【社会】 "先月には宮崎駿監督も要望" 橋下知事宛てに、香山リカさん・里中満智子さんらが「国際児童文学館存続を!」と要望書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★香山リカさんらが橋下知事に存続訴え

・大阪府の財政再建のため廃止が検討されている国際児童文学館(吹田市)の存続を
 求め、精神科医の香山リカさんが16日、橋下徹知事あての要望書を府教育委員会に
 提出した。

 要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
 74団体も名を連ねている。

 香山さんは「図書館とは違う独自の機能がある。1度なくなったものは簡単に戻せない」と、
 存続を訴えた。

 文学館をめぐっては4月にも、アニメ映画監督の宮崎駿さんや作家の江國香織さんら
 56人の文化人が連名で、存続を求める要望書を提出している。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080516-360534.html

※関連スレ
・【政治】 橋下知事 「文化関連を本当に残したいなら、署名だけではなく1人千円でも出してくれればいい」…平松市長と激論★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210911127/
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:44:58 ID:q4GJ8DjO0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:05 ID:P/4+kY3E0
香山リカって精神病だと思う。
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:20 ID:rsv21kks0
香山リカきたわぁ
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:32 ID:JQbOZAsC0
言うだけの奴らは楽だよなwww
金持ちなんだから寄付でもしろよ
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:38 ID:pLB7O6R/0
じゃあ金よろ
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:44 ID:jpGIebnX0
紙切れ渡すだけじゃなくて、寄付金でも渡せばいい
紙だけ出して金は出さないって、どんだけ都合が良いんだよ
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:48 ID:Ozs9VFFy0
大阪府内に住民票を移せ。
まずはそれからだ。
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:53 ID:E7N1+g+vO
文化人が金払うで解決
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:57 ID:lXQ/u/x70
廃止がだめなら無期限停止にすればいいじゃない
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:46:19 ID:ts09a51I0
金出す気のない奴らは気楽
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:46:31 ID:LbxwMgGb0
要望書じゃなくてお金を出せばいい
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:46:52 ID:GCpJxEIv0
>>宮崎駿監督、香山リカさん・里中満智子

金持ってるんだから、存続を訴えるよりは寄付だろう。
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:03 ID:R0difNon0
> 精神科医の香山リカ
こいつ、いつ仕事してるの?
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:31 ID:J25oIxeM0
ドーンセンターやワッハ、大阪フィルに比べれば優先的に残すべきだと思う
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:54 ID:HeMFjiXc0
こいつらが共同で金だして、大阪から買い取ればいいじゃん。
それが一番いい。
Win−Winじゃねーか!!
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:02 ID:QLGiG1rH0
著名な方々が寄付を呼びかければ存続出来ると思うよ
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:02 ID:lLUff/Qj0
外野は言うだけだもんな。
府に金落としてから物言え
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:04 ID:X7FmQRAZ0
この人たちがこの施設のためにこれまで何をしてきたんだろう。
20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:05 ID:OLuLiOAQ0
大阪府が経営しなければいけない云われはない
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:10 ID:8+/RQ90HP
存続を要望するなら、まずおまえらが1億円ずつ寄付しろ>宮崎駿・香山リカ・里中満智子
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:13 ID:gSTCuUVN0
要望するだけでなく、資金も出さないと意味がないでしょう。
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:13 ID:gY7YTtnwO
市長との話聞いてなかったのかこいつら?
24名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:25 ID:WTUqC6Oa0
要望書を提出www
こいつらバカとしか思えない。
なぜ寄付をしない。
20年前とは違うんだぞ。
25名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:28 ID:mnzck7KjO
文化人たちが率先して支援金を払えば「私たちは自力で行政から文化を守ったのだ」という美談(笑)になるのにね
26名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:35 ID:a7TbMlXqO
文化保存が大切とは言っても
別に大阪にある必要はない
兵庫なり奈良なりに移転させろ
27名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:57 ID:Gf1rtQP20
貴重なものだけよそに移せばいいじゃん。
28名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:00 ID:rG+V8Yf40
基地外フェミ虫がウジャウジャ出てきましたよwww
29名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:32 ID:lujrH0Ci0
大阪府立大型児童館ビッグバン
は不要
30名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:39 ID:X2lHG2+x0
無料で存続できるならみんな存続するだろうけどねえ
31名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:45 ID:jirgglxe0
さすが駿、日本を代表するロリコンなだけはあるな。
32名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:54 ID:19OICxAE0
>精神科医の香山リカ

 この人、ほんとに医者なのか?
33名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:12 ID:TsbMmfxo0
他県に移転して、そこで存続させてもらえば良いんじゃね?
存続活動を支持してる人たちでがんばれば、何とかなるよ(笑)。
有名人のみんなで基金を立ち上げてもどうにかなりそうじゃん。
34名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:18 ID:dFUlq/jTO
府で運営してても遠い人は行けないんだから市で運営したら?
35名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:21 ID:eGIM5F3hO
そんなに大事なら要望書じゃなくて金を出せよ。
36名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:24 ID:RX6ryut70
全部売り払って借金返せよ
37名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:25 ID:MAx48VKb0
存続を求めるくらいに大事なものと思うなら、ならまずお前なら金だせよ。
あ、言うだけならタダですものねw
38名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:50:37 ID:0oV/TUg7O
寄付しろよ
なんでも残せと言うだけじゃねーかよ
寄付して存続させようとすらしないんだから
いらないってことだろ
39名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:02 ID:HeMFjiXc0
宮崎なんて、単独で買えちゃうレベルじゃねーの?
40名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:03 ID:s6ACT69k0
へぇ、こんな立派なものが大阪にあったんだね

41名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:04 ID:QLGiG1rH0
>>34
ズバッとキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
42名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:12 ID:T9jQm+I10
この手の施設は左翼の巣窟になっていることが多い
43名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:26 ID:nrLePCi+0
自分たちで基金つくれば?
パヤオなんてかなり設けてそうだし。。
自己キャラ萌の施設以外に、パヤオ基金作ればいいのでは。
44名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:28 ID:ud7NQcr40
>>13
最低1億以上出してからだな
45名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:49 ID:dhVgttce0
里中満智子が言うんじゃしょがないな。
橋下、国際児童文学館の廃止は中止だ。
46名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:57 ID:r/QF5GcQ0
特定財源化して府民に金額自由の振込用紙送付すればいい。
必要なヤツは金払うだろう。

足りなかったらつぶれるだろう。
47名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:06 ID:xSKLhR8j0

身銭も切らずに文化の守護神ヅラですか。
名前書くだけだから気楽でいいよな。
48名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:08 ID:Gf1rtQP20
大阪には文化施設なんて一つもいらないよ。
49名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:19 ID:17m+gpxQ0
香山リカ (笑)
ちょっとまえにワイドショーで、
大麻擁護の発言をしてたなw
50名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:28 ID:hDlTi9jUO
児童ポルノ規制法が通ったらロリコンは金だしたって守れないかも知れないのに
金出して守れる分数倍ましだろ?
51名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:29 ID:DendN6D20
パヤオは好きだが、お前金持ちなんだから、まずお前が出せよw
52名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:53:14 ID:DJKcYKQs0
府立図書館に吸収されたら良いだけだと思うんだけどね。

花とゆめ連載時のガラスの仮面が読みたくて通った事あるけど、
いつもガラガラだったよ国際児童文学館。
53名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:53:22 ID:IUqdlM3j0
だったらてめえらで金出して残せ
54名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:53:24 ID:vYZ3+C6k0
香山りか
得ろ層に
55名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:53:38 ID:/jBJ3X0I0
> 香山さんは「図書館とは違う独自の機能がある。1度なくなったものは簡単に戻せない」

左巻きの集めている署名活動のビラと、全く同じことを言っているなw

別に蔵書をなくそうとか言ってない、図書館に併設しようって言ってるだけなのに
その新しい施設で、「独自の機能」とやらが活かされるように活動すべきじゃないかな
56名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:53:44 ID:xGHX7MPy0
大金持ちが集まって要望書だけかよ。w

府から買い取って自分らで運営すればいいぢゃない。
57名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:07 ID:7ODsOCzhO
著名人としてその名を利用して口出しするからには、それに足るだけの金も出せ
58名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:30 ID:35ak110I0
>要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
>74団体も名を連ねている。

>文学館をめぐっては4月にも、アニメ映画監督の宮崎駿さんや作家の江國香織さんら
>56人の文化人が連名で、存続を求める要望書を提出している。


みんな、金持ってる連中ばっかだね。
で、幾ら寄付すんの?まさか、口だけ?
59名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:41 ID:kPBUBWVy0
これだけの著名人集まって呼びかければ自己資本で運営できようが。
60名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:42 ID:6uQJ4ikU0
有名人に絵を書いてもらってチャリティオークションすればいいと思うぞ
61名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:42 ID:pxXG02D50
オンライン化して全国共通にすればどの市町村でも利用可能。
62名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:42 ID:T15ajRq+0
金持ちが自分で金出したら?
63名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:08 ID:4PyaXKgT0
まあ今たとえ10億集まったって
5年後にはまた存続危機に直面するだろう。
運営方式込みで議論しないとな。
64名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:13 ID:LtudsDXaO
金持ちが言っても府民には説得力ねーよな

そんなに必要ならお前がやれよ
65名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:26 ID:Gf1rtQP20
東京に移せばいい。
そもそも大阪というのに無理がある。
66名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:50 ID:QY5iz+TJ0
じゃぁ、その27人74団体がファンドでも立ち上げて
運営会社作ってやってくれ。

赤字施設の管理運営は、自治体にやらせておいて
存続しろとは、虫が良すぎるだろ・・・
67名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:52 ID:n7qvTVCx0
場所や形は変わるが残るんでしょ  何故、今の場所を残す必要が有るの?
68名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:56:01 ID:87rgTv/h0
>>43
だな。
産業革命でイギリスの自然破壊が進んだ時代に、
絵本のピーター・ラビットを画いたビアトリクス・ポターは、
その印税で、自然の景観を保護するために土地を買って、
財団に寄付したんだよ。
69名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:56:22 ID:zdsvuBqd0
香山リカはなぜ社民党から立候補しないのか?
70名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:56:25 ID:raQw/gPa0
そりゃ金があるなら残したいだろうよ。大阪府には金がないんだつーの。
71名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:02 ID:xSKLhR8j0
>>69
政見放送に出てたじゃんw
72名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:07 ID:onOsFz6j0
>>55
本当に独自機能があるなら、入ってるハコに関係なく機能するわな。
73名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:09 ID:elzMh4uWO
この人ら全員が大金だしたら無問題
74名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:15 ID:o225G/WBO




口は出しても金は出さねー連中!
75名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:15 ID:s6ACT69k0
やっぱ東京に移すべきか
76名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:28 ID:+XOGyiH50
大阪府民でもないくせに何口出して来てんの?
口出すんなら金出せよ。
存続させて痛い目見るのは大阪府民なんですけど?

77名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:56 ID:fwFEhlIO0
だから、1000円出せよ!
口出さずに金出せ!
78名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:58:22 ID:qXe3U7YW0
無い袖は振れないからな〜

税率あげるといいかも
79名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:58:22 ID:Gf1rtQP20
ジブリの美術館に吸収してもらえばいい。
80名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:58:28 ID:4PyaXKgT0
>>69

あんな糞と運命を共にしたくないんだろw
81名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:58:58 ID:quna4oNv0
日本一の精神疾患患者、香山リカ
82名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:03 ID:NcSLT17E0

耳をすませば&猫の恩返しが好きです
83名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:14 ID:x+lM8t0F0
またバカ山リカが売名行為か。
本当に文学館存続を願っているのなら黙って3億円ほど出せばいい。
84名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:19 ID:kgfviVcE0
存続させたいなら金を出せ
85名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:31 ID:DXD2PVja0
国際児童文学館なんて大阪府民である僕は知らない。
果たして、大阪府民の内何人が知っているのか?
そして、そんな大した認知度も無いようなものの
必要性の有無を補助金云々の前にはっきりさせて欲しい。
86名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:37 ID:QY5iz+TJ0

誰も言ってないみたいだから、あえて言う


同 情 す る な ら 金 を く れ



87名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:54 ID:tj/xjEaU0
口は出すけど金はびた一文出せませんってか。
パヤオや里中は腐るほど金持っているんだから
10億ずつ府に寄付しろよ。
そうすれば統合されなくて済むじゃん。
88名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:54 ID:onOsFz6j0
>>75
国会図書館配下に国際子ども図書館があるから要らない。
89名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:01:06 ID:14AX/cK/0
ここって借りれないんじゃなかったか
90名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:01:07 ID:xoJ0RIfu0
ほほう ヒトクセありそうなやつばっかだなw
91名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:02:11 ID:jLHlyZPu0
図書館隊を結成!
92名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:02:38 ID:0qLHRafq0




存続するなら金をくれ!!
93名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:24 ID:g3H+YUTu0
偽善者振りした奴が多すぎてワロタ。ここは朝鮮かw
94名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:38 ID:+kH6z+p10
>>88 これか。
ttp://www.kodomo.go.jp/index.jsp

少なくとも、府レベルで持つものではないわな。
95名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:39 ID:a50VXMoI0
香山リカが言うと世間のイメージ的に逆効果じゃ…
96名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:48 ID:MLX5cHQI0
要望されたことって全部実現してたら税金いくらあっても足りないよね。
97名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:53 ID:Yy6ZdIeK0
香山リカw
この作家さん達もびた一文出さない訳か
98名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:04:50 ID:Gf1rtQP20
大阪に必要なのは、お笑いとタコ焼きとタイガースだけだから、
オーケストラも児童文学もいらない。
99名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:04:52 ID:9qwFR310O
存続希望の人達が運営すればいいのでは?
100名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:05:20 ID:lLUff/Qj0
>>88
国会図書館配下にあるなら、京都の方に一室作るという手もあるな
101名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:05:39 ID:Y4jrH3hl0
キチガイホイホイ
102名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:05:43 ID:kyHy8fF+O
金をくれ!ってまんま中国人じゃん
なろす
103名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:06:03 ID:asz1ootx0
ところでこいつら、大阪住んでんの?
104名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:06:31 ID:/O4U2HVD0

日本に帰化した作家のC・W・ニコルは自分たちで森を買ったうえで森林保護を訴えてるんだよね
105名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:06:37 ID:gXqNlQO90
>>1
また香ばしいメンツだな…つかこの人たちの私費で人件費位イける気がするがw
> 27人と、74団体も名を連ねている。
> 56人
106名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:06:40 ID:E4T2/+ThO
パヤオがいるなら全部買い取らせて、ジブリ美術館二号を併設させちゃえばおk
107名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:07:25 ID:UjhiHeWlO
「要望するなら金をくれ!」

「要望するなら金をくれ!」

「要望するなら金をくれ!」
108名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:11 ID:lcnJn50H0
パヤオ本当に耄碌したな・・・
109名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:14 ID:wwT7HNVT0
口を出すなら金と労力を提供しろ
110名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:24 ID:s6ACT69k0
今年第12回手塚治虫文化賞の特別賞もらってんだな

絶版になった漫画が多数あるらしいから
漫画界からのバックアップが強いんだな
111名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:30 ID:UP1YoAZk0
要望する連中で金出し合えば余裕だろ
112名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:09:06 ID:WTUqC6Oa0
要望書に名を連ねたら、文化振興にがんばってるなと好感度が上がるとでも思ったのかね。
財政のことどう考えてるのか聞いてみたい。

あと図書館とは違う独自の機能があるってどんな機能が?
本置いていて、イベントやってるだけみたいだが、ここでしかできないこと何やってるんだ?
113名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:09:10 ID:gMtifdXg0

大阪人じゃないけど、文句くらい言わせろよ!
114名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:09:43 ID:5Hv3Dg3d0
本名不詳の精神病量産者、香山リカか。
わたしリカちゃん、ってね。

そんなに残したいならリカちゃんが私費で買い取って存続させればいいじゃないの?
勿論適正価格で買い取ってね。府の財政も潤って助かります。
115名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:10:07 ID:8K6ifMLF0
寄付した人しか利用できないようにしてくれるなら1万円ぐらい寄付するよ。
ニートやホームレスには利用してもらいたくないからなw
116名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:10:29 ID:A8DE7ULd0
じゃあ、金出せ
117名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:10:54 ID:MLX5cHQI0
俺が存続を要望したバーガーキングが
復活するまでどれだけの歳月を要したのか
わかってるのか?
118名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:10:59 ID:wwT7HNVT0
連名は価値ないだろ。
名前をその意見に貸しただけだろ
インタビューとってみろよ。
大阪も児童館の事も詳しくないぜ。

個別の手紙を書いて出せ。
119名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:11:00 ID:DX+mu8DY0
椎名とか里中とか宮崎とか・・・
大阪にすんでない奴ばっかりじゃん。

てめえらで金出し合って、同じ様な施設作れば??
120名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:11:11 ID:WjbRVssyO
じゃあ金出せよ
121名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:11:16 ID:xBMy7B7O0
>>1
簡単に言うなぁ。
大阪府内に住所移して、大阪で生活してから言ってくれや。
122名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:11:33 ID:35ak110I0
香山リカは、
大阪生まれじゃないし、
大阪育ちじゃないし、
大阪在住じゃないし、
大阪府に寄付をする気もないけれど、
でも、でも、国際児童文学館存続を!
123名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:13 ID:M1n2Hc39O
そんなに大事なら国に要望だして国営にしろよ
124名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:24 ID:asz1ootx0
>>122
基地外だよw
125名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:40 ID:hgKcSPIv0
香山リカって気に入らない相手に呪詛を言う占い師でしょ?
126名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:55 ID:jpGIebnX0
パヤオなら億単位で寄付くらい出来るだろ?
「自分が館長になるから買い取る」くらい言えばいいのに
口ばっか・・・誰が金出すと思ってるんだよ
127名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:13:28 ID:GOWi0qe/0
マンガ喫茶は、マンガ文化の破壊です〜 でも国際児童文学館は税金で運営してください。
っておかしいだろ。
128名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:13:42 ID:iyggdshb0
大坂に文化施設は不要。
129名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:13:57 ID:gMtifdXg0
国際児童文学だぞ、国際
大阪人は器が小さいな
意見くらい言わせろよ、カス
130名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:09 ID:pwOgRpQa0
大阪の財政がやばいんだからしょうがないだろう
他府県の奴らがどうこう言ってくんな
131名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:16 ID:VemwDdZb0
だから金がね〜んだよ!
132名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:33 ID:Z/VCQH5j0
こいつら金持ちだから自分で金出せばいいじゃん
133名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:35 ID:onOsFz6j0
>>94
やー、府が持つ事自体はいいとは思うけど、同様に管理団体である府に対して
「移転・併合はイヤだ!」とごねるのはおかしな話だと思う。

そんなに独自でやりたきゃ、大宅壮一文庫みたいに私立図書館として生きる道もあるんだし。
134名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:44 ID:QLGiG1rH0
存続させてよ!でも維持費は大阪府民の税金でって事かよw
府民が言うなら解るが他府県の人がああだこうだ言うのは微妙だな
135名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:44 ID:oDZfAtqD0
だから、残したい奴が金を出しあえってのw
136名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:15 ID:EPo0mLZ+0
それで肝心の入館者数はどうなの?
こういったアニメ系の館って随分できているけど
大概閑古鳥状態。
137名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:20 ID:laSCGCfW0
何なら国に売ればいいじゃん。
138名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:25 ID:KwRtpogR0
ドーンセンター、ワッハ、大阪フィルその他もろもろ。
たくさん削減候補はあると思いますが、今回署名されたかたがたは
他の点に関しては切ることに賛成と言うことでよろしいでしょうか?
139名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:28 ID:Gf1rtQP20
貴重な文献があるんならオークションで売ればいい。
140名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:48 ID:YxjoHPtk0
また売名か
いまや大阪は、国内の売名屋のホットスポットだからな
141名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:51 ID:oV15N6Pu0
>>119
里中は大阪の大学で常勤講師とかやってる筈

作品なんてもう全然描いてなくて、
知名度を生かした講演活動とかばかりで稼いでる老害
142名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:54 ID:/Zil/xUBO
口を出すならカネも出せ

歌丸です。
143名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:59 ID:83vigxF10
駿なら余裕だろ。
金出せよw
144名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:10 ID:rtPojEW00
俺達は金持ってるけど
お前等の金で存続させろよということですね
わかります
145名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:21 ID:UaXIaHYp0
ジブリが金だしたら、創価の手柄にされちゃうよ…
146名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:32 ID:IX5BIQNcO
大阪府民の俺から言わせると そんなもん潰して駐車場にしてまえ
147名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:41 ID:o41quTjTO
だったらお前が金払え、香山リカ。
148名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:48 ID:L53Ae5SY0
椎名さん何でこんな事に首突っ込んじゃうかなぁ…
149名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:49 ID:AWV964+v0
文化を尊重できない、体育会男は軽蔑される。

150名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:17:19 ID:QLGiG1rH0
>>146
車離れが進んでるから駐車場も駄目w
151名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:17:19 ID:MkArcaVOO
維持したい奴らが金出し合えばいいよな
よかった俺大阪府民じゃなくて
152名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:17:50 ID:gMtifdXg0
おまえら香山リカが嫌いなだけだろ!
153名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:18:17 ID:M4ApFlFK0
つうか正直、他都道府県のやつは本音では大阪がどうなろうと知ったこっちゃない
ただ住んでるやつが可哀相ってんで何やら頼まれたりして名前貸してる
ねらーとしては橋下工作隊煽るのが楽しいくらいで、本当は大阪がどうなろうと知ったこっちゃないやつが多数
154名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:18:19 ID:35ak110I0
赤間先生、落ち着いてください。
155名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:18:36 ID:QfVp9epYO
じゃあ金出せよ
156名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:19:44 ID:8K6ifMLF0
橋下は図書館は残すと言ってた気がしたけど
国際児童文学館は廃止なのか。
教育に利用できる施設は取っておけばいいのに。
あー、もったいね。
157名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:19:44 ID:9Z7U20dlO
香山リカで却下
158名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:19:55 ID:WNL2lMzN0
>>1
図書館にいってないなら購入を依頼するなり
親が買うなりできることだね。
いらないだろう、財政再建しているところなのに。
159名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:28 ID:yCj2hedg0
要望とか署名とかじゃなくて
金持ってこんと話にならんのよ
160名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:36 ID:FJLYtQn10
この手のニュースですぐに「じゃあ金だせ」っていうのはどうかと思うけど。

もし家の前の国道が廃止されますってなって
「嫌なら金だせ」って言われたらどうするんだろ。
161名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:46 ID:+Pd7kweC0
お上に支えてもらわないと存在できないモノなんて文化じゃないだろ
162名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:54 ID:YRYL+npR0
>>154 なんか見たことのある名前だな
163名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:03 ID:TKESFzKs0


>>金持ってるんだから、存続を訴えるよりは寄付だろう。


宮崎駿監督、香山リカさん・里中満智子 「いやー金をだすまではちょっと・・・・・」

164名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:05 ID:suUZ1Reh0
この人たち、金持ちなんだからこんな公共施設ぐらい買い取れるじゃないか。
さっさと府は売っちまえ。
165名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:20 ID:IX5BIQNcO
>>150 そうなんや じゃあ一番いい方法は何?
166名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:21 ID:HOFeiBjM0

総論賛成、各論反対。一体どうしろと・・・
相変わらず変な日本人が多くて困る。
167名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:26 ID:PqTZFWjt0
>>1

>橋下知事は「残ったものこそ文化だ。府民が本当に残したいなら署名だけではなく1人千円でも出して見に行けばいい」

有名人が音頭とってもお金が集まらないなら
それなりの規模に縮小しましょうね。
168名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:07 ID:MLX5cHQI0
>>160
国道廃止って道がなくなっちゃうわけ?
169名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:07 ID:G9N0r+li0
こんなもん名義貸しだから橋下も聞き流せばいいよ
「ワッハ上方いらない」と言ってるざこばも
つきあいでワッハ存続の署名する程度のもんだから
170名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:55 ID:g2vWeBhmO
香山リカってサヨク活動家だったのか〜。
マジ知らんかったは、こういうのが明るみになるって良いことだよな。
橋元GJ!
171名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:58 ID:PfYw3t1I0
じゃあ金だせ
その文学で印税いっぱい稼いでる人が金だせよ
172名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:23:05 ID:UP1YoAZk0
>>156
蔵書を捨てるわけじゃないんだから何がもったいないんだ?
図書館で充分だろ
173名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:23:08 ID:QfVp9epYO
>>160
家の前の図書館だからいらないんだっての
174名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:23:31 ID:D5Bx1tObO
そんなに大事なら、
出資募って財団なり管理用のNPO法人なり立ち上げて、
大阪府からローンで買い取れば良いじゃん。
前向きに具体的に動けよ。
175名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:23:31 ID:jpGIebnX0
>>160
例えがまったく明後日だな・・・
176名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:21 ID:Ce0yrKVM0
香山リカは死んでいいが
絵本・児童文学オタとしては児童文学館なくなると寂しいな
金があったら蔵書ごと買い取りたいわ
177名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:26 ID:/ZJh3ahp0
日本の金持ちは寄付する習慣がないのかな?
アメの金持ちは宗教上の問題もあるが必ず寄付してるぞ
178名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:28 ID:cByE08IX0
宮崎ハヤオがぽんと1億出せばいいだけじゃないの?
ハヤオは過去に埼玉県の雑木林を守るために3億寄付した実例あったよね。
179名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:32 ID:yCj2hedg0
>>160
国道廃止って
なんなんだよ?
舗装されないぐらいなら我慢するしかねえじゃん
おまえ馬鹿なの?
180名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:37 ID:P8Eczqca0
1000円出せや
181名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:24:46 ID:barzveGZ0
図書館あればいいじゃん
存続させたいなら先頭にたって署名・募金運動しろよ
182名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:25:06 ID:/Zil/xUBO
>>160
> この手のニュースですぐに「じゃあ金だせ」っていうのはどうかと思うけど。

> もし家の前の国道が廃止されますってなって
> 「嫌なら金だせ」って言われたらどうするんだろ。

ならば、この施設が国道並に重要な施設だと言うことを立証すればいい。
利用が多かったら、廃止の検討対象にならないはず。
183名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:25:16 ID:h/ifz0680
じゃあロリコン宮崎が運営費出せよ
金持ってるんだろ
184名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:25:29 ID:FJLYtQn10
>>173
>>175
その言い分は「図書館がどうしても必要だ」と思っている人には通じないよ。

ある公共施設が廃止されるかもしれない、というときにそれに反対する人間に対して
「嫌なら自分で金をだせ」という。

この構図に疑問を感じているんだよ。
185名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:25:31 ID:8K6ifMLF0
>>172
図書館ではもてあますような蔵書がたくさんある。
研究施設としての役割も持ってる。
大学の図書館に散らばらせるのはもったいない。
本を読まない高卒には理解できないだろうけど。
186名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:12 ID:jpGIebnX0
>>176
蔵書は破棄されるわけじゃないでしょ?
どっか別の図書館で管理されりんじゃないのかな?
187名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:33 ID:MLX5cHQI0
>>184
だって金ないからやむをえずつぶす議論してるんだから、
金出せないのに要望だけ出すなんて意味ないじゃん。
188名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:44 ID:yCj2hedg0
だからよー
要望言うんじゃなくて
スポンサー連れてこいよ
問われてるのは赤字をどう埋めるか?って話なんだから
「金」の話しなきゃ意味が無いんだと
189名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:51 ID:cByE08IX0
香山リカってまだキャラ作り用の眼鏡かけてるの?
190名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:05 ID:hBeJ2AoL0
>>3
研究者としてパッとしないから、存在感をアピールするのに必至なだけだよ。
191名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:18 ID:p3xZ6dos0
ワッハと違って図書館はいるんでねーの?
その代わりガキを強制連行してきてたっぷり本読ませろよ。
これはマジな願いだけどw
192名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:20 ID:lVfTvtxZ0
国際児童文学館の近隣住民ですが、、、、
要らないと思いますよ。図書館充実させるほうがいい。
193名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:24 ID:q7sCKs5R0
>>1
コイツら著名人なんだから、金しこたま持ってるだろ。
何千万か寄付して、足りない分はオピニオンリーダーとして寄付を呼びかけろよ。
自分はビタ一文出さないくせに、死ねよな。
194名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:24 ID:lLUff/Qj0
>>184
批判できるのは出資者たる府民だけ。
その他外野は、出資しない以上批判する資格すらない。
195名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:28 ID:C+789ZTf0
香山リカ死ね
婆のくせにキモイんだよ
196名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:43 ID:MLX5cHQI0
>>185
> 大学の図書館に散らばらせるのはもったいない。
なるほど、ちゃんと代替案があるんじゃないですか。
197名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:55 ID:8+/RQ90HP
【政治】 橋下知事 「文化関連を本当に残したいなら、署名だけではなく1人千円でも出してくれればいい」…平松市長と激論★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210911127/
198名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:56 ID:4w/C7uH+O
文句を言うなら金を出せ
199名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:03 ID:xhgE96t80
売り払えっ
200名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:20 ID:barzveGZ0
>>185
お金ないんだから仕方ないじゃん
201名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:28 ID:t6gq+Q130
>漫画家の里中満智子さん
層化マンガ家の分際で何やってんだよwwww
202名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:36 ID:onOsFz6j0
>>184
そういう構図しか見えない人は、そもそも大前提の

「大阪府は財政再建団体に片足つっこんでる」

って事が見えてない訳だから、ハイハイワロスワロスでいいべよ。
もしくは「図書館守って飢え死にしますか?」と問いかけるとか。
203名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:38 ID:F3iXvmYdO
民間がやればいいのに
204名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:53 ID:PcXBu/Jz0
紙切れ出すだけじゃなくて定期的に寄付金くらい出せよ
感情で残せとか言ってると、そのうち夕張以上に没落するぞ
205名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:57 ID:UP1YoAZk0
>>185
> 図書館ではもてあますような蔵書がたくさんある。

国立国会図書館でダメな理由は何?
206名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:00 ID:NcSLT17E0


コイツら全員大阪府民じゃないってのがミソだなwwwwwwwww


税金払ってないからこんなこと言えるわけで。

厚かましい奴ってホントどういう思考回路してるんだろうね?
207名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:15 ID:raQw/gPa0
>>188
そうなんだよな。
金がないという前提を無視して声あげても聞けるわけないというか。
存続願うなら、経費削減するかどっか別のとこから金引っ張ってくるような話じゃないと意味がない。
208名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:19 ID:HiepChc2O
じゃあ金出せばいいじゃない
209名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:23 ID:+BF52uZx0
うほっ、左翼とか層化とかそんなのばっかり
210名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:28 ID:lVfTvtxZ0
>>203
無理に決まっているよ。場所知ってるのか?
天気のいい土日しか人来ないぞ。
211名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:32 ID:Tyw9Crwg0
買い取れよw
212名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:35 ID:NFVBtdB40
香山リカが絡んでなければ応援したいが
213名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:30:16 ID:xq2qHo8q0

寄付のお金で運営します。って存続署名や運動してる連中から寄付して貰え
トーゼン運営資金が足らないor尽きたら、その時点で閉館な
良い案だろw
214名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:30:30 ID:Gf1rtQP20
>>185
つまり、貴重な蔵書を、どこかがまとめて引き取ってさえくれれば、
国際児童文学間は不要なわけだよね。
215名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:30:48 ID:V5jEJM8o0
そんな要望ある施設なら民間でもやっていけるんじゃないの?
サラ金の窓口を併設してサラ金屋から補助貰うなり、時間つぶしにパチ台を10個置いてパチから補助貰うなり、
広告置いて広告料取るなりして、職員はバイトとか善意のボランティアでいいんじゃね
216名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:05 ID:dhT4SaNR0
んじゃカネ出せよ
217名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:10 ID:8K6ifMLF0
「金がないない」と言うけど
橋下が100万も知事月給もらってんだから
あるとこにはあるんだろw
218名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:12 ID:OV99szlV0
>>1
>香山さんは「図書館とは違う独自の機能がある。
>1度なくなったものは簡単に戻せない」と存続を訴えた。

絶対に戻せないわけじゃないんだし、財政を立て直して
尚且つ余力が戻ってから復活させればいいだけじゃん

こう言うのを贅沢って言うんだよな
219名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:14 ID:FzPg5kAU0
>>2 GJ!
220名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:26 ID:4Uf3TvxY0
だから要望するより金をくれとwwwwwww
221名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:45 ID:ngPaB/VQ0
実行してみて、この三人の熱意が、どの程度のものか
見てみるってのもいいかもしれん
金は持ってるから、本気なら買うだろうし、口だけなら
見過ごすだろうし
222名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:53 ID:LfIKraOw0
大事なものなら買い取ってでも存続させればいいじゃん。
それで民間ならではの経営術を駆使して
黒字経営ができるようにどうにかしたところで経営ノウハウごと府に買い取ってもらえばいい。
黒字経営施設なら借金して買い取っても元が取れるわけだし
そうなりゃ府の財産になるし、めでたしめでたしだ
223名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:53 ID:QY5iz+TJ0
>>194

そのとーり!

加えていえば、公共性という観点から
果たしてこの施設の優先順位がどの辺りにあるかだな。

224名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:32:02 ID:4qvx+WqqO
使い切れないくらいの大金持ち揃いなんだからさ、基金でも設立しろよ




あぁ自腹は嫌なのね・・・・
金持ちは偽善丸出しでもいいから還元するキリスト教社会じゃないしね


225名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:32:22 ID:PfYw3t1I0
正直リカの言ってる事で成る程と思った事が無い
俺生徒だったんだけどな
226名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:32:40 ID:gMtifdXg0
http://www.iiclo.or.jp/
調べたら凄い建物だな、しかーし建てちゃったものはしょーがない

府立の保育所にしろ、一石二鳥だ
オレ頭いいだろ?
227名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:21 ID:QfVp9epYO
>>184
だから必要だとする人間が少数の所から切り捨てるのは当たり前
金がないからな
そんなに納得いかないならお前が募金でも募って出せばいい
228名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:31 ID:pn8wsHcX0
>>1
じゃあお前らが金払って運営してやれよ。
229名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:35 ID:FzPg5kAU0
口は出すが、金は出さないナウシカ。
230名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:42 ID:0VqxVWjAO
大阪城の建て替えの時に半分は企業、半分は府民から寄付を募ったんだっけ?
橋下はそういう展開を狙ってんのか?
231名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:57 ID:QLGiG1rH0
知事も嫌われ役やって大変だな
誰だって好き好んで売り払いたいなんて思わないと思うけど
232名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:00 ID:MkC9j2so0
里中、こんなことばっかりに時間取られていないで
早く「天上の虹」完結させろよ…
ひとつの連載にしがみつかなきゃ金入らんのか?
233名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:37 ID:N6u/trvV0
金持ちばっかりだな。
とりあえず一人頭一口一千万円の寄付をお願いしようw
234名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:41 ID:8K6ifMLF0
>>214
その通り。
70万の蔵書をまとめて引き取るところなんて無いけど。
235名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:45 ID:VbP+JgKX0



>>1  ロリコン変態の要望がどーかしたのか?

236名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:52 ID:p8AjayoL0
口だけ出して金は出さんのな、こいつらは
237名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:52 ID:4vLCbIZ80
日本の金持ちって
事業やるわけでもなく投資するわけでもなく
寄付するわけでもなく、何の広がりも持たないで
溜め込むだけだね。
238名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:35:01 ID:YRxrczGKO
大阪の体力を越えた施設運営も無理だし、今更集客アップは無理。
潰れるしかない
239名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:35:02 ID:Gq0Cm4//0
どんだけ稼いでるねん。宮崎よ。
里中も寄付すりゃええねん。
あんたらただのヤカラですかwww
240名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:35:09 ID:fDRUkLDt0
こいつら、金を出せよまったく・・・
>>129
別に官営でやる必要は全く無いだろ。そういうお前は子供がいるのか?
俺は子持ちだが別に国際児童文学なんて必要としていない。
できれば、まんが日本昔話は復活させてほしいが
まあ、民話があれば十分だ。文学なんぞイラネ。
お前、子育てしていないだろう?
241名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:35:43 ID:Gf1rtQP20
>>234
さすがに70万すべてが貴重ってことはないでしょwww
242名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:36:38 ID:MLX5cHQI0
なんだ70万冊蔵書できるトランクルーム借りればいいのか。
243名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:36:46 ID:onOsFz6j0
>>234
受け入れ側との重複のぞけばもっと減るべよ。

っつーか散逸を恐れるならNPOなりの運営団体作ってそっちで引き取るとか
いくらでも手はあるじゃん。
244名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:36:57 ID:8K6ifMLF0
>>240
あなたの子どもに心の底から同情するよw
245名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:37:23 ID:lcnJn50H0
>>234
それじゃ各図書館に散らして引き取って貰えれば解決だね
246名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:37:51 ID:XDGsC7CYO
借金は返さなきゃいけないという事を理解できないのが大阪府民
破綻したら差し押さえられて運営すらできなくなるのに
それを理解できないのが大阪府民
247名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:38:42 ID:QfVp9epYO
しかし橋下は良い仕事っぷりだな
思った以上にやる気満々
248名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:38:44 ID:I8XC0oaW0
融資でそういう施設を作れば良いじゃん
もちろん、自腹で
249名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:06 ID:iKiT+E8H0
まだ宮崎は教育論やら文化論みたいなの振りかざしてるの?
おのれの出来損ないの息子の始末もつけずにw
お前の持論なんてただの上っ面のかっこつけってばれたんだから大人しくアニメだけ作ってろよ
香山ババァにいたってはキチガイだし
250名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:06 ID:9lcLuu/80
>図書館とは違う独自の機能がある。
費用対効果を交えて具体的に述べてください。
251名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:15 ID:UP1YoAZk0
>>241
貯めているだけの糞管理なんだろw
252名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:29 ID:FzPg5kAU0
日テレなら喜んで保管してくれるよ
253名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:38 ID:8K6ifMLF0
>>246
そのへんは、橋下も理解してないんじゃないか?
なんせ彼の月給100万超ですからw
254名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:41 ID:QY5iz+TJ0

ちょっと想像してみたんだけど

この施設の運営にまったく関係ない、この似非文化人どもが
これだけゴネるんだから

この施設絡みの既得権保持者どもは、もっとゴネるんだろうなって

橋下っちゃんの苦労がどれ程なんだろうな・・・・

頑張れよ。負けるなよ。はしもと〜。
255名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:39:48 ID:FJLYtQn10
>>227
そうそう、数が少ないから切り捨てます、ならわかるよ。
そこで「嫌なら金を出せ」となるとわからない。
256名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:04 ID:yCj2hedg0
残したい連中は
スポンサー見つけて財団法人を作って
そこで経営していくようにすればいいわけ
それが前向きな話
金がないから「金」に話になってるのに
それに対処する「金」の話ができない人間は
はっきり言ってただのノイズ
257名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:17 ID:qKaAozn90
ぷちカニバリズム
258名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:22 ID:45fBLSJw0
この流れに文句はないけど、文化事業への私財提供で非課税とか、
その辺の施策もやっとかないと、ほんと文化的にぼろぼろになるよ。

>>156
橋下は自分の経験主義だから、自分が使う(使った)ものからの価値しか
認めないんだな。だからこそ無駄を切れる側面はあるんだが。

自分がラグビーやってた→小学校緑地化
受験で使った→図書館
公立高校だった→公立>>私学

橋下にもう少し文化的素養があれば安心して任せられるんだけどな。
まあ、大阪が選んだんだから仕方がないだろう。
いったん廃止を前提に見直すべきなのは間違いない。
259名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:36 ID:jpGIebnX0
>>249
次男は良い子だよ・・・いじめられっ子だったけど
260名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:50 ID:udvXGoZ1O
建物にこだわらなければならないのか?
261名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:40:53 ID:5TgMizJE0
香山リカが残せっていうなら廃止で正解だと思う。
262名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:41:01 ID:lcnJn50H0
>>255
せめてもの代替え案を言っているだけだろ
無理なものは無理なんだよ
263名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:41:02 ID:vRwJ3Qiv0
誰も寄付しないという
日本の文化人はダメだね
264名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:41:46 ID:FX6DjYTDO
口じゃなくて金だせばいいだろ。
265名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:41:54 ID:rfRnq+gj0
文学館のHP見てきたが、ワッハよりは内容ありそな感あり。
まぁ7人の子持ちの父親が、それをどう見るかだな。
橋下の個人趣味的には興味無さそうな気がするが。
266名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:42:06 ID:7+KH+Mqv0
しかし税金の垂れ流しってほんとすごいね
公務員や公的機関職員ってどれだけ貴族なんだよ
267名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:42:06 ID:lq1eH/NF0
コレだけの著名人が居るなら
この人らで経営したらいいんじゃね?
自分らの作品でも展示して客寄せ、民営に任せてはいかが?
268名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:42:10 ID:XDGsC7CYO
>>1
建物ばっかり守って見捨てられた蔵書が不憫でなりません
269名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:10 ID:RQyueZGf0
で、この人たちは幾ら出すの?
それで賄えば?
270名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:33 ID:45fBLSJw0
>>245
まとめて1カ所にあることの価値が損なわれる。

財政的に廃止の方向が正しいんだろうが、そのために失われる価値があることを
否定するような頭の悪い議論はやめた方がいい。
271名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:34 ID:7/N9h4CY0
>>1
そうそうたるメンバーが名を連ねてるなぁ。
一人1000万円づつ寄付でもしたらどうなんだろ?
みんな億単位の年収あるもんね。
パヤオなんて1億くらい寄付すればいいんだよ。

えーと56人と27人で83人でしょ?
パヤオは1億だから、9億2000万円も集まるじゃん、すげーこれなら存続できるよ。
272名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:41 ID:5TgMizJE0
文化で儲けたやつが文化に投資すれば良いだけの話だよね?
まぁ投資する時の税制を優遇とかは必要かもしれんが。
273名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:44 ID:IISfcXVE0
金を出さないなら口を出すなでFA
274名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:55 ID:yKqeDv6C0
声を出す奴は金も出せ、金が無いなら黙ってろ
…と言いたいとこだが、
>精神科医の香山リカ
>作家の椎名誠
>漫画家の里中満智子
>歌人の俵万智
>アニメ映画監督の宮崎駿
>作家の江國香織
こいつら十分に金持ってるだろ。馬鹿じゃねーの?

文化なんて金持ってる奴がパトロンになって支えるしかないんだから、
行政に金出す余裕が無くなった以上、文化を守りたいと考えてる
金持ちが身銭切らないでどうすんだよw
275名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:44:00 ID:gMtifdXg0
ひらめいた!
無料でジブリに譲渡すればいい。
施設の無料解放+会社登記条件に。元本は法事税で回収
凄い敷地
http://www.iiclo.or.jp/m1_traffic/index.html


276名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:44:51 ID:7+KH+Mqv0
>>263
欧米じゃ税金の代わりに寄付するのだけど、
日本はとりあえず全部お上が持っていって
残された金で寄付しなければならない
そんなんで寄付する人はいないよ
日本の税制がおかしいというか官僚絶対主義
277名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:44:52 ID:8qndMzME0
橋下が年収3億円だったんだから、要望しているタレント精神科医他の収入を合わせたら
何十億を越えるはずだよね。その中から10%でも寄付をしたら如何でしょうかね。
児童文学館の運営費ぐらい軽く出ますよ。
278名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:00 ID:cQA0HsEZ0
要望書でなく金出せよ
279名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:01 ID:ngPaB/VQ0
>>265
っていうか、そういう児童文学館ってものに
これだけ馬鹿デカイ敷地、建物が必要だったのか?って
ところが問題なんじゃない?

子供を甘やかせればいいってもんじゃないし
280名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:31 ID:xJzjLXKy0
>>269
世の中には、2種類の人間がいる

お金をもらう人と、出す人だ

で、このひとたちは、お金をもらうほうの人なので

出すのは口だけです
281名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:33 ID:jIxeuRYE0
とりあえず里中や香山は自分がいくら出すのか発表しとけよ。
本当に大事だと思うなら、多少出してもいいくらいの金の余裕はあるだろう。
282名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:38 ID:qzg08aJQO
代替案もなくただ残せって言われても・・ねぇ
283名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:46:03 ID:eQM4TAGi0
その中の団体が引き取って存続させれば良いんじゃないかと思う
284名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:46:24 ID:8GftN+2lO
先ず、パヤヲは金を出せ。
285名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:46:43 ID:7/N9h4CY0
>>276
おかしいなら変えるのが民主主義。
結局誰もおかしいと思っていないから変らない。

なんて正論いってみる。。。
286名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:08 ID:yHx47NOj0
釜ヶ崎に移転すればいい
287名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:12 ID:5TgMizJE0
名前連ねてる人が財団でも作って存続成功とかになれば
すげー知名度UPでうはうはなんじゃね?
そんな重要な物ならば。橋下指差して笑う権利ゲットできるよ。
288名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:41 ID:45fBLSJw0
>>276
そうなんだよね。

この人たちも、また橋下も注目されてるうちにそっちの話を取り上げる
べきなんだと思う。

日本は制度的に文化事業はお上がやるようになっている。
289名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:54 ID:OV99szlV0
これほどの熱意があるなら、56人の文化人が
ひとりあたま一千万づつ出し合って当分維持してけばいいんじゃないかな
その間に恒久的に維持していく方法を考えればいいんだよ

皆お金持無いわけじゃないだろうし、宮崎ひとりでも出せるだろ
290名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:58 ID:onOsFz6j0
>>270
東京子ども図書館みたいに財団法人が運営するって道もあるけどな。
291名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:48:07 ID:q7sCKs5R0
スタジオジブリが、買収して自己責任で運営しろよ。
292名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:48:07 ID:MLX5cHQI0
ではこの方たちはオーケストラの存続はあまり重要視しないということですね?
293名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:48:59 ID:wonAoVF90
こいつらの印税5%くらい強制徴収って方向で
294名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:07 ID:8K6ifMLF0
>>292
オーケストラは大阪に複数あるからしょうがないだろ。
295名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:20 ID:Sn2B6yJ10
香山リカって明らかに異常者だろ
296名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:21 ID:BiyhmG9cO
橋下さん『口出すなら金出して下さいよ』って言ってやれよ。しかし…駿はケチなのか?
297名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:32 ID:XENmq8vX0
教育に関する物は、出来る限り残したほうがいいよー
他のところを節約しましょうよ。。
298名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:53 ID:1WYjOkXn0
>>1
またおサヨちゃんばかり名前を連ねてるなw
299名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:49:58 ID:6Gq+h4MS0
元々大阪と文化は馴染まないものだろ
常識で考えろ
300名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:50:04 ID:UP1YoAZk0
>>270
そもそもそんなに価値があるなら
なんで一地方自治体である大阪府だけ金払って面倒をみなきゃいけないんだって話だわな
301名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:50:13 ID:uMRcE7Wx0
302名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:50:18 ID:MLX5cHQI0
>>294
そう思わない人も大勢いるみたいだからね、
何事にも異論はあるもの。
303名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:50:25 ID:jpGIebnX0
パヤオなら億単位の金を寄付できるだろ?
でもしないんだぜ?
304名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:50:45 ID:MkC9j2so0
>>286
というかホームレスが泊まれる施設にして
あいりん地区と結核菌一掃
305名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:51:09 ID:jIxeuRYE0
>>277
そりゃ、橋下がこの施設、大好きだからぜひ残したいというならな。
私財と投じる以上、自分の出したいところに出すだけで、そう思わないものに出す義務はない。
どうしても残せと言ってる里中や香山が出すべきなのは当然だけど。
306名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:51:17 ID:N6u/trvV0
ところでコイツら、大阪人なの?
大阪に住民票置いてるの?大阪に税金払ってんの?
307名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:51:40 ID:w0BjbS/G0
香山リカの名前がなかったら
2ちゃんの意見は存続で決着したのに・・・
308名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:52:15 ID:zYHHr6xDO
>>299
そう思われちゃう大阪って・・・w
309名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:52:29 ID:uMRcE7Wx0
名前を連ねてる奴の中に、
自分に何か影響力があるとでも勘違いしてるのが一人いますなw

310名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:52:55 ID:lvC1VceI0

総論賛成 各論反対。 みんなこれかいw

改革なのだから、現状維持に固執すると何もできない。
311名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:52:55 ID:9rAicwPL0
文化なんて腹が張ってから考えるものなの!

リアルに金困ったことない奴が
文化、文化言いやがるから
橋下に支持が集まるんだろうに
312名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:54:05 ID:lcnJn50H0
>>270
失われる価値と言われても結局はビブリオマニアにしか理解出来ないことだろ
パンピーからすれば絶版・稀少本さえ守れば別に良いだろ、って程度
313名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:54:06 ID:Tyw9Crwg0
駿のおやつ代で賄え
314名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:55:40 ID:uMRcE7Wx0

教育関係の公的施設にはタカリが多いからな。
子供のために、子供のために、といいながらたいてい自分のことしか考えてない。
教師を筆頭にね。


315名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:00 ID://8vbG4H0

はい、存続を希望する人たちが【身銭を切って】
引き取り運営すればよろし。
316派遣バツイチ:2008/05/16(金) 15:56:03 ID:+4Li6tw60
大阪に税金を納めてる私が「廃止」を許可します
317名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:25 ID:jpGIebnX0
>>309
自らが意図する方向とは違う方向に影響力があるのは確かだと思う
318名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:39 ID:45fBLSJw0
>>285
ぜんぜん正論じゃないし。

>>290
あれって財団法人なのか

>>300
だから、「そんなに価値がある」なんて話はしてないだろ。
319名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:40 ID:B0a8Z5+w0
バルスしてやるから寄付デモするんだ
320名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:56 ID:9lcLuu/80
戦前の金持ちは公共への還元は怠らなかったけど、
今の金持ちや大企業は社会還元しないよね。
何ちゃら運動の頭に立って庶民から金集める時だけメディアに出張るだけで。
文化事業してるのってサントリーとベネッセ位しか思いつかん。
321名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:58:26 ID:qZEjHIix0
香山りかが存続を望んでいるなら速攻で廃止する方がいい。
322名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:58:34 ID:s6ACT69k0
>>299
手塚が大阪出身で絶版になった漫画や漫画雑誌もいっぱいあるんだろ?

まあ大阪はそういうの捨てちゃえばいいよ
323名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:58:37 ID:onOsFz6j0
>>312
特定ジャンルのものが一カ所に集まってる事の意義はあるよ。
管理側にとっても利用側にとっても。

ただ、それが大阪府でなければならないとか、官営でなければならない
っていう事は無いけど。
324名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:58:57 ID:45fBLSJw0
>>320
ブリヂストンとか
325名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:59:46 ID:YPLbJ3Le0
だから橋の下生まれのやつに文化とか言っても理解できないって
生まれが卑しいと生きるのに必死だから。金が行動のすべての基本
にしかならないよ、まああきらめなそういうヤツを大阪府民は選んだんだから。
326名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:59:50 ID:MAb6CPWg0
やれやれ
327名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:00:10 ID:RRei0A/p0
よっぽど、収入あるんだから、寄付ぐらいしてやれよ。
328名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:01:25 ID:BYNFvnbP0
>>1
こいつらが運営すれば万事OK
329名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:01:29 ID:9aprRjlz0
>>1
そこまで重要なものなんだったらお前らが金だして存続させれば?
それかみんなで金出して買い上げればいいんじゃね
330名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:01:45 ID:wBdXxTVj0
所蔵の児童文学をぜんぶ電子化してwinnyかshareで共有すればいいじゃん。
でかくて人の来ない箱物を維持するよりずっと安くつく。
331名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:02:17 ID:7/N9h4CY0
>>296
前に三鷹かどこかの森を所有者が売るとかで、パヤヲが残してほしいっていったんだけど、お金は出さなかったよ。
所有者売る気まんまんだったのに。
その後どうなったのかは知らない。
332名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:02:35 ID:TyksqI/t0
とっとと破綻宣言して管理してもらえば10年で返せるよ。
333名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:07 ID:gMtifdXg0
こんなゴージャス建物に環境
ジブリのスタジオくらいにしか使い道ない
334名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:10 ID:ntzEMEh80
香山リカwwwwwww
335名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:12 ID:s6ACT69k0
分からんがハヤオってそんなに金持ってないんじゃね

つくった作品は無尽蔵に金を産んでるだろうが
336名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:27 ID:P/4+kY3E0
反対運動するくらいなら、赤字を無くすアイデアに頭を使えよ。
337名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:35 ID:onOsFz6j0
>>318
そのものズバリ「財団法人東京子ども図書館」が運営してるお。

っつーか>>1の人達自身が金出さなくても、発起人になってそういう呼びかけも出来る訳だし、
「財政大ピンチ」っていう前提無視して官営での存続を訴えるってのはおかしいとおも。

本当に文化的に重要なら、存続の手段は何だっていいはずなんだけどな。
338名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:43 ID:smYB+R1I0
訴えるだけでなく金を出せ
339名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:03:51 ID:83+zBO4JO
これだけの人間がいれば存続運営できるだろ、
340名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:04:07 ID:P586Qx2nO
香山リカ(笑)
341名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:04:20 ID:ouFexO0h0
一般府民が「こんなんあったの?」的な施設は(゚听)イラネーだろJK
342名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:04:24 ID:MAb6CPWg0
文化だの芸術だのってのは、パトロンがいて初めて成立する。
逆に言えばそういう支援をしてくれないものは潰れるしかない。府には支援できるほどの財政的余裕は無い。
こいつらがなすべきことは、府への存続要望ではなく、新たなスポンサー探しに帆走すべき。
343名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:04:41 ID:TSqhMdwS0
お金出すのは府民なんだが
344名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:04:41 ID:6uzXTVCy0
この人なら影響力ありそうだからって大物ひっぱってきたら
大勢の金持ちがひとりの貧乏人を取り囲んで
お金のことで追い詰める図ができあがってしまいましたとさ。
345名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:02 ID:Yzsw55MzO
そこまで言うなら、幾ら寄付してくれるんだ?

って話に戻るわけだなw
346名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:16 ID:gz/UjDry0
サイエンス以外の文化など全く無用。
347名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:17 ID:4WkVWS/zO
口は出すが金は出さず
自分たちだけで金を寄付しろとはいわんから、せめて皆に呼び掛けるとか
すればいいのに。
348名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:21 ID:2US+I0fI0
金も影響力ももってる人間たちなんだから
名前貸すだけじゃなくて、せめて1億くらい集めてこいよw
自分が金出す気がない時点で価値ないの認めてるようなもんだろ。
349名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:30 ID:rfRnq+gj0
博物館の館員や美術店の店員は文化財を上述のような破壊活動から守る為に、
文化財に橋下知事の肖像画や語録を貼り付け回ったという。そうすることで
紅衛兵も破壊活動に出られなくなったという。
350名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:39 ID:ntzEMEh80
つか、ならお前らがカネ出せよ?

財政破綻したら存続もクソもねえだろうが、ボケ。
そうやって、なんでもかんでもカネカネ言ってっから
深刻な状況に来てしまったんだろう!

「団体で」存続を求めるなら、経営改善案のひとつも出せ。
それができないならすっこんでろ、エセ識者!!!!!!!!!!!!!!
351名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:57 ID:9aprRjlz0
大阪府が競売にかければいいんじゃね
それだけ重要な文化財なら誰か危機感のある人が買い上げてくれんだろ
352名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:06:28 ID:8N+QfpyvO
文学館やスケートリンクを存続とか署名を集めてるやつは募金集めて自分たちで買い取れ
それか施設売却に一個反対する度に、そいつから月3千円くらい取れ

自分の身も切れないのに言うことだけ言うなんてちゃんちゃらおかしいわ
353名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:06:29 ID:Gf1rtQP20
>>349
うむ、なかなかの知恵者だな。
354名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:07:16 ID:N6u/trvV0
>>322
宝塚の手塚治虫記念館に持って行けばいいだろ。
355名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:07:26 ID:xiNXSrjGO
口だけ出して金は出さないとかw
356名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:16 ID:K+Y1y5G60
74団体も要望してるなら自分達で何とかなるだろ
357名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:20 ID:/8VQ2KjF0
こいつらが率先して金だすならいいんじゃねーかな。
いや、こいつらがパトロンになりゃいいだけ。
存続させたい奴が金払う。
とうぜん
358名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:09:22 ID:X2TpJDYB0
カネは出さずに口だけ出すぞ、と
359名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:09:35 ID:YynRDrLA0
公益法人化して、寄付集めにお前等有名人が顔出せば全て丸く収まるだろ。
360名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:10:01 ID:gMtifdXg0
潰すといっても使い道がない、いち良心家に押し付けるのもよくない
やっぱりジブリのスタジオにして両得のウィンウィン関係だよ!w
361名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:11:24 ID:tJElxskUO
さっきラジオで聞いたけど、札幌の70代の男性が、
定時制高校の奨学金にって、四億何千万円寄附したんだって。
自分も定時制に通って苦労したからって。

口出すだけなら簡単だよね。
362名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:11:32 ID:VQkBlaAS0
まず関空と大阪空港は不要だろ。
廃止すべき。
大阪人は神戸空港を使えばいい。
363名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:12:25 ID:pMqkkdLGQ
おまえらが尻馬に乗って叩いているのは、橋下が強いから。


つまり、事大主義の韓国人と一緒。
364名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:13:14 ID:n+O+eyhj0
同情するなら金をくれ。
365名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:13:38 ID:MldEvQI60
嘆願だけでなく寄付金もお願いします。
気合と願いだけでは存続できませんから。
366名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:14:24 ID:314e3g450
存続希望する人が会社か財団かなんか設立して運営すればいいんじゃない?
資金?

もちろん自分達が出して
367名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:15:58 ID:TgIMsc1G0
香山リカ(笑)

こいつどこにでも顔だしてきてuzeeeee
368名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:15:58 ID:hJfF2zG30
著名人も何でこうしなきゃならないのか考えて署名しろよ・・・
369名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:16:18 ID:OV99szlV0
他のことでもそうだが
文化だ、存続だって騒がれはするけど
金を出すって言う人全然現れないのなw
370名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:20 ID:ey3OszIa0
パヤオはそろそろ本気出してロリアニメ作れよ
371名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:19 ID:KRDCUh2YO
>>60
だよな。
駿がチャリティーセル画オークションやれば、
すぐ集まるだろう。
372名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:21 ID:pUCrLrEb0
名前出てるような有名作家達は1人500万くらいずつ出したりという意気込みを見せろ
財政再建団体寸前でゼロベースの建て直ししてるのを理解しなおしたほうがいいな
373名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:58 ID:TdrHqbae0
癌を手遅れ寸前まで放っておきながらいざ医者が切ろうとすると文句をつける人多過ぎ。
374名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:18:07 ID:45fBLSJw0
>>337
名前しか知らなかった。成り立ちからしてそうなんだね。

ちなみに俺の地元広島には「まんが図書館」があったけどあれは官営だな。
大きな声じゃいえないけど市は金がないし い ら な い ん じ ゃ な い か
散歩コースとしてはよかったけど。

橋下も存続派も、金持ちの私財提供がスムーズかつ有効に行われる制度作りに
舵をとって共闘していければいいのにな。よそがやる前にそういう流れを
作れたら早い者勝ちで得るものも多い。

375名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:19:02 ID:Yzsw55MzO
>>1
署名という紙切れだけ?
その署名+以下のどれかをオプションで選べますw

(1)存続可能にできる額を寄付する
(2)呼び掛けで存続可能な金を集めて寄付する
(3)連名で買い取る
(4)存続可能にできる良い案を出す
376名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:19:21 ID:hLjyc6CtO
金を出してから要望を言ってほしいもんだね、まったくこの手の人たちは。
377名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:19:47 ID:RvxQMpqa0
大阪の貧民が餓死してもいいから存続してください。
あ、私は金出しませんから。社会保障なんかいらないくらい裕福ですけど。

って意味だな
378名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:20:36 ID:TqS6/bzN0
結局、こういう文化施設とか、社会福祉予算とか、切りやすいところから切っていくんだよな

なんで真っ先に土建公共事業費を削らないんだ?
379名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:21:00 ID:P/4+kY3E0
>>353
文化大革命の時、故宮博物院の所蔵品の一部を
南京博物院に移して難を逃れた事もあるらしい。
380名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:21:10 ID:ruLbQVL+0
要望の出しどころを間違えている。
高給職員が問題なんだから、高給職員に要望を出すべき。
やめてくれ、と。
381名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:21:25 ID:hIyi4y+X0
なんという、左翼系作家ばっか
こいつら赤旗取材繋がりじゃん
382名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:24:15 ID:Lefj09Pl0
こいつら稼いでるんだから、要望出すなら寄付をしろ。
日本人は、外国人に比べて寄付する割合が少ない。
ビルゲイツを見習え!金出さないなら黙ってれば良いんだよ。
383名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:25:14 ID:O63YEzFh0
>>335

宮崎駿自身は名前程にそんなに金もってないとは聞いたことある
収益はジブリに回るし、ジブリはコスト外視で実入りの良品を作り必死こいて運転してる工房。

でも里中満智子とか俵万智とか濡れ手に泡的に稼げる方々もいるから
彼女等の寄付とかで十分いけそうな気もする

大阪府も、職員の給与削減やOBの退職金返上とかでちゃんと誠意を示して
文化人様に寄付を懇願しなきゃならない。

もともと府の職員の飲み食いや火遊びで作った借金なんだからな


384名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:25:36 ID:jIxeuRYE0
>>320
戦前の金持ちみたいのが生まれないようにしてるのが戦後の税制だからしょうがないだろう。金持ちったって色々レベルが違う。
一度っきりの寄付ならともかく個人の力で施設を作って維持するって大変だよ。
それでもやってる人もいるけど。
385名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:26:19 ID:5TgMizJE0
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210914639/
こういう勝ち組自治体に移転するのが良いと思うよ。
386名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:26:30 ID:onOsFz6j0
>>374
うん、その通りだと思う。

少なくとも橋下は平松に対して「書名だけじゃなくて1000円でも金を出してくれ」って言ってるし、
存続派が「んじゃ現状じゃあ○○で不便だからこれこれな制度作ってくれよ」って提案すれば、
検討はするんじゃないかなあ。

平松との討論を良い意味で利用して、そこでのリアクションをもって橋下の認識を確認できるとおも。
387名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:27:13 ID:ruLbQVL+0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/21/news073.html
任天堂の山内相談役、京大に70億円寄付 新病棟建設へ

こんな感じでお金持ちに要望を出してください。
貧乏な大阪府に要望を出すのはどうかしています。
388名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:18 ID:Lefj09Pl0
手塚治虫は、稼いだ金は、アニメ制作にぶち込み、日本にアニメ文化を築いた。
宮崎駿は、次回作の権利まるごと寄付すれば良いのに。
389名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:30:43 ID:gMtifdXg0
ビルゲイツにバフェットって、資産の80%を寄付しても
まだ数兆円残るからなww
390名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:31:57 ID:n4vPUo+90
文化人たちが買い取って運営すればいいのに
391名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:32:58 ID:Aly+Engs0
いらん


潰せ!!
がんがれ橋下!!
392名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:33:01 ID:QR0MZ/8i0
9条教カルト信者がまーたとち狂ってるのか。
393名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:33:34 ID:ruLbQVL+0
大阪府に住んでた(or 住んでいる)のか怪しいやつは要望だすなよ。
納税している(ので少しは金を出している)府民としては大変迷惑。
394名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:34:30 ID:hDlTi9jUO
パヤオてネズミーマウスに首根っこ捕まれてるんじゃなかったっけ?
395名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:34:31 ID:2S1uhPmI0
ジブリ美術館みたいに、民間で運営すればいいじゃないか。
それほど意義があるものなら、国や大阪府から助成金をもらうことだって
できるだろうし。
396名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:35:36 ID:cAqRM6Jx0
>>1
口だけじゃなくて金も出せ
397名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:37:52 ID:hDlTi9jUO
脳トレ監修した教授も多額の寄付してたよね

やっぱり実が伴うのは文系より理系かな?
398名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:39:47 ID:z3+n6N2y0
2chねらで買収して、拠点にしよーぜ
399名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:39:50 ID:QWTyFRXv0
でもまあ今みたいな混乱期に内訳も分からず
金を出す訳にはいかんだろ、いや俺はどっちみち出さんけど
400名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:39:51 ID:t9VjNzxN0
ある意味パトロンなんだから懐具合によっては資金出せない場合もある罠
401 :2008/05/16(金) 16:40:21 ID:JJOQgX2F0
で誰が金出すの?市民?www。
402名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:40:52 ID:jIxeuRYE0
>>378
土建も一頃よりは削られてけっこう倒産とかしてるんだが。
公的支出の基準の第一は公共財的性格だろうな。
非競合性や非排除性がなく、個人や民間でやってもできるものは無理に国や地方自治体でやる必要はない。
その点では児童文学館は財政が厳しい状況で無理に府で存続させる必要があるか議論が出るのは不思議じゃない。
(でも府民の大多数が存続に合意するなら増税して存続させればいい。)

例えば道路だってGPSやETCみたいな技術が発達して全部受益者負担の有料道路にできれば税金使って作る必要なくなるだろうし。
403名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:42:14 ID:7G+xmnm00
また大阪か、、
404名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:42:38 ID:FZWjHmY+O
宮崎駿って風の谷のナウシカやったら引退するって言わなかったっけ?
405名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:42:59 ID:Tdivmb2+0
大阪に作っても無駄って事
もっと民度の高いとこじゃなきゃ
大阪じゃ教育効果さえ得られないよ
406名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:44:42 ID:bIfU5mxIO
大阪のテレビ番組の討論で香山vs橋下みた事あるわ
香山涙目状態だった
橋下に恨みあるんじゃね?
407名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:45:04 ID:z3+n6N2y0
利用者数とか維持費とかデータがねーしな
保護するに値するか、なんとも胃炎ねw
408名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:45:32 ID:O63YEzFh0
要望出したやつ寄付をしろ、ってのは全面賛成なんだが、
その図書館やら美術館で働いてるのも府や市の職員なんだろ?
オエラには府の幹部職員とかが居心地いい椅子に座ってたりするだろうし

多額に寄付集まってもそいつ等の巣になるとなると寄付する側もイヤな気分だよな
金余ってる金持ちでも躊躇するかもしれん。

何しろ職員ケジメつけろ。 
責任問題明確にしろや
409名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:45:37 ID:RLKKnU82O
香山って女性専用クリニックで精神科やってだっけ?
410名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:46:05 ID:6mavFc5a0
ここは既に意義を感じた民間が金やモノを寄付・提供していて、税金丸抱えではないらしい。

http://d.hatena.ne.jp/hrhtm1970/ 
>同館の実質的な事業費約3億円(企業の協賛事業費等を含む)のうち、3分の1は民間等に
>よるものであり、人的、知的な協働作業など支援・協力によって運営されています

問題は大阪府の職員が何故か余り重要性を感じてなくて、どうも人身御供というか、
別の施設を残す為のイケニエにしてるそぶりが・・・。
おかしな左翼施設や、オーケストラなんかよりよっぽど大事だと思うが。
411名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:46:54 ID:4Q8VIUiKO
香山さん、もっと勉強してください
机の上だけでなく、肌で感じる勉強を
412名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:47:19 ID:ruLbQVL+0

    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   図書館とは違う独自の機能がある
   \:/   (●)  (●) \:ノ    1度なくなったものは簡単に戻せない
     |       (__人__)   |   
      \      ` ⌒ ´  ,/   国際児童文学館存続を!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |


大阪府民の方ですよね?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   いいえ。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 住んだことすらありません
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 破綻しても関係ありません
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 寄付も納税もしません
        ヽ::::::::::  ノ    |           \   それがなにか?
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
413 :2008/05/16(金) 16:48:02 ID:JJOQgX2F0
その分、教育福祉がグダグダになりますwww。
414名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:48:38 ID:ROkq/d1Q0
香山リカって何言ってんだかよく分らないところがある
たぶん馬鹿なんだと思う
415名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:49:02 ID:8IoAuXBu0
じゃ金を出せよ。
416名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:49:37 ID:ihlTmwj80
これって、機能を府立図書館なりどこかなりに移すってだけの話なんだよな?
別にいいじゃん。
417名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:19 ID:KdC7/VG80
パヤオは児童ってとこに反応したのか
418名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:32 ID:B6cwE4Ep0
パヤオ、自治体に森買わせたり、児童文学館の存続訴えたり、
自治体の金をあてにしすぎだろ。
金もってるんだろうから、全部自分で買い取れよ。
419名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:44 ID:s6ACT69k0
>>410
ここは結構いろんな人が存続に向けて動いてるようだね
420名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:51:22 ID:ICgv2Pod0
>>1
だから、要望ばっかりじゃなく、
どうやったら存続させられるかのアイデアを出せよ。
421名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:52:06 ID:45fBLSJw0
>>386
結局、金の流れを変える話だから国政がらみの問題になるけどね。

>>410
んな大事な情報があったのか。マスコミってなにやってるんだぁ。
ありがと。
422名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:53:10 ID:6mavFc5a0
>>416
それやると出版社からの書籍の無料提供(寄贈)が無くなる恐れがあるそうだ。
それだけで約2000万円相当。減った分は多分漫画関連が無くなる。
423名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:53:41 ID:RDnuyhcD0
>>410
「残ったものが文化」になりそうだなあ
424名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:54:46 ID:O63YEzFh0
>>410
なるほど、、
大阪府の職員が銭箱にしてるような別の私設ってなにがあるんだろ??
425名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:54:47 ID:iwGoasH10
吉本とタコヤキだけ残したらええねん。
426名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:55:27 ID:AvB6G7gt0
>香山さんは「図書館とは違う独自の機能がある。1度なくなったものは簡単に戻せない」と、
 存続を訴えた

おまえのようなアホウが大阪を左前に追い込んだんだよ香山。
無くすな・減らすな・補助金よこせ、自分勝手なおねだりばっかりだ。

なぜお前たちからは、「こうすれば黒字に転換できますよ」
「この方法なら補助金を半分にカットしてもやっていけるので、ぜひ私に経営を任せてください」
という建設的提案が一個も出てこないのだ?

建設的提案が一個も出ず、金も出さず、権利ばかり主張する。
そういうやつらが大阪をダメにしたのよ。
427名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:57:02 ID:ngPaB/VQ0
椎名誠の本って犯罪級のクォリティーだわな
お前がこういうことに金出せってぇーの
428名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:00:35 ID:6mavFc5a0
署名だけではなく、民間も既に金を出してるんだから残す意義は充分でしょ。

2chで支持を得るには、とりあえず香山リカを排除するのが第一歩かなww
429名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:03:10 ID:ZhGo6WnhP
本当に必要だと思うならこれらビッグネームの人を含めた存続派の人たちが私財を投じる、
民営移行へ向けての募金運動をするといった姿勢を見せるべきだと思う。それから仮に運営継続
が決まった場合の監査体制をどうするのかを詰める必要がある。
このあたりが詰められないと結局最終的には役人の利権の温床になっちゃうよ。

発足時には必要だと判断されて設立された組織でも3−4年位の頻度でその必要性を
見直してプライオリティの下がった組織はどんどん潰して新しく必要になったニーズを
満たす為の新しい組織を作る為のリソースをひねり出して欲しい。
430名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:03:55 ID:z3+n6N2y0
とりあえず、地元民が重要性を語らないとw
431名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:04:47 ID:pUCrLrEb0
ワッハ大阪、てwww
恥ずかしくないのか

いい加減、お笑いの都市、とかから変われよww
432名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:04:57 ID:EEy6DLR2O
「金は出さんよ」
433名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:08:32 ID:VUaFydRq0
文学なんてくだらない。
科学と違って切実なものではなく、
ゆえに権威付けがないと成り立たない、脆弱なもの。

文学部出身者だから間違いない。
434名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:10:21 ID:6bZK2MsM0
>>1
香山リカって通名なんでしょ?
精神科医でなんで通名使ってるの????
435名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:10:33 ID:z3+n6N2y0
ここは文学部出身のびろゆき氏に
436名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:11:25 ID:De+B2B8o0
ジブリが経営すれば解決
437名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:12:13 ID:O63YEzFh0

府の方も先にもっと改革しがいのあるテーマも金もありそうだな 


【社会】 "平均年収700万円"の大阪市職員、なんとのべ1万人以上(全職員の4分の1)に処分歴あり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210921066/l50

・【政治】 “平均年収、約700万円(行政職)” 大阪市職員の給与アップに、平松・大阪市長が合意…人件費11億900万円増加★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201696898/
438名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:12:32 ID:5h6JdJSz0
>1
>精神科医の香山リカさんが

こいつ、いろいろやっておるなあ。
439名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:12:51 ID:Z3P7fjy+P
アー、うちの職場にも回ってきたよ。これの署名用紙。
どういうルート経由なのかどうかはしらんが。


#ちなみに東京都某区ですが



440名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:12:58 ID:BlY8waBW0
この人たちが資金を出して続ければいいんでない?
441名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:13:02 ID:dfnDMVwF0
>>1
金持ちで出し合えよ
442名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:13:43 ID:80xdh9WV0
国際児童文学館が存続して欲しいとは思っているんだが……。

27人74団体+56人の文化人からの寄付で支えてもいいんじゃねーの?
443名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:14:51 ID:JE/lsazG0
吹田の何処にあるかと思ったら万博かw
まずいかんわ。存在すら知らなかった。
444名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:15:01 ID:KHl6wCYsO
そんなに存続言うなら、名前連ねた文化人とやらが金を出せばいい。

寝言は寝て言え!橋下の一人千円寄付は正論。
445名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:18:37 ID:GCv6MlPp0
お金持ちがいっぱい揃ってるな・・・・同情するなら金をくれ!
446名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:19:02 ID:jU3sXoJO0
金は出さぬが口は出す。小津やん
447名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:19:53 ID:z3+n6N2y0
遺産の公開ならネットでやれってのはなし?
 ニコニコで維持費無料!w
448名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:20:38 ID:p/qiGUHZ0
文学館の存在意義については分からないけど、
荒本の図書館が箱だけ立派で存在意義が無いのは分かる。
そっちこそなくせば良いのに。
あと、府民以外で署名する人は(存続のためなら)継続した寄付をする気があるのかも
意思表明して
449名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:21:32 ID:XlM6eKYf0
はやお大金持ちのくせに何で自腹切らないの?
450名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:22:51 ID:s6ACT69k0
>>444
あれって千円寄付じゃなくて
千円出して見に行けよって話でしょ
451名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:23:39 ID:aLV1iHJe0 BE:2438845799-2BP(15)
宮崎駿は何十億も金持ってないよ。
せいぜい数億程度。
452名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:24:51 ID:BllpTFKd0
宮崎なんて金持ちだろ
存続してほしけりゃあ自分で金出せよ
庶民に金持ちがたかるな屑
453名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:25:29 ID:3cXztVKk0
83人と74団体でお金出し合って経営すればよいのでは。
母体(府)が潰れちゃどうしようもないでしょうに…
454名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:25:35 ID:ordcuRs40
里中まちこは超絶に頭が固いからなあ
455名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:25:46 ID:s6ACT69k0
橋本も一人千円とかふっかけるなぁ

国際児童館は3億のうち民間から1億でて2億だから
府民だとひとり負担25円くらいじゃないの
456名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:17 ID:hDlTi9jUO
>>433
科学は万国共通となりうるが文学は言語の壁があるし
文学じゃあ腹満たされないしな
457名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:33 ID:rW7+Zanr0
当然、著名人なんだから、

1人100万円くらいの寄付はするんだろうな?

まさか、税金使う要望なのにタダってことはないよな?
458名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:57 ID:mEab8zCg0
運営寄付金を出せばいいじゃん
459名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:59 ID:5JiWMjXQ0
弥生博物館の存続がどう考えても重要。
これは正直どうでもいい。
460名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:28:36 ID:ordcuRs40
宮崎駿…2億
香山リカ…3千万
里中マチコ…8千万
椎名誠…5千万
俵ちゃん…4千万

収入にあわせてこのくらいは身銭を切ってから署名すべきだな。
大阪に税金払ってないんだから。
461名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:28:55 ID:A1+YZoRA0
まあ、金も地位もないニートどもが良くも偉そうにwww


462名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:32:56 ID:0PiMUW/uO
香山リカは何にでもでしゃばり過ぎ
463名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:34:45 ID:gMVt+f3O0
ハヤオならゲド戦記記念児童文学館設立すれば済む話だ。
464名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:35:11 ID:pohpp7HQ0
ここのホームページを見に行くと予算書のPDFがありまして
それによると年間予算は1億7千万ほど
37000人が署名したのなら、
その署名した人から1万円ずつ寄付を受けると3億7千万
これは2年間の活動資金になります
この寄付を2年に1回
そして宮崎さんや里中さんなどの著名な方から
作品やキャラ、資料をお借りして有料の展示をすれば
大阪府から離れても十分運営していけると思います
465名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:37:57 ID:LnXVUQrY0
宮崎駿は大金持ちだろうに....自分が金出してやれよ
「そのために作品一つ作りました」って言うなら喜んでみてやるしDVD買ってやるよ
文化人ならそれ位しろよ。オスカー獲った監督だろうに


香山は死ねw
466名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:38:22 ID:wObsSK040
要望書は出すけど金は出さない文化人
467名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:40:41 ID:Vrx9W5UO0
文化人と団体がお金を集めて運営して下さい
468名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:43:29 ID:sHSVnK3D0


再建前 どうにも邪魔な 文化人
469名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:48:20 ID:mUcGZ5Cu0
【社会】 太田房江・前大阪府知事、産業用ガス会社の社外取締役に就任
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210926179/l50

で、なんだ?
470名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:48:33 ID:iKFmXVMG0
ジブリが買い取れば、無問題。
471名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:50:47 ID:iKFmXVMG0
>>145
つーか橋下は、層化の協力も得て、府知事になっているんだが。
当選後、選挙支援に対する、お礼に行ってるし。
472名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:52:07 ID:Ax9YzqsN0
基地外、香山リカが要望してる時点でロクなもんじゃない
473名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:56:59 ID:CSwIqbVH0
>>1
もちろん、お前ら募金の一つでもするんだよな?
474名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:57:50 ID:ewbDNB4x0
財政危機なんだから金さえ集めれば万事解決する問題なのに
署名だけ集めてもってくるって、文化人はよほどの馬鹿ぞろいなんだな。
475名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:58:13 ID:ngPaB/VQ0
>>464
趣味のために年一万払うのなんて余裕じゃん
そんな感じで新しい競馬場とか作ってくれないかな?
一万なら払うぞw
476名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:59:39 ID:Ajv2ACsS0
日本軍は蛮族の集団(ドイツ軍と比べると)って言ったのは、
上記の誰でしょう?
477名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:00:59 ID:njnNCioDO
大阪には文化・芸術活動はいらない。それが選挙で示した総意でしょ?
478名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:04:36 ID:PNhMqJgv0
精神科医か
479名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:04:48 ID:0doJQ5Kt0
精神患者香山リカ(笑)
480名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:04:52 ID:B8Fj4pb2O
初めから助成金に頼ろうとする屑のなんと多いことか
存続したいならまず自分から身銭をきれ
話はそれからだ
481名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:08:06 ID:vwM7dYDIO
著名な監督の名前を出せば、見逃して貰える程、生易しい財政じゃないんだろ
482名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:10:24 ID:n+Mwg9hm0
府民でもない著名人とやらが
金は出さんが口だけ出すっつうのはねぇ
財団作って府から買い取るくらいの提案しないと。。。
存続を望む人が多いなら余裕でしょ
483名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:34:37 ID:9ViIFetI0
大阪の子供たちが更なる財政難にあっても文化を残せというのか
484名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:35:29 ID:m+PuHnOg0

活字メディアは完全な斜陽産業だからな。
税金にでもすがらないと自分たちの食い扶持も維持できないんだろ。
自前で金が集められない時点で文化としては終わってることに気づくべき。
485名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:38:59 ID:k8mhUrDIO
金は出さずに口は出すと
大阪府民の税金を安っぽい自己満足の餌食にするつもりか
486名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:40:37 ID:Irpgk6OZ0
>>・大阪府の財政再建のため廃止が検討されている国際児童文学館(吹田市)の存続を
>> 求め、精神科医の香山リカさんが16日、橋下徹知事あての要望書を府教育委員会に
>> 提出した。
>>
>> 要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
>> 74団体も名を連ねている。

お前達が資金を出すか、スポンサーを捜してくれば解決すること。
487名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:46:32 ID:U2AD/5nN0
本当に残したいなら寄付しようって奴が一人ぐらいいてもいいはずだが・・・
488名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:49:10 ID:hYPXjrTb0

要望するなら金も出せ
489名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:49:43 ID:tgmsQKRgO
>>477
総意とはすべての人の意見・考えの意味だから、この場合は総意とは言わない。対立候補に票入れた人もいるんだから。

総意と言うよりは最多数の民意だね。
490名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:52:35 ID:q7Vp9Rbd0
買い取ってジブリ美術館の分館にすればいいじゃん
491名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:56:54 ID:9ViIFetI0
>>489
この場合は総意というだろ
492名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:57:10 ID:jqpvkgg50

自前でスポンサーが見つけられなくなった時点で
どんなジャンルだろうと文化なんてすでに死んでるの。

税金の補助打ち切りなんて長期間脳死状態の奴の
生命維持装置をはずす程度の行為。
493名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:57:49 ID:mt1td50O0
この人たちが買って保管すればいいんじゃないの?お金もってるんだし
494名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:00:10 ID:ybv9Xh7hO
だったらお前らが金出せよ
たくさん儲けてるんだから
495名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:01:04 ID:AGZcXuYr0
>>477
いらない、とは言ってない
無駄を省こうとしてるだけ

>>493
宮崎や里中は子供から金巻上げてるんだから、社会還元させるべきだよな
496名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:04:57 ID:o/bq5XIb0
宮崎、里中のふたりで一括購入しちまえばいいんじゃね?
宮8里2くらいの出資比率で。楽勝だろ。
香山とかはふたりに比べたら稼ぎ少なそうだから、便乗売名を許してあげようw
497名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:05:25 ID:HRE9tVdWO

お金持ってるのに金は出さずに口だけ?

欧米の金持ちを見習え!
自分の好きな文化の振興には寄付を惜しまんぞ。
498(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/05/16(金) 19:06:46 ID:qb17pg4w0

<金持ちは金を出せ
<常識だゴルア
            ∫   
   ∧,,∧     ∬  
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
499名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:08:23 ID:yGX8HA4t0

署名した奴ら全員大金持ちで、印税だけで死ぬまで遊んで暮らせる奴らばかりじゃねーか。

残したいならお前らが金出せよ。

なんでお前ら金持ちと違って生活に苦しい府民がこんな施設維持しなきゃならんのだ!
500名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:08:56 ID:sRWV9Rpg0
いいじゃん。文学館ごとバーゲン価格で売ってくれるチャンスだよ。
501名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:10:04 ID:6jQ/Rl5X0
まるで見本のような圧力団体
502名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:10:51 ID:lJQeAxjm0
   ,r' /, -_ ,. -z=ニー-,_‐-三三/    二   \ヽ、
   ,' // ,ィ彡'"    ι`゙ヾミミ|    次     |
  , /// / u  ,,.:.:.:.:......  u :.:.liミミ!    で    |
  ,'///,/ __ιzニ、 ==、、_ :.:.liミ;|    さ    .|
 , ,! //u __,.ィi i、ヾミヽ、_`_:.tiミ|    え     .|丶
 ; l ,/ ,ィ', -一'´リ jル";:;``ー- 、ヾミ',    :     |丶
 ; l」彳===ミti__;_;_,r,====≧zゝ、   :    /li
  f::i´ィZi::エュミ}l!―-、!l,ィ乙i::エミ、_:.:.゙i::}7,、___/|トト、
  ,ソl'〃_二彡'/ .:.:.:. l:l'"、二ニ `ヾミ、,!;!::'"7l |lト、 |l、li、ヾ
 ;,!ハゞ竺竺シ .:.:.:,.、 ヾ丶ミミ__:..`゙`/:/:::::::| l |Ll_Nliト、liトミ、
 ;l u,..:.:./  .::'::::..   ヾミ竺竺zッ'′:::::::',l lに`ヽl|トミlil、
 'l:,  ,(ι , '⌒ヽ:::、、_ヽ、`''""ι .:.:.:::::::ヾt!-`'! l|トli、ミ
  ',:.,ィ彡;ゝ--=z イ、``丶、`ヽ`ミ、、 .:.::::::::::::::`i、:. リlミミ、_
  Vf;:ノ _,.`"".,、  ヽ、 `ミ,イト、ヾミ、.:::::::::::::::::::::::ノハ丶ニ
、_ ト=,ィT工エ工ミ、、,,_`二シ':::', _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ヾミミ
 _)l l|i、``'== 、二二ニ,.ァ'",.イノl!`>         ヽゝミ
__ノ '{j l iト、 _ ` ̄彡"´,ィ⌒ゝ、リ,;|  な 存 二  |ノリ
   ゙i, , ,丶:::::::: ̄::::::: (`   )}, |  か 在 次  |ノノ
 ,.ィ Уノ,ノイィ_,.:', _, ,_, ,≧、_x,ン''゙´|  っ  で 元   |'"´
503名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:11:08 ID:D1+ILZWB0
エロ漫画ばっかり描いてきた里中満智子なのに
504名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:11:24 ID:tgmsQKRgO
>>491
満票とって当選したわけじゃないから、総意とは言わない。
505名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:11:36 ID:dWd5soNs0
里中?
ああ、山田太郎の義理の弟か。
506名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:12:57 ID:dkFxYtae0
>要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、
>歌人の俵万智さんら27人と、74団体も名を連ねている。

これだけいれば文学館とやら余裕で運営できるんじゃないの?
507名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:13:32 ID:yGX8HA4t0
大阪府民以外が口出すなよ。

金出すのはお前らじゃなくて俺たち大阪府民なんだぞふざけんな!
508名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:15:12 ID:sRWV9Rpg0
>>506
そそ、そんで大阪人が利用したいときは有料で貸し出してやればいい。
509名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:15:13 ID:S8z/xFMe0
>>461
サイコパス君は香山に診てもらえw
治るとは思えんが
510名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:15:30 ID:Tn8ZKQka0
アメリカの芸能人とかポンと寄付するけど、
こっちの金持ちは言うだけで寄付する奴滅多にいないよな・・・
511名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:16:04 ID:xaETuQKK0
>>1
なら、香山が金出せよ。橋下に責任を持って引き継ぐとか言って。
512名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:16:16 ID:kX6iemmC0
なぜか高額所得者ばかりが要望書を出しているな
何か理由があるのか?
513名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:17:48 ID:yGX8HA4t0
ここに名を連ねた作家先生方が、銀座で寿司を食べるのやクラブで飲むのを週一回減らして寄付してくれれば、
文学館なんて簡単に維持できます。

でも減らさないんだよね。
銀座のお寿司は美味しいもんね。ホステスとエロイことするの楽しいもんね。
514名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:18:17 ID:akzIHtor0
同情するなら金を出せ!
515名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:18:42 ID:OVJXp5TO0
要望書、嘆願書が嫌がらせのように毎日届いて、
頭を抱え込む橋本知事w

このひと、やっぱ、政治家向いてないんじゃない?
弁護士もむいてなさそうだったけど
516名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:20:52 ID:AyNdXmi80
>>515

じゃあ
お前がやれ
517名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:21:23 ID:BadYJPfPO
理由もなく廃止ってんなら署名もわかるが、金ないっつってんのに駄々こねるとか馬鹿か?

橋下は「存続したい人に売ります」とでも言えばいいよ
518名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:21:35 ID:xaETuQKK0
>>513
どうせ、創作のために必要な活動。一円たりとも、他人のためには
使いません。お前達貧乏人は、俺たちのありがたい作品を
金を出して買い、無い金絞って児童館も維持しなさい。

当然、児童館は俺たちの作品ごとに10部以上買い入れること。

って感じでしょうな。

>>515
別に頭など抱え込まんよ。権限が知事にあるなら。
ないなら、それこそ議会対策で抱え込むだろうけど。
519名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:21:50 ID:S9JsftUBO
著名人なんだから要望書じゃなくて金をだせば!? ・
520名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:23:16 ID:/3orcW3yO
恥ずかしくないんかな?

私たちの私財で財団つくるから存続を!なら分かるんだが
521名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:24:57 ID:05/si5E/0
二人ともお金持ちなんだろうから、寄付でもすればいいのに。
522名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:25:21 ID:OVJXp5TO0
しかし、こうやって文化的施設やシンボルがどんどんなくなって、
パチ屋や風俗だけになる大阪っていうのも、
大阪らしくていいよ
国際児童文学館も、どっか他の県に移せばいい。
大阪にはもったいない
523名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:25:37 ID:88Bv5QhHO
先ずは先立つ物を・・
524名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:26:54 ID:7+uJl4wS0
著名な精神病の香山リカさんですね
525名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:27:26 ID:YadW71rj0
でも、橋本さん、へんてこりんな電飾に数億円使うんでしょう?
なんか、この人、大阪をぶち壊しにきただけでは?
つか、大阪の人でもないし
526名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:28:37 ID:z3+n6N2y0
スキャンしてネットで公開すれば、日本全国の子供がみれるよ
ニコニコで維持費は無料。

しつこい?w
527名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:28:38 ID:pcZg5qdx0
寄付してほしい 寄付してほしい 寄付してほしい 寄付してほしい
施設が明日もたちゆくように
528名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:28:41 ID:tayiyNl0O
うちらで意見書作って送ってやろうか
「財政難を無視して施設の存続を望む者は金を寄付するべきだ!橋下知事に賛成!」ってね。
ふざけんなよ全く!
529名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:29:19 ID:9viB8XKyO
>>525
そうだね。橋本さんはぶち壊してるよね。
530名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:29:22 ID:9Fs5UEPC0
>>510
アメリカでは寄付が全額控除
531名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:29:26 ID:HvTEnsZS0
>>1
無くなるのが困るなら、作家のみなさんでサポートしてあげてよ。
日本の金持ちってのは、社会に還元することを考えなさすぎ。
532名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:30:43 ID:lS/czD4aO
毎回x2 これはダメて署名集めてやるけど切りがないだろ
集客数が足りなくて赤字だから削るんだろ?
本当に大切なら寄付金で別の所に作れよそれだけ金はもってんだろ
533名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:31:00 ID:xaETuQKK0
>>531
どこかの年寄りの金持ちが、遺産を自治体に寄付するという美談が
たまにあるけど、>>1の連中からは、ついぞ聞こえてこない話だからねえ。

ま、自分は金儲けすることで文化を庶民に与えてるから、この上、
金をくれてやる義理はないとか思ってるんだろう。
534名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:31:01 ID:geVIXp5hO
香山が反対しているということは、橋下のやっていることは正しいってことだな。
535名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:32:03 ID:YadW71rj0
いっそのこと、大阪だけ切り取って、
どっかの島にして隔離してくれ。

大阪府民も橋本も両方嫌いになった。
喧嘩がしたいだけじゃん、両者。
どっちも、真剣に財政を立て直そうなんて思ってないよ
536名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:33:09 ID:Op3hdBVh0
貧乏なんだから我慢しなさい!
財政に聖域を設けてはいけない
537名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:34:35 ID:pcZg5qdx0
>>322
亀だけど
手塚作品は手塚記念館が宝塚にあるよ。
宝塚市立で、入館料大人500円、障害者とか60歳以上の宝塚市民は無料。
538名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:36:00 ID:oM8Q4R0o0
つか、人望がある人なら、
「あの人のやることなら、生温かく見守っておこう」
って空気になるんだけど、
この人のやることなすことに反対意見が出てくるってことは、
生理的に嫌われているんじゃ?
つか、やりかたが下手だよな、
口八丁で相手を丸め込む弁護士のやりかたでは、
ますます反感を買うのでは?
で、頼りにならない2ちゃんねらーにだけ支持されるw
539名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:36:15 ID:cdiWS90qO
こいつらが金を出すというならいくらでも存続すればいい。
冷やかしや売名、偽善的なアピールが見え見えだ。
540名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:37:06 ID:dNeiE4tG0
そんなにいうなら、香山リカとかが私費で運営したらいいじゃん。
カスみたいな新書だしまくってるから金はあるっしょ
541名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:38:44 ID:OJVTpaSV0
>>1
存続させたいなら金出せばいいのに。
でなきゃ無責任すぎる。
542名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:39:49 ID:Op3hdBVh0
香山リカとか里中満智子とか
めちゃくちゃ稼いでるんだから、少しでも寄付すれば?
お金は出さず口だけ出すの?
543名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:39:55 ID:TNniUONdO
あそこの文学館は利用しにくいからなあ。
場所が辺鄙だし本も借りにくいし。
本当に利用者のことを考えるなら、街中に
移すか、他館と連携して借りやすくするか、
もっと価値をアピールできるように考えろと。

必要だ必要だと叫ぶばかりで費用対効果を
考えないから赤字を垂れ流すんだよな。
文化は確かに大事だけどそれならもっと
多くのひとが使おうとおもえば簡単に
使える施設・組織にすべきだと思う。

本当に必要だと思うならそういう人で
金を出して維持すればいい。税金に
たかって、それだけならまだしも、
知事を悪者にして自分たちの正義を振り
かざすのは見苦しい。

もっと建設的な提案をしろよな。
544名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:40:06 ID:EZtNZ5nuO
こういうのって「口を出さずに金を出す」のが一番ありがたいんだよな

「金を出さずに口を出す」のが一番迷惑。
545名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:40:22 ID:XJmLZiRgO
香山!おまいが宮崎駿さんも、とか言うな。迷惑だ。
頼むからやらしてくれ。
546名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:42:02 ID:SxvQl/8L0
金持ってんだろ? それ出せよ
547名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:43:29 ID:0+UfGKgI0
普通に図書館でいいだろ。赤字の自治体にそんなのいらん。
548名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:43:57 ID:z3+n6N2y0
じゃオレが代替案だすねw

1、ジブリの分館に
2、スキャンしてニコニコ公開、閉鎖
3、アニヲタの老人にボランティアで勤めてもらう
4、目指せ100億募金で50年分確保

追加案募集中

んで好きなの選べw
549名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:44:36 ID:oM8Q4R0o0
>>543

>多くのひとが使おうとおもえば簡単に
>使える施設・組織にすべきだと思う。

そういう再建や対策を論じる間もなく、
いきなり廃止の方向にもっていっちゃう、
白か黒かの橋下流だから、嘆願書が山のようにきちゃうんじゃないかな?
俺、もともと橋下支持派だったけど、
「赤字だから廃止」という簡単な道ばかり選ぶ橋本氏に、
ちょっと危惧している。

550名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:44:59 ID:PQ1w5/n90
自分の金でやれ
551名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:45:37 ID:XHmYT+zR0
アンダー35向けのつまんないアニメだったな
552名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:46:17 ID:FL6aPuXi0
>宮崎駿

映画収入全額寄付しろよ
553名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:46:50 ID:YxjoHPtk0
宮崎駿ならともかく、香山とかいう豚が売名がてらブゥブゥ鳴いてるのは、なんなの?
耳障りなんでつけど、物凄く
554名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:47:25 ID:grrDRgSH0
府立がだめなら、国立にすればよい
国立がだめなら、、、、てか、立地がどうも、うさんくさい
土地を売って儲けたのは誰だ?
555名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:47:27 ID:gNFnKDvW0
橋下見てると、よほど文化的な教養に貧しい幼少時代を
送ってきたんだなぁ〜と。
さすがB
556名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:48:24 ID:CQBrKBTW0
有名人なんだから、1人1億円は寄付しろよ。
557名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:48:36 ID:UdSeDE9X0
>>549
本来なら、ここまで財政が悪化する前に再建や対策を論じるべき話。
大阪府が破綻したら、自動的に全ての施設がパーなんだぜ?
しかも府民生活に直結している公共サービス(福祉など)もだ。

吹田で一部の人間にしか知られていないような施設なんざ、さっさと廃止してしまえよ。
国際児童文学館とやらを廃止して、保育園などの助成金などにその金を回した方がよっぽど
府民の文化的な生活が図られるというもんだって。
558名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:48:54 ID:Irpgk6OZ0
>>549
大阪府が財政破綻したら、廃止になるから、同じ事だよ。
559名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:48:55 ID:lStbLH1Q0
>>1
存続させたいなら金出せ。
560名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:48:58 ID:KUVW4jYfO
府民ですがいらないです
561名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:49:11 ID:elzMh4uWO
>>555
弁護士になってんのにそれはないだろww
562名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:49:31 ID:5aVkf03n0
>>555
大阪から移転すればいいだけ。
563名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:49:51 ID:cVdSJzEr0
>>549
橋下は具体策を出せるような人間じゃない
本人がその辺をどのくらい自覚してるかわからないが
残したいと思う奴に具体的な存続案を出させるというのは
悪い方法ではないと思うよ

今のところ大した案は出てないけどw
564名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:50:00 ID:sRWV9Rpg0
大企業の本社が関西から東京に移転しまくってるのがよーくわかります。
565名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:52:41 ID:9viB8XKyO
普通にジブリが三鷹で引き受けりゃいいだろ
皆喜ぶよ
566名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:54:37 ID:wbjrcCcf0
俺が小さい頃からコツコツ集めてきたプラモの専門雑誌。
家に帰ったら、嫁がすべて売り払っていた!
「だって、家計が苦しんだもん」
いや、でも、事前に相談してくれてもいいんでは?
「だって、家計が苦しいんだよ? それに、あんな雑誌、全然価値ないじゃん」
いや、価値があるんだ、俺には、俺には……
「でも、2000円で売れたから、電飾買ってきちゃった♪ ほら、きれいでしょ? ピカピカだよ♪」

……ということなんだろうか? 
567名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:55:29 ID:w9z2eRql0
国際児童文学館の有用性が不明だな
どうしても存続させたいなら2財団でも作って運営すれば?
568名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:57:03 ID:wbjrcCcf0
>>558
それならば、高い府知事の給料を節約するためにも、
とっとと、破産宣告しちゃったら?

そっちのほうが、みんな諦めついて、いいでしょう?
どのみち、同じ結果なら
569名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:01:18 ID:z3+n6N2y0
>>548
5、漫画王に住んでもらう。w
  漫画王なのでお金持ち、その税収で維持w


つかアニヲタいっぱいのココの住人が否定しまくるんだから
ほんとに必要なのか悩むw
570名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:02:46 ID:6KukefbfO
要望書なんて貧乏人でも出せる
真剣かつ現実的に考えてるならカネ出せや
571名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:13:05 ID:y/r16nmw0
要望書出した人達でお金出し合えば今よりいいもん維持できそうだけど
それはしないんだなぁ。
572名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:14:10 ID:xaETuQKK0
>>568
やけくそになって、適当なことを言うな。
夕張を見ろ。

それに破産宣告など知事に出来ない。出来るのは辞任することくらいだ。
573名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:19:44 ID:gMVt+f3O0
文化文化って騒いでる著名人は行きつけの高級料理店のメニューが倍額になっても痛くない。
維持するために納税させられてる人はスーパーの食料品が1割値上げされるだけで生活苦しくなる人。
574名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:19:47 ID:UL3Xfl1F0
>>1
要望出すなら金をくれ! て所か? 橋下知事としては
575名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:20:16 ID:gJU81j1CO
香山が要望ってだけで私は反対だわ。
576名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:27:02 ID:gNFnKDvW0
>>561

しかし、落語や漫才に対しても、御堂筋パレードも、
文楽も、子供も、女性も、児童文学も、
「金がないから」ってだけでは留まらない、みじんの愛も
感じさせないその冷酷さ。結局の所は、マジメなだけの一直線な
善人だろうとは思うが、あんた一体、趣味とか持ったことある?と
聞いてみたくなる。
577名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:27:44 ID:CCh9K7UhO
何故、金を出さない
橋本に比べて真剣さが伝わってこんな
578名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:32:03 ID:eCE3Cvbp0
口出す前に金を出せ
579名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:36:01 ID:M0ThVYAf0
>>576
そんなもの熱心な好事家ががんばって支えればいいじゃん。
自分の好きなものに相手が興味ないからって
すぐに非文化的とか無教養とか罵る奴って
せまいヲタ知識以外に他人とのコミュニケーションツールを
ひとつももってない奴が多いんだよなw
580名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:36:26 ID:Iv4YdZ4I0
ゴミ崎が寄付すればいいだろ
581名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:37:03 ID:4gCbVvsC0
里中満智子さんなら億単位の寄付も可能だろうにな
582名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:37:49 ID:MWlnNn6/O
アメリカだったら金持ち有名人が率先して金を出すだろう。監督もリカちゃんもまず金をだせ。
583名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:38:39 ID:4wtfqYiJ0
まとめると香山リカへ譲渡でよろしいか?
584名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:39:14 ID:Irpgk6OZ0
>>576
アンタのほうが愛情どころか、視野の広さも感じられない。
自分の価値観が全てで、それ以外の考え方を全く認めないつもりなの?

大阪の財政が悪化したのは橋下のせいではなく、それまでの府政が
いい加減だったからって知ってた?
585名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:40:58 ID:cVdSJzEr0
>>576
奴はラグビーだけだよ
586名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:42:10 ID:2ZJvvYzl0
香山リカって悪名高い九条信者じゃねーか

つーか56人の文化人が金出せばいいのに
駿とか江國も相当金持ってるだろ
587名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:42:17 ID:jscyZtQy0
返信「ジブリで引き取れませんか?」
588名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:43:11 ID:/O4U2HVD0
パヤパヤが寄付するか買い取ればいいじゃん。

二馬力の社内留保は100億じゃきかんだろ。
589名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:44:44 ID:/otxuutz0
私立医学部ってほんとカスだな
こいつもジャガー横田の夫も西川あや子も私立医学部なけりゃ
100%医師になれてないもんな
難しい買った現代の私立医学部でも偏差値50あれば
一年の勉強で合格可能だもんな
590名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:46:21 ID:2+OgS2Sz0
「引き受け先を探します」
でいいんじゃね?
ジブリに案内状を送ればなOK。

引き受け先がなければ廃止で。
591名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:47:18 ID:Iv4YdZ4I0
つか、こいつ等は日本文化の為に死んだほうが良い存在。
592名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:48:09 ID:6mavFc5a0
>>576
>しかし、落語や漫才に対しても
これは松竹や吉本、関係するTV・ラジオ局がやれば良い。
>御堂筋パレード
何も地域に寄与してない。
>文楽も、
微妙だが、国に任せるべきかな
>子供も、女性も、
ごく一部のサヨ相手の施設
>「金がないから」
だから厳選しなくてはならない。

>>579
ここは既に個人や出版社の協力で運営の3分の1がまかなわれて支えているので
残す価値はある。何とか存続法を探っているんだが、肝心の府職員が働かない。
なんかもっと大きい利権を残す為のスケープゴートにされる予感orz
593名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:50:57 ID:/O4U2HVD0
http://d.hatena.ne.jp/helpline/20080413/p1

>大阪府立国際児童文学館年間予算は2億円ほど

パヤ様なら二つ返事で出せるお金じゃ・・
毎年の拠出は厳しいというのなら、ジブリが買い取って
ジブリ図書館にでもしたらよい。
やり様によっては税金対策にもなるだろう。
594名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:51:45 ID:eidOHFu90
何で府民でもないヤツが知事宛に要望書出してんだよ。
まず、府民に対して必要性を訴えるべきだろうが。
要するにコイツら文化人気取りの連中は、大阪府民はバカだから
言っても仕方がないと思ってるわけだ。
595名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:53:39 ID:qKZjCR9+O
要望書はいらん。
金を出せ。
596名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:54:19 ID:aLV1iHJe0 BE:301092252-2BP(15)
文化人としての権威を有効活用か。偉いな宮崎監督。
ちなみに宮崎監督はそんなに金持ってないよ。
数年前の納税額が7千万くらいだったような・・・
597名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:54:34 ID:wPLm1QBs0
香山リカといえば「愛しのバットマン」の続編って単行本にならないのかね?
598名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:55:00 ID:wyqqzEfWO
優先順位の問題だろ。
福祉とか治安を犠牲にしてまで継続するほどのものか?
599名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:55:02 ID:Mb0Mehqg0
荒稼ぎしてるジブリが買い取ればいいんじゃないのか?

大阪府の莫大な借金があるという前提を忘れてもらっては困る
この機会を逃したら簡単には潰せなくなる

本当に必要なモノは復活も容易
600名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:24 ID:AgQ2M/EdO
要望するなら金を出せ

嫌なら自分達が運営しろ


ま、こういうこったな
601名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:25 ID:M0ThVYAf0
>>596
年間たった二億なんだから、その程度のスポンサーぐらい
宮崎が走り回ってなんとかしてやれよw
署名で終わるだけなら、三鷹の森を守れとか
ほざいてたときの繰り返しで終わりだろ。
602名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:13 ID:/O4U2HVD0
>>596
っ 二馬力(パヤ様所有の著作権売上プール会社)
603名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:20 ID:d0q4QUQfO
小学校なんかで貧乏な子が友達から高いゲーム機を買えよ楽しいぜ!って詰め寄られてる子供を
常識パパがダメ!楽しくてもウチにはそんなお金ありません!
という図?
604名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:32 ID:jscyZtQy0
ジブリにお願いしよう!!

ジブリで引き取ってください!!

って。
605名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:38 ID:Ct3llIhB0
>>588
カネに汚い宮崎がそんなことするわけねえだろ?
ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)を、さも私物のごとく息子にあてがって
私腹肥やしてたやつだし
606名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:59:46 ID:VAw9lyBW0
俺みたいな田舎者には関係ないことだ
都会のなやみは贅沢でいいな
607名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:00:26 ID:1lYz4bkv0



金も出せよ。月1000万ぐらいww
608名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:00:27 ID:elOtVEbaO
ジブリが買い取れ!
609名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:01:25 ID:xSt+zlu40
金を出せ連呼されまくりでワロタw
610名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:01:27 ID:wRQYXLNS0
金持ちが貧乏人に集っているようにしか見えない
611名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:03:50 ID:sC1gCdQgO
よく分からんが、児童のための図書館?
蔵書を各市町村に分配すりゃいいんじゃね?
612名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:03:52 ID:2tyk5zwd0
そんなに良いんだったら、賛同者だけで私営文学館でも作れば良いだろ
どうせなら口だけじゃなく金も出せよ
613名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:03:52 ID:/O4U2HVD0
ジブリでのパヤオの位置は社員だったんじゃね?
株持ってるかしらんが、経営を左右できるほどの数はもってない。
614名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:04:14 ID:GQizIDEo0
>>要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
 74団体も名を連ねている。

この人たち要望書に署名するくらいだから月一回くらいなら無料で公演出てくれんじゃね?
それなら残す価値ありだな
615名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:04:42 ID:O5yprq2q0
もう、大阪府のど真ん中に原発でも作ったらどうだろう
府の収入は増加し、電力は安定し、地価は適度に下がり
大阪人が減る

一石三鳥だ
616名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:04:53 ID:8zIJ1Pu20
橋下今日も医療団体とケンカしてたし
大変だな・・・
617名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:05:26 ID:3LhOYLHu0
署名だけなら猿でもできる
618名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:05:59 ID:EjZPuGwF0
>>601
既に二馬力の方から3億円寄付してる>トトロの森

>>602
3億円寄付してるから殆どないんじゃ
もののけの時もハンセン病院の森だとかに寄付してたから

619名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:07:31 ID:2tyk5zwd0
利権にたかる蛆虫が文化人を名乗るな
620名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:08:21 ID:nWfrqR6v0
こういう絵本業界って基地外フェミ・反戦サヨクの巣窟になってんだよな
621名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:11:23 ID:Pt0LDDRzO
大阪って一体どんだけ箱物作っているんだ?
622名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:12:43 ID:5o9t2O5K0
>>618
じゃあ今回は借金してでも寄付をお願いします。。
623名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:13:54 ID:/O4U2HVD0
>>618
自分も自慢にならんがアジアの貧しい子供に仕事を教えるNPO法人に
毎月寄付している。湿気た額だが、収入比で見たらパヤ様のそれとたいした差は
無いと思う。

パヤ様の世界ってどう考えても100億以上の世界だろ。
鳥山明には負けるかなってレベルだろう。
624名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:25:01 ID:U6UnuwZ4O
ここはなー!昔の古い貴重な漫画とか世界中の児童書とかオタク的に大変重要な本があるんだぞ!
だいたい司書は専門職でナカナカ人材が育たないんだ!
外国ではもっと優遇されてる職なのに日本ではないがしろにしすぎ!
鍵の開閉とかしかしてない役に立たない天下り役人を首にすればなんとかなるだろ!
625名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:28:00 ID:0TEe8MR10
大阪府民でもないのに、大阪府民の金で作った施設に口出すなよ。

口出すなら大阪に引っ越して府民税納税してから言え
626名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:29:20 ID:UU+MVExm0
適当に図書館にふりわけりゃおkだろ
必要のない箱はイラネ
627名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:30:01 ID:uhKpIRl00
>>1
要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
 74団体も名を連ねている。


買い取って自分らで運営しろ。
628名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:30:12 ID:n+jaLDzB0
>>549
文学館に限らず、今回廃止の案に反対しているのが、署名や嘆願書
だけで、金も改善案も出さないやつらばっかりだから、おかしいのだ。

結局、既得権を守りたいだけで、文化をないがしろにするのか、という
主張しかないから、生ぬるく感じる。それが府の税金で保護、育成しな
ければならない文化であるかどうか、という検証をしないといけない。

そりゃ文化かどうか、といえば文化だよ。間違いない。
文化包丁だって文化鍋だって文化住宅だって文化だ。文化人も。

存続させたいなら、何かしら改善の具体的シナリオを出さないと議論
にすらならない。中小企業が赤字の時に再建案出せなかったら銀行
も融資引き上げるよね。

とりあえずはすべてゼロリセットしてから、本当に必要なものを拾い
上げていくというのは、この厳しい財政下では当然の手順だと思う。
橋下は嫌いだが、いまのところのやり方は支持する。
629名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:31:28 ID:f7LKtP1I0
そろいも揃って億単位の家を持つ勝ち組の連中ばっかりじゃん
自分らのフトコロはたいた方がよほど早いだろうに
なんでそれをやらないのかな〜w
630名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:31:53 ID:WZgTO1ow0
こいつらが自分の作品の版権でも寄付すればいいんじゃないのか?
631名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:32:15 ID:qWqFCQo90
身銭切る程じゃないけど、残して欲しいんで要望します!
632名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:32:19 ID:HttuXNMC0
>>624
そんな重要の本は、いっそのこと、オタクの人達にあげればいい。
よっぽど大事にしてくれるんじゃないか?
633名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:35:14 ID:SNN/KViK0
問題を解決したいんじゃなくて
解決させたい奴らの集まりだな。
金出せ、金。おらおら。
634名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:35:19 ID:tl1qWgJE0
自腹切る気はありません by文化人
635名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:40:09 ID:dO3AUYXjO
特殊法人とか公益法人の中間組織こそ大削減して、
官が責任持ってやる仕事を明確にすべきでは?
636名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:41:12 ID:PETlAixnO
吹田市ってことは万博の遺産か?
もっといい時期に払い下げるべきだった。
今はもう二束三文だろう。
637名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:41:54 ID:fSkZfv3G0
>>624
何のために、図書館や公立学校の教師がいるんですか?
638名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:42:16 ID:V7cWFbm+O
里中さん天上の虹早く…
639名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:43:05 ID:YNFjqpGtO
パヤオ「ジブリは素晴らしいが自腹はイヤだ」
640名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:45:14 ID:WZgTO1ow0
>>624
司書に聞くよりネットで調べたほうが早いです
641名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:45:29 ID:PU5LPkwJO
要望書より金を出せ
642名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:45:50 ID:45TXLZBM0
>>608
別にジブリは金持ちじゃないだろ
親会社の言いなりなわけだし
643名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:47:32 ID:s6ACT69k0
>>623
鳥山は金持ってると思うけど
ハヤオはどうかなぁ
644名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:51:03 ID:/7o66UbuO
私リカちゃん
645名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:04:12 ID:hbdkalsH0
(゚Д゚)
646名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:10:27 ID:6mavFc5a0
何度も書くがここの年間予算3億円。うち1億円は民間からの寄付。他の施設より努力してる。


647名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:32:19 ID:Lo3XP1GR0
教育や文化関連の予算を削るとますます高額所得者層が大阪から逃げ出すだろうな。
底辺部落民には一般事業と称してこれからも予算が垂れ流されるから
追いつめられて大阪とともに没落してくのは
哀れにも大阪府内に家を買ってしまった中間所得層だけだw
648名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:34:28 ID:FICB9vrJ0
じゃあ寄付してよ
649名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:36:39 ID:Vnacc1oQ0
人気のない館内に
安心しきったょぅι゛ょとょぅι゛がちらほらいる
良スポットの図書館なのにな
650名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:39:01 ID:veTKlFDb0
>>1
>要望書には
>作家の椎名誠さん、
>漫画家の里中満智子さん、
>歌人の俵万智さんら27人と74団体も名を連ねている。


わかったわかった。
だったらおまえらが金出して存続させろや。


651名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:45:01 ID:Lo3XP1GR0
いや土建や天下り財団に税金垂れ流すくらいなら文学館残せって話だから
新たに寄付しろってのは筋が違う。
652名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:45:55 ID:Qt5YiFLN0
つか、ここの施設、民間からの寄付やらなにやら、
すでに頑張っているところだよね?
なんか、橋下、やけになって、いろんなところに喧嘩売っているよな。
テレビに出まくっているときから、
ちょっと危ない感じの人だとは思っていたが。
人をコントロールそるのが下手で、逆に怒らせるタイプか?
653名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:49:30 ID:Qt5YiFLN0
つか、「国際ヲタク文学館」と改名すれば、
世界中から寄付が集まりそうだ。
そしたら、東京にでも移転してください。
654名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:52:11 ID:XJmLZiRgO
なぜか香山リカと無性にやりたくなった。
655名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:52:27 ID:BmXVno1H0
里中満智子は駄作量産せずに仕事選べばよかったのにと残念な漫画家の一人
656名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:52:44 ID:Lo3XP1GR0
ヲタクは現在の主な利用者である幼女・幼児の敵なので却下>>653
657名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:54:42 ID:DMg58f4lO
そんなに残して欲しいなら金出せよ。
658名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:56:08 ID:WeeM/Po+0
ここの立地悪いんだよなあ

入館は無料だが、近道を利用しようとすると、万博公園の入園料200円
(中学生以下70円)かかるんだぜw

金をかけずに入ろうと思えば、20分近い遠回りをするか、
モノレールを乗り換えないといけない
結局、同じくらいの運賃かかってしまう切なさw
駐車場は1200円もかかるし

機能そのままに、中央図書館に集約した方が有益なのは明白
移転に伴う必要な工事の予算は絶対確保する、
という確約さえとれば問題なし
反対してる奴は細かい事情も知らず、移転=廃止と踊らされてるのよね
659名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:59:04 ID:Qt5YiFLN0
>反対してる奴は細かい事情も知らず、移転=廃止と踊らされてるのよね

え、でも、

>・大阪府の財政再建のため廃止が検討されている国際児童文学館

と「廃止」といいきっているじゃん。
他の運営方法を検討する余地も与えていないのが、問題になっているのでは?
660名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:02:06 ID:Jd6Jmr1d0
なんで橋下知事は民間に払い下げせずにつぶすという選択をとるんだろう。
土地を再利用したいから?
661名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:02:18 ID:bsfqtSHl0
国際児童と来たら日本ユニセフの出番だろう。
662名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:02:55 ID:W4OpHvGu0
存続決定になったとたん、誰も行かず。
663名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:04:04 ID:Lo3XP1GR0
ハシゲは文化人の言うことなんか聞かないよ。
古河や犬作に怒鳴りつけられたら泣きながら小便漏らすこと請け合いだけどねw
664名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:05:41 ID:RV6FYxUf0

署名じゃなくて、金を出せ。

行政にタカってんじゃねぇよ屑ども。
665名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:06:24 ID:89nBOSHN0
もうずっと 大阪のこれを残して!のスレがあがっているけど
大阪府って行政以外のこといろいろやりすぎなんじゃね?

民間に買い取ってもらえばいいものとばっかり過ぎてる
ドンだけ今まで無駄使いしてきたかわかるよね
それに署名している人って・・・なくさないでじゃなく
民間で買ってもらえる方法を考えたらいいのに
666名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:08:42 ID:Qt5YiFLN0
>それに署名している人って・・・なくさないでじゃなく
>民間で買ってもらえる方法を考えたらいいのに

とりあえずは、廃止することしか考えていないハシゲさんには、
「「なくさないでください」
とお願いするしかないのでは?
でないと、あの人のことだ、跡形もなくデリートしそう
667名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:09:29 ID:uswBQAVi0
>>3
コイツが絡むとすべて胡散臭くなる >香山リカ

それにしてもパヤオもそんなこというならゼニだせよ
里中も宗教につぎ込むゼニあるだろ
668名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:13:03 ID:/vYyiuCd0
>>662
これを機会に、人が来る企画をばんばん打つべきだな。
それこそ必死でアイデア考えて。
絵本って、俺は最近見直してる。
見直してるつーかw、もう30歳なんだけど、
いつか結婚して子供なんか産まれたらコレ読ますか、とか、ちょこちょこ質のいいやつ買ってる。
これがなかなか。
いいやつ多いんだわ。ユーモアセンスや言語センスが非常に優れたやつが。
最近では「ぼくはばく」とか。

ちなみに2週間前、ジュンク堂でやった、ぐりとぐらの作者の講演会に行ってきた。
669名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:14:49 ID:2qAN2q63O
大阪って無駄な建物多いね・・・
670名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:15:42 ID:Qt5YiFLN0
でも、この国際児童なんとかって、
今まであまり知られてなかったから、
今回のことで存在を知って、興味を持つ人もおおいかもしれん。
ある意味、高等な宣伝活動?
だったら、ハシゲ、ぐっじょぶ
671名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:16:44 ID:n+jaLDzB0
>>666
いや、必死で1ヶ月も考えれば知恵もでるだろ。
それもなくて、とりあえずなくすな、というだけでは
話にならない。

関連施設の存続を願ってデモやら署名やらしてる
暇があれば、その時間、必死になって考えて議論
して存続の具体案だせよと。

ただ文化だからなくすなといってるだけでは、なくなり
ませんように、と神頼みしてるのと変わらない。
橋下は神じゃない。
672名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:16:51 ID:TORgADg1O
>>664
要望するより金おくれ
673名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:16:54 ID:pJafQpyY0
必要なのはソフトであって、入れ物じゃないんだよ。
貴重な本がたくさんあるのはわかるが、それは別のもっと便利な場所に移せば
もっと利用者も増えるしいい事ずくめだろう。

必要とか言ってる連中は、この国際児童文学館がどこにあるかちゃんと把握してるか?
町からも住宅街からも離れた、小学生一人では行きにくいしターミナル駅からの電車賃も高額な
とても不便な場所にあるんだよ。
とても学校帰りに気軽に立ち寄れるような場所じゃない。

建物は壊す。名称も消す。しかし本はちゃんと必要とされている場所に分散すれば
何も問題ないじゃないか。
674名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:18:34 ID:6qMdLE+/0
金がねーんだよ!何度言えばわかるんだよバカ
文句を言う前に金出せ
675名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:40 ID:WeeM/Po+0
>>659
針小棒大に騒いでる署名(笑)マニアについての記事だから、
結果的にそういう報道になるんだろ

>>667
香山リカがテレビに出続けてる意味がいまだにわからん
なんで需要あるのかすら理解できんw
676名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:18 ID:sRWV9Rpg0
>>673
建物を壊すにも金はかかる。
壊したものなどを捨てるもの金がかかる。
更地にして整備して売るにも金はかかる。
引越しするにも金はかかる。
677名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:12 ID:U/nNtazT0
偽善者同士くっつこうって話か
678名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:19 ID:/vYyiuCd0
>>675
そうなんだ。
でも単に移転させるだけというソースは?
679名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:33 ID:n+jaLDzB0
>>668
そうなんだよな。

よくできた子どもの本を集めるのは意味があるし、その蓄積が
馬鹿にならないのはもちろんわかるが、あまりにも利用しにくい
場所だからな。ほんとに一部の府民しかメリットを享受できない
のが問題。

ロバート・サブダの飛び出す絵本なんかもこの文学館には
置いてあって、あれをはじめて見たときには衝撃だったなぁ。
680名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:25 ID:EjZPuGwF0
>>623
徳間の借金とか徳間から独立する際の
過去作品の営業権の譲渡金とか色々あって
パヤオに多額の金は行ってない

二馬力の方は著作権管理会社だから
うん億円入ったけど
トトロの森に3億円寄付しちゃってるからね
681名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:46 ID:BSRFJBomO
最低な連中だよな まじで
682名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:24:02 ID:NX5A3hdu0

同情するなら金をくれ!
683名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:24:03 ID:Qt5YiFLN0
>建物は壊す。名称も消す。しかし本はちゃんと必要とされている場所に分散すれば
何も問題ないじゃないか。

分散される場所がB00K OFFとか国外だったりしたら、
なんかせつないな…。
なんか、明治時代の廃仏毀釈を連想するんだよ、今の大阪を見ているとさ。。。
明治時代も、「近代化、近代化」の大号令で、
「文化なんか必要ないんだよw」みたいな、ここのスレのような感じだったんじゃないかと。
岡倉天心みたいな人が出てくるといいね。
684名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:26:41 ID:qMeZK9U70
>>683
児童文学館は府立図書館と統合の予定ですよ。
685名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:28:28 ID:Qt5YiFLN0
>児童文学館は府立図書館と統合の予定ですよ。

それが本当なら、なんでハシゲはちゃんと説明しないの?
なんだか、このひと、本当にいろんなことがグダクダだな。
余計な争いを招き入れている
686名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:29:46 ID:89nBOSHN0
>>684 もうそれで解決ジャンw

今まで以上に沢山の人が閲覧できるイメージなんですが
沢山の人に手にとって読んでもらえるほうが本も子供も喜びます
687名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:30:21 ID:vekrRFei0
必要不可欠で採算取れて存続させれるような代物なら民営にして存続させりゃいい。
公営で採算取れてないんなら財政逼迫してるんだから止めざるをえないわな。
金が無きゃ始まらん。
688名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:31:17 ID:pJafQpyY0
>>685
橋本はちゃんと説明してないのか?
このニュースは要望書出した側の一方的なニュースであって、橋下はまだこの要望書に対して何も発言してないだろ。

>>676
具体的にいくらかかるんだ?
年間維持費とどっちが金かかるんだ?
689名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:33:56 ID:Qt5YiFLN0
>>688

>このニュースは要望書出した側の一方的なニュースであって、橋下はまだこの要望書に対して何も発言してないだろ。

だから、一方的なニュースを流されるのが問題だって言ってんの。
ハシゲ側にもちゃんと代案はありますよ、みたいなコメントをニュースに入れてもらえないところに、
問題がある。
マスコミもおもしろがって、あおっているってことでしょう?
つまり、マスコミも敵に回している。
690名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:34:28 ID:aQqeYwBz0
宮崎や香山に公開質問状を送ってみようか?
存続の為に寄付する気はあるのかどうか、いつ、その金額は幾らなのか?って。
691名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:35:42 ID:M0ThVYAf0
>>685
だから統合せずにそこの場所で維持しろって
いってんだよ、この署名の方々はw
図書館とは違う独自の機能があるんだってさ。
利用者はほとんどいないんだけどねw
692名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:36:44 ID:/NfqBRvMO
要望者が、ダメっ子ばかりの件
693名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:02 ID:sRWV9Rpg0
>>688
そんなことは大阪の公務員が考えやがれ!ですね。
694名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:07 ID:Qt5YiFLN0
>>691

図書館との統合を嫌うには、なにかワケがあるんだろう
例えば、図書館の管理下に置かれたら、その「機能」とやらが働かなくなるとか。
その「機能」もちゃんと生かしてください引き継いでください、みたいな妥協案を模索するための、
署名なんじゃないか?
695名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:32 ID:Lo3XP1GR0
大人になっても絵本や芸術が好きなのは
子供並の空想力を失ってないってことだからな。




ハシゲもあるいみ子供並だがwww
696名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:52 ID:+z6KQlujO
家計預かるお母ちゃんだったらもう やんややんや言うなー!! って大家族シリーズみたいにキレるくらい橋下はやること多過ぎ金ないしせびられるしでいっぱいいっぱい
でも橋下自身考える力があるから周りだけに考えさせてまかせっきりの知事でないだけましだよ
ブサエ様は一体何してた?ブサ面さらして土俵あがって疑惑つきで退職金もらてしら〜とテレビに不細工にでてんのよ どゆこと
697名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:41:24 ID:zlW8m1Km0
残したいやつが金出せばいい
698名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:41:26 ID:aQqeYwBz0
これは、香山リカらに大阪府民はキチンと反論しないといけない。
文学館やワッハをこれまで通り存続させるには、不足分の税収欠損を単純に計算して、
世帯あたり年間2万とか3万とか増税する必要がある。

無責任な人達の署名で、大阪府民が重税に喘ぐ結果になる。こんなことは許されない
699名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:42:24 ID:Efj5vS7k0
また香ばしいのがw
700名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:43:31 ID:vbDalPIy0
>>1
だったらおまいらで運営して
701名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:44:07 ID:BC0PSyKc0
作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さん、アニメ映画監督の宮崎駿さんや作家の江國香織さん

ふんふん、銭持ってる人ばっかりだね。
当然資金援助も申し出たんだよね?
702名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:44:23 ID:pJafQpyY0
ぶっちゃけ、寄付なんかいらん。
要望書出した作家陣が旅費含め完全ボランティアで、週2回土日に交代で
この場所で無料の講演会を2時間だけ開けばいいんだよ。
ただそれだけしてくれればいい。後は何もいらん。

俵万智や里中満知子が来るなら数百人、
パヤオや椎名誠、江國香織なら数千人単位で人が殺到するだろ。

毎週それをしてくれるんなら、橋下も潰そうなんて絶対に言い出さない。

どうよ、それくらいなら簡単だろ?
703名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:44:34 ID:Lo3XP1GR0
せびられるってまるでハシゲの金みたいに言うな。
考える力があるってことはやはり医療や福祉や教育の予算を削るのは
ハシゲの考えってことでおk?
確か1100億削減を言い出したのはボクじゃないって言ってたと思うけどwww
704名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:45:11 ID:upfDfhU90
鳥山明が財政難の町に数年づつ居住すれば済む話じゃないか?
705名無し募集中。。。:2008/05/16(金) 23:45:33 ID:Oopcr5T30
言うだけの奴らは楽だよな
金持ちなんだから寄付でもしろよ
706名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:46:06 ID:Z7Y4c3ah0
千と千尋の天下り
707名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:46:52 ID:4wtfqYiJ0
>>646
がんばったら結果が出なくても許されるのは子供。って、だから児童館って言いたいの?
708名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:47:50 ID:6CJqlrWC0
必死な奴居るなw
709名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:47:51 ID:b2jlOPEP0
こういう箱物は全て糞役人どもの天下り先
の為に作られたものだ。まったく不要だ。
府立体育館売却も大賛成だ。あんな便利の
良い所にスポーツの為だけの物を存続させ
るなどまったくもって不経済な話だ。
大相撲が大阪場所を拒否する。おおー上等
じゃねーかい。谷町という言葉の由縁は、
この大阪が発祥だと言う事を忘れたのかい。
大阪場所以上に新たにお客が入る場所を見
つけられるなら見つけてこいやーぼけがー
710名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:48:31 ID:aQqeYwBz0
1000億ってのは、単年度でそれだけの金額が不足して赤字になるということらしい。
全世帯あたり年間2万6千円だ
711名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:49:28 ID:Lo3XP1GR0
なんで土建事業費をもっと削れってカキコがないのか。
寄付しろとか増税しろと言ってるのは土建業者か天下り財団法人の関係者かw
712名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:49:34 ID:tXz14zAn0

ねこはにどといきかえりませんでした


















713名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:49:50 ID:Rh40D6Pa0
この56人
文化人というなら、そして文学館の存続が文化を守ることだというなら、
それぞれ印税の1%でもいいから全員そろって寄付してみろよ
714名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:50:49 ID:rsCwkvl00
海外の著名な人達はこういう時は自分のお金を出す。
でも金持ちの日本人は出さない。


よしんば出してるとしても、海外の恵まれない子供のためや海外の有名施設だけにしか出さない。
1.日本の施設にはお金を出さない。
2.海外の有名施設や子供には出す。


おれ   「上記の1と2を考えると彼らは何を基準にして動いているのでしょうか?」
精神科医「彼らは自分の名誉欲や優越感を感じたいがために、海外の有名施設や子供達のためにお金を出すのです」
おれ   「すると彼らは施設や子供達を大切に思っているわけでは無いという事ですか?」
精神科医「施設を大切に思っているなら国際児童文学館にすでに寄付していますよ。」
おれ   「ありがとうございました。」
715名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:50:50 ID:Qt5YiFLN0
>>707
おまいのような考え方が、
今のような超低迷期を作り出したのが、まだ分からんのか。
目先の結果だけに固執して、自滅しつつある大阪人そのものだ。
716名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:51:09 ID:n490HLMw0
香山リカが入るだけで,途端に胡散臭くなるな
717名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:52:07 ID:hQmP322z0
>>712
要望書を出した連中は「ねこに『頑張れ』と言うだけで、何もしませんでした。」
718名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:52:34 ID:XXxcibuH0
存続はさせればいいでしょ
ただ税金を投入する必要がないだけ。

あとは守りたい人が守ればいい。
政治や自治は文化に口も金も出すべきではないよ。
719名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:52:39 ID:lvC1VceI0
>74団体も名を連ねている。

一人当たり一万円募金ね。
720名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:53:58 ID:aQqeYwBz0
土建関連を削減するのもひとつの方法だけど、
ならば宮崎駿や香山リカは、その多くが中小零細企業である建設会社従業員に対して、
「お前らに廻す予算は無い」と言ってやってくれ
721名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:54:29 ID:pJafQpyY0
>>715
あれ?目先の結果に固執しなかったから、自滅しつつあるんじゃねーの?
結果出さなくていいからってんで、役人がたるみきってるんだろ。
722名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:59:40 ID:J0zKesXJO
金は出さんけど口は出すじゃ無理だろ。
ほんとに必要なら署名じゃなくてカンパ集めろよ。
723名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:59:48 ID:zw4goNt80
>>3
なんか、ロボット的だよな。笑い顔とかぎこちなくて。
精神科医って、自殺率高いし(アメリカじゃ一般人の3倍)、
患者と親和性の高い奴が就くとも言われてるからな。
こいつの著書はエッセイばっかで論評の域に達してないし。
724名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:00:07 ID:aQqeYwBz0
香山や宮崎が典型的なんだけど、自分たちは労働者の味方だ、というポーズを
しているけれども、その言説を注意深く観察していくと、結局私たちインテリは
あなたたち庶民とは違うのだ、という「大前提」に基づいていることに気がつく。
インテリが無知な大衆を指導してやっているのだ、と。だから嫌いなのだコイツラは。
725名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:01:09 ID:RZRomBRiO
リバータリアンたれ!
お上にたよるな
発言者が金だして
民間でやるべき
726名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/05/17(土) 00:03:16 ID:9tJFnHLt0
地元ですけど、これがある事自体、知らなかった。
近所のオバサンたちしか、知らないのじゃないかな。
727名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:05:24 ID:2IefnsuQ0
人間がピノキオみたいに嘘をつくと鼻が伸びれば、こいつらはどうなるんだろ
子供をダシにして補助金を受けたりするのは詐欺師より酷いよ
728名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:05:37 ID:rj5D7zRz0
言うなら先に寄付しろとw
こいつ印税やらTV出演やらで結構儲けてるんだろ?
729名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:05:42 ID:lgcx7A4k0
Q.国際児童文学館は、図書館ですか
A.当館は、図書館的な機能を持っておりますが、その枠にはとどまらない、
  国際的な子どもの本の資料・情報・研究センターです。
  通常の図書館的な機能に加えて、専門性の高いスタッフが資料を元に研究し、府民に還元するという点で、
  図書館的機能、博物館的機能、研究・研修機関的機能などをもつ、
  子どもの本に関わる総合的な施設と位置づけられています。

>専門性の高いスタッフが資料を元に研究し、府民に還元するという点
が図書館と違うところらしいんだが、研究を府民に還元って、いったい何?

Q.国際児童文学館はどんなことをしているのですか
A.「児童文学等児童文化の総合資料センター」として、日本で出版された子どもの本を
  網羅的・体系的に収集・整理・保存・公開し、後世に児童文学・児童文化を継承することです。
  また、収集資料を活用した研究を行い、府民のニーズに応えながら、資料・人・組織等をそれぞれ有機的に
  つなぐことで、児童文学・児童文化の新たな価値を創造、社会に還流することです。
  国際児童文学館は、子どもの読書活動支援のため、
  子どもの本と文化を子どもの未来につなぐ重要な役割を担っています。

>収集資料を活用した研究を行い、府民のニーズに応えながら、資料・人・組織等をそれぞれ有機的につなぐ
俺馬鹿なのかなぁ?何が言いたいのかさっぱり理解できない。

結局、無理やり理由をこじつけて「うちは図書館と違うんだよ」と言いたいだけなんじゃ。
730名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:07:45 ID:csf0IPNj0
宮崎駿でついでだから書くけど、
もののけ姫はたしかに監督の最高作だと思う。まぁ、内容は好きじゃないけど。
でも許せないのがその後の作品だ。
ハウルにしろ、千尋にしろ、惰性でいいかげんな作品を乱発するな
晩節を汚すとはこの事

ゲドは・・・まぁ、作品としては凡作だが、あの息子は嫌いじゃない
731名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:10:26 ID:QwgfAa3p0
>>723
 精神科医はどっちが患者かわからない人がいる、と医者の友人がいってたな
732名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:12:07 ID:E3J0C31YO
1人100,000,000ぐらい寄付したら大丈夫だよ!!!!!

733名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:15:45 ID:VraoBFIa0
>>727
橋下の鼻は100メートルくらいかなwww
734名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:16:41 ID:d4JNHUMQ0
735名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:20:42 ID:RYLaopXT0
>>宮崎駿監督
ジブリを国際児童文学館内に移転すりゃいいんじゃね?
736名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:22:13 ID:EwJBE7+p0
香山リカが出てきたらマイナスにしかならないだろw
応援したいならおまえは黙っとけ
嫌なやつを応援したほうがいい
背後に何かあるのかと勘ぐられるから
737名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:22:17 ID:qvoio39Z0
んじゃ普通の図書館の方を減らせばいいんじゃね。
738名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:23:20 ID:ciNLa8sS0
こいつら金もってるんだから、当然寄付ぐらいはしたんだよな。
739名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:24:13 ID:6mzzrEqd0
寄付すればいいじゃん
740名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:36:11 ID:l6nZvsfcO
駿ももはや老害か
741名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:37:23 ID:g1VClVFd0
文学館を図書館に統合しようって思う時点で
橋下知事の図書館に対する認識が間違ってることがわかる
こいつ将来図書館もつぶすぞ
742名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:38:30 ID:jyjEJhmT0
昨日の読売夕刊の香山リカはほんと酷かったw
743名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:39:51 ID:LGZ2UBq60
>>716
まったくもってその通り
744名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:43:30 ID:cNvBD4c0O
香山リカ(笑)
745名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:43:49 ID:IoxHQT0z0
日本の著名人て本当ノーブレスオブリュージュの精神が無いよな。
746名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:45:26 ID:LOgo8pax0
こういうこと言う奴ってさ

意義に賛同してるのは分かるけど実態として誰も使ってないのを把握してないだろ
747名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:47:55 ID:IuBgG34ZO
精神科医の面汚しが出て来た時点で無条件に否定したくなった

いや、ニュースの内容読んでないんだけどねw
748名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:49:54 ID:So7nFF5PO
国際児童文学館とか、誰が使ってるの?
税金をじゃぶじゃぶ使わないと守れないような文化って何なのよ。

表向きは文化でも裏は利権しかないくせに。
749名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:53:00 ID:3EnDwHVd0
「人件費削減は最悪手段」大阪府の労働組合が民主党府議らとシンポジウム
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50884511.html

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080516/20080516003.html
>西脇邦雄府議(民主)は「人件費の一律カットは最悪の手段と引き続き
>主張していきたい。公務員の労働基本権の根幹にかかわることを世論を
>バックにないがしろにしてはならない」と訴えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0513/OSK200805130021.html
>現在、全職員の平均年齢43.6歳の職員の場合、基本給は約36万円
>(諸手当含め約48万円)、期末手当も含めた年収は約760万円が
>支払われている。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080512/24919
>地方公務員の平均年収は728万円に対し、民間平均は434万円と300万円近く
>もの開きがある。

西脇くにお公式サイト 9203webープロフィール
http://www.9203.jp/pro/pro.html

ティグレフォーラム ::ティグレ議員ネットワーク::
http://www.tigreforum.jp/network/net_nishiwaki.html
750名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:53:14 ID:FzcHax680
口を出すなら金を出せ 金を出さないなら金稼げ

これ、社会の常識だろうよ
口だけ出して庶民の血税を流させようとする金持ちって最悪だ。

ところで香山リカって精神科医って、精神病患者の間違いでしょ??
751名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:05:02 ID:MRclbwMG0
>>748
ほとんど利用されてないと言ってもいいくらいの施設
まず立地が最悪
陸の孤島にひっそり建ってるのがこの文学館
752名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:08:52 ID:bCJCTPMd0
昔大阪に住んでいた頃何回か行ったことがある。たしかに蔵書はいい。
しかし「図書館とは違う独自の機能」なんてものは感じなかった。
いったいどんな機能だ?
753名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:16:32 ID:CNCQl1Wc0
>>724
まあ、年収50億ともいわれるみのもんたや
年収5億ともいわれる古館が
「我々庶民の」と言うのと一緒だわなw 感覚としては。

てか、学者の場合は、他人を分類して批判したりはするけど、
なぜか自分はその分類の中に勘定されてなかったりするw
宮台とかも実はそうなんだけどw
754名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:21:10 ID:+ZZQnZNt0
このメンバーで基金でも作って、資金援助しまくればいいじゃん。
755名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:30:41 ID:GN8CPV/T0
こんなもん必要ないね。
756名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:30:48 ID:Pyl4b7LU0
この施設は、本当にいい施設だ、立地条件も研究には最適だと思う。
ただ、通うのに使う大阪モノレールや北大阪急行が高すぎるのが難点。
インターネットで事前に検索して存在をきちんと確認してからいけるぐらい、
資料の整理も行き届いていて、
例えば、明治期の訳者が無理矢理翻案して、原典がなにか登場人物名からは
分からないような本でも、ここへ行けば、見つかるし、原作が何かも分かる。
何度も、泉佐野からはるばる利用させてもらったが、本当に明治大正の
児童書がそのままの形であって、大正時代の子供雑誌がオールカラーだったり、
飛び出す絵本だったなどというのがわかり驚いたこともあった。

古書店で散々探して、大枚はたいて少しづつそろえた本を持っていた人たちの
寄贈で大半の蔵書が成り立っている。
府立図書館の書庫では保存不可能だし、図書館の規定通りの保存なら、
結局マイクロフィルム化すれば良しという形だから、原型に価値があるのにそれを
とどめないし、寄贈した人が署名して存続を願うのも無理もないと思う。
757名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:32:14 ID:lQcra4ZE0
ジブリがスポンサーにでもなればいいじゃん
アホな鈴木さんにやらせたら
758名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:36:31 ID:cZBtrVu40
香山リカが抗議してるって事は…




廃止だ。
759名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:36:55 ID:GN8CPV/T0
アンデルセンとディズニーと日本昔ばなしだけで事足りる。
760名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:37:18 ID:VraoBFIa0
>>756
なるほど。ちょっと博物館にも似てるね。
761名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:37:49 ID:BKBPNuV60
そこいらのリーマン連中なら要望だけってのもわかるが、
ここに名の挙がってる著名人なら結構金持ってるだろ。
そんなに存続させたいなら金出して援助してやれよ
762名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:39:31 ID:YzETswri0
だったら署名とか要望書だけじゃなく金も送ってやれよ。
気に入らないから廃止が検討されてるんじゃなく金がないからなんだから。
ってか、あんたら十分金持ちじゃんか。
763名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:40:11 ID:KjhlcLcI0
一部の府民が使ってる施設に莫大な税金が投入されるんやで?
府民でも使ってる人はごくわずか。

ほとんどの府民はそんな施設の存在も知らないまま死んでいく。
税金はがっぽりとられてね。
サイレントマジョリティは税金を下げてでもそんな施設を廃止
してほしい。
764名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:41:23 ID:znNzlOOZ0
>>756
>府立図書館の書庫では保存不可能だ
その根拠は?
どういう事情で知っているのか知らんが、教えてもらえると有難い。
765名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:44:36 ID:xkakCYvxO
正直に存続させないと職員が楽して裕福に暮らせないって言えよ
766名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:45:53 ID:olK8MtkY0
図書館は純粋に資料を収集し保管し保存し貸し出し閲覧をさせる。
通常は、所蔵する蔵書を背景としたいろいろな研究(文学研究、
社会研究など)や調査はしない。

通常の図書館と合併させられてしまうと、おそらくこれまでの図書館の
児童文学書特にマンガに対する既存の偏見の慣習に従い、そういった図書
類は廃棄されてしまうか、箱に詰められてしまい込まれて朽ちていくだけに
なる。 日本には、児童文学やマンガ文化の研究を行う公的な機関は
ほとんどないに等しい。
767名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:50:27 ID:YIlZckFtO
わからん
もうなにが大事でなに金だせばいいんだ?
財縮は急務だしな
後世に残すべき文化が犠牲になっていく
なんて悲しすぎるんだ
768名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:54:13 ID:Z1v0i6XB0
こんな状態?

成功者

庶民「金出せよ(妬)」
769名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:54:13 ID:2Va7862j0

> アニメ映画監督の宮崎駿さん

創価学会の犬め

せいぜい今のうちに儲けとけ

だがまともな死に方はできんぞ

770名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:54:28 ID:/H8CvjEWO
税金の無駄だから閉館
嫌なら閉館したくない人が金出して続ければいい
771名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:54:38 ID:VraoBFIa0
PT対案 3会派 削減縮小主張
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000160805160001

>府議会の自民、民主、公明の3会派が15日に発表した対案は、いずれも歳入を確保して
>削減規模の縮小を求めるものとなった。公明と民主は医療費助成や私学助成など主要事業や
>施設について、削減や廃止に反対する項目を列挙。

>自民はPT案が300億〜400億円とした歳入の確保策を最優先するよう提言。
>府営住宅跡地の売却や府出資団体への出資金などの活用を挙げた。歳出削減については
>個別施策に触れなかった。今後提言するという。浅田均幹事長は「福祉、医療、街の安全、
>教育は府として責務を果たさないといけない」と述べた。
772名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:56:39 ID:NhM5Grzz0
そんなに重要なら財団法人化して、
私財を投じてでも守れよ。
773名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:56:57 ID:YIlZckFtO
>>766のいうとおり
図書館と研究を目的にした資料館は機能が変わってくる
文学や歴史など研究には、より密の濃い資料館の存在が不可欠になんだ
774名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:59:14 ID:VoBqE8HU0
>作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さん
>宮崎駿さん、江國香織さん

で、この人たちはいくら寄付したんですか?
775名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:59:20 ID:jNHJPrdu0
>>773
結局大阪府民の民度はそんなレベルじゃないってこと。それが結果。
776名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:01:59 ID:VoBqE8HU0
さっさと壊して、芝生だけの空き地にした方が
子供達のためになるんじゃね?
777名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:02:28 ID:YIlZckFtO
>>772
児童文学は日本ではマイナー扱いだから
法人化するにはスポンサーがなかなか見つからない
だから行政の力を借りて保護が必要なんだよ
後生伝えるべき文化を果たして潰してよいのか…
スポンサー探す道を選ぶべきなんだろうが…
778名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:05:12 ID:J6+9FcyR0
国会図書館 関西館に入れればいいじゃん
779名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:06:57 ID:kBONAr4VO
宮崎はそのまえに福岡助けてやれよ
あっさり見限りやがって
780名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:07:02 ID:MRclbwMG0
>>771
議会がどんな対案出してくるか期待してたけど、対案にすらなってないよな

・市町村への貸付金を借り替え
 →利益の先食い以外の何物でもない(PT案は5%以上が対象、議会案は3-4%まで引き下げ)
 →引き下げると、予定される利子の数億〜数十億を府は損失
・府営住宅跡地の売却前倒し
 →その場しのぎ
・退職金の起債発行を認める
 →法律で認められてるとはいえ、ドーンのババアと同じ発想w

で、自分らの人件費カットは先送り決定ww
せめて政務調査費くらい全面公開しろと言いたい
府議は毎年ハワイ旅行行ってるんだぜ・・・視察という名目でな
781名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:07:04 ID:YIlZckFtO
文化的施設に対しての寄付などに関しても税金ってかかるんだよね
この税制緩和を訴えていかないと今後次々こんな施設閉鎖危機が起こるよ
782名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:07:08 ID:Pyl4b7LU0
>>764
府立図書館の書庫は、マンガや付録付きの雑誌を、その号ごと保存するような形にはなっていない。
そして、今ある児童文学館の書庫は本の劣化を少なくするために空調を入れた特殊書庫なのだが、
府立図書館にはそのようなものはないし、受け入れる本の限界もある。
一部の本をミニ図書館の様な形で子供に自由に読ませているのが橋下が図書館と勘違いした点だが、
本来は、そういう特殊な保存修繕施設を国際児童文学館はもち、未来永劫に渡って児童書を大量に
受け入れる容量も確保している。
保存状態の非常に悪い貴重本も沢山あり、そういう本の保存も大変専門的である。
783名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:08:27 ID:h6lcRjOmO
スポンサーになれるような著名人なのに署名だけなんだね
784名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:10:45 ID:fKWqKNO00
>>1
このメンバーならお金も集められるだろ…

幾らあれば自主運営ができんだろ?
785@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/17(土) 02:11:12 ID:qFjhRL/W0

府議会の議員歳費を削減しろ
786名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:11:13 ID:Pyl4b7LU0
>>778
ここの、保存は余り良くない。本もそろっていない。
ここは、大阪国際児童文学館をモデルに国会図書館の児童書を見せるようにしたが、全然まだまだである。
合併の余地はあるが、資料の移転は散逸が怖いので、今の施設で保存し続けるべきだし、逆に千里の施設を
メインに据えた方が良いと思う。
787名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:11:59 ID:VraoBFIa0
>>780
財政改革にはならないよな。
しかし医療福祉教育などの行政サービスを削りまくりの橋下案とどちらかしかないなら
究極の選択で府議会案を選ぶしかない。
結局理念もアイデアも人望もない橋下なんかを知事に選らんだせいで
大阪府の財政再建は最低でも4年間は先送りってことだ。
788名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:13:09 ID:Pevr4aBB0
左翼は、金の垂れ流し。
789名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:14:24 ID:VraoBFIa0
ミヒャエル・エンデが生きていたら署名してくれただろうなあ。
790名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:14:44 ID:Pyl4b7LU0
>>784
毎年2億あれば、維持管理運営が出来るのだが、PT案では施設を更地にして土地を売り払って
お金を作ろうとしているので、話にならない。
一般の子供への貸し出しを止めて研究保存施設のみにするのなら、もう少し安くなる。
791名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:17:18 ID:xODV5626O
いらん!
存続希望するなら
私財なげうってみろ。
792名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:18:01 ID:Pevr4aBB0
ワーキングプワーに、文学文学文学・・・

香山エリカは、勝ち組・左翼の合体思想からだけですから。
793名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:18:53 ID:g35h66uw0
滋賀との取り合いで大阪が「うちなら金の心配ないから」って強引に持ってきたんだろ。
あとからこんなこと言い出すからほんと大阪民国は信用ならない。
794名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:19:16 ID:MRclbwMG0
>>787
> 医療福祉教育などの行政サービスを削りまくりの橋下案

うん??
もしかして、署名(爆)運動に踊らされる?
間抜けで無責任なのは議会や運動家、担ぎ出されてる有名人なんだが
795名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:19:20 ID:MJlERdUk0
将来の子供たちに莫大な借金を背負わせるってのに、
文化も糞もねーだろ。
こいつらアホか。自分で金だせ。
796名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:20:04 ID:2B/J/6+q0
香山リカが署名しただけで、
一気に胡散臭くなる不思議
797名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:20:40 ID:Pyl4b7LU0
思い出したが、この国際児童文学館は図書購入費がかからない、すごく特殊な施設である。
出版社が信用して、出版した児童書を送付しているのである。
もちろん、私も含めて、お世話になった人間も、自分の蔵書を寄贈している。
図書購入費がかからないから、安価に運営できているのである。
798名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:20:47 ID:WdwCer0H0
そんなに存続したいなら金を出すか、自分のところで引き取ればいいのに。
大阪府はもう維持できる金がないんだよ。こいつら理解できてるのか?
799名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:21:20 ID:5E6Idh5V0
テトの画像は?
800名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:22:05 ID:++IZAmR30
印税でウハウハしてるような連中も
結局名前貸しだけで、「金」は出さないんだなあ…

橋下はコスプレしたらどうだろう。安達祐実@家なき子の。
がま口をクビから提げて登庁だ。「署名するなら金をくれ」。
801名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:22:33 ID:kRnO+cGW0
出たなリカちゃんw
この人も相当な電波だよなー
廃止で正解だね!
802名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:24:30 ID:th7hWcxk0
香山リカっておもしろいな。
キチガイが精神科医やってるんだもんな。
世の中の不条理の代名詞みたいなもんだ。
803名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:24:35 ID:gYZuNBU30
情けはいらん、金よこせってか。
左巻きには困ったものよのう。
越後屋・・・・フフン
804名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:26:13 ID:Pyl4b7LU0
府立でなくなったら、固定資産税とか要らんお金がかかる、蔵書に資産価値をかけられたら、税金で潰れます。
805名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:26:50 ID:SOH8pI64O
橋下は正しいよ。
前の豚がいかに無能だったかよく分かる
806名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:26:58 ID:e0XaSOV9O
研究必要なら府大でやれや
807名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:28:00 ID:VraoBFIa0
>>794
>もしかして、署名(爆)運動に踊らされる?
なんのこと?
これ↓を見て言ってるんだけど。

大阪府財政再建プログラム試案
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/shian/index.html

808名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:30:00 ID:Pyl4b7LU0
>>798
マイナーな文化関係は橋下は知らないから、簡単にOKするし、反対者の人数も100万人も居ない。
ところが、岸和田の道を石畳にしたり、御堂筋キラキラに回す何十億という金はあるのだよ。
しかし、橋下を支持したのは183万人と実は大阪府民の二割だけ。
809名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:32:54 ID:EbSMbVXW0
香山リカが100万円出したら支持にまわる。
俺も香山リカ監修のもの結構買ったからな。
810名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:32:56 ID:e0XaSOV9O
>>808
じゃリコールしてみろや
2割しか支持ないんならできるやろ
811名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:33:19 ID:dV3J/yS70
破綻目前のお家事情の所に
酷な要求する人多いな
812名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:35:10 ID:rvoj2kBV0
破産管財人になに言っても無駄でしょ。
813名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:35:40 ID:Pyl4b7LU0
>>810
それは、いろいろなところが準備していると思う。6月の府議会以降がみものだ。
814名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:36:45 ID:DJmDUYS/O
国旗国歌は否定する連中の仲間のくせして
親方日の丸っすか。第二次反抗期みたいだな
815名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:36:50 ID:e0XaSOV9O
リコールは住民投票請求だぜw
816名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:37:23 ID:xTBu297R0
「宮崎駿」と「児童」を見ただけでロリコンという言葉が浮かんでくるぜ。
817名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:37:30 ID:EbSMbVXW0
橋元を支持する。ガツンといけ。
818名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:37:56 ID:VraoBFIa0
>>813
何か知ってるの?
もしリコール運動が始まったら署名するよ!
1000円が必要なら出してもいいよ。
橋下を知事と呼ばなくてよくなるなら10000円出してもいいw
819名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:38:32 ID:1AE3rK1D0
研究施設ってことであの場所に作ったんだと思うけど
ここめちゃくちゃ不便だよ
できれば寂れた中之島図書館を復活させて欲しい
820名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:38:38 ID:zGv7ulls0
この手の施設は天下りの温床となりやすい
まさかこんなの運営するだけで500万以上もらってる奴がいるんじゃないだろうなw
821名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:38:50 ID:eXFEIBcp0
全員で揃って歌でも歌ってりゃカネ入るだろw

つーか、なんか作品書いて寄付しろよ。

儲けてるんだろハゲ。
822名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:39:09 ID:IHPGRuPY0
橋下「要望出すなら金をくれ!」
823名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:40:26 ID:e0XaSOV9O
おそらく最終のpt案が実現できないときは
知事辞任→再出馬するだろな
対立候補も準備なしだから、間違いなく当選するだろ
824名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:41:21 ID:cJ09Qh750
お前らが金持ってるんだから団体作って運営すれば?
府民の税金に頼るなっつーの
そもそも府民じゃないだろ
825名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:42:17 ID:4XkEv9rq0
そんなに存続させたいなら、自分らの金でやれ。
特に宮崎駿、ナウシカだかウマシカだか知らないが、
お前は自分のツマラン妄想を漫画で表現することで、
さんざん金吸い取ってきたろうが!
826名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:43:28 ID:znNzlOOZ0
>>807
議会案で9年後に再建団体転落マンセーですよねw
827名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:43:42 ID:E+Xf8iYu0
大阪には文化なんかいらんだろ。たこ焼きあるんだから
828名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:44:00 ID:e0XaSOV9O
>>818
毎年2億だせw
リコールは3分の1の署名だぜ
さすがに無理だろ
829名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:45:34 ID:MRclbwMG0
深刻な状況なのを理解してんのかなあ・・・
減債基金を先食いしたツケは3年後にドカっと来るのが確定してるんだけど・・・

ワッハやオケ、文学館や博物館を残しても3年後に消えてなくなるよ
厳しいコストカットをやらないと来年度以降の削減が大変になってくる
スレとは関係ないが、人件費と事業費カットが標的
ここに切り込まないとハシゲは終わる

で、この文学館は今回見送りになっても、来年の削減案に盛り込まれるから同じ
反対するのは結構だけど、どう運営してどう負担するのかを明確にしないとな
署名だけじゃ意味なしおちゃん
830名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:48:34 ID:7O3Ue5LQ0
ジブリ美術館に移転すれば…
831名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:50:40 ID:7iFH02NV0
他にない種類の研究施設だから、ワッハや大フィルより残す優先度は高いと思うが……
そんな施設が大阪府に頼りきりなのもまたおかしいんだよな。
運営の大阪府がもう資金的に限界なんだから、国なり何らかの財団なりに移管するしかなかろうよ。
832名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:51:56 ID:7O3Ue5LQ0
国際児童文学館内に関西ジブリ美術館を作る。

その全収入は児童文学館の運営にあてられる。

これならどうだ?観光スポットにもなんぞ。
833名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:56:28 ID:VraoBFIa0
>>826
橋下の府政よりは財政再建団体になったほうがマシだと思う。
9年後なら与党も変わってるしw


>>828
地方自治法
http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%87%AA%E6%B2%BB%E6%B3%95_%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%B7%A8_%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93_%E7%AC%AC%E4%BA%94%E7%AB%A0_%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E8%AB%8B%E6%B1%82#7
第七十六条
1. 選挙権を有する者は、政令の定めるところにより、その総数の三分の一(その総数が
四十万を超える場合にあつては、その超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に
三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)以上の者の連署をもつて、その代表者から、
普通地方公共団体の選挙管理委員会に対し、当該普通地方公共団体の議会の解散の請求を
することができる。

大阪府の有権者数は700万だから1/3もいらないんじゃね?
834名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:58:27 ID:WB/6cT9J0
存続希望の人達で金出せよ
835名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 02:59:08 ID:olK8MtkY0
これまで、貸し本やマンガの貴重な古書は、行政が積極的には集めて来なかった
こともあり、個人のコレクターなどがこつこつと集めたり、出版社が資料として
保有していたものを、やっと公的な図書館が出来たということで寄付をして
公的な資料として永続的に保持され保管され、統合して全貌を見渡せるようにと
いう願いを込めて託したもの。個人のベースでは所詮その本人1代程度の
維持しか出来ない。ところが本来であれば、公的な機関に託すことで綿々と
引き継がれと思っていると、最近は東京都だとか大阪府みたいな箱モノばかり
が大好きな土建屋主体の文化不毛の行政は、率先して書籍やこの手の文化
資料の原本を廃棄したがる。寄贈を受けたり収集しておいて、廃棄し、
あまつさえ特定のものの利益になってはならない(たとえば古書市場に
流れてはならない)などというおかしな理屈で溶解処分を主張したりもする。
これは、焚書であり、文化の虐殺に他ならない。
 奈良の正倉院も、某天皇が生前使っていた私物を保管するのにつかっていた
倉庫なのだから、更地にして中の文物も破壊焼却するか、あるいはコスト
回収の為にYahooオークションで売ったら日本政府の財政再建のわずかな
一助になるのではないか? 幾つもある天皇領も更地にしてマンションを
立てられる住宅地として売却するとかすればその後の不動産税も入るだろう。
いずれ、国会図書館も廃館にされて、書物は焚書されて、間宮林蔵の
蝦夷探検の地図やら、外交資料も焼けば、日本の領土権の根拠となる
図や書類は無くなり、中国や朝鮮、ロシアも喜ぶに違いない。
836名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:01:28 ID:EmeV0ofAO
金出さないのに口を出す
大阪人がどんな人間かわかります
837名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:02:56 ID:mV/W7MpsO
太田ってなにやってたんだ
838名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:03:51 ID:Pevr4aBB0
箱物行政で、文化文化といわれても・・・w
839名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:05:21 ID:znNzlOOZ0
>>833
つまり与野党が逆転しさえすれば大阪府民はどうなってもいいんかw
そりゃ国民が死んでも国体が残ればそれでよしとする戦中の軍幹部と全く同じ理屈なわけだが。
そもそもおまえ解職請求がどんなに大変か知ってるのか。
700万人の有権者数ならどんな条件下でも有効な署名数は集められんわ。
すぐ法律に頼るバカは行財政の知見も皆無だなw
840名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:05:22 ID:AuKHwXq40
香山リカの名前でアウトだな。
吹田市に移譲したら?で、吹田市が維持できねえというなら、閉館しかないではないか。
841名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:05:35 ID:MRclbwMG0
反対を表明してる運動家や府議らは、根拠もなく楽観的に
残せと叫んでるに過ぎないんだよね
良く言えば前向きだが、あまりにも無責任すぎる

何か案を示す訳でもなく、文化文化と絶叫するばかり
やっと出てきた案は起債発行(ドーンのばばあ)って時点で当事者意識ゼロ
金は出さんが口は出す、という大阪人の恥ずべき習慣

普段から反中央反権力を気取ってる癖に、いざとなったらお上依存度日本一
で、姑息な事に著名人まで引っ張り出してきてミスリード
萎えるわあw
842名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:02 ID:f+6n7U8c0
声より金を出せ
843名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:18 ID:1SxY5bzv0
香山リカことブサヨク中塚尚子が言うなら廃止だな。即刻で、だ。
844名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:07:26 ID:9m4G111a0
>要望書には作家の椎名誠さん

財産放出すれば数年は維持できるだろ。
府民の金使わせるんじゃなく、自腹で存続させたら?
845名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:04 ID:znNzlOOZ0
>>835
ソース出せよバカw
橋下は児童文学館の資料を府立中央図書館に移すと言っとるだろうが。
工作員はもうちょっと上手い理屈考えられんのかw

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200804260150.html
>ところが、この児童文学館を「廃止」し府立中央図書館(東大阪市)に
>「機能を移設」する大阪府改革プロジェクトチーム案が発表された。
>資料と専門家がそろった研究機関でもある同館を役割が違う図書館内に
>移せば、機能を果たせなくなると心配されている。

資料移したら何か問題あるんか?
846名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:09:30 ID:fhBBjreM0
香山リカが絡んでいるのなら
絶対反対!
全力で反対する!
847名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:10:34 ID:KmYAgZjnO
まさに「同情するなら金をくれ」と言いたいだろうね知事
848名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:10:38 ID:e0XaSOV9O
財政再建団体の方がいい?
そんな無責任なこと言えるのは大阪府民じゃないんだろね
849名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:11:37 ID:dNhsz4OE0
超赤字企業に福利厚生施設維持しろと言ってるのと同じ
850名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:09 ID:znNzlOOZ0
多くの府民に資料を読んでもらうなら率先して府立図書館に機能移転すべきだよなw
工作員は何か言えよw
851名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:12:56 ID:Dr2ca7u+0
家は借りて住め!
本は買って読め!
852名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:14:45 ID:P+MAPWWB0
残したいならNPOで会員費とか財団法人とかで存続だよな…

香山はこれ叶わなかったらここぞとばかり権力批判しそうだ
853名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:15:09 ID:do48nv2NO
>>17
だよなw
854名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:16:26 ID:MJlERdUk0
俺も、小さいながら会社経営してて、福利厚生で、ジムとか英会話とか社員に行かせてるけど、
経営がかりにヤバなったら、そのへんは我慢してもらう。社員も普通に理解すると思う。
アホ社員がたくさんいるようで、橋本も大変だな。。
855名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:32 ID:VraoBFIa0
>>839
>与野党が逆転しさえすれば大阪府民はどうなってもいいんかw
どういう意味だ?9年後なら自民公明政権が終わってるだろうから
多少とも利権構造に変化が出て、財政再建団体として中央の管理を受けても
今の与党のままで管理されるよりマシかもしれんといってるだけだ。

>国民が死んでも国体が残ればそれでよしとする戦中の軍幹部と全く同じ理屈
よくいうよ。府民が死んでも大阪府が黒字になればそれでよしとしてるのは
橋下と橋下を支援している自公与党だろうが。

>700万人の有権者数ならどんな条件下でも有効な署名数は集められんわ。
やってみなけでばわからん。今の橋下のアホさ全開具合を見ていると
史上初の知事リコールが成立するかもしれんだろ。
それに橋下が選挙時に集めた票より一票でも多ければ
橋下不支持の府民の方が多くなっているということになる。
856名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:42 ID:11CFRMKS0
ジブリ図書館に名前かえれ。

入場料3000円くらいで運営できるだろ。
857名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:51 ID:dxP8yqhy0
「金持ってる奴程、残せというけど金は出さないの?」
858名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:19:43 ID:BYXnopZm0

「それはきっと知事が、幼い頃に母親の愛情を十分に得られなかったからです!」
859名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:13 ID:MbdVJeUZ0
残してくれなんて要望は、閉鎖しようとしてる施設、全てにある
そんなの一々、全部聞き入れてたらキリがないだろ
それに今回のに関しては要望してるのが文化人とは言え、大阪府民でも何でもないしな
860名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:20:55 ID:Meiea4Th0
身銭を切ってまで残したいと思えるほどの価値が無いって事だな
861名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:21:39 ID:2kLJsaYS0
建物自体に価値が無きゃしょうがないわな
862貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/05/17(土) 03:23:51 ID:gNNGQ1vv0
結局これ本の管理の話でしかないから
でかい倉庫でも借りて本持ち寄って私設資料館にでもすればいいのにと思うぞ
863名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:25:01 ID:MRclbwMG0
3億の運営費のうち、1億が企業からの支援
残り2億が府
がんばってるとは思うが、補助金の額が問題

ハシゲを納得させようと思えば、府が負担してる2億を1億にする案を示せ
少なければ少ないほど理解は得られるぞ
ガキじゃあるまいし、もっと脳みそ使え

これはワッハやオケ、博物館等の文化事業全般にも通じる話
情緒で訴えてどうすんだ・・・アホか
864名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:26:30 ID:1LJYFN9V0
宮崎が呼びかければ馬鹿な主婦とOLが寄付してくれるだろ
さっさとタヌキ親父は呼びかけろ
865名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:26:52 ID:3kej/7CQO
著名人は何故自分達が寄付をして存続させると言わないのだ…海外なら普通に著名人や企業がポンと出す
866名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:27:24 ID:IHPGRuPY0
ぶちゃけ図書館や文学館の役割は凄く減ってきてるだろうからな。
ネットの環境を整備して、国や自治体がネット図書館を整備しちゃう
方が絶対に合理的。
ウィキなんて画期的なシステムだよ。
867名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:23 ID:znNzlOOZ0
>>855
おまえ橋下PT案に対する民主の対案見てるよな?
民主だと自公とどう違うというんだ?
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805150111.html

それから起債制限団体になったからといって大阪府や府議会がなくなるわけじゃないぞ。予算案に国が介入するだけなわけだが。そこで明らかに高い
人件費と退職金をカットもせずに団塊世代退職のために新たに起債するとか
ほざいている連中なんだぞ民主党大阪府議団は。その起債分も残り9年間で
支払わなければ起債制限団体転落を免れないことは無視してな。

で、橋下案より民主案の方が優れている根拠は何だ?
868名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:28:58 ID:e0XaSOV9O
正直なところリコールの署名集めるくらいなら、
寄付集めに回った方がいいんじゃないかな‥
賛助会員で毎年1億くらい集めることできれば
それなりの必要性もあるんだと理解できるよ
869名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:29:32 ID:4XkEv9rq0
これは、逆に考えれば、前時代の遺物・お花畑ブサヨが、
財政問題に如何に無頓着で見識がなく、身勝手な存在であるかを
公知させる良いニュースではないかな。
870名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:33:12 ID:znNzlOOZ0
9年後今の橋下PT案を凌ぐ行政サービスの劣化を一気に招きたい連中が
こんな大して人も来やしないハコモノを擁護するんだろうよ。
一体資料移転のどこが問題なのか全然説明できていないじゃないか。
871868:2008/05/17(土) 03:36:00 ID:e0XaSOV9O
運営だって必要と思う人が多ければボランティアも多く来るだろ
貸し出し係とか保管とか
単純日常業務くらいできるだろ?
そんなに必要なら補助金コスト削減できる案を考えないと
今まで通り運営というのがダメなんだよ
財政は今まで通りにいかないんだから
872名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:38:04 ID:do48nv2NO
>>793
滋賀が引き取ってくれるならもう問題ないな
873名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:46:19 ID:VraoBFIa0
>>867
9年後に変わってる与党ってのは国政の方の与党。
つまり財政再建団体になったとき霞ヶ関の体質が多少なりとも変化しているかもしれんということ。
874名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:48:41 ID:r5aKQ+LQ0
>>835
大阪の豊中市に住んでるけど
図書館はたまに寄付された本をリサイクルの名の元に
放出する事がある
それを大量にうけとって古本屋に流す人もいる
最近は古い図書やあまった図書を安く販売する事もあるようだ
875名無しさ八周年:2008/05/17(土) 03:52:27 ID:DyDujVBJ0
府民でもない人間が税金もはらわんのになに署名しとんじや
876名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:54 ID:znNzlOOZ0
>>873
だから無駄遣いは許されるのか?w
そもそも霞ヶ関の体質って何だよ。
民間企業のサラリーマンより300万円高い大阪府職員の平均年収760万円も許されるだよな?
その給料は大阪府民の府民税と法人税が使われているんだがな。
例えば仮に民主党が地方公共団体への税源以上を実現する意思があったとしよう。でもそれは国会で決めることだろ。
つまり国会議員で民主党を支持するなら話はわからんでもない。
しかし移譲された分の使途も含めて歳入は大阪府や市町村が決めることだ。
さらに、その使途の優先順位と額に特に正当性が要求されるのが税収が少ない今の大阪府なわけだが、
おまえさんのはパイを増やしたことを前提にしているだろ。んじゃ聞くがいつ、いくら分のパイが増えるんだ?
9年後に砂漠に雨が降るのを待つのか?
そのために「大阪府議会でも」無駄遣いマンセーな野党を支持しろってか?
おまえ国会議員と府議会議員の役割区別しているよな?
大阪府議会議員は与党も野党も糞ばっかだが。
877名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:49 ID:e0XaSOV9O
9年後にはもっと簡単に借金できるかも?
くらいなもんじゃないの
878名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:10:17 ID:gpw37EJqO
こういう要望書や署名出す人達って、自分が金出すって発想は無いのか?
879名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:10:27 ID:olArrvnOO
>>5ー7
880名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:24:38 ID:YIlZckFtO
金がないのはわかるが、文化事業を容易に切り離すのは反対だ
881名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:27:52 ID:e0XaSOV9O
そうだよ
みんな金さえ使わなければ現状維持で賛成なんだよ
882名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:27:55 ID:znNzlOOZ0
誰がいつ何から文化事業を切り離したんだろ…?w
883名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:45:44 ID:YIlZckFtO
図書館設備の役割が減っているなんてきいたことない
ソースを出すべきだ
884名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:51:53 ID:olK8MtkY0
874>
普通の市民のための無料の貸し本屋的な人気取りのために運営されている
図書館ばかりになってしまって嘆かわしい。
公営の図書館だけがなし得る、アーカイブ(資料の保存貯蔵)としての
側面を棄ててしまって、市民が無料で本を読みたいという要望にだけ
擦り寄って、いい加減に本を貸してしまって、ボロボロになったり、
大量に入れて貸し出し要求が減ったら、たちまち廃棄として図書館から
除いてしまう。あるいは1冊しかなくてもそうしてしまう。
まさに貸し本屋の公営版である。

資料研究としての蔵書というものは、基本は棄てない、あと誰にでも
持ち出させたり貸したりはしない。ある程度資格のある人や責任のある立場
の人に閲覧させたり、複製を取らせたりするだけのものだ。

公営図書館が永続的な資料の保管をと願っても、図書館を管理している
役人は、役所全体の中をクルクル入れ替わる渡り鳥のようなもので、
本は消耗品としてしか見ていないような人たち。箱である建物のキャパ
が限られていると、予算消化と出入りの書店との利権の為に本をドンドン
と買うが、それをもう一方ではドンドンと棄てる。あるいは市民から
クレームがでないためのポピュリズム・人気取りとして無料で配ったり
する。
あまりにも日用品的過ぎる・安価すぎるものは、時代の流れと共に
後に残らない傾向が高い。それは安価であるために価値が低く見なされて
容易に廃棄や処分されてしまったり、投資や財産として保存されない
傾向が高いから。しかし、広く安く容易に手に入っていた身の回りのもの
こそ、豪華品よりも生活に密着し庶民文化に影響が強かったはずのもので
ある。そういったものを保存し残し集めて歴史資料として保存しなければ、
ただでさえ紙質の悪い紙等に印刷されたものだから、簡単に消えてしまうのだ。
江戸時代の民芸品、平安時代の資料などを一般人に誰にでも貸してくれる
という博物館が無いのと同様である。その代わり、資料を総合研究して、
書籍で系統的に解説したり、展示催しものがあったり、複製品を販売したり
することは美術館や博物館ではあるだろう。
885名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:53:13 ID:SltuB/M0O
>>640
本の中の目次とかまでネットで調べられるの?
細い章ごとの関連項目まで分かるの?
同じような関連項目でありながら全然違う言葉や表現だった場合は検索しきれるの?
というよりネットは情報はあるけど研究はしてくれないじゃん。だいたいネットにあるその情報だって専門の人が書いてるワケだし。
司書の仕事を馬鹿にしすぎ。しかしそういうスゴイ司書が育たないのが日本でもあるけど。
886名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:55:26 ID:VeSj1lwjO
金が無いから処分ってのに、金も出さずに要望だけって腐ってるにも程があんだろ
正にコジキ根性丸出し
何も考えずに口当たりの良い言葉で御満悦とは安い馬鹿マンコだよな
887名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:57:20 ID:e0XaSOV9O
それはもう行政サービスの範疇じゃないな
そのような施設は必要だろうけど、
大阪府として税金の支出が必要なのか?ということだ
888名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:03:02 ID:10vHMyJi0
お察しします、橋下さん。



他の人はこうやって懐柔されていったんですよね…
889名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:06:27 ID:cII50Mu10
もう、この手の話題も飽きてきたな
誰も全く使わない施設など存在しない。
従って、縮小なり廃止なりすると、必ずその「誰か」が
文句を言う。
しかし、その「誰か」が費用を一部なりとも負担するという
話は出ない。
全部このパターン。
890名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:10:21 ID:LqCYXSNB0
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
金持ちは口を出さずに金を出せ
891名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:11:11 ID:Bie+LfJo0
署名はするけど、金ださねえ!!
892名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:13:16 ID:ssnssHa/0
今だとハリポタ以降の映像化前提のファンタジー小説がずらっと並んでたりするのか
893名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:14:47 ID:cII50Mu10
>>892
多いね
いわゆる同じ「売れてる小説」が10冊以上並んでいる
なんてざら。
894名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:14:56 ID:e0XaSOV9O
資格のあるとかの一部の者しか利用できない物

そうゆう物を利用できる人たちは会員制にして年会費10万、団体なら100万とかにしたらどうとかの発想はないんだろうね
895名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:08 ID:G1aMBEyG0
キルゾーンに踏み込んでるわよ
896名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:18:21 ID:WTHymAIU0
金も出してくれれば良いのにな
897名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:22:59 ID:r5aKQ+LQ0
宮崎は私財をトトロの森とかに寄付する余裕があるのなら
その金を貧乏なアニメーターにまわせよ
それこそが文化を守るということだろ
お前のアニメのために多くの人達を働かせているんだろ
自分だけ儲けてたら搾取だぞ
898名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:23:44 ID:sqqw+K2s0
>>3
朝日ジャーナルが彼女の精神性を形作ったらしいからなw

アカヒの最左翼雑誌といわれた朝日ジャーナルは、現在の週間金曜日です。
899名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:25:36 ID:7QNHLBTdO
この人達に存続の寄付をお願いしたらなんて答えるか興味あるな〜w
900名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:34:55 ID:1Vy6ZZsl0
数年に一度しかアニメ作らないパヤオはあんまり金持ってないんじゃ?
901名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:38:47 ID:YzGQOsUY0
そういうご大層な施設を借金付きで後世に付回した挙句
首が回らんくなったんだろうが。
902名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:39:02 ID:LuGpvKJ50
大学や研究所の研究者ソサエティーにも“収入”意識が不可欠な昨今、他より価値があると聖域扱いを願い出ても通らないと思うよ。ましてひとつ例外を認めると全部が瓦解しかねない状況で。
903名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:40:54 ID:MJlERdUk0
スタジオジブリは、対外的には、宮崎駿も月給が60(たしかそんなもんらしい)とかそんなもんだって設定にしてて、
外注先に対する言い訳にしてるらしい。。
「宮崎にも60しか払ってないので、他の人にはそれ以上は払えません」とかなんとか言って丸め込まれてる外注が多いらしい。
60とか、そんなわけねーだろ(笑)
904名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:41:01 ID:/NX4qhIo0
文学館とかいらねーw
905名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:44:26 ID:7y/Ywrkw0
なんかよくわからないけど、左巻き文化人の理論を元にすると、

  ・大阪の児童は、明らかに特異的に情緒性豊かであり、
  ・その理由は、なんとか文学館という箱物があるから

なのか?失われてしまうかけがいのないものとは、一体何なんだ?

ミンスキチガイ工作員は、これこそ文科省教育行政「利権」というべきでないか?
いつも、利権利権ってうるさいくせに。
906名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:46:42 ID:OrIrzHGpO
名前挙がった人達って金持ってるだろうに…
寄付の申し出もしないのか?やっぱ金持ち程ケチって本当なんだな
907名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:47:49 ID:bv0fu9jR0
児童文学やプロレタリア文学なんて子供には全く不要で
必要としているのは大人だけだと思う。
誰が喜んでいるのやら。

10歳児向けの児童文学読まされても、幼稚園児以下向けの
内容に驚き、アニメや漫画にすら劣る代物に唖然としたっけ。
908名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:50:00 ID:OgqDQmK+O
著名人が多くそろってるようなので、こいつらが金出し合えば
存続できるんじゃね?何も府に任せなくても。
909名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:38 ID:LuGpvKJ50
学者の職場確保は大変だからなぁ…
910名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:51:45 ID:sks+1oAZ0
いらないよ。文化だか知らないけど、府民の生活自体けっこうキツイのに・・
そんなまでして残さないといけないのか?
そんなものより、もっと困ってる人に金使う方がよっぽどましだわ。

てか金もださずに口だすなってwしかも他府県のくせにw
911名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:57:23 ID:O+SIY5Sp0

要望書と一緒に小切手も送付〜くらいしてくれないと説得力が無い

府民でもないくせに 「有名人の俺の意見なら知事も聞くんじゃね?」
みたいな感じがして、余計気分が悪い

存続決定したらその金は府民が払うんだぞ!!
912名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:00:04 ID:sks+1oAZ0
芸能文化なんて日本が豊かだからこそ成り立ってんだろうが。

こいつら神にでもなったつもりかよ・・勘違いも甚だしい。
国民府民に感謝を忘れてるぞこのバカどもわ
913名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:02:08 ID:gpw37EJqO
そんなに必要だって言うんなら、私財を投げ打ってでも守ればいいのに。
だいたいこの人達、大阪府民なのか?
914名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:09:45 ID:sks+1oAZ0
HP見てきたけど、よさそうなとこだなw

ちょっと閉鎖するまでに1回だけでも行っとくわw

てか、もっと宣伝しろw
915名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:11:49 ID:olK8MtkY0
日本の行政の文化保存への意識の低さと、土地の高さ、などを考えれば、
日本の文化の保存のためには、日本国内に置くよりも、どこか理解のある
外国の文化事業団体で財政基盤の堅実なところで受け入れるところがあれば、
そこに寄贈なり所蔵なりして貰った方が、おそらくずっと後世まで残ることだろう。
そうして、日本国内に無いそういう資料を調査しに日本人の研究者が
出かけていって共同研究・滞在研究をするほうが良いのかもしれない。
浮世絵や日本絵画、彫刻等の一級品が海外の博物館美術館に多く所蔵されている
ように。
916名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:14:14 ID:heVeep/IO
要望書じゃ無くて金出せ。
917名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:18:32 ID:O+SIY5Sp0
ジブリで買い取って有料施設にして採算とれよ
918名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:30:05 ID:FBW+rxt/0
この人たちならポケットマネー出し合えば運営できるじゃねーか
919大阪府職員の平均年収は760万円!:2008/05/17(土) 07:16:52 ID:jyw6lGCP0
「人件費削減は最悪手段」大阪府の労働組合が民主党府議らとシンポジウム
http://osakasi.livedoor.biz/archives/50884511.html

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080516/20080516003.html
>西脇邦雄府議(民主)は「人件費の一律カットは最悪の手段と引き続き
>主張していきたい。公務員の労働基本権の根幹にかかわることを世論を
>バックにないがしろにしてはならない」と訴えた。

http://www.asahi.com/politics/update/0513/OSK200805130021.html
>現在、全職員の平均年齢43.6歳の職員の場合、基本給は約36万円
>(諸手当含め約48万円)、期末手当も含めた年収は約760万円が
>支払われている。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080512/24919
>地方公務員の平均年収は728万円に対し、民間平均は434万円と300万円近く
>もの開きがある。

西脇くにお公式サイト 9203webープロフィール
http://www.9203.jp/pro/pro.html

ティグレフォーラム ::ティグレ議員ネットワーク::
http://www.tigreforum.jp/network/net_nishiwaki.html


職員の給料減らせよ。そしたら図書館存続できるだろうがw
920名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:21:25 ID:LuGpvKJ50
図書館部分の存続が要望の本音じゃないと思うよ。
921名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:38:06 ID:YIlZckFtO
なんか「日本」の文化事業の低下っていう部分で食いついて似非日本人が多いなぁ
922名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:53:53 ID:tRoOMMCHO
他の文化施設はバンバン廃止するべきだが、このケースは違う。
次世代を担う、子供達が育つ場所だから。
教育は最優先。
目先のことしか考えない政治じゃ、大変な未来になる。
923名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:00:29 ID:5y1+wWVCO
橋下府知事
「要望書出すなら一緒に金出せ。1団体あたり毎年100万円以上寄付すれば維持を考える。」
924名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:02:22 ID:LuGpvKJ50
>>922
そのロジックはどんな施設にも当て嵌まる。
実際に利用した子供の数やこれを利用しなかった場合との定量的な比較などを分かりやすく提示して主張すべき。
925名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:23:33 ID:0AVcElVmO
行ってみたいな
東京にもあるかな
926名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:39:02 ID:WPa4OqSjO
要望だけじゃなく、そこまで大事だと思うんなら、少しはお金も出せばいいのに。
府の財政をどうすれば切り詰められるかって悩むくらい追い詰められてて、
どうにも仕方なく決断して切って行かなきゃいけない施設がある・・・ってのに、
文句や要望だけでは何の解決にもならんし、施設維持のタシにもならん。
927名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:41:56 ID:AAGgRkKA0
困った公務員やステークスホルダーが、こいう署名を企画するのよね。
常套手段っすね。
早く気が付けよ、バカ国民、アホ府民w
928名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:47:53 ID:g1ils7la0
すずめの涙程度かもしれんけど、募金活動して経済的な支援の姿勢を見せるとか
口だけじゃなく行動しろや

話はそれからだ
929名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:51:42 ID:1dpyFl/k0
まずは入館料とってみろ。

どうせこんなところは、親子連れでしか行かないんだから。
930名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:53:28 ID:QN1mB3LWO
だから残して欲しいならまず金出せと
931名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:54:54 ID:nAbuXPQQ0
 俺の住んでる自治体にはこんな施設ないぜ。でも別段困ってないし児童はスクスク育ってるぜ?
なんでそんなにムキになって残したいの?それも大阪府民以外の人がやいのやいのと。
 まぁそれは置いといて、
本当に必要だと自分では確信しているのならば橋下知事の言うように寄付するのも一策だし、
大阪府から見捨てられそうならば所在地の吹田市に掛け合ってみるとか、地元企業に協賛を
募るとか一般市民の募金を募るとかイロイロと施策は他にあると思うよ。
 いま自分に出来ることをやりつくした上で議論をして欲しい。

932名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:58:03 ID:+WwnA2GS0
さすがは学会の手に落ちたジブリ
933名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:00:53 ID:9jjXvUpD0
橋下が必死こいて府の財政を立て直そうとしてるんだから
「反対」だけじゃなくて、代替案示すなり、募金活動して協力するなり 建設的なことしようや

身銭を切る人が増えて募金が集まれば それは需要があるっていう判断になるし、存続の足しになる
署名は適当にやっても集まるし、府外の無責任な署名も集まるから 意味無い
934名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:01:50 ID:w2sndy1rO

この施設にどの程度のニーズがあるのか知らないが、
存続を騒いでる有名人の中には、かなり稼いでる奴も居るのに、
びた一文出そうとしない都合の良さwww

宮崎監督は共産主義者だから、金を出したくないのも分かるがwww

935名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:04:25 ID:gvhbHUn00
>>596
>ちなみに宮崎監督はそんなに金持ってないよ。
  数年前の納税額が7千万くらいだったような・・・

金持ちは税金なんか払いませ〜ん
ってか税金を払わないからこそ金持ちになれるわけよ
936名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:07:35 ID:aoefFXfz0
香山はポケットマネーを寄進したのか?でなければ他人の金で存続させろなんて
ずうずうしいにもほどがある。財政破綻の自治体って事実を忘れたのかこのドアホは。
937名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:14:11 ID:d5DhpUzZ0
本は各市町村の小学校にでも分配すりゃいい。職員は全員解雇。土地・施設も売却。
938名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:15:22 ID:jfxm9HTO0
要望出したのはカスばかりだな
そんなに存続してもらいたいなら自分で金出せよ
大阪にはもう金がないんだから
939名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:17:18 ID:EMUPlNap0
口を出さずに金を出せ
940名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:17:42 ID:upnEwz0C0
続けたいなら全額寄付でまかなえばいいんじゃねえの
文句つけているの金持っていそうなやつらばかりじゃん
941名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:24:42 ID:IwtPxjQP0


この要望書に署名してるやつらが、それぞれの収入の
何分の一かを寄付するだけで、この児童文学館とやらは
存続できるのではないか?

942名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:25:27 ID:Pyl4b7LU0

この児童文学館は府立なので、皆信用して、本を寄贈した。その気持ちを裏切ろうとしているから、寄贈した者が署名しているのである。
943名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:28:38 ID:iwxauWuB0
要望書?
そりゃタダなら、ないよりあった方がいいだろうよ
944名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:30:10 ID:9jjXvUpD0
>>942
返却すりゃ無問題。
運営費を毎年負担してるならまだしも、過去に一度寄贈しただけででデカい面されても困る

大株主はあくまで府
945名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:31:51 ID:59bcpmyG0

香山は選挙の時社民党の応援をしてたね。
なぁんだ、そっち系かと思ったよ。
946名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:35:54 ID:IwtPxjQP0

なんでこういう奴らには「寄付」という発想がないのだろうか?

人並み以上に収入があり、本気で社会を自分の理想とする方向に
進ませたいのならば、「寄付」という手段が一番効率的だろ?

「児童文学館の廃止に反対する文化人」というポーズを取りたいだけだろ
947名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:36:27 ID:sza81s9XO
要望なんてしないでも毎年の維持費捻出すればいいだけだろ。
自分で出すかスポンサー連れて来ればいい。
948名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:38:50 ID:Ssmz/O7H0
せめて大阪に引っ越して大阪に税金払ってから要望しろw
949名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:39:20 ID:LUaYZUfmO
パヤオなんて相当溜め込んでるだろ
口は出すけど金は出さんってセコすぎ
950名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:39:33 ID:/tgw98FP0
本当に必要だと思うなら自分たちで財団作って運営すればいいじゃない
951名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:39:52 ID:fyJAtRqR0
>要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、
>歌人の俵万智さんら27人と、 74団体も名を連ねている。

この人達が基金を立ち上げて、賞金を出せばいいんじゃね?
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:40:42 ID:1CFLN6fB0
んなことするくらいなら、チャリティー開いて、運営費の足しにでもすりゃいいのに
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:40:57 ID:hE2QD6MF0
まあ、いきなり金よこせとは言わないよ。
でもまず週明けにこいつら全員、大阪府内に住民票を移して貰おうか。
話はそれから聞こう。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:42:16 ID:75p9L+8p0
口を出すより金を出せ。
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:42:40 ID:noP0dOUP0
ワッハと同じ構造があるんだと思う。
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:43:06 ID:tFcfncSDO
同情するなら金をくれ!
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:43:26 ID:xJbCpB0c0

 >要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、 74団体も名を連ねている。


口は出すけど金出さん
大金持ちのこの人たちに維持費出してもらえば?
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:43:36 ID:ZhtJ0tHH0
口は出す でもお金はださないのですね
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:44:05 ID:egvswTwbO
お金お金言うな!どいつもこいつも…

おまえらいつから拝金主義になったんだ?
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:46:18 ID:LuGpvKJ50
府はお金で緊急事態なんで。
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:48:31 ID:+w1slMkBO
金いっぱい持ってるんだから、寄附すりゃいいじゃん。香山も1回番組に出たら、ギャラの1割出しますとか、宮崎監督も宮崎映画の次の映画の著作権あげますとかやったら、全力で応援してあげるのに。
同情するなら寄附をくれ
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:49:22 ID:9oC1VSh+O
ネット社会に児童書は流行らないと思う
廃止でいいんじゃない?
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:49:31 ID:K2NQcMR90
日本には小金持ちは多いけど
アンドリューカーネギーみたいな大富豪はいないんだよなぁ。


こいつらは東京在住で大阪府に金を出せとww
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:50:11 ID:KNHpenzkO
日本中の高額所得者が大阪に住民票移して、税金払えば問題解決
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:51:33 ID:K7PJXwcF0
>>964
バカ?政令指定都市制度って知ってる?
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:51:45 ID:fyJAtRqR0
なんだ。斜め読みしてたから、「児童文学賞」かと勘違いしてた。

文学館というハコモノかあ…。図書館にコーナー作れば済む話じゃん。
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:52:03 ID:9jjXvUpD0
お金を出しているのは府です

それで府は財政が瀕死状態で、もうお金が出せません そこで打ち切ることにしました
ところが著名人と74団体ものw人達が 「存続を=継続して金を出せ」と言ってきました
けど大阪府にはお金がありません

となると施設に需要があるんだったら、その人達から料金を取る
自然と浮かぶ代案ですよね
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:52:56 ID:zf9Bu/oP0
こういう有名人が運営団体を設立すればいいのに
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:53:52 ID:e6J7KGCZ0
要望出すなら金を出せ。

大阪はアホやから、もう金がないねん
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:54:28 ID:KNHpenzkO
>>965
政令指定都市と大阪府の借金返済の件を一緒にするなよ、ゆとりw
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:55:47 ID:BiDMURVA0
ドーンセンターだっけ?を残して、文学館廃止って逆じゃないか。
どう考えても女性団体の基地を潰したほうが良いだろ。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:57:57 ID:ITJvCYRYO
金が無いから「他施設と統合」が検討されてる話に
さも全てが廃棄されるかのような勢いで食いつき
金も代替案も出さず要求出すだけの文化人…
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:58:16 ID:dzGZXTrx0
この人たちが買い取って存続させれば済むことだよね???

なんで借金まみれの人に頼まなきゃならんのだ?
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:59:00 ID:sNneWnvj0
作家もだが、出版社は何やっているんだろう?と
講談社の王宮のような超豪華自社ビルを思い出す。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:01:32 ID:zGccYDzV0
反対だけならオザワでも出来る
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:01:53 ID:K7PJXwcF0
>>970
住民票を大阪市に移してどうやって大阪府が税を?
そりゃ皆無とはいわないがねえw
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:01:58 ID:E8VzUXyMO
著名人ども、要望するなら寄付せぇよ。

同情するならカネをくれ!!
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:07:06 ID:9dZyAuWkO
香山リカが資金出せよ


みんな似た意見で笑った
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:15:40 ID:KNHpenzkO
>>976
住民税は市民税と府民税とがあるんだけど・・・
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:17:42 ID:ldQQG6Uh0 BE:453114353-2BP(80)
>>973
なんとかして自分たち以外から金出させようってのが透けて見えるわな
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:29:41 ID:dr4vGRJS0
だったら自分で買い取れ
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:14:01 ID:5HelJ4zj0
全部存続させろ
行ったことないけど

食い倒れ人形がなくなるのは残念だ
府で買い取れ
食べに行ったことないが
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:45:54 ID:RJ99ZgHp0
絶版の童話をいくつか検索しても無い本が多いけど
ここの存在価値ってどこにあるの?
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:48 ID:fKWqKNO00
>>596
物知らなさすぎやぞ

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/totoro/news/071001.html
>宮崎駿さんが住民グループの中心となり、自身も3億円を提供し所沢、東村山両市が公有地化した。
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:31:09 ID:WQVE8Htj0
>>982
署名してるやつらのほとんどがそんな感じだろ
986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:47:58 ID:w5Ix/H0G0
欧米:こういう場合金持ちは寄付を出す
日本:クチだけ出して金出さず
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:05:16 ID:3MhAA9Mr0

パチンコ経営者は、大阪に寄付しろ。

チョンコロは、北に送金してる金を大阪に寄付しろ。

サヨは、得意のカンパで金を集めて寄付しろ。

本当に関西は、口だけでセコイ奴等が多いな。
988@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/17(土) 13:16:45 ID:qFjhRL/W0
>要望書には作家の椎名誠さん、漫画家の里中満智子さん、歌人の俵万智さんら27人と、
>74団体も名を連ねている。

これだけのメンツなら救えるぐらいの寄付金出せるだろ
989名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:20:19 ID:kwNVWw6L0
お金で入った私立卒業の医者は
国立卒業の医者とわけてください
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:22:45 ID:h6qifTeS0
こいつら金持ちが基金つくって運用すればいい。
991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:28:45 ID:V53p8q7m0
(´-ω-`)
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:49:50 ID:HoQ0nPdT0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  金を出す文化人募集中   |
 |____________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| コジキハイラネ
    / づΦ
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 13:57:41 ID:2aVgcv9u0
寄付は当然
だろ?
994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:45:37 ID:hG97nfIG0
ブサヨはドケチ
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:46:51 ID:1J/cS8OO0
橋下に反対するやつは非国民
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:11:38 ID:5BxnsQYi0
橋下に反対するやつは詐欺師
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:13:42 ID:OmE4X0GM0
橋下に反対するやつは金に汚い
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:15:29 ID:Qfnnm5LR0
寄付のあったものだけを残そう
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:15:45 ID:IS3Oj4ks0

宮崎は金があるから自分でやればいいじゃないか、そんなにいいことなら。
なにも赤字で苦しむ自治体をなんとかしようとしている知事の足を引っ張るなよ。
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:16:14 ID:1TWuuMhN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。