【値上げ対策】牛肉→豚肉・鶏肉 刺身・ウナギの蒲焼→食べない 旅行→国内 車→乗らない…1家庭で月約3千〜4千円の負担増で節約必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
3月、4月はまたまた値上げラッシュが続く。なかでも大きいのが輸入小麦の30%値上げで
ある。輸入小麦は政府が一括して買い上げ、製粉会社に売り渡しているが、昨年10月に
10%値上げされたばかりなのに、今度はその3倍の上げ幅になる。
(略)
値上げは、小麦や関連の加工食品だけではない。燃料や餌の高騰に加え、中国製ギョー
ザ中毒事件の影響もあり、野菜や肉類などの生鮮食料品の値上がりも顕著である。食品
だけでなく、3月にまたまた値上げされたガソリン、4月からは電気、ガス、航空運賃も値
上げされる。家計に与える影響は甚大である。そこで消費者は、すでに節約モードに入っている。

2月末に、1月の家計調査が発表されたが、消費支出を見ると、牛肉が減り、豚肉、鶏肉
が増えている。刺し身の盛り合わせや、マグロ、ウナギのかば焼きといった高額食品への
支出が軒並み減り、海外パック旅行から国内パック旅行に、値上げ幅の大きい灯油から
電気に切り替えたこともハッキリ表れている。すでに「不景気時代に突入」しているのだ。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080313/sty0803130808000-n1.htm

「さまざまな商品が値上がりし、知らないうちに出費がかさんでいる。少しでも安い物を買
うために店を選んだり、商品を見定めるようになった」と浜松市北区の主婦(52)。昨年来
の値上げから財布のひもを引き締めるようになった。静岡市駿河区の会社員(35)も「こ
れまではマイカーを使っていたが、少しぐらいの遠出なら、極力自転車や公共交通機関を
使うようにしている」と話す。(抜粋)
http://www.shizushin.com/local_social/20080313000000000012.htm

あわてて買いだめに走る奥さんもいるようですが、目先の対応策にすぎません。ストック
が増えて結果的にムダになったり、普段より使いすぎたりする恐れがあるからです。穀物
や原油などの高騰を背景に、値上げの動きは今後も拡大していくでしょう。小手先のケチ
ケチ作戦では太刀打ちできません。今回の値上げによる負担増は、一家庭あたり月約
3000〜4000円程度。(抜粋)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2008/20080204/1624/2400/1686/
2名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:03:37 ID:3jpgdEd10
2
3名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:04:10 ID:Erqjeqw50
草食だから関係ないな
4名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:04:16 ID:huJCe+yX0
ラーメンは買いだめすべき?
長持ちするだろうし
5名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:04:38 ID:OKHc+ggc0
俺なんて一日一食だぜ
6名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:05:13 ID:IFFAffTW0
6なら在日強制国外退去
7早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/03/13(木) 13:05:16 ID:???0
オレなんてカスミ食って生きてるからもう仙人だぜ
魔法も使えるぜ
8名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:05:30 ID:ny0/jeoLO
旅行が海外なんてはんかくさいな…
生活必需品かー?
9名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:05:50 ID:U3c9N2Ps0
タイトルに書いてることなんか、低所得者層は去年から既にやってるだろうが
記事書いた奴は、どれだけ世間知らずなんだ?
10名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:05:50 ID:UDJxJZ8G0
鶏肉からメザシに変えました
11早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/03/13(木) 13:06:01 ID:???0
         ウソ     だ     よ♪
       ──v── ──v── ──v──
      mL〃ハヽヽヽ  〃ハヽヽヽ   〃ハヽヽヽ
      ヽ从*・ 。.・从 从*・ 。.・从 从*・ 。.・从
       ヽイl::l l¶O) と,)l::l l¶O) ミ (moっ¶O)
        く/_| j,,ゝ   く/_| j,,ゝ   く/_| j,,ゝ
          ∪∪     ∪∪    ∪∪
12名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:06:12 ID:WUN7By5v0
>ウナギのかば焼き

これは中国産を疑っての消費減でしょ。
13名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:06:44 ID:1ks24+Wo0
著作物→P2P
14名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:06:52 ID:Tt4Z+sLd0
肉食わないとたんぱく質が少なくなるから

納豆食えよ
15名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:07:02 ID:2EgFcGxI0
>>10
今は、メザシの方が高いぞ
16名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:07:07 ID:huJCe+yX0
彼女→作らない
17名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:07:18 ID:umtbKpvz0
魚好きは小さい出刃包丁買ってたほうがいいぜ
安いのでいい。
99円のアジもさばけば立派な刺し身だ

三枚におろせない?
馬鹿野郎 それはおろせないじゃなくやったことないだけだ。
18名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:07:18 ID:yHJQ4zPyO
彼女→いない
19名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:08:19 ID:rG82JDZs0
日本人の寿命が伸びたな。
健康になるぞ!
20名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:08:20 ID:KC14m8AX0
無駄な交際費も押さえて引きこもり、独身が推奨されるな
21名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:08:29 ID:2WXEB5Zs0
嫌な時代に突入して来たな・・・・・・
22名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:08:51 ID:AgP4f/Gg0
経済政策の失敗の責任追及が、政府に及ばないために、民間に質素倹約を奨励する

(マスコミのスポンサー経団連が推薦する自民党を、必死で守るマスコミ)



江戸時代に、幕府の財政が悪くなるといつも、

「農民は贅沢するな」 

とかお触れ出してたよねw
天保の改革とか〜の改革 ってすべてそれだろw
23名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:02 ID:TEjUQGTF0
髪の毛→細くなった
24名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:09 ID:DlM/au950
ちょっと待て。BSE不安による牛肉忌避、支那毒回避の為のウナギ離れ、
重金属を懸念してのマグロ消費低下、なんてコトはないの?
海外旅行については、寒流ブームの時ヤな目に遭った人の口コミや、支那
の危険が知れ渡ったことで、その程度の予算の人は国内旅行に逝ったとか。
25名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:13 ID:OMOYq14L0
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [24]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204361471/
物欲をどう減退させればよいのか?3減目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1202971194/
氷河期はサイレント・テロリストになれ 6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1205141602/
シンプルライフ 17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1204282940/
持たない暮らし
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203435321/
若者はサイレント・テロリスト(ST)になれ 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1195443121/
26名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:21 ID:/GjqTL/h0
一番金のかからない趣味はオニナー
27名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:26 ID:ylk1URzr0
>>1
そもそもそんな生活していないのだが。
28名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:09:45 ID:ny0/jeoLO
仕事→ない
テレビ→ラジオ
29名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:10:11 ID:7ONzdIILO
寒い時代だと思わんか?
30名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:10:29 ID:2JhWiO330
>>20
納税しないゴミ無職ニートはダメ
31名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:10:32 ID:R4VLjpii0
ウナギのかば焼きは中国産忌避の影響じゃ?
国産てあっても偽装表示怖いし。
32名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:10:40 ID:+y/Bb1jkO
旅行なんて行く必要あるのか?
近所の神社で散歩しとけ
33名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:11:38 ID:CPBUal0H0
酒とタバコとギャンブルには回す金があるのにな。
旅行なんて行ってる時点でまだ余裕があるだろ。
34名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:11:56 ID:x53mJdk10
>>29
もう3月だぜ
35名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:12:56 ID:ny0/jeoLO
うなぎなら三重の新玉亭で食べたい
36名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:13:12 ID:UvkmLGmP0
旅行に無駄金を使うことはない
近場のパチンコ屋で時間を使おうや
37名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:13:16 ID:ffbzvTF90
結婚→しない
38名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:13:40 ID:x4k5UjRw0
なんで小麦って国が管理してんの?
直接買っちゃだめなわけ?
39名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:14:49 ID:m7/fEDYMO
>>26
良作エロゲー買ったら、年間風俗計数が1/10になりました
40名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:15:12 ID:4PDC/okP0
別にいいんじゃね?
うなぎや刺身や牛肉食べなくたって。
旅行に行かなくて何か問題かねぇ。
41名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:15:28 ID:umtbKpvz0
安い旅行は今でも満員御礼だよ
あとは団塊向け

金持ってるやつは持ってる。
俺は18きっぷ…
42名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:16:03 ID:kXZpqdqP0
>海外パック旅行から国内パック旅行に

京都もハワイも大差ないのだが・・・
43名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:18:18 ID:YQE3LAbN0
風俗→オナニー
44名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:18:27 ID:huJCe+yX0
大阪とか今やカプセルホテルが一泊2000円とかじゃん

マジで安過ぎ

後は交通機関さえ安ければ、、、
45名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:18:30 ID:4dmT5WNM0
ニワトリの卵は高いんで、小さなウズラの卵でガマンしています(´・ω・`)
46名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:20:05 ID:3ZhGQZVL0
ロマンティック→止まらない
47名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:20:06 ID:Gj6eL4lW0

100グラム100円以上する肉と魚は買ってないな
48名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:21:58 ID:XZJgWkTK0
これを突き詰めていくと
彼女→作らない
結婚→しない
子供→作らない・生まない
になるんじゃね?

少子化云々とか言ってるんだったら、政府が値上げ対策をしないといかんだろ。
せめて生活必需品くらいは価格統制できないのかね。
49名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:23:42 ID:erwZ+zSXO
肉を買う金を節約して豆腐食べてます。
50名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:25:00 ID:Iic7QNi30
>>40
普通に食べられる事が豊かさを表しているんだから。


51名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:25:09 ID:lM2DwQh40
福田になってから日本は目に見えて駄目になったな
52名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:26:04 ID:fFXqjV460
>>12
国産のウナギも ほんとかどうか怪しいもんだ
だから買わないし食べない
53名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:26:53 ID:EeU4spSS0
空気→読めない
54名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:28:37 ID:5luj32Gw0
1尾¥100のアジが、刺し身になっただけで¥350。
牛肉よりも、豚肉、鶏肉の方が安価なだけでなく
栄養的にもよく、調理に幅が利いて使いやすい。

ウナギや牛肉を食べなくても生きていけるんだし。
55名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:28:50 ID:8sYXq9Po0
>>51

まぁ小麦とかの値上げは福田のせいじゃないけど
疫病神っぽいのは確かだな。
56名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:29:53 ID:dovIcNSS0
>>52
食うまで分からんのは不安だわな
57名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:30:54 ID:ZioxvsGj0
金を出しても中国産かも知れないって言うのだから
食料自給率の低い日本ってのは本当に救われない。
58名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:31:29 ID:Qt12EX+u0
今までがデフレだったんだから調度いいだろう?
春闘の回答だって定期昇給分+1000円前後は普通に上がってる企業ばかり
何一つ問題は無い
59名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:32:41 ID:huJCe+yX0
でもマジで国内産売れるようになれば、国内でカネが回るってことだからいいんじゃね?
60名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:34:25 ID:pNBs36Mw0
彼女→脳内
彼女費0

エコだな
61名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:35:15 ID:QdhPb/JZ0
折れは車でドライブへ行くのが減った。
以前なら一月2000〜3000kmくらいは運転してたのに、今は二ヶ月で1000kmくらいだもんね。
その代わり、電車で旅行するようになった。
JR安いきっぷあるし。今は青春18きっぷだ。
62名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:37:22 ID:6PPQkxOe0
牛肉って価格の割りに美味しくないからな
鶏のムネ肉がコストパフォーマンス的に最高だろ
63名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:37:29 ID:aDKi9ZC10
>>17
どうやってやるのか教えてください。
主婦ですが魚をおろしたこと無いです
(´゚ω゚`)
64名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:42:18 ID:h7rs5Hbl0
>>18
それは関係ねえw
65名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:42:22 ID:Qt12EX+u0
>>63
17じゃないけど簡単だぞ
ググれば写真付きで解説してるHPが沢山ある
アジの場合、尻尾の付け根にゼイゴという棘があって手が血まみれになるから注意するんだ
66名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:42:39 ID:OkDIo4yAO
>>63
世の中便利になったぞ
本屋行けばhow to本が売ってるし
ググれば大概のモノは調べられる
67名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:42:40 ID:aEJtH3Mb0
どんどん日本国民の生活水準が下がっていくなorz
68名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:43:32 ID:8bPkA/dj0
テロリスト支援国家のオーストラリアの牛肉なんか食わないほうがいいだろ。
69名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:46:35 ID:c2+FSxY70
国内旅行てなんだよwwwwwwwwwwwww説得力ねぇwwwwwwwwww
70名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:47:06 ID:CPBUal0H0
>>61
車は明らかに乗る距離減ったよ。
以前は年1万キロは乗ってたが今は5千キロがいいとこ。
10年前は年3万キロ乗ってたのにえらい減りようだ。
71名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:47:24 ID:LZNwxZgkO
伊勢海老→アメリカザリガニ
72名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:47:54 ID:hwvEG/8h0
牛、うなぎ、刺身は別に食べなくても問題無いじゃん
小麦もっと値上がりして、米の値段と変わらなくなれば自給率も上がって直良し
73名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:48:30 ID:tKV9WCLP0
旅行なんかいかなきゃいいじゃん
74名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:49:04 ID:OkDIo4yAO
>>67
モノは考えようだ
原点回帰だよ
無駄な物食わなけりゃメタボも解消されるし
添加物漬けの加工品を避ければアトピー性皮膚炎やアレルギーも減るかも知らん。
75名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:49:22 ID:DheLG0gG0
まだ小麦10%上がっただけなのか?
カップラーメン既に2割ぐらい上がってんだが、おかしくね?
76名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:50:51 ID:ykJbEMWeO
安く食べれるうちに…と思って
パン食べたらハマった。パンウマー
77名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:50:59 ID:ntB8DmVWO
旅行とか近場へお出かけなんて出来るだけまだまし
できない家庭が前から結構ある
これからはもっと増えるってこった
78名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:51:48 ID:LShnJPPY0
うわーこの節約最近全部やってる。
車乗らないのが今のところ一番財布に金残るわ。
前は用事があったら車で一回一回でかけてたけど今は計画練って
最短距離で一番ECO運転できる道通って車の外出を週に1、2度に抑える事できた。
後スーパーは毎日行かずまとめ買い、買い忘れや一品2品なら
余計な物を一切買わない夫に買ってきてもらう。
これで月4000円は確実に浮いてる。
79名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:51:48 ID:zg6jhucw0
豆腐最強
80名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:53:58 ID:uZce21V00
煽る方が勝ち組だと
こういう節約ネタはいつも意味フな物になるねぇ
81名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:54:38 ID:aDKi9ZC10
>>65,66
なるほど了解しました。
さっそく今夜はアジ刺に
挑戦します(`・ω・´)ゝ" ビシッ
82名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 13:58:20 ID:tKV9WCLP0
>>81
いわしだったら包丁いらないよ

うろこなんか爪たててあらえば取れるし、

おなかをちょと強くおせば内臓がとれちゃう

そのままの勢いで肉まで行けば自動的に三枚になる

皮も指先でつまんでぴーってとれる



83名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:01:14 ID:l+bPduNC0
でも魚おろすのはゴミの日の前日だなぁ
84名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:02:09 ID:ZU3xRtJS0
>>79
中国産大豆
85名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:04:35 ID:TbABaQSR0
金をかけなくても心が満たせればいいんじゃないの
かえってじゃぶじゃぶかね使わないと満足しない人は不幸
86名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:05:49 ID:MDTJV/wE0
>>78
車乗らないっつーか、車手放したらすごい金残りそうだ

あぁもうすぐ税金が来る・・
87名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:06:54 ID:qqqslGL2O
1BOXカーに乗ってるヤツは結婚して子供5人くらい作る気なのか?
88蹴老神:2008/03/13(木) 14:09:08 ID:EIA3ti/00
コンドーム→洗って2度使い
89名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:09:13 ID:jewsFPQj0
>>81
YouTubeもどーぞ
90名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:09:48 ID:ne+x025j0
>82
漏れ、つめが弱い(薄い)のでペットボトルのふたを愛用している。
ハゼのさばき方で覚えたよ。
91名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:11:03 ID:Z7OSVEyR0
コナン→未来探偵
92名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:12:16 ID:tKV9WCLP0
>>90
そりゃあ、頭いいね

あと、段ボールとか梱包するときのうすくて固いビニールあるじゃない
あれが便利だって、テレビでやってたな
93名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:13:49 ID:dOQAqW7R0
魚は全般的に高いから肉あまり食わない俺は困っちゃう・・・
94名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:14:49 ID:QwpkK2/a0
ロマンチック→あげるよ
95名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:15:58 ID:NLC1YmS+O
朕(マスコミ)はたらふく食ってるぞ。
汝臣民(読者)飢えて死ね。
96名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:16:59 ID:2A/OV/L/0
最近鶏肉高すぎ('д`)

今山梨と愛知を行ったりきたりしてるけど、
山の中と海の近くじゃ魚と野菜の値段がまた全然違うのが面白い
97名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:18:12 ID:b+GLEfCx0
〇牛肉→豚肉・鶏肉 
〇刺身・ウナギの蒲焼→食べない
×旅行→国内 ⇒東南アジアに行った方がコストパフォーマンスが大きい
×車→乗らない ⇒ 田舎じゃ車が無ければ生きていけない。
98名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:23:08 ID:Kb4YLphx0
最近筋トレしててよく鶏肉食うけど
たんぱく質の量からいくとプロテインの方が安いんだよなあ
99名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:24:38 ID:JQ4TQaxwO
おまんま代はあんまり削れないだろ。
お菓子やジュースなんかの嗜好品ならまだわかるけど
それ以外だとおまんま食べていくために働いてるのが殆どなのに精神的に病んでくるぞ
片田舎で節約すんならガソリン代やったほうが早いぞ。
まず安いガソリンを入れるために遠くのセルフスタンドにわざわざ車使っていくのをヤメレwwww
100名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:26:07 ID:xciMj1bQ0
な〜に昔の中国みたいにチャリンコに(ry
101名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:27:02 ID:0kSlgQ3Z0
こういう記事書く人は節約とは無縁の予感
102名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:27:21 ID:4PDC/okP0
>>50
うまいもの、が食えなくたって、
餓死しないだけで十分恵まれてると思うんだが・・・
103名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:29:02 ID:xBwNAdS/O
物価は上がっているが漏れの収入はそれ以上に上がっているので無問題
104名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:29:26 ID:rsQOmY5vO
なとーご飯
105名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:31:09 ID:KC14m8AXO
節約は別にして、同じ旅行をするなら海外よりも国内ってのは賛成。
カネ使うなら国内で。タバコ買うなら町内で。
106名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:31:27 ID:VXbCobRY0
牛肉→へたり牛
うなぎ→毒うなぎ

食わない→正解
107名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:33:45 ID:i8RpKKcm0
>>78
旦那はん疲れてるのに、動かすんかい・・。
108名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:34:20 ID:KC14m8AXO
田舎の人(おじいさんおばあさんがよい)と友達に→野菜タダ
109名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:36:42 ID:W0iW1E7h0
こうやって国内で金が回らなくなり、ますます景気が落ち込む訳だ。
日本オワタwww
110名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:37:30 ID:QAA/Lzg90
最近スクーターを買ったんだが、カブの方がはるかに燃費が良いんだな。
失敗した。今あるのより高性能な電気スクーターの実用はまだか?
111名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:37:34 ID:GYPNOaKz0
とっととオイルショックですと言ってしまえw
112名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:39:39 ID:Z7OSVEyR0
新しいCPUが発売されるたびにPCを自作する俺は社会に貢献してるんだな。
113名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:40:33 ID:unkF7R6h0
海外旅行で、現地で使う金は少なくなりそうなんだけど
燃料サーチャージがなあ…

元々あんまり無駄のない生活してるんで削るところが思いつかん。
牛は食うが、近所の牧場の直売に行ってるんで値段は豚肉並み
魚は捌けるから盛り合わせは買わないがそもそも高い
家庭菜園継続中
4人移動するならガソリンの方が安い
114名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:41:35 ID:4PDC/okP0
>>112
そういう友人からパーツをもらってそこそこ
快適に暮らしている俺は何に貢献しているんだろう。
ごみ減量?
115名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:42:00 ID:ciVjQxso0
>>47
100g100円以下の肉って、鶏の胸肉しかなくない?
116名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:42:18 ID:XhTN7/Xk0
>>112
ソケットにはめ込むだけでは自作とは言えない
タイヤ交換で車を作ったと言うようなものだ
117名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:42:50 ID:a3Avv+Gp0
おやつの購入を

コンビニ→ドンキ

ペットボトルのジュースが39円とか
118名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:43:48 ID:unkF7R6h0
>>117
うちの近所は豚コマ89円
牛スジ72円
119名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:44:34 ID:N+PhUZUT0
>>63
包丁をウロコ(ゼイゴ)に沿わして落とします(野菜の皮むきみたいに)
ケツから浅く包丁を入れて硬いとこまで腹を開けます
内臓を適当に引っ張り出します
包丁で内臓やエラもろ共クビを落とします
水で腹の中を洗います ← 途中で洗ったり洗いすぎると旨味が逃げます
しっぽを持って、包丁を背骨に沿わせ、背骨と身を切り離します
     ↑
難しいのはこの部分だけです
最初は片身は骨付きの「2枚降ろし」から挑戦してみてください。

問題は内蔵の始末なんだよね
台所が汚れるから漏れはあんまりやりたくない
120名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:46:01 ID:xDdBZ3UB0
しかたない、毒ゼリでも食うか
121名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:47:13 ID:qvitpOGj0
>>119
先生、刺身にしたけど、皮が固くて食べられません
122名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:48:35 ID:/CuU06Tx0
旅行か・・・・
2004年の年末に、東京のお台場に、2泊5日(夜行高速バスで往復)したのが最後だな。
123名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:48:41 ID:ciVjQxso0
>>118
牛スジを肉と見做すか・・・

うちの近所は豚コマ118〜128円だよ。
田舎だから物価高い。
124名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:49:16 ID:JQ4TQaxwO
後さ あんま乗らないのなら廃車にしたほうが
もっと節約になるのにな
125名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:54:15 ID:ZRK1pxHs0
車(笑)
126名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:55:01 ID:uikR5S7L0
>>119
初心者にはアジより手びらきできるイワシがオススメだと思う
鮮度が良ければ刺身もいけるし
127名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:55:04 ID:of6aNYVO0
あえて聞いてみる
何故、野菜や肉類などの生鮮食料品の値上がりが中国製ギョーザ中毒事件と結びつくのかね。
無論おいらは生粋の日本人だ。
128名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 14:58:17 ID:umtbKpvz0
>>63
ようつべなら
http://jp.youtube.com/profile_videos?p=r&user=itasan18&page=3

アジhttp://jp.youtube.com/watch?v=nAJBr9tYfSY

とかある。
難しかったら2枚からはじめばいいよ
仕込んで干しとけば夜には超おいしい干物のできあがりだ。
出刃のほうがおろしやすい。万能包丁は意外とコツがいるからね

3枚おろし失敗しても大丈夫 「なめろう」にすればごはんがすすむ。(検索してね)
129名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:10:14 ID:t0/9Nb2p0
海外旅行、パチンコが流行りだしてから
金回りが悪くなり日本は駄目になった
日本人なら玄米食え
マルエーだったら配達してくれるし
130名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:13:14 ID:7dMRYBId0
>>105
タバコは止めればいいんじゃないだろか。
131名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:14:12 ID:PNbf8iH/O
輸入食品店のトルコ&イタリア産パスタも値上げされてた・・・
なんで?
132名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:14:53 ID:0qiB/3Nz0
新生児→便所に捨てる
133名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:15:52 ID:hxOLE9fo0
やっぱり米が一番安いよ
飲み物は自分でパック買ってきて作る。これが一番
134名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:17:55 ID:x//9n6noO
>>131
阪神大震災の時にさ、ハム一本5000円で売ったスーパーあっただろ?
あれと似たような根性じゃね?
135名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:18:36 ID:2YlD7vum0
車→持ってない・自転車
牛肉→食べない
旅行→行かない
刺身食べても大丈夫だよな・・・
136名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:21:24 ID:qU5lwu//0
おかしい、好景気で経済状態はよいはずなのに。

by 財務省&日本銀行&総務省
137名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:21:42 ID:zqiGtxlh0
顔射→中出し
138名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:22:20 ID:J3qw8H+00
旅行か…乳児がいるから海外なんか無理無理
139名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:23:27 ID:blIb4N9DO
普段の俺の日常生活だ…   
何も困らん
140名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:24:19 ID:YvHzJ8aTO
月三、四千円で逼迫て
141名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:24:22 ID:80oR6Oqa0
>>135
夕方以降のスーパー行けば刺身も安くなっている
142名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:25:49 ID:d65+0G1P0
>>131
ちょっと前にイタリアでパスタ値上がりに反対する不買デモやってたよ
143名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:27:06 ID:XJK/l8hwO
もともと牛肉より豚・鶏肉が好きで良かった。
今日は骨付き鶏肉とチンゲンサイのスープ・秋刀魚塩焼き・ご飯沢山
ウマ-
144名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:27:29 ID:OPjp6cuUO
旅行行く余裕があるならまだ大丈夫だろw
145名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:28:42 ID:zqiGtxlh0
牛肉は、良い肉を買わないと独特の臭みがあって不味い。
豚や鶏の方が美味い。
146名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:30:10 ID:Dbw5FcDZO
ソープ、ヘルス→ピンサロ
147名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:30:28 ID:I4oeV6Nt0
>>145
同意。
中途半端な値段の牛肉買うなら、豚か鶏
148名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:30:58 ID:RpmQS3TF0
海外パック旅行より安い国内パック旅行なんて、ろくなのないんじゃね?
それともお一人様何十万もする海外パック旅行を控えるということなのだろうか?
149名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:31:53 ID:XKZN89w70
>>49
毎日冷やっこにしたら、痩せて来たw
豆腐ダイエットうめぇ!
150名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:32:33 ID:8oasYu5H0
旅行→国内

こうやってなにげにウソ入れる馬鹿
円高になるし物価も高いし国内の方がなおさら金かかる
海外の方がまし
151名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:33:13 ID:/CuU06Tx0
>>136
おい、誰か>>1を黙らせろよ。
日本は、いざなぎ景気超えの好景気。
今、貧乏な奴は、低学歴の負け組って事でFAにしようと、国民洗脳&分断工作を行なっているのに・・・・


by 自民党&経団連&政府&日本銀行
152名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:33:54 ID:BdYxIPKpO
俺はあと27日を12000円で生きねばならない
値上げは辛すぎる
153名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:33:58 ID:nMrz6N980
牛なんてここ何年かまともに食べてない
生きてて何の楽しみもない。
留年したしもう多分死ぬ。
周りのみんな金持ちすぎ。

貧乏大学生
154名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:35:26 ID:RpmQS3TF0
>>152
もやしで食いつなぐんだ
155名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:35:49 ID:7kTviu020
>>153
なんで留年?
まずはそこからだ。
156名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:35:51 ID:pq1ws84a0
知らない間に豚も鶏も随分と高くなった。
157名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:38:29 ID:3b8hCZwj0
>>110
>最近スクーターを買ったんだが、カブの方がはるかに燃費が良いんだな。

最近の4ストスクーターの燃費が35〜40km/gくらいで、カブが50km/gとして、
かかるガソリン代は1.2〜1.5倍程度。
月500〜1000km走ったとして、スクーターなら13〜25gで、ガソリン代は
2000〜4000円で、カブなら1700〜3000円。

これくらいの違いなら、楽なスクーターでもいいべ?
俺もバイトでカブに乗ったことがあるが、加速が悪い上にシフトショックが
大きく、乗り心地も良くないから、乗りたくないバイクの一種だと思った。
158名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:39:05 ID:4eUT19m20
小麦の値上げはやめて欲しいな
インスタントラーメンの値段が上がるのは本当に困る
159名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:39:08 ID:NAu16hpJ0
お前らの貧困自慢ワロタw
160名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:40:41 ID:pG+eDvbiO
>>153
留年はアンタ自身のせいだろ。
貧乏なら必死でバイトしろよ。
161名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:41:15 ID:pq1ws84a0
>加速が悪い上にシフトショックが大きく

それは単に運転が下手なだけだべ?
162名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:41:19 ID:d7X1RtF20
牛肉、刺身、うなぎなんてすでに何年も食ってねーよ。
旅行は国内どころか買い物以外外出はしていない。
車?そんなもんもってねーよ。
これは節約じゃなくて今まで贅沢しすぎだったんだよ。
貴族様でもあるまいし、庶民はつつみやかに暮らしていけばいい。
163名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:41:54 ID:4SJI8FW00
>>154
もやしはマジ偉いな。この現代にあってあの値段はねぇだろw
米だけじゃ身体にも悪いしな。もやし炒めと米最強。
164名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:42:46 ID:VSZebC9x0
カロリーメイト4本入り10箱買い(1480円くらい)で、
朝昼夕2本ずつでもしばらく生きて行ける俺はリッチな方?
日に222円は贅沢かな
165名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:45:24 ID:aJprTQGa0
牛肉も鰻もトロももともと全く食べないからさほど影響はないよ。
小麦関係と野菜が値上がりするのがちょっと困るが、多量に食べる
わけでもないので、なんとかなるだろう。
166名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:47:20 ID:vaoYFsP90
>>163
もやしの原材料の緑豆は中国産
167名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:47:53 ID:4o/Er/xz0
>>162
 うん、交通手段は総て徒歩で、一日二食、雑穀入り玄米か麦飯に一汁一菜。
PCも携帯も贅沢の極みだな
168名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:49:27 ID:PNbf8iH/O
>>163
こうや豆腐も追加してください。
日もちするし調理簡単だし蛋白質豊富だし探せば安いのがあります。
歯ごたえのある麻婆豆腐とかも結構おいしいです。
冷や奴は失敗です。
169名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:51:41 ID:7Oasog2/0
東洋医学の先生に病気を治してもらい、
その先生に言われたことを忠実に実行してる。

肉は一週間200グラム以内、
牛乳、卵は控えめに
砂糖も控えめに

こういう生活を5年くらいしてるから
肉はたまに食べるだけで大満足だ。
スーパーの半額セールばっかり買ってるし
今後もそうだから値上げとか関係ない

海岸で海藻を拾ってきたり、畑借りて家庭菜園はじめたところ。

ーーてか、かなり粗食なのに、太ってきてるし!
金持ちでなくて良かった。きっとお金持ちだったら
糖尿病になってたと思う。
170名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:53:28 ID:DlM/au950
>>166
別の種類のミャンマー産のもやしがあるだろ。
171名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:53:53 ID:7Oasog2/0
みんなスーパーカブにしたらいいよ。
燃費がいい、丈夫で壊れない、荷物が積める、

見た目がオッサン臭いことを除けば最高です。
普通に生活してたら二週間に一度、400円くらい給油すれば
充分。
172名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:55:57 ID:jAd7HaesO
牛肉・刺身・うなぎ→もとから半額になってないと買わない
旅行・車→変わらず行くし変わらず乗る
173名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:56:46 ID:XhTN7/Xk0
ソープ→嫁
174名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:57:34 ID:RpmQS3TF0
>>169
粗食だからって、量食ってるんじゃね?
175名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:57:42 ID:wttj8g7kO
月々3〜4000円程度で、大げさなことですな
176名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:58:22 ID:WWVFrsZG0
>>1
国内旅行のほうが高くないか?
177名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:58:59 ID:Uze2ZiK/0
>>131
実はデュラム小麦はとっくに値上げされてたんだよね
178名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 15:59:19 ID:wNLZbDHN0
>>14
ふさに入ったままの豆を中国から空輸して日本の工場で房から出すと日本産大豆になるっていう
そういう納豆のことか?
179名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:02:09 ID:TGSCX51D0
>>94
止まらないだろ
180名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:02:28 ID:7Oasog2/0
>>174
御飯が美味しくてなあw
それに運動しないから。

食費に15000円くらいしか
使ってないのに、太ってしまう。

181名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:03:28 ID:WWVFrsZG0
>>169
特殊な腸内細菌が頑張ってるのかもしれないな。
こないだテレビでやってた。
ジャムサンドだけで健康な人の話。
182名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:03:43 ID:sx43pgcF0
豆炭ごたつのコストパフォーマンスは素晴らしい。
それと、要らなくなった布団の綿を使って自作した半てん。
これらで部屋に居るときの寒さは十分しのげた。
今年はほとんどストーブ使ってないや。
183名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:05:52 ID:TGSCX51D0
>>123
某カレーFCのビーフカレーは牛すじ。
184名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:05:53 ID:7Oasog2/0
豆炭ごたつってどんなの?
自分で作れる?
185名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:06:42 ID:l+bPduNC0
>>180
ご飯ばっかりたくさん食べる人は糖尿なりやすい
最近は貧乏人ばっかりが糖尿患者
186名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:08:16 ID:PNbf8iH/O
>>177
ありがとう。他の人もありがとう。
世界中でパスタ値上がりしてたのね。
187名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:10:30 ID:/U7iENpU0
車は乗らない ではなく 買えない。
若者の車離れ?バカ言ってんじゃ無いよトヨダさん
188名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:11:30 ID:WEDyYfNqO
牛肉なんて半月に一度位しか食えねぇよ…
189名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:12:15 ID:B39eMbdz0
テレビで原油が1バレル200ドルにまで上がるとなんと1家庭辺り年間の支出の増大額が
たった2万円何がしだって言ってたのを聞いて、んなわけねーと思ったけど、これ普通だよな?

そんなに少ないわけないと思うんだが。
そんなに少ないなら少ないで、
なら環境技術開発を進めるために上げちまえよって思わんでも無い。
190名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:16:57 ID:ps+vMdv/0
こうなると強いのは年寄りと若い世代だけだな〜
80年代を謳歌しちゃった中年世代は鬱だろうな〜
191名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:19:05 ID:cpziJ1FWO
うち、牛肉なんて滅多に買わないや。
豚肉ってかなり色々な料理に使えるし、鶏肉はヘルシーだし。
なんだか味が好きじゃないんだよね牛は。

鶏かわいいよ鶏。
見た目かわいい、肉おいしい、卵おいしい、骨ダシ取れる。
192名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:20:39 ID:8BWaaN1eO
豆炭ってCO中毒で死ぬ話を聞いたような
193名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:23:07 ID:Zcj4yRbh0
牛肉はBSEの絡み
ウナギも中国産とか国産とあっても
平気で偽装とかありそうだ
車は環境のために自転車に乗ることにする

結構いい生活なんじゃね?

194名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:25:38 ID:Zcj4yRbh0
あーでもマグロの刺身と旅行は辞められんわ
195最安値の肉:2008/03/13(木) 16:26:00 ID:6oYFsIcn0
>>1
>牛肉→豚肉・鶏肉
クジラの肉は、肉の中で、一番安かったんだよ。
だから、庶民の日本人が食っていた。給食にも出た。

日米貿易摩擦時に、「米国産の牛肉を食え」と言うのと同時に、
IWC が変質し、クジラ禁猟の圧力が増したんだ。
1982年:商業捕鯨モラトリアムを採択。商業捕鯨は全面禁止となる

そして、バカ高くなった。
クジラ肉は、哺乳類なので、部位によっては牛肉に似ている。
あまり熱を加えると、硬くなってしまうので、牛肉のように扱うのが好ましい。
牛肉や豚肉を食べるよりも、牛肉を食べるほうが、地球環境にはやさしい。
穀物も安くなるし、放牧地の森林伐採も抑制、一石五鳥ぐらいの価値がある。
196名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:26:26 ID:KaxCC7DD0
スーパーで売ってる激安レトルトカレーって、中身がルーを
溶かしたものしか入ってなかったw
197名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:29:34 ID:lzdiKmbH0
米国狂牛肉
反日豪州肉
中国毒入鰻

害食控えてその上節約
値上げラッシュありがとう
198名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:30:10 ID:mX8tAkhL0
>>137
ティッシュの消費量が、約3割は減る。
199名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:31:56 ID:Huv6Tuza0
>>173
それがなぜかそうならんのはなぜ?
200名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:32:09 ID:UnLB5cXC0
中田氏すると後が大変だけどな、色んな意味で
201名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:32:22 ID:8WOz1VXT0
オナニー → こすらない
202名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:34:46 ID:sx43pgcF0
>>192
豆炭ごたつは10年以上使ってて歴代の猫も入ってるけど運良く?皆無事だった。
時間がたつと時々頭だけ出してる。
まぁ、うちは昔ながらのボロ屋で四方が引き戸と障子なので
そんなに換気に気をつけなくてもいいのかも。
夜は、コタツの豆炭をあんかにうつして寝付くまでの暖にできるし便利だよ。
203名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:34:48 ID:U6DWLaFCO
素人考えだが、諸悪の根源は地価な気がする
204名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:35:18 ID:SRdQYUep0
風俗→奥さん
205名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:38:28 ID:t5s+gHyr0
携帯電話使うの止めればいいがね。数千円は浮く。
喰うもの切り詰めると、病気の治りが遅くなるぞ。
206名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:39:54 ID:8FrtGB/DO
>>202
今の家は気密性が高いらしいよ
207名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:51:50 ID:JQ4TQaxwO
月に3〜4000円の無駄を何か辞めればいいだけ

以上 終わり
208名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:52:17 ID:kAsIqkhJ0
牛肉→もともと豚と鳥が好き、その肉ですらあんまり食べないけど
刺身→家ではめったに食えない、ただ酒好きだから飲み屋では頼む
ウナギ→別に食わなくてもいい
旅行→年に一回の国内旅行、海外言った事ないですorz
車→田舎なんで手放せない、乗る機会はかなり減らした
昼飯→朝をしっかり食うようにしたら昼いらなくなった、午後に眠くならていいぞ
風呂→胡坐をくんですっぽりはまるたらいを買った、かなり水節約できるし掃除も楽だぜ

娯楽→積みゲーが増えまくり、DVD増えまくり、フィギュア増えまくりorzz
209名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 16:56:49 ID:JQ4TQaxwO
そういやぁ子供に持たしてる携帯やめりゃ早くないか?w
210名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:03:18 ID:fQ7kKNnvO
中国産とコンビニ製品を徹底的に食べなければ節約になる。
メタボもなくなり医療費も大助かりだ。
211名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:06:39 ID:hv8ZRBT10
まず 新聞が無駄と気付け テレビ蘭なら
月刊誌300円程度だろ・・
チラシもネットと良い時代を感受せよ
第一 ゴミが減るぞ?
さ・電話しろ・・月末で止めろ
212名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:08:15 ID:ps+vMdv/0
旅行は格安チケット買ってアメか香港旅行だな。
牛もその旅行で食え。

ほかの国はだめだぞ。円と同じで高くなってるから。
213名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:13:21 ID:KjOa+nRjO
っ【サイレントテロ】
214名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:13:28 ID:XR/9TFGC0
幾ら高くなったと言っても
うなぎのばか焼きくらいは食べれるだろww
215名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:15:15 ID:jj0plcRi0
今まで牛肉・蒲焼・刺身食べて、海外旅行して、
車に乗ってた人がデフォルトなのか・・・
結構リッチだったんだな。
全てが当てはまらない我が家を除いては。
216名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:15:19 ID:7Oasog2/0
そう、確かに新聞は無駄だよ。
捏造報道ばっかりだし、ネット以下の情報しかのってないもんな。
みんなチラシが欲しくて新聞とってるんだと思うけど。
私は知り合いに朝日新聞やめさしたけど。

チラシだけまとめて配るサービスは登場しないかな?

あと、携帯も無駄だな。
携帯にお金使う分、他の文化に使う金がいかなくなったね。
217名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:17:28 ID:MsZ09KTj0
俺は
牛肉・豚肉・鶏肉・刺身・ウナギの蒲焼→買えない
旅行→できない
車→買えない
だが
豚肉・鶏肉を買えたり国内旅行できたりするのは許せない
218名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:17:29 ID:Yek94UUK0
>>153
俺がいる!rzo
219名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:17:42 ID:ZvE5XwB/0
そんな節約努力も全部ぶっとぶ、税金・公共料金の値上げw
220名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:18:53 ID:UNCqPTfG0
牛肉→ウサギの肉
に見えた。
221名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:19:36 ID:REqfmNDj0
鶏もも肉は2キロで700円のブラジル産にしてる
食べ比べても国産と違いなんて殆ど分からんしな
222名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:20:05 ID:/CLDuGMzO
ベンツだけどレギュラーガソリン
223名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:20:20 ID:rie9G5ZI0
つか、この世で一番美味いのは鳥のから揚げだろ?
224名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:24:54 ID:x6Tm7yzW0
鶏肉は安いしレパートリー広いし良いよな
225名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:26:16 ID:3/d2RTxR0
牛肉はBSE問題になってから一度も食ってない
ウナギは中国産ばっかだから食わない
別に金に困ってないのに節約してると思われてたらやだな
刺身はけっこう食ってるけど
226名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:28:39 ID:haY+a9zoO
ソープいかずに自慰
月35000円の節約
227名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:28:42 ID:BRdkmKu/0
アメリカ牛、中国うなぎ、南洋マグロ...必要ねえ
メタポ対策には鳥の胸肉で十分+国産野菜
車も必要無い..自転車と歩き
95`から63`まで体重落ちて病気もしなくなった..金貯まるね!
228名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:30:28 ID:p4+tXz980
>>221
ブロイラーは中国産でもなきゃ味は変わらん
ただブラジルの畜産はアマゾン破壊の上に成り立ってるので買い控えている
229名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:30:50 ID:xg+Pc+Ho0
青魚は安くて旨くて栄養があるぞ。
230名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:32:42 ID:tw49KBS10
なにこの節約術スレ
231:2008/03/13(木) 17:33:50 ID:8kAkpROYO
捕鯨再開汁
安い鯨肉食わせろ!
232名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:35:02 ID:se7dRSBs0
牛肉より豚肉の方が美味しいよねって人も節約に入るのか
233名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:36:16 ID:9rOzv7uJ0

国民から搾取した挙句使いたい放題のツケが
いよいよまわってきた
今後もじわじわ搾取し続ける
まるでどっかの国のように
富める者と貧しい者の構図が今まで以上にハッキリし
圧倒的大多数の貧民が生まれでる
その時には、そーいう国にした張本人達はことごとく他界済
その子孫はご先祖様が構築した遺産を相続し富める者の仲間入り
そのうち相続税は安くなるだろう、そーいう声が上がり始めるさ
もう既にそのための準備に着手したってことさ
234     :2008/03/13(木) 17:37:40 ID:e2rVF2R90
日焼けサロン→行かない
ネイルアート→行かない
パチンコ→やらない

つうふつうの人
235名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:40:31 ID:Hfn1t5ew0
そもそも食費をけちりすぎ。携帯などの通信費、都市部であれば
駐車場やガソリン代のかかる車を持たない、料理のスキルを磨く、
これで十分食費は確保できるはずだし、うまくすると外食よりおいしい
ものが食べられる。

さあ、携帯を捨てて包丁とまな板を買いに行こう。バスにのってw
236名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:41:22 ID:VBUT9D+e0
年金→払わない
国保→払わない
生活保護→頂く
237名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:43:44 ID:mSs/IV6C0
通帳→涙で読めない
空気→無理やり読ませられる
238名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 17:58:18 ID:fOzGrbqu0
・牛肉が減り
 和牛は高すぎて元々買ってないし米牛はBSE怖いしオージーは反捕鯨で不買
・ウナギのかば焼き
 中国産キモイし国産と表示されてても偽装が多いから買わない食べたくない
・海外パック旅行から国内パック旅行に
 数えるほどしか海外旅行に行ってないが行く度に日本の良さを再確認するだけ

外食も中食も中国産だらけだからできるだけ手作りしてると値上げの分くらい節約に
なってるが企業は辛いだろうな
239名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:10:48 ID:PNbf8iH/O
落ち着いて読み返すと、節約術レスとネタレスとマジレスが、程よく混じり合うスレだね・・・
240名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:13:57 ID:PJFh5AtrO
全部CO2を大量に出すものじゃないか。
エコロジーで誠に結構。
むしろ今までが異常だよ。
241名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:20:11 ID:9I5yEfhf0
点滴でもうすめて打ってろやカスどもが
242名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:22:44 ID:umtbKpvz0
>>241
点滴買うと高いだろうがボケ
ブドウ糖と食塩まぜて打つよ
243名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:24:33 ID:NRRwl+htO
牛肉ほとんど食わなくなり、眠らせてあったクロスバイク復活させ、超快適!
244名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:24:43 ID:JOJYzg+t0
国内旅行してくれると金は外に逃げないで国内で回るから、いいことだな。
245名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:32:12 ID:d7X1RtF20
>>244
国内旅行は中国人、韓国人観光客と客引きがうざいんだが・・・
お土産物屋のプレッシャーがうざくて近寄りがたい。
あんなことしてたらリピーター客見込めねえぞ
246名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:42:44 ID:qGi7foU9O
社内旅行で韓国へ行ったが
買い物や食事をする度に日本の金が韓国に流れるのが嫌だった。
国内旅行で金まわせ。
247名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:44:50 ID:4sQCtDX60
地元のスーパー地産地消を推奨してるから結構野菜が安い。
肉は、特売の鳥の胸肉で
チキン南蛮を大量に作って冷凍庫で眠らせてるが
たまには牛肉食いたいな。
248名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 18:46:25 ID:d7X1RtF20
鯨肉腹いっぱい食いたいけど高いんだよなぁ。
鶏肉くらいの値段なら毎日いっぱい食うんだけどなぁ
249(´-`).。oO ◆Maji26qOU6 :2008/03/13(木) 19:11:59 ID:Z4naf/qUP
┐(´ー`)┌  1月の家計調査ってことは、正月明けの支出だろ。
お節は12月に買ってるから、1月は普通よりも支出が少ないんじゃないの?
海外旅行の支出も昨年中のはず。

国内旅行の支出って、成人の日の連休に使った金額では?
250名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 19:13:28 ID:SjpRLwLn0
値段が下がれば「デフレだ何とかしろ」とわめき
値段が上がれば「インフレだなんとかしろ」とわめく


おまえ等は鈍重な豚かwww


見てて泣けてくるわ
情けなさ過ぎる
251名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 19:21:27 ID:XhTN7/Xk0
ハワイ行くよりも沖縄の方が高いってどういう事だ?
252名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 19:26:58 ID:C0jQ3P/6O
沖縄のほうがリスキー
253名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 19:42:24 ID:zqz/Dkes0
しゃぶしゃぶかステーキ、焼肉ぐらいしか旨くないんだから
牛肉なんて家で食うもんじゃない。店で食うもの。

家庭料理に使うなら豚や鶏の方が断然旨い。
254名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 19:45:27 ID:ni6jKKv40
>>248
うむ。
鮪や鯖の缶詰は100円なのに、鯨は398円とかだし。
もっと食いたいぞなもし
255名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:03:37 ID:P97zoL3j0
 ■「富める国ドイツ」の実態、国民の4分の1が貧困層
            2008年03月13日 19:04 発信地:ベルリン/ドイツ

【3月13日 AFP】ドイツといえば、メルセデス・ベンツ(Mercedes Benz)やBMWなどの
高級車が高速道路を行き交う豊かな国というイメージがあるが、現在のドイツは
100万人以上が生活保護に頼って暮らしているのが実態だ。

 現在、ドイツの失業者数は人口の8.6%を占める360万人にのぼり、失業問題は重要な
政策課題の1つとして政治の場でもしばしば取り上げられてきた。一方で、時給わずか
3ユーロ(約470円)の美容師や月給(税込み)わずか748ユーロ(約11万7000円)の警備員など、
低賃金労働を強いられてきた「ワーキングプア」の問題は長いこと見捨てられたままだった。

 連邦政府の雇用当局によると、生活保護を受ける被雇用者数は2005年は88万人だったが、
現在は120万人に増加。その半数は正規雇用者だという。
ドイツ経済研究所(DIW)が今週発表した調査結果によると、ドイツの平均年収1万6000ユーロ
(約250万円)の70%未満の年収で生活する貧困層人口は現在、全国民の25%以上に達したという。
2000年の貧困層は、労働人口の18.9%にすぎなかった。

 経済協力開発機構(OECD)の調査によると、1995-2005年の間に貧富の差の拡大がみられたのは、
欧州ではドイツの他にはポーランドとハンガリーの2か国だけだという。(c)AFP/Arnaud Bouvier
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2363877/2731401
256名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:05:36 ID:DhcZ7ofh0
国内旅行で十分だわな
何が楽しくて意思疎通もままならない国へ出かける必要があるのか
全く東北に旅行逝く奴の気が知れん
257名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:10:57 ID:a0BOUFwm0
>>251
前に勤めてた会社で創立○周年ってことで、どーんと旅行にいくことになった。
最初ハワイかグァムと言ってたのだが、やっぱり国内のほうが安全だとかで
沖縄、石垣島になった。

3泊4日でひとり当たり17〜8万かかったような記憶が…。
258名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:14:53 ID:n2qeV6vq0
>旅行→国内
ここを
旅行→行かないにすればいいんちゃう?
259名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:23:06 ID:TzeEUbKKO
そもそも自分の体に直接入れるものをケチりすぎだ!
高級ブランドものもゲーム機もケータイも要らないだろ
塾に行かなくても自習を頑張れば勉強はできる
ファストフードやファミレスに行くのを止めれば、学習する時間も増え、親子の対話も増える
その分良い食材を買えるから健康な生活になるから、医療費も少なくてすむ
260名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:27:09 ID:5No/uBlx0
>一家庭あたり月約3000〜4000円程度。

こんなもんか。消費税上がったら、万単位で出費が増えるなw

261名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:28:37 ID:RG0ydL3j0
>>88
自分ひとり用に使うなら、十回は大丈夫だよ。

中身を洗ってハイターで消毒、裏返して乾燥。
完全に乾いたら、ベビーパウダーをまぶして
巻き取らずに保管。

使う直前に巻いて着用。  君のおふとんは
清潔だよー。  どこも汚れない。
262名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:30:52 ID:5No/uBlx0
牛肉→豚肉・鶏肉 刺身・ウナギの蒲焼→食べない 
旅行→海外 車→乗らない…1家庭で月約3千〜4千円の負担増で節約必要

車は手放すと、月7万くらい浮くよ。ローンで買ったのなら15万くらい浮くw
263名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:32:05 ID:+Zj+B+oCO
一家庭につき一年で四万ぐらいの負担増なら、暫定税率廃止で一年で四万の負担減にしていいんじゃない?
これでプラマイゼロだから、少しぐらい贅沢できるぜ。
264名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:36:35 ID:W607eZ+50
>>52
俺もう7年ウナギ食ってねえwww
ウナギ好きなんだが、食うのがこわいw

ウナギの蒲焼は殆どシナ産でケミカル養殖池で育ったウナギ、というのは
かなり昔からネットやってる奴は知ってたと思う。
265名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:37:40 ID:wiZ8krfz0
牛肉は月1、2回カレーかハッシュドビーフ作るときに買うくらいだし
車は維持費の割に使わないだろうから今のところいらないし
実家(関西と九州)に帰省するので結構な労力だからあえて旅行も行く気がしないし
鰻は怪しいから元々買わないし

こんな生活だけど毎日幸せに暮らせてるよ?
食材は肉野菜に限らず調味料も国産原料のを使ってるから割高にはなってるけど。
266名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:41:27 ID:j2kCCW6Q0
つか牛肉ってお前らそんなに喰ってるの?

ここ数年、いやもっとステーキとか食ってねえw
ハンバーグはなんかで食ったかもしれんけど。

すき焼きは喰いたいと思うが別にステーキとか食わなくてもなんともねえなあ…

だって豚とか鳥の方が淡白で安いからいくらでも汎用性があるんだよね。
267名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:44:26 ID:3kdJg9qH0
ケータイ→解約 は?
268名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:44:33 ID:CYd6+4KR0
豚肉なら焼いても煮てもうまい。まじお薦め
269名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:47:08 ID:5No/uBlx0
>>266
年に10食位かな、牛肉は。日常的には食っていない。
すき焼き、牛しゃぶ、ステーキくらい。
外食じゃ食わんよ、牛は。肉屋で高い牛買う。


270名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:47:28 ID:Vr2R0nxh0
自分は実家に住んでるが、母子家庭だし家が貧しいから
かえって出費が多い。親の生活品まで買うし。
同僚に「なんで海外行かないの?」と聞かれるが、
「貧乏だからねー」と答えるものの、「実家だから相当貯まってんでしょw」
と誤解されてる。
団塊のオッサン達にも「若いくせに!スキーくらい行け!」
と叱咤されるが、好きで行かないわけじゃないのになあ。
正社員だしバイトもしてるのにお金が足らない・・・。貯蓄ない。鬱。
271名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:47:41 ID:sWkSojBLO
>253
安い豚肉や鳥肉は食えるが、安い牛肉は食えないもんな。
臭い・パサパサで論外。
妥協したとしても国産しかやだ。
272名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:48:43 ID:iPjqOVHQO
・新聞→解約
273名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:54:22 ID:RG0ydL3j0
車 → 電動アシスト自転車

こぎながら充電できるタイプだと、下り坂で
充電していれば電気代すら必要ないかも。

購入してから半年になりなんとするが、いまだ
バッテリーを充電器につないだことがない。

なだらかな上り坂は自力でこぐし。
274名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:54:30 ID:R6IjNMAO0
オーストラリア産牛肉>不買
275名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:54:31 ID:JQ4TQaxwO
暫定税率は一旦廃止にして
また再度やるみたいだからなぁw

もうね ここまでくると重量税や自動車税をなんのために払っているのか!
と思えてくるwww
暫定分は事実上なくても工事可能なのだがね
一体いくらの金が政治屋にまわっているのやら

日銀のボスもしゃぶしゃぶ野郎に決まりらしいし
276名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:55:20 ID:TQfQaiwi0
田舎で車は必須だからなぁ
それ以外は出来るけど
277名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 20:59:08 ID:iIBexnlh0
ウナギがヴァギナに見えた俺は、もうマスかいて寝る
278名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:00:25 ID:+oyMShtp0
数十年後にはアフリカから支援金送られてくるから大丈夫さ^^
279名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:06:02 ID:CfmNcHPv0
田舎じゃ車がないと生活できないって言うけど、全然自転車で行ける距離なのに、
「車じゃないと行ける訳ない」とか言ってるウチの知り合いを見て唖然としたw
都内の人間の方が結構無茶な距離を平気で自転車で行くんだが。
280名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:10:11 ID:Eg7hxRWp0
牛肉より
トロとか生の貝柱とかタラの白子とかの方がいい。
281名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:10:22 ID:ps+vMdv/0
都会の人間が歩く距離が多いのは常識っしょ。
282名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:11:40 ID:Vr2R0nxh0
>>279
うちの場合だが、スーパーまで直線距離としては5kmくらいだけど、
山を1つ越えるから自転車ではちょっと無理だ・・・。不可能ではないだろうけど。
283名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:15:00 ID:Bm/pa1y80
ブタや鶏はそうでもないけど
安い牛肉は本当に不味くて食えたものじゃないからな。
284名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:15:55 ID:OhOm6R9H0
>>279
それは、たまたま目的地が自転車で行ける距離だっただけ。
ありとあらゆる生活の事を考えると、自動車が必要なのは絶対だよ。
ただ、確かに田舎の人は、明らかに歩いていける距離でも
自動車を使いたがる傾向はあると思う。
285名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:18:34 ID:CfmNcHPv0
>>284
新宿東口から新南口の距離でも絶対車使うもんなw
286名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:18:39 ID:d7X1RtF20
>>279
田舎は山道があるからなぁ。
あれを自転車で登ったりできるのは高校生までだ。
287名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:23:06 ID:zVMx+Mhi0
携帯電話解約するのが一番いいよ。みんななんでやんないの?
固定費を削減するのが一番効果があるんだよ。
スーパーで1円2円節約するのは効果ないよ。
288名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:25:27 ID:Zn6BbWDRO
>>287
大人で持たずに済むのはニートぐらいでしょうに
289名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:28:31 ID:TnmgX1rC0
首都圏でも最近気付いたんだが
同じ国産鶏肉でも、実家の埼玉で買うより仕事場直ぐのデパ地下の方が安いことに気付いた
100g55円・・・鶏肉っていいな
290名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:30:15 ID:6ott+2FJ0
そういやあ去年はウサギ食べなかったなあ。
291名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:31:32 ID:bnL3FwwkO
プロパンガスなんだけど一気に値上げ。風呂の回数減らしたり煮込み料理しないようにしたのに、請求書は高くてビビったよ。
灯油も高いし・・はぁオール電化は勝ちだな。料金聞いてビビったよ。
292名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:34:10 ID:CfmNcHPv0
>>286
都内の渋谷とか市ヶ谷とか四谷はその昔、谷だったからその地名がついた訳で。。
渋谷の金王坂の急な登りでも、朝の通勤時間には還暦近いおじさんでも
自転車で坂登ってるよ。
293名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:35:41 ID:jvJKS9VGO
お願いじみん党に戻して
294名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:36:31 ID:G9XnVNhI0
もう車なんて捨てて、カブにしようぜ。
リッター50km、そこらのスクーターより遥かに頑丈。

しかし、日本中がカブだらけだと
一昔前の途上国みたいな風景になりそうだが。
仕方ないよな。実際経済は落ちている一方だし。

295名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:37:45 ID:5AV0ot0+0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   今年も税金上げまっせ!!!  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン        
           |/ _;__,、ヽ..::/l     フフフッ  
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
             `ー '" | r‐   ⌒ヽ
       ,.へ   ,r''´  ⌒        l
       {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
        V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
        V三三ト、√       / ヾ  i
         V三三三\   ミ /  ', ミ;
         V三三三三\  /    }  l
          V三三三三三トY    l  l
          |;V三三三三三l    |  ,'
          l三V三三三三}    l ,'
          |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
          |三/三三三ノ    〈y .〉
          ||レ三三三'´     '〜'
          レ三三三'
          /三三ニ/
          V三三/
           ト三三ト、
   ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
   ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
   ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
   ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
              \ト三l
296名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:39:47 ID:jvJKS9VGO
阿部再登板してお願い!
297名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:40:09 ID:xzPqaTNP0
・出来る限り金を市場に回さない。勝ち組、異性に金を落とさない。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・国家、社会、組織や個人に忠誠を誓わない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・クビになろうと一生独身でバカにされようが、絶対に自分を見失わない。
・資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・テレビ、ラジオ、雑誌はなにか買わせようと煽っているだけ。マスコミの作ったブームなどに絶対に乗らない。
・マスコミの情報は全て宣伝要素でできている。全てが何か買わせようと洗脳を目論んでいるとみなします。
・常識・風習・伝統・流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・冠婚葬祭や風習・行事に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体や占い師などには一切金を落とさない。
・社会に関心を持たない(最低限天気予報や自分の関わりのあるニュースのみ)。
・他人に関心を持たない。友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・他人と比較しない。平均を求めない。
298名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:40:25 ID:fxhX9i05O
オーストラリア産牛肉、中国産うなぎ、海外旅行、石油。
スレタイに挙がっているものは、
外国産を止めて国内産に限定すれば達成できそうなものだな。
新型インフルエンザに備えるついでに、海外への依存度を下げるのは
良いことじゃない?
299名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:41:02 ID:ZnBVcvGg0
・贅沢をしない。見栄を張らない。質素倹約を心掛ける。
・借金はしない。カードは作らない。保険には加入しない。怪我や病気をしても病院には行かない。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に自分で修理して使う。
・今使っている物以上は、持ちません。今持っている物で済ませます。新しいものは買いません。欲しがりません。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・食事に気を使いすぎず、適当に野菜など入れつつ安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・粗食を旨とする。暴飲暴食はしない。
・日用品は最低限の健康と清潔を保つのみ。
・修理できない生活必需品は、耐久性に優れたものを買います。安物は逆に買わない。中国製品を買わない。
・衣類などの無意味なブランドには興味もちません。
・日用品食料品などは買いだめしない。必要な物だけ買う。
・新聞や本は買わない。立ち読みか図書館で済ます。
・ネット用のパソコンはジャンクや型落ちのもので十分。ソフトはフリーウェアのみ。
・金で音楽は買いません。個人サイトなどでアマチュアが作った自作曲のほうが名曲揃い。
・郊外での生活に必要な自家用車は、中古の軽で十分。100万キロ目指します。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・コンビニで買い物しない。
・トイレや洗顔は、外のコンビニなどで済ます。
・電話は\10,000/年のぷりペイド携帯のみ。受け専用。携帯でメールやネットはしない。
300名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:42:04 ID:/INmGKKv0
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。金のかからない快楽を見つけます。非金銭的、非物質的な幸福観を追求。
・必要時以外、外出しない。外出する際は必要最低限のお金しか持たず、外食や寄り道をしない。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです。
・スーパーの試食、懸賞、アンケートが趣味です。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。ゲーセンに行かない。また、株やFXなどにも手を出さない。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・病気にならない、元気な老人を目指してもよいが、健康になるためにお金はかけない。
 マッサージは大型電気店のメディカルチェア体験コーナーで済ます。
・摂生に努め、心身の健康を保つ。
・生活と人生を混同しない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・結婚はできればする。ただし結婚しても子供は作らない。
・いくらモテなくても結婚相談所などに登録しない。運命を受け入れる。
・できるだけまめにオナニーして、死ぬまで性欲を封じ込める。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。親になるのは正気の沙汰ではありません。
・親に自分のことを早く諦めてもらう。
・学歴も金もいい異性も思い出も、墓場までは持っていけません。
301名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:42:12 ID:EDXGqBfa0
旅行すらしない俺は実は節約家だったのか
302名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:44:01 ID:4m7YpWgg0
牛肉→ドッグフード肉(吉野家) 刺身・ウナギの蒲焼→名前だけ知ってる 旅行→山手線で秋葉原 車→ない…ネット馬鹿うよの節約というか生活
303名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:44:31 ID:CCuV96QZ0
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・他人や社会には騙され嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。騙されないようにだけ気をつけろ。
・混乱に巻き込まれるな。混乱は観察するもんだ。常に冷静さを保つ。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。
304名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:44:45 ID:ydXMMLJeO
元々牛肉はお腹壊すから食べられない
鰻は産地偽装が怖いので数年前から食べてない
車持ってない
旅行は年に2回の実家帰省だけ
エアコンも液晶テレビも持ってない
こんな生活でも夫婦二人共働きでカツカツの暮らし
これ以上何を節約すればいいんですか?

もうすぐ山菜とりのシーズンだなあ
305名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:44:51 ID:SfQ2Wbk80
>>256
東北は一度行くと二度と行かないと言う人とハマる人が居るからな
青森に行くと人生観が変わるんだってさ
あと岩手に行くと悟りが開けると言う奴もいた
306名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:46:08 ID:hfsk/YlX0
デブ禁止法で食糧危機・自給率向上!! 

世界の食糧危機を解決するために 
日本の食利用自給率を改善するために、無駄な食料消費を禁止する。 
生産が無理ならば、消費を押さえればいい。 

3000kcal以上はどんなことをしても消費しきれないので無駄である。 
よって、一日3000kcal以上のカロリー摂取を禁止する。 
違反した者は5年以下の懲役に処する。 
また、1食あたり1500kcal以上の食物の提供を禁止する。 
違反した事業主は営業停止処分に処する。 
健康診断でBMIが30を越えた者には1000万円の罰金に処する。 




307名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:47:22 ID:SfQ2Wbk80
>>297
案外当を得てるな
308名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:52:08 ID:5No/uBlx0
>>286
>田舎は山道があるからなぁ。

そう思う。関東みたいな平野じゃ無いからなあ、田舎は。
山越えるとかが、日常生活範囲内。
自転車が実用的な交通手段に成れるのは、都内くらいかな。

一年の1/3が雪に閉ざされる、って雪国は車必須。
年通して雪が降らなきゃ、バイクでも良い。

何にせよ、人力じゃ日常生活、かなりキツイ。
309名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 21:54:38 ID:EwiYHZdh0
スタグフレーションスパイラル始まったな
310ゲリラ:2008/03/13(木) 21:57:34 ID:Hl+EzNgOO
パチンコ税導入して 食料品の消費税廃止して パチンコ台1台あたり 年一万でね
311名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:09:39 ID:9TgFB6PLO
衣食足りて礼節を知る
昨今の事件を見て足りてると思うか?
しかし礼節だけは求める
物事の順番が違うだろ!
312名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:10:54 ID:4m7YpWgg0
夕張で地下都市作ればいい。
313名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:14:27 ID:a0BOUFwm0
>>308
しかも雪国は、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤと2種類必要。
しかもスタッドレスは走行距離にかかわらず3年くらいでゴムが硬くなって
すべるので、北海道じゃタイヤなんて「消耗品」だよ。
314名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:17:18 ID:JUh1JwCP0
平均以下の国民の生活レベルが一気に昭和4〜50年代まで戻った感がする昨今
315名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:18:59 ID:wzwx/AUpO
金なきゃ節約って当たり前だろ
アホか
316名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:19:21 ID:W607eZ+50
>>287
携帯持たずに仕事できる人がうらやましい。
俺は個人的には携帯嫌いだし、プライベートにも自分からかけない。
しかし仕事上の連絡には必携アイテムだ。
317名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:23:22 ID:d7X1RtF20
>>313
北海道じゃなくてもタイヤなんて消耗品だろ
俺なんて一晩でタイヤづるづるになるから交換してるよ
318名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:26:27 ID:kzO74Jq90
ウナギのかば焼きなんか産地偽装で中国産の毒ウナギ食わされるんじゃないかと思い
ここ4年ほど食ってない
319名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:27:28 ID:GBjt4tte0
>>9
去年というか二本足で歩くくらい基本事項なんだが
320名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:27:33 ID:uiujmunf0
一度でも日本産の美味い鰻を極上のタレで食うと
二度とスーパーのゴムチューブのような中国産鰻が食えなくなる。
321名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:33:44 ID:W607eZ+50
>>320
ゴムチューブ、うまい表現だな。

おれも7年前シナウナギ食ったとき、これは種類の違うウナギかと思った。
また独特の薬臭が当時知らんかっただけで、薬品池で育ったウナギなんだな。
322名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 22:34:52 ID:N2CAf+kR0
円高になればOKじゃないのか?
323名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 23:07:38 ID:6kNKvN4L0
他はともかく旅行→国内だけはむしろ国内に金を落とすからいいことだな。
324名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:26:19 ID:BOCbFzQFO
皮はカネボウさんの90円ラーメンみたいだものなぁw
身はバリバリ
325名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:30:27 ID:WgD39GoF0
鶏肉はダイエットで牛、豚肉の代わりになっていんじゃね?
326名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:31:53 ID:a4BrrJjLO
>>315
金がなきゃ次の瞬間増税と言い出す政府があるんですが…
327名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:32:38 ID:2a44lRn40
テレビでトイレは公園で済ませるとかやってたな。ここまでくると非常識だ。
328名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:35:30 ID:7qVgPEju0
中途半端に高いお金を払ってスーパーのマズイ刺身なんて喰いたくない。
329名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:37:52 ID:8FGv5IbA0
新聞値下げしろ
330名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:42:30 ID:mO0/IceIO
バカだなぁ
そこら辺にタダで食べられる草あるのに…

きのう土手を歩いてたら食べられるというセリもらったよ!金も要らずおいしそう(^q^) いただきま〜す
331名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:46:17 ID:bpvZREbUO
>>330
それ見知らぬ女じゃなかったか?
332名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:47:50 ID:t5BgsFhaO
夜行けば20〜50%引きあるが
都会はやはりないの?

田舎より都会は物価が高いとやうが 実際どうなんやろ 何が高いんだろ
333名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:48:34 ID:L73+eWg80
>>332
気位が高い
334名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:51:50 ID:/AK3S5lK0
例えば土地も家賃も高いだろ。店はコストがかかるし、従業員だって
生活費が田舎よりかさむから時給が高くなりがち。商品も割高になる道理だろ。
335名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:56:04 ID:NnDeVvAK0
500mlのペットボトルってよく考えるとリッター300円もするんだな
336名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:57:04 ID:GRWWEljO0
消費が減ると景気がガンガン悪くなるってのに。
政府はなんで日銀に金を出させないのだろうか。
337名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:59:16 ID:NnDeVvAK0
円安になったらますます輸入品の高さが目立つから
338名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 08:59:43 ID:fEuarxbS0
とりあえず、車だけは持つな
ぜったい持つな
旅行いくときだけレンタカーかりりゃいいだけの話
これで、年、50万ちかくの節約になる
339名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:05:42 ID:L73+eWg80
>>338
それはもうみんなやってる
340名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:07:47 ID:5nsz/3370
ほんとに節約するならペットボトルなんて選択肢は出てこない
341名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:10:50 ID:BOCbFzQFO
20〜50%値引きは弱小スーパーだからこその手じゃよ。
活用できるとこに住んでるならいいことだろ
後、買い物が仕事帰りにできるってことで分散するしな
342名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:15:36 ID:nY4Hmk08O
節約のために実家から原付を持ってきたいが、珍走大好きスクーターなんだよな…。
イタズラされるのが怖くて、10年間ガレージで眠ってるよ。
343名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:15:49 ID:EGmTqhsm0
>>336
札ビラを増産したら更にインフレになるだろ
344名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:19:20 ID:AsPFd0Ed0
ちょっくら犬探してくる
345名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:22:40 ID:qbvohZTY0
>>332
豊橋(愛知)のスーパー行ってみたけど調布(東京)のほうが安かったです。
ちなみに調布より品川区のほうが安い。
346名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:30:30 ID:HZm00R680
P2Pを活用するようにしたら支出が1/3に減りました\(^o^)/
347名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 09:53:55 ID:bcsx7QEe0
♪とーまらない とーまらない 値上げの嵐だよ
♪ねあげー ねあげー ねあけー ねあげー
348名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 10:19:40 ID:BOCbFzQFO
使用量が減った今となりゃあ余分な車を廃棄すべきだろうな。

なのになぜか税金払い続けてるドM体質
349名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 11:03:40 ID:/5PhC22e0
今は、スーパー、コンビニ、外食、食品があふれているし廃棄量もすごいだろ
あきらかに過剰な供給量に需要が追いついていない。
供給30年ぐらい前までの水準にもどしても十分だろ
350名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 11:04:31 ID:DITe05XR0
>>283
安い国産牛肉は乳牛の廃牛肉だから、狂牛病リスクが最も高い。
おとなしく豚鶏食うが吉。それが産地偽装でないならね。
鯨が豚並の値段になれば喜んで買うんだけどなあ。
351名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 12:21:18 ID:LghbEHcg0
http://jp.youtube.com/watch?v=Vd2c9Xi1aR8
こんなのが居るから、いかんのだよ
352名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 12:30:29 ID:5XWFmKq00
俺がうなぎ食わなくなったのは100%中国のせい、国産の値段ほど食いたいものでもないし
353名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 12:52:00 ID:/tqxcsih0
米だけは安いのがホント助かる
一日4合のブレンド米と少しの野菜と味噌で十分
354名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 14:30:08 ID:dk2gceuR0
国政がまともならこんな対策しなくて済むのに。
355名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 17:53:19 ID:uqH2lPK70

森永乳業、バターを23年ぶり値上げ=他社も追随へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008031400441

国民が選んだ結果(笑)
356名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:07:50 ID:D78byW6j0
>>353
親の知り合いに農家がいたんで、それ以来、米15kgを2000円で買ってる。

今まで買ってた農協の10kg3500円のコシヒカリより美味いのに驚いた。
357名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:11:35 ID:NhcEtw210
>>335
象印のマグボトル 最強。
10回使えば元が取れたw
358名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:13:02 ID:DtdTTSTPO
>>356
農家は自分達で食べる分は天日干しにしてるところが結構ある

これは本当に味違うぞw
359名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:17:39 ID:gTgn4Rlj0
魚→干物
ししゃも(もどき)とかすげー安いの知らなかった
360名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:20:49 ID:wdDT+6R/O
>>356
農家から買うとそんなに安いの?ウラヤマシス
361名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:25:25 ID:CQ5X2XbA0
欲しい欲しいの欲望が、
要らない要らないの欲望に変わっていく。

もう経済の時代は終わっても良いのかもしれない。
362名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 22:32:30 ID:z8uErflF0
>>48
もうなってる
363名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:11:02 ID:RnfsXusA0
アメリカザリガニと食用ガエルのコンビとか
イナゴにバッタとか食卓に並ばないうちは、まだ本物の食糧不足じゃないでしょ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205138244/743
364名無しさん@八周年:2008/03/14(金) 23:54:58 ID:BJgVh79s0
俺が子供の頃は皆そうだった。牛肉は高級で、特別な日のごちそうだったし、
ウナギの蒲焼きは土用の丑の日に奮発して喰うモンだった。旅行はもちろん国
内だけだったし……今のこの贅沢で豪奢な暮らしが常軌を逸してるんだよ。
こんなモン、そういつまでも続く訳無いじゃないか。いいかげん目を覚ませ。
365名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:05:28 ID:cxceEGyn0
値上げても収入が上がれば問題なかったんだけどな
366名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:12:06 ID:y6I6jfrR0
糖尿病で食事制限しているので、丁度良い。

飽食にはしっている、メタボ日本人は健康になって良いwww
367名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:16:59 ID:bNkoLR+nO
借金して先物買いすれば大儲けなのか?
何買えるのか教えて
368名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:35:09 ID:FGmBUftX0
お金→無い 家族→要らない 彼女→いない 仕事→したくない 夢→持ってない 外→でない
369名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:46:13 ID:rxVEy0370
ええと、インフレじゃなくて、スタグフレーション?だよな。
前から来るって皆言ってたじゃないか、何を今さら騒ぐことがあるんだ。
370名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:48:27 ID:ZsTXUr+w0
食料自給率上げるチャンスなのにな。
371名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:50:03 ID:QHx2qddjO
刺身とか毎月食うって馬鹿だろ

あんなもの半年に一回でいいわ。
372名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:51:13 ID:BiHpFWAn0
馬鹿だな、消費が増えないと資本主義社会はやっていけないのに。
節約を提唱してどうすんだと。
373名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:52:27 ID:/t5yavkkO
刺身は毎日食いたい。
肉よりも。


海鮮丼ウマー
374名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:54:44 ID:/t5yavkkO
>>353
おや宮沢さん、こんなところに
375名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:55:46 ID:RCdcn/aE0
高くなって逆に ものの大切さを考えるいい機会だ

 食べすぎ 飽食を反省もしないと 今日 朝 ファミレスで
 朝食とってたら 隣のブタが朝からカツカレーとステーキを
 ガツガツ食ってたw 見苦しスギw
376名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:56:15 ID:xlmlpKo20
>>368
おめぇは俺か!
377名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:56:27 ID:mSfVkn/U0
こんなことしてたら滋養がつかん。ケチケチ生活も限界がある。
378名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:57:11 ID:b4jwznP3O
>>364
貧乏だったんだね
自分は小さい頃から海外旅行してたしウナギも牛肉も刺身もよく食べてたわ
これからもそうするぜ
379名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:57:41 ID:VUoxcijQO
ガマの根でも採ってくるかな
380名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:58:08 ID:aJYt6Qae0
100円ショップがあれば大丈夫
381名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:59:33 ID:yeHwdUDy0
北斗と新海に嵌りその頃大腸癌68で逝ったオヤジの
遺産1400万パチとスロに捨てた俺ですよっ!
今田舎で83才半ボケ婆と生活中”大変ワニ婆は月4万5千円の
年金から介護税”国保は来月から強制脱退で後期高齢者
老人医療”というあらあたな税負担となったワニ!!
飯も毎日ダイコンやモヤシ、じゃがいも類ばかり!
三食まともに食えない状態ワニよッ!!肉やウナギ刺身なんて
ほとんど食わないワニ!
382名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:59:39 ID:AxPAlb/M0
もったいない精神の復活乙。
383名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:59:59 ID:nuutVfioO
俺の部下はメタボのせいで、仕事中に毎日、大イビキで居眠りするくせに、
昼飯は毎日、カツ丼を食ってやがる。
近いうちクビにするか、カツ丼を食うのを止めるか、どっちか選ばせる。
384名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:04:20 ID:hhyl9RAJ0
下手に海外行くより国内の方が金かかるんじゃね〜?
北海道&四国&沖縄以外はほぼ全国旅行した俺的には海外より金かかったよ〜な?

北に行けば行く程 僻地になり旅館すらなくなるからな国内は..
385名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:07:57 ID:C2kJCzDoO
馬鹿だなー。
旅行行かなきゃお金かかんないよ。
386名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:20:56 ID:KnJzcp0/0
自分ちで作ってる野菜だけで野菜はことたりる生活ってのは贅沢だったんだな。

つか
>>356
15キロ2000円は安すぎると思うが。
実家で作ってるのは30キロ クロ(玄米)で8500円
387アンドロイドは電子花粉のクシャミをするか?ぬこにゃ:2008/03/15(土) 11:24:15 ID:VK1asjl80



たぶん、この国

ほんとに社会主義か共産主義に成らないと

ダメかもしれない

同じくらい貧乏な国民達に


388名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:29:34 ID:eYPYyAFX0
月4000円って。年間で安いスーツ1着分か。
俺的にはこのくらいは無問題だな。
389名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:30:10 ID:MM5QZyGSO
ガソリン税でかなりムカついてたけど、車を手放しちまえば関係ないんだよな。車検だの保険だのもなくなるし。クルマ社会終了ってことで。
390名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:32:33 ID:hHCznvlr0
給与明細見て思った

・社会保険払うのを辞める
・税金払うのを辞める
・各種保険払うのを辞める
→8万円浮く→海外移住
391名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:35:37 ID:cUSoDLie0
>>389
近代物流に頼っている限り揮発油税の呪縛からは逃れられません
392名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:40:50 ID:XHPJzBl5O
街の中心に店を出せよ
郊外なんかにガソリン炊いて行く理由が解らない
393名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:41:41 ID:cUSoDLie0
>>392
商店街店主乙です
394名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:44:17 ID:ZtJZ+eO60
ちょっと出かけるには自転車で十分。
暖かくなってきたし、節約に良いよ。

月三千円なんて、コンビニで飲み物を買うのを一回我慢すればいい程度の話なんだよなー。
395名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:56:01 ID:uztGaBeo0
地球温暖化防止と飽食生活を改めるには良いことだな
396名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:08:47 ID:eYPYyAFX0
みんな貧乏なんだな。
年収2000万超えると特段怖いものはない。
397名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:14:53 ID:cUSoDLie0
>>396
ねらーの年収って自称600万円以上の場合には1/10に
換算するのが正しいって説は本当なんだね・・・

これなら「非正規雇用の若者の年収200万円」との整合性が成立する
398t− ◆J/aKvv0HU. :2008/03/15(土) 12:33:36 ID:xDkK+XdlO
生協に閉店時間ギリギリにいけばおk
昨日は挽き肉200g牛200g黒豚118g赤卵10コ入1パックで
全部で413円だった

70%引きウマー
399名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:54:10 ID:7Pf9i0ey0
刺身が値上がりする理屈がよくわかんない
地元の魚しか食べたことないし
400名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:56:42 ID:N75oT53A0

食料は安い頃に大量に買っといてあるからこれといって問題ない。
401名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:13:21 ID:3AS8eKut0
かゆ→うま
402名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:19:05 ID:uW7I2G1JO
>>394
コンビニで物買わないぐらいの事は、ほとんどの金に余裕がない家庭は既にやってるに決まってる。
403名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:19:36 ID:XGZzBaguO
旅行しなけりゃいいだけでは?
404名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:24:01 ID:xaYzE+mT0
>>主婦

これがいらないと思う。
405名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:24:19 ID:T2XjaNaC0
飲料なんてバカ高いコンビニで
買う気ならないって。
ペットボトルに切り替わったころから
だからもう大分たつ。
406名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:26:08 ID:yoqWKmRC0
Co2とメタボ考えたら、値上げもそう悪いことじゃないような気がしてきた。
この円高考えたら 海外は行った方がよさそうだけど。
407名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:28:09 ID:JMGpjceX0
>>399
漁船の燃料費高騰だろ
408名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:35:07 ID:LqRbFcQjO
風俗→右手
409名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:39:42 ID:LqRbFcQjO
ツチノコ→いない
410名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:43:11 ID:3x3XYpAF0
車って昔は定職についた社会人が所有するものってイメージだったけど
今は貧乏人の象徴にしか見えなくなってきた。
411名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:54:57 ID:ag4XnRf90
車だけは手放したくないな。
満員電車でちかんの濡れ衣着せられて人生台無しにしたくない。
たまに満員電車に乗ると、ちかんに間違われないための気苦労でぐったりする。
412名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:14:54 ID:mkii7thy0
>>405
水筒に自宅で沸かしたお茶を詰めていくようになると、
ペットボトル飲料なんて馬鹿らしくて買えなくなる。

最近つくづく事故が怖くなってきて、車を手放したい気分。
どんなに気をつけていても、自分が加害者になる恐怖が
付きまとってどんどん出不精になる今日この頃w
413名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:16:46 ID:aok9Rjpz0
食生活ケチっていたら精子が薄くなった
414名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:19:55 ID:oRdg97FMO
スーパーの半額&値引きシールがプレミアアイテム
415名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:20:52 ID:5u0VjzIx0
>>413
亜鉛とタンパク質くらい、食費削っても採れるんだから、食うものを見直せw
416名無しさん@八周年
マクロミルの事前アンケートの「あなたの職業」に大嘘で貿易商って答えたら、

100ptの本番アンケートキタ━(゚∀゚)━!

デタラメな回答で500円キャシュバックだぜ (o_ _)ノ彡☆バンバン!!