【日中貿易】兵糧攻め? 中国側の“ギョーザ事件への報復措置”で、日本向け輸出を凍結…食品とは無関係の商品も★7
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:20:09 ID:TmGbPX+oO
今更だが食料自給率上げようぜ
2?
いいことですね。これで毒が国に持ち込まれないんだから
6 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:21:56 ID:gjlOuqUk0
中国産以外の食品でお願いします
7 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:24:55 ID:OA1rRE3d0
食品と無関係でも中国産はやめとけよ
子供のおもちゃとか中国産のおもちゃ買うバカ親は子供を殺したいのかと
インフレと食糧不足に悩む中国の食料は中国人の口に。
そして日本は中国以外の食料を輸入する。
日本の優しさに中国も感動する事間違いなし。
俺は中国産の食品は食いたくない
消費者が正しい選択をしてるだけだろ
兵糧攻めとかあほらしい
10 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:26:01 ID:vRJlBpEq0
>>7 どんな製品でもつくりが悪いから危ないな、中国産。
鍋で毒が湧いてきたのは笑った。
11 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:27:17 ID:PiJRr7w/0
ナシなんて食わねぇナシ ちゃって。
こんなことをすればするほど、
日本国民は中国を拒絶するわな。
アフォか!
中国の毒飯は中国の毒食器と毒調味料を使って中国で食えばいい
14 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:28:44 ID:q88DX47f0
伸び縮み可の中国産虫取り網を購入した
網の部分をぶった切った上で、 チベット国旗の旗竿 として使用してる
15 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:28:47 ID:zGHHywgI0
長期的に見ればいいこと。
自給するか、中国以外の国にシフトしようぜ。
中国は必ずこういう逆ギレ政策をとるな。
だからどんどん嫌われるんだよ。
事件を謝罪し、安全策を徹底させればいいだけの話なのに。
16 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:29:21 ID:YcFXG7/9O
ヨシケイ取ってるんだけど、昨日のタケノコ中国産だった。
今日、これ使うか返すか捨てるか非常に迷ってる。
中国産ワカメなら、いつもソッコーで捨ててるんだけど。
ナシではなくこの際輸入ナシで
昨日スーパーに買い物行った時、出来合いの焼き鳥1パック6本入りが100円で売られていた。
安いなと思って原産地を見てみると『中国産』と書いてあった。
夜10時近くにもかかわらず売れ残りがかなり沢山あって、改めて中国産離れが進んでいると感じたよ。
安い危ないよりも、高くても安全な物を購入していこうとしてる日本人が増えているんだな。
さらば中国。もう日本に関わらないでくれ。
中国産売れないんだからいらないでしょう
中国人ってほんと馬鹿だね
20 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:36:55 ID:tcI75/eN0
これはいい話。
中国の毒食品はさすが食えないだろ
22 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:43:58 ID:/QfSxP5T0
今回の中国毒問題は、各国にとっては絶好のチャンス到来になったんだね。
どんどん売り込んで欲しいもんだ。
23 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:44:21 ID:NOveP7WU0
ギョーザ以外とか、冷凍食品、ひいては食品以外の製品も
全面禁止のほうがいい、と全世界の人が思ってるだろ。
目先のものが輸入されず、業者が「困る」とかあっけらかんと
言っていることにむしろ疑問を感じる。それが輸入されることで
もっとひどい事態になったかもしれないのに、まだ中国商品に
すがろうとするなんて、能天気すぎる。
24 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:44:54 ID:FBDzh9u40
> 「現在一番重要なのは日本の消費者から『ギョーザ中毒事件』の
> 影を拭い取り、中国食品に対する信頼を回復することだ」と強調した。
それをやるのはあんたら中国側だぞ。わかってるのか?
つかもう大手食品メーカーはこぞって中国産原料から
別の外国産に急速にシフトしてるから、もう遅いけどな。
25 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:45:41 ID:NtToqUxC0
経済が悪化したら、お前らカルト右翼のせいだからな
経済が悪化したら、お前らカルト右翼のせいだからな
経済が悪化したら、お前らカルト右翼のせいだからな
経済が悪化したら、お前らカルト右翼のせいだからな
経済が悪化したら、お前らカルト右翼のせいだからな
わかりました。では中国以外から輸入しますね、で解決だな
中国も文句いう筋合いなかろう
ほんとあいつらは恩を仇で返すクズだな
27 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:47:15 ID:9xZwuC3l0
脱中国と日本の食料事情を考える良い機会になったんじゃない?
発癌物質てんこ盛りの食材が安いといっても癌になったら
それ以上に治療費が高くつくぜw
輸入凍結で中国としてはざまぁwwwと言いたいんだろうけどこれで日本の自給率が上がるから無問題
30 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:51:01 ID:1N+UmbPWO
>>25 中国産による犠牲者が出たらお前ら似非人権派ブサヨのせいだからな
32 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:53:15 ID:YQRKg/Qk0
メキシコとか、あちこちから売り込みに来てるようだな。
33 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:55:01 ID:QxQhn4Tt0
素朴な疑問
「なぜ、なしの花粉を輸入しなければならないのか?」
>>25 中国産毒食材を排除し、国内産にシフトする為には
多少の痛みは仕方なかろう。
その代わり、日本は国民の健康を得、国内農業も活性化
食料自給率も上がる。
良いことばかりだな。
35 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:56:35 ID:GLAMlWPw0
----- 【日中貿易】兵糧攻め? 中国側の“ギョーザ事件への報復措置”で、日本向け輸出を凍結…食品とは無関係の商品も -----
相手が兵糧攻めできたら、日本はどう対抗するの、外部にそして内部に、、、、 やはりあれか、最後はドゲザして中国様に供給してもらうのか、
こんなことにならないよう日本の指導者はよく考えておけよ。
36 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 06:57:32 ID:Ne+juW56O
まったく自民党はアホだな。もうあきれるわ。
こっちから輸入凍結宣言しろよ。どこまで支那にコケにされりゃ気がすむんだ?
とりあえず福田は中国産だけ食ってろ
38 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:00:18 ID:DmQjBw1P0
39 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:01:14 ID:s7mhNk160
>>37 中国産を食べ続けたからああなったんじゃないのか?
40 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:01:15 ID:ROnyouXhO
毒盛国家と縁が切れるなら一年、二年くらいナシ食えなくても我慢します。
もう早くベトナムにシフトするべきだな。
25
チャイナ5% 毎日がんばるなぁ・・・
お前の国の経済が悪化しようが関係ないよ
恨むなら中共執行部を恨みなされ
43 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:05:39 ID:ZlvkwYKv0
44 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:06:20 ID:gj4qDFmP0
無関係のも中国産は危ないよ。
誰かさんがカキコしてたようにプラスチックのおもちゃとか。
プラスチックの場合、単品の物質を化学反応させてそれをつなげて
固形物をつくるから、単品どおしを反応釜に入れる配合比は決まってる
わけさ。それがでたらめされると、未反応の単品物質は当然
残るわな。それが肝臓機能が未発達の子供にとっては危険きわまりない。
あと、できた化合物は硬すぎて、加工できないとか、製品として
使えないから軟化剤、例えばフタル酸系物質とか、それはちょびっと
でいいんだけど、ドパーと入れられれば、もう、毒なんだよね。
そんな理由で中国産プラスチックは危険だよ。
輸出禁止してくれてよかったんじゃないか。
45 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:06:20 ID:iibX7ujCO
永遠に凍結していてOK!
46 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:07:02 ID:FOBe24Bm0
高くても国産
で解決
47 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:09:23 ID:UjxVgQ520
とりあえずポーランドとニュージーランドとメキシコが中国自爆の穴埋めに
農産物売り込み攻勢かけに来てるし。
多分それに続く国もまだ出てくるんじゃないの?
48 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:09:45 ID:e0ckcjQd0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 中国当局が問題ない、って言っているんだから
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 安心して食べれば良いじゃないですか?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 私は食べませんけどね
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ フフン
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
49 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:09:48 ID:0P318Dqf0
まあ、拗ねたガキのようなこと中国様がやってる間に日本へいろんな国から
うちのとこは安全ですよって売り込みが続いてる。
ざっとみただけでニュージーランド・ポーランド・メキシコとか。
己を省みて改善しようと努力もしないとこのモノなど誰も買わないよw
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| 最近チョパーリはシナーとばかり遊んでるニダ。
|:::::| ∧,,∧ ./゙ |:::::| つまらないニダ。謝罪汁、賠償汁。
| ,<`Д´ > |:::::| キーコ
| ○ ○ノ .|:::::| キーコ
_|_/_<_<__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
51 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:11:09 ID:7jSy4ML80
中国は「売ってやってる」って感覚なの?
( ´∀`) ヨアッタナー
>>51 日本は中国の奴隷なのだから、中国製品を買うのは当たり前。
あいつ等の考えはマジでこれ。
54 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:15:28 ID:e/UkmNbY0
そんなんだから4000年もたいした進歩がないんだよね
55 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:16:44 ID:LFKpMRtj0
なんと言う兵糧攻め
吹いたw
56 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:16:56 ID:V0epHSXLO
ありがとー中国
他の国が売りに来てくれたよ〜
ts
58 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:17:29 ID:E4uknGrw0
>>54 先人の残したものをぶっ潰して今の自分を誇示する歴史だったか?
そりゃ何も進歩しないだろうな
いくら日本人がのーてんきのおバカさんでも、中国の毒食品は食えない。
60 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:19:37 ID:RSf7nDEN0
61 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:20:20 ID:WxiFBhDpO
最近は鯨のためにオージーを殺せと主張してる連中もいるから近隣から
四面楚歌状態だね。泣きつけるのがアメ公しかいないじゃん
62 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:21:06 ID:WtAGhAJ+O
>>33 梨の花粉はこれから咲き始める梨の花の受粉に必要なのです。
梨には自分の雄しべの花粉では実のならない品種がたくさんあるのです。
昔は果樹園に果実をとる品種とは別の花粉専用の品種を植えて、開花時期に花粉を集めて筆で受粉作業してました。
でも花粉を集めるのも使えるように開やく(草かんむりに約)するのも面倒なのです。
それでいつのまにか中国に頼るようになったと。
製造業が採算性悪くなって中国に進出したのと変わりません。悲しむべきことです。
63 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:22:22 ID:1W4xlBKq0
64 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:22:38 ID:GLx9x7PJ0
今度はポーランドとニュージーランドと仲良くするから中国はもういいよ
65 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:23:48 ID:4eCRH3dqO
日本に「安全ですよ」と売り込みしてる国って、支那に目つけられないかな。
心配だ。だって、「支那製は危険」と、国が認識してる、と言う意思表示を
したも同然だろう?
支那にマト掛けられんじゃないのか?
「安定確保できず、お困りでしょう」と公式に言い、
でこっそり「安全ですよ」と耳打ちする位の用心しないと。
66 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:25:55 ID:1tOO4ocW0
>>62 寝言は寝てから言うように。
利益を追求する製造業と同じだというなら農家は支那で生産すればよい。
人間の命をないがしろにする支那共産党に媚びてまで続けなければならない
産業なら潰れても良い。
チベットの人々の慟哭が聞こえぬ輩は人間であることを恥じよ。
67 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:26:10 ID:gj4qDFmP0
>>44 当然、ぎょうざの袋も化学合成品だから、袋自体も
危険なんだよ。
68 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:27:21 ID:RSf7nDEN0
餃子事件で中国市民にインタビューしてるの見たけど
「日本向けのでさえそうだってことは国内向けは更に危ないわね」
って言ってため息ついてた。すげー気の毒になったな。
連中は逃げられないもんな。
69 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:28:11 ID:LhS67ecd0
70 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:28:27 ID:U5iy+Ze70
自ら輸出を止めてくれるとは、中国って親切ですね^^
71 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:28:34 ID:WxiFBhDpO
72 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:29:04 ID:xL31TZfO0
これは良いニュースだな。兵糧攻め?何を言ってるんだか、
毒攻めから開放されたんだから、自給率を高めて国産に切り替える
いいチャンスじゃないか。
>>65 893ですか・・・まぁ売り込み方(金、女)、脅し方、そっくりですけど。
毅然と正論で対処するのが一番ですね。
74 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:30:02 ID:WtAGhAJ+O
>>66 その言葉そっくりそのままお前さんに返してあげるよ。アタマワルいね。
ふつーは言わないが、中国とかでは日本排斥の教育がある。それが暴走して
毒をまぶした日本向け中国産食品ができてしまう、ということはあり得るのではないか。
76 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:32:17 ID:E4uknGrw0
>>68 国産は誰も信用してないから韓国産が人気だって
ひでぇ選択肢しか無いもんだ
>>33 なんか、花粉輸入の90%が中国なのは事実だが
そもそも輸入している農家が全体の10%程度とか、こないだからこの関係のスレでちょくちょく見かける
ソースねーかなー
78 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:32:42 ID:+qLHfZ+a0
シナは完全に日本への輸出をストップさせればいいよ。
日本は特亜世界から孤立しているけど世界からは孤立していないからw
79 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:34:48 ID:WxiFBhDpO
>>74 ニートか学生さんだからまともに相手しない方がいいよ
まだ夢や理想だけで生きている夢見るお年頃なんだろ
魚介類・乳製品だけでも頼むからもっと信頼できる
ノルウェー・デンマーク・アイスランドなどの北欧からの輸入拡大を頼む
81 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:35:29 ID:EZ7iWIfO0
日本を兵糧攻めってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中華思想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの頭の中じゃ地球は平面なんですかwwwwwwwwwwwwwww
今は冷凍保存も飛行機も大型船もあるんですよwwwwwwwwwwwww
82 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:35:58 ID:+1XnmD5m0
余裕があるうちに、脱中国の体制を固めてしまう、ってのはうまいやり方ではあるな
狂牛病騒ぎのときも、アメリカ産牛を禁輸してるあいだに
牛肉の脱米化をすすめて、解除する頃には完成していたわけだし
83 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:38:04 ID:WxiFBhDpO
ところで中国と争うのは悪くないと思うが、オージーと仲が悪くなった
責任は誰がとるんだ?切腹ものだろ
84 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:38:12 ID:RSf7nDEN0
>>81 むしろシナの倉庫と生産が止まってる工場が兵糧攻め状態。wwwww
85 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:39:08 ID:rdF/mR9/0
兵糧攻めwwwwwwwwwwwwwww
支那からの輸出禁止が報復?
本気で言っているのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
87 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:41:41 ID:WUYxR0+h0
中国産は不安過ぎるしチベット虐殺で嫌悪感感じるし買わないしいらない
日本に食材売りたがる国が沢山ある事もわかったし
中国一極集中の輸入ではなくシフトしていくべき
モノが売れなかったら、オマエも困るだろうに。
>>84 うむ
>>25が香具師らの本音かもね
大量の日本向け商材、これからどうすんだろ・・・
90 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:43:04 ID:w1iUbEs40
兵糧攻め、その手があったか
さすが中国様
91 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:43:16 ID:Hb/NdN1gO
良いことだ。この機会に脱中国産を進めてほしい。
92 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:44:40 ID:MKDZcqnh0
>>62 中国からの花粉が止まれば、そういう手抜き農家の
国籍不詳の梨も出回らなくなるわけで
マジメに花粉を採取し丁寧に育てられた梨が店頭に並ぶ。
ま、輸入花粉の九割が中国製でも、輸入花粉を使ってる農家なんか
全体の一割程度らしいけどね。
93 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:45:11 ID:rdF/mR9/0
. ┌──┐
. | も.|
. |買 .う.|
,,.. ┌────┐.. │わ |
. │CHINA | │ね |
. │ FREE ! | │え .|
. └────┤. │よ .| 兵糧攻め乙!
. バ〜カ !! | ゴルァ │ !! .|
| ..└──┤ プンスカ!
ヽ(^Д^)ノ ヽ(`Д´)ノ (^Д^)9m ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
94 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:46:22 ID:e/UkmNbY0
こっちから輸入規制すると騒ぐ馬鹿がいるから
実にありがたい措置だなw
まさかチャイナにGJと言う日が来るとはなw
96 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:49:14 ID:YruhSrgX0
>>84 残念ながら、中国人は別にどうとも思わない。
元々借金なんか払わない国だからキャッシュフローが止まってもどうってことないし、必要ならオーストラリア産でも韓国産でも、好きなように書類を書き換えて輸出するだけ。
日本人の業者が悲鳴をあげて自民党国会議員に付け届け→解除というのが今後の展開だな。
日中間に波風が立てば立つほど、河野や福田に金が入るようになってんだよw
97 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:49:42 ID:oETnVgmuO
心配しなくても、福田首相は中国に土下座してくれる。
戦後最高の大宰相だ。
98 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:49:51 ID:MKDZcqnh0
中国GJ!!
たまにはいい事してくれるじゃないの。
これで買い物のたびに、中国製原材料が入ってないか
細かくチェックする手間が省けるから大助かり!!
日本の食の安全に貢献してくれてありがとう!!!
99 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:50:03 ID:H05vdGVwO
しかしまあ
これから何年かは日本の貧困層は地獄だなあ
中国と共倒れが見えてる
早く総理大臣を少なくとも人類に進化させないとな
100 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:50:32 ID:bCbbhyzeO
中国のナシ花粉屋は、国策とはいえ大変だな…。
国家補償とかなさそうだし。
101 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:50:36 ID:rdF/mR9/0
このスレは、明日を偽造る
│ ┌───┐ │ │ ┬┴┬ \ │ /
┌─┼─┐.│─┬─│ ─┼─┼─ ┌┴─┴ ┌────┐
│ │ │.│─┼─│ │ │ │├┼─ │┌──┐│
└─┼─┘.│─┴─★ ─┼─┼─ │─┼─ └┬┬┘
│ └───┘ / \ │─┴─ ─┘└─┘
の抵抗でお送りします。
たまには中国も良いことをするな
割り箸でも同じ話聞いたな。
国内産に切り替えたんだっけか。
兵糧って・・・
どうせ輸入食材の半分は口に入ることなく捨てられてるんだから
そういう消費を見直すいい機会だろ
105 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:54:40 ID:422caBz10
これがチャイナリスクだ。また脱中国が進むなw
106 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:55:25 ID:WtAGhAJ+O
>>92 おっしゃるとおりかもしれない。
自分のところは小さい家族経営で花粉は自前だけどね。
ただ、中国の花粉を使ってもできる果実は間違いなく国産だろうね。品種も国産だ。
107 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:57:29 ID:kEZVA9lP0
輸入を邪魔してくれるおかげで
バカ業者がシナ産食品を諦めるのに拍車がかかった
尻に火をつけてくれたという点で感謝したいね
108 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:57:53 ID:rdF/mR9/0
. ∧ ∧
./,_ヽ─/. ヽ
/ 支 ヽ
,. ‐'"´_______``'‐.、
 ̄ / ─ ─\ ̄ これで報復措置完了アル
/ \ / \ さて、日本鬼子が慌てている様を見るアルね
| ┏(__人__)┓ | ________
.\ ┃ ` ⌒´ .┃,/ .| | |
ノ ┃ ┃\ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
. ∧ ∧
./,_ヽ─/. ヽ
/ 支 ヽ
,. ‐'"´_______``'‐.、
 ̄ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ ̄ アイヤー!
/:::!||!::. (゜\iii'/゜) \
|::::::::::::::::┏,,ニ..,ニ、┓ | ________ >>ねらー「馬鹿支那GJ!wwwww」
\:::::::::: ┃Y~ω~.yi ┃/ | | |
ノ::::::::::u┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ | | |
/::::::::::::::::: ! |k.;:;:;!;;;r| ! .| | |
|::::::::::::: l u ヽ.ニニニニ> . | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
109 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:58:30 ID:r2yR5P+X0
日本にとってはありがたいニュースですな
110 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 07:59:06 ID:RSf7nDEN0
>>96 輸入したところで消費者は今までのように買わないでしょ。w
それ考えると今後は業者にとってもリスク多すぎるだろうし
タイやらベトナムやらに活路見出してんじゃない?
111 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:00:00 ID:3thy1i1n0
一度失った信用はなかなか取り戻せないな。残念ながら。面子だけ重んじる国だからな。
112 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:00:16 ID:MndnCNdk0
中国産はいらない、いらないよ。
>>96 そのニセオージー産と韓国産で日本市場が潤っちゃったら誰も悲鳴あげないよ?
日本以外に市場みつけないとね、ガンバレ!
114 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:01:37 ID:Czipj8mH0
いいことじゃん
俺らニュー速+民は年収1000万が普通だから
関係ないし
国はデカくても頭の中の古地図が不正確で小さいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと教育の程度上げたらどうですかwwwwwwwwwwwwww
適当な地平線の外に四聖獣が守っててそれより外は未開の蛮族の地ですかwwwwwwwww
工作員の頭の中の古地図を是非拝みたいですねwwwwwwwwwwwww
また植民地に逆戻りですよwwwwwwwwwwww
毒ギョーザ事件の真相
袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。
袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。
中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
117 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:13:32 ID:YJWlPYGH0
まるで、893だな 厨国は、最悪だな おい
118 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:15:12 ID:8wVL0j3e0
メキシコやニュージーランドやポーランドがここぞとばかりに売り込みかけてきてる現状は中国にとって面白くないだろうな。
119 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:15:36 ID:aaVNZHzg0
おっけえええええええええええええええええええええ
ぜんぜん
おけえええええええええええええ
チャイナふりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ついでだから国交断絶して日本にいるチャンコロを渡せばいいさ
百害あって一利なし…強盗、殺人、窃盗、偽造結婚
本当にろくなことしないですから
121 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:18:54 ID:8i9By9cuO
用心のために食料自給率は上げとくべき
122 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:21:26 ID:YrWP76jUO
良かった良かった
脱中国
別の国にシフトするか
国内受給率あげれ
123 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:30:01 ID:BbVaY6mn0
>>1 ああこまったなあ
ポーランドやニュージーランドやメキシコが食材を売り込みに来てるなんて話は全然ないし
食品工場が中共からベトナムに移っているなんて話も全然ないし、
ファミレスですら国産重視に移行し始めたなんて聞いた事もないし。
腹がくるしいよ
30円で中国産の土鍋をかったんだが使わないほうがいいかな?
125 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:33:15 ID:IVeUiaiN0
鉛とか入ってそうな悪寒
126 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:37:54 ID:yzxaynLK0
兵糧攻めて何時代だよw
むしろ中国産なんていらねーよ
127 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:43:06 ID:AcVTN/KNO
シナは要らない。
向こうからの手切れ通告だから。
笑顔でサヨナラしちゃいましょう。
サヨナラ中国
こんちはベトナム&インドネシア
128 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:45:20 ID:RSf7nDEN0
墓穴を掘るとはこのことだな。 嫌がらせのつもりが数年後に大打撃に発展するだろう。
もうすでに加速している。 むしろよい事だがw
130 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 08:56:16 ID:AcVTN/KNO
シナって
どう分裂するかな?
1…チベットと東トルキスタン
2…貧乏な内陸部と北京と旧満州
3…広東辺り周辺の経済が豊かな地域
>>1 たまには中国も良いことをする。
見直した。
132 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:03:02 ID:dGcLPjeS0
廚獄
GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ
GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ
GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ
GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ
GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ,GJ
133 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:06:08 ID:Nyw1ALCo0
ほら見ろ。中国と関わってる全ての人は>1をよーく見とけ。
あんなキチガイに頼ってたら必ず酷い目に遭うぞ。
肥料の原料になる鉱物も中国に依存してるんだよなー
資源供給が抑えられるのは心配だ
まあ今までどれだけ危険な物質を混ぜられてたか怪しいし、中国が世界の資源を全て独占してるわけでもないし、
これで良いのかもしれないが
135 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:12:56 ID:Koum2LrVO
検疫項目を増やし品質を上げることこそが消費者信頼回復の手段であることが
何故わからない?
何もせずに消費者の信頼回復だけしろというのは、情報操作だけしろということ
にほかならない。中国は自らのこういう体質を根本的に見直さなければ、
何も進歩がないということに何故気付かないのか。
情報操作が通じるのは貴方の国の国内だけだと理解しろ。
136 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:13:21 ID:a7BiZWPlO
五輪も既に異臭するしなw
日本人の健康の為に輸出を止めてくれて感動した
138 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:15:02 ID:hyDpP4f50
中国の毒入食品が入ってこないし、食費が上がることによりダイエットにも成功できる
日本人が健康になるだけだろw
139 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:15:42 ID:ML9BnRz+0
テロ国家に依存した経営してると何時共倒れするか判らんね
140 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:20:22 ID:BtD2HqVk0
L'homme est mortel (人は必ず死ぬ)昔の常識。
ゲンダイの常識は
「人は必ず殺される(残留農薬、食品添加物により」
141 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:20:28 ID:fiL1Bt1a0
いいんじゃない?
一切中国に頼らない枠組みは可能ですよ。
ついでにチームチャイナ0運動でもやってよw
142 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:30:14 ID:scX7m+L+0
兵糧攻めに成ってないから笑える
143 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:37:29 ID:ZeZel/PV0
他国から売り込み殺到みたいねwこの時期に中国産を援護する
親中派あぶり出しにはいい時期だ
144 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:39:40 ID:/ySaqtnc0
もうすでに、数年前から穀物の自給が出来なくなってる国、そんな国に
食料を依存するなんて、狂気の沙汰だよな。いいことだよな。
でも、連中の工作にも、いい加減飽きてきた。
こういうのが脅しになるって思ってるんだから、もう、頭が痛くなる。
梨、今年は困るのかな? もともと、ごく一部の農家が、この数年労働力
を買っていただけのことで、大半の梨農家には関係ないこと。
冷凍食品が無くなる? ポテトなど、かなりがアメリカなどの国から入って
いて、中国製は、ファミレスや居酒屋のメニュー、コンビニの棚にある、加
工度の非常に高いものだけ。異常な廃棄率なのは、皆知ってる。
普通の日本人は、止めたいと思ってた物ばかりだ。
145 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:40:52 ID:J5qSBlir0
なんだ、梨の花粉を集めるのがめんどくさいから輸入してたのか。
じゃー手間かければ、自前で花粉あつまるのか
146 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:42:36 ID:IVeUiaiN0
梨はやった事はないが、花の花粉集めはやったことがある。
ちまちまちまちまと面倒くさいったらありゃしない。
147 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 09:43:53 ID:xbnBN/V+O
この話題が出てから気付いたのは「そういえば最近コンビニ弁当の種類減ったかな?」って事だけだった。
もうチャイナフリーでいいよ
中国(゚听)イラネ
なんでもかんでも中共に頼るな、 日本向け輸出を凍結? いいことじゃないか
他国が売り込みに来てるんだからあえて危険な品物を輸入しなくて良い。
150 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:02:08 ID:ULiNsKjrO
蜜蜂さん頑張って下さい!
151 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:06:06 ID:ZOW9/4oY0
支那、禁輸 アリガト―――――ヽ(≧∇≦)ノ―――――!
152 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:06:41 ID:zixxQT9vO
これは非常に良い傾向ですね チャイナフリーを推進しようぜ
153 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:11:01 ID:lKDwiqOG0
兵糧攻め?
続々とから支援の申し出が相次いでいますなーw
154 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:11:43 ID:Et2/HuipO
え、よかったじゃん。中国から輸出ストップなんて、願ったり叶ったりw
ありがとう、中国。
155 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:12:27 ID:iL9svU9u0
自らの首を絞めるのがすきなんだね
156 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:14:07 ID:RSf7nDEN0
倉庫に溜まってる商品、絶対横流ししたりとか
他に安く売ったりするだろうな。w
157 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:18:35 ID:tZ1qWw6QO
兵糧攻めwwwギャハハwww
いじめたから売ってあ〜げない!だってwww
ハイハイいらないいらないw
158 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:19:56 ID:spdOLQwLO
中から禁輸にして日本はやってけるの?
やってけるならどうしてもっと前からそうしなかったの?
えろい人教えて下さい
13億人の中国が食料輸出してるのがおかしい
そのうち輸入国になるだろ
中国の製品なんて必要ないよ
「本場中国の味」って聞いて付加価値つかないんだからさ
中国のバブル崩壊のきっかけになるかもね
161 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:30:50 ID:mjAtqMf+0
中国は愚かだなー
自分でギョーザ事件を認めてるようなもんじゃないか。
162 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:31:54 ID:0EQdqE0OO
おいおい…チンパンがキッパリ中国産は禁止って言わないから…
中国自ら禁止にしたのか…チンパンより中国の方が日本の役に立ってるじゃないか、チャイナフリー
163 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:33:22 ID:hEaMIkiY0
>>1 冷凍食品が発端だけに凍結とは、中国のくせに巧いことをやりやがるな
資源ナショナリズムみたいなもんだろ、自給率が低い日本に対する虐めとしては十分
165 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:34:10 ID:TFcs/6jM0
お門違いもいいところだしメンタリティーが本当に幼稚です
これで常任理事国か・・・
>>159 とっくの昔に輸入国
国内産を日本に売って自分の食う分はタイから買ってる
いい流れだけど、いきなり全中国産食品が全て入ってこなくなると
日本の食が混乱するのも事実
日本はこの際、国内農業を推し進めて自給率をあげるべし
これから土建屋が大量にあぶれるしちょうどいいだろ
報復措置のつもりだろうが、こちとら金積まれても食いたくないし
安い労働力に目が眩んで生産拠点中国に集中してた連中が痛い目見るだけで
非常に喜ばしいお知らせです。糞中国ありがとう。
169 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:41:22 ID:KobnTJP6O
>>158 残念ながらやっていけます
やっていけないとマスコミが煽ってるけどね
花粉一つとっても韓国から同レベルの価格で輸入可能
実際に韓国から来年分のオファーが来てる
実は依存体質を改めれば案外とやれる
だから中国は圧力かけるし媚中の政治家やマスコミは危機感を必死に煽り立ててるのよ
『中国に頼らないとヤバイですよ〜』ってね
在日だって中国産を避けてるのに
>>166 マジかwwwwww
ぜってー買わないww
つかそれってODAと同じじゃんw
まあ、毒漬けよりは塩漬けの方がまだいいな。
いずれにしても中獄産は食わないが。
173 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:45:52 ID:/q0VFWNr0
進んでチャイナフリーを応援してくれてるんだなw
174 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:46:10 ID:lh6UtOm4O
中国とは国交断絶でよい。
日本側の報復措置として北京オリンピックのボイコットを希望する。
175 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:47:07 ID:7b/QtRzaO
凍結されてても、代金払ってそうだと思うのは俺だけだろうか。
>>167 てか、土建屋って仕事減ってんの?何で?
俺のまわりは、そんな風には見えんが…。
176 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:48:51 ID:s8TWH+rb0
>>166 それって、タイ産の食糧を直接輸入したほうが
安全じゃないの?
毒食料を売って、安全な食糧を輸入ってどこまで汚いんだ、厨毒は
177 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:48:56 ID:KobnTJP6O
>>171 そう、マジでその通り
ODA削減の代わりにやってたの
中国からの加工食品や輸入増加が政府のODA削減とタイミングドンピシャでしょ?
代わりにフィリピン産が激減したのよ
ちょうどその時期に南沙諸島問題でフィリピンと中国が揉めてたね
つまりそういう事
178 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:49:35 ID:6A2d+O3a0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
. _∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
179 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:51:05 ID:has9Y9UG0
簡単に手に入る状況じゃないからこそ
日本人、知恵絞って頑張ろうぜ
ビジネスチャンスもあるかもしれない
180 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:52:00 ID:IYIMUg6U0
うちの母ちゃんが、今言ってる事そのまま書くぜ。
○中国産は信用できないから、絶対買わない。
○サーモンはチリ産でも、十分おいしい。
○スーパー行くと、カナダ産とか、ニュージーランド産とかは見る。
○でも、やっぱり高くても国産が一番おいしい。甘みが違う。
○中国人は、なんでも人のせいにするよねー。医者行っても、全て医者のせいにする。
そこで、「中国が兵糧攻めしてるらしいよ?」と言ったら、
「へー、いいじゃない☆。中国産いらないから、逆になくしてほしいわね。」だとさ。
でも、うちの母ちゃん体悪いからって層化学会員になってしもた。。。。。
信仰の自由だからいいけどさ・・・。
181 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:54:57 ID:fiL1Bt1a0
地球の癌の排泄物がようやく送りつけられなくなると聞いて幸せです^^
もう何も送って来ないでくださいね^^
182 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:56:40 ID:3qJm1Qfm0
>>159 >「本場中国の味」って聞いて付加価値つかないんだからさ
↑今はそのフレーズに、逆の意味で付加価値ついてるがなww
本場中国の味⇔それは農薬の味www
183 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:56:45 ID:4n8oolEO0
福田及び外務省のアホはなにやってんだ?!
舐められすぎだろ!
184 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:57:15 ID:zpymRBG50
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
三 中 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ). 中 え
国 国 L_ / / ヽ 国 |
志 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ヤ 了\ ヽ, -‐┤ //
チ ギ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) バ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ベ ョ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ット | > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
侵 ザ / /! ヽ レ'/ ノ ! > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
略 ? { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
185 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:59:07 ID:6A2d+O3a0
_. - ._ _
/. -−- \ l `i __
// ヽ } ´ ̄ ´ '´ う
|{ /\ ____ j /
( ヽ '.l. ___/ ヽ´ ー-=ニ.¨`7 r '
r──’ `ヽ .ゞ ' ´ '. `丶、 /
(´_ ̄ ヽ / | \ \/
‘ー⊂. \ / , l | |、 ヽ‐-,ヽ
 ̄ ̄\ \. / / ! ∧ ||ヽ__| ∨ `
\ \ / / | / ' ||'´ヽ l l. ', しなちくオワタ
\ \l ' | ,ィ´′ ∨ ハ. | Nヽ. |、 i
\ \l. | /|/ / / ', |、ヽ!
\ ヽ、. | i ∨ 三三 ハ. ! \
\. /\ | | xィ彡 ・{ l. ∧ /
/\ / }'ヽ! "´ ,、_, l |∨ ∨
/ / / \ ‘7´ ) .ノ | l
{ / ',\ 、__,. ' ,/ | /
\ / ', ヽ----r ' ´ | | ./
| ー ´ ', ', ヽ | | /
186 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 10:59:33 ID:XxyYO/lfO
福田が総理のうちは治らないな
一国に依存するのはやめるべきだな
中国産は一切やめるべきだな
188 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:00:20 ID:weqoVEa5O
>>183 属国が宗主国に盲従するのは当然。
…と思ってそう。
外務官僚の愛人はシナ工作員かな
189 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:02:15 ID:Nk16pIV30
これって馬騰が曹操に兵糧攻めするようなもんだろ?
190 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:02:14 ID:f4RYuYQ30
俺の呂蒙のフィギアが発売延期を繰り返してるのもこのせいか
もやしや納豆が毎日食べられなくなっても、今回のような態度の中国に媚びるのは
絶対嫌だ
中国製品だけは輸入禁止でもいい
他の外国製品で補える分は補えば良い
何度も言うが、中国の食材だけは食べたくない
華僑の人間ですら中国産は避けているな
193 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:04:18 ID:fiL1Bt1a0
いっそ国交が無くなっても全然困らない
194 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:05:06 ID:TIcRPOGaO
195 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:05:36 ID:RSf7nDEN0
>>182 いや、ほんとに説得力も糞もなくなったよな。
テレビで今のシナ人が味の素大好きで添加物てんこ盛りで使ってて
日本から料理研究家を呼んで無添加の作り方を習ってるとか、
自分たちの古来の家庭料理も作れなくなってて、料理学校みたいなとこが
これもまた日本から料理研究家を呼んでレシピを学んでるってやってた。
196 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:06:17 ID:y6a2HIGf0
花粉を輸入してたって知ってすごいショックだ…
日本の梨の木がチャンコロにレイプされていたとは
そんなもの食ってたんだな
がっかり
197 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:08:04 ID:Nk16pIV30
>>44 DELLの安いノートPC買って、箱から出したらもの凄いプラスチック臭だった。
サブPCだからどれでも良いや、と思って選んだけど、他社にすれば良かったとプチ後悔。
ここまできてわかっただろ?
結局は『日本人は何もするな(何もできないのさ)。』
ってな感じになってくる。
もちろん、そーゆー方向にもっていかそうとする連中もいるだろう。
『満面の笑みを浮かべた血まみれのチベット風な人々が
チベット国旗(ウイグル・タイワンも可)を持ったり立てたりして
盛んに応援、もしくは無言、もしくは罵倒する。』
沿道定置隊と伴走追尾隊の2隊に分ける。
対メディア監視隊を遊軍扱いで配備。
留学生という名の犯罪者も輸出禁止になるんだな
201 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:12:29 ID:m0G05sckO
他国からの補給路を断たない兵糧攻め……
202 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:13:08 ID:+SYnd3L30
>>167 実際は全く混乱しません
アメリカやらカナダやらブラジルやらオーストラリアやらが売りたい売りたいしつこいのを忘れてるのか?
世界各国が日本に食料を売りたいと思っている
食糧危機なんてのは、マスゴミがでっち上げているだけ
兵糧攻め?どんどんやってください^^
別に、いらないし。
206 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:23:00 ID:KobnTJP6O
>>203 確かにカナダと南米の売り込み攻勢はすごいね
207 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:26:10 ID:KobnTJP6O
>>195 そういや以前も話題になったね、中国人料理人が日本から料理人を招いて広東料理を学ぶってやつ
あ〜困った(笑)
中国産食料止められたら困っちゃうよ(笑)
日本の食卓事情はどうなっちゃうんだろう(笑)
209 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:32:00 ID:eQmJ4dNl0
>>124 低温で焼くには鉛の上薬がいいそうですね
210 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:32:04 ID:wiad72mT0
脱チャイナ貿易へ
211 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:36:28 ID:RSf7nDEN0
>>124 昨年札幌のニトリで中国産の土鍋から変なの出て騒ぎになったじゃん。
でもその土鍋、\2000以上するやつだったらしい。地元のニュースでやってたんだけど。
それですらこのザマなんだから100均や\30のなんて・・・。w
212 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:36:58 ID:wb+GcxUi0
>>203 とはいえ一度食糧危機といわれるような状態になった方が良いと思ふ
バブル以降の飽食と食糧の無駄は異常過ぎる
「もったいない」の精神が聞いて呆れる
>>211 売れなくなったからただ同然で流してたりして・・・
猛毒鍋なんてただでもいらんちゅーに
214 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:38:25 ID:r2dqf9cf0
日本版コルホーズ作ろうぜ
216 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:40:55 ID:w+ckFv3+0
いい機会にしか見えないんだが。w
自給率のアップと輸入対象国を乗り換えようぜ。w
217 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:43:04 ID:4sxZ82Ax0
良く考えて買い物すれば、別に中国産でなくとも安く手に入る
ということに気がついて、色々と店を回るようにしたら、結構
主婦の皆さんも、中国製を避けている。
別に中国だけが食の供給源じゃないしなぁ。
今から食料自給率上げていけば、中国いらないんじゃね?
と思ったりしたわけだが、一人暮らしの人、現状どう?
218 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:44:30 ID:5/LA1TGp0
>>124 >>30円で中国産の土鍋をかったんだが使わないほうがいいかな?
中国する? 失った健康は戻ってこないよ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180043208/l50 【国内】輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個[05/25]
beチェック
1 名前:超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★ 2007/05/25(金) 06:46:48 ID:???
札幌市で販売された中国製の土鍋から調理中に鉛やカドミウムが漏れ出し、鍋を輸入した新潟県
の陶磁器業者が在庫として残っていた300個を自主回収していたことが24日分かった。しかし、
問題の鍋は04年から今年2月までに2万2000個輸入されており、全国に出回ったまま。
219 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:45:47 ID:+mP0RUnf0
これって逆に中国がますます厳しい兵糧攻めに遭ってるようなもんじゃないのか
220 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:46:22 ID:R+pSTxs10
メキシコとかニュージーランドとかこれを期に日本と取引したがってるからな。
中国産なんていらんよ。
221 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:49:44 ID:gxpIJFi60
信頼回復したいんだったら、良い品質のものを輸出してこいよチャンコロクズども。
献上してもこないものなんて、それこそ品質の良し悪しすら分からねーじゃねーかw
222 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:50:44 ID:Nk16pIV30
ほんと、減反政策おしすすめた政治家は罪人に値するな
田畑って軽々には元に戻んないんだぜ?
223 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 11:52:37 ID:RSf7nDEN0
>>215 火にかけてるそばで灰色の泡が沸いてくるんだよ。
毒殺にすら使えないって。w ほんとただのくず。wwwww
これで日本側が謝って輸出再開してもらったら
「日本向け輸出は毒入りでもかまわない」って宣言してるようなもんだからなあ。
225 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:01:51 ID:a4C6zfALO
早かれ遅かれこうなるんだから、対策たてるいい機会じゃん
特に食料中国に押さえられたらオワリだよ。毎回外交カードになっちゃう
日本は技術力で食料エネルギーレアメタル代替物質を国家レベルで開発しろ
環境技術もアメリカとか国家レベルやってるから追い抜かれてるじゃん
226 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:03:17 ID:KobnTJP6O
>>222 ところが農家ってすごいもんでなぁ
いつでも休耕田や畑を使える状態に戻せるように日頃から手入れしてんだ
ミクシで知り合いの農家に聞いて感心しちゃったよ
ホント、農業従事者には頭が下がるわ
227 :
baba:2008/03/26(水) 12:03:54 ID:Oo4WcQfE0
中国は日本の第一輸出相手国で、つまりもっとも重要なお客様です。
また日本は資源がない、輸出に依存され、貿易戦争したら負けるし
かない。
多少、高くなったり、品数少なくて不便になったりしても
買う側を「お客さん」と見てくれる所の方が絶対いいですな。
230 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:09:42 ID:KobnTJP6O
>>227 またそうやって煽る
中国が日本からの輸入を減らそうたって簡単にはいかないよ
日本製品の代替えをどこから輸入する気さ?
アジアじゃ日本製品の代替えはしばらく無理だぜ
10年待てばインドが台頭してくるだろうが、それまでは輸送費のかかる欧米か生産量と価格の高騰してる韓国しかない
実は貿易で追い込まれてるのは中国なんだよ
ガソリン輸出止めただけでもアウトだぜ
231 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:12:22 ID:KobnTJP6O
>>230 ×『生産量と価格が高騰』〇『生産量が足りず価格も高騰』
232 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:14:32 ID:4+q9XOIZ0
中国が輸出を止めようとした時、世界中から日本に輸入してよと
ラブコールが来ていましたとさw
【食】「中国産の食への不信はチャンス」 ニュージーランド、“品質に自信”の海産物など日本向けに売り込み
【食】「食の安全を保証します」「ぜひ日本人にも味わって欲しい」…
ポーランド産の豚肉や牛肉を農業・農村開発相が東京でPR
中国?ハイさよならww
233 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:14:50 ID:3IP6gdA40
日本語でOKw
これからは国内の農業・漁業・畜産が隆盛を極めるだろうな
後は安定した利益が出るよう、モデル化、大規模化できれば
企業や投資家はぜひ
労働力はニートや年金未納者で人件費削減を
235 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:17:10 ID:2LtbMkxfO
中国製や中国産は毒なんだからいらないよ
236 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:18:07 ID:Gkew3Du30
そら豆とかも減ってきてるのかね
店で品切れになってる
>>7 お菓子のおまけ(食玩)とかは中国産がほとんどですぜ
チョコエッグなどの食玩コレクターは涙目ですな
238 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:20:00 ID:r4RvKeCTO
>>230 現実問題日本がガソリン輸出止めることは有り得ない。
経団連見て見ろよ、私利私欲の連中ばっかり。政治ともズブズブの関係だし。
239 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:21:07 ID:KobnTJP6O
240 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:26:56 ID:NPzTsxIFO
全世界は今や資本主義。封建主義で未開民族の人?には資本主義の仕組みが分かっていないようだ。
241 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:27:34 ID:T6csudmD0
日本は世界から相手にされなくなってきている。
って、世界経済に詳しい専門家(笑)の人がTVで言ってた。
日本は欧州より、アジアの人々との関係を重視すべきなのではないか。
242 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:28:57 ID:KobnTJP6O
>>238 同時に中国も『日本からのガソリン輸入を止めるわけにはいかない』だよ
日本からの輸入は中国の首根っこを押さえられる物が多いんだよ
ガソリンだけでなく中国の武器であるレアメタルも、技術だけでなく日本製の精製用の添加物質や機材は最近
問題になったしね
日本に輸出してもらわなければ原料のまま輸出しか手がないので欧米外資に買い叩かれる
243 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:29:26 ID:4+q9XOIZ0
>>241 × 日本は世界から相手にされなくなってきている。
○ 中国は世界から相手にされなくなってきている。
中国の味方は金ばら撒いてるアフリカの軍事国家くらいのもんだろw
244 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:29:48 ID:9l8r1R7J0
>>241 いや、重視してもいいし、重視したいんだよ。
でも、相手がどうしようもなく不条理な態度と非常識な行動をとるから、
関係が結べないんだよ。
245 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:30:20 ID:dFOpOTj90
中国食品輸入が減ったおかげで日本の貿易が2ヶ月ぶりに黒字になったというのは本当かね?
246 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:32:00 ID:KobnTJP6O
>>241 アジアとの関係を重視する必要があるからこそ、中国に対して卑屈な対応をしてはならない
日中の力関係のバランスが崩れたアジアに未来は無いよ
247 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:32:05 ID:94drDBId0
248 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:32:46 ID:/UMnqjvJ0
この件に関しては中国を支持します
249 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:32:56 ID:10ppvEZB0
中国でも、金持ちは中国製のものなんか買わないらしいからな。
250 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:33:05 ID:en/I4kS30
しかし、日本製も高すぎるな。
干し椎茸1000円かよ。
でも中国製なんて買えないよ。
どんどんやってほしいものです
252 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:34:16 ID:/wRMxDw30
兵糧攻めもなにも中国産の物は恐くて食えませんよ。
253 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:35:09 ID:RSf7nDEN0
逆に日本の食料安保に対する意識を目覚めさせてしまったよな。
自給はともかく特定の国に大きく依存するのは危険って
身をもって分かってしまった。
254 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:36:00 ID:Opc6EWBD0
では中国に日本の米も輸出禁止で良いよね
255 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:36:10 ID:KobnTJP6O
>>250 こっちじゃそんなに高くないぞ
国産と中国産じゃ価格差はほとんどなかった
価格差が大きいのはニンニクだね
256 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:36:38 ID:7Nch16tS0
クローン技術が発達すれば屁でもないことなんだよな。
257 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:37:39 ID:Og1XFHm+O
うわー困る困る(棒読み)
258 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:38:55 ID:l3keUXWvO
いらねーよ。
中国自体いらねーよ。
>>50 最近はニュー速+にべったりだから
韓国の話題がなくて忘れてたwww
261 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:40:55 ID:qoUQvYCOO
>>241 アジアの人々の中でも付き合いたくないバカ共も
何故か居るんだよなwww
262 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:42:04 ID:giqrkRKM0
いいじゃん!ありがたいことだよ、中国製の食品食べずに済むのだから。
ついでに黄砂を送り込むのも止めてくれよ
263 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:42:22 ID:V7OLqRY/0
日本政府は完全に狂ってるから毒と知りつつ平気で輸入するが、
中国が日本国民の健康を思いやって止めてくれるのは本当にありがたいな。
264 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:43:05 ID:BYexx4tk0
中国の対日貿易は赤字になるの?
中国に頼るのはもうやめようよ
266 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:43:46 ID:Opc6EWBD0
輸出禁止かあ。良いんじゃねーの。中国の製品と表示されてるだけで買わない
から。
267 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:44:10 ID:y+Y8TYxn0
いいよいいよー。もっとやってくれ
268 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:46:28 ID:/kw40x+GO
戦後、初めて中国が良い事をした>対日輸出禁止
269 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:46:51 ID:giqrkRKM0
正直、ほとんどの日本人は
中国からの食品や製品はイヤだ、あるいは不安を感じる
という意見だと思う。
じゃあ、なぜ続くかというと
自分はイヤだけど、他人にはいいだろう、それによって
自分が儲かればいい、という人が同じように多いからじゃないかな。
高いからとかは2の次だろ
ナシの花粉なんて、農家が自分のところで採ればいいだけの話だろ。
労力を惜しむなよ。
271 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:50:27 ID:RSf7nDEN0
いや、だからスーパーとかでも売れなくなってるから
売りたいなら他国のか国産を仕入れないとダメなの。
居酒屋ですら四苦八苦して国産のルートとか開拓してるよ。
272 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:52:49 ID:dr/Uis850
もやしの種もほとんどが中国産。
273 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:54:40 ID:4+q9XOIZ0
>>272 それもどんどんアメリカ製とかに変わってくだろ。
中国製を無くせないなんて思ってるのは中国人だけw
274 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 12:55:19 ID:66AiQY1n0
食い物は信頼出来る所から買おうよ。
よって中国産は要りません。
これはいい事ですね
中国もたまにはいいことするな。>輸出制限
輸入を中国に依存すると、こういったリスクも付随する
>>270 その分値段に上乗せされますがちゃんと今までどおり買ってくださいね。
279 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:02:59 ID:KobnTJP6O
>>278 だから韓国産の花粉が来年から入ってくるってば
結構中国産の代替使えるくらい安いらしいよ〜
280 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:03:44 ID:q1L53Fkd0
どんだけ幼稚な国なんだよ。
というか日本市場を狙ってるEUやオセアニア歓喜
281 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:03:54 ID:KYD5slFi0
>>278 品質がちゃんと管理出来て、問題ないなら買うよ
というか輸入花粉は全体の10%程度って話じゃん。それがどうなっても
全体の値段なんて変わらんしw
>>1 兵糧攻めw?
単に安い食材(質は最低ランク)が、入ってこなくなっただけの話だわね。
中国が、手を回して、他国の日本向け輸出食料を、不当に抑えている
というのならわかるけど。。。
まぁ正直、中国は既に大規模な食料輸入国になりつつあるので、日本と
競合する部分も、将来出てくることは火を見るより明らかではあるねぇ( - _ - )
(故に日本は、国内・国外共に安定食料調達に真剣に取り組まざるを得ないのは周知の事実)
284 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:06:34 ID:s1xI8liA0
こりゃまた楽に縁切り出来てラッキーだな。
すぐ発狂して血迷うアホ馬鹿漢人はやっぱりアホ馬鹿だった。ぷ
>>256 理論化できているのでしたら、この機会にどんどん関係者に進言して頂けたら
と思います。
バイオ技術は進んでいるし、植物のクローンはもう認められていい時代では。
286 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:18:26 ID:V7OLqRY/0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 誰だ!総理に私を選んだのは!
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
287 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:21:11 ID:x6UDN9sS0
一応、中国の方にも分るように....
凍結面向日本出口感謝。
288 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:22:45 ID:HRS8yTHb0
中国製品がないと日本を維持できなくなるっていう話は、タバコをやめるとストレスが溜まるっていうのと似てるな。
ストレスの原因を作っているのはタバコなのに、タバコをやめるとストレスが溜まる??
依存症の典型的な狂った発想と似てる。
289 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:24:55 ID:ejx382YcO
バブル時代はチャイナフリーの時代でもあった。
290 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:25:30 ID:3IP6gdA40
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ← おめーなんて選んでない! はやく衆院を解散して国民に評価してもらえよw
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
291 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:26:13 ID:+mP0RUnf0
中国なんて国はもう、無いんだと思って、みんなでがんばろうよ
292 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:28:35 ID:ULFjLlhy0
メーカーも商社も顔真っ青だな
これがカントリーリスクですよwww
293 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:28:49 ID:RoH0hLbH0
これで一回食べるに困る状況になった方がいいや
食糧自給率を回復させるキッカケになれば良い
294 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:29:02 ID:8wuBRfHK0
これで日本人はもっと健康になれる
295 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:29:56 ID:3IP6gdA40
●チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
チャイナ フリー → 日本人の健康増進w
296 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:35:39 ID:94drDBId0
>>285 夕張メロンみたいな、一世代限りの作物は、
実質クローンと変わらないんじゃね?
アレみたいに、農協から種を買うだけのものなら、
盗まれる心配が少ない分、良いのか?
297 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:37:21 ID:+CjY1oOfO
結論 大歓迎
中国「小日本に輸出する食べ物なんかありません、ベーっ!」
企業「えええ…ソレは困る…」
NZ「私達の国のものを買いませんか」
ポーランド「私達の国のものを買いませんか」
メキシコ「私達の国のものを買いませんか」
中国「アイヤ−!待ちなさいそこのお前たち、小日本向けの物は中国産を加工して売りなさい!」
>>279 へー
日本のナシは韓国起源ニダ
になりそう・・・
>>285 和牛に関しては、目下実用化に向けての法制化や実務協議などが
始まったと聞いてはいますが。。。
301 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:41:31 ID:QFxmEhaK0
花粉って、一番デリケートな部分だろ。中国産の遺伝子なんて、どんな狂ってる事だろう。
植物だから動物のように分かりやすくないかもしれないが、目が何個もある動物みたいな
奇形が、いっぱい産まれてるんだろうな。植物でも。
中国って安いことしかメリットないよね?全部他の国で代用出来ればOK?
303 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:52:40 ID:/bdLkQbx0
304 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:52:46 ID:0zTAAY5h0
>>297 福田を除く国民の総意だなw
でも輸入業者は今大変そうだな、頑張って欲しい
あとはコレを機に自給率の上昇を願うばかりだ。
福田の次の総理が、農家に対して何か手を打ってくれればいいんだけどね。
食料自給率を上げたり輸入リスクを分散できるチャンスだな
ちょっとの期間腹一杯満足に食えない人が居るかも知れないが
食べ物を残しまくってる現状ではちょうどいいぐらいだろう
306 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:54:58 ID:0zTAAY5h0
>>302 毒を輸出してくれる国は中国くらいだ、こればかりは代用がきかん
まあいらんがなw
307 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 13:56:23 ID:icmcEGB+0
そもそも仮想敵国に輸入を頼ってきた事がナンセンスwww
兵糧攻めでそろそろ死人が出そうです。
早く輸入再開してください。
昨日も近所でおじいちゃん死んでたよ
兵糧攻めじゃないだろ
中国が自国の検査基準を再検討してちゃんとし出したらなにもかもがひっかかって輸出できなくなっただけのこと
それを中国の面子を守るために兵糧攻めか!外交的ななにかか!みたいに書くなよ
中国のすべての製品の質が日本へ輸出できるレベルじゃなかったということを中国が証明したわけなんだから
しっかりそのように書いて中国の面子をつぶしておくのが日本の新聞だろ
311 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:10:20 ID:HRS8yTHb0
報復なんてかっこいいもんじゃないw
その前に国民が中国製品買わなくなって売れないので、企業は死活問題。
今は中国からどうシフトするかでしょう。
報復じゃなくて買い手がいなくなったんだってw
狂牛病騒ぎの時と一緒で他所の国の商品は売れてるよ。
タイ産、ベトナム産、NZ産ってでかでかとPOP作ってあった。
313 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:18:17 ID:0zTAAY5h0
今頃中国は焦ってるだろうな
日本に報復したつもりが自分の首絞めた結果になったんだからw
他の国と仲良くするから、別にかまわねぇよな
つーか、これに関してチンパン首相は何か言ったのか?
315 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:20:29 ID:RUkf5rXX0
馬鹿くせえ・・・
316 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:25:25 ID:BtD2HqVk0
>>310 > 中国が自国の検査基準を再検討してちゃんとし出したらなにもかもがひっかかって輸出できなくなっただけのこと
激しく同意
317 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:25:38 ID:VFXNewCa0
中国製品買わない。要らない、とボイコットしている
日本人に兵糧攻めとは、これ如何に?w
中国様は日本に気を使ってくださらなくても結構ですから自国の民に
お腹いっぱい食べさせてあげてくださいませ
319 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:47:35 ID:gafVX4dq0
>>1 逆ギレして報復するような国の商品は、
品質確保されたところで未来永劫輸入禁止が妥当でしょうね。
日本が中国以外の輸入ルートを確保したころに、
実際に困るのが中国の生産農家と業者だと気がつくんだろうね。
こんな政権に毅然とした態度をとれない我が方のチンパン首相にも大いに問題ありだがね。
320 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:49:11 ID:RLPu3rG70
多分中国のほうが持たないと思うよ
日本向けの加工工場で働いていた従業員が
収入のあてなくなって、そろそろ騒ぎ出すだろ
暴動になればいいよ
321 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:50:15 ID:5/LA1TGp0
胡錦濤主席と約束したニダ、信者総員に命ずる。中国産食品を食べて勝利勝利、勝利だ!!
\ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
322 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:51:35 ID:lZE8jkmnO
だが断る
323 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:53:04 ID:rWWkeLN90
虐殺した人間の作ったものなんか食べたくねえよ
324 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:56:09 ID:ejx382YcO
アパレル業界も中国製を締め出せ
欲しがったジャケットがことごとく中国製とはどういうことだ。ボトムを見習え
325 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:57:14 ID:MKDZcqnh0
ところでさ、日本ってまだODAって金恵んでやってるの?
あれ、どうせ中共幹部の懐に入って
本当に困っている人達の役になんか立って無いんでしょ。
それどころか、汚水を垂れ流す工場を都市部から地方へ強制移動したり
チベットの人を殺す弾薬に使われてたりするんだから
さっさと止めないと、日本まで中共とグルだと思われちゃうよ。
ま、そんなことしたら、あっというまに中国なんて崩壊しちゃうけどね。
326 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 14:59:14 ID:lAKX+laA0
中国はもう論外だから言及しないが
国内メーカーさん、頑張ってください。
ただ、いまもし偽造とか偽装とかしたのがばれたら、
みんなストレスがたまってるから、とんでもなくひどい目にあうヨ。
特に魚介類扱ってる業者さん、なめてたらしくじるよ。
327 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:13:07 ID:Nkte0GvQO
特に日本で精練した鉄が中国で戦車になっているからな
しかもその代金は日本のODA
チベット虐殺に直接関与していると言っても過言じゃない
328 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:20:49 ID:yYJqyzy7O
もう服とかもmade in タイとかインドとかフィリピンでいいじゃん
329 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:22:11 ID:3+sInKB10
中国人を出国させるなよ。製品は買わなかったり捨てりゃええんだしさぁ
>>278 花粉は自家製にしてコスト削減に努めます。
>>321 どんどんやってくれ
馬鹿信者はどうせ改心しないから、毒殺で
332 :
真面目に働く日本人党:2008/03/26(水) 15:38:06 ID:8n6Th0HT0
お金を出せば世界中何処からでも資材食料は出てきます。
凶作時でもマーケット価格より好条件を示せば出てきます。
333 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 15:43:54 ID:giqrkRKM0
売らないって言うのならそれでいいよ
タダでくれていたってわけじゃないのに、何を偉そうに言っている
ちゃんと対価を払っているんだから
334 :
名無しさん@八周年 :2008/03/26(水) 16:35:22 ID:noy9I3WL0
望むところだ
335 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 16:53:37 ID:Cnm0xmM4O
楽しすぎ!自分で調達しろ!
336 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:10:48 ID:hUzS+OoIO
売ってやらんとか言うなら、買うという行為をとるに値する
商品を作れと小一時間ry
そもそも毒入り餃子を売りつけといて、クレーム出したらもう売ってやらな〜いとか、
どんだけ馬鹿なんだよ、中国はw
338 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 17:19:53 ID:nHYafOdQ0
売国企業と支那コロが困るだけだからどうでもいいな
あとは産地偽造に注意しなきゃ
国産の米5kg1140円とかキャベツ98とか大根98豆腐25モヤシ23牛乳98円など
絶対に買うものが安いし中国産が完全に消えても全然影響ないし。
340 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:48:53 ID:wuCn7nryO
オレの田舎は梨農家多いけど、どこも花粉なんか買わないぞ
梨屋の息子のオレがたった今、確認を取った上で言ってんだから絶対に間違いない
蜂を使って受粉させてる
だいたい、中国産花粉なんか使ったら奇形だらけで食えたもんじゃないだろ
341 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 18:51:01 ID:8meNMN+F0
永遠にストップしてくれていいよ〜
もともと日本は豊かな土地で食糧なんて買う必要なかった(まったくではないが)。
ただそれだと貿易黒字がすごいことになるから、なんか買えよってことでババを引いたのが食料だった。
安いだけの中国産に押されていた日本の農家を助けて、中国産より安全な外国産を輸入すれば問題ない。
穢れた土地に穢れた水で育てた上に、いつ毒を盛られるかわかったもんじゃない反日国家から輸入することに
比べたら、むしろありがたいくらい。
344 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:19:27 ID:epeSRSwS0
つかこれ困るの中国じゃあ?w
今以上に農民に金が回らなくなったらそれこそ暴動連鎖じゃねえの?
345 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:22:43 ID:2LEakvgK0
ずっと凍結しててくれ。
346 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:22:54 ID:WpYCLR5l0
>>344 同感。
これって、単に、自分の首を絞めてるだけだと思うわ。
日本としては、別に中国から買わなくても構わない訳だしね。
347 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:26:34 ID:mQHsKsvF0
品質の良い信用のある商品を提供する国と連携を深めるべきだと思うけど。
348 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:28:21 ID:IQ2eHiaiO
偏向マスゴミは中国から輸入しないと日本は飢え死にする事にしたいらしいけど
売りたい所は沢山有るみたいだね。w
349 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:31:36 ID:giqrkRKM0
だれかさー
ここ最近の一連のネタやスレ
餃子、チベット、東シナ海ガス田、著作権などなどをまとめてくれないかね
スレだとどうしても一定期間で終わっちゃからなあ
もしくはまとめスレというのをつくると、そこが継続してくれればいいけど。
で、そのまとめサイトやスレをあちこちに貼っておけば
新たなスレが立ってもオケだし。
350 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:34:38 ID:FOBe24Bm0
高くても国産
中国産を国産と偽ったら死刑。
そうすべき。
351 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:36:33 ID:9GOpfZJF0
日式で検査したら全て不合格だったって
正直に発表しろよ!シナ人
352 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:39:01 ID:VFXNewCa0
日本が「危険な物だ!ってボイコット」したもんを
よその国も選ばないよ、中国は自分で消化すればいい。
中国は日本にいつも上から目線だが、今までは
中国の内部事情で日本が刺激しては暴発すると譲ってきたが。
政府が許してももう国民は中国の暴挙を許せない段階にきている。
特亜の信用は、後ろに日本が居るからだと認識するべきだな。
日本が中国、韓国から手を引けばたちまち信用は失墜し経済破綻するだろう。
まじめにやったらほとんど合格しなかった
じゃないの?
354 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:41:09 ID:6ZSic97PO
凍結いいじゃん
国産が高いというが輸入モノの安さに対抗できなくて
高い価格帯でしか商売出来なくなってるんだろうな。
中国産の安かろう悪かろうが無くなることで、
激安では無くても低価格帯の食品をつくるところが日本でも復活すると素人考え。
最近の流れは日本にとって良い傾向だよ。
きっと良いちゅうごくじんが、日本人を目覚めされるために毒ギョーザつくたアルヨ
356 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 20:50:40 ID:mh/wRtbc0
>>日本側がギョーザ事件の原因は中国にあると決めつけているので
いや、決め付けてるんじゃなくて真実なんだってば・・・。
糞シナの捏造情報を鵜呑みにするなよ。
でもこれでやっと日本も重い腰をあげたな。まー、あんだけ被害者だしといて
まだ中国から毒を輸入したら、たまったもんじゃないからな。
ついでに中国との国交完璧に断絶しろよ。
357 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:18:02 ID:kusTy4uI0
丁度メキシコ・ニュージーランド・ポーランドが日本に農産物などの売り込みをかけてきている。
まさに僥倖。
358 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:24:36 ID:Ev8oqFgV0
ありがたい話だ。
中国との関係はなるべく縮小するべきだな
そのためにはまず福田を退陣に追い込むことだ
359 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:40:51 ID:qR86GJJq0
まあ、俺たちもちょっとは反省すべきだね
インスタントにファーストフード、コンビニ弁当にペットボトル飲料
どれだけの食料が捨てられてきたか
これからは美味しい国産品を自分で調理して
食べ物のありがたみを感じるべきだ
量はいらないから、ちゃんとしたもの食べるようにしようぜ
360 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:41:52 ID:TwSSpVq70
クソガキの報復かよ。
361 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:45:09 ID:MiRwOTmhO
これで分かっただろ。
中国産の頼る危険性
すぐに、食料輸入を他国に変えるべきだ
362 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:47:20 ID:+aDHxPcrO
ブスのわがままみたいな事してんのなw
363 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:50:29 ID:pdeoPGoFO
チャイナフリー/チャイナプルーフ生活推進中につき
中国製品の日本上陸を、当の中国側から辞めてくれるなら
手間が省けてありがたい
まったく、どこにメイド・イン・チャイナが紛れこんでいるか
加工品なんか特に油断も隙もあったもんじゃない
364 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:51:16 ID:REXQ9q9/0
>>361 自分たちで作るっていう選択肢はないのか世・・・
365 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 21:53:30 ID:TwSSpVq70
日本人は御行儀が良いから
各国から うちの国の商品はいかがですか?
って、売り込んでもらえるんだ。
おまいら これからも 誰にでも優しいことで誇れる日本人でいようぜ。
スーパーでいちいち原産国をチェックしながら買い物するのってすげー面倒だったもんな。
食い物として売ってる商品は実際に食い物、そんな明快な生活に戻れたら嬉しい。
>>365 > 日本人は御行儀が良いから
○日本人は金が有るから
>>367 たしかに経済大国だからってのはあるわな。
ただ、金持ってるだけじゃなくて、
金払いのよさとか商取引がちゃんと機能してるってのも大きいと思う。
いくら金持ってても支那みたいにカントリーリスクが大きいところはなかなか商売が成り立たない。
369 :
名無しさん@八周年:2008/03/26(水) 23:52:17 ID:noz3W1780
む 輸 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
し 出 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 報 え
ろ 凍 L_ / / ヽ. 復 |
中 結 / ' ' i. !? マ
国 し / / く. ジ
人 .て l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ 困 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ カ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! ン ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
国産メーカーのふえるわかめ
35g:350円
中国産のふえるわかめ
50g100円
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| ! リ ",;' :、゙ | < おっそろしいなぁ
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
371 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:29:40 ID:y/VEk7sL0
ここ数年のシナの政策の内で、唯一支持できるものだw
是非続けてくれ。
372 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:42:06 ID:QazErrgW0
・・・?どっちみち中国製品売れなくなってるなら報復にならなくね?
何か知らんが他の国も日本に輸出したがってるし。
374 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:43:38 ID:CEL8FiRM0
あちこちでパンツ探してるんだけど、中国製以外のやつが見つからない
シナ製品にキンタマ包まれたくありません><
375 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:44:18 ID:TSB1UCRG0
他探すだけだわな
単なる商材調達元の癖にアホ過ぎる
376 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:45:18 ID:QppIQJ6U0
中国産が入ってこないのは大歓迎なのだが
とりあえず心配なのは他の国から輸入をするぞって時に邪魔をしてくる議員が出ないかという事
377 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:46:10 ID:QazErrgW0
そもそも中国的には
とりあえずほとぼりが冷めるのを待って
アホみたいに下げた値段で釣って
今以上に中国製品漬けにした方が賢いような。
こういう勘違い逆切れ政策取る辺り頭悪いよな。
378 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:48:22 ID:awrZBJNX0
よいことだ!どんどん中国製品を入ってこなくして欲しい。
他の国への輸入先の転換も促される。
379 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:49:36 ID:zIuOAgE8O
スーパーは中国産の蜂蜜を撤去してくれ!
380 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 00:57:47 ID:7nLiLpyI0
>>365 違う。
ウチの○○は日本にも輸出してマッセ〜、
と他国に営業をかけられるようにだ。
品質にキチガイみたいにこだわる日本人が買ってるモノなら、
他所の国のヒトも納得できるとかそういう話。
381 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/27(木) 00:59:22 ID:gRSOXBBl0
他国が取引候補にすぐ名乗り出たのが笑えたqqqq
兵糧攻めは幻想だなqqqqq
382 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:01:19 ID:YUnb8seM0
消費者の信頼を回復しようとしていないのは中国だろ
>>376 >>とりあえず心配なのは他の国から輸入をするぞって時に邪魔をしてくる議員が出ないかという事
なんか、二階俊博と池田大作の顔が浮かんだ。
だいたい池田大作の木偶人形たちには顔なんかないし。
額に池田大作命と書いて、目のところに名前かけば誰でも同じ。
中国との取引にはこのようなリスクを伴う
それを勘案すれば総合的なコストは安くない
すでにベトナムなど他国へ生産移転が進んでいる
385 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:05:04 ID:E8wTbA+Q0
食品だけなら「たった4%」だけだよw 読売解説員の辛坊治郎も自分の
サイトのコラムで書いてたが。
中国は肉食を覚えて市場経済に半端に移行したので、穀物が足りなく
なった。今じゃトウモロコシも大豆もブラジルやアメリカから大量に
輸入してる側だよ。10年前なら禁輸措置も効果があっただろうが、
今の中国じゃ効果なんてない。
しかも日本向けに中国が輸出してるのは、冷凍食品とか甘栗みたいな
「ちょっと便利かなぁ」ってものばかり。別に無くても困らん。困る
のはニンニクくらいかなぁ。
386 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:11:04 ID:CiqZECgBO
既に他が次々に名乗りでてくれていることだし、この機会中国品など見捨てよう
中国にある食品加工工場全てベトナムに移転しねぇかなぁ
ベトナム人は誇り高い人間が多いから毒なんて入れないだろうし
388 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:18:51 ID:4HvNq6IW0
>>387 移転するなら日本だろ。
工場と一次産業を復興させ、
いい加減地方分散してくれよ。
389 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 01:29:06 ID:ruzIKGC+O
中国からの輸入のメリットなんざ「近くて安い」程度。
徒歩一分の大型業スみたいなもんだ。
そこが潰れるなら他をあたるしかない。
390 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:16:47 ID:AupF8xeR0
>>385 ニンニクだって飯みたいに食う訳じゃないからなあ。
たまにしか買わないもので、100円が500円になったところで
どうという事は無い。
っつーか5年以上前からニンニクは国産しか買ってない。
391 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:31:31 ID:QPR4E8Q7O
兵糧責めとは考えたな
中国人が自国の食品を食べバタバタ死んで行く中、
一人の日本人の腹の音を鳴らさせるぐらいには効果がありそうだもんな
392 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:35:22 ID:Cy6icCaq0
いくら安くても
毒の入った食い物なんか
誰が食うか
393 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:38:37 ID:w6TLrFgY0
今日食材を買いに行ったが中国産には一切手をつけなかった。
ただ下着を買おうと思ったらどれもこれも中国産で困った
いい値段する大手メーカーの物でも中国産だったから買わずに帰ってきた。
394 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 02:59:57 ID:2Snyg3In0
中国産以外なら冷凍輸入ギョーザも食べます買います!
395 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:04:01 ID:I6GLKzyQ0
>>390 大量のにんにくが使えないと困るのは、
焼肉屋と餃子屋くらいか。
396 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:04:48 ID:wYaLromk0
397 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:18:05 ID:eayfMqs+0
398 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:19:43 ID:qVevtHaA0
意外に優しいジャイアンw
399 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:20:28 ID:7nLiLpyI0
400 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:20:52 ID:0PyLb4xMO
さてさてwwww
401 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 03:26:55 ID:lqGEt0Aw0
工場誘致したいんなら
中国の工場を宮崎が全部引き取れ。
そうしたら道路も造ってもらえんじゃね?
ハゲがうるせーから。
403 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 04:21:38 ID:od8kKf2u0
>>1 凍結で良いね。
これで食料国内自給率アップのきっかけにでもなればいいし。
404 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:04:07 ID:wBwNveSD0
中国から兵糧攻めされても困らないから困る
405 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:08:08 ID:Zig9MUtL0
>>396 中国の乗っ取りは前々からいわれてたこと。ホテルも乗っ取られてる。
中国人が考える「ビジネス」とは、外国企業をいかに利用するかに尽きる。お金が出るまでは愛想良く接待上手に振る舞うが、お金が
出た時点で「契約を守らない」「ルールを守らない」「約束を守らない」が連続的に起こってくるから、どんな辛抱強い日本人でも
必ず嫌気がさしてくる。どんな間違ったことでも中国人は自分の非を認めず、人の話を聞こうとしない。どこまでも「嘘」の繰り返しで、
最後はうんざりしてくる。
「新萬寿賓館」の失敗に見るまでもなく、中国では合弁事業は「相手からだまし取る」という意図の上に行われるので、次から次へと
金銭を要求されてむしり取られるケースが多い。日本人が抵抗すればするほど、中国側パートナー、公安、チャイナマフィア、
人民解放軍などがいろいろな理由をつけて干渉してくる。挙げ句の果ては何者かに襲撃されたり、人質事件や労使紛争を仕掛け
られたりして、結局は追い出させる手筈になっている。
http://www.fides.dti.ne.jp/~shinwa/column/shuukannkoramu/3.10.htm 日本人はお世話になれば礼を言う。中国人には礼を言う習慣自体がない。以上、中国人の本質と実態を明らかにしてきたが、中国人をよく理解した
上で付き合えば、日本人は深い傷を負うことなくうまくやっていけるようになるだろう。
味方(日本国の発表)の言う事より敵(中国の発表)の言う事の方が信じられるものだ。
情報を統合すると中国はギョーザ問題の真相をゲロっちゃってるに等しいし、
まぁ、あっちも縦割り行政って不便だね。
全く足並み揃わないから結局上塗り用の情報が錯綜して真実が露呈する。
自白の後自爆とか、中国ぐっじょぶすぎるな。
408 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:25:29 ID:ZzRjHOPN0
これでまた中国産食品に頼る事への危険性が浮き彫りになったな
不安定な中国の気持ち一つで輸入出来なくなるって事ですよ
409 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:52:31 ID:od8kKf2u0
今の国内食糧自給率異常に低いからなw。
国が滅ぶw。
410 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 05:59:20 ID:DmdsINf3O
兵糧攻めにされても困らないが、衣類がどれもこれも中国製で、日本製探すのに一苦労する。
こっちのが問題。
411 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:01:09 ID:od8kKf2u0
服食べろアホが。
412 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:09:21 ID:NUuTC66N0
9割を中国産に依存て、そりゃ自業自得だよ。
ナシ農家は今年は諦めるしかない
413 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:10:25 ID:nZrqLJwU0
やっぱこうきたかw(ノ∀`) アチャー
それにしても日本の食料自給率の低さは異常。
こうやって、まさに兵糧攻めされたら一貫の終りだな
安全保障上の戦略物資としての観点がまったくなさすぎ┐(´д`)┌
ちなみに今週の週刊エコノミストでも特集で日本の食料自給率の問題が取り上げられてたよ
WTO農業交渉だFTA交渉だ、農作物の自由化の流れがずっと続いてるけど、
一方で、アメリカやオーストラリア等の欧米農業輸出国は、
しっかり手厚い各種補助金出して自国の農産業を保護してんだよね┐(´д`)┌日本はいいようにカモられてる
>>412 ”輸入”の9割が中国産。
日本の農家が作ってる梨は当たり前だが国産。
マスコミのミスリードに惑わされないように。
415 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:15:25 ID:WJRYiP/k0
リスクのある中国産は自然に少なくなるから。
良識のある日本人を揺さ振る中国は、ブーメランの様に
自国に跳ね返りがくる。
バカな評論家が中国は外交上手と言うが、長い目でみれば
目先の利潤の追求だけ。
良識のある国は信用という財産がある。
中国に信用と呼べるものがない。
416 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:16:51 ID:nZrqLJwU0
>>414 おいおいマスコミ憎しはけっこうだが、最低限、>>1の記事読んでから言えよなw
>>1 >日本のナシ農家が「ナシの授粉シーズンなのに、中国産の花粉が輸入されなくて困っている」
>というのである。ナシの花粉の9割が中国産なのだが、ギョーザ事件の影響で「中国側が日本
>への輸出を制限している」という。
ナシの花粉の9割が中国産なのだが、
ナシの花粉の9割が中国産なのだが、
ナシの花粉の9割が中国産なのだが、
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
417 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:23:13 ID:od8kKf2u0
戦中あれだけ食べ物で苦労したのにね。
418 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:23:17 ID:nZrqLJwU0
ま、なんにしてもここで中国憎しで寝言ほざいてるいわゆるネットウヨどもは、
愛国気取って日本の未来を憂う前に、
>>413でも触れたけど今週のエコノミスト誌の特集でも読んで、
もう少し日本の食料自給率の危機的な実情を認識したほうがいいんじゃねーの?w┐(´∀`)┌
420 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:26:30 ID:d3j+blgy0
また日本政府の馬鹿さ加減が露呈したな。アメリカに土下座して不足している物を
速やかに売ってもらうべきだ。
421 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:27:27 ID:D/0uGu9A0
鉛混入、放射性物資混入まだまだあるぞ。
>>418 でも食料自給率上げる事は同意。
他の物はどうなんだって話だし。
423 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:27:31 ID:9vB0nY/v0
424 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:27:43 ID:n3Rq0/0O0
ケチって百円ショップで下着を4着買ったんだが
縫製が激しくクソい。
まぁこれは使い捨て上等で想定の範囲内だったが
痔が悪化したのは想定の範囲外だったぜ・・・
425 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:28:34 ID:xecMhBW10
426 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:28:52 ID:D/0uGu9A0
ロジクールのマウスが中国製なんだが・・・大丈夫かな?
最近、手荒れが酷くてねえ。
427 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:29:01 ID:od8kKf2u0
しかし、昔の自民党は何処に・・・。
>>418 正直に雑誌の宣伝に来ましたっていえば
もうちょっと買う人増えるかもよー
>>416 いや、それがミスリードなんだって、
「ある、輸入品のなし花粉を使ってるなし農家が、中国から入らなくなったから困ってる」ってのを記事にする際
全体的にどれくらいの農家が輸入品を使っていたか意図的か、裏取らなかったのか知らないが、載せてないんだよ。
その辺は産経にも意見が入ってるだろうし、
そのうち「その後、読者からの指摘で・・・」って追証記事が載ることを期待する。
430 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:31:56 ID:VwkDdaUNO
>>425 補足有難う。
育ちが市川だからつい熱くなってしまった。
432 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:34:18 ID:nZrqLJwU0
>>419 ん?ちょっと意味がわからないw
要するにこのスレの過去スレ(すでにdat落ちで確認不能だが)にそういうレスがあったと?
んで、そのレスの書き込みが正しいという根拠は?w
マスコミ憎しのあまりに、ネット上の書き込みを、なんでもかんでも無条件に信用してしまうってのはどうなのよ?w┐(´∀`)┌
とりあえず、マスコミの報道が虚偽報道と断罪したいのであれば、
おまいがすべきことは、そうだな、全日本梨生産者連合会(適当w)みたいな生産者組織にでも問い合わせてだ、
おまい自身の主張の裏付けをするこったね┐(´∀`)┌
マスコミ報道を批判する以上はおまい自身もそのぐらいの客観性のある裏付けをしてから文句家やw
ネットの匿名のレスがソースってアホかとw(ノ∀`) アチャー
>>432 そのレスでソース提示されてるから全部読もうよ。
補足もしてくれてるんだから読もうよ。
434 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:36:29 ID:9CRkusSK0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
. _ ∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
435 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:37:09 ID:NoNxiIaGO
兵糧攻めか
井戸に水銀を流すような攻め方をこれまでしてきたのに
日中友好への第一歩だな
436 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:39:10 ID:XFhz3qk6O
自給率をあげる、いい機会だ。就農者も増やせば働く場所もでき、安全な食べ物も手に入り、過疎地の活性化にもなる。
437 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:39:27 ID:nZrqLJwU0
>>433 だから、すでにdat落ちして見れない(正確には見れるのはリンク先の
>>1だけ)って言ってるんだがw
ま、
>>419でおまいが引用したレス意外にソースが提示されてる補足レスがあるというなら、
とりあえず、それもここで引用してみせたら?┐(´∀`)┌
438 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:40:38 ID:VwkDdaUNO
439 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:47:05 ID:nZrqLJwU0
>>438 あぁ、そんなレスもあったんだ。見てなかった。サンクス
>>ID:KXgkWkkv0とのやり取りに集中してたからw
で、
>>425だが
>なにがヤレヤレだよw少しはググれよ。
ぐぐるべきなのは、あくまでマスコミの主張が偽りだと言ってる>>ID:KXgkWkkv0だろw
なにかを主張する以上、その根拠を、ソースを提示する義務があるのはその主張者側であるのは当然だろw┐(´∀`)┌
ま、それはそれとして。そのリンク先のどこに輸入花粉を使ってるのは1割程度って書いてあるんだ?
つうか、市川市農業協同組合って、日本で梨を作ってるのは市川市農業組合だけなのか?w
農林水産省さんが「梨とりんごの人工授粉に使う中国からの輸入花粉が不足する恐れがある」として、
各地方農政局などを通じて、各都道府県に代替花粉の確保などの対策を呼びかけているのです。
中国産花粉の主要輸入元である小林製袋産業さんが、取引先に対して、中国から輸出する食品、
植物への検疫が厳しくなっていることを理由に、花粉の供給の見通しが立たない状況を連絡したのを受け、
農水省さんが通知したもの。小林製袋産業さんは「2008年3月6日現在も輸出許可が出ておらず、
今シーズンの受粉に間に合わない」とみているそうです。(中略)
対策としては、剪定するときに、受粉用の花芽を多めに残して代替花粉を確保する、
花粉を無駄なく使用して節約する、などがあるようですが、
いずれにしても、手間が増えるし、勝手が違うし、余分な花芽を育てれば、
それだけ樹のエネルギーがそちらにも分散されるし・・・難しくなりますよね。
もちろん日本中のすべての梨やりんごが中国産の輸入花粉を利用している、というわけではなく、
日本梨でいうと、全国の栽培面積1万5600ヘクタールの1割程度が利用している、とのこと。
http://www.shokuiku-pro.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=921&forum=16&post_id=1137 −−−
子供の頃良く梨農家の手伝いやってたけど実体験 はソースじゃないしなぁ。
441 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:48:36 ID:xecMhBW10
442 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:51:27 ID:nZrqLJwU0
ってあぁ、
>>425は、
>そもそもJA市川はもう中国産入荷出来るんだってよ。HPで発表してる。
って主張のソースかw
漏れが知りたいのは
>梨の全国の栽培面積の内、輸入花粉使ってるのは1割程度。
という主張の根拠、ソースなわけで┐(´∀`)┌ちなみに君はそれをどこで知り得たわけ?そのソースきぼん
443 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:52:04 ID:+XhGHvYkO
逆ギレしてビビらせれば、日本は慌てて土下座してくるアル!って思ってんだろうな…。
トコトン舐められとる。
ググッたら本当に9割が中国花粉使用と誤解してる人が多いなー
これ早めに対策取ってもらわないと、
チャイナフリーの煽りで風評被害受けかねないよ?
445 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:52:25 ID:NoNxiIaGO
>>440いいよもう。
>>439見れば記事も読めたのか怪しいもの
顔真っ赤にして無理にw付けてるのが想像されて悲しくなってくる
446 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:53:14 ID:FBFFsvCz0
青森りんごの中国輸出反対!!
1個1k円で売れるらしいが・・
奴等に食わせると思うと無性に腹が立つ
全部止めろ 国が買い上げて アフリカ難民に送れ
447 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:53:54 ID:VwkDdaUNO
>>439 > なにかを主張する以上、その根拠を、ソースを提示する義務があるのはその主張者側であるのは当然だろw┐(´∀`)┌
それなら、マスコミの主張する「梨の花粉の90%が中国産」というのにソースがあるのか?
448 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:54:47 ID:mGwzgtph0
まずはレスを全部見てから、レスを返すべきだろうな。
思い込み激しすぎて、調べないで批判ばかりするからこうなる。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
アンチウヨって、アホっぽいのばかりですな。
449 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:56:47 ID:xecMhBW10
すでに3月17日に日本に花粉が到着してるにも関わらず
その裏も取らず21日に報復だと書く新聞に、大した知識もないくせに
その記事読んで「やっぱりこうきたか」とか騒ぐ馬鹿。ほんとヤレヤレだな。
450 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 06:59:09 ID:m+rFmP2A0
朝から微笑ましいやり取りを堪能させてもらいました。
451 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:00:03 ID:22Qnl8y70
>>443 結局、中国が自分で自分の首を絞めるんだろうな。w
それと、よくマスコミが「中国は狡猾だから」と云うが真っ赤な嘘ですよ。
中国は狡猾ではなく、単に「陰謀好き」なだけ。
で、偶にその陰謀が当たるわけ。
そうすると、日本のマスコミが「中国は狡猾だから気をつけないと」と云い
中国におとなしく譲歩させる戦法をとる。
452 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:02:59 ID:nZrqLJwU0
>>441 おっと、レスが前後しちゃったねwやっとソースきたこれw
って、これも、あくまで誰かの投稿でしかないようだがwま、とりあえず乙w
で、たしかに一番上の投稿には、
>もちろん日本中のすべての梨やりんごが中国産の輸入花粉を利用している、というわけではなく、
>日本梨でいうと、全国の栽培面積1万5600fの1割程度が利用している、とのこと。
とあるわけだけど、これもまた、〜とのこと。と言うように誰かの主張の引用のようだけど、そう主張してるのが誰なのかちょっと明確じゃないなw
ま、文中に出てる、農水省か、”中国産花粉の主要輸入元である小林製袋産業さん”か、どちらかが言ったような感じもするけどはっきりしないね┐(´∀`)┌
ちなみに、その一番上の投稿の一つ下の投稿には、
>まず例としてでてきたのが全国屈指の梨の産地、千葉県のJA市川市。
>管内の梨栽培面積は460f。前年産の花粉を冷凍貯蔵する「JA花粉銀行」を利用なさるかたもあるようですが保管量は100f相当分しかありません。
>例年農家さんの9割近くが輸入花粉を利用なさるそうです。
という書き込みもあるようだけど、
とりあえず全国屈指の梨の産地である千葉県市川市の梨の9割は輸入花粉が利用されてるってことなんかね?┐(´∀`)┌
ググルとこんなのが散見される。
1、日本全体だと約1割が輸入花粉利用
2、JA市川管内生産者さんの9割近くが輸入花粉を利用する
3、JA市川の梨の受粉花粉の9割が中国産
2のヤツは本当なのかも知れないけど、
作付け面積にすると、千葉県で全体の2割らしいので、
3の方はあきらかに誤解による風評だと思うなぁ・・・
市川梨=中毒花粉使用とか風評が広まられないうちに誤解を解く広報が必要だと思うよ。
454 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:09:39 ID:nZrqLJwU0
>>445 ・・・見たいな感じで、君らはネット上の書き込みだけで、自分らの都合のいいように解釈して悦に浸るとw┐(´∀`)┌
>>447 そうだね。そう問い詰めることは可能だ。
ただ、マスコミとネット上の書き込みの違いは、その発信者の所在が明確だということ。
だからこそ、その根拠を問おうと思えば、いつでもできるわけで、この場合だったら産経に問い合わせればいいわけだw
(ってよくよく見れば産経じゃんこれwおまいらにとっては信頼すべきクオリティーペーパーじゃないのか?w)
一方ネットじゃそうはいかないよね。増してや匿名掲示板みたいな場所の書き込みだけじゃ、
その主張の真偽を問い詰めようがないわけでw┐(´∀`)┌
これはいい兵糧攻め。漏れは支持する。
これを機会に自給率を上げるなり調達先を変えるなりすればいい。
>>454 じゃあ否定するからには日本農家の殆どが中国産花粉使ってるっていうソースが必要だね。
>>1は輸入花粉が中国産とは書いてるけど全ての農家が輸入だけに頼ってるとも書いてない。
悦に浸る気は無いけどマスコミソースなら何でも信じて悦に浸るのも危険じゃないかな。
勿論こっちが絶対合ってるとも言わないし、自給率低いから上げないといけないのも現実だしね。
457 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:17:29 ID:nZrqLJwU0
>>453 ま、とりあえずネット上ではそういういくつかの説、解釈があるということなわけで、
どれも、容易には断定し得ないってことだね┐(´∀`)┌乙
>>456 >じゃあ否定するからには日本農家の殆どが中国産花粉使ってるっていうソースが必要だね。
ん?漏れがいつ”否定”したの?w漏れはある肯定的な主張、断定的な主張の根拠を、ソースを求めただけだよ?
漏れ自身は、どの主張が正しいとも間違ってるとも、断定的に語った覚えはないけどねw┐(´∀`)┌
利用してるほとんどの農家が、部分的に使ってるだけかも知れないし、
JA市川さん情報少なすぎだお、少し危機感持ったほうがいいお!
>>457 今までの話は日本の農家の殆どが中国花粉に頼っているって事が前提の話じゃなかったんだ。
なるほど。
460 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:22:56 ID:nZrqLJwU0
>>456追記
>悦に浸る気は無いけどマスコミソースなら何でも信じて悦に浸るのも危険じゃないかな。
>勿論こっちが絶対合ってるとも言わないし、自給率低いから上げないといけないのも現実だしね。
それはそのとおりw
ただ別にそもそも漏れはマスコミソースならなんでも信じていいなんて悦に浸ったつもりもないけどねw┐(´∀`)┌
むしろマスコミに不信感を持てばこそ、マスコミを批判するなら、それ相応の客観的なソースを提示してやれよと言いたかっただけw
でなけりゃ、目くそ鼻くそだろうとw┐(´∀`)┌
461 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:24:31 ID:Rmld666A0
冷凍食品や野菜は事実上の輸出凍結して日本に報復したみたいだけど
結局中国離れを加速しただけだったね
チベット問題も起きちゃったし
462 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:26:34 ID:XCGrVL770
報復とか言って元々どっちが原因作ってんだよw
本当に呆れた国だな。
463 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:26:35 ID:FVFWcSpQ0
ハウス農家が高笑い
野菜が2倍で売れて補助金が増える
464 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:27:03 ID:NUuTC66N0
>>414 あ、そうなの?じゃあ心配しなくていいんだな
465 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:27:29 ID:3iTMvSvA0
インドにシフトするべきだな。
中華街も潰してインドタウンにしちまおうぜ。
466 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:28:26 ID:X0i570GB0
>>460 その顔文字はカスリーマンとか特亜人が好むやつだから
やめたほうがいい。
467 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:30:04 ID:pvEDM49u0
ちょっとした薬味(葱、山椒、パセリ、三つ葉)なんか、
簡単なんだから、マンションに住んでる人も、植えろよ。
トマトもしし唐なんかも簡単だぞ。
むしろこういう状況は大歓迎だよな
貿易相手国を分散させることは国益に繋がる
困るのは日本の企業だけだな
おいおい
これは中国にしてはGJとしか言いようがない
しかし、中国ってそんなにいいかねえ。
東南アジアのほうがマシに思えるんだが。
いずれにしても、工場や輸入先も分散させたほうがいいよな。
中国だけに偏るのはリスク高すぎだろ。
しかし、大してでかくない会社でも必ずといっていいほど中国に工場持ってるよなあ。
472 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:51:44 ID:0Nhmnxh10
>>5 ニュージーランドはチャンコロが多いのでイマイチだが
ポーランドとメキシコはOK
473 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:53:39 ID:eW9kGpQU0
いい加減に毒ギョーザやチベット問題で報道規制、検閲したら
北京五輪ボイコットするぞくらい脅さなきゃ駄目だな。
474 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 07:55:03 ID:WJRYiP/k0
中国産の花粉(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
475 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:08:03 ID:Pr9krXzK0
中国産の花粉も原産地表示させるべきだね
加工食品とかも生産地書いて欲しいよな。
材料の生産地までひとつひとつ全部書けとは言わんから。
冷凍食品や冷蔵食品なんかで何も書いてないのは大半が中国産なんだろうねえ。
中国産って書いてあったら売上減るだろうけど、消費者には知る権利あるよな。
とりあえず、なにも書いてないのは買わないようにするしかないな。
477 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:10:27 ID:8CMkDFPT0
>>474 そのうち受粉させると梨型の人食い植物ができあがったりしそう
478 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:12:23 ID:8syHBFNj0
ありがとうございますwwwww
479 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:19:01 ID:UYa5x2hg0
>>460 逃げ遅れて引っ込みがつかなくなってる人。
480 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:31:23 ID:qEu4o82e0
未来永劫解禁しないでください
よしよし、このまま永久にストップしててくれ
482 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:37:23 ID:H5zNtK6vO
いいこと教えてもらったよ。
花粉の原産地表示するまでナシは食うのやめるか。
484 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:42:43 ID:PxgkAwH+0
485 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:45:37 ID:jdZIq/cx0
これを契機にチャイナフリーを実現させていこうぜ
486 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:46:24 ID:OttkVLFg0
こんなことすれば、日本企業は東南アジア・インドへシフトするよ
487 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:48:57 ID:+OHJj3SVO
中国におんぶにだっこだからこうなる。
リスク分散のためにも、輸入相手国を多様化しろ。
488 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 08:53:04 ID:PnWLFiRV0
これはチャイナフリーのいい機会ですね
489 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:08:13 ID:yP9ePZEs0
これで食の安全が保てる。
490 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:09:44 ID:wDQi4mtp0
中国食品不買が始まって1.5ヶ月になるから、もう完全に野菜の在庫切れしてなければ
ならないんだけど、野菜不足の噂って聞かないなー。
他国野菜に華麗に代替終了してるのかな?
491 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:12:02 ID:Khu2w7uM0
シナ人はこういう連中なのだという事が一般の日本人にもよくわかって非常に良い。
普段はどんなにニコニコと良い顔を装っていても金だけが目当ての腐った連中らを
あてにすることはどれだけリスクのあることなのか、日本人の理解も深まると思う。
別の国から輸入したとしても、原材料は中国でした。
ってなったら意味ないわけで
493 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:43:12 ID:mGwzgtph0
国産の見直し、別の国からの輸入を拡げる
という脱中国を進めないといけないね。
素朴な疑問なのだが、梨の栽培してるのに、何で梨の花粉が無いの?
495 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:51:13 ID:VWLongmvO
つーか国内の自給率上げろ。
やっぱ根源的に中国は日本のことを子分か何かと勘違いしてるんじゃないか
懲らしめたら、言うこと聞くだろってことだろ?
後進国の癖に、ほんと勘違いもはなはだしい
497 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:53:48 ID:P6VqGc6B0
>>494 梨は、自家不親和性(同じ品種じゃ上手く受粉できない)だから。
だから、全然別品種の花粉が必要になる。
もちろん、国内で別品種の花粉を採取してもいいんだけど、高い。
スモモなんかもそう。
498 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:54:38 ID:OFVqjog00
日本の目を覚ましてくれるとはありがたい
499 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:55:16 ID:Y4ulRaor0
>>496 今まで、親中派がヘイコラしすぎたからな。
マズゴミ、政治家、企業、外務官僚。
つけあがるのも無理はない。
ぼちぼち、お灸が必要だな。
501 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:58:20 ID:ba4bnisw0
梨ならベトナムにもあるんだが・・・
使ってやってくれよ
503 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 09:58:49 ID:HrxThEOBO
海コンはおかげでめっちゃ暇です
99ショップで食材を調達してるような貧乏者の自分でさえ、
中国産は買わなくなった。他にもそういう客が多いのか
かなりの中国産野菜が棚から消え、国内産のサイズ規格外の野菜に入れ代わった。
中国も大変だろうけど、一番大変なのは輸入業者だろうね。
でもこういう流れは以前から見通せた事なんだから
業者も上手くシフトしていくしかないよね。
これは、自分達が強くなる為の試練だと思えばいいな。
506 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:05:36 ID:Y4ulRaor0
しかし、ここまで見事に日中の思惑が食い違うと、
なにかギャグでやっているのか、
それとも別の意図でもあるのか、疑いたくなるな。
507 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:05:54 ID:wqwoy1njO
醜悪な国だねホント
508 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:06:13 ID:vtl/dLhY0
全てが惰性で動いている日本
政治家も経済成長とバブル時に製造されたパープリン
その惰性で流れているだけ
この世代の消滅を待つしかない
中国にとっては今が日本支配のチャンス
どうしたのかなぁー、中国さん?
509 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:08:09 ID:exDsfgOWO
これは心温まるニュースですね
510 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:09:53 ID:j6GyKbxVO
自分の首を絞めているだけだろ?別に中国産はいらね
511 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:10:20 ID:k0nvLe2G0
安さで中国に切り替えた得意先に
それみたことか。今までと同じ値段じゃやれないなって交渉中w
512 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:23 ID:CwhxUVkW0
これはこれで朗報。。w
513 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:49 ID:tcOvHA5bO
食糧自給率を上げるチャンス…!
514 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:12:25 ID:P6VqGc6B0
>>500 蜂の他家受粉は不確実なんで、結局、人工授粉するしかないんだが、人工授粉には
花粉の採取が必須。
で、花粉の採取はどうするかというと、必要量の花を手で摘み取り、葯を取り出さない
といけない。
この手間が大変で、国内では人件費が高く、価格的に割に合わなくなる。
515 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:12:50 ID:lBiya68v0
シナチク産?そんなもん捨てちゃってよw
517 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:16:24 ID:qlOnMzPVO
むしろ売れなくて在庫余りまくりなんじゃね?
518 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:16:32 ID:lMfbpX/N0
日本国民の安全のためには良いニュース
519 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:16:58 ID:1RWb+u/K0
別に兵糧攻めになりそうもないな。
ポーランド、ニュージーランド、メキシコからすでに日本に輸入拡大の売り込みに来てるんだっけ。
一方で国内自給率向上も必要だし、中国へのいろんな名目での援助やめて国内農業への支援に向ければそれも可能じゃないかと思うんだが。
520 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:17:19 ID:lvvX0GVD0
むしろこの期にダメージ与えて、自給の考えを強めたら?
521 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:23:32 ID:OFVqjog00
むしろ輸出で潤ってた中国内の業者が困るんじゃね?
どうでもいいけど
中国側の報復措置で困るのは中国の生産者や農業者自身だろ
もはや粗悪品でも作れば売れる時代は終わった
これからは品質向上、安全管理、倫理観が試される
523 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:52 ID:htMYwF8rO
これを機に自給率上げたりしろよ
中国産は怖いから買いませんよ
いいかげん売国依存はやめてもらわないと
JTフーズや双日みたいな連中も困るだろうな w
526 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:47 ID:OFVqjog00
是非禁輸し続けて今夏に鰻が入って来ないようにしていただきたい
527 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:40 ID:gjnaVvNiO
逆に考えるんだ。
ナシに花粉にもメタミドホスが入っていたから輸出をやめたんだよ。
これはいいチャンスではないか?
自ら距離を取ってくれている。
530 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:22 ID:J/sK5K6IO
日本のマスコミが「中国産無しじゃ日本はやっていけない」なんて大嘘こいて騒ぐから、
それを信じた中国が自爆しちゃったんだな。
捏造報道の犠牲になったわけだ。
>>514 蜜蜂にやらせてるところもあるよね。
蜂蜜もとれるし一石二鳥じゃないか?
532 :
ビザなし中国人を追いだせ:2008/03/27(木) 10:49:17 ID:AxGFZw4p0
中国ではいま奇形の胎児がどんどん捨てられている。食品の汚染が原因。先日の公表数だけでも
20万人以上。実際はその100倍ぐらいあるといわれている。この胎児の細胞を使って
医薬品にして売るのも中国。汚染された空気と水もものすごいレベルで、貧乏人は、そのまま家で死んでいってる。
その一方で、ともかくなんでも売る。毒入りぎょうざなんて、中国じゃ冗談にもならない当たり前の現象。
死んだほうが悪いみたいな発想。
533 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:52:16 ID:dkUunjpB0
>>193 限定鎖国すればいいとおもう。
特亜のことだけど。
534 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:52:48 ID:76srjF750
輸入元の分散と自給率アップで何とか中国とおさらばしたいもんだね。
いい機会をもらったよほんとに。
535 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:54:29 ID:xpB2Upqf0
所詮、商取引相手にはなれないタイプ。
536 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:56:17 ID:4zc3EaXUO
これはチャンスだよ
他の国から輸入すればいい
ぶっちゃけ中国韓国以外なら何処でもいい
537 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:56:23 ID:Wq+BFxELO
中国製品もだけど、中国人も、でてけ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
このチャンスに色々な国が食材売り込みに来てるな……
539 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:01:11 ID:OFVqjog00
ロシアとウクライナの天然ガス供給停止みたいに
これで上手く言うこと聞くと思ってるんだろうなw
強気に出たら日本が引くと思ってたんだろうな。
でも、世界は中国だけじゃないと言うことを忘れてたw
中国とは良い隣人にはなれないってことだな。
特ア連中は日本しかみてないからなぁ。
世界は広いし、情報は逐一手に入るのに。
まだ稚拙な隠蔽を行ってるしw
543 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:24:08 ID:k0nvLe2G0
数値目標を定めて、コレだけは買えって言ってくる方が
親中政府は対応に苦慮しただろうに。
544 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:43:02 ID:ba4bnisw0
よし、こうなったらベトナムで事業立ち上げだ!
まずは梨の花粉だな?
手先の器用なベトナム人なら中国人の3倍くらい仕事するだろ。
他には何だ?
乞うリクエスト!
545 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:47:33 ID:KZU+lM6q0
日本がちっとも折れなくて他国から輸入し始めたら今度は、止まってる在庫に責任とれって火病りそうだなw
546 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:51:50 ID:fSHyDi1PO
日本人は食い過ぎなんだよ。
今は食料自給率4割だけど食う量を今の半分程度にすればいい。
メタボリック対策にもなるし。
547 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:55:57 ID:WzajfnTj0
農家も言うほど困ってないんじゃない?
多かれ少なかれ海外からの安い作物で困らされてるんだから
548 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:56:19 ID:9MVj7+cfO
なんかこういう所だけこちらがやって欲しいことをやってくれるのな
549 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:59:15 ID:U1bQYJXLO
兵糧攻め((爆))
550 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:59:37 ID:xFXJYaY80
対中食糧依存率は10%程度だし
メキシコとか名乗り上げてるし
兵糧攻めとか阿呆じゃね
551 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:01:28 ID:3hxraA8+0
552 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:02:30 ID:dkkvVHC00
これは良い兵糧攻めですね。
553 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:02:45 ID:pJCtDn3p0
兵糧攻めってw俺は米と漬物があれば十分なんだけどねwどんどんやってちょーだい。
中国はWHOも拒否ってる状態だからなぁ。史上最強のウィルスが出現したら、中国から世界に広がるのは間違いない。
555 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:58 ID:KLgo4uWN0
中国に食料輸出を止められたら日本はパニックになる。
各地で暴動が起こり日本人同士が食料を争って殺し合い
無法地帯になるだろう。
日本は滅ぶ。ネトウヨが望んでいるのはそういうことなのか?
556 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:05:55 ID:jNDVM4yRO
俺は中国産食わなくしてるんだけど、
一番困るのは、外食で勝手に入れられてる事。
特に野菜関連だな
企業は国内の野菜使え!
高くなっても俺は利用する
557 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:07:25 ID:jk0hMwHY0
輸入してもスーパーで生ゴミになるだけだからw
558 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:08:40 ID:8GtFYfvD0
今更の話だけど、企業にとってもチャイナリスクってのがわかってよかったじゃん。
まダメージ受けてる企業は自業自得だよね。
559 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:08:56 ID:ZO1fKpct0
被害者に報復とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:10:58 ID:Hk1KmqHP0
>>555 昨日のニュースであったけど
メキシコ、ポーランド、ニュージーなんかが必死に自国の農産物売り込んできてるから、お前の期待通りにはならないと思うが
完全に中国の代わりにはならないかもしれないけど、食糧不足で暴動にまでは至らないと思うよ、残念だね(´・ω・`)
願ったり叶ったりとはこのことか
562 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:11:40 ID:ZO1fKpct0
中国的には「俺がいないと困るだろ?我が国の怒り、思い知るがいい!」って感じなんだろうな。
プギャアアアアァ
563 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:11:43 ID:BCIPvYYj0
報復ってねえ、南の島の小さな国とかアフリカの貧乏な国なら効くかもしれんが、
世界第二位の経済大国に効くわけないだろ。逆にお得意様失くすぞ。
564 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:50 ID:lIfHRBbjO
>>555 別にニュージーランドでもベトナムでもどこからでも引っ張ってこれるしぃー
むしろ中国側は日本製品の輸入止めるわけにはいかんのだから、貿易赤字がどこまでも拡大するんじゃないっすかあ?
565 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:14:11 ID:OxmvewHv0
>>530 まるで、マスコミと朝鮮半島の関係のようだw
566 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:08 ID:AAzKawgSO
>>555 アホか
人頃してまで食料調達する程のモチベーション無いっての
シナ感覚と一緒にしないでwww
567 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:32 ID:SLIF/pX30
中国製の食品は御免だ。最近スーパーに行っても必ず袋の裏に中国製と
書かれてあれば絶対に買わない。少々高くても近所の商店で地場産の
ものを買っている。野菜作りは戦後の食糧難の時に腹を満たすのに経験が
あるので昨年末から放置していた畑100坪を夫婦で耕し既に収穫している。
2〜3ヶ月で収穫できる物が殆どだ。支那からの得体の知れん食品は口に出来ん。
568 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:39 ID:gjkncj+IO
中国人の輸出も停止しなさいアホンダラ
569 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:51 ID:dziWByLn0
今に中国が偉そうに輸入しろって命令してくるだろうなあ
570 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:19:44 ID:iAyfalET0
結局一工場だけじゃなく中国まるごと汚染されてるってことでOK?
571 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:21:36 ID:aavCl5Hf0
結局この期に及んで中国と取り引きを続けよう、新しく取り引きしようとしてる企業は
悪魔の取り引きをしてるわけだ。
目先の利益に目が眩んで、怪物に日本の喉元や胃袋を差し出してる。
そして日本は怪物に自在にコントロールされる。
572 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:24:32 ID:IMCfVUVJO
つか毒餃子以前でも輸入食品に対する比率が激減してたじゃん。
発ガン性鰻の前で15%、毒餃子前で10%
今はそこからさらに三割落ちてるそうだけど
少し国産の品不足と値上がりがあったたげで大した影響無いし
このまま無くなっても問題ないだろうね。
573 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:24:53 ID:ekCVVTSNO
中国早く分離させろ…
中国人が可哀相だ。
574 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:25:59 ID:QzSRK1/z0
575 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:27:42 ID:SgQHR3xY0
というより、このスレでも前スレでも言われてるが
日本の食料輸入はほとんど米国・カナダであって、中国からの輸入は一割にも満たない。
しかもほとんどがなくても困らないものだし、ポーランドやニュージーランド等売り込みに来てる国も多い。
全然兵糧攻めになってないところが素敵すぎる。
576 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:27:55 ID:AAzKawgSO
>>544 過度に農薬を使用してない安全な野菜
個人的にはニンニクとキクラゲが欲しい
でも今回の件で多少高くても国産の物を買って
日本の中で金を循環させるのも大事だなと思った
577 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:28:51 ID:YKyBw5D10
自給率下げさせたのって国だろ?
役人が農家を無償で手伝えよ
578 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:29:53 ID:nChNBlpK0
棚からぼたもちとは正にこのことw
579 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:29:54 ID:bP/lPqZX0
これって、うちは中国産花粉使用してませんってやったら儲かりそうだな。
中国さん、日本に生ゴミを送りつけるのをやめてくれて助かるよ
日本政府の無能な政策が全ての根源
582 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:32:30 ID:tmoEgCtb0
米国産牛、伊産チーズは問題解決まで輸入停止なのに
なぜ中国産は輸入停止にならないのか
583 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:32:50 ID:KLgo4uWN0
中国に食料輸出を止められたら日本はパニックになる。
各地で暴動が起こり日本人同士が食料を争って殺し合い
無法地帯になるだろう。
日本は滅ぶ。ネトウヨが望んでいるのはそういうことなのか?
584 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:33:48 ID:LLr2Omax0
実際、メディアが適当な事言ってるだけで、中国産使わなくてもやっていけるんだけどな。
低コスト、低価格だった今までが異常だったんだよ。
もっと農家が増えて価格が安定するといいな。
585 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:35:12 ID:ZO1fKpct0
2、3ヶ月したら痺れを切らして
「そろそろ懲りただろ?俺も鬼じゃない、禁輸解いてあげてもいいよ」
とか言い出しそう。
にほんは「ありがたき幸せ」で円満解決^^
586 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:35:37 ID:Kir2yn1E0
>>583 うざいよコピペ馬鹿。
ID:KLgo4uWN0さようなら。
>>583 滅びる滅びるといって滅びたためしはありません。
>>581 政府が無能なんじゃない
政府は国民の東亜諸国への印象をよくすることについては実に長けていた
ただ国民も東亜の実態が分かってきただけのこと
589 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:36:33 ID:FIc1nycw0
中国産ずっと買ってない。問題ない。
業務用スーパーに行くと、中国野菜や加工品がまだハバを効かせてるけどな。
590 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:36:46 ID:YDl7RyOC0
>>585 そして毎日新聞は「中国は配慮してくれている」と報道
中国は自分で自分の首を締めることばっかりやってるな
今までスルーだった検査・検疫が厳しくなった為に納品できなくなったのを、
強がって「輸出制限」とほざいてるだけでしょ。
実質的には経済制裁食らってるのと同じ。バブル崩壊も近いよ。
593 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:47:08 ID:8ncnLGuZ0
おいおい、海洋国家相手に兵糧攻めしたかったら包囲網敷かなきゃダメだってwwwww
594 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:50:44 ID:Qrqd/U460
中国意地が悪いよな?
595 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:51:19 ID:vQFc5bEaO
中国は日本向け輸出ずっと凍結していいよ
ベトナム・ラオス・カンボジアへ加工場移転したから
596 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:51:55 ID:ZRi81lh50
よかった、そのまま二度と輸出しないでください
597 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:55:31 ID:YrpJwegx0
脱中国のよい機会だ。ついでに北京五輪もボイコットしよう。
598 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:00:21 ID:9+ga1bxs0
俺らは中国から少量を輸入しなくてもかまわない。十分にやっていける。
それができないで困っているのは、大手流通業界と、FMCじゃないのかな?
別に兵糧攻めだなんて思っちゃいないよ。
コンビニのベンダーは大慌てで面白かったよ!
ぼったくりの大手流通も値上げはしないなどと言ってはみたが、結局値上げして消費者に
負担を押し付けてきたな。
599 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:03:48 ID:R7Q52Cmb0
日本は居酒屋、ファストフードなどの外食産業が多すぎるよ
600 :
ビザなし中国人を追いだせ:2008/03/27(木) 14:05:32 ID:AxGFZw4p0
中国の土壌そのものが汚染されているのに、検査しても仕方ないだろと思う。
北京の郊外へ車でいくと畑がずっとひろがっているけど、ものすごいほこりだし、
ゴミがあちこちいっぱい積んである。両方に生えてる街路樹もはっぱが黒くなっていたり枯れているものばかり。
こんなところで作られる食料は、ぜったい輸入すべきじゃない。
そのうち、中国人全員が、食わなくなると思う。
601 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:06:27 ID:AGTEv5fs0
とくに実感ないな
602 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:07:47 ID:wavUE/ANO
こういう時のための商社だろ
603 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:09:53 ID:D9NnRuSW0
もともと中華産は避けてたしね
604 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:10:00 ID:d9hXlu340
こんな事で痛くもかゆくも無いんだが
605 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:14:36 ID:ieHwQ9KO0
前回の円高パニックでダメージを受けた各企業は、
それから対策を講じた。
おかげで現在の円高でも、大企業にさほどのダメージはない。
今回の中華暴走で、日本は教訓を得た。
これは新しいステージへの移動、というだけ。
日本なめるな。
さよなら、中国。
606 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:16:31 ID:ZO1fKpct0
マスコミの対応予想
中国産の安い食材食品が減り、必然的に食費などが割高傾向に
↓
レポート
市民「こまりますねぇ 家計が火の車で・・・」
市民「やっぱり安いほうが良いですね。ふけいきwだし」
↓
スタジオ
マスゴミ「犠牲になるのは低収入層です」
マスゴミ「格差社会を増長している」
↓
首相叩き
↓
日本叩き
↓
次のニュースです
↓
ゲーム脳叩き
607 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:16:40 ID:ihu+LU800
いいニュースじゃないか
608 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:21:05 ID:kQ63Oucv0
誰も中国製を買わなくなったけど、中国としては買ってもらえないとはいえない。だから売らないんだ、と言い張ってるわけ。
609 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:21:07 ID:UKWCEBIN0
610 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:22:04 ID:ArLRwCw1O
もっと米食え
別に中国から輸入しなくても、もっと良い商売相手いますよ。
一旦、中国からの輸入が止まって他の国とのルートができてしまうと、
市場は中国製品から離れたまま、戻って来なくなるよ。
まぁ、その方が良さそうだけどね。
612 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:26:05 ID:d8pdP+14O
>>599 そうそう。1店舗の食品廃棄量もすごいのに、腐るほど飲食店があるからな。減った方がいい。環境面から見ても。
613 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:27:19 ID:prmhXbUs0
困っているのは大手スーパー、大手外食産業。その最たるものが 生活協同組合。
特に生協の消費者離れは笑える程激しいです。
今迄散々金の為に消費者を騙していた報いです。
614 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:34:27 ID:HtcjTC8lO
先人達も手を焼いたんでしょうね。
実際ケンカしたら弱いくせにな(笑)
図体デカイだけ
615 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:40:33 ID:G92SWHpnO
中国からの輸入が無くなったら日本の食生活は成り立たないのだが
わかってない奴が多いな
さすがニートと言うべきか
616 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:44:39 ID:8ncnLGuZ0
粗悪品売りつけ
文句言ったら恫喝
こんなことしたら困るのはお前らのほうだぞと凄む。
まんま893だもんなー
なんでこんなのとビジネスしようと思ったんだか。
>>615 縫製業とかならわかるけど、
食品の輸入ってそんなに中国に頼ってたっけ?
619 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:17 ID:Kir2yn1E0
>>618 1割も頼ってません。
それを見越してポーランド・ニュージーランド・メキシコと売り込み来るしw
ただ、外食や中食関連で食品加工を支那でやっている企業が多い事は
確か。こいつらはチャイナリスク判っていてこの結果なら自業自得。
620 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:10:55 ID:bP/lPqZX0
>>619 中国以外にもう一つ工場って言われてたのにな
621 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:11:13 ID:+XhGHvYkO
>>585 そうなんだよなぁ。
バカな政治家のせいで
結局そうなりそう。
しかもコッソリとね。
ライチとピーナッツとザーサイ、それにニンニクか。圧倒的に中国なのは。
俺個人はなくてもこまらん。
これは自分で息とめて自殺しようとしてるなw
さっさと死ねカス国家。
624 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:26:03 ID:9HM84vUS0
近所の100円ショップで 桃やら蜜柑のシロップ漬けを売っているんだが、
これが中国産だと判ってから、誰も見向きもしないw
中国産の表示をする前は そこそこ売れてたらしいし、実際俺も
何度か買っていたんだが、今は陳列されてる商品が減ってるとこ
見た事がないくらいのスルーっぷりw
悪かろう、安かろうじゃ 誰も相手にしないってこったなw
中国がダメならよそから買うだけなのに
何勘違いしてるんだろうな。
626 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:28:32 ID:HQsz+ZAY0
売りたくない所からは
買わなければイイだけの話
627 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:07 ID:Zig9MUtL0
628 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:32:33 ID:pCN36aORO
別にいらんしwww
それより、海にゴミ流すなや!
629 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:43 ID:XT/dJm7IO
中国よりもタイ越南の方が信頼でき日本企業も移行しつつある
630 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:38:06 ID:gOIVdQ720
在日中国人ネット工作員に告ぐ
下手な日本語で書き込むことと
ネットで日本女の裸を見てオナニーするのを
止めなさい
とっとと中国に帰りなさい
小姐と毒菜が待ってるよ
631 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:40:16 ID:ZPcGO1LAO
中国政府って大馬鹿w 勘違いも甚だしい
中国からモノが入らなくなれば、また余所から入るようになるんだよ
安くて危険な食品から、少々高くても安全な食品に移行するだけのこと
反省も改善もしないなら、チャイナフリーが世界中で叫ばれ、てめえらの首が締まるだけ
632 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:48 ID:FOEk2nvuO
明らかにあちらに問題があっても抗議することもできず、嫌がらせで報復してくるのが中国という
国なんだ…とわかった人も多いだろうから、これからはちょっとづつでも中国から手を引いていけば
いいやん。
何かあっても絶対に責任をとらない、改めない、すき放題やらかす国と関わっててもしょうがいない。
中国と共に歩むと経済が豊かになる、と信じている国々の行き着く先を、遠めから眺めるのもいい勉強
になりそ。
634 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:43:42 ID:8ncnLGuZ0
こういうことすると暫くして輸出再開しても
またいつかやられるんじゃないかってリスクを恐れて他国にどんどんシフトしていくだけなのに
中国がいなきゃ日本成り立たないとか自惚れてホント馬鹿だよなw
635 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:45:51 ID:VGGS6YOe0
米食えばいいだろ
米の消費量が20年前とくらべてひとり当たり半分になってんだよ
中国産の食品食うぐらいだったら米食えよ
636 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:46:01 ID:7QTLw9Jk0
637 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:47:21 ID:LqpYhCz20
こんないい機会はない。これはチャイナフリーへのチャンスだ
638 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:48:55 ID:bmJs7p68O
あの国に関わり続けると、最後にろくな結果にならないってよく分かっただろうな
アホバカ恩知らずの国だから。
639 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:51:00 ID:VGGS6YOe0
NHKのドキュメントでさ
新潟の米作農家のお百姓さんが困惑してこう言っていたよ
「今の日本人はいったい何を食べてるのか?・・・」
640 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:52:54 ID:zDclTAAq0
先日野菜の種を大量購入した俺ktkr
自分の食うものは自分で作ろうぜ
オクラとかマジお勧め
641 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:53:51 ID:WTrwcrCH0
既出だと思うが「中国よ、頼むから永久に日本に輸出しないでくれ!!」
ついでに日本企業も締め出せば?
642 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:54:18 ID:6L6FPNM6O
本当、中国って全方位型の馬鹿なんだな。
長野県で行われる北京五輪聖火リレー日程
2008年4月25日(金) 聖火出迎え 羽田空港(予定)
2008年4月26日(土) 出発式/8:00〜8:30(予定) 会場・善光寺
聖火リレー/8:30〜12:15(予定) コース・長野市内
到着式/12:00〜13:00(予定) 会場・若里公園
コース図
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/taiiku_lane.pdf 聖火ランナー (判明分
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/taiiku-sin-guest.pdf )
越 和宏 トリノオリンピックスケルトン日本代表
三澤 拓 トリノパラリンピックアルペンスキー日本代表
有森 裕子 バルセロナオリンピックマラソン銀メダリストアトランタオリンピックマラソン銅メダリスト
岡崎 朋美 長野オリンピックスピードスケート銅メダリスト
荻原 健司 アルベールおよびリレハンメルビルオリンピックノルディック複合金メダリスト
北島 康介 アテネオリンピック競泳金メダリスト
末續 慎吾 世界陸上パリ大会銅メダリスト
千葉 真子 世界陸上パリ大会銅メダリスト
萩本 欽一 タレント、長野オリンピック閉会式司会者
星野 仙一 野球日本代表監督
松岡 修造 元プロテニス選手
青山 裕子 NHKアナウンサー
皆川 賢太郎 トリノオリンピックアルペンスキー日本代表
吉田 沙保里 アテネオリンピックレスリング金メダリスト
細川 佳代子 認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本名誉会長
勅使川原 郁恵 トリノリノオリンピックショートトラック
み ん な で 応 援 に 行 こ う ! !
644 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:54:50 ID:/q9Rrv+X0
日本の農産物がギョーザ事件以来売れているらしい。
ものすごいポジティブスパイラルになってきた。これで
道路なくても景気が上がるでしょ。中国ってどこまで有害な
国なんだが
645 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:00 ID:WbbaDAgH0
4000年使っても知能指数が低いままかよ
646 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:53 ID:Z6MzPw6pO
良かったぁ。おまいらと同じ意見だぁよ。
いい事じゃん!
647 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:57:16 ID:Jz9DnQ+V0
組織的にやったのか個人がやったのか、酷いことになってきた
自給率ここまで下げればこうなることは分かりきってるだろうに。
これからことある毎にやられるぞ。オージーあたりからも。
649 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:26 ID:YzhJqtv20
この上なく良い事だ。
これで、非常に安心して生活出来るし、日本の企業も引き上げたら?
650 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:29 ID:bmJs7p68O
内需が戻って、日本の富が流出しなくなる。ネット難民が解消する。いいことだらけw
651 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:05:00 ID:cn4A+9vJ0
日本のお百姓さん、漁師さん、酪農家さん、製造業さん。。。
頑張ってください!!
日本の主婦は、あなたが愛情込めて作ったものを欲しがっていますよ!!
652 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:06:34 ID:aomTOF5N0
>「ナシの花粉の9割が中国産」というウソ
>農林水産省さんが2008年3月6日に発表した植物防疫統計(速報)によりますと、(中略)
>中国からの輸出が止まっていることについては検疫の強化のほか、
>中国南部を襲った50年ぶりの大雪による農作物の不作、という原因もあるようです(中略)
>日本中のすべての梨やりんごが中国産の輸入花粉を利用している、というわけではなく、
>日本梨でいうと、全国の栽培面積1万5600ヘクタールの1割程度が利用している、とのこと。
>(中略)
>(2008年3月8日)の日本農業新聞さん1面トップは
>「中国産花粉不足 受粉前 募る危機感 千葉の梨産地 輸入再開 早急に」でした。
>こちらの記事によりますと(中略)千葉県全体では、中国製梨花粉の使用面積は
>300ヘクタールで、全体の2割だそうです。
653 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:21 ID:RO8Qvtjg0
そういうことぐらいする国だって知らなかったのか?
654 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:57 ID:60rMtKC00
チベットに自由ない」僧侶ら現地入り外国メディアに直訴
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080327-OYT1T00336.htm?from=main3 【北京=牧野田亨】チベット族による大規模暴動が起きた中国チベット自治区ラサで27日、中国政府に指名され
現地入りしている外国メディアの取材団に対し、地元の僧侶グループが「チベットに自由はない」などと訴える直接行動に出た。
取材団に加わっているAP通信が伝えた。
中国当局の監視を破り、外国メディアにチベット族の考えを訴えようとしたようで、僧侶たちは「逮捕されるかもしれないが、
それでも構わない」と話したという。
AP通信によると、取材団は27日午前、ラサ中心部のチベット仏教寺院ジョカン寺(大昭寺)を訪問。そこで30人前後の
若い僧侶が現れ、事前に当局が設定していた取材を遮った。
僧侶のうちの1人は「チベットに自由はない」と大声で叫び、泣き始めた。また、別の僧侶は、中国政府が暴動の黒幕と非難する
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世について、「中国当局は我々に対し、ダライ・ラマを非難するように要求するが、
それは間違っている。暴動と全く関係ない」と訴えた。
中国国営新華社通信も27日、詳細は明らかにしていないが、外国メディア団の取材が僧侶グループにより一時中断されたと報じた。
655 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:11:26 ID:LbvsBW0v0
怖いね、中国。
ここは中国の兵糧責めに日本は我慢して、脱中国!チャイナフリーをがんばろう。
これをチャイナフリーのチャンスととらえ、がんばろう!
656 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:29 ID:gEkTSbmu0
今年の夏は、「梨」がうまい
657 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:33 ID:60rMtKC00
3月29日奈良でデモが開催!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
★チベット国旗オフ@奈良
【開催日時】3月29日(土)
【開催時刻】13:00
【集合場所】近鉄奈良駅改札を上がった所の行基像噴水前
近鉄奈良駅降りてすぐ JR奈良駅中央改札(東口)から徒歩10分
【オフ内容】集合後、東大寺大仏殿まで徒歩で歩いて(片道約15分)
東大寺大仏殿拝観 各自チベットで亡くなられた方の冥福を祈ったりチベットの平和を祈ったり
拝観後しばらく各自鹿せんべいを買って鹿にあげたりとかは自由
その後近鉄奈良駅まで歩いて解散
【参加費用】最低500円(東大寺大仏殿拝観費用)
【補足】
・国旗は旗竿についてたら「危険物持ち込み禁止」に該当する可能性があるので
できたらA3かA4の紙に各自印刷したものを持参
・チベット国旗や”FREE TIBET”のロゴの入ったTシャツを着てくる人歓迎
・参照Wiki
http://www8.atwiki.jp/tibet_wiki(国旗の画像などはここで)
658 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:34 ID:m26W1fCAO
>>1 インクがまだ残ってるのに書けなくなるボールペンとかすぐ故障するラジカセとか掴まされてきた自分が本当に情けない…ネット見る迄はここ迄低レベルと思わんかったからなぁ。せめてバッシング受ける位の製品造ってから物言いなさいよ!環境破壊してゴミ造るな!
659 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:06 ID:aomTOF5N0
今年は『この農園の花粉は国産です。ご安心下さい』
なんて載せる農家がでてきたりしてなw
660 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:42 ID:/q9Rrv+X0
日本産のものならさ、偽装やら万一毒入りでもきっちりあとで追及できるわけさ。
そこだけでも全然違う。中国産では毒殺されても誰も助けてくれない。
661 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:19:06 ID:Kir2yn1E0
>>640 毎日もぎ忘れんなよw。オクラはあっという間に成長するから。
朝 実が小さくとも夕方にゃ大きくて硬くなるの、あっという間だから。
ついでに唐辛子も栽培しようよ。
662 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:19:28 ID:rZJS2pY40
ええー困るなー!!
売ってくださいよ、中国様ーー!!
今度は主席の訪日中止や国交断絶なんて
間違ってもやめてくださいーーー!!
あぁ、渋めのお茶が怖い・・・。
663 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:23 ID:QJ/7JaFI0
いいんじゃね?
俺は、最近某100円ショップでも極力中国製は避けるようにしている。(特に食料品)
衣料品だって、中国製は買ってまで求めない。
(ついでだ・・・・国内産のタオルは、安い中国製品のあおりを受けて、以前よりタオルの長さが短くなって使いにくくなった。
国産の諸会社よ、これは大変けしからん事だぞ。
津軽のほっかむりが出来ないタオルなんて、タオルじゃねーw)
664 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:20 ID:orCS2BVE0
665 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:30:29 ID:a8r/alj9O
黄砂も凍結してください
666 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:49:19 ID:BP3NHfO80
>>618 工賃高騰&中国製のイメージ低下でアパレル関連もぞくぞく中国から脱出中。
中国の縫製工場自体も人が集まらずベトナムに工場進出してる状態。
給料を爆ageしても縫製の仕事自体難易度が高い(熟練が必要)だから
楽で給料の高い単純組み立て作業に速攻で移ってく。
旧正月明けにはほとんどの作業員が戻ってこなくて工場スッカラカン。
都市部の中国人は山間部出身の中国人のDQNっぷりにお手上げ状態。
667 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:54:01 ID:s2SR+CwG0
兵糧攻めったって中共なんぞなくても大丈夫じゃん
日本と商売したい国なんぞ山ほどある
バカにするのもたいがいにせい
同時に自給率上げれば安泰
どうにかなっちゃう国、日本
668 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:54:24 ID:ZlY/HctvO
10年くらい前はメイドインチャイナの服は安物で軽蔑とまではいかないが着ていると恥ずかしいものだった
普通にチャイナ製品が溢れている今が異常なだけでだんだん正常になるだろ
>>661 オクラいいよね。ハイビスカスみたいな白い花が咲いた時は
感動した。今年も作る。餃子作るんでニラも栽培しようかな。
670 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:06:01 ID:hWL+TE480
兵糧攻めすると日本は他国からの代替でしのぎ、それが定着する。
すると、中国は輸出できなく、輸出先を探すが食料自給率が高い国ばかりで門前払いを食らう。
値段で勝負しようとしても、日本の前例で有害な食材というイメージができてしまっているので
買い手が見つからない。
中国は豊な国土がありながら、農業の輸出産業は廃れる事となる。
671 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:10:23 ID:FOEk2nvuO
つまり、中国は日本に向かう貨物船への海賊行為を黙認するのか。
兵糧攻め大いにけっこう。
日本は他の安全な食料品を輸出してくれる国と取引するだけ。
まんじゅう怖いw
673 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:13:48 ID:b5bbZXML0
ありがとうございます。おかげで毒入りを食べずに済みます。
うちはニンニク国産だよ。
農協の大きなセンターが近い土地だから
前に住んでた所と比べ物にならないほど国産の野菜が品数豊富でいい感じです。
二度と入れなくていいよ。
中国じゃなくて他の国に置き換わるだけだから。
675 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:19:23 ID:LhgecrPWO
アルバム屋だけど、日本の下受けを撤退して全部中国上海なんで、大変だった。
とにかく人件費滅茶苦茶安いが 仕事が粗いんで品質管理で1/3はアウト
日本じゃ考えられないリスクだょ。
また国内の下受けに戻す訳にもいかないし辛いね。みんな似たりよったりダロ?
676 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:20:28 ID:f7o8yTQD0
中国の汚染レベルで食べ物を輸出しょうとする方が間違っている。
農薬ひかえたって水は飲めたもんじゃ無い、土は重金属まみれ・・・
農民さえ自分で作った作物を食べず市に出し他の省の作物を買う。
(農民の気休めなんだろうなw)地方の癌や奇形児の発生率はウナギ登り。
>>675 それでもまだ儲けがある内は中国から撤退できないんだろうなぁ。
背水の陣をひいた結果、中小どころは中国に行ったら食いつぶされる。
けどまぁ、後5年もしたら、中国は決して人件費が安い国ではなくなっていると思う。
ここらが潮時だと思うんだけど、勝負師は潰れるまで残っちゃうんだろうなぁと。
678 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:27:56 ID:gqWfvMBDO
日本はわざわざ中国側の都合の為に食品検査しなくていいよ。金かかるし。
このまま無期限輸入禁止宣言して、自給率上げたり他の国から輸入すればいいよ。
こっちから「もう中国の物はいりません」って宣言しとかないと、
中国側の都合で、ある日突然輸出してきて金払え!って非難してくるぞ。
679 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:07 ID:xKdm7Ggc0
>>677 そうなった時に日本が中国から手を引けないようにするために
日本の既存下請を叩き潰しているんだろうね。
割り箸なんていい例で日本の業者が中国の安い割り箸でほとんど廃業倒産に
追い込まれた時点で環境保護を理由に割り箸の価格を
急上昇させその価格で買わなければ輸出を止めると脅してるんだよね。
680 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:30:22 ID:wDQi4mtp0
最近の出生率の低下は中国食品が原因なんだろ。
これで出生率が回復したらそれこそ中国主犯。
681 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:35:16 ID:zDclTAAq0
>>661 ほんとオクラ早いよなw
欲張って大きくなるのを待つと筋ばっかりになってしまうw
トウガラシか、育ててみたいがあんまり使わないからな〜
682 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:36:02 ID:cJHfffGXO
おい、ていうかみんな日本製買おうよ
自分頭良くないが
そうすれば国内の産業が活発になって景気良くなるかもしれんよ
>>679 また、マスコミや政治家の、中国さまがなければやっていけない!食料危機になる!
物価があがる!と洗脳ブリが激しいもんね。
日本の政府や企業(大企業)が中国とつるむと儲かる、という図式が壊れるきっかけ
があればちょっとは改善されるんだろうと思う。
今はその改善の良い機会だと思う。中国産不買は、日本の未来にとってすごく重要だと
思う。
684 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:36:30 ID:UysPA/Ij0
中国様のお陰で、他の国がすごい動いてるらしいな。
685 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:39:55 ID:Y4ulRaor0
>>683 >また、マスコミや政治家の、中国さまがなければやっていけない!食料危機になる!
>物価があがる!と洗脳ブリが激しいもんね。
普通にスーパーに行って買い物する奴には、通用しないけどね。
一般向けの生鮮食品に、中国産なんかたいしてないってのに。
椎茸、唐辛子と大蒜くらいか?
ちょろいもんだ。
686 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:04 ID:KKqwzZ100
そろそろか?
中国にある日本の資本・生産設備・生産技術も凍結されないように・・・
気をつけろ。撤収!
687 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:06 ID:2FLWjhveO
非常に良い流れだと思う。日本にとって
688 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:42:14 ID:M+GbL2NZ0
工場が倒産すりゃ全てがもどる
本当に中国人民の生活を考えない中共のバカ共
689 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:42:56 ID:7jhRc2Cv0
って言うかさ。中国のこうした行動は準備段階に過ぎないと思うんだよね。
あの国はああ見えて優しい顔を見せてるんだと思う。
北京オリンピックが終わった瞬間に実力をみせて日本を叩き潰しに来ると思う。
もちろん軍事的に叩き潰しに来るわけじゃない。
中国が本気になったらこうだぞおまえら!って感じで日本を経済的にボコボコにしてくると思うんだよね。
緊急に輸入チャンネルを増やしたところで多分どうにもならないと思う。
訳のわからないインフレーションがこの国を襲うような気がしている。
690 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:44:42 ID:Y4ulRaor0
>>686 静かに在庫を減らさないと行けないな。
あいつら、人民解放軍引き連れて、工場施設や在庫を抑えに来るぞ。(マジ)
691 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:45:09 ID:4K0nBlKnO
馬鹿だな中国共産党w
市場経済では
買ってくれないってのが最大の経済制裁なんだけどね
例外は代替が効かない・他に取得手段が無いって場合のみ
コストや安定供給はその次に来るんだけどw
WW2前の日本の状況すら学べない中国共産党
ブロックやらニューディールやらすら知らない中国共産党
米国ならまだしも
内需では未だに自重を支えられない国なんだけど
なんか本当に笑える
絶対権力を振るえる王朝国家だからこその自爆しまくりかな
21世紀に君主制の脆さを体現していますな
692 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:45:26 ID:KKqwzZ100
気が付いたら、周りには中国語が飛び交っているだろう。
戦争なんかしなくても、同じ。
693 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:47:42 ID:7QSvLSYu0
輸出してくれなくていいから。
中国製品なんてイラネ
694 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:48:14 ID:Hk1KmqHP0
>>691 たぶんそのうち
強制的に中国食材を日本国民に売れ!とか真顔で日本政府に言ってくるよw
695 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:48:17 ID:0PPUL5nfO
報復になって無い件
696 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:48:58 ID:4K0nBlKnO
ぶっちゃけ日本の食料自給率の改善には繋がりませんよ
中国産よりは高いが日本産よりは輸送コスト込みでも圧倒的に安いってのが大多数w
あっさり換えを見つけられて国内で消費出来ない日本向け商品作物を腐らせている中国涙目
いいことじゃん、中国から縁切ってくれるなら大歓迎
698 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:49:13 ID:gEkTSbmu0
今年の夏は、高品質の「梨」が豊作ですねー
699 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:49:23 ID:KKqwzZ100
そのうち合法・非合法にかかわらず、
人が日本にたくさんやってくる。
700 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:49:53 ID:f+0NBHx40
輸入食料品もリスク分散が正しい
今まで異常に中国に依存しすぎた
完全国産が難しい以上 選択肢を増やしリスク回避
努力次第で十分可能 売る側も買う側も。
701 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:47 ID:Y4ulRaor0
>>689 無理だよ。
あの国は最終消費者じゃない。
戦後ずっと、最終消費者はアメリカなんだ。
そして、奴らに自前の生産技術がある訳じゃない。
生産技術を持った国と、最終消費者の間でマージンを取っているに過ぎない。
だから、自由主義諸国にそっぽを向かれた時点で、
その立場を新興国に取られて、
奴らの繁栄は崩れてしまうよ。
703 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:54:55 ID:f7o8yTQD0
704 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:55:35 ID:4K0nBlKnO
まぁ日本の商社>>>>>中国共産党
ってのは間違い無いw
中国共産党指導部の思惑は大ハズレ〜w
705 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:57:10 ID:Y4ulRaor0
>>691 貧しさが悪い形で骨身にしみているから、
そこら辺が理解できないんだよ。
やつら、物を持った瞬間に、立場が強くなった様な気がするらしいぜ。
だから、撤退する工場があると、まず物を押さえる。
施設でも、建物でも、材料でも、在庫でも。
哀れと言えば、哀れ。
706 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:58:13 ID:o+He/dEuO
すばらしいニュースじゃん
日本なんてまだまだ金あんだから余力ある内に完全にきろうぜ
707 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:01:30 ID:kHKN6LdH0
中国がジンバブエみたいになるの希望w
食料はどの国に置き換わるのかな?
製品に関してはベトナムにシフトされてきてるね。
709 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:21:45 ID:U7hPcwPX0
中国製品の輸入を抑えて自国でまかなう努力すれば日本も良くなる。
>>685 ウチの近所の小さいスーパーは
支那産生鮮食品は消えた。
最近の食料品の仕入れ価格の値上がりで
販売価格を押させるためにも売れないものは置けないってさw
竹の子、里芋のような加工食品はおいてるが
それもまったく売れないので在庫がはけたらどうするかわからんらしい。
711 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:39:49 ID:oNKLJBJu0
712 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:42:27 ID:AGTEv5fs0
今年に出回る梨は安全ってことか
713 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:57:01 ID:JDED3Nmz0
報復って・・・・
日本は被害者なんですが・・・中国人は最低だな
714 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:06:09 ID:/cukXKdB0
割り箸とか中国製が殆どだったが、最近ではプラスチックの割り箸も
増えてきて、これは捨てても溶かしてリサイクル出来るんで
一石二鳥。中国製品なんか無いなら無いで何とかなる。
715 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:08:08 ID:DmdsINf3O
惣菜や外食はどうしようもないね。惣菜も原材料の産地を明記してるのしか買わなくなった。
でも家で手作り、作りたてが一番安全で美味しいよ。
716 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:10:50 ID:yvp6XXTYO
久しぶりにホッとするニュースだ。
今日スーパー行ったけどまだ中国製品あったぞ
中国はもっと徹底して日本向け輸出規制してもらわないと困るんだが。
718 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:14:55 ID:IX0stEKMO
欲しがりません、勝までは。
719 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:17:11 ID:rdiRKnCE0
本当なら日本政府が中国産の禁輸をすべきなんだが
福田が総理で不甲斐なく、がっかりしてたが
中国政府が輸出を凍結とはナントもありがたいことだ
久しぶりに良いニュースでとってもうれしい
中国政府にはこのままずっと凍結することを願っている
720 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:28:53 ID:s2SR+CwG0
>>694 米国牛肉がそうであったように一部の人が買うだけ
輸入したところで変わりはない
721 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:37:51 ID:N7aP37I3O
支那:中国の批判はするなよ、絶対するなよ
日本:マスゴミ以外は批判しまくり
批判しなくても自主的に不買運動
支那:日本には中国製品輸出しないアル
日本:どうぞ、どうぞ
虫も食わないような農薬入り中国食材を食わなくて済むのか。
大歓迎だ!
723 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:16:19 ID:oF5tKrrw0
困るのは国民に平気で毒盛る売国企業だけだよ
兵糧攻めでも報復でも何でもないだろ
立て続けにまた毒が見つかったら完璧に収集不可能な状態になるから止めてるだけだろーに
JTと契約していた、あの中国工場はなんだっけ?
実質倒産?それともJTがそのまま工場を維持するのにまた莫大な金を出して
たてなおし?どうだったんだろう。
726 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:55:12 ID:ExvPzalq0
新しい友達も見つかったし、キミ消えていいよww
727 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:57:18 ID:86Rmvnf/O
粗悪な劣化支那製品なんざこっちから願い下げだよ馬鹿wwwwwwwwwwww
今まで知らずに梨食ってたじゃねえかよ。
729 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:26:24 ID:7zCraRV10
テレ朝見ろ
730 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:30:24 ID:kBRxEPZX0
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
世間に寒風に負けて
>>11が死んでしまったではないか
731 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:31:17 ID:EFE2cBEq0
とある BBS より。
|日露戦争までの日清、1945年から1978年の間には、日本と中国に貿易もなければ、人の交流もありませんでしたが、少なくとも経済では日本にとって一番いい時代でした。日本にとって中国は必要ないのであって、それが遣唐使を廃止した菅原道真の結論ですよね。
こういう論評はもっと読まれてもよい。
732 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:31:26 ID:sLQ3HxtE0
公害垂れ流し、水不足で中国の農業、これから大変なのに「兵糧攻め」なんてことできるのかよwww
毒物が入って来ないんだからいいじゃないか
734 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:34:56 ID:eROqXZed0
NZやメヒコやポーランドが売り込みに来てるから大丈夫
パソコン安く組めなくなるな
韓国と台湾でなんとかなるかなぁ
736 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:45:39 ID:E0PqWl7m0
ほんの少しだけ、見直したよ
継続は力なり、がんばれ中国
737 :
名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:45:41 ID:mM5mdF4P0
身近な頑固な喫煙者を禁煙治療に向かわせたのは、支那産煙草葉の寡占状態の実態。
何を言われても暖簾に腕押しだったのが、煙草葉が支那産だと判ったとたんに・・・w
中華製品拒絶したら日本人の寿命が延びるだろ
少子化なのに年金とかどうするんだよ
>>738 日本政府はそれも狙いかっ!?
自分たちだけはどんなに年食っても健康でいられるように、目一杯金かけた上質なものを食って
上質な医療を受けて、国民は中国産を食ってガンやらアレルギーやらになってとっと死んでまえ!
というわけですね、なるほど。
740 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:21:31 ID:eKuNDxbd0
WBSで竹の子の話やってたな
中国産竹の子売れねー
↓
国内で何とかするために荒れ放題だった竹林を仕方なく整備
↓
ウマー
741 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:34:02 ID:RugetuJc0
いまだ中国と取引してる業者ってどこ?
アバウトでいいが
インターネットの幹部さん達、一覧を載せて下さいな!
俺の買い物リストから消したいので頼みます
742 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:39:05 ID:k1Cwa/zZ0
日本を憎悪してる国から来る食糧は不安だし、毒餃子もうやむやで気持ち悪いから中国製は減らしてもらって結構です
743 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:40:32 ID:KK8BLg/L0
なんだww中国いらないじゃんwwwwwwwww
願ったりかなったりスレはここですか?
745 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:45:24 ID:uK9SdvwE0
中国だけに依存する必要性もないし、世界各地から日本に食料品を売り込みに来てる。
中国に依存しているといっても、加工食品だけだろう。原料を他の国から輸入、また日本産で自炊すればこと足りる。
746 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:47:21 ID:FngyosNl0
国内農業を再建することを真剣に考えるいいきっかけだ
747 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:55:57 ID:OLncouqd0
>>746 国内農業の行く末を憂慮している奴はここには居なさそうに見受けるが?
748 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:03:44 ID:cwQUikKS0
主席来日後に輸入再開して、白々しく恩を売るつもりなんだろう。
東シナ海のガス田は先送りで・・・。
来日自体も日本の政局で延期かも知れんし。
749 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:07:50 ID:uN/ImZph0
日本が国策としてチャイナフリーに踏み切れないのを知って、
中国自らこういう対策に踏み切ってくれる事は非常に助かる。
今後も力を入れてチャイナフリーを推奨してくれ。
>>747 もっと手堅い先を行ってるから。
自分達で作れる野菜類は自分達の手で作ろう!が広がりつつある。
家は農家じゃないけど、米も野菜も両親や義両親、みんなで作ってる。
安くて危ない中国産が入ってこなければ、日本の農作物を買おうとする人も
増え、結果、農業ももう少しは盛り返すと思ってるし。
雑穀米が食べたいけど、今日本で作ってる農家が少なく、買うと高いのが
ひょっとしたら、雑穀の良さが見直されて、作ってくれる農家が増えるかも!
とか期待してたりして。
751 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:11:03 ID:klqAYA730
毒ギョーザ抗議エプロンデモ!!!!
主婦グループが実行するそうです。男も大歓迎だって
中国製品の危険性を訴えるには格好の機会だね
日時 平成20年4月26日(土) 13時集合 13時半出発
集合場所 水谷橋公園(中央区銀座1−12−6)
コース 水谷橋公園から、数寄屋橋を通過して、日比谷公園で解散
多くの人に知らせて欲しい。詳細がわかったらまたカキコします
752 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:14:48 ID:eKuNDxbd0
輸出再開しても規制中と比べて輸出量が大して増えてなかったら笑う
753 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:15:19 ID:AVe51rNW0
754 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:19:57 ID:nVxKG2cY0
頼むから黄砂と泥棒も停止してよw
755 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:25:16 ID:WDnIeoZJ0
こいつらの真の狙いがようやく分かって来たな。
食料を頼ると言う事は、自由をコントロールさ
れると言う事だ。ヨーロッパの各国はナチスド
イツに手酷い目に合わされているから、殆ど食
料自給率が100%なのだ。日本はアホです。
一番大事な物を取り上げられてしまっているのだ。
これも政府の農業政策の失敗から起こっている。
だいだいその国の国民が食べてる物より安全なものを望むほうがおかしい
自分はもう何年も前から中国産は食べないよ
食費なんて食材に凝ってもせいぜい月4万程度
757 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:14:04 ID:81srQNT+0
日本を毒をもって弱体化させたいなら、中国政府はまず日本のやり方に従うべきだ。
まず被害者に莫大な賠償金(ODAの一部)を支払陳謝する。その上で農薬などが混入しない
環境が整備できるまで輸出を控えることをアピールする。半年後に通産省の役人からの認可を
うけ輸出再開。日本から金を巻き上げたいなら手間隙かけろ。日本が輸出再開してくださいと
頭をさげるのはずっと先だよ。華僑や日本の商社は東南アジアにシフトしているだろうから。
758 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:23:45 ID:oHW1Ywn10
今後も未来永劫、圧力のカードとして使ってくるぞ、この手
引き返すなら今の内だ、中国とつき合うと、さらに不幸になる
759 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:32:09 ID:veEX4s3k0
しかし自民党もおかしくなったな。
20年くらい前までは、生産者凄く大切にしてたのにね。
今は生産者切り捨て、挙げ句の果てに食糧自給率45%w。
これ、続けると中国の分離を促進させることになる。
日本は中国製品がなくなってよくなる
みんなが毒入り製品を食べる可能性がすくなくなる
工業製品は検査がいらないので入ってはくる。(しかし工業製品のチャイナフリーはある程度しかたない
中国の民衆もやばいことに気がつく
ま、ざっと考えてもいいことだらけだな
761 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:34:32 ID:veEX4s3k0
>>中国の民衆もやばいことに気がつく
無いな100%
762 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:36:02 ID:7uvcBYCI0
殺人餃子は安全だから輸入しろw
注禍塵民恐和国
763 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:41:41 ID:se1rPpEVO
素晴らしい措置w
輸出禁止は永遠に続けていただきたい。
支那の毒入り食品は食べないで済むし(野菜の残留農薬騒動の時から支那食品は不買してるけど)自給率も上げつつ、他の国から輸入すればいい話だし
764 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:43:58 ID:veEX4s3k0
大丈夫、日本に食い物売りたい国はいくらでもある。
食糧自給率45%の国だから市場適には可成り魅力的。
>>766 梨農家の10%が輸入花粉を使う。その10%のうち9割が中国産って事だよね。
自給率45%云々も。カロリーで計算して45%。
小麦や豆や飼料や肉。
それらはアメリカとオーストラリアがメインで中国関係無い。むしろ中国も輸入国。
野菜なんかは元々8割が国産。
768 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:14:07 ID:8JQpaOL50
>>761 無いどころか「日本向けに作ったんだから買う義務がある」と謝罪と賠償を求めてきます
しかも本気で
もうこの手の話題も飽きてきた
どうせ1ヵ月後には忘れらてるよ
中共工作員
もう6%の大台にのったかなw
771 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:08:58 ID:3++k0dw/0
>>769 飽きた=ポイズンランド認定
定着したって事
例え入ってきたとしても、
もう生産国:中国の食料は死んでも買いませんからw
事件以来、ラベルをキチンと見るようになりました
774 :
パンダ:2008/03/28(金) 12:12:03 ID:KvGRFRvD0
775 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:33:39 ID:6DsADWDo0
毒は送るけど、問題起こった責任は日本企業じゃ
リスクが嫌な会社は、中国から逃げるよ。
これは、中国側の思惑とは反対に行くだろうね。
776 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:46:37 ID:0mTeObsDO
>>767 輸入される花粉は全部、中国産だと書いてある。
777 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:52:58 ID:C1zSLgnW0
最初はいくらか苦しい時期があるのだろうが、やはりすべての食料を他国に依存する体質からの脱却を計ることを考える頃だ。
世界はすべての人が手を取り合って仲のいいワールドではない。本気で危機管理を徹底させる頃だと思われる。
>>776 輸入品の9割が中国産らしい
怖いな・・・そーやってどんどん風評が広がって梨の売上に悪影響が出たら・・・
そ、そんなぁ!
俺の寿命が無駄に延びちゃうよー
780 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:06:08 ID:5F1eHxJC0
ナシの元はシナだったのか
もうナシ買えないな
山梨あぼーん。。。
>>50 遊びたくて遊んでるわけじゃねーよwwwwww
>>777 お前らが安物すきだから、中国で作ったんだろうが!!!
わがまま言ってんじゃネーよ。
餓死しろよ。
783 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:30:47 ID:7f4L084Z0
>782
餓死するわけないじゃん。
中国以外の金儲けが活発になるだけだよ。
資本主義ってそんなものだ。
>>782 大丈夫。中国が無くなっても他の国に置き換わるだけだから。
>>777 さすがにすべては無理だろ。
南北に長いから多彩とはいえ、それでも採れないor量がまかなえない食品はどうしてもある。
>>782 中国産なんて誰も望んでねーよ。
786 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:37:37 ID:D6SgIotf0
なしが元がシナ
787 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:47:30 ID:IcDKzlOi0
梨アレルギーのオレサマには、
そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!
788 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:55:46 ID:NdEKqbeQ0
>>782 中国がダメなら他国を開拓するのが日本の商社
毒野菜より前は中国は嫌われてなかった、いや、情報操作により良いイメージを
抱いていた奴も多かったんじゃないか?
コンビニ弁当、スーパーの冷凍食品、チェーン店の業務用冷凍食品、
これらは検査基準が甘い!!という理由だけで中国で生産され、冷凍食品として
日本に運ばれてきた、ずいぶん長い間。
それに、農村からの人口流出も食料自給率を下げる要因だ。
喪前らの中にも、農村というか、農業地帯からの出稼ぎ、脱出者は居るだろう。
農業なんてやりたくも無いが、自給率は上げろと言うのか、口先だけで?
お前らに農業なんて勤まらないよ。
だから自給率も上がらない。
お前の梨アレルギーの原因はもしや・・・
791 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:58:58 ID:lwhsN5/20
ちょっと待て俺の大好物の梨が
今年は食べられないのか
792 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:05:24 ID:7f4L084Z0
>789
大丈夫>782を読む限り日本を支える気がないようなんで君の問題じゃないよ。
だから、あなたの話は日本人に届かない。
793 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:05:32 ID:LvLtirff0
>>789 お前には悪いが、
うちは3代にわたる中国商品・食品が大嫌いな一家だ
自給率が上がらないのは、内需が安定しないからだろ
今の若い奴は飽きっぽいから、安心して作れねーよ
政府も農家を後押ししないしな
794 :
名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:52:05 ID:lH0BlrJHO
中国なんてこんな国w
随分前からわかっていた事だろw
795 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:00:34 ID:P7qHa01dO
日本も苦しいだろうが、毒物入り食品垂れ流されるよりはマシ。
反省しない、嘘をつく国民性と関わるのは良くない。
なんとか依存を減らして、関わり合いを少しでも減らさなければいけない。
796 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:04:27 ID:jZ0J/O0+O
第三国経由で買えば良い
797 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:07:28 ID:zArV8gwCO
毒餃子以前も中国産というブランドは安いだけしか価値ねーよ!それにウナギとか色々あったらしいし不安なブランドではあったww
中国に単身赴任してた親父の同期が
定年目前にして癌でバタバタ死んでる
やばいよ。
癌で死にたくない人は
高くても国産を食べたほうがいいよ
千葉の梨はアウトってことでいいのかね。
鳥取は花粉も国産みたいだし
800 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:39:17 ID:hvLX2qM+0
俺の友達が千葉に住んでて、
有名な梨の作り手と知り合いみたいだけど、
そんな話は聞いた事がない
だいたい、このスレの1で梨園やってる人が、
「花粉なんてすぐ採れる、
中国から入れなきゃならないなんてウソだ」って言ってたじゃん
801 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:51:58 ID:NUB8U8as0
>>800 なるほど。
結局梨の花粉の話も、やっぱり嘘だった訳か。
おかしいとは思っていたんだ。
なにしろ、中国との取引をする前にだって梨園は日本にあったわけだからなあ。
一体中国人はどこまで嘘を吐くんだ?
802 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:55:43 ID:G/WWpNqeO
靖国参拝しなくなって何か日本にメリットあったの?
>768
中国では、日本向けに売れなくなった食品がひっぱりだこだってSPA!に書いてあった
ような…。「(中国)国内向けより安全基準が厳しいから安心」とか。
しかし、民衆どころか中国政府が謝罪を求めてるという話もあるようで…。
ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20080310/73/ 中国の恫喝/メタミドホス所持記者への尾行は福田への恫喝だった
> 「官邸も早く事件にフタをするため、3月2日に来日予定だった中国の李長
> 江・検査検疫総局長と舛添要一・厚労相との会談で、中国の検疫体制強化
> を日本が支援することで丸く納め、首脳会談での”共同安全宣言”への下準
> 備を進める方針だった。ところが、舛添氏が反発し、警察庁も傷害事件をウ
> ヤムヤに出来ないと反対したことから、中国側は李総局長の来日まで延期
> した。」
>
> 中国側の最終的な狙いは、「ギョーザ事件で日本側の「謝罪」を引き出す
> ことにあるのではないか」とまで見られている。
> 情けないニッポンの首相は、いったいどこまでナメられたら”他人事”の皮
> を脱ぎ捨てるのか。
凄い話ですな…。しかし、いくらなんでも公式に謝罪はないだろうね。
大体、謝罪=日本側の責任を認めることだから、万一そんなことしたら次は「中国製
食品の信用を毀損した」ってことで損害賠償を請求されるわけで。
804 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:05:01 ID:kwwJfZDb0
>>803 で、売国政治家は「また税金取りまくればいいや」ってのたまっちゃったりするわけか
人様の金なんてコレっぽっちも感じてねーからな・・・
805 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:37:07 ID:8PirQX/v0
>>769 だいぶ前から中国産は敬遠されてるのをしらんのかね。
806 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:38:39 ID:sNZ6McJU0
>中国産の花粉が輸入されなくて困っている
皮肉を利かせた冗談かと思ったら
マジに花粉って必要だったのかよ
807 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:08:20 ID:NUB8U8as0
>>803 しかし、『被害者に謝罪させる』って発想は斬新だな。
笑うところ……なのか?
808 :
名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:16:23 ID:CO+VkBnkO
結果オーライなんじゃないか?
昨年末以来、うちでは中国産の物を出来る限り買わないようにしてる。
すると意外なほど、中国産の輸入品が多いんだと気付いてビックリしたわ。
パチンコはもちろん(これは朝鮮だけど、中国への迂回資金の可能性もアリなので)、
衣類は当分の間仕方ないとして(どこに行っても中国製(つд`))、食品に関しては、
国産のみにして家庭菜園を始めた。
ところが種が中国産てのが多くて、最初は種探しに戸惑ったよ。
もしも戦争になっても、しばらくは食いつなげるように頑張る事にしたわ。
核落とされたら、そん時にはお手上げだけど、それは仕方ないけどな(笑)
>>807 副島隆彦氏が「中国 赤い資本主義は平和な大国を目指す」という本で、
「親切な人が行き倒れを病院に連れて行ったら、倒れていた人が『この人に怪我させられた』
と親切な人を訴えて賠償金を取った。中国にはそういう話がゴロゴロある」という内容のことを
書いていた。
被害者どころか、命の恩人にまで謝罪と賠償請求が当たり前の国民性のようで…(((( ;゚Д゚)))
812 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:34:03 ID:vvJXWqw3O
餃子は間違いナシにシナだと思うが、確かに日本はDQNクレーマーも多いしな。パン工場でバイトしてたときも
パンに髪が入ってるとか言ってヤクザ風のがよく事務所に押しかけて来たっけ
813 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:36:22 ID:mpPWpeUf0
昔はスーパーの買い物カゴいっぱい買っても3000〜5000円だったのに
さいきんは平気で6000円以上逝く
これって好都合でしょ?
自然と国内食産業が活性化される
むしろ感謝すべき
いつまでも安物から離れられない目先主義者にはこれくらいの薬でないと
効果が無い「シナ」
815 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:40:50 ID:zFpfWQ2dO
安上がりの贅沢は モラルを劣化させる。
816 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:41:13 ID:wt7Gdj5e0
中国が輸出商売が出来なくなって兵糧攻め食らってるって記事かと思ったら逆かw
日本を兵糧攻めにしてるつもりでいるなら笑える
他に変えられるだけなのにw
>>806 自前じゃない花粉をつかってる農家は全体の一割程度部です。
あくまで、その中で9割が中国花粉というだけ。全然困りません。
サンケイだからといって丸呑みしない方がいいよ
818 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:48:32 ID:i6Acte+j0
花粉収集もしなかった農家がバカ
他家受粉を承知で農協協定結ばず
遊んでたんだろ 多品種農家は問題なし
819 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:49:07 ID:vvJXWqw3O
安けりゃいいのシナ思考は許せんが少なくとも家計が圧迫されてるのは事実だな・・・
つかこのスレで自給率が上がるとか吹いてる奴ら、大丈夫か?もうちょい現実に目を向けろ
自民の手厚い保護を盾に農民がボッタクリ価格で売りつけるんだぜ?どう考えても他の輸入相手
探すべきだと思うんだが
>>819 ボッタ価格で買わないだろ。今まで捨ててた物が売れるだけ。
821 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:53:33 ID:h4PkZvlo0
スーパーで売れ残りで処分される分も消費者がお金を出しているということ。
中国産が無いと危機的だとか、国産じゃとか言う前に、無駄・贅沢を省いていけばよい。
取りあえず、家計が苦しいお宅は閉店間際のセールなどの利用を勧める。
ピカピカで形が良くなくても良い。毒で即死するよりマシなのだから。
822 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:53:50 ID:ONKGeJZ7O
これから農業の時代だよ。車なくても生きられるが飯なければ生きてられない。これも予想された事だよ。農地を持っていてよかった。
823 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:59:23 ID:skNux1Bu0
幾ら安くたって、中国に殺されるよりマシ
824 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:00:13 ID:RU1tk0ix0
安心しすぎ。
例えば、中国→韓国→日本ってルートもある。
北朝鮮の海産物はそういうルートで入ってるからな。
825 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:01:42 ID:KlP4A/XX0
ナシは食わない方が良いよ。
体に悪いから。
826 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:03:08 ID:aJ0Np7u40
>>824 大丈夫。韓国産も、俺の絶対買わないリストに入っているから。
ちなみに、俺的にはロッテも韓国産扱い。
827 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:05:28 ID:uMQQsqr60
>>825 梨は食べ過ぎると駄目ですよ?w
喉を潤す程度ですよ・・・
828 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 21:05:43 ID:8JS11J4C0
NHKでやってるよ!!
829 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:07:13 ID:jXsBbtU+0
なんで今更チャンコロ産の花粉なんだよ。 どんな弊害もたらすか判らん物持ち込ませるな。
国産花粉で対処しろや。 何のために農水省あるのか考えろい。
兵糧攻めなんて スレタイも悪いが 物事の本質考えろ。
キッパリ チャンコロ産イラネ。
あと10年以内に、日本は道路を掘り返して、そこに野菜を植え、
その上にウンコをする生活を強いられるだろう
831 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:14:19 ID:f00IyBe80
NHK ちゅうごくどくギョーザ (屮゚Д゚)屮↑age↑
832 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 21:15:04 ID:8JS11J4C0
なんだ?
NHKは、生協とJTの問題にすり替える気か?
833 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:15:20 ID:iEQ2MKtB0
何が中国に手を切られたら日本は餓死するだよww
ブサヨ涙目ww
834 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:17:51 ID:o6afGNnd0
国産高いって言ってる奴多いけど
むしろ中国産が気味悪いくらい安いだけ
食い続けるとガンになるという発表も北欧のどっかであったし、
ガンに抵抗ないなら勝手に食えばよろし
835 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 21:18:51 ID:8JS11J4C0
凄い!! 意図的な混入と言い切ったおばちゃん!!
836 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:19:39 ID:PHKTqvZm0
この流れでいいんじゃない?
今までが異常だったんであって、正常に戻ろうとしてる
837 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:20:19 ID:mCYyWZV40
昨日嫁に言われてサラダ油買いに行ったのよサラダ油。
で、裏見て国産国産探したんだけど、
ひとつも原産国書いてないのよ。
あれ、全部中国産と思って良いんだよね。
838 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:21:56 ID:S4nUgRQy0
とっとと断交しろよ
すき屋だってシナ産使わず商売してんじゃねーか
東南アジアも北欧東欧南米も、商売相手はいくらでも居る
839 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:23:37 ID:J74UsHNh0
報復を世界に知らしめるべきでしょう
報復には報復では三国人と同類になってしまうよ
安全や品質を得るためにそれなりの対価を払うって意識が発達していいことじゃないか。
841 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:24:12 ID:PYlbtI+EO
むしろ日本からの輸出もなくしたらいいんだけどね
CCCとかめんどくさくて困ってる
自分のとこは偽物天国のクセに
842 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:26:23 ID:h5v8U5jO0
全く兵糧攻めになっていないwwwwwwwwwww
843 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:26:43 ID:K5sVhmkB0
かつては中国からの輸入品なんか天津甘栗くらいしかなかったわけで。
元に戻してもどうってことないんだよ。
おまいらGJ
俺冷凍食品の配送のバイトやってるけど、シナ産全然売れない!
会社的にはヤバーなんだろうけど、売れないとなればいずれ
別の国の製品とか入れる筈。俺もシナ産は可能な限り店には
並べないようにするからおまいらもガンガレ!!!
845 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:28:33 ID:J74UsHNh0
>>840 >安全や品質を得るためにそれなりの対価を払うって意識が発達していいことじゃないか。
自分たちの非を認めるまともな国になるいいチャンスを
中国は全人民の意思で
排除している
腐りきった人種だ
846 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 21:29:10 ID:8JS11J4C0
NHK大丈夫か?w
「食品テロに備えろ」って、中国様に怒られるよ。。。w
847 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:34:48 ID:J3Lwdo8h0
これを好機に、なんでもかんでも中国に生産工場をというやり方を
直していけばよい。ベトナムは1億の人口がありしかも人件費は
中国のさらに半分。こんなトラブル続きの中国にこだわる理由はもはや無い。
848 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:36:38 ID:Sa5+A59ZO
849 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:38:15 ID:uMQQsqr60
なにも食いもんまで、
全部が全部グローバル化する必要はないですからね。
>>844 正直、中国産と書くと売れないなら、国産と擬装するんじゃないかと疑っている。
食品業界はそれぐらい消費者の信頼を裏切り続けてきたカス集団だからな。
中国からあえて買う必要なんかないwwwww
中国涙目だなww
日本としては、苦しい輸入デフレすら払拭できるチャンスかもしれんね
852 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:51:32 ID:f00IyBe80
まあ ゴボウがなくたって にんじんがなくたってすぐには死なない。
これを機に 海外からの食品依存度低めないと
しかし 今から国産って欲しくても農業ってすぐに生産規模アップできない。
後継者も全くいない どうすんの日本?
853 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:52:42 ID:HYNR6vom0
>>845 オレは中国は今みたいにドキュソ国家でいて欲しいな。永遠に。
中・韓がマトモな国家になったら面白くないぞ。w
毒餃子問題だって、中国が犯人をでっち上げて死刑にしてたら、
「今回の事件は個人による食品テロなので他の製品は絶対安全です。糸冬 了。」
となってるのは間違いないからな。
奴らを教育しても無駄無駄。
オレが一番ムカつくのはドキュソ中国より日本政府や自治体の対応。
石原都知事も東京は原産表示を義務化するとか言ってたくせに、
いつのまにかトーンダウンして一部だけになってるし。
国も表示義務を強化する気ないみたいだし。
負け組み(貧乏人で無知な奴)は中国産食って食中毒や癌になり病院を儲けさせろって
方針なのかね?
でも今の検査や表示規制だと勝ち組すら中国産を避け切れないんだが・・・
なんだ、オレが食べてる梨も、その大元は中国産なのか('A`)
純国産の梨ってあるのか?
855 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:55:18 ID:kygBL13g0
日本の食品のうち中国産が占める割合は4%(金額ベース)
カロリーベースで計算すればさらに低くなりそうw
国産化も良いが、別に無理にする必要はない
食の輸入元のバリエーションを増やしておけばおk
その方が安定化する
857 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:01:08 ID:BN9jMVEm0
是非永久的に輸出を凍結してください。
858 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 22:01:39 ID:8JS11J4C0
結局、NHKは内容無しだった。。。
859 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:05:28 ID:2VwtxqCo0
NHK見てた。最後のまとめが笑えた。
食べ物は本来危険な物なので消費者も危険を
認識して買わなければいけない、だとw
860 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:11 ID:PHKTqvZm0
>>844 やっぱ売れてねーのか。そりゃこれだけ報道されりゃそうなるわな
加工食品はほぼ100%中国産だろうけど、まぁどうにもならんか
861 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:08:16 ID:isScOYceO
安全ならどこ産でもいい。
シナ産は永久に無理だね。
「業務スーパー」とか中国産に特化してたけど大丈夫なのかな。
>>77 >そもそも輸入している農家が全体の10%程度とか
その10%の農家が生産する梨が、全国内生産量の90%を占めてたりしてな。
日本が食料自給率を上げるため新たに農地を開墾していった結果
北チョンみたいなことにならなければいいが…
いままで作った道路をつぶして農地を復活させるのは現実的じゃないし、
日本は森林や水資源が割りと豊富だから何とかなるのだろうか?
つうかこんなせまい島に人がやたらと多すぎるのが問題だな。
そのうち減ってくようだけど…
>>860 最近冷食の棚に「タイ産」とか「チリ産」とかPOP貼ってアピールしてあるもんなぁ
「中国産」のPOP出す漢はいないみたいなので効果の程は知らんが
867 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:15:57 ID:ZfzOivoH0
中国産の松の実 手に入らなくなってしもうた
>>863 近所の、お店やってるような人が結構買いに来てる。
主婦ぽい人は飲料中心で、冷凍食品は避けてるかな。
>>866 MAXバリューは焼き鳥とか思いっきり中国産POP出してるぞ。
870 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:19:38 ID:UYNyfZY80
いざとなったら太陽電池大増産+原子力発電所作りまくりでエネルギーを確保し、
野菜工場や穀物工場を作りまくる。
871 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:20:23 ID:TMyJVSOj0
これを機会に輸入やめろよ
業者は国民の声を聞け
872 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:21:18 ID:hXiy6aYJ0
早速メキシコやポーランドと流通ラインを作れ。
あと、こんにゃく芋と、もやしの種もお願いだから、中国産はやめろ
874 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:41 ID:BPVauuuV0
自分の家はもともと農家だった。今は親戚が土地を継いでいるが。
これを機に、JAかどっかが音頭をとって
農業を行う一般企業を作ってくれればいいと思う。
家族や地縁にたよらない在り方を作り、能力によって仕事を割り振り、
さらに社員が自社株を買えるようにすれば、就職氷河期やリストラ組、
知的・精神的障害者の受け皿にもなるだろう。
社員とは別に、期間工みたいな形でもいいから寮付きで働けるようにすれば、
かなり集まるのではないか。
さっき、NHKでもやってたが、「じゃあ、国内で増産しようよ」って話には、
なかなかならない。
国内の生産地の高齢化などが問題らしいが、工場や変なバイトで食い
つないでる連中を、農業にまわせないかな?
確かに、農業って大変だとは思うが、劣悪で心身ともにボロボロになる
怪しい派遣などと比較して、ずっと健全と思うぞ。
>>865 朝鮮半島は後先考えない文化が長年浸透している地域。
昔からあんな感じ。日本統治時代だけ緑がよみがえった。
日本人は彼らとは違い、賢明なので環境を犠牲にすることはしない。
日本とは、全く事情が違う。
中国依存は商社と企業が儲けるために作り出した幻想だよ、中小企業をいけにえにしてな。
元に戻せばいいだけだが、その中小零細企業がもう日本には存在しない。
中韓に買われまくってノウハウを吸い取られてしまってる。
もう昔には戻れないんだよ、商人が国を動かすとこうなるといういい見本な、今の日本は。
新たに農地を開墾しなくても
高齢化等で耕作をやめている廃園がかなりあるから
復活させればいい。
879 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:12 ID:nFRvMnae0
>>92 >
>>62 > 中国からの花粉が止まれば、そういう手抜き農家の
> 国籍不詳の梨も出回らなくなるわけで
> マジメに花粉を採取し丁寧に育てられた梨が店頭に並ぶ。
>
> ま、輸入花粉の九割が中国製でも、輸入花粉を使ってる農家なんか
> 全体の一割程度らしいけどね。
一割というのは戸数?面積?生産量?
たぶん大規模農家の省力化技術だと思うんだけど、だとしたら流通量では一割どころではないだろうね。
真面目とかそういう問題ではない。
ところで、蜂による受粉はできないんかね。
でさ、喪舞ら。 中国産に頼らない食生活を実現しようとすれば、
色々な食品が、コストアップして、家計を直撃することが必至だ。
何倍くらいならば、喪舞らは許容できる?
漏れは2倍くらいが限度かな。
でも、モノによっては国産とそう値段が変わらないものも多いけどね。
881 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 22:34:49 ID:8JS11J4C0
>>879 ナシの大規模農家って、流通量のどれくらいを占めてるの?
外部丸投げ体質をどうにかするいい機会だとプラス志向でいきまっしょい
アメも転換期を迎えてるし、これは世界的な変革の時期なのかもしれないな
そんな時代に、前時代的な発展(笑)にすがりつくのは愚の骨頂だ
883 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:40:03 ID:zIQBJjXf0
さっきの犬HKで「食品は元々危険なもの」と教授が言ってたな。
味の素中国工場の宣伝のようにも見えたけど、実情、売れていないんでしょう?
一度、落した信用は取り戻せるものじゃないよ。
中国の工場って人海戦術で大人数でやっているのな。
転用も味の素も同じ。現地の人はいつ生産が元に戻るか心配していたけど、
まあ、あそこも大量の首切りが始まるな。
国内では農地も余っているし、ニートや非正規雇用で苦しんでる若者を
養子縁組して、跡継ぎにしたらどうかな?
>>883 自然な形で、ニートどもを農場に送る流れを作れるか否かだな…
半減期の長い農薬は危険とかそう言うレベルじゃないんだが
886 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:47:59 ID:nFRvMnae0
>>874 農地法という問題があって、農地で生産活動をするには一定の条件が必要。
あと、雇用しても採算割れして最低賃金を確保できないと労働基準法に違反する。
農業は工業と違って気象条件などの環境の影響が大きく、生産量や品質が安定しない。
それにより市場の原理が働き、販売単価も流動的で、安定した利益を確保するのは非常に困難。
期間工では安定雇用が難しく、労働者の質も下がる。
農業はだれでもできると思っているでしょう?
ものづくりの最たるものなんだから、経験と技術力が必要。
でなければ莫大な設備投資が必要。
米と野菜と果樹と花では全然条件も違うしね。
どうしても働きたいなら、カゴメやキユーピーやドールがやってる農場について調べてみたら?
>>878 一度荒れた土地を復活させるのは難しい。
第一、条件の悪いところから荒れていく。
>>881 数字については逆に聞いてるんだけど。平均もわからないし。
ただ戸数で1割を占める農家が大規模農家だったとしたら流通量はそれ以上だろ?
商人が国を安く切り売りしたこの
くに日本だ。
次の世代のために俺たちが今から出来ることをするしかないだろう。
888 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:53:04 ID:zIQBJjXf0
>>885 そういう農薬は登録が抹消してる。少なくとも国内では。
即、中毒症状が出るようなレベルのものを食べさせらる方がなんぼ、怖いか。
低レベルだけど、たまに基準値を超えて検出されるのと、
たまたま気がつかずに高濃度の農薬を食べ続けているのとどっちがリスクある?
日本やアメリカは過敏な消費者だって!
高濃度に慣れている中国人には勝てないわ。
多分、何代か続くとあっちの方がはるかに耐性のついた遺伝子を持っていそう。
889 :
誇り高き乞食:2008/03/30(日) 22:54:08 ID:8JS11J4C0
>>886 「輸入量の1割」って話が、「使ってる戸数の1割」にすりかえての騙しは、幾ら朝鮮新聞でもやらんでしょ?
890 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:58:31 ID:VobL3Xl70
よくわからんが輸出凍結されてなんか困ることでもあるのか?
普通の日本国民にどの程度害があるの?
これがチャイナリスクってやつさ
やつ等と取引するにはやつ等の主張に
徹底的に迎合することを求められる
現代の朝貢貿易、対等な取引などありえない
中国産に依存したいなら
中華の天子様に五体倒置しながらお慈悲を請うつもり
でやるように
>>890 とくに困らない、日本の農家の懐が暖かくなって
内需も拡大する、むしろ良いことだらけ
どの地方の梨農家なのか、はっきりしてもらわないとな。
親がチャイナじゃ日本で作ってる意味無いんじゃない?
>>881 生産地面積の1割未満が中国花粉使用。
要するに無くなった所でちゃんとした農家は全く困らない
895 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:32:46 ID:BPVauuuV0
>>886 >874だ、レスありがとう。
自分の家は祖父の代から一般企業勤めで、正直あまり農業には詳しくない。
親戚は野菜メインで果樹少々って感じだ。あと竹林を持ってるので筍。
子供の頃、お盆に田舎に行くのが楽しかったくらいの覚えしかない。
米俵が積まれてるのは見たが、自分の家分だけなのかも。
農業には、どうしようもない天候や技術が必要なことは分かっている。
だから、”誰でもできるもの”とは思っていないが、
”適正な人員配置を行えば、集団でできるものではないか”と思っている。
つまり一家だけで”経験”と”技術”を担うのではなく、
”経験と技術”をもって集団を指導できるリーダーがいれば、
企業として成り立つのでは?と。
だから労働者の質を下げないために”自社株取得制度”を取り入れればいいと思った。
また、障害者を出したのは、仕事で会った知的障害者達(軽度だろうが)に
読み書きなどは苦手でも、一つのことを熱心に行う方達が多かったこと、
そして知的・肉体的には問題がなく人間関係などで精神的に壊れた障害者達には、
自然と向き合う仕事の方が社会への回復レッスン、または生涯の仕事として
適しているのではないかと考えたからだ。
収穫期など人手の要る時期には、期間工のような働き方もありかと思っている。
安定雇用が難しいのも労働基準法に違反するのも、こういっては何だが、珍しくないこと。
でなければサービス残業、二重派遣なんて言葉は生まれない。
莫大な投資設備、および人員確保を行うのにJAは適任じゃないかと思った。
−で、自分は障害者手帳を貰うほどではないけれど、
街の中で働くのが辛くなったのもあって、上記のことを考えた。
嫌な思いをさせたなら済まないが、かなり真面目に考えた。
カゴメ、キューピー、ドール(これは外国企業を思ってた)については調べて見る。
マジレスありがとう。
896 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:34:30 ID:TBTxtrAM0
農家に就職する方法教えろ
輸入業者にとってはビジネスチャンスです。
898 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:36:14 ID:9teNuQ830
ロシアも反抗した国のワインに汚染物質が検出されたとか言い出して圧迫してんだよな
共産・旧共産国はカスばかりだ
899 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:38:11 ID:xoBbrzZQ0
「報復措置」なんて言うが、犯罪者のお礼参りと全く同じ
もうこれは受けて立て!
結果どんなに高価になってもかまわん!
901 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:44:38 ID:gYbvI40e0
中国産は買わないから、痛くもない。いい機会だ、日本の農業育成しよう。
902 :
名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:47:27 ID:iIZFWRNj0
903 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:02:13 ID:02u3e78D0
中国からの輸入が減った?
すごく嬉しいんだけど。
兵糧攻めの意味を知ってるのだろうか?
905 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:08:13 ID:Ijefxw6m0
>>886 ちなみに1割ってのは畑の面積。流通量の1割と考えてほぼ間違いない。
906 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:09:40 ID:ulWvWnjm0
きょう久し振りにスーパーの冷凍食品コーナーに行ってみたけど、まだまだ支那産がかなり
売られてる。けっこう混んでたのにそこだけ人があまりおらず、売れてはいないみたいだったけど。
国産や第三国産だけじゃ品揃えが悪くなってしまって支那産も置かざるを得ない、という
ことなんだろうか。
907 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:21:00 ID:gX5r0S0V0
>>877 ある時期コンサルタントやファンド・銀行が支那進出するなら設備投資するぞと煽り立て、
国内に設備投資に貸し渋っていた事があったな。その毒が回っているのだろう。
それに最近じゃ金持っている特亜系の連中が中小企業の買収にも盛んだし。
確かに元に戻したくとも、高度な技術・技能持っている人も年食っているし、若い奴は派遣で
碌に技術・技能実に付けていないだろうしな。
「中国の危ない食品」を図書館で借りて読んだ。
中国には絶対に行かない。
中国産の食品も口にしたくない。
まあ、飼料とか原料輸入して加工するから
産地表示しない製品とか腐るほどあるぜ
かなり有名で身近な食品
>>908 あれ読むと、何もかも怪しく見えてくるね…orz
911 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:33:17 ID:3CWsCorv0
兵糧攻めと言ってるのは業者サイドでしょ。消費者は困らない。
腹いせで色々やってるんだろうけど、
中国政府にまともな行動を期待するのが間違い。
犯人が出てこないのは官製毒ギョーザだからだと俺は推測している。
国内の不満逸らしで共産党は得をするから。
中国産関連の出版物読むと、もはや中国産は食えなくなるね。
食べ物はチャイナフリーしている。
あと俺は庭に野菜を植えたよ。意外に楽しい。
913 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:41:46 ID:ihD8in5M0
どんどんやってくれシナよ。やればやるほど自らの首を絞めるだけw
914 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:46:10 ID:dX8RSUPS0
毒餃子の対応は当初から右往左往していたところをみると
中国国民の反日感情を抑えられないとみたか?
915 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:49:57 ID:CzRkgVjJ0
昨日聞いたんだが、中国のメシはマジでまずいらしいな
高級ホテルでさえ、日本の足元にも及ばないらしい
あ、香港は別ね
こんなトコ旅行に行く奴は心底バカだぜ
916 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:51:01 ID:CBFwjnIg0
日本の米ウマー
917 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:51:42 ID:WXYNZ0dc0
別に中国が逆切れで日本に報復措置取っても困らないことが判明しましたが何か?
諸外国がチャンスとばかりに日本に自国食品製品の売込みをしてますし。
918 :
名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:54:30 ID:r9fBacfsO
別に中国以外の国から輸入すればいいだけの話
919 :
名無しさん@八周年:
安全宣言ととらえていいね?