【地域】「自転車は原則車道を」6月、道交法改正へ周知徹底…三重・桑名署[2/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
桑名署は四日、桑名市東方の桑名駅前周辺で自転車指導取り締まりをし、
交通違反をした自転車運転者に指導したりチラシを配布し安全を呼び掛けた。

同署員ら約二十人が参加。通勤、通学時間に合わせ取り締まった。
横断歩道は本来自転車に乗ってはいけないが、自転車に乗ったまま横断する人が目立ち、
同署員らが注意をしチラシを配布した。
チラシには「自転車は車道が原則、歩道は例外」などのルールを明記し
「飲酒運転は五年以下の懲役、または百万円以下の罰金」などの罰則例を紹介した。
同署員は「ルールを知らない人が多いので、周知させたい」と話していた。

六月中旬までに施行される改正道交法で自転車利用者対策が盛り込まれることから、
法の施行までに自転車の指導取り締まりを実施。二月から毎月第一月曜日に指導取り締まりをするという。

伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/20080205/news13.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:52:23 ID:4KJKUczG0
2なら中国壊滅
3名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:53:07 ID:Tqd+Xr0e0
大型車に巻き込まれて死ぬわ!
4名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:53:41 ID:ScHiEqf50
事故増加と渋滞に一票
5名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:08 ID:oI96y8HO0
危ないよ。自分は良くても子供乗せた母親の自転車とか見ていられねえ
6名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:25 ID:JmqNfypu0
及川の嫁みたいなのが車道を走ると思うと鬱だ
7名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:47 ID:o7DnchiQ0
小学生やお年寄りがふらふら車道走ってるのもかなりの恐怖なんだが
あと車道走行促すなら逆走禁止ももっと徹底してくれ
電柱の影から逆走チャリが飛び出してくると寿命縮むよ
8名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:51 ID:0QhepbDN0
車が高速走行するバイパスの側道を通学する高校生たちが堪らなく怖い
あれまじで勘弁してほしいっす
9名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:54:55 ID:B5s6Db3GO
車道を走ったら爺さん婆さん自転車は全員死ぬな
10名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:55:01 ID:PNeOw5MK0
>>3
そうだよな・・・
自転車専用車線があればいいんだけど
11名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:55:13 ID:TJJDgzhz0
桑名の地名で反応するヤツは特に多いw
12名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:55:36 ID:cQ5nmD3M0
>>1
逆だろ。
自転車は歩道のはず。
チャリが車道をヨロヨロ走ってたら危なくてしょうがないだろw
13名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:55:42 ID:MntgUusg0
左側通行をしないババァとかマジで死んでほしい。
14名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:55:50 ID:x5kYAToI0
団塊が大量退職して自転車がレジャーとして増えたら・・・
15名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:56:15 ID:eCM2rynp0
やめとけよ。通学ちゃりの団体さんが二段階右折とか絶対接触事故起こすって。
16名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:56:55 ID:11xmIK0N0
深夜無灯火逆走片手傘持ちって自殺だよね?
17名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:57:23 ID:LOG0Ej9O0
糞ババアと一緒に車道走りたくないよ( ;∀;)
18名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:57:25 ID:dOsZyuKQ0

歩道でベル鳴らしてる池沼は死ね
19名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:57:32 ID:rSEFS2ou0
正直邪魔だから車道走んな。
20名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:58:11 ID:IjaEN2fA0
>>1
で、何人死者がでたら改めるの?
21名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:58:37 ID:4/W2awv9O
殺す気か!
22名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:59:05 ID:JmqNfypu0
ガソリン税の暫定税率分を廃止して、自転車税で道路整備すべき
23名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:59:10 ID:8cr4dwaw0
>>10
専用車線が欲しいことは欲しいけど
四輪の駐車場にされる罠
都内の二輪モデル地区とか見ると路駐ばっかりだし
24名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:59:17 ID:o7DnchiQ0
歩道走行可の看板が出てる大型幹線道とか明らかに
「歩道も走れる」じゃなくて「歩道走れ」だと思うんだが
いわゆるダブルスタンダードの暗黙状態で維持してるものを
法的に間違ってる、って一方的に押し付けて済むものなのか?
25名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:59:23 ID:DHDgtqAI0
自転車が車両ってそもそもおかしいだろ。
一輪車や三輪車は車両か?
26名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:10 ID:XFtLsvnx0
>>12
いまどきそんなんで釣れると思ってんだ...
27名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:19 ID:PwlJeFRo0
車道走ってもらいたいわ。
歩道をバカみたいに飛ばすオヤジがいて迷惑してる。
28名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:30 ID:+wzN5rBX0
今年は交通事故死が増えるんだろな〜
29名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:40 ID:eq3gFKl10
自転車レーン作るのはいいけど、バス停とかはどうすんの?
30名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:00:56 ID:FbngPiBK0
これを本気で取り締まる気なら・・・

国道沿いの交番近くに張り付いて、
違反するお巡りさんを撮影しまくって、全部うpするよ

自分が摘発された時のお守りで持っていてもいいな
31名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:01:01 ID:i7KdY1ErO BE:656957546-PLT(22931)
本当は歩道を走らせる方針だったけど、TBSのプロデューサーがロビィ活動を展開してひっくり返した
32名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:01:02 ID:+Q2lFfxR0
免許制にしたらよくね?
33名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:02:10 ID:+ndrjH4Q0
自転車は歩道の左端を走る、
こんな常識を知らないバカがこんなにいたとは……
34名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:02:30 ID:VarGAOqSO
「外国は右側だ!下手くそどもが!」
と叫びながら坂道を右側高速走行してくる全身ピンク服のオバチャンが居ます。
35名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:02:58 ID:eq3gFKl10
>>31
歩道って言ってもピンキリだからなぁ。
電信柱に邪魔されて30センチくらいの幅しかないところもあれば
車道1車線分より広い歩道もあるし。
36名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:14 ID:q0g1/3iA0
むしろこれは逆にするべきだと思うんだけど・・・
37名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:17 ID:wAhRQa7qO
大切なのはルールであって命ではない

車がビュンビュン走ってても車道を走れと

中国のあの動画みたいになってもしらんど
38名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:23 ID:91J+x1N3O
車道の整備と路駐の取締が先だろ?車道走って泥酔野郎の車にひき殺されでもしたら死んでも死にきれん
39名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:46 ID:DHDgtqAI0
児童ポルノみたいに、世論調査しないのはおかしい。
なぜか警察発表だけだけだからな。
もっとも、児童ポルノは警察発表が無いけど。
40名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:54 ID:sEHpqH3FO
自転車の歩道走行よりも自動車の歩道閉鎖駐車のがひどい。
歩道を完全に塞ぎきる。
人が歩いていても進行方向を塞いで止める。
あれはなんなんだろう。
東京てこれ普通なのか?
41名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:03:55 ID:xG1hnArgO
>>26
俺はマジでそう思ってた
42名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:04:01 ID:XFtLsvnx0
>>33
いまどきそんなんで釣れると思ってんだ...
43名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:04:16 ID:j/DCJSgq0
自転車で歩道を走って歩行者をひき殺す件数 年間数人

自転車は原則車道

自転車で車道を走って車にひき殺される件数 年間数百人
44名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:04:46 ID:4C3fmaR50
市内だったらチャリの方が速い。
45名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:05:35 ID:2CsY4A/e0
交通の少ないところならともかく
国道のような多いところじゃ無理だろ
46名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:05:41 ID:rzljFAGU0
47名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:05:48 ID:il1MaFxH0
中途半端に狭い道路でも車がビュンビュン飛ばしてるから、そんなトコ自転車で走るのは恐いよ。
48名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:06:01 ID:yz7vcOWf0
>>8
俺昔その高校生だったわ
あれ、めちゃくちゃ怖かった。
平気でビール瓶とか落ちてて、踏んだらこける→後続車にひかれて死ぬ
だから神経尖らせる

でも、大型車の幅寄せが一番怖かった。
フリースの首についてる紐が大型車のタイヤに巻きこまれて
一瞬首がぎゅって絞まって殺されるかと思った・・・

よくみんな3年間生きてたよ。
49名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:06:22 ID:eq3gFKl10
>>37
お構いなしにビュンビュン走ってる車が悪い。
チャリだけじゃなく車の方の啓蒙から始めないとな。
免許持っててもルール知らないアホドライバーばっかりだから。
50名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:06:43 ID:OQLkT2+1O
そもそも歩行者が右側歩くのが基本だと知らんバカが多いぞ
51名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:12 ID:DKju4wrYO
駐車違反の車が多くて車道走り辛いんだけど。
52名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:35 ID:IjaEN2fA0
逆走するくらいなら、歩道走ってくれ
53名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:37 ID:dE+UwL7G0
>>23
駐車監視員を増やす口実ができて警察的には万々歳
54名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:07:39 ID:LOG0Ej9O0
朝っぱらの4車線国道を轢けるもんなら轢いてみろって感じで
横切ってる糞ガキとかババアを取り締まってくれ
55名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:08:30 ID:0BLErMgN0
最近の官僚のキチガイぶりは凄いな
マジで日本を滅ぼす勢いだ
何一つ有効な事は出来ずに害になる事ばっかり決める
56名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:08:55 ID:+ndrjH4Q0
日本はほんとうに車優先社会だね。
正しい左側通行が守られていたら、
自転車と車で車道を共有することに何のもんだいもない。
現にバイクは車道だろう。
57名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:09:16 ID:uUr0j2AHO
昨日、桑名駅周辺に警察官を見かけたのはこの為だったのか。
自転車に乗ったおばあちゃんが止められてた。
58名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:09:19 ID:GgiW80d00
>>53
でも、あいつら肝心な所を監視してねぇし。24時間監視しろよ。
59名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:10:56 ID:1kM2Q+Ae0
年間数100億円かけ、監視強化して、自転車に気軽に乗れないようにして
道路交通法改正で年間数人の歩行者の死亡数が減りました♪


















しかし
自動車の轢かれて死ぬ自転車運転者が100人以上増えましたとさw (ノ∀`)
60名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:10:58 ID:Nl7e+vF70
子供も車道を走らせるのか?
61名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:11:05 ID:IjaEN2fA0
>>57
ナンパだろ
62名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:11:22 ID:hbMsFpGH0
車に後ろからぶつけられたら、よくてカタワ、ふつう死ぬな。
63名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:11:26 ID:5mZ6XX9E0
自転車は本来車道を走る決まりだが危ないから歩道を走るのも黙認。
けど車道歩道どちらを走っても車と歩行者双方から文句を言われる。それは同意できるが
自分が自転車に乗ってたら歩道では看板、電柱、弱視者用のライン、車道では路上駐車の車が邪魔。
64名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:11:29 ID:wAhRQa7qO
>>49
悪いのはわかるけど、現実を見てルール作りしてもらわないと。
全国のドライバーに啓蒙する為に何人の命が必要なんですか?

自転車にバックミラー義務づけも必要だな
65名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:11:55 ID:aTwpe5bW0
これは、シャレにならんような気がする・・・
66名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:12:19 ID:qoWsglRq0
欧州みたいに車道全部を自転車でデモ行進して
自転車道の設置を要求しないと駄目なのかなぁ

まぁ自転車道の無い日本で強行したって
子供が轢かれる事故が多発して規制は緩和されるんだろうけどね
67名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:13:00 ID:eCM2rynp0
>>56
4輪乗ってみろよ。危ないんだって。距離とれりゃそりゃよけて走るけど車道にそんな余裕はないんだから。
68名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:13:34 ID:9k/e7+CP0
原付ユーザーだが
違法駐車が無くならない限り、歩道を走りたいぐらいだ

ライトつけてないチャリが車のドアに衝突する事故が全国で多発するぞ
  
69名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:15:04 ID:/5L6zWvCO
うわ…こわ…。
速度が全然違うんだから、無謀でしょ…。
音楽聴きながら携帯いじりながら、車道を時速5キロで走り、合図も後方確認もなく、右折とかされてもな…
70名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:15:06 ID:J85KQMLg0
自転車を車道走らせるなら、車道走ってるときに後ろからやたらクラクションならすタクシーをなんとかしろ。
71名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:15:31 ID:HehPc+Yy0
自転車の逆走(右側通行)も取り締まれよ
72名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:15:32 ID:o7DnchiQ0
欧米じゃ普通に宇配備されてる自転車専用道がない責任を
国民に押し付けてるんだよな
どんどん自転車を使いにくいようにしてる国なんて日本ぐらいだろう
自動車業界に力がありすぎるのも問題なんだよ
73名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:16:35 ID:XujQfB7q0
あのノロいママチャリが車道を走るのかw
74名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:17:17 ID:5mZ6XX9E0
自転車、原付、車いずれに乗っても一番嫌いなのは道路の横に停まっている車。
これを避けようとした車両が後ろからきた車と衝突する事故は極めて多いはず。
75名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:17:43 ID:+ndrjH4Q0
桑名市だけでなく全国にひろげてほしい。
あと、まじ自転車の免許制は考えるべき。
16歳以下は空き地とか限られた場所でしか運転できないようにする。
76名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:17:48 ID:HehPc+Yy0
自転車のヘルメット着用も義務付けてくれ
77名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:17:58 ID:rBs4vOVKO
つーか桑名マンション建ちすぎww
本当にマンションか団地しかないなw
78名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:18:21 ID:P6xvwWJv0
最近車道をのんびり走る自転車が多くて怖い。
自転車の横すれすれで、時速60`ぐらいで追い越しているけど、
あいつらなんで追い越す瞬間に車のほうに体を傾けるの?
79名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:19:02 ID:eq3gFKl10
>>78
>自転車の横すれすれで、時速60`ぐらいで追い越しているけど

今すぐ死ねよ阿呆。
80名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:19:58 ID:3hfnaf/G0
おいおい、これでロードレーサータイプの連中が堂々と車道走るぞ
余計事故が増えるし、大昔の道路交通法をそのまま適用するなよ、
自転車を車両に決め付けて公安の管轄に入れようとしてるな
81名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:20:27 ID:JIA1IZU/0
自転車には幅寄せ、ハイビーム、クラクションの3段活用。
82名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:20:36 ID:eK71+9YO0
横断歩道の信号が赤でも
車道の信号が青なら自転車も通っていいの?
誰か教えて。
それと車道の真ん中は走っちゃいけないの?
83名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:20:41 ID:XujQfB7q0
>>78
お前みたいなのがいるから
いつまでも自転車は歩道を走るわけで…
84名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:21:18 ID:+ndrjH4Q0
>>自転車を車両に決め付けて

そんなことも知らずに運転したの?
85名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:21:26 ID:RFgLvxbA0
歩道の真ん中を走る自転車の奴って邪魔ス

あと、タバコ吸いながら自転車の奴は死んでほしいお
86名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:21:42 ID:1kM2Q+Ae0
訂正

道路交通法改正で
年間数100億円かけ、監視強化して、自転車に気軽に乗れないようにして
年間数人の歩行者の死亡数が減りました♪


















しかし
自動車に轢かれて死ぬ自転車運転者が100人以上増えましたとさw  (´∀`)
87名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:21:43 ID:P6xvwWJv0
>>43
自転車で歩道を走って歩行者をひき殺す件数 年間数人

自転車は原則車道

自転車で車道を走って車にひき殺される件数 年間数百人

自転車禁止

自転車による事故ゼロ
88名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:22:47 ID:wtK65hak0

89名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:22:56 ID:AQ/XYVW/0
むしろ原付とバイクも歩道はしれ
あぶなっかしいわチョロチョロして
90名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:23:10 ID:6KF46Qe00
「原則車道を」なんて甘っちょろいこと言ってるからダメなんだ
子供が乗る補助付き自転車などのごく一部の例外を除いて歩道は不可ってのを徹底しないと意味無いよ

一番危ないのは歩道と車道を確認もせずに行ったり来たりする連中なんだからさ
91名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:23:19 ID:JIA1IZU/0
>>82
横断歩道の信号は歩行者のみ。
ただし、自転車&歩行者って標識がついていたら自転車もそれに従う。

二人乗り自転車、携帯電話操作自転車がいなくなればどうってことないわ。
禁止されてるのに未だに見かける。
92名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:23:50 ID:N+D/yALE0
原付(最高30km/h厳守)で走ってても怖いってのに、チャリ(せいぜい15km/h?)で車道とか自殺行為だろwwww
93名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:08 ID:i5od4tF70
自転車はルールを守って死ね!という桑名署からのお知らせでした
94名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:15 ID:eCM2rynp0
>>79
そうだよ。相対速度は人が歩いてるのとほとんどかわらん。ちょっとブレーキ踏んだくらいじゃどうにもならん。
しかもふらつく。対向車がいるとたいへんだよ。
95名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:38 ID:ht2q42Tf0
////




この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





////

96名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:47 ID:kY4X2+M+O
>>87
自動車禁止すれば死亡事故はもっと減少する。
97名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:24:59 ID:+ndrjH4Q0
>>自転車を車両に決め付けて

そんなことも知らずに運転したの?
98名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:25:13 ID:eK71+9YO0
>>91
サンキュー!


誰か、教えて。
自転車が車道の真ん中走ったら道路交通法違反ですか?
99名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:25:30 ID:P6xvwWJv0
法律を変えろ

車道 -> 時速60キロ以上で走れない者は走行不可
歩道->人が歩いて歩行する場所

つまり自転車の正しい乗り方は
 「 歩 道 を 押 し て 歩 く 」 だ
異論は認めん
100名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:25:47 ID:8cr4dwaw0
>>92
サーセン、通勤で巡航35km/hぐらいで走ってますwwwww
101名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:26:33 ID:h+6sZXus0
>>90
地方の国道脇の、どうせ歩行者なんかほとんどいないような歩道まで
一律に自転車締め出す必要はないと思うよ。

問題は市街地の歩行者ウヨウヨしてる場所だけでしょ。
102名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:26:51 ID:ht2q42Tf0
////




この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





////
103名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:26:52 ID:ASVJ2pucO
>76
ついでにサイドミラーもだな
104名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:26:57 ID:50hfy8KJ0
>>98
左端に寄って走らないといけない
ただし片側二車線以上あれば一番左の車線の中でなら、どこでもOK
105名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:27:29 ID:in5p1EnT0
あぶねーよヴォケ!たまにふらついてる馬鹿いるだろ。あとバーさんジーさん
マジで止めれ
106名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:27:38 ID:jy+8iR4j0
三重県内の歩道付道路での話
下り坂でそれなりにスピード出して車道走行してる自転車に
近鉄タクシーが後ろにピッタリついてクラクション鳴らしながら、追い越していくのを見たぞ

車にまず周知しろって
107名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:27:57 ID:O7rIFq5m0
チャリで車道走ってて前の原付とぶつかりそうになった。
108自転車の交通法規は複雑怪奇:2008/02/05(火) 19:28:01 ID:6KF46Qe00
>>98
自転車は車道の左端に寄って走行するのが決まりですただし全長1.9m幅60cm以下の自転車は自転車通行可
の歩道がある場合のみ歩行者の通行を妨げない範囲で通行が可能ですがその際は車道寄りを徐行してください徐
行とはおおむね時速5〜6km/hを指しますそれが出来ない場合は停止してください横断歩道は通行出来ません降り
て押してくださいただし自転車通行帯のある横断歩道は通行帯に限り通行することができます信号は歩道通行の
場合でも歩行者用ではなく自動車用のものに従ってくださいただし歩行者・自転車用と書いてある場合はそちらに
従ってください車道を走行している場合でも歩行者用信号に歩行者・自転車用と書いてある場合は自動車用信号
ではなくそちらに従うのが原則ですただしその通りにすると危険な場合はその限りではありません軽車両は路側帯
も通行することができますが歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければなりませんまたあくまで
通行できるであってしなければならないではありません車道と歩道の間に白線が引かれている場合その線より歩
道側は原付・自動車通行禁止の車道という扱いになり自転車は通行できます逆走は不可です二重線の場合はそ
れより歩道側は歩行者専用路側帯ですので軽車両であっても通行できません軽車両は二段階右折が義務です
右折する場合は右折合図を出しながら左に寄って直進し横断が終わったところで車両の向きを変えて前方の信号
が青になってから直進してください左折レーンがある場合でも自転車は直進できますがまず左折信号のみ先行し
て点灯しその後に左折・直進双方が可能になるような道路の場合道路の左端に寄って直進の信号待ちをしている
と後続車を妨げることになるので直進レーンに移ることが認められます酒気帯び運転は禁止ですが罰則はありま
せんただし酔っぱらい運転は別です並進してはいけませんただし道路標識等により並進することができることとさ
れているところは除かれます夜間は前照灯(ライト)をつけなければいけません二輪又は三輪の自転車には運転
者以外の者を乗車させてはいけませんが16歳以上の運転者が幼児(6歳未満の者)1人を幼児用座席に乗車させ
ている場合と16歳以上の運転者が4歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負っている場合は除かれます
109名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:28:03 ID:etmUo99v0
バスレーンを嫌がらせのようにノロノロ運転する高校生多数出没しそうだな
110名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:28:40 ID:ErWMHvfc0
車道走るのはいいけど、左側通行を徹底させろ。
自転車は右側通行と思ってる池沼が多すぎる。
111名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:29:18 ID:6Qw659dIQ
無灯火とポイ捨てを厳しく取り締まれば犯罪は確実に減る
112名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:29:38 ID:XujQfB7q0
>>109
むしろど真ん中を数人でくっちゃべりながらノロノロ並走だろJK
113名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:29:40 ID:50hfy8KJ0
>>1
> 横断歩道は本来自転車に乗ってはいけないが
これって法的根拠に乏しいんだよな

広島県警 交通安全活動実線ポイントマニュアル
http://www.police.pref.hiroshima.lg.jp/archives/herahan/ac01katudoumanyuaru.pdf
>横断歩道を自転車に乗って通行してもその行為は直ちに違反にはなりませんが,
>横断歩道を歩行者が横断している場合に歩行者の通行の妨害をすれば違反となります。

回りくどい表現だが「歩行者を妨害しなければ自転車に乗ったままでも違反にならない」と広島県警は言っている
114名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:30:10 ID:tYziPJFN0
>「自転車は原則車道を」6月、道交法改正へ周知徹底

この大馬鹿者が!!!
車道走っていた爺さんの自転車に危うく接触しそうだった。
広い歩道には木とか植えてあるだろ。
コンビニから出ようとしたら、この木と重なって自転車が見えにくかった。
歩道を広くして自転車を走らせろ!!!
ちょっと接触して当たり所が悪くて死んだら、刑務所行きだぞ!!!
免許も失効して何年も取れなくなる。
115名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:30:33 ID:O7rIFq5m0
横断歩道が無く、左折レーンと直進レーンが分かれてる交差点で
直進する時はチャリでも直進レーンに移っていいんだよね?
116名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:30:34 ID:N+D/yALE0
>>100
ロードかypwww
俺のチョイノリ涙目/(^o^)\
117名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:30:35 ID:Rag0AH4W0
守ったら死ぬor殺すかもしれない法って
118名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:30:57 ID:kY4X2+M+O
>>99
60km以下で走りたくないなら日本から出て行けば?
119名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:31:12 ID:UKhTHMKI0
中国みたいに自転車の群れが車道を埋めるのか
まぁ都市部ならそっちの方がいいかも
120さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2008/02/05(火) 19:31:51 ID:Q7zjnCaJ0
むしろ、車道を走る競技用自転車を禁止してくれ。
121名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:31:57 ID:eK71+9YO0
>>104
なるほどー。
勉強になった。
ありがとー!

>>108
お兄さんもありがとー!
122名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:26 ID:6KF46Qe00
>>112
それは普通に交通違反だろ。取り締まって貰わんと困る

「自転車を車両として扱う」ってことは、これまでみたいに違反しても知らんぷりってわけじゃなく、
キッチリ取り締まるようになるってことでもあるだろ。というか、そうじゃないと意味がないな
123名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:48 ID:aTwpe5bW0
車道は危険、走ったら死ぬで。
124名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:32:58 ID:mi3IJ1Mh0
自転車の扱いが無茶苦茶なんだよな。
車と自転車の事故だとほとんど自転車は人扱いになるしよ。
自転車は車両なんだから無茶な運転をした自転車の事故は自転車側が悪いことにしろよ!
125名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:33:05 ID:LOG0Ej9O0
呆けた奴が高速に乱入とかまじありそうw
126名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:33:17 ID:3h3LfxTrO
自転車が車道走るんなら、マジで自転車を免許制にして欲しい。18歳以上で免許が取れて、60歳で必ず返還させるべき。

路面凍結してる時に、ヨロヨロ車道を走る老人チャリほど怖いものはない。
小学生は後ろをみないで平気で曲がるし。
127名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:33:42 ID:2I+cAIWYO
車からしたらフラフラしてやがる自転車はいつぶつかるかわかったもんじゃなく
バイクからすれば遅くて邪魔の極み
自転車からすれば停車してる車のせいで車線を外れるのが怖すぎる

歩道切り分けて自転車レーン作ればよくね?
128名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:35:09 ID:uptha8qa0
自転車は自動車と違って車線キープとか考えないからな。
後ろも振り返らずにカンで道の反対側へ移ろうとする奴いるから気をつけろ。
129名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:35:13 ID:SSZU+VG80
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★





この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
130名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:35:29 ID:j/DCJSgq0
たった年間数件の死亡事故なんて、
ハチに刺されて死ぬ人とかモチを喉に詰まらせて死ぬ人の数と同じレベル。
どうしても救済したいなら、老人にヘルメットを義務付けたり、
自転車強制保険制度でも作れば簡単に解決する問題。

警察が自転車事故急増なんて煽ってるけど、駐車違反の取締りを
民間に奪われたからやることがないんだろう。
治安悪化で警察官を増やしたはずなんだけど?
泥棒を追いかけないで中高生の自転車ばかり追いかけてるね。
131名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:35:30 ID:DcwJVe7g0
自転車禁止より自家用車禁止の方が事故も減るし
環境にも優しいだろ。
132名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:35:56 ID:UKhTHMKI0
まず自動操縦・速度制限システムすら付いていない自動車の総数を大幅に削減する必要があるよね
133名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:36:20 ID:LLHvrps/0
というか、車道を走らせるなら道路交通法を学ばせるべきだろ。
自動車学校で学科教習な。その後免許センターで本試験な。
134名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:36:46 ID:4QUicC9s0
>「自転車は原則車道を」6月、道交法改正へ周知徹底

おまいらがガソリン税払いたくないなら自転車に乗れ!なんて言うから
嫌がらせが始まったじゃねえかよ。('A`)
135名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:36:47 ID:Mb3jEsgTO
ホントバカ。大型車なんか車道いっぱいギリギリに走ってるわけ。
大型車が自転車の後をノロノロ走るというマヌケなことになる。
136名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:37:05 ID:hZT0Msff0
>>126
それいうなら高速無料化だな
車がうろうろするのも悪い。

折れ的には自転車優遇は反対なんだけどね。
137名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:37:19 ID:8cr4dwaw0
>>126
小中ぐらいの未熟な頃は低速で歩道とかの扱いにして
車道を走るなら16歳以上(原付並基準)で免許制とかでもいいかもな

オレはロードで車道走るときは普通二輪乗るときと同じかそれ以上の緊張感で乗ってる
138名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:37:50 ID:O7rIFq5m0
139名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:37:58 ID:50hfy8KJ0
>>115
ダメ
自転車にはレーンの矢印は適用されない
したがって通常どおり一番左の車線を通らないといけない

でも「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」はこれを守らなくていいとされている
どのくらいなら「やむを得ない」とされるのかは不明
140名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:39:12 ID:gigdVVoX0
環七環八の車道をチャリがバンバン走る光景を想像してワロタ。
警官も歩道走ってるって。
141名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:39:34 ID:eq3gFKl10
>>139
でも左折レーンの左側を直進するのは勇気が要るよ。
いつも命がけな感じ。
142名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:39:38 ID:AcE7fJHX0
死人がいつか出ると思う
でも桑名署は責任はとらない
143名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:39:54 ID:+ndrjH4Q0
>>108 は神。

自動車学校で、自転車の法規も教えるべき。

以前、免許書き換えのとき見せられるビデオの中で
自転車が平気で歩道を走ってるのを見て
唖然としたことがある。
144名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:40:21 ID:eCM2rynp0
>>132
対向車線の路側を走ってるちゃりを見つけて対向車が中央線を越えて追い越しやすいように左によせてくれる自動運転なんてないぞ。
世のドライバーが気を配ってるからちゃりもそれなりに走れてることに気付け。
145名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:40:50 ID:UKhTHMKI0
こんな不細工な結論しか出せないのならいよいよ道路はいらないな
146名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:41:10 ID:6KF46Qe00
>>135
左右の余裕が自転車1台すら抜けないほどギリギリの幅しかないような狭い道を
自転車よりもスピード出して走ろうって時点で間違ってるだろ。

今までそういう危険な運転を当たり前のようにやってた連中が
「自転車が車道を走ると死ぬ」とか言ってるんだろうな
147名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:41:32 ID:UD65sLO90
自転車は乗り手体力と、性能差激しいからな
徒歩と変わらんレベルから時速50km超だもんな。

ノロノロママチャリが車道だと死ねるな
148名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:42:26 ID:nyDA22pb0
自転車専用レーン作れば問題ないでしょ
いま3車線の道路は1車線潰して自転車用に
2車線は一方通行にしてもう1車線を自転車用に
1車線は自動車は侵入禁止にする
そして自転車も免許更新性に

これで何も問題は無い
149名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:42:41 ID:L0EnEKzB0
三重で事故多発するから、
全国には広まらないだろう。
150名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:43:02 ID:gbsJ5FzVO
これはどんな同和利権なんだ?
151名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:43:03 ID:eq3gFKl10
>>133
免許持ってるはずの車でもルール知らないヤツも多いからな。
免許更新のときは学科試験を義務づけるとかしないとあまり意味がない。
152名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:43:25 ID:eK71+9YO0
三輪車や一輪車の扱いはどうなるのでしょうか。
153名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:44:04 ID:2I+cAIWYO
>>146
悪いが免許持って無い俺でも車の真横を走るなど御免蒙る
154名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:44:46 ID:DcwJVe7g0
軽い違反でも取り締まっていないから、
車道は自動車だけのもの、10-20km/h程度の速度超過は
しない方が悪い、みたいな常識が出来上がるんだよ。
155名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:45:09 ID:45wseWK80
車の免許取った人なら自転車は車道を走らなければならない尚且つ左側走行しなければならないのはわかってるはず
歩道で尚且つ歩道の真ん中や右側を走ってるのは自動車免許を取ってない人だというのがすぐわかる
156名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:45:52 ID:50hfy8KJ0
>>141
>>104でも書いたが複数車線なら車線内のどこを通行してもかまわないので、
左折レーンの右端を通行すればいい
157名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:46:09 ID:DG5fkT3W0

なんか免許取ったときに覚えた道交法では・・・。

中央車線が黄色の場合は対向車線にはみ出し禁止なんだよな?
しかし黄色車線は幅が狭い(2.5mだっけ?)から、そもそもはみ出さないと
車道を走る自転車を追い越せない罠。

俺のRAV4で、どうやってはみ出さずに自転車を避けろと言うのだ。
自転車に合わせて時速10kmで公道を走れというのか。

なんか色々おかしい気がするんだけど、詳しい人説明してくれんか。

158名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:46:20 ID:O7rIFq5m0
>>139
ありがとう。
この前それで左折車に轢かれそうになったけど。
159名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:47:08 ID:DcwJVe7g0
>>157
時速10kmで公道走るか、もっと小さい自動車に買い換えるか。
160名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:47:13 ID:bPhMxLMT0
自転車用通路を全国的に整備させようという、土建屋の算段の第一歩だろうな
日本全国で国を傾けるほどの予算が投入されて大工事が始まります
161名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:02 ID:eq3gFKl10
>>144
自動運転ならチャリの後ろをゆっくりついていくことになるな。
対向車が途切れた時点で初めて追い越せる。
それが本来のあるべき姿だし。

ていうか、お前は対向側にチャリがいたら左に寄せるのか?
対向車が左に寄せなきゃ追い越せないような狭い道ってことだろ?
かえって危ない気がするんだけど。
162名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:09 ID:euwas9VZ0
こういうのに引っかかる奴って柔軟性が無いなって思う。

原則自転車は車道だけど、誰も居ない時は歩道走ればいい。
もし、歩道が埋まっているなら、車道に出て追い越して、また歩道を走るとか
すればいい。もちろん、車に気をつけてな。

そういう事をせず、アホみたいに車道のみとか歩道のみを
回りを気にせず、猛スピードで走るからこういう規制が出てくる。
163名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:18 ID:UD65sLO90
補助輪つきの幼稚園児がのる自転車も車道なんかな?
164名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:22 ID:YsVHnAl1O
車道でも構わんが安全に走れる様に整備してから言えクソが
165名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:40 ID:XujQfB7q0
>>157
今のままでママチャリを歩道から締め出すなら
そうなるしかないなw
166名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:48:46 ID:kY4X2+M+O
>>155
最近のアンケートで「理解しているが歩道を走る」が過半数だったな。
要は自動車と走るのが怖いんだろう。その分歩行者は危険なわけだけど。
167名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:49:09 ID:gXfRN8rB0
>チラシには「自転車は車道が原則、歩道は例外」などのルールを明記
明記してる割には中途半端
168名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:49:25 ID:E9E64CmHO
去年首都高を自転車で走ってて轢かれて死んだ爺さんは正しかったんだな
169名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:49:48 ID:TaHtwLjf0
>>157
確か車の一部がはみ出しての追い越しはOKのはず。
全てはみ出して抜くのはNG
170名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:08 ID:FcGQufmXO
普段から車道をMTBで25〜30q/hで走っている私としては、自動車から邪魔物扱いされないことを願うのみ。
ただ、ママチャリのお母さん方やお年寄りの皆さんは、歩道をゆるりと行ってもらった方がよろしいのではないかと…
あのゆっくりとした速度と、不安定なハンドル捌きは危険極まりない。
171名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:11 ID:eq3gFKl10
>>160
ほとんどが土地の買収費用だろうな。
土建屋に回る分なんてごく僅かだぜ。
172名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:15 ID:Mb3jEsgTO
>>146
車運転したことある?
大型車は四車線道路でも車線ギリギリで走ってる。
併走するのも怖いくらい。
173名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:31 ID:34DKqNK+0
こわいいよーーーー
車はかなりのスピードで 自転車によせてくるぜ
重量とスピードのあるほうが 勝つから
ケガするのは チャリンコだわな
174名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:35 ID:j/DCJSgq0
自転車に乗る人が大勢ひき殺されてもよいじゃん
遅い自転車のせいで渋滞が起きて交通がマヒしてもよいじゃん

桑名署はテロリストだな
175名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:51 ID:ddbAVjEg0
>>145
いよいよ要らないのは、車だね。
176名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:50:57 ID:DcwJVe7g0
歩行者でも他の歩行者を妨げる恐れのある行列は
車道歩行が原則でしょ。
177名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:51:14 ID:eK71+9YO0
チャリが車道走るより歩行者が車道を歩いた方が安全だと思う。
歩道を自転車専用レーンにした方が合理的だと思う。
どうですか?
178名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:51:14 ID:xo7WloHN0
自転車が歩行者をひき殺す事がなくなるとか言ってるけど、そんな奴は歩道を走り続けると思う。

自転車で歩道を走って歩行者をひき殺す件数 年間数人

自転車は原則車道

自転車で歩道を走って歩行者をひき殺す件数 年間数人
自転車で車道を走って車にひき殺される件数 年間数百人

たぶんこうなる
179名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:52:29 ID:eq3gFKl10
>>162
車側から見ると、歩道と車道を行ったり来たりされる方が危ない。
車道を走るならずっと車道を走り続けてくれた方が予測がしやすい。
180名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:53:01 ID:UD65sLO90
チャリで日本一周して、自宅到着寸前に轢かれて死んだ人がいたな
181名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:53:11 ID:8cr4dwaw0
>>152
一輪車はキックボードやスケボーと同じ遊具扱い
理由はブレーキや反射板やライトなどの車両としての機能を持たないから
厳密に道交法を適用すると車道を走ると違反になると思う
そういえば、前にスケボーで車道走って切符切られた記事があったな
182名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:53:29 ID:6KF46Qe00
>>153
誰も真横を走れなんて言ってないだろ
「道が狭くて自転車を抜けないなら、その後ろを大人しく走ってろ」という意味のことは言ったが。

>>157
車道走ってれば自転車はどんなひ弱な人間でも20km/hは普通に出るよ。

片側1車線の自転車すら抜けないような道ならせいぜい40km/h制限だろ?
10kmの道のりを自転車の後ろについて走って30分、制限速度で走って15分。
たいして変わらん。まあ現実問題、10kmも延々と後ろ走り続けるなんて状況にはなりにくいだろうけど。

そもそも普通の道では信号待ちとかあるから自動車の平均速度はそれこそ10km/hそこそこだしな

>>172
複数車線がある道ならそれこそ自転車を追い抜くのに何の問題もないと思うんだが?
183名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:53:36 ID:GEdtTyWe0
>>14
その可能性は大いにあるが、あいつら体力ないからすぐに飽きる。

自転車ってのは正しい乗り方があって、それを守らないとヒザとか腰を痛める。
人に物を教わるのが大嫌いな奴らは、意固地になってわざと「俺はこれでいいんだ」と、
間違った乗り方をして、体を壊す。心配しないでも団塊の世代はあらゆる趣味世界で自滅する。
184名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:54:40 ID:vKt9B9qE0
ぶっちゃけ話、今は歩道と車道だけど「歩道と自転車道と車道」って3レーンにすることはできんの?
今の白線による自転車道なんて、ないも同然だろ?

全路線はともかくやれるだけでも車道から柵で自転車道を切り離し、自転車道を作れないところは歩道を押すようにするのが妥協案になると思うんだが。
185名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:54:48 ID:+ndrjH4Q0
とにかく自転車が歩道を走ることは法律で決められているんだから
あとは、自転車と車のドライバーがお互いに注意しあい、ゆずりあって走る
それで、いいんじゃない。

警察も、自転車の右走りとか片手運転とか無灯火とかを
もっと厳しく取り締まれ。
186名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:54:48 ID:IjaEN2fA0

なあ、ちょっと聞きたいのだが
自転車が車道を走るということは

・法定速度守らないと違反なのか?
・車と車の間を走行してもいいのか?
・赤ん坊載せてようが、問答無用で車道だゴラァ?
・それこそ保育園児だろうが自転車は車道、今更聞くなや?
・保育園児が乗ってる自転車てライト装備させてたっけ?

まあでも一度くらいはやってみたいかも
携帯電話使用しながら朝の通勤ラッシュ時、車の先頭を走る自転車
ああでも、右左折はやっぱ手信号だよな
うっとしいだろうな、雨の日傘差した大量の自転車が車道を走行

まるで中国誕生かのようだw
187名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:55:11 ID:1J+XDWFB0
バイクだって邪魔なのにフラフラ走る自転車もいたらどんだけ事故増えるんだよ
188名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:55:38 ID:Gsj4uJEb0
歩道を歩いていたら、自転車のオヤジにぶつかられたorz

避けようと思ったが、前に2人横並びで歩いてくる奴らが
いたんで、避けようもなかった・・・・・

マジで、自転車は車道を走れ!
189名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:56:23 ID:j/DCJSgq0
190名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:57:06 ID:MwRjzw6tO
>>180
(゜Д゜)
191名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:57:06 ID:eq3gFKl10
>>187
事故を起こさないようにゆっくり走りなさい、で済む話。
邪魔だと思うならお前が車に乗るな、と言われて終了。
192名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:58:21 ID:mp/IEYEZ0
>>172
四車線なら大型でも特殊なトレーラーの類じゃない限りそれなりの余裕はあるよ。
あえて幅寄せしてくるのもいるけれどね。
193名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:59:26 ID:TteVLzFI0
車道に路駐する自動車をどうにかしろよ!
車道走っても自転車が走る道がねーよ!
罰金はもちろん、一般人にも現行犯逮捕および罰金の半額を
もらえるようにしてくれ!
これで路駐する馬鹿は駆逐されるぜ

生き難い日本、殺伐とした日本、これぞ美しい国の誕生だぜ
194名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 19:59:54 ID:T8hBqa5D0
小中学生がひかれる。
三輪車は?乳母車は?
セグウエイーは?
195名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:00:33 ID:1X+bQb8v0
歩行者いっぱいな道ってそんなにあるのかなあ
歩道はがらがらなのに自転車と車でぎゅうぎゅうになっちゃう道路が増えそうだ
そういう時は例外で歩道走ってもよいの?
196名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:01:34 ID:T8hBqa5D0
道路を一筆書きのいっぽう通行にすればいいだけ。
片側を自転車専用にして、車検と保険と免許を入れる。
197名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:01:37 ID:eK71+9YO0
路駐は本当に迷惑だね。
あれどうにかならんかね。
198名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:01:48 ID:dtwqJvR/0
これからは車道で堂々と「斜め横断」テロしかけてくるジジババ&ガキ共が増殖して
当たり屋人口が増えてくる予感。同時にこんなアホ共を轢いて逃げる「被害ドライバー」も増えるんだろうな。
199名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:01:51 ID:j/DCJSgq0
クローズアップ現代 7月26日(木)放送
80歳の日本一周 〜ある老人の残したメッセージ〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2007/0707-4.html

先月、長野県のトンネルで、自転車に乗った老人が
トラックにはねられ亡くなった。80歳の原野亀三郎さん。
たった1人、1年2ヶ月かけて、日本一周旅行を達成
する目前の事故だった。遺族の元には原野さんが旅先
で綴った膨大な日記と、2千枚を超える写真が残された。
そこから、自転車に重い荷物をくくりつけ、北海道から九州、
そして沖縄と、様々な人と出会い、交流を重ねた原野さん
の旅路が浮き彫りとなってきた。戦時中軍に召集され多く
の戦友を失い、無意な青春を過ごさざるを得なかった原野
さん。旅行中、平和な現代に生きる若者たちにかけがえない
人生の意味を伝えようとしていた。死後、全国から、原野さん
の言葉を心に刻んでいるという声が次々と寄せられている。
日記と証言から、ある老人の生き様とメッセージを伝える。
(NO.2448)
200名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:02:04 ID:kr6XB0820
>>195
気を付ければいいんでないかな。
とりあえず歩くスピードくらいの最徐行でね。
俺は車道がいいから車道を走るけど。
201名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:02:08 ID:5rA7wZYx0
自転車で車道を走るのは危ない。実際に車道走ってる時に
ひかれそうになった事も有るし。逆に車の運転してる時は
自転車が危なくて仕方ない・・・。よける時にひやっとする。
田舎だから狭い道が多いのに、特におばさんはよく狭い道で
車道を走るし。おまけに周囲を見ずに信号の無い道横断とか・・・。
高校生とかで3人位並走してるのも迷惑だし。
202名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:02:38 ID:50hfy8KJ0
>>186
>・法定速度守らないと違反なのか?
Yes でも原付のような30km/h制限はなく、道路の制限まで出せる

>・車と車の間を走行してもいいのか?
右車線の通行? それは違反。自転車は左車線のみ

>・赤ん坊載せてようが、問答無用で車道だゴラァ?
交通量の多い道路にはほとんど「自転車通行可」の標識がある。
それがあればだれでも歩道通行可。もちろん歩行者優先。

>・それこそ保育園児だろうが自転車は車道、今更聞くなや?
幼児の自転車は歩行者扱いなので歩道。
それより上の子供の場合も法改正で歩道OK。

>・保育園児が乗ってる自転車てライト装備させてたっけ?
歩行者扱いなのでライト不要。

>携帯電話使用しながら >雨の日傘差した
都道府県ごとの規定になるがどちらも禁止されている。
203名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:02:39 ID:gbsJ5FzVO
桑名警察の言うとおり自転車で車道走れば子供がたくさん死んで人口が減るから、20年後には自動車も減って交通事故も減るな。

なんという先を見越した政策。
204名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:02:59 ID:DcwJVe7g0
>>195
そういうバカが車道に路駐するのは気が引けるのか、歩道に路駐するんだな。
205名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:03:09 ID:S21LWQeN0
246の三軒茶屋あたりで車道を自転車で走ってたら、警官に「そこの自転車、歩道を走れぇ」と
言われ、無視して走り去る後ろから「バカ!」と罵声を浴びせられた
206名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:03:54 ID:UD65sLO90
長野のあのトンネルはかなり有名な恐るべきトンネルだけどね
死ぬしかないいう。俺は走ったことないけど。
207名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:04:02 ID:mp/IEYEZ0
>>195
歩道上で人と自転車が渋滞起こすから車道走ろうなんて話じゃないじゃん。
208名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:04:50 ID:kr6XB0820
>>201
本当は歩道走り宇方が危ないんだけどね。
俺は車にひかれたくないから、車道走る。
ただし、都心住人なんで、田舎は走ったことないからよくわからん。
209名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:01 ID:0FX/ADZx0
桑名の焼きはまぐり
210名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:06 ID:Mb3jEsgTO
>>182
のろのろオバサン原チャリすら追い抜かない車はないというのに、
自転車の後を走れとは。マニュアル車ならエンストする。
211名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:10 ID:ZWbgz5Kk0
都内も自転車で車道走る奴が増えたよな。
邪魔でしょうがねーな。
『自転車は車両』を主張するなら
ちゃんとルールも守れよ。
都合よく歩行者と車両を使い分けやがって
田舎者どもはよ。
212名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:18 ID:XfxDwOzH0
トラックからみると大迷惑。
ガイシュツだが、道によっては、トラックは道幅いっぱいになる。自転車が車道を走って、
対向車がある状態だと、追越しができない。できたとしても、トラックが通過するときの
風圧がある(車側に吸い寄せてしまう)から、安全に抜こうとすれば、かなりの余裕が必要。
最悪、自転車の後について、30キロぐらいでノロノロ走行になる(当然、後ろは数珠繋ぎ)。
あと、歩道走ってる自転車が、目の前でいきなり車道に針路変更されたら、正直、避けら
れる自信はない。
213名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:46 ID:h5eU1ltE0
自転車専用レーンがほしい。
しかも、車の路上駐車ができないように柵を設けてね。
反則金や道路特定財源をバカ高い信号機や高速道路だけに使わず、
専用レーンの整備費にも金をかけてほしい
214名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:48 ID:eGZbU7Kz0
自転車が走ると危ないのは道が狭いからだ、と言っておいた方が互いに平和だよ。

原則から言えば、隘路では自動車は自転車の後ろを随伴するように
ついていくのが法律なんだが、現実的ではないだろう。
北海道以外ではほとんどの都道府県でそんな場所は山ほどあるはずだ。
市街地はすでに自歩道があるから、あとは自転車通行帯を完全に専用道に
改造すればまかなえるかもしれないが、峠道や田舎道、旧道なんかは道幅そのものが
足りないからな。

それに自動車ユーザが不便になるシステムにするのは困難。
ガソリン税などの納税額、自動車メーカ、道路の建設・保守業者の
産業規模と比べて、自転車業界の規模は小さすぎる。

日本国は自動車ががんがん走って車バンバン売って、アスファルトがデコボコになって、
舗装工事やりまくらないと失業する人がいっぱい出来てしまう。
それは地球の温度が2,3度上がるよりも深刻な問題だろうよ。
215名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:05:49 ID:Asf/h+mu0
自転車が走るスペースは50センチくらいしかないからな
自分が自転車乗ってても車に乗ってても怖いぜ
216名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:07:16 ID:LOG0Ej9O0
これはアレだ!
のび「自転車用に道路整備が必要なので財源どっかに無いかな〜〜」
チャッチャラッチャッチャラ〜〜♪
ドラ「ざんていぜいりつ〜〜」
217名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:07:58 ID:P6xvwWJv0
車道を走る自転車が増えたら

バスの平均速度が下がって、公共の乗り物としての意味をなさなくなるな。
218名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:08:05 ID:0Z7ozk2s0
大丈夫かな・・・
車道を走る自転車を追い越す時って凄く怖いんだよね
交通の流れを考慮すると余り速度を落とせ無いし
速い時は50〜60kmで追い越すしねぇ・・・
219名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:08:07 ID:FEz66SKp0
まず無灯火を注意しろよ
この間の節分の時に進入禁止に成った道でただ立っているだけの警官
目の前を無灯火の自転車が何台も何台も通る中注意一つせずにただ立っているだけ
呆れてみていました
220名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:08:32 ID:oWQG2MVO0
車道の端を走ると車中から見えにくく危ないので、
車道の真ん中を走ることにすればいい
221名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:08:46 ID:kr6XB0820
>>218
自転車一台追い越せないような極狭の道路で
60キロも出しちゃダメだろw
222名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:09:04 ID:5TQPomfB0
小役人が
223名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:10:00 ID:ZLz+O/3s0
>>215
あれは路側帯であって本来は自転車も自動車も走ってはいけない場所。
自転車は道路、つまり路側帯の内側のいちばん左よりを走るのが法律。
224名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:10:11 ID:P6xvwWJv0
>>215
自転車なら 30cm幅 でいいんじゃあないか?
その幅を超えて事故ってら、自転車が悪いって事でおk
225名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:10:18 ID:KExLTdWY0
路肩走ることになるのか、こわいな、となりでビュンビュン
車走られると

2人並走して邪魔な学生ははねていいよ、後、無灯火な
226名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:10:57 ID:mp/IEYEZ0
分かってない奴が多すぎ。
>普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。
>ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
>一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
>二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
>三  前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。

>二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。



227名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:11:29 ID:xfQd8Ms30
交通の流れを考慮せずに減速すればいいだろ。
オレはそうしてるぞ。

自転車がいる時に速度を出すほうが悪いから。
228名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:11:45 ID:1kM2Q+Ae0
■見直す必要がある自転車規制

★適正な自転車規制
・携帯やりながらの走行をすると逮捕
・スピードの出しすぎで逮捕
・蛇行・危険運転で逮捕
・無灯火で逮捕

★行き過ぎた自転車規制
・イヤホン・ヘッドホンでラジオを聴きながらの走行で逮捕
・一時停止違反で逮捕
・買い物袋をハンドルにぶら下げて運転で逮捕
・荷物の過積載で逮捕

★微妙な自転車規制
・信号無視で逮捕
自転車は自動車ほど危険ではないから、事故が起きたときに責任を重くすれば充分
・飲酒運転で逮捕
これで逮捕者が出てから1年以上経っているが、地方の飲食店の倒産が加速し
悲惨なことになってしまった。自転車は自動車と違い酔っ払って運転すればバランス
を崩して転ぶからスピードは出せず、危険は少ない 地方経済を崩壊させてまで
規制する必要があるのか疑問 もっと現実を直視すべき
・2人乗りで逮捕
これはケースバイケース 一部規制でもよい
・カサ挿して運転で逮捕
これもケースバイケース 近場に出かけるときにいちいちカッパを着ろというのは酷
一部規制でもよい
229名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:12:34 ID:5TQPomfB0
改正法が施行されたら、車線内を時速5kmで走ってやる。
何ら法に触れない。
230名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:12:46 ID:eGZbU7Kz0
路側帯も路肩も自転車は走れるだろ?
路側帯走れないのは原付・二輪じゃねーの?
231名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:05 ID:1J+XDWFB0
自転車もロードレーサーみたいに30km/h以上でスイスイ走ってれば危なくないんだよ
空気の抜けたママチャリで10km/hくらいで走ってれば突然1mくらい横にふらつくこともあるわけで
警察はアホの集まりかよ
232名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:09 ID:gORftCZb0
ID:P6xvwWJv0を見てると自動車脳って怖いなと思う。
233名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:16 ID:iBaumsJj0
自転車、車椅子、歩行者も免許制に!!
234名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:24 ID:mp/IEYEZ0
おっと、>>226はまだ未施行ね。
235名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:28 ID:oNsAAqK80
まぁ分かるけどさ
現実問題危険が多すぎるよ
学生が年寄りかっていう話じゃない今時自転車乗ってんのって
暴走かフラフラ運転が車道にってことは車のほうにも周知徹底させたほうがいいよ
236名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:13:38 ID:X+FSp8Nw0
>>23
なら駐車違反の罰則を引き上げればいい。
罰金100万とかならずいぶんと減るだろうよ。
237 :2008/02/05(火) 20:14:35 ID:rdMrBkqd0
酷い話だ、車道走って死ねってかw。
238名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:14:51 ID:ayRMuBXcO
頼むから歩道走ってくれ
239名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:15:45 ID:rUzgEFCD0
徹底して駐禁取り締まってくれよ
240名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:15:56 ID:dtwqJvR/0
これで自転車道整備の予算編成か 国交省から何か貰ったのか?
241名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:16:05 ID:kr6XB0820
>>238
断る。
お前のような人並み外れたド下手ドライバーに
ひき殺されたくないからな。
242名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:16:20 ID:gORftCZb0
>>228
イヤホンと飲酒は逮捕で妥当
243名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:16:29 ID:qefxraoy0
自動車学校だと、路上運転するときとか、キープレフトとか、左折するときは
歩道ギリギリまで寄れとか言うよな、巻き込み防止らしいが逆に巻き込み件数増えそうだな
244名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:17:04 ID:D2RM+QgP0
自転車が歩道走ったら危ない、車道走ったら危ない、走るとこナイ
ってんなら、もー自転車禁止にしちゃえば?
歩いたほうが健康にいいべよ。
245名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:17:12 ID:Mb3jEsgTO
夜に自転車が車道走ってたら、見落とす恐れがあるな。怖すぎ。
246名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:17:28 ID:kY4X2+M+O
>>228
突っ込み所が多すぎるw
247名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:18:19 ID:6KF46Qe00
「ワザと遅いスピードで走って嫌がらせ」ってのは、自転車自動車関係なく
ここらへんの条項の違反と見なされるんじゃないかな、知らんけど


第76条
4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
7.前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、
  又は著しく交通の妨害となるおそれがあると認めて定めた行為
248名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:18:33 ID:X+FSp8Nw0
>>244
なら、車こそ禁止しちまえよ。
自転車の方が健康に良いよ。
249名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:18:35 ID:kr6XB0820
>>245
お前はハンドル握るなw。
間違いなく夜中に散歩してる老人は見落とすだろw
250名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:18:37 ID:1kM2Q+Ae0
■適正な自転車規制■
★携帯やりながらの走行をすると逮捕
★スピードの出しすぎで逮捕
★蛇行・危険運転で逮捕
★無灯火で逮捕

■行き過ぎた自転車規制■
★イヤホン・ヘッドホンでラジオを聴きながらの走行で逮捕
サイクリング時にラジオも聞けないなんて行き過ぎだし、自動車にラジオがついている
のが許されていることの説明がつかない
★一時停止違反で逮捕  これも自転車のレベルではやり過ぎ
★買い物袋をハンドルにぶら下げて運転で逮捕
これも危険なことは滅多にないからやり過ぎ
★荷物の過積載で逮捕  これもよほど酷いときに限るべきだろう

■微妙な自転車規制■
★信号無視で逮捕
自転車は自動車ほど危険ではないから、事故が起きたときに責任を重くすれば充分
★飲酒運転で逮捕
これで逮捕者が出てから1年以上経っているが、地方の飲食店の倒産が加速し
悲惨なことになってしまった。自転車は自動車と違い酔っ払って運転すればバランス
を崩して転ぶからスピードは出せず、危険は少ない 地方経済を崩壊させてまで
規制する必要があるのか疑問 もっと現実を直視すべき
★2人乗りで逮捕
これはケースバイケース 一部規制でもよい
★カサ挿して運転で逮捕
これもケースバイケース 近場に出かけるときにいちいちカッパを着ろというのは酷
一部規制でもよい
251名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:19:34 ID:7YyCUyd50
>>231
その為に横を通り過ぎる時は、1m以上空けなければならないわけだが。
252名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:19:39 ID:ayRMuBXcO
>>241
だから歩道走ってくれって言ってんじゃん。
お前の安全のために言ってんだよ
253名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:19:49 ID:4p0frP+f0
自転車道があるのは田舎の人も車も通らないどうでもいいような道ばかりだな
254名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:03 ID:5TQPomfB0
イヤホン自転車が、
窓しめてカーステレオかけた車や
エンジン音にさらされつつフルフェイス被ったバイクより危険だという
理屈がわからんちん。
255名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:13 ID:gORftCZb0
>>252
歩道走るほうが危ないんだよ。
256名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:15 ID:eGZbU7Kz0
>>244
どういう意味で言ってるのかわからんが、一般的に身体負担(膝など)は徒歩の方が大きいから、
より大きな運動量を長時間続けるには自転車の方が向いている。
平たく言えば、ジョギングやウォーキングよりもサイクリングの方が
スポーツやダイエットには向いている。
257名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:26 ID:0bNdu2580
>>247
ワザとではないし、そもそもスピード違反する方が危険を生じさせているだろ
258名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:20:28 ID:rUzgEFCD0
日中は車禁止の街があれば喜んで引越しするぞ
259名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:21:04 ID:mixQSOos0
トレーラーがバイクに追突して乗ってた人をリアルにつぶしていく動画見てから
車道運転するのが怖くなった。
260名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:21:23 ID:xfQd8Ms30
普通通学路とか、自転車の通り道の大半は制限速度30km。

馬鹿なドライバーが「交通の流れ」を守って50km/hで走ったらそりゃぁ事故も起きるさ。
わざと流れを止めるぐらいの気持ちで減速しないと安全確保は不可能w
261名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:21:26 ID:IjaEN2fA0
>>202
おおサンクス勉強になりました

50キロくらいで走行してる時に自転車に追い抜かれた事あるけど
自転車て何キロでるの?
262 :2008/02/05(火) 20:22:20 ID:rdMrBkqd0
こんな馬鹿な話はない、トラックに轢かれるわwww。
263名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:22:33 ID:kr6XB0820
>>252
アホ、日本語読めないのかw。
車に轢かれたくないから車道走るんだよ。
何でこの程度の日本語読解力の奴が免許とれたんだ??
264名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:22:53 ID:kdC28q520
桑名署が勘違いしています。逆です。
改正道交法では、
「自転車は、交通量の多い道路などでは、歩道を通ってもいい」と改正されたのです。

**************************************************
政府は2007年3月に道路交通法の一部を改正する法律を閣議決定した。2007年6月14日に成
立、6月20日に公布、一部が9月19日より施行された。
飲酒運転やひき逃げの厳罰化
自転車の歩道走行要件の緩和

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
**************************************************
過去ログを見ても わかるとおり、自転車が車道を通ったら危険極まりないことは一般常識です。
せっかく政府が改正したのに、反対のことをして民衆の反感を買うとは。
桑名署、何て間抜けなんでしょうか。
265名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:22:53 ID:6KF46Qe00
>>243
左折合図(左ウインカー)出してるクルマの左につっこんでく自転車があまりにも多いからなあ……

これも「自転車をちゃんと車両として扱う」っていうのなら、れっきとした道交法違反なんだから
取り締まりの対象にするとか、もしくは自転車側がそれやって巻き込まれて怪我したり死んだりした場合も
一方的にクルマ側を責めるんじゃなくて「自転車側に重大な交通違反行為があった」とみなして
逆にクルマ側が怪我した人とか遺族とかに損害賠償請求できるくらいにしてもらわないと困る。



第25条 車両は、道路外に出るため左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
 かつ、徐行しなければならない。
3 道路外に出るため左折又は右折をしようとする車両が、前2項の規定により、それぞれ道路の左側端、
  中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、
  その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を
  妨げてはならない。
266名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:23:07 ID:VvtBSNTi0
キチガイ警察が国を滅ぼしてゆくよ
267名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:23:30 ID:Asf/h+mu0
>>223
なるほどな。知らなかった。
そういや盆とかGWの渋滞した中央高速の路側帯で2輪がよく捕まってるな。
鮭みたいに。

あそこを走るのはさすがにダメだとは思うが、
旅の始まりにいきなり捕まると凹むだろうな。
268名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:23:33 ID:mp/IEYEZ0
>>245
それに関しては一理ある。テールライトは義務化すべきだろう。
269名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:08 ID:rItUdfyJ0
歩道の自転車乗りを金属バットで殴りてえ。
270名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:14 ID:gORftCZb0
>>265
むしろウインカー出さない車の方が多いと思うぞ。
信号待ってる間に何故出さないんだ?
271名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:27 ID:ZLz+O/3s0
>>250
まず自賠責保険は強制加入にしてくれよ、自転車でも。
死亡事故が頻発してるんだからシャレにならん。
マナー向上による解決なんて今の劣化日本人には無理。
272名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:32 ID:TFDC56c/O
自転車道作ってから改正しろカス
この時期の無意味な工事やめろよ低脳

警官が細い歩道の上をチャリで乗ってんじゃねーよ
しかも歩行者にベルならすんじゃねーよ






273名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:50 ID:IjaEN2fA0

でも可哀想なのは、お年寄りだよな
障害物ない所走っててもフラフラなのに

学生限定でいい気がする(休日は歩道走行OK)
274名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:52 ID:IrD3VSpfO
自転車の加害は減るけど、被害が増える。
車からすれば邪魔
275名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:24:57 ID:xyC5FZDl0
>>226
二の児童、幼児のくだりはどういう意味かよくわかんね


自転車はまだ来てないが自転車通勤をしようと企むおれには悪くない法律みたいだな
276名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:25:08 ID:o/AWdHOlO
ヨタヨタ走る年寄りの自転車はただでさえ危ないのに、確認もせずにいきなり車道を斜め横断しようと車の前に飛び出すのが多い。
道端狭い道路で対向車の途切れが無いと、自転車スレスレを追い越す時に自転車が真ん中に寄ったり、急に転ぶかもと思うと迷惑だ。
歩道を走れや。
277名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:25:10 ID:rmNjoBtY0
パトロールは原則自転車で
278名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:25:29 ID:6S0PK1p20
一つ聞きたいんだが、
一方通行の道でも、自転車は逆走だめなの?
あと、自転車で車道走ってて、右折する場合はどうしたらいい?
279名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:08 ID:0bNdu2580
>>124
だって、車だって無茶な運転してるじゃねーか。
例えばスピード違反していない車なんてほとんど存在してない。
そういう意味では五分五分だろ。
280名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:33 ID:ETKIdKOi0
自転車を車道に完全義務化したら、どんだけ死者を出すんだろうな。

ていうか、何百人殺してから、法改正されるんだろうなw
281名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:38 ID:kr6XB0820
>>274
その程度の運転技術でハンドル持つな。
マジ危ない。

>>278
「自転車を除く」の表示がなければダメだな。
でも、そういう道は今までみたことない。
右折に関しては、臨機応変。
一番安全策をとるなら、原付と同じ二段階右折。
282名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:44 ID:gjqxLftQ0
電動チャリで時速160`まで出る奴を作ってくれ。
283名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:52 ID:rItUdfyJ0
>>274
日頃からどんだけ危険運転してんだよ?

それともダンプでも乗ってんの?
284名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:26:59 ID:GgiW80d00
>>278
一方通行の逆送は違反。右折は2段階。
285名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:27:06 ID:xyC5FZDl0
>>278
進入禁止とかの下に歩行者、軽車両は除くとかいう白地の標識がなきゃダメだろうな
286名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:27:12 ID:iBaumsJj0
>>228
わかりやすいGJ
今まで60年余り生きてきて、車の免許を取るとき以外
歩行者としてや自転車運行に関して、誰からも交通指導教育
された記憶が無い(ボケではない)。
ばあさん仲間で歩いているとき、車道に横長の信号が赤を指し
歩道に歩行者用信号が無いとき
1.車道の信号を守りとまる
2.歩行者用信号が無いので歩行者は注意して渡れば良い
3.自転車も2.と同じで注意して渡れば良い
でもめる。
「氏ね」以外の返事を期待
287名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:27:17 ID:mp/IEYEZ0
>>261
平地で車道を50km越えて走ってる自転車なんて殆ど見たこと無い。
殆どの自転車乗りにとって速度をそう長い時間保てないような速度。
下り坂なら60〜70くらいは比較的容易に出るが。
288名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:27:17 ID:gORftCZb0
>>273
真っ直ぐ走れない年寄りは自転車乗るべきでないだろw
狭い歩道走らせてたせいで、三輪車が普及しないんだよな。
289名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:27:20 ID:FJihCXUI0
自転車のヘルメット義務化も必要だな。
290名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:28:01 ID:IjaEN2fA0
>>278
安全確認をして右手を伸ばす
291名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:28:26 ID:0bNdu2580
>>265
ならばウインカー出していない車を何とかしてからいえよ。
292名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:29:21 ID:rUzgEFCD0
IQ100以下の奴の免許取り上げてから
293名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:29:46 ID:XeKQHu+F0
原則車道って、お触れを出したばっかりに車との事故多発。
あえなくお触れ撤回ってオチか。
そもそも自転車と人との接触で重大事故ってのは滅多にないだろ。
294名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:29:49 ID:5TQPomfB0
誰も守らん規制速度に
誰もやらん原付2段階右折

で、大人しそうな学生とか女とか捕まえて点数稼ぐのな。
警察をどやしつけるような骨のあるDQNが交機に捕まっている所みたことねえw
295名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:29:50 ID:a4We8pYe0
歩行者がいる歩道を走るチャリは自重
チャリがいる車道を走る自動車は自重
296名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:30:22 ID:kr6XB0820
>>293
実は歩道を走ってる方が自転車と自動車の事故が多いんだよ。
それを知られてないから、さらに事故が増えるわけだが。
297名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:30:33 ID:0Z7ozk2s0
子供2人乗せてるママチャリが車道走る様になったら最悪だな
目の前で転ばれたら、3人共アボーン・・・
298名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:30:36 ID:VvtBSNTi0
>>294
>>原付2段階右折


これってホントに安全なのか?
299名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:30:50 ID:VsNQaPTU0
んで、当然チャリの警官も車道走るようになるわけだな?イヤホンも禁止だ
300名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:30:56 ID:ETKIdKOi0
>>287
でも、たしか電動自転車の規制が25kmだから、自転車は公道では25km以上出しちゃ駄目な筈だぜ
301名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:31:26 ID:eGZbU7Kz0
自歩道は逆走可能なのに、自転車横断帯は逆走不可という摩訶不思議な状態もなんとかしようぜ
まあ、捕まった奴見たことないけどな
302名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:31:31 ID:gORftCZb0
>>286
60越えて2ちゃんか…
もう少し下の世代からは大抵小学校あたりで交通教室やってるな。
下のくだりは横断歩道があるかでまた変わってくるかな。
303名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:31:46 ID:LOIkLSt/0
三重か・・・
おれにゃ関係ないな・・・
304 :2008/02/05(火) 20:32:04 ID:rdMrBkqd0
>>264
うわっ、マジで桑名署と伊勢新聞にまんまと釣られたわwww(^ω^;)。
サンクス!
305名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:32:55 ID:0bNdu2580
>>296
実はそれ自転車が悪いんじゃなくて
車が一時停止無視するのが原因なんだよ。

歩道には歩行者だっているのだから、歩行者との事故も多発しているのではないか?
306名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:12 ID:0b9HNDHl0
自転車の走行車線が無いからな
確実に車線の半分は持っていかれるな
車を運転する側から見れば邪魔で仕方ない
307名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:14 ID:GgiW80d00
>>298
夜中の3車線くらいある道路だと四輪が馬鹿みたいに飛ばすからなぁ・・・
308名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:14 ID:1J+XDWFB0
5mくらいある広い歩道の真ん中あたりをフラフラトロトロ走ってる自転車がいたとき
自転車で抜くときもどっちにふらつくかわからないからかなり面倒くさい
こういうのが車道にどんどん出てくるわけだからもう日本終わりだろw
309名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:37 ID:6KF46Qe00
>>270,291
「左ウインカー出してるクルマの左に突っ込んでいく自転車って危ないよな」って話に、
「ウインカー出さないで曲がるクルマはどうする」って言われても。


「うん、それは凄く危ないよね」って同意する以外に何が出来るのでしょう私に
310名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:34:18 ID:kr6XB0820
>>305
もちろん、自転車は悪くない。
ただ、自分の身を守りたいだけ。
一時停止無視だけじゃなく、日本の道路はグリーンベルト
みたいので、わざと歩道を見えづらくしているしね。
歩道を走るのは、本当に危ない。
311名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:34:22 ID:xyC5FZDl0
>>305
歩道に入る前は一時停止ってなってるけどさ、右折で歩道にって場合現実的に厳しくね
もちろん左折でのときは止まるか最徐行ぐらいまではやるけど
312名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:34:23 ID:Mb3jEsgTO
まあ、実際にはトラックビュンビュン走ってる車道を、自転車で走る人はいないな。
多分責任問題とかあるんだろう。
建て前、建て前。
313名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:35:10 ID:gORftCZb0
>>300
そんな餌じゃ(´・(ェ)・`)クマー
314名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:35:45 ID:rItUdfyJ0
>>305
クルマで右左折するときにえらい勢いで横断『歩道』に突っ込んでくる自転車を見たことない?
歩行者用の信号が赤になってても突っ込んでくるぞ。
しかも無灯火で。
315名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:36:09 ID:18Kvv32p0
>>286
年寄りは運動能力が低下しているのだから
安全第一に1.を選択すると良いのではないか?

ルールを守るのではなく、自分の安全を守るのだ。
316名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:36:21 ID:mp/IEYEZ0
>>300
どんな理屈だよw
自転車は基本的に車と同じ制限速度。
317名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:36:36 ID:l/5lWSU00
>>224
どんなに精密に走っても人間の肩幅でオーバーするわwwww
318名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:17 ID:DcwJVe7g0
>>309
いや、そもそも元の話自体が
「うん、それは凄く危ないよね」って同意する以外何も無いような。

あまりにも多いという程見かけないから
ウインカー出さない車の方が多いという話になったんじゃ?
319名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:22 ID:50hfy8KJ0
>>261
去年のツール・ド・フランスの個人タイムトライアルの結果を見ると。
平坦路50kmを一時間ほどで走っている。
アマチュアだと長く維持できるのはせいぜい35km/h。
でも追い風や下り坂ならもっともっと出せる。
>>300
それはあくまで電動アシスト自転車の基準
320名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:45 ID:cwevHVfoO
本当に歩道を我が物顔で飛ばしてる馬鹿な自転車乗りは
老若男女全て車道に降りろ(`へ´)

邪魔なんだよ、存在が
321名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:37:47 ID:QoBRUU160
桑名署員が煙草吸いながら・・ 投稿者:市民  投稿日: 2月 5日(火)18時39分45秒

今日昼過ぎ(15時過ぎ?)駅北の踏切を西に向かって自転車に乗っていたら二人の若者によびとめられました。
一人は煙草を吸いながら・・そうしたらおもむろに警察手帳を取り出しましたどうやら私服警官のようでしたが。
自転車の安全運転がどうとかって、それより勤務時間に喫煙とは本当に市民の安全を考えているのだろうか?

http://tcup7000.at.infoseek.co.jp/kuwana_bbs/bbs

322名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:38:20 ID:eGZbU7Kz0
自転車視点だと東京・大阪なんかより田舎のドライバーの方がヤバイのはガチ。
一時停止線守る奴まじいねーもんな。
田舎は人があったかい、とか思ったら死ねる。
田舎モンは速い・デカイ奴が正義だと思ってるとしか思えない。
323名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:08 ID:PsEw8NWp0
うちの近辺じゃマジで死ぬ。

無理。
自分は歩道をゆっくり走ってる。
324名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:18 ID:un/YlsBw0
交差点で十分に減速しないキチガイを減らす効果はあるかもしれない.
325名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:21 ID:iBaumsJj0
>>302
ハザマの世代で無視されてきた。

ところでチャリで出かけるときイヤホンで音楽(演歌、軍歌)を
聞けなくなると居眠り運転をしそうなので、何とか勘弁して欲しい。
自動車で音楽をガンガン鳴らしているほうが注意散漫で危ない。自動車に
音楽用機器をつけると逮捕にして欲しい。
326名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:44 ID:YMrN0IHN0
一方通行の路側帯の内側をフラフラしながら
走っていたババアが居た。このババアは交通法規わかってるのか?
と思っいながら左からなんとか追い抜いた。俺が信号待ちで左に止まってるのに
真中を交差する道路に食み出して止まりやがったw
327名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:50 ID:xyC5FZDl0
>>322
スイスイ走れない事になれてる感じだな
田舎は一つの信号で止まることがものすごい損な感じで飛ばしてるのが多い
実際時間とかが結構変わったりもするから厄介なんだが
328名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:40:31 ID:DcwJVe7g0
高速降りたばかりのところとか
横断歩道は、青になって左右を確認してから
渡るだけじゃ危険だからな。

2-3秒は待って改めて確認しないと遠くから減速もせずに
赤信号につっこんでくるバカが非常に多い。
329名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:40:54 ID:Fs/TTsAU0
>>325
おまえの様な不健康者が車を運転するな
330さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2008/02/05(火) 20:41:02 ID:Q7zjnCaJ0
>>312
> まあ、実際にはトラックビュンビュン走ってる車道を、自転車で走る人はいないな。

いるんだって...
カンパニョーロとかプジョーとか、そういうのに乗ってるやつ。
331名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:15 ID:GAG02+eN0
いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。
スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、
市販の折畳み自転車でも機種によっては、
ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。
(タイヤのチョイスも大事かも。)
私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、
同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、
セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、
ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
332名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:20 ID:m31x/E+s0
自転車を追い越そうとする原付を追い抜いたら二重追い越しでアウアウ?
333名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:27 ID:kr6XB0820
>>323
田舎はそうかもね。
実際俺も、安心して車道を走れるのは家の近所だけだ。
334名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:48 ID:sfUAvPCW0
>>325
自分で歌えば良いんだよ!
335名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:42:30 ID:eGZbU7Kz0
>>325
スピーカーつけろよ。それは違反ではないはずだぞ。
336名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:42:31 ID:18Kvv32p0
>>325
イヤホンで耳を塞がない様に。
スピーカーで聞けばいいよ。
337名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:42:40 ID:SwftLKSo0
自転車なんて子供も乗るのに
車道って
事故多発するだろ
338名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:42:58 ID:BS9f7x7JO
三重の車運転マナーは最低なのに。
事故増えるな。
339名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:43:25 ID:WgN2FwUQ0
都市部の車道はしるのものすごく怖いんですけど。
340名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:43:28 ID:2QF8dG4z0
流れがあるから、とかいって平気で交通ルール破るドライバーと
どんな自転車でも抜かさないといけないって考えてるドライバーを何とかしてくれ
341名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:44:00 ID:+ndrjH4Q0
>>264
勘違いしてるね。桑名署は間違っていないよ。
基本的には自転車は車道、例外的に歩道だからね。

あと逆走って言い方まぎわらしくない、
右走りっていった方が分かりやすい。
342名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:44:07 ID:npp2m0pL0
>>300
標識に中高速車の指定がある場合、自転車は含まれないので無制限
指定がない場合、車両に該当するので標識の速度制限を従う
343名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:44:29 ID:LwFqM+HU0
自転車で携帯、酒気帯び、飲酒、2人乗りを
バンバン赤キップ切りまくれ。
自動車なんかより手軽に捕まえられるぞw
344名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:44:28 ID:gORftCZb0
>>325
クルクル回せ!
345名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:45:15 ID:xyC5FZDl0
>>342
高中とか懐かしいな
346名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:45:28 ID:un/YlsBw0
違法駐車していて, 事故の原因になった車の持ち主には処罰を含めた賠償責任を負わせる必要がある.
347名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:45:33 ID:4p0frP+f0
>>312
そういう建前の積み重ねで現実にそぐわない規則の山になって
現場が優秀なおかげである程度は持つけど、不正をしないと現実的に無理な状況になってくる
そのうち不正が慣習になって、ついに人的被害が出て初めて現実を見る
昔からの日本の伝統だね
348名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:46:02 ID:1kM2Q+Ae0
【適正な自転車規制】
★携帯やりながらの走行をすると逮捕
★スピードの出しすぎで逮捕
★蛇行・危険運転で逮捕
★無灯火で逮捕

【行き過ぎた自転車規制】
★イヤホン・ヘッドホンでラジオを聴きながらの走行で逮捕
サイクリング時にラジオも聞けないなんて行き過ぎだし、自動車にラジオがついている
のが許されていることの説明がつかない
★一時停止違反で逮捕  これも自転車のレベルではやり過ぎ
★買い物袋をハンドルにぶら下げて運転で逮捕
これも危険なことは滅多にないからやり過ぎ
★荷物の過積載で逮捕  これもよほど酷いときに限るべきだろう

【微妙な自転車規制】
★信号無視で逮捕
自転車は自動車ほど危険ではないから、事故が起きたときに責任を重くすれば充分
★飲酒運転で逮捕
これで逮捕者が出てから1年以上経っているが、地方の飲食店の倒産が加速し
悲惨なことになってしまった。自転車は自動車と違い酔っ払って運転すればバランス
を崩して転ぶからスピードは出せず、危険は少ない 地方経済を崩壊させてまで
規制する必要があるのか疑問 もっと現実を直視すべき
★2人乗りで逮捕 これはケースバイケース 一部規制でもよい
★カサ挿して運転で逮捕
これもケースバイケース 近場に出かけるときにいちいちカッパを着ろというのは酷
一部規制でもよい
349名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:46:20 ID:DcwJVe7g0
自動車、自転車に限らず、交通違反の検挙をきっちりやるべきだな。
350名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:47:42 ID:18Kvv32p0
>>349
歩行者もな。
飲酒はないけど、信号無視だとか道路で寝るだとか、dでもないのがいるんだよな。
351名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:47:42 ID:I0JLHrk90
自転車レーンや下水道がない日本は先進国とは思っていません。
352名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:47:51 ID:EEBUok/m0
三重県が愛知県の抜いて日本一の交通事故死者数の県になるフラグが立ちました
353名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:48:54 ID:UQr8+BThO
NYみたいに車やタクシーが入れない自転車専用エリアを
まず整備してからにしろよ。
そしてそこ走る原付や駐車場にする車をきっちり取り締まってから
啓発すべき。
川沿いのサイクリングロードを爆走するキチガイ原付とかいるんだし。
354名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:48:59 ID:kr6XB0820
>>339
東京都心は大丈夫だよ。
都心と言っても、山手線内側だけだけど。
渋谷あたりからもう危うくなってくる。
355名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:49:02 ID:XfxDwOzH0
>>325
法的な責任、というのは、ちょっとおくとして、車道では、弱者(遅い、小さい、もろい)
の方が、ずっと注意深くなる必要がある。なぜなら、どっちが悪いと言う前に、怪我を
したり死んだりするのは、自分の方だから。
バイクに乗るなら、車の二倍は、周囲の動きに注意しなきゃならない。車はバイクなん
ぞ見てないからね。もし、自転車が車道に出るなら、車の四倍は注意が必要だな。ヘッ
ドフォンで音楽聞きながら自転車で車道を走るなんて、アフリカの草原で、草食動物が
横になって眠ってるようなもんだ。横になって寝たい(ヘッドフォンをしたい)なら、安
全な動物園(歩道)にいろ、ってこと。
356名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:49:32 ID:YMrN0IHN0
>>332
前方が優先だからな。
357名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:49:41 ID:1J+XDWFB0
自転車だっていろんな速度で走ってる人がいるわけで
車道を走ってるじじばばの自転車を高校生の自転車が抜こうとしてハンドルが接触
転倒して後続のダンプに轢かれ2人とも死亡なんて事故が続発
358名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:50:29 ID:vMk4pdPE0
歩道も段差とか、食い物屋の看板とか、塀をはみ出した植木の枝とか、結構危ないんだよ。
俺は常に車道を走ってる。
359名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:50:47 ID:rUzgEFCD0
絶対無理
360名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:51:52 ID:18Kvv32p0
>>332
それで何秒早くなるってんだよw
少しぐらい待て
361名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:52:52 ID:XyzN5ofT0
まずは自転車道を作るか
路側帯を1メートル確保してから寝言を言えっと。
362名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:53:07 ID:LwFqM+HU0
>>★一時停止違反で逮捕  これも自転車のレベルではやり過ぎ
しかし一時停止せず事故が発生したら責任を重くしてもらわんと。
363名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:54:35 ID:MdifA+td0
こんな現実無視な法令を徹底してどうする。
もっと他にやることあるだろうが。
364名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:54:53 ID:1kM2Q+Ae0
■潔癖すぎる社会はいずれ崩壊する

今回の規制強化は「歩行者の死亡傷害事故をなくすため」だそうだが
自転車が車道を走る方がよほど危険で、自転車走行者の死亡傷害事故は増えても
いいというのだろうか? 歩行者は保護するが車両走行車は保護しないというのは
いわゆる反日マスコミが言う「弱者」の保護が行き過ぎていないだろうか?
矛盾している。 それにここまでガチガチに規制しても事故は起きるときには起きる。

年間わずか数件の歩行者の事故をなくす為に、国民全員が、北朝鮮顔負けの規制
をし職質をするのは、公共の福祉に反するのではないか?
もう一度言うが、どんなに潔癖な監視体制をしいたところで
事故は起きるときは起きるのである。

最近の交通に関する規制はあまりにも潔癖すぎないか?
自転車にも気楽に乗れない社会が、理想的な社会なのか?
わずかなズルや過ちも認めない社会が、理想的な社会なのか?

アソビのない潔癖すぎる社会は息がつまり、いずれは崩壊する。
今回の自転車に限らず、反日勢力がマスコミを乗っ取ってから
不自然なほど潔癖な主張が通るようになり、日本社会がささいなことで
他人の足を引っ張り合うような社会にかわってしまった。
いずれどこかで歯止めをかけないと、この国も北朝鮮のような社会にならないとも
限らない情勢だ。
30年前までは、何の規制もしなくても、日本人同士信頼しあい、おおらかで
安全な社会を気づいていたのに・・・・
いつの間にか、マスコミの変調とともに、日本社会は殺伐としてしまった。
最近の行き過ぎた規制強化を見ていると、まるで北朝鮮のマスゲームを見ている
ようで実に不気味である。
政治家マスコミ役人の猛省を促したい。
365名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:55:07 ID:qd4+aIp/0
   / 支\   そ〜ら福ちゃん、取って来いアル
   (  `ハ´)つ      〃~ ̄ヽ          `''‐、,
 ⊂    ノ        6□c□ ハッハッ         `ヽ,     I
   人  Y     と/⌒ ヽ´┴/               ゙:、   r''
  レ (_フ      (/ーし'ー-J                 ゙、,,:'゙

日本では『毒入り餃子テロ』で苦しんでるのに  (´・ω・`)ショボーン           
           〃⌒ ヽフぅぉぇっぷ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
366名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:55:23 ID:DcwJVe7g0
一時停止は自動車でさえまともに実施してないだろ。

横断を始めても減速すらする気が無いみたい。
結果、歩行者が横断歩道上でリアルフロッガーをやる羽目になる。
367名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:55:40 ID:oKgsYqJU0
むしろ道路走るの自体は良いことだ。

ただし路駐とタクシーが居なければだが。
この2つがいなければ車道は割合安全かつスムーズに走行できるよ。
368名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:55:54 ID:npp2m0pL0
歩道を走る自転車を見て外人は驚くらしいな
369名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:56:39 ID:18Kvv32p0
>>367
確かに都市部はタクシー多いよな。
今ぐらいの時間帯以降は、道路にタクシー以外走ってないw
370名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:56:49 ID:SfBAdX3pO
車道を走る自転車ほど邪魔なものはない。

車を運転する側から言うと
精神衛生上かなり良くない。
イライラして事故るケースが増える気がする。

371名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:57:22 ID:LD254WVy0
まあ、俺みたいに車道では30〜40km/h巡航してれば問題ないわけだな

途中でよく息が切れるのが問題だが
372名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:57:37 ID:kr6XB0820
>>370
それ、殆ど病気のレベルだw。
医者にいった方がいいぞ
373名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:58:39 ID:eGZbU7Kz0
2chでは発言者の住んでる場所がバラバラで意見分かれすぎだな。
東京都と長崎県では自転車シェアは4倍、長崎でチャリ1台見つける間に、
東京だと30台以上見つかるぐらい違う。

こんだけ違うのに全国いっせいにチャリ重視政策にシフトしようとしても
無理があるだろ。中央集権主義の弊害なんじゃね?

ちなみに桑名は名古屋圏だから、それなりにチャリ保有率高いよ。
374名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:59:24 ID:/hBDNWNl0
自転車も運転免許制にすればいいんだよ
375名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:59:49 ID:haGvxBOE0
>>370
第六十六条  何人も、前条第一項に規定する場合のほか、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない
376名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:00:07 ID:I8iU/ddO0
警官ってなぜか自転車で二人一組になって
歩道でも車道でも横に並んで並走している。
すごく危ない。
377名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:00:41 ID:MdifA+td0
車>>>>>>>>>>>>>>>>>自転車≒歩行者
これくらいの差があるのに、自転車を車道に追いやるなんて正気とは思えない。
378名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:00:41 ID:haGvxBOE0
>>376
いるいる
379名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:01:16 ID:vrqNu39l0
気持ちはわかるが、じいちゃん、ばあちゃんは歩道のほうが
ありがたいなぁ
380名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:01:24 ID:PkfmQqyH0
その手は
381名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:01:42 ID:oKgsYqJU0
>>366
バイクも車もやってるとして大抵は一時停止ではなく一時(ちょっとだけ)減速だな。


>>369
タクシーは駅前とか客待ちで縦列で並んで止まっているから路駐並にウザイし、
客拾うために流してるのも突然横付けでドア開けたりするアホ運転手が居るし、
歩道走れと当然のようにクラクション鳴らしまくる奴まで居たからな。

チャリじゃないけど原付とタクシーの接触事故って結構多いよね。
チャリの車道化が今よりもっと強化されたら当然原付と同じケースは起こりうるわけだし。
382名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:01:50 ID:zArbCIsi0
自転車用通路が無いのが悪い
383名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:02:00 ID:P6xvwWJv0
自転車は裏道を走れば問題ないのに、何で車が多い表通りを走るの?
裏道なら車道と歩道が分かれていないし、人が歩いていても道路の真ん中を走れば歩行者と分離できる。
たまに車が来たら道端に避ければ良いいのに、なんで交通量の多い表通りを走るのかが判らん。

あいつら頭が逝かれているのか?
384名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:02:20 ID:temeB8We0
歩行者だが自転車の車道走行はやめて欲しい。
車と自転車にスピード差があるから道路を横断する
タイミングがとりづらくなる。
385名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:02:22 ID:XVtc8+RY0
自転車からも自動車からも危険を感じるのに
どうして車道へ追いやりますか?

交通渋滞か事故かの2択をしてどうするの>三重のケーサツさんw
386名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:03:13 ID:s7VKT3onO
車道をライトも付けず逆走してくるチャリはなんなのさ?あれは嫌がらせ?
387名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:03:14 ID:haGvxBOE0
>>373
だから一斉じゃなくてその桑名ってところがやってんだろ?

俺が思うに運送業以外の奴が
公共交通機関の発達した都市部で車に乗るのって邪魔なだけだけどな。
388名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:05:02 ID:/JjjMKrn0

暫定税率分使って
自転車専用レーンを整備しろよ

環境にもやさしいぞw>町村
389名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:05:13 ID:b7dYtW7FO
深夜の23も車道を走るの?
390名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:06:07 ID:1kM2Q+Ae0
■潔癖すぎる社会はいずれ崩壊する■

今回の規制強化は「歩行者の死亡傷害事故をなくすため」だそうだが
自転車が車道を走る方がよほど危険で、自転車走行者の死亡傷害事故は増えても
いいというのだろうか? 歩行者は保護するが車両走行車は保護しないというのは
いわゆる反日マスコミが言う「弱者」の保護が行き過ぎていないだろうか?
矛盾している。 それにここまでガチガチに規制しても事故は起きるときには起きる。

年間わずか数件の歩行者の事故をなくす為に、国民全員が、北朝鮮顔負けの規制
をし職質をするのは、公共の福祉に反するのではないか?
もう一度言うが、どんなに潔癖な監視体制をしいたところで
事故は起きるときは起きるのである。

最近の交通に関する規制はあまりにも潔癖すぎないか?
自転車にも気楽に乗れない社会が、理想的な社会なのか?
わずかなズルや過ちも認めない社会が、理想的な社会なのか?

アソビのない潔癖すぎる社会は息がつまり、いずれは崩壊する。
今回の自転車に限らず、反日勢力がマスコミを乗っ取ってから
不自然なほど潔癖な主張が通るようになり、日本社会がささいなことで
他人の足を引っ張り合うような社会にかわってしまった。
いずれどこかで歯止めをかけないと、この国も北朝鮮のような社会にならないとも
限らない情勢だ。
30年前までは、何の規制もしなくても、日本人同士信頼しあい、おおらかで
安全な社会を気づいていたのに・・・・
いつの間にか、マスコミの変調とともに、日本社会は殺伐としてしまった。
最近の行き過ぎた規制強化を見ていると、まるで北朝鮮のマスゲームを見ている
ようで実に不気味で気持ちが悪い。
政治家マスコミ役人の猛省を促したい。
391名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:06:30 ID:sp7W82Fl0
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★





この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
392名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:06:32 ID:oKgsYqJU0
>>379
車でもそうだけど、じいちゃんばあちゃんくらいになったらチャリ乗らないで欲しいw
判断が遅くなってるのなら危険だよ。
特にもしママチャリに乗るとかなら、ブレーキ掛けても止まらないような
整備不良車の可能性も高いし危険度更にアップ。


>>383
場所にもよるけど裏道に路駐がびっしりなんてケースは結構多い。
スムーズに走れるなら裏道の方が安全だね。
393名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:07:05 ID:GQOBKL7e0
桑名ってとこだけか安心した
こんなキチガイなこと俺の住んでるとこでやられたらタマラン
394名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:07:52 ID:vbkC8dU/0
尾灯もウインカーも無いものを車道を走らせるなよ

道路交通法も知らないんだろ?
395名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:00 ID:nqn0a8ez0
これで自転車のせいで道路が渋滞したら笑える。
警察も法律の定義と現実の差を考えろよ。
396名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:11 ID:sfUAvPCW0
道路特定財源で自転車専用道の整備しろよw
397名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:16 ID:YMrN0IHN0
自転車専用道路を作るのは簡単。車道を狭くするだけ。
398名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:33 ID:haGvxBOE0
>>394
尾灯ぐらいは付けてる奴は多いぞ
399名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:33 ID:2QF8dG4z0
自転車が邪魔だっていうドライバーが多いけど
よほどマナーの悪い自転車である場合を除いて、道路が悪いと思うべきだよ。
ついでに、自転車乗ってる奴だけがルール知っててもしょうがないから
自転車を免許制にするより先に、自動車免許をとる時に
自転車の交通ルールを学ぶことも必修にしたほうがいいと思う。
400名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:38 ID:tLh1tkew0
じゃあ車も時速10キロくらいで走れってことか?
401名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:08:41 ID:oKgsYqJU0
>>386
それは嫌がらせとか以前に道交法違反な。
通報汁。
402名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:09:13 ID:aka25LP50
前足を上手に使って食事する猫
http://www.youtube.com/watch?v=jtSrnzCX1Gk

小鳥と遊ぶ牛
http://www.youtube.com/watch?v=oXhElaGCZVU
403名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:10:36 ID:MdifA+td0
祭りがあって道路めちゃ込みで歩道に人があふれてたので、
仕方なくチャリで車道走ってたら、警備してた警察官が危ないからといって、
柵の間から歩道に入れてくれた。そこは自転車兼用の歩道じゃなかった。
こんなこと上からの押しつけられたら、現場の警官も困るだろうに。
404名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:14:51 ID:3fGQHtpGO
臨機応変でいいだろうこんなもん…
405名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:20:50 ID:5mZ6XX9E0
俺は基本は歩道を走るが自転車のこと考えて作ってないなと感じる。
道路との段差や弱視者用ライン、街路樹などを嫌って車道へ逃げることも多い。
歩道を自転車を走りやすくして欲しいって思う人多いだろうな。
「そうしたら自転車がよけい暴走して歩行者が犠牲になるだろ」と言われそうだが。

一方に車に乗ってると自転車、原付、路上駐車の回避時にはもっとも神経を使う。
自転車を車道に出しちゃイカンとは言わないが基本的に歩道を走れ。
ただ車、自転車(車道通行時)、原付いずれにも道路の横に停まってる車は一番脅威。
路駐対策には取り締まりより、これを避けようとして隣車線の車とぶつかった場合路駐の車にも責任を負わせる方が有効だと思う。
406名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:21:32 ID:DcwJVe7g0
潔癖も何も、今までが野放しすぎただけだろ。
ルールが実態に合わないのをいい事に、
現場の判断でのルール違反が日常化していると
それがエスカレートしていって取り返しがつかない事故を招く。

実態に合うようにルールを変えるか、ルールを守るように強制力を働かせるか。

今回のは、車道原則の例外を増やす改正をしたが、実態には程遠い。
これは、実態の方を方に合わせるように取締りを強化する方針なんだろう。
407名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:22:08 ID:J8R6Bv8+0
歩行者側で自転車走る場合は原則、人優先、速度規定も設け
横断歩道や人の多い商店街とかは、自転車降りて押す事が基本
車と人の間のような存在として立場を明確にするって感じいいと思うだけどね
408名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:24:34 ID:YMrN0IHN0
>>403
祭りで歩道に人が溢れているのに、わざわざ自転車で歩道に入ってくる
人ってなんなんだ。
409名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:25:10 ID:DcwJVe7g0
例え自転車通行可の歩道であっても、歩行者優先で
歩行者がいる場合徐行運転なのは変わらない。

それが嫌なら車道を走れというのが、通行可の意味する所だから。
410名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:25:30 ID:3jSCJGNj0
まずは自動車に周知させてほしいな。
411名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:27:24 ID:rcgt3Ew60
車道を左側通行で走っていても後ろから車にならされるわい
412名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:27:41 ID:MdifA+td0
普通、できるだけ歩道走るだろ。車道走るのってめっちゃ怖い。
身体のすぐそばをトラックとかバンバン通り過ぎるんだぜ。
ありえない。車道なんか走ったら命がいくつあっても足りない。
こんないい加減な法律守って死ぬのは嫌。
413名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:29:34 ID:rcgt3Ew60
どしゃぶりの雨の中傘もささずに車道の左を走っていたら車にはねられた
傘をさして歩道を走っていれば事故にあうこともなかったと思う
414名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:30:35 ID:cJpBe/4k0
利根川の河口のなんたら大橋、車一台分しか幅がないのに
高校生の通学チャリが端っこを通るの見ていて恐くなる
415名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:31:45 ID:t27iLnvlO
夜間ライト無しのチャリを無くせ。話はそれからだ
416名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:32:36 ID:bTjYE8op0
>>412
車道の真ん中走ればOK。
99%轢かれないよ、保証する。
417名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:32:47 ID:TGK6hWG+0
>>412
ぎゃく、歩道の方がやばい。オレの自転車はちゃんとミラーつけてる。
ミラーのない自転車はコワい。
418名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:34:03 ID:ijdWEQg30
自転車も怖いだろうけど
車だって怖いんだろコレ
どんなDQNが飛び出してきても、ぶつかられれば100%車が悪い
おまけにトロトロ走られて渋滞するし話にならん
419名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:34:45 ID:T7PsmA650
つまり自転車飲酒運転として100万円(σ´∀`)σゲッツ!!をしたくてビラを撒いてるわけですな

犯罪者製造法を作る警察としては
420名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:35:55 ID:ZLsgyw3QO

自転車は車道を走ると危険だから歩道を走れよ

邪魔だし
421名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:36:54 ID:cItmzFJ8O
免許持って道交法ある程度知ってるやつでも自転車乗った途端にマナーが悪くなる。
なぜ?
422名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:37:23 ID:kr6XB0820
>>420
あぶねーなーw歩道を走る方が危険なんだよ。
邪魔だと思うなら、それは君の運転が下手。
車に乗るな。危ないから。
423名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:37:51 ID:yjcg4AmR0
三重県は歩道走った方がいいんじゃないか?
車社会だと歩道を歩く人が少ないから歩道の方が空いてて危険が少ない。
都内とかは人が多いから車道を走った方が危険が少ないだろうけど。
車自体のスピードも都内は遅いよな。ちゃんと制限速度守ってるし。
424名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:38:02 ID:T7PsmA650
>>420
田舎の山道でも自転車で走ってろ少なくとも都会は走るな
425名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:39:18 ID:moh2IsW/0
私、一応桑名人なので、補足するけど
>>1の「桑名市東方」は、
桑名市の東の方、じゃなくて、「ひがしかた」という地名です
426名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:39:44 ID:Dl8TogFP0
自動車が、この30年ほど、勘違いして大きな顔をしすぎただけだよ。

車道は、自動車・バイク・自転車、すべてが走るものなんだよ。

そろそろ本来あるべき姿に戻そうじゃないか。




在日外国人が、戦後、勘違いして大きな顔をしすぎただけだよ。

日本は、日本人が統治する国なんだよ。

そろそろ本来あるべき姿に戻そうじゃないか。
427名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:40:04 ID:0emaMjf90
>>422
歩道を走って危険な速度を自転車で出すなよ・・・・
428名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:40:09 ID:UI7Li1Of0
警察は人を殺す気か。
429名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:41:15 ID:kr6XB0820
>>427
だから歩道を走らないっちゅーの。
車に轢かれたくないからねw。
日本語わからんのかいな。
430名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:41:42 ID:rC/7srTk0
駐禁取締り民営化のバイクの駐輪場不足でもそうだけど、ちゃんと実整備もしてないくせに
法律だけ先に決めてんじゃねぇよ
車道で安全に往来できるように自転車レーンとかつくれよ
431名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:41:49 ID:foe47zBV0
路側帯もないような車道で走れってか?w
道路整備もできてないのにふざけたこと抜かすな
432名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:41:55 ID:BzJ8UTmU0
歩道と道路の間に白線引いてあるじゃないか。
あの上を自転車専用道路っていうことにすればいいんだ。
はみ出したら死んでも文句言っちゃだめなの。なの。
433名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:42:23 ID:nRYCsoi/0
死に損ないが事故で死ぬんんあらいいんじゃね?
434名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:43:06 ID:yjcg4AmR0
場所によって決めてくれよ。
都会と田舎とじゃ全く状況が違うんだから一律にされても困る。
一律にしないと取締りが面倒なんだろうけどさー
435名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:44:56 ID:crac4KuZO
歩道がただっぴろい場合も車道走らないといかんのか?

最近では都市の中央などでは自転車でクロネコヤマトが配達してる場合もあるんだが
436名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:44:59 ID:WGjVMJhjO
桑名スレで田舎田舎言うけどさ……













いなべ市の事も少しは考えてやってくれよ( ´・ω・`)

437名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:45:50 ID:ij+ObJNv0
法律では車道を走行するんだが
そんな事やったら接触事故が多発するし、渋滞が増える
警察は道交法違反を取り締まるだけしか考えていない集団
道交法を改正するのがいいだろう
よく知らないが公安が適当に作ってるのか?
438名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:46:57 ID:n/xO/WfR0
車道を自転車が走るなんて現実的じゃないと思う。三重はどうだか知らないが俺の地元は車の交通量が多いしスピードも
出てる。こんなところを通学の自転車や小さい子供を乗せたママチャリが走るなんてことになったら目も当てられない。
隣の2メートル幅歩道を走ってくれ。
439名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:47:35 ID:kr6XB0820
>>437
実は歩道を走ってる方が事故になるんだよ。
それに、自転車一台抜けないような極狭の道は元々渋滞。
論理が破綻してるよ、君。
440名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:48:20 ID:BS9f7x7JO
1、23号線がまた更に渋滞。
441名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:49:30 ID:342fwEHL0
自転車を車道で走らすなら免許制度にしないとダメだ
車乗ったこと無い奴は逆に危ないだろ
442名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:50:01 ID:ISQv07wX0
フラフラ運転の母子3ケツとかが
ダンプにプレスされる事故がこれから多発するわけか(・∀・)
交通事故死減りすぎて天下りのイスも減っちゃってんの?
443名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:50:21 ID:V42Op+w70
ID:kr6XB0820が車を運転したことないのはわかる。
444名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:50:33 ID:yjcg4AmR0
>>437
都内だと歩道を走ってて歩行者にぶつかって死亡事故とか起きてるんだ。
歩道は歩行者があぶない。 
歩道に歩行者のいない(少ない)車社会の地域では歩道を走って欲しいけど。
445名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:52:08 ID:1kM2Q+Ae0
■潔癖すぎる社会はいずれ崩壊する■

今回の規制強化は「歩行者の死亡傷害事故をなくすため」だそうだが
自転車が車道を走る方がよほど危険で、自転車走行者の死亡傷害事故は増えても
いいというのだろうか? 歩行者は保護するが車両走行車は保護しないというのは
いわゆる反日マスコミが言う「弱者」の保護が行き過ぎていないだろうか?
矛盾している。 それにここまでガチガチに規制しても事故は起きるときには起きる。

年間わずか数件の歩行者の事故をなくす為に、国民全員が、北朝鮮顔負けの規制
をし職質をするのは、公共の福祉に反するのではないか?
もう一度言うが、どんなに潔癖な監視体制をしいたところで
事故は起きるときは起きるのである。

最近の交通に関する規制はあまりにも潔癖すぎないか?
自転車にも気楽に乗れない社会が、理想的な社会なのか?
わずかなズルや過ちも認めない社会が、理想的な社会なのか?

アソビのない潔癖すぎる社会は息がつまり、いずれは崩壊する。
今回の自転車に限らず、反日勢力がマスコミを乗っ取ってから
不自然なほど潔癖な主張が通るようになり、日本社会がささいなことで
他人の足を引っ張り合うような社会にかわってしまった。
いずれどこかで歯止めをかけないと、この国も北朝鮮のような社会にならないとも
限らない情勢だ。
30年前までは、何の規制もしなくても、日本人同士信頼しあい、おおらかで
安全な社会を気づいていたのに・・・・
いつの間にか、マスコミの変調とともに、日本社会は殺伐としてしまった。
最近の行き過ぎた規制強化を見ていると、まるで北朝鮮のマスゲームを見ている
ようで実に不気味で気持ちが悪い。
政治家マスコミ役人の猛省を促したい。
446名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:52:54 ID:QaFjZyF20
>>78
車の風圧で吸い込まれてるんだよ。

お前は今すぐ両目を潰せ!二度と車に乗るな。
447名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:53:15 ID:V42Op+w70
>>444
歩道で歩行者が自転車にひかれた死亡事故より
車道で自転車が自動車にひかれた死亡事故の方が
現状ですら多いと思うんだが。
448名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:53:54 ID:l/5lWSU00
車の制限速度を時速30kmくらいにすればいいんじゃね?
449名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:54:35 ID:haGvxBOE0
>>444
閃いた、都市部では車道を自転車道に、田舎では歩道を自転車道にしちまえばいい。
450名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:55:43 ID:kr6XB0820
>>443
ハズレw。運転してるよ。
日本のドライバーの下手さ加減もよく知ってる。

>>447
んー、惜しいがちょっと違う。
危ないのは、歩道と車道がクロスする場所ね。
例えば交差点、一通出口、駐車場出口など。わかる?
これらは、一応「車道での事故」になるかもしれんが、
自転車が歩道を走っていたから起きたものも多いわけよ。

実際にそういう統計も警察が出してるから、イタルダで見てみろ。
451名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:56:43 ID:swiesmiXO
桑名は「名古屋の芦屋」といわれておる
452名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:57:23 ID:rBs4vOVKO
>>436
いなべはド田舎じゃねーかよww
453名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:57:55 ID:1YZCBz0v0
そもそも自転車の通行区分を歩行者とまとめ無視し続けてきたのに
自転車の為のレーンも設けずいきなり車道走れなんて死ねというのか?
454名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:59:39 ID:hcU0CzmX0
いっそチャリもバイクも2輪は一切使用禁止でいい
455名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:01:58 ID:yjcg4AmR0
>>447
自動車との事故の場合は保険がでる(入ってない馬鹿もいるけどな)
自転車と歩行者の事故の場合保険が出ないからより悲惨
456名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:03:41 ID:64Kosf92O
そうは桑名の焼きハマグリwww
457名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:04:31 ID:0emaMjf90
>>439
きみのはしる田舎道はどうかしらんが、都会には駐車する車というのがあってだな・・

あと歩道をゆっくりと走れよ、間違っても車道にでてくんなぶつかったらこっちのせいなんだからよ
458名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:04:41 ID:XfxDwOzH0
歩行者 時速5キロ、自転車 時速30キロ、自動車 時速60キロ、とすると・・・
自転車が歩道を走った場合 → 歩行者と自転車の速度差25キロ
自転車が車道を走った場合 → 自転車と自動車の速度差30キロ
どっちが、事故が起こりやすく、かつ死亡事故につながりやすいか、中学生でも
わかりそうなものだ。
459名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:05:24 ID:ym/Z8ffrO
自転車運転時にかつらかヘルメット着用を義務付ければおK
460名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:06:18 ID:8wXG+U2hO
おまわりのチャリだって歩道走ってるじゃないか!
461名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:06:31 ID:SuzYh38H0
>>444
自転車が車道を走った場合の巻き込まれ事故の増加分は考慮に入れてるんですか?
462名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:07:00 ID:0emaMjf90
>>450
自転車が歩道を走ってたら車とぶつからないんですが^^
463名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:07:10 ID:kr6XB0820
>>457
はずれ。
俺は都心住人だから、基本線千代田区、中央区、港区、渋谷区
あたりしか走らない。
この辺りは路駐禁止の重点地区だから、
劇的に路駐が減ったのだよ。

かわいそうなのは、その狭間の重点地区じゃない場所だな。
464名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:08:36 ID:bztPGc0/O
自転車禁止にしろ
歩道車道おかまいなしで暴走する自転車邪魔
465名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:09:24 ID:dNxQwtC00
一方通行は逆走できない?
466名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:09:41 ID:kr6XB0820
>>462
ずっと歩道を走りっぱなしで、交差点もなく、
駐車場の出口もないならねw。
でも、残念ながら都心では、交差点は通らざるを得ないし、
駐車場の出口はいたるところにあるのよ。
467名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:10:35 ID:oWRhfV3X0
車道走っててきちんと避けてくれる車ばっかなら良いんだけどな。
横スレスレを通っていく車の何と多い事か。
468名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:10:52 ID:0emaMjf90
>>466
そこを歩けよw
車と同じように走ろうとするからだろ確認もせずになw
469名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:11:23 ID:HAIUndMj0
歩道で歩行者にベルを鳴らしたら違反?
470名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:12:16 ID:FE8BMnWG0
R1桑名〜四日市の路肩の狭さは異常。
大型車の脇を自転車で走る身にもなってみろカス。

あ、三重県もトヨタ様には逆らえないのかwww
471名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:12:26 ID:cItmzFJ8O
青くて丸くて自転車と歩行者のシルエットが書いてある標識がある歩道は自転車は通行できる。
ないところは自転車は車道を走る。
こんなん小学校の交通安全教室で習うレベルだぜ。
472名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:12:29 ID:kr6XB0820
>>468
「そこを歩けよw」????

言ってる意味がわからん。
ハイ、とりあえず落ち着いてから書き直しw
473名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:13:07 ID:0emaMjf90
大体ウインカーのない軽車両は右手で右左折の合図があるけど、
そんなのやったことないでえらそうにぶってるからな

kr6XB0820
とかその典型だろwwww
474名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:13:49 ID:I031uADLO
とりあえず
路上駐車全部撤去してからほざけや。
475名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:15:03 ID:MdifA+td0
>>458
実際、自転車ってぜいぜい15キロくらいでしか走ってないよな。
暴走ママチャリでも20キロ越えるかどうか怪しいもんだ。
歩道を30キロで走るチャリなんて無視していいほど極めてマレ。
25キロ越えて走るような自転車はスポーツ車で、
自分から車道走ってるしな。
476名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:15:25 ID:KTYNZVGS0
警官が体張って手本見せてみろや。被害者になって殺されるくらいなら
歩道で歩行者の間をすり抜けた方がマシだ。
477名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:15:34 ID:0emaMjf90
>>472
>>450
自分で書いてて意味がわからんなら書くなよW
478名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:16:10 ID:FE8BMnWG0
>>469
道路交通法第54条第2項で、
「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないことと
されている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止する
ためやむを得ないときは、この限りでない。」

とされているので、ママチャリのオバハンみたいにむやみに鳴らしたら違反ですよ。
479名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:16:37 ID:EWAf+zvA0
例外の看板、標識を立てるため
天下り先がまた活躍しそうだな
480名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:17:34 ID:899ohbdq0
>>468
あはは。あなたおもろいね。それだったらずっと歩きっぱなしだよ。
初めっから自転車を持ち出さない。
自転車は速度が遅いだけで車と同じように通行すれば良いんだよ。ほら車輪で走ってるでしょ。
481名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:17:38 ID:342fwEHL0
自転車にリミッター付けて歩道走らせろ
482名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:18:45 ID:e9MAE5ds0
逆に危険だから自転車は歩道を走ってくれ
483名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:20:25 ID:Ari1E9lS0
自転車専用レーンを確保してくれるんなら大歓迎だが
484名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:22:55 ID:EvdG4S5g0
車道を走る自動車にとって邪魔とかほざいてる土人は、
テメーが文明社会人のように気をつけて車を運転すれば何も問題ないよ。
485名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:23:00 ID:dDQYZvou0
自転車道を増やして
自転車も歩行者も段階的免許制にして
歩行者・自転車・車の罰則と取り締まりを厳しくしたら事故はかなり減るけどね
486名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:23:49 ID:LAOaD+nV0
自転車が全て車道を走ったら、確実に交通事故は増えるでしょう
また、お馬鹿な法律ができるらしい
建築基準法、店舗の法律、他諸々
役人のせいでこの国はひどい方向に進んでいる
487名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:24:04 ID:1mm24EGJ0
死ねって言うのか。死ねと・・・
488名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:24:33 ID:0emaMjf90
>>484
オマエは自動車乗りが自分と速度差のある原チャリや自転車、歩行者にどれくらい気を使って運転してるか知らないだろ
ぶつけたら人生台無しになるんだぞ
489名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:25:57 ID:wlCSMXJ00
狭い車道を自転車が走ってると怖い
後ろから車で追い抜く時に、もしも自転車がパタッと倒れたらと思うと
首の後ろがヒンヤリする
490名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:26:25 ID:yZrb1vJe0
>>486
出来るらしいって・・
491名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:27:12 ID:0b9HNDHl0
これ、車と自転車の接触事故が増えるよ
信号で止まってる車の横を自転車はすりぬけるだろ
それで左折で巻き込む事故が多くなるのよ
492名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:27:14 ID:dDQYZvou0
歩行者は我が物顔で交通ルール無視が横行
自転車も同じ
車も脇道や駐車場から一時停止や段階発進などせずに飛び出してくる
黄色信号は急いで進めだし、赤は間に合うと思って飛ばしてる

これが現実の日本人クオリティー
海外にはもっと酷いところもたくさんあるが
493名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:28:33 ID:+xB7MzT40
免許をどんどん取り上げればいいんだよ。

今は需給がおかしい。

免許の数が減ればドライバーの質と待遇が上がって世の中はよくなる。

トヨタ涙目だけどな。
494名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:28:41 ID:KKrRnFA60
これからは車道を走っても、車に煽られることはなくなるんだな?
495名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:29:52 ID:DEITS03DO
接触事故増えるな
車と自転車は危ない
自転車と歩行者のひじゃない
496名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:29:57 ID:lf8BliWy0

歩道を走ったら  罰金または懲役に処せられるってか・・・・


とんだ条例ですね


道路を拡張して 自転車専用を作れよといいたい
497名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:30:51 ID:E236QiTl0
>>491
それ原付でも同じじゃね?
498名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:31:20 ID:Waw7MkUy0
>> 494
車道を堂々と走れるからな。
でも、俺は小心者なので自分のせいで道が詰まって、
長い渋滞の列を作ってしまうことに絶対に耐えられない。

耐えられる人も、昨今の切れやすい大人に因縁つけられたりするに違いない。
499名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:31:41 ID:iAnd3I4l0
俺は自転車を車道でぶっとばしたいんだが、道幅が狭い道路が多くて
歩道を走ることもしばしば。
路側帯が広いか、二輪のレーンがないと車道を走れってのは無理だろ。
桑名とかいう田舎だから車道を走れるんだろう。
500名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:32:17 ID:l/5lWSU00
>>488
原チャ並にゆっくり走れば解決するぜ
501名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:34:21 ID:EvdG4S5g0
>>488
俺は自動車も持ってるし自動車も好きだ。そのくらい気を使うのは常識だろ、アホか。
それに自動車ってのは常に人生台無しになるリスクを負って乗ってるものだろ。
それが嫌なら車なんて乗るんじゃねーよ。
おまえみたいな自動車優先という価値観、自動車に乗ってるだけで気が大きくなる、そういう民度の低い土人にはウンザリだ。朝鮮や支那畜と同レベル。
502名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:34:37 ID:1OZx/Xch0
>495
 現状でさえ、歩行者とチャリの事故より、車とチャリの方がずっと多いくらいだからな。
 事故が起きたときの怪我の重さは、もちろん較べモンにならんし。
 チャリが車道を走るようにするためには、路駐を劇的に減らさないと無理だろうね。
503名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:35:01 ID:dDQYZvou0
>>486
元々ある法律の徹底運用だよ
いい悪いは別にして
504名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:35:07 ID:iFEDXL7J0
自転車が車道を走ったらセンターラインはみ出して走る車が続出すると思うんだが
その辺ちゃんと考えてるのか?
505名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:35:43 ID:2seq91h40
最近路駐が減ったので、ようやく車道を走ることも可能になったが、
まだ場所によっては現実的に言って難しいところもある。
506名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:36:35 ID:0emaMjf90
>>501
気を使う事例が飛躍的増えるんですがwww

>>504
そこを逃がさず事故を増やすように国道のセンターラインには柵をガンガン設置しています。
507名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:36:40 ID:p2k7Jgv30
自動車にとっては車道を走る自転車ほど邪魔な存在はないんだが・・・。
508名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:37:39 ID:Hk+0eeLi0
桑名駅周辺や四日市の旧道は細いから歩道は人一人しか通れないけど
それ以外桑名、四日市の田舎道やの山奥のいなべらへんの新興住宅地は
車一台分通れるぐらいの歩行者及び自転車専用道路多いのに
何考えてるんだ???
509名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:37:54 ID:E236QiTl0
>>504
原付だろうがそうやって越えるでしょ
はみ出したら危ないなら自転車の後ろを走るだけ
それが本来の法律なわけで
510名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:38:47 ID:eq3gFKl10
>>504
車が自制して走れば済む話。
511508:2008/02/05(火) 22:39:00 ID:Hk+0eeLi0
いや違った、どちらかといえば桑名駅周辺はちゃんと整備してあるから
APITA辺りまでほとんど自転車も通れるぐらい広い歩道ばかりなのに
謎だ
512名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:42:00 ID:xeByaxSgO
最近は自転車を歩道に追いやろうという流れだったから嬉しいニュースだな。

とは言え車道を走るどころじゃない道が多いんだよな。山手通りを自転車で通勤してると、いつか死ぬなと思う。
513名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:43:01 ID:eq3gFKl10
>>507
自転車にとっても歩行者にとっても
我が物顔で走る車ほど邪魔な存在は無いんだが。
歩行者が待ってる横断歩道とかもお構いなしだろお前ら。
514名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:43:44 ID:0emaMjf90
>>509-510
路線バス渋滞を超える自転車渋滞がおきるな・・
こないだ50すぎのオヤジさんがよろよろ車道を走ってたんだが
みんなで気を使ってよけてたが車道のまんなかくらいまで出てきてもみんな黙々と避けてたなw
当たり屋かと思ったよwあの世代のジジイは車がよけるって知ってるからイヤガラセのし放題なんだよな

いまでも車は自制して走ってるよ、クラクション鳴らすなんて今しないし、

>>513
おかまいなしならひき逃げし放題ですなw



515名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:43:50 ID:KoH8J3Ko0
片側一車線の路側帯なし歩道の幅70cmの道の車道を走ってるとめっちゃ煽られる
でも気にしない
516名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:45:05 ID:6KF46Qe00
>>507
「邪魔だ」と感じるってことは、しっかり見えている(認識している)ってこと。
邪魔だと感じない場所からいきなり出てこられるより遙かに安全。
歩道を走る自転車は、必ず歩道から車道に出てくる。歩道だけを走り続けるなんてことは不可能だからな。
「邪魔」のほうが「危険」より遙かにましってこと。

そもそも車道ってのはスピードも大きさも目的も違う車両が混在してる場所。
全ての種類の車両にそれぞれ専用の走行レーンを設けるなんてことは不可能なんだから、
もう互いに互いを邪魔に思いながら走るのがあたりまえの場所なんだよ。
517名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:45:09 ID:6So3G/1V0
スケボーやローラースケートも車両扱いかな?
518名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:45:59 ID:0Qs7nbap0
>>516
その通り。
それがわからないアホが免許取れてることが不思議。
教習所で習わなかったんだろうか?
519名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:46:00 ID:E236QiTl0
>>514
改正ポイント知らんのが丸分かりだなw
幼児やら爺婆なんかは歩道走行緩和の条件の一つだよ
爺婆を根拠に車道走行否定は出来ないんだわww
520名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:46:41 ID:0emaMjf90
>>519
50はジジババ?
ちゃんと文読もうね^^
521名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:46:47 ID:BXy0aO+Y0
自転車の取り締まりよりも、麻薬・拳銃、売春などを取り締まり強化してくれませんかね?
522名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:47:07 ID:TpsTCVAn0
大体、車が頑丈で重過ぎるんだよ
車が80kmくらいでぶつかったら、ボディがペシャンコになって、
運転者がフロントガラスを突き破り10mくらいすっ飛んで
いくように軽量化・貧弱化すればいいのに

そうすれば、燃費が大幅向上し危険な運転が減る
523名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:48:08 ID:bztPGc0/O
ほんと邪魔だよな自転車は
524名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:48:15 ID:E236QiTl0
>>520
>>514
>あの世代のジジイは
ww
525名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:48:31 ID:Waw7MkUy0
歩道で歩行者が自転車に轢かれて死ぬのって、転倒して頭打つからだよね?
歩行者にヘルメット着用義務化して、自転車を歩道走らせるのが、一番人死にが少なくならね?
526名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:48:56 ID:mSy5cU7P0
>>500
都市部の一般道は30q/h制限で良いと思うぞ、俺は。
527名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:49:04 ID:0emaMjf90
>>524
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのってどこを指してる?wwwwwwwwww
528名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:49:19 ID:FE8BMnWG0
まあ確かに、自転車乗りにも
車道走行時に右後方をつねに確認させるくらいの指導は必要だと思うが、
それ以前に、歩行者感覚で乗ってる奴らが多すぎるんだよな。
529名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:49:52 ID:V1BbG8BP0
運ちゃんとか平気で幅寄せしてくるもんなー
チャリは歩道、と信じ込んでるし。
530名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:50:38 ID:HMPSQU7ZO
地下通路とか歩道橋は自転車が歩道を走ること前提で造られてるが
あれらはどう解釈するべきなんだろうな
531名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:51:33 ID:E236QiTl0
>>527
何処さしてるの〜ww
何処さしてようが爺といったには違いないけどww
532名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:52:07 ID:dDQYZvou0
幅寄せは免取と罰金100万くらいでいい
533名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:52:10 ID:TTHTA8UZ0
これでどうどうと、車道を走れる訳だ、バイクみたいにな。
後ろからクラクション鳴らされたり、煽られたりしたら、どうどうと言えるんだな。
534名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:52:26 ID:AUF4rAOi0
しかしまぁ、いつものごとく何なんだ

道理を省いてルールだのマナーだの罰則だの、ひと言で片付ける。
本当は何か根本的な問題ってのがあるはずだろう。

害虫の巣を駆除せずに、いちいち殺虫剤をまいているような。
非効率的だし、むしろ空気を悪くしていると思う
535名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:52:30 ID:qRE28Fi00
自転車にもサイドミラー義務化すればよろし。

バイク免許取得時では後方確認の首フリのアクションで後続車に警戒を促す
ようにと指導する。
自転車乗りにも徹底化すべきだ。
536名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:52:36 ID:r3Ov36lt0
>>6
懐かしいな、おい。

及川、どうしてっかな
537さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2008/02/05(火) 22:53:24 ID:Q7zjnCaJ0
ああ、ホイールディスク付けたプジョー乗って、ツール・ド・フランスが
どうとか言ってる人は50代位なのかな...
何となく納得した。
538名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:54:42 ID:MR594jm50
車もバイクも原付もちゃんと車道を走ってるのに、
自転車だけがわがもの顔で歩道を走るのはおかしい。
539名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:56:14 ID:E236QiTl0
>>530
元々自転車走行可の歩道も別に有るよ
そう言う特定の許可された歩道ではなく
それ以外の扱いの話だからな
540名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:56:29 ID:TTHTA8UZ0
いや、車道では同等に扱ってもらえなかったから、歩道に逃げたんだろ。
これで、堂々と車道を走ってやるぜ、時速5キロくらいで、細い車道を堂々とな。
ついでに、高速とかも乗れるようにして欲しいな。
541名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:56:41 ID:0emaMjf90
>>538
俺はいい加減自転車は歩行者と同じってしたほうがいいと思うんだけどな
実際乗るときは歩行者と同じようにしか動かないし
速度は15km制限くらいで
542名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:56:47 ID:XwZJaqKS0
もう自転車も免許制にしたら?
543名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:56:53 ID:899ohbdq0
対車と対歩行者の事故を比べたい人へ

「車道を走り続ける自転車と車の事故」と

歩道を走っていて交差点とかで車道に出たときに車とぶつかる
or車が歩道を出入りするときに車とぶつかるといった
「歩道を走っていた自転車と車の事故」

を比べないと意味ないですよ。歩行者を持ち出すのはナンセンス。
544名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:58:13 ID:p3dtEyNA0
車道を走る自転車はヘルメットを被れよ。ミラーなくてもいいのかw
つうかハンドルをひょぃと動いて車の前によれるとか、
並走したチャリがいて手前に駐車してあったら思わずキタ━(゚∀゚)━ !となるあ
545名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:58:16 ID:HvX+ktDO0
片側2車線中央分離帯付きの道路のハナシ。
小川をまたぐ橋があって、入口には
「軽車両通行止め」の標識がある。
人と軽車両は側道の方から渡らなければならない。
そのまま橋を渡ると側道と本線が合流するようになっている。
この合流地点の側道と本線の間にに走行方向と反対に向けて
「進入禁止」の標識が立ってる。ここまでは普通だと思うんだけど、
あろうことかその下には「自転車を除く」が付いてる。
この標識のせいかどうかは知らないが、自転車が逆走して
くるので危なくて仕方がない。
この場合の自転車の逆送は合法なの?

546名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:58:40 ID:TTHTA8UZ0
たとえ、後ろに大型が走ってようが、ベンツが走ってようが、俺はよけねーぞ。
俺みたいな考えの奴が、車道にあふれかえったら、交通マヒするけど良いんだな。
547名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:59:10 ID:MR594jm50
>>541
そうやって自転車を大目に見てきた結果、事故が多発したから、
自転車にお灸を据える意味でもルールの徹底をするようになったわけだ。
もし自転車が歩行者を十分に気にかけて、譲り合う気持ちを持ってる人
ばかりだったら今までどおり多めに見てくれたと思うよ。
ただちょっとオイタが過ぎた。
548名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 22:59:15 ID:DBsuyHBE0
>>525
自転車に当てられて死ぬような歩き方してるんだろ
549名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:00:28 ID:DcwJVe7g0
もう自家用車禁止でいいだろ。
それならど田舎でもバスやタクシーの採算が取れる。
550名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:00:50 ID:HMPSQU7ZO
>>539
地下通路や歩道橋が自転車が許可された歩道だとしてだね
そこに入るまでは普通の歩道でしょ
551名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:00:52 ID:mSy5cU7P0
>>545
合法だろうな。
とりあえず地域の公安に文句言っておけ
552名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:00:55 ID:gMIQuLRO0
車道を走るチャリを4輪が轢いた場合と
歩道を歩く人をチャリが轢いた場合と
どちらが危険か比べりゃいいだろ
553名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:01:03 ID:TTHTA8UZ0
自転車って、ブレーキ時に点灯するランプ類無いけど、急ブレーキしたら後ろから轢かれねーか?
554名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:01:09 ID:cvGfSuhg0
車道通行もそうだが、逆行&無灯火も取り締まって欲しいもんだ。
555名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:02:12 ID:84sCI+mh0
>>552
おいおい、最も多い事故は歩道を走っていた自転車を
車道の四輪が轢く事故だよ。
で、この3つを比べると、「どれも危険」としか言いようがないんじゃないか?
556名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:02:28 ID:RrcgdxL90
自転車って一口に言ってもママチャリとロードレーサーは
別の乗り物みたいなものだろ
557名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:02:41 ID:yiZW6wBS0
自転車と歩行者
自動車と自転車
どっちが危険かアホでもわかるだろ
558名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:03:14 ID:gORftCZb0
>>557
だから自転車は車道を走るべきなんだよ。
559名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:03:41 ID:1/ItFr2F0
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★





この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
560名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:03:57 ID:2sb5DNFX0
これするなら事故時、自転車を弱者扱いやめてくれ
561名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:04:06 ID:899ohbdq0
>>541
それは自転車じゃなくてシニアカーという乗り物がある。
歩道を通行して良いとする速度域はそこが限界だと思う。
562名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:04:49 ID:dDQYZvou0
人命より効率を優先する奴っているよね
563名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:05:04 ID:E236QiTl0
>>550
法的には引いていけって事じゃね?
そもそも地下道や歩道自体引いて行くように書いてあるしな
特に登降部分なんて確実に乗るなと注意書きが有るし
564名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:05:16 ID:Vql4J3JM0
是が非でも車道を通らせるなら、自転車も免許制を導入しろ。
565名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:05:20 ID:0emaMjf90
>>555
それは現行歩道を自転車が多く走ってるからであって
自転車が車道にでたら安全とは違うんじゃないの?

大体歩道においやったのもトラックの左折巻き込みが多発したからだし
いまトラックが”左に曲がります”って声出すのもそれ防止だし
566名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:07:02 ID:6So3G/1V0
バイク暴走族の時代は終わった。
自転車徐行族の幕開け。
567名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:08:05 ID:RlTkn+OWO
ヨーロッパみたいに専用道作れよ
都市部には必ずあるし
「当たり前だろ?なかったらどこ走るの?」
みたいなこと言われる。
568名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:08:13 ID:MR594jm50
つーかさあ、「自転車が車道を走ると危険」ということが果たして本当に
正しいのかどうか。
もし全ての自転車が一斉に車道を走ったら、当然車もそれに合わせた運転を
しなければならないわけで、今まで以上に注意して運転するわけだ。
無理な運転が出来なくなるからな。
かえって事故は減るんじゃないのか?
569名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:08:19 ID:WusRKQV+0
老人のよろよろ三輪自転車なんかに車道走られたら恐ろしいぞ
まず自転車道確保からだろ
570名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:08:25 ID:DXsBk6JN0
>>546
まあ路側帯が無いようなすごく狭い道ならいいんじゃないの?
普通は左端を走らなきゃいけないし、路側帯の走行も許されてるから、
後ろの車が詰まるってことはないと思う。
571名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:11:04 ID:gORftCZb0
そもそもが自動車増えすぎが全ての元凶。
572名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:11:50 ID:DXsBk6JN0
道路構造令を徹底させれば、
公共工事も増えるし、自動車・自転車・歩行者もそれぞれ安全に通行できるようになるのに、
なんでやらんのかね。土地の問題だろうか。
573名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:11:51 ID:342fwEHL0
>>568
車乗ったこと無い連中が車道ワラワラに出てくるのかよ
カンベンしてくれよ
574名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:13:00 ID:jBuKbPgE0
>>565
歩道を走っているともっと左巻き込みに合うよ。
なんせ、トラックからは見えないから。
だから、左巻き込み事故が一時あれだけ話題になったんだよ。
575名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:13:42 ID:qu5tLB/WO
これで事故が起き
自転車道路付けることになって
関係者が儲かるんですよね?
安全になるんならいいけど
誰かがウマーするんですよね?
576名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:14:15 ID:0emaMjf90
>>574
トラックは歩道をまたいで左折するの?
車道を一緒に走ってるからでないの?
577名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:15:04 ID:RrcgdxL90
>>575
そんなスペースある道路は9割方無いと思う
578名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:15:13 ID:gORftCZb0
>>576
トラックはどこを左折するの?
579名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:15:27 ID:CwUuUTpd0
車道自転車で走ると
車の邪魔になるから
あまり走りたくないんだけどな。
580名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:16:05 ID:DXsBk6JN0
>>573
逆送と無灯火は厳しく取り締まるべきだよな。
あと小学校で交通教育をやったほうがいいと思う。
原付免許の試験くらいだったら高学年でもできるだろう。

>>576
交差点で横断歩道に出たところでぶつかるんだよ。
おまえ免許すらもってないだろ。
581名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:16:23 ID:jBuKbPgE0
>>574
自転車はどこを渡るの?
582名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:16:47 ID:0emaMjf90
>>578
あのね、トラックの左折巻き込み事故ってのは横断歩道を走ってる自転車を巻き込むんじゃなくて

車道を併走してきた自転車に気づかずに内輪差で自転車の走行余地をなくして巻き込むのよ
583名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:16:48 ID:eYmQs05JO
何これ
決定なの?
全国でやるの?


アホか
584名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:17:03 ID:cvGfSuhg0
>>573
日本の道路は自動車のためにあるわけじゃないんだよね。 建前上は。
585名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:17:09 ID:RSbgjo+o0
ヤクザは放置。自転車の厨房摘発強化。

警察の給料は我々の税金から出ていることを思い出させる必要がありそうだ。
586名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:17:23 ID:+cs2K/Sa0
とにもかくにも、逆走しているバカ共をバンバン取り締まってほしい。
特に、ヘッドホンつけて鼻の穴広げて汚い顔さらして熊本城三の丸前の通りを下りてきている
尚絅高校のオンナ。貴様はフルフェイスのメットかぶって自転車に乗れ
587名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:03 ID:hyZRkbRK0
これを真に受けたバカが携帯やりながら逆走してくる罠
588名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:10 ID:MR594jm50
>>565
左巻き込みが危険って、それじゃバイクは?原付は?
バイクや原付は車道を走ることで、一応運転手からは確認できるが、
歩道を走ってる自転車を確認するほうが大変じゃないか?
>>573
危ない運転する車の方こそカンベンしてくれよ。
自転車よりも、車の危険な運転行為が原因で起こる事故の方がずっと多いんじゃないの?
589名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:28 ID:gORftCZb0
>>582
横断歩道を走ってる自転車を左折時に巻き込むのは左折巻き込み事故とは言わないよって言いたいの?
590名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:34 ID:mSy5cU7P0
>>577
片側三車線もあって、一車線を路駐が潰してるだろ。
路駐どければ十分に広いんだよ。
591名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:57 ID:jBuKbPgE0
>>582
違う違う。誤解してるよw。
横断歩道があるなしにかかわらず、
自転車に気づかないから、巻き込んじゃうのよ。
自転車に気づいていながら巻き込むドライバーはそうはいないだろ。
車道を走る自転車は、見えるから気づくが、
歩道から交差点に出てくる自転車は見えないだろ?
592名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:18:57 ID:PlN71PF10
派出所の警官は普通にチャリで歩道を走ってるけどな
593名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:19:13 ID:DXsBk6JN0
>>583
もともとそうだったのを罰則にあたる事例を増やしたうえで、
(携帯電話を使用しながらの走行等)
再度周知させるだけだよ。
594名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:20:04 ID:0emaMjf90
>>588
バイクは免許持ってるし左折巻き込みも教えてもらうよ
それにちゃんと空気よんで前の車のウインカーもみてるしね

ウインカーすら知らないでも自転車は乗れるからね
595名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:21:35 ID:UmNkG9z50
そもそも自転車も原チャも
左から追い抜き、ってのは合法なのか?

巻き込み事故は、追い越し追い抜きは右から
を守らないやつが悪いんじゃないの?
596名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:21:42 ID:vMk4pdPE0
歩道は歩行者のもの。
歩行者にとって危険なので自転車は車道を走るのが当然。
自転車と自動車で勝手にけんかしてください。
歩行者には関係ありません。
597名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:21:51 ID:27VHctQr0
これでまた交通事故志望者数が増えるな。
598名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:22:05 ID:MR594jm50
>>594
だからこその交通ルールの周知徹底。今まで
ルールもわからずに自転車に乗ってた人にカツを入れるわけ。
599名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:22:07 ID:DXsBk6JN0
>>594
それはまた別の話だろ。
600名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:22:28 ID:E/7REWFfO
車道を走るからには違反はきっちり取り締まれ、税金もかけろ。
保険も義務化して弱者顔させるな
601名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:02 ID:0emaMjf90
>>589
>>591
巻き込んでないだろ、それ出会い頭と同じw
602名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:09 ID:tyBJvcaH0
自動車が売れひんようになってきたら
今度は自転車に目つけてきよったなww

まったくこの国の国民は飼い犬みたいなものですねw
603名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:25 ID:4QUicC9s0
>>598
免許もなしに・・・机上の空論で無理だなw
604名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:34 ID:GcRG+wgY0
歩道暴走がなくなるのね。
うらやましいです。
605名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:37 ID:gORftCZb0
>>587
逆走してきた奴に「自転車は車道走るもんだろ?」と言われたときの脱力感ときたら…('A`)
606名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:39 ID:8l8XXn4w0
歩道は歩行者のもの。車道は自動車とバイクのもの。
自転車はガードレールの上
607名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:23:46 ID:eYmQs05JO
>>593
そうか。それは俺がアホだった。
608名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:24:00 ID:VH/0jUni0
交差点は歩道の方か危険かもしれん
右折の車で対向車しか見てない奴多いからな
609名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:24:19 ID:899ohbdq0

歩道からだって車道の状況は見えにくいし。

左折車の左側から直進したいってんだから(それも結構な速度のままで)無理がある。
610名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:24:36 ID:zWY7i/wo0
じゃぁ駐停車禁止の場所での
車の駐停車原則禁止なwww
611名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:24:39 ID:6So3G/1V0
この時期にこの話が出てくるのは、道路整備と大きな関係がある。
危険だから、もっと整備しなくちゃならんというために、危険を増やしてるんだろ。
612名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:24:39 ID:27VHctQr0
>>594
確かに、統計を伏せているけど、自転車事故における、
関係者の免許所持の有無を知りたい。
免許なしのほうが免許有りよりも3倍ぐらい多いと思う。
613名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:25:02 ID:SLFqlntG0
逆走しては駄目だと教えないから、車道を逆走するママチャリが多いこと
k冊はバカだろ
614名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:25:07 ID:l/5lWSU00
>>600
車道を走らせるなら完全に弱者扱いになるし
その条件を後追いで入れるとしても何年かかるか…
615名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:25:46 ID:jBuKbPgE0
>>601
知らないんだなあw。
昭和50年代、子供の自転車がが交差点で左折巻き込みの犠牲になる
事故が相次いで、問題になったんだよ。
トラックの左側のドアの下側がガラスになったのも、
左折の音声サインが出るようになったのも、その頃の
ムーブがきっかけ。
616名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:26:10 ID:h6OETOJv0
ゆとり教育と同じで死人が激増して初めて己の愚かさに気がつくだろうな。
617名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:26:33 ID:JH+VSzwT0
そういや、この前商店街でオバチャンが電動アシスト付き自転車で小学生跳ね飛ばして
救護しないで逃げて、ひき逃げで捕まってたなぁ・・・

電動アシストも考え物だな、あれで歩道走られると物凄く危ない
618名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:26:44 ID:I/S67+CS0
日本は法治国家で、財政難なんだから、厳格に法律を適用して、バシバシ罰金を取ったらいいんじゃまいか

ネトウヨ諸氏も大賛成だろ、痔民党が作った法律なんだから
619名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:26:51 ID:gORftCZb0
>>612
でもよう、2、3年前までは免許持ってても
自転車は歩道を走るものと思い込んでる奴が大半な現状だったんだぜ。
620名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:19 ID:Lzi2C9DW0
歩行者がいないとこでは自転車は歩道を走ってもらいたい。
621名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:29 ID:0emaMjf90
>>615
左折巻き込みで調べからそれ書けよ

622名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:32 ID:YbYL98vk0
自転車が安全に走れる路肩をきちんと確保してからだろ。
もちろん、その広い路肩に駐車したくるまに10円パンチ合法化もセットでな。
623名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:32 ID:cvGfSuhg0
トラックは巻き込みより、自転車がノーブレーキで交差点に突っ込むことが事故の原因でしょ。
624名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:36 ID:bkwSPcZaO
路駐の車は破壊してもいいんだな
625名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:27:46 ID:SLFqlntG0
無灯火、携帯イジリ、逆走のチャリンコは跳ね飛ばしてもokにしてくれ
626名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:28:09 ID:mSy5cU7P0
>>594
ウインカーぐらい小学生でも知ってるわ
627名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:28:36 ID:1/ItFr2F0
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★





この手のスレで、クルマ・自転車どちらかを罵るのは、

どちらかにしか乗ったことのない、

要するに、意見する意味のない人々です。

経験も知識も、足りません。



どちらにも乗っている人のみが、有用な意見を持ち得ます。





★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
628名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:28:45 ID:I3xHEbdhO
歩道を爆走するカスチャリンカーもかなりムカつくけど、今度は自動車のチャリンカー当て逃げやひき逃げが増える予感
629名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:28:49 ID:jBuKbPgE0
>>621
調べるも何も、その当時にドンピシャで小学生で
学校でフィルム見させられたり、親から口すっぱく言われた
当事者だからw。
630名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:28:57 ID:vmpcH7QmO
駅前をちんたら3列で歩いてるバカ高校生も取り締まれよ
631名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:05 ID:UmNkG9z50
>>624
破壊はいかん。他人の財産だからな。
じゃあどうすればいいか。

路駐は[車が捨ててある]という認識をすればいいと思う。
632名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:20 ID:DXsBk6JN0
>>624
海軍大臣チャーチルの名において、
給水車の圧潰テストの的にしていいと思う。
633名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:20 ID:27VHctQr0
というか、車道を走らせるのなら、左側通行を徹底しないと本当に危ないぞ。
いくら車がブレーキを踏んでも、自転車の暴走による正面衝突は防ぎようがない。
これが左側なら、少なくとも、ドライバーが注意すれば、自転車は轢かないし、
車が急ブレーキーを踏んで自転車に追突されても、
自転車側に過失を請求できる。

徹底とは、すばり違反切符を切ってもらうことだ。
634名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:29 ID:LGnGb5Q10
【チャリは】車道走ってる自転車【歩道】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193398937/l50
635名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:33 ID:c1jL0xLO0
免許更新時の交通の教則本によると、
軽車両(自転車、他リヤカー)は車道通行が原則で、歩道上に
軽車両通行可の標識や通行区分帯で分けられてる歩道は
通行してもいいそうだ。
636名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:41 ID:it+/GL620
自転車が車道をふらふら走ったら危ねえだろ!
637名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:49 ID:cvGfSuhg0
>>624
少なくても反則金を30万ぐらいに引き上げて欲しいね。
違法駐車車両があると、危なくって車道を走れない。
638名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:29:58 ID:6KF46Qe00
>>616
自転車の歩道通行を許可してしまった世紀の愚策と呼ばれる政策がまさにそれだな
なかなか間違いを認めようとしないあたりも同じだが、
それでもやっと重い腰を上げて間違いを正そうとしているわけだ
639名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:30:02 ID:0emaMjf90
>>629
だから調べてこいってww
左折巻き込みでググるなりなんなりしてこいよ
640名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:30:25 ID:8k75sla9O
道広くしてから言ってくれ
641名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:31:08 ID:vMk4pdPE0
逆送はマジで取り締まってくれ。
同じ自転車に乗ってても危ないわ。
政府広報公共広告機構で徹底的に流せ。
642名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:31:19 ID:Uv+hHo2t0
かさ持って自転車乗れなくなるんだろ。いちいち合羽なんて着れるかよ。
せめてかさ固定するヤツ許可して欲しいよなあ。

643名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:31:49 ID:dY7qrNT+0
自転車が車道を走ったら絶対に危ないってw
ロードバイクとかなら分かるけど、おばさんとかのチャリが
道路を走ったら絶対に巻き込まれる
644名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:32:00 ID:sq3lh3UH0
ガソリンスタンドの出口とかで、ガードレール代わりの植え込みが邪魔で
対向車が見えにくい所あるじゃん。夜なんかはヘッドライトの明かりで
判断するしかないが、無灯火で来られたらほんと怖いよ。
645名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:32:28 ID:cvGfSuhg0
>>640
道路に隣接している個人の土地を無償で提供してくれないと無理だって言われたぞ。
646名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:32:51 ID:DcwJVe7g0
>>642
合羽が嫌で、濡れるのも嫌なら
傘差しながら自転車を押して歩道上を歩けばいい。
647名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:33:21 ID:DXsBk6JN0
>>625
そのうち2つをみたしていればok。

道を急に拡幅も無理だろうから、
前後2人乗りの幅の狭いクルマとかできないもんかね。
もちろん軽自動車みたいなのじゃなくって、
高速を快適にクルージングできる性能をもったやつ。
648名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:34:54 ID:SLFqlntG0
30km/h近くで巡航している自転車って想像できないと思うが
左折(道路左側にある施設に入りたい)車は、無理して自転車を追い抜いて
左折巻き込みギリギリで前を横切るのは止めてくれないかな?
649名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:34:59 ID:0KkfoD2L0
自転車道を作ればいんじゃね?
650名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:35:37 ID:Cq7eyzIa0
>>1
道交法「改悪」だろが!!
こんな無茶な法律通した馬鹿どもは自分たちが轢かれて氏ね!

今年の6月から、自転車に乗ったお年寄りや幼児を載せたお母さんたちが
DQNが運転するトラックやら乗用車などでミンチになる事件が多発して
ワイドショーのTVや新聞はネタに困らなくて笑いが止まらないということですね!
651名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:35:56 ID:dDQYZvou0
知り合いの警視庁の警官でさえ
自転車は歩道を走るものと思い込んでる

それが現状
652名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:10 ID:cvGfSuhg0
>>649
自転車は道路特定財源を出してないからねぇ・・・
653名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:29 ID:l/5lWSU00
>>638
と言うか、自転車道を整備しなかったのが愚か過ぎる。
ママチャリが車道を走れないのは現実的に不可能に
近いのは分かりきってただろうに。
654名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:41 ID:F47B9V+I0
「自転車は原則車道を」義務化

自転車と自動車の接触事故続発

自転車専用帯・道路を整備しようの声上がる

道路業者ウマー

道路業者と癒着してる警察もウマー
655名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:42 ID:4QcnDgue0
路上駐車を一掃してから強制しろよ。
通れねえよ。
656名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:45 ID:27VHctQr0
>>619
交通ルールよりも、運転席がいかに死角が多いかとか、
運転手は機械と違うから、気分によって突っ込んでくるとか、
自分の運転経験が、自転車や歩行者としての安全にもつながる。

要するに車を運転しているのは自分と同じく間違いを犯す人間ですよという
認識があれば、車との間合いが取れる。
車がとっさにどちらにハンドルを切るとかわかれば、
いざというときの逃げ方がわかる。

だから、年齢的に免許の取れない高校生や中学生の自転車は非常に危険なんだ。

確か、歩行者の場合、免許の有無での事故率が違うというデータが公表されたと思う。
657名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:36:55 ID:E236QiTl0
>>649
自動車「お?丁度いい駐車スペースだな」
歩行者「歩道が2つあると便利だな」
658名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:24 ID:hjneY/rN0
桑名ってチョンに住民税減免していたのがバレた市だよな。
対象の在日から過去の正規納税分を徴収して歩道整備しろよ。
659名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:29 ID:hGFEaIyj0
>>12
>逆だろ。
>自転車は歩道のはず。
>チャリが車道をヨロヨロ走ってたら危なくてしょうがないだろw

つ 道路交通法
660名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:47 ID:VH/0jUni0
>>648
車道を30km以上で走るならそれなりのカッコしてくれ
とりあえずヘルメット被ってたら速いのかな?って注意するから
661名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:47 ID:DcwJVe7g0
自転車は原則車道というのは法律上は今でも義務だろうに。
改正ではむしろ例外を増やしているんじゃ。
662名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:54 ID:qxwl9rsc0
車道も歩道も危ないよ 自転車道を通らないと
663名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:37:55 ID:DXsBk6JN0
>>650
もともと自転車は車道通行が原則だよ。
だから現在でも注意喚起が行えるわけで。
664名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:39:00 ID:l/5lWSU00
>>653は「走れないのは」じゃなくて「走るのは」
だった。
665名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:39:15 ID:nQ/CzA9h0
日本の駄目さの縮図。
666名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:39:56 ID:lErynj8yO
事故多発して、おびただしい血が流れてから
もとに戻すことになるんだろうなぁ
667名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:40:00 ID:O3guc4Gx0
>>1
チャリをひとまとめにして車道走れって、、
いつも思うんだけど実行したらどえらい事になるぞ。

時速60kmで走るチャリもあれば歩いたほうが速いチャリもあんだから。
668名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:40:19 ID:ereGb5dL0
こっちの県庁所在地は、既存の歩道にポールを立てて、自転車道と歩道に分けようとしてます。

ポールに引っ掛かって転倒したDQNが、自治体を訴えるのを楽しみに待ってます。
669名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:40:25 ID:Lzi2C9DW0
歩道の半分を色塗って自転車専用にすればペイント代だけですむぞ。
670名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:40:34 ID:it+/GL620
全国の道路に自転車専用レーンを作るためにも
道路特定財源が必要なのです!
671名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:40:51 ID:SLFqlntG0
>660
頭でっかちになるから好きじゃないが、GIROのメット被ってる
672名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:02 ID:hc5n0ZUm0
>>655
極 め て 正 論

つーか車乗りとしては,車道を走られると困る。

673名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:04 ID:P0/Oi8Jc0
車道で携帯操作したりするのか、流石に怖すぎるぞ
674名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:14 ID:+cs2K/Sa0
>>642
その程度の心構えで、雨の日に自転車に乗ろうなんて甘いね。
貴様のようなヤツは、地面を匍匐前進でもしてから出勤・登校しろ
675名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:29 ID:h6OETOJv0
自転車に車道を走ってほしければいろいろなハードルをクリアしないと死亡事故多発

・自転車がいなくなった分、通行不可の歩道は最低限すれ違える幅まで狭くする
・自転車通行可の歩道に設置されるべき標識があきらかに足りていない。
 増設すると同時に判断しやすいよう道は全て色付けする。
・国立のように自転車道にもガードレールをつける

これだけやれば問題なし。
676名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:33 ID:27VHctQr0
>>643
爺さんサイクラーは日本縦断中に絶対事故で死ぬもんな。
特にトンネルの中で死ぬ。畳の上では死ねない。
677名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:33 ID:UmNkG9z50
>>666
歩行者と自転車が歩道でガチンコしまくって
ここ数年で、おびただしい血が流れつつあるから
こうなったんだろ
678名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:47 ID:cvGfSuhg0
>>669
塗り分けられるほど広い歩道は元から自転車通行可能だったりする。
679名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:58 ID:DXsBk6JN0
>>673
さすがにそれは禁止になる。

が、取締りをしなきゃ有名無実だよな。
680名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:42:33 ID:rBKK8cAk0
●道路は、自動車・二輪車(オートバイ・自転車)すべての共有物であるという認識の徹底。
●自転車に乗る人にも、幼児から大人まで、交通ルールを徹底。
●自転車に乗る人にも、自動車道用の罰金を徹底。
●自転車が自由に走ることのできるレーンを全国に徹底配備。
681名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:42:45 ID:snosyqjQ0

自転車が車道を走るより
原付の方がよっぽど邪魔
氏ねと思う
682名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:00 ID:gJOc7TUi0
ま、歩道にしようが車道にしようが、どちらでも関係ないと思うよ。
問題は道路交通法も知らん癖に自転車乗っている奴が多いってことだろ。
自転車も免許制にしろよ。そして取り締まれよ。軽車両だろ。
車両なんだよ。免許必要だろ。
知識もないから無灯火で逆走してくるんだろ。
どれだけ危ないことかを知らないからやってるんだろ。
知識のないバカには教えてやらないといけないんだよ。
無謀な自転車と事故って迷惑するのは車や歩行者なんだよ。
683名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:01 ID:dDQYZvou0
>>656
そうなんだよね
今思うと高校生の時は無茶な運転もしてた
ただ、携帯見ながらは流石に怖くてできない。

>>654
法律では昔から自転車は車道走行だってw
10年くらいは業者ウマーでも安全のほうが大事だから仕方ない
684名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:06 ID:it+/GL620
速度の違う車両が同じ道路を走るって無理があるだろ
685名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:12 ID:bDwaZ9WO0
無灯火の糞チャリも厳罰に
686名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:20 ID:LBM+1pJb0
自転車が通ろうとしてるのに強引に曲がってくるクルマが多すぎるんだよね
どっちが優先だかきちんと教習所で習ってるはずなのに
ああいう危険運転するようなクルマを警察はきちんと取り締まってもらいたい
687名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:24 ID:+cs2K/Sa0
>>648
> 無理して自転車を追い抜いて左折巻き込みギリギリで前を横切るのは止めてくれないかな?
禿同!!その程度感覚で、身につけてしかるべき技。もっともこういうバカな運転手には巡り会ってないだけ運が良いのかも。

>>650
文章が違うぞ。自転車に乗ったDQNが、トラックや乗用車と事故してニュースになるんだろうが
688名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:53 ID:F47B9V+I0
>>677
歩行者と自転車が歩道でぶつかって死人が出たらニュースになるけど、
自転車と自動車が車道でぶつかって死人が出ても大したニュースにならない。

ということなのでは?誰かデータ持ってないかな。
689名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:44:53 ID:6KF46Qe00
>>653
それは原因と結果が逆だよ

「暫定的に」という条件で自転車の歩道通行が一部のみ許可された

なし崩し的にそのまま自転車は歩道通行が当たり前のような雰囲気になってしまう

歩道を走ることしか考えてない、重くてスピードが出せない上にブレーキも貧弱な自転車があふれかえる

こういう悪循環に陥ってるのが現状だな

>>667
今でも車道は30km/hしか出せない(はずの)原チャリから、
その気になれば300km/h出せる大馬力乗用車から、
10トン以上もの荷物積んだ巨大なトラックまで、
まるで違う乗り物が雑多に同じ場所を走る場所だよ

なぜか、従わなければならない「道路の流れ」なんていうものがあるかのように錯覚し
原チャリには一発免停レベルのスピード違反を強いて、トラックには急ブレーキ急発進を強いるのが
当たり前みたいな状況になってるけれど。

それを「仕方ない」と受け入れるか、「異常な状況であり正すべき」と考えるかは人それぞれだな
690名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:45:11 ID:LEcLdhhq0
これはイイ 全国で周知徹底して、取締りも厳しくしてやってほしい
歩道をベルを鳴らしながら爆走する自転車はキケン
車道か裏の細い道を走ってくれ
691名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:45:48 ID:rBKK8cAk0
自転車が車道を通るという本来の形に戻るのは大変好ましいが、

●自転車の走行に関する啓蒙(ソフトウェア)
●自転車走行レーンを充実(ハードウェア)

このどちらもが未熟な現状では、非常に危険である。
692名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:46:22 ID:d+tmXSA20
このスレ、現行の道交法を知らない人が多すぎるな…
693名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:46:30 ID:QW9fWsxM0
>>1
でかい国道の脇を自転車で走るには勇気が要るが…
歩道走って警察に見つかったら厳重注意か罰金だろうし。
怖いが車道を走るしかないのか。

しかし、車道走っても警察に怒られるような気がして、
どうしたものかな…。
694名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:46:46 ID:FlPN2YZt0
>>686
普通車・大型車が軽車両を優先しなければならないという法律はないはず
強引に曲がろうとする自動車も当然悪いが、後方を頻繁にチェックしない自転車も相当に問題
695名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:47:09 ID:+cs2K/Sa0
>>672
自分の車の幅を理解してないバカドライバー大杉。どうして、そこまで自転車と間隔開けるかなぁという間抜けが多い。

うで磨け
696名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:47:14 ID:jK9V1ghp0
車両が車道を通るのは当然。
ただ、子供を乗せたママチャリだけが問題だと思う。
697名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:47:37 ID:GG5rCiFk0
警察も歩道を自転車で走ってるじゃねえか!
698名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:02 ID:dDQYZvou0
>>675
車椅子の為や盲目の人の点字ブロックなんかで狭くできないのよね
699名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:08 ID:DcwJVe7g0
>>694
軽車両云々ではなく、後方にいる車両が注意するのは当然じゃね?
700名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:18 ID:l/5lWSU00
>>682
自転車は最初に乗るのは大抵4〜7歳くらいだろうから
その延長、子供の玩具程度の気分で乗ってる場合が多いと思う。
701名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:28 ID:LBxBL/ou0
いっそのこと現状の路側帯を歩道とし、現状の歩道を自転車専用にするのはどうよ?
そして今有るガードレールを路側帯ギリギリの所へ移設する。
人が通行に必要な横幅や自転車のフラツキを考えると、最善な気がする。
道路を拡張して自転車専用道を造ってくれればベストだが、現実的ではない。
702名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:34 ID:27VHctQr0
>>677

自転車にリミッターをつければいいんだよ。
無保険自転車は、時速15キロ以上出せないとか。
特に中学生と高校生の乗る自転車はギア比を1以下にして、
漕いでも、漕いでも、スピードが出ないようにする。
703さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2008/02/05(火) 23:48:39 ID:Q7zjnCaJ0
>>689
それこそ因果関係を無視してる。

ロードレーサーなんてのは、ごく一部の例外だっての。昔の自転車は
ものすごく重かったんだぞ。ブレーキなんてプッシュロッドで動かしてて、
効かなくなることがしょっちゅうあった。
704名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:48:41 ID:0emaMjf90
>>694
後方というより前方を左折ウインカーだしてるところに無理やり突っ込んで左折巻き込みってケースじゃね?

>>695
いや車同士なら10cmでもよれるが自転車だと1mでも怖いね
信頼性がない
705名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:49:06 ID:UmNkG9z50
>>695
教習所では、原付などの軽車両を追い越す、追い抜くときは、
十分に安全な間隔を開けなさい。
と教わったので、バカみたいに間隔開けます。
具体的に何センチくらいかを教えてください。
706名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:50:40 ID:KoH8J3Ko0
>>635
野菜積んだリヤカーが車道歩いてたら笑う
707名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:02 ID:SXFLFBPz0
自転車の車道通行がが危険で死にたくないならトヨタの車を買って乗ると安全だよ
708名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:04 ID:dY7qrNT+0
709名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:23 ID:i9+fl39+0
二輪車なんてスリップしたら確実に転ぶだろ
車道側に転んだらお陀仏じゃん

そしたら、車は刑事罰なんだろ?
おかしいよこれって・・・

もしそういう道交法にするなら、年寄り・ガキは禁止する、主婦は子供をチャリに乗せないということにしろ
子どもをそれで殺したら賠償1〜2億、後輪だけ車側に出す当たり屋も出てくるかもね
710名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:31 ID:sxYLnhkA0
354さん 昨日は企画と幹事をありがとうございました。

なにか自分のことばっかりしゃべってしまいちょっと反省しております。
よく言われるキモオタみたいな人はいなくて正当バイカーばかりで、居心地がよかったです。
この歳になると業務関係のひとばかりしか話さなくなりますので、久しぶりによくしゃべりました。
門戸厄神の近くに自転車好きのオーナーがやっているジャズ喫茶店がありますので また
みんなで行ってみましょう。 Darcy
711名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:34 ID:NMiIw2AY0
確かに、路上駐車からまずやるべき
オレも通報協力するぜ
712名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:41 ID:rBKK8cAk0
>>706
あなた、アホですね。
713名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:48 ID:dDQYZvou0
>>697
車道を走るのが危険と判断した場合は
警官は自転車を歩道で走らせる事ができる

けど本人はそう思って走ってないよね

>>694
世間知らずキタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
714名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:51:48 ID:gJOc7TUi0
>>700
そうなんだよね。場合によっては人を殺してしまうんだから、
その辺はしっかり教えていかないといけないと思うよ。
交通安全というよりも道路交通法を学校で教えてほしいね。
なぜこの法律ではこういうことが禁止されているのかを教えてほしい。
「これは禁止されています」だけじゃ、何が危険かわからないからね。
715名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:52:11 ID:JEo+48P/0
くだらない法律ばっか作る警察官僚クビにしろよ。。何様だこいつら。。
716名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:52:14 ID:0emaMjf90
>>708
レベル4が許容範囲だろう
717名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:52:17 ID:FlPN2YZt0
>>689
>原チャリには一発免停レベルのスピード違反を強いて
二段階右折のことは許せても
30キロ制限だけはどうにかしてほしいよなぁ…

>>699
君には安全運転の意識が無いなぁ、これだから自転車バカは困る。
一度右側に後方を確認するミラーを取り付けて車道を走ってみな
自分の運転がそれまでどれだけ危険だったのかがわかるから。
718名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:53:00 ID:389cXIfS0
車道を走れるのなら自転車の後ろにリアカーをつけようかな。
物も運べて便利だ。
719名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:53:23 ID:QW9fWsxM0
なんつーか、自転車のケツに突っ込む車が増えそうだな。
720名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:53:50 ID:+cs2K/Sa0
>>705
サイドミラー分空けりゃじゅうぶん怖くはないね。自転車も車も乗っている経験からそういえる。
ほんとね、抜けるのに、抜かずに後ろをたらたら車に走られるとどうしようもないのよ。こっちは
白線の内側走っているのに。
721名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:53:59 ID:NMiIw2AY0
まずは徹底的に路上駐車を取り締まるべき
どんどん通報しようぜ!
722名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:54:26 ID:dDQYZvou0
>>706>>709
またまた世間知らずキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
723名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:54:52 ID:h6OETOJv0
>>706
アキバ行くと交差点をダンボール積んだリアカーが通ってるよ。
じいちゃんのくせにすげー力だと感心する。
724名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:55:02 ID:JEo+48P/0
この法案は明らかに道路族とつながってるだろ。スレの頭のほうに
いきなり自転車専用道路作れって笑えるwww この道路に参入
するのがベクテルだとかの外資だったら更に笑える。何したいのかバレバレ。
国民の金を好き勝手に使うなクソども。
725名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:55:15 ID:0emaMjf90
>>718
それ最近の運送業界のトレンドだから
そのうち大八車が復活するな

>>720
車輪は車線の内側で手が車線にはみでてるってオチじゃないよね?
726名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:55:26 ID:XeVJFabV0
パトロール警官が歩道走ってるじゃん、率先して車道走れ!
727名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:55:55 ID:UmNkG9z50
>>720
サイドミラー分くらいなら、運転してる俺としては怖くはないけど、
追い越される自転車側の人から見たら
俺の運転してる車がすごく怖く感じると思う。

やっぱり間隔は開けて走ります。どうもね。
728名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:56:37 ID:+cs2K/Sa0
>>699
あなたは、一度人をひき殺して裁判にでもかけられた方が良いぞ。どれほどぼけた脳みそでハンドル握っているかを思い知った方が良い

>>725
ハンドル両手で握っているのに、どうやって手が車線に出るんだ??
729名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:56:58 ID:iQfYL2gj0
車道逆走自転車のお陰で事故って膝壊されて、一生を台無しにされた俺が来ましたよ
730名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:57:27 ID:rBKK8cAk0
>>718
リヤカーで車道走行、当たり前ですよ。どんどんやんなさい。

>>720
わかっている人のレスは、ほっとしますね。

>>724
問題を深読みしすぎてます。アホですね。
731名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:57:44 ID:rItUdfyJ0
車道走行を拒む自転車乗りは責任を取りたくないと騒いぐ、ただのわがままちゃんだな。
732名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:57:51 ID:whcIcb/d0
>>24
インフラはこれから、っていうパターンかと。
733名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:58:16 ID:27VHctQr0
>>695
レーサーじゃあるまし、
基本的に対向車がいない場合、車道の自転車を追い越す場合、
そいつが自分の方向に転んでも、轢かないような車間距離をとる。
人間の身長と同じだから、1.5Mから2.0M。

なせだかわかるか?爺さんがたまたま脳卒中で自分のほうに転んで、
車と接触するだけでも、車には賠償責任が発生するんだよ。
しかも、その脳卒中が原因で死んでも、
車がひき殺したことにされる。
734名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:58:17 ID:p1F4B0iO0
なるほど道路財源とつながってるのか
735名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:58:43 ID:53wTzZlS0
>>726
それを言っちゃああ

俺の近所でも自転車を車道走らせようとして
白線引いてあるけど思いっきり車止まってて走れないんだよねww
車をどうにかしろよ
736名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:59:16 ID:dDQYZvou0
>>720
サイドミラー分空けて怖いと思わない自転車ばかりだと思うのかお前は
違法行為を自慢するな
それに「白線の外側走っているのに」だろw
737名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:59:46 ID:0emaMjf90
>>733
そのとおり、それも理解してないでサイドミラーで十分とかってアホがいるしな・・
738名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:59:59 ID:QW9fWsxM0
>>717
いやまて、気持ちはわかるが後方の車が注意するのは正論だ。
自転車が車道を走るのが現在の法律上で正しいのなら
車(追い抜く方)が気をつけないとどうにもならん。

車道走るなとは言えん訳だし・・・言いたくなるがな。
739名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:00:03 ID:HGPZiTfo0
自転車もヘルメット装着義務にせれ。

そしたら乗る奴も減るだろ。
740名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:00:23 ID:h6OETOJv0
>>726
以前この板で車道走ってたら警官に歩道を走れと注意されたヤツがいたぞw
741名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:00:50 ID:Mu8c06e40
>>717
残念。私は自転車バカではないです。自動車バカでもない。
もうここ3年くらい徒歩と電車がメインの交通手段。

後ろを見る見ない以前に、直進する車両の後ろから、
追い抜きつつ巻き込む方向に曲がるのは明らかに後ろが悪いだろ。

自動車乗りはそんなの想定して、道を譲っているのか?
742名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:01:03 ID:+cs2K/Sa0
>>727
意固地で言い返すわけではないが、思ったほど怖くはない。たまたま通勤ルートの
道の白線の内側が広いからだろうけど。ただし、ルート上はバスがバンバン走るところもあり
さすがに車道は知るのは怖い。原付もまともに走れる余裕が左にないんだからね。さすがに
歩道をのろのろ走っています。
743名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:01:20 ID:dJDpNWGX0
余裕で一車線分使ってクラクション鳴らされるDQN頻発の予感
744名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:02:18 ID:zfreFqAX0
>>695
1.5メートル以上開けないと幅寄せという立派な道交法違反
745名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:02:37 ID:1kM2Q+Ae0
■潔癖すぎる社会はいずれ崩壊する■

今回の規制強化は「歩行者の死亡傷害事故をなくすため」だそうだが
自転車が車道を走る方がよほど危険で、自転車走行者の死亡傷害事故は増えても
いいというのだろうか? 歩行者は保護するが車両走行車は保護しないというのは
いわゆる反日マスコミが言う「弱者」の保護が行き過ぎていないだろうか?
矛盾している。 それにここまでガチガチに規制しても事故は起きるときには起きる。

年間わずか数件の歩行者の事故をなくす為に、国民全員が、北朝鮮顔負けの規制
をし職質をするのは、公共の福祉に反するのではないか?
もう一度言うが、どんなに潔癖な監視体制をしいたところで
事故は起きるときは起きるのである。

最近の交通に関する規制はあまりにも潔癖すぎないか?
自転車にも気楽に乗れない社会が、理想的な社会なのか?
わずかなズルや過ちも認めない社会が、理想的な社会なのか?

アソビのない潔癖すぎる社会は息がつまり、いずれは崩壊する。
今回の自転車に限らず、反日勢力がマスコミを乗っ取ってから
不自然なほど潔癖な主張が通るようになり、日本社会がささいなことで
他人の足を引っ張り合うような社会にかわってしまった。
いずれどこかで歯止めをかけないと、この国も北朝鮮のような社会にならないとも
限らない情勢だ。
30年前までは、何の規制もしなくても、日本人同士信頼しあい、おおらかで
安全な社会を気づいていたのに・・・・
いつの間にか、マスコミの変調とともに、日本社会は殺伐としてしまった。
最近の行き過ぎた規制強化を見ていると、まるで北朝鮮のマスゲームを見ている
ようで実に不気味で気持ちが悪い。
政治家マスコミ役人の猛省を促したい。
746名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:02:44 ID:i9FrSWweO
何人死ぬことになるんだろ?
車運転してる人だって、自転車乗りだけの話だとは思わないほうがいいね。

車で人殺してしまう可能性が高くなるんだから。
747名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:02:50 ID:p1F4B0iO0
「原則」ってのがたちわるいな。
748名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:03:05 ID:0emaMjf90
大体この手のスレは基本はハイビームスレと同じ連中で構成されているな・・
749名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:03:07 ID:UFIE7B6C0
駐車違反の罰金を財源に自転車専用スペース設置だな
750名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:03:22 ID:GCgA8ZAR0
>>736
俺の運転見たことあるのか?空想で、自分の言葉に酔うなよ。

>>737
後ろから見れば、年寄りとそうでないヤツくらいの区別はつくだろ??
何でもかんでも機械的な反応しかできないヤツは、車の運転やめろ
751名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:03:28 ID:r0+w5JUG0
下らない法律ばかり作るクソ官僚は皆殺しでいいよ。。もうこの国末期だろ。
752名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:04:05 ID:jhx/rr8M0
もともと自転車は車道だが、危ないから歩道を走るわけです。
昨今はすぐキレるドライバーが多いから、とろいママチャリなんかは
煽られまくることは目に見えてますね。
753名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:04:24 ID:xVirTl540
>>738
>後方の車が注意するのは正論
それは分かってる。その上での話よ。
たとえ前を走ってても後ろの車の動きはときどきチェックするだろう?
でもそこも含めて兄者の言わんとしていることもわかる。
ほんとどうにかならんかなぁ…
国会を空転させたり売国したりして給料泥棒するくらいならちゃんとこういう必要な法律を作れよと。
754名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:04:30 ID:Tl7du0sZ0
>>746
むしろ、車道にあふれ出たママチャリが原因になって
大事故が発生する可能性もあるなw
755名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:05:06 ID:sjFjPovv0
速度で縛ってくれた方がいい。
単純に歩道の速度規定を守れないチャリはしょっぴけばいい。
子供や高齢者には車道を走るように指導するより、速度を出さないように指導した方が早い。


756名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:05:30 ID:rBKK8cAk0
>>751
>下らない法律ばかり作るクソ官僚は皆殺しでいいよ。。もうこの国末期だろ。

ああ。
その昔、「自転車は歩道を通ってもよい」なんて法を作ったやつらな。
757名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:05:39 ID:GCgA8ZAR0
>>744
そんなにあけたら、対向車と正面衝突してしまう現実を知らない、原理主義者は、運転やめたら?

>>754
ちゃんと、左端走ればいい。問題は、その端っこの整備がまったくできていない
758名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:17 ID:i9+fl39+0
免許も無くて車道走るなんて頭おかしいと思うよ
ルールなんて小学校の時に集団で少し自転車のルールを学ぶくらいだろ?

きちんと自転車に免許とナンバープレート、保険加入の義務を課すべき
また、車道走る場合は自転車の後ろ籠に子どもを乗せることを禁止するとか
(バイクですらまともな設備が無いと禁止だぞ、それより不安定なチャリで許可してるってどんだけー)

車道側にスリップしたら惨事で、車が賠償責任なんだからそれくらいしろよ国交省
あと雨の日、雪の日の走行はスリップ率が高いのでチャリを禁止するとか


無策のまま車に負担をかけるな
日本はチャリに甘すぎる
759名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:27 ID:TOK/hHhr0
自転車を使う側だが車道は怖いよ
事故増えるんだろうな
760名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:29 ID:oUZyl7k40
車もチャリもどっちもDQNだから大変だな。無灯火で爆走する馬鹿と
跳ね飛ばす馬鹿。道路が地獄絵図と化すな。
761名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:37 ID:FlPN2YZt0
>>741
道路を走ることをやめて3年もたつのなら自転車バカ以上に語るなw
前だけではなく後や横の状況をときどき確認しつつ走るのは車道を走る基本
762名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:41 ID:JEo+48P/0
どう考えても道路利権だろ。考案者は外資じゃねぇの?じゃなきゃ30年ぶりの
法改正とかありえない。人口自体減ってるのにアホかって。
763名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:06:44 ID:zfreFqAX0
>>757
開けられないときは徐行だ。
764名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:07:19 ID:C9ozbFAC0
自転車が歩道を走ると、歩行者が危ないんですよ
近所で、自転車の当て逃げ事件が多発して問題になってる
道交法の厳格な適用を求む
765名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:07:19 ID:qlRK3jJl0
>>758
「車道通行免許」でも作ればいいかな。
766名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:07:22 ID:ZeYqBMF80
歩道で自転車にひき逃げされたことあるわ
痛かった
767名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:07:36 ID:vMwtWp6l0
正直、車道を自速25`くらいでトロトロ走られてると
邪魔でしょうがない。
とくにツールドフランスみたいなかっこうしたオッサン
跳ね飛ばされても文句言えないぞ。
768名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:08:11 ID:vBJJe6kL0
だから自転車は車道を走ってほしけりゃ

現在人対自転車で何人死傷者が出てて、
これから自転車対自動車で何人死傷者が出ると予想していて
仮に自転車道を整備するなら全国で何億円かかるのか

試算してから言ったらどうだ。
769名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:08:39 ID:MuVEu8W/0
距離とらずにすぐ横をスピード出して追い抜かれると
車に吸われるからねぇ
年寄りや子供がバランス崩してフラフラ
そして後ろから車にドーンとw
770名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:08:43 ID:GCgA8ZAR0
>>763
そんなことしていたら、後ろが車の数珠つなぎになって、イライラ運転→事故となる。
自転車も気を遣っているヤツがいるが、速度だけはどうしようもないんだから。
771名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:08:57 ID:Tl7du0sZ0
>>758
むしろ自動車が優遇され過ぎてるから
そんだけ責任求められてるんじゃねーの?
772名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:08:59 ID:oUZyl7k40
>>757
後ろが渋滞しようが安全間隔が確保できる状況になるまで絶対に
追い抜かないのが当然。お前の考え方がおかしい。
773名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:03 ID:eoBwOFNu0
>>750
はぁ?読解力もないのかこいつはw
しかも年寄り以外はサイドミラー間隔で充分ってまだ思ってるしw
お前は一生家の外に出るな
774名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:23 ID:zfreFqAX0
>>767
こういうキチガイが免許持ってることを考えると
「免許制」にどれほどの効果があるのか疑問だな
775名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:24 ID:Gyp0BBq00
>>758
車道をそんなに特別な空間ではない
歩道に収容できないもの(歩行者に危険を及ぼすもの)すべてが通行するもの場所
デモ行進をする歩行者、ゾウやキリンを引く者、リアカーなどどれも車道通行
776名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:46 ID:y+6AIYO4O
>>757
質問なんだけど、車道のド真ん中は走行しちゃいけないの?
路駐した車を避けるとがじゃなく、車と同じように当たり前のようにド真ん中で。
777名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:09:52 ID:r0+w5JUG0
>>764
車道を自転車が走ると自転車が危ないだろ。チャリが車に巻き込まれて事故に
なるのと人がチャリとぶつかって怪我するのとどちらがより生命の危険に及ぼす
影響が高いか考えてみればチャリは歩道を走るべきだ。
778名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:00 ID:IF22X7r+O
>>739
当然そうすべき。バイクと同じヘルメット着用を義務化だよ。
じゃないと死人増える。
779名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:08 ID:YppwIgLBO
>>1
別に構わんけど、今でも路駐する車やら
車道脇ってガラスの破片があってパンクするんだが、そう言うのを整備してから言ってくれや!
780名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:30 ID:vfkZsA6C0
日本は狭すぎるんだよなぁ・・・・

警察「君。自転車は車道に走らなきゃ駄目だよ」
一休「ちゃんと建物のshadow(影)の上を走りましたよ」

なんていえば或いは
781名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:39 ID:qlRK3jJl0
>>758
日本は自動車に甘すぎると思う。
で、自転車は眼中にない。

>>770
イライラすんなw
っていっても自動車に乗るとなぜか短気で攻撃的になるんだよなw
やっぱそれだけクルマってでかくて身動きとりにくいってことかね。
782名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:39 ID:/viA57qd0
>>775
馬は?馬はどうなの?

783名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:10:55 ID:GCgA8ZAR0
>>773
あんたの場合には、早く家から出ること考えたらどうだ?

>>772
そういう原理主義では、世の中回らないよ。
784名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:11:14 ID:geYz4Zm40
大人の男が仕事に忙殺されてる間に利権公務員が珍法乱立
          国 破 れ て 珍 法 あ り

大人の男が仕事に忙殺されてる間に独立行政法人改革がたなざらし
          国 破 れ て 独 法 あ り
 
785名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:11:17 ID:eoBwOFNu0
>>757
対向車が来てるのに対向車線にはみ出ると思っている馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
786名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:11:33 ID:zfreFqAX0
>>770
イライラして事故る様な奴はそもそも運転不適格者だ。
さっさと免許返上しろ。
787名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:11:55 ID:box++wck0
自転車可の歩道を走ってても、スリップストリームが怖くて仕方がない
吸い寄せられそう (´・ω・)

できるだけ自転車通行可の歩道を通るようにしてるけど
目的地までずっと、というのは難しい
788名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:11:58 ID:/pSqoB6u0
>>762
道路特定財源ガソリン税存続とセットだな
自転車は車道走れ→車道狭く自転車轢かれて死にまくる→じゃあ道路拡幅して自転車専用レーン作る
789名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:12:02 ID:xVirTl540
>>782
馬にローラースケートをはかせたら軽車両じゃないかな
790名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:12:27 ID:cMOF3JlT0
バス停から自宅まで直線にして300m
この一方通行の細い道を、いつも我が物顔で突っ走るDQNチャリ
此間も仕事帰りの会社員にかすって謝りもせず走り去って行った

で、今日もローリング走行で買物帰りの子連れ主婦に当り
子供は倒れ買物袋を破り去って行った・・

この時、俺は決めたんだ。 今度奴の走行ルートで
両端が雑木林になってる所で待ち伏せ、
奴の首の高さぐらいの位置に針金を張って・・・イヒヒ
791名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:12:35 ID:FgzB2UXy0
そう簡単に行かないことだとはわかっているが。

・自転車の歩道走行容認は、要するに歩行者軽視。自動車⇒自転車⇒歩行者
 という具合に、弱い者にしわ寄せしようとする姿勢。
・主婦、ガキ、あんちゃん、ジジババと、誰でも自転車に乗ってフラフラ
 走行しているのは、先進国では日本だけの奇観。しかもヘルメット無着用。
 無保険。自転車は車両です。
・自転車に乗って、前方不注意、喫煙、ケータイ使用するやからは、歩行者と
 しても同じことをしている。要するにボケッとした人には出歩いてほしくない。

歩行者も自転車も安全快適に歩ける/走行できる社会が理想ですね。無理だろうけど…
792名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:12:38 ID:iQye+pUZ0
>>779
そこが整ってないのに車道行けだもんな
そんで車道行ったら車に轢かれるだけじゃねーか
793名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:12:58 ID:Mu8c06e40
>>761
べつに確認しないともいっていないだろうに。

後ろから追い抜きつつ曲がるという無法のコメントに
前の車両が後ろを確認できていないのも悪いと言うのは
あまりに無茶だろう。

後ろに車両があるのは認識して、抜きつつあるまでは想定しても
まさか抜ききって、車間距離も開かないうちに曲がってくるとまでは
ずっと後ろの車のウインカーを見つづけていない限り分からないだろ。
自動車対自動車と違って、見えてから抜くまでの時間は短いんだから。
794名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:01 ID:Tl7du0sZ0
>>782
馬は確か軽車両扱い
795名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:08 ID:GCgA8ZAR0
>>776
絶対にダメ!!速度を考えなさい。

ジジイババアが原付が法定速度きっちり守って真ん中走っているのにはいらつきます。
ちゃんと左を走りなさいっての
796名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:31 ID:oUZyl7k40
>>783
原理主義っておまえ頭がおかしいのか。相手の安全を守るための措置だろ。
お前みたいな脳足りんがこのケースは大丈夫とか勝手に判断するから
事故になるんだろうが。お前なんか判断すらしないだろうがな。
797名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:13:55 ID:ogqZOZ280
>>771
無保険二人乗りで車道走ってるんだぞ
どう考えてもチャリ優遇だろ・・・

あと車道の端とかイレギュラーバウンドするからむしろ危険だと思うんだがね
小石とかあるし・・・歩道で小石踏んでスリップするのと、車道で小石踏んでスリップするのだったら・・・
あ、全部車が責任取るからいいのかw
ってふざけんなよ!
798名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:14:33 ID:D9XaBxT30
自転車専用レーンを完全に作ってから法令化しろ…と思う。

三重県には、歩道と車道がそもそも明確じゃない道が多い気がするけど。
799名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:14:37 ID:3LSFKGni0
自転車の交通秩序回復のための総合対策を推進
・自転車利用者のルール遵守の徹底
・自転車の通行環境整備

○ 車道通行の原則を維持しつつ、普通自転車が例
外的に歩道通行できる要件等を明確化   
○ 歩行者の安全を確保するための自転車に対する
警察官の指示処分を規定
○ 地域交通安全活動推進委員の活動内容の見直し
 による街頭活動の活性化
○ 児童・幼児の自転車乗用時における乗車用ヘル 
 メット着用努力義務の導入
800名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:14:46 ID:vBJJe6kL0
>>786
世の中のDQNドライバーが免許返上してくれるなら問題は無い。
だが世の中にはイライラどころか居眠り、酒酔いまで横行しているのが現実。
だから現実的じゃない。
801名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:14:53 ID:zTgSBizp0
>>744
なるほど、そういうルールもあるんだね。
ただ、おれはそういうルール以前に、人身事故を起こすのは嫌だから、
道路状況が許せば、自転車が自分の直前で転んでも轢かないぐらいの
車間距離は絶対取るね。それが大体1.5Mから2.0M。
確かにその意味で、道路交通法はよくできている。

道路状況が許さないときは、自転車との速度差を5KM/H以下にして、
先方が転倒接触しても、死亡事故のリスクを減らす工夫はする。
802名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:03 ID:r0+w5JUG0
>>768
正にその通り。
統計も何も出さないでいきなり車道を走れとは横暴にも程がある。
803名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:04 ID:DA56MWv20
自転車を抜く原付を引っかける自動車が急増する予感。
804775:2008/02/06(水) 00:15:11 ID:Gyp0BBq00
誤字
車道を→車道は
すべてが通行するもの場所→すべてが通行する場所

>>782
馬も車道

>>776
>>104
805名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:18 ID:GCgA8ZAR0
>>785
あんたみたいなヤツをよく目にするもんだからね。

>>796
まずは、自分の頭のおかしさを考慮しろ。その程度の判断もできずに、直線でぱかぱかブレーキ踏んでるような迷惑運転するんだよ。
おまえは。
806名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:32 ID:xVirTl540
>>793
俺の友達が自転車に乗ってまさにその状況の事件にあって
1:9で自転車側に責任が出てたよ、法的にも責任0ではないんだ。
807名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:39 ID:W5rSULz30
前を見ずに全力疾走して、路駐車に突っ込むバカが
増えるかもなwww
808名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:15:58 ID:qlRK3jJl0
>>797
2人乗りはそもそも違反じゃないのか?

こけた原付や二輪轢いたらやっぱり責任問われるだろ。
809名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:16:50 ID:+FXpRFm80
>>807
前にピスト乗り死亡事故があったなあ・・
あれ結局どーなったんだろ?

810名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:17:33 ID:GCgA8ZAR0
>>807
>>785のようなやつが、この事例に当てはまるかと。
811名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:17:44 ID:iQye+pUZ0
>>808
違反だよw
警察に注意されるし
812名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:18:43 ID:oUZyl7k40
>>805
他人に危害を与えるような事故を起こすキチガイは100%お前のようなタイプだろうな。
他人に危害を与える前に自爆事故で死んでくれ。
813名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:18:56 ID:xVirTl540
>>806 は1/10の責任が自転車側に出たってことね。


車道を走るにしてもさ…逆方向に車道を走る中高生の自転車
学校では何を教えてるんだと思える
814名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:19:22 ID:Gyp0BBq00
>>806
その他の自転車と四輪車の事故
http://daikai.net/kasitu/kw_10.html
>直進自転車と追越左折四輪車
>自転車:  0%
>四輪車:100%
815名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:19:41 ID:IF22X7r+O
自転車の扱いを原付と同じにすればOK
免許取ってヘルメット着用して保険に入れ
816名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:19:43 ID:esnGTcZb0
細い道(住宅街とか)では自動車が、広い道では自転車が、
お互い気をつければいいだけだろうに…。
どの道、歩道は歩行者が原則だろうな。
817名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:20:01 ID:eoBwOFNu0
人命ではなく自分の迷惑かどうかで判断する>>805みたいなDQNがいるので
皆さん注意しましょうね
818名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:20:28 ID:ogqZOZ280
>>808
>>811
自転車の籠にガキ乗せて走っても「注意」で済むんだよな
それがおかしい
バイクでそれやったらきっちり点数付くのに
やはりチャリの無免・無保険はよくない



819名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:20:35 ID:r0+w5JUG0
クソ官僚の道路利権のために国民に迷惑掛けんなよ。
820名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:20:49 ID:ZVXht8dP0
んでチャリは信号どっち見ればいんだ?
やっぱ車用か?
だとしたら道路の左端しか走れないチャリは右折の車に巻き込まれまくりだな。
こういうの決めるこの国のクズ共は頭悪いの多過ぎだよな。
事故が多発して始めて気付くからな
821名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:00 ID:bb4HsDqdO
>>806
車両同士の事故で10:0ってなかなかお目にかかれないよな
822名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:29 ID:DzutE15f0
しかし、チャリネタはのびるなw
823名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:32 ID:+FXpRFm80
>>793
俺は自転車や歩行者が左にいるのを見たら確実に左折のときは停止してすぎるのを待つね、
ときどき自転車のほうで遠慮して止まる場合があるけど、必ずいかせる、


>>814
56のケースが適用されたんじゃね?
けど左うろちょろしてる自転車が範囲内なら無理に左折しないのが無難だろうね

824名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:53 ID:GCgA8ZAR0
>>812
お気の毒様。オタクと違って事故はここ8年起こしてもいない。しかも起こした事故は自損だけ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>817
ゆとりは、黙ってな。
825名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:21:54 ID:buLrUgP20
車道なんて、マジ危ねーよ。
メクラか警察は?
826名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:22:00 ID:Mu8c06e40
>>806
その件が、車道じゃなくて歩道上を走っていたなら
そのくらいか、もっと自転車の責任を問うような
過失割合になってもおかしくない気はする。

827名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:22:29 ID:qlRK3jJl0
>>802
現行法を守らせよう、というだけだろ。
べつに自転車を車道走行させるために法改正するわけではない。

>>818
それは運営の問題だ。
取り締まればいいのだが、なぜか熱心ではない。
828名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:22:42 ID:4bJeK8mK0
>>768
自演じゃかわいそうなんで。

> だから自転車は車道を走ってほしけりゃ
もうこの時点ですでに世間や社会との齟齬が起こってるんだと思うよ。
829名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:23:12 ID:Gyp0BBq00
>>823
追い越し左折の話じゃないのかな?
830名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:23:15 ID:/pSqoB6u0
この地球二酸化炭素温暖化の現状考えたら
もっと自動車を規制するべき

つい先日のニュースでイギリスでは都市部のロンドン市などへ
自動車が通行するには渋滞税として月に1600円支払わなければいけなくなったそうじゃないか
日本もそれくらいして車の通行を規制するべき
831名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:24:02 ID:GCgA8ZAR0
>>830
そこで、奥田が首相官邸に特攻ですよ!
832名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:24:29 ID:oUZyl7k40
>>824

>お気の毒様。オタクと違って事故はここ8年起こしてもいない。
タダの奇跡だろ馬鹿。俺は23年無事故無違反だ。
833名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:24:37 ID:+FXpRFm80
>>824
自損は事故とはいわないんですか・・

>>829
ぶつけられた側の自転車は57主張で、ぶつけた側の車は56ってことなんでは?
834名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:24:42 ID:iQye+pUZ0
>>830
暫定税率の時に自民は環境のこと言ったんだから
もっと自転車優遇すべきだよなw
835名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:24:42 ID:xVirTl540
>>814
なぬぅ! そうなのか!!
でも実際には1:9という判決だったんだよなぁ…
タイプ56とタイプ57の違いは交差点30m以内のところでの追い抜きがあったかどうかだろうが
その追い抜きは交差点からどこまでを指すんだろう
836名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:25:00 ID:r0+w5JUG0
>>827
どっちにしろ子供の数も人口も減ってるから事故の機会なんて
確実に減るだろ。何の意味があるんだよ。単なる道路利権だろ。
837名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:25:24 ID:qlRK3jJl0
>>830
やはり直列2座席のコンパクトで高性能な自動車を作るべきだ。
838名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:25:38 ID:eoBwOFNu0
>>817
>ゆとりは、黙ってな。

またまた反論できずwww
839名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:26:17 ID:GCgA8ZAR0
>>832
はいはい、どんだけあんたのような自己満足の安全運転の犠牲者がいるか。バックミラーもちゃんと見ながら運転しろよ。

>>833
その自損も、8年前を最後にしておりませんので。
840名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:26:27 ID:816ARDQFO
交通ルールを知らない、遵守する意識がないヤツは歩道でいいんだよ
841名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:27:04 ID:YM2AIWWy0
最低限、自転車乗りながら傘さすのと携帯いぢるのはやめてくれ
842名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:27:28 ID:vMwtWp6l0
自動車との速度差を考えたら
チャリンコは歩道を気をつけて走るしかないだろ・・・
どんだけ車の走行に邪魔か考えたことあるのかチャリンコくんは
843名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:27:43 ID:zTgSBizp0
このスレには、自動車の学科試験で合格点を出せない人が約1名いますね。
彼は、ご自慢の腕で実技試験は通るかもしれないが、
それでも、ミラーの見る順序を間違えると落とされるぞ。

原則を把握してから、運用は若干逸脱する程度にしておかないと危険だよ。
みんなが自分と同様に技量があるわけじゃないから、
自分は安全でも、ほかの人には危険な運転になる。
844名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:27:44 ID:ogqZOZ280
あとチャリは自動車より壊れやすいのでスリップ減らすために半年に一回車検義務付けるべき
車検の税金分は「道路のために使われる」
自転車だけ「道路のために使われる」税金が免除されるのはおかしい
車道走らせるんなら、相応の負担をさせるべき

免許制にして、更新料・登録料・車検代として徴収するべき
845名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:27:58 ID:eoBwOFNu0
ID:GCgA8ZAR0みたいな自己中がいるから事故は無くならないんだよな
846名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:13 ID:qlRK3jJl0
>>836
事故の機会が減るならそもそも問題ないんじゃないか。
847名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:20 ID:cL5sAbOm0
とにかく自転車にもどんどん切符を切って反則金を納めさせること。
そうすりゃようやく道交法を覚えるだろ。
848名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:26 ID:GCgA8ZAR0
>>838
反論する価値もないのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:49 ID:3LSFKGni0
第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の
規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等
が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行し
てはならない旨を指示したときは、この限りでない。
一 道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができる
こととされているとき。
二 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車によ
り車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で
定める者であるとき。
三 前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該
普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通
行することがやむを得ないと認められるとき。

第17条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と
車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、
道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を
横断するとき、又は第47条第3項若しくは第48条の規定により歩道等で停車し、
若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。
850名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:28:51 ID:r0+w5JUG0
>>844
幼児に免許とらせんのかよボケが。
851名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:29:02 ID:oUZyl7k40
>>839
>自己満足の安全運転の犠牲者がいるか。
犠牲者だと。お前やっぱりキチガイだ。他人を傷つけずに運転するのが
最優先事項だということが理解できない知能障害だな。
とにかく自爆事故で死ね。
852名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:29:10 ID:xp9qfKw9O
>>842
車がチャリに合わせれば無問題
853名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:29:33 ID:IF22X7r+O
>>841
あいつら死ぬまで止めないと思うよ
854名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:29:54 ID:6qfdr5bc0
渋滞になるんじゃね?
855名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:08 ID:IZYqfFqI0
正直危ない
856名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:14 ID:Mu8c06e40
多分、改正に伴って警官への交通法規徹底が行われた結果
今まで間違って覚えていた警官がいまさら取り締まりを始めたんじゃね?
857名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:20 ID:ahTU9xOy0
俺も走るなら車道の方が良い
段差の有る歩道と違って舗装されてて走りやすい
しかも歩道なら歩行者をこっちが避けなきゃいけないけど
車道なら車の方が避けたり止まったりしてくれるし
858名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:27 ID:NfZdvdwL0
ロードバイクとママチャリ・子供用自転車を同じように車道走らせるだなんて、惨事フラグにしか思えないなw
というか、
歩行者vs自転車での死人の出る確率と、自転車vs自動車での死人が出る確率を比較すればいいと思うんだが・・・

個人的には一部の例外を除いて(電動車椅子とか)、人力→歩道・発動機(エンジン)→車道、ってのが合理的だと思う。
859名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:36 ID:GCgA8ZAR0
>>845
自己紹介に人のIDつかわんでもいいだろう
860名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:30:42 ID:qlRK3jJl0
>>842
歩行者と自転車の速度差も同じくらいだろ…
861名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:31:22 ID:apyfhIOE0
お前らわかってないな。
今ある歩道、実は自転車専用道路なんだよ。
歩行者が勝手に車道を歩いているんだ。
まったく危ないったらありゃしない。
862名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:31:32 ID:ogqZOZ280
>>850
道交法知らない幼児に車道を走らせろと・・・?
免許ってのは生命を守るためだろ、生命を守れないのなら乗ってはいけないよ
何もしらなければ車道を逆走したりするかもね
863名無し:2008/02/06(水) 00:32:07 ID:1cTmb5AZO
真横を通る車とか原付なんかに迷惑かかると思うけど?
864名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:32:42 ID:xVirTl540
自転車が約30km/hだとしたら交差点までの30mを走るのにかかる時間は3.6秒か
左折するときって車は減速して30km/h以下になる。
もしも裁判所が追い抜きしたかの判断を交差点手前30m以内にてとしているのならば
実際に交差点手前30m内での追い抜き&左折でクラッシュという
>>814の57に該当する事例ってのはあまりないんじゃね?

…と計算してみたら思ったんだがどうよみんな?
865名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:33:17 ID:wLEVidDZO
>>438
2m幅の歩道なら大概は自転車用ラインが引いてあるのでは?
桑名は違うのかな。
866名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:33:30 ID:q8u8FinR0
つまり昔のえらい人間が悪いんだよな。
道路行政とでも言うのかな。
例えば日本の大動脈でもある東名高速な。
東京から名古屋が主に2車線ってどうなってんだよ。
将来の事全く考えてない証拠だ。
867名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:33:52 ID:+FXpRFm80
>>864
単に車の左横にぶつかってたからじゃ?
868名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:34:05 ID:IF22X7r+O
>>850
16歳からがいいよ。
869名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:34:06 ID:GCgA8ZAR0
>>861
ID:oUZyl7k40のようなヤツがまだいるのか・・・
870名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:34:38 ID:box++wck0
そういえばワシの左の踝は暴走電動車椅子に潰されたんだった
けっこう時速出るのかなアレ
871名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:34:56 ID:iOZ/hMqq0
>>806
自転車が左折車の後ろから突っ込むのと車が追い越し直後に左折して巻き込むのと
責任の所在をもっと明確に分けるべきだと思うんだよなぁ。
車側に顕著な違反がなくて前者の場合は自転車の過失の方が大きいくらいが妥当だと思うけど、妙に自転車は保護されちゃうよね。
872名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:35:06 ID:xnMPMpJ60
こりゃあ法律のほうが間違ってるだろ
法律のために車に後ろから追突されて死ねとでもいいたいのか?
873名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:35:21 ID:drbqttMlO
わかった。
全国的に自転車用車線を作ろう!
つきましては税金を…
874名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:35:33 ID:eoBwOFNu0
674 :名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:41:14 ID:+cs2K/Sa0
>>642
その程度の心構えで、雨の日に自転車に乗ろうなんて甘いね。
貴様のようなヤツは、地面を匍匐前進でもしてから出勤・登校しろ


695 :名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:47:09 ID:+cs2K/Sa0
>>672
自分の車の幅を理解してないバカドライバー大杉。どうして、そこまで自転車と間隔開けるかなぁという間抜けが多い。

うで磨け


720 :名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:53:50 ID:+cs2K/Sa0
>>705
サイドミラー分空けりゃじゅうぶん怖くはないね。自転車も車も乗っている経験からそういえる。
ほんとね、抜けるのに、抜かずに後ろをたらたら車に走られるとどうしようもないのよ。こっちは
白線の内側走っているのに。



もう人としてどうかな?っていうレベルじゃないw
875名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:35:47 ID:r0+w5JUG0
>>862
だから今までどおり歩道走ればいいだろ。まず車道走れというなら
今まで歩道を走って何件事故が起きてて車道を走ることになれば
何件事故が起きて道路の渋滞等による経済的損失がいくらで
自転車専用道路を作ることになった場合幾ら掛かるのか試算を出せよ。
その結果をきちんと国民に示してから話を進めるべきだろ。
876名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:36:09 ID:UwYa0YnE0

環七なんか絶対ムリ!!!!!!!!!!!!
877名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:36:37 ID:C9ozbFAC0
>>847
同意 警視庁も厳しく違反切符をきってくれ
暴走自転車のDQNには、それが一番効果的だろ
878名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:36:49 ID:GCgA8ZAR0
>>874
うわ、陰湿なヤツに捕まっちゃったよ。こりゃ参ったね。きもいきもい
879名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:36:50 ID:EcjmlvEL0
これひどいな
車道なんか走れるわけないだろ
880名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:37:15 ID:OnPaScRa0
自転車で車道走れない・走りづらい原因として路上駐車があるのを分かっているのだろうか
881名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:37:21 ID:qlRK3jJl0
>>862
子供は歩道走行可能になる。

>>863
普通に追い抜けばいいんじゃないか。

>>875
車道走行は現行法でもそうだし、改正後もそのへんは何ら変わらないよ。
法治国家なんだからとりあえず道交法くらい守ってもいいんじゃないか。
882名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:37:31 ID:ogqZOZ280
>>875
いや、お前と同じ気持ちなんだが・・・
883名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:37:41 ID:dhYswXXz0
バスとかトラックが横を通ったら怖いだろ
884名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:13 ID:vBJJe6kL0
>>876
以前のスレで環七はいつも車道を走るってヤツいた。びびった。
885名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:14 ID:ahTU9xOy0
税金なんぞ石油資源使いまくって二酸化炭素排出しかしない車乗りから徴集すれば良いよ
4、5人乗りに1、2人しか乗ってないとか道路交通法違反にならないかなぁ
886名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:17 ID:+FXpRFm80
>>873
つ道路特定財源

>>880
路上駐車が減り酒酔い運転も厳罰化で道路事故が減り予算が減る危険があるため
あえて車道に自転車を放流することとなりました
887名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:22 ID:AQ3fohvA0
警察は法律どうりにやってるだけだから、道路交通法を改正して、
自転車は歩道でも車道でも走れるようにしたらどうか。
警察が本気で自転車に車道を走らせたいわけがないじゃん。
時速10km以上は車道を走ると決めるのもいいかもね。
888名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:25 ID:xVirTl540

切符切るには免許を持たせてないといけないのが難点

>>867
ケース56と57の違いは抜いたかどうかで、それについて考えてみたんだ
889名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:38:40 ID:IF22X7r+O
まあ今のままなら大型トラックにグチャグチャにされる子供が激増だな。
890名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:09 ID:rdHcL+L10
ママチャリ事故が増加
891名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:22 ID:ORakkLQG0
自転車に車道を徹底させるのは良いが車にも自転車は車道を走るものって理解させてね
892名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:31 ID:EcjmlvEL0
三重県の田舎では車道走っても安全なのか?
三重県の田舎ものはフェロシルトはばら撒くは
ろくな事しないな
893名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:34 ID:zTgSBizp0
>>857
車道を走るのが原則だから、それでいいと思うよ。
左側通行をしている限り、後ろのドライバがどんなにいらいらしようが
あなたが正しい。

逆走はそもそも道路交通法違反だから、
目的地にいくのにどうしても逆走がいるなら、
歩道で自転車を押して歩くのが正しい。
894名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:42 ID:eoBwOFNu0
878 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:36:49 ID:GCgA8ZAR0
>>874
うわ、陰湿なヤツに捕まっちゃったよ。こりゃ参ったね。きもいきもい

ここまでくると更生の余地無しだなwww
895名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:39:58 ID:Gyp0BBq00
>>864
30km/hで巡航している自転車はわずか。
たいていは15-23km/hほどだと思う。
>>871
左折時には自転車やバイクが入れないくらい寄せとかないといけないことになってるからね
でも自転車側もウインカーが点灯しているのにそのまま突っ込むのは無茶
896名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:40:14 ID:q8u8FinR0
都内で路線バスが幅寄せして来たから停留所で止まったそのバスを
チョメチョメした事ある。
897名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:40:17 ID:wv8YrHLjO
自転車に乗りながら横断歩道を渡るのはまじで辞めて欲しい
一旦止まって車が来ないのを確認してから乗るならまだしも
そのままのスピードで来るから右左折しようとしてる車の運転手もすぐに判断出来ない
それでひかれたら運転手の責任だもんな
腹立たしいわ
898名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:40:23 ID:qlRK3jJl0
小学生までは歩道走行も法律上もOKになるんだよ。
899名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:40:54 ID:TvzSm2Sg0
>>887
場所にもよるが、環七は意外に自転車で走りやすいぞ
オーバーパスのたびに下を通らされて左折専用レーンをどう通ったものか悩むのがアレだが
900名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:41:22 ID:GCgA8ZAR0
ID:oUZyl7k40やID:eoBwOFNu0のように、脳みそ動かさずかちかちの
アタまで道路に出るのは迷惑です。
901名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:41:25 ID:r0+w5JUG0
>>889
ですから国民の税金で自転車専用道路を作ります。優秀な海外の
会社がありますのでそこに日本全国の工事をやってもらいます。
902名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:41:55 ID:zMum6VTC0
強きを助け弱きを憎む。




それがクソ警察
903名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:42:01 ID:ogqZOZ280
>>898
小学生まではOKってのがこれまたワケワカランのよね
法律根拠ってどうなってるんだよ・・・危険度でいったらママチャリも老人チャリも歩道でOKってするべきなのに
904名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:42:12 ID:eV2tzJ890
実状に法律がついてきてない状況で周知徹底とかアホすぎる。
今自転車が歩道を走ってても、殆ど黙認してるのは、安全性を優先してるからだろうに。
インフラやシステムに金使わず小手先でルールだけ変えた処で安全性が向上するものかよ。
905名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:42:18 ID:iQye+pUZ0
自転車専用道路良いけどね
白線引くだけとかやめてねw
906名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:42:58 ID:ORakkLQG0
後、自転車の逆そうも何とかしてくれ
907名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:43:26 ID:FgzB2UXy0
>>897
その通り。歩行者と車両と両方のいいとこどりした行動をする。
モラルに欠けている。
>901
専用道路を作っても、歩道を走りますよw そういう地域を知っている。
908名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:43:34 ID:EcjmlvEL0
三重県人は死ね
迷惑だ
フェリシルトばら撒きやがって死ね
909名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:43:47 ID:6S1rIASg0
みんな忘れていないか?
自転車と車との間には、原付きがあることを。
自転車が頻繁に車道を走るようになると、原付きが押し出されるようにして
より右側に寄り、ひいては車の走行に重大な悪影響を及ぼす。
ケースバイケースでいくべきだ。原則化が相応しい問題ではない。
910名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:44:03 ID:oUZyl7k40
道路の容量的に歩道も車道も安全に走るのは不可能というケースも多々あるのは
確かだな。俺なんか駅周辺の数百メートルを歩道をチャリを乗らずに押して
通ることもよくある。朝夕なんてホント不可能だ。

>>900
まだいたのかキチガイ。早く自爆事故で死ねといってるだろう。
911名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:44:21 ID:GCgA8ZAR0
>>894
だから、自己紹介に人のネタ使うなって。

>>906
逆走注意してもキレそうなのが約2名いる。ID:eoBwOFNu0とID:oUZyl7k40
912名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:44:23 ID:3LSFKGni0
2 前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄り
の部分(道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定さ
れた部分(以下この項において「普通自転車通行指定部分」という。
)があるときは、当該普通自転車通行指定部分)を徐行しなければな
らず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなると
きは、一時停止しなければならない。ただし、普通自転車通行指定部
分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、又は通行しよ
うとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法
で進行することができる。

http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku9/taisyou.pdf
913名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:44:27 ID:wLEVidDZO
>>444
俺は歩道避ける方だが、俺の経験測だとママチャリが路地や歩道から出て来て横っ腹に突っ込んでくる以外で事故はない。
怖いのはブレーキ弱くて止まれないのに大量に荷物やガキ積んで我が物で走るママチャリババアだけ。
過去3度事故ったが、3度とも信号待ちで止まってるところにババアに突っ込まれたパターンだよ。
914名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:44:33 ID:C9ozbFAC0
揮発税による特定財源もあるけど、自転車税でも新設して
自動車と自転車が共存できる道路整備をやるのも公平かもね
オレは、どちらも乗らないけど
915名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:20 ID:10OAs9un0
>>864
俺MTBにメーターつけて都内を通勤してるけど、30kmオーバーなんて、
車道で長い下り坂をノンストップでおりたときぐらいしか出ない
たいてい20km/h前後
916名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:34 ID:ogqZOZ280
>>907
>その通り。歩行者と車両と両方のいいとこどりした行動をする。
>モラルに欠けている。

結局そこなんだよな。
俺もそう思うよ・・・しかも違反しても「注意」で済むんだし。
ちゃんと罰金刑で取り締まるべきなんだが
酷い奴には「免停」もしなきゃいけないと思うし
917名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:34 ID:qlRK3jJl0
>>909
渋滞しているときは、原付はふつうに自転車と直列で走っていれば
いいんじゃないすか?
918名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:34 ID:r0+w5JUG0
>>907
良いんだよ。官僚はキックバックさえもらえれば。
919名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:36 ID:1LQoFIc80
平坦な道なら車道でもいいんだけど、上り坂の場合は歩道走行したい。
旅先で、一度レンタルのママチャリで結構キツイ坂を上ったんだけど、
嫌な予感がして後ろ振り向くと、車が数珠繋ぎw 
二度と片側一車線上り坂車道は走らないと決めた。
920名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:39 ID:zfreFqAX0
>>907
専用道路に歩道かあるかよ。
921名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:40 ID:+FXpRFm80
>>888
最終接触痕を鑑定すればわかってしまうんでは?
車両前方だと57のケースになるんでは?追い越してないけどw

>>895
んだね、

実際危険なのは車両の左折時
駐車違反とかで行き場を失った自転車の車道へのはみ出し、
道路の危険物による自転車の車道側へのはみ出し
自転車の転倒


>>909
やべえwwwそれもあるなww

922名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:45:44 ID:NwfwlRbZ0
自転車は死ねといってるのね・・・
923名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:46:36 ID:GCgA8ZAR0
>>910
ハイ、見えない見えない( ´,_ゝ`)プッ。そして明日はいらついてハンドル握って、事故りましたとさ。
せいぜいシャバでの生活を満喫してね。
924名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:47:07 ID:xVirTl540
>>909
あるあるある
自動車が多い道路で前方に自転車が走ってると自転車を追い抜くタイミングに困る
自転車乗りは後ろのことは知らぬ存ぜぬで走ってるから端によってくれない……
925名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:47:28 ID:nGHMshbt0
自転車を禁止するためトヨタが圧力かけたんだろうね。
926名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:48:27 ID:eHfdMe2T0
悲惨な交通事故が増えますよ
ただでさえ車側がオートマ免許でモラルが下がってるのに
927名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:48:38 ID:FgzB2UXy0
>>920
説明が足りなかったのかもしれないが、
車道 | 自転車道 | 歩道
と、3層になった地域がある。自転車道はそれほど広くはないが、
一方通行には十分な幅。なのに、歩道を走る。面倒なんだろう。
店に入りたいしー、とかね。
928名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:48:51 ID:hUy0Ufkk0
わざと事故増やして道路の付帯設備の拡充はからせる(土木工事増やす)じゃないか?
929名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:48:56 ID:vBJJe6kL0
>>920
国立市の自転車レーンは歩道と完全独立だけど歩道を自転車走ってるよ。
930名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:49:55 ID:GCgA8ZAR0
>>924
端には寄るが、限度がある。
931名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:50:06 ID:zfreFqAX0
>>929
レーンだろ。専用道路じゃなくて
932名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:50:11 ID:TvzSm2Sg0
>>924
端に寄って抜かせてやっても、どうせ信号ですぐに追いつくことを知ってるからな

>>925
自転車で車道を当たり前に走れるようになれば、予想以上にこの乗り物の使い勝手が良いことが分かって
自動車なんかバカらしくてよほどのことが無ければ使う必要を感じなくなるよ
933名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:50:17 ID:xVirTl540
>>915
MTBだと速度でないんじゃないかな
競輪で使うような自転車に乗る友達はいつも30km/hは出す
大学時代には40km/hで走ってた。
934名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:51:18 ID:Mu8c06e40
真面目に交通ルールを守ろうとすると、
自転車で車道を走行するのが危険な地域では
歩道上を押したり、通行可な歩道で徐行したりせざるを得なくなる。

駐輪の手間とかも考えると、結局歩いて30-40分程度なら
歩いた方がマシという結論になる。
935名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:51:23 ID:IF22X7r+O
車道での自転車事故多発

自転車専用道路が必要だ

公共事業増えて関係者ウハウハ

どのみちこんな流れなんだろ
936名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:51:28 ID:3lyz5XpL0
クラクション鳴らされまくるし怖い。四車線なのにトラックが違法駐車しまくってるし
朝の鎌倉街道です
937名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:51:51 ID:hINlom2r0
自転車は車道走行なんて、
原則もなにも、むかしから法律で当たり前じゃん!

なにを今さら???
938名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:52:33 ID:qlRK3jJl0
>>935
それでクルマも自転車も歩行者もストレスなく通行できるようになるなら、
悪いことじゃないと思う。
939名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:52:43 ID:9dROTeqr0
>>934
それを歩道走行可能にするのが今回の改正だからな
歩道走行条件の緩和と自転車規制強化だし
940名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:52:48 ID:ZmxtCwyiO
事故が増大すること間違いない、原チャリでも危ないのに。
941名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:52:52 ID:PC1HlVuH0
自転車は方向指示器と停止灯ぐらい付けないと車道はだめだ
法律にあてはめて無理やりすぎる
事故った時の悪者を車にしたいが為のこじつけ
942名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:53:02 ID:eV2tzJ890
>>932
遅いし危ないし積載量もないし、自動車があれば自転車なんてバカらしくて使う気にもならないよ。
943名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:53:09 ID:r0+w5JUG0
>>864
ママチャリの速度はマジで10kmぐらいだよ。
944名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:53:43 ID:WSCe2/Jp0
>>767
事故って死ね
945名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:53:55 ID:k2q050Y40
車道を走れといわれたら車道を走る。
それだけだな。
946名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:54:14 ID:EcjmlvEL0
自転車は歩道走行が現実的
自動車に制限速度を守らせなければ危なくて車道なんて走れない
現実をみない三重県人死ね
947名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:54:17 ID:GCgA8ZAR0
>>941
指示器無いから、車のウインカーに注意して車優先です。自転車はストップ&ゴーです。
948名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:54:43 ID:box++wck0
片足悪くて超スローにしか走れないから、車道じゃ相当な迷惑運転になりそう
時速6〜7kmとかでヨロヨロしてたら車は轢き殺したくなるだろうなあ
949名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:55:17 ID:HrGBPNU60
ロードレーサーみたいなの基準で考えずにママチャリ基準で考えるべき。
ママチャリがダラダラと車道を走り出したらどうなるんだね?
自転車人口の最大層であるママチャリ乗りが騒ぎ出しだしたら車道原則はいっぺんにひっくり返るよ
950名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:55:48 ID:+FXpRFm80
車道を自転車がいっぱい走るようになると
ママチャリとロードレーサーが一緒に走るわけだな、当然速度差があって
自転車と自転車の事故が多発・・
あやうしカーチャン
951名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:55:58 ID:QMYd9rQc0
とりあえずこんなんじゃ対面通行の広い通りは走れないな
危なくてしょうがない
狭い道のほうが自動車の方も慎重になるからかえって安全だ
952名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:56:06 ID:ogqZOZ280
三重県には道路はあるけど車は走ってないからそこらへんが分かってないんじゃないか?
きっと車も持てないひどい地域なんだろう
953名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:56:14 ID:Mu8c06e40
まともに運用するなら、自転車がわに周知徹底するだけでなく
免許更新時にでも自転車にどう対応すべきかの講習を受けさせるようにして
自動車側の認識も改めないとな。
954名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:56:33 ID:GCgA8ZAR0
>>949
でも、最近のママチャリ早いよ。高校生なんかスゲ〜もん。
955名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:56:51 ID:xVirTl540
>>921
車が曲がるときってスピード落とすから
左折する自動車の速度は直進する自転車の速度と同じくらいにならないかな
そうするとまさに追い越し行為と左折行為を同時に行っていて事故ということになるわけで
やっぱりそういうケースってあまり無い気がしますわ
956名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:57:22 ID:IF22X7r+O
>>948
気にすることないよ。そういう決まりなんだし堂々と走ればいい。
957名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:19 ID:zTgSBizp0
>>933
それは、速度違反になるのでは?
公道で自転車は30KM/H以上を出せなかったはず。

それに常時30KM/H以上を出せる自転車は特別仕様でないと無理だろう。
ギア比が高く、フレームも軽量化しないと苦しい。
そのぐらいの相度になると、摩擦もしゃれじゃなくなる。
958名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:28 ID:1iYRQy3MO
原則歩道にしろよ。
真っ黒い服装で反射板なし、無灯火の奴とかマジで怖いんだよ。
それかチャリも免許制にしろ。
959名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:35 ID:KbGEpn2i0
免許もない、ウィンカーもない、ブレーキランプもない、サイドミラーもない車両が
車道を走るのは他の車両・歩行者にとって危険だ。
自転車が法律どおり車道を走りたいんならそれなりの装備を義務付けるべきでは?
960名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:36 ID:0GgcjIuM0
桑名で、高校生の頃に自転車で車道を走っていたら、おまわりさんから歩道を走るようにと注意されたのだが。
961名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:42 ID:GCgA8ZAR0
>>950
そういうときはロードが気を遣うもんです。僕もそうです。

>>953
ID:oUZyl7k40のように、意識を改めそうにないのがいるぞ。なんか免許センターで暴れそうだが・・・
962名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:58:50 ID:+FXpRFm80
>>955
普通はないのにおこるのが事故だからなんとも・・
963名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:59:13 ID:jDH1ZG210
俺は自分の命は自分で守るよ。
歩道が一番安全だし。
964名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:59:16 ID:vdLI1ZA20
これで事故ったらどんな状況でも乗用車の方が責任重いんだろ
やってられない・・・
965名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 00:59:57 ID:4bJeK8mK0
遠かろうが無理があっても車の少ない道えらんで走行すりゃいいし、
どうしてもって時は歩道は押して歩行者として振舞えば問題ないわな。
966名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:06 ID:HG1LaqRWO
車中心の社会が悪い
自転車を取り締まるのは日本だけじゃないのかね?知らんけど
967名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:27 ID:hINlom2r0
交通マナーを知らない自転車ノリも多いが、
自転車や原チャリを目の敵にしてるだけの無能低能ドライバーも多すぎるんだよね。
968名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:28 ID:9dROTeqr0
>>957
自転車には特に速度制限ないよ
まぁ、標識で速度制限が有る場所ではそれに準じるけど
969名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:38 ID:/6VyzWrE0
とりあえずこれで何人死ぬか、渋滞が悪化するかのデータを取るのだろう
でも3人以上死んだら桑名署の署長は死刑だな
970名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:47 ID:W5rSULz30
>>961
公道は競技場ではないというのを忘れるなよ
971名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:51 ID:Mu8c06e40
>>959
車道を走るのに免許はいらない。
車道は歩行者以外が通行する所だから。

歩行者でも行列は車道を歩行できたり、車道を歩行しなきゃいけなかったりする。
972名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:52 ID:GCgA8ZAR0
>>960
今回は、その辺を変えちゃうので

>>964
これからは、弁護士も増えて職にあぶれる時代なので心配はいらない・・・(;^_^A アセアセ…
973名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:00:52 ID:iQye+pUZ0
>>959
手信号しかないなw
974名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:01:11 ID:xVirTl540
>>957
そういう自転車に乗る人はしょっちゅうメンテしてるよ
実際に都内の主要道路を走ったときに車道を走る自転車って今はそういうのばかりだけど
もしも時速10キロのオバチャンママチャリがくるとなると本当にカオスだなぁ
975名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:01:22 ID:FrGq9+m/O
>>964
だったらクルマ運転すんなクズ
976名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:02:08 ID:MQwv0Lhm0
実際問題車道に自転車が連なって走っていたら
気になって車の運転が怖くてできねえぞ
977名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:02:20 ID:10OAs9un0
>>950
ママチャリ抜こうとしたロードレーサーがふくらんで車にはねられたりしそうだね
978名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:02:33 ID:FgzB2UXy0
>>966
というか、これだけ誰でも自転車に乗って、しかも走行・駐輪について
大目に見てもらってきた社会は他に知らない。
その結果の問題化でしょ。駅前の醜い不法駐輪を見よ。
自動車並みに、免許・税・規制をかけるべき時期に来たと思う。
979名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:02:38 ID:IF22X7r+O
チャリで40kmってなんやねん。競輪かよ。
980名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:03:08 ID:Gyp0BBq00
>>955
57番のタイプになった上で、脇見運転など何らかの理由で自転車側に+1割過失が付いた可能性もある。
実際追い越し左折に巻き込まれそうになった経験もあるけど、
一気に追い越して急ブレーキとともに緩い角度で駐車場に曲がっていった。
こちらはスポーツサイクルなのでそれなりに速度があったけど、
幸いウインカーが出ていてそれで対処できたので止まれた

>>957
30km/hは原付だけ
自転車は道路の制限まで出せる
981名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:03:36 ID:zTgSBizp0
>>941
そういえば、自転車で右折するとき、右手を水平に伸ばすんだよね。
後続車に腕をちょん切られることはないのだろうか?
982名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:04:08 ID:wLEVidDZO
>>576
白線だけ引いてあるだけのような歩道に関していうなら結構跨いでいるトラックは少なくない。
チャリや原チャ乗ってるとトラックがバンバン走る道路は可能なら避けるよ。
983名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:04:11 ID:4bJeK8mK0
一部の心無い人たちのせいなんだろうけど、まぁこれはしょうがないね。

事務処理が簡単で直ぐに発動できる軽微な事象向けの労働刑ってのがあれば事足りるのかもしれんが。
984名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:04:12 ID:lwsEABg40
>>12
無免許運転か
985名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:04:40 ID:hINlom2r0
>>978
自動車も、たいがい甘やかされてるよ…
986名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:04:54 ID:qlRK3jJl0
>>942
地域による。
完全にそうなら自転車なんて絶滅してもよさそうなもんだけど、そうじゃないし。
987名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:06:15 ID:Mu8c06e40
やっと近頃になって、最低限の取締りがなされるようになったくらいだからな。
飲酒とか、路駐とか今までほぼ野放しだったのが、ありえないって。
988名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:06:59 ID:box++wck0
>>956
ドモ
よくクラクション鳴らされるんだけど、音が近いとびっくりして
転びそうになるよorz
989名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:08 ID:Z8A8W7PKO
>>968
法的には制限はあるが、よっぽどの事がないと速度超過は無理。
たいていは出ても20km/hくらいじゃないか?

まぁ、50km/h以上出して捕まった奴を知っているが。
990名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:25 ID:aGtLcswbO
>>957
ただの普通鋼製26インチ内装3段車で常時30〜40km/h出してたが。
991名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:52 ID:hINlom2r0
>>942
釣りとしか思えん。
日常的に自転車に乗ってたら、そんな言葉が出てくるはずないし。
992名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:56 ID:WSCe2/Jp0
>>957
自転車の制限速度は車と同じだバカ 
無知の癖に偉そうにしやがってカスが
993名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:57 ID:Fm/XY9qZ0
>>968>>980
標識は自動車用ですよ
自転車は制限はないけど判例で「20km/h以上は速度超過」が出ています
事故った時は過失割合に影響する可能性があります
994名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:07:58 ID:qlRK3jJl0
>>988
そういう状態なら歩道走っても許されると思う。
「車道では危険な場合」に当たるから。
995名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:08:46 ID:vBJJe6kL0
>>988
そこまでいったら歩道走行可じゃないのか?
上に出てた道交法の3番に適用すると思うが。
996名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:09:33 ID:GM6ReunJ0
つまり四日市市内の一号線、23号線、近鉄四日市駅周辺道路(特に高架下)は
自転車は車道を走らなければならないんだな?

チン走団の取り締まりは全くしないのに普通の市民相手だと強いな三重県警

ハムスターおじいさん殺すように頑張って普通の市民をビシビシ取り締まって下さい。
997名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:09:34 ID:+FXpRFm80
>>948
そんなことない、それがわかれば車もできるだけ注意して脇を走るお
だせないからってあおったりするのは最低、それに相手に無理させて事故でもおこされたらまずい

>>961
だがそれが多発するようになるのでは?
いままで歩道を走ってた自転車がどっと歩道に下りてきたら?
ガソリンも高いから自転車通勤なんてのが増えたら?

>>968
えーとピスト乗りのときに話題になったが確か制限は標識、なければ無し
道路交通法22条だけが制限になるだけ
原付より速くはしれる自転車ってどんだけ〜

998名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:09:35 ID:9MvWOa4E0
当然の措置だな
999名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:10:01 ID:hUy0Ufkk0
歩道橋撤去も同じ流れか?
「不便、危険」言わせて、エレベータ付きとかエスカレータ付きとかでも作るつもりかね。
1000名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:10:10 ID:WSCe2/Jp0
1000なら自転車時代の夜明け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。