【魚類】ブラックバスの栄養価に医療関係者が注目…低カロリー高タンパク、タウリンも豊富 [08/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ブラックバスの栄養価に医療関係者が注目−。

大津市の滋賀医大医学部付属病院が入院患者向けブラックバス料理を開発し、
21日に初めて病院の給食に出した。ほかの白身魚に比べて高タンパクで低脂肪、
アミノ酸のタウリンが豊富で「メタボリックシンドロームを気にする人にもお薦め」という。

外来魚のブラックバスを食べることで、琵琶湖の生態系に与える影響を減らそうと、
県庁の食堂などでメニュー開発が進んでいることに着目。
タイに比べて脂質が10分の1、エネルギーは半分以下で、消化吸収を助けるタウリンが
3倍含まれるなど、栄養価が優れている点を評価した。

開発には管理栄養士や調理師らが昨年から取り組み、「ムニエル」「チリソース」
「ネギ味噌焼き」の3種類を考案。独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、
牛乳に浸したりと工夫を凝らした。

ムニエルを患者に試食してもらったところ、6割以上が「おいしい」と答えたため、
メニューに加えた。

この日は、昼食用にムニエル200食を準備。
評判は上々で、男性患者(63)は「さっぱりしていておいしい。クセがなく、いろいろな料理に
応用できるのでは」と笑顔でほお張っていた。

病院は月に1回程度、メニューに出す予定をしている。
岩川裕美・栄養治療部副部長は「食欲増進につながるので入院患者に適している。
カロリーが少なく、肥満や糖尿病に悩む人にも良いのでは」と話している。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080522/CK2008052202000001.html
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:12:49 ID:p0LIEgy00
ブラックバスって食えないんじゃなかったのか
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:13:08 ID:sShxpB/80
食った事あるが普通にうまかった
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:13:14 ID:aO9NfDsZ0
>>2
九円区刃内
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:13:43 ID:fAqpGWIo0
>>2
最初に持ち込んだのは天皇だか秋篠宮のはず
最初は食用として期待されてたよ

外来種はどんどん捕獲して食べた方が良い
生態系が壊れる
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:13 ID:d6Rz/9qc0
まあ食べて減らすのが一番いいわな
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:14 ID:JRXLXpqq0
↓清水が歓喜の一言
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:26 ID:oO/qa/+Z0
カマボコとかチクワでも作れば?
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:33 ID:onajZzpm0
ブラックバスは食べてもいいけど汚い琵琶湖のブラックバスは食いたくない
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:14:35 ID:cbbDjQJK0
↓清水国明氏から一言
11名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:15:13 ID:4rn9xkun0
>>7 >>10
やっぱりw
12名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:15:24 ID:1cybfb7x0
清水国明「俺の時代がきたあああ」
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:16:22 ID:3KTNomMO0
>>5
それブルーギルじゃないか?
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:17:00 ID:N63/9Hog0
> 病院は月に1回程度、メニューに出す予定をしている。

病人にはちゃんとしたものを出してやれよ。食事しか楽しみがないんだから。
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:17:12 ID:Pmgd7vn20
>6割以上がおいしい

本当はまずいんだろ
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:17:30 ID:ITRsh/xX0
何ミリグラム配合?
17名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:17:49 ID:1fARYerJ0
> 「食欲増進につながるので入院患者に適している。
> カロリーが少なく、肥満や糖尿病に悩む人にも良いのでは」


      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:18:04 ID:cm1twtJN0
寄生虫さえ気をつければ生でもいける。
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:18:36 ID:6buCEgL5O
元々食用で輸入したものでしょ?
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:18:42 ID:jrFXERnr0
これホントだよ!
ブラックバスはムニエルにしたら美味しいよ。
試しに食べてみて欲しいな。
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:19:05 ID:sH5lY6Kx0
必死っすね
そりゃそうか
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:19:18 ID:FQH9FKoj0
昔バス釣りしてたけど、「こんな池の魚は食えん」と思ったもんだが。
寄生虫とか大丈夫?
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:19:20 ID:Mg1YJHPP0
美味いなら、食っちまおうぜ。

アメリカナマズも美味いんでしょ。
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:19:53 ID:1uMYvDseO
良薬は口に苦し

25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:19:58 ID:kpOxDWfF0
アメリカザリガニも食えるしな
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:20:32 ID:vfWtG9B70
美味けりゃずっと前から食べている
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:20:38 ID:fjwGRkHD0
汚染されてない池のバスなら、いつ食ってもいい。
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:20:39 ID:e6B6Clq4O
淡水化したスズキだからな

フランス料理にも使える
29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:20:43 ID:vu83xTGn0
>>20
釣った場所によっては物凄い臭いぞ。
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:20:47 ID:OidkdNQBO
カレーなどの香辛料を使った料理なら臭みは気にならないよね。
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:21:21 ID:8e+uR7kU0


ただし不味い

何とか工夫して減らすべき
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:21:28 ID:YAHluSzj0
「さっぱりしていておいしい。クセがなく、いろいろな料理に応用できるのでは」
    ↓
独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、牛乳に浸したりと工夫を凝らした。


この男性患者は調理師らの苦労を知らないんだろうな。
33名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:21:58 ID:F1H4vP6uO
バス食ってみたいなら芦ノ湖へ行くといいよ
湖畔のレストランでバス料理が食えるとこがある、結構うまい
34名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:22:10 ID:h3iEZ/wm0
すり身にして化学調味料で味付けすりゃ何でもうまくなるよ
35名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:22:12 ID:MZ02oF/C0
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ キリッ
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ
   ミミlミ    __     l;;;|ミ   
    ミlミ::: ー===-' ../彡   
      |ヽ::    ./|    
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i  
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   .
   \_):::::::::::::::::::::::::|   
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::| 
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ 
   .|:::::::::::::/ \::::::/ 
   .ヽ::::/    ヽ:::|__
  .ノ.^/      ヽ、_ 
  |_/
36名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:22:40 ID:UoJkUPzy0
バスが臭いのは汚い水に棲んでいるから。
釣ったら生きたまま綺麗な水で1週間くらい泳がせて
それから食えばうまいよ。
37名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:22:55 ID:oziRn+ah0
ブラックバスじゃなくてもよくね?
タイと比べる意味も全く不明だし
38名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:23:19 ID:+erOY4b30
>>5
天皇陛下が持ち帰ったのはブルーギルだお
ブラックバスが日本に来たのは明治時代だお
39名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:23:21 ID:iGV858Nk0
鼻のいい4割が臭いと感じたということですよね
40名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:23:22 ID:p/fGc0VNO
昔、スーファミ時代にスーパーブラックバスっていうソフトがあったな。
めちゃめちゃ面白かった。


その後に出た、DSやらの続編がクソみたいにつまらないが。
41名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:23:45 ID:rYUFytsO0
まずくて食えないってんなら加工してサプリメントにすればいいんじゃね
42名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:24:36 ID:y1Pujczp0
ブラックバスって、澱んだ葦とか生えた所によくいるけど、
ダイオキシンや重金属の蓄積具合はどうなんだろう?
養殖ならいいけど。
43名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:24:40 ID:anmc3PRG0
タムリンはラスボス戦で当たらないビームばかり打つのをやめて欲しい
回復しる
44名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:24:40 ID:0zzgFYXI0
つーかさー、医療関係者はなんでこの問題に注目しないの?
ブラックバス食って携帯アンテナから電磁波浴びてたらどっちが子供や人間の体に悪いの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ。近くに携帯アンテナはないかい?
無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
45名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:24:54 ID:wsk/43mt0
>>40
あれは名ゲームだ、あとセガのゲットバスも面白かった。
46名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:25:02 ID:SJaqA6cU0

よーし!ブラックバスの養殖でも始めるか!
47名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:25:22 ID:8HumIrxy0
つ「生物濃縮」
48名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:25:25 ID:sShxpB/80
たいていの淡白な魚にムニエルは合うだろうね
寄生虫は火を通せば大丈夫
昔は鮭も寄生虫が居るから生で食うものじゃないと言われてたけど
冷凍で死滅させられる事がわかったし寄生虫無しのものも養殖できるようになった
49名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:25:44 ID:zEc+pJ3fO
>>33
芦ノ湖のそばは食える所あるな。昔食ったけど、ちゃんと調理すれば普通に食えるな。
50名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:26:09 ID:vu83xTGn0
>>36
川バスと湖では色も違うからね
51名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:26:15 ID:135yNb9S0
スズキも生息地の水の臭いをモロに吸い込む。
旨いのは滅茶旨いが、臭いのは食えない。
52名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:26:23 ID:wg55h4qD0
日本にはもんのすげーくっさい中国ウナギですらまともに食えるようになる
うなぎのタレという偉大な代物があるじゃないか
53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:26:41 ID:7i+1+8WU0

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

54名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:26:59 ID:3U9i+Uaa0
印旛沼で水揚げされたバスは勘弁
55名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:27:21 ID:2NeaF5+sO
ちゃんと皮剥いで調理すれば、結構美味いよ。
皮処理しないと臭くて食えたもんじゃない。
56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:27:30 ID:SJaqA6cU0
>>49
芦ノ湖のソバは、食えないことがあるのか?
57sage:2008/05/22(木) 16:27:31 ID:sgNMihs/0
藻前らブラックバス食った事ねぇのか?
小型でも、普通に白身&肉厚でしかも小骨がないので超食べやすい&美味しい。
俺はフライパンでバター炒めが旨かった。

但し鮮度には気をつけろ。一度冷凍すると超マズイ。
たくさん居るんだから、釣って生きたまま持ち帰ってさっと調理でウマー!(゚∀゚)
58名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:27:57 ID:gv0woDUtO
小学生の頃、森の中にあるわりと綺麗な治水池でよくバス釣りしたっけなー
で釣った魚をバタフライナイフでスパって3枚に下ろして、アルミホイルに包んで、その辺に落ちてる枯れ枝集めて焚火して、一緒に焼いて食したなー
普通に美味しかったよ

まー自然界にある以上ニジマスだろうがイワナだろうが寄生虫はいるわけで、ちゃんと加熱調理すれば問題点ないわけで、

まー俺が言いたいのは一つ!ブラックバスはイケる!
59名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:27:59 ID:rQDEWTlb0
ブラックサバスが食えるんですか
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:28:21 ID:ewtTLexg0
医療関係者=管理栄養士&調理師:“高タンパクで低脂肪、アミノ酸のタウリンが豊富”で「メタボリックシンドロームを気にする人にもお薦め」


要するに、こいつらは、馬鹿というニュースですか?
61名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:28:28 ID:F/ag12Sj0
でも不味い
62名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:28:33 ID:MtyzE2YB0
有益魚だな。ガンガン養殖しなきゃ
63名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:28:46 ID:qcgnlFOZ0
これはビルダーの理想食になるかも…鯖缶から開放される!?
64名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:29:09 ID:jrFXERnr0
>>51

>36にあるように
清水で泳がせば臭いは殆ど無くなるんじゃないかな。
コイとかナマズもそうした後に料理して出されてるよ。
65名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:29:20 ID:B1FbfIRK0
バラバラ死体食べてる琵琶湖のバスは栄養タップリだな
66名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:29:44 ID:p/fGc0VNO
>>14
これは同意せざるを得ないww
厨房の頃、盲腸で入院して3日くらい絶食。
やっと普通食に戻った日の夕飯がチキンかつ。
看護婦さんに「おかわりってないですか?」と聞いたら苦笑された。


>>45
懐かしいなー。
ゲーセンでじゃぶじゃぶ百円入れて遊んだ。
最後のステージは一応クリアした。
67名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:29:53 ID:BfU0/fkk0
散々釣ったけど、まだ食べたこと無い。
荒川のはちょっとなぁ・・・
68名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:29:56 ID:vu83xTGn0
琵琶湖を浄化させて全国へ出荷したらいいんでね?
バスが一般的に食べられるようになったら食料自給率も上がっていいじゃん。w
69名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:30:00 ID:pFVzrHqU0
皮と肉の間の脂が臭いんだよな
アレを徹底的に落とさないとくっせーくっせー。

ただし、ちゃんと調理すれば白身魚が好きな人にはオススメ。
70名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:30:05 ID:1yv1Ihwb0
のだともすけさんなんかずっと前からセリ入れて食べてるよ
71名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:30:42 ID:EUSzwl0sO
昔、食品表示が適当だった時はスーパーの白身魚の切り身はブラックバスが主流だったんだがな
72名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:31:43 ID:eu8HYIjs0
臭いのきつい皮を剥げば普通に食える
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:31:44 ID:8HumIrxy0
>>70
この人はエキノコックスを気にせずユーコン川だかのサーモン喰いまくった人だぞw
74名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:31:44 ID:c1hv2JAx0
きれいな環境でがんがん育てりゃ。食糧問題も解決。
75名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:31:50 ID:nNZtWUOq0
環境が良ければ食えるが、から揚げくらいしか使い道ないじゃない。油物は体に良くない
76名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:32:00 ID:V3WvpNarO
>>40
振動も無いのに面白かったよな。
オレもあれを超える釣りゲーはまだ出会えてない


そんなに栄養豊富ならサプリメント作ればいいんじゃね?
77名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:32:01 ID:ewtTLexg0
“栄養価が優れている点”≠“脂質が10分の1、エネルギーは半分以下”=”栄養価が悪い”
78名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:32:57 ID:vu83xTGn0
>>73
ユーコンといえばパイク飯だろ。
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:12 ID:vf7xv8go0
滋賀県民から言わせてももらうとついこないだバラバラ死体があがったばかりで。
80名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:31 ID:PBlpxLdvO
大きさは関係なくウマイのかな?
81名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:37 ID:SJaqA6cU0
>>71
「スズキ目」って表示しとけば良いんじゃね?
82名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:37 ID:AxNuIW9v0
村田さんがバンタムスコーピオンを引っさげ、
愛弟子バーニーと共に聖地琵琶湖に管釣りから戻ってくるな
83名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:41 ID:g+o/4FlN0
>>73
みんな普通に食ってるぞ
84名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:33:54 ID:c1hv2JAx0
>>68
琵琶湖の生態系が壊れる。どっかに池作った方がいい。
85名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 16:34:57 ID:3oMSKtRI0
ギルは利用価値ないの?
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:34:58 ID:KhmLktrh0
刺身をたべたことあるけど糞まずかった。やっぱ焼かないとダメなのか
87名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:35:08 ID:8HumIrxy0
>>78
パイクもいたのかw

>>83
そうなの? なんか夢枕獏との対談でそんな話で盛り上がってた気がしたけど
88名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:35:31 ID:pr0BUiN2O
東京湾防波堤で釣った鯔って食える?
89名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:35:50 ID:hoB2DQj40
ブラックバスを不味いとか言ってるヤツは馬鹿。
淡水のスズキみたいなもんだから、ちょっと手間かけてやりゃ高級食材
になる。
@三枚におろす
A皮をむく
B毛抜きで骨を抜く
C牛乳につけ臭みをとる
後はフライ、ムニエル、どう料理しても美味い。もともと食用で輸入された
魚だからな。これからは、どんどん喰おうぜ。
90名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:36:12 ID:SSbfzdvn0
ブルーギルもなんとかしてくれ。
骨だらけで無理かな?
91名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:36:20 ID:Ql5AZ+ds0
すでにスズキという名前に偽装されてますよ。
ちなみに鯛もテラピアっていう魚使ってます
92名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:36:40 ID:vu83xTGn0
エキノコックスて火を通してもダメなの?
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:37:13 ID:h3iEZ/wm0
>>79
魚の餌ってそんなもんでしょ、ゲロとかもそうだし。
94名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:37:17 ID:/90yYh2X0
寄生虫がどうこうより、あんな汚い排水の貯まり水に住んでいて、
更には食物連鎖の頂点にいて、生物濃縮された毒性のある化学物質とか、
そういうことは心配ないのか?
95名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:37:49 ID:yD9y/OY/0
バスうまいよ淡水魚やでキレイな水のとこやと臭みもあらへん。
96名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:38:18 ID:AxNuIW9v0
>>94
近海の魚もそんなもんだろ
97名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:38:25 ID:c1hv2JAx0
全部養殖したらええ。
外国から買わなくて済むし、
漁で変な団体に妨害されなくて済む。
98名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:38:54 ID:RXNosMXg0
皮を剥がす。寄生虫対策で高温の熱処理。皮と身の間の脂がくさいので
香草やバジルなど、匂い対策をすると大変おいしいです。
小骨が少ないから食べやすい。(ブルーギルは小骨が多いから調理しにくい)
99名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:39:04 ID:0j4fQs7D0
ナマズみたいなもんなのかな
そういえば最近ナマズ全然見なくなったなぁ
100名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:39:09 ID:s0P7jVRw0
漏れも養殖に賛成
101名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:39:10 ID:8HumIrxy0
>>94
>>47 同感。

>>92 どうだったかなあ。対談の内容が思い出せない。生で喰ったんだったか<野田氏。
102名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:39:18 ID:1cybfb7x0
>>86
さすがに刺身は厳しいだろw
103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:39:32 ID:Y3SJIS45O
>>88
ダイオキシンたっぷりでメタボリックな人にはオススメ♪
104名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:40:22 ID:g+o/4FlN0
>>87
たぶん、川の水をそのまま飲んだことじゃないかな
ビーバーフィーバーって病気があるよ
105名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 16:40:53 ID:3oMSKtRI0
>>98
バスやギルなんていったい誰が日本に持ち込んだんだよ
いくら趣味でも他人の迷惑とか考えないのかね
106名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:08 ID:ttMk4/8P0
ブラックバスはとにかく皮が臭い。
あの臭さを解消しない限り、常人に食えと言うのは不可能だろう。
107名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:11 ID:dAAMUIUmO
>>94
ヘタなサプリ飲むよりいろんなホルモン剤が入っているからおすすめw
さらにタウリン配合でファイトォォ!!イッパァ〜ツッッ!!
108名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:26 ID:XAAUsle40
エキノコックスって狐から感染するだけかと思ってた。
109名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:32 ID:hUnSe+wr0
おいしいが6割以上って微妙じゃないか?
110名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:38 ID:RXNosMXg0
>>99
調理はナマズのほうが楽かも。
味は脂っぽいうなぎの蒲焼にドジョウの泥臭さを付け加えた感じ。
好きな人は好き。
111名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:45 ID:8HumIrxy0
>>104
なるほど。そうかも。dクス!
112名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:54 ID:pqePDGsD0
>>104

つ「ばくさんのかばん」
113名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:42:00 ID:65tOLSYB0
清水国明は死ぬまでブラックバス食っとけ!
114名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:42:27 ID:KhmLktrh0
115名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:42:48 ID:issjVCZ40
皮さえうまく引ければなうまいよ

まぁどぶ川、沼のバスは空気になれん
116名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:43:21 ID:izqk8e100
オジーかと思たよ(´∀` )
117名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:43:48 ID:vu83xTGn0
>>101
生は無謀すぎやしないかい?
生で何でも食えるのはムツゴロウさんだけだ。w
118名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:44:34 ID:zljXC8wfO
タウリンはチンポの栄養分だお( ^ω^)
ビンビンだお( ^ω^)
119名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:44:45 ID:nXM9d5fh0
バスって臭いんじゃないの?
バターとか香辛料使いまくらないと食べられないって聞いたが
120名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:45:16 ID:c1hv2JAx0
>>99
なまず旨いな。蒲焼で食った事ある。
>>101
内蔵だけは避けたいな。
>>90
はものように骨切りか、高温で上げるしかないな。
121名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:45:31 ID:GZ4ZKyh/Q
山上湖産なら普通に食えるな。かつて丹沢湖で釣ったものをムニエルにして食ったら美味かった。
琵琶湖も湖北産ならいいんじゃないか?
122名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:46:16 ID:Fy985UUd0
ブラックバスは大正時代に食用と釣り遊びの目的で持ち込まれた魚。
当初は農林省の指導で、各地の水産試験場が湖や池に放流してたらしい。
食うために持ち込んだんだから食うのが自然。チャンスがあれば食ってみたい。
123名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:46:36 ID:Bw5l83sw0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|    小学校の給食にでたけど・・・・・・・・。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
124名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:47:05 ID:CwJb8h+lO
ギルはうまい。(フライ)パンフィッシュってぐらいだから。バスは自分で調理すると食欲無くす。手に匂いが残り過ぎる。
125名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:47:40 ID:DS36nkwh0



                 だが断る。


126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:48:13 ID:fULiSlAJ0
身は奇麗だし不味くもない。
ただ、沼とかで育った奴は勘弁な。
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:48:15 ID:X61A/ZPc0
そのうちマックがパンにはさむ。
128名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:48:51 ID:G/jlKTXx0
ブラックバス絶滅フラグきたな
メシでも栄養補助食品でもいけそうだ
129名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:49:43 ID:h/H+SLzB0
まぁ綺麗な水質で育ったバスなら食えるよ。
もう害魚じゃなくて益魚だな。
130名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:50:10 ID:Oyy7gpwZ0
ブラックバスは皮が生臭いので、皮さえうまくとってしまえば身はすこぶる美味しい
131名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:50:16 ID:FsgEgdKCO
滋賀の小学校の給食ではでてたけどね。
132名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:50:25 ID:DTYWIbM9O
夏場のバスは臭いが冬のバスは美味。

これ豆知識な。
133名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:51:58 ID:KAC30Szi0
ときどき食う まずくはないが調理(下処理)がけっこう大変
134名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:52:07 ID:z5KDorBM0
フライにすればいける。

てかもうお前ら食べてるはずよ。普通に。

回転すしの白いのとか、スーパーのかまぼことかwww
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:52:43 ID:Y/4ewwLLO
>>127
もし発売となれば、おそらく\500ぐらいかと。
136名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:53:38 ID:/zDJWT2XO
電波少年で松村が食ってたやつ?
137名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:53:50 ID:Bw5l83sw0
>>127
味としては十分売れる
後は売り方やな
マクドならとんでもなくイメージを高めてくれそうやな
138名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:54:04 ID:pqePDGsD0
道場とか坂井とか陳が料理すれば
なんでも美味いわな
139名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:55:06 ID:c1hv2JAx0
>>137
バスマックか? ネーミングに困りそうだな。
140名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:55:29 ID:KP7iCMEs0
>>127
www
141名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:55:46 ID:KIBusyzY0
>>79
5年前にヨットと一緒に沈んだ人も まだ出てこない・・・
142名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:56:02 ID:EkhN7Ld5O
ブラックバスと ブラックサバスは これといって関係ない……これ豆鉄砲な
143名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:56:29 ID:tG56radW0
タウリンって聞くと「タウリン1000mg配合」を思い浮かべてしまう
144名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:56:54 ID:cjWYR6TH0
寄生虫で病気になると違うw
145名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:57:43 ID:UA4WJwGcO
>>143
キモ
146名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:57:57 ID:UQzT0uhsO
みんな食べてるんだな
147名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:58:22 ID:Q/SZ3zWjO
バスは旨いよ

昔 料亭で 刺身にして出したら大歓迎された
但し名前は別名で嘘をついたからな
148名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:58:30 ID:k9972Xgz0
>>60
お前が馬鹿で何も知らないことだけはハッキリしたなwww
149名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:00:34 ID:nirlxjbU0
ブラックバス丼ってのが滋賀にあるね。
ttp://dr-stonefly.at.webry.info/200612/article_6.html

県庁食堂でもバス料理売ってた。今もやってるかは不明だが。
琵琶湖に沈んでる沢山の水死体を食って、栄養満点。
フナ寿司の代わりにバス寿司とかは…もっと悪臭放ちそうだなw
150名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:01:10 ID:7unGRgXl0
不味そう
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:01:19 ID:tG56radW0
>>145
リポビタンDってキモかったのか(´・ω・`)
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:01:20 ID:sSdAP7QbO
>>142
俺も思ったが口に出して言うほど面白くないから
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:01:22 ID:pobAKCLt0
琵琶湖のブラックバスで人体実験かよ(笑)
154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:02:40 ID:0uusB4iW0
6割がおいしいということは、4割つまり半数近くが食えないと思ってるわけだな
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:03:46 ID:sShxpB/80
>>85
一部は魚粉に利用されてる
>>90
圧力鍋で煮れば骨まで柔らかくなって食える
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:04:14 ID:MznjAZg40
>>136
あれはブルーギル
外来種で淡水魚なことは合っている。

双方不味くて寄生虫の宝庫

孟宗竹といい、戦後の食料事業でもってきたのって
全部そのまんま放置しているんだな。日本ってさ><

157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:04:44 ID:S5P2gqQ90
ブックオフのことならなんでも知ってる人が、ブラックバスを乱獲するな、
とかなんとか、そのうち怒り出すと思う
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:04:59 ID:c1hv2JAx0
>>154
ブラックバスだと教えなければ、8割いくかもな。感覚なんてそんなもん。
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:05:55 ID:reMuUaQy0
食った事あるが、さっぱりしてて旨かった。
味付けしだいで色々楽しめそう。
ただ、寄生虫がいるから自分で調理するのは難しいと思う。
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:06:27 ID:S9bKxvoG0
最近ネコ缶の値段高くなってきたから
これで作ってくれよ
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:07:05 ID:RhzTlIAyO
食料価格高騰してるし、きれいな水で養殖したものなら食ってみてもいいかな
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:07:06 ID:JYkEeBFE0
この魚は生臭いんだよねw
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:07:52 ID:yWCWf3Pm0
食って減らせばまた持ち込むバカがでるからなぁ
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:08:09 ID:vu83xTGn0
>>160
あ、それいいんじゃないか。
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:08:26 ID:obvVfJPf0
>>県庁の食堂などでメニュー開発
>>タイに比べて
県庁基準でタイと比べても普通の一般人はタイと比べないよ。
何でアジとかサンマと比べないんだろう?
166名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:09:45 ID:JKjDHgJU0
魚の生臭さの原因ってほとんどが皮なんだよな
バスは皮を除けばけっこういける

なまず、うなぎ類はぬめりをしっかり落とせば臭さはほぼ無くなるお
167名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:11:57 ID:eL/vaG890
>>162
皮が強烈にくさい。
皮さえ取り除けば、塩焼き、フライ、バターソテーなんかで十分いける。

フック飲んだり、針ががりが悪くて死んだバスを30匹近く食ってる俺が保証する。
168名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:12:05 ID:ZYaApi0c0
ちゃんと養殖したのならいいかもな。
今湖にいるやつはバス釣りやったことある人が想像すると微妙だろう。
169名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:13:06 ID:1fk1BEBr0
生臭そうだけど、実際食ったことある人どう? 
170名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:13:43 ID:h3iEZ/wm0
【岐阜】 “嫌われ者”のセイタカアワダチソウを食べちゃお 中津川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211419557/

こんな試みも有る、つけあわせでいかが?
171名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:14:51 ID:MznjAZg40
給食とかで出る白身フライとかムリか?
あれも凄いグロい深海魚ぽいのじゃ
なかったっけ?

>>157
アイツは逆に駆逐しようと考えてなかったっけ?
「バスをキャッチ&リリースするな!」とか言って
バス愛好家から殺害予告めいたことまで言われたとか><

>>160
いい案だ!!
172名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:15:43 ID:sShxpB/80
>>171
メルルーサ?
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:17:04 ID:1Eue2fJb0
>>160
冴えてるな
うちの猫も結構お年なんで
脂肪分の少ない魚なら歓迎だ
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:18:15 ID:dEgG1ARJ0
日本人の食欲は異常
175名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:19:13 ID:DowTPmey0
汚い河川で育ったモンスターバス、食いたいなら食えばいいやん。
ダイオキシンが怖くないなら名(わら)
176名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:20:06 ID:tDNKJW9h0
肝炎で入院して、淡白な高蛋白食(駄洒落じゃないよ)を出された俺が通りますよ。
栄養価だけを考えていたのか、
金目・金目・金目・金目・金目・鰈・鰈・金目・鰈・鰈・鰈・金目・鰈・金目・鶏笹身・鰈・金目…
てな調子で、一ヶ月出された。ブラックバスでも加われば、バリエーションが付くのかなぁ。
177名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:20:35 ID:pFVzrHqU0
>>174
中国人様には負けますよw
178名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:21:35 ID:dEgG1ARJ0
>>176
高くて旨い金目もそれだけ食わされりゃ残念だんn
179名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:22:20 ID:/nverGWO0
これブラックバスでビジネスしたいだけだろ
180名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:22:46 ID:anmc3PRG0
>>55
オレはもう、一つ上野男だから大丈夫だな(`・ω・´)
181名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:24:29 ID:5tPngc1n0
元々は食用の目的で放流したんだから、水質次第では普通に食える。
182名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:24:36 ID:Rt8dlgisO
患者で実験すんな
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:25:10 ID:dkvn1Mdf0
淡水魚だから寄生虫とかの問題はある
悪食だから何食ってるか判らん
184名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:25:39 ID:hi4MRg0cO
いらんことして寄生虫にやられるわけですね
わかります
185名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:26:30 ID:aCr18899O
琵琶湖の水や汚い河川のバスなんか食えるか!
せめて河口湖か山中湖辺りにしてくれ
186名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:27:36 ID:kx10FVZD0
みんなでムニエル食べ出したらバターがまた足りなくなるんじゃ
187名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:27:49 ID:bSV+oJae0
食えるから、リリースせずに食え!

ということだな。
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:28:57 ID:ZFIQtVUf0
>>143
1g配合と書くとしょぼい
189名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:29:06 ID:c1hv2JAx0
人とペットのメタボに乗っかって新たな産業が出来るな。
190名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:38:00 ID:JWXbRIZv0
バスはパス
191名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:39:08 ID:hcEKwLIf0
>>188
いっそ百万ngとか
192名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:39:31 ID:HoePCoSr0
調理が面倒臭いので食べられる機会が無かっただけ。
しまった白身がかなり美味しい。
鮎の塩焼きみたいな感じでも充分イケル。

ただ、小骨がアレなので圧力釜で蒸した方がイイかもな。
193名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:39:48 ID:vdHoM+Lb0
皮の辺りとか臭かったような・・・
スズキに比べると捨てる部分が多いし体が小さいから
食べるとこもあんま無かったな。
194名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:40:25 ID:9MYxRRRh0
>>15 4割もの人が微妙な顔をしたのに、完全スルーされたお!!!
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:42:56 ID:VbnKJ1dt0
そんなすばらしい魚なら、たぶん絶滅危惧種になるだろうな
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:43:58 ID:uZFPajE40
>>5
工作員乙。
たいがいにせえよ。

>ブラックバスは1925年に赤星鉄馬という実業家がアメリカから
>食用および釣りの対象用として移入したものがその起源とされている。
197名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:46:14 ID:issjVCZ40
>>5
ぎるだな

陛下反省してたし
198名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:46:38 ID:uZFPajE40
天皇陛下は琵琶湖で問題となっている有害外来魚の繁殖に触れ
「ブルーギルは50年近く前、私が米国より持ち帰り、
水産庁の研究所に寄贈したもの」とし「食用魚として期待が大きく養殖が開始されましたが、
今このような結果になったことに心を痛めています」と異例の言葉を述べた。
199名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:46:45 ID:4HbD/hfC0
天皇が持ち込んだのはブルーギルだな
200名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:48:21 ID:135jFDe80
日本は食用ための外来生物が多いのに食べないよな
本来の目的どおりに食料へ転換すればいいのに
201名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:49:03 ID:1fARYerJ0
>>148
いや、どう考えてもお前が馬鹿すぎるw
202名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:49:22 ID:YMD/mlUi0
水がきれいなところのものでないと、臭くて食えんぞ。

あと、寄生虫が怖いので素人は料理するな。
どうしても料理したいなら料理後に調理道具を殺菌すること。
淡水魚は結構怖いのだ。
生食は絶対に避けろ。
203名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:55:15 ID:eV+l121zO
淡水は人間にも寄生できる寄生虫がいる可能性が高いらしいからな
火はしっかり通さないと
204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:55:32 ID:g7LWnD7p0
>>185
同意だ。

特に大橋から南を南湖というが、流入河川はほぼドブ川
東岸には大規模ラブホ街、西岸には関西屈指のソープ街がある。
夕方になると周辺の排水からは、石鹸だかなんだかのにほひが・・・
バラバラ死体なんぞ事件性を無視すれば、ぜんぜんなんてことはない。
205名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 17:56:05 ID:SVyrAB1Q0
おいしくないよ・・・
206名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:57:02 ID:sShxpB/80
>>202
殺菌て。
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:57:19 ID:EQpdQMuq0
>>177
中国・台湾じゃ普通に売ってるお
208名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:04:44 ID:lqrzDWAk0
バターの代わりにオリーブオイルを使ってくれ
209名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:11:01 ID:b6LPkRcK0
ネットカフェ難民や生活保護受給者、障害者とかに無料で食べさせてあげればいいんじゃないかな
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:11:02 ID:JnG08nTi0
ブラックバスからバイオ燃料作れないかな?
211名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:12:18 ID:s2L1+Yqb0
>>205
大丈夫、安い寿司屋でみんな食ってる。
百円でスズキの寿司って、おかしいと思わないんだろうか。
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:15:53 ID:Emcdj2P/0
俺、バス釣ったら食うよ。いけすで臭みを抜くのが有効なのは知ってるけど、
面倒だからフライにしてそのまま食べる。カレー粉をつけるのが得におすすめ。
生では絶対に食べない。つうか、川魚を生で食うなよ。
213名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:22:16 ID:3PkxEYok0
養殖したものなら兎も角、そこらの沼やら湖やらダムのやつは臭くてマズいと思っていい。
魚貝は生息してる水がそのまま匂いや味に直結だぜw

>>212
去年、釣ったイワナを刺身で食っちまった。


214名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:25:52 ID:OBq6kZLWO

これなら境川のボラもいけるんじゃないのか??
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:25:58 ID:Cc46rr6h0
吸虫の類は悪質だけど、サナダ虫だの回虫だのは、昔から人間、クマとかと仲良しだから
ある程度までは、大丈夫。
216名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:27:04 ID:yLKFSBWA0
バイオ4のレオンも食って回復してたじゃん
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:27:39 ID:CTtLSCqq0
逆効果だろ
バスが売れるようになったら漁獲高を増やすために
放流する奴が出てくるぞ
218名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:28:00 ID:3PkxEYok0
>>214
ボラ食べたことあるぞ。
ただ、さほど汚染されてないとこで釣ったやつなんで、境川のは保障できねぇw
219名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:29:40 ID:3Az+bE1bO
>>36
釣った場所で泥抜きしないと犯罪者になってしまうよ。
生きたまま持ち出すと違法だからね。
220名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:34:24 ID:K45q3Pe00
バスに食われる魚の方が美味い。

そんなに食いたきゃ閉鎖環境で養殖してくれ。
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:36:45 ID:AE56ezuC0
食えんの??
222名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:37:39 ID:UEuDFWotO
バス釣りやってるやつと滋賀県民に食わせとけよ。
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:38:05 ID:Xw5oT26v0
養殖に乗り出すかな
224名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:39:18 ID:44+bVh0A0
>>221
食えるらしいね。
うろこやらは臭いけど、それらを除去したら食えるって。
225名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:39:31 ID:1uMYvDseO
刺し身で食べて寄生虫ダイエット
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:39:34 ID:YJjrre220
ブラックバス乱獲の始まりだな
俺ブラックバス保護団体つくるから お前ら真似するなよ
10年後には いろんな企業から寄付金貰って 左団扇
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:40:09 ID:tr+PgDkw0
小さいがギルの方が美味いんだよなぁ。
228名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:40:18 ID:UfA0cMMp0
工場で魚粉にして肥料とかにもされ始めているようだ。
湖が富栄養化した汚い湖のバスは、直接食うよりも肥料にすれば
さぞかし良いだろう。農業活性化にも役立つと良いね!
229名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:40:39 ID:yOuil7Uk0
>>217
ばかぢゃねえの
売れるんだったら放流するわけねえだろが
230名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:41:10 ID:HeW4vr020
タウリン何mg入ってんの??
231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:42:20 ID:OBq6kZLWO
>>218
かっけー!

たしかに境川だとケミカルな味が付いてそうだ・・・
232名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:43:18 ID:7HI1Dl6o0
むかしブラックバス焼いて食べたことあるが、淡白な味っていうのかな。
水が綺麗な所に住んでるやつなら美味いと思う
臭いブラックバスが住んでるような池は、鯉でも鮒でもドジョウでも臭いんじゃないかなぁ
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:43:32 ID:fJLIEzqpO
野池のバスじゃなくて、養殖場のなら普通に食えるはず。
鯉や鯰だって、野池のは泥臭くて食えたもんじゃない。
234名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:44:47 ID:KkoChUVIO
4割は美味しくないと。
235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:46:07 ID:YwcDu4TGO
>>1
タウリンはいいね
元気が出る
236名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:46:23 ID:6GowApW30
臭いところで釣ったやつは、1週間くらい水槽で飼えばいいんじゃないか?
名前は付けないで。名前つけると食べにくいからな。
237名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:46:55 ID:CwJb8h+lO
ネガティブが4割って無視できる数字じゃねぇぞ。
238名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:06 ID:5nc3lCSa0
きゃっちあんどいーとを法制化しろ
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:07 ID:Cc46rr6h0
瀬戸内の田舎の波止で、老舗の板さんと釣りをした。
釣れたのは、50cmのリッパなボラ。
何時も夏のボラなんて直ぐに捨てるが、板さんは持ってきた
卓上コンロと氷でサクッと洗いにしてくれた。

異常に旨かったなあ。
240名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:09 ID:aYlR1BZo0
>>1
あの臭みを消すのどうすればいいの
牛乳付け?
241名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:28 ID:8miPaImxO
>>225淡水魚の寄生虫は人間に氏をプレゼントしてくれるよ。
ググッて味噌w
光を求めて眼球突き破るのもいるからww
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:30 ID:ZMfaXwm4O
板垣ます
243名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:53 ID:RL9P8X1l0
>>240
聞いただけで吐きそうになった
244名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:48:50 ID:fJLIEzqpO
>>231
ボラの刺身なら食ったことがある。
鯛の刺身と並べられると、素人では区別できんw
余談だけど、真夏に食べた時は、鯛よりボラの方が旨かった。
245名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:48:58 ID:h4JbEcCY0
淡白であんまり味がしないけど、醤油って必殺技があるからまぁ大丈夫だろうなぁ。
246名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:50:57 ID:vYQyzcDh0
低脂肪 高たんぱく、兄貴の食べ物だな
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:51:23 ID:Th4vIvCz0
バサーだった頃は普通に食ってたがな
もう20年も前に釣り場のマナーが荒れ始めたので引退したんだぜ
当時奥多摩湖や河口湖のバスは牛乳でにおいを抜けばおいしく喰えた
248名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:51:50 ID:fJLIEzqpO
>>240
牛乳も良いけど、カレー粉もイイお。
249名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:52:04 ID:NN4B0nh90
以前、芦ノ湖で釣ったバスをもらって料理してみた。
一晩ミルクに浸して、ムニエルに。
まあ、不味くはなかったけど、手がかかるわりに
進んで食べたいものでもなかった。
250名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:52:49 ID:G5cOx1TU0
>>241
俺眼球に寄生虫が這い出してきたことがある。
目を瞑り、両手で目を覆ってじっとしてたら引き返していったけど・・・怖かったよ。
251名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:54:25 ID:X/+Sp1PnO
養豚のエサにしかならんな
252名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:55:54 ID:zd00aXYX0
琵琶湖博物館でバスバーガーと天ぷらを食べたけど
味は普通だし臭いは気にならないレベル フ○レオフ○ッシュのほうがよっぽど臭い
酷ければ罰ゲームにでも使おうと思っていてのだがガッカリだった
253名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:56:09 ID:Up1s0HIf0
>>239

なんで卓上コンロが?
254名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:58:18 ID:YrlJ928n0
川魚の名前って、ボラとかフナとかドジョウとかバスとか、ふざけてんの?
255名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:01:04 ID:0DBw64aQ0
>>71
それは無い。物理的に不可能だ。そんなにバスはいない。
極一部で売られてたってならあり得るが。
256名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:03:05 ID:7HI1Dl6o0
ボラも美味いのは美味いね。それまで不味い外道魚のイメージがあったが、一変した
川じゃなくて冬の日本海で上げた奴だけど

泥抜きして食べるためでも、個人が釣ったブラックバスを生きたまま持ち帰ったら
もしかして地域によっては条例違反とかになったりするんじゃないかなぁ。
257名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:06:03 ID:/wV+ABRP0
害魚とか言ってももう遅すぎるんだから
駆除とかなんの実にもならないインチキ議論するより
こういう方法論は非常に良いと思う。

昔食べたけど、臭みはほとんどない。
むしろ美味しい。
258名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:10:33 ID:XZ/NDAxeO
>>139
フィレオフィssh
あれ誰か来たみたいだ、ちょっと行ってくる
259名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:11:36 ID:onEQmcKyO
>>256
特定外来生物だから生きたまま移動すると
個人は罰金100万
260名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:13:56 ID:ynmY8A/yO
あの魚寄生虫いるんじゃなかったっけ?
261名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:16:08 ID:sxdu06SaO
>>258kwsk
262名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:16:45 ID:4G3cKRqf0
オーストラリアもさ、ただカンガルー殺すんじゃなくてペットフードにすりゃいいんじゃね?
263名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:18:30 ID:mqYdjozj0
燻製どかどうかな?
264名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:19:56 ID:IV9HlPBV0
ところでこれは何?

ttp://akibadragonice.com/media/55.html
265名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:32:46 ID:7HI1Dl6o0
>>259
やっぱりそうか。
悪いイメージしか無いとタダでも食べないだろうから
病院で無理矢理出すというのはいいかもしれんな
266名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:55:24 ID:+U5VJoz80
昔の呼び方使って
クロマスのムニエル
とか
クロマスの香草フライ
とか
クロマスのネギ味噌焼き

とかでスーパーのお惣菜コーナーにしれっとおけば
普通に売れるんじゃねーか?
黒豚にあやかった高級語感を売りにしてさ
少なくとも嘘はついてない
267名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:58:00 ID:AqLd5/yDO
刑務所の食事は、基本これにすりゃいいよ
268名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:58:05 ID:kA8SFRaO0
何でも食う魚なんだから寄生虫は驚くほどいるだろうな
269名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:00:54 ID:+8U8AGnn0
琵琶湖みたいな湖ならともかく
俺が以前釣りに行ってた池のバスは不味そうだな・・
270名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:03:34 ID:lCtYAgI+O
これで癌にも効くなんて事になったら
乱獲されて一気に絶滅危惧種だなw
271名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:11:33 ID:KezTN+jB0
ハイオハザードでもバスで体力全快だしいいかもなwwww
272名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:32:07 ID:ZIPEVC9i0
煮込めば大丈夫。
寄生虫も死ぬ。
確かに淡泊な味の白身魚だからな。
会社の給食でもわけのわからん魚が増えてきたし、別にいいんじゃない?
273名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:00:40 ID:8yZINp+w0
北米南部在住の俺はよく食ってるよ。
淡泊で美味しいよ。
ただ、沼魚だけに大量のスパイスは基本だけど。
274名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:01:10 ID:JUNSEf/f0
闇放流している連中がしてやったりな話だな
275名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:09:25 ID:/wV+ABRP0
まぁ今や誰もが在来種と思い込んでる魚は実は外来種であったりとか。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/consecol/alien_web/gyo_rui/shyumei_list.html
普通に在来種だと思って喰ってる種も結構ある。

ブラックバスも100年後には在来種だと思われて、普通に喰われてるかもな。
276名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:10:05 ID:4eXJomcR0
粉末にしてプロテインとして売り出せばいい
277名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:44:37 ID:Q0AHeFUW0
バサー用フードとして売り出してはどうか?
密放流したのはバサーなんだから。

ブルーギルもだけど
278名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:56:09 ID:MtyzE2YB0
まぁ自分は釣りしないし、魚も苦手だから食べる気しないけど
>>277みたいな駆除派が率先して食べれば多少なりとも
バス減らすのに貢献出来るんじゃね?
279名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:03:18 ID:nknjMdNj0
釣ったら食えよ。
280名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:07:16 ID:JUe91O7B0
淡水魚の寄生虫は厄介な物が多いらしいねぇ。
まあ、熱すれば死ぬから煮たり焼いたりすりゃいいだけだが。
淡水魚の刺身は怖いわ。
281名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:20:49 ID:iEUMj7jWO
アフリカに輸出すれば喜んで食うだろ
282名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:32:52 ID:Ts22Mbru0
近鉄?
283名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 23:11:21 ID:WH2C5eiu0
結局マズイのか
284名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:14:27 ID:14qz5qcv0
清流に住んでいるわけじゃないから、
ナマズや、コイ、タニシと同じように
釣ってから数日真水で断食させないと臭くて食えないわな。
285名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:15:38 ID:+eIx2M7u0
フツーに調理して、フツーにうまい。
自称料理通が、こうすれば臭みが取れるとかネットとかで吹聴するので、
知らん連中が余計に手を出さない環境になりつつあるw

まあ、食わず嫌いが手を出さな方が、販売されたとしても安いままだから俺は構わんけどな。
286名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:20:14 ID:H+1K3N3a0
ブラックバスじゃなくて、滋賀で出てるビワスズキって名前で売られてたら皆食うんじゃね?
287名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:21:52 ID:YGva3pVj0
バスはゲテモノじゃないし。
米国では普通に食ってる。
ナマズもザリガニも調理次第でいくらでも美味く食える。
少なくとも、食材としてのバスを否定するやつはただの馬鹿。

ただし、バスの美味さと違法拡散問題とはまったく別の話だけど。
288名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:28:32 ID:paBhUFsP0
養殖して食用に適したものならともかく
ドロ池に居るような天然モノのバスなんて
ドロ抜きしないと喰えないだろ
289名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:28:45 ID:ToMCwr3T0
http://school.js88.com/high_school/jsc_main:scl_id:22029780:contents:14.htm
バスは食べて駆除しよう、とおいしい調理法を研究 副知事も絶賛
山形県 山形学院高校 「小さな親切運動の会」のみなさん
290名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:38:37 ID:oEa4ySmeO
まぁ、食べれるってだけで今後食材として定着する事は無いだろうね。
特定外来生物に指定されてるんじゃ。

アメリカナマズが良い例だわ。
291名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:39:52 ID:n0Cp+ysV0
普通にスーパーに並べてくれないとわざわざ食べる気にならない
292名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 01:40:09 ID:BeSxNi+/0
香味つけた粉で白身フライにしてパンに挟む
バスバーガーってのはどうだ?
293名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:40:55 ID:0FAuPWmJ0
>>275
もしかして国内移動の種まで、外国からの外来魚だと思ってるのか?
294名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:43:04 ID:l4FNplxu0
295名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:43:47 ID:A0rO8sDw0
ニューオリンズで食べたナマズは泥臭かった
地元の人たちはみんな普通に食べてたけど 俺には無理だった
296名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:44:57 ID:uffyf4Oy0
冷食やら給食で使えば相当数さばけるだろ、
資源の枯渇を避ける意味からも逐次放流
297名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:45:31 ID:wZjtQ29A0
負担が高くなっているのに、入院時にバスなんかくいたくねぇよ
医者が食えよ。
どうせ自分たちは贅沢三昧な食事してこんなのくわねぇんだろ。
298名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:45:46 ID:x7Gk86540
ただでさえまずい病院食が・・・
299名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:46:05 ID:oxDvRDqj0
栄養的に優れてるなら家畜のエサでいいんじゃん?
魚は食えないのかな
300名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:47:55 ID:bUr5utsz0
京都のホテルじゃスズキのムニエルはブラックバスで代用してるところが
俺が知ってるだけでも3件。偽造ばっかすねww
301名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:49:51 ID:wZjtQ29A0
>>300
晒せよ
バカ高い料金とってバスのムニエルなんか食わされてたまるかよw
302名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:51:55 ID:JoQ0P0rjO
バサーしねww
303名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:53:02 ID:XcGYod530
俺海でしか釣りしないからバスとか意味不明なんだよね。
なんで食わない事前提で釣りすんのかな的な
304名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 02:29:04 ID:0FAuPWmJ0
> 岩川裕美・栄養治療部副部長は「食欲増進につながるので入院患者に適している。
> カロリーが少なく、肥満や糖尿病に悩む人にも良いのでは」と話している。


食欲増進につながる → 肥満や糖尿病に悩む人に効果無し
カロリーが少なく → 入院患者に適していない

栄養士ってホント馬鹿ばっか
似非科学を推奨するのが多いのも栄養士だし
305惨事に遭いましょう:2008/05/23(金) 03:24:00 ID:Wpr5s+b70
>>1
今「特定外来種」として指定されてる生物の幾つかも、『養殖して大儲け→事業化失敗で放逐、野生化』だからなぁ…


…ちゃんと、事業化出来るのか?
306名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 05:37:31 ID:Frf0gJJj0
バサー死ね
307名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 05:48:22 ID:V6k8jWv20
たんぱく質ってカロリー高いのに低カロリーとは変な話だな。
308名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 05:59:08 ID:+ermxWWc0
刺身を洗いで冷水でしっかりと。黒鯛のような高級で淡白な味でした。
309名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:01:17 ID:h/rksOth0
いずれ「食わねばならない」時代が
来るものと確信する。
310名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:13:21 ID:qvCdWR/N0
アメリカじゃ立派な食用なのに
311名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:15:07 ID:KIfMOMp60
>>56
There was a soba stand by the slope in Edo.
312名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:18:08 ID:EEcStWpe0
ブラックバス料理って実際どんな感じなんだろ
小骨が多くて調理に手間がかかったりするんなら浸透は難しそうだが
313名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:23:06 ID:aU7TkhBC0
人間が食べるのは難しいとして、
ペットフードにするのはどうなのよ。
猫缶とかさ。
タウリンは猫の目を健康に保つのに必要な栄養素だし。
314名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:23:48 ID:mtp/mUFv0
食ったら不味いのはブルーギルのほうだっけ
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:27:58 ID:8SnCwHP30
>>312
スズキの陸封型だ。白身でタンパク。うんまいよ。

問題は、養殖するにせよしないにせよ他の小型魚を大量に
食べまくるからこういう肉質だってことで・・・
316名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:31:29 ID:OiB5O+qYO
>>307

何と比較してってのがあるだろ
脂質と比較したらカロリーは低い
317名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:36:46 ID:z/KF+42l0
>>315
マスやサケが美味いのもそこなんだよな。

ちなみに、完全養殖だと乾燥ミミズでも育てられるらしいけど
あんまり美味しくないとのこと。
318名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:50:18 ID:EEcStWpe0
>>315
d、美味いのか
319名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:50:27 ID:Nq895oqL0
皮が臭いんだよなー自分でさばくのはめんどくさいし
でもスーパーで切り身で売っていたら買うかと言われたら買わないなぁ
思いっきり安価なら考えるけどさ
やっぱ学校給食やこういう病院食が限界だろうな鯰すら日本人は殆ど食わないし
320名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:52:09 ID:Eg+F5+wyO
>>1でも、まずいんでしょ?
321名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:52:44 ID:93UN+iChO
ブラックバス問題は現代の魔女狩り
322名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:55:00 ID:m7Z1sW910
どんどん食え食えw
アメリカザリガニだって70年代中盤までは関東近縁の農村で普通にご馳走として食ってたんだwww
323名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:56:06 ID:A9pc1vYqO
刑務所とかの食材にしてやれ。
324名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:58:00 ID:8XNhlYTG0
マジレスすれば
>>258 バスを使った方が原価高いだろ
325名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:01:12 ID:EEcStWpe0
>>324
都市伝説のミミズバーガー状態だなw
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:01:16 ID:gbo74d+hO
ふな寿司みたいにしてアメリカ人に喰わせてやれ、牛輸入してやるからバス食えや。
327名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:05:54 ID:OOW4/mX40
不味そうだ
328名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:07:46 ID:OOW4/mX40
自分で釣った魚をその場でてんぷらとかにして食うのって、
餌のゴカイやミミズも一緒に食ってるんだよね。
329名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:11:39 ID:z/KF+42l0
>>328
普通、ワタは取るけどね
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:19:36 ID:Nq895oqL0
>>328
ワカサギなんかの小さいので自分で釣った奴は蛆虫も一緒に食うって事だなw
331名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:22:23 ID:HlxU4/rM0
キャッチアンドリリースがいかに間違った考えであるかを示している。
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:22:57 ID:Lt0XzJrEO
ブルーギルは食えないの?
333名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:23:45 ID:zcuCAI890
そりゃ捕食動物だからなあ。
人間とバイオマスが競合してるのに注目もなにもないだろ。
で、エサを変えると栄養価も変わるんだな。

むしろ時代は昆虫食。
人間が分解できないセルロースを食ってあそこまで高タンパクになる生物はほかに居ない。
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:24:47 ID:8XNhlYTG0
>>332
  >>198
335名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:30:14 ID:iLkhIM2A0
清らかな水で育ったバスはうまいってことか?
国産淡水魚の保護になるのも明らかなんだし
もっと告知したほうがいいんじゃないか?
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:32:00 ID:o7DpqJDA0
ぬこの餌に最適だな!
337名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:33:03 ID:RiGhXM8sO
バスなんて美味くねえし
無理して食べることないのに
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:40:23 ID:ERPM7W2oO
問題は栄養があるかどうかではない。美味いか不味いかだ。
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:43:33 ID:NnjHS08c0
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2008/anniversary08a.html

こんにちは、いつもお世話になっております。
琵琶湖を戻す会です。

第七回「琵琶湖外来魚駆除の日」の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、
毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施し
ています。今年(2007年)も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。
ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

★ 今回は滋賀県が設立した「豊かな湖づくり推進委員会」が主催する「びわ湖外来魚駆除釣り大会の一環として開催いたします。
★ 当イベントは全国ブラックバス防除市民ネットワークが主催する「全国一斉ブラックバス防除ウィーク」に協賛しています ★
 
開 催 日 : 2008年5月25日(日) ・・・ 雨天決行
時   間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   ※随時参加・随時解散といたします
会   場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交   通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐 車 場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日       ※博物館の入場券があれば無料
参 加 費 : 無料 ← 今回は滋賀県と共同開催のため
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。

主   催 : 琵琶湖を戻す会



340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:43:43 ID:om6CTnQs0
うまい調味料使えば大抵のものはうまくなる
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:45:06 ID:EFzvcTO90
バスは塩焼きだけでも美味いよ。
皮は丁寧に剥がないとコケ臭いが。
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:46:26 ID:qlTJWMw/O
6割りがおいしいと言ってるが、残り4割りはマズイと言ってると思うんだが
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:48:49 ID:EFzvcTO90
まあ、こればかりは喰ってみないとな。
味の好みもあるし。
上でも書いたけどスズキとそう変わらない調理法で
似たような味が楽しめるのは確か。
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:50:28 ID:zfKmzHxHO
なんかショッカーの陰謀みたいな流れだな
345名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:52:08 ID:iuZQkmGr0
バスはとても臭いんだ。
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:53:22 ID:ZvbGFD2m0
ブラックバスの缶詰、魚肉ソーセージって無理なの?
これなら臭いも気にならないと思うけど。
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:55:30 ID:g4D8ExhIO
マジ美味い魚だと思う。
ギルも美味いよ
348名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:55:40 ID:NnjHS08c0
http://www.no-bass.net/

NEW! 2008年度 全国一斉ブラックバス防除ウィーク
2008年5月24日(土)〜6月1日(日)に開催します。
 たくさんのご協力ご参加をお願いします。

2007年度 全国一斉ブラックバス防除ウィーク 開催結果
2007年5月27日(日)〜6月3日(日)
 実   施:31行事
 参加団体:110団体
 参加人数:3809人
349名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:55:53 ID:NnjHS08c0
2008年度 全国一斉ブラックバス防除ウィーク
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1210865652/
350名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:56:19 ID:tVbJmCyCO
水がにごっている池や沼にいるやつは泥臭くて食えないだろ
351名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:56:38 ID:HnFYLP0LO
ブーム→→養殖→→逃亡→→生態系の破壊
(ジャンボタニシ)
352名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:56:51 ID:zcuCAI890
ブラックバスまずいという意見が多数だが、胡椒をたっぷり利かせてフライにしたあと、ウスターソースをドバドバかけて食えばうまいだろ。
これだけで丼3杯は軽くいける。
353名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:57:07 ID:EFzvcTO90
>>346
くさいのは皮の部分だけだから剥いで加工するなら
何にしても一緒だと思う。
むしろ、剥ぐ手間を考えるとやっぱり食品向けでないのかなぁと
思わないでもない。
肥料、飼料にするのがやっぱり一番なのかねぇ。
あとは観光用の名物料理とか、臭わないように泥のない環境で
養殖するとか・・・まあ素人考えだが。

というか、臭いといってもコケの臭さであって悪臭とはまた別なんだがなw
354名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:58:00 ID:gYuq8nF1O
バスは臭いからなぁ。

しかし、ザリガニもそこらのは臭いが、料理屋で出てくるのは臭くないし
ちゃんとした食用の環境で育てれば臭くないのかも?
355名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:58:29 ID:l03doz5GO
家畜人(パチンカス)の飼料にしようぜ。
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:58:46 ID:5NVFO2300
ネット創世記から「ブラックバスを食べてみた」とか「カラスを食べてみた」ってページがあるが、
人間ってとりあえず食えそうなものは食ってみる生き物なのかもね。
ちゃんと料理されているなら一度食べてみたいが。
357名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:58:56 ID:VCjuvdGx0
無理に料理するより補助金出してどっかのソーセージ工場に
バスソーセージの商品開発させるのが一番消費量多いんじゃないか
358名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:59:27 ID:g4D8ExhIO
野池で釣ったギルやバスも食った事あるよ
しばらく家で飼って泥吐きさせてから食ったけど
特に臭みもなく美味
359名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:59:57 ID:ric55v3P0
きれいな水に住んでるのなら美味いかも知れんね
360名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:02:31 ID:9EpjknwxO
過熱して殺虫できようが、寄生虫の死骸ごと食うとかゾッとする
361名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:03:09 ID:NeWs71MTO
在日チュンやチョソに調理方法教えてやれば
全国の湖から瞬く間にバスが消滅すんじゃね?
簡単に釣れるし、何でも食う連中だし
362ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:03:20 ID:BVWFgxsb0
要するに環境次第だな。
363名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:04:36 ID:hSyOYetB0
タウリン2000mg配合!って2g配合のほうがわかりやすくていいじゃんね
364名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:06:15 ID:namPeX9pO
じゃあ、早いところ生態系を破壊してるバスを実験動物として皆殺しにしてくれ
365名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:06:21 ID:ZvbGFD2m0
ただブラックバスは漁では獲れないらしいね。
琵琶湖とかでも、網の前で止まって網に刺さらないとかなんとかで
それが駆除が進まない理由だとか。
まぁ漁で大漁に獲れるなら今頃、普通に食品として流通してるわな
366名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:08:07 ID:u7oWr2AC0
>“栄養価が優れている点”≠“脂質が10分の1、エネルギーは半分以下”=”栄養価が悪い”
いまだに栄養といえばカロリーだと思ってる人が居るらしい
367南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 08:11:18 ID:p9jH8ES70
綺麗な水で養殖すればいいじゃないqqqqq
368ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:12:14 ID:BVWFgxsb0
>>360
有鈎条虫とか施毛虫は豚肉
アニサキスは魚

予防方法は加熱だから、その死骸くらい日常的に口に入ってるかもね。
369名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:12:15 ID:R/9marChO
国産霞ヶ浦
370ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:14:35 ID:BVWFgxsb0
>>367
でも、それじゃあ外来生物被害対策にはならんではないか。
それにわざわざブラックバス養殖するのに金かけるくらいなら他の魚養殖するだろ。
371名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:14:51 ID:+T5UfoktO
実際食ったら味は殆どしないぞ。
マズくは無いが、汚水漂う池沼の
魚なんぞ喰いたくないな。

そういってると、養殖とかアホな事
言い出す奴が出てきそうだ…。
372名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:19:04 ID:DVYhLyaX0
スーパーで売ってたら買ってみる!(・∀・)
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:19:39 ID:09FI6Z53O
qqqqとかで目立つんじゃなくて、話す内容で勝負してみてよ。
374名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:20:36 ID:lM+jKhzvO
>>366
うちの親だ
375南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 08:21:34 ID:p9jH8ES70
>>370
獲って来たらいいじゃない。qqqqq
376名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:21:43 ID:/Zoph6c0O
水質によるなぁ、これは
377南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 08:22:03 ID:p9jH8ES70
>>373
ゴメン、釣り好きだから覗いただけ。
そんなに関心無いqqqqqqqqq
378名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:23:23 ID:v8xCJfySO
入院患者に得体の知れないもん食わすなんて恐ろしすぎる
379ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:23:40 ID:BVWFgxsb0
>>377
関心あろうがなかろうが、
しょーもないレスしてたらしょーもないコテだと思われるという道理。
380名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:26:44 ID:MbdZuBx4O
天ぷらにすると美味いんだよなぁ…
381南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 08:27:15 ID:p9jH8ES70
>>379
どう思われようがかまわない。
というかお前は人の目気にして
ビクビクしながら書き込んでるのか?wqqqqq
382名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:28:18 ID:9EpjknwxO
>>368
やめてえぇえ!気付いてるけど言わないでぇえ!!

顎口虫(頭部)の電子顕微鏡写真
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/head.jpg
383名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:28:51 ID:09FI6Z53O
>>379
あなた、清々しい。
384南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 08:31:12 ID:p9jH8ES70
>>383
何同盟組んだの?弱いと群れないといけないから大変だね。qqqq
385名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:31:23 ID:RodtkbXj0
バス以前に淡水魚がダメな人が多いんだろ。
世の中には鮎ですら食えない人いるからな。

天然のアマゴとか、俺はあの川くさいところがすごく好きなんだけどな。
釣って川原で火を起こして塩焼きにするとたまらんよ。

あと、川原のバーベキューに肉は持ち込むな。魚を釣って食え。
386名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:32:28 ID:yXKMSmQA0
>>127
フィレオバスにバスナゲットにバッスシェイクが新メニューですか
387名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:32:33 ID:zcuCAI890
>>382
かわいいじゃねぇか。
388名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:32:37 ID:RMqZvPIw0
淡水魚は臭い
389ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:32:59 ID:BVWFgxsb0
>>381
どう思われようが構わない人間は、
>>373>>377みたいな言い訳じみたレスしないだろ。
390名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:32:59 ID:oHvcOVpSO
しかし美味からず
391名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:33:01 ID:VwtngVRDO
栄養価も高いし低カロリーなのは良いが、不味いという肝心な部分を軽視するのはいかがかと
392名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:33:10 ID:09FI6Z53O
>>381

背伸びしたい年頃なんだね。
あと、寂しがり屋さん?
まぁ、わかるけど。

突っ込まれてもムキにならないほうがいいよ。

393名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:33:12 ID:ARX2/9DB0
バスなんかの淡水魚は綺麗な水で飼育しなおせば普通に食えるらしい。
地元のおっさんが、名水100選に選ばれてる水で飼育して1か月位して
刺身で食ったとか言ってたし。普通に旨いぞっていってた。
394名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:34:48 ID:b6n1vtmUO
もともと食用に輸入したんじゃなかったっけ?
でも主にこいつらが棲んでるところの水質がなあ…
395名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:35:00 ID:WYq91iXdO
ツンデレ貴族って誰?
コテの知名度だけなら南米院の圧勝だろ
レスの内容は知らん

ブラックバスより先に糞バサーが絶滅すれば良いのに
396ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:35:15 ID:BVWFgxsb0
>>393
それはどの魚についても言えることらしいね。
フグに到ってはエサの管理から徹底すれば毒なくなるらしいじゃない。
397名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:35:29 ID:WlLCF6mE0
           ヽ|/
         / ̄ ̄ ̄`ヽ、
        /         ヽ
       /  /    \  |
       |  (●)  (●)  |
       |   / ̄⌒ ̄ヽ  .|   ・・・・・・。
       |   | .l~ ̄~ヽ |   |
       |   ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
       |     ̄ ̄ ̄    |
       /ヽ、______ .ィヽ
398名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:36:16 ID:8H6tzuVZO
すり潰して団子にしたらいいんだよ 
で、マヨネーズで食ったらいけるだろたぶん 
他には猫のエサとか、家畜のエサに利用したらいい
399名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:36:33 ID:lqP6xAS6O
69%ならアリなきもするが
60%だとナシなきもする
400名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:37:54 ID:x2rw13qpO
>>396
地下500メルテから汲み上げた水のもとでは、猛毒のヒソクサリも毒を出さないらしいよ
401名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:38:14 ID:WC4zkuyY0
美味いなら全国の池で養殖しようぜ
402名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:38:52 ID:R/9marChO
汚水でも強い繁殖力。強い引きが釣り人に好評。
が売りだったはず。
403名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:39:03 ID:OogMnr5NO
そんな無理に食わなくても・・
404名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:39:17 ID:jg7231IE0
問題はバスフィッシングをやる奴はキャッチ・アンド・リリースとかいう狂った行為を実践していて食わない事だ。
だから果てしなく増殖する。
405名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:39:20 ID:09FI6Z53O
>>395

> コテの知名度だけなら南米院の圧勝だろ


そうなの?
知らなかった。
qqqの人っていう認識だったわ
406名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:39:29 ID:RodtkbXj0
>>400
フグの毒は水銀とかと同じで沈殿してたまっていくもの
腐海の植物は毒素を無害化する過程で別の毒素を放出するもの

根本的に違う
407名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:39:44 ID:u5Tuh1rlO
本当にうまければ
スーパーとかで
もっと売ってるだろ
408名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:40:35 ID:gOxcAsiA0
生活保護者に現金支給をやめてブラックバスとブルーギルを与えろよ
409名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:40:48 ID:WlLCF6mE0
                / ̄ ̄ ヽ,
                /:::       ',,   スーパーでこっそり名前変えて売ってるだろ
                  l:::  {0} /¨`ヽ{0}
              l:::     ヽ._.ノ  ',     _,.. -,'ニニ=
   t;:''ニ二,'''‐ 、_    リ:::    `ー'′ ' --‐;:'ニ-'''"
        ``''‐ ニ,'‐-+-           l ̄   
             ``'i‐::           |   
410名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:42:29 ID:HZKLI2T80
皮が臭いんだがあれさえ旨く調理できれば美味しく食べれるだろうなぁ
411名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:43:17 ID:io3x+nSs0
釣りどれんにブラックバス丼とかのってたなぁ
412名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:44:28 ID:N3A60iDVO
>>393
絶対くわない。
寄生虫が怖いから。
413名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:44:49 ID:9EpjknwxO
>>406
フグの卵巣の粕漬も謎らしいなぁ
あんなんよく作って食ってみた奴が居たもんだよ
414Σ(о≧∀≦о)♭@古田党 ◆Hn.k0e/6zY :2008/05/23(金) 08:45:06 ID:OocgcGXzO
東京在住だがブラックバス釣る為に、千葉のブラックバスが釣れると言われる川の近くに一ヶ月住んだが結局一匹も連れなかった…
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:45:06 ID:OgA3YEiKO
ハイハイ 必死だな
416ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 08:46:16 ID:BVWFgxsb0
>>406
生物自体が毒素を一点に固定化する浄化システムの一部だと捉えれば同じじゃない?
食物連鎖の下位生物が上位生物に食われていく過程で、毒素が上位生物の元に集まっていくわけだし。
その死骸が長い年月かけて堆積すればその毒素を構成する鉱物の鉱床にもなるんでない?

>>413
どうして食えるのかわかんないのに食っちゃうあたり、日本人は食に貪欲だなwww
417名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:46:50 ID:RMqZvPIw0
ブラックバスとか餌付けて投げ込んだら5秒でつれるだろ
418名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:47:09 ID:z7LGSGl40
ドスゲネボスの上鱗
419名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:47:41 ID:/3u9QFpL0
ブルーキルも対処御願いします。
420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:48:00 ID:ZvbGFD2m0
釣りの趣味で捕まえて調理する分にはいいよ、ってところでしょ
商業にはなりえないと。
その調理するにしても汚い野池だと綺麗な水で数日泳がせないといけないが。
そんな事のためにいちいち水槽を用意するのも面倒くさいし、そこまでして喰うほどのものでもない、と。
綺麗な川やダムで捕まえたのならそのまま食えるのかもしれないが。
421名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:48:59 ID:z7lVu1pV0

自然の中で釣りが趣味な人は
植物の異常にも目を向けてほすい


長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13





422名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:50:31 ID:6nvYURAs0
>>405
そいや北米院ってどうしてるんだ?
423名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:51:00 ID:MFFRGho60
> 独特のにおいを消すため
> クセがなく、いろいろな料理に応用できるのでは

どっちなんだ?
刺身とか塩焼きで普通に食えるなら消費も拡大するだろうけど
臭いを消すために色々加工しないとダメだというと難しいかな。
424名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:52:41 ID:j67Ugh8HO
>>407
普通に素材の味だけで食える生鮮食品は店頭の売れ筋だが、一手間かけて素材の臭み等を消さなければ食えない食品は敬遠されるからね。
俺も一度、バスの切り身を塩焼きにしたけど臭みが強く食欲が湧かなかった。
が、バターソテーにいけそうな香辛料を何種類かまぶして臭みを消したら旨かったけどね。
臭みを消せば、巨大ニジマスの大味版風だよ。
425名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:53:53 ID:RMqZvPIw0
ブラックバスの川柳
426名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:55:41 ID:S7TYc6z90
とりあえずバサー市ね
427名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:57:08 ID:QlwRO0bD0
どんどんたべよう。
428名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:58:08 ID:jpdxBDIIO
>>422

北米院は射殺された
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:58:32 ID:NeWs71MTO
ムリして食う必要無いもんな
駆除目的で捕ったバスは加工してネコ缶にでもすれば良い
430名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:59:36 ID:Ihz46SKE0
おー、これは筋トレによさそうだ
431名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:00:21 ID:RMqZvPIw0
なれ鮨にしたら喰えるかもしれないな
432ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 09:00:32 ID:BVWFgxsb0
>>429
猫またぎの予感。
433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:00:33 ID:X/hPlRyD0
>>428
北米院は裏2ちゃんねる運営委員会立会人に
「ブッシュが当選したらうんこ食う発言」の取立てを食らったと聞いたが?

434名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:01:06 ID:gO/H0ImY0
ブラックサバスの栄養価に医療関係者が注目−。
435名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:02:11 ID:Ihz46SKE0
ブラックバスをプロテイン粉末にしたブラックザバス発売決定
436名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:02:46 ID:JLljscqj0
このスレを見ている限り、なんでも食っちまう中国人が
適応力高いなと思うわ。

泥抜きは淡水魚を食う時必ず必要なものだぞ。
アサリやシジミも一日放置して砂抜きするだろ。それと同じ。
今は店側で砂抜きして店頭に並べているだけ。
豚や鶏は血抜き。殺してそのままだと血なまぐさい。

パック売りされた切り身しか知らない世代かな。
魚は大抵泥やら砂やら口に入れてるし、淡水魚には寄生虫がいる。
昔の人は、泥抜きや煮炊きで「加工」して食っていたんだ。
437名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:05 ID:YyzAAH2lO
>428
単に大学院を卒業して、現地でも日本でも就職できずにブラブラしてるだけだろ。
そんなやつ石を投げたら当たるほど居る。
それをコテハンにして自慢してる時点で痛い奴だった…
438名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:14 ID:ucwSTtRs0
中学までは夏になると暇があれば川で泳いで魚ついて焼いて食ってたが
岩魚山女が捕れないときはウグイとかもくせぇくせぇ言いながらくってたから
バスが居たら多分余裕で食ってただろうな
439名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:06:34 ID:7PFQRtq8O
で、皆さんは黒バスを泥抜きして食べてるの?

聞いたことないなぁ
440名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:08:13 ID:3/Ofch2t0
バスもスズキ科で食えるんだから食えばいい
441名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:10:28 ID:09FI6Z53O
>>422

>>405
> そいや北米院ってどうしてるんだ?

いたね、そんな人。
アジアのなんたらとか。
442名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:32 ID:NmSZh9UG0
一見、生態系保護の良策にみえるがバス釣り目的の放流をするやつらの口実を増やしてもいるよね。
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:12:17 ID:ogLG/OzHO
よい魚の条件
1.刺身で食べられる
2.素焼きで食べられる
3.捨てるところがない
4.煮て食べられる
(1>4)
444名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:12:27 ID:zJPA3MyP0
近所の生活廃水流れ込む池で釣れるな
食べる気しない…
445名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 09:12:43 ID:vajdGZmz0
水質の良いフィールド、例えば湖、清流等に生息するバスは、殆ど臭みはないです。
大袈裟かもしれないけど、共存してる在来種等(鯉・鮠)の方が臭みを感じる時が
あります。私は南九州に住んでおりますが、指宿方面の某湖に住むバスなどは、
色も鮮明で、素晴らしいコンディションを保っています。試食した事はないので
すが、鯉とどちらかを食べろと言われれば、迷わずこのバスの方を選ぶと思います。
446名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:13:39 ID:XPQJ1Itm0
水質が全てだろうなぁ
447名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:14:50 ID:J1IF/Qg50
>独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、
>牛乳に浸したりと工夫を凝らした。

そこまで臭い魚はちょっと・・・
448名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:15:19 ID:JSRPSq3l0
バスなんかフィレ オ フィッシュにして全滅させてしまえ
I'm loving it!
449名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:17:12 ID:PDAlVaE3O
>>445
バサー死ね!
450名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:17:25 ID:OZ7pp5wl0
バス料理専門店で食べたがそこそこいけた。
9割はその店の味付けのおかげって感じだったが。
451名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:19:36 ID:PRSzg3JJO
食べて減らすのが一番
中国人は普通にネズミやカラス食ってるよ
452名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:20:58 ID:qMxT6Ou60
>独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、牛乳に浸したりと工夫を凝らした。

独特のにおいってどんな臭いか気になるなぁ・・・
そういえば琵琶湖の研究家 嘉田由紀子知事離婚したね。関係ないっか(・∀・)ニヤニヤ
453名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:03 ID:JSRPSq3l0
>>432
むかし釣って殺したやつを切り身にして猫にやったら
うまそうに食ってたぞ
454名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:11 ID:QzYjGZTV0
ゴミが大化けすることもあるからな。
カニ工場に空から列車が降ってきた頃は頭の痛い産廃だった蟹殻も今じゃ立派な資源だ。
455名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:22:21 ID:PRSzg3JJO
アグネス・チャンが神社のハト見るとヨダレが出るって言ってたな
456名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 09:23:13 ID:4KdbXxmY0
今まで調理師が調理しなかったのには、それなりのわけがあったのでは
たとえば、毒が体内に蓄積してるとか、臭くて翌日のウンコのにおいが
近所迷惑なほどとか
457名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:18 ID:TENFz1xY0
ウエイト板のホモ達が注目するな。
458名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:38 ID:MeLTlbtyO
>>454
すまんが後半の文章がまったく理解できない
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:48 ID:J1IF/Qg50
>>453
猫は真性の魚好きだから食えるんだよ・・・
460名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:55 ID:Ir0NprQRO
取って食うのは良いが、放流はするな。
バス釣りしてる連中は、必ず持って帰れ。リリースするな。
461名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:24:20 ID:ReLUdCAJO
バスは泥抜きが重要。ちゃんとやれば以外と美味い

でも、今バスが棲んでる環境考えると身体の為にもお勧めできんな
462名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:24:29 ID:WEiXBt6JO
>>453
ネコまっしぐらw
463名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:24:30 ID:JSRPSq3l0
大量に駆除したやつを冷凍して四川地震の被災地に送ったらどうだろう。
中国人なら何でも食うだろ。
464名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:25:08 ID:yqLcR7xZ0



基本的なことなのに誰も知らない豆知識

タウリン1000mg配合!とか言ってる栄養ドリンクあるだろ。

あれ1gなんだぜ!

1gでどれほどの効果があるっちゅうねん。


レモン300個分のヴァイタマイン・ツェー!(ドイッチュラント語は発音が大事)とか

レモン300個分というと、耳掻き一杯分にしかならんねや。

んなもんにどれだけの効果があるっちゅうねん。

ナメんのもたいがいにせえよ
465名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:26:28 ID:lRvY/ECXO
キャッチアンドイート義務化
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:26:57 ID:YMaFJKVkO
どう考えても食えるだろ
薄塩で焼けば美味さげ
467名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:27:07 ID:RMqZvPIw0
>>464
青酸カリ1gは致死量だな
468ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 09:27:31 ID:BVWFgxsb0
>>453
なら猫缶になるかな?
469名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:08 ID:sDCjGMs/O
うまく臭みをとって冷凍商品にすればありとあらゆる給食で使える
470名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:26 ID:c4Sg/LQ+O
泥抜きちゃんとしたら食えるであろう。
淀川で釣った鯉や鮒を食ったことあるぞ。
今はどうか知らんが淀川で鰻取って売ってるやつもいたぐらいだしな。
471名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:52 ID:NkBHjYjaO
確かにフィッシュバーガーは激旨に仕上がるから、ブラックペッパーをタップリと振り掛けると病みつきになる。
よく冷えたビールやシードル等にも合うよね。

あと、栄養素などを抽出してサプリメントや医療にも利用出来るんでないの?
乱獲することに意義がある訳だしね。
472名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:30:19 ID:J1IF/Qg50
釣り人に積極的に食わせるには微妙な料理法ばかりだw
473名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 09:30:57 ID:vajdGZmz0
>>449

確かにバサーの一人かもしれませんが、私は釣り全般を愛しております。フライで山女
のべ竿で鮎、磯でメジナ、ルアーでシーバスからカンパチ、ヒラマサ・・・。
30年以上釣りに関わっておりますが、バスによって生態系が乱れたなどと強く感じた事
はありません。確かに、いくらかはあるのかもしれませんが、それより、川、海、湖等
でレジャーを楽しまれる人達のマナーの悪さ、排水の垂れ流し等、人為的によるものが
大きいと思っております。
474名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:31:08 ID:JSRPSq3l0
>>468
まじめなはなし 加熱して安全性を確保すれば猫缶になるだろ
猫缶のメーカーに提案書送ってみたらどうだ?
475名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:32:06 ID:N7J0P7DPO
霞ヶ浦で釣った45cmのやつ料理して食ったけど旨かった。
三枚おろしにして皮をとって、ムニエルにした。正直、ニジマスより旨かった。
476名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:33:04 ID:DQxTqg7bO
厨房の頃、泥抜きとか知らない時分に白焼きにしてかじった事有るけど
とても食えたもんじゃなかったな
捨てたらカラスが持って行ったよ
477名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:33:18 ID:kwSxUH8x0
>>17
病院いけ
478名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:08 ID:27ZvRpf4O
ギルも忘れないでくだしあ
479名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:34 ID:mYeFz13wO
>>473
バサーというだけで釣人のクズだから
480名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:46 ID:oYMWYVpo0
基本的にスズキ科の魚なんだから美味いハズなんだが皮の生臭さが異常なんだよな。
生臭さを取り除こうとすると元の味がわからなくなるしコストもかかる。無理して食う意味も無い。
481名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:55 ID:zJPA3MyP0
魚の値段が上がってるからこんな話題になるんだろうな
482名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:35:52 ID:7i6FcK7rO
ちゃんと皮引いてから調理しろよ
バス臭って言われる位魚臭いぞ
泥抜きすれば、なんて言ってる奴、甘いあますぎる
483名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:36:22 ID:J1IF/Qg50
>>480
ボラなんかも沖のは美味いらしいし。
水質に左右されやすい魚なんだろうね・・・
484名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:38:01 ID:WEiXBt6JO
ブラックバス→黒定食
ブルーギル→青定食ってどっかで見た記憶があるなあ
485名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:39:04 ID:L0S7qS1e0
>6割以上が「おいしい」と答えたため

これはどうなの?
486名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:39:05 ID:ea4Uh4K40
養殖しないと売り物にならないけど、養殖のは旨いぜ。
487名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:39:17 ID:oYMWYVpo0
釣りキチ三平もクズですか?
一平爺さんも金魚を餌にして釣ってましたね。
488名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 09:39:43 ID:vajdGZmz0
>>479

私はバサーと言うより釣人ですからw
489名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:40:23 ID:3h5Z5ZqG0
釣った魚は放流するのがバス釣りのマナー
殺生は好きじゃないな
490名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:40:31 ID:9/LxJgXi0
ダイオキシンとかいってる奴まだいるのか
北イタリアのセベソの事件を調べて来い
約2万人が通常の血中濃度の3千倍以上の汚染を受けたが
誰一人死んでないし、子供の奇形すらであなかった
こんな事故が色々な国で起きてるが何処も同じだ
 
WHOで発ガン物質か決めるときですら約半分の学者が反対したというのに
 
あと重金属がとか言ってる奴はマグロも鯨もそのほかの魚も食うなよ
特にマグロは重金属が多いことで有名だが
世界の環境にうるさい国で日本食が流行ってマグロの価格がバク上げだがな
 
俺に安くていいマグロ食わせてくれよ日本人の特権だろマグロはw
491名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:41:50 ID:JSRPSq3l0
>>473
オレも中学のときにバスつりをしたことがあるが
今は駆除賛成派。

>バスによって生態系が乱れたなどと強く感じた
って自分の感覚だけて言ってても説得力ないぞ。
これだけいろいろな場所で社会問題化しているのだから。

まあ、ここでも行ってみ
http://www.pref.akita.jp/ogachikm/nourin/nousonseibi/ikimono/iwaki/iwaki2005.htm
492名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:04 ID:oIwZFKt6O
うまいこと家畜の肥料とかに出来ればいいのにな
493名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:10 ID:A27pOfGfO
バターで炒めとそこそこ行けた
少し臭いけど
494名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:14 ID:J1IF/Qg50
釣り人には大きく分けて2種類居るのです。
2chでも板が分かれて、バサーを隔離しています。

バサー
 バス釣りばかりをする人。たまに海に出てきて迫害される。

釣り人
 バスを含む様々な釣りをする人。
495名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:38 ID:7i6FcK7rO
正直、2ちゃん以外で
バス釣りするやつは云々って
言われたことないな
キーキー鳴いてるのおまえらだけじゃん
496名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:55 ID:7JiEoK5w0
>>477 秋葉原でなんか売ってたよ。ブルーギルのなにか。
ハンバーガーみたいなかんじで。
497名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:43:18 ID:rUbEwfgdO
そして20年後に絶滅危惧種になるのね。
498名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:44:17 ID:EJ2J4tPAO
ブラックバスサプリメントとして売り出せば琵琶湖が綺麗になるw
499名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:45:28 ID:oYMWYVpo0
マグロの値段をハネ上げてるのはオーストラリアと中国だよ。

刑務所の囚人に皮付きブラックバスの刺身を出してあげてください。間違いなく再犯率が低下します。
500名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:46 ID:Hbt7L2RO0
あと現実問題、あれだけ在来魚が減ってしまったくらい水質がすごく汚染してしまっているんです。
そして魚を釣っていると分かるんだけど、非常に背骨が曲がってしまったり、内蔵がパンパンだったり、
そういうような状況があるわけです。水辺の番人と呼ばれている我々が、
魚や水辺、植物に触れて感じているもの、
そういうものは食べれば解決するっていうことを安易にポンって言うかっていったら、僕らは食べません。
そんな恐ろしい事はしません。

清水國明談
501名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:54 ID:ZDuZjV8F0
名前がいかん
淡水化したスズキなら、ブラックスズキか黒スズキでおk
502名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:59 ID:Bjs5MAw/0
こんどは獲り過ぎていなくなったりして
503名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:47:29 ID:JSRPSq3l0
>>497
はぁあ???

その生物本来の生息地で個体数が激減しない限り
絶滅危惧種にはならん

大丈夫か???
504名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:48:01 ID:18rvEYt50
>>473
たまに地方の湖なんか行ってた人なら愕然とするはず
俺なんかバスだらけの恐ろしさすら感じたけどね
505名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:48:01 ID:v8DFSWYS0
しばらく水槽に置いて観察した事があるけどかなり賢いんだな
少なくてもバスより頭の悪い人間は居ると思う
506名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:49:08 ID:6VigZ9cc0
バサー死ね
507名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:50:22 ID:phMvVfGa0
何らかの原因で偶然入った生き物が拡散していくだけならいいんだけどね
バスの場合は馬鹿が私有地にまで密放流してるから叩かれるんだよ
508名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:51:27 ID:4YKvbVOjO
まぁ、外来種だから国内分は乱獲して絶滅しても良いと思う。
509名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:52:14 ID:3/Ofch2t0
外来魚のニジマス、トラウトも駆除すべき!
アメリカザリガニもね
510名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:52:55 ID:N3A60iDVO
俺、バス釣りするがキャッチ&キル。釣即殺。

釣りは楽しめるしバス駆除も出来て一石二鳥。
511名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:53:06 ID:j67Ugh8HO
>>473
俺もヘボ釣り師だが、ブラックバスによる生態系の乱れは感じるぞ。ガキの頃からフィールドにしていたヘラ鮒や真鮒釣りの天然池は、誰かがギャング放流したであろうブラバスによって鮒類は激減、駆逐されたといっても過言じゃない。
かれこれ20年位前からね。俺は浮き釣りが好きなんだが、しょうがないからその池ではルアーに切り替えたw
俺はたかが釣りだから笑ってられるが、昔はよく見たそこにくる鳥も見かけなくなったし、水辺の植生も変わってきた感じがする。
気のせいかもしれんが昔と違い植物が繁茂し過ぎる様な気がする。
俺が思うに、ブラバスの繁殖は生態系もあるが、水質汚濁の一因でもある気がするよ。
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:54:24 ID:EusXrKT4O
放流するカスは本当に死ねよ
513名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:55:36 ID:zZkQYRNAO
早いとこ乱獲して国内のは絶滅させてあげてください
それで絶滅させるな、保護しろと騒ぐやつ出てきたらおもしろそう
514名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:55:54 ID:N3A60iDVO
外来人種も駆
515名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:56:49 ID:tay+/b3q0
>タウリン1000mg配合!とか言ってる栄養ドリンクあるだろ。
>あれ1gなんだぜ!
>1gでどれほどの効果があるっちゅうねん。

円形に固めると直径2cm、厚さ1.5mmか。
けっこうあるな。
516名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:56:52 ID:7GmmD7/10
昔、弟が釣ってきたのをから揚げにして食ったけど癖も無く美味かったよ。
フライにしてノリ弁のおかずとして出されても違和感無く食べられると思う。
517名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:57:01 ID:WfI036NzO
まずけりゃ同じだろーよ。
518名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:59:25 ID:J1IF/Qg50
>>516
それ皮付き?皮なし?
519名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:59:49 ID:7i6FcK7rO
>>504
あいつら、居心地の良いところにまとまったりするぞ
湖の一カ所だけ見て、全体の状況がこうなのでは?と勘違いする奴は多いな
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:00:30 ID:pDmsdWNK0
箱根行くたびブラックバス定食食べるけど普通にうまいよな。
521名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:00:31 ID:Cb/g8DeJO
乱獲しても誰も文句を言わないし、あとは調理法かな。
522名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:02:09 ID:d6TlKUaT0
その医療関係者がバザーっていうヲチだろ
523名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:02:52 ID:J1IF/Qg50
>>521
そうそう。
今さらバサーだって諦めているだろw
あとは美味しく食べられれば絶滅。
524名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:04:21 ID:oYMWYVpo0
ギャル曽根に腹イッパイ食わせたい
525名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:04:21 ID:zRbtbWTc0
わざわざムニエルにしないと食えないと。
手軽に刺身でいけないと消費は上がらないよなぁ
526名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:07:14 ID:ipVf2xOkO
食料不足問題を解決してくれそうな救世主になるよね
ブラックバス
527名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:07:30 ID:18rvEYt50
>>519
俺の親戚の家に実は湖があってな、勘違いのレベルじゃないんだよ
528名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:07:40 ID:J1IF/Qg50
刺身までいかなくても・・・
皮とってフライや塩焼きでいけるのかな?
泥抜きとか面倒すぎる。
あと調理中に臭いと食べる前にオエってなりそ。
529名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:08:06 ID:PDp4UGmGO
530名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:02 ID:pDmsdWNK0
川魚で刺身はチャレンジすぎるだろ…。
531名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:43 ID:oYMWYVpo0
>>525
そもそも海に下らない純淡水魚なんて不味いし消費上がらないよ
人気のある淡水魚は生涯の半分は海で生活してる。
532名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:10:28 ID:7i6FcK7rO
>>527
何湖だよ
533名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:11:22 ID:PGUZpNcwO
>>525
淡水魚の刺身なんて無いに等しいでしょうが
534名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:11:38 ID:bemvssMC0
淡水魚の刺身は野性的な人でないとちょっとw
骨がネックなんだよな。圧力釜でも溶かせなさそうな頑丈な骨してっからな
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:12:12 ID:COI5mV//O
あんなもん食い物じゃねーよ(笑)増えすぎたから駆除する気だな(笑)
怖すぎ
536名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:12:38 ID:J1IF/Qg50
アユ・イワナ・ヤマメ・ニジマス・・・
みんな皮付きで塩焼きにしただけでいける。
これに勝つのはむりぽ。
537名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:13:48 ID:OiB5O+qYO
>>531

鮎とかは人気だろ
538名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:14:06 ID:SPh50s5P0
琵琶湖のバスを食う気にはならん

綺麗な湖のバスなら食ってもいいが
539名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:14:13 ID:oYMWYVpo0
雷魚の刺身は珍味。寄生虫をピンセットで取り除いてポン酢で食うと美味い。
540名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:14:20 ID:92Vc2m8hO
ワカサギは酢醤油で踊り食いするけどな。
541名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:14:38 ID:Cg/+NJSwO
これはそのうちブラックバスの養殖がビジネスになるという事で
田舎の湖で盛んに行われるようになるな。


そして、湖の周りに職を求める人が流入して生態系の破壊と
貧富の差の拡大、売春の温床になって治安が悪化して悪夢のような
状態になるのだな?
542名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 10:14:48 ID:vajdGZmz0
>>511

確かに、野池等ギャング放流は良くないと思っています。
私も、過去ブラックバス問題等が大きく取りざたされた時期、一時期手を引いた事
があります。只、地域性かもしれませんが、その数は減少していると感じています。
まぁ、中々釣れないのを釣る楽しみもあるのですがw、私の行くフィールドは、殆ど
が40cmオーバーの大型で、最近は小バスを余り見かけなくなった様な気がします。
餌が少なくなって来たのもあるかもしれませんが、彼らはそうすると共食いに走ります。
周期もあるのかもしれませんが、数は確実に減少方向にあると思います。
只、ブルーギルは相変わらずですがw
543名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:16:17 ID:OiB5O+qYO
白身なんだからカレー味のフライにしてハンバーガーメニューにしろよ
544名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:16:19 ID:gbo74d+h0
釣りってどこが面白いの?
545名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:16:44 ID:oYMWYVpo0
>>537
天然鮎の生涯の7割は海。ちなみに1年魚です。
546名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:16:47 ID:RMqZvPIw0
>>534
淡水魚は100%寄生虫いるだろうが
547名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:17:21 ID:JSRPSq3l0
バサーに遵法精神なんて期待するだけ無駄
ルアー、ワーム所持を禁止し、罰金刑なしの懲役刑を設定すればよい。

ルアー、ワーム所持 --> 即逮捕
548名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:17:41 ID:J1IF/Qg50
>>544
やってみれば分かる。
549名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:17:56 ID:zfZuOivj0
外国でキャッチアンドリリースする魚を食べると
グリンピースに批判されるよ。
550名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:18:26 ID:Cg/+NJSwO
>>539

危ね〜!
ガッコウチュウが皮膚の下を這いずりまわるぞ!
551名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:18:30 ID:D1uBZTir0
女性誌かファッション誌あたりで
「週末はブラックバスを食べてキレイになろう!」
とかいう特集組めばよろし
552名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:18:40 ID:Hpk+I4Tu0
滋賀さん
いくら払いはったんですか〜?
553名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:02 ID:41c/2rflO
>>537
鮎も河口までは下るみたいだよ?
554名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:15 ID:gbo74d+h0
>>548
やってみてつまんなかったんだが・・・JK
555名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:39 ID:m/t5/CiKO
岩魚なら刺身でたべる。
鮎も生の料理あるみたい。

でも淡水魚は、寄生虫が心配だな…
556名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:53 ID:8XNhlYTG0
>>551
(・∀・)!
557名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:53 ID:ase3Q8Xy0
>独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、牛乳に浸したりと工夫を凝らした。

ここまでやっても6割の人しかうまいと感じなかったんだから、
まず一般には浸透しないな。
焼いて醤油かけるだけでうまい、と言うなら浸透するだろうが、手間かけないとおいしくない、ではダメだ。
558名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:20:09 ID:J1IF/Qg50
>>554
どういう釣りをしたのkwsk
559名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:21:26 ID:oYMWYVpo0
刺身の淡水魚は100%養殖です
560名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:21:45 ID:3jsu56Ee0
医者が食えよキチガイ。
561名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:21:53 ID:wYnASvMW0
バスを放流する奴らは許せないと思いますが…

>>491
http://www.pref.akita.jp/ogachikm/nourin/nousonseibi/ikimono/iwaki/iwaki2005.htm
を読んだけど永遠、毎年駆除しないと根絶やしには出来そうに無さそう
原則論で言えばコイもヘラブナも放流された外来魚なんだけどな…

琵琶湖限定で思うことは、行政が旗振りしてやってるバス駆除って
開発に伴う水質悪化のスケープゴートにされてる感じがして納得いかない


562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:22:07 ID:gbo74d+h0
>>558
おまえを・・・ぷっ!!
563名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:22:19 ID:7i6FcK7rO
>>554
ま、釣れなきゃつまんないよな
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:22:22 ID:eM7NYv1E0
マジレスすると
回転寿司のスズキは実は淡水ブラックバスが多い
どうやって寄生虫を取り除くのかは企業秘密

回転寿司の穴子は実はウミヘビ

あと琵琶湖の馴れ寿司にもブラックバスとブルーギルが使われている
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:22:57 ID:J1IF/Qg50
>>562
わーい ぼくちゃん釣られちゃったよー
こうですか?w
566556:2008/05/23(金) 10:23:12 ID:8XNhlYTG0
>>551
  で思い出した画像 http://kjm.kir.jp/pc/img/58080.jpg
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:25 ID:oxpV+o1r0
ちくわとかゴボ天とかの練り物にして、国産原料100パーセントを売りにした
商売をしてみてはどうだろう。
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:36 ID:7GmmD7/10
>>518
皮や鱗は臭いって聞いてたから取った。
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:47 ID:aD/MBPIU0

これから日本がなるであろう食糧難の救世主となる。

570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:50 ID:OiB5O+qYO
>>557

マックのフィレオフィシュだって深海魚だが、あんなのだってわざわざ調理しなければ食べられないだろ
外食で使われ、消費者が価格や味の面で受け入れれば手間や刺身にできるかどうかはあんまり関係ない
571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:25:01 ID:+SPt3NHm0
くさい川でとれるバスはまずいな
綺麗なとこでとれるバスはうまいよ
基本スズキだしな
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:25:17 ID:1ShrxyId0
6割以上がおいしいと答えたって表記がまた微妙だな。

1.とてもおいしい
2.比較的おいしい
3.まあおいしい
4.少しおいしい
5.普通
6.とても不味い

こんな設問に違いない。
まあ、入院してたら楽しみは飯くらいしか無いって人多いだろうから、
大概なんでもおいしく感じると聞くが・・・
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:25:36 ID:J1IF/Qg50
>>570
それは無理だってwww
深海魚は安定的に大量に取れるから調理する手間を考えても使える。
駆除対象のブラックバスを調理するなんて・・・
それこそ、地元のキャンペーンで定食屋がブラックバス定食を作るのが精一杯だろ。
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:26:05 ID:s4brNtnh0
>>570
広報「日本のフィレオフィッシュパテは100%スケトウダラです」
575564:2008/05/23(金) 10:26:08 ID:eM7NYv1E0
少し訂正

回転寿司の穴子は実はウミヘビ  →  回転寿司の穴子がウミヘビ の場合もある

576名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:27:02 ID:RMqZvPIw0
>>564
冷凍してるだけだろそれのどこが企業秘密なんだ
577名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:27:11 ID:FbpJFDgz0
きちんと産地表示してください><
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:27:15 ID:0q4T38JeO
バス自体は低カロリーでも
臭みを消すような調理をすると結局高カロリーに
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:27:36 ID:Hpk+I4Tu0
かつみVS昌
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:28:27 ID:JSRPSq3l0
>>561
バスは環境破壊力がコイやヘラブナと比較にならないぐらい強力だから問題なんだろ。
開発に伴う水質悪化はたしかにあるがそれでもバスの自体が問題であることに
かわりはない
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:28:38 ID:6nFZYJdE0
酢でしめて寿司みたいにしたらどうだろう?
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:28:48 ID:1ShrxyId0
>564
それが事実だったら船場吉兆も真っ青な偽装じゃね?
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:29:48 ID:7i6FcK7rO
>>570
ぶーっ!不正解
マックのフィレオは、タラ
加工はタイだって
前に寄生虫入ってました騒動があって、その時報道されてた
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:29:49 ID:zaNWaGseO
水死体が餌の琵琶湖のブラックバスを調理して出す病院www
患者涙目www
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:30:35 ID:1G7T36xy0
ワームの環境ホルモンが・・・
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:30:38 ID:JSRPSq3l0
>>566
その発想がわからん
587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:32:15 ID:oYMWYVpo0
>>578
油で調理すること自体が高カロリーだよな
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:06 ID:SPh50s5P0
消臭剤を(ry

なんてね
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:25 ID:eM7NYv1E0
>>582
事実なんだからしょうがない。
他にもサーモンは人工着色したニジマス。タイがナイルティラピア。ヒラメがアメリカナマズ。
まだまだある。
590566:2008/05/23(金) 10:33:33 ID:8XNhlYTG0
>>586
「ポールダンスでキレイになろう」に煽られて ストリッパーに群がるスイーツ脳   って言いたかったポ
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:46 ID:7UgVsuu+O
>>570
深海魚が全国のマックで出される量とれると思う?
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:37:51 ID:wYnASvMW0
>>580
環境破壊力じゃなくて生態系の破壊力だよね
>バスの自体が問題
それは認める

でも30年以上前から琵琶湖でバスは釣れたけど最近になって
漁業被害が深刻なってきたのって変だと思わない?

私は卵食性のブルーギルのほうが在来魚への影響が大きいきがします
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:39:17 ID:ERzuZVzrO
メルルーサじゃないの?
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:39:20 ID:Lv7uUTcDO
ブラックバスは食えるが
味の工夫がないとだめだろうな
淡泊すぎてさ
後、匂いが気になる人達もいるからたくさん居ても売れない
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:40:44 ID:1ShrxyId0
>589
ちょw
何一つ正直なネタないじゃないか
百歩譲ってサーモンがニジマスなのは許せるが(サーモントラウト、レインボートラウト)
是非告発してやって欲しい

>591
タラって基本的に深海魚じゃね?
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:41:26 ID:5RXr+DQj0
まあこの時期のチヌよりは美味いな>ブラックバス
あえて釣って食おうとは思わんが。
あの臭みは清水に浸けて泥吐かせたら少しはマシになるのかな。
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:41:29 ID:RMqZvPIw0
>>589
イオンの焼き魚コーナーの鮭はほっとくと下に赤い油がたまるよね
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:42:01 ID:JSRPSq3l0
>>592
そか
まあ、バス、ブルーギル、どっちも問題なんだろうよ

ところでブルーギルも食えるのか?
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:42:50 ID:LSYkNx7G0
>>598
秋葉原で売られてるジャンクフードに使われてるって、テレビで言ってた。
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:44:41 ID:eM7NYv1E0
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:47:17 ID:NkBHjYjaO
>>564

>あと琵琶湖の馴れ寿司にもブラックバスとブルーギルが使われている

鮒鮨にニゴロ鮒や源五郎鮒以外のバージョンもあるのかい?
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:50:58 ID:RMqZvPIw0
>>601
その二つのなれ鮨はもうほとんどないんじゃね
バス、ブルーギルに駆逐されてたりない
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:51:17 ID:7i6FcK7rO
>>564とか完全にキチガイだろ
偽装があったとしても
ごく一部つまんで取り上げて
さも、全部偽装しているみたいな言い草は
マスゴミがよくつかう手だよな
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:52:17 ID:eM7NYv1E0
>>601
ブラックバスがビワコスズキとして、ブルーギルがビワコダイとして
馴れ寿司に加工される。
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:53:10 ID:nc5TTlVk0
ブラックバスやブルーギルもそのうち奪い合いになるのか。
606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:55:18 ID:7i6FcK7rO
>>602
どうやって鮒取ってるか知ってて言ってる?
607名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:55:19 ID:Ir0NprQRO
釣った魚を殺すのは可哀想だから必ずリリースするとか言ってる人がいるけど、
魚が可哀想なら釣り自体しなけりゃいいのに。
中途半端な哀れみは自己満足の偽善でしかない。
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:55:53 ID:zHdK7HMGO
皮に黒い点点がある塩ジャケはニジマスだからね。
609名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:58:23 ID:zssfyu7N0
>ほかの白身魚に比べて高タンパクで低脂肪、
>アミノ酸のタウリンが豊富で「メタボリックシンドロームを気にする人にもお薦め」
>ムニエルを患者に試食してもらったところ

ムニエルって、たっぷりのバターで両面焼くはずだから
全然、低脂肪にならない。
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:59:12 ID:9d8k06i10
酷いしったかがいるな。
611名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:59:49 ID:nFY8m++g0
>>609
バター使わない手もあるよ。
612名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:00:52 ID:JSRPSq3l0
>>599
あんまり食べてみたくないな

さっきも話題にのぼっていたが 外来種猫缶の件ググってみた
実際に動きがあるみたいだな。コストが問題のようだが

うちも猫を飼っているが1匹で1日に300Gぐらいは食うぞ
コストの問題が解決されて本格普及すればいいな

ペットがよろこんで食ってくれれば うまいの まずいの
という議論は不要になるかもよ

外来魚減る ○
猫喜ぶ ○
613名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:01:14 ID:BCSjMPCa0
普通にまずかったよ
614名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:02:01 ID:Nq895oqL0
ヘラやコイの練りエサはどうなんだ
どう考えても水質悪化の原因だよな
615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:02:23 ID:7i6FcK7rO
>>609
「ここで、溶かしバターを…」
スティーブ!に並ぶ、世界の料理ショーでは定番のセリフだな
616名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:02:58 ID:j7KKbbEs0
一旦乱獲して絶滅させるべきでしょう
617名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:24 ID:JSRPSq3l0
>>612の追記
ペットフード利用の参考ページ
http://www.basswave.jp/news2005/archives/001346.html
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:38 ID:2N14TMKB0
>>219
飼ったり放流するわけじゃないし
食べるためならいいんじゃないの?
619名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:45 ID:F/KystoU0
刑務所で毎日食べたらいいじゃない。
一日何万食になるか知らないけれど相当消費できると思うよ(・∀・)
620名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:08:30 ID:18rvEYt50
>>614
おまえ凄くいいワームしてる
621名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:09:05 ID:+UmWWSLS0
>>619
刑務作業の一環でやればいいかもな
622名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:09:03 ID:Ix7qAplJ0
ブラックバスって、シーバスと言われるスズキみたいなもんだろ。
普通に食って美味いはずだが。
623名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:09:40 ID:N3A60iDVO
食料不足の解決とかになんかなるわけない。
あくまで駆除の一貫として食べるってだけだろ。
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:09:50 ID:nFY8m++g0
鮒や鯉よりは圧倒的に美味い気がするが・・・
625名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:11:06 ID:M65Lx0Tb0
水のきれいなところのバスなら食ってみたいけど
626名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:11:25 ID:9d8k06i10
627名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:12:37 ID:cG52scAWO
ブラックサバスに見えた
628名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:06 ID:U8rgDzV2O
ナイトスクープ使って林先生にお願いしたらいいよ。
629名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:09 ID:a2M/dUsa0
この調子でカラスやゴキブリも食べてしまえ。刑務所の食事で出せ。
あと生活保護は金やるな。ブラックバスとカラスの現物支給に切り変えろ。
630名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:15 ID:xqx/BnyI0
原産地では食用だそうだ
631名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:26 ID:ucwSTtRs0
>>607
禿同
俺は親父の影響で釣りを始めたんだが
「食わない魚は釣るな」が親父の教えだったな
俺にしてみれば腹に入れるまでが釣りだな
だから沼とか池ではあんまりやらなかった

変に気取ってリリースとか笑っちゃうね
あんなの虐待、食うよりも残酷だわ
こういうアホな考えが愛誤に発展するんだと思うよ
632名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:19:43 ID:nFY8m++g0
鯉でも鮒でも淡水魚の釣ってリリースする事が多いよ。
獲ったら食えとか言ってたら、大繁殖してるクラゲやエイも
全部食わなきゃいけなくなる。
633名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:21:29 ID:P+reoxD00
もともと勝てる勝負に勝手に制限つけて
釣れたーー
ってよろこんでるだけだろ。
釣りって。

針だのルアーだのテグスだのばら撒いて帰る釣り人なんて
死んでしまえ。
634名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:22:53 ID:7i6FcK7rO
>>631
海で大漁釣って、さばききれない時とかどうしてるの?
アジ30匹とかいらねぇじゃん
635名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:24:58 ID:i/4rR9cQ0
勝負(笑
636名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:27:01 ID:JSRPSq3l0
>>631
親父さんえらい!

食うのが目的の釣りで楽しむのはいいけど
最初から楽しむだけが目的で生き物で遊ぶ
スポーツフィッシングとかいう考え方は好きになれん
637名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:28:04 ID:N3A60iDVO
>>633
お前は趣味に何を求めてんだよww
週末の趣味なんてそんなもんで十分だろ>勝てる勝負


テグスのゴミは俺も良くないと思ってるが。
638名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:28:21 ID:i/4rR9cQ0
つれすぎた時はご近所におすそ分けコースかね。
釣り船だとそこそこ連れたら手仕舞い、ってのがやりにくいのはあるわなぁ。
639名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:30:48 ID:LuuykylPO
>>634
干物やら冷凍するか、近所友人におすそ分けすればいいがな
640名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:32:36 ID:GsKhkVlU0
>>632
漁業に深刻なダメージ与えてる越前クラゲは獲ったら殺してから捨ててるよ。
641名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:33:03 ID:TqFYN3MuO
身にダイオキシンとか水銀有害物質がさんざん詰まってそう
他の魚もそうだけど…
642名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:34:06 ID:P+reoxD00
>>637
ハンティングとおんなじ。
いきものの断末魔をこれぞ醍醐味ってー具合に楽しむのが

釣り。

もし人間の上位種がいて週末の楽しみに
狩られたら楽しいか?おまいは。
643名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:35:03 ID:XSVkNBxe0
馬鹿バサーに追い風??
644名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:35:25 ID:0nlWt7nO0
バスをすり身にしてマグロの養殖にすればいいじゃyん
645名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:36:37 ID:Nq895oqL0
スポーツフィッシング大いに結構だ
家に引きこもってゲームばかりやってるより
外で自然相手にゲームしてる方が健康的だ
今年は甥っ子にバスつり道具買ってやる事にしよw
646名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:21 ID:7i6FcK7rO
>>639
釣り行く度に、近所友人もありがた迷惑だろうに・・・
鯉とかはいいよ、一本釣って納竿して家帰って食って終わりだから
沖は、あーもいいや帰ろ。って訳にも行かないし
俺なら、自分で食えない分は元気なうちに放すけど?
647名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:48 ID:JSRPSq3l0
>>645
つまらない詭弁で美化すんな

自然相手にゲーム???

生き物の命でゲーム だろうが
648名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:42:00 ID:ULL/1tJpO
>>647
生命をもてあそぶの楽しいよ
夏祭りではかならず金魚すくいやるよ
649名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:42:27 ID:N3A60iDVO
>>642
何で狩られる側の視点なんだよww魚かお前はwww

狩るから楽しいんでしょ。
650名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:42:49 ID:J1IF/Qg50
釣った魚を食べるかどうかはどうでもいい。
魚を食べれば釣りの免罪符が貰えると思っている方がキモイ
釣り人は漁師じゃないんだからwww
651名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:50 ID:j+jwimyM0
そろそろBASSの減少率などのデータが貼られてもいいころだとおもうのだが。
長年駆除活動していてデータはなし?感覚的な煽りだけ?
652名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:52 ID:Nq895oqL0
>>647
偽善者過ぎじゃないの?w
653名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:44:48 ID:7i6FcK7rO
>>647
お前だって似たようなもんだ
本当は魚なんか屁とも思ってないくせに
他人捕まえて正義の味方ごっこ楽しそうですね
654名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:45:23 ID:N3A60iDVO
そもそも釣りに免罪符なんかいらんだろ。
655名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:45:32 ID:ogLG/OzHO
>>589の食味
ニジマス     ★★★
ナイルティラピア ★★★★
アメリカナマズ  ★★★★★
656名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:45:40 ID:J6VCjkG3O
>>648
考えたら‥あれは酷いよな

そこで金魚救いでキャッチ&リリースw
657名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:46:23 ID:rT+XbGO+0
フナが棲む湖は公害で汚染された汚い湖。
ブラックバスが棲む湖は汚染されていない綺麗な湖。

という話を、10年間くらい日本中で流し続ければよい。
658名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:46:32 ID:i/4rR9cQ0
>>647
食事は残さず食べろよw絶対に全部なw
659名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:47:17 ID:18rvEYt50
バス釣り擁護派ってバカが多いんだな
詭弁だらけだよ
660名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:48:59 ID:Ft0xzSn00
昔から釣ったバスは自分で喰ってたなぁ
俺、少数派なのか?

牛乳で煮ると臭みもなくなるし、別に普通の白身の魚として喰ってた
661名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:48:59 ID:JSRPSq3l0
どうしてもやりたいやつは
これでもやってろ
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nibj/page2.html
662名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:49:22 ID:7i6FcK7rO
>>651
減少してきたら
県からの予算削られちゃうじゃん!
ないない!増えっぱなしでぜんぜん足りません。もっともっと!
663名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:50:44 ID:i/4rR9cQ0
というか、猫の餌や飼料用にするには安定した供給が出来ないとダメなわけで。
実は駆除の方向性とはかみ合わないんだよなぁ・・・
664名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:52:47 ID:zfKmzHxHO
よし!
昼飯は回転寿司にしよ!
665名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:53:35 ID:7i6FcK7rO
>>659
バカがバカなりに考えたバカな反論おまちしてます

長文必要な奴は無視するけど
666名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:55:11 ID:j+jwimyM0
>>659

うまく言えないが、この掲示板って、よく○○のソースだせ。
いいかここのHPをよくみろ、っていうわりにはBASSだけは双方とも
ださないんだよね。
7.8年ぐらい?調査や駆除してるのに双方ともに具体的な数値やソースを
ださねーとこがなぜかウケルんだよな。
667名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:56:16 ID:oEa4ySmeO
>>636
スポーツフィッシングやゲームフィッシングって趣味の釣り全般の事だよ。
釣り上げた対象魚を食べる食べないは関係の無いよ。
668名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:58:27 ID:v5gSDYhz0
>>589

お前バカ?

確かに安いサーモンって、トラウトサーモンと言うニジマスの一種だけど
アレは元々赤いんだよ。本当の鮭より赤いぐらい。
淡水魚のニジマスと一緒にしてるだろ。

669名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:00:32 ID:AgkGroVD0
>ブラックバスの栄養価に医療関係者が注目…低カロリー高タンパク、タウリンも豊富

そういや何年か前に金正日が「国民は栄養価が高いダチョウ育てて食え」とか言ってたような・・・
670名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:02:35 ID:18rvEYt50
>>662
これなんかはもう少し行政の事知ってから書いたほうが良いよ
671名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:06:18 ID:SBT776Ik0
なんだかんだでこのスレには食べたことがあるヤツが多い件について
672名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:06:28 ID:v5gSDYhz0
>>591
>深海魚が全国のマックで出される量とれると思う?

深海が不毛だと思ってるのか?
中深層のバイオマス総量は膨大だぞ。単に水圧調整のための
アンモニアとか、ワックスが多い魚がおおいから食用に適さない種が多いだけ
673名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:07:46 ID:7i6FcK7rO
>>670
仕事の片手間
ケータイコチコチしながら書いてんだ
ちったぁ察しろボケ
674名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:08:12 ID:eTgtEw2n0

釣業界関係者どもへ
生態系を破壊したカス釣ヲタどもを扇動した功罪で
カス釣ヲタどもの犯した罪の尻拭きをやっておけ
675名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:09:28 ID:Vj9HEBX2O
うわぁ…見た目からして無理だわ
ましてや琵琶湖の魚なんて(*_*)
676名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:09:29 ID:sUFM8BAlO
ブラックバスは食い物なのになんで食わないか不思議。
スズキだぞ
677名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:10:51 ID:7i6FcK7rO
>>674
どんなにわめこうが
おまえらの血税で行われます
せいぜい泣きわめいて下さい
いい気味ですフフン
678名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:11:17 ID:xdfBJRf20
沖縄の川や池ってテラピアだらけなんだが、あれってあんまり騒ぎになってないのはなんでなんだろ
679名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:12:20 ID:M5QrQRTt0
患者にだす必要はないが
バスはくってもいいんじゃね。

つみれにしてキムチ鍋にいれろよ。多分くえるぞw
680名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:13:05 ID:Vj9HEBX2O
>>628
革靴調理した西川きよし娘の婿だっけ。
タニシも調理してたよね、あの人。
681名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:13:24 ID:CBNpYfO+O
栄養価だけに着目すれば石油だって優れた栄養を含んでいる。食えるか食えないかの問題
682名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:13:45 ID:ItPJEfhm0

   ( ・∀・)つ日
          l|l バサー
683名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:14:40 ID:xgD64/W90
ブルーギルを食べることはできないの?不味いの?
684名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:14:49 ID:JSRPSq3l0
685名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:16:11 ID:D6KEcCL30
日本で今食ってるブラックバスって養殖ものぢゃなくて
琵琶湖でかってに繁殖したのを捕まえてんでしょ?
琵琶湖って
つい、先日もバラバラ死体浮いてたのに
何食って大きくなったんだろうね
686名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:16:18 ID:CBNpYfO+O
>>683
唐揚げにすりゃ大概の物は食える気がする
687名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:16:37 ID:7f+dkTRDO

バスって色んな有害物質が蓄積されてそう…


よくこんな魚を食することが出来ますね…


((((((;゜д゜))))))


688名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:17:06 ID:ldoauSbBO
>>680
ナメクジも調理してたね。
689名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:17:11 ID:eTgtEw2n0

釣業界関係者どもへ
遊泳場に釣り針や釣り糸(ライン)などを不法投棄したカス釣ヲタどもを扇動した功罪で
カス釣ヲタどもの犯した罪の尻拭きをやっておけ

いいか、うちの子供が砂浜で遊泳していて、足の裏に釣り針が刺さって、全治3週間の怪我を負わされた
やっていることわかっているだろうな、下手をすると目などに刺さり失明するかもしれないからな

訴えられる前に行動しろ
690名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:17:30 ID:r2nZfjF50
ブラックバスは食い尽くすでFA?
691名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:18:12 ID:v5gSDYhz0
>>683

バスもギルもうまい魚だけど、調理が面倒くさいから
商業ベースに乗りにくい
692名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:19:14 ID:QcBZFuRAO
俺は銀ダラの西京漬けが一番好きだな
693名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:20:50 ID:7i6FcK7rO
>>689
お前のクソガキなんかどうなろうが
しったこっちゃねーです
訴えおこせば良かったのに、やらないんですねふーん
694名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:20:56 ID:uZpMQ62f0
>>622
臭みがある。臭みさえ抜けば美味い。

ただ所詮バスは日本では多数の個体が安定定着はしないよ
導入すると一気に増えるけど、結局数が減る
バサーに訊くと判るが古い釣場で手が入ってない場所はどこも釣れない

ギルとかアメナマ対策の方が実は重要かもね
695名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:21:33 ID:DFiCj1U10
>>619
それ賛成!刑務所で消費させるべき!
696名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:22:29 ID:vlx6ABSd0
ウチの前のクリークで普通にバスがいてワロタw
697名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:22:57 ID:eTgtEw2n0

琵琶湖湖畔もあちらこちらに釣りのラインだらけ、ルアの空き袋だらけ、釣り屋のタバコの吸殻、ペットボトル・空き缶の不法投棄だらけ
おまけに砂浜にまで釣り針が不法投棄してやがる
いいか、おまえ等のやっていることは犯罪だからな
わかっているだろうな、屑ヲタども
698名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:23:38 ID:N3A60iDVO
699名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:23:55 ID:Vj9HEBX2O
>>685
琵琶湖の水って浄水して水道水として使われてるんじゃなかったっけ?
ちょっと記憶が曖昧だけど…そんな水飲んでると思ったら(((((゚д゚)))))こわひ

>>688
ナメクジ…!!食べれるんだナメクジ…初めて知ったよthx
700名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:24:30 ID:Kr3B1AdIO
プロテインにして売ろうかと思うんだけど需要ある?
701名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:24:43 ID:eo2BhdERQ
プラテインパウダーにして、ビルダーに飲ませる。
702名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:24:47 ID:ogLG/OzHO
>>683
日本の食卓には、ギルの方が向いている。
焼いてよし。
703名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:25:37 ID:4yDnklZs0
いくら宣伝したって不味いものは不味いよな
704名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:25:54 ID:eTgtEw2n0
>>693
おまえのその投稿記事、証拠とさせもらうからな
705名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:26:33 ID:uZpMQ62f0
>>648
だな。楽しいに決まってる。

イギリス人はキツネ狩りが大好きでオーストラリアに移民した奴らは
キツネが居なくて困ったらしい。
代わりに現地人を狩りに使ったら一つの民族が絶滅しちゃった位だから、
やめられない楽しさなんだろうよ

その民族の最後の一人の皮膚を使ったタバコケース、今でも残ってるよん
706名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:27:08 ID:JJ4NpSfxO
淡水魚は調理が難しいからな
味も水質に大分左右される
琵琶湖みたいな汚い湖で取れたバスは美味くても食べたくないなあ
707名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:27:52 ID:BwPK98jxO
人畜無害な魚に針ひっかけて遊んで心が痛まないのかな?
708名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:29:24 ID:DYswb7me0
ブラックバスが食用魚として流れないのは、単に漁獲高が少ないのと流通コストが高くつくから

あんな小さな魚を人件費使って捌くのは容易ではないしね
海外で捌いて輸入した方が安いんだよね
709名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:29:51 ID:v5gSDYhz0
>>619
>>695

刑務所の少ない予算でそんなコストのかかる魚出せるわけないだろ
低学歴クズニートはちょっとは頭つかえクズ
710名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:01 ID:BTB1iuhU0
つみれにすれば食えそう
711名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:20 ID:y4DUUXG70
「キャッチアンドリリース」なんて言葉は反吐が出そうになる。
「キャッチアンドイート」でいいじゃん。当の魚にとっちゃ口や体に
針のキズ残したまま生き続けるのなんて嫌だろ。
712名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:19 ID:7i6FcK7rO
>>704
まーがんばんな
713名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:32 ID:eTgtEw2n0
>>707
魚には痛覚は無いってさ

それより、無責任な発言している奴が1人いるから、晒しておいてやる
某掲示板でこのような発言がありましたと、議会に提出してやるからな
714名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:31:14 ID:1Bac+D1H0
北浦あたりじゃ近所の人がエサつけて釣ってるよ、食べるんだと

まねして食ったら普通にうまかったフライトかムニエルにして
715名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:31:39 ID:i/4rR9cQ0
こいつそのうちムシキングは昆虫同士を戦わせて残酷だから
遊んだ子供は全員死刑!とか言い出しそうだなw
716名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:31:47 ID:j+jwimyM0
>>684

>>外来魚の減少は、琵琶湖固有種の増加にもつながっている。近畿農政局のデータでは、かつて年間600トン以上の漁獲高を誇っていたスジエビ
は外来魚の影響で13年には167トンまで減少していたが、17年には285トンにまで回復。ニゴロブナやイサザも14年の漁獲量と比較すると微増して
いるという。
県では今後も、外来魚の駆除を進めるとともに、固有種の保護に取り組んでいくとしている




甲殻類は増えたけど、魚類はイマイチってことかい。双方の煽りのベクトル(ちょっとチュウ二してるかな)は魚類メインじゃマイカ?
まあこのスレはうまいかマズイかのスレだし。ねらーぽく移行。















BASS利権で○ットクルーが大暗躍という陰謀論はそろそろないのか・・・・・
717名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:33:04 ID:J1IF/Qg50
>>711
憶測で語ってはいけない。
リリースによる資源の保護はどこでもやっていること。
特に小さい魚は高級魚でも持ち帰りが禁止されている例もある。
718名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:33:28 ID:bUr5utsz0
小骨がなければいいんやけどねぇ。
719名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:33:51 ID:4Z1tWo6gO
栄養価が高いと言われてもなぁ?(´・ω・`)牛肉よりミミズ肉の方が優れてるとか言われても困るだろ?w

720名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:33:51 ID:Nq895oqL0
>>713
おまえの発言も一緒に提出しろよ?w
721名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:35:27 ID:m4ukUegm0
茹でザリガニも揚げナマズも好きだからブラックバスも好きになれるかな。
とにかく安くて栄養があって旨い食材が必要なんだよ貧乏なオレには!
722名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:36:57 ID:aBR+cDSaO
なるたるスレになっとる
723名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:37:24 ID:7i6FcK7rO
>>713
そこらの市民捕まえて犯罪者呼ばわりする奴が
議会だってよ
笑わせらぁ
724名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:38:13 ID:eTgtEw2n0
>>720
ああ、当然だ
遊泳している子供達の身体に危害を加えていることのほうが重大だからな
おまえは、子供の安全よりもマナーを欠いた釣り優先の発言を堂々としたからな
証拠とさせてもらう
725名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:39:13 ID:JTaC8LKC0
人間に食わせないで普通に飼料にしたほうがいいんじゃないか。
726名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:39:58 ID:w2QLjdQa0
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
727名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:40:08 ID:18rvEYt50
>>723
でもお前は典型的なバサーを象徴してて良いと思うぞ
俺は多様性を尊重するから
728名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:42:06 ID:5uAx3BrS0
>724

あなたはもしやブラックバスさんですか?
729名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:42:28 ID:Looinlce0
これ事業化すると失敗だよな
絶滅させないと
養殖とかしても河川に放流されるだろうし
730名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:43:29 ID:7i6FcK7rO
>>724
おお、しろしろ
業界訴えろ。絶対やれよ?
731名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:44:51 ID:tay+/b3q0
>>独特のにおいを消すため、香味野菜を使ったり、牛乳に浸したりと工夫を凝らした。
>ここまでやっても6割の人しかうまいと感じなかったんだから、
>まず一般には浸透しないな。

フライにしてガーリックマヨどっぷりのせて
フィッシュバーガーっすよ。
732名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:46:32 ID:Nq895oqL0
ブラックバスを食べると
オッパイが大きくなるとかチンコがでかくなるとか毛が生えてくるとか
噂を流せば・・・
733名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:46:59 ID:oWccHs3z0
>>678
悪臭がする洗剤とヘドロだらけのドブ川の中を泳いでいるテラピアを喰いたいと思うか?
734名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:48:49 ID:LMMvRfp6O
リリース時、魚に「ナイスファイト!」って言ってたバサーには心底驚いたな。
735名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:49:48 ID:bizx+TuEO
スレタイだけ見て疑問
独特の臭いって野菜のキュウリみたいな?
736名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:50:31 ID:7i6FcK7rO
>>732
真っ先に浮かんだ単語が
「環境ホルモン」だった
737名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:50:46 ID:e8+hgqE40
ブラックバスって言うから不味そうなんだ。
河スズキと言えばなんだか美味しそうなのに。
738名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:51:01 ID:hUcycgwiO
食べるためにバスを釣りに行くとなると、かなり行く場所限られるな。
奥多摩湖、西湖、本栖湖、丹沢湖辺りなら食えそうだ。
河口湖とか山中湖は微妙だよな。

チンパンでも釣れるバス釣り。
仕掛け…かなり適当で桶、針はチヌ針以上の大きさ。
ウキは大きめの玉ウキ。

餌…生きモエビが最強、ミミズでも桶。

餌なら簡単に釣れるから、試食したい人はどうぞ。
739名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:51:41 ID:bm0JLk6w0
絶対生で食べる奴が出るから止めた方がいいだろ。
740名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:52:31 ID:qAHk9b1w0
どっかで聞いたんだけど
ブラックバスを食べるとオッパイが大きくなるとか
チンコがでかくなるって話は本当!?
741名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:53:06 ID:WR2NCv1fO
昔、赤だし作ったけど食えたもんじゃなかったな
742名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:53:54 ID:q+Kupp0b0
きれいな水で育ってれば食ってもいいな。
フライとかも美味そう。
743名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:58:33 ID:ExBpRthT0
>>589
最近だと クエ⇒イアブラボウズ だっけ
744名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:59:23 ID:8C9ijxm70
以下タウリン1000mg禁止
745名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:00:17 ID:bo07v9dX0
菌と寄生虫が怖いな
746名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:03:23 ID:i/4rR9cQ0
>>735
基本的に淡水魚なんでドロ飲んでるからその臭い。
あと沼とかで生きてるから皮がコケ臭い。
水質悪いところはプラスアルファで色々ありそう。

一番上は淡水魚ならどれでもある問題で、バスは割と少ないほうだと感じる。
二番目は皮をちゃんとハイでやれば問題ない。
やっぱ水質が重要かと思われる。
747名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:06:49 ID:N3A60iDVO
>>734
それはヒドイなww
748zash ◆H8s.SckvxY :2008/05/23(金) 13:10:21 ID:kGr29s+40
たうリソ
749名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:11:36 ID:A6RONQfy0
すり身にして、おいしく加工できないかな?
750名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:13:18 ID:oEa4ySmeO
>>724
子供の安全を考えて海で遊泳させるならばウオーターシューズを何故履かせていなかったんですかね?
貝殻とかで足の裏を切る危険性もあるのだからビーチサンダルぐらいは履かせてあげるべきじゃないですかね。

あと、釣り針による怪我の防止は、釣具を販売している業界の協会に安全面を考慮して返しの付いてない針の普及拡大に力を入れるべきだと訴えた方がいいんじゃないですかね。
751名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:13:35 ID:PfoiiOBH0
ブラックバス釣るならルアーの方が確実だと思うけど
ミミズやエビはフナとか鯉が掛かってくる事が多くて効率が悪い気がする
752名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:18:38 ID:7i6FcK7rO
>>750
「砂浜は素足で歩かないように」
常識の範囲の事で、現地のカンバンにも書いてある事だ
どうみても監督不行き届き。自業自得だと思うよ、俺は
753名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:19:22 ID:zJPA3MyP0
うちの近所の池は生活排水やゴミやらだらけだけど、ブラックバスやブルーギル釣りに
遠くから来るわ。
でもあそこでつれたのは食べる気しないな。
754名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:27:03 ID:JSRPSq3l0
>>752
釣り人のごみは危険だし、美観を損ねるし、問題なのは確か
怪我したほうに責任を転嫁するのは無責任

>カンバンにも書いてある
だったらテグスにからまって被害をうける野鳥にも
カンバンをよく読むようにいっといてくれ
755名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:29:39 ID:bUr5utsz0
なんてどーでもいい流れなのwwwしかし論点外れるの好きねwww
756名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:33:47 ID:9xHNHnxyO
いつか病院入院したとしてバス食わされる日々なんて嫌だなぁ。
マズくなけりゃ許せるが…臭みとかあったら失神しちゃう
757名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:33:52 ID:CzEM4GJSO
たうリソ
758名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:36:10 ID:BMqCtL3/0
匂いさえ消せれば食い物になるということか
759名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:36:40 ID:JkcCenD+0
>>650
同意
ま、職業としての漁師じゃないパンピーが、趣味で釣るならせめて食おう…だよな
760名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:43:24 ID:jg4eVuh90
>>458
餘部鉄橋 列車転落事故 下にあったカニ加工場の大惨事。そのころ、カニの殻はゴミでしかなかった ってこと。
761名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:44:12 ID:7i6FcK7rO
>>754
釣りゴミばっかりじゃないんだよ
水場はあらゆるゴミが漂着するから、普通に危ないの常識的に
釣りがこの世から消えたって、やっぱり素足じゃあぶないんだよ
水鳥に関しては、一回カモ助けた事あるけど、
仲間に注意するよう言って聞かせたから心配すんな
762名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:45:27 ID:5CvOZAeEO
谷口教授に料理してもらいたい
763名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:47:38 ID:Y7pxHTy00
バスって普通に美味いよ。
イタリアンの味付けがお奨め
764名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:48:21 ID:JSRPSq3l0
>>761
>仲間に注意するよう言って聞かせた
その光景を想像してみた
おまえ いいやつだな
765名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:50:51 ID:iC8UyWYJ0
そろそろ白身魚の美味さについて小一時間語ってくれる人材が投入されないかな。
何板にいるか知らないけど。
766名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:51:03 ID:C7+KMbtk0
もともと、食用魚だからね
スズキに似て普通においしいよ

問題はイメージと、流通経路
流通経路の無いものは、流通しないからね

刺身も食えるけど、多くの人が指摘しているように
淡水魚で寄生虫が怖いので、一度冷凍して薄く切るほうがいいかも

漁師は、より単価の高い鮎とかを食われるから気に食わないだけで
767名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:58:14 ID:b/2QOGYmO
養殖したら良いかもね
バスの釣り堀があれば手応えあって楽しそう
768名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:00:47 ID:DNwCfBnBO
琵琶湖のバスは本当に美味しいぞ。
変な味付けするより、腸とって腹の内側の皮をはいで塩焼きにして喰ってみ。
絶対に日本人好みの味だと思うぞ。
但し、喰ってまずいのはギル。。
腹の内側の皮を剥がす段階で、あの強烈な匂いに辟易する。
基本的に肉食魚は美味しいハズなのだか?
とにかくギルと雷魚は、解剖セットの匂いがするが、ブラックバスとナマズは確かに美味い。
769名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:09:11 ID:qWlOkS7SO
>>760
全然説明になってない。意味不明。
どこの国の方ですか?
770名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:10:51 ID:9d8k06i10
>>769
ググレよカス
771名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:11:48 ID:yQ/iBs7B0
ブラックバスか。売ってくれれば料理してみたいな。
772名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:15:48 ID:j+jwimyM0
探偵ファイルの大○あたりが

「BASSのムニエルを1ヶ月食べて、チ○コがでかくなるか?」

ぐらいやらねーかな?
773名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:18:12 ID:HFjPESC10
むしろ、痛えw
774名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:34:01 ID:NnjHS08c0
こんにちは、いつもお世話になっております。
琵琶湖を戻す会です。

第七回「琵琶湖外来魚駆除の日」の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、
毎年5月最終日曜日を「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施し
ています。今年(2007年)も多くの方々にご参加していただけるよう色々なイベントを準備しました。
ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

★ 今回は滋賀県が設立した「豊かな湖づくり推進委員会」が主催する「びわ湖外来魚駆除釣
り大会の一環として開催いたします。
★ 当イベントは全国ブラックバス防除市民ネットワークが主催する「全国一斉ブラックバス防
除ウィーク」に協賛しています ★
 
開 催 日 : 2008年5月25日(日) ・・・ 雨天決行
時   間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   ※随時参加・随時解散といたします
会   場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交   通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐 車 場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日       ※博物館の入場券があれば無料
参 加 費 : 無料 ← 今回は滋賀県と共同開催のため
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。

主   催 : 琵琶湖を戻す会





775名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:35:12 ID:I5LOI2yo0
>>768
ブルーギルは、天皇陛下が皇太子時代に食用魚として持ち帰り
伊豆の一碧湖に放流したのが始まりなんですよねw
776名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:40:05 ID:PfoiiOBH0
>>761
ハングルの無花果浣腸・・・
777名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:44:52 ID:75T+c3W20
ここはひとつ 精液の栄養価に注目してみようか
778名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:49:27 ID:4yDnklZs0
バスの臭みは、慣れれば病みつきになるような香りじゃなくて
なんていうか化学薬品的な、生物からかけ離れた臭いだからな
779名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:52:13 ID:DNwCfBnBO
マジレスすると。
バスの精巣よりも、あの卵巣を何とか美味しく加工出来るのではないか?
と思っている。
780名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:00:05 ID:rQN1r6Ds0
琵琶湖でバスを大虐殺してる基地外団体は殺したバスを加工食品にして売ればいいのに
781名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:02:48 ID:UjAjw8qcO
野田さんは食ってるもんな。バス釣りの奴らが程度低いのが問題。
782名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:04:49 ID:ok4b6PhP0
ブラックバスダイエットって本でも書いて、電通がプッシュしてくれればw
783名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:04:50 ID:CKfNFl7Y0
ブラックバスは刺身でいけるよ
784名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:06:25 ID:TpVkLR6nO
フライにしたら意外とうまそうなきがする

ブラックバスバ〜ガ〜期待age
785名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:06:59 ID:R2cE3bLJ0
川魚は刺身はやばい
サーモンも刺身で食うけど寄生虫は魚屋の人が取り除いてる
786名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:11:58 ID:oEa4ySmeO
>>767
釣り堀はあるよ。
ただ、新規に釣り堀を作ったり養殖したりするのは法的に厳しい。たぶん無理に近いくらい厳しい。
787名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:16:07 ID:6AL26/de0
あんな汚い魚食うとか、もっと他に健康的な食い物あるだろwww
788名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:21:10 ID:zTvd+rAA0
タウリン配合で新しい栄養ドリンク作れ
789名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:14:31 ID:Lu/nvAN10
川魚は泥臭さがあるから素人には調理が難しいんだよね
790名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:18:38 ID:DNwCfBnBO
30年位前、学校給食に出されていた白身魚のフライは深海魚だった。
その味から比べたら、バスのフライは最高だと言える。
だがやはり、
鰺のフライVSバスのフライとなると、鰺に軍配が上がると思うが、それ以外の魚ならバスもひけをとらないだろう。
釣って楽しく、食べて美味しい事が解れば、ブラックバス根絶の流れが少し変わった方向に行くでしょう。但し、富士五湖や琵琶湖並みに綺麗な水に住むバス以外のバスは食べる気がしないが。
791名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:35:36 ID:3EvNbqs50
『フィッシュ・アンド・チップス』として新名物にして売り出そう!
 琵琶湖新名物になれる可能性がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
792名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:36:40 ID:fJe2TUMG0
バカー涙目憤死wwwwwww
食す文化が浸透したら最高だね!
793名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:39:24 ID:7i6FcK7rO
>>796
いや、定着バサー側もうれしいんだけど
普通に釣ってOKになるから
794名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:42:55 ID:7i6FcK7rO
>>791
フリッターが一番うまかったな。つーかもう最高にいけた
フイッシュアンドチップスはアリだな
795名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:46:23 ID:CB/ovcD0O
GWにルアーのバス釣りデビューしたけどおもろかった。愛媛の三島の方で、すげー釣れるとこがあった。
従兄弟曰く、行った500か所中、釣れ具合が1位だってさ。証拠に、初体験の女子大生が2時間で20匹も釣った
796名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:48:47 ID:4yDnklZs0
別に駆除したからって無理に食うことないと思うんだが
食べたら贖罪意識がなくなる的なあれなのか?
797名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:53:06 ID:JLljscqj0
鮎は綺麗な水でしか生きていけないからそのまま塩焼きしても食える。
鯉は当たり前に泥抜きしてるんだけど。
マーケットさえ確立すれば、泥抜きされた食材がスーパーに並ぶだろ。

ブラバスのフライとか、白身フライとして総菜コーナーに並べれば
みんな気づかずうまいうまいと食っちまうのでは。
798名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:53:16 ID:jg4eVuh90
>>796
贖罪意識もなにも、食えるものを食わずに捨てるのは生命に対する冒涜である
799名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:58:00 ID:oYMWYVpo0
シーバスは超美味いのに淡水バスときたら・・・
800名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:03:14 ID:6nvYURAs0
どうせ生態系崩れきってんだから、コイでも放流すりゃいいんじゃないのかな。
コイならまだ食えるでしょ。
801名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:11:16 ID:oYMWYVpo0
鯉も鮒も食えるというだけで美味いもんじゃない。
バスは独特のバス臭さが消えれば淡水魚の中じゃトップクラスに美味い部類かも。
802名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:16:15 ID:GteN3FvP0
いつもブラックサバスと読み間違える
803名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:19:49 ID:oYMWYVpo0
バス料理を紹介したHP
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/test8.html
804名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:21:54 ID:VMyN82lZ0
ナイルパーチはみんな食糧難の自国で食ってもらって
日本のファーストフードやスーパーの調理食材はみんなブラックバスにしたらいいんじゃ?

むろん、こんどはアフリカの支配層が金入らなくなるわけだけど
食糧難は、支配者階級の問題だよな
805名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:25:20 ID:DgJqe4qqO
低カロリー高蛋白っていいの?

カロリーがあって量が少ないほうが
食糧高騰にはいいんじゃないの?
806名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:25:59 ID:oYMWYVpo0
北朝鮮の極貧地なら喜んで受け入れてくれるだろうよ。
どの程度寒さに耐性があるかは知らんが。
807名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:30:10 ID:ghg3E/wc0
タウリン何mg?
808名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:32:53 ID:Wz99jxb3O
>>799
シーバス?スズキだろ
川にいるのは臭いぞ
809名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:33:02 ID:JOvkEqDo0
ナイルパーチとバスすり替えても消費者は気付かないよな
810名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:33:41 ID:4RMD7sxF0
>>807
リポビタンDの原料にはならないと思ふ。
811名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:35:26 ID:AjdLJL8h0
>801
駆除すべき場所にいるのが臭いからな。ダメだ。
812名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:35:40 ID:rEFwo6FNO
バスの唐揚げなら食べたことあるな。
結構おいしかったよ
813名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:39:12 ID:VMyN82lZ0
バスはちょっとアンモニア臭がするので、そこの工夫がね


ところで、スーパーのアジの叩きの代用魚にボラ使ってる
ボラの方がバスよりさらに臭いと思うけど?
814名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:40:04 ID:q9G5GOkCO
>>805
世の中にゃカロリー制限をしながら十分な栄養を摂取しなきゃならん人もいる
815名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:40:24 ID:4RMD7sxF0


   船場吉兆の板前さんが満を持して登場です


816名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:42:42 ID:AjdLJL8h0
ニジマス(これだって外来魚だが)なんかは味がいいから、釣って食べられる釣堀がいくらでもある。
バスはニジマスよりゲームフィッシュとして優れてるなんて言われたりするけど、移入規制以前だって、そんな釣堀はほとんどなかったろう。
この辺がバスの食用魚としての実力なんじゃないか?
食おうが食うまいが駆除したほうがいいんだが、まあ食ってもいいというレベルでないかと。
817名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:45:48 ID:XipGzeKfO
皮が臭いんだよなあ
818名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:48:31 ID:bUr5utsz0
>>803
おい・・・・哺乳類も自分で解体してる人かよ・・・・。すげーってか怖ええぇ。。
819名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:50:06 ID:EHpBy+0u0
>>798
そんな事はないw
ブラックバスは害魚扱いだよ。
害虫のゴキブリを殺しても食べないのと同じ。
生命に対する冒涜とか的外れな話。
いかにこの生命を日本から根絶させるかが本題なわけだし。
820名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:50:16 ID:AjdLJL8h0
おろしてから皮に熱湯をかけてやるとむけるんだけどな。うろこも凄い。
いけすに入れておいて、さばいて皮むいてキムチ鍋に放り込むとわりと食べられる。
皮をむいているからすぐ分解するが。
821名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:50:32 ID:UciCQQtiO
バス丼一丁!
822名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:51:03 ID:6giaRNuLO
伝染るんですのしいたけのライバルで登場
823名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:52:19 ID:1hggSZSfO
ブラックバスは汚い場所にいるような印象があるから食いたくないな
824南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 17:52:55 ID:p9jH8ES70
まぁ淡水のスズキだから
不味くは無いわな。qqqq
825名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:53:40 ID:qFUo7IBe0
スズキは高級魚なのにねぇ
826名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:54:00 ID:EHpBy+0u0
>>823
そうそう無理して食べなくていいんだよ。
美味しいと食べる人が増えれば、捕獲する人も増えるのでは?
という話しであって、その場で殺す釣り人には関係ない。
殺す事が重要であって、食べる事が重要なわけではないから。
827名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:55:36 ID:AjdLJL8h0
>819
それはブラックバスが可哀想だな。もちろん駆除すべきなんだが、密放流するような馬鹿がいなければ、ここまで広がるようなもんじゃなかった。
黒い悪魔といっしょにしちゃ駄目だ。愚かな人間の被害魚でもある。こういう不幸な魚が生じないようにしないとな。

>824
スズキの方がずっと美味い。別ものだよ。
828南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 17:56:16 ID:p9jH8ES70
釣っては野良猫に投げてたな、ブラックバスは。qqq
あんまり釣るもんだからネコもそのうち持っていかなくなった。qqq
あと、ブルーギルって凄いぜ。釣り上げて道路に放置して
一時間後見たらまだ生きてた。qqqqqq
829名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:56:31 ID:/V8Gi4e1O
皆さんの力で早くバスを食べ尽くして下さい



あオレ?鮎食うわ
830南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 17:57:09 ID:p9jH8ES70
>>827
どれくらい別物?ガンダムで例えてくれqqqq
831名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:57:17 ID:oYMWYVpo0
>>820
キムチ鍋は合いそうだなw
高級食材のアンコウも鱶鰭もとてもそのまま食えるもんじゃないしな。
832南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 17:57:46 ID:p9jH8ES70
>>829
鮎も結構汚い川に生息するぜ?qqqq
833名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:59:44 ID:GOgtZJe60
猫の目が輝くタウリン
834名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:59:57 ID:AjdLJL8h0
>830
ファーストとリガズィ

スズキでも川で釣ったやつは臭いがするんだが、バスはみんなそんなのだからな。食べ方を工夫する余地はあるがスズキのが美味い。
835南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 18:03:52 ID:p9jH8ES70
>>834
ファーストとリガズィか・・・。
ゼータとリガズィぐらいかと
思ってたよqqqqq
836名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:05:43 ID:AjdLJL8h0
>831
キムチは強いと思った、大概の食材に勝てるな。カレーはやったことないが、いけるんじゃないかと思う。
それでも身が分解するだろうことが予想されるので試したことはない。
それにしたって、食べることを前提に狙って釣る魚じゃないよ。バスは。
食うのに手間がかかって、それでいてスズキやマスと比べて味がいいというわけでもない。

>835
一般人にゼータを見せてもガンダムと認識してくれんかもしれんからなあ。
2ちゃんみるような人になら鉄板だけどさwww 
837名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:19:47 ID:CB/ovcD0O
>>819
やっぱり生命に対する冒涜だよ。人間からしたらゴキブリは害しかないのかもしれないが、他の生物にしたら人間は害以外の何者でもないのでは?
肉牛にとってはそうだろ。ストレスに耐えて産んだ愛しい我が子。けど、その我が子もまた肉牛として食べられるだけの運命。全ての生命を尊重しろよ。
できないならお前は野菜だけ食ってろ。


まぁ極論そうなる罠
838名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:23:41 ID:DgJqe4qqO
スズキも元は食物としては下級あつかいだな
今は高かったりするけど、いわし、あじ、すずき、さば、くろだいなんかは
839名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:23:46 ID:sOYrVb+U0
>低カロリー高タンパク、タウリンも豊富

尿の話題かとオモタ
840名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:25:04 ID:IFSPeLBo0
病院食は味が無くて量も少ないからなーハードルが下がってるんだろうよw
841名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:25:22 ID:22qchDvF0
バスフッシングが流行った大昔。

ゲームアングラーの見識として”キャッチ&リリース”が最大限のマナーだったわけよ。
餓鬼の頃、俺もかならず、魚体を痛めないように、やさしくリリースしたものさ。

世界の常識として”キャッチ&リリース”を刷り込まれた、俺はどうすればいいんだ?
842名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:26:09 ID:DgJqe4qqO
入院してバスが出るとかww
843名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:30:26 ID:oYMWYVpo0
人間の都合で輸入し、人間の都合で駆除されるのが外来種。
844名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:30:48 ID:iVIHlz270
>>841
キャッチ&リリースなんて白人特有の欺瞞文化だ。
魚の側はスポーツなんて思ってねえし、傷つけるのがイヤなら釣りなんかすんな。

「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」と教わった俺が言うんだから間違いない。
845名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:30:53 ID:8G+AEH+D0
木崎湖周辺の旅館は刺身で出してるぞ。
846名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:33:40 ID:Au82vEHDO
全体的に魚嫌いが進んでるからなあ
847名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:36:02 ID:khVdEdSv0
キャッチアンドリリースとかで虐待してるバサー死ねばいいのに
848名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:36:33 ID:gc0pfXgPO
>43
それよりパワーアップイベントやり忘れた王子に
足ひっパラれて涙目になる
849南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 18:36:51 ID:p9jH8ES70
バスはキャッチアンドキルが常識。qqq
850名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:38:01 ID:xjy8i4ID0
清水国明が入院したら食わしてやれw


851名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:39:15 ID:supt40c70
「ダーウィンの悪夢」思い出した。
852名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:39:18 ID:EHpBy+0u0
>>844

>「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」

そんなくだらない価値観ではどうしようもない。
魚が可哀想なら釣りをするな!
食ったからって何も変わらない。
証拠に食えない魚が釣れたらどうする?
853名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:40:44 ID:22qchDvF0
芦沢一洋だって昔は、キャッチ&リリースしろと言ってたわけですから

環境運動とキャッチ&リリース、それが俺が自然から学んだ事だし
キャッチ&キルなんて漁業権利権持ってる奴の主張だよ
854名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:42:05 ID:EHpBy+0u0
>>853
だから、何のためにリリースしていたんだ?
資源の保護のためじゃないのか?
可哀想だからリリースしていたなら、釣りを止めろ。
855名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:42:46 ID:OiB5O+qYO
>>853

リーマンだがバスはキャッチ&キルが当然のマナーだと思う
856名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:44:26 ID:iVIHlz270
>>852
>食ったからって何も変わらない。

わかってないね。
自分が釣った魚を持ち帰って食べるとき。
誰に、何に対して「いただきます」を言うのかを理解するだけで全然変わるよ。
857名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:44:35 ID:3P0N7hgC0
食おうが食うまいがどっちでもいいと思うけどな絶滅させるまで捕るってわけでなければ
キャッチ&リリースだって別に問題あるとも思えん、花をつんで飾るのと同じようなもんでしょ
もちろん美味そうで食いたければ食ってもいいし、どっちもやる釣り人って少ないのかな
858名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:44:51 ID:22qchDvF0
釣りキチ三平だって、キャッチ&リリースが釣り人の常識と書いてたぞ
859名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:46:35 ID:OiB5O+qYO
>>857 >>858

バスに関してはダメだな
860名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:47:35 ID:iVIHlz270
>>858
キチガイの言うコト真に受けちゃダメw
861名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:47:44 ID:SP5ZJfzfO
トニー・アイオミのリフがどうしたって?
862名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:47:57 ID:EHpBy+0u0
>>856
釣った魚を食っただけで偉そうに言うな!
食えない魚が釣れたらどうするんだよ?
釣りは第一に魚を釣るという行為を楽しむためのものだ。
その後の処理はどうでもいい。
特に釣り人に分際で食べたからどうとか、食べない釣り人はどうとか傲慢すぎる。
釣りをしない人が最低限食べたら?というのはまだ分かるが・・・
863名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:49:04 ID:tMXH0cc5O
スーパーに並んでいても買いたくないなぁ
864名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:50:26 ID:OiB5O+qYO
>>862

食う食わないはいいとして、その後の処理まで含めて釣りだろ
針や糸を持ちかえるようにバスはちゃんと殺す
あと始末できなければ遊ぶなよ
865名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:51:31 ID:3P0N7hgC0
>>859
別にリリ禁条例の場所でやるわけじゃないし駆除に賛成でもない、無用な拡散は許せんがね
ホームグラウンドは河口湖なんでね、これからもバスはリリースするよ
人為的な生態系の変化もある程度容認派なんでね
866名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:51:39 ID:5n2zjsXh0
きちんと料理したら淡水魚としてはおいしい。
焼くか揚げればだけどね。

刺し身、煮物、吸い物にはあまり向かないから
多様な調理法がある鯉・鱒・鮭には劣る。

867名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:52:44 ID:EHpBy+0u0
>>864
もちろんバスは殺す。
ヒラメの幼魚はリリースする。
これはルールだから、そんなの当たり前。
ID検索してくれれば、俺がバスを殺せと言っているのは分かると思う。
殺した後にどうするか?という話。
どうでもいい。
868名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:53:14 ID:JWssIIRR0
淡水湖の豊富な日本は、食糧増産のためにブラックバスを繁殖させるべきだ。
869南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 18:53:32 ID:p9jH8ES70
>>861
それ、レッドツエッペリン。qqqqq
870名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:53:33 ID:fU8++mEE0
スズキの仲間だっけ?
旨いんなら、食うよ。
871名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:55:24 ID:3P0N7hgC0
>>870
そんなにスズキに近くはない
ブルーギルやクラッピーの仲間だし
872名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:57:05 ID:uNKH2iQk0
オジーオズボーンがコウモリ食ってたな。そう言えば。
873南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 18:57:22 ID:p9jH8ES70
身は赤身だっけか?ブラックバスって。qqqq
874名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:59:05 ID:iVIHlz270
>>862
食えない魚が釣れたら猫にやる。
生命に対する畏敬の念が無いのは悲しいですなぁ。
食う食わないは別としても、せめて自分の楽しみが
生き物の命と引き換えに得られる物だという自覚はあっていいんじゃねえの?

リリースしたって傷ついたバスは口のあたりから腐って
ゆっくり苦しんで死んだりするんだぜ。
875名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 18:59:47 ID:styjjAe50
>>873
白身だったと思った
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/basu/basusasi/basusasi.html
ぐくったらみかけはまぁまぁ
すりつぶしてフィレオフィッシュにしたらいいよね
876名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:01:26 ID:oBf7HExdO
高蛋白って腎臓に悪そう
877K2:2008/05/23(金) 19:02:37 ID:zDimh4j70
釣は嫌いだけど、魚が食えるので、やる。
バスは、まずかったから、もうやらねえ。
つりは、もともと食う為にやったんじゃねえ?
878名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:03:34 ID:7OhvGfwbO
>>865
バスをリリースする時点で無用な拡散に繋がるだろ
879名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:03:43 ID:EHpBy+0u0
>>874
釣った魚を食ったくらいで、生命に対する畏敬の念とか馬鹿すぎwww
クサフグ(毒魚)が釣れたらどうするんだ?
それでも猫にやるのか?
そういう毒魚の釣れる可能性のある海釣りは絶対にやらないとか?
お前は特に飢えているわけでもないのに、魚を引っ張りまわして、その引きを楽しんでいるわけ。
魚屋で買うよりか何十倍も高い投資をしてw
そういう自分の行為を真剣に考えてみたら?
とても、食ったからおkなんて言える話ではないだろ。
880名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:04:04 ID:guAKvBGHO
マックのフィレオフィッシュにしたらいい。
外国からの輸入に頼るのではなく、自国で賄おう☆

881南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 19:04:32 ID:p9jH8ES70
>>875
白身でモチモチしてるのか〜。
ますますスズキっぽいな。qqq
882名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:05:19 ID:RFEKPt+VO
マヂで中国の人に贈って助けてあげよう。
883名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:05:36 ID:6bsUcrTs0
コトヒキもスズキの仲間だがやっぱ臭いんかな。セイゴが臭いからダメかな。
京浜運河で結構釣れて来るんだよな〜

>>214
境川って全国に40以上あるのなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E5%B7%9D
884名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:07:47 ID:fzU7Njd8O
しつこいが… ブラックサバスの栄養価は?
885南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/23(金) 19:10:02 ID:p9jH8ES70
>>884
ドラッグとアルコールが主な栄養素qqq
886名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:10:17 ID:3P0N7hgC0
>>878
河口湖はそういうところじゃないし
これからもバス釣りを楽しもうってとこなんだが
887名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:10:33 ID:7OhvGfwbO
>>879
まあ子供にはそういう効果もあるんじゃね?
バケツで泳いでたハゼや虹鱒が天麩羅になって、神妙な気分になったもんよ

大人はレジャーだって認識して、自己正当化すんなとは思う
バスの放流なんて、桜の枝折って歩くより悪質なんだけどね
888名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:10:57 ID:Of6xib1Q0
キャッチ&リリースって
エコバック使って車で買い物に行ったり
捕鯨反対とか言って牛肉喰う奴らと同じ発想だよな
889名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:12:07 ID:fU8++mEE0
>>871
結論としては、旨けりゃ食う。
どうなんだろ?
890名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:13:01 ID:7OhvGfwbO
>>886
河口湖からは一匹も持ち出されないと断言できるのか??
891名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:13:03 ID:ceEYQbmQO
ガクガクブルブル
892名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:13:04 ID:EHpBy+0u0
>>887
そういう事なら分かる。
子供の教育のために数回そういう体験をさせるというならね。
しかし、指摘のとおり大人が趣味で釣りをしといて、偉そうに食ったからおkとか言われるとね・・・
しかも食える魚でも不味いと猫にやるとかwww
土に埋めて微生物にやるのとどこが違うのかと。
893名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:14:57 ID:iVIHlz270
>>879
人間がナニやったって他の命を奪う事に変わりないんだから
それを自覚するのが大事だろってハナシなんだけど
ナニそんなに熱くなってんの?
894名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:15:29 ID:kG4q5+5y0
養殖を推進しよーとしてる記事に見えない。存在を認めさせる記事に見える

強すぎる外来種が日本の生態系を壊すのは事実だよ
栄養スコアほど分化されてるものはない。特定スコアが優秀だからって増加を認めるかよ
895名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:16:47 ID:3P0N7hgC0
>>889
基本的には美味い
冷凍したのを刺身で食ったが身に弾力が思いのほかある
芦ノ湖でバスプロの友人たちと食ったけどまずいって言う奴はいなかったな
ただ淡水魚っぽい癖も無いわけではない
特に皮が臭いので少しでも早く剥ぎ取ること

芦ノ湖にしかいなかったころは箱根名物として辛子酢味噌で食う洗いが評判だったとか
896名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:17:15 ID:styjjAe50
>>894
>養殖を推進しよーとしてる記事に見え


それなら同意
きれいな水で仕上げたブラックバスなら貰い手あるかもね。
897名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:19:09 ID:O1+So+LBO
着目→品種改良と量産→品質低下
野菜の栄養素って昔と比べて激減してるんだってな
898名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:19:45 ID:fU8++mEE0
>>895
うまそうである。でも、うちの近所のきったない水で生きてる
ブラックバスを食うのは非常に覚悟がいる。
少なくとも、火を通さず食う勇気は出てこないな。
ありがとう。
899名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:20:41 ID:3P0N7hgC0
>>890
まあライブウェルなんか持ってりゃすぐばれるし
900名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:24:27 ID:9d8k06i10
昔、近所のため池で釣った20cmくらいの個体を食ったけど
臭みもなくて美味かった。
その後、わりときれいなダムで釣った40cmくらいのを食ったが
皮が臭くて美味くなかった。

住んでる場所より大きさの問題な気がする
901名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:28:44 ID:Of6xib1Q0
>>898
寄生虫がいるから火は通さないとダメだよ
902名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:29:37 ID:EHpBy+0u0
>>893

>ナニそんなに熱くなってんの?

ついに降参かwww
俺の質問に答えてね。
それができないなら、レスはいらないから。
903名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:30:56 ID:sC9JdwQO0
琵琶湖で釣ったのを食べたことがある。
塩焼き、天婦羅、ムニエルetc

一口で箸が止まった。
904名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:45:48 ID:iVIHlz270
>>902
よくわかんないんだけど
>>887の言うようなコトがまさにおれが書いた
“「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」と教わった”てコトなんだけど。
そう教わった俺の価値観ではキャッチ&リリースなんかインチキくせえって書いたら
なんか過剰な例え持ち出して勝利宣言までされちゃワケわからん。

「どんな殺し方しようが食ったらOK」なんて書いてねえし。

質問て「じゃあフグどうすんだよ」てコト?
フグに悪いと思いつつ逃がすでしょ。放置して鳥が食ったら可哀想だし。
905名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:47:08 ID:IXSMdffo0
下水道完備してない地域や工業地帯が近くにある川の魚は怖くて
食べられない。
川魚は独特の臭みがあって苦手。
906名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:51:02 ID:RNxHuHpZ0
フィレオフィッシュの原料でいいんじゃね?
ヘルシーで体力増強にいい「フィレオフィッシュロイヤル」って。
907名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:58:04 ID:PDAlVaE3O
処理に困ったら、糞バサーの口につっこめば良いだろw
908名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:58:05 ID:styjjAe50
>>906
ロワイヤルっていやみったらしいなw
909名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:02:09 ID:EHpBy+0u0
>>904
「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」
だがクサフグは食わないwww
海にポイ捨て!
口のあたりから腐ってゆっくり苦しんで死んだりするんだぜ。<君の主張

俺様の釣りの楽しみに比べたら、クサフグの命なんかどうでもいいって話だろ?
そのくせ、「生命に対する畏敬の念」「生き物の命と引き換えに得られる物だという自覚」などと偉そうな事を言うからおかしい。
釣り人は釣るという行為を楽しんでいるというのが本質なんだよ。
釣りは環境に与えるダメージも大きい。
釣りに使う消費カロリー・投資金額に対して得られる魚を考えても分かる。
釣り糸や針のロストという問題もある。
そういう趣味だと自覚すべき。
910名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:04:11 ID:PDAlVaE3O
>>909
人間のクズのバサーは消えれば?
911名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:14:24 ID:tuPEdRtd0
ふー
アングラーの俺は叩かれてないな
よかった
912名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:17:56 ID:iVIHlz270
>>909
>釣り人は釣るという行為を楽しんでいるというのが本質なんだよ。
>釣りは環境に与えるダメージも大きい。
>釣りに使う消費カロリー・投資金額に対して得られる魚を考えても分かる。
>釣り糸や針のロストという問題もある。
>そういう趣味だと自覚すべき。

べつにそれは否定しないよ。
でもそれが「生命に対する畏敬の念」と相反する物でもなんでもないだろ?

“「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」 ていう教えを受けた”ていう箇所を
ただの俺の「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」という主張みたいににすり替えてるね。
ワザとやってんの?
913名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:21:46 ID:EHpBy+0u0
>>912
>「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」と教わった俺が言うんだから間違いない。

貴方の主張で間違いないんじゃないの?www
これだけ断言しといて、今さらう教えを受けただけで自分の意見ではないと言うわけ?
914名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:25:16 ID:PDAlVaE3O
>>913
食べる気がないなら釣るな!
バサーは命に対して畏敬の念が無いようだ。
そんなだからブルーギルとバスを密放流出きるんでしょ。
915名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:27:32 ID:iVIHlz270
>>913
わかった。
俺の「えらそうな」書き込み見て、君の小さな小さな自尊心が傷ついちゃったんだね
バスのチャッチ&リリースのネタに草フグまで登場させて必死に煽ってるトコみると
なにかトラウマでも踏んじゃんったのかな?
謝るよw ごめんね。
916名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:27:44 ID:jg7231IE0
基本的にブラックバスなんて害獣なんだから釣り針にかかったら
食うか殺すかしろよ。
放流する奴は豊葦原瑞穂国である日の本の生態系を破壊する売国奴だろ。
917名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:30:43 ID:EHpBy+0u0
>>915
嫌味な奴だなー
俺は質問しただけなのに。

>「釣ったら食え。食わねえなら釣るな」と教わった俺が言うんだから間違いない。

貴方の主張で間違いないんじゃないの?www
この意見に同意したからこそ、間違いないと書き込んだんじゃないの?
918名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:37:49 ID:iVIHlz270
>>917
まだやんの?w
論点整理しよか。
そもそも君は「魚なんかに情けは無用」でOK?
919名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:39:58 ID:0bMoCXo00
だから、現地に来て竿握ってる俺らの前で
死ねよとか、もって帰れとか言ってみろよ
一回も言われた事ないぞ
ワカサギ釣りのおっさんらからは重宝がられる位だ
920名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:40:02 ID:zsQruUaAO
>>915
>>915
>>915


チャッチ&リリースwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:43:25 ID:EHpBy+0u0
>>918
まだやんの?って、君が謝罪して終了したのかと思ったw
俺の主張は>>852だよ。
922名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:49:02 ID:d8ZZqAq3O
俺がオハイオに留学してた時のホームステイ先のママの得意料理がブラックバスとブルーギルのムニエル。

あとザリガニも皿いっぱいに出て来る

州にもよるだろうが南西部ではフツゥに食べてたよ。

923名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:51:30 ID:PDAlVaE3O
バサーは明らかにアメリカ人より下だ
924名無しさん@八周年:2008/05/23(金) 20:52:42 ID:l2YgBShZ0
つまりブラックバスでドリンク剤を作れと
925名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:54:51 ID:mv6Qga9CO
>>919
なんか珍走団ぽくてかわいいな
もっとやれ
926名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:55:12 ID:iVIHlz270
>>921
なんで聞いたかっていうと
結局は俺が言ってるコトは宗教的な概念を含んでんだよ。土着的なヤツね。
だから俺から見たら>>852はあまりに即物的に見えるし
逆に君が過剰反応する「畏敬の念」なんてのは胡散臭く不合理にみえるだろう。

だからドコまで行っても平行線だよ。心情ぶつけあってるだけだから。
927名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:56:13 ID:0bMoCXo00
>>923
何がどう下なんだかワカランが…
まぁ、確かにアッチが本場だからな
下っちゃ下だろうな
928名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:57:00 ID:OZikhFEw0


公務員の給料もブラックバスで払ってやれよ
ブラックバス一匹千円で換算してww

929名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:57:03 ID:0bMoCXo00
>>925
お前もヒキオタっぽくて醜いぞ
もうくんな
930名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:57:55 ID:IyuUTFAH0
ムニエルにして喰ったけど巧かった。
フライにしても良いと思うよw
931名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:00:52 ID:DNwCfBnBO
あまりにバスに対するイメージが悪すぎるんだな。
確かに顔はグロテスクだけどアンコウやオコゼに比べたらましなのだけれど。
それにアメリカよりも海に囲まれた日本では、美味しい魚沢山いるしな。
こりゃ中々、浸透するの難しいな。
932名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:01:13 ID:EHpBy+0u0
>>926
ごめん。
土着的な宗教の話まで発展させるのは勘弁してw
全面降伏します!
933名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:02:41 ID:t4W/CtqI0
ダムに泊まりで釣りに行った高校の頃
食料が無くなりバスを食べて釣りをし続けたが
普通に美味しく以降毎年食料になり続けました
934名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:06:12 ID:Frf0gJJj0
いいからバサーは早く氏ねよw
935名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:06:29 ID:bUr5utsz0
適当に芸能人使ってテレビで発言させときゃ普及するんじゃねのw
伸介とか伸介あたりになんぼか包んでさ。味は問題ないみたいやしw
今までのレッテル剥がすだけの作業でしょww
936名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:09:06 ID:BEuEETK3O
ちゃんと塩とお酒で洗うんだぜ。
後は片栗粉とオリーブオイルでニオイ消しちゃえばもう平気
937名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:10:26 ID:Frf0gJJj0
密放流してきたバサーがブルーギルもブラックバスも釣ったら全部食うべき。
責任無き権利など存在しないんだよ。
938名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:13:43 ID:jg4eVuh90
バスなら金出してもいいな。皮を引いてくれてたら。
本音を言えば、皮がくさくて、調理してからも2日くらい特有の臭いがキッチンに漂う。
皮さえ引いてあれば、黒鯛よかうまい魚だと思うが食ったことのある人の意見を聞きたい。
939名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:16:16 ID:t4W/CtqI0
自分はから揚げ粉で揚げただけだったが普通に美味かった
940名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:17:13 ID:HMActSk10
>>922
向こうのキャッチアンドリリースって、漁業資源保全の意味合いが強いらしいな。
日本みたいなかっこつけじゃないみたい。
普通に餌でも釣ってるし
941名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:18:38 ID:t4W/CtqI0
ちなみに皮と身の間が少し臭いと感じたから
それをちゃんと取り除けば普通の白身のフライなどより美味いかも
942名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:24:05 ID:3P0N7hgC0
>>940
漁業資源というか観光資源だね
大物が釣れるって噂があるとすぐ釣り人が集まるから
釣れなくなったと噂のたった湖を持つ観光協会なんかが持ち帰り制限を始めたのがそもそも
それに白人ってもともと生き物、特に魚への畏敬とかそういう思想全然無いし
戦前の写真なんかじゃ釣ったバスはキリストみたく杭で打ちつけて写真に納まるのがデフォだったとか

魚がたくさんいますよ、ってアピールするために湖に電気流して浮かび上がらせるとかの
デモンストレーションやったりしたとこもあるくらいだし
943名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:58:16 ID:HLspcQdc0
地方にいくと余所者にとってはクセのある味の地魚とかも普通に食ってるわけだし、
ブラックバスもそういう味なんだと思って食い続ければじきに慣れる。
944名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:14:15 ID:AjdLJL8h0
>943
定着させんなw
945名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:45:12 ID:qco1hSpY0

バスン死ね! 氏ねでなくて死ね!!
946名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:48:11 ID:vGv81gFGO
栄養士ってまだまだ地位低いよなぁ、アメリカの栄養士みたいになれば良いのに
947名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:55:17 ID:5hay+6ND0
正直、鮒は物凄くまずい
948名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:02:15 ID:Rl5HFcNZ0







それより、琵琶湖辺りに、ナイルパーチ法流しようよ
フィレオフッシュもやはり日本産現材料が望ましい
949名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:08:49 ID:/c/Yd85j0
>>557
まず、食わされたのがバスであると知っていたか無いかでずいぶん印象は変る
知らなかった上にうまいと感じたのが6割なのか知っててうまいと感じたのが6割なのか

知ってて6割なら単純にすごいと思うがな
950名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 01:30:04 ID:CllR25ia0
アタリを楽しむだけの釣りってのはロクなことないな
生態系への影響の度合いはともかくヘラだって元は琵琶湖の固有種だっていうじゃねぇか
だいたい、淡水魚食う習慣がない奴は黙って海いってりゃいいんだよ
わざわざ放流してまで釣りするな
951名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 02:06:18 ID:HI1vWNYZ0
ミートホープにバス料理の開発の依頼したらいいんじゃねえか?
開発力は高そうだからなあ。
952名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 02:23:00 ID:f/p01z8a0
味とにおいがクソすぎて精神を害するわ
バス釣りやる奴にマトモな奴はいねえ
953名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 06:24:29 ID:VFwuV/qW0
フィレオバスが人気になると
マックはバス肉を中国から輸入するようになるんだろうな
954名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 06:26:26 ID:Qux60W7H0
食ってないのによく言うわw
バスの味とバサーたたきと環境問題は別々に語るべきだろうに。
ド低脳のせいでバサーに同情が行っちゃいますよ?www
955名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 07:24:31 ID:XfVNUd2MO
956名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 07:34:14 ID:XfVNUd2MO
刺身で絶対食うなよ。
どっかのオバチャンが、旨いからってしょっちゅう食っていたら。
腹が痛くなって病院で検査してみると、寄生虫が腹の中にびっしり詰まっていたって、ニュースで見たこと有るから。
957南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/24(土) 07:36:35 ID:mkKLju7I0
キャッチアンドキルしない奴とか放流するやつは
釣竿を握る資格無し。肉竿でも握ってろqqqq
958名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 07:50:20 ID:dVkCrLK+0
てか中国に大量に食量支援すればよくね?
959名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 08:26:26 ID:pT6jEt+s0
フィッシュ!
960名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:22:54 ID:Q9eUVKxp0
>>958
おまえいいこというな
961名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:24:44 ID:/Ll8Dc1c0
黒い風呂かぁ。
海苔とかワカメとかひじきのだし汁で入るのかな?
そういえば、むかし錦糸町にあった温泉も黒かったな
962名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:27:22 ID:9AiCIZyB0
刺身にしちゃまずいな。
ムニエルならいいと思う。
よくみると寄生虫がいるでしょ。
963名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:33:08 ID:AXnWzln10
つ ルイベ
964名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:14:22 ID:dDoo34ys0
たしかにまずくは無いが頭がでかくて内臓も多いので食える身の部分ほとんど無い
そのくせ大食いときてる

やっぱり食うより釣らせて釣り道具と入漁料で稼ぐのがいちばんいいと思うがな
965名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:20:12 ID:lBXzV0GW0
>>964 >頭がでかくて内臓も多いので食える身の部分ほとんど無い
そのくせ大食い

ヲタニートだな。w 増殖している点も。やはり天敵しかないだろ?
天敵はスイーツ(笑)だな。
966名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:22:54 ID:ZVwXtREM0
スピンニグ
967名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:23:25 ID:kqpyHF710
俺の地元の野池近くにテント小屋建てて住んでるホームレスは、
ブラックバスが釣れると、くれくれと言ってくる。
968名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:23:39 ID:nWTjq8od0
底引きで捕りまくれ
969名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:27:55 ID:BDq9CbNF0
こんなにタウリンがおおいとちんぽたちっぱだな。
970名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:31:44 ID:bMnzoKvzO
ギル=エラ=ニダ
971名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:35:48 ID:RAIsna360
さつま揚げにしたらどうだろう。
972名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:36:10 ID:AXnWzln10
恐れ多くも、今上陛下が皇太子時代に食用魚として放流なされたブルーギルを害魚だと!?

無礼者!!
973名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:40:16 ID:ZC0QK2TW0
ブラックバスは栄養があるからえ〜よ〜
974名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 12:17:08 ID:DsP/zeig0
しかしムニエルにすると結局脂肪分が増えるんじゃ?
塩焼きがいい
975名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 12:44:52 ID:o/JDv+w/0
???
駆除してもっとおいしい魚を復活させることがスジだろう
976名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 13:00:34 ID:gRLACkRc0
穀物高騰で圧迫されてる家畜飼料の補填材料に使うのはどうか
977名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 20:00:39 ID:I+hhIeIY0
バサーのせいでウナギの稚魚が居なくなった。
978名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 20:06:18 ID:Qc9cbKLK0
寄生虫
 熱を加えりゃ
  タンパク源
979名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 20:21:03 ID:Hjf2jFSS0
食べれると分かれば、在チョンとかチャンコロ留学生がガツガツ食うだろ
980名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 22:29:27 ID:I+hhIeIY0
馬鹿バサーが石垣島にまで密放流

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1149378417/l50

390 :名無しバサー:2008/04/29(火) 14:12:56
石垣島にもいるよ。地元の釣具屋では少ないけど、バスルアー売っているし
981名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 23:22:51 ID:7tzbTwzsO
ID:I+hhIeIY0はバス釣り板の粘着駆除厨ですね
982名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 01:43:20 ID:iV96/HYs0
10年ほど前、婆ちゃんが俺の釣って帰ったブラックバスを唐揚げにしてくれたっけ。
結構、美味しかったよ...
983名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 01:50:14 ID:OjAY3sqP0
すり身にすればいいじゃん。

臭いも消せるだろうしさ。

大量に処理できる。
984名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 03:35:59 ID:W1Rdt6EX0
>>982
良いおばあさんですね。
それと引き換え孫のDQNときたら・・・
985名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 03:52:16 ID:14MnEuIn0
ギル持ってきたの天皇だったのか・・・
986名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 03:55:41 ID:dU7jGWW10
なあ、そろそろバサーも責任を取れよ。
さんざん楽しんでおいて何も責任を取ろうとしないからDQN扱いされてるのに、気付かないのか?
987名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 04:29:25 ID:em4IG6Mr0
そんな物よりオレは看護婦さんを食いたい
988名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 05:38:50 ID:5UeblS5O0
原産地アメリカでは、バスを釣師が食べてしまう。
個体数が減少したため、保護の必要性があり
キャッチアンドリリースが生まれた。

しかし、日本では食うやつもいないし、保護する必要もない。
なんとも皮肉だ。
989名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 06:02:52 ID:SdiQapt90
>>976
飼料じゃなくて肥料としてなら数年前にそんな記事見た気がするが
コスト的に高すぎて無理だったっぽいが今だとどうなんだろうねぇ?
琵琶湖で大量に回収BOXで廃棄されてる外来魚を活用すればかなりコスト削減できそうだが
990名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 06:15:37 ID:5UeblS5O0
何でもかんでも有機肥料にしたって、農家使い切んないんですよ。
生ごみ、汚泥なんでも肥料にはなるんだけどね…
991名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 06:18:57 ID:5bXMkGmy0
ドブで飼ったスズキみたいな魚だよ。綺麗な水槽で5日ほど飼えば臭みも抜けて美味しくなるよ。
992名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:25:30 ID:ImAYlqDw0
水質データベース

琵琶湖・淀川の水質調査結果 琵琶湖・淀川について

[PDF] 琵琶湖淀川水系の水質保全と次世代育成を 目的とした水質調査活動

ぐぐるかw
993名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:42:24 ID:iFMjNBGFO
船場吉兆で売れ
994名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:42:29 ID:UZa9jemP0
>>950
ヘラは琵琶湖の固有種じゃないよ。
固有種を基に作り出された人工品種。
995名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:49:05 ID:Qpx3HMWR0
刑務所向けにいいんじゃない?
中国野菜とかアメリカ牛肉とかブラックバスを刑務所の献立に。
996名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:51:05 ID:wO4u+B3i0
白身魚フライは好きなので、中国ものが無くなったらブラックバスで作ればいいのになっておもってたよ。
いや、ケンタッキーでいつもフィッシュフライ食ってるし。
997名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:54:13 ID:n5r8Ilhc0
日本で泳いでいるバスには罪がないわな
すべて欲望任せに放流した脳足りんの責任
998名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:01:52 ID:vODuOcHXO
>>997
密放流された場所で駆除に手を貸して来なかったバサーの連帯責任だよ。
害魚をリリースするなら密放流犯と思われて当たり前ですよ。
999名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:05:53 ID:UK0DMsZ60
>>991
残念、生きたままの移動は原則禁止ですお。
1000名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:06:50 ID:e/gqzF370
ブラックサバス?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント開催中
 公式サイト:http://2ch.gepper.net/