【ゲンダイ】暫定税率を導入した田中内閣で責任者は福田首相の父・赳夫蔵相 親父の尻拭いをしたらどうかと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★:2008/01/22(火) 10:14:34 ID:???0
「民主党は『お金が天から降ってくる』と言っている。そんなマジックができるのか」
 町村官房長官が、ガソリン税の暫定税率廃止を訴える民主党を皮肉っていたが、「お
金が天から降ってくる」と考えているのは国交省の役人の方だ。本来、「道路整備」に
使途が限られる「道路特定財源」だが、国交省の役人はドライバーから吸い上げた税金
を湯水のごとく、自分たちの“遊興費”に流用していた。
 こんなデタラメが許されるのも、国交省が「道路整備に従事する職員のレクリエーシ
ョンに要する費用は、道路整備事業費に含まれる」などと詭弁を弄しているためだ。こ
れこそ「マジック」と言うべきである。
(中略)
 今年度も約1万人分の健康診断費も含め、道路財源から約5100万円が、役人の福利厚
生に充てられた。道路以外に使うなら、暫定税率をサッサと廃止して、ドライバーに還
元すべきだ。
「本来の2倍に引き上げられた暫定税率は『道路整備を急ごう』との考えから、期限付
きで適用されたもの。暫定税率がスタートした1974年の一般道の舗装率は40%に満たな
かった。それが97%に跳ね上がった現在まで、ムダな税率を維持するのは時代錯誤も甚
だしい」(経済学者)
 暫定税率を導入した田中内閣で責任者を務めたのは、福田首相の父・赳夫蔵相(当時
)だった。福田首相は親父の尻拭いをしたらどうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000009-gen-ent
2名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:15:57 ID:0BhCfm0W0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>ニガー!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの ニガーーーーーーー!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:18:36 ID:2DPhWO6I0
その田中の娘とやらがどっかの党にいなかったか?
4名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:24:25 ID:XRV0VJxX0
なぜ導入しないといけなかったのか論じてないから糞。1流はいないのか?
5名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:25:00 ID:g3YybdkE0
今時
親・子関係出してどうこう言うのもどうかと思う
6名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:28:29 ID:DcR7xcYv0
現首相って大手石油元売会社でサラリーマン経験ありって聞いたから原油価格暴騰にも
そつなく対応出来るんだろうなーと思ってただけにがっかり。
7名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:28:47 ID:6yAtBmj+0
8名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:37:15 ID:rCXhpTSX0
田中っていう人の娘は今どこの院内会派だったっけ?
9名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:39:47 ID:EKr7GWTY0
>>6
部署によるだろ・・・
10名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:50:47 ID:9csWiLOG0
ゲンダイ読まないから福田首相の親父さんが政治家って知らなかったよ。
11名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:07:27 ID:MYJvwsAk0
>>7この子やせたらかなりかわいくないか?
12名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:24:54 ID:o7E6FU1k0
親子連帯責任って、封建時代じゃねぇーんだぞ。
21世紀にもなって、まだ近代個人主義が浸透してねぇーのかよ。
13名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:27:25 ID:Y1rsP4eKO
福田は駄目総理 安倍晋三以下だな

誰だ?チンパンジーを総理にしたのは
14名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 11:36:23 ID:srwngKRR0
>>12
半島じゃ常識だろ。

まあ日本じゃ封建時代も親子・兄弟の責任関係は別だけどな。
自動的に責任被っちゃうのって夫婦ぐらい。
15名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:48:00 ID:jaywvovY0
>>14
そんなことはない
大久保長安事件の時は、出家していた息子まで斬首されたりしてる
16名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:52:15 ID:Z/jY7spY0
最後の2行がなければそれなりの意見だったのに。
17名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 12:57:20 ID:5SgpPWJ00
>>3
会派止まりで民主党に入党はしていないよ。
義理の息子は自民党籍のまんまだし。
18名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 16:22:39 ID:aPzueWcT0
暫定税率下げて公共事業がなくなった分はどうするのか
なんてヒュンダイに聞いても仕方ないんだろうけど
19名無しさん@八周年
安倍の時もそうだけどさ、先祖の話したってどうしようもないだろ?