【政治】 熊本市内の講演でギョーザ問題に関連し「国産農産物に付加価値」 自民党の麻生太郎氏が極端なことを言う★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★「国産農産物に付加価値」・ギョーザ問題で麻生氏

 自民党の麻生太郎氏は2日、熊本市内の講演で、中国製ギョーザによる中毒に関連し
「日本の農産物は高いけど、うまい、きれい、安全と言ってきた。
農協は中国に感謝しないといけない。極端なことを言ったら、すごく付加価値がついた」と述べた。(02日 

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080203AT3S0200W02022008.html
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201959908/
2名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:05:36 ID:doMytyrn0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
3名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:06:17 ID:/dwRqDl30
日韓トンネルと麻生太郎
 ■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm
国連ESCAPのアジアハイウエー協定文には日韓海底トンネル構想は触れられて
いない。しかし、自民党のHPに掲載されている「デイリー自民」の平成15年6
月19日付け記事では、外交調査会がドーバー海峡トンネルの工事に携わった宇賀
克夫氏と、民間で日韓海底トンネル実現に向けて調査などに取り組んでいる「日韓
トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを行った結果、日韓海底
トンネルは「技術的には実現可能」との見解を示したことを掲載している。この構
想について、自民党では麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」
の「国づくりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。

http://d.hatena.ne.jp/kama yan/20050806#1123352633
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家たち

自民・衆院議員
麻生太郎(福岡二)
4名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:07:53 ID:u8pEvdzV0
ギョーザんじゃなかばい!
5名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:07:57 ID:PDbUF1hP0
中国の富豪が買うよ。
6名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:08:12 ID:B5Wzzu1N0
>>1
正論乙
7名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:08:49 ID:LUEVUlL00
>>1
「極端なことを言ってきた」
だろ。
8名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:08:53 ID:PT4zrCOy0
怖いものしらずだな、このおっさんは
9名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:08:53 ID:Hna99LuH0
日本のものつくり技術に敬意を。
10名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:09:08 ID:LgE7vdmZ0
報道の翌日には本屋店頭には中国食品が危ない本が並んでたし、スーパーは冷凍食品四割引になってた
商売なんてそんなもの
11名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:11:41 ID:lTtiQeNJO

麻生は、日本の農薬使用の現状を何もしらない。
こいつは、安全保障を何も理解していない。

しょせん、日韓トンネルの土建屋親父
12名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:12:16 ID:megBWgs+O
>>1
どこが問題なんだ?
13名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:12:43 ID:GwtQ0DOX0
麻生は舌禍がなァ
14名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:15:24 ID:5NPObXBm0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
15名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:16:56 ID:vjp9/ogR0
麻生太郎はウケを狙ったんだろう。
馬鹿な政治家が多くて困ったもんだ。
もうすぐ謝罪会見が行なわれる。

中国政府は、不適当な人物として、入国を認めないことを決めた。

しかし、森よりは多少ましかもしれん。

16名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:17:27 ID:Dz1CfCH20
実際、中国の金持ちは河北省の野菜を避ける。
17名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:17:55 ID:IjfNjCU9O
さすが麻生だな。
早く総理になって欲しいものだ。
18名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:18:05 ID:eWEkxQz+0
実際、日本産のほうが無駄にしないんだよね
19名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:18:23 ID:2U8go2mQ0
馬鹿政治家の戯言!
20名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:19:35 ID:O1Z8fzPL0
麻生愛してる
21名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:19:53 ID:xTydexDc0
中国の金持ちが日本製品を買い、日本人が中国製品を買う時代。
22名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:20:13 ID:PvWoZsos0
でもさ、今の日本の農産物(米以外の)は時給300円の中国人研修生に支えれれてるんだぜ
23名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:20:24 ID:q46ZIJlA0
麻生は舌禍は、サヨクのターゲットになっているから
前後の脈絡無く一部分を切り取られやすい
24名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:21:31 ID:BNYrHJxI0
確実に国産品の価値が上がったろ。
つうか、反日教育に洗脳された13億人の唯物論のケダモノに、
日本人の口に入る物を作らせてるのが根本的な間違いだ。
25名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:21:55 ID:k3wBQOr80
>農協は中国に感謝しないといけない。

>農協は中国に感謝しないといけない。

>農協は中国に感謝しないといけない。

>農協は中国に感謝しないといけない。

>農協は中国に感謝しないといけない。

>農協は中国に感謝しないといけない。


      な ん で だ ?


26名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:22:35 ID:jsaIvQ1t0
俺ん家は農家から直買出来るから良かったぜ
27名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:23:50 ID:JOtYEXxc0
中国に感謝する言われはないけど
ばらまき以外の方法で日本の農業の振興を期待する
28名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:24:16 ID:oJERxt+k0
>>22
ごく一部の事例を全体のように語るな、クソが。
29名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:24:31 ID:vsmU8eZ3O
負荷がついてるよな
30名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:24:46 ID:eXXg79fc0
なにはともあれ国会議員になり、総裁最有力候補とまで言われる身分なんだから、せめて公の場ではもちっと考えて発言してよ。
頼むよ。こんなに続くんじゃ、日本国民まで馬鹿扱いだよ。頼むよ。

確かに森より今んとこ多少ましだが・・・発言が何だか漫画チックなのが気になる。 治るだらうか??
31名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:26:18 ID:zCk1DBzP0
そうだ国産の需要が増えれば自給率も回復する
32名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:27:07 ID:prxj3kPw0
中国の環境といえばこれ

高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA

「鮮やかな色」の川や、「ペンキで染めた」ような芝生、
他の国では滅多に見れない「奇怪な姿」の動物などが見れます。

前半は問題なし、後半ちょいグロ。
ちゃかした書き方してるが、正直笑えない
33名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:28:22 ID:uoGCvd760
中国にケンカを売る麻生氏、GJ!
34名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:29:23 ID:eXXg79fc0
>>25
え!? ホントに解らんのか? 確かにこの頃若い衆の読解力は落ちとるようだがの。
35名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:30:19 ID:06rxR0FU0
今は中国離れが主流
36名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:31:52 ID:bQQZpGPv0
>>25
どう見ても遠まわしに嫌味言ってるじゃんw
何がなんでだだかさっぱりだ
37名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:33:13 ID:+qkI+UAL0
> 日本の農産物は高いけど、うまい、きれい、安全
・・・
でも加工されて販売されているものは違うだろう。
USビーフを受け入れたくせに都合のいいことばっかり言ってやがる。
38名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:33:40 ID:Is4jusRq0
>>7
「極端なこと」は「すごく不可価値がついた」にかかってる

「うまい、きれい、安全」を「極端に言ってきた」という意味じゃないよ
39名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:34:16 ID:BbIE7mF70
>>11
毒と一緒にすんなよw
40名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:37:54 ID:BbIE7mF70
>>34,36
例えば罵倒専用の「語彙」が無数に存在する民族にとっては、
この手の「言い回し」によって遠まわしに皮肉る類のレトリックは、
即座には理解できないという事はありますな。
41名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:41:41 ID:BbIE7mF70
>>37
普通「農産物」と言えば農家による生産物を示し、すなわち生鮮食品を指す。
加工食品はジャンルが違う。
42名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:43:31 ID:4DBA5dba0
>>37
USビーフや遺伝子操作で問題になっているのは、将来に対する不確かな安全確保ができるかどうか。安全性、危険性の科学的根拠。

現実的に即時に死人が出るような毒物混入や、残留農薬とはまったく別次元の問題なんだが。
43名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:46:21 ID:BbIE7mF70
ちなみにJAS法に定められる食品品質表示における農産物とは、
米穀、雑穀、豆類、野菜、果実と規定されている。
44名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:48:33 ID:OjkUlP4T0
但し、付加価値と便乗値上げとは区別してくれ

45名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:50:32 ID:RqqczzBEO
スレタイにお前の主観はいらない>段ボールギーニ
46名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:51:28 ID:yVMg3jrS0
>>45
>極端なことを言ったら、すごく付加価値がついた

麻生本人が「極端」と認めてるじゃん
47名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:54:12 ID:RBkpbqGV0
スーパーASOという
麻生グループがやってるスーパーがあって
中国産、韓国産の食材もいっぱい取り扱ってる

「マイナスイオン水」とかもある
48名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:54:14 ID:5MqQnH83O
普通のことじゃん
49名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 14:54:59 ID:eXXg79fc0
>>1
「日本の農産物は高いけど、うまい、きれい、安全と言ってきた。農協は中国に感謝しないといけない。極端なことを言ったら、(お陰で国産品に)すごく付加価値がついた。」
と言いたかったんだろうな。あるいは地方記者が勝手にハツった。
50名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:36:36 ID:BGvfJKdJO
やはりこいつに総理は無理だな
51名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:47:10 ID:UWPTrBpD0
講演でのリップサービスか
52名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:48:02 ID:YT9jNrxW0
ソース変わったな
前は中日新聞だったのに
53名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 15:52:02 ID:A2gJHAHt0
当たり前の頃を言っているのに、極端なこととか批判を招きそうだとか
書くマスコミって何なの?
54名無しさん:2008/02/03(日) 15:59:27 ID:AvlozRHi0
・「中国」を入れない
・「自民」を入れる

スレタイだけでバカ牛スレだとわかるなwww
はい、糞スレ終了。
55名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:05:57 ID:PT4zrCOy0
>>34
先天的に皮肉や嫌味が理解できない障害ってのも本当にある(というか人口の1%相当)ので
年齢のせいとは限らないんだぜ
56名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:09:03 ID:UsXNnfHf0
閣下の発言は極めて妥当で
意を得た当たり前の発言だが
何か問題あんのか?新聞さんよ
57名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:13:31 ID:C2cskq76O
シナの富裕層は日本産の食い物を買っているという事実。
58名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 16:27:25 ID:99uxLw3cO
この発言のどこが問題なのかわからない
59名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:03:03 ID:DdvoyaWZ0
もっと広げていいと思うんだ。



「中国製品以外に追加価値」とかねww
60名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:20:34 ID:QSnpYtJr0
安心と安全は他国任せでは駄目だってのは誰の目にも明らか
61名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:25:58 ID:zojjLq5s0
中韓を叩くことばかり考えてるから大事なことを忘れてしまう
62名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:27:11 ID:BdUg8mdf0
いや、確かにそうではあるけど、そういうのは口コミじゃないけど
ジワジワと、世論がそうなった的にしたほうが・・・
63名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:27:26 ID:erp3jkZf0
しかし福田政権発足後麻生は完全に落ち目だな
64名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 17:31:09 ID:QTkDYWKBO
>>1
そうだな、としか思わないが何か問題が?
65名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 18:34:06 ID:730Inhmx0
この講演、熊本でやってたのか。
66名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:04:01 ID:Xro8qhUk0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201944110/974

974 ランボルギーニちゃんφ ★ sage 2008/02/03(日) 07:32:30 ID:???0

さて、なぜ「中国」をギョーザ問題のスレのタイトルから省いたほうがいいのか、
背景を簡潔に説明しましょう。

日本の行政は、世論の後押しがあると、貿易は保護主義に偏る癖があります

たとえば「消費者保護」のような口実とともに、生産者保護の目的で
輸入品を市場から排除するのですが、極端に走る傾向が顕著です。
結果として不利益を被るのは、日本の消費者になります。

たとえば北米でのBSEの時も、1社に問題あれば全米からの輸入がストップするとか。
米国の議員が、日本の保護主義は不合理だと怒るのは当たり前です。

では、日本の食品に問題があれば、日本の生産者の食品は全部止めるのかと。
そんな風に考えたら、全部を止めようという発想の誤りが、理解できると思います。

そういいう観点で考えると、一律に「中国製」というレッテル張りは、政策を歪めます。
対米とか対中とか関係なく、ネガティブイメージを1社でなく全部に広めるような
「中国産」といった形で呼ぶ行為は、適切とは言えません。
67名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:04:34 ID:eUBmKLME0
日経?
68名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:05:34 ID:DtkDZYCN0
69名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:10:07 ID:Nh7ftP2D0

麻生はん、早よ表舞台へ出てきておくれやす!

頼んまっせ!
70名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:11:27 ID:t21JhM+r0
【中国】日本政府、中国食品の残留農薬に規制緩和協議[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156199433/l50
【社会】“中国製冷凍ギョーザ問題”高村外相、中国の調査団を受け入れへ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201853674/l50
【政治】民主党、中国の現地査察を要望 ギョーザ中毒で政府に申し入れ書→町村氏「主権は中国で、外交的問題もあり直ちにとはいかない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201869222/l50
【中国産・毒ギョーザ】菅民主党代表代行「(私が厚生労働相なら)輸入禁止をするなり、販売を止める」 民放テレビ番組で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201943127/l50

民主党:食料の国内生産確立と食の安全確保に向け農政改革基本法案提出 2006/03/16
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=7330
>食の安全確保に向け加工食品等の原材料原産地表示の義務づけ、
>輸入食品については国内と同等の安全性確保のための施策を講じるとともに
>輸入検疫体制の強化等を講じるなど、多岐にわたる内容となっている。

民主党:中国餃子中毒事件 輸入禁止など迅速な対応が必要 鳩山幹事長が記者会見で 2008/02/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12622
民主党:中国製餃子中毒事件に対する政府の適切な対応を求め、官邸へ申入れ 2008/02/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12623
民主党:【ネット中継】鳩山由紀夫幹事長記者会見 2008/02/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12607
71名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:14:29 ID:Bq7jhFvI0
2008年2月2日 ぶったま(関西ローカル)
■青山氏が発狂して親中政権の福田首相を糾弾!
■本当に怒っています!怒鳴っています!声が枯れています!
■反日教育と農民工のコラボレートが餃子テロの真相!
■餃子テロを決して許してはならない!元阪神の片岡も怒ってるぞ!!
■いずれは鳥インフルエンザで日本人が大量死する可能性を指摘!

ttp://diablo.web.infoseek.co.jp/video99/bu080202.wmv
72(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/03(日) 19:19:43 ID:psBQHCRD0

|日本の農産物は高いけど、うまい、きれい、安全っ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
     ∧__,,∧  ̄= )  /支 \ ドカ ドカ
..     ( ´兪) = ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |    
73名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:20:22 ID:CUbxD9ws0
・「中国」を入れない
・「自民」を入れる

スレタイだけでバカ牛スレだとわかるなwww
はい、糞スレ終了。
74名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 19:47:59 ID:3zTbFM+R0
>1
うしさん、国語を勉強しなおしたらどうでしょうかw
75名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:42:30 ID:0JqFwcyr0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1312813


ずっと麻生のターン!!
76名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:44:40 ID:pWtKKLZp0
>>1
なにか問題でも?
77名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:45:22 ID:3KvqIycc0
ウヨがバカなのは歴史を見れば一目瞭然
78名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:52:14 ID:RXsPw5Ap0
少なし、今度こそ、日本の農業を真面目に考えるべきだよね。

正直、クリーンな能無しなんぞいらん!!


79名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:55:12 ID:BWsWbA0RO
企業による大規模農場をはよ作れ。
農作業を社員にやらせれば高齢化問題も解決。
80名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 21:55:53 ID:RXsPw5Ap0
まぁこのまま
中国製農産物が評価を落としていく事は明白だからな。

日本の農業をてこ入れして、企業参入OKにして大規模化

安心安全を売りに世界中に売り出せば、多少高くても
それなりに勝負できると思うんだが…

いつまでもマッカーサーの亡霊に踊らされているんじゃあ無いってえの!!
81名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:17:47 ID:FwOQdyKq0
ランボルギーニって牛だったんだな
82名無しさん@八周年:2008/02/03(日) 22:25:56 ID:RXsPw5Ap0
>>79
それが実現すれば、田舎に働き口を増やせる。
都市部に集中しすぎた人口を地方に分散させる事が出来る。
過疎対策にもなる。

誰かがニュースで言っていた。

「これからは、地方へ金を配るのではなく。人を配るような政策を考えるべきだ。」

俺もこれには同意なんだがな…
83名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:25:43 ID:cPlP354TP
北京五輪選手も「殺虫剤入り警戒」…麻生前幹事長
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080203gr03.htm

自民党の麻生太郎・前幹事長は2日、熊本市の党熊本県連青年局の会合で
講演し、中国製冷凍ギョーザによる中毒問題について、
「中国の製造責任は大きい。ふざけるなという話だ。断固究明し、
(中国に対して)もっと怒らないといけない」
と、中国に厳しく抗議すべきだとの考えを示した。

また、麻生氏は、「(今年の)北京五輪に行く選手だったら、全部、
食料、水を持参か。こっちの選手だって『試合直前に殺虫剤を入れられるのか』と
いろんなことを考える。みんな警戒心を持っている」とも語った。
84名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 00:30:57 ID:BhjSbvH80
>>79
今、安い農地を「企業化農業」と言う名目で一部の、表向きは日本人がどんどん買っているのを知ってるか?
いつか我・々・の意思ではどうにもならない日が来るような気がす。国の無策が悲しい。
今回の件は為政者に考える機会を与えた。過去にも米不作の年が無知な産業人にいい教訓を与えたがな。それまではおおっぴらに「車を売って安い米を買えばいい。」と言っていた。
85名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 01:27:30 ID:Dk43unPY0
国産の農作物だって農協がらみのものは終わってるけどな
86名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 06:41:30 ID:5X+/8l5pO
極端だけど的を射てる正論だな
本人も「極端だけど」と言ってるが
87名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 09:24:01 ID:BEPbCjh10
ん?なんでこの発言が批判浴びるんだ?
至極当然つか事実やんww

これまでも薄々感づいていたのが
毒餃子のおかげでハッキリと中国産加工食品や製品によって自分や自分の大切な人が苦しむかも知れないって気づき、
ますます中国産を回避しようって思えた。

こんなふうに思ったのは自分だけじゃないはずだし、
タロサが言ったことは大抵の人が今回感じたことそのままなんじゃないかと思った。

マスゴミがどうも「穴」に着眼して中国のせいじゃないかもよーって必死で煽り始めてるけど
ゴミがますます火病って中国擁護してるとしか感じられないよ。
88名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:09:36 ID:NnZ0Mc+H0
>>25

>農協は中国に感謝しないといけない。

とは

中国のおかげで付加価値がついただろうってことを言いたいんだと思われ
89名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:15:51 ID:VqMDLxozO
>>82
色々、乗り越えなければならない問題も多そう。
結局、農業も労働集約型産業って側面があるからなぁ。
90名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:26:51 ID:+44dRgo90
中国の金持ちは日本産の食べ物喰ってるよ。
安い中国産食品が危険だという認識が広まれば
高くても安全を売りにすれば国内でも充分商機はあるだろうに。

91名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:29:16 ID:6ixbGgxC0
>>88
既出。
92名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:33:51 ID:kX1hyNNK0
麻生は極めてまともなこと言ってるだろ
この発言の何が問題なのかがわからん
93名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:35:37 ID:JRECx14W0
姜が半島の手先講演してるからな、カウンター的にこうなる
94名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:37:00 ID:NTmG+1Bs0
麻生よく言った

これは食糧自給問題として考えるべき
だけど農業支援≠農協支援だからな
農協を斬らないと始まらん
95名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:39:59 ID:WdkhKcA90
ことさら叩くこともないけど正論はないわ
余計な一言だと思うぞ
96名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:41:11 ID:hmnpBln4O
正論だな
97名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:44:07 ID:FT7+K/n7O
★「朝まで生テレビ」に中国人スパイが堂々と出演!
http://www.youtube.com/watch?v=yvxiS-6ochg
★日本に中国批判を禁止〜対日マスコミ工作
http://www.youtube.com/watch?v=scCM-3jif9E
★朝日が作った歴史
http://www.youtube.com/watch?v=EoAmItpLGuE  
98名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:44:25 ID:NTmG+1Bs0
>>95
地方の講演だし
今は大臣でもないからこれくらいのことは問題なし
かえって地元民にわかりやすい
99名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:45:23 ID:jCuo/Ds3O
麻生太郎、中国の犬どもに負けるな!
良識有る国民より。
100名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:47:00 ID:Qz9aOaXFO
>>95
マスコミが取り上げてくれて言うことなしだな

麻生の一方的な勝利だと思うよ
101名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:48:32 ID:qG4w8623O
麻生は素晴らしいね。
記者さん良い情報ありがとう
102名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:51:17 ID:eyDDOsr70
国産を買って

かつ自給率をあげろ、

そのうち中国製品の奴隷になるぞ

チャイナフリーは世界の潮流。

消費者よ騙されるのはやめよう目覚めろということ。
103名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:51:38 ID:wMyqT8nOO
中国産が危険なのは常識として、
国内産ならすべて安全というわけでもない
104名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:51:50 ID:/pVU36Dl0
中国産の食材や加工食品の禁輸をした場合。

1.ほとんどの外食産業が営業停止か規模縮小営業になるほど食材調達が不可能になる。
2.コンビニやスーパーの店頭から弁当が消え、総菜類も消えるか減少。
3.外食・中食産業に関連している物流業界や包装業界なども受注減。
4.ほぼ中国産食材で成り立っている冷凍食品業界は完全壊滅。
 一部、米国産や東南アジア産で賄えるものの需要は満たせない。
5.二次受けで中国産の業務用食材を使っている中小食品製造工場は軒並み倒産。
6.外食産業やコンビニチェーンを始め、関連業種の株価低迷により日経平均株価も大幅下落。

一般庶民レベルは、これまでの値上げ・増税で外食を減らして弁当を
持参している層に冷凍食品が手に入らなくなる。
スーパーの総菜の半額セールで食いつないでいるワープア層に餓死者発生。
国産食材や他国からの輸入食材の需要高騰で食材費の大幅値上がり。
学校給食も中止せざるを得ない地域が発生。
食糧自給率を今から上げようにも、日本の農業を取り巻く問題は多く、
今から100年かけても100%達成は不可。
政府の禁輸措置に対する不信感により、現在の与党は下野。野党大躍進。

日本経済が壊滅的に大混乱することは目に見えてるから、
中国産の食品食材の禁輸措置は絶対的に有り得ない。
現実はこのレベルまで、日本の食卓は中国に支配されており脱却不可。
中国以外からの輸入に切り替えようにも、すでに中国自身が世界中から食料輸入を
激増させており日本の入り込める余地は少ない。

また、中国は今後、日本に中国の言うことを聞かせようとした場合は、
核ミサイルをちらつかせる必要もない。
「食料品の対日輸出を止める」
これだけで日本は中国の意向に従わざるを得ない。

多くの日本人の意識が変わらなければ、この対中食品奴隷国の状態は長く続く。
105名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 11:56:21 ID:hyscLG530
日本は、「向こうの御好意で」工場見学
中国は、検疫官を日本へ派遣。
106名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:02:25 ID:8e9zMZs40
>>66
面白い思考回路してやがるw
どうすれば中国を叩かずに済むか必死で考えた結論がこれか
107名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:06:42 ID:/pVU36Dl0
国土面積における耕地利用/転用可能な土地の割合と、そこから供給できる
農畜産物の量から考えると、日本の食料自給率を100%にすることは事実上不可能。

では中国に頼らず、日本の食料事情を抜本的に改善するにはどうすべきか。
少子高齢化対策をやめ、日本の人口を大幅に減らしていくこと以外に方法は無い。
この点はすでに政府も認識している。
「抜本的な国家百年の計」とは、日本の人口を緩やかに減少させていくこと。
もうこれは自然発生的に始まっている。

日本人が今ここから100〜200年間耐え、その間に農業技術の発展や
近海産の食料やエネルギー確保技術の開発に国を挙げて投資し、
将来的に人口も6000〜7000万人程度に減少できれば、日本の食料問題は解決できる。

現在のような、中国や米国に売国しなければ食い物が手に入らないような、
ちょっと輸入を止められたら生活に窮するような惨めな日本の状況に歯止めを掛け、
100年〜200年先の日本人たちに日本古来の豊かな生活を届けるために、
今のオレらのできることは、庶民レベルでもとにかく生活を工夫し、
ひたすら耐えることだけだ。

そろそろ、名誉ある孤立・誇りある困窮を選んでもいいんジャマイカ。
108名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:17:01 ID:lzGdLc4YO
支那産の農作物を輸入するために国が農家に補助金出して
耕作面積を制限してるって聞いたけど本当?
日本は本気だしたら自給率90%越えるとか言ってたけど……
教えてエロい人!
109名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:20:45 ID:/pVU36Dl0
>>108
本当。
唯一といっていいくらい自給率100%を達成している米だって、
減反させてきてるから。食料輸入利権ってのがあるからな。
中国からは、たっぷりもらってる政治家がいるだろうな。
110名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:22:33 ID:Gz6BRmDd0
生死をさまよっている女の子に感謝しなきゃなw
111名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:22:51 ID:br2y5CnY0
マイホームは、積水の注文住宅(以前は熱心なセールスマンにお世話になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、セコムいいですよ、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれそうなので安心。
テレビは薄型テレビのソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとニュース23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高(NTTはぼったくりで大嫌い。早く潰れてほしいと思う)。勿論ネットもソフトバンク。
PCは最近買ったビスタ搭載のIBMのシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 書籍は講談社系で、漫画は美味しんぼ。妻は主婦の友を愛読。
お菓子は業界ナンバー1のロッテがひいき(ここは食品不祥事ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱自動車(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。日産とトヨタ車は鉄板薄くて危険だと思う)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は友人の勧めで公明党)。年金やガソリン税改善してくれそうだし、弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそうで期待。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子供のお弁当のオカズは、JTの冷凍食品。特に餃子が大好物。
平日の朝は、新鮮な中国産野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。
昼はロイホか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし(風俗情報役立つし)。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルにあるアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋(贔屓は叙々苑)に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
112名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:52:33 ID:rrFmIc6A0
>>109
今の日本人は日本食を食わないから米なんか幾ら作ったって売れねーよ。
113名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 13:45:48 ID:lzGdLc4YO
>>109
やっぱりそうなんですか。
つう事は、国産野菜が高いのは出荷が少ないから?
………じゃないよな。
農家の人が労働に見合った利益を得る為なんだよな。多分。
114名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 13:47:47 ID:Bd7l4zdGO
>>104
つ一時的
115名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 13:49:03 ID:/pVU36Dl0
>>113
国産野菜が高いんじゃなくて、中国産が安すぎるだけ。
116名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 13:52:35 ID:AoEoQt7r0
金持ちだけが、安全でおいしい食事にありつけるわけだ。
117名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:02:29 ID:/pVU36Dl0
庶民でも、うまくやりくりすればいいだろ。
パチンコやってるカネとかタバコ代とかペットボトル買う金とか
携帯料金とか、削れる部分はいっぱいあるだろ。
118名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:05:21 ID:Rhmdc5bq0
>>115>中国産が安すぎるだけ

一見安いけど中国産にしては高いんだよ。
中国産使う外食産業もそうだが。
タダみたいな値段で上げて来てるにしては高いのが現実
企業が、ぼろ儲けしてるんだけどね。
119名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:07:10 ID:MmUqrUqk0
さすが漫画で歴史を覚えた男、麻生w
漫画以外の本はろくに読んだことがない男と政界で言われる男だけのことはある。
漫画以外ろくに読んだ事のない麻生が天下の文芸春秋にww
まあゴーストライターに書いてもらったんだろうがww

麻生太郎とはこんな人

・日韓議員連盟副会長
・日韓トンネル研究会九州支部顧問
・北京オリンピックを支援する議員の会
■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm
> 「日韓トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを
> 行った結果、日韓海底トンネルは「技術的には実現可能」との
> 見解を示したことを掲載している。この構想について、自民党では
> 麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」の「国づ
> くりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。
>  この麻生太郎総務大臣は九州を代表する麻生グループの御曹司
> であり、セメント事業を中核に健康・医療・福祉関連事業、教育人材
> 関連事業、人材派遣関連事業など80社を超えるグループ企業を
> 傘下に持っており、セメント事業では世界最大のセメントメーカー
> であるフランスのラファージュと資本提携し役員も受け入れている。
> 九州とフランスを結び付ける日韓海底トンネルはこの麻生太郎に
> かかっているのかもしれない。

麻生太郎 日韓トンネル
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP232JP233&q=%e9%ba%bb%e7%94%9f%e5%a4%aa%e9%83%8e%e3%80%80%e6%97%a5%e9%9f%93%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%ab
【統一教会との関係】
勝共推進議員であり、国際勝共連合から送り込まれた一人の統一
教会(世界基督教統一神霊協会)員を秘書として受け入れ、1988年の
勝共推進議員教育報告書や1988年の統一教会総支部活動報告書に
も名前を連ね、統一教会支部結成貢献ランクはBと評価されている。
120名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:13:06 ID:kVpYihAI0
これは失言だと思う。
121名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:24:32 ID:MUgdkReP0
麻生はただ日本の食品は上手くて安全ですよと褒めているだけ。
今回の事件でより日本の食品の付加価値はあがるのではないかと言ってるわけだろ。

そりゃ重症になった人に対する配慮にはやや欠ける発言かもしれんけどさ、
古館の様な無神経発言にくらべりゃいいだろ。
日本人なんだから日本の食品の安全性を褒めるのは当然だし
今回の事件で益々中国製の食品に対する危機感が高まった。
そういう点で農協は中国に感謝しないといけないってことだろ。
ありがたいということを麻生は洒落を聞かせて発言してるだけ。
何が問題発言なんだが。
122名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:26:40 ID:lxQHjJYmO
麻生 ガンバってくれよぅ
アベと二人で!
餃子だ鳥インフルエンザだと 危機にまみれた日本をなんとかしてくれ!
123名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:33:19 ID:nyg/azo5O
本音だろ
別に間違いじゃないわな
いい物を作らないとビジネスチャンスを失うってのは当たり前だし、消費者からしたら安全なものを買う権利があるわな
124名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:55:13 ID:qF7RwMT/0
>>118
東京の方だと、一方で国産食品の値段を吊り上げてる感ない?
最近テレビでも価格比較やってるけど、あそこまで価格差出るって
ちょっとおかしい気がする。
地方じゃ、あんなに差はない。
125名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:56:22 ID:hJo1EivM0
中国の犬からすれば、許せない発言なんだろうな。
126名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 14:59:35 ID:y0jorohY0
これが問題なら古館はどーなるんだ。
浮かれた消費者扱いだぞ、不謹慎なんてレベルじゃねぇw

「中国にとっては大きな痛手ですよ。」なんて言うよりも
「農協に取っては大きなチャンスですよ。」って言う方がまだ良い。
農協は毒ギョーザ問題に関係ある団体じゃ無いしなw
127名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 15:53:49 ID:qhBSDQvX0
ちょっと前にどっかの店で
中国産ウナギは使用してませんみたいな張り紙見たけど
俺は中国産かどうか聞いてるんじゃねえ
安全かどうか知りてえんだ!って思ったね
中国でも日本でも悪いことする奴はする
日本だって偽装とかで騒いでたんじゃねえか
今回の件で逆のとりかた間違えて
じゃ日本産なら無条件に安全とかいう勘違いが起こるのも危惧するよ
128名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 16:46:37 ID:Q1dnm1QgO
>>127
悪さの度合いと数じゃ支那が圧倒的だぜ?
129名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 17:30:14 ID:qhBSDQvX0
だから「無条件に」とか「も」とか使ってんだけど
日本語が読めないってかわいそうだなあ…
130名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 21:07:24 ID:2NTmDvHk0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ 
                 |::::/         |::::| 
                 .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::|   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥  | 農協は中国に感謝しないといけない。
                 l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 日本の農産物にすごく付加価値がついた
                 .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄./|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    >      / !
131名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:25:05 ID:Kzsdfi0hO
>>126
漫画板にまで、シナ豚の出先が沸いているぞ。


広江礼威〜ブラック・ラグーン〜57
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201884097/31


31:名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/02/03(日) 11:54:57 ID:tVNDkpNm0 [sage]
>>13
お気の毒コメント出さないでこれでまた日本の輸出食品の価値が
あがったぜHEHEHEとか言ってる麻生さんやめてください
132名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:30:34 ID:xw5DTYKo0

日本沈没!! 借金時計 すごい勢いで増えています
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm


133名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 22:34:47 ID:IyhFcOZEO
>>129
まぁ世の中の人間はだいたい確率論で判断するんだよ。
ヤクザにも確かに善良な人はいるが、だからってヤクザ全体を擁護するのはおかしいだろ?
134名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:20:12 ID:1Cdb0lJC0
>>129
無条件に特定の国産物を安全だと信じこまされてるのは、大体がcoop教の信者です。
だから、君が「無条件に」「も」をつけたとしても>>128のレスは妥当だ、と思うぞ。
かわいそうというのは筋違いだ。
135134:2008/02/05(火) 00:24:55 ID:1Cdb0lJC0
>>133
いやぁ、君のほうがわかりやすい。脱帽だ。
136名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:27:09 ID:T7Xd+W320
>>127のどこが中国全体を擁護している?かわいそうだなw
137名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 00:41:40 ID:1Cdb0lJC0
>>121
タロサのこれは国内向けには失言でない。 反論を封じるくらい上手な皮肉を学んで欲しいんだ。
ま、それが仮に可能なら漫画からでもヨシとしよう。
138名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 07:06:50 ID:xHULRc7W0
その通り!
139名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:08:42 ID:Of8wGvOp0
すごい皮肉だなw
さすが太郎 吉田の孫だけはある
140名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:10:02 ID:9FTeqUYr0
偏向記事でスレ立てる記者丑死ね
141名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:11:42 ID:3j9COqhV0
【食】 「信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」と弁当店主〜食生活全体に広がる「手間とコストの優先」 [01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199371970/1
142名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:22:06 ID:kemj4lBqO
米が一番だな
143名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:25:42 ID:1NYZzd2L0
当然だろ。米だって産地で価格が違う。

いい機会だから国内産を食うべき。

農協なんていうそれこそ搾取なとこをなくせばもっと変わる
144名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:33:17 ID:jskDkwVP0
>>1
別に問題ないし、スレタイつけた記者涙目wwwwwwwwwwwww
145名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 09:33:59 ID:KD+WD5Ci0
まあこの人の場合
疑いようのない事しかいわんからな
この件も高いけど、って断りをいれてのもんだから、
いくらでも言い訳できる
146名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 11:47:14 ID:kMZj/V9t0
「ジャパンブランド」て言っているだけだろ。

そのことがなぜ問題になるの??
147名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 13:44:29 ID:U0I9+JxN0
農業の先行きは暗くない

米は20倍の値段で売れている

毒ギョーザの件で日本産の安全の付加価値UP

この件は中国に感謝してもいいくらい

リーダーなら禍転じて福となすくらいじゃないといかん
148名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:14:45 ID:vb6oJPV40
中国で手包みより
国内で機械包みの方がいい
149名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:21:10 ID:Um/xivhL0
チャンコロはすげえな。 マスゴミを支配し、食品業界も支配した。
 でも、俺は反旗を揺るがしてやる。  意識改革をすればマスゴミ
も食品業界も変わることを教えてやろうぜ!




でもその変わり、かなり辛い試練をしなきゃいけないがorz............
150名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:25:57 ID:o+4oWm070
>>149
なぁに、なにかに反抗するのは楽しいもんだぜ?
ガキの頃に味わっただろ?w
それがオトナになった今、強大な敵に頭脳戦を挑めるんだ。
オラ、なんだかワクワクしてきたぞw
151名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:28:17 ID:k7A4kHG10
農家だって元が取れれば畑で野菜を潰す必要はないんだよ。
国産品を使ってやってください。
152名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:31:20 ID:eNeOxKaj0
外食産業や冷凍食品メーカーに電凸・メル凸しろよ。
「多少高くなっても安全な国産を使ってくれ」
という意見が1000件越えりゃあ、会社側も無視出来ないだろ。
153名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:36:44 ID:GhVrQu6N0
ホーら野党みなさんのつ込み何処ですよ
中国様の悪口言ってますよ
騒いでください、
だけどワシは麻生さんにがんばってもらいたい。
154名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 17:41:28 ID:o+4oWm070
>>152
併せて、粛々と不買・ボイコットだな。
周囲にもそれを呼びかけていく。

売上に影響が無ければ、抗議が来たって
企業側は鼻くそホヂホヂ、ハイハイワロスワロスだからな。
155名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:28:59 ID:ErDsStyl0
結局、ニュース番組でこの発言取り上げたっけ?
156名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:36:36 ID:I8iU/ddO0
野菜を潰さずに、すべて冷凍あるいは乾燥野菜にして輸出すれば良いのに。
157名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:38:15 ID:e8J7d87XP
テロ朝が夜中にこっそりやってたw
158名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:39:10 ID:3m1//psg0
頭の悪さと失言率は見事に比例するな

森も麻生も脳みそ入ってないんじゃないか?
159名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:40:48 ID:DE+MBNYV0
本人が「極端な」と前置きしてるだろう。
真に受けるな馬鹿。
160テンプレ2008++:2008/02/05(火) 20:56:06 ID:ebbVsgMg0
http://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/newspaper/030625.html

―全国たばこ販売協同組合連合会 第24回通常総会―  麻生太郎自民党政調会長全協顧問(挨拶要旨)

また若者向けの喫煙者に絞ったPRが主流のようですが、今後と
も高齢者が年々多くなりつりありますから、ご年配の方々にも好まれ
るたばこの販売も忘れてはなりません。
----------------------------------------------
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
タバコ 毒物及び劇物取締法
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素
青酸ガス 死刑

アンモニアはシアン化水素(青酸ガス)やニコチンが毒物なのに比べ
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで詳細(2ch内リンク)
161名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:00:03 ID:cGAv7nUCO
スレタイの
「極端なことを言う」
と言う結び方が凄く変だったので、
てっきりアカヒ?と思ったら(笑)ランボの下手くそな字数合わせだたーか。
162名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:17:49 ID:G9FHvPJ+0
>>82
>「これからは、地方へ金を配るのではなく。人を配るような政策を考えるべきだ。」
これは政府も東京も許さないでしょ。
今まで地方から根こそぎ物も金もかき集めて来て人も集まる様になった所で、
ようやく地方への見返りとして存在してたはずの公共事業まで取り上げるとこまで来たんだから。
163名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 21:29:42 ID:cEF9IC8e0
麻生さん
ありがとうございます
164名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 23:33:08 ID:XPvtKEqW0
麻生ナイス
正論である
165名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:45:27 ID:VW++8GhcO
中国産表記の政府のバカな対応で極端でもなくなってきたなw
むしろ国内産に限らず中国産以外なら付加価値が高まってる
166名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 01:49:06 ID:BNsbCK2X0
麻生が中国人に金渡してやらせたんだろw
167名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 09:31:55 ID:7P4XRA5J0
これはちょっとまずかったね
168名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 11:01:55 ID:PbvlWGc9O
別に普通じゃん。
古舘の方がドイヒーだろうに。
169奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2008/02/06(水) 11:18:56 ID:5N0uokxu0
国産農業を見直す時期に改めてきているよな。
自給率あげねーとマジヤバイなw

国産の優遇措置設けろや
170名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 12:18:17 ID:peL4LTI+0
またアキバでギョーザ(ry
171名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:13:58 ID:Aqi8/AOF0
実質GDP成長率
1997/4-3. 0.0
1998/4-3. -1.5
1999/4-3. 0.7
2000/4-3. 2.6
2001/4-3. -0.8  小泉改革スタート
2002/4-3. 1.1
2003/4-3. 2.1
2004/4-3. 2.0
2005/4-3. 2.4
2006/4-3. 2.3    http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe073-2/ritu-jfy0732.csv



頼むから小泉復活してくれ
172名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 14:17:31 ID:+BlT/kwy0
>>71
ないやんか!
173名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:05:26 ID:JIhqKqby0
日本の種子メーカーは大打撃だろうな
中国から輸入する野菜のタネは日本から輸出したものでしょ
174名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:28:48 ID:M/G8mB810
珍煙麻生必死だなwww
175名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:41:58 ID:v8Zy+EnD0
>172
YouTubeからUPしているBlog
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/page-2.html

その動画を文に起こしたBlog
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid436.html

青山氏は「日中刑事共助条約」に高村外相と楊中国外交部長がサインして福田首相が国会に提出して
与野党で批准すれば日本の警察が中国の天洋食品の刑事捜査が出来るのに福田首相はなぜしないのか
と訴えている。

与野党の党首が共に媚中なので決議などしない。
毒餃子テロはうやむやにして終わりになるだろうと結論づけている。
176名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:18:46 ID:ZW34wgY2O
米余りで中国に輸出する一方で
生鮮野菜を中国から輸入する
そもそもの農業政策が間違いでしょ?
177名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:40:57 ID:6ndPdGIeO
付加価値って…自給率がボロボロの現状で農産物を工業製品と同列に論ずるするのは違うだろ。

麻生、もっとマシなヤツかと思ってたんだがorz
178名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:58:36 ID:6JRG4V/d0
かえって甘やかすだけじゃないの
国産性善説なんておかしいんであって
他の産業と比べても日本の農業のモラルが高いとは到底言えないし
消費者運動も日本の業者に甘すぎ
179名無しさん@八周年
きれい事しか言えなくなると政治ってますますわからなくなりそう
こういうのってぜんぜん問題ないだろ