【ピリピリ】 新銀行東京の激震 展望の見えない経営難で対応に苦慮する金融庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★新銀行東京の激震〜対応苦慮する金融庁

 金融庁が経営難に陥っている新銀行東京の行方をかたずをのんで見守っている。
石原慎太郎都知事は2月20日、同行に対する400億円の追加出資を議会に提案。
だが展望の見えない同行に、都民のお金を追加投入することには与野党の反発が強い。
追加出資構想が頓挫すれば、金融庁も危機モード入りを迫られる可能性があるだけに、
都議会の動向から目が離せないでいる。

 新銀行東京を巡り、金融庁は構想段階から現在に至るまで悩ましい対応を迫られてきた。
通常、新しい銀行ができる時に当局は厳格な審査を重ねるが、新銀行東京の場合には
多くの例外があったためだ。

 まず免許申請。BNPパリバ信託銀行を買収する形で発足したため、同申請は不要だった。
銀行の株主が大きく変わる場合には「主要株主審査」という制度もあるが、これも自治体が
主要株主となる場合には審査の対象外になるという。「自治体には疑いの目を向ける
必要はないという日本の法体系が背景にある」とある幹部は解説する。
金融庁の厳しいチェックをすり抜ける形で銀行が誕生した格好なのだ。

 日々の業務はもちろん監視しているだろうが、金融庁が激しく動くのは主要経営指標が
著しく悪化した時などに限られる。例えば早期是正措置を発動するのは自己資本比率が
健全経営の下限である4%を割り込んだときだが、新銀行東京の同比率は昨年9月末で17%。
経営が悪化しているのは誰の目にも明らかだが、当局が表だって聞けるのは
「どのように考えているのか」ぐらい。あからさまに介入すると、はしの上げ下げまで
指導していた旧大蔵省時代の銀行行政へ逆戻りしたとの批判を浴びかねないためだ。(続く)

日経ヴェリタス http://veritas.nikkei.co.jp/kasumigaseki/index.aspx?id=MS3Z29009%2029022008

続きは>>2-5
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/03/03(月) 21:34:09 ID:???0
>>1の続き

 金融庁の検査によって新銀行東京の資産内容を洗い出すことを求める声もここにきて
強まっている。しかし、同行の台所事情を考えると、当局が後ずさりしたくなるのもうなずける。
同行の累積赤字はこの3月末で都の当初出資分と同じ1000億円に達する見込みという。
このタイミングで当局が厳格な資産査定を実施すれば、不良債権が増え、当局が引き金を
引く形で債務超過に陥る可能性も否めないためだ。

 金融庁の幹部は2月28日、民主党の財務金融部門会議で新銀行東京について
「破綻の状況にあるとは認識していない」と語ったという。だが、検査に入っていたら
素直に同じことを言えたのだろうか。多くのハードルによって通常通りの
検査・監督ができていないだけに、庁内ではピリピリ感が漂っている。

異常
3名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:37:17 ID:jgwLDgdp0
よう!多重債務者w
 ↓ ↓
4名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:47:03 ID:e7mIfDRd0
新銀行石原
首都大学石原

どっちも糞
5名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:49:20 ID:Nvw7wwoe0
完済人になろうのCMむかつく。
6名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:50:03 ID:7+bHUS9w0
だから無理だといったのに あーあ 知ーらない

責任 責任 責任 自己責任
7名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:50:59 ID:7QFonQk90
石原都知事はどうやって責任とんの
8名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:56:36 ID:PbKr4J0h0
韓国中国に対して強硬な発言さえしてれば2chのネットウヨクどもは許してくれる。
9名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:58:33 ID:gn14o9Z60
>>1 ランボルギーニちゃんφ ★ = 丑
>>1 ランボルギーニちゃんφ ★ = 丑
>>1 ランボルギーニちゃんφ ★ = 丑

【石原銀行】 「新銀行東京」再建計画で囁かれる事業撤退へのシナリオ キャンペーン金利の契約満期を待って破綻か?
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204511961/
【石原銀行】 石原都知事「取るべき責任は取るつもりだ」と強調 “新銀行東京”提携相手は外資系ファンドと示唆
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204335981/
【石原銀行】 新銀行東京 追加出資やめよ 共産党の松村都議 「知事が都政を私物。傷口広げる」…東京都議会
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204236788/
【石原銀行】 “新銀行東京” 中小企業融資は47.2% 存在意義ゆらぐ 金利に見合う利益を出せる企業がほとんどない
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204234823/
【石原銀行】 「新銀行東京、ミドルリスク・ミドルリターン融資の世界でリスク管理が不十分」と渡辺喜美金融担当相
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204260454/
【石原銀行】 経営破綻の新銀行東京 400億円追加出資に反対の声相次ぐ 「石原知事の責任を追及してほしい」と怒りの声も
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204235389/
【石原銀行】 「失敗の原因を追究する必要がある」と渡辺喜美金融担当相 新銀行東京の経営難について
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204184093/
【ピリピリ】 新銀行東京の激震 展望の見えない経営難で対応に苦慮する金融庁
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204547637/
10名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:01:42 ID:6MiWVJ6q0
木村銀行はどうなった?
11名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:05:21 ID:ZHeZg5TV0
収益モデルが机上の空論で破綻しているのだから
400億円もの血税を追加投入しても、1、2年でとけてなくなるのは
誰もがわかっているが口にしないこと

石原のゴリ押しを通して400億円をドブに捨てるか
今、清算して石原の責任を追求するか
選択は二つに一つ
12名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:07:48 ID:9XeO59m90
このスレは伸びない間違いない
13名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:15:34 ID:4SwVIHXDO
石原のびてる
14名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:21:08 ID:o8SBcOtF0
>>11
400億円を資金運用して増やす大博打
15名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:26:38 ID:MkrEdmGcO
石原信者出てこいや
16???:2008/03/03(月) 22:29:08 ID:ENX+S4j/0
もっと格差を!もっと自己責任を!(w
17名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:35:39 ID:ZHeZg5TV0
>>14
投信じゃないんだからw
18名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:46:03 ID:KWUa9tj50
だから、特別背任罪で石原タイーホだっちゅうの。
19名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:02:21 ID:iBUWHlxR0
仮に民主政権になったら、その可能性もでてくるかもな。

まぁ、都議会議員たちも諸手をあげての賛成だったから、
民主にとっても無傷というわけにはいかんか。

アカを喜ばす気か!!!と、また石原は恫喝するんだろうね。
20名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:10:16 ID:6DEe7/LD0
中小企業に補助金ばらまくのがそもそもの目的だから経営破綻して当然じゃん
なにいまさら大騒ぎしてんの?馬鹿?
21名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:11:40 ID:iHGIzezP0
>>7
都知事を選んだ、都民の連帯責任
22名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:19:31 ID:yvoCwiU10
石原は任期満了までもたんかもな
23名無しさん@八周年
りそな銀行でも 公的資金入れる数か月前まで 健全行だった
以前 公的資金入れる前の都内のりそな銀行など
駅前にあって ヤバイと思ったのは、開店前なんかに
銀行の廻りを清掃とかしてた オバサンやら ガードマンのオジサンがクビ
開店前に なんとネクタイに ワイシャツ姿の若い行員が
自転車整理やら ほうきで掃除やってた つまり そのへんのパートもクビにして
経費削減してたが そのうち それをやらなくなって
住宅金融公庫で 「つみたてくん」とかやってたので それで住宅ローン窓口行ったら
窓口のオンナの子が、不思議そうな顔して そんな名前のがあるんですか?
さんざん なんか奥の方に行って 課員に聞いてたけど 課長とか会議中
何人かいたけど 全然知らなくて こんなのあるんですね
ほんと 大騒ぎして全然知らない住宅金融公庫の制度
まあ 数ヶ月後に 公的資金入ったが あきれた銀行だった
今でも 中小企業経営相談窓口とか 大書きして入り口付近に出てるが
自分の会社の経営もロクでもないのに よく他人の経営相談に乗れるもんだ