【医療負担】年寄りは甘え過ぎ!? 「年金より収入少ない若者も」「老人は負担ゼロが当然?」「天引きで手間省ける」との声も★5
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:29:14 ID:LSIkAMqI0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
4 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:29:20 ID:5WWKG+zk0
ロマンチックが止まらない♪
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:30:13 ID:28PTgSoI0
800兆の借金作ったのも、年金破綻させたのも、
全部、年寄りどもがやったことなんだけどね。
なんでもかんでも若い世代にツケ回せばいいと思ってやがる。
しかし競争を逃避した奉仕者の元公務員でさえも
共済年金で月々平均20万円以上の給付を受けてるというのに
国民年金6万円以下でで我慢して暮らしている老人って、マジで生きていて恥ずかしくないの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
掛け金が違うから仕方ないなどと自己催眠して逃避するしかないですか?
公務員の掛け金でさえも、全てみなさまの寄付金=税金ですよ。
推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火(注)灯油だと失敗の恐れあり
大き目の石ころを線路に10メートルほど大量に並べる
ムトウハップ+サンポール+噴霧器=風上から風下に散布
7 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:36:06 ID:wra3p87t0
75歳以上の老人は日本と若者の溜めに良くがんばってくれたと思う
しかし65歳そこらの奴は許さんぞ
恩を仇で返しやがって
60以上の老人は死ねよもう
生きてるだけで若者には良い仕事が回ってこなくなるわ
何時までも居座って邪魔くさい
9 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:37:50 ID:P5rmYpLwO
国民が貯蓄してた年金を好き勝手使って、国に借金を負わせた公務員や政治家らが言える事ではないな。
10 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:38:21 ID:fUOjemqw0
もう俺たちの世代は、硫化水素で自殺するしかないとこまで追い詰められてるからな・・・
ちょっと負担が増えたくらいでグダグダ文句言ってんじゃねえよって言いたくなるわなw
まあ、構造改革には痛みが必要だそうですからねw
よく言うじゃん、「痛みに耐えてよく頑張った自殺したっ!!」ってさ
11 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:39:38 ID:d7jATJtK0
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:40:12 ID:E21nfHAF0
>>1の記事の「老人」を「在日」に変えたら不思議なことに意味が通じる。
老人に関しては、年金7万とかじゃ厳しい気がするが。
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:41:03 ID:+dkYejxU0
豊富な海洋資源をキチンと開発出来てて政府なら
福祉教育医療費タダの国になれてたかもしれないんだけどね
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:41:57 ID:b0VQSA6/0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, カネもってますか?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフン
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:42:57 ID:8ISR63Js0
今まで国保に月100円しか払ってない高齢者がいたとは実際驚いたよ。
そんなのに何度も病院行かれたら困るわな
そのうち「自殺しないやつは甘えすぎ!」とかになるんだろうな。
「甘え過ぎ」って言葉にはちょっとトゲがあるな。
言うとするなら、「わがまま過ぎか」「自己中心すぎ」かな。
ただし年金の仕組みは、もっと告知されていいだろう。
「今のお年寄りは若者に比べ、メチャクチャ優遇されてるんですよ」とか。
若年層と老齢層の対立を煽ったスレの流れになってるけど
それ以上に問題なのは年金制度や道路特定財源などの改善もなく
新たに国民負担を強いる行政のほうがよっぽど問題だとおもわないか?
このまま年寄り優遇しまくってたら日本終わるだろ
若い世代はこれより状況が酷くなるだろうに
つかマジで年金制度どうなるんだろ…
20 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:43:59 ID:u2JKogAo0
身寄りが無いとか要介護認定受けてるとかならともかく、
面倒みてくれる家族がいるなら負担ゼロじゃなくても大丈夫だろ。
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:44:45 ID:pYQV/cTnO
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:45:11 ID:DwwpkdGtO
箱物行政万歳、土建政治万歳、バラマキ万歳、国債発行万歳
自分たちの利益になってる間は、何でもありで阿波踊りしてたくせに
いざそのツケ払えとなったら
全部政府のせい、社会のせいかよ
てめえらの借金を後の世代にツケ回して、自分たちは被害者だ?
甘い汁だけ吸いたいです?
ふざけてんな老害ども
23 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:46:03 ID:u2JKogAo0
病院もほとんどラウンジ化しているけど
本当に必要としている若い人に迷惑だよあれ。
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:48:37 ID:DZ2ieO1H0
人間ドックが7000円だったのが
10万円になった、というのは
さすがに甘え とかそういうレベルじゃないだろ。
それに医療費が一番かかるのは、老齢になったときで、
この保険のパイプを年齢が高くなったら、締めるということは
「病気になっても病院にいくな」
ということだし、
「病気になっても、手術するな。治療するな。」
といっているのと同じ。
これは、明らかに「殺人」で
厚生労働省が完全に意識的に「老齢層を、殺そうとしている。」
ということだ。
「75歳になったら、死ぬように仕向ける」制度を
「甘え」というか?
いくらなんでもそりゃあああ違うよ。「殺人」だよ。これ。どう考えても。
若者は扶養家族になれるが、高齢者は抜けなければならない
26 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:49:26 ID:TXQrnyCC0
このスレなんでこんなに伸びてんの?
おいおい、糞自民に騙されるなよ。
老人の負担が増えても若者の負担は減ってないだろ?
政治家や役人はただ金が欲しいだけ。
無駄や使い込みは放置して、それでも足りないから国民から搾り取る。
批判をそらすため、こうやって世代間の対立を煽る。
むしろ今の貧乏な若者にとっては老後負担増えて将来絶望的だろ。
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:57:05 ID:uFcmedgI0
きちんとした政治家に投票しない報いが来てしまった。
政治家を選ばないと教育も地に落ち、
>>6のような
白痴がノウノウと意見を言える状況を作り出してしまって
いるのだ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:57:11 ID:6v5w7Gd10
国会で居眠りしてる議員こそ死んで。
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:00:27 ID:6v5w7Gd10
>>15 国保月100円って・・・初めて聞いた。
うちの親でさえ年金暮らしで国保で月2600円?もっとだったかも。だぞ。
学校給食とかも天引きにしたほうがいい
払わなくてはいけないものを
天引きされて何の文句があるんだ?
楽でいいと思う
公共料金だって銀行引き落としで便利だ
>>28 単なる遠吠えしか吐けねえくせに笑かすなよw
でかい口叩きたけりゃあちったあ福祉の理想でも論じてみろつーの。
きちんとした政治家って誰よ?w
34 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:11:59 ID:da5U4mK60
まぁ働いてる若者より引退した年寄りのほうが収入が多いのはガチだ。
引退した年寄りと話すとあんたたちの世代は可哀相にねぇ。
とかしみじみ言われるぞ。
なんだこれ。くそったれが。
老人の面倒を見るために若いやつらが奴隷のように働かされて
老人より若者が死にそうな面してんのが医療・介護現場の実態だ。
>>27 老人の人口が急増し、
若者の人口が急減するんだから、
医療費は自然増するに決まってるだろ...
>>15 どれくらいの方が月100円しか払ってないか判ります?
今の日本には良いところもあるが悪いところもある。
今の日本を作った老人には良い思いをしてもらえばいいし
悪い思いもしてもらえばいい。
ただ一つ言いたいのは、若者の人生を食い潰すなよと。
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:18:14 ID:2mZA8u970
>>26 批判の矛先を老人に向けたいのさ
中国が文革の時によくやってたアレね。
>>35 突然老人になったり若返ったりしないから急増はしないだろ。
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:19:29 ID:VqU7MowC0
>1
富山の主婦(60)みたいなのがいるから
病院が老人の溜り場になってるんだよ。
気軽に話を、なんて考えてるから本当に治療が必要な人が
受診まで数時間待ちなんて異常な状態になってしまう。
医者に話を聞いてもらわないと鬱病になるとか、どんだけゆとり老人だ
寂しくて話がしたいなら別の場所でやってほしいわ
お酒がばがば、煙草スパスパ馬鹿みたいに吸って病気になった奴は
100%自己負担で良いよ
42 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:22:25 ID:KDonxTVMO
病院でも世間話しに来るんじゃねーよ老人ども
あと一人で生きられるほどの蓄えくらい残しとけっつーの
大体痴呆症で頭がぶっ飛んでる奴はとっとと死ね
生きるだけ無駄。医療費の無駄。日本も安楽死導入しろ
43 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:24:18 ID:dzQqD+V3O
確かに年寄りに甘いと思う
が、年寄りは戦争という非常時を経験してる苦労人だとも思うしなぁ
日本の富は60歳以上が7割
0歳から59歳が残り3割を奪い合ってます。
本当の弱者は誰でしょう?
45 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:26:01 ID:Qgeb0EUB0
若者が一生懸命に働いても生活に足りる給料が得られない経済の仕組みをなん
とかせねば。日本の将来の基盤になる若年日本人が崩壊しつつある。為政者・
経済指導者は真剣に考えてくれ。
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:28:21 ID:VqU7MowC0
仕事柄老人と接する事が多いけど
精神的に自立できている人は病院通いなんてしないし
ごくごく普通の生活を送ってる。
医者に精神的安定を求める一部の愚かな老人が
若者の怒りを招いてるんだよな
自分が老人になった時の事を考えると「とっとと死ね」
なんて言えないが、医者に依存しないように頑張ろうと思う
>>43 漏れもそう思うがシナアブネww 体験世代になりそうだろ?あのチンゲンサイ報道だとw
天引きに文句言ってる老人は天引きじゃなかったらどうするんだろう?
払わないのか?
払うのなら手間のかからない天引きが老人にも行政にも楽で良いだろう
49 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:33:02 ID:hci4PwSm0
おいおい、糞自民に騙されるなよ。
老人の負担が増えても若者の負担は減ってないだろ?
政治家や役人はただ金が欲しいだけ。
無駄や使い込みは放置して、それでも足りないから国民から搾り取る。
批判をそらすため、こうやって世代間の対立を煽る。
むしろ今の貧乏な若者にとっては老後負担増えて将来絶望的だろ。
小泉改悪のマスゴミの煽りに騙された奴がまた
騙されとるwww
お前ら馬鹿だろ?
>>45 >為政者・経済指導者は真剣に考えてくれ。
考えないよ。
だって若年層に媚びへつらっても票に結びつかないんだもの。
老齢層はちゃんと選挙の時に投票という形で恩返しをしてくれる。
20代、30代がちゃんと選挙行かなかったツケを払わされてるんだよ、今。
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:34:40 ID:+IOjTM/h0
>>30 え〜、2600円?!安っっ!!
ウチ成人3人なんだけど5万位払ってるよ。
んで全然健康で病院行かねぇの。やってらんね。
52 :
医者ですけど・・・:2008/05/02(金) 02:38:04 ID:E1a0pfY/0
夫婦そろってメタボ治療にくる生保がいるんだよな・・・・。
かと思えば胃潰瘍に苦しむワーキングプアもいる・・・・。
「潰瘍の薬はなるべく少なめにお願いします。あの、持ち合わせが・・・。」
なんて言われると言葉を失う。
日本は狂ってる。
53 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:40:21 ID:3u004jp90
>>51 払わなきゃいいじゃん?
天引きならしょうがないけどね。
若く健康なのに、国保払ってる奴は頭がおかしい人間。
全額自費でも十分元が取れる。
どうしてもやばそうな病気になったら、2年分を払って
国保に加入すればいい。
10年も入らずにいれば、それで8年分はお得。
俺はそうしてるよー。
浮いた金を投資に回せて、お金に余裕も出てきたぜい。
54 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:42:03 ID:l8MX5jBD0
だから、若い奴から言わせれば、当然の話だろwww
健康保険33兆円のうち11兆円は75歳以上に利用されているのによw
若い奴らがこの制度を支持してないのか?
マスゴミの報道って、年寄りの意見ばっかり垂れ流して、大半を支えている若い世代の意見は一切流さない糞ぶりだもんな!
今から大きくなる子供の養育費とかに回したいだろうに・・・
ほんと、マスゴミ死ねよ
55 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:42:06 ID:3u004jp90
>>52 国家財政健全化のために、メタボ夫婦には致死毒でも
飲ませてくださいな。
>>53 国保税は、世帯主に対して課税しています。世帯主が社会保険等に加入している場合で
も、家族のどなたかが国民健康保険に加入していれば、世帯主に納税通知書を送付いたし
ます。(この場合、世帯主は国保に加入していませんので、世帯主の所得・資産等は、国保
税の計算には含まれません。)
脱税ですね。
58 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:46:27 ID:aPTVuEWd0
戦時中を生き延びた人間くらい、無料でみてやれ。
今の若い世代が老人になったら生殺しにすればいい。
…俺も、生殺し対象だな…
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:47:07 ID:3u004jp90
>>56 そんなこと百も承知だよ。
福田さんも言ってるじゃない?
「賃金上がらず苦しいやりくりだろうけど、工夫してください」
俺は工夫してるだけ。首相のお墨付きだよwww
60 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:47:33 ID:hh62aqeQ0
保険を使うと言うことは他人(若者)に請求書を回しているだけの事。
誰かがバランスを取っているだけの話。1割の負担制度が老人に厳しいか?
考えようで、厳しいと思うのなら自分の子供が残りの一割をだしたらおしまいの話じゃないか。
反対する若者よ、自分の親に"1割は他人の若者ではなく、俺が払ってやる"と言ってやれ。
一番の親孝行じゃ。
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:47:42 ID:+IOjTM/h0
>>53 そう・・・そうだよな。
年金はともかく、国保は要らなかったよな。
あ〜、ヘタこいた〜。
ここで文句垂れても肝心の老害のゴミどもにゃ伝わらんのだよねぇ('A`)
逝った所で自分達が日本をよくした、復興したと本気でおもってるからな、団塊のゴミとかも…
復興したとか日本に尽くした言えるのは戦争従軍者のみ。
逃げてたカスは死ね。
63 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:54:34 ID:l8MX5jBD0
拡大する老人医療費の大部分を負担している若い世代の意見もちゃんと報道しろよ!マスゴミ!
そりゃ、金取られる年寄りが不満言うのは当たり前だ!
ニュースで、一人暮らしのくせに家賃15万の高級マンションに住んでボーリングや回転寿司行きまくって贅沢してる婆さんだって、天引きで負担させられることに不満タラタラw
生活水準下げたくないんだとwww こんな年寄りも結構いるんだぞ!
その一方で、子供たちの養育費とかにひーひー言ってるというwww
支えてる若い世代の意見もちゃんと報道して、甘っちょろいことほざいてる年寄りどもの目を覚まさせろ!
このままじゃ、今後高齢化がもっと進めば、さらに若い世代へしわ寄せが来るんじゃ!
今回の制度は、そうなる前に少しでも若い世代だけに、負担を押し付けないようにするめちゃいい制度だぞ! なめんな年寄りとマスゴミ!
64 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:55:43 ID:3u004jp90
>>61 今からでも遅くないよ。
国保に10年払うと600万近い。国保はちょっとでも稼ぐと
大概満額になるからな。
その分を投資に回してみろよ。
10年間で株を買い続けてたが、600万分は2000万くらいになったぞ。
赤の他人の老害どもに使われるよりは遥かにいいじゃん。
頭使っていこうぜ。
>>50 いや、20代前半はともかく、他は投票率上がってるだろ。
例の山口での世代別の投票率のグラフ見たか?NHKで流してたやつ。。
高齢層は自民民主票に大きな偏りは見られないのに対して
他の世代と比較して著しく反自民に傾いてたぞ30代は。
コレがどういうことか判るはずだ。
大体20代半ば〜30代は第2次ベビーブーマー世代を含むため数が多く、
氷河期世代を多く含み不満がマグマのように高まっている。
最大変数にして団塊世代に次ぐ大票田であり
年を重ねるごとに今後投票率が上がるのは間違いないと思われる。
年を重ねるごとに投票行動が上がるはずだ。
氷河期世代を多く含み
67 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:58:11 ID:dzQqD+V3O
68 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:58:20 ID:l8MX5jBD0
一方で、障害者保険を不正受給している奴もいっぱいいるしなwwwwwwwwwwww
国も糞だが、国民にもそれに劣らないゴミがたくさんいるじゃねーかwww あほくさw
「人間五十年〜」
70 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:59:24 ID:KDonxTVMO
---はよ死ねってことか?
---その通りです。一人で生きられない上必要以上に国にすがり
若い世代の負担を増やさないでください
71 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:03:02 ID:l8MX5jBD0
マスゴミは、見た目に貧相な弱く見える奴のことは必死に情報垂れ流し擁護するが、その負担を押し付けられて苦しんでいる(さらに今後さらに厳しくなる)若い世代のことは無視w 俺らって損だな・・・もっと同情狙える見てくれだったらよかったよw
>>68 彼等は日本人ではアリマセンヨ?
よくよく話すと語尾にアルとかニダとか付いてますからwwww
と、最近は言えないんだよねぇ…('A`)
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:04:22 ID:dzQqD+V3O
働いてる若者代表として言う
怠けて仕事しねーくせに偉そうなこと抜かすな
おまえら糞ニートが納めるもん納めねーから
俺らが余計に負担してんだろーが
少しは考えろや
74 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:04:37 ID:eLAUZIiQO
自分らで支持しといて、今更W
阿保かと。
10億とか年金つかってたのって団塊の世代の社保庁だろ。
東京に住んでるアホ老人はただの害虫だろ。
金なくなったらさっさと田舎に引っ越して、
住民税低い場所で暮らせよ。
76 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:07:37 ID:GNCMvfDk0
今20だけど60くらい生きればトントンかなぁと思ってる
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:09:48 ID:F/O0beZ80
書き込みがどんどん馬鹿になってる。
寝よう。
78 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:10:22 ID:3u004jp90
どの政党支持しても同じだろ?
高齢者の負担を重くして、浮いた分を若者に回しましょうと言う政党
ってある?
俺聞いたことないよ。
つまり、この問題に政治的解決は一切期待できない。
だから、全部自助努力でなんとかしろってことさ。
搾取されるフリーターが自己責任なら、貧乏人のジジババが
惨めにくたばるのも自己責任。
考えようによってはいい世の中じゃないか。
79 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:10:52 ID:cbExK/CJ0
しかし、団塊世代で実直な生きかたした人は踏んだり蹴ったりだな。
いつまでたっても税金払うばっかり。
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:10:58 ID:6v5w7Gd10
>>42 痴呆症は死ね。<これだと政治家全員死なないとな。記憶が飛びまくってるし。
チンパンは重度だな。
81 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:12:27 ID:hh62aqeQ0
負担の配分だけの話
現状、老人負担1割で現役9割
老人負担を5%に削減したい派ならば、子供が5%を肩代わりすればいい。
実際に老人負担を5%にしたって結局保険を通じて現役負担に5%上乗せになるだけ。
負担比率の話はこれ以上ナンセンス。
82 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:12:54 ID:wy9ANuoEO
そもそもこんなに平均寿命伸びると思ってなかったんだろなー
どうせ年金なんて払う方が少ないから使っちまえ、てのが制度の始まりなんだから
今更あがいてもどうにもならんよ
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:18:25 ID:lry4fnhe0
月30万近く年金もらって退職金も貯金もたっぷりある老人多いよ。
↑
こういうやつらから金とって何が悪い。
我の給料より多いんだもん。少しくらい金払って当たり前。
84 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:18:57 ID:TCtFI9ni0
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / パンダって かわいいね〜
,____/ヽ`ニニ´/
r'"ヽ t、 / うれしいでしょ〜 庶民のみなさん♪
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ 嫌なこと ぜ〜〜〜んぶ忘れちゃう!
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---
>>79 直実に生きてれば今の若い世代と違って老後に自活する位の金はあるんじゃね?
今の働き盛りとかソレすら不可能なのが居るんだし。マジメにやっても…。
86 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:19:36 ID:VB3gt+qP0
政府が身寄りのない資産家老人をニートやフリーターに紹介する制度つくりゃいいんだよ。
相続できるなら一生懸命世話するだろ。金のないジジババの面倒までさせられて薄給なんて
なんで若者にだけ高額な年金料払わせたりツケを押し付けるのか意味わからん。
金が溜まってないジジババは若いころロクな連中じゃなかったってことだろ。
底辺フリーター害悪論を逆説的に考えれば。そんな連中はさっさと死ねばいいし。
若者だって金持ちの年寄りの面倒見ておいしい思いできたほうが張り合いがあるし、
社会も健全だよそっちのほうが。
87 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:20:22 ID:l8MX5jBD0
とりあえず、家賃15万の高級マンションに住んで、ボーリング回転寿司三昧の婆さんが、 年金から天引きされることに文句言ってるの見て
この婆さんより余程経済的に苦しい子供抱えた世代があるのに、あーあ・・・
と、激しく
金のないじじいとばばあはゴミクズDQNの成れの果てです。
保健所にて薬殺処理でおながいします。
89 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:21:38 ID:W7PJZjd70
団塊世代が年金をもらうようになると、もっと締め付けは激しくなる。
漏れがもうらう頃なんて、高齢者医療に保険は効かなくなってるかも・・・・
90 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:21:40 ID:hh62aqeQ0
>>団塊世代で実直な生きかたした人は踏んだり蹴ったりだな
じゃあせめて自分の親がそうならないように
>>81参考にして医療費を
肩代わりしてあげろ。他人の親でも泣く、
>>61や
>>53みたいなやつのツケを払う
必要も無くなりその方が効率は良い。
いや、ホントに今の若い世代ほど損な役回り世代はないよな。
今の20〜30代が年寄りになった時には、確実に年金受給年齢は引き上げられてるし、消費税も恐らく高い。
払うだけ、払わされて、貰える額は少ないし、受給年齢引き上げなら、貰える期間も短い。
更に、下の世代からは邪魔者扱いw
マジで、長生きする自信がある奴は賭けてもいいが…短命臭い奴は特に国保は辞めておけ。
まあ、国家に貢献したい奴には、是非国保をお薦めするwww
92 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:22:21 ID:V+7g9bYV0
金のある老人は尊いが、金のない老人は臭いだけ
年金制度維持のため、お国のためにさっさと死ね
確かにもはや社会復帰の可能性のない、生産性もない、あとは死ぬだけな特養レベルの後期高齢者を
高額な費用で養う意味も余裕も社会に無いよね。これを先になんとかしないと矛盾するし、何を言っても説得力ないよ。
94 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:23:05 ID:lry4fnhe0
病院の待ち時間も退職した年齢と若い人を別の列にしてもらいたい。
もう死んでもいい年齢のやつがまだ病院にくるのかよっていつも思うよ。
95 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:23:39 ID:l8MX5jBD0
まー、若い世代の奴は、取材されないからなw いい制度だ!と声を上げることも出来ん・・・ いつも極端に貧乏な年寄りの話ばっかりして同情さそう番組作り・・・ 若い奴らこそ今後負担が拡大するんだから、深刻じゃ
96 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:23:54 ID:jhfdq6F60
氷河期の次、郵政の次に社会的無関心がお前らに回ってきただけw
宅間や山口母子の糞ガキも社会的無関心が背景にあるせいw
社会全体に責任を負わなかったクズ連中が復讐されてるだけじゃんw
何が後期高齢者医療はお年寄りいじめだっつんだかw
お前ら糞ジジイどもは生まれたばかりの赤ん坊に笑いながら莫大な借金背負わせて
無責任勝手に死んでいくじゃねえかwとんでもない極悪人どもだでw
バブル崩壊を若年層の犠牲で乗り切ったのに報酬を払わず、
ハーメルンの笛吹きよろしく子供がどんどん減って移民というネズミだらけの国になれw
たしかに他人には我慢を強いてこうという老人の美徳には感心させられますわw
後は死んでいくだけだから気楽だわなw
旅の恥は掻き捨てw後は野と成れ山と成れですかw
冥土の旅へ、永遠の買春旅行へw
97 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:24:12 ID:TCtFI9ni0
20年もたてば年金受給年齢引き上げどころか消滅してますよ
どうせみんな自己責任ですよ
まぁ俺の老後に年金なんかあるとは思ってないしw
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:26:32 ID:WWrmS6t50
どっちが選挙に行くかの差
選挙を棄権するからこうなる
個人的には老人は保護されすぎと考えてるけどね
100 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:27:04 ID:CyNuYt/t0
人間は皆年取るんだがなぁ〜
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:30:10 ID:l8MX5jBD0
この制度に反対しているボケって
・ミンスとか野党支持&その工作員
・若いモンの負担のことなど考えもしない老人
・この制度のことを理解していないマスゴミに洗脳されたアホ
これぐらいだろwww
ゴミばっかりじゃんwww
この制度を支えている一番重要な若い世代の意見を無視して、勝手に話し進めてるんじゃねーよ! ゴミマスゴミども!
世代間格差がこれだけ開いたら、皆年取るっていう昔ながらの決め言葉も無意味になるわな・・・
しかしな。老人医療はタブー視されてるが、
国家予算の半分は厚生労働省(地方交付税、国債返還を除いた分)。
これがどんどん増えていくのに、
後期高齢者制度ごときでグダグダいう一部の老人はうるさすぎ。
いやなら生活保護もらえと。
もらえないのは、一軒家に住んでたりして資産があるからだろうと。
3000万の家に住んでて、年金だけではやってけない・・・
土地うらんかいと。
国民年金6万では普通はやっていけない。
だからそういう人は、生活保護になるんだけど、土地とかもってると無理。
息子がそうとう稼いでるとかね。
勿論、自民党とか官僚がむちゃくちゃやってきた分はあるけど、
それを削除して、いろいろやっても医療費社会保障の増大は免れない。
104 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/02(金) 03:32:19 ID:fpHxS0yr0
( 'A `) .
(⊃⌒*⌒⊂) ∧_∧
/__ノωヽ__) ( )
.__ _ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( )
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:34:50 ID:veVeot9c0
>>1 若者でなくても中高年で失職、再就職では年金より遥かに少ない
年収200万前後まで落ちるよ!
高額収入の老人には負担増で、貧困老人層には生活保障でよいのだよ!
すべて平等の必要性はないよ!
106 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:35:08 ID:hh62aqeQ0
>>20年もたてば年金受給年齢引き上げどころか消滅してますよ
消滅はしていないだろ
オンブしてくれる子供が少なくなって月3万ぐらいの小遣いしか
貰えんってこと。出来た子供がおればさらに一対一で社会の老人
を養うよりも効率よく親を養ってくれるが、ニートなら最悪。
107 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:36:29 ID:l8MX5jBD0
こういう制度がなければ
10年後には
よぼよぼの年寄りがウヨウヨ増えて長生きして増殖しまくり
若い世代こそ、ろくな生活できなくなるわ・・・
もちろん、ガキたちにもろくな教育受けさせてやる余裕もなくなるし・・・ 若者不在でよぼよぼなお先真っ暗の国になるなあ・・・ とほほ
108 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:36:53 ID:6tHwoUO5O
所得に応じて、だろ…
金持ちに金を負担させて何が悪いんだ?
109 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:38:16 ID:wy9ANuoEO
安楽死制度で一律60で安楽死
とかにしないともう無理かも
どのみち破綻してるから国が破産しても再生は難しいな
日本の平均年金支給額は世界一。イギリスの平均支給額は1人月6万円だけだ。
本当なら日本も欧米並みに年金支給額を下げるべき。しかし老人票を失い
たくない自民も民主もできない。
よって後期高齢者医療制度で天引きし実質年金支給額を下げるという作戦
をとらざるをえない。
よってこの制度は方向としては正しい。
しかし国が国民から金を取るときは必ず反発し抵抗しなければならない。
とくにまだ民主主義がしっかり根付いていない日本では。
方向性は正しいと認めつつ政府を批判する、こういう冷静な対応がベスト。
そういう対応ができてる人は少ないんだろうが。
111 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:38:49 ID:l8MX5jBD0
フリーチベットで立ち上がるなら
もっと重要な
自分たちの目先の生活にかかわることで決起してくれんかな?
とほほ
国会議員全員イラナイ
全員消えてしまえ
日本から出てけ
113 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:39:04 ID:veVeot9c0
>>1 道路よりも首都圏、都市圏に公共低家賃住宅をドンドン建設して
地価や住居費をもっと下げる政策を採るべきだよ!
道路建設は無駄金になるよ!
同じ公共投資なら都市近郊住宅だよ!
114 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:39:59 ID:fMFM97Qz0
民主党:医療制度改革法案の成立にあたって(談話) 2006/06/14
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=791 > 民主党は、健康保険法等改正案が従来の同法改正と同様に「抜本改革なき患者・国民負担増」を
>求める内容であること、医療法等改正案も患者・国民の立場から見た改革案として
>極めて不十分な内容に過ぎないことから、両案に反対した。
> 今回、政府・与党は、これまで10年にわたり先送りをしてきた医療制度の抜本改革の柱である
>新たな75歳以上を対象とする高齢者医療制度の創設、医療情報提供の部分的推進という形で体裁を整えてきた。
>しかし、この新たな高齢者医療制度はその設計自体が曖昧かつ持続可能性が疑わしく、
>さらに今般全国的問題となっている医療現場の空洞化等「医療崩壊」を放置しこれを増進させること、
>患者の視点に立った医療制度改革を進める意欲のかけらもないことが明らかとなった。
>その半面で、根拠薄弱かつ誇大な医療費の将来見込みを示して国民に新たな負担を押し付けたのである。
>政府・与党には「医療」に対する根本理念、国民の健康と命を守ることについての信念が欠如していると
>言わざるを得ない。
> 参議院厚生労働委員会では両法案に21項目の附帯決議が付された。列挙された項目は、
>今回の法改正ではなし得なかった医療制度改革の重要課題ばかりであり、この附帯決議項目が
>与野党で合意されたこと自体が、まさに政府案の内容が小手先・先送りでしかなかったこと、
>与党としても改革案に疑念と不安を覚えながら成立に走ったことを明らかにしている。
> 民主党は、今後も今国会に提出した「医療の安心・納得・安全法案」「小児医療緊急推進法案」
>「がん対策基本法案」のように国民の目線に立った医療制度改革をはかる制度づくりを進め、
>効率的で公平公正な医療保険制度を再構築すべく、抜本改革の実現に取組む。
115 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:40:42 ID:CblnPz/pO
>>106 団塊が居なくなれば給付受ける側の数も減るでしょ。
116 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:42:20 ID:fMFM97Qz0
117 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:42:53 ID:MdcJMPe80
■ふざけるな!「後期医療制度」で厚労省が<新>天下りポストを作っていた!
<怒りの追求スクープ>
さらに340億円の税金が消える
「後期高齢者医療制度」で厚労省が
新・天下りポスト(1300人)を作っていた!
「年金天引きショック」の裏で官僚たちが高笑い――
都道府県に新設された「広域連合」の巧妙なカラクリとは――
「新たに200万人に負担」「保険料は年金から天引き」――
今回の医療改悪ではこの2点が大きく報じられているが、一つ、重大な問題が抜け落ちている。
「後期高齢者医療制度」の実施にともなって、
各都道府県に“裏自治体”と“裏議会”が作られ、官僚たちの再就職の大きな受け皿ができていたのだ。
庶民は老後に泣き、役人には安心のハッピーリタイアライフが待っている。
http://www.weeklypost.com/080502jp/index.html 8 0 0 億 円 の節約のために作られた後期高齢者医療制度、
3 4 0 億 円 が天下りに消えます。
マジっすか?
118 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:44:44 ID:l8MX5jBD0
今の老人たちの生活より
俺らがその年になったときの生活の方が比べものにならないぐらい苦しいだろうな・・・
医療費や年金、増え続ける年寄りにどんどん金を吸い取られ
貯蓄しようにもそんな余裕なし
今の年よりは、遥かに貯蓄できる環境だったくせに、まだ俺ら若者から、金を吸い上げようとする・・・
60過ぎたら死ぬしかないのは、今の若い奴らの方だな・・・
せめてもの、防衛策としてはガキを作って養ってもらうぐらいしかないわ・・・ ごめんなさい
119 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:44:45 ID:veVeot9c0
>>111 日本の格差問題のほうが深刻なのだが・・・イデオロギーオタクの
脳内をマスコミが利用して騒いでいるだけだよ!
深刻な国内問題の目先を逸らす意味でさ・・・・・・・
マスコミも本質からは目を逸らす片棒担ぎだからね。
良心的な2ちゃんこそ本物なのだよ!!
120 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:49:39 ID:TCT+kpK2O
年寄りの負担が増えるって言うが自治体によって一部にそうなる人も出てくるだけ
逆に今までの不公平が是正されるのに何でダメなんだ?
結局、民主支持層が便乗して反対してるだけ
121 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:52:07 ID:l8MX5jBD0
>>117 もういいよw ミンスの工作員はw
そんなショボイ問題で感情的になってる場合じゃねーんだよwww 増え続ける年寄りに金吸い取られる状況の方が遥かに深刻じゃ!ぼけ!
いつまで人気取りしか頭にないんだよ!
根本的な問題から逃げて人気取りばかり姑息にしてるんじゃねーぞ! 年寄り道具にしやがって!
俺ら若い者の意見も聞けよ!アホ!
15 :名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 12:30:42 ID:j/jJv3NA0
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17万円
国民年金は満額でも 6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
123 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:53:10 ID:/F9eHABo0
>>121 官僚と政治家に金を吸い取られるのが大好きなドM自民工作員乙
124 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:54:02 ID:veVeot9c0
>>115 残念だが団塊世代が問題の始まりに過ぎないのだよ!
本質は異常な少子化が20年以上も続いたことだよ!
今後、65歳以上の高齢者はこの先50年以上に亘って40%(現在は21%)
代へ増加し続ける。
その為、医療費、年金問題は延々と続くことになる!
現在の赤ん坊の未来や老後まで奪い去ったことになるのだよ!
破綻させて制度を一からやり直さないと極めて世代的不平等になる!
一刻も早い破綻・・再処理が望ましい!
小手先の改革は悪制の延命でしかなく支持してはならない!
>>122 だからさ、
年収4千万の国会議員とか官僚が公務員の平均給料を上げてるだけ。
市民が普段目にする公務員の給料はそんなにナイ
126 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:58:46 ID:l8MX5jBD0
>>123 あほか?ミンスwww
俺ら若い者の意見を聞かずに、勝手に廃止廃止ってハシャイデるんじゃねーつーてるんじゃ! ぼけ!
ほとんどが俺らが負担する! 今後もますます重くなる! お前らはそれを止める手立てを一切出さないで、人気取りしてるだけじゃねーか! ぼけ!
このままだったら、俺らのは60歳で死ねつーことになるわ!
根本的な問題の解決から逃げて人気取りしか出来ない糞ミンス! お前らがどう対策打つつーんだ?言えよ!ひきょうもんがwwwwwwwwwwww
127 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:00:52 ID:hh62aqeQ0
>>124 で、結局少子化問題に話がうつる・・・。
おれはもういるから大丈夫サー。
しっかり教育してニートにはさせないぞー
年金・保険なんて払わず、家族内完結型で暮らして貰おうかなー
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:03:46 ID:veVeot9c0
>>123 政治的な対立が起きれば起きる程、混乱して政治・経済の停滞が進み
破綻が早まる!
政治混乱による経済・財政破綻だよ!何時かは来るなら早いほうが
良い!
増税頼みの改革には国民はついて行けないから破綻するのだよ!
強烈な失望・不満からナチスのような基地外が誕生しなければ良いだけ
でさ・・・・・
経済オタクやイデオロギーオタクの世界ではなく単なる我慢の限界による
変革だよ・・・・・・
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:06:59 ID:l8MX5jBD0
>>127 今のところ防衛手段としてはそれしかないな・・・
だから、無駄な老人負担より、教育に金をかけたい・・・ 少しでも高給取りになってもらわんと
子供に扶養してもらえないとマジで生きて行けん時代になる・・・
130 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:08:35 ID:MuPr2Xj80
後期医療制度があたかも現役世代の負担減に繋がると思わせられてる。
政府としては世代間闘争にでももって行きたいのか?
しかし本気で争うと、まだまだ権力持っている老人たちの方が強そうでやばい。
海千山千のやつらにはそうそう適わんと思う。
131 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:10:57 ID:l8MX5jBD0
>>130 負担減じゃねーだろw 今後の負担増を少しでも抑制するつーことだw 年寄りが無駄な医療をやめるきっかけにもなる
132 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:11:33 ID:vFFlPK/c0
これって、後期高齢者だけではなく、
後期高齢者が扶養している人達を地獄のどん底に落とす鬼畜政策だな。
一度、後期高齢者医療制度を全廃し、政府与党は国民の声を聞け。
公明党が庶民虐め、老人虐待か。
公明党は悪魔の党だな。
133 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:14:20 ID:l8MX5jBD0
無駄な医療費の削減になることは
医師会が反対していることでも明らかwww
無駄な診療が減って実入りが少なくなるからなwww つまりどう考えても国民の負担が減ることは明らかなのさw
134 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:15:17 ID:hh62aqeQ0
別に民主でも良いけど結局不安定な構成になるのは必至。
なるならしっかりとした与党になって欲しい。
言うとおりで混乱は国民にとって迷惑きわまりない。
日銀総裁だってそう、ガソリンだって結局無くなった税金を誰がうめるんじゃ>
135 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:15:21 ID:TWABnPcYO
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
[2月6日9時42分配信 読売新聞]
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの最近の新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。
136 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:19:30 ID:XZmrVQEQ0
公務員は退職後はボケて氏ねってはっきり制度化しろ
137 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:21:31 ID:veVeot9c0
>>125 公務員の平均年齢が50歳近いために平均賃金が高くなる!
民間は中高年を嫌がらせや惨いリストラなどで追い出し平均年齢を
下げて利益を出しているのが現状!
リストラのない公務員はそのまま平均年齢が上がり賃金も高くなる!
途中で高賃金をリストラされた民間従業員よりも勤務年数も長い
高賃金の公務員は年金でも大きく差がつく!
公務員並みの勤続年数と年金を受け取れる民間は有力大手の全企業比15%位
にしかならない!
公務員10%と大手優良企業の15%で占めて25%(約4分の1)が安定・・・か?
破綻推進による日本経済・財政のやり直しを希望!
まーた世代間分断工作がはじまった
139 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:24:12 ID:veVeot9c0
>>134 混乱こそ真の破綻・・遣り直しのための布石だよ!そう思いませんか?
140 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:24:14 ID:l8MX5jBD0
後期医療で損する奴
・一部の75歳以上の老人
・無駄な診療が減って儲けが減る医師会
・製薬会社
後期医療で得をする奴
・「一部の75歳以上の老人」以外の大多数の国民
・その分、消費や貯蓄の恩恵がある企業
遥かに、この制度で得をする国民の方が圧倒的に多いのに、そういう国民の意見は一切流さないマスゴミ・・・
141 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:26:00 ID:Q10lA7ulO
公務員と糞老人って似てるよな。一般人から巻き上げた金で、一般人よりいい暮らしをしているし。死んで欲しい。
142 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:26:10 ID:MuPr2Xj80
生真面目な良い子は政治家は大好きです。
操りやすいから。
143 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:28:53 ID:veVeot9c0
>>140 老人層の「老人切捨て」の直感のほうが当たるよ!
144 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:32:16 ID:l8MX5jBD0
>>143 のーのー
負担が増えるのは、そこそこ金回りのいい老人ぐらだ
扶養されている老人も増えるが、安定生活してるんだから取られて当然!
>>142 逆じゃない?
不真面目で悪い子は政治屋は大好きだろ、
馬鹿だから。
146 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:32:39 ID:MuPr2Xj80
要するに貧窮層と富裕層を分ければ解決する話じゃん。
なんでそれが出来ないかな。
変なとこに使う金に対しては温いくせに、必要なとこには使えんのな。
>>146 確か分けてるだろ
富裕層は現役並3割負担だぞ
65 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/27(日) 21:49:21 ID:i+9f7nl50
中国人留学生が日本の大学に入ると、日本政府からいくら貰えるのかな〜?
はっきり言ってなんか税金払うのがばかばかしくなった。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京(111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給
(111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記1)+2)+3)+4)+5)=380万円
年に380万円!
これが10万人!!しかも返還不要!!!
年金が少なく病院通いの日本人の爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
149 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:36:15 ID:7vv1EuxZ0
>>145 どっちも好きだろうに。
それぞれ使い道があるだろ。
150 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:37:06 ID:hh62aqeQ0
>>138 愚民「結局あなた達のやっている事って、世代間の分断じゃないですか」
「現場で働いている人は、どうやって行けば良いのか分からなくて・・・
本当に困って・・・居るんです」
自民「どんどん そう言う事を申し出てください」
リポーター「どれだけ保険料を払っているのですか?」
愚民「いえ私は・・・払っていません」
151 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:38:04 ID:dzQqD+V3O
これだけは言っておく
税金も納めてねー無職野郎は意見すんなよ
意見する資格などねーぞ
152 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:42:02 ID:veVeot9c0
>>146 この単純な事が出来ないから・・・単純に破綻が唯一の解決法さ!
財政破綻により現在、不可能な公務員のリストラ、賃下げ、退職金カット、
年金カットと誰も公務員を羨ましいと思わなくなるさ・・・それも自動的に?
こうなると例外なし・・・老人医療費も年金もすっきり解決してゆくさ!
文句の言えない痛みは伴うが・・・・
ゾンビ自民を延々と支持してきた結果の国民の本当の「自己責任」と痛みさ!
無能経営者の言う自己責任とか言うインチキとは違う・・・・・
遅かれ早かれ何れ来るのだよ!その時が・・・
153 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:42:37 ID:tUWbh5of0
金かかるからうちの家族よっぽどひどくない限り病院に行けないなぁ・・・
ほとんど市販の薬で済ませてる。家族は一番上で38歳
1年に1回誰かが掛かるか掛からないかだな・・・
金無いから虫歯にならないように徹底してる
154 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:47:10 ID:veVeot9c0
>>153 そのうちメタボリック症候群も「自己責任」とやらで治療は保険の利かない自
己負担で出来なければ死ねという事になるだろう?
違う?
155 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:47:11 ID:vaoCpswV0
お年寄りは税金払ってくれてたのにな
156 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:47:54 ID:hh62aqeQ0
わたしゃ、結局政治にはリーダーシップが必要と思う。
強いリーダーの元、国民が援護射撃をしないと利益団体なんて崩せない。
橋下が良い例。まだ国民には危機意識が無く・余裕があってこんな事でごちゃごちゃ
もめるくらいだから民主になったところで団結なんて出来ないと思う。
行くところまで行けば普通、利害関係が集約されて目的が絞られる。
道路とか天下りを崩すパワーは政治にも民意にもないな。
157 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:51:51 ID:v70fF8DP0
>>81 需要が同じならな
老人の負担を増やせば、具合も悪くないのに病院へ行く老人を減らせるだろ
158 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:52:22 ID:veVeot9c0
>>155 高齢者比率の高い北欧なんかはの制度は参考にならないのか?
相当以前から後期高齢者比率(75歳以上)は高いはずだが・・
高福祉・高負担で経済成長(過去50年来OECD上位から転落していない!)
も持続している北欧はどうなっているのかな?
不思議だな!
日本は何に金を使っているのか?道路か?
結局こればっかりは現役世代がしっかり支えるしかないという結論になると思うよ。
但し公的保険は縮小化して家庭内扶養関係になっていくかもしれない。
結局楽になる解は無いな。
160 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:00:05 ID:xBRPwPwr0
月1万までは10割負担でいいじゃん。
月1万超えたら超えた分について3割負担。月80,100円超えたら超えた分は申請すれば後で戻ってくる。
これで何か問題でもあるの?
161 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:00:42 ID:3u004jp90
>>158 自分で食えなくなったら、ほとんど安楽死に近いことをしてる。
高齢者の延命治療はしないとかな。
日本ではそこまで割り切れまい。
162 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:05:16 ID:FHyQ2+EnO
>>151何様やwwおまえに意見される覚えがないんだよ。年寄りの前にお前氏ね。
163 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:09:32 ID:xBRPwPwr0
>>158 スウェーデンでは医療費としてGNPの7.5%が税金から投入されてる。
GNPだぜ????日本だと500兆×0.07=35兆円が医療費に投入されてることになる。
ちなみに日本の医療費は「総額」で31兆円。税金が出てるのはその内わずか8兆円。GNP比は1.5%いくかどうか。
164 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:11:09 ID:veVeot9c0
>>1 名目成長率と実質成長率が再逆転してデフレ解消で力強い経済成長・・
それによって経済・賃金格差も解消に向かい税収も順調に増加し、
財政も好転に向かう・・・・・
さらに異常事態に落ちた少子化も出産数増加で危機を脱し、年金問題
、医療保険負担の問題の心配もなくなり未来に明るさを取り戻す!
市場縮小も止まり新車販売台数も最高値を記録する・・・・・・
馬鹿馬鹿しいほど目出度い事を言ってみました!
日本の若者の未来は前途洋々・・・・・・・・・・・・・・・・
165 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:12:53 ID:v70fF8DP0
>>152 本当は余裕があるうちに革命してしまうのが良い
余裕が無くなってから破綻すると悲惨だぞ
戦後の日本の復興があれだけ早かったのは
余裕があるうちに降伏したからだよ
余裕が無くなってから破綻して浮上する余力は残っているのかな
>>158 介護が必要になった老人にはほとんど医療を施さない
基本的に食えなくなったら栄養チューブも何もつけない
重度の介護が必要な老人の生存率はきわめて低い
要するに、無理に助けない
負け組み同士を争わせるのは権力者の常套手段ですね
「公共事業費は減っても日本はまだ世界一 社会補償費はOECD平均以下 医療費は先進国で最低」
蒙(もう)を啓(ひら)かれた思いがしました。20日に県自治会館(福井市西開発4)で
あった「医療崩壊」の問題を考える公開講座で、本田宏医師(53)の講演を聴いた感想です。
(略)
講演のタイトルは「医療体制の現実を見つめて、道路と命どっちが大切ですか」という刺激
的なもの。本田医師は「道路をつくっても、その先に病院がなかったら何にもならない。(ガソ
リン税の暫定税率を維持し、道路建設を声高に主張する)九州の有名な知事も、どげん
かせんと」と笑わせながら、半端ではない人員不足や過酷な業務内容など、医療現場
の深刻な実態を訴えました。
(略)
日本は世界一の高齢化社会にもかかわらず、国民1人あたりの医療費は先進国の中
で一番低い(自己負担額は世界最高!)実態も初めて知りました。国(官僚)は、近年
の公共事業費の大幅削減と社会保障費の上昇を盾に医療費抑制を図っていますが、
これも本田医師にかかると、「公共事業費は減ってもまだ世界一。社会補償費はOECD
の平均にも満たない」と一刀両断。「国は情報操作から、今や、情報隠ぺいをしている。
正しい情報を知らされなければ、(医療制度はどうあるべきかの)正しい判断はできない」
と力説していました。
(略)
後期高齢者(長寿)医療制度の混乱が続いています。しかし、お上に逆らわないおとな
しい国民性のゆえか、デモなどの具体的な抗議行動は起きていません。本田医師は医
療現場からSOSを発しながら、経済優先で格差がどんどん広がる日本社会の現状と
行く末を憂えます。講演の最後に語った言葉が印象的でした。「日本は『富国強兵』から、
戦後は『富国強経』の国になった。だが、これからは『豊国幸民』の国にならなければいけ
ない。この場合の『豊か』は、心の豊かさのことでもあります」(以下略)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20080423ddlk18070585000c.html
>>980 日本の航空会社が高コスト構造だからだけれども、実は消費者が舐められてる。
たとえば、日本人が安く欧州に行こうとしたら大韓航空を使って成田→ソウル→ヒースローと乗り継ぐ。
ところが、韓国人の場合は、ソウル→成田→ヒースローにしてJALやANAを使う。
なぜかというとJALやANAが韓国人には日本人の半額以下、つまり国際価格でチケットを売ってるから。
そんだけ舐められてるわけですよ、日本人は。
スウェーデンみたいに、人口が少ないところと比べても、
日本も900万ぐらいの人口まで落ちれば上手く行くかもね。
だいたい、消費税25%、で収入の6割、税金にとられ、
徴兵制もあるという国が本当に、いいのかよ?
>>163 かわりに所得税率は50%を超える。
消費税率は20%ほど。
雇用はそれほど安定していなく、流動化している。
給料は物価連動でベースアップは存在しない。給料を上げるには条件のいいところへ転職するのが基本。
簡単に辞めさせられるが、公務員などへの復職が簡単。
172 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:21:57 ID:v70fF8DP0
>>170 日本も社会保障費を含めた負担率は50%超えてるだろ
173 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:23:44 ID:us0szJnb0
>>159 今現在、この後期高齢者医療制度でも十分以上に現役世代が負担してるじゃないか。
公務員の退職者とかは年金しこたまもらってるし、再就職できてるのも結構いるんだから
この連中にもっと負担させろよ。冷静になって考えてみれば現役世代が暴動起こしても
いいぐらい老人に有利な制度じゃないか。年金が少ししかもらえない年寄りから徴収するのを
やめれば問題解決だろ。便乗して金持ちの年寄りまで騒ぐのは汚いぞ。団塊の世代は
ほんと金に汚いな。
174 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:23:47 ID:veVeot9c0
>>167 アメリカの黒人同士の犯罪や対立によって白人支配層を脅かさないことが
本質から目を逸らせることがマスコミの目的でもある・・・
際限のないイデオロギーオタク同士の対立も然り、途上国の支配形態はすべて
下層同士の対立にエネルギーを費やしている!
日本は先進国なのだろう!あれもう違ったか?
親父が癌になったんで介護の為に仕事を辞めて田舎に戻ってきたら、まともに
働く場所が無い
仕方なく派遣でキツイ仕事始めたんだが、親父が受給する年金の方がだいぶ多いのな
何で、介護しながら寝る間削って働く俺の方が、家でボケてる親父より収入が少ないのか
訳わかんね
この国の狂ったシステムを誰か何とかしてくれ
176 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:27:41 ID:eU/tXNLlO
自分の親族以外の老人はさっさと死ねと祈るしかないな
知っていますか!?高齢者の年金さえも巻き上げようとする日本の売国政治家どもは、中国人留学生には考えられない待遇を約束しています!
中国マフィアの利権にもなっています。偽留学生もたくさんいます。
そして、日本の売国政治家どもは中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf 入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm 平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html 留学生数(平成18年5月1日現在の数)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
178 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:31:14 ID:C2YJ7gi1O
こんなこと言ってる連中って自分が老人になったら「若者が負担すべきだ」とか言い出すんだよな。
クレーマーとかモンスターなんたらとか言ってる連中と同じ。
179 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:31:47 ID:veVeot9c0
>>170 日本は家賃とか住宅取得によるローン負担とか高いだろう?
見えない税金(既得権益などで)が実質の負担率を上昇させて
いるだろう?
格差が開いて姥捨て山状況で打ち捨て餓死するような実態なら
25%の消費税で人間らしい安定が得られるなら安いものだろう?
180 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:34:31 ID:hh62aqeQ0
>>175 そう言うところに介護保険なら介護施設・特養、医療なら入院管理料に
あたる費用を家族に支給すべきだな。いまや乳母捨て山に捨てた方が安上がりなんだわ。
で、ホントはうそでしょ?
181 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:36:32 ID:raZ0uizR0
年寄りは早く死ねというのは暴論だけど現状では共倒れになるね
182 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:37:16 ID:us0szJnb0
>>178 団塊の世代のように金に汚くないし、金をかけないようにするにはどうしたら
自分で工夫するよ。時間があるんだから自分で薬のこと勉強して、医者に迷惑が
かからないように努力する。若い世代がギリギリなのはわかってるだろう。
何で自分達さえ天寿を全うできればいいと考えるんだ?
183 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:37:17 ID:cbaFgj5kO
高級品にかける物品税を復活させろ。
金持ちから、税を搾り取るようにしてくれ。
184 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:38:40 ID:raZ0uizR0
>>178 いま子供を持てないような貧困層はどうにもならんくなったらさっさと死ぬと思うよ
185 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:39:22 ID:veVeot9c0
>>170 高負担率でも国民が逃げ出さないのは如何してなのか?
国民がその制度を信頼し支持しているからだろう!
さらに経済成長までしているのは驚異的だよな!
やはり日本は途上国に近いメンタルなのか?
ある意味、北欧型に舵を切ります、税率高いけど安心です、といって大幅増税ならいいんだけどな。
まあ、今の状態じゃ上が何言っても信用されないだろうが。
ちょっと話逸れるが北欧型社会を見てると各人に主権者として主体的に社会システムに
関わる意識がないと維持できないように思える。
つまり日本じゃ無理。
俺みたいに何とかしろ政府、政治が悪い、なんて言ってるようじゃ絶対無理だろうな。
なぜいつまでも、高齢というだけで守るべきものという発想なんだろうか。
若者も投票にいかないとダメだね、結局。
188 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:48:07 ID:hh62aqeQ0
>>年寄りは早く死ねというのは暴論だけど現状では共倒れになるね
まあ行くところまで行ったら 崩壊して 混合・自由診療が
弱者を淘汰せざるを得ない。公的支援はどんどん下がる。必然の成り行き。
もう医療側は織り込み済みです。
病院はもう土俵際まで追い込まれて、いつ相手が倒れるのか待っている。
まあ押し切って病院を場外に倒しても面白いけどね。
そんな病院もあるけどねー・。
189 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:50:05 ID:HStu+bQ10
長寿ってそんなにめでたいか?
190 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:50:05 ID:zus9XZS1O
土建国家だから金いる。
おい、福田!
どっかの知事みたいに報酬をカットしろよ全公務員、全議員をよ。それぐらいしても構わない権限あるのにしないあほ政権。
191 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:50:51 ID:HO0tc/720
老人からじゃんじゃん巻き上げて公共事業・公務員給与・減税でばらまくべき
192 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:51:07 ID:V0/yXHTt0
>>185 Wikipedia「スウェーデン」
>低所得者層、高齢者、障害者、失業者等、社会的弱者もあるレベル以上の生活をすることが保障される。
>しかし、その一方で問題点も指摘されている。・・・
>(中略)
>・・・このような重税感から国民の勤労意欲の減退に加え、
>若年層を中心とした人材の海外流出といった矛盾も噴出しており、
>一見優れたようにみえる高福祉政策もさまざまな課題をかかえているのである。
193 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:51:36 ID:veVeot9c0
>>186 日本政府(ゾンビ自民と官僚癒着)の税金の使い方に国民の信頼が無いと言うか
、特に年金問題で最悪の状況だろう?
年金問題(20年前から危機状況は論じられていた)は=国其のものだろう!
信頼が失われる過程で破綻が顕在化するだろう?
もう、財政・経済問題なんかではないよね?
財政破綻でご破算で願いましては・・・制度再構築(日本国リストラクチャリング)
しか残されていないのだろう?
194 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:52:30 ID:BMAlehaWO
年金と退職金を全力でパチ屋に捧げる年寄り大杉
60以上はパチンコ屋出入り禁止にしろ
195 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:52:55 ID:zus9XZS1O
無駄に長生きな沖縄。
こいつらが平均値上げて他を苦しめる。
196 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:54:51 ID:v4e+MdKm0
うちの両親は44年間、年金と保険を払い続けてきた。
終戦後、日本を経済大国に造り換えてきた世代、
戦前・戦中・戦後を見てきた世代、侍魂を持った世代だ。
まじめに働いて、まじめに納めてきたのに自己負担増
とか支給額減とか、臣民として再建に全力を掛けた国民
を国はなぜ便利に使い捨てようとするのか?
団塊世代が死ねばいいだけの話じゃねーか!
親・兄弟の財産を食いつぶして借金大国にしたあげく
特亜に媚び諂いやがって!
搾取される側が行動を起こさなきゃ何も変わらない
死なない程度までしゃぶりつくされるのみ
いじめと同じだよ反撃しなきゃ
近所のスーパーで老人がレジ打ちしてるんだよ。
1人や2人じゃなくてな。
やっぱ気の毒になるわ。
何もしないで余生をすごして良い歳だろうに…
199 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:58:15 ID:veVeot9c0
>>192 問題点は昔から言われているが国民の信頼と支持があるから続いて
いるのだろう。
格差が開き、生活苦からの犯罪や自殺が増え、姥捨て山推進と異常な
少子化による破滅国家(グローバル化で品の人的、資本的支配下)の
路線よりスゥエーデンの制度のほうが防波堤になると感じるね!
200 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:00:11 ID:+dfKIlxiO
基本的人権の保証
法律無視の自民党創価学会のカキコミが目立つなー。
自民党創価学会工作員は国家の為に、より多く税金を納めろよ。
自民党創価学会支持税を導入すべき(笑)
201 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:00:32 ID:l/B/C2Li0
搾取する側ってのは用もないのに病院に入り浸ってきた高齢者のことかな。
スウェーデンとじゃ人口が違いすぎるって、
少ないから何とかなってるんであって、日本の人口でやったら、
効率が悪化するからどうしようも無くなる。
204 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:02:48 ID:O2eQEr+rO
中国人留学生が日本の大学に入ると、日本政府からいくら貰えるのかな〜?
はっきり言ってなんか税金払うのがばかばかしくなった。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京(111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給
(111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記1)+2)+3)+4)+5)=380万円
年に380万円!
これが10万人!!しかも返還不要!!!
年金が少なく病院通いの日本人の爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
今の老人が優遇されてるのは若い頃に大学デモとかで
勝ち取ったからじゃないのかな
2chで愚痴書いたり自殺するぐらいなら
三島由紀夫みたいにからだ張って抗議するべき
今は、若者の基本的人権が老人に踏みにじられています!
若者にも文化的な生活をおくる権利があります。
207 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:06:08 ID:+dfKIlxiO
日本の政治家の民度は目茶苦茶レベル低いから、
スウェーデン式にして若者に重税を課しても、
私腹を肥やす事に使っちゃうから、弱者保証には回らない。
>>205 今の老人が優遇されているのは若者の数が多いから。
8人で一人を支えるとかのね。
今後は2人で一人を支えるとかになる。
そりゃ若者側に負担増だ。
209 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:08:28 ID:hh62aqeQ0
>>206 最大の不幸は若者が稼がんからだよ。
不甲斐ない息子達の経済力のために親の老後の世話が難しくなっている。
まあ、教育をしっかりしてなかった親も悪いのかもしれんがね。
稼ぐ息子達ならこんなに苦労はしてオラン。
国家単位で親不孝を見ているだけ。
>>209 若者が稼げない世界を年寄りが作っている件について。
211 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:12:59 ID:raZ0uizR0
爺に政治やらせてると年寄りの良いようにしかならん
212 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:13:08 ID:hh62aqeQ0
>>210 何と親不孝な言いぐさ
どの口が言うか!
213 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:13:57 ID:veVeot9c0
>>196 確かに団塊世代というか正確には昭和20年代、30年代の生まれ(43歳〜62歳)
は何も将来について考えなかった・・疑うことをしなかったともいえる!
団塊世代に安定老後は無いことは自己責任だろ!
しかし、団塊世代だけの責任か?
元凶の地価バブルとバブル破綻時の団塊世代の年齢は40歳前後以下の世代だよ!
果たして方向転換できるほどの力があったのか?
俺は団塊世代より上の世代に責任の大半があるような気がするよ!!
団塊世代では方向を変えることは無理だったのだよ!
しかし、これから現役を退く団塊世代は自分たちの老後が無いことを
認識して変革させる原動力になるよ!!
ゆとり世代はやる気ないしな
実際50代60代のほうが元気ありあまってると感じる
215 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:18:13 ID:tSmnjLFi0
年金だけで暮らしていけないのは、納めた保険料が少ないからなんだよ
加入が義務付けられていなかった時代に、任意加入しなかったから少ないわけで、
必要だと思わなかったから加入しなかったのに、今になって被害者面すべきこと
じゃないだろ。
自業自得なんだよ
厚生年金に加入していたサラリーマンで勤続30年以上あった世帯なら、年金で十
分暮らせてる。
貧乏老人は、己の不明を恥じて質素に暮らせよ
国の政策の問題じゃない。
自身の蓄財の問題だ。
216 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:18:27 ID:0iLto+qtO
>>210 儒教の影響がある地域は若者冷遇年寄り優遇になるんじゃね?
儒教は長幼の序にうるさい宗教だし。
若者の立場からすれば今回の高齢者保険料問題はやって当然だと思う。年寄りを大切にしようというのをかさにきて若者に負担かけまくるのがおかしい。
217 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:19:44 ID:3u004jp90
ロシアは平均寿命が65くらいだから、誰も老後の心配をしていない。
よって、消費財が売れまくって、経済好調らしい。
老後のための貯蓄など考えないからね。
しかし、思いもよらず長生きするようになってしまったとき、
どうするのだろうか?
218 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:21:36 ID:0iLto+qtO
>>212 だからと言って若者をぞんざいに扱っていいことにはならない。
ふざけるな!
219 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:21:44 ID:V3XriRoH0
『高齢者は早く死ねということか』
『ニートは早く死ねということか』
『貧乏人は早く死ねということか』
福田:もちろんそうですよ、フフン
220 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:23:09 ID:vaoCpswV0
>>158 少子化対策や農業やら対策打てずにいろいろツケが回ってきてんだな
国内ですら農家の嫁や教育界の学生、介護界は外国人頼みだよ
「新しい時代を築くのは老人ではない」 名言だな。
222 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:26:03 ID:GjNTmuumO
地方自治体の担当者も混乱
それなのに、後期高齢者にわかるわけないズラ
そして頼りにしてた年金支給日に2ヶ月分も天引き
広報をしてなかったから突然の衝撃
問題点は広報不足と後期高齢者システムの不備と思いやりの欠如
223 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:26:26 ID:0iLto+qtO
>>217 日本人の質素倹約・貯蓄好きは実は景気回復の大きな妨げになってることを知らない奴が多すぎる。
224 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:28:47 ID:vaoCpswV0
>>221 粛清するってか?
やめとけそんなスターリンみたいなこと
数年前TVで派遣の息子に親(じいさん)が説教してたな
仕事続かないのは〜、一生懸命やれば認めてくれて〜
若者がいままでどういう扱いを受けてきたか理解するいい機会だよ
政治に無関心でいたつけがあんたの所まで回ってきたんだよ
なんていうか、長生きはしたくないなぁ…
227 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:31:38 ID:gA5Qh6BNO
>>207 そういう政治家を選ぶ国民も悪い。
正義感から政治家になって国民を守るために戦っても与党が集団で潰す。
郵政選挙がよい例で政治が悪いと批判する人ほど小泉一派に荷担した。
2ちゃんねるが1番酷かったから、今も城内さんを応援している。
228 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:32:59 ID:cdQbn9ZG0
おまえら親に寄生しているパラサイトの身分で
どの口で老人を批判できるんだよ
甘えてるのはおまえら若者だよ
今まで親からもらった教育費からなにから全部返済してから文句垂れろ
情けねー
229 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:35:19 ID:Pf71+ofo0
税金で贅沢してる官僚あまくだり欲ボケ老人コロセばすべて解決!
>>224 そうじゃない。 老人には少し休んで貰うだけさ。
231 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:36:30 ID:xUv+QkuiO
収入が増えない上に天引きじゃあお年寄りは不安だろうね
年寄りや子供の生きにくい世の中ってのは嫌だなぁ
僕らの世代は運が悪かったって思って一生懸命働けばいいけど、働くことが出来ない年齢の人からむしり取ったらいけないね
232 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:38:43 ID:gFBxp2VQ0
どの世代にも強者・弱者がいる。憎しみの矛先を弱者に向けても良い方向には向かないよ
搾取する側から利権や富を剥ぎ取れば弱者に対しての施しなどゴミみたいなもの
233 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:38:43 ID:gA5Qh6BNO
>>212 戦後教育で親が甘やかすから働かない子供を作った。どちらも悪い。アメリカの自由を履き違えて自由には責任を伴うことを教えないから無責任人間を作ってしまった。
そういう意味では老人と同居している子供のほうが人に優しい。
234 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:40:18 ID:vaoCpswV0
235 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:42:00 ID:rBrxXOEH0
老人が多すぎるのだから数を減らさないと。
老人に必要なのは、「潔さ」・「謙虚さ」。
功労も財産もない老人が「年金が少ない」なんて図々しい。
これまでの人生を振り返って、自分は世の中のために何をしてこれたのか?
胸張って言える功績がなければ、ただ長く生きてるだけ。偉くもなんともない。
年金が足りないなんて言っているのは、そんな老人たちじゃないかな。
俺、自分がそんなふうになったら、さらっと死ぬけどね。それがマナーってもんだよ。
老人にしてもボケて生き恥をさらして生きるより、
死んだほうがマシだと思うけどなぁ、
俺は年取ったら自殺するつもりだよ。
238 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:46:16 ID:vaoCpswV0
インテリが作る世界とはこういうものだ
75を超えた爺婆が、さらにもう何年か生き続けるための金を、
なんで若い連中が払わなきゃいけないんだってことだろ?
自分が病院に行く金くらい自分で払えよ。
240 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:49:56 ID:0C2fdzn/0
>>237 死ぬ死ぬ言ってる人に限って死なないのよ。
うちの母78歳も、デイサービスに来るボケ老人たちのことを「あんな風になるくらいなら死んだ方がマシ」と吐き捨てるように言うけど、生きることへの執着は凄まじいもの。
241 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:50:27 ID:cdQbn9ZG0
今のお年寄りが若い頃はニートなんて存在しなかったぞ
無職=死
だったからな
何もないところから、文句も言わずにもくもくと働いて
今の日本を築きあげた尊いお年寄りにむかって
じゃまだからどけだあ?
もう一度時間を終戦直後にもどして、おまらえら若者には
そっからスタートしてもらおうか
それが公平ってもんだろ
242 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:52:10 ID:uzVtR8LM0
俺、日本の強さって「家族制度」だったと思うんだ
で、60年代、0年代ごろからきっと日本を壊す流れは始まってたんだな
社会の自然な成り行き故なのか意図的なものなのかわからないけど
どこにでもある人間関係を「嫁、姑」の対立として刷り込まれて核家族化したり
「亭主元気で〜」みたいに父親の威厳を貶めて家父長の権威が消えたり
男女共同参画の名の下に「専業主婦=隷属・怠惰」のように刷り込まれたり
同上、機能してた家族単位での役割分担(仕事と家事)が崩壊したり
被雇用者母数を増やして個人所得を落として家族そのものがないような状態になったり
んでもってこういうのとは別に「ゆとり教育」だ
「永住外国人地方参政権」だ
地方分権の名の下に「道州制」導入で少数の地方の大企業の経済的・政治的発言力が増したり
その企業は日本人に限らない「資本家」にコントロールされることが可能だったり
もう日本解体まっしぐらな気がしてどうしようもないんだよね
同じようなこと思う人いないだろうか?
女性、とくに30、40代の人はこういう意見はもたないような気もするけど
保険料そんなに払いたくないなら、
老人の医療は、すべて自己負担で良いんじゃねぇの。
244 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:52:34 ID:gA5Qh6BNO
>>231 月4万円から税金と医療費払うから保険が千円増えても生活費に響くことを与党の政治家は分かっていない。
以前のように収入に応じてのほうが弱者に優しかった。アメリカの真似をして金持ち優遇して格差を作った自民党には必ず天罰が下る。
245 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:53:19 ID:t7I+SER9O
246 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:55:06 ID:GGwmfSSw0
スレの流れに逆行するようだが、「後期高齢者」のうち大多数は戦争で
お国のために戦い(女性や子どもで、銃後のお勤めをなさった方々もも含む)、
高度経済成長に「金の卵」や「モーレツ社員」貢献してきたのではないだろうか。
散々無駄遣いしたのは一部の政治家、高級官僚だけではないだろうか?
彼らが私財・資産をすべて国庫に収め、そして臓器を全摘出してどこかに売れば
微々たる額だが少しでも我が国の借金を減らすことが出来るのではないだろうか?
歴史・社会には無知なので、諸賢の反論を待つ。
>>241 本当に、終戦直後に時間が戻れば、良いのになぁ。
頭を抑え足を引っ張る老人がいないだけでも良いよ。
それに加えて右肩あがり、かなり生活が苦しくても我慢できるよなぁ。
248 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:56:20 ID:vaoCpswV0
249 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:57:43 ID:ogiOt9BRO
年寄りは土地を持ってる。
団塊は金を持ってる。
少しは下に落とせよ…。
250 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:59:28 ID:+3mKtCqo0
底辺同士でなんで争ってるんだよ
敵は役人と官僚と政治家だろ
やつらを 見かけたら、家族もろとも
報復するぐらいでないと、やつらの奴隷で終わるぞ
日本の納税者諸君
251 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:00:31 ID:0bT8R3G6O
80-90才じゃ物価高や保険税で生活費が足りなくなったからって働いて収入増やすのはほぼ無理だよ
何もそういう世代から取らなくても…
252 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:01:58 ID:uZzIVDwo0
>>246 そう言う無能を持ち上げて面倒事を押し付けたのは紛れもなく
その高齢者様や団塊のゴミなんだが?
社会貢献というが、それに浮かれて馬鹿の悪行放置して日本の借金増やすのは
社会貢献といえるのか?あの無能世代のやった事は結果として日本がよく?なった?
に過ぎんよ。
後々考えて行動なんかしてないから、あの世代の連中って。
253 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:03:12 ID:0C2fdzn/0
>>250 景気がいいときは誰も政治のことなんて省みないのよ。
右肩上がりのまだ余裕がある時代にキチンとシステムを見直すことができていたなら、ここまでツケを先送りする政治家と役人だらけになることはなかったかもしれない。
今から3人っ子政策すれば無問題
ひどい制度でやめるべきだと思うけど
老人はいい面だけでなく悪い面も築きあげてきたんだよ
政治に無関心で自分さえよければいい、おらが村さえよければいい
ですごしてきたことを反省してもらいたいな
256 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:07:04 ID:awLj0pffO
>>250 それは雅子様のお父様のことですか?
確かに彼はたかだか官僚なのに、なぜか今や天皇より資産があります。
257 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:09:11 ID:wtWO2BMH0
地球温暖化のために老人はもっと締め付けろ、生きていたくないと思わせろ
医療の進歩で無駄な老人が増えまくって財政的にも環境的にもよろしくない
老人は殺せ、死刑囚も死刑判定が出たら即殺せ
そういうことだろ?今の日本の国の言ってるのは?
258 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:09:42 ID:e/aLKNXy0
まぁ、ぶっちゃけ、俺は団塊Jrであって、自殺を前提としない老後なんてないからなぁ。
今の団塊やジジババの苦しみは序の口だと思うが、気持ちは良く分かるよ。
まぁ、なんつうか、ネオリベ自民党らしい結末だなと思うよ。
自民党は、本当は俺ら団塊Jrだけ切り落として自殺させるつもりだったんだろうな。
負けた選挙で敗因を論ずるとき、いつも俺らの世代の支持率の低さは完璧に無視しているし、
今後もそうだろう。
だけど、自民党にぶら下がる公務員や経団連などの連中がもっと喰わせろというもんだから、
ほかの世代まで絶望が波及した。
派遣法によって、俺らだけじゃなく、その下の超氷河期世代を作り上げ、
俺らの世代でまともな人間は子供を産まなくなり、若い世代はすべて潰れた。
まぁなんつうか、なんだかなぁと思うよ。
259 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:10:09 ID:gA5Qh6BNO
>>242 様々な家庭を見て来たけど一人がいいと皆がいいし、嫁姑も仲が良くて実娘より頼っている。
要はその人の人間性で、身勝手な人の周囲には身勝手な人しかいない。
人に恵まれた生活がしたいなら子供の頃から自己チューを作らない教育をすることで学歴ではない。
260 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:10:22 ID:z+DuLYYH0
>これが戦後日本の復興を支えていた高齢者に対する仕打ちか
要は高度成長で甘い汁を吸った連中じゃねえか。
むしろこいつらの尻拭いをしている現役世代に還元して欲しい位だ。
年寄りは「わずかな年金」とかいいながら、月に振込20万とかだろ。
若者の方が金持ってないぞ。資産もないし。
262 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:12:11 ID:DDeaKFOVO
年金より収入少ない若者も
働けよバカ
263 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:13:44 ID:qQeDxBHc0
>>261 そんなもの制度を破綻させた官僚と政治家の責任で、
老人も被害者であって、何ら非難を受ける筋合いではないと思うが
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:13:51 ID:c10nV1Xk0
無料だと病院をコミュニケーションの場にしたりするから、いくらかでも
金とったほうがいい。
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:14:01 ID:wtWO2BMH0
もういいじゃん、団塊の世代と団塊ジュニア、ゆとり、老人みんなで殺しあえw
当然糞議員を皆殺しにしてからだけどw
266 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:14:06 ID:UQlmg5aU0
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:14:27 ID:BMAlehaWO
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:17:06 ID:vaoCpswV0
今まで掛金を払ってたから支給されるんだろ・・・
少しは敬意を持ってあげろよ
269 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:17:23 ID:qa0tSckYO
>>242 それらの情報を国単位で誘導出来る力を持つ者がマスゴミ その権力の上位に何者が居座っているかを考えると面白いよな。
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:18:09 ID:GjNTmuumO
後期高齢者が扶養対象外になれば、今まで扶養してた親孝行な子供に増税?
扶養対象外でも、生活を面倒みなくちゃならないのに
親不孝のススメかな
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:18:10 ID:q2iz76Ai0
いつまで無駄な道路作るわけ?
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:22:03 ID:wtWO2BMH0
道路つくるんなら冥土への道をつくってやれよw
274 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:23:15 ID:URIq5j/yO
大阪・男性無職(76)「国民健康保険をきちんと支払ってきた者にとって、
天引きは支払う手間が省ける便利な制度だ」
これうちの祖父母も言ってたな。
逆に楽になったって。
ちゃんと支払わない人達が多いらしいな。
275 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:23:17 ID:e/aLKNXy0
>>273 俺らの冥土への道は自民党がしっかり作ってくれたぞ。
完全に逃げようがなくなってると思われ。
276 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:25:24 ID:gA5Qh6BNO
>>261 皆の年金が20万円以上なら誰も文句は言わない。月2〜4万円の人も多い。以前は低所得者は優遇措置で守られたのに廃止されたから負担が増えた。反対に700万円以上は大幅に減った。まさに格差社会でアメリカの陰謀?
277 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:27:06 ID:n8bMl7Rp0
老人叩いたって意味ないのにね
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:30:06 ID:m0WlzKFpO
こういう制度があったからこそ、親を引き取らず同居しなくても何とかなっていた。
老人に手厚い保護は要らないと主張してる人間は、
ツケが直接自分たちにふりかかることを想像できてるんだろうか。
自分が老人になった時、子供や地域の人達に気兼ねしながら世話にならざるを得ないのはイヤだなぁ。
社会制度は整っていて欲しい。とにかく方針をコロコロ変えるのが良くない。
将来に安心感があってこそ老人を支えられる。
279 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:30:06 ID:v70fF8DP0
老人全員に月20万支給する事にして、財政破綻させてしまえ
その方が早い
280 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:31:04 ID:gA5Qh6BNO
>>274 消えた年金がそのままの人は強制天引きされたら怒るのは当たり前。
281 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:33:24 ID:9n+SlKfzO
>>277 そう国民同士でいがみ合って喧嘩してるなんて時間の無駄だ
283 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:34:58 ID:vaoCpswV0
284 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:35:41 ID:9ZoPEhOC0
>大阪・男性無職(76)「国民健康保険をきちんと支払ってきた者にとって、
>天引きは支払う手間が省ける便利な制度だ」
これでFAだろ
ゴネれば何でもただになると思ってんじゃねえよ
285 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:36:19 ID:hp/la1Vg0
消えてる人は
いままで保険料払ってないのかよww
286 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:38:57 ID:bTzDBoZv0
この社会は、貧すれば鈍す現象なのだ。
不安なフリーターに身を置くことなく、若者が正社員に付き結婚して家庭
を持ち、子作りに励め!!
少子化対策進むことになり、不平不満がなくなるぞ。
287 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:39:12 ID:Gne4Lmjs0
288 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:39:43 ID:X9/ztN4yO
>>284 天引きが便利なのは集金側の理論だぜ
天引きも選択できますが普通
>>286 正社員に雇われても子育てするほど給料がでませんw
290 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:41:07 ID:oYbm96A00
日本の老人は長生きしすぎ
要介護の老人が一匹いるだけでどれだけ周囲と社会に負担をかけていることか
90歳以上の老人には速やかに逝ってもらわないと
保障だけで国が潰れるぞ
>.>286
何年前の意見だ?
企業側が正規雇用が大幅に増やさないと無理
292 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:41:55 ID:hp/la1Vg0
288
↑工作員がラリってるwwww
294 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:43:58 ID:+bFsepxM0
>>286 もー子作りしたってまにあわんかもなあ。
295 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:44:47 ID:v70fF8DP0
>>289 名前だけ正社員になったがパートより給料さがったりな
296 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:46:17 ID:vaoCpswV0
公務員の臨時職員も家事手伝いばっか
297 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:48:26 ID:vaoCpswV0
しかもOBの娘ばっかだよ
年寄りを十羽一からげで考えてしまうお前らの発想に脱帽。
格差の積み重ねの到達点が、老人。
299 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 07:56:08 ID:/ORvndRw0
この前、青信号を自転車で渡ってたら
その横を走ってくる車がやけにブレーキが遅いな、と思って
信号の真ん中で止まったら
その車が赤信号に気づいてなくてそのまま直進して
道路の真ん中手前くらいで止まった。
顔見たら死に掛けのじじい、俺が止まらなかったら事故ってた。
頼むからまず年寄りから免許を取り上げてくれ
うちの親父は自主返還してたなぁ。
退職金をある程度もらったやつには年金なんか渡さなくていいよ
302 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:01:33 ID:gN5+Hu/J0
60才以上まで生きてこれただけでもいいじゃんか。
うちの両親なん38才と42才で死んだけど、こういう若死にした人のお金も
使って生きてるクセに「年寄りは早く死ねということか!」なんて・・・
この業突く張りがっ!!
303 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:07:43 ID:mVj4EE7d0
つーか所得額から計上するから駄目なんだよ
資産額で計上すればいいんだ
100万累計資産のある人は年に100円
1000万累計資産のある人年に1000円
5000万累計資産のある人は年に5千円
1億円累計資産のある人は年に100万円
10億円累計資産のある人は年に1000万円
100億円累計資産のある人は年に1億円
これでお願いします
304 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:09:51 ID:yMQ+vPD6O
老人がたいした理由もなく病院にいき、痛くもないのに痛いと言い張り薬をもらう。薬をもらったらもらったで使わず家に放置。挙げ句の果てには寂しかったという理由で救急車を呼ぶ。
病院を老人ホームと一緒にするなよ。この制度は老人のせいでもあるんだよ
305 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:10:35 ID:UzwD0KSQ0
ここに集まって老人批判してる奴って60才以上まで生きるなよ。
お前らの老後って、どこぞの永住外国人みたいに、年金の掛け金払って来なかったのに、
年金クレクレいいだすのが目に見えるわ。
知っていますか!?高齢者の年金さえも巻き上げようとする日本の売国政治家どもは、中国人留学生には考えられない待遇を約束しています!
中国マフィアの利権にもなっています。偽留学生もたくさんいます。
そして、日本の売国政治家どもは中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf 入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm 平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html 留学生数(平成18年5月1日現在の数)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
307 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:13:24 ID:LUtpm2SUO
20年後にはこいつら一人辺り労働人口一人が負担を被る事になる、ジジィババァの為に月10万くらい搾取される事になるのかな
市民と資産家(東大などの優秀な奴)との対立構造が、若者とジジィババァって構造に変化するのも時間の問題
308 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:13:50 ID:I/NpGMj40
今の団塊ジュニアや就職氷河期世代をはじめとする30代のおっさん達が無職でも食べられてインターネットやエアコン、
ハイビジョンTV、携帯電話と豊かな暮らしを享受できるのは、先人の方々の努力のおかげなのです。
今よりはるかに貧しく休みも少なく今の発展途上国同様の悲惨なほど厳しい環境の中、現在の中高年が一生懸命働いて
築いたインフラ、豊かな社会に乗っかって今まで生活をしてきたのですから、感謝すべきでしょう。
自民党議員をはじめとする公務員の高給や横領で国に膨大な借金ができてしまったのに、それを一般の中高年の民間人まで
同様に非難の対象にするのは無知というものです。
民間人の中にも自民党に賄賂を払って派遣法を拡大したり労働法を改悪して大もうけした財界人や特権的な企業で高給を取る
者もいますが、一般の民間人は増税され保険料負担も上がった揚句、受けるサービスは低下し、もらえる年金も減額され続け、
もらえる年齢も上がる一方ですから被害者なのです。
大人になってもろくに働かず人のせいばかりする子供がいればいつまでも働いて養わなければなりません。
公務員は民間人に膨大なツケを残してさらに税金を盗み続ける。
そもそも今の若い世代の多くは、自分達が年長者が築き上げた財産を食いつぶすことができるからこそ今の豊かな暮らしを
享受できているという現実に気がついていません。
無職の団塊ジュニアの親が死んだら誰が面倒を見るのでしょう。もっと若い世代に養ってもらうつもりなのでしょうか。
309 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:16:29 ID:iAuaseoZ0
>>303 そういうのはちょっと。金持ちが逃げるだけだし、
貧乏人の老人なんて社会に何も貢献してこなかったカスを優遇する
必要はない。貧乏人の老人はウンコ製造機。
310 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:18:25 ID:hp/la1Vg0
資産家(東大などの優秀な奴)
なんだこいつはww
311 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:19:03 ID:M39HH8o+O
>>305 お前何言ってんだ!
今の年寄り達は総じて恵まれている
十年前ぐらいはタダだったし
そういうツケが今来て、将来破綻しそうだから
たった一割負担してくれと国は言ってんだよ
そのたった一割も払えずどうすんだ
312 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:19:06 ID:6TDteXY40
>もらえる年金も減額され続け
ここ数年はそんなことないよ。額が下がったのは2004年から3年間、額を大幅ダウン
しなければいけないのに額を据え置いて、多額の損失を出したので、その補填のため。
それでも法律上の額より高く払うために、特例措置が走ってる。
「特別支給の老齢厚生年金」をもらえる年齢層(もちろん団塊も含む)と共済の組合員、加入者
は年金制度においては勝ち組。65歳にならないと1円も厚生年金が出ない俺らは負け組。
長生きなんかしたら、生き地獄な負け組です
お先真っ暗
314 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:38:24 ID:OSXJcT2GO
老人から金をとるのはともかく、それが小子化抑制のために使われるというわけでもない、
むしろ助長してるあたりがな。
年寄りになっても自分のために金を払わないといけないとなったら独身主義者が増えるのは当然。
そのくせ海外から数千万人の労働者を受け入れて労働人口を賄おうとか、アホかと。
小子高齢化社会になることはわかりきってたのにこれまで抜本的な措置をとらなかった政府が悪い。
「五人以上生んだら子供一人につき五万支給」とか時限立法でいいから作ってみろや。
借金さえなけりゃねえ。
316 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:39:44 ID:c/aapOOV0
少子化が問題ではなく、異常な高齢化が問題なのですよ。
317 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:45:43 ID:J1VTs3Z+0
俺がインフルで病院行った時、前の年寄りがどこも悪くないけど来たって抜かした時
マジで殺したくなったよ
318 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:47:31 ID:6TDteXY40
>>316 国はそんなことくらいは理解してる。
年金:目指せ少子高齢化の抑制
健保:目指せ高齢化の抑制
年金は現役世代による年寄りの扶養だから、現役世代の人数が減ると制度が持たなくなる。
健保は子供から保険料を取るわけではないので、金のかかるジジババだけなんとかしたいと
思ってる。
319 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:49:03 ID:cdQbn9ZG0
>>316 心配するな、今の若者は60以上生きる気力が無いらしいから
平均寿命は60歳まで落ちるだろうよ。
昔のソ連並みだが、北朝鮮よりはましだな。
320 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:53:34 ID:r36im36nO
>>319 丁度そのあたりで、日本が消滅しそうだな。
321 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:57:40 ID:c/aapOOV0
意味もなく病院に行き、まだ家に薬や湿布があるにもかかわらず、
また貰ってくるんだよ、お年寄りは。
で、使用期限が過ぎて大量の薬や湿布を捨てる。
322 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:11:09 ID:EJcew5y70
323 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:14:42 ID:qyvF9wZ5O
ニート、引きこもり量産の現代人の方が
よっぽど甘えてると言えるだろうに。
>>322 意味のわからんコピペ張り続けるなよ。
コピペ厨は、消えろ
>>314 5人生んだら40000円の手当てでるよ
自治体の手当て含めたらもっと多いと思う
でもねぇ、それ以上に養育費がかかるから無理
大学を出ないとまともな生活を送れない世の中になってるからな
老人負担はゼロでもいいけど
その分天下り老人連中の退職金からガッポリ徴収すればいいやん
327 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:22:19 ID:JLpQ6FLqO
>>321 馬鹿かお前は?
本物の病人の年寄りは死ねというのか?
年金を減らして
介護保険料が出来て
またこの仕打ち
そして消費税が上がるんだぞ
政府の回し者かお前は?!
老人が病気で死ぬのは自然な事じゃねぇの。
その自然の摂理を曲げるから無理がでる。
329 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:32:35 ID:JLpQ6FLqO
>>328 若者も病気で死ぬのも自然の摂理ですが
お前は本物の馬鹿なんだな
全ての問題は自民党の悪政
いくら国民から絞り取っても官僚や政治家が腐ってるから
何にもならない
どんだけ絞るんだ?
330 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:32:46 ID:c/aapOOV0
>>327 『意味もなく』と一番最初に書いてますが?
介護保険料も40歳から64歳までは金を払うだけで特定の病気じゃないと使えない。
そっちの方が問題だと思うけどね。
使う人が払うのが当然でしょ。
>>329 若者は老人の分まで保険料払っているだろうが
332 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:46:02 ID:kROrE8Hq0
>>331 年金も払ってるよ。いまの年寄はつ月々100円とか割安の年金保険料だったのにねぇ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:51:30 ID:v70fF8DP0
>>327 本物の病人だけ病院にいけるような制度にすればいいじゃない?
老人は国保の掛け金は無料にして、自己負担額を3割くらいに引き上げれば良い
高額医療費補助も充実させる
だいたい一番金持ってる層が高齢者なんだから、遺産相続の税金を100%に
してその金で高齢者を救えばいい。金持ってない若者から金取るより死んだ
人間から金巻き上げるほうがよっぽど合理的だと思う。
335 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:57:17 ID:kROrE8Hq0
>>333 欧州とかは診療所の紹介状がないと大きな病院へは原則行けない。すでに日本でも
紹介状料金を引き上げて患者の制限を始めてる病院もある。数年前まで1000円だった紹介状手数料が
3000円に上がってる病院も。あとクスリもジェネリック強制使用とか保険適用の医療の範囲を
見直す必要がある。
336 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:58:48 ID:1LJ+u/eN0
ある程度は負担してもらっていいと思うが、それより公務員何とかしてからやれや
本当に腹立つわ
337 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:01:42 ID:cdQbn9ZG0
>>334 そうか、おまえは親の遺産は100%国に寄付するんだな
そうかそうか、えらいな
338 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:03:13 ID:hrLZi47s0
年金少ないのに頑張って生活してる老人がいる一方で
生活保護貰って遊びまわってるやつとかマジむかつくわ
339 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:03:35 ID:v70fF8DP0
>>334 そんなことをしたら資本主義は成り立たない
資本家が一人もいなくなるだろ
共産主義に変更しないと無理
340 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:06:08 ID:2f9pB1w00
今のご老人達は苦労した人多いもんな
それより団塊からザバザバ取れよ
自民政権支えてガッポリ溜め込んでんだから
退職金半分没収とか
341 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:07:30 ID:kROrE8Hq0
>>339 というか相続税100パーで遺産ゼロにすると年寄りが困ると思う。年寄りがカネ貯めるのは子供や孫にその遺産目当てで介護世話
させるための動機付け。昔どこかの老人ホームで入館料をそういう設定にしたら訪問する親族がゼロになったとかw
そもそも年金が月6万の人間は掛け金ろくにかけてないだろ・・・・・(任意だった時も含めて)
自分は金払ってないのに文句だけいうんじゃねーよ
>>339 今の寿命だと親が死ぬころには子は50代〜60代で
遺産なしで資産家になってるよ。
344 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:10:51 ID:WH1C+lQ30
自民党政権を存続させてきた老人にも責任はある。
小泉マンセーしてたアホな若者にも責任はある。
というか、世代間対立に話題をそらすのはいつもの自民公明の手口ね。
345 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:11:00 ID:8XYwT3Ig0
年金より収入少ない若者もって言うが、
働かない奴の収入まで何で心配してや
らなければならないのだ。
働かざる者食うべからず。
これ当たり前でしょう。
346 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:11:37 ID:2oSAqp+b0
>>305 年寄り批判してもしなくてもこのままだと若い世代の負担が増えるのは同じなんだよ、バカ。
とりあえず早く財源を確保するしかない。
こんな状況になったのは与党が悪いが、近視眼的な人気取りしか考えてない民主もどうかと思う。
347 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:11:44 ID:UzwD0KSQ0
金持ってない若者って自業自得なところも多いからな。
毎日8時間働くこともできない。働いてもバイトで気軽に休みをほしがる。
こんな楽な立場で老人がどうのこうの言っても仕方ない。
348 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:12:15 ID:WoWRb8cqO
老人介護に労働力の世代が力を奪われて仕事ができない
海外から労働力を輸入してすむことではない。
介護産業ばかり雇用が増えてどうするよ?いずれそこにも外資が来て、力も金も日本からごっそり持って行く算段だろ?
やってられるか!
>>345 働いても老人より少ないんだよ。
だいたい働いてないのは老人も一緒じゃん
老人も食うべからずだな。
>>340 団塊はバブルで浮かれて弾けて…ってのも多そうだからなー
この世代対策だろうしね、この制度は
351 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:13:16 ID:cxOAPYg20
そもそも『保険』なのに・・・長年にわたり保険金を払ってきて、いざもらえる可能性の高い段階にくると『別制度に強制移監』ってw
そりゃ怒るよww 年寄りじゃなくても。
352 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:13:35 ID:XHQL02OFO
これから老いてゆく世代の未来にも、今の高齢者待遇以上は無いって事だろ
悪くなる事は有っても
善くなる事は無い
何の為に税金搾り取られてるのかわからんね
353 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:15:08 ID:d2Edfjyc0
氷河期は氷河期を抜けられないのか
○| ̄|_
相続税100%にしたら
生きてるうちに子供に贈与するだろう
資産が若い世代に移り消費が増えていいじゃない
>>351 健康保険ってどういうものか、わかってる?
貯金でも年金でもないんだよ。
356 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:17:29 ID:cdQbn9ZG0
>>343 >>334みたいなのは、自分はしっかり親の資産をくいつぶして遺産ももらう気
まんまんでいるくせに、他人の資産は取り上げろという自己中馬鹿丸出し
357 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:17:57 ID:v70fF8DP0
>>343 そういう問題じゃないんだよ
@一番能力がある若い時期に事業を起こす場合に、資本金として一番あてになるのは親の資産しかない
A事業を起こした場合にその事業を子供に引き継がせる事が出来ないために事業の継続性が失われる
特に中小企業では親族以外で事業を引き継ぐ者が居ないために、社長が死ぬと確実に倒産する
Bお金は集まってこそ価値をもつ
100億を一億人に配れば一人あたり百円にしかならないが、一人が100億もっていればいろいろな事が出来る
同じスタートラインからだと100億資産を築く頃には死んでるわ
358 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:20:56 ID:cdQbn9ZG0
>>349 おいおい、働いて働いて働いて
年老いて働けなくなったお年寄りと、
仕事えり好みして引きこもってる働いたこともないニートと
いっしょにするなよ
359 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:21:23 ID:UzwD0KSQ0
ここは自分達は不幸な世代アピールする無能の溜まり場になってるな。
360 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:22:56 ID:LHL23n1B0
362 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:24:01 ID:v70fF8DP0
工作員が不幸な世代な不利をして書き込むスレにしか見えんが
363 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:24:42 ID:2alD3BBu0
じじいが長生きしてもろくなことがない
>>357 親の資産は、変わらない、遺産がなくなるだけ、
事業を生きてるうちに譲らない親は、まずいいない。
資産も、ある程度は同じこと。結局スタートラインは、
親の資産をもらうから変わらないよ。
365 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:26:01 ID:l1Cj9iJe0
>>357 @本来、有能な若手企業家は、自分の足で出資者を見つけてくるもの。
親の財産が無きゃ起業出来ないボンボンなぞ論外。事業する資格なし。
A他の有能な社員が引きつけばいいだけの事。
問答無用で子息を社長にする親族経営のDQNぶりこそが
日本の中小企業の活力を奪っている。
B資本の集中は必要だが、一度再分配した後に再び競争で集中させるべき。
さも無いと資産階層の固定化が進んで、社会全体の成長力をも奪う。
日本の様な多様な社会では相続税は100%でよい。
366 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:26:15 ID:gA5Qh6BNO
老人医療費が無料の時に入院費もタダで家に居ても食費がいるのだからおかしいと退院した老人達が言っていた。
市町村に一億円づつ配分した時も将来に備えて貯めておけばいいのにと思った。今だったら政府にメールするけどその頃は気がつかなかった。
367 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:27:48 ID:u9R47TsDO
老人ってカスなわけじゃん(^3^)/生産性ないし
うんこするために生きてんじゃん!
もっとギリギリまでむしりとっていい
>>345 ワープア舐めんな!
正社員四年目だが年収200万ぐらいだわ。福祉介護関係はほんと地獄だぜーフゥハハハハハ
現役世代の苦しみを報じないマスゴミに意図的なものを感じる
給料明細見るたびに、怒りがこみ上げてくる
370 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:28:40 ID:c/aapOOV0
>>358 今は働いた分、徴収されっからなw
働いたら負け。
371 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:29:42 ID:v70fF8DP0
>>364 生前贈与可能なら相続税100%にする意味がわからない
贈与税はかなり高いから、それでいいのか?
>>368 おまいさん見たいな人が福祉介護の世界で汚れていかないか
心配だよ(´・ω・`)
373 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:32:34 ID:+ciowa290
374 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:34:57 ID:9fS4sBExO
自分が死ぬまでに必要な金を、自分が働いて稼いだ金で賄えない奴は半人前だ。
一人前の人から見たら、ニートと変わらない社会のお荷物。
自覚しろ。
375 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:38:32 ID:PY3gpHCMO
公務員になればいいのに
376 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:04 ID:l1Cj9iJe0
>>374 老後の保障は社会行政の義務だろ。
それを放棄するのは、行政の存在意義を否定するのと同じ。
市役所、区役所にたむろする公務員もいらないな。
彼ら公務員への給料も払う必要はなし。
そもそも福祉財源は、公務員の人件費を少しでも削減すれば
まだ捻出できる範囲内だろ。
にも関わらず、一部の官僚と公務員は給与を引き上げている。
公務員の給料が社会保障より優先される社会じゃ、そもそも税金すら払う必要はないな。
377 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:04 ID:O5/NMCCM0
今の老人って当時年金の制度が出来てばかりで、
たった数年加入しただけで死ぬまで年金貰ってるんじゃなかったっけ?
詳しい人教えて
378 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:05 ID:kROrE8Hq0
>>369 いちおう年金保険料は平成29年でこれ以上あがることない。それ以上の負担は受給者の給付カットになるらしいので。
本当の阿鼻叫喚は平成29年
379 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:12 ID:M39HH8o+O
たった一割の負担でガタガタ抜かすなよ
もう80以上は治療は止めて自然死するようにしてさ
超高齢化を食い止めないと、医療も年金も破綻するぞ
産業革命以降、時代の流れが急速に発展しすぎて地球がおかしくなってきた
380 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:26 ID:v70fF8DP0
>>365 @銀行は資産が無いと貸さないから論外
小金持ちしかいないような社会で出資してくれる人なんて見つけられるわけないだろ
国くらいか?
A相続税100%だと株式は100%国の者となるため社員は引き継ぐ事は不可能
また買い取るような資産をもっているような社員はいないし、中小企業の経営者なんて
リスクばっかり多くてやりたがる社員が居るかね?
B競争で集中させるなんて無理
人間の命はあまりに短い
社会が複雑化しすぎていて、一代で築きあげる資本などたかが知れている
そんな資本で何が出来る?
せいぜい飲食店経営くらいだろ
381 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:56 ID:gA5Qh6BNO
>>359 本当に不幸な人はこんな書き込みをする余裕はない。
年齢に関係なく家族を養うために仕事を掛け持ちしてでも必死に働く人が報われる社会でないとおかしい。親のスネをかじって、何もしないで老人批判をするのが一番無責任。
セ工作員?
382 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:40:14 ID:lsvZMNY60
苦しいのは老人世代だけじゃないし、これからの日本を
支えていくべき人たちが既に酷い仕打ちを受けてるし。
もう昔とは違うってのをわかれと思う。
単に「高齢者」と言うのは全体主義の香り
384 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:41:19 ID:kROrE8Hq0
>>376 公務員の人件費カットしても其の分は自治体の借金返済に回さないと。それに団塊の退職で自治体が運営する国民健康保険の運用の悪化が予想されてますよ
大都市の「勝ち組」自治体ほど。
385 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:44:05 ID:cdQbn9ZG0
>>374 おまえの親が大学出てるなら、おまえの爺さんは老後の貯えの大半を
お前の親に食われてるよ
で、おまえはその親の資産を食いつぶしていると
おまえなんか育てなきゃ、豊かな老後が待ってただろうに
386 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:44:09 ID:2dJ3xEi1O
年寄り切り捨てたらそのツケは結局はその家族にくる。
耐えきれなくなった家族はどうするだろう?
若い世代の負担増になるというならもっと国が負担すればいい。
道路や天下りにはいくらでも金使うくせに国民の命には使いたくないか?
高齢者の医療費30兆?結構な事じゃないか。ちゃんと国民のために使われるんだ。
無駄遣いに使うよりずっとまともな税金の使い方だ。
387 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:45:07 ID:Uq/3OIVdO
>>367 オマイも確実に歳をとる。将来設計してるか?今のうちに血ヘド吐きながら仕事して75才に備えろよ。
それが出来るか?オマイに?無理だろ朝から2ちゃん開いてるカス達に俺は自営業だから一時間暇出来るから見れるがな
388 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:46:16 ID:UOvqpRXb0
生活保護を半額にしろ
老人間引きで手間省ける
390 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:49:29 ID:l1Cj9iJe0
>>380 銀行じゃないよ。
若手起業家ってのは、大学のOBやそこから派生する人脈を辿って
自分の足で直接、富豪にコンタクトしに行くもんだ。
若い企業家に出資する富豪投資家は、いつの世もたくさんいる。
そういう出資者を見つけるのが、本当の起業家。
親の資産が無きゃ事業できません〜なんて人はゴミだから。いらん。
そんな人を保護する必要はない。
A意味不明だな。会社の資産は相続税の対象とならんよ。
B競争社会の中では、黙ってても資本は集中するもの。
起業家が自身の能力によって複数の出資者を募ればいいだけ。
相続税は能力による資本の集中を促進させる。
391 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:52:07 ID:kROrE8Hq0
>>390 最近は銀行や企業がそういう起業家対象にカネ貸したりする商売に乗り出してるよ。国立大学とかそういうネタを探しまくる銀行員が
わんさか常駐してるから。
392 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:52:10 ID:WTkqyHVm0
街でインタビューに答えている高齢者の、「姥捨て山よりヒドイ。」に腹が立つ。
大げさだよ。
年金なんて効率の悪い方法で運用するのが悪い。
年金基金は解散して、これからは全員自己責任で運用させろ。
相続税100%にしてその財源で、老人医療費をタダにすればいいんじゃね?
395 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:54:09 ID:gA5Qh6BNO
>>377 以前は明治34年?以前生まれの人は払っていなくでも老齢年金が少しは出たけど、年金は25年以上掛けないと払い損で貰えない。65歳を過ぎても足りない分を一括払いか、払い続けると貰える制度があるのに知らないで貰わない人がいる。
396 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:56:03 ID:kROrE8Hq0
>>392 うちの婆さんは普通に健康保険料払ってたから今回の制度でほとんど影響受けてない。年金?若いときじいちゃんと少し無理して養老年金にも加入してたので
国民年金とあわせて月15万円ほどもらってますね。
398 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:58:10 ID:Qvqh/2Wy0
>>365 Aみたいになったら、子供がいるのに引き継げないならもう
こんな会社どうでもいいやと適当な所で廃業する企業が続出すると思うよ。特に創業者だと会社は自分の所有物という意識が強いから
余程の人格者でない限りそういう心理に陥りやすい。
結果的に泣くのは社員達。
399 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:59:27 ID:larsPupn0
まずは死んでんのか生きてるのかわからん奴を
処分するとこから始めればいいんじゃないか?
やだぁ。こんな言葉が浮かんでくる自分がorz
400 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:59:40 ID:kROrE8Hq0
>>395 うちの母ちゃんは働きに出てたときと合わせて25年達してるけど、これ以上年金払ってもらえる額とそうでない額を試算してもらつて大して変わらないなら、国民
年金払わず民間の保険に入るか、外貨預金して利子を稼ぎたいとか言ってるな。
色んな老人がいるから、金に関しての批判はしないけど
病院を溜まり場にするのだけはやめてください
風邪で病院行った時、ソファ占領されてて、立ちっぱなしで1時間半待たされた時は理不尽に感じた
途中で立ちくらみが出てベット貸してもらった
若者が老人に席ゆずれとは言えないし、めっちゃ元気にお喋りしてるけどどこか悪いのかもしれないし困る
敬われる立場なら周りにも気を配って欲しい
402 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:01:18 ID:F/O0beZ80
2ch税を導入して老人福祉や老人医療費の不足分に割り当ててやればどうだ。
403 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:01:29 ID:WTkqyHVm0
404 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:01:37 ID:v70fF8DP0
>>390 富豪って。。。
相続税100%だったら富豪が存在しなくなると仮定してるから
前提が食い違ってるな
昨日の渡鬼だと親族にも出資金を貸さなかったな
他人にお金を貸してくれる奇特な人がそんなに居るかね
A会社の所有権だよ。株式とかのね。誰が所有してるの?
中小企業だと社長兼オーナーじゃないか?
B嘘くさいな
集中するのはみんな外国人になると思うね
株式所有する意味が無いんだから株式投資する日本人は居なくなる
405 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:02:19 ID:O5/NMCCM0
>>395 詳しい説明サンキュ
ウチのばーちゃんがまだ生きてるけど、
現在の様子から年金納めてるのが想像できなくて、ちょっと疑問だった。
皆それなりに納めてたんだね。
406 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:03:10 ID:kROrE8Hq0
>>398 廃業されると金貸してた銀行が困るから、そういう中小企業の後継者募集やM&Aを地銀や都銀外資を巻き込んで
やってるよ。中小企業の社長は引退したくても子供は継ぐのを嫌がり、かといって廃業すると従業員が失業するのでなかなか
年とっても辞められんので銀行に引き受けてを探してと泣きついてくる。漏れも取引先企業で「うちのムコにならんか?」みたいな
ハナシを言われた。
407 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:03:56 ID:WTkqyHVm0
>>375 それは、おまえも万引きすればいいのにと同義だぞ
409 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:05:27 ID:l1Cj9iJe0
>>398 相続税で接収した資産を、新規起業用の融資財源に回せばいい。
残された社員のスキルがあれば、また新しい中小企業が立ち上がる。
つまり、相続税によって経営者資産を無能親族から取り上げ、
有能な技術者達に再分配する事で新たな中小企業が立ち上がり、同時に産業も活性化する。
相続税は100%にすべきだな。
410 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:05:32 ID:kROrE8Hq0
>>405 年金払いだした当初の月の保険料なんて300円くらいよ。20年前くらいでやっと8000円くらい。国が制度開始時から
13000円くらい保険料とっておけばよかった
>>401 風邪程度で何いてるんだか。別な病院行けよ。釣りにしても詰まらん。
412 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:06:13 ID:9vyEMkD0O
戦後復興を支えたなんてほざいてるが、勝手に戦争してオマケに負けた汚れ世代でもある。
借金まみれの国を作っておいて図々しいにも程がある。
恥を知るなら早く芯で下さい。
413 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:07:20 ID:LHL23n1B0
414 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:07:21 ID:wc7NrJ960
こうやって不満をもつもの同士が喧嘩してくれれば政府としてはやりやすいんだろうな
415 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:07:42 ID:czbf4vvgO
これから若者が減って、どんどん高齢化が進んでジジババの人口が異常に増える。
ジジババに少し負担してもらうのは仕方ないんじゃないの?
現実的だと思うけど。
ただし、年金の問題はキッチリ解決しないと政府が信用されないよ。
416 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:08:11 ID:cdQbn9ZG0
自分の親の面倒もろくに見れないくせに
老人批判する馬鹿ものの多いこと多いこと、、
417 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:08:17 ID:gA5Qh6BNO
議員年金だけは市会議員が10年ソコソコでも年間500〜600万円も出た。
これからは廃止されたけど今でも貰っている全国の元議員達は即廃止か返還して医療費に廻せばいい。
議員や特別職は厚遇なのに国民の不満のはけ口を公務員にだけ向けて彼らは高笑い。
418 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:08:40 ID:kROrE8Hq0
>>407 一応、漏れ銀行員なんで母ちゃんがどうすればいいか聞いてくるから、いくつか教えたらそうするといってた。というか最近、銀行に資産運用相談とかいう
窓口がどこもできてるのはそういう相談件数が増えて普通の担当者では対応できなくなってるの。銀行は保険取り扱い始めたのもそういう相談者に個人年金
や投信薦めて手数料取れるからね。
相続税100%ねぇ。
ご両親が資産もって無くても、子供の名義で貯金してるかもしれないよ、
いざ引き継げないときに愚だ愚だ言うのは目に見えてるよな。
>>395 25年以下の年金払いは手続きすると清算して払い戻ししてくれるので少なくとも損には
ならない。60過ぎても延長して年金払って25年の権利を獲得することもできる。
だから、今、年金もらえないという老人は100%自分のせいであり、国は搾取などして
いない。払うもん払わないで、くれくれ言う人間は乞食と同じ。
421 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:11:10 ID:kROrE8Hq0
>>413 当時の物価を考えても安すぎ。其の当時は政府が右肩上がりがずっと続くという過信があったのでそれ前提に制度組んでるからそうなったんだよ。だから
批判されても厳しく徴収すべきだった。それを今の年寄りにかね出す為に勤労層から過剰に巻き上げるんだよ
422 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:12:04 ID:l1Cj9iJe0
>>404 貸すのではなくて「投資」。
投資する人間はたくさんいる。
無論、大規模な富豪は存在しなくなるけど、中規模の富豪は多数存在するので
複数の出資者を募れば、従来通りの資本の集中は成される。
相続税によって、起業家はほぼ全員が同じスタートラインに立つ事が出来、
家柄や出身階層に関係ない、真に能力重視の競争が展開されて産業は活性化される。
424 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:12:38 ID:v70fF8DP0
>>409 どんなに優良な会社だって解散してしまうと
価値なんてなくなるんだぜ?
会社の設備なんて廃業したらゴミにしかならない
スクラップ&ビルドなんてありえない
>>420 過去の年金保険料も考えてから書き込んだほうが馬鹿丸出しにならなくていいと思うよ。
426 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:13:32 ID:snIQr3Q50
>>416 自分も子どもに面倒みてもらうつもりはない、天引きはいずれ自分が老人になれば
同じことをしなくちゃならない。
これがわかってるなら、批判してかまわんと思うが。
>>401 まるっと胴衣。
自分もそのまま入院する病気だったときにそれをやられて待ち合い室で泣きそうになったことがある。w
また診察の時間が異様に長いんだよな。
428 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:17:02 ID:l1Cj9iJe0
>>424 会社は無くなっても設備は残る。社員のスキルも。
国家が相続税によって、経営者の資産と会社設備を接収し
新規事業用の融資財源に回す事で、残された若手社員達の起業を援助すれば無問題。
この構造が実現すれば、技術者、労働者たちは、親族経営ゆえに一生這い上がれない奴隷下から解放されて、
誰もが一国一城の主になれるチャンスを求める事が出来る理想的な産業構造が生まれるな。
429 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:17:41 ID:LHL23n1B0
>>419 富裕層品行層問わず、親の金アテにしてる奴が結構いるからな。
430 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:18:49 ID:gA5Qh6BNO
>>410 40年前に仕送りが月14.000円で家賃が4,500円で学校に行っていたけど。
もっと前の300円はそれなりの額のはず。
431 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:19:32 ID:snIQr3Q50
>>401 >風邪で病院行った時
まず、風邪程度で騒ぐおまえのほうがおかしい。
おまえの横でソファーに座ってた老人は進行癌かもしれんのだぞ。痛み耐性なんて
人それぞれ。おまえが単に痛みに弱い女々しい体質の人間なのかもしれん。だいたい
風邪だったら普通は病院に行かず家で寝てる。
>>424 解散してしまうとそれ以降の収入は無くなるよ。
自分の子供に引き継げないから、解散してしまうということはなかろ?
何の特にもならない。それよりは株をうっぱらって、遊びまわる。
433 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:20:48 ID:EXgT6Z9cO
本当に悪くて治療受けて、指示に従うならいい
理由はこじつけ、処方された薬は飲まない使わない、こんなうちの祖母のような年寄りがたくさんいて財政を圧迫してるのが現実
相続税100%?
国民年金税ですら正しく運用できてない国にそんなに金を貢ぎたいの?
それとも、議員や公務員の書き込みか?
435 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:24:53 ID:LHL23n1B0
436 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:24:57 ID:v70fF8DP0
>>432 大企業ならいいけど・・・
株式公開していない中小企業の株式は売れないと思うぜ?
技術力があれば中国が買ってくれるかもな
437 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:25:05 ID:KFAmJnyZ0
どこも悪くないのに習慣でやってきて病院のロビーを集会所代りにしてしゃべくってるだけの老害は叩きだせ。
どんな業界もリソース(この場合医者の勤務時間)は有限なんだからそれを無駄に浪費すんな。
438 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:26:41 ID:kROrE8Hq0
>>430 其の300円で月額4000円程度の支給予定だったのが月6万くらいに跳ね上がれば
維持できんだろうに。
439 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:26:43 ID:O5/NMCCM0
>>401 あるある。
元気な老人は話し相手が欲しくて病院に行き、
必要ない薬をたくさん貰ってくる。
また医者がいつも来ているジジババが来ないなぁと思った時は
彼らが本当に病気になった時だという現実。
440 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:28:39 ID:pCszQemMO
年金もらいながらパチしてるジジババしね
>>437 便所に落書きしてる暇あったら病院の窓口で言ってこいよ。
結果も教えてね。
442 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:30:13 ID:kROrE8Hq0
>>436 最近はそういう中小企業株は銀行が買って、企業の譲渡先とか探してくれる。中小企業の再編とか
今銀行や外資が混じって行われてますマスコミが報じないだけで
>>439 知り合いの勤務医は午前の診察でそういう老人が減って、午後の回診に早く回れると喜んでた。そういう爺婆は
治療にきたというより医者と話しに来たみたいなのが多くてこっちは早く次の患者みたいのにいらん時間をロスすると
言ってた
443 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:30:41 ID:KFAmJnyZ0
>431
自分の文中の矛盾にも気付かないバカこそネット切って寝てろw
>441
否定できんだろ?
444 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:30:59 ID:d79hlp6i0
日本の敬語という文化をゴミ箱に捨てま賞。
445 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:31:36 ID:hp/la1Vg0
家賃から医って現在の3000円レベル
4分の1以下
446 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:31:42 ID:LHL23n1B0
>>438 だから当時の物価を調べなさいって...
447 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:36:43 ID:kROrE8Hq0
>>446 だったら支給額もそれに応じたものでないと。
後期高齢者医療制度と同じように
治療費がかかる疾病患者には
年齢を問わず医療負担上乗せすれば
世代間での不公平感も少しは収まるんじゃないのかな。
出産って医療費結構かかるよな、歯医者も結構高いし。
>>436 売るときは株式公開するってのw 市場がないというのなら分かるが。
新聞にでも広告だすよ。投資家にとってみれば、海のものとも山のものともわからない
新興会社より、遥かに買いやすいだろう。
450 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:42:27 ID:3bP7r0DN0
収入の少ない資産の少ない老人は負担ゼロが当然じゃね?
資産10億を超える後期高齢者からは毎年資産税として一億ずつ徴収するとか
工夫すべきだよ
451 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:43:11 ID:cdQbn9ZG0
>>447 おまえは銀行員のくせに金利の概念も無いのか
ああ、最近の銀行は金利ほぼ0でぶったくってるからな
>>411 >>431 風邪程度なら普通は病院いかないってのは知らなかった。
寝て治そうとするとすぐこじらせるから、女々しい体質なんだと思う。
でも、別の病院行けって奴は、その病院も同じように混んでる事考えないのか
ていうか、喋り目的で毎日病院来るなって言ってるのに、なんで風邪くらいで騒ぐなって批判されてるのかわからん
町医者に進行癌患者が沢山いるとでも思ってるのか
453 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:49:45 ID:M39HH8o+O
ほんの100年前からしたら異常な程高齢化が進んだ
医療の発達のおかげでもあるが
人生60年として後はおまけ
皆が長生きになり国が滅んだらどうにもならん
地主や会社役員など不労所得のある人は
全額自己負担でもいいぐらいだ
これ以上老人甘えさせていると若者一人あたりの老人負担が年200万円超えるよ
老人はマジでその現実を受けて留めて質素にいきろ
老後の預金しなかった自業自得でしかない
たった1割の負担さえごねて孫の首を締める老人。
若者は老後はおろか冬も越せない。
457 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:53:00 ID:4z4Uumr+0
>>452 インフルならともかく風邪は病院では治らないよ
風邪を治す薬は存在しない
熱を下げる薬とか喉の痛みを抑える薬とか対処療法しかない
だから風邪引いて体調悪くて抵抗力落ちてる時は菌の蔓延する病院にはいかず家で寝るのが一番
病院で別の菌貰って悪化する可能性もある
熱も薬で下げると風邪が治るのが長引くから脇の下と喉の周りを絞ったタオルで冷やしてひたすら寝る
もし病院に行くとしたら39度を超える熱が続く場合に行ったらいいよ
もう老人排除運動しないといけないのかな
老人への年金給付は大幅に減らし、医療負担も一律3割にしないと駄目だ
それで生活できないなら自分の子供に頼れ
子供のいない香具師はどうすればいいか自分で考えろ
で、生活保護は70以上は給付無しで
459 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:54:32 ID:kROrE8Hq0
>>451 金利上げてもいいけど其の分、中小向け貸し出しや住宅ローン金利上げるしかないけど?
年収200万円以下の明日の食事さえあるかわからない貧困層が2000万人もいるのに75歳以上にもなってまだ生きたがり孫の首を締める老人たち。
75歳の老人が105歳まで生きて一体誰が喜ぶの?
461 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:56:07 ID:mh/ijCa10
くっちゃべるだけで医者きてる老人が多いからな
まぁ仕方ないな
462 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:57:54 ID:3bP7r0DN0
そうそう、溜め込んでもどうせ墓まで持っていけないものだし、
世代間の助け合いの前に、同世代で助け合ってくれよ
国民年金6万で生活してる爺さん婆さんから小額とはいえ保険料を取るのは忍びない反面、
資産数百億の爺さん婆さんの負担が少なすぎ
今はまだマシな方じゃね?
少子高齢化なのに団塊の世代が75以上になったら、考えたくないな
老害擁護派は75歳の老人が105歳まで医療費食い潰しながら生きてどのようなメリットが国民にあるのか合理的に説明してくれ。
説明出来ないなら黙ってろ。
465 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:59:39 ID:cdQbn9ZG0
もうレス付けるの面倒くさいからまとめて結論
ここで老人批判してる腐れ2ちゃんねらは
(1)自分が親の老後の資金を食いつぶしているという自覚が0
(2)自分は60歳以上にはならないという妄想をいだいている
でOK?
466 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:02:18 ID:larsPupn0
>>464 メリットの有る無しかよ・・・。
ヒキコモリもニートもメリット無いから
健康保険適用外でいいよな。
身体障害者とか、どう考えても健常者に劣るし、
なんの救済もいらんよね。
魚鱗せんとか難病で苦しんでる人も、
見殺しにして、新しいの作った方がメリットあるからいよね。
あんたそういう人間なのか?
>>462 国民年金6万って、老後の備えを自分でしなかっただけだろ。
底辺でも会社勤めしてたら10万以上はもらえるぞ。
>>457 んー わかった。 親切にありがとう。
できるだけ寝て治すようにする。
469 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:04:44 ID:LcHn86iH0
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春2007年7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す」
老人になってもらえる月当たりの年金
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17万円
国民年金は満額でも 6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
資産によって払う保険料を替えればいいんじゃね?
金持ちが反対するだろうが
ババァA「最近○○さんみないわね〜」
ババァB「なんか具合悪いらしいわよ」
ババァC「あら〜、大変ね」
ババァA「早く元気になって来られるといいわね」
これ病院での会話
>>465 親は借金だけ残して死にましたが何か?
60歳以上とか数字すり替えんなよ。75歳以上の老人の負担の話をしている。
日本で今一番資産持ってるのは70代。
今の若者は、特に男性は絶対に75歳以上まで生きられないし老後もない。
もともと年金だって社保庁が浮かしちゃってるからまともに納めてても証明できず受給資格なんかないし受給開始年齢も将来は75まで引き上げられる。
473 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:05:41 ID:v70fF8DP0
>>465 だから工作員だろ。そいつら
普通はお金の無いお年よりには負担を増やさないように
お金のあるお年よりには負担を増やすように制度を設計するものだ
1か0かなんてありえん
俺なら社会保障費は税金化して、生活保護に統一するよ
こうすればお金のある人には年金支給しなくて済むし
破綻も防げる
>>467 もしかして小学校しか出てないの?もっと常識知らないと鼻で笑われるよ。
475 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:06:35 ID:6ibuhzeL0
えー・・・年金より少ない収入って・・・
それ自分のせいじゃんw
まぁ、親の介護とか、親が死んだあとの葬式やらお墓とか法事とか
とってもお金かかるからさ
年老いた親がいる人は貯金とかして、それとちゃんと働いた方がいいよw
476 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:07:46 ID:yVy5/5Gg0
>後日本の復興を支えていた高齢者に対する仕打ちか
こういう人間ほど、復興への貢献度は低そうだな。
がむしゃらに、無私無欲に等しいほどに働き、
後世に残せるほどの実績を打ち立ててきた人間が、
戦後復興の立役者だろ。
477 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:08:39 ID:hp/la1Vg0
でたらめばかりいってるやつ多いな
公務員 22万
サラリーマン,派遣 17万
自営業 6万(定年なし+一等地不動産)
日雇い 基本6万 未払い者0〜4(ナマポで8万か死亡)
という健全な世の中
現役世代はマスゴミが言うほどこの制度に反対じゃないよ
改良すべき点はあるだろうけど高齢者も少しは負担してくれよ
このスレって、後期高齢者医療制度で旗色悪くなってる自民党の主催で進んでるの?
>>466 障害者や老人や在日や同和やボッシーなどの自称弱者が国の税金使い込んでサビ残や休日出勤しながらまともに働いてる健常者の若者が飢える世の中でいいわけ?
外貨稼げるのもちゃんと納税できるのも自称弱者じゃなくて働いてる健常者の若者なわけだが。
481 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:13:40 ID:larsPupn0
>>480 うわ〜
あっそ。まぁ、それでいいならいいよ。
最終的になにも手がないのならやむなしかもしれん。
それはしょうがない。
しかしまだその段階じゃねーと思うんだが・・。
まぁ、どう思おうが君の勝手だな。
482 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:13:42 ID:3bP7r0DN0
>>467 現在の日雇いフリーターのように、昔の爺さん婆さんにも構造的に貧困に追い込まれていた人も
いるんですよ。厚生年金が男女問わず強制加入になったのは最近ですし、この制度の対象となる
後期高齢者の場合戦前生まれもだいぶ含まれています。こういう人は、皆年金の恩恵を余り受けていません。
なんつーか、現在のそれなりに整った制度しかしらないゆとりさん?ちょっと社会の動きを
通時的に捉えてみてください。
医者なんてさ
初診料はちと高いがちょろっとみてもらうだけなら1000円前後で済む
毎日暇つぶしで医者に行くのをやめればいい
サビ残や休日出勤しながらまともに働いてるが飢える健常者の若者って自称弱者?
485 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:16:12 ID:hp/la1Vg0
未納老人、不法入国シナジン朝鮮人に一律7万配る(財源はサラリーマンの厚生年金)
が民主党案
まじめに働いてる人間の年金は減る
>若者の中には年金より少ない給与しかもらえない者もおり
老人に限らず生活保護者や失業者でも、働いていない人が汗水垂らして働いている人より
収入が多いなんて社会は長期的にみたら腐っていくよ。
2chなんかやってないで今日働いてる人もいるから大変だよな。
>>485 まじあり得ないよな。真面目に働いて外貨を稼ぎ税金を納めている労働者が何で未納老人や在日のために厚生年金削られなきゃならんのか意味不明すぎる。
489 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:20:23 ID:3bP7r0DN0
>>486 働いてる人が、働いても食えないレベルの賃金しか受け取れないというのがおかしいんじゃないですかね?
長期的に見るまでもなく、このような社会は永続不能です。食えないんですから。
生活保護は、最低限度の生活を維持出来る金額しかうけとれません。最低賃金もこのレベルに合わせる必要があるんでしょう。
老人叩きで旗色悪くなったら今度は在日かよ
ワンパターンだな。
>>488 老人だってかつては働いていて、その前の世代を支えていた事実は無視?
492 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:22:29 ID:cGOkcvLe0
>>488 厚生年金が削られるのかぁ知らなかったなぁ
494 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:24:59 ID:7hfbow6QO
今の年寄りがもらっている国民年金の当時の掛金は200〜300円だったけど…
今の若者が掛けてる年金がもらえるころには…
取り分を減らすのは若者でもなく年寄りでもなく、国をめちゃくちゃにして全員が国民に百億以上賠償するべきである所の
官僚 政治家 公務員
496 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:27:34 ID:6ibuhzeL0
>>485 え、まじ?
未納老人はその子供が養えよー
民主党入れるのやめよ
>>491 バブル崩壊のツケを氷河期に押しつけたのは当日役員だった今の70代。
氷河期の職を奪って10年も派遣させた挙げ句、「俺のためにもっと尽くせ」って頭おかしいよ。
今の70代がバブル期に会社の経費で飲み食いして風俗まで行ってたのは誰もがしるところ。
福祉には共済年金を使うのが当然だろ。あり余ってるからなww
499 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:28:36 ID:hp/la1Vg0
未納老人未納老人未納老人未納老人
500 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:29:11 ID:48zyxj/yO
なんか戦後を支えたとかなんとか言ってるけどこの腰抜け日本を作った張本人だろ?
アホか甘えるな!
501 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:30:16 ID:EZBjlNSp0
今の老人のせいで、今の老人達より確実に貧しい老後になる現役世代に敬老の精神持てったって無理
>>491 本当はプールしてた金を再配布するはずの年金を
政府が使っちゃったから
若年層が老人を支える形になったんだけど
503 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:31:58 ID:v728BTXkO
しかし社会保障の税金化はさ
掛け金払ってきた人に対する詐欺だろ
リーマンとかもさ
厚生年金とかもそうだけど
掛け金払ってきたのに金持ちだとかの理由で年金もらえないでは
真面目に払ってきた人の立場は?
ただしいずれはそうなるかもな
絶対保たないから
>>491 年間の年金保険料の徴収額と支出額を比べてみよう。
老人叩きかw
責任転嫁もいいとこだなw
本来ならば貰って当然の年金を減らされてるのは何故だろう?
公務員の横領と汚職が原因だよ。
若者から酷い搾取をし、老人には契約無視で金を渡さない。
ありえねーよ。
>>494 掛け金が300円だったんなら支給は500円くらいでいいだろ。
今の若者は毎月派遣でピンハネされ高い家賃取られた残りの6万とか5万の中から一万円以上掛け金として払ってるわけなんだから。
まぁそういう年よりもいるんだろうけど
そうでない年よりもいるわけであって・・・
508 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:33:46 ID:AHBucWpY0
若年層は勝組の論理で物事を考えがち、30代後半ぐらいになると自分のポジションが見えてくる。
60歳で人生定年制を導入したらどうだろう。
景気回復するんじゃね?
民主主義では、政府の責任=有権者の責任
老人は、有権者になってからの時間が長いから
本来、若者の分も付を払うべき。
512 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:35:50 ID:HGvFrtGVO
今対象になってる老人て今まで掛けてきた以上にかなりの年金受け取る世代だよね?
だいたい年金システム自体、世代格差が大きすぎだし、得してるじいさんとかは負担額増えても文句いえない。
だから公務員がまず負担しろや
今の若者はまさに、8月31日に宿題を丸々投げられたいじめられっこ
言いたい事は『今まで十分時間あって何してたん』
でも言うといじめっこ(行政と連中が金で雇う暴力集団ポリ公)に殺されるから奴隷のようにやらされるしない
514 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:38:39 ID:6ibuhzeL0
生活費が足りない老人には子供や親族(どこまで薄くても)に強制扶養させる法案通してよ
差し押さえもありって
むかつく、なんで厚生年金を狙うんだよ
風邪こじらしてゲホゲホ咳き込んで座ってた。そんな具合の
悪い奴が来るなと怒られたよ病院でwwwww婆さんに!
>>508 氷河期三十代はみんな自分に老後があって75歳以上まで生きれるなんて脳ミソお花畑な事は思ってないよ。
今年の冬を越えられるか越えられないかの世界だよ。
君が本当に三十代後半なら自分が75歳以上まで生きられると思う根拠は何?
517 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:38:53 ID:77hv8eLkO
戦後の復興を支えてきたのが800兆円の国の借金じゃないかよ。
おまいら能なしでも豊かになったのは国が借金を重ねておまいらにバラまいてきたおかげだ。
この国の借金がなかったら今ごろ日本は貧富の差が中国以上になってやる気のないおまいらは野垂れ死んでいたところだぞ。
少しは自民党に感謝したらどうだ。
バカなおまいらのために無理して借金してきたのだ。
要は子供に小遣いあげすぎて親が貧乏になってしまったので小遣いを少し減らすということなんだよ。
ジジイババアども勘違いも甚だしいぞ
518 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:39:30 ID:tcR3N54O0
年間所得が株や不動産で何千万あっても、ひとつ同族会社持ってて
その相談役や取締りに納まって、給与8万でつけて
そこで社会保険に加入して、月額8万の健康保険料だけしか払ってない
ような、そういう人がたくさんいるんだよ。
その他の会社で乙欄で何十万給料もらってても、甲欄での給与での
社会保険加入。そういう人も高齢者医療制度では
今度から正しく所得に応じた負担をしなければならなくなる。
そういう点ではこの制度は正しい。
ちなみに政府掌管社会保険加入者の、この高齢者医療制度への
特例支援は支払う保険料の40パーセント。
若者その他が75歳以上のこの制度への支援が自分たちの保険医療制度
に払うのとわずか20%しか変わらない現実を直視すべき。
全体の徴収率が上がるのだから個々の保険料率は見直すべきだけどね。
519 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:42:24 ID:6Xyc40uoO
病院をサロンがわりに
使ったからだろ
次は何を破綻させたいんだ?
520 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:44:00 ID:9fS4sBExO
>>385 お前、全く解ってないな。
その理屈は成り立たない。
521 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:44:01 ID:2pn07s5DO
爺婆は病院に行き過ぎですよ
522 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:44:03 ID:lXnmmpiq0
523 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:47:32 ID:v728BTXkO
>>502 確かに
年金を流用してめちゃくちゃやってきた糞議員
なんだっけ
グリーンピアとか年金流用だっけ?
あとアホ庁には使い込んだ滓がもっといるはず
だいたい16万人も年金管理する程度の仕事にいるんかと
けども年金はそんな事がなくても破綻してるよ
その何でも官僚がいなきゃ問題なかったという頭悪い考え方やめときな
一般財源から毎年23兆円の金が年金と社会保障にかかる
毎年だよ
年金積み立てを補填するのにかかってる額だから積み立てからの切り崩しとは違うよ
アホ庁と官僚が使い込んだって どんなけ無駄使いしたって年せいぜい壱兆だよ
ま十年で10兆円と巨額だが
構造的な問題はあるんだからいずれ破綻してるよ
だから 社会保障年金の税金化
つまり積み立てて返して貰うんではなく
税金みたいに 強制で徴収 収入に応じて
んで 税金扱いだから たくさん払ってきた人は
たくさん返して貰うんじゃなくて もってる資産に応じて 恩恵を貰う
こうしていくしかない
524 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:48:34 ID:YSDoEC6HO
日本は社会主義にして食料配給制度でいいよ。
そしてニートは死刑。
1日、平日八時間働けば残りは自分の時間。
俺は、それで十分。
公務員も民間も無くして収入一律にしてくれ。
そうすれば年寄りも楽勝で面倒見れるだろう。
525 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:49:00 ID:tcR3N54O0
>>374 「お前の親」の時代の国公立大学の年間授業料は、
月額8000円〜12000円だったことを知っているか?
まず公務員の給料を減らせ。
貧乏な老人からむしり取るのはいくないから
金持ち老人からたくさんもらえ。
527 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:51:10 ID:qQeDxBHc0
老人を叩いている人って・・・
生きていればいずれはだれでも歳をとるわけですが
528 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:52:17 ID:AHBucWpY0
>>516 生きられない根拠もないのに何を噛み付く?
仮に長く生きながらえてしまった時、潔く死を選ぶとかって君なら言いそうだけどね
それこそネットやテレビの見すぎw
529 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:52:40 ID:kUoQXRzs0
530 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:52:52 ID:sBmmgXrl0
いやまあ俺らもいずれ年取るんだしな、
ほんとーーーーに、病気でしんどい爺さん婆さんは、
少ない負担で診てやれば良いと思うんよ。
でも問題は、大して悪くも無いのに
サロン代わりに病院の待合を使ってるような年寄り。
若いヤツとしゃべりたいのか知らんが、
喘息発作出してゼーゼーやってる俺に、気軽に話しかけてくるなっての。
こっちは息するだけで大変なんだよ。
それでなくてもそういうジジババのせいで、待ち時間長くなって腹立つのに。
異論は認めない。
531 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:56:42 ID:Ju5gVNGrO
議員やら官僚やら肥え太らせ、国の借金作りまくり、
モラル崩壊守銭奴社会をつくってきた張本人が今の爺婆だろ
自業自得
若者に尻拭いさせんな
532 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:57:09 ID:cdQbn9ZG0
>>500 今の腰ぬけ日本を作っているのは、
引退したお年寄りじゃくて
→おまえ
533 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:58:03 ID:LHL23n1B0
戦後復興を成し遂げて、経済大国日本を作り上げた功労者
であることは事実だよ。バブル期までの日本は凄かったろ。
その後バブル景気ぶっ潰して、ボンクラ国家にしちゃったのは
その下の世代じゃねぇの?
534 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:58:20 ID:DyoILs4WO
>>500 おまえはじーちゃんばーちゃんが居なきゃ産まれなかったぞ
>>533 オイオイ、戦後復興のために努力するのは当然だろうが。
つーか、自業自得。
戦争して負けたんだから当然
なに、「俺らが作ってやったぜ!」みたいにいい気になってるの?
それに、高度経済成長だって、アメリカが朝鮮戦争してくれたから復興したし、
冷戦の影響でアメリカが対共産防波堤国として、日本を経済成長させて強くしてくれただけ
アホか
戦後復興をリードしたのは財界
爺婆は歯車に過ぎず、人間が優れていたわけではない
罪人は、金をばら撒き続けた政官
537 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:02:18 ID:LHL23n1B0
>>535 じゃあ、オマエの惨めな人生も自己責任で頑張れや
538 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:04:38 ID:xBGjfUPO0
年寄りが貧乏という訳ではないからね。むしろ小売なんかは金遣いのいい老人がターゲットだし。
マスゴミがやたら貧乏そうな老人にばっかり焦点を当てて報道してるけど。
つかこの世代ってわりと税金真面目に払って来た世代だと思うのよな
休日1日で働き詰めて来た世代だし。
まぁそれは別にして、
なんか「無い所からも取れ」っていう発想がそもそも嫌なんだよな
福田のやり方
540 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:05:13 ID:snIQr3Q50
>>533 国のために○○したなんて台詞が言えるのは、戦死していった英霊たちだけ。
みんな自分が食うため、家族を食わせるため、要は金のために働いただけだ。
それは江戸時代も、明治時代も、無論、今の時代もなにひとつ変わらない。
541 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:05:14 ID:cdQbn9ZG0
>>535 アメリカが日本を経済成長させた?
日本の経済成長はアメリカとの貿易摩擦との戦いだぞ。
どこでどういう教育を受けるとそういうでたらめな現代史が身につくんだ?
542 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:05:48 ID:3bP7r0DN0
>>533 バブル期「以前」は、日本は良かったの間違いな。
少なくとも身の丈にあった安定した社会だった。
国債残高がうなぎ上りに増え始めたのがバブル期から。
国民が豊かになり政治意識も高まって危機感をもった自民党が
バラマキに走ったからだな。
特殊法人を大量に作って官僚の天下り退職金詐欺が蔓延したのも
このころから。民間はウハウハやってるんだから優秀な俺たちも、
って感覚だったんだろうな。
むしろジジババが戦争に負けたために今の窮状がある。
敗戦の責任をとれ!
謝罪と賠償を要求する!
544 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:08:08 ID:bY6QV5mb0
近所のパチンコ屋には朝から大量のジジババがいるが
老人が貧しいなんて嘘だねw
後期高齢者医療制度が始まった直後、TVで通帳をひけらかす老人が沢山いたけど、
1回の入金で40万いってる老夫婦が、天引きに不満たれてる状況に驚いた。
546 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:08:57 ID:cGOkcvLe0
>>535 >冷戦の影響でアメリカが対共産防波堤国として、日本を経済成長させて強くしてくれただけ
海外向け製品の品質管理をきっちりやったおかげで
技術の底上げとJapanブランドを確立した事は考慮せねばいかんよ
547 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:08:57 ID:MgYt49ns0
おれもそう思うわ。福祉の現場なんて年収200いかない。
生産性が無いから同然、コストを切り詰めるから当然。
だれも現場で働いてる人間を見ようとしない。
誰も負担しようとはしない。
「年をとれば何でも無料になって当たり前のような風
潮には疑問を感じていたが、わずかな年金暮らしの両親の負担が増え、複雑
な思いがする」
そのわずかな年金より少ない手取りの労働者が居ることを
忘れずに。
誰も負担しようとしないなら、本人たちが負担するのは当然。
嫌なら氏ね。
>>541 アメリカが日本の経済成長を促したのは間違いないよ
朝鮮戦争が無ければ特需はなかったのだから
その後も主な輸出先として、常にアメリカは存在した
だからこそ貿易摩擦が起きた
アメリカの影響で日本が経済成長しなければ、そもそも貿易摩擦なんてなかった
>>546 たしかにそうでもある
549 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:10:50 ID:sBmmgXrl0
>>544 そんな空気の悪いとこ行っといて、
体調が悪くなりましたとかっていわれてもなぁ・・・・。
550 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:11:49 ID:1vQYJ7ui0
この貧乏なジジババどもは現役時代になぜ貯蓄してこなかったのか。
5000万程度貯めておけば医療費半額負担でも痛くもかゆくもなかっただろう。
自分たちが同じ立場になって天引きされたら怒るんだろうなぁ
今でも怒ってるぐらいだから手に負えないよな、何もしない癖に文句ばかりたれてるし
552 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:12:27 ID:AvXKUnKq0
天引きと値上げを一緒に実施するから混乱。
告知期間が十分あったはずなのに何やってるんだか
>>533 指導層ってのは50〜60台だろ。
そのバブルの頃、その位置にいた世代がこの75歳前後なわけ。
あなたの言うバブル後ボンクラ国家にしたのは、上は80くらいから団塊までの世代だね。
554 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:15:04 ID:TzAOLXtR0
>>550 お前らの親を育てるために全部使ったんだよ。
555 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:15:15 ID:/9Fy2rq50
コミュニケーション取りたいがために病気でも何でもない老人が病院へ行くケースが多い。
あいつらの(病気でもないのに)検診代や処方箋代を医療費で莫大にかかる。
マジでいらない。
本当に病気で来ている老人が少ないという現状は医療センターで勤めている
親戚(医者)から何度も聞いた。
未来のない老人に金を投資すること自体どうかと思う。
未来ある若者に投資しなければこの国の行く末は危うい。
ニート、ヤンキーの類、フリーター、老害、寄生女 すべてガス室or硫化水素室に放り込むべき
556 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:16:11 ID:cdQbn9ZG0
>>548 アメリカが積極的に日本の経済成長を助けたなんて事実は無い。
朝鮮戦争、冷戦と日本が共産圏の防波堤になったのは事実。
だけど、アメリカは日本の軍事的な利用価値しか見ていない。
日本が経済成長したのは、朝鮮戦争をきっかけにしてその後も
自主努力した結果。
アメリカは、あまりの日本の成長に危機感をいだいて、
あの手この手で押さえつけようとした。
>>544 あれホント何とかならんかなぁ
家でゲームでもしてくれた方がまだいいよ
>>528 産まれた時から国産野菜食べて運動もして足腰もしっかりしていた爺さんでも平均すれば80歳まで生きられなかったのに
産まれた時から中国産毒野菜やジャンクフードやコンビニ弁当食べてきてたいした運動もできず足腰も身体能力もひどい上に生活もサビ残や休日出勤のせいで不規則な今の若者、特に男性が75歳まで生きられる可能性はまずない。
559 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:19:44 ID:mXwJxt0mO
こっちは年金が支給されるのかも危ういっつーのに
560 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:21:23 ID:/9Fy2rq50
硫化水素自殺する若者みたく、老人も気概を見せてほしい
561 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:21:27 ID:rDCVR2sw0
光市母子殺人事件
モーゼの十戒に殺す事なかれ、姦淫する事なかれ等がある。この殺す事なか
れは人だけではなく動物も含める。本村氏は肉食しているから間接的に殺して
いると同じで同罪である。神が悪人の存在を許しているのは、悪人を通して裁
いているのだ。人を騙したり、悪法(税法等)を作って暴利を得ている輩が多い。
生活出来ない弱者が犯罪に走るのは悪社会のせいであり、悪社会を野放しにし
て犯罪者を裁くのは間違いである。狂牛病は肉食の警告、エイズは姦淫の警告
である。人間が悪社会を制御出来ないのが世の終りの現象である。神の裁きは
目前である。
近未来図
日月神示、メーソン研究、歴史は繰り返されると言う事から近未来図を描く
と次の様になる。
1936年、独がベルリン五輪を開催→2008年、中国が北京五輪を開催
1937年、支那事変勃発→2009年、4月朝鮮戦争、6月中台戦争が勃発
金正日が朝鮮統一を掲げて動く。中国は中華思想を掲げて、台湾侵攻。中国
経済がバブル崩壊して、各地で大暴動が起きる。共産党が国民から搾取してい
るのを、米国等帝国主義国が搾取していると国民を洗脳して戦争に駆り立てる。
1938年、中国が日本軍阻止の為、黄河決壊事件を起こす→2010年、
中国の核ミサイルが日本の主要都市に落ちる。
1939年、ナチス、ポーランド侵攻→2011年、ロシアが日本を侵攻。
2012年、日本は世界中から総攻撃を受けて滅亡寸前に陥る。神一厘の秘策
が発動して富士山が大噴火を起こし、上陸した悪魔が滅びる。世界中が核戦争
で滅びていく。
神を信じない獣は、悪の共食いで滅びる。改心出来た子羊達は死んでも神に
よって救い上げられ、弥勒の世の住人となれる。獣たちは魂まで滅ぼされる者
は滅び、草木に替えられる。
こうして、喧嘩も殺し合いもない、お金も要らない平和の中で、人は神の恵
みに幸福に暮らすのである。
今の75歳以上はバブル期に役員で会社の経費で好き勝手やってバブル崩壊したらもう新卒取るな!とほざいて退職金満額貰ってトンズラこいたカスだろ。
>>562 役員だった人間は極一部だろ。常識的に考えて。
俺株やってんだけど去年あたりから面白くてしょうがない。
新参ものが退職金を大掛して、
負けて金をどぶに捨ててヤフーファイナンスの掲示板にくそみそ書いて去っていく姿をどれだけ見たか。
その金が何れ還元されてくれば経済もちっとはマシになる。
565 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:25:00 ID:4z4Uumr+0
うちの祖母はどうせ今まで銀行引き落としだった保険料が年金から引かれるだけだから別に構わないって言ってる
金額もほぼ一緒みたいだし、どうしてこの制度で騒ぐのか分からないってさ
騒いでる年寄りは今まで保険料払ってなかったって事かな
うむ。
日本で一番美味しい時期を過ごした連中ではある。
ちなみに、架空診療報酬請求を叩くやつはおらんのな。w
567 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:26:04 ID:eckn9+Bx0
正当な理由で減免されてた人がこの制度で支払わされるようになってたらその人たちは
かわいそうだと思うが・・・
それ以外で文句を言ってる老害はだまってろ。
>>759 年金の支給開始年齢は75歳まで引き上げになるのはもう政府では決定事項。
受給資格も25年以上からさらに伸ばして30年以上納めた人間にするつもり。
氷河期以降の若者はもとから年金は貰えないし老後もない。
569 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:26:15 ID:rLKn9x070
>>562 それはもうちょっと若い世代。
今の75才以上は若い頃は苦労している。
570 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:27:21 ID:kUoQXRzs0
>>563 役員じゃない奴も管理職で甘い汁吸ってた。
バブル当時年功序列だったからどんな無能で50代で平社員なんかいない。
572 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:31:34 ID:GGwmfSSw0
亀レス失敬。レスを下さり有難うございました。
>>246 確かに、突然リーダー不在になっては米国や極東三馬鹿をはじめ、
諸外国にますます舐められますね。
>>252 自分の勉強不足のようでした。歴史を多面的に考察する姿勢を養おうと思います。
彼らが現役の頃に行ってきたことが、現在どのような結果を引き起こしているか、
これから勉強して出直してきます。
573 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:31:35 ID:/9Fy2rq50
国を支えてきたって言っても、個人単位でみたら高が知れてる。
税金をいくら国に納めてきたかによって区分すればいい。
何億、何千万以上とかさ。
574 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:35:27 ID:DM7fFDy7O
とりあえず生活保護の不正受給取り締まろうぜ
特定宗教の信者がワラワラ出てくるだろうしな
575 :
246:2008/05/02(金) 13:37:21 ID:GGwmfSSw0
>>572 連投失礼。レスアンカーを間違えました。
最初のアンカーは
>>246ではなく、正しくは
>>248 でした。訂正いたします。
>>278 早くて5年近く先に控えた自分の両親の介護は勿論、
自身の老後(私なんかは不摂生が祟って早死にする可能性大だから
杞憂に過ぎないかもしれませんが)が非常に心配ですね。
厚生労働省の事務次官って、今誰なんだろう?
576 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:37:55 ID:C9hayggA0
>>571 〒なんか、平の使いッパシリなのに、1000万貰ってる奴いて驚いた
退職金3000万近く貰うって言われてた
時給1000円で働いてた俺はショックで辞めた
577 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:38:52 ID:cdQbn9ZG0
まあ、若い奴は自分が老人になる姿なんて想像したくないんだろうけど
一つ言っておくと、平均寿命が延びてるのは新生児の死亡率が
減ってるからなんだよ
一旦成人すれば、いやでも大抵80以上は長生きする
今のお年寄りだって、食ってるものはお前らと変わらんだろ
そんなに早死にしたかったら、自ら死ぬしかなかろうね
578 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:39:38 ID:H7tUnfWFO
>>574 それは必要
増員してでも徹底的な調査するべき
579 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:40:11 ID:znFqN6bhO
>>573 子供時代、戦後の食料難に飢えた世代だろ。
頑張って頑張って日本を成長させて、
ピンハネ自民党に飢えさせられてる…
580 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:40:38 ID:/9Fy2rq50
なんで老人はサンポールと610ハップを買わないの?
人生悲観しないの??
若者のほうが潔いよね??
581 :
名無しさん@八周年 :2008/05/02(金) 13:42:24 ID:JGoPQRf40
祖父が現役バリバリの頃 医療費0円だったんだぜ?
582 :
246:2008/05/02(金) 13:43:04 ID:GGwmfSSw0
>>570 やはり我が国も「カルト禁止法(仮)」を作らねばいけませんね。
もっとも今の与党(野党の一部議員も骨抜きか?)に反対多数でつぶされる上、
議員立法した人はポアされるでしょうけれど。
私も及ばずながら、何か国民全体の意識を高める方策を考えねばと思います。
単発的なテロなんかやったって、半分終わっている人生を完全に棒に振るのみならず、
あまつさえ奴らの思う壺になるでしょうし。
583 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:44:47 ID:PMHLyb4B0
日本の平均寿命は世界一などといい気になっているが、発展途上国と比較する
ならともかく、欧米先進国と比較してもずっと日本の平均寿命が上回り続けている
こと自体が異常なのだ。
別に日本人が生物として特別優秀なわけでも、日本の医学が特別に進んでいる
わけでもないのにだ。
日本の平均寿命が世界一なのは、
「既に完治する可能性の無い老人の病を、たとえ患者が寝たきりになっても延命
するから」
なんだよ。
現在の日本人には、自宅で家族に看取られながら大往生という死に方をする比率
が圧倒的に少ない。
現在の日本人には、
「この年で医者にかかっても延命は望めないから、それよりも安らかに死を迎えたい」
という発想そのものが無いんだな。
だから、どれほど高齢にもかかわらず、最後は救急車で病院に運び込んで、ICU
まで使用するケースは多い。
100%回復する可能性の無い、最後のICUの3日間で100万円以上使ってから亡くなる
のはザラ。
治療効果の見込めない医療と、延命の可能性の無い医療に金を使いすぎなんだよ。
皮肉なのは、老人の最も望む死に方が、「自宅で家族に看取られながら大往生」
だということ。
こんな歪んだ死の迎え方をしているのは日本人だけだ。
外国では、高齢者に対する延命や治療は、本人の苦しみを長引かせるだけだから
手控える事が普通。
この背景には、日本のように老人医療が安くないので経済的な理由も当然ある。
75歳を超えた人は自問自答するべきだろう、
「そこまでして自分は生きたいのか? 生きて何をしたいのか?」
ということを。
584 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:46:54 ID:/9Fy2rq50
>>579 収めた税金額は軽く返してもらっているだろ
逆にもらい過ぎなんだよ、金を。
今の若者は収めた税金をすべて回収できずに死ぬのがほぼ確定されているのに
>>577 全然違うよ、馬鹿じゃないの?
今の75歳以上が子供の頃中国産毒野菜や冷凍餃子やジャンクフードやコンビニ弁当食べてたか?
大嘘はいい加減にしとけ。
586 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:50:05 ID:sWYJUXgT0
救世主の鳥インフルまだー
587 :
246:2008/05/02(金) 13:51:17 ID:GGwmfSSw0
>>583 小学校で鬼畜米英の言語を必修化させるよりも、
このような我が国の死生観と医療の現実を考えさせる時間を設けた方が
いいかもしれませんね。
子どもには刺激が強すぎるかもしれませんが、
DQNやスイーツ(笑)化する児童・生徒が出る前にきっちりと教え、そして
自分の頭で考えさせた方がいいのかもしれませんね。
588 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:54:32 ID:C9hayggA0
>>584 社会保険料の納付額で恩恵の程度を変えるはいい考えだと思うけど、
一番納めてるのは中小企業の経営者だから、どっちにしても今の若者には関係ないよ
589 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:55:05 ID:ck8pFBPu0
「金持ちからとれ!」と言うのならわかるが
年寄りでも自分がたかがギリギリ安全圏にいるというだけで
下の人間をイジメて楽しいヤツっているんだな
中には「十分に貯金しておかないから」などと言ってるジジイもいる
テメェが貯金マニアで世の中の金の流れを止めてたんだろうが
年金は使い切ったやつにだけ払えばいいよ
しこたま貯めてるやつにあげても意味ない、また貯金にまわすだけ
590 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:56:44 ID:C9hayggA0
>>587 無菌培養の小学生に死生観を教え込んだら、人生最初の苦悩で自殺するだろうが
591 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:57:03 ID:RI/eQjLQO
働いても生活保護より収入が少ないから年寄りは我慢しろとか馬鹿じゃないのか
文句の矛先が違うだろ
592 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:59:13 ID:cdQbn9ZG0
>>585 子供の頃は食い物自体無かっただろうが、
高度成長期は、今禁止されてるチクロとかの添加物や
農薬まみれの野菜、水質汚染、車の排ガス
なんかで、今より環境は悪かったよ。
喫煙率も男はほぼ100%だったしね。
593 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:00:39 ID:+saEIhja0
本来は
年寄り「若い人に頼ってもうしわけないね。感謝しています。」
若者「お年寄りをいたわるのは当然だ。俺たちは働いて稼げる。」
となっているのが理想的な心理状態。同じ金をつぎ込まれるにしても
納得がいく。
ところが今は
年寄り「政府はわしらを殺す気か!若者もっと金をよこせ!!」
若者「何で年寄りに金使うんだよ!俺らの方が苦しい!」
となっている。
視聴率ほしいマスコミや利権がらみの政治家のせいだとは思うが
上のような気持ちのお年よりもきっとたくさんいると思うし、そうなれば
若者も支払いになっとくできるだろう。
っていうか、長生きできるぐらい健康なら、60以降も働ける国づくりを
したらいいんじゃね。元気なのに何もしてない60代(時には50代)を
薄給で働いてもらったらみんなが幸せじゃね?
594 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:02:54 ID:21Cp3AiU0
まず法人税を上げてからだろ
595 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:04:29 ID:c3/Q8tZZ0
だから、自分たちの保険料は老人たちは既に納めてるんだってば。
本来、若者世代がサポートする必要は無い。国は既に老人の医療費を
受け取っている。
どうせ保険の資金を箱物建築や株、為替などにスッちゃったんでしょ。
預かった金を使い込んでなくしちゃったんだよ、国は。
596 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:05:02 ID:C9hayggA0
誰も薄給で働きたくないだろ
国内全員が薄給ならまだしも、濡れ手に粟な輩が蔓延してる状況下じゃな
正直者がバカを見るんじゃやってられん
>富山・主婦(60)「制度開始後に内科病院に行ったら、患者が少なくて驚
>いた。これまでは気軽に医者に話を聞いてもらって気持ちが軽くなった高齢者
>もいたはず。鬱病になる高齢者が増えるのでは」
つか、おじいちゃん、おばあちゃんのサロンと化していたから。
598 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:09:52 ID:c9o9IRGY0
年金少ない老人は若い時何してたの?
599 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:10:19 ID:cdQbn9ZG0
「三丁目の夕日」なんか見て、昭和30年代は美しかった
なんて幻想いだいてる馬鹿が多いんだな
学校で公害って習ったろ?
高度成長期の昭和30年代、40年代は公害の全盛期でもあるんだよ。
今の中国並に、食の安全意識は低かったしね。
無添加食品なんてのは、つい最近の言葉だろうが。
600 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:11:10 ID:IPleqtw0O
>>593 心にゆとりもてるような状況じゃないだろw
給料横ばいか下降
税金保険料アップ
物価アップ
これから本格化する不況
601 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:13:06 ID:/9Fy2rq50
共産主義の末路
・無能な人間を助けて、有能な人間・会社に負担を強いる
→有能な人間・会社が海外に出て行く
→無能な人間のみが国に残る
→結果激しい衰退へと辿り、滅する。
602 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:14:33 ID:4z4Uumr+0
>>599 あの頃の隅田川は汚くて異臭を常に放ってたね
>>599 田舎の農村は高度経済成長期でもほとんど公害や添加物と縁がなかった件について。
604 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:15:28 ID:c3/Q8tZZ0
どーも、直ぐに2ちゃんねらは官僚の情報操作に引っかかりすぎる。
あまりにも考えが足らない。
保険ってのは、集めたカネをそのまま金庫にしまっとくんじゃなくて、
保険業者はその資金を適切に運用して増やす義務がある。民間の保険会社は、
そうしないと会社の利益が産めない。
政府の保険だって一緒だよ。預かった保険料は国が責任を持って運用して、
逆に預かった額より増やさなければ話にならない。
本来、老人が現役世代に納めた保険料で足りる勘定になる筈が足りないって
事は、社会保険庁が使い込んだか運用に失敗してるか。
いずれにせよ国の重大な失策で、老人にも若者世代にも責任は無い。
605 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:15:44 ID:v728BTXkO
>>591 しかし生活保護より少ない金額で働いてる人はたくさんいるわけで
昔は年功序列だし中卒でも公務員にもなれたし
けども今じゃ大卒でもニートはいるしな
格差社会作ったのは派遣とか認めた小泉自民党だ
しかし派遣なかったら そもそも職自体がなかったかもしれん
今の新卒には想像できんだろうが
非常に難しいとこなんだよ
格差社会では消費が上向かない
けども賃金下げなきゃ企業自体が日本から出ていくだろ
工場を日本に作ってくれない 中国に出ていく企業が大杉
けども資本主義経済とはそういうもの
人件費高い日本で工場つくる意味が薄い
デイトレの連中も外国人投資家も株値と配当しか気にしない
しかし日本に工場作ったら堺市など今プチバブル
建設事業 雇用 人口増加で税収、小売業、不動産あらゆる面で恩恵がある
工場が建てられるだけでこんなけメリットがある
しかし人件費高いならでていくしかないわな
韓国企業とか台湾企業と戦えないから
だから人件費安く 法人税さげないと日本から企業がでていく
しかし大企業勤めはそれでいいが労働者はたまらない
労働者が儲からないなら労働者が消費者として未熟となり車とか買えない
トヨタはますます海外重視する
選挙に行け!それで徐々に国は変わる
行かないのならこのままだ
隅で愚痴りながら氏ね
607 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:21:04 ID:zm8znvwx0
年寄りがよく「自分たちの若い頃は年寄りを労わったもんだ、今の若者は・・・」とか言うけど
→電車で席を譲ってもらうのは当然
→バスにタダで乗れるのは当たり前
→席に座るために電車やバスの列に割り込む
→年金その他もろもろ借金負債全部若い世代に負わせといて
「年金破綻?知りませんよ。自分たちはきちんと払ってきたんで満額貰います」
こんな年寄りを労われるわけがない・・・
あと「こんな日本に誰がしたんだ!」って憤っている爺さん婆さんもいるけど
それは間違いなく あ な た が た で す
>>553 ニート世代の30歳前後が指導層になったら日本どうなるの?
>>605 人件費はベトナムの方が遥かに安いのにカントリーリスクがある中国に工場を作る意味が分からない。
納期全然守らないから訴えたら逆に日本企業はもっと金払えっていう判決だした国だぞ。
>>608 御手洗と奥田が縛り首なのは間違いない。
611 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:26:17 ID:v728BTXkO
>>605 君のが単純すぎ
平均寿命が異常に伸びた事やら考えてないでしょう?
また運用で儲けるとか
単純な金の管理もできないアホ庁や議員に 運用なんかさせる方が危険だわ
日本のエリート銀行やら証券会社ですらアメリカユダヤ資本に全く勝てないのに
官僚の中でも三流役所のアホ庁やらに運用なんかできるかよ
官僚なんかに運用させるなんざ危険だよ
比較的安パイだったアメリカ国債を買いまくってた
しかし明らかに買いすぎ
これから大損するのも明白だしな
しかし貴金属のゴールドはどこもうならいし
運用して金儲けとかさせる方が危険
保険会社は運用でも儲けるけど 基本的にはもらった金額より少ない額しか吐き出さない
散々問題になったでしょ
612 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:26:26 ID:hp/la1Vg0
使い込んだことにしたいんだろうがもともと足りてないw
613 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:27:20 ID:vdW9RFKu0
年金生活者はパチンコ店出入り禁止
614 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:27:55 ID:cdQbn9ZG0
>>603 その田舎の方が、今は癌死亡率高いんだぜ?
なんでだろう、さあ考えてみよう。
まだ、594のようなバカがいる。
616 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:29:35 ID:KToIqTUQO
団塊は死ね
法人税を上げたり、賃金を上げたら、企業が出ていくってのは大ウソだから。
日本でも賃金や税金が高い東京に企業が一極集中してるだろ?
安ければなんでも流出していくわけじゃない。
>>614 そりゃ郊外にイオンが出来て発癌性物質満載の安い中国産売りまくったからだろ。
>>610 その頃もう死んでますからww
あの世でニヤニヤして下界を見下ろしてるんだろうな
620 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:31:14 ID:4z4Uumr+0
>>619 氷河期の怨みはもの凄いから御手洗・奥田の一族皆殺しで墓暴いて骨壺を鞭打って骨を下水道に流すくらいはやるだろ。
622 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:34:00 ID:k2dhlF+dO
>>565 扶養に入ってたご老人は保険料払ってなかったよ。
扶養に入ってない人は今までも払ってた。
今回負担が増えたのは、子や孫に養ってもらってた層だな。
625 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:39:59 ID:jikEzcYH0
何が悪いって
政治家や官僚の不正な無駄使いが悪いんだ!
お年よりも若者も悪くない
みんな、それを忘れるな 騙されるな!
626 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:40:33 ID:+D+FcdfU0
正直言って天引きそのものを批判するのはよく解らないよね。
いや、解ることは解るけど、それは結局「保険料払いません」という前提で
物を言っている様に聞こえる。
問題になりうるのは負担額であってさ。どのような保険料体系にするかが焦点
になるのはともかく、天引きを非難するのは国民全加入という前提(しかもその
恩恵は高齢者層が一番受けてるだろう)を否定してるようなもんだ。
……まぁ、引き落としとかの都合でかえって面倒くさくなる人もいたりするのかな…
>>625 政治家も官僚も好き勝手やってるのは老人な件について。
629 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:59:28 ID:cdQbn9ZG0
>>627 それは答えになってな〜い
本当の答えは
つ医療格差
631 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:03:40 ID:hp/la1Vg0
がんは年取ればだれでもなるんだが
632 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:14:39 ID:xJNQCBL90
若い頃から真面目に働いて、税金を納め、健康保険料と年金を納めた
真面目な国民が年取って優遇されるべき
若い頃は、何にも収めないで年取ってから、働けないから
生活保護だ、医療費をタダにしろなんて、自己中だよ
633 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:20:25 ID:jNVuJm1a0
さっき病院行ったら、まさしく老人だらけだった
どうでもいいが、本当に病気なんだろうな?
634 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:31:33 ID:6IZJCHl90
635 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:33:18 ID:cdQbn9ZG0
636 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:41:33 ID:wfDHEiqHO
医療、特に病院をちゃんと整備しろよ。
真面目に働いてる医者と看護師をきちんと評価してやれ。
ベンツ乗り回してる開業医を、これ以上優遇するな。
>>635 都合のいいところばかり抜いてるなw
岩手 201.9
宮城 208.9
福島 208.4
富山 202.0
福井 191.1
山梨 198.4
中略面倒なので九州に飛んで
熊本 191.9
大分 202.5
鹿児島 210.9
ま、要するに医療格差でないわけだwww
638 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:43:59 ID:ck8pFBPu0
「努力廚」「自己責任ヲタ」の正体
小さい頃からママの言う通りに友達とも遊ばず勉強して
やっと掴んだたかが正社員の座w
しかし仕事ぶりを上司に認めてもらえず「ボクは能力があるんだぁ〜〜」と
心の中で叫んでみるが誰も相手にはしない
どこの国でも能力がある人間は自分で会社と交渉するのがあたりまえ
ところがイクジがない上にガキの頃から友達もいなかったので
コミュニケーションもとれないものだから出来ないw
そこでネットで「制度でなんとかしろ!」とわめいてるクズである
たとえ他人の2倍の仕事をしたところで出世することはない
答えは簡単、キモいからw
キモい人間がそばにいるだけで周りの社員全員の士気は落ちる
会社にとっては大きくマイナス
上司もつまらない人間に給料を多く払いたくはない
そして今日もネットで「努力だ!」「自己責任だ!」と競争相手でもない
非正規社員に向かってウサ晴らしに叫び続けるのである
またこの手のウジ虫は「まじめに〜」「一生懸命」などと誰も証明出来ない
ババアが同情を買いたい時の言葉をよく使うのも特徴でもあるw
何でも責任転嫁した若者イジメに必死だからな。
平均まで生きたなら十分だろ。いつまで生き残る気だよ。
あと数十年後にはオレもジジイになるけどさ
積極的に安楽死を選べるような世の中になってるのを切に願うぜ・・・
641 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:03:47 ID:mlrUQhFkO
こんな国で長生きとかありえねー
642 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:18:40 ID:9srME5Xe0
>>607 お年寄りに席を譲るのは俺の中では当たり前だし、
割り込みするような爺婆は俺の周りでは見たことがないし、
ちなみに東京都のシルバーパスは有料だし、
年金の支給年齢の引き上げも既に始まっているわけだが。
643 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:20:39 ID:H7GC2qNp0
年金払ってない奴が文句言っても
>>640 今の若者は決して75歳以上の老人にはなれない。
その前に確実に死ぬ。
>>644 下がる下がると言われて数十年、平均寿命は、下がってませんな。
646 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:54:13 ID:6TDteXY40
うちの親父75歳だけど、「自分が60歳過ぎて生きてるとは思わなかった」とか逝ってる。
ついでに「戦争で傷ついた国が年金を払えるわけがない」っていって年金保険料不払い
を続けた結果、無年金で暮らしてる。
今の財源は腐れ縁の会社からもらえるこずかいと、それを投入する競馬と、俺があずけた
金を利用した株取引だ。天才的にバクチの上手くて競馬では生涯通算で未だにプラス
出してる人なんだけど、株は難しいようだな。
ところで親父、昨今仕事がなくて金が必要なんだ、預けた金そろそろ返してくれ…。
病院の窓口負担は前と同じの1割りなのに、なぜ老人がこなくなったの?
以前はただだったの?
それとも保険料を天引きされると病院代がない人たちなの?
姑に聞いたら「別にちゃんと生活やっていけるよ。」と言ってたし、
医者も以前どおりのペースで通っているよ。
何が違うのでしょうか?
648 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:33:34 ID:cdQbn9ZG0
>>644 だったらいいよなあ。
けど、現実は厳しいんだよ。
80、90になっても死ねないんだなこれが。
649 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:39:02 ID:TPGupWXl0
現代はネットがあるから、一般人でも裏情報を得られる
今の日本人は"知りすぎた"んだよ
あらゆるものが信じられなくなってしまった
希望がない、情熱もない、あるのは皮肉と無感動
650 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:39:52 ID:OyVuivWE0
病院に気軽に世間話しに来るんじゃねーよ
家賃が半分になれば随分楽なんだがなあ
ふたりで暮らすか
>>648 冬に暖房つけないでいるか硫化水素や練炭のお世話になればみんな明日にでも死ねるだろ。
80や90まで金使って延命処置しないで“生きてしまう”なんて事はない。統計から見ても男性は特にな。
653 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:05:14 ID:cdQbn9ZG0
>>652 おまえは若いから知らんだろうが、
人間は年を取れば取るほど生きることに執着するもんだよ
若い時は、生きてるのは当然のことだが、
老人になると生きていること自体が生きる目的になる
654 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:05:35 ID:6TDteXY40
>>652 別スレで、硫化水素発生に使う薬剤が販売自粛になったって騒いでるけどね(w
あと、家で凍死するには、真冬に窓全開、エアコン冷房最強にして、水風呂入ってから
めいっぱい回した扇風機の風を直接身体に当てるくらいしないと死ねないらしい。
655 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:07:56 ID:lOzExNj00
俺の月収12万なんだけど、年寄りは幾らもらってるの?
656 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:08:38 ID:UAXmoUufO
若年層にはまだまだ大きな負担がくるだろうな
657 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:10:50 ID:snIQr3Q50
>>653 執着するのは勝手だが、そんなら自分の財布でやってくれ。
他人の財布を当てにするんじゃない。
658 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:11:09 ID:tve6/MKl0
>655
それは君の努力が足りないからだよwww
659 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:12:09 ID:tBSOohp80
貧乏人同士がいがみ合わせられる、この構造・・
自民マンセー!層化マンセー!増税マンセー!
660 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:12:32 ID:/xy+Grq00
>649
何も知らんで夢があるより、知った上での絶望を選び、それを乗り越えるのが現代ってもんだろ。土人じゃあるまいし。
ニートやアルバイトでも暮らしてゆける日本なんて、まだまだ豊かで幸せだよ。ヌルい地獄とも言えるが。
661 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:18:44 ID:GpLdvhcGO
662 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:28:07 ID:tsncYbSX0
よく老人が「生きてちゃ駄目なのか!」なんて言うけどさ、
お前らのせいで若い世代が大量に自殺してるし、
今の若者が老人になったら年金を貰えなくなるかもしれないのに・・・
「生きてちゃ駄目なのか!」は俺達のセリフだよ。
663 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:29:04 ID:Gb4DiMoKO
あ
664 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:30:03 ID:s+gK27liO
病気にならなきゃイイんだね
665 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:30:33 ID:K/y6rcU50
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
正社員vs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組
下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、富裕層)は高みの見物
理不尽な制度だと思うが
理不尽なことを若者は背負わされてきたんだが
老人は理解していないし理解しようともしない
ずれてるよな、まじめに働けばどうのこうのって
いつの時代の話だよ
死ねとかひどいことを言う背景を少しは考えたら
って言い争わせるのが目的かも知れんなこの記事
>>662 マスコミが、国が老人を苛めているというふうに報道をしているからね
老人は国と戦っている気になっている
実際は国ではなくて下の世代と老人との対立なのに、そこを勘違いしているから横暴になるのさ
肝炎訴訟だってそうだよ、原告団を支持していた一般市民は国と原告団の戦いだと勘違いしていて
一般国民と原告の戦いだとは微塵も考えていないからね
結局は自分たちで負担していることに気がつかないんだな
668 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:35:10 ID:+5QBN20x0
今回の後期高齢者なんとかは別にどうでもいいんだが
倒閣がはやまるならもっとやれってだけだな。
669 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:35:50 ID:SEZhtQGC0
年寄りが長生きしていいことがあるのか?
670 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:36:43 ID:esThj7jE0
腐れ役人が小遣いにしてる税金使えよ。そしたら問題は解決するだろうが。
671 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:47:06 ID:NX6UZAAG0
今の団塊ジュニアや就職氷河期世代をはじめとする30代のおっさん達が無職でも食べられてインターネットやエアコン、
ハイビジョンTV、携帯電話と豊かな暮らしを享受できるのは、先人の方々の努力のおかげなのです。
今よりはるかに貧しく休みも少なく今の発展途上国同様の悲惨なほど厳しい環境の中、現在の中高年が一生懸命働いて
築いたインフラ、豊かな社会に乗っかって今まで生活をしてきたのですから、感謝すべきでしょう。
公務員は民間人に膨大なツケを残してさらに税金を盗み続ける。自民党議員をはじめとする公務員の高給や横領で国に
膨大な借金ができてしまったのに、それを一般の中高年の民間人まで同様に非難の対象にするのは無知というものです。
民間人の中にも自民党に賄賂を払って派遣法を拡大したり労働法を改悪して大もうけした財界人や特権的な企業で高給を取る
者もいますが、一般の民間人は増税され保険料負担も上がった揚句、受けるサービスは低下し、もらえる年金も減額され続け、
もらえる年齢も上がる一方ですから被害者なのです。
大人になってもろくに働かず人のせいばかりする子供がいれば、いつまでも働いて養わなければなりません。
そもそも今の若い世代の多くは、長い間養ってもらってきた恩を忘れています。また自分達が年長者が築き上げた財産を
食いつぶすことができるからこそ今の豊かな暮らしを享受できているという現実に気がついていません。
無職の団塊ジュニアの親が死んだら誰が面倒を見るのでしょう。
上の世代に養われ続けた後は下の世代に養ってもらうつもりなのでしょうか。
世代間格差の問題だから、老人から金を出さなければ解決しない。
>>662 そゆときは「生きてても良いよ。でも払うべき物は払ってね」でおk。
674 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:15:25 ID:e/aLKNXy0
>>669 まぁ、俺ら団塊Jrについては、生きててもいいことは今後もなさそうだな。
675 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:35:18 ID:Li0oswrv0
>>58 気の毒とはおもうけどさ。
でもその戦争というあほなことをやらかしたのは
俺らではなく当時のバカども。
なんで俺らが戦争のツケをはらわにゃならんの。
一日一日食うのにせいいっぱい。
たまに寄るスーパー客の買い物籠の中をみて愕然とする。
年寄りは刺身、パック寿司、高級牛肉、高級フルーツ等なのにくらべ
若者はカップラーメン、もやし、割引おにぎり、安物バナナ・・そんなかんじ。
まさに若者にとってこの世は生き地獄。
676 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:37:18 ID:/9Fy2rq50
昔の奴らも大本営に騙された馬鹿なんだし、今のマスゴミにも騙されている
やつもみな死刑でおk
677 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:40:36 ID:hu3xDRY20
>>670 無理ッス、そんなちんけなはした金じゃ数ヶ月も持ちません
678 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:44:11 ID:jIZ40H+i0
こういう数字(↓)を見た上で、なおかつ現在の年寄りを擁護する奴がいるのだろうか?
「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
60歳以上(〜42年生) : +5,647万円
50歳代(43〜52年生) : +2,920万円
40歳代(53〜62年生) : +788万円
30歳代(63〜72年生) : -743万円
20歳代(73〜82年生) : -1,401万円
将来世代(83年以降生) : -3,952万円
http://www.mof.go.jp/ikenkoukan/2006/iken20060607a.pdf(ここの7ページ目)
「現在の年寄り」は明らかに恵まれすぎ。
悲惨なのは、「将来の年寄り」。
この世代間格差は相当深刻だぜ。
地域間格差と違い、今現在「将来の年寄り」は存在しないからな。
格差が現実に現われたとき、得をした連中はすでに死んでいる。
679 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:47:01 ID:sPENNlL60
>>678 財務省のくそデータを信用するやつもいるんだな
>>675 >まさに若者にとってこの世は生き地獄。
人のせいにするばかりで自分たちでは何もしようとしない指示待ちだな、
いっその事、一思いに楽になって地獄に落ちてくれ。
>>679 お前みたいに斜に構えてケチばかりつけてる奴は失せろ
682 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:54:32 ID:Li0oswrv0
>>680 日本語が少々不自由なようで。
そういや最近は60歳以上のねらーがかなりいるそうだな。
683 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:56:58 ID:tSmnjLFi0
シルバーシートは、年金保険料を納めてる人に譲れ
684 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:57:45 ID:xzZfNAQ80
>>682 立派な日本語がわからない喪舞はチョーセン・ヒトモドキ?
別に若者も分まで払えって行ってる訳じゃなく
年寄りの使う金の一部を払ってくれと言ってるだけ、
何故文句がでるのか理解できない、
年寄りは自分さえ良ければ良いのだろうか?
686 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:06:27 ID:/9Fy2rq50
年寄りに席譲る必要ない、どうせもうすぐ死ぬんだし
年寄りに年金払う必要ない、どうせもうすぐ死ぬんだし
687 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:13:24 ID:N1gaJ59LO
今の団塊の世代みたいな年金は、俺らは貰えないわけで。
退職金も同様。
688 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:18:48 ID:cTh7sjSV0
20年ほど前までは70歳以上医療費自己負担ゼロなんて夢のような時代がありましてな
毎日医者に通ってもゼロ円、うちのジジイが2ヶ月入院したときは数百円くらい払った程度だったんですよ
その制度が変わる時も老害や一部政党が「年寄りいじめだ!!」と大騒ぎしたもんですよ
689 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:52:35 ID:ANC2tHs+0
戦後教育第一世代(1940年度〜1946年度)
団塊世代第一次ベビーブーム(1947年度〜1949年度)
団塊ジュニア世代 第二次ベビーブーム(1971年度〜1973年度)
真性団塊ジュニア(1974年度〜1976年度)
団塊ジュニアの親は戦後教育第一世代が大半。
団塊世代は人数は多いが実は子供を産んだ数は1つ
前の世代の方が多い。
690 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:55:42 ID:L1j0Ul5p0
確かに年金の積み立ても保険料もろくに払ってこなかった
年寄りどものために健康保険なんぞ適用してやる必要はないし、
まじめに働いて保険料を払っている若い世代が金がなくて
ろくに医者に通えない現状を打破することこそ重要。
でも、一番大事なのは保険料を食糧費や交遊のために
横領したり、無駄遣いしてきた糞官僚どもの全財産を
没収して死刑にすること。
691 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:03:02 ID:+ZyAJXg70
難しいことは良くわからんが、
自分たちの作った借金は自分たちで返してから死んでくれ。
俺ら返せとか言われても、困る。
692 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:03:15 ID:Tb/OzPGd0
693 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:08:03 ID:hu3xDRY20
>>690 死刑にしちゃったり全財産没収とかやっちゃったら取り締まれなくなっちゃうじゃん
まずその権力使って法や制度を制定してきちんと改善させることが最優先事項
その後で死んでも遅くは無いよwwwそうすれば線香の一つでもたきにいくやつでるんじゃないwww
マッツァリーノ氏も言ってたけど、
少子化じゃなくて“多老化”が問題なんだよな。
子供を増やす=老人を減らす なんだから
老人よりワープアをなんとかしてやれよ。
「長寿」なんて喜んでるの本人だけなんだよね
年取る程、我侭になって生に執着するようになってくる
もう、介護に疲れた
697 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:29:20 ID:Mwowi//80
老人を大事にせず(早く死ねと言い)、若者(の命)を粗末に扱うのって、
傾国フラグなんだよな。・・・と警告しておく
698 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:37:02 ID:W/1dR6ws0
*幕末生まれ(〜1868)
明治維新を成し遂げ、日本を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。
*明治生まれ(1868〜1912)
大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカと戦争を引き起こし、大日本帝国を滅亡に追い込んだ世代。頑固。
*大正生まれ(1912〜1926)
明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多い世代。女性は戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、
男が少ないため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。
*昭和一桁(1926〜1934)
軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を空襲で失った者多し。
貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。
*昭和二桁(1935〜1946)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。宝くじ大好き。老人になってみれば公務員の使い込みにより
年金を5年分カット(受給開始が60歳から65歳へ)され、老人パスもなかなかもらえず。
*団塊世代 ベビー・ブーマー(1947〜1949)
経済大国日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 この世代前後の公務員が巨額の借金を作った。
本当は歌謡曲を聴いていた者がほとんどなのにビートルズ世代を自称w
生存競争が激しく体制に反発し学生運動も盛ん。まだまだ中卒で就職した者も多く金の卵と呼ばれた。
高待遇を得るための労働運動も盛んで高給与を得たものの、1980年代後半に土地やマンション、会員権を買い、バブルがはじけて大損w
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロい事件を起こすのもこの世代。
*シラケ世代 マンガ世代(1950〜1959)
モーレツに働いたこれまでの世代と違い、一歩引いた白けた目で物を見る。
高度成長期に育ち、進学率はやたらと増えるが勉強しない大学生が社会問題化。大人になっても漫画を読むw
若い頃にオイルショックの不況を体験。学生時代はロングヘアーでも就職のためにはあっさり髪を切った。
699 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:39:16 ID:W/1dR6ws0
*新人類(1960〜1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にあり、テレビ番組や漫画、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代。
共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況。
*バブル世代(1965〜1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国。就職時期はバブル。中小企業でも完全週休二日制がかなり普及。
バブル時代を語ると目が輝くw 金銭感覚が戻らず消費率は高め。能力不相応な職場でがん細胞化している世代
*団塊Jr 苺ちゃん(1970〜1974)
所得が恵まれた団塊の親を持ち、その恩恵(団塊Jrの少年期になると漫画が桁外れに売れ
ゲームのミリオンセラーが続出、マンション住まいの大学生が増える等、子供の甘やかしが話題)
を受けたのに団塊が作った負債を一手に引き受けていると主張w
中高卒者はバブル期に就職できたが、親に小金があり背伸びして進学した者は就職難に。
結局、大学でろくに勉強しなかった者は中高卒者が行くような職場にw
待遇向上のため労働組合に参加したり組織して闘うこともなく保守的で無抵抗のため低賃金で、あっさりリストラされる者多し。
80年代全体がバブルで皆が恩恵を受けたと思いこみ上の世代をやたらと羨んだり憎んだりする者多しw
学校数や学部数、募集人数が昔より増えていたのに上の世代より受験で損したと今だに愚痴っているw
人口が団塊の次に多いが繁殖力は低く結婚できないことが社会問題化。
*就職氷河期世代(1975〜1981)
長期不況で氷河期と呼ばれるほどの就職難となり小泉構造改悪により派遣率・フリーター率・ニート率高し。
団塊Jrほど恨み言を言うこともなく、あきらめモード全開で保守的w
*無気力世代(1982〜1988)
首都圏と中京圏ではミニバブルが起き、団塊リタイアと重なり、新卒の就職は
80年代末のバブル期以上の空前の売り手市場とも言われるが、やる気ナッシングw
*平成生まれ ゆとり君(1989〜)
物心ついた頃から不況だが、子供の数が少ないため結構甘やかされて育つ。しかし親の兄弟も少なく、お年玉の総額は70年代並w
700 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:41:11 ID:hh62aqeQ0
>>697 愚民「老人を大事にせず(早く死ねと言い)、若者(の命)を粗末に扱うのって、
傾国フラグなんだよな。現場で働く現役世代は頑張っているのに 厚労省の
やっていることは世代間の分断じゃないですか」
厚労省「そう言うことをどんどん言って下さい」
リポーター「で、保険料・年金はどれだけ払って居るのですか」
愚民「いえ、私は・・・貰える世代じゃ無さそうなので払っていません」
701 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:51:59 ID:Hg3a/Dz20
今の老人は、70や80歳まで生き、長寿を得られたことだけでも
幸せだとは思わないんだろうか。
年寄りでも暇さえあれば進んで病院に行く人と、多少具合が悪くても病院行こうとしない人と両極端な気がする。
703 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:00:22 ID:Bp0qnbtN0
しかし、この制度のおかげで保険組合連合は年間4000億の赤字で、また健康保険料UPすること確実。
年寄りに負担させるだけじゃなくて、若い世代にさらにしわ寄せが来るんだけど・・。
704 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:23:33 ID:R+ujfPaR0
705 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:32:48 ID:hh62aqeQ0
>>703 [この制度のおかげで]
[年寄りに負担させるだけじゃなくて、若い世代にさらにしわ寄せが来る]
そりゃどう考えてもお菓子だろ。
年寄りはバブル期にガッツリ働いて儲けてるだろが。死ね。市ねじゃ無くて死ね。
景気が最低に落ち込んだ今働き始めた俺らは最悪なんだよ。
甘えすぎてるのは公務員。
特に団塊
708 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:44 ID:Hg3a/Dz20
医療保険の財政危機が問題なのであるならば、
支出を減らせばいい。
しみやホクロ、カイロプラクティックや整体など、どうでもいいものにも
医療保険が、なし崩し的に効くようになってきている。
実際、美容外科やカイロなどはどんどん増殖している。
これでは医療保険が破綻して当然。
保険適用範囲を狭めてもいいんじゃないか。
709 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:02:10 ID:HmX67oY10
世代間の格差を老人ひとくくりにして攻めてる阿保は
何時の時代でも為政者にとって都合のよい方に不満の矛先を向ける操り人形だと気づけ
おまえらが敵意を向けてる相手の殆どはおまえらと同じくらい無力なのだから
一握りのエリートがこの国を動かし絶望している世代でもその一握りはちゃんと
おいしいパイにありつける様に予定されているのだから
って考えるのはマンガの読みすぎかな・・・
710 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:04:46 ID:SmulAw/c0
歴史のロマンって、むつかしーい…
年金でさらに私服を肥やす老人どもには
なぜ若者たちが大量に世を騒がす方法で
自殺しているのかをもっと胸に手を当てて
考えてもらいたい。
雇用や所得の世代間不均衡の問題をな。
712 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:07:49 ID:seIE5t5I0
>>709 大筋は間違っちゃ居ないんだが
若者と老人が同じぐらい無力ってのはないな
日本とフィリピンぐらい差がありますよ
713 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:44 ID:XYeGvyl1O
これは、残念ながらその通り。
そりゃ伸びるはずだ。事実だから。
たいして体の調子が悪いわけでもないのに、何度も病院利用するのは止めてくれ。
現役世代は忙しさも手伝って風邪引いても病院なんか行ってる暇ない。
714 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:17:58 ID:C6q4f1Lb0
ここで老人臭い事言ってるのは坊ちゃんナショナリズムのヒキニートっぽいな。
>>709 その台詞は左翼系の政治団体が大衆を扇動するときの常套手段だ
皆、パラサイトシングルやろうぜ
給与がそっくりそのまま小遣いになるぞ
717 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:05 ID:n2g41S1lO
とにかく次第に社会を動かす連中も若くなってる。
彼らが意思決定権者になりさえすれば近い将来、なんのためらいもなく老人達を切り捨てる政策が始まるだろう。
心配無用である。
718 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:53 ID:+lG6D7va0
美容外科,カイロなどはどんどん増殖している
それって保険効くのか?
719 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:25:12 ID:gOzml0B30
行政の無策を、世代間闘争に責任をもっていく流れか。
そのうち医者の利益優先、若者の負担忌避の話にもっていって
「こうなったのは、みーんなが悪い!」でしめるんだろうな。
この制度で利益が出るのは政府だけ。そこ大事だから。
720 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:47 ID:SV1v2ACr0
後期高齢者の相続税を大幅に挙げて、医療費に当てれば良い。
後期高齢者なら子供も成人しているだろうから、相続がなくても問題ない。
本人も、死んでから払うのなら、生きてる間は生活には困らないだろう。
721 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:28:09 ID:YCpg1ujtO
老いゆく両親を見てると賛成出来んが
自分のこれからの負担を考えると反対も出来ん
甘える甘えないよりも
死に際の医療費について議論が必要と思う
ブラックジャックによろしくで、知った問題だが
それ以降、メディア等で議論が行われたのを見たことが無い
問題は知ってても議論しようとしない
なんか 堕落した空気がとても怖い
723 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:33 ID:jj2/3nMKO
後期高齢者の人達はその世代の医療費がさらに増加したらまたすぐ保険料上がる事は知ってるのかな?
自治体がやってる医療費助成で安く行けるからって、
保険料払う分行かな損みたいな考えだとまた泣くよ。
年寄りは甘え
年寄りはゆとり
嗚呼、こんな工作員くさいカキコをする日が来るとはなw
いい加減に世代間闘争してないで若者に権利移譲すりゃ良いのにさ。
いつまでも現役、いつまでも貪欲、いつまでも権力保持みたいなご老人多すぎ。
富裕層で定年過ぎて働く人なんかは、是非ボランティアでやって貰いたい。
あんたらが上に居座ってると中堅層候補の中途と、新入社員が増えない。
725 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:35:17 ID:jj2/3nMKO
>>722 延命治療って事?
確かにすっごい医療費かかってるらしいね。
正直75歳以上の延命治療が必要なのかどうかは身内がなってみないと分からない。
726 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:38:46 ID:pzWXGfwG0
少子化社会が原因だと思う。子供を作るから18歳の美少女を紹介してくれろ。
727 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:48:23 ID:XYeGvyl1O
年金の資産運用やってここ5,6年くらいでみれば10兆円くらいは増やしてるらしいな。去年はサブプラで若干マイナスになったらしいが。
それでも足りなくなるんだろ。
爺婆の医療費負担一割ってどうなんだろうな。恵まれ過ぎじゃないかな。
もうちょっと若い世代に感謝するべきだな。
今のご老人がたは本当にドブの底からはい上がってきたから、どんだけ年金貰っても良い。
しかし、団塊世代は許さんぞ
だいたいこのジジババって、被保険者本人は自己負担なしで診療してもらってた
世代だろ? 医療費に対するコスト意識がないんだよ。
730 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:57:52 ID:KAj/zjrKO
お国の為に命がけで戦った人たちの生き残りが、国のお荷物。
戦争に負けたのが悪い
-終了-
732 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:05 ID:Zear0YEq0
若者は死ね
733 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:20 ID:nXqPfxMK0
自己責任で十割負担にルール変えろよ。社会は変わったということでな。
老人も痛みを味わえ。800兆の借金も全部天引きして返済するべきやつらだろ。
734 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:59 ID:XYeGvyl1O
あとね、年金暮らしでパチンコ行く奴は○刑でいいよ。許せない。
周りにそんなやついたら罵倒して構わない。ストレス与えてさっさとこの世から退場させて欲しい。
そうだな、自己負担なら保険料なしで老人も大喜びだろう。
>>731 凄いズレてる意見だね。
戦争とは関係ないよ。戦争勝ってたらむしろ老人の世代が今より多くてもっと深刻だったろうね。
他の国にくらべると、戦後急速に成長した分条件はいいんだけどね。
737 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:00 ID:NEWYrpYi0
若くて都市部の人間ほど投票行かないだろ?自民だって民主だって
リサーチしてるっての。
次の選挙で20・30台都市部投票率跳ね上がってみろ。変わるから。
だまされたと思って投票してみろって。白票でいいから。
ただし公明党には入れるなよ、データの違った見方されるから。
738 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:04 ID:3ouvIGJUO
役人からすると歳出削減だの税金の無駄遣いだの言うんなら、生産性0の年金や
生活保護に金を回すのも無駄という事なんだろう
自分たちの権利は死守してw
739 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:52:02 ID:/hYdwRvQ0
問題は金持ち優遇なことでしょ。
全国1組合で金持ちからは資産収入などにより累進性高くしなきゃ駄目だよ。
年寄りは若者より金持っているのだから。
国民年金のみとかの低所得者は免除ね。
740 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:49 ID:YKQKzaIe0
権利を貰えないなら払うだけ無駄か・・
>>728 自分たちでドブの底に飛び込んだだけだけどな。
742 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:24 ID:8Rwu3QMP0
>>新制度のねらいは、世代間の負担を見直すことにあった。
今の若者が老人になったときにも、保険料を負担しなければならないので、
世代間格差は開いたままなんだけどね。
743 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:04:40 ID:O3iQ7Vlm0
>>736 戦争に負ける
↓
アメリカが親米政権を作る
↓
親米政権が倒されないような制度にする
1票の格差を大きくし、地方の1票の重みを大きくする
地方には公共工事、農業支援などで自民の支持を集める
↓
政権を維持するための公共工事などで国債残高が発散しかける
↓ ←いまここ
日本破綻
やっぱり戦争に負けたのが悪いじゃん
744 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:44:57 ID:aWkL3vX10
お年寄りと生活保護者はジェネリックで
746 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:58:39 ID:+lG6D7va0
金が無いんだから文句を言うな
若者もごちゃごちゃ言わず働け
747 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:00:12 ID:guoHN32o0
世代間というごまかしを煽り、
与党議員、公務員と国民の格差を無視する計画だろ。
この腐っている国は。
748 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:05:39 ID:1c63h2hh0
年寄りよりも議員、公務員の方が・・・。
749 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:08:01 ID:seIE5t5I0
>>748 どのみち害悪なのは年寄り連中なんだから一纏めでOK
750 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:13:15 ID:15UE0XAh0
北海道・女性会社員(30)・・・
こいつは、自分だけは、年取らないつもりなんだろうな。
こういうやつに限って、若い頃ほとんど国に貢献しなかったくせに年取ったら、年より殺す気かと、若い人に平然とのしかかる。
751 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:13:35 ID:RXi7Nk7d0
選挙に多く行っている世代が有利になるのは当然でしょ。
752 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:18:14 ID:Wo3vHFwO0
極端な意見を書いてる人は
あからさまに頭が悪そうに見える。
無知すぎ。
年金も医療制度も、10年先ですらどうなってるか分からないしな
754 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:37:15 ID:5ecMQL/c0
>>752 ろくに自分の意見すら言わずに他人バカにするアホよりマシだと思うぞ。
755 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:47:32 ID:uYhU/s3y0
なんか、数年前に、老人が暇つぶしに病院通いしてるって問題になってなかったか?
756 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:53:30 ID:7liYuIib0
>>699 ここで頭の悪い老人批判をしてるやつは、団塊Jr以下の世代か?
さすが、団塊に育てられただけあってモラル0だな。
という俺は新人類。貧しかったころの日本を知る最後の世代。
ってなんだかかっこいいな。
757 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:03:30 ID:dNECtAUgO
>>746 >金が無いんだから文句を言うな
金は在るんだよ。
糞自民創価党が福祉に回さないだけなんだよ。
758 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:05:56 ID:seIE5t5I0
幕末より下の世代は既に敬えない対象ですよ
幕末やそれより上の世代には誇れる人たちがイパーイいるからね
>>722 昔と違って、医療が進歩した所為で
医療コストが甚大になったるのが、そもそもの原因だからねぇ・・・
今までと変わるのは政治が悪いからだ!とか、考えてしまうのはマスコミの悪い癖だ。
でも、政治家さんもその辺りちゃんと言わないと駄目だな。
外国じゃどうだか知らんけど
この国じゃ間違いなく年寄り>>>若者。
儒教の考えがある限り、要は大量に移民でも入ってこない限りこれが揺らぐことはない。
>>750 日ごろのニュースを見て勘付いてるんじゃないか?
「自分はジジババになるまで生きられるんだろうか?」ってさ。
マスコミの先導といったらそこまでだけど。
761 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:40:13 ID:O3iQ7Vlm0
>>756 こういうふうに自分で老人批判する意見を書き込んで、誰かのせいにするのは
工作員がよくやる手なんだよな
762 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:00:07 ID:vH/DeQwjO
うちの年収より年金が多い実家で両親と、同じくうちより多い実家の隣のおばあちゃんが、
よく、年寄りいじめはやめろとぶつぶつ言ってる。
だからこの前、風邪引いて病院に行った領収書を見せてあげた。
3割負担で、病院代が1,500くらい、薬代が1,600くらいだった。
驚愕してたw
年寄りは、自分達がどれだけ恵まれてるか、知らないんだよ。
763 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:06:00 ID:2c/gL2RU0
しっかり税金や年金を払ってきたお年寄りまで
そういうのはおかしい
764 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:11:10 ID:DTUrlf8XO
>>759 財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると 従来の資料では やはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて 国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
この割合をどう評価するか 諸外国と比べてみると 欧米の主要国、米・英・独・仏の平均は40%程度
なので 日本の突出ぶりは明白である。諸外国から『日本は最も成功した社会主義国』と言われても仕方が無い。
>>755 それよく言われてたことだけど、全く根拠無いからね。
治療を受けるべきかは医者が決めることであって
暇だから病院に通い続けるというのは現実的に難しい。
命に関わる大病をして手術をしてある程度直っても、
その後の予防的な措置で長期的に通うなんて事例は腐るほどある。
一見元気そうでも薬を一生飲まないと生きていけない人がかなりいるし。
766 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:13:09 ID:n/O/MRrVO
>>755 医療費無料の頃に病院がサロン化してたという話はある
この記事は自民傘下の連中にインタビューしただけだろ
767 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:18:44 ID:9rZt0z0Z0
何で、年金には定年がないのだ。
ふんぞり返ってた高給取りを死ぬまで優遇する理由はない。
75歳以上は基礎年金のみにしろ。
768 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:29:42 ID:buQYURUO0
甘えすぎなのは、糞フェミが推奨してきたロクに稼ぎもしないのに、
仕事にしがみついて子供産まないバカ女だろうが。
少子化にこんだけしてどうする気なんだ?と。
769 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:33:04 ID:k9zXxxr+O
甘えすぎなんだよ
自民党が
自分たちは後は死ぬだけだからって態度で政治に参加しなかった人間が大勢いるんだろ?
自業自得じゃないか。若者は政治家の気まぐれな行動で自分たちの老後に何が起こるか
予想できて良かったじゃないか。技術的な格差が世界規模で埋まってきてトヨタみたいに
雇うのは日本人じゃなくても良いみたいな風潮を作り出した企業はどんどんその方向に
進むだろうし。
771 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:35:12 ID:IphxlkBO0
税金で票を買うようなことするとこういうことになる
772 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:48:12 ID:O3iQ7Vlm0
>>763 昔の方が租税負担率が10%以上軽いんだから払ってないだろ
今の人間の方が高負担にあえいでいる
余裕のある老人に少し負担してもらうのは酷い話ではない
773 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:28:57 ID:+jjbEauoO
>>772 要は年齢じゃなく所得で区分すればいいだけ。
774 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:31:51 ID:UzBbWXIAO
生活保護より収入の少ない年金生活者や若者の方が沢山いるぞ
>>766 今でも、病院はサロン化してるよ。
朝行けばよくわかる、病院は、元気な老人でいっぱいだよ。
777 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:08:31 ID:HmX67oY10
病院をサロン代わりにしてる少数の基地外が目立ってるだけ
老人の分母がでかい上に体調維持が難しい世代なんだから待合室の世代分布はおのずと・・・・
いずれにしろ
>>232の言うとおりで年寄りの医療負担を減らしたところで
残った分け前が平等に配分されることなどない。
778 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:11:58 ID:v9Nke4+y0
冷静に考えても
若い奴は働けるし
臓器もピチピチしているから売れるだろ
でも
75歳以上にまた働けは酷だよ
779 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:12:23 ID:DdmG+L1i0
貧乏人と老人は工夫して中国食品でも喰って勝手に死ねーw フフン フフフン♪
暫定延長と年金天引きで食べる高級料亭の料理は美味でちゅねーw
フフン フフフン♪
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i ボクちゃんチベットが地獄になっても
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 毒餃子喰わされて日本国民が死に掛けてもも
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 中国様の嫌がることはしません
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' フフフン
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
780 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:14:11 ID:Q5z4Iw5r0
人口構成が変わるのを予測して準備したはずなのに
ダメなのは政府が準備しなかった証明、医療、年金は変わらない事が
国の安定、信用につながる
781 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:16:35 ID:v9Nke4+y0
75歳以上の再就職先は
自民党議員か公明党議員なら働けると思うよ
どうせ官僚の原稿を読むだけが仕事だろ
782 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:17:27 ID:Va/jvfax0
75以上っつうのも今の団塊勢がそのくらいになった時のための制度だろ。
ま、今の75以上のやつには迷惑かもしらんが、大した負担でもないし、
実際 もう終末なんだから、最後くらい次世代のことを考えてもよかろう。
今の老人達がたかだか月に数千円支払うだけなのを可哀想とかでやめてしまったら、
その補填で いずれ自分がその何倍か払わされることになるんだぜ。
若いやつは批判して人気取りしたいだけの報道を丸呑みせずにちゃんと考えるべし。
ま、企業が自分の存続だけを考えて従業員のことを考えなくなっていることも
この遠因だと思うが。
>>12 国が75歳以上切り捨てているんだから、勧告にしたがって
自活できない屑はさっさとしねばいいのに、年寄りはいわれなきゃ
わかんないんだろうなあ・・・・はぁ・・・・
>>779 心配するな。あと少しで、貴君は○肌亜かにされて世間の真っ只中に
放り出されるから…w
財政不足(4月分のガソリン税徴収不能の責任を取ってもらってw)
不足分を国庫に自腹で収めてもらってから首相を退任して頂きましょう
かね。アベチャン時みたいにタダで首相を降りられると思ったら大間違い
だぜw払うものキッチリ払ってから何処へでも行きやがれってんだ。
健康保険ぐらい、せめて若者並に払えよと思うんだが、
今回の改正でも少なすぎ。
786 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:24:17 ID:hXQe7I1B0
もう金が無くて制度がもたないんだから高くなるのは当然。
負担増無しで制度の立て直しなんかできるわけないだろ。
老人がなかなかしなないからなぁ。
硫化水素で死ぬのは若い世代ばかりで
TVでガンガン方法流しているのは
老人にとっとと空気読んでしねよと促しているのに
ボケているからそれすら理解できないんだよね。
年金の8割ぐらい理由つけて徴収すれば
どっと自殺者ふえるんじゃないかな?
788 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:44:15 ID:Qy8BgCYOO
今の老人は戦後の日本を支えて、平成の日本の足を引っ張っている‥
元々は彼等の息子、娘達世代が日本をおかしくしたわけで、そのツケが今の若者に回って来ている気がします。
なので老人も若者も協力して負担しながら生活しましょう。
789 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:54:31 ID:gYwlHcgB0
>>772 それは行政の責任だろ。老人に文句を言う筋合いではない
790 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:03:24 ID:iNzMY5qY0
>>787 今でも自殺者の3割以上は60歳以上の高齢者だよ。
理由は病苦と貧困がほとんど。
自殺者の割合としては50代の方が上回るんだけどね。
792 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:08:40 ID:oRhpApYm0
俺の爺さんは、毎日といっていいほど病院に行ってたな。
大げさでなく、マサルさんのキャシャリンぐらいの量の薬飲んでた。
◆「善を知りて悪を為す者、悪を知りて善を行う者、望む世界に希望はあるか?」
▼善を知りて悪を為す者…民主党のこと。
何をするのが正しい事か知りながら、支持を集めるために絵になる話つまり反対の事をして、国民を甘美な囁きで騙し、結果、国民を疲弊させる
「不況を引き起こし、それをもって政権交代へ」というのはまさしく《国家破壊の革命思想》。その過程で国民生活がどうなるかは、全く忘れられている。
民主党は「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》
▼悪を知りて善を行う者…自民党のこと
情緒で治世は成り立たない。これをすると国民に負担を強いる事になると知りながらも、事実と対峙して甘美な感情を断ち、国家のために正義を行う。
◆「麒麟はやれ税を安くしろというが、それでは治世は成り立たない」 by 延王・尚隆 十二国記「月の影・影の海」
794 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:25:54 ID:YqowMxYG0
老人虐めだのいかにも陰惨なように報道する一方、
巣鴨で豪遊する老害どもをガモーラと名づけて、さも良い事のように報道する糞マスゴミ
>>790 なんだ.
たったの三割かあ。自殺者のうち9割こえるようになるにはどんだけ負担ふやしたらしんでくれるようになるのかなあ?
796 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:42:06 ID:7XlG4iK70
50台が一番きついな
年金生活保護がなく職も減ってきた時期
797 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:42:55 ID:iNzMY5qY0
>>795 ちなみに、職業別だと半数近くを占めるのが「無職者」。
無職者だけで15000人を突破しているね。
798 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:43:56 ID:7liYuIib0
>>795 頼むからおまえが逝ってくれ
おまえみたいな低能が生きてると
みんなが迷惑する
799 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:47:43 ID:Bw+xfbyy0
>>794 今、何歳だ?、三、四十年生きていればお前も辿る道だよ。
そのとき、同じ事言われることを覚悟して生きていってくれ。
ご老人を助けたいんだが、若者の生活もギリギリ。
さてどうする?って話なのに、なんで責任論みたくなってるのか謎だ。
802 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:52:50 ID:tzhAl1b20
年寄りにも金持ちもいれば貧乏人もいる。
十分払える年寄りは負担して、飢え死にしそうな年寄りは救済する、でいいだろ。
ただでさえ若い人は人数がすくないんだからちゃんと自分の主張をだれかに付託しないと年寄りの思う壺だぞ。
だから選挙にはいきなさい。
ガンガレ
804 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:04:45 ID:wSJbxYIU0
選挙にいっても政策きめるのは老人だからな
805 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:08:03 ID:FeghqdRj0
結局増税の話しかしなくて、公務員改革が腰砕けになったのが問題だろ?
人件費を減らす議論をしろよ、自民党も民主党も
とりあえず戦争に行った世代は厚遇でもいいとおもうけどな。
徴兵された世代は、ピシッと何歳って分けれるんだから。
団塊は生きる価値さえないけど。
807 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:11:04 ID:09AkpBEy0
世の中全部年功序列
老人栄えて国が滅ぶ
808 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:14:35 ID:vc2K2jTo0
>802
これはいい案。
問題は資産の基準をどう計るかだけど。
若者は老人とバカにするけど本当に歳を取ると働きたくても体が動かないからな。
自分で何とかできれば他人に迷惑をかけたくない人が大半だと思うけどな。
それから、今までマジメに日本をささえてきた人達は日本が保護してあげないと。
売国活動を行ってきたやつらを助ける必要はないけどな。w
809 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:15:17 ID:Bw+xfbyy0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,. -‐ '| みなさん・・・ |
/ :::::::::::| マスコミ様のおっしゃる |__
/ :::::::::::::| とおり、世代間で対立し rニ-─`、
. / : :::::::::::::| 論争してくれると、きっと `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、富裕層にいいことが |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃あるんですよ。フフン |`iー"|
810 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:16:04 ID:HusICWv/0
早く死ねばいいのに。
811 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:16:23 ID:4E0ofo4A0
812 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:17:00 ID:PV6rvZHi0
老人の医療費は保険がまだかけてもらえるんだからどんどん徴収すべき。
それより妊婦の保健助成をもっとしてくれよ。
だから少子化って言われるんだよ。
妊娠は病気じゃないから全て実費払いなんだぞ。
電車の中も妊婦より老人が威張って座っているし・・・
次世代の命の方が大事だと思うんだよね。
20代後半から30代ってこの妊娠の問題やらで一番不遇だよ?
そこから大量に取って、自分達の不幸自慢するなんておかしい。
さっさと次世代の命のために金払ってくたばって欲しいw
813 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:17:44 ID:oLSS+rru0
814 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:18:12 ID:P7GgyoEj0
先のない老人に、未来ある若者が殺されようとしているだぞ!
いい加減に若者は目覚めろよ
815 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:18:29 ID:09AkpBEy0
>>808 それは簡単だよ
相続税で調整すればいい
相続税を少しあげれば、実質同じ効果だろう
なんでも、分類しようとしてはいけない
ある税金をあげれば実質同じ効果になれば良い
816 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:18:32 ID:guoHN32o0
救済といっても与党や与党と仲良しの役人がやることといえば
平等や公平をうたった間違った一律なので恐ろしいことです。
そのわりには、公務員には全然何もしていません。
もうこれ以上若い世代から搾取するのはヤメテ><
818 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:25:24 ID:H8NnAbKM0
風邪引いて出勤前の朝に内科に行ったら、2時間待たされた
ようやく順番が次になって診断受けてるお年よりの様子が見えて
2時間かかった理由がわかった
お医者さんが症状を聞いたら患者のお年寄りが延々しゃべる
回りくどく関係ないことまでしゃべってもお医者さんは聞いてやってる
自分の順番が着たけどお医者さんは5分くらい小休憩取った
たしかにあれじゃ疲れるよ
そして自分のときの受診は2分で終わったw
お年よりは体の調子が悪いのはしょうがないが、症状は簡潔に言って欲しいね
お医者さんを話し相手にしないように
公務員がやっている仕事もできそうなものは
枠組みをわかりやすくしてお金に困ってる老人がやればいいと思う。
今の基準で行くと私も将来、生活保護を受けることになるけど、
できれば生活保護は受けたくない。
週2日位なら老体に鞭打って働いてもいい。
>808 で、貧乏子沢山つてで生活保護受ける福子思想のあほがのさばる訳ですね。
そうか、そうか。
821 :
820:2008/05/03(土) 11:38:20 ID:+UEceELo0
どーみてもレス番違いです。すまん。
年寄り叩いている奴の、負け男率調べたら凄そうだw
フェミや障害者を叩いている奴と同じなんだろうな
弱者叩きでしか鬱憤を晴らせない底辺男って、情けないなあ
823 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:51:06 ID:gezACz750
お年寄りも若者も、経済的な弱者とされる者は、本当に困っている。
同じ日本人として、そういう人々を、決して見捨てるわけには、いかない。
かと思えば、何不自由ない老後を送り、尚かつ、子々孫々まで安泰な程の富を有する老人達、
また、その富を譲り受け、社会生活上、圧倒的なアドバンテージを得る、恵まれた若者達。
このような方々が、一方では存在していることも、また事実である。
資本主義社会において、自由競争の恩恵を受ける者は、
同時に、その社会の構成員に対しても責任を負う、という基本的なルールが忘れ去られているのでは・・・
824 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:51:32 ID:AvWoinHE0
戦争中を生き抜いたって・・
じゃあ、戦争を経験してない我々30代が老人になったときには
戦争を生き抜いたわけじゃないし
子孫も残してないんだから
若い世代は負担しませんよ、とか言い出すの??
関係ないじゃん、自分の分は自分で負担しろって!!!!!!!!!
私らが老人になれば納めたものも帰ってこないんだから。
今のご老人はどうかすると納めた以上をもらってるんだろうに、
絶対納得いかない!!!!
825 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:53:31 ID:ZtERCRar0
>>818 他の先進国は病院へのアクセス制限で対処しているよ
老人も例外ではない
厚労省もフリーアクセス自体引っ込めれば解決するのに
皆保険の建前だけは変えたくないらしい
826 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:59:03 ID:UAPoFbpo0
>>825 予約制のところ多いよね。他の先進国の病院。
老人の病院通い癖、薬漬けは、医者が儲かるためにやっている側面も
あるしね。町医者にとって、老人は一番の客。
827 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:05:08 ID:ptMCsFg60
家族が面倒みてやれば問題ないことだろ
それが出来ないなら、援助してあげるのは当たり前
65歳以上の患者に手術する国って少ないんでしょ
829 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:10:51 ID:BKs/bFlu0
お前ら、事実認識が間違っている。
言っておくが、何不自由ない生活を送っている老人なんて
年金がっぽり毎月30万もらっている元公務員くらいだぞ。
そのほかのお年寄りは社会保険で毎月10万ちょい
国民年金のお年寄りに至っては毎月6万しか支給されてないんだぞ。
「年寄りが甘えすぎ」なのではなく「元公務員が甘えすぎ」なのだよ。
830 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:12:31 ID:mohJBLPL0
>>822 年寄りやフェミや障害者が自分の財布で勝手に生きてますってなら誰もむかつか
んだろ。
しかし、他人の財布から金を頂くことを当然と思ってるなら叩かれて当たり前。
831 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:14:48 ID:45LaR0c70
832 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:19:36 ID:UIFohFP30
最近、世代間とか労使間とか男女間とか、みんな誰かに操られるようにして
非難しあったり争ったりしてるね。
こういうの、国民のあいだでお互いを罵るんじゃなくて、政府やお上や利権集団が
悪いっていう風潮に変えていかなくちゃ、何にも良くならないよ。
まさに「誰かさん」の思う壺。
途上国や留学生の面倒見てる金を回せば解決じゃね
834 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:21:58 ID:kSQDCbs40
一般的に、同年代の間の所得格差は、高齢になればなるほど大きくなる。
年功賃金のもとでは、新入社員の時の年収は変わらなくても、年齢を経るごとに、
出世できる人、できない人に選別されていく。
さらに、そうした所得格差は定年後も退職金や年金となって跳ね返る。
そのため、所得格差の大きい高齢者層の比率が高まれば高まるほど、全体の
所得格差も広がっていく。
835 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:23:29 ID:UAPoFbpo0
>>829 元公務員が恵まれすぎなのは同意。
しかし厚生年金が満額出ている老人もかなり裕福。
絶対額でそんなに多くなくても、教育費や住宅費も払う必要も無く
食費もそんなにかからないから、ほとんど遊興費に使える。
日本史上老人がこんなに裕福になった時代があるだうか。
海外旅行も豪華客船旅行も年寄りばかり。
836 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:26:35 ID:45LaR0c70
>>832 踊らされている彼らによれば、偉くなった人は若いころにしっかり勉強して公務員試験に受かったり、
労基法に反する長時間労働に耐えて金持ちになったのだから、それ以外の者と違って正当な権利を
行使しているだけなのだそうです。
837 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:26:46 ID:kSQDCbs40
高齢化の急速な進展によって、65歳以上の高年層内での
貧富の格差が拡大している。
つまり、一人暮らしの低所得者層の高齢者の数が増加した
だけでなく、かなりの富を蓄積した高年層の数も増加したこと
を意味する。
また、'98年以降、50〜60代の高所得者を中心に、賃金の
削減と名誉退職による雇用の調整が、中高年層内での所得の
格差を拡大させた。
つまり、高齢化の進展によって、全人口に占める高年層の割合
が高まった中で、高年層の所得の格差が、全体の所得の格差を
拡大させる要因になったのである。
838 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:27:24 ID:xG1l4DkY0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡 ゴルバチョフの「ペレストロイカ」が共産主義を潰し、
彡| "''''" | "''''" |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ 俺の「構造改革」が資本主義を潰す!
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´-====-`ノ /
,.|\、 '''' ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
839 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:29:02 ID:45LaR0c70
>>835 現在の年金受給者は不正をしているわけではない。
掛け金を支払った際の契約を単に履行してもらっているだけ。
840 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:31:39 ID:4E0ofo4A0
>>839 国民皆年金って知ってる?
これを知ってれば「契約」なんてアホな話できるわけないんだけど(w
841 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:32:46 ID:iNzMY5qY0
>>835 豪勢に消費に回してくれるなら、それはそれで経済が回るからいいんじゃないの。
カネは墓場まで持っていけないことくらい年寄りだって知っている。
だから孫にアホみたくカネかけるジジババも多いわけよ。
842 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:51:09 ID:45LaR0c70
>>840 外形のとらわれて本質を見ていない。
ネットユーザーが自分で誇るほどには知性を持っておらず、
外形にとらわれて本質を見ないから、老人が飢えるに任せろなどという
浅薄な感情論がはびこるのだ。
843 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:52:50 ID:09AkpBEy0
>>839 不正じゃないにしても俺らが生まれる前に都合よく作られた制度をそのまま俺らが守らないければいけない
義理もないわけで。適度に改正しませう
年金を廃止して税金を資金源にした生活保護に統一がいいよ
これをそのまますると文句言われるから、最初は返金名目で全員に支給したら良い
積立金に余裕があるうちに移行するのが良いと思うがな
45年前の年金記録を大事に取っておくなんて無駄でしょ
これですっきり
シンプル伊豆ベスト
845 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:54:59 ID:SrJ0zBhy0
>若者の中には年金より少ない給与しかもらえない者もおり、
確かにそうなんだが、彼らの大半の両親は健在で給料や年金をもらってるわけで
本人はあんまり切迫してないのが現状。
846 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:54:59 ID:i/r9F/o+0
>>841 >>だから孫にアホみたくカネかけるジジババも多いわけよ
これうちのじいさんだな
金を使う場面での羽振りのよさは驚愕
847 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:55:17 ID:PqKe3W7g0
甘え過ぎは低所得層。ろくに税金も払わず健康保険料も安く済んでいるのに
権利主張だけは1.5人前。偉そうなこと言うのは多額の金を負担してからにしろ。
848 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:59:04 ID:YRUnBT5D0
病気にならないように健康管理や体力維持を何10年も行ってきた老人と
酒やタバコで体を弱らせ、好きなものを好きなだけ食べて無駄にだらだら
過ごしてきた老人を区別する術はないものか?
849 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:59:05 ID:09AkpBEy0
>>847 負担してるんだけどね
その低い賃金で文句を言わないのは社会保障があるからだろ
最低賃金を引き上げて低所得者層から税金を取るのも
それをしないでお金持ちから税金を取って社会保障を充実させるのも同じこと
>>842 だから工作員だろwww
850 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:01:03 ID:KgBoPowM0
よく老人がオレオレ詐欺や投資詐欺などに引っ掛かり800万円失ったとか
事件になるが、今の若者はそんな詐欺に引っかかりたくても800万円なんて無い。
なんといっても年寄りは金持ち、日本の資産の大部分を保有してるのが老人だ。
851 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:02:44 ID:UAPoFbpo0
>>841 金が回ればいいってもんじゃないね。
年寄りに金が行き過ぎて、現役・子育て世代に金が行かないというのは
失策だから。その結果が少子高齢化。
年よりも金が余ってるのなら、健康保険料くらい相応に払うべき。
852 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:03:28 ID:kSQDCbs40
格差拡大の最大のものは、高齢者間の格差拡大であるから、
高齢者間で富みの再配分をすべきである。
高齢者像を全体としてとらえたり、一人当たりで捕らえると、実像
は見えてこない。平均はあくまで平均であり、そのなかに金持ちと
貧しい人が存在する。
貧富の差の拡大は社会を不安定にしし、犯罪の増加に繋がるが、
現役世代から高齢者世代への所得移転には限界があるので、高齢
者世代内での所得移転も行うべきである。
853 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:05:42 ID:ZtERCRar0
>>832 世代間の反目感情を利用することで、自民も官僚も延命しているというわけで
後期高齢者制度も「世代間の平等」の理屈ただ一点で強行突破したわけだし
肝心な部分はマスコミ使って情報操作できるのが、官僚の強みだね
854 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:06:38 ID:JZQaUxzX0
今の老人は軽負担で生きてきたから払わないのがあたりまえの感覚か
855 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:08:00 ID:6hmENxKD0
民
衆
同
士
の
対
立
を
煽
っ
て
不
満
を
そ
ら
す
の
が
政
治
の
常
道
>>855 煽るだけ煽って審議は拒否、対案も出さない民主党のことですね、わかります。
857 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:13:29 ID:x95oB1Un0
結局、低所得層をどう救済するかの議論に収斂されて行くなら、
介護、生活保護、低年金額を含めて、トータルで弱者救済策を
議論すべきだ。局部的に後期高齢者医療問題だけ議論しても、すぐ
財源拡大の壁にぶつかり、更なる加入者の負担像だけの話になる。
だからみんな、この制度を利用したくないのだ。
858 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:28:11 ID:CZJnamyi0
そろそろソイレント・グリーンの様に年寄りにはブラームスの新世界を聞いてもらってはいかがかと・・
これの意味分かる人が何人居るやら
859 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:52:49 ID:89WdRBlU0
どうあっても年寄り対若者の構図にもっていきたいのか
財源に余裕出たはずなのに
なんで2割負担に戻らないの普通の健康保険
勝ち組は寝かした金をちゃんと持っておいて、余った金を負け組に取り合いさせて、高みの見物ってところか。
863 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:01:40 ID:89WdRBlU0
若者が、というけれどどれだけ年金を払い込み、税金を払い込んでゆく奴が要るのだろう。
今のわかものこそ年をとったときに自分で自分のケツがふけるのだろうか。。
無いところからとれないよ。
今の老人でもかわいそうなのはちゃんと働いてきて天引きされるだけの年金がある人々。
若者もそう。年寄りだってそう。
働く人、働いてきた人が長生きしてよかったと思える日本では無くなってゆくね。
年金も今受給してる奴や団塊の世代は 掛け金(貨幣価値を考慮して)>>>>>受給額 だからな
今の若い世代は掛け金すら返ってくるかどうかあやしいからな・・・
年金より収入少ない若者って・・・
若者は働けるじゃん。
年寄りは働きたくても働けないじゃん。
>>864 間違えた
掛け金<<<<<受給額だった・・・・
867 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:12:10 ID:AQbs3x3JO
つーか根本の原因は病気じゃない年寄りが病院に通い詰めてるからだろ。
最近の年寄りは平気で「病気になってなかなか病院に行けなかった」とかわけわかんない事言ってるしな。
本当に具合が悪い年寄りと病院を喫茶店代わりに使う年寄りを区別しろよ。
868 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:13:58 ID:Z/GZwVgl0
お年寄りは敬うものだ
というのが日本人は刷り込まれているのだと思っていたんだが
870 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:16:05 ID:89WdRBlU0
将来年金はなくなるよ。
1-年金受給年齢をさらにさらに引き上げ。
2-今回のようにさまざまな天引きで実質の受給額を減らしてゆく。
ではだれが馬鹿をみる?
まじめに年金を払ってた、取られてた人々。
生活保護に逃げ込んだ奴らはどうでもいい話だしね。
871 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:16:56 ID:7liYuIib0
>>850 あたりまえだろ。
おまえは、今まで何年働いた?
800万円の貯蓄は、40年とかの労働の対価だぞ。
そのわずかな蓄えで、残りの長い老後を過ごすんだぞ。
この薄ら馬鹿野郎。
872 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:18:15 ID:rZFTsb3G0
今後、年代別自殺者数に注目。
873 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:19:14 ID:vJtndGutO
>>869 「敬えることのできる年寄り」が減ったような気もします。
874 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:19:48 ID:89WdRBlU0
国家レベルでネズミ講をしたわけだから、こういうことになるのだろうね。
>869
善行を積んできた老人は、自ら「尊敬しろ」とわめくまでもなく、
周りから自然に敬われるものです。残念ですが今のご老人には、
それに値する人は全くいませんが。
876 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:23:23 ID:7liYuIib0
>>869 このスレ見てると、日本人は
>>850みたいに
頭の悪い若者が増えたとしか思えないな。
これも戦前を否定する自虐教育の成果かな?
877 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:27:35 ID:89WdRBlU0
むかしさ。
曹操が河北を平定したときに百歳以上の老人たちが挨拶にまかり出た。
曹操は
「私はこういう老人を敬う、讃える。
なぜなら悪事を働いて長寿を全うすることは不可能だからである。
長命なる人は全て善行の人である。」
といってお土産を山のように持たせて返してやった。
人気取り政策だったろう。
しかし 善政来! 善政来! と民衆が歓喜したのは事実である。
878 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:28:28 ID:yIJb6vo/0
郵便局のソファや病院の待合室は「いこいのいえ」や井戸端会議場ではありません。
それから早朝に並ぶのはやめなさい。あなたがたのおかげで会社や学校のある若者が
どれだけ迷惑か・・
879 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:29:20 ID:vSrYTJP5O
880 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:29:27 ID:UAPoFbpo0
>>871 老後食べていくための、必要不可欠な金なら
安易に詐欺に渡さないのでは?
余分な金、遊興費であるから簡単に詐欺に渡してしまうのだろう。
老人は金が余りに余っている。
海外旅行や豪華客船なども老人だらけ。
881 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:30:20 ID:xYM4h2DF0
少子化に歯止めかけられず、若い女を優遇して豊な国家だと
対外的にハリボテ外交したところで、中身は若者偏重社会で
ボロボロ・・・・
男女雇用均等法なんかにするからいけないんじゃないの?
いつまでも保育所保育所言ってないで糞フェミバカを黙らせろ。
882 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:30:45 ID:89WdRBlU0
本当はさ、子や孫に大事にされて長寿を全う出来るのが理想だよ。
でもそういう社会じゃないからな。
883 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:32:32 ID:TLRJJWAK0
大して悪くもないのに週に何度も病院に通って、長時間ジジババ同士でしゃべくって、
本当に具合が悪そうな人が来てもデカい声でラウンジ状態、
待合のベンチが一杯なのにお構いなし、
スタッフや新しく来た患者さん、大人しい高齢者には態度がデカい
こんな奴らを敬うなんて無理です><
って、病院でリハビリ受付してる子が言ってた。
884 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:32:39 ID:YKh6Fq8+0
>>829 そいつら同士で分かちあえばいいだろ?
なんで俺たちが負担強いるんだよ。
885 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:34:56 ID:89WdRBlU0
年寄り全員がすることないから病院にべったりじゃないよ。
問題はそういう年寄りのために負担を強いられるほかの人々だね。
>>880 >海外旅行や豪華客船なども老人だらけ。
豪華客船に老人が多いのは確かだが、母親と娘のセットも同じくらい多い。
働いてるとなかなかまとめて休みを確保する方が困難だからな。
887 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:35:24 ID:PPU+DITTO
これは非道、無情!
老人は立ち上がるべき。
こんな国の為に、御同期らは特攻で散ったワケではないはず。
売国政治家どもに鉄槌を下しましょう。
888 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:36:35 ID:UAPoFbpo0
>>884 同意。老人内で福祉国家体制にして金を回せばいい。
裕福な老人から貧乏な老人へ。
889 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:36:44 ID:RSY8d7cO0
ある意味既得権益だもんな。同じ利権でも道路族には大甘なのに、やってらんねえってのはあるかもな
890 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:39:39 ID:7liYuIib0
>>880 常識が無さ杉
振込詐欺は孫や息子のふりをして奪うんだろ
ギャンブルや株で失うのとはわけが違う
人の良い老人から老後の生活資金
(ここで馬鹿な若者がさかんにわめいている通りに
”自分の老後の面倒を自分で見る”ために蓄えた生活資金)
を奪う卑劣な犯罪
891 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:39:50 ID:2D2IA/kY0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
892 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:40:00 ID:VNCezpHCO
風邪ひいて発熱、会社を休みたいが
パートの休みと重なり、人員不足で休暇は無理
かなり辛いが遅刻扱いにしてもらい、グッタリしながら病院へ行く。
わずかに空いていた待合室のソファの背にもたれながら座って待っていると
そのソファがやけにガタガタと揺れる。
理由は隣に座っているババァ達の大笑いしている体の揺れ。
どうやらコイツらは定期的に血圧だけを測定しに通院している仲間らしい。
診察室の呼び出しにも元気に答えて小走りに入っていく。
本当に苦しい年配者がいるのもわかるが、こんな年寄りもいるから
この制度が作られたと改めて思った。
893 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:41:03 ID:YKh6Fq8+0
>>891 これもあるよ
おーい、おまえら
ここに固まって手榴弾を爆発させてしね
早くしろ!こりゃ、はやく栓を抜け!
となぜか自分で死んでもらう不思議な殺人手法
the 集団自決(強制集団死)
帝国軍人は、石ころで戦ったのか?!
894 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:41:15 ID:hJ8HUIAg0
実際に騒いでるのが元公務員だったから笑ったわw
しかも教職員。
何が不自由なのかと・・・
895 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:41:19 ID:89WdRBlU0
>>891 しってるさ。
朝鮮人同士で殺し合いしてボートにのって負け組が日本に不法入国してきたんだよ。
896 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:42:05 ID:UAPoFbpo0
医療保険は開業医の既得権益でもあるな。
老人の病院サロン通いで医者も儲けている。
診療報酬もっと下げろよ。
開業医は皆金持ち。保険制度を守るため少々収入下がったっていいだろ。
897 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:43:36 ID:R3YX+mCK0
老人の医療費くらい無料にする社会に俺たちが頑張って築こうぜ
898 :
これほんと?:2008/05/03(土) 14:43:52 ID:cHwANiYjO
227 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/29(火) 07:53:10 ID:2OmAt/XY0
文部科学省からのお達しがあって、男女共同参画の方針で
女性教員比率を30%に、留学生100万人計画の方針で中韓教員比率を
25%にしろっていう数値目標が定められてるからね
だから今時は教員の新規採用は女か中国人韓国人が圧倒的に強い
日本男児博士は皆ワープーで奨学金の返済すらままならない
242 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/29(火) 07:55:13 ID:An3SfwsU0
>>227 国益にかなってるの?同化政策でもしてるのかな?
263 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/29(火) 07:59:13 ID:2OmAt/XY0
>>242 中国人韓国人の留学生なんか、授業料も研究費も日本から出してもらって、
研究室でネット三昧だからな。本当に適当な「論文」で学位とって。
留学生100万人計画でさ、達成数値上げるためには、呼び寄せた留学生に
修了後の日本国内での就職口斡旋まで抱き合わせにしないと向上が見込まれない
って話しになってさ、大学教員のポストもそれに利用されるわけよ
民間でも雇えって言ってるし、公務員への外国人登用もありうるという話しも
政府からちらほら出てるけど、みんなあれ留学生100万人計画の余波な
病院を湿布のもらえる喫茶店と間違えて困る
これ以上健康保険料増えてもはらえねーよ
900 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:44:43 ID:08LkK+Vx0
世代間での公平、不公平の話に摺りかえられて良いように操られてるだけだな。
こんな奴らだらけだったら政府もやりたい放題だよ。
901 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:46:09 ID:0P+PmaY50
老人 払った年金の額<もらう年金の額
若者 払った年金の額>もらう年金の額
もうこれ確定してんのよ。制度として
であれば少なくとも、高額の年金受給者(年400万以上)とかは制限かけて当然だよね
少なくとも
払った年金の額=もらう年金の額 程度には
今の現役世代は確実に下回るんだから不公平極まりない
902 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:47:42 ID:89WdRBlU0
>>898 本当。
ちなみに留学生は総じてさぼる。
自分の研究以外は。
そこで雑用とかはすべて日本人の院生が見るに見かねてしかたなくするんだよな。
これは持って生まれた民族的な違いとしかおもえない。
903 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:50:11 ID:89WdRBlU0
>>901 それはさ。
今の老人は数が少ないからさ。
戦争とかで死んでいった奴は不幸で、生き残った奴がそいつらの分まで幸せになってると。
だからこそ、これからの老人も口減らし、なんでそ。
904 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:51:14 ID:sKQghJIu0
モラルハザードスレだなぁ…
上の方の国保払わない方が…とか、自分はそういう考えしてて
年寄りには質素倹約を求めるとか、どんだけ自己中だよ。
確かに今の年寄りはクソだが、今の若いやつにもこういうクソが
いるんだから、結局どっちもどっちか。
今の年寄りの当時の掛け金考えたら
これ位当然だろ。年金貰いすぎ。
>>903 少しは口の利き方気にしたほうが自分のためだよ「生き残った奴」ってよく書けるな
自分の行く末や両親、祖父母のこと考えてみな。
907 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:53:29 ID:UAPoFbpo0
>>890 子の為であろうと孫のためであろうと、余っているから
即座に振り込めるんだよ。
普通なら数百万なんて大金、確認もせずにポンと払うなんて出来ない。
ましてや必要不可欠な金ならね。
可愛そうだが、被害者側にも「金さえ払っておけば警察に届けず示談などで
済むだろう」という拝金主義が見え隠れするよ。振り込め詐欺。
908 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:53:39 ID:nvyk8gVv0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: 富める者はますます富み、
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ 窮するものはいよいよ窮する!
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: たのしいにっぽん
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
窮する若者 & 窮する老人
お年寄りも若者も、経済的な弱者とされる者は、本当に困っている。
同じ日本人として、そういう人々を絶対に見捨てるわけには、いかない。
かと思えば、何不自由ない老後を送り、尚且つ、子々孫々まで安泰な程の富を有する老人達、
また、その富の譲り受けにより、社会的なアドバンテージを得る、恵まれた若者達。
このような方々も、一方では存在する。
909 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:55:23 ID:89WdRBlU0
生き残った奴 は 生き残った奴 だろ。
910 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:56:02 ID:xCQArwm00
今の制度じゃ年金受け取り開始時が人生のゴールになってるな。
悪く言えば、カネ稼ぐだけ稼いで逃げ切れば勝ち。
ポケットに金塊をつめこんだまま若者にオンブしてもらおうとしてる老人多すぎ。
911 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:57:01 ID:cDge6NOA0
つーか病院に老人多すぎ
1ヶ月くらい手を怪我して通院してたが夕方でも老人しかいないのな
年金より収入が少ない奴は文句付ける資格無いんじゃないの?
913 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:58:23 ID:BIBWwP+t0
> 富山・主婦(60)「制度開始後に内科病院に行ったら、患者が少なくて驚
> いた。これまでは気軽に医者に話を聞いてもらって気持ちが軽くなった高齢者
> もいたはず。鬱病になる高齢者が増えるのでは」
ようするに緊急性がなく妥当な患者来院数になっただけだろ。
年寄りのほとんどはニートやフリーターのバカ息子やバカ孫を
養うか,悪質商法や詐欺に引っかかってヤクザを儲けさせるだ
けでなく,無駄な医療費や生活保護で社会福祉費用を増大さ
せる有害な存在に成り下がっているのが現状。
金など与える必要はない。
たいした所得税、市民税も払ってない年金より収入が少ない奴が文句言っても説得力ゼロ。
お恵みくださいって、お願いするのが先だろ。
916 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:02:10 ID:BIBWwP+t0
>>336 サラリーマン厚生年金 平均13万円
公務員共済年金 平均33万円(税金から補填されてます)
917 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:03:31 ID:89WdRBlU0
年金制度はもうなくせ。そして払い込んできた分を今すぐに返せよ。
それで両方納得するよ。
厚生省の都合のためにいつまでも破綻した制度を続けるなよ。。
しかも、きちんと申請すれば然程負担に成らない
金額で収まる制度なのに、マスコミは朝鮮系なのでぎゃーぎゃー
騒いで本当の事を報道させないだけだよ
まあ、ここにいる人達は気づいて居るだろうがねw
919 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:03:55 ID:zAbSVSHH0
いらない道路作るより、毎日老人が昼間たまってられる、楽しく過ごせる
集会場みたいなのでも作った方が医療費も安くなるんじゃないの。
>>607 席譲ってやっても会釈すらしない年寄り多すぎだよ
当たり前みたいな顔で席取るため割り込んでくる年寄りとか
マジで蹴り殺したくなる
921 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:06:02 ID:nvyk8gVv0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ 。oO(公務員削減や医師不足の問題は…)
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,. -‐ '| みなさん・・・ |
/ :::::::::::| マスコミ様のおっしゃる |__
/ :::::::::::::| とおり、世代間で対立し rニ-─`、
. / : :::::::::::::| 論争してくれると、きっと `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、富裕層にいいことが |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃あるんですよ。フフン |`iー"|
922 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:06:06 ID:X8XRBBNa0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在 「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」
戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在 「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」
戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在 「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」
戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在 「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」
戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在 「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」
戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在 「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」
戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在 「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」
戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在 「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
923 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:06:34 ID:89WdRBlU0
年金を払いたくねぇ。
自分の老後の準備ぐらい自分でするからさ。
>>621 俺ら氷河期は同世代の連中しか信用してないからね
925 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:07:23 ID:7liYuIib0
>>907 馬鹿すぎて相手する気にもならん
子のため、孫のためだから気が動転して
全財産振り込んじまうんだろうが
しかも相手はプロの詐欺師だ、あの手この手を使って騙しにくる
おまえみたいに自分に都合のいい事しか考えない奴が、
老人から金をだまし取る側に平気で回るんだろうな
>>920 ずいぶん心狭いね、譲って当然だろ。嫌なら立ってなさい。
927 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:09:23 ID:UAPoFbpo0
>>914 行くべきでない所に金が行くと、余り金をねらって犯罪が増えるよね。
金持ち老人や、金持ち独身女性とか。
最近、車を乗り回す老人も多くて、老人による交通事故が多いのにも驚かされる。
死者が子どもだったりすると、世の中の矛盾を感じてしまうよ。
928 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:12:33 ID:wSJbxYIU0
動けなくなった爺婆は安楽死させたほうが良いと思う。
いつまでも老害にいきてもらっては国が成り立たない。
929 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:13:15 ID:cDge6NOA0
席譲るのは当然だが、譲ってもらって当然みたいな顔されるとムカツクよね
譲ろうとして席たったら
「いえいえ結構です。あなたが座りなさい。」
って言われたことがある。こういう老人は可愛いからな。
結論は、いい老人もいるってこと
>>928 いつまでも危険な思想を持ってる奴に生きていてもらってもらっても国が成り立たないから逝ってくれ。
931 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:14:36 ID:YKh6Fq8+0
>>917 それやって喜ぶのは団塊だけだよ( ´,_ゝ`)プッ
932 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:15:06 ID:89WdRBlU0
いいやつほど早死にします。
日本人の金融資産1000兆ってのも老人が溜め込んだものだしな
934 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:15:45 ID:jqxb18co0
なんで死にぞこないを延命しなきゃいかんのだ
935 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:16:19 ID:bIA8zkE30
老人の平均資産は5000万円
>>928 過激思考なシナ人
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
937 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:16:47 ID:/tTh4V9/0
>>934 個人や家庭の問題にまで口出すのはやめろ。
939 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:17:01 ID:UAPoFbpo0
>>925 プロの詐欺師だから余り金持った奴を狙ってくるわけw
確認もせずポンと大金払ってくれるような。
「子のため孫のため支払った」と、お涙ちょうだいで同情されると老人は
思っているかもしれないが、振り込め詐欺にあう老人に対して
若者の大半は冷めた目で見ているよ。
>>933 朝鮮と台湾と中共にやる必要ないのにただでくれてやった資産と同じ額くらいだな
>若者の中には年金より少ない給与しかもらえない者もおり、
俺のことか。
自民終わったなマジで
943 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:17:47 ID:xzXaC0vg0
>>926 それでも頭を下げるのが礼儀ってもんだが
舌打ちするような血の気多い爺婆は立ってても問題ないだろ
944 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:17:49 ID:5nbRU3MI0
945 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:17:57 ID:YKh6Fq8+0
並んでるのに「急いでる」と言って割ってはいるのは老人特権か?
俺は後ろに並べよじじーってちゃんと言うよ。
駅って京王永山?民主党の岩永ひさか市議のこと?
947 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:18:40 ID:UHWQhVg80
話のスリカエ乙。 誰が収入の少ない若者の話をしろといったのかと。 おまいが収入が少ないからなんとかしろという話なのか?
948 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:20:05 ID:TfxZ46zC0
正に老害だな。とっとと死んでもらいたいものだ
>>934 確かに自らの力で生きることができなくなった老人を医療技術の許す限り延命する必要には疑問を感じるな
それが老人自身の負担によるものではなく、若年層に払わせる形ならなおさらだ
950 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:20:53 ID:89WdRBlU0
若い奴でも年寄りでも甘えてる奴はいる。
951 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:20:54 ID:lrl+nWs+O
えたひにんを見せて「お前ら農民より下がいるから我慢しろ」という。
やってることは全く一緒。
952 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:20:54 ID:fVxQ0Aks0
おまえらまだ小泉・竹中手法に洗脳されてんの?下層同士叩かせて金しぼりとるのは
意味ないときづけ。
金は金もってるやつからとるんだよ。年齢で区分けはおかしい。預貯金などの資産から
わりだして金もちからごっそりとるんだよ。それが年寄りだろうが若者だろうがね。
>>945 俺は年寄りにもドキュンにも同じように言う
ただ瓜田さんみたいなッパねーカリスマには言えないけどね^^
福祉の観点からの健康保険制度というなら
年齢関係なく所得に比例させるのが一番正しい姿だと思ってる。
一番金持ってるくせに、都合のいい時だけ弱者面するのが一番嫌いだな。
955 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:21:19 ID:w57c6gx20
甘えすぎなのは役人と政治家だな。
財政難と言うくせに自分達の予算はまったく削らない。
福利厚生?何百万ものタクシー代も宿舎もミュージカルも適法?
財政難の自覚が一番ないのが役人と政治家だろ。
956 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:22:45 ID:vh79dU8/0
福祉はすべて国の責任で無料でやるのが当然だろ。
その代り所得税は8割取られてもいいよ。
ただし、仕事は全部国有化してくれ。
要は共産主義が最高の体制ってことだな。
957 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:23:15 ID:+HJKclvCO
以前、電車で座ってたら「若い人が席に座ってるねえ」みたいなことを
回りに聞こえるように嫌味ったらしく元気そうなババアの集団が
ぬかしてたから目的の駅に着くまで意地でも居座ってやった。
958 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:23:50 ID:kV7WTE8Z0
外国
「国民全員に仕事をよこせ!」
「労働者の賃金を上げろ!」
「福祉を充実させろ!」
「警察は治安を良くしろ!」
日本バカ国民(努力廚、自己責任ヲタ)
「仕事がないのは本人の努力が足りない」
「賃金安は能力がないからだ、努力しろ!」
「貧困者を甘やかすな、まだ努力できるはずだ!」
「子供に警報ベルを持たせるべき、すべて自己責任!」
何のために税金を払ってるのかとw
自分達市民サービスに使う金を減らせと叫ぶバカ日本国民
結果、役人や企業にまわす分が多くなるだけw
>>955 知り合いの文部官僚で今は天下りでうはうはのジジイが
昔酒の席で酔った勢いで
「俺は今までの社会人生活を通して一度も自腹でタクシーを使ったことがない」
って自慢してたからな
労働力のバランスも考えろ。福祉医療多すぎだろ。
961 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:26:02 ID:Zy6eY8Ef0
中国人留学生が日本の大学に入ると、日本政府からいくら貰えるのかな〜?
はっきり言ってなんか税金払うのがばかばかしくなった。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京(111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給
(111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記1)+2)+3)+4)+5)=380万円
年に380万円!
これが10万人!!しかも返還不要!!!
年金が少なく病院通いの日本人の爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
962 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:26:16 ID:YKh6Fq8+0
>>958 もっと消費税うp推進したいの?
もう借金増やすのやめて努力しようぜ
963 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:28:47 ID:k9zXxxr+O
愛国心は
いつの時代も
上流階級の為に
あるのです
北海道の障害者手帳もらいまくりの年寄り達は、ペナルティとして今後10年医療費は全額負担にしたほうがいい。全然悪びれてないのもたちが悪い
将来、自分の両親や祖父母を支えていかなければならないって考えたとき、どう思う?
受け取っていた年金から天引きされ生活に困窮した時、お前は知らん顔するのか?
それとも、天引きされても屁とも思わない富裕層か?
世代間で対立してても思う壺でないの。
966 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:30:56 ID:TfxZ46zC0
そんな壺を作ったのも、年寄りどもだべw
967 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:31:13 ID:UAPoFbpo0
>>949 知り合いの後期老人が延命治療受けている。
元議員だったから、呼吸機器外さない限り、月50、60万と議員年金
入ってくるから、家族は可能な限り延命する。
医療費も使われているから、その老人の延命に月額100万くらい
費やされているのでは。
これでは医療保険も年金も破綻するよ。
>>962 役人の給与を半額・・・・・・と言わないまでも3分の1カットすれば、余裕。
それでも、民間の給与との比較から問題ないレベル。
969 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:32:29 ID:k9zXxxr+O
>>962 日本の借金は
上流階級のお金持ちの方々が
もっている債券です
日本国民が日本の借金を
返さなくても
困るのは上流階級の
お金持ちの方々だけなので
別に返さなくてもいいのです
970 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:32:50 ID:YXvvGmvb0
年寄りはクレクレばかりで社会に参加してる意識が薄いんじゃないか
ニート以下だろ
972 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:33:27 ID:YKh6Fq8+0
福祉、医療っていやー楽に予算取れるよな。消費税うpも反対しづらいだろ
でも相当な無駄と利権構造を進めないといけないとこなんだけどな。
なんで医療費も薬品も安くならんの?
同じ薬品を更新すると更新料が高くついて安くなるからって、新薬扱いにして談合してんだよね。
そこんとも含めて改革すれば今以上に医療費うpする必要ないだろ
誰も利用してない福祉施設なんで腐るほどあるぞ?文句言えないからって作り続けるなよ
973 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:34:07 ID:7liYuIib0
>>939 なんで余り金なんて決めつけるんかねえ?
おまえみたいな屑を生かすのにも金が必要なように
老人も自分で自分を養うために生活資金が必要だろが
本当に心が腐ってるなおまえ
>>928 > 動けなくなった爺婆は安楽死させたほうが良いと思う。
動け(か)ない若者もなw
そもそも借金するのも返すのも国の場合は同じところをぐるぐる回っているだけだから
家計と同じような感覚で借金とかいうのおかしいんだよ
ガンガン国債発行して公共事業やりまくって間接的な社会保障にすればいい
過去を無かったものに、今を大切にしながら豊かに美しく国民を殺すチンパンジーw
977 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:37:05 ID:k9zXxxr+O
愛国心はいつの時代も上流階級の為だけにあるのです。
お役人さま「愛国心は必要だ!庶民どもに愛国心を!」
バカな庶民ども「そうだそうだ!増税賛成!お国の為お国の為!」
978 :
sage:2008/05/03(土) 15:37:14 ID:yr+veq/x0
不満を言ってる老人が、若い頃に子供作らなかったのが原因では?
老人の自業自得なんじゃね
979 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:38:50 ID:DpvebIMR0
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
老人は負担ゼロが当然?
病院行く奴が負担してくれよ
980 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:40:29 ID:k9zXxxr+O
もうこんな日本って国なんて滅亡しちまえよ
「貧乏人は努力が足りない」「貧乏人は自業自得」「お国の為に増税マンセー」
聞いてて呆れたわ、死ねよネットウヨク
>>978 いや、今の老人はまあまあ作った方だよ。
問題は今の30台後半40台の世代。問題っていっても
子供のいるうちは平均で二人近い数字が出てんじゃなかったかな
ちょっと記憶があやふやんなんで話半分に聞いといてもらいたいけど
出生率を落としてる大きな原因は独身者が多すぎることだね
結婚にメリットがないような制度設計してきた連中に罪があることは
間違いないから、まあ今のジジイたちの責任っていえば責任だ
982 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:40:54 ID:YKh6Fq8+0
低所得者層はあまり病院にも行けないのが現実
高所得者層の連中が病院を遊び場にして医療費を使いまくってんだよな
983 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:41:12 ID:lrl+nWs+O
>>928 安心しろ。
今の氷河期世代が老人になるころには嫌でもそうなる。
この辺りの世代から一気に年金未納率は上がる、生涯賃金は一気に下がるから貯えが無い連中も増加、ベビーブームで人口は多い、
しかも少子化で今後ベビーブームが来たとしても、既にこの世代を養える世代がいない。
つまりナマポは実質機能しない(一部の利権連中枠で一杯で一般に通す訳がない)。
結果、当然有るのは姥捨山政策か希望安楽死政策だけ。
984 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:43:22 ID:HYFr5EyL0
老人を大切にしないのはいけない
だが
働きもしないのに長生きする年よりはもっといけない
986 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:45:35 ID:lrl+nWs+O
>>962 経団連の思惑なので福祉なんて関係無く上がるから。
公務員に文句言ってる老人へ
あんたらと同世代の奴らが今の状況を作ったということを忘れるな
それを若者に押し付けるな
俺らが老人になったときには年金なんてねーんだよ
なんで老人の井戸端会議のための医療費ださにゃあかんのだ
しかしよくわからんのだが、年金制度って年寄りという弱者救済じゃん。
で、国民年金は一律だけど、厚生年金は払った分だけ多く貰えるっておかしいよな。
徴収は収入に応じて、支払いは生活保護レベルでいいんじゃまいかと。
989 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:47:20 ID:iA4RpRyEO
団塊の世代を養うために、若者の雇用が犠牲になってるわけで。
今の恵まれた高齢者は国民の敵だ。
990 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:47:33 ID:HYFr5EyL0
子供の頃習ったはずだ
「他人に迷惑をかけてはいけません」
「自分がやってほしくないことは他人にもやらない」
こうも習ったはずだ
なぜ若者に迷惑をかけてまで長生きするのか
なぜ回りが迷惑がっていることをやるのか
自分さえよければあとはどうなってもいい
老人のそういう態度が、犯罪者を生んでいるのではないか
991 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:47:40 ID:iXWvDddz0
さあみんなで「サイレントテロ」をやって社会に復讐してやろうぜ!
みんなで不買運動を起こせば、その製品が売れなくなった会社の正社員は
自殺してくれるぜw
サイレントテロとは。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED 要らないものリスト Ver.6
海外旅行・・そもそも、行く時間も金もねぇんだよ。
車・・・動く鉄屑=買った瞬間から値下がり一直線
TV・・いつも捏造嘘ばかりマズゴミ氏ね
結婚・・モンスター養う気などございません
新聞・・インターネットがあるので尻ふく紙などいりません。
彼女・・2次元で十分です。女は金がかかる。
就職・・できねぇよ。
ドコモの携帯・・端末と基本料金がたけえよ。いい加減下げろ。
TVゲーム・・同じようなゲームばかりであきますた。
音楽CD・・JASRACに貢ぎたくありません。
ブルーレイ・・VHSで十分です。
パチンコ・競馬・宝くじ・・どうせ儲からない。
ブランド品・・んなもの買えるか!
大画面テレビ・・置き場所がありません。
マイホーム・・ローンが組めません。
WindowsVISTA・・・たいした機能の変わりも無いのになぜ重い?
光回線・・ADSLで十分です。P2Pが出来なくなるのに必要?
液晶テレビ・・・ブラウン管で十分。地デジ始まったら安物チューナー買うか見ない
992 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:47:46 ID:Zy6eY8Ef0
中国人留学生が日本の大学に入ると、日本政府からいくら貰えるのかな〜?
はっきり言ってなんか税金払うのがばかばかしくなった。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京(111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給
(111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記1)+2)+3)+4)+5)=380万円
年に380万円!
これが10万人!!しかも返還不要!!!
年金が少なく病院通いの日本人の爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
993 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:48:39 ID:lrl+nWs+O
>>968 道路に限らず特定財源と利権が無くなれば更に余裕。
まあ、やらないから崩壊するけど。
994 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:48:55 ID:SHEiizanO
お国のために死んでくれw
995 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:50:16 ID:Zy6eY8Ef0
中国人留学生が日本の大学に入ると、日本政府からいくら貰えるのかな〜?
はっきり言ってなんか税金払うのがばかばかしくなった。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京(111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給
(111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記1)+2)+3)+4)+5)=380万円
年に380万円!
これが10万人!!しかも返還不要!!!
年金が少なく病院通いの日本人の爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
996 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:50:24 ID:HYFr5EyL0
サンポールを買っているのは若者が多いが
なぜ高齢者の記事は増えないのか
年金を辞退すれば間違いなく環境は好転する
少しは世の中のためになることをしろ
歴史的に見て、老人の果てし無い延命は近代になってからの異常現象ではないか
998 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:51:26 ID:vc2K2jTo0
毎年1兆円も中国にODAで渡してるぐらいなら日本の高齢者のために税金を使うべき。
999 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:52:35 ID:xzXaC0vg0
>>998 中国のODAカットは同意だが
無理に金使わなくていいよ
まずは借金減らそうぜ
第1試合 ○ジム・チョンボン・キクチ(1R1分6秒KO)デヴィット・ヴェラスケス×
第2試合 ○ジェフ・フォード(1R2分58秒TKO)フィリップ・プリース×
第3試合 ○ダニエル・ピューダー(判定)ジェイ・マコーン×
第4試合 ○ジミー・ウェストホール(1R1分33秒TKO)アダム・バーノン・グェラ×
第5試合 ○ジョン・フィッチ(1R2分41秒TKO)ゲイヴ・ガルシア×
第6試合 ○中嶋勝彦(1R1分25秒TKO)ジェイソン・レイ×
第7試合 ○佐々木健介(1R2分35秒フロントネックロック)クリスチャン・ウェリッシュ×
第8試合 ○ボビー・サウスワース(2R0分41秒TKO)ブライアン・バードー×
第9試合 ○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒TKO)ベイシル・キャストー×
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。