいといわれてる人の文をよみたいので興味あります。
603 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:11 ID:6hx93BrKO
いまさら開高健を読んでるんだけど、この人の文章すごいね
戦後文学のトップレベルなんじゃないかな
今の若い作家はこんな文章書けないだろ
604 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:52:23 ID:3nyq68QX0
若い世代が、最初にネットや2chに触れるのは当たり前になって、
ネットで、信用できると思っていた
新聞という情報媒体が
売国中国韓国在日のために工作情報機関とわかった日には、
お金もない、
↓
ネットで情報気軽にとれる。
↓
あんな売国新聞いらない。というのは当たり前。この流れはドンドンじゃね?
日本人って古いものを大切にするけど、
新聞という媒体は、
本当はネットが盛んになっても、
日本人から大事にされたと思うけど、
その権利を自分から捨てたじゃない。早めたといってもいい。
>>597 食い物の話が最強。
上司どころか国境の壁さえ突破可。
606 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:53:25 ID:dfQb9+Xb0
筒井康隆によれば教養とはどこの何ページに何が書いてあったか
覚えていられる能力の事らしいぞ
検証なき科学は無力なりとは言うけど原典なき言論もまた無力
>>605 大学の教授がいっつも医者と病院の話しかしてなかったが、
実際入院するとその手の話ができることに気づいた。
608 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:54:21 ID:Ze+Blyzx0
>>596 ディケンズなんかまさにそれだね。なにがディケンズだエラソーにって。
ああいうクラシカルな仕掛けは現代ではフツーにつまらん。
毎月1万以上は本代で消えるな。
でもまあ仕方ないよ。
普通の本屋で目につくところにある本って駄本ばかりだし。
610 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:54:35 ID:Dl3AWg4Q0
>>606 >教養とはどこの何ページに何が書いてあったか覚えていられる能力
さかなクンがその典型だなw
611 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:55:01 ID:f13UO3zH0
>>595 都市構成の話でしょうか?
趣都という言い方がいいですね。
どうもありがとうごあいました。
612 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:55:26 ID:/lofoEoZ0
文学に関しては青空文庫やプロジェクト・グーテンベルグがあればそれでいいのさ
>>594 総体でダントツってのは正直微妙だと思うよ・・・
学部ごとの図書館ってなんか入りにくい雰囲気だし、同じ大学でも部外者への貸し出し厳しかったりするし。
駒場の中央図書館は新しくなってまだよくなったんだけど
やっぱり大学図書館って図書館っていうよりは勉強部屋なんだよな。
俺は勉強じゃなく本が読みたいので県立図書館なんかが好きだけど
最近は県立図書館でさえもアホ学生が我が物顔で勉強のために占拠してるからなぁ・・・
あれだけは何とかして欲しいわ。
614 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:55:46 ID:1EjiYBYy0
ドコモ〜
いい加減に安くしてくれよ〜
マジで〜
615 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:55:54 ID:xKpqyVfL0
メルアドをどこかのプロバイダでメール契約だけ済ます。 あとは定期的に
ADSLと光を新規申し込み 無料期間数ヶ月を渡り歩く事でネット接続の途切れもなく
使い続けられるってことでOK?
616 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:56:10 ID:qzzAHd0J0
あべこべだな。
617 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:56:20 ID:MgDHTvzHO
でも2500円なら新書で4冊、ハードカバーで1〜2冊だろ?
新聞離れが激しいだけで、本はそんなもんだろ
>>592 文系なら民族学と宗教学のミックス
理系なら医学(消化器系)・神経医学・栄養学・天文学・量子物理学・生物学が好きだ
どっちなのか分からない趣味で車と絵
雑学と言うが知識が増えれば増えるほど別の視点からの「気付き」の可能性が上がる
その瞬間が非常に楽しい。
本当もっと勉強しときゃ良かったと思う…orz
619 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:57:15 ID:mUMvXv/BO
>>493 家にあったから結構読んだよ
巻末にあった有名絵画の写真ページが一番好きだった
ところで、マルクスはいいとして、
ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」が出てこないね
歴史の逆説という触れ込みに勝手に震えた経験あり
621 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:57:24 ID:CfZigNgw0
仕事用の専門書、月刊誌、季刊誌で月2〜3万。
一般書籍と漫画類で月0.5〜1万前後。
新聞一紙、新潮・文春は毎週。
携帯とFTTHとCATVで月2万位。
他CDで月1万弱。
書籍・通信関係はざっとこんな感じか。
>>597 俺も地上波のドラマやバラエティーの話されても解らないな。
ニュース以外はBSとケーブルの海外物位しか観ないから。
毎月2万は本代で消える
ネットと携帯で4000円くらい
623 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:57:48 ID:Dl3AWg4Q0
ネットを始めてから本を買わなくなったなあ。
新聞は買うけど、それも毎日ではないし。
本を読んでいた時期にネットが無くて本当に良かった。
625 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:58:34 ID:c0uwl+7Q0
昔の雑誌、CD、ゲーム代が今はケータイ、ネット代になってるってことだろ
626 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:58:44 ID:zdJ5wcbz0
新聞なんか図書館で本借りる時におまけで見るくらいだな
ただで見れる
見てもなんの役にもたたないけど・・
627 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:58:59 ID:VQ+sDOA20
本は勉強するのに向いてる。
うんこの最中、風呂の中、寝る前の布団の中、
こういう場所はPCではやりづらい。
ニュースはPCでも携帯でも見れるから、新聞は全く必要ない。
あれ、ID変わったw
しかしさすが本関連のスレだな。
3行以上のレスが多いw
629 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:00:06 ID:mqZ9MGfHO
本に二千円って‥ブックオフ最高ですよ
630 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:00:13 ID:dfQb9+Xb0
本当に人類の電脳化が進むとしたらネットの流動する情報と
固定した知識は別の扱いになるだろうな
631 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:00:15 ID:BsyLqnag0
よく読むが、何だかんだで図書館で借りてばかり。どうしても欲しいのがあればブックオフを覗いて
地道に100円コーナーで探しまくる。
こういう連中は多いだろうから、出版社涙目。
632 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:00:22 ID:Uxdn/5AF0
本はあまり好きじゃないけど読んでる
本の代替になるのはディスカッションくらいじゃん
他のメディアは考察が足りない
文章書くのはうまくなってると思う。
昔より。
図書館の本盗む奴は凄く増えてると思う。
幼稚な人間は凄い勢いで増えてる。
人間関係の稚拙さとか。
634 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:01:03 ID:oboUoVCy0
適当に、ネットなんかと距離を置いたほうがいいかもね。
自分にあった本は、あまり多くないから、探して買ったほうがイイ。
原油などエネルギー資源の高騰やら、金属材料の高騰などは、
投機だけではなく、需給バランスからも価格の高騰が避けられなくなってる。
この問題は、解消しそうにない。近い将来、こうした資源の高騰からの価格の高騰で、
ネットなんかが実用価値を失う可能性が高い。
そうなると、手元にどれだけの知的な財産があるのか?は
一つの重要な要素になってくる。なにしろ、20年前くらいまではそうだった。
ネットは玉石混交と言われるが、おれの専門分野に限って言えば、
ネットに大した情報は無い。すごい情報は誰も載せない。
カネは身につけるために使ったほうがいいと思う。
ま、余ってるのなら話は別だが。
本は大半図書館利用してるけど本代で1万くらいは使う
それ以上にネット中毒だけどな
でも新聞がネットに取って代わられても本がネットに取り込まれるのはまだまだ先だと思う
636 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:03:01 ID:Dl3AWg4Q0
>>633 親戚の子供の話だと、
今、公立小中だと
図書室自体がない学校ってのがあるらしい。
誰も借りに来ないんで、廃止しちゃうそうな。
637 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:03:17 ID:gmcmBkqIO
新聞は取らない。
ネットで十分。本は図書館で借りて読む。
638 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:03:22 ID:dfQb9+Xb0
>>633 一説によると日本人は図書館で本を盗むのに抵抗感が薄いんだと。
図書館という概念自体歴史が浅いから共有財産という見方はされてない
639 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:03:53 ID:6hx93BrKO
お前らのホームの書店ってどこ?
俺は丸善本店
640 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:03:59 ID:Zj06RkWT0
本代 50000
ネット+CATV 10000
携帯 基本料金+ほんの少し
新聞 毎日、大スポ(一般紙は親が取っているのを見ている)
CD 月によって上下あり
本代と新聞は社会に出てから20年,変わらずだな。
20年前にはネットも携帯もなかったから・・・
641 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:04:54 ID:LhfhRRVkO
部屋の本棚みたら
そいつの学力や知識レベルが分かる
ブックオフは殺し屋だよ。
知性の。
>>634 資源の高騰でネットの実用価値が失われるとか頭沸いてんの?
644 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:05:52 ID:ILLyFvVKO
>>633 別に盗みはしないけど延滞はしまくるな。
2週間ごときで読めるかっての。
645 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:05:54 ID:Dl3AWg4Q0
>>641 本棚自体、家にある人の方が圧倒的に少ないんじゃないかな……
図書館って、無料だからな。
>>634 >資源の高等→ネットの価値の低下
ここの繋がりがよく分かりません><
少なくとも俺はネットでたくさんの良い本に巡り合えたぜ。
648 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:07:26 ID:1ZPAy2l00
ブックオフって買い取り安すぎでない?
二度と行くまいと思ったよ。捨てるほうがマシ。
649 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:07:41 ID:/Nv7Wq9C0
2chは毎日見るけど、新聞はほとんど読まない。
新聞もういらない。
本は大好きで毎月結構買う。パートなので小遣いが無くて抑えてるけど
小遣いがあったらもっと沢山買いたい。
問題なのは読んでも読んでも、頭が悪いのですぐ忘れる所w
2度目読んでも面白いっつー特典はあるけどなww
651 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:08:24 ID:0TREsNMs0
本はネットで買えば誰も文句言わないんじゃね?
652 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:08:29 ID:zdJ5wcbz0
今国を挙げて環境問題取り組んでるだろ
政治家も環境環境うるさいからな
な
の
で
新聞はとっくの昔に解約しました!
653 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:08:32 ID:dfQb9+Xb0
ブックオフの100円コーナーには随分な価値の本が埋もれてたりするぞ
その分ボロい稀購本とかはそのまま廃棄されちゃうんだけどな
654 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:08:41 ID:BsyLqnag0
記事レベルとかちょっとした論文程度ならネットでも代用可だろうが、書籍レベルの大量の文章量なんて
さほどネットに載せてないのが大半だとは思う。
ってか、ディスプレイを通して読むのは疲れる。
655 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:08:42 ID:yKMF0f560
自分に影響を与えた本ってのが、ない人とかいるのかな。
656 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:09:03 ID:5snGlBIw0
つか、新聞イラネーって言うけどさぁ、誰が取材するの?って話になるわけで・・
新聞は読まない
テレビも見ない
ラジオなんて聞くわけもない
読みたい本は図書館にリクエスト
どうしても手許に置いておきたい本は買う
>>641 わかるね。あと単なるコレクターなのか、それとも読書家なのかもわかりやすい。
シリーズ系の専門書を全部買ってきれいに並べてる人ってよくいるんだけど
ほんとに読んでるの?って思っちゃう。
ほんとに読んでる人は本棚とかあんまり整理されてなかったり、専門書やら漫画やらが
雑多にあったりシリーズものの抜けがあったりするんだよね。
新聞の内容はレベル高いと思うけど捨てるのがめんどくさい
営業マンと集金の相手するのがめんどくさい
660 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:09:42 ID:/zkYvus+0
>>648 ゆとりって計算できないの?
10円にでもなればそれは得したことになる
小学生でもわかるのになw
661 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:09:59 ID:BwpDHdpR0
>>641 本棚は自分のパーソナリティの反映みたいなとこがあるから他人にはなかなか見せられないよ
662 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:10:23 ID:Dl3AWg4Q0
>>642 昔は自分もそう思ってた。
が、とんでもない掘り出し物が100円ワゴンに転がってたりするから
そう侮れんのよ。
店の人間も客も、価値が分からないからw
>>653 それがもったいないよねぇ。
上下巻の片方だけ並んでて、店員に聞いてみると、
もう片方は傷みがひどいんで廃棄しましたとか平気で言うんだもんな。
未だに書店で並んでる活字の本に対して宗教に近いぐらい信仰してる奴が多いんだな。
自費出版商法に引っかかる奴が多いのも納得だな。
664 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:10:42 ID:1ZPAy2l00
今の新聞も碌に取材なんかしてないだろ?
どこも同じソースばかり。
665 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:10:48 ID:9gd46P3fO
ネット代に一万もどうやって使うの?光のホームタイプとか?
俺はマンションだから5千円でおさまるんだけど…
666 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:10:45 ID:bJcWgyAZO
667 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:11:24 ID:xAbJxtUjO
本はあらゆる意味で威張ってるからな まず向こうから来ない
2ちゃん
で新聞読む
>>661 その通りだな。逆にいえば見せられるような本棚を持ってる人、
本棚を自慢したがる人は単なるコレクターで本を読んでるわけじゃないんだねって思う。
>>660 うーん、でも「ブックオフに持っていく労力(時間とか)」も
金ではないけど財産だと思うんだよなー
それであまりにも安すぎたら「やってらんね」って思うのもわからなくない。
古本を買う自分としては、捨てないで売って欲しいって思うけども
671 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:12:08 ID:dfQb9+Xb0
>>660 知らない家族が売っちまっただけで10円買取の本が
六万で売れるのもありえるところがブコフの怖いところ
だから一時だけどネットで書籍リスト買った背取師モドキが
本を漁ってた事もあったっけな
672 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:12:46 ID:3i5xa8yu0
社会的に成功しようと思ったら学習するために本読まないといけないだろう。
文学とかは、芸術とかそんな仲間だからそれがないと生きていけないってもんでもない。
むしろ生活とは反対のもんがおおいから普通の人には害になる場合もある。
いらない本ブックオフにもってくのがめんどくさいって言う人は近所の図書館の返却ポストにいれといてくれ
って図書館勤務の姉が言ってた
674 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:13:31 ID:q8GZ3pZj0
なぜならおれは
すこしぐらゐの仕事ができて
そいつに腰をかけてるやうな
そんな多数をいちばんいやにおもふのだ
もしもおまへが
よくきいてくれ
ひとりのやさしい娘をおもふやうになるそのとき
おまへに無数の影と光の像があらはれる
おまへはそれを音にするのだ
みんなが町で暮らしたり
一日あそんでゐるときに
おまへはひとりであの石原の草を刈る
そのさびしさでおまへは音をつくるのだ
多くの侮辱や窮乏の
それらを噛んで歌ふのだ
もしも楽器がなかったら
いゝかおまへはおれの弟子なのだ
ちからのかぎり
そらいっぱいの
光でできたパイプオルガンを弾くがいゝ
書籍はそれなりに買ったりしますが
新聞だけはねーわwww
676 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:14:36 ID:jeKlC2md0
短波ラジオだけは生き残るだろ常考
これは、本に比べて携帯の料金が高すぎるんじゃコラ、って言いたいのだろうか・・・
678 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:15:31 ID:3nyq68QX0
なんか韓国が犯罪を犯したとき、
韓国だけじゃなく、アジア全体が嫌われると
いうアレと同じだな。
1〜2万は買うだろう。読まないけど
680 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:15:45 ID:1ZPAy2l00
そこそこ貴重な本なのに。引き取れないとかぬかしやがった。
こいつら本の価値なんかわからんのだなと思ったからブックオフには持っていかないことに決めた。
681 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:15:49 ID:36JU8x5n0
本代だけで一万円使ってるよ…月平均。
漫画入れたらさらに・・・
683 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:16:16 ID:CfZigNgw0
>>641 うちのスライド書棚は、
移動ロック掛けて漫画とCDしか見えないようにしてるな。
仕事上の付き合いで創価や在日の知り合いが来るから、
面倒を省く為に普段からそうしてる。
親や嫁からは、「いい歳して漫画前面に出すな」って言われるけど。
当然、仕事場の専門書なんかは普通に並べてるが。
684 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:16:42 ID:WzzyzgOU0
本は名作って言われてるのを古本屋で買うようになった
古典が多いか
新聞は取って読んでるが、頭から信用してないから、「嘘つきは今日びなに主張してんだろ?」ぐらい、裏や行間ばっか気にして読んでる
あと特売チラシ目当て
685 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:17:14 ID:OHk05pU/0
686 :
東大法学部最強宣言 よりとも:2008/05/31(土) 19:17:58 ID:cDMTHwu60
今月は
新書2冊(中公系) 1600円
ハードカバー3冊 4500円
ソフトカバー1冊 1000円
本代7000円程度か。
書籍っても、雑誌の部分が減ったのが大きいんじゃないんの?
文庫本なんかの価値はそんな変わってないと思うが、
新聞や情報誌はネットに取って代わられてもしょうがないな。
688 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:20:25 ID:1kkcLSEh0
本は場所とる
年間で最低でも27000a㎥くらい場所をとっていく。
死ぬほど貧乏ではないが新しい本を買うために古い本をうっていかなくてはいけない。
これは結構つらい。
住環境がもうすこし安ければもっと本買えるのに。
ブックオフの罪は
適正価格で流通ができなくなって
良質の出版物が出版されないこと。
派手にぱっと短時間話題になるような本しか採算取れない。
最近の新刊、偏り過ぎてる。
100円で結構最近の本が手に入るんじゃ1000円で
誰も買わない。
CDや映画などと比較しても、実は本というのは元々安い価格なのに、
すごく高く感じてしまう。
書店も経営できなくて、どんどん少なくなっている。
凄く危機感もってる。
690 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:20:29 ID:LhfhRRVkO
>>645 本棚は普通にあるでしょ
学生なら辞書や参考書
サラリーマンならビジネス系書籍
ドカタやDQNやヤンキーは本なんか読まないし
知識も何もないバカにはマンガだらけ
世の中バランスだよ
趣味や学力知識は本棚で計るべし
マンガばかり読んでいたって恥じることはないけどね
691 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:20:40 ID:dfQb9+Xb0
>>682 上位自治体に図書費ネコババされてるんだから気の毒な事言ってやるな
それに図書の公正を図るために基本定価買取だったはず
図書館は、23:30ぐらいまでやってて欲しい。
>>636 学校の図書館用の補助金を道路用に転換する市もあるらしいしね…
>>639 地方はもう本さえ手に入らない
書店の人間が学問の趨勢をわかってない
>>641 本棚にはブックオフで買った本が…
本なんか結構買うけどな。
オラクル関係とか
.net関係とか
他の人は買わないのか?
695 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:21:25 ID:pcQUaDRf0
図書館に無い本買うだけで3000円は使うなー。
しかも図書館でその10倍は借りてる。娯楽に金は極力使わない。
お前らの娯楽のコストパフォーマンス悪すぎないか?
>>689 ブックオフが出店した周りの書店は万引きが激増するなんて話も聞いたことあるな。
本屋にはつらい時代だな。
新聞はさておき、本や教養の価値を再確認するスレはこちらですか?
698 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:22:44 ID:Fj+gc6mLO
文庫4冊でギリギリ届かない
699 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:23:16 ID:6z4ZIBia0
本を買いに行く服が無い
700 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:23:39 ID:eqTB8JTP0
マイナーなジャンルや専門書は絶版が多いから、
そういう本こそダウンロード販売をしてくれ。
あと変な雑誌も買いにくいし捨てにくいからダウンロード販売を増やしてくれ。
薫陶を受けた本の話を見て自分の本棚を見たが…薄っぺらい本ばっかりだな
情けなくなってきた(泣
702 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:24:39 ID:WnvP6t4i0
新聞は取ってる。取らないと朝日や読売の893まがいの拡張員が来て怖いから。
703 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:24:49 ID:SxiaVAdXO
ニュース速報+の記事も新聞みたいなもんだけど
704 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:25:04 ID:a5DOJKIA0
>>10 でっかいワイドモニターで、画面も楽に見れるなw
705 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:26:29 ID:yuDMOi+n0
新聞とか受信料に払うよりかは遥かにまともな使い方だわな
706 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:27:04 ID:LBH9Bo+i0
俺が若かった頃は毎月1、2万は本代に費やしてたけどな。
あの頃、裏本は高かったのよ。
一冊一万円以上するのはザラだったし。
>>468 > 紙媒体と違ってネットは可変できる上に、10年後もそのページが残ってるかわからんから
> 10年後論文読んだ奴が、参考文献見ようと思っても見れない可能性もある
これから先ネット発の情報が増えていったらどうするのだろうなあ。
708 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:27:17 ID:E10Ro/UM0
新聞や本も嘘が多いから情報源として特別視する必要も無い。
紙媒体だから見やすいのが最大のメリット。
709 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:27:48 ID:oboUoVCy0
>>647 「ネットの価値が下がる」と言うこととは、ニュアンスが違う。
例えば、「コンピューターが、実用的な価格の範囲で作り難くなる」って言えばいいかな?
すると、使える人が次第に減ってくる。
ユーザー数が減れば、次第に実用的な価値(費用vs効果)が小さくなるわけだ。
半導体なんかで飯を食ってる人間としての予測だ。
ケータイコミックの売上げってここ数年でかなり伸びてんだっけ。
漫画が売れなくなったら本屋オワルな。
711 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:29:20 ID:WzzyzgOU0
>>703 そうなんだよね
こっちの方が記事多いし
色んなソース見れるし
>調査は今月、モニター会員を対象にネットで実施
っていうのがなんかなぁ
>>586 年200冊くらいは暇な学生なら普通に読めるよ。
ソースつっても既存のマスコミじゃん。
>>701 薄っぺらい本大いに結構じゃないか。
俺は専門書を買うだけかって並べとくだけの人よりは本を読むことが好きな人を尊敬するぞ。
昔の古典だって当時の人からすれば漫画ラノベみたいな感覚だったんだし
時代を先取りしてると思えばw
717 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:33:43 ID:QzJS43Yv0
本は要るけど、TVはイラネ。
718 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:34:10 ID:L7trCmiwO
事実のみをありのままに伝えてくれる媒体が存在するなら金出してでも使いたい
ただの娯楽なら本でもネットでも映画でも単発チョイスする
あと新聞は朝何気なく広告みるのが好きだから取ってる。画面上の折り込みチラシはみづらいし
テレビは中身がなさすぎ 見てるとほんとに馬鹿になるし時間あたりのパフォーマンスが
悪すぎる みてても何も自分の成長にならないものが殆ど(特に民放)
本はいい 圧倒的に情報量がテレビなどの動画とは違う
本でも1000円くらいの本は中身がなく時間の無駄になることが多い気がする
3000円くらいの本になってやっと読み応えや自分の頭で悩まないといけないことがふえ
成長につながるものが多い気がする。なのでおすすめは3000くらいのを買うこと
ADSL+プロバイダで月6500円とか高杉なんだよ、さっさと日本の全世帯に月4000円で光を引けるようにしろ。
721 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:35:42 ID:OVFOxS6qO
>>713 年に200冊も本を読めるくらい暇をもて余してる学生は、そもそも本を読まない
PCやネットのおかげで図書館に行く機会が増えたな
気に入った部分をスキャナで取り込んだり、気になった用語をネットで検索して
自分なりにまとめたりできるし
読み返す為に手元に本を置いておく必要性があまり無くなった
723 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:36:37 ID:EIPEP8Ku0
ネットやら携帯は使わなくても確実に金いるしな
724 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:38:44 ID:sNgymjvZO
テレビやゲームに漫画、そしてインターネット
の登場で活字離れに拍車がかかり、
最近の若者たちの識字率が落ちているという。
725 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:39:34 ID:Z1QReA3g0
学術本は図書館から借りれるし
漫画は単行本が出たらレンタル店で借りるし
識字率:母語における日常生活の読み書きができること
727 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:40:49 ID:Ze+Blyzx0
俺の場合、本と映画は、気が触れたように読んだり見たりする時期と、そうでない時期との差が激しい。
とりあえず学生時代は本キチガイだった。
それは胸張って言えてしまうって胸張るのか。
電車で、構内のベンチで、ラウンジで、風呂で、深夜のファミレスで、と、
いくらでも読み続けてたからなあ。
あれはなんだったのか。
きっとどこかぶっ壊れてたんだろうと真剣に思う。
728 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:41:25 ID:P4h7PDDA0
<ネット右翼の一生>
10代 :幼少より勉強も(漫画以外の)読書も苦手で教師から見放されたが漫画の中韓へのヘイトスピ
ーチが唯一のコンプレックス解消に。毎日その手の漫画を読むうちに洗脳される。
頭のいい友人に漫画で得た偏った政治知識を得意げに披露するが、(少しはまともな本も読め
よなという)哀れみの目で見られ、友人との関係も隔絶。
20代 :浪人後、四流大学(国士舘や拓殖、亜細亜等)にかろうじて滑り込む。右翼大学では勤勉な学生
も少ない中、同様に勉強もせず、かといって行動派の右翼学生や体育会系学生の仲間にも入れ
ず部屋に引き篭もったまま愛国者気取りでネット三昧。卒業したが四流大出で知力もないため
労働組合すらない下層の零細企業にもあしらわれ社会に出るのが怖くなる。
30代 :相変わらずまともな職に就けず、かといって右翼団体(暴力団)に入る体力も勇気も忍耐力もなく
フリーター生活を続け、自民党からB層と認定される。高卒・外国人労働者に職も女も奪われ逆恨
み。右翼雑誌・書籍に洗脳された知識を使いネットで高卒・外国人労働者・中韓を罵倒三昧。
家では親から無職でネットばかりしてることに対し小言を言われ、親に徐々に憎しみを募らせる。
40代 :同年代の大半が妻子を持ち管理職になっている中、自分は独身無職、まともな職歴なしの引き
篭もりニート。もはや日本人であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る団塊世代の親を殺
したい衝動と戦う。凋落していく自分の人生と反比例して中韓・外国人労働者・沖縄・団塊への
憎しみが増す。自分が日本の下層だと薄々自覚しているが、直視する勇気はない。
50代 :ずっとネットで左翼を罵り、自民党に投票してきたが、自分の境遇は悪くなるばかり。天皇や自民
党の権力者にこれほどまでに従順なのに日本は自分を底辺として扱う。遂に耐えられなくなり、
刃物で路上の市民運動家を斬りつけようとするが、非力なため簡単に取り押さえられる。ネット
右翼仲間から犯人は在日と判断され在日認定を受ける。
終末 :ネットでの愛国(右翼)活動に費やした数十年、しかし現実は何も変わらず。親の年金も食い潰し
無縁仏となる。
>>716 一番大事な棚にある本
・学研国語辞書
・ゲーム理論トレーニング
・起業関係(しないけど)
・ライフスタイル入門
・持続可能システム
・都市主義の限界 養老孟司
・若者の労働と生活世界
・東京スタディーズ
730 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:42:03 ID:yKMF0f560
ところでケータイ小説はどうなんだ。
>>724 識字つーか、イミフな誤字脱字が増えた印象はある。
>>709 少なくとも生半可な高騰じゃここまで普及したPCの普及率が減るなんて有り得ませんがね。
既に生活から切り離せなくなってる人も多いし今あるPCが使えなくなる訳でも無いのに。
対策だって全力で取られるだろうよ。
つかそのころには「本」も高騰してるってオチかもねw
733 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:44:10 ID:Mty60ejO0
本の知識の吸収のレベルというか
本の選び方・読み方にも上手い奴・下手な奴がいて
ひたすら冊数が多い奴ほど教養がある訳ではない
734 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:46:56 ID:ttcraXJ60
忙しくて本なんか読む暇ねーよ
>>730 娯楽としては否定する気はない。
しかし、学習や読解力を得るためのものとして判断するなら、酒や煙草と同レベルの社会悪。
736 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:48:27 ID:OHk05pU/0
>>733 確かに結構な量を読んだけど、アホはアホなままだし、
特に教養が身に付いたなんて思わないしなあ。
教養や知性が身に付くかは、本を読むとか本の内容じゃなく、
本人の姿勢なんじゃないかと思う。
737 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:48:53 ID:h89/8Tn7O
>>690 DQNやヤンキーはともかく、まともな土木・建築作業員は割と本を読むよ。
土建業界はサラリーマン以上の資格社会だから、それなりの知識がないと単純労働力としか見なされなくて本当に苦労する。
738 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:49:51 ID:vIgLHtcO0
新聞読まなくなったというより、生活費の切り詰めで真っ先に餌食になっただけで。
本は不定期だけど必要なら買う。仕事や資格取るのに必要なら。
音楽は最近初音ミクとかが増えているな。
買いまくって金が足りなくなったから
ネットと図書館を積極的に利用することにしてる
新聞をペーパーからネットにしただけで3000円分浮く
それだけでネット代金の3分の1を占めるんだからすごい
>>734 毎日定時で手取り28もらってる俺は幸せだなあといつも感じる。
てか冗談抜きで労働時間の短縮勧めないと日本の娯楽産業は壊滅するぞ。
「本は権威であって娯楽ではない」って考えてる人も一部にはいそうだが
本なんて普通の人にとっては娯楽的要素が大部分なんだよ。
>>730 あれは、クラスで回し読みしてた自作漫画なみの内輪ネタが
技術の発展で商業化に到っただけだから、教養の範囲外。
743 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:52:18 ID:oI2WAt9p0
月収が3万多ければ1万やそこらは本買うっての
学生の頃は腐るほど読んだなー。月に五万〜十万くらいだろうか。
周りの女の子たちがコスメや服にかけてるときに、バイト代全部を注ぎ込んでた。
本代のためのバイトは忙しくて、寝なくても読んでた。
今は社会人でヒマな仕事をしてるけど漫画しか買ってない。
月に一万くらい。
あの頃の本の虫だった自分はなんなんだろう。
745 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:53:35 ID:HKyCnYQm0
小説って上から目線で文豪気取った感じの内容が多くて好かないんだよね
内容が取り立てて優れてるわけでもナシ、媒体として優れてワケでもナシ。
コレだけは読んどけ!とかいって勧められた名著に現代っ子が満足するわけもなく(笑)
一方、社会問題などを扱った書籍のほうはどうかというと中学生じゃあるまいし
今更、自分の考えが根本から覆されるような素晴らしい内容の本は望めない
本を薦める奴らの言いようを聞くに付けブランドだけが命ってのが分かる
ネットで駄弁ってるのがマシというニヒリズムが蔓延するのも仕方ない
746 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:53:58 ID:yKMF0f560
>>735 俺はあれはむしろ書くほうに参加していって、
交流するツールかもしれないなーとか思うわけだが。
石田衣良が本読まないリーマン批判してたね。
まあでもマルクスやウェーバーが「ある」ってことは知っておいていいのかもね
特に今は過労死とか派遣とか労働者にとって不利なことが多いし
749 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:56:42 ID:dfQb9+Xb0
ぶっちゃけ、読みたくなきゃ読まないでいいんだよ
読む価値があれば黄泉なければ読まない
それに見合うなら金を出す
それだけの事だ
ネットの恩恵はすごい
おれはパソコンとネット合わせて月1万くらいだが
ほんとに1万円でいいの?!ってくらいすごいと思っている
記事の『20代』擁護しているやつ、
お前らも一緒なんだろうw
こいつらの頭には何ものこらねーな。
社会の中堅になったら日本スラム化決定だな。
>>747 小説家が本読まないリーマン批判って単純に自分の利益のためにしか聞こえない。
てか日本人は本自体は読んでると思うよ。単純にお金をかけなくなっただけで。
753 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:57:27 ID:Oa7vQPIk0
俺はニフティでモデムプレゼントでレンタル料が無いから、
ADSLで月2000円で使い放題だよ。
754 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:58:08 ID:iaZlEl7U0
>>745 ウチの職場はみんな2chとか見る若い人ばかりだけど
みんな話の引き出しも同じ、時事問題とかの考え方も2chだとかに
影響されてて似通ってて、本当に話しててつまらない。
Wikipediaで得た知識と、2chの噂を元に話をしているのが
自分も同じだからすぐわかる。
>>754 知識はともかく、考え方が違う人はたくさんいると思うよ。ただ2chとかWikipedia等を見てると、
主流でない考え方対する反応・反論っていうのが容易に想像できちゃって話せないんだよ。
2chとかWikipediaっていうのは思想の最大公約数みたいなもんだから別に話しても
それほど反感を買うことが少ないしね。
756 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:03:11 ID:Ze+Blyzx0
小説もかなり読んでる方だと思うけど、ほとんど記憶に残らんのはなぜだろう。
いや読んだよ?ホントにそれ読んだってば、でもそれ誰だっけ? と。
他方でやったら覚えてるやつもいるよな。
それはオマエの身に起こった出来事なのかというほど覚えてるやつ。
うらやましい。
757 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:03:22 ID:G87SBvfV0
○○新聞を読めば、受験や就職に有利だ!
と学生を騙して、自虐教育をしてきたマスゴミ。
758 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:03:39 ID:xeIpZ3NV0
毎日本読んでるけど月2500円以上も使わない。
5000円で買った小説がまだ40冊くらい有る
>>728 スレ違いw
>>724 ひょっとして自称留学生(笑)
というのはさておき、日本語の変化スピードが速すぎて
若いのと年寄りとで違う言語のような状態になってるんじゃないか?
文学作品も同じ。今の高校生は、現代文の単語帳で単語や慣用句
を覚えないと一昔前の文は読めないし。
今までのレスを見ないでレスするが
少なくともネットと本はまるで違う。ネットは限界がある
雑誌や漫画だっていまだに紙媒体だしね
もしネットでもある程度の信頼性と過密性が確保されるのであればいいけど
現状ではそうなる兆しすらないから、本はなくならないよ
いくら本が信頼性低いって言っても、ネットよりは100倍信頼できるものであることに変わりは無い
761 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:04:23 ID:HKyCnYQm0
おれんとこの中年連中は絵に描いたようにパチンコ、ソープ、タバコ、酒の話ばっかで困る
同年代の仲間クレー
>2chとかWikipediaっていうのは思想の最大公約数みたいなもん
・・・
>>760 どう考えても紙媒体にも限界はあるだろ。
しかもネットとそう変わらないレベルで。
>>756 読書ノートをつけるといいよ。
アウトプットする習慣ができると、インプットしたものがより記憶に残るようになる(らしい)
あと、ネットでの情報で事足りるというやつもいるかもしれんが
それは時間が有り余ってるやつの話
ネットの情報は散らばってて、それを集めるのにかなりのコストがかかる
暇人向きだってことだね。ネットでの情報収集は
766 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:07:08 ID:m1RQCdRN0
>>716 >昔の古典だって当時の人からすれば漫画ラノベみたいな感覚だった
まあそうだろうな。オデュッセイアやイーリアスみたいな冒険物語は
今で言えばハリポタや指輪みたいなもんだろうな。
もっとも古代ギリシアにマリ見ては無いと思うけどw
>>685 理由は何であれ、年寄が本を読まないのは事実。
768 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:07:59 ID:OHk05pU/0
>>756 同じだ。甚だしい場合は本を閉じた瞬間に忘れそうな勢いだw
でも何かは残ってると思う。どの本のどこに書いてあった事かは
覚えてなくても、後から古い本を読み返すと、
「あ、これか。ここが自分の考えの基か」と思う事もある。
769 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:08:02 ID:8GYmbPyR0
本は図書館で借りる
それですごく気に入ったものだけ後で購入する
じゃないと部屋の床が抜けるわ
770 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:09:54 ID:65BTuuPl0
>>766 アルテミス「あらアテナさん、祭具が曲がってますわよ」
アテナ「お、お姉様・・・」
濃いスレだわー
いろいろ参考になる
773 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:14:43 ID:fYFZDl/r0
20代若者の多くは月の収入が15前後だと思うが、
収入の5%〜10%くらいを携帯に持ってかれるとそりゃ生活は切り詰めるよなぁ。
日本経済立て直すなら携帯をもっと安くしないとだめだね。
むしろ日本の不況って収入1割を携帯に持ってかれるから不況が起きてるんじゃないのか?
774 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:16:36 ID:OHk05pU/0
>>767 だから若いうちに読めるだけ読んどけ。
読みたいのに目がついて行かないって辛いぞ。
775 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:18:09 ID:907ZpA9vO
とりあえず携帯会社とネット会社は儲け過ぎだな
>>774 今20代後半だが液晶は高解像度x2、モバイル端末はWVGAの文字が極小、
字は小さければ小さいほど一度に情報が入ってよいなんて考えてたが、
目がダメになった時を考えると恐ろしいなぁ・・・
ただでさえ視力低いのに・・・
777 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:20:45 ID:0sIzhBl90
2CHばっかりやってると、雑誌も難しくて読めなくなってくるのなw
778 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:23:53 ID:6hx93BrKO
2000冊以上本持ってる本ヲタいる?(漫画、雑誌除く)
専門書は買うが小説とかはなぁ
>>733 大学受験のとき参考書えらぶのがへたでとにかく本をとりあえずかって
あまり使わないようなら押し入れにしまっとくって形になってたw
1科目20冊くらいかってたけどしょっちゅう使うのは結局3冊くらいだったwww
でもとりあえず買っとくって方法もあるていどはいいとは思ったけどね
なんか買っとけばいつでも読めるっていう安心感がでる
>>733 大学受験のとき参考書えらぶのがへたでとにかく本をとりあえずかって
あまり使わないようなら押し入れにしまっとくって形になってたw
1科目20冊くらいかってたけどしょっちゅう使うのは結局3冊くらいだったwww
でもとりあえず買っとくって方法もあるていどはいいとは思ったけどね
なんか買っとけばいつでも読めるっていう安心感がでる
782 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:26:22 ID:WnvP6t4i0
ドストエフスキーは30代以上で家族持ったやつが読んで初めて心に染み入るんだと思う。人生経験が浅いと読んでも意味が分からないはず
人生経験のかわりに本を読むのだ
784 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:28:14 ID:rJ95TPy/0
>>760 俺は隣のうちの無線LANで接続してるから、0円で23Mbps。
ネットが出てきて雑誌はあまり買わなくなった
でも本は買うよ。ネットでは代わりにならない
ここ3ヶ月でマリ見て全巻買いましたがなにか?
産経を契約している俺が、晒してみる。
最近買ったもの。
バガボンド28巻
戦闘妖精雪風(改)
ストレンヂア ブルーレイ版
PS3
半七捕物帳
>>782 そんなことねえよw
『罪と罰』の主人公ラスコーリニコフなんて元学生の今でいえばニートの若者だし、
別に家庭持ちじゃなくても理解できるよ
図書館へ行こう。これからの季節は、冷房が効いているから快適だぞ。
落ち着けるし、勉強にもなるし、なにより金が掛からない。
>>790 図書館だと終わる時間を気にするしね・・・
あと、何日もかけて読む本ってのもあるし
>>774 読まない奴が偉そうに説教する筋合いはないね。
専門的な分野なら入門書→→専門書とシフトするように徐々に難易度を上げてたくさんの種類を読んでるとかなり深くまでわかるようになる
分野の中でも範囲を広げながら読んでいくとさらに知識が広がっておもしろい
794 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:41:01 ID:0ZYylAj+0
795 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:41:20 ID:N41+6YoW0
796 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:41:49 ID:F40iRG7F0
確かにネットで色んな知識が得られる時代になったけど、文章のレベルで言ったら
玉石混淆だからなぁ。
会社で後輩が書いた報告書なんかを添削していて、いきなり口語が出てて来て、
「ここ、格調が合わないだろ」とか言ってもピンと来てない様子。
やっぱり、そういうのは、良書を選んで(あるいは、良書と娯楽のための本や文章
を区別しつつ読んでいて)初めて身につくんだとは思うよ。
>>795 かっこいいな。眺めるだけでも気持ちがいい本棚だ。
799 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:43:48 ID:xE6aSR3b0
>>784 意図的にやってるんだったら窃盗罪です。
気がつかなかったフリをしてればOK
とりあえず通報しておきますねw
五月に入って買った本と言えば、
ヒトラー最後の戦闘 上下 200円
新聞は図書館で読めばOK
802 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:45:42 ID:I+sLTgj50
ネットが2000円のADSLだからな。
光ファイバーや携帯電話のようなボッタクリ契約はしていないから
本は買うのではなく売るモノ。
804 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:48:46 ID:WXeFGqHU0
>>58 それは勉強であって読書とは関係ない。
商売で専門書作ってるんだから
ネットにただで掲載するわけないじゃん。
805 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:49:42 ID:Tm5UpE/j0
序でに、テレビ離れも進めば日本良くなるがな、テレビは見ないと言う人が増えればね
806 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:50:12 ID:bKMIdy+d0
俺も大学時代は図書館に通いまくって本を読みまくったけど
興味のある本を片っ端から手に取って読み漁ってたけど
あまり賢くなった意識は無い。
考えてみれば、もっと有効な時間の使い道もあった気もする。
本沢山読んでるけどバカだね、と言われた俺。
実際、全然頭良くならんなぁ。どうしたものかw
808 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:53:46 ID:IqQbOLEM0
809 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:54:58 ID:mW0V9hMxO
本好きとしてはいわゆる文学もラノベも学術書も一緒。その中に潜り込むのが心地よい。個人的には本が一番それが出来る。ただ慣れ親しんでるだけかもしれないけど。
810 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:57:02 ID:OHk05pU/0
>>795 もしかして、前にTV取材受けてないか?
>>799 ん?意図的にやっても窃盗罪じゃなかったきがしたが…
>>800 良い本だ。そして良い値。ネット上では軍オタ相手ゆえか高値安定。
文庫と新書は良く買うなあ。たまに専門書も。
814 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:59:38 ID:xLDGHxMq0
若者のエロ本離れが原因だろう
>>809 楽しいから読んでるだけだもんな。別に頭が良くなろうと考えてるわけでもない。
映画を観たりゲームで遊んだりするのと同じレベルで、本を楽しんでるだけの話。
なんで識者の方々は読書をそんなに高尚なものにしたがるんだか、それがわからん。
>>773 えっ、手取りでももっとあるよ。初任給以下じゃん、それ
817 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:02:59 ID:Amv8SbETO
ケータイとネット代合わせて10000で済む方々を是非教えてほしい
818 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:04:34 ID:IqQbOLEM0
819 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:05:23 ID:KZp6m5pd0
>>817 ヤフーBB2100円ぐらい。
AUプリペイド携帯で月800円以下(ソフバンホワイトプランでもおk)
820 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:05:37 ID:FnvNcFeD0
>>815 別に高尚だから読めって言ってるんじゃないでしょ
現状、勉強するには本は必須だろうが。
で、本読まない奴が過半数ってのはどうなのよってことだろ
821 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:06:12 ID:gWEt7fJu0
新聞は読む
しかし、本に2500円とか馬鹿げてるだろ…
>>766 オデュッセウスを当時の本で読むのは
今で言う知識人かつ金持ちオンリー。
読者層が限定されてるから、内容も違うと言えば違う。
娯楽ものだという点で一緒でも、シェイクスピアと恋空が違うくらいに違う。
eoとdocomoの俺は基本料金だけで月1万くらいかかるんだが
824 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:08:12 ID:/GPyVVV10
給料がおりると、二万円ばかりひっつかんで池袋ジュンク堂へ駆け込んでたな
最近はそこまで使わない
825 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:08:23 ID:N1woDF/V0
>>795 地震で死亡決定ハウスだなwwwwwwwww
>>795 何か、どこかの武器庫のような感じが…(ワンダバダワンダバダ
827 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:08:57 ID:Amv8SbETO
>>816 普通の業務時間(9時〜17時定時)の中小企業の手取りってそんなもんやで。いや、まだそれでもマシな方かもしれない。
828 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:10:25 ID:Gt56nypF0
低俗な情報誌の売り上げが極端に減っただけだろ
買ってまで読む必要は無いし、そんな雑誌に載っているような
情報はネットでも簡単調べられるし
まぁ、大卒って未だに半分くらいだからな
830 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:11:33 ID:qc2QdVYF0
俺は軽い潔癖症なんでブックオフで買えないんだよね。
本代がかさむなぁ。
831 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:12:47 ID:mmHdvEQ90
ネット・携帯は電源電池が切れると役にたたないという根本的な欠点があるけどな
新聞は月に3900円払ってるから隅々まで読む。
ネットオンリーなら非会員制で無料の娯楽的ニュースしか見ないだろう。
実際2chでも伸びるのは格差ネタやゆとり団塊中韓叩きなどネタ的ニュースばかりで
政治経済スレは伸びない
833 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:13:42 ID:1qVOen0iO
まさか今だに紙の辞書を使っている低能はいないだろ。まあ万事そういうことだな。
834 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:13:44 ID:Pe8l64qO0
俺のメディアリテラシーは年月と共に変わっていった
2、3年前はニュー速で一般人は各社新聞を読み比べる金銭的時間的余裕もないから
俯瞰的に読み比べられるネットは新聞に勝っているとか書いてた
今年に入ってからメディアは何を言っているかよりも何を言わないのか又は
何を偏ってネットなどから削除しているのか又は削除されているのかの方に注目するべきだ
と俺流のメディアリテラシーが俺の中でバージョンアップされた
そしてついに今週またバージョンアップした その内容とは・・
1次情報に直接関われなかったソースの情報は信憑性など優劣に高低を付けずに
同列に置いておき常に感情と切り離しておき、極力テレビや新聞やネットは観ないというものだ
テレビを観ていると毒餃子なんかはいかにも日本側はシロみたいな報道一色で信じそうになったが
それをいったんニュートラルに戻し感情も打ち消す事にした
アマゾンで供給過剰の中古本を1円で買ってるので
本代は2500円以下です
836 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:14:43 ID:jQ/xJPa/0
>>822 あほか、当時は弾き語りが主だろ。
そもそもメディアがパピルス等限られていた時代。
こういうアホウがいるから、本は読もうっ手話になる。
837 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:14:47 ID:N1woDF/V0
>>820 試験問題に著作権が絡む現状に、本なんて勉強に必要ないだろwww
つうかさ、本読まないとか昔から言われてたよ
何を今更感でいっぱいww
爺さんの1日二冊ペースで、毎日物書きする奴とかキチガイ
838 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:15:14 ID:fMljOhHi0
感動した本は何ですか?って面接で聞かれたらどーしよ
何冊か受験のために読んでるがさっぱりおもしろくもない。
読む本てか雑誌は理系だからサイエンス関連の雑誌とファッション雑誌しかない
わざわざ本読まなくても映画化されてる作品もあるし
キーワード: 青空文庫
840 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:15:49 ID:GfOLWC2Q0
841 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:16:30 ID:oQAnLIqg0
>>モニター会員を対象にネットで実施
だからネットのことをネットで聞くなよw
こういう結果になるの当たり前だろ。
週に3冊くらい読むから1万くらい使ってるかな。
基本的に中古本だけど、新刊のハードカバーのやつとか買ってると結構かかる。
新聞は一切読まない。ネットがあれば必要ない。
843 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:17:44 ID:cuS1Xabt0
>>795 どっかの資料館だろ。個人宅とは思えん。
今月の本代は1万1千。月に3万位買ってた時期も
あるな〜。
845 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:18:09 ID:bKMIdy+d0
>>835 あれって本の状態とか大丈夫なの?
買いたい本が1円でコンディション「良い」で売ってたりするけど、
なんか胡散臭くて買えないんだが・・・
>>578 東大の総合図書館は知らんが、医学図書館はすげーぞ。
とくに学術誌のバックナンバーストックはな。
コピりに行って遭難することがしばしばだったw
847 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:18:41 ID:iTQ4zf7J0
蟹工船ブームを見る限り
本を読む奴はバカ
849 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:20:01 ID:OHk05pU/0
>>835 まとめ買い出来ないから送料が無駄にかかるし、
カード使えって言われるし、アマゾンで買う気にならん。
850 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:20:23 ID:ZHSuI3LT0
同人誌だけで余裕だな
安くしてください……
851 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:20:36 ID:KZp6m5pd0
ブックオフで買う→読む→ヤフオクで売る→なぜかお金増えます
852 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:20:43 ID:JeuBwl2+0
>>838 大学受験ならそんなマヌケな問いかけしてくる大学はないんじゃないかな。
自主出版ですが、とか言って、ありもしない本の感想を自分が感動できるものに仕上げて
デタラメ言ってしまえ。
>>845 今まで1円で落とした本やCDは、基本的に問題無かったよ
ただ1960年代出版の本はさすがに黄ばんでたけど…
854 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:21:01 ID:ZYJNhXDw0
>>534 最近の子はそうなんだよな・・・
そして、一人突出してるのが居るとKY空気読めないと問題視される。
ぶっちゃけ、ヤバイよ
855 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:21:23 ID:V6Rvm7aRO
本なんか読む奴なんてどんだけ暇人だよwww
856 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:24:27 ID:l9ZHvRaA0
本をたくさん読みましょう、という大人は多いけど、
小説は「本」じゃありませんよ、と教えてくれる大人は少ない。
857 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:24:46 ID:OHk05pU/0
>>851 本屋の書棚から本を探してきて、PCで書籍名を入力するだけで
一発検索出来るようにしてくれた礼だよw
858 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:24:46 ID:CVHPsBHS0
>>853 アマゾンで1円で売っている本は大抵、ヤフオクにも100円くらいででてる。
で、ヤフオクでは送料160円(メール便)が一般的だから、アマゾンより安い。
>>836 つまらない事書いてるのは自覚してるが、ちゃんと読んでくれ。
860 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:26:49 ID:CO3/jPDD0
新聞社や出版社がますます苦境になるのがわかる。
アサヒ新聞のように、北京から少しもらえば、
金で転ぶの悪性サイクルに入っているから
仕方ない面もあるね。
本を読むのは「食事」、ネットを使うのは「サプリメント」だと
言った人がいたな。
おもしろい比喩だし、またその通りだと思った。
ネットで十分という人も多いが、サプリだけで生きていくのは
味気ないと思うな。
862 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:28:12 ID:jtU68XM+0
本屋行ってもオッサンばっかしだしな
本を多く読んでるやつの方が暗くてコミュニケーション力0のヤツが多い。
結局、閉じた世界に入るヤツは駄目なんだよ
864 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:31:30 ID:JeuBwl2+0
まぁ読書ってのは死者をも含むユニークな人々とダベるようなもんだ。
Aと言ってくる。(それはなぜですか?)と無意識に問いかけてる。
するとBと続いてくる。
そういうもん。
原理的にネットで代用不能というわけじゃーないが、
今のところネットはそこまでソフトが充実していないよな。
865 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:33:19 ID:l9ZHvRaA0
草加の伯母から読書を勧められたことあるw
866 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:35:41 ID:7OzrXK7g0
>>863 読まないお前の必死さに笑っちまうぜwww
867 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:36:08 ID:8kikorVs0
>>865 読んじゃらめええええええええええええええ!
868 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:36:12 ID:qc2QdVYF0
>>863 それは偏見だわな。
普通は好きな本、好きな作家ぐらい言える程度には読んでる。
>838
映画されてる本があるっても
無理やり2時間の映像作品に収める為に
原作からかなり改変してるのが多いから
映画で本の代用になるとは考えない方がいいぞ
ついでに殆どの作品が
原作を読んだ方がはるかに面白いし
原作読んでから映画観るのは何も感じないが
映画見てから原作読むと損した気になるな
870 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:36:31 ID:TN6ufckb0
>>863 まあそれはそれとして、ネットを多くやってるんでるやつの方が暗くてコミュニケーション力0のヤツが多い。
結局、閉じた世界に入るヤツは駄目なんだよ、とも言えるな。
871 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:36:50 ID:jtU68XM+0
ケータイ小説(笑)見るよりはマシかと
>>809 ライトノベルって言葉は出版社の販売方針を表す言葉であって
小説の分野を示す言葉ではないんじゃないかと最近は思えてきた
873 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:37:20 ID:zZp+RTobO
この20年程 出版物の低下が酷い
本も雑誌も
あんまり低下してるとも思わないが
昔はどうだったんだ。
新聞・雑誌分はネットで、辞書なんかは電子辞書に食われて減っただろうが、
それ以外の読書量って減ったのか?
876 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:42:46 ID:l0rh3O8K0
古い技術書読んだりすると、当時の流行とか思想が読み取れて面白よ。
ニュー速+で情報を得るのはいいけど、
ここに住んでいるような童貞たちとつるんでると、
こいつらと同じように一生童貞のままになりそうだから躊躇する。
情報云々の前に、まずは人間としてまともに生きるようにしようぜ。
高齢童貞君たちよ。
878 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:43:15 ID:v+QhS4KJ0
日経なら読むのもわかるが
他の一般紙なんてゴミ袋の量が大幅に増えるだけです
879 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:43:54 ID:JeuBwl2+0
分析は記事のとおりだろうな。
単純にネットと携帯で1万近くいく。
年12万。でかい。
その出費がなけりゃもうちっと買ってるだろな。
880 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:45:53 ID:Ufd3ybf20
新聞やテレビなんてもうほとんど見ない。
一方パソコンや携帯は3時間以上がデフォ。
でも、今までは一人暮らしなら固定電話が普通に必要だったし
そういう意味ではいうほど増加してるわけじゃないと思うがなぁ
882 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:47:05 ID:JeuBwl2+0
>>876 古い経済分析本とかね、おもしろいよー。
いかに経済学者が的外れなこと言ってるか良く分かる。
しかもまったく物怖じせず平然と嘘を吐いてるから笑える。
883 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:47:13 ID:TuYqkOkZ0
ありがちな若者叩きだけどなw
884 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:47:39 ID:fMljOhHi0
>>852 それが聞かれたと兄貴が言っていた 大学名は聞かないでくれ学歴板では
酷評大学のようだから 文学部受けたからだろうか?
兄貴も俺と同じく本は読まない派だから必死に中学の時朝の10分間
読書で読んだ本のタイトル思い出して凌いだとか・・・
885 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:49:02 ID:6BYQTW8g0
重要な情報源だった雑誌が必要なくなり、買わなくなったから
書店から足も遠のいて、いろんな本もあまり買わなくなった
昔は、面白そうな新書とか手に取って
なんとなく買ってみたりとかしてたけど、
地図とか資格の本とか、本当に必要な本しか買わなくなった
886 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:49:18 ID:dUBm08f5O
おまいら新聞のことたたきすぎだろ、と思って毎日新聞よんだら、クラスター爆弾のことしか書いてねえwww
887 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:49:28 ID:JeuBwl2+0
>>881 俺んち固定電話もあるけど、
固定電話のない一人暮らしはどうやってネットやってんだ?
実はまじめに知らない。
888 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:49:57 ID:efWVxCol0
>>1 要するに新聞会社涙目wwww毎日ざまあwwwwwwwwwwってことですね、わかります
889 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:50:38 ID:eOg7FFJ80
日経も読むところ無いです。官僚のリーク記事。
ネットで充分。
890 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:51:17 ID:I35e4TKS0
891 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:51:22 ID:yrlsdB7Z0
とにかく紙媒体の権威主義が鼻につくのは確か。
892 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:52:19 ID:JeuBwl2+0
>>884 マジレスするならあまり突っ込まれそうにない本を考えて、
その本のあらましと感想をネットで探して、暗記しとけばいいんちゃう。
大体まだ5月だ。あと数時間だが。
まだ慌てる時間帯じゃない。
893 :
.:2008/05/31(土) 21:52:44 ID:2PpxWFyo0
娯楽本とかわら版の話ですね、わかります。
894 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:54:16 ID:0KCP5BbR0
>>886 背後に’受注利権ビジネス’=撤去作業の名目のイニシアティブが
自衛隊存続の意味としてあるんだな。
当然、装備類となる探知機センサーやら装甲車両などの購入の予算
の布石にもなる。平和活動という名目で背後には組織の利益が絡んでいる。
895 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:54:48 ID:9oYc6N7u0
また2ちゃんらしい両極端に分かれた意見ばっかり。
さすがに「ドイツ観念論」は知らんが、
普通に本は読んだ方がいいと思う。
蟹工船ブームって本当にあるのかなぁ
でも派遣とかそういうのに興味ある人はわらにもすがるところはあるのかもしれない
筑波大の図書館なんていいんじゃない?
北大や名大も入ったことあるけど蔵書までは見てないからよくわからんかった
897 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:56:04 ID:yrlsdB7Z0
不特定多数への情報発信において個人もマスコミと肩を並べるようになったのに検証可能性や体系的な情報、記者クラブという越えられない一線があるからジェラシーを感じてしまうのかね。
898 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:56:39 ID:LOx/Aryk0
>>854 かといって、自分の子がアニメやら漫画に入れ込むのは嫌なんだろ?w
ジュンク堂の専門書フロアのワクワク感はガチ
アホみたいに高いしそもそも意味分からない本だらけだけど
つい毎回足を運んでしまう
900 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:57:30 ID:EU+4kLh40
優先順位
ネットプロバイダ>>>携帯>趣味の本>>(超えられない壁)>>新聞(未契約)・NHK受信料(未契約)
901 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 21:59:19 ID:yKMF0f560
俺は本読むけど、周りは読まないやつ多い気がするな。
まさか密かに読書家が隠れてるんだろうか。
本は図書館で済ませるから本代が少ないのも当然だな。
ニュー速によくいる小賢しい奴って読書家なのかな?
904 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:00:43 ID:qc2QdVYF0
サッカーオタクだが、もはやサッカー雑誌に価値などないからな。
世界中のクラブにどんな選手がいるかなんてネットで検索できるし
情報量でも圧倒的に負けている。評論家のオナニー記事は無価値どころか有害だし。
905 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:01:16 ID:jtU68XM+0
1000なら新聞よまないお
>>904 多くの大衆誌においてそれが言えるね
そういうのは今後早いうちに淘汰されていきそうだ
907 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:06:59 ID:l9ZHvRaA0
月刊ASCIIを読まなくなって、そろそろ10年
908 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:08:42 ID:ldBZGv6D0
>>861 それは本が好きな人の台詞じゃないかな
今はネットでも十分な知識を得ることができるしさ
でも本を読むのも楽しいけどね
今はどっちが正しいって決まりはないと思うんだ
「構造と力」みたいな本はもうほとんど読まれてないよね…
910 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:20:02 ID:TuYqkOkZ0
知らないんじゃないの?
一個人の書いた深く掘り下げた本も好き。
だけど、
それ以上にネット上で色々な人の知識がまざりあって、出てくる発想を見ているほうが、
はるかに好きです。
912 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:20:26 ID:vGp8paXw0
本を読んできた。たくさん読んできた。
でも、頭はちっとも良くならない。
相変わらず頭の回転は悪く、知識も増えず。
考えたくない位、読書に時間と金を費やしたが何も残っちゃいない。
近所の本屋潰れまくり
914 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:22:28 ID:TuYqkOkZ0
学習と科学も売れないんだってなあ。
915 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:23:49 ID:qc2QdVYF0
ウチの近所の大型書店も2個潰れたよ。
1つは古本屋になったが品揃えが悪すぎて使えない。
近くにブックオフがあるのでどうせまた潰れるだろう
916 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:25:59 ID:4LQKcYLn0
平均すると2500以上は使ってるけどなぁ。
本の知識もデジタルなところがあって
いくら哲学や恋愛本や成功者の本を読んでも恋愛が上手くいかなかったりする
それはそれでおもしろいが
インターネット:本が昔は100:0だったのが今は50:50になっただけでしょ?
919 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:30:28 ID:9oYc6N7u0
北九州小倉の老舗書店が2軒とも潰れたのはショック。
代わりにできたのがしょうもないブックセンター。
というか薄っぺらい品揃えのブックセンターができてから
老舗が潰れたんだけどね。
大阪市内に住んでるが
近所に本屋がなくなった。
本屋行こうと思うと電車に乗らないといけないので
めっきり本屋に行かなくなったなぁ。
「桜が創った『日本』」って本はおもしろかったな
岩波
間違えた。100:0じゃなくて0:100。
924 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:33:23 ID:JeuBwl2+0
>>912 おまえ、アルジャーノンみたいな。
「ぼくは、ほんをよんできたんだ。たくさんよんできたんだ。
でも、あたまはちっともよくならない。
あたまのかいてんはわるくて、ちしきもふえない。
ぼくには、なにものこっちゃいない。」
>>921 いや、哲学書と言えばいいのかなんというのか…
昔ニューアカデミズムというブームの中心的な本で
その本を持ってうんちくを語る男や
その本をファッショナブルに持ち歩く女がいたという・・・
wikiで出ると思うよ
926 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:35:38 ID:NGGtjdlX0
モリソンボイド有機化学と
工業所有権法逐条解説を読み込んだ俺は
本1000冊読んだ奴に負ける気がしない。
927 :
マリー☆ ◆8lJ5SSpXXg :2008/05/31(土) 22:35:52 ID:EOdbGNs+0
2chなんて、ちーぷな幸せ☆
928 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:36:31 ID:ukrYKRmk0
本屋で立ち読みして品定め、
実際に買うのはネット書店。
こんな漏れでごめんなさい。
929 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:37:35 ID:iQWvEQ8Q0
草枕の冒頭は好き。本編は手を出してないけど
930 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:37:44 ID:vGp8paXw0
931 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:39:03 ID:OHk05pU/0
ネットで本を買う欠点はパラ読みして中味が確かめられない事。
タイトルで面白そうだと買って、実際読んで「ありゃ・・・」
ってのが時々ある。
一つのイシューにつて、
ネットで一冊の本くらいのボリュームをこなしたことあるか?
本を読むときの脳と、ネットをザッピングするときの脳じゃ
使う場所が違う。
両方鍛えとけ。
江戸時代でも車夫が瓦番読んでたから、文明開化がスムーズだった。
933 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:40:41 ID:3o4WIAQy0
読者と乖離してるんだろうな
934 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:41:10 ID:JeuBwl2+0
>>930 タイトルを略したものを言っていると読んでほしかった。
例:
「おまえってイソップ童話みたいな。あの葡萄はすっぱいとか言う。」
>>926 何の勝敗だw
本1000冊読めるカネと時間のゆとりはうらやましい・・・
っても年間50冊で20年とかならそう多い気もしないな。
936 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:41:29 ID:iQWvEQ8Q0
ドストエフスキーの冗長さはどうにかならんの
速読が中途半端にできるが学術本はそれではいかんな
938 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:42:24 ID:ozMoMw2b0
お前ら色んな読書スレから出張してきてるだろ
939 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:44:11 ID:sH7hexkS0
俺一ヶ月の本代2万超えてるわ。
独身実家住まいのリーマンだからできるこの贅沢。
941 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:45:06 ID:qc2QdVYF0
下手すると5万行くのに…。
生活費がやばくなって自重するようになったが、それでも月に1万はいくわ。
943 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:46:23 ID:F1wxurGO0
報道機関というより公権力の監視機関としての機能を完全にうしなっている
からな。存在意義ねえよ。
944 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:47:00 ID:JeuBwl2+0
>>940 うっせーなw
テキトーに喋ってるつもりで書いてんだgdgd言わずに理解しろ。
945 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:48:48 ID:+Qdv6iPy0
金無いから本は全部図書館で借りる。
でも今現在のベストセラーだと予約で何十人待ちになるから
結局数年前流行った本を今借りることになる。
あとマイナーな新刊だと購入してくれないのが不満。
946 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:51:43 ID:vGp8paXw0
お前らは書物を理解していない。
読書量を自慢したり、難解な著作を読破した事を誇ったりと見当違いも甚だしい。
好きな本を、胸にしまい込み自己の命と一体化させるんだよ。
それが、本当に書を読む事なんだよ。
胸ポケットに座右の書を入れておけば、狙撃された時に心臓を守れるだろ。
「書は命を育む」という言葉を19世紀のフランスの将軍も言っている。
まさに、そのとおりだ。
947 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:52:45 ID:w2/rzEvx0
古本屋で月に25冊も小説を買ってどうするんだよ
俺小説しか買ってない…
949 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:55:32 ID:Nz4+FzJC0
たまに「覚えていなければ調べればいい」と嘯くバカがいるけど、
記憶同士を有機的に連関させ、推論を行ったり洞察したりする能力は
最低限のことを記憶していなければ発揮できない。
HDに溜め込んでおいても、メモリ上に置いておかなければ使えない。
だから、本を読まない奴は、表層的な思考しかできないのだ。
950 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:57:21 ID:UtIKwvYs0
仕事で携帯使ってる会社員の俺ですら、ネッツと携帯合わせて6500円以内だぞ。
ネッツがあるから最近は書籍を買わんようになったが、ネッツ以前は月に最低でも5000円は本代に使ってた。
951 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:58:06 ID:OHk05pU/0
>>946 よし「あしながおじさん」を入れておこう。
世の大人も新書ブームにのってうすぺっらい新書のうわべを読み、
中古店に流しまくったりしてるんだけどなぁ
東浩紀・北田暁大の対談本「東京から考える」は対談本だけど
ここまで人間根気をつめて考えていけるのかと思った
疑う部分は疑って読んでるけど
953 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:59:40 ID:68DFak2W0
新聞読まなくたってネット見ればおk
954 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 22:59:52 ID:qc2QdVYF0
>>949 最後の行とそれまでが全く繋がってないよ
955 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:00:21 ID:QcfYyRN30
本を書く側の質が悪い
956 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:01:11 ID:+4v4ahBJ0
アカン、スレタイが「20代芸者、月の花代2500円以下」に見えた
疲れてるようだ
>>955 上にもあったけど、香山リカなんかがありがたられてるからな…
海外に出したら真っ先に批判される人だと思う
まともな人はまともだけど・・・
958 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:02:15 ID:vGp8paXw0
>>951 「ハリーポッター」とか「バトルロワイヤル」を入れないと小銃弾を防げないぞ。
959 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:02:35 ID:RGyDLeb20
1000円以下も結構いそう
960 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:03:16 ID:dfQb9+Xb0
ブックオフ各店の「世界の中心で愛を叫ぶ」の蔵書量は大したもんだと思うよ
一番万引きされやすいのもベストセラーなら
売っても買い取ってもらえないのもベストセラーだ
数読めばいいってものでもないし、今はネットで評判見るから
少しは無駄な買い物減ってるんじゃない
962 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:04:02 ID:fPnwhss60
百聞は一見に如かず
>>960 あれはあれで…
感動小説ってのが一過性だという世の中をよく表してる
あの本は、以前にはあった「社会」や「他人」がほとんど出てこない
物語観という楽しみ方があるのに
964 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:05:45 ID:JQeeGjpc0
ケータイが8000円
ネット光で5000円
965 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:06:15 ID:TuYqkOkZ0
つーか読んでると恥ずかしい本ってあるよな?
ネットとケータイに金かかるようになってから
他のものにかける金が減ったよ
お小遣いには限りがあるからね
967 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:07:28 ID:vjLSspk9O
ほぼ
出勤時、帰宅時には電車で
夜寝る前に本読んでるけど、1月で2500円も使うかね?
968 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:07:48 ID:8cDsM1cX0
読売傘下になった後の中央公論が
トイレットペーパー以下の価値しか
ないのは確か。
969 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:08:01 ID:0SjjLliX0
若者の活字離れとか延々いわれてる事だが
中高年世代が活字読みまくっているかというと、若者よりも読んでいないのが実情じゃん
>>965 知り合いの女性は、金原ひとみの小説は外から見るとエロいから電車で見れないといってた
図書館でフリーター・ニート系の本を一度にいっぱい借りに持っていくのははばかられる、かもしれない
971 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:09:11 ID:TuYqkOkZ0
いや、マルぺとかハーレクインとか赤川次郎とかw
本高いよ!売れなくなったから値段あげたんだろうけど。
悪循環だよ。
ケータイが一括購入で415円
ネット12M YBBで2000円
本と新聞を読まないでネットしか見ない奴の末路ってのはこの板では飽きるほど見た。
ゆとり多すぎ。
976 :
Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/05/31(土) 23:13:10 ID:9l5tlZzt0
>>972 売れなくなったから価格が上がるとかアホかお前?
>>502 楽勝。本棚見て回ってる時間って正に至福。
人それぞれリラックスする為の方法って色々あると思うんだが
俺は本屋に行くのが一番無心になる。
978 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:18 ID:utHIMRKT0
院生だが、研究用の雑誌は全部電子化されてるし
もう紙媒体はいらんわ
979 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:15:30 ID:M+3YnNEP0
ネットで人材募集しといて、エントリーシートには携帯番号書かせて、
通信費が本代や新聞代を食った、か。
雑誌の類は買わなくなったな
週刊誌はコンビニの立ち読み
コミックス読みたくなったら満喫かレンタル書店
欲しければ古本屋
専門誌は購入するが
新聞もニュースサイト見ればいらないし見たいニュースも検索すれば無駄な時間を探さないですむし
辞書も検索サイトがあるからいらないし
wiki(ウィキペディア)あるし
1万円の中に新聞や本の情報代ぶんも含まれているんだと思うよ
981 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:16:19 ID:dfQb9+Xb0
専門書は部数刷らないから結局高いままだけどな
この2500円の内訳が出ない時点で胡散臭いね
>>969 年食うと読書に集中できなくなってくるらしい
983 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:16:37 ID:jJUULFeXO
金と時間があったら買ってるわ
とケータイから
雑誌はいらないけど本は買ってるけどな。
CDは消えると思うが本は残ると思うよ。
986 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:19:10 ID:qc2QdVYF0
987 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:21:41 ID:+s3fVlajO
本は図書館で借りる
新聞は実家暮らしだから親と同じのをよんでる
上野千鶴子の「スカートの中の劇場」だっけ
あれはカバー頼むわ
989 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:23:03 ID:mQ+ZRCNu0
>>977 そのリラックス感が、書店でのウンコしたいに繋がるのな
本代は5-10倍使うけどほとんど積読だわ。
昔買い集めた分がまだ読み終わってない。
ラノベ作家は知識が豊富だったり文章が上手だったりするので
一概に糞呼ばわりは出来ないけど、携帯小説と山田悠介はな・・・
992 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:25:45 ID:TuYqkOkZ0
関係ないがプラモの作りかけが残ってるw
993 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:26:38 ID:XXvqB30H0
>>982 集中力がなくなるのかねー
・・・・・老眼って問題もあるかも知れんけど
994 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:26:51 ID:ozMoMw2b0
995 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:27:48 ID:dfQb9+Xb0
山田悠介は「何もかもがゴージャスであった」という調子の衝撃の作家
珍味としてはいいけど常食はお勧めできない
996 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:44 ID:OHk05pU/0
>>993 気に掛かる事が増えて、集中してらんないのよ。
昔みたいに丸1日本読んでたいなあ。
997 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:53 ID:hp8QD+MZO
千
998 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:29:55 ID:x7tlmkWJ0
>>995 リアル鬼ごっこは小説で読んだら負けな気がする
百歩譲って映画だな・・・いや、ウィキで十分か
1000
1000 :
名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:30:04 ID:/QBIffS00
1000なら書庫の家を建てる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。