【論説】中国製ギョーザ中毒、福田首相は「輸入停止」に踏切り、中国産品の脅威から国民を守る気概を見せよ 産経新聞政論・榊原智

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 5歳の女の子が一時重体となった中国製毒ギョーザ事件の被害が拡大している。中国
の不衛生・毒入り製品の問題は世界で相次いでおり、今回の事件も単なる一企業の問題
とは思えない。
 平成16年には中国製ダイエット用健康食品を服用した岩手県の女性が亡くなった。
2006年にはパナマで、中国製偽造薬が成分のせき止め薬で、幼児ら多数が死亡した
と報じられた。

 福田康夫首相は、事件を中国の構造的な問題ととらえ、中国産食料品や医薬品の輸入
の一時停止に踏み切り、再発防止のため強い姿勢で対中交渉に乗り出すべきだ。
(中略)
 国内の事件なら警察や厚生労働省、自治体などで対処できる。だが、今度の相手は中
国政府と中国社会そのものだ。首相が真っ先に憤りの声を発し、早急に中国政府とのト
ップ交渉に乗り出すほど効果的な対策はない。

 牛海綿状脳症(BSE)感染牛の発見では米国産牛肉が長く輸入が停止された。今回
はすでに全国で被害者が出ている。施政方針演説で「今年は生活者や消費者が主役とな
る社会へ向けたスタートの年」と宣言した首相だが、国民の生命と健康を守る言行一致
のリーダーになれるか。首相には中国産品の脅威から国民を守る気概をみせてほしい。

■ソース(産経新聞)(中略部分はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080131/plc0801312219017-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:47:13 ID:Gw5Kvf8K0
3名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:47:31 ID:+4JelDKs0
正論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

BSE絡めてきたな
この板の平均的論調かな
4名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:48:20 ID:+Ztw2UJ60
彼奴ら,また日本人が教育し直さないと、大東亜圏を今こそ作らなければ。
5名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:48:40 ID:Lzbm8rwP0
やっとまともな記事が出てきたな
6名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:48:51 ID:y+R7lx+90
そんなことするわけないやん。福田だぞ
7名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:29 ID:71tWigXe0
でも中国食品がないと、食料自給が出来ないかもw
自給率40%以下の日本、マンセー!
8名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:40 ID:h45BVOh90
こういう事を言うのが産経だけとは・・・
9名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:49:40 ID:EAIPc4IL0
昨日から無性にギョーザが食いたくてしょうがないwww
10名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:03 ID:d+WijVNo0
なんだ、希望ね

福田がやるわけないかw
11名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:11 ID:lYSLf68b0
産経、正論言いすぎwww
12名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:19 ID:S7oasTov0
>>1
> 5歳の女の子が一時重体

テレ朝やTBSはこの事を意図的に放送しないようにしてるねw
13名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:24 ID:+TIRBzo50
福田ならギョウザを食べてみせてもう大丈夫のパフォーマンスをするに1ディライト
14名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:50:56 ID:/JlCAFnl0
フフフン
15名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:41 ID:ly7825Ck0
>すでに全国で被害者が出ている

いやいやいやいや
16名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:46 ID:/2olsAnZ0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!    
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l   <中国様の嫌がることはしませんよ(フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
17名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:51:47 ID:6Gxh5IW+0
産経プッ
18名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:17 ID:V80PAQ0O0
支持率うpのチャンスなのに、福田ときたらorz。
19名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:24 ID:NPxjqm3A0
JTもあぼーんするべし
20名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:27 ID:DidMbnWN0
媚中派の福田首相なら中国産餃子一気喰いで国民を安心させてくれるはず
21名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:38 ID:4z4CPwBQ0
親中国の首相を選んだのは国民。
我慢して毒メシ食っていこう。
22名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:44 ID:+4CJlck+0
福田がそんな正論な事やるわけないじゃん。
23名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:45 ID:t/JCDFth0
産経頑張れ!
24名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:52:59 ID:b+AeGnZV0
【政治】 「民主党の悲願である!」 在日永住外国人の地方選挙権、民主内に推進議連★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201751515/

【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/
25名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:09 ID:h6qHuN2g0
中国に依存する企業の人間も日本国民なのだがそいつらは路頭に迷っても良いのか?
同じ日本人だろ。無視か?
26名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:15 ID:HPMIu0W40

産経。どこまでも軽薄。

昨日まで媚米ネオリベだったんじゃねぇのかよ。
27名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:31 ID:VixXbPO80
きらいな文化人は?
http://sentaku.org/news/1000000798/

どう考えても古館だろw
28名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:43 ID:TB4jA3G80
中国毒餃子スレ立てすぎだろ。
29名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:51 ID:eV//oDq7O
五歳の女の子は重体や一時重体と出るけど今も重体なのか?
30名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:53:56 ID:y+R7lx+90
つか、この後、野党(特に民主)がどういう反応を見せるか楽しみだな
31名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:03 ID:IPXLUugd0
国民が中国産買わなければいいんだ!
32名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:54:30 ID:KhWCbcDQ0
>>30
【民主党】 羽田議員、“中国製冷凍ギョウザ中毒事件” 「大きな責任は行政にある」…発覚まで1月以上経過した事を指摘 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201781680/
33名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:56:19 ID:54UnaMha0
中国は輸出禁止とかの対応だったけど、日本は 輸入自粛 だったよなぁ。

なんだかなぁ・・・・ 
34名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:56:45 ID:y+R7lx+90
>>32
やっぱりそうくるかwありがと
35名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:56:49 ID:hdmeUaTEO
で、福田はこの件で何かコメント出したの?
36名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:57:05 ID:sW8r9++9O
アサヒらない
37名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:57:24 ID:dEAzbQInO
相変わらず産経の記者は単純すぎるな。
原因も分かってないのに拙速もいいところ。
38名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:58:04 ID:T0Nv1Zn6O
さすがにいきなり完全停止したら日本の物価は高騰で大混乱、潰れる企業も続出。
食中毒で死ぬヤツより首くくるヤツのほうが多くなる。
39名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:58:12 ID:IAjJ3D7k0
国民が中国産を買わなければいい、という問題ではない。これは最早、
行政の問題で、すぐに輸入を停止すべき。こんな当たり前のことが
何故分からない?
40名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:58:20 ID:Gwl2Wguf0
当たり前だよなあ。

食品会社のほうが民度の低さに。限界を感じたんじゃないのかな
日本の工場と同レベルになるように設備もマニュアルもきっちり
整えてこの結果だろ。


41名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:59:02 ID:mVr16htD0
日本製をはっきり解るように表示してほしい、JASマークとかと一緒に
42名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:59:17 ID:54UnaMha0
いや、確か例の工場分だけの話だったと思う。
43名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:00:28 ID:E8fQztuc0
>>27
フル立ちは文化人とは言わないだろ。あれはカルト教団の下っ端布教員
がお似合いだ。目がいってるぞ。
44名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:00:51 ID:VO0li7XY0
>>29
回復に向かってるらしいが振るえとかの症状が残ってるらしい
脳障害とか出ないと良いが
45名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:01:23 ID:+4JelDKs0
危機管理で異常時に
ライン止めて確認しながら戻していくか
ライン止めずにそのまま修理するか
どっちかって話だな

ライン止めずに修理しない
気合でカバーって方法もあるが

BSEの時は止めたんだよね
46@@@@@@@:2008/02/01(金) 02:01:59 ID:ecIuF5EA0

農民弾圧っ!!! 中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 
鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
47名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:02:26 ID:YSs6HZXQ0
つうか、輸入停止になって倒産など出た場合産経が補填してくれるの?
中国との貿易で報復やられたら傷つくのはどこなの?

偏向おばさん記者だけかとおもったら、上も頭悪いんだね。
48名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:03:36 ID:gidgIPUw0
ここ数日、政局ではガソリン税関連等いろいろ動きがあったのに
この手の話でかき消されている感がする。
まぁ、意図的にやっているとも思えんが。
49名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:03:51 ID:t9dsZhWRO
中国産食品輸入停止して自殺する奴いるならどんどん自殺したらいい。
俺は安全な食生活したいだけ。
50名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:04:42 ID:8jgtBfCy0
>>47

それは牛肉の時にも出た問題だが、民主党やマスゴミはそういうことを無視したよ。
51名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:13 ID:guDbWWiqO
>>43

文化人づらしてるよな。
政治とか地球温暖化とかいっちょ前に語ってるけど、どっかで聞いた事あるような話ばかり、
同じようなので横峯つーのもいるな。
52名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:05:21 ID:YSs6HZXQ0
>>49
安全な生活するなら100円ショップ禁止ね
中国製だらけだから。
服も着るなよ
あぶないもんね。あぶないあぶない

現実ってもんが分からない奴が政論だと えらそうに。
53名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:06:49 ID:qL1Fz6/u0
>>1
>福田康夫首相は、事件を中国の構造的な問題ととらえ、中国産食料品や医薬品の輸入
>の一時停止に踏み切り、再発防止のため強い姿勢で対中交渉に乗り出すべきだ。
産経がよく使う、正論って言葉は嫌いなんだが、これは正論としか言えませんなw
54名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:06:52 ID:XRUsV/610
冷凍食品が無いと夕飯が作れないって行ってた主婦

55名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:06:58 ID:hHhu12h10
全餃子検査で危険餃子部位を取り除いた餃子のみ輸入するべき
56名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:03 ID:OS4js38i0
>>47
どこまで卑屈になれば気が済むんだよw
57名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:13 ID:GJ2GtbjU0
実際どうなのかね…
アメリカの小麦とかと違って、
案外大して困らないような気もする。
58名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:16 ID:OV12diAg0
福田は昨日だか一昨日だか、国会で食の安全について答弁しているんだから
行動に移さなきゃ嘘だわなぁ
59名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:38 ID:SAllKewd0
>>29
回復してるらしい
…けど一生餃子を口にする事はないだろうと思う。
60名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:07:50 ID:hoBihKyf0
チンパンには_
61@@@@@@@:2008/02/01(金) 02:07:51 ID:ecIuF5EA0

農民弾圧っ!!! 中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 
鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
62名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:08:04 ID:wRWtB3s9O
するわけないだろ
貧乏人の安い命より金や中国の機嫌が大事
63名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:09 ID:1hqftm0Z0
>>50
牛丼屋が牛肉なくなっちまったけど、工夫してすべて潰れることもなくやってたからな。
野菜を作ってるのはなにも中国だけじゃないし日本だって東南アジアだってある。
64名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:34 ID:GYvWG/pp0
すべてを検査することが事実上できないわけで、抜き取り検査で漏れた毒入り
食品が流通経路に入る可能性が十分にある。
結局対策は輸入停止以外にない。
65名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:36 ID:GJ2GtbjU0
王将とかいい迷惑だろうな。
66名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:38 ID:js6AFVbJ0
産経が言ってるのが正論。

でも、絶対にこれは無いな。だって、福田だぜよ。
自分の身は自分で守れってこった。
67名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:09:53 ID:JKvA59xY0
自給率の改善が先じゃないか?
68名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:05 ID:wNR8D8fc0
>>52

着色した白い割り箸も危険なんだよな!
69名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:18 ID:TtonOWKM0
>>62
安い中国食材を輸入停止したら貧乏人は飯食えなくなるだろw
70名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:10:59 ID:q578+3vu0
サンケイらしいやwww
71名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:11:21 ID:OV12diAg0
>>57
10年間で10倍ぐらいに増えたんだっけ?
逆に言えば、10年前も普通に生活してたんだから、短期的にはともかく
東南アジアや中南米に振り替えは可能だろうし、どうにかなると思うけどね

つかそれ以前に、中国だって食糧自給ができてる国じゃないんだから
そういう国から食糧を輸入するべきじゃないと思うな
72名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:11:25 ID:ZbDRFepBO
>>29 まだ少し痺れが残ってるらしい
73名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:11:38 ID:MeZPSKnR0
日本「抗議する」
中国「私達も安全な野菜食べたいあるよ」
日本「攻めの農業する方針ですから、輸出します大丈夫です」
中国「ウチの輸出がへるのは困るあるよ」
日本「大丈夫です自給率ありませんから」
中国「ホントあるか?今後も大丈夫か?」
日本「アスファルトはピカピカですが、それ以外は国土荒れ放題ですから」
74名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:12:43 ID:Sx4dBkWl0
参詣GJ!!
まさに食の安全は脅かされてる
いつもびくびくしながら食事したくないだろ?
75名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:13:08 ID:maBnwCMZ0
china free表示の義務化
76名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:13:20 ID:HQHAx5Wo0
新聞のネタを真に受けるアホな政治家はいらん
77名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:13:47 ID:Iile3H+u0
>牛海綿状脳症(BSE)感染牛の発見では米国産牛肉が長く輸入が停止された。

しばらく止めてみただけで結局あいまいな基準のまま入ってきてるんだけどね
78名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:14:47 ID:hT4kJO8aO
>>1
禿同
79名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:34 ID:Sx4dBkWl0
自民も民主もだんまりだから結局、自分の身は自分で守るしかないよ
80名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:36 ID:b3vxsUtD0

支那にはとことんヘッピリ腰、平然と二枚舌のマスゴミ。
そんなマスゴミに追随せざるを得ない政治家。


マスゴミ増長の原因はと言えば・・・
ヒステリー参院選の罪はつくづく重いね。

81名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:37 ID:Psxk58rA0
チャイナフリーの表示に尽きるよな
完全輸入禁止は無理だろうし、せめて、原材料から加工まで
一切中国にかかわってないことをセールスポイントとする枠組みを
準備してほしい
82名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:15:55 ID:OMjQhgqN0
やっぱ自給率を上げるしかない。 

名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 01:08:29 ID:l9YcHy+O0
これを受けて生協側は翌日、千葉市保健所に「2人が嘔吐と下痢。ともに救急車で病院に搬送された」とのメールを送信した。
だが、保健所はこの日から1月3日まで年末年始の休みで、メールが開封されたのは4日午前になってからだった。
行政側は6日間にわたって放置していたことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000939-san-soci&kz=soci

生協がメールして保健所がなぜ確認の電話しないのかという疑問 
大ニュースレベル 


東京都が中毒事件を知らせる兵庫県からの資料3枚を受け取りながら、
輸入元「ジェイティフーズ」(東京都)を管轄する品川区に連絡する際、
資料のうち1枚を別の紙と取り違えてファクス送信していたことが分かった。
欠落した1枚には、患者に有機リン系中毒とみられる症状があることに言及した部分が含まれていた。
都は「反省している」とミスを認め、品川区は「(ファクス漏れがなければ)単なる食中毒ではなく、
薬物中毒の可能性を想定して調査できた」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000156-mai-soci

テレビでこれ見て解説してるとき
なんか嘘な気がした
FXで間違うか?


なぜ情報を遅らせたか?
株の売り抜けか??
に結論にいたるよな・・
83名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:05 ID:OV12diAg0
>>77
中国産は、「しばらく止めて」みることさえしないのが、問題だよな
84名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:29 ID:XOFfdVvc0


514 名前: 果汁(東京都) :2008/02/01(金) 02:08:31.51 ID:dBlRNdTU0

内部告発だ

「この毒餃子を今後も使う」と店長が堂々と抜かした某外食チェーン店。行くなよ!
うずたかく積まれた毒餃子の箱...
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080201020226.jpg

 

85名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:16:35 ID:XQsdg3120
っというか自給率云々言っているけど残飯の多さは
日本No1じゃなかったっけ?

基本的に日本の家庭は他国に比べて飯のこさない
って言われているのにそんなになるって事は元々
過剰供給って事でしょ?減っても問題ないよ
86名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:51 ID:js6AFVbJ0
民主党には、是非、

「中国食品お断りです隊」

を作ってもらいたい。
87名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:17:52 ID:vI2Q61gN0

自給率を上げる為には ニートを集めて農業させればいいんじゃね?

88名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:19:15 ID:TtonOWKM0
>>85
マックとかコンビニ弁当の廃棄とか酷いもんな。捨てるなら俺にくれよ。
89名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:20:25 ID:xIFJnMv+0
去年被害が出ておりその時点で輸入禁止にしなかった自民党責任重大

舛添さようなら 

福田さようなら

90名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:21:04 ID:b8l3A2Mf0
>>85
その場合日本一っておかしいだろ
91うそつき:2008/02/01(金) 02:22:11 ID:cfxLzyYt0
天洋の食い物は美味いよ
92名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:22:24 ID:Sx4dBkWl0
食品会社は中国でただみたいに安く買い叩いて日本で売りさばいてる
日本で作ればコスト高で利益があまり出ない
拝金会社から物を買うな
93@@@@@@@:2008/02/01(金) 02:30:37 ID:ecIuF5EA0

農民弾圧っ!!! 中国共産党の命令で ヤクザ集団をやとい 
鉄パイプで(女、子供も容赦なく)農民を殴り殺す
http://dolby.dyndns.org/foo/foo/movie/china_riot_at_suburb.wmv 

こんな残虐な事件が常に起こるのが中国っ!!
1つのデモや暴動で最低1000人以上参加っ!
そのデモや暴動が一年間で11万件以上あるという国 それが中国っ!!

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

生きた人間から臓器を取り出し 移植させる
激ヤバ 中国の真の実態っ!!!
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
94名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:36:33 ID:xh7Iz7fl0
輸入停止したら国交断絶して冷戦になるんじゃねーの
95名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:39:41 ID:IPXLUugd0
兼業農業推奨
96名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:39:47 ID:E8fQztuc0
BSAの時は狂ったように輸入禁止とわめいてた民主が相手が中国だと
おとなしいことだ。
97名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:41:49 ID:RkdERgAZ0
>>90

日本が一番って意味だろっ!

そのぐらいわかってやれよ、イチイチ噛みつくなっ!
98名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:42:10 ID:t1Ww93dT0
中国擁護の立場の奴は何考えてるか分からん
99ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/01(金) 02:47:11 ID:yBBtPRN/0
>>96

( ^▽^)<わっはっはw
100JINGAI:2008/02/01(金) 02:48:26 ID:Arg60s7g0
正直言って、中国産で問題が起きるのは、もうこりごりだ。

ただの「間違いでした」では済まされない。
こんなにミスを犯すとは、よっぽど整備が成っていないか、
あるいは、悪意があるかのどっちかしかないと思う。
それも、中国製を輸入している、全ての国にだ。

正直、俺は民族やら宗教やらで揉めていることが、凄く情けない。
情けなくて笑っちまうよ。

日本が世界的に二流化しようが、構わんさ。
だが、日本の現状を知らない奴らにとよかく言われる覚えは無いし、
日本が乗っ取られて、みんなが酷い目に遭うのはゴメンだ。

中国は一体、いくつ著作権を侵害したら気が済むだろうか?
中国は一体、何回食品問題を起こせば懲りるのだろうか?
・・・その答えは、結局、誰にもわからんさ。
101名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:52:33 ID:yhW4UnpLO
は?輸入停止?
とりあえず産経が現実見れない新聞社だと言う事は分かった。
102名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:54:10 ID:OCM6N2iI0
これ誰か立てればよいのに

【餃子】 五感を信じてください【古舘】

「味見して、五感を信じて」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=swfeta6j06s
103名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:54:50 ID:iI0DWLCZ0
PETのお茶も国産100%と言いながら本当は中国産だぞ。
加工が国産ということらしい。
国会議員も会議で飲んでるけど知らないんだろうなwww
104名無し:2008/02/01(金) 02:56:38 ID:KqNmdTaAO
媚中のチンパンジーが中国様を批判することは、あり得ない
105名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 02:57:05 ID:QZOsk4KXP
これで食料依存先が米豪にシフトしても良いことはないな。
ネコのAA使ってるどっかの馬鹿は喜ぶかも知れんがw
自給率上げなきゃ話にならない。
106JINGAI:2008/02/01(金) 02:57:23 ID:Arg60s7g0
>>85

レプリケーターが欲しいぜ。(−∠−)
107名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:06:49 ID:EC8LrWi6O
産経の言う通り、糞中国のを輸入禁止にするのは当然で、この事を糞中国にしっかり抗議して、世界に糞中国産のが如何に危険かをアピールしまくって、糞中国には責任を厳しく追及して確実に取らせるべきであり当然の事。
108名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:09:34 ID:WupSnmug0
中国産冷凍ギョーザには笑った
腹痛1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー100人突破!よーし次は1000人突破しろーって)
でも結局は一人も死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
毒ギョーザは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが中毒にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざスーパーまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも毒入りギョーザのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
今でも腹痛だのなんだのって騒いでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!使った健康保険だって俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで中毒直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ冷凍食品の映像はまさに冷凍パック展示会のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
109名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:11:38 ID:GdfYPZnP0
正論すぎて無理があるな。
110名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:12:13 ID:3ZabTnkT0
原因がハッキリするまで、日本国民の健康と安全を第一に
考えて検査で安全が証明されてないものは全部輸入禁止に
します。といえば支持率もアップするだろうに。中国さまの為なら
自分の内閣でも差し出すんだろうか?ふくださんは。
111名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:14:02 ID:3F3jdRje0
日本「輸入、そろそろアベしちゃおうかな」

で、おk
112名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:15:13 ID:T0Nv1Zn6O
>>103
だからさ国内消費量の11%しかない中国緑茶葉の輸入量で
どうやって世の中のペット茶を賄うんだと
113名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:16:27 ID:9gbfdISp0
カップラの乾燥野菜も中国
豆知識な
114名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:16:52 ID:85HhWXGN0
>>101
>事件を中国の構造的な問題ととらえ、中国産食料品や医薬品の輸入の一時停止に踏み切り、
再発防止のため強い姿勢で対中交渉に乗り出すべきだ

正論だろ? 現実って? 死人まで出てるのに何の現実?
115名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:18:22 ID:8xHx6kQs0
スーパーとかはあまり危機感ないんだよな…
俺の勤め先もさ、マスコミのヒステリー程度にしか捕らえてない。
116名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:19:27 ID:CsERbNQw0
サンケる新聞。米国のへたり牛の問題も取上げろや!3流誌め!

食肉工場ではヘタリ牛に電気ショックなどを与え立ち上がらせ、BSE検査を強引にパスさせていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080131/20080131-00000026-jnn-int.html

117名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:20:00 ID:Sx4dBkWl0
消費者が賢くなって買わない以外方法はないな
118名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:20:27 ID:GYvWG/pp0
>>114
禿同。
現実問題として、突発的に出てくるテロ的な毒入り食品をどうやって見つけるの?
たった一つの餃子に高濃度に毒を入れられ、それを食っちゃったらアウトだよな。
結局、輸入禁止しかないよな。
119名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:20:47 ID:OlB5pNos0
中国以外の国から輸入するようにすればいい。あの国から鎖国
120名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:21:06 ID:2JF6iHlZ0
アサヒる新聞には絶対書けない記事だな
121名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:21:56 ID:+AA1tStAO
>>119
ぶっちゃけ中国なんてもういらんよな
122名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:24:54 ID:Sx4dBkWl0
消費者が買う限りメーカーもスーパーも売るよ
儲かるからw
123名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:25:30 ID:ChAobWzK0
>>114
中国産食品を輸入禁止にすると日本では食料の需要に供給が追いつかなくなる。
数割増しでも安全な日本産買えばいいじゃん、と思ってるかもしれないが
国産食材なんか今の数倍の金積んだって手に入らなくなるぞ。

明らかに現実的じゃないだろ。
124名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:25:44 ID:TZvtLS2h0
食糧自給率の低い国の悲しさよ。強気に出れるわけがない。
野菜は中国、牛肉はオーストラリア、、、
食料安全保障対策ちゃんとしなきゃ。
125名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:25:58 ID:SSZmlRJY0
なんだ、輸入停止に踏み切 「れ」 かよ。
スレタイニだまされた
126名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:26:57 ID:AtNnbmWk0
気概じゃ飯は食えない
食料自給率39%しかないのに
対案出してから偉そうなことほざけよ
ばかじゃねぇのサンケイ
127名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:27:52 ID:XcSt0Z240
産経が本音記事かいちゃったな
128名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:27:54 ID:JcNuXAfWO
>96
この国の未来は暗いよね。 
政治家はもはや国民の代表じゃないもんね。 
解決策は無いよね。どうしようもないわもう。
129JINGAI:2008/02/01(金) 03:28:59 ID:Arg60s7g0
>>128

だったら、革命を起こすまで。
・・・というのは、現実じゃないな。

どうせなら、中国に日本の借金を全額押し付けたいところだ。
130名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:30:08 ID:ikLrLBxl0
今こそ言っておきたい

8番らーめんのギョーザ最高
131名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:30:53 ID:5EtMN5pN0
アハハハハハアハハハハ笑止千万!

なに?腐れ産経よお前ンとこ自民の広報誌だろうが!

いやさ、自民党マンセーの新聞紙だろうが!

自らのスポンサーの自民党の社長にそんなこと言えたな!

あの腐れボケ福田にだ!

町村官房長官というアホが言ってんじゃん!

「中国製品を全て悪いと考えるのは如何なモンか?」ってよ!

イイか自民広報誌の産経よ!

町村官房長官テえのは「福田カスオ」の代弁者だよな!

あの町村の中国製品は安全という言葉は「福田首相」の

「本音」なんだぞ!

本当に産経は笑ってしまうわ!
それから、自民の工作員よ早く死ね!







132名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:31:48 ID:t1Ww93dT0
とりあえず中国へのもろもろの支援金停止しろよ
133名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:32:42 ID:1pR+lZzvO
…とかなんとか、散々言っておいて、じつは日本人が犯人だったら、どーする?
(´・ω・`)
134名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:33:08 ID:AtNnbmWk0
BSEと一緒にしてる時点でどれだけアホかわかるな
牛肉なんてわざわざ腐った米国産の食わなくたって
他からいくらでも輸入できるがな
しかも日本に牛だって危険に晒されるのに

正論とか言ってる奴よほどのお馬鹿か?
135名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:33:51 ID:ltNJe7K60
満州を譲ってもらおう。
そのほうが人類のためになる。
136名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:34:02 ID:Sx4dBkWl0
大手食品メーカーが汚いのは加工食品の製造国を表示してないこと
ここ10年で侵食されてほとんど中国製造になっている
選択の自由はない
買わないことだけだな
137名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:34:23 ID:JcNuXAfWO
>129
内村がついてこーい!って若手ひっぱるみたいに 
そういう人が欲しいなあ 
周りにいないし
138名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:35:29 ID:T0Nv1Zn6O
>>123
そうそう。
食材手に入れられない会社は潰れる。
そこに過去に中国食材を扱っていたかなんて関係ない。
体力があるかないかの一斉スタート。

中国食材扱ってた売国奴が首くくって痛快!なんてそんな生易しいもんじゃない。
あまりに表面過ぎる考えだよ。
139名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:36:00 ID:feNqCHo9O
>>128
暗いのは、政治家やマスコミのせいにして実際に動かないで不満ばかり
言っている他力本願な国民が増えているから。
140名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:36:32 ID:85HhWXGN0
>>123
供給の問題の話? 確かに中国産食材をストップすると今の日本の食生活
が変化せざる得ないだろうが、何も食料品は中国だけじゃないぞな
経済的波及効果もあるだろうが何より死人が出てまで守るべきものじゃないだろ?
中国との食材や医薬品を全面ストップしたところで日本人が急激に飢餓状態になる
わけじゃあるまいに(´・ω・`)
141名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:37:18 ID:XcSt0Z240
深夜の反日工作お疲れ様です>食品業界の方々
142名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:38:12 ID:0wObgGFyO
こんな国が金持って良いのかね
143名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:38:14 ID:Sx4dBkWl0
輸入先を変更するなら時間はかかるけど今からでもやって欲しいわ
もう被害が出ちゃったしw
144名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:38:19 ID:Qt3Q1KK+O
ベトナムの餃子は旨い
まだ日本には入ってないが。
145名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:38:28 ID:1pR+lZzvO
日本も中国も韓国もアメリカも格差社会だから。きっと日本か中国の貧乏な人がやったんだよ。日本のスラム育ちの私が通り過ぎますよ〜。
(´・ω・`)))。。。
146名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:39:23 ID:rCn+9yG30
食費が2倍3倍になる可能性があるな。産経はムチャクチャ
147名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:40:21 ID:crfELf5a0
犬の福田にはビビッテ絶対できない

こいつは親父がテロに屈した奴隷の血統だしwwww
148名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:40:52 ID:Sx4dBkWl0
まぁ今回名前の上がった食品会社の商品は避けることをお勧めするよ
149名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:41:20 ID:1pR+lZzvO
(´・ω・`)>>140飢餓状態、なると思うよ?
そして私は貧乏人ですよ?
150名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:41:40 ID:85HhWXGN0
>>146
死んでもいいのか?
151名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:41:55 ID:O/AtQj0VO
政権交代したら、小沢さんや岡田さんや官さんがやってくれるに違いない。
152名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:42:32 ID:zAXc7fW50
中国の走狗の福田には無理に決まってるんだが
仮にやったら貿易戦争になって日本の景気が
酷いことになる。
153名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:42:47 ID:JcNuXAfWO
>139
だよね。日常生活での議論はタブーになってるからなあ。
ネット上でがんばらなきゃね。
154名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:43:25 ID:evFnzvwo0
>>151
        _,. -‐===r‐- 、
       _, ‐'´ ,r'´三三ミ/==、、\
   ,. -'"  ,  / イ´r-、!'⌒',  ヽ ヽ
 /イ  / / /  ! |ミ、Y´', ',ヽ ヽ ',
/'´/ //  i | !   ! i``"´^', ! ',  ', i
' / /// i ! ! !! ', ! ',    __!,,|__!   !|
 | ,イ, ! !  ! | |', !', ヾ、ヽ /__ !| ! !   !! 
 |/| ! | |  ',TTヽ、',ヾヾ`ヽ'´ o`゙ レ  ,!|  
  !|! i '、 ', ヾr'´o`     ‐--' ノ'⌒リリ    やらねえよ!!!
  l| ',',、ヽヽ ヽー'' '  _     rノノ   
    ヾ ヽ`ヾ、ゝ ヾ二-- }   ノァイ
           丶、 ` ̄´´ ,. '"!' ´
              ,..>r '"   ,lヽ
            _ノ ヾ __,.. -'"  ',ヽ、
        _,. -‐i  ,イ`} i i''i     ,.ゝ、
  ,. -‐''´   |/ Y 丿/ !   /    丶
155名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:43:34 ID:4rs3bADN0
>>151
今以上に中国製が増えますが。何か?
156名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:43:58 ID:Sx4dBkWl0
家の食品みたら製造国表示してない商品はいくらでもあるぜ
かなり中国製造だらけだと思う
できるだけ避ける以外方法はないんジャマイカ
157名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:44:34 ID:sNWxvHX70
高くても国産を

自給率も上がるし農家も助かる。これが普通の国の姿
進んで外国産食べてるバカドモ死ね
158名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:44:41 ID:5nfxr0wS0
スーパーから冷凍食品が無くなり、ファミレスも潰れるだろう。
159名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:44:58 ID:1pR+lZzvO
(´・ω・`)よし!これからはオーストラリアから食材を輸入しよう♪♪♪
160名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:45:18 ID:rCn+9yG30
>>150
食費が2倍3倍になったら払えなくて死ぬ人がいる。全面禁止は問題が多い
161名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:03 ID:evFnzvwo0
>>159
だが断る
162名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:09 ID:85HhWXGN0
>>149
貧乏人は毒殺の恐怖に耐えないとダメなのか?
163名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:20 ID:Sx4dBkWl0
食材はまだいいよ
検査できるから
加工されるとほぼ不可能
毒が混入されても分からない
164名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:38 ID:hfFqxGK40
>>157
国産の需要が増えないと自給率も糞もないもんな
165名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:46:43 ID:2f/JmUi10
>>160
おれは毒殺されるより、餓死の方がいいな。
ま、好みの問題かもしれんけど。
166名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:47:20 ID:bxdGwl+WO
>>160
食って死んだらどうする?
167名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:47:38 ID:rm8ITBDu0
直ぐにでも輸入停止に踏み切るべきだな
いい加減中国依存から脱却しとかないとトンでもねえことになるぞ
168名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:04 ID:1pR+lZzvO
Σ(´・ω・`;)>>161断られた!!?
169名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:07 ID:IBjahsYWO
スレタイしか読んでないが、そりゃそうだ
国民を守るのが当たり前の政府の仕事
170名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:38 ID:JcNuXAfWO
>160
そうならざるを得ない気がしてきた 
そしたら日本人もこりゃヤバい!なんとかせにゃってなるし 
このままダラダラ腐敗してくよりましじゃね?
171名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:40 ID:cb3eue4l0
本気で自炊がんばれば中国産を極力避けることは可能だし、
食費もそんなに上がらないと思う
国産野菜だってそんなに高くはないし

まあその分手間が掛かるんだけど
172名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:48:51 ID:aKRcdm8l0
まさに正論
しかし売国福田内閣に何を言っても無駄
173名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:49:03 ID:sl0d27fK0
福田は事なかれ主義の爺さんだし
中国に国家の代表として自己主張が出来る気概もないだろ
薄ら笑いしかできん
174名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:49:13 ID:5lWW910v0
時間はかかっても一次産業を育て直すことから考えないとな
いずれにしろ、中国製だからって安く買える時代ではなくなりつつあるのだし
食い物なんか外から買えばいいとか言ってた学者ども死ねよ
175名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:49:19 ID:zM0yWBKy0
加工食品の材料まで原産国表示を義務付ければいいだけだろ。違反の罰則は死刑で。
そうすれば中国産しか買えない貧民も餓えることはないし、普通の一般人は中国産を
避けることができる。
176名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:49:30 ID:TAipN1nJ0
親日的な食料供給国を忘れていないか

アルゼンチンがあるではないか!

177名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:49:44 ID:DmCb1cn40
>>1
BSEの時、輸入再開に反対してた民主、社民、共産は当然、中国産食料品や医薬品の輸入停止に賛成だよな?
実際に被害者が多数出てる訳だし。
178名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:04 ID:Sx4dBkWl0
個人的意見だがこれを機会に国内回帰したほうがいい
中国製造はボイコットしよう
179名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:18 ID:Z642p7gE0
TBSラジオ コラムの花道1/30(水) 勝谷誠彦

テレビでは流れない食肉偽装、生ゴミの最終処分場ミートホープの真実。
保健所も農政事務所も税務署もみんなグル。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2186346
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080130.mp3
180名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:24 ID:T0Nv1Zn6O
>>168
豪も一部の農作物は旱魃で困ってるんだが…
181名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:24 ID:TRLRQC3j0
中国以外は安全、って考え方も楽観的過ぎると思うけどねえ。
いきなりストップしたら、中国に投資した食品会社関係者が死に、続いて高騰した食料品を買えない底辺が死ぬ。
だから緩やかな国産化しかありえない。しかしそれには数十年単位の時間が必要になるがな。
産経もミンスと一緒で、対案の無いような適当な事をいうなって感じ。
182名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:54 ID:evFnzvwo0
>>176
大阪はああ見えても結構親日だよ
183名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:50:54 ID:O/AtQj0VO
日本って野菜輸出してるよね。あちらの富裕層にひっぱりだこと聞いたが?
184名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:51:22 ID:sSzt582o0
産経ワロスw
185名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:51:24 ID:1pR+lZzvO
そーかぁ。中国からは、食材・食物・飲み物、輸入&輸出、
全面禁止が良さそうだね。
(´・ω・`)ふぅ。
186名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:51:39 ID:sAgKBBeB0
外国人に参政権与えたら、こういう中国毒餃子事件もうやむやになっちまうなw
なにしろ、外国人が政治家を通じて日本のマスコミや業者に圧力かけるんだからなw
187名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:51:52 ID:nBES9zpO0
日付      株価  出来高
2008年1月21日 624,000  25310 ← 千葉で食中毒
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\  やばいお!
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  これが知られたら
   \:::::::::   |r┬-|  ,/  うちの株価大暴落だお!
   ノ::::::::   `ー'´  \
2008年1月22日 595,000  33935 ← 千葉で食中毒の次の日
      /ノ   ヽ、_\
   _/( ○)}liil{(○)\   一部の人間がかぎつけたお!
  |  |   (__人__)   \ 報道管制をひいて
  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /   | 数日間ナイショにするんだお!!
  |  |    |ェェェェ|     /  その間に株価操作するお!
2008年1月23日 602,000  33751 ← 社長が餃子のリニューアルを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000017-maibz-ind
2008年1月24日 607,000  25576
2008年1月25日 610,000  25851 ← 株価順調に上昇
      /ノ   ヽ、_\
   _/( ○)}liil{(○)\    うまくいったお!株価上がったお!
  |  |   (__人__)   \  よし!株を全力売りだお!
  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /   |  関係各所に連絡して
  |  |    |ェェェェ|     /  とにかく売りまくれお!!
2008年1月28日 562,000  52602 ←※出来高!!!!!
2008年1月29日 577,000  36588
2008年1月30日 562,000  28426 ← なぜか1週間以上も経過してから事件が発覚
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)  もう十分売ったお!
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ   お金いっぱい手に入ったお!!
(  <|  |   |r┬(    / / ))  じゃあそろそろ
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)    今回の件を発表するお 売り抜け成功だお!!!←イマココ
188名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:52:04 ID:elVmfrP20
>>182
民国はキムチしか輸出してねえだろ
189名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:52:36 ID:TAipN1nJ0
>>173
福田が媚中なのは
昔訪中したとき公安のハニトラ(要は女)に引っ掛かったからだと
前にν速+で読んだ気がする
190名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:53:09 ID:rm8ITBDu0
とりあえずグダグダ言っても始まらないだろ
まずは輸入停止にするべきだよ
依存してるから何時までたっても踏み切れないんだろ
安かろう悪かろうでいいのかよ
これからは悪くなる一方だろ
これ以上安くするのは限界があるし
191名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:53:32 ID:bxdGwl+WO
とりあえず米とか日本の安全な食品中国に輸出とかやめろ。食い物輸出して毒食わされてどうする
192名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:53:44 ID:JcNuXAfWO
>173
その点あべちゃんは違ったよね 
がんばって欲しかった 
というかあべちゃんについてる官僚が優秀なのかな?あべちゃんが官僚を守りきれなかったって考えたほうが正しい? 
うーん( ̄〜 ̄;) 
眠くなってきた
193名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:54:20 ID:0USoXtds0


       .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
       .|:::::/         |::::|
        |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥   |  これは農薬にたまたまギョーザが紛れ込んでしまったとは考えられないでしょうか?
       l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   |   となると農薬をギョーザとして売ってしまった日本側の非が問われることになります。
        ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
      __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
194名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:54:26 ID:F08NAKvj0
2/3 (日) までには「中国製毒ギョーザについて」緊急世論調査の結果が
各報道機関により発表されます。


日本国民の最大の関心事ですから、当然ですね。


えっ?発表されない?調査すらしていない?世論調査する気も無い?






2/3 (日) までには「中国製毒ギョーザについて」緊急世論調査の結果が
各報道機関により発表されます。


日本国民の最大の関心事ですから、当然ですね。


えっ?発表されない?調査すらしていない?世論調査する気も無い?


195名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:55:30 ID:Sx4dBkWl0
ここ数年で中国製造の冷凍食品は数倍になっているんだが
数十年もかからないと思うぜ
本気になればだが
196名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:55:50 ID:rm8ITBDu0
日本人が作った野菜を日本人が食べる
のどこがいけないのか?
197名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:56:14 ID:+JEjdRK+0
>>187
ま、どこでもやってることだけどね。
株やる奴はそれを踏まえてやるべき。
俺なんて資金8割も溶かして退場した。
198名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:56:21 ID:Qp1oowZU0
>>189
じゃあ福田に言ってやればいいんだ

「今さら恥ずかしい写真が出てきても、見たい奴はいないから安心しろ」とねw
199名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:56:30 ID:evFnzvwo0
加工食品にも材料の原産国表示を義務付ける話はどうなったんですか?
200名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:21 ID:UzL89HHXO
>>156
材料全てに産地表示させようとしてたのは、ナントカ還元水の人だったなぁ(´Д`)
201名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:30 ID:1pR+lZzvO
米国や中国とは、食べ物・飲み物全部、
輸入&輸出はんた〜い☆
(´・ω・`)…って、2ちゃんに書いて意味あるかなー?
202名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:38 ID:d3q3Is9Q0
中国   「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国   「独島を占拠しても怒らない」
ロシア  「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮  「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国   「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

(ここでオーストラリアが登場)
豪州   「まいったまいった。捕鯨船ちょっと追い回したらジャップ大激怒」
米露韓中北「まじ?!その程度のことで?」
米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国   「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国   「生ゴミ餃子も怒った」
米国   「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
北朝鮮  「そういえば、万博が弁当持込不可にしたら、国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
ロシア  「あいつら、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北豪「あ!」

中国   「…でもよく考えたら怒られなかったけどずっと追い回されてたような」
ロシア  「戦略原潜が民間機にまでストーキングされるなんざ前代未聞だよなw」
米国   「バルト海でオンザロックされておいてそれを言うか」
韓国   「怒らないけど毎年チクチク国際裁判所にいいつけてるし」
米豪   「さっさと呼び出しに応じればいいじゃん」
北朝鮮  「ちょっと拉致してみたらぜんぜんお金くれなくなったし」
米国   「ちょっとどころじゃないだろ、だいたいおれが少し厳しい条件書き送ったらいきなり真珠湾襲われるし」
豪州   「戦争開始直前に日曜だからって休むなよ」

豪州   「…もしかしたら、怒ってるようにみえないだけで、実はものすごーく怒ってるんじゃね?」
米韓中露北「うわあ…」
203名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:39 ID:5lWW910v0
シャットアウトすると一時的に国内産が暴騰するだろうが、
それ見て儲かると思ってくれれば産業が根付くかもな
204名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:57:58 ID:uwp+j1lF0
福田は昔の悪しき首相並に世論の反発は時間が解決するみたいな無関心策というかほんと後手後手で動かないよな。
205名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:58:20 ID:2o0jsLML0
    我らがこれから作る 新しい日本は アジアの人種 歴史 主義を 無条件に受け入れる広さと
         中国人や朝鮮人が日本人を虐げる 日本人が矜持を持てない国家だ
                        その名は・・・
                 \:::::::::ヽ  ,i':r"    + `ミ;;,     /::::::::::::::::::/           ,
  ,                ヽ:::::::::ヽ 彡        ミ;;;i    /:::::::::::::::/       , ,....イ´::::〉
 \\、              ヽ::::::::ヽ彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   /::::::::::::/    ,...ィイ´ll、_::::<´
   \::`lへ,,‐-,、_            ヾ::::::, ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  /::::::::::/  , -‐´´  ll | /l  `>'
   /ノll ll ll  ``‐-、      ヾ::lヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' /::::::::/, -´    , -┴ ┴'
   `´ └┴┴、_   ``‐-、   ヾ:V`,|  / "ii" ヽ  |ノ/:::::/´´ _, -‐ ´
              ̄``‐-、_ ``‐-、ヾ:::'t  ←―→ )/ //::::/::::/ _, -‐´
                   ``‐、 ヾ::::::ヽ、  _,/ 、::/´‐´ 
                      `` \::\::........:::::::イ ´
                           l``┐ィ ´´ /
                         l  lll   /  
                             |  lll   l   中華属国ニッポン!
                         l  lll   l
                              / lll   /
                        / 川  /
                             / ノヘヽ へ
                       / // ヽヽ |  \
                        _ -┤//  ヽl l    \
               , -‐ ´    |l l ∩ ll |       ヽ、
206名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:58:27 ID:cS2RfV5M0
国産にした場合どれくらい値が上がるんだ
207名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:58:47 ID:85HhWXGN0
>>181
言いたいことは分かるが
>中国に投資した食品会社関係者が死に
自業自得だろ 間接にも罪のない国民を殺す手助けしてるのだからな

>続いて高騰した食料品を買えない底辺が死ぬ。
それは政府のやりようだろな 見殺しにするようならそんな間抜けな政権を恨めや

>緩やかな国産化しかありえない。しかしそれには数十年単位の時間が必要になるがな
そうだろうけど日本は完全自給なぞもう無理だぬ 中国一国に食料を依存してるとするなら
それこそ大問題だって話 それも含めて考えようや
208名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 03:59:22 ID:xW4QDBIC0
ま、中国食材無しでどれくらい自給できるか
やってみたらエエやん。

日本人の改良精神を刺激して、
新たな食生活・ライフスタイルが生まれるかも知れん。
209名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:01:09 ID:kp08VAal0
世界中で被害者が出てたのに、今更騒ぐの遅くね?
210名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:01:10 ID:rm8ITBDu0
楽して自炊しようとしない奴ばっかだからダメなんだろ
大体毎日捨ててるくらい食べ物作ってるんだから
211名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:03:16 ID:RtdwulRX0
一人一人が出来ること今週中に各スーパーの
トイレに中国製品を売るなと落書きw
つか明日 イオンに突撃するおw
212名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:03:59 ID:2o0jsLML0
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
         .i:::::::://///::::::::::::::::::|
        .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ
        |::::/         |::::|
        .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::|    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 今回の問題は中国にとっては大変な痛手ですね〜
        l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | もしかすると旧日本軍が地中に埋めた化学兵器が原因とも考えられます。
        .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ
      __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\    ゙̄ー- 、
ハ       /   |ヽ ̄ ̄./|  ヽ        ハ

213名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:06 ID:I8FG2oN/0
JTの不買も忘れるなよ
214名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:22 ID:j+vYYVNb0
玄米食にして黒豆量産すればなんとかなる
215名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:38 ID:bxdGwl+WO
コンビニから弁当消えて普通に自炊する癖がつけば毒野菜とかいらん

シーオー2も激減です
216名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:41 ID:DmCb1cn40
>>1
【中国産・毒ギョーザ】 被害者420人超す…JT子会社に半年前にも苦情
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201798504/

どう見ても無差別テロだよな。
217名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:46 ID:5lWW910v0
>>209
まあね
ただ日本側のチェック体制ってのを信用していたんだろうな
最近はこれもダメダメだが
218名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:47 ID:jcp60bWZO
雪印あたりから続く食品問題で一番ひどい症状だしな
これで対策を打たないなら今までやってきた事は何だったの?って話になる
219名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:04:49 ID:012EJfK70
福田は冷食食ってる日本人なんか何人死んでも平気なんだろ。
その分中国から労働者を受け入れる余地が広がるしな。

中国製品の徹底したボイコットを
草の根から広めていって、政府に国民からノーを突きつける必要があるんじゃないのかな。

とりあえず俺は今も昔も中国産の野菜は買わない。
外食で口に入る機会はあるだろうが、ファミレスやチェーン店を避けて
限りなくその可能性をつぶしていきたい。
220名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:05:03 ID:evFnzvwo0
餃子の消費量全国一位の静岡県民の皆様におかれましては
どうお過ごしでしょうか。
221名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:05:06 ID:Qp1oowZU0
中国関連で中毒事件というと

・小麦グルテンの代わりにメラミン入れてました事件(ペットフード被害@アメリカ)
・グリセリンの代わりにジエチレングリコール入れてました事件(風邪薬被害@パナマ)

コレが記憶に新しい。あと子供の玩具塗料に鉛含有もあったっけ。
さすが、中国はご活躍がワールドワイドですね(棒読み)
222名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:05:39 ID:TAipN1nJ0
>>204
動かないのが一番楽だからね
類を見ない卑怯な首相と言うことだ
223名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:07:14 ID:evFnzvwo0
>>222
「あいつは官僚のオレよりも官僚だな」福田赳夫談
224名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:07:32 ID:sfREPklpO
夕食にお店で餃子を食べたんだけど、胃もたれして寝れない。
ちゃんとしたやつなんだけど、調子が悪い時に食べると重い食べ物なんかな。
225名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:08:27 ID:MsoH9j8m0
民主党もこれは絶対言わないな
国会より中国への挨拶を優先させるぐらいだし
226名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:12 ID:TAipN1nJ0
>>219
福田だけじゃないぞ
中国とズブズブのイオンとか流通・スーパーの上層部もだよ
国民がいくら死んでも儲かって自分の懐さえ暖まれば良いという売国奴
227名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:24 ID:tY0Pw+UaO
問題点は大量輸入食品の中に重体になる劇薬が含まれていたこと
数品しかなくても生命に危険性大
いや、逆に数品しかないからヤバイ
228名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:25 ID:NwuwuVQP0
>>224
ニンニクやニラが多めに入ってる奴だと刺激があるから胃には悪そうだな
229名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:29 ID:1pR+lZzvO
>>220静岡は地元の野菜&肉で各家庭の手作りが多いから。
たぶん問題ない。
(´・ω・`)ウラヤマシス
230名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:09:33 ID:Fb9CFRd4O
>>202 面白い考えだな♪
しかし日本は 金儲けしか頭の無い 無責任国家だから、金にならん争いは無視。むしろ援助と言う名で天下りODAで 稼がせて欲しいぐらい。北方領土みたいな過疎地は税金のムダ。いざとなったら 次の総理に まる投げ〜。てな 感じだろ
231名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:10:01 ID:XcSt0Z240
>>217
いやまあ最近っていうか
半ば薬品じみておもわれるサプリ系の成分未検査だったりする素敵行政なわけだが
なにか信用してたのか?
232age:2008/02/01(金) 04:10:05 ID:adnZvxl10
これは推測なのだが、

中東の良くない集団様の関与・・・・
233名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:11:22 ID:svLS5K3I0
【食】 「信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」と弁当店主〜食生活全体に広がる「手間とコストの優先」 [01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199371970
234名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:11:45 ID:5yOv47N80
>>1

オラウータン首相は媚中だからそんなことしないよ、残念ながら。
235名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:12:25 ID:qSZeaT3x0


514 名前: 果汁(東京都) :2008/02/01(金) 04:01:31.51 ID:dBlRNdTU0

内部告発だ

「この毒餃子を今後も使う」と店長が堂々と抜かした某外食チェーン店。行くなよ!
うずたかく積まれた毒餃子の箱...
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080201020226.jpg

 

236名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:13:55 ID:F08NAKvj0


2/3 (日) までには「中国製 毒ギョーザについて」緊急世論調査の結果が
各社報道機関により発表されるでしょう。

日本国民にとって大事件であり、最大の関心事ですから、すでに着手していても当然ですね。


えっ? 発表されない? 調査すらしていない? 世論調査する気も無い?


「 今 後 、 世 論 調 査 す る 予 定 は ご ざ い ま せ ん 」



 日 本 人 は さ っ さ と 死 ね よ   by 全報道機関  wwwwww
237名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:14:03 ID:XrXy5W8u0
最近はスーパーでも中国野菜、激減してる気がする。
対して地元農家が作った野菜が、多く出回り始めたよ。
中国野菜って、何故か悪くなるのが遅くない?
葱にしろ椎茸にしろ、国産モノに比べると腐敗速度が
全然違う。
238名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:14:46 ID:nx6sPMz90
支那の犬の福田が輸入停止なんてするわけないだろ
239名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:15:30 ID:P0okKy2q0
240名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:15:48 ID:MMtZqfPf0
冷凍食品やレトルトの具材を納品してた国内の中小メーカーは、10年ぐらい前から続々カットの憂き目を見た
納入先も大手の下請けなわけだが、上からのお達しで「もっと安くしろ」となり、中国の具材を使うようになったからだ
納入していた中小メーカーは、価格をほとんど儲けが出がないところまで下げ再度交渉したが、納入先の返事は「話にならない」だった
そのぐらい差があったらしく、納入先を失った会社は潰れた


241名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:15:52 ID:Qp1oowZU0
>>237
そういや、鰻はあからさまだったよなwww
242名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:16:17 ID:012EJfK70
捨ててる食料を復活させれば、自給率もっとあがるんじゃないの?
日本はたしか食料廃棄率がアメリカについで世界第2位だったような…。
243名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:17:12 ID:evFnzvwo0
>>242
韓国だと家畜の餌にしてんだよな
244名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:17:40 ID:ilIHak7o0
加工食品の輸入停止
これぐらいなら何とかできないか。
245名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:18:18 ID:rm8ITBDu0
冷凍なんて手抜きしてる食生活のほうにも問題はあるんだよな
まあ輸入禁止にしてしまえば一番早い
246名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:18:20 ID:o1TWI7e/0
事故とか不条理な死に方はいっぱいあるけど、
毒メシ食って死ぬってのは、死にきれんな・・・
247名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:18:35 ID:TAipN1nJ0
>>237
地元の農産物を置いている
(しかも作っている農家の顔写真入り)
道の駅なんかは賑わっているな

中国野菜は梅雨時でもなかなか黴が生えないんだよね
248名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:18:39 ID:BFH+KhJl0
うわ〜あの弁当屋には、もう二度と行かない^^
249名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:19:02 ID:Cg0GOWyI0
>>244
加工食品の原材料も一つ一つ原産国表示してほしいな
250名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:19:14 ID:S7oasTov0
日本がおかしいそうですw

http://www.youtube.com/watch?v=d1_qjfERT1s
251名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:19:26 ID:MsoH9j8m0
>>242
国産の需要があがらない限りどうしようもない
252名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:08 ID:zyNBbGVx0
>>251
禁輸すりゃ嫌でも需要は上がるだろ。
253名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:20 ID:c7Hmg/AIO
毅然とした態度をとらず、中国産が無いと日本は困るという弱みを見せるから、中国は何も改めない
苦しい思いをしてでも、そんなでは付き合えませんよと意思表示しないと
254名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:41 ID:rm8ITBDu0
>>250
そのとおり
口はもういい
輸入停止にすべきだよ
255名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:42 ID:FrPVeu9D0
中国様とUSAに対する日本政治家&マスゴミの対応の不平等さをUSAにちくれ。
情けないけど日本人がいくら騒いでも日本は動かない。
256名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:20:58 ID:mgO1tLKF0
>>249
チャイナフリーとか必要かもね
わからないままっていうのが嫌だ
257名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:22:28 ID:Ay3yqSNS0
日本の自給率が上がると困る奴らがいるんだよ
258名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:22:32 ID:x4kpbbOA0
国産品が売れれば値段もアップして、農家の収入も増えて、新たに農業始める
人も増えて、雇用問題も解決して、景気も回復して、都心一極集中も解消して
・・・・良い事じゃないか。
259名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:26:38 ID:XrXy5W8u0
消費者は自らで調べてどうこう・・なんて事出来ないんだから、
店で売ってる物を信じて購入するしかないワケだ。
『国産』と偽って店に出されたら、もうどうしようもない。
あとは自ら口にする物は、自分の手で土を耕し作物を育てて食べるとか
そんなんしかない。
・・・でも、どれだけの人がソレを出来る?
自衛しろと言われても、一般消費者にも出来る限度があるよなぁ。


260名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:27:14 ID:zjW5hi2R0
>>250


こいつなにをえらそうに云う
責められるべきは原因を作った側だろ
261名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:27:14 ID:Sx4dBkWl0
中国でただみたいな値段で作らせ高く売りつけてんだからどうしようもないよ
消費者は食品メーカーを太らせるだけの豚だね
262名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:27:44 ID:o1TWI7e/0
>>250
見当違いすぎてワロタw
263名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:27:53 ID:c7Hmg/AIO
>>251
捨てる分が無くなるだけだろw
日本も飽食を改める良い機会だ
264名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:27:59 ID:rm8ITBDu0
>>253
まあ舐められてるんだよな
一回分からせた方がいいな
265名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:28:01 ID:1pR+lZzvO
日本政治家と格差社会トップのやつらが、米国と中国の、肉と野菜で、みんな死ねばいいんだよ。
(´・ω・`)万事解決。
266名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:29:05 ID:G6iNuQ18O
>>243
へーカンコックでもその辺はいいな
日本はトレーラーでレタス踏みつぶしとかだっけ
何でなんあれ?安く売るとかは出来ないの?
落ちたリンゴを格安でっていうのはあったよね。
自分は落ちようと見た目が不細工だろうと国産がいい。
267名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:30:07 ID:oSbwqCLpO
>>258
中国食品輸入してる企業から
献金でも貰ってるんだよー
どこかのウジムシさんはんで
火消しに躍起になる国民なんてどうでもよい
金のため政治家なったんだから
268名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:30:10 ID:5lWW910v0
>>245
昔は冷食といえどこんなに中国産だらけじゃなかったけどなぁ
海外産自体は多かったけどね
269名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:30:21 ID:rm8ITBDu0
ちゃんと自主回収させたものを自分たちで食べさせるべき
270名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:30:34 ID:cb3eue4l0
>>266
レタスやキャベツなんかは市場に出しちゃうと価格暴落しちゃうからね
消費者にとってはうれしいが、生産者にとってはたまったもんじゃない
271名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:30:56 ID:rYE/m59XO
はっきりいってリスキーでも安い中国産を使わえざるを得ない
俺を含め消費者は今のところ中国産は避ける傾向にあるが、きちんとしたものは高いからいずれ忘れるか、あるいはあまり気にしなくなる
ただでさえ不況なんだから大衆は安い製品を求めるだろう
販売店もものが売れなくなるから産地偽装、いや今はバレるとやばいから恐らくタイなど別の価格の安い原産地のものを仕入れるだろう
しかしはっきりいってそういうところもやはり中国並みのやばい農薬を使っている可能性が高いことも忘れないで欲しい。
ということなんでうちの家で作ってる農産物は安心だから今度買って下さい
農家のおっさんより
272名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:28 ID:sXR5lBrN0
今の内に中国産を買い占めないと( ´∀`)b
273名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:38 ID:NwuwuVQP0
>>266
日本でも最近売れ残り弁当を飼料として再利用する取り組みが始めらたとの報道は見たが
その後の続報はない・・きっとポーズなんだろうな
274名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:55 ID:vjgfRAbU0
アメリカ牛肉にはあれほど強く非難する朝日新聞社が、
中国様には、ずい分遠慮してますな・・・w
275名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:31:58 ID:MsoH9j8m0
>>252
やったとしてもいつまでも続ける訳にはいかないし
輸入停止関係なく国産の消費をあげないと駄目だと思うぞ

>>263
売れないから捨てているんだろ
276名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:32:05 ID:bhunsxrK0
>>266
そりゃ輸送にも保管にも費用がかかるし、色々考えた上で
潰すしかなかったんでしょ

彼らもできれば潰さないで、なんとかお金に換えたいだろうし
277名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:32:45 ID:FIvBwhDR0
>>1
正論だが、別に、禁輸にしなくてもいいよ。
加工食品、外食産業も原産地の表示を義務化すればいいだけ。

そしたら、買わないから。w

で、結局、自然淘汰される。
278名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:32:48 ID:c7Hmg/AIO
廃棄する分まで計算し安く輸入にし、季節関係なく24時間同じ物を提供しようとするから、中国産が必要となる
そんな無駄で成り立っている企業なんて潰れて構わない
279名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:33:35 ID:D4AzrXhd0
福田のぼっちゃまにそんな凄い英断が出来る訳ネーだろ。この記事書いた香具師はバカだなw
280名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:33:47 ID:js6AFVbJ0
中国製品を喜んで買うのも国民。
民主党に喜んで投票するのも国民。
どっちも亡国。
281名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:34:55 ID:vjgfRAbU0
アメリカ牛肉であれほど厳しい民主党・社民党の議員が、、

今回は何も言わないのは何ででしょう??w

282名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:35:24 ID:1pR+lZzvO
この餃子を食べて、中毒を起こしたのは日本人だけ?
ピンポイントで中国が日本にテロなのか?
日本以外は?
特にアメリカには被害出てないのか?
マスコミちゃんと調べてこいやー!!!
283名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:37:30 ID:tS1Qtfi50
中国製の食品や薬品は輸入会社で「毒味役」
を使って、消費と検査をパラレルにする
べきじゃないか。
284名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:38:57 ID:WBLxfM6i0
民主党が沈黙するんだから、今回の件で中国がビビってるのは本当なんだろうな。
285名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:38:59 ID:vjgfRAbU0
小沢一郎や河野洋平に毒見してもらったら??w
286名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:39:48 ID:wNWETDpW0

これが日本農業景気の始まりであった!

287名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:39:51 ID:sBqIvIKp0
>>280
よおB層君( ´,_ゝ`)プッ
288名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:40:29 ID:gpWl69G30


    ムリ言うなや (・∀・)ニヤニヤ

289名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:41:16 ID:Mdn+4u/t0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!    
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l   <フフン  レザーを着けるとすぐ勃ちやがる
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
290名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:41:39 ID:k/mk1Oxr0
日本は何でもアメリカの真似してんだから
今度はチャイナフリーを真似ろ
291名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:42:43 ID:YmFnufMi0
産経にしては珍しいなw。そんなことやったら、業界からクレームのあらしだがw
やれるもんならやってほしいがね
292名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:43:21 ID:Fb9CFRd4O
早く輸入停止とか 安全対策しなきゃ 他の冷凍食品会社や 弁当屋 潰れるぞ!馬鹿大臣 呑気な事言ってないで さっさと調査なり 対策なり しろよ!
293名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:43:28 ID:Sx4dBkWl0
加工地中国はやめろよ
反日国で食い物作るな
殺す気か
294名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:46:36 ID:XrXy5W8u0
>>266
自分も生産者自らが、育てた野菜の上をトレーラーに乗って
踏んで砕いてるニュース特集見たんだけど・・・悲しくなった。
(キャベツが豊作になりすぎて、価格がすごい下がった時の事ね)
生産者は『大切に育てた野菜を、こんな形で捨てなきゃならないのは
本当にツライ・・』って顔を歪めてたし、ニュースキャスターも
『安く売るとか・・冷凍保存するとか、なんとか国をあげての
取り組みが早急に必要なんじゃないか。』って話してた。
でも国は結局動かなかった。
・・・で、破棄させるだけさせて暫くしたら、一玉60円くらいで
買えてたキャベツが、次の週突然128円とかに値上がり。
こういうの・・なんとかならんもんかね(--;)
295名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:47:02 ID:2o0jsLML0
>>250
中国製食品からなぜ日本の政治の話になる?!?!
論点すりかえすぎだろww
296名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:47:48 ID:m2UjnBL+0

中国を貶める工作はまずまず成功したっぽいな。 ギョーザ工作員の皆さんお疲れ様でした。

しかしマンガのヤクザが使う「オイコラ、ゴキブリがはいっとるやんけ」みたいな原始的な手法にひっかかるなんてチャンコロもバカだね。

日本もこうやってどんどんずうずうしくなってかないと生き残れないよ。
297名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:48:50 ID:Sx4dBkWl0
>>294
行政で買い取って貧困層にでも配ればいいのにな
298名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:53:02 ID:z5zhSfr50
日和見無策の福田に出来るわけ無いじゃろw

むしろ騒いでごめんなさいって言わないか心配だぜ
299名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:54:07 ID:2o0jsLML0
               \从/
                   ∧_∧ ___
    ___         「(`Д´; )/   ./ うわー!ゴミ箱からなんか出てきた!
    |XXX|         |( つ r==lニニニニl
   |xxxx|       l二二二二二二二二二l
.     ̄ ̄ (((( シナ<   |_| (;;;;;;;;;;;;;;;;)       |_|

      \    /
       \ /
       / 支\   <小日本!靖国反対!日本鬼子!倭奴 !
/ ̄支 ̄(  `ハ´)
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ     、サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、

_-へ____                          ∧∧
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' /支\∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.ハ´) アイヤー!!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )     |
     |シナキラー.|
     |      .|
300名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:55:03 ID:ViOEibLd0
スーパーとかに置いてる落花生なんて先ず中国産だよね。
ていうか国産なんてあるのだろうか?
301名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:57:10 ID:IAjJ3D7k0
いつまでも中国産食品を飽食しろ。w悶死奨励ww
302名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:57:35 ID:ZXdrUvos0
全部取り締まるのはアレだから
今回の原因が特定できたら、その食品は
改善が示されるまでは停止でいいんじゃね?
303名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:57:47 ID:b+N3OM5dO
千葉産が沢山あるだろうが
304名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:57:48 ID:TAipN1nJ0
>>300
落花生は千葉物に限ると言われてたなあ
最近千葉産の落花生見かけないなあ
305名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:59:22 ID:1f8UEORAO
だから産経ファンはやめられない。
306名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 04:59:35 ID:x7s6zFfMO
北京オリンピック中止を要請
307名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:01:01 ID:jkQXKqRC0
中国への依存率高すぎ
他のアジアの国を頼ろうぜ。
308名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:01:46 ID:sYg+Lt/Z0
           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
          /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
         .i:::::::://///::::::::::::::::::|
        .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ
        |::::/         |::::|
        .|::/  .ヘ    ヘ.  .|::|    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 冷凍食品に頼って浮かれている日本人にも
        l  !:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 責任があるのではないでしょうか。
        .ゝ_ヘ         /ィ  _ノ
      __,. -‐ヘ  <二二>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\    ゙̄ー- 、
ハ       /   |ヽ ̄ ̄./|  ヽ        ハ
309名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:01:51 ID:cF0zLMvQ0
>>282
日本国内にしか流通してない商品らしい
310名無しさん@6周年:2008/02/01(金) 05:04:02 ID:Ii6m6uZ00
>>1
トップ交渉はぜったいだめ。

いいたかないけど拉致事件と同じになるよ。向こうが意地になって
他の輸出国を取り込んで日本包囲網を敷く。食品以外でも因縁をつけだして
こっちが身動きとれなくなる。

ただひとつの解決方法は、日本で加工食品がまったく売れなくなることだよ。
国が動いたら絶対だめ。
311名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:04:47 ID:UoS+w0G50
BSUって結局なんにも解決してないのに検査はもう現地の検査機関に委ねたんじゃなかったっけ?
停止したのはマスコミで取り上げられた時だけでしょ・・・・
今回もそんな流れですよ。
312名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:05:19 ID:sYg+Lt/Z0
まず支那畜の前線基地テロ朝を潰せよ
313名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:05:46 ID:8RZDwYe8O
貧乏人は中国産のおかげで生きている事を認識するべき
314名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:06:52 ID:B1mvJDN10
福田にそんなことできるわけないじゃん。
産経も言ってて虚しくないのか?
315名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:07:27 ID:263+SXKY0
        J('ー`)し         ワーイ コンヤハ
          (  )ヽ□ ヽ('∀`)ノ ヒトクチギョーザ♪
          ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:07:50 ID:KmcF87Cm0
親中派福田の家の玄関前に餃子置いてこい!
317名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:08:41 ID:cN7YhCvW0
民主党は毒餃子で与党叩きに持っていこうとしても、中国詣するような政党だから
手も足もでないし、出したら、中国様に怒られるといったところだな。w
318名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:08:54 ID:ZZam2qRy0
>>181
シフトに数十年もかからんよw
価格ベース自給率は高いんだから輸入停止で底辺が死ぬことはない。
おかずの種類は限定されるがな

2,3倍に価格が上がるなんて流言こそ根拠がない
319名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:11:39 ID:idpRbKseO

福駄に言ってもムリw
だって、担ぎ出されただけのタダのお飾りなんだもん
 
320名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:12:40 ID:1BpRiTpb0
>>313

それは食品流通卸の企業が並べる嘘ですよ
日本でも米のように十分に野菜は生産できるのですが
貨幣価値が1/10以下の共産中国で生産して輸入するほうが儲かる
ただそれだけの理由で共産中国産の野菜やその加工品を日本に流通させているのです
価格的に不利であった日本産はこのためにさらに値段が高騰してしまい
もっと不利に陥るわけですが
これは日本の野菜の内国産出量を激減させる直接の結果になっており
国家としての弱体化が強力に進む結果となるわけです
諸悪の根源は双日のような悪徳食品輸入流通企業と食品生産企業ですよ
321名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:14:25 ID:CmwAvBPO0
これで日本の食品会社が中国撤退。
中国株大打撃。
322名無しさん@6周年:2008/02/01(金) 05:14:56 ID:Ii6m6uZ00
福田やまっちーはこのままのらくら言ってればいいんだよ。

問題は消費者。冷凍食品でもう何回不祥事が起きてると思ってんのさ。
今度こそ、完全ノーを定着させてほしいね。
電子レンジをめっきり使わなくなる生活だよ。
323名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:15:18 ID:Sx4dBkWl0
とりあえず
中国製造は買わないようにしようぜ
自分の身は自分で守らないとな
324名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:15:38 ID:k8Qt/jEvO
中国に5歳の女の子を危篤状態にされてフフンと笑ってる事がこの国の首相の仕事か?
325名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:16:55 ID:UoS+w0G50
輸入停止した在庫はどうせ牛肉の時と同じで冷凍保存で保管してるだけでしょ・・・
輸入解除したらその保管してた在庫を出荷するだけ。
BSE問題の最中でも某牛丼チェーン店は牛肉を冷凍保存して廃却しなかったもんな。
326名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:17:07 ID:z5zhSfr50
あの国の人民が日本人をどれだけ嫌っているか知っているだろ?
日本大使館の受けた被害を忘れたか?
日本国国旗を焼かれた映像は何回出た?
南京大虐殺の犠牲者数は言うたびに増えてくる
子供の頃から日本は敵だと教育をしている

そんな彼らが日本向けの食料品を作りながらなにをするか?
容易に想像できるだろ?
327名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:17:23 ID:wnDSpMuP0
中国毒製品は全て即座に輸入禁止にしろ!!!!

倒産するとか値段が高くなるとかは知ったことか!!!!
328名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:17:54 ID:1BpRiTpb0

野菜を輸入するよりは
東南エイジア周辺国から農業に従事できる労働力を
特殊なVISAとベネフィットを与え輸入して
内国での生産に力を注ぐのが正常な思考だと思いますが
あと農業自体のイメイジを新しくする必要があると思います
いつまでも老人が腰を曲げて土をいじるような仕事ではないのですから
329名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:18:30 ID:lk7tYctr0
>>317
というか独裁政権がらみの利権代表団体じゃねーか民主党は。
そんな事する訳ないだろ。恐らく今必死で石油問題とかを話題にする
準備をしてるよ。
330名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:19:10 ID:7fW06WIgO
暴走機関車の榊?
331名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:19:13 ID:XrXy5W8u0
被害に遭われた方・・5歳の子もいるんでしょ?
なんの落ち度もない方達が命の危険に晒されたっつーのに、
なんで国が動かん?
国民を守るのが首相始め政治家の務めの筈。
今回の件は、絶対うやむやにしずに徹底して調べるべきだよ。
ここでヘラヘラ薄笑い浮かべてなんの対処もしなかったら、
もうこの国も終わりだな。
別に制裁しろとか喧嘩しろとか言ってるワケじゃなくて、
『安全なもの』を提供してほしいだけ。
一流料亭で接待ばかり繰り返す無能には、庶民の気持ちは
届かないんだろうか・・・。
332名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:19:17 ID:Sx4dBkWl0
中国で作らなきゃ利益が出ないような食品メーカーはつぶれろよ
社会に不必要なんだよ
333名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:19:56 ID:KOKR8cSG0
>>2
オチが無ければ最高だった
334名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:23:13 ID:KOKR8cSG0
これを機にちょっとでも自給自足が見直されて国内の農家が潤う流れになれば良いなぁ
335名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:26:12 ID:tY0Pw+UaO
千葉に旅行に行ってたのよ、これ食べて……向こうで買って来たのよ
落花生
裏の表記を見たら中国産
千葉まで行って中国産ピーナッツを買って来るオバちゃん感覚
田舎でひとり暮らし
子供は千葉・東京で家庭をもってる
ガンバレおばちゃん
336名無しさん@6周年:2008/02/01(金) 05:26:14 ID:Ii6m6uZ00
>>331
ヘラヘラうやむやが最良の解決方法だよ。

「そんなわけのわからないものはもう二度と買えない」という土壌を作ることが大切。
337名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:31:06 ID:FIvBwhDR0
>>331
いやねえ、その気持ち分かるんだけど、あの国には通用しないのよ。
それこそ、喧嘩腰でやらないと、同じ事の繰り返しになると思う。
338名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:35:16 ID:D4AzrXhd0
アカヒ新聞は中国(特ア)の手先です。
339名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:35:23 ID:yGVOM+Ws0
「中国産野菜使用、食べるな危険」の表示を義務付ければ、今までどおりの輸入
体制でも構わない
340名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:35:51 ID:XrXy5W8u0
>>334
同感(^^)
前までは価格の安い中国野菜利用してたけど、一連の事件で
スーパーから中国野菜が衰退し始めたのを機に、国産で
なるべく地元で朝収穫された野菜を買い始めたよ。
値段も然程変わらない。(10〜50円程度の違い)
ホウレン草なんて、葉肉が分厚くてピン、としてて
食べたら本当に美味しかった。

テレビとかでも『自給自足』生活がよく特集されるようになったし、
国内生産業者と消費者が直接結ばれていくような生活に
なっていく事を願います^^
341名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:39:01 ID:UoS+w0G50
まぁ1万人死んでも輸入永久停止はしないわな。
たとえ停止してもマスコミで取り上げてる時だけで、他の大きいニュースが流れりゃ何事もなかったように
「現地の検査機関に委ねる」と言ってひっそりと再開する。それが日本の政治家クォリティ
もうね日本国民なんて多少何か起ころうがなんとも思ってないんだよ。国民より米と某3国の官僚の方が大事なんだよ。

今度から総理決めるのは全国民での投票制にしてほしい、民主主義なら。
342名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:39:49 ID:lk7tYctr0
>>331
そういう考えで良いと思うよ。

日本は自分で出来る事がまだあるのに、それをブサヨの「批判票」が
怖くて行えないでいる。唯一つ「中国製品の混入無し」の表示さえ
実現できれば、事態は大きく改善する。
外国の事、しかも独裁政権の倫理観に何かを期待するような事をするより、
こうして日本だけで改善策に乗り出せる実現可能な事を、どんどん実行して行くのが
大切。
何度も書いているが、こうなる事は日本以外の世界の先進民主主義国では
公然と語られていて、対策もちゃんととられていた。日本だけなのだ、批判票攻撃に
恐れをなして、独裁政権のやる事に対策を打ち出せていなかったのは。

まずは国内で、日本だけで出来る事から手を付けるべきだ。
「中国製品の混入無し」の表示をさせて、消費者に覚悟と選択をさせる
ようにすれば良いのだ。これなら明日から出来る。
343名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:40:55 ID:GdfYPZnP0
>>341
目糞鼻糞、誰を選んでも一緒だよ。
344名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:42:52 ID:yrhGuKEm0
これでさすがに懲りただろ、国産を買いなさいw
安いからって、中国産なんか買うなよ。
毒がもれなくついてきて、病院送りよりいいだろw
シナ産はずすの大変なんだから。。。
345名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:45:23 ID:MBiyCf7A0
90年代後半の不況と輸入自由化が重なってしまったな。
この餃子とは違うけど生鮮野菜の輸入自由化は比較的最近のことだったよな?
346名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:49:46 ID:x3sUXxc9O
な〜〜んにも出来ないんだから
さっさと、麻生さんに総理の座を譲りなさい
347名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:52:07 ID:j/TJuTyC0
中国産食品の輸入停止とかしたら飢え死にするぞw
物価が上がり続けている昨今に正気の沙汰じゃない。
348名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:55:50 ID:FIvBwhDR0
>>347
毒食って死ぬより、飢え死にした方がマシだ。
349名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 05:59:42 ID:S2NeDjvn0
既に今日だけで500人近い人が
中国産食品による健康被害を訴えてきてる
にも係わらず、中国側は全く誠意ある対応を示していない

BSEのときの様に、中国産加工食品の
輸入全面禁止をも臨む覚悟で対応せんと
薬害肝炎と同じ様な愚を繰り返す事に成る
350名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:00:38 ID:udCZzWgD0
さすが産経新聞は中国に強いな。
この調子でがんばってくれ。
351名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:00:54 ID:OoZ2n8kN0
中国産食品の危険性は中国人も理解してるのに・・・
彼女が旧正月で帰国してるんだけどお土産何が言いか聞いたら
「 正 露 丸 」
352名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:00:57 ID:PtBlvxyNO
今日レタス食ってたら幼虫出てきたんだけど、なんか安心した。
今後中国産の食品は一切買わない、といっても何処かしらに混じってるだろうが。
353名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:01:44 ID:A0CkcWkO0
報道ステーションで
「三例、十人に起こっただけですから」

ttp://www.youtube.com/watch?v=MxwedHbcdzY
354名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:02:09 ID:TtaAEjHgO
やっと輸入停止か
おせーよ
355名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:02:26 ID:bUWlSH7G0
>>349
いいこと言うね。
356名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:03:42 ID:024z2GrM0
なんという正論
しかし、現実は…
357名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:04:35 ID:njuINEwQ0
スーパーから中韓コーナーが消えてタイ料理コーナーが出来る事を切に願う。
358名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:07:25 ID:L+3roUgO0
お夕飯の支度ができなくなるじゃないですか!とか
スイーツ主婦が反対運動はじめたりしてな
359名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:09:58 ID:DmCb1cn40
>>1
>>1
【日中】 今春の胡錦濤国家主席の来日に向けた地ならしが本格化 中国の唐国務委員、2月下旬来日へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201644807/

うやむやにされそうだな。
360名無し@八周年:2008/02/01(金) 06:11:24 ID:uivUn7j50
北京オリンピックをボイコットしよう。
361名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:15:00 ID:vvKwTGKo0
無理無理。
福田自体中国からの毒みたいなもんだろ
362名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:20:14 ID:FluQunc30
むりむりw

もっと輸入します中国様だろ
363名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:21:16 ID:LMkMR6Ia0
味の素の冷凍餃子は・・自社工場で作ってるわ・・

http://www.ffa.ajinomoto.com/corporate/network.html
364名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:24:45 ID:sBqIvIKp0
福田ボケ老人「まあ、100万人が死んだわけじゃないんですから、いいんじゃないですか」
365名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:25:05 ID:tUJaWGSK0
赤福とかと違ってリアル重体だからシャレニならんわ。JTフーズ。
366名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:25:41 ID:LMkMR6Ia0
あれっ・・味の素が謝ってる・・味の素さん・・可哀想・・

http://www.ffa.ajinomoto.com/information/kaisyu.html
367名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:26:32 ID:INiV3I9T0
福田のやりくちはもう見えてるよなぁ。

このままなにもしないで静観。でもってフフフ(゚Д゚)

森に次ぐくらいの役立たず首相でね?
368名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:29:03 ID:TBZd9uKLO
みな>>340のような生活をすればいいのにね
日本農家も嬉しいよ
369名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:29:29 ID:HBiFmy4R0
>>64
そこを敢えて全数検査する。

そうすれば中国の一部だけという主張も立証できるだろう。

立証できたら以前の状態に戻せばよい。
370名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:31:40 ID:8Gx/oQj/0
>>1

<続報><中国製ギョーザ中毒>故意の毒物混入説に、
「無責任な推測はできない」と回答―中国当局(Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000028-rcdc-cn



法輪功のテロか、あるいは日本政府の自演でFAっぽいんだが…
371名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:32:21 ID:M9izwoss0
原材料を中国からなくすのはまず不可能だし、加工段階で洗浄すれば突然死
することはまずないから、とりあえず、加工食品の中国からの輸入は禁止すべき

農作物は抜き取り調査を強化と、加工段階での洗浄などを徹底すれば
とりあえず、急性中毒は防げるだろ
372名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:34:08 ID:IP3xtIQhO
>>367
今の時期の政治家は腑抜け
福田どころか普段は「国民の為と」あれこれ吹聴する野党連中もだんまりじゃないか
373名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:34:14 ID:TBZd9uKLO
37: 2008/02/01 01:57:24 dEAzbQInO
相変わらず産経の記者は単純すぎるな。
原因も分かってないのに拙速もいいところ。
47: 2008/02/01 02:02:26 YSs6HZXQ0 [ ]
つうか、輸入停止になって倒産など出た場合産経が補填してくれるの?
中国との貿易で報復やられたら傷つくのはどこなの?

偏向おばさん記者だけかとおもったら、上も頭悪いんだね。

126: 2008/02/01 03:26:57 AtNnbmWk0
気概じゃ飯は食えない
食料自給率39%しかないのに
対案出してから偉そうなことほざけよ
ばかじゃねぇのサンケイ

134: 2008/02/01 03:33:08 AtNnbmWk0 [sage]
BSEと一緒にしてる時点でどれだけアホかわかるな
牛肉なんてわざわざ腐った米国産の食わなくたって
他からいくらでも輸入できるがな
しかも日本に牛だって危険に晒されるのに

正論とか言ってる奴よほどのお馬鹿か?


キチガイ中国人どもの書き込み(笑)
日本は食品を捨てる割合が世界第二位なのにw
374名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:36:21 ID:G4kjynqq0
まぁ福田は輸入停止なんぞやらんだろうw
産経もそれをわかっててこんな記事書いて福田批判に繋げようとしてんだろうけど
375名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:36:31 ID:tQwzVZI50
くたばってもそんなの関係ねーと売りつづける中国
狂牛病なんか気にする奴がバカだと政治家を使って圧力をかけてくるアメリカ
どうしたらいいんだ
376名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:37:43 ID:lWIDlHSz0
産経は香織タンのブログがおもろいね。
377名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:38:51 ID:UoS+w0G50
日本の政治家って100%中国に買収されてるよな
中国毒で日本人1万人入院&数人死亡→政治家「金ですか?金なんて国民からがっぽり毟り取ってありますよw中国に援助します、えへへ」

こんな政治家を生粋の日本国民は支持しない。
そんなこと言われても「国民は政府対してに事実上何も出来ないしほっとけばいいよ」的な姿勢なんだろうがムカつくなぁ
378名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:40:08 ID:HBiFmy4R0
>>367
それを言うなら、阪神淡路の時の首相と言うべきだろう。
379名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:40:22 ID:TBZd9uKLO
47: 2008/02/01 02:02:26 YSs6HZXQ0 [ ]
つうか、輸入停止になって倒産など出た場合産経が補填してくれるの?
中国との貿易で報復やられたら傷つくのはどこなの?

偏向おばさん記者だけかとおもったら、上も頭悪いんだね。

52: 2008/02/01 02:05:21 YSs6HZXQ0 [ ]>>49
安全な生活するなら100円ショップ禁止ね
中国製だらけだから。
服も着るなよ
あぶないもんね。あぶないあぶない

現実ってもんが分からない奴が政論だと えらそうに。




特にこいつは酷いwww
中国毒野菜でも食って即死してろやクズ野菜
380名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:40:42 ID:P6HKJJa80
>>57
中国以外にも食料輸出国なんて山ほどあるし、
それに中国産野菜とかって中ヌキが凄いから、消費者の所に届くころには、
リスクと価格の安さが全く見合ってないのが現状
381名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:40:50 ID:pMaD65U30
>>370
日本語使うんじゃねーよ!
このニンニク野郎!!
382名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:41:05 ID:G4kjynqq0
>>377
政治家より官僚の方がやばい
日本の対中国外交官って中国に忠誠誓わなかったら2度と前線に出れなくなるんだぜ
383名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:44:46 ID:2o0jsLML0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   お兄ちゃんでしょ わたしのパンティとったの
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''
384名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:46:03 ID:UoS+w0G50
>>382
対中国外交官ってただの中国送金窓口にしかなってないんじゃね?
日本国民の血税を中国にスルーパスする窓口というか
要らないよな。
385名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:47:37 ID:2M4oXSWqO
中国産を買わないなんて生温いことじゃ、ほとぼりが冷めた頃また使い始める。
中国産を使ってる会社の商品は全面的に不買にすればいい。
386名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:48:20 ID:G4kjynqq0
>>384
窓口だけならいいんだが実際は逆スパイ活動してるんだよ
387名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:50:23 ID:qwnl0UWT0
鯨食うしかないな
388名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:51:21 ID:7fRuD+BPO
パナマの中国製シロップ事件では少なくとも
数百人の子供が死んでるから
シャレになってない
389名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:55:10 ID:edE5BXJnO
いっそのこと、他国と協調して北京五輪ボイコットと国交断絶してしまえー。
390名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:55:27 ID:lh/tyU710
まずは、”中国食品の完全輸入禁止”をやったときのインパクトを出すべきだろう。
日本がどれだけ中国に依存しているのか、その代替案はどのようなものになるか。

禁止が受容可能なものであるという確認も抜きで「脅威から国民を守る」とか
”安易なウマイコト”を書きたてるメディアは、無責任。民主党と同レベルの低次元。
391名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:56:51 ID:HWOfRFySO
次はうんこ入れてくるぞ。こいつら。
392名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 06:59:40 ID:KwLzKmmrO
福田さんのコメントまだ?
393名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:00:09 ID:HdPRLVwSO
なんか報道の仕方や世間の雰囲気が変な気がする。
原因がはっきりしない限り中国製品一般が危ないと言えないじゃん。
中国製品が全部クロと判明していれば撤去・不買は分かるが。
報道が客観的な事実を伝えて、それに基づいて消費者が買う買わないを決めるんじゃないの?
今まで中国製品を安い安いと平気な顔で喜んで食べてたのは何だったんだ?
みんな中国が嫌いなんだろ。
俺も嫌いだけど、あまりにヒステリックに反応し過ぎな気がする。
394名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:00:18 ID:vPAthUyj0
>>388
あれって世界中で大騒ぎになってたのに、日本では地味な報道に終始してたよね。
本当に中国様の顔色を伺いながらの報道って感じ。
今回も日本人が殺されかかってるのに、テレビによっては中国よりも
JTや保健所が悪いという報道になってて、妙な感じがする。
395名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:03:09 ID:lh/tyU710
俺は”食品テロ”であっても不思議はないと思うがね。

紙幣でもないただの食製品、判別できないニセモノを作ることなんて簡単だろう。
毒入りのニセモノを混ぜ込んで、国家間の対立につながる混乱を生じさせる。
まさに”食品テロ”・・・

どうしてこういう線がチットモあがらずに、例の製造業者を犯人に仕立てる一点張りだけなのかね。
情報の偏向報道があるという前提なら、尚更テロを行いやすいが。
396名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:03:33 ID:S2NeDjvn0
神経毒をタダの食中毒、喉元過ぎれば熱さ忘れる
などと思ってると、後遺症でしっぺ返しうけるぞ、

輸入禁止措置をしなかった国に対して
国家賠償請求も可能

397名無し@八周年:2008/02/01(金) 07:03:42 ID:uivUn7j50
北京オリンピックをボイコットしよう。
398名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:03:50 ID:FIvBwhDR0
>>393
いや、中国製品一般は危ない。

これはガチ。
399名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:05:22 ID:TBZd9uKLO
>>393
お前だけ毒餃子食ってろ
400名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:05:29 ID:KvK7P7PF0
食材で中国製除けてても、調理器具が中国製だったらあんまり意味ないからな
割とマジで
401名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:08:34 ID:A0CkcWkO0
>>393
今回混入したのは、サリンと同じ有機リン化合物。
猛毒です。原因が分からないうちは、中国製品は避けるのが常道でしょう。

中国の加工食品でも、輸出向けはかなり品質管理されてる方。
その中でも、この食品加工会社は模範的企業とされてたから、
他の会社の品質管理はもっと悪い、というのが現状。

中国政府が検査し許可出した、という信頼が崩れてしまったんだよ。
日本が、抜き打ち検査でなく一律検査をすれば、
もっと多くの毒食品が明るみに出るのは確実。
402名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:09:42 ID:msteWlIo0
援助交際と同じで、買ったほうが悪い。
事件の再発を根絶するには、日本の商社の責任を非常に重くするのが一番良い。
403名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:10:49 ID:75KGp/ppP
支那食材を一切無しにして価格が5倍までなら我慢できるわ。
404名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:12:22 ID:A0CkcWkO0
中国はこれから正月休み。
従業員も帰省してるし、役人も動かないから
原因特定はかなり遅れるでしょう。

しかし、原因特定が遅れるほど
中国製品への不信が深まってしまう。
中国政府の調査が、どのくらい詳細に、速く行われるかがカギ。
本気で取り組んでるかどうかが問われるね。
405名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:13:00 ID:ZFIW2Sx20
中国食品の一時輸入停止には反対します!

全面的・恒久的な完全輸入禁止にすべきです。
もちろん、相互主義で日本産の食品も中国には輸出禁止にしましょう。
406名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:13:14 ID:0CQlZy2HP
お前らの食ってる食品のほとんどは
中国産

輸入禁止にして
困るのはお前ら
407名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:14:10 ID:adr/Ohpu0
>>401
有機リン化合物と一口にいっても、身近な樹脂などに含まれてる
難燃剤だってそうだし、防虫剤にだって入ってる。
生命活動に欠かせないアデノシン三リン酸だって有機リン化合物だろ。

有機リン化合物=サリンなどという頭の悪いこじつけはやめてくれ。
408名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:14:26 ID:fv5mflyG0
報復で国産マグロから高濃度の水銀が検出、輸入停止と。
409名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:14:34 ID:hHkd7Wjk0
毒が素通りで日本にきてる状態を
止める手だてを考えてもらわないと
410名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:15:18 ID:/67da28C0
>>353
その通りだろ。
自動車事故で年間数千人死んでるが、なんで自動車を全面禁止にしないんだよ?
411名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:05 ID:veq8d6c30
日本企業が100%管理してる畑とか食品工場って中国には作れないの?
412名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:23 ID:oNODJT6UO
家の冷蔵庫にいっぱい入ってて笑ったw
413名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:41 ID:UkS01WfkO
ある意味食品を使ったテロだよな。
414名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:51 ID:msteWlIo0

マスコミの誇張報道による2次災害が大きすぎる。

産経を無期限の業務停止にしろ。
415名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:52 ID:A0CkcWkO0
>>410
400人が体調崩してますが。

>>407
殺虫剤や農薬として用いられる有機リン化合物が混入
と言いなおした方がいいでしょうか。
416名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:17:56 ID:S2NeDjvn0
>>408
ラッキーじゃん

417名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:19:02 ID:Zpl9tI2i0
>>408
上等だ、築地でマグロを買いあさる中国人のおかげで魚の価格があがっとるんじゃ!!
418名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:20:11 ID:SClogz0k0
このごたごたのおかげでガソリン暫定税率のことがうやむやになってますね。
419名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:20:16 ID:0BZHN1e9O
今考えると、昔流行った「痩せる石鹸」も何が入ってたか分からんね・・・
420名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:21:02 ID:s41xttNY0
報ステが毒ギョーザ問題を中国擁護の視点で報道
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/01/31_01/index.html
一連の「中国寄り」発言とは、一体どのようなものなのか。
探偵ファイルでは、放映内容の中から関連する箇所を、
一字一句忠実に文字に起こしてみた。
421名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:21:08 ID:msteWlIo0
ど低脳の夕刊フジと産経を、政府は廃業させろ。
422名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:21:16 ID:qubAKg060
産經新聞大はしゃぎw
嬉しくて仕方がないだろうなあ。赤飯でも炊いたか
423名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:21:39 ID:nbMBM0xZO
>>413
テロの意味、理解してから書こうな。
424名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:21:58 ID:UoS+w0G50
確か中国製割り箸も高濃度の薬剤混ざってて危険だったよな。あれはどうなったんだ?こっちの方が口つけるし危険だろ。
仕出しとかコンビニの割り箸も普通に中国産割り箸つかってるだろうに
これもあんまり報道しなかったよな。
マスコミと日本の官僚って本当に日本人潰しに入ってるな。
日本人減少→チュン・チョンを国内に・日本人より税金優遇→日本国と言う名の中国&韓国の合併国
そりゃ日本製品の品質もだんだん悪くなってくるわな
425名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:22:29 ID:bB0iA0Qf0
>>415
その400人のうち、何人が確実にメタミドホスが原因と判明したんだよ?
426名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:22:36 ID:d3RnBtbXO
昨日テレビでやってた
中国産と国産ニンニクとの値段の差にはマジで引いた。

中国産→100円代

国産→700円代
427名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:24:08 ID:HmEwgSg20
>>424
消費者が安い中国製品しか買わないからだろ。
国産の安全な原材料を使ってる、良心的な会社はつぶれるんだよ。
売れないから。

お前だって、中国製のマウスに中国製の服着てるんじゃないのか?
428名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:24:48 ID:FIvBwhDR0
>>421
お前、中国人?
429名無し@八周年:2008/02/01(金) 07:26:03 ID:uivUn7j50
またまた責任転換して買うほうが悪い、食ったほうが悪いといった自虐国家発言が
横行しはじめたな。中国工作員、反日左巻きのきちがいども毒入り餃子食べて
死んでしまえ。北京オリンピックは絶対ボイコットすべしだ。
430名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:27:25 ID:A0CkcWkO0
>>425
おいおい、何で絡んでくるのかね。
10人に起こっただけというコメントが的外れで、
400人が体調崩してるのが現状だという趣旨なんだが。

そのうち何人が確実にメタミドホス以外の原因と判明したんだよ?
431名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:27:29 ID:qubAKg060
中国産全てが危険ではないことを誰でも知っているんだが、
それでも、こういう時期のこういう記事は説得力があるんだよなあ。
さすが新聞右翼産経の面目躍如ってとこだね。
432名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:27:41 ID:UoS+w0G50
>>427
中国製品は使うが中国食品は食べたくないぜ。
食品と製品を混合するな
433名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:28:28 ID:lh/tyU710
>>401
今の報道を見る限り、原因は分かりそうに無い。

マスゴミの大好きな”被疑者=犯人”の展開で一点張り。ニセ製品論すら無い。

俺の感覚だと、この規模の工場の”ごく一部の製品”に”致死量に近い毒物”なんて考えられないが。
ニセ製品による被害、意図的な模造品の流通時混入(テロ?)と考える方がずっと自然。
434名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:29:35 ID:VXt8POTW0
>>430
>中国製冷凍ギョーザによる中毒の発生で、各地の保健所などに冷凍食品を食べて体調不良になったと訴えた人が31日までに、
>34都道府県で400人を超えたことが時事通信社のまとめで分かった。
>
>大半はすでに回復しており、深刻な健康被害を訴えた人はほとんどいない。各保健所では残った食品の提供を受けるなどして検査しているが、
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>
>申告者が最も多いのは千葉の53人で、次いで福岡44人、埼玉41人、神奈川39人など。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000247-jij-soci

>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
>これまでに千葉、兵庫両県で中毒症状を引き起こしたメタミドホスなど有毒成分が検出された例はない。
435名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:29:54 ID:s95dRRMQO
>>432
製品ですらあやしい気がしないでもないがね

食品は以っての外だわ
436名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:30:13 ID:nd/w8HpR0
中国、害虫退治に「ウイルス兵器」を投入(livedoorニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/3488215/
新華社新疆:新疆ウイグル自治区ジュンガル盆地にあるカラマイ(克拉瑪依)市は、
害虫退治になんと「ウイルス兵器」を投入している。
害虫はウイルス兵器により伝染病に感染し、次々と命を落としているという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
437名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:30:59 ID:A0CkcWkO0
>>434
>そのうち何人が確実にメタミドホス以外の原因と判明したんだよ?
438名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:31:14 ID:lh/tyU710
>>423
毒入りの模造製品をチョロッと作って流通に混ぜ込めば、日中関係を揺るがすような騒動に持ち込める。

テロ行為を行いたい人間には格好のネタだと思うがね。
439名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:31:40 ID:mxF363jT0
被害者面して金がほしい偽物もいるって〜
あっちの人ですよ〜
440名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:31:45 ID:7vT6vKnX0
>>432
製品でケガしたり病気になったりする例はいくらでもある。
口に入れないなら安全と考えてるのなら、平和ボケのお花畑ちゃんと呼ぶしかないw
441名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:32:27 ID:Vcjgm4BB0
>>437
だから検出されてないんだろww
マジもののバカか?w
442名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:34:23 ID:YsArLhKy0
>>430
400人という数字に意味はないだろ。
北海道の西友だったか、肉の代金を返金するといったら、
そこら中からゴロツキどもが集まってきたのを忘れたか。

確実にメタミドホスが原因と判明したものだけ数に入れるべし。

憶測で数を増やすんじゃ中国人と同じ。
443名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:34:56 ID:1H6rpqGsO
あのー、冷凍餃子も「製品」ですよ?
444名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:35:00 ID:BP/0fL4EO

よその国の嫌がることはしない(●^ー^●)
445名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:36:00 ID:lh/tyU710
>>434
本当に「一部の製品」でしかない、というのは製造や原材料の問題ではないことを示唆していると思う。

単なるニセ製品という線も怪しくなり、意図的な「毒入り模造品の流通時混入」ではないかと思う俺。
446テンプレ2008++通りすがり:2008/02/01(金) 07:38:26 ID:9TcSHYg90
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201589193/665 <<クリックで詳細

1、筑紫哲也さんの失言から失敗学的な見地から
学ぶ教訓(乳幼児突然死症候群とナチスの意外な関係とは?) >>

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件 >>

3、タバコの循環器系への影響 >> 「バージャー病」
「フリーラジカル 喫煙」、「活性酸素 喫煙」でも検索してみよう

4、タバコに含まれる物質について
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)、ヒ素
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真へのリンク >>

5.ナチスドイツが青酸ガスを用いた収容施設について(「殺虫剤」チクロンから青酸ガスを発生)

6.受動喫煙、肺がん、刺激臭アンモニアについて、タバコと髪の毛 >>

7.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは? >>
http://info.cancerresearchuk.org/healthyliving/smokeispoison/poisonoussmoke/otherpoisons/
発癌物質以外の毒性について
(タバコ煙のシアン化水素(青酸ガス)は、人体の発癌物質等の毒物を吐き出す機能を弱らせ、ガンになりやすくする。
シアン化水素自体には発ガン性はない。タバコ煙のアンモニア、一酸化炭素も同じ。)
Hydrogen cyanide is a poisonous gas. Of all the chemicals in tobacco
smoke, it does the most damage to the heart and blood vessels.
Hydrogen cyanide does not cause cancer, but it increases the risk of
other chemicals causing cancer by damaging cilia. These are tiny
hairs lining the airways that help to clear toxins away.
By killing cilia, hydrogen cyanide causes other dangerous chemicals
to be stuck in the lungs and airways. Hydrogen cyanide=シアン化水素(=青酸ガス)
447名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:39:20 ID:FGWIycAV0
>>445
↓によると、以前にもメタミドホス混入があったらしい。
このソースも本当がどうかわからんが。

【中国産・毒ギョーザ】天洋食品、3年前にもメタミドホス混入 昨年末解雇の工場の元従業員の女性が毎日新聞記者に明らかに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201761042/
448名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:39:37 ID:tY0Pw+UaO
日本の農産物は規格が厳しい
使用した農薬も基準をオーバーすると次の年に買ってくれない事もある
規格外だと食品メーカーが買ってくれるけど外国産と競争なので激安
肥料・手間を考えたら割に合わない
日本産が高いのは規格の厳しいのだけ
449名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:40:00 ID:frP/F189O
親子二代中国のポチだから_【'A`】
450名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:41:25 ID:A0CkcWkO0
>>441
なるほど、他の県もメタミドホスの中毒でないといいな。
451名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:42:13 ID:QeJx61rV0
これで福田が輸入停止に踏み切ったら、また福田人気が盛り返すな。
しかしアメリカの牛肉は頑として拒絶してるのに、人為的な中国の毒食物に対しては……。
ひょっとしてアメリカは中国より怖くないとでも思ってるのか。
452名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:42:31 ID:vPAthUyj0
>>407
食品に致死量の毒物が入ってるなんて、あってはならないことだろ。
神経毒なのは事実だし、同系統の毒物としては日本では
サリンが有名なんだから、一番理解しやすいから名前が出るのは
当然だと思う。
最初、伝えられていた「食中毒」とか生易しいものじゃない。
453名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:43:17 ID:ah9VvY6dO
別に金欲しさだけじゃないだろ。
生死に関わるんだぜ?俺でも心当たりがあれば不安なって病院にいくよ。
454名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:44:07 ID:o7SBcULE0
>>41

東京都とかがさチャイナフリーマークを公費で認定して発行したらどうだろうか。
455名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:44:53 ID:JrpvC4750
>>43
悪魔に魂を売った目 の見本w
456名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:44:56 ID:JmrkjXhu0
正論だな
まあ、福田は絶対やらないだろうが
457名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:45:11 ID:o7SBcULE0
アメリカ産牛肉で騒いだ国会議員が静かだねえ。実際に多くの被害が出ているのに。
458名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:45:15 ID:I8JKlHqf0
自給率40%だぞwwwwwwwwwww
459名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:46:47 ID:M9G6M7uM0
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"      `ミ;;,
             彡        ミ;;;i
   :r‐-、   ,...,,   ....彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
   :i!  i!  |: : i!   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    見せないよー
    !  i!.  |  ;| .. ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     イエ〜イ!
     i! ヽ |  |   `,|  / "ii" ヽ  |ノ
    ゝ  `-!  :|    't ←―→ )/イ
   r'"~`ヾ、   i!     ヽ、  _,/ λ、
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   ノ|、  ̄//// \
  !、  `ヽ、ー、 . ..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
   | \ i:" ) . |   ..   |  /\  /
460名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:46:53 ID:/MSBJTsB0
>>452
食品に毒が入ってはならないのは当たり前だ。
しかし、メタミドホスとサリンは単に「有機リン化合物」という点しか
共通点がない。
サリンを引き合いに出すのは恐怖心を煽るだけで意味がある報道とは思えない。

日本で一番使われてる除草剤のラウンドアップだって、有機リン化合物だぞ。
ラウンドアップを撒いたらサリン撒いたことになるのか?w
461欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/02/01(金) 07:47:05 ID:6IfdWTxQO
中国の管理地区になれば国内流通とか言い出しかねないPPPPP
462名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:47:30 ID:vPAthUyj0
>>436
「害虫」って本当に虫のことなのか?
463名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:47:50 ID:BP/0fL4EO
>>458
選ばれし40%の人間のための内閣ですが
なにか?
464名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:47:53 ID:I2Ux3RbiO
飢餓列島
465名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:48:13 ID:grtST68fO
中国産が無くても他国から輸入すればイイだけの話。
466名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:48:23 ID:moDojzEH0
>>430 442
400人という数字に意味はないだろ

そのうち350人が大阪もしくは大阪出身だと思う。
467名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:48:40 ID:Wz+cnxBQ0
ここで正論なんていってるのは真正
468名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:49:18 ID:H1+qMt7hO
>>463

他国から輸入すればよい
469名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:49:28 ID:uf4sAsf5O
ただ、何もかも中国の責任にしてしまうような今の流れには違和感を感じる。
どこで作ったもんだろうが、最終的にJTの商品として売られてるわけだし、
JT側で安全管理する責任があるはずじゃね?
470名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:49:41 ID:vPAthUyj0
>>460
地下鉄などで致死量の除草剤をまいたら、
そういう報道になってもおかしくないんじゃないか?
471名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:50:27 ID:JrpvC4750
北京オリンピックが楽しみだな、おいw
472名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:50:42 ID:xcskuSfXO
ミンスの方々が静かなんですが、なんで?
473名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:50:44 ID:Cvee/6dbO
>>448
人件費もじゃね?
474名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:50:49 ID:uiGdWZSO0
>>470
それは量的な問題だろう。
475名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:51:18 ID:pefuI5mk0

こ こ で 野 党 第 一 党 民 主 の 出 番 だ

中 国 製 品 規 制 で 生 活 者 の 不 安 を 鎮 め ろ
476名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:51:41 ID:ugwm6qXu0
今こそ米食に復帰だろ
うまくて安くて値上がりしてないし
ほとんど国産。

せんべい、おかき、かきもち、ポンポン菓子
477名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:51:42 ID:RlB5Fi460
昨日の報道ステーションの言い草(天洋だけが悪い)だと、米国牛肉全頭検査の意味なくね?
BSE感染が発覚した牧場だけ輸入しない・検査するでいいようなw
478欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/02/01(金) 07:52:09 ID:6IfdWTxQO
>>465
中国産がオーストラリアを迂回して輸入されるだけ
値段は高くなるが毒はいっしょPPPPP
479名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:52:10 ID:yw4YDWC50
>>2
なんだこれは、たまげたなあ…
480名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:53:45 ID:xEG6yiGr0
総理になる事だけが究極目的だったコスプレ福田になんか期待しない
481名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:53:53 ID:dAx+dTbY0
一方、忠中朝日は「中国の食材がなければ日本は成り立たない」と恫喝。
死ねよ売国奴
482名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:53:56 ID:x4kpbbOA0
>>460
有機リン系の中毒症状はラウンドアップもメタミドホスもサリンも同じ。
483名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:54:11 ID:uf4sAsf5O
>>475
マスコミが騒いでるから、しょうがなく質問の項目にいれて、この問題に触れてみたらしい
484名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:55:01 ID:58ifO6N60
>>469
地下鉄でサリン巻いたら、鉄道会社の責任なのか?
485名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:55:08 ID:sBlkrJdt0
へたれだな
486名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:55:15 ID:P6HKJJa80
>>469
どうやって?

通常のラインの検査や、抜き打ち検査は可能でも、
これに対応できるような全検査なんて無理じゃないか?
487名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:55:24 ID:lh/tyU710
>>469
「悪意ある人間が、毒入り製品を流通ルートに混入する可能性がある」
と考えると、安全管理はハイジャック対策並に大変になるけどね。

今の流れの問題は、発生原因を一つに決めつけていること。
アノ工場の製造問題なら、被害の規模はこんなものではないね。
街の給食センターじゃないんだからさ。
488名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:55:26 ID:0j0sInQhO
今日も中国から毒食材がドサドサ届くんだろ?
489名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:57:16 ID:t/RC+0GK0
でメタミドホス以外にチオグリコール酸が検出されたって件
もう無茶苦茶(´・ω・`)
490名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:58:29 ID:y+R7lx+90
中華食材はそのまま食料支援で北チョンに送ればイイんじゃね?
491名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:59:22 ID:58ifO6N60
朝日的には、
中国がサリン撒いたら、「サリンが撒かれたのは鉄道会社にも責任がある。」
って言うんだろうな。
492肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/02/01(金) 07:59:39 ID:UZd/07HR0
朝日はJTと日本政府批判を始めたな。
493名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 07:59:41 ID:azQHTKht0
米牛は骨がついていただけで、輸入禁止。
小泉は偉かった。
494名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:00:09 ID:JrpvC4750
>>484
明快な突っ込みに、珈琲噴いた。
495名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:00:10 ID:WM8a/z8GO
ここで中国に対して毅然とした対応対策取れたら支持するな、腰抜け国の長はいらない。
496名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:00:11 ID:tqQNaf1h0
まぁ、福田のような媚中で木っ端役人気質の首相のおかげで
支那産に対する不安は長期に渡って安定的に続くわけだから
それはそれでいいんじゃないw
497名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:00:45 ID:q/mIcB+T0
野菜ぐらいは日本産の無農薬生産をして貰いたい。
外食産業は国内の無農薬農場で野菜生産者に徹して食品の安全安心に
心がけねばならぬ。
福田内閣は、今こそ補助金農業で国民の生命財産を守ってくれ!!,
安全安心を確保されるまで中国野菜とその加工食品を輸入禁止すべきだ。
498名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:01:54 ID:lnw8GG7D0
国産だって、雨水を使ってコストダウンしたりしてるしなあ。

499名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:02:09 ID:X1NIO58JO
>>1
これができたら初めて「福田首相」を支持するんだがな

一番無理な人物なんだろう?相手が中国だと
500名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:02:32 ID:vPAthUyj0
>>474
今回はひとつのパックに致死量の有機リン系毒物が
入ってたんだから、まさに量的な問題でしょ。
501名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:02:40 ID:Tt5ZC3c/0
昨日から餃子餃子言うから、ギョウザ食べたくなってきたわ

俺以外にもこういう奴いるだろ
502名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:02:47 ID:9qBXGZPh0
なぜ、中国産製品・食品はこうも問題を引き起こすのか?
安全意識が低い?抜け穴だらけの法律?はたまた対日テロ?
否、断じて否。中国産は「中国産」だから危険なのだ。
それ以上でもそれ以下でもない。中国人が、中国で製造
した時点で、それは食品でも薬品でも遊具でもなく、全人類に
害をもたらす危険な「物体」に過ぎない。
503名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:03:21 ID:4oAKjqdW0


        こんな国でオリンピックなんて、、


            自殺行為だろ、、

504名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:04:17 ID:X0lrOKKE0
>>500
いや、>>470にレスつけてんのにw
505名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:04:28 ID:uf4sAsf5O
>>486>>487
難しいからって、安全管理は作った工場の管理に任せるくらいなら、
JTの商品じゃなく、中国のメーカーの商品と認識してもらえるような形で販売すべきじゃね?
>>484
車庫でサリン巻き散らされた列車を、そのまま運行して事件になれば鉄道会社の責任だよね?
506名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:04:36 ID:JrpvC4750
中国 ギョーザ でスレ検索掛けたら、52個!ありえねぇw
507名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:04:54 ID:LG3cPAjS0
【餃子食事中】
           (   (    ) (    )   )
           (  )   (   )  (   ノ
          ____...................____
       ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
     /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
    / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
    i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
    ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
     ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
      ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"


【審議中】

      ∧,,∧ ∧,,∧    さっきの餃子は中国産じゃないか?
   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  なにか苦い味がしたぞ・・
  ( U  (  ´・) (・`  ) と ノ
   u-u ( o  ∪ ∪  o)u-u    大丈夫だよ・・きっと
       u-u'  `u-u 
508名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:04:55 ID:3mWb0Fqu0
サリン事件で例えると

犯人一味に該当するのが
主犯  中華
従犯  JT、生協本部

地下鉄、鉄道に該当するのが
小売、生協スタッフ

こんな感じじゃないの?
JT、生協ももちろん責任問われるべきだけど中華側の罪は重いぞ
509名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:06:18 ID:eFuWmG180
>>1
ようやく正論出たな
GJ
510名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:06:27 ID:CEmVc3Vd0
まあ、4万キロメートルぐらい譲って中国様が犯人でなくても、
これだけ騒がれ注目されると、問題が噴出してきますよ?
牛乳のときもふじやのときもそうだったように。

ちょっと下痢しても、中国産の袋を握りしめて病院にいくおばさんが増えるイヨカン
511名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:07:07 ID:LG3cPAjS0
>507
つづき
【入院中】

  <⌒/ヽ-、___     <⌒/ヽ-、___
/<_/____/   /<_/____/   
       <⌒/ヽ-、___  <⌒/ヽ-、___
      /<_/____/ /<_/____/
  <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/    <⌒/ヽ-、___
               /<_/____/


【千の風中】

 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::        ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::         | ゙ "   私のお墓の前で 泣かないでください
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:         |      そこに私はいません 眠ってなんかいません
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:         |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l          |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙
512名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:07:18 ID:kzEELMD00
机上の空論。

たとえば、食品メーカーが、自社の製品材料から中国製を取り除いて、代替の国産品を
安定的に調達し、製造プロセスや価格を改定するのに、どれだけの手間と期間が必要に
なると思ってるんだ?
各社の努力で、チェック体制を強化すればいい話。あとは、消費者側の選別。
513名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:07:35 ID:xGW0nWBW0
>>508
サリン事件に例えてる奴はアホ。
問題をそらそうとしてるとしか思えない。
514名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:08:02 ID:K1E3H+0H0
問1 下記の文章を読んで筆者の意図を簡潔に述べよ

あぶない食べ物の筆頭といえば、古来フグだろう。美味なだけにあきらめきれず、フグは食いたし命は惜しし、となった。
江戸期の俳人蕪村もそのくちだったか、〈河豚(ふぐ)汁のわれ生きてゐる寝覚めかな〉と詠んでいる▼
その河豚汁を、ギョーザと言い換えねばならないような事態である。正確には中国製冷凍ギョーザ。農薬の混入したのを食べた人たちが、中毒の症状を訴えた。
千葉と兵庫両県で、3家族の10人がめまいや嘔吐(おうと)、全身のしびれに襲われた▼うち3人は一時重体に陥った。
「スーパーに並ぶ食品で命の危険にさらされるとは思いもしない」と息子が死に瀕(ひん)した母親は憤る。ほかにも不調の訴えが相次いでいる。
こんなことでは昔のフグなみに、口に入れるのが「肝試(きもだめ)し」になってしまう▼人件費の安い中国は、今や「世界の工場」と呼ばれる。
だがその産品に、輸出先の国々で逆風が吹きつのっている。残留農薬や有毒物質の混入など、消費者を逆なでする問題が後を絶たないからだ▼
笑えない話を、中国人ジャーナリストの莫邦富(モー・バンフ)さんが本紙に寄せていた。江蘇省の農婦が農薬を飲んで自殺を図った。
病院に運ばれたが、命に別条はなかった。なんと農薬が「偽農薬」だったからだという。粗悪な品が出回る社会を象徴するような悲喜劇だろう▼
おりしも中国は、日本の正月にあたる春節が近い。帰省者を迎え、家族がそろって、湯気の立つ水餃子(ギョーザ)に舌鼓を打つのが習わしだ。
おいしいものを笑顔で食べたい。その思いに、国の違いなどないはずである。

ttp://www.asahi.com/paper/column.html
515名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:09:19 ID:+4RJspZS0

首相がしなけりゃ、民間会社で中国製品を締め出せばいいんだよ。

消費者も買わないよ。どー見ても、愉快犯だし。

516名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:09:35 ID:hQPgRZmk0
ttp://www.shufoo.net/data/crs/200801/pdf/777119229131.pdf
毒餃子普通に売ってるんだがw
517名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:10:22 ID:4Lb35UQs0
>>515
買わないわけないだろ。
一時的に売上は落ちるかもしれんが、すぐみんな忘れるよ。
518名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:10:37 ID:eFuWmG180
>>512
「企業利益のために、消費者は支那毒菜を食い続けろ」
と言われてもねえ

牛丼屋でも調達先の国を変えるとか色々工夫している
支那毒菜だけ例外、とは認められんな
519名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:10:39 ID:lh/tyU710
「アノ製造工場が問題だ!」「中国の食品製造全体が不安!」
・・・マスゴミはこればかり。

・製造過程で、本当に致死量レベルの農薬を含む製品が出来上がるのか
 ‥”原材料の汚染”だけで本当に死に掛けるような製品になると証明できる?

・”悪意のある人間”の存在を検証しないのか
 ‥被害の実情を冷静に見れば、悪意ある人間が少数の毒入り製品を混入したと考える方が自然?

誰でも良いから、ちゃんと仕事をしてくれることを期待する。
520名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:10:54 ID:RlB5Fi460
恒久的輸入禁止は無理でも、一時的輸入禁止一ヶ月で、せめて、検査体制を確立するとか言えないのかね
検査費用は輸入業者からとればいい
521名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:12:40 ID:lQDgyQrQ0
>>515

>消費者も買わないよ。

消費者は値段が安ければ買うよ
材料を輸入して日本国内で加工すれば日本製になるし
どんなに頑張っても中国産を避けることは不可能
外食産業だって中国産バンバン使っている
522名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:12:52 ID:JrpvC4750
>>514
お答えいたします。
継母の顔色を見ながら、
一生延命おべっかを使う幼稚園児
の姿が見えます。       田中佐和
523名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:12:53 ID:lh/tyU710
原因も分かっていないのに、何を検査するんだ。
524名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:13:25 ID:9qBXGZPh0
中国から野菜や穀物を輸入して、日本で加工してEUやアメリカに
輸出すればいいんじゃね?中国としては、日本向け食品だけに
毒を混ぜるということが出来なくなるし、被害が出るときは世界中
だから中国もボコボコにされるし。
525名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:13:34 ID:kzEELMD00
>>518
メーカーの利益、じゃなくて、おそらく半分以上の加工食品の供給がストップする、って話。
価格に転嫁できれば、メーカーは利益を確保できるんだから。
526名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:03 ID:lQDgyQrQ0
中国産を避けるといってる奴がファミレスに行ってたら笑う
中国産を避けるといってる奴が加工食品を買ってたら笑う
中国産を避けるといってる奴が産地偽装を想定していなかったら笑う
527名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:26 ID:eFuWmG180
>>525
>おそらく半分以上の加工食品の供給がストップする、

荒唐無稽
とりあえずソース
528名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:33 ID:lh/tyU710
>>524
買い手の立場になろうよ。

そんな不安で高コストな商品、誰が買うんだい。
529名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:43 ID:+4RJspZS0

将来の戦争の脅威に曝されるより、今叩けるうちに叩いて、弱体化させとくべきなんだよ。

民間会社の人たちはわかってるよね。
530名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:57 ID:tzoFB4xH0

無農薬ギョーザが喰いたい。
531名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:15:58 ID:u946DJg+0
残留農薬の可能性は少ないんだよね。
現状の調査ではどうやら餃子の表面に吹き付けられていたという
可能性の方が高いという。

製造後放置されてた餃子に害虫がたかってたのを、
殺虫剤ふきつけておっぱらってたんじゃねーか?
あちらの人間は平気で人前でウンコしたりするような連中だし。
532名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:16:01 ID:5sTTcbKR0
産経GJ
533毒菜(ドッチョイ):2008/02/01(金) 08:16:45 ID:FXS8Wc+X0
中国製品ボイコット作戦開始!!W
534名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:17:03 ID:CEmVc3Vd0
中国産禁輸→農産物が高くなる→農業が儲かる→農業やる奴は増える。

問題点:
1)どのくらいまで農産物が値上げすればよいかの限界点が見えない
2)何十年にわたって壊してきた日本農業を再生できるか
3)安定供給できるまでにガマンできない人はいるだろうな、いろんな意味でw
535名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:17:05 ID:G4kjynqq0
>>517
いや結構落ちてるし、今回の件は吉野家とかのBSEと違って主婦が相手だから根深いよ
ただ、中国産表記があからさまなやつが避けられるだけだけどな
次は外食産業あたりで不祥事が起きてからがこの問題は本番を迎える
536名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:17:34 ID:VjE9YFT90
正論だけど、ぶっちゃけもー遅い
今更何やっても、完全に後手

つっか、この件て自民も民主も
なーんも言わないねーw
537名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:17:40 ID:lQDgyQrQ0
消費者の要望「無農薬で虫食いが全く無くて非常に安い野菜が食べたい」

無理無理
何かを妥協しような
538名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:17:47 ID:IVkB2WP00
シューマイはいいんだな?
539名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:18:14 ID:HQje317F0
一方、朝ズバでは「お手軽な冷凍食品に頼って料理をしなくなった日本人に問題がある」とか言い始めたなw
さらに輸入を許した日本政府批判で中国側の問題にはには殆ど触れないw
さすがTBSwwwwwwww
540名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:18:14 ID:a/VZyy0r0
きっと生活第一の政党が、中国産食品排除してくれる!
541名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:18:22 ID:/tOHDWZ00
民主党連中宅に冷凍ギョーザ送りつけろよ
542名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:18:30 ID:tY0Pw+UaO
ガス田、六カ国協議でのカード?
543名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:19:43 ID:zrVoSGeC0
中国もこれでおしまいかな? 北京オリンピックには崩壊しているだろうなぁ
544名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:20:08 ID:NwuwuVQP0
>>531
流石に吹き付けたぐらいで人間が死ぬ量を噴出する殺虫剤なぞ怖くてつかえないよw
545名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:20:33 ID:ogZ36FLHO
シナ製品無くなると食品価格がどのくらい上がるのか
そこを示さないと議論が始まらんだろ
その価格に消費者が耐えられるか
それとも「人が死ぬ」というリスクを負ってでも買わないと
生きていけない価格なのか
546名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:21:00 ID:dFXGEmt6O
国民が中国製品を買わなきゃ良いだけだろWWW
547名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:21:24 ID:Z642p7gE0
日本で冷凍食品を回収
 ↓
中国企業が買い取る
 ↓
ミンチにして餃子の具に
 ↓
日本に出荷


の予感!
548名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:21:37 ID:tBpi03GhO
>>1
>「今年は生活者や消費者が主役とな
る社会へ向けたスタートの年」

こんなの、去年の流行語大賞並みに忘れ去られてるよwwww
まあ、福田の性根を観察するいい機会にはなるけどさ。これを放置したら主婦層の覚えが悪くなるぜ。
それすら無視出来るくらいの事情があるってなら、それはそれで興味があるが。
549名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:21:38 ID:5sTTcbKR0
北京オリンピックで死者続出しそうな悪寒。
550名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:22:34 ID:lh/tyU710
>>536
今の段階で「輸入停止」とか言うほど浅はかな政治家が居るとしたら、葬られるべき。

原因がはっきりしない。対応するなら原因究明からだ。
551名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:10 ID:pefuI5mk0
もう食糧自給率向上のために

農業に国防費を注ぎ込むんだ
552名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:14 ID:X5mQ59Fq0
中国産がなくてもしっかり生活できる
553名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:15 ID:ivxSYwaT0
別にギョーザとかキムチとか食べなきゃいいじゃん
米は余ってるんだし野菜なんか種蒔いて3ヶ月もすりゃ食べられるんだし
今すぐ食料自給率を上げる事なんて簡単だぞ
554名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:19 ID:MhkwGK65O
みの「食った人間が悪い」(今朝の朝ズバ!)

だとさwwwww
555名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:26 ID:eFuWmG180
>>546
そう言いきってしまうなら
食品関係の法律全部いらん、ってことになるがな

毒入れようが、偽装表示しようが
「消費者が買わなけりゃいい」って発想はチト違うな
556名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:40 ID:VjE9YFT90
>>550
原因が判るまで野放しですかww
557名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:48 ID:+enCqer60
世界から残飯を恵んでもらわないとやってけない国家なんだししかたないよ
自らそういう道を選んだんだし
558名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:52 ID:+4RJspZS0

政治家は別にいい。国民全員で一致団結して、不買を展開すべし。

命がけだ。
559名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:23:54 ID:0KjRRBoP0
福田康夫は日本よりも中国・韓国・北朝鮮の方を大事にする人間ですから
560名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:24:23 ID:DVbZtk8q0
これだけ有機リンが騒がれているのに、誰も「ゆうこりん」の名前を出さないな
小倉優子は、もう限界なのかもしれない
561名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:24:39 ID:FkQiUAZA0
正論だが、「気概をみせてほしい。」で馬鹿さを露呈してるな。
562名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:25:03 ID:xnGH8L8y0
次はAERAあたりが「日本が悪い」とか言い出しますかね
このときみたいに

【論説】 「中国食品の“毒”は、日本から来た」と、朝日新聞社“AERA”…人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188291463/
563名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:25:53 ID:5WVli+9E0
希望的観測ですね

それより国内の自給率を上げようよ
564名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:00 ID:OixfkSIL0
>>546
>166 :名無しさん@八周年 :2008/02/01(金) 08:13:54 ID:kC8wKS9sO
> さっきみのもんたが冷凍食品なんか使って料理を作らない奴が悪いみたいな発言してたよ。頭おかしいんじゃね?


こんなこという奴がいるから無理。

565名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:12 ID:iQoLWJnH0
>>12
亀だが放送しとるがな
566名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:14 ID:mVKXMhvV0
福田がトップでそれはないわw
567名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:17 ID:+4RJspZS0

将来の戦闘で命をかけるか?現在の不買で命をかけるか?

あなたなら、どちらにしますか?
568名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:17 ID:nKu9EU6K0
サンケイらしい、脳みそからっぽな意見ですなwww
それが簡単に出来るなら、最初から輸入してねえYO アホ
569名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:35 ID:Fls/l5SZ0
【政治】 外国人留学生や技能持つ海外人材の受け入れ拡大へ 経済財政諮問会議、成長戦略了承
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201818770/

自民党は奴隷を輸入するのは積極的だけどなw
570名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:36 ID:nHegzXCC0
日本と中国大陸が陸続きであったなら
また違ったスレも伸びると思う。
一般市民レベルでは記事報道のみからの批判だしね
571名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:26:54 ID:uHS5lSog0
ゴミ料理を皿に盛るファミリーレストラン。
ゴミ食材を上手に盛り付けるコンビニ弁当。

日本以外にこんな不気味な国は見当たらない。
572名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:16 ID:FFm7Y/jx0
環境問題、CO2排出、大気汚染の問題への取り組みとして
中国向けの鉄鋼、造船、肥料の輸出を禁止たら日本の空気も少しは良くなる
573名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:17 ID:tixx9XY6O
福田は騒動が収まるのを待つのみ
574名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:19 ID:ivxSYwaT0
>>564
だから馬鹿な国民の健康もきちんと守るために輸入禁止するんだよ
575名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:43 ID:osYVd1Kq0
オリンピックでも不安だから、中国で準備せず日本で。

で、今回の事件。

中国産は危険。食べたらしぬで。が世界的に認知されたな。
576名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:50 ID:ngDiDZFHO
いや、まずさ、食卓にのぼるメインを他国に頼らなきゃダメってのを変えろよ。
最低、国民の食は自給自足にする方向でまず動け。

だって〜今、輸入しないなんて無理だしぃ〜

なんてガキの言い草すんのだけはヤメロ。
577名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:27:54 ID:Qh6jR1ih0
JT倒産するね
578名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:28:01 ID:qubAKg060
産經新聞は頭が虚弱体質だからなあ
579名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:28:24 ID:5ga6nFWr0
1/31 報ステまとめ

・深刻な被害は3件、たったの10人(「食の安全」編集長・小若)
・冷凍庫にあるモノを食べなければ解決する問題(小若)
・貿易のグローバル化がもたらす避けられない事故
・中国の役人はオリンピックを控えて非常に迅速に仕事をした(加藤)
・工場から残留農薬は出なかった
・規制を強化しても加工品から毒を排除するのは難しい
・輸入元が自主的に行政と連携して対処すべき
・殺虫剤が誤って混入したのではないか
・格差と低賃金と労働争議が根本原因
・おかあさんは弁当に冷凍食品を入れる前に「味見」をなぜしないのか(古舘)
・天洋食品以外の中国産は信頼していい
・自分の五感を信じて、嫌な感じがしたら食べるのを止める(古舘)
・米国産のへたり牛の方が問題(古舘)


たいした問題じゃないやん♪
580名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:28:29 ID:4Lb35UQs0
>>576
まずお前が農業で生計を立てろよ
581名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:29:26 ID:yrhGuKEm0
中国でもにら餃子で、病院送り多数みたいだなw
日本は10人ですんで運がよかった。
とっとと輸入停止しとけ、国産にシフト自給率うpのためにいいだろ
儲かれば農業も復活するだろw
582名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:29:30 ID:DVbZtk8q0
>>577
生協は逃げ切ったみたいだな、どんだけ金積んだんだろう
583名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:29:32 ID:gkbvykzVO
>>567
中国食品食えないだけで死ぬとかどんだけー
584名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:29:33 ID:xSKAwwtG0
>>554
みの、終わったな、、、
585名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:29:39 ID:DO6o8DKHO
ところでこの問題って、他の国では報道されてんの?
586名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:30:59 ID:n7RDaDnI0
北京オリンピック→農薬で倒れる選手続出→世界パニック
このシナリオ希望
でも、まぁ日本で合宿するらしいから無理かな
587名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:31:27 ID:Mr5uDHP30
即死する即席ラーメンを思い出した
結構こういう問題が中国で起きてるのに
未だに中国産信用してるやつって何なの?馬鹿なの?
588名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:31:55 ID:v/4DzTV5O
『中国産食品を避けて暮らす方』って本を売り出したら売れるかな
589名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:02 ID:lQDgyQrQ0
一般的な意見「自給率UPは賛成だけど俺は農業したくない。ダサイし。」
590名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:02 ID:NW+kAKCqO
ゴキブリやウジムシどもに作らせといて〜そりゃないよ〜
591名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:04 ID:pefuI5mk0
>>582
生協のバックには誰がいるでしょうか?
592名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:11 ID:ngDiDZFHO
>>580
やっとるわ。
つか、肉すら知り合いから購入してる。
593名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:17 ID:zdRwIyQnO
【芸能】くーちゃんこと倖田來未、「35ぐらいまわると、お母さんの羊水が腐ってくるんですね(笑)」とラジオで発言★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201821345/
594名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:21 ID:G4kjynqq0
>>587
中国人ですら中国産信じてないのになぁ
いったい何人なんだろう
595名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:22 ID:7jQEbn23O
>>579
報道ステーションが暴動ステーションになりそうですね
596名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:32:56 ID:DVbZtk8q0
>>585
意外な事に中国国内でも報道されている、しかも人民日報で
597名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:33:06 ID:azQHTKht0
>>8
・自分の五感を信じて、嫌な感じがしたら食べるのを止める

フジテレビでもコメンテータが同じこと言っていた。
どこぞから指示でも出てるんか?
598名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:33:16 ID:GV42nt6y0
福田も情けないが、野党もここで突っ込めよ。
この件で中国を批判し、食の安全を唱えれば、主婦の票が来るぞ。


あの民主党や社民党が、中国様に逆らえる訳ないから無理か・・・・・
599名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:33:25 ID:F5rYb4wb0
被害がでてからじゃおそいんだよ
ほんとは企業は気が付いてたけど黙ってたんじゃないの?
600名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:33:47 ID:lMlI4EH5O
>>576
日本人が買わないだけで国産品は余裕で買える。
国が政策出したところで需要がないと無駄がないからどんどん買うべき。
601名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:34:00 ID:t/RC+0GK0
>>587
目先の利益に目が眩んだ馬鹿が多いってことでしょ

>>588
売れるんじゃね? ベストセラーになったらサインしてね(・∀・)
602名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:34:04 ID:VjE9YFT90
>>591
共産党
603名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:34:44 ID:5rdb5YmN0
このスレは知ったか主婦がいるからなw

まぁ中国産は避けたい というか 昔から買ってないが
国産だけで自給せよ みたいな農家の手先みたいな政治家の仲間が書き込むようなスレにはせんでくれなw
604名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:34:44 ID:lh/tyU710
>>556
現状が”野放し”という認識かね、君は。議論にならんね。
どこぞの党は「野放しだ!」と言い始めるかもしれないが。

「何か問題があるようだ!」と叫ぶだけなら低次元の人間でも出来る。
現在の問題は何か、考え得る対策は何か、どうすればそれを遂行できるか。
政治を担う人間はこれを考えるレベルでなければ困ると思うが、どうにも
低次元な政党が、カザミドリで思い付きの言動ばかり繰り返すのが目に付いて仕方ない。

まあ「原因が判るまで」とは言っても、既に起きている事象からは”悪意ある混入”の線が浮かんでいるけどね。
これが止められるなら世の中から犯罪も消せそうだが・・・妄想に過ぎない。
605名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:34:53 ID:lQDgyQrQ0
自給率をUPさせたいとか言う奴は、まずお前が転職しろよ。
できねーなら文句言うな。
606名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:01 ID:z7c+IEvL0
>>588
>中国産食品を避けて暮らす

普通にできる。

今、スーパーで売ってるのは国内産ばっかり。
数年前までは中国産も売っていたが、もう売れないからね。


中国産食品を避けて暮らす  =  

    ●弁当・レトルト・冷凍食品・缶詰 等の加工食品を買わない

    ●安い店で外食しない

この二つで簡単に実現できる。

607名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:03 ID:NwuwuVQP0
>>597
以前さんざん批判しくさってた自己責任とかそのうち言い出すんじゃね?
608名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:21 ID:GeOLU5ea0
対日化学テロは支那の国策だから
福田がいくら抗議しようとまったく無駄
609名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:38 ID:wJ/la11/0
あの子、まだ手足の痙攣が止まらないんだろ。

即刻輸入停止にするべきだ。
610名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:40 ID:dzf4lVs50
チンパンは中国の手先だし

民主は何もコメントしてないね。
流石中国の手先
何が生活維新だよ

日本終わってる
611名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:35:45 ID:IHtjjOh2O
確かにゴミを輸入しているとは言え、それで食い扶持つないでる人もいるからな。

毒殺される人数より首括る人数の方がしばらくは多そうだな。

ま、糞みたいな検査体制でやってた企業の社員が何人首吊ろうが知らないが。
612名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:00 ID:pefuI5mk0
>>592
まさか
「危険だから中国人は日本輸出用食品を食べてはいけない」っていうんじゃないだろうな
613名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:12 ID:D7AL9RJfO
狂い牛の時は最後まで禁輸反対だったけど

今回は禁輸しろなんだ
614名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:21 ID:16FdRbqr0
生協は野菜とかお肉とか日本産の食材のみを購入するようにしてるよ
たしかちゃんとカタログに中国製はきちんと明記してたから
そういう加工食品を買わないようにはしてた

とにかく日本の農家にがんばってほしい
食へのコストは惜しまないから
615名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:37 ID:ZZam2qRy0
>>460
ラウンドアップを餃子にまぜて食べさせたらサリン撒いたのと同じだな
616名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:40 ID:F5rYb4wb0
もしかして日本の食品工場も中国人バイトだらけじゃないの?
617名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:58 ID:1XkO6gdu0
【筆者の主張】
●日本だってフグ中毒があるじゃん。
●今回の餃子事件も同じようなものだ。
●農薬だって偽装、偽製品が多く、中には毒性が無いものすらある。
 自殺する為に農薬を飲んだ農婦も無事であった。
●おりしも中国は正月だ。人々の食に対して求める安全は、日本も中国も同じである。


【筆者の狙い】
今回の「毒餃子事件」における、支那の重大な人為的責任から読者の視点を逸らせる為に、
人為的混入ではないフグ中毒の例を挙げて混同させようとするに留まらず、
中国国内における偽装、粗悪品の横行を逆手に取る形で、あたかも支那の農薬には
本来含有される毒性が無い場合すらあるというイメージを読者に抱かせ、
今回、明らかに加害者側である支那に対する責任追求の矛先を逸らせようという魂胆がバレバレである。
618名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:36:59 ID:VjE9YFT90
>>604
すぐに低次元とかねw
ゆとりの典型だなww

加工品に対して、現状が野放し
なのは周知の事実。
少しは勉強しようぜ。
619名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:30 ID:EHdxMxB8O
毒味しろって言え、古館
620名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:44 ID:4qyESi9B0
毎度のこととはいえ、今朝のみのもんたの発言は酷かったな。
621名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:46 ID:OfHBVLZ+O
なんだよ論説かよ。
実際に停止させたのかと思った
622名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:53 ID:wOHqJBffO
停止にでもしない限り企業は中国産を輸入しつづけ、消費者は中国産を避けながらも産地偽装の恐怖に晒されるんだろうな〜
623名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:54 ID:lQDgyQrQ0
>>606

醤油や味噌が国産だったとして、原料の大豆の産地はどこでしょうね?
調味料の原料の産地まで調べているの?
それとも自作?
624名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:37:55 ID:lh/tyU710
>>606
正確には

 「中国産食品を避けていると信じて暮らす」
625名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:21 ID:ubie1wSX0
中国様>国民の安全安心
626名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:29 ID:5rdb5YmN0
冷凍は便利 でも出来合いの冷凍食品買うとか
そういう怠惰な習慣はやめろよ
旬の野菜を加熱して 冷凍
ごはんを沢山炊いて 冷凍
あのな 日本の炊飯ジャーっていうのはアジアじゃ憧れの的 というくらい性能が高いの
なのに 冷凍おにぎり チンするご飯で済ませてるやつ
本当 アホだなw
627名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:32 ID:DTwW/PUoO
もっと外から入ってくるものに税をかけるのって今更できるもんなのかな。
そしたら国内産の食品が手頃な値段で買えるようにはならんの?甘いか。
628名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:38:50 ID:aGiZcWg8O
福田がやるわけねーよ
いいから早く降りてください
629名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:06 ID:NW+kAKCqO
つうか毒物扱ったJTと生協は当然営業停止処分だよね?今日は営業してないよね?営業してたら抗議しましょ!毒物売ったんだからね
630名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:25 ID:SsoyXIGz0
今こそ農業推奨政策を
631名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:25 ID:6yZeROZR0
>>591
生協のバックは共産党。
632名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:42 ID:qtwScnVC0
チンパンジーはまた何にもしないのかねえ
633名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:48 ID:UrPxtqopO
せめて冷凍食品は輸入禁止にすべきだな。
まあチンパンには無理かもな。
ライオンハートならやっただろうな。
634名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:39:53 ID:FIvBwhDR0
いやー、不買といってもさ、加工食品には産地書いてないし、外食もわかんないし。
現実的に100%中国産排除なんて無理じゃね?
635名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:40:10 ID:z7c+IEvL0
中国産食品を扱ってる会社の社員が必死のようだが、


>>623
>醤油や味噌が国産だったとして、原料の大豆の産地はどこでしょうね?

今は、大豆の産地も表示されている。 表示されてないものは逆に売れない。
納豆でさえ、いちいち表示されてるんですよ。




>>624
> 「中国産食品を避けていると信じて暮らす


違う。

中国産を「国産」と偽装して、それがバレたら、客はまったく来なくなる。
リスキーだから小売店やスーパーもそんなことはしない。 
636名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:40:11 ID:snppXpNR0
中国側には問題はない、すべて日本のねつ造・・・
と支那政府は発表するだろう
637名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:40:15 ID:cUGt9QuL0
原因不明の胃腸かぜは全て餃子が原因かもしれん
638名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:40:25 ID:pefuI5mk0
やっぱ浮かれた生活してるとこうなるんだよ、うん
639名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:40:37 ID:yrhGuKEm0
>>626
そうなのか、ガス炊飯器のころがご飯うまかった。。
大分最近はうまくなったが、最初のころは・・・w
そのイメージが残ってる。。
640名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:41:33 ID:ZZam2qRy0
>>460
なんで禁止農薬を食べさせた話を除草剤を撒いた話に摩り替える?
641名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:41:38 ID:ivxSYwaT0
>>634
100%が50%になっただけでも女児は無事だったかも知れないんだぞ
642名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:41:42 ID:5rdb5YmN0
>>627
もうね 時代錯誤もはなはだしいというか。
日本という国が農業国に戻るのは ハイテク産業を選んだ時点で無理なんだよ。
食費は高騰するのは 明白だし、 危ない輸入食品をいかに厳重にチェックするか
こういう風に考えなけりゃ 1980年代以前の農協の圧政時代に戻るだけ。
643名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:41:46 ID:9IdcWQ3DO
確にプリオンなんかより脅威。
禁輸しろ!
644名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:07 ID:lQDgyQrQ0
>>616

工場に中国人がいるのはあたりまえ
農地だって収穫は中国人バイトを多く使っているのが現実
だって日本人で農業する人が増えないんだもん
645名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:08 ID:rgaWQo2WO
>>613
少しは進歩したんだろ。
一応、犬でも学習能力はあるし。
646名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:40 ID:bp5XjTOv0
♪有機リンリン(ケイケイケイ) 盛れてるかぎり(ケイケイケイ)
♪怖いものだし(おっおおー) メタボルホス!
647名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:42:54 ID:S1sVdhnj0
【政治】 外国人留学生や技能持つ海外人材の受け入れ拡大へ 経済財政諮問会議、成長戦略了承
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201818770/

 ギョーザで目をそらしておいて、経団連がなにかやってるぞw
648名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:00 ID:lpp8Ptr70
売国奴福田のことだ。
逆に中国製品イメージアップ政策とかで
税金で毒物を大量買いしかねない
649名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:02 ID:kzEELMD00
これは、「中国の」問題だけじゃないんだよ。もし、それだけなら、排除するのは、
比較的簡単。でも、これは、「日本の商社、食品メーカー、外食産業の」問題でも
ある。だから、番組のスポンサーになってもらってるマスコミはもちろんのこと、
町村のような右派ですら、中国産全体への問題の波及を食い止めようとしている。
それだけ、中国産が日本の食品産業に浸透している、ってこと。
650名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:06 ID:KvK7P7PF0
今朝のみのもんたの発言(・・・の部分は書きおこせませんでした)

確かに大きな問題ですよ。
でもつらつら考えるには、素材を買い求めて料理をするという習慣が当たり前なのに、
手っ取り早く、出来上がったものをあっためるか似るか焼くかでもって
食べようとする所にですね、
問題の、根幹があるんじゃないですか?
(口調を早めて)自分で料理をすると言う感覚が今の日本はどんどん
家庭の中から薄れてるってことですよ。
でき上がったものに頼ろうとするからこういうことになるんだって言う人もいました。
私もなるほどな、と思います。

安かろう、便利だろう、手軽だろう、料理をする時間も省ける、
そういうものが日本の食文化をおびやかしてるわけですよ、おびやかしているだけでなく、
・・・
日本の文化そのもの・・・
・・・滅びるかもしれませんよ?
だって政策的にも、何でこんなものが水際で、検疫で、はっきりしなかった・・・
651名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:43:24 ID:z7c+IEvL0
>>642
>ハイテク産業を選んだ時点で無理なんだよ。
>食費は高騰するのは 明白だし、


この手の論調が多いが、ウソだよw
実際には、たいした値上がりもせずに生活できる。


中国産食品がないと、食品の値段が跳ね上がるとか、生活できないとかいうのはすべてウソ。
652名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:38 ID:FIvBwhDR0
>>641
ん? 女児が食ったギョーザには中国産と明記されていたのか?
653名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:54 ID:UlKtUaVA0
今後も今回みたいに問題あったらすぐ輸入停止検討するのか
あまりにも浅はかだと思うが・・・
中国人は何も売ってくれなくなっちゃうよ
654名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:44:54 ID:16FdRbqr0
そうそう、冷凍のチャーハンとかおにぎりとか買ったことがない
契約農家から購入した産地指定のお米を浄水器の水で炊いた自宅ごはん最強
冷凍してチンしたらいつでも炊きたての味が復活するし
でも小さい頃のガス炊飯器のごはんってほんとおいしかったな、火力のせいかな
かなり高い圧力炊飯器使ってるんだけどなぁ
655名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:45:11 ID:z7c+IEvL0
>>652
明記されてたよ。

原産国: 中華人民共和国

656名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:45:31 ID:GIfjgEcb0
納豆は米国産かブラジル産か南米か中国産だけだよ、それがちゃんと見なければならない現実。

国産大豆?そんなの微々たるもんだ。
原産地ロンダリングでぐぐれよ。

また国産大豆を作り上げる農業資材は安価な中国産を使わないと採算合わない。
657名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:45:57 ID:lh/tyU710
>>623
産地を表示しなくていい”抜け穴”がイッパイあるからね。
スーパーやコンビニの生野菜カットサラダに必ず何種類か野菜が入ってるのも意味あるからね。
混ぜないと原産国かかないといけないからね。

クスリの世界も愉快愉快
http://www.ishiifood.co.jp/company/mutenka_qa.html
「当社での製造工程において食品添加物を使用しないで製造している」

‥”材料”として外部調達するものにどんなクスリ使ってても、書かなくて済んでしまうという現実があるからこうなる。
クスリもそうだし、原産地でも・・・全部把握するなんてできるようにはなっていないし、ムダな努力になる。

結局、「なるべく原産地(やクスリ)には気を使う」程度で落ち着けないと、生きていけません。
658名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:46:12 ID:+4RJspZS0

ここはもう、あうんの呼吸で。。

ね?
659名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:46:18 ID:kEAbkxvx0
まさに言うとおりだよ。安全性が完全に担保されない限り餃子は輸入禁止でいい。
それくらい強いアナウンス出さないと日本のまっとうな餃子産業まで風評被害を
受けることになる。
660名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:46:35 ID:XOarzNud0
ガソリン終わって、順番に出てきたのはなぜなんだぜ。
661名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:46:53 ID:ivxSYwaT0
ついでにキムチも輸入禁止にしてくれ
662名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:02 ID:wOHqJBffO
>>634
加工品はなるべく買わないし、原産国名が明記してない物は買わない
どうしても欲しいものは電話して直接原産国名を聞くようにしてる
でもそれでも多分完全には避けれてないんだろうなぁ〜
663名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:03 ID:5rdb5YmN0
>>651
事実 野菜や果物は昔は今よりも高かった。
ブロッコリーみたいな栄養価の高い、しかも今日本の食生活にも馴染んでる野菜が
80年代いくらだったか 知ってるか?
国産もの、230円越え当たり前だったんだよ。
牛肉しかり。
農作物の輸入が自由になったおかげで、生鮮食品の価格は随分と下がった。
664名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:19 ID:z7c+IEvL0
>>656
>納豆は米国産かブラジル産か南米か中国産だけだよ、それがちゃんと見なければならない現実。

違う。
原産地ロンダンリングはあるが、「だけ」なんてことはないよw

だいたい、「国産」じゃなくて、大豆がどこの「県」で生産されたか表示されてるのが当たり前になってるんだからねw
そして、中国産は中国産と表示されてます。 


665名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:21 ID:yrhGuKEm0
別に食費が高騰してもいいだろ、何せこいこといってるの
安いで毒食って死んだらどうしようもないだろw
つうか、農家から直で買ってみろ、たいして高くないから
流通で上がってるの。
666名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:47:37 ID:NW+kAKCqO
また生協は逃げうせるつもりか!
667名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:11 ID:pefuI5mk0

アメリカもEUも農産物の主要輸出国だったりする
668名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:11 ID:GIfjgEcb0
テレビや家電じゃないんだからさ、
電気をON、OFFするように食べ物が出来上がるわけじゃないんだから。
自給率を上げようなんていっても耕地面積や人手のなさ、原油など採算を考えてたら
いまの消費量や供給量に見合う自給率を確保するなんて何百年もかかるつの。
669名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:33 ID:0jOVYoi60
日本人なんかが何人死のうが中国様に逆らうわけ無いじゃないですか
670名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:41 ID:c9AaZCJV0
これは正しい。BSEであれだけ騒いだ左翼が沈静化させようと必死だからな
671名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:44 ID:c8v8qEYwO
媚中どころか奴中ののび太にゃ輸入停止なんて目でピーナツ食えても無理
672名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:47 ID:uqwnhvxbO
醤油や味噌に使われてる大豆は中国産。
どうやっても中国産は避けられないんだよ。
673名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:48:50 ID:aj666OVj0
「輸入停止」という言葉を産経が出してきたのは意外だ。
正論だとは思うが、現実にそうならないことを見越して言っているのだろう。
674名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:17 ID:5rdb5YmN0
>>665
高齢化社会だぞ。
自分のことばかり考えるな。
675名無し@八周年:2008/02/01(金) 08:49:23 ID:uivUn7j50
この件に関しては産経の論説が正しい。政府は国民の食生活を守るのが
仕事だろ。こんな緊急時に売国しててどうする。
それにしたも 中国様様の野党はこの際無言ですか?いつもの国民の皆様
の生活がーとか民意がーとか自国民を叩いて喚いてたけど今はおとなしいね。
676名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:23 ID:DqfEQZ6PO
こういうスレ見ると毎回書いてるが

ブサヨ涙目wwwwww
677名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:27 ID:nOq5mUqU0
日中友好とか戯言ぬかす前に日本政府は日本人を守れ
678名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:39 ID:z7c+IEvL0
>>657
>スーパーやコンビニの生野菜カットサラダに必ず何種類か野菜が入ってるのも意味あるからね。
>混ぜないと原産国かかないといけないからね。


はい、これも、違う。

君、スーパーとかで売ってる、生野菜カットサラダや、鍋物用野菜の袋見たことないでしょ?w

今は、入ってる各野菜ごとに、すべて生産された「県」が明記されてるんだよ。 
そういう商品ばっかり。


このスレで、「中国産食品がなきゃ生活できない」とか言ってる人は、日本のスーパーで買い物すらしたことない
人ばかりなんだね。

不思議だなw
679名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:49:47 ID:asiY7LiGO
国内自給率が一割ない国が中国産の不買運動なんて笑っちゃうね
もし中国産の食品を完全に輸入禁止にしたら
食品の価格は全体で約三割は値上がるよ
外食は三割どころじゃないわな
680名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:01 ID:wJ/la11/0
>>663
ブロッコリを例に出すのは間違っている。
80年代のころはまだマイナーだったろ。

今はそこらの家庭菜園でも栽培しているようだが。
681名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:16 ID:NW+kAKCqO
こらー生協っ・・あっ誰か来た。
682名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:32 ID:4qyESi9B0
>>650
そんな感じだったな。
それとこれとは話が違うだろって画面に向かって怒鳴ってしまった。
とにかくみのには毎回憤慨させられる。
683名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:38 ID:0Q8msjCF0
5感で感じろw
料理するやつが毒見しろ wwwww
684名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:50:58 ID:Mr5uDHP30
よく考えたら毎日の食事で、生きるか死ぬかの瀬戸際をさまよえるのか・・・
狂気の沙汰ほど面白い…!
685名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:12 ID:DVbZtk8q0
>>679
世界に農業生産国が中国だけだと思っているの?
686名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:23 ID:ivxSYwaT0
米と魚は取れるだろ
野菜は種蒔きゃ生えてくるし
他に何が必要なんだよ
とりあえず米を増やすところから入れよ
小麦に100%ぐらいの輸入関税掛けてさ
687名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:37 ID:bp5XjTOv0
♪媚中の平和(ハッピネス) 乱す奴らゆるせないー
688名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:42 ID:z7c+IEvL0
>>679
>国内自給率が一割ない国が中国産の不買運動なんて笑っちゃうね
>もし中国産の食品を完全に輸入禁止にしたら
>食品の価格は全体で約三割は値上がるよ
>外食は三割どころじゃないわな


ぜんぜん。

すでに生鮮食料品は、中国産のものなんか売ってません。

売ってるのはニンニクの芽と、うなぎくらいだよw 

あとは、全部、日本のどこの県で生産されたものか明示されている。
場合によっては、農場名や生産者名まで明記されてるんだよ。   君も、スーパーに行ったことない人だねww

689名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:48 ID:xcJ6yPtIO
この件で民主がだんまりなのはあまりに卑怯。
690名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:50 ID:jno4m1JM0
>>672
我が家は国産だがな
少し高いが味はまったく違う
が、お前らは中国産喰ってくれ
俺の国産が入手困難になっては困るからな
691名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:51:55 ID:1kvohvC/O
年金にガソリン、自民党にとっては話題逸らしてくれて大喜びだな
692名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:52:29 ID:DTwW/PUoO
中国産の物とかを今ほど輸入してなかった時代ってそんなに食生活貧しかったの?
あんまり想像できないな。
693名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:52:37 ID:c9AaZCJV0
中国のことしか考えてない↓こういうマスゴミがいるからな。


                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 消費者は五感を研ぎ澄ませて中国製食品を食べるべきです
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧

http://jp.youtube.com/watch?v=1O8siW1VYjY





694名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:00 ID:lh/tyU710
>>678
法的義務と自主対応を混同している君はどうかと思うよ。
695名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:10 ID:NwuwuVQP0
一方朝日は日本国内の偽装を糾弾していた
696名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:25 ID:pefuI5mk0
被害国をまとめて
オザワの大好きな国連にでも訴えるか
697名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:53:46 ID:yrhGuKEm0
>>679
心配するなそのうち3割以上食料はねあがりするからw
ていうかこの勢いでBRICSs発展したら買えなくなるぞw
今でも買い負けしてるのにw
698名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:54:29 ID:DVbZtk8q0
>>689
いや、何故か自民のせいだと言っているぞ

【民主党】 羽田議員、“中国製冷凍ギョウザ中毒事件” 「大きな責任は行政にある」…発覚まで1月以上経過した事を指摘 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201781680/
699名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:54:35 ID:QWCT6o9x0
>>679
日本の自給率、一応三割はあるんじゃね
700名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:55:15 ID:ivxSYwaT0
>>698
朝日の論調と全く同じだな
701名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:55:30 ID:SkXmMznl0
おまえらが死んでも誰も困らないように、世の中代替の
きかないものなんてないんだよw
702名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:55:58 ID:wJ/la11/0
>>698
もちろんそこにも問題があるけど、優先順位が違うんだよな。

本当に論点ずらししかしない奴らだ。
703名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:19 ID:uqwnhvxbO
>>690
じゃあソースもマヨネーズもパンもジャムも全部手作りしてくれw
704名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:19 ID:X+PP2msRO
>>672

国産もあるよw残念でした!
705名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:29 ID:lh/tyU710
>>678は性善説な人なんだろうな。

自主対応で、懇切丁寧に「この野菜が○○産ですよ」よ書いてあれば、それでOKですよと。

表示が形骸化していたら無意味とか、現実がそうなっているとか、思わないのだろうか。
706名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:32 ID:gOCuL6/JO
米がなければ肉を食え的な論説に呆れた。
規制による損失よりも品質コントロールした方が安上がり。
707名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:56:43 ID:BqI8zHxXO
>>1
紛らわしい書き方すんな
一瞬、オラウータンが輸入禁止に踏み切ったかと思った
あの売国猿は絶対しないだろうけどね
708名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:57:41 ID:G4kjynqq0
日本で少しでも手が加えられていれば原産国表示義務がなくなるってのは改正できんのか
709名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:57:45 ID:z7c+IEvL0
>>703
最近はね、調味料も、原料の生産国を書くようにしてるんだよw

紅茶なんかもね。 原産国インドで生産国中国、ブレンド国イギリスとか、そんなことまで書いてあるんだよw
710名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:57:56 ID:95kPvBAE0
>>704
大豆自給率は5%
711名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:57:58 ID:pefuI5mk0
>>707
チンパンジーだっての

オランウータンは故・宮沢元首相
712名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:58:28 ID:yrhGuKEm0
>>706
ワタミの社長が品質コントロールしたら膨大なコストかかるから
輸入は停止するっていってたぞw
国内で作った方がやすいらすぃw
713名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:58:39 ID:GIfjgEcb0
ちなみに大豆に関しては
アメリカはNON-GMO 非遺伝子組み換え大豆を今まで作ってくれていたが、
バイオエタノールのほうが単価がいいから、
日本向けのものはもう作らないと米国農家は明言。
カナダも同様。
ブラジルもGMO大豆が主体で混入が懸念され、さらに今年は不作。
オーストラリアも不作。
インドネシアについては、ジャングルが燃やされ農地確保しても消費量に足らず、
また中国が大豆買占め、ブラジル大豆の不作の影響で
テンぺが作れずにデモ発生。
唯一、日本人の好みに合う中国大豆は関税が上がり価格がさらに高騰。

日本は今年はまあかろうじてOKだが、原油高と人件費などもろもろの経費で慢性的に高額。
これが不作となると超深刻でインドネシアのようになる。

あれがダメだこれが駄目だなんて言ってられないんだよ日本は。
世界的な食糧争奪戦に入ってるというのに贅沢だとは思う。
714名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:59:04 ID:gT0UvAeF0
おおおお
正論吐くマスコミがまだあったか・・
715名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:59:22 ID:lh/tyU710
>>672
むしろ、”味噌”とか”醤油”が原材料の一部として表示されている製品の方が問題ね。

何処産の大豆かなんて書く必要無いし、”醤油”ならマシで実態は”醤油風調味料”かもしれない。
716名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 08:59:47 ID:z7c+IEvL0
>>710
大豆の食用自給率は15%だよw

しかも、ほとんどは油なんだ
717名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:00:40 ID:GIfjgEcb0
>>716
5%だよ
うそこくでねえ
718名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:00:54 ID:Omte9uwk0
>>713
遺伝子組み換え食品ぐらい別にかまわん。
ヘンなウイルスや毒物が混ざってないことが確認されれば十分だろ。
719名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:09 ID:oAKBMt3k0
福田がそんなこと考えるわけないだろw
720名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:19 ID:z7c+IEvL0
>>715
消費者が買うような醤油も、何処産の大豆を使ったものか明記するのが当たり前になってる。

加工食品用の安い醤油や、外食産業用のお徳用醤油は知らない。
721:2008/02/01(金) 09:01:23 ID:tu10fGDj0
BSEって100年に一人死ぬか死なないかくらいのリスク?
722名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:28 ID:uqwnhvxbO
>>709
必死で可哀相になってくるなw
加工されたものの全ての食品に対する識別までは個人レベルではどうにもならんよ。
723名無し@八周年:2008/02/01(金) 09:01:33 ID:uivUn7j50
冷凍食品食べる方が悪いとか言うのは今の時点で控えるべきだ。
根本原因は輸出国が日本だ解っていて故意に餃子に殺虫剤入れた中国が悪いのにきまっている。
いつもの様に左巻きと工作員は日本人を思考操作して自虐発言させようとしているから
マス塵には気をつけろ。
724名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:34 ID:9eTxun5GO
>>678
そうなんですか。
加工されている物って、最終段階の製造工場と、主な生産地しか書いていなくないですか?
もしあなたが買っている製品に全部書いてあるなら、特殊だと思います。
どこのコンビニかスーパーか教えてほしいです。
私もそこで購入したい。

今回あげられた製品で、中国と書いてない物がいくつかありました。

味の素のピリ辛カルビ焼飯なんて、どこにも書いていない。
725名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:38 ID:DVbZtk8q0
国産と中国産の2択じゃ無いのに、何故それ以外の選択肢を無視するんだろうね
農業輸出国は世界中にあるんだから、中国止めたって何も問題無い
726名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:47 ID:wOHqJBffO
>>705
だろうね
一応国産大豆100%と書かれた味噌や納豆を買ってはいるが、何故か疑ってる自分がいるw
なんといっても大豆の自給率は5%程度だしなぁー
その癖和食は大豆の加工品ばかり……
間違いなく少なからず産地偽装してるだろうね
727名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:01:50 ID:z7c+IEvL0
>>717
15%だよ。食用自給率はね

728名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:12 ID:xcJ6yPtIO
>>698
文句を言う相手が違うんじゃないのか?
729名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:22 ID:tBpi03GhO
>>560
おまいのセンスが他をブッちぎっているだけだぜ。
730名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:02:54 ID:eFuWmG180
>>713
>日本向けのものはもう作らないと米国農家は明言。

この時点で電波やのう
おまえ農家一人一人に聞いて回ったのか?

大豆ほど世界中で作られているものはない
糞支那大豆を禁輸にすればいいだけ
731名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:03:01 ID:PMNNxZu30
BSEなんて食べた奴が死ぬわけじゃないのにw

偽装なんてさらにどうでもいい問題。
お前らそこまで賞味期限気にした事あったのかよw
食べて気付かない奴が言う資格無し。



今回の事が一番大きな問題だろうがぁあああああああああああ!(゚Д゚ )ゴルァ!!
732名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:03:14 ID:z7c+IEvL0
>>722
必死で可哀相になってくるのは、「中国産がなくなると生活できなくなる」とかウソをわめている人たちだねw
今の日本には加工食品に詳しい産地表示は義務付けられてないから、一様に加工食品を避けるというのは賢明だけどね。
733名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:12 ID:pefuI5mk0
そんなに中国産が頼りになるなら、中国の農家を買っちゃえばいいんだよ

実際、契約農家どころかほとんど日本のスペックで農産物作らせて
輸入してる企業もあるわけだし
734名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:04:58 ID:GIfjgEcb0
ま、なんつうの
何年かしてれば日本全体不作にまたなるからさ
その時、困るよ
735名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:05:03 ID:lh/tyU710
>>720
知らないことに突っ込まないでくれ。
736名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:05:14 ID:z7c+IEvL0
>>705
>自主対応で、懇切丁寧に「この野菜が○○産ですよ」よ書いてあれば、それでOKですよと。
>表示が形骸化していたら無意味とか、現実がそうなっているとか、思わないのだろうか。


いやいや。

これだけ偽装が騒がれてる時代に、ヘタに「産地偽装」なんてやろうものなら、企業の生命に関わるよw
そんなことはどこの企業でもわかってること。

まして「中国産」でした、なんてことになれば、信用ガタ落ち。 会社が倒産してもおかしくない。


倒産のリスクを犯して偽装するか、そうでないか・・・・  っていう時代なんだよねw
737名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:05:16 ID:Rx8O+Dxs0
シナ産のものなどなくても日本は困らない、うぬぼれるな、シナ畜ども!
738名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:05:49 ID:UlKtUaVA0
>>733
今ほとんどそうだよ。そういうとこじゃないとメーカーは買わないよ
だけど工場で故意に混入されたら一発でパー
739名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:06:00 ID:DVbZtk8q0
>>729
ゆうこりんのSOD移籍までは、まだ時間がかかるってことか
740名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:01 ID:uqwnhvxbO
>>732
現実的に中国で生産されたものを全く口にしないというのは無理だよ。
個人レベルではいかにそれを最小限に止めるかってことしか出来ない。
741名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:02 ID:jno4m1JM0
>>703
当然だろ。何も難しいことはない
必要なときに必要な量だけ作ってるよ
パン作りのドライイーストはフランス産だがな
742名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:05 ID:2Yf/KEH20
ディスカウント・100均の○○産プラスチック製品(植木鉢とか)が焼却五味の臭い
焼却五味が原料の予感




743名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:05 ID:NwuwuVQP0
醤油屋なんだが国産使ってスーパーで売ってる様な値段でだせないw
なにかカラクリがあるはずと何時も話してる
744名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:14 ID:yrhGuKEm0
そのわりには、中国産うなぎが騒いだ夏急に国産表示に切り替わった
あのうなぎはどうみても中国産wwww
745名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:24 ID:MKmdyh2k0
>>698
自民が過去に加工食品に原料原産地表示案を潰したからじゃね?

農水質問議事録平成17年5月18日 
すべての加工食品に原料原産地表示を

山田正彦委員 
やはりここは、大臣、我々の修正案のとおり、加工食品についても原産地表示をやるべきである。いかがでしょうか、大臣。 


○島村国務大臣 民主党から提案された修正案は、原則としてすべての加工食品について、 
主要な原料の原産地の表示を義務づけるものであると承知しております。 
しかしながら、加工食品は多くの原料から製造され、原料の産地も変動する場合があるなどの特性があるために、 
このような対応は事実上は困難であると我々は考えております。 
また、表示が困難な場合は義務表示の例外とされておりますが、どのような場合が困難に該当するかがあいまいであって、 
製造現場の混乱を招くおそれがあるものと考えているところであります。 




746名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:27 ID:6l+XIIOeO
上手くいけば4月から大学生で一人暮らし。
受験勉強のあとは料理の勉強したほうがいいかもな
747名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:28 ID:2pRAt5kN0
>>736
「バレなければいい」で何十年もやってきたところが、
ここ数年でそんなに変わるわけがない。
儲かればいいんだよ、企業ってのは。
性善説すぎるな。
748名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:07:59 ID:pefuI5mk0
>>738
じゃ
工場も買っちゃえばいいじゃん

あくまでも国産コストとの見合いだけどね
749名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:08:12 ID:OK7JufiT0
          ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!    
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l   <無茶言うな(フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
750名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:08:13 ID:z7c+IEvL0
>>740
>現実的に中国で生産されたものを全く口にしないというのは無理だよ

そんなことはないよw
必死にそういうこと言ってる人がいるが、中国食品完全シャットアウトでも日本はたいして困らない。これ、真実。

751名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:08:41 ID:KTqJuQlSO
>>746
お互いがんばろうぜ
とりあえずうちは家族から野菜送ってもらう
752名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:08:46 ID:FrdMRnCeO
日本の自給率はカロリーベースで4割程度。
もう少し上げなきゃならんと思うが、政治家も官僚も腰は重いな。
753名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:04 ID:DVbZtk8q0
つうか中国止めて他の国にすれば良いだけだと思うが
大豆だって中国以外でも作っているだろ
754名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:15 ID:KdbIAN6+0
>>750
お前がここでいくら主張しても、中国製に依存する日本の体質に変化はない。
755名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:36 ID:z7c+IEvL0
>>747
>「バレなければいい」で何十年もやってきたところが、
>ここ数年でそんなに変わるわけがない。


昔は表示すらしなかったんだよ?w
そして、そのうち、国名の表示を始めた。 次に県名や生産者名の表示も始めた。

なぜだかわかるかい?
消費者が厳しくなってるからだよ。


数年ですごい変わってるんだよね
756名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:42 ID:uqwnhvxbO
中国産を国産だと偽装する裏技はいくつもあるもんな。
裏技使ってるのは、うなぎだけじゃないよ。
757名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:50 ID:xLkPtxf80
>>752
民主や社民が反対してるからね。
それを煽ってるのがTBSや朝日ww
758名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:09:55 ID:lh/tyU710
米国産牛肉も、禁輸の時期にメキシコ産の輸入が急増とかはニュースにならなかったなぁ・・・
表面的に中国から輸入禁止にしても、あの手この手で入ってくるね。

現状だってナマの牛肉が輸入禁止でも、松屋は加熱加工してまで輸入して商品にするわけだ。
中国がもっと豊かになって食品の値が上がるまで、”オイシイ調達先”の地位は変わりそうにない。
759名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:18 ID:z7c+IEvL0
>>754
>お前がここでいくら主張しても、中国製に依存する日本の体質に変化はない。


いや、すでに変化してるじゃんw 

この板見てるだけでもわかるでしょ。

760名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:19 ID:YsArLhKy0
>>755
とりあえず無断な改行やめろ
761名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:56 ID:9eTxun5GO
>>720
キッ●ーマン特選丸大豆しょうゆ
遺伝子組換え大豆不使用

製造者:キッ●ーマン(株)千葉県
としか書いてない…
どこの豆だろう…

マイナーすぎるメーカーなんですかね…?

その他ミ●カンの料理酒なども、細かい原材料の国・産地書いてありません。

納豆・豆腐は、書いてありますね。
762名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:57 ID:ivxSYwaT0
>>755
中国産が急に増えたからな
763名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:10:58 ID:2opn6FQN0
>>26
ν+の法則

・アホなブサヨは無駄な改行が大好きである。
764名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:00 ID:sbIzcm+10
>>759
そりゃ事件直後の一時的なもんだよ。
2週間もすればキレイさっぱり忘れられてる。
765名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:10 ID:GIfjgEcb0
電波つうのは現実を直視できてないで
なんもやらんで
シナシナいってるおめーらのことじゃねーの?
しなしなしなちくなんて誰でもいえんだよ
農作物の一つでも作れよ屑ども

さあて、ほうれん草でも作るか
うんこぶっかけてくる

それにしても中国様様だぜ
風評なんて吹き飛ばしてくれたぜ
766名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:12 ID:aQsCcoZ3O
テロと変わりない。
これ見逃して許したら、将来国家間の問題が生じた時などに日本向けの輸出品に
色々な毒物や劇薬、化学物質など人体に被害を及ぼすものをわざと含んできたりする恐れもある。
微量で混ぜて気づかないうちに少しずつ日本人の身体が冒されていく事態が起きる恐れ。
その内、麻薬や覚醒剤を混ぜたりして阿片事件みたいなことが起こる恐れもある。
だから今回の件はテロと認識してそれなりに制裁しないと危険だと思う。
食品だけでなくその内、数日や数年で発火する家電をわざと輸出してきたり、
爆弾仕掛けた家電なんかまで輸出してくるかもしれない。
今回の件は天洋食品の事故と考えずに中国の日本に対しての国家犯罪と捉えるべきだと思う。
日本政府は断固とした制裁処置を中国にすべきだよ。
767名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:30 ID:z7c+IEvL0
>>758
>表面的に中国から輸入禁止にしても、あの手この手で入ってくるね。

>中国がもっと豊かになって食品の値が上がるまで、”オイシイ調達先”の地位は変わりそうにない。


もう必死だよねw

そりゃ「アノ手この手」はあるだろうが、輸入禁止にすることの効果は大きいよ。

768名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:32 ID:pefuI5mk0
「もう無理」「できるわけがない」

こういう発想から物事をとらえようとするのを
「敗北主義」と言う
769名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:46 ID:Z365aOaL0
>>755
表示を始めたから偽装するようになったんだろ。
順序が逆だ。
770名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:11:59 ID:Sfw5w/pn0
政府の対応が遅いってよく非難するマスコミだけど、
今回はあまり責めてるのないよね。
771名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:17 ID:7o7Ld0w10
今後、中国の工場の労働条件が悪いからこういうことが有っても仕方ないって方向にマスゴミが持って行きそう
772名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:27 ID:kYSy1ZfO0
中国は近い将来、世界一の農産物輸入国に転じるだろう
しかし世界の食品加工工場的立場は変わらないだろうが
773名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:36 ID:jLbrl+hs0
>>770
JTはマスコミの大スポンサーだから。
774名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:48 ID:uqwnhvxbO
>>755
いくら消費者の目が厳しくなっても、偽装は後をたたないだろw
ある方法で偽装が出来なくなれば、またある方法で偽装するだけの話。
もう少し疑いを持った方がいいぞ。
775名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:12:54 ID:z7c+IEvL0
>>769
だから、なんで偽装だってわかるのよww
今、中国産を国産と偽って販売してばれたらどうなると思う?w

倒産のリスクを犯してまでそんなことをやる企業は少ないですよ。

776愛煙家りょうじ:2008/02/01(金) 09:12:59 ID:vaWZdgcF0

ガソリン暫定税率問題を毒ギョーザ事件で狙い撃ち♪

民主党、暫定税率年度内妥結の河野提案を受け入れ、値上げ問題を手打ちにしたい気配♪

毒ギョーザスレ乱立の弾幕でガソリン忘れちまってる2chネラーってのは、ほんと
烏合の衆だよな♪

ルンルン♪
777名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:07 ID:F5rYb4wb0
777
778名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:13 ID:NwuwuVQP0
>>764
主婦のしつこさを知らないとは・・・・
奴等は乗りやすく何時までもねちねちと覚えてる特性を持ってる
779名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:20 ID:mYXZZ7Pk0
薬害肝炎のつぎは 「薬 害 フ ー ズ」 ですか、一体(ry
福田総理も大変だよな、次から次へ

が、やっとシナ過信説はここで打ち砕かれた、いままで安さだけに釣られ、無意識で毒に犯されつづけたこの国の民。。。
780名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:32 ID:lh/tyU710
>>745
それを「潰した」というなら、現実に制度を機能させる道筋も立てないとね。

「現状は問題だ!」と叫んで終わる国会議員なんて要らない。
781名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:13:33 ID:DVbZtk8q0
>>774
偽装し捲くる在日を追い出すことが肝心だな
782名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:06 ID:pefuI5mk0
>>776
そもそも「ガソリン国会」を引っ込めたのは
当の民主党なんだが
783名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:08 ID:z7c+IEvL0
>>768
>「もう無理」「できるわけがない」

>こういう発想から物事をとらえようとするのを
>「敗北主義」と言う


そそ。

 「中国産抜きにしたら、日本の生活は成り立たない。 だから中国の食品を輸入するしかないんだ」


とか言ってる人たちって、どういう関係の人たちなのかねw

784名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:14 ID:ivxSYwaT0
>>771
だから中国人の労働環境を守るためにも輸入を禁止してやれよ
785名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:17 ID:yrhGuKEm0
ガソリンなんて暫定税率維持で問題なス。
つかい方を考えろと思うだけw
786名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:14:46 ID:C5Ceuvmt0
,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!    
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l   <コピペで崩れちゃったよ(フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
787名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:03 ID:sPJGYoQ20
実際停止して日本で餓死者が出たら福田はどうやって責任を取るんだ?
788名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:03 ID:/MSBJTsB0
小泉ならやっただろうな
789名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:09 ID:VvHXbXNv0
無理だろ。幾らなんでも、、、外食産業、コンビニ、スーパーを初めとして
経済が混乱しまくる。不可能だな。
790名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:13 ID:XiaKCqg60
おれはもう中国産の食べ物は買わない。
もしこの毒入りがおさまって、
もう大丈夫ですってなっても、絶対買わない。
国内で生産するようにできないの?
コストの問題とかあるから無理なのはわかってるが
バカでない限り、こんな酷い事態になって今後中国産を
国民が買うとは思えない。
バカは買うだろうけど。
しかも中国の対応が悪い。
これも反感買う理由のひとつだ。
謙虚に対応するどころか、うちは関係ないとかとぼけてるし。
こんな対応しても良い結果にならないことすら、
それさえ想像できないんだからな中国人は。
791名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:20 ID:OXNAdgAy0
>>778
森永砒素ミルク事件では、130名以上が死亡、1万3000名もの乳児が
砒素中毒になったが、森永はつぶれもせず安定してるわな。
792名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:27 ID:Eu0Qdjti0
相手が嫌がることはしません
793名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:31 ID:dWXaPYoH0
今の若い世代は過去の清算という使命を背負っている
794名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:31 ID:zCShfxvc0
「中国の食品が入ってこないと食料の値段が倍になる」
「中国食品がないと生きていけない」

なぜかテレビでは、こうやって必死に脅してる。
795名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:32 ID:zDe38BLp0
>>774
偽装したらしたで、日本の法律による鉄槌をうけるわけだが。

【食品】中国産タケノコ水煮に、無断で有機JASマーク付けた疑い 京都の食品加工会社「カワウ」社長ら逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201799725/l50
796名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:48 ID:5m9qmNPY0
中国からの輸出はもう、止めろよ!すべてにおいてまともな物ないじゃないか!
偽造、インチキのレベルじゃねえぞ!国民を殺す気か!行政、国は機敏な対応しろ!
これは大丈夫かな?って気にしながら食ったっておいしくないし、健康に良くないどろう!
797名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:15:55 ID:DVbZtk8q0
キムチだって未だに回復していないし、ウナギなんか表向きだけかもしれないが中国産が絶滅したって知らないのかね
798名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:16:15 ID:3beLIlOL0
食べ物は買って食べるなと。
799名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:16:24 ID:kYSy1ZfO0
>>788
中国にへこへこ外交やりまくりのチキン小泉がですかwww
800名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:07 ID:b3vxsUtD0
誰一人としてチャイナフリーを言い出さないって
マトモな国では考えられないね、異常だよ今の日本。

801名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:22 ID:LhTEs1pq0
>>775
これだけバレる企業が出てきてるんだから、
その数倍はバレてない企業があるだろうさ。

摘発する側がそんなに優秀だとは思えん。
802名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:31 ID:s8x28FimO
業務用食品を扱う店で見た大阪王将餃子ジェイティフーズだったよ。
803名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:33 ID:uqwnhvxbO
>>775
そんなことを言ってたら偽装する企業なんかある訳がないw
804名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:33 ID:2ikLUWkJO
緊急禁輸すべし。BSEの時みたいに毅然と対応するべきだろ。これからの外交を考えても日本の意志は表明しとくべし。外食産業、コンビニはパニックだろうがな。目先の金に眩んで食の安全を無視してんだからシッペ返し食らって当然。

自給率の問題で中国産の輸入は避けられないと言ってる知恵遅れがいるようだが、米野菜は国産、牛豚肉・小麦はアメリカ、オーストラリアで賄えるんだよ。

飢えることはない。食生活とコストは変わるがな。普通に働いていれば十分払える金額だぞ。毒物食って死ぬ前に頭使おうな。

与党、野党、ウヨ、サヨなんて次元の問題じゃない。
805名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:35 ID:+4JelDKs0
>>778
スーパーの冷凍食品売り場では
おせっかいオバチャンが陣取って

「駄目よ買っちゃ!」
と啓蒙してるらしいぞ
806名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:17:55 ID:gaWYX+cnO
>>1
全くだよ!でもTVじゃ
フジで小倉さんは、日本に責任があるって話してたな┐('〜`;)┌
中国食品のどれに混入されるか判らないのに、中国食品を買い控えるなってしきりに言ってた。
この人達は、日本の国民の命よりも、中国の利益の方が大切なんだな┐('〜`;)┌
どれだけ日本人にだけ手厳しいんだよ!御前等みたいなのが甘やかすから、中国が正さないんだろうが!
807名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:18:10 ID:AHBHbnyL0
食料自給率=冷凍食品やレトルト食品ではない。

共働きなんてやめて、片方が家庭に専従して家事こなさなきゃ
家族の健康なんて守れるものかよ!
生活が苦しくなる? 身の丈にあった生活すれば問題ないだろ!!
808名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:18:11 ID:zDe38BLp0
>>791
詭弁の特徴のガイドラインの2に該当


例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
809名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:07 ID:dQy0zC/Q0
中国産が無くて大丈夫なの?食品業界は  頼りきってるんでしょ?
810名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:17 ID:oCCalxX9O
>>1
全面的に同意

支持率上げる絶好の機会だけど
やらないだろうな福田だから
811名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:19 ID:jno4m1JM0
>>807
そのとおりだな
812名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:29 ID:/2IyG/irO
>>791
未だに被害者に金払い続けているよ、エンゼルマークは。

チャンコロ会社と比べるのは余りにも…
813名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:34 ID:/TNIXLQD0
なんか勘違いしてるヤツおるけど、

今回のは食料でなく、「毒」ですよ?

そんなもの誰が欲しがるんだよ。
814名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:40 ID:Cvv32EtA0
国産が高いといっても、食品加工を全て国内に戻せばコストは下がってくるんじゃないかな。
今回みたいな食品テロとも取れる問題がまた起こったら、補償でむしろ余計にお金がかかる可能性もあるし。
815名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:43 ID:lh/tyU710
>>750
驚愕の真実だね。
困らない理由をマスコミに伝えればニュースで取り上げてもらえるかもね。
・・・まぁ、ありえないけど。

>>761
しょうゆ風調味料でないことは分かる、それだけだな・・・
816名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:46 ID:++BrWmMx0
中国産だってマトモな商品はあるだろう。
マトモなブランドとそうでないブランドがはっきりしないから、中国産は怖いんだよ。

日本にだってミートホープもあるわけだし。
しかしブランドがはっきりしてるから、そこのを買わなければ済む。
817名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:19:49 ID:zCShfxvc0
出来合の惣菜や弁当には色んな添加物が入ってるから、あんまり食べないようにはしてた。
けど、もう、本格的にインスタント食品断ちをしなきゃならない時に来たらしい。

家庭向けの冷凍食品って、いつもスーパーで叩き売りされてるし、
需要って、ホントはあんまり無いんじゃないの?
安くしないと売れないんでしょう、ホントは。
818名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:20:12 ID:Ip7WhD6U0
今度こそ対支戦勝国になるしかないだろ
819名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:01 ID:0jLnEpl00
>>756
偽装されたっていいんだよ
安全なら
820名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:24 ID:WN6fc75C0
>>808
ごく稀じゃないだろ。
雪印だって、社名を変えただけで普通に生産を続けてる。
潰れたのは告発した西宮冷蔵のほうだ。

消費者ってのはバカなんだよ。
特に主婦は輪をかけてバカw
821名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:45 ID:DVbZtk8q0
>>816
つうか天洋食品って、どちらかというと、まともだったはずのブランドなんだが
それが毒を売りつけたから大問題なんだよね
822名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:49 ID:aj666OVj0
仮に禁輸措置なんてやったらどうなるのか、
一度試しにやってみたらどうか。
食糧危機になるおそれはあるが、政府がバックアップをした上で何とかならねーかな。
823名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:50 ID:SdEZkI0L0
>>819
被害が出ないのなら、毒が入っててもいいわな。
824名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:21:59 ID:z7c+IEvL0
>>809
頼り切ってるほどではないが、一部の食品業界は、コストの安い中国生産や中国野菜を使ってるよね。
野菜ジュースとかも中国野菜が多い。

でもね、その種の加工食品を食わなきゃ、国産でまかなえるのが真実なんだよ。

食料自給率とか言うけど、そりゃ豚肉や牛肉をアメリカやオーストラリアから輸入してるし、
小麦だってアメリカからものすごい量を輸入してるしね。

でも、「中国だけをシャットアウトして日本が成り立たなくなるか?」っていうと、ぜんぜんそんなことないんだな
825名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:22:26 ID:BafzsaaT0
この正論がこんなに反響を呼ぶほど他のマスゴミの論調が腐ってるわけか・・
826名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:22:39 ID:DTwW/PUoO
中国産のオーガニック製品て見たことない。
もしあっても多分買わないけど。
827名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:09 ID:uqwnhvxbO
言い出したらビールだってどこの麦だか分からんぜ
比較的高価なヱビスやザ・プレミアムが今手元にあるが、当然麦の原産地なんか
書いてないしw
後者のアロマホップが欧州産と書いてあるだけ
828名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:09 ID:/MSBJTsB0
>>799
意味が分からない
829名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:16 ID:pefuI5mk0
民主党はいまどういう対応にするか揉めてるんだろうな
ここで立場を誤ると次の総選挙では致命傷になる
830名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:21 ID:G4kjynqq0
>>810
福田は日本国民の支持より中国の支持の方が大事だからな
831名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:28 ID:9+hPkF1x0
自分家で皮からギョーザを作ってみれば分かるよ。いかに手間がかかるか。
あんなものが10個100円で出来るなんて普通じゃないよ。よほど不正なこと
でもしなきゃ。
832名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:30 ID:/GdsFFN6O
同意だけど産経てアメ牛…
833名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:39 ID:z7c+IEvL0

ID:lh/tyU710 は、こんなこと必死で言ってる人ね。どんな関係の人かすぐわかるなw 



390 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/01(金) 06:55:27 ID:lh/tyU710
まずは、”中国食品の完全輸入禁止”をやったときのインパクトを出すべきだろう。
日本がどれだけ中国に依存しているのか、その代替案はどのようなものになるか。

禁止が受容可能なものであるという確認も抜きで「脅威から国民を守る」とか
”安易なウマイコト”を書きたてるメディアは、無責任。民主党と同レベルの低次元。


395 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/01(金) 07:03:09 ID:lh/tyU710
俺は”食品テロ”であっても不思議はないと思うがね。

紙幣でもないただの食製品、判別できないニセモノを作ることなんて簡単だろう。
毒入りのニセモノを混ぜ込んで、国家間の対立につながる混乱を生じさせる。
まさに”食品テロ”・・・

どうしてこういう線がチットモあがらずに、例の製造業者を犯人に仕立てる一点張りだけなのかね。
情報の偏向報道があるという前提なら、尚更テロを行いやすいが。
834名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:23:55 ID:aQsCcoZ3O
毒盛りとかわらない。
日本人は軟弱だとか言ってるし。
おとなしくしてたらその内、殺されるよ。
835名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:02 ID:zDe38BLp0
>>817
今のパスタを買い占める。
あとは、安い米を買って自炊。

生の野菜果物をスーパーで買う。
欧米輸入品のシリアル・ミューズリーなんかもお買い得。

中国産を買わずに食料品を調達するなんて難しくもなんともない。
インスタント食品食べるぐらいなら、お茶漬けやシリアルやバナナ等の果物を食べるべき。
836名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:22 ID:lh/tyU710
>>775
一般消費者相手に事細かに書いて売る市場なんて、一部でしかない。
偽らずに済む方法(表示不要の抜け穴)、一般消費者が相手ではない市場もあるし。

加工食品に全く頼らない生活をしたければ、どうぞご勝手に。

837名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:27 ID:jno4m1JM0
>>827
ビールなど飲まなきゃいいだろ
つうか言い出しているのはお前だろw
838名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:33 ID:ZVRDlUGAO
サイレントマジョリティが登場しないな
839名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:41 ID:W5uXIfPNO
>>806
こういう人たちは
いっぱいお金もらってるから中国産を食べる必要ないんだろうね

まるで他人事

ノーベル平和賞でも狙ってるんだろ
840名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:42 ID:VMrPiao10
BSEのとき、アメリカ牛禁輸に大活躍した 市民ネットワークやら消費者団体やらは、どこいった。
さっさと動け。
841名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:52 ID:vil0sbkF0
産経って食品の安全性を問題にするフリして「反中国」の政治イデオロギー丸出しなんだよね(笑)
842名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:24:52 ID:/TzL5iA20
餃子も衝撃的だったけどよ、それより
スーパーで普通に野菜用の洗剤がうっている国ってどうよ?

昔、日本で米を洗剤で洗う主婦がいるって常識ねー見たいなニュースみたけど・・・
843名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:25:01 ID:KIDwn4fr0
でも日本て実際は結構な量の食糧を中国から輸入してるんだよね?

もしも輸入停止とかしたらどうなるの?アメリカから輸入する量増やすんかな
844名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:25:08 ID:0NPFbAiA0
不謹慎で、こんな事を書くのはいけないんだろうが、最初の報道で出た2家族の
双方で、合計3人くらい死亡、さらに、あと数家族が重体になってくれたら、今頃
は大パニックになってくれてたのにと、想像してしまう。
845名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:25:09 ID:zCShfxvc0
野菜ジュースって、ほとんど栄養がないって言われてるし、
無ければ無くて済むもんだからな・・・。

日本って、ただでさえ廃棄食料が多いんだから、冷凍食品の輸入が無くても良い、
・・・というか、止めた方が良いような気もしないでもない。
846名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:25:45 ID:z7c+IEvL0
>>836

ID:lh/tyU710 はさ、こんなこと書いてる「中国工作員」じゃんww


 >まずは、”中国食品の完全輸入禁止”をやったときのインパクトを出すべきだろう。
 >日本がどれだけ中国に依存しているのか、

  >どうしてこういう線がチットモあがらずに、例の製造業者を犯人に仕立てる一点張りだけなのかね。


847名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:25:53 ID:MKmdyh2k0
>>795
JAS法で鉄槌ってもピコハンで叩くぐらいかるい罪らしいよ?
848名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:26:05 ID:XiaKCqg60
         ノ  ̄ `ー-、
      /⌒       \
     /           `ヽ       どうぞどうぞ
.     |   l~~\        ヽ      引き止めはしません
     |  ハノ   ヽハハ、      |      どうぞ中国産購入をボイコットしてください
.    | ノ   ー――   \   .|
    | / ____―― __ヽ、 |      そして 中国産より3倍は高い日本産を
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ      大枚はたいて購入するというのも
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     これもまた一つの選択
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-    止めません
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    どうぞご自由に・・・・・・
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
849名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:26:31 ID:uqwnhvxbO
>>837
いや、ビールは飲むよ俺はw
850名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:26:58 ID:+4JelDKs0
今日の産経紙面
福島記者のブログ本を記事扱いで宣伝

まあ当然やるだろうなぁと思ってたが
抜け目ないっすね
851名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:27:46 ID:ivxSYwaT0
食料自給率が云々言ってるが捨てたり備蓄に回したりしてる分を足せば
国民に必要なカロリーやたんぱく質は自給できてるんじゃないか?
誰か計算してくれ
852名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:14 ID:/2IyG/irO
>>831
具作るの大変だし、1番キツイのは臭い…
手も含めて、なかなか臭いがとれないんだよね…
853名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:15 ID:wQDE2UNh0
まぁ別に輸入完全禁止までするのはどうかと思うよ
もちろん店頭に中国製品を並べてもいい

ただし中国製品を少しでも使ってる製品にはそれが分かるように大きく表示すること
買うか買わないかは消費者の自由でいいじゃないか
854名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:27 ID:sS82OPAo0
平時なのに化学兵器の脅威に晒される日本人orz
855名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:32 ID:GIfjgEcb0
おまいら聞け
おれはビニールハウスの中(寒いし)から今i Pod Touchで書き込んでる。

日本の食卓は日本の農地だけじゃ絶対に賄いきれません。
10年農家をやってるおれさまが言ってるんだから間違いないです。
しなしな不毛なこと言ってないで、おまいらもなんか作れよ糞ども。
856名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:48 ID:lh/tyU710
>>795
全ての偽装が速やかに鉄槌を受けるなら問題ないけどね。
幾ら発覚しても、氷山の一角でしかないのが現実。
偽装しても採算ギリギリのようなところは、止めようにも止められないだろうね。
クスリ(添加物)と一緒で、一度うまい思いをしたらドップリはまってしまう。
857名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:53 ID:uqwnhvxbO
結局、包装の原産地表示しか識別する手段がない以上、個人レベルではどうにもならんよ。
858名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:28:55 ID:GbK06qxc0
>>817
ありゃ、賞味期限のせまった奴だ。
おまいはそこに群がる主婦をみていないな。
859名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:12 ID:pefuI5mk0
>>844
5歳の女の子は意識はもどったが
まだ神経マヒや痙攣が続いている

そういうことは言わない方がいいと思うな 気持ちはわかるけど
860名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:20 ID:jno4m1JM0
>>849
材料の原産地がわからないと言うから飲まなければよいだろうと言ったまでだよ
君の食生活は勝手にしてくれ
861名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:21 ID:Bq8sUpCOO
>>817
どこまでやるか(出来るのか)というはなかなか難しいですよね。とことん食の安全追求すると、山本コータローみたいに「自分が食べるものは自分で作る」みたいになるしかないしね。
862名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:37 ID:p31gbCEF0
ほうれん草とごぼうとウナギに毒を仕込んでも愛国無罪。
中国人は絶対食べないもので日本人用に作っているものだからねwww
863名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:29:49 ID:XiaKCqg60
>>855
ビニールハウスの中で凍えて氏ね
864名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:30:08 ID:z7c+IEvL0
>>851
だいたい、スーパーでもレストランでも、食材あまりまくりで、
食べられるものを毎日ものすごい量捨ててるんだからw

スーパーの商品棚って、いっつも満杯に近いっしょ。 
肉が売り切れてスカスカ、なんてことないんだよ。 いっくらでもある。 そしてバカスカ捨てている。

野菜も同じ。 売れなかったものを大量廃棄処分にしてるんだよ。


それも入れて「食料自給率」とか言ってるんだよね。  だから、数字上の「食料自給率」ってそれほど
アテにならないんだな。
865名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:30:23 ID:JHf1glRz0
中国産とか買い溜めしてる人って
冷蔵庫に入れっぱなし、野菜腐らせたりしてる人多いよな。

輸入停止すれば、みんな節約するようになって
無駄な廃棄もなくなるし良いんじゃないか?

外食は殆どしないから知らん。
866名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:30:27 ID:/TzL5iA20
>>855
よし、わかった。ベランダプランターで野菜作るよー

で今から何植えればいいのか?
867名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:30:53 ID:mhAqKktcO
なあに反って免疫がつく
868名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:13 ID:/hMX/GDO0
そろそろ食糧自給率を上げるために何をするべきか本気で考える時期だね。

輸入を禁止するだけじゃ食べる物がなくなるだけじゃん。

869名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:25 ID:GbK06qxc0
>>824
しかし、すべて国産にすると、
野菜ジュースの値段は300〜400円になるぞ。
おまいはそれを買うか?
870名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:31 ID:sS82OPAo0
とりあえず中国製品に500%くらいの関税かけて
何かあったときの保険金にしろ
871名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:35 ID:0NPFbAiA0
>>831
でも、家族で喰う分くらいは、そんなに手間じゃない。
一人暮らししてるが、餃子など、自分で冷凍できるから、休みの日に大量に作り置きする。
餃子は案外簡単にできるから、やってみてごらん。
872名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:38 ID:58gKdzfV0
>>855

カボチャ
ほうれん草
トマト
きゅうり
とうもろこし

を植えてます
873名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:50 ID:eFuWmG180
>>841
糞支那の反日軍事独裁共産主義体制を
マンセーしているほうが異常ですがな
874名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:31:56 ID:z7c+IEvL0
>>868
>輸入を禁止するだけじゃ食べる物がなくなるだけじゃん。


いや、中国産の輸入を禁止しても、別に食べ物なくならないよw
875名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:32:01 ID:F5rYb4wb0
ぎょうざの満州しか食べないからどうでもいい
876名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:32:10 ID:DVbZtk8q0
>>869
中国以外から輸入すれば良いだろ
877名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:32:36 ID:sGxLGaecO
>>52 チョンは黙れ
878名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:32:56 ID:zDe38BLp0
  
            o \. V7
           ○`) |  |         r‐、                   ____...................____             /  /!
             (⌒) o |  |         >、,>               ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、        /  /. i
      ____`o ○ |  |.       | |              /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ       /  /  |
    //      |O。゚-ト、. |      | |             / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |     /  /|.  |
 .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |             i  i. /毒/ /毒/ ;/毒;/ /毒;/ /毒 / .,'   / /    /  /. |  .|
  |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\     ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    /  /
  |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ   ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /    /  /
  |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"     ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"     /  /
  |/  ヽ__       //  /   |     /
879名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:33:19 ID:FXS8Wc+X0
餃子は自分で作ったほうがオイシい
880名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:33:26 ID:z7c+IEvL0
>>869
>しかし、すべて国産にすると、
>野菜ジュースの値段は300〜400円になるぞ。

ん?その計算は?

たとえば、地方の名産品になってるみかんジュースなんか国産なものも多いわけだが、
別にそんなバカ高い値段にはならないよw

野菜ジュースもトマトジュースも国産のみのがあるけど、そんなには高くない
881名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:33:40 ID:zCShfxvc0
質素な生活にも慣れれば慣れるもんだよ。

無駄な消費を煽って儲けてる食品メーカーと、
中国と連んでる政治家は困るんだろうけど。
882名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:34:08 ID:uqwnhvxbO
>>860
そもそもビールは一例なんだがな。
このように知らず知らずに得体の知れない物を我々は口にしてるってことだ。
冷蔵庫の酢だって原産地書いてないし、そういうものはいっぱいある。
883名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:34:34 ID:pefuI5mk0
戦後すぐのころは食べ物がなくて
田舎まで買い出しに行って、高価な着物とかとコメを交換してた
足元を見られて、都会者はさんざんな目にあった

似たようなことがこの先起こりそうな気がする
884名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:34:42 ID:kOhUhhWM0

  いきなりシナ産が 0になるわけはないけど
  減らしていくことは出来る。

  シナ擁護している人は落ち着いて冷静に判断して欲しい

885名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:35:09 ID:0NPFbAiA0
>>864
何かの調査で、日本の食材は様々な段階で、全部会わすと半分くらい捨て
られているって読んだことがある。
886名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:35:09 ID:ZVRDlUGAO
>>855
まぁとりあえず豊作だと規定分以外は廃棄させる政策直したい所

それでも賄いきれはしないだろうけど
農業高校でそれを知ったときどれだけ勿体ない事してるんだと軽くショックだった
887名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:35:46 ID:sS82OPAo0
とりあえず

中国産の食材使ってる食品は買うな
中国産の食材使ってるスーパーやコンビニで買い物するな
中国産の食材使ってるファミレス行くな

以上
888名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:03 ID:GbK06qxc0
>>859
残念ながらこれ以降劇的には回復しない、と思われ。
あとは、若い生命力に期待するだけ。
あのサリン事件の時にOLが犠牲になって
いまだに寝たきりだけど、症状的にはあれと同じになる危険性がおおあり。
可哀想すぎ。
889名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:07 ID:tofbIFxQ0
食おうが食うまいが自由だろ。
禁止にまでする必要なし。

俺は外食では仕方ないが、自炊では粗食になってでも絶対避けてる。
中国産の食材を売ってる日本人は憎んでる、というスタンス
890名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:12 ID:eFuWmG180
>>869
支那産除外すればいいだけやがな
誰も全世界からの食料品を全面禁輸しろとは言っていない
糞支那からの毒食料を禁輸にしろ、とは思うけど
891名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:16 ID:z7c+IEvL0
>>883
>戦後すぐのころは食べ物がなくて
>田舎まで買い出しに行って、高価な着物とかとコメを交換してた


じゃあ戦前は? w

戦後すぐのころの混乱は、インフラの破壊、農業に必要な物資すら枯渇してたからだよ。
892名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:24 ID:lh/tyU710
>>800
一般人としてチャイナフリーの希望は持っていても、現実はどうなの?ということが分からないね。
どこまで頼っているのか、物量的に代替可能なのか、分からない。
チャイナフリー施策は国民の二極化を顕在化するものになるとも思う。

マトモな政治家は分からないことに道筋を立ててくれそうだけど、現実には妄想レベルのアホなことを
言いそうな政治家が出そうな気がする。カザミドリな政党が居るからね。
893名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:28 ID:zDe38BLp0
すぐに食糧自給率を100%になんてできない。
でも、食料を中国以外の国から輸入することは出来る。

中国食品の輸入を停止し、食糧自給率を高める政策が必要だ。
894名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:36:39 ID:ZZcjg/FbO
>>855
ここの2ちゃん右翼=ニートひきこもりどもに何言っても無駄だぜ?
こいつらは自分は何も生み出さず他人が恵んでくるのを当たり前と思っているから。
895名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:03 ID:d3EbU+5q0
とりあえず商品でもレストランや弁当のメニューでも材料の産地や加工地の明記を義務化してくれ
偽装の罰則は有りでも無しでもいいから
896名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:04 ID:WOXW045V0
>>47 バカ?? チャイナリスク承知で手を染めた手前の責任だろが……
なにが損失補填だ 馬鹿。

897名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:13 ID:zmRSd1re0
近い将来世界一の農産物輸入国に転じようって中国に
食料を依存しようとする事自体が滑稽
898名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:20 ID:GIfjgEcb0
外からだと電波届きずらいな畜生

おまいらはおれさまのうんこでできあがってる。

>>866
えーっと 初心者はねぎとかカイワレw

>>872
中国産の農業資材なしでつくってみろよハゲ

日本の農業もいつも作物いいとは限らない
輸入品は大事だ

もちろん毒物はごめんだが、
おれさまの勘だと輸入元と製造者が価格面でもめてるんじゃねーの?
安くやりすぎたらやられるにきまってんじゃん
899名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:35 ID:k5Y0XJT60
加工食品も全部原材料含めて何産か表示義務にしろ!
外食産業もメニューに全部表示な!
900名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:37:57 ID:z7c+IEvL0
>>892
>チャイナフリー施策は国民の二極化を顕在化するものになるとも思う。

ならないよ、中国人工作員の  ID:lh/tyU710  君w
今だって、冷凍食品の半数近くは中国産じゃなくて「タイ産」なんだぜ?
901名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:38:00 ID:jno4m1JM0
>>882
お前の家にある安物には書いてないだけだろうな
国産で探せばいくらでもあるよ
得体の知れない物を口にしているとわかっているのなら調べてみようとは思わないのか?
902名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:38:02 ID:xFreLJQl0
>>827
アサヒビールは中国でも売れてるからな

もうどこに中国産があるかわからない
だから、中国産を口に入れないなんて不可能なんだよ
903名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:39:01 ID:0wXGE+720
みんな、中国産を恐れたり馬鹿にしたりするもんじゃない。
中国産殺虫剤はよく効きそうじゃないか。
904名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:39:24 ID:zmRSd1re0
政府は食品表示の徹底
国民は不買運動
905名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:39:36 ID:pefuI5mk0
>>891
いまの日本の農業事情は、戦前と比べる方がおかしい
地方農家は減反減反で干上がって、結果が食糧自給率4割弱ですよ
906名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:39:49 ID:lh/tyU710
>>821
街工場じゃないんだから、製造問題ならもっと人がバタバタ倒れるはずだけどね。
悪意ある人間が毒盛り製品を混入した、と考える方が自然。
907名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:39:47 ID:GNH8+r2b0
>>1
はあ?何勝手に署名記事でチラシのウラ書いてるんだよ!
産経新聞社説や一面コラムに逆らうこと書くほどお前は偉いのか?
論説委員でもないくせに!

参考までに今日の産経新聞一面コラム産経抄より

 ▼ただそうなれば、今まで通り手軽に安価で、しかもおいしい食材を、家庭やレストランで楽しむのは難し
くなる。食料自給率が4割を下回り、中国はじめ外国に食料を依存する国の体質を変えないと、待ちかまえ
ているのは、お金をかけなければ、食の安全が確保できない究極の格差社会だ。

 ▼リスクを負う覚悟もないくせに、快適な食生活は譲れない。そんな虫のいい願望があるとすれば、「中国
の危ない食品」以上にやっかいだ。
908名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:40:05 ID:NwuwuVQP0
>>898
どうでもいいけど、働けよ農民
909名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:40:35 ID:tofbIFxQ0
>>902
ビールを飲まなければいいだろ、
酒は必需品という、お前の体質なんて知らんがな
910名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:00 ID:z7c+IEvL0
>>905
>結果が食糧自給率4割弱ですよ


でもね、日本では、食べられる食料の6割以上は捨てられてるんだよ。

「売れ残り」「残飯」としてね。
911名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:21 ID:0jLnEpl00
見事に政府は国民のガソリン不安から気をそらすことに成功したな
さすが服だ首相
912名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:21 ID:BYAh5QlhO
もし麻生政権だったらしっかりやってくれてただろうなぁ…


なんで謀略なんかして福田にしたんだろう…
913名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:30 ID:GIfjgEcb0
百姓なめやがって! 死ねネトウヨ>>908
さみーんだよ!
914名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:37 ID:uqwnhvxbO
>>901
気を付けても個人レベルでは限界があるということを言ってるんだよ。
お前みたいに脳天気になれればどんなに楽なことか・・・
915名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:41:39 ID:eFuWmG180
>>902
>中国産を口に入れないなんて不可能なんだよ

ホント?
なら、きちんと政府で支那毒食品を禁輸してくれないとね
916名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:42:32 ID:DVbZtk8q0
商社の皆さんは、現在中国以外の国から調達しようと必死に探しているんだろうな
中国の冷凍食品が5年で5倍になったらしいから、1/5ぐらいに減らすのなんか簡単なことだと思うよ
今年は家庭用の冷凍食品のニーズは1/10以下に縮小すると思うし
917名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:42:33 ID:z7c+IEvL0
ID:uqwnhvxbO もこんなウソ書いて必死に中国産を擁護してる人だねw

672 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 08:48:47 ID:uqwnhvxbO
醤油や味噌に使われてる大豆は中国産。
どうやっても中国産は避けられないんだよ。

703 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/02/01(金) 08:56:19 ID:uqwnhvxbO
>>690
じゃあソースもマヨネーズもパンもジャムも全部手作りしてくれw
918名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:42:58 ID:LhTEs1pq0
>>913
百姓だからなめられてんじゃなくて、お前が肥溜め以下の品性だからなめられてんだろ
919唯一無二 ◆b0.LdNmHdo :2008/02/01(金) 09:43:04 ID:U7SaG1df0
いい加減日本の企業は中国離れしろあの国はなにいっても治らないぞ
920名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:43:08 ID:0NPFbAiA0
>>859
真の改革を達成するためには、大衆の目を覚まさせねばいけない。
そのためには、犠牲が必要だ・・・

なんてのは、それこそテロリストの発想でしかないのは分ってる。
でも、そんな考えが浮かぶほど、今をやばい状況に感じてる。
921名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:43:15 ID:9+hPkF1x0
中国製冷凍食品を食えないとなると打撃を受けるのはまたまた
貧乏人だけってことだよな。
922名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:43:59 ID:pefuI5mk0
>>910
そういうのを話のすり替えって言うんですよ
その捨ててる食べ物を食べれば何かが解決するんですか?
923名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:12 ID:lh/tyU710
>>846
君はマスコミの一点張り主張を鵜呑みにするだけか・・・
何か反論してくれよ。何故にこれらは違うと、現時点で言い切れるのかをね。

> ・製造過程で、本当に致死量レベルの農薬を含む製品が出来上がるのか
>  ‥”原材料の汚染”だけで本当に死に掛けるような製品になると証明できる?
>
> ・”悪意のある人間”の存在を検証しないのか
>  ‥被害の実情を冷静に見れば、悪意ある人間が少数の毒入り製品を混入したと考える方が自然?

こういうことも気にならないなら、そりゃ食品表示も盲目に信用するよね。
サギとかに遭わないように注意した方がいい。
924名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:21 ID:URKmzy3f0
テロの試し撃ち って考えられないか?
925名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:28 ID:GIfjgEcb0
>>918
おまえはおれさまの肥溜めで出来上がってるくせに品性語るなうんちくん
926名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:31 ID:zmRSd1re0
戦後日本政府は農民に対し、自由に作物を作らせない農政を執り行ってきたからな
まともな農業政策を執り行っていたら今頃は世界有数の農業国家になっていたかも知れない
オランダなど見れば解るけど、規模の問題じゃあ無いですよ
927名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:44:37 ID:LMj+rAz60
冷凍食品の輸入元が中国から他の国なっても、
その国に過剰なコストダウンを押し付けるだろうから
どうせ同じような結果になるんじゃないのか?
928名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:45:25 ID:jno4m1JM0
>>914
限界があるからと諦めるから限界になるのだろうな
とことん調べてみろよ。純国産は結構あるよ
まず料理をすることだな
出し取るかつお節も気をつけろよ
造る過程で添加物を入れてるものがあるからな
929名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:45:34 ID:eFuWmG180
>>921
アホ
貧乏人が何で冷凍食品みたいな糞高いモノを買うんだよ
おまけにマズいし

冷凍食品は高くて量の少ないものの典型例
貧乏人が一番敬遠する
930名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:45:36 ID:d3EbU+5q0
>>902
中国だと当然日本より安いよな?
材料とかそこらへん同じもの使ってんだろうか
931名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:45:49 ID:aQsCcoZ3O
国家戦術として人件費の安い国で日本への輸出作物を作らせれば良いんだよ。
日本国営農場でも独立法人でも日本企業でもかまわない。生産から出荷まで日本人が管理する。
そしてその国の国内消費分以外は日本に独占的に輸出してもらう。
その代わり、日本はその国に対して援助したり、企業を誘致したり、若干の賃金アップをしたりという見返りをしてあげれば良い。
自給率低いんだし間接的な経済的植民地をいくつか日本は作るべき。
農作物、加工食品などだけではなくゆくゆくは電化製品などもね。
そして危険な中国の輸出品や高い韓国製品などは一切、日本国内に入れないようにすべき。
932名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:46:04 ID:mYXZZ7Pk0
そろそろ他国経由で入ってくるシナ産は出回る時かな、偽装もできるし。。。
素朴な疑問だけど、一時禁輸なんてそれほど効き目はあるかな???
933名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:46:42 ID:FzuIMcXcO
>>913
どこだか知らないけど、確かに寒いわ。
頑張ってください。
応援してます。

つ【甘酒】
934名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:47:27 ID:/TzL5iA20
>>932
それはありうるな、他国経由。
その国で取れるものか調べないといけないな・・・


935名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:47:38 ID:z7c+IEvL0
>>932
>一時禁輸なんてそれほど効き目はあるかな

あるよ。 
936名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:47:55 ID:xcJ6yPtIO
どうせ、クビになった奴の腹いせの最後っ屁でしょ。
それが支那農民工クオリティ。
937名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:48:04 ID:uqwnhvxbO
>>917
俺、擁護なんてしないじゃん個人レベルではどうにもならないってことを言ってるだけで。
主婦は思考能力がないな・・・(´・ω・`)
938名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:48:13 ID:jnnfOMNC0
狂牛病では米国からの輸入を止めたのに、中国には
何もいえない福田内閣w
939名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:48:17 ID:lh/tyU710
>>924
テロ行為としては、とても簡単で、かつ効果も大きいからね。
その線もあると思っているよ。

性善説の人は日本のテレビ局も疑わないみたいだけど。
940名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:48:43 ID:CP2MZEnq0
貿易って大概そうだね。輸出にしても取引する相手の国がヤバイ時は
国がスパッと禁止にすりゃいいものを、できればやって欲しくないなぁ・・・って曖昧なニュアンスで
各企業に自主規制を勧める。もうね昔からこういうの無能丸出しなんだけど。
941名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:15 ID:sS82OPAo0
>>929
今や「冷凍食品=安くて危険なもの」だろ・・・
夫婦共働きの貧乏人ほど冷凍食品に依存してるぞ

942名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:19 ID:ZVRDlUGAO
>>926
勿体ないって精神を推し進めてるのに国内じゃあ
野菜とか自由に作らせず、作り過ぎたら廃棄しまくり

つーか今こそ見直しの場が必要だよなぁ
943名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:22 ID:k5Y0XJT60
高速道路の代わりに空中田園建設して自給率あげようぜ!
944名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:26 ID:ghArVvX70
本スレはどれだよ?
945名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:42 ID:/eqP15Di0
>>672

>いつもお世話になります。
>弊社で使用している大豆の原産地は主にアメリカ、カナダです。
>今後ともヤマサ製品のご愛顧のほどよろしくお願い致します。
>ヤマサ醤油(株)お客様相談室
>
>■タイトル>しょうゆの原産地について>>
>■問い合わせ内容>御社のしょうゆで使用されている
>大豆の原産地をお教えください。よろしくお願いいたします。

主に、が気になるがまあよしとする
946名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:42 ID:SImwsrdo0
外食産業敵ににまわしたな産経は
947名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:47 ID:zDe38BLp0
>>906

【毒ギョーザ】 中毒原因のメタミドホス、中国現地でも問題に〜コストとの兼ね合いでどこまで検査拡充できるか重い課題 [01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201711310/l50
948名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:49 ID:NwuwuVQP0
>>933
i Pod Touch片手にビニールハウスで農作業してる奴が
八時半から書き込み繰り返してるわけないじゃんwww
素直な人なんだね
949名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:51 ID:z7c+IEvL0
>>940
BSEだの鳥インフルエンザだの、ってときは、各国禁輸措置とるのにねw

いくらでも禁輸措置なんかとれるんだよね
950名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:49:54 ID:eFuWmG180
>>926
△戦後日本政府は農民に対し、自由に作物を作らせない農政を執り行ってきたからな
〇戦後GHQは農業、農家を解体する農政を執り行ってきたからな

〇(GHQが)まともな農業政策を執り行っていたら今頃は世界有数の農業国家になっていたかも知れない

>>932
あるんじゃねーの?

このスレに粘着している支那厨によれば
禁輸により、企業は壊滅して食料品の値段が10倍になるらしいし
951名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:50:31 ID:ZZcjg/FbO
中国産が毒の塊なのは事実だけど、では何処が安全?
確かにアメリカ牛ははるかに安全だw
見なさい、今ではあの騒動が嘘みたいにみんな牛丼を食べている。
それに福田よりローゼンなら中国に強気になるとか言うがその根拠は?
政治に夢見すぎだろ?
なんて純粋で清らかな心の持ち主なんだろう!
だからニートひきこもりになっただろうけど・・・。
952名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:50:57 ID:pefuI5mk0
これがもしテロだとしたら
えらく程度の低いテロだね

単に馬鹿な作業員が考えなしで殺虫剤をかけたというのが
本当のところじゃないの?
953名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:51:02 ID:uqwnhvxbO
>>928
でも現実的に都会で社会生活してたら無理でしょ。
同僚や上司に高級な寿司屋に誘われても、その寿司屋の酢の原材料までは調べられない。
ガリもね。
田舎で自給自足すれば可能かもしれないが。
そこまで出来る人を尊敬するが、俺には出来ないよ。
954名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:51:04 ID:4LoNYaeP0
まじで三日くらい前から風邪のような症状でうごけないのだが
これって餃子じゃね?
955名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:51:20 ID:tofbIFxQ0
>>937
どうにもならなくはない。
俺は実際中国産全く食ってないのに生きてる。
956名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:51:32 ID:ParpWPT60
首相は「輸入停止」決断を 中国製ギョーザ中毒
「首相には中国産品の脅威から国民を守る気概をみせてほしい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080131/plc0801312219017-n1.htm

中国製餃子 「食の安全」守る体制の強化を
「中国全体が「食の安全」をあまりにも軽視しているのではないか」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080131-OYT1T00815.htm

社説:有毒ギョーザ 日中共同で徹底解明を急げ
「中国は食品衛生違反者に厳しく対処し、業者名の公表などに力を注いでいる」
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080201k0000m070145000c.html

中国製ギョーザ 生命にかかわる事件だ
「中国側だけを責めるわけにはいかない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008020102084065.html

中国製ギョーザ中毒と企業・行政の責任
「日本の企業や行政の責任と課題も重い」
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20080131AS1K3100131012008.html

中国製ギョーザ―食の安全に国境はない
「日本での問題も見逃せない。とりわけ重いのは、輸入企業の責任だ」
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu1
957名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:03 ID:dWXaPYoH0
中国からの輸入ストップしたら
破棄の量を考えて丁度良くならね?
958名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:17 ID:lh/tyU710
>>952
対立の火種にはならない、と考えますか。
実際、日本は動かないかもしれないけどね。
959名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:32 ID:k5Y0XJT60
ここ覗いてるみんなで各企業一件ずつ原材料が中国産かメールで問い合せしたら・・
ちょっとは企業も考えそうww
960名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:43 ID:zmRSd1re0
現実問題として全ての中国製品を輸入禁止には出来ないだろうね
そんな事をすれば中国市場から日本製品が排除されてしまう
現実的対応としては、中国製品の表示の徹底化と国民レベルの不買運動
961名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:57 ID:xFreLJQl0
中国で売ってるキューピーマヨネーズはどこ産なのかな

もう、おまいら、マヨネーズも自分で作るしかないな
962名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:52:58 ID:z7c+IEvL0
>>956
東京新聞、日経新聞、朝日新聞は、まったくの糞だなww

中国側を責めていいんだよ、この問題は。
963名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:11 ID:GIfjgEcb0
それにしてもi pod touch 便利だぜ
農家の必須アイテム
エロ動画みながら野良仕事できるよ
iPhoneまだかよ
964名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:14 ID:VWIRtULL0
麻生だっていざ総理になったらほかの連中と変わらなくなる
965名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:23 ID:JpMdhAebO
>>954
インフルエンザじゃね?
966名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:25 ID:DVbZtk8q0
>>957
破棄するのって料理で余った野菜とかが冷蔵庫で腐った奴なんかも多いんだが
腐った野菜食う?
967名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:36 ID:zDe38BLp0
>>950
>>このスレに粘着している支那厨によれば
>>禁輸により、企業は壊滅して食料品の値段が10倍になるらしいし

週間ヒュンダイ記者がカキコしてるのか!!!!

株価xx000割れで小泉政権崩壊とか飛ばしまくってたな、そういや。
968名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:53:51 ID:3TwwRqWiP
やっぱさ、農地法改正して大手を中心とした大規模農業を増やしていかなきゃ駄目じゃね?
ただでさえ大多数の農家は後継者問題に直面してるし、企業の社員となれば若くてもやらざるを得ないだろ・・
それに荒れた山林も多いんだからその土地活用して効率よく生産する技術も開発していけば耕作用地も大幅に拡大するだろ。
なにより地元に雇用が生まれるから地域活性に繋がるぞ
969名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:01 ID:z7c+IEvL0
>>961
マヨネーズなんて簡単に作れるよww
ネットでレシピ見てごらんw 

ただ、自作マヨネーズは、長期保存がきかないんだ。
970名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:05 ID:C6ttrW9x0
>>1
まったくだよ… これは安全ですよと大量に輸入されているもの
の中に、どれかわからない形で毒が入ってるんだよ。テロじゃん。
今回は即効性の毒だったけど、他にも危険はいっぱいありそう。
ぼんやりして政府に任せておくと、気がついたら日本の方が
「毒で騒いでごめんね」とか、中国に頭下げてたりしそう…。
971名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:11 ID:quuJ9tUYO
>>913
就農希望者は あなたのような無礼な人を嫌って、二の足を踏んでます

もう少し礼儀正しく生きなさい
972名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:13 ID:dWXaPYoH0
余るから腐ってんじゃねーの?
973名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:31 ID:sS82OPAo0
>>956
見事に社風が表現されてるな
974名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:54:33 ID:uqwnhvxbO
>>955
そう思ってるだけでは?
975名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:15 ID:d3EbU+5q0
>>966
それ金額高くなったら腐らないように考えて買うようになりそうだな
976名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:18 ID:4LoNYaeP0
>>965
熱は37度前後だからたいしたことなんだけど、関節痛とのどの痛みがひでえ。
977名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:32 ID:aj666OVj0
>>968
効率ということを考えればそうなのだろうが、
ちょっと別の問題という気もする。
978名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:40 ID:eFuWmG180
>>941
冷凍食品を「安い」と思える貧乏人なんぞいねーよ

ちょっと国産品を自分で料理すれば
同じ値段で3倍以上の量になるんだぞ?
しかも安全
979名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:55:56 ID:DVbZtk8q0
>>976
どう見てもインフルエンザです。医者行ってこいよ
980名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:56:06 ID:0NPFbAiA0
>>922
総輸入量が減るよ。生ゴミを処理する施設も、小さくて済む。

出来ないと嘆くより、どうすれば出来るかを考えればいい。
981名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:56:27 ID:oLpzNS4K0
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg

982名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:56:33 ID:oajWT1kh0
前々から福田はチンパンジーにしか見えないと思ってたら
やっぱチンパンって呼んでる人多いなw
983愛煙家りょうじ:2008/02/01(金) 09:56:37 ID:vaWZdgcF0
>>782

金丸利権派閥育ちの小沢なんかが党首やってるようじゃダメなのかもしれないね♪

小沢の本心は道路利権マンセーなんだろうな〜〜♪

官僚の意図的な毒ギョーザ狙い撃ちリークも、民主の値下げ隊茶番にも嫌んなる♪

ルンルン♪
984名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:56:49 ID:jno4m1JM0
>>953
俺は自給自足などしてないがな
誘われれば断ればよいだろ。健康のためだよ
つうか何故「高級」なのかがよくわらかんw
君は尊敬するが出来なかったり誘いを断れない人なんだろうね
985名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:57:14 ID:2gA76N8g0
別に誰も死んでないんだからどうでもいい。
これ以上中国様を刺激するな。
ミサイル飛んでくるぞ。
986名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:57:19 ID:pefuI5mk0
>>978
外食、中食も同じ理屈だよね
時間(と手間)をカネに換算してコストを比べてる
987名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:57:41 ID:zmRSd1re0
>>978
冷凍食品=保存がきく、比較的簡単 ってだけだね、値段は割高
988名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:58:22 ID:gYESfZm30
まっとうな意見だな。
989名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:58:56 ID:/TzL5iA20
>>961
キューピーは東京だと府中と調布に工場あるぜ。
わざわざ中国から輸入してこないだろw
990名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:59:13 ID:tofbIFxQ0
>>974
どういうこと?日本の会社が偽装してるってこと?
そこまでは知らんがな。
991名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 09:59:59 ID:eFuWmG180
>>968
基本的にはその通りだと思う

GHQのしでかした農家解体政策を反省して
大規模化、効率化し、農家だけでなく企業による農業経営も認めれば自給率も回復する
992名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:03 ID:4LoNYaeP0
>>979
マジかーやばいな知り合いにうつしたかな。
医者いったけど熱ないから大丈夫っていわれたぞ。
薬だけもらった。でもあんまきかないわけだが。
993名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:34 ID:NwuwuVQP0
>>990
偽装ではなく抜け穴があるかも・・って話ではないかと
994名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:46 ID:pefuI5mk0
>>958
ごめんなさい、レス見過ごしてました
言いたいのは「これは明らかな刑事事件」ということです
テロであるか無いかは別の話です
995名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:00:55 ID:jno4m1JM0
もう中国産は食うなよ
996名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:02:21 ID:k5Y0XJT60
>>995
食わない選択のためにも加工食品と外食産業の製造元と原材料の産地表示義務は必要
997名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:02:49 ID:lh/tyU710
結局、性善説クンはマスゴミの単純論一点張りを鵜呑みか・・・
メディアの報道内容を鵜呑みにし、食品表示を信頼し、偽装なんてもう無いと信じ・・・
ある意味、しあわせかもしれないな。
998名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:08 ID:0NPFbAiA0
>>978
そうそう。
国産の高い野菜使っても、冷凍食品よりずっと大量に作れる。
999名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:15 ID:0CsvJ1HP0
>>745
それを復活させようとした松岡を潰したのはマスゴミ。
1000名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 10:03:27 ID:ivxSYwaT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。