【社説】 「ダビング10、メーカー側は『録画機器への補償金上乗せ、不要』と頑固に主張…なぜ?」…読売新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・デジタル放送のテレビ番組を録画する際の消費者の不満を、軽視してはいないか。
 たった1回しかできなかったDVDへのコピー回数を10回まで増やす「ダビング10」の
 実施が、6月2日の開始予定日を目前に、暗礁に乗り上げそうな情勢だ。

 番組にかかわる著作権料の徴収制度に機器メーカーが反対しているためだ。この問題を
 検討している政府の委員会でも、メーカー側の頑固な姿勢が目立つ。
 すでにメーカーは「ダビング10対応」をうたった録画機器を数十万台販売している。コピー回数の
 制限緩和も、メーカーとテレビ局が作るデジタル放送推進協会が決めたものだ。約束を守れなくても
 責任はない、とメーカー側は言い切れるだろうか。

 ダビング10の導入は昨年夏、放送事業を所管している総務省の委員会で決まった。
 デジタル技術なら、ほぼ完全な番組のコピーができる。映像や音声はぼけない。コピーは
 1回という制限は、最新の技術から著作物を守る目的だったが、消費者からは不便だとの
 声が出ていた。
 この委員会は同時に、番組制作にかかわるテレビ局などにも配慮し、制限緩和に伴う
 著作権料の徴収制度作りを前提条件とした。

 これを受け、著作権法を所管する文化庁の委員会では、著作権者に支払う補償金を
 デジタル録画機器の価格に上乗せして徴収する案が提示された。既存の録音録画機器を
 対象に設けられている「私的録音録画補償金制度」を法改正で手直しして対応する。

 消費者団体の委員も理解を示す中、メーカー側の委員だけは「10回に増えても制限が
 あるなら補償は不要」「補償金の対象が際限なく広がる」などと反対した。
 補償金の額は1台当たり数百円になるという試算もある。価格に転嫁できるのかという、
 メーカー側の苦しい事情も分かる。

 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。
 テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃す
 つもりだろうか。
 2011年の地上テレビ完全デジタル化の足かせにもなる。アナログ放送の方が録画は
 便利、という印象が強まりかねない。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080510-OYT1T00175.htm
2名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:42:01 ID:34+oAAaA0
腰下がア     ∩  
     |@@@     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (:::::::::,)∩  <  ニガー!!
     丿::::ノ    \________
    〜::::::::つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |@@@ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (::゚◎)∩  < オレハニガーーーーーーー!!!
     丿::::::ノ    \______________
    〜:::::::.つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:42:05 ID:ncuZieUT0
2げっちゅ
4名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:42:06 ID:fCnOculq0
にげっと
5☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/05/14(水) 09:42:21 ID:???O
6名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:44:09 ID:9IXUrd710
friioでじゅうぶん
7名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:45:16 ID:zNQd0NJN0
そもそも録画したものに著作権料をとるな!
どれだけあくどいんだ
8名無しさん@ハ周年:2008/05/14(水) 09:45:46 ID:YjmobMyi0

  [ば]     [ぐ]    [た]    [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩´・ω・) また金よこせか
   (    .) (    ). (    .) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´
9名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:46:36 ID:+D2iqxAq0
>>2  はいはい、すごいすごい

あちこち張りまくって気が済んだか?
10名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:47:28 ID:QEi5vPeu0
頑固に主張

頑固???
11名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:47:35 ID:5t0MKmOf0
国民から電波をタダで使わせてもらってる上にメーカーに補償金よこせだと?
テレビ局はどこまで貪欲やねん。
テレビコンテンツくらいいくらでもダビングさせんかい。
12名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:47:56 ID:jW/Omdva0
>>9
そーゆーやっかみってよく見かけるけど、黙って自分で2ゲットスクリプト書けば?
13名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:48:51 ID:ZAXmAvYW0
そもそもダビング10が糞規格だからな
消費者もいいことが無いのに読売が政府+著作権団体に同調しているのが
意味がわからん
少なくとも新聞はウヨよりサヨよりといった違いはあっても一応は消費者側じゃねーの?
14名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:50:21 ID:w512HBtb0
> 2011年の地上テレビ完全デジタル化の足かせにもなる。
> アナログ放送の方が録画は便利、という印象が強まりかねない。

そんなこと、消費者はとっくにお見通しだ。だからメーカとしては
補償金などという説明の付かない費用を製品に転嫁したくないわけだが。
読売はそれが理解できないようだ。
15名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:51:15 ID:+D2iqxAq0
>>12 こういう場合は釣られたほうが高得点ですか?
16名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:52:00 ID:NcoxBHAaP
大手機器メーカーが一斉に著作権団体を無視すればいい!
17名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:52:34 ID:w2ujwqai0
フーリオでいいよ
18名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:52:57 ID:p/iAqI9D0
ダビング先のメディアに補償金が含まれているんだから、録画機器にはいらんだろ
19名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:53:24 ID:QKHwX6XC0
読売テレビのご意見ありがとうございました
20名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:53:24 ID:NJlr5GkE0
>>12
>>9には絶対ムリだな
俺?昼飯までには書けるぞ
21名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:53:46 ID:gzw3X7PT0
>デジタル技術なら、ほぼ完全な番組のコピーができる

いくらクッキリ画質でもテロップとか入るじゃんw
買わない奴は地上波画質でも録画でも出来れば買わん。

22名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:53:58 ID:gH4mOlZZ0
無料放送コピー禁止なんていう世界でも例が無いことやってるのに、まるでメーカーが悪いみたいな言い方w
さすがテレビ局持ってる新聞社ですね
23名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:54:23 ID:LBUTYHes0
これは凄い世論操作記事だな。
著作権守りたいならPPVにすりゃいい
使うかどうかもわからない機器に著作権課すなど
カスラックと同等の糞理論
24名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:55:24 ID:+D2iqxAq0
>>20 ただいまセックル中ですのでお任せしても良いですか?
25名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:55:28 ID:tc0OThkm0
新聞はメーカーから沢山広告費貰っておいても、やっぱりテレビ局の味方なんですね、わかります。
26名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:56:16 ID:O5MA7eDl0
>>18
同意、完全に2重取りだからいらない。
27名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:56:43 ID:h3R6AUdj0
管理するなら再生権にしろ。流通は死ね。
28名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:56:44 ID:c/r8tgHx0
>>24
セックスしながらパソコン打つなよ。
29名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:56:44 ID:igjSElMe0
 
↓ 悪の枢軸 ナベツネの一言
30名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:57:32 ID:6987pP0KO
録画、コピーした時点でCMが全てカットされるなら補償金払ってもいい
コピーした先でもCMが入ってたら補償金必要ないもんな
31名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:58:03 ID:aywQKISn0
家電メーカーは一度、テレビを作るのをやめてみたらいいんじゃないの?
32名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:58:31 ID:+D2iqxAq0
>>28 すみません、嘘をつきました。
   正しくは、スィコスィコしてました。
33名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:58:46 ID:sE9EqOYT0
ウゼえアホID:+D2iqxAq0は放っといて

そんなあなたに

つ フリーオ
34名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:58:53 ID:NY3itIqi0
保証金払うならダビ10なんていらね
フリオ使ってるからコピワンで困らないし

B-CASカードが付いてるうちは、家電買うつもりは無い
35名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:59:03 ID:fCnOculq0
どこもお金を取りやすいところから取るんですね わかります。
36名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:59:04 ID:nClfyUeG0
何という無知蒙昧
わざとか?それとも読売がバカなのか?
いずれにしろダビ10を止めれば済む話だろ、メーカーを悪者にするな
おかしいのは消費者不在のルールの方だ
37名無しさん@恐縮です:2008/05/14(水) 10:00:05 ID:9M1qlCfr0
今一回ピーコできるのを初めて知った
おすぎに頼んでくる
38名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:00:24 ID:WsoQpSwEO
読売グループ必死だな
39名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:00:27 ID:IElKm6OU0
>>28
エロゲだろ? 察してやれよ
40名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:00:34 ID:0ZUtv1YE0
一番気になるのが消費者団体の委員が理解を示すという所だな。
こんなアホな規格に理解示すって消費者団体がいる意味ないだろ。
41名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:01:12 ID:VE+yPRmq0
勝手に放送しといてダビングするなはないだろ。
そんなに大事な番組なら放送すんなよ
42名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:01:41 ID:+D2iqxAq0
>>39 すみません、エロゲも買えません。 
   ダイエット広告の切り抜きです。
43名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:04:16 ID:nClfyUeG0
>>40
そこの文は意図的な印象操作の可能性があるね
どこの団体とも書いていないし、根拠が曖昧
44名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:04:16 ID:aywQKISn0
>>42
テレビショッピングで、どっかの奥さんがビキニになるやつだな
ちょっと前に流行ったよな
45名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:05:02 ID:dGJh0ajF0
>>35
多くの人から少しずつ取るのが常套手段
46名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:05:26 ID:+D2iqxAq0
>>44 いいえ、豊胸手術のイカサマ写真などです
47名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:05:56 ID:c/r8tgHx0
>>42
俺は嫁がいるんで、家にエロ本とか置けないんで、
家で1人になったときはあれ、重宝だよな。
48名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:06:30 ID:YBdxr4/4O
利便性はアナログ圧勝だろ
コピワンがナインになったところで
49名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:06:37 ID:EpM2FT/d0
全く逆なんだけどな。
権利者側がいままでしていた2重取がなくなるのが嫌でごねてるだけなんだけどな。
補償金制度を維持するなら、補償金を払うことで著作権料の支払いはしている
のでコピー制限は不要ってのが本筋なんだけどな。
50名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:07:51 ID:EVFC45nV0
フーリオってまだ売ってんの?
51名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:08:03 ID:CzMX2bBP0
>デジタル技術なら、ほぼ完全な番組のコピーが・・

これが ウソ。
52名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:08:23 ID:7Pm1EXsi0
バカヤロウ。メーカーの主張は、保証金を上乗せするなら、ダビングフリーにしろってことだろうが。
俺もダビングフリーなるなら、保証金上乗せを認めてやっても良いぜ。
とにかく、ダビ10・コピ1共に不要だ!
53名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:08:59 ID:+D2iqxAq0
>>47 わかります。
54名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:10:36 ID:ughynqBa0
ダビングするときに臭いつけて分かるようにすればいいんだよ
「ふ、くせー」なんちゃって
55名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:11:08 ID:lrFMb1/6O
ダビ10ではダビングのオリジナルが壊れた・消えたらもうバックアップがとれませんが…
メディアの信頼性も危うい中で孫コピーすら出来ない規格に補償金までどうして払えるかと…
56名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:11:09 ID:WcU138Sr0
>1
>  たった1回しかできなかったDVDへのコピー回数を10回まで増やす「ダビング10」の

ダビング10って10回に増えてたっけ? みせかけだけで、実際には相変わらず1回しかできないのは変わってないけど。
57名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:11:43 ID:CzMX2bBP0
今までどおり 勝手に売ったら犯罪にしとけ
利用 使用は自由が 日本文化だ

カスラックの犬の文化庁!! お前が主犯なんだよ
58名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:11:45 ID:d5FfR0sV0
コピワンがテンになっても消費者が不便に感じてる部分の解決になってないのに何言ってんだ。
劣化しないのが問題だってならコピーできるけど劣化する機能つけますってしてくれ。
59名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:12:04 ID:nClfyUeG0
>>49
ひどい内容だよなあ
これでよくネット叩いたり出来るなと思うような記事だ
全く問題の本質を書いていない
60名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:12:40 ID:AUU8cdzt0
>>12
2ゲットでやっかみとかいう感覚がある事が凄いな
61名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:14:48 ID:3x2Y2xgZ0
VHSテープなら20年前に撮ったのでも再生出来るんだけど
DVD-RやRWって再生出来るかな・・・
62名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:14:59 ID:0b3B0fFw0
>>41
> 勝手に放送しといてダビングするなはないだろ。
> そんなに大事な番組なら放送すんなよ

俺もそう思う。
金払う人だけに見てもらいたいのなら、
最初から無料で見せなきゃいいのに。
どうしても1回だけ見せたいのなら、
映画館でも借り切って無料試写会でもやれ。
63名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:15:31 ID:1HdCgUTq0
>>60
まったくだな
>>9のアタマを覗いてみたい
嘘だけど
64名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:15:40 ID:7Pm1EXsi0
>>58
だよな。

そもそも劣化さえ覚悟すれば、
究極的には、テレビの前にビデオカメラ設置して取ればコピーできるし。
そこまでして、ダビングする奴居ないだろうけどw
65名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:16:41 ID:Uy1uHn/C0
年金、高齢者医療、国の借金、そして著作権・・・
現役世代は、問題の先送りばっかで、何一つ解決しようとはせん。

こんなことしてると、じいさんばあさんになったときに捨てられるぞ。
66名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:17:19 ID:8AXB+1uh0
10回コピー出来ても、そこから更にコピーして保存期間の延長が出来ないし、
結局マスターディスクが駄目になるのを堪え忍んで待つだけやん。
意味ないやん。
67名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:18:02 ID:fCnOculq0
>>65
すでにお年寄りは捨てられてる時代じゃないですか…(´Д⊂ヽ
68名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:18:22 ID:nClfyUeG0
メーカーには北京五輪過ぎるまで耐えてもらいたいね
そうすればまたしばらくは地デジ普及のための大きなイベントはないからな
補償金かダビ10か、いずれか止めるまでがんばって欲しい
69名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:18:37 ID:GlEEJ1kYO
フリーオの増産キボンヌ
70名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:18:52 ID:iLkGlv6M0
そもそもコピー回数制限に関してアメリカが口を出してきた理由って何だったっけ?
71名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:20:00 ID:kvx1XdNG0
メーカーは最初っから消費者が欲しい商品を作りたいと思ってるのに
それを邪魔してるのが糞メディアだろうになにこの電波使用量糞も払わないところの社説
72名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:21:12 ID:X+lOK81w0
機器から著作権料とっていいから
コピー制限解除しろ
73名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:21:23 ID:+8MJ55uq0
なぜ? じゃねーよ、商品代金に上乗せされるんだから当たり前だろ
74名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:22:14 ID:Wx/uKlmz0
10回ってことは
2^10 = 1024 にできるってことだよな?
75名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:22:19 ID:ZazrfRyd0
フリーオさえ普及すればどうでもいいこと
76名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:22:43 ID:d5FfR0sV0
>>66
昔HDDの寿命は4〜5年って言われてたけど今はどうなんだろう。
77名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:23:08 ID:fCnOculq0
いろんな問題解決したらレコーダー買うよ なんだかんだで便利だし
しかしたぶん解決しないだろうな…
78名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:23:19 ID:nClfyUeG0
だいたいタイトルが悪い
「なぜ?」って、それを正しく解説するのがお前らの役目だろ
『原因は著作権料の二重取り構造のためです』って書け
79名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:23:28 ID:8Z1pE3600
HDDVDで録画した番組を救ってくれえええ
80名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:23:42 ID:AVBzGTVsO
とりあえず、読売に抗議の電話しとくか
81名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:24:41 ID:CfwFYc+C0
そろそろTVCMに使う金を違うところに回したらいいのにな、メーカーも。
82名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:26:04 ID:0b3B0fFw0
だから 最初から公共の媒体使って 無料で見せるなっつーの
83名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:26:36 ID:hV6nE67c0
>アナログ放送の方が録画は  便利、という印象が強まりかねない

印象ではなく、事実として、そうなんですが何か?

84名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:26:39 ID:iLkGlv6M0
>>81
担当者にキックバックが大きいからな
新しい構造を作るには骨が折れるとおも
85名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:28:20 ID:o+0ubSf50
この記事を書いた読売の記者って、アホだろw
糞ワロタ
86名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:29:10 ID:gUGKAoik0
つか、10回もダビングしないし、3回くらいでいいので、早く実現させろよ。
87名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:30:06 ID:3klP5fhZ0
あれ?紙面ではメーカー側の主張として「放送局が支払う出演料から徴収すればいい」って至極当たり前な主張も掲載されていたような...
88名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:31:23 ID:iMa/mmQY0
録画に著作権料が発生する意味がわからん、放送時の著作権料はスポンサーからどんな名目で
取ってんだ
89名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:31:37 ID:S3+27eCx0
デジタル波をアナログ波に変換する装置を開発してくれ!
90名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:33:15 ID:0NnAYnr20
ダビング10問題はマスメディア全てが権利者側だから一般の国民はほとんど知らないか
家電メーカー側が悪いと思ってるんじゃないかな?
普通に知ってたらダビング10なんて使い勝手の悪い日本独自の規制に反対する声が多いだろうし。
91名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:33:32 ID:PEybJo9v0
私的複製ぐらい自由にさせろよ。
売った後まで金回収するようなシステムがそもそもおかしい気がするんだが。

そんなに消費者が信じられないならガッチガチに複製できないようにプロテクトして
コンテンツをレンタル制度にすりゃいいじゃねーか。
92名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:34:26 ID:ONa0bthC0
>>89
それいいな、デジタル不要な家庭に無料配布して欲しいよ

ノッペリした糞画質いらんし、スポーツ見ると激しくコーミングするしいらんわ正直
93名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:34:56 ID:JVwdrMeR0
>約束を守れなくても責任はない、とメーカー側は言い切れるだろうか。
これ意味分からん。
94名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:37:29 ID:SinyKIPx0
もう民放全部いらねえよ。
電波返上しろ糞ボケ。
NHK以外は有料CHにすればいい。
映画、スポーツ、アニメ、音楽、ドラマ、バラエティで分けて一日中専門放送だけすりゃいい。
今の民放のゴミみたいな番組は見る価値ない。
95名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:37:36 ID:yjembuso0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
96名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:37:37 ID:Ds3qpzKn0
補償金(苦笑)
97名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:38:05 ID:kvx1XdNG0
どっかのメーカーがキレてフリーオみたいなの安価で大量に販売し出すとかやったら面白いのに
98名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:38:57 ID:cMDYADJf0
ふつうにコピーガードを解除すればよい
99名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:40:14 ID:7esFg5x90
なぜ?じゃねえよ、こっちがなぜ?だよw
100名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:41:29 ID:WhpKoBkZO
世界標準については華麗にスルー。

マスコミは日本人消費者の敵だな
101名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:41:52 ID:nClfyUeG0
>>89
既にシステム的にはあるんだけどね
CATVはデジタルをアナログ変換して送信しているから
102名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:07 ID:O5MA7eDl0
>>1
10回に増えようがコピーメディアに補償金が付いているのでカバーされています。
録画機にはいらないです。
103名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:22 ID:BpwkcNHgQ
ネットより半年も遅れて議論に参加する「時期の遅さ」に加えて、
ネットでは議論の入り口でさえ一笑に附されるレベルの議論を得意気に
語る「レベルの低さ」。

なんなんだ?新聞社って、これでいいのか?書いてるほうも恥ずかしいと
内心で感じているのか?
104名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:36 ID:W03b1VvM0
地デジ普及させる気がまったく感じられんわ
105名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:43:02 ID:7Pm1EXsi0
ダビ10みたいな中途半端もので、保証金を取るなんて論外。

複製するだけなら、幾らでも抜け道あるから、
結局、権利者側が念頭においているようなことは防げない。

それでも、こういった規制+保証金をかけるのは、
防げないことは権利者側も十分承知なので、
その補填を、一般利用者にお願いしたいだけだろ。

複製して金儲けなんて考えない、一般利用者だけが、
複製は出来ないわ、保証金は取られるわで、一番打撃を受ける。

だったら、保証金をくれてやるから、複製は自由にできるようにしろってことだ。
106名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:24 ID:dya0syAf0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し距離でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向性が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。
107名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:46 ID:iLkGlv6M0
>>106
> ・チャンネル切り替えに4秒

それ安物
108名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:45:54 ID:Ds3qpzKn0
>>64
テレビの前にラジカセ置いて録音してた時代を思い出したw
109名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:34 ID:/BRwO63MO
印象が強まるもなにも


確実にアナログ放送の方が録画は便利だから
110名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:41 ID:fCnOculq0
>>108
111名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:45 ID:74wcgeQh0
この問題知らないおっさんおばちゃんのほうが圧倒的に多いだろ?
みんな詳しくないのを良いことに、なに勝手にやろうとしてんだコイツら
地デジ普及には必死なくせに、肝心な事を教えない気か
112名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:55 ID:SAIO0Yxm0
BCASカードから初めて全て見直すべきだろ。

政治家と役所は縄張りを争いあって、放送局は自分の利権保持だけしかしなかった。
700MHZのオークションだって行われず、勝手にテレビ局のものになってる。
一体何をしてきたか、マスゴミはきちんと説明出来ないだろ、卑怯者。
113名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:57 ID:KM2pe5Jz0
いくらでも
ダビングできるように
改造できるからね
メーカーは補償金取られ損なわけだ
114名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:03 ID:HsWcLJzl0
ダビングフリーになるまでハードなんて買わねーよ
115名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:35 ID:jcCVD74L0
結局ハイビジョンで録画すると、
ファイルが巨大だから、場所もとるし変換にも時間がかかるし
まだ、編集ソフトもきちんとしていないから
2ヶ国語放送とか対応が難しいし、エンコすると音がずれるし
P2Pで交換しようにも、ファイルでかすぎて歯抜けで終わる(受信に失敗する)し
ろくなことが無い
フリーオは少し使ってみたが、もうホコリをかぶっている
116名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:39 ID:wO8U5cf00
>>108
やらなかった?
お母さん!今録画してるんだからTVの前を横切らないでよ!
117名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:52 ID:AXAONfLz0
10回もコピーする異常な奴に合わせて電気機器が高くなるのは納得出来ないと思うのが主流
118名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:58 ID:Ds3qpzKn0
>>111
逆に考えるんだ
地デジ普及に必死だから肝心な事を教えないと考えるんだ
119名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:49:18 ID:zWPMbft40
どう見てもメーカー側が正しいです
120名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:49:21 ID:vleDw1l60
>>1
店頭に「録画用DVD」と「データ用DVD」ってあるだろ。
その差は性能じゃなくて、「録画用」は著作権団体に上納する金が含まれているわけ。
つまり録画する人は自分のホームビデオだろうがなんだろうが全て
団体にお金を払っているわけ。
なので器機側にお金を課したら二重取りだよね。
器機側に課すなら「録画用」は無くすべきだよな。
121名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:49:50 ID:KTOe+sVW0
アナログはコピーフリーだけどデジタルは品質が劣化しないからダメってのがそもそもなあ。
映画館でビデオ撮りしたDVDが「海賊版」として売れてしまう現状なのに。

それよりテレビ局は自局のHPでライブラリを充実させろ。
いつでもネット視聴できれば特定の人間以外は録画したものをコピーするなんて馬鹿げたことしない。
もちろん、ライブラリに保存する価値のある番組を作ってから、だがな。
122名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:50:20 ID:74wcgeQh0
こんなもん反対されるのが当たり前なんで、
一部の不平分子がゴネてるみたいな言い方やめろや
補償金取って好きにさせるか、規制するなら金取らないか、どっちかにしろ
123名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:50:22 ID:ribinO6e0
×××コピワン
×ダビング10
△ダビング10
〇EPN
◎コピーフリー

報道・広告にコピーワンス信号をかける神経が疑われるわ。
124名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:51:34 ID:gONSbywr0
読売って既得権益や体制側よりの社説多いよねえ
125名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:53:06 ID:SMybVUHwO
もうアナログ並みに劣化させる技術つくってコピーフリーにしろよ
126名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:53:13 ID:TU3x9x2W0
メーカーの方が気の毒だよ。ダビング10開始間近になって
著作権協会がこの機に乗じて保証金の範囲を広げるような話をしている訳なんだし。
127名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:54:34 ID:0NnAYnr20
【社説】 「ダビング10、メーカー側は『録画機器への補償金上乗せ、不要』と頑固に主張…なぜ?」…読売新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210725692/

テレビ局と繋がってる新聞社が書けばこうなるのは当然か。
128名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:54:43 ID:9Q7b2HM+O
本件を文化庁が扱うのが問題。
129名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:55:06 ID:ixfPTOKU0
著作権法32条(引用)  
1. 公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上
正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

     静止画の引用すら禁止するのは行き過ぎ
130名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:55:18 ID:yEX3Jx900
さすが読売 糞すぎるwwwwwww

お前の所は、政権の犬かよ
チンパン首相と一緒に潰れてくれw
131名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:55:39 ID:kvx1XdNG0
つーかこの「ハードに課金」を許したらHDDとかまでなし崩しでくるだろ…
地デジチューナーカードが発売されるんだしPCに課金とか言い出すのは明白
132名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:56:20 ID:ApsGPGhZO
>>11
ドラマとか、後々DVDに出来るコンテンツがあるから難しいと思う。

ただ、報道番組はコピー制限や著作権保護の対象から外すべきだ。
今まで、YouTubeがある意味「チェック機関」になっていたが、
削除されるようになってから報道番組の横暴や言いっぱなしが増えた。
133名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:56:49 ID:ribinO6e0
塵売の記者,頭おかしいのか??
134名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:57:18 ID:dnl8/uIt0
ムーブ失敗のフェイルセーフに毛が生えた程度でしかないダビング10に余計に払う金などない。
135名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:57:28 ID:TqBFAblq0
よくわからないけど何で
タビング10をネタにiPodの補償金を強要されてんの?
iPodの補償金を飲まなければタビング10を認めないって脅迫じゃn
HDDレコとiPodの話は別だろ
136名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:57:45 ID:Y0gdJQ6X0
>>108
つい最近、携帯プレーヤーに嵌めて聴きたい落語があったんだが、発売されてないから
その方法で入れるかどうしようか悩んだw
テレビから音だけ保存する方法が解らん。
137名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:58:31 ID:hJIJFffoO
>1
要するに売り時に便乗して
価格上乗せ徴収させやがれ、ってことだろ?
これはメーカーの言い分が正論だな
制限があるってことはコンテンツは補償されてる、
よって補償金は過剰徴収となり不要
これを許したら我が意を得たりとばかりに
いろんな家電に難癖つけて補償金取りに来るぞ
メーカーは断固拒否しろ!
138名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:58:55 ID:TU3x9x2W0
そもそもコピーワンスなんてくだらない制度しているのは世界で日本しかないしな。

あと逆輸入CDの件でも著作権団体およびレコード会社は嘘をついたし・・。全く値段を下げないどころか
むしろ前よりもCDの価格が高くなっている。複数パッケージ+くだらないおまけ品をつけて・・
139名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:00:07 ID:Ds3qpzKn0
>>136
テレビのヘッドホン端子と
外部入力のあるラジカセなりPCなり携帯プレイヤーなりを繋ぐんだ
140名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:00:17 ID:ELYVOXY70
もうめんどくさいから、テレビの録画自体を禁止しろよ。
141名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:00:35 ID:fCnOculq0
メーカーは品物を売りたいのに自社の利益と関係ないところで値上げなんてしたら
買ってくれなくなるのわかりきってるからなー
142名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:33 ID:lrFMb1/6O
SD画質のMPEG4やDivx等に劣化エンコする代わりにコピフリを許可するハード出してみ?それなら買うよ
ハイビジョンなんていらんし
143名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:33 ID:TeaxFSLvO
こういう問題はテレビのニュース番組では取り上げない。
マスゴミは自分自身の都合が悪い事は報道しない。
144名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:33 ID:yQk5wuSn0
プロモーションビデオとかでも必ず番組のロゴがずーっと入るし
逆にCM料金を受け取りたいくらいなんだが
145名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:42 ID:d5FfR0sV0
>>136
音声ケ−ブルだけを録音機に繋ぐ。
録音機がないならPCに繋いで録音ソフト使ってデータ化。
146名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:43 ID:TU3x9x2W0
それに消費者とメーカーにとって必要のない機能であるコピーガードに関する
コストを消費者とメーカーが負担が払っている現実もみないとな。
本来ならこの辺のコストは著作権団体が払うべきなのに。
147名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:02:23 ID:qajoVOZr0
だいたいダビング10回までっていう規制の根拠はなんだよ?
148名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:03:33 ID:aRw97PFt0
番組見る度に、複製料込みで金取ったらいいじゃん。
金払わないヤツは、Wowowみたいにスクランブルで。

クソつまらない番組ばっかり、はっきりいっていらねーけどなwww
149名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:05:10 ID:FTFiWFcH0
フーリオ買うからどうでもいいよ
150名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:06:06 ID:TU3x9x2W0
それに消費者とメーカーにとって必要のない機能であるコピーガードに関する
コストを消費者とメーカーが負担を払っている現実もみないとな。
本来ならこの辺のコストは著作権団体が払うべきなのに。

メーカーも既存業界と決別してコピーフリーにしていろいろと出す方向に
持って行った方がよい。そうすればそこから生まれてくるメディアも出てくるだろうし・・。

それでテレビ局や音楽業界とかはレガシーメディアで一生そこでやればいいよ。
151名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:06:25 ID:TqBFAblq0
そろそろメーカーはテレビに見切りをつけるべき
HDDレコも売れてないし地デジテレビも撤退縮小が相次いでる
もうメーカーが力を入れるべき分野ではないだろ
まあがんばりたければがんばってもいいけど第2第3のフリーオが出現して
テレビもレコも全く売れなくなるリスクも考慮した方がいい
152名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:06:51 ID:LtlUpl+P0
補償金が著作者まで届かないように思うんですが
153名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:06:52 ID:iLn8sxo/0
バックアップ用なら、精々ダビング2までだろ。ダビング10なんて、一人住まいの一軒家にトイレが10台あるようなもんだw
154名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:07:11 ID:Ul1hqj2pO
>>138
オマケで上がっているのはまだ許せるが(買わないけど)、
従来のも全くといっていいほど下がってないからな。
むしろ上がってる。

それで規制だなんだで売上下げて本末転倒もいいとこ。
155名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:07:44 ID:d5FfR0sV0
>>147
4人家族でPCと携帯に1回ずつコピーして
保存用にDVDに1回コピーするだろうから
9回コピーできりゃいいだろだったかな。
(10回目はムーブ)
156名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:08:12 ID:wO8U5cf00
バックアップ回数が10回だろうが3回だろうが構わんが、
CMOSアップデートだけで対応しろよ。
157名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:09:38 ID:O5MA7eDl0
>>153
バックアップなのに元が逝かれても元に戻せないんたなこれが。。w
158名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:10:08 ID:2Dbe7w4T0
>>155
俺もそれ見たけど、
CPRMなのにどうやってPCと携帯にコピーするんだよって思った。
159名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:10:26 ID:hKDFrLlH0
>>155
地デジ番組をPCに「ムーブ」できるとは思えないのだが・・・・
160名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:10:50 ID:/ZEEqtp20
>著作権者に支払う補償金
補償金ってこの場合は何の目的なんだ?
161名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:11:28 ID:ISfhv9IK0
結局、録画した映像をPCで自由に動画編集できない時点で
コピ10なんてものは無意味だからどうでもいいことだ。

それよりも著作権著作権言ってる民放や業界団体は、
コピーする価値のない今のTVコンテンツ自体について考えるべきだな。
NHKは受信料取ってる時点で視聴者も権利者だと自覚すべき。
162名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:12:09 ID:zpps4vyd0
アホくせ
全国紙はすべてTV持ってるからな、オレはもう聖教と赤旗だけにすんわ。
163名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:12:32 ID:/bNrNQ7x0
地デジのヤルヤル詐欺はまだ成功した国ないんだっけ?
164名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:12:48 ID:fCnOculq0
>>162ー アウトー
165名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:13:03 ID:O5MA7eDl0
>>160
コピー被害妄想に対する安心料。。
166名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:13:31 ID:5bumTHNm0
>>136
  ___ _            ∧,,∧
 |\      \          (´・ω・)
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄|          .(__つ/ ̄ ̄/
. \|      |━―――――━\/__/
  @ ̄ ̄ ̄ ̄ A          B  C
  テレビ     オーディオケーブル   PC 録音ソフト
167名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:13:55 ID:V0c8ypam0
オクとか露店で売るやつとか無許可配信するやつを罰則強化して処罰すればいいだけなのに
ダビング一律1回までにしちゃうからややこしくなるのだ
168名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:14:46 ID:1UXX8xjW0
この理屈で行くと、全ての国民は全て同じ番組を視聴する権利があるはず。
地域によって、視聴できる局や番組数等に制限があるのに一律に掛けるのは
おかしい。
169名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:16:07 ID:3ZVMY+6G0
そんなにTV放送を録画されるのが嫌だったら、
全部映画とか有料コンテンツにすればいいと思うよwww
170名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:16:35 ID:iLn8sxo/0
>>157
結局、孫コピーができないと意味無いな。これパソコンのTV録画も規制されるのか?
バックアップ用アプリの「Acronis True Image」が使えなくなるのか?
171名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:16:40 ID:2Dbe7w4T0
>>168
それは確かに言えてるね。
都市部で高く、地方で安くするべきだな。
172名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:17:28 ID:SetGjgW60
>>169
庶民を洗脳するためには見てもらわないといけないし、
結構ジレンマなんだろうねw
173名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:07 ID:2TuPjOA1O
読売は著作権料二重取りやどんぶり勘定はスルーか
見損なった
174名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:43 ID:/98fP2Sg0
どうでもいいが、もう出回っている製品の仕様がわけわかめだろw
175名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:49 ID:JzmdFaeV0
今のTVはパソコンに使えるからメーカーはTVCMやめたらどうだろう
176名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:50 ID:znbbN7SP0
>>170

いまでてるPC用地デジチューナーはフォルダから動かしただけで再生できなくなる。
著作権保護機能のないプレーヤーで再生しようとしたら専用プレーヤーでも二度と再生させてもらえなくなる
177名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:51 ID:DEJ6ciAA0
悪法だな。
俺は10回もダビングなんかしねーよ

ほんとアタッマくるな
178名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:19:26 ID:/9paTbie0
権利者団体「ソフトにプロテクトかけられないからハードに一律にかけちまおうぜ
      地域で違う?見てないのにもかけられる?回数制限で書ける考え方が変?
      知らねーよそんなの」
読売新聞 「関係あってもなくてもメーカーが折れれば丸く収まるんだよ
      メーカーが折れないのは頑固
      オリンピックも近いしいい加減折空気読めよ」
179名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:20:54 ID:O5MA7eDl0
>>176
フォルダに戻しても、もう駄目なん?
180名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:20:55 ID:xmnDj73F0
確実に廃れていくな

最初にネット配信をメインにすると発表するのはどこじゃ
181名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:21:14 ID:sSOvGll70
テレビ局は電波料をはらい義務を果たしてから、権利を主張するべき。

国民の財産たる電波をただ同然でつかうのはおかしい。
182名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:21:20 ID:aKKDdeUc0
ゴミ売りさすがだな。
183名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:21:29 ID:YaqzbCrP0
1回しか出来ない
これおかしい
184名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:21:36 ID:oYSu+IBP0
>>167
ダビング一律1回で困ってるのは一般ユーザだけで
違法行為する人は困ってないんだよねぇ
185名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:21:57 ID:gONSbywr0
>>168
民放2局しか受信できない地域(宮崎とか)と、5局+U局も沢山受信できるような地域(東京や神奈川)で
同じ保証金を取るのは確かにおかしいな
186名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:22:34 ID:iLn8sxo/0
>>176
>フォルダから動かしただけで再生できなくなる。

なんて不便な機能だ。これ思いついた奴はパソコン使ったことあるのかよ!?
187名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:22:44 ID:oA6pPqq60
いっそうのこと録画禁止にしちゃえよ
188名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:23:00 ID:s3bxfCmx0
ヤフオクのピ〜コ販売、露天、違法配信を取り締まる < 一般消費者から一律課金

のうほうが、回収できるお金が高い。
金が取れればその対象は誰だってかまわないわけ。

極端な話、家に住んでる犬やネコまでも課金したいわけよ。
一部の不届き者のせいにされてるが、本当はどさくさにまぎれて
俺たちは被害を蒙ってるわけよ。
普通に生活してる一般消費者がなめられてる。

だから不買運動が一番だよ。
お前ら、絶対に買うなwww
189名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:23:43 ID:QhWCC29c0
保証金を上乗せするのなら、ダビ10ではなく、コピフリにするべきだろ。
著作者の権利よりも天下りの利権を守る著作権団体など要らん。
190名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:23:53 ID:7Pm1EXsi0
>>176
不便すぎるww
HDDパンパンになったらどうするんだよww

>>184
違法行為品を購入する奴は画像の良し悪しに余り拘ってないからな。
つまり、違法行為する人は画像劣化をそんなに気にしなくていい。
そして、画像劣化の問題さえ気にしなければ、複製方法はある。
一般ユーザー涙目。
191名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:24:10 ID:3ZVMY+6G0
>>178
結局この発想って、石油取引税と同じだよな。
製油所から出した時点で税金を掛けるように、
確実にわかりやすい所から取る。
192名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:25:11 ID:z56t4Qod0
フリーオ3台体制の俺にはどうでもいい話
コピワンでもコピゼロでも好きなようにやってくれw
193名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:25:25 ID:O5MA7eDl0
>>176
HDDの寿命が来ても対処出来ないじゃん。。
194名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:25:58 ID:/9paTbie0
権利者団体が適正に回収できなかった権利者に対して
著作権料を肩代わりして払ってやるとかいう機能を持ってるんなら存在価値もあるけどね
単に徴収するだけで徴収した金がどう分配されてるのかもよく分からない状況じゃねえ…
195名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:26:06 ID:ECuSnUVr0
もう見るの禁止聴くの禁止書くの禁止歌うの禁止でいいよ
196名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:26:11 ID:oYSu+IBP0
>>170
バックアップから戻したファイルを使えない仕組みにしないと、
B-CASカードは発行されないと思う

HDD交換しても、マザボ交換しても再生出来なくなる
チューナ買い換えてもアウトw
197名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:27:31 ID:PEybJo9v0
短期的な利用なら10回もあれば十分かもしれんが
コピーに制限かけられると長期保存ができなくなる。
権利者が永続的にコンテンツ配信してくれりゃそれでもいいけど。
自分たちの都合でどんどん打ち切って、保存は決められた回数しか許しませんみたいなのはダメだろ。
198名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:28:10 ID:Vhkn8DsUO
>>176
その割には地デジ機能を売りにしたPCがいかに多いことか。
録画が楽になると思って知らずに買ってしまうユーザーも多いんだろうな。
199名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:28:10 ID:GRCg2o6OO
ジャスラックを3〜4の団体に強制分割しろ。
200名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:28:42 ID:bb7SqN5b0
メーカー頑張れ。
コピーするかどうかもわからないし(自分は見て消しが多い)
コピーする側のメディアにも著作料上乗せさせてんのに
これ以上、アホな上乗せはすんな。
しかも孫コピーできないんだからメディアが劣化・破損でもしたら、すべてパア。

二重三重に消費者から著作料を取るなんて不当だ。
201名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:29:18 ID:/COJwiyxO
なんでメーカーと消費者が折れなきゃいかんの
著作権団体が配慮しろ
202名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:29:24 ID:/bNrNQ7x0
欲かきすぎて内紛かよw
203名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:29:36 ID:HP+kgDY50
ネットに流す奴とかだけ、強力に取り締まったらいいやん
個人で録画したり、再圧縮したりするのは、健全なホビーとして定着してると思う
204名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:30:13 ID:5XqKNq3W0
おまえら、そんなにテレビ録画したいか?
205名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:31:19 ID:oYSu+IBP0
>>190
>画像劣化の問題さえ気にしなければ、複製方法はある。
TS抜きとかフリーオ発売前から
画質劣化しない方法も色々あったみたいだしな
206名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:02 ID:3ZVMY+6G0
ただでさえ他国に比べてソフトの値段が高いのに、
これ以上高くしたら売れなくなるから、メーカーにって発想が安易だよな。
207名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:03 ID:O5MA7eDl0
>>197
局に連絡して何々を見たいから放送してと
ビデオ代わりにやってくれるなら。。w
現況の放送みたいに無料で。馬鹿番組もなくなるし^^
208名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:19 ID:9mlHAjXg0
人の自由を制限して金をとろうという発想は下衆だなぁ。
人の楽しみを増やして金もらうのが本道だろうに。
209名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:59 ID:Oa1a8qHk0
放送局側は、テレビ離れとかの危惧は、一切もたないのかな?
家電メーカーは、地デジになってから、あれほど売れてたHDDレコーダーが
売れなくなって、そうとう危機感を持ってるのだろ?
210名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:33:13 ID:HNmin7K00
コピワンで上等じゃないか、デジコピは全面禁止にしろ。
だいたいおまいらソフト屋を軽視してるな、
ピコピコされてCDなんぞ、さっぱり売れなくなったよ。
いまでは年寄りまでピコピコしあがる。
売れねえから六でもない歌しか出ねえ、だからなおさら売れねえな。
カネににならないと歌も本気になって作らねえんだよなー
211名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:33:45 ID:/COJwiyxO
遠回しな脅迫じゃねーか
これ書いた記者はいくら貰ったんだ?
212名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:34:12 ID:TPIxYez60
【技術】アナログ映像、見た目「高画質」に 画素数が7倍多い映像とほぼ同等 NECエレクトロニクス[08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210729530/

おや?不便なデジタルは恐竜と同じように絶滅し、
アナログが生き残るようだな
213名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:34:56 ID:ENudhFsUO
TV局のほぼタダ同然の電波使用料にたっぷり補償金上乗せして
受信側は制限無しにしろ!!
214名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:35:08 ID:/bleoEzfO
バックアップ出来ないとかw
あまりの糞使用にフイタ

文化庁とかカスラックとか著作権ヤクザ組織はいい加減マジで解体して下さい
215名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:35:28 ID:DEJ6ciAA0
>>1
メーカー側は、1回だったのをそのまま10回まで許可することに同意を示していたのであり、
それは勿論現行の値段のままで回数を増やすという話であって
増えた分値段を上げることはまた違った話だろうな。

メーカーはまったく責任はない。
216名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:35:49 ID:3ZVMY+6G0
>>209
前芸スポでフジの制作費が5%カットってスレがあった覚えがある。
危機感は感じているんだろうけど、
視聴者が考えていて、見たいものとは方向性が違うみたい。
217名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:37:46 ID:TAMEHm3V0
もうテレビ放送禁止でいいよ
218名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:38:30 ID:+ohAPqUh0
>>213
大正解だwというか当然なんだがw
219名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:38:31 ID:yp7hKqgT0
ダビング10って何の意味があるんだ?孫コピーができないんじゃ意味ないじゃん。
220名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:38:41 ID:YhfXzBVq0
ここまで捏造記事流せるんだw
メーカーは吉本みたいに訴えればいいのにw
221名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:39:25 ID:fCnOculq0
一方、ラジオはこれまで通り
222名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:40:05 ID:Ul1hqj2pO
>>186
あるに決まってるだろ。
連中は不便にしてソフト何本も買わせるのが目的だろw
223名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:40:10 ID:qmb5KFoI0
アメリカでもヨーロッパでもデジタル放送に関する録画制限はない。

読売の正体みたり、国賊新聞
224名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:40:24 ID:mF0Tl3/Q0
ゴミ売りの糞記事に熱くなってどーするの?w
高級紙扱いされる事が全くない糞新聞ですよ
225名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:40:56 ID:3ZVMY+6G0
ラジオもデジタル化しようって動きはまだあるんだよね。
ただ、緊急的な放送が何処でも受信できなくなるから、
アナログを残すってことになったみたい。
226名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:44:01 ID:uZgaHKJf0
2011年までVHSで粘ってみるかw
227名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:44:19 ID:/COJwiyxO
ぶっちゃけコピ10はどうでもいい
よくもまあここまで露骨な腰巾着記事が載せられるなと
228名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:45:25 ID:bb7SqN5b0
>>222
>連中は不便にしてソフト何本も買わせるのが目的だろ

自分はソフト販売でいいと思っているが
すべての番組がソフト販売する訳じゃないからなぁ。
スポーツの地方大会や舞台公演なんか放送してもソフトになんかならない可能性が高い。
コピワンorコピ10を継続するなら
すべての番組を半永久的にネットかソフトで販売しつづけなければ納得できないよ。
229名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:46:40 ID:sfz2Bd170
補償金上乗せでDRMガチガチじゃ無理だろ
230名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:47:37 ID:ZTT9eqF70
>>223
竹村健一はよく「世界の常識は日本の非常識」とかいって、アメリカの
追随とか模倣を薦めていたが、このことについては一切いわなかったな。
まあ、あれはフジだったが。
231136:2008/05/14(水) 11:49:40 ID:Y0gdJQ6X0
>>139>>145>>166
やってみます、トン!
232名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:50:17 ID:tWKmfPW60
そんなにダビングされるのが嫌なら放送しないければいいだろ、といいたい。
メーカーが反対するのは当然。言いがかりをつけて税金のように金をとる
システムをでっちあげようとしているんだからあたりまえだ。

だいたいなんで著作物を勝手につくっただけで他人から金をとる権利が発生するのか?
またそれがすべての著作権者(お前らがホームビデオで撮影したものも立派な著作物
だろ?)にではなく特定の人間だけが金を集める権利が発生するのか?

233名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:50:49 ID:DIO2KVU10
こないだの児ポ法単純所持禁止支持の社説といい、
読売にはまともな文化、技術系の記者がいないようだな。
しかも毎日などの先行報道の文章とほとんど同じ
(その主張をロビー活動してる団体が用意したテンプレでもつかってんのか?
これでジャーナリスト、報道のつもりだから片腹痛い。
234名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:52:07 ID:a6zXMUgK0
>>1
つうか、メーカーのせいじゃないだろw
読売も紙面権とか主張しそうだなw
カスラックと同じ輩。
235名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:52:42 ID:Na9PG4Q90
デジタル放送の場合、「完全な番組のコピーができる」というのは詭弁。
放送されるデータ自体が、すでに不可逆圧縮(完全な形では復元できない)
された劣化データであるからだ。
劣化データのコピーは劣化データにしかならない。

同じことはiPodなどでのダウンロード販売品にも言える。
デジタルものに関する著作権ゴロの詭弁に惑わされてはいけない。
236名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:53:22 ID:dSrGkrDe0
>ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう

孫コピーもできないダビが何回だろうが大抵の奴は関係ないわ、アホめ。
237名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:54:08 ID:2Dbe7w4T0
簡単で安い小額訴訟とかあるんだから、
バンバン訴えればいいのに。
238名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:54:35 ID:79t/JERs0
読売新聞ももう終わりだな
前からおかしい新聞だったが、それでもねらーは一応概ね支持してた
でも、最近はもう誰も支持できない

ナベツネの意見=社説なんだろうが、ナベツネなしで読売が回る事もないだろうし
もう終わりさ(笑
239名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:55:40 ID:HyUBfyhB0
著作権料を取るならコピーフリーにしないと話が合わないだろうが
馬鹿めが
240名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:56:17 ID:qm8/1cJhO
この記事だと
・自由に10回まではコピー出来る
に読めるけど
実際は
・ひとつのデータを10枚までコピー出来る
だけだもんなぁ

孫コピー出来なきゃ意味ないっつーの
241名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:57:48 ID:DoISBEZG0
>>1
>2011年の地上テレビ完全デジタル化の足かせにもなる。アナログ放送の方が録画は
>便利、という印象が強まりかねない。(一部略)

いや、実際アナログのほうが便利
費用対効果的に
242名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:59:42 ID:dnl8/uIt0
>>176
>著作権保護機能のないプレーヤーで再生しようとしたら専用プレーヤーでも二度と再生させてもらえなくなる

エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
243名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:01:04 ID:seFIoJep0
「なんかメーカー側の我がまま」って印象操作の記事なんですが。

読売は、紙面をコピーされるかもしれないってんで、
スキャナーやコピー機、コピー用紙、インクからも補償金を取ればよろしい。
244名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:04:54 ID:tHqju9240
何かって言うと、米国では・・・とか書いてる気がするけど
今回は無いのか?

あぁ、米国の地デジでは試聴に制限をかけるようなB-CASカードも
録画へのコピーガードも存在してませんね^^;

さらに、米国では10kもしない価格で売られているのUSBのデジタルチューナーはフルHD試聴な上に
録画にも何の制限も無くフルHDで録画可能でしたね

日本はワンセグとか言うゴミなUSBチューナーでボッタクリ。

補償金を取るなら、ダビングなどへの制限を全てなくすのが前提だろ。
コピーガードでガチガチに制限した上に、補償金も貰いますとかありえないだろw
245名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:05:25 ID:seFIoJep0
コピー禁止だ〜?
テレビの前でビデオカメラかまえて撮影すれば
コピー回数の制限もへったくれもない。
ニコ動にうpするにはそれで十分。
246名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:05:38 ID:rgBZ3drA0
>>54はもっと評価されてもいい                           とは思わない。
247名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:08:20 ID:TQ4pvYqG0
民放作品はどうでもいいが、

そもそも、
受信料で賄われているNHKの放送を収録したDVD作品が
超ボッタクリ価格で販売されているのはなんでなんだぜ??

受信料の支払い明細があれば、無料or手数料のみで配布する義務があるんじゃないの?
248名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:08:58 ID:WYL9t7jM0
メーカはB-CASでヘタ打ったから必死なんですね。分かります。
249名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:10:26 ID:FR0y0RNS0
ダビング1で安いのとダビング制限無しで高いのを出せばいい。
250名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:11:37 ID:TQ4pvYqG0
うち、電波が弱くて地デジでもブロックノイズ出まくリングなんだが、
なにが劣化しないコピーだよ。
最初から劣化した信号じゃねえか。市ね。
251名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:12:38 ID:Rj8EIJPX0
>>234
だなw
苦しいのはスポンサー料がどんどん減って必死なテレビ局w
一社あたりのスポンサー料が減って、番組あたりのCM回数がすごいことになってるしなw

家電メーカーは総務省と結託してお上の力を振りかざす放送業界に負けんなよ〜。
252名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:13:11 ID:5/PssjQ80
ゴミ売の3流記者の限界だろうなw
253名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:13:18 ID:RdiscawR0
そもそもテレビ自体見ない奴が増えてるのに、録画してまで残したい番組なんて無い、
ダビング10とか保証金とか言っててテレビ局は大丈夫なのか?
2011年を期にテレビ見ない奴大量発生するんじゃね?
254名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:13:34 ID:xK0e2SOK0
完全に権利者・搾取側目線の記事じゃん
こんなの読んで同業者以外で誰が共感するのw
255名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:14:20 ID:sMO059Ix0
1984並みのダブルシンクだな。
消費者の不満を軽視してるのはメーカーじゃねえよ。逆だろうが。
256名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:15:25 ID:erlSXtci0
家電メーカー舐めてんのか糞読売が
257名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:15:31 ID:WlCKql/a0
どこもかしくも在日韓国人が言いたい放題

何だこの国
258名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:16:46 ID:3J0kTHV4O
テレビなんてアナログで十分
綺麗な画質で保存したいヲタなんて、ソフト販売すれば買うだろ
なんでヲタに合わせなきゃならんのだよ
259名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:16:50 ID:flcky/Ro0
ttp://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/05/10101718.html

コレ見ると突っ込みどころがよく分かる
260名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:19:04 ID:X2Lr7KPIO
二代目以降は、画質が劣化するようにすれば良い
261名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:19:43 ID:5jcvZccn0
アナログのが便利
262名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:19:58 ID:dGpoY2BU0
都合の悪いときだけ
世界の流れとやらは無視ですか?w
263名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:20:36 ID:WsoQpSwEO
>>254
社説だから最悪
264名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:21:23 ID:fCnOculq0
>>262
違います
自分達が自分に都合のいい世界の流れを作っているんです

そんな世界…いらない
265名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:22:44 ID:zNQd0NJNO
可能な回数に制限があるなら補償金上乗せは必要ない

↑こんな至極当然な意見を主張しているだけなのに、なんで頑固になんて非難されるの?
266名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:23:47 ID:XiLu98+50
HDDレコーダーでデジタル録画したコピワン番組を、ムーブでCPRMのDVD-Rに録画したものは
(ここまで書いて、何じゃこの暗号みたいなのは、と自分でも思った)
他のDVDプレーヤー、PS2、パソコンなどで見れないよね?
5000円のDVDプレーヤー、PS2、2004年モデルのノートPCでは見れなかったんだけど。
これって、ダビ10になると見れるようになるの?
267名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:24:41 ID:FLtJZCX30
つうか、こんな回数制限つけてるのは日本だけ
あの夢が無い現実で有名なディズニーですら、ここまであくどい事はしてない
消費者から見れば、権利者保護とかうたってる金儲け集団の行動は害でしかない
268名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:25:00 ID:OKM0UQLUO
こりゃ、テレビもiPodの二の舞だね。
銭ゲバ爺がそうこうしてる間に美味しい所を外国の企業にとられた上に自分の利権とやらもパー。
269名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:26:36 ID:jU8nXdj80
HDD→DVDが10回できても、DVD→HDDが不可能なら何の意味もなし
たとえばDVDで撮りためたものをBDにまとめることすら出来ないなんて
それならコピワン→ムーブで充分

最初から友人などに再配布する予定がないのに、無駄にHDDの容量を減らし続ける意味もない
結局、DVDに焼いた時点でもとのデータは消しちゃうんだから
270名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:27:04 ID:dwJlPtha0
こうやって集めた補償金を、誰が何に使うのか聞きたい
271名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:27:05 ID:NBLQyhuZ0
272名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:27:57 ID:HhsoOhOG0
277 名前: マイク真木(京都府) 投稿日: 2008/05/14(水) 11:05:04.71 ID:FCd6oeJt0
消費者団体の委員は理解なんか示しちゃいません
脳内取材で社説を書くのは恥ずかしいよ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301560/
>今後の焦点は、私的録音録画補償制度をめぐる文化審議会の議論の行方にな
>る。とはいえ、5月8日に開かれた文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委
>員会の会合では、私的録音録画補償金の継続と対象機器の拡大を盛り込んだ
>文化庁案にメーカー側、ユーザー側の委員が強く反発しており、合意できるかどう
>かは不透明。
273名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:28:59 ID:YFrqA3b10
ユーザーと権利者の間で解決する問題であり録画機器の製造メーカーに
保証金を要求するのはお門違いだわな。

どうしてもハードの価格に上乗せさせたいなら、カスラックが自前でハードを
開発して売ればよい。
274名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:30:34 ID:1Seu8TGs0
>>266
DVDプレイヤーは機種による、PCでは可能。

BDに録画なら、PS3でもPCでも可能で分かりやすいんだけどな。
275名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:31:07 ID:9BjNou8m0
好き勝手やられるのならダビング10無くしてコピ1のままでいいよ
276名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:31:39 ID:kxEDpcrY0
ダビング10」が一時凍結,情報通信審議会で事実上決定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301560/


うぐぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
277名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:34:53 ID:NBLQyhuZ0
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのダビング10をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"___
  li   /l, l└ タl」/|  HDD  |
  リヽ/ l l__ ./  |_____|
   ,/  L__[]っ /   ⌒  ,/



::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7:::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ダビング10  /:::::::::::::::::::::
      l    人  /一時凍結  /:::::::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ        /:::::::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /:::::::::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ /::::::::::::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
278名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:38:17 ID:HhsoOhOG0
900万中国人にくれてやったり
カスラックの先狗になって補償金二重取り強要したり・・・
今回ので読売はもう読まないと決めたが、マスゴミ使ってまでメーカーに圧力かけたり

文化庁は外務省級のクズだな
279名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:38:26 ID:uudgxQds0
もう全部アナログに戻してくれ
デジタル機器壊れすぎ!
280名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:40:23 ID:XiLu98+50
>>271,274
読みました、たぶん分かりました。
機種によるというか、とにかくコピワン以前の機械では絶対に不可能なんですね…。
録りためた番組を、実家に帰ったときにでものんびり見る、なんて使い方が出来なくなっちゃったわけで、
とにかくそんな互換性の無いものを作るな!!!!!!という気分です。

なるほど、ブルーレイならコピワン以降の規格だから、どの機械でも見れるわけですね。
もっとも、ウチも含め、ブルーレイのドライブは行動範囲のどこにも存在してませんが。
281名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:42:10 ID:5szjZBik0
あと2年してらアナログ停止に反対して暴動おこすけどね
282名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:43:14 ID:AVIYPkfI0
>アナログ放送の方が録画は便利、という印象が強まりかねない

事実だし
283名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:43:51 ID:Rj8EIJPX0
>>276
コピワンのままでいいよ。
メディアになんかほとんど移さないしw
284名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:43:54 ID:cSsKBXdq0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し距離でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向性が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。
285名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:44:15 ID:uKttV+bc0
>>280
友人が持ってる2002〜2003年のLOOXはCPRMが
普通にメディアプレーヤーで再生できる。
あれなんなんだろ。
286名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:44:56 ID:I+V1QVEL0
ダビング10は便利でも何でもない
制限があるなら補償不要あたりまえ
文化庁はゴミだ
287名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:45:26 ID:mLyRs3ef0
今回ばかりはメーカーがんがれ!
なんで読売は著作権亡者の味方をするんだ?
288名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:45:51 ID:uQvGRqOX0
メディアシフト、プレイスシフトの否定だろ。
著作物の利用形態の不必要なまでの拘束は、著作物から利益を得る機会を減らすことになるのに気がつかないんだろうか。
289名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:46:33 ID:0b3B0fFw0
不便だ アナログに戻せ 十分だ
290名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:47:05 ID:PqEIYzkI0
2011年から数年もすればVHF帯もUHF帯も空くんだなー。楽しみだなー。
291名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:48:34 ID:WsoQpSwEO
>>281
まだテレビ見るつもりかよ
292名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:48:45 ID:keSmuAbh0
なんでメーカーの所為になってんだよ!
権利者団体がごねたせいじゃねーか!

  ふ ざ け ん な !
293名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:51:17 ID:Rj8EIJPX0
>>280
俺自身試したこと無いけど、弟が持ってる(元は俺の)白いPS2で再生できるって言ってたけど。
VRフォーマットを読めえれば再生出来るんじゃねーの?よく知らんがw
ソフトならWinDVD6で再生出来てる。
294名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:52:35 ID:7FQ7Rd6+0
著作権にうるさい欧米でも録画に制限など設けていない。10制限だとよ日本って馬鹿丸出しだw
295名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:56:00 ID:s1lUkCSsO
>>266
レコーダーあればわかるが
ビデオモードとVRモードの違いだから
コピワンは関係ないはず
296名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:56:01 ID:0+ki4vZf0
つか、誰も希望してないのにダビング10に勝手にするなよ。
金出してダビング10にするくらいならコピワンでいいよ。
297名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:56:23 ID:DIO2KVU10
>>284
ほとんど道路と同じなんだよな。
既得権+インフラ公共工事がセットになってる。あと天下りも。
民間企業主体のテレビと道路は違うといっても、
既に民間主体のテレビ関係に税金を投入してるし、
天下りだらけの特殊法人NHKの受信料は税金みたいなもの。

かつて日本は、「旧技術の最先端」なんていわれ方をした。
古い規格や技術を極限まで研ぎ澄ましても、新しい技術が出たらいずれ抜かれる。
今の日本は、他国で10年のスパンで失敗した技術や方法を、これからやろうとしてる。
狂ってるよ。
298名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:56:31 ID:0b3B0fFw0
混乱するくらいなら 地デジなんていらん
田舎の年寄りには わけわからんぞ普通に
299名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:57:42 ID:dTrWQsDw0
保証金盗っておきながら録画制限かよ。詐欺じゃねーのか?
300名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:59:15 ID:DIO2KVU10
で、結局、台湾や韓国、中国の映像機器(安くて制限なし、性能そこそこ)に
文字通り悪貨が良貨を駆逐する形でシェアを奪われるわけだ。
電子立国日本の沈没を、よりによって役所が推進してんだから終わってるわ。
301名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:00:34 ID:I+V1QVEL0
マスコミと文化庁の権益維持の為にやる
ダビング10なんて要らないしょ
302名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:00:53 ID:uQvGRqOX0
>>300
後者の方が良貨では?
303名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:04:08 ID:cSsKBXdq0
>>300
悪貨は日本製だろ と突っ込んでおく
304名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:05:17 ID:BS0KFuW10
東芝のA301でTSやTSEでDVDにムーブした映像が再生できるパソコンソフトを発売してください。><
今のところA301での自己再生しかできない。
305名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:12:13 ID:eDczcTgF0
>>304
それが仕様です。
海外に移住して海外製品をお買い求めください。
306名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:12:27 ID:Na9PG4Q90
ダビングに制限がある日本は世界から孤立している。
307名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:13:32 ID:X5oWSBIZ0
もともと電機メーカーは業界で発言力のあったソニーの盛田会長やTDKの会長が
著作権団体に理解を示していたから、融和的だった。
それを著作権団体が無茶な要求を繰り返して現在のように電機メーカーと対立するようになってしまった。
読売新聞はこうした歴史的背景を書かずに、電機メーカーの「補償金の対象が際限なく広がる」という
主張を批判するのはおかしい。
何故電機メーカーがこうした主張をしているのか歴史的背景を書けよ。
308名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:15:12 ID:2Vs41eAx0
この国は、生涯に渡って日本製の録画機器使わないといけないんだな
いつまで日本独自の規格が通用するんだか・・・
309名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:15:30 ID:3ZVMY+6G0
そうだ!電機メーカーもCMを辞めてボイコットしちゃえばいいんだ
310名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:17:33 ID:irZGXQ980
カスラックに天下るようなキチガイ政治家どもが日本を腐らせておる。
311名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:20:03 ID:oUnBJBxU0
大体これで徴収したのは著作権者にちゃんと渡るのか?
カラオケ屋からとってるのも作者に行ってるか怪しいし
312名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:20:33 ID:RX2kGV7oO
チューナー無くて地デジ見れない場合、NHKはどう出るの?
313名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:26:57 ID:Ow2OJoz80
このままで良いんじゃないの?どうせテレビなんか見ないんだし。
314名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:27:33 ID:YpRYbC010
メディアの寿命が短いんだから、孫コピー出来ないと困る。
ダビング10なんかよりも孫コピーが3〜4回出来た方がありがたい。

不正コピー業者には罰則強化で対応しろよ。
315名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:30:02 ID:7Pm1EXsi0
画質に拘らなければ、幾らでも複製できるし。
何が何でも、高画質というわけでもあるまい。

そもそも、最近の複製なんて、画像劣化というが、
劣化といっても、ビデオなんかよりかは、遥かに綺麗なのだから、
今の画質レベルでも十分だろ。

コピフリーなら保証金上乗せでも良いけど、
ダビ10なら、現状の複製方法で我慢し、
それ以上が欲しければ、それを買えってことだ。
316名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:30:56 ID:mKTMHEFT0
もうコピー全面禁止、コピーの厳罰化した方がいいよ
317名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:31:05 ID:5XqKNq3W0
ユーチューブ、ピアキャスのがテレビよりよっぽど面白いよ
318名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:31:54 ID:1Seu8TGs0
>>314
孫コピーは必要ないと思うけどね。
メディアの寿命といってもまともなの買えば自分が生きている間は大丈夫だし。

そんなに長い間みたい物もないでしょ。
319名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:32:14 ID:KaYj1RQR0
>>312
NHKを受信できないことがはっきりしてるなら今でも受信料は請求しませんが。
320名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:33:08 ID:HhsoOhOG0
メーカーマジで怒っていい

これにはユーザー一同応援する
321名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:33:10 ID:2Vs41eAx0
ほんとこの通りになったな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=19PjGXwAv84
何もかもが腐りきってる
322名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:35:11 ID:79t/JERs0
>>318
> 孫コピーは必要ないと思うけどね。
それを判断するのはユーザーだろw

まあ、俺はいらないけどねw、孫コピーも編集も出来ないのなら
でも、気にせずワンコピでもダビング10でも好きにしていいよ
TVもう見ないからなw
323名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:35:22 ID:WYL9t7jM0
メーカーがユーザの味方だなんて大間違い
単なる内ゲバだろw
324名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:35:31 ID:A2hs4DWy0
ダビング10中止でいいよ。
325名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:35:45 ID:sSOvGll70
家庭内での複数機器での視聴とバックアップ。
これすらさせずに補償金よこせはおかしいだろ。
326名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:36:24 ID:TeaxFSLvO
一般消費者無視の社説
327名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:36:29 ID:cCYtjZk00
ダビ10になったところでユーザーにメリットないのに補償金を負担させるのか?
328名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:36:30 ID:3ZVMY+6G0
>>318
DVDディスク自体の劣化を考えたら、孫コピーは必要だよ。
日本の気候だと下手したら数年でアウトらしいからな。
329名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:36:36 ID:dn1R+5jz0
>>325
そもそも、家庭内での複数機器での視聴とバックアップに金をとられるのが……
330名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:37:03 ID:UEyhHDSE0
放送波に私的複製権を侵害するコピーコントロール信号を乗せるってことは
視聴者みんなが犯罪者予備軍だと疑ってるってことだろ。
憲法違反じゃないのかよ?
331名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:38:35 ID:YhfXzBVq0
DVDホントすぐに死ぬよな
TDKの超硬くらいじゃないの?
死ぬまで持つかもしれないくらいのなんて
332名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:40:34 ID:q3mejwtH0
要するに実質なんのメリットもない規制緩和(笑)を追加することで
ピンハネできる金額を増やそうってだけのことだろ?

こんなものがついたところでユーザーが振り向いてくれる訳でもないのに、
無駄に技術への投資だけは必要になるんだから、
そりゃメーカーもあほらしくて付き合ってられんわな
333名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:43:31 ID:TU3x9x2W0
本来ならコピーガードに関するコストは著作権協会関連が負担するべきなのに
ユーザーに添加している時点で不愉快なんだよな。

B-CASなんてなければあれだけで数千円以上安くなるのに・・。
334名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:45:29 ID:LSrThW820
そもそも家庭用録画ディスクに保証金は既に上乗せされているわけだから、ハードにも保証金を上乗せすると二重取りになるのがイカンのだと言う事が
何十年も新聞料金を安く出来ない、月単位で買っても毎朝コンビニで新聞買っても値段が変わらない、金の亡者読売新聞には理解不能らしい。
というか、新聞は暴力団みたいな派遣の訪問販売員使ってクーリングオフもさせずに強引に契約を取る方法を新聞は止めろ!
俺なんか断るのに新聞屋で全員に取り囲まれて脅されて、結局恐ろしくて取り消しできなかったから引越ししたぞ!
335名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:46:39 ID:NgSC8rHS0
作品を放送で売ろうという考えをやめれば良いのに
電波帯は国民の共有財産なのだからそれを利用して金を稼ぐなら
国民に広く電波帯を使用して得た利益を還元するべきだろ、その還元が録画映像の個人利用の自由じゃないのか
それが出来ないならDVDやBD、ネット配信等の電波を利用しない方法でのみ販売しろよ
もちろん録画したものを勝手に頒布したり販売して利益を得ようという輩への厳罰化は否定しない
336名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:47:24 ID:of2B/qVDO
素朴な疑問なんだが…


この消費者の意見を無視した一連の動きに対して、関係省庁や関連団体に抗議の電凸をする勇者はおらんのか?
337名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:49:03 ID:TJpswOrO0
今の日本ってどこをみても利権団体の利益のために
一般消費者が負担を強いられるような腐ったシステムばかりができつつあるな
338名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:49:33 ID:7Pm1EXsi0
>>331
太陽誘電製以外は、信用できないと聞いたけど、
DVDの寿命って、やっぱりそんなに早いのか?
もしかして、4,5年でアウトになる?
339名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:52:35 ID:FTFiWFcH0
だから、フーリオ買おうぜフーリオ

俺は録画したい番組なんてないから買ってないけどw
340名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:53:28 ID:LhFRk1Xm0
大手メーカー側ももう日本市場重視してないしな。利益の7割くらいは海外になってる。
利権ゴロが思ってるほど日本市場にはもう魅力なんかないよ。

「魅力を取り戻すためには権利者に金を渡す必要がある!
メーカーさん泥をかぶってくれ!」って事なんだろうけど
権利者じゃなくて権利隣接者が全部吸い取ってるのは周知の事実だしな。
局は局で視聴率システムのネット時代対応とか地方局システムの改革とか
自助努力を全くしてないし。

そんな状況で泥なんかかぶれんよ
341名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:55:06 ID:Ul1hqj2pO
>>194
むしろ逆だしなw
適性どころか過剰に徴収しておいて権利者に分配されていないw
342名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:56:17 ID:flcky/Ro0
>>340
日本向けはB-CASつける分、スペースの問題があるから、ぶっちゃけ340の
意見は正解。もう海外向けに軸足置いて、その中から、シーズンごとに適当な
機種を日本向けにB-CASつけてソフト組み替えて販売する方法にシフトして
るね、メーカーは。
343名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:56:41 ID:TJpswOrO0
>>338
粗悪品が大量に出回ってるからそういう印象もあるが、
品質のいいものは今も昔も変わらず十分に耐久性があるよ
344名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:57:49 ID:GAmHwvJn0
何故じゃねーよバカwww
逆にこっちがお前らになんでこれ以上の上乗せが要るのかききてーよw
死ね利権団体
345名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:58:20 ID:79t/JERs0
>>338
安い海外製のメディアは割と早くヘタる感じだな
読み取れないという程でなくても、読み辛くなってたりするのはある
一年以内でもヘタる時はヘタる
誘電のはそこそこ持つと思うけど、それも保存の仕方とかによるだろ
346名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:59:13 ID:YpRYbC010
>>318
>メディアの寿命といってもまともなの買えば自分が生きている間は大丈夫だし。

小動物並の寿命だなw
たとえ国産メディアを使っても、何年もつかはバクチみたいなもんだし
規格の寿命ってのもあるから、次世代メディアにダビング出来ないと困るよ。
347名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:02:17 ID:YhfXzBVq0
というか、コピーできないならデジタルメディアの価値なんてたいしてないですからw
つか、メーカーもさっさとコピワンでもダビング10でも好きにすりゃいいだろw
もはや何も期待してないし、こんながんじがらめの規格が、早々売れる訳もない
不景気な所にまた不景気なものを導入してどうする
348名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:05:39 ID:1Seu8TGs0
>>331
5年ぐらい前からDVDメディア使っているが、死んだことはないなぁ。

CDメディアは10年前ぐらいのなら死んだ物があったが。
まあ、秋葉で買ったバルク品だったからな…

誘電製のはまだぴんぴんしている。
かなりの枚数があるうち、10枚ぐらいしか再インストール時に使わないから、
もしかしたら死んでいるディスクもあるかもしれないが。
349名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:09:49 ID:8eT78dWWO
>>209
放送局は手間さえかからなければどっちでもいいという立場だよ。
番組毎に変えるとかじゃなけりゃコピフリでも構わない。
350名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:11:51 ID:k31Bdcn+0
一部のPCショップが実施している『相性保証サービス』、
B-CASカードの登録を理由に地デジ製品が除外。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/etc_fseg.html
351名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:20:02 ID:oJ9WAuBA0
著作権団体もバカだな。どうせ中国製のコピーフリー機器がわんさか出てくるなんて
火を見るよりも明らかなことなのに
話の通じる日本の会社いじめしか能の無い連中だな
352名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:20:10 ID:ssyAo1+e0
>>336
無駄だな。
大手マスコミが全て権利者側だから、
抗議しても一切報道されることなく、握りつぶされる。
353名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:21:18 ID:H9Fcgq2y0
テレビ業界は、権利保護を声高に叫ぶけど、実際は著作権保護なんてないに等しい。
守っている対象は、芸能人と芸能プロダクションが中心。
それ以外の著作権は昔も今も守る気はなし。

つまり、どの方面からの圧力かが丸見えの構造。
一言で言えば、プロダクションの背後にいる珍棒団の金づる保護なんだよ。
早くこのことにみんな気づいてほしいね。
354名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:31:34 ID:mu6O5ze50
しかし、TV自体が見る物全然ないのに
何を録画するんだ?
355名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:33:52 ID:6yiy37U20
さっさと消費者庁作って著作権業務委譲すればいいのに
356名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:35:53 ID:2TP/CZX90
すまん俺の頭が悪いのかも試練が、現在のアナログテレビに地デジチューナーつけたら見れるようになるんだろ?
そのアナログテレビにアナログ出力端子ついてたら、VHSとかで録画できるんでないの?
357名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:36:38 ID:7FQ7Rd6+0
すでに台湾製の何かが10などという笑止な規制を排除していると聞いたw
変な規制は変な利権の構造になるだけw
358名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:37:53 ID:QOmCmRFD0
なんでもいいから規格決めるならさっさと決めろよ
買わんけど
359名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:38:00 ID:JWsSrNOg0
>>357
Ctrl+F フーリオ Enter
360名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:43:59 ID:Db+XKZj00
>>359
○フリーオ
×フーリオ
361名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:44:04 ID:Tp41yHKU0
読売の記者だって日曜版で規制は残念だと書いてたぞ。
362名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:44:20 ID:fgZ3hshB0
コピー出来るってのがデジタル最大の利点なのに編集すらままならない現状はおかしいだろ
もうずっとアナログでいいよ
363名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:46:03 ID:2AW3hhEy0
アナグロ
マラカス
スカトロール
364名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:47:21 ID:l3/MKN170
ホントに図々しいな著作権ゴロ共は。
365名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:50:07 ID:i9hSm72j0
デジタル放送移行のどさくさに利権団体を三つも作りやがって。
複雑怪奇な認証制度の弊害は半端じゃないぞ。
366名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:56:35 ID:UVDQaKJl0
TVなんかまもともに見る価値ないだろ。

そんなものに金つかいたくない。

話題になったものだけYOUTUBEやニコニコ動画などネットみる。

367名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:57:37 ID:sOvXeMkj0
そんなに見られるのが嫌なら、放送すんなよ!
368名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:57:43 ID:1+nev8hS0
そもそもこの人達はテレビ番組を見せたいのか?見せたくないのか?
そこがわからん
369名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:58:25 ID:dnl8/uIt0
>>352
以前パブコメ募集してたけど、どうも参考にもされなかったようだ。
370名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:59:46 ID:s1lUkCSsO
ようはダビングして売るようなバカがいるからだろ
371名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:00:26 ID:7Pm1EXsi0
>>368
番組は金を払って見て貰いたいが、録画は金を払ってもしてもらいたくない。
こんなところじゃね?
372名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:03:34 ID:aEw8c74e0
だからアニメとかを地上波で放送するなよ。
地デジで高画質録画出来るのにだれもDVDなんか買わないって。
テレビ局はアニメ制作費をとことんピンハネして、なおかつダビングさせてるんだから、
お前らが著作権うんぬん言うなと。著作権=利権だとでも勘違いしてるんじゃないか?
さっさとアニメなんかは脱テレビの準備しとけよ。
373名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:06:13 ID:eq4C2GXO0
もういいよコピーネバーで。
一切録画させなければ著作権侵害も起きなくなるだろw
374名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:07:13 ID:uQvGRqOX0
>>370
ダビングして売るバカを取り締まればいいだけ。
375名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:08:03 ID:TeaxFSLvO
そんなに著作権うんぬん、言うなら、垂れ流しを止めろ。
契約テレビにしろ。
376名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:09:06 ID:3ZVMY+6G0
結局そこだよな。スカパーみたいに完全有料にしちゃえばいいんだよな。
377名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:10:18 ID:7Pm1EXsi0
>>372
マニアならともかく、一般人が地上波で放送しないアニメを、
わざわざ金払ってまで見るとは思えん。
378名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:15:52 ID:KEHEYJqs0
コピー0で補償金全撤廃か、コピーフリーで補償金有りのどちらかしか消費者は受け入れない
379名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:17:39 ID:URFZJBsR0
そういえばテレビって最近はドキュメンタリーものと深夜アニメしか見てない気がする
380名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:21:20 ID:uQvGRqOX0
ネット配信で1話100円とかなら払うだろ。

>>378
コピーフリーで補償金なしを受け入れたいのだが。
地デジってよくわからんのだが、双方向データ通信出来るんだっけ?
出来るなら、普段はコピーガードをかけておいて、お金を払った番組だけコピーガード解除ということぐらい簡単にできそうなんだけど。
ダビング10とか補償金とかわけのわからんものは不要になるだろ。
381名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:23:52 ID:6J7yMqgAO
トン座した荼毘10開発費の損害賠償訴訟起こせるのかな
382名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:27:21 ID:bpYFQUqn0
コピー制限と言えば昔CCCDとかいうのがあったけど結局消えたよね。
383名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:30:36 ID:6fa2nVad0
官僚、天下りたちが金儲けするために、
どんどん不便になるな。
384名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:40:45 ID:1SOz2H1+0
デジタル廃止で良いよ
高画質の映画なら借りてきて見るよ
385名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:45:41 ID:WsoQpSwEO
>>368
リアルタイム視聴以外お断りらしい…
386名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:50:11 ID:+NqwXbYS0
ええと、コピ1からリッピングして
DVD焼き直せ、ということですか?
387名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:51:48 ID:wIgnF3Wu0
著作権893に腰を振る読売もいらん
388名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:58:10 ID:KEHEYJqs0
>>380
補償金なしだと違法に複製されてしまい著作権者に金が入らない
なら違法コピーされても困らないように最初から補償金を色んな物に含めとけばいい
違法コピー業者は摘発難しいから野放しは仕方ない
ってのが文化庁の言い分

コピー黙認する代わりに補償金を取るという名目ならコピー制限は矛盾してるだろ
しかも私的利用のコピーは所有者の権利だろ
違法コピー業者から金取れば合法利用者から金取る必要ないだろ
ってのが消費者団体の言い分

しかし文化庁は金は取るし私的利用のコピーは権利として認めるけどコピーはさせない姿勢を崩さない
だから妥協案としての378
389名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:01:17 ID:AS2vIp0O0
HDDはテンポラリーなんだから、補償金とるなよ。
390名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:02:18 ID:URFZJBsR0
一度確立した集金システムを利権集団が無くすはずがない
ダビング10をゴリ押しして集金額の水増しをすることしか考えてない。
391名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:02:28 ID:nrEOoNSC0
ちなみにコピーされて、テレビ局は困るのか?
392名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:10:47 ID:m1RuGm770
ダビング10涙目w 6/2無理って失笑
393名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:14:31 ID:+0jrATp3P
インブレスのAVウォッチで批判してるな

カスラックの件もあるし、そろそろ意味もなくぼったくられるのは終わりにしようぜ

どうせいくら金払っても本当の権利者には殆ど渡らないしな(笑)
394名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:15:19 ID:d5FfR0sV0
>>388
しかし最初はムーブだから実際はコピーできないコピワンで
補償金払えって言ってたんだけどね。
395名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:16:02 ID:KEHEYJqs0
>>389
DVDみたいな長期保存になら補償金も解るけどHDDは見たら消すし取る名目ないよな
396名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:16:09 ID:flcky/Ro0
権利者の利益保護のための仕組みが、全体のパイを縮めて利益を減らしてるんだから面白いよな
397名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:16:22 ID:iKJU6zmv0
398名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:19:12 ID:7Pm1EXsi0
>>397
一々全部探したんかいww
399名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:19:40 ID:71uW9vdq0
録画メディアにだって著作権料入ってるのに
機器にも載せるって理屈が分からん
要はHDDに記録する場合にも取れって事?
HDDからメディアに取る場合は2重取りだけど
それが当然って事なの?
400名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:19:45 ID:m1RuGm770
金の亡者どもが勝手に揉めて、勝手に商機を逃して、肝心の儲けを逃してやんの
401名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:21:44 ID:zC1wRYUM0
>>397
いっそ呼称をフリオにしてしまえば万事解決
402名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:23:29 ID:cd67jyDR0
>>388
流石に釣られる奴はもうおらんだろ
403名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:26:18 ID:F6l5QsMe0
こんなゴミ記事を社説に載せるメディアには
一分の存在価値もない。消滅しろ
404名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:26:38 ID:WsoQpSwEO
>>391
録画なんて論外だとさ
405名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:28:36 ID:p3BYVSyP0
テレビなんか見なきゃいいって事だな
だよな、白痴になるもんな
406名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:29:23 ID:fBJ+69IE0
そもそも私的複製において、「補償金」などというものを徴収されるいわれはない

録画されるのがいやなら、電波で流すな
407名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:30:13 ID:TU3x9x2W0
408名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:30:37 ID:UuaCohjH0
>>404
俺の記憶違いかもしれないが、その主張はホームビデオが出た頃にもしていなかったか?
409名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:31:07 ID:0/+Uu53X0
補償金上乗せするんならコピー無制限にしろよ
410名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:36:16 ID:SMcZZO1+0
>>401
PCI-E×1用フリーオデラックス出して欲しいな!

日本・韓国・アメリカ・オーストラリア・EU兼用
地上アナログTV(音声多重、データ放送対応)・FMステレオ(文字多重、VICS対応)
地上・BS・110度CSデジタルTV(12セグ、ワンセグ両対応)
スカパー
ミュージックバード
モバHO
サウンドプラネット
SPACEDIVA
↑全衛星放送対応チューナーユニット、1万円で発売したら多分バカ売れすると思うよ。
一応B-CASカードとC-CASカードつきで・・・こっそりダビングフリーで。いかが?
411名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:38:05 ID:nZosN5zu0
新聞は見ない
412名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:38:26 ID:SMcZZO1+0
>>364
【ネット】「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」 JASRAC・ACCSらの著作権団体や不正商品対策協議会とヤフーらで設立
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210593967/
↑でも有名なカスラック様ですねw

最近独占禁止法違反で立ち入り調査があったそうでwwwwww
413名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:39:08 ID:3ZVMY+6G0
>>404
そんな良コンテンツって旧世界遺産くらいしか思い当たらん

デジタル機材で録画されて、ハイビジョン放送しているわけでもないし。
414名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:39:53 ID:p+udKiqU0
早く補償金上乗せ認めねぇと、売り時逃すよ?いいの?

とメーカーが脅されてるようにしか読めません
415名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:40:05 ID:zopNLO3t0
>>398
専ブラでレス抽出すれば…
あとはわかるな?
416名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:41:49 ID:egIHJj/R0
これって逆にメーカーが訴訟起こして勝てるんじゃね?
417名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:47:06 ID:o2XXJRzH0
>>391
テレビ局は著作権団体のいいなり。っていうか、実際はメーカーとの板ばさみだな。
メーカーは大事なスポンサー様でもあるわけだから、そうそうムゲな対応も出来ない。
かといって、著作権団体に反旗を翻すことはもっと出来ない。
418名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:48:55 ID:239Z0Uif0
消費者の為にメーカーはがんばってるんだろ
購入時に補償金を別途で消費者がデジタル放送推進協会に支払うようにしないと録画できないようにするとかw
419名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:52:46 ID:71uW9vdq0
mixi日記を見たらみんなメーカー叩いててちょっとワラタ
420名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:54:24 ID:HN5tGT/+0
地デジに補償金に・・・どこまでわらかすんだかw
もう、みんなでテレビを見るのを止めちゃおう。
421名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:58:15 ID:MPaxb2vm0
ハードディスクなりコピーしてたメディアが壊れた場合
保証金払ってるんだから元に戻してくれるんだろ?
このわけわからん団体の所に持って行ったら元に戻してくれるよな?
422名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:00:52 ID:Gw3d5adj0
金金金の世の中か
423名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:02:22 ID:tHqju9240
>>421
似非CDのCCDですら「再生出来なくてもシラネ」で済んだ日本だぞw

しかしCCDでアレほど売り上げ下がって、グダグダで実質的にCCDは廃止状態なのに
何も学習して無いんだな利権団体はw
424名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:02:40 ID:oYSu+IBP0
>>415
friioで抽出 1件だけかよw >>6

http://www.friio.com/
425名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:02:49 ID:TM8IIlc20
まぁ、恋のから騒ぎぐらいです、私は。
426名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:05:57 ID:egIHJj/R0
>>423
だから他から取れそうな所からは見境ないんだろ?
427名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:07:42 ID:6t0x5PKO0
フリーオって地上波用はいつみても売り切れだな
428名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:08:28 ID:WsoQpSwEO
>>408
あいつらの発想は何も変わっていないんだよ 環境は激変したのに
429名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:13:31 ID:J88jIpmF0
「ダビング10」の6月2日実施は事実上延期に
−“デッドライン”にも日時確定の合意を得られず

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/dub10.htm

何も文句をつけない消費者団体にワロタ
430名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:18:43 ID:of2B/qVDO
>>352
遅レスだが…

そうか、教えてくれてありがとう
431名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:19:31 ID:Yz4JELqO0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し距離でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向性が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。
432名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:20:28 ID:IhG0mBjs0
質問なんだけど
現在はPCのアナログチューナでmpeg2録画してるんだが

ダビ10とかって
録画(Dドライブ)

CMカット(Dドライブ)<<<<コレでもうムーブ1回ってカウントされるの?

LAN上のHDDやDVDに保存<<<<<まさかここまで行かない?
433名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:21:29 ID:8k0Otf4z0
保証金=著作権料だから
コピーは合法 公開も合法
434名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:24:11 ID:8LIy7hd+0
っていうか補償金とタビング10は別々に議論されていたはず
この両者をセットでうだうだ言うのは権利者の勝手な主張
435名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:24:34 ID:uQvGRqOX0
>>432
それで合ってる。
436名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:24:47 ID:j53aHZUs0
AVCREC使いまくってるんだが
あれがDVDからHDDへムーブできるようにならんかなあ

437名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:26:33 ID:cd67jyDR0
>>435
嘘つくな
438名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:29:10 ID:a+GgN0ad0
さてとw
2011年の7月のアナログ終了までに、片付いてるといいけどw



当分、買い替えはないなw
439名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:30:22 ID:yfdfd7YM0
>消費者団体の委員も理解を示す中

どこだよw
440名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:32:19 ID:IhG0mBjs0
>>437
違うの?
441名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:34:08 ID:CuHJ25o60
ユーザーが完全に蚊帳の外なのが笑える
勝手にやってろ
どっちみちテレビなんていらないんだよ
442名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:38:20 ID:+H3K/OCH0
ダビング10は、コピーワンスの拡大という意味で取られてるけど
一番変わるのはアナログでのコピーが無制限になるという事だと思う。
アナログ出力にプロテクトがかからないって事は、内部接続をアナログで行いさえすれば
地デジ対応かつコピワンスルーのレコが(業界の自主規制を守った形で)作れてしまう。

使い勝手が変わらず画質も(アナログよりは)マシって事で、案外地デジ移行の切り札になったりして。
#MDのダビングデッキとかで、内部接続がアナログだからセーフっていう建前のものがあったなあ
443名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:40:57 ID:cd67jyDR0
>>440
編集ではムーブ1回はカウントされない。
444名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:44:21 ID:Xcpm1mqk0
VHSばんじゃーい
445名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:58:05 ID:CiHrc+ZB0
そもそも「違法行為」を前提にするってどういうことだ?
「あんたはスピードの出る車に乗ってる。事故を起こすからあらかじめ罰金(というより慰謝料)を払え」ってことか?
446名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:00:11 ID:fbG106GI0
>>442
アナログのコピー無制限は、最初のHDD→アナログ機器の所だけな。
孫コピーは禁止。だから意味ないよ。ダビング10がダビング∞になっただけ。
447名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:03:21 ID:uQvGRqOX0
HDD→アナログ録画→キャプチャーし直し は無理ってことですかい?
448名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:03:33 ID:ssyAo1+e0
>>417
全く逆です。
この件の権利者の主団体はコンテンツホルダーのNHKおよび民放です。
カスラックとJEITAの影に隠れて自分たちは一切表に出てきません。非常に性質が悪い。
449名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:12:36 ID:PLgMN9Fh0
アナログなコピーが無制限ってことは…
デジタル記録されたハイビジョン放送を一度ハイビジョンなアナログ信号(走査線の数が
いっぱいなアナログ信号w)などに変換して、それをデジタルに変換して高解像エンコードし
直した場合も、OK?(当然ながらアナログ信号に経由したところで劣化はおこるが)
450名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:16:18 ID:8lnxzFtU0
>>107
>・チャンネル切り替えに4秒
20万で買った37インチフルHDと6万の19インチ両方とも2秒弱で許容範囲内
451名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:18:17 ID:71uW9vdq0
アナログにコピーしても1回とカウントされた気がするが
452名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:03 ID:fbG106GI0
>>447
そうです。普通に無理。逆に言えば、アナログなら業者は複製作り放題なんだな。

ま、2014年頃を目処に、デジタル録画機器のアナログ端子に信号出力を禁止する
予定だから、それ以後の機器だと、この規定も意味なくなるけどな。
453名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:22:33 ID:LqzUETtg0
つーかこんな問題が起こるなら地上波総デジタル化なんかしなけりゃいいだろ
デジタル放送受けたいやつだけデジタル受信機買えばいいじゃん
一般視聴者は画質なんかそんなに気にしてないよ
多少劣る画質でも自由に録画したり編集したりしたいし
454名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:24:17 ID:E3sopgyO0
これって存在感を強く示したい利権団体がのらりくらりやってダビング10の運用を妨害してるんでしょ
恐ろしいな権利団体と賞する権利料中間搾取利権団体はw
455名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:27:00 ID:LqzUETtg0
>>452
>2014年頃を目処に、デジタル録画機器のアナログ端子に信号出力を禁止する
>予定

マジで?????
アホじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことしてもネットでばらまかれて更に悪循環になるだけなのに
それにアナログ端子に信号出力禁止したら今のAV端子使えなくなるから
アナログテレビは全部捨ててデジタルテレビに買い替えなきゃならないじゃん

また電機業界と癒着した無茶な法案発動かよ

リサイクル禁止の糞法案でまだ懲りないのか
マジで死ねばいいのに
日本人全員に今持ってるテレビを捨てさせてデジタルテレビを買わせる計画かよw
どんだけ資源の無駄遣いなんだ
使える電機製品を捨てさせるのかよ
もったいないだろ死ね
456名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:28:23 ID:Mza5EBed0
>>452
ようは全体として規制ががっつり強化されるってこと?
現在は容認されてる、アナログ複製も?
457名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:29:33 ID:Db+XKZj00
>>455
はじめから織り込み済みだよ>2014年目処のアナログ禁止

>>456
そういうこと
「リアルタイム視聴以外は全部NG」ってことにしたいらしい
458名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:32:07 ID:mUXEFpTA0
>>457
後で見たけりゃDVD(BD)買えってことか?
どうせレンタルもしてきたものがリッピングされてP2Pに放流されるだけなのにな
459名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:34:10 ID:Mza5EBed0
>>457
うひょー! すんげえ。知らなかった。
今のうちにそこらヘンの機器揃えておくが吉かなw
460名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:48 ID:erlSXtci0
>>457フーリオでフリフリにしてやんよ
461名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:36:46 ID:HWrghwRZ0
アナログ出力禁止って…アホだろ。
つーか、さすがにそれは無理じゃね?
462名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:09 ID:2Q0QSgcv0
日本って消費者の立場最悪だよね
463名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:55 ID:yRsM7Vu9O
いや、日本の愉快な議員達ならやりかねないな
464名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:38:55 ID:c4w3Vgel0
>>459
アナログ放送が止まるんだからどんな機器を買い揃えても意味ないんじゃねえ?
465名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:40:16 ID:J+wSlJIH0
公正取引委員会がアップを始めました
466名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:20 ID:iyLRSe2m0
今だと単体の地デジチューナーだけ買ってアナログテレビに接続すれば
一応地デジ放送は見れるよな
これもダメになるのか?
467名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:39 ID:Mza5EBed0
>>464
いやアナログ出力端子付きのデジタル(入力)機器をさ。
468名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:41:45 ID:VGx4pRb90
経済面でもメーカーのせいで消費者が困ると同じようなこと書いてたな。
次は投書欄を使って誘導すると予想。
469名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:12 ID:erlSXtci0
>>461いやありうる。ビデオデッキ最強伝説に火病起こしてるのが利権団体だから
あと韓国台湾製のブラウン管テレビが絶好調で売れてるのも気に食わないそうだ
470名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:42:43 ID:qq37H2uv0
で、著作権料を二重三重にふんだくった挙句、
ダビング制限を頑固に主張する著作権団体は一体何なの?
471名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:11 ID:NmXJcmjZ0
仕組みを知れば知るほど導入する気が失せるんだよな地デジって。
制限が多すぎて「見るな」って言われてるみたい。
そこまでしなきゃ見れないならもう見ないよとマジで思う。
472名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:34 ID:Db+XKZj00
>>466
>452
だから、近い将来には地デジチューナーからアナログ出力が物理的に消える(という予定)。
現行機はOKだけど将来的にはNGになるわけだ
473名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:43:40 ID:A5X6Co23O
ブラジルと日本以外はコピーフリーなんだっけ?
474名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:45:50 ID:0TsxMB1X0
もういいよ見ないから
475名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:06 ID:HklJlkx80
メーカーを悪者にしようと必死な記事だなあ
メーカーには大多数の消費者の後ろ盾があるのだからもっと突っ走ってほしい
476名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:25 ID:Mza5EBed0
>>466
>>472
強制的にテレビを買い換えろってわけか……。
ふつうに私有財産の侵害だな。

アナログテレビ+地デジチューナーで使ってて、
2014年に地デジチューナーだけ壊れて、
アナログテレビが生き残っても、
地デジチューナーの新しいのじゃ見られないってわけかあ。
477名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:47:56 ID:mu6O5ze50
丁度いい機会だからTVなんざ見るのを止めてはどうか。
478名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:48:30 ID:erlSXtci0
>>472コピフリの韓国や台湾製チューナーやHDDレコーダー買うからどうでもいい
ヤマダ電機がその手の商品を輸入しないと本気で思ってんの?

日本メーカーが廃止したから何?で・だから・外国製品の輸入禁止でもすんの?
479名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:49:57 ID:c4w3Vgel0
>>467
どっかからデジタル版のコピーガードキャンセラー出してくんないかねえ?
カナーリ高くても買うんだけどなあ。
480名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:07 ID:mu6O5ze50
マックスヘッドルームの世界じゃあるまいし、
TV消しても罪にはならんぜ?

…と、ここまで書いて思ったが、海賊TV局なんてのが
出てくるかもなw
481名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:39 ID:5plIPwqX0
>>480
スネークマンショーは元々海賊TV局だったよな
482名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:50 ID:uQvGRqOX0
>>479
つ【ふりーお】
483名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:50:53 ID:UVXcRZaY0
>>454
ほとんどコピワンと同一で何一つ消費者にアピール出来る点がないダビ10なんかに
メーカーも消費者も金払いたくないだけ
484名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:51:39 ID:ktWEfdTm0
「コピーフリーの録画ファイル」の単純所持は
著作権を侵害する行為だから
即刻逮捕すべきだ
485名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:52:20 ID:c4w3Vgel0
>>482
ふりーお買えないじゃんw
何カ月待ってもずーーーっと売り切れじゃんw
486名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:02 ID:noMfYqbu0
どうせ糞番組ばっかなんだしダビングなんか誰もしないって

10回もダビングするような番組ないだろ

馬鹿かよwww
487名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:17 ID:erlSXtci0
>>482秋葉原やヤマダ電機でオールフリーの韓国台湾製レコーダーが売られまくる日も遠くないな
488名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:35 ID:9HWDxZMx0
フリーオでok
489名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:53:36 ID:Mza5EBed0
>>478
なもんで日本メーカーはダビ10にそもそも反対で、
しかもそっから著作権料なんて取られるのはまっぴらだって主張なんじゃない?
著作権料取るんならダビングフリーしろってことかと。
規制ばっかりかけやがって、ゴルァ!状態w
490名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:55:07 ID:2Q0QSgcv0
外国製のレコが人気出て、国内品終了の流れだな。
わざわざ不便なものを買う奴なんていない
491名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:56:26 ID:c4w3Vgel0
しかしなんでここ数年著作権代替が狂ったんだろう?
これといいJASRACといい正気の沙汰じゃないよ。

どっかからの毒デムパでも受信してるのか?
492名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:57:53 ID:V1M5lB8W0
ipodの時のように国内のDAPが軒並み全滅の再現だろ。
で、ソニーだけが多少なんとかするパターンとみた。

もうそれでいいよ。
493名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:16 ID:6ayeGkOT0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し距離でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向性が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。
494名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:21 ID:nmUPgSwL0
「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news108.html
>「補償金制度については、利用者代表からも文化庁案(ダビング10対応機器やiPodも課金対象に加える)で
>やむを得ないという意見が出ており、中立的な立場の学者もその方向で話をまとめるべきとしていた。
>残っているのはメーカーさんだけだ」と述べた。

カスラックさんの言うとおりにしないメーカーが悪いですよねw
495名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:59:28 ID:Mza5EBed0
>>490
外国製品に規制かけるようになるんかなあ……。
日本メーカーは黙ってないだろうし。

クルマにかつてあった非関税障壁(100km/hチャイムとか)が、
経済のグローバル化の中で撤廃されていったのとは逆に、
規制を強化していくって方向とか。
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:00:55 ID:/bSujzmN0
ダビング10は社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)の情報通信審議会の業界内調整の為の答申であって、法律じゃない。
一定のコピーコントロールが可能な方法でメーカーが機器を作った場合、著作権者と法廷闘争にはなるだろうが、法律である、著作権法の私的複製権が優先すると思うんだけど...
誰か詳しく
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:36 ID:uQvGRqOX0
>>494
利用者代表って誰?
俺、代表を選んだ覚えないよ。
498名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:01:49 ID:XSLUC6th0
そういえば、カスラックの独禁法立ち入りの顛末はどうなったんだ?
499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:02:34 ID:Mza5EBed0
>>493
えと……地デジの メリット って?
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:04 ID:57UVvUIg0
コピー制御に気合が入るのは、その業界が斜陽のとき

売れない責任を「違法行為」だけに負わせて
真実から目をそむけているようでは、もうダメポ

 コピー制御にいくら金をかけても
  それ自体は1銭の金も生み出しませんよ>>団体・業界のみなさまへ
501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:03:49 ID:a+GgN0ad0
>>498
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080512_jasrac_p2p/

カスラックと支那の犬警は、こんなことで忙しいらしいw
502名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:04:21 ID:71uW9vdq0
音楽団体もそうだしね
くだらない曲ばかり
503名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:41 ID:noMfYqbu0
で、今までにダビングを10回もしたやつが何人いるのかと
504名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:57 ID:v1MSWXJd0
CCCDがどうなったか、覚えてないのかなあw
505名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:05 ID:E9u4dEoI0
著作権を盾に、ありとあらゆる媒体から不労利益を得ようとする姿勢が香ばしいな。
そんなことより、みんなが見たくなるような充実したコンテンツ創造に励めよ。

おれらユーザーがちゃんと監視しないと、そのうち暴走して、
「紙媒体も不正コピーのおそれがある」とか言い出して、
コピー機やプリンタはおろか、鉛筆やボールペン、インクやトナーにも
「私的複製補償金」を付したりしかねん。

506名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:08:45 ID:Db+XKZj00
>>499
綺麗。


おしまい
507名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:09:31 ID:E9u4dEoI0
著作権を盾に、ありとあらゆる媒体から不労利益を得ようとする姿勢が実に香ばしいな。
そんなことより、充実したコンテンツ創造に励めよ。

おれらユーザーがちゃんと監視しないと、そのうち暴走して、
「紙媒体も不正コピーのおそれがある」とか言い出して、
コピー機やプリンタはおろか、鉛筆やボールペン、インクやトナーにも
「私的複製補償金」を付したりしかねん。
508名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:10:33 ID:71uW9vdq0
権利者団体の人には、きちんと伝えたいと思うのだが、まず、面白くもなんともないテレビ番組や、
想像力の貧困な物語しか語れない、多くのテレビアニメをなんとかしてほしい。

 この「貧困なコンテンツ」をなんとかしないと、その権利ばかり主張しても、結局は何にもならない。
文化の振興にならないばかりでなく、今法律で守られているものさえ、
「守る必要さえないもの」に成り下がるだろう。

 「著作権」は目に見えない。その権利はあくまでも社会制度によって守られているに過ぎない。
別の言い方をすれば、社会すべての人の「合意」のもと、守られているものだ。

 だから、権利者団体がいかに質の良いコンテンツ(みんなが見たいと思うコンテンツ)を持つかということが、
著作権を語る上での大前提だ。自分の権利は何によって守られているかを強く意識すれば、
「これは単なるコピー回数の問題ではない」ということがよくわかるのではないだろうか。

 質の良いコンテンツあってこその「権利」であることを、権利団体の人たちは、忘れていないだろうか?
509名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:00 ID:VKhe3UMM0
>>473
ブラジルは方式が日本と同じと言うだけで、コピー制限については何も言ってなかった気がするが。
510名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:11 ID:NmXJcmjZ0
>>503
子コピーを10枚作りたいと思ったことはないが
子コピーから孫コピーを作ることは普通にある。
それができないダビング10はコピワンと同じくらいクソ。
補償金とバーターに出来るような仕組みじゃない。
511名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:24 ID:trv8L/8DO
>>493
そういえばこの間の茨城沖の地震の前後、特定の2〜3局の受信状態が著しく悪かったわ
地震予知に使えるかもしれん
512名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:37 ID:tNgXJo5G0
こういう記事読むたびに地デジに備えてTVその他をいちいち買い替えする意欲が失せる

めんどくせーんだよ
つーか訳わかんねーよ
結局どういう仕様で固まるのかハッキリしろや
TVそのものを見るのやめるぞ糞が
513名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:11:55 ID:Db+XKZj00
>>503
たとえばニュース番組とか討論番組とかで、
政治家なりコメンテーターなりが馬鹿発言やらかしたとする。

孫コピーができない、ってことは
そうした発言証拠はネット上には残らないわけです
いいの?それで?

あと、いまだに勘違いしてるヤツが多そうだけど
ダビング10、ってコピーを10回できる、ってことじゃないよ
1回だけコピーが10回できる、ってだけ
だから、「ネットに証拠画像を転載したい」みたいな用途はシャットアウトされる
514名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:03 ID:OZtdEtQk0
時代劇マニアの私がきましたよ。
昭和〜世紀末までのめぼしい作品はあらかた集めましたのでもういいです。
今のバラエティまみれの地上波を録画することなんかありません。
せいぜい、昔に生きてくださいまし。
515名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:03 ID:jpyYz1n20
>>505
人間の頭だって対象だよなあ
特に俺の頭と表現力をもってすれば
もう俺に私的複製補償金を付けてくれと言いたいよ
516名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:13:24 ID:NmXJcmjZ0
>>506
デメリットが多すぎてメリットを完全にスポイルしてるよなぁ。
技術的な限界ならまだ許せるが、ほとんどは制度的な問題だし。
本来なら「地デジにするとこんなにメリットがありますよ」って
必死にアピールして移行してもらわなきゃならんはずなのに。
517名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:14:13 ID:sZvFqB8p0
俺は見て消しなので払いたくないしもし買った時に払ったものがあるなら返して欲しい
518名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:14:34 ID:PLgMN9Fh0
>>507
著作物が流れているネットワークケーブルにも補償金をかけないとw
519名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:15:47 ID:uQvGRqOX0
テレビ画面をビデオカメラで撮るのが一番ってことか・・・。
520名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:16:05 ID:71uW9vdq0
要はHDDからメディアへの子コピーが9回、
ラスト1回でHDDから削除されるって事でしょ
で、そのコピーを行うにはHDDに絶えずデータを
残しておかないといけない訳だ

メディアからメディアへの孫コピーは不可
521名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:16:14 ID:HN5tGT/+0
損だけ規制するって事は
もう、テレビ見て欲しくないんじゃね?
リアルタイムで観ろって、どんだけアホなんだか?
見る人が減ればCMも効果がなくなり、
企業も代理店も困るだけ。
522名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:16:22 ID:57UVvUIg0
著作物を見る、その二つの目
著作物を聴く、その二つの耳
当然、補償金の対象となる
523名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:16:29 ID:jpyYz1n20
>>513
へー
俺なんか完全に孫孫の孫孫の孫の孫かと思ってたよ
1回だけコピーが10回なのか
ただ

>そうした発言証拠はネット上には残らないわけです

そこまで晒したいなら画面撮影すればいいじゃない
なんかアントワネットみたいだな
524名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:18:10 ID:Db+XKZj00
>>519
いちおうそれを不可にする技術も実用化されてるらしい
 #映像内そのものにコピープロテクト信号が入ってて、
 #録画系のハードウェア(カメラとか含む)がその信号を
 #感知したらリアルタイムで録画を止める、みたいな仕組み

組み込まれてる例はしらんけど。
525名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:19:22 ID:NmXJcmjZ0
>>523
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

デジタル全盛の時代にまさかこんな方法で記録を残さなきゃならんとはなw
526名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:19:45 ID:J88jIpmF0
>>509
同じつっても あっちはH.264使うだろ
日本はMPEG2のまま ブロックノイズだらけ
527名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:20:34 ID:msiTqzcr0
マスコミの人間と一般人が討論することってないな
マスコミはいつも自分勝手な言い分を撒き散らすばかり
528名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:21:06 ID:Db+XKZj00
>>523
>そこまで晒したいなら画面撮影すればいい

静止画なんていまどきシロートでも捏造可能じゃん
動画でも同じことは言えるけど難易度はぐっと上がるしな

あと、PC用の地デジチューナーの画像って
静止画キャプチャー不可だよね?(実物触ってないから知らんけど)
529名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:05 ID:20sbEUOY0
物づくりする側としては中抜きで儲けすぎだろ!て抵抗したくなったのかも
530名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:22:56 ID:J88jIpmF0
>>514
テレビ東京の金曜時代劇もなかなかいいぞ
古典的様式美のをとことん追求してて
王道を行ってるな
BDなどとても出そうにないから
PV3でキャプって残してる
531名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:00 ID:vL9/cPx60
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・ 1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載 Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
ttp://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードとHDCP対応モニタが必要。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付くまた録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/1s.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/2s.jpg

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/buffalo.htm
>録画した番組は録画に使用したPC、およびチューナカードを接続した状態でないと再生はできない。
>録画データを別のフォルダなどに移動させても再生はできなくなる。
532名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:50 ID:msiTqzcr0
韓国より酷いのかw
533名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:23:51 ID:HWrghwRZ0
>>525
大昔テレビの音楽を、ラジカセで録音したのを思い出したw
534名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:43 ID:oYSu+IBP0
>>499
>地デジサポーターがどんどん増えてますね
ってCM見た事ある?
商品の価値はCMで語られてる
535名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:31 ID:vL9/cPx60
GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った
ttp://ascii.jp/elem/000/000/126/126304/index-5.html
>アナログ入力しか持っていないディスプレーでは52万画素(フルHDのほぼ1/4)の解像度でしか出力できない。
>アナログ出力時にはさらに制約があり、PCI Expressに差したビデオカードからは映像が出力されない。
>DVI(DHCP)かHDMI端子のないディスプレーと接続する場合は、Intel G965などオンボードのビデオチップから出力しなければならない

536名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:59 ID:jpyYz1n20
>>528
いやもちろん静止画じゃなくて
>>525みたいなのだが
もちろん>>525ほど大掛かりでなく携帯電話で

525の一番前って何やってんの?
セリフ読んでるアナウンサーかね
537名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:31:16 ID:Vv0+UR1X0
技術が発達するにつれて、どんどん不便になる稀有な例
538名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:32:09 ID:tHqju9240
アナログレコードからCDに移行したのは、編集してお気に入りカセットやCD等を従来通り作れたからだろ
だから、CCDが登場してCD関連は一気に売れなくなった。
一度冷えた市場は、元には戻らない。
現在のCCDが実質的にCCDは廃止状態なのに売り上げは下がる一方
(携帯へのダウンロードミュージックとかが、右肩上がりで売り上げ上がってるって理由もあるかもだけど)

とりあえず、一般の人が声を大きくして伝える相手は
社団法人 電子情報技術産業協会 通称:JEITAくらいしかない
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望へ
みんなの声を届けるのは良いと思うよ。
俺は絶対に妥協せずに、補償金を取るならコピーフリーまで持って言ってくれ。
それ以外は頑なに拒否して欲しいってって、感じの内容のメールを送っておいた。

↓は、私には参考になった。
http://anond.hatelabo.jp/keyword/JEITA
539名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:32:50 ID:eq4C2GXO0
>>536
カンペ持っているAD
540名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:34:42 ID:M8DJtw0U0
録画機器に上乗せせずにユーザーから直接徴収しろよ
録画機器に振り込み用紙入れてさ。
まあ、誰も払わずにごみ箱行きになると思うけど。
541名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:17 ID:kxEDpcrY0
録音できるようになりレコードという形で大量生産できるようになると
音楽家は、何度も演奏しなくても
録音したものを配るだけで儲かることに気づいた

さらに音楽が「データ」になり、ネットでダウンロードで売られるようになると
それまで可能だった中古販売を禁止し、
さらには聴く回数や期間も自由に制限して
「同じ曲を何度も何度も売る」ことができることに気づいた

そして、ついには「この機械で音楽を聴くだろう」という脅迫まがいの妄想だけで
金を無限に集めることを思いついた
542名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:38:54 ID:I+V1QVEL0
フリーオ買ったからもういいや
ていうか、今フリーオ買わないとしても
いずれ似たような機器がバンバン安く出回りそうな気がする

そもそもテレビ見る香具師もバンバン減ってるし・・・
543名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:39:15 ID:jpyYz1n20
>>539
なるほど

いやなるほどじゃねえよ
なに納得させようとしてんだよ
俺は左後ろの集音マイク?持ち込んだヤツが一番無駄だと思ってたが
だったら前のヤツが最大に無駄じゃねえか
544名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:06 ID:NmXJcmjZ0
>>543
そんな些末なことはどうでもいいだろw
テレビをビデオカメラで録画するという行為自体に疑問を持てよ。
545名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:15 ID:aEw8c74e0
テレビとDVDレコーダーにだけかければ良いじゃん。
何でHDDだの光学メディアだのにかけるのか・・・
546名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:22 ID:gE+sN+Xw0
>地デジサポーターがどんどん増えてますね
Friio使いはフリーガンでいいですか?
そうですか

好きでサポータやってるんじゃねえよ!
どちらかって言うと、独裁国家に苦しめられる国民だろ
547名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:45:13 ID:vVFoA9rX0
>>536
単にお茶持って見てるだけじゃねーのw?
548名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:11 ID:dEk9Q6/X0
総務省の首を絞める文化庁

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo

2008-05-13 / Media
きょうのASCII.jpのコラムで、私的録音録画補償金をめぐる文化庁のおかしな論理を紹介したが、
さらに奇妙なのは文化庁が、「電機業界がこれに反対するならダビング10もだめだ」として、
6月からのダビング10実施を凍結したことだ。これについて読売新聞の社説は、
まるで補償金をのまないメーカーが悪いように書いているが、これは逆である。
ダビング10は、コピーワンスが不便だという批判を受けて昨年、総務省が決めたものだ。
それを補償金の「人質」にして妨害しているのは文化庁である。

しかし文化庁のねらいは外れ、電機業界は補償金を飲む気はない。
コピーワンスとダビング10なんて実質的には変わらず、くるくる変わると
かえって混乱するだけで、大したメリットはないからだ。それよりB-CASも含めた、
今の複雑で使いにくい放送システムを抜本的に変えない限り、デジタルテレビは売れず、
2011年にアナログ放送を止めることはできない。困るのはメーカーではなく、総務省とテレビ局である。
549名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:31 ID:GVCZGOxj0
ダビング10とか無視してレコーダー作ったらいけないの?
550名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:48:05 ID:71uW9vdq0
6月からだっけ?
右上に常時アナログテロップがついて、一定時間毎に
アナログ放送は2011年・・・廃止されますってテロップ流れるんじゃなかったっけ
551名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:48:45 ID:Db+XKZj00
>>549
作ることはできるけどB-CASカード(暗号鍵みたいな役割)が発行されない
552名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:49:24 ID:K/KvsO9T0
クイズ番組の途中で女子アナが地デジの宣伝してた

マジで終わってるな・・・
553名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:22 ID:vL9/cPx60
ほぼ全世帯の情報を天下り民間会社が管理しようとしている恐怖。
しかも既に情報流失起こしてるし
554名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:53:54 ID:gE+sN+Xw0
>>549
法律上は問題ない
放送業界から袋叩きにあう覚悟があれば作れる
555名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:19 ID:MUkJh11v0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い(台風時に災害地ではまったく受信できない)。

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し方向でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向方向が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。

・ヘリ航空機などが上空を飛ぶと電波障害が起き、画面が乱れ受信不可になる。
556名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:57:38 ID:6RRPUW840
これでテレビ業界も斜陽だな、ざまー
557名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:01:15 ID:erlSXtci0
>>551カード挿せばイイジャン
フーリオみたいにオールフリーで問題なし
558名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:04:16 ID:4Btm/p4S0
>>555
>昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる
ほんと?なんで?
559名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:12 ID:MUkJh11v0
560名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:44 ID:vL9/cPx60
昔のビデオは大丈夫だと思うが次世代DVD絡みでそのうちHD信号のアナログ出力は禁止される
561名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:07:57 ID:IhG0mBjs0
>>551
そうそう、上で台湾韓国製の買うって言ってる人がいるけど
B-CASカードが邪魔すんじゃないの?
ふーリオはB-CASカードスロットあるみたいだけど
562名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:27 ID:20sbEUOY0
使ってない機器のカード挿して使えないの?
うち2台使ってないのあるからカードも2枚余ってる
挿し替えて使えるなら欲しいかも
563名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:39 ID:Db+XKZj00
>>562
機器的にはOKだけど、契約文的にはNG。ってことらしいお

外部利権の集約団体としての「B-CAS社」の存在が諸悪の根源だね
その悪しきことJASRACですら足元にも及ばん……。
この先の日本の映像コンテンツ、壊滅してもおかしくないと思うぜ
564サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/14(水) 20:13:04 ID:6U4ixxjs0
>>1
家電メーカーはあまりにも著作権ゴロやテレビ業界が煩かったら、
180度の方針転換をすればいい。

「テレビではなくモニターを売る」
※地デジが見たかったらチューナー買えば?
ウチは作らないけど。

「テレビ番組録画機器ではなく、ストレージ機器を売る」
※地デジの録画?
あー、アレめんどくさいからウチじゃ対応できない。

これでいいよ。
その上で、家電メーカーが各プロバイダーと手を組んで、
インターネットテレビ受信チューナーを開発していけば、
日本のテレビ業界なんて一瞬で消し飛ぶよ。
565名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:06 ID:495K7rdn0
せっかくBDレコ買おうと思ったのにこれかよ。
そもそもこれって放送側がダビ10おkなのを流さない限り
ダビ10対応のレコ買っても無駄ってことだよな。
はぁ〜もう権利権利言う奴ってカスラックもそうだがロクなのいねぇ。もうヤダ。
566名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:01 ID:71uW9vdq0
>>565
問題なのは権利者の方だと思うけど
567名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:09 ID:erlSXtci0
>>561だからカード挿せばいいだろ。お前は馬鹿か
それとも工作員なのか
568名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:11 ID:MMacTehS0
もう別にダビ10なんてやめてこのままでいいよw
フリーオやPV4があればw
569名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:17:35 ID:K/KvsO9T0
ブルーレイも著作権ガチガチなんでしょ
HDDが勝ち組だよ
570名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:09 ID:20sbEUOY0
>>563
そういえばそもそも何であのカード必要なのか考えたことなかった・・・
571名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:18:34 ID:Pt2+lHYT0
>>561
>>562
B-CASカードはどの機械に刺しても動作するし
有料放送契約しないなら、地デジ用のカードをBSにも使える

カードは抱き合わせ販売になってるから、機械買い換えたら余るし
持ってない人は、適当な事言って2000円で再発行手続きしてるみたい

>>563
フリーオ使ってる連中は
裁判すれば契約が無効だって判決出るだろうって
全然気にしてないみたい
572名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:19:41 ID:+36ryOuD0
意外とありえそうな解決へといたる道すじを考えた。
地アナ廃止でテレビ局弱体化。コンテンツ関係企業を、家電メーカーが買収。
規制緩ませて、販売強化。

これがまぁ、消費者よりでの解決策としては、一番ありうる方法か。

逆にこうならないと、業界はことごとく潰れていくだろうな。
自浄できないことは証明されたしな。
573名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:45 ID:Pt2+lHYT0
574名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:22:29 ID:uQvGRqOX0
>>571
BCAS社の存在自体が独禁法違反の可能性があるからなぁ。
裁判になったら面白いだろうね。
575名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:02 ID:WtpvWwzx0
ダビング10なんか別になくてもいいよ。テレビ録画自体しないし。
576名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:26:48 ID:E9u4dEoI0
・コピーワンス
・ダビング10 ← 今このへん
・ダビング15
・ダビング20
・ダビング25
・ダビング30
577名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:29:18 ID:NmXJcmjZ0
>>576
子コピーが何千枚作れようが孫コピーが出来ない時点で全部同じ。
578名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:30:50 ID:Db+XKZj00
>>574
俺も余裕で独禁違反だとは思ってる
ただ、法律曲げるだけの金と力が余裕で備わってそうなあたりがなあ……。

「正義」という言葉がハナで笑われる国になって久しいけど
ほんとにこれでいいのかねえ。とか。
579名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:41:54 ID:BIamNx6U0
>>531
韓ドラや通販番組をフルHDで録画できても嬉しくも何ともないんだがw
580名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:07 ID:UuaCohjH0
>>485
サイトを毎日チェックすべし。
581名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:11 ID:U+E6kXpW0
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/05/10101718.html
以前のエントリで、「いつまでも従来の新聞のような『責任なき批判』では済まないだろう」と書いた。
そして新聞は今も、責任なき批判どころか、問題そのものがわかっていない情報を出し続けている。

本日付の読売新聞の社説に、「ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?」という記事がある。
一応リンクも張っておくが、読売新聞はタイトルで検索すれば1年間は探せるようなので、
あとで来た人は読売新聞のサイト検索を使って探して欲しい。

本文を読めばおわかりだと思うが、この記事を書いた人は、この問題をまったくウォッチしておらず、
場当たり的に先日の録画録音小委員会に行っただけ、ということがわかる。
要約すれば、「お上が決めたルールに従わないバカメーカー」という程度の認識である。
問題の経緯を知っていれば、このような結論になるはずがない。
582名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:51 ID:Vv0+UR1X0
>>570
元々、BSデジタルを有料放送として放送する際に課金するためのツールとして作られたが
(コレ自体は問題無い)、BSデジタルが散々な状態でとても有料化など出来ない状態になり、
使い道に困った挙句、著作権保護を錦の御旗に捻じ込んだ、というのが経緯らしい

ところで、NHKが受信や受信料の回収にB-CASを使うことは、放送法の機器斡旋禁止に
抵触するんじゃないだろうか・・・
583名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:52:46 ID:IB7teJx+0
補償金上乗せ、不要でいいから
コピー∞にしてくれ。
コピー・ワンスウザイ
DVDなんてすぐに傷が付いて読み出せなくなる。
レーザー・ヘッドもすぐに出力不測で書き込みできなくなる。
今のDVDレコーダーは欠陥商品。
584名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:55 ID:TM8IIlc20
カスラックつぶされてもまた新しい著作権団体作ればいいだけだものな、
585名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:00:49 ID:1xTSFp7Z0
    ,..:ニニニニニ::::::、            
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡 # -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  < しっかり著作権者がわを擁護せい!!
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i 
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
586561:2008/05/14(水) 21:12:03 ID:xnBRDzmGO
567
持って無いから知らないんだよ
お布施する気もないしな

大体、日本でBSの課金するために作られたカードが
関係ない韓国・台湾製機械で動作するのか疑問だったんだよ
独自規格じゃないって事なのか?
587名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:09 ID:+i+i3TFe0
補償金は「著作権料」なの?
588名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:01 ID:erlSXtci0
>>586別に双方向暗号通信で認識する機密機構実装カードでもなきゃ
規格云々で動かないなんてありえん
そんなもん積むと一枚一万円になるが
589名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:13 ID:UuaCohjH0
>>587
著作権料としての補償金?と解釈しているが、著作隣接権とか言うわけのわからん権利で中間搾取ひどすぎ
590名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:36 ID:9yV//L0T0
22 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 18:47:43 ID: ua+0CXXD0
>>719
B-CASは、放送業界未認定の怪しいチューナーを排除するためで、
コピワン放送するのにB-CASは必要ないですよ。

分かってるかもしれないけど、誤解生みそうな表現なので。

724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 19:10:21 ID: 9RB5vr420
>>722
市場を閉鎖的にするという意味では、同じ穴の狢だよな。

725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:13:53 ID: XUg+Yc560
>>722
プロ市民や韓国メーカーの敵って意味では、同じ穴の狢だよな。

726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:35:16 ID: NmWjgVjB0
中韓のコピーフリーマシンが巷にあふれる予感

731 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:34:23 ID: D4io6srU0
>>722
日本サムスンも怪しいメーカーですか、そうですか。

732 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:08 ID: aGWGAt+i0
由緒正しい純粋な日本メーカー以外、みんな怪しいんだよ。

733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:34 ID: tm80vM8O0
家族の微笑みパートナーですよ

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/09/01(土) 13:23:33 ID: 6pGUFwVP0
早くWTOが動いて欲しい。B-CASは非関税障壁だって。
591名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:54 ID:9yV//L0T0
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 17:32:00
B-CASの勝利だったねw

【家電】韓国サムスン:日本から液晶TVなど家電撤退へ…欧米や新興国などの成長市場での販売強化に [07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194561050/

693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 19:36:54
アナログ→デジタルの買い替え需要を停波で無理やり掘り起こし、
さらにB-CASによる海外勢の徹底的な排除。

これだけの事を積極的にしろ消極的にしろやってのけて
多大な利益を現在進行形で受けている国内家電業界を信用できるはずがないよね。

694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 19:53:04
アメリカにましなTVメーカーがあればB-CASなんて
非関税障壁扱いにして圧力掛けて止めさせたんだろうね。

695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:13:17
>>693
チョン涙目w

696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:18:01
>>692
B-CASグッジョブ!

721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:32:14
日本人ならB-CASを応援するよ

722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 13:08:31
サムスンに雇われた工作員もこれで解任か。
お疲れ様。38スレも良く頑張ったねw
592名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:25:18 ID:RD5GPqhn0
>>565
俺もBDレコ欲しいけど2011年までは待ちだな・・・。
コピ1とかダビング10とかどうでも良いけど、HDMIの規格とか変わりそう・・・。
規格&ルールをさっさと統一してくれ!!

日本にワールドカップが来たときにHDD無しのDVDを9万で買ったアホです・・・^^;
あんなのはもうコリゴリで慎重にならざるを得ない。
593名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:45 ID:495K7rdn0
>>592
>コピ1とかダビング10とかどうでも良いけど、HDMIの規格とか変わりそう・・・。
>規格&ルールをさっさと統一してくれ!!

すげーわかるわ。HD-DVDの事を考えると移行しつつあるときって二の足踏むわ。
そもそもニュース番組や娯楽番組を一緒にされて補償金等と言われても納得できない部分がある。
日本ってこんな不自由な国になってたんですね。
594名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:38:05 ID:0ighXxdbO
>>531
とんでもない制限っぷりだな
そのうち「番組を録画するごとに金払え」
「CDをmp3にするなら金払え」
って事になりそうだ
595名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:39:31 ID:dn1R+5jz0
>>594
もうとっくになってて、それが私的録音録画補償金なんだけど。何言ってんの。
596名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:41:32 ID:erlSXtci0
>>592-593少なくとも韓国台湾メーカーがオールフリーの製品出すのは確定だから
2011年に通販で買えばいいだけの問題
597名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:42:12 ID:xnBRDzmGO
588
どうも今一伝わっていないな
日本のBSの課金するために作ったカードなのに
関係なさそうな韓国・台湾製になんでスロットがついてんの?って事なんだが

まぁ両国とも有料コンテンツに課金するために
カードを使ったシステムを運用してるんだと思いこんでおくよ

598名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:42:18 ID:Db+XKZj00
>>595
生まれたときから水の中なら、水を液体とは認識できないってことだろーな
599名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:42:41 ID:cnLUUAI10
>>596
儲け時だと、中国もバチモン沢山作って日本に密輸しそうw
600名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:44:43 ID:+Ug6cl1D0
車のリサイクル代みたいに価格外で別払いにすればいいとおもうよ
店頭で数百円別払い
価格に影響が出ないからメーカーもOKだろう
消費者側もよく言えば理解が深まる、悪く言えば悪の根源が明示され怒りの矛先が正しい方に向くw
601名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:46:28 ID:En7D3n6O0
>>578
NHK法に違反してる可能性もあるらしい
602名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:31 ID:erlSXtci0
>>597今はスロット付いてないぞ

元々台湾韓国は自由でフリーだから
B-CAS装備の設計変更など向こうの家電メーカーでもできる程度の事

輸出始めたらヤマダ電機に入荷して売られまくる罠
603名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:48:30 ID:PiVXcsQc0
6月に実施は無理っぽいな。
あほくさ。
604名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:50:21 ID:dn1R+5jz0
>>602
台湾韓国で日本で使うための製品を設計・生産して輸出するという概念が理解できてないのだろう。
台湾韓国"用"の製品を日本で使う話だと思ってるんだと思うよ。
605名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:55:04 ID:JtqTM97gO
サービスに満足してもらってその結果対価をもらうってのが当然だと思う。

マスゴミは「今までより不便な思いをさせます。対価も余分に頂きます。」なんだよな。

国民のものである公共の電波を使ってるんだからこんな横暴するならもう使わせなけりゃいい。

それか使用料を高くしろ。

マスゴミの存在意義は情報を伝える事にあるがデジタル化もこの問題もマスゴミのワガママでしかないからな。
606名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:20 ID:erlSXtci0
>>604納得した。mp3プレーヤーも規制ウンコの日本製が駆逐されて
オールフリーの韓国台湾シナ製(不良の外れ率がかなり高い)に席巻されて

最後は音楽コンテンツまで供給するアップル帝国に滅ぼされてたからな
607名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:46 ID:xnBRDzmGO
602
ああ完全日本仕様としてくるだろうって事ね
それなら納得だけど
邪魔されそうだな
608名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:09 ID:ST4cP9+00
>>607
すでに台湾製のFriioが数千台売れてる実績があるからな
続く業者が現れても何の不思議もないわけで
609名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:59:09 ID:AaqB5JPH0
不良の外れ率がかなり高いのは糞ニーも同様
610名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:02:38 ID:xnBRDzmGO
604
うん。
マスコミは無視するだろうし
認知度低かったら日本特化仕様にあまり旨みがないように思ったんで
611名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:04:09 ID:Hjw9N07q0
地デジにアナログ並の自由度があるならフリーオなんて面倒なものはいらないのに。
612名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:05:37 ID:erlSXtci0
>>610ヤマダ電機やイオンには旨味があるぞ
別に損しないし。元々OEM生産で韓国台湾に業務委託してた筈
613名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:16 ID:4ewSwbjU0
わざわざ不便で手足縛ってる日本製を高い値段で買う義理はないよなw
614名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:18 ID:dn1R+5jz0
>>610
大人気のフリーオがまさに日本特化仕様なわけだが。
コストも技術も大して必要じゃない(一般向けのチューナーを作る上では邪魔なB-CAS関連の費用も、こういう
マニア向け嗜好品としては大して影響しない)から、売れるのが千台単位でも十分旨みがある。
615名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:08:51 ID:E9u4dEoI0
ふりおがぼったくり価格で売れまくってるのを親指くわえつつ、
義理規制で糞仕様の売れないレコーダーを、薄利で売らされるメーカーは確かに気の毒。
あげくに「頑固に主張」とまで言われちゃって。不憫やなぁ。
616名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:09:47 ID:QjFRiZwE0
あと2年ぐらいはニヤニヤしながら傍観しとくわ
617名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:37 ID:64jTMbJ30
もう全部スクランブルかけろよ

うぜぇなテレビ局ってヤツは
金欲しいんだろ?
銭ゲバどもが
素直にそう言えよ
618名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:51 ID:erlSXtci0
>>613禿同。韓国台湾製のが使いやすいならそっちを買う
619名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:52 ID:XhaliuYKO
補償金制度の抜本的見直しの件はどこにいったんだよ…
620名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:02 ID:RD5GPqhn0
>>602
ほー、ノーガードのチューナーをヤマダ電機が売るのか。
国と国内家電メーカーに喧嘩売るほど度胸があるわけだ。スゲーw
621名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:12:27 ID:jcxDkPNx0
>>615
まあ、そのメーカーが糞仕様のB-CAS導入に一役も
二役も、需要掘り起こしの餌に釣られて、汗流したわけだから
自業自得ではあるけどな。
622名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:13:01 ID:ST4cP9+00
定価1万5000円で3波対応の改良Friioが出たら国産メーカー全滅だよな
623名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:15:43 ID:erlSXtci0
>>620うんそうだよ。mp3プレーヤーも何の痛烈も無く外国製を大量放出してた
メーカーと違って小売店にとっては売れりゃ何でも良い
イオンやヤマダ電機が何か法違反に当たるなら別だがね
624名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:23 ID:rfYZ6BZ4O
つーか、既にコピワンやぶられてるし、コピテン保証金ありより
断然そのままのがうれしくね?
625名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:36 ID:1DuTZZUwO
コピワンがコピ10になったところで何ら魅力がないし買い換えにはつながらない
アナログでできたことが「できない」というのがかなりのストレスになる
録画したい、という欲求より「このクソ舐めとんのか、泥棒扱いしやがって!!」
というムカつき怒りが大きいと、もうイラネ となる
最近はケーブルの専門チャンネルしか見なくなったし
それならレンタルで済むんじゃないの?と思い始めている
アナログテレビと再生専用機でもういいかもな
626名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:18:10 ID:erlSXtci0
>>624コピフリにすれば補償金認めるってメーカーは言ってるのにな
正論を火病呼ばわりする時点で文化庁とカスラックは狂ってる
627名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:45 ID:CHx2FEmM0
>>49
確かにそうだな
補償金払ってんだからコピーは自由にやってもいいはずだ
628名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:36 ID:m6+qQEpo0
というか

再生できないCDを販売、返金は不可
自分で作った曲をネットに上げるにも金を請求する
買ったCDを聞こうにもポータブル再生機に移せない場合もある
テレビを見ようにも保存しようとすると画質劣化

著作権!と言われるだけでこんなに不便になるんだったら要らないよな
って考えるのももはや不自然じゃない流れだな
629名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:48 ID:YahWAys60
 >アナログ放送の方が録画は 便利、という印象が強まりかねない。
事実、現状ではアナログの方が遥かに利便性があるじゃんw
630名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:21:00 ID:GVCZGOxj0
>>627
それについてどういう形で筋を通してきてるん?
631名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:22:40 ID:LZNDx2bb0
機器への補償金と、それぞれのコンテンツでの料金
の両方で著作権料をまかなう仕組みであるのに
理解が足りないようだ

補償金だけでは、いわば「頭金」を払っただけの状態
コンテンツそれぞれの支払いを続けて
初めて視聴の権利が得られるのだ
632名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:08 ID:m6+qQEpo0
>>626
P2Pは鉄砲ですし、二次創作は文化の破壊らしいですし
米あたりで音楽CDのコピー規制無しで商売してる某社とか名指しで批判してたりしてるし

もうなんでもありだよな、あそこらへん

規制するなら保証金は要らないけど現状それはできないから規制も金もさせろ、よこせ

んで保証金が設定されたら暫定法律で100年しかとするつもりだな、奴らは
633名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:14 ID:erlSXtci0
>>627それとダウンロード違法化と著作権非親告化を主張してる
国民総犯罪者で逮捕逮捕逮捕と絶叫してるのが文化庁

今のところは民主党議員が頑迷に反対してるんで流れ流れて全部潰してる
来年の総選挙で自民党が滅べば何らかの最終回答が出ると思う

「著作権法の非親告化」=「消費者総犯罪者化」だからなぁ…
例:イラストを描いた時点で、「〜何かに似ている」場合(たとえ商業作品でなくても)
  似ている作品を作った人に対する著作権侵害行為とみなせる
634名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:24:42 ID:yShhNU1A0
マスプロでこっそりフリーオ出してくんないかな。
外観は今ある外付け地デジチューナーと同じにすりゃ馬鹿なジジー共には分からんだろ。
635名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:05 ID:uQvGRqOX0
>>631
その「頭金」がちゃんとクリエイターに行ってないのが釈然としないんだよ。
636名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:27:06 ID:LZNDx2bb0
まずJASRACを運営する資金が必要であることはいうまでもない
JASRACなしには権利を守ることも、代金を回収することも困難だからだ

補償金はまずJASRAC運営に当てるべきものだ
637名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:28:39 ID:CHx2FEmM0
>>631
だから二重取りだってことなんだろ?
完全コピー禁止でも良いが、補償金もなしというならまだ理解できる。
638名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:27 ID:m6+qQEpo0
>>637
それだとCDプレーヤー持ち歩くハメに・・・・
639名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:29:38 ID:Pw0+at5k0
EPNならまだしも、コピー10なんてゴミに補助金払うぐらいならイラね。
民放は著作権を金庫にでもしまって、さっさと滅べばいいよ。
640名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:30:22 ID:gunoVeOS0
制限かけてるのにメディアだけでなくハードからも二重に金巻き上げるなんてヤクザと同じだしな。
カスラック同様層無症も放送局特にNHKも同じ穴の狢

コピフリできないならせめてEPNにしろよ禿
641名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:21 ID:GL4okGBE0
讀賣の記事はミスリードもいい所だな。誰がダビング10なんか望んでるんだよ。
DVDレコ使ったことある奴なら、この記事こそ消費者の不満を解ってない(もしくはわざと嘘を書いてる)って誰でも解るわ。
ダビング10どころかコピワンすら知らない奴を騙す為に書いてるとしか思えんなあ。
結局ゴミはゴミか。
642名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:23 ID:CHx2FEmM0
>>638
いや賛成するわけじゃなく、少なくとも話の筋は通るということ
643名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:32:58 ID:dH4u7iVU0
ESPNがなんだって?
644名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:07 ID:Po1eHZQi0
>>633
そこまで狂ってないと思いたいが。

ところで、例えばCDを買ったとする。
JASRAC的には正しい聞き方ってのは、
特定のプレイヤー(PCとか以外)で、
自分の部屋で(他人に聞かせないため)
一人で聞け、と。こういうことなの?

ってことなの?
645名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:09 ID:xnBRDzmGO
614
現在、マトモなのがフリーオしかないからね
そりゃ売れる
でも認知も低いから市場のパイも小さいワケで

台湾・韓国の複数メーカーが食い合うとなると
日本にこだわってくれるかな?と
まあ飢えたマニアは高くても買うかな
そこらへんは海外メーカーの考える事か
646名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:35:11 ID:m6+qQEpo0
>>639
というかこいつらは売上を上げるよりも
お金を払ってない奴がコンテンツを手に入れる、のが嫌みたいだね

結果として売上が下がってでもタダで手に入れさせたくないらしい

・・・・というか、売れない物になりそうだよな、まじで
事前にiPODに入れられません、ってCDに書いてあったら買わないもの

>>642
まぁそうだな

結局買わなくなるのがハードが先かコンテンツが先か、の違いになるだけだと思うけど
647名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:58 ID:NOYSNwlj0
>>611
白不利男は入手が面倒だよ…再販してもソッコーなくなるし
648名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:44:04 ID:erlSXtci0
>>644いや狂ってるだろ
ダウンロード違法化法案もねじれ国会じゃなきゃ強行採決予定だったようだし
649名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:01:12 ID:gunoVeOS0
>>641
讀賣は日テレがあるからメーカーを騙し打ちにして
ユーザーからボッタクロウという魂胆
650名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:23:37 ID:MsDMZthG0
メーカーは勝手に課金すればいいけど
自分たちはEPNにしますよっていう強固な態度を見せればいいんじゃね?
651名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:24:37 ID:KnUqFnVn0
テレビってなんで地方の人に見せないようにしてるの?
652名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:28:27 ID:AIgg2f8L0
一応メーカーを応援するが
録画機器なんてもう一生買わないんだろうなあ

録画するものが無いからー
653名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:30:20 ID:SN2zOSSl0
はいはい。
氏家→ナベツネルートでの圧力社説で世論誘導のつもりですか?
有り難うございました(笑
654名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:35:10 ID:mwaqQHCY0
その分NHKの受信料を安くするという意見はないの?
655名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:45:27 ID:Jb5gCoFX0
フーリオはコピーだかムーブだかに制限かかってないみたいだけど、
そういう日本のメーカーがとりいれている事を無視して機械
作る事が出来るなら、B-CASカード無しでも動く機種作れないの?
656名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:57:54 ID:En7D3n6O0
>>655
B-CASカードは、放送局が暗号化放送してるので、暗号解読のために必要

コピーやムーブ制限は、放送局が付けてるコピーコントロール信号を解析してプロテクトかける機能
657名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:04:22 ID:uQvGRqOX0
フリーオってハード的にはBCASデコーダーでしかないんだっけ。
デコードした生画像データをPCに送って、後の処理はソフトにお任せ。
で、そのソフトはコピーコントロール信号に反応しないのでプロテクトはかけないと。
658名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:10:29 ID:xe/OtoeT0
>>657そゆこと。だから法的には何の問題も無い
659名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:12:19 ID:NkEn95uN0
なんでB-CAS管理会社に個人登録せなあかん?
660名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:15:42 ID:bUg1ErLc0
不当に上乗せさせられるのなら開始予定日守らなくても結構
読売の言い分の方が不当
661名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:17:12 ID:EJ3hSqI00
メーカーの主張はもっともだろ
個人範囲内のみでコピーできないんだから、補償金なんていらないにきまってんじゃん
662名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:18:18 ID:w3coxT1H0
マスメディア側が悪い。
ただでさえ電波利権を貪っているくせに、
著作権をたてに電子機器からも金を取るとはえげつなすぎ。
663名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:18:58 ID:i9pvKf8s0
>>641
> 讀賣の記事はミスリードもいい所だな。誰がダビング10なんか望んでるんだよ。
> DVDレコ使ったことある奴なら、この記事こそ消費者の不満を解ってない(もしくはわざと嘘を書いてる)って誰でも解るわ。
> ダビング10どころかコピワンすら知らない奴を騙す為に書いてるとしか思えんなあ。

そりゃあ、ダビング10もコピワンも、何が目的かって

・ユーザー同士で情報を交換して、放送内容を批判検証させないこと
・放送内容を長期的には抹消すること。それによって、放送内容の証拠を歴史から抹消すること。

という二点が目的だからね。著作権なんてその口実に過ぎない。

テレビが一番されたくないことってのは、「視聴者がテレビの放送に疑問をもつこと」なんだよね。
テレビの放送内容を批判されたり、事実関係を検証されたり、という事を嫌がるのはそのせい。

新聞や雑誌なら、例えどんなことがかかれていても、最低限「記録は残せる」し、
その内容を一次ソースとして自由に情報交換して議論することも検証することも可能。
その意味で、新聞も雑誌も、「最低限の責任をちゃんと果たしている」のだけれど、
テレビはその「最低限の責任」から逃れようとしている。

つまり、「放送内容の批判をさせない」「事実関係を検証させない」「証拠を残さない」、
この三点をかなえて、未来永劫メディアの王様として君臨したいがために、
「著作権」という言葉を持ち出して、ユーザーの行動を妨害しようとしているわけ。

はっきりいって、2chにも著作権厨がいるけど、恥かしいと思った方が良いよ。
自分は思考停止して洗脳されるがままに生きています、って言うことだからね。

テレビのやってることは、「印刷技術」が出てきたときに、バチカンがやったことと全く同じ。
印刷技術によって、聖書が広まりまくった時にバチカンがそれを嫌がったのは、
「実は聖書に書いてあることと、バチカンが言ってることが違うことを知られること」、もっと言うと
「聖書」という、世界や人生を支配する道徳律の一次ソースの独占を失うこと。
664名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:21:12 ID:Rxzxvab30
読売はカスラックから裏金もらっているんだろうね。

第一、HDD録画機(録音機もふくむ)ってHDDに録画するだけだったら
権利者の権利をなんら侵害していないし、コピー流出の危険性も無い。
HDDからDVDにコピーするとコピー流出する危険性があるが
その補償金はすでにDVDメディア価格に上乗せされている。
これだって包丁で死人が出るから包丁に補償金上乗せしようとすることと同じで
普通の犯罪を犯さない市民から犯罪者の分のお金をとるということと同じ、不条理な方法だろう。

つまりHDD録画機に補償金上乗せすることは補償金の2重取りであり、補償金自体にも合理的な理由はまったく無いのだ。

文化庁の天下り団体への補助金でしかない。それを市民から奪うとは、文化庁は泥棒に等しいのだ。

メーカーは荼毘10延期による機会損失を文化庁やカスラックに損害賠償するべきだろう。数百億円規模の請求を!
665名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:22:23 ID:i9pvKf8s0
>>659
しかも、プライバシーマークも取ってないんだぜ、B-CASってw
そりゃプライバシーマークがあれば安全とは言わないけど、
今時「プライバシーマーク」も持ってない連中が数千万のケタの
個人情報を管理しようとしてるってのは、何の冗談だって感じだな。
666名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:25:55 ID:gFZoBRJ40
ここ数年、録画なんてしようと思ったこともないことに気付いた。
著作権料とかどうでもいいやという気になった。
667名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:26:38 ID:+WSYp/HE0
補償金を払うくらいならコピーワンスで構わない
668名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:27:25 ID:NaKVBhOv0
>>663
ほんとそうだよな。こんなデジタルデータなんて何百年と持つわけねーのに
コピワンのまま地上波がすべてデジタルに移行して50年後どれだけの情報が
残るんだろうな?もちろん正攻法以外ではコピーなんざいくらでもできるとは思うが
普通に使ってる状態でそれだけの年月が経ったときどれほどの情報が淘汰されるんだろう。
669名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:28:18 ID:p300QS0B0
小寺信良がこの記事を痛烈に批判してるね。

知らないなら黙ってればいいのに
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/05/10101718.html
(前略)
>本文を読めばおわかりだと思うが、この記事を書いた人は、この問題をまったくウォッチしておらず、
>場当たり的に先日の録画録音小委員会に行っただけ、ということがわかる。要約すれば、「お上が
>決めたルールに従わないバカメーカー」という程度の認識である。問題の経緯を知っていれば、
>このような結論になるはずがない。
(後略)
670名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:31:02 ID:kRv8zDVP0
>>657 >>658
B-CASデコード(MULTI2暗号解除)はソフトウェアでやってる
ハード的にはチャンネル合わせて、受信した暗号化データをUSBで転送してるだけ
おまけとして、スマートカードリーダとそれを接続するためのUSBハブ機能が入ってる

>>659
登録は任意のはず
671名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:32:52 ID:1YC1yMEH0
読売ってアホしかないなのか?
この記事に社員が大勢が目を通して誰もおかしいと思わなかったわけだよな。

あと文化庁、お前らは利権団体の犬、いや利権団体そのもか。
解体されろ。
672名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:39:56 ID:FnfcCnHX0
>>664
今まではビデオテープなり、DVDRなりのメディアに録画されるから
獲りっぱぐれなかったんだが、HDDレコによって相当売上が落ちてるんだろ。

本丸はカスラック絡みの音楽録音で今時カセットとかMDとかほとんど使われない。
CDRが細々と稼いでる状態で既得権益の消滅の危機なんじゃね?

673名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:43:47 ID:NZfJlU250
コピワンだのコピテンだのもうどうでもいい。
テレビ業界には失望を通りこして、無関心になりつつある。
初めてビデオデッキを購入したときは本当にうれしかったものだが、
もはやあの時のような興奮は味わえないのだろうな。
利権に囚われユーザー無視した結果がどうなるかは明らかだろう。
後はテレビ産業の廃れていく様をネットからゆっくりと観察していこうと思う。
674名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:45:00 ID:g9NKHqVG0
>>669
知らないから書いた記事じゃなくて、意図的に世論を誘導しようとした記事でしょたぶん。
675名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:54:34 ID:xe/OtoeT0
>>670フーリオにフリフリにされないためには
双方向暗号通信のB-CASユニットを接続するしかねえ罠

そうなってないって事はまぁ単純に国民をナメてたんだろ
676名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:58:47 ID:A+YwxklX0
コンテンツをメディアにコピーして持ち歩く、あるいは棚に並べてコレクションするなど過去のことだ
放送、販売されるコンテンツは、一切「コピー」ができないので
ブランクメディアには、もう存在意義がない
しかも、今回、ダビング10を自ら潰してしまい
10枚分取れるはずだった補償金すら、1枚分に減らしてしまった
iPODやHDDへの課金は生き残りがかかっているのが
ひしひしと伝わってくる

だが、もう手遅れだ
メディアや機器への補償金の課金、そしてアニメ録画での逮捕は
普通の人の「録画離れ」を招いてしまった
メディアの売れ行きはさらに落ち、
自分で自分の首を絞める結果に終わる

ゆっくり反省するがいい
677名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:59:29 ID:477X2CjF0
>>674
はじめからその意図があるなら、もうちょっと
うまく書くと思うけどなあ……
678名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:01:17 ID:MdPBSMZGO
>>674
文面をそのまま受け取れば、記者は無能
裏を勘ぐれば、記者は利権まみれの薄汚いドブ鼠

他に評価されようの無い発言なら黙ってればいいのに


って話じゃね?
普通の大人は実名さらして裏を勘ぐったりしないだろ
679名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:01:22 ID:xe/OtoeT0
>>676いやそれ以前に地上波デジタルの仕組みすら分かってないから
俺のオカンは丁寧に説明したんだが意味不明と言うので落ち着いた

年食ってると果てしなく難解に感じるようだ
680名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:02:38 ID:/9sKmF+H0
この手の話題もかなり関心なくなってきたな。
BDはプレイヤーで十分かなとか考え出してるよ。
681名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:03:44 ID:v0qvoFe/0
HDキャプカードもたたき売りだぜ

ttp://www.clevery.co.jp/parts/cbhrr/

※お安くなりました! 本体 \ 7,598 (税込 \ 7,977)
682名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:16:39 ID:uynb3FjK0
>>681
音声入力付で安くなったのが出たからな
ttp://tecnosite.co.jp/products/new/pickup/tm620/index.html
683名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:24:09 ID:FnfcCnHX0
そろそろ電機業界は誰がうっかりコピワン掛けわすれた製品を出荷するのかを
決めといた方がいいw
684名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:31:56 ID:GWUOrm8D0
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「関係者だけ買っていった」 (5/14)

-----某ショップ店員談
 今日から販売解禁となった地デジ対応キャプチャだが、
初日はあまり売れていない様子。夕方までに4枚を販売した
(いずれもBUFFALO「DT-H50/PCI」)というあるショップでは、
そのうち3人は某メーカーの人で動作検証用にそれぞれ購入したものだったとか。
685名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:49:01 ID:s08K16hP0
2年前、大枚はたいてHDDレコーダー買ったけど
コピワンがうっとうしくて録画しなくなった

ついでにテレビにも興味が無くなった
686名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:00:25 ID:Fxr/Atzo0
俺は2011年7月に向けて 少しずつテレビ無しで生活できるように体を慣らしている
今は2〜3年前に比べると視聴時間は半分くらいまで減った
687名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:02:15 ID:BT676x/70
俺もほとんどテレビは見ないが、年に4〜5本は永久保存したいと思う番組がある
688名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:05:01 ID:LomQ5T2O0
糞以下のお笑い芸人ばっかのテレビ番組なんていらね。
BDの映画とライヴ映像で十分。
689名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:30:12 ID:wq0xaRjU0
>>687
それは所有欲
なかなか実際には見返す事はない事に気がつかないんだよな
690名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:32:37 ID:hmaU+eff0
一応改造すればコピワンは無効化できる3波チューナーもあるけどなあ。
でも改造の難易度の敷居は低くはない。
691名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:37:10 ID:xe/OtoeT0
>>690難しいってそれ。
一般人に普及させないと意味無いだろ
韓国台湾製のコピフリチューナーで溢れるか

そうじゃなきゃ民主党がコピ10を廃止させるかのどっちか
692名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:50:51 ID:weH9IPVi0
JASRACは、本当に腐っているな。

ダビング10と引換にDVD/HDDレコーダーにも課金しようとしているくせに、メーカが保証金制度を"縮小"させようとしていると、理不尽な非難をしている。
そもそも9回ダビング保存すれば、メディアも9枚でメディアの補償金も9倍になる。ダビング10で、新たにハードへ課金する根拠などまったくない。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news108.html
>メーカー側が、ダビング10の開始と補償金制度の縮小をセットで主張していることも理解できないと話す。
>「ダビング10と補償金はそもそも、まったく別の話。ダビング10はコピーワンスへの利用者側の不満から出た制度だ。
>権利者への適正な対価の支払いを前提としていたことは、メーカーも確認したはずだ。
>それなのになぜ、ダビング10と補償金を合わせて主張するのか分からない」

まったく話が逆。ダビング10と補償金とはまったく別な話なのに、あらたにDVD・HDDレコーダーにも課金しなければ許可しないと
いってゴネているのは、JASRAC等の著作権団体だろ。何故、ここまで、ずうずうしい屁理屈が言えるのか本当に不思議だよ。

HDDレコーダー課金が補償金拡大ではないと嘯いた延長上の言い分なのだろうが、頭がおかしいとしか思えない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/08/news131.html
693名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:56:41 ID:F0Ly0d7j0
98年ごろの、MP3が総叩きにされてた頃と同じじゃないかなあ。

「叩いているだけでいいのか、大きなチャンスを失う事になるんじゃないか?」

って言われ続けて、林檎屋に全部持っていかれたwww
694名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:07:58 ID:tgdtkBgO0
なぜって不当な要求だからだろ。

土地でさえ、そのままにしとけば金を生まないし税金もとられるのに、
なんで糞著作物の権利をもっているだけで補償金というわけのわからない
名目で視聴していない他人から金を取る権利を主張するのかさっぱりわからねぇ。

著作物に固定資産税をかけるべきだ!
録画されるのが嫌なら放送するな!
695名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:23:31 ID:TJSmd01S0
BDレコーダーが売れないとハイビジョンソフトの再生環境の普及も遅れる。
採算が取れなきゃ製作側もパッケージソフトのBD化は渋るだろう。
利用者はいつまでも低画質なDVDでガマンさせられるか買わなくなる。
権利者(団体)様はカネが入ってくりゃDVDやら低質なコンテンツを
ユーザーにあてがっても気にもしないんだろうな。

しかしマスコミもJASRACもメーカーだけを悪者にしようと必死すぎ。
696名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:30:28 ID:LBwrFv4G0
低画質なDVDで十分だからw
697名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:43:51 ID:TJSmd01S0
『東洋経済:著作権「補償金」と学者の不適切な関係』
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/426884a1731e1635590fcfae3b0a71fc/page/1/

『コデラノブログ3:ダビング10と心中するか補償金』
ttp://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/05/09114448.html

>以前この委員会でヨーロッパの補償金制度の視察に行ったことがあったはずだ。
>そのときの報告書って出たんだっけな。〜

>これっておもしろい話があって、視察団のメンバーに消費者の立場で小委員会に
>参加していた津田氏が入っていなかった。公平性を保つためにも津田氏を
>入れないのは不透明だし、津田氏は自費でもいいから同行させてくれと
>申し入れたのだが、「ホテルと飛行機が取れない」というヘタレな理由で
>同行を断わられた。

『著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事』
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289667/

(著作権法違反が非親告罪化されたら、引用も危なくなるのかね)
698名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 04:04:49 ID:WWTpPlnG0
補償金とか意味不明だから。
税金じゃあるまいに、なんでメディア代としてはらわにゃならんのだ。
699名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:27:17 ID:wHE8Ajka0
メーカーが正しいじゃねーか
何をほざいてるんだこいつらは
700名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:34:45 ID:Tw3GxgyN0
何様発言続出
【著作権】 「どこが問題なのかとびっくり」 JASRAC理事長、公取委の立ち入り検査について語る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210788248/
701名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:00:26 ID:I2PbmDPX0
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡 # -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  メーカーを悪者にする記事を書かんと
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i 
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     読売テレビが危ない!!
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
702名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:01:49 ID:wfR5H7no0
>>40に同意だな。なに勝手に消費者を代表して消費者が同意した事にしてんだ…
そもそも地デジにすら反対なのに。
703名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:05:55 ID:f8ZKFUsl0
さすが嫁売新聞クオリティな社説w
704名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:07:52 ID:/I/Zpa7h0
そもそも規制自体が不必要なものだろ
利権ばかりの天下りクソ団体が多すぎ
705名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:08:22 ID:dXpFvPRu0
ダビングした回数だけ機械に記録させて金を徴収できるシステムにすればいいじゃん
俺天才
706名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:41 ID:Pa0uFlg+0
死ねといってるのがもどかしいわ
直接殺したい、みんな一丸になって
707名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:10:46 ID:/ft16ZRgO
金を巻き上げることしか頭に無い一部権利者の蛮行
メーカは無視しろ
708南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/15(木) 07:11:53 ID:E+/g0Uqs0
ダビングしなければいい。というかテレビ見なければいいqqqqqqqqq
709名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:12:21 ID:VydeHSab0
何のメリットもないものを無理やり普及させようって無理があるよなあ
メリットはなんちゃって高画質と双方向通信だけか
710☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/15(木) 07:17:22 ID:mMT8Hwd20
文化庁自体不要なんだから解体すべき。
711名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:22:46 ID:gLxQOMBE0
さすが日テレ側の言い分
説得力が無いぜ
712名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:44:12 ID:BZjCWzdN0
保証金ってなんだよ・・・視聴者はかならず著作権違反するっていう前提のもとに話してるのかよ文化庁もカスラックも
713名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:15:21 ID:t6VABnao0
>>712
勘違いしている奴が多いみたいだが、補償金って違法コピーじゃなくて本来合法な私的コピーを対象とするものなんだよ。
今まで合法でお金を払う必要がなかったものなのに、これからはお金をとろうというわけ。
714名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:19:39 ID:zzE6Ym8q0
番台チャンネルが定額制になったらテレビいらんわ。
715名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:53:22 ID:er+Ajlkf0
家電各社もテレビ局から決別した方がいいかもな。
それで家電各社もネットを通じてコンテンツを作る形に持って行った方がよい。
716名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:07:08 ID:pAl/cO7nQ
ダビング10と売り込んだメーカーが涙目
実現不可能になってメーカーにゴラァ電が殺到
717名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:07:39 ID:FqXbNfMb0
チデジいらねー。
718名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:12:09 ID:b8jRllSu0
最初に消費者・視聴者に不便なことを強いておいて
普及しない、売れない何でだ何でだ?って右往左往してるのが業界と関連団体
719名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:20:25 ID:VzcEuJwe0
当たり前だろ。
撮ったビデオ、1回でも見たのすらどれだけ少ないか。
多くは撮って安心するだけ。
720名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:21:21 ID:i9pvKf8s0
>>715
> 家電各社もテレビ局から決別した方がいいかもな。

松下と東芝はB-CASの主要株主
721名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:23:38 ID:aMkPoUjd0
こんな話(ハードに上乗せ)絶対におかしい。
最初に著作権ありきじゃなくて、
ハード産業政策や著作権利権団体の利益に著作権が悪用されてきただけ。
という事の証。
消費者はそれを押し付けられてきただけ。著作権者さえね。
722名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:31:18 ID:VzcEuJwe0
>>702
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent/pdf/060928_1_s2.pdf

デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会
構成員一覧

主査 村井純 慶応義塾大学 教授
委員 大山長昭 東京工業大学 像情報高額研究所 教授
委員 高橋伸子 生活経済ジャーナリスト
委員 土井美和子 (株)東芝 研究開発センター 技監
委員 長田三紀 NPO法人東京都地域婦人団体連盟 事務局次長
専門委員は省略

消費者代表は高橋と長田のバカ女コンビだな。
723名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:36:20 ID:5oIgFefg0
>>721
これもJASRACと同じで「一括事前払い」前提なんだけどね。
公取は数々の告発に対してまったく動く気配なし w
724名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:38:48 ID:bZ/tw/Ka0
自民党の提灯持ち評論家やマスゴミはやたらグローバルスタンダード(笑)を
言うのに、デジコピは日本独自基準と言う矛盾。
725名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:43:24 ID:nPMC0XbP0
>>702
>>722
277 名前: マイク真木(京都府) 投稿日: 2008/05/14(水) 11:05:04.71 ID:FCd6oeJt0
消費者団体の委員は理解なんか示しちゃいません
脳内取材で社説を書くのは恥ずかしいよ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301560/
>今後の焦点は、私的録音録画補償制度をめぐる文化審議会の議論の行方にな
>る。とはいえ、5月8日に開かれた文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委
>員会の会合では、私的録音録画補償金の継続と対象機器の拡大を盛り込んだ
>文化庁案にメーカー側、ユーザー側の委員が強く反発しており、合意できるかどう
>かは不透明。
726名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:51:34 ID:uNNEgqa6O
地デジはいらない
アナログで十分(・ω・)
727名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:54:52 ID:1UWBUPRk0
そりゃ、録画機器に保証金乗せろなんてのはカスラックの恫喝でしかないんだから
応じないのは当たり前。
728名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:07:38 ID:4lYgmqVH0
ダビング10は中止でいいから
補償金もなし
今のままでよい
729名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:09:36 ID:omvJQp6H0
フーリオでいいよ
730名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:19:39 ID:uynb3FjK0
>>728
いいわけねーだろ。
そもそも私的複製に金が取られるのがおかしいんだから、今の補償金制度自体解体するのが筋。
731名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:52:41 ID:xe/OtoeT0
>>730それどころかダウンロード違法化まで絶叫してるぞ文化庁は
732名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:55:40 ID:Mzu2+5hs0
なんで日本国内って、こんなアホなんだろ。

地デジじゃないけど、例えばAVなんて、もういくら国内でモザイク規制したって、
海外経由で無修正入りまくりで、もうなんの意味も為してないのに。
733名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:03:58 ID:WUT6uk/k0
>>732
一説には単年度予算制なので数年先のことを考えなくなってきている、なんて言われてるな。
官僚はバカばっかし。
734名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:08:43 ID:yAUha+tKO
>>716
その前にコピ10に緩和される前のコピワンのHDDレコ買った人が切れそう…。
これってメーカーは対応はなし!?
735名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:10:39 ID:i9pvKf8s0
>>734
あると思う?
736名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:15:23 ID:Rxzxvab30
やくざのミカジメ料の要求の脅しに、頑固拒否して、
「誰がやくざにかね払うか!だったらコピワンでいいや」というところか?
737名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:27:45 ID:WkyboI9v0
CMカット編集の話が良く出るがチャプター切ったりで何とかならんの?
738名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:36:11 ID:9kGjM4TB0
何度も言うようだけど消費者団体は合意してません

読売がアサヒっただけ
739名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:43:02 ID:OseCN/YH0
メーカーが努力して保証金分を製品価格からコストダウンすれば
ユーザーが払う金額は変わらんから無問題って押し付けたいんだろう。
740名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:58:30 ID:uNNEgqa6O
一般消費者無視の社説。
741名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:08:50 ID:uynb3FjK0
社説というか、消費者以外誰も消費者の事を見てない
742名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:18:17 ID:zYDVzmvZ0
また匿名記事か
743名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:51:36 ID:cGpAY5fE0
東芝やっちゃえばいいのにな
HD-DVD奇跡の復活になるのに
744名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:00:11 ID:qK8i5MOr0
フリーオみたく録画データにコンテンツ保護をかけなければ済むだけ。
主導権はメーカー側にある。
745名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:27:16 ID:gYekkFkc0
しかしHDD補償金制度がまかり通ったらP2Pで動画UP/DOWNいくらやってもOKって主張されても文句言えなくなるぞ・・・
補償金という形で金払ってんだから。
746名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:35:15 ID:t6VABnao0
>>744
コンテンツ保護をかけないとハードにBCASカードをバンドルできない。
747名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:38:05 ID:xe/OtoeT0
>>745甘い。コレとセットでダウンロード違法化法案も成立させようとしてるから
それと著作権非親告化でP2Pで動画UP/DOWNで誰でも彼でも犯罪者
ようつべやニコニコ見てもやはり逮捕。
748名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:39:55 ID:oKWeHEXY0
>>746
チューナーと、チューナー付録画機器のセット販売。
チューナーは複号装置もしっかり付けて、B-CASカードが同梱。
チューナー付録画機器は、複号装置付いていないで、もちろnB-CASも付いていない。

説明書には「チューナーのB-CASを外して録画機器に使うと契約違反になる恐れがあります」
って一文を書いておけばおk。

これで、買ってすぐコピワンスルーした録画装置が販売できるよ
749名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:44:43 ID:5oIgFefg0
>>748
(株)びーかす が認証するわけないじゃん。好意の第三者団体じゃないんだよ。
750名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:53:40 ID:oKWeHEXY0
>>749
ん?チューナー単体で認可とって、認可とってない録画機器と抱き合わせるのに、どうやって認可しない
って判断すんの?
751名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:57:04 ID:PpZeSFqM0
>>748
独占禁止法違反。
752名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:59:33 ID:dd7M229e0
Bカスが2000円で手に入るんだから必要ないんじゃね?

今の所Bカス付属の一番安い機器は、ドンキホーテの1万円チューナだしな
753名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:00:43 ID:oKWeHEXY0
>>752
Bカス2k詳しく

オクってそんなに落ちてないよね?
754名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:03:03 ID:A/O4NT460
>>1
これは昔からそうだよ
メーカーは余計な金なんか上乗せしたくない
でもコンテンツメーカーがうるさいから仕方なく上乗せしてる
でも消費者の批判はメーカーへ行ってしまう
755名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:04:44 ID:NRd37vrT0
だいたい、この補償金って誰がどう使うのか?
こんな不透明な金は、メーカーが拒否して当然
756名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:04:47 ID:5oIgFefg0
>>750
非認可のチューナー販売してるメーカーってだけで認可しないよ。

そもそも(株)びーかす はメーカーさんの作った団体です、なんでメーカーさん自身が抜け駆けすんのさ?
757名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:06:33 ID:oKWeHEXY0
>>756
ま、そりゃそうだわな。

もっとも、>>752の言うことが事実ならBカス2kで入手、なんてことになりゃ、
わざわざ>>748みたいな回りくどいことは不要か。

Bカス枠外のフリーオ出してるとこみたいなメーカーが増えるだけ、ってことで。
758名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:08:44 ID:dd7M229e0
>>753
フリーオ使う人は、Bカス電話して、適当な型番言ってるみたい
フリーオ発売直後はBカスセンタの電話が満員御礼になるという噂も・・・w
759名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:09:33 ID:oKWeHEXY0
>>758
紛失再発行手続きかw
760名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:13:13 ID:VJJMkYQe0
B-CASカードは中古品と一緒には売ったら駄目な決まりなので
中古でテレビ買ったって言えば、型番聞かれて普通に送ってくれるよ
761名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:14:00 ID:D9p4ePmW0
762名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:15:28 ID:VJJMkYQe0
>>760
カード代、再発行手数料、速達、代金引換で合計2000円也
763名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:21:36 ID:X+640GvH0
NHKの映像は、国民皆のもの
764名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:23:39 ID:Rxzxvab30
>>756
>そもそも(株)びーかす はメーカーさんの作った団体です
こら、大嘘付くな!工作員
放送局と放送設備メーカーが作った団体であって、受信機メーカーは無関係だよ。
たまたま、松下と東芝が両方やっているだけだw
765名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:25:59 ID:5oIgFefg0
>>763
株式会社ビーエスコンディショナルアクセスシステムズ
資本金 15億円
出資比率 18.40%  日本放送協会

意味判らんよね w
766名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:27:07 ID:B8jOLTl+0
まぁ、BCASやら、コピー制御なんて機能つけて、
しかもカード代まで、製品の価格に転嫁しなければならず、
メーカーにいいことなんて何もないな。
767名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:29:55 ID:4jHAnwRo0
テレビ局はコピーさせたくないけど、メーカーからはスポンサー料を受け取っているね
メーカーはテレビ局ともけんかになりそうだな
768名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:35:18 ID:bA6g39S30
>>765
みなさまからの受信料がそんなところにも使われていたのね。
天下り先の子会社ばかりじゃなかったんだ。それにしても
NHKの子会社は70社だっけ?全部優良企業だもんなぁ。
769名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:39:03 ID:Rxzxvab30
お前ら背景をわかっていない。

売りたい、視聴率上げたい、だび10容認側
経通省>メーカー>JEITA
総務省>放送局>Dpa

スクランブル強要、B-CAS強要、国民の奴隷化推進
文化庁>カスラック、JVA、、、、各種権利者団体

NHK

メーカー側はもう地デジ諦めて、IP放送(アクトビラとか)に注力しているのが現状だよ。
TVでCMしても役に立たないのは明白だからね。
770名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:40:48 ID:0BWnUeuE0
そもそもTV録画自体を違法にすればいいじゃん。
771名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:41:22 ID:+ZfdPh560
>>664
補償金は違法コピーの補填じゃあないぜ。
772名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:44:02 ID:Rxzxvab30
私的複製は法律的にOKでしょ?お金払う必要も無い
だったら、いわれの無いお金は全廃だね?お父さん>>771
773名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:16:03 ID:J/9f9efQ0
JASRACなど著作権者団体などが
「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた
中略
「ダビング10と補償金はそもそも、まったく別の話。
ダビング10はコピーワンスへの利用者側の不満から出た制度だ。
権利者への適正な対価の支払いを前提としていたことは、メーカーも確認したはずだ。
それなのになぜ、ダビング10と補償金を合わせて主張するのか分からない」
774名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:27:52 ID:wIcPMIk50
>>773

ダビングするのには記録メディアが必要で、
そのメディアには既に補償金が付いてるのを欲に目が眩んで忘れてるんじゃないかと。。w


775名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:38:01 ID:JnwoX6t00
>>772
法律は、デジタルの場合は記録媒体に補償金を支払うことにより私的複製を認めるとすでに改訂されてしまったんだよ...orz。

しかし、録画機器への補償金など一言も書かれてない!
776名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:44:31 ID:6wq2453d0
>>774
そのメディアの売り上げ落ちてるから、一時記憶のHDDレコーダもダビング対象の
記録メディアにしましょうという話。

まあ、本命はiPodの方だと思うけどな。あれが通れば、補償金縮小の動きを反故に出来るから。
なにせ、DRMがあっても金を取れるという前例になるからな。
777名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:53:27 ID:er+Ajlkf0
B-CASって登録するとNHKが委託した職員が見に来るんだよ。
うちの場合は登録2週間後に見に来ていた。
BSデジタル加入していなかったから勝手にBSデジタルのアンテナたてていないか見に来たんだろうけど・・

あとWOWOWのパンフレットがこれでもかというくらいきた。

どっちも正直言って迷惑だったよ。
778名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:06:37 ID:bGPY5BMd0
ダビング出来なくて安い機種は出るんですか?そっちが欲しい。
779名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:10:37 ID:d7wLPC4T0
>>777
登録ハガキに「他社に個人情報を提供してもいいですか?」
って選択肢あったと思うけど、「はい」を選んで送ったの?
「はい・いいえ」どちらも選択しなかったら、情報が流れるって事?w

そもそも登録任意だから、ハガキ送ってないよ
再発行で手にいれたけど、パンフ来ないからそっちは大丈夫なんだろな
780名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:16:05 ID:er+Ajlkf0
>>779
確か はい・いいえ のところは未記入だった。
それにしても例え情報の欄をハイにしたとしても、登録後2週間で
監視しにくること自体が異常に思えたわけで・・。
あれでB-CASに関して不信感を覚えたよ。
781名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:22:55 ID:oKWeHEXY0
>>780
事実なら、Bカスの個人情報の扱いが相当アレだよなw
782名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:29:25 ID:d7wLPC4T0
>>780
監視というか、確認に来るのは仕方ない気がするけど
未記入で情報提供されるのは納得出来ないな・・・

ハガキをよく読むと「はい・いいえ」に下に、小さい字で
「いいえに○をつければ提供しない」って書いてるな
よく出来てるわw
783名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:35:06 ID:tcjMdMeu0
>>782
都合の悪い事は出来るだけ小さく表示する業界体質だな
784名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:37:31 ID:er+Ajlkf0
提供しないと言っているがB-CASを利用して受信料収集の管理をやり出したら
強制的に渡される恐れがある・・。
どっちにしてもB-CASは胡散臭いし信用できない。
785名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:42:09 ID:QaOs7spF0
読売は国民の敵。

ここは時々産経、赤日を超える超絶な国賊行為を実行する油断ならないマスゴミ
786名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:45:21 ID:93MoBFWA0
> 提供しないと言っているがB-CASを利用して受信料収集の管理を

え?おおっぴらにやってないだけで、
水面下では活用しているのではなかったの?
787名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:46:40 ID:gsUkOY/D0
メーカーも結局新製品切り替えの時にレコーダーやプレーヤーの
販売価格に補償金分上乗せするに決まってるから最終的には
ユーザーに回ってくる。
消費税の総額表示強制と同じでわからんようにゴマかされる。
全然消費者の利益にならない。
788名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:55:58 ID:/4zLFGXXO
>>1
ネットをなんとかした方がいいんちゃうの?
789名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:58:44 ID:dn8adhwZ0
百歩譲って理念は理解するとしても、実装や運用がボロボロなわけで
790名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:00:32 ID:q8cR30WT0

【韓国】スターバックスの店内BGMに著作権料請求…韓国音楽著作権協会 [05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210832500/

 協会側の代理人を務めるチョン・ソン弁護士は「スターバックスは本社から
各店舗にBGMを収録したCDを直接送付しており、一般のコーヒーショップとは
異なり、文化そのものを売っているとみなすべきだ。スターバックスの他国の
店舗も大半は著作権料を支払っている」と主張した。

 これに対し、スターバックス側は「店内でBGMとして使用するCDは
米シアトル本社から半年ごとに送られてくるもので、著作権問題も
米国本社で直接解決していると理解している」と話している。
791名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:11 ID:X8baRYeU0
ダビング10

が問題じゃないんだよ!
みんな焦点ずらされないようにねw


どこの世界に個人で同じもん9回もダビングするバカいるんだよ
いいかげんにしろ!

792名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:10 ID:93MoBFWA0
何もしなくてもお金が入ってくる構造を、著作権管理団体がほしがっているところ?
793名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:09 ID:wA4pVn0I0
つかよ、

そんなに綺麗な画像でみたいか?w
794名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:46 ID:oKjdVWQb0
その分、電波使用料を値上げすればいいんじゃね
そこから保証金を捻出
795名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:15:17 ID:wIcPMIk50
>>776
売り上げが落ちてるって事は著作利用が無いって事なのに
他に当てを探すって行動が逸脱してますねぇ。。^^;
796名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:15:27 ID:gsUkOY/D0
理念もないだろ。
デジタルだろうが私的利用で何でカネ払わにゃならんのだ。
CDプレーヤー用、カーオーディオ用、iPod用、それぞれに
1つづつCDやら配信ファイルやら買うのが筋だと言ってる訳で。
それじゃあんまりだから補償金でコピー認めてやるって。
797名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:54 ID:0/1vE7rqO
どう読んでも、メーカーが消費者の味方です。
798名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:26:05 ID:93MoBFWA0
>>794
が、総務省情報通信政策局長だったらいいのに。
799名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:26:50 ID:UJaWpMb+0
うちはまだアナログなんだけど
まさか地デジに変わる時って地デジ専用のアンテナとか地デジ専用配線の工事が必要になるの?
800名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:30:23 ID:WlNm0mBt0
テレビ局の電波使用料は携帯に比べて不当に安い。

既得権に守られた独占企業に著作権料など払う必要はないね。
801名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:31:53 ID:L1IMWeS10
10回に増えても制限があるなら補償は不要(意味がない)

結構メーカーも理解してるんだな・・・
802799:2008/05/15(木) 18:32:12 ID:UJaWpMb+0
ググって解決した・・・ググル前に書き込んじまってすまねえ
今使ってるアンテナによっては新しく買う必要があるって
ウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
803名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:34:49 ID:RfiXJ/kB0
そら実施されたら値上げ確実なんだから、反対するだろう
804名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:35:46 ID:iHNz4GFxO
新聞屋がテレビと資本関係持つのは良くないよね。
805名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:38:57 ID:8+iL3Gfq0
>>795
売り上げが落ちた理由はよく分かる。DVD-Rを渡してあげたら、映らないと言われた。
そのあとは言わなくても分かるね。もう今回の件でDVD-Rを買う気が失せたよ。
806名無し募集中。。。 :2008/05/15(木) 18:46:33 ID:gsUkOY/D0
「JASRAC音楽著作権使用料、2年ぶり増収 ダウンロード配信2倍に」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/15/news046.html
本業で稼げてるんだから十分だろうが。
私的コピーがなければもっと儲かってたはずだと。
その分補償金でよこせと。
807名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:56:55 ID:0DHr21kn0



        フィンガー5





808名無し募集中。。。 :2008/05/15(木) 18:58:56 ID:gsUkOY/D0
テレビ番組だって録画されて何が困るんだかワケわからん。
映画のような売り物があればコピワンでムーブなしでも構わんが
売り物なければ損害もないだろう。
繰り返して見て再評価される番組だって少なくないだろうし。
CMカットが嫌でも放送時はザッピングされてるんだから
気を引かないCMはそもそも見られてない。
809名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:03:21 ID:xe/OtoeT0
>>796しかし補償金を払ってもコピーが出来ない不思議

>>808何が困るってTV局の不祥事を未来永劫記録されるのが困るんだよ

要するに情報統制マキシマムで国民に真実を伝えたくないからダビング10
810名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:10:02 ID:vVbjW1nq0
ダビ10が取引材料になるくらい、ユーザーやメーカーが求めてると思こんでるところが
救いようがないよね。
811名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:29:38 ID:9DN72/bP0
>>1を読んで判った事は『読売新聞の記者は問題の内容を理解できていない』
812名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:30:32 ID:EIpJ5gcR0
みんなでアナログを見続け、11年以降も強く要望し
デジタル投資分を無にしてやるのがいいかと
813名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:06:17 ID:tiNwNMTg0
「ゴミ売新聞」の偏向報道は
いつもながら低レベルすぎて話にならない

団塊が新聞取らなくなったら一気に転落するメディア
814名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:21:14 ID:tgdtkBgO0
ヤクザのみかじめ料みたいなものですね。
当然メーカーは拒否するのが当たり前です。
815名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:34:04 ID:wJT1mRQ70
iPod課金、本当に始まるのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/133/133298/

--------------------------------------------------------------------
僕にしても、主婦連合会の河村さん(河村真紀子さん)にしても、この2年間、
小委員会の席上で「そもそもなぜ補償金を払うのが分からない」と言い続けてきました。
その上で、文化庁がなんとかまとめようと出した妥協案について
「廃止までの過渡期として、補償金を存続させるという方法は理解できる部分もある」と
認めて、さらにiPodを対象に含めることへの疑問や懸念を表明しているつもりです。
そうした2年間の流れを一切無視されて、消費者団体が補償金を認めているような表現で
書かれるのは、困った話だなと思います。
--------------------------------------------------------------------
816名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:56:26 ID:Bw8dLqPx0
ビーカス廃止してEPN導入すればメーカーもコストダウン出来るじゃん。
817名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:58:58 ID:Ovq06c/M0
お知らせ

ダビング10対応予定レコーダのファームウェアはDVD-ROMでのみ配布を行います。
つきましては下記口座に手数料と保証金の合計金額を(ry
818名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:00:12 ID:Ovq06c/M0
補償金だった
819名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:03:33 ID:Rxzxvab30

補償金払え、さもないとダビング10の命は無いぞ。   文化庁、JASRAC、JVA

勝手にすれば?このやくざが!  電器メーカー
820名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:05:17 ID:e2LzqnfZ0
>>782
> ハガキをよく読むと「はい・いいえ」に下に、小さい字で
> 「いいえに○をつければ提供しない」って書いてるな

どちらにも○をつけなければ、提供に同意したことにはならんだろう。
「どちらにも○をつけない場合は提供する」なら同意したことになるかも知れないが。

これ、個人情報保護法違反だろ。>>780は警察や国民生活センターに通報しろよ。
821名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:38:34 ID:Bw8dLqPx0
別にコピワンのままでいいよ
むしろムーブしてHDDから自動で消してくれんだから有難い機能じゃないか?

なんで2世代目のムーブも出来ないものに金払う必要があるんだよ
822名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:52:28 ID:tvE1Acwr0
著作権ヤクザ=読売新聞

新聞使っての機器メーカー叩き
自社の利益の為には公平性も無い、一方的な記事を掲載
機器メーカーのみならず、消費者である国民まで欺き利益を得ようとしている
もはやマスメディアとしての公平性など無い、いや元々無かったんだろうな
ずっと騙されて、一部権利者の思うように真実を捻じ曲げて来たんだろうな
823名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:56:20 ID:DqqCCNBV0
>>822
そもそも、放送業界のスポンサーである家電メーカーが広告料を支払ければいいんだよ
824名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:59:54 ID:b+Izlqbw0
メーカー希望小売価格の表記を
本体+補償金+消費税という表記にしちゃったらどうだろうか。
もういやがらせ目的で。
825名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:05:07 ID:ZQENmkwv0
ダビング可能数×1000円=補償金 にすれば公平でいい

コピーワンス機器は補償金不要
ダビング10は1万円増し
さらに10万プラスのダビ100から
100万プラスのダビ1000など、たくさんラインナップを用意

ただし孫コピーは一切禁止
826名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:40:01 ID:HAO0FoeJ0
頑固って・・・
なんでメーカーや消費者が、公共の電波を格安で独占してる奴に金やらなきゃならないんだ?
義務がないのに金をやる理由がねぇ。
コピワンで日テレが大幅減益になっても、痛くもかゆくもねぇし。
827名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:57:46 ID:UL7ON1co0
>>825
1000円という値段はともかく、文化庁はマジでそうしようとしてる。
あいつらの「補償金の縮小・廃止」というのはそういうコピー回数ごとに金を取るようにする、という意味。
828名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:04:33 ID:xm6tPOeq0
孫コピーとれないと保存には無限にHDDいるんだってばよ。
コピワンある限りDVDBDに補償金描けるな、いずれ消えるんだ。
829名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:10:11 ID:FmewlM8z0
タダ同然の電波使用料で権利ばっか主張する放送局はエゴの塊り
おまけに、硫化水素自殺もネットに責任転嫁するし、最悪だな
830名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:00:00 ID:9DVevwb90
読売って本当に馬鹿なんじゃないの?
この記事読んだら読売たちが権利の主張しているので話が進まないって読めるじゃん。
大体メーカーの責任に転化しようとしてるけど刷り込みからが下手なんだよな。
保証金なんぞ消費者もメーカーもなくて良いんだしw
831名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:03:28 ID:blX6GStV0
>>31

マスゴミは一度、放送するのを止めたらどうだ。
832名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:12:02 ID:NeHhabUe0
デジタルやめろよ

民衆から金を搾り取るための
デジタル移行は反対だ

氏ね、総務省
833名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:35:55 ID:3F8dV3bT0
自分の嫌いな著作権者にも自動的に金が渡ってしまう補償金制度には絶対反対!
834名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:38:36 ID:JuHLTLU50
.>>828
DVD系メディアに数年で読めなくなるものがあるというのは事実だが、
ハードディスクの寿命だってそんな長いもんじゃないぞ。

容量拡張が著しいためせいぜい2〜3年しか使わないから気にしてない
かもしれんが、5年とかせいぜい10年とかで駄目になるんじゃないか。
(磁性層が腐ったり電子回路が劣化したり原因はいろいろ)

何のメディアを使おうが、書き戻しや孫コピーができなきゃ長期保存は不可能。

おまけ: 実際の試験と統計処理による寿命予測
(20枚に1枚が寿命に達するまでの年数)
DVD-R ブランドA: 37.770 年
DVD-R ブランドB: 16.033 年
DVD-R ブランドC: 5.809 年
DVD-R ブランドD: 6.365 年
http://www.dcaj.org/report/2006/data/dc07_201.pdf
図4.8.4-1 (a)より引用
835名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:47:23 ID:bn6DK+nA0
フリーチベットとかどうでもええわ
フリーコピーだよ

ガンガン編集させろ
BD普及しないでFA
ところで画像安定装置使ったらダビング10はどういう感じで動くのか
836名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:34:58 ID:vamosRwB0
アナログDVDレコの頃は飛ぶように売れていたのに、
ハイビジョンデジタルDVDが主流になって以降は全然ダメ。
売れないので量販店でも売り場を縮小し、店の奥へ
と追いやっている。

Bカスとかやってる内はダメだろうな。
このままでは2011年アナログ停波も無理だ。
837名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:37:08 ID:rHg97JUW0
うわ 読売ってメディア側に立って論評すんのか
そりゃ、自分とこの利害に関わるから当然と言えば当然かもしれんが、社会の木鐸もへったくれもねえな

こんな新聞、つぶれりゃいいのに
838名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:55:37 ID:dY5I4n7J0
アナログでおk
839名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:04:40 ID:c+1BYOI90
>ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。

ダビング10とかいう糞がどうしたって?
単なる誤魔化しで本質は何も変わってないジャン。馬鹿じゃねーの
840名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:10:15 ID:k7/HetPa0
>>1
「印象が強まりかねない」じゃなくて
現にアナログの方が使い勝手がいいんですけどw

あと、北京五輪(笑)なんて録画しませんし見ませんからw
841名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:30:51 ID:aRIqQapV0
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html
>「ダビング10」のメリットを最大限に
というよりデメリットを最小限にという感じだ。

1社だけのHDRecとか機能が足りないフラッグシップとか相変わらずズレてるけど。
842名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:11:08 ID:2gAgoLmE0
>>841
>1社だけのHDRecとか

パナもソニーも互換性まったくないけどね。
843名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:13:16 ID:6PnHRY4j0
スカパー連動がある限り、東芝一択になってしまう
844名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:22:55 ID:Oy+79oCe0
HDRecがSDにも対応してくれて
ネットでダビングでPCに転送できて
PMPで再生できたら買うのに
845名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:20 ID:NdYSDk340
>>843
X5を使っている俺からすれば次買うときも編集機能とスカパー連動、
この2点の理由で、東芝しか選択肢ないからな・・。
846名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:31:32 ID:9+BVQiMN0
>>843
中古でCocoon
847名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:43:58 ID:NdYSDk340
>>846
そんなのと東芝の物を比べるなんて・・。
848名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:55:44 ID:s3CeQTYqO
Bカス、録画機器、試聴機器、録画メディアにまで多重に保証金取ってて更にコピガって・・・
849名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:30 ID:4hMXxCUp0
ヤクザ団体みたいなカスラックの言う事がどうしてここまで波及するか分からない
日本という国はおかしい
850名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:00:37 ID:fjqXZpr30
>>2
>腰下がア

言いかけてやめるなよ!
851名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:09:50 ID:I8vU9xPFO
カスラックは豊富な資金を利用して、与野党問わず、マスコミ問わず、官僚問わず、献金とかしているんだろうな。
カスラックの金の流れを透明にしたら、面白い事がたくさん出そうだ。
852名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:15:30 ID:xaKjbL6l0
>>799
専用じゃなくても使える。配線も同軸ならそのままでいける。
853名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:36:41 ID:T+ffOEeF0
>その商機をみすみす逃すつもりだろうか。
>2011年の地上テレビ完全デジタル化の足かせにもなる。
>アナログ放送の方が録画は便利、という印象が強まりかねない。

Bカス廃止して、フリフリ地デジキャプチャボード売ればいいだけの話。
メーカー側のせいにする読売はキチガイ。
854名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:38:33 ID:ihImtqpi0
メーカーがどんなに頑張ってもダメ
一般財源化だって車かバイクのメーカー反対してたのに結局なっちゃったし
855名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:39:31 ID:bMxNrCr10
録画全面禁止でいいよ。
新しい暗号キーにしたB-CAS配りなおしてレコーダーは一切販売禁止。
新しいカードにレコーダは対応しない。

新カード対応テレビではアナログもデジタルも映像出力端子全廃。
DVDやBDも新カード搭載テレビ+専用再生機以外での再生は一切不可。

これで著作権者の利益を完璧に守れるじゃん。
不正コピーされることで○○円の損害が〜とかありえない試算出してる
んだから、権利を守った暁にはそれだけ収入増えるんだよね?
だったらその金で新カード&専用機を出すのなんてわけないよね?

あー、ていうかもう録画禁止じゃなくてアナログ停波と同時にデジタル
も停波でいいわ。
DVDもBDもいらん。映像産業は消えてなくなれ。
856名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:46:05 ID:N/tvPydp0
また極端なのが出てきたなw
857名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:58:21 ID:eWHcWxhBO
つーかさ、すべて規制して完全にテレビ離れさせるのがよくね?

カスラックも先簿そるし
そーかの洗脳とけるし
広告代理店の情報制限なくなるし
T豚Sとテロ朝の捏造報道も見なくてすむし


テレビの規制は許すがネット規制は絶対に認めちゃだめ。
858名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:59:02 ID:e0/aNwPs0
もうメーカーはダビング10(笑)が不要とハッキリ言えよ
859名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:02:50 ID:i4FSGJvh0
>>854
製造業は、ナンダカンダ言っても資産も手に職もあって堅実な反面、
権利だ何だと他人の資産や権利に取り付いて食ってるやつらに比べて
なぜか意見がなかなか通らない。
860名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:10:53 ID:6IGbQ7ow0
どう考えても消費者の敵は文化庁側
メーカー頑張れ
861名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:31:03 ID:Do7iUz+50
大切な高松塚古墳の壁画を破壊したのも文化庁

   利権ばかりを守らず、たまには文化も守れ
862名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:37:10 ID:T+ffOEeF0
>>861
利権は文化
863名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:38:44 ID:2TbYUFCE0
メーカーにとっては、売れないとか高くなるとか以外にも問題があるのだな
仕様が複雑な上に、目的が目的だけに不具合が許されない
もちろん普通の機能にも不具合があっちゃいかんのだが、問題が出た時に
自社だけの問題じゃ済まないから
864名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:59:27 ID:w5fLAfIV0
もう地上波では世界に例の無い無料放送の暗号化やコピー制御は止めろ。
(意味が無いのに一般視聴者側にだけ大きな負担になっているから)
放送は地上波だけではない。 コピフリが厭であれば、
CSのペイパービュー放送で録画禁止の番組を選んで出演すればよい。

基幹放送の地上波の放送局が負担している電波利用料がタダ同然なのも良くない。
キー局が基幹放送を独占して、放送コストが安いもんだからボリまくって、
安易な番組でくだらないタレントの売名ループ 公共の電波をただ乗りして
視聴者の脳をテレビ狂牛病に感染させている。

B-CASコピワンは廃止。電波利用料大幅値上げが丁度いい落しどころ。
865名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:04:43 ID:UL7ON1co0
>>864
補償金廃止もね
866名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:00 ID:jL8eISBd0
>>864
死ぬほど正論
867名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:25 ID:Oip/8VzO0
若者の諸君に教えてあげよう
その昔、思い出を記録するものはビデオだった
そしてもうひとつ、大人も恋をする
868名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:04:10 ID:hL85FRR80
>>1
録画メディアに著作権補償金乗せてるからだよ!氏ねマスコミ
869名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:08:45 ID:e0/aNwPs0
社保庁のタクチケ暴くのも勿論結構
でも己の利権にも踏み込めよ。バカにしてるだろ
870名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:25:27 ID:yCmaMiRZ0
ガソリンに税金をかけるくらいなら、著作権者に税金をかけろ。
消費税を倍にするくらいなら放送電波使用料を10倍にしろ。
871名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:28:36 ID:8CTFnY5l0
確かに制限あるなら補償金必要ないな
872名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:37:10 ID:WD0V5MK0O

劣化コピーなら無限回数
(10代目程度で見るに耐えない品質になる程度に劣化する)
完全複製なら一回限り可能
が正解だと思う

873名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:41:39 ID:f6L0v7z/0
自分の場合なんで編集するかってと、ニュースや視点論点やなんかとり貯めてるから
とっただけはサイズがでかすぎるし、きれいな必要もないから小さく再エンコ。
ダビング10では役不足。きれいな画像は必要じゃない。
現行アナログ画質で十分。
ユーザーのニーズを把握しつつ無視する馬鹿はしね。
874名無し募集中。。。:2008/05/16(金) 14:48:45 ID:vVmMDqlh0
>>868
ちなみにDVD系記録メディアには私的録画補償金がかかってるが、
BDやHDDVD系メディアにはかかってない。
ttp://www.sarvh.or.jp/dis/dd_navi.html
875名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:56:46 ID:Ci87kQKa0
アナログ画質で十分ならrelCPRMとか使えばいいやん
876名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:26 ID:xIHXfgBp0
もはや消費者は録画機器を求めていない
ゴタゴタやってるうちに市場が消えてなくなった
877名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:53:54 ID:QycUKYeX0
日テレでは「デジタル放送の方が録画は便利」にすればいいのでは
コピフリ放送が禁じられてるわけじゃないだろう
878名無し募集中。。。:2008/05/16(金) 16:12:38 ID:vVmMDqlh0
読売社説は権利者側がiPod課金も絡めてるのを無視してるね
879名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:13:46 ID:noYUY5tp0
>>868
何を勘違いしてんだ?

今の法律では、機器と記録媒体の両方から、補償金取られることになってるぞ。

iPoDが今のところ対象外なのは、法律の書き方が、機器と記録媒体が一体になってる
場合を想定してないから。
880名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:27:21 ID:MbrezDem0
ホントにもう録画完全禁止でいいよ・・・・。権利守れるだろ、それで。
いいよもうテレビなんか面白くないし、見る価値無いし。
881名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:28:07 ID:0fFwh+xn0
>>879
またチョソ昌孝か
882名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:33:37 ID:6bZK2MsM0
はやくフーリオの3波が出ないかな〜
2個入れ替えるのめんどくさい
883名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:34:03 ID:RIv7Ee740
>>879
>今の法律では、機器と記録媒体の両方から、補償金取られることになってるぞ。

なってないよ。デジタルに限り、記録媒体に保証金をかけることによって個人の複製権が認められている。
機器に補償金が必要とは一言も書かれていない。

iPod課金が対象外だったのは、内部記憶装置を記録媒体としないのが通例だったからだ。
それを例えばHDDの中のディスクも記録媒体だという理屈で課金しようとしているのが現状だ。

しかし、法律改正がおこなわれ時点で、内部記録装置を有したデジタルレコーダーは存在し、それに課金はされていなかった
のに、今頃になって課金をするのは、法の拡大解釈という批判もある。
884名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:40:41 ID:0fFwh+xn0
>>883
それは違うと思うが、放っておこうか
885名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:49:19 ID:NbPR/bghO
バカバカしい、死ねよ
886名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:52:34 ID:RIv7Ee740
>>884
>著作権法30条2項
>私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
>(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの
>及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)
>であつて政令で定めるものにより、

>当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて
>政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

かなり読みづらいが、大事なのは最後の2行で、
要約すると 「機器による政令で定める記録媒体へのデジタル方式の録画・録音を行う者は補償金を払え」となっている。
887名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:04:15 ID:2t5ggYXp0
最近のテレビ番組でダビングのことを心配するほどコンテンツなんてあるのかな?
ダビングされる心配するより、保存したくなる番組を作るほうが先だと思うけど
888名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:13:18 ID:0fFwh+xn0
>>886
>「機器による政令で定める記録媒体へのデジタル方式の録画・録音を行う者は補償金を払え」

「機器による」が変なところにかかってるな。


当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるもの

当該機器は、「デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器」 を指し、
「当該機器による」は「デジタル方式の録音又は録画」にかかってる。

「〜であつて政令で定めるもの」に録音又は録画を行う者は、
相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

これが正しい読み方。


あとは昌孝にかまってもらいなさい。
889名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:15:34 ID:QycUKYeX0
>>886
現在でも機器に課金されてるよ
Wikipediaの私的録音録画補償金制度の項を読んでみて

DVDレコでいえば現在DVD部分に課金されているのが、
今回の文化庁案ではHDD部分にも課金しましょうということ
890名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:20:57 ID:dXbAJzee0
ダビング10では10個も配布される可能性があるんですよ。
配布されない健全な利用方法として、デジタル停波することを要求します。
スポーツなんかは会場で見るべきなのです。
地デジは会場への交通費を遠隔視聴可能にして不当に回避しているのだから
停波させられて当然です。
891名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:21:00 ID:RIv7Ee740
>>889
なるほどね。了解しました。
892名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:48:17 ID:noYUY5tp0
>>881
お、そのセリフは、自称弁護士だな。
893名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:59:50 ID:F3Bkg54l0
>>889
ちゃうだろ。
DVDのメディア(ディスク)のRにかかっているんだよ。
HDDやDVD−RWとかにはかかってないから、それを追加したいんだ。
894名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:03:44 ID:5P/M7UdWO
>>890
まったくそのとおりです
895名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:05:27 ID:OOKuH6++0
補償金かけてもいいから

「データ用HDD」と「音楽・映像用HDD」はきちんと分けて販売してくれ
896名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:07:45 ID:QycUKYeX0
>>893
知らずに払ってる人が多いんだな
補償金制度がやめられないわけだ
897名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:11:53 ID:Irpgk6OZ0
違法コピーが蔓延しないように、テレビ放送を中止すればいい。
898名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:14:41 ID:tx2TLDuF0
さすが読売
消費者が見えてない
899名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:15:02 ID:e7sy6h210
>>892
なぜいつも昌孝と特定されてんのか、
900名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:18:37 ID:mE4JWHhw0
メディアにだけかければHDDはいらない
ダビング10でメディア消費増えれば補償金収入増えるから

収入増やしたいなら権利団体は素直にダビング10認めた方が楽なんだよ
ダビング10にしてHDDにも補償金というのはただひたすらに権利団体だけが得をする
なのになぜかHDDへの課金認めないとダビング10許さないといってるんだよな
こんな奴らに補償金渡す必要なし
全額老人の医療費とか他の事に使った方がよさそう
901名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:44:25 ID:9p+YziSd0
たとえばデジタルのままダビングするんじゃなくて、デジタルからアナログに変換する装置をデッキ内につけてそれを通してアナログ化されたものをダビングするデッキ作ったら解釈的にはどうなるの?
902名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:56:46 ID:a3QiYIocO
>>901
アナログ出力禁止になるから、無意味。
903名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:07:48 ID:VckChKxS0
最近のテレビやデッキは勝手にソフトウェアアップデートするから困る
こっちの不利益になるアップデートだったらなおさらだ
904名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:09:44 ID:ja4Vpgpn0
>>901
文の意味が判らんが、3in1レコーダーでVHSにダビングするなら
アナログ出力禁止になるまでは有効ではある。
デジタルのままアナログ放送と同じ解像度へのダウンコンバートなら無意味。
905名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:14:53 ID:yCmaMiRZ0
なんで汗水たらして物を作ったりサービスをしたりする人から
奪い取ることができるんですか?そんな権利ないでしょう?
そんなに録画されるのがいやなら放送しなければいいんです。
押入れにでもいれて仕舞っておけばいいんです。
どうしても見たいという人にだけ売ればいいんです。
906名無し募集中。。。:2008/05/16(金) 20:45:53 ID:vVmMDqlh0
この頃の権利者の主張ってカネの話ばっかりで
高品質なソフトを提供しますから楽しんでくださいって
気持ちがまるで見えない。
コピー制御ができない音楽CDから高音質なSACDへの移行を進める訳でもなし。
配信音楽の44.1KHz,128kbpsなんて観賞用としちゃ最低レベル。
907名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:24:39 ID:3sbp79Du0
ふざけろ
908名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:16 ID:hbN8Y2ZV0
>>883
> なってないよ。デジタルに限り、記録媒体に保証金をかけることによって個人の複製権が認められている。

それも違うよ。

A.私的複製は違法としない(著作権者の複製権が及ばない)
B.だが、デジタルでやるなら金を払え

この二つが並んでいるだけで、A.とB.に何らの論理的結合性はない。

言い換えるならば、消費者は不当に金を払わされているということ。

補償金制度とかDRMとかの話については、そもそも論で語らないと駄目。
「そもそも、なんでそれが制限されないといけないのか説明してみろ」という論理で。
909名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:32 ID:mjNPUYbE0
たかが娯楽
任天堂を見習って欲しいわ
910名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:43:59 ID:H/7Vsnta0
もう全部アナログに戻してくれ
911名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:46:08 ID:TP/nkMnJ0
そんなに大事なら放送すんな
912名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:52:56 ID:m+cD/bGU0
もうね、コピーしてまでとっておきたい地上波の番組なんてねーから。
913名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:34:34 ID:qYnrqt1k0
>>909
なぜ任天堂?
914名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:54:37 ID:0Ag6lP3o0
>>912
> もうね、コピーしてまでとっておきたい地上波の番組なんてねーから。

それは間違い。
テレビという、極めて影響力の大きいメディアに対する監視として、

・番組内容を自由にコピーでき、自由に情報交換でき、自由に批判検証できること
・その内容を未来永劫残すことが技術的に可能であること

この二点は絶対に確保しなければならないこと。
コピーしてまでとっておきたい、じゃなくて、コピーしてまで取って「おかなければならない」んだよ。

逆にいうと、テレビ局の魂胆は、これをやらせないことにある。
著作権だなんだというのは、たんなる口実だよ。

「著作権といえば、2ch民ですら思考停止するからなwww」とか言ってんじゃねぇのかな、テレビ局の人は。
915名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:22:04 ID:yOo95iII0
著作権を絶対不可侵のものとする刷り込みはかなり成功してるからな

引用まで制限する今のやりかたはマスメディアとして恥ずべき
916名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:29:26 ID:XxR2ZsDDO
何で今まで1回しかコピー出なくてそれが10回まで増やしてやるから金払えって?
別に1回の生活慣れてるからこのままでいいよ
どうせ巻き上げた金は協会へ天下りしたやつの退職金だろ?国民が納得するか?
917名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:35:10 ID:BRdPbdII0
まったくテレビ業界は何様なんだ。
派手に殿様商売していた一時期のドコモのようだ。
918名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:56:41 ID:sypJqBoX0
著作権利権の闇
919名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:59:09 ID:a5h7qpY80
HDDから取るなら、現在メディアに上乗せしてる補償金を無くせよ
そもそもユーザーに不便を強いるなら、その分、安くするのが筋ってもんだろうに
920名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:05:08 ID:Z1gYM2hm0
そもそも違法でないから「報償金」。
違法だったら「賠償金」になる。

「補償」と「賠償」の使い分けとほぼ同じで
特に法律絡みの事柄の場合、
意識して行われている言葉の使い分け
なので注意してみると良い。
921名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:20:45 ID:j9BNvTrA0

どれだけヤクザなの?

地上波デジタルで高度なコピーコントロールかけて、

不正コピーできないようにしときながら

補償金ってどういうこと?

コピーさせたくないなら、コピー0設定で放送すれば良いだけだろ。

ふざけんじゃない!

922名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:34:46 ID:jCiFOZLG0
コピーさせたくないんじゃない、嫌でも録画させて補償金せしめたいだけ。
本当に消費者が録画に興味がなくなってきたら、
メーカーと結託して、テレビにタイムシフト機能を標準でつける様にして、
そのHDDに課金を行うようにして補償金をゲットしにくるはず。
今もテレビに録画機能ついてるやつ、あるだろ。あれはその雛形なんだよ。
923名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:15:27 ID:+sWqT8O/0
>>1

要約

何やっとんじゃ!!電気屋!!!お前らがグズグズ文句垂れるから
こっちも新規のシノギが伸びんのじゃ!!!!
早よ決めてれば消費者も気付かずに新規に流れていたのに
お前らが眠たい事ヌカシとる間にネットでクソガキ達が勝手な理屈
付けて、ワシらまで悪役にされとるやないけ!!!!!

何時までもイチビっとって新規のシノギに移らんのやったら総務省に
手を回して、お前ら全員マトにかけるぞ!!!

このドチンピラが!!!!
924名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:37:37 ID:dr4vGRJS0
テレビはyoutubeで見るからどうでもいいよ。
925名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:41:40 ID:yDL0G9dF0
DVDレコでDVDに録画したら一度も複製してないのに補償金払わされてるんだよね
録画した時点で違法コピーってことですかねやはり
926名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:01:41 ID:D4yF/2Lc0
>>925
DVDが焼き不良とか焼きミスして実質何もデータが移せていないとしても保証金は取られている形になりますな。
927名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:02:14 ID:5iqKdEl90
>>318
何歳まで生きるつもりなん?
928名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:03:22 ID:+1rmukAn0
2005年7月29日 総務省主管の情報通信審議会の答申に地デジ普及のために
コピーワンス見直し・緩和を盛り込む
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050729/soumu1.htm

2006年4月6日 文化庁主管で第1回私的録音録画小委員会開催
目的は私的録音録画補償金制度の廃止や骨組みの見直しの検討
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11543.html

2007年7月12日 総務省主管の情報通信政策部会内委員会でコピーワンスを
見直し、コピーを9回まで認めることで著作権団体もJEITAも合意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/soumu.htm


この間、家電メーカー業界は「コピー制限があるから補償金は廃止」を主張、
著作権業界は「コピー制限は必要で補償金も必要」を主張し対立。

2008年5月8日 文化庁が私的録音録画小委員会で私的録音録画補償金制度
の対象拡大案を提示
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/08/19465.html

2008年5月13日 総務省主管の情報通信政策部会内委員会で
ダビング10の実施時期の合意得られず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/dub10.htm       ← 今ここ
929名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:08:15 ID:uezU2E+/0
一番の問題は著作者のもとに金は行かず、
著作権管理団体の糞どもが儲かるだけということだ。
930名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:08:39 ID:EqIfY0Cb0
>>318
問題は「メディアの寿命」ではなく「規格の寿命」

俺の近くに10年前まで普通に売られていた「記録型レーザディスク」
(レーザーレコーダ=高価)があるが
それで録画した内容を補償してほしいぐらいだ

なお、ディスク自体は今でも元気だよ
931名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:09:50 ID:NsHtMWqT0
>>318
HDDVDで地デジを録画したのですが
BDに買い換えました
いままで録り貯めたHDDVDを
どうしたらBDに移行できますか?
932名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:37:37 ID:yOo95iII0
>>925
放送波がオリジナルで録画したDVDがコピーという解釈らしいw
コピーワンスという名称が詐欺的といわれる所以
933名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 11:39:41 ID:rLhc72Uv0
放送局の暗部恥部を, ネットで世界中に公開されたくない。
これが理由だ。
934名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:08:02 ID:0dZCHJmr0
>>932
お前のレスはいつ見ても笑えるw
935名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:10:33 ID:rLhc72Uv0
>>328
劣化前に定期的にコピーする必要はあるが。
ただ万単位になるとかなりきつい。
マジで洒落にならん。床も凹んできてるし。
936名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:18:14 ID:RdVRjnoB0
誰か「電波を貯める」装置を開発してくれ

そうすれば録画する必要なく、好きなときに「受信」するから録画の必要なし
937名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:23:48 ID:yOo95iII0
>>934

IPでも洩れてるか?
誰かと間違えてるんじゃないの
938名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:13 ID:klD2vcPT0
映像業界の理論でいくと

デパ地下の試食は
食品業界に莫大な損害を与えてるんだろうな
きっと
939名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:39:18 ID:GWYwOimq0
>>931
HDDVDの再生機器を持ち続ける。
再生専用機って録画HDDVD再生できないんだっけか。
940名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 14:04:31 ID:OqiZT87F0
デパ地下理論で言うなら映像なら一部のみ
ゲームなら体験版だろうが
941名無し募集中。。。:2008/05/17(土) 14:40:20 ID:GWYwOimq0
>>895
遅レスだが、汎用パーツなHDDにかけにくいから
内蔵した録画・録音機器を対象にしたんだろ。
つーかやっぱ売りモノのないテレビ番組の私的録画が
権利侵害とは納得できんのだが。
942名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:36:33 ID:bb+fpqYT0
地デジの特徴

・チャンネル切り替えに4秒

・緊急地震速報が遅れる

・風雨に弱い(台風時に災害地ではまったく受信できない)。

・家にあるテレビ全て交換が必要

・時報にラグがある

・昔録画したビデオやハンディカムは見られ無くなる

・天候が悪いと、まったく受信できなくなる

・地震や太陽風で地場が荒れると ブロックノイズがひどくなり受信できなくなる

・見通し方向でしか送信出来ないので、送信タワーの新設が必要

・送信タワーの新設で受信アンテナの指向方向が狂い、大多数の家屋で受信不可になる。

・ヘリ航空機などが上空を飛ぶと電波障害が起き、画面が乱れ受信不可になる。

・県単位の縛りがあるので、10cm隣が他県でもみる事不可能

・年数の経った家では同軸線の張替を必要とすることもある
943名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:08 ID:PVo0wFdt0
光ディスクの耐久性についてほとんどの人が知らないからな

10年後くらいにBDの劣化が始まってバックアップ不可能!ってことが分からないのかね?
そもそも保証金払ってるならコピーができてもいいじゃん
944名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:58:42 ID:/Bw4/OX90
>>943
保証金は頂くが、コピーは絶対に許さん、がコンテンツホルダーの本音ですので。
945名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:27:38 ID:XjDF9d3q0
>>943
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/

似たようなテーマの番組をNHKでやってたけど
図書館に所蔵されてるマイクロフィルムがカビ等で劣化して復元不可能になったりしてるから
保存するメディアを他の媒体に変えるっていうのがテーマで色んなメディアの特徴と保存できる期間を
比較してたけど、日本のような多湿な地域で一番いいのは紙なんだってさ。
946名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:59:15 ID:ESCac/5x0
著作権ゴロのゆすりたかりとバレルと
しらけて、見るほうが醒めちゃう
947名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:01:53 ID:jLd5XYQbO
これに限らず課金分が著作権者に全額行くなら考えるが…
948名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:48 ID:4R+x3ZolO
著作権詐欺だな、総務省主導の。
949名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:10:04 ID:PznuLCBM0
まぁ、1人の犯罪者を罰するより、99人の真っ当な人を巻き添えにした方が
莫大な利益が出るからね。
950名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:11:12 ID:h6qifTeS0
機器に上乗せって不透明すぎる。
どうやってダビングした番組を調べて、誰にいくら著作権料を払うんだよ。
951名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:15:21 ID:m+jqdFif0
すごいタイトルだなw
なぜ?wなんでそんなことになぜと問うのか,それこそなぜ?
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:25:29 ID:CJvQMJ7p0
>>915
>著作権を絶対不可侵のものとする刷り込みはかなり成功してるからな

必死の刷り込みの努力の様子。

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/hakase/index.html
これであなたも著作権何でも博士<学校関係者向け著作権の教育情報>

その結果。

【ニコ動・調査】テレビで流れたから配布されても仕方ない?!…「ネットに著作物(アニメ・音楽など)投稿OK」が7割以上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210855562/l50
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:30:05 ID:Jc9vL/gf0
なぜ? ってそりゃメディアからも補償金取ってるのに二重取りだろうし。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:31:38 ID:CJvQMJ7p0
>>945
いよいよ紙に補償金か。

JASRACは、大喜びだな。
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:32:10 ID:2ma0NTd20
>>952>>954
なんだなんだ、昌孝必死すぎるぞ。w
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:32:46 ID:IEXcMAlp0
発泡酒・第三のビールとかメーカーの開発努力に
次々を酒税をかけていってるのと同じイメージ。
メーカーを悪者にしてるが結局価格転嫁されるから
ユーザーに回ってくるし、同じコストで得られるはずの
機能・性能・製品価格などへのメリットは消し飛んでしまう。
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:03 ID:FtbHsTp90
新聞ってなんでこういう記事しか書けないんだろう?読売だから?
本当に情報メディアとしては劣っているよね。
記者のポエムみたいなのが多すぎて、様々な角度からの分析とかねーし。
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:40:42 ID:2ma0NTd20
>http://www.bunka.go.jp/chosakuken/hakase/index.html
>これであなたも著作権何でも博士<学校関係者向け著作権の教育情報>
→事実

>必死の刷り込みの努力の様子。
→捏造

>【ニコ動・調査】テレビで流れたから配布されても仕方ない?!…「ネットに著作物(アニメ・音楽など)投稿OK」が7割以上
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210855562/l50
→妄想

また、まさたーかの事実捏造妄想のコンボかww
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:45:14 ID:Lnx2CG0d0
>>957
新聞屋はテレビ局とグルだから当然だよ
世界的に見て異常過ぎなんだよ日本のマスメディアは
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:46:34 ID:t18tc5dQ0
>>956
別な話になるが、酒と称するアルコール混合水を開発努力と言われても、という
ところも無きにしも非ず
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:50:19 ID:2ma0NTd20
刷り込みの例

在日チョソが、チョソ特有の反日環境によって、
知らず知らずに日本国日本人に対して反社会的な感情を抱き始めること。
な、昌孝。まさにお前だろ?ww
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:59:17 ID:UHHLyJOp0
全然ド素人でアホな質問かもしれないけど
これってワンセグチューナー付いたPCでも同じ事なんですか?
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:07:19 ID:5/8axhqa0
新聞はテレビ側の立場だからね
説得力ゼロ
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:12:52 ID:ESCac/5x0
これだけでかい権利を主張するなら

どでかい義務を課さなければ不公平だろ。


大体テレビ局とか、他参入不可能なのに、何の制限も無いっておかしいだろ。
海外じゃ所得制限あるぞ。
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:27:01 ID:+Iw5MRDSO
>>948
総務省は地上波TV放送絶滅へ舵をきりつつあるけどね
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:30:06 ID:IEXcMAlp0
総務省のダビ10導入方針に補償金拡大したい
文化庁が絡めようとしてるんじゃないの。
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:44:35 ID:wltH3VAp0
録画したアニメ編集してパンチラシーン特集作れない時点で
コピ1だろうがダビ10だろうがお話にならない

フーリオあるからいいけどさ
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:30:59 ID:5paSMNFx0
ガソリンには過剰反応するのに、
著作権利権には控え目。
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:10:04 ID:c2Z3i6Th0
地デジって不便だね。
970名無し募集中。。。:2008/05/17(土) 20:12:54 ID:+7rOJZg30
>>968
マスコミの流す量が全然違う。
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:14:57 ID:dV3J/yS70
利権で旨い汁吸いまくってるマスコミが
この問題大きく取り上げるわけないもんな
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:28:21 ID:ESCac/5x0
【テレビ】「状況は非常に厳しい」民放5社、減収減益…スポットCMの不振際立つ 北京五輪関連広告も「これまでの五輪に比べて低調」★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210989915/
【著作権】 「どこが問題なのかとびっくり」 JASRAC理事長、公取委の立ち入り検査について語る★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210788248/
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:47 ID:4lUK1/Fg0
世界中で地上波にキャスカード付けて暗号放送してるのは日本だけ
そのキャスカードの発酵管理は一民間企業が独占的に行っている
天下り先企業がね
著作権の問題も有るが
どうしても暗号放送したいのはこの糞キャスカード制度をどこかの官庁が守りたいから
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:38:08 ID:ILH9vqb+0
テレビ見ないからダビング10というのはよくわからないしどうでもいいけど
ゴミ売新聞と言われるだけあって凄い社説だなw

ワザとらしい印象操作で世論誘導・・・朝日を超えたね。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:57:23 ID:CWNbjx1W0
大体テレビ離れって言われてる上に下らない規制ばかり増やしてどうする気だ?
ほんとに誰も見なくなるよ?

ちなみに俺は今年に入って10時間見てないと思うw
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:05:06 ID:ESCac/5x0
>>975
おれは一週間に一回
たかじん見るだけ

後はネット

こどもの頃はテレビが無ければ生きられないって感じたもんなのに
今は全く必要なくなった。

こういう人って多いんかな?
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:44:37 ID:sNFR48Kn0
あんな恥ずかしい社説を修正せずにネットにあげられる神経は日テレ55だから?
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:46:01 ID:2gTQvn6J0
>>976
今の子は小学生でも、テレビはなくてもいいけどケータイがなくちゃ困っちゃうというのは多いね
困るどころか死んじゃうとまでいう子もいるくらい
正直、テレビ\(^o^)/オワタ
979名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:34:27 ID:SoRT29fI0
まぁ、民法はあんま見んな。NHK、WOWOW、CSくらいか。

COOL JAPAN
まる得マガジン
熱中時間

この三つは欠かさず録画して見てるがなw
980名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:26:30 ID:cV4ewTvl0
>>978
無くても困らないようになったら、解放されたと言う事になるよな
ウチは既にテレビから解放された…携帯、ネットからの解放はいつになるかな
981名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:43:11 ID:m6tmHVXY0
テレビって、いざ無くなると・・・・・
いや、別に困らんな。
あっ、大災害が起きてネットが使えないときには助かるかも。
その状況で、電波が送出されていたらの話だけどw
982名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 15:57:27 ID:VV0YDgde0
大災害の時はラジオでしょ
983名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:00:17 ID:m6tmHVXY0
ラジオはいいな!
ちょっと電池を確認しておこう。
984名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:49:10 ID:mq9iJEXoP
録画すんなって
見てるやるだけありがたく思え
985名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:54:06 ID:8SKaB9w60
フリーオの独り勝ちは止まらない。
他の台湾の会社もパチモン作ればいいのに。
そうすりゃ価格競争も生まれて日本人歓喜だぞ。
986名無しさん@八周年
フリーオ欲しいけど、やっぱりパソコンよりも
TVとデッキ側でどうにかしたいなあ。