【政治】 橋下知事 「文化関連を本当に残したいなら、署名だけではなく1人千円でも出してくれればいい」…平松市長と激論★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大阪市の平松邦夫市長と大阪府の橋下徹知事が15日、府の財政再建案をめぐり激論を交わした。
 予定時間を15分もオーバーし、同席した府と市の幹部に止められるまでがっぷり組み合った。

 会談では平松市長が「知事は医療費補助を削減し、一定以上の所得がある人に負担をお願いするというが、
 実際には全対象者の負担が増える」と指摘。橋下知事は「一定の所得の人にまで今のままのサービスを
 提供することが、大阪としてできるのか」などと冷静に切り返した。

 両首長の口調が激しさを増したのが文化論議論の時だ。
 「今切れば、立て直すのに何年かかることか。財政だけでなく、文化をどう守るか考えてほしい」。
 平松市長は顔を真っ赤にして、大阪フィルハーモニー交響楽団などへの補助金廃止を思いとどまるよう訴えた。
 橋下知事は「残ったものこそ文化だ。府民が本当に残したいなら、(存続を求める)署名だけではなく
 1人千円でも出して見に行けばいい」と持論を展開。平松市長が「暴論だ。大勢が支持したら残す、というように
 数で判断するのはやめて欲しい」と反撃すると、橋下知事は青筋をたて「数で判断はしていません」。(一部略)
 http://www.asahi.com/politics/update/0515/OSK200805150104.html

・知事は「行政が特定の文化を育てると考えるのはおこがましい。残った物が文化だ」と反論。
 平松市長も「弱いながらも守ってきたものが文化でないというのは、暴論だ」と言い返した。
 橋下知事は、ワッハ上方の移転や国際児童文学館の統合などに反対署名が寄せられている
 ことを念頭に「府民や市民は署名はするが、お金を出してくれるのか」とヒートアップ。
 「本当に文化を残すつもりなら1人1000円でも出してくれればいい」とまくしたてた。(一部略)
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080516-360405.html

※画像:http://www.asahi.com/politics/update/0515/images/OSK200805150105.jpg

※関連スレ
・【社会】 "先月には宮崎駿監督も要望" 橋下知事宛てに、香山リカさん・里中満智子さんらが「国際児童文学館存続を!」と要望書
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210916660/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210924478/
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:17:58 ID:d85pjcn20
1000
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:18:40 ID:sD9sd+V10
西濃運輸が盗難届けを出したぞ。緑豆、ザマー!
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:05 ID:zkFsgInO0
平松くたばれ
まったく改革できない無能市長
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:29 ID:iwoqJjQ20
え?・・・
俺らって税金納めてなかったっけ?
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:44 ID:6yg+UDbp0
募金も同時に募ったら誰も署名せんだろうなw
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:55 ID:SeXzannqO
文化(笑)と犯罪の街、大阪w
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:20:42 ID:95K/Leyx0
大阪市は支援してるのか
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:16 ID:0zqEaERD0
見たい奴だけ金払って運営すればいいだけ。民間にやってもらえばいいのだろ。
府でやる必要は無いとおもう。
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:48 ID:ajKWvcR20
残したいなら、残したい人が運営すればいい
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:48 ID:Gwy9O/+DO
橋下さん!ええ事言うな〜!あんたが正しい!
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:56 ID:4wtfqYiJ0
>>5
ごめん追加で。
オケに+千円、スケートに+千円、児童館に+千円、体育館に+千円、センターに+千円、演芸館に+千円…
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:00 ID:pTm/gtxy0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:02 ID:07eDFxCL0
>残ったものこそ文化だ。府民が本当に残したいなら、(存続を求める)署名だけではなく
 1人千円でも出して見に行けばいい

 正論です。 文化が大切なら自分で守る努力をするべきです。
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:27 ID:T0LQ6FxO0
3流楽団の存続に1000円も払って署名するのって

反改革の府職員と楽団員とその家族ぐらいじゃね
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:30 ID:vXK3qdlZ0
            
          『一枚の千円札』

順調に撮影してるね〜ヽ(*´∀`)ノ
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:34 ID:7A2nmUtv0
ワッハ上方は

資産52億の「アホは死んだらええねんけど」芸人が面倒見ればいい
府民には無関係
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:38 ID:MAEPDY0k0
同情するなら金をくれ!

これもおっさん世代になったか
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:46 ID:ZXmoZ36V0
文化なんていうのは、文化を良く理解している(笑)金持ちが
積極的にスポンサーになるべきだろ!!


日本の金持ちは自ら率先して良いと思う文化、芸術に投資しろ!!
どうせ外人が先に評価したものしか買えないんだろうが。

20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:58 ID:9owoHQ+e0
もうさ大阪の文化施設の前に賽銭箱置いとけよ
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:24 ID:3hH00MKxO
オーケストラ維持税を府民から取れば良い(*´ω`*)
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:51 ID:3gALtXfh0
>>6

署名と同時募金なら、署名人数は減るだろうし、

署名時に、ワッハと教育・福祉、どちらに金をかけますか?と質問をしても
署名人数は減るだろう。
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:24:33 ID:8Xaz+VBr0
時空間つぶせ。無駄すぎる。
 
24名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:24:34 ID:B5pgDX1G0
>>20
採用。
25名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:24:40 ID:VfjXD5m60
千円出すぐらいならエロビデオ3本借りるわ
あほらしい
大阪にヌーディストビーチでもつくったれや
26名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:25:15 ID:Cj6FAgGB0
府民が望んでいること実現すべきという橋下と
府民は目先のことしか考えない馬鹿なのだから首長が府民を善導すべきという平松の戦い
27名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:25:22 ID:pTm/gtxy0
☆大阪人があなたのスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?

━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧阪∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O 犯罪は全部 .┃    │   .i|○ │彡<バイト
   Oー、 //|.ヨソモンのセイや┃    │     |   │    あるねん
.ビリビリ\(;;V;;)/         .┃   │     └― ┘
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか東京を持ち出す   i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか誹謗中傷
从从ゞ 頭狂人はイナカモン !/    ┃     ∧阪∧ <みんな頭狂が悪いんやーッ!!
土下座セイ∧阪_∧ 从_从人__. ┃    <♯`Д ┌―――┐
⌒WWY´ <#`Д´> 氏ねや百姓.┃    /    | i ̄ ̄i |
 从_从 ( |  | )⌒WW⌒⌒Y┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってウリナラマンセー  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧阪∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´> 大阪が人類文明の起源ちぅ
       ∧阪∧    从_从人__..┃+ , ..⊂    つ  可能性大いにあるんちゃう?+
   ∩<#`Д´>'') ワシラが一番┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
28名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:25:44 ID:oxtIBxbg0
オーケストラやりたいなら、野外でも体育館でも、小規模なら
ライブハウスやクラブでも借りてやればいいんだよ。

「音響が〜」とか「広さが〜〜」「演奏環境が〜〜」とか
場所を選ぶな。
もっと自分たちから良さをアピールしろ。

そう言った泥臭さがオーケストラには無さ過ぎる。
29名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:25:51 ID:7A2nmUtv0
お笑い芸人が数十億の資産溜めておきながら

ホームレスの白骨死体が転がってる町

「弱いながらも守ってきたものが文化でないというのは、暴論だ」

「ホームレスはさっさと死ね!」
30名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:26:27 ID:SuTBzvhx0
まったくだ。
廃れる文化ならそれだけのモノに過ぎなかったこということ。
今に始まったことではない。
自助努力をしないなら大人しく朽ちろ。
31名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:26:33 ID:YCaIS1d10
>>27
俺の親父だ
32名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:26:37 ID:Xo7WlfGw0
橋下知事ってやっぱ頭いいね。
あまりに的確な指摘で箱物維持派涙目w
33名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:26:49 ID:zWigv7h50
>>20
その中身を手突っ込んで盗もうとするのが大阪文化。
34名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:27:03 ID:f2oUZPDy0
橋下、高校の後輩だ。
頑張れよ、六稜魂。
35名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:27:03 ID:RS9VRByiO
フィルはもともと日本の文化でもないし
ワッハも公共でする意味が謎
笑い文化に公共が絡むと自由がなくつまらん

橋下さん頑張ってくれ!
36名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:27:37 ID:BSpEahmO0
すべては、実質の問題だ。
美しさのための美しさは素直でなく、結局、本当の物ではないのである。
要するに、空虚なのだ。
そうして、空虚なものは、
その真実のものによって人を打つことは決してなく、
詮ずるところ、有っても無くても構わない代物である。
法隆寺も平等院も焼けてしまって一向に困らぬ。
必要ならば、法隆寺をとりこわして停車場をつくるがいい。
我が民族の光輝ある文化や伝統は、
そのことによって決して亡びはしないのである。
武蔵野の静かな落日はなくなったが
累々たるバラックの屋根に夕陽が落ち、
埃のために晴れた日も曇り、
月夜の景観に代ってネオン・サインが光っている。
ここに我々の実際の生活が魂を下している限り、
これが美しくなくて、何であろうか。
見給え、空には飛行機がとび、海には鋼鉄が走り、
高架線を電車が轟々と駈けて行く。
我々の生活が健康である限り、
西洋風の安直なバラックを模倣して得々としても、
我々の文化は健康だ。我々の伝統も健康だ。
必要ならば公園をひっくり返して菜園にせよ。
それが真に必要ならば、必ずそこにも真の美が生れる。
そこに真実の生活があるからだ。
37名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:28:12 ID:PEbG3MooO
かわいそうだね。借金がこんなになかったら大切な大切な文化守れたのにねー。守りたくても守れないねー。
守りたいものでも守るべき(笑)ものでもお金がないとなくなるのは国でも人命でも同じだねー
38名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:28:29 ID:z7cJxk8f0
大阪みたいな肥溜めに、橋下さんは勿体無い
39名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:29:55 ID:XJqZ0Kzk0
それぞれの理屈で云々揉めても
価値観が違えば、どうなっても納得できない。

単純に、金がないから、困ってるんだから、
金が集まれば OKでいいんじゃないか

40名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:29:56 ID:swd6d2lt0
三流楽団ファンクラブでも作ればいいんじゃないか。
41名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:30:00 ID:7A2nmUtv0
税金をどっかに回す為に必要なんだろ

どこぞの理事長様は府の補助金で自宅改築してたし
永久に特定個人しか使わない公共施設なんて有りかよ
42名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:31:46 ID:RYn2UTS4O
破綻後の大阪府民の流出を防がないとな。
法改正して大阪府民だけ移住は50年間禁止しろよ。

他の自治体まで破綻させるぞ、この野蛮な民族は。
43名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:33:08 ID:4wtfqYiJ0
>>39
そのとおり。いるなら集めりゃいいじゃんて話だと思う。少なくとも府にはない。
44名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:33:13 ID:YrQrVz5x0
平松の給料減らして維持に使えばいいじゃん!
45名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:33:26 ID:/vYyiuCd0
最近のこの板って、福田・橋下・中国板な。
46名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:34:06 ID:BoLyURBx0
なんて大阪人は強欲でセコイのか!!

ただの署名はいくらでもするが、
銭はびた1文出したくない!!

が本音だな。
47名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:35:25 ID:PEbG3MooO
まああれだ。
つまりは医療費削って子供に何人か余計に死んでいただいてその死体をイケニエに継続するか
教育費削って、減った学力をお供えして文化を継続するほどの価値があるんだよ。
借金がある以上、無駄なところから削った金はすべて返済にまわる。
だったら必要な金から削らないといけない
48名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:35:50 ID:UH277nhn0
>>17
尼崎は大阪じゃねえよwwwwwwwwww。と吊られてみる。
49名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:35:51 ID:b6ZZoF2X0
平松って胡散臭せえ
50名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:36:04 ID:/3orcW3yO
ワッハいらない
サイトでコト足りる
時々テレビ局がスポンサーで
催しでもして展示とかすればいいじゃん
51名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:36:12 ID:A/Acg6Sc0
てゆうかいままで俺らの税金払っていたなんて、金返せ
52名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:53 ID:xrgV214tO
行政サービスを切り捨てして、施設は売却・民営化すればいい。大阪府の借金をなくすことが第一。いやなら、他府県に行けばいい。
53名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:54 ID:AZp09m1gO
橋下正論杉
54名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:38:07 ID:3cEZzowD0
元アナウンサーとか、弁護士とか、公務員とかがいっぱい税金払ったらいいんちゃう?
55名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:38:36 ID:z1pCa85A0
借金してるっていうのに金を出せって言う奴は視野がミクロすぎるだろ。
打ち出の小槌と勘違いしてんじゃねーの?
払いたくても金が無い、それでも払えっていうなら借金するしかないってわかんねーのか?

せめて貰う額を少なくしても維持できるように考えたりさ
代案示したり、削られない予定のところと協議して折半してもらったりしろよ。
全体がそういう行動取れば薄く行き渡るかもしれねーぞ?

財布の中身きまってんだ
56名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:38:55 ID:gMy5XFdK0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202824057/l50
クラオタ達の認識↑
まああれだな…
オーケストラが沢山あるのが、県の格とか言ってるようじゃな…
57名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:19 ID:GIxOkD0p0
破産寸前だが文化とか、アホじゃないの。www
58名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:42:35 ID:s0v61S/H0
尼崎の工場地帯と甲子園球場を大阪府にしたらええねん
59名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:42:36 ID:J0zKesXJO
今まで散々好き勝手してきたことに対するペナルティだろうに。
計算のできない多重債務者並みに危機感ゼロだな。
60名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:44:21 ID:Lu9rC6xK0

同和利権にメス入れたら文化の一つや二つぐらい余裕で守れるのに
橋本が涙流すぐらいじゃどうにもならんがな
61名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:46:50 ID:8tmwfvJE0
>>27
知り合いにいくつか当てはまる人いるな、大阪人でもなんでもないけどなんでかな・・・
大阪に最近旅行で行ってきた人がその人の友人にいるせいかな・・・
62名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:51:18 ID:T6kM2dq+0
夕食のおかず買うのもやっとの家庭なのに、デザートは夕張メロンじゃなきゃ嫌って言うとはさすがww
63名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:54:07 ID:UE1gHVON0
>署名だけではなく1人千円でも出して見に行けばいい

正論過ぎてワラタ
もう税金でサポートしないんだから
団員とファンが自腹で好きなようにやってくれればいい
アマチュアバンドなんてどこもそれでやってるんだ
64名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:55:05 ID:MUaTM4p90
大阪市営中央図書館を会員制(年会費1000円)にして貰いたい。
そしたら、臭い人もこないし、寄付も出来て良い事づくめ。
65名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:55:09 ID:4ncooOgrO
口出すなら金も出せってことよ
66名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:57:31 ID:myZZiZ0w0
アホかもしれないが、ストレートに良いこと言うな
応援するぞ橋下頑張れ
67名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:57:48 ID:zsmkt6Zz0
食い倒れ人形ですら税金で保存しろって言ってたような土地柄だからねぇ。
68名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:58:14 ID:oIVQkVR/O
なんでこの期に及んで平松みたいな現状認識大甘なバカが存在するんだ?
69名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:01:17 ID:lPibvMDp0
大植の日本の拠点をなくすのはもったいないぞ。
70名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:07:26 ID:aver2haG0
大阪フィルならやってけるんじゃないの?
四つのオケの中で一番スポンサー見つかりそう
71名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:08:27 ID:NMCK8R5h0
コスモタワ−は巨大な空き家、WTCは倉庫ゲーム場
平松は無能・無能・無能・・・
すべて大阪民国にふさわしいにほいが汁
72名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:12:44 ID:Er3Vtcnu0
橋下氏を支持する。


     ドーンセンターを完全に潰せ!

73名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:19:45 ID:bxgJAnmO0
知恵も金も出さず「残せ残せ」じゃ、ただのヤカラだよな
橋下が正しい
74名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:23:27 ID:s4kgJg+z0
市や府に勤めてる若手は何かアクション起こしたりしないもんなのか?
75名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:23:37 ID:l3Q+mQkr0
補助打ち切り反対とか言うならまず自分の給料を減額して覚悟を見せるくらいして欲しいもんだ
確かに署名するだけならタダだし、何の解決にもなってない
76名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:25:54 ID:s4kgJg+z0
今さらだが、橋本って何か関西人ぽくないよな
77名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:27:56 ID:cMXyfdJJ0
うちの親は平松のこと学生時代から知ってるけど
人柄に対する評価は著しく低い。
78名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:29:11 ID:Er3Vtcnu0

>太田房江は、退職金8352万円



平松邦夫は太田房江に言えやw



平松邦夫は本当に馬鹿なんだなぁw
79名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:34:33 ID:p17jf/ed0
だからなんでクラシックバンドにだけ、補助金が下りるんだ?
80名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:37:08 ID:Er3Vtcnu0

>太田房江の大理石女子便所

>太田房江は、退職金8352万円



平松邦夫は太田房江に文句を言えやw


平松邦夫は本当に馬鹿なんだなぁw

81名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:40:33 ID:479eKw910
>>76
育ちは大阪だけど生まれは東京だよ

ちなみに、最近朝ドラのおかげで上方落語が人気出てるみたいだけど
絶滅寸前の上方落語復興に尽力したのは桂米朝なんだな。
自治体が何とかしてくれた訳じゃない。
82名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:49:22 ID:Pyl4b7LU0
しかし、橋下は大阪府民の二割しか支持層がないのに偉そうである。
83名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:51:27 ID:IRDStJYK0
東京生まれで大阪育ちって最強かもな

健常者が地獄を体験したら生き残る為に現実的に考えるようになる
まともな奴程feel badだっけか

84名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:54:58 ID:IWilgIAE0
「人件費削減は最悪手段」大阪府の労働組合が民主党府議らとシンポジウム
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50884511.html

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080516/20080516003.html
>西脇邦雄府議(民主)は「人件費の一律カットは最悪の手段と引き続き
>主張していきたい。公務員の労働基本権の根幹にかかわることを世論を
>バックにないがしろにしてはならない」と訴えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0513/OSK200805130021.html
>現在、全職員の平均年齢43.6歳の職員の場合、基本給は約36万円
>(諸手当含め約48万円)、期末手当も含めた年収は約760万円が
>支払われている。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080512/24919
>地方公務員の平均年収は728万円に対し、民間平均は434万円と300万円近く
>もの開きがある。

西脇くにお公式サイト 9203webープロフィール
http://www.9203.jp/pro/pro.html

ティグレフォーラム ::ティグレ議員ネットワーク::
http://www.tigreforum.jp/network/net_nishiwaki.html
85名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:58:31 ID:5ttwDOngO
橋下が正論
社会的に共有すべきものは皆でお金を出すことでいいと思うが
今将来の老後不安や公共機関の不正、市民の過剰なサービス要求や不正享受
この状況で借金もある訳で
無駄を省き不正が出来ないシステムを作ることが急務であり
従来通り現状維持を続けることは何も問題解決しないばかりで
先送りすることはより良い未来を作り方向性を決める
政治家が言う言葉ではない
平松は市長なんかやる気がなければすぐ辞めろ
86名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:00:02 ID:hi3b1NWM0
おおgj
87名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:22:43 ID:l3vC7TuY0
府は解散して市町村にだけ住民税を払えばいい。
一人千円なんて払わなくてもみんな税金を負担してる。
生き残ったものが文化だと言うなら、府も寄付だけで生き残ってみろよ。
88名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:28:50 ID:ULPzQEUF0
>>87
馬鹿
文化っていうのは行政サービスの一環で生じるものじゃないんだよ
それに府がなかったら人口の少ない自治体はやっていけなくなるだろうが
89名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:35:06 ID:oe1tEeCrO
関西出身芸人も都内に豪邸たててるし
大阪まともになったら住民票もどして税金払ってくれるかもしれないよ
大阪の話はするけど、好きで戻りたいとか話してるひとあんまりいなくない?
さんちゃんは奈良ですが
ダウンタウンだって家族に仕送り程度はあってもおっきく納めることはないんじゃないかな
90名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:37:08 ID:wnOtYWWA0
でんでんタウンとオタロードだけ残れば俺は問題ない
91名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:37:48 ID:kxJjWzGq0
ほしい奴が銭出せばいいんだよな。
正論じゃないか。
92名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:38:34 ID:QaJS96kOO
93名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:48:24 ID:++IZAmR30
趣味は金がかかるお。
好きなことで食べていくのは大変だお。
団員さんたちはこれから頑張ってね。
橋下知事もっとやれ。
94名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:48:55 ID:4vKf7eGa0
結局、公務員の給料下げればいんでしょ
管理職と事務職の
95名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:33:26 ID:LgKdmn7a0
>>81
そんな桂米朝の功績を称え、
人間国宝に認定される。

そして国から年間200万円の特別助成金を受け取っている。

その助成金で弟子の育成や落語会の補助に使われている。
もちろんざこばもその恩恵を受けている。
96名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:38:06 ID:O3MNNCkE0
橋下は馬鹿か
古い文化はある程度公的な所が守らないと必ず廃れる

生き残った文化だけが文化なんて考えは
中国の文化大革命と同じ発想じゃん
97名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:39:26 ID:tfN4yj7a0
>>91
俺は皇室いらない。
好きな奴が勝手に出してくれ。
残らなかったら日本の文化じゃないってことだし。
98名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:39:35 ID:s9QsXs5Z0
橋下よ、何もせん平松などほっておけ。平松は構造改革など考えてない。労働組合
の方を見て仕事する。
99名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:40:10 ID:LgKdmn7a0
>>88
あんたの論理は
文化庁を全否定しているね。
100名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:41:29 ID:QVUbqNlL0
世間の平松への評価って、どんなもんなんだろう
テレビじゃ橋下ばっかりだよね?
101名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:44:01 ID:MJlERdUk0
ど正論だな。
火の車で文化云々どころじゃないってことなんだけど、
大阪人はそのことちゃんと理解してねーんだろーな。
というか実感がないんだろーから、実感する意味でも潰した方がいい。
102名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:45:02 ID:5GMn8L8DO
橋下そうじゃないだろ
代わりに市職員の減給で対応させてもらうと言えよ
103名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:45:34 ID:LgKdmn7a0
「行政が特定の文化を育てると考えるのはおこがましい」というが、
資料館などハコモノだけで考えればたしかに“特定の文化”だ。
しかし美術にしても音楽にしても服飾にしても食にしても
どこかしら行政の助成はあるものだけどな。
各種文化の8〜9割ぐらいは行政の助成があるんじゃないの。
104名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:46:00 ID:8A+sUo710
3年前うちの親父は俺を大学へ行かせるために唯一の趣味のゴルフを辞めた
裕福なら趣味を維持しつつ将来へと期待を繋ぐことも出来るだろう
だがはっきり言って今の大阪は貧乏だ。何かを切り詰めなきゃならないのは仕方ない
そんな俺も今では立派なニートです
105名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:46:55 ID:fEgV7sOwO
>>97

皇室は文化じゃないよ?
106名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:48:06 ID:dSXG8n6IO
市長は利権減るから必死なの?
107名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:48:47 ID:LgKdmn7a0
>>105
橋下って尊王派だよな。
その割には皇族と密接な関係の歴史がある能楽について
能狂言が好きな人は変質者と発言していて矛盾だらけなんだよね。
108名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:49:33 ID:WftGsmFeO
難しい問題だ
109名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:50:28 ID:DyDujVBJ0
まじめな府民のおばあさんは、年金が少なく買いたいものも買えずに暮らしてます。
大阪府職員は赤字だしながら、たいした仕事もしてないのに
海外旅行を楽しみ、贅沢に暮らしながら金が少ないとか怒ってます。
110名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:52:44 ID:LgKdmn7a0
>>109
そして府民は買いたいものも買わず、府から我慢をさせられ、
でも府知事は御堂筋キラキラをどうしてもやりたいみたい。
ワガママ知事とは橋下のことなり。
111名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:58:00 ID:MJlERdUk0
だから、助成すること自体を否定してる訳ではないだろ。
今、大阪は緊急事態。だから少しの間我慢してくれってことだからさ〜〜、

食うや食わずの状況で、クラシックコンサートなんか聴いてる余裕がないです。
余裕がでたら、聞きますよ〜、ってことだろ。
112名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:58:23 ID:EoPEhZMx0
伝統芸能はともかく、オーケストラみたいなパクリ文化は守るべき文化ですらないな

残すにしても、日本中の楽団を世界でもそこそこ通用するレベルの何個かに集約して
その定期公演を全国各地でやった方が効率よさそう
ウィーンフィルと言ったら高いチケットでも離れた会場でも行きたがる人がいっぱいいるのに
地方の楽団とか公演予定すら認識されてない
そんな誰も聞かない楽団に補助金とか文化事業としても無駄だ
車の走らない道路を維持してるのと同じ
113名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:59:01 ID:7RIpP9zm0
なんで平松が大阪フィルの補助金に口出すんだ?
他にもっとやることがあるだろうに。
114名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:00:11 ID:Dr2ca7u+0
「近鉄バファローズ合併反対!」とかいって署名してた大阪人も合併球団
に近鉄ユニ着て応援に来てる。一般人はなくなってもたいして日々の生活
には関係ないのよね。
115名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:01:47 ID:Oh9xXoQo0
橋下は普通に正論だな。
署名やってる暇があったら誘い合って見に行ってやれよ。
116名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:04:28 ID:DwHBVWgb0
自民党にも爪の垢煎じて飲ませてやりたい
橋本頑張れ
やはり若い政治家は違うね
それに比べて国会は・・・・・老害
117名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:05:02 ID:tfN4yj7a0
>>105
じゃあ何?
118名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:05 ID:NI2eDAgW0
平松!
男なら「俺の全財産、給料、子孫親族すべての金掛けてワッハを守る」と言え

で、全部投げ打て


語り継がれるぞwwww


税金は絶対投入させんがなwww
119名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:27 ID:k402Ihly0
文化はメリハリをつけて守るべき。
オーケストラやワッハは勝手にしてくれだが、
貴重な遺跡は大切に保存していかないと、
日本人としてのアイデンティティーを喪失することになる。
今回俎上にはあがっていないが、
中之島公会堂なんかは寄付が集まらなければ壊していい
という人は少ないだろう。
大和民族の記憶を抹消するなら、焚書坑儒になる。
120名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:22 ID:xPdrinpb0
橋下が正論
公益法人でもなく地方自治体の援助も受けずにがんばってるモノいっぱいあるし
121名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:44 ID:MshbkFZ/0
>>112
何度も言われているが、サッカーもいらない、TOTOもいらない。
122名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:11:40 ID:D4yF/2Lc0
だから潰したいわけじゃなくて民営でがんばってくれってことだろ。
123名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:34 ID:DwHBVWgb0
太田房江は、退職金8352万円
何も出来なかった知事が・・・・
これって、どうなった?
124名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:13:18 ID:UNb5myAd0
まず、大阪市内にある大阪府所有財産を買い取ってもらうよう署名を集め
平松に提出し、大阪市に買い取らせる
売却金額は、お役所お得意の水増しで、府の借金全額+大阪市以外の
大阪の市町村の借金全額
大阪市は地方債の格付けでAAもらったて喜んでるみたいだから
地方債を大量発行して、買い取る

結果
大阪市破綻、大阪府及び大阪府内その他の市町村ウマーで丸く収まる
125名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:32 ID:78AB/kRt0
橋本さんがんばれ。余計な施設はさっさとぶっ壊す&集約して合理化を図る、
府役人どもの給料を民間水準まで下げるなどどんどんやってほしい。
役人や官僚っていうのはむしろサービス業の頂点に位置しなけりゃならんはずなのに
そんなやつらが逆に利権をむさぼってふんぞり返ってるのが我慢ならん。

しかしなんでそんなところに糞左翼が固まっているのか不思議でならん。日教組とかな。
このご時世でもまだ革命とかうつつを抜かしてんだろうか?
126名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:22:35 ID:xfum8q000
どうしても地方自治体が金出すなら、医療費みたいに
行った人が、税金の控除してもらえるようにすればいいのに。

そうすれば、市民や府民が必要としているところに金が落ちるし、
文化に使う金は払ってる税金の範囲で返してもらえることで
文化に市民が直接金払う用になるだろうし
127名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:40:20 ID:znNzlOOZ0
>>96
企業に頭下げて寄付を貰っている楽団もあるわけだが。
大フィルはその努力をどこまでしているんだ?
128名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:40:23 ID:VraoBFIa0
信頼関係を問われ、橋下知事「市町村補助金削減」見送りも
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210958976/




          ま  た  撤  回




橋下は
口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ
口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ
口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ
口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ
口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ口先だけ
129名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:45:19 ID:Y/xNjpSX0
そんなにオケを存続させたかったら、団員が持ち出しで勝手にやればよいだろう。
それが嫌だというならその程度の文化という事でなくなってもよい。
130名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:47:42 ID:4/RxsKYS0
なんという正論
131名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:48 ID:iZ55AQmO0
最近の税金論議は、まったくに本末転倒したものだ。サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が
強行され、消費税の税率を10%以上にあげるとか、ガソリン税は「暫定税率」などという
「法定税率の2倍の税金」が恒常化している。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の給与
や各省庁や地方の自治体がつくった天下り先団体への補助金という名目での税金投入である。
なんと多くの人間を税金で養っているのだろう。必要な行政サービスを執行する公務員は必要な
のだが、増税までして不要不急の人間までもを税金で養う構造に手をつけずに、増税論議ばかり
が先行している。
民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税
者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費して
いる。各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、地方公務員・地方議会は財源
をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
132名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:28:22 ID:sltS3Mxj0
正論だな。残したければ金をだせ。

俺は、御堂筋パレードも、大阪21世紀計画も、管弦楽団も全部いらんね。
やりたい奴がやってくれ。

要するに全部職員の天下り先確保じゃん。大阪府を改革するならもう
ホントに今回しかないよ。

まあ別に大阪府が財政再建団体になって、馬鹿公務員が大量虐殺(解雇)
されて、その悲鳴を聞くのも悪くはないがwwwwwwww
俺はどっちでもいいぜ(保険料、税金上がるのは承知の上だ)。

さあどうする、公務員さんよ?
133名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:43 ID:gPht2vH5O
ワッハなんて吉本に買わせればいい
134名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:02:09 ID:tjg7Wp/P0
>>96
他の地域に任せておけば
大阪はそれどころじゃないんだから
一般府民も生活が楽じゃないのに、自助努力もしないでカネをくれなんてよくも言えるもんだ
135名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:02:29 ID:LuGpvKJ50
>>96
フェードアウトと弾圧は全く違うと思うが。
136名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:03:51 ID:Xoj9NyBw0
>>105
皇室を持ち出した時点で、大阪府住民だけど選挙権の無い人の可能性が高い。
137名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:16:37 ID:y+uwaYSI0
他のオーケストラはうまいことやってるんだろ?
138名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:22:52 ID:+oPvUiJjO
金は出さないが口は出す。
139名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:23:26 ID:jGWhd5zZ0
橋下、まったくもって正論w
140名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:27:55 ID:oxp4/5pUO
正論。
オラ平松金出せよ!
141名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:02:27 ID:D4yF/2Lc0
>>128
それだけ利権丸出しな抵抗勢力が強いことをまず嘆くべき部分の問題じゃね?
>>1の平松然り。
142名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:03:33 ID:rDhSO0LvO
臨海スポーツセンターや府立体育館存続の為なら金を払ってもいい
橋下は残す施設には存続協力基金みたいなのを作ってくれればよい
金の集まりの悪い施設は廃止

143名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:05:08 ID:WEROJvXT0
おまいらは文化とは無縁の無教養の人間だから文句ばっかだな
144名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:09:17 ID:LRnTDcEm0
>>143
でも橋下の言ってることは正論だし
145名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:15:36 ID:5nyeF7p60
>>143
教養ある人間は、対案も出せないの?
146名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:17:00 ID:tBTaN6Z60
どう考えても金の集まらそうな民族資料館みたいなの潰すってのもどうかなとは思うけど


まぁ大阪にはないか
147名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:18:17 ID:laxFvCuW0
動画ないの?
こういうのってどんどん公開して欲しいわ
148kimukhi:2008/05/17(土) 07:18:26 ID:NAotDstA0
kiy
149名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:19:15 ID:9HeyHeEO0
府の職員の雇用を守るか、箱物、文化物を守るかと聞かれたら、
職員の雇用を守るだろう。これ常識。

箱物、文化物のほうに独自の収入源があれば別だが。
150大阪府職員の平均年収は760万円!:2008/05/17(土) 07:19:59 ID:jyw6lGCP0
「人件費削減は最悪手段」大阪府の労働組合が民主党府議らとシンポジウム
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50884511.html

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080516/20080516003.html
>西脇邦雄府議(民主)は「人件費の一律カットは最悪の手段と引き続き
>主張していきたい。公務員の労働基本権の根幹にかかわることを世論を
>バックにないがしろにしてはならない」と訴えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0513/OSK200805130021.html
>現在、全職員の平均年齢43.6歳の職員の場合、基本給は約36万円
>(諸手当含め約48万円)、期末手当も含めた年収は約760万円が
>支払われている。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080512/24919
>地方公務員の平均年収は728万円に対し、民間平均は434万円と300万円近く
>もの開きがある。

西脇くにお公式サイト 9203webープロフィール
http://www.9203.jp/pro/pro.html

ティグレフォーラム ::ティグレ議員ネットワーク::
http://www.tigreforum.jp/network/net_nishiwaki.html


大阪府も大阪市も職員の給料を一人300万円減らせよ。そしたらオーケストラくらい残せるだろw
151名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:21:57 ID:L/EnndaT0
自分とは全く関係ない施設であっても
橋下憎しで、署名してる人や組織、
そういう連中に頼まれて訳も分からず名前書いてる人が、署名の大半だろうな。

152名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:24:33 ID:X+PqDyXvO
よく分からんが、自治労が反対してるなら橋本は正しいんだな
153名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:24:45 ID:5D/UeJYvO
しかしホントに文化施設や教育施設を潰さにゃならんほど逼迫してるのかね?
こないだの職員給与一律カット案といい、
一番手っ取り早い解決策を安易に選んでる気がする。

もっと細やかに金の流れを見ていけば、いらない部署やいらない予算、
無駄使いは山ほど見つかると思う。
154名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:25:12 ID:p17jf/ed0
クラシックのどこがいいのか教えてくれ。
あんな糞みたいな雑音、大勢でw
155名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:27:13 ID:DEBxzd+L0
>もっと細やかに金の流れを見ていけば、いらない部署やいらない予算、
>無駄使いは山ほど見つかると思う。

具体的に指摘してやれば、説得力が増すと思うよ。
156名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:28:03 ID:JHSUQhKf0
こいつはカネ、カネ、カネばっかで文化を守ろうとか育てようという気持ちはゼロだな
まあ、自分の公約実現で頭がいっぱいなんだろうけど
157名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:28:18 ID:5D/UeJYvO
>>151
文化施設を守るという目的で、直接には自分に関係ない
施設の存続署名をすることがそんなにおかしいか?
直接関係ないなんて言い出したらかなりのニュースがそうなんだが。
158名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:28:31 ID:5VGESy+x0
同情するなら金をくれ


人情『だけ』が厚い大阪になるか
人情が厚い大阪になるかだな
159名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:29:06 ID:u8EVxLHA0
やっぱ討論では弁護士が有利だなぁ。
160名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:30:00 ID:vxI1aRlIO
>>153
悪性寄生虫公務員乙
橋下の言っていることは全く正しい。
161名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:30:34 ID:5D/UeJYvO
>>155
いや、俺は知らねーよw府民でもねーし。
けど絶対あるだろ?それを調査するのも橋下の仕事だよ。
もちろんしてるだろうがね。
162名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:32:56 ID:p17jf/ed0
クラシック好きって府の逼迫財政も考えない
ただの売国奴だったんだね。
163名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:33:59 ID:5D/UeJYvO
>>160
こういう思考停止が怖いんだよな。
なんで>>153の書き込みから俺が公務員だと思うかね?
要するに橋下に反論ぶつやつは全て寄生虫公務員ってわけだw
言っとくが俺はただの会社員だぜ?
164名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:37:44 ID:zr9m8OTW0
ワッハなんて実際の笑いと遊離してて文化といえない。
オーケストラもそれが最後の一つなら金出してやればいい。

文化をまもるのも結構だけど、オーケストラを府が(実質的に)抱えてなきゃ
文化を守らないことになるなんてどう考えてもおかしいだろ。
165名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:38:02 ID:Dm75V7zc0
ナイスアイデア
166名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:34 ID:5VGESy+x0
>>159
 弁が立たないと相手に言い包まれて
良い政策も出てこれなかったとかあったのかなぁ
と思ったり。

でも、弁護士でなければ政治家に非ずな状況は勘弁
167名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:40:54 ID:ig78vdfbO
どこも財政悪いからな
住民が話し合い必要な施設、文化には住民が新たな負担をするは
新しい方法かもよ。大阪だけじゃない話だからよく議論してほしい
168名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:42:19 ID:kIUIclDw0
なぁ
はししたって日テレの番組のイメージがあるからか
どうしたもんだろ?
って最初思ってたんだ

でもこいつ意外とがんばってね?
169名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:47:17 ID:gvhbHUn00
>>166

日本だと、キャリア官僚⇒政治家ってのがスタンダードだが
欧米では、弁護士⇒政治家ってのがスタンダード
今マッチレースをやってるオバマとヒラリーも弁護士だし
170名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:56:08 ID:jL01vJgG0
知事就任直後にNHKで橋下・平松らが討論した番組があったが(女子アナが橋下を
「遅刻」呼ばわりして騒動になったやつ)、あのとき橋下は平松に対し冷たい視線を
送っていた あのときから橋下は平松に対し相容れないものを感じていたのだろう
171名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:59:05 ID:bSEaIlAl0
>>169
アメリカの弁護士は日本でいう法学部卒みたいなもんだよ(アメリカには法学部がない)。
172名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:00:58 ID:5D/UeJYvO
>>169
だいたい日本の政治家は言葉を軽視しすぎなんだよな。
喋るのが仕事なんだからスピーチやディベートの訓練をしとけと。
アメリカ大統領選挙とか見てると、日本の政治家の喋り下手を実感する。
173名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:01:24 ID:9pKTLG3m0
「同情するなら金をくれ!」とか言ってた昔のドラマを思い出したw
174名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:08:58 ID:pEhL+pSh0
そんなに必要なら大阪府の代わりに大阪市が金を出せば良いよ。
175名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:11:48 ID:q2APwKMN0
口は出しても金は出さないってか
176名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:14:15 ID:aKX6XztN0
まあ、文化芸能関係が、お上に餌をもらうようになったら、その時点でおしまいだよ。
成長はなくなり、生き残ることだけが目的になる。
演劇、絵画、文学に映画、ゲームにアニメ。
あらゆるものが、お上が眉をひそめ、嫌っているころが一番成長し、輝いていた。

映画なんて、文部省推薦なんてもらうような映画は大抵しょーもない。
177名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:25:00 ID:1gvltB4O0
まじれすすると、キーワードは

「優 先 順 位」。

文化に税金をだすか、ださないかの二元論ではない。

文化に税金だすのは、あってもOKだが、この財政難のなかで、費用対効果のみこめないものは、切るしかないだろう。

178名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:27:58 ID:HqPZp5dm0
とにもかくにも
ワッハ上方なんかいらん
179名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:28:19 ID:SsiFPtEC0
橋下さんへ、

まずは、無駄に金のかかる選挙の投票所自治体内で1箇所、だけにしてみよう。

驚くほど金がかからなくなりますw
180名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:34:02 ID:rk8gdyibO
橋本がワッハッハと笑ったのかと思った
181名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:36:44 ID:m/ZDpMKO0
実際、対案とか全然出さないよな
自らの権益だけ守ろうとして、じゃあどうすんのって言われても答えられない

いいから対案出してみろよ
182名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:38:40 ID:aver2haG0
危機感とか無いのかね
183名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:39:10 ID:AAGgRkKA0
正論w
184名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:41:40 ID:43Ltg33O0
>>181
そりゃ橋下批判してるのは利権ズブズブのブサヨだもんw
本音言ったら府民から総スカンだわな
185名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:45:38 ID:1Ew8rrcj0
高石市かなスケートリンクも一部の人間しか使わないのになんで府が金ださなあかんの

お金ないんだよ

スケートばかの高橋君そこんとこヨロシク

ボンボンはこれだからこまるよな
186名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:50:20 ID:sypJqBoX0
さすが利権の街大阪
187名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:53:23 ID:11R5PKxV0
ようするに
同情するなら金をくれってことだな
188名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:56:09 ID:AHyO5J7G0
そういや、豚江専用の2億円便所ってどうなったん?
189名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:57:02 ID:4aPl2fnx0
言うだけならタダだからな
190名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:57:49 ID:OhhZHShH0
★太田房江前知事が社外取締役に

・産業用ガス大手のエア・ウォーターは、前大阪府知事の太田房江氏を非常勤の
 社外取締役に起用する。太田氏が知事退任後に企業の取締役に就任するのは初めて。

 6月27日に開催予定の株主総会で正式に決める。太田氏の起用について、同社の
 豊田昌洋副会長は「これまでの多彩な活躍と広範な知識を民間の当社で大いに
 発揮されることで、事業の発展に貢献していただけると思い(取締役を)お願いした」と
 理由を語った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000111-san-bus_all
191名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:57:50 ID:QN1mB3LWO
正論すぎてマンコが疼いた
192名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:02:19 ID:bwPVRjAq0
大阪市長はアホでも務まるということか。
うどん屋の釜(w
193名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:02:38 ID:MRclbwMG0
>>185
あのリンクに関しては、色々と案は出てきてる模様
運営費圧縮についてのね
(駐車場の有料化、噴水スペースを潰してフットサルコート、利用料のアップ、ボランティア運営など)

しっかりとした方針を打ち出して、どれくらい府の負担を圧縮できるかをまとめれば、
橋下は譲歩すると思うぞ
このリンクに限った話じゃなく、見直し対象になってる文化施設全てに当てはまる

理詰めの橋下に対抗するには理詰めで返さないと、永遠に平行線のまま
ファビョるだけじゃ無駄なのよねw
194名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:03:37 ID:xie4PeYT0
パンダもこの理論で行けば良いのに。
195名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:04:46 ID:O+SIY5Sp0
【社会】 "平均年収700万円"の大阪市職員、
なんとのべ1万人以上(全職員の4分の1)に処分歴あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210921066/

1/4が犯罪者の大阪市公務員

平松、楽団を存続〜とか言ってる場合じゃないだろ!
現実逃避で橋下批判か?!
196名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:05:19 ID:TMeJDi1l0
下品な頭叩くだけの吉本なんかの芸人漫才師は下品の極み。反吐が出そうなくらいきもい。
これが奉られちやほやされるなんてなんと知的レベルが低いんだろう。こんのが文化だって?
反吐が出そう。
197名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:05:29 ID:9jjXvUpD0
平行線にはならんよ ばっさり切られる

数ヶ月前の「むしろ邪魔」 の時にようにサクッと切られる
198名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:10:10 ID:aoefFXfz0
平松って文句ばっかりいってる印象があるな

年下の橋下が知事やってることがねたましいのかしらんが、足ひっぱる発言しか
してないよこのオッサン。早々に市職員にとりこまれて給料アップとかしてるし
ばかじゃないの平松。大阪は財政破綻してんだよ。市ね無能市長が。
199名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:10:16 ID:kpzvsqfm0
>平松市長が「暴論だ。大勢が支持したら残す、というように数で判断するのはやめて欲しい」と反撃すると

お前は数で決める選挙で選ばれた市長だよな?
200名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:10:47 ID:g4fg5pxX0
橋下知事は正に小泉的発想で・・・
「馬鹿の壁」
という言葉を思い浮かべた。
201名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:12:29 ID:/55ruHkK0
今度は平松市長を訴えるつもりか?

訴訟キチガイwwww
202名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:14:21 ID:KhZFGRAV0
オケだけは、何か方法がないかと考えてしまう
203名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:15:23 ID:JBZmGNNx0
>>199
大勢が税金払わない、ということで一致したら、税金は一切取らない、ってことでいいのか?
204名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:16:55 ID:rZZh7hCL0
>>153
一番手っ取り早いって言うか一番効果が見込める解決策なんだろ
>>153の言うように無駄は他にもたくさんあると思うが
205名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:18:38 ID:nFKNXH1c0
>>195
現実を認識しているからこそ、平松は橋下を叩くんだと思うが。
いまの橋下の姿勢が支持されれば、その分平松に批判の矛先が飛んでくるわけで。
現状を変えるのは個人でも組織でも大変だからね。
「負けないくらい頑張る」よりも「足を引っ張りスケープゴート」にするほうが楽。
206名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:19:41 ID:O+SIY5Sp0
>>153  >>204
そう思うなら自分自身が府議なり、オンブズマンなりになって
他の無駄使いを見つけて知事に提言すれば良いだろ

何もし無いくせに、
難癖つけて一生懸命やってる人の足を引っ張るだけの奴(平松や橋下アンチ)には反吐が出る
207名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:21:28 ID:1Ew8rrcj0
大阪市長はともかく
知事に偉そうに抜かしてた池田とか摂津とかの助成金は是が非でも減額やな
なにが来年からや

アホかボケ
208名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:23:57 ID:0xg8r1Lq0
同和利権を食む連中に対してはあっさり白旗を揚げておきながら、よくいうよ。
209名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:25:09 ID:O+SIY5Sp0
>>207
実際、両市には批難が殺到したらしいぞ
池田市長なんてこの前「橋下知事は大阪の救世主だ」って言ってたそ〜なw
210名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:25:20 ID:rZZh7hCL0
>>206
俺は橋下を支持してるぞ?>>153の言うように、この件や給与カットは安易かのかも
しれないが効果は高いので先にやってしまうべき
その後、じっくり他の無駄を見つけて行けばいいんじゃないかと
211名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:26:00 ID:5VGESy+x0
公務員側に立つならもっと派手にパフォーマンスしてくれないと困る

派手じゃないとマスコミが取り上げないじゃないか
212名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:27:18 ID:O+SIY5Sp0
>>208
同和利権にもやばいくらい削減案を出しているんだがな・・・

213名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:33:30 ID:Si0OtUql0
>>4
そうか、そうか。
214名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:38:43 ID:FnVFeD/L0
いや実際その通りでな、署名のさいにビタ一文でも喜捨が求められるのであれば、
だれも署名せんよ。タダだからやっているだけで。
215名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:40:22 ID:Gk1xdTif0
文化を残したいというより利権を残したい抵抗勢力www
216名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:44:39 ID:nFKNXH1c0
>>214
まあ、実際付き合いで署名する人も多いし。
ざこばも一応ワッハ存続に署名してるしね。

「署名したけど、あれ、ほんまにいらんでぇ(w」、だとさ(w
217名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:46:57 ID:lPXAnfiz0
金が全て?
218名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:49:20 ID:JHSUQhKf0
橋下のやろうとすることは経費削減のためならとにかく廃止するというおそろしく単純なもの
既存のもの有効活用して収益を出すことは全く考えていない
馬鹿でもできる政策
219名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:50:17 ID:T+9TX52V0
一人千円出すのと、大勢が支持するのとは別の次元の話だろw
平松も苦しいのうw
220名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:51:21 ID:8ruWYMWB0
確かに大事なんだけど保護しなければ消える文化もあるだろうな。
大阪に直接関係無いけど「相撲」とか
221名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:52:13 ID:UDzzfk2L0
>>208
詳しく!!
知事なる前のコメントでは、一定世代以上は何らかの配慮が必要だが、
それ以下の世代はまったく配慮せず、平等な競争の土俵に載せればいいと
言っていたが。この考え方には同意。
童話利権は全くメス入れず、そのまんまなんか?
222名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:53:31 ID:k7EkKKj80
宮崎の東国原知事はテレビばかり出て知事の仕事しないので何とかして下さい
223名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:54:13 ID:9jjXvUpD0
>>218
頭の良いお前は当然有効活用できる案を持ってるんだろうな?
224名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:58:48 ID:O+SIY5Sp0
>>223
”2chで橋下の悪口を書く”じゃね?

今までも>>218は何の努力もせずに他人の足を引っ張るだけの人生だったんだろw


225名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:59:58 ID:oPLg0GCV0
大阪にオーケストラとかまじで意味わかんない
226名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:01:43 ID:5VGESy+x0
>>220
 そういや前知事は土俵に上がるのに拘っていたかな
金を出しているんだらから権利があるとか言っていたっけ

>>222
 事有る毎に宮崎をPRするのが役目なんじゃね
もしくは、決裁だけすれば良い様な仕組みにしているのかな
227名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:02:50 ID:gqm4mMMI0
ひったくり日本一
犯罪都市大阪で警官減らすって
言ってる橋下はアフォ
228名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:03:45 ID:MRclbwMG0
>>188
専用つーか、庁舎内の女子トイレ(だけ)を軒並み豪勢にしたんじゃなかったけ?
男子のほうは知らんけど多分ほったらかしかな。
229名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:09:22 ID:E8VzUXyMO
でもなぁ〜実質倒産の企業が交響楽団死守ゆうのも違和感あるで。聴きに行きたい奴は、この際、千円くらい出したれや。
230名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:15:19 ID:d2fN37ThO
オケなんて日本文化じゃないし、ただの娯楽じゃん。
客がいないなら仕方がなかろう。
231名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:19:10 ID:0D62dzkW0
大阪市職員の組合費を給与から天引きすることを禁止する条例を採決。
労働組合は 「団結権の侵害」にあたるとして市を提訴。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EcjWvwxESg

大阪市の裏金が、旧同和対策で建てられた住宅で、住人が滞納した家賃の補てんに使用。
大阪市の遊園地を韓国系企業が26億円で落札。 しかし、ドタキャン契約せず。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=6Nu3G0Fr7rE

大阪市にはもう裏金ありません。 という「誓約書」は嘘でした。
大阪市職員、同僚にタイムカードを押してもらおうとしたが断られ、殴る。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=hCrac7Rt62s

平松大阪市長、 地下鉄、バス事業は民営化反対。 新規職員採用を再開。 職員の給与引き上げ(11億円)。 ←注目
区職員、水増し請求で集めた裏金は、手当てに使用。 そして、表の手当てももらい2重取り。
大阪市教育委員会の裏金2億円。業者に余分に支払って、預かってもらっていた。 8年前は、13億円でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=S_OA18w1aa4

東住吉区役所職員が、カラ残業や経費水増しで裏金捻出。
大阪市職員が、同僚にカラ残業の工作を頼み、断られた腹いせに暴行を加え逮捕。
大阪市環境局で裏金の通帳見つかる。 「私の机から出てきたんですけど・・・忘れていました。」
人権生涯学習担当で裏金をタクシー代に充てる。隠していたけど、私的流用はしていません。
環境局のカラ残業問題を巡り、業務日誌を情報公開請求。 ない→これはメモです。→いや公文書でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=gB7tGMoK8Zo 

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。)
232名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:19:57 ID:eZlLca5v0
動画はまだかよ。ダメだなこのスレ
233名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:22:29 ID:0D62dzkW0
大阪市職員の組合費を給与から天引きすることを禁止する条例を採決。
労働組合は 「団結権の侵害」にあたるとして市を提訴。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EcjWvwxESg

大阪市の裏金が、旧同和対策で建てられた住宅で、住人が滞納した家賃の補てんに使用。
大阪市の遊園地を韓国系企業が26億円で落札。 しかし、ドタキャン契約せず。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=6Nu3G0Fr7rE

大阪市にはもう裏金ありません。 という「誓約書」は嘘でした。
大阪市職員、同僚にタイムカードを押してもらおうとしたが断られ、殴る。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=hCrac7Rt62s

平松大阪市長、 地下鉄、バス事業は民営化反対。 新規職員採用を再開。 職員の給与引き上げ(11億円)。 ←注目
区職員、水増し請求で集めた裏金は、手当てに使用。 そして、表の手当てももらい2重取り。
大阪市教育委員会の裏金2億円。業者に余分に支払って、預かってもらっていた。 8年前は、13億円でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=S_OA18w1aa4

東住吉区役所職員が、カラ残業や経費水増しで裏金捻出。
大阪市職員が、同僚にカラ残業の工作を頼み、断られた腹いせに暴行を加え逮捕。
大阪市環境局で裏金の通帳見つかる。 「私の机から出てきたんですけど・・・忘れていました。」
人権生涯学習担当で裏金をタクシー代に充てる。隠していたけど、私的流用はしていません。
環境局のカラ残業問題を巡り、業務日誌を情報公開請求。 ない→これはメモです。→いや公文書でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=gB7tGMoK8Zo 

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。)
234名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:28:14 ID:gYrKAp0TO
橋下、最初は嫌いだったが
なんか好きになりつつある
まさにその通りなんだよな…
本当に人々が守りたいって思ったら
必ず文化は残るし、伝統も残る
反対署名活動とか馬鹿じゃね?
って最近思うわ
235名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:30:59 ID:tr948fHi0
自民党支持の前大阪市長の関は、大阪市の不祥事が発覚した後は、大改革をした。
職員のリストラ・新規採用の抑制・民営化など。
しかし、民主党の支持を得た平松が現大阪伊市長になった途端、職員の給料アップ・職員採用の増員・
民営化の中止など、大阪市の財政歳出が一気に増えた。
平松市長の行いみてると、民主党が本当に政権担当能力がないことがわかるよ。



236名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:33:05 ID:kRTNktoX0
>>210
じっくりやってたら7年後には赤字債権団体に転落するんだよ
237名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:34:11 ID:D4yF/2Lc0
大阪フィルが年間4億以上かかっているので、フィルが変わりに4億の削減を出したら存続でw
公務員を無条件で150人くらい強制的に首切り(退職金なし)を大阪フィルが責任もって実行するなら
やるなら存続でも良いよなw
238名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:36:25 ID:Ywdh/ueiO
>>229市長をはじめ市のお偉いさんはプライベートでコンサートに行ってるのかな?
行ってなかったら、この発言はちょっとなぁ
239名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:36:28 ID:0D62dzkW0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。

240名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:38:40 ID:0D62dzkW0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。

241名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:39:07 ID:WdwCer0H0
誰が見ても、橋下のいうことのほうが正論だろ。くだらない。
平松は文化云々と言いがかりをつける前に、まず自分の足元をなんとかしろ。
242名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:39:08 ID:mvKa3zQ80
大阪府は、公共事業にはいまだに多額の金をつぎ込んでるし、
落札率99.8%(!)で、しかも赤字が確定した箕面開発もいまだに続いてる。
リストラ? 緊縮財政? 何ですかそれ?

こんな実態、橋下「改革」に喝采を送る府民は知らんのだろうな・・・。

ttp://www.nikken-times.com/new/1204010568.html

>暫定予算における建設事業費は、前年度当初比の14.5%にあたる415億3,700万円
>箕面北部丘陵整備事業は131億4,900万円
[注]暫定予算は4か月分。年額では三倍する必要がある。
243名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:39:40 ID:Co5ZFfgb0
ひったくりの収入からも税金取れば税収大幅アップだよ
244名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:41:47 ID:0D62dzkW0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。

245名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:42:09 ID:YPKNizt70
地方をこけにした利己主義小泉、安部、石原、こいつらの支持者東京愚民、
経団連お手洗い、金儲けのためだけの世論誘導捏造商業主義マスゴミ。
地方交付税を減らし、 一方ではガソリン暫定税など地方の 生活必需品に
高税を課し、 それにたかろうとする。自分らは国税を湯水のように 使いながら、
地方のために使う税金は無駄遣いでばらまきとほざく。
この前まで国内零細農家への補助金をばらまきとわめいていたが、
食糧危機や食の安全がおびやかされる今、国内自給率のアップを言う。
勝手すぎるんだよ。
こいつらが日本を破滅させると言われている。
真に日本の国を思う者はこいつらを許さないのではないか。
こいつらを一人残らずたたきのめし、焼き尽くすのでは
ないだろうか。ある甲斐だも活躍するのではないだろうか。
そんな気がしてならない
246名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:42:18 ID:Zu2/v6egO
必要なのは署名ではなくカンパだな
247名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:43:46 ID:AUBFXdGTO
>>238
あなた自身お金を出して存続させてください。
もう親方日の丸は存在しない
248名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:43:57 ID:Xoj9NyBw0
「まず先に○○を削れ」と言う奴が必ず出てくるが、
○○も××も両方削らないといけないんだよ。
○○を削ら(れ)ないから××も削らないでいいという理屈にはならんよ。
まあ、分かってて故意にミス・リードしてるんだろうがな。
249名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:44:50 ID:0D62dzkW0
京都市教育委員会が、公費を使って選挙応援。
環境局で、覚せい剤の使用や無免許運転で職員5人が免職。「中抜け」してパチンコをし懲戒免職。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=Oalw1N9y_I0

京都市環境局、部長級幹部が車で(レクサス最上級車)職場を抜け出し、ゴルフ練習に行ったり、
スーパー銭湯でマッサージをうける。 懲戒免職処分。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=9dDAlbZ6040

京都市新市長、門川大作さん  投票率37%。 京都市職員、12年間で93人逮捕。 懲戒処分は540人。 ←注目
ウソの忌引き休暇、生活保護費着服、覚せい剤使用は、同和対策による「甘い採用」が原因と発言。
そして、新たに水道局職員が職場を抜けて女性とデート。 また、パチンコに行く職員も。追跡映像あり。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=JpaVVucpJBQ

京都市環境局職員、職場を抜けて「パチンコ」職場ぐるみで容認。 追跡映像の証拠ありでも、
所長は「私は中抜けはしていないと、聞いておりますけど」とやる気なし。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=lYlzT0ELoac

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。

250名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:44:55 ID:PkbJ5+Ff0
>>245

ソウカ自己妄信破滅教団が一番先を走っています。先生!
251名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:46:22 ID:hGA6wf5m0
さっさと、同和と在日利権に手を出せばいいんだよ。
252名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:47:16 ID:laGLP8f10
他はともかくワッハだけには公金を出していかんよ。もともと吉本芸人知事が
吉本のために作った施設。維持したかったら吉本がすべき。存続署名活動をして
いる芸人は調子に乗りすぎ。
253名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:47:58 ID:u3XY7SsD0
>>225
しかも4つも有るんだぜ
254名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:48:09 ID:0D62dzkW0
京都市教育委員会が、公費を使って選挙応援。
環境局で、覚せい剤の使用や無免許運転で職員5人が免職。「中抜け」してパチンコをし懲戒免職。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=Oalw1N9y_I0

京都市環境局、部長級幹部が車で(レクサス最上級車)職場を抜け出し、ゴルフ練習に行ったり、
スーパー銭湯でマッサージをうける。 懲戒免職処分。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=9dDAlbZ6040

京都市新市長、門川大作さん  投票率37%。 京都市職員、12年間で93人逮捕。 懲戒処分は540人。 ←注目
ウソの忌引き休暇、生活保護費着服、覚せい剤使用は、同和対策による「甘い採用」が原因と発言。
そして、新たに水道局職員が職場を抜けて女性とデート。 また、パチンコに行く職員も。追跡映像あり。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=JpaVVucpJBQ

京都市環境局職員、職場を抜けて「パチンコ」職場ぐるみで容認。 追跡映像の証拠ありでも、
所長は「私は中抜けはしていないと、聞いておりますけど」とやる気なし。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=lYlzT0ELoac

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。

255名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:49:29 ID:7AM/Op7s0
同和と在日には1円も出すな。

それと、この世に情など存在しない事を叩き込ませるべきだ。
256名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:53:49 ID:aver2haG0
そもそも大阪オーケストラ問題は、前から4つもあるの多いから減らそうって言われてた
大阪の税収は下がってるし、1つくらいは減らそうって議論されてたんだよ
けど、ずるずると4つも保持したままやってきた

結局共倒れになったりしたら笑える
257名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:54:07 ID:0D62dzkW0
大阪市職員の組合費を給与から天引きすることを禁止する条例を採決。
労働組合は 「団結権の侵害」にあたるとして市を提訴。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EcjWvwxESg

大阪市の裏金が、旧同和対策で建てられた住宅で、住人が滞納した家賃の補てんに使用。
大阪市の遊園地を韓国系企業が26億円で落札。 しかし、ドタキャン契約せず。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=6Nu3G0Fr7rE

大阪市にはもう裏金ありません。 という「誓約書」は嘘でした。
大阪市職員、同僚にタイムカードを押してもらおうとしたが断られ、殴る。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=hCrac7Rt62s

平松大阪市長、 地下鉄、バス事業は民営化反対。 新規職員採用を再開。 職員の給与引き上げ(11億円)。 ←注目
区職員、水増し請求で集めた裏金は、手当てに使用。 そして、表の手当てももらい2重取り。
大阪市教育委員会の裏金2億円。業者に余分に支払って、預かってもらっていた。 8年前は、13億円でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=S_OA18w1aa4

東住吉区役所職員が、カラ残業や経費水増しで裏金捻出。
大阪市職員が、同僚にカラ残業の工作を頼み、断られた腹いせに暴行を加え逮捕。
大阪市環境局で裏金の通帳見つかる。 「私の机から出てきたんですけど・・・忘れていました。」
人権生涯学習担当で裏金をタクシー代に充てる。隠していたけど、私的流用はしていません。
環境局のカラ残業問題を巡り、業務日誌を情報公開請求。 ない→これはメモです。→いや公文書でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=gB7tGMoK8Zo 

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。)
258名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:55:54 ID:AwlBflHG0
大阪にしかない文化なら(程度によるけど)頑張って残す意義はあるけど、
日本発祥でもなく、それでいて日本中にあり、大阪にも他にある、
なんてものに金を使う必要は全くない。
259名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:56:05 ID:bIVNfBtg0
橋本のやり方は根回しが足りない部分もあって不安定だけど、
気持ちは理解できるな。
何かを変えようと思ったら、本気で取り組まないと変えられない。
本当に文化を守りたいなら自分達が努力して守るべきだよ。
署名活動だけじゃ、お上に守ってくださいという他力本願でしかない。

これって、大阪だけじゃなく日本人全体に言えることだよな。。。反省。
260名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:56:17 ID:0D62dzkW0
大阪市職員の組合費を給与から天引きすることを禁止する条例を採決。
労働組合は 「団結権の侵害」にあたるとして市を提訴。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EcjWvwxESg

大阪市の裏金が、旧同和対策で建てられた住宅で、住人が滞納した家賃の補てんに使用。
大阪市の遊園地を韓国系企業が26億円で落札。 しかし、ドタキャン契約せず。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=6Nu3G0Fr7rE

大阪市にはもう裏金ありません。 という「誓約書」は嘘でした。
大阪市職員、同僚にタイムカードを押してもらおうとしたが断られ、殴る。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=hCrac7Rt62s

平松大阪市長、 地下鉄、バス事業は民営化反対。 新規職員採用を再開。 職員の給与引き上げ(11億円)。 ←注目
区職員、水増し請求で集めた裏金は、手当てに使用。 そして、表の手当てももらい2重取り。
大阪市教育委員会の裏金2億円。業者に余分に支払って、預かってもらっていた。 8年前は、13億円でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=S_OA18w1aa4

東住吉区役所職員が、カラ残業や経費水増しで裏金捻出。
大阪市職員が、同僚にカラ残業の工作を頼み、断られた腹いせに暴行を加え逮捕。
大阪市環境局で裏金の通帳見つかる。 「私の机から出てきたんですけど・・・忘れていました。」
人権生涯学習担当で裏金をタクシー代に充てる。隠していたけど、私的流用はしていません。
環境局のカラ残業問題を巡り、業務日誌を情報公開請求。 ない→これはメモです。→いや公文書でした。
◆(ユーチューブ動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=gB7tGMoK8Zo 

◆(上記の動画は、すべてニュース映像です。)
261名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:58:39 ID:38pU3BEf0
大阪の役人の給料を15%削減できたら、この設備を残します。
17%ならこの施設も残しますという具合に、公務員人件費の削減と
住民サービスをリンクさせて示すのが一番いいと思う。
262名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:58:39 ID:AfrsIb/30
そこで税金納めてますがと返せない市長の負け
263名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:59:04 ID:+sq2SQOmO
橋下はこのままが2年位続いてダメなら、こんな馬鹿な町はもう努力の意味がないとか言って退任して引越してみては。
で、テレビで裏側言いたい放題。
企業はダメな時は賃金、スポーツ、文化事業、要らない建物と切るぞ。止まらないと早期退職が来る。
大阪は負のループに完全に落ちたいか?
264名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:59:08 ID:dxzUCIrW0
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
265名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:00:40 ID:sI28DPIG0
同じたかじん派閥なのに平松は使えないなw
266名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:02:05 ID:9g+RqArH0
文化ってのは、
作る人がいて買う人がいて、経済が回ってこそだよ。

作ったけど、誰も買ってくれないんです。
税金で買ってください、ってのは文化とは言わない。
267名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:02:52 ID:uMoJKEbL0
一般論としては橋下は暴論だがあまっているオーケストラはいらない
268名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:03:06 ID:yvOpQnQv0
福祉の充実なんて言うけどさ
福祉は何にも生産しないよ
ただ金を垂れ流すだけ
例外があるとすれば子供の成長に関するもの
文化も同じ

そんな金があるなら公共事業をもっとやらないとな
大規模災害時の避難場所で耐震基準をクリアをしていない建物が
いくつあると思っているんだ
有事の際、戦車も通れない脆弱な道路が何キロあると思っているんだ

じじばばを高い金かけて修理しても何にも生まれないぞ
貧乏人に金を配るより、事業を展開した方が雇用が生まれ税収が伸びるぞ
ラッパ吹いて、ギター漫談しても儲かるのは限られた一部のみ

福祉なんかいくら充実させても生産性は低い
もっと金を生む場所に投資するべき
269名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:04:25 ID:/9D3PHK40
府民に愛されてこそ生き残るのが本物の文化だとすれば、
愛される努力をしなければ消えていく運命なのが文化。
270名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:04:55 ID:F8kQOy4I0
橋本いいね。
うちの県知事にしたいわ。
福祉医療以外ははっきりいって全部いらない。
全部維持するなんて無理だろ。
271名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:05:57 ID:qqGskKp+0
僕もそう思った。

口先だけじゃなく、てめいの自腹きれよとね。
272名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:07:41 ID:JXK8qBkc0
平松は借金して生活してる人に趣味には金をかけろって言うのか
273名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:08:51 ID:J3tjeWAZ0
どんだけ借金まみれでもワッハだけは存続汁!!
お笑いは大阪の宝!!
お笑いは日本人の心!!!!
274名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:09:03 ID:kPDJnD7SO
要するに金を出せ!
署名したけら毎日使え
275名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:10:04 ID:uMoJKEbL0
オーケストラの人間って公園で楽器ひいて帽子まわして賽銭とるような
ことやれといってもやらないんだろうな
そういうのが文化なのにな
276名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:11:41 ID:laGLP8f10
>>273 目の前に花月があるだろう。要らんよ。行ったらタクシーの運ちゃんとか
が寝ているだけだぞ。(ただでビデオとか見れるしね、休憩には良い)。まあ
存続させたいなら吉本が自社の金でやれということ。
277名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:12:17 ID:wt7kzyOD0
公がお抱えするほどのものじゃないね。
278名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:12:59 ID:E/BDOYquO
大阪といえば
関西弁
ヤクザ
在日
阪神タイガース
吉本
たこ焼き
万博
道頓堀


東京の人間にはこれくらいしか思い浮かばない。
今まで文化に税金注ぎ込んで意味あったのかな。
橋下さんのが正しいと思う(´・ω・`)
279名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:13:36 ID:smIy5nt30
大阪のお笑いの文化なんて、箱物1つが無くなったところで、
消滅したりせんだろうがw
280名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:13:56 ID:GuFtIBdI0
自治労公務員の犬の民主平松は即刻辞めるべき
行政サービス低下させても公務員のための予算はしっかり確保し公務員の利権拡大しかやらん
財政無視して公務員の給料上げてんじゃねぇ

281名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:14:37 ID:7d0a/4By0
 俺たちが檀家になっているお寺で、和尚が自分の息子を副住職にしてくれという話があった。
少ない檀家に二人も坊さんを抱えるのは無理だ、という声があったが、跡継ぎを今作っておかないと
息子は、別な寺で住職の道を選ばないとならなくなり、この寺の後継者は私がいなくなる、そうすれば、
また新たに和尚を探さないということだった。一人当たり年間2千円、5年間負担し副住職になってもら
うようにした。副住職=和尚ということで、ほかの寺に葬式や法事などに呼ばれて、きちんとした収入
が得られるらしい。
 オーケストラも存続をしたいのであれば、この1人2千円の部分をできるだけたくさん集める必要が
ある。そこから団員自らが収入を得られる道筋を作るべきじゃないかな。必要とされてる人を自ら
できるだけ多く集めるべきだよ。
 日本人の文化へのとらえかたとして参考になると思うけど。
282名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:15:07 ID:y4mZU+cdO
橋本GJ
283名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:15:52 ID:28lCvNhM0
署名と一緒に金も出させてみなさい。
まず金は集まらんだろ。
284名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:16:08 ID:vCa6VOHt0
オケ、スケート、児童館、体育館、演芸館
どれも活用してないわ

誰でも活用できる娯楽じゃない趣味的な文化は、民間でやればいい
285名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:17:25 ID:J3tjeWAZ0
ワッハをつぶしたら橋下は総スカンくらう罠
286名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:17:57 ID:O+SIY5Sp0
>>284
まったく同感だ
むしろ今までの分、府民税返せと言いたい
287名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:18:50 ID:k7pnG21s0
>>266
「文化」を「商品」に置き換えたほうがピッタリだと思います。
288名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:19:48 ID:5HelJ4zj0
>285

ワッハって何だ?
289名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:20:04 ID:gWbuY2d60
税金として俺らが金だしてるじゃないか。
それを中抜きしているのが公務員だろ。
290名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:20:20 ID:UKAMDEU3Q
知事に食ってかかった雌のまんこは酸っぱいんだろうな
もっとも、それをしゃぶる男になれる要件は筋金の活動家であることか

面倒がりで平和主義なニートの俺には到底無理な高まんこ
291名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:20:56 ID:umiiW8gS0
【大阪】橋下知事が防災総合演習に遅刻し陳謝@ニュース速報+
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210837200/l50

誰かこの馬鹿なんとかしろよ

四川地震で世界的に防災のあり方について世論が高まってる時に
府政のTOPがコキントーと会見したその舌の根も乾かん内に
やるような失態か
292名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:21:34 ID:e0Hn2QeZ0
>>36
坂口安吾「日本文化私観」か
これは良い本だ
293名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:21:47 ID:RrWP/piq0
>288
ワッハ文朱
294名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:22:12 ID:kSkoiLlC0
>>259
根回ししてるうちにミイラ取りがミイラってこともあるし、
表舞台でゴタゴタやってくれる方がいいんじゃね?
公にできない言い分っつうのは、甘えの部分も多いし。
多少の余裕があるなら聞いてやってもいい程度のことを、
何が何でも必要、しなきゃ責任放棄のように言ってくるのを
舞台裏でいちいちかまってたら、橋下の身が持たん。

295名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:40 ID:1/at3DMF0
橋下正論過ぎwww
296名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:23:46 ID:i1KwPQh80
日本の大金持ちは金ださないからねえ…
格差推進の富の一点集中政策なら、彼らも意識改革持ってくれなきゃね

カーネギーホールって知ってるかい日本の財閥さんよ
297名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:26 ID:oPLg0GCV0
大阪で必要な文化は串かつたこ焼きタイガースファンお笑い
298名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:39 ID:LeMbBPZ00
くれくれ団体は一度解体しないとダメ。
こいつらが必死に守ろうとしてるのは己の利権なのだから。
299名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:24:49 ID:B95cMBPo0
>>266
しかしそうなると、大衆受けするTV(しかもジャニーズ出まくりのバラエティーやドラマばかり)と
携帯電話だけが残るな。今の日本では。
300名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:20 ID:elZu1GBH0
橋本ってお前らによく似てるよな
301名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:25:39 ID:R6zk3U0+0
さすが弁護士。痛いトコつく。
署名するのは簡単なんだよね。何の責任もないんだから。
でも署名した事で何かしら責任を負わなきゃいけないって言われたら、
署名する人間、激減するだろうね。
それでも集まった署名こそが本物の署名だよね。
302名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:02 ID:tgMufNYOO
>>273
きめぇ
303名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:03 ID:RrWP/piq0
>>291
大阪が火の車なのに、
防災訓練どころじゃないだろw
304名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:26:18 ID:IO5Gec7o0
大阪の文化は引ったくり。
それ以外は残さなくていい。
305名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:27:41 ID:e/jWehR70
>>296
シンフォニーホールは民間企業の経営だし、関西フィルやシンフォニカーには企業スポンサーが
ついていて補助金は少なめなのだが。
大フィルは「大阪と共に」、センチュリーは「大阪の意向で」っていうのが活動主旨だっただけなん
じゃなかろうか。
306名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:27:49 ID:uKdY8L/s0
大英博物館は、入場無料だが、入り口に募金箱があったな。
どかっと大金を入れている外人を見たが、貧乏学生だった俺は小銭を入れて中に入った。
まあ、そんなのが成熟した社会なんだろう。
307名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:00 ID:umiiW8gS0
はいはい 正論 正論・・・   やつが2枚舌ぢゃなければ賛同するけどね

>橋下知事は3月、
>フジテレビ系列の人気バラエティー番組「SMAP×SMAP」に出演した際「おいしい」と絶賛。
>「府庁の食堂で出したい」と要望

タレント事務所から
タレントとしてギャラを貰ってる副業の出来事を
本業の知事業務権限裁量の仕事に持ち込むな !!!

職権乱用・公私混同もはなはだしい

低俗文化を金儲けに利用するその口で ”文化” を語るな

どこまでも2枚舌 恥を知れ はしした(笑)

橋下氏著「まっとう勝負」
「ウソをつけない奴は政治家と弁護士になれないよ! ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」
                                    ・・・好評発売中!
308名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:28:51 ID:OpK4eYx90
実際、平松は組合の犬だから改革は無理。
309名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:29:44 ID:LeMbBPZ00
>>307
追い込まれた地方公務員必死だな(笑)
310名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:30:00 ID:Bov63+rc0
オケって日本の文化じゃあないじゃん
借り物持ってくるから喰うに困るんだろ
本当の日本文化さえ守れば桶
大阪民国文化もいらね
311名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:30:04 ID:BvIR2QFJ0
てか、そこまでして残したいのは利権の絡んだ連中や公務員でしょ?

どうしても残したいなら自分たちの給料さげたら存続できると思うけど・・。
312名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:30:43 ID:030wbUklO
大阪のお笑いは税金で保護されなきゃ存続できないのか?
313名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:33:05 ID:umiiW8gS0
はいはい 正論 正論・・・   やつが2枚舌ぢゃなければ賛同するけどね

>前から決まってた”公務”のNHK出演をないがしろにして、
>タレント業を優先させる

>「裏番組に出られるわけがない。民放なら常識ですよ」と語気を強めた。 by はしもと(笑)

   注(裏番組=たかじんのバラエティ 所属のタレント事務所タイタン仲介の副業・タレント業)
314名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:33:32 ID:B95cMBPo0
>>299
自己レスだが、良く考えたら橋下知事自体が「TV・マスコミ出身」なんだよな・・・。
素晴らしいけど、儲からない・視聴率の低い番組はどんどん切ります。って考え方に近いものを感じる。
シビアな問題だから間違ってはいないけど、上手くやらないとそれこそ今のマスコミのような荒野が出来上がるな。
まあ大阪が荒野になろうと関係の無い話なんだがw
315名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:35:15 ID:c9dgLPlQ0
松竹は歌舞伎座をかかえて文化を守ってるのに
なんで吉本は税金に頼ろうとするの?
316名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:10 ID:umiiW8gS0
はいはい 正論 正論・・・   やつが2枚舌ぢゃなければ賛同するけどね

電飾OK 理由:人が集まるからw

御堂筋パレード:NG 人が集まってる実績証明済みなのにNG wwww

やっぱ 2枚舌だわwwww
317名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:36:28 ID:rGaG6AlIP
塩爺が言ってたみたいに、本家がおかゆ食って、分家がすき焼き食ってる
わけにはいかんわな。
318あるクラヲタ:2008/05/17(土) 11:37:42 ID:35UHLo4p0
>>162
欧米にある一流クラスのまともなオーケストラを自主運営するには、
莫大な金がかかるよ。税金の投入なしにやっていくのは非常に難しいよ。

で、大阪フィルを初めとした在阪のプロオケだが、どれもこれも皆
ヘタクソな三流楽団だ。大阪フィルは朝比奈隆という文化勲章を
受勲した指揮者が数十年も音楽監督を務めたがずっとヘタクソなままだった。
音楽監督を数十年やってあの体たらくというのはある意味奇跡だ。
海外ならカラヤンとベルリン・フィルの30余年、ムラヴィンスキーと
レニングラード・フィルの50年とか皆比類のない高みに達しているのだから。

ともかくその程度のレベルでしかない今の大フィルに税金投入してまで
存続させる意味があるのかと思う。橋下の意見に賛成だね。
文化だの教養だの言ってれば守ってもらえると思い込んで、ぬるま湯に
浸かってる連中には競争と淘汰が必要だと思う。
319名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:11 ID:O+SIY5Sp0
>>316
お前昨日も湧いてたなw
どんなに暇人なんだよwww
320名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:24 ID:umiiW8gS0
はいはい 正論 正論

平松    「暴論だ。大勢が支持したら残す、というように数で判断するのはやめて欲しい」
はしした(笑) 「数で判断はしていません」


「意見があるなら多数派になってから言って」
          by はしした(笑) (府議会にて同和優遇を問題視する共産党議員に向って)
321名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:42:30 ID:hnqc87kv0
>>296
大阪府立中ノ島図書館は住友が寄付
中央公会堂は岩本が寄付

こんな時代もあったのになあ>大阪
322名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:43:52 ID:vCa6VOHt0
>>316
御堂筋パレード?
あれは人が集まってるか?
混んでるの心斎橋の辺りだけじゃん
買い物ついでにのぞく人

企業の手作り感溢れる糞フロートのってる社員の思い出作り
濃い化粧した勘違いサンバ踊るババアの思い出作り
21世紀協会の利権
これだけだろ御堂筋パレード
323名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:44:21 ID:PKVelnEq0
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
口は出すが金は出さない大阪人
324名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:44:55 ID:NRrNE6jzO
>>299
残ったものが文化だから仕方ない。
そもそも、大衆や好事家が道楽でやるものが文化なんだから、現在のように行政が補助金出して延命させてること自体が異常。
市民も文化を守りたいと思うなら道楽しなきゃダメでしょ。
325名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:46:19 ID:umiiW8gS0
>>323それ まんま はしげ のことなだがw
326名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:47:03 ID:c9dgLPlQ0
だれか>>315に答えてエライ人
327名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:47:09 ID:lofhDr0L0
貧乏道楽
328名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:47:23 ID:mpgxRE0N0
>>278
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2095068

わりといいところもあるんだぜっと。
329名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:49:12 ID:RZT/8oL60
大阪の文化ってろくなもんがないじゃん
330名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:50:35 ID:G6KqkY7hO
顔を真っ赤にして
青筋をたて
とヒートアップ
とまくしたてた
asahi.com
331名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:51:37 ID:NRrNE6jzO
>>326
構ってちゃんは馴れ合い板でも逝ってろ
332名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:52:54 ID:LUaYZUfmO
大阪の公務員も腐ってるが、残して欲しいのにびた一文払わない一般大阪人も相当腐ってるな
333名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:53:23 ID:h6qifTeS0
そもそも文化なのか?
萌え関連も文化だから補助金出してくれるのか?
334名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:55:12 ID:4Xtutrd40
吉本へのお手盛りワッハ上方はいらん
なんでDQNな一企業に賃貸料名目で多額の資金をはらわないかんの

ワッハ上方はいらん
335名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:56:27 ID:P3b4zWqt0
>>119
大阪府民は遺跡もキョーミないし、
お金もったいないやんか。
弥生文化博物館なんかいったことないし、
トミーズ雅も弥生・近つ・狭山池とか博物館なんかいらん
しやけど笑いの文化だけ守らなあかんいうてたやんか。
大阪人はアートなんかわからへんし、オーケストラもきかへんさかいいらんねん。

とほざいています。
336名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:56:35 ID:i1KwPQh80
>>321
名古屋の例
レンボーホール(コンサートホール他、スポーツセンター中心施設)が
日本ガイシスポーツセンターに。
寄付というより買い取り。
337名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:56:47 ID:tRShp8mvO
文化に税金の前にクラシックは文化じゃないだろwwwww
バカだろお前らwwwww
338名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:02 ID:i83nhlGB0
結局、神の見えざる手が一番正しいんだ。
誰も望まないものを行政が無理やり残さなくてもいいよ。
339名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:57:08 ID:LY5UhzcRO
吉本面倒みんかい
340名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:58:42 ID:r5aKQ+LQ0
芸術への援助なんて
昔から金の余った好事家のパトロネージがするモノときまっている
財政が逼迫した公がやることじゃない
341名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:58:53 ID:4WsPzxhf0
>>218
頭のいい対案を期待するぜ
342名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:00:57 ID:53LAuXjU0
これは橋下知事を支持
343名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:01:23 ID:EFZb2Khv0
>>299
TVに関してはそろそろ淘汰されつつある
344名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:02:10 ID:agvts3wq0
>>341
活用する価値も無いガラクタだという認識が無いようだなww
345名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:02:26 ID:WkTSYHJP0
道楽にお金使うより、生活に困ってる人におにぎりを食べさせる方が
先だと思うが。
346名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:05:24 ID:0Abh+xwuO
>>340
文化も学問も貴族や金持ちの道楽で始まったことだからな。
347名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:05:39 ID:PwjcjIJb0
じゃあ文化のこしたいんで
私の税金はそこにつぎ込んでください

できない?なんで?
348名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:14 ID:nGr7HDpeO
「府民や市民は署名はするが金は出してくれるのか」って
今まで散々税金使って存続させてきたんだろ。
税金は誰の金だよ。府や市が稼いだ金じゃなく民が稼いだ金だろ。
だから民も口だけじゃなくお金を出して下さいってのは全く納得いかない。
橋下嫌いじゃないけど、たまに訳わかんない。
349名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:26 ID:uMBQnPce0
どう考えても 橋下>越えられない壁>平松 だわな
こいつ市長になってなんか以前より良くなってんの?
350名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:09:52 ID:h6qifTeS0
>>347
増税してつぎ込む分を直接自分でつぎ込めばいい。
351名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:07 ID:De8PauOJO
まあ、必要だと思う人がお金を出し合うべき、という橋下の意見は正論だと思う。
ただ、行政がお金出してでも守るべきものも中にはあるから(図書館とか)
何でもかんでも切り捨てればいいと言う無責任なネラーの発言には反対。
352名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:11:20 ID:NRrNE6jzO
>>347
じゃあ聞くが、おまいの納税額いくらよ?ワッハの賃貸料1日分にもならんだろw
最近は権利意識だけ強くて、分不相応にゴネる香具師が多くて困る。
353名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:12:32 ID:yUTeNWHq0
オーケストラは基本的には外国の文化だから
関与してる人がボランティアで国内普及に努めないとな。
外国人に、「これが我が国の文化です」とか言って大阪フィルを見せないだろ。
マンガの読みすぎで何か勘違いしちゃったかな、市長は。
354名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:13:15 ID:agvts3wq0
>>348
どこを縦?
355名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:10 ID:aver2haG0
>>347
税金より確実なのは、 寄付 です
それが一番確実に届くんだよ
だから寄付してやってくれ、一口五万からね
4つ全部にしてやっても、年にたったの二十万ぽっちだ
356名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:10 ID:4A/Xi2b90
>>352
同感。フィルハーモーニー等はエイべックスにでも身売りしろ。
そのほうが単独で黒字になるやろうが(笑)
357名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:14:29 ID:RrWP/piq0
日本の文化ってなんかある?
358名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:08 ID:i1KwPQh80
>>347
欧米の場合、こういう団体に寄付したら大きな税金優遇になるケースが多い。
しかも民間でも。

つまり一人一人の市民が金の払い先をこういう文化団体か、お役所か、どちらか選べるわけ。
必要なハコ物はまさしく自然と見えてくる、必然的に生き延びる。

おまけに税金(寄付金)の使い道もストレートにわかる。

しかし日本はそこまで成熟しとらん。
359名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:15:30 ID:wwi9g+vF0
大阪の人みんなに寄付してくださいってのはダメなの?
360名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:16:08 ID:YjJeXrRGO
>>351
サヨク司書が本を選別して、サヨク市民活動家のおばちゃんがパートで受付に座っている図書館もあるけどな

361名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:18:39 ID:14MR2Vgn0
必要だというのなら利用すればいいし、寄付をすればいい。
利用もしないし寄付もしないのに残してくれって言うのは、それは何かおかしい。
362名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:19:17 ID:nV5LVhZvO
>>348
オーケストラなんかイラネと思う人も税金を払ってるぞ
橋下の言っていることは間違ってないだろ
363名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:21 ID:agvts3wq0
>>348
頑張って探したが縦が見つからないので釣られてやるわw

今まで散々税金使って存続させてきたんだろ。
→本来税金はインフラ整備や福祉に充てられるべきもので、娯楽は二の次です。財政に余裕があるところがやるもんです。

税金は誰の金だよ。府や市が稼いだ金じゃなく民が稼いだ金だろ。
→インフラ整備や福祉党の維持に充てるため府が民から徴収する金です。
府が府を維持するために府民から徴収しています。
府に税金納めるのがいやならとっとと引っ越せばいいだけです
364名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:49 ID:NRrNE6jzO
>>351
図書館は出版物の収集・保管を行う国と市民に対して貸出サービスを行う市町村の仕事だな。
都道府県は市町村単独で困難な事業(複数の自治体にわたる道路や河川の一体的な管理、防災、環境維持) をやるところだから、各市町村に図書館が整備されてる以上は自前の図書館を持つ必要はない。
365名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:20:59 ID:rLamyyCL0
弁護士だから頭はいいだろうけど知恵がないよな
いや、反論できないんなら知恵出せよっていうタイプだろね
金掛けないで文化を守るという発想がない
まあ府民じゃないからどうでもいけど
366名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:22:30 ID:4A/Xi2b90
>>363
そうそう、生活保護受給者は財政力の豊かな東京、神奈川、愛知に全員転居
してくれ。ウジ虫は大阪にいらんで。
367名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:09 ID:agvts3wq0
>>351
とりあえず寄付・募金でこれだけ集めたけどあとこれだけ足りないから
何とかしてくれってんなら話はわからんでもないうぇあな。

ハナから税金頼りとか腐りすぎwww
368名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:25:21 ID:agvts3wq0
>>348
>府や市が稼いだ金じゃなく民が稼いだ金だろ。
府が整えたインフラ・福祉・サービスに対する対価という考え方も出来る
そう考えれば府が稼いだ金ですなww
369名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:24 ID:gOcgK66l0
寄付したら税金まけてやるというのでは、まけた税金分だけ税金から寄付したことにならないか?
370名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:07 ID:IRDStJYK0
大阪フィルが今迄年4億もぼったくってたのが解って良かった。
廃止すれば府民の暮らしが楽になる

流石大阪、芸術家もぼったくりですな
税金から甘い汁吸ってないでミナミでキャバクラでもやってろよ
371名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:46 ID:h6qifTeS0
>>369
役人の中間搾取がなくなる
372名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:32:08 ID:QcDyyArm0
               【もちろん大阪】
          【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 
          【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
          【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】 
 足りるかな?  【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
          【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
   ∧__∧    【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   (´・ω・)   【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
   /ヽ○==○ 【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
373名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:20 ID:DO1Xw7UV0
「国家があなたになにをしてくれるかではなく、
 あなたが国家になにをできるかを考えましょう。」

                   byジョン・F・ケネディ
374名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:31 ID:ROcDIXHA0
税金でやりたいんだろ。
平松は「文化保護税」を打ち出して立候補してみろよ。
375名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:48 ID:8uyTcL8/0
橋本って良い事しか言わないな
376名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:33:54 ID:Swb1HkKo0
どこが正論だよ。日本の恥だ
377名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:35:47 ID:9+o2a8s/0
収益出てるのかね? でも世の中にはそういう事にお金を出す人も居るのかな
とか思ってたら税金と言うオチ。おまけに漫画だのアニメだのお笑いだの
そんなモンを税金で賄うって発想が頭がおかしすぎる。

それで給食費が材料の値上げだので値上げしなくちゃいけなくなって、
批判を牽制して未納DQN親のネガキャンする犯罪者っプリ。
ヤマトだかしらんが、そんな資料館なんて子供の為じゃないだろ。いくら経費掛けてんだよ


「お笑い税」取れ。特に今のTV芸人はパチンコ、派遣業、サラ金CM
を種に活動していて昔の芸人と比べて一連の活動が悪質だ。出ていっても
そんな性格の悪いコストしか掛からない連中なんてどこも受け入れんわ
378名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:36:12 ID:IRDStJYK0
>>376
寄生虫芸術家にとっては暴論に聞こえるかも知れないが・・・
379名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:31 ID:P6bFb0ke0
図書館だけあればいいよ。

あとは単なる利権集団だからな。
天下りや土建屋やプロ市民だけが喜ぶ。
380名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:41 ID:D4yF/2Lc0
>>365
じゃあとりあえずお前の「金掛けないで文化を守る」って知恵を披露したら良いんじゃねw

橋下は「府は金が無いから支援できないので支持する人が少しでも金を出して存続意思を見せろ」ってことだろ。
とりあえずそれ以上の案を期待するよw
381名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:40:35 ID:mvKa3zQ80
>>378
5兆の借金の大部分は土建予算によって作られたもの。
なのに橋下は大阪府の最大の寄生虫、土建業界や同和はそのままにして
文化予算は「自助努力」を建前にカット。
そんなことをして喜ぶのは土建屋とそれにつながる府議だけだ。

土建屋や土建府議たちに同じこと言ってみろよ。
本当に生き残るべき企業なら公共事業なんかなくても
民需だけでやっていけるはずだろう、と。
382名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:41:59 ID:oTp3A1YJ0
税金を使って残すような文化でもないだろ
オーケストラだのマンザイだの使い古し
383名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:42:06 ID:2rtSZluS0
しかしオーケストラなどは赤字前提みたいなところがあるからなぁ。
独立採算だけで考えると、そういうものは大阪には1つも
存在しないことになる。
384名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:43:31 ID:48uBkkZw0
音楽がどうしても税金で残して行かなきゃならない文化なら
悪そうな奴らはだいたい友達とか言ってるヒップホッパーも
いずれ税金で飼うのか?
385名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:44:07 ID:QsAICWkz0
>>381

前の土建云々は橋下が知事になる前に決まってた予算の話だし、同和も現状維持にするなんて一言も言ってなかったと思うんだが?

あと、その話と今回の話って何の関係があるの?
386名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:15 ID:oTp3A1YJ0
日本刀の鍛冶技術なんかは税金を使ってでも残すべきだったが
月に二本以上は作っちゃ駄目なんだろ
相変わらず政府と公務員はトンチンカンで困る
387名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:30 ID:2rtSZluS0
>>382
大阪フィルは民間では日本で一番古いオケなんだよ。
しかも日本におけるブルックナー演奏の歴史はこの楽団と
指揮者・朝比奈隆が作ったと言っても過言ではない。
税金を使って残すかどうかという議論は別にして、
この国の文化であることは間違いない。
388名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:45:30 ID:JHSUQhKf0
小泉の抵抗勢力とか中韓の反日とか政治家の煽る対仮想敵におどらされる奴が多いんだな
橋下も役人とかの対決を見せつけるだけで
大阪をどうやって盛り立てていくのかという政策は全く出さず、中身はからっぽ
389名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:46:03 ID:IRDStJYK0
>>381
オーケストラなんて99%の住民が聞きに行かないし
4億有れば小さい子に本の一つでも買って上げれる

府民に貢献しないなら一律に寄生虫なんだよ
390名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:46:17 ID:kewTvRoHP
大阪固有の文化なんて無いんだから、そこまで拘るものか?
オケなんて他県に行けばいいだけだし「生保でパチやる馬鹿」と変わらんヨ
フトコロと相談して遊べよな
391名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:22 ID:QsAICWkz0
>>388
そんな事を言える位凄い政策があるのなら大阪の為に是非教えて下さい><
392名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:30 ID:mvKa3zQ80
>あと、その話と今回の話って何の関係があるの?

文化予算4億は切り詰めます、でも赤字が確定した箕面の開発には
4か月で100億円以上使います、建設事業費の総額は4か月で415億円です。

そんな馬鹿な予算がどこにある?

巨額の借金の最大の原因を放置したままで、
カネがないカネがないといって他の所を切り詰めるなど、
無意味を通り越して有害だろ。
393名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:49:37 ID:bL16WpEe0
残せっていうヤツは代案出せよな。
残すために必要なカネをどこから手当てするのか。

府は赤字で当たり前とか言ってる労組級のバカじゃないなら、それくらいできるよなw
394名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:51:17 ID:prJIiIDJ0
http://www.chosunonline.com/article/20070624000012
コレいいんじゃない?東京フィルは頑張ってるぞ。既出スマン
395名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:53:47 ID:QsAICWkz0
>>392
だからと言って文化予算4億切り詰めなくって良いという話では無いですよね^^

後、暫定予算は前知事と議会が決めた事だし、今更中止しても費用がかかりますよね。
396名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:55:26 ID:2rtSZluS0
>>393
赤字で当たり前なのは一理あると思うぞ。府政が単純な経済的
採算性でもって運営されてる訳じゃないし。オレも行政に詳しく
ないから分からないけどさ、単に赤字だから潰しちゃえという
発想では府民にとってほんとに必要なものさえ残らないことになる。
397名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:57:41 ID:pepXd3HT0
大阪の伝統的な文化って、たこやきぐらいだろ?
398名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:58:25 ID:tw6E8VcQ0
警察官の人員整理マダー?
バイオレンスシティー特区に備えて鋲付き革ジャン用意してるのに・・・
399名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:58:44 ID:L7C5nH8D0
残念だけど運営団体が赤字だと仕方ないかもしれないね
400名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:59:20 ID:jcGi242N0
平松って大阪の財政状況分かってんのかな
文化じゃ腹も膨れないし病気も治らない
所詮金持ちの娯楽である文化なんぞよりもっと他に税金注ぐべき箇所があるはず
401名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:59:30 ID:Bgj0RE5yO
てす
402名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:59:47 ID:O9DWaxvY0
大阪市の平松邦夫市長 笑

まず、不良職員の首をきって、高い給与を一般企業並にしてから、
えらそうなことを言えよ。

外国のクラシックの何が文化なのか?日本人なら、日本の文化を
大切にしろよ。
403名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:01 ID:ouHGOwR+0
でもぶっちゃけ超正論なわけだが
財政再建団体になってしまうとそれよりも悲惨な現実が待ってる

>>396
それは公共団体が貨幣の発行体だった場合だな
日銀は日本政府から独立した機関ではあるが、なんだかんだいってデフォルトするときは日本が終わるときだし
国の赤字がいくつまで大丈夫なのか?というのはわからないが、少なくとも赤のままでも国の場合は問題ないわけ(現時点でも破綻してないからそれ以上赤字が増えなければ破綻しない)
一地方公共団体である大阪府の場合はそうはいかんわけ
赤のままではダメで、やはり赤を解消する方策を講じる必要がある
404名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:16 ID:OhhZHShH0
阪神優勝で道頓堀川に飛び込むなんてのは立派な大阪の文化だよ。
無形文化財に指定したらいい
405名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:31 ID:yldrwfWX0
橋下知事を応援しましょう。潰されようとしています!

【大阪市ワロタw】 大阪市職員 4分の1に処分歴 【犯罪者の巣窟】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210948779/l50
公金着服・勤務中にラブホテル…これが大阪の公務員です
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210943340/l50
【大阪府公務員】 懲戒免職 下水道技術センターで1649万円を着服 1280万円が回収不能 【パチンコに】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210996412/l50
大阪市では診断書無しで病欠を取得できる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210993206/l50
【大阪】パワハラ市役所課長「馬鹿女」「あほ女」と部下2人をなじり、病欠に追い込む
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210959095/l50
【大阪市環境事業】 公務員 診断書不要病欠5回以上が32人 市「詐病はない」 【ごみ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210992372/l50
【大阪】 小学校の隣に堂々と偽装ラブホのある街。 【ラブの街】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210991427/l50
【大阪市ワロタw】 建物10万件の完了検査実施せず 【何のために存在しているのか分からない役所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210991252/l50
406名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:01:58 ID:h6qifTeS0
4億はないな。
小劇団とか各団体に100万ずつ補助しても400団体に行き渡る計算なんだが。
407名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:02:14 ID:wfBCCdy10
平松はアナの中でも馬鹿でしたから
408名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:02:29 ID:O9DWaxvY0
そんなことより、
カラ出張、から残業の大阪市職員の文化をなんとかしろ。
409名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:02:37 ID:2rtSZluS0
そんなに金が要るなら大阪国際会議場なんか真っ先に売っちゃえよ。
府庁舎も土地も売ってWTCとかのビルに移っちゃえ。それと職員の
給料と退職金カット、府議会議員の報酬カット、そういうのを全部やってから
民間の補助金をカットしろ。
410名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:03:17 ID:D4yF/2Lc0
>>387
でもそれを府が支える理由にはならないんじゃないか?
それも年間数億って単位で。
これが数百万とかのレベルならまだ感情も弱かっただろうにね。
411名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:04:17 ID:pepXd3HT0
大阪市は、人にモノを言えるんか?
あほな職員を切れば、4億ぐらいすぐだろ?
412名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:07:06 ID:IffpAHDBO
簡単な話、用務員の給料を一律三割カットしろ、
それと役立たず職員も半減しろ、
413名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:07:24 ID:D4yF/2Lc0
>>396
予算縮小を前提とするなら、大阪フィル残す予算分で他の多くのものが潰れる結果を生むと思うのだがw
文化事業の予算も無限に金が沸いてるわけじゃない。
414名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:08:17 ID:QsAICWkz0
>>409

全て同時進行中です^^
415名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:08:22 ID:TnUaPF3M0
橋下アホ?何で金出さないといけないの?大体こういう箱物造るのに
莫大な税金が使われ、維持するのにも税金が使われた。
そこにはかなり無駄遣いがあった。そういう形で使われた税金は府民が
納めた物なのに、何で今更存続させるのに金払わないといけないの?
税金で建てられた物を存続させるのなら、署名活動で充分じゃねーか。
府民は間違えたらいけないよ。
416名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:08:41 ID:2CHD74xT0
>>409
すぐ売れて金が入るわけじゃないだろボケ
417名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:08:53 ID:O9DWaxvY0
そんなに大切な文化なら、市長が身銭をきって、守れよ。

なんで、税金を、市長がいい顔をするだけのことに使うんだよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:09:05 ID:e/jWehR70
一応間違えは正しておくが。
4億は大阪センチュリーへの補助金。
大フィルは6000万から7000万。
但し、大阪府の負担分。

これは、それぞれの楽団の活動内容にも当然影響しているので寄生虫というのは間違い。
それぞれスポンサーの意向に沿った活動を行ってきた。

大阪の財界がオーケストラを育成せず放置して自らの金儲けに奔走してきたというのも間違い。
関西フィルとシンフォニカーは実質企業バックの団体。府からの補助数百万は気持ちの問題、
ないならないで活動内容を考えるだけ。
419名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:09:10 ID:IRDStJYK0


大阪フィルは大阪市職員の福利厚生の一環です
一般人には聞く資格が有りません
ホームレスは職員の手間掛けない方法でさっさと死ね

by平松
420名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:04 ID:OhhZHShH0
>>415

受益者負担
421名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:10:24 ID:cSSHWv+9O
知と府で被ってる事業統合して、環境局や清掃局、水道局の
現職の首切って、他の部署から人回せば、さぞかし金が浮くだろうな
422名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:11:55 ID:ouHGOwR+0
>>415
ケインズ経済学という考えが一時期あって、それによる行政を行っていたから(行政主体の経済な)
それが間違いだったと1900年代後半に気づいて、日本の地方公共団体はそれぞれ今再建してる途中なんだよ
そして、民主政治というものの責任は全て市町村民、都道府県民、日本国民に終局的には帰属する
行政の責任にするが、それを運営するのはそれぞれの代表であり、それを選んだのは国民だ

国民のレベル以上の政府というのは持てないもんなんだよ
423名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:13:25 ID:Y1QtJYDP0
川崎市も見習って、一部住民しか聴かない&使えないシンフォニーホールとかオーケストラへの税金垂れ流しを止めて貰いたい
424名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:15:58 ID:D4yF/2Lc0
>>415








意味がわからんなw
425名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:16:18 ID:7z9vWkID0
大阪フィルを初音ミク組曲専門の楽団にすれば、オタから支援金はいるんじゃね?
しょせん三流なんだから、アニメタルみたいなニッチ方面でいきていけばいいよ。。

ちゃんとしたクラシックなら別のフィルのを聞くだろ、みんなさ。
426名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:16:31 ID:IRDStJYK0
>>422
現状の政府、行政は国民のレベル以下じゃん
民間で最低限やってるコスト計算も出来ない無能ばかり
クビどころか組織や消費者に裁判で糾弾されるレベルでもぬけぬけと賃金掠め取ってる
427名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:18:33 ID:2rtSZluS0
>>425
とりあえず耳鼻科行ってこい。
428名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:18:41 ID:ouHGOwR+0
>>426
国民のレベルがそれなんだろ?
国家公務に付く人間が特殊なのではなく、どのような人物でも同じ箱に入れば同じになるということだから、結局国民の民度が低いとしかいいようがない
この場合、大阪ということになる(悪口になってしまうが、事実だ)
429名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:19:20 ID:TnUaPF3M0
>>424
そら横に読むものを縦読みしたら意味わからんだろw
珍しい人だw
430名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:19:58 ID:e/jWehR70
>>423
川崎市は東京交響楽団へは助成を行っていません。
ミューザ川崎については協賛企業と川崎の協力事業ですが、一部は償還予定。
格安のコンサートや小学生などへの招待演奏等も行っていますのでどうぞ、ホールへお問い合わせて
お聴きになられたらよいかと思われます。
431名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:22:23 ID:IRDStJYK0
>>428
コウムインに責任感の観念が無いのが良く解るレスだな
幼稚園児並みだから体罰で教え込まんと駄目なレヴェルだ
コネ採用で腐って行き着いた果てだ

特に大阪のは在日同和枠大杉だし救い様が無い
橋本知事に賭けるしかない
432名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:23:15 ID:ooWw86jp0
ま、そのとおりだ

金を出さずに貰ってるれんちゅうが存続を求めてもな
433名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:24:33 ID:Ol+jOB7gO
>>422
>ケインズ経済学
厳密にはケインズ以降のケインズ経済学だな。
ケインズ自信の経済学とは少しズレがある。
その点を批判した日本人経済学者がいたが誰だっけ?
434名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:26:11 ID:QsAICWkz0
ID:IRDStJYK0のズレッぷりが微笑ましいですね^p^
435名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:28:13 ID:IRDStJYK0
>>434
現業コウムインがやってきたよw
橋本知事に根性注入してもらえや
436名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:28:34 ID:Pyl4b7LU0
>>258
世界で唯一の大阪の千里にしかない、大阪国際児童文学館。
437名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:32:03 ID:HvrQEJnMO
いままで通りの生活で借金返せると思っているバカがまだいるのか
438名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:32:30 ID:04Z/LWE80
これ正論か?
もっと削減するところあるだろ
一般市民の娯楽からまず削るってのは納得いかないな
職員減らさないの?
439名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:32:51 ID:d8HWky7zO
橋下に賛同だわ。
金が無いのに、今更どうもこうもないだろう。
守りたい奴が金を出せば良いだけの話。
借金を作ったことも反省せずに文化もあったもんじゃない。
考え方が甘いんだよw
恨むなら借金を作ったこと自体を恨むんだな。
440名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:33:53 ID:QsAICWkz0
>>438
同時進行中です。

ちなみに公務員はリストラ出来ない。
441名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:37:22 ID:h6qifTeS0
>>436
そんなものがなくても児童文学は世界中にあるから、施設があるほうがどうかしてるな。
442大阪見張り番:2008/05/17(土) 13:38:23 ID:IRDStJYK0
>>440
問題行動が有れば解雇できるから
隠したり出来ない様みんなで監視しよう
443名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:40:28 ID:rJtJIAAr0
ヒラマツを殺せば解決w
444名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:41:44 ID:IRDStJYK0
ID:QsAICWkz0
お前橋本知事に噛みついたビッチ職員か何かだろw
445名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:48:07 ID:ZxhhdWGr0
自公の皆さんは、市長選で誰を推していたのですか?w
446名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:49:04 ID:b5JC3NGS0
資産の切り売りは誰でもできる最終手段
その前にカットすべきことはあるんじゃないの。
447名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:53:36 ID:vN7jm4Uu0
大阪府に金出してもらわないと廃れてしまうほど大阪のお笑いってしょぼいの?
448名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:53:59 ID:aver2haG0
>>446
売れるほどの資産って、何の話?
449名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:54:22 ID:HvrQEJnMO
誰でも出来るなら真っ先にやらないとな
450名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:54:26 ID:QsAICWkz0
>>444
とりあえず読解力をつけような。

>>446
だから同時進行でやってるでしょ。
PT案以外にもあるというなら、教えてあげたら良いんじゃない?
451名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:56:41 ID:IRDStJYK0
税金を食いつづける物はさっさと切ってくれ

同時進行じゃ無く知事権限で有無言わさず即座に
府民の生活が掛かってる
452名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:00:31 ID:t0lEmUgG0
小学生の小遣い程度の1000円もださずに
文化だとは、笑える。
453名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:01:09 ID:X6FR+nGG0
文化は行政が保護しないと廃れてしまう
文化は生き残るものじゃないだろ、次の世代に残すものだ
様々な文化を消し去った後に残るのは、現代社会の無機質さじゃないか
日本2000年の歴史で培ってきたものを、知事の独断で消失してしまっていいわけがない
454名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:03:50 ID:XIHy3Eq00
>>453
多数の府民の支持もあるんですが?
455名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:04:52 ID:ouHGOwR+0
>>453
それだけ立派な信念があるなら、条例にて文化保護目的の賦課徴収規定を作ってもいいんだよね?
地域文化というのはその地域に住んでいる人全ての文化だもんね
かんたんに解決するじゃん。
456名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:04:56 ID:xbtO/w4m0
橋本知事は、大阪府公認の「カンパ窓口」作ればいいんじゃね?
電話するだけで募金出来るやつとかさ。
457名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:05:07 ID:QsAICWkz0
>>451
>同時進行じゃ無く知事権限で有無言わさず即座に

そんな権限、知事には無いですよ?
458名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:05:56 ID:D4yF/2Lc0
>>453
なんとなく思ったけど、予算○○円しかないので予算内でどれを残すか選んでくれって主旨で
項目とかかる維持予算を書き出して府民に存続の選択を聞くってのは面白そうだなw

459名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:06:43 ID:XIHy3Eq00
だいたい、「補助金がなければ文化が残せない」なんていうような奴らに
その文化を担う資格があるのか?

どんな方法とってでも残そうという意気込みのある人に援助するならまだしも、
こんなことしてるような奴らに金を出しても、文化なんて残せないだろう。

それを気付かせただけでも橋下GJ
460名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:07:51 ID:wnjkEPCD0
お金があるならいくらでも補助してやればいいけど
実際ねーのに金が出せるかっての
支援したい人が金出してやれ
461名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:10:08 ID:6RRANQkf0
文化ってのはそれに惚れ込んだ人間が
採算度外視で伝承・継承して初めて後世に残せるもんなんだよな。

それを金が無いから消滅するとか言ってるのは
その文化を餌に上手い汁吸おうとしてる寄生虫だよ。

そんな人間が伝承するものは上っ面だけの保存で
本物の伝承とは言えない。
今ある技術をビデオで取って保存しといた方が
無駄金注ぎ込むより何倍もマシだよ。
462名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:10:41 ID:IRDStJYK0
>>457
民主国家だから住民がNoと言えばNoなんだよ
黙って実行して国民に奉仕しろ
463名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:10:53 ID:rmKHvqMJ0
公務員の給料も寄付で賄えばいいんじゃね、もちろん不正したら罰則ありで
464名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:15:03 ID:04Z/LWE80
「一定の所得の人にまで今のままのサービスを
 提供することが、日本としてできるのか」


これを福田が言っても正論なのか?
465名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:15:07 ID:QsAICWkz0
>>462

日本語でおk
466名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:16:02 ID:VVZEZa+J0
はっしもと!はっしもと!

GJ
467名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:16:02 ID:C1/rgpPw0
浪花の文化は有徳(金持ちという意味)な町人が金を出し合って育ててきた。
今は行政におんぶに抱っことなってしまっているからなあ。

大阪市公会堂を寄付するような浪花の商人は最早いないのか。
468名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:20:09 ID:2rtSZluS0
>>461
例えば国宝建築を税金抜きで残せると思う?
469名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:20:52 ID:ooWw86jp0
>>467
日本の金持ちって品が無いからな
パチだの金貸しだの

ゲイツほどに寄付もしない
470名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:22:34 ID:3aDUOpch0
平松って、ここでは人気ないんだ・・
無能だから当然だけど。


訂正 何処でも←ここでは
結論 同じ
471名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:23:11 ID:QsAICWkz0
>>468
国宝に認定される様な文化なら国が保護し残すべきですね^^
472名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:29:29 ID:QxZ+iQCG0
>>468
単に「クラシック眠いから俺はいらね」ってだけの話を文化論やら経済論やら巻き込んで
正当化しようとして自爆してるだけなんじゃない。
473名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:30:28 ID:7JPYSmbZO
>>458
借金不可ってデカくかいとかないと今までと同じになるw
474名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:31:16 ID:GzTfNlw90
>>468
現代に残っている国宝建築物も一貫して行政の支援だけで生き残ってきたわけではない
行政があてにならない時代には民間に寄付を募ったりとそこに携わる人が
必死になって守ってきたからこそ現代まで生き延びてきているのである

そういった生き残るための努力をしてこなかった文化は現代に伝えられることなく消滅している
475名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:31:58 ID:aqCODblXO
>>469
アメリカは寄附をしたら寄附した金額以上に税金が安くなるシステムがあるから。
それだけの話。
476名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:32:39 ID:2rtSZluS0
>>471
文化ってのは歴史も含んだ継続性、発展性を考慮しないとその本質が
見えてこないんだよね。いまある物が将来にどのような価値に変質して
いくか、そういうところを見据えないと。
477名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:33:58 ID:7JPYSmbZO
>>464
福田が言うと正論じゃなくなるに決まってんだろ
まさか違いがわからんのか?
478名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:34:23 ID:R3OMTvmI0
>>1
>松市長が「暴論だ。大勢が支持したら残す、というように数で判断するのはやめて欲しい」と反撃すると

反撃にもなってない。
必要とされてないものを金かけて、残すつもりか?
479名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:34:49 ID:xcbsa8Tv0

 クラシックなど、わざわざ、生で聞かなくても死にはしない。

 文化を残すとか、残さないとか、言ってるが、多くの市民にとっては、
 どうでもいいことだ。演奏者にとっても、無ければないで、どうにか
 するだろう。

 要は、利権にかかわるものが、ワーワー言ってるだけのことだ。
480名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:35:50 ID:XIHy3Eq00
>>476
文化と箱モノ天下り利権システムをごっちゃにして語るのはいかがなものかと。

あんたみたいなのが一番文化の危機を呼び寄せてるんだと思う。
481名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:37:12 ID:2rtSZluS0
>>480
箱物の話なんて一言もしてませんけど?
482名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:37:47 ID:0RgBumif0
口を出すなら金も出せ
483名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:38:01 ID:xcbsa8Tv0
>「暴論だ。大勢が支持したら残す、というように数で判断するのはやめて欲しい」

こんな、グダグダ市長でも、大勢が支持したから、市長になってるんだろ。
数で判断せず、能力で判断するなら、こんな市長など、いらん。
484名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:38:25 ID:5ttwDOngO
橋下が正論
社会的に共有すべきものは皆でお金を出すことでいいと思うが
今将来の老後不安や公共機関の不正、市民の過剰なサービス要求や不正享受
この状況で借金もある訳で
無駄を省き不正が出来ないシステムを作ることが急務であり
従来通り現状維持を続け
この問題を先送りすることは何も問題解決しないし
より良い未来を作り方向性を決める
政治家が言う言葉ではない
平松はやる気がなければ今すぐ市長なんて辞めろ
485名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:38:51 ID:PA0+Erf50
クラシックのコンサートをしょっちゅう開いてチケット代でかせげばいいじゃん。

客が入らんようなものならそれこそ存続される意義が無いだろうに。
486名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:39:10 ID:ouHGOwR+0
プロ市民という連中がいるわけで
487名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:40:30 ID:7JPYSmbZO
>>485
世界の一流どころでさえ元とれないけどなw
488名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:40:32 ID:owDS9c/A0
橋本が「知事が破産宣言したらその日に夕張と同じになる」
って言うくらい金ないんだから、しょうがないでしょう。

公務員を好き放題にクビにするわけにはいかないし、無い袖は振れないでしょう。
489名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:41:02 ID:9+o2a8s/0
>>468 それも必ずしも伝統や風土を守った人達のためになるわけではない

熊野古道が世界遺産だからとか喜んでるのは地元の教育委員会で
私有地や材木を違法な観光客に荒らされたり弊害がある(解決したのかね?)
「募金」だとか「ボランティア」だとか単語の美しさだけに目を奪われちゃいかん


それにそんな話じゃなくてドーンゾーンとかワッハの話だろ。あんなモン要らんわ
490名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:41:17 ID:hQnqppTBO
文化施設撤廃するならするで代替案を出さないといけないと思うけど
何かあるのかね
491名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:41:42 ID:PXiy+Fcz0
ワープアの俺には1000円は大金
492名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:41:55 ID:xcbsa8Tv0
まず、平松市長が、退職金を全部前借して、文化保全の金に充当するべきだろ。

話はそれからだ。
493名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:42:08 ID:J3tjeWAZ0
橋下よ
バラエティ番組のおかげで知事になれたくせに・・・・


    ワッハだけは存続させんかいや!!!

494名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:42:15 ID:OTjcEuad0
橋本が正論だとは思うが・・
なんか大阪ってチョンとかぶるんだよなー
文化を大事にしないとチョン化しそうで怖いような気もする。
495名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:43:11 ID:QsAICWkz0
>>490

確か中央図書館やらドーンセンターやら府庁内に移設するとか言ってなかった?
496名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:43:48 ID:PA0+Erf50
>>490
ワッハ上方は移転、国際児童文学館は統合だから施設撤廃じゃないんだが。
497名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:11 ID:O3MNNCkE0
目先の経済効率性だけを重視するんなら大阪城の堀を埋めて
道路を作り、天守閣を倒してビルでも建てたほうがいい
と言うことになる
橋下のやろうとしている事はこれと同じようなもの
498名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:17 ID:7JPYSmbZO
>>493
バラエティ出身の知事にさえ要らないといわれるワッハwwww
499名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:29 ID:IK5cavYD0
>>493
おまえが死ねば みんなそれなりに満足だよ 低脳
500名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:42 ID:4aPl2fnx0
対案出さずに現状維持しろなら、チンパンでも言えるぞ
501名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:44:49 ID:AoKP7EgI0
橋下の言いたいことも分かるが、じゃあコミケが来たら歓迎するのか?
文化活動を個人が自費で賄うというのはそういうことだ。

結局人件費削れないから他にしわ寄せが行ってるだけのような気が。

502名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:45:32 ID:ouHGOwR+0
>>497
財政に余裕があるならいいけど、無いと言ってる大阪をどう維持するの?
それとも数年後に財政再建団体にでもなったほうがいいの?
それほどアホなの?
503名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:45:33 ID:p17jf/ed0
なぜクラシックファンて意味のないことを書くんだろ。
ファンが支えきれない文化など消えゆくのが必然だろ。
504名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:45:35 ID:xcbsa8Tv0
>「今切れば、立て直すのに何年かかることか。財政だけでなく、文化をどう守るか考えてほしい」。

立て直すのに、何年もかかることか?第一、立て直すことだろうか。
それよりも、財政立て直すことのほうが優先すべき。
それこそ、不良公務員のために、立て直すのが大変だろうに。
505名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:47:54 ID:yCDqrGkG0
大阪人って身銭切らずに文句ばかり言う傾向があることは確か。。
人がいじめられてるのを見るのは好きでも自分が損するのは絶対に嫌。
つまりこのセリフを言っちゃったがゆえに
橋下の支持率が劇的に下がる可能性も。。
506名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:48:18 ID:O3MNNCkE0
>>502
そもそも数年後に財政再建団体になる程には大阪は追い詰められてない
橋下の言っている事に洗脳されすぎだろ
507名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:49:07 ID:2rtSZluS0
>>503
よく分からんけど歌舞伎とか人形浄瑠璃とか相撲とか
ファンで支えてるのかね。将来的に興行として成り立たない
ならそういうのも税金抜きでやるんかいな。
508名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:49:19 ID:xcbsa8Tv0

 裕福な市長さんですな。

 秘書:「庶民がパンが食べれないと怒っています。」
 市長:「パンが食べれないなら、たこ焼き食べればいいのに。」
509名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:50:33 ID:hIx8vgzi0
平松は大嫌い。死ね!
510名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:51:33 ID:QSG73KFS0
やればやるほど市長のダメさが浮き彫りになっとるな。
大きな市の市長は悪のコネクション持ってて何も言えんのが普通なのに
この市長はコネもダメと見える。
511名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:51:37 ID:pepXd3HT0
>>506
追い詰められるまで何もしないつもりなのか?
職員って、どこまで馬鹿なんだか。 この程度なんか?
512名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:51:42 ID:QsAICWkz0
今更だけどマスコミやら利権団体に釣られすぎの人多いよね。。

橋下はPT案はあくまで叩き台であって議論して最終的に決定しよう。って言ってるのに
対案考えずに署名運動してるの見てると無くなって当然だなと思ってしまう。
513名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:51:50 ID:VO4pe6we0
残すべきだけど、金がないなら仕方ないだろ。
署名だけで寄付金も集まらないんだから、必要とされてないんだよ。
514名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:52:12 ID:omUfiFOc0
>>487
>世界の一流どころでさえ元とれないけどなw

ウィンフィル、ベルリンフィル、ニューヨークフィルって逝ったところは
人件費が半端じゃね〜もん
515名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:53:33 ID:PA0+Erf50
市の楽団には民間のスポンサーとかは付かんのかね?

文化事業の一環とかで
516名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:55:14 ID:p17jf/ed0
>>507
相撲に自治体が税金投入なんて聞いた事がないけど・・

歌舞伎や浄瑠璃は税金で支えてもいいんじゃないの?
わが国の文化だもん。
大フィル1つ消えても他のバンド見に行けばいいじゃん。
517名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:55:25 ID:2rtSZluS0
>>515
大阪は楽団が多すぎるからね。民間もそれほど楽じゃないから
いくつもの楽団に分散して支援するのは難しいのかもな。
518名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:56:22 ID:QsAICWkz0
>>503
歌舞伎も人形浄瑠璃も相撲も大半はファンが支えてると思いますが・・・。

それとも某オーケストラの様に90%以上を府が負担してる例があるんですか?
519名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:56:24 ID:k0Vfhz3z0
大阪フィルはCDいっぱい出して副業で稼いでたんじゃなかったっけ?
そしたら補助金はいらんだろう。
520名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:58:01 ID:+dK7AWI60
他に3つもオーケストラがあって
それぞれちゃんとパトロン見つけてるんだから
大阪フィルだけ多額の税金つぎむなんてのは通るわけがないわな
どうせワッハ存続の署名と一緒で、別に残って欲しいなんて思ってない人も
頼まれて名前書いてるんだから書名なんて意味ないよ
521名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:58:05 ID:2rtSZluS0
>>516
まずウィキペディアかなにかで大フィルのことを知ってから発言したほうが
いいんじゃない?それと大フィルは府からの援助が無くてもやっていけると
思うよ。
522名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:58:21 ID:XyO7ZcyD0
児童文学館になら千円程度ならまじで出すよ。
署名もしたし。

読書ヲタとしては文化そのものだと思う。
523名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:59:49 ID:ZDjMrQFKO
>>513
そうだよな。

「芸術家になりたい」て貧乏な家の馬鹿息子が言い出したら
「バイトでもして自分で生計をたてて頑張れるのなら応援します」
と言うのが良い親だろ。
524名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:59:55 ID:aqCODblXO
>>497
同じじゃないだろ。
各施設や団体一つ一つをきちんと個別に精査して、廃止や統合、移転、存続と物によって対応を変えてるのは何のためだと思ってんだ。
525名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:00:11 ID:gTFzHlqXO
金出せよ
正論だな
526名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:01:47 ID:QsAICWkz0
>>518ですが

>>503じゃな>>507です。すいません
527名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:01:50 ID:pepXd3HT0
著名なんか誰でもできるよ。 街頭でカケカケ騒ぐだけ。
本当に残したいなら、聞きにいくなり募金・寄付すればよい。
それがないってことは、本当の所は、そこまでして残さなくてもいいと思ってる民意。
どうせ、ぶら下がってる天下り団体とかが裏で糸を引いてるんだろうけど。
本命の話は、おそらく別なところにあるんだろう。
528名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:02:03 ID:NbMJo183O
客から金とれる音楽ならほっておいても勝手に残るし
とれないなら淘汰されるだけの話。
税金貰って音楽やるとか何様のつもりだよw
529名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:02:21 ID:QxZ+iQCG0
>>515
関西フィルハーモニー管弦楽団と大阪シンフォニカー交響楽団は民間企業の支援が
多く行政の支援はほとんど入っていない。

大阪フィルハーモニー交響楽団は文化庁と大阪市の助成が主。この状況で大阪府
の助成主体で大阪センチュリー交響楽団を設立した意図はクラシックファンですら理解
しかねる、というの実情。そんなとこが民間スポンサー探して活動維持するのは難しい
と思われる。
530名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:03:07 ID:2rtSZluS0
>>518
相撲について調べてみた。 ↓

運営そのものに直接税金を投入されていることはないと思いますが、
相撲協会は文部科学省管轄下の財団法人とですから税制上の優遇措置は
あるでしょう。また内閣総理大臣賞や地方場所での各自治体からの賞等も
税金でまかなわれています。

503さんのレスを受けてその返答を書いたわけですから、ちょっとあなたの
レスと議論が違うような気がします。
531名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:04:49 ID:CrMXqldDO
>>515
日頃は「地域密着・感謝される企業を目指す」と念仏のように唱える企業にパトロンとして補助してほしいのだがね。
でかないなら、警察や消防の音楽隊で良いよ。
532名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:05:50 ID:rrxSxETL0
だんじりにはお金かけるけど訳のわからん物にはビタ一文出しまへんで。
533名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:06:40 ID:R3OMTvmI0
>>507
税で補うことばっかりを考えているようだけど、企業協賛とかあるだろうに。
534名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:07:07 ID:AoKP7EgI0
正直、オーケストラの楽団だけなら切るのはたやすいが、
それがなくなるとコンサートホールの収益も落ちてしまうことが問題。
ホール赤字→無駄なハコモノ批判→売却→廃業→ホール減少
で、五年後には世界の一流どころが来なくなるだろう。

そうなると、遠方からコンサートなどに来ていた人も来なくなるわけで、
交通・ホテル・飲食・おみやげなど広範な業界に影響が出る。
ただでさえ大阪は古いホールの建て替え時期で、コンサートホールが減っているのに。

535名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:07:30 ID:p17jf/ed0
>>530
所詮その程度じゃん・・
536名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:09:15 ID:xcbsa8Tv0
>>534
どのみち、地方には来ないから、漏れには関係ない。
石原のパンダ批判ではないが、クラシック聞きたければ、
本場のホールに聞きにいけばよい。
537名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:10:54 ID:2rtSZluS0
>>533
すべてを税で補えなんて言ってないし、すべてに税を支出するなとも
言ってませんけど?
538名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:12:42 ID:h6qifTeS0
シンフォニーホールの存在は無視されてるのか
539名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:12:56 ID:9+o2a8s/0
矢沢永吉(ロックスター兼タオル販売業)が国に「金出してくれ」
なんてみっともない話は聞いた事がない
「国がどうした、腕一本で食って行ってやる」って気概がなくてどうする

M1も出場すらしない様な七光りがMCやってる番組なんて見たかない。
540名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:13:11 ID:QsAICWkz0
>>534

ホール系はオーケストラ系よりも通常のコンサート収入の方が大きい様な気がするが。。
541名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:15:11 ID:2rtSZluS0
>>539
楽団ということで言うなら、1人で交響曲が演奏できるなら何の
問題も無いんですが、残念ながらそれは不可能なんです。
でも国や自治体に頼らない気概ってのはそうだなと思います。
542名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:16:35 ID:QsAICWkz0
>>530
税制上の優遇措置までカットするなんて事は橋下も言ってないと思うんだけど?

あと賞等に関しては協賛になるんじゃないの?一応宣伝効果もあるし。

問題は運営費に関する所だと思うが。
543名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:17:57 ID:NW0mdv3/0
そうだな、まずは公務員の人件費20%カットして
それでもまだ削減が必要なら文化関連に手を出すべき。
たいていの人がそう思ってるんじゃないか。
544名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:18:13 ID:6tB42wOh0
大阪フィルハーモニーなんて設立して大して年数経ってないだろ
何が文化だアホか
545名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:18:58 ID:pz8QQYVb0
文化は大切だよ
公務員の給料減らせよ
546名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:19:27 ID:2rtSZluS0
>>542
賞等は税金ですよね。完全独立採算云々の議論で>>530
話をしたわけです。
547名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:19:54 ID:QsAICWkz0
>>543
公務員の人件費カットしても足りないので文化関係にも手を出してる訳で・・・。
548名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:20:28 ID:5vHK1dI20
補助金無くなって各オーケストラが存亡の危機という事態になったら
大阪フィルには個人と企業を問わず各方面から支援の声は上がるでしょ。

大阪センチュリーが何者なのかは知らん。
演奏で金取れる楽団なのかも知らん。
天下り食わすための府の外郭団体とかじゃねだろうね?
549名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:20:36 ID:S2EW2aIs0
そもそもクラシックなんて、貴族や金持ちが
「愚民どもにこの良さはわかるまい」と悦に浸るためにあるようなもの
愚民から巻き上げた税金で維持するという発想そのものが間違ってる
550名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:20:54 ID:04Z/LWE80
>>543
だよな
橋下の政治オンチぶりはあぶなっかしいな
味方にしなきゃいけない人々まで敵にしそうだよ
551名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:21:28 ID:sgXI6DfnO
創価の池田様の一兆円資産と創価学会の十数兆円の資産から納税させりゃよくない?売り上げの80%
552名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:21:58 ID:AoKP7EgI0
>>536
大阪に来ないで他の都市に行くんだよ。
つまり大阪に落ちていた金が他の都市に落ちるようになる。

その分だけ大阪は丸損だ。
コンサート一回あたりのお土産代や飲食費だけで数百万は動くからな。
チリと言えるほど小さい金額でもないし、普通は複数回演奏するから
何だかんだで数千万は動くんだよ。
こういう計算が出来ないと、自治体の経営は向いてない。

周辺の産業の収益から上がる税金も含めて考えないと。
553名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:22:01 ID:rJtJIAAr0
大阪フィル全員埋めればいいよw
554名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:22:07 ID:d2cjKNY10
いつぞやの日曜日にジャスコの玄関ホールで府警のブラスバンドが
子供安全大会かなんかで演奏会やってたけど、あれで十分だよ
555名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:22:57 ID:pcsng6Tt0
橋下はうんこ
腐った大阪と共に死んで欲しい
556名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:23:57 ID:9+o2a8s/0
>>541 そりゃ不可能だろ、経営できる知力のある人間なんてホンの数人なんだし

劇団が食えないと文句ばっかり言う馬鹿だらけの中、劇団四季のおっさんは
経営手法で乗り越えた上、団員の給料も500万位だしてる。沢山地域を
回ったり、準備や後片付けも全部劇団員でやったりと経費削減
そのおっさん曰く「俺が死んだら出来る奴なんて居ない」

2chだってこれだけの規模の掲示板なんて普通出来ない。なんだかんだで
ぴろゆきが優れているから無料でこんな所で遊ばしてもらってる。
これって実はとんでもない事なんだぜ? 勿論税金なんて掛けてもらってないけど
クソヲタ文化の一翼を担ってる。
557名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:24:08 ID:MshbkFZ/0
平松はオカシイ。
文化の担い手は、民。

大阪は選別の時期を迎えたに過ぎない。
もう、すべてを抱えていくことは不可能なのだ。
何を残し、どう生き残るのかを考えないといけない。

大阪が、ただの地方都市に落ちぶれたのは何故だと思う?
いつまでも中小企業の街でやっていけるはずは無いのに。
558名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:24:09 ID:PA0+Erf50
交響楽団をホイホイ作りまくって金が無いから県に出せというのも本末転倒だな。

1つあれば十分だろ
559名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:25:13 ID:vzQoMXaR0
橋下知事のゆうとおり!!

ちなみにワッハ上方はいらん
吉本へのお手盛り
一企業への賃貸料という名の利益供与
560名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:25:39 ID:h6qifTeS0
>>552
>コンサート一回あたりのお土産代や飲食費だけで数百万は動くからな。

それなら民間で運営すればいいじゃないか。
561名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:25:42 ID:QsAICWkz0
>>546

歌舞伎や人形浄瑠璃や相撲は貴方が出してきた訳で、そもそも人件費を税金で補っている某オーケストラと比較する部分が違うんじゃね?
562名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:25:47 ID:ouHGOwR+0
でも、この手の給付金をもらう目的で設立された法人なんて山の数ほどある
563名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:27:21 ID:a4QAshyk0
署名した人で実際聴きに行った人なんて少なそうだな
564名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:27:36 ID:pepXd3HT0
>>552
おまえのその考え方が、今日の大赤字問題を引き起こしたと気づかないんか?
売り上げがほしいなら、自分たちで考えろよ。 馬鹿丸出しじゃねーか。
565名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:28:06 ID:VmO8q3Gh0
役所、警察、消防、病院、学校くらいでいいだろ施設は
ああ、職安と
566名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:28:13 ID:PVaiysvP0
その文化を守るべき財源を潰したのはどこのどいつだよw
567名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:28:52 ID:SCEjerMgO
人権博物館とかどうすんだろ。手ごわそうだけど…
568名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:28:58 ID:UvavAeIK0
大阪が潰れたらどうせなくなるんだけどねw
569名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:29:11 ID:QxZ+iQCG0
>>548
単に地方公演が増えるだけだと思うよ。

大フィルとしても府が補助金出すから大阪府の活動に協賛してるわけであって、今回も署名されても
金は出ないとかだと、手のうちようがなくて内心迷惑だと思ってるかもね。府よりも大きい支援団体であ
る大阪市の手前「別にいいすよ」とか言いづらいだろうし。
570名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:29:36 ID:JlJ5SiLbO
橋下でも大阪は無理っぽいな
日経ビジネスの敗軍の将コーナーで大阪破綻のインタビューみるのが楽しみ
571名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:30:48 ID:d8HWky7zO
補助金が無いと残せないなんて負け犬の遠吠えだろw
相手にするな。
572名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:31:17 ID:0Q8Er2gM0
絵画もオペラも作曲家も王や貴族などのパトロンがいてこそ育ち維持された。
そういうパトロンがいなくなった今、行政がある程度保護するのは仕方がない。
橋本の言うこともわかるが、自然淘汰に任せればかなりの伝統文化が消える。
時代の奔流には逆らいがたく何でも無理して残す必要はないが程度の問題だ。
選んで残そうよ。
573名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:31:40 ID:3aDUOpch0
>>552 >>555
こういうのって危機を感じた公務員だろww
574名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:31:41 ID:LqCYXSNB0
いやいやいや数だから
数が需要だから
数がなければ需要もないと言うことだから
575名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:31:54 ID:JZnLyFUNO
関係者から「私たちの給料を下げても良いから文化を守って欲しい」っていう声が無いよね
本当に文化を大切に思っているの? 自分の生活レベルの維持が大切なんでしょ?
576名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:32:15 ID:QsAICWkz0
>>552

大阪センチュリー交響楽団

2008年度の主演演奏会予定が10回

コンサートやるたびに数百万の利益

数百万×10=数千万


→年間四億円の補助金が出ております^p^
577名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:32:16 ID:6tB42wOh0
そもそも日本古来の文化にオーケストラなんて無い。
オーケストラが文化だと言うなら、消える文化もあるべき。
補助金欲しさに文化に仕立て上げる奴らは氏ねよ。
578名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:32:39 ID:2rtSZluS0
>>561
議論の出発点を見て欲しいですね。ファンが支えられない文化は
無くなるのが必然と言う>>503さんの意見に対するレスです。
歌舞伎や人形浄瑠璃、相撲が必ずしもファンの支えだけで
やっているのか?という疑問を私が言っただけの話ですから。
579名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:32:52 ID:jFuhi62g0
>>572
だから4つあるうち一番歴史が浅く、一番無駄金食いで、一番程度の低いところを選んで切ってるんじゃんw
580名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:35:26 ID:pepXd3HT0


  同情するなら金をくれ

 
581名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:36:48 ID:QsAICWkz0
>>578
いやいや、だから歌舞伎も人形浄瑠璃も相撲もファンが支えきれない文化とは違うでしょ?

>>507の事項を行政が手を引いたからと言って無くなる様には思えませんが?
582名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:38:45 ID:pcsng6Tt0
うむ元県職員だ
583こけし ◆sujIKoKESI :2008/05/17(土) 15:39:00 ID:j6nV39+eO
|´π`) ぱとろんもつかないげいじゅつならほろびてもしかたなか
584名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:39:04 ID:p17jf/ed0
てか大フィルの人たちだって、橋下に投票したんでしょ?w
お前らの選んだ知事じゃん。支えようやw
585名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:39:35 ID:3aDUOpch0
支持者が少なくても残る文化は確かにある。
必要性を感じたパトロン等が、たとえ少数でも存在し、
残るべくして残ったものである。
586名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:40:09 ID:h6qifTeS0
>>578
歌舞伎や人形浄瑠璃、相撲は自治体の協賛があってもなくてもやっていけるからファンが支えていると言える。
587名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:42:19 ID:C2obVW3A0
「文化」を欲するのは、ある程度裕福な証拠。

橋本知事の主張は正論。
588名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:42:43 ID:1LRFu7Us0
平松さん そりゃ負担は少ないほうがいいし 福祉や文化事業への
補助も厚い方がいい 当たり前だよ ただ問題はそこじゃない
589名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:43:32 ID:78quVVv/0
>>1

正論だな。
590名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:44:52 ID:2rtSZluS0
>>581
相撲については今は支えきれないという訳ではないですね。
人形浄瑠璃や歌舞伎については何か情報をお持ちでしょうか?
最初の論点に戻れば、興行的に採算が合わないなら相撲や
歌舞伎や浄瑠璃も無くしてもOKなんですか?って疑問が
新たに出てきますね。
591名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:45:11 ID:NJOwh9r70
楽器演奏できるなら、飲み屋周って流しでもできるのに。
そうじゃなくてもこまごまと営業出て給料分稼げばいいのに、
と思うんだけど。
592名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:45:20 ID:6wNfSkf80
この橋下にしても2ちゃんねらにしても同レベル。自分が聞かない、見ない
もんは価値がないからなくなってもいいという偏狭な発想だよ。

文化に効率や商業主義を持ち込むとドラマを見れば分かるように、ジャニ垂れ
目白押しのクソドラマとすぐ分かるキャッチーなものしか残らない


2ちゃんねらが好きなアニメで言えばサンライズやジブリなど大手の
シリーズもんしか残らんなる罠。

まあそういうのを支持するに府民が多ければ、文化レベルもその程度
だということ。
593名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:46:41 ID:zDOkga/C0
皆が言いたいことをスパっと言ったもんだ。
微妙に成長してるじゃないか。
594名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:46:46 ID:PznuLCBM0
>>534
どっちみち赤字だから廃止されるんだろ?
赤字補填されてるってことは世の中から必要とされてないっていうことだ
595名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:47:00 ID:rMcrgH7L0
どうせ行くのは意味も分からず行くジジババばっかだろw
596名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:47:01 ID:HbS9brmP0
こういう わかりやすい 行動力発揮しろよ総理よ。
あんたカリスマ性ゼロやん。
卓球の相手しなくてよかった、だのさー。素人プレーでいいのに。そんな事もわからんとは、、
597名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:47:57 ID:NJOwh9r70
>>592
偏狭な俺に、大阪センチュリーがなくなるとどれだけ文化レベルが落ちるのか教えてください。
598名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:49:55 ID:LgKdmn7a0
>>586
それは違う。
相撲は知らないが、歌舞伎や人形浄瑠璃は
いくらファンがいても後継者が少ない。
国が養成事業するぐらいだから。
じゃ、歌舞伎や人形浄瑠璃は滅びていいか、となると、
今や世界無形遺産にも認定されるぐらい日本の代表的文化にもなっている。
今や外国人観光客を呼べる文化にもなっている。
ファンだけの支えで成立しているなら、もっと座が多くできて
もっと多くの公演ができるよ。
599名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:51:59 ID:PznuLCBM0
>>592
自分が見たいだけなのに金は他人に払わせるのが当たり前って。
いいものだから自分達で盛り上げようとか思わないし何の努力もしないわけだwwww

ただのたかり、乞食じゃないか
600名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:09 ID:SpExqg3C0
ハシシタ大将大盤振る舞い! 大阪ピカピカ計画にぽんと100億円。(笑)

「大阪ミュージアム構想」が浮上 名所ライトアップ 橋下知事検討
5月17日15時14分配信�産経新聞

大阪府の橋下徹知事直轄の重要政策プロジェクトチーム(PT)が近代的建築物や古墳などの名所をライトアップして府内全域をひとつの博物館に見立て、にぎわい創出を図る「大阪ミュージアム構想」(仮)を検討していることが17日、分かった。
御堂筋イルミネーション計画もこの一環で、100億円以上の出費となる可能性があるという。
橋下知事は「大阪独特の“空気感”を出したい」と構想に強い意欲を示しているが、厳しい財政再建を進めるさなかでの提案とあって、反発も想定される。
601名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:15 ID:hKcOQCVs0
>>1
激しく正論だな。
税金で「行政が選んだ文化」を残すよりも、
その分府民に還元してくれれば「府民が選んだ文化」が残るよ。

それは行政が選びたがる高尚なものじゃなく、
即物的な食文化や遊びの文化に偏るだろうけど、
そういった文化がオーケストラに劣ると主張するならそれは傲慢だ。
602名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:43 ID:mXHN45ZS0
>>592
だから、残す価値がある、残せ、と思う奴がまず身銭切れってこった

そもそも、お前の「文化」の範囲が狭すぎるwテレビだけかよ。

相撲も歌舞伎も宝塚もミュージカルも文化として生き残ってるが
そういうものは無視かいな
603名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:57 ID:LgKdmn7a0
>>592
全くその通りだと思う。
だいたい売れている音楽にイイ音楽があるか?という話だわな。
決まりきった歌詞、決まりきったコード進行、
決まりきった形式の音楽が売れているんだから。
本当に音楽性に深みのある音楽が売れない日本で、
「本当に実力があるなら行政の補助なしでもできる」なんてセリフ、
薄っぺらくて幻想そのものに思えるわな。
604名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:53:00 ID:W+0YbIrT0
正論すぎてわろたwww


本当に大切だと思うなら1000円ぐらい出せよ、馬鹿高い給料貰ってんだからwww
605名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:53:07 ID:2fe5g1jW0
言いたいことは分かるが、赤字財政でも補助するものでもないよなあ。
本当に守りたいなら、この施設には維持費がこのくらいかかるので税金を○円上げます、ってやればいい。
それで府民が納得するならいいんじゃないの。
606名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:54:00 ID:O7zTSpKLO
一人千円すらけちる自称文化人ワロスwwwwwww
大阪が破産寸前ということを理解してないよナ
607名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:03 ID:t2D7/3Rx0
府民滅びて文化あり
608名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:11 ID:SpExqg3C0
大丈夫だよ、大阪。
100億円だす余裕があるんだから。
609名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:12 ID:muQDbzW00
幼稚な正論同士は永遠に歩み寄れない
610名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:25 ID:NJOwh9r70
>>603
自分が好きじゃないということだけしか伝わりません。
赤字財政で資金援助しなければならない、その評価基準を説明してくださいな。
611名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:42 ID:LgKdmn7a0
>>599
>自分が見たいだけなのに金は他人に払わせるのが当たり前って。

橋下の言い方が悪いからそういう誤解が生まれるんだろうな。
招待客以外は金払って行ってるって。

>>600
ひでえ〜
612名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:56:09 ID:W+0YbIrT0
>>603
残したいと思う人が金払えばいいんじゃない?
せめて署名と一緒にこれだけの寄付金が集まりました
ぐらいないとねえw

金は出さへんけど、残たってやって、そりゃちょいと都合がよろしすぎまへんかww
613名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:56:22 ID:yKPKJkEs0

単純に正論




614名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:58:02 ID:PMpgZ7C30
>>598
いくら世界無形遺産に認定されても、ファン(外国人観光客含む)
だけで支えられないようならその文化は存在価値がなく滅びざるを得ない。
今の国には過去の文化を維持するような余裕などない。
先進科学技術に集中投資するのがやっとの状態。

ましてや大阪の文化?? 後世に残す価値など皆無w
615名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:00:42 ID:h6qifTeS0
クラシックや演劇といったジャンルではなく、大阪フィルハーモニー交響楽団という個別の団体への補助金がなくなったからといって文化の存続とは関係ない。
616名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:01:09 ID:R3OMTvmI0
「府の財政状況は理解しているので、補助金額が下がるのはしょうがないと思います。
 可能無範囲で構いませんから補助の継続をお願いします」
というのならまぁ理解はする。

全面的に今のままでというのは反対。
617名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:01:24 ID:LgKdmn7a0
>>612
ああ、それは賛成だよ。
寄付はあった方がいい。
もし寄付を募ることがあれば出そうと思うし。
そうすることで行政の負担も軽減されるだろうし、
あんたらより貢献しているから優越感に浸ることはできるだろうな。
反対にあんたらは惨めな感じに見えるけど、おほほ。
しかし金を出していないわけではないだろ。
俺もわずかながら納税しているけど、それが自分の好きな文化事業に
使われているから全く文句ないし。
別にあんたらの税金で楽しませてもらっているなんて意識ないわ。
あんたらの税金はあんたが必要とするところに使われているだろ。
府民からの税金全部が文化事業に使われているのならあんたの主張は理解するけど、
そうではないもんな、ちゃんちゃらおかしいや。
618名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:02:10 ID:+YGxmXpNO
>>605

納得するわけないじゃん






大阪の人間て、どれだけがめついか!
619名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:02:55 ID:NJOwh9r70
>>617
昼間から酒飲んでるのか?
620名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:03:23 ID:L7xWuyib0
大阪出身の芸能人ってたくさんいるんだから
行列みたいに絵でも描いてもらってオークションやれば?
絵描くのが嫌なら愛用品とかでもいいじゃん。
特にワッハ上方残したいっていってる芸人とか、それぐらいやればいいのに。
621名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:04:31 ID:LgKdmn7a0
>>614
>今の国には過去の文化を維持するような余裕などない。

あ、そう。じゃ、文化庁に文句言ってね。

>>616
今のままというのは、今の財政状況では難しいけど、
いきなり全額カットはさすがにやりすぎだわな。
それでは行政の資質が問題視されるわ、理解のない行政だってね。
622名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:04:51 ID:0c4heO2s0
「残せ残せ」と言う有名人はよく聞くが そのために自分の私財を
寄進するという話を聞いたことがな
たくさん稼ぐやからが せこくはないか?
623名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:05:20 ID:OpK4eYx90
口は出す。金は出さん。

橋元知事よ、さっさと補助打ち切ろうよ。
話にならんて。

そんな一部の人間の自己満足施設より
水道料金や府民税の値上がりの方が庶民は困るんだからさ。
624名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:05:21 ID:QxZ+iQCG0
正論とかいってもさ、多分大フィルの人だって「そりゃそうだよなぁ」って思ってると思うぞ。

センチュリーはもともと営利目的というよりクラシック音楽の演奏者育成とか裾野を拡げるとかいう
目的が主要な活動目標だったようので、今更「金ないよ」って言われても「じゃあ、何も出来ません
ね」で終わりな気がする。
625名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:05:47 ID:PznuLCBM0
よく考えたらクラシックって西欧の人たちの分野だし、日本の伝統文化とは何の関係もないな
当然、大阪ともまったく関係がない。

これは趣味の領域だから、財政破綻した大阪では辞めて当然だと思う
626名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:06:58 ID:04Z/LWE80
つーか、その前に職員の賃金カットしたの?
627名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:06 ID:NJOwh9r70
>>621が絶対答えられない質問

>いきなり全額カットはさすがにやりすぎだわな。
じゃあ、そのお金はどこから持ってくるの?
628名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:12 ID:LgKdmn7a0
>>625
>よく考えたらクラシックって西欧の人たちの分野だし、日本の伝統文化とは何の関係もないな
>当然、大阪ともまったく関係がない。

西欧の分野ではなく、日本の伝統文化であり、
さらに大阪と関係が深い人形浄瑠璃への補助金も
橋下知事は大幅カットしましたが。

どう?
629名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:25 ID:TA5dBC+x0
>>27
2ちゃんねらーって、ほとんどDだな。
理論で反論できなくなると、「こういうやつは会社で
恵まれてないからネットで憂さを晴らしてる」とか、
「友だちいないだろ」とか、議論と関係ない相手の
人格攻撃始めやがる。
630名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:32 ID:9+o2a8s/0
>>603 深みを作れるとか吹聴する奴が、決まりきったコードとやらで簡単に
売れる物を作れないんなら、伝統や文化にパラサイトしているだけ。
芸術の場合その手の言い訳する余地があるから能力無くても世襲が蔓延する
後今の曲なんて売れてないからw シングルのミリオンも0だし


駄目な奴にいくら金掛けても駄目だろ。
631名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:58 ID:1Cup+k/jO
金の流れを作らないと、途中でピンハネ出来ないから必死だな。
632名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:09:54 ID:LgKdmn7a0
>>627
ひえ〜、答えられないわあ、あんた凄いや。

>>630
>決まりきったコードとやらで簡単に売れる物を作れないんなら

「作れない」じゃなくて、「作らない」んだよ。
633名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:10:40 ID:6wNfSkf80
>>602

2ちゃんねる主勢力の自宅警備員に分かりやすい例えしたつもりなんだがな。
あんたに言われなくてもコンサートにはよく行ってるし、寄席にもでかける。

鬼の首を取ったように千円すらケチるのかと叩く奴がいるが、
経営苦しいならコンサート代でも値上げしてもある程度ならファンは
文句言わないよ。

ただ俺が心配なのはこういう自分が関心ない、興味ないから無くなっても
いいという議論はどっかの道路族の議員と同じ発想で非常に危険だといいたい
だけ。

634名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:11:00 ID:2Cy8H/e70
そうだよな
これが雅楽とかだったらまだしも、いまさらオーケストラ楽団がなにを


っていうかこいつらは存続のために自分らで寄付を募るとかアピールはしてるの?
635名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:11:28 ID:hKcOQCVs0
>>603
深みがある文化って、ぶっちゃけて言えば「前提知識がないと楽しめない文化」。
大衆にその文化が流行ってる時代は皆がその前提知識を持ってるから楽しめた。
そして当時良作・駄作が多数生まれたうちの、良作が現代に残っている。
でも今では前提知識を持つ人が少ないから、楽しめる人も少ない。

今のポップスだって同じ。
多数の駄作の中にキラリと光る良作があり、それが後世に残っていく。
でも音楽の流行が変わって「前提知識」が変われば、その良作も省みられなくなっていく。

どっちがいい音楽、悪い音楽って話じゃないよ。
636名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:12:03 ID:EGiS146J0
必要か必要でないか府民投票しろ。
府民の血税なんだから思いのままにばら撒くのはやめろ。
橋下にも大筋では賛成だが、御堂筋のイルミネーションとやらはイランぞ。
637名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:13:23 ID:LgKdmn7a0
>>635
それを「食わず嫌い」といいます。
638名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:13:57 ID:XIHy3Eq00
楽団員は、好きな演奏だけやっていたい。
事務員や関係者は、今の職場を失いたくない。

でもこれじゃあ個人のエゴ丸出しだから、
文化だの芸術だのという言葉で誤魔化そうとしてる。

そんなレベルの連中に文化を担う資格はなし。
639名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:14:35 ID:PznuLCBM0
>>628
おまえ池沼だな
日本の伝統文化の保護は国がやってる。大阪府じゃないよwww
640名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:15:21 ID:04Z/LWE80
おい、そんなことより宗教団体に税金かけようぜ
なんであいつらだけ守られてる
641名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:15:27 ID:OuIvC7KL0
自力でオーケストラでコンサートとかどれ位金かかるんだろ?
考えただけでもゾッとするw
642名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:15:47 ID:er5r/3cnO
>>628
ニュースなってないし、ある程度カットしても問題ない程度に収入あるとか?
643名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:15:59 ID:9+o2a8s/0
>>632 何その「明日から頑張る、今の俺は本当の俺じゃない」わw
典型的駄目人間じゃん。お前なんかクラッシック音楽に恨みでもあるわけ?
644名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:15:59 ID:G4o7tpRA0
署名じゃなく、1人1000円
正論だ
645名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:16:00 ID:IY1L3irl0

 ---大阪の財政破綻は日本を救う!---

  (1) 財政再建団体を宣言。
     ↓
  (2) 大阪府と大阪市の職員を全員解雇。
     ↓
  (3) 年収200〜300万円で再雇用。30歳以下なら全員が戻って来る。
     ↓
  (4) それでも足りなければ、年収300万円で新規募集。希望者はいくらでもいる。
     ↓ 
  (5) 職員暦10年の経験があれば、たいていの市役所業務は可能。
     ↓
  (6) 30歳以下の若手を中心に、【新大阪市】として再出発。
     ↓
  (7)大阪府と大阪市の職員を見た、他府県の公務員どもは、ビックリして肝を冷やす。
    天下り独立行政法人のヤツラは、うかうかしておれないと、気を引き締める。
 

※お役人が使う「脅し文句」 ⇒ 財政再建団体に転落すれば、一般市民の負担が増大する。
         ↑
        デマです。
        気をつけて下さい。

        一般市民に迷惑を掛ける前に、先ず職員どもが犠牲になれ!
        バカモン!


646名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:16:49 ID:W+0YbIrT0
>>617
結局金が集まるか集まらないかに
帰着するわけだがな。


税金投入するからには府民の大半が納得するものに優先的に
回すべき。文化なんて相対的なモンであって、残さなくては
とか言い出したらすでにそれは文化ではなく、只のエゴ
647名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:17:12 ID:NJOwh9r70
誰か教えてほしいんだけど、

大阪のオーケストラが3つから2つに減ると、
どれくらい文化レベルが落ちるんですか?
648名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:17:35 ID:LgKdmn7a0
>>639
おまえもよく読んでからレスしろよな。
>>598は俺のカキコだから。
これで一つあんたは恥をかいたねえ。
それと大阪府も文楽協会に助成金出してますから。知らなかった?
はい、これでもう一つ恥をかいたねえ。

たった2行のレスでふたつも恥をかくヤツ、初めて会ったよ。
649名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:18:10 ID:04Ve5E0A0
どこの自治体でも中核派職員みたいなテロリスト雇ってんの?
やっぱ民国ならでは?
650名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:19:10 ID:mXHN45ZS0
>>648
だからなんだ?

金がねーんだよ。
だから残したい、残せと思う奴は、グダグダ行ってないでチケット買って見に行けよ。
651名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:19:33 ID:2rtSZluS0
>>647
「3つの楽団がある町」から「2つの楽団がある町」に
文化レベルが下がる。
652名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:20:29 ID:G4o7tpRA0
財政破綻てどうするんだ?

キン肉マンがバッファローマンにエネルギー与えて、オーバーヒートさせる戦術か?
653名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:21:42 ID:JXK8qBkc0

そのまんま東は、すぐボロがでて消えそうだが、

橋下は長期政権、石原慎太郎レベルになるかも知れん。
654名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:22:42 ID:ZWCZEEgt0
全くだ。口だけ出したってダメなんだよwwwwww
655名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:24:10 ID:hKcOQCVs0
>>637
君のポップス批判が的外れだって言ったんだよ。
深みのある高尚な文化が流行った当時には駄作は全く無かったの?

あと食わないんじゃなく食ってる暇がないだけね。
高度な文化の前提知識手に入れようと思ったらものすごい時間がかかる。
どれくらいかって言ったら「小さい頃から慣れ親しんだ音楽でポップスの前提知識を手に入れる」くらいの時間。
656名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:24:37 ID:NJOwh9r70
>>651
神奈川なんて1つしかないのに・・・
657名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:25:06 ID:PznuLCBM0
>>648
全然、反論になってないぞ、池沼。
大阪府が支援しないといけない理由が>>598か?
中学やり直せよwww
658名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:25:34 ID:04Z/LWE80
>>1
この二人グルじゃねーの?
悪役作ることによってガス抜きしてるだけだろ
自分達の身内切ってないじゃん
全然痛くないだろ、これ
659名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:25:52 ID:KqBvmwff0
まず橋元の給与、ボーナス半分カット
どうせそのまんまみたいにバラエティにでまくって
稼ぐだろ
660名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:26:06 ID:xcbsa8Tv0
別の交響団体はちゃんとやっていけてるんだから、
市長の話は筋が通らない。

それで、毛唐の文化が日本に根付かないというなら、しかた、ないじゃないか。
まず真っ先に無くすべきだろ。それがいやなら、働かない、市の職員を首にする
しかないだろ。
661名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:27:09 ID:5vHK1dI20
>>656
横浜や横須賀や川崎も、神奈川に入れてあげてください
662名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:29:11 ID:pepXd3HT0
で?
平松市長は、自分のポケットマネーから、いくら寄付してるのかね?
府に金をせびるだけ??? あ、そう。
663名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:29:42 ID:NJOwh9r70
>>661
プロの楽団は神奈川フィルだけかと思ってますた
664名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:29:51 ID:vL6rkwSB0
>>662
公職選挙法。
665名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:30:31 ID:rXjh0Xvx0
地方政府リセット案

1、米国系民間外注委託、派遣でコスト30%に
2、中国系市民団体委託、外注で、コスト20%に
3、地元日本人(OB,シニア、主婦、若者)が在宅勤務、ボランティアで、コスト10%に

関西は、やくざ、詐欺公務員にいつまでも横領されてる馬鹿地域。
庁舎も売り払い、経費をなくして、みのたけにあった政府運営でいいだろ。
旧職員は、旧役所跡地で駐車場や芋畑でもやって、金かせいでこいや(笑)
返済のため儲けろよ。無理なら、嫁さんや個人資産を売って返せや。
666名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:30:56 ID:9+o2a8s/0
>>655 「高尚な」って奴が曲者で文化自体が本来持つ芸術への闘争本能を鈍らせる

アンタに一度聞いてみたかったんだが2chネラにとっての文化ってなんなんだい?
667名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:31:43 ID:0c4heO2s0
今どき職員の給与をベースアップするような市長が何を言っても
説得力ゼロ 橋下よ平松なんか相手にするな
668名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:31:58 ID:PMpgZ7C30
>>651
大阪レベルの都市で2つあれば充分すぎる。
他に京都にもあるだろ。
税金を使うなら最低世界トップ10を目指さないと。
669名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:33:30 ID:oOj7DvbX0
やっぱりここでも感じる財政赤字への危機感の温度差。
この対立構造って程度の差はあっても
日本中の政治の現場で起こってるんだよな。

670名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:34:36 ID:c25JJDKZ0
「残るもんだけ残せばいいじゃん」って
いかにもTVとか大量消費型文化しか目に入ってない人の言いそうなことだな
と思った。
TVのお蔭で今の地位にいるんだから当たり前なんだけど。
671名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:35:15 ID:pepXd3HT0
大阪市の平均給与 760 万円(他にも経費で支給分)


これは、そのままですか??  平松くんwww
672名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:36:13 ID:2p6NBSRK0
自力で残る力のない文化もどきを無理矢理延命させる必要ないだろ。
そこで生き残った物こそ本物の文化。
673名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:37:10 ID:7+HZXR9W0
>署名なんかより寄付募ればいい
正論だな
署名が集まっても、何の足しにもならねーよ
674名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:38:00 ID:NJOwh9r70
>>670
あんたの話だと、この在阪オーケストラが残さないといけない素晴らしいもののように聞こえるが、
1つ減ることで、どれだけ損失があるんだ?
具体的によろしく
675名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:39:44 ID:n3gK9ZcA0
名古屋に日本一裕福な村というのが在るらし。
トヨタや大手の工場から多額の税収が入る。
ハコモノの立派な建物が相次いで建てらる。
例えば30億の遊戯施設に、一日の利用者数30人など。
濡れ手で粟状態なので、住民も何の不平不満も無し。
地元の人は農業中心で、絶対農地を手放さない。
こんな村が、今の時代に野放しに成ってて善いのか?
676名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:39:59 ID:0af2p5aD0
オーケストラが文化って外国の文化だろーが 琴や三味線太鼓はどーするんだ 
オケラやってりゃ文化人様で税金で食わせろってかい 食って行けん腕しかないんなら趣味で自前の金でやってくれ
677名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:41:17 ID:/UEx0s4l0
断固、橋下指示だけど
あえて、逆に黒字文化とは何かと問いたい?

マンガ、オタク、、、
低俗なのが多いような気がする。
678名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:41:41 ID:2ZxhuqRl0
>>670
平松も元アナウンサーですが
679名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:41:53 ID:c25JJDKZ0
>>674
ああ、桶のハナシだけじゃなくてね
ある程度の政治的な立場にいる人が「残るもの(だけ)が文化だ」みたいな物言い
ちょっと乱暴だなってくらいの意味。
680名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:42:21 ID:PMpgZ7C30
今や一人あたりGDPはOECD中最下位に限りなく近くなってしまった。
もはや日本は「先進国」から完全に脱落している。

文化を含めた全ての分野で「選択と集中」に取り組まないと日本自体が消滅する。
大阪府から補助金を打ち切られるんなら、他から獲得してくる位の意気込みがないと
これからはどんな「文化」だって存続はできないよ。
681名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:42:36 ID:7JPYSmbZO
>>674
どうせ「これを許したら次はなにを潰されるかわからない」
程度だろwww
682名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:43:02 ID:2fe5g1jW0
>>673
ぶっちゃけ署名って何の意味もないよな。
知り合いに書いてもらえる?って言われて書けない奴そんな多くないだろ。
特に関心なくても書いちゃうし。
683名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:44:20 ID:c25JJDKZ0
それとも、報道が元弁護士氏が
大衆文化と伝統文化をごちゃ混ぜに語ってるように
淫症操作でもしてるのだろうか
684名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:44:41 ID:yekaMFa60
大阪シンフォニカー交響楽団(堺市)
大阪センチュリー交響楽団(豊中市)
大阪フィルハーモニー交響楽団(大阪市)
関西フィルハーモニー管弦楽団(大阪市)

文化が無くなるって言ったら、逆に、他の楽団に失礼。
685名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:02 ID:CxaTsCunO
大阪フィルは切られてもしょうがないと思う
数字見るとホントに
686名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:02 ID:G4o7tpRA0
>>682
署名に身分証コピーつけて欲しいよな、それだけ責任もつ
あと1000円は必須だ
687名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:17 ID:gNJwSeST0
これに署名した人と、公務員を戦わせろよ。

楽団派が勝ったら公務員の給料を使えばいい。
公務員が勝ったら楽団は廃止で。
688名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:45 ID:QxZ+iQCG0
センチュリーに関しては補助切る云々以前に主要スポンサーであった大阪府として
今、そういった活動が必要なのか必要ないのかぐらいは言及してあげないと、いくら
なんでも気の毒だと思うが。なんかセンチュリー悪いみたいな流れになってるし。

その上で「来年からなくなっても誰も構わないから、補助金ゼロね。あとは好きにして」
っていうなら、スポンサー探して活動継続するなり、新スポンサーの意向に従って活動
内容変更するなり、のたれ死ぬなりなんり勝手にするってもんだ。

署名集まったから今までどおり活動しろ、金は自分達で調達しろじゃどうにもならないわ w
689名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:47 ID:IUjhf6Nj0
>>681
そんな事言ってたら破たんして何もかも無くなるのにね。
690名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:45:49 ID:LgKdmn7a0
>>657
救いようがないぐらい滑稽な人だな。
あんたが「日本の伝統文化の保護は国がやってる。大阪府じゃないよ」と
誤った情報を堂々と発しているから
「それは間違いですぞ」と間違いを指摘したんだよ。
その指摘した内容が>>598なんだねえ。
まともに会話もできないらしいな。

>>655
間違っているのはあんたの方だねえ。
それじゃ、視聴率がいい番組はいい番組かね。
視聴率が悪い番組は悪い番組かな。

>>674
少なくともあんたがこの世からいなくなるよりは
大きな損失だと思うねえ。
691名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:46:03 ID:h6qifTeS0
今まで続いてたからといって、これからも残す必要はない。
支持を失って滅びるものは滅びればいい。
じゃなきゃ増える一方だぞ。
692名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:47:16 ID:kWfvmCyw0
ぱやおは児童書を面白いと思ってないよ
題材につかってるけど霧の向こうの・・・だってわけわからんとか言ってたし
魔女の宅急便だって原作とちゃうし
そんな人が要望だす事自体間違ってるよ
693名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:47:50 ID:chW3/pLXO
>>648
お前、昨晩いた文楽ヲタか
昨晩はセンチュリーの素晴らしさを説明できずにトンズラしてたけど
まだいるのか?
694名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:48:30 ID:c25JJDKZ0
>>681
「やりやすいところからやっちゃうぜ」
ってイメージは有る感じしね?
695名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:48:38 ID:m6PNZRXZ0
それ程までに素晴らしい「文化」なら、ファンや周囲が支えてくれるだろ
お上への署名だけじゃなく、存続へむけて何か具体的に動いてくれるはず。
あくまでも税金に拠って自分達は楽しみたいだけ、というスタンスはどうかと思う。
696名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:49:04 ID:NJOwh9r70
>>690
>少なくともあんたがこの世からいなくなるよりは大きな損失だと思うねえ。

人間の命は地球より重いんです!
だから、それ以上に必要なのが三つ目のオーケストラというわけですな。
で、具体的にその根拠は?
どうして二つじゃだめなの?
697名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:49:29 ID:2rtSZluS0
>>677
莫大な財政赤字を抱えているという特殊な状況で、文化事業支援の
削減というのは一定の理解は出来るんだけど、「残ったのが文化だ」
などと言うのは確かに暴論だと思うね。根本的に府が文化事業を
支援することは悪いことじゃないし、それが採算をある程度度外視
するとしても仕方が無いと思う。こういう財政状況じゃなければね。
698名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:49:41 ID:PA0+Erf50
そもそも日本のクラッシック音楽全体の危機みたいな言い方で反論するのがおかしい。
699名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:49:52 ID:bPwA+J1hO
どこか削るか収入増やすしかないんだよ。
文化に皺寄せしないなら、それこそ道路の補修を市民の手でやるとかしていくしかないだろ。
700名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:50:48 ID:cJu5MmZ70
大阪人ってタダなら見る。でも入場料とかを徴収すると
誰も行かなくなる。w

話は反れるが別な市でも消防音楽隊ってのが存在するよな。
年に数回の演奏の為に高額な楽器類を購入する必要があるのか?
そんなもん、CDに入れておけば使い回しできるだろうに。
ちなみにこの音楽隊って普段は何をしてるんだ?
消防活動や救急活動やってるの?
701名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:30 ID:c25JJDKZ0
そうだ!!
知事がオケをバックにCD出せばいいんじゃ!?
702名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:31 ID:h6qifTeS0
年間数千万って何に使ってるんだ?
出演料なんてもってのほかだぞ。
チケットノルマ制にして生活費はバイトで稼げ。
703名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:48 ID:HrjEm37U0
オーケストラ団員がもっと積極的に営業活動しろよ。
会社の忘年会やパーティーとかに売込みにいったり、学校回って
ファン層広めろ。
路上でビラ配りながら生演奏とか、やれる事は一杯あるだろ。

お上の保護が無ければ出来ないなんて嘘。
まず、自分達でできる事を全て試してから、泣きつけ。

それとも、演奏の練習でそんな事する暇ないってか?

もっと泥臭い営業をしなきゃ。
704名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:48 ID:QsAICWkz0
>>679

例えば今回でもそうだけど、府が助成金を止めたとして、府民が残すべき文化だと判断したならば、多分に寄付等で残るだろうし、
そうならない様な文化であれば大阪府には必要無いという事を言ってるんだと思うんだが。
705名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:52:19 ID:2QOlRsdv0
資産家がパトロンとなる
或いは、観客が多くて自然と残っていく
大体この二つだよね芸能の文化って。

行政をパトロンと捉えていいのかどうかだろうなぁ。
何に出資するのか決めるのって府民じゃないわけだし。
706名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:53:42 ID:pepXd3HT0
橋下さんも苦労するわなぁ。
こんなクズども相手では。

★ハレンチ課長 勤務中にデート 大阪・四条畷市

・大阪府四條畷市の課長級職員が半年以上にわたり、勤務中に無断で職場を抜け出す
 「中抜け」を繰り返していたことが16日、分かった。この職員はアルバイト職員の日当を
 水増し請求するなどして裏金を捻出していたことも判明。市も調査を進めており、近く、
 処分へ向けて本人に事情を聴く方針。

 関係者によると、この職員は総務部の50代の課長級職員。昨年夏ごろから、交際して
 いる臨時職員の女性と職場を中抜けしてはドライブやホテルに行っていた。今年2月
 下旬には、女性には資格がないにもかかわらず1泊の出張に同行させていたことも
 判明しており、女性は3月末に退職している。

 また、アルバイト職員への日当7500円を、1万2000円に水増しして請求。さらに
 講演会を開催したように装い、講師への謝礼などの名目で領収書を偽造して市に
 費用を請求していたという。

 市は匿名の通報を受けて調査。中抜けの実態とあわせ、こうした裏金の総額や
 使途などについて本人に説明を求める。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000927
707名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:53:42 ID:IUjhf6Nj0
>>697
金があるなら橋本だってケチらないだろうし、ある程度支援してただろうとは思う。
今までいいようにやってきたから感覚マヒしちゃってるお偉いさんばかりなんだろうな
708名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:53:44 ID:FU8ID00yO
知事と言うから問題になる。
破産管財人と思えば無問題
709名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:01 ID:2fe5g1jW0
まあそのままか廃止かって言うのも極端だと思うけどね。
最終的にはすり合わせて言って妥協点探すしかないんじゃないの。
710名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:23 ID:2rtSZluS0
>>696
財政とか政策とかを抜きにして言えば、「数の問題じゃないから」だろうね。
楽団というのはそれぞれ個性があってその個性を
磨いて歴史を作ることによってその価値が出てくる。
今回解散したらおそらく2度とその個性は再現できない。
711名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:55:00 ID:hKcOQCVs0
>>690
視聴率と番組の質が比例しないのはそりゃ当然だろう。
話題性で視聴率を稼いだ駄作もあれば注目を浴びなかった名作もあるさ。
それと今の話、何か関係あるの?
712名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:55:37 ID:NJOwh9r70
>>710
その個性って、日本全国にある他の楽団との比較で磨けないの?
どうしても大阪にないとだめなの?
713名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:05 ID:QsAICWkz0
対案も考えずに署名集めに必死になっている姿には文化を残そうという気概を全く感じられない。
714名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:15 ID:A16PXopd0
大阪人はだだなら必要のないものでてばなさないが。
自腹なら鼻血すら出さない。
715名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:28 ID:bPwA+J1hO
>>705
理屈上、予算は議会を通すので府民が支持した代表が決めている。
府民の意志に反しているなら議会が否決するなり選挙で落とすべきではある。
716名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:49 ID:gNJwSeST0
まあ、どーせ再建団体になるから、どっちにしろかわらんと思うが
717名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:56:56 ID:QxZ+iQCG0
>>703
センチュリーはやっていたようだけど。
その代わり定期の演奏会が少ない。
だから収支がわけわからんことになる。
718名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:57:46 ID:PA0+Erf50
>>710
自力でチケット代も稼げずスポンサーにすら見向きもされない個性なぞ必要ないだろ。
719名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:57:53 ID:OP7V2WR70
大阪の公務員って日本一クズなんですね
死んで詫びてもらうしかないですね
お前ら生きている価値ないわ
酸素も吸うなクズ
720名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:58:43 ID:NJOwh9r70
>>710
たしかに、裾野を広げたいという気持ちは理解できる。

楽団がもう少し自助努力で何かできるようになればいいんだけどね。
721名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:00:15 ID:2rtSZluS0
>>712
刺激を受けることがあっても比較で磨くことは無いね。
他府県にそっくり移って存続できるならそれは良いこと
だろうけど、それは現実的に難しいだろうしな。
722名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:00:24 ID:2QOlRsdv0
>>715
でもそれって実際的には屁理屈にしかならないよね。
「あれはだめ、これはだめ」っていう消極的選択肢しか用意されないわけで
やっぱり選ぶ主体が府民じゃない。
723名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:00:36 ID:QsAICWkz0
>>696
「個性」を「文化」と言ってしまうのは違う気がするんだが・・・。
724名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:02:03 ID:bPwA+J1hO
>>712
距離が遠いと切磋琢磨する機会は減るでしょ当然。
ただ、じゃあそのぶん学校の補修とか障害者福祉削って地域のボランティアに任せますか、または増税し
ますか、と言うとどうなのかね?
725名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:02:29 ID:5ui5dZLZ0
予算も無いのに文化文化言うのは俺も反対だけど、
橋下も1000円出せはちょっと口が滑ったな。
726名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:02:40 ID:2QOlRsdv0
だからさ、さっさとパトロンを見つければいいんだよ。オーケストラも。
道楽好きの資産家さんにお願いして出資してもらいなよ。
橋下は高支持率背景に改革やってるわけで、きっと予算の存続は無理だろうし。
727名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:36 ID:n3gK9ZcA0
名古屋の日本一裕福な村にパトロンに成って貰う。
ここの村は文化等とはおおよそかけ離れたものばかり建てる。
有名な絵の贋作に1千万とか、300人の子供しかいないのに、
600人の学校を間もなく建築する予定、予算何十億もの計画。
橋本さんは、悩んでないで農民に頼めばいい。
728名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:46 ID:NJOwh9r70
>>721
>>724
でも、神戸にも京都にも奈良にもあるから、そんなに距離的な問題は無いような気がしないでもない。
729名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:59 ID:h6qifTeS0
最初に補助金ありきだもんな。
自分たちでどこまでやってるんだよ。
730名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:04:05 ID:bPwA+J1h0
橋下まさに正論すぎる。
自分の身銭も切らずにみんなの金を出せと吼えるカスども涙目
731名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:05:02 ID:olK8MtkY0
大阪の議会の議員の歳費は、他の地域の議員の歳費の実に約2倍。
歳費は議会で自分達で決めるため、幾らでも上げることができる。
大阪近郊の地域の議員の歳費は日本の中ではとても高い。
732名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:05:32 ID:aV63hxQI0
あのオーケストラのCDを大阪の納税者全員に配って
「このオケを補助しているので、その分、税金はかかります」
と正直に言ったときに苦情の方が多かったらアウトだろ。
733名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:05:40 ID:PA0+Erf50
プロレス団体じゃあるまいし大阪だけに3つも4つも乱立させる意味はあるのかね?
734名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:05:49 ID:chW3/pLXO
>>726
統廃合が進めば支援しやすいと大阪の財界からは提案済み

しかし、個性がどうたら、運営方針がフンダラとごねてるのが現状
735名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:06:00 ID:4Lf6mJxt0
とりあえず財政を見直すならまずは「本当に必要な事」に金を割いて、余ったなら余興に使うべき
必要な物と余興的な物を両立させようとするからおかしくなる
で、必要な物を優先させようとすると余興組がイチャモンつけて邪魔をする

まあ正直な所、1000もらってたのがいきなり0になったらキツイだろうから、
1000から700、700から300みたいに段階的に減らしてきゃいいんだよ
その間に金の確保を各自でやれ、できないなら解散でもなんでもしろ、と
736名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:06:27 ID:Vz4N4YmMO

つ〜か誰一人として寄付しようか?と言い出さないのは何故?

必要なんだろ?
737名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:06:45 ID:8gObH1HP0
>>1 1人1000円でも出してくれればいい

ホント、これ凄い殺し文句だよな。

誰も反論できそうにないなwww
738名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:08 ID:0c4heO2s0
自治労の飼い犬ごとき市長がなにを偉そうに
橋下は必死なんだぞ 橋下が失敗したら大阪に明日はない
739名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:07:14 ID:2QOlRsdv0
>>734
あらら。
740名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:08:12 ID:QxZ+iQCG0
>>729
そもそも設立の主旨が「公立オーケストラとして」の活動を前提としてるセンチュリーが
補助金ありきなのはそりゃ当たり前だと思うのですが。
741名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:08:27 ID:tfhWOHD90
パトロン谷町とかがいればいいんだけど
相続税のために代々続く金持ちがいなくなったし、
そこに税務署が入るようになったから文化に金が回らなくなったわな。
742名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:09:35 ID:2QOlRsdv0

あ、そうだ
船場吉兆のおかみさん、ここで「パトロンになる」って手をあげると
きっと評判が覆るよ!チャンスだよ!

743名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:10:28 ID:QsAICWkz0
>>740
当たり前なんだけど、資金が無いという理由でカットされるのも当たり前の事だと思う。
744名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:10:39 ID:hKcOQCVs0
>>715
こういう直接生活に関わりの薄い案件に対する姿勢は評価が後回しになるからなあ。
優先順位高いのが、ある法案に賛成で、これの建設に反対、の候補者に投票したい・・・・ってのがある時に、
条件当てはまる候補者がみんな文化関連で多少気に食わないこと言ってても、目をつぶるしかない。
745名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:11 ID:p17jf/ed0
大阪貧乏だから補助金カットします。



小学生でも分かるだろ。
746名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:32 ID:IOoG1tXh0
俺、、、思うんだけど、
はじめから削減ありきの考えはおかしいと思う。
橋下の言ってることは一見正論に見えるけど、
下らない庶民に媚びてるだかの発想だと思う。
にかよった問題はどこの自治体もかかえてるけど、
賛成する知事や議員は誰もいないだろう?
成熟した組織において、ある程度の無駄は必要悪で、
だからどの自治体も文化や福祉は守ろうとするんだろ?
よって、一般的には平松市長を支持するんじゃないかな・・・
747名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:44 ID:LgKdmn7a0
>>696
>人間の命は地球より重いんです!

ぶははははは!!
おもしろくないねえ。
748名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:59 ID:2QOlRsdv0
>>741
そこで「自称セレブ」の出番ですよw

749名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:12:04 ID:QxZ+iQCG0
>>743
そりゃ構わないけど、>>729の「自助努力もしないで補助金ありきかよ」に応えたレスなので。
750名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:13:22 ID:afsyZwvJ0
知事、いたって正論。
文化と自分の仕事守りたければ頭使って考えろ、税金寄生虫連中は!!
751名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:13:28 ID:NUqG2HES0
大阪「市」は前代未聞のスキャンダル連発。カラ出張にカラ残業、
中抜けしてパチンコ、忌引使っての嘘休み。裏金が幾らでも出て
来る状態で

「よく文化保護のために大阪府に金を出せ」

なんて言えるなw

http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080513180500114609.shtml
752名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:13:56 ID:gNJwSeST0
お金持ちだったら
美人な子を選んで、とってもセクシーな楽団を作りたいです。
753名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:14:39 ID:m6PNZRXZ0
これまで当たり前に税金でウマウマやってた連中が
ちょっと困った事になっているんだろう。
恩恵を受けてた中から今回は楽団員と施設関係者、あとはクラシックファン?
ここを上手くあしらえない様では、これからもっと難しくなるだろうな。
今まで税金を使って当然だと思ってた層だから、根本から話が通じないだろうし。
754名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:14:46 ID:LgKdmn7a0
>>743
そうなると大阪府の契約違反になるわな
755名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:14:49 ID:e5U3DhUpO
要するに
まず、外資に高く転売できる物なんでも転売する。
転売できないものは、
@金がかかるものは潰す
Aが金がかからないものは残す

のが基本方針でしょ。
早くしないと外資が金を出さなくなるから焦ってる。
だよね?
756名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:15:47 ID:NJOwh9r70
>>746
同類ばかりしかいない楽団やお役所じゃそう思うかもしれないけど
じっさいのところ、全然支持されてないよその意見。
くだらない屁理屈はもうたくさん。
757名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:16:00 ID:PA0+Erf50
>>746
横領、使途不明金が見つかりまくって叩かれてるのに成熟した組織?ある程度の無駄?

ははは笑わせる
758名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:16:43 ID:1Gmi4t9p0
クラッシック音楽家は人間の中でも地位が上なんだから、たとえ老人医療を削減してでも護るべきもんでしょ?
ぜんぜん常識というものを知らんとみえる
759名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:16:50 ID:p17jf/ed0
>>754
契約見直しなど、どこの世界にもある話だろ・・
760名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:17:26 ID:/XMscC5k0
>755
外資に転売を前提で話すとぽしゃる。

とある銀行が
10億から2400億になったことには、かなり強い批判がある。

非難の格好の的だ。
761名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:17:30 ID:MgPUM8c90


   平松 「全力で部落民を見逃してやるんだ!!!!」
762名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:11 ID:2QOlRsdv0

「これまでのようにしてくれなきゃ嫌だ」って駄々こねてるうちに、本当に消えちゃうよね。
バカみたい。
763名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:12 ID:chW3/pLXO
>>740
行政お抱えの劇団が無駄使いの象徴として叩かれたのに
オケは問題ないというのも変な話だよねぇ
764名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:13 ID:GabFAt9S0
誰も金を払わない文化ならいらないでしょ
誰も金を払わなかった道路関係のミュージアムは軒並み突然の閉鎖ですよ
それと全く同じだろこれ
765名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:32 ID:Z9ejqDKl0
自治労の犬の平松を当選させた事自体が大阪の過ち
766名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:33 ID:lwyIy6of0
まぁ過去の文化を振り返ると全てパトロンで成り立ってるわけで
援助無くして文化は成り立たないてのが証明されてるんだけどね。
残った物が文化て理屈は成り立たん。

素直に残したいけどカネが無いって言えばいいだけの事では。
767名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:07 ID:CxiMZn2u0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   いっぱい募金していってね!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3333120

http://www.youmaker.com/video/sv?id=d1aa6ba1dd9f4d9e81637804b4e53b67001
768名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:22 ID:FdvSlnjF0
>>746すら真面目に読まれるN速なんて
769名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:22 ID:2QOlRsdv0
>>766

パトロンだって出資する対象を選んできたわけだから
「残ったものが文化」で合ってるよ。
770名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:36 ID:EGvn8WQAO
>>761
「いいんですか?公表しますよ、ブラックのことを」
とでも言われたか
771名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:52 ID:KNHpenzkO
もう破綻しちゃえ!
そしたら痛みがわかる
772名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:21:30 ID:LgKdmn7a0
>>752
そんなん、以前あったな。
NHKの昼の番組で、コーナーのつなぎで
露出度高い衣装を着たセクシー弦楽器奏者4人組がいたよ。
なんていう人たちか忘れたけど。

>>746
ほんと、そうだと思う。同意します。
橋下の政策って一般庶民に見えやすく分かりやすい所ばかり。
そりゃ一般ウケするわな。
でも問題の本質はそんなところじゃないんだよね。
必要とされる施設だけど、その施設に絡む利権は人件費が問題だから
施設ごと廃止にしてしまうような乱暴なやり方だから。
青少年会館にしても、委託された民間の人が府のカギ開け職員のことを
「むしろ邪魔」と本音を漏らした。
そのむしろ邪魔を整理すればいいものを、施設ごと廃止・売却にするってんだから
そのやり方は乱暴以外の何物でもないわ。
773名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:21:41 ID:yekaMFa60
>>768

>>756がいるから、大丈夫。
774名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:21:44 ID:QxZ+iQCG0
>>759
そりゃあるでしょう。
でも、これまで「大阪府がほぼ丸抱えするから府民に音楽を根付かせる活動を」って言われて
当然、活動計画だって提出してやってきたんだから、これまでの分は言われる筋合いないと思う
んだけど。

まあ、言われて「結局根付いてねえじゃん、このペテン師が!」ぐらいにしといてよ。

>>763
だから問題ないなんて言ってませんよ。このオケが失敗だったというなら大阪府にも責任はある。
ということだけ。
775名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:22:40 ID:2QOlRsdv0
私立の音楽もしくは芸術大学の理事長とかに
頼んでみれば?
何十年かかるかわからないが、いつか大阪の財政がよろしくなるときまで
世話してくださいって。
楽団の数が減ると音大の中の人だって困るだろうしさ。
776名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:22:59 ID:E1yqu136O
文化のなんたるかは失ってからわかるもの
税を投入するかは別として、メディアに踊らされてる橋下マンセーのボクちゃん連中によって国の形は失われるだろう
777名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:23:04 ID:vkkyqFYiO
 美しい文化

 美しい署名

 美しい大阪
778名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:23:47 ID:ouHGOwR+0
>>776
大阪府=国か
流石関西は外国ですねw
779名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:23:59 ID:1itP1Ec3O
橋本知事は総理大臣やるべき


780名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:24:01 ID:DtyokbDz0
>>766
こういう万人向けじゃない文化ってのはそうだわな
昔からスポンサーなしでは成り立たないからな

ただ万人向けじゃないものを
万人の税金を使って残すかどうかは疑問
781名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:24:14 ID:lwyIy6of0
>>769
大阪府は選択すらしないんだがら
それはちょっと違うかな
782バカ府民乙:2008/05/17(土) 17:24:57 ID:MgPUM8c90


  平松 「税金が足りないなら東京の税金貰えばいいじゃない」w
783名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:24:57 ID:KNHpenzkO
>>776
大阪府の借金を全部肩代わりしてやれよ
784名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:26:43 ID:ssXsI9yKO
>>772
バニラムードだな!
785名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:26:43 ID:2QOlRsdv0
>>781
府がパトロンであると捉えるのに無理があるんじゃないの。
786名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:26:44 ID:LgKdmn7a0
>>769
そうなると、
大阪の文化は性風俗だけになってしまいそうだな。

>>776
まったくだな。
漫画・アニメだって最初は恥な文化で行政の助成とか考えられなかったけど、
いざ中国などに盗作されたりすると焦って対応するような
そんな危機感のない国だからな。
橋下支持者はそういう現代の感覚がないみたい。
787名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:27:49 ID:lwyIy6of0
ま、以前から大阪府は自立しろと言ってきたんだし
芸術活動続けたい人は他に行くべきだろうね。
良い環境を求めて拠点を転々とする芸術家って沢山いるし。
788名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:28:12 ID:RbtE/trD0







×受信料払うのやめようかな

○受信契約をはがき一枚で解除して一生涯受信料とは無縁で高みの見物をきめこもうかな


参考資料
NHKが実名を明かさないから、あたしが明かすけど、このとんでもない元ソウル支局長は、「宮尾篤」っ言うエロッパゲ親父だ。 ... カユイところに手が届く「きっこの日記」としては、今回の日記を読んで自分も受信料を払ってるのがバカバカしくなった人 ...

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040910

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B&oldid=19311437#2008.E5.B9.B4.E3.81.AB.E7.99.BA.E8.A6.9A.E3.81.97.E3.81.9F.E3.82.82.E3.81.AE






789名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:28:27 ID:p17jf/ed0
>>776
2位以下に圧倒的票差で橋下を選んだのは大阪府民ですよ?
ボクちゃん連中は失礼では?
790名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:28:37 ID:5fG93BOxO
>>772
施設自体にいくら金かかってると思っているんだよw
791名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:28:40 ID:fwnICFGL0
「黙ってればいつか帳消しにしてくれる」

民国の連中ってほんとry
792名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:28:57 ID:LgKdmn7a0
>>784
そうそう、バニラムードだ。
ありがとう。
弦楽器だけじゃなかったわ、ピアノとかあったな。
793名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:00 ID:aV63hxQI0
>>776
>税を投入するかは別として

いや、税金以外に投入できる金があれば根本的にこの話に
なってないわけだがw
794名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:18 ID:i6hXZosq0
はだかで演奏して、えっちなオサン相手に金稼いでみろ



と、野卑で野蛮なサラ金弁護士さんはお考えなのでしょうw

もう、資産家・文化人は大阪府内から神戸・京都・奈良へ移住しませう。
795名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:26 ID:NJOwh9r70
>>768
だから、オーケストラが1つ減るのがどれだけの損失なのか
具体的に答えてよ。

説明出来ないのに、「価値」だの「文化」だの言ってもたわごとでしかないよ。
桜木町の高架下のラクガキを「ゲージュツだ」という連中と同じ。
796名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:40 ID:2ZxhuqRl0
>>786
本当にそれが文化であるなら、行政の支援無くともパトロンがついて維持されていくよ
読売だって楽団に年間何億という金をつぎこんでる
つまり読売はその楽団にそれだけの価値を見出して投入して、楽団を維持させている
大阪の食文化の一つであるたこ焼きは行政支援なしだが廃れるか?

センチュリーもこれからも活動していきたいなら、自分達の活動を評価してくれるパトロンを探せばいい
今のままじゃ、センチュリーはただ価値もない素人楽団が、活動したいから行政支援してくれって言ってるのとかわりないよ
拒否するなら、文化の否定だっていう脅しの言葉のオマケ付きでね

うだうだ行政支援ばかりねだって駄々こねる暇があるなら
これからの自分達の活動方針を見直して、法人への出資呼びかけを行えばいい
あるいは、その活動方針が評価に値するものなら、府民からも見直しの要望が多くくるかもしれない
797名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:41 ID:k6oKwCJu0
で、ハシゲは大阪府にいくら寄付したんだ?
798名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:30:27 ID:0c4heO2s0
>>772
いまの大阪はこの乱暴なやり方しか残された道はない
きれい事では破綻あるのみ
799名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:30:47 ID:U9Oyjl7TO
大道芸も芸術だけど、彼等は補助金貰って無いじゃん!


オケも本当に才能と能力が有れば、観客も感動に合わせて金払うよ
実力で食っていけるオケが有るのに、そうでないって事は、
先ずは自分達が悪いんじゃないかな?


自分のオケに才能が無いのと実力が無いのを、
公金で賄おうって、どんだけ厚かましいんだよ
800名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:31:04 ID:OnyUOViX0
日本は利権政治家の塊。

今でもバブルを抜けらないじじいが
橋下の焚いたバルサンで、ドンドン出てきてますねw
801名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:31:40 ID:t0lEmUgG0
大阪には4つもオケがある。
1つくらい統合しても文化がなくなるわけではない。
802名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:32:14 ID:2QOlRsdv0
>>786
>そうなると、
>大阪の文化は性風俗だけになってしまいそうだな。

おやおや、まあまあ。
大阪の資産家は性風俗だけが好き、ってことですか。
803名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:32:44 ID:lwyIy6of0
>>799
団体作って申請すれば貰えたんじゃないの
大道芸て基本個人でやってるし
804名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:33:54 ID:LgKdmn7a0
>>790
>>600よりマシちゃうか。

>>796
今の大阪、パトロンになれる企業があるかね?
そんな企業は東京に行ったしね。
OSKも結構苦労しているみたいだし。
そんな経済状況を生み出した国及び府の責任は
一切触れずかい?
805名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:11 ID:chW3/pLXO
>>802
そいつは昨晩からいる文楽ヲタだからスルー推奨
まあ、そのうち勝利宣言して逃げると思うけど
806名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:44 ID:W9GsDvo20
野球の近鉄球団がなくなるという騒動の時に、あれだけ「無くすな」騒いでたのに
観客が全然増えてなかった事を思い出した

金払って見に行く気がないなら騒ぐなよw
807名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:55 ID:IOoG1tXh0
>>802
大阪の性風俗ってたとえば、、、SMとかでも

「わいのションベン飲まんかい!!」とか、「われ、、、ムチでも食らいたいんかい?」って
女王様なのかな、、、、?

それだと勃つものも勃たないよね?
808名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:56 ID:FdvSlnjF0
>>773
ど・・どうしよ・・・何故か>>795にレスされた・・・
しかも読めない・・・
809名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:59 ID:NJOwh9r70
>>804
金がなきゃすべて終わり。

この簡単な現実がどうしてもわからないみたいね。
810名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:35:50 ID:2QOlRsdv0

大阪の資産家の皆さん、あなた方の文化に対する理解のあり方が
性風俗にしか向いてないんだそうですよ、>>786さんが言うには。

どう思います?この種の「大阪」に対する蔑視。

差別感情以外の何者でもありませんね。
811名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:36:46 ID:chW3/pLXO
>>804
財界の要請を無視してんのはオケ側だよ
散々既出だろ
812名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:36:50 ID:ouHGOwR+0
>>810
でも横山ノックなんてのを府知事にしちゃうところだしな
813名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:04 ID:t0lEmUgG0
10万人が1人1000円だしたら1億円。
1000円もださず、文化文化とはなさけない。
814名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:13 ID:LgKdmn7a0
>>799
>大道芸も芸術だけど、彼等は補助金貰って無いじゃん!

大道芸って、文字通り道でやる芸だけど、
戦後、道路交通法によってできなくなった哀しい歴史があるよね。
猿回しなんかもそれで完全に廃れたし。
今、東京でも大阪でもライセンス制度を設けて、
ライセンスを取得したら行政が指定した場所で大道芸を許可する
そんな形ができてるよね。
これでわかると思うけど、文化ってお上のたった一つの号令で
作ることもできるし、壊すこともできるんだよ、わかる?
815名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:19 ID:6ZXGgiSX0
【大阪】橋下知事、体育会館廃止改めて主張「相撲に興味ない人もいる」 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210983326/
816名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:41 ID:aV63hxQI0
>>809
団員はバイトでも何でもして自活。
会場は小学校の体育館とか借りて安く済ます。

こうしてまで維持したいという熱意が団員にあれば、
スポンサーが見つかるかもね。
817名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:42 ID:TVOIKqL/0
赤字なのに・・・
役人とは経営能力がここまで腐ってしまっているのか
818名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:50 ID:JlJ5SiLbO
大阪はドケチ商人の民の町で官に期待してないイメージあったんだが実際はズブズブなのな

大阪の膿を出し尽くしたら次は都知事やってくれ
819名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:37:58 ID:2QOlRsdv0
>>812
横山ノックが選ばれたのはエロ親父だからじゃありませんよ。
関空の第二期工事の中止を訴えていたから当選したんです。
820名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:38:08 ID:0q9+ISsE0
>>812
与野党連立候補と共産党候補しかいない状況だったからな。
821名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:38:15 ID:bqgGtr25O
市長は辞任しろ
822名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:38:18 ID:IDTdpPFX0
大阪府民て貧乏家庭の夫婦喧嘩を見せ付けられてる子供のような心境だな。
823名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:32 ID:GzTfNlw90
>>814
変な法律で禁止するなってのは理解できるが
金出してまで保護しろってのは理解できない
824名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:42 ID:QPAjFAvOO
そんなに残したいなら府民は樽募金でもすればいいじゃないか
825名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:52 ID:VQQIQUuy0
つーかね、センチュリーの場合
4億貰って売り上げ1億だろ。
つまり、公演は赤字で、税金分が丸々収入なんだから公務員と一緒。

で、公演は平日しかしない。
じゃあ、税金貰うとしたら、

今後、公務員として一切、レッスン代とか楽器屋のバイト禁止な、
週5日公演の無い日はタイムカード押して、1日8時間練習な。

大阪府の公務員と同じで、たばこ休憩一切無し。
レッスン代や楽器店の顧問料を貰ったら即刻クビなら税金払ってやるでOKだな。
826名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:55 ID:LgKdmn7a0
>>810
そんなもんでしょ。
落語・浪曲・講談・曲芸などの小屋が並んだ千日前界隈は
今やパチンコ屋だらけだし、
お茶屋文化が栄えた宗右衛門町はまさに風俗街になったじゃないか。
827名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:58 ID:C9Z6t4odO
平松達が守りたい文化って朝鮮人と部落民の利権文化ですよね。
828名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:40:06 ID:6xnil3zdO
子どもと笑顔を大切にするって公約はどこでやんの?
829名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:40:10 ID:NJOwh9r70
>>808
間違えますたスマソ
830名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:40:20 ID:0q9+ISsE0
ワッハの家賃2億8000万のばかばかしさがよくわかる。
831名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:40:40 ID:i6hXZosq0
>>810
心配しなくても金持ちはもう脱阪しますよw
クレイマーな低所得層だけが残る大阪民国ワロス
832名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:04 ID:2ZxhuqRl0
>>804
経済状況が悪いから、自分達の支援も税金で継続しろと?ならば世にある法人や団体は全て税金支援が必要になるな
そう思うなら、楽団も東京に引っ越せばいい、別に出資がない以上、「大阪」を頭につけることはないんだし。
大阪府は現状の楽団には見切りつけただけだよ、つまり評価されなかったってことだ

それに企業は出すものには金をだす
阪急(阪神)がプロ野球選手に何億という金をつぎ込むのと同じでね

だしてくれないってことは、その楽団に価値が無いだけで、東京いっても金出す法人はいないだろうな

ならば、統合をうけいれるという選択肢しか残されないだけだ
833名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:08 ID:JkdDsO+s0

税金突っ込まないと維持できないようなものはそもそも文化と言わない・・・・
834名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:29 ID:2QOlRsdv0
>>826

人が入れ替わったんでしょ。

835名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:31 ID:Q3RQNG1L0
>>816

妹尾和夫をオーケストラの連中も見習えだな
836名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:42:05 ID:8gObH1HP0
橋下、署名した奴に早く督促しろ。
837名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:42:08 ID:k402Ihly0
手のつけにくい童話とか職員給与は放置して、
いじめやすいとこをいじめる手法なら小学生でもできる。
知事の仕事とは言えない。
838名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:42:24 ID:tBassBYG0
2chでは橋下は支持されてるの?
839名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:42:32 ID:hqzwzmvw0
文化ってなんだろう。金で守るもんか?
840名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:11 ID:i6hXZosq0
>>828
立ち直ってからだそうです。
すなわち、それは(ry
841名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:38 ID:2QOlRsdv0
>>831

ああ、そう。
じゃあオケもさっさと脱大阪を成すべきですね。

東京の資産家さんにお願いしたらどうでしょうか。パトロンになってくれるようにと。

多分無視されると思いますけどね。
842名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:53 ID:6ZXGgiSX0
府民だけど、自分に関わる事案はなかったんで生温かく見てたんだけど、
大相撲大阪場所の存亡が関わっているとなると、ちょっと待ってくれとなってきた

府民に痛みを強いることになるとはこういうことか・・
大相撲協会なんとかしる
843名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:54 ID:uKhSkJks0
同和はきついよな。弄ったら毎回人が死ぬし、やくざ出てくるし。
切るのは難しくはないんだが切った後にしなれると困る。
844名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:55 ID:0q9+ISsE0
>>825
4億8000万もらって収入5000万のワッハよりは優秀だなw
845名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:43:59 ID:68IoYGSX0
近鉄は買い手の名乗りがあった
この楽団は無い それが全て
846名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:44:12 ID:P/VPi3ez0
口から飛ばす臭い唾で欲しい物を貰おうと考えるんだからな・・・
欲しい物は財布から万札飛ばしてゲットしようぜ?>>平松市長
847名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:44:14 ID:JkdDsO+s0

ある種の利権だからなぁ・・・ぶんか
848名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:25 ID:chW3/pLXO
>>836
懲戒請求騒動みたいに突然撤回したり、ゴネだす奴が続出だろうね
849名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:31 ID:ZMRkG1/lO
一億の売り上げで寄付四億って嘘だろ?
公務員というより乞食の 分類に入るぞ。
850名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:40 ID:Q3RQNG1L0
>>825

海外公演とか営業や、ゲームやアニメの音取りをやればいいのにね〜 ワルシャワフィルは一時期、日本のゲーム業界専属の
音取りオーケストラになった感があった

>>832

かね出すにも腕がいいならともかくかくね〜 
851名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:46 ID:LgKdmn7a0
>>823
保護じゃなくても補助はある程度必要だね。

>>828
あんな公約、嘘っぱちでしょ。
ま、「子どもが笑う」というのは正確には
「橋下の子どもが笑う」なんだけどね。

>>833
文化庁を全否定ですな。

>>834
人が入れ替わるとこうも街が低俗化していくんですよ。

>>839
文化庁を全否定ですな。

>>840
「立ち直ってからだそうです。すなわち、それは・・・」
橋下の子どもが社会に出る頃、橋下の子どもが負担をしないように、
橋下の子どもが社会に出る前に、府民は橋下の子どものために
泥をかぶってください、ということなんだよね。
852名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:07 ID:IkY4gALDO
橋下がまあ正しいかな
853名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:09 ID:zEDFbI4d0
さすがに、台所が苦しいのに、オーケストラ云々はないだろうと、クラシックファンの俺でも考える。
本当に残したいのなら、現段階で出来る事は、残したい人の寄付しかない。そもそも、市長は大フィルに
1万円でも、ポケットマネーを投じた事があるのか?市のトップからして、大フィルに何もしてくれてないだろう。
854名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:11 ID:c07s2XTU0
>>828
10年後、20年後の子供達の笑顔を大事にするって最近は言い直してるよ
855名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:35 ID:2QOlRsdv0
千日前も

あそこと同じように、大阪大空襲の被害にあったのかすぃらね。
駅前のパチ屋といえば、アノ連中しか思い浮かばないもの。
856名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:59 ID:lwyIy6of0
辺にカッコつけた発言しなくてもよかったのにね。橋下さん。
平松の言った事を肯定したうえで、カネが無いと言えば済む事じゃない。
857名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:47:12 ID:5Ndy5mvu0
>>832

阪急っていつの時代なんだよwww

http://instantsafepage.com
858名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:47:18 ID:U9Oyjl7TO
>>814
ならば、やる場所さえ有ればいいんだね!


他の実力で食っていける本物の芸術家達のように、公金はいらないね
859名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:47:34 ID:sKHCmr190
オーケストラなんて民間でやれよ、バカ。
860名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:48:15 ID:b4fZ5gZuO
いいぞ橋本
お前ができなければ他の奴には絶対にできない
頑張れ 応援してます
861名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:48:31 ID:p/Aq2Ccn0
橋下、石原、小泉

日本をダメにする3バカ
862名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:48:43 ID:OZBB/c/w0
文化どうのって言うけどさ、結局とんでもない赤字だからこうなるんだろ?
金があれば橋下だって売ろうとは言わないだろうよ。
んでこいつ、問題解決するだけの方法もなく言ってんだろ?
さすが120人も処分者を出したとこの長だね。無能どころか害にしかならん。
863名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:48:59 ID:VQQIQUuy0
>>844
そう、ワッハを利用する、桂南光も大阪府から金貰って
その程度しか稼げないなら、他所でのアルバイト一切禁止な。

週5日、8hビッシリワッハに詰めて、落語の練習と演目をする。
勿論、12:00〜13:00までの食事休憩以外休憩禁止。

他所のTVとかから金貰ったら、即刻、べかこに格下げか桂一門破門な。
864名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:49:15 ID:P/VPi3ez0
>>842
相撲の有料放送なんてどうだろうか?
稼ぎが少ない人も何とか見れるように。

それと升席なんて無駄な事も廃止すれば人数もより多く入れるだろう・・・
865名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:49:35 ID:Q3RQNG1L0
>>845

近鉄の場合は企業の広告塔としての価値があると認識されたけど、オーケストラはその価値がないということか。

>>858

昨日、文楽と騒いでたヤツも文楽は東京公演では完売になるとか言ってたから東京でやってもらえば補助金なしで
やれるね。実力アルなら大阪でやらず東京とか場所選ばずやればやっていける
866名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:49:54 ID:0q9+ISsE0
>>842
あそこは黒字らしいからね。
867名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:50:00 ID:0Et9X1R/0
>>842
八百長メタボ裸SM踊りいらね。
868名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:50:21 ID:JkdDsO+s0
世間の多数が価値を認めていればこういう展開にはなってない。



そういうことでしょ・・・・

補充金なくても楽器は弾ける。
869名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:50:32 ID:QxZ+iQCG0
>>842
大相撲協会は仙台や札幌に話を持ちかけているようです。
センチュリーと違って意外や身が軽いですね。
870名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:50:57 ID:LgKdmn7a0
>>858
東京のライセンス制度は
都の文化事業だけど。
871名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:02 ID:NNQn5OMU0
そもそも客が聞きに来れば採算取れるんだろ。
税金使うものではない
872名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:07 ID:bedGZKjQ0
まぁ確かにアニメ文化に関してはどの行政も支援してくれないよなw
873名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:11 ID:p17jf/ed0
>>869
この国の文化として根付いているからこそ出来る業で
根無し文化もどきには出来ない。
874名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:24 ID:VQQIQUuy0
>>850
つーか、楽団員の金って
オケである程度の基盤作って、レッスン代だの楽器売る為の楽器店の顧問からの
税金を幾らでも貰う為の金が主体だからな。

こいつらに、税金あげるけど、アルバイト禁止とか言ったら、即刻他所に移る奴の嵐だぜw
875名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:29 ID:68IoYGSX0
>>865
あるなら救世主が現れるだろって
楽天みたいな企業だってあるんだしさ
876名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:52:34 ID:2QOlRsdv0
>>851

大阪の資産家の人がパチ屋を並べたんじゃないでしょ、と言ってるんですよ。
877名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:53:12 ID:Q3RQNG1L0
>>866

黒字だけど売った方の儲けのほうがでかいから売却対象にされてる。

>>869

相撲は都会はともかく地方巡業すればまだまだ人気がありますからね。東北とかでやれば
周辺県から人が出てきて大盛況になるかと。それに宮城だと前の知事が作った使えないサッカースタジアム
あるから場所にも困らないw
878名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:53:26 ID:aYMuPnN+0
橋下の理論からすると金がかからず、もしくは金を生み出す文化しか
残らないってことだな。
よって大阪で残るのは金を生み出す性風俗のみです。ありがとさ〜ん♪
879名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:53:43 ID:c07s2XTU0
>>861
後ろ向きなダメだしよりも
君が思う日本を良くする3人を上げてくれんかね?
880名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:54:22 ID:JlJ5SiLbO
ワッハやオケは大赤字だから切るのは当然だが相撲は黒字だろ?
切る必要ないだろ
881名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:54:46 ID:CrMXqldDO
大規模にやるなら、まずはじめに府の人件費を削減してからでないと。
ちなみに、大阪市はどんな工夫をしてんだろ?
882名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:54:54 ID:chW3/pLXO
>>842
建て替え費用のカンパでも始めたら?
老朽化に伴う建て替え費用が賄えないから
今のうちに土地付きで売ろうというのがPT案

つうか、府内で代替地あるでしょ?
883名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:55:19 ID:0q9+ISsE0
体育館を新たに買ったところが、相撲興行を切るとはおもえんが
884名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:55:35 ID:QxZ+iQCG0
>>871
センチュリーの場合は入場無料のコンサートとかいっぱやってるから聴いてもらっても
採算はとれない。当然まず「それ、やめろ」て言うべき。
885名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:55:45 ID:IubU+rro0
ハシシタ正論
補助金でてるってことは税金が投入されてるわけで、もとをただせば府民や国民の金だろ?
どっちにしろ変わんないんだから、1000円だして自分たちの身近な問題として認識すべきだと思う
886名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:56:17 ID:2QOlRsdv0

・・・なんかね。

「大阪人は低俗な街に住んでて可哀想だから、オケくらい置いとけよ(嘲笑」
な幻聴が。

887名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:56:47 ID:LiT+kAFT0
橋下とかコキントウになんも言えなかったゴミじゃん
やってることはカネカネ言ってただ削ってるだけ
「もう破綻です。やっていけません」って素直に言えばいいのに
888名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:56:49 ID:LgKdmn7a0
>>865
>昨日、文楽と騒いでたヤツも文楽は東京公演では完売になるとか言ってたから東京でやってもらえば補助金なしで
>やれるね。実力アルなら大阪でやらず東京とか場所選ばずやればやっていける

そして、誰もいなくなった・・・

>>872
だろ。で、いざ中国などに盗作されると
知的財産の危機に気付いて急いで対応に追われる。
でも国は遅いが気付いただけマシ。
大阪の知事や知事の支持者はまだ気付いていないもんな。

>>876
>大阪の資産家の人がパチ屋を並べたんじゃないでしょ

大阪はヨソモノに侵略されるんだね。
他府県だったり他国だったり。

>>878
は〜い、その通りです。
大阪は性風俗の街になります。
889名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:57:35 ID:Q3RQNG1L0
>>874

いいんじゃない?移れる実力がある人は移ってもらったほうが音楽界にはプラス。税金食いつぶす
ようなハコモノ的なオーケストラはいらん。

>>875

ウィーンフィルみたいに実力があって観光のタネにもなるとか、ビジネスとして成り立ちそうなオーケストラは
ともかく実力中途半端というのは価値がない
890名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:58:54 ID:O4AoHYsL0
そもそも大阪府が税金投入を辞めてなくなる文化なんて存在するのか?
891名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:10 ID:JlJ5SiLbO
赤字施設と赤字団体切れば十分やってけるだろ?黒字施設切るのは金の卵を生む鶏を殺すようなもんだろ
892名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:15 ID:IubU+rro0
>>878
財政が厳しいなかではしょうがないんじゃない?
じゃあ大阪の人がこのために課税しても良いってんなら別だけど
893名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:30 ID:QsAICWkz0
>>851
>「立ち直ってからだそうです。すなわち、それは・・・」
>橋下の子どもが社会に出る頃、橋下の子どもが負担をしないように、
>橋下の子どもが社会に出る前に、府民は橋下の子どものために
>泥をかぶってください、ということなんだよね。

つまり橋下の子供と同年代の子供には負担減になるって事だろ?何が悪いの?
894名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:40 ID:dYWUXOqy0
文化っつーか、金持ちの道楽だろ
なんで税金で補助しなきゃいけないんだ
895名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:55 ID:QxZ+iQCG0
>>883
大相撲は年15日。大阪城ホール、なみはやドームなどライバル多い。
引き取り先が存続させるとは限らない。
896名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:57 ID:qneezcwYO
>>885
すでに税金払ってる府民に、「自分で千円払えよ。あ、職員の給料はカットしません。サーセンw」なんか通るわけねえだろ。
897名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:28 ID:Q3RQNG1L0
>>888

いなくなっても仕方ないよ。府は破綻しそうでカネがないんだから。

>>892

だね。オーケストラ欲しいなら文化税とかいう課税をすればいいんじゃない?たしか独自税制を制定できるはずだからね
今は自治体で。
898名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:49 ID:y/WPFSe10
もう少し、相手を納得させたり説得したりできんもんなの?

職業柄、敵対者に対してケンカ腰になるのもわかるけど
はたから見てて、ちょっとムカつく

路線は好きなんだけど、こういう言い方されると素直に引き下がれなくね?
相手の面子をもう少し立ててやらんと、後々自分自身だけでなく府民にも
不利益になるような恨みを買っちまいそう
899名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:51 ID:K89cKNE20
橋下が言ってる寄付なんてのは所詮は延命措置にしかならんよ
誰かがなんらかの文化を娯楽として楽しんでいる以上
結局は税金注ぎ込んで維持するか、自然消滅するのを待つしかない
900名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:00:57 ID:yI18TzI50
まあでも金出さないやつに限って口出すものだからな

お笑い施設なんてどうでもいいし
901名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:01:07 ID:c07s2XTU0
>>881
平松就任後即職員の給料をアップしました
902名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:01:14 ID:z29i2UnP0
大阪はこのままでええんじゃ!
903名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:01:30 ID:FX/El8sb0
平松消えろよクズ
904名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:02:04 ID:LgKdmn7a0
>>893
簡単だ。不公平。

>>894
金持ちの道楽ってわけじゃないけどね。
貧乏なくせに自動車に金をかける人もいるし。
どこにお金を使うか、その人によるんじゃねえの。
必ずしも金持ちであるわけではないと思うがね。
905名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:02:07 ID:lwyIy6of0
大阪府を本当に残したいなら、応援だけではなく1人数千円でも出してくれればいい
と橋下さんが言ったらどれくらいのカンパ&非難があるか興味あるな。
多分非難轟々だと思うが。
906名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:02:33 ID:IubU+rro0
>>896
じゃあその程度の存在だったってだけだよ
別に府民にとって大した文化じゃなかったってこと

職員の給料の問題とこの問題は別だろ?
それはそれで議論すりゃいいじゃん

907名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:02:52 ID:2QOlRsdv0
>>888

そう、ヨソモノが建てたの。だから汚いんだよ。
パチ屋潰しも、財政再建も、行政の仕事だ。
でもパトロンになるのは仕事じゃない。
908名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:03:08 ID:wqnlhnQS0
>>905
それは増税路線。橋下知事の公約に反する。
909名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:03:24 ID:ClzbiV5iO
全国総橋本になればいいのにな
910名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:03:44 ID:V3YuuViT0
そもそも、大阪人はあれも欲しいこれも欲しいと欲張りすぎなんだよ。
結局、府の財政を悪化させ、文化を捨てざるをえない様にしたのは
大阪人自身じゃないか。
911名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:03:45 ID:qn4ix4af0
やっと口だけ文系脳が廃れるのか
やっとゆとりから開放される
912名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:03:52 ID:TOPFYuSM0
つーか、当の大阪府民はどう考えてるんだ?
なんなら、大阪府が府民に対してアンケートをとってもいいだろう。
「あなたはどの文化施設・団体を残したいと思いますか?」
「施設・団体を残すために、どのくらいの府民の税金を使ってもいいと思いますか?」
「財政が厳しい状況で、増税してで残すべきだと思いますか?」
・・・etc

予算には限りがあるんだし、他にも使わなきゃいけいないんだから、最終的に大阪府民で
決まりゃあいいだろう。
913名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:04 ID:Q3RQNG1L0
>>898

今回の改革の成功の鍵はいかに「抵抗勢力」を作り上げられるかだから。抵抗勢力がいたほうが改革はやりやすいのよ。
いざというとき府知事選で改革勢力VS抵抗勢力とやれるので

914名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:29 ID:LuGpvKJ50
>>898
分かった、もう頼まん。と言わせれば儲けもの。確かに不利益な恨みは残るけど、そんな悠長な状況かっていう認識なんじゃない。現知事を選んだ民意は。
915名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:37 ID:ZMRkG1/lO
平松が池沼過ぎる件
916名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:48 ID:LgKdmn7a0
>>897
>いなくなっても仕方ないよ。府は破綻しそうでカネがないんだから。

府は立ち直っても、民間が破綻したら、
結局府に返ってくるんじゃないの。
一度なくなったものは簡単に戻らないよ。
一度東京に行った企業はなかなか大阪に戻らないよ。
たとえ財政が立ち直っても。

>オーケストラ欲しいなら文化税とかいう課税をすればいいんじゃない

すげえ、世界の流れと逆行してるわ。
歪んでるねえ。どういう育ちしたらそうなるのかな。
917名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:50 ID:k5NyuYuM0
>>910
 そうやった結果が今の日本じゃないか。
918名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:04:52 ID:VQQIQUuy0
>>889
いや、だから、日割り分割で払うって言えばOKよw

で、文化振興費は5億で一つの団体のみってするの
初っ端は合同コンペでセンチュリーに日割りで払う事に決めました。

で、週5日8hタイムカード押して働いて貰います
一人でもアルバイトやサボリが発覚したら、そいつが辞める迄支払い停止。

日割りの支払いは、ワッハ上方へ移動。

で、べかこがTVから収入を得たとかアルバイトしたら、その金は、大フルへ。

全部アルバイトしたら、府の収益とする。

これなら文句ねーんじゃねーの?
919名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:01 ID:QsAICWkz0
>>904
誰に対して?俺は自分の子供に住みよい環境になってくれるなら今しんどくても別に構わんし、だからこそ支持してる。
920名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:04 ID:NOQzfeOa0
なんというか、生まれが卑しいとすべての思考の基礎が金なんだよね。文化や教養のために
金をどう工面するかとかじゃなく、金のために文化〜を削るって方向にしかアタマが働かない。
921名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:08 ID:GzTfNlw90
>>851
>「立ち直ってからだそうです。すなわち、それは・・・」
>橋下の子どもが社会に出る頃、橋下の子どもが負担をしないように、
>橋下の子どもが社会に出る前に、府民は橋下の子どものために
>泥をかぶってください、ということなんだよね。

俺の子供の負担も経ることになるのか
子供のためにも支持せざるを得ないな
922名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:44 ID:O4AoHYsL0
>>899
浪曲等の本当に滅びそうな文化なら投資してもいいんじゃね?

漫才・落語やオーケストラが大阪府に補助金をもらわないと滅びるとは到底思えないが
923名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:46 ID:Yp7E4GtX0
橋下なんてどうせ小泉と同じだろ
役人の抵抗には何もできず、結局は庶民イジメだけ実行されるわけだ
924名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:53 ID:IOoG1tXh0
>>878
大阪を舞台にした萌え萌え漫画を描けば、金を生み出す文化になるよね?
俺、キャラクター考えるから誰か漫画にしてくれ!!!

浪速 虎子: 熱狂的なタイガースファンの父を持つ元気娘。
阪神 大河: 虎子の隣の家に住む虎子の幼馴染。関西弁にコンプレックスを持つ純情男。
多古 焼蔵: 大河の父親。大河の母親と数年前に離婚したが、大河のことを見守っている。
     :
     :
925名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:06:01 ID:s2321MJA0
橋下が自民推薦というのがおかしい
これだけ公務員を目の敵にする人間は、自民の体質に合わないだろ
926名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:06:05 ID:0q9+ISsE0
>>904
貧乏人じゃなくて大借金を負ってる
927名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:06:23 ID:77GcyZ4e0
>残ったものこそ文化だ。府民が本当に残したいなら、
(存続を求める)署名だけではなく 1人千円でも出して

名言だな。様々な文化が生まれるが、その中で淘汰されて残ったものこそ文化。
金を出すほどのものではないだと思っている時点で不要ってことだわ。
本当に必要なら負担するわな。
928名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:06:42 ID:wqnlhnQS0
平松市長と橋下知事の最近に支持率を知りたいな。
足したら丁度100%になりそうだ。
929名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:07:13 ID:gs1sIpXl0
>>925

小泉がいる自民党なのにいまさら何を言う
930名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:07:22 ID:Q3RQNG1L0
>>912

府民は世論調査で判明してるように橋下案を圧倒的に支持してますよ。しかも地元財界まで支持表明してるので府議会が自分の報酬カットを
検討しだしたくらいだからw

>>918

それならいいね。妹尾和夫にプロデュースさせようw
931名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:07:25 ID:y/WPFSe10
なるほどなぁ

相手怒らして、分かりやすい敵役に仕立てる
その方がまとまりやすいって考えもあるよな。確かに
932名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:07:29 ID:IubU+rro0
>>916
「世界の流れ」とかなんの根拠にもならないだろ
それだけで人のこと歪んでるとかすごいな君
933名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:08:16 ID:V3YuuViT0
そもそも、吉本のために公共施設を建てたって、信じられるか?
あんな口先の芸が、「大阪の文化だ」と10年前は本気で大阪人は言ってたんだぜ?

934名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:08:48 ID:SQegm6Pb0
橋下としてもそりゃ文化を保護してあげたいだろうよ。
だが、そういう名目で汚い裏金・非常識な天下りが横行するようならやめざるを得まい。
苦汁の選択だよ。
935名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:08:57 ID:2QOlRsdv0
>>922
繁盛亭って、府の出資受けてたっけ?
なんか寄付で出来てたような。

オケもそうすればいいのにね。
936名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:08 ID:TOPFYuSM0
>>1
>府民が本当に残したいなら、(存続を求める)署名だけではなく1人千円でも出して見に行けばいい。

このセリフを大阪市長相手じゃなくて、府民に向けて直接言うべきだよ。
それでも残したいって人が多ければ、募金活動なりを起こす人が出てくるかもしれん。

まぁ、逆に、「そんなことまでして残る必要ないぞ」って人が大多数になる可能性もあるがw
937名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:21 ID:iJeFQiteO
橋下さんすげぇ。
惚れそうだ。
938名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:28 ID:0q9+ISsE0
>>933
吉本が立てた建物に府が店子として入って家賃を払ってる。
939名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:29 ID:3nXLWL2GO
そもそも大阪に文化なんかあんのかよと小一時間
なんば花月とたこ焼き屋さえありゃ何もいらんだろ
940名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:34 ID:QsAICWkz0
>>932
ID:LgKdmn7a0が歪んでるからな。
941名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:37 ID:LgKdmn7a0
>>930
そんな妹尾和夫も橋下には否定的なんだけどね。
942名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:09:38 ID:uT0PGrIM0
大阪民国の文化なんてイラネ
943名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:10:17 ID:jZhVtzUHO
デカルチャー!!!
944名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:10:25 ID:wfO7d2jc0
文化を守る=客の来ないオケや演芸の赤字を税金で埋める
945名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:10:30 ID:Q3RQNG1L0
>>916

>府は立ち直っても、民間が破綻したら、
>結局府に返ってくるんじゃないの。

なんで民間が破綻するの?補助金集ってたような民間は破綻するかもだけど
まあカネがないから仕方がないですね。破綻すれば基も子もない。今は破綻回避が
一番重要ですからね

>すげえ、世界の流れと逆行してるわ。

オーケストラ欲しいんでしょ?欲しいやつが税金払えばいい
946名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:10:42 ID:NGGGGWIvO
橋下頑張ってるなあ…
応援してます。
947名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:11:04 ID:qn4ix4af0
橋本こそ必要悪だ
948名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:11:17 ID:TOPFYuSM0
>>930
>府民は世論調査で判明してるように橋下案を圧倒的に支持してますよ。
おっと、そうなん?

じゃあもう、平野市長に勝ち目ないやんw
あとは一緒に、削減手段を検討するしかないよな。

市長は「大阪府民と大阪市民の意見は異なる!」とか言い出すかもしれんけどw
949名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:11:20 ID:wkudJ++p0
どう考えても最低限文化的ですらない橋下にまたまた絶望したっ!!!
950名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:12:09 ID:LgKdmn7a0
>>935
繁昌亭は例にしたらダメ。あれは奇跡だから。
あれと同じことをやって上手くいくとは思えない。
それと落語家が200人になったからできた業。
オーケストラでいうと200のチームができたら。
数が少なければあれはできない。
で、繁昌亭ができるまで、落語が勢いついたのは
ワッハ上方の役割も大きいんだよ。
951名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:13:14 ID:Q3RQNG1L0
>>948

だから平松は何を狂ったか組合と内ゲバしてますよw最近、市のほうも1000億削減を打ち出してきて給与を含めた人件費カットに踏み切る
公算が高いとこれまた混沌としてる
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:13:24 ID:dLmi6hNW0
橋本にはぜひ、東京の都知事になって欲しい…
神奈川の知事でもいいや。次はこっちに来てくれ。
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:13:54 ID:AkEYujoY0
>>441
他に候補地のある中、あえて大阪に作った。
大阪は対立候補地を金がないから駄目だと言って誘致した。

橋本も図書館には金出すって言ってた気がするが、気のせいだったようだ。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:14 ID:V3YuuViT0
今まで、「文化といえば吉本。文化の吉本です。」
と、とんでもない勘違いをして来た大阪人のせいで、まともな
文化が滅びる。
もう、自業自得でしょ?
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:26 ID:QsAICWkz0
>>950
またまたご冗談を(AA略
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:29 ID:LgKdmn7a0
>>945
あのね、これから東京に本社が移る
大阪の有名企業はいくつかあるんだよ。
一旦東京に移転したら戻ってもらうのに
何年かかると思っているんだよ。
そんなこんなしている内に、大阪の経済は低迷するって。
あ、それでいいんだよね、府を守るには。
そうかそうか。それはすまんかった!
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:32 ID:VQQIQUuy0
>>941
だから、府は金出せないんだから、出せても5億ぐらいが限度だろw
ワッハ・センチュリー・大フィルなんかで分割するか、コンペで1団体だけにするか決めればいいでしょw

勿論、芸術とその団体に命かけているんだったら、
団体活動に5day8hしっかり出勤して貰いましょうよw
当然、ワッハ・センチュリーで得た賃金以外の副収入は受け取らない人たちでしょw
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:36 ID:c07s2XTU0
>>928
それ平松が福田以下の支持率になるw
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:45 ID:SHtG3/9p0
残ったものが文化か
とりあえずDVD落とさずに買えよ
ごもっとも耳が痛い
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:49 ID:2QOlRsdv0

ていうか、歴史上パトロンになってきた資産家って
儲けを第一義において出資してきたわけでもないだろうに

パチ屋や風俗みたいな低俗商売があるから、
昔からその土地に住んできたパトロンがそれを好んでるとする根拠って一体何なの。

パチ屋や風俗は大阪以外にはないですか、そうですか。

やっぱり差別感情による蔑視以外の何者でもないじゃないか。

こういうヤツが文化云々なんてのたまうんだから、文化もお気楽になったもんだね。

大阪が嫌いならほっとけよ。
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:14:57 ID:uT0PGrIM0
大阪人は、たこ焼きとお好み焼きさえあれば満足だろw
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:15:47 ID:0q9+ISsE0
>>935
固定資産税では優遇されてるらしいので、間接的には受けてるか。
>>956
オーケストラと本社の東京移転に何か関係あるのか?
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:15:58 ID:IubU+rro0
俺は落語が好きで近くの図書館でやってる落語会には毎回1000円払って聴きに行く
その落語会はまだまだ若手で、大きな所には出演できない噺家を支援する意味合いもある
そうやって文化はいろんな人たちが支えて育んでいくもんだと思う

本当に必要だと思うなら府民が身銭をきるべきだと思うよ
黙ってなんもしないで文化が維持されるわけではない
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:16:00 ID:VWA2SbOn0
昔みたいに物品税の頃がよかった。
戻せよコラ!
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:16:18 ID:Q3RQNG1L0
>>956

そりゃ大阪の自業自得。なんで法人事業税下げても引き止めないの?それだけのことだ。
破綻したらもっと移転しますよ大阪から法人事業税が暴騰しますからね。破綻希望の人ですか?
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:16:39 ID:QsAICWkz0
>>956
それと今回の削減案と何の関係があるんだ?
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:16:41 ID:LgKdmn7a0
>>955
本当だから。ここ10年の上方落語協会の動きを調べてみ。

>>954
大阪人の知識不足はたしかに痛いな。
在京メディアが作り出した大阪イメージを
そのまま真に受けている大阪人てほんと多いからな。
実はこのスレにも多い。
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:17:45 ID:2QOlRsdv0
>>950

もういいよ、あんたは。
落語家の努力と天満さまのお膝元の人らの理解と
それを支えようとしてる人の心とを侮蔑するような輩に
口出しされたくないね。
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:17:46 ID:wqnlhnQS0
大阪に文化?? 大阪城とUSJ(市の出資あり)ぐらいしか観光客呼べない。
京都に奈良がお隣です。
近畿圏内では経済都市で際立ってるから中途半端な自称文化箱物は処分でいいよ。
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:18:09 ID:CeiCsWsN0
結局、癒着する議員や裏金づくりに熱心な職員達を野放しにしてきた府民が悪いんだろ
大田なんて8年も何してきたんだ。
一緒になって裏金でうはうはしてただけだ

ココまで悲惨な借金にならなきゃぼちぼちでも残せたはずだし、財政再建が先

それより大田は退職金返還したのか?ちゃんと
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:18:32 ID:0q9+ISsE0
>>967
「10年間ワッハを使わせてもらえてありがとうございました。
これからは繁昌亭でやっていきます。」ってことか。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:18:47 ID:4TfbYlXp0
TBS
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:18:56 ID:LgKdmn7a0
>>960
おまえは「パトロン」「パトロン」と
バカの一つ覚えみたいで面白くねえな。

>>963
俺も以前はよく落語を聴きに行っててね。
(最近は飽きたからあまり行かないけど)
あんたの言う事はよくわかる。
だから寄付を募るという橋下支持者の意見には
賛成しているんだけどね。
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:19:17 ID:rapq0ENz0

本音は増税しないと自分たちの給料・退職金の資金源が足りなくなるってコト。
オーケストラが無くなれば、次は間違いなく人件費・賃金ですから。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:19:36 ID:PwAG9ZqX0
100円でもいいか募金募って貰ってから言えよなwwww
10円くらいなら入れてもいいかな程度か?w
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:20:02 ID:Q3RQNG1L0
>>975

ドラエモン募金でもやればいいんじゃないか?オケも
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:20:12 ID:QsAICWkz0
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:21:09 ID:v0M+ojC30
あ〜確かにね
署名するなら金をくれ!
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:21:13 ID:2QOlRsdv0
>>973
あんたがおかしなことを根拠に変な能書きたれるからでしょ。
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:21:35 ID:8nOsL5P7O
橋下府知事!そろそろ茶髪にサングラスに戻して
日本にもっと旋風をおこしてほしい!

応援してます。
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:22:33 ID:s/fXz57b0
最低限度の生活を守れないんい高尚(苦笑)な文化などイラネ
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:23:19 ID:yH9YSa910
高額所得者たちが主に残せ残せと言っている現実。

983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:23:36 ID:V3YuuViT0
たかが1万か2万の署名で、なんとかなってきた時代はお終い。
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:23:47 ID:KP8xqvZL0
>暴論だ。大勢が支持したら残す、というように
>数で判断するのはやめて欲しい

いや、多数が不必要ならいらんだろw
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:23:55 ID:f1d5N4NlO
昔は大阪は役人に隷属せずに独自文化を築き上げたが 今は役所に頼ってるだけ
986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:24:09 ID:wqnlhnQS0
中途半端な文化保護よりは、警察による府民保護を維持してほしいな。
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:24:33 ID:966uYbSi0
権力者が金で守らなければ、人形浄瑠璃は即座に絶える。
雅楽は秀吉や徳川幕府が守らなければ滅びていた。
能や狂言も岩倉具視が守らなければ明治時代に滅びていただろう。
988名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:25:05 ID:HAG0EyB50
公務員の給料を年収400万円で頭打ちにして手当は一切なしにしたらいいんだよ。
もちろん残業は全部サービスね。
何でもできるよ。
989余太郎:2008/05/17(土) 18:25:46 ID:9RohzH7n0
 
 あんごう 〜 岡山・三重地方で、暗愚のこと 〜
 
>>292
>>36
 
 坂口 安吾《日本文化私観 1943》
── 《坂口安吾エッセイ選 〜 現代日本のエッセイ 〜 講談社文芸文庫》
 坂口 安吾 作家 19061020 新潟 桐生 19550217 49 /籍=炳五(へいご)
 
 昭和十八年、日本国民が芋の蔓まで食っていた当時の“デカダン論”
 橋下府知事も、こういう机上の空論をぶち上げては、衆目をあつめ、
四年たったら何もまとまらないままに、去って行くのではないか。
 
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:25:59 ID:uxeSXuC50
そんなもん府職員の人員と給料と退職金をどかっと減らしたら解決。

相変わらずボンクラ公務員どもはこんな簡単なことぐらい気が付けよ。

カスが。

991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:26:21 ID:4vj4ZT840
橋下って公務員改革や経費削減以外に何をやってるの?
そこが知りたいのだが
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:26:26 ID:s/fXz57b0
無形文化財ですらないアマに毛が生えた文化なんぞ勝手にやれ
税金食いつぶしてまで保護に値するかよ
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:21 ID:LogfK06b0
しかし、PT案では文化関連はともかく、福祉関連も残さないからなあ、残すのは利権土建業と公務員給与の大半。

994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:32 ID:f1d5N4NlO
下品な河内弁を大阪弁と思い込んでる大阪人が一番タチが悪い。
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:38 ID:5HsztKlE0
正直に言うと、禁煙って地方にはうれしくないんだよね。
タバコ税って「地方税」だから。
休憩中にスパスパ吸わせれば良いさ。
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:50 ID:h6qifTeS0
>>956
有名企業の本社移転で税収がますます減るんだな。
なおさらカットしないと。
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:28:46 ID:wqnlhnQS0
>>991
>橋下って公務員改革や経費削減以外に何をやってるの?
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/

財政再建(の一貫で経費削減)さえやってくれたらそれで十分、
余計なことはしなくてよいと思うのですが。
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:29:07 ID:Bxi/3ll/0
施設があることが問題なんじゃなくて、公務員の天下り先に、財団や3セクがなってるのが問題。
さっさと関連団体への公務員移動リストを作成して、人数と役職、年収を公表しろよ。

まちがいなく、世論は知事に味方するから。
大阪がやれば、全国がやる。国も協力してやれ。
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:29:32 ID:p17jf/ed0
>>991
マニフェスト通りに。
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:29:54 ID:IFJTUYm70
識字事業の補助金1000万すら削減対象だって。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。