【著作権】JASRAC理事「“切り貼り”は創造にあらず」「着メロの手数料だけで70億円儲かった。動画共有サイトでも同じ展開望む」★4
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:
JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く
http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20364047,00.htm 放送コンテンツのネット配信サービスを妨げているのは権利者である――。一部で定着しているこの考えをひも解くと、常に批判の的と
なってきたひとつの権利者団体が思い浮かぶ。日本音楽著作権協会、通称「JASRAC」だ。
権利者の財産を守りつつ、円滑な流通促進に寄与することを目的として活動するこの団体は、放送・通信融合時代における
サービス促進へのニーズが高まるにつれて「最大の阻害要因」とする声も聞こえてくる。
それでもJASRACは怯まない。いわゆる「YouTube問題」で複数権利者とともに批判の声をあげる際には会見場としてスペースを提供し、
むしろ「抵抗勢力(あくまでユーザーにとって)の中心的な存在」であることを印象づけている感すらある。
JASRACの本質とは何か。そして、放送・通信融合時代における自身の役割をどう考えているのか。JASRAC常任理事である菅原瑞夫氏に語ってもらった。
■「相手が誰であろうと関係ない」
「JASRACの役割とは何か」と尋ねられれば、定款の第4条である「音楽の著作物の著作権者の権利を擁護し、あわせて音楽の著作物の利用の
円滑を図り、もって音楽文化の普及発展に資すること」です。これは揺るぎようのない部分といえます。
ご質問の主旨に沿った形で回答するならば、協会の規定に則って著作物使用の申込みがあった場合、応諾義務が定められた団体、
というべきでしょうか。規定に沿ってライセンスを求められれば、否応もなく応諾します。
JASRACはコンテンツホルダーではありません。つまり、ある特定の著作物について最大効用を考えたマーケティング戦略を組むことはなく、
相手が誰であろうと、つまりは1次利用であろうが2次利用であろうが区別することなく利用を許可する。ビジネスの成否などは判断材料にありません。
もちろん、協会収入という面において成功していただくに越したことはありませんが(笑)。
>>2-20辺りに記事の続きなど
前スレ:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198823226/l50
2 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/29(土) 16:24:49 ID:???0
音楽作品の場合、例えば「レコードを発売する」といった直接的な利用もありますが、どちらかといえば「ながら利用」が中心。
映像系コンテンツなどを中心に、さまざまな形で絡んでいきます。
その際、権利者が個別に許諾作業を行っていては時間と手間を要します。JASRACが一括管理することで、定款にある「利用の円滑」を図っています。
いわば、音楽作品を利用したコンテンツ展開を行うためのインフラとなっているのです。
JASRACの特徴は、目的である「利用の円滑」を図るための徹底した事務処理にある。「相手が誰であろうと構わない」
「ビジネスの成否は問わない」という菅原氏の説明は、その徹底振りをわかりやすく示している。
一方、その「行き過ぎた事務対応ぶり」とも受け取れる部分に批判が集まることも少なくない。長年にわたり店内で楽曲を利用していた
飲食店店主に対して契約を求めたケースは「誰であろうと構わない」という姿勢を示す顕著な例だ。
また、楽曲の作詞を手がけたあるミュージシャンが、自著において自らの詞を引用した際にも使用料を求められるなど、
もはや「誰のためのJASRAC?」と疑いたくなる報告例もある。
■良くも悪くも徹底した事務処理
個別の例として把握しているわけではありませんが、「作詞を手がけたミュージシャンに使用料を求めた」という事実は十分に考えられます。
ケースによって内容は異なりますが、例えば詞を引用した出版物が出版社から発行されたものであれば、少なくとも出版社には使用料を支払う義務がある。
また、その引用楽曲に関する著作権が作家本人のみの権利ではなく、所属事務所などと分割所有している場合もあるでしょう。
一端、所属事務所に分配金を収めて、その後、所属事務所から作家の手に渡るよう契約していることもあるわけです。
お話のケースにおいて、その作家の元に分配金が届いていないというのであれば問題はあるかもしれませんが、それはJ
ASRACの関知するところではない、というより立ち入ることのできない部分です。
続く
3 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/29(土) 16:25:10 ID:???0
この機会にあわせて申し上げておきますが、音楽に関わるすべての権利処理をJASRACが行っているわけではありません。
例えば、著作物を世に伝達する役割を担う実演家(歌手・演奏者)やレコード製作者(レコード会社)などの権利を保護する「著作隣接権」は
管理の外にあり、例えばインターネット2次利用を行う場合にはJASRAC以外の許諾も必要になります。
また、作品に対する同一性の保持を侵害したケースなどで発生する「著作者人格権」は著作者だけが持てる権利であり、こちらもJASRACが
関与することはできません。
時折、権利者の方から「分配金が届かない」といった苦情が持ち上がることがありますが、それは所属事務所との契約であるか、または
JASRACの関知しない権利であるかのどちらかと考えられます。
かねてよりユーザーレベルでの細かな批判の声が挙がっていたとはいえ、現在、広くメディアでJASRACの名前が取り上げられるようになる
一因となったのは、一連のYouTube対応だろう。
「円滑な流通」を目的とするJASRACにとってYouTube、ニコニコ動画とは敵にしかなりえないのだろうか。
■「YouTube問題」の決着は
長い歴史を経て優れたビジネスモデルを構築した放送事業に対し、ネット関連事業はようやく欧米に追いつこうかというレベル。
信頼度という視点では大きな差がある両者ですが、最初にお話したとおり、それによって許諾を拒否する、という考えはありません。
ただし、あくまでも正式な契約が必要です。その前提として、まず違法コンテンツの削除。次に、協会が権利者に対して使用料金を
分配するために必要な情報提供システムの構築です。それらをどのような仕組みで整え、またいつから運用するのかが明らかになれば、
その時点で正式契約を結ぶ考えです。
続く
5 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:25:21 ID:NZHv121f0
カスラックが潰れない限りCDは売れない
6 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/29(土) 16:25:42 ID:???0
契約体系については、地上波テレビ局同様、総収入の2%をお支払いいだだく形になります。理屈的には個人複製をオープンしたユーザー
個人に料金を収めていただくのが正式ですが、それを運営主体であるYouTube、ないしはニコニコ動画が本人にかわって処理する、
という形式を採用することになるでしょう。
サービスとしてはコンテンツ個別に使用料が発生するビデオオンデマンドではなく、動画ストリームとみなして一括徴収する方針です。
これによって、正式契約後にアップロードされたコンテンツは「違法」という概念もなくなります。
その上で、数量に応じて権利者配分を行うため、関連情報を即座に提供していただけるシステムの構築を求めているのです。
JASRACが正式契約を結ぶことでベースが出来上がれば、あとは個々のホルダーがどのようにビジネス展開を考えるか、という状況が整うこと
になるでしょう。アップロードコンテンツの情報提供も求めているため、コンテンツホルダーも自らのビジネススキームにはめ込むことができるはずです。
そこから先は個々の考えになりますが、コンテンツ内容によって可否を判断するなど使い分けるケースも出てくるのではないでしょうか。
正式契約に向けたステップやその後の契約体系は、一見すると解決の日が近いことを、さらにはその後の明るい未来までも予感させる。
しかし、すぐにそれが「一見の印象」に過ぎないことに気がつく。
前提としてあげた「すべての違法コンテンツを削除すること」。実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は、
2007年8月におこなわれた権利者団体・事業者の会見で「まずは一度、リセットせよ」と発言して話題を呼んだ。
果たして、そんなことが可能なのだろうか。
■win-winのビジネスモデル構築せよ
「リセット」という言葉は、いっそ「一度、サービスを閉じてくれ」という権利者の本音が込められています。もちろん、
それが困難な作業であることは承知しており、いかに軟着陸させるかがポイントとなるでしょう。
続く
7 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/29(土) 16:26:24 ID:???0
現実的に求めている内容は「違法なコンテンツを排除するスキーム」の作成です。その方法論、および実施のタイミングを
明確にした時点で、契約に向けた判断、および調整を行うことになるでしょう。
正直に申し上げて、JASRACとしても正式契約できるに越したことはないのです。権利者への分配金が支払えることはもとより、
協会自身にも収入が見込めるわけですから。近年、音楽関係のビジネス成功例としては「着メロ」が挙げられますが、JASRACに
入った手数料だけでも70億円規模に達しました。動画共有サイトについても、同様の展開を望んでいます。
そうなれば、うちは必ず儲かるわけですから。
■削除要請は無駄な労力
ただし、少なくとも現在の状況のままズルズルと契約に進むことはありません。削除要請はいわば「お金を生まない」作業であり、
協会としても4〜5人の少人数体制とはいえ無駄な労力です。もちろん、それでもやめるわけにはいかない。だから、この件について
2年も3年も待つ気はありません。数カ月でスキームを示してくれるよう働きかけています。
また、現時点においてYouTubeやニコニコ動画にコンテンツを提供しているコンテンツホルダー(東京メトロポリタンテレビジョン、
吉本興業、EMIミュージックなど)もいらっしゃいますが、仮にサイト運営者側と正式にパートナーシップを結んでいた場合においても、
管理楽曲の使用が認められた場合においては使用料の徴収、ないしは削除要請を求めていきます。
利用ごとの料金徴収となるCS放送の場合(吉本興業はCS系「よしもとファンダンゴ」コンテンツを提供)、出演者が楽曲を口ずさんだ
時点で使用料が発生するため、そうした動画がアップロードされた段階で動くことになります。もちろん、ホルダー側もそうした事実を
考慮したうえでアップロードしているようではあります。
運営者がユーザーの支払うべき使用料を肩代わりし、「年次総収入の2%」という契約システムが導入された場合、これまで無料サイト
として運営されてきたYouTube側に与える経営面での影響は大きいだろう。
続く
8 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/29(土) 16:26:47 ID:???0
単純な解決策として出費をユーザー側に求める形に進めば、「気軽な動画コミュニケーションツール」としての機能は失われるという展開もあり得る。
今の動画コミュニケーションは法制面での問題点が指摘される一方で、これまでリアルで行われてきたコミュニケーションの表現レベルや
時間、距離的な問題を解決し、より豊かなコミュニケーション手段を提供しつつあるという一面もある。既存コンテンツの再利用により、
新たな価値の創造につながっているとも言える。
既存の価値観に縛られ続ければ、この新たな可能性の芽をつぶしてしまうという可能性も考えられる。
■“切り貼り”は創造にあらず
実際、ニコニコ動画においては有料ビジネスが成立しているわけで、その運営方法についてはJASRACの関知するところではありません。
YouTubeが有料化されるかどうかはわかりませんが、単にユーザーから料金をいただく以外にもさまざまな方法論が考えられると思います。
「コミュニケーションツール」という意見は理解できますが、世界各国の不特定多数に利用されている以上、それは私的複製を活用した
コミュニケーションという枠を大きく逸脱しています。
例えば、ユーザー数を限定した上で利用した場合は認められるかもしれません。しかし、そこで広告展開などが行われれば話が変わってくる。
どこまでをコミュニケーションと認めるか、権利者側としてもガイドライン策定が必要になると考えています。
また、そうした動画共有サイトにおけるコンテンツの2次利用が「新たな創造を生んでいる」との指摘もありますが、個人的には
「切り貼り」は創造にあらず、と考えます。
すべてが「無料だからできたこと」と考えるのであれば、そのままビジネスモデルとして成立させるのは難しいかもしれない。
それでもJASRAC管理楽曲を利用している以上、仕組みに当てはめる必要があります。その上でビジネスを成立させてほしいと願っており、ま
たそれができると期待もしています。
(終わり)
9 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:27:49 ID:RchH3qTq0
音楽業界に巣食う寄生虫ことJASRACも、そろそろ駆除されるべき時期に来ているってことさ〜
10 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:28:03 ID:xWhivfH90
70億も儲かったとかいうなら手数料は引き下げるべきだと思うんだが。
12 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:28:50 ID:nvTTK54t0
今日のお前が言うなスレか
13 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:28:54 ID:KVZrepL00
そうだな まさしく有害な寄生虫の生き方そっくりだな
14 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:30:37 ID:kBVLx57K0
単独の利権団体は腐敗するだけだから
分割するか競合する団体が必要だな
15 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:30:45 ID:rGO+UC7R0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■■■■■■■□□□
□■■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□■□□□■□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□
□■□□□□■■■□□■■□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□楽
16 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:31:23 ID:oneh/WJl0
なにも生み出さないタカリの虚業だな。
17 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:34:11 ID:cKp+E3/pO
儲けはどこに消えたのか
出演者が楽曲を口ずさんだ時点で使用料が発生するため、そうした動画がアップロードされた段階で動くことになります。
もちろん、ホルダー側もそうした事実を考慮したうえでアップロードしているようではあります。
こんなんありだったらお笑い芸人のギャグも著作権発生しそうだな
19 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:35:14 ID:cO2D/H1D0
儲け?
営利団体ならちゃんと課税しろ、国税w
21 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:36:07 ID:SvgQCyGO0
(新しい項目)
Q ふーん、でどうすればいいの?
A 年末年始を控えています。いなかや実家に帰られる人は、自分の家族や親族に対して、世間話をすると
ともに、いろんな事実を話してくださりませんでしょうか? (特に、議員や地区の有力者、官僚、マスコ
ミ関係者といった方々を親類にもたれる方は、ぜひともお力添えの方、お願いします)
国民の知る権利を保障するために、口コミ運動に参加してください。(2ch利用者拡大運動の簡易版テンプレート)
Q なぜそんなことをするの?
A 最近のマスコミ報道を見ていて、極端な偏向やさまざまなことのタブー化が見過ごしておけないほ
どに進んでいるのを感じたためです。また人権擁護法案や外国人参政権が成立するかもしれない流れに
危機感を覚えたことも大きな理由となっています。
Q でも、話をするったって、どんな内容を話せばいいのか……
A マスコミでは報じられていない情報の中で、多くの人々の興味を惹きつけ、自分が知らせたいと思
うものをチョイスしてください。その際には、どうしてマスコミは報じないのか、といったことやイン
ターネットで検索してみればわかる、といったセリフを交えてくださればなお結構です。(もし、よろ
しければ、2chのことも口にしてください)
Q だけど、なんだかめんどくさいな……
A できるだけでかまいません。ですが、あなたが現在のマスコミの状況に危機感を覚えていらっしゃ
るのならば、自分がやらなくとも誰かがやってくれるにちがいない、という集団心理に陥らないでいた
だきたいのです。
※ただし、差別主義者ととらわれてしまうような発言はいろんな意味で絶対に控えてください。
22 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:37:47 ID:P2gCr8Nv0
>「“切り貼り”は創造にあらず」
コラージュって知らないのかしら?芸術否定ですかw
23 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:38:27 ID:R5Cbv7Zm0
クリエイター達にはきちんと対価を支払いたいが、
こいつらを介するのはイヤだわ
24 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:38:29 ID:6b9HMHBP0
非営利団体でなければならないはずなのに営利団体になっちゃってますね。
菅原常任理事の発言は非常に問題がありますね。
25 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:39:25 ID:sK17RdHY0
いい加減もうちょっとまともな機関を作って
26 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:41:00 ID:vwWAvi/t0
そのとおり、音楽なんて所詮ドレミファソラシドの切り貼りにすぎず
創造性なんてまったくない。こんなもので金を取ろうとしているのは詐欺といっても過言ではない
頭にマーキングでもしといてもらえるかな?
それで表を歩けるなら
28 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:43:08 ID:PI6hrU1I0
日本のコンテンツはこのようにして自滅したのである。
29 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:44:29 ID:n6BmztuD0
「音楽文化の普及発展」を妨害してるとしか思えないんだが
少なくとも入り口が肝心なミュージシャンの卵を
潰しているのは間違いない
30 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:45:10 ID:kx0trw0o0
なんらかの法律でJASRACの「権利」や実力行使を制限できないものか
今日もコンテンツ乞食のみなさん元気ですか?
32 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:47:14 ID:cQJlUkd5O
ジャスラック
は違法とか言って
削除要請でもしてれば
70億儲けられるんだな
33 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:50:32 ID:Ort8HklJ0
>>29 今は本当に好きでやってる人は同人とかで自主制作してるよ。
探すのは大変だが、音楽が好きなら色んな方面で探すだけの価値はある。
DTMやってる奴の日記とか見るとメジャーなものは一通り名前も分かるし。
34 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:51:10 ID:kgks8I1x0
> お話のケースにおいて、その作家の元に分配金が届いていないというのであれば問題はあるかもしれませんが、それはJ
>ASRACの関知するところではない、というより立ち入ることのできない部分です。
いや、これはJASRACがおもいっきり関知してる部分だろ
>「切り貼り」は創造にあらず
ということはさんぷら使った全楽曲\(^o^)/オワタ
36 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:52:34 ID:HI9PBOBx0
音楽に払った金がカスラックと後藤組に流れるかと思うと買う気無くなるぜ
非営利団体だと思ってたんだが、どうやら記憶違いのようだ
えーと、第3セクターとかいう奴か?
んで、株式会社化と上場はいつ?
38 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:54:27 ID:/v8FbxuL0
腐敗の象徴カスラック
39 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 16:55:01 ID:bOC7pL4o0
test
70億儲かったって公益法人が儲けていいのかよ
41 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:02:57 ID:zoiHKAciO
トップがこれじゃあなw
不審火、家屋全焼、数日たってから黒焦げの遺体が何故かみつかるなんて事になったりな
42 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:03:25 ID:T0Ck5k1o0
公益法人が公益を害してる件について
>>34 ナンたら財団に不正融資しといて
感知しませんて無茶ないいわけだよなw
44 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:07:08 ID:xWUhWt/L0
害虫死ね
ボーカロイドって切り貼りじゃないの
46 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:12:00 ID:Bxi24bNV0
>>45 音楽そのものが、音階の切り貼りでしょ?
音符を並び替えて音楽にしているのだから。
ボーカロイドは楽器にすぎないよ。
47 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:12:21 ID:eWn574BZO
48 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:12:48 ID:ZGbKzTUF0
yappari従来の枠組みから飛び出した自由な国が必要だな
地球は狭すぎ
はやくスペースコロニーを作って移民しよう
切り貼りこそ創造だろ
それ以外の創造なんて見たことない
人間が全く新しいものを作り出せるとでも思ってるのかこのアホは
この手の勘違いした奴らが創造活動を阻害するんだよなぁ
個人の自由な創造活動の中で様々な作品が生まれてその中から良いものだけ残っていくことこそ
まさに創造なのに
51 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:21:44 ID:55CsgXgPO
こいつらそのうち音自体に規制かけそうだな
52 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:21:50 ID:zoiHKAciO
金はコピペ出来ず、カット&ペーストしか出来ないって所かな
53 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:23:19 ID:cM412LnO0
>>1 えーと……
「つべこべ言わず金払え」
でOK?
54 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:23:41 ID:1bfgdgxg0
>>46 その切り貼りが、時には素晴らしいものを生み出したりもするがな
ちょっと斜に構えすぎ
非営利団体が70億儲けた?
語るに落ちたな。
56 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:25:51 ID:CDA+2h4D0
ということは,きちんと著作者に利益分配が行ってないわけだな
これは課税すべきだなw
本来儲けなんてあるはずないでしょ
権利元に還元するんだから
例えば一つの歌を1曲100円でダウンロード出来ないのか
誰が邪魔してるんだ
山下清もクリエーターじゃなかったってことか
60 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:29:23 ID:9z7j/MfzO
歌だって元を正せば
文字、音とかなって
最後は科学的な事になるじゃねーか
科学者以外全員カスかよ
カスラックさんよ
>>58 レコード会社を子会社に持ってる日本の家電企業
だからAppleなんてパソコンしか作ったことの無い素人に
してやられた。
今じゃ日本企業が束になってもIpodにかなわない。
62 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:37:03 ID:KDRtISaD0
「70億も儲かった」
これはまたでっかい釣り針ですねぇwww
63 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:38:06 ID:EDQRCXLT0
>定款の第4条である「音楽の著作物の著作権者の権利を擁護し、
この『著作権者』ってアーティストのことじゃないからな。
JASRACは登録時に著作権の譲渡を強制しているから、著作権者はJASRAC自身。
JASRACがいつも口にする著作権者の保護というのは、アーティストの保護ではない。
『俺の存在意義は俺を守ること』
こう言ってるだけだ。
作り手から権利を奪い、それを拒む者はメディアと組んで社会的に抹殺する。
音楽の振興にはむしろ純粋な害。
>「“切り貼り”は創造にあらず」
テレビ全否定?
65 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:40:33 ID:Bxi24bNV0
>>61 ソニーがやろうとしたけど、ジャスラックが邪魔したんだろ?
>>58 音楽配信に関しては素人がまだだまされてるから変化はないよ
わかってる人ならm○raとか着うたフルとか使わないんだが…
67 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:45:16 ID:pAF2Ri6j0
流通も原盤も握ってるSMEが身内なんだから辛いわな
でも言い訳にならんな、過去のパッケージビジネスをまもりたいようでは
次世代の音楽流通スキームを描けないだろう 所詮そこまでだという事実でしかない
68 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:45:33 ID:jqzcbbzL0
作曲者がもうかるのはわかるが
JASRACがもうかるのはなぜだ?
69 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:47:44 ID:Vl7K0rl70
カスラック理事はアンディ・ウォーホルを知らないんだろうか
JASRACないほうが人類の為になる様にしか最近思えなくなってきたわ
権利者たちが新団体立ち上げるとおもしろいんだけどね。
確かに著作権管理は繁雑だから、特にアマチュアやセミプロにとっては
事務を代行してくれる機関があると助かるはず。
考えて見ると、そういうプロでない人達を相手にして「透明なJASRAC」みたいな
組織を有志が立ち上げるというのは、一石を投じる行為になると思う。
72 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:50:54 ID:OQ6Gyg9K0
守銭奴ぶりのカミングアウトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
コラージュ全否定はダメだろwww
つかコレ、編集とかも否定か?
なんか軍靴の音が聞こえるww
75 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 17:54:07 ID:sntgbFrR0
こいつらの犯罪って、社保庁以上だよな。
だって、金の流れまったくわからねえんだから。
著作権が、売った相手に完全に移るというのなら
著作権法の根本であるクリエイターの保護と矛盾してるから
著作権売買契約は、法改正で禁止するべきだね
>>73 二次著作物ということなんじゃないの?
「素材の著作権料を払った上で、二次著作物の著作権を我々に委託してください」
という立場になると思う。
78 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:03:47 ID:zJrytjAY0
研究発表が終わった後、椅子や机の片づけをする間、
プロジェクタで「僕らカスラックだから」を流しといたよ。
ねらー率の低いクラスだけど、ウケは良かったよ。
79 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:05:48 ID:xflqG2Xw0
>>77 そんなこといったら、ほとんどの著作物は何かしらの二次著作物だろ。
創造とは何かを組み合わせて作るものなのぐらい理解しろよw
80 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:08:49 ID:s4Keqaw+0
2ちゃんとニコニコのみんなで著作権管理団体を作って、
じゃすらっくに代わって業務をすればいいんじゃないの
そうすれば、すぐ通報して対処できるs
権利を守って管理するならきちんと守るが
管理する団体のはずが利益を追求して私腹を肥やすなら著作権は守りたくないな
著作物を利用して利益を上げるならJASRACも権利者に金を払うべきだ
83 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:10:40 ID:U3Zbid5N0
著作権者の利益ってのにも実は裏がある
たとえば音楽番組にバンドが出演したとして
その番組の映像の著作権は誰に有るのだろうか?
実はテレビ局または関連の製作会社に帰属するのである
最後のエンドロールを見ればよい、製作著作に誰の名前が入っているか
JASRACの言う著作権者は我々が思っている著作権者とは全く別なのである。
84 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:16:30 ID:zJrytjAY0
そのうち、
「全てのデジタルなデータは0と1の切り貼りだから創造物とは言えない」
とか言いだしそうだな。
85 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:17:52 ID:yE6uG+bp0
86 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:19:59 ID:1hYlwdB1O
>84
天才あらわるw
87 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:20:32 ID:8SeCSaTdO
カスラックは権利者団体じゃねーだろ 権利者のふりをして金を巻き上げる著作権ゴロだろ
ピアノやギターの音を切り貼りするのが現代の音楽ですが。
そのうち音波の波長にも著作権与えてみるか。
利権まみれの奴が言える資格はないがなw>>JASRAC
お前ら自身何か創造したか?
91 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:25:30 ID:Dshhkydy0
92 :
91:2007/12/29(土) 18:31:23 ID:Dshhkydy0
自分でも通報しました。
匿名でも串をさしても送れるので、法律による収益活動の禁止の見返りに税制面での優遇措置を
のうのうと受けている公益団体であるJASRACの違法営利活動をどんどん国税庁に通報しましょう。
93 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:33:39 ID:7H3CAkKS0
どこに嘘があるかというと、
>>2 >その際、権利者が個別に許諾作業を行っていては時間と手間を要します。JASRACが一括管理することで、定款にある「利用の円滑」を図っています。
>いわば、音楽作品を利用したコンテンツ展開を行うためのインフラとなっているのです。
>JASRACの特徴は、目的である「利用の円滑」を図るための徹底した事務処理にある。「相手が誰であろうと構わない」
>「ビジネスの成否は問わない」という菅原氏の説明は、その徹底振りをわかりやすく示している。
と、
>>3 >この機会にあわせて申し上げておきますが、音楽に関わるすべての権利処理をJASRACが行っているわけではありません。
>例えば、著作物を世に伝達する役割を担う実演家(歌手・演奏者)やレコード製作者(レコード会社)などの権利を保護する「著作隣接権」は
>管理の外にあり、例えばインターネット2次利用を行う場合にはJASRAC以外の許諾も必要になります。
の矛盾な。
本来強力な許諾権であるはずの「著作権」を「利用の円滑」と優越的な立場を利用した独占によ
り単なる報酬請求権に貶め、二次的権利でしかない原盤権者(レコード会社)を実質的な許諾権
者にしてるわけ。もちろん、それで儲かるのはレコード会社。
94 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:36:23 ID:Dshhkydy0
着メロには著作権かからないと聞いたが今は違うのか?
着うただけでも高いのに着メロまで徴収すんな
ところで他の国ではこんな事あるの?
97 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:39:55 ID:oWPf0kf20
これはもう、 音楽統制 だな。
98 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:40:17 ID:Dshhkydy0
皆さん、JASRACは公益法人として設立されてます。
公益法人は営利活動を法律で禁止される見返りに税制面での優遇を受けてます。
つまり、殆ど税金を払ってません。しかしながら、代表的立場にある人が、公然と
70億の利益と口にしてます。これは違法行為をやっていrことをブログで自慢している
DQNと同じレベルです。そういうDQNを通報するのと同じようにどんどん国税庁に
通報しよう。
脱税と認定され追徴課税を食らえば公益法人の資格は停止されます。これは、相当
の痛手なので、どんどん国税庁に通報してこういうDQN団体を潰しましょう。
着メロの手数料だけで70億円儲かった、正に利権団体
100 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:48:08 ID:fJ27g4cGO
その70億を新人育成に回せば…
101 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 18:59:16 ID:OViQH0Az0
寄生虫が吠えてます
orange rangeの話じゃねーのか
orange rangeの著作権ならどうでもいいやw
俺には全然関係ないバンドだ
ひでえ
JASRACって営利目的でない個人サイトからも徴収してないか?
107 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:31:24 ID:EwPP1RAe0
>>106 そのJASRACが法律で営利行為を禁止されている公益法人なのに70億ってなによ。
これって立派な犯罪じゃん。
108 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:38:38 ID:hQXIKTQ60
109 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:38:38 ID:IIJGf3cP0
ジャスラック伝説の嘘
スナック経営のおじいちゃん
客寄せのために音楽使っているのに、使用料は踏み倒した。
裁判所から仮処分がでても止めなかった。
幼稚園のクリスマス演奏会
これは要するに、幼稚園のクリスマス演奏会のために子供向けバンドを呼んで
入場料を取って出演料をバンドに払った演奏会のこと。
悪意のある情報から誤解している人もいると思うが、幼稚園児が演奏したのではない。
障害者福祉目的の喫茶店
元ネタ→
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4245076.html 作曲家不明の阪神タイガース応援歌
登録手続きの不備を悪意で突かれたんで、登録申請した奴が悪い。
お前等踊らされすぎ
近い将来、カスの収入が公益性なしと判断されて30%の税率が課せられたらステキだな。
111 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 19:41:42 ID:hQXIKTQ60
>>109 > 登録手続きの不備を悪意で突かれたんで、登録申請した奴が悪い。
おや、常日頃
「犯罪は被害者に落ち度がある」
「自己責任だろ」
とのたまう貴方が珍しいですねー
ダブスタを平然とできるって
痺れる憧れるぅ
権利を守るっつーか私腹を肥やしてるだけ
いつから営利団体になったんだ?
114 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:16:56 ID:LKMDCMlb0
公益法人の利益追求は立派な脱法行為です。当然その利益には課税されてませんから
脱税行為です。国税庁に税法の厳格運用と総務省に資格停止を通報しよう。
115 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:22:03 ID:G7ya58V50
カスラック潰すと共産党あたりが公約にいれんかな
やることなすこと、目障りだわ
やたら上から目線なんだけど、本人は悪気もなく言ってそうだわな
本業の分配を明確化するのをおろそかにして、
管理するのは儲かる、ってのを強調しているのはどういう事だろう
117 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:32:40 ID:H4ADgcrJ0
CDなんて21世紀になって一枚も買ってない
118 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:39:13 ID:e2mISLu70
まさかJASRACが、オウンゴールをキメるとは・・・・
>>22 「切り貼りは創造にあらず」か・・・だから30年ぐらい前にあった”明星”の歌詞本の「コラージュソング」ぶっつぶしたんだな。
(歌詞の一部を切り貼りして新しい歌詞を作り出す読者投稿コーナーが昔あったのです)
・歌詞本自体はJASRAC許諾出版物です。
122 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:49:03 ID:IUQpExsY0
公益法人JASRACの営利行為は違法行為です。国税庁に課税強化を、総務省に
資格停止を通報しよう。
123 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 20:56:52 ID:e2mISLu70
ぽこたんGJだけどちょっとテンプレ長すぎるっすお
125 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:02:41 ID:4D2BS+M70
終わりの始まり
126 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 22:39:10 ID:XqlxDA2r0
うまく言葉を選んでいるという印象しかない。 それはともかく、
ついででいいから、JASRACの金の動きを説明して欲しかった。
早く民営化しろカス
藤田咲の声を切り貼りしている初音ミク関連は創造にあらず
JASRACが儲かるいみがわかんない
130 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:26:04 ID:aINT0YKOO
利権団体のカスラック死ね。
131 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:33:04 ID:aINT0YKOO
利権団体のカスラック氏ね。
132 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:34:37 ID:xUnV/9290
水戸黄門がいれば、カスラックなぞ成敗してくれるのに
山下清、涙目
スレを見ずに一言
盗っ人猛々しい
あれはどこ?
やる夫のAAで著作権のことわかりやすく解説してるサイト
136 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:46:41 ID:UZ4uJQNH0
ヤクザのミカジメ料と何が違うんですか?
137 :
名無しさん@八周年:2007/12/29(土) 23:48:33 ID:9A7CsBL7O
建前:切り貼りは想像にあらず
本音:MADとでかちょっとでも違う音楽を一秒でも使ったらそれぞれきっちり金払え
作曲ってドレミを切り貼りしただけ。
”切り貼り”は創造にあらず
さっさと人間の声にも料金徴収しろ
寄生虫が
140 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:12:02 ID:kJ5qK2MA0
こんな文化の発展を妨げる利権団体まあよく続くな
一昨日BSでミンボーの女がやってたので見たんだが、
出てくるヤクザがカスラックに見えてしかたがなかった。
ホテルの前で街宣車にのって営業妨害してる場面なんか、
ジャズ喫茶に乗り込んで「ドロボウドロボウ」と連呼したというカスのやり口と変わらんなあ。
144 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:27:19 ID:wJD3VLc70
YAKZAC
145 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:41:47 ID:zc2YfZQ10
ジャバウォック
146 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 00:44:28 ID:BgzQYDMd0
著作権代を作者から代行して徴収するのは理解する。
で、なんで代金を徴収する団体がぼろ儲けしてるわけ?
きちんと代金を作者に渡して、管理団体は必要最低限の売上げでいいんじゃないの?
一度資金の流れを完全に公開してほしい。
儲かったって・・・
権利者が儲かったわけでもないだろ?
それを言うなら管理するだけの組織も想像ではないね
>>146 昔は紙書類処理だから、詳細は出せない。
とかふざけた事言ってたなぁ。
社保庁のソレとかわらんよ。
こいつら一般企業じゃないってのも
大きなポイントだが、未だ大きくマスコミに
取り上げられない(最近逆に訴えたよね)
のも、色々と怪しくオイシイ面が潜んでいるって事か。
この聖域っぷり。マスゴミは何してんだよ?
149 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 01:30:11 ID:+U8l6yRc0
カスラックとニコ厨死ね
150 :
名無しさん:2007/12/30(日) 01:59:34 ID:eZOkucbU0
>>148 マスゴミは放送の著作権料を相当安く設定してもらっている。
毒まんじゅう食ってるわけだ。
で、それを逆手にとられたのがスターデジオだったってわけ。
そしたら「通信衛星使ってるんだからこれは通信だ」ときたもんだ。
最低だろ。カスラックもマスゴミも。
>>150 JASRAC叩くのに、なぜスターデジオが出てくるのだろうか?
単にお前が知ったかぶりなだけなんだろう。
152 :
名無しさん:2007/12/30(日) 06:35:49 ID:eZOkucbU0
>>151 読解力のない奴だな。JASRACを叩くために書いてない。マスゴミが
JASRACと同じ穴の狢だというその証拠を示したんだよ。
放送事業者に対する包括契約の著作権使用料が適正な値段だったら、
スターデジオ事件なんてそもそもなかっただろう。
前スレより拝借
930 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/29(土) 08:41:07 ID:CViCkrI90
自分の曲を歌うにも金がかかるって松山千春言ってたなぁ
自分で作詞した歌詞を使ったら著作権使用料請求された大槻ケンジもいたなぁ
生演奏のお店でビートルズを演奏したら3000万請求されたジャズ喫茶あったなぁ
レストランで生演奏したら550万と将来著作権侵害の恐れありでピアノ他楽器を押収された店あったなぁ
将来的には楽器屋で売ってる楽器全て著作権侵害の恐れありって事で全楽器押収したいって言ってたなぁ
>将来的には楽器屋で売ってる楽器全て著作権侵害の恐れありって事で全楽器押収したいって言ってたなぁ
流石にこれはネタだと思いたい
154 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 08:44:04 ID:ZnaHLUG90
155 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 08:55:57 ID:N4tkylS00
「すぎやまこういち」なんかもこういう考えだからな。
だからDTM家の間では嫌われてるw
156 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 08:58:11 ID:AJIspPYS0
菅原 瑞夫 社団法人日本音楽著作権協会 常任理事
生年月日: 昭和27年2月8日
最終学歴: 慶應大学経済学部
職歴: 1974年4月 社団法人日本音楽著作権協会 入社
1991年4月 同 静岡支部長
1999年4月 同 送信部部長
2003年4月 同 業務本部副本部長
2004年10月 同 常任理事に就任
現職: 文化審議会著作権分科会専門委員
契約・流通/国際 各小委員
契約・流通/国際 各小委員
157 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:12:55 ID:dBoMjJDY0
菅原の証人喚問まだ?
158 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:15:45 ID:k72mKau50
音楽なんてのはドレミファソラシドの切り貼りじゃないの?
159 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:27:28 ID:p+eQjn1LO
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは大好きなビートルズを
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ハーミニカで吹いたら逮捕されたんだ』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 著作権だとか保護だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
160 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 09:42:00 ID:g0g7SP8w0
時代劇の悪徳商人のセリフだな
>>146 収支についての情報ならウェブサイトにかなり細かく載ってる。
少なくともこれ見る限り、徴収した使用料はたぶん手数料の数%分取った上でそのまま支出になってるし、
ボロ儲けというほど利益を出してはいないんと思うが・・・
162 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:14:34 ID:Tdck+G8B0
>>146 JASRACを経由する、いわゆる出版印税扱いの金というのは
CDを売った時の出版印税、放送、演奏、BGM、DL販売・・・ 私的録音補償金、etc
非常に多岐に渡るが、包括徴収で運用されてる領域が広すぎる
私的録音補償金の再分配の妥当性
とうぜん、TV、ラジオ局の放送使用料(包括徴収)も、再分配率はグレーというか真っ黒というか、、
行き先の不明瞭な徴収収入が巨額すぎる
163 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:16:55 ID:Wpyngrrl0
JASRACは合法ヤクザだったという事が再確認された記事だなw
164 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 11:30:23 ID:Tdck+G8B0
JASRACは、再分配先の上位者リストを公開する必要があると思うんだ
収入区分事に最低100位くらいまでは公開が必要だな
所得番付も無くなってしまったらしい、プライバシーが尊重される昨今ですが
コンプライアンス上、再分配先の公開が必需ではないかとおもう
古賀政男と、桑田佳祐、再分配収入の高いのはどっち?w
>>152 要するにスレ違いのマスコミ批判をしたいだけだな。
お前らが「儲かった」って言うのはおかしいだろ?
著作権者に還元してないってことだろ?
分配するための組織が儲けるって考えがおかしいだろ?
167 :
名無しさん@九周年:2007/12/30(日) 12:32:33 ID:mSA9dHTW0
〜お詫びとお願い〜
前スレ915におきまして
>それは置いといて、おレンジレンジは創造にあらずってことだよね。
>じゃ,なんでゴールド(=金づる)ディスク大賞なんてあげたのかな?
とカキコいたしましたが、実際のおレンジレンジは
“丸パクリ”がメインであるにもかかわらず、全てが“切り貼り”という誤解を生むような
勘違いをしておりました。
関係各位(パクリ被害者)の皆様にここに深くお詫びし、訂正いたします。
何も生み出せない老人が創造とか語る自体がおこがましい話で
169 :
名無しさん:2007/12/30(日) 12:47:34 ID:eZOkucbU0
>>165 1レスしか記憶に留められない脊髄反射君乙。
>>169 マスゴミやカスラックみたいな言葉をつかう連中は
みんなこんなのばっかりだな。
171 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:31 ID:ffFecs07O
晒し
172 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:02:43 ID:1xWPCkFG0
173 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:07:42 ID:JE59bWjAO
カスラックなに言ってんだ!
174 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:08:21 ID:CsCl9CIn0
これカスラックつぶせるぞ
176 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:11:23 ID:qvl4yQ430
配分がおかしいから叩かれているってJASRACわかってんのか?
坂本龍一にも言われてるだろ?
「時代にあった管理方法を強く望む」ってよ。
お前らのお陰で音楽業界が冷えたんだぜ。日本のヒット曲がぜんぜんでなくなったのも
お前らのせいなんだぜ。文化を滅亡させた責任は重大。
原音に及ばないMIDI狩りなんて酷いものだった。とっととつぶれろ。
177 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 13:15:17 ID:6igJZSEW0
無知ですまないが、
街中のスーパーや、床屋などのお店が流す、曲には
JASRACに、お金払っているの?
178 :
名無しさん:2007/12/30(日) 13:17:50 ID:eZOkucbU0
カスラックだけでなく、マスゴミ、レコード協会を始めとした音楽業界など
アンジャンレジーム全体が日本の音楽を衰退させてるわけだ。
コンピュータソフトの世界のように、フリーの風を吹かせていかなけりゃ
ならんのかもね。
>>177 最近はUSENが多い
USENが著作権料を一括で払ってるから払わなくておk
それ以外は…
180 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 16:31:09 ID:4mzW+QLr0
まあ、ジャスラックも可哀想な立場なんだよね。
自分では何も生み出さず、銭ゲバ三昧するしかないんだから。
>>132 ところが水戸黄門(のイラスト)は久保田組、もとい、ACCSの広告に出演していたことがあるんだよな。
「このマークが目に入らぬか!」と言って印籠にNO COPYのマークを描いていたものです。
切り貼りは創作だよ
ゼロから何かを作れる人間なんて100年に一人もいるかどうか
183 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:00:18 ID:is4plqwf0
184 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 17:10:21 ID:ddFXuhQn0
利権は創造所かビジネスですらないですねーw
カスラックまじ滅びろ
186 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:12:05 ID:H7hpNvde0
JASRACはいい加減にこの奇妙な構造を改善しろ
JASRACは永久無敵、永遠最強
188 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 18:28:59 ID:qvl4yQ430
こんだけ、グレーなのにびくともしない。なぜか。
社団法人 だからです。
会社ならコンプライアンスとか会計とかをしっかり出すわけなので、おかしなことは出来ない。
でも、社団法人ならそんなの関係ねぇばりのようなことが出来る。
チェック機能が無いわけですね。アーメン。
191 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:10:44 ID:lyQvr8WA0
>>3 > ただし、あくまでも正式な契約が必要です。その前提として、まず違法コンテンツの削除。次に、協会が権利者に対して使用料金を
>分配するために必要な情報提供システムの構築です。それらをどのような仕組みで整え、またいつから運用するのかが明らかになれば、
>その時点で正式契約を結ぶ考えです。
え、つまりシステムもできてないのに金だけ集めてるってこと??
192 :
名無しさん@八周年:2007/12/30(日) 23:22:56 ID:7ZF7s54KO
まるでNHKw
社保庁、NHK次に問題視されるのは、カスラック!
音楽買うとどっかで必ずjasracに金がいってると思うと買う気なくすわ
ジャスラック様どんどんやってくれw
俺は問題無いよ
j-popは聴かないからさw
195 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:17:37 ID:ojjQCHzQ0
>>194 街中のスーパーで買い物するが、usen経由で必ずjasracに金がいってると思うと買う気なくすわ
196 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:26:45 ID:9PpPmw3F0
ジャスラックが作品を生み出した人を守る為にあるのなら問題はない、
いずれにせよ、勝手にコピーして切り貼りして投稿している奴を罰っするのはしかたがないわな
197 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:30:16 ID:+64PKKuPO
一曲105円でのDL販売って無理じゃないんでしょ?
とことん、要らない団体だな。いや、管轄する団体は要るぞ?
まぁ、これが金におぼれた連中の本音か。
こじきのくせに < CASRAC
200 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 00:58:09 ID:ByuASiFVO
>>196 それは、嘘だろ?w
手元に入らないってよく聞くがねw
誰に入るか分からない場所での収入は、どこに
いくんだろうね〜w
すべて公表しろよ!カスラック!
>>200 国会議員ですら1万円越えたら領収書晒すとかじゃなかったっけ?
使用料徴収が1万円越える毎に、支出先明細出して欲しいもんだ。
202 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:13:32 ID:l2Z0nxve0
>>194 JASRACが言うにはPC持ってると
JASRAC登録曲を聴くかもしれないから金よこせってさ
JASRACの理事に創作の云々まで論じられる云われはないんだかの。
204 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:51:06 ID:Hsv2VoFV0
カス、まさにカス
205 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:53:16 ID:GoKSOyLz0
右から来たものを左に受け流して儲けている人たち
206 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 02:55:00 ID:MJiX87sv0
何も生産しない寄生虫が w
207 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:00:39 ID:8mg7P8TR0
カスラックを潰してくれる政治家さんはいないのか?
208 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 03:00:46 ID:hvTlmziYO
天下り役人が調子に乗るなよ
209 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/12/31(月) 03:01:08 ID:V2qLRS5s0
にしてもこの人、JASRACは利益追求型公益法人という違法な存在である
かのように話して、
しかも全世界のクラブDJを敵に回した上にダンスミュージックシーンを全否定しちゃったわけね。
「切り貼りは創造にあらず」ってw
これ、アメリカでいってみ。
黒人の暴動がおきるよ、マジで。
210 :
金魚:2007/12/31(月) 03:05:23 ID:1Z7t5bgd0
久しぶりにクラ系以外のCDで、ビートルズのLOVEを買いたかったんだが
Jasracのマークが入ってそうなんで止めようかと
まぁ、歌謡曲以外は理解てくれてないようだから大変助かりますがw
正確には金にならないからかw
212 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 04:34:35 ID:jrlXcCNm0
ウォーホールとの違いは何処ですか?
>>196 中の人なら教えてくれ
ニコニコの徴収を筆頭に、一括徴収でどうやって真の著作権者に利益配分ができるのですか?
配分の法則が分かりません。
分かりやすく説明して下さい。
つまり、ジャスラック的には編集権は必要ないと言う事ですね。
>>194 洋楽も日本で版権持ってる歌なら、徴収されているぞ
215 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 08:09:57 ID:TFfuyhHr0
>>214 日本に出版権のない洋楽なんて存在しないよ 仮に日本側でカス登録をされていなかったとしても。
音楽は自然発生的に、出版権と原盤権を有する。
例えば、アメリカの曲の場合 カスラックは提携先のASCAPに徴収した使用料を払い、ASCAPが
それを権利者に分配する・・・ ハズである。
逆に、日本の曲がアメリカで使われると、ASCAPが徴収し、JASRACに支払われる。
JASRACに信託されていない場合、ASCAPがJASRACに支払った使用料が宙に浮いてしまう。
とうぜん、再分配されないので、JASRACのブラックホールのような財布の中へ・・・
カスラックという創立理由が、実は洋楽に対して高額な放送使用料を払いたくないためのものだ。
戦前、日本でもラジオ放送が始まり、管理団体が無いと洋楽の使用許諾を個別に得る必要が
出てきて、それを包括契約で済ませられて、海外に高額の支払いをする必要がなくなる。
戦前のラジオ局なんて、ぜんぶ国営放送みたいなものだから、あくまで国の勝手で設立された。
出版権、原盤権等の概念は、ユダ公が作り出し、日本に持ち込まれた。
それを、戦後、同和/在日勢力が、音楽出版社を興しがめた形だ。
江戸時代から、芸能・興行は同和利権だからなorz
ただ、ASCAPにしても、JASRACほど強引な包括徴収はしていないよ。
あくまで、放送使用料だけかな。 なんでもかんでも、ユーザのフェアユースさへ認めず
包括徴収は、JASRACがやりだしたこと。
216 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:08:08 ID:AD4KoWLn0
ジャスラックが徴収した金が作者に正当に分配されていないと文句を言う奴がいるが
本当にそうならば、作者がジャスラックに文句をいえばいいだけ。
金も何も払わずに、勝手にコピーして投稿する事の正当性にはならない
217 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 10:17:12 ID:oyn0SmYY0
>>201 すくなくとも収支報告を公開すべきだよなぁ
公的法人というのであれば、運営の透明性が必要であり、法的にも縛るべき
218 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:13:04 ID:l2Z0nxve0
>>216 払った金が著作者に正当に還元されないって
言うなら何のためにカスに金払ってるのさ。
著作者への還元を名目にカスに金をだまし取られてるとすれば
ユーザとしては大問題だろ?
エイベックソのパクリ作品に著作権保護は必要ないって認定されたってことか?
220 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:36:50 ID:BLfwznGu0
洋楽パクリは筒美京平を例にあげるまでもなく、JASRACご推奨ですw
> お話のケースにおいて、その作家の元に分配金が届いていないというのであれば問題はあるかもしれませんが、それはJ
>ASRACの関知するところではない、というより立ち入ることのできない部分です。
勘違いしている人もいるようだから、ちょっと説明しておく。
JASが例えばカラオケボックスから一曲あたり10円徴収するとして、1円は手数料としてもらって、
残り9円はレコード会社に渡したとしよう。
この際、この9円のうち何割がレコード会社の取り分で、何割がアーティストに渡っているか、
というのはJASが関知する問題ではない。
それはアーティストとレコード会社の契約の問題であって、こんな問題にJASがかかわる、なんてことは考えれない。
アーティストに収入が入ってないならば、それはアーティストが(いっちゃ悪いが馬鹿で)搾取されているだけの話で、
組合を作って交渉するなり、弁護士なり何なりを立ててちゃんと交渉するなりしなくてはどうしようもない。
この点については、JASが仮にどんなにすばらしい団体だとしても、変わらないと思うよ。
もちろん、JASがどのくらいレコード会社に分配しているのか、それは適性金額なのか、ということは問題になるけれど、
なにがJASが原因なのか、というのをちゃんと見定めないと、とんちんかんな議論になるよ。
あと、JASが利益を追求すること自体は問題ないと思うよ。
JASの目的は、アーティストのためにできるかぎり金をぶんどってくることだから。
JASが儲かるということは、アーティストが儲かる、という構造になっているし、
そのためにレコード会社はJASに手数料を払っているんだから、JASが働いてくれないなら、
それはそれで困ったことになる。
もちろん、JASの役員だから、という理由が高額の報酬が支払われる必要は全くないと思うし、
JASはもっともっとスリム化できるし、するべきだと思う。
ただ、なんでもかんでも批判するのはどうかな。
>>222 まあそういうことだわな。
少なくともJASRACは徴収した額の95%以上は支出してるんだし、
JASRACが権利者に還元していないということは考えにくい。つかありえない。
だいたい実際そんなことになってたら、徴収を委託してるレコード会社が引き上げないわけないし
225 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:49:27 ID:NbsfedlpO
遅かれ早かれこういった価値観が
通じなくなる日がくるのに…
足止めするより優秀な中流層の厚い
日本の暇人どもが生み出すサブカルチャーの
優位性を理解して推進して
新しいビジネスを切り開くぐらいしてほしい…
226 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 11:53:38 ID:L38XCxqFO
カスラックノリノリだなw
>>225 そういうことはやったとしても権利者どもから支持されることはないだろうし、
利益にもなりそうにないからやるわけない。
JASRAC以外の音楽著作権管理団体だってやらんだろうけど。
遅かれ早かれ今のシステムが通じなる日が来ると思ってて、
具体的なアイデアもあってそれで上手くいくと本気で考えているなら起業すればいいよ
228 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:10:42 ID:BLfwznGu0
>>224 対アーチスト的な問題点としては、包括徴収範囲が巨額過ぎる事だ
放送使用料は、特定のサンプリング調査日の結果に基づいて再分配される
仮にだ、その使用楽曲の調査日のゴールデンタイムに演歌の花道とか放映されてたら・・・
古賀財団様万歳だなw あり得ない話ではないぞw
私的録音補償金とか、どのように分配されれば公平感があるか明確に答えられる人間はいないだろ
使用楽曲不明のまま徴収してしまったら、もう闇の中なんだよ
対ユーザ面では
CDを買ったユーザが、その曲に対してどのような権利を持つのか
欧米では、フェアユースの範囲に関する裁判もおきてるが、日本では皆無だな
友人が家に遊びに来て、正規で買ったCDを一緒に聞く権利さへなんら保障されていない
しかも、性悪説で徴収すると断言している文化庁の天下り団体だ
拡大解釈のし過ぎ、日本は官僚支配社会主義国だから仕方ないのかなorz
もはやJASRAC問題は、著作者の権利を保護してくれる団体だから存在意義があると
言うような性善説では語れないところまできている。
229 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:13:25 ID:N22SGZZp0
JASRACの理論で行くと、
例えば、オレが「ドレミ」という3音だけの曲を作ったとする。
でそれ以降に発売されたJASRAC管理音源の中にオレが作った「ドレミ」という音階が
含まれていたとすれば、それはオレの著作権を侵害したことになるんだよね?
230 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 12:16:49 ID:gE+vP3vJ0
例えば、NHKの集金人と称する人物があなたの家に来て、視聴料を払えといった
としよう、あなたは彼に視聴料金を支払う。だが、その金がNHKには行って
いなくて、集金人がそっくり頂いていたとしても、驚くにはあたらないだろう。
あるいは、本当はあなたは支払っているのに、不払いとされていて、
払ったお金が闇に消えていたら。社会保険庁のやってる詐欺と同じように。
231 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:32:00 ID:HzC7oWyF0
放送局は、切り貼りどころか番組を組むだけ、つまり他者の著作物を選択して並べるだけで、
創造性があるってことで著作隣接権を得られるんだが、それはおかしいってことね。
まあいいけど、さっさと法改正して、放送局から権利奪ってくれ。
232 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:39:19 ID:GLtCFQkL0
ジャスラックがエイベックスに喧嘩うっているときいてw
233 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:44:27 ID:pWI8HxIW0
「切り貼りは創造にあらず」ってことは、
オレンジレンジの歌が売れる
著作権協会からお金がオレンジレンジへ
そのお金を、パクリ元に払うために再度協会へ
著作権協会からパクリ元へ
というお金の流れになるのかな?
理事はモーツァルトが創造ではないといいたいのか
235 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 14:48:41 ID:pWI8HxIW0
あ、ごめん、浜崎のPVもパクリ元に払わないといけないね
236 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:24:39 ID:wW+ehKGk0
パクリも創造の一部としてカスラック職員のメシの種になってるんだろ
要はカスラックの職員のおまんま代よこせと・・・
すげぇ893なお話だなw
237 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:26:58 ID:wW+ehKGk0
>>229 当然そうなるだろ・・・
ビープ音もカスラックの管理音源らしいしw
カスラック?いや糞ラックなんだろうなw
ウンコぶりぶりの音は俺に著作権があるから
俺に著作権使用料払えよ。
くしゃみやせきも俺の(ry
239 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:49:08 ID:hSPorBhu0
>>238 JASRACに権利を委託すると本人が使っても使用料を取られるんだが
つまりオマイがウンコするたびにJASRACに金払う羽目になるぞw
240 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 15:51:20 ID:lkQ8nZfc0
レディメイド等を例に出すまでもなく、二次創作も創造足り得ることに疑いはない。
二次創作が創造でないなら、JASRACは「記念樹」について
服部克久に支払った金の返還を求めなくてはいかんだろう。
これ立派な脱税だろ
242 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:08:30 ID:KrApDlPm0
使用料収入なんていわば音楽税だよな
その金が国庫に入らず こういう天下り団体に入っちゃう
HNKの放送受信料より酷いと思うよね
切り貼りってなんだ
2ちゃん系アフィブログのことか
244 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:18:21 ID:ZQh62/yW0
『70億円儲かった』 と公言するあたり、まず信用できない。
言わなくていいことを、わざわざ言うのだから、それには理由がある。
おそらく実情は儲かってないんだろうね。
使途不明金も多額らしいけど?(w
流用・コゲつきで実情は火の車じゃない?
ま、今後は他の 『柔軟な姿勢の管理団体』 に流れるだろうけど・・・
動き出した時代は止めれないよ。
245 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:21:39 ID:56KDuSiCO
じゃすらっ区って、どんだけやくざなんだよ
これ儲かったって言っちゃったらまずいんじゃないの?
247 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:33:30 ID:vinsnCJE0
著作権団体の横暴
248 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 16:55:20 ID:r+agQNmMO
これホントにひどくね?
オレらやアーティストにはどうしようもないのか??
249 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:02:03 ID:wW+ehKGk0
>>239 俺はくしゃみ一回でカスラックに幾らの金を払わないとダメなんだろう?
もう音出せないな・・・怖い怖い!
カスラック=山口組なんだなw
893の頂点に君臨する存在、カスラック
251 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:17:58 ID:dOd/0t8oO
くしゃみ一回何円だよww
すげぇ893な商売だな、カスラックは
253 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 17:24:47 ID:nftJwx+5O
儲けるために存在する団体じゃないだろ!
電脳メガネかけていて口笛を吹きました。
預金額から30円引かれました…
255 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:26:11 ID:gE+vP3vJ0
使用料を幾らにするかは本来は著作権者が個々の楽曲に応じて
決定できなければ、おかしいと思うのだが。
256 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:37:10 ID:RmNARJZaO
世のアーティストはニコ動やようつべ等のネット上でのみ曲を発表。
再生は低画質・低音質版は無料、高画質・高音質版は有料で行う。
サイト管理者は、広告や有料版で得られた利益を閲覧数に応じて権利者に還元。
二次利用は、権利者が自由と表明していれば原則自由。
ただし、商用として利用する場合は個別に契約。
二次利用されたものが利益を生む場合も権利者の許諾を得る。
これでカスラックは一切通過しない。
このシステムで権利者がちゃんとメシが食えて家も建つなら、カスラックは消える。
257 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:41:35 ID:TFlL3HzY0
>>253 設立当初から、金のことしか考えてない団体だけど?
何か勘違いしてない?
>>194 JASRACが言うには
>>194が生きていると
JASRAC登録曲を聴くかもしれないし、歌うかもしれいないから金よこせってさ
259 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 18:48:17 ID:wLNWdORvO
搾取するだけの連中が創造を語るとは笑わせる
JASRACのお陰でメジャー音楽は瀕死寸前です。
本当にありがとうございました。
>>216 なにすり替えてんだよ。
カスの暴挙と個人のUPは別問題だ。
262 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:14:17 ID:YRMPqWQK0
>カスラック=山口組なんだなw
山口組に申し訳ない
263 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:28:36 ID:BYV9Hvh10
JASRACは収支について公開する義務はありますよ。
営利団体でないのにユーザーから金を徴収してるんだから、
徴収した相手に対してその収支を公開する義務が存在する。
それでないと、不正に流用されていても徴収された側にはわからない。
つまり、レコード会社にすべて払ったというのなら
どういう基準でどれだけの額をどのレコード会社に払ったかを公開すればいい。
またアーティスト側には当然、そのアーティストの楽曲が演奏された回数と全体の回数等、
基礎的な情報を提供する義務も存在する。
それでないと、レコード会社と取り分について交渉する材料がない。
あくまでも、レコード会社のエージェントじゃなくて著作権団体なんですからね!
264 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:33:11 ID:fwovoetu0
安部元総理が看板のJASRACさまに逆らうとは良い度胸だ
来年も頼むぞ
265 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:39:29 ID:BYV9Hvh10
それと著作権保護の本来の目的はパクリを取り締まることであるに関わらず。
パクリ音楽のための徴収団体と化していることは音楽文化に対する著しい冒涜。
有害団体の認定を受けてしかるべき内容です。
例えば、とある無名の作家がオリジナルの音楽を作って演奏していたとする。
それを聞いたJASRACと関係の深い音楽詐欺師が自分の音楽として登録すれば、
オリジナルを作った無名の作家が権利を侵害されただけでなく、犯罪者として扱われる。
その点、Appleの音楽配信は可能性を深めている。無名の作家でも作った瞬間、
Appleのライブラリーに登録できるようになれば、先に作ったことが証明できることになる。
これが、パクリ音楽家やレコード会社には由々しき事態なんだろう。
そしてもう少しすればそれがパクリ音楽でないことを登録時に自動的に審査できるようになる。
そうすればJASRACなど誰も利用しなくなる。
266 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 19:52:26 ID:AZGUSOff0
ところで、どうするとパクった事になるんだろうね
たとえば、ブルノートスケールで即興演奏したとして
似たり寄ったりのフレーズが出てくる
どこまでがクリエイトで、どこからがコピーなのだろう
カスラックは個人経営の零細な店に数十万とか取り立てるクズ
893は神戸の震災のとき全国の893の調達品を被災者に配った。
たとえ偽善でも
893>>>>>>>>>>カスラックだろ
268 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:04:55 ID:eUyKSy1K0
>>266 JASRACは、すべてアレンジ=コピーだと言ってたな。
269 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:37:34 ID:mg4wKLt+0
つまり容易に切り貼りできるディジタル音源化された作品というものは創作ではないから、
これからは自由に流しても問題ないよ、というカスからのお年玉なんだよ。
やっぱカスは斜め上をいくぜ。
非創造物=権利なし=Copyleft
270 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:40:15 ID:SkKKMlYh0
天下り禁止法案を提出できる政党こそ信頼できる政党だな。
271 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:41:53 ID:9YvCbLSVO
晒しage
272 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 20:49:38 ID:Q0FJzfuT0
ジャスラックはいつから営利団体になったんだ?
存続に必要な分だけ回収できたら利益なんかいらないはずだろ?
273 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:08:45 ID:HVPmXpFzO
>>272 同意。
70億円儲かったってなんだよ。
274 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:21:13 ID:pd9Iq+jj0
>>265 どうしてそうなるの?
著作権は「無名の作家」が曲を作った瞬間に発生する。
他の誰かがJASRAC登録したって「無名の作家」に訴えられれば
負ける、それだけ。
著作権利用料金
ここからカスラックが著作権保護の名目で取るお金8割
残り2割が創作者に支払われます、ボロイ商売だぜ
人の権利ででかい面しやがる、まさにヤクザ商売
権利は娑婆みたいなもんよ、へっ
276 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:29:35 ID:nrlHTN7r0
277 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:31:56 ID:HI44eIHh0
>>274 なんてオメデタイ奴だ、おまえは。
そんなきれいごとが音楽の世界で通用すると思ってんのか。
JASRACが公明正大なら、文句はないんだよ。
誰にいくら分配して、どれだけポケットにつっこんだか、絶対に
明らかにしない。
単に「権利の代行」のはずが、「権利の所有者」の意向を無視して
暴走するから問題だろ。
まんがのセリフの鼻歌の一節すらJASRACに金払う今の体勢が正しいと
思うのか?狂ってるだろ。
この団体が独占であること事態うさんくさすぎる。だから、ユーザも
警戒するんだよ。悪循環もいいとこだと思うぞ。正直、なくならないと
日本の音楽著作権だけ異様な展開になると思う。
盗作じみた曲でもバンバン使用料をふんだくっている現状からすれば、
推測だが、無名の奴が主張してもJASRACは登録してる奴を優先する
だろーな。
278 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:33:10 ID:myudpNRf0
お金をポッケ無い無いすること=著作権管理なの?
どうして管理者が生産者より偉いの?
管理してるお金なのに儲けたって表現をするのは何故?
アイマスもミクもyoutubeがなかったら、ここまで流行らなかっただろうな
コラージュを真っ向から否定した!
いくら何でもコレは誰も言わなかったぞ。ヤバイから・・・
281 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 21:52:09 ID:BYV9Hvh10
JASRACはニコ動画の存在は否定することができない。
なぜなら、JASRAC自体が著作権の侵害があるかどうあの審査を全くしてないからだw
切り貼り音楽や映像でも登録可能なのがJASRAC、権利保有者からの訴えがなければ登録を消さないのも同じだ。
ニコ動画の存在自体を否定するのはやぶ蛇それが判例になるとJASRACも消滅する。
せいぜい、消去依頼をひろゆきに出すことくらいしかできないw
そして、最大の違いは料金の徴収方法にある。
法令上は違法音楽で直接商売しているJASRACのほうがやばくなる。
282 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:01:49 ID:BYV9Hvh10
違法コピーのCDだけを取り締まっているだけなら支持されただろうが、
ダウンロードするたびに課金してなおかつ媒介にも課金し関係ないやつからも徴収しようとしたり、演奏やCDをかけるだけの行為を必死で取り締まりだした時点で誰も支持しなくなる。
いま紅白をやってるがみんな聴いたことの無い曲ばかりw。CDが売れる訳が無い。
音楽の本質を理解していない音楽食いつぶし団体それがJASRAC。
283 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:06:52 ID:09Ieot/y0
なんでこんなに上から物言われなアカンねん
>「切り貼り」は創造にあらず、と考えます。
これ、何の事だろ?
MADとかかなぁ、空気読まずに初音ミクとか言い出したら面白いんだけど。
285 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 22:17:48 ID:O9mGzUE30
ただの集金代行業者がなにをえらそうに吠えてんだよ
儲けたならアーティストに分配しろよ…。カスラックの私腹を肥やしてどうする。
中間で搾取してるカスラックみたいな組織は全部氏ね
288 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:20:59 ID:ilNyGZO00
こいつらは「著作権教」という宗教の神官のつもりなんだよ。
著作権を信じないものは邪教徒であって、
すべての信者はお布施を出すのが当然だと思ってる。
こんなものは法律でもなんでもない。
反逆せずにはおれんな。
289 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:22:10 ID:ybgMJUZn0
著作権の保護自体は問題ないんだよ。
JASRACが最大の悪である由縁は作り手から著作権を取りあげるところ。
290 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:27:04 ID:FQWx0ehDO
MADに限定して言及しているとしても
貴様に切り貼りは創造に非ずとダンジネス資格などなあああい!
291 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:34:50 ID:yAlPHlVs0
「“切り貼り”は創造にあらず」
絵画のコラージュ否定、メドレー否定、立体芸術の集合造形否定
テンプレ進行が横行しているj-popすらも否定してるよね?
「着メロの手数料だけで70億円儲かった。動画共有サイトでも同じ展開望む」
法的に、儲けちゃいけない団体種別のはずなのにぬけぬけと・・・
いつからJASRACは「創造」を定義するほど偉くなったんだ?
293 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:35:13 ID:IrdD75jq0
着メロみたいな詐欺売りで儲かったのか
役員報酬増やすには1000億円の徴収料では足りません
295 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:52:55 ID:gE+vP3vJ0
著作権保護団体ではなくて、
著作権料中間搾取団体というのがむしろ
実態を表してるのかな。
本当のアーチストは、末端のユーザーから集められた
金の半分も自分のものにはならないらしい。
296 :
名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 23:55:32 ID:I4opf/3j0
チョソは全て自らが起源と妄言主張する。
利権ゴロ全ても自らが起源と妄言主張する。
JASRACのジャズ喫茶店潰しとか見てると
とても彼らに音楽文化保護なんて意識は感じられない
JASRACって独禁法かなんかに抵触しないのか?
299 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 00:33:31 ID:PJd38YOzO
今時CD買ったり、カラオケで唄う奴は世間知らずのあほ。
300 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:29:05 ID:7jSiMQLH0
>>299そうか?水樹奈々のCDは買うぜ俺
流行の歌・・・・・・・・・・・・・・・・・あんな下手糞なの誰が買うんだ?
市場が縮小した理由に楽曲がウンコ化してきた事を指摘する業界人が殆ど居ないのがステキ
301 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:34:27 ID:Mz/REqSvO
水樹奈々を聞いてる奴が言えたセリフじゃないな
302 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:36:57 ID:7z/d5UDc0
カスラックに文句言う前にカスラックに極力金が入らない方法を考えろよ。
着メロで70億儲かったって自分で言ってんじゃん。
カスラックにむかつくなら落とさなきゃいいだけの話。
文句は言うくせに自分の行動を考えないバカの多いこと。
303 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:38:24 ID:7jSiMQLH0
>>301そりゃそうだなwwwww
まぁそらともかく流行曲(笑)の質が崩壊しちまってるのは確かだろうな。
15年ぐらい前のは聞くに耐えるんだが今のはちょっと
304 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 02:46:02 ID:NBf3d9fv0
ドワンゴに文句言う前にドワンゴに極力金が入らない方法を考えろよ。
ひろゆきは年収1億だって自分で言ってんじゃん。
ドワンゴにむかつくならニコニコから脱会すればいいだけの話。
文句は言うくせに自分の行動を考えないバカの多いこと。
>>298 他に統合管理する団体が無いだけで他で作っても文句は言われんと思うよ。
従来の曲はJASRAC管轄でかまわんと思うが、特許みたくもっと縛りの範囲を
細かく設定できる管理団体があった方がいいとは思うな。
ドワンゴの件もアーチスト名はともかく、曲の使用を「ケータイ配信に限り」と
範囲設定できればJASRACでも問題無かったと思うんだが。
306 :
1000レスを目指す男:2008/01/01(火) 03:14:01 ID:W3trAMXt0
正直、非商業的な創造活動を抑圧するような権利は認めなくていいと思うね。
実際、そんなものを認めたとしたって、権利者には何の利益もないだろう。
307 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:18:19 ID:qWBXY0J90
カスラック職員が惨たらしく死ぬように、初詣で神様にお願いしてきた。
308 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 03:29:26 ID:+L6H4vLw0
こんな非生産的な団体がバカ儲けとは
309 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 04:24:29 ID:YZAfPLyP0
>>305 いやいやいや!カスだから駄目なんであって!
310 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:29:45 ID:96oCIWmt0
>>257 JASRACは公益法人なので利益目的で活動するのは違法、犯罪ですよ。
311 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:39:25 ID:MIsDRZIgO
インタビューの文じゅうに金金金金金うっさい協会やね
金に執着しすぎ
312 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:44:54 ID:PuYcSLJ40
凄まじい金の亡者。彼の名前は忘れられないな
313 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 06:51:52 ID:mpmCeljUO
コラージュソングage。
あれは面白かったぞ。
社団法人(非営利団体)
遮断報人(笑
ジャスラックによると、コード進行が2つ重なっていたら、侵害にできるらしいな。
著作権侵害が非親告罪になったら、いまヒットしてる曲をかたっぱしから
告発してやろうぜ。
316 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 07:59:49 ID:tFQ2F6zu0
著作権管理とは名ばかりのピンハネ集団が何を言う
盗人猛々しいとは正にこの事
おみくじさせて
318 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 10:05:45 ID:PJd38YOzO
晒しage
320 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:03:35 ID:6H5CsvRUO
切り貼りが創造にあたるかどうかと著作権問題は別でしょ
切り貼りを行うのなら、JASRACに正当な許可を得ておこなってほしい、
とかいうならまだ分かるけどさ・・・
創造性と著作権問題を同列に語るのなら、
ハッキリ言って、サンプリングネタを使った曲や、他人の歌を歌ったカヴァー曲を登録してるJASRACは何なの?と言いたい。
322 :
【大吉】 【1368円】 :2008/01/01(火) 11:12:27 ID:D/vkhlNf0
昨日ニコニコ動画からメールが来て、SMILEVIDEOの使用無期限停止と書いてあった。
まあテレビの録画は仕方ないとして、故郷の風景を撮影したオリジナル動画もまとめて
削除されてしまったのが痛い。みんなが懐かしがってくれてたのに。
>>322 別のメアドで再登録したらいいよ
風景とかを撮影したオリジナル動画を山ほどうpしておくれ
それがSMILEにとって一番の嫌がらせになるだろう
324 :
322:2008/01/01(火) 11:23:31 ID:D/vkhlNf0
325 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 11:26:43 ID:wev1ME1z0
完全パターン化している演歌の楽曲は切り貼り抜きでは作れない。
タダの著作権ヤクザで、困っても助けてくれる訳じゃないし
取り締まりは警察の仕事だし。
いなくなっても困らないよね、JASRAC
327 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:38:41 ID:chi8e5rZ0
>>224 >少なくともJASRACは徴収した額の95%以上は支出してるんだし
収支報告は公表されてるの?
328 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:42:30 ID:rcIpovlD0
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 国税局の査察まだ〜w?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| カスラック |/
329 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:44:26 ID:tJlOlQ+oO
無期限停止って結構すぐに解除されるらしいよ
330 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:46:19 ID:D4Qlp2TO0
コラージュ(collage)
現代絵画の技法の一つで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉である。
主に新聞、布きれなどや針金、ビーズなどの絵の具以外の物を色々と組み合わせて
画面に貼り付ける事により特殊効果を生み出す事が出来る技法。
331 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:51:25 ID:9MmBWI6wO
なにこれ
つまりジャスラックに金払えやコラ
ってこと?
332 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 14:57:33 ID:rcIpovlD0
Jupiter
詩:吉元由美 曲:G.Holst 編:松下 耕
JASRAC作品コード 112-7473-5
ホルストの組曲「惑星」から切り貼り。これってどーなん?
音楽業界の為にもJASRACは潰れた方がいいと思う
334 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:01:59 ID:q1veIhlE0
自作曲
あなたが世に言うところのミュージシャンであるなら自作の音楽を創造しているのではないだろうか?
「自分で作った曲なら大丈夫」と思ってはいないだろうか? とんでもない間違いである。
この国に生まれ出たすべての音楽という音楽はJASRACによって著作権が守られるのである。
よって、その音楽の著作権は守り主であるJASRACのものになるのである。
ここで飛躍論理を感じたあなたは正しい。しかし、JASRACにとっては間違っている。
つまり、そういうことである。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/JASRAC
335 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:10:32 ID:rcIpovlD0
この辺はJASRACに登録されてんの?
早坂好恵 「絶対!Part2」=モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
ザ・ヴィーナス 「キッスは目にして」=ベートーベン:エリーゼのために
336 :
名無しさん:2008/01/01(火) 15:10:46 ID:Wuimfzbi0
>>332 著作権が生きていれば、著作人格権侵害でアウトなんだけどねえ。
漏れは個人的にはp2pでのTV放映番組の共有、MAD、替え歌などは違法にあらず、と考えます。
>>327 ウェブサイトに種別毎の徴収額と支出額が載ってる
339 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:19:49 ID:rcIpovlD0
ジュピタなんて吹奏楽の定番。
文化祭であのテーマを吹いたらJASRACが金を請求に来るとか?
340 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:28:09 ID:PMDZWM3A0
山下清画伯を全否定するのですね>切り貼りは創造にあらず
341 :
【豚】 【412円】 :2008/01/01(火) 15:32:13 ID:k8DGZs4M0
なげー文章だな。
新年から読むのしんどいっての。
みんなのために俺が三行でまとめてやる。
カスラック
は
カス。
342 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:36:35 ID:fn6ug9Ff0
つまり、切り貼りしている曲はコピーフリーって事ですね。
例えそれがJASRACに登録していようとも自由にしても良いと言う事ですね。
343 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:37:03 ID:rQ+UEtYF0
u
え、JASRACって儲けるためにやってるの?www
>338
見たことないなぁ。どこにあるの?
儲けの何割をJASRACが懐に入れてるの?
346 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:46:34 ID:chi8e5rZ0
公益法人が「一式」みたいな項目で収支報告出して
何か意味があるのだろうか?
347 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:47:31 ID:a2PdJQXKO
>>336 「著作権は大切」とか
「ミュージシャンやアーティストの気持ち」とか
そういう事を普段言ってるやつらが
「ホルストの遺志をガン無視」
てのがな。
「抜粋演奏禁止」「編成変更禁止」と遺言してたのに、
「死後50年経過」した瞬間にホルストの遺志を踏みにじった。
年明け一週間前に『何で商用じゃなければ使用料払わなくておkって登録枠を作らないのですか。その枠を望んでいるアーティストもいます。』とメールしたが返事こね
349 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:58:26 ID:ubHCogc40
著作権を一番乱用してるのはカスラックなんだけどな
350 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 15:59:57 ID:a2PdJQXKO
>>306 勘違いしてるみたいだけど、
「ジャスラックの行動原理や判断基準は、全て、ジャスラック音楽家の意思」
だよ。
「ジャスラック会員」とか「ジャスラック評議員」の総意で
決められた行動規範、行動原理を、
ジャスラックは忠実に守っているだけ。
「将来的には侵害するかもしれない」理論も、
ハモニカ爺さんを逮捕させたのも、
全ては「ジャスラック信託してるミュージシャン、音楽家」の総意だよ。
351 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:03:01 ID:rcIpovlD0
>>341 「JASRACの役割とは何か」と尋ねられれば、
(ry
もちろん、協会収入(ry(笑)。
352 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:10:20 ID:chi8e5rZ0
>>350 わざわざ「ジャスラック信託してるミュージシャン、音楽家」の
権利を代行してる以上は、われわれエンドユーザーからの批判も
ジャスラック信託してるミュージシャン、音楽家の代わりに受け止めるべきでそ。
「ジャスラック信託してるミュージシャン、音楽家」に
責任を押し付けるのは、代行業務の不履行ですぜ。
353 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:15:23 ID:7eCES81O0
協会なのに絶対的権力があるのはなぜ?
協会だから他の協会と競争があってもいいのに存在させさせないのはなぜ?
カスラックの子会社が多額の資金援助されてるのに報道されないのはなぜ?
354 :
【小吉】 【46円】 :2008/01/01(火) 16:18:18 ID:SzNXtCDL0
国が 著作権管理をし 収入を税収にすれば よいべ
355 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:18:31 ID:a2PdJQXKO
>>352 逆だよ。
ジャスラックの行動規範を決めてる連中が一番悪いに決まってるだろ。
ヤクザ使って一般人を脅したりカネをむしり取ってるヤツがいたら
叩くべきはヤクザじゃなくて「ヤクザを雇っている側」に決まってる。
それと全く構図は同じ。
一般人を直接弾圧してるのはジャスラックだが
「弾圧するように命令している」のは
ジャスラック会員とか評議員やってる「ミュージシャン」や「音楽家」なんだから、
一般人が叩くべき相手はジャスラックじゃなくて
「ジャスラック会員たるミュージシャン」だろ。
356 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:23:42 ID:a2PdJQXKO
>>352 そもそもそれは「ジャスラック会員ミュージシャン」の論理だ。
「権利信託してるんだからお前らか俺らの代わりに叩かれろ」
つまり、「ジャスラックに汚い仕事を押し付けて、
自分は綺麗なイメージでいたい」
というのが、ジャスラック会員ミュージシャンの魂胆。
はからずも貴方はそれを代弁したわけだな。
70億儲かったってなんだよw
アーティストに分配されるべき金はどこに行った?
358 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:27:27 ID:5ZEk1Lqz0 BE:1246295977-2BP(50)
360 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 16:29:51 ID:g93UAVA/0
ヒント:黒い霧事件
361 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 17:49:23 ID:qT2OZlj60
さすがに長いわ。
読み終えてもボリューム分の充実感なし。構成がのっぺりしてて酷い。
字数制限のないネットの弊害だな。
362 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 18:50:39 ID:0EJiX2lO0
月刊ascii 02月号の41頁記事から抜粋
音楽配信
デジタル音楽第二世代
着うたフルで稼ぐレコード会社
ネットの活用はどうなる
ここ5年で2割減のCDの生産金額。では、実際のレコード会社やミュージッシャン
はどんな対策を行っているのか。その状況は海外と国内でまったく異なっている。
海外では大物。。。。。
一方、国内のレコード会社は実は必ずしも不況ではない。その秘密は
「着うたフル」の人気。エイベックスを例に見よう。2007年上半期の
同社ネット事業の売上は約128億円。これは前年同期から約26億円
の伸びだ。その間パッケージ事業は約11億円のマイナス。しかもネット
事業では売上原価の比率は小さい。
。。。。。。。
幅広く徴収するJASRAC
JASRACの徴収額でもCDが減って、配信部分が増える傾向にある。
また5年前に比べると放送やビデオソフトの割合が増加している。
放送局からの使用料の引き上げやDVDの普及が背景にある。
CD:21.8%
演奏:18.3%
放送:23.0%
ビデオソフト:12.8%
配信:6.9%
その他:17.2%
363 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 19:34:50 ID:Ga/CHCpE0
切り貼りがとかいいだすなら
芸能人の他人のものまねやめさせるべきだね。
『創造にあらず』
まさにこれでしょ。
そもそも人の成長や創造は模倣から始まる。
それも知らないで著作権管理なんて笑えるな。
ちょw
ごく短いギターやドラム音源を切り貼りして曲作ってるDTMやってる人たちを真っ向否定かよ。
おめでてーな。
365 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:04:57 ID:7jSiMQLH0
文化庁もカスラックもクレイジー過ぎて反吐が出る
366 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:11:01 ID:79Fz0QuTO
367 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:16:00 ID:+W5UstId0
>>協会収入という面において成功していただくに越したことはありませんが(笑)。
気持ち悪いから死ねマジで
殺意を覚える
着メロなどに阿呆が吊られるのがよくわからんな。
広い目で見たらクズ業者に利を与えるなどには嫌気がさすと思うのだが。
まあ、それだけ目先しか見えない洗脳完了済みの動物脳になっているということかも知れないが。
そんなに儲けて、その金はどこへ行くの?朝鮮へ送金?
>>369 とりあえず古賀財団にいきます
そこから先は不明
371 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:19:23 ID:y9Zo/4Ob0
>70億円儲かった。
営利企業じゃ無いんだからもうけたらあかんやないか。制作者に還元してやれよ。
372 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:22:12 ID:oodbM6Ks0
>相手が誰であろうと、つまりは1次利用であろうが2次利用であろうが区別することなく利用を許可する。
>ビジネスの成否などは判断材料にありません。
大法螺吹き過ぎだろ
JASRACのビルに核兵器落とせば全部解決
374 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:23:35 ID:jPZow73v0
カスラックは山下清画伯に謝れ
切り貼りは創造にあらず(笑)
DJ涙目
376 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 20:56:08 ID:aQoeG5OE0
ちょっと質問なんだが、
飲食店でランダムに曲を流して営業してた場合、
ジャスラックは著作権料を徴収しにくるよね?
でも徴収金額は
「1日何曲を何年流したからいくら」
ってなどんぶり勘定で請求されるわけだ。
何を流したか記録されてないなら。
つまりこの場合、
「徴収された金」と「著作者」は紐づいてないわけだよね。
じゃあその徴収した金はどこにいってるんだ?
誰か詳しい人教えてください。
切り貼りは創造にあらず
スケーター涙目
378 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:01:53 ID:hc8Bs34CO
切り貼りって何の事かと思ったが
こいつら漫画の著作権にも手を出してたよな
メガバカとかいうやつの事じゃね
379 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:07:46 ID:VxzW+zxfO
製作者に還元してやれよ。
切り貼りは創造にあらずだと・・・?
音楽業界のことか?
フレーズを繋ぎ合わせたような音楽ばかりじゃないか。
381 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:32:20 ID:8e2M3mtuO
創造どころか、切り貼りした事も無いお前がいうな
カスが
新たな著作権侵害の悪寒・・・
というか、これ、最悪だろ!!
おまいらも抗議しようぜ。
http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html >「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告
>「歌を録るということは、まず、担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、
>歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、この三者に加えて諸々の
>スタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、
>関係者全員の中で、和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。
>確かに、今はちがうらしい。現場プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。
>しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。今これを読んでいる、キミ、あなた、が
>愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。
>結局、
>まに、あわなかった。
>タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください
>叱咤も、激励も、自由に送ってください。
>タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。
383 :
1000レスを目指す男:2008/01/01(火) 21:42:42 ID:W3trAMXt0
大体、インターネットで儲けようと考えてること自体に問題がある。
基本的に無料でなきゃ、こんなに普及しないでしょ。
384 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 21:56:38 ID:2VM23APN0
プログラムで数百万曲を自動作曲した家具氏が居たとして、そいつが一度に登録要請したらどうなるんですかね?
許可制?それとも認可制?
許可制ならば曲のいかんを問わず許可義務があるんじゃなかったか?
認可制の場合は1曲1曲審査しなきゃならんし。1曲でもまともな曲を仕込んどけば(r
カスラックは、人はいきなり物を創造できると思っているのだろうか
「学ぶ」という言葉は、まねぶ、つまり「真似する」から来ているらしい
マネから始まって自己流にアレンジし、やがて新しい物を創れるようになる
のだろうに
カスはクリエイターの卵をつぶす気か?
386 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:02:27 ID:FUm8qSK90
切り貼りとインスパイアはどうちがうの?
387 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:09:14 ID:bAIVRGToO
作者には悪いけどカスラックの懐に金落とす位ならリスク承知で共有ツールで落とすよ
2chのジャスラック批判のうち幾つかは、なるほどと思うところもあるんだが
(事実誤認も多いと思うが。公益法人であるということは、儲けてはいけない、という事を意味するわけではない。
著作権管理団体である以上、著作者のために分配する金を多く取ってくるのは当然。
そういう活動をしない方がおかしい)、
じゃあ、具体的にどうすべきか、という点がほとんど見えない、もしくは子供の妄想レベルなところが、
この手の掲示板の限界なんだろうなあ、とは思う。
389 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:12:43 ID:BEpccMvfO
うわ!まんまヤクザだし(´・ω・`)
390 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:15:00 ID:mCNoUbuI0
いつから営利団体になったんだ?
死ねよカスラック
391 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:16:45 ID:dtlp9GpR0
>>388 公益法人は営利目的で動いてはいけないはずだが・・・
392 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:19:57 ID:7MaAZWZ1O
MIDI文化を潰したカスラック
今度はMP3文化まで潰しにくるかも?
カスラックは今すぐ消え去れ
>391
営利というのは利潤を獲得してはならない、という意味ではないよ。
相撲協会だって財団法人だけど、○○場所は客が入ったとか気にしているでしょ。
ここでいう営利っていうのは、収益を社員(法人それ自体の構成員)や会員、寄附者などの関係者に分配しない、という意味。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E6%B3%95%E4%BA%BA 株式会社みたいに、株主に利益を分配しちゃ駄目だよ、という意味。
で、JASの目的は、アーティストの著作権を保護し、代行的に使用料を徴収することだから、
ちゃんと分配さえしてれば(もちろん、この点がどこまでなされているかは怪しいと思う)
別にジャスは法に反しているわけではない。
>>388 >具体的にどうすべきか、という点がほとんど見えない
なにが悲しくてタダでそんな仕事せにゃならんのだ
金もらってる役人がすることだろ!ボケてんのか
JASRACが古賀財団に融資
↓
古賀財団がビル建設
↓
JASRACが自社ビルとして使用
↓
賃料を古賀財団に払う
↓
古賀財団がJASRACに融資返済
完全にマネーロンダリングだろw
>>392 あんだけ初音ミクが流行ったのに、MIDI文化が潰れたというのはさすがに無理があるだろう。
>>393 具体的にどうするかって簡単じゃん。
カスラック解体すればいいんだよ。
独占状態じゃん。
競争が生まれないからグダグダなわけで。
アメリカみたいに年間使用料を安くすればだいぶ空気が良くなる。
>で、JASの目的は、アーティストの著作権を保護し、代行的に使用料を徴収することだから、
つーかこれがきちんと行われていないことがジャス叩きになってる訳だが?
消費者も著作権や著作権料が不要などとは思ってないが著作者にきちんと渡らない著作権料
の徴収に納得がいかないんだよ。
著作権料をきちんと著作者に渡す別の管理団体に任せてジャスラックの社員全員が路頭に迷えば解決です。
>ここでいう営利っていうのは、収益を社員(法人それ自体の構成員)や会員、寄附者などの関係者に分配しない、という意味。
これだって怪しいものだろ。
確かに株主に還元をするようなことはしないにしろここの社員がどれぐらい貰ってると思ってんだ?
mp3をtxtなんかに偽装して流せば?
JASRACってあんまり一般人に認識されてないよね
話したところで、だから?って感じだろうし
ほんまウザいわ
>>397 JASRACを潰して、いったいどこが演奏権の管理をするんだ?
>>398 >つーかこれがきちんと行われていないことがジャス叩きになってる訳だが?
行われているよ。
行われていなかったらCD売れても着うた売れても著作者は儲からない事になる。
それじゃ、なんで小室は金持ちになったんだ?っていう単純な話だ。
404 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 22:42:18 ID:dtlp9GpR0
>>393 >ちゃんと分配さえしてれば(もちろん、この点がどこまでなされているかは怪しいと思う)
>別にジャスは法に反しているわけではない。
矛盾してるぞ。
公益法人なら疑惑が出ている以上白黒はっきりさせるべきだと思うが?
>>398 著作権者にちゃんと著作権料がわたっているか、ちゃんとチェックするのは、
まず第一に著作者(とりあえずここではアーティスト)だろ。
この著作権者を守るのが、レコード会社(これも著作権者だろうけど)の仕事。
仮にJASが搾取しているなら(まあ、役員報酬があれだけ高いのだから、
どの程度かはともかく、それなりにやっているとは思うが)、
まずレコード会社が文句を言うべきだろう。
そりゃあ、自分が払った金がアーティストに渡ってほしい、と思う気持ちそれ自体はわからないではないが、
アーティストがそういうこと気にしていないし、レコード会社も気にしていないし、
というのだったら仕方ないだろう。
部外者がごちゃごちゃ言う問題ではない、とまではいうつもりはないが、
彼らがJASと戦う気がなく、現状で満足してしまっているのだから、あまりJASたたきだけを
しても生産的ではない、というか。
>>404 ただ、それは監督官庁の仕事なんだよな。
JASが収支を国民に公開する義務はないのだから、むしろ監督官庁の尻をたたいた方が
正攻法だと思うけど。
あるいは、委託しているレコード会社がちゃんとチェックするか。
根本的には、権利をむしられているのは(むしられているとすれば)、レコード会社とアーティスト
なんだから、この辺が本気で立ち上がらないと、何ともならない気がする。
407 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:07:19 ID:dtlp9GpR0
>>406 公益法人は収支計算書やらの情報の一般公開が義務付けられてなかったっけ?
まともに金受け取ってるのは演歌歌手とミリオン出してる奴やだけじゃね?
北島さぶあたりは年間2億位貰ってそうな気がするが。
409 :
名無しさん:2008/01/01(火) 23:18:35 ID:Wuimfzbi0
>>396 カスラックが虫の息にしたMIDI文化を蘇生させた女神が初音ミクだよ。
しかし音楽業界の魑魅魍魎はその女神をカスラックの毒牙にかけさせようとした。
しかし初音はカスラックの魔の手から無事に逃れた。
カスラックはいまだMIDI文化の敵だ。ふざけんな。
>>409 MIDI文化が創作においての手順を指してるならそもそも崩壊もしていない。
配布のことを指してるならミクよって蘇っていない。
>>411 70億円からを無利子で融資できる団体が「利益をむさぼって」ないはずないと思いますよ普通。
>>412 ごめん、ちょっと意味がよくわからない。
>>411 ちょっと補足すると、現在、いわゆる「中間搾取」をしているといえるのはレコード会社というより
音楽出版のほうだね。
昔はちょっと違ったようだが、現在は出版のほうがはるかに強いよ。
大手の芸能事務所やテレビ局など、「強い」ところは大抵大きな出版をもってるし、原盤を抑えてる。
それに比べるとメジャーレーベルといえどレコ社のほうは「ババをつかまされている」
といってもいいくらいな状態。
あのavexでさえ、利益は音楽部門以外から出そうとしているくらい。
415 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:33:43 ID:IsijXTQl0
CDの印税は間違いなく売り上げ枚数分が、カス経由で出版権を持ってる出版社にはいる
では、ダウンロード販売は? iTMSの06年度分未分配使用料はけっきょくちゃんと
支払われたか解らないが、楽曲の特定が出来ればおそらく払われるのだろう。
DLカラオケ、着ウタも同様であろうか。
さて、では有線は? これはどうなんだろうね、もしかすると包括徴収かも?
ラジオ、TV放送使用、包括徴収だし、サンプリング調査しかしないので不明瞭と
いわざるおえない
その他、喫茶店、ライブハウス、クラブ等の楽曲使用料、これ包括徴収ですね
仮にアンダーグラウンドなダンスミュージックばかりしか掛からなかったり、オリジナル曲しか
プレイされていなくても、さぶちゃんや、あゆとかにその使用料が分配されていくww
ジャズ喫茶から長年の使用料を裁判でもぎ取ってたりしますが
そのお金どにように分配されるのでしょうかね?
よく解らないからジャズの作曲家に少しおこずかい渡す?
やっぱりよく解らないので、職員の退職金準備金に繰り上げるのですか???
>>413 おいおいw
それっぽい話してるからちったあ詳しいのかとおもったら
わかってないのかよw
古賀財団でぐぐれ。基本だぜ?
音楽は、音程の切り張り
歌詞は、文字の切り張り
というわけで、使い放題ってことでfa?
>>415 包括契約はやめろ、という主張?
であるなら、対案を出さないと。
419 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:38:01 ID:rcIpovlD0
自由に音楽によって表現をしたい。でもそれだけでは生きていけない。
大昔、ピアノがお嬢様たちの教養の一つにだったころ、金持ちの庇護の下、
”プロの音楽家”が生まれますた。自由に作曲できる”プロの音楽家”。
それは、権力の庇護の下での自由でした。
音楽家は更なる自由を求めました。庶民もまた自由を求めますた。
で、音楽を管理していた王侯、貴族は消え去り、表現の自由を歌う自由主義社会が誕生しました。
でも、自由主義経済社会の進展と共に、”プロの音楽家”は音楽産業に養われ、
本来の意味での自由が失われてしまったのではないでしょうか。
その上さらに、産業にのらない一般庶民たちは、自由に歌う声を失っていったのではないでしょうか。
んでもって、今は、ネットの社会になりました。
ヤマハの技術力、クリプトンの企画力により、初音ミクが降臨しますた。ニコ動や澄”などのネット環境も整いますた。
産業ベースに乗らなくても、自由に音楽をうpできる社会、誰でも自由な表現を好きなように広められる
社会が誕生したのです。
だから、CDが売れない、プロの作曲家が減るなど、たとえ従来の音楽産業が衰退したとしても、
音楽文化が進展すればそれで良いんじゃないでしょうか。
我が祖国、日本は、こんなに歌で溢れてるんだ。みんなこんなにたくさん歌を持ってったんだ。
そう思い、感動を新たにする今日この頃です。
JASRACさんはどう思われますか? JASRACさんの本当の存在理由は何ですか?
話は変わりますが、OSは誰でもが共通に作るようなGUIボタン処理や通信の基本処理を誰でも使えるように
共通化してライブラリ・クラスとして提供し、ソフトウェアプログラマはアプリの本質的な部分に特化できるようになった、
より複雑なユーザフレンドリな物を書けるようになった(wらしい)のです。
音楽・芸術の世界においても、これは同じではないでしょうか? より人間らしい表現の自由を進展するにはどうすればいいと思いますか?
420 :
名無しさん:2008/01/01(火) 23:44:17 ID:Wuimfzbi0
>>418 放送事業者なら、どの曲を使ったかすべて記録を出せるはず。
通信カラオケや着メロとまったく同様にね。
同じように、個人によるネット掲載ならどの楽曲を掲載したか
正確に申告できる。
ネット動画共有サイトでもどの楽曲を使用されているか、そして
楽曲の再生回数が何回かもデータとして蓄積できる。
店舗でも、流した楽曲のCDタイトルを申告すればいいだけ。
カスラックの一部支配層の恣意で著作権料が分配される包括契約
なんかまったく必要ない。
>>420 つまり使う側が全て記録して提出しろ、ということだね?
ちなみに通信カラオケは包括契約です。
>>417 理事会は基本天下りの馬鹿だらけだから、そこまで考えて発言していないと思われw
評議会の人物ならこんな発言はしないだろう
423 :
名無しさん:2008/01/01(火) 23:49:48 ID:Wuimfzbi0
>>421 そう。
そのかわり、JASRACも、どの曲がどれだけの著作権料収入があったか
すべて公開する。ここまですればカスラックなどとは言われなくなる。
ドロボークズ団体カスラック氏ね
>>423 一般店舗に全使用楽曲リスト提出を求めると、それを理由に叩かれないか?
ものすごい手間になるよ。
まあ、実際は有線使えばそういう手間はなくなるわけだが、そうすると勝手にCDかけることは出来なくなるね。
あと放送局相手に関しては、JASRACは「包括契約はやめてほしい」という見解だよ。
426 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:57:17 ID:dtlp9GpR0
>>411 徴収金額が大きいから少しくらい多めに報酬出しても良い理由にはなりません。
著作権者の報酬を盗んでいることになるんじゃないの?
本来なら著作権者に入るわけなんだから。
427 :
名無しさん:2008/01/01(火) 23:58:04 ID:Wuimfzbi0
>>425 一つの店舗が買ったCDなんて一年で数百枚にもなるわけないだろ。
だいたい、そうやってカスラックもきちんと正しい権利者に分配する
という仕組みを作れば、ジャズ喫茶だって喜んで払うだろ。
現状は、ジャズ喫茶が払った著作権料が古賀財団に流れてると思われてんだよ。
だから問題が起きる。
428 :
名無しさん@八周年:2008/01/01(火) 23:59:16 ID:chi8e5rZ0
>>422 >>1で発言した菅原理事はヒラ職員からスタートして
30年ジャスラック一筋なので、より始末が悪い。
>>427 買ったCDが10枚だったとする。
しかし一年は365日ある。
毎日営業しているわけでは無いにしろ、
全営業日の記録をつけるのは相当な手間だぞ。
BGMって、普通は「無意識に」流れてるものなんだから。
それに現状ですでに有線放送いれてればJASRACに別途BGM使用料を払う必要は無いって知ってる?
BGM使用料に関してJASRACと個別契約しなければならない業者はあまり多くは無いよ。
2ちゃん上では物凄く話しが大きくなっているようだが。
430 :
名無しさん:2008/01/02(水) 00:10:27 ID:QP4XILwn0
>>429 金額はいまの包括でいいんだよ。それを使ったCDで均等に分配。
どの曲を何回流したかなんてことまで一店舗に求めるな。
いまの包括契約の問題は、CDを流しているのに、払った著作権料は
使ったCD以外の曲の作家に流れていることだ。
>>416 無知ですまん。俺は、ちょっと、現状のJAS=諸悪の根源的な見方に違和感を持っている程度の人間で、
この問題にそこまでは詳しくないので。
で、調べてみた。確かにJASには不透明会計があるみたいだな。
ただ、JAS自体に収益があること自体はかまわないわけだろ。
そこから例えば人件費を出したり、著作権の啓蒙活動をしたりするわけだから。
で、本来であれば、例えば「P2Pソフトでのファイル交換は犯罪です」みたいな
新聞広告、TVCMを打っていれば文句を言われない金が、かなり怪しい団体に流れていってしまっている。
というわけで、これだけでは、搾取というわけではないのではないかな。
もちろん、そんな金があれば、著作権者に流せ、というのは、正論といえば正論だが、
別に、もともと、流さなくても良い金なんだろう。ただ、その金が不正に流用されていた疑いが
強い、というだけで。
もちろん、困った問題といえばこった問題だが、このこと自体は、著作権者に適正な分配がなされていない、
という問題とはさしあたり別の問題ではないかな。
>>430 >どの曲を何回流したかなんてことまで一店舗に求めるな。
では包括契約にせざるをえないでしょう。
どの曲を何回流したかわからなかったら、利用料を利用量に応じて分配することができなくなる。
433 :
名無しさん:2008/01/02(水) 00:17:44 ID:QP4XILwn0
>>432 だったらなんで権利者側が包括契約での分配について異議を唱えてるんだよ。
カスラックが正確に「利用量に応じて分配」なんてことをしてないからだろ。
街角で調査員がモニタリングして分配?? なに寝言言ってんの???
店舗に使ったCDのリスト出してもらうほうがより正確だろ。
それを否定するってことは、正確に分配されると困る奴がいるんだろ。
君もその一員か。
カスラックの利用者側からみた問題点はフェアユース的な利用を一切認めない
ことだろう。MIDIが理不尽な理由で潰されたしな。
この恨みは相当深い。
435 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:22:17 ID:bRNK9wyn0
>>433 そういわれても俺は権利者だが包括契約に異議を唱えていないので、答えようが無い。
異議を唱えている権利者に聞いてくれ。
>店舗に使ったCDのリスト出してもらうほうがより正確だろ。
その手間を考えよう、という話だよ。
何故利用者にとって不便なシステムを勧めるの?
包括契約ってのは、権利者側が「ある程度どんぶりになるのはしょうがない」と割り切ったシステムなんだよ。
よく2ちゃんで「JASRACが厳しすぎて街から音楽が消える」みたいな揶揄を見かけるけど
包括契約を切り、利用者にリスト提出を求めるなんてのは、まさに「厳しすぎる」話でしょ。
著作権処理に関して興味を持ってくれる人が増えるのは個人的に喜ばしい事だけど
あまり過激な情報に流されず、きちんと正しい情報を得るようにしてくれることを望みます。
>>434 うーん、ただそれは法律や裁判所の問題だからな。
JASはみずからの使命のため、つまり著作権者の利益を保護するため、
現行の著作権法に則って、活動しているだけだからな。
逆に、フェアユースを認めちゃうと、著作権者の利益が(現行法の基準から見て)
侵害される可能性がある以上、認められないだろう。
もちろん、広く音楽文化の発展という観点からすれば、MIDI文化はプラスに働く可能性があるが、
JASにその辺の判断権を認めちゃうわけにはいかないだろう。
それは、結局、なにが音楽文化の発展に資するのか、という問題をJASが判断しちゃうことになるから。
JASにどうこう言うより、フェアユースを認めるような立法がなされるよう働きかけるのが筋だと思うな。
437 :
名無しさん:2008/01/02(水) 00:27:42 ID:QP4XILwn0
>>435 >そういわれても俺は権利者だが
カスラックのドンブリ勘定で甘い汁を吸ってる側か。
だったらもうお前らの時代は終わりだ。終わらせてやるよ。
438 :
名無しさん:2008/01/02(水) 00:30:34 ID:QP4XILwn0
>>436 >逆に、フェアユースを認めちゃうと、著作権者の利益が(現行法の基準から見て)
>侵害される可能性がある以上、認められないだろう。
フェアユースを認める著作権者の存在がどうして他の著作権者の利益を侵害するのか、
まったく意味がわからない。
こういうことを言う奴は、GNUライセンスのソフトウェアなども一切使用するべきではないな。
もちろん2ちゃんねるのサーバにも使われているので、書き込むべきではない。
439 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:31:47 ID:bRNK9wyn0
>>437 残念だが完全に逆だ。金額から考えて、たぶん「搾取されてる側」だろう。
だからといって店舗BGMを個別契約にしよう、とは思わないが。
あと、現実問題として店舗BGMに関してJASRACと個別契約が必要な例は少ない、
って話はちゃんと覚えておいてね。
どうせ延々とループするだろうが。
440 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:35:05 ID:2CPL5eZd0
既出だろうが、ウォホルもヒップホップも創造じゃないとはな
441 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:37:52 ID:/k83XkYEO
でも規制されたMIDIって、結局他人のふんどしで相撲を取るようなもんだしなぁ。
やっぱすぎやまこういちみたいな金を稼げる作曲者からすれば許せないんだろ、きっと。
ただ、ゲームメーカーが二次創作を禁止してプラスになった試しはなさそうだ。
>>436 そんな大げさな話じゃなくて、たとえばクラシックとかパブリックドメインの曲でも
カスラック管理曲が含まれてるかいちいち調べるのめんどくさいという理由で
まとめて潰したんだよ。
明らかにカスラックのやりすぎ。
443 :
名無しさん:2008/01/02(水) 00:40:25 ID:QP4XILwn0
>>439 嘘つき発見。
普通の権利者なら、たとえば自分の曲を自分のサイトに載せたとき
それで著作権料をカスラックに払うことになるんだが
その払った分と自分の著作権料収入とが見合わないことに疑問を感じるはず。
いまのカスラックの分配方法に疑問を持たない権利者なんて
甘い汁を吸ってる層でもなかったら相当の馬鹿だ。
ま、どうもこいつはUSENをなにがなんでもお勧めしたいようだから
そういう意図でこういう嘘をついてるんだろうが。
>438
いや、フェアユースを認めない著作権者もいるだろう。
著作権をJASに委託してしまっている以上、個々の著作者がどう考えるかは置いておいて、
(現行の著作権法で認められた)その著作権を最大限擁護することがJASの仕事になる。
まあ、お役所仕事ではあるけど。
ただ、自分の著作物にフェアユースを認めよう、というちょっと奇特な著作権者がいるとして、
だとしたら、JASに登録しないという手もあるしなあ。GUNライセンスなんかはこちょっと奇特な(別に悪い意味ではない)
著作権者に近いんだろうと思うが。
445 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:40:44 ID:/CceTbQg0
>>441 >でも規制されたMIDIって、結局他人のふんどしで相撲を取るようなもんだしなぁ。
作者オリジナル曲しか置いてないサイトが相当数潰されてるのを
わざと黙ってますね?
446 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:43:27 ID:/k83XkYEO
>>445 当時の人間じゃなくてサーセン
でも今現在、自作曲を公開してる人は普通にいるし文句付けられてもいない。再開するかしないかの差じゃないの?
>>442 そういう話は確かに聞くね。
ちょっと、俺はその辺は詳しくないのだが、それが事実ならその辺は、JASの怠慢だと思う。
高給もらっているんだから、ちゃんと働け、とは思う。
権利だけは主張して責任は徹底的に逃れようとする典型的なパターンですね
>>441 金がどうこうじゃなく単純に質の悪いまがい物をばら撒かれるのが腹立つらしいよ。
だからJASRACに金払ったら公開できるという事自体に納得してない人は多い。
何しろMIDIデータへのコピーは編曲だと言う人もいるくらいだからね。
(本来、編曲は個別に許可を得ないといけない)
>>444 偏ってるね。
組織としての正当性の確認と、それが文化として妥当かどうかは別問題だよ。
JASRACは大衆文化に対して有害だといえば判るかな?
ユーザ側の権利も妥当なレベルまで認めなiと文化が死んじゃうんだよ。
MIDIが死にCDが死に、店舗音楽が死に放送が死に・・・
文化庁としての指針がそういうことで、どうでもいいってのなら誰も何も言わないんだ。
ここにこれだけの声が集まるってことは、みんな音楽が好きなんだよ。
ちょっと、論点はずれるんだけど、MIDI文化(ここでは非オリジナル曲に限定するけど)廃止は本当にJASのせいなのかな。
結局、JASはJASに信託している著作権者の総意だ、といって、MIDI文化を破壊しようとしたわけでしょ。
だったら、MIDIを破壊した責任は、JASだけじゃなくて、著作権者(アーティストやレコード会社)にあるんじゃないのか。
著作権者が、自分たちはMIDIを破壊したくないんだ、と本気で表現すれば、いくらJASでも
勝手にMIDI公開から金を取ろうとはしないだろう。
結局のところ、MIDI公開が認められなくなったのは、個々の著作権者が、MIDIは公開させない、という
自分の権利を守ろうとする(それが正しいことなのかどうかはちょっと今の俺にはわからない)
考えに由来しているのであって、JASはそれを実現しているだけのような気もする。
だから、仮にJASがなくなったとしても、著作権者がこう考えている以上は、やっぱり
MIDIは規制されるような気がするのだが。
452 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:51:40 ID:/CceTbQg0
>>446 >再開するかしないかの差じゃないの?
再開したくなくなるような真似されたらさあ。
453 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:54:12 ID:/CceTbQg0
>>451 >いくらJASでも勝手にMIDI公開から金を取ろうとはしないだろう。
それは性善説に基づく外部の人の希望的観測だから。
ジャスラックの方針は
「音楽家が実際に何を考えていようとJASRACの考えが音楽家の考え」
だから。
>>451 詭弁乙
「本気で」「いくらなんでも」
そういう抽象的な量目で組織が動くことはないってのを知ってて
そういうお説を書きなさんなよ
見苦しい
455 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:55:16 ID:bRNK9wyn0
>>443 普通の権利者の多くは、自分の曲を自分のサイトに乗せる、ってことがまずないし
そもそもそういうときはJASRAC以前に各種権利者との調整で死ぬほどめんどくさい事になるよ。
あと「疑問を持つ」という事に関してだが、分配方法に「疑問」は持っているよ。
しかしその解決方法として利用者に迷惑をかける手法を取るのにはあまり賛成でない、という事。
権利処理に関する話はめんどくさくて面白くないので、継続して興味を持ってくれる人がほとんどいないというのはわかるけど
あまり適当な意見を書き連ねるのは、それこそ「カスラック」に手を貸すことになるんじゃないかな?
一度よく考えてみて欲しい。
456 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 00:58:43 ID:Vr8m5qxV0
世界の始まりの日 生命(いのち)の樹の下で
くじらたちの声の遠い残響 二人で聞いた
失くしたものすべて 愛したものすべて
この手に抱きしめて 現在(いま)は何処(どこ)を彷徨(さまよ)い行くの
答えの潜む琥珀の太陽
出会わなければ 殺戮の天使でいられた
不死なる瞬き持つ魂
傷つかないで 僕の羽根
この気持ち知るため生まれてきた
一万年と二千年前から愛してる
八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
一億と二千年あとも愛してる
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない
>>455 もうちょっと推考して解りやすく書こうね。
まあ、JASRACは比喩的にも実質的にもヤクザそのもの。
みかじめ料を払わない奴は徹底的に潰すが、みかじめ料を払う相手にはすべて許諾する。
459 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:01:44 ID:bRNK9wyn0
>>451 まず「MIDI文化」というものが破壊された、という前提がおかしいと思うよ。
使用料を払えば使えるという、ある種理想的な状態だったんだから。
それにその使用料の支払を肩代わりしてくれるサイトすらあったんだからね。
今のニコニコ動画見てればわかると思うけど、自作曲を作ってアップする人がこれだけいるのに
「MIDI文化が破壊された」と主張するのはかなり無理がある。
むしろ日本の「MIDI文化」は相当成熟していると思うよ。
>>450 いいたいことはわからないではないつもりだよ。
ただ、JASはみずからの使命を著作権者の権利代行だと認識しており、
音楽文化の振興を、目的としていないわけではないけれど、権利保護に比べれば劣る、
と考えて粛々と仕事をしているだけなのだから、あまりJASだけ責めても仕方ないんじゃないか、
という気もするんだよね。
JASに「著作権よりも文化の振興の方が大事なはずだ」といっても、JASはそんな大局的な
視点から考えていないし、考えることが仕事でもない。
著作権者から手数料をもらっている以上、まず、第一の仕事は、権利を主張し、金を取ってくることなんだろう、と。
所詮権利代行会社なんだから。例えば、公的書類を代筆しますよ、という仕事をしている人が、
社会全体の利益を考えて代筆しているわけではなく、基本的には依頼人の利益を考えて代筆するのと同じ。
だから、JASに大衆文化のことを考えろ、というのは無理だと思うんだよね、そういう団体ではないから。
だから、むしろ、期待すべきは、著作権法それ自体を改正するなり、元々の著作権者に
フェアユースを認め、MIDI利用を承認するのは音楽文化の発展に資する、という事を
認識してもらう事だと思うんだけど。
俺自身もMIDI文化的なるものは好きだよ、もう30近いおっさんだから、ニコニコで、
「○○をファミコン音源にしてみた」みたいな動画は楽しいし。
ただ、現行著作権法に従えば違法なのは確かだから、法律が変わるなり、
著作権者本人が著作権の過剰な主張を控えるなりして、こういうものの規制を
やめてほしいな、と思うんだけど、JASはJASで著作権者の権利を最大限保護するため、
こういうのを規制するのがお仕事だから、JASだけ責めても仕方ないのかな、と思うというだけ。
461 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:04:20 ID:/k83XkYEO
>>458 ヤクザはヤクザで治安を維持するものだ。自分たちの土台だからな。
こいつらは土台が潰れないと高をくくっていくらでも踏みにじるから困る。
まあ、実際潰れはしないだろうね。歌の無い文化など人類史上あり得なかったもの。
462 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:06:43 ID:isrvgA/G0
>JASRAC理事
非常にむかつくな。天下り団体が。詐欺集団。
>>453 いやいや。
だったら、音楽家が、一致団結して、JASに異議を唱えれば良いはずだろ、と思う。
「私たちはMIDI利用を違法だとは思わないから、MIDI規制はやめてくれ」、と。
そういう声明が出ていない以上は、JASの行為を暗黙のうちに承認しているという事じゃないかな。
もちろん、心の中では反対しているかもしれないけど、それが表に出てこないということは、
MIDI規制なんてたいした問題じゃない、と彼らが思っているんじゃないの。
MIDIを認めさせるためには、原著作権者の尻をたたくほかないと思うけどね。
で、彼らにMIDI文化は音楽文化の底辺を広げるということを意識させ、
フェアユースを認めさせる、という具合に。
464 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:14:35 ID:SSkySImrO
JASRACは真剣に腹が立つな。
こんな協会は早く潰さないと日本のサブカルチャーが駄目になる。
どう考えても利益しか考えてないJASRAC。
この協会を潰そうという企画があるのなら進んで参加させてもらうぞ。
中途半端な行動は嫌いだけど。
465 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:16:13 ID:Vr8m5qxV0
音楽業界に巣食う寄生虫ことJASRACも、そろそろ駆除されるべき時期に来ているってこと
>>459 それって職人がこっそり隠れてただけだろ。
自作曲上げるのもミクがでてこなけりゃほぼ0だったぞ。
467 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:21:30 ID:fzmSPwwd0
難癖は管理にあらず (’A`)
>>431 啓蒙活動なんてしてないよ。
突然やってきて、突然料金の請求するだけ。
使用した曲がわかっていても包括契約を勧める。
曲無視の場所の規模などでの料金設定だってしてくる。
これ、本当に受けた話。
469 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:23:09 ID:yY9D9JlZ0
簡単に言えば、
今の流れでフリー(*非厳密)のボーカロイド楽曲が増え、JASRAC登録曲が減れば、
音楽のみでメシが食えるプロの音楽家が生産する音楽の総量は減り、
他にメシの種、職業を持つアマチュアの音楽家が生産する音楽の総量は増える、
が、しかし、消費者が必要とする音楽の総量は変わらない。
音楽産業としての生産高は減少するが、音楽文化全体としては発展する。
一般庶民にとっては明らかに有難いこと。
次代につながる前衛的音楽、独創的な音楽、しかし今の誰にも理解されにくい音楽
を作る人間にとっては、どっちにしろ何も変わらない。
今のJASRACのあり方では、音楽文化そのものを衰退させかねない考えざるを得ない。
>>460 頭おかしいだろ
金の払い先も証さないJASRACを責めないで、この世で一体どこを責めるんだよ
責められるのが嫌なら、JASRACが自ら変われば良いだけのことだよ
理事飼ってるのはそういうことを検討するためだろう
471 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:24:17 ID:hPQH7nRH0
>>435 アナログレコードでは無理だが、CDにはISRCコードが入ってる
これをプレーヤーが記録していくだけでよい
USBメモリーにでもリストを吐き出すCDプレーヤーなんてどのメーカーも
半年で発売できるよw
ところが、iTMS使用料の未分配の件のときもだが
Appleは、ISRCをJASRACに提示したのに、JASRACはISRCは情報が不十分で
分配が出来ないと言い張っている。
年金の名寄せは無理かもしれないが、ISRCとJASRAC作品コードの名寄せは不可能ではないはずだ
ISRCは日本ではRIAJが発行している、JASRACは作品コードは独自コードで
ISRCと紐付けされていない(らしい・・)
ISRCなんてどこのウマの骨とも解らない
ISOとか言うアメ公が作った世界標準規格なんて知らないと言いたいのだろうかw
472 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:25:20 ID:IgfaXWqi0
なんか韓国とも提携してゆくゆくはアジア圏で著作権ぼった栗、夢は世界でぼった栗を
めざしてるらしいじゃん、カスラック。
473 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:27:38 ID:gjwcBYT20
そもそも何もわかって無い奴が理事とかやってる事が問題だろ。
現状だとカスが軽視しているクラブ系の方が集めるのに金掛かるんだけどな
流行物の邦楽のmp3なんざぁ探せばいくらでも見つかるし
携帯サイトになると膨大な数なってるよ
潰さなくていいの?
>>474 熟すまで待ってるんだと思うよ。
権利保護より儲けが大事な訳だから。
476 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:31:44 ID:IQ2HcyOwO
著作権に群がるハイエナ、それがカスラック。
切り貼りが創造でないなら、中間搾取はビジネスではない。
しかも、音楽だけじゃなくて他の分野にも進出するつもりらしいぞ
しかし、包括契約で業種に関わらず、売り上げの何%かを徴収というのも酷い話だな
478 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:34:13 ID:SvcyMxPPO
儲かるとか儲からないとかいう物差しで、ジャスラックは著作権を扱ってるの?
やな感じ
>>466 お前がミク以降で興味を持ったからそう見えるだけで、
オリジナル曲のMIDIデータなんて昔から腐るほどあるよ。
当然歌付きの音楽(mp3)は増えたがな。
アイーン!
はい罰金!
481 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:38:09 ID:ykwxWrkgO
長い屁理屈
そして入り口には頑張り、出口は不透明
でいい!?
>>479 いや、ミク出てくるまでニコニコにあがった自作曲はほぼゼロだ。
正直ネットやる人でもほとんど知らないどこかでほそぼそとやってるな〜ってイメージしかない。
>>478 まさにそう
誰に幾ら支払ったかを明確に出来ないのは殆どを私腹にしてるから。
ちゃんとアーティストに支払ってるなら儲けという言葉は絶対に出ない
>>459 本当に当時の事を知っているのか疑問だな
自分はオリジナルのBGMを載せてたけど、勧告食らったし、
FMIDIDATでの知り合いは、掲載曲の支払い申請したら、他の曲を使わない
保証が無いから、べらぼうな包括契約迫られてたぞ
その前にMIDI狩以前は、商用に使わない場合は、著作権料支払わなくて良いというのが
一般的な見解だった。(MIDIや絵等)
なんとかして、潰せないかなあ、カスラック。
非営利団体が、70億儲けたなんて発言すること自体矛盾してるんだが。
486 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 01:45:31 ID:hPQH7nRH0
(つづき)
JSOX法施行などで企業会計は、高いレベルのガバナンスとコンプライアンスを問われる昨今
改変が出来ない電子データでの保存が必要になったりしてシステム化が進んでいる
JASRACの不可能なんて寝言は聞いてられない
使用楽曲が特定出来ないような集金なぞ、極論だが必要ないだろう
デジタル化が進み、ネットワーク家電も多くなるだろうから
この先は、包括召集なぞ必要がないはずだ
ユーザを性善説では見れないという役員さんは、まずは自らのコンプライアンスを立証すべし
>>484 それ音楽関係以外でもなんらかの曲を使っていれば来るからな・・・
えらそうに
ユーザーにたいしてつねに上から目線だからなこいつら
>>485 いやコレ自爆、「CDなどの売り上げが下がったのは、着メロが売り上げてるから」
と言う論法に持っていかれるし、「ユーザーはちゃんと著作権料を払っている」という証拠になってしまう。
魂をきた朝鮮に売った 遥洋子は 北朝鮮のアサリを食べたい
魂をきた朝鮮に売った 遥洋子は 北朝鮮のアサリを食べたい
JASRACに北方領土問題と竹島問題に
に取り組んでもらったらどうだ?
成功報酬約束してやればJASRACの執拗な
交渉でなんとかなるかも
ジャスラックのようなのは必要だとは思う
でもやり方は気にくわない
委託してる権利者どもからは支持されてるからいいんだよ
>>347 それが本当に許せなかったなぁ。
有名な話だったのに、まったく無視して作ってるし、
音楽関係者でとがめる人もいないし。
>>376 記録しても、「みなし」で課金されるんだとさ。
行き先を決められると困るらしい
金金金金金金金金カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ。
終始金の話。
497 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 08:47:51 ID:bRNK9wyn0
>>482 もちろんミクが掘り起こしたと思うよ。
けどもし「MIDI文化」が絶滅してたらいくら初音ミクっていうおもしろツールが登場したところで
それを使いこなせる人間がいないでしょう。
498 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:01:25 ID:4c2f1tz00
高校生や大学生がコピーバンド組んでライブ演奏した場合も権利金払わなきゃいけないのか?
お目こぼしするんだったら不公平だぞ。
営利か非営利かによらず、著作物の使用には権利金を払えっていうのがカスラックの主張ですか?
500 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:20:27 ID:cCczF20J0
トム・デマルコのピープルウェアを読み終えた。
文中にビリー・ジェルのVIENNAの詩が引用されているのだが、
あれっぽっちの引用で、JASRACの許諾を得なくちゃいけないのな。
いったい、いくらビリーにいったのかねえ?
トム・デマルコのピープルウェアが創造で無いなんて、なにがあってもいわせねーよ。
501 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 09:24:49 ID:rlOkb2GK0
とりあえず人様の作ったものにたかる生き物に創造がどうのこうのと言って欲しくねえな
502 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:05:28 ID:RrjloQOuO
>>470 どこを責めればって、そんなもん決まってる。
「ジャスラック会員」「ジャスラック評議員」たるミュージシャンや音楽家だよ。
ジャスラックの行動原理や判断指針を決めているのは、
「ジャスラック会員」のミュージシャンだ。
ジャスラックという組織は、「ジャスラック会員の音楽家」が定めた
基準に忠実に従って行動しているに過ぎない。
一般人がジャスラックを叩くのは無駄だよ。
「ジャスラックが叩かれ、ミュージシャンは綺麗なイメージのまま」という状態こそが、
ジャスラックや「ジャスラック会員の音楽家」が一番理想としているんだよ。
ジャスラックが過去や現在で色々な悪行をしたのは間違いない事実。
となれば、一番大切なのは「やらせた」のは誰だ、という事。
「やった連中」を叩くよりも「やらせた連中」を叩かないと。
503 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:15:54 ID:RrjloQOuO
>>453ー454
ジャスラックの行動原理や判断指針は、
「ジャスラック会員たる音楽家の総意」
で決まる。
ジャスラックは「手足」なんだよ。
ジャスラックの行動は、ジャスラック会員の音楽家の意志。
消費者や一般人が認識すべき点はここだよ。
504 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:19:53 ID:bRNK9wyn0
>>502 JASRACの行動原理はミュージシャンが決めている、という前提に立ったとき、
「JASRACの悪行」というのはどのようなものになるの?
日本中から音楽を取り上げた糞が・・・
その報いをミュージシャンの質の低下というかたちで
一番くらっているのが、リスナーだというのもまた腹立たしい。
506 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 10:27:15 ID:+8PTGOhf0
>>489 実は、ネットの普及で収支が減少したとJASRACが言い張った去年も
(つまり、06年の使用料徴収総額が)着メロやDL販売で2億ほど増益していた
そこで、JASRACが画策した事が、APPLEからもぎとったiTMS配信の使用料2.5億円を
売り上げに計上せず隠す事してネットの著作権侵害により減少したと言い張る事だったわけだ
しかも権利者にまったく分配してないので、APPLEが不払いをしているとアサヒったわけだw
JASRACが望んだ事は、APPLEがぐだぐだ言わずにiTMS配信使用料を包括徴収で渡すことだった
しかし、コンプライアンス社会で生き抜くAPPLEは、包括徴収にこそ応じたが、全DLの情報をISRCコード
付きでリストをJASRACに送りつけた。
そこで困ったのがネコババできなくなったカス
伝家の宝刀、水戸黄門の印籠 "APPLEの提供リストに不備があるために金は貰ったけど権利者には
分配出来ません" と言い切る事だった。
もちろん、ここには、ISRCコードで申告されても"JASRAC作品コード"に変換が不可能で分配出来ませんという
いつもの脳内変換を行ったわけである。
その後の展開は、2chも賑したので、覚えている人も多いだろう・・・・・
2008年、検察特捜部が詐欺・横領・脱税容疑でJASRACに突入して
幹部が根こそぎタイーホされればいいなぁと思う今日この頃orz
とりあえずさっさとカスラック氏ね
さっさと潰れちまえ
>>506 appleなら今年あたりJASRACコードで提出してくれると期待しても良さそう?
510 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 11:16:05 ID:t78qUgdN0
>>509 カスの工作員の方がギャラ良さそうだな いくら?
紹介してよw
>>502 >「ジャスラック会員」「ジャスラック評議員」たるミュージシャンや音楽家
海外の連中は名前を連ねていても、
>行動原理や判断指針
には一切関わっていねぇ。
>>506 そんなことがあったのか。
しかし、プロダクションに逆らえない日本のアーティストはともかく、
外国のアーティストは納得しそうにない流れだが?
それともそれって、iTMS配信の日本アーティストだけに関わる話で外国
系はきちんとやったってこと?
513 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 12:52:01 ID:q8Ph8dyl0
あげ
創作してないJ−POPアーティスト(笑)の皆さん、カスラックがやってきますよ。
515 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:19:31 ID:RrjloQOuO
>>511 つまり、日本人のジャスラック会員が悪の根源ということだな。
516 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:27:07 ID:ndTPEmq+0
517 :
名無しさん@八周年:2008/01/02(水) 13:29:27 ID:JSFXnL1Q0
>>515 JASRACや古賀財団は下っ端。
悪の根源は文化庁で、その親玉が加戸。
http://www.archi-music.com/tamaki/talk98.html 抗議内容は簡単に言うと、JASRACの本部ビル移転に伴うきな臭い騒動である。話は相当
前に発端があるので、私の認識に間違いがあるかも知れないが、こういうことである。今の
JASRACの会長は、演歌の大先生、遠藤実氏だが、その前はクラシックの黛敏郎氏、その
前が演歌の作詞の大御所、石本美由起氏、その前がクラシックの芥川也寸志氏だったと思
うが、時期としては石本美由起氏のころに持ち上がった本部ビル移転話に伴い、演歌の草
分け、古賀政男氏を記念する古賀財団との間に密約があったのではないかという噂があり、
会長が黛氏の代になってから、それが一挙に表面化して、80数億という金が不明朗に古賀
財団に渡るということを小林亞星氏たちが、指摘した。それだけではなく、10億とも20億とも
いわれる、使途不明金も発覚したのだ。そしてその時の執行部は、古賀財団との約束を反
故にするための仮処分をはじめとして、裁判闘争を始めたのだが、3年後の理事改選に猛
然と巻き返した演歌派が多数派になり、古賀財団とは和解して、今は、代々木上原の古賀
財団ビルにJASRACは収まっている。
亞星さんたちの抗議行動は、このうやむや和解への怒りと、執行部側が加戸理事長を文部
省関係から天下りさせたことにある。
JASRACに金払っても、原盤権がなー