【政治】道州制の導入など提言 麻生前自民党幹事長の「私の地方繁栄論」と題した提言、月刊誌「Voice(ボイス)」に掲載
1 :
春デブリφ ★ :
2008/03/09(日) 12:34:00 ID:???0
2 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:34:38 ID:mipzLx5N0
どうしゅるというんだ
あっそう
4 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:36:39 ID:jlIQi7Fs0
これって簡単に言えば、日本解体ってこと?
>>1 の内容だけだったら財政の苦しい
自治体がますます苦しくなるだけじゃ…
6 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:40:25 ID:lihd91eX0
国の借金が増えて手に負えなくなったので、 責任を分散しようということなんですね。
8 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:44:52 ID:q9dTXFXU0
Voiceニュータイプじゃないのか・・・
9 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:50:00 ID:4PzKmnwS0
道州制とセットで必要なこと一覧 関東甲信越の外、名古屋・大阪の都市圏外への完全な遷都 各種業界団体の解散もしくは分散移転 独立行政法人、公益法人、特殊法人、認可法人(民間化されたものも)の解散もしくは分散移転 トップクラスの大手広告代理店の分割、大手広告代理店の分散移転 IXの分散移転 キー局、全国紙の分割及び系列トップとしての地位の剥奪 首都圏を三十年ばかり国直轄地として税収を国庫に吸い上げる 国策会社の再分割及び本社の分散移転 これらによって首都圏が得て来た不当利得を全国に還元できる
10 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:50:21 ID:aGJXYmQo0
消費税分配を地方に厚くする?・・・(・A・)イクナイ!! 落ちコボレの地方の犠牲になるのは嫌だ!
11 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:51:43 ID:ZbyGKpHk0
>>10 地方のレベルの低い連中なんて金の使い方知らんしな
12 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:53:26 ID:Ds8Xgo2v0
もうこいつイラネ
もちろん既存の高給役人は減るんだろうな
14 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:55:25 ID:3yikbu1k0
道路財源の一般財源化しろよ麻生
15 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 12:55:52 ID:4PzKmnwS0
718 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/03/08(土) 12:23:40 ID:ZsIR2kRU
国所管の公益法人の66%、独立行政法人のほぼ9割、認可法人(地方共同・民間法人化したものも)のほとんど、
H13年度時点での特殊法人の四分の三が首都圏に集中立地。東京は財投、特会食べ放題。
しかもその金で作られるのが国家的な研究学術機関に許認可機関、規格団体にナショナルなスポーツ組織、
文化組織だったりするんだから笑いが止まらんだろ。おまけにこれだ。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/4_hiyou_tai_kouka/gaiyo.PDF 東京都の首都機能移転反対のHP。
全国各地から新都市までの所要経費に訪問者数をかけた総訪問費用は、
総訪問者数の約4割を占める東京圏からの訪問費用が新たに発生することなどから、
東京が首都の場合に比べ、2 兆6,390 億円〜4 兆7,969 億円増加すると推計されます。
新都市と全国各地との通信費用は、発信者数の約4割を占める東京圏と新都市との
通信費用が増加することなどにより、東京が首都の場合に比べ、4,422 億円〜6,105億円
増加すると推計されます。
と、あるがこれはつまり地方は巨額の訪問費、通信費を東京へ貢がされていて、
一方の東京は2兆6,390億円〜4兆7,969億円+4,422 億円〜6,105億円分をそっくり
免れているということを意味するのではないか?
ついでにこの金額からするとそれは十兆じゃきかないような費用なんじゃないか?
16 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:00:07 ID:HN6v0m0k0
17 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/09(日) 13:00:55 ID:S6TwfkB90
(o^-’)b 愛知県を分割するなら賛成っ! 尾張から西、岐阜、三重は近畿ブロックへ、三河から東、静岡、神奈川は関東ブロックへ。 中部ブロックは(゚听)イラネ
18 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:02:22 ID:OcDOzaIF0
屋根の上にもうひとつ屋根をつけるのだけは勘弁
19 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:03:12 ID:Auc5RPJ70
前原、岡田、長島、松原、馬淵といったところは、もう麻生と合流しろよ。
20 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:04:04 ID:x1MGp4n9O
ネットをみりゃわかるだろ。ひとつの場所に全てを集約することは時代の流れとして不可能。 サーバーを集中するのではなく分散することで処理能力を充実させる。P2P。 問題なのはそのようなモデルに合わせて社会を変えていくのではなく、 人間の感覚がそのようにモデルに親近性を持ち始めるということ。 地方だったら人件費が上がっている中国等と大してコストは変わらなくなっている。 遅かれ早かれ分散型になる。つまり道州制は時間の問題。いっそのこと廃県置藩やってくれ。
22 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:05:24 ID:1h8OMqrzO
先ずは 地方に支店がある企業は 納税をその自治体に納税を義務化しろ 本社に吸い上げは禁止にしてくれ 地方から吸い上げた金を使い捲るのが 東京だから 本社で有ろうが支店で有ろうが ある場所で納税が基本だろ
まあ行政単位をでっかくして財政効率化を図るのは規定路線だろ アメリカの連邦制をちょっと弱めた感じになるんかねえ
24 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:10:01 ID:TVUa/9YW0
麻生ねぇ、自民でて保守新党でも作るなら応援するが 結局あんたこの国を食いつぶした自民党の幹部でしょ
26 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:11:39 ID:kn5YK2220
官僚が一番嫌がるのがこれだな。 利権がほとんど持ってかれるから。
27 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:13:30 ID:vS0R5euo0
出入国管理とか沿岸警備とか公安行政、 国土・資源開発、教育・文化行政は国がやるべきだろ。 チョンに乗っ取られたら植民地化に利用される。
28 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:15:15 ID:w25VqO6V0
>>22 支店の売り上げなんて大したことないじゃん
それで独立採算でやってくれるなら大歓迎だよ乞食痴呆民
29 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:15:32 ID:LX7SiCGw0
道州制導入 ↓ 官僚解体
沖縄だけは、中央直轄地にすべき。ほっとくと中国の独立工作が激化してシナに取り込まれる。 日本ののど元に短剣を突きつけられるのと一緒。
>>29 総務、法務、外務、防衛、財務、金融辺りは解体のしようが無いから残りそう
32 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:22:09 ID:4PzKmnwS0
>>27 国土・資源開発といっても東京の国策会社が利益吸い上げて、地元の反感を買う
未来図が見えるような今の体制の方が、国が分裂する要因になる。
ついでに教育・文化行政といってもそれを司る法人群はほぼ全てが首都圏の独占。
それにかこつけて地方の文化財を東京に持って行ってばかり、東京の教育機関が
有利になるばかり。
33 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:24:08 ID:NGyukeT1O
大阪は在日同和に完全掌握されそうだ…
34 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:25:49 ID:4PzKmnwS0
>>30 中央直轄地にしようとすること自体が独立工作になると思うけど。
よっぽどの対価と担保でも提示しない限り。
35 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:26:47 ID:kGUbh2ax0
東京23区を道府県で分割統治すればいいんだよ。 新宿区は北海道とかね。 インフラは警視庁や消防庁のように独立させてから、新たに国の直轄とする。 そうすりゃあ首都移転せずに地方が潤う。
36 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:27:47 ID:NGyukeT1O
地方なんか潤わなくて良い
住所変わったら覚え直すのつらい
38 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:29:40 ID:4TmBGUqz0
法人税を地方税にしたらますます格差が広がって東京以外は壊滅だろ。
39 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:34:12 ID:NhKIkGLP0
法人税を地方税にしたらまじで地方死ぬんじゃね
40 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:36:32 ID:54sAoykP0
防衛も道州に移すべし。各自で武装したら面白くなるぞ。
41 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 13:43:00 ID:joG/BKpf0
こんだけ経済がグローバル化した時代に地方だけの対応でやっていけっていうのは酷な話じゃないの・・・? 単純労働力や労働集約型の産業は新興国に取って替わられているし、情報産業は中央に集中してるし、観光産業なんかじゃ食っていけるわけないし・・・・。
法人税を地方税にする →法人税を安くする地方が現る →その他の地方から本店や工場などが移動してくる →他の地方は壊滅 ※但し、移転費用を考えたら大都市圏のままの方が安上がりじゃん →大都市圏に集中する構図は変わらない、地方ますます過疎化、産業空洞化 こんな未来予想図。
43 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:28:53 ID:4KkbKYN7O
今はまだ関東だからもってるものの道州制なんかやられたら群馬はますますショボくなる
44 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:34:27 ID:SRc8pe0k0
糞議員ばっか排出してるからどうでもいい 東北に編入されろ
45 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:34:30 ID:b/R0K2kVO
日本全体で一州、都道府県廃止、市町村合併を(都道府県境にこだわらず)さらにすすめて全国を百個位の市に再編。
46 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:36:52 ID:b/R0K2kVO
>>40 国防軍は一個の組織。
くわえて州兵を新設してニートを徴兵。
47 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:48:23 ID:N5nNd02n0
>>24 食いつぶしたのは経世会 そして今の民主党は経世会+旧社会党
政権交代による日本潰しの工作乙ということで
48 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:51:51 ID:N5nNd02n0
地方が自立しないと東京だけ負担が重くなるわけだが
田舎もんはどうして道州制に夢みちゃうかね ますます財政的に厳しい状況になるだろうに
50 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 14:59:02 ID:4PzKmnwS0
>>47 pgr 民主党に行ったのは経世会の分派だろ。
主流は小渕派、橋本派としてつい2、3年前まで自民党の最大派閥だったじゃん。
51 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:06:54 ID:RwYIc1AT0
日韓トンネルは技術的に出来っこないから心配するな、第一採算が合わないよ 多重行政辞めて霞ヶ関の縮小と一切の外交交渉権の放棄が可能なら、道州制による 地方分権は悪いことじゃない
52 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:08:52 ID:C+Gk7bUs0
徴税権を移譲しなきゃ何の意味もない
53 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:10:51 ID:0d8UOcW50
どうせ東京にたからなければ何も出来ないくせに
54 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:10:55 ID:N5nNd02n0
借金だらけで もう削れるところは地方交付金しかないんだって クレクレ地方は 手前らの身の丈で暮らせってこと 貧乏から脱したければ中央に乞食するんじゃなくて 自分らで工夫しろってこと
55 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:12:40 ID:C+Gk7bUs0
56 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:14:33 ID:v7Tg3EBhO
地方分権とチョン参政権をセットにしたいのがチョン勢力
57 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:16:40 ID:sIFGc/Ey0
自民以外に政権をまかせられる党が無いからしかたない 民主党なんか論外だし
58 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:17:39 ID:Rl0q4rDw0
>>56 外国人参政権を認めるなら
「地方が勝手に独立を宣言したら自衛隊を投入して皆殺しにしていい法律」も必要だな
まあ、反国家分裂法のことだが
59 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:19:46 ID:6tovdCVw0
チョン参政権に一番熱心なのは公明党 日本の政党じゃないがなw
県議会で十分。
61 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:24:14 ID:tQ2cUkLj0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm 次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
(中略)
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
voiceに掲載と聞いて、「声優雑誌にまでオタクアピール乙」 と書き込みに来た俺は場違いですか。そうですか。
63 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:28:45 ID:3yN7+dYt0
64 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:28:58 ID:N5nNd02n0
ろくすっぽ働かず高給取ってる地方公務員が必死なのかな
65 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:33:45 ID:CKhjlu5H0
地方公務員より地方出先機関の国家公務員のほうが酷い
66 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 15:35:43 ID:3yN7+dYt0
まあ、道州制や市町村合併とかなると、地方公務員の数減らしに役に立つからな。 といっても、自然減しかしないから、なかなか減らないんだろうがw
>>65 いや普通にどっちも酷いだろw
優劣なんぞ無意味
>>1 > 道州制
反対だね、こればっかりは。
平成の大合併でうまくいった自治体の話は聞こえないからな。
メディアが報道しないだけかもしれないが。
69 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 16:09:39 ID:hztiUJKn0
単に切り分けるだけだと東京の一人勝ちになっちゃうな。 税源移譲をして、金だけをばら撒くだけでなく 人を地方にばら撒く施策とセットでないと効果薄いんじゃないかなあ? 民主主義国家では難しい事だろうけど、さ。
70 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 16:24:48 ID:N5nNd02n0
>>69 そうそうそう 中央に集中する人材をいかに地方に振り分けるか
これは税源移譲より大事なこと
大阪と引っ付くのだけは勘弁w
72 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 16:39:49 ID:JfBnU1vq0
>>9 遷都って田舎もんが東京をひがんでいるのかい?
米国(首都:Washington DC、経済の中心:東海岸よりならNew York、Chicagoあたり)
加州(州都:Sacramento、経済の中心:San Francisco)
って、政治上の首都なんて、どこにあろうが経済上の利益と全く関係ないけよ。
公益法人の「登記上の所在地」だって、どこにあったって関係ないだろ。
彼らが、「どこに使うか」の問題だし、だいたい「格差是正」で事業の中心は地方なんだから。
こんなレベルだから、地方への権限委譲なんてできないんだよな、まったく。
73 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 16:46:37 ID:i2+IV08J0
正直、官僚には東京から出てって欲しいけどな
74 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:02:21 ID:0axXPblz0
わたしたちは、統一教会(=世界基督教統一神霊協会=自民党系右翼団体勝共連合=文鮮明機関)を
はじめ、詐欺的な勧誘・教化で人生を奪うカルトの問題を考え、被害をなくすため活動しています。
統一協会は、文鮮明が自民党の岸信介(安倍晋三の祖父)や右翼の児玉誉士夫、笹川良一らと共に設立。
ボランティア団体や姓名判断などを偽装して市民に接近し、因縁話などで恐怖心や使命感をあおり、
詐欺的に勧誘(伝道)し、壺や印鑑などを法外な値段で買わせ(霊感商法)、多額(あるいは全財産)
の献金をさせています。その稼ぎの中から安倍晋三や麻生太郎ら自民党議員に献金し、自民党政府の
庇護の下、法の目を盗んで拡大してきました。また安倍・麻生らと共に日韓トンネルを推進しています。
さらに文教祖が指名した相手と合同結婚させるなど、反社会的な活動を繰り返しています。
野の花会、しんぜん会(SHINZEN)、国際救援友好協会(IRFF)などのインチキ募金、珍味売り、占いなどを
口実にした家系図、印鑑や念珠の販売、そして、街頭や一人住まいのアパート訪問での「意識調査アンケ
ート」、ユニバーサルバレエやリトルエンジェルスなどの公演、天地正教や世界平和女性連合、世界平和
統一家庭連合、大学ではCARP(原理研究会)の活動と、次々と様々な組織を作って市民に接近してく
る統一教会は、実態を知らない市民に多くの被害を広げています。
最近、韓国では「統一教」から「世界平和統一家庭連合」に名称変更しましたが、日本では盛んに
「世界平和家庭連合」などの名前で「純潔教育」、「真の家庭」などというビラを配っています。
統一教会系の産経新聞、世界日報の不買をお願いします。
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/index.htm
75 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:08:07 ID:4PzKmnwS0
>>72 独立行政法人、公益法人、特殊法人、認可法人等にどのようなものがあるか調べてから言え低脳。
大半がその事業内容と格差是正には何の関連もない。これだから南関東に首都の資格はないんだよ。
76 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:12:29 ID:ZjOPAOFS0
地方民の低脳っぷりがわかるレス
77 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:28:15 ID:3yikbu1k0
826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:36:36 ID:J+RFjabY
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行した。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのだ。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm 次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
78 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:32:40 ID:3yikbu1k0
827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:37:12 ID:J+RFjabY
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm (つづき)
さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
79 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:38:40 ID:pnVwm56t0
基地外はコピペするのみ
80 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:40:06 ID:n5B7WceD0
>>70 東京に若者が集中していく仕組みを
いかに地元で吸収できる仕組みにシフトしていくか、の間違いだろ。
自分の言葉を無くした子は可愛そうな子だから触っちゃいけません。
弱小県を合併させればいいだけ。 島根と鳥取 四国4県 青森・岩手・秋田 沖縄と鹿児島
83 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:50:56 ID:/XxMe3W20
>>77-78 つまり、官僚をどうにかせずに地方分権とか言っても単なる絵空事って事だな。
つーか、日本の全ての元凶は官僚じゃねーかw
黙って見てた自民も同罪って事だな。
84 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:52:13 ID:V2E1EaboO
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
85 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:54:22 ID:Mc6KVkHy0
>>82 マジでお荷物だからその辺から始めればいいな
86 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:58:32 ID:gmtJDOJ/0
地方と言っても、首都圏の人口4千万。 東北から九州の新幹線沿線を入れたら人口の7割は地方とは言えないだろう。 それで景気が悪いというなら日本全体が駄目なんだよ。
87 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 17:59:13 ID:3yikbu1k0
>>83 東京一極集中というのが 東京ひとりの力で起きたわけではなくて、国家の政策として
行われたから、そこを是正せずして道州制を行っても効果は疑問がある。まあ、きっかけ、
特化李にはなるので、やること自体は賛成だ。
もちろん自民と官僚は同罪だ。
88 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 18:16:26 ID:rYTit0CF0
アメバカの尖兵・麻生太郎 右側売国奴 と言うか結果として左にも国を売ることになるのだが そこまでは見えていない馬鹿
>>82 青森岩手秋田は既に検討を始めているみたいだしな
鳥取と島根は・・・前者が左より過ぎ、後者が右寄りすぎってありえない状態w
しかも両県あわせての中心都市は実質米子だったりする罠(JR酉の支社管轄もそうだし)w
90 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 19:39:39 ID:4TmBGUqz0
>>89 北東北州構想はもう消えてるよ。
山陰2県はかつての一緒の県だったけど旧鳥取藩の働きかけで分離された。
逆に米子市なんかはもう1回島根と一緒にしろって運動が起こった。
今でも親島根の米子市と反島根の鳥取市という構図はあまり変わってない。
91 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 19:51:36 ID:1Mp8Q6QV0
昔の藩政治に戻るわけか こりゃあ天下り先が増えて、いいですねw
92 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:26:28 ID:JfBnU1vq0
なんか道州制で自然な区分けの話になると、 急に藩の話になるんですけど… 結局、そんな不自然な論拠に頼るって事は、 およそ今の都道府県の区割りが定着しているってことじゃないの? 最近「秘密の県民ショー」見てて、いつも思うんだけどさ。 あと、九州はいいけど、他の所って域内に大都市が2・3あって圧倒的な差はないから 州都すんなり決まるのかな?ということで、俺が州都決めました。(11区分) 北海道:札幌 東北(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島):仙台 北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、長野):さいたま(浦和) 南関東(千葉、東京、神奈川、山梨):東京(新宿) 北陸(新潟、富山、石川、福井):金沢 東海(岐阜、静岡、愛知、三重):名古屋 関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山):大阪 中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口):広島 四国(徳島、香川、愛媛、高知):松山 九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島):福岡 沖縄:那覇
93 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:28:38 ID:KVfJbJgW0
道路を作りまくれば地方が繁栄するのでは? ガソリンの暫定税率をあと30年延長して、更に段階的に引き上げて行こう
94 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:28:52 ID:6O5xXuuu0
テスト
95 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:30:50 ID:Di3tixGo0
地方の優秀な人材が東京に行く流れを今すぐ止めるべき。
96 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:38:46 ID:bz0G6cch0
あははははははははははWWWWWWWWWW これは楽しみ!ただでさえ税収のおおい愛知県だけども ホンダがある三重県とか、ヤマハがある静岡県とか、 エプソンのある長野県とか、周辺の県と統合したら とても面白いことになりそうだねWWWWWWWWWWW
97 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:38:50 ID:JfBnU1vq0
>>95 どうやって?
優秀な人は今の地方(企業・大学)に魅力がないから東京に行くわけでしょ。
98 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:43:20 ID:gKYHH8J60
>>92 >結局、そんな不自然な論拠に頼るって事は、
>およそ今の都道府県の区割りが定着しているってことじゃないの?
>最近「秘密の県民ショー」見てて、いつも思うんだけどさ。
福岡イソギンチャク騒動知らんのか。
99 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:51:04 ID:JfBnU1vq0
100 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:54:20 ID:GyBUuMMs0
実際一部地域で食ってるんだし間違ってねーじゃん
101 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 20:59:01 ID:tCkIMrRCO
>>82 うーむ再度沖縄が鹿児島に併合されるのか…。
両県とも経済圏として今よりはるかに豊かにはなるだろうけど
県民感情がなぁあ。
102 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:12:28 ID:Di3tixGo0
>>97 自民党の麻生でさえ、中央集権は古いと言っているじゃないか。
民主党はもちろん地方分権推進だ。
民主党が政権をとったら、中央集権は終わる。
ただ東京は首都だ。
首都は首都として発展すべきだ。
首都移転などする必要はない。
ただ東京一極集中は終了させるべきだ。
近畿、中部、九州、関東、それぞれに対等な条件を与え
地方同士で競争させることが必要だ。
繰り返しになるが、東京は首都なので、発展は約束されるだろう。
だから道州制の区割り案でも、東京は関東から除外されているはずだ。
実質的には、東京以外の地方同士が競争することになるだろう。
なぜ競争が必要か?近所のスーパー同士での競争が、消費者の利益になるのと同じ論理だ。
地方同士が競争するのは、日本の利益、国民の利益になる。
競争を邪魔すべきではない。
国が地方同士の競争を邪魔すべきではない。
103 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:16:24 ID:M2o9idzX0
道州制はもう遅いんじゃねえ??されたら東京都や神奈川県とかがかなりリストラ迫られて困るし。 コンパクトシティの方が現実的。
104 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:20:05 ID:7nMpljM50
沖縄はどこに入るんだろう?ハワイ州みたいに単独?それとも九州に入れるのかな?
>>9 遷都先はやはり京都だろ
京都が手を挙げれば、みんな引き下がるしかない
あと金融センターの中心は東証から大証へ移行させる
大証の日経先物が日本の相場を動かしているので、実質的には既に大証が中心と言えなくもないが
106 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:26:52 ID:1FaRN11F0
>>100 あれは福岡というより有明海沿岸だから、福岡でも大部分の地域では食ってないし
佐賀や熊本にも食う地域はある。
「福岡ではイソギンチャクを食べる」というのは、「日本人は英語を話せる」というのと同じくらいミスリードだ。
107 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:29:37 ID:F9w6oOE+0
別にいいじゃん 嫌なら分割して他県に譲れよw
108 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:48:17 ID:JfBnU1vq0
>>102 そんなことはいいから、具体策考えてみてよ。
道州制にしたら、自動的に地方が発展するとか、
何も考えてないって事、自分から言わないよね。
今の経済発展の問題点は、工場を持つ企業でも省スペース化されて、
土地の値段がかつてほど問題とされない(田舎の工業団地に進出する動機が薄い)上に、
知的(頭脳)労働者を多く集める必要があって、単なる工員レベルの人間は、ほとんどいらない。
だから、土地が安くて高卒がたくさんいる、というだけの地方なんか魅力に乏しい。
九州は、福岡に九大もあって進学意識も地方にしては高くて(北九州学園都市はたいしたことなさそうだけど)、
一定の地銀もあって自分達でファイナンス(資金供給)もできる、希有な地域の一つだから、
確かに道州制でメリットを受ける余地が十分ありそうだけど、
あとは中京(名古屋)くらいしか、自立的な発展の条件を満たせないでしょ。
道州制で落ちこぼれた地域は、本当に終わっちゃうよ。北陸なんか浮かびようがないんじゃない?
>>102 それはダメだ
強烈なショック療法が必須
東京解体してこそ、新しい日本に移りかえることができる
今のままだと日本は東京と共に沈んでしまう
遷都を実施しないと権益だけが東京に残ってしまい、道州制をやる意味がなくなってしまう
110 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 21:58:52 ID:Di3tixGo0
>>108 麻生でさえ、地方に企業が移転すれば、
地方に移った企業に対して減税をすると言っているじゃないか。
そうなれば、税金が少ない地方に企業が移転するかもしれない。
どうしても東京でなければならない企業もあるかもしれないが。
民主党だったら、地方に税源を与えて、地方が自由に税率を設定できるようにするんじゃないだろうか。
アメリカでは地方が自由に固定資産税率を決められるからね。
日本でも可能だろう。
今は中央が画一的に税率を設定している、例えば消費税は全国一律で5%だろう。
消費税の税源を地方に与え、地方が消費税の税率を自由に設定できるようになれば、
地方によっては消費税率が3%になるかもしれないし、0%になるかもしれない。
近畿の消費税が4%になれば、中部は3%にするかもしれない。
これが地方分権をしなければならない理由であり、日本国民が地方分権により得をする理由である。
減税することによって、企業の活動が活発になり、雇用も生まれてくるし、新しい企業もできてくる。
111 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:02:39 ID:Di3tixGo0
日本全体で減税が進むということは、小さな政府になるということだ。 税収が少なければ、政府は小さくならざるを得ないだろう。 スポーツクラブとか、コンサートホールの運営、プールの運営、水道局などは 民間に任せて、効率的な運営をし、その分税金を少なくし、小さな政府にした方が良い。 税金が少なくなれば、損益分岐点が低くなり、税金が高かったときには運営が不可能だった企業が 運営可能になってくる。 減税が必要な理由である。
112 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:04:00 ID:7nMpljM50
悪いが俺はやたら改行する奴の言う事は信じないんだ
113 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:05:11 ID:Di3tixGo0
減税により企業が増えるということは、それだけ雇用が増えるということである。
114 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:06:40 ID:VGrAYOBt0
行間空ける奴って馬鹿ばっか 例外がないから驚く
115 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:07:37 ID:4HZksuIL0
アメリカの田舎の州がどういう現状か知らないんだろうな。力のある州は ともかく、田舎の州は原野のままほっておかれる。道路もひびだらけ。 住民は銃で自衛しないと何があるかわからない。夕張をさらに悪くしたよ うな州が北海道、東北、四国あたりにできるかもしれない。
116 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:08:08 ID:7cRIF0xc0
おれは102氏に概ね賛成だ。おれは以前は遷都論者だったんだが 最近は 東京は首都でありながら今とは違う道を歩むべきだと考えている。新首都が第2の東京化すれば 遷都は失敗だし。官庁の権限を弱め、在京マスコミや業界団体事務局の力を分散させることで 東京の解体は進む。それに国際都市東京と言うブランド価値も今後とも日本には必要だ。 まあ 遷都ではなく分都がいい。日銀を大阪に、文化庁を京都に 農水省は新潟に、とか。
117 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:11:46 ID:JfBnU1vq0
>>110 その話ずーっとループだけどさ、
既に米国では各州が減税競争をしまくっていて、工場誘致による直接的な税収増は0。
∵法人税収は何年もまけた上に、工場用地造成費用を企業から徴収しないから
ソースは自分で探して。
単に地元の人を雇用して収入を与えてくれればおk、というレベルまで来ているんだよ。
(工場に関係ない人にとっては不当な徴税放棄だから、訴訟多数。)
ちょっと甘すぎるよ。いくらなんでも。
>>115 氏の話ちゃんと聞いた方がいいよ。
それに減税すれば来てくれるって、お金取らないのにどうやって地方自治進める気なの?
東京でなければならないのは、南関東にいると知的労働に向く人を取りやすいからで、
企業の開発拠点なんて東京でもへんぴなところにあるのが普通で、「東京の地の利」ではないよ。
YRPなんて横須賀刑務所のもっと先にある、南関東の流刑地同然の田舎にあるんだから。
118 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:13:25 ID:Di3tixGo0
>>115 自分たちの払った税金の範囲内で、田舎を繁栄させることができるなら
そうしたらいいじゃないか。
できないから、都会に金を頂戴っていう生き方を望むなら、そうしたらいいじゃないか。
どう考えたって、山の中に住んでいる人の生活レベルを都会のレベルに合わせるのは無理だよ。
119 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:17:22 ID:Di3tixGo0
なんか首都圏の利権屋と公務員に絡まれている感じだな。
>>117 >それに減税すれば来てくれるって、お金取らないのにどうやって地方自治進める気なの?
今まで、自分の住んでいる場所になかった企業が、地元に進出してくれば
税金が少なくても、税収は増える。
繰り返しになるが、税収は増えなくてもいい。
運動場やコンサートホール、水道、スポーツジムなどはすべて民間に開放すればいいんだから。
小さな政府にするんだから、税収は減ってもかまわない。
120 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:19:01 ID:rSQRpdTa0
>地元に進出してくれば そもそもこの仮定があり得ないんだよ池沼 よく読めよ
121 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:20:43 ID:Di3tixGo0
大阪は先進地だよ。 大部分の都市は大阪の真似をするようになるだろう。 お笑いなんか、民間に任せればいいんだよ。 行政サービスが増えれば、税金が増える。 行政サービスが減れば、税金が減る。 当然のこと。 橋下の言うように、セーフティネットだけ守れば良いよ、行政は。
122 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:20:44 ID:1FaRN11F0
>>115 道州制になれば夕張のような自治体はまず生まれない。
夕張は国の甘い蜜を頼りにハコモノを造り過ぎたからあそこまで悲惨な状況になったわけで、
無駄な事業なんて一切やっていないのにつぶれる自治体が現れるところまで行ってない。
123 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:20:55 ID:p9Xid+sB0
あんま夢見がちな事言わないで、 ハッキリ今のままの国土均等発展は無理。 今後第二の夕張が続々出てくる。 それを踏まえた上で国民の大部分の生活が少しでも豊かになる方法は何か。 どうすれば無駄なコストを削減しつつ、社会保障を確立できるか。 って事で話始めないと。 今どれだけ国債を発行して維持しているからまず説明するべき。 あと地方が補助金に頼らざる得ない状況になったのは、 誰の責任やどこが問題だったのかもまず説明するべきなんだよ。
道州制にしたら日韓トンネル掘るから駄目
125 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:24:39 ID:Di3tixGo0
アメリカの大企業は、ニューヨークとワシントンに集まっているのか? 違うだろ。 東海岸だけじゃなく、西海岸にだって、大企業はたくさんあるだろ。 シリコンバレーだって、西海岸、カリフォルニアにある。
126 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:25:13 ID:p9Xid+sB0
>>122 残念ながら、箱物や新規事業を起こさなくても、
既存の生活基盤を維持するだけで赤字という自治体が沢山あるから、
道州制に移行する過程かその後に破綻する自治体は出てくるよ。
今でも地方交付税が税収の十倍前後という自治体は少なくないから。
127 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:27:00 ID:Di3tixGo0
>>126 破綻しないように行政サービスを減らすか、公務員を減らせばいいんだよ、寄生虫君。
128 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:27:07 ID:JZdg/e390
仏の四十八願の駄洒落だもんな、東京都に隣接する県の住民としては スラム化がこれ以上進行しないなら関東州歓迎
129 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:29:31 ID:p9Xid+sB0
>>127 既に負債が積み重なっているから、
公務員削減や行政サービス減少でどうにかできるレベルじゃないよ。
それにそれらは結局名目上破綻していないだけであって、
住民が他へ移住するから、事実上破綻と同じ。
130 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:33:27 ID:Di3tixGo0
>>129 その負担を自分たちでできないなら、東京にお願いし続けるか
公務員を減らし、行政サービスを減らすしかない。
東京に寄生するような生き方を恥ずかしいと思わないなら、そうすればいいじゃないか。
もちろん、道州制になるとしても、いきなり競争だとなるんじゃなくて
最初は地方に対する優遇措置もあると思う。
131 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:36:51 ID:JfBnU1vq0
>>123 誰の責任とかじゃなくて、「国土の近郊ある発展」は所詮無理だったってことだよ。
だた、航空網・道路網・新幹線網も整備されて、結構な成果はあったと思うけど。
>>125 金融系は東海岸(New York、Chicago他)
IT・開発型企業は西海岸(Seattle、San Francisco、Los Angeles、San Diego)に集中して
中西部が完全に取り残されている。せいぜい自動車工場を誘致するのがせいぜい。
米国は広いから1都市まではいかないけど、数都市への集中が進んでいる。
結局、人を取るのにITは西海岸、金融は東海岸に人がいるから、という理由が主流らしいから、
もし地方が東京周辺部と変わらない人材を多数供給できるなら、同様に数都市に分散する可能性はある。
ただ、日本でそれを例えるならば、東京周辺・大阪周辺の2大都市圏(+トヨタがあるからおまけで中京)に
大企業が分散されているわけだから、道州制でこれ以上地方に分散するっていうのは、ちょっとなー
132 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:37:54 ID:Di3tixGo0
麻生の言うように地方で減税が始まれば 今は東京に本社を置いているが、もともとは地方で興った企業は、地元に帰るかもしれないな。 全然不自然じゃないだろう。 夢物語じゃない。
133 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:41:10 ID:p9Xid+sB0
>>130 レスするならもうちょっと人の書き込みをよく確認した方がいいよ。
こっちがどういう事を主張しているか理解できていない。
地方を延命しろと主張していると思っているなら勘違いも甚だしい。
>>131 所詮無理だったで済まない産業構造、国債地方債の負債他問題山済み。
責任の所在を明確化、また問題を明確化しないと前に進まないよ。
なぁなぁで済む規模じゃないから。
134 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:45:30 ID:juaY7DvL0
東京の方が簡単に減税できるって何故気づかない? 減税競争で勝てるなんて馬鹿としか言い様がない
135 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:46:09 ID:Di3tixGo0
>>131 俺はもっと楽観的だが、悲観的な君でさえ、1極が3極になると言っている。
改善だろう。
生活に支障をきたすほど雪の降る地方、山が多い地方に
雪の降らない地方や平野部と同じ生活を保障するというのは
無理だよ。
それも自分たちでできないから、都会の金を当てにするなんて、常識的におかしい。
こんなことしているから全体の借金が増える。
道路の議論も、人の少ない場所に、人が多い場所と同じ道路を作ろうとしているから
みんなが反対しているんだよ。
地方への金はゼロにしてはいかんが、今の国頼みでは厳しい。大事なのはさじ加減です。
137 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:46:58 ID:gXmeenbj0
お金持ちがその子供に資産を分配した場合、 子供の能力によっては資産を増やすことも可能でしょう。 しかし、政府は商業をやるわけではないのです。 今一箇所に集まっているお金を分配しても、 使う人が変わるだけで増えるわけではないのです。 つまり、道州制に夢を見すぎということ。
138 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:49:31 ID:Di3tixGo0
>>133 俺は公務員のリストラで何とかなると思っている。
だが、公務員のリストラをやり、公務員の給料、人員が適正な水準になったが
それでも駄目だとなれば、国が補填してもいいと思っている。
139 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:53:18 ID:JfBnU1vq0
>>135 いや、勘違いしているみたいだけど、俺は「既に」2+1極化していると言っているんだよ。
支出の問題は、別に道州制にしなくても、単に予算規模を縮小していけばいいんじゃないの?
道州制になって、州政が腐敗しないなんて考えにくいじゃない。
制度で何か政府の問題を解決しよう、ってのは無理があるでしょう。
>>132 地元に「帰る」って、地方発で優良大企業になって東京に移った例って、そもそもあるの…?
俺思いつかないけど、なんか例を出してみて?
140 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:53:22 ID:p9Xid+sB0
>>138 現在の国家財政を分かってないみたいだね。
地方の自治体では、税収5地方交付税45って自治体も珍しくない。
税源移譲して税収が仮に10(そんな事はないと思うけど)になっても、
残りの40を公務員削減で補填できる訳がない。
そもそも生活インフラコストや施設運営維持費とかの観念がないでしょ。
公務員の消費という観点もない。
国が補償なんて出来るわけがない。
141 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:55:02 ID:Di3tixGo0
地方分権で、地方が独自に減税することが可能になれば 地方が立ち直るチャンスが得られるんだよ。 税金が少ない場所に、企業は集まるよ。 ましてや、地方は人件費も安いし、土地代も安いから 企業にとって魅力が増すはず。 都会に負けたくなかったら、都会より税金を少なくすればいい。
142 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 22:58:54 ID:4PzKmnwS0
>>131 アメリカの中西部ってそれなりに栄えてるだろ。
モンタナとかあそこらへんは中西部の分類に入らないぞ。
143 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:00:03 ID:rYTit0CF0
人権擁護法に注意を集めておいて 道州制に世論の道筋をつけてしまおうって 工作員の方々が必死ですなあ 人権擁護法なんてこれに比べればまだまだ可愛い法案だよ なにしろこちらは日本を完璧に切り売りするんだからな
144 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:00:15 ID:hpL6tjSx0
全然噛み合ってないな 一方がSimCityやってるみたいな感覚で税収語ってるし
145 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:03:38 ID:4HZksuIL0
>>122 あなた、道州制になれば無駄な公共事業が一切なくなると思ってるの?地方議会の
多くは土建屋が握ってるんだよ。それに、経済を活性化するためには、リスクを
覚悟で夕張みたいにリゾート開発やったりしなきゃ、過疎化した地域はますます
取り残されるんだよ。そうなりゃ、税収はジリ貧。ジジババだけになって、
100年後には原野に戻ってるよ。
146 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:05:09 ID:JfBnU1vq0
>>142 そんなことねーって。せいぜいダラスくらいだろ、まともなのは。
カンザスやオクラホマやアイダホに未来なんかねーよ。
147 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:10:52 ID:Di3tixGo0
148 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:13:06 ID:4PzKmnwS0
>>139 思いつく限りではユニクロ、住友系、イオン、旭化成、双日、アサヒビールなど。
>>146 シカゴとかも中西部に入るんだよ。アイオワにはカーギル本社とかがあるし、
全然しょぼくない。ついでにテキサスは中西部じゃないみたいよ。
149 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:14:49 ID:p9Xid+sB0
>>147 地方交付税が無くなるのだからそんなの無理。
それにこれも借り入れだから何の解決策にもならない。
150 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:15:45 ID:JfBnU1vq0
>>145 たぶん
>>122 の言いたい事は、
道州制になると、地方自治は州内の税収でやるから、
無駄遣いにも限度があるし、人(東京)を頼ることもできない。
ってだけ、なくせるってことじゃないでしょ。
>>147 それで、みんな故郷への愛着を忘れずに、ちょっと税収を下げるだけで
大挙して本社を地方に「戻す」のかい。で、社員は全員喜んで転勤に従うし、
その後も企業は優秀な人を東京と同様に獲得し続けることができると。
おまい、話にならないよ。
大前研一か。恥ずかしい限りだ。
152 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:20:15 ID:UBJTdYKr0
「地方の衰退は企業が国際競争に負け続けたからだ」の竹中と 論戦してみてはどうかね麻生君w
153 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:21:06 ID:Di3tixGo0
>>150 お前、結論ありきだからな。
捨てる神あれば拾う神ありだし、
すべての企業が地方に移転するなんていっていない。
地方分権によって、そういう企業が現れる可能性が出てくるといっているだけだ。
だれも私企業にそんなことは命令できない。
154 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:22:14 ID:4HZksuIL0
>>150 >道州制になると、地方自治は州内の税収でやるから、
>無駄遣いにも限度があるし、人(東京)を頼ることもできない。
だから、州内の税収だけでやれば、過疎化してるとこはジリ貧。
アメリカのミッドウエストと蔑称されている、誰も住みたくない街が
できると言いたいんです。
155 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:22:28 ID:JfBnU1vq0
>>148 場所の話はわかっているって。俗に言う、コーンベルトの話だよ、
もう君も俺の言いたい事はわかっているでしょ。
カーギル「とか」って…他に優良企業がわんさかあるような書き方しなくてもw
それに、君の上げた企業、税金を多少負けたからと言って地元に「戻る」可能性あると思う?
思わないでしょ。
156 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:22:43 ID:9drvcCyu0
麻生無能だね。 最近またアンチになりつつあるよ、オレ。 昔アンチだった。外務省で全く言いなりだったし。 安倍内閣時代ぐらいからまあいいかと思い始めた。 コンテンツ重視=ミドルクラス重視と好意的に解釈して 麻生を支持するかと思ったのが1年ほど前。 うーん、でも駄目だな。この人。 勉強不足のくせに言い切り型に見える。
核武装したならば道州制導入してもよい。
158 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:24:47 ID:jQv/sxUk0
何年やってんだ!こんな話合い。いい加減結論出せよ。 お前らにいくら給料払ってると思ってんだ?
159 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:26:07 ID:Di3tixGo0
これだけ経団連が法人税減税に一生懸命なんだから 減税、税負担軽減になれば、大企業は喜ぶだろう。 とにかく公的部門でも競争を促進しないと 日本全体が衰退する。 民間企業ばかり競争すればいいなんて、おかしな話。
160 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:27:24 ID:1Mp8Q6QV0
まあ、道州制でお花畑の夢を見るのももいいけど 1000兆円もある国の財政赤字を放置したまま 道州制で財源移譲したら、国が破綻するだろ 常識で考えて
161 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:27:34 ID:9drvcCyu0
日本の衰退は競争によるものではなくて、 内需の縮小に伴うものだし。
162 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:28:16 ID:JfBnU1vq0
>>153 人のことを決めつけって批判するなら、別にそれでもいいけど、
君の「可能性」も決めつけじゃん…
こんな大多数の地方を切り捨てにするような大変革を、
そんな雰囲気に乗せられて支持しちゃだめだよ。
経団連は、明らかに誘致合戦での減税や、各種便宜供与狙いなんだから。
あいつらの言葉で言うなら、「国際競争力を持てるだけの産業優遇策」というやつ。
163 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:28:49 ID:4PzKmnwS0
>>155 調べればわかると思うがわんさかあるぞ。P&Gも中西部。
コーンベルトが衰退過疎化地域ってアホなの?
もちろん税金如きで企業が戻るとは思ってない。
そう言ってるのは別の人だろ。東京から既得権を剥奪して
解体しないことには企業は戻らない。
164 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:29:16 ID:p9Xid+sB0
税源移譲して地方交付税廃止したら、 ほとんどの自治体は歳入減少になる事は間違いない。 この原資は大都市もそうだけど、他に借金で補填されてるんだから。 要は今の生活を維持する為にどんどん借金しているのと同じ。 だからいかに生活に掛かるコストを削減するかに掛かってる。 どこだかの試算では地方の1500の市町村を他に編入させると2兆コスト削減になるとか。 でもそのレポートの主張はそれでも2兆だから根本的解決にはならないって言ってたな。 それでも2兆なら国債と地方債の発行をかなり削減できる。 東京でも貰っている自治体あるけど、 地方交付税ってのは多大な予算なんだよ。
日本の構造改革派は、今日米国政府が採っているケインズ政策に対して何も 言わない。 せいぜい競争促進してろ。プ
166 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:32:05 ID:SAdlW7Ny0
>>159 真っ先に東京が減税するだろ
わざわざブランドの落ちる地方なんか行くかっての
167 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:33:51 ID:Di3tixGo0
>>162 あのねえ、可能性が100%なんてことはありえないの。
俺は地方に企業は移転するかもしれないし、
移転しないかもしれないといっている。
俺は決め付けてなんていないよ。
>雰囲気
違う。
公的部門に競争がないと、困るのは国民だ。
近所のスーパー同士の競争が、消費者の利益になるのと同じ論理だ。
減税になれば、可処分所得が増えるし、企業も助かる。
困るのは、都会の補助を当てにしている田舎者と公務員だろう。
俺は最初から地方分権は必要だが、その一方で東京を首都として発展させる必要があるといっているんだし。
168 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:34:46 ID:p9Xid+sB0
道州制になれば大都市圏を除いて 現在の生活レベルその他の水準が下がる事は間違いないけれど、 そうするしかないと思うよ。 そうしないとどんどん負債が増えていくだけ。 そのに比例して技術革新が出来ていればまだしもそうではないから。
169 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:36:38 ID:JfBnU1vq0
>>163 だからさ、一企業を上げるのって何の意味があるの?
日本だって、林原があるからと言って、岡山はバイオテクノロジーを軸に発展を続ける
大都市だなんて言わないでしょって。
あるいは、茨城県日立市は、日立製作所のおかげで超高層ビルが林立する
日本のIT産業の中心都市かい?
議論のための議論するの止めてくれる?
170 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:38:10 ID:Di3tixGo0
ID:JfBnU1vq0 ↑本日の荒らし
171 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:38:51 ID:p9Xid+sB0
そもそも公的部門というのは営利追求じゃないから。 しかしこのままいけば、地方の公務員の待遇を落とすしかないけれど、 市場原理が行き過ぎた結果が、耐震偽装や偽装表示や外国産製造その他。 競争が消費者にメリットがあるとは必ずしも言えない。 公共インフラを民営化なんてそれこそデメリットの方が大きい。 ただ今のインフラを維持するのは無理。維持する事のデメリットが大きい。
172 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:39:20 ID:gXmeenbj0
道州制で減税できるわけがない。 むしろサービス維持の為に増税することになる。 今まで国が借金増やしながら配ってきた金が無くなるわけだから。 で、お金を配るのを止めるとほぼ同時に道州制やるってのは詐術にかけられるようなもの。
173 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:39:31 ID:4PzKmnwS0
>>169 日立の本社って東京だろ。それに林原グループとカーギルやP&Gじゃ比較にもならない。
議論のための議論って言うけど、そっちの出す議論の前提がそもそも間違ってるんじゃねーか。
174 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:41:11 ID:p9Xid+sB0
>>172 しかし今後も借金しながら配る訳にもいかないでしょう。
暴れているのは、ど田舎者と公務員、既得権者だっていうのは よーく理解しているよ
>>68 道州制にしないと、細分化されすぎた地方自治体の
地方議員、役人の数を減らせない。
必然的に、人口にまったく釣り合わない人件費・議員歳費などが維持される事になる。
平成の大合併も、そこを見据えてやってきたわけ。
177 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:44:22 ID:9drvcCyu0
役人なんか減らしたって仕方ないし。 それに減らしたいなら、それだけを議案にすればいいことだ。
>>172 財源は、自治体再編成による人件費の削減。
大阪の市と府の二重行政みたいに、
もはや既存の体制は自己矛盾を孕んだ既得権になっている。
179 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:46:34 ID:9drvcCyu0
麻生はもう無能だし、遠慮なく民主党支持になれそう。。 加藤紘一の方が麻生よりマシだな。 自民党が加藤になるなら、自民支持になるかも。 基本民主支持。
180 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:46:48 ID:JfBnU1vq0
>>167 だったらそれでもいいけどさ、実は
>>166 が一番当を得ているぞ。
東京都は一番財政が豊かなんだから。
実際、加州は実質的なIT減税をコチョコチョやって、逃げないギリギリで税金を取っている。
(ただ、あそこは公債発行残高も大きいけど。)
1日冷静になって、米国の州間競争の例をググって読んでみたら?
あるいは、米国人が書いた公共経済学の入門書(翻訳でもおk)を読むのもいいと思うけど。
一応言っておくと、俺は一応公共経済の専攻だから。
全くの素人として言っているわけじゃないから。道州制は全くの研究対象外だけど。
>>173 じゃ、京都でいいか?京セラと日本電産と任天堂があるから。
ただひとついっておくと、GEとか巨大企業は事業部別に所在地がバラバラに分かれているから。
本社所在地で話をしている時点で、もう米国経済のことを知らないんだろ。
181 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:47:27 ID:VE1yxN5A0
借金ゴマカシ道州制 泥棒自民の考えそうなことだよw
>>177 制度として都道府県、市町村という行政区分がある以上、
議会にせよ自治体にせよ、用意しなくちゃいけない。
既存の体制のまま減らすのには限度がある。
現に平成の大合併で地方議員の数は減ってるでしょ。
>>181 民主党もずっと言ってる。
183 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:51:53 ID:9drvcCyu0
>>182 限度とかいうけど、減らそうという議案が上ったこともないじゃん。
何にもやらないのに、何が限度なんすか?('A`)
あんたも、人間性に不誠実なものがあると言われない?
限度という表現を使うだけの、政治活動の実績もない。>推進派
変ですよ
口先だけで理由をつけたようなデタラメには国民はもうついていかない。
あなた自身も立場考えたほうがいいよ。
むだだから。
184 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:52:55 ID:uOY8+K9e0
アメリカ第二の都市はロサンゼルスじゃなくて、シカゴな。 シカゴ育ちの俺からすると、ロサンゼルスに負けてるとは思えない。
185 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:53:04 ID:p9Xid+sB0
いや地方と一括りには言えないんだけど、 地方の地方という規模の地方自治体は自民党の政策でこれだけ恩恵を受けたんだから。 まぁ将来性がなかったというか、長期的に見ると上手くは行かなかったけど、 票田の為とはいえ、地方に手厚かったのは事実だよ。 それが近年財政が苦しくなってできなくなったきたというオチ。 まぁ国土の均等発展がそもそも無理があったから、 そういう政策を途中で切り替えられなかった責任はあるけど。 ちなみに自分は自民党支持ではないので悪しからず。 今後も現在の経済政策じゃ投票する気もおきないし。
186 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:54:13 ID:9drvcCyu0
ちょっときつい言い方をして、まずかったかもしれないけど、 減らすべきなら、減らそうという話をまずしてみましょうよ
夏の甲子園代表がどんな区分になるのかが気になる。
188 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:55:35 ID:uOY8+K9e0
まず、キー局制度の廃止な。
189 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:55:52 ID:p9Xid+sB0
>>183 しかし今後もやる気ないから最終的に破綻でしょ。
道州制じゃなく、地方自治体の破綻多発がいいならそれでもいいと思うよ。
ある意味ハードランディングだけど。
人件費削減でどうにかできるレベルでもないし。
190 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:58:09 ID:9drvcCyu0
地方自治体の破綻のスキームを作るべきですね 何かそこに特異点があって避けるようなものではなく 手続きとして標準コースを決めておく 合併しても東北とか丸ごと破綻しそうだし 逃げはだめですね 破綻をやってみるなら、小さいところから形をつくっていくべきでしょう
191 :
名無しさん@八周年 :2008/03/09(日) 23:58:13 ID:84R8CdMx0
本社・東京の為なら多少の税金なんて払えるし それができない企業だと思われたくない見栄もある 日本の本質をわかってないよ
>>183 制度上無理でしょ?
自治体があるのに、議会は必要ありませんか?
市町村という枠組みがあるのに、自治体は必要ありませんか?
あなたこそ言葉遊びに興じてるだけじゃないですか。
193 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:01:37 ID:1eQA5Asn0
>>180 京都はそれなりに栄える大都市だろ。少なくとも盆地エリアは未来のない過疎地ではない。
それと今更だがアイダホはコーンベルトじゃねーだろ。
そして米国の大企業はどこもモルガンやGEみたいな分散拠点配置か?
そして分散配置にしてもでっかいタワーなんか据えてかなりの経済活動してるよな。
194 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:02:43 ID:uW23Yi4W0
しかし現実を国民に知らせるべき政治家が、 誰も地方自治体の破綻を口にしないのはおかしい。 先に延ばすだけ傷が深くなるだけなんだから。
195 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:05:02 ID:uOY8+K9e0
>>194 一旦、国を解体
↓
借金帳消し、歴史問題なくなる
↓
真性日本国誕生
↓
借金なし、歴史問題のない国の誕生。
196 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:06:23 ID:uW23Yi4W0
>>195 非現実的な事言っても現実問題は何も解決しないよ。
197 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:07:18 ID:fyu+2koc0
>>192 とにかくきつくて不快に思ったかもしれないのは、ごめんなさい。
しかしだ、推進派の役人減らしには、活動実績がないんだな、これ見事に。
膏薬を貼るかのようにペタッと貼った理屈、
論理に酔うのは自分(たち)だけですよ
まず給料削減でも言ってみればいいのに、そんなこともしたことがない。
198 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:10:46 ID:uW23Yi4W0
>>197 自分達の給与報酬が下がる事を自治体の議員が好しなんて言わないよ。
それに実際市町村合併で職員や議員数減ってる事は事実なんだから。
199 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:17:11 ID:VAqqx4sq0
駄目だ、無理に決まっているという奴は、暫定税率に対しても 同じことを言うんだろうな。 つまりは、大多数の国民の敵だということだ。
>>197 話が噛みあってないみたいだけど、
制度が変わって行政区分が変われば、
地方自治体・議会も道や州に再編されるわけで、
そうなって初めて給料減らしなり、自治体の廃止、
議員の定数削減なりを決められるようになるんですよ
よーく考えてください
平成の大合併をやって、二つの町が一つになれば、
当然議会も自治体も再編されますよね?
道州制ってのはそれの都道府県版ですよ
201 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:22:27 ID:DwkS+q+00
>>193 おまい…米国の現状全く知らないでしょ。
別に中西部の範囲の話や、各地に存在する企業のリストアップなんかしなくていいんだよ。
そんなことを言ったら、俺が(おまけで)Texasを挙げたこと自体おかしいだろ。
おまいの理論だと、アトランタにはfizzy drinkの世界企業があって米国文化の発信地、
フィラデルフィアは酪農品で全米有数、あとハーシーズは…とか、そういう話なんだろ。
それに分散配置って、実際に全米規模の企業は、ほとんどやってるんだよ。
なぜなら、金融では州際取引の規制があったり、価格規制(公的サービス)・環境規制が
州ごとに違って、州をまたいだ事業統括が難しい場合には、地域子会社を置いた上で
100%子会社として連結させているんだよ。
AT&Tって、分割前に一体何百社のBell(地域電話会社)抱えてたと思ってんの?
電話料金の上限規制の区域訳にそって、全部別会社おいて、連結させてただけだぞ。
言葉尻捉えて無理にレスを返さなくてもいいからさ、
・米国の州間格差が実際に存在して、
・それは各州が個別に徴税して地方行政をする点に大きな問題があって、
・しかも、しばしば企業の誘致合戦によって疲弊している。
(かといって、連邦が競争を制限させるのは、地方自治への干渉だから憲法違反)
日本でも道州制になったら同じようになるんじゃないの?という所で返してくれよ。
「いや、州間格差ってないけど」
って、その返しでとどまってたら、話が進まないじゃん。
202 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:23:40 ID:zFORvBST0
国の財政赤字の累積が今日現在で1112兆円。 赤子から無職老人も含めて国民ひとり当たり約871万円の借金 実際は国会の承認を得てない特別予算も含めるともっと有ってもおかしくないだろ この国の債務返済を放置しておいて、道州制による財源移譲など絵に描いた餅 仮に道州制が始まるとして、この1112兆円の負債をどうやって各道州が公平に負担するというのだろ 地方が国に借金返済の為に上納金を納めるという法律を作ればいっけんは妥当なように見えるが これは、国の借金をまるごと地方に押しつけて 国家自体は、借金から解放され、また国家組織が新たな借金を作れるようになるだけだろ
203 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:31:48 ID:VRltcMho0
パチンコ国有化して財政再建に当てよう。 態々反日勢力を保護して肥やす必要はない。 政治や社会、安全保障にも悪影響を与えてる。
204 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:34:34 ID:G+w/+C7G0
Voiceってまさか声優の雑誌じゃないよね?
205 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:39:38 ID:CDIrzP7tO
>>201 劉備はなぜ中華を統一できなかったんだい?
206 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:40:35 ID:A+5Dv7JQ0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】 アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が 先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。 「パタゴニア」はこの事実を指摘されて 今後もシーシェパードを支援していくと明言、 捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、 反捕鯨の立場を明確にしました。 日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で 海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して 採り尽くさないように環境にも配慮しながら 行われてきたものです。 白人のように鯨の油を取る為だけに 鯨を殺戮した捕鯨とは違います。 パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して 「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を 日本に押し付けようとしています。 パタゴニアはアウトドア用品などを売って 人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら 反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている 自己満足の偽善者たちです。 日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する 不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
207 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:41:18 ID:hFFtV/Ky0
いくら米の州を例に出しても日本で通用しないだろ
208 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 00:42:43 ID:CDIrzP7tO
209 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 01:16:08 ID:jY9nt/4Y0
衆議院議員の定数を3分の一に減らし、参議院議員の議員の数を1人にしろ、 まずはそれからだ。それが出来ないようでは、何も変りはしない。
210 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 01:19:05 ID:yM7onaDL0
こいつ民主が提案してきたことばかり言ってるなぁw
211 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 01:23:42 ID:Xlz5Zbcl0
>>202 ですね。借金は無いふりしてるんだよ。
絵空事もいいとこ。
赤字というのとも違う。借金だから、
リストラでもどうしようもない。
現実にプラスの金を持ってこなきゃいけない。
今度は、なんだよ? ○○州って・・・ 九州は、九州だから別にいいやw
で、実際に本を読んでみたら全然違うことが書かれていたりしてね。
>>202 借金というか、貸し手も今のところは国民なんだよね日本は
だから、僕の右手が左手にお金を貸しました、に近い
日本国民 金融資産 でぐぐればわかるよ
税収が少ないからそんなことしなきゃいけないわけで、
経済を活性化して税収を増やしていけば借金しなくて済むんだよね
市場に金が出回れば、国民生活も潤うしね
増税は、おもに少子高齢化で社会保障費の払い手が少なくなる事を考えたうえで
税の構造を変えなきゃいけない、ここが本筋で
増税して借金を返そうなんていうのは大嘘、詐欺だよ
なんで道州制反対派って、おかしな事を言うんだろう
215 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 02:06:38 ID:T+NiMu2t0
そんなに簡単なことならまず、ちゃっちゃっと解決しちゃって それから考えましょう。 タイムスケジュール的にも大事なことですよね。 親が子に事業を引きつぐ時のようなもんです。 目が回るような巨額の借金に触れないんじゃいい加減すぎ。常考 で、どうやって、ささっと解決するんですか?
九州がまとまるわけない 戦乱がおきるわ
217 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 03:17:58 ID:ZBumzayR0
企業が経営危機に陥った時、不採算部門を子会社化して別会社に移すでしょ。 あれと同じ乗りなんじゃないかと思う。つまり、国の借金抑制を優先課題に するには、お荷物になる県への交付税負担を無くしたい。そういうことなん じゃないだろうか。そんな説明したら誰も賛成しないわけで、道州制導入と言う 一見魅力的な案でごまかそうとしてるんだと思う。実際は地方切捨て。 民主は民主で、九州か沖縄あたりに、韓国人、中国人移民を導入しカリフォ ルニアみたいな移民天国を作ろうと考えてるんだと思う。韓国系のロッテや ソフトバンクは喜んで参加するし、現代、サムスンあたりも乗ってくるだろう。 外国人参政権にこだわるのも、道州制に積極的なのも、そういう魂胆からだろう。
218 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 03:23:39 ID:5q9wS1570
とてつもない日本(笑)
219 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 03:27:00 ID:mvwTDz0a0
麻生、終わったな。 今までローゼン麻生と言って応援してきた自分が恥ずかしい。
220 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 03:50:41 ID:4wGUPpqN0
>>7 自民も民主も賛成してるよ。
反対してるのは社民、共産。
>>104 沖縄への優遇策などを考えると単独が有力っぽい。
222 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 05:24:52 ID:tshmNSUu0
民主党案のパクリですね。 というか地方分権をしたいなら民主党に移ったらいかがですか?
223 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 08:15:34 ID:UaSr0GpSO
地方分権化やったら、中国挑戦のやりたい放題になるやろ?日本分断化にしかならんよ。
224 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 08:17:52 ID:dliFcI3eO
人じゃなく、選手なんだよ!
225 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 09:10:25 ID:29Xt0o2X0
>>216 既にある県で内乱は起きていないから、その心配はない。>九州内戦乱
226 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 09:31:42 ID:jY9nt/4Y0
道州制は、日本分断の策略。分割して統治せよというあれだ。 朝鮮が南北に分断され、かつての大陸中国は軍閥によって群雄割拠 といえばかっこいいが、実際には中でもめていたために、まあ援助 名目で侵略を許したことになる。日中戦争時に英米が蒋介石を支援 してたが、もちろん善意や同情からではなくて、戦争に勝利した 暁には、米英の利権を拡大、市場開放を要求する為の一種の傀儡と しての打算から。実際には共産勢力が蒋介石軍を追放してしまった ので、あてが外れたわけだが、もしもそうでなかったら、英米の 思うとおりになっていたことだろう。あるいは英米とソ連の本格 的な対決がずっと強くて、冷戦には留まらなかった可能性もある。
日本州が上手く運用出来ていないのに地方や道州制なんて 上手く成り立つ訳がないだろとw 自分たちの失敗のツケを新しい枠組みで誤魔化すだけの物でしかない。<道州制 仮にやるなら人の流れを根本的に変えないと話にならない。 東京の大学を片っ端から解体、地方に移転させるのなら分かるけど、 そんなこと出来るの? システムを形作ってるのは人。 地方には馬鹿しか居ないから安易に地方分権すれば俺たちも!なんて 勘違いしちゃうw
228 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:09:59 ID:Vacor5od0
ネトウヨのアホ妄想は書き込むなよ
229 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:16:19 ID:P4OFaixP0
《外交・安全保障政策》 福田 ウォーナー 岡田 リーバーマン 志位 福島 黒川 エドワーズ ジュリアーニ 小沢 ブッシュ 麻生 安倍 オバマ ヒラリー マケイン 町村 ロムニー ハッカビー ├──────┼───┼───┼───┼───┼──────┤ 発禁措置 相互対話 U 人道主義 U 武力行使 憲法改正 U U U U U ┝━━━┿━━━┥ U U 米民主党 U U U U ┝━━━┿━━━┥ U 米共和党 U U ┝━━━━━━━┥ 中道・無党派層
230 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:27:01 ID:pX56qnhw0
>>222 一部、民主党は自民党よりいろいろ研究しています、と言いたがる工作員が巣くっているんですけど。
道州制、麻生は賛成するだろ。
九州は中核都市があるし、元々地理的に遮断されているんだから。
問題は、核がなくて高等教育の力が弱い、地域での連帯意識が希薄なところ。
麻生は総理目指すんなら、これからは弱い地域のことも考えてくれ。
231 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:35:43 ID:GpTADPeZO
知事ってより経営者次第になるな
232 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:39:43 ID:eovPJxYX0
大都市から人が移ってくれないなら、地方の人口を増やせばいいじゃないか。 地方限定教育費完全無料法で万事解決。
233 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 13:46:30 ID:o1WmjM4u0
東京対地方の対立が、州都対その他に変わるだけ。
衆議院議員 石 田 真 敏 格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。 都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが 企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。 これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、 前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。 この税収格差の原因は、 1)税制上の問題点 東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、 また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。 一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。 人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。 すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
2)インフラ整備の東京集中 国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、 キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、 戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、 この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、 いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。 その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、 地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。 これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
236 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 15:38:12 ID:XDiU/hY90
3)地方交付税の減額 三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。 この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、 非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、 地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。 さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、 公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。 tp://archive.mag2.com/0000095178/20070507090000000.html
237 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 15:41:29 ID:Ng46TKI40
州はいらん。 国と100万都市単位の300藩。
238 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 15:58:09 ID:lzhJ6YCB0
勘違いが多い。 マスコミの言う地方とは、東京以外の街のことだが、 行政上の地方とは東京都も含む市町村全てのこと。
239 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 16:27:21 ID:D29P8/9v0
関東州と東海州以外は、みんな北海道みたいになるだけでしょ。 まあ、地方切捨てかな。 地方の自治体を取り仕切っている面々をみたら・・・。 あんなのに州の管理をまかせたらと思うとガクブルだ。
240 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 17:03:21 ID:4wGUPpqN0
241 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 17:23:22 ID:Jskk6yNY0
>>240 中央と地方が対立することは誰かの思うつぼなんですよ
242 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 17:31:26 ID:4wGUPpqN0
>>241 誰かの思う壺だから、一極集中を容認しろっていうのか?
中央が、地方と対立しないような政治をすればすむ問題。
一極集中を進めたって「誰か」の思う壺だろ。
首都移転。経済的基盤を前提にした市町村の統廃合、 そして都道府県解体。 地方単位で競争力のある市を何カ所か戦略都市にして、 その都市を州都的位置づけにし、中央が政策を決定する。 20年スパンぐらいで現状維持も含めてその都市を見直す。
俺の中のアンチ麻生パラメータが上がってきた。('A`)
245 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 18:03:38 ID:UzF+zsyl0
麻生は福岡県知事をやるべき
246 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 19:10:24 ID:tKbWp7H00
>>242 いいかげん、一極集中を都会の陰謀説で片付けるのやめたら?
田舎に魅力がないから、みんな都会に出て行くんだよ。
道州制になったら、州都が栄えるから人も企業もみんな帰ってきてくれるとか
甘っちょろいんじゃないの?
俺は道州制になっても、南関東州から出る気なし。東京出たら高給の仕事ないからな。
道州制にして国が持ってる権限を 地方に移していけば今よりは流出減るだろ そうすりゃ田舎者が上ってこなくなって東京人も快適だろ
248 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 19:29:08 ID:40nARrPK0
道州制の人には嫌悪感しか感じない。 こんな再編オタばかり増えるようじゃ日本だめだな。 「基本どっちでもいい、現状維持でいいよ。 俺は自分のことをがんばる、」 そういう人に増えてほしい。
249 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 19:56:02 ID:tshmNSUu0
でも実質、九州と東北と北海道は道州制に近いよね。 特に東北がそうでかつては東北は県同士の繋がりがなく 仙台に出るくらいなら最初から新幹線や飛行機で東京に出る土地柄だったが 楽天イーグルスが越してきたあたりで流れが変わった 山形や秋田など東北各地の県庁所在地からシャトルバスが仙台に走るようになり 私バス同士が激しい価格競争をしたおかげで価格低下と便数の伸びがあり なおかつ、それらの人たちを目当てに仙台駅前に開発ラッシュが起きて 高級ブランド店が軒を連ね始め、さらに東北圏内各地からの人の出入りが激しくなった。 もし、ここに都が持ってる許認可権の一部を仙台に移せば 東北というか仙台は巨大都市になる可能性が高い。
250 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:01:01 ID:fxERpzYy0
道州制にしなくても
>>234 −235の問題は改善されるべき
でないと地方交付税めぐっての煩雑非合理な地方自治がそのままメタボ化する
東京都民や大阪、名古屋、仙台住民は猛反対だろうけど
道州制が公務員減らしには最も効果的だと思う。
そのまま財政再建にもつながるしね。
251 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:05:43 ID:ZC/S7fmt0
252 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:08:19 ID:5u8cek6t0
253 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:35:38 ID:29Xt0o2X0
254 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:46:47 ID:fcxEtO9KO
ゴルフボールに愛人の名前書かないように!なんか普通の官僚と同じ目で見てしまう。プライベートはプライベートで!
255 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 20:51:55 ID:bnnve2oe0
小さい市町村などの豆粒自治体なんて無くして、道州制で大きく管理したほうがいい。 町の予算で私的な道路作って問題になってたニュースが最近あったけど、 町村規模の自治体の実態なんてこんなのばっかだろ。 税金がろくなことに使われてない。 そういう税の適正管理の観点からも道州制は推進すべきだよな
256 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 21:00:30 ID:RikxY8gJ0
構造改革推進時代はこんな理屈ばかりだった。 ことごとく間違っていた。 道州制は構造改革派の残党の理屈が多い。 なぜ改革に批判的な麻生がこんなことを言っているのだろう。 やはり判断力が無いからに違いない。麻生はアホだ。
257 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 21:06:18 ID:VAqqx4sq0
受給と負担の関係を明確にするということだよ。 関東、近畿、中部の人が稼いだ金が、その他の地域に住む人々にばら撒かれる というようなことは、さっさと止めた方がいい。 今まで散々やってきたじゃないか。 もう十分だろ。
258 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 21:07:23 ID:SkRwwqOH0
道州制はいらないな。なんでもかんでもアメリカのマネをすればいいってもんじゃない。
259 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 21:11:46 ID:Gd9InSbw0
構造改革推進時代はこんな理屈ばかりだった。 ことごとく間違っていた。 道州制は構造改革派の残党の理屈が多い。 なぜ改革に批判的な麻生がこんなことを言っているのだろう。 やはり判断力が無いからに違いない。麻生はアホだ。
遅くとも昭和前期までに市制施行し、 現時点で中心部市街地(人口集中地区)が5万人以上の都市を調べてみた。 ただし、近隣により規模の大きい都市がある場合は その都市の都市圏に属するものとして省いている。(小樽、石巻、岩国、別府など) これらの都市は古くからの都市でかつ現在でもある程度の規模を保っている。 つまり、かなり長期間にわたって周辺地域の中心として機能してきた都市であり、 その都市を中心とする地域のまとまりは非常に強いと考えられる。 この地域を単位として道州を形成すればうまく機能するだろう。 次に示す77都市である 続く
>>260 の続き
旭川市、北見市、釧路市、帯広市、札幌市、室蘭市、函館市
八戸市、青森市、弘前市、盛岡市、仙台市、秋田市、酒田市、鶴岡市、山形市
いわき市、福島市、郡山市、会津若松市
水戸市、宇都宮市、前橋市、高崎市、東京広域
新潟市、長岡市、上越市、富山市、高岡市、金沢市、福井市
甲府市、長野市、松本市、沼津・三島地域、静岡市、浜松市
名古屋市、津市、松阪市、伊勢市
京阪神地域、舞鶴市、和歌山市
鳥取市、米子市、松江市、岡山市、倉敷市、福山市、広島市
周南市、防府市、山口市、宇部市
徳島市、高松市、新居浜市、今治市、松山市、高知市
関門地域、福岡市、久留米市、大牟田市、佐賀市、佐世保市、長崎市
熊本市、八代市、大分市、延岡市、宮崎市、都城市、鹿児島市、那覇市
つまり現在の日本は77かあるいはそれ以上の地域から構成されているのである。 道州制とはこれらを潰し道州都に集中させる政策に他ならない。 推進派は東京一極集中の弊害を挙げるがその解決策が道州都一極集中では矛盾である。 77の都市がそれぞれの特徴を生かし、政策の多様性を追求する過程で 解決すべき問題だろう。
263 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 22:06:30 ID:VAqqx4sq0
東京1極集中だと、地方同士の競争原理が働かない。 基本的に、都道府県や市町村は、人や企業が集まるのを歓迎する。 人や企業が自分たちの住んでいる場所に集まって欲しいと思っている。 じゃあ、どういうところに人や企業が集まるか? それは税金が安くて、行政サービスの良い場所だ。 税金を安くし、行政サービスを向上させるためには、中部、近畿、関東を競争させるのが一番だ。 逆に言うと、中部、関東、近畿を競争させないと、税金は安くならないし、行政サービスも良くならない。 税金は全国均一料金。 日本全国だいたい同じ。 定価のようなものだ。 それは東京で税金の額を決めて、全国に守らせているからだ。 さまざまな商品が定価になったら、困るのは消費者だ。 スーパーの値下げ競争がなくなったら困る人がたくさんいるだろう。 おなじように、税金の額は、関東、近畿、中部ごとに自由に決めさせるべきだ。 そうすれば、関東、近畿、中部で税金の値下げ競争が始まるはずだ。 繰り返しになるが、人や企業を呼び込むためにはそうするしかないから、税金が高かったりすると、他の地方に企業や人が行ってしまう。
携帯でもドコモ一社ならいまだにいくら取られてるか分からないのと一緒だな
265 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 22:30:29 ID:jY9nt/4Y0
明治維新の前後で、日本が西欧によって二分割されずに済んだのは、 知恵ある行動であったが、そうならなかった可能性も大いにあって、 実に奇跡的な幸運だったと言えるのだが。 もちろん背後にあった意図を見抜くだけの客観的な思考が出来た こともあるが、歴史的には大名の統治は、彼らが国司の末裔であり、 知行国を支配統治する権利を幕府の認可とそれにさかのぼる朝廷の 承認によって貸し与えられているというフィクションに基づく。 このため、不適切な統治を行ったとされれば、知行国を没収されたり 移動させられたりもしたわけで、大政奉還により、各藩が廃止になり、 日本はECのような連合国家となったのである。
266 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 22:51:34 ID:4wGUPpqN0
>>246 本末転倒だな。
企業が東京を選ぶ理由で「中央省庁に近いから」と言う理由は大きい。
そしてその魅力は東京が努力して得たわけじゃない。
267 :
名無しさん@八周年 :2008/03/10(月) 23:10:39 ID:WBvwdDVl0
東京に住んでる人間は「地方」って言葉を良く使いますが、 本来、「地方」ってのは各地域のこと、 行政的には中央または国との対比になる言葉なんだよね。 石原都知事は、いち地方自治体の長なわけで、 「国のやる事は遅い」って、よく中央に反発してたよね。 「地方」は 「都市じゃないところ」の意味ではないし、 ましてや「東京以外」じゃあない。 一部の辞書には載ってるかもしれないけど、 基本的に誤用なんだ。 「地方の人間」とか、「地方出身者」とか、???だね。 「地方」じゃ無い所に人は住めないぞ。 アンタは「中央」の人間なのかね、と。
許認可権と書籍の出版システムとキー局を各州ごとにあるべきだな。 こういう独占利権を握ったままだと、ただの赤字地方の切り捨て。
269 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:02:02 ID:gAExIhtQO
外相の頃と言ってることがずいぶん変わったな…というか、あの手この手で質が悪いなネオリベは。 そもそも道州制にしなくともそのための法律を作るとか財源委譲の手段や抜け道はあるだろ。 こいつらの言う道州制は小中華ならぬ『小グローバリズム』だし。 例えば「地方祭を合同で…」とか言って『均質化』『少単質化』(←造語ね)さしていくと。既に、駅前大通や新興住宅地の景観何て何処も一緒だしな。 コントロールしやすい単位に再編するのと、再編のどさくさに紛れてヤバイ法律を通そうとするんだろうな。
>>267 その勘違いが蔓延しているので、道路財政の件での石原都知事の発言を聞いて、不思議に思った人たちが多いそうです。
271 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:18:05 ID:48uMHM8O0
麻生さすがだな。と同時にこれは抵抗すごそうだな。2ちゃんにまで公務員が文句書きまくるくらいだし。
272 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:43:17 ID:TYzcxOTA0
これは公務員のリストラが期待できる。
273 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0
地方分権によるメリットとデメリットをきちんと話さないか? 一応、メリットとしては国土交通省によるデタラメな道路建設計画が 御破算になって各地方が自ら得た税収を道路にあてるか教育にあてるか 福祉にあてるかなど選択が可能になる。 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。
274 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:49:49 ID:ZSxlDcmk0
産業の空洞化は、安い労働力や、法人税率などの面から企業立地の有利な 発展途上国へ流れることが常。日本が高度経済成長のあと、韓国や中国に オイシイところを持っていかれたのもそのせい。 にほんの東北や北海道は、中国や韓国よりも生活レベルが高くないにも かかわらず、だ。 つまり、一国一システムのもつゆがみとして、地方・山間部といった、 産業の恩恵に与かっていない場所までも、最低賃金や税金などの面で、 国と歩調をあわせざるをえず、独自の企業誘致がしにくい。 これが、地方経済自治をよりすすめた道州制に、もし移行できるなら、 日本企業も、みすみす韓国や中国に工場をたてるというようなリスク をとることなく、東北・北海道・四国の田舎に工場をたてることができる。 ものつくりで稼いで来て、こんごアメリカのような新産業への移行も 見込めない日本が、唯一、産業面で生き残れる妙案が道州制。 東北人も、もうこれで、娘を売り飛ばさなくてすむwww 東京でニートやってるあんちゃんたちも、東北の工場に就職して 秋田美人や津軽美人とまぐわうチャンスが、とうとう巡って来る。
275 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 01:54:47 ID:48uMHM8O0
近畿衰退化法案−「工場三法」
戦時統制体制として形成され、戦後においても存続した「40年体制」を利用して、
中央省庁は国策として、経営・企画・立案・情報等の機能を東京に集中させることに注力した。
地方は、第一次産業と製造業の現場(工場)で生きていけ、というわけである。
ところが、近畿圏においてはその製造業でさえ制限されたのだ。
近畿圏の足かせとなったのが、いわゆる「工場三法」である。
冒頭のタイトルを【近畿衰退化法案】としたのは、
「工場三法」によって近畿がダメージを受けたのは、法律の結果ではなく、
ダメージを与えることが法律の目的だったフシがあるからである。
近畿を対象とした最初の「工場等制限法」が制定されたのが1964年、
2年後の1966年に「中部圏開発整備法」が制定された。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41HO102.html これは「制限」する法律ではなく、「開発整備」する法律であり、
ここにおいて製造業の近畿から中部へのシフトが、国策として図られていたのである。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm
道州制って。。。まさか大前けんいち氏に影響受けてる訳じゃないだろうな。
278 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 02:11:17 ID:ZSxlDcmk0
>>274 のつづきだが、それに、公務員が、道州制に反対だという理由もちょっと不可解。
リストラを恐れる声もあるだろうが、考えてもみてほしいのは、道州制にしたら、
むしろ、システム移行過程で、活躍の場が増える可能性の方が、はるかに高い。
それまで、国におんぶに抱っこだった経済政策を、自治体が独自で真剣にやらねば
ならないワケだから、それ相応の仕事量の増加はある。
要するに、ポイントは、限られたパイを東京と食い合うという趣旨の道州制ではなく、
パイを大きくする(外国に流れていた産業を取り戻し、資本の流入を図り、
再び国の経済を活性化する)という意味の道州制を目指せばいいわけだし、
賛成派の趣旨はそこにある。
敵は東京ではなく、韓国や中国ですよ。
それに、東京勤務の公務員も、国の経済が傾いてしまっては、
早晩公務員制度の見直しでリストラされるのは時間の問題。
それよりは、地方に単身赴任でもする覚悟で、秋田美人の現地妻を見つけたほうが
ロマンチックじゃね?
279 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 02:13:10 ID:pgjD2AChP
ケータイからなのでリンクは貼れないが、 Yahoo!みんなの政治の政治記事でも全文読める。 実際のモデル(九州)を例に議論していた。机上の空論にはない説得力があった。 もちろん全ての地域に当てはめられるものではないと思うが (麻生もわかって書いているのだろう)、 だからこその道州制議論なのであって。 議論の叩き台としてはいいと思った。
280 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 02:24:19 ID:48uMHM8O0
>>281 >
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080310-01-1401.html >北九州市にしても、1987年に末吉興一市長が登場するまでは、膨大な赤字を抱えていた。人件費や福祉
>施設の運営費といった、会社用語でいう固定費が予算の5割以上を占めていた。それに対して税収は4割
>に満たない状態だったのだ。末吉市長は20年かけて徹底的な行政改革を行ない、固定費は予算の四割に
>落とし、税収は逆に実数で300億円増加させた。マスコミはあまり評価しないようだが、彼ほど有能だった市
>長を私は知らない。
…ワラタw
ゴミ袋に値札を付けて市民から総スカン喰らったのにまだこんなコト言ってらw
黒崎やひびきCTに膨大な債務を作ったクセによくもまあこんなコトが言えるぜ。
生粋の小倉っ子のヲ・ヲォ〜レ様も、さすがにこれには呆れたwww”
283 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:02:08 ID:TYzcxOTA0
284 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:02:08 ID:48uMHM8O0
>>281 麻生の評価欄ひどいな。麻生の年金案は低所得者層のほうが得する案なのに金持ち優遇とか非難されてる。
非難してるやつらの評価歴調べたら民主だけ高評価つけててあからさま過ぎる工作員だが・・・
しかもこれyahooBB会員とプレミアム会員しか評価できない仕組みになってる。
…何しろ北九州市は旧5市合併から40年も経つのに未だに小倉北区を ” 中央区 ” に改称してないからな。 何が道州制なんだ? 5市合併時に市民公募第1位の ” 西京市 ” すら認めなかったクセにな。 糞関門でもやってろwwww”
286 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:04:31 ID:MNn3ry02O
その後「おっくん」どうした? 書き込み欄に寄せられた意見は今も無視してるの?
大韓民国慶尚南道大阪市
288 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:07:53 ID:48uMHM8O0
>>282 ゴミ袋に値札くらいつけろ小倉土民。スーパーの袋で出したいのかよ。北九は相変わらず民度低いな
>>288 そうだよなー。
しかし採算ラインに合わない商業施設を都心部ではない黒崎なんかに造るセンスが疑わしいよなw
あんなコトやったら井筒屋と全面戦争になるのは分かってたのにな。
290 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0
九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 秋葉原のオタクに評価されても無意味だしな。
>>290 …福岡県は有力者の集積地だからな。
北九州には自見庄三郎氏、博多には山崎拓氏、久留米方面には古賀誠氏などの有力者がいる。
単なる中央の論理は通用しないし、単純愚直ではない計算高さもちゃんとある。
それほど甘くはないかもw
292 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:44:23 ID:zHHEJnGP0
山梨は関東州に入るってばっちゃんが言ってた
293 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:53:32 ID:5eqvHjpl0
州も県もいらないだろ。 市を大きくすればいい。 警察と消防は国管轄。
>>293 いやいや、道州制なんてしなくてもいいんだよ。
こんな人気取り政策は国民のためにはならない。
295 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 03:57:48 ID:ywRbz/yM0
ど田舎を発展させようたって無理なんだよ。いくら税金を つぎ込んでもダメなものはダメ。 くだらんしがらみばっか、インフラや税金が安いわけでもない、 てな土地に移転したいという企業なんかあるかっつうの。 アメリカの州だって貧しいとこはひどいぞ。ほんとに何にも ないし、どうにもならない。 道州制で地方が繁栄は嘘だろう。もちろん目端の効いた賢明な 首長がいるようなとこはうまくいくかもしれないが、今まで税金に 頼ってクチをあけてクレクレ言ってただけのようなとこは貧しさ が加速するだけだろうな。 はっきり言えばいいのに。努力と運に恵まれたところは 栄えますが、そうじゃないとこは、滅びます。ってねえ。 麻生の言い分じゃ道州制になったら、どんな田舎も繁栄の おこぼれに与れるみたいに勘違いしちゃうよ。
>>295 …アメリカの場合は水資源確保の問題などの、日本との根本的な違いがあるからな。
しかし同時にアメリカにはメディケイド(低所得層医療保険制度)やメディケア(高齢層医療医療保険制度)も
あるしな。
日本は肝心のセーフティネットが欠落している。
ある意味アメリカより酷い新自由主義路線だな。
297 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 04:04:29 ID:deR0/FfVO
>>291 じみは今落選中だろ
それにしても中央の論理以前に売国ドリームチームだな。他に太田とかアルカイダ鳩山とかテトリス具能とかいるし。
298 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 04:06:13 ID:xJ7uuZwX0
法人税を地方の取り分にして、企業を誘致を確保するって事は、 税率を下げて、企業を誘致したり慰留したりするって事だろ? だとしたら、その値下げの競争力が一番高いのは関東圏だろ その上に首都機能をそのまま置くんだから、 より一極集中が進むんじゃないか? 地方が関東圏に対抗して、それ以上に法人税を下げたら、 行政サービスの質が極端に劣化するか、その法人税分を補う為に、 住民税や消費税をアップして行政サービスの質を維持するしかない まぁ、中央集権を何とかしようって方向性は間違ってないと思うけど、 このやり方じゃ、ちょっと問題アリだろ
>>297 …いや、昨年の参院選で党比例1位当選。
現在、国民新党の副代表。
300 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 04:09:37 ID:NTZawPyN0
麻生は天才だな。
>>297 それと…そういう考えは福岡500万県民を敵に回すコトになると思う。
302 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 04:22:01 ID:48uMHM8O0
>>298 東京は特別州になるしいきなり即全部交付税カットで独立させるわけじゃないから
…どうせ早かれ遅かれ民主党主体の次期政権がやってくる。 国民新党あたりに政策路線軸をシフトして現実路線を維持していく方向を考えていくしかないな。 # まあ言うだけなら損得感情もナシ、かw
304 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 05:14:38 ID:ZSxlDcmk0
>>295 もまえ、自分で答えを書いちゃってるが、要するに、企業が
「インフラや税金が安いわけでもない」から地方に移転したいと思わないんだったら、
インフラや税金を安く出来るように、自治体が勝手に裁量を振舞おうというのが、
道州制の趣旨。
アメリカの例を出して欲しそうなので、出してやるが、マサチューセッツ州やNY州
(ブランド価値のある州)では、土地代や税金が高いのを嫌って、新興企業は税金の安い
となりのニューハンプシャー州などに本拠地を構える、という例は当たり前。ミネソタ州
(ド田舎)に、3Mとか世界に冠たる企業の本拠地がゴロゴロ。もっと言えば、
カリフォルニアにハリウッドが誘致されたのも、シリコンバレーが出来たのも、自治体
の誘致努力の賜物。コカコーラやCNN本社も南部の州にあったりする。
マイクロソフトとかもシアトルのド田舎だしな。
アメリカの貧しい州がひどいところはひどいと、根拠もなく言っているようだが、特色
を出そうと頑張ってるよ。ネバダ州は、州単位でカジノに力をいれて大成功。
ウィスコンシンの田舎は、教育に力を入れまくり、州立大学なのにノーベル賞出まくり。
フロリダは、農業ばっかで凋落傾向だったが、ディズニーの誘致に成功し、また、
老人ホームを誘致しまくる事で、経済的にもモデル州となった。などなどなど。いい例の
方が、枚挙に暇が無い。
日本は、動脈硬化の進んだ旧態然とした中央一極管理主義のもと、地方への企業誘致
も儘ならないまま、韓国・中国へ企業が流出し、技術流出と産業空洞化を、指をくわえて
眺めるだけ。せめて、キャノンの新工場が、中国じゃなくて、東北のド田舎にできたらなぁ
とか、台湾や中国に工場移転しているメーカーが、九州や四国の田舎に工場作ったら、
モマエらのような無気力ニートを量産することもないのになぁ、と残念だ。
>>298 人件費も一番高いのは東京。
あと、法人税を下げあって、限られたパイを奪い合うということになると悲惨だが、
パイをつぶしあうのじゃなく、パイを大きくしようという発想で考えないと、
日本に未来は無い。
>>304 相変わらずジサクジエンで差別思想含んでるなw
306 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 05:37:00 ID:igecjkyx0
>>304 の言い分は正しい。
ただし、地方分権されてから自助努力の芽がふいて
実際に効果が現れるのには半世紀はかかる事だろう。
その間にどんどん広がる地方格差に日本人(特に貧しい地方の人々)が我慢できるかどうかだ。
どうせ次は民主政権なのにw
308 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 05:40:17 ID:ZSxlDcmk0
>>305 差別思想のない人間はいないよ。
差別思想だろうが、平等思想だろうが、社会に役にたてようとするかどうかだけ。
いまのままの日本じゃ、どんどん凋落していくってことだよ。
なかよしこよしで、東京も地方もお手々つないで、一緒にダメになりましょう
と皆がいうんだったら、もはや漏れが言う事は無い。
日本経済は、このままじゃ、確実に沈没していくんだよ。だって、ものつくり
以外に、なにか新しい輸出産業を、この10年20年、生み出したか?
医学製薬は相変わらず先の見えないトンネルだし、ITなんて、アメリカ様に
首根っこ抑えられている。
オマケに、製造業は、ごっそり中国・韓国・インドに流出だ。
差別思想があろうと無かろうと、何でもいいから、日本の凋落を止めるアイデア
を出してくれ。道州制だけで解決するなんて漏れも期待しちゃいないが、必要な
改革の一つなんだよ。
>>308 要するに人気取り政策にしゃしゃり出るのが大好きなんだろ?w
ハッキリ言えよ(爆笑)
310 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 05:53:03 ID:ZSxlDcmk0
>>309 もまえが、人生を斜に構えて、煽るだけが趣味の、
価値の無い人間だということが、よ〜く分かった。
ちなみに、ハッキリ言ってくれということなので、
政策に関してだが、人気取りでも何でも、いい点はいい。悪い点は悪い。
道州制にも、今の提言の中にも、問題点はあることはある。
だが、全体としては、必要な改革だ、ということだ。
飽きた。
仕事にもどる。
でも、楽しませてもらったよ。
なんだもう逃げたのかw 何をやっても中途半端だなwwww”
312 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 06:05:49 ID:0hxW7Iy90
>>16 麻生は統一協会員なのか?
意味不明な宗教を信じている奴って最悪だよ。
議員定数削減、小選挙区制度で日本の政治は
おかしくなったと俺は思う。
313 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 06:07:27 ID:MQKCBb69O
例え閣下の提言だとしても、道州制は断固反対だわ。 九州なんて福岡への一局集中が目に見える。 それによって鹿児島宮崎が潤う事なんてなさそうだし。
なんだ視点を変えて(変節して)戻ってきたかw
315 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 06:23:12 ID:/9UIvMPrO
効率性求めて過ぎて一局集中するのがいいが効率悪すぎる地方の財政が今危険です
じゃあさっさと市名を公募第1位の 「 西京市 」 に変えないとなw もう安っぽいトップダウン政策は通用しないぞ。
317 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 09:17:52 ID:LbZCK9Sh0
>>261-262 >つまり現在の日本は77かあるいはそれ以上の地域から構成されているのである。
>道州制とはこれらを潰し道州都に集中させる政策に他ならない。
道州制に移行していない現在でも、非県都の中には既に潰されている地域もある。
県の端に位置し、さらに二方を県境に接している大牟田市なんか特にそう。
もしそれを潰れていないと表現するのであれば、道州制に移行することによって他の地域が潰れることもないだろう。
>>261-262 のほとんどは、大牟田より都市としてのポテンシャルを持っているから。
現在の体制は最適ではない。
だからといって現在検討されている道州制が現状よりましとはならない。
現在検討されている道州制は各道州都に一極集中させ
道州都の規模を増大させ東京に対抗させる事を意図している。
つまり、明確に道州都以外を潰そうとしているのであり、現状とは比較にならない。
現体制の県庁所在地偏重の中でそれでもある程度の規模を保っている
>>261-262 の非県庁所在都市はかなりの潜在力があると言えるだろう。
これらの都市を県から自立させ権限を与えれば成果を収める可能性が高い。
行政の境界に関する問題は道州制でなくとも、
組合・広域連合・境界変更制度の制定などで対応できる。
319 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 10:40:29 ID:LbZCK9Sh0
道州制に移行しない場合でも、都道府県の存在は県境地域の自立という意味で足枷となるだろう。 都道府県は廃止し、国〜基礎自治体の二層行政でもよい。
320 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 10:59:54 ID:ooTStF9mO
321 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 11:14:30 ID:89RDqdxH0
道州制に移行するにしても府県を廃止する必要ってあるのか? 地形や経済事情に令制国の境界なんかを考慮したうえで分割、部分統合して アメリカの郡のような形で存続させた方がいいんじゃないか?
322 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 11:36:15 ID:LbZCK9Sh0
>>321 現在の都道府県制度そのものを残してしまったら、道州制にする意味がない。
そういう役割は基礎自治体または広域連合が担えば十分。
323 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0
江戸時代、日本中の各城下町が賑わい 石川県の金沢なんか明治初期まで東京に負けないくらい人口の多い都市だったんだよな (明治維新の混乱を恐れて一時的に江戸市民が周辺地域へ避難して減少した部分も大きいが) 分都化、というか日本を連邦制にすれば各県の県庁所在地は現在より賑わう可能性がある。 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 現在よりビッグな都市になるかもね。
325 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:16:40 ID:Q1WWiAVk0
つーか現行の都道府県でも広すぎて都道府県内の地域格差がある訳だが。 道州制にして更に広域化したらマジで多くの地域が衰退すると思うぞ。 国と基礎自治体の二層制にして必要に応じて基礎自治体の広域連合を組んだ方がいいと思う。 杓子定規に行政区分を決めても硬直化した行政になる。
326 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:20:41 ID:9dfH+2Bb0
大阪と一緒になる県は厳しいな・・・
327 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0
道府県内の地域格差は仕方ないだろ。 それを無くすためという大義名分で 人の通らない場所や山奥にまで高速道路や鉄道を通して日本は失敗してきたんだから 地域格差は無くならないし減らさないという大前提をきちんと決めた上で 行政なんかしないと始まらない。 実際、1945年終戦直後は太平洋ベルト地帯を重点的に発展させると公約した上で 地域格差を作るよという大号令で東京タワーに新幹線で大発展を遂げたんだから。 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 否定したらポルポトカンボジアや毛沢東中国やスターリンシベリアみたいな悲劇が起きる。
>>325 …要するに都道府県と市区町村の二重行政と二重立地をスリム化すれば済む問題だろうな。
例えば東京都庁と新宿区役所の統合再編、北海道庁と札幌市役所と中央区役所の統合再編など、
同じ地域にある行政ハコモノを1つにまとめれば、それだけでも行財政のスリム化は可能になる。
新宿区役所や札幌市役所や中央区役所は土地建物を民間資本に売却して再開発でもすれば地域
経済の活性化にも繋がる。
このへんは単なる公務員の数減らしではなく、管理維持コストの圧縮で行財政のスリム化を図る方
向性を謳うもの。
ヲ・ヲォ〜レ様は…行財政のスリム化が念頭にあるべきで、公務員の雇用環境の悪化を推進する
立場ではないのでそのへんよろ。
ゆえに、単なる ” 人気取り政策 ” の 「 道州制議論 」 には何ら中身は伴っていないと考える。
329 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:29:42 ID:7p28G2Fo0
道州制にすればますます人口の多い大都市に金が行くと思うが。
330 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:37:16 ID:1zedbYHh0
>327 同意。あと県庁市だけでなく中核市へのコンパクトシティ化を推進すべきだ
>>330 …「 コンパクトシティ 」 も ” 単なる言葉遊び ” に過ぎないな。
個別の地域に金太郎飴みたいなキーワードを並べても何ら意味はない。
地域毎に最適化されたビジョンをすべて提示できるのか?
始めから矛盾してるなw
332 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:43:04 ID:hGFyNLjY0
道州制で経済的に良くなるかもしれないが 自分の田舎が合併してセンスのかけらもない町名になったのは 甚だ絶望した。
333 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:43:43 ID:112yn7/40
>>1 道州制にするなら
中央政府の組織も国会議員も1/10にする法案と一緒に提出しろ!
ただ行政単位増やすのは無駄!
334 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0
たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 大学病院もそうだ。 県内の中央あたりに一箇所あればいいんだよ。 そこまでのアクセスを県なり州が廉価でマイクロバスを巡回したり 乗り合いタクシーを充実させて、県内のどこからでも気軽に行けるようにすべき。 ちなみに香港などは交通費は基本が無料に近い。せいぜい数十円で どこからどこまででも行ける。 政府が交通補助を惜しまずインフラを一箇所に集める代わりに 国民の足を保証している。
>>334 >たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い
>大学病院もそうだ。
>県内の中央あたりに一箇所あればいいんだよ。
…そういった、自由市場や資本主義を否定する考えを 「 計画経済(統制経済) 」 と言う。
共産圏の国に多いな。
336 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0
実質的には、日本は共産主義国だったね。 現状も県庁所在地にしか百貨店と大学病院が無かったりする。 ただし、そこまでのアクセスすら保障してないという点では香港やシンガポールに劣る。 ちなみに青森や山形では県庁所在地すら寂れ 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。
337 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 16:59:46 ID:s3njjvTp0
>>336 県庁所在地でなくても大学病院があるところはある。
だからといって無理に統合する必要はない。
また、アクセス整備は県単位にこだわる必要もない。
県境地域では隣の県の県庁の方がよほど近い場合だってある。
>>336 …ところが山口県では周南市や下関市に大手デパートがあるし、県庁所在地の山口市には地元デパート
しかない。
その地元デパートも近々北九州のデパートの傘下になる予定。
バブル期にピークを迎えた ” 都道府県庁所在都市一極集中政策 ” は、財政悪化の現状ではもはや破綻
してるし、民間資本の強い地域が主導権を掌握して地域経済の統合再編に乗り出す時期にあるんだろうな。
これとは別に電力会社が地域経済を牛耳っていた時期もあったが、これもすでに官製色彩の濃い内容なの
で、既に無視されるか拒否されている模様。
339 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:03:45 ID:igecjkyx0
当たり前だけど 役所、銀行、百貨店、コンサートホール、競技場、病院は一箇所に集中してる方が 多くの市民にとってはありがたい。 そこまでの往復の時間こそかかるけど、同時にしたい事がいっぺんに済むので助かる。 役人に計画を作らせると、何故だか病院だけ物凄く僻地に作られたり 競技場が誰も近づけない山奥に作られたりする。 これは物凄く不便だしインフラも無駄遣いだ。
>>339 いやいや、必ずしもそうとは言えない。
テロ対策の観点で言うと、一箇所に集中するとそれだけ余分に警備コストも跳ね上がる。
民間警備にしてもな。
>役人に計画を作らせると、何故だか病院だけ物凄く僻地に作られたり(以下略) …まあそれはそれら地域のブレーンがダメなだけだろうな。 ブレーンを取り替えるしかないなw
342 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0
ちなみに一例をあげると 町田市をあげさせてもらうと 全国水泳大会や飛び込み大会が出来る国際級プールがあるが 僻地にありすぎて地元の町田市民は誰も使えない。 同様に、競技場も猛烈に僻地にあって誰も使う事が出来ない(地元の成瀬高校や中学校くらいしか使わないか) 美術館もスゲー不便な所にあって数十億円の金がかかってるけど 一日の来館者数は1名前後。 市民病院も僻地にあって誰も使えず さらには図書館もかつて僻地(森野地区、金森地区)にあって誰も使えなかった。 郵便局本局も僻地にあって基本的に誰も利用できない。 さすがに図書館だけは市民みんなに使ってもらおうという事になって 町田駅近くに移転して大変好評を得てる。 かつての大下市長が行政を歪めたせいだが、こういう例は町田市のみならず 全国でも珍しくないと思う。
343 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:15:22 ID:lJ6fdnwv0
道州制、裁判員制度、混合医療の導入、建築基準法の改正・・・ みなアメリカの圧力もあって進んでいる それほど日本に切実な必要性はないにもかかわらず、 マスコミ経由で「日本にはこれらの改革が必要だ」いろいろな理由が付けられて宣伝される 問題なのは宣伝されるときには、日本が自発的に必要性を感じて行っているかのように アメリカの影が消えていることだと感じる。 まあ、まさか政府はアメリカの圧力で進めているなど屈辱的なことくちにできるわけもなし。 マスコミは日本型社会があることが自民党長期政権の理由と考えているから味方にならない。 こうゆう状況ではアメリカの圧力である地方分権や道州制を100%跳ね返すことはできない。 いかに骨抜きにして日本の強みを残してアメリカなどの思い通りにならないことだと考えるが・・・
>>342 それは道州制議論や行財政のスリム化とはまったく関係ない。
市議会で取り扱うべき地域の個別問題だろうと思う。
>>343 …「 アメリカの圧力説 」 が事実ならブッシュ減税、戻し減税、メディケイド(低所得層医療保険制度)も付いて
くると思うけどな。
政治屋の都合に合わせた言い訳はもはや通用しない時代だと思うぞw
346 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:21:56 ID:igecjkyx0
>>344 まあね。確かに道州制議論とは無関係ですまなかった。
そもそも町田市の成り立ちが100年前に神奈川県と東京都が綱引きして
本当は神奈川県になるべき土地だったのに無理矢理東京都に編入された事から悲劇が始まっている。
市が小田急線沿線住民、田園都市沿線住民、横浜線沿線住民で分けられて
各地域が融合せず赤の他人になりきっていて
田園都市線の人は自らを横浜市民だと思いインフラも横浜市のインフラしか使わないし
小田急線は相模原市民だったり川崎市民だったり大和市民だったりして
市内のインフラが不便なので隣の市町村のインフラを使っている。
一つの市としての体をなしてないので今から再分割をして周辺の市町村に
吸収合併してもらい町田駅半径300m以内だけを特別区として東京都の一部として残した方が良いんじゃないかとすら思う。
>>346 …「 旧神奈川県地域の委譲問題 」 な。
でも町田は東京都に属してたほうがお買い得感満載だろ?w
俺は町田市民だが、神奈川県に属しているという意識の方が強い。
>>343 建築基準法の改正はアネハの一件が引き金で
別に米からの圧力とかはそういう問題じゃないんじゃないの
なんでもかんでも米からの圧力、圧力の一点張りは
説得力ねーぞ
…こりゃ驚いたw 八王子(旧神奈川県北部)あたりが言うんだったら話は分かるけど町田住民がねぇ〜。 まあ今さら感とお買い得感で相殺されてるな。
351 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:29:25 ID:igecjkyx0
寺田市長になって市内インフラが急激に便利になって 道路建設ラッシュと高層建築ラッシュのアラシで現在町田市がバブル期に入ったから あと10年様子を見たいとは思うけどね。 伊藤ハム介という自民党議員が居るんだが 彼がかつて半年間だけ国土庁長官に就任した事があり その時に国土開発計画で国道の町田への建設や国税を使った町田の再整備計画を きちんと作って残してくれておいたおかげで 彼が大臣を退任した後も、公共事業バブルが起き スゲー勢いで都市化されてる。 町田駅半径100m以内なら新宿や池袋なんかと全く変わらない ピンポイント的には大都会だ。
>>348 もしかして ” 石原都知事アレルギー ” で反発してるとかw
そうだとすれば、それは間違い、筋道を間違えてる感じ。
# イヤなら次期都知事選で対立候補推せばいいじゃん。
353 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:32:10 ID:Q1WWiAVk0
道州制も市町村合併と同じで胡散臭さが漂ってるな。 市町村合併以前から複数の市町村同士の広域連合は存在してたのになぜか国は強引に市町村合併を勧めたな。 政府はなぜ広域連合はダメで、合併じゃないといけないのかを説明するべきだな。
354 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:36:59 ID:T7o7sRByO
極めて単純に、広域連合では間接経費が全く減らないから。 統合すれば人件費も議会運営費も一本で済む。 国や県も、市町村の指導や監査に費やす労力が、それだけ減る。
355 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:37:34 ID:lJ6fdnwv0
>>345 構造改革はアメリカが一貫して日本に求ている日本改造計画
もちろん、共和党と民主党ではそのスタンスは若干異なる。
米民主党の原点は日本が二度とアメリカにとって経済的脅威にならないことに焦点をおき、
日本を冷戦後の仮想敵国として弱体化をはかって、日本型社会のアメリカ型社会への改造をせまったことにある。
共和党(今のブッシュ政権も含む)は、民主党の政策は「やりすぎ」であり、それによってに日本が「弱体化」しすぎることは
アメリカの国益にならない「ある程度(アメリカの容認できる)強い日本」の存在が同盟国として必要だという立場。
よってかつての民主党のように「日本のあからさまな弱体化」を図る構造改革は要求しないが、共和党にしても
アメリカ経済の為「アメリカが商売」できるような構造改革を求める構図は共和党でもかわらない。
道州制、裁判員制度、混合医療の導入、建築基準法の改正その要求は司法・教育・建設・金融・・等々多岐にわたる。
>>353 んー、福岡県の場合は妙な地域力学で必ずしもそうではなかったからな。
過去の中間市の北九州市への合併編入議論においては、他ならぬ福岡県庁が 「 政令指定都市の膨張は
好ましくない 」 とか言って潰しにかかったからな(実際に潰れたけど)。
これは県庁所在都市である福岡市に不利になるので潰したがってる背景が見え隠れしてたとも言えるし、こ
れに乗じて福岡市が周辺自治体を合併編入すると県の税収が減るから嫌がってたんだろうとも言える。
色んな背景があるのでよくみておくように。
357 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0
九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために 中の悪い大名同士を隣接させておき、分割統治しようとした名残で 現在も近隣の地域とまとまらないというか中が悪いんだろうか?
>>355 >構造改革はアメリカが一貫して日本に求ている日本改造計画
んー、具体的にどの議員が言ってんの?
具体的な議員名挙げてくれ。
360 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:42:56 ID:igecjkyx0
>>357 いや関係ない。
…そもそも福岡県においては北九州市に県庁を移転させるチャンスがあったが、色んな経緯で北九州市が
台頭するのを福岡市サイドが潰しにかかったからな。
でもそろそろ終わりだろうな。
自由市場と資本主義を尊重するんだったら、こんな共産圏みたいな県庁所在都市一極集中政策はやめる
べきだろうな。
362 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:46:32 ID:W2zjkTWCO
道州制の原型はアメリカ合衆国 地方が繁栄するってw
>>360 wikiは嘘情報多いし、ヒラリーしか名前載ってないじゃんw
アメポチ批判路線ならそっちのほうでやってろww
364 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:48:48 ID:s3njjvTp0
>>357 江戸時代の藩と関係ある地域もあるかも知れないが、そればかりとは限らない。
例えば柳川藩と三池藩はルーツは親類どうしだが、柳川市と大牟田市は仲が悪い。
365 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:49:07 ID:igecjkyx0
まあ道州制にするにしても国防、外交、通貨は中央が掌握し続けるわけだけど できれば、最低限のセーフティーネットワークの分野だけは国が一翼を担ったほうがいい。 必ず落ちこぼれの州が出てくるわけだが、そこで餓死者や浮浪者が大量発生しても 「よその州の事だから」と無視していいわけもない。
366 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:49:49 ID:Q1WWiAVk0
>>354 合併して広域化した事で災害対策が遅れて余計被害が大きくなったという自治体も存在する。
財政的には人件費抑制になるけど労力という意味で言えばむしろ増えると思うよ。
削ってはいけないものまで削ったら余計コストがかかる。
367 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:51:44 ID:igecjkyx0
>>363 はあ・・・
まあ年次改革要望書に関して「嘘ニダ!信じたくないニダ!」ならいいよ。
別に説得する気も教育する気もないから。
別に君の脳内で「米が日本の要求した年次改革要望書は存在しなかった」という事にしておいて。
>>367 悔しかったらヒラリー以外の議員名出せよw
369 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 17:55:05 ID:igecjkyx0
いや悔しくないし米歴代政権が日本政府に毎回、毎回、毎回、毎回「年次改革要望書」を 大統領が自ら日本の首相にしたのは常識なんだが 信じない方が幸せなら頼むから信じないで 「年次改革要望書は存在しなかった」と思っててよ。その方が両者ともの平和だから。
>>369 …wikiの嘘情報を信じたくて仕方がない、アメポチ批判路線全開なのはよく分かったw
でもテロ新法には反対してたよな、オマエは(爆笑)
371 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:00:03 ID:igecjkyx0
あははは 「月にアポロが到着しなかった」と現在も言い張る人も居るし 「ダーウィン進化論は大嘘だ」と言い張るアメリカ人も多い。 それで幸せだったら、それでいいじゃん。 しかし2ちゃんはウルトラ級の化石人間や狂信者がまま居るよね 「年次改革要望書を歴代アメリカ政権が日本に手渡さなかった」という人が居るとは驚きだった。 面白いんで、このスレ残しておきたいや。
残してもテロ新法に反対したオマエは笑えるけどなw
373 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:31:22 ID:lJ6fdnwv0
374 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:33:35 ID:FqGsddj80
地方で権力振るいたいだけどろ 先祖がどうか知らんが、今を生きれ
>>373 具体的な議員名を挙げないとなw
共和党か民主党かを含めてなwwwww”
376 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:41:31 ID:lJ6fdnwv0
>>375 あのなあ。君は正直言わせてもらうが阿呆か?
大統領が求めいるのに議員もくそもないだろうに・・・
君が何の為にそんなに反対というか現実を否定しようとしているのわからんわ。。。。
377 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:47:00 ID:YbFS/dmU0
道州制の人には嫌悪感しか感じない。 こんな再編オタばかり増えるようじゃ日本だめだな。 「基本どっちでもいい、現状維持でいいよ。 俺は自分のことをがんばる、」 そういう人に増えてほしい。
378 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:48:52 ID:+7T5ivBJ0
市町村も含めて現状維持なら、それはそれでいいけどな。 ついでに交付税も削減する前の水準に戻してくれたら。
379 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:53:07 ID:wF0/C2uxO
東北北陸州…仙台 関東州…東京 中部東海州…名古屋 近畿州…京都 中国四国州…広島 九州沖縄州…福岡
380 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 18:58:32 ID:lJ6fdnwv0
>>349 自分のいった建築基準法の改正はその前の改正を言っている(説明不足でしたね)
後で調べればわかるのだが、たしか5年位前に知った話。
381 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:05:29 ID:igecjkyx0
>>379 近畿州が多分まとまらなそうだね。
大阪が商都として州都の地位を主張する事は確実。
中国、四国も広島が州都だと岡山がヘソ曲げるだろうね。
北陸は福井あたりは明らかに関西圏だし
石川、富山あたりは中部圏を主張するだろうし、ここらの区分けも難しい。
382 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:05:48 ID:N5lVmGgK0
>>379 北陸と四国は完全に味噌ッ子扱いだね、それ…
383 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:07:19 ID:eaU5pHcW0
道州制は、永遠に議論され続ける。 議論され続けるだけ。 国家公務員と国会議員が利権を手放すはずないじゃん。
384 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:08:41 ID:lJ6fdnwv0
>>377 ただもう保守系の議員さえ、表立って反対できまい。
マスコミは先ほども書いたが、日本型社会があることが自民党長期政権の理由と考えているから
道州制も含めて構造改革万歳状態。
財界はアメリカとの商売上アメリカの圧力に弱いから、これも必ずしも日本の立場にたたない。
国民は「改革という言葉や行為」が好きで、内実や背景など考えない。
こういう状況では、いかに骨抜きにするしかないだろうなあと感じる。
国債の一部を州に政府が勝手に振替して、国債も
386 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:12:07 ID:SXvCkNct0
要するにトンネル掘りたいんでしょ 半島までw
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために
388 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:13:47 ID:igecjkyx0
道州制導入の前段階として道路特定財源の廃止もしくは そのまま地方への移譲が重要。 まず権限うんぬんも大切だけど、どれほど多くの金を地方政府に回すかが 最重要課題だしね。
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために
390 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:16:42 ID:igecjkyx0
みなさん↓この馬鹿には餌を与えないようにね。 俺もレス与えてないから。 X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y アメリカ大統領が日本国首相に突きつけた年次改革要望書は存在しなかったと言い張ってるキチガイだからw
391 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:20:46 ID:N5lVmGgK0
>>390 人のことはいいから、とりあえずおまいどっか行けよ。
おまいが来てから、スレのレベルが一気に下がってんだよ。
392 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:24:18 ID:YbFS/dmU0
>>384 言論の自由があるのだから、反対の自由は最大限に
尊重されないと!
重石みたいに、流れがあるから、空気があるから、
どんどん話が粘っこくなって重たくなってく。1個人は反対できない!
とあなたはおっしゃる。
そういう淀みは打破しないと駄目だよ!
>>390 なんだバカ麻生信者だったかw
273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0
麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。
290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0
九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。
323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0
少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは
327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0
さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が
県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。
334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0
たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い
336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0
山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ
青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。
342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0
町田市をあげさせてもらうと
357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0
九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために
笑いが止まらん♪
394 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:38:53 ID:l2H8YA/J0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療に余った税金回せるくらいだよ そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
もはやゴミスレ♪” アハ♪”
397 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:46:47 ID:ZiUWh1JE0
道州制の原型はアメリカ合衆国 300万以下100万以下50万以下の州がアメリカには可也ありますが、 アラスカなどは65万人くらいしかいませんよ。
398 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:50:17 ID:igecjkyx0
道州制ってアメリカ独特の制度だっけ? 各国にある連邦制やかつて日本にあった幕藩体制みたいな要素は 一切含まないの?
400 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:53:21 ID:lJ6fdnwv0
>>392 あなたのいわれる姿勢は、全くもって正しいのですが、
でも、政治家は現実問題そういわけにはいかない場合もあるでしょう。
別に保身という意味で言っているわけではなく、現実の国際関係の力関係の中で、
またはある意味情報戦が行われている国内の社会の中で、100%NOといえない状況が不可避であれば、
一見妥協しながらも被害を最小限にとどめる為に工夫をすることも政治家には必要ではないかと
だた時流におもねり迎合しているだけの場合もあるわけで、そこはなかなか見抜けないわけでしょうが
骨抜きにしている批判されれば、ある意味逆にがんばっているのかも知しれませね。
もちろん議論等を日頃抑える必要はまったくないと思いますが
401 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:55:08 ID:igecjkyx0
>>399 うるせえ
死ね
馬鹿
キモイ
口が臭い
402 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:57:16 ID:tUdcyLAH0
早く麻生を総理にしろよ
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために 笑いが止まらん♪
404 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 19:59:40 ID:igecjkyx0
麻生は道州制を口にするのはいいが どう考えても自分で考えて口に出したわけじゃなく 発作的に民主党のマニフェストをパクって 民主投票を少しでも欲しいという浅ましい根性から出てるのが問題なんだよな。 本当にやる気があるならマスコミに発表する前に自民党内で主張して同調者を増やすだろう。
405 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:00:31 ID:GEoEsvbT0
貧弱な地域の税率は安くして、繁栄してる地域の税率は高くするように すれば、今よりはバランスの取れてる状態になるんじゃあるまいか。 そうなれば東京だって今より人が減って、住みやすくなるし。
406 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:00:41 ID:u7wB4Dpv0
北海道だけが州じゃないのが許せない 北海道州にすべき!
もはや必死♪m9( ̄m ̄)プッ!wwww”
408 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:01:42 ID:ob0Guf0r0
道路なんか作ったって 買い物は全部近郊の都市に流れますよ。 全国回ってごらん。 道路が立派なところはすべて人が通り過ぎて 地元の産業は崩壊しているよ。 見てみろ。 道路を作れというのは 土建政治だよ。 土建屋に税金が流れて その土建屋が票をまとめて自民に入れる。 広い意味でのワイロだよ。 このことで自民は延々政権を維持してきたし 日本の借金のほとんどはこれが原因。
>>406 …北海道は人口の40%が札幌に集中する独裁体制だからな。
道州制議論の前に失敗例が既にそこにあるw
410 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:05:36 ID:igecjkyx0
>>406 分からないよ。
東海道、西海道(四国)、南海道(九州)、東北道、北陸道みたいに
道で統一される可能性も十分ある。
>>410 次はどっちにしても民主党主体の政権だけどな(ムダw
412 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:06:42 ID:U2a8/GtB0
414 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:10:04 ID:dKn4OvHl0
この道州制って外国人参政権なんかよりもよっぽど危険だと思うんだが、 なぜかネトウヨは沈黙してるのが不思議だね。
>>414 んー、外交安保には直接関係ないから関心ないだろうな。
まあどっちにしても次は民主党主体の政権だけどなw
416 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:36:06 ID:aXFAdff60
>首都圏を三十年ばかり国直轄地として税収を国庫に吸い上げる >これらによって首都圏が得て来た不当利得を全国に還元できる アホだなこいつw
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために 笑いが止まらん♪
418 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:38:42 ID:N5lVmGgK0
>>410 北海道中心で名前を決めるくらいなら、九州中心で全部州の方がずっとまし。
ムネオを、地元に利権を持ってきてくれるから、と当選させる民度の低い土人共。
つーか、あそこは準州でけっこう。
【レス抽出】 対象スレ: 【政治】道州制の導入など提言 麻生前自民党幹事長の「私の地方繁栄論」と題した提言、月刊誌「Voice(ボイス)」に掲載 キーワード: 声優 62 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 15:25:42 ID:d5rEfboO0 voiceに掲載と聞いて、「声優雑誌にまでオタクアピール乙」 と書き込みに来た俺は場違いですか。そうですか。 204 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/10(月) 00:34:34 ID:G+w/+C7G0 Voiceってまさか声優の雑誌じゃないよね? 抽出レス数:2
420 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:51:47 ID:U2a8/GtB0
>>418 北州・奥州・東州・中州・畿州・西州・四州・九州・琉州で良ければ
421 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 20:56:02 ID:N5lVmGgK0
はい、ムダw アハ♪”
それより文藝春秋のさいとうたかをとの対談を読みたいのだが
だがムダw
自民党 衆議院議員 石田真敏 格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。 都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが 企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。 これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、 前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。 この税収格差の原因は、 1)税制上の問題点 東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、 また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。 一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。 人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。 すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
2)インフラ整備の東京集中 国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、 キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、 戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、 この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、 いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。 その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、 地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。 これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
3)地方交付税の減額 三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。 この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、 非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、 地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。 さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、 公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。 tp://archive.mag2.com/0000095178/20070507090000000.html
>>336 > 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。
それは大間町民かと。
青森市には県立病院があるし本当に大きな病気にかかったら弘前大学附属病院辺りに行くはず。
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために 笑いが止まらん♪
430 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 21:38:39 ID:+12P9zdU0
>>425-427 ,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 早く日本がまともな国になりますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
431 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 21:41:12 ID:+5/lChT60
地方が繁栄してる国なんて世界中どこにもありませんからwww
>>431 馬鹿丸出しだなお前は。
ここまで何でもかんでも1極集中してるのは日本と韓国ぐらいだぞ
ロンドンもパリもここまで酷くない
433 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 21:46:55 ID:89RDqdxH0
>>431 アメリカ、ドイツ、中国、イタリア、スペイン、スイス、インド、カナダ、ベトナム、オーストラリアなど
434 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 22:06:26 ID:PrOujuCb0
>>338 山口県は全国でも特殊な地域だから、山口県を例に出しても仕方ない。
県庁所在地の山口市は、大合併で人口が増えたけど、
人口規模でも下関、宇部、徳山の次ぐらいだった。
435 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 22:23:20 ID:U2a8/GtB0
>>434 下関、宇部に続いて3番目だろ。
以下、防府・徳山・岩国の順番だったかと。
436 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 22:33:34 ID:igecjkyx0
山口県の特殊性は分かった。 ようするに県庁所在地と実質的な県都が異なってるわけね。 静岡県も東の県庁所在地静岡と西の実質県都浜松が新幹線と国道1号線と東名高速で繋がれ 東海道沿いにそれに付随する都市が数珠状に連なってるという感じだから 県によっては実質県都が複数あってもいい。 茨城県だって水戸だけじゃなく土浦にも都市機能がやや分かれてる。 でもあそこは常磐線やら筑波エクスプレスやらで直接、都心の方と結ばれてて 県としての一体感もなければ県庁所在地なんか存在する意味すらない。 北海道だって札幌が断トツの巨大都市ではあるが 一応、函館、旭川に分都の役割があり札幌は周辺の千歳・小樽を付属して 一つの経済実態を持ってるような感じだしね。
牛深市民病院の内科医全員が辞意
熊本日日新聞が、天草市立牛深市民病院で、病院長ら内科の常勤医師4人全員が、
3月末で退職する意向を固めていることを報道している。
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080119200002&cid=main 【牛深の真実】
牛深市民病院の院長・内科医辞職の理由は、院長と事務職(天草市役所職員の派遣)
との確執です。事務方が毎月の会計報告をしないため、院長が報告するよう再三注意
すると、ことごとく会計係りはパニック症候群になってしまい職場を異動するようで
す。報告できないような会計処理をしている可能性が高いようですが、詳細は不明で
す。結局、会計報告はないまま、病院運営会議を行っている状況です。売り上げも利
益も経費も何にもない運営会議で何を話し合うのか・・・?赤字が増えると医者の評
判のせいにされ、とにかく外来患者を増やし頑張りましょう。。。そういう会議にな
っちゃってます。
院長には人事権もなく、あるのは医療事故やトラブルがあったときに責任を取らされ
ることだけです。
また院長もこの病院の生き残りのためにと思い、公設民営化や人件費削減のためのア
ウトソーシングの活用など提案してましたが、事務長始め病院職員の危機意識が全く
ないため受け入れられず、採用されませんでした。せっかく牛深市民のためにと思い
、単身赴任してきた医者を、そしてその院長を慕って派遣されてきた医者を撤退させ
たのは誰の責任でしょうか?医者が悪いのでしょうか?医者は大学病院の医局員の1
人として地方の病院へ人事異動という派遣で動いてます。辞めたくて辞めてるのでは
なく、異動したくて異動してるわけでもなく医局の人事で異動しているわけです。院
長が医局出身で、いい医者であれば医局員を派遣するということは当たり前です。
この牛深市民病院の問題は医師不足や地方の医師離れではなく、地方自治による
ずさんな病院経営や裏金、談合、賄賂が根本にあると思います。
天草市長をはじめ、市議会議員、地方公務員、病院職員の意識改革をしないかぎり、
牛深市民病院の復活は極めて0に近いでしょう。
438 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 23:10:14 ID:Z22v12+G0
__ /´ ``ヽ /::::::::::|:::::: `ヽ /:::\::::::::<● > `ヽ (( / <●>::::::::::⌒ ) | ⌒(_人__) ノ | | 地方が繁栄してる国なんて世界中どこにもありませんからwww ヽ )vvノ: / ノノ ヽ (__ン 人 人 \ / バカ
439 :
名無しさん@八周年 :2008/03/11(火) 23:29:11 ID:TYzcxOTA0
>>333 あほか。
47都道府県を10前後にまとめるんだから
効率化になるに決まっているだろうが。
その理屈だと一つに纏める極端な中央集権が最も効率的となる。
441 :
↑ :2008/03/11(火) 23:56:15 ID:TYzcxOTA0
だからその1極集中体制で 47都道府県あるんでしょ。
月刊誌Voice(ボイス)って、表紙は堀江由衣か?
443 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 00:11:31 ID:QKF7cwStP
県を統合しても役人の数が減るとは限らない 現場職員の数をx、組織の階層の高さをyとする この時組織の人員はxを底辺、yを高さとする三角形の面積で表される 組織の人員をAとすると A=xy/2 この組織を4組織統合したとすると 現場職員の数は4x、組織の階層の高さは現場職員が増えたので1増えてy+1となる この組織の人員をBとすると B=(4x(y+1))/2=2xy+2x Bは4A=2xyと比べて2xだけ増えている 即ち、組織を統合すると中間管理職が増える分だけ人員が増える可能性がある
445 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 00:56:09 ID:ZGfXjZfr0
>>414 漏れは道州制賛成派だが、危険性はモマエの言うとおりだと思う。
経済自治を進める一方で、軍事管轄・主権強化は連邦政府による強化を進めないと、
国が分離する危険が無いわけではない。特に気をつけたほうがいいのが、
沖縄(中でも石垣や尖閣は中国に狙われてるし、もともと左翼だし)
対馬(言わずもがな、既に韓国人の入植が始まっている)
佐渡島や壱岐(今は韓国になびいていないが、過疎が行き過ぎると第二の対馬に)
北海道僻地(もともと入植者で出来た地域だけに)
大阪むしろ日本から切り離した方がwwww)
つまり、道州制は、中央軍事強化とセットにして論じられるべき。
地方の酋長に、昔の足利尊氏のようなヤツが出てこないとも限らん。
ただ、純粋に日本経済の今後の建て直しを考えるなら、道州制は
必要な改革(上のほうにも書いた)。
Assoleがいろいろ深く考えているなら、是非首相になってもらいたい。
446 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:02:05 ID:dytYcbj20
軍事は何の変更もないと言っているじゃないか。
447 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:07:39 ID:ZGfXjZfr0
>>446 えっ、そうなの?
誰が?
だとしたら、軍事以外の部分での強化がないとよろしくないね。
448 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:15:15 ID:lKNsUv9n0
>>445 おまえみたいなのが多ければ多いほど分断の可能性はより高まるよ。
それと大阪と沖縄はどちらも日本への貢献度ではトップクラスに位置する地域だから。
少なくとも国家機能を私物化して自己への利益誘導と地方への嫌がらせばかり
してきたゴミ虫の首都圏よりは。
449 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:30:06 ID:dytYcbj20
>>447 軍事権は地方には与えられない、絶対に。
軍事は国の役目。
450 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:32:24 ID:dytYcbj20
軍事は国の役割なんだから、強化するかどうかは国の問題。 地方には関係ない。 地方軍なんてないんだし、地方も自衛隊以外の地方軍が欲しいなんていっていない。 だから、軍事云々言っている奴は、自分がスレ違いの荒らしであることに気付け。
451 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 01:49:01 ID:ZGfXjZfr0
>>448 >>449 >>450 漏れ(
>>445 )も、全く同じ意見だという事は、文章から、分かってくれるだろ?
軍事を地方自治に任せるなんて、狂気の沙汰。有り得ない。
中央による軍事をもっと強化した上で、道州制を推進しろと言ってるじゃん。
452 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 02:06:07 ID:ZGfXjZfr0
>>451 ちなみに、もっと書いておくと、
今の日本政府も、ある程度、辺遠地の国防上の重要性はちゃんとわかっていて、
対馬とかにも自衛隊は置いている。
ただ、漏れの主張としては、いまのままでは将来手薄になるだろう、という意見です。
道州制が進んで、地方自治が経済の面で発展するのはいいけど、
このままじゃ足りん、ということ。
対馬を例に挙げるが、地方自治が進むと、今以上に韓国人とかの入植が進む可能性
は無いわけではなく、すると、民間での衝突事項が激増する事が予想される。
キプロス問題然り、戦前の日本の中国入植問題然りだが、民間の衝突が増えるのは、
為入植国が、非入植国への軍事介入・紛争をけしかける口実になりかねない。
しかるべき自体を予想し、抑止の目的でも、中央政府による辺遠地の軍隊駐留は、
今以上に強化してしかるべし、ということです。
あくまで、軍事強化は、地方自治体によることなんて有り得ない。連邦政府がきちんと
僻地のパトロール・軍事を強化しろ、と言いたいわけです。
>>434 ゴミスレで言ってもムダ♪”
アハ♪”
ヲッ
なんだバカ麻生信者だったかw 273 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:44:29 ID:igecjkyx0 麻生のは中身がなく単に民主党のかねてからの党公約をパクっただけ。 290 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 03:36:24 ID:igecjkyx0 九州の人にとって麻生は意外に評価されてないんだね。 323 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 14:50:50 ID:igecjkyx0 少なくとも州都である札幌、仙台、新潟、金沢、広島、松山・・・などは 327 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:22:47 ID:igecjkyx0 さすがに、今の東京一極集中はまずいけど各都道府県の城下町である県庁所在地が 県内の農村地区より豊かになるのは仕方ないし否定すべきでもない。 334 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:45:05 ID:igecjkyx0 たとえばだけど百貨店などというものは県内各所に必要が無い 336 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 16:54:19 ID:igecjkyx0 山形県民はちょっとしたイベントや買い物には高速バスを使って週末仙台に出かけ 青森市民は、ちょっと大きな病気にかかると海を越えて函館市民病院などに行く。 342 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:12:02 ID:igecjkyx0 町田市をあげさせてもらうと 357 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 17:40:47 ID:igecjkyx0 九州ってそもそも豊臣秀吉や徳川家康が治めやすくするために 笑いが止まらん♪
455 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 03:43:40 ID:JoQC9hmE0
東京がうらやましいから、せめてミニ東京を近所に作ろうってのが 道州制の州都ってこと?
456 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 04:09:24 ID:xNrkK6Et0
>>455 ありていに言えばそうだろ。
あとは法人税とか東京都の独り占め状態にするのを阻止とか
許認可を得るなどの用事を自分の地域で済ませたり
公共事業のための陳情のために東京に出るなんて不経済的なロスを無くすためだよね。
つまり、安っぽい ” 人気取り政策 ” ってコトだよな♪(大爆笑) アハ♪”
458 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:23:07 ID:m6nh4Zam0
地方経済繁栄論/麻生太郎(衆議院議員) 2008年3月10日 VOICE 中央集権システムの終わり いま地方はやつれ、疲弊しているといわれる。地方経済を活性化させ、繁栄させるため、 どのような方策をとるべきだろうか。本稿で私論を述べてみたい。 まず地方問題の裏返しとして、霞が関を中心とする中央集権システムとは何か、というところから考えたい。 そもそも中央集権システムとは、どのような必要性から生まれたものだろうか。 明治政府が誕生したとき、日本の人口は3400万人程度だった。江戸時代はこれを300諸侯が治めていたが、 それを1つに集約して中央集権的な国家にしたのは、当時は欧米列強によってアジアの国々が蹂躙されかねない状況にあったからだ。 インドネシアはオランダ、マレー半島はイギリス、インドシナ半島はフランスの植民地といった具合で、 日本もこのままではロシアなどの植民地になる、と当時の政府高官たちは危機感を抱いた。 これを避けるには、ロシアと断固、戦うしかない。戦いに勝ち、自主独立を維持することが国家の意志であり、 そのために国を近代化、工業化する必然から中央集権を行ない、富国強兵と殖産興業に励むことになった。 結果、明治に入って27年後の1895年に日本は日清戦争で勝利し、1905年には日露戦争を勝ち抜いた。 第一次大戦の戦勝国にもなった。 第二次大戦後も、官僚主導による業界協調型の経済政策を実施し、大成功した。 大蔵省は政府系金融機関を通じて資金の傾斜配分を行ない、通産省は造船、鉄鋼といった産業を優先的に発展させた。 税金もすべて国に集め、お上が全体を眺めながら地域に配る方式をとった。 明治政府の予算の主な配分先は道路、鉄道、港湾、橋、灯台などで、おかげで日本のインフラは整備された。 教育や福祉も同様だ。小中学校、保健所、健康保険、介護保険、警察、消防といった行政サービスも、 国が地方団体に指示し、お金を配ってつくりあげた。 日本全国、北から南まで、都会も田舎も同じサービスを揃えた。どこに行っても同じ教育が受けられる。
460 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:25:26 ID:m6nh4Zam0
これは素晴らしかった。たぶん、世界一効率的で、世界一平等だろう。 つまり中央集権による「成功体験」を、明治以来の日本はもっているのだ。 ところがいまや日本中ほとんどどこにでも道路が通り、橋が架けられ、電気も電話も通じるようになると、 「これをすべきだ」という国家の重点目標がなくなってしまった。 「ナショナルミニマム」(国民が国家によって最低限保障されるべき公共サービス)はほぼ達成されてしまったのだ。 もちろん地域ごとの重点目標はいくらでもある。 ただ、それは地域ごとに項目が異なるわけだから、税制、行政などすべてを中央が握り、差配するシステム自体が立ち行かなくなる。 霞が関依存のやり方で地域を発展させること自体が無理になったのだ。 国から道州へ仕事を渡す 中央集権は、全国一律に同じことをさせるには効果的だ。霞が関の指令の下に、全国で同じことをするのだから。 しかし、ナショナルミニマムを揃えたときに、次に求められるのは、地域ごとの特色だ。 ところが中央集権では、地域のニーズに応えられない。身体が大きくて、すぐには動かない。 かつての国鉄を思い出してほしい。身動きがとれなくなった。 それでは中央集権ではない国家とは、具体的にはどのようなかたちを成すのか。 そのような発想から導かれたのが地方分権であり、目下、議論されている道州制である。 道州制とは、現在の47都道府県を十数のブロックに括って国の事務や財源を移譲するもので、 地域の重点目標を、責任をもたせたうえで、その地域に任せるシステムである。 議論にあたってまずポイントとなるのは、「縦」と「横」の切り分けだ。 縦とは国と道州との仕事の切り分けで、横とは地理的な区割りだ。 現在の議論は、大半が「中国と四国を一緒にするかどうか」「長野は関東か、あるいは北陸か」 といったような「横」の区分に関するものばかりだ。 だが「この業務は国の担当」「この業務は道州がやる」といった「縦」の区分を疎かにするわけにはいかない。
462 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:27:40 ID:m6nh4Zam0
いまは両者をない交ぜにした議論が多いが、本来、この2つは別に考えなければならない。 橋本内閣が行なった行政改革も、事務の切り分けと、1府22省庁を1府12省庁にする省庁再編を組み合わせて行なうものだった。 こうした大きな枠組みを決めるところから、始める必要がある。 中央集権をやめるためには、内政面の仕事を大胆に道州に移す必要がある。 それは、公共事業、産業振興、社会福祉などだ。 そして、自分たちで考え自分たちで事業ができるように、税金も渡す必要がある。 これはあとで述べる。 中央政府は、もっと小規模になって、外交や国防、司法などに特化する。 世界の中の日本を考える仕事である。これが縦の切り分けである。 公共事業にしても、国土交通省にはそれぞれの地方整備局がある。 これを、九州地方整備局は九州州に渡して、そこですべてをやる。九州経済産業局も九州州に渡す。 それくらいの大胆な発想ができるかどうかが、道州制の成否を決める分かれ目だろう。 こうして、国から道州へ仕事を渡す。それと同時に、霞が関の職員を道州へ振り分ける。 国鉄の分割を思い出せばいい。あのお荷物だった国鉄を分割して自由にさせた結果、 お客もハッピー、従業員もハッピー、会社も儲かって三方得をした。 めざすは各州の経済的自立 そのうえで重要となるのが、道州制を単純に行政効率の次元で議論するに留めず、経済効率で語ることである。 各州の経済的自立をめざす。これこそが、道州制の最大の眼目といってよい。 日本を道州制にした場合、各道州の規模は十分自立するに足るものだ。 たとえば九州の人口は1345万人だが、これはベルギーの1030万人を上回っている。 GDPも3752億ドルと、スイスの3095億ドルを超える。 つまり先進国一国に匹敵するレベルの力を、各道州はもっている。
464 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:30:10 ID:ZGfXjZfr0
>>445 >>446 東京と地方の綱引きという目で道州制を考えると、あまりメリットがないが、
むしろ、漏れは、中国や韓国・台湾などの発展途上国への産業流出を防いで、
産業空洞化を防ぐための第一歩の布石として期待している。
パイが限られた中で、東京と地方がパイを奪い合うのでは、疲弊していくしか
ないが、空洞化する産業を、地方が引き戻して、パイを大きくしようと考えて
いけば、道州制も、あながち捨てたもんじゃないと思う。
465 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:30:14 ID:m6nh4Zam0
では各道州は、どこに向けて経済活動を行なうべきか。他の道州を相手にするよりは、アジアを相手にすればよい。 アジアの人口は、大雑把にいっても20億〜30億人ある。日本国内の1億2800万人を相手にするよりも、はるかにマーケットが大きい。 たとえば自動車メーカーのスズキはインドに進出し、インドの自動車シェアの5割以上を獲得するに至った。 スズキといえば軽自動車主体のメーカーだが、そのスズキの軽自動車の海外における評価はとても高い。 安価なのに空間が広く、クーラーやオーディオまで付いている。 しかもスピードは百数十キロ出るし、燃費もよく、リッター当たり20キロ程度も走る。 いまだに大きなクルマがエラいという価値観の日本を相手にしないで、永田町にも陳情を行なわず、大きな利益を上げている。 一方で、国の助成を当てにした農業、保護を当てにした銀行、公共事業を当てにした建設業などは、 衰退の一途をたどっているものが多い。各道州も保護や助成を当てにせず、アジアを相手に伸びていけばよい。 そもそも経済が東京に集中するようになったのは戦後のことで、かつて大阪は大阪、九州は九州、と東京に頼らずに独立して商売を行なっていた。 九州なら中国や朝鮮半島に出ていったし、北陸も満州やロシアをめざした。 もちろん侵略ではなく、経済協力というかたちだが、その時代の精神をもう一度日本は取り戻すべきなのだ。 道州知事は積極的にトップセールスを このように産業育成と雇用促進という観点が、道州制には必要不可欠である。 ゴミ処理や社会福祉といった住民サービスは、市町村などの基礎自治体に任せればよい。 道州の経営責任をとるのは、道州の知事である。九州州なら九州州知事が責任をもち、経営が悪ければ九州州民が選挙して交代させる。 1345万人口で選挙ができるのか、という声もあるが、いってみればこれは東京都と同じ人口規模であり、 東京都知事を選ぶ感覚で九州知事を選べばよい。そして東京は関東地方と一括りにせず、ワシントンD.C.のような特別区にする。
逃げたw
468 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:36:16 ID:m6nh4Zam0
これまで各自治体の首長には「何かあったら、最後は国が助けてくれる」という逃げ道があった。 だが経営責任が道州知事にあるとなれば、各道州知事は必死になって経済をよくせざるをえない。 大変な覚悟が必要で、逆にいえば知事にその覚悟があるかないかで、道州の盛衰は分かれることになる。 道州の長がこのような姿勢を示せば、「やる」という人は必ず出てくる。 実際、いまもいろいろなアイディアを実現させている知事は存在していて、そのような県は元気が良い。 道州知事も海外を相手に、同じようなことをすればいい。 アジアやアメリカなどに出向いて「わが州に投資してくれ」「おたくの国とわが州で手を組んで、経済協力しましょう」 などと、アイディアを出しながら、トップセールスを行なう。 たとえば観光宣伝1つとっても、福岡県だけで行なうより、九州全域を視野に入れて考えたほうがはるかに魅力的だ。 福岡には韓国からのゴルフ客が大勢来る。彼らにゴルフだけでなく、観光も楽しんでもらおうといったことも、 道州制になれば容易になる。福岡空港から九州に入り、バスで阿蘇に行って世界最大級のカルデラ火山を見て、 温泉に入って、ゴルフをして、熊本空港から帰る、といった具合だ。 また福岡の北九州を起点とする東九州自動車道予定区間は鹿児島の加治木町まで来ることになっているが、 桜島までわずかに足りない。「せっかくなら鹿児島の桜島も見てもらえるようにしよう」ということで、 桜島まで通る自動車道をつくろうという話も、九州州として考えたほうがリアリティがある。 海外からの観光客を呼び込んで成功した例に、石川県・和倉温泉にある加賀屋という旅館がある。 県内の温泉としては山中温泉や片山津温泉のほうが有名だが、加賀屋には中国や台湾からの温泉客がたくさん来る。 中国語と英語が通じるからで、この旅館では何十年も前から仲居さん全員に中国語と英語を学ばせて、 香港や台北のお客を呼び込むようにした。いまでは北京や上海からのお客が絶えない。 これが民間人のアイディアで、おかげで加賀屋は20年以上、高い客室占有率を誇っている。 このようなアイディアをもって、道州知事は積極的にトップセールスすべきなのだ。
470 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:38:33 ID:m6nh4Zam0
地方にも優秀な人材はいる 「地方からアイディアを」といったとき、よく霞が関の官僚や中央の人間から、 「地方には、よいアイディアを出したり、経営戦略を練ることのできる人材がいない」という言葉が返ってくる。 しかし間違いなく、地方には有益な人材が存在する。ただし彼らはあまり目立って表には出てきていない。 地方に優秀な人材がいることは、私の選挙区である福岡の筑豊地区を見ればわかる。 昭和35年にエネルギー政策の変換が起こって以来、筑豊にあった炭鉱は次々と閉鎖され、 最後の大手炭鉱が閉鎖されたのが昭和48年。それから6年後、私が衆議院選挙に初めて立候補したときは、 生活保護所帯が数多くあり、加えて、石炭による鉱害もあり、まさに疲弊の極みにあった。 その筑豊はいま、どうなっているか。私の地元飯塚市はベンチャーキャピタルの数で、政令指定都市を除けば日本一である。 全部で60社あり、これは人口比でもおそらく日本一だ。北九州市にある九州工業大学が、 いまでいうITに当たる情報工学部を国立大学で初めて飯塚市に創設したからである。 ここで学んだ学生たちの頭脳を求めて、たくさんの研究所ができた。そこからさまざまなベンチャー企業が生まれた。 炭鉱の町からITの町へ。当時、中央の人間でこのような変化を予想できた人は一人もいなかっただろう。 大学を出た優秀な人材は皆、中央へ行くものだと思われていた。しかし現実には地元に残り、ベンチャー企業を興したのである。 もう1つ、地元の話をしたい。 宮若市にあるトヨタ自動車九州は、自動車の品質で世界一を誇り、1つのラインに、たとえば前輪駆動車、 後輪駆動車、四輪駆動車といった異なる三種類のクルマを一斉に流し、世界初の生産方式を実現した。 その結果、トヨタ本社のほうが生産効率を上げるために、トヨタ九州の人たちの力を借りなければならなくなった。 1991年にトヨタ自動車九州がつくられたとき、トヨタ本社でこの事態を予測できた人がいただろうか。
471 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:42:06 ID:dytYcbj20
>>464 道州制、地方分権でリストラが進み、競争が激しくなるのは公務員。
民間は市場原理が徹底されているので、これ以上競争する必要はない。
473 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:49:49 ID:ZGfXjZfr0
>>464 だから、東京と地方に競争させるんじゃなくて、地方が競争するのは、あくまで
韓国や中国や台湾。
市場原理は、コストを前提に動く結果、コストの安い発展途上国に、競争で負けて、
国内産業の空洞化を引き起こした側面がある。日本全体で均一コスト、という
市場原理の前提を見直しましょうよ、という話が道州制の議論にも含まれる。
競争は、東京と地方だけじゃなく、地方と外国、の目でも考えて見てくれ。
475 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 05:59:31 ID:dytYcbj20
韓国は日本に収入の面でかなり追いついてきて、言葉の違いなどを考えると わざわざ進出するメリットは少ない。 地方で興ったが、東京に本社を移した大企業が、地元に帰るだけでも 地方分権、道州制の意味はありそうだな。 首都圏で起業した大企業って、全体の半分あるだろうか。 大企業の半分が地元に帰ったら、日本に大きな変化がおきそうだ。
476 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 06:03:06 ID:dytYcbj20
どうしても道州制、地方分権の邪魔をしたいのは、地方公務員だろう。 一番リストラの可能性が高いのが地方公務員だ。 人数が今の半分になっても驚かない。
477 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 06:48:38 ID:d3xLZPVU0
麻生の場合、政界再編含みの政局にするために、 年金税方式とか道州制とか言い出してるように見えるが。 とくに従来からの主張という訳でもないだろう。 政策的には賛同できるものの、だからと言って手放しで 賞賛する気にもなれない。安倍と違って海千山千だわw
478 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 06:59:21 ID:m6nh4Zam0
>>470 つづき
また福岡県ではいま出生率が大きく上がっており、昨年上半期は伸び率で日本一を記録した。
これも理由はトヨタ自動車九州で、この4年間で非正規社員約 2100人を正規社員にしたのだ。
正規社員になって生活が安定した人が増え、宮若市では結婚ブームが起きた。結果として福岡県の出生率も上がった。
地方にも、このようなアイディアを結果に結び付けられるポテンシャルをもった人はたくさんいる。
さらにいえば、道州制になれば知事は率先して経営努力をするようになるから、そうした環境にあれば人は育つ。
一方で中央の仕事は減るから、地方から出てきた能力のある人は地元へ帰ればよい。
たとえば北陸出身者なら北陸州の役人になる。有能であれば必ず雇ってくれる。
そんな流れも生まれてくるはずだ。
もちろん最初のうちは、道州制によってうまく仕組みをつくれるところ、つくれないところの差が出るだろう。
しかし最初はダメだったところも、試行錯誤を繰り返すうちに少しずつ上達する。
また先ほどの話にもつながるが、仕組みをうまくつくれる人間を首長として、選挙で選べばよい。
北九州市にしても、1987年に末吉興一市長が登場するまでは、膨大な赤字を抱えていた。
人件費や福祉施設の運営費といった、会社用語でいう固定費が予算の5割以上を占めていた。
それに対して税収は4割に満たない状態だったのだ。
末吉市長は20年かけて徹底的な行政改革を行ない、固定費は予算の四割に落とし、税収は逆に実数で300億円増加させた。
マスコミはあまり評価しないようだが、彼ほど有能だった市長を私は知らない。
道州制を行なうに当たってもう1つ考えるべきは、税制の問題である。
これはどこまでを国が受け持ち、どこまでを道州の自由裁量に任せるか、ということだ。
国の役割として重要な外交、国防、教育、司法などについては、国税にする必要がある。
だが、それ以外の部分については、基本的に地方税で行なうようにすればよい。たとえば法人税は、すべて地方税にする。
479 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:02:16 ID:m6nh4Zam0
いま大企業の本社の多くは東京にあるが、法人税が地方税になれば、自分たちの道州に誘致しようという動きも増えるだろう。 「わが州に本社を置いてくれれば、法人税の実効税率を現在よりも10%安くします」などといえば、一考する企業は多いはずだ。 どれぐらい安くするかは各道州がそれぞれ計算して決めればよい。そのような権限も道州に与える。 消費税の分配率も、現在は国が4、地方が1だが、この分配も再考すべきだ。 中央にいる財務省の役人たちより、地方で商売している人間のほうが、はるかに現実を理解していて、 その現実を踏まえた制度設計ができる。権限を与えたら、あとは彼らに仕組みを考えさせればよい。 「明朗会計」という部分さえクリアしていれば、財務省が口を挟む必要はない。 再考すべき「この国のかたち」 すでに述べたように、「ナショナルミニマム」が達成され、十分に豊かになった日本社会において、 国が考えている「必要」と地方が考える「必要」が同じとはかぎらない。たとえば九州新幹線にしても、 いまは鹿児島中央から熊本の新八代までだけだが、これでは観光面から見たとき利便性が低すぎる。 私なら一刻も早く博多から鹿児島まで通す。さらには長崎までのルートも通す。こうすれば観光客は、間違いなく増える。 事実、東北新幹線では盛岡から八戸まで延長したことで、乗客数が格段に増えた。その大半は観光客で、 先日、私が新幹線で八戸に行ったときも、乗客は背広を着てネクタイを締めている人より、そうでない人のほうが圧倒的に多かった。 これが青森まで延び、また、函館まで行けば、「それなら札幌まで」と北海道知事はいうだろう。 道州制で知事に大きな権限が与えられれば、それは必ず実現する。国任せではいつ完成するかわからないが、 知事に権限があれば、「世の中がどういおうと、私がよいと思うことをやる」となるからだ。 同じようなことをやったのがJR東海で、国に頼らず、「リニアモーターカーは自分たちの手で通します」と宣言した。 重要なのはアタマに立つ人の心意気なのだ。
480 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:06:40 ID:m6nh4Zam0
最後になったが、道州制ができた場合の霞が関のあり方についても一部、触れておきたい。 霞が関は今後、「小さくても強い政府」をめざすべきだろう。 年金などを考えれば「小さくても温かい政府」でもなければならない。 要は国民にとって、小さいながら、信頼できる政府である。 スウェーデンなど北欧諸国の国民負担率は、70%などと非常に高い。 それでも国民が文句をいわないのは、「65歳になったら、あとは何もしないでよい」という安心感があるからだ。 「納めたけれど、もらえないかもしれない」という、いまの日本とは大違いである。 地方が自立して、経済的な繁栄を謳歌する。霞が関は小さくなって、いっそう強くなる。 明治維新で中央集権国家をつくった。彼らがつくった「この国のかたち」は大成功を収めた。 しかし、このモデルの耐用年数は切れたようだ。 日本が永遠に繁栄を続けるために、「この国のかたち」を考え直す時期が来ている。 (終)
ご苦労さん♪
482 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:10:22 ID:OdCkVaSA0
大失敗に終わると思うけどね。 民間でできることは民間へ、の延長の発想だろ。 法人税率の競争って? 力関係で企業が公よりも強くなれば、 企業は公を無視し、税率を政治的に変更させて 実質、税収ゼロにだって追い込まれるぞ。
483 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:13:13 ID:8HMi2BAb0
>>432 人格批判しながら事実がめちゃくちゃなことを言う奴。
イギリスやフランスで、釜山や大阪に相当する都市をあげてみろよ。
道州制推進者はこういう性格の悪い低脳ばかり。
>>482 …まあ現行では都道府県庁と市区町村役所の統合再編ぐらいは必要だろうな。
例えばヲ・ヲォ〜レ様の地元で言うと、北九州市役所本庁と小倉北区役所の統合再編あたりか。
近い将来、市役所本庁舎の建て替え議論が出てくる時期になるので、移転先や現行庁舎周辺の
土地建物の再開発の議論が浮上してくる。
新庁舎を40階建て相当にして市役所本庁と小倉北区役所を同じ建物に入居させれば、業務効率
化と管理維持コストの削減にも寄与する。
こういった事例は全国各地にあるはずで、行財政のスリム化、都市再開発、民間資本の活性化の
相乗効果にはなると思う。
# 道州制議論とは考え方がやや異なる。
485 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:22:57 ID:uMBOeZxfO
麻生とボイスで声優雑誌かと思いました。
486 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:28:22 ID:m6dSQwxE0
麻生ももう駄目だな。
…ヲ・ヲォ〜レ様としては、” 路線修正型道州制議論 ” はあってもいいだろうと思う。
>>484 で書いた事例のように、公務員の削減は書かないで管理維持コストの削減を謳ったもののほうが
反発が少ないとみる。
まあ麻生太郎氏がそれら ” 行財政のスリム化議論 ” の切欠になるコト自体には賛成。
それらに併せて地方の都市再開発と民間資本の活性化がセットになっていれば、それら地方自治体と
財界、住民が主体となって恩恵を受けられる。
道州制議論だと ” 州都 ” をどこに設置するか、「 消える県庁はどこになるのか 」 など、揉め事が多く
なって議論は前に進まない。
このへんはよく考える必要が出てくる。
488 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 07:40:34 ID:bzjdTz0r0
>>487 お前484で肝心なことに答えてないじゃん。
法人税は大企業はどこも払わない状態を作られるかもしれない。
道州幹部と癒着すれば、住民や国が何といおうとも、
法人税ゼロに設定することは可能だ。
この「とてつもない腐敗」を回避する方策がねえだろ。
>>488 …「 肝心なコト 」 についてはすべて答えた。
行財政のスリム化議論の具体的骨子案として都道府県庁と最寄りの市区町村役所の統合再編を
行えば、それら地元が最大限の恩恵を受けられる形をすでに提示した。
中身をよく読んでない(理解していない)のでは?
490 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 09:17:26 ID:vLF25BLt0
また逃げた♪(大爆笑)
「 お宅の信者は政策議論もできないの? 」m9( ̄m ̄)プッ!wwww”
493 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 11:59:06 ID:fHowAQ3j0
藩政にしろ
494 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 12:59:22 ID:q3J1JuOu0
もしかしてアメリカの属国になるってこと?
495 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 14:13:39 ID:DT2yB9DH0
都道府県の徹底した行政改革 随意契約の廃止 国の出先機関の地方移管 補助金の交付税化 独法 公益法人の廃止・民営化 が先だろ。
496 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 17:45:10 ID:kFUPn9Jz0
>>483 フランスは一極集中を地方分権に変えようとしてる国だから例として不適切では?パリに匹敵する都市なんか無いと思うが
権限は委譲してるみたいだな。その意味ではどの都市も大阪より上かもね
497 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 17:56:38 ID:BXsjgekH0
権限を委譲ってどうして の一つ覚えのように 非日常語彙を使うんだろ。 思考力が無いんじゃないか? 金太郎飴ってか、マニュアルに沿って動くカルトの人みたいだぞ。
498 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 17:58:15 ID:ezBqJas70
道州制って議論するだけ無駄。 福田より麻生の方がマシかと思ったけど麻生も駄目だな。
499 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 17:58:20 ID:z2ZAm/rI0
500 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 18:37:03 ID:kFUPn9Jz0
変化を恐れるものはやがて衰退する。変化を望まないものはこの国に巣食う寄生虫
501 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 18:41:31 ID:kFUPn9Jz0
読売新聞 2007年8月17日付 堺屋太一氏インタビュー ■「ベルサイユ化」抜け出せ 基本的に言えば、安倍内閣は能力不足であり、同時に時代感覚が乏しい。 安倍内閣の一番の体質的な欠点は「ベルサイユ化」なんです。 ベルサイユ化とは、フランスのルイ14世がパリを離れてベルサイユ宮殿を建てた。 それから100年くらいたったルイ16世のころになるとベルサイユ宮殿には王様と 取り巻きの貴族や官僚が集まり、全国で暮らす庶民のことは全く知らなくなった。 自分たちの贅を極めた生活がすべてだと思い込んでしまった。 安倍内閣は2世、3世議員ばかりで、そのほとんどが地方に住んだ経験のない東京生まれ、東京育ち。 今世界で最も変わっていない時代遅れの場所は東京です。東京にいる限り、規格大量生産時代から ずっと変わっていないビルはどんどん建つし、土地の値段もそこそこ高いし、消費は盛んだし、若い人は集まっている。 だから地方都市のシャッター通りや高齢化なんかの話の実感がないんですね。 安倍内閣が再生するにはまずベルサイユから出ることです。 今度の内閣改造でベルサイユ型から抜け出せなければ国民はがっかりするでしょう。 地方はものすごく変わりました。衰退するという意味でも、高齢化するという意味でも、国際化という意味でも、 変化をひしひしと感じる。ニューヨークやパリ、フランクフルトなら先端的な変化を感じる。 人種が混合し、(知恵を生かして価値を生み出す)知価産業が起こり、大企業がファンドに買収されている。 だが東京は官僚規制に守られて移民も企業買収も少ない。 そこだけで暮らす安倍内閣は世界の文明の変化からも地方の衰退からも孤立している。 そのことをご本人も取り巻きも霞が関の官僚も分からない。 東京しか知らないから地域格差は自然に生じていると思っている。 でも世界の中で1980年以降、首都圏の経済、文化の国全体に占める割合が高まっているのは日本だけなんです。 自然に任せていたら地方分散になる。逆に言うと、日本は大変なお金と権力で東京に集中させている。 これをやめなければいけない。それが東京にいる人たちには分からないんですよ。(後略)
502 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 18:56:27 ID:ZewVD3L/0
道州制の正体は、大企業が地方政府を相手に法人税を無料にしろと交渉 (献金評価システム)を仕掛けて、税金を支払わないようにする手法、 地方の福祉を壊して、住民を安い雇用者として買い叩こうという手法 そして、多分これは確実に成功する
503 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 19:00:30 ID:ZewVD3L/0
立場的に弱い地方政府を交渉相手に攻略されたら、 地方は確実に滅びる
504 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 20:13:07 ID:/4UMf2uJ0
道州制ってそんなに良いのか? 俺にはよく分からない。 例えば北海道州がロシアに併合とか北海道が独立したら、 国は文句が言えないと言うことなのかな? それこそ日本国自体が解体になるよね?
505 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 20:17:19 ID:/4UMf2uJ0
道州制ってそんなに良いのか? 俺にはよく分からない。 例えば北海道州がロシアに併合とか北海道が独立したら、 国は文句が言えないと言うことなのかな? それこそ日本国自体が解体になるよね? 昔の藩政の方が地方独立だったと思うのは俺だけかな?
506 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 20:47:19 ID:aaJFwfvS0
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。政府は本当に地方自治や地方分権をやる気があるのでしょうか?
政府は資本も企業本社は今後も全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。
そして地方は百姓と工場労働者だけにして、地方は東京の奴隷化させると堂々と言ってます。それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。
オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京に全ての収奪を許して良いのでしょうか.....
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468 東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
507 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 20:55:46 ID:aaJFwfvS0
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを計画的に実行しました。これが地方衰退と格差拡大そして国際競争力低下と官僚利権増大の元凶なのです。
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官) 堺屋 太一君
衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長 五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm 次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
(中略)
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
「利権」等の語彙は新自由主義者に特有ですよね。
これからわかるのは新自由主義者にとって都合のいい政策だということです。
国民のためにならないことは疑いを得ない。
本当に国民のためを思うのならば、間接的ではなく
直接にこのように具体的にこれだけの数字国民が豊かになります
と説明するはずだ。
その説明が可能ならば、素晴らしい政治アピールになるのだから。
その国民のためになるアピールが無い。
よって道州制推進は全く信用するわけにはいかない。
アジテートは止めてくれ。
>>506-507
509 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 21:23:12 ID:66kC9HSD0
>>483 イギリスやフランスには、大阪のように首都を凌ぐ経済力を持った都市は元々なかった。
大正時代の大阪の人口は東京より多く、戦前の大阪の経済力は東京の2倍
都市間の経済力の差をひっくり返すぐらいの一極集中を進めたのが日本
510 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 21:30:06 ID:AR8LpGu90
戦前を基準にするのもどうかと思いますがね。 戦前は大陸への橋頭堡として大阪と広島にリソースを集中させたんです。 大陸を失ったのだから、大阪と広島は自然衰退に入るでしょ。 そしてその前は裏日本が重要だったんですよね。 明治維新当時、金沢は名古屋よりも大きかった。 これを太平洋ベルト地帯に集めたことも問題を引き起こしていると思います。
511 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:00:15 ID:aULJywLr0
東京だけが、地方からおいしいとこだけ吸い取っていい思いしてるからなぁ、現状は
512 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:00:51 ID:kFUPn9Jz0
>>504 本気で言ってるの?それともギャグ?
つかたまに道州制だから州が軍隊もてるとかとんでもない勘違いしてるバカがいるよな
513 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:04:58 ID:kFUPn9Jz0
こういう勘違いするやつがいるならもう道州制と言う言い方は止めて県の合併とか言い換えたほうがいいかも
514 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:15:07 ID:XLjPsEQ30
道州制にしようが、今のままだろうが関係ないとは思うけどなあ それをする前に、もっと、どんどん都道府県に権限を国が渡していくべきだと思う
515 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:18:34 ID:Qa+aoKPA0
>>513 道州制と都道府県合併は違うが、都道府県合併でもいいと思う。
>>514 現在の都道府県は実態に即していないので、現在の都道府県に権限を渡すのはまずい。
516 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:18:46 ID:Tb/wXFjT0
なんでのおまえら(の一部)が経団連の善意を信じているのかわからん。
>>511 若者の苦境は自己責任と盛んにわめいていた連中が、
是非とも実現したいと推進する案は、地方を救うものなのだろうか?
そんなはずはない。(反語)
517 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:20:08 ID:Vy0n7hst0
合併は不要だろ。都道府県は分割すべき。
518 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:20:36 ID:XLjPsEQ30
519 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:23:14 ID:9RNeTP+A0
道州制が失敗したらどうなるの? 元に戻せるの?
520 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:25:02 ID:XLjPsEQ30
>>138 給食、清掃はもう民間に任せて大丈夫だろ
B枠とかの京都の惨状を聞くとあり得ねえと思う
521 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:27:47 ID:Qa+aoKPA0
523 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:29:07 ID:8l4CANPU0
道州制にして困るのは、東京とその周辺だけ
524 :
名無しさん@八周年 :2008/03/12(水) 23:38:03 ID:W08evda40
道州制の人には嫌悪感しか感じない。 こんな再編オタばかり増えるようじゃ日本だめだな。 「基本どっちでもいい、現状維持でいいよ。 俺は自分のことをがんばる、」 そういう人に増えてほしい。
525 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 00:10:00 ID:B+Krb88s0
>>524 別に都道府県制度は現状維持でも構わないよ。
首都の完全移転、現首都圏の既得権解体、地方分権と財源の新しい仕組みができれば。
つうか再編の何がいけないわけ? 全国の色々な金庫を首都圏だけで預かれなくなることか?
526 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 00:13:27 ID:jnRxNFdT0
麻生は総理に近い人物のうちでもまともなほうと思ってたが、 年金の消費税一元化とか今回の道州制の話などから 吼えるだけのアホだということがわかった。 もう自民党には期待しない。
527 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 00:24:16 ID:wDA87xio0
>>525 簡単に言えば、結論が早すぎるってことじゃない?
印象として性急過ぎるんだよね。
国民の間で議論はされたことがない。
結論を、教義のように言われてるだろ。
知的水準の高い国民なのだから、あえて利害関係者を排除して
みんなが結論の正しさを納得できる状況でやってもいいんじゃね?
なぜ利害関係者中心でまとめられた案を押し付けられて、
反論したらじゃあどうなんだと居丈高になられたりしなきゃ
いけないんだろ?
おかしいと思わない?まず利害関係者を排除して
議論の公正公平を納得できるような仕組みをお前ら自身が作れよ。
その上で考えても反対なんだけどね。
お前の言い方もおかしいし。最後の一文で不快にさせるような煽りを入れてるだろ。
--
各論に入るなら財源自体は決め打ちしちゃえばいい。所得税でも消費税でも
ただし法人税は絶対に駄目。企業と地方政府なら地方政府が負ける。
528 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 00:33:28 ID:M8evL4PX0
529 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 00:51:25 ID:VreC2wKg0
地方に財源と権限与えて、農業振興して自給率あげれば、 自動車などの輸出に配慮した円安を する必要が無くなって、資源輸入がしやすくなって物価が下がり 暮らしやすい日本になるんじゃないか?
おいおい物価滅茶苦茶下がってるだろ。 ほんと推進者には社会性を感じねえ。('A`)
531 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:21:53 ID:YIWrHcsx0
>>523 前回の参院選から考えるに、
次の総選挙で道州制をマニフェストに掲げない政党は間違いなく負ける。
532 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:26:49 ID:+PMpnF7F0
533 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:28:52 ID:q99sWRjk0
534 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:29:37 ID:QvQz6xt60
>>531 何を言ってるんだろう。
道州制は大企業が地方を手篭めにして干上がらせるほど
収奪するためだって、ばれてるじゃないか。
なんでそんなにしつこくて執拗なんだ。
今、自民の支持層は自民に不都合なことを言えば
公務員認定する
>>528 のようなアホばっか。
こういう支持者は自民の首を自らが真綿で締め上げていることを理解できていない。
そらまともな経済政策取れんわ。
536 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:37:07 ID:3xmnkcyc0
>>533 その2,3,4がどれも道州制で解決出来るだろうが。
日本の狭い国土を50にも分断して行政やってる非効率がまず改善され、
インフラの整備がより大規模に行われる。→A
特に監督官庁の権限を道州に集中させることによって、首府における企業の利便性が高まる。→C
結果、関連企業等が集積され、ビジネスが活性化する→B
という流れ。
東京一極集中が、各道州の首府に置き換わるだけだが。
複数極を作るという意味では、今よりはマシになる。
というか、行政単位の細分化ってのが日本の最大の悪弊。
アメリカの1/20以下の国土なのに、アメリカと同じ地方行政単位があるっていう。
537 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:38:44 ID:PRSZyhB30
アメリカと比べたって仕方ないんじゃないですか? 経済が絶好調のイギリスやフランスと比べましょう。 これらの国は人口こそ日本の半分ぐらいですが、面積は同じぐらい。 農業の生産性なども似たような条件。 一番、日本が参考にできるのがイギリスやフランスです。
538 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:40:49 ID:vLfrrxQ10
>>536 以前はもっと細かい行政単位であったんだけど、経済発展はできた。
状況が変わり、大きな企業が増え過ぎた、政治に絡むようになり首都への集中を余儀なくされた
ってのがあるのかもね。
2chの麻生人気ってもう萎えたのかな? オタクネタ・中朝への強硬発言での薄っぺらな人気だったから仕方ないか。 内政では土建だからなぁ。
540 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:54:23 ID:aJzmH8bY0
>>512 そんなバカはどこにもいないと期待しているが、意外にバカと売国奴が多いのも
日本の特徴。
>>504 のようなことを防ぐためにも、連邦政府(中央政府のことな、念のため。勘違い
するバカがいるから)による辺縁地域の軍事強化は必須。あと、経済上の自治は
道州制で進めるべきだが、国家主権はあくまで、連邦政府がガチガチに握って
強化しておくことは常識。
じゃないと、ホントに、
>>504 のような事態はに簡単に起こりうる。特に辺縁地域
で気をつけておいたほうがいいのが、
>>445 にも書いたが、
北海道僻地、沖縄、対馬などなど。あと、移民人口の多い場所も要注意。
地方自治推進による経済活性化は歓迎すべきだが、労働力確保のために
移民政策が進むシナリオが考えられる。
>>451-452 に書いたように、移民と現地国民の間に軋轢が生じると、紛争の火種に
なりかねない。
でなくともタダでさえ、国会議員が大挙して韓国詣で、中国詣でを繰り返す国だ。
政治闘争のナンバー2・ナンバー3あたりが、売国行為に走るのは日本の常識であり、
中国様に国を売ってでもなりあがろうという輩は後を絶たない。中国や韓国も
虎視眈々と、影でサポートしているのは周知の事実。道州制になれば、今以上に
周辺諸国が政治的に付け入って来ようとするる隙を与えるだろうね。
そんなこんなで、他にもいろいろ懸念事項はあるが、連邦政府(中央政府)による
辺縁地域の軍事強化は、道州制を進めて行く上で必須。
「軍事強化」と書いただけで、地方軍隊を持たせるのかよ!!と早とちりするバカがいて
困るが、そんなアホな話ではなく、中央政府による辺縁地域への抑止力的軍隊駐留が
今以上に必要だ、という話。
541 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:55:53 ID:3xmnkcyc0
>>538 日本の県はそもそも藩制度の延長でしょ。
大八車を人力で引いて流通とかしてた時代の経済範囲。
江戸→明治で藩3つ分ぐらいの合併拡大を行って、産業革命に対応した。
で、現在は当時とは比べ物にならないぐらいに道路網が整備され、車は全国民が買えるようになるほど普及した。
各個人の経済活動範囲は、今や半径数十キロにも及ぶわけよ。
にもかかわらず未だに廃藩置県直後の行政単位を維持してるってのがそもそも変。
おかげで道路行政、防災、水利、警察、もう県と県での縄張りと縦割りの非効率はげんなりするほど。
てか、県庁ってのは互いに仕事を妨害しあうのが仕事なのかという感じで。
そろそろ道州制にシフトするのは当然でしょう。
副産物として、各道州間で指導的人材の育成競争が起きるので、政治家とか官僚がいくぶんマシになる。
今みたいに、官僚はクズばっかだけどクビにしたくとも代わりがいません、という状況は緩和される。
542 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 01:59:30 ID:IOz5IBfn0
>>541 しのごの言っても、
共産主義者もそうやって歴史の中に自分を位置づけて、
共産主義への移行は当然でしょう?
とやっていたわけだ。
543 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:01:56 ID:IOz5IBfn0
要するに歴史思想なように見える>道州制 これはもう相互理解不可能だよね。
544 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:12:33 ID:aJzmH8bY0
>>543 日本国内の政治・経済だけに目を向けていると、歴史の堂々巡りと、取りとめも無い
議論に終始してしまうかも知れないが、過去の歴史に無かった現代の状況というのが、
「日本が高度経済成長を脱して経済老朽化が進んでいて、製造業などではことごとく
発展途上国に競争で負けつつあり、国内産業の空洞化が加速している」ということ。
で、今の日本は、アメリカのように新しい産業を生み出すでもなく、ただ指をくわえて
産業空洞化を恨めしく眺めているだけの無為な状況。ニートが量産されるのも納得なワケだ。
で、そういう状況のなか、なんとか国際競争力を取り戻そうとすると、新興産業を生み出すか、
空洞化した製造業を、発展途上国から取り戻すしかない。
そのための布石として、道州制も、多少は期待されている。これだけじゃダメだけどな。
545 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:13:26 ID:fOWOjIFn0
行政単位だけど静岡県は広すぎるといつも思う。 大井川を境にして分けるべきだよね。 北海道も3つくらいに分けるべき。 逆に関東は狭すぎる埼玉県は東京と合併すべきだし 都内から直接通勤圏内の地域は一つの行政単位でいいよ。
546 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:19:02 ID:Zp1JVoi50
>>545 東京は単独州ってのは既に決まってるようなもの。
政府の推進調査会が今後区割り案を改めて提出するらしいが、
新聞報道では東京単独は決まってるようなもんで、
もしかすると大阪も単独か?って話合いになってるってさ。
まあ区割り案が出れば改めて各都道府県で
うちはあっちがいいとか、こっちがいいとか議論が本格的になるだろうけど。
547 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:25:10 ID:96lpMT6M0
それでは首都圏が強くなりすぎる。 道州制でも、東京は首都として発展していくことが必要だが、埼玉は首都ではないから。 道州制は、地方の公的部門同士を競争させるのが目的だからね。 公務員だけが競争から除外されているから。 民間企業は今でも競争しているから、これ以上競争する必要はない。 公務員が増える→税負担が増える、公務員が減る→税負担が減るだから。 近畿が中部に負けずに大企業や人々を近畿に呼び込むためにはどうしたらいいか? 公務員を減らす=税負担を減らす 近畿の税負担が中部より少なければ、大企業も人々も中部じゃなくて、近畿に集まるだろう。 こういったことを可能にするためには、近畿に減税できる権利を与えなければいけない。 今は実質的に霞ヶ関が近畿その他の地方の減税を邪魔しているから、これを止めさせて 地方に減税する権利を与える。 地方分権、道州制でこういったことが可能になると思う。
548 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:28:25 ID:96lpMT6M0
霞ヶ関の役人が減税を邪魔している具体例。 財務省が、埋蔵金があるにもかかわらず、埋蔵金を隠そうとしつつ 与謝野とか福田に消費税の増税が必要だと言わせているじゃないか。 霞ヶ関の官僚は減税なんて大反対だよ。
549 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:29:36 ID:IOz5IBfn0
550 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:33:42 ID:uhmVVc4o0
大阪が法人を対象に負担を求めるかもと言った途端に、 日清食品が逃げ出しました。 547の言う仕組みが成立するわけが無いね。 まともな企業の中で提案したら即却下されるいい加減な案を 国に対して強行適用しようとしてる。 それが今の財界。
551 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:34:00 ID:YIWrHcsx0
まあ、道州制にハッキリ反対と言ってるのは共産党ぐらいだから、 東京利権を守りたい東京人は次の総選挙で共産党にでも入れるんだなw
552 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:35:28 ID:MG8SXFZD0
道州制はWEに似てる。 嫉妬心と攻撃対象を使って演出される法案。
553 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:36:27 ID:B+Krb88s0
>>537 英仏はEUという共同体の一地域。農業の生産性ってイギリスは自給率74%、
フランスに至っては130%。首位都市であるロンドン、パリ共に都市圏人口は
東京圏の三分の一程度。全国民に占める割合も東京圏よりは低い。
比較にもならん気がするが。イギリスは10年ばかり前から連邦制だし・・
フランスも実質的に道州制だろ? 20年以上前から漸次、分権改革進めてるらしいけど。
554 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:37:22 ID:Zp1JVoi50
まあ日清の東京移転は 以前から決まっていたことだろうけどな。 常識的に考えて
555 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:41:36 ID:iotShltN0
お前らいい加減道州制に加担するのはやめておけ。 国盗りゲームじゃねえんだ。 嫉妬心や何かは全部あちらさんに悪用されてるんだぜ。
556 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:41:44 ID:JlIcerRnO
>>551 東京は道州制が始まったら、ほんの少しだけ税率を下げるだけで企業が集まるから大丈夫です。
東京への嫉妬に狂った田舎ものに心配してもらう程落ちぶれていません。
ソース?加州の例を勝手に調べてよ。
557 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:45:21 ID:fOWOjIFn0
道州制でも道州制じゃなくても俺等庶民にはどっちでもいいよ ヒステリックに反対してるのは国家公務員だけなんだから 本心からどっちでもいい。
558 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:47:48 ID:JlIcerRnO
何その印象操作 国家公務員がとか、なに決めつけてるの?
>>557 ヒステリックになってる人は
州ごとに国を分かつみたいな勘違いしてる人だけだろ。
戦国時代みたいな。別に州境に壁ができるわけでもねえのに。
560 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 02:51:09 ID:fOWOjIFn0
だって、どう考えても庶民には道州制だろうが そうじゃなかろうが大きなメリットもデメリットもないけど 国家公務員には強烈なデメリットしかないしね。 あいつらも州政府職員として出向させられるのは嫌だろ。 俺が国家公務員なら、こんな法案死んでも認めないしね。
道州制最大の問題点は「機能するのか?」だと思うんだが。 生活保障やら公共事業など、一番金がかかって、ダイレクトに不満が寄せられる場所を切り離し、 政府は庶民の不満を受けにくい部署を持っていく…結局、どこまでもネオコンなんだよなぁ。
562 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:03:05 ID:JlIcerRnO
>>560 君がショボいからと言って、嫉妬丸出しで国家公務員はとか言うの止めてくれる?
俺は別に公務員羨ましくないし
563 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:07:50 ID:fOWOjIFn0
道州制を前向きに語る人はメリットを箇条書きに書いてるけど 反対する人は例外なくヒステリックに叫んでるだけだもの。 ここまで500以上のレスを見ても一目瞭然。 国家公務員かどうかは断言は出来ないけど 何かしらのデメリットを直接被る人たちが集団で書いてるのは確実だしね。
論理的 vs 感情的 保守 vs 左翼 まったく同じ構図だなwww
565 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:12:09 ID:qfKyX55yO
あれだけ2ちゃんねるで盛り上がった麻生が、いまやこのていたらく。 麻生も「2ちゃんねるがどうした、とか、アキバの皆さん」とか吠えてしまった自分に今頃苛立っている事だろうww ま、政治屋なんていざとなれば野良犬にも呼びかけるだろうがww
566 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:12:18 ID:ayoK2AZp0
道州制で恩恵を受ける地域もあれば その逆の地域もあるってだけの話。 霞ヶ関通さずに使える税収財源を確保したいっつう 地方の念願が道州制に駆り立ててるわけ。 しかも霞ヶ関官僚がアホだから余計に地方は 中央憎しに傾いてるのが今だ罠。 おまけに地方疲弊が特にクローズアップされるから 結局財源移譲の話は避けて通れん時代。
567 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:13:24 ID:JlIcerRnO
反対論の多数は、道州制による新たな地方間競争と、 格差是正が制度上難しくなることを懸念しているのに。 さすがに夜遅くなるとレベルが下がるね
568 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:16:36 ID:ayoK2AZp0
格差是正なんてのは 現状でも道州制でもどのみち無理。 小房でもわかる。
569 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:16:52 ID:fOWOjIFn0
道州制による新たな地方間競争は望む所だろう それを目的として道州制導入を言ってるのに 「競争はいけないニダ!」かw 日教組かよ。 ただし格差是正はともかくセーフティーネットをきちんと敷いた上で 地方分権をしなきゃいけないのは当たり前だ。 小泉や麻生なんかだと頭が悪すぎでセーフティーネットを全部ぶっ壊して地方分権しかねないから とりあえず民主党に政権を任せてやった方が安全な事は間違いない。
570 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:19:43 ID:JlIcerRnO
だったら、具体的にどんなセーフティネットを用意するのか答えてみろよ アイデアなくて人任せなんだろ?いかにもミンス支持者の理屈だな。
571 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:23:14 ID:ayoK2AZp0
ちなみに道州制は 自民民主関係なく推し進めてる罠。
572 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:23:41 ID:3xmnkcyc0
>>561 別に人類史上初の大冒険をやろうってわけじゃないんだから。
機能するかどうかで言えば、特に問題なく機能しますよ。
各地でやってる市町村合併と同じこと。
ただ、はっきり言わないけど一番の改革点は「地元の利権誘導しか頭に無い無能な国会議員をリストラ出来る」
これが大きいでしょ。
今の国会議員って、ありえないような狭い範囲で選挙やってるからね。
おらが村の村長さんと大して変わらない連中が、国政に行ってうちの村のきゅうりの値段を下げさせるな!!とかやってる状態。
権限を道州に集中させてそういう百姓問題はそっちでやってもらって、国政にはまともな見識を持った人を送りましょうと。
そういう効果もあるわけやね。
>>564 保守の相対は、革新か進歩主義か急進派じゃねーの?
574 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:26:37 ID:JlIcerRnO
>>571 そんなチャチャ今いらねえって。
>>569 がミンスに政権をって言っていることに対してなんだから
575 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:27:32 ID:AI/b8HvSO
>>1 さらに、外国人地方参政権をあげると?
それ、なんて売国?
576 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:28:03 ID:fOWOjIFn0
>>570 私案だが
生活保護及び医療は国が一定の関与をする事は義務となるだろう。
夜警国家なら国防、外交、通貨政策だけを国が責任を持ち
教育、福祉、医療、インフラは州政府が責任を持つべきだが
基本はそうだが、どうしても各州に格差ができて一部が難民化する恐れがあるので
それらの人を救うために最低限の拠出は中央政府が直接行う必要が出てくる。
しかし、そのような難民は数的には多くないので数兆円単位でお釣りが出るはず。
>>572 でも、史上における行政区分の変更って、窮状を回避するための物ではなく、
余裕が有る時に出仕して、より効率的な配分を得る、という形で行われてるよね?
もしくは、中央政権が制御できないほどの力を持つ地域を解体するとか。
そうじゃない場合は、大体廃止という名の放棄であるはず。
メリット、デメリットはそちらが説明している事が正しいと思う。
ただ、市町村合併の時と、今とを比べたら、今の方が不味いんじゃなかろうか。
そういう時により大きな変更を行って大丈夫なのかなぁ?と思う。
579 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:33:01 ID:YIWrHcsx0
580 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:34:57 ID:JlIcerRnO
>>576 おまい、それで具体的に答えたつもりなの?
小学校の教員並に頭悪いな。
なんだよ、最低限の拠出って、おまいの中では具体的な表現なのかよ。おまいは二度と選挙権行使するな。
道州制を推し進めようとする意図がわからん 利点あるのか? 地方切り捨て・中国韓国に 進呈しようとしているようにしか思えんのだが
中韓に進呈ってなんじゃそりゃ。 どういう仮定を辿ると進呈されちゃうんだ?w
583 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:43:24 ID:JlIcerRnO
>>579 この話ずっとループじゃん。
俺、何回も書いたけどさ、加州の財政赤字も日本並に酷いんだよ。
でも、予算規模が大きいから、地方よりもファィナンス余力が高くて、地方に逃げ出さないギリギリの優遇をやっている。
多少税金取られる程度なら、企業は人を取れる地区に残るんだよ。
九州北部が道州制で元気なのは、学研都市をたくさん造って、人材供給の自信があるから。
それがホントか自信過剰なのかはべつとしてね。
じゃ、悪いけど寝るわ。
584 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:43:27 ID:3xmnkcyc0
>>577 今の日本の窮状というのは、財務省が増税のためにでっち上げてるインチキな「窮状」だから。
信用しちゃいけませんよ。
現実問題として、例えば100年前と比べて
・交通網は完備、自動車は普及、道路は隅々まで舗装済
・通信網も完備、IT化は世界でもトップクラス
・管理対象数が増えることによる負担は、電子化で処理効率を大幅に向上可能
こういう差がありまして。
特に膨大になる資料類を電子処理可能になってることは大きいですよ。
30年前なら5個都道府県分の道路地図を人力で管理なんて不可能でしたけど。
今はそういう部分での行政効率は格段に向上しています。
むしろ、都道府県間で互換性のないシステムを入れたり、相互の機器更新のタイミングが合わずに余計な手間がかかったりと、そういう非効率の方が目に付きます。
21世紀になってようやく道州制が可能になったと考えていいと思います。
585 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:44:34 ID:fOWOjIFn0
道州制反対の人は
理論を述べず感情論でヒステリーを起こすのは
>>580 を見れば明らかだと思うが、皆さんどう思います?
この人たち何だか怪しくないですか?
こんなに感情むき出しにして火病するのはやっぱおかしいよ。
ちょっと半島っぽい雰囲気すら漂う。
586 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:47:31 ID:tS6V9hvwO
道州制って個人的には凄い賛成だよ。 アメリカのように、日本にも首都があり政治を司るイーストサイドと、文化と流行のるつぼのウエストコーストが必要だ。 名も無き県の地方都市ですらなんでも揃う現代では、東京は政治都市でしかない。 政治都市から外国人を減らすことも道州制なら可能。 ただ、道州制にすると東北アジア勢力の日本のっとり計画も早まりそう…
587 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:52:19 ID:ayoK2AZp0
>>586 >ただ、道州制にすると東北アジア勢力の日本のっとり計画も早まりそう…
どういう仮定でそうなるんじゃないかと心配してるのか、
その部分を説明してくれないと。
でないと勘違い思考の朝鮮人と同じ。
588 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:54:57 ID:pCvVDah80
麻生駄目すぎるな。 何、国民を解体してるような提案してるんだろ。 俺はもう麻生を支持しないかもしれないな。
>>584 つまり…
,-―ヾヽヽ/vへ/⌒ー
, ⌒ヽ ヽ ヽ / / ノ ⌒ヽ、
/ /ヾ,ゞ -ゞゞゞゞ、_ ⌒ ノ ヽ
/ / `ヾ ー ミヽ 話は聞かせてもらった。
,/ / ヾ \ ヽミ
/ / ゞ ヽ 労働者は不当に搾取されている。
i / / \
/ -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==- ヾ ヾ ミ ヽ まずは「どうにもならない」という、
l ;: `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_ i 彡 ヽ
i 、 /;;:;;;:::/ `'''''""" ノ ゞ ヾ ヽ 常識の方を打ち破るべきだ。
} :;: | 人、,,;:-,.. '^ / くヾ )
/ 彡ノノノノノノ((((( / ヘミ /
/ /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ _ノ`ーー'"
,i -ー‐- `ゞ ヽ ヽ
彡彡 ミ ヽ
''"" ̄彡 / / / / ミ ツ\
< / / / / ヾ ヾ ノノノ
'―彡 rー'"
ヾノ人,,.r--、ノノノノノり'" カール・マルクス (1818-1883)
と。マルクスの頃より未来は明るいかもしれないのかー
590 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 03:57:31 ID:pCvVDah80
>>584 大規模化による大規模管理なんて決して幸せなことじゃない。
君もブロイラーのように扱われる。
道州制どうのこうのじゃなくて、実質の利権を東京からどれだけ分散できるのかが全て。 別に道州制じゃなくてもいい。 東京は政治 大阪はマスコミ 名古屋は工場 福岡は出版 とか分散すればいいんだよ。 実質的な利権を独占したままの道州制なんて、まったくの無意味。
必死なネガキャンが多いところをみるとこれは麻生を支持せざるをえないな。
名古屋は工場ってもう実現してるだろ
594 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 06:07:36 ID:uL0ZQwhp0
内容自体は良いんだけど 消費税は目的税にするんじゃなかったの? この人も最近なんだかなあ
595 :
名無しさん@八周年 :2008/03/13(木) 06:15:09 ID:fYyrF/kh0
麻生さん、首都圏税でも検討してくださいよ 滞在から飲食から購買から交通費からありとあらゆるところで首都圏税でも徴収すれば お金のないものは首都圏には流れなくなるよ しかも新しい財源が出来てほっこり それと有名私大の地方移転(というか首都圏での大学維持を禁止)などの強攻策でも出来れば 地方への人の流れ、地方企業の活性化、しいては地方の活性化につながる。 あとは農業漁業+職人などの知識を義務教育化してくれ 誰もがお金儲けばかりを意識したのでは地方では生活しづらいのは現状では当然だ それとおまけにパチンコの禁止も頼む それだけやってくれたら大満足だ
>>595 こういう足を引っ張る考えだから地方は沈む。
地方では既得権者が利権を貪っていて優秀な人物ですら流出せざるを得ない。
お金の無い者なら尚更で首都圏税が導入されれば
お金の無い地方民は既得権者の奴隷になりかねない。
先ずすべきなのは既得権者を駆逐して優秀な人物の流出を防ぐ事である。
優秀な人物を確保しなくては何も始まらない。
米国のように大陸国家ならともかく、日本のように国土の広くない国家では 現在検討されている道州制のように国土を広域的にぶつ切りにするやり方では 長期的には国家の分断を招きかねない。 何らかの形で強力に道州を統制する制度が必要である。 また、広域的な区分けは地域の構造の変化に対して硬直的であり、 時間の経過につれ地域の構造の変化に対応できなくなる恐れが強い。 こうした点を考慮し地域の区分けは細かく柔軟な形にすべきである。 具体的には市町村から構成される広域連合に権限を与える形で分権すべきである。 広域連合の構成は不安定ではあるが、これは国家分断の恐れが少ないという事でもある。 都道府県は当面存続するだろうがやがて空洞化し廃止されるだろう。 都道府県廃止後の地理的区分は古来の国郡を利用すべきである。