【論説】 「『あんた男らしないな』…亀田史郎氏の言葉に、関西弁の乱暴感を感じた」…産経新聞記者★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【戯言戯画】亀田史郎氏 考えさせられた関西弁の威力

・テレビをみていて、関西弁について改めて考えさせられた。
 所属事務所から契約解除を突きつけられたボクシングの亀田父、史郎氏の「独占インタビュー」だ。
 とてもインタビューと呼べる代物ではなかったけれども。

−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
 「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

 しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに…と不快感を抱いた方も多かったと思う。
 ただ、発言内容を吟味すると、そんなにむちゃくちゃなことを言っているわけではない。
 試しに標準語にしてみると…

 「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
 私はあなたの家族に興味はありませんし」
 「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

 俗に言う関西弁という言葉の威力が、ここにあるように思う。本人の意図はともかく、
 どうも乱暴感、投げやり感を感じないわけにはいかない。関西で生まれ育ち、去年から
 初の東京勤務になった記者にとって、自分の言葉が周囲にどう受け止められているか、
 大いに参考になった。(井上雅雄)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000115-san-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212110158/
2名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:05:36 ID:FmAeIoqg0
2
3名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:05:45 ID:8ONKSfhZO
4名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:06:45 ID:46SuLo6F0
この記者はマゾ。
今頃ゾクゾクしながら2chを覘いている。
5名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:06:50 ID:bjp7zPci0
まさか速攻で消費、なおかつ2スレ目まで立つとは。
6名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:06:52 ID:i6cigliq0
>>2
>>3
おまえら、センスなし。
7名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:07:28 ID:2E7ifE7d0
とりあえず亀だ一家は標準語をマスターしよう
8名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:07:59 ID:AUYjuzP20
>あんた男らしないな

あなたは男らしくないですね。

9名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:08:26 ID:KTmnJGEMO
何で丁寧語に直すんだよ
10名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:09:03 ID:+NdN+f0d0
アニメのとってつけたような関西弁キャラいらねー
11名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:09:35 ID:xmREV9380
言う人によって変わるだろ。
関西弁で女の子言われたらゾクゾクするし。
12名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:10:33 ID:07hNEf/Z0
>>8
>>あんた男らしないな

あんた男らしーな、いーな。

13名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:10:46 ID:+cCUTor00
関西訛りは南部訛りみたいなもんだろ
14名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:10:56 ID:Ce0xdvSc0
いや、返答の内容が無礼・乱暴だろw
関西弁は関係ない。
15名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:11:33 ID:/YSE0K2X0
>>11
それはあなたの性癖です。
16名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:11:55 ID:YLA+Azro0
「あんた男らしないな」を「男らしさについて考えたことは?」と訳すあたり、
この記者は似非関西人とみた。

誰か的確な標準語訳をよろしく。
17名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:12:13 ID:SrWGP5rU0
DQNは相手を傷つけることで逃げようとする
18名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:12:22 ID:sNSq5xKq0
おまえが言うな
19名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:13:05 ID:y11iNvqi0
トヨエツのCMの関西弁はエロい
20名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:13:11 ID:Xqe/27JL0
「なんで、あなたに家族のこといわれなければいけないのですか。あなたが、わたしの家族に何かしてくれるの。
 わたしもあなたの家族に興味ないし」
「すんだことなんでふりかえらないけないの、過去のことごちゃごちゃ言って、あなた男らしくないな」
21名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:13:41 ID:MZbvwaLRO
男らしさはビッグマウス
22名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:13:44 ID:qAD3wYQT0
>大いに参考になった。(井上雅雄)

よかったね。
つか、日記にでも書いてろボケナス
23名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:14:36 ID:cN1ktI5+O
質問に対する答えになってないな
日本語も話せないのか
24名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:14:44 ID:1DWD2fjn0
こんな馬鹿に質問するほうが悪い。
25名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:14:46 ID:IFJLVaHU0
> 乱暴感、投げやり感を感じ
もうこの日本語の拙さでお腹いっぱい
あと比較するなら関西弁を丁寧語にするか
標準語を崩すかしてくださいね
26名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:15:15 ID:6ICo1LxO0
アホかw 「切腹せぇよ!」と記者会見で怒鳴りまくり、
しかも試合中は反則しまくり。

戦績は外国人専門。番組で「殺してやる!」と叫ぶような
アホはどこの産まれで育ちで方言だろうとキチガイ。言葉
じゃなくてな、態度、雰囲気、生き方、やり方の全てが
下品なんだよボケ。
27名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:15:22 ID:4IvY/PT80
>>9
おかしいよね?
この記事は関西弁に対して悪意ありすぎだろw
28名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:15:43 ID:MUvH/gIU0
関西のピンサロの子は、明るくてイイのになあ
男は何であんなふうなんだろw
29名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:15:47 ID:5/yKT6TT0
関西弁も美人の女の子が使えばイケるよな
その他の人間が使えば漫才師みたいでムカツクけどw
30名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:16:09 ID:K5mlEOOKO
何故素直にあなたは男らしくないと訳せないのか
31名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:16:18 ID:Ce0xdvSc0
>>11
ここふまれたいんか?あ?ふまれたいんやろ。どうや?
ふまれたかったらふまれたいいうたらええねん。
32海老蔵:2008/05/30(金) 13:16:49 ID:y11iNvqi0
俺関西弁嫌いなんだよね
33名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:16:50 ID:KTmnJGEMO
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
    ↓
「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

???
34名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:17:34 ID:aeWB/F220
関西弁の何がアカンねんコラ
あんまおちょくっとったらシバかれんぞ
35名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:18:03 ID:q6FkwepR0
>>16
「キミ男らしくないね」
36名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:18:50 ID:t8VKVnCT0

亀ボスの言葉は関西弁では無く、西成語。


37名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:19:03 ID:F94iYlwR0
穏やかな話し方の関西弁は
むしろ上品さを感じることもあるんだけど、、

投げやりな話し方がすべてをぶち壊してる
38名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:19:03 ID:Dn8XdWoK0
>>1

てか、亀親は話し言葉なんだから東京弁の話し言葉にしろよw
39名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:19:17 ID:aaHkW0hBO
おまえら、大阪が好きなのか嫌いなのかはっきりしろw
40名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:19:19 ID:xCkbIyB+0
なんで丁寧語になってんだよ
41名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:19:26 ID:sQaUCdMq0
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
    ↓
「昔のことはいい。コーヒーを?」
42名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:00 ID:ezKYCSyE0
史郎は人に男らしくないとか言う前に人間性をなんとかしろ。
43名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:05 ID:bjp7zPci0
>>41
なにその日本語字幕。
44名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:17 ID:IFJLVaHU0
>>35
あんたはあんただろw
45名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:26 ID:qAD3wYQT0
>>41
盛大に吹いたwwwwww
46名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:29 ID:Bz8TMAx70
このインタビューでギャラ払ってるマスゴミが一番のアホや
47名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:46 ID:e8xiSi550
まあ好意的に観たら
亀父は常に前向きな発言をしてるともいえる

まあ「無反省」の裏返しでもあるが
48名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:20:48 ID:1dlkxLQw0
敵意のある関西弁はそら怖いよw
49名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:21:15 ID:5/yKT6TT0
↓大阪人、コテコテの本音
50名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:21:30 ID:igxMfkwGO
いろんなとこで時々関西弁でレスしてる奴を見かけるけど、何の意図があるの?
文章書いてて自然に方言が出てしまうなんて人がいるわけないし。

自分が関西人だということをそんなに主張したいの?
それとも関西では作文とかも関西弁丸出しで書いたりするのが普通だから、
刷り込まれちゃってるとか?
51名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:21:36 ID:wXqHm8eUO
朝日も面白いが産経も面白いなw
いや、いい意味でだよ(笑)
52名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:21:42 ID:K6NCo7bxO
まだ亀田で引っ張るつもりなのかよ
もう完全に過去の人じゃん

示し合わせた上でのネタ提供か?
53名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:21:41 ID:odpZAn5O0
大阪弁が汚いだけで
関西弁が汚いのではない
54名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:22:02 ID:sCXeIWn80
>>41
ワラタ
55名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:22:33 ID:6I2ymce00
方言なんて死に行く運命だしな
俺も大阪出身だけどしんだばあさんのほうが当然だけどべたべたの大阪弁だしな
若い世代は標準語よりになってしまってる
例えば年配の人は「おおきに」というところ若者は普通にありがとうだしな
56名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:22:49 ID:m4vYuRWI0
言語学者でも無いのにこんなこと書いて大丈夫なの?
57名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:22:50 ID:WmuBpYFn0
これは笑えるな
58名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:23:16 ID:fKVTiyag0

産経の記者がアホだという事だけはわかりました。

新聞は今月で解約させていただきます。

新聞販売店の顧客獲得がどれほど大変かはコイツにはわからないでしょうね。

関西を批判するのはいい。 ただ、するなら的を得た批判をして欲しい。
59名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:23:17 ID:pPLoMVR10
>>41
戸田奈津子乙
60名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:23:44 ID:CQSbziAl0
関西弁が乱暴というより、単にこいつが乱暴なDQNだから
そいつが使う関西弁がそうなっちゃった とかじゃなくて?
61名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:23:51 ID:xHGnSExQ0
「どうしてアンタに家族の事を言われないといけないんだ?俺の家族に何かしてくれるのか?
俺もアンタの家族に興味ないし」

「済んだ事をなぜ振り返らないといけないんだ?過去の事をゴチャゴチャ言って、
アンタは男らしくないな」

敬語に訳する事自体おかしいだろ
62名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:23:59 ID:q6FkwepR0
『細雪』の大阪弁はとても心地よい
完璧だと思う

でも実際は自分の周りの関西弁酷い…
大阪・兵庫だけど情緒がまったく無い
63名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:24:30 ID:CFh4OrVC0
亀田に邪見にされて悔しくてこんな記事書いたんだろ
64名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:24:57 ID:KtEWdnba0
「『あんた男知らないな』…うほっ
65名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:24:58 ID:XIdAZGev0
というか、全然意味ちがっとらんか?
66名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:14 ID:Iaif1ZZG0
関西人が東京に来ても関西弁話すけど
他の地方の人って東京来てもあまり方言出さないよね
ネットの書き込みもそんな感じだよね
みんながみんなってわけじゃないだろうけど
何故なんだぜ?
67名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:23 ID:7O4/nhxMO
「あんた男しらないな」


に見えた
68名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:25 ID:m4vYuRWI0
>>62
心地よいとかってあんたの主観だから。
69名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:45 ID:uSJqcMhY0
この記者がクソなんだろう
70名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:47 ID:y11iNvqi0
>>55
おなじ「ありがとう」でも
やっぱイントネーション違うよ
71名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:25:59 ID:JS8jFCaK0
じゃあ東北弁で
72名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:26:46 ID:q6FkwepR0
>>68
だから?
73名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:26:49 ID:pa+lf1wj0
関西弁で威嚇したらその辺の東京もんはすぐビビルからウケるw
74名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:26:56 ID:pod2p+QlO
大阪=亀田は違う
東京=沢尻は違うでしょ?

これと一緒
75名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:27:02 ID:akEBC9Jy0
関西ちゅうとこは、えらごっついとこやで
おめらも気ーつけや
76名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:27:15 ID:6I2ymce00
>>66
基本的に方言を都会で話すのは田舎モノとかバカにされると思うんだよ。
韓国の留学生も大阪人が東京で方言を話すのを不思議がってた
ただ日本の場合は京都、大阪という文化圏が比較的地位の高いところに存在してるからじゃないかな
77名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:27:16 ID:mwVCMTeC0
関西弁に敬語って存在すんの?
78名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:27:54 ID:bH8ZYJrC0
インタビューに行ったけど相手にされなかった記者が、亀田に直接喧嘩売れるわけにも
いかず関西弁に難癖付けてるの図。
79名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:28:01 ID:5/yKT6TT0
敵を威嚇するなら、関西弁より広島弁の方が強力そうだが
80名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:28:12 ID:KNnvFHrs0
関東弁はズーズー弁圏の深みのない浅はかな言葉。
名古屋弁は世界一汚い言葉と呼ばれているくらい汚い、韓国語と似る。
81名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:29:22 ID:zb1wDD5L0
「なんで、てめーに家族のこといわれなきゃいけねーんだよ。こら。てめーが、俺の家族に何かしてくれんのかよ?お?
俺もてめーなんぞの家族に興味なんてねーよ」

俗に言う標準的な言葉の威力が、ここにあるように思うww
82名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:29:46 ID:Qa2dxL3WO
ど く い り き け ん た べ た ら し ぬ で

(訳)毒性を持った物質が混入されていますので大変危険です。
お子様が間違って口にされますと死亡する危険性があります。
83名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:29:53 ID:Dq8+W1cdO
>>63
むしろこれは亀田擁護の記事だろ
だからヒステリックに産経を叩いている
84名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:10 ID:mPT/NdJ90
>>66
関西人は自分のことを田舎物だと思ってなくて誇っているからな
方言を隠す方がおかしい
85名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:20 ID:rSW4BoD00
>>73
東京もん(失笑
86名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:25 ID:Ck50qY7wO
こんなキチガイ無法者一家と関西人を一くくりにするなバカ
87名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:25 ID:y11iNvqi0
関西人だけど初めて上京したときは東京の男は女言葉しゃべってるみたいに聞えた
88名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:25 ID:XI+WMFdn0
>>1
後半の言い換え、これはこれで不快だな。
逮捕寸前の犯罪者直撃インタビューみたいだw

じゃりん子チエの母 ヨシ江はんの、やわらかな関西弁が好きだ。
89名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:27 ID:6I2ymce00
>>81
それは江戸弁じゃないのか?そもそも標準語って作った言葉だから綺麗な言葉しかないんじゃないか?
90名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:27 ID:KNnvFHrs0
ここは日本語の歴史もしらない馬鹿ばかり
知能の低い無知のニートや朝鮮人ばかりなのか
91名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:30 ID:dbBCuEUG0

乱暴感を感じた ← まずは、日本語を正しく使おうぜ。プロの記者なんだから。
92名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:32 ID:+hyYF2+F0
多くの言語学者に言わせると大阪弁は日本語のハングル訛りだそうだ。
イントネーションが全く同じとか。

(例)
大阪弁 :儲かりまっか
ハングル:アンニョンハセヨ
93名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:36 ID:m4vYuRWI0
どうせまたこれでジェンダー問題とか始まるんだろ?
もういいよ。
94名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:36 ID:jhTyviXn0
原文
「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
わしもあんたの家族に興味ないし」
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

標準語
「なぜ、おまえに家族のことを言われなければいけないんだ。おまえが、俺の家族になにかしてくれるのか。
俺もおまえの家族に興味ないしな」
「すんだことをなぜふりかえらなければいけないんだ、過去のことをごちゃごちゃ言って、おまえ男らしくないな。」

東京弁(首都圏方言)
「なんで、おめーに家族のことを言われなきゃいけねーんだ。おめーが、俺の家族になんかしてくれんのか。
俺もおめーの家族に興味ねーし」
「すんだことをなんでふりかえんなきゃいけねーんだ、過去のことごちゃごちゃ言って、おめー男らしくねーな。」

少なくとも、原文と東京弁では乱暴さに大差ないと思うが。
DQNの使う乱暴な関西弁と丁寧な標準語を比べたらそりゃ丁寧な標準語のほうが丁寧に決まってるよ。
DQNの使う乱暴な東京弁と丁寧な関西弁を比べたら丁寧な関西弁のほうが丁寧に決まってるようにな。
95名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:30:37 ID:Kgk8MoUq0
頼むから大阪弁を関西弁で一括りにしないでくれ@兵庫県民
96名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:02 ID:DgFrkzPr0
関西弁を使うのは本当のキチガイだけだ
97名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:17 ID:zt8g7aJU0
「男らしい」というのが既に性差別。男はこうあるべき、女はこうあるべきという、のが思考の前提にある。
98名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:18 ID:qAD3wYQT0
東北バージョン

「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」
 
 ↓
「なすて、あんだぬかぞぐのごどいわれねっけねーのっしゃ。あんだ、おらのかぞぐぬなぬがすてけんのすか?
 おらもあんだいのかぞぐぬなんど興味ねがす」


 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

 ↓
 「すんだごどなすて思い出さねっけねーのっしゃ?むがすのごどごだごだ言わねでけろ。おどごらすぐねーっちゃねや」
99名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:19 ID:FeBxA0Um0
こりゃ酷い記事だ
100名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:37 ID:wQcJMud40
関東弁なら
「なんで、おめぇに俺っちの家族の事を言わなきゃいけねぇんでぃ!おめぇが俺っちの家族に何かしてくれるって言うのか?ってんでぃ!俺もおめぇんとこの家族に興味はねぇんでぃ!この、スットコドッコイ!!」
「てやんでぃ!過去の事を気にするなってんでぃ!男らしく生きろべらぼうめぃ!」
だろ?
101名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:37 ID:4zfatMdp0
>>73
まあ関西弁は野蛮な印象を受ける方言だからな
野蛮な言葉で威嚇されたら誰だってびびる
お前も早く野蛮な言葉は捨てた方がいいぞ
102名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:37 ID:s5lAruzi0
>>92
ソースは?
むしろ、渡来系の関東のほうが朝鮮っぽいが。
特に、北関東。
103名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:31:38 ID:vLni5lMr0
大阪人はどこからどこまでが大阪弁かわからないから
混じって出てしまうと書いている人がいたが、
「直す」や「ほおる」ならまだしも
語尾につく「〜や」「〜ねん」は明らかに大阪弁だってわかるだろ。
それなのに文章でもそうやって意気揚々と書いているってのはどうしてなんだろう。
104名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:31 ID:GPxA8txu0
なんじゃこの上から目線
105名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:34 ID:Ixk+XMJ30
 
 
  
産経ってこんな糞記者しかおらんの?
 
 
 
 
106名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:37 ID:i1mo+dZtO
なんやぁ〜シャーコラー!=よろしくお願いします。
玉打て!=ボディ打て
107名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:38 ID:20qmgJ2G0
試しに関東弁に直すと、
「なんで、てめえに俺の家族の事言われなくちゃいけねんだよ。てめえが俺の家族に何かしてくれるっつーのかよ。
俺もてめえの家族にゃ興味ねえし」
「済んだことを何で振り返らなきゃいけねえんだよ。過去のことごちゃごちゃ言って、あんた、男らしくねえな。」

関西弁じゃなくても、乱暴だし投げ遣りだと思うんだけどなあ・・・・
108名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:32:50 ID:JS8jFCaK0
>>74
「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

  ↓

「別に。」

こうですか><
109名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:33:16 ID:txiXs1R90
2ちゃんの機嫌を取って関西弁を差別するためだけに
書いた糞みたいな記事だな。

関西人じゃないけど、
威圧的に話すときに使う言葉は
同じ言葉でも全然ニュアンスが違うだろうに。

この場合の亀父の言葉は
「あんた男らしないな」≠「あなた男らしくないですね」
「あんた男らしないな」≒「女の腐ったヤツみたいにネチネチネチネチくだらないこと聞くなよ」
くらいの下品なニュアンスだろうに。
110名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:33:20 ID:Dyj8ErjP0
>>1
「なんで、てめーに家族のこといわれねーといけねーんだよ。てめーが、俺の家族に何かしてくれんのか?
 俺もてめーの家族には興味ねーよ。」

「すんだ事を何でふりかえらねーといけねーんだよ、過去のこと蒸し返しやがって、てめー男らしくねえよ」

こうじゃないかなあ。
111名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:33:37 ID:KtEWdnba0
完済人になろう!!
112名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:33:50 ID:m4vYuRWI0
>>92
いや顔が一緒だろ。
113名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:34:08 ID:np5v1Eu7O
関西弁は北京語に似てるよな
大阪民国育ちだが北京語には親近感あるわ

中国の電車内で関西弁でしゃべってても
あんまし違和感ないしな
114名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:34:16 ID:81RxfOEv0
内容は普通だけど関西弁だから乱暴に聞こえるのではなく
関西弁であってもなくても内容が不愉快なんだけど。

家族で売ってたけど、家族の事は聞くな、大きなお世話だ。
いつまでも人の悪巧みをネチネチ追及するな。男らしくないぞ。
115名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:34:18 ID:xCkbIyB+0
>>73
穢多だと思われたんだろうな。。。
116名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:34:29 ID:fMKYlUNH0
この記者は、関西弁にもいろいろあるのを知らないんだな
亀田家の言葉は、関西でも酷く汚い系なんだが
しかも明らかに相手を威圧しようとワザと凄んでる言い方
大阪人でも、亀田家がTVなどに出るのすら大阪を汚すとまで云う人結構いるんだけどな
×●田(地名)は大阪に在って大阪にあらず…と云う人も昔からいるし
117名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:34:47 ID:V1eeygHd0
人間国宝の桂米朝の関西弁を聞いてみてほしいんだ。吉本ではなくて。
昔はちょくちょくTVみたんだけどなぁ。あれが本当の上方言葉です。
118名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:35:20 ID:vLni5lMr0
>>73
野卑な人間とは関わりあいになりたくないと思っているだけ
119名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:35:38 ID:jhTyviXn0
>>77
むしろ、畿内方言は日本語の方言のなかで敬語が最も発達している。
尊敬語、謙譲語、丁寧語が全て発達し、複雑な体系を作っている。

関東方言は、尊敬語と謙譲語があまり発達していない部類に属する。
ただし、東京方言だけは江戸時代に上方の影響を強く受けたため、
関東方言の中で例外的に尊敬語と謙譲語が発達した。
現在使われる「ありがとう」や「ございます」「しません」などの言い方も、京都・大阪から取り入れたものだ。
東京は関東の中で例外的に敬語が発達した方言の島となっている。

日本のなかで最も敬語が発達していないのは、南東北から北関東にかけての地域。無アクセント地帯とほぼ重なる。
福島、茨城、栃木のあたり。このあたりは尊敬語と謙譲語が皆無で、丁寧語しかない。
しかし逆に言えば、丁寧語すらない方言はないとも言える。
120名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:35:48 ID:1ZSNoT1VO
これは酷いw
サンケイったな。

この記者、2ちゃんねるで「また大阪か」と書き込んでる一人だろうなw
121名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:35:55 ID:s5lAruzi0
>>103
なんでなんやろうなあ。
神経質すぎるんとちゃうかな、君が。
122名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:09 ID:FFqw7n730
関西訛りはコックニー訛りのようなもんだろ 語感は怖いが内面は優しさにあふれてる











わけないよな。
123名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:11 ID:mPT/NdJ90
関西弁はきつく言っているようで良く聞くと他人への配慮が良く行われているんだよな
124名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:26 ID:8LzxZxjZ0

はいはい、東京のチンピラはお上品でオサレ。

はいはい、大阪のチンピラは下品で乱暴。

はいはい、大阪叩いて2chで祭り。 はいはい、手柄、手柄 産経マンセー
125名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:28 ID:vNofaBWtO
関西弁=ヤクザのイメージがある

標準語のヤクザは考えにくい
126名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:37 ID:vBAA57bG0
これは東京勤務になった関西出身者が言ってるんだよな。
別に他の言語域の人間が関西弁馬鹿にしてるわけじゃあない。
127名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:36:54 ID:nfo40ArG0
貴様はジオンなまりが強すぎる
128名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:02 ID:gPGRD4SN0
実名(かな?)公表しながら、こういう記事(みたいなもの?)書ける人って
・・・希少な人種、であって欲しいな
129名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:03 ID:JGpncHcxO
>>116
河内弁の事だよね?
確かに同じ関西人でも
ちょっと怖い時がある
130名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:06 ID:LY7ScXqj0
亀田一家の関西弁は、亀田弁ってくくりにしてくれ
あんななげっぱなしの言い方、普通はせぇへんっちゅうに

>>77
ごびに「〜はる」をつければあら不思議
131名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:07 ID:ngdGRWtb0
おい あれチャウチャウちゃうんか?
いやチャウチャウちゃうんちゃう?
ちゃうちゃうチャウチャウやで!
ちゃうちゃうチャウチャウちゃうんちゃう?

エンドレス・・・・
132名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:17 ID:pod2p+QlO
亀田のオッサンは西成者
東京者で言う所の葛飾みたいな所だ、わかりやすく言えば
『江戸っ子気質』

口が良い訳ないだろ。
133名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:21 ID:7pF03x5m0
関西人だけは本当に違う民族に見える。
沖縄や北海道なんかはそうでもないのにな。
ガキの頃は明るい気質に憧れたけど今は乱暴にしか見えず正直こわい。
134名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:24 ID:fMKYlUNH0
>>113
アフォか
中国系似てないわ
どっちかというと韓国なら少し共通点があるが
「ほな」とか
共通語でも「わかった」とか
135名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:30 ID:vLni5lMr0
>>121
日本語でお願いします
136名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:39 ID:KNnvFHrs0
>>92
朝鮮が色濃いのは関東、1500年続いた朝鮮人流刑地
関東は大和民族が関東に置いた新羅郡高麗郡が発祥
神奈川も寒川=韓川からきたも
関東に130箇所以上朝鮮神社があることくらい地元民なら当然知っているだろ?
137名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:47 ID:cSqX7ymLO
そうだねえ、切腹すると言ってやらないのは男らしくないねえw
138名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:53 ID:kwLEBSY60
>>1
この記者は何が書きたかったのかよく分からない
139名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:37:55 ID:sUZPY5IP0
関西弁には敬語がないのではなく
亀田に敬語がない
140名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:11 ID:KtEWdnba0
福岡・北九州の方言が一番苦手
141名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:15 ID:GPxA8txu0
>>127

キャリオカwwwww
142名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:24 ID:m4vYuRWI0
まぁおれは大坂もチョンも擁護しないけどね。

京都のふてぶてしい態度の方が問題なんちゃいますのん?www



と言ってみるふりでもないテスト。
143名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:29 ID:QXF0CiHj0
大阪は独立すべき
144名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:34 ID:OB/k8gcA0
「なんであんたに家族のこと言われなきゃいけねぇんだよ?
 あんたが、わしの家族に何かしてくれんのかよ?
 わしもあんたの家族に興味ねぇんだよ」


「済んだ事を、なんで振り返らないといけねぇんだよ?
過去のことごちゃごちゃ言って。あんた男らしくねぇな」

標準語に直すとこうです。
145名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:35 ID:olGmfAFt0
このスレ、関西人が慣れない標準語で一生懸命翻訳してるなw
146名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:38 ID:jhTyviXn0
>>92
>>102
お前ら適当なことばかり書きすぎ。用語の使い方もデタラメすぎ。
要するに、南東北から北関東にかけての無アクセント地帯の方言が、
同じく無アクセントである朝鮮語(標準語、ソウル方言など)と似て聞こえると言いたいだけだろ。
ちなみに朝鮮語も本来は日本語と似た高低アクセントがあったが、数百年前に崩壊した。
釜山などの南東部には今でもアクセントが残っている。

日本語のアクセントは、
147名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:43 ID:zt8g7aJU0
関西人は国語勉強してねーんじゃねーの?
国語の教科書は標準語で書いてあって、音読させる勉強もあるだろうに、教えてる先生が既に関西なまりw これじゃぁ
大学入試の国語の試験に、標準語のスピーキングの試験を課すべきだよ。ちゃんとした日本語、美しい日本語を国民に教えないとね。
148名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:38:55 ID:L1QEarpt0
 「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
 私はあなたの家族に興味はありませんし」
 「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」



中田ヒデっぽいなw
149名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:14 ID:zSi8aSbf0
TVで目立つ関西人が下品な奴ばっかだからイメージダダ落ちになったんだな
お笑い芸人やらお笑い監督やらお笑いボクサーやらが
150名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:19 ID:RoxdrSQX0
関西弁差別だな。
単に、この亀田氏が乱暴で投げやりだ、というだけじゃねーか。
151名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:22 ID:Qa2dxL3WO
「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」


「あなたも私も人類という大きな家族の一員ではないですか。
お互いに愛と笑顔を送り合いましょう。
この惑星が好きだから。
届け。愛のメッセージ。」
152名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:32 ID:VOlDqlzS0
やっぱ話題になってたかあw
153名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:39 ID:20qmgJ2G0
>>77
あるよ。
標準語のような敬語じゃない感じだけど。(余所者だから本当のところは知らん)

>>89
そういうことになると、東京でも標準語で喋る人はほぼ皆無。
まあ、デパートの店員とかホテルマン位か。

>>95
関西に行かないとそれは判らないのだよ。
大阪弁だって、キタと河内、泉南辺りじゃ全然同じじゃないし。
余所者の俺だって明らかに判る位違う。

>>98
それ、大分丁寧な口調に変換されてないか?
もっと荒っぽい言い方もあるんでしょ?
154名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:44 ID:iyo8lIgX0
>>98
東北弁だと妙に説得力があるようなw
155名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:49 ID:eX9shgUo0
原文(播州育ちの品のない関西弁)
 「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
  わしもあんたの家族に興味ないし」
 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

関東地区口語訳
 「何でおめぇに家族のことを言われなきゃいけねぇんだよ。おめぇが、俺の家族になにかしてくれるのか。
  俺もおめぇの家族に興味ないしな」
 「すんだことを何でふりかえらねぇといけねぇんだよ、過去のことごちゃごちゃ言って、おめぇ男らしくねぇよ。」

てな感じだろ。柄の悪い言葉遣いをしてんだから、こう訳すべきだと思うぞ。
これなら関西弁がどうのこうのではなく、話の内容がDQNなだけってことになる。
156名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:39:53 ID:DDvmZlEH0
脳みそチューチュー吸うたろうか!!!
157名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:40:10 ID:JHO09nbK0

 「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
 私はあなたの家族に興味はありませんし」
 「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

こっちの方がイラっとくる俺は異端なのか
亀田一家は糞だと思うが。
158名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:40:22 ID:14N1IvKI0
史郎に釣られた記者乙
159名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:40:34 ID:crUG+KRn0
>>138
>関西で生まれ育ち、去年から初の東京勤務になった記者にとって、
>自分の言葉が周囲にどう受け止められているか、大いに参考になった。(井上雅雄)

要はチラ裏
160名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:40:36 ID:v2ZCc6kf0
>>116
確かに、大阪だけども、大阪ではないと思うw
独自の文化圏だと思う。
161名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:40:59 ID:M4U6iIhhO
大阪人だけど
お前なんか死ね!(笑)とかは軽いノリつっこみ。
なんか質問ある?
162名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:41:09 ID:mo8qb2Xs0
河内にも品のいい奴はいるわけで、単にこのオヤジが下品なだけ。
163名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:41:13 ID:vNofaBWtO
なぜ丁寧語に?
タメ語に変換しろよマスゴミ
俺は関東の人だがこういう印象操作見え見えな報道には憤りを覚える
164名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:41:13 ID:SyJLeZ710
関西弁というか、この親父のガラが悪いだけだと思うけどな

関西弁でも丁寧に話をすると、標準語ほど品良くはならないにしても
この親父みたいなガラ悪くはならないからな
165名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:41:37 ID:zt8g7aJU0
関西人と結婚すると子まで関西便に成りそうで嫌だな
166名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:41:57 ID:MJxkKRGK0
>>1
関西弁にも、聞き手に配慮した表現ってあるだろ?
この馬鹿親父は、それができてないだけで、ひとくくりに関西弁を
批判するのは間違ってないか?
167名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:02 ID:MsKT7aZm0
>>161
死ね
168名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:05 ID:N+sNW7lrO
この記者は言葉というのをもう少し勉強した方がいいかもね。

東京=標準語?

勉強不足も甚だしいよ。
169名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:09 ID:s+CkjKMAP
どうして貴方に私の家族の事を言われなければならないのですか? 
あなたが私の家族に何かをしてくれるのですか? 
私は貴方の家族には興味がありません。

いちゃしウンジュんかいわんぬかぞくぬくとぅを言われなければならねーらんぬヤイビンか? 
うんじゅがわんぬかぞくんかいぬーがらをしてくれるぬヤイビンか? 
わんやウンジュぬかぞくんかいや興味がありやびらん。
沖縄語 by http://monjiro.net/

なじょしてなサわのかぞぐの事ば言私れねばだばねのだが? 
ながわのかぞぐサなんがばしてぐれるのだが? 
わはなのかぞぐサは興味がありません。
津軽弁 by http://monjiro.net/
170名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:13 ID:VGCP11ODO
記者が標準語もわからないこんな世の中じゃ…
171名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:25 ID:PltXDbEu0
関西弁は怖いとか言われて、なぜか得意げになるアホな関西人が少なくない。
172名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:37 ID:vBAA57bG0
>>157
慇懃無礼ってのは、そのためにあるわけだしw
173名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:42:57 ID:v2ZCc6kf0
新人の記者なんかな?
174名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:43:04 ID:s5lAruzi0
新羅郡(新座郡)・・・東京+埼玉周辺

大和朝廷が朝鮮半島から日本へ流れてくる新羅系渡来人に与えた地域とされている。
東夷が野蛮で好戦的なのはこのせいなのか。
175名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:43:29 ID:nMhPuDTkO
147>>

必死な屁理屈
176名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:43:46 ID:txiXs1R90
まあ関西弁に限らず方言というものは
良くも悪くもその土地で培った文化だ。
それを極端なDQNを例に挙げて
下品、威圧的などと蔑む新聞にはあきれて言葉を失うわ。

産経新聞はたまに反権力のとんがったことを書くから
嫌いではなかったけど、こんな記事を掲載する以上、
所詮は卑話で大衆に媚びる最低のゴシップ紙だと言わざるを得ないな。
177名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:44:55 ID:mPT/NdJ90
本当の東京人なら下町言葉を理解してるだろうけどね
178名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:24 ID:QWy55/oH0
>>132
江戸弁は口は悪くても切符が良くて粋に感じるけど、
亀田一家の大阪弁は頭の悪いチンピラっぽいだけだな。
179名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:24 ID:m4vYuRWI0
おまえらにヒント

東北人は美濁音つーのがある。

寒いと口がうまく開きにくい。

なるべく口を開かずにして発音しようとした結果このような発音になった。

どうじゃ!!


180名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:42 ID:1dlkxLQw0
つまり産経は関西弁は乱暴的と言いたいわけですね?
こりゃ酷いwww
181名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:42 ID:PrNvfmFN0
こんな記事を書いて、関西=悪って構図を刷り込んでるからじゃんw
182名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:46 ID:q3WYBHxS0
(井上雅雄)
スラムダンクの人?
183名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:48 ID:LjUkBMlg0

なんで広島弁に直さないの?
184名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:48 ID:dv3wWcm90
>>1
なんでこんな調子になのに独占インタビュー受けたんだろ
逆効果だろ
185名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:50 ID:y11iNvqi0
俺関西人だけどマクドって言わないよ?
186名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:45:58 ID:Ck50qY7wO
亀田のオヤジは姫路出身だ
187名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:46:00 ID:jhTyviXn0
お前ら、「標準語」と「東京弁」の区別はちゃんとしろよ?
確かに「標準語」は「山の手言葉」を元に作られたものだが、
それでも東京弁に見られる現象の一部は標準語から排除されている。
重なる部分が多すぎて混同しているが、両者はしっかり区別しないといけない。

例えば、「おまえ」を「おめー」と言ったり、「いけない」を「いけねー」と言ったりするような、
「アイ→エー」の変化は標準語には採用されていない。
同様に、「暑い」「酷い」「痛い」を「あちー」「ひでー」「いてー」というのも標準語からは排除されている。
また、「シュ」「ジュ」を「シ」「ジ」と言って「新宿」「手術」を「シンジク」「シジツ」と言ったり、
ヒとシを混同して「人」を「シト」と言ったり、
「すれば」「見れば」を「すりゃあ」「みりゃあ」と言ったり、
「しなければ」「してしまった」を「しなきゃ」「しちゃった」と言うのも東京方言ではあるが標準語ではない。

>>1に出てくる「標準語」は、内容や丁寧さなど色々な問題があるが、確かに「標準語」だ。
ここには「標準語」と言いながら「東京弁」を書いている奴が多すぎる。
188名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:46:17 ID:ZSw8s3Jo0
>>171
低学歴なヤンキー上がりの連中とか常識のない連中とか
やない?
189名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:46:27 ID:fMKYlUNH0
>>129
河内弁でも4種類以上あるし、関西になるともっと多種になる
兵庫と神戸も違うらしいし

>>130
「はる」は関西でも標準じゃないが、まあそんな感じか

>>136
関西は分りやすいが、関東の在日の人は昔からほとんど隠してる人ばっかりらしいね
関東で実際申告して住んでいる人数の多さに驚いたことがあるよ
因みにTVで見た知識だが、関西は聖徳太子の時代に来た人や、朝鮮国内の差別的殺戮を逃れた人も沢山いるらしい
190名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:46:57 ID:v2ZCc6kf0
>>186
播州の人なんか。
191名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:47:06 ID:O2aejiaj0
京都から追放されたならず者集団が大阪あたりに住み着いたからだろうな。
だから大阪周辺はろくな人間がいない。
192名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:47:33 ID:RIOL5Cv4O
>>170
…ポイズン
193名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:47:41 ID:49dXf2eVO
亀父インタビューする時にどえらい大阪弁使うのは分かっていたはず

それとも標準語で喋るとでも思ってたんか能無し井上
194名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:07 ID:KNnvFHrs0
大和民族を中心とする西日本人は知的で和文化を作り出し、日本を作ったのも西日本人

それに引き換え残酷で人殺し盗みを生業とする無知な野蛮人種
戦国時代以降虐殺略奪を繰り返してきたのは全て、東日本、名古屋以東の朝鮮蝦夷
戦争を起こしたのも関東大本営
関東大震災が起きたとき同胞朝鮮人を虐殺したのも関東人

野蛮で無能な東猿は自己認識しとけ
195名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:10 ID:PrNvfmFN0
関西弁は無礼、乱暴なんだw





じゃあ舞妓さんは?w
196名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:14 ID:du4s7JG10
亀パパ超激萌え。
あいかわらずのダメオヤジぶりで、そこがまたたまらんわ。
ダメ男で男前。。。モテる男の典型じゃん。
197名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:17 ID:ZP4c92My0
方言って文字に直したらどこのでも違和感感じるな
とくに沖縄鹿児島
198名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:29 ID:KTmnJGEMO
関西出身の記者が関西弁を擁護しようと、
意図的な誤訳をやっちゃったわけですね
逆効果ですよ、産経さん
199名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:44 ID:gF+iWHp4O
自分ねちゃっこいで
200名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:48:53 ID:zt8g7aJU0
商人言葉だから品がないんだよね。仮に陛下が関西弁だったらと考えると、やっぱり嫌だね
201名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:49:10 ID:iyo8lIgX0
>>185
なんて言うの?

>>187
カッコいい→かっけー
やばい→やべー
これなんか典型的だわなw
202名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:49:10 ID:vLni5lMr0
>>185
マクドは関西圏全体で使うのか?
正直マックでもマクドでも通じればいいわけだが、
なぜかマクド派は「マックじゃなくてマクド」と言い直しする。
203名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:49:23 ID:mPT/NdJ90
>>191
大阪は昭和まで日本で一番大きな町だったんだよ
全国から仕事求めてたくさん人が来る、田舎にいっても仕事がないからな
204名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:49:32 ID:20qmgJ2G0
>>1の標準語を大阪弁に逆変換。

俺大阪人じゃないから、間違ってたら直してね。

「なんであての家族のことをあなたはんに説明する必要がありますねん?
あてもあなたはんのご家族のことなんか聞く気おまへん。」
「むかしのことなんて振り返らんでもええのんと違いますか。後ろ向きなんは男らしないですよ」

こんな感じ?
大阪弁でも全然威圧的じゃないけどな。
205onion5:2008/05/30(金) 13:49:40 ID:YvPdmuKC0
あれは関西弁と一寸違う、日本語が不自由な人の大阪弁。あんなトンボの尾を切ったような関西弁
しゃべる人は泉州にも少ないよ。
206名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:49:54 ID:9F/ZOMAF0
標準語かどうかじゃなくて
タメ口、しかも上からの口調なのが問題なんでは。
そりゃ敬語に直せば丁寧になるよ

207名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:50:38 ID:KNnvFHrs0
高貴な都関西北陸を荒らしまわり何十万人の命を奪ったのも朝鮮蝦夷名古屋
破壊略奪の限りを尽くしたのも朝鮮蝦夷の名古屋
208名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:50:38 ID:KtEWdnba0
なんで「〜〜でおじゃる」って方言を使う奴いないんだよ
209名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:50:51 ID:5Dq9ilypO
あほくさ
210名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:51:19 ID:pa+lf1wj0
敬語とか使ってたらナメられるやん
211名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:51:22 ID:vCSbaOnB0
「なんで俺の家族の事、いちいちお前に話さなきゃいけない訳?
俺はお前の家族なんかに微塵も興味ないけどw」
「過ぎた事ごちゃごちゃ言ってんじゃねえよ。女の腐ったようなツラしやがって・・・」

とりあえず標準語も崩してみたw
関西弁にも綺麗な関西弁を作ればいいじゃないかな
212名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:51:27 ID:gF+iWHp4O
何してるの?
何してんねん!
(大阪、尼崎、西宮方面)
何しとん?
何しとんねん!
(神戸、明石方面)
213名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:51:31 ID:+ut0rQN/0
>>98>>100
何弁で言われても良いイメージにはならないな、
やっぱりこの件に関しては内容が問題なんだよな。。。
214名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:52:14 ID:C3AvenKIO
関西弁というよりも丁寧語を一切使わないからだろ?
215名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:52:39 ID:jhTyviXn0
関西弁をバカにしてる他地方人も、東京弁をバカにしてる他地方人もいい加減にしろよ。

>>174
>>191
>>194
>>200
>>205
>>207

みたいな奴ら何なの?お国自慢板から出張してきたの?キチガイなの?
気持ち悪いんだけど。
216名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:52:42 ID:V1eeygHd0
>>189
関東にも何か所もコリアンタウンが存在するのだが、新大久保ぐらいしか
メジャーになっていない。実はそれ以外にも多数存在している。
<東京DEEP案内>
http://tokyodeep.info/

このルポはなかなか東京に住んでる人間でも、マスコミのせいで
知らないネタを提供している。

217名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:52:50 ID:y11iNvqi0
野蛮人
218名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:52:51 ID:MEz8aVsr0
関西弁のどこが悪いんじゃい。
ど阿呆めがー
どこでも標準語が通用すると思ったら
大間違いじゃい、ど阿呆めがー
219名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:07 ID:m4vYuRWI0
>>169
沖縄は暑いので筋肉弛緩してあのような発音だと思うけど
これ学会ではどうなのよ?
おれ実際理系だからわかんないし 誰か教えれ。
220名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:14 ID:HrLF42ICP
俺なんか、東京〜大阪の言葉がごっちゃになってるし
その間の都府県全部に住んだ事あるからな
221名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:16 ID:8JaC5U2h0
関西弁ってヤクザ言葉だろ?
222名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:23 ID:mrIP4eIK0
>発言内容を吟味すると、そんなにむちゃくちゃなことを言っているわけではない。

そうなんだけど、会話として成り立ってないだろ。
そこが一番問題なんじゃあ〜りませんか?
223名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:23 ID:B05rVwFy0
>発言内容を吟味すると、そんなにむちゃくちゃなことを言っているわけではない。

関西弁関係なく自分からインタビューを持ちかけといて、
肝心な事に答えない上にアナを恫喝するのが無茶苦茶なのになぁ。
224名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:51 ID:eX9shgUo0
船場の旦那はんやったら、こんな受け答えになってるかな。

−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
 「まあ、ウチの家ん中のことでっさかい、皆さんにご披露するのもどないかと思いますしなぁ・・・」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「すんまへん、もう前のこってっさかい堪忍しとくなはれ。頼んまっさ。」

要は亀0号がDQNなだけなんよ。あんな受け答え自体が有り得へん。
もっとやんわり話を切るのが礼儀やし、自己防衛なんやしねぇ。
あんな受け答えしてしもたら「お里が知れますわなぁ」て言われて
一生嗤いもんにされっさかい、絶対しまへんわな。
225名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:53 ID:8O0ED2r30

亀田史郎なんか、どこの方言使っても乱暴でしょうが。

この記者のお陰で、産経が基地外に見えるよ。

2chのカキコミレベルで給料貰ってるのかよ。
226名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:53:59 ID:20qmgJ2G0
>>187
しかしそうするとだな、>>1の元記事を書いた記者は、東京の人間が標準語を喋ってると思ってるわけで、
そもそもこの記者がそこの区別をしてないんだよ。

そして、標準語と東京弁の区別をきちんとしたならば、元の記事の主旨は全く意味をなさない。
227名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:00 ID:zb1wDD5L0
>>187
明治の国語元年より人工的に作られた標準語の寿命は短いんだよw
言葉は生きてどんどん動いて変化しているからなw
東京が江戸より大きな首都となり、人口が一極集中し、しかもメディアを通して全国へと伝播する中央文化。
これこそ現代における「標準語」なのだよw

>ここには「標準語」と言いながら「東京弁」を書いている奴が多すぎる。

当たり前だよ馬鹿w
東京弁こそ、メディアを通じて醸成されたほんとうの標準語なんだからw
教科書ばっかみてないで、少しは自分で考えろ。

228名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:20 ID:1wM+JRH20
>>1
そもそも、関西弁が存在しない。
229名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:27 ID:gsab18oAO
井上さんは男らしいな
女とばかり思っていたけど、どうやら男らしいな
230名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:39 ID:KNnvFHrs0
日本の全てを生み出したのは関西西日本人
東京人は生まれついて関西劣等感が染み付いている、自分たちは負け犬だの吾妻根性が染み付いている
恩恵を与えてもらってきた高貴な民族に楯突くとは、恥をしれ野蛮人種
231名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:45 ID:3qVq/fGP0
関西で標準語通じるだろ。
NHKのアナウンサーの言ってることくらい理解できるだろ。
232名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:54:58 ID:+ut0rQN/0
この記者は「亀田史郎様が悪いのではない、関西弁が悪いのだ!!」と言いたいのです><
233名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:55:12 ID:zzc/6B8G0
「男らしい、女らしい」は放送禁止用語。
234名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:55:22 ID:PnxqVsZS0
八百長で勝とうという香具師に、男らしくないといわれてもな
235名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:55:23 ID:4sJZF6pWP
「あんた」は関東だろうが東北だろうが「あんた」だろ

関東 おまえ
関西 われ
東北 おめ
鹿児島 わい
沖縄 ぃやー

てな感じじゃねw
236名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:55:37 ID:y11iNvqi0
>>220
最近そういうやつ多いよな
関西弁の芸能人が標準語訛りになったり
ミックスしてるの聞くと違和感を感じる
237名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:55:39 ID:irZNaO4bO
正直亀田並みのDQNは巷になんぼでもいるが、それは自然淘汰される。
亀田をあそこ迄育てたのは他でも無いマスゴミ
自分で野グソして、それを地上波に乗せ大騒ぎ
それで金まで取ろうとするマスゴミ
汚ねぇもん見せるな!と怒られたら、ですよねーとウンコに責任転換してそれをまた記事に
238名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:56:14 ID:jhTyviXn0
>>208
八丈方言には「おじゃる」が残ってるぞ。
八丈方言は古代東国方言の直系の方言で、色々な面で特異だ。
本土方言は東部方言、八丈方言、西部方言に分けられると言われるぐらいだ。

>>211
それは標準語じゃなくて首都圏方言(東京方言と周辺の方言が混じった新方言)だ。

>>227
おまえは、「標準語」と「共通語」の区別を考えろ。
おまえの言っていることは「共通語」についての話だ。
「共通語」は多くの人が話していることが前提にあるが、
「標準語」は理想のもので、実際には誰も話していないこともある。
現在の「首都圏方言」は「共通語」ではあるが「標準語」ではない。
239名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:56:14 ID:18oxYwzx0
公の場所で方言はまずいぞ
240名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:57:10 ID:bQbMn0Di0
>>200
つい百年ほど前までは皇族は、いわゆる関西弁をお話になられてたんですがね。
東国でお育ちになられたのは大正天皇以降だから、それまでの皇族は京言葉。
241名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:57:29 ID:nMhPuDTkO
目屎鼻屎的不毛な論議ですな。
242名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:57:37 ID:8JaC5U2h0
>>230
思考が朝鮮人w
243名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:57:38 ID:fMKYlUNH0
>>227
>東京弁こそ、メディアを通じて醸成されたほんとうの標準語
これを読んで、東京に住んでる田舎モンだなと感じた訳だがw
生粋の東京人は、東京弁=標準弁だなんて思わんよw
244名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:57:43 ID:SyJLeZ710
この親父の話し方が、タメ口でかつガラ悪いのであって
関西弁でももう少し丁寧に話せると思うけどな。 この親父は典型的なDQNだから
話せるかは知らんけど。
245名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:58:01 ID:nuMiB7Di0
関西にいるのは朝鮮人と日本人だとおもってる朝鮮人だ
246名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:58:18 ID:KtEWdnba0
「まあっ、どうして私の家族のことをあなたに説明する必要があるのかしら?
 失礼しちゃうわねー!私はあなたの家族の事なんかこれっぽっちも興味はありませんっ」
 「過去のことは振り返りませーん。聞こえませーん。男らしさについて考えたことはあるのかしら?」
247名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:58:28 ID:+nlztlBB0
いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。

という往年のコピペを思い出した。
248名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:58:55 ID:bx27FGQM0
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
  ↓
「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

「男らしさについて考えたことは?」

??

翻訳おかしくね?
249名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:58:58 ID:lildyEwo0
こんなつまらんことまでニュースにするマスコミが必死で哀れすぎる
スルーしろよ
250名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:59:06 ID:2t+aHDGn0
>>41
なっちwwwwwwwwwwww
251名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:59:10 ID:jhTyviXn0
ID:KNnvFHrs0 みたいな奴は何なの?お国自慢板にでも生息してたの?

こういうスレが立つと、まず間違いなく各地方の罵倒合戦になるのが嫌だ。
そんなに他地方を口汚く罵って何がしたいんだよ。気持ち悪い奴らだ。
お国自慢板に巣食うキチガイどもは全員死刑にすればいいのに。
252名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:59:17 ID:V1eeygHd0
>>244
息子が全く敬語ができないところからして無理だろ、おそらく
253名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:59:18 ID:3zeptv6v0
社会性なく下卑た人間が威嚇的にしゃべれば、
通常の人には亀田弁と同じ程度の乱暴感を与える。
大阪弁、江戸弁、博多弁、青森弁、どこの言葉であろうと変わりない。
254名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:59:24 ID:HrLF42ICP
俺が最初に聞いた関西弁は鶴光師匠のラジオだなw
255名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:00:09 ID:mh2HAijV0
頭が悪い記者だな
256名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:00:17 ID:y11iNvqi0
俺は関西人だけど
標準語と関西弁を使い分けられる

257名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:00:32 ID:TCk7J0iL0
 「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。
 あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

→「なんでお前に家族の事言わなきゃいけないの?
 お前はうちの家族に何かしてくれるのかよ?
 オレもお前の家族に興味ないし、いちいち干渉しないでくれる?」

 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、
 過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

→「もう終わった事なんだから、いちいちつっこむなよ。
 何でそんな事振り返らなきゃいけないんだよ。
 過去の事うだうだ言って、男らしくないヤツだな。お前」

明らかに感じ悪いw
258名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:00:34 ID:vCSbaOnB0
ええのんか?ええのんか?
259名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:01:15 ID:KTmnJGEMO
記者は関西出身

>関西で生まれ育ち、去年から初の東京勤務になった記者にとって、自分の言葉が
>周囲にどう受け止められているか、大いに参考になった。(井上雅雄)
260名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:01:29 ID:i07K1zQS0
この親父がカスなだけなのに関西弁のせいにするこの記者が異様にキモいんですが
261名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:01:50 ID:du4s7JG10
別にいいと思うけどな。
周りの目気にするキモ男ばかりのこの日本にあって、むしろかわいいと思うが。
息子と一緒にボクシングやってるだけのダメ親父に、
なんでそんなに人格を求めるのかがわからん。。。
弁護士や医者や政治家やってるわけじゃねーのに。
262名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:13 ID:aoHb+sqS0
無線LANや携帯でアクセスしている人 重大ニュースですよ

EUが無線LANや携帯基地局などの危険性について勧告だしましたよ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209344459/160

家庭用デジタルコードレスも電波が強いらしい。
263名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:14 ID:O3jvSi8v0
過去の人
264名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:18 ID:/nCsmLJY0
な?
「話し合い」というものがいかに無力かこれでわかったろ?
265名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:29 ID:MEz8aVsr0
でもタイガース強いやろーこれが関西の真の姿や。
金がいくら有っても心が伴ってないから、どこかの
球団みたいな体たらくになるのやでー
大事な事は言葉と違うハートやでーハート
266名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:35 ID:ipqbL8VfO
ここで「お前よりマシや」と返すのが大阪の常識
267名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:02:52 ID:jphII0MKO
おかえりやす。
お疲れどしたなあ
まあ、あんばいしておくれやす。
京都弁には癒されましたよ。
268名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:16 ID:nMhPuDTkO
>>254

君に同情するよww

せめて小染ならイメージも変わったろうになww
269名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:21 ID:p/a8EBRD0
どんな罵詈雑言でもキシャの変換能力にかかれば
270名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:34 ID:RvmVFUvKO
だって西成出身者だからしょうがないじゃん!!
271名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:35 ID:20qmgJ2G0
つか、
関西弁と標準語を対比させる神経がおかしい。

関西弁と対比するなら関東弁だろ。
272名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:35 ID:8JaC5U2h0
少なくとも大阪は
下品で攻撃的で民度が低く、金の亡者でヤクザと在日が多い。
それが大阪以外の一般的な日本人の感覚。
受け入れなさい。
273名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:03:35 ID:m+a82VLx0
ET-KINGとかいうヒップホップグループのうたに、
「おまえとおったら・・」
というのがあったが、これをはじめて聴いた時、
この親父にふさわしい、品格のないうただと思った。
274名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:04:03 ID:zbSQGgHxO
日本人なら誰でも関西弁を気持ち悪いと思っているよ

隔離するか禁止にして欲しい
275名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:04:13 ID:9Y0EzQFS0
取材と称して、ゆがんだ正義感で取材対象を恫喝し、
しかもそれが自分の当然の権利であるかのように勘違いしているマスゴミがどの口で言うか。
276名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:04:55 ID:pKPLFzGe0
丁寧語と標準語を一緒にするなw
277名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:07 ID:9z44gres0
まあ大阪民国の言葉ですから
278名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:08 ID:PA9GpOpu0
大阪でも人に対して、あんなに荒っぽいしゃべりするやつ、そないにおらんでぇ。
まぁ、一部の地域の偏差値が低いやつは別としても..。
279名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:17 ID:4Sh36uc70
>>267
えらい変な京言葉どすな。ウチそんなん聞いたことあらへんし。
「塩梅しとくれやす」って、それどないな意味ですのん?

え、イヤって?いやぁそんなケチなこと言わんと教えとくれやすぅ〜
280名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:30 ID:Q6UpjIpm0
この記者に国語力がないことだけわかった。
281名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:47 ID:6jZ5nT2Z0
>>272
全うな意見だが言いすぎ。民国人ファビョるよ。
282名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:50 ID:ZhCu0gFN0
ユーも男らしさについて考えちゃいなよ
283名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:05:52 ID:TCk7J0iL0
>261
みんなを煽るから反感買って当然。
それをまた、肯定しようとするヤツもいるからそれはおかしいだろ!って
反発したくなっちゃう人が多い。

けど、261さんの言う通り、ただのダメ親父なんだから相手にする必要ない。

みんな、こういうどうでもいい事に意見して同意を得て
自分は人格者なんだ!ってのをアピールしようとしてるのかな。
無意識の内に。

ハッシュハッシュ!!
284名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:14 ID:nMhPuDTkO
>>272

頭に蛆が湧いてないですか?

大丈夫?
285名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:43 ID:m4vYuRWI0
乱暴粗雑いいじゃない。
実際、やれ、言葉だ、しきたりだ、尊敬。謙譲だのと。やりすぎなんだよ。
表面上を整えればそれが美しいんだと強制しようとする何かの変な
日本美を気取る輩ども。特に花、茶、ああいう方面ね。
286名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:48 ID:ICbHeFD1O
「何でオドレに家族の事話さなあかんねん。オドレの家族がワシの家族に何かしてくれるんけ?おぉ?
ワシはワレの家族なんか興味ないサカイのぉ」
これが播州弁。
287名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:48 ID:7JyztImq0
−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
 「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

(超訳)

「なんでアンタにあたしの家族のことなんて聞かれないといけないのよ!
 アンタがあたしの家族になにかしてくれるっていうの? してくれないわよね?
 あたしの方からもアナタの家族になんて興味ないんだからッ!
ほ、ほんとうなんだからね!!!勘違いしないでよ!」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

(超訳)

「いつまでも済んだことを、どうして思い出さないといけないのかしら?
 過去のことは過去、いつまでもグチグチ聞いてこないでちょうだい!
 ほんっとに女々しいんだから…!」

これなら…?
288名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:51 ID:comZ7Uwu0

大阪人が東京で言葉を直さないのは、対抗心とか言う奴いるけど違うよ。

恥ずかしいんですよ。ド極端に言うと、オネエ言葉に聞こえてるんですよ。

それと、地方人が必死で方言を直すのに違和感を感じ、格好悪いことのように感じてる。

自分のルーツを隠す必要もないし、自然に方言が直るのを待てばいいという想いからである。
289名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:06:56 ID:40haiVVc0
過去のことごちゃごちゃ言って、あんた男らしくねえな
290名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:07:08 ID:M9Zsl2E1O
>>1の記事コピペの改変かと思ったw
291名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:07:39 ID:HrLF42ICP
つか亀親父の話し方って、萬田銀次郎を思わせるな
292名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:07:44 ID:pPNeGHgN0
>>273
「おったら」というのは「居る(おる)」という言葉の古い発音の音便。
日本語としては古い形態の発音・使い方であり、柄の悪い言葉ではない。
293名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:07:46 ID:8JaC5U2h0
同じ近畿圏でも・・・
京都=上品
大阪=下品
つまり大阪は都に住めなかった愚民の寄せ集め
294名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:07:59 ID:i8Bif5Qa0
>>261
同感。かわいくはないが。むしろまともな返答は期待して無いし。
発言の乱暴さを方言の性質とを混同するとは、いまどき珍しい偏見野郎だな、
この記者は。
295名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:30 ID:WfqLGSraO
関西弁(笑)
296名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:43 ID:vCSbaOnB0
>>288
分かりやすいな
297名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:47 ID:bcsm3ytR0
奥歯から指突っ込んでケツの穴ガタガタ言わしたる!
298名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:48 ID:lv4nvqOUO
マスコミは自分がムカつく事言われたら悪く書いて復讐するし、活字の暴力だな。
299名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:54 ID:4D3UCVvK0
ザクとはちがうねん
300名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:08:54 ID:eQO5IHAJO
亀一家を当て馬に記事書いたら内容に関わらず
大阪人叩きに持っていけるな
301名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:09:35 ID:1vmrBflH0
関西弁が悪いんじゃなくて、亀父の言葉遣いが悪いだけだなw
育ちが悪いんだから許してやれよ。
302名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:10:15 ID:vjymYHd30
>230
なんという半島的な考え(笑)
303名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:10:21 ID:V1eeygHd0
な? だからこういうスレがもう立ってるわけやんか。
おたくらもたいがいひつこいで、ほんま。
304名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:10:21 ID:40haiVVc0
>>288
大阪人がB型ってことはわかった。
305名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:10:44 ID:Fb+Sfu4s0
あー、2ちゃんにコビ売ってる記事書く時点でこの記者は確かに男らしくないわ
306名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:10:48 ID:D/uitaiR0
大阪の公務員が大阪人の見本なんだよね
結局頑張ってるのは東京人の橋下
307名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:23 ID:pKPLFzGe0
中国人の片言日本語で脅されるのが最強に怖い。
308名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:29 ID:pa+lf1wj0
だってナメられたないやん
下手に丁寧な言葉使ってつけあがられたら終わりや
友達ちゃうねんぞ
309名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:48 ID:+rbQg6xiO
ファミレスにて
「なんで、あんたが家族連れて来なあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

−−出された料理に異物を見つけたため苦情を言うと
 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」 

関西ってこんな感じなのかな?
310名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:50 ID:Iy9JQ1zq0
関西弁を使う爽やかで穏やかな人間っているのだろうか?

たとえば有名人でいえばだれだろう?
311名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:58 ID:RFB5qwrp0
「男らしさ、女らしさ」は、
女性を抑圧するための社会装置

「男らしさ、女らしさ」をなくさなければならない。
 ―フェミニスト
312名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:11:58 ID:erbcctip0
電車の中でわざとでかい声で関西弁
東京には負けへんで〜
313名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:12:00 ID:k4a721Xp0
 亀田は嫌いだけど何これ?産経壊れた?
314名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:12:22 ID:49dXf2eVO
どうせインタビューいってくだらん回答しかもらえなかったから編集長にでも能無しとでも言われたんだろ井上。で亀父が悪い→関西弁が悪いと責任転換

ガキかよ
315名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:12:23 ID:n7fx+VyzO
シンジ「投げたらアカン、投げたらアカン、投げたらアカン…
316名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:12:42 ID:jWnVhUks0
大阪人がオカマのマネするとき東京弁っぽくなるのは確か。
317名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:12:58 ID:dVUTJOiW0
>>308
どこのチョンブラックの話ですか?
318名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:13:03 ID:V+7guCnG0
産経は2ちゃんぽくなってきたなw
319名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:13:14 ID:2ZV1WvNN0
>>267
そんな話し方するのは料亭とか商売人くらいだよ。
320名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:13:38 ID:OKUN5jBz0
産経って大阪と奈良で売ってんだろ?
321名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:13:46 ID:TCk7J0iL0
>310
aikoとか・・・
322名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:14:28 ID:4D3UCVvK0
「お母んっ!お母んっ!お母んっ! こんなんおかしいわっ!!!」
パリス・ヒルトン
323名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:14:55 ID:tx+Y7KmE0
>>310
大屋政子
324名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:15:18 ID:89yEN3vO0
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

あきらかに捏造www
正しくは、過去の事なんで振り返らなきゃならないんだよ。過去の事ごちゃごちゃ言って、あんた男らしくないな。
だろオイwww

おれ男の大阪弁も亀一家も嫌いだけど、これはさすがにねーよ。
産経までこうなのか。まったくマスゴミってやつは・・・
325名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:16:03 ID:E1eskxy80
関西弁(口語体)でメール打って読み返すと奇妙な文体で恥ずかしくなるから
メールは標準語で打つようにしてますが。
326名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:16:03 ID:uWNMnG9o0
>>310
桂米朝さん
327名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:16:16 ID:TCk7J0iL0
マスゴミは既にマスゴミではない。

カスゴミである。
328名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:16:27 ID:ZhCu0gFN0
>>315
シンジ「いんだらアカン、いんだらアカン、いんだらアカン…
329名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:16:39 ID:U79m2PPk0
大坂弁てのは大坂夏の陣あたりの敗残者や一向一揆の敗残者あたりや
大坂近辺の百姓や商人なりあがり物の平民中の平民の言葉やろな
山賊海賊盗賊土侍芸人そんなもんや
330名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:17:08 ID:bLy+0JDiO
関西弁とか標準語とかじゃなくて、単に敬語が使えるかどうかの問題だろ
標準語でもタメ口なら印象悪いっつーの>沢尻
331名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:17:26 ID:fuqS5UW5O
標準語ていうか丁寧語になっててワラタ
これ弱小blogレベルの記事だろ
332名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:17:45 ID:pKPLFzGe0
東京から地方に行くと言葉の壁があるが、
地方の人らは標準語も理解できるバイリンガルなんだよな。
テレビやラジオのない時代は標準語が分からなかったりしたんだろうか。
333名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:18:20 ID:kV6UYkR8O
関西弁でも丁寧に話せるだろ
人間の問題
334名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:18:27 ID:g2KiFiQl0
そんなことより在日朝鮮人はこんなもん
ごみです
335名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:18:39 ID:jWnVhUks0
亀は大阪でも嫌いな人多いですから。
大阪に帰って来ないよう、そちらでうまく世話してやってください。
336名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:07 ID:KNnvFHrs0
東京は1500年に渡る朝鮮人流刑地
日本で一番汚く貧しく野蛮で惨めな場所
東夷、吾妻、朝鮮蝦夷と見下されてきた
そうした歴史を引きずる東京人にとって、関西人が仲良くしよと言っても相手は上流、自分は下層と劣等感が根に染み付い締まっている、負け犬根性吾妻根性が染み付いてしまっている
また無口無個性従順主義の東京人にとって歴史文化を持ち口達者で個性的知的な関西人と接すること初めて極度に恐れることであり惨めな気持ちになる。
関西人は俺たちより上、バカにされはきないか見下されているに違いない、被害妄想が蔓延しそれがこの記者のように敵意丸出しの態度となって出てしまう。
337名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:22 ID:bGViYfAc0
関東の人って、
過去のことをぐだぐだ言って揚げ足を取ろうとする人に、
「あんた、男らしくないな」
って言わないの?

関西弁の言葉の威力じゃないだろ。

つまるところ、言った人間の迫力に、
記 者 が び び っ て へ た れ た だ け 。

関西って言っても広いからな。
滋賀の人間でも、自分は関西人、とか平気で言うし。

独占インタビューを許可して、露骨に揚げ足と里奈質問されれば、
そらだれだってへそ曲げるっての。亀田にかぎらんだろ。
イチローだろうが、武豊だろうが、中田だろうが、
場合によっては二度とインタビューに答えてくれないこともある。

そういうことを考えてこの記事書いたのかな。
「自分の言葉が同周囲に受け止められるか」を考えるなら、
まず公器としての新聞社の発言責任とか、記者倫理からかんがえんと。
338名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:25 ID:wMoAG02gO
関西弁使う奴等は知能レベルが低いと言う事がよく証明されてるじゃないか
339名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:29 ID:kyJvXLmd0
関西弁≠大阪弁
京都や神戸の人間が喋ると上品に聞こえる。
340名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:33 ID:Iy9JQ1zq0
>>321
うたは聞いたことあるけど、はなしかたは知らないな
ごめんなさい

>>323
ふむ
なんとなくしゃべりかたはちょっと品があったね

>>326
米朝さんの落語とは聞いたことないんです
ごめんなさい



341名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:19:58 ID:hrQsiGMp0
亀田史郎のせいで、関西弁まで悪く思われるわwwwwwwwwwww
342名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:20:33 ID:i11SQUfE0
あの風貌でぶっきらぼうな言葉を使えばどこの方言でも
恐く感じるだろうよ。
343名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:20:40 ID:m4vYuRWI0
まぁ大阪人にチョンが多いのは仕方無いなかもなぁ。
たかじん事務所もみんなチョンでいいよな?
青木なおこ元気かーー?
344名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:21:01 ID:78L6Tgc90
>>330-332
標準語とは何かくらいは知っておこうよ。
東京言葉とは別物。

標準語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%AA%9E
345名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:21:13 ID:ynT1hkgB0
だからさ
関西人とか関西弁とかでお茶を濁してるだけで
亀田の人格については何も論じられていないんだよ
いい加減気付こうね
ようするにこの記事は亀田擁護なんだよ
346名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:21:28 ID:puPp2WIZ0
吉本の連中の関西弁の発音は汚いんだよ実際
千原兄弟とか何なんだあれ
昔の関西人はそうじゃなかったのにな
347名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:21:36 ID:79gYxG4eO
>>310
当たり前だが
テレビに出てる時は標準語だけど、素は関西弁って有名人はたくさんいるよ。

辰巳琢郎とかたしか関西弁使う覚えがあるけど、彼は関西人なのかな。
348名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:22:18 ID:0tn7X1cO0
ちゃいますやん
349名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:22:29 ID:wwCqiko90
実際関西人が何言ってるかわからないこと多々あるし
産経の記者が誤訳するのもわかるw
350名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:22:29 ID:wUWhM3ebO
大阪人から言わせてもらうと、同じ大阪人でも岸和田方面の関西弁は雑。
まぁ全員とは言わんが
351名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:22:43 ID:oYRc8RXa0
気持ちはわかるけど、関西の人は
これで育ってきたわけだし
悪気は全くないからね。
関東の人はあきらめて慣れるしかないよ。
352名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:22:51 ID:5A8FvNSw0
>>328
関西弁では、いんだら(去ぬの意)は他人に対して使う。
自分に対して言うと自虐的な意を含んでしまうのであまり使わない。
353名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 14:23:02 ID:D8eRmX+B0
このスレを総括すると


チャウチャウちゃう?ちゃうちゃうチャウチャウちゃう!  (関西弁)
               ↓
チャウチャウですか?違いますチャウチャウではありません  (標準語)

ということですね、わかります。
354名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:23:46 ID:kb2/TMZD0
>>347
辰巳琢郎は京大じゃなかった?
355名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:23:53 ID:4j8yUejK0
やらしぃわー
356名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:24:28 ID:vLni5lMr0
東京であった品のいい大阪弁を話している人達は
標準語を話しつつ、思わず大阪弁が出てしまうという感じで
とても好感を持った。

ベタベタの大阪弁を話す人達は
すごく意固地で絶対に直さないと主張して
大阪弁をさらに強調してしゃべっていた。
東京の物に対して否定的なことも羅列する。

性格による違いと思っていたが、
地域差もあるってことか
357名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:24:32 ID:49dXf2eVO
>>349

産経の井上は関西出身だろ
358名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:25:02 ID:du4s7JG10
>>352
ほな、わてそろそろ逝にまっさぁ。
359名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:25:02 ID:m4vYuRWI0
>>345
じゃもし亀田がもしアイヌだったらどうする?
関係無いと思う?
360名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:25:11 ID:hlgZyAPe0
この記者だってホントは朝日に行きたかったんだろうな
361停止しますた。。。:2008/05/30(金) 14:26:18 ID:bokz8e/H0
あんた男しらないな。
362名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:26:35 ID:iwAhKHtiO
>>342東京弁(下町系)だと怖くないお
363名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:27:43 ID:t8VKVnCT0

ちゃうちゃうちゃううんちゃう?

364名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:27:45 ID:L3TlLv+P0
>>95
亀田親父は兵庫の姫路出身
365名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:27:59 ID:k4a721Xp0
 確かに紙面で関西弁がどうのこうのというようなやつは根暗で男らしくないな。
366名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:28:13 ID:D/uitaiR0
何で関西人はネットで関西弁使わないの?
367名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:28:37 ID:+AalT7Of0
乱暴感、投げやり感はこの人だからだと思うんやけど。
標準語訳も記者のフィルタ掛かりすぎちゃう?
368名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:28:42 ID:Iob0OCOA0
関西の方言キメェ
369名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:28:55 ID:irJi7zxL0
大阪弁が乱暴なのか、大阪人の気性が乱暴なのか。
いずれにしても嫌いだ。
370名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:29:22 ID:qH99VwQ00
なんたるツンデレ記事
371名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:30:06 ID:TCk7J0iL0
なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。
あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
わしもあんたの家族に興味ないし

→なんで、ユーにファミリーのこといわれなあかんの。
 ユーが、わしのファミリーにホワットかしてくれんの。
 わしもあんたのファミリーにインタレストないし

すんだことなんでふりかえらなあかんね、
過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな

→すんだことなんでふりかえらなあかんね、
 過去のことごちゃごちゃ言うて、ユー男らしないな
372名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:30:16 ID:g4euZSkN0
【政治】 "差別発言など対象" 人権擁護法、自民が素案…マスコミが反対していた「メディア規制条項」は削除★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212107919/l50

>>1
って、人権擁護法が成立されたら差別発言になるんだろうな。
え? マスコミは対象外ですか、そうですか。
373月亭ガチョーン:2008/05/30(金) 14:30:31 ID:kqyVvt5z0
ボインは 朱肉を指につけるんやで〜
オッパイにつけたら 違うんやで〜     ♪
374名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:30:59 ID:iLsyC7CR0
大阪人が土人なのは言葉のせいもあるね
375名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:31:25 ID:1XTT8i730
達川語にしてみた。

−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
「どうして、あんたに家族についてゆわれんといけんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれるっちゅうの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「終わったことをなんで振り返る必要があるん、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしゅうないね」
376名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:31:44 ID:hpg+tVhh0
>>336
心理学的に言うとそういうのは君自身が「下品で無教養な関西人」として蔑視された劣等感の裏返しなんだよ。

誰からも相手にされないブスや老婆が「男に襲われる! レイプされる!」といった妄想に憑かれることがある。
しかしそれは「男に追いかけられたい」という願望の表れに過ぎない。そのメカニズムと似ている。
377名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:31:50 ID:BPQ8fCQy0
「なんで、おみゃーに家族のこといわれなかんの。
おみゃーが、わしの家族に何かしてくれんのかて。
わしもおみゃーの家族に興味にゃーわ」

「すんだことなんでふりかえらなかんのだて、
過去のことごちゃごちゃ言っとって、
おみゃー男らしにゃーわ」
378名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:32:26 ID:oM8Ev+jE0
>>132
親亀は姫路出身だ
379名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:32:43 ID:UkkrZqUu0
つか、この記者は関西人だからな
380名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:32:44 ID:QRQzpLdo0
こういう暴力馬鹿は犯罪犯す前に、撃ち殺せよ
381名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:32:49 ID:du4s7JG10
>>377
ネコ語?
382名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:33:02 ID:ca08jQjoO
関西人は非文明的で嫌いどす
383名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:34:33 ID:Xpl7t/520

>何で関西人はネットで関西弁使わないの?

しゃべり言葉であって、活字には向かないでしょ?
わかりにくいしね。
そのことは、関西人はよく理解してますから。
384名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:34:45 ID:h8dOAKCgO
おめー、男らしくねーな
385名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:35:05 ID:m4vYuRWI0
日本語とか言ってっけど日本が漢字文化圏つーのはちょっくら問題ありな。



386名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:35:05 ID:Evz2c0LSO
>>1どさくさにまぎれて編集してる。
より正確にはこんな意味だぞ↓
「なんで、君に家族のこといわれないといけないのかね。君が、俺の家族に何かしてくれるのかね。
 俺も君の家族に興味ないし」

 「すんだことをどうしてふりかえらないといけないのか、過去のことごちゃごちゃ言うなんて、君は男らしくないな」
387名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:35:29 ID:L3TlLv+P0
産経新聞お得意の自虐記事と思えばいい

亀田史郎の喋りで関西弁は乱暴、投げやり 関西出身の産経新聞記者が自虐記事
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1212123245/
388名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 14:36:21 ID:D8eRmX+B0
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \  
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)  
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /   関東モンは関西弁に心の底でびびっとるんやろ
       \        /
         \____/   西成に来たらそんな口よう聞かんやろ、屁タレが
389名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:36:59 ID:s+CkjKMAP
大阪にて
東京人「すげーみんな大阪弁だよー」
大阪人「そりゃ大阪だからな」
東京人「そういえば大阪の人って東京に行っても大阪弁喋るよね?」
大阪人「そりゃ大阪の人だからだろ?」
東京人「それが大阪人嫌われる理由だよ。東京へ来たら東京の言葉でしゃべらないと」
大阪人「別にええやん」
東京人「良くないよー大阪だけだよ。東京来て大阪弁で喋るの」
大阪人「だったらお前は何故大阪弁で喋らない?」
東京人「俺は東京から来たんだよ。どうして大阪弁で喋らないといけないの?」
大阪人「大阪の人間が東京へ行ったら東京弁喋れというんやろ?だったら東京の人間が
    大阪来たら大阪弁喋れよ」
東京人「ほら!そうやって無理を言うし強情はるだろ?」
大阪人「強情なのはどっちやねん?」
東京人「強情じゃん。東京人が大阪来たら大阪弁喋れって押しつけそのものだよ」
大阪人「だったら大阪の人間が東京行って大阪弁喋るのもOKだろ?」
東京人「それは違うよ」
大阪人「何が違うの?」
東京人「何がって?そう言うものなんだよ。強情だなぁ。だから大阪人は強情だと言われるんだよ」
大阪人「強情なのはどっちやねん?」

実際にあった会話w
390名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:37:11 ID:0idPw5IZ0
品のある関西弁ってあるの?
関東の人間なんで想像がつかない。
391名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:37:19 ID:0J02FaUC0
> 試しに標準語にしてみると…
> 「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
> 私はあなたの家族に興味はありませんし」
> 「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

翻訳の仕方が恣意的すぎるw
上のを関西弁に直訳しても↓やん

「なんでうちの家族のこと、説明せなあきまへんの?
わてもそちらさんの家族に興味ありまへんわ」
「過去の事は振り返りたくありまへんわ。男らしさについて考えたらどないでっか?」

関西弁が問題なのではなく、
乱暴な言葉使いが問題なんだよ。
392名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:37:41 ID:hyJENvS/O
東京は田舎もんの集まりやからな

肩すぼめて大人しいしとかなあかんねやろね

んでネットで大阪叩いてその欝憤をはらしてんねやろね
393名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:37:49 ID:BPQ8fCQy0
>>381
ニャー語や
394名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:37:51 ID:tMWDpPMz0
馬鹿な記者多いな関西弁は暴力って頭大丈夫かよ
395名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:38:20 ID:Y2kB/WgV0
>>58
関西人はやたらと「的を射た」という語句を使いたがる。何故だ?
的確な批判をして欲しい、で良いと思うが。
396名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:38:43 ID:vCSbaOnB0
汚い首都圏方言よりも関西弁のほうが東京のチンピラが893に
クラスチェンジしたくらいの威圧感があるのは事実

内向的なやつは仲良くなりたいなんて思わないだろうな
397名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:39:02 ID:KHfphcllO
亀田親子は男や!(訓読み)
398名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:39:17 ID:y11iNvqi0
>何で関西人はネットで関西弁使わないの?

しゃべり言葉であって、活字には向かんやろ?
わかりにくいしなー。
そのことは、関西人はよく理解しとるで。
399名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:39:34 ID:nI+ipDJs0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
400名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:39:35 ID:5x5yGor+0
まあダウンタウンとか関西弁じゃなかったら売れてないと思うし
401名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:39:51 ID:hpg+tVhh0
>>390
谷崎潤一郎の『細雪』を読め。ただし今はほとんど死滅した世界だけどね。
402名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:40:53 ID:UkkrZqUu0
>>389
俺は大阪いったら大阪弁であいさつとかするなあ。
やっぱり現地の人と同じ言葉を使うのが、その土地の人と仲良くなるための第一歩でしょ。
403名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:04 ID:bGViYfAc0
過去のことは考えたないわ。男らしないで、自分。

とか

あんま過去のことふりかえらんとって。ほんまいけずやわ。

とか。

あの風体で言われたら、吹く。
404名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:13 ID:du4s7JG10
>>393
なるほどニャー!
405名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:16 ID:Di9dJlGs0
>>1
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
これおかしいだろw
ふりかえらなあかんねんやろ。
なんでふりかえらなあかんねで止まってんだよ。
ちゃんと聞いて書いてくれ。
406別に宣伝マンではないが:2008/05/30(金) 14:41:40 ID:bXlUshEJ0
★男はつらいよのネット配信スタート
ttp://shochikuonline.jp/cinfo/s/000000166a/c/01001/
407名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:43 ID:5gt3ETOB0
亀田史郎じゃなく濱田マリが話していると想像すると・・・ あら不思議!!
408名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:44 ID:mmm1z5ZeO
関西弁と言うより馬鹿語だろ?
409名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:41:55 ID:4j8yUejK0
肘でもえーから目ぇ入れろっ!

どや、男らしいやろ
410名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:42:08 ID:SQe57i5tO
関西弁ちゅうか亀田の使い方が悪いやろ
411名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:42:28 ID:iJrL7Jou0
>>392
そりゃ田舎者を惹きつけられなくなった都市なんて
ただの人口が多い田舎だからなw
412名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:42:39 ID:y11iNvqi0
>>402
ヤメレ
東京人が使うエセ大阪弁ほど変なものはないわw
413名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:42:49 ID:VKHOIVof0
本当の関西弁は上品な商売言葉だけど
414名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:10 ID:IkFjhgOA0
亀田は大嫌いだが、
>>1を読む限り、本人の意図はともかく、この記者が「男らしくない」事は確かなようだ。
415名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:20 ID:qAD3wYQT0
>しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに…と不快感を

取材に応じた以上、何を聞かれても答えろということか。
なんという傲慢。
416名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:23 ID:AASEA+6HO
つーかさ、マスゴミももうそっとしといてやれよ。
世間から叩かれ飽きられ、いずれは忘れられていく
存在なんだからさ。
つつけば面白いネタになる親子ってーのは分かるがw
417名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:33 ID:Di9dJlGs0
>>389
これは東京の人がおかしな事言ってるなw
つーか無理に関西弁使わない方が良いよ
確実に吹き出しそうになるから。
逆もしかり。
イントネーションがおかしいんだよ基本的にね。
418名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:38 ID:2Iq2436g0
>>392
世界中すべての大都市てのはその国のいなかモンの集まりです。
国内からヒト・モノ・カネが集まるからこそ大都市たりうるワケでして
地元民比率の高さはそのままイナカ都市指数にもなるんですなコレがw

あと、大阪人の言う「東京に集まるいなかモン」のなかに、
間違いなく大阪出身者も含まれてるので安心してね。
419名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:43:58 ID:n8He4+l/0
>>407
妙に可愛くなるな〜w
420名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:03 ID:GMDuRDXg0
関西弁は関係ねーwwwwww
たんなるDQN
421名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:17 ID:wGXVpamq0
関西弁がキツイのは確かだがそれだけじゃないだろw
422名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:18 ID:tx+Y7KmE0
>>402
それ、住民なら一番嫌われるパターンだよ・・・

大抵はよそ者が地元民ぶるのが一番嫌われる。自然体が一番。
馴染んできた頃に方言が伝染していくのは好まれるけど、
無理に方言を使うのは嫌われる。

まあ一時的な「お客さん」なら、話のネタになっていいけどね。
423名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:43 ID:2E7ifE7d0
メキシコにしか居場所がなくなった亀一家wwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:56 ID:mmm1z5ZeO
>>414
なるほど!!
そうだなwwwww
陰で愚痴々と…まるで…ここにい(ry
425名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:44:58 ID:pKPLFzGe0
>>389
悲しい事に東京人の喋るエセ関西弁は馬鹿にされるという不公平。
426名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:02 ID:e1exIJew0
亀田が敬語を使えないだけで
関西弁にも敬語はあるんだろ?
427名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:30 ID:ceCqF1Me0
そや!やらしぃ〜やぁろぉぉぉ
428名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:30 ID:VhJRQAR20
日本各地の街並みを見るにはここが便利
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
429名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:36 ID:nnw9ZTh8O
男らしさ証明する為に切腹しろと
男らしく言った事守れやチンピラ
430名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:54 ID:Di9dJlGs0
>>415
テレビ見てないのか。
あれは史郎が言いたいことあるから取材受けた。
受けたにもかかわらず核心部分は一切話さなかった。
何しに出てきたの?ってほとんどの人が思うようなインタビューだったよ。
431名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:45:54 ID:plMYbe7K0
亀田一家消えちゃったな
やっぱ権力者に逆らって生きるのはチンピラでも無理か
媚びなかった矢沢永吉がドンだけ凄かったかってのを実感するね。
432名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:46:08 ID:xTBjGIjmO
ニセ関西弁は反対にむかつく
433名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:46:37 ID:qAD3wYQT0
>>426
語尾に「はる」とつけると、だいたいにおいて敬語っぽくなるな。
〜してはる。〜来てはる。
〜しくさってからにはる。
434名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:46:43 ID:N3CwG/hq0
>>389
東京人=アメリカ人

大阪人=日本人
435名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:46:45 ID:y11iNvqi0
>>425
YOUとか辺見えみりがしゃべってるエセ関西弁が超ムカツクw
436名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:46:56 ID:vCSbaOnB0
>>389
日本にきたら日本語喋れと思ってるから何の疑問も無い
でも大阪に行って大阪弁話すのは恥ずかしいな・・・・
437名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:47:13 ID:cdSG8IL3O
大阪人って東京にきても平気で関西弁で話してくる
だから東京都民に嫌われるんだよ
438名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:47:37 ID:IC3OlxMO0
いやあーお似合いカポーでワロスって笑いつつなんかもやもやすんなあと思ったら…

http://p.pita.st/?m=dsuvw6kv
の写真とか見ててもよ、
日本の芸能人とかアイドルの質の低さってマジ異常だわって
なんか情けなくなる写真じゃねーか、これ…
SMAPなんて一応だが男性アイドルではTOPクラスとか言われてんだぜ
それがあのホームレスみたいな格好して道端で写真とってイチャついてんだぜ
なんだか、色々と夢がないよな。
439名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 14:47:54 ID:D8eRmX+B0
関西人やったら史郎の口の利き方は乱暴に感じんはずや
おんどれらが勝手に怖がっとるだけやろ
440名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:12 ID:u9o7L7oR0
関西弁使っている時点で、人間のくずやろ?
441名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:18 ID:v6Mg5LlSO
関西弁とかきもいですよね()
442名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:34 ID:XNvUJ3zuO
生粋の関西人の方、以下関西弁でどうぞ↓
443名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:36 ID:Di9dJlGs0
まあ思い出してみろよ。
エセ標準語のドラマあったろ。
赤井英和が主演のドラマ
あれは爆笑ものだったぞ。
444名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:38 ID:tx+Y7KmE0
>>439
お里は生野でっか?それとも西成ですのん?
445名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:48:53 ID:e/cCBFWN0

2chでは、関西弁は嫌いが主流だが、なぜかテレビは関西弁が氾濫してるよね。

M−1なんか非関西系の芸人は確かにちょっとかわいそう。ハンデを感じる。

漫才だと、なんとなくリズム感に差が出てしまう。

ただ、サンドウィッチマンは良かった。
446名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:49:08 ID:ZvRCYaoLP
広島弁に較べれば他の方言なんかチワワですよ
447名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:49:22 ID:TCk7J0iL0
どうでもいいけど、関西の人って
段取り  って言葉よく使うよねw

段取りしとってな。あっちの段取りはどうなっとんの?
きちんと段取りしとかんとダメやで。
のんびり、だんどり、タジバンダリ。
448名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:49:47 ID:plMYbe7K0
>>446
俺広島弁って可愛くしか聞こえないんだよなw
いやマジで
449名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:49:49 ID:cVswjHGF0
「自分の家族については話したくない」
ていうのを表現するために
「あなたが私の家族に何か利益を与えてくれるんですか?」
みたいな女々しい言い方をしていながら (ていうか、男らしく「ノーコメント」でいいんじゃね?)
 ↓
最終的には「男らしくない」うんぬん

関西人には論理的思考能力とか、文章表現の統一感を出すとか、そーゆー才能ないワケ?
450名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:50:09 ID:Fb+Sfu4s0
>>389
理屈で考えたら東京の人がおかしい
でもこれを読んだ東京人の中で文中の東京の人に心理的に同調する人は多いんじゃないだろうか?
まあジャイアニズムの一種だな
451名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:50:22 ID:2Iq2436g0
大阪弁っつっても
塩爺のしゃべる大阪弁と、
亀田家とか吉本芸人の下品な大阪弁が違うのは
おれでも分かるよ。
452名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:50:30 ID:6WhCYlMd0
izaなんて関西弁丸出しやないかw
453名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:50:50 ID:KNnvFHrs0
笑わせるな、人殺しと盗みばかりしてきた日本中の嫌われもの野蛮人種朝鮮蝦夷
日本中の嫌われもの朝鮮流刑地東京人、西日本の全ての府県三重畿央への首都移転に賛成しとる、さっさと盗んだ首都返還しろ盗っ人
454名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:51:09 ID:vLni5lMr0
ネットで大阪弁の文章書いてる奴なんていっぱいいるよ。
意味のわからない部分も多数ある。
学校のテストでも大阪弁で書いていたわけじゃないだろうし
なぜなんだ。
455名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:51:18 ID:vlaIbI3M0
>>415
取材を受けないなら受けないで、何を書いても良いと考える連中ですから。
456名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:51:18 ID:p8/MM2850
上位版が、
あんた男らしないな、チンチンついとんの?
だ。よくおばちゃんが使う。ぐっとくる orz
457名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:51:33 ID:wWJxZ+7eO
出会い系とかで大阪出身と言われると削除
458名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:51:59 ID:VbxaRGB30
というかこの記事、関西方面のひとたちに対して失礼だよ。
あの手の特殊な人間は何も関西じゃなくたって九州にも福岡にも大牟田にもいるだろ
459名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:52:06 ID:cVswjHGF0
>>448
Perfumeヲタ乙w
460名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:53:01 ID:f9L07U2w0
>>1
>ただ、発言内容を吟味すると、そんなにむちゃくちゃなことを言っているわけではない。

完全にむちゃくちゃを言っている。
この記者の感覚がおかしいのか、
関西弁の乱暴さを語るための引き合いが間違っているのか、
あるいはその両方か。

いすれにしても、記者として失格。
461名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:53:10 ID:ft1xBqdw0
喧嘩ごしでしゃべってるのに

関西弁じゃなくても
こんな標準語になるわけ無いだろwwwwwwwwwwwww

462名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:53:14 ID:U+GGeKa20
関西弁はただのやんちゃ坊主の戯言と流せるけど
記者が訂正したほうは慇懃無礼な印象だな
偉くもないくせに何様のつもりでそんな口調かと問いたくなる
463名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:54:11 ID:dg6LnOq20
東京 vs 大阪

日本を分断して統治
植民地を支配する時の鉄則
464名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:54:14 ID:67+bKEjjO
なんという馬鹿馬鹿しい記事……by関西人
465名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:54:56 ID:UkkrZqUu0
>>422
そうなのか?
アメリカ行ったら現地の人にハローって挨拶するし、
ハリウッドの俳優が日本来たときもコンニチハって挨拶するじゃん。
韓国人だってアニョハセヨって挨拶すると喜ぶよ。
大阪だけ特殊ってことはないだろ。
466名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:55:18 ID:yTfF42qG0
亀田を例に使うなよと言いたい
あいつらはどこの方言でも下品だろうが
467名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:55:20 ID:N3CwG/hq0
松本人志と高須なんとかがラジオで

「辻本清美が関西弁でしゃべるとごっつむかつくねん、なぁ、あれなんでやろなぁ」
っていきまいてたけど、

同族嫌悪じゃねーかなーって思った。
468名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:55:26 ID:vCSbaOnB0
>>443
高校教師とかまったく違和感無かったけど・・・
469名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:55:41 ID:qAD3wYQT0
>>465
特殊なんだよ
470名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 14:55:42 ID:D8eRmX+B0
>>1

井上雅雄←このアホ西成に連れてきて一年間生活させてみいや
        おんなじような言葉使いに絶対なっとるで
       まあしかしその前に気が狂うかもしれんがな

471名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:55:46 ID:eqquszEsO
過去を振り返らない→学習能力がない。
472名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:56:02 ID:n1gtOvRWO
関西弁は全国の中でも異質の言語。
そもそもアクセントが根本的に違う。
例えば札幌、仙台、東京、名古屋、広島、福岡らの人が
名前の『田中』と呼んでも区別はできない。
関西人だと名前ひとつを呼んでもすぐにわかる。
473名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:56:09 ID:k4a721Xp0
 大阪の地方紙がこんな事書いて大丈夫なのかちょっと心配になるな。
474名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:56:14 ID:kM9oncHr0
この低レベルっぷり、毎日か、と思ったら産経。
新聞の質が落ちてるな。
475名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:56:29 ID:nI+ipDJs0
しかし親亀が標準語でしゃべろうが英語でしゃべろうが破壊力抜群には変わりない
476名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:56:55 ID:6WhCYlMd0
東京は欧米文化の猿真似で発展してきた。
関西は日本文化に対し異様な誇りを持っている。

文化的に違うんですわ。昔から。
477名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:11 ID:vYRecXkF0
あんた男らしないでかんわ

名古屋弁は美しい言語だな
478名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:16 ID:i+nx7eJp0
亀はファイトマネー貰えないで可哀想だなぁ
そんな風に考えた時期が俺にもありました(5秒ほど
479名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:22 ID:VbxaRGB30
亀田を理解しようとするから変な記事になるんだろうな。
みっともない日本人の代表なんだから、無理に理解することはない。
480名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:25 ID:Yueyk9HFO
関西の人って方言で作文書くの?
って2ちゃんの書き込み見て昨日思った。


教えて大阪民国人><
481名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:36 ID:3o6kdOgH0
「あんた男らしいな」に見えたので、なんで乱暴なのか、かなり悩んだ。
482名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:58:54 ID:U+GGeKa20
方言の分布は京都を中心とした円で表せるんだよね?
京都に近いほど最新の日本語だったらしいよ
483名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:59:00 ID:n1gtOvRWO
>>475
さすがに東北弁だと威圧感はガクンと落ちるだろ…
484名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:59:10 ID:KTmnJGEMO
墓穴を掘った関西出身記者

>関西で生まれ育ち、去年から初の東京勤務になった記者にとって、自分の言葉が
>周囲にどう受け止められているか、大いに参考になった。(井上雅雄)
485名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:59:51 ID:4BsIvh+c0
薄汚い部落民、在日朝鮮人の言葉が綺麗に聞こえるはずがない
486名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 14:59:52 ID:7oJ9wHZr0
東京にずっと住んでいながら関西弁直さない奴は大抵理屈っぽい奴多い。
487名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:00:07 ID:qMjcwPC20
>>438
そのハゲ、誰?
488名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:00:09 ID:PLXqj8eW0
すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな
    ↓
済んだことを何で振りかえらにゃいかん?過去のことゴチャゴチャ抜かして、テメエ男らしくねえな!

この方が関西弁より乱暴感ある。
489名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:01:15 ID:uB4v4aAwO
関西弁が乱暴に聞こえるは事実
粗暴な奴が喋ればな

こういう記事を書く記者って
京都の老舗宿の若女将が喋ると
「京都弁はハンナリして上品で良い」
とか書くだろう

要するに世間知らずだコイツ
490名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 15:01:17 ID:O8gRSJVV0
手形法の意思表示の瑕疵に関する判例〔強迫の事例〕にあるぞ。
「不気味な関西弁で返済を要求し・・・」
491名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:01:21 ID:YZei9kvM0
あほかこの記者は
言葉なんて使いようによって、乱暴に思えたり上品に感じたりするもの
関西弁が乱暴ではなく、亀田が下品だけのこと
492名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:01:36 ID:vCSbaOnB0
東京の人間に関西弁話させたら気持ちが分かるんだろう
男はそんなに嫌じゃないと思うけどなんか恥ずかしい
493名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:01:43 ID:V+7guCnG0
関西弁じゃなくDQN語だ。 関西人に喧嘩売ってるのか?産経
バカにするのは亀だけにしておけよ
494名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:01:47 ID:qAD3wYQT0
>>483
東北弁をなめてもらっては困る。
ところどころに「ぬさ!」「なぬっこの!」「おだづなよ!」などを適宜挿入することで
威圧感をアップさせることは充分に可能だ。
495名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:03:10 ID:6WhCYlMd0
時間があったら読んでみろ。大坂と江戸の違いがわかる。

大坂蘭学の始祖・橋本宗吉伝
負けてたまるか
ttp://www.nogami.gr.jp/rekisi/maketetamaruka/mokuji.html
496名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:03:42 ID:qMc245/eQ
京都弁の舞妓はんは標準語よりも上品に見える。
関西弁のDQNは標準語のDQNよりも馬鹿に見える。
関西弁は標準語よりも、人間の内面を鮮明に映し出すのではなかろうか。
497名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:04:09 ID:jdeFXAbS0
関西弁批判か
498名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:04:10 ID:vCSbaOnB0
>>494
厳しいな・・・・
499名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:04:13 ID:ZSiWFCRZ0
なんで関西人はどこにいっても関西弁使うの?
500名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:04:27 ID:AOmEsTkc0
桂米朝や笑福亭仁鶴あたりにもインタビューしてみてくれ
501名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:05:01 ID:PcDMr8lh0
そら敵意剥き出しで会話してんだから
関西弁じゃなくても乱暴に聞えるだろうが
アホかこいつw
502名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:05:05 ID:79gYxG4eO
あと、関西人は東の方言には厳しく、西の方言には寛容なイメージがあるな。
同じ田舎者でも、東北弁は馬鹿にするが、九州弁はあまり馬鹿にしない。

あくまで個人的なイメージだがね。
503名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:05:46 ID:Yueyk9HFO
>>496
ホロの可愛さは異常
504名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:05:56 ID:BPQ8fCQy0
関西人ではないが>>1はまだ優しい言い方じゃね?
505名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:06:02 ID:ltI3g2fW0
姫路弁だろう。関西でも神戸あたりまでくらいしか、ああいう言葉使いはせんよ
506名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:06:21 ID:Ft5yz2360
亀田一家に関わるなよ。
話題にするから調子に乗る。
507名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:07:06 ID:YMfhx1rn0
産経にもチョンがいるのか
508名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:07:14 ID:VqzLc+4oO
おい、亀田史朗!
『負けたら切腹』
って言ってたのに、負けた後、一向に切腹しないお前の糞餓鬼にまず男らしさを教えてやれや!

509名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:07:57 ID:ZvRCYaoLP
>>494
ダメだ、笑いしか込み上げてこない
生粋の東北弁はあまりにも何言ってるか分からないというハンデがある
510名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:09:22 ID:ZhXYf+KY0
亀親父に「男らしい」認定受けるやつってどんだけDQNだよ…。
本当に男らしい男って高田純次しかいないだろ…。
511名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:10:05 ID:BqiNA4hc0
丁寧語に直すなよw
正確にはこう

何でお前に家族の事とやかく言われないといけねーんだよ。
お前が俺の家族に何かしてくれるのかよ。
俺もお前の家族には興味無いし」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
「終わった事はもうどうでもいいだろうが。
過去の事ウダウダ言って、お前男らしくないな」
512名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:12:16 ID:MOcKx/EU0
>>472
大阪だと田中=デジュンだっけ?
あっちの言葉は発音が難しいんだよなあ
513名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:12:19 ID:pKPLFzGe0
ガキの頃長崎に引っ越して長崎弁をマスターしたけど
東京に戻ってからすっかり話せなくなってしまった。
久しぶりに長崎弁を聞いてみたいんだけどyoutubeとかに方言の動画って
全然ないのな。
wikiで調べたらもはや日本語ではない単語がズラッと並んでてワロタ。
514名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:13:15 ID:zBGWvFe10
はぁい、サービスサービスゥ♪
519part1 http://view.break.com/507637
519part2 http://view.break.com/507639
520part1 http://view.break.com/507640
520part2 http://view.break.com/507641
消される前に見てね(※史郎の毒気に注意)
515名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:13:20 ID:MxFrOdMhO
関西人は基本的にみんなお笑いかヤクザの二種類しかいないからね。こわいね。
516名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:18:05 ID:QVA1hP+W0 BE:608422346-2BP(1010)
単純に方言の良し悪しは確かに有るだろうが、
人格、容姿、雰囲気によっては同じ言葉でも大きく印象が変わる。
個人的に関西弁が暴力的とは思わないな。
517名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:18:25 ID:EU6rPqSoO
亀田父は姫路なのにやっぱり大阪が叩かれるのか…
518名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:19:41 ID:7f9j9rFj0
関西弁の奴にもお前訛ってんなって言えよ
519名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:20:03 ID:fBjiiK3W0
関西弁は仮面言葉。

それ使うとなんか知んないけど、なんかになれるんじゃねえ〜の?

例えれば、派手なオス鳥みたいなものになるんでしょうね。

嗚呼、やだね 関西弁。
520名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:21:01 ID:P6ezZWLN0
>京都弁の舞妓はんは標準語よりも上品に見える。

大阪のモンから見るとな
>京都弁の舞妓はんは標準語よりも大嘘つきに見える。

となるな
521名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:21:01 ID:jhTyviXn0
>>472
東京式アクセントと京阪式アクセントの違いを言いたいんだろうが、
京阪式アクセントは近畿だけでなく四国の大部分でも話されている。
また北陸も、かなり変形しているものが多いものの京阪式アクセントだ。

そして、仙台は本来は無アクセント地帯だから、
「田中」では分からないが、「佐藤」などなら一発で分かる。
522名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:21:02 ID:ZSIbolNm0
馬鹿な記者だな。
亀父の場合は言葉以前に行動と言動の中身に問題があるわけで。
最低のチンピラに言葉づかいどうこうという議論は無意味。

まぁもし自身の言葉の取られ方が在京の人間にとってどうかというのが本当の趣旨なら
そんなチラシの裏の自意識過剰を記事にする記者としての資質に疑問かつ呆れる。
523名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:21:54 ID:XQ8jrlkF0

大阪人が東京で言葉を直さないのは、対抗心とか言う奴いるけど違いますよ。

恥ずかしいんですよw ド極端に言うと、オネエ言葉に聞こえてるんですよ。

自分が東京弁?で話してるのに気づくと、慣れるまで顔が真っ赤になってしまう。

それと、地方人が必死で方言を直すのに違和感を感じ、格好悪いことだと感じてる。

大阪人は罵倒されても、ルーツは隠さないし、方言は自然に直るのを待てばいいと想ってる。
524名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:22:39 ID:hpg+tVhh0
>>517
確かに生まれは姫路だが
2歳で大阪に引っ越して41歳で上京するまで大阪で暮らしていたんだから大阪人と言って差し支えない。
525名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:24:01 ID:N3CwG/hq0
>>490
関西弁に特殊な効力があるということが裁判の前例でも
認められているわけか。
526名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:24:18 ID:O5BfTk/E0
>>1
こいつあほやな
527名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:24:20 ID:vLni5lMr0
オネエ言葉と標準語の差がわからないのか…
528名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:25:03 ID:Tza0uINv0
亀田はふつうの関西人とはまったく違うので一緒にして欲しくない。
529名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:25:52 ID:QCPlgSAzO
関西弁辞めて標準語で同じ言葉を史郎が言ったらもっとどぎつく聞こえるよ。
530名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:26:00 ID:XlHCiT5MO
なんで関西弁はテレビで当たり前のように使われてるわけ?
自分達の方言は標準語だとでも思ってんのか。
万人受けすると勘違いしてそうだな。
不快だし耳障り。そして何より汚らしいイメージ。
531名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:26:00 ID:vCSbaOnB0
ベンツからワゴンにするのはつらいよな・・・・
532名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:26:36 ID:dW+w5SKm0
>あんた男らしないな

今日のお前が言うなスレかwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:26:54 ID:D1Lkb3EW0
−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
 「なんだ、貴様。俺の妹に興味があるのか?返事をしろ!」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「ふざけるな!タマ落としたか!!」

軍曹風ならこんな感じか
534名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:27:02 ID:F7dBOG5h0
>>523
たいていの奴は大阪弁直す気なし
暴走族がかっこいいと思ってる奴らと思考は同じ
535名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:28:03 ID:N3CwG/hq0
> 恥ずかしいんですよw ド極端に言うと、オネエ言葉に聞こえてるんですよ。



福岡人から見ても東京の男ことばは慣れるまではかなりキモイ。

「そうなんだよ〜」「違うよぅ〜」「それって○○ってことだよね〜」
「ね?そうでしょう?」「だけどさ〜」

ごつい男が○○よ、とか○○ね、って言うのが気持ち悪く感じる要因。
536名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:28:57 ID:bbrbLo42O
530の方が不快です
537名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:29:00 ID:hpg+tVhh0
>「オレも大阪っ子やから大阪から出るのん嫌やったけど、とことんやるなら人口の多いところで認められたいやんか」
>「大阪には帰れへん。おったるぞ。出て行け、言われてもおるぞ」

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080314-OHT1T00086.htm

さっさと大阪に帰ってくれ。本当に。
538名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:29:04 ID:63Opo7tSO
朝鮮気質
539名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:29:10 ID:c6t0wT2b0
>>366
入力するのが面倒、これに尽きるね。
540名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:29:28 ID:ynT1hkgB0
>>359
意味が分からない
論ずるべきは亀田の人格の問題であって○○人という括りでしか考えられないのは
最早、思考停止とかしか思えない
関西人は確かに傲慢で怖い人間が多いけど
それと今回の論ずるべき点は全く違うだろ言ってるんだよ
541名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:29:49 ID:jbUoffRR0
日本人で男らしい奴はたいてい半島からの帰化人
542名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:30:16 ID:O+VKLWam0
かつて首都だった京都を中心に
関西圏の言語のほうが新しいから
古い言葉はもう感性に合わないんだろう
543名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:30:39 ID:qcFwYfDo0
産経の記者がアホということはよくわかった
544名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:30:56 ID:jhTyviXn0
>>530
実際、8世紀末期から18世紀半ばまで1000年近くも日本語の中心であり、標準語であり続けたんだし、
明治以降の方言撲滅運動の中でも京都、大阪はその対象にならなかったんだから、
自己の方言に対する自信が強い。

しかし、日本語の中心は京都から江戸、東京に移ったが、
日本語の中心の人が他地方の言語を口汚く攻撃するという伝統は失われていないんだな。
東京の人は他地方の方言を口汚く罵倒するが、京都・大阪の人も他地方の方言を口汚く罵る。
結果として、東京VS京都・大阪で口汚い罵り合いが展開されることになる。

いい加減、他地方の方言を見下すのはやめてほしいもんだ。
そんな悪い伝統ばかりを受け継がずに、もっとみんな伝統的な方言を受け継げばいいのに。
21世紀になってもまだ他地方の方言蔑視ばかりやっているなんて情けないよ。東京人、関西人問わず。
545名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:31:04 ID:9ws5IieQ0
亀田を持ち上げたのは東京のテレビ局だろ……
546名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:31:44 ID:vLni5lMr0
>>535
じゃあテレビ番組って総じてキモイ?
全国ネットの番組の多くやアナウンサーは標準語じゃないの?
547名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:31:47 ID:Yueyk9HFO
関西弁に敬語がないことだけはわかる
548名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:32:16 ID:pX+CXqpn0
でんがな
549名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:32:24 ID:hpg+tVhh0
>>544
>実際、8世紀末期から18世紀半ばまで1000年近くも日本語の中心であり、標準語であり続けたんだし

明治以前の日本に「標準語」などという概念はない。
550名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:03 ID:wTvQohnh0
> 恥ずかしいんですよw ド極端に言うと、オネエ言葉に聞こえてるんですよ。

聞こえてへんで。
551名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:05 ID:C3BwZ6l6O
産経って関西でシェア結構あるんじゃなかったっけ?
552名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:29 ID:N3CwG/hq0
>>541
朝鮮人はよく
「韓国の男は男らしい。日本の男はひ弱で軟弱。」って言いたがるけど、
事大主義ですぐ強い方に媚びるのは日本では女々しさの極みです。

あと、粗暴でやんちゃで暴力的でわがままなのは日本では男らしいとは言いません。
幼稚とか子供らしいと言います。
553名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:34 ID:qAD3wYQT0
>>535
キモイというより、どちらかというと「幼い」かな。
いい大人が、なんでこんなガキみたいな喋り方なんだろう…と思うときは、たまにある。
554名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:42 ID:Tza0uINv0
関西弁の好みはどうでもいいから、亀田を基準に考えないで欲しい。
555名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:52 ID:UlZ3vLiB0
史郎より記者が叩かれてるなw
556名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:53 ID:aJBqxhlfO
そもそも男らしいってなんだよw
息子に反則促してた親父が言うな
557名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:33:55 ID:7Fk0zbQW0
>>523
そうそうw
友達なんか全然赤の他人の女性が近くにいるだけで
標準語のふりしやがって、なんかこっぱずかしかったな
558名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:34:15 ID:cyNhrKHY0
東京に来ると直すヤツはいたよ。やっぱテレビとかの影響だと思う。
個人的にはさんまだと思ってる。いや、彼が奈良なのは知ってるよ。
でも関西以外のヤツから見たら、関西弁という括りだからね
さんまとそれ以後の芸人の影響は大きいよ。
559名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:34:43 ID:5ktGVblr0
関西弁は汚い日本語だしな
560名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:34:58 ID:Vf7BxbMm0
関西弁をしゃべるのは、やっぱりキチガイだぞ
561名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:35:03 ID:HzHUalZi0
方言を持っている人を羨ましく感じる。
だから地方に行くと、方言にすぐ染まる。
562名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:35:35 ID:QWy55/oH0
大阪民国だから、なんでも喧嘩腰な口調になるのは仕方が無い。
563名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:36:15 ID:n1gtOvRWO
漫画の世界での役割分担


東北弁……田舎者
標準語……主人公、女性全般
関西弁……ヤクザ、三枚目
広島弁……老人、仙人、博士役など
九州弁……なぜかデカイ、柔道部など
564名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:36:46 ID:+l14qllW0
「なんでおまえに家族のこと言われないといけないの。おまえが俺の家族になんかしてくれるの。
 俺もお前の家族に興味ないし」

「済んだことをどうして振り返らないといけないんだよ。過去のことごちゃごちゃ言って、お前男らしくないね」


565名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:37:05 ID:Dy/IcHFE0
ていうか、関西弁だけいつも悪ぅ言われなあかんねん。
566名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:37:10 ID:QLqkNT5x0
>>523
別に全部をなおさなくてもかまわんが、意思疎通ができる程度には
あわせてくれ
567名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:37:20 ID:Ymk+DYV00
>しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに

取材させてもらってるのに、なんで不快感を抱くのか?
産経はロクでもないな
568名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:37:44 ID:/rLF4o3zO
>>389
発想がバナナだな
569名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:38:12 ID:jhTyviXn0
>>549
「標準語」という言葉はなかったが、概念としては「標準語」に近いよ。
京都の言葉こそが正しく標準的で、他の地方の言葉は訛った間違った言葉だと見なされていたわけだし。
互いに通じさせるための言葉である「共通語」とも違う。

それにしても、かつての京都人は、特に関東の言葉を「汚い」「鳥がさえずっているようだ」「舌が曲がっている」
などとズタボロにこき下ろしていたわけだが、今の東京人は関西弁に対して同じように罵倒の言葉を投げつけるわけだ。
そして関西人は相変わらず関東の言葉をバカにするから、いつも醜い罵り合いが起きる。
相手の方言を受け入れるとかそういう考えはないのかねえ。
未だに方言を罵倒している奴が一番キチガイだと思う。
570名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:38:26 ID:duODkP/nO
>>564
いいね、ばっちしはまるわ
まず敬語に直すのがおかしいでしょう、この記事
571名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:38:34 ID:qVMJqIf/0
世間知らずでその場その場での丁寧な言葉遣いをしない
DQNを関西弁と結びつけて、この記者バカか?
572名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:38:56 ID:FQd0Ax7VO
>>561うちなーにも遊びに来たらいいさぁ(*´∀`*)
573名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:39:45 ID:d4/yPzMR0
俺は関西に縁故は一切ないが、これは気の毒
さすがに偏見じゃないか
574名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:40:12 ID:/DLp/lu10
>>25,27
丁寧語に直してるんだから、善意だろ。
つまり、この関西弁はこういう意味で使っているんですよと言う解説。

もっとも内藤戦のリアクションの部分は、別に内藤戦についてコメントを
求めたわけではなく、話の流れの中でちらっと出てきた時に、いきなり
かみついたという経緯があって、亀田の対応は酷いものだったが、
ここだけ取り出すと、インタビュアーと亀田の印象が大きく変わる。

つまり、どうでもいい内容の記事に、ここだけを強く引用することで、
他を風化させ、印象を操作するのが目的の文章なわけだな。

575名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:40:22 ID:O+VKLWam0
京都のお公家さんや大阪の商人に言わせたら
江戸の侍の言葉は野暮ったく粗雑だったんだろうね
そっちを標準語にしてしまったんで、こんなことに
576名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:40:26 ID:C3BwZ6l6O
>>565
岐阜県出身の漫画家さんが岐阜弁で話すと
関西人に怖がられると漫画に描いてた
何か岐阜弁は怒ってるように聞こえるらしい…
577名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:40:29 ID:W0K4koOd0
>>567
常に相手が悪いという考え
最近の日本はどこでもこういう風潮だ
578名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:40:44 ID:IAvLvD5f0
つーか亀田のおっさんにインタビューするのに普通の記者送ったらあかんやろ。
579名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:41:39 ID:duODkP/nO
産経の高が知れる記事
580名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:41:46 ID:xIVdaR6e0
>>1
スレもなかばになって申し訳ないが亀親子の言葉は関西弁と言うより河内弁。

関西には船場言葉とか色々上品な言葉もある。

しかしなぜか西成地区は河内弁が多い。
581名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:41:52 ID:+tfOQ22W0
×「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
  私はあなたの家族に興味はありませんし」
  「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

○「なんでお前に家族のことを聞かれなきゃいけねーんだよ。お前が俺の家族に何かしてくれるの?
 俺もお前の家族に興味ねーし」
 「すんだこと振り返らなきゃいけねーんだよ?過去のことごちゃごちゃ言って男らしくねーんだよ」

582名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:41:52 ID:N3CwG/hq0
>>563
ダニエル・カールだっけ?

西洋白人のルックスで東北弁をほぼ完璧にこなすキャラってのは
ガイジンの芸としてはなかなか先駆的だと思う。
583名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:00 ID:mvs8BOQrO
亀田みたいな関西人がほんと多いからねイラっとくる
ドラマとかの関西弁はあんまり気にならないけど
584名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:01 ID:HzHUalZi0
>>572
いいなぁ。
そのウチまたお邪魔致しまつ。
585名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:27 ID:Dy/IcHFE0
大体、関西弁の代表として亀父使うっておかしいやろ。
さんま使ってたらまたイメージが違うやろ。
586名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:27 ID:QVA1hP+W0 BE:456316092-2BP(1010)
>>565
関西弁を喋る奴に悪役が多いってだけ。
587名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:52 ID:1tkMAStr0
なんで関西弁のせいにすんねんコラ
ええかげんにせえや、このボケが
588名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:42:58 ID:ZOAZrfTA0
あのね、関西人でもいろいろいるわけよ
ほんまええ加減にしてほしいわ
589名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:43:00 ID:3867hjy7O
でんがな まんがな でんがな まんがな でんがな まんがな でんがな まんがな
590名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:43:04 ID:ehn2s8+y0
亀親は大阪に帰る気ないんだったら、大阪弁やめろよw
大阪人にも東京人にも両方に迷惑にしか思われない奴だな。
591名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:43:34 ID:ZakjYv+r0
あんな汚い関西弁わざとでもよう喋らん。
亀田の言葉遣いは関西人が聞いても気分悪い、底辺のちんぴらでもあんな言葉使わん。
592名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:43:47 ID:iNIhCW80O
関西で関東の人間の話し方を聞くと全員オカマかと思う
593名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:44:03 ID:Ks/uKb410
大阪弁は標準語に近いアクセントだよ。
〜じゃん!とかも使う。
じゃりん子チエのコテコテの関西弁は地方出身者の造語。
594名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:44:40 ID:/qJOywaw0
ドラマやアニメでも、わがまま、破天荒、暴力的なキャラの関西弁率は高い
595名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:11 ID:h+fDW7q+0
とりあえず、亀を関西人の代表格に置かれるのは非常に遺憾であります・・・といってみる

ところで、関西人がネットで関西弁あんまり使わないのって変換が面倒ってのもあるんじゃ・・・とも言ってみる
596名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:15 ID:FQd0Ax7VO
>>584しっかり染まって帰ってください(`・д・´)
597名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:17 ID:TsPtS/AxO
関西は被害者 亀田が下品なだけ
598名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:19 ID:mvs8BOQrO
日本に来る白人は、こんにちはすら話す気がない奴が多い。
関西人もそのノリに近い
599名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:38 ID:3867hjy7O
横山やすしのせいか!
600名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:45:45 ID:n1gtOvRWO
>>593
それはアクセントとは言わない
601名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:46:47 ID:ZakjYv+r0
>>593
もまえ偽関西人だな
602名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:46:48 ID:dm745ziM0
>「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
>「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」


この訳も違うだろ。。
603名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:46:55 ID:igc402ox0
「あんたわたしのことあんたあんた言うけど、
わたしあんたのことあんたあんたいわへんねんから、
あんたわたしにあんたあんた言わんといて、あんた」

っていう早口言葉、関西の少女なら知ってるはず。
604名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:47:05 ID:nQIn1tlo0

−−今回の問題について、家族では何か話されましたか
 「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんのでんがな。あんたが、わしの家族に何かしてくれんのでんがな。
 わしもあんたの家族に興味ないしでんがな」

−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
 「すんだことなんでふりかえらなあかんねでんがな、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないなでんがな」
605名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:47:05 ID:SUgmbtdE0
関西弁=大阪弁と言う認識に
大阪以外の関西圏の人達は怒るべき
606名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:47:12 ID:QWy55/oH0
大阪にはチンピラしかいないから、
チンピラ語が公用語になってしまうのは仕方が無い。
607名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:47:23 ID:strwKlxlO
関西弁というよりタメ口なのが悪いんでは。
608名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:47:44 ID:N3CwG/hq0
>>598
会話の内容より何よりまず先に「日本語お上手ですね」って言われるのってガイジンにしてみれば
なんかものすごく屈辱的らしいぞ。
609名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:48:20 ID:jhTyviXn0
不思議なのは、江戸時代と現代とで、東京と上方の言葉の気質がまるっきり変わってしまったのではないかということだ。

現在では、東京人は「関西弁は乱暴で汚らしい」「関西弁はガラが悪い」などと言い、
関西人は「東京弁は女っぽくて男が話すと気持ち悪い」「東京弁はナヨナヨしたオカマ言葉だ」などという。

ところが江戸時代には、「東男に京女」と言われていたように、江戸の言葉は粋で男らしく、
上方の言葉は女らしいとされていた。
当時の通俗文学などを見れば、当時の江戸と上方の気質とされるものがすぐに分かる。

「火事と喧嘩は江戸の華」
「上方贅六(ぜえろく)は江戸に来たら江戸っ子の勇ましさに縮み上がる」
「上方言葉は女が話すにはいいが、男が話すにはナヨナヨして気持ち悪い」 などという内容だ。

江戸時代から現代までの間に、上方と江戸は気質を完全に入れ替えてしまったのだろうか?
なぜ現代と江戸時代で、江戸(東京)と上方(京都・大阪)の気質の評価が正反対になってしまったのか?
610名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:48:22 ID:vLni5lMr0
よう喋らん、見たいな大阪弁の「よう〜」って
意味がわかんないんだよな。
これをみると、標準語使ってわかるように話してくれといつも思う。
611名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:49:09 ID:Ks/uKb410
笑福亭 仁鶴は生野の朝鮮人だし
横山やすしは高知県
コテコテの偽関西弁?喋る奴は
ちょっと調べれば大阪人じゃないことがすぐわかるよ
612名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:49:59 ID:N3CwG/hq0
>>610
高校時代に古文漢文習ってればわかるはず。

漢文の書き下し文=古文だから。
613名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:49:59 ID:fWRz2iUB0
横山やすしは珍獣

亀田一家は害獣
614名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:50:02 ID:RDV5lT6h0
井上雅雄の自動翻訳機(標準語w)
 
「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
私はあなたの家族に興味はありませんし」
「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

東京出身の俺からすると…
「なんで、お前に家族のこと言われなきゃならないの。お前が、俺の家族に何かしてくれるのかよ。
俺もお前の家族なんか興味ないし」
「なんで終わった話を振りかえらなきゃいけないんだよ?過去のことをごちゃごちゃ言って、お前男らしくねーな」
615名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:50:07 ID:vBAA57bG0
>>608
そこは文化の違いを理解してもらうしかない
616名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:50:08 ID:qAD3wYQT0
>>610
「あんまり」「沢山ではない」
617名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:50:50 ID:vLni5lMr0
>>603
標準語バージョンもあるよ
618名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:14 ID:w5PANF4d0
普通方言を持ってる地方の人でも、外に対しては標準語を使う。
なぜか関西人だけ、どんなときにも関西弁を使う。
まずそこからおかしい。公の場に出る以上標準語をしゃべるべき。
しゃべれないなら出しゃばるな。
619名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:20 ID:cfr1h2vv0
一部大阪弁の原文が間違ってるような・・
ヒヤリングできてなかったみたいだよ。

>すんだことなんでふりかえらなあかんね、 <×

すんだことなんでふりかえらなあかんねんな <○

だと思う。 


上は、肯定になるので、済んだ事は振り返らないといけないね。という意味になる。
下は否定している意味になるので、記事の流れからすると下が正しいと思う。
620名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:33 ID:n1gtOvRWO
たかじんがよく言ってるだろ。
関西人はこれだけで会話が成立するんだよ。

『どや?』






『あかん』

この短い会話に全てが凝縮されてる。
621名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:34 ID:1tkMAStr0
俺は2chでは関西弁で書き込まないようにしている。
関西弁というだけで、文章の内容を見ずに叩いてくる馬鹿が多いから。
622名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:51 ID:ehn2s8+y0
>>601
いや普通に使うだろ。なんだよその凝り固まった関西人像はw
コテコテの関西弁なんて団塊世代の言葉だよ。
今の関西人は標準語を織り交ぜて使う。
いかに関西弁を崩して使えるかで、関西人かどうかがわかる。
623名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:53 ID:UkkrZqUu0
単身赴任とかで東京来てるならともかく、
東京に家買って永住するつもりなのに関西弁なのがよくわからない。
624名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:56 ID:ecZMTvT90
なんで敬語に変換してんの?
625名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:51:59 ID:B0O5QNHL0
関西弁がどうとか関係ねえ。
こいつの場合は人間性の問題。小学生からやり直したほうがいいぜ。
626名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:52:35 ID:kOe+FS3hO
>>609

いや、関西弁じゃなくて奈良言葉とかだろ。

汚い大阪弁と京都、奈良を一緒にするなよ。
627名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:04 ID:Uq4rNWTi0
この前、字幕で ようしゃべらん ってのを
よく話すことができない って訳が出てたけど、驚いた。
628名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:13 ID:hpg+tVhh0
>>609
標準語の土台になったのは山の手言葉。一方、江戸っ子といえば普通は下町っ子のことだ。
同じ江戸(東京)でも気質や文化が全く違う。

629名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:21 ID:g2Qr3tsu0
「なんでわしの家族のことをあんたに説明する必要があるんか?
 わしゃぁあんたの家族に興味はなぁし」
「過去のこたぁ振り返りとぉなぁ。男らしさについて考えたこたぁ?」

バーチャル達川くん
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
630名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:40 ID:QVA1hP+W0 BE:608422638-2BP(1010)
イメージの悪い地方の方言 = 暴力的と考えてるだけだろ。
実際は、人当たりの良い人間の喋る関西弁って恐怖感0、むしろ好感がもてる。
631名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:46 ID:qAD3wYQT0
>>620
そんなの、関西だけじゃないだろ。

「どう?」

「うん」

なにが「うん」だか。
632名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:48 ID:ZakjYv+r0
>>618
たとえば上で挙がってる「よう喋らん」の「よう」が標準語にスムースに訳せないんです。
意味が通じてないと思えば言い直しますけどやっぱり方言なのでそう簡単ではありません。
633名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:53:50 ID:aczL2KuG0
むしろ関西弁使ってて良かったって感じ。
標準語とか使われると日本語を汚される
感じがする。

やっぱこの手の連中は関西弁で無いと。
634名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:54:22 ID:cK7r3+WHO
>>609
てぇかあなたの言う東京弁は東京弁じゃないから
標準語という人造言語だ
635名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:55:01 ID:n1gtOvRWO
>>627
よ〜わからん。とかも驚く?意味は同じと思うが。
636名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:55:19 ID:6SnnNnD3O
ちょっと見んうちにエライ事になっとるがねぇ〜
名古屋来たら「どですか」見なかんよー?名古屋弁がよー解るでねぇ
ついでに味仙の台湾ラーメン食べてかなかんでねぇ










モリゾーとキッコロもたまには思い出したってねー
637名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:55:24 ID:0vrqq3e/O
>610
よう喋らん=上手く会話できない、言い表せない、話したくない
その文脈の中で最適なものをチョイスして
638名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:55:38 ID:jRmxCTjP0
>>618
標準語喋ってる人は少ないだろ
東京近辺は標準語に近いというだけ
639名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:55:52 ID:vLni5lMr0
>>616
そう言われればわかるんだが、
実際に言われた時にはそれぞれ状況が違うので、毎回聞きなおす。
特に「よういわん」
「良く(たびたび)言わない?(言うことってあるよね)」の意味で捉えてしまうので。
640名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:56:11 ID:ZakjYv+r0
>>622
俺はオッサンだが「じゃん」は使わないな、意識的に考えないと使わない。
若い人はどうか知らんが。
641名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:56:45 ID:4VsvD7fA0
>>−−(セコンド資格の停止処分を科された)内藤戦について
>> 「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

反則指示をこれで済ませちゃう人間にセコンドさせちゃいかんよね
642名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:57:16 ID:wTeNvIyz0
とりあえず、関西人は産経を解約することを勧める。
オレは今日、ガチで解約した。
亀田史郎を批判できず、関西弁を批判する産経は2chのカキコと同レベル。
金を払って、読む価値なし。
643名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:57:23 ID:Ks/uKb410
たかじんは朝鮮人ハーフだよ。
644名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:57:38 ID:dMTytTmnO
ヤクザ言葉って言えゃいいだろがヘボ記者が
645名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:57:43 ID:K7MB2Gov0
沢山エリカ
646名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:58:02 ID:LscfkQ3lO
>>618
関西人同士でも標準語で話すことよくあるけど
647名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:58:15 ID:ehn2s8+y0
公の場では関西人も標準語を話しているだろ。
イントネーションがおかしい事を関西弁で話している。というのは間違えてる。
648名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:58:33 ID:QWy55/oH0
結局、言葉を使ってる奴自身の問題だろ。
心が乱暴だから、乱暴な言葉になってるだけ。
大阪弁でも、丁寧な言葉使いの人はいるよ。




絶滅危惧種だけどなw
649名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:58:39 ID:jhTyviXn0
>>626
江戸時代の「上方」の代表は「京都・大阪」のことであって、普通は奈良は代表ではない。
「上方ことば」というのも、京都の言葉を指すことが多いが、大阪の言葉だって含んでいた。

ところで、極端な場合、
「京都弁」が「上品な言葉の象徴」で「大阪弁」が「下品な言葉の象徴」みたいに扱われるのは何なんだ?
実際、京都弁と大阪弁にそこまで極端な差はないだろ。
凄くおっとりとした話し方の大阪人だっているし、きつい話し方の京都人だっているのに。

>>634
一般に関西人が「オカマみたいだ」と言って忌み嫌うのは、標準語でもなければ本来の東京方言でもなく、
東京方言と周辺の方言が融合して生まれた新方言の「首都圏方言」だよ。
650名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:59:13 ID:BYxZw00w0
九州弁で良かったよw
651名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 15:59:50 ID:/rLF4o3zO
東京は標準語?
お前ら馬鹿か
標準語ってのは全国ネットのアナウンサーが使ってる言葉だ
生まれも育ちも東京でも標準語喋る奴はまずいない
652名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:00:07 ID:g2Qr3tsu0
大阪駅近く(?)のコンビニで買い物したらバイトがみんな標準語だったよ。
他地方出身者たちだったのか、店の方針かはわからない。
653名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:00:19 ID:O+VKLWam0
ほんまはわし和歌山やから大阪弁使えやんねんよ
654名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:00:41 ID:igc402ox0
>>617
標準語バージョン知りたいなw

家の両親が東京出身なんだけど、「〜だよ。」「〜だね。」は
女の子が使うにはあまり綺麗な言い方ではないって言ってたな。
実際どうなんでしょう?
655名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:00:51 ID:aN5CHQjJO
>>646
標準語の つ も り
656名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:00:59 ID:w/HVRNPD0
亀田は嫌いだが、たくましいなと思う。

後、日本語は意味がわかれば別にいい。
言葉は変動的なもので、正しい日本語が決まっているわけではない。
正しい日本語が一種類だけだと信じている人間は、国語の能力が実はそれほど高くない。
657名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:01:15 ID:/ijfXn4ZO
亀親父は嫌いけど、この記者は低脳すぎ。
658名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:01:41 ID:GNidMs9Q0
なんでてめえに家族のこと言われなきゃなんねーんだよ!!
てめえが俺の家族に何かしてくれんのかよ!!
俺もてめえの家族にキョーミねーし。
済んだこと、なんで振り返らなきゃなんねーんだよ、
過去のことごちゃごちゃ言いやがって、
てめえ女の腐った奴みてーだな。

そう変わらんな。
659名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:02:09 ID:Ebip7WFd0
>>642
関西人を批判している2chと同レベルだとむしろ購読したくなるよ。
少なくとも朝日レベルまでは落ちてないからなw
660名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:02:09 ID:ft1xBqdw0
>>652
コテコテの関西弁って
芸人かチンピラか南部の一部じゃねえの? >そもそも
661名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:02:13 ID:s/fP8Ds0O

『あんた男しらないな』
で関西弁のホモ野郎が男を口説くスレか
662名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:02:53 ID:W88A67eRO
インタビューに応じた立場としては、関西弁だろうが標準語だろうが、随分なことをいっていると思うけど。
663名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:03:18 ID:LscfkQ3lO
>>610
よう分からんの「よう」は古語の疑問・反語を表す「や」がなまった表現。

よう分からん→分かることができるか、いや分からない

みたいな感じ。古語の先生が高校時代教えてくれた。
664名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:03:27 ID:vuWw4rvBO
亀田史郎「あんた男らしいな?」

神取忍「‥‥‥‥‥」
665名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:03 ID:cfr1h2vv0
>>609

今の東京の一般的な言葉は 江戸っ子弁じゃないので 現在は女言葉ぽい。

昔の大阪の言葉のイメージは船場言葉 商人言葉なので 女っぽい感じなのかな?
で、今の大阪のイメージは何故か、河内弁で、男っぽい言葉のイメージ。

というステレオタイプが出来上がってるようなきがする。

大阪の漫才師が広げたキツイ大阪弁のイメージや、ヤクザとかが使うDQN訛りのイメージが定着したと思うよ。
666名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:21 ID:j+enAwQA0
>>1
中途半端なコラムやな
亀田氏への印象操作かよ

「暇だし、金くれるならもらっとくわw」ってな感じで、
適当に質問をはぐらかされ、
インタビューになってないちゅうねん
関西弁、関係ないやんけ
667名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:38 ID:c5g06Rw4O
>>633
それは何に誰に対しての見栄なの?w
結局何かを見下す事で自分が安心できる、そういう考え方の卑しい人は
標準語だろうが方言だろうが評価されないよ
668名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:46 ID:jhTyviXn0
「イントネーション」と「アクセント」を混同している奴が多すぎる。

「アクセント」は単語に付随するもの。
例えば「口が」「水が」を東京で「低高高」、京都で「高高高」、
「音が」「石が」「草が」「山が」を東京で「低高低」、京都で「高低低」、
「空が」「父が」を東京で「高低低」、京都で「低低高」、
「雨が」「秋が」を東京で「高低低」、京都で「低高低」と発音するなどというのがアクセント。

「イントネーション」は文に付随するもの。
例えば疑問文で文章の最後を上げたりするのがイントネーション。これは単語とは関係ない。

>>663
「よう〜ん」は、古文の「え〜ず」の子孫だ。
669名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:51 ID:TXwpjNri0
http://www.dogsobediencetraining.com/images/dog_breed/but1.jpg

 ↑ ちゃうちゃうちゃう?
6702003年既卒:2008/05/30(金) 16:04:55 ID:4yx13g5F0
関西弁禁止法案を可決してみたい!皆さん挙手を!
671名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:04:59 ID:F7dBOG5h0
>>642
サンスポだろw
キミにはデイリーがお似合い
672名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:05:39 ID:GNidMs9Q0
よう分からん:よく分からない。
よう喋らん:とても喋れない。
673名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:05:44 ID:1xEZFtit0
>>618
そういう君は日頃から標準語を喋ってるのかね?
東京の言葉が標準語だと勘違いしてるだけじゃないの?
674名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:05:52 ID:Qa2dxL3WO
>>643
それ本人に言うと機嫌悪くする w
675名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:07 ID:3867hjy7O
船場言葉…

船場と聞くと船場吉兆しか浮かばない。
676名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:20 ID:n1gtOvRWO
まぁ東京弁がオカマくさいと言うのは関西に限らず西日本共通の意見と思うぞ。

関西人が東京に行っても関西弁を喋るという意見も多いが
普段、東京弁を喋る地方出身者が地元の家族や友達と
方言丸出しで喋るとギャップに唖然とすることもあるぞ。
会社に伊東美咲に似たカワイコちゃんがいるんだよ。
携帯で薩摩弁を喋り始めた時にはビビったよ…
何、喋ってるかわかんねぇしw
677名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:22 ID:ZCktbc4dO
むしろ、どんな回答があるかなんて予想の範疇にあったでしょ

ヤカラに大阪弁も糞もないよ
678名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:24 ID:O+VKLWam0
河内弁真似しても舌回らんやん(´・ω・`)
山越えたらすぐやのに言葉違うねんよ
679名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:25 ID:+l14qllW0
「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
 私はあなたの家族に興味はありませんし」
「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」

これを関西弁にすると

「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」
「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

となる、なんて関西弁って乱暴な言葉でしょうねえって言いたいんだなこの井上雅雄は。
680名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:26 ID:20qmgJ2G0
>>610
能く〜せず。の、「よく」なんだよ。

能力的な問題で不可能な時に使う接頭語だ。
多分、標準語だと思うよ。口語では使わないだけで。
681名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:43 ID:GpUGQCmZ0
関西弁といっても様々な流派が存在する
682名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:06:57 ID:eEDeQzZ6O
関西の人ってマックをマクドって言うよね?
ビッグマックはビッグマクド、マックシェイクはマクドシェイクって言うの?
683堺市民の某コテ:2008/05/30(金) 16:07:53 ID:M0T33UTD0
亀田の関西弁なんて、関西弁でもかなり特殊な部類に入るんだがなw
つーか、関西弁ってそんなに怖く聞こえる?
オレの知り合いに山形出身の人間がいるんだが、この人の東北弁の方がつっけんどんに聞こえまっせ
684名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:07:54 ID:c4HQ6A59O
>>670
なんぼくれんねん
685名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:07:54 ID:9H3szWeu0

2chでこれだけ大阪弁が叩かれてるのに、

関西芸人がテレビに出まくって、若い女を東京で喰いまくってるのが謎。
686名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:08:05 ID:XRnyxJJl0


「それはもう終わったことやんか。な?終わったやんか。
自分しつこいで?!ねちっこいぞ自分!男らしくないで?!
終わったことやんかな。それほじくり返してどうすんの?あ?
おもしろおかしくってそういうことやんか?!な?どうすん?自分!」



687名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:08:16 ID:MSky3V1UO
関西人は田舎者って意識ないのか?
688名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:08:26 ID:mLo8zeSf0
>>682
幕張でもそんな話が出てたけど、そんなん言う香具師まず居らんわwww
689名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:08:46 ID:LscfkQ3lO
>>668
ほんとに?俺、先生にだまされたんすか?
それとも俺の記憶違いかな。なんかそんなこと言ってたような気もする・・・恥ずかしい
690名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:08:52 ID:DCfmmn6a0
関西弁の「自分」が当初理解できなかったなー
受けてきた教育というか、民族が違うぞと思った
691名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:00 ID:FeP0ESE80
>>389
後ろで聞いてたおっさんが「兄ちゃん、ええ加減にしいや」って絡んできそうな会話だな。
692名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:00 ID:ZtXf6hFdO
>>610
標準語に直すとただ単に、『よくわからない』コレ。
意味は同じ。
693名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:18 ID:BM0RSPAg0
インタビュー代がもったいない!!
694名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:26 ID:y28SedsGO
>>610
漢文で習っただろ
695名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:28 ID:5fLXQ0iQO
>>685
それはただ芸能人だからって事だろうに
696名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:38 ID:+l14qllW0
そういや自分の配偶者は播州弁ってのをしゃべってるらしい

>682 マックシェイクはマックシェイクだって 「マクドナルドシェイク」な訳じゃないから
697名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:45 ID:VZisViSC0
初めて産経新聞の記事に共感した。
698名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:09:51 ID:ivhk73oU0
関西弁の言葉の威力はしらんが、
この記事に魅力がないのはわかる
699名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:16 ID:Uq4rNWTi0
>>635
よー分からん => よく分からない 
違和感はない。よういわん とか ようせん とかで
そういう訳し方されるとたまに、んー?と思うだけ…。
自分は意味わかるし
700名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:32 ID:GpUGQCmZ0
>>682
店員自体がマクドだと認識してるぞ
701名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:34 ID:O+VKLWam0
>>682 大きいの 甘いの
702名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:41 ID:yGyrAGoI0
こないだ大阪行ったけど、
チンピラみたいな汚い言葉づかいの人ばっかりだったよ。
なんか、そこらじゅうで大声で喚きながら喧嘩してるし、
何度も荷物をひったくられそうになって怖かった。
大阪ってチンピラの町なんだなって思った。
703名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:58 ID:dE3OwiZA0
井上って記者は標準語の勉強が足りてないようだな
704名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:05 ID:ObR6add60
>>682
商品名は普通に言う

使用例
マクドに行く、マクド寄ってきた、マクドで買ってきた
705名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:13 ID:7IJhL6k70




本当に使えないバカ記者だなあ。

心臓押さえて癲癇発作起こして警察呼べ。傷害で逮捕できたのに。クソドアホが!!!!

706名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:32 ID:/krz3mI/O
京都弁は好き

京都人は油断できんが
707名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:33 ID:ehn2s8+y0
関東の人はマクドナルドをマックっていうけど、マッキントッシュもマックっていうの?発音は同じ
708名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:44 ID:Pzbm1cSG0
マクド鈴木
709名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:11:50 ID:FtUrwaXz0
「くそくらえ!」→丁寧語で→「   」
てゆーTONOのまんがを思い出した
710名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:13 ID:mP0dc9osO
関西方言ネイティブは特に気をつけないとこういう誤解を受けるよな。
あとやたらと「笑い」や「トーク」について関西ルールみたいなもんを振り回すのもあれだ。
711名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:46 ID:DjwqlpBXO
関西弁がどうこうってより、この親父の人間性が最悪
712名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:48 ID:cncP8rm30
>>676
弘前出身の友達が電話で地元の人と話し始めた時はびびった。
その場に居たヤツは誰も会話の内容を理解出来なかったw
713名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:58 ID:9wNVvNaR0
関東弁を標準語だと思ってる奴って
714名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:17 ID:20qmgJ2G0
>>699
よう言わん、ってのは、能くいえない、って言うことで口語にするなら
「(言うことが無理なので)いわない」っていうこと。

ようわからん、ってのは単に、「良く判らない」
715名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:17 ID:HHsXG05D0
インタビューに応じておきながら、インタビュアーが仕事をしようとしたら、
「男らしくない」なんていう言葉で質問を封じ込めようとするww
そういうドキュン応対が問題なんで、どこの方言だろうが関係なく下品だよ。
716名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:33 ID:I2s2Zj7l0
大阪人=朝鮮人だからね、仕方ないよ
717名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:35 ID:vLni5lMr0
>>654
標準語バージョン
「あんたわたしのことあんたあんたって言うけど、
わたしあんたのことあんたあんたって言わないから、
あんたわたしにあんたあんた言わないでよねー、あんた」

>家の両親が東京出身なんだけど、「〜だよ。」「〜だね。」は
>女の子が使うにはあまり綺麗な言い方ではないって言ってたな。
自分も綺麗な言いまわしではないと思う。

ただ、今は「〜よね」はまだしも「〜だわ」は使う人は減ってる。
自分の頃は使うとブリッコ認定されるから、周りに合わせて使わなくなった。
社会に出てから復活したけど。
今は親自体が「〜だわ」を使わないから、子供も使わないんじゃないかな。
718名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:37 ID:qAD3wYQT0
「大阪で生まれた女やさかい 東京へはようついて行かん」

確かにこういう場合の「よう」は、違和感ありつつもわかった気になって流してるな。
実際には正確に理解していない。
719名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:44 ID:3867hjy7O
結局、その本人の雰囲気の問題なんだろな。

西川ヘレンはイライラしないけど、辻本清美?は見ていてイライラする。
720名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:13:59 ID:Fb+Sfu4s0
>>687
全くないよ?
田舎者意識丸出しのやつはそこがむかつくんだろうけどね
721名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:02 ID:sotR0ivj0
下層階級の関西弁を、関西弁の代表として議論するなよ。
東京だって、下層階級や部落民は、聞くのもおぞましい言葉で
会話しているじゃないか。

関西人が下品なのではなく、亀田とかいうDQNファミリーを
生み出した土地柄が下品なわけ。亀田家族が下品なだけ。
722名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:23 ID:1gZax7mr0
>>676
東京弁はオカマ臭いが標準語はそうでもない不思議
723名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:32 ID:Ks/uKb410
ちゃーっそ、ちやすぞ、めぐぞ
を訳せ
724名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:14:45 ID:ObR6add60
>>712
弘前の知り合いで目の覚めるような美人が居たんだが
ネイティブな青森弁で喋りまくったときの衝撃は忘れないw
まったく意味も理解できなかった。
725名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:03 ID:cfr1h2vv0
>>690

you の意味でも「自分」という単語を使うから、 誰の事を指してるのか分からなくなるよね。
複数形の 自分ら というのもある。 これも、貴方たちという意味でも使うので・・・・

文脈から大体分かるとは思うが・・・。
726名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:11 ID:Iae4i1PM0
また大阪か!
と言われる理由が少しだけ理解できた>>1 であった
727名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:20 ID:igc402ox0
家ではマックもマクドも言わない。
マクドナルドって言う。
旦那(ずっと東京)はテレビのリモコンを「コントローラー」って言う。
                    「い
あと、苺のイントネーションが     ち ご」
でも東京ではみんなそう言うって言ってる。
728名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:26 ID:N3CwG/hq0
>>717
要するに、
吉永小百合が使わなさそうな表現は下品だ、でいいですか?
729名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:37 ID:FlRGlfwd0
バイオレンスも大阪の魅力なのにね
730名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:15:58 ID:+l14qllW0
>707 言うよ

関西人って関西人同士だと余計言葉がなまるよね。
関東人の自分と話している時はあれでも多少セーブされてることに気付いた。
731名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:05 ID:JrQutTDb0
アレは普通の関西弁ではなく
しいて言えば亀田弁
普通の人間は使わない
732名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:05 ID:W4ZOMgcx0
>>717
東亜板の真紅が使ってるな

>「〜だわ」
733名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:20 ID:tNUKpCNk0
さんまの関西弁とは違うよね。知り合いの関西の人のイントネーションとも
また違う。

何か、こう。生まれも育ちも下品、みたいなw<亀父
734名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:30 ID:6FMXeXUl0
東京を中心に話されている言葉は、
「標準語」ではなく「共通語」です。
「標準語」というのは、
たとえば、新聞や教科書、NHKのニュース原稿などで用いられる言葉を指します。
735名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:16:59 ID:nN6EUGpOO
史郎「あんた男をしらないな」
かとオモタ
736名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:17:24 ID:04JuZ6g70
>>11
   ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ',   l ∧∧
  < 変 >,、 1。  / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、',   l< 変 >
  <    > |  |  く  ( 。)  u   ノ'  /-、  l〉V  l< 態 >
  < 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ       u 、⊥゚⊥ノ / /<  !! >
  < !!!  >',  ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\  人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,',   Yミ彡',.  u   _______´___. u   /. l  ノ ノト、
変  >( t、 l ',   !   lヽ  ./,-------ヽ    u l ∧∧ \
   > ヽ  l  ',  ヽ、 l. ヽ H´ ________  }   ij. / < 変 >ミ
態  >iwi v`-l ,|ヽ   r、! uヽ,'/    ' ,d    /い< 態 >、
!!! . >iノ H  l i 1   ',ヘ、  `,\ 、______ノノ u/',l lハ<  !! >ヽ
VVV  .ノノ  l ! .l   ',. `メ、', ` ̄ ̄.  /ヽ  ',   VVVヽ ヽ
737名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:17:42 ID:ZCktbc4dO
ヤクザにインタビューして何を勘違いしてるんだかw
738名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:17:47 ID:1G+GByOUO
はいはい。関西人とヲタクはこの世から消えたらいんてしょ。マスゴミさん?
739名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:17:57 ID:ehn2s8+y0
DTの松本も標準語よりになってから面白くなくなったよな。
使える関西弁の語数が減った感じ。
740名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:05 ID:Pzbm1cSG0
亀田父が関東弁だったらガラが悪すぎて
テレビに出られないんじゃないか?
関西弁だからガラ悪くてもキャラとして扱われてる。
741名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:07 ID:GNidMs9Q0
大阪で生まれた女だから、東京へはとてもついて行くことなんて出来ないわ。
742名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:16 ID:B3pZdakzO
バイトで関西弁しゃべる客来るが、実際なんか感じ悪い。
743名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:19 ID:6O1lX2eW0

関西弁云々以前にDQNそのものだろ。関西弁としても相当に下品な部類。
関西弁にだって丁寧語はちゃんとある。
744名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:21 ID:LW6k3JWh0
試しに標準語にしてみると…

 「どうして俺の家族のことをオメエに説明する必要があんだよ。あ?
 俺はオメエの家族に興味なんかねえんだっつの」
 「昔のことなんか関係ねーだろがよ。オメエ、男じゃねえだろ?

745名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:24 ID:3IjzFbljO
>>77見て思い出したけど関西弁の「〜はる」はとても使いやすい敬語だと小説で見たことがある
実際使いやすいけど関西でしか通じないよなあ

「なさる」→「しはる」
「おっしゃる」→「言わはる」などなど
746名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:26 ID:/krz3mI/O
東京の旅行者の宅配便を預かる時が1番イラッてくる。

2番目は名古屋

3番目に関西
747名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:32 ID:dk6FXFu40
>>687
土地的には、東京の方が田舎だがな
748名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:40 ID:LscfkQ3lO
>>682
使用例
A「腹減ったしマクド行こか。」
B「マクド久しぶりやな」
店内にて
A「何食おかな、じゃあマックシェイクとビッグマック・・・そんだけでええわ」
B「じゃ俺は・・・ハンバーガーセットで」
食後
A「シェイクはマクドよりロッテリアの方がうまいな」
B「いやそれはない」
749名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:56 ID:gNGSItyh0


ま た 大 阪 民 国 か wwww

関西便器めえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:19:16 ID:vf+6FnUW0
あんたってゆうてへんぞ
相手のことを自分てゆうてた

それが関西弁
751名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:19:40 ID:pFoYjtlZ0
大阪にも引きこもりいるの?
752名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:19:47 ID:1gZax7mr0
>>734
微妙に間違ってる気がするのは俺だけか
753名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:00 ID:cfr1h2vv0
>>707

大阪弁でも

マッキントッシュ > マック
と言う。

若干英語っぽい発音になる。
754名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:05 ID:uK+Zs5zaO
>>741
知り合いにビザ頼んでやるよ
755名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:50 ID:CiKyLaJ50
チンピラにインタビューすれば、当然この結果は予測できるよ
756名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:52 ID:0vrqq3e/O
つかDQN語をなんで丁寧語に訳すの?
わざと?脳が足りないだけ?
757名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:54 ID:igc402ox0
>>717
わぁ、どうもありがとう。
やっぱり「あんた」っていう言い方はよっぽど仲良しでない限り、
関西・関東共不快なようですね。
758名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:08 ID:cncP8rm30
>>724
普段は普通に会話してるんだがな。
こりゃ立派なバイリンガルだと思ったよw
759名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:11 ID:Ut4gsKIf0
任天堂の重役の人と話したことあるけどすごいハンナリしてて
「ああ、貴族ってこんな感じだったんだろうな…」と感心した覚えがある。

京言葉は美しい。

滋賀の人と大学で一緒になったこともある。
曰く
「こっち(関東)に来てまでドギツイ関西弁を喋るのは本当に一部の人間。
関西人であることに拘ってる人だけが使う」と。
あと「大阪の人は滋賀県民の汚水を飲んでる」みたいなことも言ってたな。

やっぱり近隣県とは仲悪くなるんだろうな。
760名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:16 ID:HHsXG05D0
アメリカの吹き替えドラマの真似をして直訳調の台詞で会話するというジョーク芸があるが、
西日本の住人が関東口語で話すとき、実はあれに近い気恥ずかしさを感じているww
関東人が互いにあれで会話してみれば、西日本人の感覚を理解できるんじゃないかと思う。
761名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:23 ID:s0SeiqaY0
単純に、言い方とか態度とかの問題。
762名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:23 ID:dk6FXFu40
>>757
「あなた」自体、おまえの丁寧語
763名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:38 ID:1xEZFtit0
>>722
それ、全然不思議じゃない。
東京に住んで数年で「〜じゃん」って自分で出た時、ものすごく恥ずかしかった。
やっぱり東京弁はオカマ臭い
764名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:50 ID:6ICo1LxO0
>>744
だいたいな、関西人だろうが関東人だろうが九州男児だろうが
「巻き舌」で、しかも「相手を中傷したり叩く発言」ばっかりで
しかも、日焼けマシーンで真っ黒なおっさんが出て来たら、どう
みたって雰囲気悪いわな。

松崎しげる、ブラックバージョンみたいなもんだ。
765名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:21:58 ID:ZtXf6hFdO
>>723
九州東部か四国西部かな。
ちゃーそ→叩くぞ、殴るぞみたいなニュアンス?
766名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:01 ID:ZfJ77sPk0
関西弁ってかチンピラが使う攻撃的な相手を挑発する言い回しだしね
どこの方言でも同じじゃないのかな
767名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:22:12 ID:YxeY6GT/0
関西弁は粗野な感じがするから嫌悪感をもたれるんだろう

芸人や亀田の喋りを見てると相手に喧嘩を売ってるとしか思えん
768名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:18 ID:jr2PLjXF0
>>1なんで標準語に直すと丁寧な言葉使いになるんだよw  ↓こんなもんだろ。大して変わらないぞ。

「なんで、あんたに家族のこといわれなきゃいけないんだよ。あんたが、おれの家族に何かしてくれるのか。
 おれもあんたの家族に興味ないし」
「すんだことをなんでふりかえらなきゃいけないんだよ、過去のことをごちゃごちゃ言って、あんた男らしくないな」

769名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:20 ID:1gZax7mr0
>>750
てめぇ(関東訛り)ってのと同じ理屈
770名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:45 ID:co3CxtPTO
この受け答えは標準語でも問題有ると思うけどなあ
771名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:52 ID:6sJqdb4q0
東京の大学で関西弁を話す奴って明らかに空気を汚してたな。

東北は時々何言ってるかわからなかったがどうでもよかった。
772名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:22:54 ID:+l14qllW0
正式名称「マクドナルド」の略だから「マクド」になるだけで
正式名称「メガマック」「マックシェイク」まで無理矢理「マクド」化はしないってことだろ

例えばもし「メガマクドナルド」が正式名称だったなら「メガマクド」になるんだと思う
773名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:12 ID:FeP0ESE80
小さい子が東京弁しゃべってると、しっかりしてんなぁと思う。
大人の女の人が東京弁しゃべると、先生に怒られてる気分になる。
大人の男の人が東京弁しゃべると、カマっぽく聞こえる。
774名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:16 ID:okZzjNgm0
営業とかでも関西弁で話してくるヤツがいて、
「方言が強すぎて何を言ってるのかわかりません」
っていうと顔真っ赤。大阪の人は図々しいから、まだ営業続けようとするけどね。
775名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:18 ID:4wBSs4/S0
亀父は態度や顔つき、言い方もすべてが攻撃的だから、言葉だけでどうこう言ってもね。
>>1の言葉も、山口もえ風に言ったら全然印象が違う。
776名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:31 ID:YLvRfhA90
あれが標準的な関西弁だなんて思われたら迷惑。

東京生まれで関西在住のヤクザを見て、
「東京の人間は乱暴で下品だ」、と思われたら、同じ
事を考えると思う。
777名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:34 ID:qAD3wYQT0
>>771
>東北は時々何言ってるかわからなかったがどうでもよかった。

東北の扱いヒドスwww
778名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:34 ID:dk6FXFu40
>>759
国と同じで、遠い国同士よりも近い国同士の方が仲が悪い
779名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:42 ID:XIdAZGev0
最近はマスゴミも2chばりの釣りをするようになったか・・・え?・・・素?・・・マジ?
780名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:23:58 ID:+1vgWxJk0
>>1
産経は昭和30年頃までコテコテの大阪ローカル紙
朝日、毎日は大阪で設立された新聞社(高校野球を両社が主催しているのはそのため)

四大新聞のうち、大阪以外で設立されたのは読売だけ

新聞は大阪弁で書くのが筋
781名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:24:22 ID:2IEGLl8L0
必死に東京の言葉は標準語じゃないって主張してる人って
何か勘違いしてるんじゃない?

別に、大阪弁が「方言」だから乱暴感を感じると言われてるわけじゃないんですよ?

「大阪弁」が乱暴感を感じる言葉だと言われてるんですが。
782名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:25:17 ID:N3CwG/hq0
>>771
福岡人は空気読んで東京で博多弁をこれ見よがしに使うということはしない。
東京に住んでる福岡人同士でも方言は極力使わない。
783名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:25:22 ID:PPKIfeH90
>あんた男らしくないな
お前が言うなだなw
人間は勝利に拘るほど女々しくなる、相手への罵詈雑言やお礼参り等々・・・
784名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:25:27 ID:6ICo1LxO0
>>776
あれは「西成語」しかも「土建屋、解体屋」の言葉だよなぁw
大阪は大阪でも底辺中の底辺。

あれより言葉遣いが悪いとしたら、岸和田のヤクザくらいの
もんだ。探すほうが難しい。
785名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:25:41 ID:OuEMgBMYO
この記者大丈夫か?
関西弁にだって敬語があるだろ
786名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:09 ID:eEDeQzZ6O
新潟県出身の子が、『〜だっけ?』を『〜らっけ?』、『〜だろ』を『〜らろ』って喋ってた。
ちなみに『ダメだって』は『ラメらって』と発音していたので『だめぇぇぇぇ!』は『らめぇぇぇぇ!』なのかも……
787名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:36 ID:+1vgWxJk0
>>781
それは乱暴と思う奴が悪い
聞く奴が反省して態度を改めなあかんな
788名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:40 ID:LW6k3JWh0
>>746
東北のかたですか
789名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:56 ID:3867hjy7O
>>786
ラリってるだけさ
790名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:58 ID:+l14qllW0
標準語ってのは東京のお上品な部分だけから作った言葉だから
東京言葉とは異なるよね 東京言葉には下町のベランメイ調も含まれる
791名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:26:59 ID:s0SeiqaY0
>>774
僕は大阪だけど、関東へ行っても頑なに関西弁を押し通そうとする人物は不快。
何かコンプレックスが有るのか、無用な敵対心を抱いてるように思える。
792名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:27:36 ID:ecIqBrpyO
名古屋の方が可愛いのは確実。
793名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:27:41 ID:CiKyLaJ50
たとえ史郎が標準語でもムカつくだろな。
関西弁のお笑い芸人とか東京だと受け入れられてるんだから
中身の人間の問題だろ。
794名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:27:49 ID:hoqDrusp0
この記者さんよっぽど人が良いんだな。
そんな無理矢理善意な解釈してあげなくても良いと思うんだが…。

ある意味見習いたくもあるけどね。
795名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:27:51 ID:N3CwG/hq0
> 営業とかでも関西弁で話してくるヤツがいて、


福岡にもいるねぇ。
あれは何?
ひときわ目立って印象付けようとしてるわけ?
796名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:05 ID:Ue3n3QZWO
なんや こら われ

なんだ こら てめぇ
797名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:09 ID:DJaN01oDO
>>771
東北人の俺にに謝れ!
798名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:11 ID:O+VKLWam0
喧嘩腰の言葉はどこのお国言葉でも乱暴で汚いよね
799名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:18 ID:xtNvXMPV0
「過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
「あんたもな」

 終了
800名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:19 ID:f7jHwEQa0
東京にひれ伏したなら、後はどうでもいい
801名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:28:46 ID:KTmnJGEMO
>>785
関西出身の記者
802名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:01 ID:HHsXG05D0
>>786
その口調は高橋留美子(新潟)の漫画でときどき使われるが、
萌え語ではなく婆語という位置付けww
803名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:13 ID:78L6Tgc90
>>763
東京で「〜じゃん」??
804名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:19 ID:1xEZFtit0
>>781
1新聞記者が自分の個人的感想を紙面で書かなくても良いと思うのだが?
亀田の言葉が悪いのは、関西弁だからじゃないだろ?
805名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:30 ID:0iQDIg7d0
丁寧語になってるし
806名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:33 ID:ObR6add60
>>784
同意
こんな変な言葉遣いするオッサン探すの難しい。
807名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:36 ID:Xb2aeim70
>>791
それは個人の勝手やろ
劣等感持ってると思いたい奴は思っとけや
うっとしかったらおまえの鼓膜破っとけ
808名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:36 ID:t32r0O4T0
東京に住んでいて方言を堂々と話すのは関西人ぐらい
普通の感覚なら郷に入らば郷に従う
俺も転勤した時はその土地の言葉に合わせた
809名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:46 ID:eEDeQzZ6O
>>797
にに謝れ?

やっぱり通じません
810名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:48 ID:T2olFLUB0
故芦屋雁之助や大村崑もべたべたな関西弁だが
乱暴には感じないぞ。
811名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:29:54 ID:+l14qllW0
おなじ関西人が標準語を使っててもアクセントが直ってないから関西人まるわかりのひとと
あとから聞いてビックリするほど標準語のひとといろいろいる
812名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:30:07 ID:A4yb1VtC0
>>798
そうそう。
というかまったくわからん外国語でも
ケンカ腰ならガラ悪く思う。それだけの話。
813名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:31:06 ID:RWis62Hh0
亀田父  「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの」
岡田監督 「なんでそんなんを、家族のあれを言われなアカンのや!!」


亀田のおとんもしよったらしいな
814名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:31:58 ID:3867hjy7O
>>797
「とーほぐずんのオラにあやまれぇ」
815名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:31:58 ID:79RG0wkN0
亀記事なんざどうでもいいので中身は読んでないが

「乱暴感」←新聞記者が使うような言葉か…?
816名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:05 ID:kLX3yE2Y0
韓災弁
817名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:12 ID:Xb2aeim70
>>808
何で郷に入らば郷に従わなあかんねん
そういう曖昧な根拠でしゃべる言葉規制されたないな
818名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:21 ID:/qJOywaw0
関西弁が粗暴で野蛮なイメージなのは
関西人のDQN率が高かったからだろ
何事にも理由があるんだよ
819名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:32:53 ID:DEns/qkm0
史郎がまだ調子に乗ってた時にTVで「おいコラTV朝日!殴りこみにいくど!」
とか笑顔で言ってたが、アレも標準語に直すと「今度ご挨拶に伺います」みたいな感じか?
820名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:26 ID:6ICo1LxO0
セックスする時は東北弁最高!っと。

俺は本気でそう思った。お国言葉ってのはいいねぇ。

亀田は死ね。
821名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:41 ID:zq/rYPXbO
訳文「君、男らしくないぞ!」

822名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:49 ID:k/KecRpI0
原文
「あんた男らしないな」

イチロー
「おみゃー男らしくにゃーにゃーもー」
823名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:33:54 ID:RWis62Hh0
>>818
(関心なさげに鼻をほじりながら) そういえばそうやなあ‥。
ところでDQNて英語でどういう意味や?
824名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:00 ID:SPhq6nr80
江戸っ子の自分が修正します。


なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
わしもあんたの家族に興味ないし

どうしててめえに家族のこといわれなきゃならねえんだよこの田子作。てめえがおいらの家族に何かしてくれんのかよ。
こちとらてめえの家族になんぞ興味ねえんだこんちくしょう!


すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな。

終わっちまったこといつまでグチグチいってんだこのすっとこどっこい。
女の腐ったのみたいに昔のこと何時までもいってんじゃねえよ。
わかったらこのバナナ100円でもってけドロボー!!
825名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:13 ID:t32r0O4T0
>>817
正直、不愉快、うるさい、耳障り。
プライベートはともかくとりあえず仕事してるなら仕事中ぐらい
その土地の言葉で話すのが常識
826名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:22 ID:K16tuLsOO
亀父を、挑発したり、おちょっくたり、さんざん嫌がらせして、怒らせたところでインタビューするからや。
827名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:28 ID:3867hjy7O
>>818
ヤクザ映画のせいもあるな。
828名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:28 ID:5a8ypgViO
民国人だが、大阪弁嫌いだからやめたよ。
今じゃ意識せずに標準語で話せるようになった。

けどやっぱり所々に大阪訛りが残っちゃってるみたい。
829名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:45 ID:kK2WmYBD0
関西の人はぼけると間違いなく
(それも絶妙な間で)
突っ込んでくれるから結構好き。
830名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:34:49 ID:+l14qllW0
>786
山田芳裕のデカスロンもそんな感じだったな
「らめらってえ〜」「そうらか〜」「次は何らっけ?」って
土田世紀の俺節は本当に何しゃべっているのかわからないセリフがたまにあった
831名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:35:14 ID:FxjT6xsI0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1208358397/89(リンク先)

<今まで(★1〜★21)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7188票>
2位  東京都<6118票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5672票>
4位  中華人民共和国<4957票>
5位  大阪府<2822票>
6位  埼玉県<2012票>
7位  神奈川県<1970票>
8位  千葉県<1965票>
832名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:35:30 ID:tYzr70Ic0
>>824
落語かよ
833名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:35:46 ID:HE23quhe0
むしろ標準語に丁寧語が付かない口語ってあった?
教科書とか全部ですます調だし、ニュースとかも

標準語=公の場で使う丁寧語 じゃないの?
834名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:36:15 ID:cfr1h2vv0
>>808
うちの会社だが、
東京の人が大阪に転勤できたけど、ずっと東京弁(標準語?)だったよ。
無理に大阪弁をしゃべろうとしなかったし、
大阪弁強要したこともない。

しゃべりやすい言葉でええやんっていうのが大阪気質かなあ?
835名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:05 ID:RWis62Hh0
関西弁もつかわへん>>828は、もう落とすよ下(名古屋方面)に
836名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:06 ID:FFSBNDCP0
>>820
鈴鹿の「ぃぐぅー!ぃぐぅー!」でもか?
837名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:37:44 ID:N14v8PwE0
>>829
それはもう子供の時からクセになってます(マジで)
相手も会話にはオチを期待するので、自分は最初から
オチ無しで話を終わらそうとしてるのに、「で、オチは?」
と突っ込まれることもたびたびです。
838名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:31 ID:+l14qllW0
「県外ぞの?吾なオメ マグロ船で海外だやづ!」って書かれてもわかんねーよ
839名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:43 ID:3867hjy7O
>>820
進藤美香とカーセックスでもしてなさい
840名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:46 ID:75cG89Jv0
桂米朝の落語をしみじみ聞いてみろよ、長屋の大家の上品な大阪弁から
長屋住まいの庶民の言葉がうまく表現されている

 最近のテレビに出てくる関西芸能人の大阪弁は、大阪人が聞いても変だ
亀の場合は下の下の下の下品な言葉使いだぞ
ついでながら腐った羊水女も下品な程度


841名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:50 ID:Ou03UjyK0
寅さんシリーズの渥美清とミヤコ蝶々の会話聴くと東京弁も大阪弁も素敵だなって思うよ

要は使う人間の質の問題だよ
842名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:38:57 ID:NUUGUhySO
俺は関西弁と言うか、関西弁などに顕著な関西特有のごり押しが嫌いだ
特に東京に出てきた関西の方は意固地なくらい関西を推してくる
ただ、彼女にするなら気が強く、でも時にデレる関西弁の女の子が良い
そんな子に「あんな…す、好きやねん…」と言われるためなら俺の愛する出生地の東京を丸ごと敵に回しても良い
ただ、それだけだ
843名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:39:21 ID:E3KBtQ7mO
>>777
聞きなおしても無意味だからなあ…
844名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:39:22 ID:2IEGLl8L0
>>833
君、何人?
「だ・である」体を知らない?
845名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:39:52 ID:O+VKLWam0
古典や方言に詳しい人がいて楽しいスレでした
846名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:01 ID:1xEZFtit0
>>825
そんな常識を持ってたら、東北には出張出来ない人間が続出すると思うがなぁ
847名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:40:04 ID:Z/zEJl2E0
>>837
子供の頃の「おじゃましまーす」「邪魔するんやったら帰ってー」
みたいなやりとりって関西じゃデフォなんだろうか
848名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:41:09 ID:N14v8PwE0
>>842
そやろ、関西弁の女子は可愛いで(下品なのは除く)
849名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:41:15 ID:t32r0O4T0
>>834
会社によりけりなんじゃないかな?
俺が転勤したのは名古屋だったけど、標準語で営業したら
何きどりやがってみたいな感じで相手にされなかった・・・
頑張って、名古屋弁で売り込みするようにしたけどね
これも業界によりけりなのかもね
850名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:41:20 ID:ehn2s8+y0
しかし、東京で関西弁を話すのは自衛のためでもあるんだよ。
標準語で話していて、目の前で関西の悪口言われたら気まずいだろ。
851名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:04 ID:Ou03UjyK0
つーか何でも関西関西とひとくくりにするのもどうかと思うがね
852名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:05 ID:cfr1h2vv0
>>842

関西の女の子 = 気が強い

は間違い。

多分、男女ペアの漫才のイメージなのか・・
853名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:15 ID:49dXf2eVO
>>791
かたくなに関西弁押し通すのが駄目とかバカじゃね

今まで当たり前のように使ってきた言葉をそう簡単には変えれんわ

854名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:17 ID:HHsXG05D0
NHKのアナウンサーの言葉≠日本語の規範と定義すると、
文節の頭以外のガ行音は[ŋa ŋi ŋu ŋe ŋo]と発音するのが標準語だが、
現代の関東口語では、年配者以外は[ga gi gu ge go]と発音している。
855名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:25 ID:CiKyLaJ50
東京のおれが訳してみた

>「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」

何でお前に家族の事を聞かれる筋合いがあるんだよ。お前がの俺の家族の面倒見てくれるのか?
俺もお前の家族の事なんか興味ないよ

>「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」

終わった事を何で振り返らないとダメなんだよ。過去の事ゴチャゴチャ言いやがって、お前男らしくねーよ」

856名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:25 ID:/qJOywaw0
単純に他の地に行ったときに
方言使う自体で頭おかしいだろ、訛りは別にいいけど
857名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:42:52 ID:jhTyviXn0
日本語の方言のアクセントは、一見すると地方によってめちゃめちゃに違うように見えるが、実は規則的に対応している。

例えばニ拍の名詞だと、過去には五種類のアクセントが区別されていた。
例えば「飴」「顔」「口」「首」「滝」「爪」「鼻」「星」「水」「虫」が一類、「石」「岩」「音」「川」「紙」「腹」「雪」が二類、
「犬」「髪」「草」「舌」「炭」「月」「土」「波」「耳」「物」「山」「指」が三類、
「海」「肩」「隅」「空」「父」「箸」が四類、「秋」「雨」「影」「蜘蛛」「窓」が五類といった具合だ。

これらは、平安時代の京都ではそれぞれ「高高」「高低」「低低」「低高」「低降」だった。
現代の方言でも、この分類を元にアクセントを記述することができる。
858名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:43:06 ID:UFq4W/yS0
>>851
その辺はあきらめてくれ。
分類しだすとキリが無い。
859名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:43:28 ID:9wmyqldB0
弟が東京から静岡のメーカーに就職したら、言葉が荒く聞こえるからいつも喧嘩腰の危ない奴と思われてた、と言っていた。
自分らの祖先は寛永年間に伊勢から江戸に移ってきた商人だが、職人じゃないので、親戚中特にきつい言葉使いだとは思っていなかった。
遠州弁から見て江戸弁ってそんなに喧嘩腰なのか?なんか語尾がきついんだそうだ。
860名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:43:41 ID:+l14qllW0
>791は関東人が関西に来て関西弁しゃべらないと不愉快になるタイプ
861名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:08 ID:s0SeiqaY0
>>834
他の地方へ行った時、
仕事上は標準語を基本にした方が良いよね。
言葉の行き違いでミスなんか起こしてられないし。
862名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:44:10 ID:oTOyULRW0
>>1
「あんた男知らないな」 と読んでしまった。
863名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:44:14 ID:4j7rkTbg0
しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに
しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに
しゃべりたくないなら、取材に応じなかったらいいのに




!?

喋りたくないどころか、なにを喋っていいかもわからない犯罪被害者に
マイクを突きつけて「今のお気持ちは!!」と迫るようなクズゴミが
なにを上から目線で語っているのでつか?
べつに糞亀を擁護する気もないが、そんな亀田一族をネタにして散々
毒電波で流してきた連中が口にすることじゃないだろ
しかも、

…と不快感を抱いた方も多かったと思う

でたよ、印象操作www
「私がそう感じたのではなく、あなた方がそう感じたはず。多数の人間が感じたら、それは正しいこと」
敬語を使えとか、真性のヤクザや在日マフィアにも言ってんの、井上雅雄記者様はやらは?
亀田の暴言なんてのは、マスゴミが恣意的にとりあげ始めた最初の段階から珍しくもなかった
その時期ならともかく、亀田がT豚Sにも見捨てられて好き勝手に叩けるようになってからやっと
さも「私は以前からこう考えていました」とかもうね
日本のマスゴミがやってんのは、報道の自由とやらを盾にきたハイエナ行為でありイジメでしかない
自社の関係者が犯罪を犯しても報道どころか隠そうとする
実名も公開しない、可能な限りメディアで詫びることすらしない
ほんと糞すぎて笑えないわ
864名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:44:57 ID:9GyvFhoc0
アホな記事
865名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:02 ID:FeP0ESE80
>>834
大阪は変人に対する許容度が大きいからな。
大体のことは(自分に不利益が及ばない限り)「アホやなぁ」で存在を許してくれる。
866名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:08 ID:GINbBdoz0
>>840
歴史の長い言葉には敬語など表現の発達があるからな

あと芸能人のは芸人言葉だろ
867名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:09 ID:gMF9eGgeO
マスゴミ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:10 ID:2z7nmHck0
>>855
そうなるよな。
>>1の記者アホすぎるわw
標準語と丁寧語ごちゃまぜにしてる。
869名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:52 ID:N14v8PwE0
>>847
それはデフォまでなってないと思うけどw
トイレ貸して、ほな終わったら返してや、みたいなもんで
なんとかして笑いにしようという精神は共通かと。
870名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:45:57 ID:ehn2s8+y0
このって日常の関西弁を知ってる奴と、TVでの関西弁しかしらない奴の差が激しいな。
871名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:02 ID:s6wX6w7Z0
大阪って日本だっけ?
872名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:37 ID:NUUGUhySO
>>852
気が強い、関西の子ってこと
関西の子でかつ、気が強いってこと
873名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:46:44 ID:6p/UTG1t0
なんで?なんで?
って感じで関西人ってよく2回聞くよな、なんで?なんで?
874名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:47:02 ID:6ktCaPHr0
大阪のミナミでもこんな下品な喋り方する奴は少ない
875名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 16:47:05 ID:9GyvFhoc0
亀田よりアホだわ
876名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:02 ID:3867hjy7O
日本中で綺麗な標準語だったらつまんないから色々あってイイよ。
877名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:04 ID:i11SQUfE0
>>873
単に好奇心が強いだけだろ
878名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:11 ID:Naqyy6Hv0
結論から言うと、


  この記者はバカ


ってことか。
879名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:20 ID:Fb+Sfu4s0
関西弁の女の子がかわいいと言うよりも東京弁の女の子が可愛くないだけだと思う
880名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:50 ID:6PIgEIVd0
>>870
例えば東京で直しちゃう人が多いでしょう、他の地方は。直さなくても
いいと思うけど、それはテレビでしか知らん人からも評されると
いうことで仕方ないのでは。
881名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:48:55 ID:PQ/rOODV0
産経はどうしてしまったんだよwww
882名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:49:03 ID:ehn2s8+y0
感情の抑揚を表現するには関西弁が優れていると言われるよな。
語尾の子音の長さや高低などでも感情表現ができる。
一方、文字に直すとその表現は通用しない。だから書く時は標準語が多い。
883名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:49:04 ID:KTmnJGEMO
この記事を書いた記者は、関西出身です。
標準語に変換する際に、丁寧語への偽装を行い、内容も一部改変しています。

「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族
に何かしてくれんの。わしもあんたの家族に興味ないし」
  ↓
「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
私はあなたの家族に興味はありませんし」

「すんだことなんでふりかえらなあかんね、過去のことごちゃごちゃ言うて、あんた男らしないな」
  ↓
「過去のことは振り返りたくありません。男らしさについて考えたことは?」
884名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:49:38 ID:igc402ox0
関西の人は食事の時に
「いただきます。」と言ったら「よろしおあがりー。」って言ってくれて可愛い。
885名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:20 ID:Ou03UjyK0
>>879
んなこたぁねえよw
たまたま君の周りにいないだけだと思うぜ
886名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:54 ID:/dGxkEj50
887名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:50:55 ID:OJ9UZmOO0
亀田は亀田で以下略だが
わざわざそんな事記事にして復讐してる記者は女々しすぎです
888名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:10 ID:s6wX6w7Z0
>>884
正しくは、

ごちそうさまでした

に対応した言葉なんだぜ?

よろしゅうおあがり=よく召し上がって下さいましたね。という意味だから。
889名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:13 ID:1xEZFtit0
>>883
ここまでで一番のアホ決定かな?ww
890名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:18 ID:qAD3wYQT0
>>851
南斗双鷹拳も南斗双斬拳も、一般の人には南斗聖拳だしな
891名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:20 ID:t32r0O4T0
あと、必要にギャグを求めるのをやめてくれ
正直、関西人のギャグに愛想笑いするのも疲れるんだから
892名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:23 ID:UFq4W/yS0
>>885
「〜ぜ」って言うのも引っかかる人が結構いるらしいぜ
893名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:34 ID:fMKYlUNH0
もしかすると、この記者は元々亀田親子と同じ種類の関西弁だったんだろうかって気がしてきた…
周りの気持ちが分った=自分も変な目で見られてた
だから、亀田父の言葉も普通の意味に取れたのでは?
894名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:44 ID:jhTyviXn0
>>857の続き
現代の方言では、「が」「も」などの助詞を付けた場合、以下のように区別されている。

●札幌、東京、松本、岐阜、広島
一類 低高高 二類 低高低 三類 低高低 四類 高低低 五類 高低低
●函館
一類 低低高 二類 低低高 三類 低高低 四類 高低低* 五類 高低低* *ア、エ、オで終わる場合は低高低
●秋田、盛岡
一類 低低低 二類 低低低 三類 低高低 四類 高低低* 五類 高低低* *ア、エ、オで終わる場合は低高低
●名古屋
一類 低低高 二類 低高低 三類 低高低 四類 高低低 五類 高低低
●富山
一類 低高高 二類 高低低* 三類 高低低* 四類 低高高 五類 高低低* *ア、エ、オで終わる場合は低高低
●京都、大阪、徳島
一類 高高高 二類 高低低 三類 高低低 四類 低低高 五類 低高低
●高松
一類 高高高 二類 高低低* 三類 高高高 四類 低低高 五類 低高低 *ア、エ、オで終わる場合は低高低
●福岡
一類 低高低 二類 低高低 三類 低高低 四類 高低低 五類 高低低
●長崎、鹿児島
一類 低高低 二類 低高低 三類 低低高 四類 低低高 五類 低低高
●大分
一類 低高高 二類 低高高 三類 低高低 四類 高低低 五類 高低低
●福島、茨城、栃木、八丈島、福井、宮崎
アクセント無し
895名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:55 ID:QsIJgwXR0
関西弁のままでも>>1はもっと丁寧に言えると思うが違うん?
896名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:55 ID:GINbBdoz0
>>834 >>865
いろんな地方から大阪の大学に集まってきてたが方言同士で会話してたな
全く意味が通じないのはさすがに直してたが語尾の変化やアクセントなどはそのままだった。
〜と? でら〜 〜じゃんなどなど。

いちいちその地方の方言を笑うのは精神的に田舎者だと思う
897名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:51:58 ID:4TZdIxg00
今気付いたのかよ。

関西弁は大嫌い。
898名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:52:29 ID:18SVC76I0
>>884
>いただきます→よろしいおあがり

それは、関西人ホイホイ?
899名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:53:01 ID:Ou03UjyK0
>>892
そりゃ初耳だぜ
900名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:53:06 ID:ehn2s8+y0
よろしいおあがりじゃなくて、よろしゅーおあがりだよな。
901名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:08 ID:3qVq/fGP0
>>884
関西のどこだろう。そんなの聞いたことがない。京都だろうか。
関西弁と言っても、いろいろあるからね。
関東弁と一括りに出来ないように、実は、関西弁も一括りには出来ない。
例えるなら東京で話ている言葉と茨城で話している言葉が全然違うように。
902名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:24 ID:Xp4ovwFTO
やかましいわw
903名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:27 ID:3867hjy7O
ええがな ええがな
904名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:29 ID:mCcT5vTtO
関西って一言でくくられたら京都人はタツセ無いわぁ。
人間に品があらへん親亀が、田舎から街に移り住んで大阪人のフリしとるだけやないかw。
あんなん街の言葉と違うし。
その産経の記者は何処の山奥の関西や??。
905名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:54:41 ID:HHUE1Cbh0
なんで丁寧語になってるの?
産経の記者は頭悪すぎるだろ
906名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:06 ID:igc402ox0
>>888
あ、それそれ。
記憶が曖昧になってたよ。
「よろしおあがりー」も微妙に間違ってましたね。
907名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:08 ID:O+VKLWam0
かつみさゆりのさゆりちゃんは神戸の子か
おっとりさんだよね
908名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:10 ID:s6wX6w7Z0
>>905
いや、大阪だからだろww
909名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:56 ID:qAD3wYQT0
>>901
茨城は関東ではなく、南東北です
910名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:55:57 ID:at/Oxa+Q0
亀田を基準にするなよww
911名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:26 ID:49dXf2eVO
腹黒京都と大阪一緒にすんなよ
912名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:35 ID:KTmnJGEMO
>>889

>>883
> ここまでで一番のアホ決定かな?ww

何がアホだよ?
説明しろ、禿
913名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:42 ID:o6xumCzH0
関西弁じゃなくて亀田父が特殊
914名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:56:59 ID:q6jeBwmD0
逆にどんな綺麗な言葉だろうと、あの男の口から出ちゃ・・・ねぇ?
915名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:08 ID:swaw4tJWO
地方の方言は味があるが、関西弁は汚い。
下品な関西弁を喋る輩は日本人ではない。しなと一緒。中国に移り住めよゴミためwwww
916名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:25 ID:RNBc29x50
>>904
記者さんは親御はんが関西の人と違うて、普通の関西弁を知らんのとちゃいますか?
あんな亀田はん見たいな人と同じように語られたらえらい迷惑ですわ。
917名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:32 ID:w03KysSpO
だから関西人は出世しないのか!
参考になりました。
918名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:37 ID:GzRvkhOh0
なんやねん。関西弁がなんで悪いねん。
おんどりゃ〜。
マック食べて何が悪いんじゃ〜
919名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:40 ID:zb1wDD5L0
つーか、産経の記者といい、パクリ地方局のアナといい、緊張感がないね。これじゃあモー娘。とか香田と同じだろ。
920名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:43 ID:16kr9EQn0
大阪府は在京マスコミの連中を、転び公妨でも何でもやって
ブタ箱にぶち込んでやった方がいいと思う。
921名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:49 ID:3qVq/fGP0
>>909
利根川の北は、言語学上、南東北に分類されるとかw
922名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:57:49 ID:3867hjy7O
おまっせ〜
923名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:08 ID:vLni5lMr0
お公家言葉にも翻訳できる?
924名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:10 ID:Vx6FeD/h0
大阪行ったけど方言以前に
酷い言葉づかいの人ばっかりだったな。
ヤクザの町かと思った。
京都や奈良は割と普通だったけど。
大阪は関西でも異質。
町並みもケバくてキモいし。
925名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:34 ID:1xEZFtit0
>>912
>>1を10回読め。
読んだら返事くれw
926名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:58:34 ID:Ou03UjyK0
>>909
俺の知り合いに茨城の山間部出身の人と福島の人が同じサークルにいるんだけど
俺にはほぼほぼ同じ地方の人としか思えないくらい訛りとか似てるんだよねw
927名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:42 ID:/dGxkEj50
いわゆる標準語「やめなよ。なにしてるのー」
            ↓
一般的な大阪弁「やめんかい、コラっ! なにしとんじゃ、殺すぞ!」

ということ?
928名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:47 ID:xsFbWLJh0
でんがな
929名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:49 ID:18SVC76I0
「なぜ、そちらさんにうち家族のことを云われなならんのですか?
おたくさんがうちの家族になにかしてくれはるんですか?
ぼくもお宅さんのご家族には興味なんかあらしませんし。」

やっぱ、関西弁(そんな言葉は無いが)は怖いですね。
930名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:51 ID:5a8ypgViO
>>918
下品だよ、大阪弁は。
大阪弁にはまるで知性が感じられない。
大阪人の俺が言うんだから間違いない。
931名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:59:59 ID:JM+cDIZo0
まんがな
932名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:10 ID:t32r0O4T0
まあ、アメちゃんやるから落ち着きや〜w
933名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:17 ID:igc402ox0
>>901
奈良に住んでいた時によく言われたので奈良だけかもしれないです。
934名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:24 ID:IEFaZCms0
>>44
厳密には、「あんた」は関西弁。
935名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:32 ID:3867hjy7O
ええがな
936名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:41 ID:OQfOB/9BO
>>918 マックやなくて
マクド。残念でした。ちなみに亀田のおっさんは関西でも特異。
937名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:42 ID:mCcT5vTtO
つまり、結論は
『この産経の記者は、標準語と丁寧語の区別がつかへん』で
よろしおすか?
938名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:51 ID:y2EVdQY5O
所詮は、YELLOW MONKEY…
939名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:00:54 ID:iUtNvZ2v0
>>308
自演やけど同意
940名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:07 ID:s6wX6w7Z0
>>930
河内訛りこそ最凶wwww
941名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:37 ID:KTmnJGEMO
>>925
分からんよ、ボケ
942名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:01:39 ID:U68p3+ek0
仕事で方言使われるのは嫌だ。
普段の会話で使われるのはなんか好き。
943名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:03 ID:QniSuMjQ0
大阪人も関西弁嫌ってるからなww

底辺は好んで使うwなんでかわかる?ww

男らしさしか売りがないからww
愛国心にすがるネトウヨと一緒ww
944名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:11 ID:HHUE1Cbh0
>>924
奈良出身、大阪在住のオレでも違いが分からないんだが
945名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:33 ID:JM+cDIZo0
アホちゃいまんねんパーでんねん、パァ〜!
946名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:38 ID:/6TTpgxoO
どこ地方出身の人だろうが、静岡に越してきてアクセント変えた人には、まだ会ったことない。
特に関西系。静岡県民が何となく関西弁のイントネーション好きなせいだろうか???
勿論東北や九州の人も、通じる限りはアクセントは変えない。
947名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:48 ID:THwDyrH10
東京アクセント教室のHP

やっぱ福井市、宮崎、北関東の無アクセントの地域が矯正には
苦労するみたいだね。青森なんかは方言には癖が強いが東京アクセントだから
標準語もスンナリマスターできる。


◇出身地別アクセント訓練の大要

 移住によるアクセントの変化過程は非常に個人差が大きいものです。同じ地方出身でも移住地のアクセントに自然のうちに簡単に変化してしまう人もいますし、いつまで経っても変化のない人もいます。
 あなたがそのうちの後者であれば以下を参考にしてください。

 あなたが小学生時代を過ごされた地域は次のうちどれでしょうか。それによってアクセントの訓練の内容や期間などがやや異なってきます。

A 岩手南端 宮城 山形南東半 福島 栃木 茨城 埼玉東端 静岡市北部 福井市 三重南端 愛媛西部 福岡南端 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

B 富山 石川 福井北半 福岡 (Aの地域を除く)

C 福井南半 近畿 四国 (Aの地域を除く)

D 北海道 東北北半 関東西部・南部 新潟 長野 山梨 静岡 愛知 岐阜 中国 大分 (Aの地域を除く)

A地域出身者は一般にアクセント感覚(音感)に乏しいと言われています。
まず高低感覚を養うための訓練を十分に行い、自分の声を自由に操れるようになることが必要です。
そしてその後標準アクセントのパターンを身につけるくり返し練習とコツの学習を行います。
個人差もあり、20〜60回の授業が推奨されます。
B地域出身者は音感についてはさほど苦労はないでしょう。しかし、個々の単語、特に動詞については十分な注意と学習が必要です。
C地域出身者は勘どころさえつかめば早期に習熟できるでしょう。
D地域出身者は最も恵まれています。限られた単語についてのみ注意が必要です。

948名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:49 ID:3qVq/fGP0
>>940
河内のおっさんの歌というのが、その昔ありましたね。
949名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:58 ID:/qJOywaw0
なめられるやん(笑)

何と戦ってるの?wwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:21 ID:qAD3wYQT0
>>926
だべ?
千葉県のうえっつーだけでェ、関東に入ると思ったら大間違いだっぺヨ。

でもね、俺みたいなとうほぐずん(東北人)からすると、
東北弁と茨城、栃木あたりは限りなく似てるがやっぱり微妙に違うw
951名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:27 ID:Yueyk9HFO
1000なら大阪は三等府民
952名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:03:29 ID:49dXf2eVO
>>943
それはないわ

適当な事いうなよ
953名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:01 ID:1xEZFtit0
>>941
え? ウソでしょ?
俺が勘違いしてるのか? 
もう一度>>883を誰でもわかる標準語で書き直してくれよw
954名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:04:19 ID:ZYH/afcWO
確かに大阪弁はひどいな。
自分も大阪弁だがキレたときなんかはまんまヤクザ。
955名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:31 ID:O+VKLWam0
>>927 「やめぇやー なにしとんのん」
956名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:36 ID:C11MUFan0
>>954
中身はふぬけなのになw
957名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:38 ID:3qVq/fGP0
河内のおっさんの歌
http://jp.youtube.com/watch?v=KsPD1U1J9mg
958名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:05:40 ID:6PIgEIVd0
>>947
正確だなぁ。栃木茨城とその他関東がちゃんと分かれてるw
959名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:03 ID:OQfOB/9BO
ほんでもって関西弁にも訛りがあって
東西南北でぜんぜんちゃいま。亀田は南系 所謂河内のおっさんちゅーことよ
960名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:14 ID:mCcT5vTtO
さて、みなさん。!
(京都では『み』にアクセントが入ります)
その前に亀は日本人ですか?
961名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:36 ID:3867hjy7O
そーでっか
962名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:39 ID:xDlTk7vK0
あんた男らしいな…

アッー!!
963名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:55 ID:ZYH/afcWO
>>941
関西出身ってかいてあるじゃん
964名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:22 ID:t32r0O4T0
どーでもいいけど、京都と大阪って仲悪いよな
965名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:43 ID:KTmnJGEMO
>>953
面倒くせえよ、馬鹿
後は一人でやってろ
966名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:51 ID:49dXf2eVO
>>955
やめろっちゅうねん

何しとん
967名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:07:57 ID:s6wX6w7Z0
>>959
西成なんて大阪の河内でも掃き溜めどもの集まる極め付けに厄介な土地だぜwww

猪飼野とかになると終わってるwwww
968名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:29 ID:mCcT5vTtO
>>964 価値観が逆ですから
969名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:38 ID:jTDnFFCK0
てか、マジで、こういう乱暴で下品な言葉使いが残る理由って、
どっかの大学で研究して結論で照るんでしょう?
970名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:46 ID:bjTVeJXz0
関西弁は下品だ。
971名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:56 ID:WrLoe2SC0
>>947
先生、群馬県がありません(ToT)
972名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:08:59 ID:s0f3yBKw0
悪いのは関西弁じゃなくて亀親父だろう(´・ω・`)
973名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:15 ID:mZCXh8r+0
昔、関西弁リンガフォンっていう芸があったな
974名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:16 ID:cfr1h2vv0
>>957
なつかしいwwww

こんなにファンキーな曲だったんだな。
975名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:23 ID:W/u2pJ3q0
>「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
> わしもあんたの家族に興味ないし」


>「どうして私の家族のことをあなたに説明する必要がありますか?
> 私はあなたの家族に興味はありませんし」

これだって標準語というより敬語にしちゃってるじゃん。
関東流で俗に言えば,

「 なんで、あんたに家族のこといわれないかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
わしもあんたの家族に興味ないし」

アクセントが違うんだろうけど字面は大して変わらんな。
976名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:34 ID:oYCkNroS0
あの言葉を関西弁とひとくくりにしてるほうが横暴だね。
977名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:35 ID:8jRPANZg0
>>808
それはただの勘違い
東京でも関西弁で喋る人が多いのは関西弁はテレビなどの影響でそのままでも通じるからというだけの理由
他の地方の言葉は通じないことが多いので必然的に矯正されるだけ
978名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:16 ID:6PIgEIVd0
>>971
Dの関東西部でしょ。中山道エリアだから、Aからは外れる。
979名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:22 ID:RNBc29x50
>>975
関西弁はイントネーション命だから文字に書いてもうまく伝わらん
980名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:45 ID:0crGuc+a0
亀田口調で標準語に変換するなら

「なんで、あんたに家族のこといわれなきゃなんねーの。
 あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
 わしもあんたの家族に興味ないし」
「すんだことをなんでふりかえらなくちゃいけねえんだ。
 過去のことごちゃごちゃ言いやがって、あんた男らしくねーな。」

て感じ?

この記者の標準語訳は英語をフランス語に訳してから日本語にするぐらい遠いね。
敬語になってるし。
981名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:27 ID:xlpYTbzeO
汚いのは言葉だけじゃないからなあ。
982名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:28 ID:3867hjy7O
ほな さいなら
983名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:55 ID:s6wX6w7Z0
>>977
郷土愛でんがな、郷土愛。
984名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:12:55 ID:bjTVeJXz0
どんなに反論しても
多くの非関西人は、関西弁を汚くて乱暴と感じているんだから
反論の意味がない。
985名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:00 ID:yp5tbalE0
あきらかに釣り記事
986名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:16 ID:W/u2pJ3q0
関西弁かて敬語あるんやで。

>「なんで、あんたに家族のこといわれなあかんの。あんたが、わしの家族に何かしてくれんの。
> わしもあんたの家族に興味ないし」


>「なんで、あなたに家族のこといわれなあかんのですか。あんたが、わたしの家族に何かしてくれんのですか。
> わたしもあなたの家族に興味ないですし」
987名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:20 ID:qAD3wYQT0
>>980
>>41 参照
988名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:33 ID:mCcT5vTtO
かんかしてけつかねん田舎モン>>970
どうせJRバスが二時間に一回来るド田舎から移り住んで来たくせに
989名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:47 ID:THwDyrH10
そもそも西成って河内弁なのか?
区域的には摂津弁じゃないのか?
990名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:13:52 ID:8jRPANZg0
>>964
実際は交じり合ってるから気にしてる人なんてあまりいない
大阪から京都の会社に出勤する人もいるし、京都から大阪の会社に出勤する人もいる
誰も気にしてません
991名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:14:01 ID:loQYEljcO
関西弁に命かけてる奴もおるんや。
否定ばっかりすんなや
992名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:14:07 ID:JJagE0Tk0




俺なら


「自分で腹切る言うてやらんのは男らしいんかい」


と、言う。
993名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:29 ID:0bxnHqE70
「いて播磨屋橋」
「なにをいうて播磨屋橋」
 のギャグを違和感なく聞けるのは本当の大阪人
994名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:33 ID:vLni5lMr0
>>988
何言ってるかさっぱりわからない
995名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:33 ID:s6wX6w7Z0
>>989
西成は特殊だからなんともいえない。掃き溜めですから。
996名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:46 ID:mYyeMedf0
チャウチャウ?

チャウチャウちゃうちゃうー。

997名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:15:54 ID:Wt6RlhR40
998名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:07 ID:8jRPANZg0
>>989
河内弁ってこのスレじゃ何故か上品と思われてる京都の方言だし
西成は違うだろう
999名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:31 ID:mCcT5vTtO
てゆーか。
 亀は日本人なんですか?
1000名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:16:50 ID:HHUE1Cbh0
1000なら産経廃刊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。