【沖縄タイムス社説】ホテル側の判断は疑問 憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している[日教組集会拒否]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
全国から約三千人が参加して二―四日の日程で開かれる日本教職員組合の「教育研究全国集会」全体会議が中止
になった。

 会場となっていた東京都港区にあるグランドプリンスホテル新高輪が、右翼団体による妨害行為などを理由に
会場使用の契約を一方的に破棄したためだ。

 テーマ別の分科会は会場を分散して開かれている。だが、基調報告や記念講演が行われる全体会議は約二千人
が入れる大会場が必要であり、すぐには探せなかったという。

 ホテル側は「『お客さまの安全・安心』を企業理念、規範、行動指針の第一に掲げており、今回の姿勢はそれ
に沿ったもの」とコメントしている。

 しかし、日教組がホテル側と会場の使用契約を交わしたのは昨年五月のことだ。

 それを十一月になって、突然契約破棄したのはホテル側である。

 日教組の申し立てで今年一月、東京地裁は会場使用を認める仮処分をし、東京高裁もホテルが行った抗告を棄
却している。

 つまり、司法は「会場として貸しても問題はない」という判断を示したとみていい。

 日教組大会は、これまでにも会場使用を断られ裁判になったことが四回ある。

 会場が公共施設で、裁判所も使用を認定したため開催にこぎ着けられたが、全体会議が中止されたのは初めて
のことだ。(2以降に続く)

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20080203.html#no_1

 
2名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:32:52 ID:doMytyrn0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
3西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/02/03(日) 17:33:05 ID:???0
 >>1続き

確かに日教組大会には毎回、右翼団体が街宣車を動員し先生方の討論や報告会などを妨害してきた経緯がある。

 これに対し、警察側も警備態勢を強化し交通規制を徹底するなどでトラブルを避けてきたはずだ。

 2以降に続く

東京高裁が判断したのも、日教組は警察庁や警視庁に警備を要請しており、打ち合わせをすれば混乱は防げる
ということからだろう。

 憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。今回の場合、集会の自由は会場
が確保されてはじめて認められるのであり、ホテル側の対応には疑問が残る。

 会場としての使用拒否は企業の社会的責任にももとり、社会の理解を得ることはできないのではないか。そう
思えてならない。

 私たちの社会に主義主張の違いがあるのは当然である。それでも表現や集会の自由が守られなければならない
のは、それが民主主義社会の根幹をなしているからである。

 そのことをホテル側にはしっかりと考えてもらいたい。

 終わり
4名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:33:22 ID:y49KgdZK0
         ______
 r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,
 |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
 _'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
   //__// / / /      `ヽ7::/
  / // メ, ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
'´/ ∠. -‐' `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
   .|/    ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       ミ }  ...|  /!  >>2
    ハ |  _}`ー‐し'ゝL _
   /  ハ,_,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
,.イ,.!-‐'-'、,ヘ.ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉    
,      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
、_     !:::::ハiヽ.
‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',
    `/:::::::/ /,」:::iン、
,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__
         | |  , i |ノ   `ヾr-、
5名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:34:03 ID:3xHezPyS0
集会の自由は認められてるが、人の嫌がる場所で集会を開く権利はない
6名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:34:19 ID:LE7AMB820
沖縄では「自由」の意味が違うようだな。
7r:2008/02/03(日) 17:34:38 ID:tEgIZ/KM0
右翼をとりしまれって権利を守れって。右翼の憲法21条の権利の立場
をまったく考えてないよな。
8名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:02 ID:Lf/Z9YhY0
だから基本的に憲法は国と国民を規律するもの。
国民と国民の間で集会の自由がどうのこうのなんて関係ない。
こんなこともわからないのか馬鹿なのか。
9名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:10 ID:DcZR9TxA0
>右翼団体による妨害行為などを理由に

あら不思議
右が左になるだけで「抗議」という言葉に変わっちゃうw
10名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:36 ID:5272sCGa0
いやいやいやホテル側は主義主張の違いで拒否したんじゃないだろうが。
11名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:38 ID:p2OUvd2g0
本当に貸して問題あるかないかは、ホテルが判断する事だろ
右翼団体(笑)を幾ら警察が抑えたとしても
その『騒音の元とセットで来る団体』を呼びたくはないだろうよ。
12名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:46 ID:L3sdteL80
新聞社のロビーで集会すると追い出すくせに
13名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:35:57 ID:nmg29MvS0
よその国に集まって集会すればいいのにな。

代案としては尖閣諸島とか竹島とかも候補かな。
14名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:36:06 ID:t6ODxXis0
私企業なんだから拒否する権利があるだろ?あほか?
例え暴力団の集会でも拒否する権利がないと抜かすのか?
15名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:36:11 ID:Lf/Z9YhY0
>>8
失礼わかりにくいな。

基本的に憲法は国を規律するもの。
関係は国vs国民
国民vs国民の間で集会の自由がどうのこうのなんて関係ない。
16名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:36:11 ID:6rOx5NB90
私人が一思想団体の集会を支援するように強制する法律はない
17安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/03(日) 17:36:39 ID:lNoz0EJZ0 BE:794764297-2BP(190)
日教組のお友達が炙り出されてますね&#hearts;
18名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:37:23 ID:t0cuDPUo0
五輪の時に作ったスタジアムが一杯余ってるから使ってやれよ
わざわざホテルでやる必要ないだろ
19名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:37:29 ID:WTNNj9YD0
>だが、基調報告や記念講演が行われる全体会議は約二千人
>が入れる大会場が必要であり、すぐには探せなかったという。

ビッグサイト使えよ…w
結局ホテルにこだわった寄生虫連中の横暴でしかねーんじゃねの
20名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:37:39 ID:GcGNeTM50
今回はホテル側が悪い。
それは一度契約したものを直前になってキャンセルしたから。
契約を交わす前ならいくらでも門前払いしておk。
21名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:37:51 ID:I4uBeOPZ0

破壊防止法、国家転覆罪に該当するような団体には憲法二一条は
適用されません。悪しからず。

22名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:21 ID:lAkzGkoY0
また沖縄か
23名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:32 ID:agn4a11o0
日教組が自分達の主旨に合わない主義・主張を認めてるとでも言うの?
気に食わないものは力ずくで潰す、これが日教組じゃんw
マスゴミはそんな日教組は非難しないんだよなw
24名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:42 ID:Lf/Z9YhY0
憲法がわからないくせに
沖縄タイムスは護憲だの平和憲法だのいってたのか。
全く馬鹿としかいいようがない。
25名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:47 ID:ZIM76wkZ0
憲法持ち出してキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
26名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:38:49 ID:I7AcAtMp0
憲法の規定は、国が集会等の自由を否定しないってだけの話なのに、曲解しすぎだろw
27名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:39:04 ID:AW/qX7j60
つーか憲法うんぬんは国家対民間だろ
これは単純に民事だと思うが
28名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:39:16 ID:soFDNukF0
サヨが騒げば騒ぐほど「日教組にはお貸ししません」って最初から明示するホテルが増えるだけだ。
29名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:39:41 ID:Sq2PPMze0
>ホテル側の判断は疑問

日狂組の存在自体疑問だ!
30名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:39:43 ID:F0vnusNI0
>集会の自由は会場が確保されてはじめて認められるのであり

ええー
31名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:00 ID:QEu94WzH0
11万人集めて沖縄で集会やれよ
32名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:10 ID:YGmG9Gvl0
私人間効力
33名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:25 ID:Xrbnbyt10

都合の良い時だけ、アメリカ様製の憲法を奉るサヨ(笑)
34名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:31 ID:jsaIvQ1t0
ホテルにも客を選ぶ権利があるんだよ
35名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:35 ID:V7wyxvSe0
>>1
私法と公法を混合してる件について・・・
36名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:38 ID:helVYj8d0
ホテルは私人なんだから、憲法21条を云々するのは
ミスリーディングだろ。
37名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:40:45 ID:kbdm0KiR0
新聞記者は法律も知らないのかよw
近所のおばさんレベルの理解じゃんwww
38名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:41:07 ID:fka/AYgJO
別に集会自体を止めろ、とホテルが言ってる訳じゃないんだけどね

表現の自由ならぜひ沖縄タイムスの紙上で右傾化賛成の文でも書かせてくれよ
39名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:41:08 ID:Lf/Z9YhY0
>>27
そうそう。
少しでも法律かじってたら
こんなアホなこといわない。
どうせ六法をさらりとめくったくらいで
憲法を勉強した気になってるんだろな。
40名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:41:37 ID:WTNNj9YD0
>>20
やつらうまいこといってそういう集会なの誤魔化してんだもん
仕方ねーよ
41名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:41:40 ID:0qxd288xO
使わせて、ウザったい車両と道路占拠するような奴らは道路交通法でしょっぴいてしまえ。
42名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:42:04 ID:PHR9WYtAO
( ;∀;)イイホテルダナー
43名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:42:08 ID:f+AbDmwHO
海でも山でも好きなところでやればいいじゃないか。
ホテルは客選ぶ権利があるだろ。
44名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:42:09 ID:U8p9EA7P0
このホテル以外の場所で好きなだけやれば良い話しだろ
無理やり、このホテルじゃないと集会が出来ないって状況にして記事を書いてないか
45名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:42:43 ID:wQ2+vDp50
>20
名前を伏せて契約した日教組に非はないの?
46名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:42:50 ID:Xrbnbyt10
>>30
だな。

急遽、規模を縮小して、どっかの公園でもやれるわけで。
規模の大小や会場の大小、構造は関係ないわな。
47名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:43:29 ID:+ZCzMArrO
憲法は民間ホテルを直接拘束するんですかね
48名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:43:30 ID:icIU17WP0
ホテルが国や地方の経営なら、お説ごもっともって感じだが、
私企業だからなぁ

憲法は国を制約するもので、企業に対しては憲法に沿った法律
という形になって拘束力を持つが、今回別に違法な事してないだろ
契約違反に対して、ペナルティは受けるというんだから
49名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:43:50 ID:7ey5/7SF0
会場がプリンスホテルだけってわけじゃないだろ
それを憲法が・・・って持ち出す新聞社ってバカなんじゃないの
50名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:44:10 ID:FrIFL3Rm0
なんかこういう論評、昭和時代ならわかるんだけどな。
ようやくホテルに着いて一息入れようと思ったら、軍艦マーチやら
訳の分からない怒号がホテルの外からしてきたら。
ホテルを変えてくれと言われても仕方ないし、移動させられるわけだから、
そのタクシー代やら損害賠償やらを請求されることも今のご時世、十分に予想される。
フロントで腹の虫が収まらなくて、わめき散らす客も出るだろう。
これが困るからホテル側が断ったんだよ。
わざわざ他の客に迷惑のかかる団体など、受け入れないのは当然。
51名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:44:38 ID:V7wyxvSe0
集会の自由などホテルは規制してないんだから、
無人島でやればいいじゃん。

朝鮮人街宣も日教組も、日本国民からの嫌われ者どうし
ぞんぶんに集会の自由を謳歌してください。
52名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:44:40 ID:12y2wSIf0
>憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。
>今回の場合、集会の自由は会場が確保されてはじめて認められるのであり、
>ホテル側の対応には疑問が残る。

別に国は集会をとめてないだろ。河川敷かどっかでやればいいだけ。
憲法の話をホテルの対応に当てはめてどうする。
以前から思っていたが、この新聞ほんとおかしいよ。
北海道新聞・中日新聞・西日本新聞で売国御三家とか言われるが、
沖縄タイムス含めて四天王じゃないのか。
53名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:44:51 ID:OSpp5I0J0
来年から毎年沖縄で開催することにしたらいい
54名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:44:59 ID:rX+iIXYh0
この理屈が通ったら、皇居の真ん中で集会してもOKって
ことにならんか。
55名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:45:15 ID:Ua8EgioM0
朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!
朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!
朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!
朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!
朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!朝日新聞の本社屋が築地にあるじゃないか!
56名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:45:15 ID:c06QSpSPO
テロリスト(日教組)に勝利したプリンスホテルは、「ホテルの鏡」。
57名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:45:27 ID:q8OM9aIS0

つか、他のホテルもあるんだから
日教組は断られたらすぐに次いけよ次
58名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:45:43 ID:Xrbnbyt10
>>49
「会場」ましてや「ホテル」なんざ、代替の利くものだからね。
世界中に唯一無二のものではない。

相当、知能が低い新聞社のようだ。
59名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:45:44 ID:DDjOJNXo0
開く自由はあるが断る自由もあるだろ
開けるところで開けばいい

沖縄タイムス本社で右翼集会認めるか?うん?w
60名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:46:01 ID:I7AcAtMp0
>>52
こんなの売国なんてレベルじゃない
知ったかぶりの基地外w
61名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:46:11 ID:SYVEijpw0
ホテルスレッドの乱立に飽きた
62安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2008/02/03(日) 17:46:24 ID:lNoz0EJZ0 BE:189229853-2BP(190)
>>57
貸すようなホテルは現れないと思うがw
63名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:46:43 ID:w9noYdPH0
なんでホテルにこだわんのw
河川敷でもいいじゃん
64名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:46:49 ID:F5Zfl9E60
>>54
皇居は借りられないから大丈夫
65名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:47:04 ID:WTNNj9YD0
>日教組は断られたらすぐに次いけよ次

数あるホテルの中から騙されたホテルに
法律盾にして噛み付いてたんだろ
66名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:47:45 ID:Lf/Z9YhY0
中学生の仲良しクラブなのか沖縄タイムスって
程度が低すぎる
67名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:48:30 ID:3um2K34BO
さすが沖縄。電圧が違うね!
68名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:48:35 ID:zjpJhy/k0
★ヒント:今回の件を色々な地方紙が騒いるが、実は共同通信が北に支社開くため全国各地の
地方紙社長が地元の地酒持って訪朝した時のメンバーだったりする。わかりやすい構造だ。;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン 
69名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:48:47 ID:AW/qX7j60
まあ、教育・先生板にスレ立てりゃ済む話
ホテル借りる必要なし
70名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:48:52 ID:GjWtBZmt0
憲法には「民間企業が政治集会に場所を提供する義務」が明記されているわけではないんだが。
71欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/02/03(日) 17:49:07 ID:gZa/WNizO
来年から日教組と聞いたらどこも貸さないだろなPPPPP
72名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:49:19 ID:Xrbnbyt10
ホテルで出来なきゃ集会結社の自由が確保されないニダ〜って、
読めば読むほど阿呆だな。「今回の場合」という条件付けも無意味。

アホ丸出しやな、ホンマに(笑)
73名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:49:35 ID:ZscMCwkQ0
>>48 憲法の人権規定は、民法の公序良俗規定を
経由して私人間にも一定の拘束力を持つというのが通説。

74名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:50:09 ID:7dTbVYQn0
憲法は国に対する足かせなんだからここで持ち出すのは間違い
国が「集会を認めない」んじゃ無いじゃん
高裁も勝訴してるんだし。
75名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:50:28 ID:Egq5Dpzp0
沖縄でやれよ
街宣車も渡って来まい
76名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:50:34 ID:U564ZrQmO
集会の自由がどう関係あるのか?国家権力が開かせなかったわけでないだろw
グランドプリンスは国家権力なのか?
あたまわるすぎwww
77名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:50:51 ID:DDjOJNXo0
沖縄タイムスで集会OFF
断られることは無いよ
集会の自由があ新聞社によって保証されてるからね
78名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:12 ID:QN2SZNlP0
なんで憲法が一般企業にくるんだよw
法律じゃねえの????????????????????
79名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:21 ID:P2Vd2adN0
沖縄で毎年やらせりゃいいじゃん。
80名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:34 ID:jsaIvQ1t0
日教組の集会なんぞ沖縄のホテルでも貸さないだろw
81名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:38 ID:sSKMCZsK0
表現の自由とはまったく関係ないのに。
うちでやられたら困るというだけなのに。
82名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:51:41 ID:8MGcChu10
沖縄タイムスの本社前でのネラーの集会を申請しようぜw
断ったら憲法違反なw
83名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:10 ID:sxqUKfkO0
> 警察側も警備態勢を強化し交通規制を徹底するなどでトラブルを避けてきたはずだ。

客や周辺の人間の行動が制限されるんだから、これそのものがホテルにとってマイナスだろ
この団体だって警備要請しなきゃ集会が開けないって認識してんなら、
周りに迷惑が及ばない場所を最大限の努力をして確保しろよ
84名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:10 ID:vLIDdUlDO
集会するのは自由だが、他者に迷惑かける権利は付随してないハズじゃ…

経営側には人権ないとか考えてるんかね?
モンスターペアレント慣れしすぎて、
客なら無茶を通していいと思い込んでるとしか思えない。

…しかもそれが教員集団っていうからお笑いだ。
85名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:12 ID:r+XyJVAa0
憲法規定は私人間にも間接適用される場合がある。
この見解を採った場合の、日教組の主張の当否を論ぜよ。
(憲法の人権問題)

ホテル側が会場を使用させなかったことについて、
裁判所はどのような措置がとれるか。
また本件はいかなる本案判決が予想されるか、周辺事情を
ネットで収集した上で、自由に論ぜよ。
(民訴法の仮処分と本案判決の問題)
86名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:21 ID:o08Iw/VE0
商法も見ような、沖縄タイムスの中の人
87名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:52:33 ID:it8flc+m0
>>71
今回もそうだが…


日教組は申し込み時には自らを日教組とは名乗らない


相手が受けた後、数ヶ月経ってから明かす。
これ豆知識な。
88名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:53:03 ID:8sf5zebh0
原っぱでやれやw
89名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:53:11 ID:bKpjheRHO
それじゃ沖タイの編集局でシナチョン排斥集会したいから会場貸せよww
断ったら表現の自由侵害だぜ
90名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:53:39 ID:Xrbnbyt10
良かったな、オウム真理教の生き残りの奴ら。

お前らが集会を開く場所ができたよ。
日教組の奴らが借りてる事務所に押しかけろ!(w
91名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:54:23 ID:t+DQWiLF0
ホテル側がどんな社会的な批判があったとしても
「この客はうちの客としてふさわしくない」と判断して自己責任で断ってるものを
何でマスメディアが口をはさむんだろうね

それよりは日教組の偏向教育のほうがはるかに問題だと思うが
92名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:06 ID:helVYj8d0
>>73
一般論述べられてもなぁ。
今回の決定理由ではそんな話になってないがな。
93名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:10 ID:Xrbnbyt10
>>91
まさに、「国家権力の介入」を扇動しているよな。
94名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:13 ID:rEbnxJxZO
この件に関してのマスコミの論調はどこも同じだなぁ。

余計に胡散臭く感じるわ。

95名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:34 ID:DDjOJNXo0
>>90
司法によって周りの迷惑考えずに集会できることが保障されたってことか?
オウムにも適用しないと法の下の平等に反するな
高裁、どうすんだよ
96名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:41 ID:Ic36dKef0
>>1
なんで契約の反故とかの話に憲法の集会の自由とかが出てきたんだ?

9条を盾に一般市民をサヨが弾圧する予備行動か?

>>91
裁判所の判断を待つまでもなく、憲法を日教組やマスコミが
直接、国民に対して強制執行するという意思表示かもね

じきに暴力で憲法を自力執行してくるかもよ
97名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:50 ID:sKOiGEJv0

 憲法には天皇制もあるんだが・・・・
98名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:55:52 ID:dHH/M5Lt0
一民間企業のやる事に憲法を持ち出すなよ…
99名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:56:20 ID:ZgskYFqP0
>>1
外国人参政権や人権擁護法案などの憲法違反を推奨するゴキ縄新聞に、そんなことを言う権利はありません。
100名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:56:43 ID:xlG3Q4ZI0
>>1
こういう奴がいるから沖縄が馬鹿にされるんだよな
101名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:57:26 ID:up2SsknWO
沖タイや朝日が叩くという事はこのホテルは余程りっぱな企業なんですね。
102名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:57:43 ID:Xrbnbyt10
>>95
その建物じゃないとダメなんだー!
集会の自由、信教の自由が確保できないんだー!

と言えばOKなんでしょう。
103名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:57:50 ID:PNzkgR6e0
>>1
プリンスの落ち度は一度引き受けてしまった(?)ことだな。

私企業だから、誰に貸す貸さないは自由だろ。

日教組の施設(あるのか?)を右翼が借りたいと仮に言ったら貸すのかよ?w
104名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:20 ID:YGmG9Gvl0
ガチで私人間効力を知らない奴がいそうで怖い
105名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:23 ID:ntRotRxU0
プリンスホテル大勝利
106名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:30 ID:V7wyxvSe0
じゃあ暴力団の集会も毎年、朝日新聞ホールで。
断ったら憲法違反。
107名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:32 ID:I7AcAtMp0
>>73
ホテル業界がカルテルのような協定を結んで、日教組を排除したなら該当するが、
どうみてもぜんぜん関係ありません本当に
108名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:41 ID:2/UHHdco0
民意を問うてみればいいだけじゃん
日教組みたいな怪しい宗教団体みたいなやつらに
ホテルを会場を貸し出す必要はあるかどうかってな
109名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:58:53 ID:ApfqgNHc0
日教組なんて日本を中国の属国にしようと活動する反日工作員だから、
本来は全員逮捕すべきだろう?
110北欧院 ◆1/Ntcw92ow :2008/02/03(日) 17:59:07 ID:g/KW9uqS0
ヒント:核議論を弾圧するマスゴミ。hhh
111名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:59:13 ID:/uZf5kkV0
>>1
ホテルは公共施設じゃない
沖縄タイムスは憲法わかってるのか?
112名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:59:37 ID:8v1dpWwp0
知能低すぎ
グランドプリンスホテル新高輪は公共の施設ではないだろ
113名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:59:55 ID:eYEt47Yh0
つか、恣意的に憲法解釈するのはやめろや。

集会の自由は、あくまでも国家からの介入に対する自由なだけだろうが。

会場を別な場所にすればよいだけ。
債務不履行で賠償をふんだくればよいだけ。

ホテルが集会を断った=集会の自由を侵したわけじゃない。

その理屈でいえば、カルト宗教がホテルでの集会をしようとして断られたら
表現の自由を侵したことになって憲法違反になるぞ。
114名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:00 ID:Jngcoa/f0
日教組も公民館とかでやればいいんじゃね。
115名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:08 ID:nsRCffdS0
場所がなくなっただけだろ?
日本海の底でやれば良いじゃない
116名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:34 ID:cfnW4UQp0
司法がホテル貸せって言えば「司法判断に従え」
君が代日の丸が合憲と言えば「司法はおかしい」

どっちだよwwwww
117名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:00:54 ID:6WFac3n50
>>1
公務員の組合活動は法律で禁止されてますが、何か?
118名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:08 ID:Xrbnbyt10
>>110
昔は「北米院」なんて基地外がいて、南米院なんてのもいたが
最近は北欧院なんてのもいるのかよ(w
119名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:25 ID:Ic36dKef0
じきに自分らで人民裁判とかやって、憲法を盾にホテルを占拠しかねないな。

おっそろしいやつらだよ…
120名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:42 ID:F8zPuWUD0
さすが日教組の巣・沖縄www
ホテル騙して契約したくせにぃ〜
121名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:01:55 ID:Xrbnbyt10
>>116
それを称して

「ご都合主義」という。世間では(w
122名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:08 ID:MVoLUsme0
まーたなんかありそうだな

拒否する理由が別にあるとか
123名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:15 ID:ZclccoOg0
沖縄には 11万人収容の公園があるではないか
参加者は 旅費タップリでウハウハだろな
ヒコーキ屋さんも ニコニコするぜ
124名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:44 ID:rZVmfYoR0

日教組「当方は日本教職員組合といいますが、
    来年2月そちらのホ−ルを借りたい?」

プリンス「結構です。予約承りました」

その後、プリンスの担当者が
    「日本教職員組合か。ふ〜ん。え!!!。
    ヒョットしたらあの日教組じゃないか!!!。
    大変だ!! 大変だ!!
    おい、直ぐ断れ!!」

それが実状なんだろう。
それだったら、予約を入れるほうも「日教組」ですがと
ハッキリ言ったのか。そこから問題だぞ。


125名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:02:45 ID:m/ymFlYC0
マスコミといい日教組といい、
てめえらだけに都合のいい勝手な解釈しても
まともな人には相手にされないよ
支持者増やしたくなくていちゃもんつけたいだけなの?
126名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:03:16 ID:4kAadFhf0
さすが沖縄タイムスww
お仲間の日教組の手助けに駆けつけたかwwww

イイヨイイヨー 日本を売り渡す団体の横繋がりがどんどん
庶民に知れ渡ってきてるよーwwww

さっさと★にな〜れ♪
127名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:03:17 ID:gvoWKK470
なんかもうこの一件はマスゴミホイホイになってるな。www
128名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:03:42 ID:s13ERAF+0
これはもう沖縄で毎年開けばいいということだな。

っつーか四回も拒否されてるのか。
しかも公共施設に・・・。
なぜ今年は民間で開こうと考えたのか聞きたいわ。
129名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:08 ID:Xrbnbyt10
>>123
あの公園に、日教組の奴らを11万匹押し込めてみたいね。
死人続出で笑えるだろうな。

ま、集会の自由の代償だから仕方ない(w
130名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:22 ID:FryicFdz0
新聞社の敷地内で集会をしてそれを廻りからビデオカメラに収めるオフをやってくれ。
131名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:22 ID:Ic36dKef0
>>122
別にあるって言うか、単純にホテル側の右翼左翼のバトルに対する
認識が甘かったって事だけだろうね。
ホテルが賠償すればいい。実際、契約でホテル側の一方的な都合で
反故にしたときの違約金や賠償金の定めもあるだろうし、それこそ
裁判所に賠償を求めて訴えればいい。勝つに決まってる。

憲法など全く全然関係ありません。
132名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:04:33 ID:0JAkKYVh0
ホテルは悪くない
133名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:03 ID:3edh8jBiO
憲法は国と国民の規定だって言って得意げな奴は受験レベルなことに気づけ(笑)
公共の福祉にホテルの意見が合致してれば意見の可能性はゼロだがな
134名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:05:03 ID:My0sJKk50
“表現や集会の自由が守られなければならないのは、それが民主主義社会の根幹〜”
からといって、2〜3万人を11万人っていう水増し嘘発表を垂れ流したんじゃ、
民主主義もへったくれもないわな。
ついでにいうと、教研集会は建前上は、教育者の専門的研究・研修の場のはずだぞ。
これが政治活動であれば、公立の組合員はアウトなんだぞ。
135名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:10 ID:T0o8NceX0
日本には「左翼団体」は無いのかい
新聞社さん
136名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:15 ID:s0ojmqqR0
司法の判断を無視してってのは正直どうかと思うけど、ホテルが拒否したのは、
集会の自由だの憲法だのは関係なくて、その日、ホテルを利用する他の客とか
周辺の人の安全を考えてのことだろ・・・

論点をすり替えて自分らの都合の良いように世論を向けようとしてるのが見え見え

まさにマスゴミ

137名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:25 ID:muqxgofd0
じゃあ、どっかの川原でやればよかったじゃん
138名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:34 ID:t+DQWiLF0
日教組じゃ断るのは当然

これは勇気ある行動だったよ
来年以降も暴力団関係者・悪質宗教団体・日教組お断りということで。

みんなの協力がが犯罪組織の抑制につながるんだな
139もういいかげんに平和を叫ぶ奴にだまされるな!!:2008/02/03(日) 18:06:38 ID:ApfqgNHc0
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
憲法9条護持は中国人民解放軍の日本侵略を助ける最大の政治工作です!
140名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:46 ID:Xrbnbyt10
>>113
仰る通り!
141名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:06:49 ID:F6zatiVl0
憲法21条は基本的に国家に対するものだからな。
ホテル私有地内で、セキュリティ上の問題を考慮してホテルが使用制限をかけることに何ら問題は無い。
142名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:07:45 ID:8MGcChu10
そもそも近所には入学試験が行われる学校とかもあるのに
警察がちゃんと警備してれば済むってだけの問題じゃないよな
公共の福祉と言う観点ではホテルの判断は間違ってないと思う
143名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:12 ID:4kAadFhf0
DQN保護者も「先生は日教組に所属で?」
と一言聞いて「はい」って答えた奴のみボコれば
世間から英雄視されたかもしれんのにww

144名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:37 ID:XVNPFcWP0
沖縄タイムス、ちょっとでもいいから司法の専門家に意見聞けよ。
つうかこんな記事書いた奴の知能不足はもとより、取材力の無さが。。。

取材すらちゃんとできないのはマスコミとして致命的だ。
この程度ならマジで2chより酷い。
145名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:08:43 ID:t+DQWiLF0
単に予約係が会場をダブルブッキングしただけじゃねーの?
予約係を注意してそれでいいじゃん 大人気ないなぁ 日教組

それとも   ク レ ー マ ー   か?
146名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:09 ID:Ic36dKef0
>>133
じゃあ、受験レベルを超えて日教組は違憲だと言うことで
もう一度、ホテルを訴えてもらうしかねえなw

使用貸借の契約違反は民法を超えて、公共の福祉やらを通じて
違憲かどうかも審理されなくてはならんw
147名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:19 ID:23HbkdPY0
日教組は、次回からの集会はどこでやるつもりなんだろうか?
プリンスもその他のホテルも、こういう件になった以上、
今後は許可する事は無いだろうし…
148名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:39 ID:7ey5/7SF0
じゃあ、沖縄タイムスに俺の日記を載せろ!
断ったら憲法違反な
149名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:45 ID:Xrbnbyt10
>>143
下部組織は、また名前が違うからな。

日教組系の組合員ですよね?と聞けばいい。
150名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:09:59 ID:NTP4oggSO
ヤクザ同士の抗争は、
街中じゃなくて他所でやれ。
ヤクザも市民も、法の下には平等なわけではあるが。
151名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:14 ID:HWALWZ5F0
日 本 で 唯 一 思 想 、言 論 の 自 由 の な い 県 沖 縄。

沖縄では
沖 縄 タ イ ム ス、琉 球 新 報 などの 
反 日 サ ヨ ク 新 聞 が
言 論 暴 力 によって沖縄を支配し、
誰も逆らうことができない。

自決強要に疑問をもったり、日本軍を擁護する発言をすると
「 非 県 民 」「 沖 縄 の 恥 」などと罵られ

村 八 分 にあうという。

知 事 や 警 察 でさえ 
沖 縄 マ ス コ ミ の顔色を伺っている状態であり、

憲 法 違 反 の 言 論 思 想 弾 圧 は 
決 し て 許 す こ と は で き な い 。

コピペ上等
152名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:16 ID:qOl2eenx0
>>144
同感。日本の報道は二流だな
153名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:20 ID:4kAadFhf0
>>144

シナチョン工作員だらけの問題児
沖縄タイムスに今更何をwww

元からクズの記事しか書いたことないじゃないかww

154名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:27 ID:7dortkSA0
ホテル側にも判断の自由があるだろ
アホか!?
155名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:40 ID:Xrbnbyt10
>>147

民主党本部ビル で、良いんじゃないか?
156名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:44 ID:NwSFbHUH0
ホテルにも表現の自由がある。
以上おわり。
157名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:48 ID:tmog1p4EO
国や自治体の施設の使用を認めないなら集会の自由を認める・認めないという話に帰着するが、私人間の契約行為で、憲法云々という話にはならない気がするんだが。
158名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:10:52 ID:GjRwr2100
日教組に味方する奴らをあぶりだせ。
159名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:11:06 ID:hbNsnZnQ0
結社及び言論の自由なんて言うが、日本はこれを金科玉条のように取り扱うが、
普通の先進国、つまり日本よりも先だって近代民主主義をやってる欧米では
規制されるのが当たり前、という前提で、結社及び言論の自由がある。
例えば、暴力団、というのは日本は結社の自由という事で認められているが、
こんなものは欧米ではあり得ないワケです。
言論の自由も、現実的には社会的にバランスを保ちながら、程よく規制がされる。
日本だって、子供にエロは見せないでしょ。そういう感覚で、ちゃんと規制がある。
野放図に、誰でも何でも言ってもいいってワケじゃない。
日本人にはそういう感覚が、欠けているのが問題で。
排中律なのね。白か黒、きっぱりしてなきゃダメみたいな。幼稚。
中間ってのは大事ですぜ。
街宣車なんて、なぁに、中に乗っているのは朝鮮人と中国人だろ。
機銃掃射してやれば良いのです。纏めて掃除できて都合が良いではないか。
160名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:11:58 ID:helVYj8d0
>>144

というか、むしろ「司法の専門家」に聞いたからこんな記事になったんじゃ...
ひどい連中が山ほどいるだろ。
161名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:12:13 ID:Ic36dKef0
>>157
それがこのスレの何人かは公序良俗違反や公共の福祉を
通じて憲法判断も必要らしいんだよ。
うっかり契約も出来ねえな、こりゃ。
162名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:12:44 ID:igdf6lHU0
左よりの憲法学者ならこれくらい平気で言う。
163名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:22 ID:s13ERAF+0
>>147
毎年公共施設で開くのが通例だったらしいよ。
予算もアレだし、場所貸してもらえないから。
組合員の人も「なぜプリンスホテル?」って思ったらしい。

各県持ち回りで毎年コロコロやるところ変えてるからこんなことになる。
164名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:13:48 ID:ZIM76wkZ0
>>113
自宅の屋根裏部屋で集会してるのを
警察が乗り込んできて逮捕しちゃいけない

とかそもそもそういうもんだろ
165名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:15:03 ID:ir0qPA1g0
この事例に集会の自由とか持ち出す池沼が書いている新聞がわりと多い
166名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:15:13 ID:fCGF+ZQY0
単なる契約不履行だから損害賠償請求を進めればいいだけでしょ
プリンスホテルと暴力団側もそこまで折り込み済み
167名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:15:14 ID:ZY7cow220
憲法とか出してくる奴アホなの?
集会の自由は国家が認めてるだけであってホテルが会場として貸すかどうかに関係ないだろ。
今回のは裁判所の判断に従わなかったってのが問題なんでしょ。
168名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:15:57 ID:m/5GMbZM0
私人間の契約に憲法持ち出す奴ってなんなの
169名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:10 ID:ZscMCwkQ0
憲法の人権規定は、民法の公序良俗規定を
経由して私人間にも一定の拘束力を持つというのが通説。

ネットウよはこれを知らないから困る
暴力団やカルト宗教は、公共の福祉に反するから集会の自由は制限されても
やむをえない

170名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:24 ID:ir0qPA1g0
>>167
裁判所の判断は「契約が有効」ってことだから違約金を払えば
裁判所の判断にも従ったことになる。
つまり騒ぐ理由がない
171名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:37 ID:3wxESS3i0
結社や言論、出版の自由は否定してない。どうぞやればいい。
しかし一民間企業や個人事業主の自由を尊重するのが自由主義。あとは
自由な個人同士が自由に契約してください政府は干渉しませんというのが
自由主義
172名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:17:55 ID:MZx4lx6l0
その他大勢に迷惑をかける時点で権利は無効だ
173名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:03 ID:1Pu3na+y0
>>161
むしろ一般の客を対象にして25条とか35条とか持ち出せばいいんじゃね?
174名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:12 ID:Xrbnbyt10
>>163
だまし討ち的に契約に成功したものの、
ここまでプリンスが強硬とは思ってなかったんだろうねぇ。
世間知らずの教師、それも組合員らしい甘さ。
175名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:18 ID:helVYj8d0
>>169
だから、今回の事件と関係ないだろ。
決定理由みてみろよ。
176名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:43 ID:s13ERAF+0
>>169
さすが憲法にお詳しい(棒読み
177名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:18:58 ID:/gpC0DX10

ホテル=民間企業


  基地外アカは市ね。
178名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:29 ID:U3/52hli0
11万人の新聞だろwww
数も数えられない新聞だわ 憲法の基本も分かってねーわ
大したもんだよ沖縄タイムズ
179名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:50 ID:Jngcoa/f0
関係ないことをさも関係あるかのごとく言い続けて煽っていうるってのが最近の通説。メディアとか偏った奴の戦法の。
180名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:19:55 ID:sxqUKfkO0
法を都合良く利用するな
その法が街宣活動を抑止しないから、ホテルが負担を負っても客や周辺の人を守る為の行動に出るんだろ
181名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:20:24 ID:ZJ1zDcMa0
アベが消えてからウヨよりサヨのがウザイんですけど。
まとめて消えてくれませんかね?
182名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:20:30 ID:/eTmOjPlO
日教組は一般客や回りの住民に迷惑をかける事になるのを分かってるのに集会をするってのか?
こんな奴らが人を教える立場にいると思うとヘドが出るな
183名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:20:59 ID:Xrbnbyt10
受験に影響された父兄たちは、もちろんプリンスに抗議もするだろう。
その時にプリンスが日教組みたいなキチガイの盾にでもなってくれる、と
思ったのかね。

営利目的企業なんだから、損得勘定最優先で行動しよるわ、
アホ教師どもが!
184名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:21:00 ID:m/5GMbZM0
ぶっちゃけ暴力団=カルト教団=日教組だろ
185名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:21:28 ID:NwSFbHUH0
さんざん規制緩和が時代の流れ〜なんて世間を煽っといて
いざ新聞代金の自由化が議論されだすと、表現の自由が侵されるとか、
新聞の品位が下がるとか言って抵抗し、
果ては「記事の質が下がっても料金値下げに賛成か?」なんて公正性の欠けた
誘導アンケートを平気で行うような新聞屋の言うことなんか放っとけよ。
186名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:21:43 ID:7JkaPWyc0
おいおい、子供を教育している連中が今までに
会場拒否されて、しかも4回も裁判やってるのか?
アホか。お前ら。
くらだない反日集会やる時間があるならな、
補習の1回でもやれ。
187名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:21:54 ID:B23Mj5gO0
沖縄の市街地の高級ホテルで集会すれば良いじゃない
188名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:22:40 ID:148Mkwy5O
靖国で戦没者追悼集会やったら、「軍国主義復活」や「中韓を傷つけた」だの言うくせに
テロリスト日教組の集会には憲法で保障とかぬかしやがる。

テロ支援マスコミは、さっさと潰れやがれ!!
189名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:22:50 ID:1Pu3na+y0
YouTube 日教組 徹底研究 [1/5]
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI
190名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:23:13 ID:v4RRL3gVO
朝鮮半島行ってやればいいじゃん
さすがに右翼もついてこないだろうし
191名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:23:36 ID:fCGF+ZQY0
まずプリンスホテル側がどういう政治団体や暴力団と繋がりがあるのか明らかにすべきじゃないか?
192名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:24:02 ID:57COXuRW0
大体、裁判所の言うとおりにしてホテルの経営が悪化した所で、裁判所は責任
取ってくれないだろ?
ホテル側はまず経営を第一に考えるんだから、今回の判断は当然の事なんだよ。
193名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:24:56 ID:3edh8jBiO
ぶっちゃけ日教組が規制されようがなんだろうがどうでもいいが多数だったりするんだよな

どのみち憲法違反だなんだって訴えたって無駄に労力使うだけだし。

実際日教組がなにも言ってない
194名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:25:06 ID:Xrbnbyt10
まず日教組側がどういう左翼団体や過激派と繋がりがあるのか明らかにすべきじゃないか?
195名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:25:08 ID:HymABaKG0
集会の自由は国家権力が邪魔しないって意味じゃないの?
196名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:25:35 ID:B1NX6AXd0
なんで貸さない事で憲法を持ち出す必要があるのか全く理解できん。
納得できないならホテルを訴えて徹底的に戦え。
197名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:26:46 ID:igdf6lHU0
最高裁の立場は,「無効力説に近い間接効力説」と評することもできるほど,人権規定の第三者効力それ自体に否定的である。」(芦部憲法学U)
198名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:26:50 ID:9Pndmdtv0
沖縄のあの広場で11万人(偽)集めて開催しろ。
199名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:28:23 ID:s13ERAF+0
憲法じゃなくて讀賣みたいに「司法への反抗か」論調でいいと思うけどな。
タイムスは毎度乱暴すぎる
200名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:28:32 ID:usxM/TU00
つまり沖縄タイムズの本社で右翼が結束大会を開く事を
自ら認めたって事?
201名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:28:44 ID:Yfyhd9p80
まあこのホテルはたぶん、右翼団体が騒々しい集会を開くばあいにも貸さないだろ。
別に思想云々のもんだいじゃないんだよ。
沖縄に11万集える公園あるんだから、そこでやらせてやれよ。
202名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:29:23 ID:usxM/TU00
薄っぺらいんだよな、自分の立場だったら許さないってのは。
203名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:29:56 ID:ZIM76wkZ0
>>200
さらにそれを拒否できないwwwってことだな
204名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:30:35 ID:Am0XszBR0
>>97
わろうた
都合のいいとこだけ主張するんだよなあ
205名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:31:00 ID:59NgrThfO
あの広場は今横浜ベイスターズが使ってます
206名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:31:27 ID:1Pu3na+y0
>>204
憲法改正反対の奴を嵌めるのによく使う手だなw
207名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:31:29 ID:Xrbnbyt10
>>190
最終島ででもやれば良いんだよな。

しかし、韓国でも断られたら笑うな。
日教組なんかが来たらリゾートとしてのイメージが壊れるから、とか言われて。
韓国でも、教師の組合が問題になってるしね。愚かな教育をしているとして。
208名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:31:35 ID:csC0qLVv0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html
209名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:32:08 ID:Yfyhd9p80

そういえば、
暴走族の集会を禁止する広島の条例は、
言論・集会の自由に反するって、
弁護士会が訴えてたな。

右翼の街宣も認めなきゃw
210名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:33:53 ID:4QKwr2Np0
プリンスホテルは悪くない。
211名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:36:41 ID:9jmsgfIX0
プリンスホテルGJ!
212名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:36:52 ID:+uB67z8T0
憲法とか関係あるのか?
行政が集会を妨害したわけじゃないだろうに。
213名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:37:23 ID:7CFnh4UD0
だから沖縄でやってりゃよかったんだよw
214名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:37:26 ID:NlvQF2Da0
>>1
司法は「会場として貸しても問題はない」という判断を示した

は?
契約したのは確かだから守れよって程度じゃないの?
キャンセルについてどういう契約になってたか知らんけど、せいぜい
金払っておしまいだろ?

だいたい判決なんか出てないし。
215名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:38:36 ID:cyt5d38U0
沖タイ的には、新聞社が借りてるビルのオーナーが賃貸契約を解除したら言論の自由を侵すことになるんすかね?
216名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:38:48 ID:NQ32YlYjO
公共施設じゃあるまいし、集会や結社の自由なんかを盾に使用を迫るのはおかしくないか
問題は一度は契約してたのに直前になって破棄した点だろ?
それはホテルが悪いし、謝罪や賠償もしくは代替措置を取らないと
217名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:38:58 ID:jijkSsNk0
代々木公園でやればいい
218名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:39:48 ID:nqIevG2BO
憲法が定める経済活動の自由は?
219名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:40:32 ID:/uZf5kkV0
マスゴミって馬鹿しかいないんじゃね?
220名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:40:35 ID:Xrbnbyt10
>>215
その理屈だよな。建物が用意されないと
集会の自由が確保されない、なんて寝言言ってるわけだし。
221名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:42:43 ID:usxM/TU00
>>216
そんで、賠償金を払うのでもう絡まないで下さい、って裁判だったのかと思った。
222名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:43:30 ID:WwrSDJiP0
テーマ別の分科会は会場を分散して開かれている。だが、基調報告や記念講演が行われる全体会議は約二千人
が入れる大会場が必要であり、すぐには探せなかったという。

うそつけよ。ホテル側は早い段階で拒否している。それを真に受けず仮処分申請とかしてるあいだに
きちんとさがせばすぐにみつかったはず。その努力をしなかったのは自業自得じゃないの?
あと血税をつぎ込んで無駄な警備をしなくてよくなった分,警察の人件費はおさえられ
他の捜査に人員をまわすこともできた。
警察に警備をいらいしなければ開催すらできないことの方をそろそろ真剣に考えるべきと思うが。
まじで。
223名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:45:20 ID:LVVYXVIj0
沖縄って左派系の新聞社しかないんだよな
224名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:46:12 ID:Synn0s2X0
沖縄タイムスはどんな集会であっても会場提供を絶対に断りません。
225名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:46:56 ID:Yfyhd9p80
日教組の全体会議(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI
226名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:47:23 ID:WQZsvItT0
左翼のくせに結構ブルジョアなところでw
227名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:47:23 ID:0vKOOxlY0
違約金を払おうが潰れようが、職業選択の自由も保証されてるわな。
228名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:48:41 ID:Xrbnbyt10
>>224
で、オウム真理教が沖縄タイムスで集会を行い、
ついでにバカンスを楽しむ。

もはや断れないわな。
229名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:49:09 ID:yW6cnViJO
沖縄のビーチでやってろw
230名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:50:16 ID:QE95pGne0
集会阻止なんかホテルはしてないじゃん。
他でやってくれってだけの話。
こんな記事で飯をくってる輩の方こそ問題だよ。
231名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:50:55 ID:zb0XRndIO
左翼団体は町から追放しないと
232名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:53:15 ID:B23Mj5gO0
被害地では交通渋滞で200m進むのに1時間。
233名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:53:46 ID:xXO8aNRF0
自社ビル貸してやれよ
234名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:55:18 ID:usxM/TU00
雪で大変な都心より
雪の心配が無い沖縄タイムズ本社へ是非!ってアピールなんじゃね?
235名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:55:50 ID:3W4D0NBV0
集会の自由ってそういうもんじゃないだろ。国家が集会を禁じるとか、そういう話だろ。なに民間にあてはめてるんだよ。
236名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:55:54 ID:EeeAgyhkO
京都新聞も社説で同じ論調だった
日教組の名で予約をとらなかった事をひた隠し
237名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:56:01 ID:NbxyIfuq0
・・・憲法を持ち出してわめいてるとは、沖縄タイムズも本格的にキティだな。
国家権力によって止められたならともかく、1私企業の判断に憲法ですかw
単純な商法上の問題だろ?
238名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:56:53 ID:2uAQtZ7K0
>>237
このレスは酷いw
239名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:58:15 ID:GjRwr2100
なぜ司法はプリンスの主張を尊重しなかったのか。
なぜ正体を隠して契約した日教組の非を責めないのか。
他のスレで、エージェントを介して間接的に、しかも日教組であることを
隠してまでプリンスに申し込んだという話が出てたが、
それなら「日教組だと知ってたら契約しなかった。」
と断られても当然ではないか。
右翼云々は単なる責任転嫁でしょう?
契約に隠し事や嘘があって、それが契約の根幹をなすならば
その嘘・隠し事がばれてあとで契約断られてもしかたないのでは?
契約の当事者がなにものかということは、まさに契約の根幹でしょう?
つか、日教組は自分達になんら非がないならちゃんと正々堂々
日教組ですと明言して申し込めよ、と。
それをしなかったということは、つまり自らがトラブルメーカーで
あることを自覚していて、そのことを契約相手であるプリンスに
言わなかったというとこで、まっこと不誠実と言わざるをえない。
右翼団体が付きまとうことも事前にわかっているのだから、
その対策も含めてプリンス側に説明して、大丈夫ですよ、
ほかのお客さんにも迷惑はかかりませんよとなっとくさせるのが
日教組側の義務だろ。
それともプリンスが警察との打ち合わせ等の仕事もやれってか。
世間なめんな。てめえらが連れてきたんだよ右翼団体はよ!
ホテルは場所貸すだけなんだよ。

憲法の私人間効力の話にしても、間接的に及ぶといっても、
そういう学説判例はあるといっても、
じゃあ集会結社の自由のために、ホテルはうそつかれていても
契約拒否できないんですか、と。
それこそ経済活動の自由は、契約の自由はどうなりますか、と。
240名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:58:25 ID:3W4D0NBV0
まさに民間の自由を否定する論説。
相手は公務員だという事も考慮すれば
これは国家による民間弾圧に新聞が加担しているといえる。
241名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:00:01 ID:NbxyIfuq0
>>238
このレスは酷いww
242名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:02:46 ID:2uAQtZ7K0
>>241
お前みんなに聞いてみコレ↓

>単純な商法上の問題だろ?

これに賛同するアホなんて
一人もいないと思うが

いったい商法何条の話なの?

逃げないでね
低学歴の巨馬鹿さん
243名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:03:22 ID:fka/AYgJO
社説でぜひ国旗国歌法案を守らない教師はクビにすべきだ、と書かせてくれ。表現の自由だろ?
244名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:03:47 ID:xXO8aNRF0
つーか講演なんかPDFにでもまとめておいて読んどけでいいじゃん
245名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:05:08 ID:NbxyIfuq0
>>242
みなさん、ぼくは、ていがくれきな おおばかなので おしえてください。

ホテルが契約を解約した。
あとは、賠償金を支払うのみ。
他になにが問題なの?
246名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:05:37 ID:ZvW+dE4y0
どうするかはホテルの自由
247名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:06:13 ID:2uAQtZ7K0
>>245
だから商法何条が問題になってんだよ
低学歴
248名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:06:13 ID:UoVMucg30
沖縄タイムスの社屋でやれば良いんじゃね?
249名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:06:31 ID:EeeAgyhkO
つーかインターネットで会議すりゃいいんじゃね?
何だかんだ言って国の補助金使ってパソコン備え付けてんだろうし
アク禁喰らったらしらんが
250名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:08:05 ID:CXKcORA40
営業的に問題あるって判断なら断るのも十分有りだろ、何言ってんだ。
251名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:08:06 ID:Z1/Pg3AS0
保証しているけど場所を提供しなければならないなんて法律はない。
商売でやってるんだからホテルにだって断る権利はある。
公共の場でもあるまいし、なんで場所を強制提供されなければならないのよ。
そんなに提供しなきゃ問題になるならテメーの自宅でも提供しろよ。
252名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:08:07 ID:FDilgxXJ0
沖縄タイムスの本社で右翼が集会したいって言い出したら
沖縄タイムスは認めるのかな?
253名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:08:29 ID:usxM/TU00
>>242
ただ、少なくとも集会の自由に抵触する問題でもないし
これが集会の自由に抵触するのであれば、
新聞社への投稿を選別し採用判定するのは思想弾圧であると訴えられても反論しづらくなると思う。

自分で自分の手足を縛る趣味があるなら別だが。
254名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:09:06 ID:e4tV6XPK0
馬鹿ですねえ。
憲法は国家を縛る法律で一私企業には無関係。
こんな低脳が新聞記事書いていいんだね。
255名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:10:08 ID:VqtQdVyG0
児童虐待集団の日教組に何の権利があると言うんだ。
子供を痴呆にして日本を滅ぼそうとした「ゆとり教育」。
学校が荒れようが、いじめが横行しようが見て見ぬふり。
教室で朝鮮人を賛美し日本を犯罪者呼ばわりする洗脳集団には
人間としての価値を一つも見いだせません。
沖タイもこんな連中の仲間だと良く分かりました、だから11万人
と言う嘘を吹聴してるんですね。
256:2008/02/03(日) 19:10:25 ID:l1CvTJ2eO
>>1
契約解除の問題が、何故に集会自由の問題にすり替わる?
意図があるなら犯罪的だな。もはや
257名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:10:43 ID:2uAQtZ7K0
>>253
いやさ
民法て書くならまだしも
商法ってのが馬鹿すぎてさ
適当すぎるだろ

会社の問題は全部商法と思ってる馬鹿なんだよ
奴は
258名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:11:04 ID:NbxyIfuq0
>>247
さぁ?専門家じゃないからわからない。13条あたり?
単純に、ホテルが他の利用客のために「覚悟の上で」契約違反した。
裁判所の決定にも「覚悟の上で」従わなかった。

あとは損害賠償。
それだけでしょ?
259名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:11:34 ID:mbbENbJr0
まずは、数を数えるようになってから、
他人様に、意見しろよwww
260名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:12:44 ID:UWPTrBpD0

憲法は国を縛るものだろ
261名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:13:00 ID:2uAQtZ7K0
>>258
お前恥ずかしい奴だな

>単純な商法上の問題だろ?

なんでこんな馬鹿が堂々とレスしてんだよ
レベル低いにも程がある

契約の成立
債務の履行
契約の解除の問題だろが

あえて言えば民法だろ

それから憲法に関しては
憲法は基本的に
国家からの自由
国家への自由
国家による自由の問題で
私的自治には原則介入しない

このくらいだったら理解できるが
商法ってよ
お前みたいな馬鹿はレスするな
262名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:13:53 ID:HYShd6wG0
憲法は私人間に効力を及ぼさないのは憲法をかじったことがある人間なら常識。
仮に問題があるとすれば、思想信条を理由とした契約の取消は認めない旨、民法に条文を加えるほかない。
つまり、国会の責任とするのが、突っかかるとするならば筋。

しかし、憲法の認める自由を殊更に強調する方々には、この論理は肯んずべからざるべきものだろうなw
国家による強制だもんなw
263名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:14:19 ID:ZgskYFqP0
つーか、みんなバカ???
もうどなたか>>113で結論を出してくれたじゃないか。
これが全て。これ以外の論法で語ってる奴は皆池沼だ。
264名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:14:35 ID:+uB67z8T0
そもそも今回の裁判でも憲法がどうとか
全然出てきてないじゃないのさ。
265名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:15:05 ID:kRdwAQxr0
テロリスト集団も、それに釣られて湧く街宣893も嫌だから
断ることが何か問題あるんかねえ・・・。
断れる権利もないの?
266名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:15:51 ID:2uAQtZ7K0
おい商法野郎
ほよレスしろや
267名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:17:41 ID:NbxyIfuq0
>>266
はいはい、あなた様の仰るとおり「民法上」の問題ですね。
オレは専門家じゃないって言ったでしょ?
なにファビョってんの?
268名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:17:41 ID:+uB67z8T0
憲法持ち出すのはお門違いってことでFA?
269名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:18:29 ID:usxM/TU00
これさ、メディアを訴えたらどうなるんだろ。
裁判とかじゃなくて、別の手だてで。

憲法のなんたるかを理解してないメディアが
偉そうに憲法を語るなと。
270名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:19:02 ID:2uAQtZ7K0
>>267
なんだこの馬鹿w
自分の低学歴の馬鹿さ加減を認めず
分けの分からん言葉を使い始めた。

お前みたいな馬鹿は
揚げ足取られて迷惑なんだよ。
馬鹿はだまっとれ。
271名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:19:06 ID:DWZXosOaO
貸さない自由もあるだろ
そもそもそんなカルト集会は河川敷辺りでやってろ。バカWWW
272名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:19:16 ID:LVVYXVIj0
私人間の問題でも、憲法の解釈を使って公序良俗違反にすることも可能だぞ
273名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:20:00 ID:HYShd6wG0
>>113
>つか、恣意的に憲法解釈するのはやめろや。

それを言ってしまうとマスゴミどもの仕事がなくなっちゃう・・・

自分たちの望んでいた判決が出れば、司法の判断を尊重しろ、
望んでいたものでなければ、不当判決。
こういうことを平気で並び立てる多段舌がマスゴミなんだから。
274名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:20:04 ID:5/YR8/450
あほか。
日教組であることを隠して予約取ったんだろうが。
発覚した時点で予約取り消しは当然でしょ。
275名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:20:42 ID:NbxyIfuq0
>>270
バカなのは認めるとして、
>>113>>268で終了でOK?
276名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:20:47 ID:e4tV6XPK0
しっかしなんで馬鹿サヨって社会科学の基礎知識さえ持ち合わせていない馬鹿
ばっかりなんだろう。(苦笑

朝日も毎日も沖縄も新聞ともあろうものが、この件で憲法を持ち出すという
小学生並の頭の悪さにはただただ驚くほかない。
ここ(日本)は馬鹿の楽園か?
277名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:21:15 ID:7rahouAL0
朝日や毎日、つぎつぎとアカが反応していくな
278名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:21:18 ID:BeaFU325O
やれよ。沖縄で…
279名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:21:39 ID:fxWbt3k+0
今度から毎年沖縄でやるといいね。
観光収入も増えるし良いこと尽くめじゃん。
280名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:22:29 ID:wGC0SolJO
おいおい契約の自由もあんだろ

相変わらずバカだな
281名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:22:38 ID:HYShd6wG0
>>269
試しに右よりの電波ゆんゆんの記事を沖縄タイムスに投稿して、
掲載されなかったら、他紙に「憲法違反だとは思わない。今回の日教組の騒ぎも同様だ。」
そう投稿したら?
282名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:24:04 ID:l43ufExhO
常人の15倍の確率で性犯罪を行う人間が2000人も集まったら迷惑だろう。

教師の性犯罪発生率は常人の15倍−神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html
283名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:24:46 ID:0LogwN5C0
沖縄タイムスの一面に、
広告として”日教組を禁止に!”と出せる?
”沖縄タイムスを購読するな!”とか
低俗だね!
284名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:24:46 ID:qlgeiUSR0
日教組も街宣ウヨもミサイルにつんで
竹島にぶちこんでやれ
どっちも迷惑
285名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:25:29 ID:Q4l4mVKz0
だから 毎年沖縄開催でいいじゃないか
286名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:25:53 ID:cyt5d38U0
とりあえず、沖縄タイムスにはマトモな法学部出身がいないことは分かった。
287名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:26:13 ID:o55E4SmL0
これってホテルに拒否されたってだけの話じゃないのか
なんでこう無闇に騒ぎ立てるのか
288名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:26:19 ID:uJFVgt0G0
このホテルは○△×系の特殊団体もつかってるし
ピンク営業のおねえちゃんたちや同伴お水や不倫カップルにも遠慮があんだろ
289名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:28:11 ID:mElkqWAW0
>出版を含めた表現の自由を保障している

しかしそれに伴う、ホテル側の損害につても、ホテル側は自己防衛する権利も認められてる
文句を言うなら朝鮮人が成りすましている偽右翼に言ったらどうだよ中華新聞
ちゃんと朝鮮人が右翼のふりしてガイ街宣車で騒ぎ立てて、右翼のイメージを貶めようとしてると説明も入れてな
290名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:30:54 ID:YVv4swfN0
憲法違反とか表現の自由とか関係ない。
直前キャンセルしたホテルは法に反しないけどホテルビジネスとしては
信義に反しているだけ。
ホテル側も相手が日教組なら信用問題に発展しないと計算があったんだろ。
291名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:31:15 ID:igdf6lHU0
憲法の私人間効について,下級審レベルでは,1950年の福岡地裁小倉支部判決以来,間接効力説が主として雇用関係に関する事件で用いられている。
最高裁では,1973年の三菱樹脂事件判決により間接適用説を採ることを明らかにし,爾後,この判例がそのまま踏襲されている。
また,憲法28条,15条4項は私人間に直接適用されるとするのが通説。

もっとも,過去の事案に照らしても,本件に関しては無理筋。
292名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:31:44 ID:Xkw82kmS0
契約なんだから違約金を払えば拒否も可能。
293欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/02/03(日) 19:31:49 ID:gZa/WNizO
>>286
高校生のアルバイトが新聞出してると思ってたよPPPPP
294名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:32:26 ID:ZgskYFqP0
>>275
OK!
あとのスレは全部読むだけ時間の無駄ということで。。。
295名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:32:41 ID:pgBZphhz0
オウムとか日教組とか山口組みたいな公序良俗に反する集団に部屋を貸さない
のはホテルの品位を守るための自衛行為として認められるべき
296名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:34:28 ID:NbxyIfuq0
>>294
thx!
297名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:35:43 ID:usxM/TU00
>>281
面白いね、それ。
試金石になる。

あと、webページにコメントを載せる事が出来るようになってるようなとことかも
結構そういうのが試せるよね。
298名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:36:43 ID:dnr07QgM0

民間の身の安全より 公務員の言論が優先だそうなw
299名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:37:52 ID:q220HkxX0
読売新聞、北海道新聞、沖縄タイムス
日教組養護の論調だね。
300名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:38:10 ID:XVNPFcWP0
>>275
日教組が損害賠償請求の裁判(まだ訴えを出してもいないが)上で、
ホテル側の契約解除が不当である「理由」に憲法違反を主張するなら、
憲法と本件の係わりがあるかないかの判断はされると思う。

>>291にもあるように判例からすると「憲法と本件は直接関係ない」ってなるし、
「憲法と関係ありです」→「さらに違憲です」って可能はほぼ絶望的。

裁判の内容は「損害賠償がとれるかどうか」のみだけどな。
301名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:38:41 ID:XKruHv6p0
集会の自由などは憲法が保障してるわけで民間のホテルが保障するわけじゃないわなwwww
ただの契約上の問題にすぎない。
302名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:40:10 ID:dnr07QgM0
>>1
こんなこと書いてたらホテルから威力業務妨害で金取られるぞw
303名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:42:17 ID:iQ2ZGPWp0
>憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。
>今回の場合、集会の自由は会場が確保されてはじめて認められるのであり、
>ホテル側の対応には疑問が残る。

こんな馬鹿な社説久しぶりに見たw
新人の低脳記者が書くなら解るけど、社説って部のトップに近い奴が書くんだろ?
沖縄タイムズ完全に終わってるわw
304名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:42:58 ID:NbxyIfuq0
>>300
なるほど、勉強になります。dクスm(_ _)m
305名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:43:36 ID:zp/vGtc20
ずーーーーと疑問に思ってればいいじゃん
国民から嫌われてるんじゃなくて
いいか、よく覚えとけ 国民から憎まれてるんだよ
306名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:49:45 ID:m5TkD64IO
国益にならんやつらが憲法語るなよ
307名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:50:39 ID:usxM/TU00
とりあえず、社会の嫌われ者になるのはいいんだけど
嘘を巻き散らかす存在になったらお終いだと思う

沖縄タイムズとかのここでよく批判されてる新聞やら雑誌は
そういうとこから改善した方がいいんじゃね?と思う。
308名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:57:45 ID:ogRq2CkxO
日本国憲法 第26条
@すべて国民は,法律の定めるところにより,その能力に応じて,ひとしく教育を受ける権利を有する。

『その能力に応じて,』
『その能力に応じて,』
『その能力に応じて,』
平等教育反対。
309名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:58:45 ID:HYShd6wG0
>>297
試金石で試されるのはマスコミの自浄能力とかそういうものかな?

文章としてきちんとしていないといけないのはむしろ後に続く方。
これが理路整然としてないとただの電波投稿で終わってしまうw

 日教組が組織名を隠して予約をしたので<<あれば>>、不動産賃貸借契約における信頼関係破壊の法理類似の法理、
不動産の賃貸借においては将来の債務履行だが、将来の債務履行という点では予約と本履行の関係はこれに類似する。
 すなわち、契約の履行によって他の契約者との関係で著しくその履行が困難になる背信的行為があった場合、
この履行を拒絶できるのでなければ、平和裡に履行されるべき別の債務の履行が履行義務者自身に帰すべからざる
事情により脅かされることとなるが、別の契約者から見れば、これは専ら履行義務者の責めに帰すべき事情とせざるを得ず、
履行義務者としてはやられ損でしかない。相手が身分を明かしているのならばそれは経営判断であり、契約自由の原則に照らしてみても
履行義務者の責めに帰すべき事情である。
 しかし、他の債権者(宿泊・利用者)が受くべき債務について、相手方が身分を偽って、相手を欺して契約を結んだのであれば
これを取消ないし解除できるとしなければ、反社会的な組織は偽名で予約をし放題ということになる。
反社会的な組織、日教組に限らず、暴力団が偽名で同じホテルで集会を開くとしたらどうだろうか。
これも憲法上の自由を理由として無条件に認めなくてはならないのだろうか。先生方におききしたいものである。
仮に、日教組だということを明示していたとして、種々の騒ぎがあったことを隠して予約するというのも、教師という社会的立場からして
著しく社会の信頼を損なうものではないだろうか。

とか。
310名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:08:54 ID:NBYvNx150
こいつらは自由がどんなものか知らないんだろうな(笑)
なにしても良いって事じゃ無いんだよ。スパイどもめ!(爆)
311名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:19:01 ID:+546KQcz0
プリンスホテルも日教組の集会を能動的・積極的に妨害したわけではない。
一私企業として利益不利益を天秤にかけ、今回の日教組集会を断る方がいいと判断しただけ。
言論等の自由を論ずる憲法の話ではなく、民法や商法等の民事法の範疇の話。
こんな簡単な理屈、新聞社の人や学校の先生は何で理解できないのかなぁ。
312名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:22:11 ID:OuBiWd110
>>272
その場合はホテル側の営業の自由も認めて比較考量される。

今回の事案で批判してるマスコミは、
「ホテルの貸し会場は公共性がある=公共施設に同じ」
とは書いていても、営業の自由や宿泊客の権利には触れていない点で
恣意的で不公平すぎる。
313名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:25:15 ID:3GofYYuD0
まあ沖縄新聞の事だからどうでもいいが
314名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:30:02 ID:7oPSmwF10
憲法で定められてる表現の自由とか集会の自由って
国に対した時の権利でしょ?

俺でも知ってるのに、沖縄タイムスとか言う新聞の記者のレベルってこの程度か?
315名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:42:12 ID:9h9Zenku0
日の丸のために卒業式を荒らしたり
言論のために私企業に負担をしいたりと
やりたい放題だな。
316名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:44:35 ID:UoVfs8zq0
し…しにんげん効力w
317名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:47:46 ID:9fhzmvvu0
集会をする自由はあるが、
必ず開けるよう他人に協力を強要できる類いのものではないはずだ。
318名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:50:31 ID:we4VN66e0
小学生にもわかる、プリンスvs.日教組問題

☆結社・集会の自由というのは、民主主義社会に於いて最も尊重されるべき権
利です。
→別に解散しろとか集会開くなとは誰も言っていません。私企業であるプリン
ス側が「ここでやるのは困る」といっているだけです。他を当たりましょう。
権利を拡大解釈しすぎです。マスコミや日教組のプロパガンダにまんまと乗せ
られています。

☆裁判所の命令だぞ!
→プリンスに施設を使わせなさいなんて、裁判所にそんな命令出せません。

☆仮処分の内容は
→裁判所は「裁判で確定するまでは契約は有効であると判断する。したがって
日教組が施設利用を求めるのは法理にかなう」という裁定です。もちろんプリ
ンス側に従う義務はありません。裁判で確定した場合、日教組の訴えが全面的
に退けられるか、プリンス側が違約金などを払って和解に応じるか、そのどち
らかです。仮処分は裁判で確定するまでは、違法かどうかは決定が下せないが、
それだと原告側の機会損失が発生しうる場合に、裁判所が出す仮の解決策です。

☆法治国家でありながら裁判所の命令に従えないのか?
→何度も書くように現時点で私企業であるプリンス側に「命令」など出来ませ
ん。そもそも法治国家とは「執政が法に基づいて行われる国家」のことであっ
て、「国家の構成要員がおしなべて法に従う国家」という意味ではありません。
もし後者だとすると、立法側の思いのままの恐ろしい統制国家になってしまい
ます。まさに、日教組が愛してやまない中国や北朝鮮と同じですね。
319名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 20:58:47 ID:M6tD3Mjz0
そろそろ国際法とか宇宙法を持ち出してくるぞ!!!
320名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:06:43 ID:we4VN66e0
「あらゆる手で抗議」という、まるでテロも辞さぬような脅迫的な言動で企業活動を妨害する
日教組に抗議のメールを送ろう。

日教組のメアド:[email protected]

自分のメアドが日教組に知れるのがいやならば、スパマーサイトに日教組のメアドを貼付けよう。
321名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:06:47 ID:YgdjUvOO0
政党への団体献金を禁止する事は憲法違反です。
322名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:07:18 ID:UaLTRHXU0
この手の批判記事のスレおおいなw

もう飽きた
323名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:12:16 ID:XKruHv6p0
>>311
知っていながらやるるんだ。
いわゆる大衆煽動を仕掛けてるけど質が悪いから成功しそうもないわなw
324名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:13:23 ID:ZbDnVRKJO
自分の結婚式してるよこで、日教組が集会とかありえんな。

プリンス、グッジョブだ。
325名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:15:24 ID:WVKhTuhT0
日本を否定し北朝鮮を賛美する組織の連中が
日本国憲法を語るな糞蟲反吐が出る
326名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:17:22 ID:+4bO32oN0
沖縄タイムズは
俺の書いた「沖縄県民全員疎開・全島米軍基地化」論文を
早急に掲載せよ!

沖縄タイムズは俺の言論・表現の自由を
完全に保証せよ!!
327名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:17:27 ID:LPCKTyAM0
自由は公共の福祉に制限されるんだ
328名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:18:37 ID:mKVJJBb00
貸さない自由ってないの?
329名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:19:31 ID:+4bO32oN0
>>318
は分かりやすい

でも
>>320
は犯罪を構成するので通報する
330名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:25:55 ID:ZHopVdtu0
>>1
日教組の牙城県から支援乙。
331名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:28:44 ID:Ha1MIF+W0
どうも沖縄は怪しい連中が暗躍しているような気がして怖い
アジアの闇組織の巣窟になってんじゃねーの?

基地周辺にいないと安全な気がしない(除く 美人系女子w)
332名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:41:06 ID:RY4lG+j00
マスコミは大衆をミスリードするために存在してるようにしか思えなくなってきた
333名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:44:41 ID:FASJvw7W0
ハンセン病の患者を断ったアイスターの件も、アイスターには患者団体とは言わずに予約していたんだよな。
で、患者と分かって断ったと。
日教組が問題の多い組織なのは分かるが、釈然とはしない。
寧ろこれが元でサヨが同じ事をしだすと「サヨが騒いでるんで会場はお貸しできません」
となり集会なんぞできたもんじゃないと思うが・・・あいつらも街宣車みたいなの持ってるし(w
334名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:44:48 ID:3wxESS3i0
私人間の争いで、憲法が私法に優先するのなんて理解に苦しむ。
何か?非常事態か何かなのか?
もし憲法が私法の上に立つ最上位の法だったら共産主義と同じだぞ。
335名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:45:12 ID:795Hb8DhO
単に営業迷惑になるから断っただけなのに、言論の自由や、集会の自由を持ち出すなんてナンセンス。
日教組アホ〜。
336名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:02:17 ID:9A9L/THT0
日教組が名前伏せて契約したっていうソースはどこ?
337名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:08:40 ID:igdf6lHU0
>>334
いや憲法が私法の上に立つ最上位の法であることに間違いはないが。
338名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:26:48 ID:q8OM9aIS0
>>336
新聞記事
339名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:29:48 ID:q8OM9aIS0
今回、憲法とか持ち出してるのは日教組のバカだからな
単なる民法上の争いですよ
ホテルは集会の自由なんて侵害してない
日教組さんの集会は荒れるからコスト合いません、解除してください
と言ってるだけ
んで、仮処分不服で本訴へ行くから、やっぱり貸しません・・と
憲法関係ナイヨー
340名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:34:05 ID:ZQSqtislO
市民が平和に暮す権利はどこに行ったんですかね、左寄りさん

いつもは平和平和ってうるさいくせに

結局 オマエラの言う平和なんて、日本人にとっての平和じゃないのさ
341名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:43:31 ID:q8OM9aIS0

卒業式に社会の先生がケンカしてるの
一生に一度の式で、
大の大人が、立つ立たないで小競り合い

342名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:48:53 ID:XmszvlV50
護憲と憲法第1条と君が代、
日教組の見解を聞いてみたいもんだ。
343名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:54:10 ID:xIDvtUBiO
沖縄タイムズの社屋で君が代を歌うオフ会やろうぜ(笑)

集会の自由があるからどんな場所でも無条件で借りられるんだよな
344名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 23:12:43 ID:s+CT1quv0
日狂組
345名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:34:59 ID:/77fMcWy0
憲法と何の関係があるんだw
346"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/02/04(月) 00:36:50 ID:SAYP3AeI0
憲法に保障されている自由ってのは、
いずれも制限があるわけだが。
347名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:40:35 ID:NDjjcxA0O
ブン屋ってさ、なんでこんなに糞ばかりなんだ?
所詮賤業か…
348名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:49:59 ID:o0Mb09h60
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)

【海外/米国】米退役軍人に自殺がまん延 1日平均17人…CBS調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195190406/l50
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194566129/l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173836184/l50
【ネット】 “ゲーム好きな若者にPR” オンライン・ゲームのうまい新兵募集中…米陸軍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434711/l50
【国際】前FRB議長のグリーンスパン氏、イラク戦争「石油が目的」と政権批判…ブッシュ大統領も驚き
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190092844/l50
【調査】 「理由は分からない」 自衛官の自殺、年100人超。ストレス、いじめ背景か…04年度から3年連続
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194836925/l50
349名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:50:46 ID:a4DOtrhx0
憲法問題じゃねーだろうが
民事上の問題だろ?
呆れるわ
350名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:52:29 ID:4N47k+sM0
左巻きは革命たくらんでるくせに憲法は守れと・・・おかしな奴ら
351名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:52:54 ID:mufh+0bY0
戦争してるわけでもないのに日本の自殺者は年間3万人
一日あたり80人平均
異常だよ日本は
352名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:55:25 ID:75FRqb110
ああ沖縄タイムスか(以下略)
353名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:56:07 ID:tB3InklU0
>>291
司法畑の人間じゃないんで良く判らんが司法以前の法思想の問題として
本来憲法ってのは立法の上位規約としてあるべきであって
憲法が法と同じ土俵で扱われた判例がある事自体根本的におかしな事に思えてならないけどな。
その事は議論にならなかったんだろうか。
354名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:57:18 ID:+QJaCQ2yO
右翼でも左翼でも根底に愛国心がないとバカにされるんだな
355名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:59:23 ID:2FS/Zdoc0
アフォ新聞は文句言いたいだけ?
2chといっしょじゃん
つか2chの方がまだまともな意見がのるからましかwww
356名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:04:25 ID:9B3zrgk7O
>>337
いや、みんなそんな話をしてるんじゃないんだよ。
集会の自由を私企業が契約主体の話に
持ち出すこと自体が、高校入試レベルの知識があれば
全く意味不明な話なわけ。
それこそサヨクの皆さんが9条関連で良く言うように
憲法は国民が国や国家権力に対し突き付けるもので、
国や国民が国民の権利を縛る為に適用するものではない。
私的存在である自然人や法人が
憲法違反を問われることなんて有り得ない。
それを言うならプリンス側にだって自らの信念に基づいて
断固反対する憲法上の自由がある。
それで契約に違約した責任や司法判断に従わない責任は
あくまでも民法上民訴法上で責めを受けるだけ。

そんなことを仮にも新聞社が知らない筈は無いから
意図的に大衆を侮ってミスリードしようと
してるとしか思えない。
357名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:35:20 ID:/2MiHIZq0
>>353
伝統的な憲法理論では,憲法上の人権は,国家権力との関係で保障されるものとされていたのは確か。
しかし,現代の人権理論はそれに留まるものではない。
第一に,特に20世紀に入ってから,人権は,公権力のみならず私人(特に国家類似の社会的権力を持つ団体)によって,
より多く脅かされるという事態が生じたため,それに対応して,憲法上の人権規定の効力を私人相互間の行為にも及ぼす
必要性が増大した。
第二に,人権観念自体も変化し,憲法規定が,社会生活上の基本的な価値秩序,すなわち公法・私法を包括した全法秩序
の基本原則と理解されるようになった。
第三に,人権をもっぱら対国家防御権と捉える伝統的理論が,あくまで歴史的なものであって,人権の観念に論理必然の
ものではないとされるようになった。
第四に,上記の新しい人権思想が,国家の国民生活への積極的な介入を認める社会国家思想と結びついた。
以上から,第二次大戦後は,ドイツの判例・学説に典型的に見られるように,憲法上の人権規定は,それが直接効力を持つか
否かはともかくとして,私人間の行為をも規律するものであることが前提として議論されている。
358名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:00:39 ID:YiSsdwRx0
また詭弁かよ
359名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:08:51 ID:m+7Nln8W0
沖縄タイムスの社説って
中学生がバイトで書いてんのか?
稚拙ってレベルじゃねえぞ
360名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 02:59:24 ID:8SWvaay/O
日教組と街宣連中の茶番が報道されることを望む。
361名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 03:31:03 ID:iVEW3rZ+0
>私たちの社会に主義主張の違いがあるのは当然である。それでも表現や集会の自由が守られなければならない
>のは、それが民主主義社会の根幹をなしているからである。


沖縄タイムスは勿論、「教科書検定意見の撤回」を“拒否”する意見も尊重するんだよな?w
362名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 04:04:16 ID:YT3w+bxJ0
日本中のマスゴミが大騒ぎしてるってことはホテル側を応援したらいいんですね?
マスゴミは本当にいいトリマス試験紙ですね。
363名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:02:28 ID:84CZQVrE0
アカくなったら小さな事でも騒いで、青くなったら大きな問題でも
静かになって、、、分かりやすいマスゴミ屋さん(笑)
364名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:08:10 ID:x6iemCDV0
>つまり、司法は「会場として貸しても問題はない」という判断を示したとみていい。

これは明らかにおかしいだろ。司法は契約の成立について判断したにすぎない
でしょ、仮処分なんだから。

しかしこれ本当に意図無くデスクを通ってる記事なんか?
取ってる人はすぐ解約したほうがいい。
365名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:11:39 ID:7tYF6pPhO
「自由と手前勝手は違う」と、福沢諭吉先生は言ってた筈だが…
366名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:19:46 ID:3l+jntou0
俺がホテルでも断るなこれ。
しかも付近の大学が入試の日だろ。
教職員ともあろう人間が、未来ある若者の人生を決める
重要な日に妨害工作か?
367名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:19:56 ID:pa4P4UMaO
スレタイだけ見て書くのだが・・・要するにコミケは裁けないて事か?
368名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:24:59 ID:3l+jntou0
コミケだって事件が起これば会場かしてもらえなくなるからと
めっちゃ神経使ってるのに、
事前にトラブルが起きることがありありとわかる集会に
会場貸すバカはいないだろ。
369名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:27:13 ID:anuDiFfnO
左翼系高校の壁新聞なみだな。
370名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:28:18 ID:f39LzkX30
このホテルにとってお客様は憲法より大切だったというだけ。
憲法原理主義者には理解できない。
人権、平和、九条より大切なものはいくらでもある。
371名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:29:42 ID:pa4P4UMaO
>>368
つまり、頭の中がお花畑な人たちは困ると言うことか?
372名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:32:42 ID:pa4P4UMaO
警備費の名目で払いきれない額の請求書だしてやればよかったのでは?
373名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:32:51 ID:3l+jntou0
プリンスホテルのあのあたりはホテルだけじゃないからな。
シネコン、遊園地、水族館、モールといろんな私設があるうえに
昼のランチは毎日主婦の大行列。
右翼や左翼が押し寄せるような場所じゃないって
予約した幹部は思わなかったのかな。
日教組の大会なんて東京市部の
無駄に広い市民ホールでも借りてやればよかったんだよな。
374名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:34:17 ID:y5ZndhY/O
司法を無視した良い前例があるから、それに倣っただけとも言える
375名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:34:19 ID:lwApSfcI0
周りになーんもない島か田舎の土地を自前で買って本部作って
そこで毎年大会やればいいだけのことじゃないの?
376名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:35:26 ID:4/ELxUU60
いやぁ〜、わかりやすいですなぁ〜。
期待通りの反応だwwww
377名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:37:11 ID:trQDqtjH0
なんかもう無茶苦茶だな
最初ッから契約を断っても、
憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している
で、ホテルは、沖縄の機関紙に叩かれてたってコトかよ
日教組とかかわるとろくなことねぇな
378名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:37:11 ID:JQzYGaXR0

はいはい、沖縄タイムス ギャグ新聞(とは名ばかりの利権寄生虫機関紙)。

寄生虫を告発する側がきせいちゅうなんだもんな。
おまけにそれに気づいてないふりをするDQNぶり。

379名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:38:16 ID:qa3ZYM750
別に日教組に対して集会をするなと言ってる訳ではないのに・・・
沖縄の記者は阿呆だな。
380名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:39:20 ID:i708qaV80
北京か北朝鮮でやればいいじゃん
381名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:40:17 ID:pa4P4UMaO
日の丸、君が代、無視、卒業式の妨害、自衛隊官舎への無断侵入どれをとっても法を守ってるとは思えないのですが・・・
382名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:40:35 ID:ilU28tqr0
プリンスホテルに右翼が泊まりに来たらどうすんだ?
宿泊拒否すんのかな?
383名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:42:05 ID:84CZQVrE0
北海道と沖縄と広島は日本の中の共産圏だな(笑)
384名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:43:47 ID:2mi/GRPIO
だがちょっと待って欲しい。ホテルの客を選ぶ権利が蔑ろにされているのではないか
385名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:43:58 ID:3bqbfDIcO
公園に11万人入れるんだから2000人程度の集会ならどこででも出来るだろ。
386名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:44:21 ID:/pKr6XeL0
日教組にもむかつくことが多いが、
街宣カーを乗り回して騒音をまき散らす
偽右翼には、ほんとに困ったもんだ。
やつらのせいで、眞の意味の愛國心が育たない。
387名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:44:22 ID:pa4P4UMaO
>>382
はあ〜い
僕右翼だよ〜

て、ホテルに入ってくればわかりやすいけどな

普通に入ってきたやつをどう見分けるんだよ
388名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:45:15 ID:bBsKYCgb0
> 日教組大会は、これまでにも会場使用を断られ裁判になったことが四回ある。

常連かよwww
389名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:47:26 ID:H5S9zmox0
国が保障しているんであって民間のホテルが保障してる訳じゃないよ。

というか、批判するのに、なんでもかんでも憲法を持ち出すなよ。
390名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:47:58 ID:LcDjm9E3O
そもそも学校教育が公共の福祉だろ
国の管理を離れて勝手に集会なんかする方が間違ってる
集会やりたきゃ教師辞めろ
391名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:50:19 ID:ilU28tqr0
>>387
あのフルスモークのバスで来たらわかるやん。
拒否すんのかな?
392名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:51:30 ID:WfTx1ezd0
社会の底辺てウヨク率高いよね
満たされない人間は権威と一体化したがるから、ウヨク化する
つまりおまえら
393名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:54:05 ID:iw4pw49aO
沖縄では暴力団や極右団体の会合や祝賀会も県民会館や公民館で許容しまくってるんですか?
素晴らしい県ですね!
394名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:57:51 ID:eKldMWip0
>>393
間違い
むしろ歴史的に社会の底辺なのは左翼
395名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:58:48 ID:NQ2PHGeZ0
別に法を破る自由もあるんだから、いいんじゃないかな
396名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:59:25 ID:tDt+/B8B0
>>392
たくさんのマスコミがホテル叩いてるんだから
逆じゃないか?
397名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 07:59:53 ID:YQo/kqoH0
左翼的な意味で頑張って下さい♪別に右翼的でもいいけどw
398名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:00:37 ID:RDmlAnSg0
>>392
そりゃ国籍以外に誇るもんないし、自宅以外に守るもんないからな。
399名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:00:53 ID:E0Q055y60
>>392
そもそも左翼って社会の底辺のための政党でしょ。
なんで社会の底辺に支持されないの?
社会の底辺に嫌われるそんな左翼意味ないでしょ。
400名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:01:48 ID:pa4P4UMaO
>>391
するんじゃない
普通に・・・
401名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:02:23 ID:P4ClUj+Z0
それよりも、今後日教組がどうホテル側を脅迫するのか密着取材をお願いしますよ
誰かホテル側の人間が○されたりすんの?
それとも法外な賠償金(裏)っスか?
それを仲間の右翼と山分け?
402名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:03:50 ID:7tYF6pPhO
都合の良い時だけ憲法やら自由やら持ち出す様な輩は、右だろうが左だろうが
大衆からソッポ向かれるだろ常考。
403名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:04:16 ID:aaXtGv+x0
ネットうよの雑音は所詮ガキどものたわごとなので無視するとしても、
一流ホテルが一旦交わした使用契約を破棄する事が結果的に、
正当性のないヤクザ右翼の言動を容認、支援するのは見過ごすべき
でない。
これは日教組の活動を認める認めない以前の問題である。
404名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:05:43 ID:naF5KF8k0
外国ではホテルに相応しくないと判断されたら立ち入ることを断るとこもあるのに。
405名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:06:40 ID:pa4P4UMaO
>>402
だから最近の弁護士はそっぽ向かれてるんだな

406名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:07:21 ID:iMoYUrDS0
憲法問題ではなく、民間企業の一契約の仮処分にすぎない
上場企業なら裁判の10や20は抱えているのは普通
407名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:07:43 ID:RDmlAnSg0
>>399
だから、サヨにすら救えないくらいのクズニートが
右傾化してんだろw
あと恋愛弱者とか歪んでるやつなw
408名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:09:19 ID:4zbgjeUSO
>>403
そうだよなぁ
ネットウヨは人権擁護法案には反対するくせに国家権力が自由な集会を弾圧するのは賛成してるのが笑える
どう見てもダブルスタンダードだし。
409名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:10:00 ID:SjQAUtLVO
集会をするなと言ったんじゃなくて、ウチでするなと言ったんだろ?
日教組の命令は絶対服従ですか?
410名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:10:18 ID:G8peSF0F0
公共の利益に反しない限りな
411名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:11:07 ID:eKldMWip0
>>403
一法人の思想的傾向についていちいち反応するほうがお子様だろ
412名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:11:48 ID:lbs96/J50
>>403
同感。保守系団体が集会やるときに、極左団体が動いて潰れる事だって
考えられる。
413名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:12:39 ID:VvDt7I3k0
>>403
おまいが経営者だったら、他の客、周辺に迷惑かけると分かったなら、貸さないという判断してもおかしくないだろ。
慈善事業や政治団体じゃねぇんだし。
414名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:13:39 ID:LutbdaEkO
全てにおいて優先される自由ではない。

他者の権利を侵害してまでの自由は無い。


それを理解せずに、己を最優先させるから嫌われんだよ。
415名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:14:18 ID:BUEytgSE0
日教組の全国集会は、沖縄の離島か北海道の原野でやれよ
右翼も街宣に行くのに大変だからね
416名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:14:23 ID:P4ClUj+Z0
>>412
そんな事、一企業には関係ねーよw
勝手にやってろ
そんなに右左共に主張があるならテメー等で好きに施設でも作れっての
417名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:15:26 ID:lbs96/J50
まあ、公民館とか公共施設でやりたまえ
418名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:16:08 ID:Z9nIn7TDO
憲法で定める集会の自由とは違うだろ。
419名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:16:08 ID:PRsZIzY70

左右両方の新聞からグランプリ、フルボッコ
さあ、おまえらネトウヨの底力を見せるときだぞ
420名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:16:53 ID:sF7mhRjKO
土手でやれ、土手で
421名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:17:08 ID:tDt+/B8B0
>>408
ホテルはどうみても国家権力じゃないだろう
422名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:17:21 ID:taMyQAgEO
日教組云々は関係なしに
凱旋車の騒音や衝突などで一般市民の安全性を欠き
不安を煽りサービスに支障をきたす恐れがあるなら
違法にならないんじゃないか?
423名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:19:01 ID:FekDtrFs0
はー?馬鹿じゃね?
ほかにやれる施設がないとか、やるなって圧力をかけてきたわけじゃないのに言論表現自由を邪魔したとか言いがかりにもほどがあるだろ。
逆に日教組のほうが営業妨害だし、彼らが集会をやることによって生じる「公共の福祉」に反する被害のほうがでかくね?
424名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:19:49 ID:qxBFYMCBO
竹島か北方領土でやれ

右翼も行って一石二鳥だよ
425名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:22:45 ID:qXWRv+zx0
これから全ての日教組の集会は全て沖縄の米軍基地前集合だな
自分達のこれまでの行いや沖縄の教育水準とか話し合って反省しる
経費は沖縄タイムスが出してくれるさ
426名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:23:50 ID:7tYF6pPhO
自分の言う事聞かないヤツはクズ呼ばわりw

まあ何と言うか、語るに落ちると言うか墓穴掘り乙と言うか……
しかし相変わらず日本のサヨクはアンヨも尻尾も丸出しだなwww
427名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:23:56 ID:z4kgMtoC0
んー3年位前かな、宜野湾市のイベントに元つくる会の人が来ることになってたが
沖教組が先陣を切ってやめさせてましたよ。
沖教組はまだ力があるから歴史問題なんかが起きたらまっさきに圧力団体と化しますけど
428名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:27:43 ID:KiDItOMF0
別に誰と寝ようが自由だが、
病気持ちだとわかっても、約束したんだからヤラせろ!
ってゴネてるのと変らねえよ。
相手には自分の身を守る権利があるだろ。
429名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:29:21 ID:hgtsmOTE0
そこまでいうなら新聞が社屋貸せばいいんじゃね?
430名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:29:34 ID:ZvZ/dn3nO
日教組は日本の癌だなwww

違法違法云うが、名前隠して契約するって、偽称罪適用にならね?
431名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:33:05 ID:LUkfo5NSO
客は店を選ぶ自由があり、店は客を選ぶ自由がある

それだけのことだろ?
432名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:34:56 ID:qXWRv+zx0
>>431
今にタクシーの乗車拒否に例えて文句言うようになるぞ。
そんでもって「ネトウヨは」w
433名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:35:48 ID:X3YrI+3DP
断られたあとゴリ押しせずに次の会場探せば良かっただろ。
頭おかしいんじゃね
434名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:38:20 ID:UE+gY6q5O
>>430
この言葉初めて使います。
ゆとり乙!
そんな罪刑はない。
435死(略) ◆CtG./SISYA :2008/02/04(月) 08:41:32 ID:mijExzd70
日教組は嘘の歴史を無垢な子供達に教えて彼等を洗脳する極左集団です。
日教組の組織率が高い地域は、虐めの発生確率も高いのです。
日教組は存在自体がそもそも公務員法違反の犯罪組織であり、
日教組の中核は成りすましの朝鮮人が担っているのであり、
此れが故に、日教組はあらゆる判断に於いて反社会的なのです。
朝鮮人であるから、国旗、国歌を貶めて日本人を一致団結させる要素を無くしたいのです。
朝鮮人であるから、9条を守れと言って自衛隊に国民を守れなくさせたいのです。
朝鮮人であるから、南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行という嘘で子供達を洗脳して、
罪悪感を植え付け、捻くれさせて朝鮮人に逆らえない日本人を育てようと躍起になっているのです。
日教組が熱烈支持する民主党は、外国人参政権で日本の主権を在日朝鮮人に売り渡そうとしています。
これらに反対する常識的、平均的日本人を、朝鮮人は「右翼、ネット右翼」と呼びたがります。
彼等は「日本人」という言葉の代わりに「ネットウヨク」という言葉を使用しているのです。

朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は、戦後駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、
土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋、焼肉屋を立てたのです。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましたのです。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
ここからも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるのです。

60万人の在日朝鮮人は、下品であり、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で恥を知らないのです。
パチンコ、サラ金、派遣業で日本最高の富豪となり、マスコミに縁故主義で多数の在日を送り込んで、
スポンサー、記者、社員として内外から放送を支配して在日の悪事を隠し、日本を貶めているのです。

436名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:42:28 ID:2lH/TSk70
集まる自由はあっても、
集まる場所を強引に貸せという自由は

   無い。
437名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:43:35 ID:NDjjcxA0O
何が疑問なんだろ?普通の日本人なら至極まっとうな
対応だと思うんだけど…



あっ琉球土民か…そりゃ…
438名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:46:15 ID:Vig4EbQR0
>司法は「会場として貸しても問題はない」という判断を示したとみていい。

・・・あれ?
これひょっとして釣り???
439名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:47:16 ID:qXWRv+zx0
>>437
>>427
沖縄県民を纏めて貶すのはイクナイ
440名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:47:38 ID:LcDjm9E3O
国旗国歌に関して最高裁の判決を無視する日教組をスルーしてホテルを批判かよ
間抜けてるな
441名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:49:53 ID:84CZQVrE0
>>424
それなんですが、日教組のセンセは竹島は韓国、北方領土は
ロシアって思ってるんじゃない?(笑)
だから、外国では狂犬臭会はやらないと(爆)
442名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:50:04 ID:7MzjyEC+O
公共の福祉ってなんなのよ
443名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:58:11 ID:MyBzfMVgO
別にホテル側は会場貸さなかっただけで
集会自体の開催の自由を侵したわけじゃないだろ

琉球民族は救えないな
444名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 08:59:38 ID:I06TSREs0
民間企業は万能じゃないから、対応に限界を感じたら断るでしょ。
裁判所にオマエには能力があるから断るなと勝手に言われても、
実際にやるのはホテル側だからね。
445名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:01:11 ID:Vbna5G8k0
> 憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。今回の場合、集会の自由は会場
> が確保されてはじめて認められるのであり、ホテル側の対応には疑問が残る。

保障すべきは「国家」であり「ホテル」ではない。
本当にミスリードが好きだな。
446名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:03:30 ID:kRHNElPC0
>>1
日教組の「どんな手段を使っても抵抗する」ってお仲間のサヨ新聞に
攻撃させるってことか、どんだけの暴力よ。それ。
447名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:08:10 ID:NDjjcxA0O
>>439
スマソネ
448名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:10:51 ID:E0Q055y60
>>407
いやいや、そういう問題じゃなくて
日本は低所得者層に左翼好かれてないでしょ。
朝日も部数を大幅に落としてるけど
学者が朝日取ってるって自慢してるだけ。
高卒から支持されてるの?
あんたは高卒はニートって見解?
朝日とってタラ、左翼やってたらそういう考えになるの?
449名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:14:53 ID:Z47f4Rtw0
え?じゃ小学校の校庭を解放しろよ、今までみたいに。
450名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:18:09 ID:OUDKR9zeO
一見様、お断り

日教組様、もっとお断り
451名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:18:48 ID:YUiB64EUO
憲法21条持ち出す前に、

その集会はプリンスホテルじゃないと開けない集会なのかどうか

教えてくれ。
452名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:21:18 ID:84CZQVrE0
他のところにも断られ、プリンスはうまく騙して会場借りたのに
後からバレて断られ(笑)
453名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:22:32 ID:E0Q055y60
>>407
左翼ってのは低所得者のために政党であるべきなんだよ。
低所得者がこのままの政治体制ではいけない。
革命を起こさなければってことで共産主義、社会主義政党が生まれた。
でも、肝心の低所得者から支持されない左翼の存在価値って何よ?
454名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:24:32 ID:QbTg/+d90
断る自由は無いのか?
455名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:26:52 ID:vzWP7jAD0
ところでこの教育研究全国集会って何をする集会なの?
456名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:26:57 ID:+Pc0FdPyO
土地の所有権はホテルにあり、かつ所有物をどう扱うか、他人にどう扱わせるか決定する自由も憲法で保障されているな

更に言えば、集会の自由は他人の所有物を勝手に使用する自由を保障していない
457名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:30:02 ID:uf8kHiPeO
「集会の自由」ってのは他人の家に無理矢理押し入ることのようだな
差し詰め「出版の自由」は自分達の本を無理矢理買わせることだろうか
458名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:33:29 ID:MJa6HmdRO
>>453
そうだよな。日本のバカサヨは本来支持を得るべき低所得者などをニート、低学歴と罵るから
ただでさえ少ない支持者がますます少なくなる
459名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:34:15 ID:2dL7FYYd0
沖縄でやればいいじゃない。
11万人も入れるらしいから余裕。
予約しなくても数千人ならOKじゃない?
沖縄タイムスもあるし・・・
460名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:35:22 ID:a5bosyuL0
>>454
あるよ
ただ、集会の自由も尊重される
元々自由権というのは国対国民の関係を前提としてるが
憲法がすべての実定法の上にある以上民間同士にも反映される
どのように反映されるかについては、
民法は信義即違反や公序良俗違反は無効とするという総則規定があるが
何をもって信義即違反は公序良俗違反とするかの判断の時に上記憲法違反が理由になる
ただし裁判はあくまで具体的事情とセットで考えられるので常に同じ結論が出るわけではない
契約段階で断ること自体に無効判決が出る可能性は低いし
契約後に解除する場合には無効判決が出る可能性は高くなる
契約段階で断られただけなら他の場所を探すことができるが
契約後になって集会期日が迫ってる中での解除は他の場所の手配が間に合わず
余計な損害を被るリスクを負う点で集会する側の救済要請が高くなるからだ
461名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:36:53 ID:m5WGc6Rh0
日教組ってのは狭視野短絡思考の集団か?

街宣活動が集会の自由を侵しているという事例じゃないか。
国が権利を保障しなければならないと主張するのなら、
堂々と訴え出れば良いじゃないか。
街宣活動の様な自由と集会の自由どちらも権利で保障されるだろう。
しかし、自由が対立する場合は公共の福祉に反するのはどちらか?が争点だろう。
日教組の集会は、街宣活動より公共の福祉に反するのか?
462名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:37:14 ID:3l+jntou0
>>459
11万人というと、俺の実家のある市の全人口の約5倍か。
さぞかし広大な公園なんだろうな。
463名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:39:54 ID:P4ClUj+Z0
>>455
変な寸劇(題*恐怖-悪魔の日本軍)見たり「私は如何に子供を騙したか」とか自慢したり
手作りの捏造教科書見せ合って馬鹿笑いしたり・・・・・

特に小学生引っ張り出して「アメリカは来てほしくない」とか作文(教師製)読ませるのにはドン引き
464名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:40:04 ID:st1eh0rL0
別にプリンスホテルでなくても良いだろ
集会の自由と言うならどこのホテルでやっても良い
どこの会場でも良いはず
集会自体を禁止していない
会社施設をかしてやる新聞社はないのかw
465名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:41:20 ID:pqNrlLaYO
国じゃなく私人だから問題ない
ヤフーが都合の悪いコメント消すのも憲法違反かよ
頭悪いなさすが沖縄
466名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:42:40 ID:KU4Nqigk0
>>456
他人にどう扱わせるか決定する自由も憲法で保障されているな

そうなんだよね。自己決定権あるんだ。だから自己決定権に基づき
本契約してしまった以上は、勝手に自己決定を覆すことはできない。
467名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:43:35 ID:j5iyIg7j0
私人間の問題に憲法を持ち出すなんて・・・

プリンスホテルを国家権力とでも思ってるのか?
468名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:46:46 ID:OUDKR9zeO
なるほど…

生徒のパンチラ、携帯で写す先生が出て来るはずだ…

だって自由なんだから
469名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:48:31 ID:pqNrlLaYO
>>466
契約を破る自由でぐぐってみようか
両論あるとこではあるが
470名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:49:10 ID:70D0/sar0
だから会議とか集会とかを邪魔しようとする
デモとか街宣活動とか
ソッチを規制しろって言うことか。
まあそれはなくもないかな。
471名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:49:41 ID:L+rtNGNU0
じゃあ沖縄で開催すればいいね
472名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:51:46 ID:j5iyIg7j0
>>466

契約は絶対じゃないよ。

解約も解除も本人の意思でできる。
リスクは覚悟の上だろうからホテルのやったこと自体は
法律で認められている。
473名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:53:55 ID:a5bosyuL0
>>472
いや、今回のことは法律で認められてはいないよ
契約の解除自体が判決によって否定されたんだから
だから当然損害賠償請求を受ける

ホテル側はそれも覚悟の上で解除を断行したんじゃないの
そして新聞側もそれを非難してるだけで
できるできないの話の次の段階を問題にしてるんだと思うんだが
474名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:55:01 ID:6bJL+af90
教科書の出版には文句つける癖に

くたばれ糞新聞
475名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:57:33 ID:Z47f4Rtw0
学校の校庭で暴走族の集会。
476名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:58:25 ID:j5iyIg7j0
>>473
いやだからよ、解除は認められてるの

だけど解除をして相手方に損害を与えることになるから
損害賠償請求をされることも覚悟の上でやってねって法律は言ってる

ホテルはそれを承知の上でやってるんだから
あとは日教組とホテル側が話し合えばいいだけのこと

しかし契約ぎりぎりまで日教組を出さないで代理店に
任せていた日教組もどうかと思うぞ
477名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:59:00 ID:p3uzuHJT0
表現や集会の自由は確かに大切だけど、
その為に、毎回、会場周辺に迷惑がかかってもしかたがないってのは、
それこそ右翼の街宣と大差ないように思える。
教育者として恥ずかしいんじゃないかな。
自前のホールを作って粛々とやるべきだよ。
478名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:04:58 ID:a5bosyuL0
>>476
堂々めぐりになりそうだが
解除自体も否定されてるんだって
法的な解除は否定されてる
ただあくまで法的解除が否定されただけで
判決を無視して契約を履行しないという行為までを防げたわけではないだけ
法律が認めたわけではない
479名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:06:55 ID:hhHTzoyFO
左翼が集会する度に交通規制なんかやってたら、
ホテルとしては商売あがったりだし、周囲からの評判も悪くなる。
ここは日教組側が気を遣うべきだと思うけど、
他者に対して配慮したり、気遣い出来るようなら、端から日教組になんか加入したりしないわな。
気遣い出来るのはすべて自分達に対してか、自分達が信じるイデオロギーに対してのみだし。
480名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:07:31 ID:9f6Ftrj60
>憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。

あのー、これ、右翼にも言えるんですけどw
それとも、憲法二一条は左翼のためだけにあるとでも?
481名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:10:44 ID:pa4P4UMaO
俺は悪いことしないのに女風呂に入れないのは人権侵害だ!
482名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:12:43 ID:y7bIWfaE0
では次回から日教組さんは会場契約前から「日教組です♪場所貸してね♪」とちゃんと素性明かしてから契約交渉してくださいね
483名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:14:18 ID:pa4P4UMaO
>>482
え〜してなかったの?
484名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:15:26 ID:37EBC69z0
北海道の原野で集会やればいいじゃん。
485名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:16:26 ID:kb6MRGtG0
赤い新聞がこぞって叩いてるなw
486名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:16:27 ID:XKufbK7pO
工作員機関誌の寝言だな。
487名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:17:26 ID:zb+t5jKe0
表現の自由(笑)
488名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:17:37 ID:rQHMTOwN0
国家公務員法第102条違反も大問題だw

自由の国アメリカでは共産主義は危険思想として禁止されてる。
自由を否定する自由なんて論理的にあり得ないからね。
これは、右も左も同じ。
489名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:17:50 ID:o0KSa6cHO
沖縄でやればよかったってことだろ。
490名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:18:39 ID:CWvTwBRyO
真面目に、何でこんなにバカが多いんだ?
ホテル非難してるやつらって釣りだよな?
491名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:20:10 ID:a5bosyuL0
>>482
というか公共施設を使えばいいだけ
なんで今回に限って私企業の会場にしたのか
日教組に変な意図があったんじゃないかと思われても仕方がない
492名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:23:39 ID:L1kf1vQHO
もっぺん憲法の勉強し直してこい!>沖縄タイムズ

ホテル側は公権力ですか?

こんな基本的な憲法学も知らずに記事書くなボケ

493名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:24:44 ID:70D0/sar0
集会等会議をしめやかに開くために。
それを妨害する街宣活動は禁止する
っていう法律が必要だろうな。
494名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:26:51 ID:M0ozeMT1O
>>489
それは勘弁
495名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:28:05 ID:D7PrfNeV0
【教育】 「『できる子・できない子』の格差教育やめて」「『日の丸・君が代』強制許さない」 教職員らが集会…東京★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202049023/l50

国旗国家法で定められた君が代の”強制”は許せなくて、ホテル使用の”強制”は許せるんですか?
496名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:28:08 ID:3l+jntou0
まあ今回の問題は、逆の問題が起こったとき2ちゃんねらーがどういう反応するかという
意味で2ちゃんねらーにとっても試金石だろうな。

例えば、北朝鮮への拉致早期解決の集会が、左翼の大反対が予想されるという
理由で会場を断られたとき、その会場に対してどういうコメントがでるか
これが意外と簡単に想像できるのは頂けない。
497名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:28:40 ID:L1kf1vQHO
右翼取り締まれって言ってる人に素朴な疑問

右翼の表現の自由は?
498名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:29:12 ID:7e7p2rJo0
沖縄でやったら、数百人の集まりでも何万人もの集まりだったことになって、
お買い得。
499名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:29:16 ID:0t1LSras0
憲法は国を縛るものだろ
通常はホテルは縛られない。
よほどホテルが人権侵害をしているとなれば、私人間効力が働く場合があるけど、この程度では無理
500名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:30:44 ID:l6+rGSKd0
都合のいい主張と法解釈しかしない日教組は嫌われて当然だろアホ新聞。
501名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:32:16 ID:a5bosyuL0
>>496
具体的事情によるだろ
今回のは契約締結する場合までカバーしてる事例じゃないぞ
502名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:35:01 ID:QZHy8AvU0
集会を開くのは自由だからといって
どこでも好き勝手に利用できるわけじゃないだろw
503名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:35:38 ID:/prNDE1OO
「時代の流れだ」と、戦前や保守思想を過剰に否定してきた奴らだけど、
「時代の流れ」によって、今度は否定される時代がやってきただけだよ。

いやー、めでたい!!めでたすぎる!!(笑)
504名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:39:21 ID:8XWb0fzf0
集会の自由はあるが、店舗等は客を選ぶ権利があるんだよ。
505名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:40:12 ID:vCn79hWI0
告って拒否られてストーカーに走るタイプだな
なんで嫌われるのか自己分析しろよ

まあ、変態集団なんで無理だろうがw
506名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:45:35 ID:KKqp48nv0
彼らは自分達が正義であり、その正義のために活動していると思い込んでいるから恐ろしい
507名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 10:58:40 ID:zi/hR9+R0
「俺が就職不採用になったのは、職業選択の自由を保障した憲法22条に反している」
とか言ってるようなもん?
508名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:09:24 ID:0jE2U4Fz0
契約は守るというのが信義だが、違約することも当然予想される。だから、契約書には
普通、違約時にどうするといった条項が決められているわけで。
しかし、日教組と契約して違約したら「憲法違反」とかいって新聞に罵られるんだったら、
今後は誰も日教組とは契約を結ばないんじゃないか?
509名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:16:58 ID:NMOy8EVG0
>>508
それだから会場探しに苦労してるみたいよ。

ホテルはいい迷惑だと思うしこのニュースをみてアンチが増えると思うよ
510名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:17:56 ID:KKqp48nv0
断っただけでこれだけ粘着されたら誰も相手にしたいとは思わないよな
511名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:21:28 ID:19jWghPb0
沖縄タイムスは集会の自由を使えば、集会の場所が私有地で了解を得なくても集会が可能だとでも?
気違いすぎる・・
512名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:24:15 ID:S2KbLruy0
なんかこのネタはサヨクホイホイになってる。

集会の自由っていってもそれは国が制限しないというだけで
会場を貸す貸さない、警備上の問題を指摘することは別の話なんだけどな。

>>6
義務を果たさず権利を主張することが自由らしいですよ。
ま、世間一般ではそれを身勝手というんですがそれすらわかってないようで。
513名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:26:29 ID:8VyjiWJBO
判例でなかったか?


確か思想の自由は保障されるが
空き地の所有者に必ずしも空き地を提供する義務はないって趣旨の
514名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:26:50 ID:S2KbLruy0
>>20
突っ込みどころ満載。

契約の解除は直前ではない。
主催者である日教組は仮予約の際に偽名を使っていた。
日教組側は警備上の問題などで不実の申告を行いホテル側を騙した。

契約解除には十分な事由があるわけだ。

残念でした。
515名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:29:40 ID:BQtk2A8m0
憲法は基本的に国を縛るもので
国民を縛るものではない

516名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:30:28 ID:S2KbLruy0
会場を貸さないことは集会の禁止を意味するものではない。
こんな根本的なことも分かっていないんだから笑える。

こんなのが教師?
ただのゴネクレイマーじゃないか。
517名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:34:04 ID:qYP1ZC/t0
>>515
日本国憲法30条【納税の義務】
518名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:40:30 ID:w/uaYDTK0
バカサヨが憲法や法学をまったく知らないことがあきらかになった実によい
イベントだった。
519名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:40:43 ID:kX1hyNNK0
じゃー沖縄タイムスの社屋を日教組に貸してやればいいじゃん
当然貸せるんだよな?
520名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:41:09 ID:Qk4YW/hl0
>>113 憲法は恣意的な解釈をして遊ぶ道具ですよ
521名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:46:01 ID:0jkfVKDNO
大きな声で「権利」と叫び、相手の気持や都合なんかお構い無し
先生達の組合ってヤクザと一緒なんだね
522名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:52:40 ID:rgERexS10

日教組を擁護してる新聞屋さんは自前のホールを貸してあげてはいかが?
523名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:55:33 ID:c044/YfFO
憲法違反て、憲法て為政者が守るもんじゃないの?ホテルが憲法違反て意味わからん
524南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/04(月) 11:56:47 ID:bgeRP9U70
ホテル側は思想合戦に巻き込まれる事を
回避し自己防衛する権利がある。qqqqqq
525名無しさん:2008/02/04(月) 12:00:35 ID:qyZn7fHh0
こんなこと言ったら、沖タイは自社の新聞に
保守陣営・親米派の主張も掲載しなければならないんだが…。

そんなこともわからんのか新聞社なのに。
526名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:03:54 ID:GwjxppR9O
双方の契約が憲法に左右されるわけないだろ
憲法に従って場所を貸せと脅すなんてどんな国だよ
527名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 16:20:30 ID:39utudiN0
で、なんで憲法???
528名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:13:54 ID:XBaKOsYnO
ねぇねぇ、もしも私の家にニッキョーソが乗り込んできて
「今からここで集会を行う!」って言われても、憲法違反だから断れないの?
529名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:17:40 ID:X/TA7h/O0
憲法は国家権力を縛るためのものだろ
連中がいうところのネットウヨと同レベルまで落ちたか
530名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:21:26 ID:qJiEtQuZ0
まぁサービスを受ける資格があるかどうか、真面目に日教組は考えるといいと思うよ。

誰彼かまわず同じようなサービスを受けられます、ってのがそもそもおかしいだろうJK。
531名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:26:58 ID:d6RPyEuf0
店は客を選べるんだよ
契約の自由ってやつだ
532名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:28:44 ID:k/pzHynF0
>>515
当たり前のことなんだが、理解できてない奴が多い。
基本として小室直樹ぐらい読んで欲しい。
533名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:32:41 ID:mXpnEfXs0
廃校になった学校でやれよ、教師なんだから
534名無しさん:2008/02/04(月) 21:33:59 ID:qyZn7fHh0
>>528
国民には知る権利が憲法で保証されているので
日教組の組合員が授業を行ってる教室には
誰でもいつでも監視に行く権利があります。
535名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:45:31 ID:86hjVCdT0
沖縄タイムスに限らず日本の新聞社って憲法を理解してないのな

それが恐ろしいな
536r:2008/02/04(月) 21:51:43 ID:706SzJbc0
 幼児ポルノにもこういった主張を展開してくれれば
神マスコミ認定するんだが。
537名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:16:31 ID:KxzJzwVu0
>>13 待て、それはどちらも日本国内だ。
538名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:40:24 ID:hL72IJ4Y0
北海道と沖縄と広島だけでやればいいのに(笑)
共産圏だから。
539名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:53:35 ID:tmInd3gJ0
今月号のテーミス(2008年2月号)
<国際>  中国「沖縄掠奪工作」に創価学会も絡んで
http://www.e-themis.net/new/index.php

この記事によれば、沖縄は日本人に支配された期間より、
シナ人に支配された期間の方が長いらしい。
明から冊封を受けて以来、シナ出身者が沖縄を実質的に支配してきたんだけど、
日清戦争で負けて日本の支配下に入ると、そいつらは中国に亡命。
ところが、沖縄上陸を前にした米軍がそれに着目して、そいつらを沖縄占領に
利用したんだって。
それで、そいつらシナ系帰化人は、廃藩置県以前のステータスを回復して
今日に至っているそうだ。
現在の知事(先祖名・蔡)もその前の知事(先祖名・毛)もそういったシナ系で、
選挙の時には選挙ポスターに堂々と先祖名を自慢げに併記していたそうだ。
他にも、以前、副知事がそういったシナ系だったりとか、たくさんあるらしい。
沖縄人は「ウートートー、ウートートー」と祈るんだけど、これは「中国様、助けてください」
という意味で、沖縄人の墓は福建省の墓と同じものだって。
540名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:56:05 ID:tmInd3gJ0
>>539
沖縄人は心理的にも文化的にも完全にシナの属国で、中国はそのことを熟知していて、
本気で沖縄併合を狙っているそうだ。
541名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:58:36 ID:ritb9gGiO
>>515
エロスギ
542名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:19:33 ID:hL72IJ4Y0
>>540
沖縄の人に中国が沖縄は中国の一部って思っていることを
話したら、「彼らがそんなことを思っているなんて」って
驚いていたよ(笑)
543名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:25:44 ID:iAAQensp0
「曲解」でこと足りない表現を表す言葉はなんでしょう?スレチですみませんが教えてくだち
544名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:50:09 ID:UFngPFeJ0
>>514
残念でした。
基本的にはエージェント会社がつくことが多いです。
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
偽名ではなく、 エ ー ジ ェ ン ト 会 社
(大概は旅行代理店かイベント会社)の名前
にしていたんでしょ?
日教組主催であることを伝えていなければエージェント会社にも責任は
あるとはおもうが、違法性はまったくあ〜りましぇん!

むしろ司法を無視したホテルに責任あ〜りあり!
545名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 01:50:52 ID:hL72IJ4Y0
七曲署で事件解決じゃないか?
546名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 02:59:38 ID:phmzm+V70
やっぱり偽名予約だったか

クソ教師らしい詐欺契約だなwwwww


547名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:03:39 ID:tF0XL1b0O
ホテル側の拒否は確かにおかしい

日教組は存在自体がおかしい
548名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:06:49 ID:phmzm+V70
偽名予約では防ぎようがないだろが

詐欺師を教師にしちゃいけませんねww
549名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:08:03 ID:JTK8UBIm0
毎日、中日、東京新聞、出遅れてるぞ! さっさとホテル叩け!
550名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:13:06 ID:wz+yahXq0
通り名予約した奴が悪い
551名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:14:32 ID:yGdI8slg0
始まってから増殖されたらタイヘンだし・・・
552名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:15:14 ID:mGT1qdeW0
ホテルですら右翼化してしまったのか・・・
日本終わったな
553名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:15:57 ID:+o9f7wBS0
憲法の保護対象は対公権力であって、私企業には関係ないんじゃないの?
554名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:16:33 ID:mGT1qdeW0
>>553
憲法は全ての国民が守るべきものですが?
555名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:16:49 ID:phmzm+V70
偽名予約されたら堪らない

次からは偽名っぽいのは「クソ日教組じゃないですよね」と確認せにゃならんのか。
556名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:18:37 ID:+o9f7wBS0
>>169
通説?適用されないって判例は以前見たけどな。
雇用主対従業員の裁判だったと思うが。
その通説とやらの根拠を示してよ。
557名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:21:50 ID:phmzm+V70
おバカ新聞の解説を真に受けたらいけないよ

この新聞記事を書いた奴はおそらく憲法の本(法学教科書)を1ページも読んだことがない
558名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:22:29 ID:giqUKA260
>>1
それ以前に、企業は客の安全と安心を守る義務がある。
559名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:23:22 ID:mGp6LFdm0
まさにバカの見本のような社説です。
本当に(以下略
560名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:23:48 ID:dC4Er+2TO
>554
憲法は国家と民の間のもの
何かあると憲法持ち出すが、憲法で定められている権利の乱用と、公共の福祉に反しているんじゃね?財産権だから関係ないか
561名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:24:03 ID:NmIzFPR+O
>>517
脱税して『憲法違反』で捕まった奴のソース出して。
562名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:25:43 ID:s9jpnCIaO
憲法は公権力が守るもんじゃねーの
そうでないとビデ倫なんかは事前検閲で違憲になっちまう

ホテルに憲法どうこう言うのはどうよ
563名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:26:18 ID:phmzm+V70
だったらオウム真理教の集会もホテルは拒否できないわけだよな(拒否したら憲法違反)

沖縄タイムズの中の奴は、このスレで答えろよ
564名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:28:04 ID:7C2CuqksO
客がホテル選ぶ時代かと思ってたが、ホテルが客を選べるんだね。
565名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:31:04 ID:iJgi1OgR0
基地外左翼新聞どもガクブルだな
そもそも左に偏った判決なんかに従う必要ないし
566名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:35:08 ID:giqUKA260
>>554
憲法は公務員などの公権力が守るものです。お間違いなく。
567名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:36:54 ID:jaYXY8lq0
>>554
こういう人いるんだ。
憲法の条文に主語と目的語を明示した方が良いんじゃないか。
568名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:38:12 ID:edn1D3yhO
>>1
憲法を盾にホテルを脅しているとしか思えませんね
569名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 03:45:53 ID:phmzm+V70
オウム幹部が泊まるとき、沖縄のホテルは拒否したら

憲法違反なんだね
570名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 05:13:21 ID:jPcDDkdE0
国民対国民なら憲法じゃなくて民法じゃないの?
571名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 05:21:54 ID:jnlpkplv0
今回、裁判所で憲法が争点になってるわけではない
なんで憲法持ち出してるのか、サッパリ判らん

それとも、

自由への戦いに参加しない奴は!市民に有らず!

ってアメリカみたいなこと言うなよ


572名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 07:43:14 ID:hL72IJ4Y0
昔台湾は琉球の一部だったんだってね。
過去の清算はすんでるのかな?(笑)
573名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 07:51:02 ID:W+YgP9ogO
グリコ森永事件で販売強行しろと言ってるようなもの
客の安全を優先というのが理解できないのか
574名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 07:58:16 ID:xTXtJZpV0
これは学級新聞か???>沖縄タイムス
主張はともかく、こんな法律知らずな新聞に
金払って情報を得たいとは思わんな。


国民の知的レベルを引き上げるはずの新聞が
国民の知的レベル以下で駄文書きなぐるとはな・・・
575名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:30:01 ID:tGEXzo4GO
あれ?憲法って、国と私人の間で及ぶのであって、
私人間同士には…
576名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 08:36:57 ID:vs4Xid90O
>憲法二一条は集会、結社及び言論、出版を含めた表現の自由を保障している。
公営の施設なら保障されてしかるべきだがね
民間の所有する施設を強制的に使えるわけねーだろ


>今回の場合、集会の自由は会場が確保されてはじめて認められるのであり 

勝手な解釈すんな
なんで民間企業が誰かの集会の自由を確保するために損害覚悟で努力すんのよ
そんな義務ねーよ
577名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 10:33:13 ID:QGonn0Xq0
こいつらを取り締まれない限りは日本の戦後が終ったとは言えない
太平洋戦争は今も続いているんだな
578秘密兵器ゴルゲリオン ◆753Z/RLFiY :2008/02/05(火) 17:29:23 ID:EzIGN+v90 BE:50295252-2BP(210)
■■■■米軍基地は北海道に移転し、日本軍と米軍の共同作戦を展開せよ■■■■    
 北方領土問題は、約60年間にも亘る耐え難き沖縄米軍基地問題と同様に、日本国民にとっての深い戦傷である。
 しかしながら、世界最大の権威を誇る米国は、戦後唯一の同盟国でありながら、戦勝国側の誉れ高き威信に固執するだけであった。
 換言すれば、我々を蹂躙しているのである。                
 また一方では、米国民主主義は、日本国民は当時の戦争責任を果たしたとしてかつての大日本帝国軍の復活と大同盟を主張している。
 しかしながら、これは明らかに核戦争を酌みしたものであり、軍事経済援助を凌ぐ核の盾として日本列島を沈めようという、まさに悪魔のような提示である。
 つまり、戦争責任を果たしたどころか、日本国民にとって最大の悲願である北方領土・沖縄問題を解決するものでもない。
 北海道に米軍基地を移転し、北方領土・沖縄問題の解決に努めるべきであり、また、日本国民が果たすべき戦争責任とは、かつて沖縄上陸作戦に投じた費用と人命との代価でなければならず、その精神的犠牲は惜しんではならないのである。
579名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:32:46 ID:nohjxCr50
相変わらずずれてるな。
1企業がどこと契約しようとすまいと完全に自由。
この場合の突っ込みどころは、
一度契約したのを一方的に破棄した点だろ。
580名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:36:19 ID:6oi9QYgE0
ホテルの周りに右翼が押しかけて客に迷惑かけても、
日教組や裁判所が責任を取ってくれるわけじゃないからな。
581名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:43:27 ID:yLLH3MHd0
http://www.myspace.com/djoasisfunkposeidon










君が代のサンプリング格好良い!!!!!!!!!!!
582名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 18:32:57 ID:ixOaT57O0
日教組良かったね、今後は沖縄タイムズ社が会場として貸してくれるってww
583名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:33:31 ID:8wqJblMb0
ジーンズお断りとおんなじ意味合いの事に憲法まで持ち出すか。
584名無しさん@八周年
>>556
>>169は間違ってないよ。
1953年の「註解日本国憲法」で主張されて以来、1960年代からドイツ、特にデューリッヒの学説の影響を受けて、
判例・通説は間接効力説を採り、憲法規定の自由権ないし平等権について私人間効を認めている。
学説では、主なところだけでも、宮沢俊義、芦部信喜、小林直樹、佐藤功、佐藤幸治、伊藤正己。
判例では、三菱樹脂事件(最大判昭48.12.12)、日産自動車事件(最判昭56.3.24)。
なお、通説は、憲法規定でも、その性質上当然私人と私人の間にも適用されると解される規定(18条、24条、27条、28条)
は直接私人間に適用されるとする(有斐閣法律学小辞典)。