【コラム】夕張への苦言−佐々木譲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @うしさん大好き! ロボ-7c7cφ ★
財政破綻した都市、夕張市にまた行ってきた。

夕張市はわたしの生まれ故郷である。その縁もあって、昨年1年間は某紙の北海道版で、夕張市の
人々と生活についてのルポを連載した。

正直なところ、財政再建団体になってからの夕張市に出向くことは、どんどん気の重いものに
なっている。夕張の現状はおおかたの想像以上に深刻である。

今回は、夕張再生に向けて何か提言をと求められたので、わたしは豪州人景気で沸くニセコ
(倶知安町ひらふ地区)を再生のモデルのひとつとして提示した。しかし、夕張の再建計画を
どうしたらよいかと、少し政治的な質問をされた。訊(き)かれた以上は、我慢してきたことも
言わせてもらってよいだろう。

財政再建計画は、向こう18年間、夕張市は行政サービスを切り詰めて借金を返せ、というものだ。
現在、市財政に占める返済額の割合は25%。これが11年目から40%に増える。市の疲弊が
止まらないかぎり、その時点で返済はストップ、夕張市は自治体としてもう一度死ぬ。

だから計画の見直しを求めるべきだ、というのがわたしの答えだ。しかし現市長は、責任追及はしない、
再建計画の見直しは求めない、ということを公約として当選した人物である。しかも当選後、再建
計画の内容を知らなかったと告白して、夕張市民を唖然とさせた。

やるべきは、財政破綻の責任者たちの追及(刑事告発もすべきである)と、総務省との見直し
交渉である。それなしには、夕張は生き延びることはできない。このままでは9年後、見捨てられた
巨大な限界集落が出現することになるのだ。それをついつい厳しい口調で語ってしまったのだった。

(作家)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080305/acd0803050343002-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:22:59 ID:xXtyDBNB0
   ____ ___
  |┌――┐||f==i|  呼吸を止めて一秒 あなた真剣な目をしたから 
  | | ゚Д゚ | || i=i |   そこから何も聞けなくなるの 星屑ロンリネス 
  | i―――i ||` ̄|    きっと愛する人を大切にして 知らずに臆病なのね 
 . |`二>=<二´|、゚ /|    落ちた涙も見ないふり すれちがいやまわり道を
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄   あと何回過ぎたら 二人はふれあうの お願い
  / 田田 日::;ヽσ´    タッチ タッチ ここにタッチ あなたから タッチ






             r~ヽ            || _―i r =∞ - 、
         三  /== ヽ         r~||i―| ̄| ( ^o^)|-i r=、___ .||
        三  /==== 丶――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄├|  ━ヽ||
          ∠__  -==∋   JASRAC .r  ⌒ヽ、   ├|    |⊃
              ̄ ̄ ̄ ー―――-__//━━ ヽ _ ├| ____ノ||
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶ニ/ ̄ー-’ ||
                    ミ ___
             ミ ___  l請求書|
      ミ ___  l請求書|  |三三三|
       l請求書|.  |三三三|
       |三三三|           ウワァァァ
              三 ┏( ^o^)┛>>2
3名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:23:16 ID:rOKlc/fD0
タモリ「昨日の窃盗団からのご紹介、初登場、後藤ユウキ君です!」
ユウキ「どうも。あのーコレお土産なんですけど、銅線12束です」
タモリ「おー、銅線。お土産に銅線っつうのも渋いね(笑)」
ユウキ「あの、これポスターなんですけど」
タモリ「おーポスター!これ何のポスター?」
ユウキ「指名手配のポスターなんですけど」
タモリ「おーい!コレ貼っといて!」
ユウキ「なんか緊張しますね(笑)」
タモリ「それじゃお友達を」
ユウキ「じゃヤクザを」
タモリ「おーいいねヤクザ。」

アナウンサー「こちらフジテレビ笑っていいともでございます。ヤクザさんでいらっしゃいますか?少々お待ちください」

ユウキ「どうもユウキです。じゃタモリさんにかわります」
タモリ「初めましてタモリです。指切った?じゃ明日来てくれるかな?」
4名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:25:02 ID:T1GbQemq0
そう思うなら住民票を夕張に移して税金払ってやれよ。
5名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:25:38 ID:suWtKJMN0
  ∧_∧   ∬
 < `∀´> __     出来たニダ
 (__   ⊃ \≠/
  し__)┳━━┳
6名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:26:37 ID:/7C7cEMY0
>>4
だよなw
夕張で生まれたって事は、夕張の税金で育ってきたワケなんだから
7名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:29:15 ID:a25M/OZoO
観光なんて水商売をアテにするからこうなる。
ゆうばりファンタ(笑)
8名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:30:48 ID:GjNaht7/0
再建計画それ自体が破綻してるワケだが
9名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:31:30 ID:ip1WqnZ/0
せっかく秀吉が持ち前の財力と機動力でなんとかしてくれるチャンスだったのに・・・
10名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:31:53 ID:mGwAeUyE0
ニセコと夕張では雪質が違いすぎるし、そもそもニセコも場所によっては全然豪州バブルの恩恵はない。

炭鉱で開けた街だから、閉山した時点で住む価値は無い。
メロン農家に頑張ってもらうしかないね。
11名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:31:57 ID:SWq14DMK0
夕張て地図上から消滅したんでは

グーグルアースで見えないが!!!!
12名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:32:37 ID:gDStm6T00
>>1
>市財政に占める返済額の割合は25%。これが11年目から40%に増える

サブプライムローンじゃんw
13名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:34:33 ID:yIvy0Ytq0
ばーりばり♪ゆーばり♪
14名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:37:22 ID:jx4fTkGa0
>>11
今見てきたけれど、あるじゃん。
ていうか、夕張鉄道の跡ってまだはっきり残っているんだね。
15名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:37:52 ID:qtB2PpKi0
夕張の財政に立ち向かう若き男女の織り成すハートフル萌アニメ作れば再建できるよ
16名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:38:37 ID:5bC+61pV0
公務員の給料はさほど減額されず
市民生活は大変らしいよ

だけど夕張は市民も税金を宛にして仕事がないからと
食い物した結果だから喧嘩両成敗だとおもう

表に出ないが夕張以上に苦しいところいっぱいあるでしょ
だけどどこも市民より公務員は良い生活しているんだよな
17名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:41:22 ID:1HJxlTZ50
ヒッキー用の巨大な集落造ればいいんじゃね。
ネット環境だけ整備してくれればおk。
18名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:42:43 ID:TAuvaEay0
きっと夕張市民はさほど困っていない。
マスコミの過大報道だろ。
困っているのは公務員だけだと思う。

19名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:44:19 ID:SNEnLn8l0
>このままでは9年後、見捨てられた巨大な限界集落が出現することになるのだ

夕張を救済することで、財政垂れ流しの自治体を放置し、同様の限界集落を多数
出現させるより、はるかにいいと思う。
20名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:45:02 ID:/7C7cEMY0
>>14
てゆか、道路とかスゲー整備されてるのな。
で、だだっ広い駐車場はガーラガラw

さっさと潰した方がいい
21名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:47:38 ID:a25M/OZoO
本当に困ってんのかな。
本当に困ってたら移動するだろ、北斗の拳opの難民風に。
22名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:49:31 ID:H75P3TBh0
佐々木譲ってただのミステリー作家かと思ってた。
こんなのも書いてるんだ
23名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:49:59 ID:RmlS+k7s0
夕張並みな自治体が他にもたくさんあるから、
10年後あたりには全部「管理区」とでも命名されるのではないかな。
それでも年金生活者のご老人が暮らしていけるならいいと思うが。
24名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:50:21 ID:2Ne+wNfW0
廃村すればよい。
ダムが出来ると思えばよいでは無いか。
ある程度まで人口が減ったところで
まとめて移転させる方が安上がりだ。
25名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:51:18 ID:CHKAUkA00
財政再建団体になって困らない方がおかしいんだけど
それこそ全てを切り詰めて極貧の生活をするのが当たり前
破綻するという事はそういう事。
しかし責任者の追求は正しい。
26名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:51:55 ID:+cOGhvXC0
石炭価格が高騰してるし夕張炭鉱再開しろよ。
命知らずの若者を全国から募集して
地下400メートルへ送り込め!
27名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:53:39 ID:FDNLrxk+0
限界集落といいつつ、生活保護で市営の住宅を借りているやつらに
まとまって居住するように言っても、拒否するんでしょ
どこまで寄生虫なんだろう
28名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:55:08 ID:IMcKyiN/0
>>25
財政再建団体になるまで職員にボーナス満額出してるようじゃ破綻もするわな。
29名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:55:22 ID:1pSHxrJE0
ごちえいに反論ってのはgdgdで終了?
30名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:55:27 ID:0v3JxwWw0
原発とか核廃棄物とか米軍基地をバンバン受け入れればお金もらえるんじゃね

破産した連中って普通は体を売って金稼ぐだろ。常考
31名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:56:17 ID:upYcehYX0
いつぞやの成人「祭」の報道を見てから、
夕張にはあまり良い印象は持っていない…
32名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:58:42 ID:CyWD5fC30
いつだったかの雪かきのオヤジみたいに,
グリーンツーリズム企画やればイイのに。

参加費1000円
体験企画は以下のコースから選べます。
・炭鉱採掘体験
・市役所行政体験
・冬季雪かき体験

宿泊費は実費です。
33名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:59:01 ID:gN2PW7aAO
つい最近、入口潰しちゃたらしい。
まー、箱物は大型冷蔵庫&冷凍庫にして、夕張メロンを海外へ。
土地に点在する人々を町に集約して公共施設機能のコンパクト化。
余剰土地の大量の開墾による農業主体運営だね。
34名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:59:57 ID:N5v55ydB0



    賑わってるのはニセコというより倶知安のヒラフ地区ですよ


35名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:00:01 ID:Z73HURyd0
ニセコの例は、「たまたま」外国で人気に火がついたってだけで、自治体として
PRや誘致活動を熱心にやってた結果が功を奏したって訳じゃない。
何のモデルになるというのか。

こうやって、有名になってから褒めちぎったり、また逆に貶めたりする、
なんつーか芸能人気質というかワイドショー気質つーか、こういう人好かん。
36名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:02:22 ID:2Ne+wNfW0
ニセコは火がついてからの行政の対応が勝因。
37名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:03:13 ID:weCWE4BV0
国が破綻自治体を救済すれば、「ああはなりたくない」という役人の危機感を煽る効果が薄くなり
財政の合理化健全化が進まなくなってしまうし、財政への厳しい市民監視も行われなくなる。

夕張市も財政破綻した3ヶ月後の夏期職員ボーナスで前年同期を上回る額が支給されたり、
破綻までの6期24年間市長が変わらなかったくらい、官民とも自覚や危機感がなかったわけだし
気の毒だからといって安易に救済すべきじゃないよ。
38名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:04:59 ID:1oX+gPDS0
地方生まれは
子供のころは地方の税金で育ち
大人になると都会に就職して都会に税金を納め、
そして歳をとり退職するとまた地方に帰る
39名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:06:06 ID:cgs0nCMo0
甘いんだよ。罰ゲームが何もないじゃないか。
40名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:07:06 ID:eGXKn/T80
>>26
なるほど。

石炭掘るのが正解っぽいな。
41名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:07:57 ID:ukvfEcae0
新しいダムの固定資産税をあてにしているからな・・・・。
42名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:09:18 ID:RKOVhFSQ0
東京と思ったら中標津町在住か。
ニセコを参考にするより自分が何故夕張を捨てたか考えた方が答えは近いんじゃないの?
43名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:15:18 ID:MPVRaPf10
最終的には、借金踏み倒しだろうな
返せんもんはしかたない
金貸した金融機関が不良債権引き受けろ
44名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:10 ID:nCpqyTYR0
>>38
マスコミが作った神話だろう。

  >子供のころは地方の税金で育ち
  >大人になると都会に就職して都会に税金を納め、
  >そして歳をとり退職するとまた地方に帰る

子供が一人で育ってるのか。親が税金払ってるだろう。
退職して夕張に戻って税金使ってるのは何人居るんだ。
人口へってるんだから、働いてる時は夕張に税金おさめて、いまは他に住んでる人が
多いと思うのが、自然じゃないか。
45名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:23:47 ID:N5v55ydB0
比較的若い人たちは夕張を出て行った
残った年寄りたちはなんでもタダだった頃を忘れられないでいる
ゴミが有料化になったらスーパーのゴミ箱に捨てるヤツが多くて撤去したらしい
成人式だって公民館に集まってお茶と饅頭程度の茶話会くらいで充分じゃないか
なんでヨソでお金集めて来るんだかさぁ
46名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:02 ID:0KiKjpcDO
閉山した炭鉱をさらに掘り下げてNUMOで使えないの?
47名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:34:41 ID:4EZb0gEl0
ヌーモはやめてくれ夕張だけの問題じゃないから
48名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:35:43 ID:E2SnbsvO0
GO!GO!夕張!!
49名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:02 ID:nCpqyTYR0
夕張は無策地方自治体の典型みたいに憐憫買ってるが、実は日本の未来じゃないかと
恐怖感覚えるよ。
国民一人当たり700万円に迫る国の借金、地方自治体分まで加えれば1000万は
軽いだろう。
新生児から寝たきり老人まですべてだ。
未来から借金を繰り返し、いまの生活を維持してる。
構図は夕張と全く一緒じゃないのか。
反論あったら頼む。すこしでも安心させてくれ。
50名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:40:38 ID:LjoWEXY6O
夕張成人式詐欺女てまだ生きてるのか
51名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:54 ID:7qYJtG2N0
炭鉱を露天掘りすればいい。
52名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:57 ID:n7Rzc4k0O
札幌に飛び地吸収合併してもらうほかあるまい
53名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:43:48 ID:aH2W3Iyy0
走れ!K100をリバイバルさせろよ。
少しは観光客が来るかもよw
54名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:05 ID:tsiinVFH0
その場しのぎの箱物行政の末路だな

日本全国でもゴーサイン出した責任者は公開銃殺されるべきだ
55名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:11 ID:m3D0/xMU0
>>49
完全にその通り。
年金一つとっても、実のところ日本は落ちかけた吊り橋の上にいるみたいなもんだ
いや、落ちてる真っ最中の吊り橋の上かもしれん
56名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:37 ID:a0MsHI5tO
>>45
成人式の場合は公民館貸し出しも役所にお金取られてたんじゃなかったか
57名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:48:00 ID:xWfGUYds0
>>45
茶話会と聞いて、トットちゃんの出征兵士を思い出した俺はおっさん。
58名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:48:23 ID:yd91Qf5x0
>>49
戦争でチャラにする気だから大丈夫。
59名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:10 ID:ddl+ZzLy0
らき☆すたみたいの作れよ。

ひなびた神社が聖地になっとる。
60名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:11 ID:jPQYO7ZFO
すべての公務員役人は夕張のことを考えてほしい。
よってたかって食い潰した結果だ。
61名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:49 ID:sSx/4+XPO
家族には辛いことだが、生き返る見込みがないのに、いつまでも延命処置を続けるべきか? ということだ。
62名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:51:31 ID:ukvfEcae0
戦争と言うか・・・・それによるインフレーション誘発でしょ。

今の日本の悪いところは首都圏を除いたデフレの長期化。
なんで年5%程度ぐらいを上限としたインフレを誘発すればよい話で。

ただやり方を間違えるとハイパーインフレになってしまうデメリットもあるがねw
63名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:53:28 ID:mnis33I40
昨日か一昨日か、ニュースで夕張市の市営プールの屋根が雪の重みで崩落したとやってたけど、
聞けば、そのプールは今は夏だけしかあいてないけど、本来は通年で使えた温水プールで、
夕張市にはぜんぶで市営プールが4つもあったとか・・・・。

そんなの運営してたら借金たまるよ。
64名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:54:08 ID:ukvfEcae0
>>61
ただ「今の夕張市という自治体」そのものはともかく、夕張市の領域を統括する自治体はいる。
安易な救済もよくないが、かといって放置してリアル北斗の拳状態にしてしまうのはもっと愚策。
65名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:57:27 ID:8noFi22Q0
>>32
それだ
66名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:41 ID:nCpqyTYR0
>>55 >>58 >>62
インフレで救えるのかね。
それなら今の原油高、資源高は日本の未来にとって朗報だな。
67名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:01:25 ID:J/WVf2qN0
夕張など再建させなくても良い。
住民を移転させなさい。
近隣の市町村に公費で移転させなさい。
そうすればその市町村は人口が増える。
夕張は遺棄しよう。
68名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:07:01 ID:fw5uOkpg0
>>34
よーわからんが、そこになんかあんの?
69名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:08:31 ID:C7Fp3u5gO
こいつみたいに故郷を捨てて都会で暮らしてる奴が多いせいだろ?
文筆業なんてメールとファックスがあれば何処でも出来るだろ?
夕張に住んで納税しろや!
70名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:16:20 ID:FsNHHoFm0
>>68
雪山と温泉と渓流と別荘地帯
71名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:16:31 ID:731s762W0
まだ秀吉が市長の方が「おもしろい」。
現状は希望のかけらも無い
72名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:17:51 ID:jx4fTkGa0
飢餓で苦しんでいる国の子供に食料援助して、
悲劇をさらに大きくしているみたいな感じ?
73名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:17 ID:1bYrnRNr0
売春特区しかないよな、もう
74名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:26:18 ID:ukvfEcae0
>>67
それも不可能。理由は石勝線と道東道とダムの存在。
最低限それらの維持のための生活拠点はのこさないといけないわけで。

自治体としての夕張市消滅については禿道だがね。
75名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:43:32 ID:RKOVhFSQ0
>>59
東京からの距離がポイント。
76名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:59:10 ID:4s7j/FB70
>>69
職員給与にしかならんし無駄だろ
77名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:07:16 ID:upYcehYX0
>>56
成人式っていうか、成人祭という名の2次会ね。
以前はホテルの宴会場で飲食して、
豪華景品(箱からして電化製品?)の抽選なんかをやっていた。

その費用を市で支出していたのが
財政難でできなくなったと言っていたわけ。

うちの近隣の市では、市が金を出す2次会なんて聞いたことないし、
成人式自体の引出物もせいぜいボールペンとか。ないところもある。
78名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:35:21 ID:Z73HURyd0
>>49
未来から借金をくりかえし云々って、
それを問題に感じるのはマクロ経済をちゃんと勉強してないから。あとマスコミの洗脳。
日本の場合で言えば、清和会が倒れて、まともなマクロ経済がわかる政治家が立てば(麻生とか)全く問題ない。
夕張の問題はまた別。とりあえず今の国の対応は最悪。
79名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:57:01 ID:SxL8/ZEM0
佐々木譲、最近、初めて一冊読んだ。それで他のも読んで見ようと本屋を探したが、あまり置いていない。
一冊だけ買って置いているが、これが面白かったらアマゾンかなんかで買おうかと思っているが絶版も
多そうだな。
80名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:46 ID:j9APqj3W0
20年とかで返そうとするからつらくなるんであって100年とか200年単位でかえしていけばいいんだよ
銀行にも貸し手責任はあるんだし
81名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:54 ID:O9GzdP0b0
夕張の借金の原因は、元市長が息子の建設会社に観光施設をたくさん作らせて
その観光施設を第三セクターにして、観光客はいないのに職員の待遇は公務員並みで
税金を湯水のごとく使っていたからと聞いたけど?
そいつら関係者に賠償請求すればいいだろ。
82名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:43:39 ID:oAzI5/9T0
夕張市民の財産を召し上げて返済するしかないだろ?
企業誘致とか妄想だから・・・
83名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:50 ID:nCpqyTYR0
>>78
いやいや、ありがとう。
そうか、いくら借金しても国債残高あっても問題ないのか。
マスコミのウソなのか。
で、夕張の借金はなぜ問題なんだろう。
84名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:15:45 ID:SWUxdukT0
市議会と予算を組んだ市の幹部は、責任取らずトンズラ?
よその自治体で公務員やってる奴もいるんじゃないの?
やはり破綻に追いやった責任(財産没収)やらんと潰れて日本が無くなるまで続く。
85名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:46:56 ID:ukvfEcae0
>>84
> 市議会と予算を組んだ市の幹部は、責任取らずトンズラ?

元凶の元市長が破綻のちょっと前にやめて直後に(ry、後述

> よその自治体で公務員やってる奴もいるんじゃないの?

幹部級はそれはないだろう、年も年だからな

> やはり破綻に追いやった責任(財産没収)やらんと潰れて日本が無くなるまで続く。

少なくとも元市長は既になくなっているので無理だね・・・・
86名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:03:03 ID:k77zBrxx0
夕張に首都移転すればよいんじゃない?
結構景気良くなると思うよ。
夕張が立ち直ったら、破綻都市を順繰りに
4年おきぐらいに首都を移動させればよい。
87名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:19:49 ID:g0yl6JwR0
地方交付税交付金が地方自治体の自助努力を妨げて来たという証拠が、この自治体の
破綻と言うこと。なにせ黒字は東京都以外は無いのだから、自立出来ることが本当か
どうか分らない。
-----------------------------------------------------------------
「倒産危険度」ランキングワースト10県名 市名 順位
兵庫県 神戸 1
北海道 夕張市 2
奈良県 御所市 3
北海道 歌志内市4
高知県 安芸市 5
北海道 留萌市 6
兵庫県 芦屋市 7
高知県 須崎市 8
北海道 網走市 9
大阪府 泉佐野市10
※2006/08/26 週間ダイヤモンド独自調査 より
-------------------------------------------------------
北海道の幾つかと、順位から言ったら神戸はもう破綻してるのかもしれない。
次々と国の直轄地になっていったら、最後は東京だけになると言うことになるけど、
それはどういうことなんだろうw
88名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:25:56 ID:2Ne+wNfW0
渋谷区で今月からハチ公バスの新路線って言うのが走ってんだけど、
ああいうの見ると、都心区の財政豊か過ぎるんじゃないの?
やっぱり東京から地方への財源移転は致し方ないな。
89名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:27:44 ID:3fJVTfpc0
夕張メロンで物納させろ
90名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:29:49 ID:3fJVTfpc0
>>87
神戸ってそんなに財政が酷いんだ。震災の影響か?
それと芦屋って、金持ちが多そうなイメージだったのに。
奈良、高知は童話対策費が嵩んでいるのかなという印象
91名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:58:37 ID:nCpqyTYR0
>>87
本当に地方交付税が、地方の自助努力を妨げてきたんだろうか。
地方の人材や市議会、町議会のレベル見てると、それが主因だとは思えないところもあるよ。
竹下内閣の時、全自治体に1億円配ったが、どうなったかだけでも調べたい。
92名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:21:12 ID:j2pzftq90
>>91
権限も財源も制限されてて、四割自治とか三割自治とか呼ばれてんだから
少なくとも原因の一部ではあるだろう。
優秀な人材はほとんど全て中央に行くしな
93名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:24:41 ID:xWZWF5nfO
今大都市圏にすんでる人間がぽっといって批評すべきではない
努力などしなくたってすべてが集まるんだし
再生した極端な1例をあげるなんて典型的なバカ
94名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:31:35 ID:7qFOhgJNO
もう夕張が復活することはありえないだろ。
住民が全員逃げていって最後は道と国が借金肩代わり。
95名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:32:07 ID:g0yl6JwR0
>>91
妨げて来たと思いますよ。今、国の基本構造を変えようと言う言わば’カイカク’
とは地方分権で地方政府の確立です。その為に地方交付金は止めて、国税を
地方に分割提供する訳です。急に独り立ちしろと言うようなものですけど、
そういう方針にしないと、オセロの様に次々と破綻するのを待つだけです。
96名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:37:34 ID:4eE3ajMh0
>>93
自分もたまたま夕張に住んでなくて
たまたま自分の住んでるとこが破綻していないというだけだしね。
97名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:42:30 ID:g0yl6JwR0
結局地方政府として成り立つ為の枠組み(道州制)を早く決めて、自立をシミュレーション
する時間を早く作らないといけない。それが出来て800兆の借金をどう肩代わりするか、
公正な負担責任を論ずることが出来るのではないでしょうか。
98名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:47:24 ID:EnVv3q8G0
>>1
節約して再生などあり得ないのだ。収入増(債権放棄)でしか再生はあり得ん。これは基本の基本。
税金投入しろ。このままだと後々酷いことになる。
99名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:49:35 ID:nbxTvdt40
基金を億単位使い込んだ職員を首にもしない馬鹿市だからさっさと潰れろと
100名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:51:41 ID:IMcKyiN/0
>収入増(債権放棄)でしか再生はあり得ん。これは基本の基本。

中の人必死だなw
101名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:54:52 ID:RKOVhFSQ0
>>98
モラルハザードを引き起こして数百・千クラスの破綻自治体が出ると思うな。
「コセコセやってきたけどバカバカし」って。
年金支払ってる人間と生活保護者の関係みたいなもんか。
夕張市に投球する税金×1000くらいはかかると思っておかないと。
102名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:57:00 ID:nCpqyTYR0
日本のように狭くて人口の多い国に、ドイツやアメリカのような権限の強い地方政府が
なじむのだろうか。
>>97の言うように最低でも道州制程度の枠にしないと、A村とB町で道路の幅が違うような
統一性の無い国になりそうだ。
それとも江戸時代の藩くらいの独立性持せたほうがいいのかな。
103名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:57:25 ID:mzNLJqhh0
>>97 君、したり顔で書いているけどさ、道州制っていうのは、

  地方自治は、地方が自主的に、その域内で完結して行う。
  =地方で徴税して、その範囲内で地方で使う。
   連邦政府(国家)は、外交・防衛・国家政策に関してのみ、
   全国一律で徴税して執行する。

ってことなんだけど。で、北海道・沖縄は自主財源でやっていくって言うことなら、
東京に住んでいる俺は大賛成だが。

どうせ君の意見って、

  事業は地方で勝手にやらせてもらう。
  でも、国土発展に地域格差があるのはいけないから、中央からの巨額の補助金は、もらって当然。

っていう、ずうずうしい道州制なんでしょ。ドイツや米国の例を調べてごらんよ。
米国の田舎の貧乏州なんて、何の事業もできなくて、戦後60年間ほとんど変わらず取り残されているから。
104名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:58:15 ID:zBnZLWrhO
債権放棄してもらうか超長期(100年以上)の返済計画にしないと再生は無理だろうな
105名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:59:14 ID:6Syu7pri0
再建団体指定を近年返上した筑豊の赤池町なんて市長や役場の職員、住民ボランティアが自分たちで道路補修や
公共建築物の補修をしていた。


夕張の住民は、不平不満を言うばかりでなく、自分たちでなんとかしようという気があるのか?
106名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:00:57 ID:RFcto0r30
>>15
まじいけるかもな。
107名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:02:06 ID:TZgd5njm0
>>16
そうか?
31歳公務員、手取り15万という数字をきいたぞ?
独身ならともかく、妻子持ちではひどすぎ。
108名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:04:26 ID:mzNLJqhh0
>>105 あったら、

> しかし現市長は、責任追及はしない、 再建計画の見直しは求めない、ということを
> 公約として当選した人物である。しかも当選後、再建 計画の内容を知らなかったと
> 告白して、夕張市民を唖然とさせた。

こんな話にならんだろ。道民ってほんとずうずうしい。

なんだよ、責任追及はしないってよ。
109名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:04:30 ID:SUL5xnOV0
いいアイデアがあるよ。「移民特区」にするのはどうかな。
どこの国のどんな人間も無審査で移民を募って、
受け入れ時に一人100万円ぐらいキャッシュで取る。

法規上の問題は「養子縁組」とか「国際結婚」でクリアする。
破綻した自治体に滞留してるのはどうせ大した財産もないジジババばかりだろうから
財産を乗っ取られる心配もない。縁組→国籍取得→即解消のリサイクル。
戸籍が汚れるけど、それは皆でやるから納得してねで通す。
元外国人が日本国内のどこに流れようがそれは夕張市の関知するところではない。
だって日本人だし。

年間500万人ぐらいは軽く来ると思う。年5兆円の歳入で万事解決。完全に合法。
難点は、どこかがやりはじめたら全国の貧乏自治体が我も我もと同じことをやり出すだろうから
速攻で決めて稼ぎ抜けなきゃならないことぐらい。あとは歳入の1%ぐらい使って
夕張市に鉄壁の治安体制を敷けばOK。
110名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:05:02 ID:nCpqyTYR0
>>103
いやいや、>>97はその覚悟あっての道州制と見た。
北海道は権限さえ持たせてくれれば、地方のニーズと知恵によって発展すると
考えてのことだろう。
111名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:07:00 ID:1bYrnRNr0
だから売春特区しかないって
112名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:08:05 ID:JeosZak2O
メロンを食べればいいじゃない
113名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:11:20 ID:mzNLJqhh0
>>110 あのー、北海道と沖縄は、

 常に地方交付税が自主財源を上回る状態(=交付税なしでは事業規模を半分以下にしないといけない)
 特に沖縄は、自主財源では、何の事業もせず、ただ職員の給与を払うことすらできない

くせに、その地区の平均給与をはるかに上回る、寄生虫公務員の巣なんですけど。
114名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:12:16 ID:/zIOlD1D0
メロンに特化し、その範囲で食ってけるだけの住民がいればよろしい。
石炭斜陽、観光でも大失敗したんだから、しょうがない。
ほかに市民を食わせていけるだけの知恵と産業はないんだろ。
ところで石炭は掘りつくしたのか? 単にコストが引き合わなくなっただけか?
115名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:17:52 ID:k77zBrxx0
外国から珍しい果物が輸入されるようになり、
メロンという果物が実はそんなに美味しいものではなかった。
もっと安くてもっと美味しい珍しい果物がいくらでもあることが
判ったのに、雪国のゴーストタウンでメロンを作り続けている人
でなくてよかったねと子供に言ってあげたい。
116名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:22:30 ID:nCpqyTYR0
>>113
だからこそ、立派な覚悟だと思うわけよ。
沖縄なんか歳入のなかで自助努力とかをやられるのでしょう。
案外、沖縄戦の日本軍自決強要賠償が、最大の自助努力になったりするかもね。
117名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:22:41 ID:H3m/utoT0
>しかし現市長は、責任追及はしない、
>再建計画の見直しは求めない、ということを公約として当選した人物である。しかも当選後、再建
>計画の内容を知らなかったと告白して、夕張市民を唖然とさせた。

いや・・・唖然じゃなくて暴動起こすべきだろこんなの。
こんないいかげんでいいの?
118名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:32:26 ID:mzNLJqhh0
>>116 まあ、確かに本当にそういう意味ならね。

沖縄は公務員の賃金を9割に下げて、自主財源とトントンだからな。
それ以上減らすと、初めて県民のためのサービスが余剰分でできるようになると。

参考まで、一番連邦・州の分け方が厳格な、米国の例を示すと、

  ・連邦政府は、一人一人の所得から徴収する以外の、あらゆる徴税が禁止。
   =実質、所得税しかかけられない。
    財産税(固定資産税)は、お金持ちがたくさんいる州(の人々)に不利だから違憲。
    VAT(消費税)は、州内の消費に対する課税であり、やはりお金持ちに不利だから違憲。

  →連邦は所得税のみ。
  →州は消費税+固定資産税。

と、各州は他の州の面倒を一切見ない、地方自治の極地。
だから、貧乏州は決して浮かび上がれない、大富豪大貧民構造。

ドイツは、さすがに徴税方法の色分けまでしないが、連邦政府と州の配分が決まっていて、構造は同じ。
だから、貧乏な旧東ドイツの復興が延々進まない。、大規模な公共事業は連邦の事業として行ったけど。
119名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:54:06 ID:IMcKyiN/0
>>105
職員がやる気ねえのに住民がやる気出る訳ないだろw
120名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:01:40 ID:BCoi9wo20
海人の子 日蓮聖人激怒 

頭を冷やせ 海上保安庁

海底から漁具あげると天国で吉清親子が漁が出来役なる


赤い火 青い火 野島沖
121名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:14:52 ID:/2PCbnet0
>>103
なぜ現在の東京にこれだけ様々なものが集まってるのか。
道州制になれば東京にいる必要のなくなるものがどれだけあるか。
122名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:17:26 ID:JAlwXEeG0
>>117
暴動もなにもそいつを支持したのが夕張市民だからw
自業自得で終わり。
123名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:23:48 ID:xuj+gCI/0
地方は例外なく公務員によって沈没する。
124名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:33:00 ID:mzNLJqhh0
>>121 なんかよくわかんないけど、

  州域内の公共サービスについては、域内で徴税した自主財源だけで執行する

のに賛成なんだね?それなら別にいいよ。

そうなったら、俺は絶対に東京から出ないけど。
125名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:33:48 ID:PgfvESRa0
>>115
そんなことはないよ
メロンはうまい
ただ夕張メロンの評価がインフレ気味なだけだと思う
あきらかに高いメロンより安いメロンのほうがうまいということがたまにある
126名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:53:56 ID:H4CGJke50
公約で「責任追及をしない」としたのは要するに追求すると多数が
脛に傷持つ身なのでなあなあで済ませましょうや、としたってこと?
127名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:32:06 ID:3fJVTfpc0
信濃町の嫌われ者たちを受け入れてくれたら、東京の黒字の1%を回しても良い。
128名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:54:07 ID:4s7j/FB70
>>107
それは教育費とか住宅ローンとかもろもろ引いた後の額だってwwww
でその額が生活保護より少ないからどうして生きていけばいいかわからないと言ってんだよ夕張のゴミ公務員は
マジで終わってんだよここ
129名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:05:15 ID:mzNLJqhh0
>>128 生活保護って、今時満額でないでしょ。
あれって基本、ボロ屋の家賃+最低限の飯代くらいしか出さないし。


それに、あそこの住民の平均所得って、
諸々引いた後、毎月15万も残らないと思うけど。
130名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:08:13 ID:mzNLJqhh0
>>129 ごめん、アンカー>>107にしないといけなかった。すまんこ。
131名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:13:09 ID:m9TzSk6i0
この問題って国が夕張に出した手形を履行しなかったからだろ?
いわゆる産炭地域活性化基金

ほんとに破綻したのは国であって夕張じゃないんだけどな
ほんとバカマスコミに踊らされるクズ国民ばかりだよな
132名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:17:51 ID:mzNLJqhh0
その疑問おかしいです。
133名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:18:31 ID:Bajg5PBC0
>>1
>市財政に占める返済額の割合は25%。これが11年目から40%に増える

もう終わってるじゃんwww
134名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:24:29 ID:N3TA2ByJ0
観光客呼び込みたいんなら夕張を舞台にして蔵等クラスの良作アニメつくればいい
少なくとも俺は行くな
135名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:26:45 ID:yX+g6B2X0
道州制にするのなら、

これまで北海道が作って寄与してきた農作物その他
食糧生産分を返してくれろ。

独立すりゃ食糧自給率200%可能だぞ、こっちは。
136名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:36:18 ID:mzNLJqhh0
東京は北海道の農作物なしでも困らないと思うけど…

他にいくらでも代替地あるし、特に足の速い野菜は北関東が強いよ。
137名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:39:25 ID:3fJVTfpc0
>>135
北海道出身の売国奴議員が無駄使いした分をまず返せ
138名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:03 ID:/2PCbnet0
>>124
だーかーらー
現在は東京にある役所とかメディアなんかが全国を管轄するけど
道州制になったらそれぞれの州都にその機能が移るから
その分東京からの流出があるでしょ?
139名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:50:03 ID:mzNLJqhh0
>>138 あのー、俺は財源の話をしているんだよ。

道州制にすると、一部の地域では財政が非常に厳しくなって、
:/2PCbnet0の言う、機能を移す州自体が破綻するけど。

具体的には北海道+九州南部+沖縄(もし九州全体でなければ)
140名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:40 ID:/2PCbnet0
>>139
たとえば、企業の本社が州都に移り、所在地で法人税を納めるから
財源も移る。
141名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:02:00 ID:aeqp6iRk0
>>現市長は、責任追及はしない、
再建計画の見直しは求めない、ということを公約として当選した人物である。しかも当選後、再建
計画の内容を知らなかったと告白して、夕張市民を唖然とさせた。


  わしも驚いた。マジなのか? 市民も同罪としか見えないよ。
  馬鹿を市長に担いでどうすんの???
142名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:05:20 ID:mzNLJqhh0
>>140 移る…の?

例えば、関東州の都市銀行が大挙して北海道に本店を移したり、
中部州のトヨタが九州南部州に本社を移したり?

たしかに米国では、ごく希にだけど移る例があるけど、
それは法人税・固定資産税の課税権が州にあるから、

  税金負けてあげるから、うちの州に来てよ
  地元民を雇用してくれるだけでいいからさ、ね?

という話だから、財源はそのまま移らないというか、ダンピング合戦だよ。
(ミズーリ州とか、かなりかわいそうな話があった。)

具体例で言うと、カリフォルニア州の法人の実効税率は45%程度で、
日本とほとんど同一なんだけど、大手企業は実効税率を20%台に
落としている。これは、そうやって貧乏州につけ込んだから。

気をつけないと、利益1兆円の企業や銀行(に限らないけど)を、これ以上優遇することになるよ。
143名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:07:38 ID:VNjtfo+3O
>>122
選んだ方にも責任があるって?
アホかお前。そもそも選挙自体、正解のある選択問題じゃない。
不正解だらけの三択や正解一つだけの十択の場合がある。
まぁその逆の可能性もあるが、それだったらこんなに問題ばっかり起こらない訳だし。
だいたい選挙期間中の活動なんて、候補者である以上誰だって一生懸命やるんだよ。
そりゃあ大金つぎ込んで落選すりゃ明日から無職だからな。甘い汁もあるんだろうが。
それにみんな良いことばっかり言ってフタをあければ嘘ばっかり。
んで問題が起こったら選んだ方も悪いって?責任逃れすんだったら最初から出るなや。寄生虫野郎
144名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:08:59 ID:e/t5Ct6xO
>>141

あー…
バカなんですよ
市長も市民も
145名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:10:55 ID:HHHsYaGF0
>このままでは9年後、見捨てられた巨大な限界集落が出現

よくわかってるじゃないか。

でもね、まだ甘いんだよ。
過疎地なんか即刻切り捨てるのが吉。
民間企業で成長性もない赤字部門に経営資源つっ込むかい?
選択と集中が出来てないのが最大の元凶
郷土だとか文化だとかスイーツwな考えは捨てて強制移住させるのが正解
146名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:12:10 ID:/2PCbnet0
>>142
「税率が高くても東京に本社を置く」理由はなくなる
147名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:14:53 ID:KZPOeXgTO
>>140
何故移すのか不明。
一回集まっちゃった人を散らすのは容易じゃないよ。集まるのに理由はないし。
まさに2chのようにw
148名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:15:21 ID:LWAqnPx70
廃墟になれば良い
長崎の軍艦島のようにな
149名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:15:57 ID:mzNLJqhh0
とにもかくにも、みんな夕張には苦言ばっかりなわけです。

つーか、スレはじめにあんな市長コメント入れたら、
そりゃみんな阿修羅面怒りしかないし。
150名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:16:08 ID:DKhAf22M0
いまも市営住宅に居座ってる年寄りは早く説得するなりして
転居、建物解体したほうがいい。
一人住んでるだけで2億かかるそうな。
151名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:18:33 ID:I0hWhFXCO
>>1
確かに刑事責任は問うべきだ。
バブル崩壊後、莫大な不良債権を作った責任を、
銀行の偉いさんが誰一人とらずほっかむりを決め込んで以来、
日本はほんとに無責任な国になっちまった。
オトシマエはつけるべきだし、ドジ踏めば必ずつけさせられるもんだってことを、
悪い奴らに知らしめ、子供らに見せて育てにゃね。
152名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:19:17 ID:3fJVTfpc0
選挙民に見合ったレベルの候補者しか立たないからなあ
153名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:19:41 ID:mzNLJqhh0
>>146 まあ、続きは過疎ってる本スレでやりましょう。

【政治】道州制移行、2018年までに 政府の「道州制ビジョン懇談会」の中間報告案
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204422472/

ただ、誘っておいてなんだけど、ちょっと眠くなってきたから
本スレにいつまでいるかわからないけど。
154名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:24:07 ID:11GPXwy50
羽柴秀吉、カモーン!
155名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:30:31 ID:eStkWu9/0
夕張から逃げだした者が都会のオフィスから苦言かw
物書きなら夕張にいても出来るし、今の情報化社会を知ってれば仕事にも影響がない事がわかる。

逃げ出して無いなら近いうちに戻らないと・・・^^;
156名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:31:10 ID:r1vyVGiP0
>>143
アホはお前だ。

基本的に、受身状態では民主政治というのは上手くいかん。
いつも与党を野党が叩いてるが、そういう積極性の下に民主政治は成り立っている。
夕張は明らかな衆愚政治に陥っていた。
民主政治が機能しなくなるほどの阿呆どもの団体だった。
だから、何が原因かと強いて言えば、植民地に甘んじているべきというほどの真性のアホどもに、民主制を適応した世の中だ。
とにかく、アホな政治を糾せなかった時点で、釈明の余地なし。
157名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:37:53 ID:HHHsYaGF0
真剣な話、過疎地行政サービス停止法(過疎地切捨て法)の制定が必要だな
過疎地が足かせになって国全体が沈んでいってる
費用対効果以前の問題 目も当てられない
158名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:38:01 ID:9HV3XLSv0
だいたい財政再建できないと具体的にどうなるの?
ちまちま再建なんてやってないで財政再建できなかったときの措置を講じれば良いのに
159名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:40:40 ID:r1vyVGiP0
>>158
どうなるって・・・財政再建できないなんてありえないよ。
でも、どうせできないんだから、そのうち国家から資金投入があるんだろう
160名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:45:06 ID:wSzR/3W20
夕張偉いぞ、ガンガレ。
大阪みたいな事にならないように、今がお前らのやる気を見せどころだ。
161名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:45:07 ID:mzNLJqhh0
>>158 財政再建は、どうやってもできるよ。

  水道代をもっと値上げして、
  学校は村に小中統合した一校、子供は雪の中を1時間かけて登校

とすればいいだけ。

夕張の市長・市政の問題は、どうもこれ以上住民サービスを低下すると
選挙に影響あるからできんだろ、ああん?と道・国に借金の一部を付け替えるような
言動が、(本人はあからさまに言っていないが)周りからちらほら聞こえ、
どうもいまいち真剣さに欠けるところ。

少し前に成人式で、「なぜ今年は去年と同じことをしてくれないんですか!」と
泣いて市役所に文句を言った子がいたじゃん。あの子は、その後の全国的な叩きと
善意の寄付で、自分達の立場を自覚して、最終的にはいい成人式になったけど、
他の住民はあんな自覚まだないよ。
162名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:47:16 ID:APwssFjL0
おとなしく「村」になるべき
163名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:50:08 ID:YKg7wtPIO
佐々木嬢
ってどこのお嬢さんですか?
164名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:50:24 ID:yU1D+zdx0
>>158
借金の棒引きか、借金の延長だな。
そもそも何の担保もないのに金かりてんだから、貸した方が馬鹿なだけであって。
日本という国である以上、徐々に廃墟になるか、だらだらと金返し続けるかの2択じゃね
165名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:53:34 ID:ibgiekat0
全員東京に引っ越せ。
166名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:03:37 ID:9HV3XLSv0
力のある自治体の行政区にしてしまう事は出来ないのか
東京都夕張市とか、新銀行東京につぎ込もうとしてる資金を夕張に回せば・・・
167名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:21:40 ID:FLUBKziK0
財政破綻した自治体の末路を、マスコミを通して国民に明らかにしたことは
一定の意味があった。今後もその過酷な実態を追跡して、全国の財政状況が
芳しくない自治体の住民の心胆を寒からしめてほしい。
要は「見せしめ」だね。
168名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:25:34 ID:4670qGS10
>>167
住民の肝冷やしても意味ない、公務員をどうにかせねば。
169名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:45:33 ID:FLUBKziK0
>>168
民主主義が原則なのだから、公務員のもたらす結果の責任は、
最終的に有権者である住民に帰するのは自明。住民に改革の
意識がなくて公務員を掣肘できるはずもない。
民度の応じた政府しか持てないとよく言われるが、その最も顕著な
例が夕張だともいえるのではないか。
170名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:50:00 ID:P00YaPlL0
お前が住んで税金納めろ
171名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:35:06 ID:4670qGS10
>>169
具体的手段がない。
172名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 10:54:13 ID:SSdEXoL90
あれだけすごい粉飾会計で責任追及できないのか・・・・。
最悪だな。
173名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:03:02 ID:1eeogcgS0
>>172
議員公務員は特権社会らしいからなw
174名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:24:32 ID:5OaaLbLP0
年金払ってる人が年金貰ってる人より少なくなったら、
その自治体は普通に破綻するよね。
夕張だけの問題じゃないんじゃない?
175名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:35:56 ID:LtjPL2FW0
せ、て、、、ひ・・・・・掣肘
176名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:42:27 ID:SSdEXoL90
>>173
粉飾会計で破綻を10年先送りしてその期間は給料を維持してもらっていた。
破綻後は真っ先に脱出したのを見るとそうだろうねw
177名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:52:25 ID:2NoMB0Z00
てか、誰も夕張を本気で立て直そうとか思ってないだろ?
夕張市民でさえ。
「おらが死ぬまで、なんとか存在してくれてればええだよ」てなもんだろ。
「今頑張れば、20年後は明るいですよ!」なんて言われても
「そんときオラはもう死んでるだ」てなもんだ。
178名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:57:47 ID:9ZUGT45HO
羽柴に市長になってもらえばよかったのにね
自分の資産注ぎ込む勢いだったのに
あいつなら市民向けサービスは一部維持できただろうし、得意のレジャー施設運営で景気がマシになったと思う。
179名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:57:48 ID:SSdEXoL90
>>169
夕張市に関しては異常に多かった市職員と第3セクター職員の組織票が大きかっただろう。
旧炭鉱地だから市職員組合も異常に強い。こいつらに経済界がくっついて選挙ではこの組織票で決まっていたんだろう。
前回の選挙ではこの組織票は財政再建団体に転落してかなりのダメージをくらったのにギリギリ勝つくらいだからね。
夕張市は市役所利権で破綻したんだよ。住民なんかは蚊帳の外で運営されている。
今の市長なんかもう市職員の待遇改善をしろと総務省に要求している。
180名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:01:09 ID:hTK8VlL50
夕張市自体を破産→解散→消滅させることはできないのか?
で、債務者が消滅したから借金消滅。

で、今の夕張市の地域は隣の市に九州分割される。
181名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:01:42 ID:9ZUGT45HO
隠れ夕張は全国で25以上の都道府県に及ぶ
182名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:04:22 ID:oC5gOMF00
財政再建団体にも関わらず給料の大幅カットもなしボーナスも満額支給じゃどうしようもないだろ
183名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:05:41 ID:s9Ce76oZ0
おまえらが土地買いこんでオタランドつくってやればいいじゃない
184名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:08:35 ID:SSdEXoL90
>>180
その赤字の債権者は北海道になっているからやる気になれば出来るけど道民は怒るかもね。
ただ債務残高が630億円くらいあったけどあれはどうなったんだろう?
185名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:09:08 ID:B9dkc3bq0
市民の政治意識の低さの結果でしかない。
破綻しても、さらに状況が悪くなっても、
市民の低い政治意識は変わらない。

この市が消滅するのは決定的だろう。
そう判断した意識の高い市民は逃げ出すしかない。
そして、ますます消滅が決定的になる。
後に残った愚かなあるいは老いた市民の末路だろう。
186名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:09:17 ID:5eO7SAMV0
桑田とミスチルが夕張に住所移せば余裕で解決するだろ
187名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:09:48 ID:bGbPzfTB0
そもそも炭鉱の町でしょ?
なら炭鉱の閉山とともになくなるべきなのでは?
188名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:14:38 ID:SSdEXoL90
自治労、日教組が牛耳る町の末路はこういう感じなんだろうねw
北海道の予備軍はたくさんあるけど。
189名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:21:39 ID:K1IunriQ0
>>188
いまだに自治労、日教組だけが原因だと思っているとは・・・ 公務員の恩恵を受けているのは自民党で
あろうが共産党であろうが同じだよ。だからこそ公務員の高待遇が、ここまで続いたのだよ。
社会党、共産党関係者だけが恩恵を受けるなら、とっくの昔に利権構造が崩れている。
190名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:23:46 ID:SSdEXoL90
>>188
夕張市は組合最強だぞ。北海道でも給料削減案を違法ストで妥結させたばかりだし。
再建したくても人件費削減に手をつけれないのなら終わっているよw
191名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:31:18 ID:xjQ5oEAh0
夕張市って、そもそも炭鉱採掘の為の計画的な人工都市なんだろ?
掘り尽くしたら用済みなのは当たり前なんじゃね?
192名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:42:47 ID:HQf9aOgL0
12 名無しさん@八周年 New! 2008/03/05(水) 11:32:37 ID:gDStm6T00
>>1
>市財政に占める返済額の割合は25%。これが11年目から40%に増える

サブプライムローンじゃんw


日本的には「ゆとり返済」と呼びますww
193名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 12:52:36 ID:wtTv59hi0
給料が3割カット、ボーナスが5割カットで、
「もう死ぬしかない」とコメントしたのが30代の夕張職員。
カットされても、その時点での年収は400万超えてる。
地方で400万だ。

公務員は国民や市民を舐めすぎ。
194名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:00:23 ID:xjQ5oEAh0
>>193
そういう職員ってのは、夕張市内にローン組んで家建ててたんだろうか?
195名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:01:30 ID:SCX3gnSb0
>>193
確か、その30代の夕張市職員って
「手取り給料から住宅ローンなどを引いた残りが月に19万円しかなく
生活保護費よりも少なくなるので、もう死ぬしかない」って言ってなかった?
196名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:01:33 ID:4voyHpNHO
年収400万円超って手取りでか?
197名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:05:19 ID:7d+YRhxl0
>>195
> 「手取り給料から住宅ローンなどを引いた残りが月に19万円しかなく
> 生活保護費よりも少なくなるので、もう死ぬしかない」

殺したくなった。
198名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:06:45 ID:JP7RTZ6NO
>>195
確かに死んだ方がいいな。
199名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:07:52 ID:ZgV59sCZO
創価が移住すりゃ財政面は解決すんじゃね?善い悪いは別として
200名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:10:24 ID:SSdEXoL90
そういえば今の副市長って前に財政部長なんだよね。
粉飾会計に責任者が副市長か・・・・。
今の市長が頼み込んで就任させた。夕張市は変らないな・・・。
201名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:13:44 ID:7beCMuu6O
>>199
それ案外いいかも。エホバとか手かざしとか各々が各破綻の町を運営。
教祖が呼び掛ければ無償でボランティアするから予算少なくてもいけるんじゃ?
202名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:15:07 ID:M1XrCY1I0
30代 年収400万で「死ぬしかない」とか甘え以外のナニモノでもないな。
203名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:23:49 ID:qf1jtcAY0
>>197
え?これほんとうだとすると
生活保護費って19万以上もらえるの?
それ以下の給料の人死亡だねこれ・・・・
204名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:26:22 ID:2apSs2df0
>>169
なら有権者に公務員の給与を決める権利くれよ。
国民投票で決めようぜw
205名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:30:20 ID:nXHsK0kz0
夕張の公務員が、
「必要経費全部差し引いたら、19万しか残らなくて生活苦しい」
ってニュース見てから、一切同情すんのやめたお。
206名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:32:30 ID:KPeIe7LU0
中国に夕張市を売ればいいんじゃない?
207名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:33:56 ID:iyesP8qG0
 
逃散(ちょうさん)が唯一の解決法である。
江戸時代の農民は賢かった。
 
208名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:35:30 ID:4d6SAJM90
炭鉱が潰れた時点で夕張市も潰すべきだったんだよ
住民は全員他所に行ってもらう
それを無駄に延命させたからこうなった
209名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:36:04 ID:18K5XYg10
全員転出すれば、町自体が無くなって借金還さなくてもよくなるじゃん
なんでしないの?
210名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:37:28 ID:kDHJHgao0
>>202
いや、年収400万はさすがに少ないだろw
30超えのローン有りってことは、既婚で子持ちだろ。キツイ。
211名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:38:18 ID:KBmsoJ1Y0
これだな。

手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で

市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、
来年度からの手取り給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースも
あることが分かった。市職員の間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は
保障されるはずではなかったのか」との憤りや嘆きが広がっている。

三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった
新賃金の表計算ソフトで、来年度からの自分の給与を試算してみた。
妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。期末手当や家族手当を
計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円そこそことなる。

男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は
月額約二十五万円になる。医療費や保育料、住民税は無料で、
自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途加算される計算だ。
男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に
加入していないため、三月末までに次の仕事を探す必要がある。
住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも「子供たちの進学など将来を
考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と言ってくれた
のが救いです」と、声を詰まらせた。

男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。
市職員給与がそれを下回るなんて」と憤る。
212名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:43:23 ID:KPeIe7LU0
>>202
だったらほとんどの労働者は一生生活保護水準程度でいいんじゃないかね。
公務員も民間も、給料抑えてみんなひもじい生活しましょう。
213名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:50:23 ID:B4Ngzhjf0
あいかわらず公務員は傲慢だなw
寄生害虫が騒いどるわwww
214名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:57:11 ID:ArPynq5I0
>>26
>命知らずの若者を全国から募集して
地下400メートルへ送り込め!

お前が行け
215名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:02:03 ID:2apSs2df0
>>210
夕張の平均年収調べてからほざけ。
216名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:04:21 ID:SSdEXoL90
地方公務員給与をその地域の平均給与を参考にして削減すればいいのにねw
217名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:14:50 ID:CGnZ7J5EO
他人事ではないな
by大阪市民
218名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:18:06 ID:tQ0nYnkeO
役所が誰も責任取らずに人ごとなところが北海道民らしいな
219名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:19:10 ID:SSdEXoL90
この赤字360億円は北海道の融資になったからそのうち連鎖破綻しそうだなw
220名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 15:48:17 ID:vNeL83Fz0
炭鉱再開すればいいじゃん まだ死んでないんだろ?たしか
221名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:25:26 ID:SSdEXoL90
誰もが痛い部分には触れない北海道w
222名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:41:17 ID:UUorYsCE0
地域の持つ人口保持力を上回る人口がいる
そこに無理がある

地域が養える人口は、産業構造で決まる
閉山以前は、炭鉱のおかげで十万を越える人口も
悠に養えたが、主要産業がメロンだけしかない今では無理
もっと減らす必要がある

住民サービスを低下させ、どんどん人口を流出させるべき
特に生産に寄与しない高齢者は、地域から追い出すべき
国は助成金をつけて、夕張から他地域への高齢者移転政策を推進すべきだ
223名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:44:48 ID:UUorYsCE0
学校や病院をなくしたり、サービス低下させるべき
そうすれば、自然と住民は流出していく

地域が適正に保持できる人口を抱えているから
サービス費用が捻出できない
解決策は、人口を地域の産業が養える程度まで減らすしかない
現在の夕張の保持できる人口は、一万弱だ

あと数万人の住民を流出させないと収支があわない
もっと住民サービスや市職員の給与を削り
住民を夕張から追い出すべき
224名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:47:16 ID:sipQrSQo0
石炭の値段もここ最近で高騰しているみたいだし、石炭資源がまだあるなら
もう一度採掘するとか?
225名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:58:52 ID:v/gATYuF0
これさ、夕張の職員給与月1000万円にしたらどうよ。
そうしたら、破綻したのにどうやってそうなるのよ?って、日本はおろか世界から注目されるよ。
だれも責任とってないんだし、このくらい無責任なことして、注目あびればいいよ。それくらいの資質あるよ。
226名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 18:59:42 ID:RbA4cNeXO
>>215
産業構造によるだろ。単純な平均年収ベースとの比較はやめたほうがいい。
227名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:18:13 ID:2TNl/OPl0
石炭とメロンを売れば金なんかいくらでも、稼げるだろ?
夕張市民は、全員、怠け者なの?
それから夕張出身者は、市に寄付しろよ。
故郷のピンチに具体的な行動をしようって奴はいないの?
夕張人は、全員、怠け者の上にケチなの?
228名将ヨシイエ:2008/03/06(木) 19:25:07 ID:RPhVaSOX0
>>49

夢の国 北朝鮮へこい
229名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:26:36 ID:wbmYYDpX0
口出すなら金も出してやれよw
230名将ヨシイエ:2008/03/06(木) 19:29:26 ID:RPhVaSOX0
>87

北海道以外は強力な部落だなw

怖すぎる
231名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:30:06 ID:nTyTzygz0
>>229
役人と半役人の始末がつかない内は近寄るのも嫌なんだろ
232名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:32:45 ID:IoBM29tl0
この借金は「当時の住人」が払うべきもの。
現在の住人が払うということなら、転出することによって容易に責任を免れる。
233名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:33:45 ID:RJ5V1YBf0
寄生虫 ゆうばり 死ね
234名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:52:46 ID:jYr9l8Zq0
>>227
住民の半数が公営住宅に住むような連中だぜ。
怠け者に決まってるだろ。
235名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:04:09 ID:AUguXsqAO
バカを当選させ続けた夕張市民にも責任がある
236名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:12:17 ID:IuylkcGi0
年収700万から400万に下がったから「死ねというのか!」って逆ギレしてる職員様から見たら、
平均年収200万円台の夕張市民なんて虫けら同然ってことか?
237名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:13:29 ID:3TElQGTR0
市民が全部逃散したらいいんだお。
238名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:16:47 ID:wZS+kfDp0
夕張市民って、黒いダイヤに目が眩んで全国から一攫千金を夢見て集まって来た連中だろう
もうダイヤは掘り尽くされました と言ってお引取り願えばいいじゃん
239名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:22:07 ID:jYr9l8Zq0
>>238
働く意欲のあるものは、炭鉱が閉鎖された時に次の働き口を求めて出て行ったよ。
残ったのはクズばかりだよ。
240名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:28:55 ID:prDhGLGI0
【警官の血】佐々木譲・1【鉄騎兵】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204802744/l50
241名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 20:38:07 ID:HboXtCXN0
ここまで来てもやっぱり公務員はアマアマなんだろうか
242名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 22:39:31 ID:0fzTQph30
>>199
宗教法人は免税なのがな
243名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:38:13 ID:fCdUgrzv0
ホリエモンは有罪。夕張の関係者は?
244名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:14:50 ID:iZBimqPmO
【社会】夕張 破綻から1年 綱渡り財政続く 人口流出が加速 孤独死も相次ぎ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204703232/
245名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 20:25:43 ID:XbTwsdD50
だ〜か〜ら〜

夕張市役所の職員にはボーナスが出ているのです

ということはつまり「再建は完了している」のです

考えてみてくださいよ、倒産して再建中の会社でボーナスが出ますか?

中小企業は倒産しなくてもボーナスなんか出ませんよ
246名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:22:41 ID:aITmmJr80
なぜ羽柴を選ばなかったんだ?
私財を投げ打ってでも夕張を再建するっていってたのに。
247名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:24:17 ID:Sqy42eqN0
今のままでももっと酷くなっても
いざとなれば国が助けてくれると思ってるからじゃないかな
248名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:28:33 ID:+OOt0ffa0
>>246
組織票がなければ秀吉が勝っていた・・・
249名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:37:17 ID:Fw3H/r3i0
>>248
と言うことは夕張市民の納得ずくということですな

そういうことなら、どうぞご勝手に
250名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:44:26 ID:6O4pkx2Z0
18年で返済は完全にムリだろうな、人口もドンドン減ってるし
老人が多いためこれからは一気に人口が減る、夢見すぎ
251名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:51:46 ID:Uq45K+hn0
>>250
あれは国がタダであげた金。タダであげたというと国民の顰蹙買うから名目上貸付た
ことにしただけ。返済できるなんて当の国のほうが思っていない。当然、借りた夕張
の上層部もね。
252エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/03/07(金) 21:58:11 ID:th1hAJdx0
夕張の立地を見た限り、鉄道は強みとみた。
鉄道を空いているときは貨車として代用して、生産物の発送につなげるのが良。

あと、やっぱり【再生産エネルギー特区申請】して、地元にプラント設置し、
あまった農産物をバイオエタに転換する実証特区にすべき。

 
253名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:02:22 ID:YmTako5e0
>>252
空いているといえば、いつでも空いていますよw
雪かきもままならないくらいですから農作物は作る人がいません
254名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:34:17 ID:XzpJtM3N0
あのな、これ人事じゃないわけよ
地方公共団体の借金は免債不可能
つまり、限界集落になった場合は周りの市町村が債務と一緒の強制合併が待ってるわけ
今本当にビクビクしてるのは周りの役所と住人だ

それと炭鉱の復活は有り得ない、人件費と設備投資がバカ高過ぎる
先進国内でやるとしたら露天掘りしか採算が合わないよ
255名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:54:29 ID:P9l7J7iP0
>>254
東西ドイツと同様に被吸収側は二等国民として扱われればいいのにw
256名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:15:15 ID:aITmmJr80
>>254
昔と生活レベルが違いすぎるから、ある程度の生活レベルを維持したいとなると、人を都市に集めないとね。

257名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 23:42:39 ID:aXXPoUQL0
市の名前をネーミングライツにしたらどうだ?
そうすれば秀吉が羽柴市とか出てくるかもしれないぞ
258名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 00:24:23 ID:nxqwiybaO
夜の夕張の街は節電で街灯が全部点いてないから真っ暗闇
こういう街が増殖するのはマジ怖い
259名無しさん@八周年
>>254
貸し倒れリスクを考えずにいくらでも貸せるってのは怖いな。
首長が貸し手と共謀し悪意で借りまくることも可能なわけだ。