【小原72歳・八奈見76歳・たてかべ73歳】ヤッターマンの悪玉トリオ復活! 小原「アドリブ飛び交うのが持ち味」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.asahi.com/komimi/TKY200712180341.html より一部引用
(小原さんの妖艶なお姿あり)

 ドロンジョ役は小原さん、ボヤッキー役は八奈見乗児さん、トンズラー役はたてかべ和也さん。
「ヤッターマン」を含む「タイムボカン」シリーズ過去8作でも悪玉トリオを演じ、
主役を食う人気を誇ってきた。

 70代となった3人を代表し、14日に東京都内で開かれた会見に出席した小原さんは、
「昨日まで演じていたような気分ですから、『復活』といっても特別な意気込みはありません。
ただただうれしいだけ」。

 ヤッターマン1号役は吉野裕行さん。「子供のころ見た作品を自分がやるというのは、
うれしいと同時に責任重大」。2号役の伊藤静さんは「私は再放送で見た世代。
今回の作品も、今の子供たちが大人になった時『懐かしいな』と思ってもらえるものにしたい」。

 「ボカン」シリーズの名ナレーターだった富山敬さん(95年死去)に代わり、ナレーターを
務めるのは山寺宏一さん。「富山さんの良さも踏襲しつつ、新たなスタイルを作っていきたい。
ベテラン陣はみなさんお元気ですごいです。ビビっています」

 小原さんは「本番でアドリブが飛び交うのがこのシリーズの持ち味。2回目の収録からは、
若い方からもアドリブが出た。私は、世代差は感じておりません」。 (以下略)

★実況は番組ch(NTV)で
http://live23.2ch.net/liventv/

【アニメ】「豚もおだてりゃ木に登る」…平成のヤッターマン旋風!?30年ぶり復活、実写版も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200192523/

参考:
小原乃梨子 72歳   
八奈見乗児 76歳
たてかべ和也 73歳
2名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:19:24 ID:ZsMOONSt0
我々はこのような糞スレを立てしまった1の心理を詳しく分析する為に九州大学教育学部発達
臨床心理センターの芹沢教授の元を尋ねた。
我々の突然の訪問にも笑顔で応えてくれる芹沢教授。
その笑顔に導かれるように我々は早速この件についての意見を芹沢教授にお聞きした。
「まあ、世の中いろんな人間がいますからね。けど殆どの人間は別に異常って訳ではないんで
すよ。このせちがらい世の中。ストレスのない人間の方がかえって不気味ですよ」
そう屈託のない笑顔を浮かべながら語る芹沢教授。
その応対に自信を持った我々は早速教授に例のスレを診てもらう事にした。
頭を掻きながらいつものように余裕の表情を見せる芹沢教授。
良かった。これでこの件も解決に向かうだろう。そう確信した矢先。
「…?」
ふと気付けば芹沢教授が不思議そうな表情を浮かべながら1の書き込みを推考している、心
のない瞳で。まるで魂が抜け落ちたような人形のような姿で。そして次の瞬間。
「う…げえええええええええええええッ!」
芹沢教授の口から大量の吐しゃ物が流れ出る。滝のように。胃の中を全て吐き出すように。
「先生! 大丈夫ですか!?」
我々はその突然の事態に慌てふためきながら芹沢教授に駆け寄る。
「近寄るな!」
だが、そんな我々の行動を制止する甲高い声。
それは他ならぬ芹沢教授の怒りの咆哮だった。
「帰ってくれ…。さっさと帰ってくれ!!」
そして先程までの笑顔を失ったように鬼の形相でこちらを睨み付ける芹沢教授。
その瞳には怒りの炎が。そして悲しみの涙が頬を濡らすように零れ落ちていた。
「ちくしょう! ふざけんじゃねーぞ、ゴルァーーーーーーーッ!」
ガシャアッ!!
次の瞬間。そんな狂った声と共に目の前のパソコンを叩き壊す芹沢教授。
両足に渾身の力を込めながら、既に残骸となったパソコンを滅茶苦茶に蹴り付ける芹沢教授。
我々は額に滝のような汗を流しながらその光景をただ見守る事しか出来なかった。 
3名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:20:06 ID:6EQPtrkF0
去年のニュースじゃん?
4名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:21:22 ID:zWj9Wte/0
スレ終了
5名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:21:56 ID:8qtvyrdg0
↑これが2とは・・
6名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:22:34 ID:DtU3WSRj0
「ブルーベリーうどん」って食い物かい?旨いの?
7名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:23:16 ID:EBrCegzB0
なんつーか、
ヤッターマン役と演技のレベルが違いすぎる
8名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:24:46 ID:FZ8AX++90
>>1
ナレーションは堀内賢雄の方がよかったなぁ。
9名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:26:08 ID:1Mxxs6Ij0
たてかべってジャイアンはまだやってんの?
10名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:26:13 ID:ZsMOONSt0
アイちゃん役の声優が出てるエロゲ一覧@

明日の君と逢うために(泉水小夜)
いな☆こい! ファンディスク(九条緋伊奈)
片恋いの月(榊渚)
カタハネ(デュア・カールステッド)
君が主で執事が俺で(久遠寺森羅)
タイムリープ(長瀬歩)
D.C.II Spring Celebration ?ダ・カーポII? スプリング セレブレイション(高坂まゆき、桜内義之(幼年期))
MagusTale ?世界樹と恋する魔法使い?(セシル・アベセンティア)
マブラヴ ALTERED FABLE(風間祷子)
あると(妹尾美貴、加賀美京佳)
いな☆こい! 〜お稲荷さまとモテモテのたたり〜(九条緋伊奈)
この晴れた空の下で(ラピス、ラズリ)
ぶらばん! -The bonds of melody-(朝霧春奈)
Giftにじいろストーリーズ(外園綸花)
姫さま凛々しく!(みさら)
PRINCESS WALTZ(深森静)
LOST CHILD(聖)
マブラヴ オルタネイティヴ(風間梼子)
11名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:27:46 ID:+4lcztIy0
のびたはまだ生きてたか
12名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:28:22 ID:ZsMOONSt0
アイちゃん役の声優が出てるエロゲ一覧A

MOON STRIKE(モードレット)
D.C.II ?ダ・カーポII?(高坂まゆき、桜内義之(幼年期)、朝倉由姫)
あまえんぼう 〜もぅ!イケないコね〜(妃乃沙智)
Gift ?ギフト?(外園綸花)
ぎゃくたま2(春日しづる)
きるとQuilt(キリエ)
恋もも -Koimomo-(西木絢歌)
女系家族〜陰謀〜(有宮千里)
塵骸魔京(イグニス)
はぴねす!(上条沙耶)
プリンセスうぃっちぃず(メイヴィス・ウィンスレット)
松島枇杷子は改造人間である。(天野霞)
魔法少女Twin☆Kle(堀江つばさ)
まんきつ!〜コミックカフェへようこそ!〜(木霊ヒカリ)
夜明け前より瑠璃色な(リースリット・ノエル)
ToHeart2 XRATED(向坂環)
そらをみあげて想うこと(牧野はづき)
こすままにあ(日浦和歌)
つばさのうた(ネージュ、ミカエル)
13ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/14(月) 19:29:00 ID:???0
追加します。

滝口順平  76歳
14名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:20 ID:cvuBbhLG0
小原乃梨子さんは年の割に顔がたるんでいない
明石家さんまもそうだけど
やっぱり沢山喋って顔の筋肉を動かし続けることって大事なんだな
15名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:45 ID:6EQPtrkF0
>>9
いまはエロゲーと深夜アニメだけかな
16名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:53 ID:6YzM7bgk0
のび太も昔は洋物ポルノ女優の吹き替え専属みたいなものだったからエロゲ程度でなにを
17名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:29:54 ID:yKmz8IZMO
懐かしくて見入ってしまった。
18名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:30:22 ID:SemC5ZhF0
ドロンジョのおっぱいに勃起してたあの頃が懐かしい。
19名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:30:37 ID:mT+TW20w0
わざわざ声優を変えなくても、昔の音源と新しい映像でアニメ作れ。
これなら北斗の拳やアタック25などを良質で楽しめる。
20名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:30:40 ID:TsOrD9UDO
なんという高齢・・・
俺も昔は懐かしいけどさ、
もう隠居させてやれよ。
後進も育たないだろ。
21のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/01/14(月) 19:30:54 ID:x6pN0+MC0
ガンちゃんは太田淑子さんじゃなきゃやだやだやだー
>ヤッターマン1号役は吉野裕行さん
やだやだやだー(AA略
22名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:08 ID:EBrCegzB0
>>21
でも声優界一のイケメンだぞ>吉野
23名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:16 ID:4t0/436x0
アドリブらしい台詞全然なかったぞw
アニメ本編短くてCM多杉だった
爆発も少なかったのでつまらん
24名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:32:23 ID:vOyhYfF50
観終わった。
OPとED以外は合格点だと思うがなぁ〜
アイちゃんカワイイけど、語尾がウゼェ
25名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:33:08 ID:lVbT+Xrt0
>>12
多すぎだろwwww常識で考えてwwwwww
26名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:33:12 ID:OuqSEBbsO
懐かしい…でもあんまりムリさせたらアカン
27名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:33:39 ID:WlWQzqFe0
>>19
お前はクイズ番組に何を期待しているのか
28名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:34:08 ID:LFMLIsRCO
ED変えるとか頭イカれとんのか?
29名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:34:39 ID:mT+TW20w0
>>27
アタック・ナンバーワンだった('A`)
30名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:34:41 ID:nFekzo0p0
重鎮と若手か
中堅はいないのか

31名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:34:57 ID:yqD1/eXc0
>>28
そら、70超えるとEDにもなるわな
32名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:08 ID:rdn10pUC0
↓でかわんわん
33名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:10 ID:6YzM7bgk0
OPの歌がまったくダメダメでしらける件について

素人か?

声にハリがないんだよ

ヤマモトにやらせろ
34名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:14 ID:z1y3j/l60
ドロンボー一味の声以外に楽しめるところが全くなかったな
35名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:27 ID:lVbT+Xrt0
中身が昔と何もかわらないってのは、ちょっと面白くないなあ。

もっとエロクすればいいと思うんだ
36名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:32 ID:7RbMYCqAO
子供にご飯食べさせてたら、見逃したorz
37名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:54 ID:PUSwra+R0
>>34
このアニメはそこだけを楽しむものだから
シリーズ通しても・・・・
38名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:35:55 ID:Cp0XUbBi0
山ちゃんが「説明せねばなるまい」を言うのか
39名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:36:21 ID:RzQ9m9C00
>>29
素かよ!
てっきり高度な釣りかとw
40名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:36:34 ID:WYeupS71O
お約束がみられて面白かった。
エロがもうちょっとほしいが、色々うるさいからなー
41名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:36:35 ID:vOyhYfF50
>>36

Gyao で、明日放送のハズ。
42名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:36:36 ID:i0IWiF0uO
古いのか新しいのかなんか中途半端な感じ
43名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:12 ID:+mXc4uQ+0
ヤッターマンの主役って

ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーだろ?
44名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:31 ID:jP65VdZCO
ヤッターマン1号、2号の声も昔の人達にしてほしかった。
45名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:31 ID:3H/YrjmZO
EDの金髪後ろ姿がドロンジョ様と気付くまで2分かかった
46名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:35 ID:rdn10pUC0
お金さえあれば〜 なんでも手に入る〜 がなかったな
47名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:37:52 ID:+A/1qc+T0
富山敬がいないだけでこんなに魅力がなくなるとは思わんかった
48名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:38:13 ID:mT+TW20w0
実写映画のリメイクとは違う。アニメの声優を変えると、悪い方向へ変わってしまう。

このアニメはパスしとく
49名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:38:29 ID:v9zNfIOf0
なんかテンポが悪いなあ。
50名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:39:10 ID:KHRmOo/20
3人組は悪役側だから、正義の味方がいなくちゃいけないのは分かってるのに
ガンちゃんもアイちゃんもうぜーと思って仕方なかった
51のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2008/01/14(月) 19:39:12 ID:x6pN0+MC0
>>22
そう言うことじゃないから。俳優さんは芝居が命じゃんね。

>>47
(つД`)
52ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/14(月) 19:39:57 ID:???0
【記者の一言】

プロの仕事を見させていただきました。

最近の若手声優にありがちな、口先だけで喋っているセリフでなく
腹の底から感情を吐き出す名アテレコだと思います。

ちゃんと芝居をしているんですよね、お三方は。
どうぞこれからもお元気で。
53名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:40:51 ID:lVbT+Xrt0
監督、ナベシンにすれば良かったのにな・・・

今のままだと視聴率下がりまくるよ
54名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:41:23 ID:uyn4QsDy0
エンディングが糞過ぎてオワタwww
55名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:41:26 ID:d4lUbEyj0
ああああ!忘れてた!今気付いたんだぜ!!!!!
くやしいのうwww くやしいのうwww

でも評判を見てちょっと気が済んだ。よかった。神作品ではないんだね。
吉田竜夫さん、逝くの早すぎたよ・・・
56名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:41:36 ID:EztELQUn0
途中で誰か亡くならないか心配
57名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:41:48 ID:U9UCDPjg0
>>10
チアキんぐはもっと出てるぞ
58名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:04 ID:Q2KK61RT0
人気が出たらどうすんだろ・・・高齢カルテット
しかし70代の声じゃねーな
電話だと絶対騙されるなw
59名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:25 ID:z1y3j/l60
>>53
またあのアフロが出まくるのか・・・
監督としては有能だが、ヤッターマンの世界にあのアフロが出まくるのはどうかと・・・
60名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:34 ID:Gp2MzuP/0
若い人もがんばってたじゃん
61名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:46 ID:mT+TW20w0
同じものを極限まで生き返らせないとダメだ。アニメは声で決まる。
よって、これから先の色々なリメイク作品には期待していない。
62名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:42:51 ID:p6TwqXr40



    裏 主題歌である 昔のED曲が  亡き者にされて


    怒りしか感じない 老人は、ここにいますか?(´・ω・`)



 
63名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:43:05 ID:wpwho48w0
OP、ちょいダメ
ED、三悪のテーマ曲じゃないなんてショックだよ
64名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:43:19 ID:AKFnXajX0
今日からかよ! てかたった今終ったのかよ

ニコニコに上がるの待つか・・・
65名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:43:23 ID:zWj9Wte/0
ノシ
66名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:44:01 ID:wvHSm4SFO
でも安心感はあった
67名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:44:19 ID:XurcwIL40
>>62
どんな曲だったっけ?
68名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:44:30 ID:Yie6cjHA0
>>62
ノシ
69田白梨華 ◆RIKArX8odQ :2008/01/14(月) 19:44:40 ID:z/zhZkeCO
自分は明後日有給なんでゆっくり見ますよ
浅田姉妹をみたいから録画してた
70名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:44:47 ID:lkFuTROc0
>>1
おまいさんはときどき良スレを立てるなw
このスレは褒めてつかわすぞ
71名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:45:06 ID:6fqPXR2i0

今風リメイクならあんなもんだろ・・・・むしろ頑張ってたと思う。

 どっちにしてもツマラン時代になったもんさ。
72名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:45:14 ID:DrK8AA9M0
いやあ、アドリブが面白かったw
73名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:45:23 ID:+A/1qc+T0
>>67
裏の畑にビルが建つ
74名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:45:39 ID:xo215v660
アイちゃんの唇がエロかったなあ。
昔からあんなんだっけ。
75名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:45:49 ID:lVbT+Xrt0
>>59
30年前のアニメをそのままやるよりは、ナベシン監督にしてカオス増量した方が
おもしろいかなーと、思った
76名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:00 ID:GFOw/NXPO
うちの6歳の娘は前半はまあまあ食いついてたよ
ただスパナでバラバラって流れがピンとこなかった様子
一番盛り上がるべき場面から逆に一気に熱が冷めた模様
77178CM 82KG:2008/01/14(月) 19:46:01 ID:E+SPbzAO0
>>62
ノシ
78名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:04 ID:5nXrn2Ax0
>>67
おれたちゃ天才だ ヘーイヘイヘーイ
ド ド ドロンボー♪

ってやつだよな?あれがないのか・・・
79名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:05 ID:p6TwqXr40
>>44

ドラゴンボールを集めたら 叶かもね (´・ω・`)
80名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:09 ID:ofLi8NF20
>>67
サハラ砂漠のラクダなど
81名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:11 ID:8v6MWRCY0
ブルーベリーうどんとは

・性別は女
・推定年齢35歳
・東京近郊在住
・毒女、というか親兄弟からも嫌われる逝かず後家
・家事手伝いと称するがろくに仕事も家事もしない只のニート
・結婚できないのは自分ではなく社会のせいだと思い込む
・そのため歪んだ反権力思考をネットにぶつける
・もちろん新聞は朝日、テレビはテレビ朝日に固定
・近所の同年代の主婦との井戸端会議で政治の話題を持ち込むが相手にされない
・当然2chでも袋叩き状態
82名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:14 ID:K7dY8+8bO
70代・・・orz
そりゃそうだよなあ★
83名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:24 ID:xe4ZyUpl0
全員70代だったか。
でも、良かったよ。
感慨深かった。
84名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:46:27 ID:VPUaPKyQ0
ED以外はOK、あのノリがそのままだった。
85名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:15 ID:0DAiDYba0
うまいのは分かるが、正直70代となると声のつやなどはどうしても衰えているようにも思えるのだが。
ドラえもんの声優交代が企画された理由が、まさにそれだったしなあ。

以前、ルパン3世を見たとき、銭形警部役の納谷吾郎氏の声の衰えにびっくりしたことがある。
86名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:25 ID:yv7c8BZ/0
>>81
遅いぞ〜
87名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:28 ID:wpwho48w0
>>62
>>235
これ読んだらもっと怒りを感じますよw
【アニメ】山本正之が語る、新作「ヤッターマン」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1199159963/
88名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:29 ID:QZd6cmka0
きみあるに出てるのか。
地雷らしいけど声だけの目的で買ってみるかな
89名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:42 ID:cHkvoTxZ0
>>23
胸隠したシーンで「昔は云々・・・」がアドリブなんじゃないか?
90名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:46 ID:jE7pPmye0
>>73
それはイタダキマンだ。
91名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:47:53 ID:hn/T1QCm0
リメイクに対して山本正之氏は何かコメントあんの?
92名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:00 ID:Yie6cjHA0
93名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:06 ID:oof8koSe0
おれたちゃ天才
94名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:24 ID:Gp2MzuP/0
リメイクは、昔を懐かしむのと同時に、現代風のアレンジも楽しむものだから
昔のは昔で面白い、変わった所はそれはそれで楽しむ
でいいんじゃないか
95ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/14(月) 19:48:29 ID:???0
>>81
81レス目とは遅い!
96名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:33 ID:rnCoxUarO
>>73
シビビーン ラプソティーかよ!!w
97名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:36 ID:7AtRK45b0
懐かしさ全開。ドロンボーも、ドクちゃんもそのままの声だったので、
驚きましたよ。小学生の子供と一緒に見たけど内容も楽しめました。

しかし、エンディングテーマが・・・。がっかり。
途中挿入曲としてかかってたけどね。
やっぱり、天才ドロンボーと、ドロンボーのテーマを毎週交互に
やってもらいたいね。

98名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:48:52 ID:+r0vq75W0
OPとEDをどうにかしろ。
99名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:04 ID:0oXB/YrZ0
映画までのつなぎなんだろ
100名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:23 ID:U/J8xrsA0
おしおきだべぇ〜〜
101名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:35 ID:3kq4bl7P0
>>56
最終話直前に3人とも…
102名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:38 ID:zN6IZBwp0
70歳が孫世代の女子高生限定の女好き
103名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:49:55 ID:7ZpAoh2Q0
なぬ
EDがドロンボーのテーマじゃないの!?
104名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:03 ID:u1kyphnw0
面白かった!
105名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:35 ID:CshlukgN0
主題歌は山本正之だろうな?
106名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:38 ID:mMdlm1sXO
>>33
世良正則と野村義男
107名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:44 ID:jfTt0qFb0
八奈見乗児が完全に爺さんだったな・・・
昔はもっと叫んでた
108名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:45 ID:RPF7y2NeO
 オープニング歌のテンポが遅杉。山本正之のオリジナルに直してほしい!

109名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:50:58 ID:etvhaqeR0
ていうかなんでタイムボカンじゃなくてヤッターマンなんだよ
110名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:51:06 ID:8lAruumk0
イッパツマンはいつごろリメイクするんだろ
111名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:51:28 ID:lVbT+Xrt0
>>99
実写版の映画なんて、黒歴史確定だし・・・・

ガンちゃん:櫻井翔
アイちゃん:福田沙紀
ドロンジョ:深田恭子
112名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:14 ID:fTn5YAt80
>>27
生まれてから今日まで毎週日曜日に児玉清のアタックチャーンスを見るのが生きがいな俺もいる
113名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:22 ID:izSKYjWa0
小原72歳・八奈見76歳・たてかべ73歳

みんなもう孫も成人してそうなジジィだったんだな。
114名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:48 ID:CshlukgN0
オレはオタスケマンが一番好き
115名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:51 ID:8BMQ4KKp0
難しいところだよね。

新作の話を聞いたときは三人の個性が強すぎて新しい人を使うのは難しいと思っていたけど
無難にベテランに続投させたのは今のところ正解かな。
116名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:52:57 ID:OFL5J5/80
おらぁ〜ぐずらだど〜が出演されてたwwwww
117名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:30 ID:GGw/0SyM0
ボヤッキーが女子高生ならぬ男子中学生に食指を動かしていたのにショックを受けた。
118名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:35 ID:wpwho48w0
>>111
ドロンジョ様…もうちょっと腰のくびれがある女優はいなかったんだろうか
深キョンにするぐらいなら元AV女優の及川奈央とかの方がマシだよ…
119名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:35 ID:GPiU5iTk0
>>85

石川五右衛門役の人もキャプテンハーロックと言うアニメの主人公を
声の劣化から辞退して山寺に譲った
聖闘士星矢も声優陣が軒並み高齢化して声が劣化して来たことに
キャラとの違和感を感じた原作者が星矢以外入れ替えようとして
大騒ぎになった、時代は残酷だねぇ
120名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:53:39 ID:TrsEkmb8O
ちくしょー
忘れてたー
121名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:55:39 ID:cE9kPk/d0
ヤッターマンで週末と錯覚したが
なんと今日は月曜日だった!!
122名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:03 ID:aLDEuVzeO
OP&EDがやぱ糞 山本正之&三悪に交代希望 (´∀`)gビシッ!
123名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:16 ID:jfTt0qFb0
>>118
杉本彩でOK
124名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:18 ID:HXUenKYtO
エンディングはやっぱり 欲しいよ欲しいよドクロストーンじゃなくちゃ
125名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:24 ID:kd2GVgt00
すげぇなぁ年
126名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:29 ID:OimNYi9D0
野村義男が歌ってたの?下手だな。
大昔のガンバロン(のコーラス)の頃がまだよかったな。
127名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:56:40 ID:lBr7m6Po0
>>1 Σ
128名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:57:06 ID:FBGvo+7l0
30年後にガンダムシードのリメイクとか作ってもこうはならないんじゃね
129名無し募集中。。。:2008/01/14(月) 19:57:09 ID:KZdIycok0
ドラえもんみてるようで不愉快だった
のびたが女装してるようだ
130名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:57:54 ID:wp/QDM540
>>123
ドMなドロンジョなんて嫌です><
131名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:10 ID:qbDn8O6t0
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4

やっぱこれだよな・・・
132名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:18 ID:CiTk34pm0
>126 世良公則
133名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:34 ID:kd2GVgt00
魔術師(´・ω・`) 還らず
134名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:41 ID:y9bIyjuU0
>>111
3悪が誰になっても、一番上だけで黒確定だな
135名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:43 ID:lVbT+Xrt0
>>128
黒歴史のリメイクなんて、やめて!(><)
136名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:51 ID:eFbgCyWCO
お前ら40越えてるだろw
137名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:58:58 ID:sA36IsN7O
すげえ年w
のび太も70超えてたのかー!
138名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:09 ID:izSKYjWa0
>>128
そもそもSEEDの声優知らないのばっかだったから今ですらわからない。
10年くらい前は声優ブームで林原とか覚えたけど、今の声優さんはわからんな。
139名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:19 ID:9AP//MRi0
ヤッチマッタマン
ヤッテモウタマン
ヤメテマエマン
ヤッダーマン

次リメイクする時は吉田竜夫大先生を墓から掘り起こしてからお願いします。
140名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:21 ID:XibmO2/80
>>85
>うまいのは分かるが、正直70代となると声のつやなどはどうしても衰えているようにも思えるのだが。

イコライザーとかでどうにかならんか。
死んだ声優の声を作るのは現代の技術ではまだ不可能でも、
加齢で衰えた声を修整するぐらいは、もうできるようになってる気がするが・・・
141名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:56 ID:RPF7y2NeO
 山本正之>>>>>>>>こえられない壁>>>>>>>>野村義男
142名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 19:59:59 ID:0bdbwFqiO
山本正之と三悪人のキャラの価値は等価
悔い改めよ関係者!
143名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:03 ID:3TzkyVwXO
‥悪いコトしてるでしょ!ァ〜ゥ〜♪って曲なかったっけ?
ァ〜ゥ〜って大平総理のパロディかな。
144名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:05 ID:CrykfzPi0
タイムボカンシリーズのOPED曲一覧のCD持ってたんだけどな
どこいったかなぁ・・・
絶唱カラオケマンあったなぁ
J・A・S・R・A・Cジャスラック守ろう著作権〜ってやつ
145名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:13 ID:+A/1qc+T0
OPはヤッターキングの歌の方が好きだ
146名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:31 ID:628PZ9zw0
>>126
メインで歌ってるのは世良公則
ヨッちゃんは少しだけ
147名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:47 ID:3kq4bl7P0
のび太とドロンジョ一緒だったのか!
148名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:48 ID:kd2GVgt00
>>47、51
しかたがないじゃないか。
魔術師は消えたのだよ。
149名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:00:50 ID:by0lkslU0
本編はまあこんなもんかなと。
作画も今風ながら雰囲気出てるし思ったより悪くない。
声は三悪&ドクロベーは衰えてないし、若手も頑張ってた方かなと。
山ちゃんもそれ程違和感なかった。

OPは変えるのは仕方ないにしても改悪としか言いようがない。
つーか、テンポ悪く地味にして、曲の持ち味殺しただけで何がしたかったのかわからん。
EDは空気だし、どうでもいいやって感じ。覚えてない。
150名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:14 ID:2Nu45KaD0
OP、山本正之氏が怒るの無理ないな
アレをごり押ししたディレクターは無能だ
151名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:20 ID:CXpjgLoA0
>>85
全然気にならなかったけどなぁ
152名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:32 ID:Yzm2gf/Q0
>>150
え?御大怒ったの?
153名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:34 ID:3xj4nxQE0
オレはたてかべと八奈見が復帰してくれたことの方が驚きだよ。
たてかべなんか今クールはもう1作出てるんだぜ。
最近ほとんど声優活動をしてなかったのに。
154名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:45 ID:nacvZnNj0
OPの絵はよかったよね。
155名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:01:58 ID:+GnmJgKw0
クラナドに磯野フネが
156名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:18 ID:7cD4hoo70
>>92
ナレーター富山敬に泣いた
157名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:28 ID:UpIly0PQ0
>>108
山本正之って誰だ?
と作品リスト見たら

『ひらけ!チューリップ』(作詞・作曲:山本正之 編曲:武市正久 歌:間寛平)
『うぐいすだにミュージックホール』(作詞・作曲:山本正之 歌:笑福亭鶴光)

これだけ知ってた
158名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:32 ID:krHvxD+M0
やっぱアニメはできるかぎりキャスト変更は無しでお願いしたいな。
声が変わると印象ががらりと変わる。

後進に譲れとか言う人いるけど、新しいアニメはどんどん若手がとっていってるわけで。
往年のアニメまで若手チェンジすることはないと思う。

声優の限界がきてれば別だが。
159名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:40 ID:3xj4nxQE0
>>152
山本が御大なのはイタダキマン以降だろ。
オタスケマンなんかひどい演技だったぞ。
160名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:02:52 ID:jfTt0qFb0
http://jp.youtube.com/watch?v=ngNBlru5Eh4

製作者めっちゃ遊んでるなあ
ふざけすぎだろw
161名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:30 ID:kd2GVgt00
>>156
ヤン提督は亡くなった
その影を我々は追ってしまう
162名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:39 ID:ydsWH0vc0
アイちゃんがエロすぎる。
163名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:38 ID:BMxqciivO
>>46
それプリンプリン
164名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:49 ID:La9VhrXv0
OPとEDだけはなんとかしてほしかった・・・
165名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:03:57 ID:3vR7Ud6N0
OPとEDが全てを台無しにしてる。
同じ歌を山本さんと三悪にうたわせろよ。
166名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:15 ID:5FQnmgy00
滝口さんも含めたてギャラは脇役のほうが高いだろう
167名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:30 ID:9nUELBu10
>>153
一昨年辺りから、スーパーゼウスとか一反木綿とか、これまた懐かしい役で活躍してたよ。
168名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:32 ID:izSKYjWa0
三悪党って最終回くらいで死ななかったっけ?
なんかそんな記憶があるんだけど違う?とても悲しい最終回だった記憶がある。
169名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:34 ID:FwhYyqBy0
新OPと昔のOP比べてみたけど涙が出るほど
新OPの方がウンコだなw
170名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:04:38 ID:LMynp9DSO
ドロンジョ様のポロリがなかった所に時代の流れを感じた
171名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:05:14 ID:+r0vq75W0
>>133
やはりなぁ、富山さんじゃないとなぁ・・・。
山ちゃんも好きだけど、オッサンには受け入れがたい(´・ω・`)
172名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:05:23 ID:3xj4nxQE0
>1の写真だが、伊藤静はともかくオモッチャマ役の
声優が顔出しするとは思わなかった。

彼女が主演に抜擢された「ツンデレラ」はむちゃくちゃ
面白いのでDVDを買いましょう。
「乙女はお姉様に恋してる」の最終巻です。
173名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:15 ID:Mv3DwZqK0
>>157
名作の燃えよドラゴンズ忘れてるぞ
174名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:21 ID:3xj4nxQE0
>>168
三悪は実はどの作品でも死んでない。オタスケマンも
実は脱出してる。

ただしゼンダマンは赤ん坊にされて捨てられるという
むちゃくちゃ悲惨な末路をたどった。
175名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:27 ID:kd2GVgt00
>>171
でも提督亡くなっちゃったんだもん
地球教徒が殺したんだもん
(´・ω・`)
176名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:33 ID:36HiKOrd0
病気には気おつけてほしいな。
その年齢なら、ちょっとしたことで
旅立ちかねない。

お孫さんが見るような番組に出れて
本人たちはうれしいだろうな。
177名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:39 ID:+GnmJgKw0
ゴクウも鬼太郎を今期からはじめたし、ベテラン健在だな
178名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:42 ID:y9bIyjuU0
>>160
50年後の富山敬って…
179名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:06:51 ID:ZeMbpOQaO
アニメ版ポケモンの悪役って、こいつらの
180名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:07:09 ID:woP0lZUL0
全然悪くなかったんだが、
なんか再放送してくれた方がよかった気がせんでもない
181名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:07:34 ID:RPF7y2NeO
 世良と野村歌がド下手くそ   読売テレビへ抗議電凸すればいいかな?


182名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:07:52 ID:SvOqnqR6O
昔と全く変わらない
これぞプロの声優
183名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:00 ID:Yzm2gf/Q0
>>179
まあそれ言い出したらホームズのモリアーティ一味やナディアの三悪党だって
184名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:21 ID:CshlukgN0
>>157
「名古屋はええよ やっとかめ」は?
185名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:31 ID:asrFAPofO
アイちゃんエロいな、やっぱりw
186名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:52 ID:+dQwECq0O
>>174
3つに別れた道をそれぞれ歩いていくがすぐに合流するのってどのシリーズ?
187名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:08:57 ID:DrK8AA9M0
>>168
オタスケマンで地球に衝突寸前の彗星に突っ込んで、地球を救ったので
直前に脱出ポッドで脱出したものの作中ではナレーターが
「あわれオジャママンは・・・」とか言っちゃったので、
多くの人が死んだものと思い込んだ。
188名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:31 ID:izSKYjWa0
>>174
そうなんだ、ありがとう。
オレの記憶だと、三人ともメカが爆発するときに主役に押さえ込まれて中で爆死
してしまった記憶がある。
一人生き残ったデッパが逃げようとしたら後ろから相方の女性に包丁で刺されたような。
記憶違いならすまん。
189名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:39 ID:kd2GVgt00
>>160
ちょきこよぉーん
でワロタ
190名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:40 ID:3xj4nxQE0
>>186
たぶんイッパツマンかヤッターマンだと思う。
191名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:42 ID:4OEZVybX0
日本は戦前世代が支えております。
192名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:47 ID:2Nu45KaD0
>>152

山本氏は今回のアレンジが気に食わず日テレ側にやり直しを申し入れていた。
日テレ側はまあまあと聞いた振りをしつつ結局は元のまま(今回のOP)でいくことを決定。
で、山本氏は怒りその後は日テレ側からの連絡は一切無視して本日の放送に至る。
193名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:09:57 ID:CRAHFrta0
もう始まっていたのかよ。
来週見るか・・・
194名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:10:21 ID:3vR7Ud6N0
>>186
これ。
195名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:10:56 ID:d4lUbEyj0
>>181
平成版アトムの主題歌も、視聴者方の抗議で旧作版に変わったからな。・・・歌手はともかく。
抗議すれば山本版に戻るかもしれない。

しかし、山本も最近は「アチョー!ホヨホヨホ!」にキレがない。
196名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:17 ID:nacvZnNj0
深夜にやってた墓場鬼太郎のOPは絵と音楽両方よかったなぁ。
197名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:31 ID:+dQwECq0O
198名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:32 ID:EyAZdE4w0
ドロンジョのポロリを期待して見てたのに
アニメでおっぱいぐらいは見せてもいいだろう
199名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:44 ID:O1tEmyFi0
オモッチャマがたかはし智秋だった件について

200名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:11:50 ID:Yzm2gf/Q0
>>192
ありがと。
愉快なシリーズの裏に不愉快な話ありか。
人生ままならんものよのう。
201名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:12:01 ID:jfTt0qFb0
最後のほうは番組に来たファンレターのババアの写真目隠し無しで写して
「大阪のよし子〜!あんんたのためにがんばるわよ〜」
とかボヤッキーに言わせてたな
カオスすぎw
202名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:12:49 ID:j+R5BcLI0
懐かしかった〜
タツノコの絵は見てるとなごむから好き
203名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:12:55 ID:0qtN9nrz0
>>186
あのエンディングに大笑いした消防低学年の俺
204名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:12:59 ID:3xj4nxQE0
>>188
オタスケマンなら、1/31までYahoo!動画で
公開してるよ。タダ。ちなみに主人公ナナを
演じたのは当時19歳の島津冴子(デビュー作)。
205名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:04 ID:SHsXebDC0
>>172

オモッチャマ役の人はある意味凄いからな。
超絶バカなサルのメイクした写真公開してたし。。。
206名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:23 ID:3vR7Ud6N0
>>195
昔の歌ではない、山本さんが歌うことが重要。
207名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:23 ID:CRAHFrta0
>>201
見たかったorz
208名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:13:28 ID:Sp7auMX90
野村義男のOPは駄目だ、と言ってる山本正之信者よ、
このOPを聴け↓

http://jp.youtube.com/watch?v=WHu6VD5nQOM&feature=related
209名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:09 ID:dWlYTSGY0
小原さんのあの声が好きだったなぁ・・・
のび太もそうだし、洋画などの吹き替えで出てきたりと。
あの上品だけど面白みのある声が好き。
210名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:22 ID:/g+vmcbo0
騒ぎになるのは話題性のある今だけ
そのうちアニメ板スレも実況も閑古鳥が鳴くのが目に見えてる
211名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:23 ID:Zj0SqW200
本編が終わって45分が過ぎようとしているのに、
一向にエンディングが始まらないんだがどうなってるんだ。
212名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:14:46 ID:fTn5YAt80
よくわかんないのがあった
http://jp.youtube.com/watch?v=lfhfHKR-k4s
213名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:15:10 ID:+GnmJgKw0
>>205
オモッチャマ 声:桂玲子(リメイク版:たかはし智秋)
桂 玲子(かつら れいこ、1940年2月8日 - )は、日本の女性声優。
東京俳優生活協同組合所属。福岡県出身。
主な出演作に『サザエさん』(イクラ、カオリ、リカちゃん役)、
『ヤッターマン』(オモッチャマ)、『フランダースの犬』(アロア役(二代目))、
『一休さん』(さよちゃん役)等がある。
214名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:15:25 ID:jfTt0qFb0
>>211
鈍感BOYにもほどがあるぞw
215名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:15:35 ID:FpbF0PUO0
この三人は、インセンティブ契約を結んでるんだろうか・・・
毎度のパターンでやられる様を見るとモチべの面で相当疑問なんだが。
216名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:15:49 ID:LuOEhFBI0
>>204
フォウか?
フォウなのか!?
217名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:15 ID:gXHodfwP0
>>208
ヤタマン ヤタマン

なにそれ イタリア語?
218名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:36 ID:UouDSMnj0
>>19
>アタック25

腹いてえwww
219名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:16:41 ID:Scksm++u0
ガンちゃんの声以外はよかった。
3歳だった自分の初恋の人の声があんなになってしまって
すごいショックだ。ガンちゃんの声はもっと可愛いのに。
220名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:18:12 ID:DrK8AA9M0
そういえば、ヤッターマンって、タイムトラベルが無いんだな。

まあ、今回の日テレの設定のずさんさからすれば正解なんじゃないの。
221名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:18:24 ID:9nUELBu10
>>215
                           
    ┌─────【報酬】────┐
    │                  ↓  
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ ヤッターマン. ├【攻撃】→│ドロンジョ一味│←報酬のためわざと負ける
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
【ドロンジョ一味の攻撃に感謝し金】【報酬のために攻撃】
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
222名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:18:40 ID:3vR7Ud6N0
がんちゃんの声が二枚目声じゃないのもね。
223名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:19:25 ID:js0AxXgj0
ヤッターマンがいる限り、この世に悪はさかえ↑なーい、はちゃんとできてたのか
224名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:19:32 ID:y/znh0G20
全国の元女子高生がお手紙書けば改善もあるんじゃね?
225名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:19:59 ID:qbDn8O6t0
ヤッターマンシリーズでこの曲が最高だろうな

http://jp.youtube.com/watch?v=sywWAo4_UcI&feature=related
226ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/14(月) 20:20:08 ID:???0
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良公則+野村義男のカバーに悲しい思い 「読売テレビに意見寄せて」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200308815/
227名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:20:23 ID:N9dGIfo+0
>>201

あったあったwww あんたのためにがんばるわよ、って
いうのいいな。八奈見さんのアドリブ、褒め言葉の意味で
バカバカしくて最高w
228名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:01 ID:7cD4hoo70
>>221
ワロスwww
229名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:07 ID:3vR7Ud6N0
まあ、半年で終わるかね?
ロングになったら三悪が心配だ・・・。

つうか、やなみさんはやっと年齢と声があってきたかね?
博士役おおかったもんな。
230名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:17 ID:QvvYkBwo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11955
アイちゃんに罵倒されたい人向け
231名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:24 ID:0qtN9nrz0
お便り紹介のコーナーとか復活するのかな。
あれくだらなくて好きだった。
232名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:45 ID:BR5AXwde0
>>52
てめーは黙ってろ糞記者
233名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:21:54 ID:zWj9Wte/0
>>227
そういうところ、昔はゆるくてよかったよな
234名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:22:22 ID:U+UtB36IO
アニメのOPなのに勢いがまったく無いってどうよ?
235名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:22:39 ID:hQjqGPN+0
エンディングはこれだが3悪が歌ってない
http://jp.youtube.com/watch?v=vHjrDtm1l1g&feature=related
236名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:22:53 ID:BR5AXwde0
糞うぜ・・・
こいつ事故か何かでしなねーかな

13 名前:ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/01/14(月) 19:29:00 ID:???0
追加します。

滝口順平  76歳

52 名前:ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/01/14(月) 19:39:57 ID:???0
【記者の一言】

プロの仕事を見させていただきました。

最近の若手声優にありがちな、口先だけで喋っているセリフでなく
腹の底から感情を吐き出す名アテレコだと思います。

ちゃんと芝居をしているんですよね、お三方は。
どうぞこれからもお元気で。

95 名前:ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/01/14(月) 19:48:29 ID:???0
>>81
81レス目とは遅い!

226 名前:ブルーベリーうどんφ ★[] 投稿日:2008/01/14(月) 20:20:08 ID:???0
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良公則+野村義男のカバーに悲しい思い 「読売テレビに意見寄せて」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200308815/
237名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:23:08 ID:D004kAm40
>>221
それアンパンマンでもあったな。
映画版は空気読めないよそ者が出てきてみんなあせるんだよな。
238名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:23:17 ID:d4lUbEyj0
>>215
そのへんはイッパツマンにて語られている。

メカ制作費、情報収集費、コスチューム代、喫茶店での打ち合わせ代、治療費
その他諸々 全て 自 腹 。

7年間毎週毎週、耐えてきたけどもう限界!こんな仕事は辞めて立ち食い蕎麦屋の主人になる!
って言いたくなる気持ちもわかるわな。
239名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:23:37 ID:ZmGfIJ2c0
ヤッターワン小さ過ぎ
240名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:23:42 ID:4K0iGTXx0
昔はアニメ絵に欲情するのは精神異常者と思われるくらい考えられないことだったから
ポロリとか許されていたんだろうな。
241名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:24:07 ID:3vR7Ud6N0
>>238
OVAでは、一応ぼややんはそばやになって小さい所帯をもってる。
242名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:24:32 ID:vOyhYfF50
>>230

我々の業界では、これはご褒美と言います。
243名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:24:46 ID:Yzm2gf/Q0
>>238
その台詞、押井が書いたのかなw
244名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:04 ID:FpbF0PUO0
>>238
自腹かよw
245名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:09 ID:NJECo37H0
解説しよう!の富山さんは?
246名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:11 ID:3wyRCQBOO
>>1
247名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:27 ID:WUyihx1+O
ほんとプロだよな、尊敬する。
248名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:25:47 ID:Br2Lk2/T0
悪役三人組の声が記憶そのまんまだったから驚いたけど
声優さんが同じ方というのにダブルで驚いた。
ヤッターマンはあれで完全に出来上がった世界だから、下手なアレンジを加えず
旧作に忠実に作ってくれたのは嬉しかったなー。
ものすごく面白かった!!来週も観ます。
249名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:26:15 ID:B4aOF3L5O
しかしキャラクターデザイン天野喜孝、メカニックデザイン大河原邦男とは豪華だったんだな
250名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:26:17 ID:3xj4nxQE0
>>216
そうとも言うな。フォウはオレは島津にやってほしかった。

しかし当時島津は19歳だったが、19歳当時のゆかな
(ウエディングピーチ)の演技の方が絶対うまかったって。
オタスケマンの翌年にやったラグ(ザブングル)もまだ
ひどかった。
251名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:26:19 ID:3k8OavYgO
TVの前で泣いた。自然に涙が出た。EDまでずっと。なんでだろう。
説明できない不思議な感情。

同じ経験したヒト、いるかな?
252名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:00 ID:7H39zTCS0
七年前にもタイムボカンシリーズやってんだな。
俺が知ってるのは甲本ヒロトがでてるOVAの奴?までだ
253名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:05 ID:jfTt0qFb0
>>238
偶然にも現代のワーキングプアを予想していたんだな(w
ドクロベエがグッドウィル
254名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:20 ID:JLTSpdX00
>>241
会津若松のおハナちゃんと結婚してたよね
255名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:22 ID:KXbLMp100 BE:238647124-2BP(413)

途中にあくびちゃんがいたような気がする。

東京マッドタウンの中に・・・
256名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:24 ID:0qtN9nrz0
「リメイクで一番気になってたのは2号の変身シーンだった」って人は
俺だけではあるまい。
257名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:42 ID:OuqSEBbsO
感動してちびってしまった
258名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:27:58 ID:23/xSMfz0
ワルサーやグロッキーって別のだったのかな?
今週のメカも無かったけどもうどれがどれかわかんなくなってきた。
259名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:28:01 ID:BKZuj/010
>>238
しょうもない悪事働いてなかったら
悪玉トリオは普通に大金持ちや偉大な発明家として
歴史に名を残してるよなw
260名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:28:15 ID:aJSlElN60
ババアの声聞いてもチンポが萎えるよ
261名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:29:18 ID:4PYaKQLG0
実写版も是非このみなさんで吹き替えを。
マジで。
262名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:29:29 ID:Scksm++u0
>>251
同じ同じ。特にOPの曲がかかると泣ける。
263名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:29:53 ID:9nUELBu10
>>255
ハクション大魔王の石像モナー
264名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:30:08 ID:N9dGIfo+0
昔から、この三人が勝たねえかなと思って見てたからなw
悪役が魅力的っていうのは、でかい。

どたばた喜劇に、バカバカしさ、くだらなさが加わると
もう無敵に近いなw もっと悪乗りしてほしいけど、時代が
違うからどうかな
265名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:30:09 ID:H37kpcUF0
杉本彩とかにやって欲しかった。
266名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:30:14 ID:0qV7kHqe0
ヤマト見てたら阿部さんが出て来たんだが、
俺ってどうしちゃったんだろう
267名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:30:42 ID:J/U1ox610
ヤッターマン=桜井翔はまだ許せるが、ドロンジョ=深田は無い
268名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:05 ID:/0PZ1OGm0
>>259
それを物語としてやって見せたのがナディアだな。
269名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:42 ID:vOyhYfF50
>>266
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
270名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:43 ID:KudsIUPx0
グズラ見たの久々
271名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:31:48 ID:EBrCegzB0
山本が歌う元祖OP
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4&feature=related

たしかにこっちのほうが切れがいいし、アレンジもかっこいい

特に、アチョー ヒョヒョヒョヒョ のくだりは神
272名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:08 ID:0qtN9nrz0
ドロンジョって30代後半以降って設定じゃないのか?
フカキョンでは若すぐる。
273名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:34 ID:OuqSEBbsO
風ーよりも速い翼〜炎より熱いこーころ〜
って何の主題歌だっけ?
274名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:40 ID:9r0UTKwgO
>>249
言われてみるとドロンジョ様のルックスとガッチャマンがダブるな。
なるほど。
275名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:42 ID:MQrd8WuM0
ガンちゃんの声は女性声優にあててもらいたかった。
それにしても富山敬は、やっぱり逝くのが早すぎたよな。
276名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:32:44 ID:78zVquW80
70代なのか。
みなさんお元気で。
ほんと頑張ってもらいたい。
おもしろかった。
277名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:33:37 ID:p6TwqXr40
>>240
昔は、日曜の昼間から、公開 生着替えとか 日テレ様が 放送してましたが?

深夜番組なんて、無意味に裸の女をバックにして、トーク番組やってたし。
これも日テレ様。
278名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:33:53 ID:B4aOF3L5O
>>272
24歳じゃなかったか?
サザエさんも似たような年齢設定の覚えがあるが
279名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:33:54 ID:y9bIyjuU0
>>258
それはタイムボカンじゃないかな
280名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:03 ID:cygr/+6l0
OP見て遅いなぁって思って話進むにつれてテンポ悪いなぁって思いつつ
最後まで見て、おおむね満足してる自分がいる。
やっぱり三悪の声が良いんだよなぁ。あと山寺のナレーターも頑張ってる
と思った。
一話は昔のノリを周到するためテンポ悪くてもしょうがないかとも思うか
ら二話目に期待かな。
281名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:09 ID:hHEU47Jf0
>>273
イッパツマン
282名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:13 ID:7cBr4mUg0
最初の休日だからお父さんサービスだろ。
CM見ても小学生ターゲットなのはわかる。
283名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:16 ID:3xj4nxQE0
>>272
三悪のなかで30代はオタスケマンの
アターシャ(33)だけです。
284名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:23 ID:MoSGXNhxO
>>266
阿部さんは皆のヒーローだから仕方ない
285名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:34:32 ID:8HOpH9qMO
70代の言う若い人って何歳なんだろうな
70代の変わらぬ活躍に、子どもにかえる30代より
286名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:35:05 ID:Y9/MBaq30
アニメでアドリブってあり得えんの?
287名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:35:44 ID:eud8dzFF0
>>278
ドロンジョ24歳
ボヤッキー25歳
トンズラー30歳
アナゴさん25歳
288名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:36:41 ID:F491oPYe0
ガンちゃんは結界師の人かな?ならナイスフォローだ。
2年3年と続いてほしいなぁ
289名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:36:48 ID:vnq8JBj70
数年前から着々と進められていた実写化成功に繋げる宣伝だよ。
今回のアニメは。
290名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:37:19 ID:AKFnXajX0
>>221
クソワロタwwwwww
291名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:37:35 ID:0qtN9nrz0
>>287
えええええええええ。
みんな若造じゃないか!!!(w
ボヤッキー老けすぎw
292名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:38:08 ID:jfTt0qFb0
>>280
初回は人物紹介絡むからしょうがないと思うよ
サブメカがおだて豚だけだったのは不満だけどおおむね満足
次回に期待だね
293名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:38:20 ID:GGw/0SyM0
>>221

ΩΩΩ<な、なんだry
294名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:39:36 ID:p6TwqXr40
フジテレビでアキバだよ
295名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:39:42 ID:Q0zeLym1O
山寺は、富山さんの役の後継者的な扱いが多いな。
296名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:40:23 ID:78zVquW80
>>295
それだけ評価されてるんだろう。
297名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:40:56 ID:+r0vq75W0
>>287
アナゴさんはは余計だw
298名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:41:26 ID:N9dGIfo+0
ファンレターじゃなくて、ネット接続して、掲示板の
メッセージ読んでくれねえかな?

「送信時間が明け方の四時になってるー。ぢょし高生って
書いてるなら、もっと早く寝なきゃお肌の毒よーん」@八奈見さん
とかw
299名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:41:47 ID:xo215v660
>>295
もうちょっと弾けても良かったような気がする。
300名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:42:09 ID:A+7K+/vVO
しかし、三人の他にも、ドクロベー様が滝口順平のままだったのは良かった。
301名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:42:14 ID:FLeeddph0
OPは糞だったな。
EDは論外
302名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:42:16 ID:FcndvD5VO
見る前:今更ヤッターマンかよwwwwwきついだろwwwwww
見た後:いやこれ意外といいんじゃねーかな…

小学生時にやってたのを見てた20代の感想
303名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:42:44 ID:eg6IkG7Y0
不二子ちゃんも70代だもんな・・・しょうがないよな・・・
304名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:44:12 ID:OuqSEBbsO
>>281
おおっかたじけない!
305名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:44:24 ID:7dk+E9d5O
ED楽しみにしてたのに・・・
306名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:44:38 ID:jIs2iMKr0
次第点はやれるけど
おだて豚の声変えなかった方が良かったんじゃね?
307名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:45:37 ID:UyyXccRJ0
>>236がキモイ・・・ いったい何に対して、そんなに腹が立ってるんだろう、怖ー・・・
308名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:45:37 ID:+r0vq75W0
ガンダムOOとかが、いかに小賢しい制作者のオナニーかよく判るよな。
309名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:46:18 ID:U9UCDPjg0
http://chiaking.blog.drecom.jp/archive/120
なんでこれ貼らないんだよ
310名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:47:04 ID:jfTt0qFb0
>>306
しんでるからしゃーない
311名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:47:10 ID:CRAHFrta0
>>306
無茶言うな。・゚・(ノД`)・゚・。
312名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:48:29 ID:UOwV/Zkm0
>>298
それいいなw

昼間ちょこっと流れた絵をみて
結構楽しみにしてたのに
まんまと見逃したorz
313名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:48:42 ID:0qtN9nrz0
小原のり子って元々はブリジット・バルドーやジェーン・フォンダや
ミレーヌ・ドモンジョといった美人女優の吹替えの人だったのに、
のび太の声に彼女を起用したのって面白いよなw
314名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:48:57 ID:P61sDtxW0
ボヤッキー全然変わってなくて嬉しいよ
315名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:49:59 ID:raLCQOt30
リメイクはだいたいイタいから見ない
316名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:50:07 ID:CXpjgLoA0
>>302
同感
317名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:50:14 ID:p6TwqXr40
>>313
旧のび太がドラえもんに甘える時の声は、えろいです(´・ω・`)
318名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:52:02 ID:UDW9x9od0
>>16
イタリアの「流されて・・・」とかな

あれはポルノというには微妙か
319名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:52:23 ID:e++LnkXS0
>>238
ガッチャマンのギャラクターといい、
タツノコプロの悪の組織は人間じみてるよなあ。
320名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:52:47 ID:UOwV/Zkm0
今日やったOPも>>271を撮り直しした奴なの?
321名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:53:27 ID:3xj4nxQE0
>>12
もう許してやれって。新ドラえもんなんか
ジャイアン以外全員出てるんだぞ。

まあ、裏と表の両方に同じ人で出るのは
ちょっと勘弁して欲しいけど。
322名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:54:29 ID:EBrCegzB0
>>320

>>271を、アコースティックギターのアレンジに変えてテンポもゆっくりになって
セラマサノリがカバーした
323名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:54:29 ID:+WtE8+b00
>>1
1ヶ月前の記事でスレ立てんな
剥奪
324名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:54:42 ID:zMhFSzvP0
ヤッターマンて確か土曜の夕方にやってたよな?
特に面白い訳では無かったがマターリワンパターンと土曜夕のwktk感で何かハッピーだたな。
今のTVゴールデン枠て動物モノや芸人が五月蝿くクイズやったり喰ったりでつまんねーんだから
リメイク物は金曜or土曜8時台に特撮三十分と合わせてやれば家族でマターリやれそうなのにね。

325名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:54:46 ID:7GhKCsIp0
アイちゃんのセーラー服姿キボン
326名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:56:08 ID:mZU8jsxF0
旧作に比べて主役側が人間臭くなってたね。旧作はただ三悪をやっつけるだけの
道具に過ぎなかったので、これはいい改変だと思う。今作は主役側の人気も
出そう。

ところで、今回のリメイク、こどもらがどう見たのかちょっと興味があるな。
327名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:57:15 ID:Hzf/wwNl0
>>313
昔は声優が少なかったから、一人でいろんな役をやっていた。
スネ男役の人が、キャンディキャンディのアーチーをやってたり。
328名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:57:41 ID:r+JirNKq0
普通に良いデキだったな。心配してたナレも受け入れられた
329名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:57:51 ID:UOwV/Zkm0
>>322
なるほど
エンジンぶるぶる絶好調〜のくだりが良いよね

これも良いけどヤッターキングの方も結構好きだ
330名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:58:06 ID:vCH8rcR40
たてかべ先生の下半身はまだ現役なの?
331名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 20:59:19 ID:hHEU47Jf0
>>327
スネ夫はアーチーじゃなくてステア
332名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:09 ID:BKGhwxRm0
良かったよ。昔のも見てた世代だったけど十分面白かった。来週も見るよ。
333名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:28 ID:d4lUbEyj0
ヤッターマン関係者で故人って、富山敬と筒井広志(おだてブタの歌)だけ?

イッパツマンなんかずっと後のシリーズなのに死屍累々・・・
富山敬 つかせのりこ 鈴置浩孝  
334名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:00:58 ID:0qtN9nrz0
面白かったと思う俺は38歳。
335名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:02:53 ID:gnKV9DgeO
336名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:03:50 ID:Y/qByVtOO
これで、女子アナやらタレントが絡んでこなければ良いのだが…
337名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:03:56 ID:+diBdzgL0
この人って、
のび太とか未来少年コナンの声の人だよね、
すごい好きな声だよ。
338名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:03:57 ID:YUyiH6ei0
いきなり関連グッズを大人買いさせる気マンマンのCMにワロタw
339名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:22 ID:0qtN9nrz0
ヤッターマン→ニュース→日本昔ばなし→クイズダービー→全員集合
340名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:04:45 ID:8SWtn6UN0
>>306
つ、釣り?<次第点
341名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:05:37 ID:5OXL/I4b0
きらめきマンが無かったことにされてるのはいかがなものか

王道復古の方は・・まあOVAだからいいか
342名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:05:46 ID:UOwV/Zkm0
>>338
グッズ展開早いよねw
343名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:06:35 ID:N9dGIfo+0
作る方もかなり楽しんでいたって話だからね、旧作は。

見る方も作る方も楽しんで、それが後々面白かったね
って言われるリメイク作品になればいいな。
悪役のお三人の年齢考えると、これが最後のリメイクでしょ。
俺は来週も見るけど、HD録画して見るわ。CM大杉で
ストレス溜まったし。もうすこし、暴走してくれると
面白くなるな。
344名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:07:51 ID:xTAvBpxd0
いつからやんの?
山本正行の歌だったら見ようかなー
345南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/14(月) 21:07:59 ID:bqeF6Pn20
歳とっちゃって声に力が無い。
ダメだこりゃ。qqqqqqq
346名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:08:11 ID:cDXRmMBkO
見たー!
リアルタイム組の俺にとって三悪とドクロベーのなつかしい声に感激した。
ドロンジョのお色気シーン、びっくりどっきりメカ、おだて豚、お仕置きだべー、三連結自転車・・・
もうタマランチ
いい年こいて来週も見そうだわw
347名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:08:18 ID:ruhBQxlg0
少年マガジンでやっている花形がアニメ化されたら
伴と飛馬の声は同じかな〜?

348名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:09:16 ID:wgxtjvwW0
久々に昔ののび太とジャイアンに会えたようだ。
349南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/14(月) 21:09:39 ID:bqeF6Pn20
>>1
で、これのどこに速報性があるの?
いつもながら君のスレではそう思うよ。qqqq
350ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 21:10:10 ID:k5y8gtW90
いかんせん
昨今の声優のレベルがうかがい知れるよな
こういうことになってくると
技術はともかく芝居ができてないんだよね
みんな同じテイストで

ということを
ヒッサツマンが作られた時も思ったな
あん時の主役は草尾だったっけか
351名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:12:16 ID:Vq+zN8hA0
御前様だけのために見るわ
352南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/14(月) 21:12:27 ID:bqeF6Pn20
>>350
評論家の先生お疲れ様です。qqqqq
353名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:13:36 ID:G79xueFt0
>>245
あの世
354名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:14:18 ID:yvJSpM3VO
三人とも七十とは思えない若い声だったな
小原さんニコニコで見た若い頃にやった円盤大戦争のテロンナと声変わってない
355名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:17 ID:rN2KVTQd0
いつ風呂上りに脳溢血で他界してもおかしくない年齢だな
356名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:26 ID:S7eRkBRv0
ナレーションはケロロの人じゃダメだったのか?
357名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:15:38 ID:wNoqJNYh0
のび太が72歳でも「そんなものか」だが、
太田淑子@ヤッターマン1号も72歳、即ちリボンの騎士のサファイア王子が72歳と
言うのはなんだかなぁ。
358名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:16:01 ID:/2PIxhud0
>>339
>ヤッターマン→ニュース→日本昔ばなし→クイズダービー→全員集合


>ヤッターマン→ニュース→日本昔ばなし→クイズダービー→ひょうきん族
359名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:16:23 ID:jz2p62we0
三悪の声優さんの声が聴けただけでもよしとするか

360名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:00 ID:QCjAUXwC0
>>356
ケロロとかぶるジャマイカ
藤原はケロロ専属でいいよ
361名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:54 ID:raLCQOt30
途中で死人が出ないか
362名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:17:57 ID:Il4dQm/Y0
ヤッターマン→飯→日本昔ばなし→クイズダービー→全員集合
363名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:18:04 ID:zMhFSzvP0
>>339
あああぁx・゚・(ノД`)・゚・。全俺が泣いた。
364名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:18:44 ID:3JnfWeI6O
な、70代・・・( ̄Д ̄;)
365名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:12 ID:g7cy+9Xi0
三国志の後半のシナリオみたいだな。
366名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:18 ID:5bj42tIB0
>>358
クイズダービーのところで、風呂に入れって言われてた
367名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:31 ID:UOwV/Zkm0
別スレで新OP見てきたけど絵は格好良い
でもあの絵にあの音楽かって感じ
旧音楽がテンポあって良かったのに
新しい層を取り込むったって主な対象は小学生でしょ?
あのOPの音楽じゃ食いつかないと思う
368名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:20:51 ID:xWX041bF0
俺の親父より年上なんだ…
369名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:21:43 ID:r+JirNKq0
EPSの番組情報

ドロンジョ様がトップなのが素晴らしすぐる
370名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:22:35 ID:OFYGEkPG0
ガンちゃんだけでも昔の人じゃダメだったの?
悪役の方が昔のままなんだし、いけたと思うのに
なんかガンちゃん違和感あるよ
371ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 21:24:00 ID:k5y8gtW90
>>352
なんつうかね
すごいアニメ声優の技術を知ってる人が声優になっているせいなのか
アニメ好きがそのまま声優になったからなのか
既存の表現パターンをはめ込んでいる人が多いんだよ…
若手ばっかの作品だと五人も六人もキャラがいるのに
一人二人くらいの声優が声を変えてやっているかのような…
技術が向上しただけの中川翔子がやってるかのような

技術はなくてもいいから芝居を分かってる人って少なくなったなぁとね…
こういうできる人らと絡むと、より思うんだよね…
372名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:24:29 ID:VyEhib/U0
棺桶に片足を突っ込んでいるような声優陣対若手声優陣の対決みたいでおもろい。
373名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:25:33 ID:UOwV/Zkm0
ガンちゃんの人は去年、他の番組で
ヤッターマンの声の人として出てきてたけど
正直、かなり声が劣化してたよ…
失礼だけど厳しいと思った
374名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:25:55 ID:aJyB1TdD0
小原さんたちは嫌いではないが、
リニューアルするのならドラえもんみたいに、
思い切って声優を総入れ替えしてもよかった気がする。

たしかに、ドラえもんの新声優陣に対する賛否は未だにあるし、
YTV自身も過去にルパン三世の声優の配役で失敗した過去があるから、
下手を打ちたく無かったのかもしれない。

また最近のアニメ・マンガ産業における、
30・40代の人々への影響も考慮したのかもしれないが、
もう少し冒険してくれてもよかったんじゃないかなぁ・・・。
375名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:26:10 ID:9UK1/q4l0
44の16、リメイクマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
376名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:26:24 ID:OFYGEkPG0
>>372
そういうほど声、変わってなかったよ
ルパン3世はちょっともう無理だなと思って見てられない出来だけど
ヤッターマンの4人の悪役は、さすが現役でやってるだけあるわ
377名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:27:53 ID:DH5okhND0
378名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:28:21 ID:KjkXDtVn0
あの3人は声一緒だと思ったら
昔の人がそのまま声やってるのか
凄いな
379名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:28:37 ID:VfVrA+5dO
>273 それは逆転イッパツマンのオープングテーマだよ。主人公の声が亡くなった富山敬だった作品、
380名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:29:10 ID:G/1VO2Q/0
思った以上にドロンジョ様の声に老いを感じなくてビックリした
381名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:30:27 ID:g/jEC51e0
クソOPを無かったことにできるほどいい出来だった。来週から録画する。
382名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:30:37 ID:yvJSpM3VO
タイムボカンシリーズの新作やってほしいね
フジのあの時間で
383名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:30:58 ID:xeHGfweo0
富山敬は確かOVA銀英伝で話中でヤンが死んだ後あたりに亡くなったんだよな…。
384名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:31:12 ID:n4T/0eH20
>>251
途中、富山敬がいない事に気が付いて涙が出そうになった。
385名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:31:58 ID:bPrYglg4O
のび太君か
386名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:32:42 ID:hLv7/8r7O
>>341
王道復古も監督+絵コンテ+演出は しぎのあきら だよ

メインキャラは天野さん、メインメカは大河原氏
387名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:32:54 ID:OFYGEkPG0
>>373
あ、そうなんだ・・・
でも他にもうちょっと上手いというか声が良い人いなかったのかな、これ
なんかガンちゃんだけ声が軽すぎて上滑りしてるよ
アイちゃんはもともとキンキンした声だから、それほど違和感ないけど
388名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:34:46 ID:Zv13O+rU0
これでエンディングが山本正之だったら、30代以上の大きなお友達のハートもがっちりだったのになー。
389名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:34:51 ID:G/1VO2Q/0
>>384
おだてブタの時にそう感じた
アレも山ちゃんやってくれりゃあよかったのに
390名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:34 ID:uaJ8FGQD0
懐かしみつつも冷静に見てたが
旧EDのBGMのとこと、
ヤッターワンの手回しサイレンで出動には童心に帰ってもた。
391名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:35:49 ID:maRDiOg70
>>192
日テレじゃなくて製作局は読売テレビ。

まあどちらにしても、あのアレンジをよしとした、
実務面の若手プロデューサーは更迭されなきゃだめ。
センスのかけらもない、学歴だけで入ったような屑だな。

みんなで抗議のメールを送るのと、スポンサーの不買運動を平行してやるべきかな。
ヤッターマン公式BBS
http://www.ytv.co.jp/yatterman/bbs/bbs_send.html


392名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:36:45 ID:DqnCBeSj0
今までにもあった他のリニューアル作品と比べたら程よい雰囲気に仕上がってた(絵や音楽や展開やテンポや)
文句はいろいろあるがまあ上出来だろ
393名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:37:55 ID:bzlURu+F0
山本氏は妥協を許さない人で当時から衝突は多かったそうだが
この件については山本氏を完全に支持するわ。
394名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:38:30 ID:okzPDJh/0
苦節○○年!やっと勝つことが・・・
みたいな台詞で三悪が勝ちそうだったのは何だったっけ?
395名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:39:37 ID:DqnCBeSj0
山本氏の「アニメがなんだ」を聞くと涙が出てくる
396名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:40:09 ID:ofLi8NF20
>>394
イッパツマン。シリーズ初、悪が勝つ だったかな。
397名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:41:15 ID:yvJSpM3VO
それも逆転イッパツマン
本当は別の敵キャラがライフルで撃って倒すんだけどね。三悪は自分らが倒したと大喜び
398名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:42:59 ID:g2Q6oLoS0
今日見たけどよく出来てたと思うよ。
問題は、見る側の俺が年をとりすぎたこと。
面白いとは思えないんだよ。
399名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:20 ID:w26LdTyWO
海底少年マリンの声も小原さんだった

OK!OK!7つの海は♪
僕が1人で引き受けた♪

主題歌を歌ってたのも小原さんだった
400名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:43:23 ID:Zv13O+rU0
オタスケマンで一度だけ悪玉トリオが良いコースをひいたとき。
イッパツマンでシリーズ初、主役に勝ったとき。

子供だった俺は心底、悪玉トリオを祝福した
401名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:03 ID:zjMqoQpA0
元々悪玉三人とナレーターでもってるようなアニメだから主役二人はどうでもいい
富山さんだけが残念
402名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:44:30 ID:H37kpcUF0
番組終了までもつのだろうかw
403名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:46:05 ID:+8Gv+b610
>>395
この頃血が沸き肉踊る〜、オープニングが見当たらない〜♪
歌と〜、ドラマと〜、全然〜、合ってないぃ〜♪
ありきたりのサウンドで〜、誤魔化されはしないぞぉ〜♪
404名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:46:16 ID:g2Q6oLoS0
「高齢」を口実に声優をまとめて解雇したテレビ朝日。
その「高齢」声優を2名、新たに起用した日テレ。
405名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:46:52 ID:7EBf81+M0
自分も合格点だと思う。
少なくてもあの時間帯で毎週殺人見るより
子供にはポロリのほうがいくらかマシ。
ただおだてブタは違和感w
406名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:47:09 ID:TSa4q2jL0
三悪のアドリブを削れば主人公サイドの演出に時間を割けるんだな。
407名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:48:05 ID:ZAIsmrXJ0
ビミョーな内容だった…
408名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:48:05 ID:+8Gv+b610
ルパンの声優陣はさすがに引退すべきだと思うんだ・・・

もう完璧にお爺ちゃん声とお婆ちゃん声になっちゃってるし・・・
409名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:48:16 ID:O1BZgKhd0
あれが70代の声かよ。
声は年取らないんだな。
410名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:49:31 ID:XlNZUZSj0
>>6
遅レスだけど、一度イチゴジャムをうどんにかけてみて食ったことがあるんだけど
なかなかいけるぞ。ブルーベリージャムをかけて食っても大丈夫なんじゃないかとおもう。
411名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:49:35 ID:okzPDJh/0
396>>ありがとう
涙が出そうになった。
412名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:50:19 ID:bzlURu+F0
主人公サイドはホントどうでもいいからな。
来週ゼンダマン、再来週ヤットデタマンでも別にかまわんw
413名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:50:39 ID:Mk754XDR0
>>46
何しろ悪党三人組合わせて200歳軽く越えちゃうからなあw
【小原72歳・八奈見76歳・たてかべ73歳】ヤッターマンの悪玉トリオ復活! 小原「アドリブ飛び交うのが持ち味」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200305917/l50
414名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:51:09 ID:Zv13O+rU0
主人公サイドのドラマがおもしろかったのはイッパツマンだなー
あれは悪玉トリオ側もおもしろかったし、毎週楽しみだった。
415名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:51:11 ID:ON+cW6CUO
八奈見さんは76なのか。元気だなぁ。
ドラキュラの鼻悪魔が第一に浮かんできた。
416名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:51:48 ID:y7gnvVAl0
とりあえず、もう少しテンション高めで
テンポの良さで押して行く感じにし欲しい。
417名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:52:11 ID:GzTPaY3f0
>>406
フリーランクの方々がアドリブ始めたら止めようが無いだろうw
418名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:52:15 ID:7EBf81+M0
>>389
タツノコメルマガでは山ちゃんになってた>おだてブタ
実際は誰?たてかべ?
419名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:52:28 ID:DGoytMa10
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
 。 。 。
。孕孕孕。
420名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:52:39 ID:GDTbMnLf0
ドロンジョ様昔より勢いが無くなってた気がする・・・
421名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:54:35 ID:YrWXxObZ0
三悪トリオの声優が健在なのは嬉しかったが、
太田さんや岡本さんはどうしてるんだろう?
ちょっと心配
桂さんは日曜夕方に「ハァーイ!」と元気な声を聞かせてくれてるけど
422名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:54:52 ID:cDXRmMBkO
昔の記憶がよみがえってマジ泣ける。
お馬鹿なノリがそのままで感激だよ。
三悪の声優さんには健康に気を付けつつ暴走してほしいw
423名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:54:58 ID:xYWKc1T5O
あれ以上ハイテンションにならなくても良いから、長生きして下さい(:_;)
424名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:55:34 ID:aJyB1TdD0
>>405
3悪人に古参を使うほど拘るのなら、
そういう細かい部分まで拘って欲しかったよ。
昔の映像があるのだから、
その部分だけサンプリングするのはわけないと思うんだけどね。

まあ、亡くなられた方の声聴くのは抵抗あるかもしれないが・・・。
425ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 21:57:04 ID:k5y8gtW90
>>400
あんたは間違いなくいい人だ

イッパツマンはタイムボカンシリーズ(の人気・儲け・ノウハウなんかが)あってこそ生まれた
異形作でもあり名作でもあったな

そういう俺は…このシリーズ新しくなるたびにヒロインに恋してたなぁ
アイちゃんとか…ナナちゃんとか…島津冴子とか(←この辺を意識し始めてから道を踏み外s)
426名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:57:21 ID:Mk754XDR0
あ誤爆しちまった。すまん
427名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:57:48 ID:6tUtzP9fO
>>144
亀だが、俺もそれ持っているぞ
428名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:58:38 ID:kOPQAG3p0
>>414
もう、速球さんがこの世にいないんだよ・・・
429名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:16 ID:DqnCBeSj0
カートゥーンネットでよく放送してるがボヤッキーの声のキーが低かったな。
明日か明後日かキズウステーションでヤッターマン始まるから見れる人はそっちで楽しむといい。
430名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:30 ID:4jzTa5ST0
>>1
参考:
小原乃梨子 72歳   
八奈見乗児 76歳
たてかべ和也 73歳

この人と同年代だな。ちなみに俺の両親も同じ。

【政治】福田首相、支持率低迷について「しょうがない。わたしが決めることじゃないから」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200310413/
431名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 21:59:48 ID:Z2Mejwms0
ドクロリング5つということは、4つまで集めて最後にまとめてアボーンってシナリオかな
432名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:00:06 ID:mrMNxAAO0
こんなスレが・・・
主題歌はあまりよくなかったな
433名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:02:02 ID:t7LUtm860
確か本編のエピソードで歳を取ったドロンボー一味とヤッターマンがやり合う妄想シーン
みたいなのあったな。あれを地でいくのか?
434名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:14 ID:0qtN9nrz0
ボヤッキー=伴宙太
・・・というのがファンタジーの世界w
435名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:03:25 ID:haKUGXQn0
ヤッターマンてガッチャマンの後継者?
436名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:04:39 ID:PlDXCAUSO
イッパツマン負けたのは衝撃的だったなあ。号泣したの覚えてるよ。
437名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:05:26 ID:yWIVxOBzO
ドラえもん世代交代しなくても良かったじゃん…
438名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:06:46 ID:hRdyBMBq0
>>374
残念ながら、三悪の人たちみたいに味のある演技ができる声優さんは、40代
以下にはほとんどいない。みんな同じような役ばかりやっているからね。だか
ら三人が変わっていたら、当意即妙のアドリブなどできず、見るに耐えない出
来になっていたと思う。
439名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:06:48 ID:8CkQhcKB0
>>435
考えた事もなかったけど
そういや両者とも最終回が似ているw
440名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:24 ID:8k08qFYn0
富山さん亡くなったからなぁ 三悪はオリジナルでも寂しいな
山ちゃんが悪いとは言わないけど、あのシリーズは三悪とネタ
キャラでもってたから。
441名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:37 ID:oy8PZ3UeO
ドンナモンダ
ソンナモンダ
アンナモンダ〜
442名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:49 ID:8SWtn6UN0
>>374
リニューアルする意味ねーだろ
この工作員が
443名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:10:59 ID:y7gnvVAl0
ちなみに>>416は、脚本・演出への要望。
声優陣には大満足。
444名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:13:07 ID:aJyB1TdD0
>>438
しかし、それって死ぬまでやれってことじゃん。

じゃあ、3悪人の内誰かが亡くなられるようなことがあったら、
ヤッターマンはその時点で終了なの?
445名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:13:31 ID:tikX55Wo0
戦隊物にしろ、タイムボカンシリーズにしろ、
時々、ほんとうにたまたまだけれど、悪人が勝つ回があるんだよね。
あの回が本当にうれしくて、楽しくてしょうがなかったね。

なつかしいなぁ。
446名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:13:50 ID:R5TRwZwD0
小原先生は熱演だった。たてかべ先生も昔と遜色ない。
でも、八奈見先生の衰えはちょっとね……。あんな老人ホームの演芸会みたいなのはボヤッキーじゃないよ
447ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 22:14:02 ID:k5y8gtW90
>>438
それはホントそう思う
場当たり的なアイドル声優商売に力入れすぎて
将来の業界はどんどん先細りしてるよな

山寺は上手いし芝居できるけど、名バイプレーヤー声・芝居だからねぇ
ギリ矢尾…矢尾も40オーバーか…
あああ…
448名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:34 ID:0qtN9nrz0
銭形警部の納谷吾郎の劣化が激しいよねぇ。
449名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:15:50 ID:y9bIyjuU0
>>438
タイムボカンシリーズ全編通じて、三悪が主役というより
「小原たてかべ八奈見の演じる役」が主役だったからね。

実力ある別の声優が演じたとしても絶対別物だし
そうするくらいなら新作つくれって感じになる。
450名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:16:43 ID:JVNjJ7Ho0
途中降板無いことを祈ろう。w

451名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:18:00 ID:Sm3yhmQK0
久々に旧のび太の声が聞けてなつかしかった
452名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:19:10 ID:JVNjJ7Ho0
でも懐かしくて俺も見ちゃった。w

ヤッタァー♥ ヤッタァー♥ ヤッタァーマーン♥

>>451
旧のびた、夏かシス。
453名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:19:12 ID:0qtN9nrz0
3悪がトボトボとそれぞれ別の道を歩いて分かれるんだけど、
その3つの道はまた合流するようになってるというラストが
大好きだった。
454名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:21:05 ID:hRdyBMBq0
>>444
別に死ぬまでやれとは言ってない。ただ、三人が御健在だからこそリメイク
があったんだと思うよ。今の声優さんは今の魅力ある作品をやればいい。た
だ、魅力ある作品が少ないんだけどね・・・
455名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:22:52 ID:oy8PZ3UeO
もしドロンジョ様が途中降板なら峰不二子の声優か折笠愛だな
456名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:24:14 ID:B843UENyO
すこーし勢いはなかったけれど、やっぱり三人は演技がうまいなぁ
30年後も生き残っている声優は一握り この人たちは、その一握り
457名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:24:28 ID:23/xSMfz0
>>335
今日の放送でも昔ならこの辺でポロリとか言ってたよな
458名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:25:15 ID:x0J51Sgn0
不二子 増山江威子 1936年 4月22日生まれ 71歳
次元 小林清志 1933年1月11日生まれ 75歳
五右衛門 井上真樹夫 1940年11月30日生まれ 67歳
銭形 納谷悟朗 1929年11月17日生まれ 78歳

僕たちは貴方達のおかげで、本当にルパン3世という作品を楽しませてもらいました
だからお願いですから、もう声優さんを楽にさせてあげてください…
459名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:25:36 ID:4QxCgUzp0
普通に声聞いてたからそんな年齢がいってるとは思わなかった
三人とも余裕で孫が居る年齢なのか

八奈見さんはゲゲゲの鬼太郎でも一反木綿を演じているんだが、あっちも目玉親父と二人で
平均年齢あげまくり
460名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:25:41 ID:MfmlzRNO0
>>92
「キャラクターデザイン 天野嘉孝」


( ゚д゚ ) シランカッタ
461名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:26:03 ID:ovfYNoad0
そんな70台に挟まれて折笠愛が自分の演技できるとは思えんwww
462名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:26:34 ID:ijL1YWfx0
とにかく悪役勢70代の4人が上手いこと!
このためだけに来週も見るよ
463名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:26:37 ID:QCfDTzMv0
え…、3人とも70代だったの。元気で長生きしてね。
464名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:17 ID:JVNjJ7Ho0
>>459
ひ孫がいても可笑しくない年だろ
465名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:38 ID:OeTqxAF8O
>455
峰不二子の劣化ほど酷いものはないぞ
466名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:43 ID:oy8PZ3UeO
>>461でもドロンジョ様の色気を出せる声優が少ないだろww
467名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:50 ID:0qtN9nrz0
五右衛門は大塚周夫のほうが好きだな。ねずみ男もね。
大塚さんも78歳なんだよなぁ。
468名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:27:54 ID:4QxCgUzp0
>>460
むしろタツノコ出身というイメージなんだよね

子供の頃はバタ臭いデザインが嫌いだったけど、年がいってから見ると
なんか独特なセンスがスゲー格好良いんだよな
469名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:28:48 ID:7J/sD/7D0
ニコ動での新旧オープニングに対するコメントの違いにワロタ
470名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:28:48 ID:G/1VO2Q/0
>>418
誰か分からんかった。女性?
おろカブの田中真弓でもなかったな。
471名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:30:12 ID:ncFsQh/L0
三悪が健在なのは嬉しい。その反面同じキャストでのリメイクに疑問を感じるのも事実。
ルパンの轍を踏まないようにしてもらいたい。
472:2008/01/14(月) 22:30:46 ID:fGJEqJ+10
タツノコプロとフジテレビは仲が悪い
473名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:30:47 ID:0qtN9nrz0
八奈見乗児って最近アニメよりもバラエティーの声出演が多いような。
474名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:31:05 ID:s3ZXrpIMO
ガンちゃんはもっと躁状態が、EDは三悪のコミカルイメージを強調したものが望ましい。
475名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:31:20 ID:oy8PZ3UeO
旧EDのタイトルは天才ドロンボーだっけ?
476名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:31:52 ID:JVNjJ7Ho0
>>474
なにそれ?。

477名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:32:36 ID:tlHNDxTU0
富山さんも存命なら、トリオと同じくらいの歳なのにな・・・
478名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:34:33 ID:1r1ATJUo0
伊藤静はもうちょっと本気でやれ。
現場でおっぱい揉む事しか考えてねー。
479名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:35:22 ID:CDcgDVtyO
>>460
常識だろ…って若い世代じゃわからんか…
メカデザは大河原だがな
480名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:35:59 ID:JU8Qya760
正直、うーん歳なんだろうな・・・という感想だったが、
70前後だらけだったのか・・・ じゃあしかたないかな?
481名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:36:54 ID:6vQZmagWO
三悪の方はドラえもんでは共演していたっけ?
のび太とジャイアンだけ?
482名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:37:27 ID:FmnjaYAbO
八奈見さんと言えば…ガブラッチョ!
483名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:39:52 ID:vdZSf8ha0
のび太の中の人の息子さんは有名なアニメーたーだったはず
484名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:39:59 ID:6nKdGeIOO
この三人、もうそんな年なんだ…
485名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:41:27 ID:iQQDfNefO
アニメ界最強少年コナン
アニメ界最弱少年のび太

両方小原さん
486名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:42:15 ID:0qtN9nrz0
2代目ドロンジョの声があるとすれば『Dr.スランプ』の山吹先生の声の向井真理子さん
かな?と思ったけど向井さんも70歳か。
マチコ先生の吉田理保子さんが妥当かな。
487名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:42:26 ID:6vQZmagWO
>>458 次元の小林氏はまだまだ元気そう
太田総理でナレーターやってました
488名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:42:35 ID:c1UgqfR9O
ドクロべぇ様もかようなお年かと
489名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:43:03 ID:/p5+Fb/d0
あの声で70代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
490名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:43:46 ID:MtLFBo/T0
昔のラジオドラマ(CDドラマだっけ?・・・全主題歌入れたCDかも)で
3悪のその後〜で偶然再会ってのがやってたよーな。
やっぱり3悪以外は扱いがアレだよなw
491名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:44:53 ID:0qtN9nrz0
永井一郎(76歳)ってジジイ役が多いので、実は今がちょうど良かったりしてw
492名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:44:58 ID:JVNjJ7Ho0
>>488
えっ、おしおきだべぇのドクロべぇ様はお幾つ?。

>>489
負けてらんないよ。
493名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:45:00 ID:JU8Qya760
女子中学生は守備範囲外女子高校生が守備範囲と言い切る八奈見乗児さんに、
戦中の道徳を学んだ気がした。

オマイらロリはいかんよ。
494名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:45:24 ID:DH5okhND0
今回のは、天野さんデザインしてないな・・・・違う人になってる
キャラクターデザイン・・・上北ふたご って誰やねん



ニコニコにあがったけど、ひどすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467


2008年01月14日 22:13:05 投稿
超やっつけ新ヤッターマン
適当にやっつけました。歌は『ヤッターマンの歌'93』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2038853
495名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:48:16 ID:x7TxXTKW0
>小原72歳・八奈見76歳・たてかべ73歳

すげえ・・・
496名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:49:19 ID:DH5okhND0
ボヤッキー 24歳?
アナゴさん 24歳

同じくらいの年齢だね
497名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:52:07 ID:JWNrUFzIO
ドロンジョすげえな
498名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:52:07 ID:c1UgqfR9O
>>492
1931年生まれでした
499@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/01/14(月) 22:54:16 ID:CqG2kKPB0

ドロンボー一味とドクロベーは昔どおりよかったw
正直人気はドロンボー一味で持ってたしww
まあ、ガンちゃんアイちゃんはどうでもよかったけど
おだて豚の声はちょっと・・・
あと主題歌が拍子抜けだったなあ。
500名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:54:29 ID:js0AxXgj0
>>494

ごめん、思ったより悪くないとか思った・・・
でもアチョーホヨホヨホヨはだめ
501名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:55:06 ID:oy8PZ3UeO
やっぱアニメは70〜90年代前半か
502名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 22:57:32 ID:7J/sD/7D0
>>494
やっつけオモレーw
503@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/01/14(月) 23:05:04 ID:CqG2kKPB0
仕事はえー
やっぱりこっちだよ。OPは!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2038932


504名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:05:24 ID:y9bIyjuU0
30年で作画の環境や技術は上がったけど
このアニメの面白さってそこじゃないからなあ。
505名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:06:14 ID:Hdj57GUp0
>>240
なるほど、その説はおもしろいw

今じゃ四コママンガの単純なデフォルメ女子高生にすら萌える変態が跳梁跋扈の時代だもんなw
506名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:07:15 ID:FR2YlXNL0
507ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 23:07:42 ID:k5y8gtW90
ふと思い出した
永井一郎とか鈴置さんとかの、舞台芝居みたことあるんだけど、

アニメキャラのイメージを一切させなかったんだよ…

芸というか芝居というか…そのすごみを感じた

声優という仕事が確立していなかった時代は
役者からの移民が多かったせいもあって
そういう部分しっかりしてるんだよなぁ
矢尾も勝平ちゃんもデビュー時のテクのなさはひどかったけど
芝居は面白かったしね

要はあれか
最近の子らには声優をやることへの情熱はあるけど
芝居をやることへの情熱がないのかもしれん…

この三悪みてるとそんな気がした
508名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:10:32 ID:JU8Qya760
>>503
純粋にこっちの音楽のほうが出来がいいw

新OPの曲が学芸会に聞こえる。
509名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:11:03 ID:UOoo5Z+Q0
なんだよ、山寺。
やっぱり全然ダメじゃん。間とりすぎだし。
あーーーー、やっぱり富山敬じゃなくちゃ!!!
510名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:12:12 ID:CfS8K7SG0
ヤッターマンノEDが結構好きだったが、今回は違うのかorz。
後は、このシリーズでは「ゼンダマン」の出動シーンでのゼンダライオンのテーマかな?
511名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:12:46 ID:QjpnEAyw0
アドリブって、八奈見さん(ボヤッキー)のドロンジョのオッパイを
見せれない件の台詞でしょwあれはすぐ解ったwww
512名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:13:38 ID:DH5okhND0
ニコニコにあがったけど、ひどすぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467


2008年01月14日 22:13:05 投稿
超やっつけ新ヤッターマン
適当にやっつけました。歌は『ヤッターマンの歌'93』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2038853


2008年01月14日 22:21:28 投稿
【MAD?】新ヤッターマン 真OP
ギリギリで合いました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2038932
513名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:14:19 ID:0qtN9nrz0
昔のアイちゃんの変身シーンって裸じゃなかったっけ???記憶違いかな。
514名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:14:32 ID:U0rWQBTF0
旧バージョンのOPの方がよかったな
515名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:16:53 ID:y9bIyjuU0
最近の声優の業務形態が変化してきてるのは解るんだけど
昔より競争率の激しい業界になってきちゃったからねえ。

今から30年後に残っていられそうな声優って誰だろう?と考えると
具体的な名前が思い浮かんでこないんだよなあ。
516名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:16:56 ID:QjpnEAyw0
>>513
裸じゃないよ、ボディスーツだよ
アイちゃんの変身シーンがレオタードなのは良かったが、ドロンジョ様の
綺麗なオッパイが見れなかったのが残念・・・
517名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:18:49 ID:JDle3V3M0
不二子の中の人は劣化が酷いので
期待してなかったが
思ったほど酷くなくて驚いた。
518名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:19:01 ID:OVNNGXhK0
つまり…のび太 が 伴宙太 と ジャイアン を子分にしているってことだろ?
519名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:19:12 ID:BEYXrtui0

「ドクロベエさまに捧げる歌」ってのも
今回の新しいEDと同じ暗い曲で、
すごくテンポ似てるぞ
520名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:20:54 ID:ofLi8NF20
EDをうpしてくれる神はいないのか?
521名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:21:28 ID:CfS8K7SG0
>>517
小原さんじゃないだろう?それは増山さんだw。
522名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:21:32 ID:cvuBbhLG0
旧OPって何気にアレンジ凝ってるんだよな
それでいて子供番組ならではのテイストも失わない名曲だと思う
新OPも曲自体は悪くないんだが
ヤッターマンにアコースティックはないだろという感じ

>>515
アニメ詳しくないせいかもしれんが
最近の声優ってみんな同じ声に聞こえる
特に若い女
523名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:22:03 ID:RCkqAUan0
始まる前は主人公二人はどうでもいいと思っていたが、
実際見てみたらなんか足引っ張ってる気が・・・
524名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:23:25 ID:CRAHFrta0
>>515
山ちゃん
525名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:23:33 ID:4QxCgUzp0
昔のアイちゃんて島津冴子だっけ?
声質は似てると思うんだが
526名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:24:06 ID:d2ygob5x0
エロゲーの新けらくの王をやろう!
ヒロインの人が淫語喋りまくりで、勃起できると思う
527名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:25:25 ID:CfS8K7SG0
で「説明しよう・・・」は、誰なんだ?やっぱり富山敬さん似なのか?
528名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:26:48 ID:A7EsdMtL0
ちなみに旧作でのガンちゃんの声の人は
日テレ版ドラえもんでのび太をやっていた
旧作はのび太vsのび太だったのだ
529名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:27:25 ID:MAA5okip0
>>527
>>1を百回嫁
530名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:28:07 ID:UOoo5Z+Q0
>>515
山口勝平なんかどうよ。そんな若くないけどw
531名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:28:09 ID:lFkmmS580
タイムボカンシリーズをリメイクしたいなら
それこそタイムボカンからのほうがいいと思うけど
実はタイムボカンは結構絵とかメカ設定がしっかりしてるから
タイムボカンからヤッターマンに移ったとき、子供ながらに絵の手抜きを嘆いた。
それか、全然全くの新シリーズでもよかったのにな

なのにヤッターマンリメイクしたってのはメカ的に美味しいのはヤッターマンで
タカラトイズと組んでるあたり、子供向けオモチャをバンバン出してくるのはミエミエで

てことは、親を取り込まないと商業的成功は無いわけで
タイムボカンシリーズの中でも一番人気のヤッターマンから入ったからには
親世代(旧シリーズを見ていた世代)の反発は即商業的失敗って事解ってるのかな?
532名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:28:51 ID:Fz5873cJO
>>527
だから山ちゃんだって
533名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:28:52 ID:KgW0yzfi0
声優の頑張りみて、なんか俺も頑張らなくちゃっておもった。(`・ω・´) シャキーン
534名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:30:37 ID:CfS8K7SG0
>>529
解った、山寺か・・・。感じはどうだった?まったく違う物か?
535名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:32:01 ID:DH5okhND0
>>527
山崎ほうせい
536名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:32:18 ID:GQbkxVks0
ボカンですよがしたくなった
http://jp.youtube.com/watch?v=1XwZujrARP8&feature=related
537名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:32:39 ID:MAA5okip0
>>534
スマートな富山敬って感じで違和感なかったよ。
538名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:33:51 ID:qYGYqoT1O
>>525 そーいや島津冴子は今どうしてるの?マジレス頼む
539名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:33:56 ID:CfS8K7SG0
>>537
成る程、さすがだな。>山ちゃん。
540名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:34:20 ID:UOoo5Z+Q0
>>527
富山さんの台詞のキレとか飄々とした面白さは皆無。
でも今のアニメファンは9割以上山寺信者みたいだから
あんなのでも別にかまわんのでしょ。
541名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:34:35 ID:BEYXrtui0
>>533

確かに。
みんながんばろうな!
負けても前へ!
542@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/01/14(月) 23:35:16 ID:/ELbPo/m0
ヤッターマン ヤッターワンからヤッターキングへ
ヤッターマン45&46話より、ヤッターワンの最期とヤッターキング初出動のシーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1885427
543名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:39:29 ID:s7lfQmiA0
>>90
イッパツマンだよ。
544名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:43:47 ID:AK1XS4dK0
545名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:48:42 ID:F3Q5JilU0
富山敬、声が若いのが自慢だったのに早死にしちゃったらなんにもならないね
546名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:53:48 ID:4nPWxYQa0
この3人はドラえもんに出てたイメージの方があるな。
547名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:57:43 ID:RL8ZZDGgO
しまった。
仕事で逃した
37の俺には小学生の頃大好きだった。
子供の頃オンタイムで見てた、世代が近い人で今日みた人
採点と感想をお願いします。
548名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 23:58:26 ID:JDle3V3M0
>>546
八奈見さんドラえもんで何してたっけ?
549ムヒョとロージーは飲酒運転でギャグかますひどい漫画:2008/01/14(月) 23:59:27 ID:k5y8gtW90
>>515
だね。加えてその競争率激化ってのもどっちかっていうとアイドル的な要素の方だしね
まぁ昔みたいにキャラ込みで人気出た→歌出した→顔出し→ファン絶句(声優がただのおっさんおばさん)
っていうのもアレだとは思うけど…

>>522
同じに聞こえる…のは芝居のせい、だと思う…みんな似たような芝居するんだよ
いかにもなさ…懐古主義ではないけど80s後半くらいまでのアニメ観ると
似てる声でも声優が違うの分かる人いるくらいで…

>>525
冴子さんはオタスケマンのナナ役でデビュー、やよね、確か。

なんだろうね…昨今はアニメ製作や声優の方法論・技術、販売方法を良く知ってる
かつてのファンが作り手に回ったせいか小器用な作品は多産されるけど、
なんか悪い意味で一生懸命作ってます評価してください感が満載というか
売りたいんですオネガイします感で一杯というか…
経済不況とかも原因なんだろうけどね・・・

冒険がねぇよ。
550名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:03:25 ID:ZSsZwny+0
小原乃梨子の息子はタツノコプロのアニメーター。
今もやってるかどうかは知らんが

豆知識な。
551名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:07:47 ID:dFQRkeyN0
この3人に免じれば何でも許さざるを得ないか…
552名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:10:21 ID:y79Mv3/L0
小原乃梨子がリメイク版準主役を今回受けたって事は
ドラえもん降板はヤパある程度の強制があったって事だよな?
553名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:14:33 ID:UAoyhyt/0
声優さんって高齢でも元気な人が多いよなあ。
ノドを大事にする生活習慣が健康を保つことにもつながるのかな。
554名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:15:02 ID:Qn2eT5GX0
初回好評で良かった
アニメのリメイクはクソばかりなので珍しいな
555名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:17:12 ID:rxPyD7m2O
もし小原さんが亡くなったら鬱になれる自信がある
556名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:17:48 ID:y79Mv3/L0
>>554
ヤッターマンはお約束で成立していたから
そのお約束さえ大きく踏み外さなければ少なくとも失敗は無い
557名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:18:48 ID:GvHyd+P50
>>552
そうでもないだろ。
ヤッターマンなんてせいぜい一年で終わるけど、ドラえもんはこの先何年続くかわからん。
つーか、本人達も自分らが死ぬまでには終わらないだろうなと思ってただろうからな。
558名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:21:09 ID:7WUsGlqK0
>>551
てか、この”永遠の”三人組が御存命ゆえこのリメイクがあるわけでw
主役なんてあんまどうでもいいアニメなんて他にないだろw
559名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:22:18 ID:vKcP8+700
>>552
強制も何もコンセプトが違うだけじゃ?
560名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:23:50 ID:gl45HefB0
長生きしてほしいマジで
561名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:25:45 ID:8OeTdq5Q0
のび太はもう72歳なのか
562名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:26:30 ID:MQPuZEr10
>>556
さあ、そのお約束が現代の子供に通じるかって問題が・・・・
比較的子供にも好評のようではあるが、興味が続くかはまた別だし。

初回は祭日だったけど、次週以降は平日だから
しばらくあとの視聴率は気になるね。
563名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:26:35 ID:ALKL+ynl0
>>553

肺をよく使う仕事で心肺機能を鍛える一方で、寿命を縮める全身の酷使は無いからな。
564名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:27:05 ID:06dDeUoJ0
初音ミクみたいな感じで、各音の声だけ残しておいて、
合成で声をつないで、いつまでもオリジナルの音声で…
ってことはできないのかな?
565名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:28:37 ID:z/9pph7h0
これって1クールだけなの?
ドロンボーには保険かけてるのかな。
いつ倒れてもおかしくない年齢だよね
566名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:29:39 ID:o0UIeYuw0
>>554
オープニング見たときは限りなく絶望感にさいなまれたが
本編始まって安心したよ
なんだよあのクソオープニング、絵も曲もだめだったぞ。
567名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:29:58 ID:G3wQifZ5O
>>558
主役はドロンジョ様だよ
568名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:30:01 ID:R25mvvBqO
小原乃梨子ってそんな歳だったんだ
569名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:31:10 ID:U0IuuU0l0
今日見れなかったけどどうだった?
570名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:32:30 ID:y79Mv3/L0
抗議出すなら読売に出すより
タツノコの親会社にして今回の出資元でオモチャ出そうと狙ってる
タカラトミーに意見を集中したほうが効果的。

タカラトミーのヤッターマン関連オモチャ出荷予定
http://www.takaratomy.co.jp/ir/release/press/pdf/p071010.pdf
571名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:32:41 ID:sxBqukfj0
思わず見てしまったw
ED以外は良いんじゃない
572名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:33:20 ID:Spw46pzpO
前作ナレーションの人は…

合掌(‐人‐)
573名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:36:13 ID:/1/WTa730
ED酷いな。反発くらって、もうMADで曲を前のに差し替えられて
字幕黒塗り〜上書きまでされてる。

単体で聴けばそんなに悪い曲じゃないのかもしれないけど
タイアップどころか逆効果にしかなってない。
574名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:38:41 ID:rwF7058q0
>>522
禿げ同

よっちゃんと世良のタッグっていうから勢いあるのかと思ったら Orz
是非ロックバージョンで録り直してもらいたい。
575名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:39:30 ID:v3e7ixfqO
愛ちゃんは昔のまま色っぽくて可愛い
ほとんど昔のままで驚いた…周囲の群衆だけ今風にアレンジ
ナレーターが富山敬であったらもっとノリノリだったとオモ
576名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:40:37 ID:U+3JqXWv0
【MAD】ヤッターマンOP&ED(曲差し替え)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039276
577名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:41:22 ID:pOiameo0O
深キョンのドロンジョってぜってー合わない。
紀香とか小池栄子あたりだったら許せる。
578名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:41:46 ID:5PFLB1tp0
照明の色でごまかしてたが、昔はアイちゃんの
変身シーンは裸になってくれたんだぞ。

今回は明確にハデなレオタードを着てて、
オレは泣き叫んだ。この30年、
オレは何をしてたんだろうって・・・
579名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:45:09 ID:MQPuZEr10
>>578
昔も裸じゃない、何か着てる。照明のせいで目立たないけど。
580名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:47:46 ID:BSd6+o0U0
>>552
主要メンバーに元気じゃない人が増えてしまったことや、
元気なメンバーも「仕事減らして孫といたい」などの
希望があったとか。
581578:2008/01/15(火) 00:47:58 ID:5PFLB1tp0
>>579
いや一応レオタードですみたいな線はあったよ。でも
うっとりとして服を着るシーンで、これ裸だぜ
ハァハァと子供心にドキドキしたもんさ。

今作はツナギを脱ぎ捨てて着替えてるだけ。泣きたい
582名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:49:34 ID:O5Ih0SYN0
おまえら何時までおんぶするつもりだ、年寄りに無理させるなよ。
583名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:50:14 ID:IQj+VOZ40
584名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:50:35 ID:MQPuZEr10
>>579
あー、そーゆーこと。
当時の自分は線が見えた時点で裸じゃないと割り切ってたねぇ。
585名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:56:08 ID:80Dwil+bO
「ドロンジョ、アウトー。」
586名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:57:24 ID:v3e7ixfqO
裸になって変身ての元祖はキューティーハニーかな
あれは八時台だから親の目盗んで見るの大変だた
587名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:57:54 ID:xY7OiuDx0
うどんのスレタイってなんでいつもこんなにくどいんだろうね。
ばぐ太みたいに綺麗にまとめるセンスなさそうだね
588名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:58:25 ID:7OYiQnUW0
>>553
そうでもない。
高齢でやれる人はそれなりに健康に気を使ってるか
よほど丈夫な身体をもってるか。
酒が元で死ぬ人も多いよ。
589名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:58:39 ID:QootQMSG0
>>547
本編は良かった。全体的に旧作の雰囲気を保ちつつも、細部で近代化が図られていた。
ワルサーがドロンジョのおっぱいをツンツンしたり、服が破れておっぱいポロリンやプルプルのサービスが良かったよ。
590名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 00:59:53 ID:5PFLB1tp0
>>589
ワルサーは第一作だぞ。
591名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:01:44 ID:gCSXC3y90
>>573
映像としての演出は悪くないんだよね。
「悪といえどもその人にはその人の人生や夢や希望がある」とか
「正義の反対は悪ではない。もう一つの正義だ」みたいなのを、
真正面からしんみりと描く、という狙いは現代風でいいと思う。

楽曲も、そのものは好き嫌いはあるだろうが、悪い歌ではない。

しかし、組み合わせが最悪。

ここまで酷いのは、「そばかす」以来見たことが無い。
ってか、「これは酷い」レベルでいうと「そばかす」すら圧倒していると思う。
592名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:02:40 ID:QootQMSG0
>>590
あ、ワルサーじゃなくてボヤッキーだった。
593名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:03:00 ID:JEm6bGVb0
ドロンジョ実写を
深キョンではなく
片平なぎさ姐さん
キボンヌ。
594名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:05:23 ID:QootQMSG0
>>593
ちょw、歳とりすぎ
595名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:07:27 ID:/1/WTa730
>>592
その言い間違えまでネタにしてるシリーズだしな
596名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:12:13 ID:KMXRusk70
アイちゃんの顔が旧作よりも可愛くなってた気がする
ドロンジョ様の乳首を見せられない分、ボヤッキーが乳触るシーンが増えてたね
旧作で育った中年層を繋ぎ止める策かもしれないけど、いらないね
597名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:18:35 ID:JEm6bGVb0
>>594
スチュ物の片平姐さんと
ドロンジョがかぶって
見えてた小さい頃...。
古すぎたな。
598名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:27:56 ID:7u9caWqf0
ドロンジョ相変わらずエロくて感動した今年35の俺
599名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:35:33 ID:gZSouAa90
>>552
ドラえもんは主要メンバー全員が高齢になっていたからね。
しずかちゃん役の野村さんやスネ夫役の肝付さんなんかはその後ほとんど仕事
していないし、限界だったのかも。
ただ、メンバーを一新するのなら、一度番組を終わりにして、何年か後に新番
組として復活させた方がよかったかな。
600@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/01/15(火) 01:37:10 ID:Ekpwpuj+0

ドロンジョ実写が深キョン・・・orz
601名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:37:34 ID:B6uo/cZt0
偶然今日見れた。
この予定調和の世界最高!
年寄りが水戸黄門とか銭型とか好む理由がわかった気がする。
602名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:39:06 ID:Lml9HWtb0
主役に元気さを感じない
603名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:39:34 ID:hIUfv0Pb0
月曜夜7時って昔元祖天才バカボンをやってた時間だな
604名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:40:12 ID:B6uo/cZt0
>>602
え?!
このシリーズは昔から主役はお飾りでしかなかったはずだが・・・
605名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:41:18 ID:nkX05tTU0
あっという間に時間は過ぎていくもんだね。
光陰矢のごとし
606名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:43:20 ID:hpld+brx0
嫌いな洋画ファンもいると思うけど、
小原さんが吹き替えた「黄昏」のジェーンフォンダは良かった。
607名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:48:58 ID:qeZBOWWw0
>>604
誰が主役か、って事はHP見れば一目瞭然w


http://www.tatsunoko.co.jp/yatterman/
608名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:49:09 ID:2rhX0e2F0
>>593
実写ドロンジョを深キョンとかダーティハリーを横山やすしがやるくらい有り得んw
609名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 01:49:33 ID:3Dj/easQ0
三悪、全員70overとは思えない健在ぶりだった。
いきなり じぇんこくのじょぉしこーしぇーのみなしゃーん で入るとは思わなかった。
ガンバードとか王道復古とか見ているけど、この三人の息の合い方は国宝レベル。

OP、ED、ガンちゃんあたりは予想通りの期待はずれだった。おだてブタは最悪。
OPは山本正之独唱、EDは三悪が歌い直せば無問題。
610名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:50:09 ID:hIUfv0Pb0
>>607
マジかよw
611名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:52:04 ID:KMXRusk70
>>608
横山ハリーはすごく見てみたいw

「怒るで、しかし」ドゴォーン!
「メガネメガネ」ドゴォーン!!
と44マグナムを乱射するやすしw
612名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:52:50 ID:hpld+brx0
>ダーティハリーを横山やすし
それはそれで見てみたい
613名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:54:56 ID:2rhX0e2F0
見たいのかよ!w
ビッグマグナム黒岩先生でカンベンして下さいwww
614名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:55:26 ID:KMXRusk70
>>609
おだてブタは古代君の中の人がやらないと成立しない芸だからね
ボヤッキーが下手に今風にして「全国のJKのみなさーん」とか言わなくてよかったw


随所にCGが取り入れられてるのはよかったな
615名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:56:16 ID:FAoHNfC9O
>>494  天野さんはとっくに竜の子退社してるお


616名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:57:37 ID:ZbctPBlw0
八奈見さんは一時期に比べてコンディションが良くなった気がする。
関係無いけど先日、児玉清さんの年聞いておののいた。
617名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 01:59:27 ID:edRrCwrN0
>>599
肝付さん、直後から教育テレビに出てたり舞台で芝居したり、
いまでも活躍しまくってるぞ。
618名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:01:07 ID:8sza/YaL0
>>540
キャッ党忍伝てやんでぇの堀内賢雄のが雰囲気は似てる気がする。
619名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:01:57 ID:3Dj/easQ0
八奈見さんは最近の仕事だと少年ヤンガスのナレーターで魅せたような
まろやかさと言うか、年の功と言うか、そういうものが入っていた。
朝に鬼太郎の放送で起きても一反木綿の声で癒される世代だから
その声自体が既に癒しで国宝レベルなんだが
昔のボヤッキーはもうすこし厭らしさの中にキレがあった気がする
620名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:06:40 ID:dSQrCijF0
声が同じで絵が違うリメイクと、
絵が同じで声が違うリメイクなら、

どっちがいいんだろう。
621名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:07:42 ID:QootQMSG0
池田秀一も教育テレビでネコの置物の声あててるしな。
622名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:08:22 ID:3+XKiCim0
>>418
どっからどう聞いても山寺
623名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:08:39 ID:KMXRusk70
>>620
声とか音楽は何十年たっても人の記憶に残る物。ビジュアルは結構すぐに忘れる。
よって前者を支持する
624名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:09:26 ID:e7uogLJJ0
一番衰えを感じたのは、ボヤッキーだったな
ドロンジョは凄いよ、及第点つか偉いわマジで
625名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:11:23 ID:hpld+brx0
メルモちゃんのDVDは音声やら主題歌の歌手やら総入れ替えで
萎えまくりだった。
626名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:13:06 ID:pW2GH5/d0
昨日見た。何というナウさ・・・毎週見るわ
627名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:14:58 ID:RY9Nbs360
>>10-12
こん中でおまんことかちんぽとか言ってるやつある?
628名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:16:37 ID:Mq+aj6je0
ヤッターマンはデザインが秀逸だなあ
今見ても古くさくない、むしろかっこいい
OPEDと本編のテンポの悪さが改良されれば
毎週見てしまうかも
629名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:17:41 ID:3+XKiCim0
>>620
両方必要よ
きらめきは面白くなかったしなあ
今回は作品がしっかりしてる

>>627
いいからエマニエル婦人の吹き替え版見れ
630名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:17:50 ID:/1/WTa730
>>620
この声の三人を固定させて、名前も絵も変えて続編出しつづけたのが
タイムボカンシリーズなんですが。
631名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:21:39 ID:DgI0rx+Z0
あまり違和感は無かったな。
せっかくならドラえもんで復帰して欲しかったな。
632名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:21:54 ID:KMXRusk70
しかしこれ以上ないタイミングでのリメイクだよな
ガンダムみたいに準主役級が何人も他界したら実現不可能だもんな
633名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:26:02 ID:2AIjvJQV0
>>630いっぱつまんが一番よかったと思うけどなぁ
634名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:27:08 ID:kbuOGZri0
ボヤッキーを八奈見乗児にしたのは秀逸だな
普通なら肝付兼太に発注したくなるところだ
635名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:28:27 ID:yiROgl3f0
ぽちっとなの人が死にそうだ
636名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:29:49 ID:xHiN2W+c0
トンズラーは人気無いんだな
637名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:31:25 ID:9smpDvWV0
アドリブ云々が実に思わせぶりだな〜
そんだけ言う以上
どこがアドリブでどんだけスゴイかを見せてもらわないと納得できんな
638名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:32:47 ID:6JqeT9vi0
声優界で、この3人に代わる人が居ないのも残念だな。
ルパンの栗貫みたく、同じ声が出せる人の登場が待ち望まれるな。
639名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:34:21 ID:2HZX/lBD0
>>635
爺くさい声だったが、銭形警部よりマシだわな
とっつぁんなんか声が擦れて聞き取れねえし
640名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:34:32 ID:gXgzzSlK0
ヤッターマンがなんであんなにダメダメな奴になったんだ?
あと昔のはなんつーか、サラリーマンの悲哀みたいなものがあったんだよな。
ドロンジョ達がやられた後におでんの屋台で愚痴ったりして。
641名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 02:34:43 ID:3Dj/easQ0
この三悪の声を全員70過ぎて出せるのは偉い。
世の中には認知症で下の世話も出来ない70代の老人が
ゴロゴロしている中で希望の星だな。
642名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:36:33 ID:KMXRusk70
>>634
肝付兼太だとねっちこい発声で陰湿さが増幅されちゃうんだよね
八奈見乗児のガラガラ声でドロンジョ様にセクハラしたり
女子高生好きをおおっぴらに発表しても陰湿なイメージは湧かない
高田純二も同じキャラだね
643名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:37:59 ID:RwXzPxUi0
のび太と界王様とジャイアンか…
644名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:38:37 ID:9smpDvWV0
仕方ない、来週ビデオで録ろう
645名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:40:58 ID:cK+okZl9O
>>638
ですよね…
今日見てて悪玉トリオとドクロベエ様にほんとに懐かしくて嬉しかった☆
ドロンジョ様は神☆
クリカンみたく真似出来る人も見かけ無いし
天声よね☆
646名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:46:51 ID:9smpDvWV0
どこがアドリブかを2チャンの情報力で総力で以て晒せよな〜
もし一言、二言だったら声優陣をグーで一人ずつ殴るよ
飛び交うってのがスゲー気になるじゃんかぁ















気になって、気になって眠れないってことはないけどさ〜
647名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:48:18 ID:T3floutZO
小原さんとかが健在なうちに初代マクロスのリメイクを頼む…
648名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:50:50 ID:EeGOpzO+0
リニューアル・リメイクなんてそもそも落ち目のもう何も無くすものはないって状態のものが再起をかけて心機一転勝負をかけるもんだろ
だれも期待してないからそこそこの違ったもんをみせれば大半が評価してくれるが
それが過去大成功をおさめた神作品を引っ張り出してくれば期待度はケタはずれハードル激高になるってのによほどの覚悟がないとできんぞ
649名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:50:58 ID:5U5kmBiOO
お前らおっさんなのにアニメかよw
という俺も見た 37歳
650名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:53:18 ID:KMXRusk70
>>647
輝やミンメイは言うに及ばず、フォッカーさんやマックス、柿崎は全員健在なのかな?
651名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:53:52 ID:9mTR5OAe0
>>647
すません、一条君の中の人が…
652名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:55:11 ID:O6BxEKLk0
ヤッターマンの後は吉田理保子を連れてきて魔女っ子メグちゃんやって欲しい
653名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:56:06 ID:vJEMfK9i0
当時のノリのギャグをどこまで現代風にアレンジできるのか、
そしてリメイクならではの見所は作れるるか。 ここが大きなテーマだろうと思っていたが、
いきなりOPからすっ転んじゃった・・・
654名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:57:03 ID:HW7t5PWB0
>>47

そうだな。

山ちゃんでも再現は難しいな。さすがに・・・。
655名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:57:32 ID:X7TfCdbcO
>>647 美樹本のエコールが終わってからな
オペ3人のリメイクが見たい
656名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:58:46 ID:kOMCEJHV0
>>650
神谷さんも速水さんも元気だお。柿崎はしらんがw
657名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:59:48 ID:fuKId89h0
>>650
カイフン(=ブライトさん)もお亡くなりになりました。合掌
658名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:28 ID:KMXRusk70
>>651
今Wiki見てきた
輝の中の人12年前に他界してた
明日DVDでも借りてくるか
659名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:25 ID:iGmJlGDP0
>>654
ささやきレポーターも見たいような見たくないような・・・
660名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:48 ID:aNh4p37UO
八並って たしか巨人の星の 伴 宙太の声もしてたな
661名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:38 ID:gbt+6thj0
アパッチ野球軍もリメイクしてください><
662名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:47 ID:GHHuKu5n0
もうそんなご高齢なのか
でも声の衰えは感じなかった
アラホレサッサー、スカポンタン、やっておしまい!には感激
663名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:37 ID:QcgE3O1i0
76歳が「全国の女子高生のみなさーん」ってスゴイよなw
664名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:47 ID:OYqEvwKD0
>>1
小原さん若いな……40代だよこれじゃ。

>>658
精神世界にはまって自殺したんだよな
665名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:08 ID:UKWOdbkS0
アイちゃんがウザかった
666名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:26 ID:9smpDvWV0
2008/01/14(月) 19:24:41
NHK総合の勢い: 168res/分 19:00〜19:30 NHKニュース7
NHK教育の勢い: 2res/分 19:15〜19:30 マテマティカ2[再]
日本テレビの勢い: 4971res/分 19:00〜19:30 [新]ヤッターマン
TBSテレビの勢い: 52res/分 18:55〜20:00 関口宏の東京フレンドパーク2
フジテレビの勢い: 611res/分 19:00〜20:54 SMAPローズデー!!愛のプレゼント当る!! 草なぎ剛&おすピー女子アナ2008・高島彩ヤング軍VSアベチヨベテラン軍激突SP
テレビ朝日の勢い: 6res/分 19:00〜20:54 Qさま!!豪華芸能人汗と涙のプレッシャー感動SP
テレビ東京の勢い: 14res/分 19:00〜20:48 スターズオンアイス



2チャンの中年のオッサンとかで実況に行ってるような奴なんてイタすぎるわ〜
そんなこと漏れたら、全米どころか世界が泣くわ



667名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:33 ID:DnqE1G/O0
アラホレサッサー って言葉流行るかな?w
668名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:15:48 ID:KMXRusk70
オモッチャマの声当ててる子が、ちょっとキツめなギャル風でなにげに可愛いw
リアルアイちゃんって感じw
669名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:45 ID:8u7K+/gE0
>>665
アイちゃんは俺の嫁候補です。
けなすとはけしからん
670名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:17:19 ID:QUDMTtI5O
歌が糞過ぎてガッカリ
671名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:20 ID:GHHuKu5n0
ガンちゃんがおっさんぽかった
672名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:23:38 ID:KMXRusk70
>>671
1号の中の人「子供のころ見た作品を自分がやるというのは、うれしいと同時に責任重大」
30代半ば以降のオッサンですからw
673名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:07 ID:8u7K+/gE0
ガンちゃんとアイちゃんって中学生だったんだな。
小さいころ見たときは大人にしか見えんかった。

まあ、リアル中もオトナに見えたが
674名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:34 ID:GHHuKu5n0
>>672
アラホレサッサー
675名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:48 ID:UKWOdbkS0
>>669
俺の知ってるアイちゃんは死んだ
676名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:06 ID:/wTs2OyL0
>>663
だよなwww
677名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:46 ID:fooWQ9wCO
>>550
小原さんの息子って戸部敦夫じゃなかった?
深夜に左遷になった結界師で作画監督やってた人
678名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:31 ID:e2KUhI+s0
>>640
>ヤッターマンがなんであんなにダメダメな奴になったんだ?
もとより設定が中学生なので、今風のガキにアレンジ
空気読めない、なにかにつけてダリぃよ、チョーなんとか、200%なんとか

>あと昔のはなんつーか、サラリーマンの悲哀みたいなものがあったんだよな。
>ドロンジョ達がやられた後におでんの屋台で愚痴ったりして。
そりゃイッパツマン
679名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:49 ID:F2aUm9mH0
リバイバルアニメ多いけど、これだけ忠実に再現されてるの見たのは初めてかも。
たいてい今風にアレンジされてて萎えるのに。
悪役3人の声優が一緒なことも大きいな。
680名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:02 ID:AKX7ahooO
高齢だからアニメは1年ぐらいで終わるだろな
681名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:06:43 ID:Vyo7D7zh0
374 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/15(火) 03:53:11 ID:EbbVSb690
タカラトミーのコンテンツ担当部長は元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之。
謀反でエイベックスを辞めさせられた依田巽の子飼いだった。
依田が左遷させられると同時に長澤隆之左遷、そして退社。
しばらくしてこいつはタカラトミーに転職した。

新ヤッターマンのOP曲を手がけるドリーミュージックの会長は依田巽。

もう判るよね。

今回OP曲がこんなになってしまった元凶はタカラトミーの長澤隆之と依田巽。

682名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:54:30 ID:ZylkjcFQ0
毎週アニメにするより映画で一発勝負のほうがインパクトあった
683名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:31 ID:jM65O1Jn0
スカポンタンなOPテーマだねぇ
684名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:13:46 ID:O4aQqgUv0
>>683
やかん アカン あかんがな〜 ぷひぃ〜っ

本編は思ったよりよかった。きらめきマンよりは好き。
でも、歌はきらめきマンの方がよかった。
685名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:38:33 ID:vtWfXyqd0
とりあえず放映中に倒れないか心配だ・・・
686名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:10:51 ID:JQe92pkcO
三悪人の御大も流石に当時のスピード感やキレは衰えたものの、やはり上手いわ
下手な若手や中堅を使わずに正解だったか
687名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:41:55 ID:gXgzzSlK0
>>678
なるほどサンクス
688名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:49:43 ID:YgUHnGd90
はっきり言って期待してなかったのだが
思ったより昔のフォーマットに忠実でそこそこ満足できた。
ただ、絵のタッチに深みがなくなってるのは作画がデジタル化で
省人化されてる昨今致し方ないことなのか・・・。
689名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:53:24 ID:wUVyFX42O
おそらく後半に登場するバッタメカは、ガンちゃん達が作ったのではなく実は未来人からパチってきたもの。
豆知識な。
690名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:53:41 ID:60c/UE6nP
昨日見なかったが
通常この手のリメイク物って
2chでそれこそ罵詈雑言であふれかえっているのに・・・
なに、このムード

それほど、ツボを外さ無かったと言うことと認識して良いのか?

691名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:03 ID:F1fBMxLvO
葬式みたいな歌い方のOP何だよ!
ウー!ワンワーワン!は元気良くなきゃ嫌だろ
692名無しさん@二十周年:2008/01/15(火) 09:01:54 ID:U1gesjO30

コノスレ 40歳以下 書き込み禁止

693名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:03:28 ID:jV7MfIJ50
ヤッターキング登場する前に放送終了しそうな勢いだなw
694名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:03:54 ID:Hk+wrAKU0
お〜どろくほ〜どに〜
ひ〜どいんだぁ〜


歌が。
695名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:12 ID:PS/Ito5w0
カラオケ歌いながらノリノリで出動するのって
ゼンダライオンだっけ?
昨日の新ヤッターワン
ドロンボー一味のモニターに鼻でかアングルで写ってたのが犬カワユス
696名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:23 ID:VKsK6mHo0
野村ヨシヲと、もうひとり誰だっけ?OPの歌手。ハウンド犬の大友?
697名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:25 ID:+F975qcN0
子供と見たけど、お通夜のようなOP
でも、悪役3人トリオの声を聞いて復活。
もう少し、元気の出るOPバージョン希望
698名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:06:30 ID:7aP4ncWoO
>>689
パチるは関東じゃ通じない。
豆知識な。
699名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:07:10 ID:xKncPK970
>>696
ツイストの世良
700名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:09 ID:HvadnqSZ0
>>690
三人組はもちろん若手も含め声優の演技や映像面はそれほど
心配する程ではない。もちろん賛否はあるが今風になっていていいと思う。

しかしOPとEDは万人が認める最悪の出来。
苦情が殺到したであろう公式HPのBBSは更新されてない。
701名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:40 ID:EWHr46nXO
今回のアイちゃんのエロかったとこは
腰と尻だった。
良かった。
702名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:54 ID:YSdtHFotO
まあOPにアコギはないよな
703名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:10:20 ID:PS/Ito5w0
>>661
俺たっちゃ裸がユニフォームって歌だけ微かに覚えてるよ
侍ジャイアンツとアパッチ野球軍
自分の中で微妙に記憶が混同しとるかも
704名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:03 ID:VKsK6mHo0
>>699 え〜!?そうだったの?!!教えてくれてありがとう
  ○
 /
705名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:25 ID:u+mmLR2+O
まぬけなチャルメラが残ってて安心したわー
706名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:13:01 ID:lfuR6zoIO
山本正之御大登板マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
707名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:13:40 ID:2hR/eVzAO
がんばーれヤッターヤッターマン〜♪←これなかった
そういえばナレーションの声も違ったし (´・ω・`)
708名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:26 ID:R4ndGxAW0
10.5% 19:00-19:30 NTV [新]ヤッターマン
709名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:44 ID:NFyRJfbbO
オープニング明るくすれば行ける
710名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:11 ID:/1/WTa730
>>702
新OP絵に山本正之のアコギバージョン併せたものがうpされてたけど
あれならアリかなと思った。
711名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:43 ID:XTnbt7X40
昔リアルで見ていた世代として一言
今もタイムボカンシリーズは良く覚えてるし主題歌も良く覚えている
なぜあんなに人気があったのか、それは子供が簡単に覚えて親しめる
アップテンポの曲が主題歌だったからだ

オリジナル作品の声優さんの声が聴けたのは最高だが
OPとEDもオリジナルに戻すべき
あんな下手糞な歌手に歌わせるなと言いたい
712名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:17:14 ID:Dakf1B4AO
せめてエンディングの「スッタモンダ コッタモンダ ヤッタモンダ」ってのを復活させてほしい。
713名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:17:31 ID:rb+6q0Tw0
>>708
一応及第点といった所なのかな。
思うんだけど18:00代の方が絶対数字取れると思うんだけどね。
なんで19:00代なんだろ。
イタダキマンの教訓生かさないと。
あとOPはすぐに差し替えろ。
714名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:09 ID:Ot7wUYbrO
OPをジャニーズに歌わせるってんなら
逆にまだ意図がわかるが


山本正之を下ろしてまでして
世良正則に歌わせるメリットがまったくわからない


ウージンジンジンのとこ
メロディーも歌詞も違うし
715名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:19 ID:W1Xg8GvW0
山本正之のいないボカンシリーズなんて・・・
716名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:56 ID:b0dI9FrJ0
んで全国の女子高生の皆さんとかいったの?八奈見さん
717名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:03 ID:/1/WTa730
>>716
第一話の開始第一声がそれ
718名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:21:44 ID:YQI54QaB0
しかしさぁ・・・


この3人、いつ氏んでも可笑しくない年齢だから困る


719名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:21:46 ID:1ipZK5a5O
アニメはどうでもいいが深田恭子だけはやめてくれ
天然ボケボケドロンジョなんていやだ
720名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:22:05 ID:rb+6q0Tw0
とにかくOP歌が酷い。
酷い。
721名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:22:52 ID:b0dI9FrJ0
>>717
ほほうw
見てみたいな
722名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:22:57 ID:YgUHnGd90
>>716
言ったよ。
ドロンジョのポロリはギリギリのところで自主規制してたけど
723名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:23:35 ID:NC7NNc2T0
724名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:24:59 ID:Nb+W+gXeO
世羅正則といえば、燃えろいい女しか思いつかない。
725名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:25:19 ID:fg4+zNnRO
ワン!と吠えりゃツースリー
サイレンの音 高らかに
地球の裏表 ヒトッ飛び
ただいま出動 ヤッターワン
名曲だよな〜
726名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:26:17 ID:XDOb6/JhO
オープニングが駄目。
アップテンポが良いのに。
727名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:51 ID:K4f6lEsK0
EDに比べたらOPは歌詞同じなだけまだマシだろw
むしろ本編。おしおきシーンにはベートーベンが欲しいw
728名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:28:46 ID:x5u7G3QkO
バッタメカはタイムボカンな

ドタバッタン
729名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:16 ID:fw3mttdsO
出来云々はさておき、懐かしく思えたのはちょっと良かった。
730名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:28 ID:eqyGBprfO
>>689
それタイムボカン
731名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:52 ID:Z9YZKD210
提供はツムラ順天堂しにろ
732名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:31:08 ID:V62XSGcuO
悪玉トリオのあの懐かしい声に感激したよ。
70歳を超えても昔のあの声を話せるなんて本当に凄いし嬉しい。
不満はOPの酷さだな。
聴くに耐えずにチャンネル変えたわ。
本編への期待がかなり薄らぐテンポの悪さに、昔と同じ歌詞でここまで名曲を潰す行為にがっかりだ。
唄う人間とプロデューサーのひとりよがりの趣味を押し付けられ、物凄く不愉快な曲になってしまった。
昔、めぞん一刻のOPもファンの不満の声で直した事あったよな。
ヤッターマンのもすぐに変えて、昔のあのワクワクするテンポにして欲しい。
733名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:31:54 ID:1ipZK5a5O
記憶混同してたり美化されてる人が多いんだな
734名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:44 ID:pEZa8f1B0
小原乃梨子 72歳   
八奈見乗児 76歳
たてかべ和也 73歳
増山江威子 71歳
小林清志 75歳
永井一郎 76歳

っておいおい…もう歳とらないでほしい人たちだ
735名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:47 ID:aqEfVq90O
ここまでOPが酷評されてると逆にEDがどうでもよくなるな
736名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:50 ID:YgUHnGd90
削除人 ドロン除★は降臨するようにw
737名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:34:19 ID:jS9zxGxiO
八奈見さん衰えてたねえ
まあもともとあたり役はボヤッキ−くらいしかなかったし声優活動もしてなかったからな
衰えというより錆び付いてるんだろう
738名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:36:13 ID:/1/WTa730
>>735
山本正之の燃料投下もあってOP集中砲火になって
あんまり他は突っ込まれてないね。
739名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:00 ID:Xvdc2Rgq0
三人組のキレが悪い気がしたな
年だから当然かも知れんが
740名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:38 ID:ovZdLmvE0
俺は主役の声優も変えて欲しくなかったな
オタク人気のある声優だから叩かれないんだろうけど
どうしても先代に比べると演技力は落ちるよ
主役は大根でも務まるとよく言われるけど
そーでもないよなあ・・
741名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:39:40 ID:0O/G5HFUO
往年の名掛け合いが見れてすんごい満足
EDで脱力したけどな
742名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:08 ID:m7naJb5H0
アイちゃんのセリフの語尾は、人を不愉快にさせるくらい最低だった

743名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:08 ID:sWPQcgMn0
正直、ドロンジョはどう聞いても、のび太の声そのまま
744名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:12 ID:Ot7wUYbrO
昔のガンちゃんは
ドラ猫みたいな声だったよね
745名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:51 ID:1vaMS6or0
世良正則はこういう曲でもカッコつけようとするのかw
肩の力の抜けた感じがいいのにこれはw
山本の腑抜けた軽やかさがいいんだろ
おーどろーくほーどに〜のところのいい加減な感じが表現できてないよ
世良バージョンはw
746名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:43:45 ID:CK+l3d900
抗議だ!抗議せよ!
747(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/01/15(火) 09:44:20 ID:N4mf2w6j0

・゚・(ノД`)・゚・。 チチポロのないヤッターマンなんて、ヤッターマンじゃありません。
748名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:44:50 ID:3wlpRcny0
旧ヤッターマンのワンからキングに代わるときのヤッターワンほぼ全壊状態は三悪の勝利に数えられてないのか……
749名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:09 ID:TjR+aPeV0
全国の女子高生の皆さん
750名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:54 ID:oWHXu61y0
>>735,>>738
ひょっとするとそれが「手」なのかもね。
リメイクすれば多かれ少なかれ批判が出る。
いわゆる叩きに対するスケープゴートのためのクソ主題歌。
しかしそれはOPでやるべきことじゃないよなあ。
子供は見なくなっちゃうよ、あれじゃ。
ワクワク感出なさ過ぎ。
751名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:48:01 ID:wkKWhSBo0
声優って息の長い職業なんだな
752名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:48:45 ID:XTnbt7X40
OPとEDのあまりの酷さに
公式BBSに抗議してきたよ

どういうわけか更新されてないが・・・
多分同じような相当の批判抗議が行ってるんだろう
753名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:43 ID:oWHXu61y0
>>748
三悪は完全全壊ドクロ雲だったから勝敗で言えば辛勝扱いじゃないのかな。

リアルな話すれば2年続けることになったから玩具を売るために、
つまり新しいメカ・ヤッターキングを出すための大人の事情なんだよね、ワンが倒されたのは。
イッパツマンも初敗北と話題になったけど本体が出てくるための演出だったしなあ。
754名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:51 ID:nbBck/Wh0
オープニング曲のウーがよく聞き取れない。
世良はもういらないです。
755名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:57 ID:aLee+ndjO
でかわんわんに吹いたw
756名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:45 ID:xzgE+qfT0
しかし、時間帯を見ても、内容を考えても、子供向けアニメなのは明らか…
何故、いい歳してる(過去作と比べてるのだからそれなりの年齢)爺が非難してるわけ?
展開の無理矢理さとか、そういうのは目をつぶって、メカの素→おしおきだべぇ〜までの流れを子供が楽しんでるのなら良いではないか。
まあ、お前らがいつまでも餓鬼であり、昔のリアルタイムの頃にも同じ批判してたのなら何も言わないけどな。
757名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:50 ID:FNMuqFez0
>>713
視聴層を当時観ていた30〜40代に会わせたからじゃね?

もうこの時点で子供向けで作ったもんじゃないという感じだが。
758名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:54 ID:yCgIogZH0
ヤッターキングのOPは元に戻せよ
759名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:56 ID:mY9NjNqD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526671
若い人に任せるなら任せるで、この人みたいな人探して歌わせろよ
760名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:51:09 ID:9gLFhW010
OPは「あ〜あ、やっちゃった」ぐらいにしか思わなかったが
EDには殺意さえ沸いた。
ありゃあないだろ。ヤッターマン関係ないじゃん。
ぶち壊し。あれを起用した奴は今すぐ死ね。
761名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:08 ID:rr6WshMd0
>>748
個人的にはあそこで終わって欲しかった。
やっぱ大人の事情なんだろうな
762名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:25 ID:e0KhOrTxO
ジャイアンの中の人は向う60年は安泰だな
763名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:31 ID:ZExTb5Tq0
3悪は全員70代
ドクロベーさまはその上を行く御年80オーバー
若造全員足してもこの御大陣に迫力で敵わない
どうか長生きしてください。・゜・(つД`) ・゜・ 。
764名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:38 ID:lOU3gdts0
今みたけど
おもんないわ。まだ結界師のほうがよかった
765名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:46 ID:5UHG3VQK0
OPもEDも困ったもんだよ。
色々とオトナの事情があるのはわからなくもないけど、
そんなんだったらリメイクしなければいいのに。

リメイクして当時の番組をみていた層にも見て欲しいなら、
それ相当の覚悟(オトナの事情を突破する)をして製作しないとな。
766名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:52 ID:/yHB7v1h0
昨日放送してたのか。見るの忘れてた。来週見よう。
767名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:59 ID:MSC7xO850
ああーもうドロンボー一味だけでいいんじゃねw
768名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:03 ID:LwBjeXpi0
年齢も年齢だしヤッターマンが遺作になりそうな声優がでる悪寒
769名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:27 ID:0DkP+j0kO
あれさ、さすがにマッハ号は分かりづらいだろ

来週から録画しよ
770名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:39 ID:wviDH4ch0
名曲はこれだろw

おだてぶたの歌

あいつーほめられた!
学校で〜ほめられた!
天才だよーとはやされた〜♪
(おーいトン子も見てるぞ〜)
やっちゃえやっちゃえやっちゃえ!
じょーずじょーずじょーずじょーず!
豚もおだてーりゃその気になってー
そそれそれそれ(よいしょ!)
木に登る〜♪(ワァー)

あいつーほめられた!
教室でーほめられた!
秀才だよーと ageられた〜♪
(おーい!ヒロシはここにいるぞー!)
乗っちゃえ乗っちゃえ乗っちゃえ!
じょーずじょーずじょーずじょーず!
豚もおだてーりゃ水も無いのに〜♪
ええいえいえい (よいしょ!)ダイビング〜♪
771名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:55:09 ID:oWHXu61y0
>>756
歌が特に批判されてるのは「これ子供にウケるか?」という危機感から。
単に昔と比べてるだけじゃないのよ。
誰よりも「今の子供」にウケないとすぐ終わるわけで。

どんなに変わっても続かなきゃ文句も言えない、というのがオッサンの本音。
772名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:13 ID:vuLb+yIfO
昨日見た
あの三人は最強すぎる。
単純で面白いし毎週見るなこれは。
773名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:31 ID:z5j5P9r70
>>796
マッハGOGOGOもグズラもハクション大魔王も、2ちゃんのスレを読んで
ビデオを見返して初めてわかった。
774名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:42 ID:Y7hs5M/t0
>>770
2番のブタ死ぬんじゃね?
775名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:57:06 ID:1vaMS6or0
ドロンボーの迫力はたしかにすごい
ノスタルジアで言うのではない 声聞くだけで何を言っても面白く聞こえる
子ども時代の刷り込みを差し引いても。

若手の演技はオシャレすぎるな これは面白アニメなんだぞ?
776名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:57:53 ID:CK+l3d900
いや、おっさん排除で山本正之(58)はずしならば、世良公則(54)もはずせよってww
777名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:58:02 ID:c3PhIYha0
というか歌詞そのままでOP作れば、変になる可能性が高いだろ。
作る側は制約がありすぎてツライような。
そのままカバーしてくれって頼まない方が悪いよ。
OP・EDで見る見ないと言ってる奴はオーバーだな。
778名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:58:17 ID:zUlCn2gX0
アイちゃんの声がエロいので視聴続行です。
779名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:58:25 ID:I+aw1DR50
↑ここにも広告代理店のアルバイト工作員がわいているかoz
780名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:58:48 ID:3jDXdF0v0
昨日見る事出来なかったけど、どうだったんだ?
781名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:59:07 ID:/1/WTa730
滝口順平は若手に混じってD-Graymanにも出てるけど
やっぱり出てくるだけで雰囲気掻っ攫ってくもんな。
782名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:59:44 ID:MnXxkoZV0
>>707
先代ナレーションの富山さんは、亡くなったからなあ…
ホント、惜しい人を亡くした
783名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:00:24 ID:6UoY1GbEO
ガキにはポケモンのロケット団にしか見えなかっただろな
784名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:00:40 ID:Disd8Iw50
>>744
初代ガンちゃんの太田淑子さんは声優になる前は宝塚歌劇団にいたそうな
785名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:00:53 ID:oWHXu61y0
俺は若手の声優は悪くないと思ったな〜
アイちゃんの「〜パー〜」も嫌いじゃない。
EDも、まあ仕方ない、と割り切る。

ただOPはダメだね。
百歩譲ってせめて若手に歌わせないと。
なぜ本家の人ではなくわざわざあの二人なんだろう?

ユニットとして名義変えてる所がまた何とも。
BBクィーンズみたいに「バイト感」を見せたかったんだろうけど
BBの二人みたいに本業上手くいってないだろお前らwと突っ込みたい。
786名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:01:00 ID:DgATDFPp0
>>777
見たい奴は、OP、ED決め台詞、黄金パターンを楽しみに見ているのが多い
無ければ見ないだろ、懐かしいと言っても子供向けなんだしな
787名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:01:02 ID:nW/7SXGJO
ヤッターマンはろくに見た事ないんだけどOPは曲自体は一緒だよな?EDはオイオイと思ったがw
どうも読売系月曜7時〜のアニメはセンスが悪いと感じるんだよなぁ
788名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:01:09 ID:SYrargL/0
>>758
山本正之の出したコメントによると9話までは世良バージョン
その後は歌手変えて別バージョンのヤッターマンの歌か
山本正之が新曲提供するかのどっちか
ヤッターキングの出番はなさげ
789(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:01:21 ID:NrO8bWgo0
>>748

(´Д`)y━・~~~公式では勝利にカウントされない・・・

悪玉が勝ったのは、「逆転・一発マン」での「シリーズ初、悪が勝つ!」の回。
つーても、一発マンが倒れたのは、別キャラの凶弾にだが・・・

昨晩、ワシは早速ワンセグケータイで録画して、既に4回見ている。w
790名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:03:10 ID:14DFU/vD0
声優まじかよーっ
やられたわ

で見てしまうことになった
791名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:03:15 ID:c3PhIYha0
>>786
子供なんて昔のOP知らないから関係ないだろうな。
792(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:03:54 ID:NrO8bWgo0

(´Д`)y━・~~~オープニングはまだしも・・・

エンディングは悪玉3人に「も〜こんなに有名よ〜♪」とやって欲しかった・・・
793名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:06 ID:oWHXu61y0
>>788
あのOP歌が二ヶ月以上続くのかw
打ちきり決まっちゃうじゃん!w
794名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:32 ID:/1/WTa730
というか、暇つぶしにうpられてた旧作の1話2話を観て
今でも普通に通用しないか?って感じがした。
795名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:37 ID:CK+l3d900
デーモン閣下にロック調でやってもらうべきだった

タイムボカン王道復古のほうが全然すばらしい出来だったな
796名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:05:02 ID:O9qrOLyg0
オープニングの歌が糞だった
797名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:05:28 ID:1ipZK5a5O
>>751
昔の声優は声で演技することにこだわってたからな
顔出し頼まれてもイメージが壊れると悪いって断る人が多い
でも最近の声優は演技より使い捨てアイドルみたいに顔出ししてる
アイドル路線は寿命短いし次の可愛い子にすぐファン取られるし、20年〜30年たっても愛される声優にはなれないだろうね
798名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:06:10 ID:XlZ/OARc0
ドロンジョ様は若々しさや声の艶がなくなって、完全にのび太だったw
799名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:06:15 ID:xfOdDLXa0
>>784
太田淑子さんてアントニアジュニアやジャングル大帝レオとか大好きです。
800名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:06:20 ID:Xvdc2Rgq0
>>786
明らかに初代を見た親とその子供向けだと思うぞ
801明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/01/15(火) 10:07:25 ID:5nwyjprB0
>>2
続きキボン

 芹沢教授がなぜそうなったのか気になる
802名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:29 ID:wviDH4ch0
思い出したw

あ〜らまた嫌ねードークちゃんねー
今日もまた声だけねシラーーーーケ
803名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:33 ID:wJ1Wz6Wl0
ドロンボ一味の声だけ変わらなければ
それでいいよ。

あの声じゃなきゃボカンシリーズじゃねぇし。
804名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:34 ID:z5j5P9r70

個人的には、ドロンボー一味が作った車が「童夢-零」だったのがツボ。
805名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:55 ID:IOx7H61e0
おい、ピンクピッギーズは。
806名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:59 ID:oWHXu61y0
>>791
子供にとっちゃ昔のOPも今のOPも初見なわけで。
だったら一聴して元気ある昔の方が全然良いんじゃないの。

てか今回のOP歌は昔関係無くダメ過ぎるでしょ。
807名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:08:23 ID:3jDXdF0v0
まあ、ナレーションの山ちゃんはもう鉄壁なんだろうな。
808名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:08:35 ID:CK+l3d900
>>797
(故)山田康夫は声優と呼ばれると「バーロー俺は俳優だ!」と怒った。
声優は俳優として活動できるものである必要があるとの理念からである。
舞台活動を積極的に行っておりました。
809名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:04 ID:Z9YZKD210
ニートに受けるのはこんな感じだから?
悪役が主人公なとこもネットウヨクさんたちに好評??

ボヤッキー 知的でHな2ちゃんねら
トンズラー 肉体系DQN
ドロンジョ かあちゃん・・・(涙)
810名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:16 ID:0DkP+j0kO
ドロンボー一味、ドクロベー、富山敬は鉄板だよな
OPEDに話題集中だけど
他にやってるアニメからすると

個人的は一応合格点かな
811名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:41 ID:wviDH4ch0
>>809
ウヨサヨ関係あるのか?チョン
812名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:10:26 ID:oWHXu61y0
山ちゃんのナレーションは
ベスト亡き今、ベターなチョイスだと思うな〜
813(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:10:44 ID:NrO8bWgo0
>>808
>(故)山田康夫は

(´Д`)y━・~~~亡くなられた時は、祖母のそれよりもショックだった・・・
814名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:10:44 ID:c3PhIYha0
>>806
OPはダメだと思うけどそういう話じゃなくて、
それで見る見ないはアニメ自体に思い入れのあるここの連中で、
子供とその親はそれほど関係ないだろって言いたいだけ。

中身がクソならみないだろうが。
815名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:25 ID:wJ1Wz6Wl0
OPはアレンジしすぎだったのが嫌だった。
816名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:51 ID:r6kP5rsO0
新OPをEDにすりゃ良かったんだよ。




モチロンOPは旧EDに決まってる。
817名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:07 ID:zUlCn2gX0
今のご時世、ガンちゃん家はいつ潰れてもおかしくないな
818名無し募集中。。。:2008/01/15(火) 10:12:21 ID:niV35aoj0
のびたの声で女役とか
きもちわるかったー
819名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:49 ID:gqF/k4iM0
正直、リメイクは何やってもオリジナルには勝てないな。
820名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:00 ID:Tr8IQmKh0
山本正之と絡むとろくなことないんだから
新作の歌にすればよかったのに
821名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:13 ID:k+0/K6JB0
のびたばかりでジャイアンも忘れないでやってください
822名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:16 ID:J2SF1d770
ルパンの声がおかしいなと思ったら山田康夫死んでたのか・・・
823名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:22 ID:YSdtHFotO
アイちゃんのエロさは異常
824名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:32 ID:XyjH9L/GO
見た見た〜!懐かしの声
70代なんて思えなかった
『このスカポンタ〜ン』が
よみがえったね(^^)v
825名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:37 ID:DgATDFPp0
リメイク成功って、鬼太郎とルパン以外見たことないきがするな
826名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:20 ID:6dXjvae/O
OPのアレンジがが最悪だった
演出がヘボ
色っぽい女は今のアニメーターにはもう描けないのだろうか

そんなとこかな
御大たちも頑張ってはいるがなんかテンポ悪かった
827名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:26 ID:w7bnu3QW0

OPの お〜どろ〜く〜ほ〜ど〜に〜つ〜よいんだ〜
の所は特に肝心
世良オワタ。アーティストの才能無いねww
828名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:48 ID:qgzXUUqO0
今ようつべで見たんだけどなにこのED
ふざけてんの?

OPもEDも山本正行が歌えよ。
ついでに燃えよドラゴンズも
829名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:16 ID:PVPdl5Nd0
>714
若手に歌わせたかったんだけど誰も受けなくてようやくあの2人がやってくれた。
ってなレベルの現実が待ち受けていた予感。
830名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:21 ID:oWHXu61y0
>>814
OPダメでも思い入れある人達は3悪見るために見るんだよw

オッサンがOPにダメ出ししてるのは単なる回顧だけではなく
「これが子供にウケるか?」という危機感からもある。
「今の子供」にウケないと番組すぐ終わるわけで。

アニメのOPは凄く重要だよ、子供にとっては。
ノリが悪いと子供は興味無くなる。
831名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:00 ID:z5j5P9r70
>>825

つ【バカボン】
832名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:13 ID:CK+l3d900
山本正之の歌の大ファンではありますが、この方はどうもいつもトラブルになる人っぽいね。
833名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:30 ID:Tr8IQmKh0
>>828
全部歌ってないということは本人に原因あるってことがわかるだろ
834名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:42 ID:YSdtHFotO
あんな気取ってちゃだめだなOP
835名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:44 ID:rkmCuu+y0
ジャニーズに入りたての新人に歌わせた方が元気あって良かったんじゃないか?
836名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:49 ID:dsEzS9oQ0
>>825
鬼太郎にしろ、ルパンにしろ、ファン層はシリーズ毎にバラバラで、
新参と古参の対立が激しいぞ
837名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:51 ID:93PyO6kMO
ドロンジョの服が破れて乳首見えそうになったのを隠しながらのボヤッキーの「昔なら見せられたのに…」みたいなセリフワロタ
838名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:37 ID:XWxP7KG+0
悪役3人の声優は
まさに名人芸
839名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:51 ID:k+0/K6JB0
>>825
つドラえもん
840名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:05 ID:+65zmU7K0
>>832
kwsk
841(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:18:12 ID:NrO8bWgo0
>>828

(´Д`)y━・~~~OPの山本氏はガチだよな・・・・

それから「おだてブタの歌」とか「あいつ〜誉められた♪」とかの挿入歌もガチ。
しかし、EDは、やはり御三家ははずせないw

まずは、「頭は冴えてるよヘイヘヘーイ〜」から復活してほしい。
842名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:22 ID:UWAzSYktP
旧ヤッターマン観たことない俺でも旧版のが良いって思ったからな
あまり良いスタートとは言えないね
843名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:35 ID:oWHXu61y0
>>837
あれも多分アドリブなんだよね。
あのお三方は相変わらずで良かったw
844名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:19:47 ID:xfOdDLXa0
さくらちゃんとてっちゃんだとずっと思い込んでみてたのでがっかりした。
845名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:07 ID:UnsTO52b0
コナン君のEDでしらけどりの歌が流れたら同程度のショックを受ける気がする
846名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:08 ID:DgATDFPp0
>>836
対立が激しくてもBJみたいな総意での劣化は無いというのは出来がいいって事だよ
847名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:08 ID:1ipZK5a5O
>>808
それはアニメの格が低かった時代の頑固親父だからだよ
少年の声が出せる
美少女の声が出せる
でも不細工だと演技うまくても今は仕事もらえない
皆口裕子とか今の声優商売のやり方だったら良い仕事もらえなかっただろう
今の声優は演技や発声の練習ちゃんとしないし、機械のおかげで声量やトーン調整してもらえるから
昔の声優と同じに思われたくないって人もいるし
結界師やデジモンみたいにグラビアアイドルをヒロインにつかったり
誇り持ってやって来た人にはきついんでない?
848名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:10 ID:c3PhIYha0
>>830
ただの回顧でしょ。自分が受けないから他人(子供)も受けないと思ってるだけ。

最近のアニメでタイアップ曲があってないのはどうなの?
軒並み打ち切り?
849名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:30 ID:XTnbt7X40
タイムボカンシリーズの歌は今も歌える
覚えやすくノリやすく元気がよくコミカルだったからだ

番組の顔とも言うべき主題歌がアレでは人気も出ないよ
大人になっても覚えていて歌えるくらいのインパクトがなければいかんと思う
850名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:43 ID:XWxP7KG+0
視聴率17%らしいな
851名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:46 ID:YSdtHFotO
のび太がエロいことやってると思うと勃起する
852名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:25 ID:qgzXUUqO0
ヤッターマンの声が変わったのは、あんまり気にならなかったな。
いかにどーでも良い存在なのか再認識した。
853名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:33 ID:oWHXu61y0
>>848
いや、回顧じゃないよ。

「今の世良&ヨッチャンのアレンジOPが子供にウケるわけがない。」

これを否定するならもう君に何言っても無駄だろうけれど。
854名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:42 ID:dsEzS9oQ0
>>847
不細工な若手声優は今もかなりいるが
855名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:23:34 ID:DgATDFPp0
不細工だから声優になるんだろう
綺麗なら俳優になってる
856名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:03 ID:93PyO6kMO
>>843
かっこいいよなぁ
857名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:09 ID:kEcLlKdO0
>>854
おっと、釘宮の悪口はそれまでだ
858名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:31 ID:yuUnXOxg0
数年前にタイムボカンシリーズの新作が作られてたでしょ、テレ東で。
あれの評判はどうだったの?
859名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:55 ID:sY3gflMB0
>>847
そらパヤオも声優使うのやめるわな
860名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:25 ID:/1/WTa730
このシリーズの三悪(の中の人たち)が占めてる割合が大きすぎるんで
ここを変えない限り一定の保証はあるからね。

ただ、現時点ではその保証に何の上積みもないような気はする。
861名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:26 ID:c3PhIYha0
>>853
わかってないね。OPが受けるなんていってないつうの。
俺はOPがどうであれ中身がよければ見るでしょって言ってんの。
中身がよければ受けるだろってこと。

それをOPが悪いから本編も子供が見ないと言ってるのは回顧だと言ってるわけ。
862名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:29 ID:xfOdDLXa0
どこの世界からやってきたのか不思議
タイムトンネルドンドンドン 現れ消える

どこからきたのかご苦労さんね タイムボカン
どこへ行くのかお疲れさんね タイムボカン

過去と未来と昨日と今日を行ったり来たり

パパパパパパパパパ イッパツマン

助けに来たぞ おたすけー 助けに来たぞ おたすけー
あざやかかろやか オタスケマン

さくらちゃんのせたらはずかしぽぽ てっちゃんのせたらいさましポポ
シュシュポポ シュシュポポ シュシュポポー

・・・結構覚えているものだな。
863名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:33 ID:jK5Ns8IhO
>>850
高けぇぇ
864名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:26:38 ID:nq/sErPU0
富山敬の後任って山ちゃんがやる場合が多いよな
そう声似てないのにね
まあ上手いけど
865名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:26:44 ID:dsEzS9oQ0
>>859
声優使うのを辞めたのは鈴木Pの方針であってパヤオじゃない。
866(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:26:50 ID:NrO8bWgo0

(´Д`)y━・~~~ワロタwww

トンズラー「セーフでまんねん (ピース)」
ボヤッキー「そうよぉ、昔ならもっと大胆にポロリとな…ニヤニヤモミモミ」
867名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:03 ID:MVCI5ctu0
>>565
70話らしいよ
868名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:28 ID:Io8uSIrIO
OP、大槻ケンヂくらい引っ張ってこれなかったのかよ。
ギャグのOPでテンション下げてどうする。
869名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:31 ID:oWHXu61y0
>>861
子供にとってOP歌ってのは「主題歌」なんだよ。
アニメが子供にウケるためには主題歌は最重要な要素の一つ。
ここら辺君の認識はゲロ甘だね。
870名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:54 ID:c3PhIYha0
>>853
ちなみにどこで
>「今の世良&ヨッチャンのアレンジOPが子供にウケるわけがない。」
と俺が言ったのか聞きたいのだが。
俺は一貫してOPはダメと思うが中身次第で見る見ないが決まるだろ、と言ってるんだが。
871名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:57 ID:vG3HWDcL0
悲しい時ー!。大好きな曲がアコースティックバージョンになってた時ー!
872名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:16 ID:1dL7dCDD0
>>858
どてらマンなら、版権でもめて10話ぐらいで終わってたよ
873名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:26 ID:JgUPnKGx0
女子高生という四字熟語を当時は意味知らなかったわ
874名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:29 ID:DgATDFPp0
旧作は最高視聴率28%ぐらいだったんだろ
今回は最終的に8−9%ぐらいになるだろうね
875名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:29:27 ID:TIl42gJiO
>>850
素晴らし過ぎる
876名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:29:31 ID:XTnbt7X40
タイアップかなんか知らんが
今のアニメのOP・EDはとっかえひっかえして歌が薄っぺらで全然残らない

まあゆとり世代には十分なんだろうがw
877名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:29:56 ID:3jDXdF0v0
>>828
下二行、それを言っちゃあおしまいよ
878名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:02 ID:UWAzSYktP
>>871
山本さんの弾き語りバージョンはなかなか良かったぞ
879名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:11 ID:tU6gHNCA0
いや子供はもうヤッターマン見ないだろ
いくらなんでも古臭すぎ

ゲームものとかの方がよほど魅力的
880名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:34 ID:xfOdDLXa0
アニメソングとして最高なのはマジンガーZだと思う。


異論は認める。
881名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:19 ID:DgATDFPp0
アニソンの最高はトリトンだろ
882名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:14 ID:wJ1Wz6Wl0
OPやEDが変わってる
ドロンボ一味の声優だけガチなら
そんなの関係ねぇ〜
883名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:19 ID:ndbbTLoR0
>>880
マジンガーZでもいいけど
OPより「人の命は尽きるとも♪」ってやつのほうがいいな。
884名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:22 ID:c3PhIYha0
>>869
ただのアニメオタの思い込みだな。
では中身がよくてもOPがダメで打ち切りにもしくは低視聴率になった
アニメを教えてくれよ。
過去にあるから言えるんだろ。
885名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:37 ID:YgUHnGd90
おだて豚の「ブィ〜〜〜〜ン!」の音が違ったのがちと不満
886名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:14 ID:A7h/mI6U0
2回見るとOPがあまり気にならなくなる
887名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:20 ID:XTnbt7X40
>>869
今の覚える暇もOP・EDを無く差し替えられる
薄っぺらな主題歌を聞かされてきたゆとり世代には理解できんのかも知れんな
888名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:27 ID:oWHXu61y0
>>870
いやいや、ひょっとして君が「今のOPでも子供にウケる!」
とか頭悪い事考えてるんじゃないかな?と思って確認しただけですよ。

まさか「中身次第で見る見ないが決まる、OPは全く関係無い」とまで考えてるとは思わなかったんでw
889(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:33:55 ID:NrO8bWgo0

(´Д`)y━・~~~おいおいw、このスレの平均年齢上げてる奴らwwww


特にトリトンって言ってる奴ワロタw
890名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:11 ID:7l0ESUwt0
>>880
バンパイア
タイガーマスクED
あしたのジョーED
891名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:22 ID:5TP5r7XM0
ヒーローもの見ても分かるように、やっぱりオープニングってのは
テンションを上げる要素がないとダメだよ。特に子供はそうだと思う。
これから始まるぞー!っていうワクワク感がないと。
これだけ不満が噴出してるのは山本氏にこだわる意見もそうだが、それ以前に
今回起用してるのが悪すぎるからにほかならんだろ。
892名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:25 ID:nq/sErPU0
>>884
それは知らんが、OPがいいから見てたって評判が高かったアニメならあるな
ギャラクシーエンジェる〜んというアニメが・・・

OPだけ見て寝てたって奴もいたけど
893名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:28 ID:ndbbTLoR0
>>885
おだて豚もOP並にダメだったね。

OPに関しては子供向け番組なのに「元気なさ杉」
894名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:34 ID:/1/WTa730
アニソンの最高はギャートルズのエンディングだと思う
895名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:50 ID:rmxqG6yG0
>>858
怪盗きらめきマン 平均視聴率3.6%

後は分かるな。
896名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:35:02 ID:Z9YZKD210
タイガーマスクのエンディング
897名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:35:08 ID:5UHG3VQK0
つよければ〜それで〜いいんだ〜

ちからさえ〜あれば〜いいんだ〜
898名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:35:52 ID:POUsAdE9O
新OPは戦意を発揚させるどころか喪失させるのが狙いか?
899名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:35:59 ID:BOmyHcJG0
アイちゃんかわいかったな。
でも、中学生かよ。
900名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:36:22 ID:oWHXu61y0
>>884
イタダキマン。
主要な原因は時間帯変更だけど主題歌も打ち切り要因の一つと言われてる。

主題歌で注目を浴びるアニメなら最近のアクエリオン?とかそうじゃないの?
901名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:17 ID:ndbbTLoR0
>>900
イタダキマンボは良かったと思うがな。
902名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:26 ID:HAW7Mcgf0

うる星やつらのエンディングのシリーズは
みんなクオリティ高かったなぁ。
あれもタイアップだったのかな?
無名だけど最上級のエレポップって感じだったけど。
903名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:28 ID:+F975qcN0
読売TVに新OPがお通夜見たいなので
明るい曲調にしてくれとメール出した。
息子(小3)でも、旧作のOPは知ってるよ。
いろいろUPがあるからね。
904名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:11 ID:dsEzS9oQ0
>>903
違法視聴かよ、腐ってんな
905名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:12 ID:5UHG3VQK0
き〜みのハートをいただき〜
906名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:33 ID:nkezgvWiO
若めの俺の感想
・OPがなんか暗い重いゆっくり勢いがない
・あの三人が金儲けが目的だと初めて知った
おたから、じゃなく金儲けかよ
てかポケモンのムサシコジローニャースと被る
むしろ志の高さはムサシコジローニャースの方が高い
・3DCG部分が浮いてる。あと全体的にタツノコ作画力抜きすぎ
・決めポーズがダサすぎる
・変身がダサすぎる


変えた方がいいところを変えず
変えない方がいいところを変えて失敗してる気がする

他局のドラえもん改悪から学べばよかったのに
907名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:47 ID:KOv0AsFY0
おっさんヲタきめえw
908名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:53 ID:xHWYnLe00
>>881
あれは歌唱力が必要だからなー。

宮迫とか上手かった気がする。
 
909名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:04 ID:5TP5r7XM0
>>906
>ポケモンのムサシコジローニャースと被る

逆、逆!w
910名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:20 ID:xfOdDLXa0
ゲッターロボの主題歌も好きだ

宇宙戦艦ヤマトの主題歌も最高だ。
911名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:47 ID:W8kd92Iy0
世良と野村は腹を切って死ぬべき
912名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:49 ID:YgUHnGd90
今のアニメの主題歌はアニメの内容とまったく無関係の
だだの歌手の持ち歌が流れるだけだからな・・
913名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:54 ID:7l0ESUwt0
ひみつのアッコちゃんEDも。
914名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:56 ID:UWAzSYktP
>>909
女ボスに子分2人の組み合わせはタイムボカンが元祖だっけか
915名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:41:00 ID:Z9YZKD210
オタクさんのためではなく、親子で楽しく見るための番組です。
916名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:41:16 ID:1ipZK5a5O
>>876
デジモンとかコナンもそうだけど
OP、EDはCD売るため
シングルもだけど
コナン曲集アルバムみたいなのが年に1〜2枚でてるだろ?
本編の視聴率より大人の事情
主題歌や挿入歌入れたアルバム売って金儲け
昔はオープニング固定でエンディング交換はあったけど
コナンもガンダムもオープニング定期的に変えてる
もう主題歌って概念がないんじゃないかな
917名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:41:20 ID:Io8uSIrIO
山本さんと無関係のタイアップのOP出すための策略だったら嫌だなぁ。
918名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:41:24 ID:oWHXu61y0
取り合えずさっさとOP曲差し替えるべ。
若手でもいいからもっと元気良くないと。
あれに激怒しなかった山本氏は心広すぎw
919名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:01 ID:R0Zr+dDS0

吉野の声にがっかり。
吉野の声は悪役向き、いじわる声なので、正義の味方役は似合わない。



920名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:04 ID:yvHVUe0H0
ベテラン三人は最終話までこの先生きのこることができるだろうか?
921名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:43 ID:LDX4aZhrO
アイちゃんの体型がどう見ても中学生じゃないよなー カナの体型見習いなさい
922名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:45 ID:jV7MfIJ50
ラジメニアの岩ちゃんでもライジンオー言うのにまったくおまいらときたら…(´・ω・`)
923名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:52 ID:4d2dAKpT0
アニオタフォース: 「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告
http://aniota.jp/mt/archives/200801/04-1533.php
924名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:55 ID:j2g4nk5S0
>>909
他スレでナディアの3悪パクリとか書くと爆釣だったなーw
925名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:56 ID:GrZsS4Fl0
>>900
イタダキマンはタイムボカンシリーズのファンの間では駄作で通ってるんだが……
926名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:10 ID:bnAhiyk9O
中学生にドライブデートを要求するアイちゃんマジ外道
927名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:24 ID:CK+l3d900
>>902
小林泉美って局地的な天才だったんじゃないかなと思う
928名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:25 ID:5UHG3VQK0
>>910
ゲッターロボは、最初のガン!ガン!ガン!ガン!でトリップしそうになる。
929名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:35 ID:dsEzS9oQ0
>>902
昔からタイアップ自体は多かった。
問題なのは、1クール程度で直ぐに歌が変わっちゃう事だろうな。
930名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:49 ID:14DFU/vD0
恐竜キングの3人組も忘れないでください
931名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:56 ID:UnsTO52b0
タイアップするなら内容に見合った物を何故提供しようと思わないのかと。
932名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:44:28 ID:nq/sErPU0
>>930
あれは完全にタイムボカンの3悪のパロもしくはオマージュだろう
933名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:44:50 ID:nkezgvWiO
>>909
いやいや
ポケモン世代から見ると
似たような劣化が出てるようにしか見えない訳よ
この30年
アニメはいろんなものが出てきてブラッシュアップされてきた
934名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:44:53 ID:xHWYnLe00

昔のアニメのモノマネとかしてると、声優依頼が来るかもわからんね。

やっぱ声ってアニメのキャラクターとしては重要だもんなー。

 
935名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:44:58 ID:3jDXdF0v0
>>902
タイアップ無し。
あの時代だから出来た。
936名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:07 ID:/1/WTa730
絶賛も非難も、ベクトルが異なるだけで話題は話題だと思うんだ。
でも、マイナス感情だけ持たれて話題は全部OPに掻っ攫われた
EDのmiharuGTの空気っぷりが哀れでならない。
937名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:09 ID:DgATDFPp0
>>906
ナディアのパクリだろ
938名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:32 ID:YgUHnGd90
ヤットデタマンのEDが好きだったんだが
939名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:59 ID:CK+l3d900
‖| ちゅどーん「
_ 
― ぼかーん  

// どごーん

という適当な爆発シーンも入れてほしかった
940名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:47:21 ID:xU1MlvW/0
最初にうけた楽曲のインパクトつーのな
なかなか抜けないもの

未だにガンダムのOPのごおんごおんでビクッてなるよ俺
941名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:47:28 ID:Io8uSIrIO
タイアップだけどはまったと思ったのは、ネクサス。
942名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:47:56 ID:xfOdDLXa0
ダンガードAとザブングルも神曲だ。
943名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:00 ID:oHRjpKTo0
ナディアの三アクに任せたほうがよかった気がするのは俺だけか
シリーズものとしていつまでも同じ声優使うのはルパンみたいなことになりそうだし
944名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:10 ID:HehhqntfO
童夢 零ナツカシス
30年前はスーパーカーブーム真っ只中だったんだよなあ
945名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:30 ID:oWHXu61y0
>>938
ば〜んのオカズにハンバグ〜
ヤットデタデタデタマ〜ン♪

あの曲聞くと「楽しかった時間の終わり」「夕方から夜の始まり」
というイメージがあってなにかもの悲しくなるw
946名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:33 ID:nq/sErPU0
>>933
ポケモン世代というが、ヤッターマンが大昔にやってた奴のリメイクと分かるような奴(懐かしアニメ特集や再放送、新聞や週刊誌記事などで知ってるであろう20代前後)はこっちのほうが先と知ってるだろうし
知らないような小中学生は他アニメに似たようなキャラがいても劣化とかなんとか気にするような奴はそういないだろう
947名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:46 ID:tRznEnNnO
>>906
あの三人が金儲けが目的だと初めて知った
おたから、じゃなく金儲けかよ
てかポケモンのムサシコジローニャースと被る


ゆとり丸出しww
948名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:48 ID:XTnbt7X40
>>916
そう、ある程度ネームバリューのある歌手・グループに歌わせて
本編関係なし。
あんまり印象に残らなくてもおしゃれにまとめてればよし
どんどん変えて儲けましょう・・・ってのばかり

でもヤッターマンをリメイクするなら「主題歌」と本編が一体となって人気が出ると言うことを忘れちゃいかんね
949名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:33 ID:5TP5r7XM0
>>933
うーん・・・最近の若者は手塚治虫とか石ノ森章太郎の漫画を読んで
「どこかで読んだような漫画じゃん」って言っちゃうくらいだからなぁ。

時代だから仕方ないのか・・・
950名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:35 ID:e7uogLJJ0
>>929
奇面組やそのうる星を挙げるのも無論分かるんだけど、
本編の作品性と、全く乖離してのタイアップOP、
となると、剣心のそばかすが印象深い、

今や慣れてしまったけど、当時はちょっと「何これ?」って感じで驚いた
完全にレーベルの売りだけで、ミュージシャンの曲を作品無視ではめ込んだのって
これが最初だったような気がする
951名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:36 ID:Q9hAhGqwO
キャッツアイのOPが最強だと思う
952名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:53 ID:nkezgvWiO
>>937
ナディアを見たことない件

山本なんとかはこの町大好きの音楽の人としかわからないな

ラジメニアってまだやってるの?
山本なんとかがよく出てて、その人のオムライスの歌で泣いた記憶がある
953名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:50:15 ID:TsXRRhe80
>>894
EDは1stルパンが最高だよ
954名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:50:48 ID:j2g4nk5S0
タイアップでもシティハンターのEDでTMネットワークやPSY'Sを知ったのは収穫だった
955名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:23 ID:X49LCnei0
アナログ放送時のアスペクト比がおかしい
956名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:57 ID:5TP5r7XM0
>>954
シティーハンターは本編の終りからEDへの繋がりがカッコよかったよなぁ。
957名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:01 ID:xfOdDLXa0
やっぱり長い年月が経っても「主題歌」ってのはなんとなく覚えている。
アニメの内容自体はうっすらとして忘れてても、
曲のイメージは印象深い。だからこそ主題歌は大事なんだ。

新しい人が歌ってもいいけど、最初の部分をもっと元気に歌えないのかなーと。
958名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:04 ID:qHMeUS+N0
ヤッターマンなんて、ぜんぜんおもしろくなかった。
どこがよくて、再放送になったの?
959名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:05 ID:MGM2Sg6cO
まぁここまでスレが伸びるんだから
インパクトはあったんでしょ

三悪人最高!!
960名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:28 ID:nkezgvWiO
>>954
岡村靖幸もいれてあげてくだちい><
961名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:34 ID:e3GY2jfu0
アドリブが持ち味て台詞覚えられないだけでしょおじーちゃん
962名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:38 ID:5UHG3VQK0
>>953
チャーリーコーセーか。

しかし今でも真っ赤な〜バラはーのOPでルパーンルパーンって歌っている奴がいるのはなんだかな。
ルパーンザサード だぞ。
963名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:47 ID:oWHXu61y0
ぶっちゃけ山本氏を怒らせて

山本「もう主題歌使わせません!」
銭ゲバP「そうですかそれは残念です・・」
銭ゲバP「タイアップ収入ウマー!」

これが真相だわな。
あまりにもウンコ過ぎる。


「物を造る」という信念・覚悟が欠片も見当たらない。
964名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:48 ID:5REh1spA0
>>939
2ちゃんでその表現ができるとは!
おまい天才だな!
965名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:50 ID:zUlCn2gX0
>>906
タツノコは、手塩にかけて育てた連中が出て行ってしまって、やる気ありません><
966名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:53:00 ID:G5cCtTEd0
>>952
公式BBSかなんかがヲチ板のヲチ対象になってたからまだやってるはず
967名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:53:01 ID:P6C+lcvl0
>951
瞳が一瞬丸坊主になるやつね。
968名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:53:13 ID:nzEx5OQk0

絵が 手抜き。 


969(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/01/15(火) 10:53:23 ID:NrO8bWgo0
>>935

(´Д`)y━・~~~いやいや・・・・

うる星奴らも、それ臭かったぞ・・・
ミッキー吉野やら、後ろ指さされ組とか流行の歌手も歌っていたし・・・

だが、そこに必然性のような物があったのも確かだ。
世良もよっちゃんも嫌いではないが、今回の場合、必然性で言えばやっぱ山本氏だと思う。
970名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:30 ID:ndbbTLoR0
>>903
しょんぼりする曲調なんだよね。

別に山本正行じゃなくてもいいけど、子供向けアニメは元気よくなくっちゃ。
971名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:34 ID:5TP5r7XM0
ルパンは1期2期の音楽が全体的に神だったなー。
972名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:58 ID:jSlM31ZfO
そういえば「結界師」最近みないな
973名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:55:21 ID:oWHXu61y0
>>961
それが台本より面白いから凄いんだよ、あの三人はw
974名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:55:32 ID:nkezgvWiO
>>972
シーーーーーッ!
975名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:06 ID:GCfW+OCNO
やっぱ年寄りくさかった。声優代われとは言えないけど、うーん・・・と唸ってしまった。
976名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:09 ID:HAW7Mcgf0
>>957
フランダースの犬の主題歌で涙ぐむ中年けっこういるよね。
あんなに明るい曲調なのに。
977名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:18 ID:l462y73I0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200361064/l50

【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★5
978名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:47 ID:X49LCnei0
層化声優のオンパレードだったな
しかもスポンサーだし
979名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:47 ID:P6C+lcvl0
>969
うしろゆび指され組は奇面組とかとんちんかんから。
うる星の時はまだおにゃん子はいなかったんじゃない?
980名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:57:34 ID:r+cf9I/e0
>富山敬さん(95年死去)
バッファローマンはヅラだった以来の衝撃!
981名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:57:37 ID:UnsTO52b0
>>916
コナンの場合はどんな曲を持ってきても
それなりに本編内容に見合う柔軟性のようなものがあるから成功したとも思うな。
推理のスリルと疾走感あり、恋愛あり、犯行の哀愁あり
コミックソングを充てたらこうはいかなかったw
982名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:58:20 ID:3jDXdF0v0
>>945
鈴木ヒロミツ(涙)
983名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:58:42 ID:Pox/v/GV0
え? まだ見てないけど
あの3人はドクロストーンがほしいために悪の活動をしてるんじゃなかったの?
984名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:58:59 ID:KlizCkCM0
>>808
むしろ声専門みたいな人は最近だな。
40代位以上の声優は舞台やったり俳優出身だったりコンパチブル。
985名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:13 ID:nkezgvWiO
表現が古いんだよ
ハンドル投げて口の中でくるくる〜、とか

女主人公の口調をバカっぽい今風にしたところでなぁ…
986名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:27 ID:zUlCn2gX0
>>983
ドクロリングに変更です
987名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:40 ID:5TP5r7XM0
>>980
そういや、ちびまる子のおじいちゃんも
いつのまにか今の人に馴染んじゃったなぁ。
988名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:40 ID:nk5NSB1P0
今年、この3人のうち、誰かが欠けそうで怖い・・・・・
989名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:57 ID:clTz3mrl0
200パーとかメガパーとか
990名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:00:33 ID:eslEYwWs0
ポチっとな。
991名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:00:39 ID:HAW7Mcgf0
>>969
調べてみたら「星空サイクリング」はタイアップというより
曲がうる星やつらにぴったりだったから採用したぽい。
もともと原曲は「コズミック・サイクラー」という曲だったとか。
992名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:00:51 ID:byy6S1cZ0
OPとED以外はありだと思うな。

アイちゃんの科白も、今風で(・∀・)イイ!のではないかと・・・
993名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:01:33 ID:5REh1spA0
よかった
・三悪+ドクロベェ様
・ビックリドッキリメカ
・童夢0
・魔王・アクビ・グズラとか
・おしおきだべぇ〜

悪かった
・アコギでかこよいがノリの悪いOP
・ガンちゃんとアイちゃん
・ヤッターワンのスピード感
・メカ戦の前に肉弾戦がなかった
・おだてブタの声
・絵的に綺麗だがタイアップ曲なED
・詰め込み気味で複線がなかった(ドロンボー一味が負ける大きな要因は予算不足による見切り発車)
994名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:02:53 ID:CCnSli+f0
正直な感想

これなら旧版をデジタルリマスターでよくないか?
旧版知ってるとどうしても比較してしまうし
出来はそこまで悪くはないのは分かってるが・・・
995名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:17 ID:dCxgmfriO
1000かな
996名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:50 ID:byy6S1cZ0
昨日の科白最大のヒット

『りゅうせきだね、ながれいしだね、流石だねぇ〜』w
997名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:57 ID:ctJJA4xMO
豚が違うってレスがよくあるけど、オリジナルが思い出せない。
どうしてもアラレちゃんの豚が出てきてしまう
998名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:59 ID:nkezgvWiO
まあ
なんだ
早く9話終わらせてOP変えろ
ありゃひどすぎる
999名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:04:07 ID:oWHXu61y0
30越えたオッサンだけどアイちゃんのセリフは俺も良かったと思うな〜
ガンちゃんの性格も今風によくアレンジしてあると思う。
1000名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:04:46 ID:/1/WTa730
>>993
>・詰め込み気味で複線がなかった(ドロンボー一味が負ける大きな要因は予算不足による見切り発車)

これがヤッターマンだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。