【著作権】 文化庁、iPodなどの携帯プレーヤーやHD内蔵レコーダに「著作権料」上乗せ提案……PCや携帯は見送り★3
★iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
・iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに
「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に
提案する。
抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。同庁は4年越しの
論議に決着をつけたい考えだ。
著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている
「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には
導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
金額は価格の数%。
最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が文化審議会に
はかり、05年から本格議論してきた。実演家著作隣接権センターなど著作権団体と反対する
メーカーの両者の意見を折衷した制度改正の骨子案をまとめた。
同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて「課金対象にするべきだ」と
初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンのような
汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
課金予定額は案には記さず、メーカーなどに配慮して慎重に決める姿勢を強調する。課金が決まった
場合、これまでと同程度かより低い率、金額では1台数百円前後、年間では計数十億円規模になると
想定される。
文化審議会・私的録音録画小委員会の審議で、メーカー側委員は反対する公算が大きい。
メーカーは、課金で機器の値上げはしにくく負担が増えるとの思いがあるためだ。(
>>2-10につづく)
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210056201/
(
>>1のつづき)
一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。
デジタル放送のテレビ番組を自宅のハードディスク内蔵型レコーダーなどに録画した後、
DVDなどに9回複製できる新しい方式だ
著作権団体は導入の条件として補償金の賦課などを求めてきた。補償金を課せないなら、新方式に
同意できないという考えで、ニーズの高まる北京五輪までにメーカー側が受け入れを決断する、
というシナリオに期待している。
◇
〈私的録音録画補償金〉 著作権法は、音楽やテレビ番組などについて、私的使用を目的とした
家庭内での複製は認めている。ただ、デジタル方式の機器は、高品質の録音録画や複製が可能で、
著作権者が得られるはずの利益を損なうおそれがあるとして、私的複製をする利用者に「補償金」の
支払いを義務づけている。実際には個別の利用者から徴収できないため、メーカーがまとめて
補償金管理団体に支払っている。現在の年間の総額は30億円前後。(以上)
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:18:42 ID:f5gBildw0
酷い逆切れ
4 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:20:38 ID:vjkFHm2f0
とりあえず
なりすまし民間のカスラックぶっ潰して
民営化しろよ
ほかにも音楽著作権団体あるからよ
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:21:05 ID:JMLlJA6E0
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:22:34 ID:f5gBildw0
言いがかりだな
MDもDVDレコーダもメディアに対して課金徴収だろ
携帯だってSDカード入れれば容量的には相当入る
自分で作った音声データを普通に携帯に転送できるだろに
恥ずかしい国
文化庁がなんで口利きしてんだよ。
著作権管理団体からいくらもらった??
業界の代弁なんかしてんじゃねーよ。
ハード業界側も経済産業省を味方につけろ。
こっちのほうが大きい会社なのにたかがJASRACなんかに
言いたい放題にさせとくなんてありえないだろ。
9 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:30:34 ID:01mGlXtOO
10 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:40:31 ID:f5gBildw0
これSDカードに課金されるだろ
iPodは課金前に買うとして
今後は高品質サウンドカードぶっ挿したPCメインで聴くことになりそうだ
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:41:09 ID:522B/9Dt0
著作権者に支払われることのない著作権料徴収って何だよ?
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:44:16 ID:tzs8JlrZ0
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:45:52 ID:9s21Fn6T0
ふざけんな!
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:49:05 ID:39+/Rj+30
ならハードディスクプレイヤーはもう買わない
パソコンが有れば良い。テレビも要らない
16 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:58:01 ID:/+seGOPU0
文化庁を民営化しろよ。
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:00:16 ID:xSDDhlumO
また日本メーカー潰しか
18 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:05:28 ID:2TvrSP8M0
ネット等で販売されてる映像・楽曲にすでに含まれる料金であって
H/W側に課金する理由がまったくないんだよ
著作権の乱用も甚だしいな
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:06:01 ID:mooG4pHe0
末期の自民、公明政権の業界団体のための最後の悪あがき。
はやく、政権交代を!
ホントもうテレビ不要だね
そうやって規制ばかりしてればいいよ
利権を積み上げると文化は死ぬよ
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:08:34 ID:dDyZ79CC0
金の亡者
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:09:18 ID:/+seGOPU0
慶応〜♪
23 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:11:15 ID:4gHnfxUUO
これでプレーヤーも肝心の音楽も売れなくなって更に実入りが減ったら間抜けの極みだな。
PSPを使うか…
ウィニーでmp3ってのを公認ってことでいいんだな?
権利料を負担するんだし
26 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:16:45 ID:Eid+uluw0
まーたアップル激怒の文書だろw 俺持ってたかなあ。さがしてくるわw
27 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:17:48 ID:Eid+uluw0
知的財産戦略本部
「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集への応募
P102(4)「私的使用複製について結論を得る」 に関する意見
結論
科学的且つ客観的証拠に基づかない理由に依る私的録音録画補償金制度は
即時撤廃すべきである。
理由1
そもそも、著作物の私的複製により著作権者団体は常日頃、 文化庁審議会の
場等で私的複製により権利侵害を被っている旨を主張しているが、 その論には
科学的且つ客観的証拠は存在していない。同一家庭内に置いて、 その一家族
構成員が購入した著作物と全く同一の著作物を更に2 枚3 枚と購入する事は非
現実的事象である。 当然の事ながら著作物を販売している音楽レーベルは事
前に承知していると考えるのが自然であり弁証法的観点からも帰納的である。
即ち、 黙示の承認があるのだから私的複製にから更に料金の徴収を図るのは
二重課金にあたり著作権者の要求は不合理である。 米国ではFirst Sale Doctrine
の名の下、著作物は販売した時点で「売り切り」 であるとの考えが定着し且つ国
際標準となっている。
理由2
そもそも、仮に私的複製により権利侵害を被ったと主張するなら、 その全ての原
因は複製防止技術を備えていない著作物パッケージを製造販売しているレーベ
ルに有る。 自ら製造販売している製品の不備をハードウェア会社に対して責任転
嫁するのは無責任且つ自己中心的な姿勢である。よって、 もし私的複製に依り権
利侵害が行われているとの主張を継続するなら即時に複製防止措置の付いた著
作物パッケージを製造販売すべきである。
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:18:43 ID:Eid+uluw0
理由3
2005 年度に開催された私的録音録画補償金制度議論を行った文化庁審議会法制
問題小委員会並びに2006 年度から開始した同庁私的録音録画小委員会にて両小
委員である、土肥一史氏 一橋大学教授、松田政行氏 青山学院大学教授/ 弁護士
が頻繁に補償金制度存続の論理的根拠とする「国際基準」なるもので、WIPO、ベル
ヌ条約の基準が取り上げられるが、 両名氏は事実誤認を繰り返している。そもそも、
WIPO に加盟している184 ヶ国の内、 補償金制度を携帯機器に対して導入している
のは僅か11 ヶ国つまり、6%に過ぎない。更に、ベルヌ条約批准163 ヶ国の内、 僅か
7カ国つまり4.3%しかiPod 等の携帯機器に課金していない。依ってもし「国際基準」
に日本が合致するのなら約95%の国がとっている「補償金制度廃止」が「国際基準」
である。 法律家である両名氏が意図的に著作権者団体の意向にそった事実無根
の詭弁を弄するのは真摯な著作権行政を審議すべき同場所で不適切であり、 国
家国民を愚弄する存在であると言わざるを得ない。
上記の事実を事前に承知しながら両名氏を同委員会委員に意図的に任命した文化
庁著作権課の責任は重大でありその結果責任を取るべきである。 就中その中心的
存在であった吉川晃前著作権課長、甲野正道現著作権課長の責任忌避は免れな
いと考える。
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:19:15 ID:Eid+uluw0
理由4
IFPI(国際レコード産業連盟)の2007 年度Digital Music Report に記載されて居る様
に、iPod ユーザーは一般ネットユーザーの3 倍有料コンテンツサイトから毎月コンテ
ンツを購入している。また、 同レポートで有料コンテンツサイトを理由する支持理由50%
で、これが一番多い理由である。 即ち合法サイトでコンテンツ購入要因となっている
のが携帯型ハードウェア機器であると明言している。よってiPod 等のハードウェア機
器がユーザーの違法コンテンツを流通させるP2P サイトへの流れを防止し有料サイト、
即ちiTunes Store 等へと導いていると、レコード産業連盟の総纏め役であるIFPI(国際
レコード産業連盟)が報告書で断言している。 よって日本レコード協会、日本芸能実演
家団体協議会、日本音音楽作家団体協議会、 日本民間放送連盟が主張の拠り所に
しているiPod 等のハードウェア機器が権利侵害の元凶であるとする意見は事実無根
である所か事実は寧ろiPod こそが有料かつ合法的なコンテンツ流通の最強の推進役
となっている事実を認識すべきである。 自己撞着を生じさせている日本の著作権者団
体は非を認め傲慢不遜な主張を即時停止すべきである。 著作権者団体の自己中心
性こそが日本のコンテンツ流通を阻害し消費者の選択肢を狭小化させ、IT 業界の生
産性を棄損している主要因である。
理由5
アップル社のiTunes を通して販売されている楽曲は累計20 億に及び昨年2006 年度
だけでも12 億曲を販売した。 一日の楽曲販売数は500 万曲に及ぶ。音楽以外にも、
音楽ビデオ、TV 番組、映画、オーディオブック、ゲーム、 ポッドキャストを販売している。
アップル社は世界最大のデジタルコンテンツ流通企業である。iTunes からの売上から
世界で最も著作権料を著作権者に納付している企業である。 アップル社こそが最もコ
ンテンツ業界に貢献している企業の一つであると自負している。今後は、著作権者、消
費者、政府、 機器メーカーが共に協力しコンテンツ業界の発展へと貢献出来る事を願う。
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:19:43 ID:Eid+uluw0
総括
文化庁著作権課に依る一方的な行政運営には理解不能である。徒に著作権者団体
の意見のみを汲取り消費者、 機器メーカーの立場は無視し続けている。アップル社
を私的録音録画小委員会から閉め出し、 欠席裁判で物事も決める閉鎖的な体質を
持つ文化庁の典型的な隠蔽体質を良く表している。平成19 年3 月27 日、 文化審議
会著作権分科会私的録音録画小委員会にても多くの小委員会委員が補償金制度の
必要性の根幹の議論提示をしたにも関わらず、 作為的に「私的録音録画問題に関す
る検討の進め方(案)」から削除するなど鼻から「結論ありき」 の審議会運営をする著
作権事務局には真摯な姿勢は微塵も感じられず、もはや公平公正な著作権行政を運
営する適切な省庁とは言い難く、 速やかに著作権行政を他の省庁に移管することを
強く望む。
以上
31 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:21:34 ID:pUZrTCXEO
これの質の悪いのは
消費者が払ってってる事が分かり辛いところ
32 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:23:06 ID:78JKOZyG0
さすが文化庁
いかに消費者にわかり辛く騙し取るかに重点を置いている
吉川晃前著作権課長、甲野正道現著作権課長はJASRACとずぶずぶの関係だな。
iPod touchはスケジューラなどの機能もあるから
パソコンもしくはハンドヘルドとして登録すれば支払い不要
著作権を振りかざし生活が圧迫されている消費者から
搾取することに何の罪悪感も抱かない役人体質w
放送業界がカスラックに一定の上納金納めたら楽曲使い放題の制度をどうにかしろ!
ニュース番組とかバラエティーでアニメやゲームや映画のサウンドトラック
使いすぎだろう、どう考えても…
文化破壊庁(笑)
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:34:02 ID:nRXaFsgvO
ミュージシャンもなんか言えよ。自分の命削って作った楽曲を赤の他人が利用してメシ喰って、遊ぶ金もこしらえてんだぜ?
HASYMOあたりがキレろ。
「iPod課金」とか「iPod税」とか、まるで黒船Apple狙い撃ちの
ように言われてるが、もし導入されたら
すべての携帯プレーヤーの価格に上乗せされるだろうから、
困るのはAppleよりも、売れない製品作ってる国内メーカーのほう
じゃないか? ますますジリ貧になる。
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:39:18 ID:2ojPvwf00
41 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:40:09 ID:Z1HACkt4O
パソコンには課金しないって意味分からない
iPodには課金するんだろ
パソコンや携帯で音楽聞くのは有りで
iPodやウォークマンには課金
ギガビートは?
MP3聞けるトイレは?
こんな法律ダメでしょ
そのうち物真似タレントにも課税されそうな勢いだな
個人なんかで組み立てられるPCと違い
iPodやHDDレコなら「確実に」著作権料がとれるじゃん
そんなもんあれはどうとかそんなもんどうだって委員だって
やつらは金さえ取れれば何だっていいのよ
44 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:47:03 ID:htkWgFwjO
国@は貴族気取りでムカツク
分配方法云々は別として、私的録音や録画に対する補償として金を徴収するのは分からなくもない。
が、コピーワンスを始め、私的録音、録画を規制する一方で補償金も取るってどう考えてもおかしいだろ。
全部コピーフリーにした上で、補償金が適切に分配されるなら多少高くても払うよ。
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:49:45 ID:Eid+uluw0
徴収した金は、カスラック職員の給料になるんだろ・・・
携帯も最近じゃ8ギガのSDカードがあるからね。
既に音楽プレイヤーとして使ってるよ。
着うたフルもよっぽど欲しい曲以外はダウンロードしなくなったし。
48 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:53:44 ID:m8IwFwCJ0
カスラックは不愉快だなー
名前きくだけでも嫌な気分になる組織って珍しいw
メーカーはもうコピワン無視してやっちゃえよ。
楽して金儲けしようとするやつばっかじゃねえかよ。
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:53:57 ID:6NyQpxgt0
>>45 俺も補償金&コピフリならOK
あと著作権者にお金がきちんと行くならね
そんな仕組みができてるのか知らんが
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:55:11 ID:26D5F6Xc0
ダビング10みたいなクソシステムとバーターに補償金なんか乗せられたらかなわん。
52 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:59:16 ID:KIUXKkVA0
ゆとり庁〜
53 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:04:35 ID:26D5F6Xc0
>>50 地デジの場合、B-CASカードで管理してるんだから制御は簡単なのにね。
補償金を払ったカードを差したらコピーフリー、
補償金を払ってないカードを差したらコピーワンス、
みたいにカードによって動作を変えればいいだけだから。
iPodなんかはどうするのか知らんけど。
54 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:09:24 ID:JeIqhyH2O
プレイヤーにそういうめんどくさいのは課金してあるので、曲のデータはインタネッツからてきとーに落として使えってことですね、わかります
55 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:12:49 ID:Z6xh/xI50
天下り法人を守りたい気持ちがヒシヒシ伝わってくるな
56 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:13:01 ID:AVwTlMvMO
金を搾り取ることばっかだな。
生きにくい世の中だ。
57 :
生臭海坊主:2008/05/07(水) 07:13:49 ID:/Gn9QmLV0
>>4,16
実質的な税金の徴収権を一民間法人に明け渡しているのが問題
なのだから、民営化?しても何の解決にもならないどころか、
状況は悪化する。
むしろJASRACを国有化すべきでしょう。
税金の使い道は民主的な手続きをもって、主に藝術活動の振興
政策に使うように決めればいいでしょう。
58 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:14:23 ID:3qGriwN20
ひでえなあ
ここはミヤンマーか?
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:15:21 ID:p6azVP+jO
そもそも販売するから侵害されるんだろ
音楽の販売そのものを禁止にするべき
60 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:17:21 ID:6NyQpxgt0
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:19:49 ID:xEUg33c90
カスラックへの締め付けが強くなって天下り先救済か??
省庁間で綱引きやってるとしか思えん
62 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:21:36 ID:5Z6o+3Iv0
実質外れてきているらしいが、一応という事でCDの
CCCDプロテクトを外すようにしろ。
著作権保護が目的のプロテクトなんだろ?アレ。
適当な名目作りに振り回されるのは暫定税で沢山。
あれだ、音楽を買う人はカードを登録しないと変えないようにすればいいw
iPodに楽曲を取り込む先は、主にインターネットに接続できるパソコンであり
そこでは日本の著作権団体の管理下にある楽曲が占める割合は極めて少なく
一律に保証金を付加するのは消費者の利益を大きく損なう恐れがあるだろう。
>>1 >ハードディスク内蔵型レコーダー
REGZAを真似てチューナーあるいはTVにPC用外付けHDDを接続する方式へという流れですね。わかります。
66 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:29:59 ID:8zWLmIdWO
曲を消したら返金してくれるの?
67 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:41:58 ID:Eid+uluw0
アップルのデータ鯖に課金して、そこからダウンロードする音楽に課金して、
音楽を取り込むPCに課金して、iPodに課金して・・・・わけわかんなくなってきたw
68 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:44:53 ID:b8heRLJtO
またまた、カスラックw
利権確保に必死w
69 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:45:13 ID:CMe5f41c0
奴等の目標は全てのものから金を搾り取ることだからな
外国でもこんなことしてるの?
71 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:47:43 ID:Eid+uluw0
>>70 ちょっと長いが
>>28に詳しい。
以前、アップルが文化庁に苦情を申し立てたときの原文そのまま
72 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:48:27 ID:IctXVDZIO
>>1 なんでもネットで落とせてしまう時代にこれは逆効果だ。
違法ダウソを肯定しているようにしか見えない。
まず先にやることがあるだろ!
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:50:06 ID:h3ivNrVR0
その支払った著作権料はちゃんと著作者に払われるんだろうな?
俺のmp3プレイヤーには初音ミクの曲しか入って無いけどちゃんと
間違い無くそれぞれの作曲者に支払われるというなら上乗せしてもいいぞ
そうでないならやるなよカス?
いい加減にしないとCD買うのやめんぞ?
正規購入者がもっとも割を食う制度にすんなよ
75 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:53:43 ID:UeEAD5gNO
二重取り無差別徴収どんぶり勘定
文化庁のやつらって著作権の意味わかってんのか?
>71
一応外国で課金してる所もあるんだね
やっぱ本質としては著作権者に還元されないところだよね
ところでnapsterのような月額2000円で音楽落とし放題ってのがあるよね
こういうサービスが普及しちゃうとたっぷり儲からないんだろうか
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:57:40 ID:1YRWho+mO
CD販売不振やらネットからの違法DLやらが流行ってるとすれば
コピーコントロールつけたせいなんだからしょうがないじゃん
78 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:58:12 ID:Eid+uluw0
アップルが著作権管理もしちまえばなあ。
個人も放送局もアップル経由で音楽を使ったり買ったりして、
きちっとダウンロード数に応じて著作権者に金払えばいい。
どんぶり勘定のうえに、あらゆる物から金取ろうって汚ねえよ。
放っといたら、音楽を流通させてるインターネットの回線にも課金するんじゃねーか?
79 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:01:20 ID:wxu6bbT10
何の「著作権」?
携帯プレーヤーやHDレコーダーを作ったのはカスラックじゃないよね
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:03:32 ID:rVLv0i6c0
自分で買ったCDをiPodに入れるのに
何で著作権料を2重取りされなきゃならないんだよ
あほか
81 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:08:59 ID:mgPrMspcO
要は最初から二次利用される事を前提にCDやらダウンロード販売やらすればいいだけじゃん。
従前のやつが入って無いとしても少量だし、いつまでも使える訳でも無し。
要はヤクザのいちゃもんと変わらない。
ハードディスクに補償金課さないのは当たり前だろ。
うちの会社のデータセンターなんかすごい数のディスクが入っているが
音楽や映画とは何の関係も無い取り引きデータや開発資料やメールアーカイブだぞ。
まるで紙や鉛筆に補償金課すみたいじゃあないか。
馬鹿げている。
俺が会議に使っているボイスレコーダーなんかなんで補償金課されるのかさっぱりわからない。
キチンとDRMかけて、補償金なんてバカな収入源に頼ろうとする考えを改めろ。
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:10:29 ID:v8KYhBvX0
iPodは狙い打ちにしていいよ。
84 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:10:29 ID:UeEAD5gNO
俺は
>>29の内容に全面的に賛同したい
著作者に還元されない著作権料などあってはならない
著作権が誰の権利を守るためにあるのかよく考えろ!
85 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:10:53 ID:8dqicI180
汗水流して曲を作ったわけでも、半導体やHDDを開発したわけでもない
単なる寄生虫が、アーティストと技術者の血と汗と涙の結晶の
上前をハネるという世の不条理さにびっくりじゃて
86 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:12:11 ID:xczgkEGS0
タスポと抱き合わせ販売でもしてろって。
すっとこどっこい。
87 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:16:43 ID:CJ94G9gb0
PCに対応したら、うpもダウソもし放題になるの?
既に著作権料支払い済みの機器でのやり取りになるわけだし。
その辺詳しく聞きたいな。それなら前向きに受け入れを考えなくもない。
88 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:20:25 ID:UeEAD5gNO
もしこの法案が通れば、多くの違法ダウンロード否定派が肯定派に回る
真っ当な消費者ばかり損をするシステムなんて許さないぞ
89 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:24:17 ID:Elx1nLQxO
著作権団体を維持するために著作権料とるって
もうね、アホかと。
90 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:24:54 ID:jUkghUA10
業界許可仕様の暗号化とデコード可機器のみ課金しろよ。
カス管理外楽曲聞くのに金捕られるいわれなんかねーよw
何でもかんでも著作権著作権って、しねよ。そんなに金がほしけりゃ偽金でも作ってろカス。
92 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:32:45 ID:ynjttLkzO
私的録音補償金反対派の委員の方が、
このままでは押し切られてしまうと強い危機感をお持ちだったよ。
ユーザーのみんなで運動を起こさないと
国民全体に莫大な負荷が課せられることになりかねない。
93 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:33:40 ID:NbVUtvu6O
どんどん違法ダウンロードがふえるだけだな
94 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:34:01 ID:Eid+uluw0
カネカネ言うわりには、動画サイトとカスラックが包括契約してるのも変なんだよなあ。
誰か1人CD買ってニコ動にうpしたら、
ほかの視聴者全員はタダでいつでも聞けるからCD買う必要が無い。
包括契約した金は、再生数に関係なくカスラックへの功労(笑)に応じて配分される。
音楽作ってる人はこういう状況をどう思うんだ。
95 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:34:40 ID:jUkghUA10
英語朗読や単語CD聞いたり講座録音を聞くのに、カスに金捕られるとかw あほかあほかあほか
96 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:35:18 ID:cTGw8MCv0
自分で曲作って 管理すればもっともうかるよ>カスラックの中の人
97 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:38:49 ID:Uk06ZW8l0
その前にやる事があるだろ
カスラックの金の流れを明確にしろよ
あとカスラックの独禁法問題が霞んでるけどどうしたの?
98 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:40:27 ID:fY8zASMWO
これipod潰しだろwwwww
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:42:52 ID:Eid+uluw0
アップルの意見である
>>27-30はかなり長いこと文化庁かどこかで公開されてたんだが、
いつのまにか取り下げってことで消えたんだよなあ。
再燃するかもしれないw
100 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:43:58 ID:WiJF1L4B0
これが認められるんならさ、スキャナとプリンターは本の切抜きができるし、デジカメでも本をコピーして閲覧可能。
ペンだって写し取りができるし、紙だってだめだ。
ビデオカメラもダメ。
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:44:27 ID:yjfpDGNl0
オプションのくせに。
で、クラッシュしたら返金するんだよな。
ダウンロードした楽曲も補償するんだよな。
何度も課金するのか?
補償金なら返還されるんだろうな
テレビ局も包括契約でしょ?放送収益の1%で使い放題だっけ?
カスラック←(1%)←TV局←(?円)←電通など媒体屋←(?円)←広告主←(代金の?%)←小売業者が商品購入←(小売価格の?%)←消費者が購入
事実上カスラック税だと思うんですが、どうでしょう
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:48:26 ID:WiJF1L4B0
日本ってさ、政府といい警察といい異常だよね。上への反対意見がまったく反映されない。
>>100 ボイスレコーダーもアウトだな
突き詰めたら脳みそにも著作権料を上乗せしなきゃダメって事になる
子供を出産したらカスラックに上納する未来がもうすぐやって来る?w
107 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:49:38 ID:1YRWho+mO
だいたい著作権管理団体って自分で著作物の首締めてるよな
108 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:49:44 ID:xBs4He88O
パソコンの周辺機器とかで商品登録すればいいんじゃないか?
109 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:51:44 ID:bfHIE3GMO
ハッキリいって金額の問題じゃない。筋の通らないことやって金儲けをしようとするからこんなに叩かれる。
てか、天下りの特殊法人が純粋な金儲けに走ってるのがバレバレなのに何故政府は放置してる?
110 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:51:58 ID:CMe5f41c0
ダイレクトレコーディング機能が付いてない機種は
PCを持ってること前提なんだから周辺機器扱いで良いと思うんだけどな
111 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:53:05 ID:Eid+uluw0
とりあえず現在の、私的録音録画補償金の配分明細を公開してもらおうじゃないか
112 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:55:21 ID:DvV/wzAH0
あゆとかミスチルとか日本で売れてるアーティスト(笑)は
こういうのに対して何とも思わないのかね
113 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:58:51 ID:CMe5f41c0
レコード会社と契約するときの誓約書に「カスのやりかたにはケチを付けません」って
条項が含まれてるんだよきっと
114 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:59:13 ID:lAYEACeTO
コンテンツならいざしらず端末本体にとかアホか
115 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:59:47 ID:oU0Hn75U0
今後iPODはPCとして販売されるだけです
116 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:01:04 ID:WiJF1L4B0
すべてのマイクにも著作権課金しなきゃなw
もうさ、ここ150年ぐらいの音楽の歴史をなかったことにして、
自分で作詞作曲するか著作権の切れた楽曲のみを演奏し、
それをJASRACに管理させないようにするしかないんじゃないか。
118 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:10:52 ID:DvV/wzAH0
>>117 歌詞や旋律の一部をとって盗用だのと難癖つけてくるんじゃないかね
119 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:13:16 ID:r88Yrmt50
著作者に還元してもいないくせに金だけは取るのかよw
自分で買ったり借りたりして集めた音源を自分で買ったmp3プレイヤーに入れて聞いてるのに
何で金取られなアカンの
さっぱり分からん
121 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:17:33 ID:/KKQJhrl0
ipodって再生機能だけじゃん。
録音録画機能なんてねえだろ。
122 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:18:49 ID:skuyllqNO
携帯に課金しないのが憎たらしいなあ。
自分達の手法が広く知れわたるのが怖いかw
123 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:19:24 ID:pidLE7U70
CDをCD屋さんで買ってさ
それを自分で買ったアイポッドやらに録音してるだけの人はさ
2回分とられるようなもん?
文化庁、天下り先の保護の為にやりたい放題だな
125 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:21:35 ID:cLbUpndVO
どうやったらカスラック潰せるんだ?
126 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:22:03 ID:BGpPAJ350
なんでも金を取れればいいって考えだな。
これは酷すぎる。
127 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:22:32 ID:a7wpcwtu0
文化庁って反日映画に大金出したりいろいろ胡散臭い
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:23:20 ID:/KKQJhrl0
>>123 そうだよ。
しかも、iPodの分として払ったお金は音楽を作った人(本来の著作権者)の手に渡らない。
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:24:29 ID:wJuu+nZz0
カスラック(笑)
>>125 インディーズでも簡単にDL販売出来る環境を作って
ネットでの営業だけで十分飯が食えるぐらいネットの影響力が強くならないとダメかなぁ
そうすれば大分カスラックに登録する奴の数も減って大分力を削げるようになると思う
131 :
名無しさん@5周年:2008/05/07(水) 09:27:04 ID:s+cQxD6J0
金払って無料放送録画しても、コピー制限ありって、ねえ?
132 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:28:31 ID:kEwV1yV90
こうやって巻き上げても、権利持ってる人のところへは行かないんだろうな。
大部分は天下り役人の給与に消える。
NHKの受信料を払ってるのにNHKの番組のDL配信が有料ってぐらい理不尽
134 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:29:55 ID:3OZWMxA+0
携帯を除外するのは天下りが居るからか?
135 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:30:03 ID:/KKQJhrl0
>>132 絶対行かないよね。
だって、誰の曲を入れるかさっぱりわからない段階でむしり取ってるんだから。
136 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:30:03 ID:pidLE7U70
137 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:30:40 ID:skuyllqNO
武力や取締りが許可された著作権警察組織の設置や
音楽税の法律化、人間単位の強制課金が最終目標なのか。
風呂歌でもそのうち本当に課金しそうだ。
138 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:33:01 ID:lvcPRjwR0
「つこうた」で落とした曲をiPodで聴けば著作権料二重取りを
防げるのですね。 よくわかりました。
139 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:33:20 ID:TodNbv0n0
利権拡大に必死だな文化庁
みかじめ料とショバ代取られるようなもんか
>>125 カスラックが駄目というよりカスラックのほぼ独占状態であることが駄目。
著作者がカスラックに依存しなくてもやって行ける環境作りと、
ユーザーが声を絶え間なく上げ続け、監視することが重要。
>>130 海外とかだと無いわけではないね。
フリーソフトやネトラジサイトや音楽家のサイトでPayPalのDonation(募金・カンパ)用のリンクをよく見るよ。
クリエイティブコモンズで最新アルバム以外のCDフリーでDLさせて、よかったらDonationか通販ヨロみたいなノリ。
で、ネトラジがそういう著作権フリーな曲ネットから拾ってきてフリーラジオとか言って放送して、
サーバ代の足しってことでDonationくれー、とか、局のロゴ入れたTシャツ買ってくれー、みたいな。
PayPalっていう(海外の)ネット通販ならある程度何処でも通用する電子通貨みたいのがあるからこそってのもあるかもだけど、
金を要求する・されることにネガティブな感情が無さそうな雰囲気がある。お礼にチップ渡す文化だし。
ニコニコとかでバカな曲(ほめ言葉ですよ)出してる連中も、youtubeにアップしてiTunesで売れば結構買ってくれるんじゃないかと思う。
ただ、日本のiTunesはなぜか窓口業者があるらしいから、Appleに直接問い合わせ入れて海外のiTunesに出さないと
>>130っぽくはならないと思うけど。
携帯電話もネットも金もTVも、(少なくとも日本国内で表から見る限りでは)日本は引きこもり過ぎだと思うよ。
>>132 ・各利用者が誰の曲を聞いているのか分からない。
・殆どの会員は、分配される著作権料よりも年会費のほうが高い。
・配分がやけに歌謡曲の作曲家(役員の主流派)に多い
144 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:54:36 ID:KggFR4Tv0
>>45 >分配方法云々は別として、私的録音や録画に対する補償として金を徴収するのは分からなくもない。
私的録音録画で誰が損するわけでもないのに補償って、全然理解できない。
>全部コピーフリーにした上で、補償金が適切に分配されるなら多少高くても払うよ。
工作員、乙
>>142 それは演奏家のふところに入るだけだろ。作詞作曲者に著作権料を払う
仕組みがないとJASRACがのさばりつづける。
>>144 >全部コピーフリーにした上で、補償金が適切に分配されるなら多少高くても払うよ
>工作員、乙
さすがにこれは工作員認定早すぎだろw
補償金が適切に分配されたらカスラックに金が一銭も入らなくなって組織維持できずに自然消滅するってことだろ?
>>45はそこまで考えてるに違いない
147 :
(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2008/05/07(水) 10:01:04 ID:E2PT2JyF0
著作権料の最終系は、、、、、大脳に課金だなw
まてぃがいない、
148 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:07:20 ID:E1GH/9fv0
>携帯電話のように別に主な機能がある機器
携帯にまで課金したいのかよ
携帯は「別に主な機能がある」じゃなくて完全に通信機器だろ
149 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:07:33 ID:KggFR4Tv0
>>146 >>全部コピーフリーにした上で、補償金が適切に分配されるなら多少高くても払うよ
>>工作員、乙
>さすがにこれは工作員認定早すぎだろw
はあ?思いっきり工作員だが?
>補償金が適切に分配されたらカスラックに金が一銭も入らなくなって組織維持できずに自然消滅するってことだろ?
「適切に分配」なんてのにこだわったらいまより分配の手間が増えて、管理手数料値上げ
の口実に使われるだけ。
補償金は盗らないのが一番。
ちなみにいまは、20%以下。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/8.pdf 補償金の分配に係る管理手数料は、20%の範囲内において、理事会
の承認を得て、理事長が定める料率
150 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:07:51 ID:HrHh3lkZ0
利権亡者による文化の虐殺
あほらし。日本でモノ買うの考えよ。
>>145 これに文句言われたら代替案もう思いつかないわ。
曲アップしてるサイトを管理してカンパされるのが演奏家ってどうして断定できるんだよ。
消費者側が「作った人」っていう枠に直接金渡せるってだけでもぜんぜん違うだろ。
そっから先の分配は作った人同士で相談して契約書書くなりなんなりするのがスジじゃないか?
お前が言ってるのは
ボーカルが管理してるバンドのサイトで金渡されてもボーカルの懐に入るだけ。
ドラマーとギタリストに金を払う仕組みがないとライブハウスがのさばり続ける。
みたいな感じでなんか変だぞ。
152 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:14:38 ID:QlFBN4hLO
著作権がすでに乗っているのに
著作権って・・・(´・ω・`)
153 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:16:49 ID:F5IpONQn0
カスラックがそのつもりならこっちも……って悪循環に既に陥ってるよな。
>>149 俺が言ってる適切な分配ってのはカスラックに0%を分配って意味だよ。
一銭も渡すなって意味だ。
俺にジョークのセンスがないのがいかんのだ。
そうカッカせんでくれよ
155 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:22:55 ID:k5K7qF6o0
趣味でやってるバンドのデモ曲をiPodに入れて持ち歩いてるだけなのに!
この泥棒泥棒泥棒!!!
156 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:26:49 ID:KggFR4Tv0
>>154 >俺が言ってる適切な分配
144が言ってる適切な分配の話で、俺様定義持ち出すな。
そもそも、役人相手に「適切な分配」を要求するのは、自殺行為。
事務量増やしてより適切になったからと、手数料増やされるのは、自明。
157 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:33:06 ID:skuyllqNO
JASRAC解体して職員全員解雇するなら払ってもいいよ
158 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:33:29 ID:UeEAD5gNO
>>155 そう、まさしく泥棒なんだよ
名目とは無関係の所から搾り取り、名目通りには使われないのだから
159 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:34:32 ID:6yxJVfFS0
CD&DVD著作権料込みで買って、プレーヤー買ってさらに著作権料払わされて。
著作料を二重取りされてもきっと怒らない、日本の大多数の消費者(笑)
しかもきっと、プレーヤー分は著作者にはわたらない(笑)(笑)(笑)(笑)
160 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:35:03 ID:iq6Cio/90
CDって買うと著作権料が加算されてるよね、複製も個人の範囲なら問題ないよね。
なんで多重課金すんのよ。
一応JASRAC曲を入れてないことを証明すれば補償金は戻ってくるらしいんだが…
無駄手間のうえどうやって証明すんだよ
162 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:37:53 ID:pnEN+fD50
おい、利権893ども
早く脳みそにも課金しろよwwwwwww
政権交代が一番手っ取り早い。早く解散総選挙しろ。
>>156 わかったわかった。
横から口挟んだ俺が悪かった。
お前に議論じゃない話を吹っかけちゃったのが間違ってた。
ついでにwとか押しちゃったのももうこれは完全に判断ミスとしか言いようが無い。
あれだな?お前が言ってるのは役人相手には政治家使って法案提出させて一気にその存在を違法にするみたいな方法しかないってそういう事だな?
165 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:39:23 ID:jiSneRP90
文化庁=JASRAC
なんだから、このぐらいの要求は当たり前でしょ
166 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:40:28 ID:0RcnYxXJ0
>>161 会議も授業も英会話も金払えってことらしいですw
隙あらば金を盗ろうとする盗賊ばっかだなw
168 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:40:50 ID:06ihW7VXO
CDプレイヤーを使えとそう言う事か
169 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:42:04 ID:/KKQJhrl0
>>160 1 デジタルコピーはオリジナルデータと同じものが出来る。
2 そうすると私的複製の範囲でもオリジナルデータの売り上げが減る。
3 その損失を補償すべき。
という理屈なんだってよ。
全く持って理解不能。
1 デジタルコピーといっても圧縮かければ劣化する。
2 オリジナルを既に持っている奴がするのが私的複製なんだから、売り上げが減るわけがない。
デジタルコピーが出来なければ、同じ曲を複数枚買う人なんてまずいない。
3 損失なんてないだろ。
と反論は簡単にできるんだよ。
既にMDやDATの時代にできあがってた私的録音補償金の制度(既得権益)拡大のためでしかないんだよな。
170 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:43:17 ID:2sjEBawe0
正直TVですら2011年以降は廃棄しようと思っているくらいなのに
ろくな番組もやってないTVの録画のためだけにHDDレコーダなんぞ
買うかよ。
TV見たけりゃワンセグで十分。
>>161 ジャスラックにHDDをお送りください。責任を持って検査いたします。
また、その際、検査手数料として1MBあたり500円頂きます。
で、戻ってきたHDDにちゃっかりP2Pチェッカー名義のトロイの木馬が入ってる、と。
よくわかんないけど、そういう感じじゃないでしょうか。
172 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:43:46 ID:o0TlotWq0
世の中ゼニやで〜
173 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:45:05 ID:hJQHo6cT0
これが文化利権か
174 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:46:03 ID:l4ThsGp10
文化庁もカスラックで金儲けを覚えたな・・・
集計出来る所からでも集計せずに一律徴収してるJASRACは屑。音楽協会とやらもグルなんだろ?
結局アーティストを食い物にしてるのはJASRACとその受益団体じゃねーか。
違法音楽配信してる連中なんか片っ端から訴えろよJASRAC。それも仕事じゃないのか?
今じゃ警察使って追い込めるんだから簡単だろ。NHKの未払いだってスケープゴートが実に有効だったしな。
それを何だ、私的録音補償金の範囲拡大の大義名分に使ってんじゃねーか。
水戸黄門はいねーのかよ! 悪代官退治してくれよ!!
酷いな
二重三重取り
ビョークの領収書もってこいよ、それなら払ってやる
177 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:59:19 ID:iq6Cio/90
>>169 子供の屁理屈、ヤクザの難癖そのものだね。
んじゃ、うちは一端アナログにコンバートしますからと言ってなしにしてほしいや。
著作権料の横取りしてるだけの団体のくせに。
ただの犯罪者集団だろ、これ。
P2P使えってことですか?
181 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:05:51 ID:Gkr1E/zfO
> 課金予定額は案には記さず、
これ、搾り取れるだけ盗ろうって魂胆だな
テレビは関東しかまともに見れない時点で終わってる
地方は3局とか4局しか見れないし運良く放送されたとしても何ヶ月遅れ
ネットだと全国同じのが見れるからいいね
183 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:07:43 ID:Nr19+BzbO
これまで搾り取ってきた著作権料って一体何に使われてたんだろうな
184 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:10:17 ID:Gkr1E/zfO
>>180 レンタル料金には著作権料も入ってる。
再生機器にも課金したら二重課金
185 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:18:57 ID:MmTkgN240
>>156 よう、チョソ。昌孝はいつだって息を吐くように嘘をつくなあ www
186 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:24:27 ID:MmTkgN240
これ五輪需要に更に水かける結果になりそうなんだが
今売らなきゃレコーダー当分売る機会無くなるんじゃね?
文化庁にどこか監査入れよ
絶対に裏金、過剰接待、暴力団との癒着等の陰部が出てくるから
既にCDとかで盗ってるのに二重に課金するの?
きが くるっとる
190 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:34:59 ID:cTsn6QBn0
じゃあ削除したら払い戻せよ
191 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:35:08 ID:Gkr1E/zfO
>>187 それがもくろみかもよ
売れなくなることを恐れるメーカーには多少不条理なことを言っても通るだろうっていう
音楽CDみたいななんの権利もないただの高額円盤なんてマジで不買運動しろって。
レンタルCDのコピーは認められてるんだからそれで十分だよ。
パソコンで取り込めということですね。わかります。
194 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:37:07 ID:MltqEFAgO
国民の購買意欲を削ぐのはやめてください
195 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:40:21 ID:Xywdr9bvO
ガソリンの二重取りの次はコレか
>>1 日本には無くなったほうが国民の利益になる省庁が多すぎるw
197 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:44:11 ID:wrvMNNj10
これは間接的に俺たちの目、耳に課金してるのと同じだな。
198 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:47:30 ID:8SRQ4V3+0
いつまでもおまえらのゴリ押しが通用すると思うなよ!
消費者なめてんじゃねー
ソニーにいくら貰ったんですかー?w
なんでお上が著作権料を徴収するねんねや…
ユーザー、リスナーを「泥棒である。少なくとも監視がなければやらかす予備軍である。」
という前提での話だよな。
文化庁なんて要らない
もう潰した方がいい
202 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:54:29 ID:IZiVAbXl0
>>192 不買運動なんかしなくても売れなくなってるよ
204 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:54:44 ID:hJQHo6cT0
000 :名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:29:59 ID:MmTkgN240
>>996 私的複製する利益を法律が認めている以上講学上の概念として権利といえなくは無い。
ただ、私的複製できる利益は著作権に対抗する抗弁権にすぎなく、独立して成立する権利ではない。
ここを勘違いすると、私的複製権の侵害とかトンでも説が登場することになる。
ここを勘違いすると、私的複製権の侵害とかトンでも説が登場することになる。
ここを勘違いすると、私的複製権の侵害とかトンでも説が登場することになる。
ここを勘違いすると、私的複製権の侵害とかトンでも説が登場することになる。
天下り売国官僚&JASRAC見解乙
205 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:57:57 ID:Gkr1E/zfO
正直者が馬鹿を見る施策を打ち出し、購買する意欲を削ぎ、
文化の普及を妨げる文化庁、素晴らしいですね
206 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:58:02 ID:FjFGmIoC0
金を取るところ考えてるだけじゃんか
207 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:00:07 ID:MmTkgN240
>>204 >天下り売国官僚&JASRAC見解乙
理由根拠も無く、お前なに言ってんだ?
天下り売国官僚でもJASRACでも無く
俺は普通の法律家(というか法律屋)だけどな。
俺は正しい法的見解を言ったまでだが、それがお前にとっては気に入らなかったようだな。
208 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:03:17 ID:gn3nDfom0
>>204 >天下り売国官僚&JASRAC見解乙
日本国憲法知らないみたいだから、官僚というより厨獄人か癇酷人だろ。
209 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:04:23 ID:hJQHo6cT0
>>207 「法律家」なんて広くいっている、とうことは法曹ではないなww
211 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:05:00 ID:MmTkgN240
212 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:07:19 ID:MmTkgN240
>>208 > 日本国憲法知らないみたいだから
「知らないみたい」と言う以上、その理由はあるんだろうな?
214 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:08:29 ID:hJQHo6cT0
>>211 丙案枠とか新旧司法試験転換過渡期の大量合格とか、ロー出身じゃないだろうなw
なぜ、わざわざ複製に著作権料をかけることを明文であらたに規定しなければならなかったのか、考えてみるんだなw
216 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:10:06 ID:MmTkgN240
>>215 番号がかいてあるが、それを言うわけにはいかんな
217 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:10:08 ID:gn3nDfom0
218 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:11:44 ID:HaLxTjvY0
こんなんより中古屋に税金かけろよ。
219 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:12:16 ID:MmTkgN240
>>214 > なぜ、わざわざ複製に著作権料をかけることを明文であらたに規定しなければならなかったのか、考えてみるんだなw
お前なに言ってんだ?
おまえの言う著作権料って補償金のことか?補償金は著作権料ではないぞ。
カスラックの犬かw
222 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:15:33 ID:MmTkgN240
223 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:17:06 ID:ra9we4SCO
大元のCDとラジオに使用料かけてんのに
どうして同じ楽曲に何度も使用料を払わねばいかんのだ?
キチガイに何を言っても無駄なんだろうけど
224 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:18:41 ID:hJQHo6cT0
>>219 エエエエ
補償金は著作権保障の一環として徴収されてる、それで著作権料とかいたんだが。
補償金は著作権と無関係だったのかw
いいからあんたの新旧司法試験合格年度と修習所は何期だったか教えろよ
そんな徴収より先に
地デジのクソ仕様の改善とかほかにやることがたくさんあるだろうと・・・
自称弁護士先生のご参考に、本物の弁護士の意見、張っときますね。
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2007/07/post_2938.html 私的使用目的の複製が自由に行える理由
日本映像ソフト協会の酒井さんから、「そもそもどうして他人の著作物を自由に複製できる
のか、の説明をお願いできないでしょうか。」とのご質問を頂きました。
まず確認しておかなければならないのは、我が国は自由を原則とする国だということです。
ですから、他人の著作物を複製することがこれによって実現される個人の幸福追求権に優
越する利益・価値を不当に損なうおそれがある場合に、そのような事態を回避するのに必要
やむを得ない範囲内でのみ、他人の著作物を複製することを法令で禁止できるということが
むしろ言えます。
227 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:19:36 ID:U84C9WVt0
それよりパケットに課金しろよ
P2Pソフトのトラフィックには1パケットあたり著作権料1円とかの課金すればいい
本当はHDDやフラッシュメモリ、海馬に課金しようとした
229 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:22:11 ID:Mk8qfa7H0
著作者本人よりそれに寄生する連中のおまんま代だろ
コンテンツ代払ってんのになんでこいつらの餌代を払わなきゃならないんだ
230 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:23:46 ID:skuyllqNO
自称法律家ブレの職業なんて聞いてないんだよ。ばーか
頭おかしんじゃないのか
こういう時こそミュージシャンが声を上げりゃいいのに。
さすがにそこまでして金は欲しくない、って。
銭ゲバばっかなんだな・・・
こういうお金は本当に著作権者に払われてるの?
233 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:27:54 ID:Cp6xkVytO
>>223 分かってるじゃん(^O^)
まあCDの売上低下で実入りが減ったから、
補填したいだけなんだ。
DVD&HDD内蔵テレビ視聴&録画機能付き電話
が出る予感
235 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:29:43 ID:MmTkgN240
>>226 そういう見解もあるが、幸福追求権という言葉を安易に使いすぎてるな。
他にもっていきようがないから幸福追求権という言葉を最終手段として使っているんだろうな。
幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由(一般的行為の自由をその内容とする)
というものではない。これが通説だ。
236 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:30:00 ID:hJQHo6cT0
>>232 著作「利」権者に払われてますw
ところでID:MmTkgN240はどこへいった?
もっと俺達に著作利権調教してくれよ〜弁護士サンよw
まずカスラックを潰せ
議論はそれからだ
じゃあ、これからは番組が気に入らなかったらクーリングオフできるわけだな。
かね払って商品購入するわけだからな。消費者としての当然の権利。
239 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:33:38 ID:hJQHo6cT0
>>235 法に詳しいのなら、「これは著作権法の合憲性の問題で・・・」
とうかたちで論じて欲しかったよ。
あんたの返答は基本書読みたての学生さんっぽくてしかたないんだがw
カスラックつぶすことからはじめないとな
壊れたら返金してくれるのかな?
>>186 >>私的複製の様態にもよるが、一般には幸福追求権に含まれる権利。
>なんだこれ。どこが一般だ?お前の脳内定義以外のなにものでもないな。
>>235 >そういう見解もあるが、
おやー?www
243 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:38:34 ID:fPglN1Q50
なんで音楽だけが優遇されるのよ。
一回買えば自由に使用していいだろ。
絵画なんか何回も取引されるが著作権料なんてもらえないだろ。
244 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:38:54 ID:fbm4Lsa30
消費税も著作権とかワケのわからん名目で
メーカーが払うという建前で上手く上乗せすれば
いくらでもとれるだろうに。
245 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:40:13 ID:hJQHo6cT0
>>242 落ち着け。
法律論議では、自説に反対する見解でも、そのような見解の存在を認識していると言う意味で「そういう見解もある」という表現を使う。
246 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:40:37 ID:mpzEl7zQ0
日本は無茶苦茶な後進国に成り下がったな…(つД`)
247 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:41:16 ID:MmTkgN240
>>242 幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由(一般的行為の自由をその内容とする)
というものではない。これが通説だ。
「通説」って意味わかってるよな。
一般的自由説は少数説にしかすぎず、法学者学者の間ではほんの一握りの者しか主張していない。
>>226でいう幸福追求権は明らかに一般的自由説の立場で使われている。
よって
「私的複製の様態にもよるが、一般には幸福追求権に含まれる権利。 」
これが一般的であるわけが無い。
248 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:42:38 ID:RywhLoHu0
文化庁とカスラックは、層化と公明党並みの堅い絆で結ばれてるからな
どんな音楽を入れてるのか分からないのに、
著作権者にどうやって払うんだよw
>>245 「お前の脳内定義以外のなにものでもない」んだから「そのような見解の存在を認識
してい」なかったってこと。wwwww
251 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:46:48 ID:Aj92B2mJ0
>>245 苦しいな。
見解の存在を「脳内」として否定しているから、完全に苦しい。
252 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:46:59 ID:fbm4Lsa30
>>249 そうだよな。著作権者に平等にったって
すごい曖昧な気がする。もしかして騙されてる?
253 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:48:26 ID:jeEO3PmJ0
選挙前にカスラックの役員になって出馬するんで任期途中で辞めた人って
誰だっけ?
254 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:49:58 ID:MmTkgN240
>>250 落ち着け。
見解と定義とは別の概念だぞ。
255 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:50:49 ID:hJQHo6cT0
>>247 「まず確認しておかなければならないのは、我が国は自由を原則とする国だということです。
ですから、他人の著作物を複製することがこれによって実現される個人の幸福追求権に・・・」
一般的自由説であることは明らか、ではないだろうw
人格的利益説を排除するほどえもないww
256 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:53:59 ID:hJQHo6cT0
>>251 見解の存在を認識することと、見解の内容の評価とは別次元だぞとw
「そういう見解もあるが、」とは、「そういうデンパ見解も存在するけどw」といういみであり
「そういう見解もアリww」という意味ではないww
第四節 保護期間
(保護期間の原則)
第五十一条 著作権の存続期間は、著作物の創作の時に始まる。
2 著作権は、この節に別段の定めがある場合を除き、著作者の死後(共同著作物にあつては、最終に死亡した著作者の死後。次条第一項において同じ。)五十年を経過するまでの間、存続する。
死後50年以上たった作曲者の作品からもお金を取るんでしょう
おかしくね
258 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:55:38 ID:Rx9Ar3KqO
製作者が「みんな、俺の曲聴いてくれ」って
ネット上にうpしてる曲しか入れてない場合はどうすんだよ?
ミクに歌わせてる曲とかさ。
259 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:57:30 ID:MmTkgN240
>>255 じゃぁここで使われている幸福追求権というのはなんなんだろうな。
個人的には複製行為が人格的生存に不可欠である場合という事態は想定できないが。
ま、あるとしても、人格的生存に不可欠な複製という意味なら、それでもいいな。
その意味に限って私的複製できる権利を認めるならばな。
261 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:59:50 ID:8+d1FKu9O
>>258に賛同
レアケースかもしれないけど、自作曲しか入れない人は無意味にカスラックに徴収されるよね
じゃあiTSで購入する曲からは「著作権料」が差し引かれて
安く買えるようになるわけだね( ´∀`)
263 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:03:13 ID:MmTkgN240
>>262 そう。本来なら、補償金に該当する分が引かれてなくちゃおかしい。
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:07:24 ID:hJQHo6cT0
>>259 そもそも幸福追求権が一般的行為すべてが人格的利益に限定かなんていう論議はそれこそ教室議論で
実務的には判例で確立している権利以外は微妙、っていう問題でしかないんだがなww
文化享受は人格的生存に不可欠、という論もありえなくはないだろう。
そもそも文化享受は文明人が生活するうえで不可欠r
生存権の規定にも・・・文化的な・・・という文言がありr
文化作品の複製は文化の普及を促進するののでw
現在主流のデジタルコピーはその文化普及、人の文化享受の実現に非常に大きな役割を果たしておりr
複製の自由は人格的生存に不可欠r
まああんたみたいに文化と無縁な寂れた人生送っている人にとってはどうでもいいんだろうけどwww
メディアコンテンツの内、あんたが想定するような人格的生存に不可欠な複製に限る、というなら「知る権利」でカバーすればいいww
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:07:26 ID:2Oao6H620
CD買って入れている俺は二重課税って事ですか?
266 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:09:19 ID:fPglN1Q50
音楽関係者だけがぼろ儲けしてる。
著作権込みで販売してるんだから
買ったものはどう使おうが勝手だろうが。
おかしいよ。
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:11:25 ID:MmTkgN240
>>264 ま、結局、微妙ってことは同意だ。
だが、
「私的複製の様態にもよるが、一般には幸福追求権に含まれる権利。」
というのはおかしい、一般的でないというのはおkだよな?
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:11:43 ID:fPglN1Q50
何重にも著作権料をタダ取りしてるインチキ業界。
269 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:13:24 ID:hJQHo6cT0
>>267 まあ「一般」という表現に違和感は感じるがww
jasracの続報でた?
そのうち全国民から著作権料徴収するようになるよ、鼻歌歌う可能性があるとかいって
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:17:22 ID:vfWGxATC0
二重取り死ね
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:19:50 ID:hJQHo6cT0
そのうち、コンテンツに再生可能期間を設定、延長したければまた金を払え、なんてことになるさw
274 :
こんぺいとう ◆dCIZr0pVww :2008/05/07(水) 13:23:56 ID:2q8hjwB/O
中古市場形成阻止のための一環か
MDにもついてる補償金制度だけど、しかし保護が厚いね
配布コストを高くするのは技術的にも効率が悪くなるけど
でもそれは制度設計の根源的な問題に絡むからな
275 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:24:26 ID:/KKQJhrl0
俺も弁護士だが私的録音録画補償金制度には合理性がないと思う。
私的複製が法律上の権利でないことは確かなんだけど、著作物利用者に自由に認められてきた利益なわけだ。
その利益を奪うほどには私的録音録画補償金制度の合理性はないよ。
そもそも補償金が個々の著作権者に渡ることが制度的に担保されてない。
アナログはフリーでデジタルがアウトという区別も、コピーによる劣化がないことというのもおかしい。
CDからのデジタルコピーはほとんどの場合、音質の劣化を伴う。
ヤクザガネ。
277 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:27:44 ID:MmTkgN240
>>275 合理性が無いという主張なら、補償金制度の経緯について説明してくれないか。
それを知っていないと何が合理で何が不合理であるのか判断できないだろう?
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:28:43 ID:DQjQy3sn0
ホントまぬけ文化庁ww
279 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:30:34 ID:4kkcLVCx0
まぁ文化庁からカスラックに天下るんだから
集金システムの下地作りはしっかりしておかないとね
利権屋がアホらしくてここ数年CD買わなくなったな
シングルCDにDVD付属して値上げするのはやめてくれ
281 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:34:38 ID:VwXXnHer0
>>279 カスラックの独占禁止法違反被疑事件についてはどうなんだろうね?
「JASRAC事件!文化庁ルート」っていうことはないんだろうか?w
あいつらMDへのデジタルコピーさえ、補償金要るっていってるぐらいだからな。
だいたいメディアの価格に比例する補償金ってどうなのよ。
単なる税金としてか見えない。
レンタルも枚数のみ管理してるしw
283 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:36:55 ID:/KKQJhrl0
>>277 デジタル録音の普及がCD売り上げの減少を招いたので、デジタル録音機器・メディアに補償金を上乗せすることにした。
制定経緯はこれだけ。
デジタル録音による損失が考えられるなら、CDやDLデータの代金をその損失分を上乗せして設定するだけで十分カバーできる。
その方が確実に著作権者自身の利益になるし簡便。
わざわざ補償金制度を作る必要もない。補償金制度運用機関の予算も不要になる。
284 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:37:12 ID:gn3nDfom0
>>259 >ま、あるとしても、人格的生存に不可欠な複製という意味なら、それでもいいな。
>その意味に限って私的複製できる権利を認めるならばな。
さすが、厨獄人か癇酷人。
不可欠なことだけやるのでは、自由とは言えない。
285 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:38:20 ID:coSBN+xw0
すげえなあ…滅茶苦茶すぎる
286 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:40:09 ID:xSDDhlumO
PC無しの知人から、
今度ソニーから出た2Gのやつ買ったら音楽入れてって頼まれてんだけど
ソニーのは面倒くさそうな悪寒
287 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:40:19 ID:/x0inZj80
最終的には生きてるだけでも金取りたいんじゃないの・・・
日本の未来は・・・おっと、ここは用心しなければ。
288 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:41:36 ID:MWz7CPGK0
JASRACってさ予算や収益等の情報って開示してるの?
後は著作管理って一体どういう仕事なんだろね・・・ああ
>>1か
CD千枚以上もってるけど99%は洋楽で大半は輸入盤だし、JASRACに登録されてるアーティストのCDなんて数枚しかない。
こんな補償金ほんと払いたくないよ。
文化庁役人の天下り先=JASRAQ
将来の収入を不正利益で確保したいだけ。
291 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:43:19 ID:CMe5f41c0
まさに人頭税だな
正論をやんわりと言ってすら聞き入れて貰えないのなら結局はイリーガルな方向に
行くってのがなんでわからんのかな
292 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:43:41 ID:MmTkgN240
>>284 なに言ってのか意味がわからない。
それとおまえさ、
>>208の
>日本国憲法知らないみたいだから、官僚というより厨獄人か癇酷人だろ。
の「日本国憲法知らないみたいだから」の理由根拠はどうした?
言いがかりをつけたかっただけか?
293 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:46:55 ID:Ttj2jvEUO
これ、メーカーが拒否したらどうなるの?
なんで一団体が著作権に関する法律を牛耳ってるの?
ちくしょう、誰がCDなんか買うか。
294 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:49:17 ID:G0qu88PI0
CDは、買ったりレンタルするとそこで金が発生しなくなるが
機械に金保証金掛けれたら故障や買い替えなど販売されればされるだけ金になるからな。
もうヤクザな世界一辺倒w
こんな事で金儲けかよ!
295 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:50:13 ID:gn3nDfom0
>>292 >なに言ってのか意味がわからない。
うん、厨獄人や癇酷人には、理解できないよ。
296 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:50:22 ID:uQ5LyYNV0
文化庁による日本美術の破壊 キトラの場合
災害による崩落、破壊などの危機に直面している訳ではない。
調査のための調査はすべきでない。現状のまま保存し、開けるべきでない。
↓
文化庁: 小さい穴を開けてファイバースコープを入れるだけだから安全です。
↓
穴から湿気とカビの胞子が古墳内に侵入!カビ発生!
↓
古墳全体を覆って保存に努めるべき!早急にやらないと手遅れになる!
↓
文化庁: 古墳全体を覆っては現状維持状態での保存ができない。穴を広げ内部に
人が入ってカビ除去と保存作業を行う。
↓
人間は体中から湿気を出す動物なのに正気か!現状維持保存を最初に破ったのはあんたらだろ!
↓
カビ大量発生!作業員のミスで壁画損傷!壁画のひび割れ、一部崩落が始まる!
↓
文化庁: 古墳全体を覆って壁画の剥ぎ取りを行う。現状維持にこだわっていては壁画が守れない。
↓
壁画剥ぎ取り失敗、壁画の一部がバラバラになる!
カビが剥ぎ取った箇所から内部に侵入、崩落始まる!
↓
危機的状況とは思っていない ←←← いまココ!
297 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:52:06 ID:MmTkgN240
>>295 いや、俺じゃなくて、お前が厨獄人や癇酷人だから、意味不明なんじゃないか?
298 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:55:55 ID:/KKQJhrl0
「メーカーに配慮して」携帯やPCは保留って時点でおかしいだろ。
音楽用CD−Rとかは音楽の複製に利用しなければ上乗せ分のお金を請求することができるが
知らない人も多いし手間ひまやその金額を考えて実行しない人も多い。
実際はチリも積もれば何とやらで相当な余剰金が流れている。
また色んな場面で著作権料を取ると「二重取り」の危険性も出てくる。
メーカー等に任せてどんぶり勘定で取れば楽なのは分かるが、もう少し煮詰めないといけないと思う
300 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:06:47 ID:hJQHo6cT0
>>298 文化庁はそれでも譲歩したつもりww
つうか保留って将来的に課金するつもりかwww
何で配慮するんだろうな。侵害する犯罪者(笑)が使ってるんだから
バンバン補償金ふっかければいいのにwww
302 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:10:59 ID:ImTq8cGg0
生録しかしなくても課金されるんですか
303 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:11:04 ID:ixzu224JO
立ち入り意味なかったね、お前ら涙目
304 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:12:10 ID:2Pcrsuzw0
こういう利権団体を潰せよ
305 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:13:46 ID:vD1oEqMV0
手段に対して目的が間違っているときには
だいたいにおいて目的そのものが不純なものにすり替わっていることを疑った方がいい
306 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:14:37 ID:Ttj2jvEUO
つまり今のうちにSDカード式のプレイヤーを確保しておけということか。
一つくらい買っておくかなぁ
307 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:16:51 ID:YlF0T1Q70
文化庁が目指しているのは文化大革命ですから
中国韓国に媚び諂って日本文化を否定し破壊し葬り去るのが彼らのお仕事
特ア工作機関そのものだよココは
308 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:17:34 ID:gn3nDfom0
>>298 5年後くらいに、「iPoDに課金してるのに携帯やPCに課金しないのはおかしい」という
論理で課金が始まる。
貸本の貸与権の時と同じパターン。
309 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:19:51 ID:MmTkgN240
310 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/05/07(水) 14:20:40 ID:vO9IvrTEO
>306
浜崎が出てたD-snapってやつか?
311 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:21:27 ID:Ttj2jvEUO
>>308 「再生機に課金しているのにスピーカーやイヤホンに課金しないのはおかしい」
「出力に課金しているのに入力(耳)に課金しないのはおかしい」
「集音に課金しているのに処理(脳)に課金しないのはおかしい」
うはwwww悪夢がひろがりんぐwwwwwwwwwww
312 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:22:55 ID:MmTkgN240
>>308 おまえさ、
>>208の
>日本国憲法知らないみたいだから、官僚というより厨獄人か癇酷人だろ。
の「日本国憲法知らないみたいだから」の理由根拠はどうした?
言いがかりをつけたかっただけか?
いつもお前は理由根拠なく言いがかりをつけて、しかも前提を捏造してまで
自己主張するよな。今回もおなじかよ。このチョソが
313 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:26:06 ID:Ttj2jvEUO
314 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:28:00 ID:UqAnVAqdO
何でもかんでもふんだくることばかり考えてやがる
これは別にいいや。
どうせ携帯プレーヤーもHDDレコーダーもつかわんし
ダビング10なんてなくなって良いよ
そうすりゃテレビ見なくなってこの守銭奴ども結果的に滅ぶだろ
317 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:31:49 ID:hJQHo6cT0
1台数百円前後ww
凄い利権www
318 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:32:02 ID:2ZW9GVqR0
文化庁ってアレだろ、
古い民家とか、私財を文化財認定しているアレだろ。たいした補償も出さないでwwww。
319 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:35:49 ID:+3tmx0vG0
ipodから取った金はどのミュージシャンへ行くのですか?
音楽買ってないし、入ってないのに音楽税をとられるとはよくわからない国だ・・・誰への著作権料なのか・・・
320 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:43:35 ID:Vjuv6PlM0
著作権団体への著作権じゃね?
これが施行されたら向こう50年はウハウハだね
>>318 父ちゃんの実家が金の屏風もってかれた。
どっかのお大名が落ち延びる時に邪魔だからと置いていった物らしい。
上野の博物館に死蔵されてる。
家が古いだけで、代々家長が狭い農地と出稼ぎでやりくりしてるような貧乏な家なのに…
322 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:46:30 ID:oXFfERp90
ハードディスクとしてiPodを使用している私にも課金するのですか?
あんなに便利な携帯ハードディスクはありませんよ。
323 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:47:56 ID:Vjuv6PlM0
思うんだけどさ、シリコンプレイヤーって必ずしも著作権が発生する楽曲ばかりを
保存する訳じゃないよな
中には自作曲なんかを保存する人もいる訳だが、著作権が発生する楽曲を
保存できるというだけで、著作権料を発生させるというのはみなし徴収に等しい
と思うんだ
なんかNHKの受信料も同じ流れで強制徴収に拍車が掛かりそうだよな
広義的に税金アップと同義の傾向だな
>>ID:MmTkgN240
あなたがどれだけ自分が弁護士だと言い張ろうとも、現状では"自称弁護士"に過ぎません。
そして何処の馬の骨ともわからない"自称弁護士"の戯言よりも、
>>226 のサイトの方が信用できます。
自分が本物の弁護士であることを証明してください。
325 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:50:04 ID:o7bAeLt30
326 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:52:22 ID:YSq2/0EE0
>>323 俺AVから抜き出した喘ぎ声を女優名別に整理して400人分入れて持ち歩いてる
音楽の類は一切入ってない(´・ω・`)
こんな俺からも著作権料を取ろうというんですか文化庁さんは…
327 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:54:33 ID:4kkcLVCx0
ヒント
自民が逝って民主になっても厄人はそのまま
328 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:55:08 ID:YTya/cka0
なんだかスゲェな
公共工事で作った道路に土建屋が関所を作って、通行料を取るような話だな。w
ヒント
ID:4kkcLVCx0 はヒントは持っているが回答はもっていない。
330 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:57:42 ID:hHjpdtNi0
要するに、AppleはiPodをパソコンとして売ればいいんだろ?
331 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:58:49 ID:4lY4IgNiO
これで携帯プレーヤーに違法MP3を入れても問題なしですね。
332 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:00:47 ID:/Id5XpDpO
>>326 こういうヤツからは倍くらい徴収してやれw
333 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:07:10 ID:ZCwwhOS7O
>>326 持ち歩くてそれ聞きながら外出てるんかw
買い物がてら若い女店員の接客を見つつ聴いてるんか?
334 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:08:31 ID:wdFdhRGF0
335 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:10:56 ID:7ZTxDNvV0
買わないからいいや
336 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:12:33 ID:gn3nDfom0
>>324 >あなたがどれだけ自分が弁護士だと言い張ろうとも
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
この件とは関係ないが、文化庁といえばメディア芸術祭もつまんなくなったな。
基本的にお金が取れるところからはとる、
抵抗勢力が弱く、強引にとれるのならとっちまえという発想。
とりあえず権利団体は職員の給料からなにまで金の動きを明確にすべき
340 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:15:41 ID:wRGQ5nrp0
なんで文化庁から言い出すんだよ。
341 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:16:51 ID:6JBOTncZ0
>>337 あれ、1回応募すると毎年パンフ来るんだよな
落としておいて送ってくんじゃねーよと
343 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:26:32 ID:MmTkgN240
>>336 俺はウソ捏造だらけのチョソのお前と違うぞ。
344 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:32:01 ID:SWxGEcWVO
ジャスラックて、思いっ切り独占事業の天下り先団体だぞ!
だから独占禁止法違反容疑で手入れが有ったんだ。
こんな組織残して良いのかYo。
345 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:33:52 ID:wNhfxX860
こんなことしたら日本の企業は世界で絶対に勝てなくなる
346 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:38:14 ID:MmTkgN240
>>324 信じるも信じないも、お前の勝手だ。
だが、自分の頭で考える事をしないと、いつまでたっても
騙される側のままだぞ。
347 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:40:00 ID:LgstnMn5O
iフォンは携帯だからセーフ?iPodだからアウト?
DSがあれば音楽などいらん
349 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:45:18 ID:wNhfxX860
なんという規制国家!
350 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:47:00 ID:2YjnWuXV0
iPod使ってる奴は泥棒扱いって事ですね?
351 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:53:57 ID:2YjnWuXV0
アジアからの安い邦楽CDの逆輸入禁止したとき、
CDは営業努力で安くするみたいなこと言ってたのに値段高いまま.
邦楽のCDはなるたけ買わない.
天下りに利益分配.
利権ゴロ死ね.
money for nothing くたばれ.
352 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:54:02 ID:gn3nDfom0
>>352 thxwwwwうはwwwよっしゃ突撃してくるwww
>>346 >だが、自分の頭で考える事をしないと、いつまでたっても
>騙される側のままだぞ。
"自称弁護士"風情の言う事を信じる事の方が、よっぽど騙されやすいと思いますが。
脳のように汎用性の高い機器については、課金を見送った模様。
356 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:13:27 ID:MmTkgN240
>>354 だからな、俺の言ったことについて、お前自分で調べて考えてみろって。
信じるか否かはその後の問題だ。
お前は考えもせずに信じる信じないと言っている。
そういう奴はいつも騙される側なんだ。
そういう奴を何人も見ている。手遅れの奴の方が多いが。
これが本当に著作権者に支払われるなら喜んで払うが絶対彼らには届かないからな
その手前で天下り社員とかメディアとか関係ないところが搾取するだけだからな
てかほんと文化庁くそだな、これで年収1000万以上かよ
358 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:22:24 ID:ZWid7FhQ0
>>ID:MmTkgN240
お前が専門家なのは同業者が見ればわかるが、
ここは問題を法的に整理したり議論したりするような
ごりっぱなスレではないぞ。
>>352 一般席20席ってはなから世論とかどうでもいいんだなw
現在の情報密度の濃い社会において著作権の在り方は疑問があるな
著作権者を保護するために存在してると言うのが疑問
ある種の逆差別されてる様な気がするんだよ
>>356 >だからな、俺の言ったことについて、お前自分で調べて考えてみろって。
何で、あなたの主張の裏付けを他人がしなきゃいけないわけ?
自分の主張の裏付けは自分でしてください。
362 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:48:28 ID:MmTkgN240
>>361 裏付け?
どの憲法の本の、どのページ書いてあるとか言って欲しいのか?
どの法律書見ても同じことだぞ。俺の主張と同じことが書いてある。
本を見るのが嫌なら、お得意のインターネットで調べてみろよ。
363 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:52:25 ID:xdYvxFNt0
これ政府主導?
自民党が指示してるの???
364 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:59:10 ID:L+KXrndb0
役人ってのは天下り先のためにしか
仕事しないってのはよく分かったが
メディアはどう伝えてんの?
真面目に金払ってる消費者をバカに
すんなとは言わんの?
ガソリン税分にも消費税がかかること
よりよっぽど意味不明なんだが
ラジオ番組のPodcastでは著作権の都合でBGMが流れない場合があるのに、
なんで課金されにゃいかんのだヽ(*`Д´)ノ
366 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:07:23 ID:jyn4DuQG0
ipodはFMラジオの機能をつけてそれを売りにすればいいと思うんだ。
音楽再生はおまけみたいな感じでさ
367 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:09:51 ID:kNrBNz8HO
いやはや
368 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:10:05 ID:KggFR4Tv0
>>358 >>>ID:MmTkgN240
>お前が専門家なのは同業者が見ればわかるが、
自演、乙。
弁護士であろうがなかろうが、小倉弁護士の主張知らない専門家なんて、ネット中探し
たっていねーよ。
>>361 >自分の主張の裏付けは自分でしてください。
できないから、やらないんだよ。
「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
明文で書いてあるんだ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO148.html 文化芸術振興基本法
文化芸術の振興に当たっては、文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながら
の権利であることにかんがみ、国民がその居住する地域にかかわらず等しく、文化芸術
を鑑賞し、これに参加し、又はこれを創造することができるような環境の整備が図られな
ければならない。
享受はもちろん、創造にも、コピーは不可欠だから、私的複製権の存在は否定しようが
ないわけ。
>>361 自分の主張に対する証明責任を理解してない時点で、こいつは絶対弁護士じゃないよなあw
370 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:13:34 ID:w3MTL3YhO
ジョブスが切れて、日本でのiPodの発売中止とiチューンストアの閉鎖をして欲しい
最初通ればやりたい放題しそうだから
やめさせないとやばくね?
372 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:19:37 ID:nDkhoDH70
373 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:20:26 ID:XwKafzPp0
消費者庁に訴えたいな!
>>362 あなたがこのスレで主張している事は、主にこれぐらいしか見あたりませんが。
あとは、
> 247 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/07(水) 12:41:16 ID:MmTkgN240
>
>>242 >
> 幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由(一般的行為の自由をその内容とする)
> というものではない。これが通説だ。
>
> 「通説」って意味わかってるよな。
>
> 一般的自由説は少数説にしかすぎず、法学者学者の間ではほんの一握りの者しか主張していない。
>
>>226でいう幸福追求権は明らかに一般的自由説の立場で使われている。
>
> よって
> 「私的複製の様態にもよるが、一般には幸福追求権に含まれる権利。 」
> これが一般的であるわけが無い。
これって法律書に書いてある事ではなく、法解釈の話ですよね。また、これはあくまで、あなたの見解です。
そして、「幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由というものではないというのが通説だ」
と言ってますが、通説である根拠も示されてません。
更に「一般的自由説は少数説にしかすぎず、法学者学者の間ではほんの一握りの者しか主張していない。」
とも言ってますが、これが事実だとするには、それこそ統計をとって、その発言が事実であることを
証明して貰う必要がありますね。
375 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:24:10 ID:It4fHNsmO
もう、あらゆる音楽再生機器に対しての、販売妨害としか思えない
376 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:25:32 ID:mMDwWRjyO
どう考えてもおかしいだろこれは
377 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:28:16 ID:IHiyPxRf0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 懸賞サイトでipodが当ったお 使いたいけど
| (__人__) | ________ MANのOSなんてもってないお
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
|┃ ガラッ
|┃ 三 /  ̄  ̄ \ まあ、売れば金にはなるお
|┃ / \ / \ エロゲの資金ゲットだお
|┃ . / .(⌒) (⌒) \ ハードオフがやるおを待ってるお
|┃ 三 | (__人__) |
|┃ \ `|r┬-| /
|┃ /ゝ "`ー'´ ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´| | l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
DVD・CDメディアに著作権料を上乗せして販売してるのと同じ感覚か
どうせ配分方法とかろくに決めてないでただとってるだけだろ?
もうどうせなら全部著作権関連をハードに課金してソフトをタダにしろよ屑ども
著作権料うめーうめー
おいしいな
381 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:33:36 ID:w3MTL3YhO
アップルに頼んで、アメリカの年次改革要望書にカスラックの解体を盛り込んでもらおう!
文化庁天下り→ジャスラック←著作権料←国民
383 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:36:41 ID:NUFtIQDn0
文化庁、さすが893がバックに控えている一件だけあるね
胡散臭い音楽権益などに手を出さず、文化財の保存を一生懸命やっとれ
384 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:40:01 ID:KggFR4Tv0
>>374 おいおい、
> 幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由(一般的行為の自由をその内容とする)
> というものではない。これが通説だ。
なんて、私的複製権とは何の関係もない話逸らしの世迷いごとの根拠なんて、どうでも
いいだろ。
「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
明文で書いてあって、もとをたどると幸福追求権なんだからな。
385 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:40:51 ID:0UJqs1M90
まぁた著作権という権利使って金集めですか。
集めた金はどこに消えるんでしょうね。
386 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:41:11 ID:P+Qm8mMS0
小役人とクソラックが結託してぐだぐだとうるさいな。
恥を知れクソ役人!
387 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:46:39 ID:rBicfDHvO
CDとかはデータはいってるわけだしまだ理解できるけど
これいいのか?
>>384 いや、あくまで ID:MmTkgN240 が自分の見解が一般的であるように根拠もなく書いている事を指摘しただけだから。
389 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:51:51 ID:Vjuv6PlM0
著作権使用量って法的に定められてるの?
それとも著作権保護団体が勝手に決められるの?
390 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:04:39 ID:XuEy8wVq0
昔hideも歌っていたわ。
「顔も知らぬヘノヘノモヘジのキサマラノツラにゃ 食い残しの音符がぶら下がっているだろうよ。」
ってな。
391 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:08:04 ID:0v1/v0oY0
>>384 > 「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
> 明文で書いてあって、もとをたどると幸福追求権なんだからな。
また素人解釈による捏造説か。
著作権は守るべきものだが
著作権を喰い物にしている、寄生団体は真逆と認識するべき。
著作権を喰い物にしている寄生団体は
文化の発展を阻害して、著作権者を守ってないからな。
文化破壊庁なんてのも正に。
393 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:33:33 ID:U4bCe0vmO
カスラックは独禁法違反で排除しろよ。
プレーヤーに課金したところでどうするの?CDなりなんなり買ったときにすでに払っているはずだが
ituneから買った曲って著作権料入ってないのか?
396 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:50:35 ID:odZeuGd10
どっかの企業が訴訟起こすかもな
他の国も日本みたいに著作権著作権とうるさいのか?
>>397 著作権でうるさいのはネズミの国。
ディズニーがロビー活動してるんだったかな。
>>397 日本の場合は著作権者がうるさいのではなく
著作権を喰い物にした団体がうるさい。
>>398 ロビー活動はディズニーだけじゃなく
大手企業はみんなやってるよ。
MSやディズニーはやり過ぎだと思うけどね。
でも日本でロビー活動ができていたら
家電業界はこのスレみたいな話を阻止してるはず。
痛し痒し。
著作権保護という名の取立て
401 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:09:08 ID:Nn8EFxyoO
どんだけぶん取れば気がすむのよカスラック
音楽を購入するときに著作権料支払って
録音装置を購入するときに支払ったら二重払いだろ
403 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:10:47 ID:cYsmEhgb0
本当にくだらない事いろいろ考えるねぇ〜ww
>>388 行列の出来る法律相談所だっけ? アレでも意見真っ二つてのほとんどだしね。
一方から見た解釈の押しつけってのはナシだと俺も思う。
課金分を支払うってことは著作権料の前借りってことだよな
これでWinny等の不正コピーは正当化されるんじゃね?
CPRMフリーにするのかな
もう自民つぶれろよ
なんだこのやりたい放題
409 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:22:36 ID:na5X4Lpw0
そのうちサウンドボードやスピーカにも課金してくるよ
410 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:24:53 ID:Eo3QarUG0
ふざけんな
411 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:26:34 ID:H796WojoO
iPodに海外の洋楽をダウンロードしても日本の著作権団体に支払うのか??
何の生産性も無い、たかる事しか出来ないバカは国外追放
>>399 > 家電業界はこのスレみたいな話を阻止してるはず。
そこは認識が間違ってる
ソニー、ビクター、東芝、みんなレコード会社を持ってる
日本の音楽流通 = 家電メーカー
家電メーカーが原盤と音楽流通を握っている事が裏目に出てる
まだ提案だろ コレだけ皆から言われてるしまずとおらねえだろ
415 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:33:13 ID:/ZuHCWWr0
× 文化庁
○ 文化破壊庁
こんな糞庁は、この呼び名で広めてやればいい
416 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:33:24 ID:L+KXrndb0
>>397 日本でうるさいのはむか〜〜し書いたもので
いつまでも金儲けしたいと考えている
才能の枯れた漫画家だけだろ
417 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:34:28 ID:B0DfrioM0
なんで二重課金が許されるんだよ
418 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:36:17 ID:o8hKyOlj0
もし携帯が引っかかっても、『携帯機能つきのバイブレーター』として売ればいけるな
>>413 ヤクザ(JASRAC=ジャスラック=カスラック)にみかじめ料払っている
店子(家電大手=レコード各社)状態だとも取れる。
家電大手を信用してるわけじゃないけど
どこが諸悪の根源かは一目瞭然。
420 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:36:43 ID:oXR1yseF0
物売るってレベルじゃねーぞ!
421 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:37:33 ID:JNcerm4y0
>>416 日本のどの企業も、どの作家も
ディズニーにはかなわない。
423 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:40:53 ID:vbAN0dUq0
すんなり通るんじゃない?DVDRとかの課金もなんなく通ったんだし。
424 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:42:06 ID:WxCR2arB0
頭おかしいんじゃねぇのか
425 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:42:43 ID:R+QeUVxO0
公取委からの報告はまだか!
早くカスラックの上層部逮捕するんだ!
文化庁は日本のゴミ
427 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:44:13 ID:I8KeRmUN0
なぜ二重課金するんだ?
428 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:44:22 ID:PwEcmxu70
こうやって一般の方々は知らされずに値段が上がっていくんですね
わかります
429 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:44:50 ID:/q9BcbgO0
とにかく層化公明死ね
430 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:45:55 ID:hg7wotu50
俺たちが日本をおもしろおかしくするぜっ!!
∩∩ V∩
(7ヌ) (/ / 宜しくね !
/ / ∧_∧ ∧_∧ ||  ̄X ̄ ̄
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ 警 ⌒ (´∀` ) ̄ 社 ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
\ 公 /⌒ 無 ⌒ ̄ヽ 察 /~⌒ 教 ⌒ ̄ヽ、 保 /~⌒ 在 ⌒ / / ( )
| 務 |ー、 職 / ̄| 官 //`i 師 / ̄| 庁 //`i 日 / / \\∧_ノ
| 員 | | / (ミ ミ) | & / (ミ ミ) | & | /JAS \\
| | | | / \ | 医 | / \ | 創 | / RAC(_)
| | ) / /\ \| 師 / /\ \| 価 ヽ /\ \
/ ノ | / ヽ、_/) (\ ) ヽ ヽ、_/) (\ ) | / \ |
| | | / /| / レ' \`ー ' | | / レ \`ー ' | / / | |
431 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:46:02 ID:0v1/v0oY0
>>384 > 「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
> 明文で書いてあって、もとをたどると幸福追求権なんだからな。
バーカ。
衆議院憲法調査会 平成13年12月6日
先日も超党派で文化芸術振興基本法という法律が成立いたしました。
この法律の中に、文化につきましては、「文化芸術を創造し、享受する
ことが人々の生まれながらの権利であることにかんがみ、」このような
文章がございます。文化を享受し、文化的な生活を送るのは人間生ま
れながらの権利である、このように基本理念でうたったところでござい
ますが、その根拠となる憲法の文章は、第二十五条「すべて国民は、
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべて
の生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び
増進に努めなければならない。」このようになっております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/153/0089/15312060089005a.html 立法の段階で、「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」
の根拠となるのは憲法第二十五条だと、法案に携った本人が明示している。
ちなみに、
個別の人権が妥当しない場合にかぎって13条が適用されるというのが通説であるので
解釈的にも、幸福追求権にも根拠を見出すことは難しい。
432 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:46:11 ID:rNkixawO0
やっぱ政党だけじゃなく省庁も全部解散だな
利権まみれだから、現職員は全員消えてもらうしかないわ
返還システムを作るべき、返還コストが膨大なので金額小さくする代わりに返還しない補償金は
税金と世間では呼んでおります
434 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:46:39 ID:KggFR4Tv0
>>388 >いや、あくまで ID:MmTkgN240 が自分の見解が一般的であるように根拠もなく書いている事を指摘しただけだから。
そんなことにこだわったら、
> 幸福追求権は、あらゆる生活領域に関する行為の自由(一般的行為の自由をその内容とする)
> というものではない。これが通説だ。
という、私的複製権とは何の関係も無い世迷いごとの根拠がでてきたら、お前の負けになり、
話逸らしはまんまと成功だなあ。
>>389 勝手に決められる。補償金の場合は、文化破壊庁が、天下り先の著作利権団体に代わって、
勝手に決める。
>>392 ×著作権は守るべきものだが
○著作者人格権は守るべきものだが
>>419 JASRAC憎しもいいが、そこを一目瞭然と言い切ってしまうと
本当の構造が見えてこない
NRC(日本レコードセンター)とJARED(ジャパンレコード配送)
って知ってる? まずは、そこから勉強をするといいよ。
俺もJASRAC=悪は賛成だ
しかし、それだけが総てではない
音楽業界の搾取構造の全体像が見えないと
真の意味でのJASRAC叩きはできないぞ
436 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:49:29 ID:Q1LUueVG0
ぐだぐだ言うなら2ちゃんねるアクセスも課金するぞバカ国民ども
説。
メーカー側が圧力団体を組織して反対すりゃ済む話じゃないのか?
共存共栄の瀬戸際なんだから、足並み揃えろよ。
>>428 部品単価や製造コストはどんどん下がっていくし、
販売店で値引きされるから高くなったとかわからんよ。
良い例がデータ用メディアとビデオ用(非CPRM)メディアの差。
同価格になってる場合もあるし特価で逆転してる場合も多々ある。
439 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:50:03 ID:0v1/v0oY0
440 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:50:10 ID:Wy/0IVShO
反日映画への助成金といい文化庁は使えないな。
441 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:50:11 ID:tNZ5T9zi0
どうせこれらを取り締まる独立行政法人を作るのでないかい。
また著作権料を新たな財源としてプールする箱物を作りたいのか
>>437みたいな他力本願ばかりだから結局誰も何もしない
443 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:51:27 ID:IuwNPjJXO
カスラックの野郎!!
マジでハラワタが煮え繰り返る思いだ!
もうもってる人は関係ないの?
445 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:54:06 ID:jGgfbnyF0
>>435 というか、日本の音楽業界は既に終わってないか。
JASRACが居なくなれば
既存音楽業界以外の所から芽生えてくると思う。
控えめにいうと、芽生える余地がある。
ようやく、お膳立てが整う。
447 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:54:28 ID:4AIHFEi+0
普通に考えて課金は妥当な気がする
i pod持ってないからどうでもいいけどw
448 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:55:37 ID:0v1/v0oY0
さて、チョソ昌孝はどうでるか。
考えられる選択肢
1 話をそらす
2 支離滅裂な反論を言い出す
3 反論できなくてスルーする
4 火病発動
集めた金の行き先が不透明すぎるわ
娯楽にまで特別課税すんな
何を録音するかわからないものに対して著作権料とって
管理団体が集めて・・・
著作権所有者の何が守られるんだ?
451 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:59:55 ID:Eid+uluw0
タダでmp3拾えばすべて解決
453 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:01:50 ID:aFlBdC0s0
分かったよ。もう好き勝手うpしまくるから。
実質金払ってるんだから良いだろう。
454 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:03:48 ID:KggFR4Tv0
>>431 >> 「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
>> 明文で書いてあって、もとをたどると幸福追求権なんだからな。
>バーカ。
そういう馬鹿は、せめてwikiくらい調べてから言えばいいと思うが、自称専門家でしかない
馬鹿には無理なんだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%BF%BD%E6%B1%82%E6%A8%A9 初期の学説は、13条は14条以下の人権の総称規定であり、具体的権利性を否定するもの
であった。しかし、1960年代以降の経済・社会の変容は新たな権利を求めるようになり、ま
た学説も次第に13条に具体的権利性を認める説が主流となってきた。
ってことで、基本的人権のもとをたどれば全部幸福追求権に行き着くわけだ。
「文化芸術を創造し、享受すること」って権利は、「健康で文化的な最低限度の生活を営む
権利」より「最低限度」だけじゃないぶん広いから、25条だけじゃ無理だし。
>法案に携った本人が明示している。
文化庁の落ちこぼれ売国役人の論理破綻はいつものことだが、結果的にいい法律作った
のは褒めてやってもいいな。
>個別の人権が妥当しない場合にかぎって13条が適用されるというのが通説であるので
脳内弁護士、脳内専門家の、脳内痛説ってやつか。www
これでタダで落としまくっていいなら話はわかるがw
国民を犯罪者としてしか見てないだろw
456 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:05:44 ID:p9eOQpjP0
俺たちが黙ってるから、完全に舐められてるんだよ。
おまえら、なにか具体的なJASRACぶっ潰し策を真面目に考えようぜ。
457 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:06:09 ID:b2qt26De0
ふざけた話だ。
自分で買ったCDを自分の買ったiPodやPCにコピーするのは
私 的 複 製 の範囲内じゃないのか?
私的複製かそうじゃないのかは、
iPodその他のプレーヤーを買った時点では判断できないだろ?
BookOffがCDを売ることのほうが、よっぽどJASRAC的にはまずいんじゃないのか?
これ、通ったら誰もまともにCD買わなくなるぞ?
音楽業界は自分で自分の首を絞めてることに気づかないのか?
458 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:06:18 ID:0v1/v0oY0
459 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:07:29 ID:fu/ifIDV0
日本が、おもしろくなってきた。
>>442 というか、ユーザー側で文句言ってても仕方ねぇじゃん。
>>446 レコードは、再販指定商品って話があるよね
新聞や、本、レコード、この辺なわけだけど
書籍にも、ニッパンのように2社の流通がある
レコードには、NRC、JAREDの2社の流通がある
なぜ2社なのかは、独占禁止法対象外の再販商品だけど、
独占状態でない事を示すために、2社の流通が作られてる
この2社の流通に流す時に、JASRACに信託されてない楽曲は
排除される、 ここがまず一つかな
これまでの流通のありかたとJASRACによる出版権の独占は
切っても切れない関係にある
して、この2社が家電資本なわけで、当然文化庁の天下り先の1つなんだ
462 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:08:24 ID:+Foo/cTZ0
>>1 >実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
どうやって利用割合を計算して払ってるんだよ。
463 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:08:50 ID:G2uW2qw50
昨日いた真性クンはくるかな?
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
464 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:10:12 ID:0v1/v0oY0
>>454 >
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E8%BF%BD%E6%B1%82%E6%A8%A9 > 初期の学説は、13条は14条以下の人権の総称規定であり、具体的権利性を否定するもの
> であった。しかし、1960年代以降の経済・社会の変容は新たな権利を求めるようになり、ま
> た学説も次第に13条に具体的権利性を認める説が主流となってきた。
>
> ってことで、基本的人権のもとをたどれば全部幸福追求権に行き着くわけだ。
そのwikiの内容は
「基本的人権のもとをたどれば全部幸福追求権に行き着くわけだ。 」
ってことを補強するものでもなんでもないぞ。
そもそも、wikiをソースにだしてくるのって、恥ずかしくないのかね。 ないんだなろうなぁwwwwwwww
> 文化庁の落ちこぼれ売国役人の論理破綻はいつものことだが、結果的にいい法律作った
> のは褒めてやってもいいな。
お前、なにいってんだ?これは議員立法だが。
群盲象を撫でるってのはお前のことを言うんだよ。
465 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:10:24 ID:KggFR4Tv0
>>446 >というか、日本の音楽業界は既に終わってないか。
終わってるのは音楽文化。それで、音楽業界が生き残りに必死なわけ。
>JASRACが居なくなれば
>既存音楽業界以外の所から芽生えてくると思う。
じゃなくて、音楽業界と著作権が滅びれば、音楽文化が花開くわけだ。
食管法が滅びて美味い米が食べられるようになったのと、同じ。
466 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:10:37 ID:Eid+uluw0
何を記録するか使途不明の媒体に、最初から一律に課金するのが間違い。
販売する音楽自体に、コピ10くらいを想定して料金上乗せすればいいじゃん。
それは音楽業界から反対されるからしないんだろ?w
467 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:10:48 ID:/YBqDTkC0
それよりPSPをどうにかシロヨ
468 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:10:50 ID:mX0GZ9dG0
著作権商売ほど胡散臭いものはない
集めた金は、誰の財布に行くわけ?
469 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:11:30 ID:gxjsiEFr0
PSPはセーフ。
上乗せするならコピー取り締まるのやめたら?
471 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:12:14 ID:NULMNAJv0
これってつまりカスラックという天下り先が潰されるから
救済措置って訳か?もう文化破壊庁に改名しちゃえよ。
そもそもCDを買った時点で私的利用の権利は得てんだぞ。
何重課金するつもりだよ。
472 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:12:48 ID:0v1/v0oY0
>>465 終わってるのはお前の「腐った頭」だろw
473 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:14:58 ID:0v1/v0oY0
ホント、昌孝はチョソの特徴がよくでてるなぁ。
これはDNAによるものなんだろうなwww
おそらくガキも同じようにチョソの特徴が出てるんだろうなwwwwwwwwww
ちょっくらry
474 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:15:01 ID:WT7DDWZ50
これって二重徴収にならないのか?
複製するためにCDやダウンロード時に金払ってるだろ?
475 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:15:05 ID:XG2KygqeO
もう紙にも課金しろよw
476 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:15:56 ID:1TfszgC80
iPhoneも見送りだな
477 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:16:46 ID:7Mznlpi/0
>PCや携帯は見送り
なんかこう最近
蟻の一穴狙いの
譲歩戦法が多いな
478 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:17:30 ID:NULMNAJv0
>>474 まさに老害。
そんな事文化破壊庁の老人達は考えてないよ。
CD買うのに金払って
ipod買うのに金払って
HDD課金に金払うんじゃ
二重詐取どころじゃねーな
479 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:17:55 ID:WZgAhASKO
文化庁はなかなか銭の儲け方をわかってるな
いかにわかり難く且つ合法的に搾取するかってことが銭儲けの最大のポイント
もう日本も終了だな
何なのこいつら庶民に金巻き上げるとかアホとしか言いようがない
>>475 JASRACと文化庁の奴らの頭に広がる空白にも、歌詞とか書いてコピーされるおそれがあるから、課金した方がいいな。
482 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:19:59 ID:c/6AJrpl0
これはネコの鳴き声を録音したiPodを送れば著作権料返してもらえるんだよな?
海外輸入盤とかびっくりするほど安いもんな
そりゃCD売れんわ
484 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:20:41 ID:gn/bkDZeO
たまには課金以外言ってみろよ
485 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:20:52 ID:gxjsiEFr0
>同案では、携帯音楽プレーヤーとハードディスク内蔵型録画機器を挙げて「課金対象にするべきだ」と
初めて明言する。一方で、メーカーに配慮して、録音・録画の機能がある機器でも、パソコンのような
汎用性の高い機器や、携帯電話のように別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
理不尽な提案だなぁ。
もしかして携帯やゲーム機みたいに別の機能があればいいなら、いくらでも払い逃れできるんじゃない?
486 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:21:15 ID:PwEcmxu70
カッキーン!
>>461 別のインフラを用意するしか無いかな?
既にインディーズ楽曲のみを扱った流通を試行してたりするから
実質支配してしまえば、廃止に追い込まれるか機能しなくなる。
全て個人委託の楽曲を店頭に並べるとか。
488 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:22:22 ID:NULMNAJv0
@おとなしく文化破壊庁の言いなりになる
A既存のHDD搭載DAPを携帯ゲーム機という名目で売る
Bアップルの猛抗議で断念
創作者(権利者)がカスラックに物申すのが一番良いんだろうな、なんで言わないんだろ。
言ってるけれどそれすら外に漏れてこないのか・・
490 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:23:19 ID:cHX7bL9o0
日本があまりにも著作権云々うるさいおかげで
あれだけ隆盛を誇った日本のAVメーカーが
ズタボロにされたんだよな…
著作権収入云々のせいで、どれほどの雇用や
日本メーカーの技術が失われたことか…
極限られた芸能人とかだけが益々大金持ちになり
大多数のひとが貧乏になる超格差の元凶なのに、全く…
491 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:24:19 ID:HzA99EOG0
アップルは対抗して、US iTunesを日本のクレカで買えるようにして欲しい。
そうすれば、JASRACに一切お金は落ちない。
著作権のせいでMP3プレーヤーは韓国に先行されたしな
著作利権はまさに日本国の癌
493 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:25:39 ID:SFvnJaYp0
こんな税金取る事ばかり考えてないで、文化庁は中国のコピー商品にもっと力を入れろよ。
494 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:26:33 ID:0v1/v0oY0
>>451 First Sale Doctrine の解釈が間違っている。
弁証法的観点からも帰納的っていう言葉も意味不明だし、
自社のことをアップル社と言うのもおかしい。
これは俺の推測だが、これはアップル社を騙った捏造意見なんじゃねーかと
495 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:27:05 ID:KggFR4Tv0
>>463 自称弁護士のことなら、ID変えながら今日も一日中粘着してるよ。
>>464 >これは議員立法だが。
ああ、どうりで。文化庁の落ちこぼれ売国役人の発想を超えてるのは、そういう理由か。
>そもそも、wikiをソースにだしてくるのって、恥ずかしくないのかね。 ないんだなろうなぁwwwwwwww
憲法の解釈については、帝国議会での帝国憲法改正案の審議がわかりやすいが、wiki
すら読めない奴には、wikiで十分。
496 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:27:45 ID:WT7DDWZ50
アップルには
黒船並みに日本で暴れてほしい
MSでも可
とにかく植民地にする勢いで外圧かけてほしい
497 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:27:48 ID:OSf1C87x0
カースラックカースラック
おれら夢のカスラック
498 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:29:12 ID:Eid+uluw0
499 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:30:39 ID:0v1/v0oY0
>>495 お前自身の珍説が完全に論破されてるのにそれには触れず、話をそらすって
大の大人として恥ずかしくないのかねえ。
なお、成立を主導したのがお前が大好きな公明党だぞ。
500 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:31:48 ID:A40Yab3F0
許さん
>>492 著作権の制約が無くても
日本のメーカにオープンな物が作れたか疑問だけどな。
502 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:33:42 ID:0v1/v0oY0
>>498 ※4番の意見については、提出者から意見撤回の申出があったので、削除しました。
って、なんだこれwww
503 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:34:06 ID:5VF2JtPj0
音楽CDに課金して、記録メディアに課金して、録音機器に課金する
何重課金すれば気が済むんだよ、クソ役人!
CD-Rと一緒で
データ用ipodと、上乗せ済み音楽用ipod販売
中身は同じ物、これでOKやね
505 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:34:30 ID:OSf1C87x0
ていうか、落とす楽曲にも著作権料上乗せとか言ってなかったか?
もう日本音楽終わったろ
506 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:34:47 ID:Eid+uluw0
>>502 データ鯖に関する包括契約で当時もめてたけど、
結局納得して払うことにしたとかあったから、
とりあえずカスラック非難はやめとこうってことかね。
俺もこの経緯はわからんけど、少なくとも1週間以上はアップルの意見が掲載されてた
507 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:35:19 ID:HzA99EOG0
何気にHDDレコーダーにも課金しようとしてるけど、
地デジってコピープロテクトがちがちじゃん!
いっそのこと、B-CASも廃止して欲しい。
>>1 APPLE撤退しろw クソジャポネスに無駄金とられる必要はない!
509 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:35:38 ID:luYcS90b0
著作権料を払って買ったmp3をiPodに移すと
さらに著作権料がかかるとか、アホすぎだろw
上乗せした分は、カスラック職員の給料になるだけで、
著作権者はなんも得しないのにな。死ねよカス。
>>509 iPodに移す前に一度保存しておくHDDにも著作権料発生
説明会は明日するらしいから、明日の報告内容と、ソレに対するアップルの対応待ちだな。
個人的な予想:
アップルが米政府に告げ口→米政府が文化破壊庁に文句言う→うやむや
何でレンタル業者を取り締まらないんだ?
513 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:37:12 ID:WT7DDWZ50
あの話どうなったんだ?
あのItunesストアーが支払った著作権料が
不明扱いになった件。
勝手に見直すってアホだよね、それについての反対意見はスルー問答無用じゃん。
無駄金使いたいからってこういうのは本当やめてほしいわ、制裁が必要じゃないか?
515 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:38:13 ID:Eid+uluw0
>>511 外圧頼みしかないのが日本人として情けないが、それが一番効果的なんだよなあ・・・
全部、直輸入か逆輸入品になったらどうするんだろう?
HDD録画機は難しいが、ポータブル音楽プレイヤーなら楽勝だろう。
日本語マニュアルが必要なら、Web上に用意すれば問題なし。
MDは日本製品が主流だったけど、今は違うしな。
>>512 レンタル業者からは既に徴収しているから。
519 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:39:48 ID:Eid+uluw0
アーティスト側が反発して、あらゆる楽曲は海外のレーベルで発売するとかしたらどうなるんだw
520 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:39:56 ID:NULMNAJv0
>>511 アメリカ様の一声しか頼るものが無いのが残念でたまらないが、正直それしかない。
521 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:41:51 ID:0v1/v0oY0
>>210 一定の規模の企業には相談役というのがだいたい設けられていてな、
その相談役になると、その企業にほとんど出社しなくても一定の報酬は入ってくる。
もちろん、トラブル発生の時は法的措置をガッチリする。これが俺の仕事。
他の案件も系属していないときは原則暇。
著作権料が含まれている機械を破棄するときは、文化庁に言えば著作権料分払い戻ししてくれるの?
次の国民から金を巻き上げる対象は軽自動車だな
>>519 手段としてはアリだと思うな。
日本のアーティストが集まって
海外で独自レーベルを立ち上げてもいい。
日本の既存システムは崩壊してるから
使わない様にしないとな。
525 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:45:37 ID:5rk3wtJ90
利権大国ニッポン
どつもこいつも不労所得しか考えてない
526 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:46:34 ID:JeBixuyD0
天下る利権を確保する文化庁は橋下行政みたく即刻解体すべき!!
あとチンパンが提案した良く分からない消費者庁もな。
527 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:47:27 ID:bLmeB9E/0
何重徴収だよw
>>526 朝鮮人・中国人を大量移民させようとする移民庁もな!
OSが載った汎用性の高いiPod touchは見送りだな。
530 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:54:15 ID:XmeUDKX70
企業努力しろ!!!!!
このピンハネ業界!!!!!
531 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:03:53 ID:8ToNSfO70
これって実現すると1曲あたりの単価は
どうなるんだ?
532 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:07:38 ID:Gkr1E/zfO
>>531 その人がどれくらい利用するかによるから
一概に単価を言うことは不可能だよ
533 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:07:51 ID:rCQK8Y+r0
これはひどい
そのうち正規で買ったのを正規の方法で聞くだけで「再生料」も徴収してくるぞこいつら
534 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:09:31 ID:Jc7KZlzg0
文化庁とカスラックと自民党の癒着か
535 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:11:43 ID:j7Cu7MTW0
ていうかipod値上げにアップルは何もいわないわけ?
アップルの取り分が増えるわけでなし
むしろ多少なり客が離れる原因になりうるというのに
二重課金で購入厨涙目wな時代が来るのか?
537 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:13:01 ID:RoegGFCuO
決まったら、もう音楽は正規で買わない! ばかにするにも程がある
538 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:13:29 ID:VZ1K9t8t0
何をコピーしたのかわからないのに、誰に著作権料を払うんだ?
539 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:14:37 ID:26D5F6Xc0
ダビング10なんて補償金とバーターに出来るほどの代物じゃないだろ。
本気で切り札だと思ってるなら終わってる。
コピ10解除まで一ヶ月切ってからいきなり脅すなんて
ヤクザまがいだよ
6月発売の機器、もう今から仕様変えられないだろ
541 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:16:15 ID:cOweJG4V0
著作権料を払って買った一曲を私的使用でいろんなメディアに移動させたら、
何重に補償金を取られてる、かもはや計測不能じゃねえのww
いやー、文化庁儲けるねえww
ハイエナみたいな奴等だな、税金で給料払わなくても喰っていけるだろ
542 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:18:38 ID:skuyllqNO
自称弁護士まだいるの?
543 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:18:57 ID:tus+YAdZ0
結局まともに買ってる奴がバカを見るのか
うんこjpopなんて聴かないからマジ迷惑なんですが
CD入れて聞くのがどこが著作権違反なの?
P2P使っていいってこと?
まぁウォークマンの海外モデル買うからいいや。
実はコピワンでも消費者のほうはあんまり困らないんだよな
最近は機器の性能が良くなってるからまずエラーないし
大体、ダビ10になってもそれほどレコーダの売り上げ伸びないだろ
逆に、コピワンしかもうダメってわかったら
買い控えてる人があきらめて買って需要が伸びそうな気すらする
iPodは海外に行ったときに買えばいいから問題ないな。
海外で買った方が高かったとしても、意地でも日本では買わない。
っていうか、万が一1000円徴収されるとしたら、専門の並行輸入業者ができるね。
アップルが作るよw
548 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:22:59 ID:hNs+EAr+0
コピ10出来ても、Move無限に出来ない、孫コピー出来ない
データー化出来ない時点で意味が無いy
B-CAS廃止してコピーFree化したほうがメーカーも量販店もそしてユーザーに取って
一番だ。 くそ著作権団体にびた一文儲けさせる必要無し
っていうかAACS自体ザル化してるけど('A`)
549 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:23:47 ID:03GptbQOO
意味わからん
何で自動車にリソリン税かけるんだ?
俺のiPod輸入版のクラシックCDしか入ってないよ?
日本の団体に著作権料払う言われなくない?
iPodでJ-Pop聴く人間ばかりが全てじゃない。
英会話やラジオをメインで聴く人もいるだろ。
もし課金なんてことになっても訴えたら勝てそう。
たかが数百円だけど。
コピワンでもダビ10でもかまわない。どうせテレビ見ないし。
北京五輪なんかネットでチェックすればいいじゃないか。
そんなのが切り札に使えると思ってるのがバカバカしい。
552 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:25:22 ID:dsE3QkpbO
とにかく財源をひねりだしたいんだな。俺は昔ながらのラジオとテープで充分だよ。
553 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:25:36 ID:6ZjHPEEY0
554 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:26:21 ID:FSTlNlu00
作品を作る人達は、自分たちのお客さんが不利益を被って損している事に早く気がついて行動を起さないとね〜。
客離れがどんどん進行していくぞ〜。
スーパーで食料品を買うことに置き換えて考えてみると、
この問題はわかりやすい。
スーパーで買ってきた食料品を、
調理する時にも料金を払わなきゃいけなくて、
さらには出来上った料理を食べる時にも追加料金を取られるようなもんだ。
556 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:26:54 ID:0v1/v0oY0
今日から仕事・・・?
557 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:27:18 ID:bHjVTsxAO
権利者として補償金を取ると言うことは自由なコピーを認めると言うことで
P2Pに流れるMP3ファイルのかなりの部分に合法のお墨付きが付く
まぁ数百円ならいいんじゃないの?
558 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:29:25 ID:0v1/v0oY0
全額著作者にいきわたるなら納得してやるが。。。
どうせ掠め取るんだろうが。
560 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:30:19 ID:RSGzwv9h0
うんざりだな…
本当に著作権利者に金が正確に届くのなら
個人的には何千円徴収されたっていいとさえ思う。
すばらしい音楽・映像作品を作ってくれた感謝だ。
でも何の根拠もなしに漠然と徴収されるような金なら
1円だって払いたくない。
やりたい放題だな
何だコレ
>>555 テーブル上の調味料を掛ける → 料理を加工したことになるので、食べるの禁止
子供のために料理を取り分ける → 孫コピーになるので、分けるの禁止
こんな世界、もう嫌だ! 嫌だ! 嫌だぁぁぁぁぁぁぁ!!
565 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:32:10 ID:26D5F6Xc0
>>546 ダビング10を心待ちにしてるヤツなんていないよ。
孫コピーが作れない時点でコピワンと大差ないんだから。
今買い控えてる人はずっと買い控えたままだと思う。
知らないうちに文化税にするつもりだろ
567 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:33:41 ID:pCrNZ2970
なんでここまで金に執着できるかねぇ。
同じ人間として気持ち悪い。
ま、音楽(だけに限らず文化活動)はクチコミ、話題の共通性、集団の中での流布、試聴しやすい環境があって、
それらが一体となって相乗効果を生み出し、
爆発的なヒットにつながっていくわけで、
それを業界側が自分で自分の首を絞めていってるようなもんだなぁ〜。
569 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:35:30 ID:D7F7Vdti0
詳しい人に聞きたいが、こんなアホ臭いすったもんだは他の先進国でもやってるのかね?
やってるのなら、いったいどうやって折り合いつけてるんだね?
おいおいマジでウスラトンカチだな
あとさき考えろや
著作物を記憶できる「脳」、著作物を演奏できる「口」をもっており、次は当然人間にも課金してきそうだ
文化庁も数年後には社会保険庁と同じ運命を辿る事になるのか・・・
573 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:37:05 ID:jR2hMSf30
文化庁って恥ずべき文化ですね
なんで音楽だけ特別なんだ?
本と同じにしろよ。
575 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:38:09 ID:hNs+EAr+0
コピー10出来れば問題無いと思っているメーカー(と量販店もかw)しんだほうがええよ('A`)
こんなまやかしで騙されるのはボケ老人とアホなDQNだけ
そんなに税金取りたいのならタバコと酒にもっと課税しやがれ
>>571 奴らの理屈だと、まさにそうなりかねん。
まるで人頭税だね。
ここはいったいどの国、どの世界?ってな感じで笑えるぜ。
577 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:39:20 ID:cOweJG4V0
CDとかで、コピープロテクトが掛かった頃から
気持ちが音楽から離れてしまったなあ
どんなに良い音楽でも、ユーザーを盗人同然の扱いするような奴等に加担してる時点で
嘘くさいし、胡散臭く感じる
578 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:39:34 ID:a/tlSoto0
文化庁ってほんとキチガイだな。
キトラ古墳壊したり、反日映画作らせるために日本人から
巻き上げた血税を支那人に渡したり。
取るのはともかくどのipodに誰の曲入れたかなんて分かるわけねーじゃねーか
還元の実態を公開してくれ
580 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:40:20 ID:iinc4tEr0
よし、ここは私大法学部出身の俺が法議論を整理しよう。
・憲法の問題と複製制限・著作権料上とどういう関係があるんだよw
日本国憲法は国民は生まれもってお上から自由であるという近代立憲主義によっている。
そして生まれもって自由を持つ国民と、その自由を制約する法律の問題が生じる。
著作権問題でいえば、元来ユーザーが持つ無料で複製する自由 VS 著作関連法律による、著作(利)権者の利益の保障という対立問題になる。
・なに幸福追求権とか生存権とかでもめてんだよw
近代立憲主義により、国民は生まれながらに自由であるといっても、憲法問題ではその自由の憲法上の根拠を示さねばならない。
その根拠は何?以下の二通りが考えられる。
@生存権説
憲法の人権カタログ上、生存権の項目で文化的な最低限の生活の保障が示されている。
明文の根拠があればとりあえず問題ない。
>>431にあるように、文化芸術振興基本法は生存権を根拠としている。
A幸福追求権説
憲法の人権カタログに挙げられている権利についてはその条文で、
挙げられていない権利については幸福追求権でカバーする。このことはどんな薄っぺらい入門書でも載っていること。
このすれでは生存権に立脚する文化芸術振興基本法なんてマイナー法が知られてなかったので幸福追求権説が流行w
>>454のいうごとく、生存権によれば最低限しか保障されない恐れがあるので、「最低限」を超える発達した文化創造享受
の保障をめざすのなら、幸福追求権を根拠とすべし。
ただ、幸福追求権で保障される具体的な人権自体、それが認められるかどうか論争になるので、
生存権で最低限の文化が保障されているw⇒幸福追求権でもっとステキな文化保障されてもいいだろww
という二段構えがベストかとw
581 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:41:20 ID:rCQK8Y+r0
文化庁って、今まで千年以上無事に保存されてきた古墳の壁画を破壊しまくってるし
まさしく文化破壊庁だよ
これって払えばコピーし放題ってことだな
ってことはwinnyを容認してくれたわけだ
洋楽のCDばっか買ってるけど、これの代金にもカスの徴収分も含まれてるわけだろ?
海外アーティストには迷惑だし、俺らにとっても許せんな・・・
584 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:42:04 ID:KggFR4Tv0
>>574 そんなこといったら、コピー機にも補償金課されるだけ。
本だけ例外だった貸与権では、本も同じにされた。
585 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:42:11 ID:Ewl+gyTM0
こんなに素晴らしい国はないだろ。お前ら目さませ。
マスゴミの亡国論に踊らされてんじゃねーよww
>>394 何重取りにもして、ご立派な文化保護をしてくださるんだとさ
そのうち、鼻歌を歌っても著作権保護・文化保護の名目で罰金って時代が来るよ
フィルタリングの次は、間違いなくネット課金だよな……
こんな文化庁(゚听)イラネ
>>582 だよな。
お金は頂きますが不正コピーは禁止ですって、理論が破綻してるだろ。
589 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:45:00 ID:iinc4tEr0
文化庁の正体って、文化を滅多切りにする文化包庁なんだねw
591 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:45:56 ID:a/tlSoto0
592 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:47:36 ID:0v1/v0oY0
>>580 >「最低限」を超える発達した文化創造享受の保障をめざすのなら、幸福追求権を根拠とすべし。
それは既に文化芸術振興基本法とは関係ないな。
これはいかん
のさばらしちゃいかん
俺は立ち上がる
594 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:52:01 ID:bEGGZAbP0
レコーダー自体にもう掛かってるのにさらに中身にまでかけるのか
最終メディアにも掛かってるから3重課金か たまらんね
596 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:52:49 ID:0v1/v0oY0
>>580 「最低限」を超える発達した文化創造享受の保障を求める時点で
すでに「人格的生存に不可欠」ではないのだが。
597 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:54:35 ID:xMlybpZ00
ふざけんな!こんな明らかに不透明になる、科金はやんな!
明らかに自分等の金にする気満々じゃないか!
これは断固反対しないと、一回決まったらそうやすやすと取り消せなさそうだからな!
598 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:55:13 ID:KggFR4Tv0
>>580 >生存権によれば最低限しか保障されない恐れがあるので、「最低限」を超える発達した
>文化創造享受の保障をめざすのなら、幸福追求権を根拠とすべし。
文化芸術振興基本法の認める文化芸術創造享受権には「最低限」なんて限定はないのだよ。
>ただ、幸福追求権で保障される具体的な人権自体、それが認められるかどうか論争になる
立法府が認めちゃってるものを、いまさら論争してどうすんだ?
>>549 車を持っている人はガソリン税を脱税する恐れがありますので、
ご購入の際にはあらかじめ脱税した分の税を納めて頂いております。
ねーよwwww
何が「見送り」だ
何様なんだこいつら!?国民はお前らの財布じゃねぇんだよ
文化庁は、一方では「自由利用マーク」という
クリエイティブコモンズのパクリみたいなものを提案してるけど、
こういうのを担当しているほうの部署はやっぱり庁内では日陰者なんだろうか。
602 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:58:47 ID:gyZno5la0
文部科学省->文化庁 この省庁の既得利権が実は、他の省庁より少ない
JASRACというのは、文化庁の虎の子の超優等生利権団体だから
非難をあびつつもこんなに必死なんだろうね
ちなみに、JASRACの監督官庁が文化庁であるとい根拠になる法律も無いと言われている
>>599 事前に脱税する可能性があるので税金を徴収してますが
実際に不正軽油などで脱税した場合は容赦なくしょっぴきます。
ありえないな。
604 :
名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:59:15 ID:KggFR4Tv0
文化芸術振興基本法では、
文化芸術の振興に当たっては、文化芸術活動を行う者の創造性が十分に尊重される
とともに、その地位の向上が図られ、その能力が十分に発揮されるよう考慮されなけ
ればならない。
とあり、「最低限」じゃなく「十分に」なんだな。
最終的には記憶まで課金してきそうだなw
「頭の中で再生する可能性がある」
>>601 日陰者ではなく、閑職というやつですね
「ああ、あの人はもう終わりだネ」
「そろそろ退職だネ」
「でもろくな天下り先はないネ」
「JASRACなんて夢のまた夢だよネ」
「私たちも、ああならないように、官官接待と上司のご機嫌取りに精進しようではありませんかネ」
「そうですネ」「まったくですネ」
607 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:02:21 ID:A+eBsSiW0
>>598 いい加減、恥の上塗りはやめた方が身のためだぞw
で、
> 「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利」と、日本の法律には
> 明文で書いてあって、もとをたどると幸福追求権なんだからな。
と言う捏造発言については反省なしか?wwwwwwww
608 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:04:58 ID:0v1/v0oY0
>>604 ホント、お前は救いようが無いな。
> 文化芸術振興基本法では、
>
> 文化芸術の振興に当たっては、文化芸術活動を行う者の創造性が十分に尊重される
> とともに、その地位の向上が図られ、その能力が十分に発揮されるよう考慮されなけ
> ればならない。
>
> とあり、「最低限」じゃなく「十分に」なんだな。
比較している対象が全然違うだろ。
バカにも程があるぞ。
漫画ブラック・ジャックの、全体主義で西洋の音楽が規制されていた国の
名外科医の話を思い出した。
規制されていた音楽を聞きたいがために、手術室を防音にして手術中に
ビートルズとかモーツァルトとかを聞いていたが、当局にバレてしまうってやつ。
610 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:05:54 ID:iinc4tEr0
>>592 その通り。
しかしユーザーの権利の根拠して文化芸術振興基本法を超える分は認めない、なんてことはないはずw
>>596 生存権の最低限レベル>=幸福追求権でいう人格的生存に不可欠レベル、という根拠は?
・生存権は社会権、幸福追求権は自由権という性格の相違
・生存権は最低限は保障しましょう、とう趣旨で最低限を超える分は保障しません、という趣旨ではない
つまり同じ人権内容でも、25条と13条の保障レベルが相違しても問題なし。
611 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:06:00 ID:oTypvWmP0
売りたい人と買いたい人の利害が一致するだけでいいのに、
何で頼んでもいない馬鹿が仲介役とかやってんだよ。
もう、日本の自称アーティストさん達は、音楽データを
ヤフオクに流してくれませんか?最大個数50万個とかで。
612 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:06:24 ID:sdLHWfxB0
死ねばいいのに
私的複製ができないと文化の積み重ねである
クリエイティブな創造が成り立たないから
そこを保証しておかないと、文化の発展が無くなるって話は?
別の話だっけ?
614 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:08:40 ID:wN1coPyr0
パナのSDカードのやつはおk?
615 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:08:52 ID:A+eBsSiW0
>>610 人格的生存に不可欠の意味をとりあえず確認してくれ。じゃ寝る。
税金か?
著作権団体さんはすごい権力持ってるんですね。
617 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:10:08 ID:WR6fYsN+0
こういうデジタル機器に対して、私的録音録画補償金が課せられるようになったのは、
MDが登場して、極めてオリジナルに近い高音質で複製が出来るようになったからでしょ?
MP3プレイヤーやHDDの場合は、MDやCD-Rのようにコピーをつくるという感じではないなあ。
デジタル録画のコピワンだって、あれの法的根拠はなんなんだ?
618 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:12:00 ID:KBwmaAVD0
>>598 おっと、言葉のあやがww
@別に文化芸術振興基本法でいう文化創造享受の意味でいったわけではないんだがw
Aエエエエエ 憲法上の人権を立法府が法律で定立できると思ってんの〜〜www
軟性憲法乙w法段階無視乙w三権分立無視乙ww
基本書読み直してきねてwww
CDには著作権料かかってないの?
二重課金にならないか?
620 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:13:57 ID:cem2rNY50
もっとシンプルに
ユーザー側がフェアユースという権利の存在を確認する方向に動くべきかと
音質の劣化の有無はもはや関係ない
私的複製権まで含めて幾らで売ってくれるの? それだけでいいんだと思うな。
621 :
1000レスを目指す男:2008/05/08(木) 00:14:04 ID:grlXjODB0
でも、株で儲けるのが叩かれたのに、著作権で儲けるのが叩かれないのはなぜかな?
どっちかっていうと、著作権で儲ける方が正体不明だよね。
622 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:15:07 ID:AoOp1DQp0
2重課金で天下りウハウハだろ。
ふざけんな!
623 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:16:24 ID:KBwmaAVD0
>>615 人格的生存に不可欠な利益、が明確に定義されているとでもwww
つうか最低限度の「生活」に必要な分と、「人格」的に不可欠な分、一緒なわけないだろ〜〜www
一生寝ててねww
624 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:16:39 ID:MUksrP2I0
払っても良い。だが、条件として、
『不正な手段で手に入れた音楽が入ってなかったら、課金分を迅速且つ手軽な手段で返還する事。
その為の用意が完全に整ってから実施する事』
百万歩譲って容認するとしてもこれが最低条件だな。
つーか、そんなにコピーされたくなかったらコピーコントロール銀色円盤でも売ってろよ。
全く売れなくて大失敗したけどなwwwwww
625 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:17:44 ID:A+eBsSiW0
>>618 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の具体化が文化芸術振興基本法。
だから、新しく人権を作ったわけではない。あくまでも確認的に法制化しただけ。
ココのところは、立法過程の試行錯誤があるから、探して読んでみるといい。じゃ。
626 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:18:33 ID:WR6fYsN+0
「私的録音録画補償金」
みんな最低限、この言葉を検索してから書き込めよ
てか、スレタイ書いた記者自身が理解してないかもな
よぉ〜っし!P2Pがんばるぞ!
628 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:20:57 ID:WR6fYsN+0
>>624 この制度は、データ入手経路のの正・不正は関係ないよ。
629 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:21:31 ID:MUksrP2I0
私的録音録画補償金自体が二重課金だろ?
確かiTunesで売ってるコピワンデータにも課金してただろーが。
そもそも、この法自体、レンタルコピーが横行したからじゃなかったっけか?
なら、レンタル料から徴収すれば良いだけの話だよな。
>>629 すでに徴収している。
故にレンタルのコピーは合法という見解のはず。
631 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:25:35 ID:MMbeLZBQ0
文化革命庁
課金とか意味わからんし
カスは民間だろが。税金みたいにやってっけどよ
不正コピーと、連中が言うところのデジタルコピーをごちゃまぜな馬鹿が多いことのほうが驚愕だな
634 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:28:20 ID:Lt8JIs3x0
ハードウェアへの課金など一切やめるべきだ。
仮に自分で作った曲だけ聴いていても金を取られることになる。
不合理極まりない。
635 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:30:17 ID:AoOp1DQp0
分配が不透明すぎる。
半分くらいは団体の人件費に消えてるだろ。
いぽdなどに著作権料上乗せしてもいいけどmp3とかCDとか無料にしろよ
天下った多くても数十人が幸せになるための法律でしょう
ユーザーもアーティストも後世のこともどうでもいい
638 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:32:28 ID:gQsvyl2X0
なんでipodだけなの?
記憶媒体付きの端末全部にかけなあかんちゃう?
639 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:33:03 ID:nKYGpN0d0
ついでにNHKの受信料も上乗せしてしまえ
640 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:37:22 ID:gQsvyl2X0
これも怪しい。利権っぽい話だな
直接アーティストとかレコード会社に落ちるんならいいけど
その手前に中抜き団体が10社ぐらい入り込みそうな悪寒。
やろうと思えばどこまでも適用範囲広げられるもんな
あらゆる記憶媒体へ課金するんじゃないの将来
結局文化庁は糞利権主義者共に組するか。メーカー側は断固拒否してくれ。
不要な補償金で権利団体どもにただ金掴ませるぐらいなら、コピテンなんざ蹴ってくれて良いよ。
利権ゴロの連中全員水の無いプールに飛び込んでぇ〜
>>630 レンタルに私的録音補償金は掛かってないみたいだけどね。
レンタルが始まったのと私的録音補償金が掛かりだした時期も違うし、
そのとき値上げがあったというのも聞かない。
(メディア課金の理由の一つとしては上げられることが多いが公式ではない)
最初からコピーを見込んだライセンス料金になってるとかいろいろ噂はあるけど。
音楽に金払うのばかばかしくて
647 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:42:12 ID:/X2K+Tp10
毎回毎回こいつらは・・・
何で政治家の利益棚上げして他人の金ばっかり取ってんだよ
発泡酒にもすぐ税金かけやがったし
648 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:42:31 ID:WR6fYsN+0
レンタルで金を儲けている業者に課金→レンタル料に反映、だけにしたほうが分かりやすいな。
自分で買ったCDをMP3機器で聴くのに課金されるというのは、どう考えてもしっくり来ない。
そもそもMP3機器とMD機器は違うものだよなあ。
649 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:42:51 ID:gQsvyl2X0
>>645 アッ!、アッアーッ!・・・・・話終了させた。
650 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:43:47 ID:bSSK0Ric0
HDDが搭載してあれば確かに音楽 「も」 聞けるが
たかが1カテゴリが何様だよ
日本の音楽業界は衰退したけど
日本の音楽を根絶させるために邁進している
文化破壊庁とJASRAC。
まとめとしてはこんなところ?
652 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:45:02 ID:/X2K+Tp10
>>648 考えてる奴も詳しく分かってなさそう
とりあえずある程度理由つけて料金かけようみたいな
653 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:46:25 ID:E7kbavzTO
>>643 利権ゴロの連中全員カンガルーの後ろに立って〜
勝手に搾取すればいいよ。そのかわり映像と文化レベル一気に落ちるけど。
655 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:47:28 ID:SPtMNHLq0
>>652 徴収しやすいところから取ろうとしてるんだろうねw
これとは直接関係ないけど着うたフルが315円とかありえん
高すぎる
音楽の価格が高いのは、買わなければいいだけでどうでもいいけれど、
一般的な機器に課金するのはやめてほしいものだ。
>>648 つまり音楽CDってのは家でラジカセかなんかで正座して聴けってことだろ
それこそが正しい音楽の"文化"ってことなんじゃね
外で歩きながら聴くなんて邪道とか考えてんじゃないの
658 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:49:58 ID:gQsvyl2X0
俺、パソコンでしか聞いてないからセーフ
君、iPodで聞いてるから、課金ね。
っていい加減にもほどがあるだろ。ガソリンと一緒だな。
もうやだこいつら
660 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:51:19 ID:bSSK0Ric0
>>655 高っ
ITMSだってたいがいが200円なのに・・・
661 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:54:25 ID:SPtMNHLq0
youtubeにもいちゃもんつけてたのも文化庁だっけ?
ん・・これ携帯にも適用されたら、今でもべらぼーに高い本体が
もっと高くなるって事?
ポイントで相殺しても高いのにやめてくれよ
現状維持か、コピー制限なしでこれのどっちかじゃないのか?
例のメディア劣化の問題をメーカーが煽って、
消費者の関心を向けさせた上で、コピー制限撤廃を求めて
強気に出るという選択はあるのだろうか?
663 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:57:46 ID:PafY3Yyp0
犬化庁 = カスラックの犬
664 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:58:27 ID:tjFNgxmt0
著作権ヤクザ氏ねよ
>>661 消費者にとっては数百円高くなる程度だよ。
ただ権利団体に入る金は、対象が一つ増えるだけで何億って金額だろうがな。
666 :
こんぺいとう ◆dCIZr0pVww :2008/05/08(木) 01:02:38 ID:hX9bqLf5O
文化庁の役割は全体の所管で役人が決めてないんだけどな
著作権厳重保護も国民全体の意志(集計でない一般意志の一種)
嫌なら代替案の設計は必須、コーポラティズムの腐敗を防ぐには
消費者団体に頑張ってもらうしかない(笑)
>>665 誰しも不当な金はびた一文、払いたくないだろうな。
数百円アップ!?
とんでもないこった。
668 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:04:02 ID:pGgzq2lc0
今、地震がありました@東京
この地震にも音が認められたために課税いたします
By JASRAC
669 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:04:16 ID:eAEPPr8Y0
著作権協会って
ピンはね協会だろ?
だって何に徴収した金使ってるのか不明すぎる
地震だー@岩手
お前らクレームいれっぞ
法律では何か取り決めは無いの?
二重課税はダメですよー、みたいなやつ
674 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:07:55 ID:SPtMNHLq0
>>672 知らないけど今の法律は抜け穴だらけだから
あったとしても間違いなく抜け穴がある
>>57 国有化したらますます天下りの巣と化すだろクソガキ
公安に早くつぶされないかね
677 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:08:43 ID:eAEPPr8Y0
俺が借りてるCDのアーティストに
しっかりと著作権料金還元されてるのかな?
アーティストに直接金払いたいっすよ
ピンハネは嫌だな
つぶれろ
著作権団体が独占状態なのが問題のようだな。
上乗せ論外。まずは集めた金どうしてんのか公開しろ
それも誰もがみれる形で確認の手間がかからないようにして公開しろ
680 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:12:59 ID:SPtMNHLq0
>>677 JASRACの場合はほとんど還元されてなかったような
よく知らないけど数%だけアーティストに還元して後は
JASRACが持ち逃げだったような気がした
681 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:14:02 ID:eAEPPr8Y0
JASRACから
政治資金にでも流出してんのか?
682 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:16:59 ID:Zq93UC/b0
携帯機能をメインに広告しているくせに、メイン機能が音楽再生じゃない
とかいう理由で、携帯電話は課金を逃れるんだよね。
これってau、ソニー、DoCoMo連合のiPod - iTS潰しだよな。
683 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:18:13 ID:WR6fYsN+0
>>657 そういうことじゃなくて、MDの場合は、ミニディスクというはっきりとした媒体にコピーできてたでしょ。
高音質で。だから、わざわざ課金の対象になった。
家で正座して聞くか、外を歩きながら聴くかとかは全く問題となってはいない。
プレイヤーに課金するなら、もうCDは一切買うのを止める。個別の楽曲にはお金を払わない。
私的な利用ならば、それでもOKっていう解釈になるな。
>>683 根幹は記録メディアに課金する考えだから、音楽に限定されていないと整合性がないんじゃないかな
686 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:25:39 ID:8LDh7K2f0
これって逆に考えたら違法ダウソをおおっぴらにやっても問題ないってこと?
687 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:33:30 ID:bSSK0Ric0
そのうち音楽を配信できるインターネット回線に課金するんだろう
688 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:35:26 ID:RdC9J0uV0
ニコニコ動画を見てると思う
ああ、著作権なんて実は無い方がいいんだと
著作権は無視するけど、無償でボランティアのように働く
アーティストたち
そうしたアーティストたちのレベルは高く、それで十分みんなが
楽しめるのだと
自分たちは何も生産しないで、利権だけで食っていこうとする連中が大杉・・・
>>686 まあそういうことだね。
iPodに入れて個人的に楽しむ限りは、ちゃんと著作権料を払ってるんだから合法ということになる。
691 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:36:27 ID:WR6fYsN+0
>>685 いや、俺が言いたいのは、
この制度における課金の根拠は、「オリジナルと同等のモノが作れてしまう」ってことだったわけだが
でも、実際にはオリジナルのCDと、MP3のデータでは、もう比較しようがない別物だと思う
ってことなんだけど。
記録メディアだから課金していいなんて理屈はアナログテープの時代から既に却下されてた。
692 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:40:53 ID:Bvw4iser0
これ何重取りだよ
CDに課金してるんじゃねぇのかよ
693 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:42:32 ID:gXQL5l750
文化庁といい、カスラックといい、年金泥棒の社会保険庁といい、
募金をピンハネしてる財団法人日本ユニセフ協会とか
----
704 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 01:11:58 ID:1pJ5tIEE0
>>699 本家は日本ユニセフから募金を回して貰ってるので、文句が言えない立場なんだよ。
実際、日本国内では本家より日本ユニセフの募金額の方が断然大きい。
日本ユニセフは大企業や官僚の天下り先で、
大企業からの多額の募金(献金)が毎年決算前に回ってくる。
----
得体の知れない血税かすめとってる天下り団体とか他にもいっぱいあるんだろうな。
日本政府って犯罪組織だったのか...
694 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:43:52 ID:bSSK0Ric0
>>689 生産どころか消費すらろくにしない完全な部外者にこういうことやらせるなよなって思うわ
695 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:47:38 ID:gQsvyl2X0
NHKが地震でてんぱってるw
696 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:03:17 ID:eAEPPr8Y0
課金どうこうよりも
お金の行方を公開してほしい
なにやってんだか不明すぎだろ
モノを作る大変さは理解できるから
正当に制作者に払いたいっす
ピンハネ団体には払いたくない
697 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:05:49 ID:12wAKXxC0
また丼勘定で吸い上げてカスラックに流れるんだろ
699 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:13:37 ID:jSipDWoT0
よし、iPod全てに糸電話機能を付けてもらおう!
携帯電話は課金しないんだもんな。
将来的には、
PCに課金しレンタルに課金し携帯プレーヤーに課金。ここまでの流れでまず3つ。
CDに焼いておくとこれまた課金で4つ。自作着メロとかにすると携帯で課金が5つ目。
1円でもアーティストに入るのかなぁ。
いっそメーカーで直接著作者に金払ってくれ
高くついてもいいから。
まじそのほうがすっきりする
702 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:19:35 ID:+lJlS1lJ0
>>690 そうなるとむしろ本来の著作権がないがしろになるね
要はOKANEや!
703 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:27:18 ID:oSNJfnmC0
自公政権だと、官僚(含利権団体)の思いのままだから、
こんなことはいくらでも起こる。
早いとこ政権交代させないと、最後の置きみやげで、官僚が好き放題するぞ。
議員は選挙があるから露骨にはできないが。
704 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:31:12 ID:ut6EWojCO
日本人から巻き上げる事ばかり考えないで、コピーフリーにしなよ
散々著作権侵害した中国のお偉いサンが今ちょうど来てるんだから、
ハッキリ今までの著作権侵害損害額補償でパンダ50頭無償で日本に贈呈させ
更に毒入り餃子、油田泥棒として国際社会から爪弾きにしなよ〜
>>703 それが頼りの民主も権利者側の味方だから頭が痛いんだよ
知的財産の保護の名の下では全政党の政治家が黙り込んだからね
金がちゃんと制作者側に分配されていないのではないかという指摘はあまりにも尤もだが、
普通の著作権料と、今回の私的録音録画補償金は違うというのは意識してほしい。
707 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:39:49 ID:yD2jyEd50
>>1 今使ってるMP3プレーヤー、
内蔵マイクでレッスンの録音にしか使ってないんだが……
なのに、今後買い替えの度に著作権料を
払わされるのか?強制的に。
どう考えてもこれはおかしいと思うんだが。
著作権に全く関係無い事にしか使ってない人間から
金を巻き上げる法律を作る気か?
それは、悪徳商法じゃないのか?
誰もアーティスト達に分配が回ってると信じてないでしょ?
分配されていないんじゃないかというより
分配されていないだろ?
すごい厚かましい話だと思う。
709 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:42:18 ID:/V5Am8ll0
利権ヤクザの名目躍如だな
710 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:43:00 ID:bp/raCPL0
711 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:47:19 ID:qM35/JXR0
いやもうコピ10無しでいいから、コピワンも無しでDRMかけて
メディアは全て補償金無し、録画機は一回録画のタイムシフトだけで
いいよ。どのみち編集CMカットさせないんだから
ついでに電機業界が共同でCM打ち切りすりゃいいんじゃね
712 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:58:29 ID:PaDiXNi0O
これ、どう考えてもおかしいわ
本来の著作者に配分されなければならないはずの著作権料が
それとは全く関係ない著作者のふところに入る可能性が高いんだから
ある意味、著作権を侵害する制度
こういうふうに過度に内向きな方向に進む社会には
もう大きな成長はないんだけどね。
714 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:06:21 ID:yD2jyEd50
>>1 こういう話ばっかりだ。
日本国民は、金を産む機械だと。
口に出さずに行動で示してるんだね。
715 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:08:35 ID:iBF+aUgD0
プレーヤーに課金して、さらにDLした音楽ファイルにも課金したら、
著作権料の二重徴収で訴えることができるんじゃないだろうか
MDの頃とは事情が違う
レジできちんと金払った後に「万引き!」って追いかけられるみたいだなw
717 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:19:43 ID:jgbrd4o70
ガソリンも二重徴収だけど華麗にスルーされているという前例があるから
同じように華麗にスルーされるんじゃない?
718 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:26:59 ID:8bj5ojjb0
見れみふぁー
この後どう動くかによって…北南に別れると思われ。ねじれ現象ですね。
719 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:28:49 ID:jSipDWoT0
そもそも、ユーザーに不利益になる返金システムは放置してるのに
取ることばかり優先して論議に上がるのがおかしい。
720 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:34:41 ID:aqYCcEwY0
カスラックの汚名挽回話はもう飽きたよ。
いい加減にしてくれ
ミュージシャンはipod買う時複雑な気分になるだろうなw
それにしても金取るねえ...
あらゆるとこに課金のネタ探して...
エセ起業家ブログ見て「仕組み作り」かなんかに感化された官僚がいるんじゃねえのかw
723 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:39:43 ID:AoOp1DQp0
カスラックのやることは悪いことに決まってる。
不当
この国は中間搾取することを考える奴ばっかりだな
726 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 03:46:51 ID:bXRkbsqu0
また 文 化 庁 か !
金を毟るのも良いよ、でも文化を衰退させるのはやめてほしい。
729 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:15:38 ID:AoOp1DQp0
また知財立国の甘利だろ。
オマエはグレーゾーン金利だけやってろ。
730 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:27:04 ID:7l9nxdMp0
実際に課金されたとして1000円ぐらいだろ?
星の数ほどいるアーティストにちゃんと配偶されるの?
馬鹿なの?
731 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:28:49 ID:gXQL5l75O
ハイエナ商法w
なるほど 偽りの仮面をやぶり本体が出ていたのかw
733 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:35:52 ID:yiiPKBs/O
出たな、とるとる団!!
734 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:55:11 ID:bPZt0g4ZO
>>721 まぁ、それなりの売上のあるアーティストならiPodの1つや2つ「乾電池を取り替える感覚」で買うから問題ないだろ。
BzあたりだとシングルCD1枚をiPodに入れて、聞きあきたら捨てて新しいiPodにシングル…の無限ループじゃね?w
ネットで曲買う時もプロテクトかけた上で金とって、その上再生機にもお金とるんですか
凄い理屈ですね。デジタルとかアナログとか関係なく曲が売れなくなったら本体を悪者に
して金をとる。結果利用者がそっぽ向いて別の機器に流れる、悪循環だな。
カスラック潰した方が著作権者の得る報酬増えそうだなw
カスの維持費を著作権者も消費者も払わされてるだけだわ
HDDへの課金も目前だな。
当然自作のポエムにも払ってくれるよな?
>>16 天下りの一切禁止だろ。
退職次第ガス室送りでOk
739 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 06:30:17 ID:kD9MxPTp0
また利権屋か
国民からあらゆる方法でカネを絞りにくるなあw
>>720 汚名挽回って、汚名を返上したことが一度でもあったのか
741 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:39:32 ID:6HOqtGo+0
iPodとHD内臓レコーダに通話機能つけちゃえ
742 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:41:39 ID:3vYAHK2n0
日本iPod課金センター
ふるさとiPod課金機構
21世紀iPod課金事業団
日本iPod課金協会
著作権料上乗せ振興財団
日本iPod上乗せ振興協会
743 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:47:30 ID:eQk2W7O80
こんなんじゃメーカーもやってられないよな
今の携帯プレイヤーなんてどんどん低価格化して、利益出すために原価きりつめてんのに・・・
また撤退していくメーカーが増えるんじゃない?
日本の開発力に水を差す中間文化人どもは何考えてんだよ
744 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:54:51 ID:MMkDvpfFO
人の褌で相撲とるカスラックは死ね
745 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:57:15 ID:REsW4l+cO
クラシックしか入ってない俺のiPodの立場は。
746 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:01:23 ID:PlnZLII6O
二重どりで文化庁訴えたら勝つかな
なんで相変わらず目先の欲望しか考えられないんだろ
747 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:03:40 ID:i5U0JY2oO
上乗せした金ってどこいくの?
何入れるかも分からないのに金とってどうするの?
748 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:08:53 ID:PC/cYK6gO
iPodなんてCDにしろiTMSにしろお金払って入手した曲入れて携帯してんのにさ
二重取りじゃん意味わかんないよ
壊れたら返金してくれるのかな
750 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:20:58 ID:iY5q6CoeO
この著作権料は誰が手にするの?
著作者にどうやって還元するの?
751 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:21:08 ID:xWvDd5ClO
携帯電話は国産メーカーが主体、
片や携帯プレーヤーは国産メーカーが束になってもiPodに歯が立たない
だから、iPod狙い撃ちで金を盗ることにします
これなら国産メーカーから反発は出ません
752 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:23:01 ID:ef5Gj8e80
ところでこれは税金なのか?
753 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:24:20 ID:OO7vUU4w0
本は図書館でただで読めるけど廃れてないよな
>>748 ダメです。iPod等に入れるのは違法コピーされた楽曲であると決まっていますから。
かといって、iPodを禁制品にしてしまえば忌々しい林檎野郎がグダグダうるさいですし、劣化音源をDL販売してウマーなレコード会社も黙っていないでしょう。
利益団体各位が一律に幸せになるためには、これしかないのです。
おとなしく二重徴収にご協力ください。
CDやダウンロード販売の購入代金に、あらかじめコピーする分の
著作権料を上乗せしておけばいいじゃないか。
もちろん楽曲を何回コピーするかは把握できないが、
私的ナントカ補償金だってどの楽曲を何回コピーしたか正確に把握できて
ないどんぶり勘定なんだから、どっちもどっち。
わざわざ再生機器の購入代金から補償金をとる必要はない。
俺、podcastを聞くしか使ってないのに、何の料金なんだよ…
>>755 ダメです。CD等に著作権料を上乗せしたところで、1枚のCDから天文学的数字の数の違法コピーが出回ります。
iPod等に曲を入れるユーザーなんて、そんなものです。
また、iPod等は再生機器であると同時に記憶媒体でもあります。
すでにメモリーカードやメディア等には著作権料を上乗せして販売するというビジネスモデルが確立しており、ゆくゆくはHDDにも適用していく所存です。
黙って二重徴収にご協力ください。
Appleって、以前もこの話で文化庁批判してたでしょ
黙って受容するわけないと思うんだけど
>>757 文化庁だかサーラだかは、違法コピーに対する補償金などという
説明はしていないはずだが?
そんなこと言い出したら、消費者を泥棒扱いするな! と猛烈な反対が
起きるぞ。
>>759 工作員の振りして貶めようとする釣りにマジレスしちゃだめだよ。
>>753 本は普通の価格だけど、CDやDVD、ビデオなんかを所蔵している図書館では、
通常価格の数倍の値段で購入してるって知っていた? 要するに、一種の補償金ね
そこにさらに、ベストセラーを一定期間図書館で貸し出さないようにしろとか(本屋で売れなくなるから)、
図書館が本を貸し出すたびに、何円かを著作権者に支払うようにする制度を導入するべきだとかいう話があるのを、
どれだけの人が知っているかな……?
>>759 元レスはネタだろうけど、違法コピーされる可能性があるから、その補償をメディアに広くかけるというだけで、
違法なコピーを許しているわけではないよ
彼ら(権利者側)としては、違法コピーはなくなって欲しくはないし、むしろ増えたと主張するだろうね
そうすることで、補償金の値上げとかを迫ることができるわけで
762 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:51:40 ID:O2W3RCF20
>>761 >違法コピーされる可能性があるから、その補償をメディアに広くかけるというだけで、
>違法なコピーを許しているわけではないよ
日本語でおk
763 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:57:40 ID:Kw5mXQDd0
>>761 よく考えてみてほしい。
コピーを許可しないなら、コピーとともに補償金も違法であるということを
764 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:05:36 ID:uALr8Aex0
二重課金ktkr
765 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:08:12 ID:Qdxj3Dt10
こいういことはカスラック潰してからにしろや
天下り先だからできないのかな…?
766 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:16:09 ID:v6UvOYJ00
別に金を払うのはいいと思うんだけどね、払う先がジャスラックだけってのが納得いかないんだよね。
それならまだ税金として国に払ったほうがましな気がするのは俺だけ?
ま〜た始まった)AA略
768 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:27:44 ID:Ak3bzBoy0
何で自分で撮った写真や動画に金払わなきゃいけねんだよ
>>762 誰かが警察の目の行き届かないところでスピード違反をするかもしれないから、
ドライバー全員からスピード違反補償金として、10円ずつ徴集しているようなもんだ
免許更新時や高速道路料金、ガソリン料金や、車や部品の価格にまでそれがついてまわる
もちろん、スピード違反が警察に見つかったら、当然のように捕まるし罰金を支払うことになる
補償金を支払っているからといって、スピード違反が許されるわけではない
これが私的録音・録画補償金を車に例えた場合。ガンダムの場合は考えつかないのでパス
すんげー不条理に思えるが、なぜか文化庁とかにとっては、合理的かつ必要な制度に思えるらしい
よく考えりゃ、録画・録音用のDVDとかCDで取られてるのもおかしいな
理不尽に思えてきた
HDD レコに課金するならコピーフリーにするのがスジってもんだろう。
>>770 考えれば考えるほど「カスラックし値」になってくる
確か録画・録音用途以外に使用した時は申請したら返金されるんだっけ。
補償金の分は・・・ただ申請の費用分のお金より返金分が少ないから採算割れするだろうけど
まずは著作権がらみ以外に使用した時に確実に返金出来る制度を考えるべきだね。
http://www.sarah.or.jp/ 私的録音補償金管理協会は、ココです。
http://www.sarvh.or.jp/ 録画に関しては別団体・・・
なんで、2つも団体があるのよ。
完全に天下り先だよな。
−−−−−
支払われた補償金の一部により、権利者の共通の利益となるような事業を実施することです。
その事業としては、
著作権制度に関する思想普及や研究
著作物の創作の振興やその普及
著作権や著作隣接権の保護に関する国際協力などを実施しています。
−−−−−
一部によりってなってるが、実際は制作者に還元される分なんて、
ほとんど無いんじゃないのか?
カスラックとか各協会へ分配して終わりになってるかと。
775 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:30:37 ID:AAEj+LBu0
2重課金だし、そもそも頭おかしい。
酒税と言いつつ、
杯やジョッキ、グラスにも課税みたいな…
777 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:53:41 ID:dz8Pr2qH0
>>775 などとさんざんここでブー垂れても、結局文化庁など政府の決めたとおりに払わされる立場弱いすぎな俺らw
778 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:53:55 ID:mAffU78I0
>すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には導入されている。
>実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。
購入者がどの作品をを録音録画する予定かもわからないのに、どうやって著作権者を特定し支払ってるの?
著作権者=カスラックってこと?
779 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:57:18 ID:I79Fz3fyO
780 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:58:16 ID:dz8Pr2qH0
次の衆議院は、「著作権団体の改善」をマニフェストに入れた政党ががぜんと票を伸ばすだろうな
781 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:04:29 ID:2nbzwhgw0
782 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:05:03 ID:0aKVHeaf0
ところがどっこい、輸入権とか強引に牽引した奴が
ご褒美に経済産業大臣とかなってのさばってるんですよ、甘利明とかw
783 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:09:41 ID:I79Fz3fyO
この国は政治家、官僚、利権団体、売国勢力がやりたい放題だな
もう1からやり直さないとダメだろ日本は
784 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:12:07 ID:dJM2UwsjO
著作権管理団体って大小いくつかあるんだろ?
実際の利用実態をガン無視して一括で払え、っておかしいだろ。
つか、CD買う時や楽曲DLする時に金払ってんのになんで重ねて払うんだよ。
785 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:17:37 ID:5Y5m97Cq0
i tunesでdlする→アップル儲かる→アーティスト儲かる→みんなハッピー!
..............あれ?俺ら絡んでねーから金はいらないじゃん!byカス。って事?
だとしたら893と同じだな。
この問題は消費者庁で議論しろ
787 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:19:24 ID:fQEv/9ciO
iPodとかDLの段階で権料とってるのに更に課金?
ならDLは権料フリーだろ、どう考えても。
1台につき1円くらいならいいよ。
789 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:20:44 ID:3vYAHK2n0
>>786 議論って天下り委員が週に5分くらいイス温めて月1000万くらいもらう集まりのこと?
P2PでDLしたとして CDRに著作権料、iPODにも著作権料払ってるんだから
この法案通った後は著作権の侵害にはならないって事で良いんですか?
791 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:42:07 ID:O2W3RCF20
>>774 >支払われた補償金の一部により、権利者の共通の利益となるような事業を実施することです。
>その事業としては、
>著作権制度に関する思想普及や研究
>著作物の創作の振興やその普及
>著作権や著作隣接権の保護に関する国際協力などを実施しています。
>−−−−−
>一部によりってなってるが、実際は制作者に還元される分なんて、ほとんど無いんじゃないのか?
20%だから、一部だよ。しかし、
>著作権制度に関する思想普及や研究
ってのが凶悪で、審議会委員で本来なら学識経験者として中立的立場のはずの学者先生の研
究費や謝金に化けてるので、審議会の議論が補償金廃止という方向に向くと、研究費や謝金の
原資がなくなるのが嫌な学者連中が、必死で反対する。
総額一億円にも満たないはした金なんだが、貧乏な文系学者相手なら、学会丸ごと買い取れる。
【知的財産】補償金議論:権利者団体と学者の不適切な関係が明らかに(東洋経済) [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203605193/35 http://www.sarvh.or.jp/images/p102_07_06.pdf 留学生派遣 7,174,000円
資料室における図書資料等の収集および提供事業 36,233,000円
著作権契約法に関する調査・研究事業 3,976,000円
著作権と表現の自由に関する調査・研究・発行・配布事業 4,547,000円
肖像パブリシティ権に関する調査・研究・発行・配布事業 4,557,000円
792 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:43:55 ID:3vhRhHlC0
793 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:45:46 ID:x9Bj546Q0
もういっそ年間契約料払うからなんでもやり放題にしてくれよ
794 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:48:00 ID:vHG9+B0y0
文化庁はどこまで893の権益の守護神なのか
そんな余裕があったら文化財修復にもっと金を回せ
795 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:51:01 ID:O2W3RCF20
>>580 >よし、ここは私大法学部出身の俺が法議論を整理しよう。
自称弁護士は、自称私大法学部出身か。www
>
>>431にあるように、文化芸術振興基本法は生存権を根拠としている。
私的複製権を「最低限」に限定したくて必死だから、正体まるわかりなんだよなー。
海外旅行行ったついでにiPodやビデオレコーダーを買ってくればいいんじゃね?
797 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:59:30 ID:vHG9+B0y0
iPodから金取ったって、それがミュージシャンの音楽活動改善に反映されるってわけではないだろうな
結局893の懐へ入るのだろうな
798 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:01:44 ID:O2W3RCF20
>>794 >文化庁はどこまで893の権益の守護神なのか
どこまでもなにも、芸能界はヤクザが運営してるんだから、どこまでもだよ。
>そんな余裕があったら文化財修復にもっと金を回せ
そんなことしたら、キトラ古墳のように、修復と称して全部壊されるぞ。
この調子でいくと、無料で公開されてるエンコーダー+プレイリスト管理ソフトからも
著作権使用料徴収しますとか言い出しそうだな。
800 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:07:13 ID:cCGRzXnLO
鼻唄や歌を歌える口、さらには音楽を記憶にコピーできるので課金いたします。
801 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:10:26 ID:0E3vSNbd0
集めた金が不明朗な使い方されるシステムなのにバカスw
そろそろクリエーターをダシにつかって「補償金」という名の「団体運営資金」を徴収するのはやめにしませんか?
803 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:10:53 ID:l5+7t6Lc0
>>800 そうか!
曲の宝庫である作曲家の脳みそは、最も楽曲の記憶領域が大きいから
課金しまくれるな
小林亜星や船村徹には百億円くらい課金しても足りないな
作曲家が破産しようが関係ない、文化を守るためだからおk
PC・携帯電話が見送られるなら、シリコンプレイヤーやHDレコーダーも
それに近い形になっていくだけなんじゃ?
一昔前の無駄に機能が付いた装置化しそうだよな
メイン携帯型GPS、おまけ機能でMP3プレイヤーとか
805 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:11:15 ID:bPZt0g4ZO
>>797 ある日の親分
うほっw 今月もアガリが入っとる入っとるw
それにしても凄いな。このi…i…i-mode?
よくわからんが、あっりがっとさ〜ん♪w
806 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:12:02 ID:LHrIPUSL0
カスが不正に儲かるくらいなら、ダビ10なんていらない
てか、そもそもダビ10が欲しい奴なんているの?
もはやコンテンツを自作自演する以外に道はないw
こんなのappleに裁判を起こされれば負けるがな
だいたいが集めた金の分配がアバウトで行うしかないんだから無理がある課金だろ
809 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:18:27 ID:0E3vSNbd0
MDやCDディスクからの上がりが激減して文化庁の天下り先の存続が危ぶまれる状態になってきたから必死?
どうせその分配の仕事をするところが天下り先なんだろw
810 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:20:49 ID:uALr8Aex0
811 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:24:02 ID:igwg6A6l0
パブリックコメントを募集しておきながら
シカトした連中ですね。
テンプレ云々にケチをつけたらしいが
それはデモ行進で後ろ歩いてる人間の存在を
無視するのと同じことだ。
根本的に間違っている。
812 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:25:53 ID:O2W3RCF20
>>808 >こんなのappleに裁判を起こされれば負けるがな
iPoDとPCなんて、中身は同じで、売り文句の違いだけだからなー。
そもそもなんで私的録音録画で金をとられなきゃならんのだ?
著作権の切れたクラシックしか聞かない自分には
無茶苦茶な話だ。
…あ、ショスタコーヴィチはまだ著作権生きていたか。
死後30年ちょっとしか経っていないし。
815 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:28:26 ID:2nbzwhgw0
>>795 ・違う。俺は私大法学部出身だが、自称弁護士サンとは別人
・正体って、もちろん俺のことじゃないよなww 俺は自由主義者だぞzz
816 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:28:55 ID:3vhRhHlC0
>>795 弁護士といったのはID:0v1/v0oY0(ID:MmTkgN240)であって、ID:iinc4tEr0じゃないぞ。
しかも、ID:0v1/v0oY0はID:iinc4tEr0相手に議論している。
話の流れを論理的に分析する限り、どう見ても
>自称弁護士は、自称私大法学部出身か。www
ということは導き出せない。
導き出せるというなら、お前のお花畑で、両者の議論を自作自演と妄想しているからなのだろうな。
チョソでキチガイって、ほんとお前は救いようが無いな。
世界の音楽は当然ヅャスラックが管理いたします。
もちろん、各国国歌も含めて。
熱い夏になりそう!
日本から幾ら著作権料を頂けるかは、アスリートの皆さんにかかっています♪
818 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:31:04 ID:DQaonJhXO
このチンピラ共は技術が進歩したら脳にも課金しそうだな
どうせ金なんだし、もう面倒くせいからいくら欲しいか言ってみろ
819 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:31:15 ID:3vhRhHlC0
>>815 なんだ、あんたいたのか。
昌孝を相手にするなら、キチガイ前提で相手にしないとだめだぞ。
820 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:34:24 ID:3vhRhHlC0
>>795 >私的複製権を「最低限」に限定したくて必死だから、正体まるわかりなんだよなー。 」
ふーん。お前は限定されると困るわけだ。
そして限定されたくないから、素人の妄想に基づく珍説を披露しているわけか。w
821 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:35:46 ID:2nbzwhgw0
>>819 わかってるよw
法律議論に噛み付く自称弁護士ってどの板でもキティなんだよなww
経済板でもコテハンの凄いのがいてww
822 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:37:24 ID:Kw5mXQDd0
823 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:38:48 ID:3vhRhHlC0
>>821 一応言っておくが、昨日弁護士といったのは俺だ。
そしてあんたが相手にしているのが昌孝というキチガイ ID:KggFR4Tv0 ID:O2W3RCF20 だ。
法律に詳しい弁護士さん
解決策を教えてくれませんか
825 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:40:23 ID:LQw9MOGS0
私大法学部出身の弁護士の俺が来ましたよ。
iTunesで音楽聴きながら仕事してます。
私的録音補償金については反対意見ですよ。
最初にCDやDL販売するときにデジタルコピーされることを前提にした価格を設定するだけで十分じゃん。
その方がアーティストに直接利益が行くし、補償金管理団体も返還制度も不要になるしね。
>>822 アポーは意見を取り下げるな、ゴルァ!!とだけ言っておく。
>>817 よくジャスラックが悪いって言うけどジャスラック潰すと2000円のCDが幾らになるんですか?
827 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:41:43 ID:2nbzwhgw0
>>823 で、なんでリアル弁護士が平日真昼間に2ちゃんやってるんだよw
暇な弁護士なんて、司法試験大量合格時代に受かって修習所でたけれど事務所がきまらない〜なんていうブラックじゃねえのかww
828 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:42:40 ID:3vhRhHlC0
>>825 > 最初にCDやDL販売するときにデジタルコピーされることを前提にした価格を設定するだけで十分じゃん
デジタルメディアを離れて上乗せするというのはそれこそ、合理性が無い。
もしそれが正当化できるとしたら、アナログテープの生産・販売が終焉したときだな。
これはそう先のことじゃないだろう。
829 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:42:50 ID:qsw5ArDZ0
携帯はいいのかよ
それじゃあ、音楽以外に何か機能つければいいんだな
830 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:42:58 ID:37S08f3P0
いや実際、俺って自作の詩の朗読しか聞いてないんだけど、
それでも課税されるのか?
831 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:44:29 ID:Kw5mXQDd0
考えてみれば、c|netとBBCのポッドキャストしか聞いてないや。
これってカスラック何か関係あんの?
よーするに携帯かモバイルPCで音楽聞けってことね
まあ俺は音質こだわらないからいいけど
833 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:44:53 ID:3vhRhHlC0
弁護士まだいたのかwww
本当に執念深いやつだな
金取るならDRM無しが筋だな
836 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:50:09 ID:2nbzwhgw0
>>833 相談役にれるなんて、よほどのコネがある奴だろw
ちなみに彼は司法修習何期か返答しなかったww
837 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:51:37 ID:it1/0UGW0
やっぱりな。急いでスレを覗いてみたらこのありさまだ。
さいてーだなおまえら。それでも人間か?
いい加減にしろよ。おまえら糞ニートに著作権云々語る資格なんてねーんだよ。
くっだらねえ。これだから2ちゃんねらーは嫌いなんだよ。
ええっ?!反論があるならどうぞ。
838 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:52:01 ID:3vhRhHlC0
>>836 それ聞いてどうする?
ちなみにおれが司法修習を受けた司法研修所は湯島だったけどな。
839 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:55:13 ID:2nbzwhgw0
840 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:59:12 ID:3vhRhHlC0
>>839 yes
ところで、君はどうして平日真昼間に2ちゃんやってるんだ?
仕事はどうした?
>>838 あんたが司法目指したのはここで煽るためか?
842 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:59:48 ID:yzjLqjwq0
Winnyも課金すれば合法じゃね?
0×著作権料金=0
843 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:02:16 ID:3vhRhHlC0
>>841 煽るっていっても、ターゲットは限定されている。基本、昌孝だけがターゲットだ。
844 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:06:17 ID:l5+7t6Lc0
845 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:10:35 ID:l5+7t6Lc0
そのうち携帯で自演か
>>843 >昌孝だけがターゲット
昌孝って何?
昌孝って誰だよw
847 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:13:50 ID:3vhRhHlC0
昌孝という名前のキチガイだよ。
本名、住所、電話番号も分かってるが、それを書くのは触法行為にあたるからここでは書けない。
もうカセットテープでいいや
>>847 どう見てもあなたが基地外です
本当にありがとうございました
どう見ても弁護士ではありませんが
850 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:19:30 ID:3vhRhHlC0
>>849 老婆心ながら、一つアドバイスをする。
自己主張するなら、その主張を導出できる正当な理由根拠を持ってこないとダメだぞ。
それが無い主張はただの言いがかりだ。
851 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:20:36 ID:qmHdiPgp0
一曲聴くのに何重に著作権料取るつもりだよ、これこそ著作権違法だろ
そもそもCD買った時点で著作者に金を払ってるんだから
それをコピーして何で聞こうが買った人間の自由
余分に金を払う必要など無いし
CDはCDプレイヤーのみで聞けと言うのなら
メディア販売でなくライセンス販売にするべきだな
この場合、メディアがぶっ壊れたら手数料のみで交換する仕組みが必要になる
メディアを売ってるワケじゃないからね
>850
そんなこといいからどうすればこの状況を打開できるんだよ。
無駄なことにレス使わせないでくれ
CDとかに多重に掛けてるくせにまだ増やすか
>>521 893の企業舎弟の相談役は、非弁でも弁護士先生と呼んで貰えるんですね。わかります。
>>806 補償金とるなら、ダビングフリーだろうと常考
>>850 >老婆心ながら、一つアドバイスをする。
滅相もございません、基地外さん
>>847で第三者を基地外扱いしたお前さんがその根拠を示さない限り、
お前さんが妄想癖の基地外にしか見えないのよ
CDって別にポリカーボネイトの丸い板っ切れに金を支払ってる訳じゃないよね
楽曲が記録されているからあの金額になっていて、それに金を支払ってる訳だよね
原材料費がいくらかは知らないけど、その楽曲データ分上乗せされた金額は
著作権料とはならないのか?
CD買ってiPodに落とす、そのiPodにも著作権使用料が発生するという仕組み?
ID: 3vhRhHlC0がどこの弁護士会に登録してるのか気になるなw
司法試験に受かっただけだったらウケる
861 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:33:51 ID:3vhRhHlC0
>>858 昌孝が妄想をさも現実のように吹聴するのはいつものことだ。
そして、妄想に対して間違いという現実を突きつけられてもそれを直視できない。
だから俺はこいつをキチガイと言ってるんだ。
実際にこのスレだけ見ても、ID:KggFR4Tv0 ID:O2W3RCF20 の昌孝の言動と
それに対するID:MmTkgN240 ID:0v1/v0oY0 の俺の反論を見てても
それが実証されている。
>>861 もう気分悪いからどっかいってくれんか・・・
863 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:39:40 ID:3vhRhHlC0
>>862 そうか、すまんかったな。
ただ、昌孝のようなキチガイに騙されて扇動される衆愚にはなるなよ。
じゃ、昌孝がくるまでさよならだ。
弁護士云々なやりとりしてるヤツら
他でやれ
>>861 >昌孝が妄想をさも現実のように吹聴するのはいつものことだ。
>そして、妄想に対して間違いという現実を突きつけられてもそれを直視できない。
なるほど、君が昌孝だったのか
納得
866 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:02:14 ID:bXRkbsqu0
これは、P2P合法化?
装置に課金すんなら、中身はどこから持ってきてもいいんだよな?
すでに先払いしてんだからさ?
867 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:06:59 ID:Pxvn0t97O
文化庁は相変わらず時代錯誤の事やってるな。
文化庁は著作権行政をアップルに移管しろ。
870 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:18:49 ID:BbsE2h1Y0
カスラック自分たちが自滅への道に向かってる事に全く気付いてない。
本当に馬鹿な奴ら。共倒れで気付いても遅すぎなのに。
でも施行されたら何だかんだで受け入れちゃうんだろうな
日本人気質っていうか、不満はあれど行動には起こせずみたいな
人工鼓膜にも音楽用がいりますね
873 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:26:55 ID:Sog6CJzy0
官僚政治が好きな国民気質だから仕方がないかも
874 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:59:27 ID:Kw5mXQDd0
カスに金渡したくないし、音楽買わないようにするしかないな
875 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:09:33 ID:0pI05KZf0
まあ、どうせ支払われるんだろうが、
一つの考え方として
今まで、メーカーが権利者の取り分を搾取してたって見れば、
消費者じゃなくて、メーカーの儲けから出すのが筋だな。
価格に転嫁されないなら、メーカーの儲けがどうなろうと知ったこっちゃ無いよ、
高給取りの社員が、酒やたばこを減らせば済む話だろ。
876 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:13:57 ID:pXKaTDO/0
>>テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」
は?
不正コピーできないように数々のプロテクションかけといてそれは無いんじゃないの?
どんだけヤクザなんですか?
文化庁って、利権団体の為に働くところなのね
878 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:35:50 ID:I79Fz3fyO
上乗せは4000円くらいになるのか
879 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:40:07 ID:SfGFhI/B0
>〈私的録音録画補償金〉 著作権法は、音楽やテレビ番組などについて、私的使用を目的とした
>家庭内での複製は認めている。
>ただ、デジタル方式の機器は、高品質の録音録画や複製が可能で、 著作権者が得られるはずの利益を
>損なうおそれがあるとして、私的複製をする利用者に「補償金」の 支払いを義務づけている。
おい、 「補償金」 の法的根拠ってこんなにあいまいなのかよ?
「著作権者が得られるはずの利益を損なうおそれ」 とは具体的に何で、実際にどうなってるんだよ?
iTMSで音楽買って、iPodに入れるとき、すでに著作権料払ってるんだが、その部分は、まったくの二重取りだぞ?
880 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:44:56 ID:LQw9MOGS0
>>879 で、集めたお金の著作権者への適正な分配は行われていないんだぜ。
まったくわけのわからん制度だよ。
881 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:53:29 ID:0E3vSNbd0
この方法で集めた金を著作権者に正しく分配するのは不可能
CDの売上かなんかをもとに推定して著作権管理してる会社に支払うんだろ?
こんな適当な課金の仕方なんかすんなよ!
音楽をいれない人だっているんだろうからね
俺も2台使っていて、iPodじゃないけどもう一台は語学専用だよ
ていうか何が「文化」庁だよ。
自分らの懐肥やすための獲物指定してるだけじゃねーか。
883 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:00:26 ID:CZqQFITd0
呆れてなんか書く気も起こらん。
こりゃ音楽滅びるな。
日本の役人でーべそ
HDDや携帯にiPidなど記憶媒体のみ著作権料をつければいい
基本的に音楽のダウンロードは無料って事にしてさ!
これなら2重取りにならずにみんな納得じゃね?
金払って買った曲聴くのにも更に金取られるのかよ
誰か裁判起こせ
俺は面倒だから嫌だけど
888 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:19:51 ID:25GMHrHt0
889 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:10:57 ID:t5xMZyBw0
本当ヤクザも真っ青だな
>>888 Jane系で見るとブラウザが落ちる画像
二重搾取かよ('A`)
>>745 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もクラシックしか入れてない。
893 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:45:19 ID:Q9CSPkfx0
このところいい年したおっさんたちが自分の才能で何かを生み出すのではなく
いかに人の財布から金をかすめ取ろうか、そればかり考えてるようにしか見えないんですが。
あきれて物も言えんわ。
ダビング10なんかそもそもいらねえし。メーカーはコピーフリーの機器をばらまけ。
音楽ダウンロードしないのにHDDや携帯から金とるなんてTT
年金生活者の消費税みたいなものかTT
音楽を入れてなくてもお金はいただきます。
いただいたお金は当然返しませんww
自室で録画した動画を居間で家族で見るときにしか使ってないんだがorz
結局、動画プレーヤーになる様なのは邪魔で持ち歩いてない。
テレビ番組をHDDに予約録画するだけで金取られるの?
>898
hdd購入時点で・・・
なら脳みそや耳にも課金しろよくそったれが
ちょっとパソコンでテレビ番組録画できるようにしてくるわ!じゃ!
902 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:23:30 ID:KBwmaAVD0
録音録画補償制度なんて典型的な悪徳利権さw
私的録音録画が行われると本来売れるべきメディアの売り上げが減るなんてほぼ被害妄想だしw
補償金で売り上げの補填がされているかといえばそうではない、公共事業に充てられているww
さっさと廃止しろやw
保護保護と言いながら
中間搾取する
天下りポストを固持する
還元に透明性が無い
品性下劣の既得権国家が日本だろ
個人投資家とかよく日本株なんか買えるもんだな
904 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:31:37 ID:KBwmaAVD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「ダビ10」直前駆け込み?iPod・HDDレコーダーに著作権料上乗せ。 [ニュース速報]
【知的財産】「著作権料」:iPodに上乗せ、パソコンや携帯電話への課金は見送り…文化庁提案へ [08/05/06] [ビジネスnews+]
【人生】25才以上限定警察官採用試験【大逆転】 [警察]
【ご利用は】 iPod激安店 GIGAEURO 【自己責任】 [ポータブルAV]
福田首相「偏見や誤った報道があれば、両国の国民の理解、信頼につながらない可能性がある」と異例のメディア注文 [ニュース実況+]
【母の日】弁護士本音talkスレPart50【戻りたい】 [法律勉強相談] ←←←
【筆箱】WILLCOM D4(WS016SH) part11【Vista/Atom】 [携帯機種]
どうやら本物の弁護士が混じっている可能性が高いようです。
買わないからダビングしてるんだしw
メーカー敵にまわして大丈夫なのかね。
907 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:44:08 ID:6dUmcICK0
文化庁は20年前のCD黄金時代な価値観しかないんだろ。
今の時代外資相手に勝てるわけないと思うけどね。
908 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:44:23 ID:HgjYAPQyO
詐欺集団カスラックの飼い犬文化庁にくれてやる金はねー 最近のチンカス邦楽なんか聞かねーし 面倒臭せーからさっさと滅びろ
909 :
名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:58:58 ID:Dw17Iu6K0
よっしゃ。
今後一生音楽も映像もP2Pで落とす事にする。
もう買わねー。
910 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 00:18:04 ID:ZKms3qKL0
音質を劣化させることなく何度も再生できる
再生機が問題
911 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 00:31:20 ID:fIXTf7VI0
こおらあああああああああぁあああああ!!!
このままでは提案が通ってしまう
なんとか阻止できないのか?
誰か助けて
912 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 00:41:56 ID:LkOgWQ590
補償金制度そのものがおかしい
コピーされて困るというならコピーされるメディアで
売らなきゃいいだけのこと。
自分の勝手でコピー出来るメディアで売るからって関係ない人間にまで
一律保証金を求めるのはエゴだろ
HDDへの課金も諦めてなさそうながまた何とも
915 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:56:13 ID:kNhzkKHm0
何かリアルで図書館戦争みたいになりそうだね
ipodぶらさげて歩いてたら検閲されたり
ipodは動画も見れるからな著作権以外の法律違反でも検挙して
取り締まるだろうな、その結果誰も何もできなくなる
918 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:13:53 ID:yT4u3rQV0
俺たちは種もみジジィってワケか
919 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:00:51 ID:boSlAbemO
これの著作権者って誰?
コピーできる媒体しか存在しないから
やむを得ず再生媒体に対して課金してるだけ。
お前らいい加減著作物が有価値物だといことを認識してお金払う意識持てよ
921 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:12:56 ID:boSlAbemO
922 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:14:00 ID:dT5o2MF10
つ SACD
923 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:17:16 ID:5PlUc9w80
>>913 CDが出た頃は今のように手軽にデジタルコピーを作る事は出来なかったんだよ。
924 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:22:05 ID:ZKot/KSR0
CD→カセットテープだったもんな
925 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:15:49 ID:L7QuCVGo0
>>920 正規料金を払って元ファイルを入手しているんだし、音質が
圧倒的に劣化する圧縮をしているんだから、課金するのは
理屈に合わない。
音質が劣化しないとか主張しているのはATRACだけだろ。
MP3もAACも、音質劣化を明確にしている。
926 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:18:07 ID:vqKxJFDY0
防ぐんじゃなくて、払ってくれればいいですよ。ってことか
927 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:18:39 ID:1EQImyLl0
ゆすり&たかり
もうデジタル全盛の時代だから
劣化云々の話に乗るとドツボにはまると思う。
著作権料の入ったCDなりを買ったのに
どこに行くのかも不明な著作権料をさらに払わされる。
これだけで十分な論議ができるじゃないか。
929 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:28:21 ID:L7QuCVGo0
>>928 音質が劣化しないとか言う嘘を、課金の理由にしなければいいんだよね。
私的複製の権利は、音質が劣化するかどうかがその権利を阻害する要因には
ならないって事を、明確にすべき。
>920
みんなちゃんと金払って買ってるだろ?問題ないじゃん
海賊版や違法DLの事言ってるなら
正規ユーザーには不当に徴収した補償金を返金するのが筋だが?
931 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:43:12 ID:boSlAbemO
もうね、ホントぶざけるな!と
932 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:44:40 ID:9UoSZP4v0
金払ってCD買ったりダウンロードして、更に金を取るのかw
新幹線の切符拝見みたいだなw
技術の進歩で電化製品が便利になったから
便利になった部分に難癖付けて
揺すり脅し取ろうって話でしょ?
技術や文化の発展を阻害して
足引っ張りまくりじゃない?
明確に悪だよ。
934 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:54:16 ID:pV0KaKVz0
自分で買ったCDを携帯プレーヤーに複製するときに対価が発生するのはおかしいだろ。
複製の利便性に対して金払えって?なんでそれが著作権と関係あるんだ?
複製によって利権者に不利益がある場合にだけ徴収しろ。
携帯プレーヤーに複製するが著作権違反だって言うなら、携帯プレーヤーに録音して売ればいいじゃん。
一台一曲ずつ入れて売ればいいじゃん。
自分で買ったCDを複製できなかったからって、新しいCDを買うわけがないだろ。
どこに利権者に対して不利益があるんだよ。
935 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:58:02 ID:PoPYgWL20
>>934 利用実態がそうじゃないからでしょ?
全員が、自分でCD購入した曲もしくはiTune Storeから購入した曲を正規に利用してるだけなら、
こんな対策はする必要が無い
936 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:01:59 ID:MioONaFC0
>>935 んなこと言い出したら、実際に正規購入した音楽を聴いてる耳なんて
今は少ないんだから、耳1個当たりに課金すべきだよ。
937 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:06:25 ID:MioONaFC0
>>936 課金方法は
健康診断の聴力検査の医療費に「著作権料」上乗せで。
938 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:11:08 ID:pV0KaKVz0
消費者をすべて泥棒扱いするやり方には反対だ。
なんでそんなに殿様商売になれるんだ?常識的に考えておかしいだろ。
泥棒扱いして料金の二重取りをするつもりなら、
音楽の無断アップロードやダウンロードは合法として扱われなければおかしい。
そもそも私的複製に利用料が発生するのがおかしいんだよ。
デジタルが劣化しないなんてどこのバカが言ってるんだ?
940 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:16:12 ID:YpNs2INlO
パソコンない貧乏人の俺はどうすれば
941 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:17:07 ID:2OgcFd6rO
大賛成!
違法複製のせいで大迷惑している著作権者にもっと還元すべき。
イヤーホンにも上乗せするべきだ。
942 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:17:36 ID:BajzZGCS0
ズルイぜ。ジャス。
943 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:18:28 ID:EtodetBt0
著作権団体って自分たちで作ったものでもないのに仲介役ってだけで金だけ儲けてるな
>>935は逆説的に言うと「不正に入手したユーザーが多いから今回みたいな案が出る」でぉK?
では、正規にコンテンツを購入したユーザーにも、さらに課金する事には違和感を感じないのか?
>>936 気持ちはわからんでもないが、意味わかんねw
945 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:20:41 ID:IqQZ1m/d0
二重取りされてることが証明できたら金返してくれるんかね
946 :
1000レスを目指す男:2008/05/09(金) 07:20:46 ID:OYJNwZcn0
つーか、本当にそんな権利あるですか。
そこから説明して欲しいな。
馬鹿じゃないの。
右翼の言う、権利のインフラだよね。
集めた著作権料はどうやって権利者に還元するの?
なんかちゃんと払いそうにないんだけどな
948 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:30:39 ID:pV0KaKVz0
アーティストに対して正常に還元されているなら、
あんな立派なビルが建ったり、役員の高給なんてのはありえない。
949 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:30:47 ID:MioONaFC0
>>947 権利団体が自分のとこの手数料抜いた後、
気分と声の大きさでジャンルごとの配当率決定して、適当に分配。
デジタルやネットで実際に正確な利用率とか、視聴実体のデータを取ることが
技術的に可能になっても、分配については絶対にガラス張りにはしません。
950 :
1000レスを目指す男:2008/05/09(金) 07:33:28 ID:OYJNwZcn0
今の著作権の考え方が変だから、いろいろ無理が出るのではないのか。
実は誰も不正なんてしていない。
普通にできることをしてるだけ。
大体、変に儲けようとするから、アーティストは創作活動をサボっているのではないのか。
最近の日本の音楽でいいと思うもの全然ありませんよ。
951 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:34:05 ID:jSMPkrCq0
税金を国会の議決なしでとるような行いが許されるのか?
日本は民主主義国家なんだから、せめて世論調査くらいしろ
952 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:35:36 ID:t1rrIWAq0
完全な2重取りじゃん。ありえないでしょ。
953 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:38:33 ID:IqQZ1m/d0
もう稼げないのを他のもののせいにするなら
「再生権」とか「視聴権」とかをプリペイドカードで売れよ
誰も音楽聴かなくなるからさ
そういうことと似たようなことやってるのなんで気づかないんだこいつら
954 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:40:08 ID:pV0KaKVz0
利便性は著作物ではなく技術に支払われるものだ。
955 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:41:18 ID:wz4OW/1t0
コレはウィニー合法化法案としてネット上に広めようぜ。
>>953 うほっw
何気にいい案だな。ホントにやってほしいわ。
つか、おしなべて全てのユーザーから二重にかすめようとするから俺らとかが騒ぐだけで。
ヅャスラックの活動に理解・賛同できる者だけが音楽を聴けるようにすべき。
独禁法に違反しそうなもんだがw
かの悪名高いコピーコントロールの時のように
「ウチのレーベルの所属アーティストの楽曲は管理ガチガチだからな!
なんたって普通のCDプレーヤーでも聴けないくらいにプロテクトかけてあるw
それでも聴きたいんなら自己責任で聴けよ!」
みたいな一方的な物言いなんだから、フツーは呆れられて音楽業界終わるよ。
957 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:57:41 ID:ZR/dU8Zm0
ソフトにもハードにも課金って2重取りですね
2重取り2重取りとか騒いでるが、2重取りなんてまだいいほうだろ
例えば消費税なんか、消費とは全く関係ない公共事業とかに
使われてるわけだが
税金なんてそんなもんだろ
959 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:05:25 ID:5PlUc9w80
>>925 >>929 アナログカセットテープへのダビングに比べたらMP3に変換した際に起こる音質変化なんて微々たるもの、という事だろう。
あと音質劣化というのはコピーした際に起こるものだけではなく、再生する毎に起こる劣化もあるんだよ。
ソフトもハードも、そしてその内ISP使用料にも「著作権料」を
上乗せ提案しそうだよね
各種コンテンツ利用に際して著作権を侵害される恐れがある
とか何とか言って
こんなの日本だけだと思ったら欧州、アメリカでは既に普通にあるらしい
ドイツに至ってはPCにも課金されてるって話だ
962 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:13:20 ID:rYVvKRsB0
>>959 ふーん。だから?
俺らが言ってるのはカセットテープみたいに再生する度に物理的な摩擦で劣化がどう。とかじゃなくて、
DLコンテンツとしてiPodとか向けに販売している楽曲の圧縮ビットレートが低くてオリジナルのCD音源よりは劣化した物。ってコトなんだが?
元々のビットレート低い物を何回デジタルコピーしようが本物にはならんだろうが。
964 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:28:13 ID:5PlUc9w80
>>963 だから私的録音補償金制度があるんだよ。
あと孫コピーの問題も一緒に考えようね。
965 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:32:21 ID:HGrP2lPm0
ダビング10にしてやるからiPodに課金させろ、ってゴネてるんでしょ?
死んでしまえ
966 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:34:23 ID:PoPYgWL20
YouTubeとかニコニコ動画は1アクセスごとに著作権料100円とか課したほうがいいな
967 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:35:46 ID:w6jqJPyq0
黒幕age
結局補償金制度に一番固執してるのは、音楽業界などの本当の「権利者」ではなく、
文化庁とその天下り機関である「権利者団体」だけなんじゃないのか。
音楽業界がもっと潤う道を、他の省庁(経産省とか)が見つけてやれば、
文化庁なんかすぐに見向きもされなくなると思う。
969 :
名無しさん@九周年:2008/05/09(金) 08:50:13 ID:0npj9uBs0
ユーザー辞書にご利用ください
ぶんかちょう,文化破壊庁,組織名
ぶんかちょう,課金庁,組織名
ぶんかちょう,加害者庁,組織名
ぶんかちょう,ほしょうきん集金機構,組織名
ぶんかちょう,ほしょうきん事業機構,組織名
ぶんかちょう,けんりきん集金機構,組織名
ぶんかちょう,けんりきん事業機構,組織名
>>964の「だから」がどこにかかってるかわからないんだが…?
なんか、橋本府知事と話してて「警察と学校は公共のサービス。だから赤字になって当然!」と言い放つ役所の人を思わせる強引な論理展開だな。
971 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:00:19 ID:5PlUc9w80
著作権というのは、ひとつの権利ではなく付随する複数の関連した権利の総体であるため
二重取りではありません(複製するな・配布するな・改変するなは、それぞれ別の権利)
このような著作権に関連する権利の多い国は、世界でも日本だけで
官僚は、日本こそ世界一の著作権大国と胸を張っております
973 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:10:15 ID:LkOgWQ590
>>970 横から口を挟むけど
いくらDLコンテンツが圧縮ビットレートされていても、
DLコンテンツの音質とCDコンテンツの音質の違いが、
標準レベルの消費者が感覚的にわかるものじゃない限り
両者を異に扱う意味はないと思うよ。
これは個人的な感想だけど、
さすがに32〜64bpsだと素人でも明らかに違いがわかるが、
128bpsを超えると一般人の耳じゃその違いを判断するのは
相当困難だと思う。よほどのマニアやプロじゃないと難しいね。
>
>>964の「だから」がどこにかかってるかわからないんだが…?
これは俺もそう思う。
974 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:20:10 ID:LkOgWQ590
>>973 横レスは全然ぉK。
別にプロでもマニアでもないが、128kbpsはちょっと勘弁…198kbps以下のビットレートだとノイズが耳障りで頭痛くなってくるお(∋_∈)
特にヘッドホンで音量上げたらね。
まぁ、個人的な感覚かもだがw
976 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:23:34 ID:fCLjNDyg0
スレタイだけ見て
課金されたら、個人輸入する
977 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:28:23 ID:r6hwEvQC0
978 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:39:12 ID:iw6AAUFm0
iPodを、課金の対象にするのはおかしくね?
iPodは、パソコンに有るフィルを一時的に再生する為の装置でしょ?
CDからダイレクトにiPodにコピー出来ない、iTunesで購入するにはパソコンが必要。
979 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:43:59 ID:iw6AAUFm0
>>64 洋楽も国内販売される奴はカスラックの管理下じゃね?
980 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:46:00 ID:iw6AAUFm0
これってアジア圏でのコピー被害の損失を
まともに利用してる日本人ユーザーから徴収したいだけだろ
該当国へ経済援助金を打ち切れよ
982 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:47:09 ID:iw6AAUFm0
>>82 いいえ、そのうち紙と鉛筆にも課金します。
983 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:47:11 ID:rU46wnGT0
じゃあダビング10じゃなくていいから課金なしの方向で。
984 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:51:01 ID:WKDZpcGP0
CD買ってすでに著作権料払ったと思ってたんだけど違うの?
985 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:51:28 ID:rU46wnGT0
>>78 itunes store側は曲ごとのダウンロード回数のリスト提出してたんじゃなかったっけ。
986 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:53:24 ID:Zv4KF2CPO
反対です
987 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:53:43 ID:WWUq0pDiO
利権の為の法律とか
もう何か終わってるな
988 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:04:16 ID:rU46wnGT0
>>986 あれだろ?リストの書式が違うってことでジャスラックが受け取らなくて、暫定的にどんぶりで支払ったって件だろ?
その後どうなったか続報がないけど。
989 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:05:29 ID:beXTn1Io0
メーカーもウンザリだろうな。
アップル怒れよw
991 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:22:38 ID:AMrDePlM0
992 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:26:35 ID:zwHr0AaR0
>>973 CDと圧縮音源を交互に聞く程度で素人にもすぐわかるよ。
993 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:30:58 ID:szw9JsS+0
>別に主な機能がある機器への課金は見送ることにした。
バカバカしい。DVD/HDDレコーダーにカメラ端子とマイク入力端子を
追加して自作用です、ってことにすればOKじゃん。チューナーは別売りで、
チューナースロットみたいにしておけば別々に買ってから合体させて
リモコンも1つで使えるようにしておけばOK。
くだらねーな
994 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:12:17 ID:qt+NB7/a0
iPodって米国で先に流行ったんだよな
あっちの方の著作権ではどうなってるんだ?
995 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:19:51 ID:JuJ3uwDW0
iPodの最初のファームは、iPodからPC/MACに曲をcopy出来た
ファームアップでそれができなくなった
ある範囲内でのフェアユースを認め、緩目のDRMってのが北米のトレンド
なぜかと言うと、支障が出ない範囲で縛りを緩めて、市場拡大を狙う方向
日本は、がちがちに固めた社会主義的な管理で市場が衰退していくのだろう
>iPodからPC/MACに
例の儲か
997 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:25:40 ID:POiCb8ar0
何度も法案を出したり引っ込めたりして、世論に浸透させるのが官僚政治の手法
悪いことでも違法なことでも少しづつ慣れて仕方がないという方向に持っていくのが
日本式の法案成立方法。
でももう手法飽きたよ
不正と無駄しかできない官僚・及び官僚を擁護する政党.業界団体にはもう飽きた
998 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:48:42 ID:MVUplEUe0
1000
999 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:50:18 ID:1VfvYcEO0
1000ならJASRAC崩壊
1000 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:51:05 ID:lkGiwzA6O
川川川
< `っ´>
L ∀」
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。