【ゲンダイ】年金照合現場の驚愕実態 黙々と作業をやっていると思ったらまったく違ったと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「年金記録の確認を総動員態勢でやっている」と福田首相が胸を張った「宙に浮いた
5000万件」の照合作業。いったい、どんな作業が行われているのかと思ったら、とんで
もなかった。その驚愕の実態とは――。

「照合作業」は、時給1000円以上で集められたアルバイトがやっている。東京のある巨
大ビルには、1300人が集められている。男女比は3対7。圧倒的に中年のオバサンが多い
という。以下、何人かのアルバイトに聞いた実態である。
「作業は単純です。マイクロフィルム化された年金台帳のコピー冊子を、データ入力用
のシートに書き写すだけ。ただ、字が潰れて読めない台帳が次々に出てくる。手書きの
うえ、ツケペンで旧字体や草書で書かれている。数字1と9、5と8はほとんど判読不能で
す」
 黙々と作業をやっていると思ったら、まったく違った。
「オバサンが多いせいか、やたらと私語が多い。ちょっと読めない字や変わった名前が
あると『なに、これ』『変な名前』と大ハシャギです。最悪なのは、読めないのに形だ
け真似て書き写しているケースがあること。なんのための照合作業なのか。なんだか、
新たな混乱をつくり出しているようで……」
 当初は、書き写しに間違いがないか、2人1組で「読み合わせ」をしていたが、最近は
やめてしまったという。
「社保庁職員は『読み合わせは最後のチェックです。しっかりやってください』と言っ
ていたのです。ところが突然『みなさんのスキルがあがったから』と、ひとりでチェッ
クすることになった。本当に大丈夫なんでしょうか」
 社保庁からは20人くらいの職員が現場に派遣されている。彼らもウンザリした顔をし
ているらしい。
(中略)

 あるアルバイトが聞いた話では、紙の元台帳は劣化していて触るとボロボロになって
しまうそうだ。
【2008年1月19日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/22gendainet02035350/
2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:08:29 ID:2uRsoVQk0
だめだこりゃ
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:13 ID:57AEAXBD0
これなんて証拠隠滅?
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:16 ID:qNto9dILO
払うのやめようかな・・
5名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:18 ID:RJq+PMse0
あたりまえだろ、楽しそうにやるわけ無いだろ。アホか、ヒュンダイは
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:26 ID:RaFcfhJW0
これはひどい
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:09:49 ID:/EHAyLyIO
筒井康隆の小説かよW
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:10:00 ID:4V7/2u+EO
これは照合作業に問題があるんじゃなくてアルバイトのおばちゃんに問題があるんだろ
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:10:39 ID:2zy6jcwY0
この程度なら想定の範囲内だろ
むしろ公務員の平均よりかは、仕事してんじゃねえのw
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:11 ID:Ikoc+mOY0
ありそうな話ではあるがゲンダイだからな……
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:34 ID:mQOM0DC20
単純作業に関しては時給5000円のこうむいんが
作業しても同じようなもんだよw
むしろ雇用創出になってよかったねwwww
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:11:42 ID:UQszxF6I0
何時間も黙々とやれとは言わんが
オバサンは喋りだすと手が止まるからなぁ
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:12:00 ID:QYqE3/4L0
応募してみようかなと思ったけど、きっとこんな感じだろうと思って
やめておいてよかった。
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:12:17 ID:FdU0vb2D0
これは照合作業に問題があるんじゃなくてアルバイトのおばちゃんに問題があるんだろ

そんなアルバイト雇ってる社保庁に問題があるんだろ。常考。
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:12:26 ID:jUeWgmGgO
>>5がなにを言ってるのかいまいち理解できない件
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:14:04 ID:tvLhzTULO
紙がボロボロとかどんなだよw

字が読みにくいどころの話ではないな
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:14:21 ID:ifxyQhBUO
これは酸化してボロボロになった紙台帳にトドメを刺すための証拠いんめつ作業なので
これはこれでいいのです
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:14:52 ID:9tQ41oPl0
国が保障の勝ち組アルバイトだな
19名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:06 ID:spqF81880
>紙の元台帳は劣化していて触るとボロボロになって

どんな管理してればそうなるんだ・・・・
20名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:38 ID:ipMGf3dB0
こういう作業は、若いヤツに限る。
辛い労働も経験してるから、黙々と能率的に作業を進める。

そうでなきゃ5000万件なんて消化しきれん。
それともまたポーズだけで、適当なところでお茶濁すつもりかな。
21名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:16:13 ID:QYqE3/4L0
やったけど駄目でしたていうためのアリバイ工作だろ
22名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:16:42 ID:kqGIl43f0
だーめだこりゃ
23名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:17:43 ID:5UKHY5xdO
おまえらの出番じゃないか
働いてこい
24名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:43 ID:qwFmsh4R0
ぶっちゃけ。年金なんて真面目に支給していたら破綻しちゃう
おれらが年取った頃には、年金法改正して80才支給にされるよ
25名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:45 ID:PDxTKd6E0
時給1000円以上で1300人も・・・
26名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:19:45 ID:zYe/mplk0
自民党が政権を握ってる間はどんなムチャクチャな仕事しても安泰だからな

27名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:20:28 ID:f2BJ1FNSO
社保庁のいままでの年金扱ってた責任者 財産没収してくれないかな?
ふざけてんだろ
横領してたやつなんて一生タダ働きさせて欲しいんだけど
28名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:20:31 ID:CkG4taIfO
結局、アルバイト職員のミスでデータが(ry
って落ちだろ
29名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:21:20 ID:bL8eSat40
その台帳を書いた奴を引っ張り出してやらせろ。時給は?なんて言うなよ
30名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:22:50 ID:57AEAXBD0
>>25
もちろんその予算も年金からですねw
31名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:22:56 ID:Vq4+V7rgO
バイトが不真面目だった→社会保険庁は悪くないって言いたいんだな
32名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:23:34 ID:I8zxIKxQ0
もうこいつら全く信用できない
カメラつけてweb中継して見張るくらいしないと
33名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:24:23 ID:mQOM0DC20
結局バイト雇ってつらい仕事はすべてバイトまかせ。
本来なら社会保険事務所の連中がサービス残業して解決すべき仕事なのに。
職員は本来の仕事したり、これもバイトの管理だけだろ。
すんげえ ぬるい仕事だwww
34名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:24:40 ID:ipMGf3dB0
まあ、本気でヤル気はないよ>社保庁

大きな政治的事件だの、政権交代だのがあれば、そのドサクサに
紛れてウヤムヤ化するつもりだろうな。
どうせ2年後だかの解体も決まってるわけだし。
35名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:07 ID:By23CxCr0
もう年金払うの辞めようぜ・・・これから受給する親の為を思って納付しても届かないんだぜ?意味無ぇよ
36名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:31 ID:99pDRhmQ0
>>19
そもそも今の紙は50年くらいしか持たない
37名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:50 ID:hkveRt930
収めた保険料がどんどんこんなことで食われていくんだな。
38名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:26:54 ID:G8rUrjh90
>>35
リーマンは自動的に徴収されてるんだぜ
39名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:28:17 ID:zzyCVkJD0
時給じゃなくて、一般社会の入力速度に応じた手当てを出してやれよ。
タラタラやるおじちゃんおばちゃんも、サクサク出来るスキル持ちも一緒の時給なんて割が合わなくて
効率上がるわけないだろう。
ミンスもそういうところを突っ込んでさっさと年金問題が片付く提案でもしたらどうだ。
くだらないガソリン税云々はもういい。
40名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:29:24 ID:I8zxIKxQ0
全額税方式に変えた方がいい。
徴収は税務署にまかせて、社保庁は大幅に人員削減し
給付に関する業務だけやれ
41名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:30:05 ID:MqRT03+9O
楽しそうなバイトだな。
42名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:31:22 ID:9tN/OWIS0
(´・ω・`) あれ? 日本が誇る超絶エンジニア NTTデータ社員がやってるんじゃないの?
43名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:02 ID:Gl9gS0xJ0
つーか、いまだに年金払ってるヤツって
現実が見えないか、大衆心理に翻弄されてる頭の弱い子なんだろうな(  ゚,_ゝ゚)プッ
44名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:24 ID:zzyCVkJD0
もうさ
払った分返してくれ。
年金要らないから、耳そろえて返してくれ。
45名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:32:36 ID:32m8HyBh0
役所の責任逃れのためにどれだけの税金が使われてるか。想像するのバカらしい
46名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:33:04 ID:anYQPAK10
おばちゃんは向いてると思うよ
漢字も知ってるし

しかし複数人で同じデータを別々にやって
照合するとか
こういうのには特定の方法があると思うが・・・
47名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:35:14 ID:99pDRhmQ0
これ読めない分はどうしてんの
まさか適当に書いてないよな?
48名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:35:54 ID:8XURE4RB0
あとどのくらいで年金払えないので大増税、もしくはごめんなさいって首相が言う羽目になるんだろうな
その頃には今の議員どもは役職にいない可能性がでかいから、どうでもいいんだろうけど
責任追及されるわけでもないしね、もう関係ないことを私に聞くなで通せばいいんだもん

ていうか女なんか集めたら無駄話に花が咲くに決まってるわ
そのへんちゃんと管理しないとどうにもならん
49名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:36:04 ID:7KankAuE0
だめだこりゃ
50名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:36:08 ID:Rs9BQhSj0
今度はバイトのせいとかそれなんて船場吉兆?
51名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:36:38 ID:mx+dbfjd0
2年後に解体するまでの時間稼ぎだしな


解体したら、責任は過去のものです 新体制の責任はありませんが粛々と対処していきたいと思います。
クス球割って祝!なんて垂らしてノウノウと言ってのけるだけ
52名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:37:03 ID:PWZqfLEe0
ようやく俺でもできそうな仕事が見つかった。
53名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:10 ID:2Ol7rfv20
...照合どころのお話ではないな
54名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:40 ID:cEZjT4Az0
>>8
管理側の責任だよ。
55名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:47 ID:3dAvbwdz0
>>1
そういうことをやってたから駄目だった
という当時をふりかえるスレと同じじゃねーかw
どういうループだよwww
56名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:38:51 ID:yVIqIoUK0
今でも募集してるの? 暇だから参加してみたい。
57名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:40:28 ID:mx+dbfjd0


銀行で預かった金が誰のか判らなくなってた、社員がくすねてた、原本捨ててほとんど資料なくなった
残った証拠をアルバイトのおばさんに当たらせた、登録ミスの繰り返し・・・


銀行が、こんな事やってたらどうなるかわかるよな?

58名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:42:22 ID:KlMKU4oc0
出来ないだろ、100年以上かかるっていってたもの。
59名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:44:57 ID:3dAvbwdz0
>>57
銀行は勘定が合うまで
残業して何度でも何度でも繰り返し
数え直すシステムだからな

数えなおすと何時のまにか解決するというのも謎だがw
60名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:09 ID:ykhQHDB/0
公務員がすべてやってくれよ。
アルバイトなんてカスしかいねえだろ。
61名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:44 ID:99pDRhmQ0
スキャナで読んでOCRで解析、の方がよっぽどマシじゃないか
62名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:48:14 ID:TkMBLL/30
公務員やどこかの業者でやってるから時間かかるのも仕方ないと思ってたんだよ。
バイトかよ。
とにかく人数増やしてはやく終わらせろとかむちゃ言ってたミンスやマスゴミは死ねよ
63名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:48:59 ID:9tN/OWIS0
( ゚∀゚)o彡゚ 崩壊!崩壊!
64名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:49:57 ID:h0AoDslz0
>>57
国庫投入で救済?
65名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:50:35 ID:57AEAXBD0
>>60
このアルバイトが誰の尻拭いをしてるのか知ってるのか?
66名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:51:30 ID:Jbhw201gP
これって最終的な責任をバイトに押し付けようっていう企みだろ

社保庁で使い込んだ金を結局誰も責任を取らないまま逃げようという魂胆

社保庁職員は刑務所入れて無給で仕事させろよ
67名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:51:55 ID:gexbU6Om0
>最悪なのは、読めないのに形だけ真似て書き写しているケースがあること。
>なんのための照合作業なのか。なんだか、新たな混乱をつくり出しているようで……
68名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:52:21 ID:99pDRhmQ0
>>62
じゃあ100年掛けてやればいいのか?
そもこれは人数ではなくやり方の問題じゃないか
69名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:53:02 ID:8v6om1+V0
>>59
以前一度だけあったんだが、金下ろしたとき、申込用紙と実際に
出された額が違ってたことあったんだ。
俺も気づかずに、そのまま出て行って、あとであれ?って思ったんだが、
「ま、いいか」としてたら、夜銀行から確認の電話があったよw

だから、数えなおして伝票を確認しなおして、食い違った箇所を
発見して、電話なんかで確認してるんだろ。
70名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:53:37 ID:h0AoDslz0
おばちゃんでだめならおっさんならどうだ!
ガソリン税引き下げ→土建屋余る→社保庁で雇う
71名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:54:14 ID:ssa5S8Nu0
派遣された社保庁職員が舐められてるんでしょ
おばちゃんは犬と一緒で自分がリーダーだと思うとやりたい放題するお
72名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:54:28 ID:GFCBMb9c0
社会保険庁はバイトの管理もできないらしい
73名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:54:39 ID:Z1LFw8xaO
だれかバイトしにいって
携帯ムービーよろ。
てかそれを最初にやれば大スクープなのに。
74名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:55:51 ID:OjjD9M+80
なめきってるなw
75名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:56:35 ID:mW1Z8Qp20
年金問題といい、在日参政権問題といい、ガソリン税含む税金問題といい、
腐りきった日本を洗濯するため、今こそ坂本竜馬のような存在が必要だ。
76名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:58:06 ID:toHFrgoe0
>>75
どっかのトップと話つけたらすべて事が進む独裁国家じゃないと竜馬タイプの改革は無理
77名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:59:49 ID:Lo0lXx0oO
>>59
> 数えなおすと何時のまにか解決するというのも謎だがw


実際は、数え直しだけじゃなく、窓口等すべての入出金を再チェックして
どこからミスが出たのか、どこかに落ちてないかなど徹底的に調べます。
足りない場合よりも余った場合の方が自体は深刻です。
万が一お客様に渡した金額が少なかったりしたら信用問題になりますから。
78名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:01:51 ID:99pDRhmQ0
ねんきん特別便もやり直しになるし、何ひとつとして上手くいってるのがねえな
79名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:02:24 ID:S3/vVLSa0
社保庁職員=民主党だからな

民主党が一番悪い
80名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:02:31 ID:TkMBLL/30
社保庁が監督してる以上だめって事よ。
ちゃんと技術持った業者に依頼するとかスキルのある派遣あつめるとか考えろって
81名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:03:03 ID:TML69CQiO
おまいらだって職にあぶれた奴ら集めてやらせとけとか言ってたじゃん
82名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:03:21 ID:yVIqIoUK0
>>80
草書ぐらい読めるニートならたくさんいるのに
83名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:04:24 ID:s/UsTvip0
そもそも、年金は憲法で保障するところの「国の責任・国民の権利」
を「国民の義務」にすり替えたもの。
「国民の自助努力・・・」ウンヌンという感じで。

まあ、戦前からお上根性丸出しの政治家の考え方だから、今も変わ
らないけど。
84名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:05:00 ID:sk43myrEO
>>44
イイコト言った。

どうせもらえないのわかってるから、今すぐ返してくれ
そして保険料給料天引きもやめれ
85名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:05:22 ID:rYVjhjcE0
このような作業は公開にしろよ
86名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:09:01 ID:6maGE+Wc0
何でまた手書きなんだ?
87名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:09:58 ID:57fdZQN+O
某官庁のデータ入力の現場にいたことがあるが、そこでは同一の原票を複数人が入力して食い違った箇所は自動的にはじかれてた。
で、はじかれた分はデータ修正の権限を与えられている人が別の原票を記入→再度修正入力→本登録→再確認…てな流れで不備がないようにしていた。
こんな杜撰な作業じゃ…
88名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:12:54 ID:Obro85v5O
国民は社保庁解体許しちゃいけないんじゃないか?
89名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:13:41 ID:99pDRhmQ0
読み合わせをすれば当然食い違いが出て、入力効率は落ちる
「とにかく進捗率を上げろ。どうせ完璧にはならん」とか言われたのだろう

絶対「スキルが上がったから」じゃないのは確実
90名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:14:08 ID:kbLAXoQQO
だから言ってたじゃん

安倍ちゃんが社保庁解体と
91名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:16:35 ID:o4DDei2XO
もうだめ日本\(^o^)/オワタ
92名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:17:20 ID:cJOMfiWm0
親が死んだら
年金払う意味ないよな。

今は親のために払ってるようなものだからいいけど。
93名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:22:29 ID:W1RJwyRn0
こんなん内職みたいなバイト時給じゃなくて歩合制にしろよ、馬鹿じゃねーの
94名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:22:34 ID:9OLQfwXp0
またな
95名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:24:34 ID:Qe8ift6p0
損するのは団塊の連中だから良いんじゃない。体の良い年金減らしで。
団塊が遊んでいたツケ
96名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:24:38 ID:FUfvoBRO0
ここに参加しているおばちゃんたちが小泉に熱狂して自民を圧勝させ、
改革を遅らせ、社保庁の怠慢を許し、今のアルバイトを獲得したんだよね!
立派だ!おばちゃん!WW
97名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:29:01 ID:RM5GTXP50
>>47
読めない字を「図形」としてなぞって転記してるおばちゃんがいる、と
ちゃんと1に書いてあるじゃないか。

しかしもうこんな無能な役所は存続させるだけ国費のムダ。
98名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:30:26 ID:9tN/OWIS0
(*^ー゚)b
99名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:32:45 ID:99pDRhmQ0
>>95
すさまじいアホだな
まともに貰えるのが団塊の世代

それ以降が記録も不完全なら資金も不足で確実に減らされる世代
100名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:41:12 ID:iA7rAO7/0
>>96
えらいな
まだ皮肉を言える余裕があるだけうらやましい
おれならもうババア氏ねとしか言えない
101名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:47:44 ID:t9p1Usck0
公務員が働くわけがない

公務員制度を抜本的に見直してまともに働くようにすべき

自治労民主と官僚自民はどちらも公務員甘やかしすぎ
102へろへろ:2008/01/22(火) 11:51:42 ID:8WuivM0w0
職員はあいかわらず何もしていない、出来ない、やる気無い。
103名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:53:26 ID:mQOM0DC20
このバイト社会保険事務所職員の妻とか多いんだろうな。
相場よりかなりいいらしいよ@1000円w
104名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:04:27 ID:88FFKIyc0
このバイト求人広告って、アルバイトニュースとかに載ってたの?
105名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:14:05 ID:IKrUgOBu0
求人があったときニュー速だったかにスレがたってたのは見たよ。
派遣会社経由の求人だったけど。
106名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:19:13 ID:WDezzDtv0
嘘・大袈裟・紛らわしいでおなじみの、
大衆誌の事だから本当か信じるか信じないかは貴方次第。
107名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:20:39 ID:v4pL6jCjO
>>106

ゲンダイがそう書いてるんだから
職員は真面目に作業してると無条件に思えてしまうオレがいるw
108名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:21:33 ID:NN4TvPC+0


民主党が「人員を増やして作業をやれ!」と言った結果が>>1ですわwwwww

やる前から目に見えてるだろうが。

だから社会保険庁はさっさと解体すべきなんだよ。

腐った連中を首にして新組織でやるべきなんだよ。

109名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:22:41 ID:57AEAXBD0
社保庁職員は年金横領してトンズラ
グダグダな管理を税金使ってパートのおばちゃん雇い
さらにグダグダな照合で混乱させ闇の中へ
パートを派遣する派遣会社はボロ儲け、と

これなんて美しい国日本w
110名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:47:30 ID:GiXRpPdVO
>>108
民主が自治労に直接文句言えばいいのにねw
与党が悪いことになる不思議。
111名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:53:08 ID:rFitRR0V0
>>19
酸性紙問題と言うのが昔あってね。
ある一時期に生産された紙がほとんどすべて酸で処理されていた。
それで数年は問題ないんだが、保存しているうちにボロボロになる。
図書館の本なんかもボロボロ。
それで中性紙に切り替えた。多分20年ぐらい前。
だから大体20年ぐらい前までの資料は、普通に
ボロボロ。
1枚ずつ台紙の上に糊付けする必要があるだろうな。

ttp://www.dnp.co.jp/nenshi/nenrin/lab/an.html
112名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:10:08 ID:99pDRhmQ0
この分じゃマイクロフィルム化された方も当てになりそうにないな
113名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 13:13:38 ID:37hwbhGR0

解説しよう。阿呆庁の最終目的は

「統合させない、その責任は国民に。」

が裏スローガンだから、だから、こういう事になることは

お見通しなのだ。
114名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:18:43 ID:Eq+BG+pF0
長妻に指揮させろよw
115名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 14:59:41 ID:ykhQHDB/0
アルバイトを全員首にして、全ての業務を公務員が行え!
バイトのカスどもにやらせてたら責任の所在はあやふや、正確性にもおおいに不安がある。
116名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:03:52 ID:r+HgCdoF0
テメーらのケツを拭くのに、バイトを雇うとは何事だ!
117名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:04:03 ID:mkjZHjp90
なんか問題あったら
バイトのせいです、こいつらの責任ですって言って
逃げる気まんまんだな
船場吉兆のように
118名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:06:26 ID:Sd6PRuPwO

さすがに腐りきってるな
119名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:09:20 ID:d8Y7TxDt0
>>117
まじそうなりそうだな・・・・
120名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:11:10 ID:RLPLyUIq0
>照合作業」は、時給1000円以上で集められたアルバイトがやっている。

支払い実態はもっと上だろうな。
集められたアルバイトは、もちろん社保庁絡みの人間。
社保庁職員の家族だろう、奥さんとか、両親とかだな。
実際問題、こんなのは、官民問わず、どこでもやってるはず。
121名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:11:13 ID:1kN8kMAR0
社会保険庁の職員も国家公務員。つまり国家公務員労組の意向に
したがってるわけ。民主党を勝たせるためにサボタージュしまくり
ですよ
122名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:21:55 ID:cljaojmR0
こんなやつらの生活のためにおれらは金払うのかよ
全く馬鹿馬鹿しいな
123名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:26:28 ID:PDxTKd6E0
友だちが数人社会保険庁でバイトしてるけどみんな旦那が社会保険庁の主婦だよ
いいなァ〜
124名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:30:04 ID:siVHeXuc0
税金徴収引き剥がし迄やって、自分たちは税金横領、湯水のごとく使って
アルバイトに仕事やらすのか

民間中小企業はボーナスも無いというのに
125名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:31:37 ID:3bJHDW4b0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´  お 金 返 し て っ !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
126名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:35:04 ID:hZsbAwYz0
ソースがゲンダイだからかなり信憑性のある話だな
127名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:38:22 ID:bX8vYtjC0
作業がいつ終わるか教えてほしい
ババァは使えない
128名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:40:57 ID:6nEk/9piO
>>126
本気で言っていたら笑う
129名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:46:46 ID:LPJtF2CF0
まあお前らそう言いながらも結局年金は払うんだろう?
みんな揃って払わなければ状況変わるのに、日本人の集団心理というか
ムリだろうな。俺は払ってないけとその代わり倹約してるよ。
まあ社保庁が悪いのは間違い無いだろうけどさ
130名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:47:27 ID:m6vRfgkGO
1時間に1,300,000の税金が消えてるって事ですか
131名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:50:15 ID:vLIymlvF0
ってことは社保庁の職員の給料はなしでいいな
132名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:52:45 ID:W1RJwyRn0
1000円以上と書かれてるから社員の身内とか3000円くらいもらってんじゃね?
133名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:53:30 ID:VubzMGH1O
二系統でデータ入力してヒューマン・エラーのチェックするのが常識だと思ってた。

壊れかけたハードディスクでウインドウズを起動しちゃって、ますますデータを破壊する馬鹿を思い出したヨwww
134名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:54:18 ID:9bwkJekS0
これ年末にずっと募集してたな
135名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 15:58:28 ID:GMDrCUoQ0
>>112
COMで出力されたマイクロはそんな事は無いよ。

昔の台帳で電算化した時、システム更新、データ追加時などで厚生年金に入ってない人
が問題。
再加入してくればデータは確認されて
氏名、住所にカタカナ追加、生年月日修正、他のデータも埋められていくけど
この時点で入ってない人はそのまま残っている。
>>1のデータはまさにそれ。
こんな物本人に確認できなければ無駄、幽霊が増えるだけで何も解決しない。
136名無しさん@八周年 :2008/01/22(火) 16:01:18 ID:nB0BWLyq0
アルバイトで十分な仕事>年金泥棒の職員の犯罪
137名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:03:20 ID:pm3X2xnu0
なんでアルバイトにやらせるの?

OCRで読めばいいじゃん
138名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:09:05 ID:uI/YHd8f0
良い方法を思いついた。
1. 台帳の画像情報を、個人情報が分らない程度に細切れにする。
2. 画面に表示された画像に書かれた文字をキーボード入力して送信すると、
 一件あたり何円、と報酬がもらえるという会員制ウェブサイトを作る。
3. 送られて来たデータと画像情報は、サーバー上で統合する。
4. 一つの画像は複数の会員にチェックされるようにする。
5. 結果がばらつく文字は職員が前後の情報と合わせてチェック。
6. 不正解率が高い会員は退会処分。

これで、自宅警備員の方々の良い副業になりますよ。
139名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:11:42 ID:W1RJwyRn0
チェックだけでいまより費用かかりそうだな
140名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:11:52 ID:WwFPnLCq0
いずれ年金は税金化されるのが規定路線
払った保険料は死に金になるので、払えば払うだけ損になるよ
141名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:13:51 ID:MHCYbwvg0
>>138
Nice idea
142名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:16:12 ID:jTYpKWmz0
ずさんな資料の保存作業が暴露されちまったダケ。
使えないように保存するって何? はるか昔からマトモな仕事をしていなかったんだね。
これは、最近の若いもんの仕業じゃないよ。
143名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:17:49 ID:GMDrCUoQ0
>>140
払わないと困る奴もいる
障害者年金、遺族年金が崩壊してしまうけど・・
仮に民間では年金、障害者年金、遺族年金セットにして
支払いを数年保留なんてしてくれないよ
払えなければ即刻資格無し
君も交通事故で障害者になったら路頭に迷うよ。
まーたぶん民間の高い特約付きの保険にでも入ってるんだろうけど。
144名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:24:53 ID:5+y8r2GC0
さすが、公営ギャンブル「年金」だぜ。
145名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:39:17 ID:jTYpKWmz0
力仕事でも解決しない年金情報照合。
そりゃそーだわな。機会がある度に証拠隠滅に走る集団だものw
原本は廃棄。保管されている原本も、紫外線と酸性紙と虫さんが大活躍。

その上で、そこに書いてある文字が読み取れないバイトの能力を批判。
仕事が出来ないヤツに仕事を押しつけた上で仕事が出来ないヤツが悪いと言い訳。
優秀な公務員の考える事は矛盾していて判らん。
146名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:00:51 ID:IKrUgOBu0
障害者年金は、介護保険の20歳強制加入とセットで介護保険に組み込まれるらしいよ。
147名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:03:49 ID:GMDrCUoQ0
>>146
そうしたらまた年金と同じ事が起こるぞ
国民年金の保険料も無駄と言うやつがはらう訳が無いよ
148名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:08:39 ID:Si6b4Spo0
>>111
実家を整理していて、子供の頃使っていた、25年程昔の顕微鏡が出てきた。
中身は何とも無かったが、パッケージが、触れたら粉になる状態だった。
149名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:16:22 ID:TE0e1X200
公務員制度改革して公務員をまともに働くようにしないと年金は確実に死亡だな
150名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:17:33 ID:eUBfson50
誰も本当に責任を取らないシステムなんだからうまくいくはずがないよ
151名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:23:45 ID:ZrvAdBuF0
>>77
そういや3万を千円札で窓口から引き出したときに千円足らなくて、
その夜銀行の人が千円札とお米券持ってきたっけ。
行員も大変だなwwwwww
152名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:24:53 ID:yVIqIoUK0
>>151
女子行員のお米券かー
153名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 17:27:10 ID:GMDrCUoQ0
>>57
銀行も内部の物が犯行すると同じだけどね
証券も、保険も。
154名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:39:21 ID:WwFPnLCq0
>>145
バイトにやらせて、わざとグチャグチャにしてるだけだよ
自分たちがチョロマカしたカネをごまかせるじゃないw
155名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:45:06 ID:sNhEUnaRO
あーこの手の仕事去年派遣会社から紹介してもらったけど、条件がイマイチだったから断ったが、聞いてる限りではみんな遅くまで真面目に働いてたようだがなあ。それに最近は書類をイメージスキャンするから自分で判読しなくていいって聞いたが。
156名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 18:47:11 ID:RgcPobZz0
>1
おい、それはプリントすれば済む話なんじゃないか?
おばさんの書き写した字が読めなかったらどうするんだよ。
全然前に進んでいないんじゃないか?
157名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:44:09 ID:hOeijh6S0
カネ儲けが目的だからオヴァハンの本心は「めんどくせー。てきとーにやっとこ」
158名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 19:54:20 ID:+7JGgaUEO
これうちの近くのビルだわ。コイツらのせいで人が増えてマジ迷惑。おばさんばかりだからずうずうしいしのだけが増えた。
159名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:00:10 ID:nFT0hz700
太平洋戦争で日本と戦った米軍将校
「日本軍は何回失敗してもまた同じ所から突撃してくる」
そして兵士に責任転嫁する大本営参謀

アルバイトに名寄せさせて大混乱させたのにまた同じ轍を踏む馬鹿庁
そしてまた自治労のせいですか(笑)
160名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:12:19 ID:RgcPobZz0
舛添に問いただせよ。その作業に何の意味があるのか。全然前に進んでないだろう。
161名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:42:23 ID:jTYpKWmz0
派遣会社と印刷屋、郵便局への利益供与(源資は税金)で
社保を批判出来ない勢力増やしに奔走中。
162名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 20:52:31 ID:5ZTybZt9O
請け負ってるのどこの会社?
163名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:00:57 ID:bUpYnnl+0
【ゲンダイ】年金照合現場の驚愕実態 黙々と作業をやっていると思ったらまったく違ったと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200964032/l50
【ゲンダイ】佐藤ゆかり東京5区転出 “国替え”の裏にはあの山拓がいると日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200963874/l50
【社会】 “バカ氏、マンコビッチ氏…” スキーW杯優勝「アホネン氏」で気になる名前。「麻生氏」の名は海外で失笑買った…ゲンダイ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200659249/l50
【ゲンダイ】額賀発言に大ブーイング 頭は本当にカラッポだったようだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200618235/l50
【ゲンダイ】暫定税率を導入した田中内閣で責任者は福田首相の父・赳夫蔵相 親父の尻拭いをしたらどうかと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200964474/l50
【ゲンダイ】赤城元農相、頭を丸める 強敵が現れて思案しているのかもと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200964210/l50
【ゲンダイ】道路特定財源、国交省の役人の「住まい」や「遊び」に消えているのだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200877639/l50
【ゲンダイ】安倍前首相、再登板に意欲らしいがどうやってもはぐれガラスの運命と日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200793140/l50
【ゲンダイ】社保庁、厚生年金基金でも改ざん共犯 この役所、どこまでも腐っていると日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200618360/l50
164名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:06:27 ID:ASxI45hh0
そもそも原本がなんで草書なんだ?
楷書だろ普通。
明治時代の戸籍じゃあるまいし。
165名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 21:41:20 ID:GMDrCUoQ0
>>164
一番最初の事務処理電算化される以前の話
昭和四十年代以前は全て手書きだったんですよーーー

舛添も社保の事務処理電算化の歴史調べて、それから国民に説明したら
どうして名前が無いのがあるのか、どうして生年月日がないのもあるのか
どうして事業所の名前、所在地がないのか
なっとくするとはずだけど・・
ITが絡むとみな知恵遅れになってしまう、永田メール事件の時も。
166名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:09:43 ID:za5G1HNj0
>>165
いやいや
164が聞いているのは、
何故、楷書ではなく草書なのかってこと。
167名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:13:17 ID:q1zHfsGl0
オバサンって生きてる価値あんの?
168名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:13:17 ID:jhwTn6mq0
ゲンダイにしてはいい記事だ。
相変わらず品性ってものがないが少なくとも便所の落書きではないな。
いつもこのぐらいの記事かけば新聞って認めてやれるのに。

169名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:20:06 ID:EMha8k0A0


    おばちゃんのアルバイト代時給1000円

 もちろん、わたしたちの年金から支払われています。

 なのでシャホチョーの役人は痛くも痒くもありません。

170名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:23:29 ID:EMha8k0A0

年金照合

   1300人 × 時給1000円 × 8時間

さぁ、計算してみたまえ。
1日どれだけの年金が浪費されているのか計算してみたまえ。
171名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:28:30 ID:tfCTgpo80
バイトなんか雇ってんじゃねーよ
職員とOBと親族が血反吐を吐きながらやれよ
172名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:29:06 ID:xiFSCz18O
自民が悪いように聞こえるが、社保庁のサボタージュは
民主党の指示なんだぜ?
173名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:30:26 ID:q7AbAejqO
これは意味なくね?
また同じように字が似てるとか読めないからいいやみたいな感じでミスを重ねて行くわけでしょ?
ましてやこんな奴等に責任感なんぞないから適当に書き写して定時間まで時間潰ししてるだけでしょ
これは無駄な賃金払って全く無意味な作業してる
つまりは税金の無駄遣い
こんなん聞いたら益々消費税上げるなんて納得できないな
糞添!テメェちゃんとしろや!
174名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:31:31 ID:DsGqRu8N0
どう考えても社保庁職員は 全 員 ク ビ にすべき!
国民にもガマンの限界はある。
175名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:33:46 ID:fcIJuhCO0
チョンダイの糞記事を本気にしてる雑魚が多すぎ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:35:46 ID:mejOup1l0
照合に間違いがあったらバイトのせいだなw 照合予算を削ったヤツが悪い?
自分でやれよ>職員。
人手が足りなきゃ退職者も呼び出せ!記入した本人が少しは残ってるんじゃね?
177名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:35:47 ID:r22SJqyH0
>>172
これが自民党信仰なんだね。あの話題になった社会保険庁と幹部の
労働条件に関するサボりまくりの覚書が書かれた頃、今の民主党は
全くなかったのに。
しかも、労働組合が悪い。労働組合の責任。そして労働組合は
ミンスを支持してるから、ミンスの所為。って馬鹿にもほどがある。
178名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:48:46 ID:XyVhA24c0
>社保庁からは20人くらいの職員が現場に派遣されている。
彼らもウンザリした顔をしているらしい。

他人事みたいだなあ、自分たちの尻拭いを頼んでいる立場なのだが
179名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 01:54:37 ID:fMgIT+DIO
Japan(笑)
180名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:01:12 ID:ic4JnPB50
東京に住んでると、この種のバイトが色々あるのだな。
みんな、楽しそうだし、うらやましいよ。
181名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:09:19 ID:JwFUzAQ90
同じビルで働いている漏れがきますたよ。

おばさんが多いけど、おっさんも独特の雰囲気を醸し出してます。
お昼になると1階のコンビニと10階の食堂が混んで大変です。
182名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:10:32 ID:aGB0Z54qO
チェックってもう1回他人がやらないと間違いに気付かないのもあるのにねぇ
183名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:13:54 ID:hOc8E4xi0
ただやってるフリしてると思ったらさらにひどいな
まあ政府のヤルヤル詐欺だからな
184名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:13:59 ID:JwFUzAQ90
間違えた、食堂は11階です。
ご飯とパスタは、「大盛り」と叫べば
大盛りにしてくれます。
185名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:16:05 ID:stzypULu0
もう歴代職員全員死刑にして
年金制度なんてやめちまえ。
186名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:20:19 ID:CnGtKfIr0
伝言ゲームかよ?w
187百鬼夜行:2008/01/23(水) 02:23:15 ID:fYUJ5SuM0
銀行では歳出歳入の管理は1円の誤差もなく出来るのに
国が運営する年金ではなぜ出来ないのだろう?
188名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:23:28 ID:vIuPXoQPO
お台場
タイム24ビル

最寄り駅テレコムセンター
189名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 02:26:36 ID:CnGtKfIr0
>>187
信用低下に対する顧客のリアクションの違い。
190名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 03:13:19 ID:A9E1ONtH0
とりあえず、社保庁の職員リスト晒してくれよ
191名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 07:52:49 ID:FBg6ngc60
31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/01/23(水) 01:58:34 0
江東区りんかい副都心の第三セクタービル。
今回の募集社保庁の仕事とばれにくいように募集していた。
おつむは必要ないような募集内容だけど手書きペン書きの旧字を
すらすら読める人材がこの世に存在するのか?
第一に旧字を判読出来るOCRなんて存在しないぞ。

なぜこの混乱が起きたか検証出来ていない、再演するだけの
失業対策事業。
マイクロをオンライン化する方が利用価値高いのに。
192名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 07:59:08 ID:jxtibTisO
>>42
あいつらは宴会芸と接待ゴルフしか技術ねーよw
縁故の金持ち院卒ボンボンの溜まり場
193名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 08:51:18 ID:xrUV+4ry0
派遣会社通して時給1000円だったら、派遣会社には2500円ぐらい払ってるんだろうな。
194名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 10:13:45 ID:q90zv0LO0
時間があったら、このアルバイトやりたい。
私も年金記録にミスがあったクチだし、どんな状況で管理されているか知りたい。

草書も書道やってるから、多少読める。
昼間の書道教室には暇をもてあました方が結構いるから
ヘッドハンティングに行ってはどうか。
195名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:40:00 ID:SHZS85GX0
>>187
不明で次に繰越ってやらんかい?
196名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:42:22 ID:5mdUcpKo0
仕事やりながら、2chやってるのと大差ないな
197名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:49:44 ID:mejOup1l0
バイトでもぐり込みデータを捏造して、売る!
198名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 13:51:30 ID:vgcJEnoE0

社会保険庁職員が、自分で面倒な事するわけないじゃん

バイト雇うのは、いつものパターン、どーせ年金資金からバイト代払うだけだし

私欲に使う事は、奴らの仕事、支給は、ごねて出さん

失業保険なんて、交通事故で脊髄損傷でもしたら、実質もらえない、掛け捨て

ハロワーク行って、就職の面接受けて、働く意志を証明しないと、失業保険は給付されない

浮いた金で、「京都の私の仕事館」2500億?維持費年2億とか、職業訓練所、衛星通信教育とか
天下り先確保へ、こういう役人どもから資産没収、死刑にする法案作らないと、浄化できんぞ
199名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 14:13:30 ID:igrpNwEzO
そもそもバイトで昔失敗したんじゃないの?またバイトにやらせるの?
200名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:22:39 ID:AuUCaOCZ0
結局、お金使って丸投げ。ほんと楽だよな公務員は。
201名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:23:51 ID:3Ng53mdF0
むしろ、わかりきった事に驚愕しているゲンダイに驚いた。
やはり日本文化というものが゙理解できていないらしい。
202名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:25:59 ID:1JEBi4VW0
けしからん話だな。
変な名前や面白い名前の奴らに年金受給資格なんかあるものか。
そういう連中の記録は黙って削除するべきだ。
203名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:29:12 ID:lAwVjaBE0
金田一春彦にやらせろ
204名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:29:58 ID:3Ng53mdF0
>>202
そう考えると、昨今のDQNネームの流行は。このような事態を本能で嗅ぎ取ったDQNが
「他と圧倒的に異なる名前」をつけようとしていたのではないだろうか?
原始生物に近いだけに、DQNにはそのような能力が備わっているのかもしれない。
205名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:32:59 ID:QRr2SI0aO
これはもうどっちを信用したらいいんだか。
206名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:35:30 ID:xPDb+Rn80
>なかにはネクタイを1カ月も替えない職員もいます。

ネクタイって変える物なのか?
俺なんて1シーズン同じだけど・・
207名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:35:45 ID:NcgtvfgI0
チェックの仕事なんて形だけでほんとどうでも良い仕事
と思ってるから
上の意識が下に伝染してる

208名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:36:59 ID:3Ng53mdF0
>>206
騙されるな!
ネクタイは同じだけど、別の職員だ
209名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:42:47 ID:8eYZged2O
安倍ちゃんが社保庁解体させるって言ってたのに民主党が勝ったから解体できなかったんだよな
210名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:42:52 ID:aOvXX64C0
現役で顧客の個人情報の入力の仕事やってるから言えるが、旧字体だの
難読漢字・氏名だのそんなに種類無い。大正・昭和初期でも。
1年も仕事やってれば頻出するもののリストアップくらい派遣だって出来る。
役所なんて個人情報の塊なんだし、事前にある程度リストアップしてない
あたり怠慢もいいところだろう。
ネット検索かければ珍しい苗字一覧もすぐ出てくる。

それにいくら婆ぁ集めようが、仕事で数百人規模の個人情報扱ったことが
ないならそれほど難易度高くない苗字でも読めない人はいて当たり前。
どこもそういう事を前提に研修やらないから氏名ミスなんてゴロゴロしてる。
巳と已と己の違いが最初からわかる奴がどれだけいる?ましてや婆に。
211名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:47:08 ID:+/fTmdQB0
>>209
安倍ちゃんは解体なんかしようとしてなかったよ。
そのまま名前だけ付け替えようとしてただけ。

年金問題が棚上げされたまま名前だけ付け替えて
民営化しましたなんて言われてたらと思うと空恐ろしいな。
省庁の時ですら全く言うこと聞かないのに国の関与が薄くなってたら
最悪だったろう。
212名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:54:55 ID:1HcL2s2o0
社会保険庁を国の組織から独立行政法人にする法律成立したじゃん
ねんきん機構は2010年1月に発足します
213名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 16:57:11 ID:nk/xH/gm0
>>163

自民党の言う『民間』とはハゲタカファンドとその下僕であり、z民党の息のかかったヤ○ザのフロント企業の事。
いずれにせよ、日本国民の金は掠め取られる。
小泉の改革とは、清和会への利権の集中であり、国民に対する詐欺行為の合法化だよ。
自民党は泥棒集団。小泉信者のB層のプロ奴隷はアホとしか言いようが無い。

つまり、自民の政策は働けなくなった貧乏な日本国民は死ねってことだよ。

なんで日本人が奴隷みたいに働いて、アメリカの貧困層ですらブクブクと太れる位の生活させにゃならんのだ。
今回のサブプライム問題も、結局、アメリカの国ぐるみの詐欺に世界各国の銀行やファンドが騙されてカネ巻き上げられただけだろ。
結局、アメリカの住宅産業とかにスったカネは全部もっていかれた。
214名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:04:42 ID:CugN7A6y0
国民年金制度そのものが詐欺の発想から生まれたもの。
こんなの想定内の話だw
215名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:36:49 ID:sUPCZEw40
まさに振り込め詐欺


国が詐欺する日本(笑)
216名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:38:49 ID:mdwIWffX0
なんで総理大臣を国民投票で選ばないの?
市長や町長は住民の選挙で決めるのに
なんで総理大臣を国民投票で選ばないの?

たしか、日本って、民主主義だよね?

おっと、違ったかな・・・
217名無しさん@八周年:2008/01/23(水) 17:43:16 ID:UtrswV9uO
>211
嘘つき(笑)
218名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:25:58 ID:V8Jvz+g10
>>210
氏名の漢字「フリガナ」は本人に確認してもらわないと
駄目だよ。
事業社名のフリガナも会社に確認とらないと駄目
入力側で勝手に決めらないんだ。
219名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:27:19 ID:YlL5EHGg0
もう払うのやめようかな
220名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:30:19 ID:sV+6rJhWO
しかし相変わらず記事が伝聞調だな
たまにはちゃんと取材してこい
221名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:33:57 ID:O7TyXnK+0
税方式に変えろってことだ
222名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:37:31 ID:vYsG5Oyj0
作業内容は年金記録の劣化コピーですか
223名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:52:11 ID:+35zEBF9O
時給千円も税金だよね?高給なんだな
224名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:53:53 ID:kFAAyF0L0
薬害肝炎と同じでもいい。
一律九掛けで全員に支払うべき。
まず、全ての財源を年金に入れて補填を。
借りた金を返さない不義を国が働いて許されてはいけない。
225名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 00:56:06 ID:kOjkd1uA0
新組織に移行するのか?
ねんきん機構だったっけ。頭悪そうな名前。その後、漢字にしたっけか。

その新組織に移行する時、
そのまま加入するか?放棄するか?
選択させて欲しいと思う。
226名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:08:48 ID:BvUJ4dkY0
だめだこの国
早く何とかしないと
227名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:16:18 ID:F9thjbgQ0
今まで払った保険料全部返すから日本は年金なし、にした方が
すっきりするんじゃね?
228名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:19:09 ID:fU2yZT3l0
名前の漢字には、外字が多すぎて、収拾付かないデス
229名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:27:25 ID:V8Jvz+g10
>>219
民間で同じ物があれば止めてもいんじゃないの
払わないと遊び、交通事故、犯罪などに巻き込まれて
体に障害負った時は障害者年金は貰えないけどね。
230名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:43:59 ID:uMgZi33T0
>>229
ホラホラ、文章がサギ師調になってるよw
231名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:45:54 ID:f3GvNY6o0

       ,ィヾヾヾヾシiミ、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      rミ゙``       ミミ、  <  これからはあなたたち若い人が一生懸命考えてください。私の将来のことじゃないんだから
      {i       ミミミl   \__________________________
      i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
      {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   
         l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
       |/ _;__,、ヽ..::/l   
       ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
     _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
  r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
  /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}



自民党総裁選に立候補した福田康夫元官房長官が、二十一日の党青年局主催の公開討論会で「問題発言」を連発した。
'07/9/21

ttp://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10048212454.html
232名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 01:55:02 ID:WDrYyF7k0
こんなのもあったな

麻生外相「年金問題は30年後の話。老人には関係ない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184894748/
233名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 02:08:23 ID:U58cod2n0
>>59
そういえば昔、俺預金しにいったんだよ。10数万。
で、最後に自分の通帳渡されて、見たらあら不思議
10数万の預金が二重で書き込まれてんのw

気付いてないように黙って店を出たけど、
5時ごろに電話きてすぐに訂正されちまったね。相当焦ったろうなw
10円とかならまだしも、10万円も違うんだからwww
234名無しさん@八周年:2008/01/24(木) 15:10:15 ID:SjEBho2v0
おそろしい連中だ
235名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:01:27 ID:67onWzfv0
>>233
まあ入金伝票自体が1枚しかないのに、相手の窓口の伝票が二重処理になってんだろうからそれはすぐわかる。
問題なのは伝票上の勘定が合ってるのに現物が合わないというもの。
これは徹底的に調べる。
お金が足りないのはまだいいが、余っている場合が大変
客に少なく渡しているということで信用に関わるから必死で調べる。
いろいろいわれる銀行だが、そういう点では公務員よりはよっぽど真面目。(民間のほうがふつう真面目だよな)

ちなみに足りない場合で、いくら調べてもわからない場合
数万円とかなら支店長、役席とかが集まって相談、いつのまにか解決している w
ただし内規で10万以上合わない場合は報告時限までに必ず本部に報告することになっている。

でも3年に一回もないよ、どうしてもわからないのは。
たいていどこの客で間違えたか突き止めるし、
足りない場合は出納担当のゴミ箱ひっくり返したら100万の束出てきたりする w
236名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:07:43 ID:hFkKGGat0
アルバイトがサボりまくってるってことはその管理をしてる社保庁職員が
ぜんぜん仕事してないってことだ
きちっと仕事するように監督するのが仕事だろうに
237名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 01:14:38 ID:+Fyfki/90
なんで未だに社保庁に作業させてるのか疑問。
スキル、モラールどちらもないことが明白なのに。。。
238名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:37:13 ID:G9Xco37a0
シャホチョーの仕事は、ハナクソほじくる事です。
239名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:38:45 ID:55vxvEjc0

社保庁職員の日刊ゲンダイ愛読率高そうw
超公務員寄りだし
240名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:54:19 ID:s5stIM100
舛添は無能という事が証明されたね。
結局奴は何も出来ないんだろう。
241名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 04:57:52 ID:QQB8AiWb0
人件費の無駄遣い過ぎる
242名無しさん@八周年
まあ、年金制度自体が戦費調達を目的として設立され、我々公務員が自由に使える基金として
認識されているわけだからな。
今更賎民どもが何を喚こうが端から払う気なんてありませんよ。
設立時だって払うことなんて考えてなかったんだから。
出来ないって言って放置しとけばそのうち諦めるか寿命で死んじゃうよ。
騒ぐのはとりあえず年寄りだからごまかしやすいし。