【政治】 税金の無駄遣いをした公務員に対して損害賠償を求めることができる制度など創設 自民若手が福田総理に申し入れ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼94@ちゅら猫φ ★
★公務員も賠償を、自民若手が申し入れ

 防衛省の不祥事などを踏まえ、税金の無駄遣いをした公務員に対して
損害賠償を求めることができる制度や、新しい公務員人事システムの
創設を盛り込んだ提言を自民党の若手議員らがまとめ、福田総理に
申し入れました。

 「(公務員の不祥事には)やはり私財を投じてでも弁償させるという
制度も検討してはいかがかと」(自民党、葉梨康弘 衆院議員)

 福田総理は「大変面白い、具体的に検討を進めてほしい」と提言の
実現に前向きな考えを示したということです

TBS http://news.tbs.co.jp/20071221/newseye/tbs_newseye3738347.html

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198391818/
★1が立った時間 2007/12/23(日) 15:36:58
2名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:09:00 ID:sn6v4ozw0
負け犬ブームの影響で10代後半〜20代前半の若い女の子たちが
早婚志向になっている。
その結果、結婚市場に20代前半の若い娘たちが大量流入という現実。
結婚適齢期の男性達は20女と30女を同じテーブルに並べて吟味。
当然、若い子の方が結婚相手としては人気である。出産等々の点でも有利。
そして若い子から売れていく。 若さを武器に素敵な男性をゲットする。
残った30女たち、焦って、なりふり構わず良さそうな独身男性へ突撃。
しかし、素敵な独身男性は、やっぱり若い子を結婚対象に選ぶ。
「恋愛対象としてなら30女でもいいけど」という素敵な独身男性も
結婚相手としては非情にも20代の若い女性を選択してしまう。
その結果、“イマイチ以下な独身男性”の中から毎日抱かれる伴侶を選ばなければならない30女たち。
しかし“イマイチ以下な独身男性”たちは、身の程もわきまえずに「俺も若い子がいいな」とのたまふ。
恋愛素人ゆえAVや萌え系で若い子の肉体に憧れているため、伴侶にも若い肉体の持ち主を求める。
“イマイチ以下な独身男性”にまで敬遠されてしまった30女。
しかし、“イマイチ以下な独身男性”の中にも、人間のできたのもいて
「ま、30女でもいいかな」という輩もいるにはいる。
しかし、素人童貞の彼らは伴侶にも新品を求めるため「処女でなきゃイヤダね」とのたまふ。
どうする?30女!
3名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:09:04 ID:adLuTejR0
むだな箱モノを作らせた政治家はどうなるんだと
4名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:09:42 ID:lGu3mdqA0
当然税金の無駄遣いをした議員に対してもな
5名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:09:50 ID:tcRJdh560
キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●どんな些細な事でも、自民党だけを叩き、みんなで調子を合わせる。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。
6名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:10:45 ID:HcJRSKcv0
実現することはないだろうが
7名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:04 ID:LBtNovuv0
社保庁の横領職員の弁償能力はあるんですかねぇ。

でも自己破産までして払うぐらいしてもラワンと世間とバランスが取れん。

公務員は何でも税金で守られており理不尽である。
8名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:15 ID:2Eogfvja0
そして社会保険庁から人が消えた・・・
9名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:11:17 ID:m+www6Z40
いいじゃん
公務員=悪だから当然だろ!!その子供や親戚にもしてもらうよ
今までも今も散々不正をしてるんだから当然の義務だ!!!!!
日本人はおとなしくてしかなないですますからなくならないんだよ
10名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:12:10 ID:kVV5wKXR0
自民若手GJ
11名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:12:20 ID:P8ivBt8f0
■究極の勝ち組

慶應義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
12名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:12:40 ID:19NCKuh50
懲罰がありえると何もしなくなるんだよね
13名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:12:50 ID:Yd2k8krG0
>大変面白い、具体的に検討を進めてほしい

(話題性もあり一般市民からの信用も少しは良くなると思いますが
我々にとって不利なので引っ張って引っ張って最終的には却下します。)

って事ですよね?
14名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:13:59 ID:8/KdY0dF0
鞭を用意するなら飴も用意したいところだが。
「罰が怖いからなにもしない」では困る。

もっとも、評価基準が難しいが。
15名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:14:51 ID:KWo3kV9n0
早速、肝炎と年金で、厚生労働省に適応してやってくれ
16名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:15:18 ID:lhPCEdZm0
これは良い制度だ
税金泥棒のクソ公務員にはぜひとも賠償してもらおう
17名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:15:21 ID:/Q6nD2cC0
利益誘導した政治家も対象になるのかな
18名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:15:49 ID:Pt15bfDD0
賠償金は意味ないからだめだろ

無駄遣いした場合は
本人顔写真、所属部署、氏名、出身地、家族構成と無駄遣いが
発生した原因を掲載すればよくね?

そうすれば右翼とかがリアルフルボッコに
にしてくれるわけで誰も手間にならなくていいじゃん

明日からでも始められるし
19名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:19 ID:iVgYCv2mO
そして誰もいなくなった。
20名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:25 ID:pN/vRBT60
どうこう言う前に政権変えたほうが早くねー?

ルール決める権限は俺たちにねーもん。どんないい法律浮かんだって意味ねーし・・

まず外道から政権を奪う。
21名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:13 ID:cgRbeK14O
これが実現しないとしたら、福田自民と公務員はぐると思われてもしょうがない。
どちらも息の根が止まる。
国民を愚弄した罰だね。
22名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:16 ID:ijxKOI3GO
旨味が無きゃ誰もやらんようになるな
23名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:17 ID:5ee2nm8MO
民営化しろよ
24名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:17:44 ID:u8sb8VmR0
税金生活の天皇や皇太子とかからも私的豪遊費用を徴収しろよ。
来年あいつらがイルミネーション見に来たらゴミ投げるかもしれんから。
25名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:18:04 ID:5PQKYheU0
ようやく公務員が貴族から庶民への階段を下り始めたか
はやく公僕らしく庶民以下にしろや
それが正常な社会なんだよ
公務員の高給は日本の癌
給料はリストラのリスクが無い分、民間平均以下が妥当
公僕は公僕らしい身分相応の生き方をさっさとするんだ
26名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:18:08 ID:qOdwcjM/0
誰がどういう基準で「無駄遣い」と判断するんだ?

一番問題なのが「合法的な税金の無駄遣い」なのに。
27名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:18:14 ID:8/KdY0dF0
>>20-21
自民と民主には無理だから共産にでも政権とらせるかい
28  :2007/12/24(月) 15:18:35 ID:9SApU5Bm0


いい制度だ! 国家公務員は人の金だと思っていい加減な運用するし、杜撰な管理も平気でするんだからな
29名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:19:27 ID:ORLZZY0L0
それより確実に牢屋に入ってもらう法制度が必要
30名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:19:30 ID:EHwoQ2FaP
ハコモノがいわゆる事務方公務員の意思決定によって出来てると考えるのなら
実にアホな制度だなw
31名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:25 ID:AArSH6ZNO
>>23
ちょwww
32名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:41 ID:BQdKSS/W0
これはGJといいたいけど形だけなんだろうな・・・
とりあえず衆院賛成多数で可決できたら褒めるお。
それをもし参院で否決したらそれこそミンスオワタだし。
33名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:46 ID:ENunftNK0
>>12
何もしない奴は懲罰にしるwww
34名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:01 ID:lN9xZhxG0
>>24
投げてみろよ。出来もしないことを威勢よくここに書くだけか?
35名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:17 ID:5tEuCW6l0
>>14
すでに飴だけだろう!!
36名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:33 ID:5ee2nm8MO
民営化すれば良いじゃん、損害時に賠償請求すれば良いんだから
37名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:37 ID:ExKDo5eK0
公共投資も、費用の一部を公務員の退職金でファンドを組んで、
当初の計画を下回ったら資産が目減りするようにすれば良いのでは?

そうすれば、ものすごく甘い見通しで高速道路を作っちゃって、
開通しても建設費の償還どころか維持費さえ捻出できないという
無駄な公共投資はだいぶ減ると思う。
38名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:21:52 ID:LhRsb1Lx0
自民党にも見上げた奴が居ることは判ったが、
肝心のボスが役人の手先で、
面白がって笑っているだけじゃなあ。
39名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:22:04 ID:33nTLi0t0
>>1 民主党に提言してほしかった・・・
40名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:22:10 ID:TK3h2l2O0
自民古参「空気嫁よ・・・」
41名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:23:48 ID:qDiz+BcL0
荒木氏今度は雑誌からのトレスが発覚!マタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

【祝】ニコニコ動画の検証動画がついに再生回数1万回を突破!

弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
ttp://img140.imageshack.us/img140/4920/rorhz8.jpg

48巻表紙とファッション誌ELLE
ttp://img155.imageshack.us/img155/9237/giogio48000vn2.jpg

ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
ttp://img521.imageshack.us/img521/9259/1joyw4.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ13
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1198337679/1-100
42名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:23:53 ID:qLaisOe00
>>12
しないほうがいいんだよ。
公務員は事務屋だよ。
決定権は政治家がもつべくところを、政治家が無能だから
官僚に金玉握られている。
で、官僚は好き放題に税金使いまくって、1000兆円とかの
赤字つくったわけだ。だから官僚はなにもしないほうが日本の
ためになる。特に害務官僚は。
43名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:24:00 ID:5Qv092BD0

年金流用禁止法案が参議院に提出された影響を考える @
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070926/283010/?P=1

> 日本年金機構は2010年に発足することになっている。
> この発足時期に新情報通信システムの開発を完了させるとすると,
> 複数年とは3年ということになる。
> つまり1150億円を3年で負担するという形だ。単純計算で年384億円だ。

おいおい、1日で、1億円かかる、システム開発って、あり得んのか?

44名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:24:26 ID:5ee2nm8MO
公務員のコスト意識のなさ、「予算は無駄な事をしても使い切る」と言う思想は異常だ

民営化しかないだろ
45名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:24:49 ID:82vM48c40
>35
国の失策の責任を個人で引き受けろというなら
月収1000万位でも割に合わない気が。
もちろん「これは不採算になる」と思ったら
実務に就くことを拒否していい、権利を官僚に与えた上で
46名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:25:01 ID:MhEgD0sG0
弁済するにしても、それも税金から出た給料やそれらの蓄財から
出すだけだろ?
結局、本人たちより国民が痛い思いするだけじゃねーか…orz



まあ、どうせ制度作るポーズだけで終わるだろうけど。
47名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:26:46 ID:MxrKD8Kn0
失敗学の立場からすれば、隠蔽・自己保身になるだけじゃないの?

再発防止の視点がなければ、改善は起こらない。
48名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:27:12 ID:lN9xZhxG0
巨大プロジェクトの意思決定は政治家がやってるんじゃないのかね。
それでも発注した職員が自腹を切るという制度ならそれはそれで面白いが。
49名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:28:33 ID:dXfGu3fPO
これさ、汚いことやってる議員とか反対しそうだなwこんなの通ったら裁かれるんだもん、そりゃ猛烈に抗議するさw
50名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:29:26 ID:5cFrGPkM0
>>39
ミン酢は公務員の労働組合が支持基盤なんだろ?
無理さ
51名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:30:52 ID:FFSWGLRo0
無駄遣いの主な原因は予算の単年度主義
ってことは前々から言われているのに一向に改善されんなあ
52名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:32:05 ID:pN/vRBT60
選挙前のお約束だろ。


60年政権取ってたならすでにやっとけよって話だろ


選挙前のパフォーマンスだよ。なあイッタ
53名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:32:14 ID:vieX1/jj0
だれそれが先に始めたとか何の生産性にもつながらんくだらない歴史薀蓄たれてんじゃねーよ。
必要なのは大量のユーザーによる良質なソフトの育成であって、
その点マックはカスウンコオナニーレベルで使い勝手悪すぎなんだよ。
はじめは糞でも後で改善されるのと、初めから終わりまで中途半端なら前者を選ぶだろ。
ハードウェアの糞レベルのカスタマイズ、拡張性を体験すればあきれて乗り換えるよ。
54名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:34:08 ID:5cFrGPkM0
公務員の人員削減に命を掛ける
それだけの為に政党を作れば支持あると思うけどね
勝てるだろうよ
55名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:34:37 ID:ab1hVfIA0
公務員の私財はないのでは?

給与は税金だろ?
私財でもなんでもない。
不祥事やミスになったら払ってきたすべてのお金(給与や賞与すべてのお金)を返してもらうのは当然のことだ。
56名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:35:14 ID:HEBhisE50
まず自分達の議員年金を廃止してから言えよ
57名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:14 ID:ifaRSPVc0
とりあえず一家丸ごと死刑くらいは作るべきだけどね
58名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:17 ID:zgTgiqUJ0
役人涙目wwwwww
59名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:36:47 ID:G2REbaSl0
ま、福田としても一応は面子は保つ必要があるから、やるだろうけどさ
有名無実化するような気がするね
60名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:38:32 ID:JvbnkAy50
国自体が無駄遣いしまくりwwwwwwwwwwっうぇえ
61名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:38:45 ID:Np5jSc+E0
NHKも完全民営化まだー?
62名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:39:19 ID:OXyC/FjYO
優遇されすぎてる糞公務員の給料を50%くらいカットしろよ
糞の役にもたたない存在そのものが税金の無駄遣いでしかない公務員
63名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:39:22 ID:esZV1xeU0

もちろん衆参両議員を含めての制度ですよね?自民若手議員さん
64名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:39:39 ID:EHwoQ2FaP
>>55

そこまで財産権を制限するならその見返りもくれてやらんと裁判起こされたら
確実に負けるよ。労働三権の制限の建前が今の厚遇だし。
65名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:40:37 ID:rLRiOI9i0
>>1
>福田総理は 「大変面白い〜
 
 何が面白いんだ?
お前の方が面白いよ。
66名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:40:48 ID:ozWzeYu60
官僚出身の議員は猛反対するだろうな。
官とは関係とは一番クリーンな共産党あたりはどうでるか?
67名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:41:28 ID:17jZfVKu0
1ヶ月で骨抜きにされるだろう
68名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:42:00 ID:g1iLPCAgO
無駄使いした議員にもできるようにしろ。
できたらまず河野だ。
69名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:42:28 ID:HvY9u9mH0
ちゃんと成立させろよなwポーズだけじゃなくて
70名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:32 ID:W7lsL2/z0
これっていかにも無駄遣いが公務員だけやっていると
印象付けているけど予算をつけているのは国会などの議員では?
なんで議員が他人事のように言ってるんだろうか
71名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:46:30 ID:snWf0JOM0
>>14
とりあえず、何もしないでいいんじゃね? 悪くはならない
72名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:47:20 ID:YZI7fh4t0
全財産没収すればいいのにな
73名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:47:42 ID:ttDK6uHL0
普通なら懲戒免職・訴訟だったりするのを不祥事で減給のみとかやっちゃうよね。
74雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2007/12/24(月) 15:47:48 ID:WoPY2OMJ0
政治家「どうしてこんな無駄な計画を立てたんだ!!!?」
官僚「自民党の**先生から言われまして、しかたなく」


どうみてもブーメラン法です。本当にありがとうございました。
75名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:48:39 ID:kBA7jw7V0
自民党の若手は頭が不自由なんだろうな。
作れない法律を作るといっているんだからな。
そんな無能に歳費はいらんだろ。
76名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:49:23 ID:esZV1xeU0
>>5
マスコミ各社には議員や官僚の子弟がいるのに?
うれないフリーライターは大変だねえ
77名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:49:29 ID:v1n688bD0
死刑でいいだろ。
78名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:50:13 ID:fw41CoGQ0
無理だろ。
79名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:50:43 ID:Ffd/EaEd0
役人の「前向きに検討」とずいぶん語感が似てるなwww
80名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:51:10 ID:KWo3kV9n0
ここは中国を見習って、守谷みたいにワイロを貰った奴は死刑にするといいよ。
81名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:51:52 ID:NdgXg42p0
ええと、
今の公務員全員損害賠償対象ということでおk?
82名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:52:43 ID:Y63WYGOD0
俺がずっと前から言ってるじゃん。
なんで地方自治法に首長の責任を問う規定があるのに国政にはねえんだよ。
無駄になるの分かっててじゃぶじゃぶ無駄金使って当の本人は知らんぷりで天下り。
天下った後は「民間人だから」と懲戒もされなければ損害賠償責任も負わされない。
どう考えてもおかしいだろ。
83名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:55:35 ID:ZZTkUFaC0
>>65
何が面白いかって、若手議員がそんなことが可能だと思ってることだろ。
官庁の無駄遣いを厳しく指摘すれば、自民党の財布にも痛手になる。
そんなことが出来るわけが無い。やりたきゃ党を出てやってみれフフフ。ってなもんだ。
84名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:57:55 ID:duQwVvum0
ますます事なかれ主義で何もしない公務員が増えるな。
85名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:58:16 ID:snWf0JOM0
>>83
でも現実に発言したことは、1歩だ
86名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:58:38 ID:8QgLamNz0
>>82
公務員の不祥事への批判、つまり愚民による公務員イジメによって公務員の士気が
下がるから、愚民は黙れと福田総理が明言してるだろボケ。
87名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:59:28 ID:LBtNovuv0
>>82
そういう法律になってるから仕方ないじゃん。

だれも自分の首を絞める法律なんて造りませんよ!

そういう政治屋を選ぶ国民が阿呆。
88名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:59:38 ID:Pt15bfDD0
>>43
開発規模1500人体制とか聞いたから
そのくらいいくんじゃないのかな?
みか村ちゃんとかが400億ぐらい抜いて
その下部組織が100億ぐらい抜くのかなぁ

あとはほんとに人件費と鯖代かな
89名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:59:57 ID:g8kIJm2i0
公務員による法律・条例に基づかない給付が、
すべて違法とされる可能性があります。
人件費減って、財政健全化。
民間は競争活発化で、国民生活が便利になったらいいなあ。
90名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:00:26 ID:82vM48c40
>85
でもこれってこの国の実権者は僕たちじゃなくて官僚様です、
とほざいてるに等しい気が。
91名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:00:28 ID:OkdVP19S0
やれ。これは良い制度だ。
92名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:02:43 ID:GXYgBmRN0
隠蔽が増えるとか言ってるやつに質問
今より悪くなるのか?
93名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:04:09 ID:YxX4sKe2O
>>1
議員も公務員なんだから、そんなことしたら審議拒否なんかやってる民主
党議員みんな捕まっちゃうじゃん。
94名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:04:53 ID:5ee2nm8MO
公務員の給料の一部に日本国債をいれろ

自分たちの給料をなくさないように公務員は必死に働いて日本を良くするだろ
95名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:06:29 ID:8PtbE67A0
公務員全員じゃないか?
96名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:06:41 ID:bgQtS6yy0
>>1
いいなこれ。
夕張のバカ役人あたりはペナルティ負うべし。
何十億も使っといて「破産しますたw」で済む方がおかしい
97名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:09:24 ID:/3IlJByJO
これが実現したら公務員の無駄遣いと横領は劇的に減るだろうな。
官僚としがらみのない若手議員だからこそできる提案だが、自民党は上がアレだからな。
残念ながら無視されて終わりだろうな。
98名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:09:36 ID:SWxTn2UO0
自民の若手はなかなか行動力があってGJだが、団塊世代の売国政治家どもが一蹴
するんだろうなぁ……公務員を見たら石を投げよ。
99名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:10:17 ID:82vM48c40
>88
国がやるんだから当然労働基準法遵守。(変なとこに投げるわけにゃいかんし)
だとするともろもろの経費で、経験的に言って人件費としては給料の3倍かかる。
平均500万/年で1500人雇うと、3*500万*1500=225億。
これは1秒も残業が発生しなかった場合。プログラム業界でそれはありえない。

人件費のみでたぶん300億/年位余裕。
100名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:11:24 ID:Wtdn8axf0
自民は口だけw いつもの選挙向けの国民に対してのただのパフォーマンスだろw
101名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:13:52 ID:tjR88CTIO
君達の発言を見ていて思ったが、公務員の中に自衛隊員も含まれるのか?
102名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:19:16 ID:FHprceFV0
公約違反も違約金取れるようにしようぜ
103名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:20:11 ID:Dw+H44yL0
良い制度だけど、実効性はあるのかね
104名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:20:37 ID:Dw+H44yL0
>>102
公約じゃありませんがフフン
105名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:20:58 ID:g8kIJm2i0
>>101
当然。
106名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:21:23 ID:UTS0kvoM0
過去の公務員に請求は出来ないの?
107名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:23:13 ID:5QhZS2ACO
検討しますフフン
実現しそうになったら
もちろん骨抜きしますフフン
108名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:23:41 ID:e0uA13RW0
>>101
自衛官は特別職の公務員だろ
特別職は対象外になるだろな 大臣も特別職の公務員だし
勿論スーツ組は対象とすべきだ
109名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:23:52 ID:vjympn430
>>102
いいね、それ。
後、、公務員・議員のボーナス減額と、くだらない補助金もなくせ。
住宅金手当て¥60000−とか(某地方公務員)。
110名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:26:46 ID:X8YB8N480
なんだよ、ソースがTBSかよ。

ま、それはともかく画期的な良い制度じゃないか。
自民党の若手はそれだけ危機意識をもってるんだろう。
肝炎訴訟でも福田の意見がコロっと変わったからな、良い機会じゃんn。

官僚・役人をほっとけば腐るんだから、継続的に叩き続けなけりゃ駄目だ。 
111名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:28:15 ID:tjR88CTIO
>>108
そうか、君の意見を聞いて安心した。
オレ、自衛隊に入隊して、国防に命を捧げてくるわ。
112名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:28:26 ID:epmlQTJG0
これ、首相クラスになったらいくら払えばいいか検討もつかんぞw
113名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:28:40 ID:JRafrnBUO
>>94
天才現る
114名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:29:05 ID:+aP41XQNO




公僕は公害
115名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:30:08 ID:g8kIJm2i0
>>108
特別職を除外するといいこと無い。

防衛省職員も自衛官(背広組)。
警察官も制服組と背広組で分けることになる。
116名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:31:11 ID:rVZ0JiUP0
国の借金が800兆円を超えたという問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が
強行され、消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の給与
なのだ。
大阪のバス誘導員が1日の実働が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実
として存在している。大阪市役所や社会保険庁の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給
や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為
だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取している。
財政赤字の原因は、理念も見識もない売国政治家や官僚による無駄使いだ。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めているので、
 赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。★★★!!!
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
117名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:31:58 ID:LMrAMIMhO
どうせ民主党は反対だろ
成立するはずもない法案だ。
118名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:37:58 ID:OWKh95+sO
>>117
流石に反対はしないだろ
無駄遣いへの批判が強まる今、公務員の不正を我が党は許さないというアピールになるしな
119名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:28 ID:HoESYqSi0
これを争点に衆院選やったら自民が
勝つかもな
120名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:46 ID:0pzub6Tz0
自民にしては、やるじゃないか
121名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:07 ID:yMDFRWnJ0
家族や親族からもお金を取れる制度にしろ
122名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:41:37 ID:e0uA13RW0
>>115
背広組は特別職じゃないだろ
警察も含め制服組と背広組は分けるべきだと思う
大罪犯してるのは背広組
何より作る政治家が自分の首をかけるわけ無いから外すと思う
123名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:42:13 ID:NTcLmFh7O
税金を無駄遣いした公務員=市町村議会議員、都道府県議会議員、国会議員
124名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:43:17 ID:/sXtVn0d0
「無駄使い」の定義が曖昧なまま施行されて骨抜きになるに決まってるに一票。
125名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:43:38 ID:ZZTkUFaC0
>>119
まあ、勝った後は、「全力を挙げて努力する」に書き換えればいいしな。
126名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:44:29 ID:Pi7MQYje0
ここでいう「公務員」に
国会議員とか内閣総理大臣といった連中も
入っているのならね。評価するが。
127名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:45:19 ID:HoESYqSi0
>>125「全力を挙げて努力する」すらも書き換える可能性があるしなww

128名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:46:10 ID:/sXtVn0d0
言ってたことと違うじゃんって文句言っても、見直すことも無駄遣いだからやらないそうです.
129名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:46:58 ID:V5mYuwYuO
大本の指示をだした議員や政治家はスルーってか
まぁ、あくまで「要望」や「意見」だから何とでもなるのか、良い手だな
130名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:48:33 ID:MCwboA6R0
>>125
バロス
131名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:56:01 ID:yH6yfdrFO
ザルにお金を入れるのが義務
そして放置するのも義務みたいね
132名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:17 ID:Bcre/FfR0
GJ
133名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:05:24 ID:TLAi3rMq0
最近人気が下がる一方なのでパフォーマンスしてみました
134雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2007/12/24(月) 17:06:30 ID:WoPY2OMJ0
対象は背広組だけ?


だったら、現業は安泰だね!!!
135名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:06:55 ID:82m4ZsG80
議員こそ無駄遣いの筆頭じゃねえかw
厚顔無恥も甚だしいなw
136名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:10:03 ID:92laJcnn0
公務員の監視を怠った国会議員にもそんがいb
137名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:14:43 ID:P21r94c30
微妙だな。潰されるかザルのどちらか。人気取り乙ってところかね。
138名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:33:05 ID:awaQR/U70
今までなかったのが不思議なくらいだな

この法案が通れば少しは自浄能力がつきそうだ
139名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:34:58 ID:JKq3YXBI0
公務員の不正と怠慢に対する罰則規定の制定は必須

政府が公務員の不正と怠慢を放置容認したのが年金問題の一番の原因なんだから
政府がもう二度とそんなことが起きないようなシステムを作るのは国民に対しての当然の義務
140名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:35:29 ID:vFapNnIi0
こんな制度にしたら、ますます何もせずに無難に過ごすようになるよ。
それに問題は公務員じゃなくて政治家の方にも・・・・・
141名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:36:07 ID:bWk5WXQY0
>>136
その国会議員の監視を怠った国民にもそんがいb
142名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:38:33 ID:bWk5WXQY0
>>140
失政をした政治家は、落選という罰を与えることは出来るが、官僚には何の罰を与えることも出来ない以上、そういう制度を作らなければならない。
143名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:43:58 ID:7yNu36mi0
>>140
何もしない方がいいよマジで。
公務員の企画したナントカ事業で採算が取れてるものがあるか?

公務員はルーチンワークを粛々と予算を使わずにこなすだけでいい。
144名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:45:14 ID:q669nxJmO
立証責任は訴える側。
145名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:46:08 ID:ClzoY25Q0
無駄遣いって何を以て無駄と位置づけるか人それぞれ立場が異なると
考えも異なると思うが…

例えば氷河期の再チャレンジ支援だって、能力があってバリバリ稼いで
納税してる勝ち組からすれば無駄そのものだけど、
当の氷河期にすれば有り難い救済政策なワケでさ。

というか行政はむしろ弱者保護が仕事なんだから、
勝ち組たる高額納税者から見れば全て無駄として切り捨てられるぞ!?

逆に富裕層減税など、低額納税者からすれば国庫に損害を与えているということになるし。
しかも数で勝る低額納税者なんだから、選挙をすれば絶対多数で正義ということにも成りかねないし…
146名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:46:16 ID:JPuzo/7p0
自民の若手はダメダメだな
147名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:47:51 ID:uMMa3ouC0
抜け道を残すのが政治屋と官僚の手口だから困るwww
うけるw
148名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:51:15 ID:q669nxJmO
>>143
粛粛とルーチンワークをこなす=粛粛と予算を執行することなわけだが。
149名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:51:54 ID:LKR+R8Wh0
無駄遣いとは粗雑な言葉だな
公務員が税金を不正に使ったら、当然刑務所にぶち込むんだよ
弁償って、話が刑事罰に行かないように単にごまかしてるんだろう
150名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:33 ID:umh4cqhV0
政策的な決定権を持っているのは国のキャリア。
151名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:49 ID:82vM48c40
それはすでにあるだろ、これはあとからみて失政だったら損害賠償しろって狂った話
152名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:53:51 ID:OWKh95+sO
>>144
司法制度から考えると訴訟は難しいだろうな
政治的判断が伴う政策については司法権の管轄外だし
不正給付金の支給決定については決定権者に一定の裁量がある
結局公金横領とかそのあたりの事件にしか無理な気がする
153名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:55:37 ID:hKY1thor0
>>143
本当にそれだけならいいんだが、政治家が余計な仕事を入れて来るんだよ。
それも息のかかった子飼いの会社を携えてね。

「○○社をPFIで使え…もちろん従うはずだよな?俺は市民の代表だからな」と。

それで事業失敗させといて同じ口で言うんだ。

「役人は本当に無茶苦茶な事業を進めた。責任を取るべきだ」と。

こういう連中を放逐してくれ。
これなら俺らは腐った労組を駆逐する。
カネと権力あるところにハゲタカは喰らいつくんだ。
154名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:56:11 ID:qaDCKYjk0




ここで大事なのは、「求めることが出来る」であって「求めたら必ず賠償されるではない」こと。

冤罪起こした犯罪者である、でっちあげ捏造警察に対して損害賠償、国家賠償請求しても
今まで一度だって賠償された例はない。なもんで警察はチョーシこいて捏造し放題。

つまり「出来る」ではダメなんだよ。

155名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:57:36 ID:VRJNfsH30
wikiより
葉梨康弘
葉梨 康弘(はなし やすひろ、1959年10月12日 - )は、日本の政治家。自民党の衆議院議員。
人物
自民党パチンコ議連事務局次長を務めるなど、パチンコ業界と深い繋がりを持つ。
来歴
自由民主党畜産酪農対策小委員会委員長・農林部会部会長代理を歴任。
テレ朝問題
5月9日放送の報道ステーションで、国民投票法案をめぐる葉梨康弘議員の国会
答弁を恣意(しい)的に編集したとして、自民党の松浪健四郎副幹事長から訂
正放送を求められるトラブルが発生。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E6%A2%A8%E5%BA%B7%E5%BC%98


156名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:58:14 ID:i6JOojpwO
無駄遣いつか賄賂と横領だよな
157名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:59:35 ID:hKY1thor0
>>154
求めたら必ず賠償なら損害事案がなくても賠償させられることになる。
これは政治家や高級官僚による裏金つくりに使える手なんだよ。
書類上わざと高給を職員に支給し、賠償ということで裏金にしちまうこともできる。
自分が考え付くということは既に誰かが考えてることなんだよ。
158名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:59:55 ID:d5625mIj0
>>149
ちょっと待って。
「無駄遣い」と「不正に使う」は別だよな?横領は言うまでもなく犯罪だよな?
その辺は分けて考えないと話が食い違うぞ。
159名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:00:43 ID:6Lw0KPUC0
末端の公務員には決定権なんかないに等しいんだけどな
官僚とか族議員の政治家がひっかかるだけだな
無駄な道路とか新幹線とかとうそうとする政治家みんな捕まえろよ
160名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:02:40 ID:otUAM46J0
本日の ネ申



  葉 梨  康 弘
161名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:03:42 ID:LtRPLh7j0
損害賠償を求められなかった今までに驚愕するわ
162名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:05:16 ID:BZLs19SG0
民間で、仕事に失敗して会社に損失が出たら、
社員に対して賠償請求して良いことになったら、
どうするよ?
163名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:06:25 ID:45UF1GJF0
自民始まったな
164名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:09:35 ID:6Lw0KPUC0
自民の若手もゆとり世代なのか?w
165名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:09:46 ID:VRJNfsH30
はなし康弘
公務の「やりがい」と「厳しさ」の確立を
〜中央省庁における任用・人事・監査システム改革に関する緊急提言
http://www.hanashiyasuhiro.com/modules/tinycontent4/index.php?id=8
第T部 緊急提言のポイント
公務の「やりがい」と「厳しさ」の確立を
〜中央省庁における任用・人事・監査システム改革に関する緊急提言のポイント
           公務員制度改革を断行する若手議員の会
○ (任用時に幹部候補を固定化するシステムの廃止)
○ (任用後一定期間経過後に幹部候補を選抜) 
○ (「内閣官僚」(仮称)制度の検討)
○ (公務員版「株主代表訴訟」の検討) 
ポイントはここかな? ↓
(官民の交流の拡大と中高齢公務員の処遇)
○ このように、「官民交流」の仕組みを、「退職管理」や「期限 付き職員
の交流」のみに限定せず、より広く捉えた上で、機能す るシステムを構築する
という観点も重要である。
○ また、中高齢に達した公務員についても、民間における取り組 み(例えば、
給与カットを伴う65歳までの定年延長又は再雇用、 給与カットを伴わない60
歳定年、再就職あっせん等の選択肢を 自主的に選択させるシステム。)などを
参考に、やりがいをもっ て仕事に取り組める処遇のあり方を検討すべきである。

166名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:10:02 ID:cTiviMAz0
■究極の勝ち組

慶應義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理(プロ級の腕前)
愛車はメルツェデス・ベンツ
嫁はJPモルガン出身
セレブ医者を始め、政財界VIPに知人多し
色白の美青年

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
167名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:10:08 ID:mu+nfL930
社会主義すぎじゃねーのか
168名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:10:17 ID:q669nxJmO
株主代表訴訟で従業員を訴えることはできないんだから、国民が直接公務員を相手に訴えるというのは法の整合性の観点で無理があるだろ。
169名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:12:06 ID:VRJNfsH30
>>165 のつづき
V 監査制度の改革
(退職金返納制度構築を要請)
○ 現在総務省においては、退職後、懲戒事由に当たる不祥事が発 覚した公務員等に対し、退職手当を返納させる制度の検討を開始 した。
  我々は、行政に対する国民の信頼を回復するため、「公務の厳 しさ」を確立するため、早期に結論を得ることを要請する。
つづく
170名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:03 ID:LKR+R8Wh0
>>158
無駄遣いで弁償なんて、曖昧なこと言ってる限り自民も本気ではなくてただのポーズだろう
スジとしては、公務員の金遣いや行動を透明化して、はなから無駄遣いしにくくするべき
そして、公金の不正使用は当然厳罰
これだけは中国を見習っていい
171名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:05 ID:6Lw0KPUC0
>>162
上の指示で損失出しても賠償請求されるんでしょw
172名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:06 ID:LtRPLh7j0
>>162
それが「不祥事」なら仕方ないんじゃね?
173名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:13:16 ID:lO6nWcAr0
これ無理だろ
まず隗よりはじめよ
174名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:14:10 ID:lO6nWcAr0
>>162
キヤノンやトヨタは喜ぶだろう
ライン停止で賠償従業員全員マイナス5万円とか
175名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:14:14 ID:GUl8Iu/T0
つか、事後法を作ってでも悪徳官僚とそのOBを処罰するのが先じゃね?
グリーンピアを作ったA級戦犯が処罰されずに生きていることはおかしい
176名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:14:33 ID:q669nxJmO
あ、国民が訴えるってんじゃないのか。早とちりしてたわ。
177名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:15:30 ID:o7hmu6ig0
聞こえはイイがガス抜きと支持率アップの為のリップサービスにしか思えない
178名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:16:13 ID:VRJNfsH30
>>169 のつづき
(税金のムダ遣いには私財での弁償を含めより厳しい対応を)
○ しかし、退職金の返納のみで十分かという問題がある。
  すなわち、公務員が、犯罪行為等の故意により、物品の水増し納入の容認など
  といった税金のムダ遣いに関与した場合は、公務員制度に対する国民の信頼を回復
  するためには、その損害を、私財により賠償させる位の厳しさが必要ではないか。
そして、このような制度は、公務員の不祥事に対する大きな抑 止効果を持つことが
  期待される。
○ なお、現行法では、公務員による賠償責任は、予算執行職員等の責任に関する法律や
  地方自治法に規定があるが、これは、支出 負担行為に直接関わる職員を想定した規
  程である(官製談合の場 合は比較的幅広い規定がある)。公務員制度に対する信頼回
  復の観点から、より幅広い制度を検討すべきである。 
○ 具体的な制度設計については、税金のムダ遣いについて、私財で弁償させるわけであり、
  要件を明確化しつつ、かつ、国民に分かりやすい制度としていくことかせ必要である。
  この場合において、予算執行行為や談合における損害額の確定は比較的容易だが、物品
  納入や指名選定についての損害額の確定 はケースバイケースであることに留意し、商
  法の株主代表訴訟な どを参考に、裁判所の判断を経ることなども検討していく必要が
  ある。
179名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:18:48 ID:igNJ75me0
取引先企業の担当課長が変わって、
リベートを要求されるようになったから、部長了承の上で取引を切ったら、
なぜか社長から損害賠償されたらどうする?
180名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:20:44 ID:6Lw0KPUC0
証拠を残すために小型録音機常備しないといけないな
181名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:20:45 ID:OkdVP19SO
日本人が知らない 恐るべき真実 研究ノート
■d-22-1 警察、その知られざる実態
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/siranai-3/d-22-1.html
消えたキャリア制度改革

裏金、上納金

警察組織は基本的にどこの署でも二重帳簿で裏金を作っていることはつとに有名です。しかしながら、行政組織の裏金は日本では広く見られる現象で、なにも警察に限ったことではありません。
他組織には見られない日本警察の汚職の特徴、それはパチンコ利権でしょう。刑法に賭場開帳罪の
規定がありますから、日本では法律上私営の賭博場は作れません。よってパチンコ屋はグレーゾーンにある業態です。なぜそんなものが公認されているのかといえば理由は2つあります。
ひとつはパチンコ屋が戦後に第三国人によって作られたために治外法権的「聖域」となっていたこと。
もうひとつがパチンコ屋が毎年警察に巨額の上納金を納めていることです。

パチンコ業界は「表10兆裏10兆」と呼ばれる一大脱税産業です。そのうち一体いくらが警察にわたっているのでしょうか。
一説によると在日朝鮮人系のパチンコ屋では北朝鮮に送金される金額より警察に上納される金額のほうが大きいそうです。

以前石原都知事がカジノ構想が持ち上げた際、一部代議士たちの猛反対にあって頓挫しましたが、
その代議士たちとは「警察庁」出身の国会議員ばかりです。カジノとパチンコは業種的に競合しますから、
彼らはパチンコ業界の利権を代弁しているのでしょう。実際テレビで田原総一郎氏が
「カジノ構想は実現できない理由があるが、それを喋るとこのテレビ局自体が吹き飛んでしまう」という趣旨の発言をしていました。
ちなみに似たことは風俗にも言えます。警察手帳を見せると風俗店はただになるそうです。
もっともこちらはもともと保健所の管轄だったので、利権化したのは警察の生活安全課に移管になってからです。

どの程度特殊なのか

↓More Information(もっと知りたい方へ)

http://www.v-point.jp/visitor/community/news0412/1222.html
182名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:22:26 ID:d5625mIj0
>>170
いや、無駄遣いと不正を混同してる人がいないかと思ってさ。
何をもって無駄遣いとするのか、どういう手順で無駄と判定するのかが話のキモじゃないかな。
下手すると判定する第三者に業者とか議員の知り合いとかが食い込もうとするよ。
職員が公金で飲み食いするような例はまだ何とかしやすいから、厳しく監査すべきだろうね。
183名無し:2007/12/24(月) 18:23:10 ID:QemP6tpQO
今回の建築基準法で建物が建てられなくなったり朝令暮改の省令を乱発して医療現場を混乱させるような事を立案した役人は公開して賠償をとるべきと思います。
184182:2007/12/24(月) 18:25:06 ID:d5625mIj0
補足しておくと「職員が公金で飲み食い」は無駄遣いじゃなくて不正ね。
185名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:28:53 ID:VRJNfsH30
はなし康弘
公務の「やりがい」と「厳しさ」の確立を
〜中央省庁における任用・人事・監査システム改革に関する緊急提言
http://www.hanashiyasuhiro.com/modules/tinycontent4/index.php?id=8

(「内閣官僚」制度の検討) 
○ 各府省ごとに幹部候補生を選抜した後、およそ5〜10年程度すると、幹
  部候補生は、おおむね、本省課長等の管理職に到達する。
  我々は、この段階で、各府省のエースを、「内閣官僚」(仮称)として選抜
  し、各府省の人事権から引き離し、内閣の人事権の下、国家の基本政策の
  企画立案に当たらせる「内閣官僚制度」(仮称) の検討を提案する。
  ∨
○ なお、「内閣官僚」については、その職務の性質上、厳格な再就職規制が
  求められることとなるため、諸外国の例も参考に、定年の延長や退職後の恩給
  的年金の拡充についても考慮すべきであろう。
186名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:29:08 ID:s+PSlTXC0
この赤字財政を過去20年遡って政治家・公務員から賠償したいな。
187名無し:2007/12/24(月) 18:31:51 ID:QemP6tpQO
比例区なんていらないよね。政党が勝手に名簿つくるんだから。まず比例区廃止、日本全国一区にして獲得票の多い順から議員にしたら?
188名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:33:34 ID:UBvtYkCw0




倍賞しろや




犯罪者ども



189名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:34:56 ID:yu/3kH3F0
自民党は何にしてももうイラネ

カルト宗教に支配された政党、しかもアメリカの奴隷傀儡政党

民主も社民も共産もイラネ
190名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:11 ID:VRJNfsH30
>>165
まあ、結局これとセットで。
【雇用/政策】職員49人、トップに官房長官 国家公務員再就職の
            「官民人材交流センター」 予算政府案[07/12/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198475121/
191名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:35:31 ID:hKY1thor0
>>188
猪木?
192名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:38:24 ID:TWrd536q0
本気でやるつもりがあるなら自民から独立してやれ
共産の一部現実派と合流して旗揚げすれば尚良し!
193名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:38:44 ID:ECiizyWr0
自民始まったか?
194名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:40:49 ID:mE+Abfu80




これ、あれだろ?
横領とか犯罪を犯した公務員が対象だろ?

無駄な道路を創りまくったり、赤字財政を招いた公務員は、
職務を遂行しやだけだから対象じゃないよな?




195名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:42:04 ID:VRJNfsH30
町村官房長官とはなし康弘議員は二人三脚です。
196名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:45:31 ID:VRJNfsH30
公務員損害賠償制度ですか?

いいえ、「官民人材交流センター」です。
197名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:47:41 ID:igNJ75me0
>>186
その当時の正当な意思決定を、今結果が良くないから、自分の思惑と一致していないからと裁くのは良くない。
また、今の赤字国債はバブル崩壊後に増加していったと記憶しているが、
そのことの90年代中葉以降は「生活がこんなに苦しくなった、経済対策をしてくれ。」と世論様は望んでいたぞ。
地域振興券もその一環だったな。

そもそも、これから労働者人口は減り、高齢者人口は増え社会保障費が増大するのに、
税体系を変えていないだから財政赤字は不可避なんじゃないの?
198名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:48:26 ID:hKY1thor0
>>194
道路作らせたりするのは政治家だよ。
でなきゃわざわざ自分の仕事増やすマネなんかしない。
199名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:50:20 ID:H3YvseZv0
意図的な編集や意訳をして国民に損害を与えている放送局にも
損害賠償を求めよう
200名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 18:53:07 ID:7keK8xpa0
>>1
今まで無かった事に疑問すらなかったのかよ

駄目だな、福田
藻前、最低だよ
201無党派:2007/12/24(月) 19:00:25 ID:1B7Ujzw40
政治家も含まれるんだろ 当然にw

箱物造ったら、例(私の仕事館)などで3年以内に黒字化
できなければ、省庁に箱物一式費用、損害賠償 担当も減給・解雇など
が当然。
202名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:02:27 ID:igNJ75me0
>>200
「大変面白い、具体的に検討を進めてほしい」を対訳するとだな。

「単なる思い付きを持ってきやがって、ちゃんとした形になるまで持ってくるな。」だよ。
203名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:03:58 ID:pESRoBBL0

賛成、強力に法案の成立を


204名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:05:09 ID:wNeVbNkAO
サボっている公務員がいるとしたら真面目な公務員にとっても迷惑な話だ
なんでもかんでも公務員でひとくくりに批判されるからな。
205名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:07:18 ID:9yj+oemQ0
公務員も賠償を
   ↓
じゃ、政治家にも賠償を
   ↓
税金払わなかった経営者にも賠償を
   ↓
税金を納めない国民にも賠償を


なんだよ、この「ねずみの嫁入り」みたいな話はwww
206名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:08:15 ID:vG7Cj1JF0
自治労が支持母体の民主党に国民が票をいれて
公務員高笑い。
207名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:08:27 ID:hKY1thor0
>>204
そうなんだよ。
大阪の公務員の不祥事で東京の公務員が責められるんだもん。
まるでソフ○バンクに対する苦情をド○モにぶつけるようなもんさ。
208名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:08:45 ID:igNJ75me0
>>201
私の仕事館って図書館みたい施設なものだろ。
このような施設は黒字を目指すものではなくって、
住民の教養や、仕事館の場合は若い人にさまざまな仕事に関する認識を深めてもらおうと言うものじゃないの?

まあ、仕事館の場合は、施設を作ること自体が目的のようにも見えたけどね。
209名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:10:49 ID:6Lw0KPUC0
労組系なのに右よりの民社党がなくなったのは痛いな
210名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:12:26 ID:bPimmCrk0
厚生省の薬害問題、謝罪は是非、当時の担当役人にも謝ってもらいたい。

211名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:17:55 ID:+wrn2Cs+0
またパフォーマンスか・・・
212名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:19:02 ID:bps7Qr1Y0
年金問題の責任が誰なのか明確にできない
のに意味あるのか?
213名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:20:54 ID:bps7Qr1Y0
その前に特殊法人全部なくせ。
214名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:21:48 ID:O/Uq+Q/70
選挙対策大変だな、自民党
215名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:25:06 ID:gyA6l0hU0
税金のムダ遣いって予算は全部議会通してるんじゃないの?
216名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:26:56 ID:MZC579Hm0
政治家も公務員だよね?
217名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:29:41 ID:7yNu36mi0
>>148
糞公務員は死ね
218名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:30:44 ID:bWk5WXQY0
>>215
あまると削減されるから、不必要なモノに使うということがムダなんだよ。
219名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:31:55 ID:pfOcXkQz0
福田・古賀は官僚の元締めみたいなもんだろ。
官僚利権・地方ばらまきの総元締めだろ。
220名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:31:57 ID:/5nbbXDN0
もちろん適用第一号は石原慎太郎だよな?
厳密に言うと公務員ではないが。
221名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:33:39 ID:pB72/Pm80
生活保護を不正に受給したり、
税金の減免を不正に受けた朝鮮人も処罰して強制送還しろよ。
222名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:35:50 ID:hKY1thor0
>>220
政治家は厳密に言うと公務員。
でなきゃ歳費とか支出する根拠がない。
223名無し募集中。。。:2007/12/24(月) 19:36:14 ID:89SGjzDS0

: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田


224名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:36:37 ID:EDNgIDW2O
今まで無かったのかよw
225名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:37:36 ID:9ejZxq6XO
てことは正当な理由なく国会サボると賠償金か
結構いいかも
226   :2007/12/24(月) 19:42:14 ID:Ndw0CEqj0
国家公務員だけでなく、

地方公務員にも適用できるようにすべきだな。

奈良の童話関係の職員の不労給与などを没収できるようにすべき
227名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:42:37 ID:7enGTCM/0
大臣や市長も同じだな。みんな公務員。
228名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:43:32 ID:256we8rR0
こんな法案提出もされないよ。自民は官僚の下僕だしw
229名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:44:56 ID:HwAEi8nC0
くだらんパフォーマンスはもういいわ。
だまって下野してくださいな。
230名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:45:53 ID:C7JzcKlY0 BE:118803233-BRZ(10842)
無駄遣いなのか、業務上での単なる失敗なのか
その辺に見極めはできんのかよ
231名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:47:49 ID:RRWH7Z4dO
こうやって少しずつ自浄作用が働いてきてるフリするけど、
結局何も進展しないんだよね。

抜け道の無い法案なんて通らないし、
そもそも出されない。

デスノート思い出すな。
232名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:47:59 ID:LtRPLh7j0
国民のガス抜きのために
決定勢力に反抗する勢力を組織して
争っているようなそぶりだけをみせ
実のところ、シナリオ通りにただのガス抜きで終わらせる
今までにさんざ使われてきた手法だろうが、今回もこれぽいな
233名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:49:21 ID:bWk5WXQY0
>>229
そういう人物を選んだ責任は国民にある。
234名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:51:36 ID:+HIO2Mgl0
そんな制度を作っても
結局、直接的な損害として自分の目先のことだけを扱うだろうから
窓口業務とか、教師とかが訴えられるだけのことだろうな。
入試に落ちたのは、教え方が悪かった、進路指導が悪かったとかね。
あるいは、延焼したのは消防の動きが悪かったからとか。

235名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:53:45 ID:HwAEi8nC0
>>232
プロレスみたいなもんだな
236名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:54:28 ID:/5nbbXDN0
>>233
だから責任とって政権交代させりゃ問題ないな
237名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:56:43 ID:5Qv092BD0

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

こんな制度を作る前に、役人に対して、過ちを認めさせる制度のほうが先だろう。

238名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:57:18 ID:bWk5WXQY0
>>236
腹切れ、腹を
239名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:58:00 ID:1XicJVZn0
どうせ口だけ
240名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 19:59:28 ID:wNeVbNkAO
妬む側より妬まれる側になりたい
241名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:00:48 ID:niMRIH3X0
まあ、これからの若手公務員はかわいそうだわな。
甘い汁もまったく吸えず、
2ch住人には「公務員は全員死刑にすべき!!」みたいに罵られ
242名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:02:55 ID:hgG612pi0
>>235>>236
政権交代もプロレス化してるもんなw

そもそも選挙に行く層が候補者をタレントと勘違いしてるから
243名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:06:00 ID:5Qv092BD0

自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラだ。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/nenkin/index.html

自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラ、自民の年金ビラだ。

244名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:07:17 ID:hgG612pi0
韓国でもアメリカでも政権交代があれども利権はなくなっていない

日本もそうなる運命なのか?
245名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:14:18 ID:OXyC/FjYO
常識で考えて税金の無駄使いした公務員は普通にクビだろ?
そんで退職金で2倍返しで賠償しろよ
246名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:16:24 ID:bWk5WXQY0
まぁ、税金の無駄遣いより先に、贈収賄をやった人間は死刑&財産没収にすべきだろ。
247名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:20:26 ID:wNeVbNkAO
+民の理想は年中無休、無給で働く公務員なんだろ?
248名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:25:44 ID:hKY1thor0
>>245
クビになると退職金は出ないよ。
249名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:26:04 ID:l6Spt6Pg0
くだらない ただのパフォーマンス
仕事できる人のほうがプロジェクト等で税金を使う機会多いだろ
まったくもって意味不明

仕事しない奴の首とばせるようにしたほうがまだマシ
250名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:11 ID:5QsjZrA00
どんな企業に務めたって責任はあるからね
まして血税を使っているならば尚更だろう
責任がなければ水みたいに無駄使いしますよ
そりゃw
251名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:15 ID:8QV/tro9O
官僚かかえてる自民党にも、自治労かかえてる民主党にも、実現は絶対無理だな。
252名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:20 ID:29ifurC80
>>1
何のために国会議員がいるのか根本的な事が解ってないのでないかな?
やってもOKだけど、そのかわり国会議員は不要だよ。
選挙なんてやらなくて良い。
253名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:27:54 ID:pafsOrrq0
大体発覚するのがかなり過去の物が多いからな。
過去の事件も立件対象とする考えを視野にいれないと絵に描いた餅ってことになる。
数十年前の物も遡及できるようにしないとダメ。
254名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:30:26 ID:J1tGa4560
問題は無駄遣いをどう定義するかだな。
255名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:41 ID:5Qv092BD0

贈収賄に、事項を認めるな、だ!

256名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:31:43 ID:inSfWcmt0
この場合政治家にも連座制をしかないとだめだな
257名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:32:48 ID:i6GkaeHP0
社会保険庁職員は借金してでも使い込んだ分の補填しなさいな。
258名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:32:49 ID:ke1enjIu0
こういうことやると、また官僚の反乱に遭って、安倍ちゃんの二の舞になるぞ
自治労なんて大喜びで福田自民叩きに躍起して民主党政権マンセーだろ

まず自治労連中をなんとかしような
あいつらはまさに税金ドロボーの売国奴だからさ
259名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:33:01 ID:UpIoVXLO0
>>1
マスゴミのねつ造も追加しないとな
日本崩壊推進委員会どもも
260名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 20:35:05 ID:i6GkaeHP0
>>218
余った分はイザというときのためにプールしとくのが大人の常識なのにな。
261名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:01:38 ID:Fx8qitkC0
損害賠償請求の対象が不祥事なのか、無駄遣いなのか、よくわからんな

もし無駄遣いに対して損害賠償請求されるとなれば、無駄かどうかは事業が行われてからしか判断つかんから、
その時は良いと思われても、時代が変わって事後的に無駄だと思われたら損害賠償請求されるのか
公務員は何もできなくなるな

というか、散々既出だが予算配分の決定って行政の仕事だっけ?
立法は何すんの?飾り?
262名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:02:28 ID:is8fhLKX0
結果、自治体における事業数が大幅に削減され、税金は消費されなくなる。
道路補修その他の維持関連も軒並み停止し、自治体は活動を止める。
そして職員がひたすらお茶をすする日々が数十年続くのであった。


263名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:05:27 ID:l4tLvMmG0
このスレで言ってる無駄使い
=財政赤字or公営事業(交通・住宅・水道・その他ハコモノ)の不採算事業のことだよな?

そもそも、公金横領したりカラ残業つけて超勤不正受給するのは現行の刑事罰で対応できるから
法律の運用の問題として論じられるべきだと思うよ。
それで、現行の法律ではどうにも取り締まれない公務員の特定事業に対する責任に限定して立法するなら
わかるけど、東大教授でもそんな立法技術は持ち合わせてないと思う。
感情論で立法や司法を行うことは法の支配と真っ向から対立することになるからね。
264名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:08:34 ID:pl+dZsXy0
自民が危なくなったら、国民思いの政策が出だした。
自民は、これぐらいがちょうどいいのかもしれない。
265名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:09:51 ID:l4tLvMmG0
>>260
公会計は単年度主義だからね。
それにもちゃんとした理屈はあるわけで、財務省のエリートさんを打ち負かすくらいの
論理性がないと中身の無い批判だけに終わってしまうよ。
266名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:09:55 ID:9wB5H/+40
国会議員って公務員だよね?
267名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:10:29 ID:29ifurC80
>>261
まったくそのとおり。
何のために国会が予算の議決権を持ってるのか?っていう話だよな。
268名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:10:58 ID:aS4U9VrZ0
こりゃ自治労御用達ミンス党が猛反対するからダメだw
269名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:11:20 ID:7keK8xpa0

どうせなら、議員、公務員のボーナス廃止と言えば良いのに

己に影響ある事は言わないのね
270名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:11:46 ID:poY1x8a80
ない袖は振れないんだから、いくら賠償もとめたって損害はほとんど
もどってこないだろ。

意味あんの?
271名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:13:06 ID:rIL8WNGp0
>>270
抑止力くらいにはなるだろ。
やり逃げ確定なら、極道に利用されもするし。
272名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:14:35 ID:poY1x8a80
>>271
それなら刑事罰の罰金刑にしたほうがいい。

273名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:16:10 ID:w8c2fU4F0
じゃなしに、まずどういう風に金を使っているか徹底的に可視化すべきでしょ。
ほったらかしにして巨額の穴があいてから、騒いでも遅い。
274名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:17:11 ID:l4tLvMmG0
>>270
現場の公務員を萎縮させる効果は抜群だと思うよ。
例えば、生活保護の不正受給に対して、それを見抜けなかった公務員に賠償を求めるようになったら、
ケースワーカーはほとんどの生活保護を支給中止にすると思う。
また、堤防を作ったけど何年たっても洪水が起きなかったとして、無駄なハコモノを作ったと指弾されるようになったら
誰も防災事業なんて推進しなくなる。防災なんて費用対効果が測定できるわけないから。
他にもたくさん例はあるけど、こんな法律が出来たら恐ろしくて事業なんて出来ない。
275名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:19:09 ID:rIL8WNGp0
>>273
既に1000兆の穴が空いている悲しい現実('A`)
276名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:27 ID:l4tLvMmG0
>>273
役所のHPみたら十分理解出来ると思うけど。
公共事業の受注業者も公開されてるから、誰がどんな事業で甘い汁を吸ってるのかも一目瞭然だし。
問題は、文句を言う香具師に限ってそういうのを見たりもせずに役所の窓口であーだこーだゴネてる。
277名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:36 ID:Fx8qitkC0
無駄かどうかって誰がどうやって計測するんだろうな
利益が出るかどうかなら、そもそも利益の出ないことをやるのが行政だからな
民間にできる利益追求は民間に任せりゃいいって、いつかの首相が言ってたな

おまいらの考える、行政の無駄遣いってどんなの?
箱物とかか?
278名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:40 ID:T4vfdxo00
>>275
それは経団連も悪い。
279名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:20:49 ID:awl9mOfo0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     自民党は年収1000万円以上の
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}        富裕層のための政党ですよ。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン       
           |/ _;__,、ヽ..::/l       おめーら貧乏人はすっこんでろ。フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
280名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:21:02 ID:fieVIx370
方向性としては反対しないけど、
具体的にやるとなると難しくないか?

その不祥事の責任が誰にあるのか、というのを特定することもそうだけど、
裁判においてそれが公務員の責任であると証明することからして
難しいケースも多々あると思う。
これが税金の使い込みとか教師の淫行とか、明らかな個人の犯罪なら
ことは簡単だけど、それなら今まで通りの刑事罰の強化でも良いわけで。
281名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:21:29 ID:qvCyHIR50
政治家は公務員だぞww
282名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:23:11 ID:poY1x8a80
>>274
>また、堤防を作ったけど何年たっても洪水が起きなかったとして、無駄なハコモノを作ったと指弾されるようになったら
>誰も防災事業なんて推進しなくなる。防災なんて費用対効果が測定できるわけないから。

生活保護も本当に必要な人にもいかない状況になるのはまずいだろ。常識的に。
それになんだ↑これ? 防災対策に費用対効果なんて考えていたら、行政の仕事はなくなるぞ。
いっておくが行政は営利企業ではない。採算は二の次でいい。
283名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:23:24 ID:l4tLvMmG0
>>277
一般庶民はワイドショー脳だから仕方ないよ。
物事の上っ面だけ見て本質を理解したと勘違いしてる可哀想な人達。
国の予算でも一番多いのは社会保障費だけど、それすら知らない香具師が多い。
政治と行政のレベルも民度の低さに比例するわけですよ。
284名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:26:00 ID:Fx8qitkC0
>>282
どういうものが事後的に無駄だと断じられるかわからんのであれば、何もしないようになるのは当然
それが必要だと考えらるものであってもね
その時は必要だと思っても、後から誰がどういう評価を下すかなんて誰にもわからん
285名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:26:52 ID:pfOcXkQz0
>>277
薬害とか、年金不祥事とか、国土交通省の官製談合とか、
守谷の国防費横領・農林水産省の失策による食料自給率の低さ、
林野庁の杉植林及び債権の不良化、そして、文部科学省のゆとり馬鹿
etc
無駄の話ではなく、このスレは公務員の犯罪を話しているんだよ。

お前のゆとりっぷりに爆笑
286名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:26:55 ID:Il/YYaTo0
まずは年金積立金を使って株の練習してた連中から引っ立てろ。
全財産没収後死刑な。
287名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:27:07 ID:l4tLvMmG0
>>282
俺も採算は重要だとは思うけど、それ以上に公共の福祉を増進することの方が重要だと思ってるよ。
基本的に俺は役人脳だから>>274にしても役人の立場から書いたんだけど誤解されちゃったかな。
288名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:27:45 ID:8TYerbIIO
今さら庶民の機嫌取りをしても、次の選挙にはもう勝てないから心配せずにバカやればいいよ
289名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:28:12 ID:fieVIx370
290名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:28:34 ID:8Jo4jtG30
公務員が無責任に血税を扱うってのはリスクが大きすぎる

少なくとも公務員の不正に対する処罰は強化すべき
291名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:28:54 ID:iWAi2kOl0
この若手議員消されるな。。。
292名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:31:59 ID:l4tLvMmG0
>>285
公務員の「犯罪」に対する責任追及なら現行の法規で十分ですが何か?
このスレの議論は「犯罪」ではなくて公務員の「無駄遣い」という法的に曖昧な事象について賠償責任という形で
問うことは可能かということで喧々諤々やっとるわけです。
まあ、ゆとり脳に何を言っても無駄でしょうがw
293名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:32:20 ID:29ifurC80
>>285
それの最終責任者は誰だよ?w
294名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:32:33 ID:poY1x8a80
>>284
ううむ、ならば下手に賠償制度を作るのは慎重になったほうが良いのかな。
むつかしいな。
小泉以降、家計や企業の財政感覚で国の財政とか経済を考える風潮になったけ
ど、行政は営利を目的とはしていないはずだし、害悪のほうが大きいな。

緊縮財政をやればやるほど税収が減るから、さらに財政赤字になるのはその典型。
家計の感覚で政策やるからこんな馬鹿げたことになる。
295名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:35:42 ID:Fx8qitkC0
>>294
っていうか、上で誰かも書いていたが、
株主が従業員に対して損害賠償請求なんかできないだろ?
なんで公務員に対しては損害賠償していいなんていう発想になるんだ

まてよ、この法案で公務員に損害賠償請求するのは誰なんだ?
296名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:37:13 ID:pfOcXkQz0
>>294
緊縮財政の話なんかしてないよ。
ポンコツ官僚や公務員の犯罪について話してるんだよ。

日本の財政は逼迫して、もうこれ以上公務員を養いきれないんだよ。
扶養家族大杉。
肥大して、極限まで日本の隅々まで根をはった官僚利権で国が傾いて、崩壊寸前って話をしてるんだよ。

福田内閣も官僚利権優遇しすぎで支持率急降下だよ。
297名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:38:44 ID:l4tLvMmG0
>>290
それはどうでしょうね。
その理屈で言うと、「一度でも交通違反を犯したヤツに自動車免許を付与するってのはリスクが大きすぎる
少なくともスピード違反したヤツには一生免許を与えるべきではない」とかも可能なわけで、
全体的に刑が過酷になりすぎやしないかという問題がでてくるわけです。
公務員という身分に着目されるのは当然だと思いますが、会社員だって株主に対する責任を負ってるわけで、
仮に公務員の横領や背任を厳罰化するなら、民間人も同様に厳しく処罰されるようにならないとダメですね。
298名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:38:51 ID:poY1x8a80
>>296
犯罪なら既存の法律で対応可だろ。
賠償を求めるというのがわからん。
299名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:42:06 ID:Vhi5reQG0
税金の無駄遣いと言えば、、公務員の
仕事内容に見合わない高給とか、
成果でてないのにボーナス支給とか、
意味不明のお手盛り手当とか・・・
300名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:42:37 ID:yH6yfdrFO
来年、再来年と団塊の世代の日本中の公務員、地方公務員らが、大量退職するからなぁ〜
財政は今以上に激ひっぱくするかもしれんよ。
301名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:43:47 ID:l4tLvMmG0
>>296

>肥大して、極限まで日本の隅々まで根をはった官僚利権で国が傾いて、崩壊寸前って話をしてるんだよ。

確かにそうかもしれませんが、あなたの知り合いに建設業関係者、農家、中小の商店主、医者といった人はいませんか?
あなたの会社だって官公庁から仕事を受注しているのではないでしょうか?
民間と呼ばれる人々の中でも多くの人たちが官僚利権のおこぼれで日々生活してるんですよ。
それときちんと向き合うことからはじめなきゃいかんのではないでしょうかね。
302名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:44:09 ID:0ldn0wAq0
>>265
単年度主義なのに気軽に借金をしすぎですね。
303名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:44:28 ID:55o3Sauu0
ポーズだけwww
304名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:45:11 ID:pfOcXkQz0
とりあえず、薬害を放置して、罪なき国民を殺した厚生官僚を牢屋に入れようぜ。
自分たちの利権と、責任回避のために国民を殺した厚生官僚を牢屋にいれようぜ。
305名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:46:05 ID:l4tLvMmG0
>>299
仕事に見合わない高給とはどういうことでしょうか?
具体例をきちんと挙げてもらいたいものですね。
それに今時意味不明のお手盛り手当なんて時代遅れもいいとこです。
某女性ライターの本の読みすぎじゃないでしょうかね。
306名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:46:06 ID:i1lyihsL0
>>299
成果でてないとボーナス貰ってはいけないなら、
総務で成果もクソもない仕事してる俺は、
民間企業だけど、ボーナス貰ってはいけない
のかもしれないなぁ
307名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:12 ID:xNm2vRO+0
浮いた年金データをできるだけ名寄せするために莫大な金をかかることを
考えたら、社保庁、厚生省、自民党厚生族、厚生大臣経験者にその費用を
全額請求するのは当然だよな。法の不遡及なんて無視してやってほしい。
アメリカもイスラエルも法の不遡及なんて無視してるんだから、日本も遠慮することはない。
308名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:47 ID:qV2M++Yd0
公務員が数千億円を「どぶ」に捨てても、賠償責任が無いなんて!

血税が。。。。。。。(何故「血」が付いてるか、分かるか公務員!!)
309名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:56 ID:reUHSreX0
無駄使いかどうかの判断基準が重要。
赤字だったのが後に黒字になったり、その事業が赤字でも他の
面での経済効果が赤字を上回るものもあるかもしれない。

ぐだぐだになるね。
310名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:47:58 ID:9gkdx1XF0
この若手は日本の希望




必ず福田が握り潰します
311名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:49:03 ID:l4tLvMmG0
>>306
>>299の理屈だと、どんなに会社が儲かっていても赤字部門の従業員は賞与ゼロでしょうね。
もっと言えば、社内ベンチャーなんて成果が出るまでは給料ゼロなのかもしれません。
極論もいいけど、もっと論理的に考えられんのでしょうかね。
312名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:10 ID:poY1x8a80
>>311
おれも就職活動していて、仕事が決まって配属された部署が赤字の部署
でボーナスはなし、給料もカットされている部署だった。他の部署は
普通にボーナスも給料も満額あったのだが。

面接の際にそのような話はなかったので、契約違反として速攻やめました。

実際にありえるよ。
313名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:21 ID:l4tLvMmG0
>>307
つまんね。

>>308
公務員が悪質滞納者から血反吐を吐くような思いで徴収してるからでしょう。
314名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:52:41 ID:ClzoY25Q0
>>311
>どんなに会社が儲かっていても赤字部門の従業員は賞与ゼロ
>社内ベンチャーなんて成果が出るまでは給料ゼロ

底辺DQN企業では普通にあるのかも知れんw



315名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:39 ID:fIlPckpz0
会計検査で捕まったらアウト?
316名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:53:49 ID:1J8mI5+10
で、「無駄遣い」と判決できない人もまた
公務員だったりするわけだ
317名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:54:02 ID:O9RpEKfp0
そもそも利益が出なくて民間企業が手を出さないような分野を
国や自治体がまかなってるんだから役所が利益だしづらいのは当然でしょ。
318名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:55:06 ID:RXM4uVWdO
社保庁が、土木利権にぶち込んだ金はいくらになるんですか?
それは損害賠償請求できないの?
319名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:56:07 ID:l4tLvMmG0
>>312
分社化されて就業規則が別ならともかく、労働条件の告知内容と異なってるんなら労働基準法違反でしょ。
そもそも、その会社が法律違反してるんだから話にならない。

実際にありえても、役所では絶対にあってはいけないことだと思う。
320名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:56:29 ID:eZGtx2JR0
321名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:57:43 ID:4WdlNVq/0
とすると、議員の横暴な要求を涼しい顔して拒否れるわけか?

「先生、そんな無茶な予算作ったら損害賠償もんですがな。それともセンセが被ってくれまっか?」
322名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:58:04 ID:reUHSreX0
生活保護者が増えてバンバン認定していたら予算以上の
費用が必要になり、損害賠償の対象に・・・。
            ↓
予算以内に収めるため、不正受給家庭に赴くも、脅しに
合い退散。
            ↓
仕方なく気弱な人の受給カットしたら、その人が困窮し、
マスコミからバッシングを受ける
            ↓
        一番上に戻る。

        公務員涙目(w


323名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:58:22 ID:l4tLvMmG0
>>314
>>299はそういう可哀想な境遇にあるんでしょう。
324名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 21:59:24 ID:pfOcXkQz0
>>317
民間分野に手を出して、民業を圧迫して、おまけに赤字まで出すから手に負えないんだよな。
ポンコツ官僚は。

民業に手を出して、赤字を出して、税金を無駄遣いした公務員を牢屋に入れようぜ。
325名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:25 ID:cAhwsbXJ0
ついに狂ったか
326名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:00:59 ID:Fx8qitkC0
>>324
具体例よろ
327名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:01:17 ID:l4tLvMmG0
>>322
身近な例で言うと、小規模自治体が図書館とかコミュニティセンター作るのも無駄使いと
指摘される可能性が大ですね。
要するに、一定規模(中核市くらいか?)の都市部じゃないと文化も健康も享受できません
というのが件の自民若手の主張なわけです。
328名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:02:19 ID:poY1x8a80
>>319
うむ。最初に示された労働条件と著しく異なっていたため、問題が発覚した
翌日から行かなくなりました。たしか契約違反の場合は猶予を得ずに即刻
退社することが可能なはずでしたので。
329名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:04:20 ID:epCXqD1TO
>>324
「牢屋」とかいって知能低そう。
下層民のルサンチマン炸裂だな。
330名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:05:01 ID:yMDFRWnJ0
タイゾウスレ?
331名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:05:32 ID:pfOcXkQz0
>>327
論点がピンボケだよ。

笑えるのは自治体規模・財政を無視した、ハコモノ
地方に行くと、意味不明なほど豪華な、使い勝手が悪い
閑散としたハコが目立つからな。
332名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:06:14 ID:l4tLvMmG0
>>324
じゃあ、民間通信会社が過疎地域に光回線通してデジタルディバイドを解消してくれるんでしょうか?
民間の私鉄やバス会社が赤字路線にバスや電車を運行させて地域の足を維持してくれるんでしょうか?
民間不動産会社が母子家庭や身よりの無い人に格安の家賃で賃貸住宅を提供してくれるんでしょうか?

まあ、そういうことをすると株主に対する背任になるわけで無理ですわな。
特に公営住宅なんて大赤字出してるけど、無くなったらたくさんの人が困るわけで。
おたくになんかいい知恵ありますか?
333名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:06:19 ID:fieVIx370
>>327
それはさすがに理屈が飛躍しすぎでは、
と言おうと思ったが、
実際のところ、公務員の無駄遣いなるものの定義づけがはっきりできなければ、
そうなる危険性も秘めてるんだよね。
でも、そんなものを法律で定義づけることって可能なんだろうか……。

福田さんが駄目なのは中国関連だけと思ってたが、こういう案を肯定してるとなると他の部分も評価を改めたほうが良いのかもな。
334名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:06:46 ID:p8WfSdbn0


 マスコミはこれを完全に無視します。
 予言しても良い。


335名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:08:21 ID:82vM48c40
地方の人にお金をあげるって目的果たしてるじゃないか?
国の財政なんかどうでもいいから箱物作れって
要請を受けた政治家が当選した以上それが民意であり従うのは当然だろwww

株主総会で決議されたことでも結果不採算だったら社員の責任だとでもwww
336名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:09:56 ID:pfOcXkQz0
さて。

無駄に立派なハコをつくって、無駄に立派な触れ合いセンターつくって、
訪れる他県のビジネスマンの失笑を買う、馬鹿公務員を牢屋に入れようぜ。

地元のタクシーの運転手の笑いのネタにされるハコものをつくった公務員を牢屋に入れようぜ。
337名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:11:38 ID:fieVIx370
>>334
そもそもこの記事のソースってTBSじゃあry
338名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:12:59 ID:cAhwsbXJ0
>>336
土建屋に仕事が無くなったら配管工だの塗装工だのの犯罪が増えるだろうが。
犯罪抑止のためにハコ物は必要なんだよ。
339名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:13:45 ID:HWv8IYtI0
個人に損害賠償求めても支払能力は無いだろうから無駄。
むしろ、公務員(国家、地方両方)の人事、給与を議員が
決定できる仕組みのほうが効果があると思う。

もちろん、議員が役人と結託したり、甘かったりすることもあるだろうけど、
そこは国民が選挙でしっかりとジャッジする。

議員=経営者、国民=株主のような仕組みだね。
340名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:13:45 ID:fieVIx370
>>336
無駄な公共事業を減らしたいなら、
むしろ特別会計予算の廃止に取り組んだほうがいいんじゃないかと思うんだが、
やっぱりこれって政治の世界じゃタブーになってるんだろうか。
341名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:13:46 ID:pfOcXkQz0
>>335
ニュースの特集とかで晒される、馬鹿自治体の典型例だな。
笑ってやるからおとなしく牢屋に入れよ。
342名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:14:48 ID:82vM48c40
>339
誰がそんな派遣並みの職場に近付くんだよ。
343名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:15:50 ID:l4tLvMmG0
>>331
例えばどんな施設のことでしょうか?
そもそも、図書館なんて民間で言えば赤字垂れ流すだけの厄介者でしょ。
公民館や文化ホールにしたって、よほどの都市部じゃないと採算は取れないでしょう。
しかし、これらの施設がないと住民の福祉水準は著しく低くなりますよね?
そういったことを現実的にどう解消するのかと聞きたいですね。

>>333
わかりやすく単純化して書いたつもりなので、ちょっと飛躍があるかもしれませんが、
面積がかなり広い自治体で、集落が点在してるようなとこだとある程度公共施設も分散して
作らなきゃいけませんよね。
ウチの自治体も市域を横断しようと思ったら車で1時間以上かかるので、地域ごとに公共施設が必要ですが
東京の人から見れば「利用するヤツもいないくせに無駄なハコモノ作りやがって!」となるんでしょうね。
確かに都市部に比べれば利用の密度は低いかもしれませんが、クルマを運転できない高齢者や子供にしてみれば
行動範囲内にそういった施設が無いと話にならんのです。
344名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:16:02 ID:FaTYuzPxO
>>335

ハコモノ作れなんて要請がどこから?
345名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:17:48 ID:fieVIx370
>>339
実現可能なら良い案だと思うけど、議員側にそれをやる能力ってあるんだろうか?
いや、議会の下に直属の機関を作ってそういう専門家を動かせばいいのかな。よく分からん。

少しズレるけど、
個人的に公務員は暇な末端の役所と官庁や県庁勤めで激務こなしてる人達とでもう少し給与に差をつけるべきだと思う。
346名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:17:53 ID:acxz1RWF0
天下りは自由化
ただ、その前にトヨタかキヤノンの期間工として3年間勤務することが条件にしてくれ
347名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:18:42 ID:oZkfqvDX0
いちおう議会を通ってるわけだから最終責任は議員がとれよ。
自分で議会政治を否定してどうすんだ。
キャリアに好き勝手やられてる自分たちの無能をどうにかする方が先だろう。
348名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:12 ID:29ifurC80
>>339
悪いものは悪いと言わないといけないんだけど
議員が役人と結託するのは当然だろ。

共産党が政権取ろうが公明が単独政権取ろうが
それに従って仕事するのが公務員だ。
349名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:19:28 ID:l4tLvMmG0
ID:pfOcXkQz0はもっと食いつくような餌を撒いて欲しいw
350名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:20:19 ID:YJ2P5Oda0
公務員は何もするなという意思表示だな
何もしないで給料もらえて身分は安定
そういうことか
バカ手議員
351名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:20:33 ID:4WdlNVq/0
>>339
>>そこは国民が選挙でしっかりとジャッジする。

おまえ、選挙権持ってる?選挙行ったことある?
予算ってのは役人が作り首長(知事とか)が議会に提出し議員が議決するんだよw

赤字の原因の首長が辞任し議員が落選しても、役人と赤字は残る。

どうやって選挙でチャラにするの?住民サービス低下させるか?プゲラ

352名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:21:38 ID:0F4cZvtD0
これは良い!
353名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:21:42 ID:9Lopdr3w0
政治家も入れないと”釣り”だよな。
354名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:38 ID:ClzoY25Q0
>>338
>土建屋に仕事が無くなったら配管工だの塗装工だのの犯罪が増えるだろうが。

昨今の労働分配率の低下を考え併せると
低賃金で寒空の下コキ使われるぐらいなら失業して生保や失業給付を
受けてパチンコにでも行く方が良いと考える奴も出てくるかもな。

公共事業削減派は公共事業で働かせて金をやるより、
生保などの不労収入をくれてやれって主張してるんだろう。

どっちが効率的なのか子供でも分かりそうなものだけどな。
355名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:23:50 ID:pfOcXkQz0
>>350
名案だな。

不要な公務員を自宅待機にすれば、すくなくとも、残業代と交通費が浮く。
もちろん、無駄な仕事をしないから税金が無駄にならない。


って、違うだろw
犯罪をおかした公務員をしごく普通に、罰を与えろって話だよw
356名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:24:02 ID:hKY1thor0
>>324
その赤字出す才能ゼロのポンコツ官僚に圧迫される民業ってどんだけ無能なんだよw
357名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:24:36 ID:Fx8qitkC0
>>345
もう少しって、地方公務員の給与って、地方自治体ごとに条例で給与決めてるんだけど・・・
でもこういうの、意外と知らない人が多かったりするんだよな
ちなみに、政令市で区役所と市役所で給与に差をつけろって意味なら賛成
358名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:02 ID:pfOcXkQz0
>>356
公務員を養う、ごく普通の日本国民が行う、業だよ。
359名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:14 ID:FaTYuzPxO
政党助成金二重取りしまくりの連中が出す法案。

濡れぎぬを着せやすい法律を作るつもりか?
360名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:39 ID:P9ErY9LV0
>>356
そりゃ馬鹿な官僚がルールつくるから民業が圧迫されるんだろw
361名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:26:50 ID:hKY1thor0
>>344
つ[業者の息がかかった政治家]

政治家「ボクは市民の代表なの。チミたちコームインが逆らえるのかね?」

このスレには立法と行政の力関係を知らない人が多すぎる。
362名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:28:08 ID:HBo2yMtR0
まず公務員横領罪をちゃんと刑法に入れるべきだな
役人が法律を作っているうちはダメか
363名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:29:53 ID:hKY1thor0
>>358
だからその業って何?

>>360
だから圧迫された業界ってどこよ?

バカ官僚なんかに右往左往させられる自称民間ってどこの泡沫企業だよw
364名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:30 ID:l4tLvMmG0
>>360
ルール作ってもロクに守らない人が多いからよけい無駄な審査や認可が必要になるわけで。
民間のコンプライアンスなんてカスみたいなもんだし。
365名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:30 ID:180JW1Bm0
別にそんな事しなくていいよ。
そしたら、柔軟に税金使う事ができなくなっちゃうじゃん。

少なくとも、多大な損害出した奴(個人情報の流出、重大なミス)
や犯罪で捕まったら不起訴でもクビにしろ。
特に教師が子供にイタズラしてクビにならんとかありえん。
366名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:30:33 ID:ClzoY25Q0
>>348
>共産党が政権取ろうが公明が単独政権取ろうが
>それに従って仕事するのが公務員だ。

禿道
でも俺の属する組織は、共産党を敵視して自民に投票を半ば強制するところなんだよなぁ…

しかしながら、社会党が政権を取った時に依願退職した幹部なんて聞いた事無いんだがw
367名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:31:41 ID:fieVIx370
>>357
分かりにくい文でスマソ。一応後半に近い意味のつもりで書いた。
それに加えて、それぞれの部署や職務の重要度や忙しさを考慮してもうちょい細かく考えてもいいんじゃないかと思う。
あと国家一種官僚の不遇を誰か何とかしてやってくれと思う。もちろんそのへんを天下りで補ってたちょっと前までの状況は論外だけど。
公務員みたく格差が少なすぎるのも考えものかと思う。
368名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:32:55 ID:P9ErY9LV0
>>363
今年一番酷いのはこれだなw

【景気】家が建たない…「国交省が引き起こした官製不況」、各方面から批判噴出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198488284/
369名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:33:04 ID:pfOcXkQz0
>>362
厳しいルールはあるんだけどね。
運用に問題があるか?
それとも具体的な法文にしたほうがいいのかな?

>>366
力のない政党・団体が政権をとった方が公務員は楽だろ。

小泉ですらできなかった、道路特定財源問題。他のどんな内閣政党がきりこめる?
370名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:34:20 ID:hKY1thor0
>>366
公安系か某特別職国家公務員ですな…
毎日平穏に暮らせるのはあなた方の奮闘のお陰です。
371名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:35:25 ID:pfOcXkQz0
さてさて、話がすぐそれる。


日本社会に迷惑をかけた公務員をちゃんと牢屋に入れよう!
って言ってたんだ、俺は。
372名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:35:52 ID:nTdpvk/c0
仕事ができない無駄飯食いの公務員はブラブラ職員やカラ出張やり放題、
残業代の不正請求やらわけのわからん手当ての類とかいっぱいあるんじゃないの?
そういう意味では公務員で本当に必要な人間ってのは5割くらいであとの半分は
無能な無駄飯食いなんじゃない。そういうやつは民間では使いものにならないから
誰でもできるような仕事しかできんからどうしようもないんだろうな。
373名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:36:16 ID:YDpVtTE80
国家反逆罪があるじゃない
374名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:36:39 ID:hKY1thor0
>>368
それさ、建設業界の自爆じゃんw
あんだけ規制緩和しろと懇願しといて緩和したら手抜き建築のオンパレード…
責任転嫁してまでオンドレの腐った体質を自浄作用で克服できない業界体質に問題があるわけで。
375名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:37:45 ID:YTyMnEFM0
無駄か無駄でないかの線引きができるのか?
ちょっとやりすぎだろ…。
376名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:39:33 ID:P9ErY9LV0
>>374
自浄作用のある業界ってあるのか?
377名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:42:19 ID:Fx8qitkC0
>>372
ネタなのかマジなのかわからんのが悔しい
378名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:42:54 ID:S5yyDurr0

みなさん、このことをできるだけ多くの人に伝えてください。よろしくお願いします。

その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、特殊法人・独立行政法人によって、
417兆8000億円(2000年度末)が「年金積立金」などから借金されて、使い込まれているそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
379名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:44:35 ID:hKY1thor0
>>373
ンなもんねーよw
あるのはブサヨ向けの破防法や内乱罪、外患誘致罪…
380名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:44:59 ID:l4tLvMmG0
>>372も会社でそう言われてるんだね。かわいそうに。
381名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:46:07 ID:41Cffkgo0
どうやったって一定の確率で無駄使いされるんだから、
無駄使いをする公務員そのものの数を減らすのが一番
382名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:46:47 ID:S5yyDurr0

独法・特殊法人が作った「借金」は、いつか国民が肩代わりして返すことになるそうです。

■ 18年度末 財政投融資 残高
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/tosin/zaitoa190730.htm

1.公営企業金融公庫 : 15兆3397億円
2.国民生活金融公庫 : 6兆9490億円
3.中小企業金融公庫 : 5兆5356億円
4.沖縄振興開発金融公庫 : 1兆0381億円
5.農林漁業金融公庫 : 2兆5246億円
6.日本政策投資銀行 : 9兆2607億円
7.国際協力銀行 : 10兆4749億円
8.(独)住宅金融支援機構 : 40兆0288億円
9.(独)都市再生機構(都市再生勘定) : 11兆4022億円
10.(独)水資源機構 : 9670億円
11.(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 7938億円
12.(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 : 59億円
13.(独)福祉医療機構 : 3兆2662億円
14.(独)国立病院機構 : 6965億円
15.日本私立学校振興・共済事業団(助成勘定) : 1986億円
16.(独)国立大学財務・経営センター(施設整備勘定) : 9547億円
17.(独)日本学生支援機構 : 2兆0673億円
18.(独)緑資源機構 : 3521億円
19.(独)日本高速道路保有・債務返済機構 : 28兆2912億円
20.東日本高速道路株式会社 : 2517億円
21.首都高速道路株式会社 : 1475億円
22.中日本高速道路株式会社 : 5153億円
23.西日本高速道路株式会社 : 2105億円
24.阪神高速道路株式会社 : 855億円
25.関西国際空港株式会社 : 4569億円
383名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:47:00 ID:hKY1thor0
>>376
ない。
民間は利潤あげてナンボの世界ゆえ儲けるためならどんな腐ったことでもする。
だから規制をもうけなきゃならんのだが、その按配を政治家が横槍入れて…マンドクセw
384名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:47:34 ID:NqyesITuO
さすがに無茶だし頭悪い解決策だ
与党も野党も票欲しいんだろうな
385名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:49:22 ID:S5yyDurr0

今年も6兆円借金してまで使い込まれる。そして数年後また、返せなくなって国民が穴埋め。

◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
386名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:49:29 ID:l4tLvMmG0
公取の審判制度も廃止されるらしいし、道州制で労基も弱体化される。
民間人はやりたい放題ですねw
387名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:50:31 ID:XYwm5Guk0
国会に人が見えなくなりましたw
388名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:51:20 ID:YIDVotCT0
これは良い
389名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:52:12 ID:P9ErY9LV0
>>386
うらやましければ、民間になればいいじゃんw
まあ、民間に来ても仕事できなさそうだけどwww
390名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:52:24 ID:fieVIx370
>>383>>386
改めていくべき個々の事例の批判を、そのまま民間は駄目だという結論に結びつけてしまうのは、
中身のない公務員叩きやってる連中と本質的に同じになってしまうのでは?
391名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:52:41 ID:hXcj+00P0
公務員の懲罰規定を厳罰化すると同時に
仲間内での庇い合いが内部を腐らせる最大原因なので
公務員懲罰に関してのみ権限のある監視機構を組織し
甘い処分や隠蔽上司など連帯責任を追及出来る様にし
責任追及範囲は懲戒免職のみならず私財の没収や
退職金・年金に至るまで全てを差し押さえ可能にすべき。
当然の事として凶悪不正行為には死刑の適用も必要。
国の仕事に就く公務員が社会的信用と生活の安定の対価として
公人としての倫理や責任は厳しく問われるのは当たり前。
392名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:53:20 ID:I0+v4kWl0
>「大変面白い」
大笑いしましたと云う意味だろ?
393名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:54:54 ID:mMXpdo2V0
今まで無かった方がおかしい。
394名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:57:17 ID:0pTg+aiqO
つーか こんなこと当たり前だろ
やってない方がおかしい
395名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:57:41 ID:jd10MXx80
>83
自民の財布じゃなくて、自民のごく一握りの長老議員の財布な。
まあ、今回の提言も国民のガス抜きのためで、その長老たちの肝いりだろうけどな。
396名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 22:57:54 ID:S5yyDurr0

>>391
北欧では、「オンブズマン」という行政監視制度が法制化されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3

日本にある「市民オンブズマン」は、地方行政に対するものしかないんだよ。
官僚に対する「市民オンブズマン」は存在しない。
たぶん、一日中尾行されて、黄色信号無視で逮捕されるんだろうな。w
397名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:01:53 ID:7yNu36mi0
というか、今の現状を作り上げた自民の長期政権を止めるしかない。
398名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:02:20 ID:ClzoY25Q0
>>370
公務に理解のある人も公務員に批判的な人も同じように助ける。

それが俺の仕事だから。
399名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:07:45 ID:FL796U4k0
自民は若手議員も馬鹿ばっかだな
400名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:09:06 ID:Yn4viHjf0
若手議員バカすぎワロタww
401名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:10:51 ID:29ifurC80
>>393
ある方がおかしいだろ。常識的に考えて。
402名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:11:52 ID:Q7Z+O2Xo0
>>399-400
馬鹿公務員死んどけ
403名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:12:24 ID:2ED92d6r0
そもそも税金のその使い方を決定するのは国会だろ。
役人はその指示に従っているに過ぎない。例えそれが名目上であってもな。

お前らがちゃんと監督すれば良いだけの話だろ。
無駄遣いに責任があるとすればそれを容認している政治家どもだ。
404名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:13:55 ID:/qjPOItzO
経団連政治を続ける自民党を見ていたら、矢張り政治献金の問題は明確にすべき。公務員の責任追及も同時に必要だが、政治に利害関係を持ち込む悪質な営利政策が国民に与えた不利益は、図り知れない損害だ。
405名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:14:54 ID:Yn4viHjf0
>>402
ネラー特にニュー速+民の言うことはよくわからんな
406名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:15:20 ID:v5e5uRUK0
国家賠償法の改正ってことか?>直接請求

ま,一番困るのは立法府の皆さんだと思うけどね。
やってらんねぇよ。
407名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:15:43 ID:S5yyDurr0

独法・特殊法人の借金12兆円を、国民の税金で肩代わりしたのは、犯罪でしょう。
官僚の立案と自民党政治化の認証だから、自民党議員を捕まえなければいけない。

しかも、財務省は今でも「独法・特殊法人の借金は健全です」とホームページに出している。
こういう事実をテレビで報道させない、というのもまた重い犯罪だと思うし。

どうしたらいい?
408名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:17:44 ID:dn/RGrG60
つうか、こういう議論の行き着く先は、
「会社が不利益を被るような結果なこととをした社員に
損害を賠償させる」ということになりそうなんだが・・・。

経営者の手先、自民党若手議員は国会から消えてくれ。
社会から消えてもらっても結構だ。
409名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:17:54 ID:fieVIx370
>>403
そのために制度や法律を作る必要があるということなんだろうけどね。
しかし、>>1案は現実的に考えて効率の良いものではない。
410名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:20:54 ID:S5yyDurr0

テレビで絶対に報道されない「官僚にとって不都合な真実」を、多くの人に伝えてください。
よろしくお願いします。


【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/

◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。 ⇒ 国家税収の2年分以上!
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html

国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。
411名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:20:59 ID:29ifurC80
ほんとこんな事を国会議員の先生方が言い出すなんて
すごい悲しいよな。
国民の代表者として責任放棄してるに等しいじゃん。。。
412名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:22:56 ID:NqyesITuO
>>403
もっと言えばその政治家を選んでいるのが国民
国民が責任を放置し過ぎている
国家予算の額も知らずにクリスマスだと浮かれてやがる
413名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:23:41 ID:hKY1thor0
>>390
いやまったく正論なんだが、
規制緩和しろと声高に叫んでた香具師が事業うまくいかんかったら
同じ口で規制しないのは行政の怠慢だと盗人猛々しいことを言う人がいるわけ。
414名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:23:53 ID:IKzG/vDs0

これは、中学校の先生が生徒の塾代を補填してくれるってことか?

415名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:25:18 ID:lTNiAgmP0
不祥事はある程度ね・・・
ただ「無駄遣い」って表現が意地悪いよな。
そこに不祥事が含むのか含まないのか。ハコモノ損失とか事業誘致で損失とかは
全部議員がNOって言えば済んでたことなんだよ。
議員が喜び勇んで引っ張ってくる場合だって多いしな。
そういうのだって「税金の無駄遣い」と普段は形容されてるがそこのところ
分かっててやってるっぽいのがなんとも。さすがTBSって感じ。
416名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:26:57 ID:AoXiAXX20
なんか民間マンセーともとれそうなレスが散見してるな
417名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:28:48 ID:/qjPOItzO
>>410
それを言うと自民党の不都合に返って来るからしない。新聞の再販制度の激甘姿勢や放送法の取り扱いなどを見れば、真実を語られて困るのは自民党って事。
418名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:30:07 ID:dn/RGrG60
>>416

赤字の責任をとって給料返上してる人がたくさんいるようです・・・。
てか、んな奴、企業にはいないが。
(そんなことさせたら120%法律違反だし)
419名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:33:10 ID:oZkfqvDX0
>>411
ほんとこの人たちは公僕を国民に代わって使っているという意識は
あるんだろうかと勘ぐりたくなるよな。会社で言えば、
部下をうまく使えなくて会社に損害が出たので
部下に損害賠償をさせましたというレベル。
420名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:34:58 ID:vOI+FRkq0
税金の無駄遣いを全てというと問題がある。
良かれと思ってしたことが、結果的に失敗に終わった場合などは、酷であるからだ。
しかし、横領や賄賂を受け取って業務上の立場を利用して国に損害を与えた場合などは
当然、私財をもって弁償するべきだと思う。
421名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:35:47 ID:FeSEuvC20
>>411
ほんと悲しいよな
公務員が馬鹿でなく悪い事しなければ
こんな事する必要無いのにな
422名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:36:06 ID:hcRQHwNh0
>>419
簡単に言うと吉兆法案ってこと?
423名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:36:24 ID:xg82BP3I0
俺たち公務員がいい行政をしても給与上がらないのに
失敗したら損害賠償もとめられるなら、もう何にもやりませんよ
馬鹿馬鹿しいから朝から新聞読んで昼寝して帰る
424名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:37:36 ID:ZSkJXduP0
自民、官僚で責任のなすり付け合いか。
日本いよいよ終焉だな。
末期ってこんな感じだろ。
俺じゃない、お前じゃねーかって争っているうちに爆発するみたいな、な。
425名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:38:02 ID:aPtCeIDt0
叩き台だから過激な位がいい
おうニート共、先人が席譲ってくれるってよ
年収300と身分保障でどうだ?
426名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:38:25 ID:Yo70MSvx0
>>419
それはちょっと違うんじゃないか?
部下が横領して会社に損害が出たとしたら
それは本人(部下)が賠償するのは自然なことだと思うけど。
427名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:39:03 ID:S5yyDurr0

違憲立法審査の現状は?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-14/12_01faq.html

〈問い〉 最高裁の違憲立法審査の現状はどうなっているのでしょうか?(京都・男性)
 〈答え〉 違憲立法審査権は、司法権の立法権に対するチェック機能としてきわめて大
切な意義をもち、憲法第八一条で「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲
法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審の裁判所である」と定められていま
す。

 最高裁が具体的事件をもとに違憲立法かどうかの審査を求められることは多いのですが

違憲立法だとの判断をくだすことにはきわめて消極的です。歴代自民党内閣が最高裁裁判
官の任命権を利用して政府の意にそう裁判官を集めてきた結果です。
428名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:40:38 ID:7q34ApbR0
末端に予算申請を義務化させる構造を見直せ
429名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:40:57 ID:aPtCeIDt0
おうおうおう嫌な止めちまえYO〜
お前らの後釜は腐るほど控えてるぜ〜
立ち上がれ若人〜
430名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:41:58 ID:QuSfV2Ds0
本当に実現したら公務員やる奴いなくなるぞ

このスレで吠えてるアンチ公務員よ。お前らがやってみるか?
431名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:42:30 ID:pj2X29en0
>>420
そうだよな。市民サービスも見方によっては税金の無駄遣いとか言われる場合が
あるからな。例えば生活保護の申請をした人に支給した生活保護が税金の無駄ではないかと
隣人が損害賠償の請求をしたとしてそれが無駄ではないといちいち立証しないといけないとか
になってしまうが、それでもいいのか?
432名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:42:36 ID:FeJZ19YfO
てことは当然議員も賄賂とかもらったら私財没収か この法律は成立しないな
433名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:42:43 ID:Yo70MSvx0
>「(公務員の不祥事には)やはり私財を投じてでも弁償させるという
>制度も検討してはいかがかと」

なんでコレに対してこのスレで嘆いている公務員がいるんだろうか。。
不祥事をしなけりゃいいだけじゃないか。
434名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:44:30 ID:skgLbswF0
では誰も使わない住基システムとLGWANシステム導入したあんた達からだな。
435名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:46:05 ID:BU+qtT6p0
>>423
次は首だ首
436永代日本人党:2007/12/24(月) 23:46:46 ID:rLrWE4YM0
民間では当然の事です。
議員立法をお願い致します。
反対議員の氏名公表も併せてお願い致します。
437名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:46:58 ID:aPtCeIDt0
無駄に見える財政支出は必要だけどね
不正があれば死刑でいいよ死刑
438名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:47:49 ID:g9ZvOUwK0
>>430
他人のことをとやかく言う前に、無駄遣いした分を弁償しろよ。
439名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:48:10 ID:TnzRPcph0
イブだしザーメンライス食うわ0:00までに1000
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198507387/
440名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:49:35 ID:YR1YUrHF0
福田じゃ無理。  む〜〜〜〜り!

ただ単に総理やりたいが為の爺さん。
441名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:51:09 ID:hcRQHwNh0
単発擁護が多いってことはやっぱりピックルを税金でやとってんのかねぇ。
442名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:52:20 ID:PpeOgh9b0
これはめずらしくGJな制度ですな
443名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:52:59 ID:hKY1thor0
>>421
政治家の浪費まで公務員の自爆で転嫁かよ…真面目な香具師までやる気なくすぞ。
やる気持って仕事したら損する仕様じゃ誰も彼もが遅れず休まず仕事せずになっちまうわ。
アホか。

>>426>>438
無駄な道路とか大抵の大規模プロジェクトは政治家の命令だよ。
政治家のミスを公務員の自腹で持つなんて筋として違うだろ。


つ ー か ま だ 立 法 と 行 政 の 区 別 も つ か ん ゆ と り が い る w
444名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:53:25 ID:YY8ECkt50
>>441
いい加減見えない敵と戦うのはよそうぜ
445名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:53:48 ID:S5yyDurr0

>>441
雇っています。

2007/10/15-12:13 財務省広報に元電通マン=初の民間人登用
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007101500279

 財務省は15日、税財政に関する政策を国内外にPRする「広報企画調整官」に、大手
広告代理店である電通出身の増田芳夫氏(48)を登用したと発表した。同省で広報部署
に民間人が採用されるのは初めて。任期は2009年10月14日までの2年間。民間企
業で培ったノウハウを生かし、国民に分かりやすい広報活動をすることが狙いだ。
 増田氏は東大大学院を卒業後、旧宇宙開発事業団(現宇宙航空研究開発機構)に入り、
1996年から電通で外資系食品メーカーのブランド戦略などに携わった。「これまでの
経験を役所と国民のきずなづくりに生かしたい」と抱負を語っている。
446名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:54:01 ID:Kb/Sgyda0
若手による体のいい首相いじめ
447名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:54:45 ID:v+RTsgOa0
これ、いいやん。
是非とも、いらない新幹線とか作ろうとしたりする者の責任を問うべき。
もちろん知事や国会議員もな
448名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:55:37 ID:BU+qtT6p0
>>443
だから首だ首
449名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:57:11 ID:yoW5lG9i0
グリーンピア作った役人とかに損害を弁償させるとかな。
450名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:57:14 ID:S5yyDurr0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!
451名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:57:25 ID:fDfZxRcM0
>>445
国民に分かりやすい広報活動

そんな事より、本当に国民のためになる政治の方がどう考えても最優先。

このオッチャンにいったいいくら払うんだよwww
452名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:57:41 ID:wM95vw2LO
人のあら探しをして自分の得点を稼ごうとする議員は長妻だけでいいと思ってた。
あぁ‥。
公務員をぶっ叩く前に、
まず身内の自民党の無駄議員に辞職勧告を当然するのでしょうね。
自分の家が汚いのに、他人ん家の汚さを広める気ですか?
453命と健康を考える:2007/12/24(月) 23:58:28 ID:iqpAHj/w0

今、公務員の世界はバブル。庶民の世界は、不景気。

その公務員の世界に、かげりが見えて反発する。政治家
454名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:58:31 ID:HO/Y/ZXM0
大賛成。だけど福田は結局潰すだろうよ。
455名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:58:33 ID:igNJ75me0
>>436
初めて聞いたぞ、
取締役会で決定した新規事業の赤字を、
事業部長以下全員の私財から補填するなんて。

どこかの家族営業と勘違いしていないか?

>>441
馬鹿か
456名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:58:49 ID:kZn4qNg2O
日本はもう終わり
457名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 23:59:54 ID:1jAtvrsv0
>>454
潰した議員の名前、公開してほしいね。
そいつに票入れたやつらも責任を感じて欲しいから。
458名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:03 ID:HSbwgca80
国が危機になって税率があがるなら、
それで国が助かるなら、税金払う準備はある。
ただ、失態をして、国の金を使わせるはめにさせた元凶の奴らは誰なんだよということだ。
今のままでは責任者が誰なのかわからなくて
余計に適当にやってるだろうということだ。
関わった役人や政治家は、両国国技館に集めて、
全国中継して、一人ずつ、手をついて、国民に土下座してもらいたい。
それでないと気が収まらないんだよ。
459名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:25 ID:snWf0JOM0
はげ!
460名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:26 ID:dn/RGrG60
>>441

自民党党員は臭いっす・・・・。
腐臭が漂ってますよ。
461名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:39 ID:JtCP5/MZ0
国家賠償法の求償で十分だろ。
選挙対策なのがみえみえ。
462名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:42 ID:M1qszjcC0
まぁ福田と一緒に「へー面白いね」とか
本来は期待すべき国民から言われてる時点で
もうこの国の政治ダメだろ
463名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:00:50 ID:Ydp/Wus10
「無駄遣い」はワザとではなく結果的になってしまったという
しょうがない場合もあるから金銭的に罰するべきじゃないだろ
(あまりにもデカい損害をあけたら昇進させないとか
そいつの案はもう採用しないってのはあってもいいかもしれないが)。

ソ○ーのPS3だって、スク○ェアのFFの映画だって、やろうとした当時は
無駄遣いになるだなんて思ってなかったはずでw
目算が外れただけだ(常識が無かったという見方もないでもないがw)。


必要なのは、防衛省で言えば守屋のクズや施設談合に噛んだ技官、旧大蔵省で
言えばしゃぶしゃぶ接待受けたあげくに乱脈有志にGOサイン出しちゃった
やつとか、いわば「故意に悪いことした」ヤツを地獄にブチ込む制度
だと思う。

良かれと思ってやったことが、計算違いで損害を出した、なんてことは
政府だって企業だってしばしばやるし、それはしょうがない。
しかし、自分が美味い目を見ようとして悪いとわかってて突っ走ったような
ヤツにはきっちり砂を噛んでもらう必要がある。

今回の法案はちょっと賛成できない。
あるべき方向性としてちと違う。
464名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:01:50 ID:HO/Y/ZXM0
>>455
担当者がコネで市価よりも高価な業者に何か屁理屈つけて発注した。

  ⇒ 屁理屈ウソでした。裏金受け取ってました。

 ・・・て時に差額を弁済させる制度じゃないの?
465名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:02:31 ID:rYhEQ3sC0
日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「未曾有の財政危機である 」
本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。

ウソ :「政府の支出が多いと民間経済にマイナスだ」
本当 :コストカットで減った民間支出を補填するので経済にプラス

ウソ :「国際競争力をつけてグローバル社会に対応しないと日本は生きのこれない」
本当 :貿易はGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。企業のコスト競争努力は輸出増大
    による為替の円高変動で最終的に相殺される。比較優位。合成の誤謬。

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。

ウソ :「財源がないので増税や歳出削減しないと財政がもたない」
本当 :歳出の半分は毎年金持ちの預金から回している(国債使った所得分配)。
    増税も歳出削減も経済的なマイナス要因で、金詰まりが加速する。

ウソ :「海外から投資を呼び込んで経済を活性化すべきだ」
本当 :日本は余りすぎた金を国内で回さず海外へ投資している。必要がない。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を民間に流した。

ウソ :「景気はゆるやかに回復している」
本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。
466名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:03:06 ID:4tk3FB30O
どうせ売国福田に潰されますよ。フフフ…
467名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:05:18 ID:2Fv0GwZ+0
>>463
「無駄遣い」という俗語を使っている時点で、フェイク臭たっぷりですがな
この方式を一番得意とするのがハゲ添え
468名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:05:23 ID:F3JDEF7p0
>>463
自分の金でやるか、人の金でやるかの違いは大きいだろ。
こういう発言がでてくること自体、税金を他人からの預かりモノって精神がない証拠だな。
469名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:06:45 ID:JeywglOD0
>>463
両社とも失敗を補うために努力をして業績の回復に努めるけど
国はそんなの無いじゃん。
「もっと予算ヨコセ!」「無いなら取り立てろ!」ばかり。

両方やんないとダメなんじゃない?
470名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:07:07 ID:KVmIS+5W0
ああミスリードな気もすんな
>1なんかポイされるに決まってる
公務員の「不正」は死刑でおさにゃ
471名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:08:43 ID:vdZlGjKZ0
国家公務員に背任罪って適用されるの?
472名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:09:21 ID:UVJdG49H0
公務員と国会議員の責任を両方問えるのがベストだけど
公務員と国会議員の責任を両方問えないよりは取りあえず
公務員の責任だけでも問える方がいいだろ

473名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:10:16 ID:MwLnIf990
>>468

「無駄遣いを弁償」とか訳わからんことしたら
公務員は誰もリスクを取らなくなるよ。
ほとんどの公務員は好きで多額の税金執行してるわけじゃない。

たぶん長年の医者叩きの果てである医療の現状と
同様なことになると思う・・・。
474名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:10:23 ID:H9AXcmdV0
福田が潰すんじゃなくて
多数決で決まる世界なんだと思うんだが?>>454
475名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:10:44 ID:cVzsVRDT0
>>468
民間企業でも会社のカネは株主からの預かりモノだと思うが、
交際費やら地元対策費やらで散々私物化してるよなw
まあブルドックソースや北越製紙の時みたいに出資してくれた株主様を追い出そうなんて
不逞の輩が賞賛されるような国だから公務員も税金を自分のカネだと勘違いしてしまうのだろう。
476名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:12:44 ID:BLGPjlHQ0
>>443
俺も元公務員だから同意。
俺のところは、末端では「これに予算は特にいらない」と思っていても
組織全体で上から「○○で予算申請書つくれ」と来たな。
末端なんか、使いたくもない予算の申請なんかしたくもないが本音。
申請書も使用書も面倒だし。
477名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:13:37 ID:2Fv0GwZ+0
>>473
無駄遣いかどうかで罰するなんて話はナンセンス
無駄遣いと呼ばれる行為には、たいてい不正行為が伴うものだよ
その「行為」に対して、厳しくチェックして、毅然と罰するほうがよっぽど効果的
478名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:13:44 ID:meNzGpPPO
若手中心で新党を作ろう
479名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:14:20 ID:F3JDEF7p0
>>473
>ほとんどの公務員は好きで多額の税金執行してるわけじゃない。

自分で公務員選んでおいて、その言い草は無いだろ。
この言い草にも公務員の本性が出てる。
つまり、公に為に務める意識より、個人の安定のほうが重要ってことだろ?
それがナチュラルに出てくる現状がおかしいんだよ。
480名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:15:19 ID:Yzz+vw8Z0
>463
微妙な話だけど、もらっちまった飴にだけ意識がいくが、話がもちかけられた時点で
ネットに公開でもした場合、「国民がおれの”退官まで”守ってくれる」と官僚が
信じられなきゃ謎の自殺(とまでいかなくとも報復人事)が怖くて対処できないんだよね。

しかもこれ、やれと言われた会社員、すでに関係してる会社で新たに
取締役になっちまった場合も全く同じことが言える。

どんな省庁だって会社だって絶対内部に派閥があるはずで、本来ならそこそこ
告発への誘因ってのはあるはずだが機能してない。

実務担当者にまで隠せるわけないんだから(一定規模以上の)
「上司の不正を見つけたら3億円!」とかのほうが効力ある気がする。
481名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:15:56 ID:fE+ionVh0
とにかく、今の薄給で仕事させようってだけでも噴飯物なのに
こんな悪法でリスクしょわされたら誰も仕事しなくなるよ
少なくとも俺はもう金輪際仕事しないって決めた
482名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:16:14 ID:79M5Rypr0
かなうものなら遡及法にして
年金の運用で3兆円をスッた奴を第一号に晒し上げしてほしい
483名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:16:24 ID:MwLnIf990
>>479

同じことを医者にも言ってくれ。
「お前ら好きでやってるんだろ?殺人罪や業務上過失致死罪で捕まろうが甘受しろよ」
てね。
484名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:17:07 ID:nt1GpR9f0
何故か官僚は除外されノンキャリ公務員だけが対象に・・・
とか自民クオリティならなってそう。

民主がやった場合はその逆になるw
485名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:17:45 ID:BLGPjlHQ0
>>480
そうそう。報復人事。俺もそれが嫌で、嫌々ながら予算申請書を
作成してた。もちろん残業手当て無しでな。
486名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:18:05 ID:cVzsVRDT0
産婦人科と小児科で訴訟が急増→志望者減→地域医療崩壊→事故が増える→訴訟が更に増える→(無限ループ)

公務員への訴訟が急増→志望者減→公務員の質低下→さらに無駄遣い多くなる→訴訟が更に増える→(無限ループ)
487名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:18:54 ID:KVmIS+5W0
とまあ>1のままではこんな感じで公務員がほえるのである
488名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:19:24 ID:3DwE4QHH0
国家試験にとおってから

文句言えよ
489名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:20:18 ID:witXGk/P0
自治労民主発狂w
490名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:20:36 ID:Xf0vCsN80
どーせ人気取りの行動だろ。
期待できない。
491名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:22:09 ID:2Fv0GwZ+0
>>486
>公務員の質低下→さらに無駄遣い多くなる

これは法律を厳しくすれば、簡単に防止できる、公務員は臆病者だからね
医者はいなくなったら困るが、公務員はいくらでもやめてもらってけっこう
492名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:22:52 ID:KVmIS+5W0
民主には地方公務員の扱いを聞いてみるといいな
493名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:23:41 ID:F3JDEF7p0
>>483
話をそらしたり、他人のせいにするのが上手いな。
そういう能力ばっかり向上するのかい?
494名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:23:53 ID:JeywglOD0
どうせ、出来てもほとんど使用されないような法案になるのに
なんで、反対意見が出るのか不思議でしょうがない。
495名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:25:20 ID:cVzsVRDT0
>>491
要するに事業やらなきゃいいんだよなw
496名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:25:51 ID:AV6L6QJ70
無駄使いをしたら損害賠償ってなったら今以上に
何もしない事なかれ主義になるだけだと思うが、それでいいのか?

個人的には、小さな政府の方向になるから悪くは無いとは思うが。
497名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:26:07 ID:BLGPjlHQ0
まあ、制度ができたとして
予算申請の段階は政治家、官僚、組織の上層部の指示だから
切られるのは末端の職員だね。「トカゲの尻尾きり制度」が出来るだけ。

余らした金は次年度に持ち込み可能とか、返還推奨制度とか
そういう制度にしないと無駄遣いはなくならない。
予算獲得が公務員の仕事の目標のひとつなので改善は難しい。
498名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:26:33 ID:Gae/iV7c0
>>481

公務員君。君の「薄給」とやらの給与の金額を教えてくれ。
額によっては祭りになるぞ。
499名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:27:50 ID:/tPUPA5R0
監査する機関が正常に動いているのが理想なんだけどな。
なんでこんなに腐ってるの?
500名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:28:12 ID:x1N7rKdzO
>>479
9割は後者の方が大事と答えると思うけど
自分を捨ててまでなんて立派な奴今の世の中中々おらんよ
そもそも企業に従事するか国に従事するかの違いしかないのに公務員にだけ神々しさを求めるのが間違ってる
税金の無駄遣い?
企業のだったら良いのか?
これだってれっきとした人の金だぞ?
公務員だけ特別視する意味がわからん
501名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:28:30 ID:xOL/MuxU0
>(公務員の不祥事には)やはり私財を投じてでも弁償させるという
>制度も検討してはいかがかと

不祥事の度合いによるな。たとえば今になって考えれば、杉植林事業ってのは
花粉症の患者を大量発生させ、国費をついやしたあげく、売れもしない杉を放置
させるという完全な大失敗だったわけだが、別に官僚と政治家は悪かれと思って
やったわけじゃない。

戦後すぐは、住宅復興需要が伸びてて、建材として杉が必要になってくるんじゃないか
と思ってたが、植林事業が終わる頃には、なんと輸入木材の方が建材として圧倒的に
競争力があった上に、木造建築以外の家屋も増えてて思ったほど杉が必要と
されなくなってた。
こういうを無駄遣いといって罰してしまうのはかなりむごい。
502名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:28:45 ID:79M5Rypr0
>>488
東証一部上場企業に入社してから噛み付いてみろや
503名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:29:23 ID:TQ7LObJd0
失敗したら弁償しろだけでは片手間落ち。

薬害を未然に防いだとか、税金を極力使わずに目標を達成したとか
年金を200年安心な制度にすることに寄与したとか、
そういった有能な官僚には、報奨金とか人事で優遇するとか無いとね。

薬害が減り、馬鹿みたいな税金の犯罪的浪費が減ったり、
年金で安心した老後が望めるんだったら、
そういった人材への投資は、安いもんだと思う。

官僚は失敗しても何の責任を負わないですむ現状か
失敗にも成功にも、それなりの結果責任がついてくる状況と
どっちを望むんだろうか。
504名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:31:20 ID:KVmIS+5W0
神々しさ(笑)
民間人は 公務員=ニート の認識だがw
505名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:31:32 ID:cVzsVRDT0
>>502
グッドウィルでも不二家でも東証一部上場だからなw
せめて時価総額トップ100くらいじゃないと話しにならんだろ。
ちなみおたくはどこよw
506名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:31:46 ID:MwLnIf990
>>498

未だに30代の平均年収1500万円のテレビ局社員に騙されてるんか?

哀れっす・・・・。
まあ、あなた様が自民党員とか生長の家関係者なら
どうでもいいが。
507名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:32:06 ID:Z4FaGcOM0
つーか、公務員の責任は大臣の責任ってことでいいんだよね?

大臣が責任負わないなら大臣なんか要らないよね?

当然のことながら行政の総責任者は内閣総理大臣だよね?
508名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:05 ID:OyKEyPzi0
国民は政治家は選挙で選べることができるけど公務員は選挙で選ぶ事ができない
国民に損害を与えた公務員に対する何らかの罰則は必要だ。
509名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:09 ID:WZ342VuO0
盗人殺人国家反逆罪で公務員は公開処刑です。

一般人は、そうとうな反感持ってます。
だから、社保庁の寮の放火事件がおきてるんだと思います。

さらに、来年インフレ(来年の物価上昇予想は年末頃にまで50%)
で庶民の生活が圧迫されれば、暴動が起きても、不思議じゃないでしょ。
まず、西成地区から起きて全国に広がるかも・・・・。



510名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:32 ID:KVmIS+5W0
食ってばかりで働かないからお父さんもう面倒見切れないよw
511名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:32 ID:/tPUPA5R0
>>500

本気で言ってるのか?
ここまで腐っているとは・・・
512名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:36 ID:BLGPjlHQ0
予算自体は国会で決めてるくせに。
政治家が「全体でパイを縮小します」で終わる話だ。
513名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:33:41 ID:zLA8GX9f0
>>498
どうせ一円でももらったら「給料泥棒」とか言うんだろ?
514名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:34:02 ID:EiiuWYoi0
その前に、無駄遣いしたかどうかって、誰が決めるの?
会計検査院か?

支持率欲しさのパフォーマンスの悪寒
515名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:34:10 ID:fE+ionVh0
>>509
警察の機構定員を増強しているから心配するな
516名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:34:30 ID:j71YfsHpO
無駄に使いまくってる政治家の責任は?
517名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:35:04 ID:TQ7LObJd0
しかし失敗しても責任を負わないということは、
成功しても何の見返りも無いということなのかな?
一体今の官僚をやっている人達のモチベーションって、何?
よく言われる何もしないで天下りして、老後を安らかに過ごすというのが
今の官僚の理想像なのかな?
だったら、まずいよね。
518名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:36:29 ID:cVzsVRDT0
>>513
そりゃそうだろ。
公務員叩きをしてるヤツは叩くのが目的で建設的な意見なんて全く持ち合わせてないんだから。
ここで公務員叩いてる香具師も、どうせリアルでは何もいえないクズばっかなんだしw
519名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:36:41 ID:OyKEyPzi0
>>516
選挙で国民の審判を受ける、国民の責任。
520名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:37:01 ID:BLGPjlHQ0
消化し切れない予算について返還制度をつくればいいだけだ。
521名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:37:23 ID:fE+ionVh0
>>517
俺の場合は、日本国の発展に奉仕することだったな
まあもう今となっては、こんな愚民の国はどうでもいいが
522名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:37:23 ID:0jK0IkLa0
公務員ほど美味しい仕事はない。
特に役所関係。酒臭い息を市民に吐きかけて仕事してようが、
やる気なかろうが、首切られんし、ボーナスもたんまりもらえる。
だから、みんな募集に殺到する。
美味しすぎだよ。
523名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:37:55 ID:ZBCKnziv0

どうせならセットでやれ
「税金の無駄遣いをした政治家に対して損害賠償を求めることが出来る制度など創設」
524名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:38:19 ID:ck8WcfU10
個人情報をすべて公開して
なおかつ一年間は法の保護からはずそう
525名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:38:31 ID:D0unpH+60 BE:223088047-2BP(0)
予算を適切に執行するのが公務員の仕事なんだよ。
それ以上でも、それ以下でもだめ。

ただ適切な節約は評価すべき。それこそ勤勉手当というものだ。

問題は、都市部を中心に、ダンピング同然の入札・発注も増えている。
そういうのは制度として排除勧告等すべきで、振り返るべきではない。
526名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:39:50 ID:WZ342VuO0
官僚、公務員に自浄能力があれば、こんな法律案が出てくることは
なかったのに・・・・。
527名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:40:12 ID:TQ7LObJd0
結果責任を問われないなら、官僚としての仕事は
天下るまでの腰掛け仕事?みたいにならないかな?
よく言われる、OLが結婚するまでの腰掛け就職みたいな。
OLの皆が沿うじゃないけどね。
そんなんで良いのかな?
528名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:40:20 ID:BLGPjlHQ0
>>514
この若手議員たち「予算は国会で審議・決定される」
「会計検査がある」という事実が解かっていないw。
529名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:40:28 ID:rCWkDlOm0
自浄能力のない政治家が何言ってんだよ
530名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:41:14 ID:Iy/C3JCGO
高速道路とかはそれを望んでる地元の要望書とかもあるわけだ。
箱モノもほとんど政治家とか首長主導の思いつきや利権がらみ
その責任を公務員負わせるのはどうかと…
上から作れって言われたら職務上拒否出来ないんじゃないの?
その後の運用も最初から赤字しか出ないってわかってるようなものを…
531名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:41:54 ID:cVzsVRDT0
>>525
アホか。
競争入札で透明な競争が国民全体の総意なんだろがw
改革派やらオンブズマンやら半可通のカスどもが好き勝手にやった結果がこれだ
532名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:42:31 ID:2Fv0GwZ+0
>>526
官僚・公務員には自浄能力はない、というのはすでに定説になってます
533名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:43:14 ID:OyKEyPzi0
>>529
選んだ国民に自浄能力がないということ。
534名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:44:16 ID:dGk8EIKo0
民意とずれているのに、解散しない1日1日が無駄。くらげのような若手議員
無駄。議員多すぎ。公務員多すぎ。
535名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:44:24 ID:EIVNxu3F0
>>530
将来の無い会社で、新聞印刷関係の部品メーカ
55才上司がビックプロジェクトをやろうとした3
3年で3億、数字上は毎年1億ずつ入ってくる
実際納期2年のび、さらに売れない
部下は止める必要がある、イヤなら辞めるしかない
536名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:44:29 ID:zxjBT2vO0
もう、いいかげん日本は変わらないとやばいよ?
537名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:44:41 ID:5u+PxulM0
【公僕】暇な公務員を兵隊にしよう3【徴兵】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1153484041/
538名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:45:52 ID:OSLIC9mm0
政党助成金をまず廃止し政治資金規制法を実効性の在るものにしてからだわ。
539名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:46:30 ID:dGk8EIKo0
みんなで無駄を見つけようということで、公務員ふやすんだろ。
予算もふやすんだろ。
540名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:47:21 ID:BLGPjlHQ0
予算は議員様に国会で審議してもらっているんだが・・・。
541名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:49:32 ID:WZ342VuO0
>>515
貴方みたいな非国民を最初に処罰しないと日本が滅びます。

クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。

そんなに嫌なら公務員やめれば?
クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。クーデターの悪寒。
542名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:50:01 ID:TQ7LObJd0
やっぱり大事な仕事なんだから、天下るまでの事なかれ主義的な態度で
仕事をされちゃ、国民はたまらないよね。
薬害も税金を食い物にするのも、年金が破綻するのも、
国民の受ける被害が大きすぎるよ。
天下りで老後も安泰という、安易な道を閉ざして、
結果責任を負う緊張のある仕事をしてもらいたい。

ここまで書いて、このままの状況がずるずると続いたら
怖いなと自分でも思った。
543名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:50:39 ID:KVmIS+5W0
地方のハンチク公務員はニートと入れ替えじゃ
まっててね
544名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:50:41 ID:Esq5o4Y70
無駄遣いさせてるのは自民党議員だろ。
545名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:51:04 ID:DidyA5O0O
>>536
禿同。
金がたくさん沸く『豊かな国、日本』はもう過去の話になりつつあるよな。
今までと同じように、公務員を養い道路を作り利権に群がっていたら
これからもっと破綻していくのは当たり前だよな。
546名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:51:26 ID:fE+ionVh0
>>542
だから結果責任を問うんなら給与倍増してよ
547名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:51:47 ID:S1VUdYni0
>>540
特別会計があるからな、残念ながら国会で予算が全部審議に掛かっているわけではないぞ。
各省庁が好きなように使える財布に手が入らん限りだめだわ。
548名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:53:33 ID:BLGPjlHQ0
無駄だと判断したら、議員が国会や議会で認めなきゃいいだけ。
今の会計検査以上のことをやるのか?魔女狩りもいいとこだな。
549名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:55:32 ID:2wkbomZ6O
結果的に無駄だったてのがあるから慎重に検討すべきだな。
横領、裏金は刑事事件として処理しろ。
550名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:55:45 ID:TQ7LObJd0
>>521
やっぱり今の役所じゃ、腐ってしまうんだ。もったいないね。
でも強制連行されて役所に入ったわけじゃないんだから、
現状に嘆いているだけじゃなくて、打開する必要もあるよね。
嘆いている方が楽な場合もあるけどね。
551名無し募集中。。。:2007/12/25(火) 00:56:18 ID:+pBTFYw/0
>公務員君。君の「薄給」とやらの給与の金額を教えてくれ。

公務員君は「乞食」だよ

血税乞食
552名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:56:32 ID:EIVNxu3F0
上司の無謀も、平社員が責任もたねばいかん
公務員に責任押し付ければ、無茶な事業は猛反発するだろ
公務員辞めればいい、民間も無茶な社長の言いなりはタダの奴隷だ
553名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:57:30 ID:Ge/NkN8pO
公務員の責任を追及するなら、政治家の責任も追及しろ、
って話になるのはわかっているのかな?この人たち。

公務員を叩いて人気稼ぐ政治家、最近増えたね。
政策立案能力なくてもできるから楽なんだよね。
554名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:57:31 ID:2Fv0GwZ+0
>>546
公務員なんて主婦のパート以下の仕事内容なのに、どこまで面の皮が厚いんだよw
555名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:57:51 ID:fE+ionVh0
>>550
中小企業じゃあるまいし、打開するなんて非現実的な妄想でしょ
俺も来年公費で留学するけど、帰ってきたら転職考えるよ
556名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:58:19 ID:WZ342VuO0
>>546
給料に不満あるなら辞めれば。責任感の無い仕事するんなら辞めれば。
557名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:59:49 ID:BLGPjlHQ0
>>547
見直し法案などを決議するのも政治家の権利であり、仕事
558名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:59:53 ID:0yJ5FxyJ0
損害賠償とかもだけど、
1円でも横領したら即懲役でいいじゃん。

最高懲役70年とか80年ぐらいまで加算して欲しい
559名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 00:59:56 ID:AQETCTqw0
>>448
馘すらまともに書けんゆとりか…来年こそは就活がんばれよw

>>476
議会の定例会でそういうネタ出てくるからやんなっちゃうよ。

>>479
公に為に務める意識より、個人の安定のほうが重要なお前が言えるセリフじゃない。
お前だって好きで民間やってんだろ?クビにされても一切文句を言うな。

>>491
日本最大の公務員組織は自衛隊だが、いくらでもやめてもらってかまわない?
そりゃあんた随分特亜の肩を持ってくれるじゃないの?第五列?w

>>498
月手取り12万円。

>>511
腐ってると思うならなぜ今どきの親は滅私奉公の精神をしつけないんだ?
560名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:00:58 ID:cVzsVRDT0
>>556
給与に不満は無いが、労働条件の低下に喜んで賛成する香具師はアホだろ。
人事院の廃止と引き換えに労働基本権が完全に付与されたらどうなるか楽しみだな。
561名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:01:25 ID:OSLIC9mm0
誰が何をもって無駄と判断するのかだな。
数年では効果が期待できない事業や直接効果の見えないソフト事業が何でも「無駄」にされちまいやしないか?
あいつは気にいらねってだけで。
562名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:03:50 ID:G85+8J5o0
会計検査院って・・・存在価値あるのか?
563名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:03:55 ID:WZ342VuO0
>>555
なら公費留学する前に、今から転職すればいいじゃん。
564名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:03:57 ID:BLGPjlHQ0
>>561
結局、「無駄」の判断も権力で決まるから、
泣くのは弱者救済やパイの小さいの予算になるけどな。
565名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:05:35 ID:TQ7LObJd0
>>555
そうそう、転職すればいいんだよ。
自分が腐らないために、周りを変えるか、君のように自分が変わればいいんだよ。
国に貢献する気も無いのに、公費で留学するのは、何か釈然としないけど。
566名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:06:32 ID:cVzsVRDT0
>>559
なんだ新採か。偉そうなこと言ってるが話にならんな。
三年ROMってから出直して来い。
567名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:06:36 ID:AQETCTqw0
>>522
うらやましいならなればいいじゃん。

>>526
へぇ〜、政治家のやったことは全部公務員に責任転嫁して免罪ですか?
こりゃ素晴らしいまでのポチっぷりだなw

>>541
クーデター?
バカか。察知した在日米軍に粉砕されるがなw
首謀者は内乱罪で死刑なんだが…絞首刑になる覚悟はあるのかw

>>551
あ、そ。
じゃあ君は税金払わんでいいよ。
そのかわり110番通報しても警察もこないし119番通報しても消防もこない無法地帯にしてやるw
 乞 食 に 助 け て も ら っ た ら お 前 さ ん に と っ て 恥 だ ろ う し w

>>554
ほんじゃ、総連や部落の連中から滞納した税金を取り立ててきてくれ。パート程度の仕事だから簡単だろ?w
568名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:06:52 ID:fE+ionVh0
>>563
自分の価値を上げてから転職するのは当たり前
実際、今の役所では良くあるタイミングなんだよ
569名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:06:52 ID:1HAyHrqf0
宇宙開発はほぼ止まるな、ロケット打ち上げ失敗したら一生かかっても返せない借金負うの確定
570名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:07:18 ID:WZ342VuO0
>>562
会計監査院は、ここまで腐敗を放置してたので、無能ということで
廃止するべきです。
571名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:08:54 ID:AQETCTqw0
>>566
いんや、それが採用10年目の主任級でも12万円。
それでも自分の世代が使えない共済掛金やらで半分以上ハネられる。
572名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:09:38 ID:cVzsVRDT0
>>570
会計検査院廃止するには憲法改正しなきゃいけないんだけど。
そんな現実味の無い極論ばっか言ってるから公務員叩きはバカにされるんだよw
573名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:10:21 ID:j2zn16DD0
>>1
ポーズ
574名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:11:08 ID:v4Rxt4Im0
>>552
日本は議会制民主主義じゃ無かったのかw
575名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:11:33 ID:WZ342VuO0
>>567
そのレスが一般庶民の感覚とかけ離れてるのに・・・・。
いずれ天罰が下るでしょ。
576名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:12:35 ID:OyKEyPzi0
>>553
だから政治家は選挙で国民の審判を受けるが公務員は何もなし。
公務員を叩いて当選するならそれは国民がそれを求めているから。
577名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:13:11 ID:Iis0sfmdO
木端が必死で愉快
578名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:13:14 ID:TQ7LObJd0
>>568
そうか。転職してバリバリ働いてください。
公費で留学も役得の一種かな。
ずっと一生を公務員の役得で過ごそうとする図々しい人間から比べれば
君はずっとマトモだよ。
579名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:13:25 ID:QtzMfL0K0
賛成だが、政治家も公務員であることを忘れるなよ
580名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:14:24 ID:2Fv0GwZ+0
>>567
税金で飯を食わせてもらってるんだから、公民に不平言う権利はないんだよ
581名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:14:26 ID:cVzsVRDT0
>>571
ウソばっかつくなよ。
俺も役所の人間だからわかるが、夕張でも無い限りそんなことはありえない。
それともサラ金に手出して給料の差し押さえ食らってるのかw

>>575
一般庶民ねえ。俺にはこのスレの大多数の意見がプロ市民にしか見えんがw
意見を表明するのは大いに結構だが、執務室に侵入して盗撮までする輩もいるからな。
582名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:14:27 ID:v4Rxt4Im0
>>575
>>盗人殺人国家反逆罪で公務員は公開処刑です。

こんな発言している時点で、お前も常識の無さでは引けを取らないよ
583名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:14:27 ID:fE+ionVh0
>>578
サンクス
給料貰いながら頑張って行って参りますよ
584名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:16:11 ID:WZ342VuO0
>>572
だから、第三者機関の別組織作ればいいじゃん。
今の無能官僚では、泥棒に泥棒の検査してるのと一緒ジャン。
585名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:17:17 ID:cVzsVRDT0
>>571のID:AQETCTqw0が公務員詐称であることは確定。
入庁10年目の主任で手取り12万円なんてありえない。
本当だというなら勤務してる自治体晒せやw
586名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:17:51 ID:/JGw8d6A0
>福田総理は「大変面白い、具体的に検討を進めてほしい」

この他人事風味が支持率急落に繋がってると思うんだがな
587名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:19:37 ID:fE+ionVh0
>>585
財形積み立てが10万とかいうオチじゃないか
588名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:19:57 ID:j71YfsHpO
>>584
第三者機関=税金の無駄使い

これは一般常識
589名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:20:10 ID:WZ342VuO0
>>582
官僚の横暴さと、このスレの公務員の横暴さに怒りを覚えてるだけです。

日本がこんな状態になった理由がわかりました。
590名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:20:42 ID:TQ7LObJd0
>>583
まあ、自分の苦労して稼いだ金で行く留学ではないから、
あんまり身にならないかもしれないけど、旅行気分でどうぞw
留学経験があるだけで箔は付くとも言えるしね。
君みたいな要領のよい人間を、役所で生かすことは出来ないんだね。
現状では。
591名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:20:54 ID:l5TSwAgU0
>>308

ワカンネ

説明してくれ
592名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:21:22 ID:cVzsVRDT0
>>587
言い訳としてはそんなとこだろうな。
まあ今頃必死に給料の低い自治体ググッてるんだろw
593名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:22:14 ID:UHrCBlGv0
いいことだと思うけど、ちゃんと政治家も対象にしてほしい。
公務員の悪行は政治家の悪行に悪乗りしてるのがケースが多い。
594名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:22:16 ID:AQETCTqw0
>>575
天罰?神になったつもりの痛い香具師だなw

>>580
公民って不平言う権利なかったんだ…それって何て北朝鮮?w

>>581
あるんだよそれが。

>>585
つ[東京都]

>>587
財形立ててるゆとりなんかない。
共済掛金とか事業団掛金とか使わないもので強制徴収されてる。
595名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:24:04 ID:cVzsVRDT0
ついでに言うと>>555のID:fE+ionVh0も公務員詐称だろ。
レスに役人ぽさが全くないしw
596名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:24:46 ID:AQETCTqw0
>>592
いちいち公務員給与をぐぐるなんてそんな役所より非効率的なことしてどうするw
NIPPON-Netホームページからリンクした各自治体の給与条例を見ればすぐに分かるよそんなもん。
597名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:25:41 ID:UoSzmWFs0
「予算を使い切る」
なんてのもな
598名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:26:46 ID:cxR10pyU0
今更もう遅いよ>自公さんよ
後は、階段を転げ落ちるだけ
599名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:26:56 ID:4vhKIFuq0
> 税金の無駄遣いをした公務員に対して
> 損害賠償を求めることができる制度

爆笑。政治家全滅!
600名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:27:23 ID:AQETCTqw0
>>595
お前は先入観による偏見だけで物事をこうだと思い込むタイプだな。
そんなんじゃいつまで経ってもお前は(ry
601名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:28:26 ID:cVzsVRDT0
>>594
ぷ。東京都でそんな俸給表使ってる自治体はねえよ。
第一、初任給よりも入庁10年目の給料が低い役所なんて絶対ありえない。
経験者ならすぐわかるようなウソだね。
何度も言うが、本当だと言うなら勤務先さらせ。
入庁10年目の主任ってだけじゃ絶対特定なんてできっこないからw
602名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:28:59 ID:9WMntdC+0
>>1

ていうか今までコレできなかったのか
603名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:29:02 ID:fE+ionVh0
>>590
今は役所と民間との人事交流が盛んに行われているけど
民間から来た奴は倍近く所得が違うからね
天下り等の将来の見返りが期待できなくなりつつあるのに、
自己犠牲を通すつもりはない、家族もいるから。
ただ、役所の生え抜きを育てる必要はあると思うから、
今みたいにできる奴から辞めて行くような状況はどうかと思うね
604名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:29:22 ID:TQ7LObJd0
しかし公費で留学できるなんて、役人の中でもある程度の人で無いと
無理でしょう?そうでもないのかな?
役所というのは実績よりも、出身大学とか試験の成績で判断されるのかな?
公費留学できる彼は、役所でそれなりに仕事の出来る人なのか
それとも良い大学出て、試験の成績もよかっただけの人だったのか
それとも両方だったのか、そんなの全然関係なく、申請すれば
公費留学なんて誰にでも出来る制度なのか。
少し興味がわいてきた。
605名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:29:24 ID:RPvjGB7j0
>>598
若手の叛乱と公明の切り落としで、まだ助かる見込みはあると思うが・・・
606名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:29:38 ID:izQl1I4C0
単純には賛成できないな。結局現場の何も実権のない人が
責任を押し付けられそうな気がする。
607名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:31:18 ID:cVzsVRDT0
>>596
給与条例なんてややこしいもん見る気がしないだろ条項

>>600
じゃあおまいの自治体の初任給はいくらだ?手取り10万切ってるだろw
そんなバカな役所存在しねえんだよ。
608名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:33:10 ID:2Fv0GwZ+0
公務員の給料については、いきなり半額にしても何の問題もない
だってこいつら他に行き場所がないんだからw
609名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:33:29 ID:cVzsVRDT0
>>604
それこそキャリアか都道府県か政令市くらいだろ。
あんなん税金の無駄なのになw
610名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:33:57 ID:fE+ionVh0
>>604
採用区分による
俺のところはほぼ全員留学する
611名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:34:51 ID:AQETCTqw0
>>601
俸給表?あーあ、また知ったかぶりか。東京都は給料表だよw
それに勤務地晒せ?新宿区西新宿2−8−1。
じゃあお前の勤務地晒しなよ。俺だけじゃアンフェアだからな。

>>607
そうやって面倒臭がるからお前の言ってることに法的根拠がなくなるんだよ。
警官が容疑者一人逮捕するんだって全部刑法や刑訴法、警職法といった法律を駆使してんだからな。
612名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:35:26 ID:q67XAlHr0
高級官僚の利権は政治家にも流れるから今まで存続してきた。
今回の話が具体化すればたいしたものだが、多分、途中で
潰されるだろ。福田も本気かどうか・・・。
613名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:35:33 ID:TQ7LObJd0
>>603
天下りがないなら、役所にいる価値が無いということですよね。
やっぱり天下りは、役所の改善を最も阻害する元凶ですね。
天下りが無くても、働く価値のある職場にしなければ。
重要な仕事ですから。
614名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:36:58 ID:B1rLQuOaO
どうせまたパフォーマンス
615名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:37:55 ID:cVzsVRDT0
>>610
2年間公費で物見遊山した挙句に帰国したら外資証券ですか
キャリアはたまらんですなあw
まあ、地方にいきなり部長とかで出向してくるバカ殿のお世話をするよりはマシですがね
若のお守も楽じゃないんですよw
616名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:38:10 ID:AQETCTqw0
>>608
警察や自衛隊にマジでクーデター起こさせる気か?
つーかアメリカ政府が安保上の重大な懸念として日本政府に説明を求めるぞ。
アメリカだけじゃない。近隣諸国も軍事上の緊急の問題として説明を求めるだろう。
少しは国際的影響を考えろよ。
617名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:39:17 ID:TQ7LObJd0
採用区分というのは、一種とかなんたらとかいうやつですか。
あれは試験できまるんですよね。
役所で仕事の評価といっても、現状では難しいと思いますから
やっぱり試験の成績がある程度よかった人は、公費留学できるということですか?
面倒くさくなったら、答えなくてもかまいませんよw
618名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:40:18 ID:fE+ionVh0
>>613
よほどの出世、例えば事務次官になればともかく、
今まででも天下りを入れても生涯所得は民間以下とされているよ
言ってみれば絵に描いた餅を餌に、現役に重労働を強いる仕組みだw
制度を変えるにしても給与は大して上がらないだろうから
それなら官僚に依存しない行政に変えるってことが必要なんだろうね
例えばアメリカのように政党色や企業色のある民間人が高級公務員を独占するような。
まあそれはそれで弊害が出るわけだけど、方向としてはそのようになるだろう。
619名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:40:25 ID:cVzsVRDT0
>>611
またまたご冗談を。
初任給よりも手取りが少ないってありえないしw
ほとんどの期間病欠か産休でも取ってたのかw
ちなみにおたく何号何級よ。
620名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:40:28 ID:vQMtuxFOO
まずは
在日朝鮮人に無駄な生活保護を認定した椰子だ
621名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:40:50 ID:BLGPjlHQ0
>>612
「検討」ってのは政治家や公務員用語で「9割棚上げ」の意味。
若手議員との間の予定調和(パフォーマンス)のような気がする。

着服、横領以外の件で「どうやって無駄と判定するのか」
「誰が責任を取るのか」というリアリティが殆ない。

例えば、ここで公務員叩いている連中は、誰がどうやって判定して
責任を誰が取るべきか提案できるか?「政治家と事務次官」?ありえ
ないだろ。
622名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:41:47 ID:NBZfsjX10
公務員じゃなくて
税金が投入されている団体全てに広げろよ

公的資金特別横領罪(適当)みたいな刑事罰つくって
全ての自治体機関に民事・刑事ともに訴訟を義務つけろ!
623名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:43:32 ID:qq7vONir0
無駄な予算分捕り合戦も刑事罰を求める!

独立行政法人、公益法人の腐れ天下り
補助金依存体質の税金ドロ団体も全額賠償命令!!!!!!

天下りを受け入れる企業は即刻業務永久停止命令!!!!!

公務員の無駄遣いは凶悪犯罪だ!!!!!

納税者には必死で金貰っておきながら使う腐れ税金泥棒公務員は
無駄ばかり!!!!!!!

国民の為に税金は使われず

アメリカの軍需産業と米兵に潤沢な日本国民の税金が使われる。

憲法9条改正も結局国を守ることより

政官業の癒着構造によって守屋のように一部の連中の金儲けに使われるのがわかりきっている!!!!


公僕による税金の泥棒無駄遣いは脱税よりはるかに重い罪である。

国家権力を背景に公然と国民の税金を泥棒するとは極悪この上ナシ!!!!!!!!!!!!!!!!!


624名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:43:55 ID:fE+ionVh0
>>617
仕事の評価では決まりませんね
基本的に、振るいにかけられるのは課長級になる時。
それまでは決まった年数勤めれば留学なり地方に行くなりするよ。
625名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:46:16 ID:BLGPjlHQ0
>>623
いやーほんと。このスレの公務員たたきはそのレベル。衆愚政治だよ。
最初は頭に着たが、若手議員も汚れ役で大変なんだと実感した。
626名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:47:23 ID:Rg7V/PyCO
唐突な言い方と思われるかも知れないが、まず、時代区分の常識を覆すべきだと思う。
戦前・戦中・戦後という時代区分はナンセンスだ。
日本においては、明治に帝政を復活させてから、明治大正昭和平成という時代区分しかない。
で、昭和とは何だったのかというと、
総力戦の時代だったという事に尽きる。
(似たような事は、早大の野口教授も言っている)
で、総力戦を遂行するにあたって、我が国は、前半戦において軍部官僚に、
後半戦において産業官僚(経済官僚ではない)に特権と強権を与え、緒戦においては、確かに華々しい戦果を上げた。
しかし、両総力戦においても官僚どもをコントロールする術を見失い、結局は、悲惨な敗戦を迎える事になる。
これが、昭和という時代を特徴付けるものだ。
平成は、心ならずも戦後処理の時代だ。
戦後処理にあたっては、無用の長物と化した総力戦用の特殊官僚制度を解体しなければならない。
ところが、解体が滞っているのは、国民の間に、時代の変遷に関する正確な認識が十分に浸透していなかったためだ。
また、新自由主義が、官僚制度の解体に有効な戦略であると、多くの者が誤解した事にも要因を求められる。
627名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:48:36 ID:BZyBbcHS0

年金の統合も忘れずにね!
628名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:48:40 ID:kTCWnRjP0
そもそも横領しても起訴されない習慣がいおかしいんじゃね?
629名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:48:46 ID:cVzsVRDT0
>>611
大体、主任選考受かって号級が初任給以下とかありえないしw
いい加減自宅警備員だって認めチャイナよ
それか、何に天引きされてるのか興味あるから晒してよ
税金の滞納かサラ金の差し押さえかw
630名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:48:59 ID:goYc+Nxw0
平均500万/年はありえん。1人月100だろ最低。
まあ、働いてる本人は50くらいだが。
それに、一括契約だろうから、残業代は計上されないだろ。
どこのしろうとだ?
631名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:49:12 ID:ck8WcfU10
根とゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
632名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:50:31 ID:3ZZTtto40
無駄の基準はどーやって作るの?
633名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:51:34 ID:AQETCTqw0
>>619>>629
病休も産休もなし。
3級23号級。

ま、自宅警備員なんて必死こいて言ってるヒマあったら
今年の就活全滅してた汚名を返上する努力でもするこったw
634名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:51:55 ID:cVzsVRDT0
>>624
プロパーの士気が堕ちるから地方には来ないで欲しいと切に思う
来るなら採用初年度に用地かCWで砂を噛むような思いをしに来て欲しい
予算と権限がなけりゃキャリアなんてそこらの優秀なプロパーと変わらん
現に国に依存する必要の無い東京都や大阪市にはキャリアの出向なんてないしw
635名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:52:09 ID:nDWjPQfW0
公務員に対する不敬罪だ
636名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:54:35 ID:TQ7LObJd0
>>618
>>624
わざわざありがとうございます。役所内の制度までは全然知らないので
意味不明な点もありますが、勉強になりました。

まあ、天下っても生涯所得が民間よりも低いという嘆きについては、
事務次官にでもなって稼いでくれとしか言い用が無いですがw
天下りの質が仕事をする基準にならないように、やっぱり天下りは
無い方がよいと思います。いろいろ難しいとは思いますが。
637名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:55:38 ID:gELbKOOqO
てゆーか民間より処罰は重くすべきだろ、金銭的には厚遇されてんだし、何より公僕だ。
国民、県民、市民、村民の為に働いてるって建前があるなら、責任に見合った対価を得るのと同時に、同等の罰則は必要だろ。
身内で庇い合いなど以ての外、国の金で私利を得た奴なんぞ問答無用で氏名公開、実刑あって然るべき。
638名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:55:43 ID:cVzsVRDT0
>>633
3級23号級で調整手当がついて何をそんなに天引きされてんの?
給料の半分も天引きされるわけねえじゃんw
ここまではよくググりましたねと褒めてあげるけど、
支給が25万でどうやったら手取り12万になるのか教えて欲しいw
639名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:56:07 ID:TYx0eELP0
自治労が支持母体の民主党が
マスゴミとタッグを組んで潰しにかかるに決まってる
wwwwww
640名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:56:38 ID:3LhG2+zj0
政治家=公僕としての分際を弁えないで下っ端の事務方に責任転嫁かよ
しょうもない奴らだ
641名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:56:38 ID:4sYdd4HZ0
問題は公務員の質の低下なんだけど、この点が
全然争点にならないのは何故?
642名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:59:10 ID:G85+8J5o0
で、新設の公務員人事システムに天下りが入って結局検査せず
んで国民から税金を絞ると
パフォーマンスパフォーマンス
643名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 01:59:29 ID:3DwE4QHH0
貴族>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上場企業
644名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:02:53 ID:vqma8N2OO
>>1
議員は公務員に含む?
645名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:03:05 ID:AQETCTqw0
>>638
だからさ、ぐぐる以前に給与明細があるんだよ。
「給与等支給明細」とタイトル打たれて
所属コード、所属名、職員番号、氏名、支給年月日、現金受領額、と続く鏡の。
手取りが半額になるのはさっきも書いたろうが…これだから特亜はw
共済の長期短期で5万、税金で4万、事業団掛金その他で3万円弱。
646名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:05:43 ID:TQ7LObJd0
天下り込みで、事務次官クラスでないと、つまり大多数の官僚は仕事の割りに
対価が少ないんでしょうか。採用時の試験で出世がある程度決まってしまうというのも
役所が仕事の質で評価しない原因にもなっているんでしょうね。
あの試験はどうしても必要なんでしょうかね?
647名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:08:41 ID:Pe0je8qt0
このスレを見ただけで
屑な木っ端役人がこの国には沢山いる事がわかった。
648名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:09:28 ID:cVzsVRDT0
>>645
それ経理に騙されてるんじゃねえかw
支給25万で共済が5万もいくわけねえだろ。せいぜい3万。
税金にしても住民税と所得税でせいぜい2万強ってとこだし。
事業団掛金なんて聞いたことないねw
そもそも、共済と税金で給料の3分の1持ってかれるなんてありえない。
649名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:09:34 ID:ZzLkOl2Q0
ミスキャンパスのどうでも良いスレ伸ばすなら
コッチのスレ伸ばせよw
650名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:12:28 ID:cVzsVRDT0
>>655
それともう1点。
入庁10年目で主任選考受かって同期でもそれなりに出世してる香具師が
手取り12万円なら、新規採用のヤツは手取り10万割るだろが。
どう考えても生活保護の対象者ですが何か?
651名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:13:25 ID:7mUGXh7w0
100円ごとに1日懲役にしたらいい。
652名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:14:25 ID:iLng7Tfh0
このような業務に対する危機感が必要だ。
今までなかったのが不思議だ。

それと、保証人を3人ぐらいつけろ。
653名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:15:18 ID:TlyusaT60
お馬鹿な議員の数を減らせよ。特に参議院。アホがたむろしてるだろうが。
654名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:15:53 ID:knr7n5uL0
ますます働かなくなるだけだろう・・・
655名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:19:59 ID:YzjjA7RK0
まずこいつ↓の給料が一番無駄っぽいな。
自民党、葉梨康弘 衆院議員
656名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:20:50 ID:iLng7Tfh0
市民の監査も必要だ。
不祥事を起こした人物を継続雇用かどうかをランダムに抽出した一般市民に問い、
半数以上の同意がなければ強制解雇にすべき。
657名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:22:27 ID:N6xQ6hnc0
>>655
統一パチンコ警察官僚に損倍を求めてもいいですか?
658名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:23:36 ID:nfrd+w6Q0
地方公務員30歳。
給料20万、財形などなしで手取り14万。
ちなみに各種手当て一切なし。
ていうか、残業代も出ない。
659名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:23:51 ID:TQ7LObJd0
結果責任を問われることも評価されることも無く、天下りに将来を委ねる職場に
魅力を感じなくなり辞めていく官僚も、多いのでしょうね。
しかし何故官僚自身から、現状を改革しようとする動きが全く見られないのか?
聞こえてくるのは、現状の天下り制度とかの権益を必死で守ろうとする声ばかりなのですが。

発言力のある事務次官クラスは、美味しい思いをしているから
彼らだけは現状を維持したいからなのかな?
660名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:30:37 ID:TQ7LObJd0
あと官僚で予算なんかの時期で、ほとんど寝ずに仕事するとか
色々伝説じみた話を聞きますが、話がちょっと変わりますが
防衛賞の事務次官の、ゴルフなどの接待漬けが明らかになりましたが、
下っ端は鬼のように忙しく、上はのうのうと遊んでいると単純に解釈すれば
よろしいのでしょうか?
661名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:33:57 ID:QG37D26MO
自宅を放火しても無罪

の方がバカ公務員には効き目がある
662名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:34:05 ID:n8aKJo/90
>>657
是非やってくれ。
663名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:36:02 ID:fE+ionVh0
>>660
守谷さんは論外だけど、事務次官ともなると政治家や民間との公式非公式な付き合いがある
想像以上に政治的な仕事だから、あまり杓子定規に公務員はけしからん式の決め付けはどうか
664名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:36:43 ID:OEpaY8LP0
不正会計の罰則を厳しくして欲しいな。やりたい放題だ
665名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:38:34 ID:TcRgOx4A0
消費税15%でいいから
その他の税全部撤廃してくれ。
666名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:45:12 ID:FmupbKm60


今の政府にほんとにできるかな?
これだけ官僚批判が噴出してるってのに、天下り禁止なんてやる気もないし、
厳罰化どころか、”公務員へのスト権の付与”を新たにやろうとしてる。

これではさらに役人がやりたい放題したい放題。


その他免許証のIC化や国民の医療データのIC化オンライン化、表現の自由への規制、
過剰な個人情報保護など、
行政の不祥事に対して改めようとするのでなく、批判を無理やり押さえ込むために
行政の統制力ばかり強めようとしてるとしか思えないな、今の政府は。
667名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:46:46 ID:AQETCTqw0
>>648
おいおい…事業団マジで知らんのかw
ふーん、何か面白くなってきちゃったなあw
ちゃんと読んでるのか?いぶk…げふんげふん!

>>650
都は入庁じゃなくて入都。
それと震災は新卒者だと税金安いんだよ。
それでも割る香具師いるけどな。
…というわけで自宅警備員じゃないことが明白なのだが。
それじゃ今日は出勤だから寝る。
668名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:47:30 ID:bnlkvWzr0
日本一の税金の無駄遣いはここだとおもうお!
スレにとつげきするお!
名古屋市職員専用スレッドPart67
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197130057/l50
669名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:49:24 ID:TQ7LObJd0
>>663
守谷さんは論外なんですね。ですよね。あんなに遊んでいたら逆に凄いですよね。
ありがとうございます。
でもあんなに遊んでいて、普通より長く事務次官できちゃったという事実は、
官僚激務神話というか説には、ちょっとダメージが大きいですよね。
上に行くほど、仕事の質が変わっていくことは理解できます。
670名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:51:14 ID:Sv4glJ9fO
やっぱ代謝が必要だな。老害の政治は後の事考えないから危険すぎる。
671名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:52:58 ID:io6d5HEa0
>>403
政府が決めるのは大筋だけだよ。
実際に個別案件を認可するのは中央省庁の課長レベル。
例えば、薬の認可もそうだし、大学病院のセンセのアホアホ研究に研究費を出すのを決めるのもそう。

政府の責任は当然あるんだが、官僚の裁量権がゼロって訳には行かないし、裁量権を悪用した場合には
個人的ペナルティが課せられるのは非常にいい事だと思うよ。
政治家だけが悪意を持てる場合、官僚が悪意を持ってる場合、政治家と官僚どちらも悪意を持っている場合、
このどのケースを考えてみても税金を節約する効果がある。
これが実現されれば、官僚ももっと真剣に税金を割り振るだろうね。

まあ、官僚の言いなりの自民執行部が却下するだろうけどね・・・
672名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:53:50 ID:TcRgOx4A0
>>653
参議院より衆議院だろ
673名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:54:40 ID:UqIMUWZA0
わざわざ制度つくらなくても損害賠償請求できんじゃん。
674名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:55:22 ID:io6d5HEa0
>>673
それ、公務員法で無理なのよ現状は。
675名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 02:58:15 ID:TQ7LObJd0
学病院のセンセのアホアホ研究に、非常に興味を覚えましたw
具体的にはどんなのが?
676名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:00:17 ID:cVzsVRDT0
658 :名無しさん@八周年 :2007/12/25(火) 02:23:36 ID:nfrd+w6Q0
地方公務員30歳。
給料20万、財形などなしで手取り14万。
ちなみに各種手当て一切なし。
ていうか、残業代も出ない。

667 :名無しさん@八周年 :2007/12/25(火) 02:46:46 ID:AQETCTqw0
>>648
おいおい…事業団マジで知らんのかw
ふーん、何か面白くなってきちゃったなあw
ちゃんと読んでるのか?いぶk…げふんげふん!

>>650
都は入庁じゃなくて入都。
それと震災は新卒者だと税金安いんだよ。
それでも割る香具師いるけどな。
…というわけで自宅警備員じゃないことが明白なのだが。
それじゃ今日は出勤だから寝る。
677名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:03:36 ID:io6d5HEa0
>>675
いや、それ書くとかなり狭い範囲に個人が特定されるからカンベンしてくれw
ヨメも子もいるんだ許せw

研究費をガメる事だけが目的の、中身のない研究、とだけ言っておく。
俺が知ってるケースでは、研究費は消耗品名目でしか使えないんだが、
ロンダリングの方法はいくらでもあるんだこれが・・・。
678名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:03:44 ID:iufQyRWz0
まあ、年末予算使い切りとか
このご時世では
ご立派な犯罪だわな。
679名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:04:34 ID:fE+ionVh0
手取り14万はいくらなんでもないだろw
それで出なくても、都庁は給与が高いんだから・・・
霞ヶ関の国家公務員の2割近く高い
680名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:06:55 ID:SZkOyIUHO
民主党が反対するに3000点

マスゴミは盛り上げないからね。総務省天下りやってるから
681名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:08:38 ID:io6d5HEa0
>>680
官僚出身の議員は自民党がダントツに多いですよ。
682名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:09:12 ID:TcRgOx4A0
>>678
ですよねー
日本の借金が今1000兆円以上
あるんだが、これって誰に
返すものなんだ?
素人発言でごめんなさい。
683名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:10:38 ID:fE+ionVh0
>>682
増税かインフレで国民の金融資産と相殺するしかないだろ
684名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:10:51 ID:TQ7LObJd0
センセイのマジでマッドサイエンティスト気味の申請内容を期待したのですが
姑息な税金の掠め取りですか・・・。
民間もひどいですよね。研究費とか偽の会社立ち上げてまで、ふんだくろうとしますから。
やる気も実現する可能性もないのに。
685名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:11:11 ID:cv1piJ+/O
村山、河野、野中

払え…

686名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:15:51 ID:FEeFBqIz0
無駄遣いっつーと定義が曖昧になってしまうので、
第一段階として「公金横領した奴は死刑」からはじめてくれ。
687名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:16:04 ID:sAluB/Mb0

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!
688名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:19:08 ID:io6d5HEa0
>>684
そうそう、実現の可能性ゼロだってのはセンセも業者も解ってるんだけど、中央が金をくれるから無碍に断れないw
本当はそういうアホ申請を本省がキッチリと却下しなきゃならんのだけどね。
一般人がどんだけ苦労して税金を払ってるかという意識が、本省の役人には全くない。

689名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:19:40 ID:TQ7LObJd0
結論として
民間は税金を掠め取ろうと必死で
役人は税金に関する権限を利用して、利益を得ようと必死と。

やっぱり性善説は駄目ですねw
690名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:21:15 ID:ZUWL8e1nO
公務員はどんなに信用なくしても、組織自体がなくならないから安心ですよね〜。



まったく。。。
691名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:22:43 ID:TQ7LObJd0
>>688

勿体無いお化けが出てきそうです・・・。
692名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:22:50 ID:SvsfxU3S0
>>687
それを国会で通すのは官僚出身以外の
議員なんですけど?
官僚出身の議員がいるのも長年の
蜜月関係で出ているだけで
何も官僚出身の議員を駆逐したところで
利権がなくなるわけでもない
693名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:26:05 ID:io6d5HEa0
>>692
官僚出身の議員と官僚との利害は、官僚出身以外の議員のそれに比べれば確実に相関が高いですね。
官僚出身の議員は少ないに越した事はないです。
694名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:31:07 ID:UK60Ojd/0
おまえら政治家が責任とらんかい
アホか
695名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:32:26 ID:gAIJ1UuB0
>>665
国産の生活必需品は無税にし外国製品は増税しろ
環境や健康に悪いタバコは欧米並みに大増税しろ
パチンコやゴルフや大排気量の四駆や自動販売機は
無駄な環境資源や税金による補填などを防止するために
贅沢品を判別し個別物品税を作り大増税し消費規制しろ
696名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:35:14 ID:QG37D26MO
自宅を放火しても無罪

の方がバカ公務員には効き目がある
697名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:39:12 ID:l4XdWJg/0
これは素晴らしい
是非とも実現して頂きたい
698名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:39:25 ID:dafvx6JP0
公務員犯罪多すぎるからね
世界でみればこれほど優遇されてる公務員制度はない
699名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:50:18 ID:OEpaY8LP0
税金の無駄遣いもそうだけど公務員の不正会計や粉飾決算を民間並に厳罰扱いしろよ。
地方自治体はひどいだろw
700名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:52:18 ID:SvsfxU3S0
>>693
だから、官僚が議員にならなくても
官僚と議員の関係は蜜月関係なんだよ。
官僚出身の議員が多いのは
長年の付き合いからのもの。
いてもいなくても特殊法人やなんだで
利権は潰れる事も縮小する事もない。
701名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:55:38 ID:np0wco4VO
予算、決算を承認してるのは議会なんだけどね
702名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:57:35 ID:W1Znhx+A0

この3つは改正しろ

・公務員は、職務を遂行できない者は、解雇できる → スト権を認める

・公務員は、法を破ったり、不祥事を起こした者は即刻懲戒免職+刑事告訴

・10億円以上の事業を行う場合には、3人以上の公務員による保証人を必要とする。
それがズサンな賄賂事業だったりした場合には、3人が個人財産で損害賠償。
703名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 03:58:32 ID:mpYYt7WEO
あくどい政治家を取り締まる法案も同時に出してほしいね、どうだい、葉梨くん!
704名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:04:06 ID:yzqfcBkn0
>>607
15年前だけど、地方の市役所に高卒で入った。
総支給額13万弱だったよ。
それから所得税とか保険料とか引かれてたな。
住民税は前年所得が無いから引かれてなかったが、手元に来たのは10万切ってたよ。
一緒に入った大卒もこれより少し高いだけだった。
今はもう少しあがってるのかもしれないけど初任給って安いよ。
楽して美味しい思いしてたのはせいぜい今の40代までだと思う。
705名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:06:15 ID:QfNtsGSY0
官僚の行為責任を問う制度化に賛成。
行政訴訟関連法の穴埋めに激しく賛成。
逆賊を斬首してこそ法治国家だな。
706名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:09:31 ID:OEpaY8LP0
>>701
議員も一緒に責任を取らせればまともになるよw
実行犯とチェックできなかったやつが悪い。
707名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:12:32 ID:hBi3ewbZO
この法案が認可された数年後、政治家になりたがる人は誰も居なくなるという事は
このとき誰も思っていなかったのである
708名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:12:43 ID:gT+13FVA0
横領したら罰せられる当たり前のこと。犯罪なのだから、公務員だけお味噌ってのはねw
709名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:16:15 ID:OEpaY8LP0
そういえば年金横領も地方自治体は放置だったからなw
710名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:17:46 ID:QfNtsGSY0
>>707
一般に公務員と呼ばれる職種の人は,政治家とは違う存在なんだけど。
大臣は政治家と言っても問題ないが,次官級以下の職員は公務員であって,
政治家とは自称もしないし他からも呼ばれない。

難しい試験に合格した人と愚民の票を集めただけの人の違い。

政治家なら芸人でもなれるが,官僚は芸人では簡単にはなれないゾ。
711名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:29:56 ID:Iy/C3JCGO
議員も公務員じゃなかったっけ?
712名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:34:52 ID:QfNtsGSY0
>>711
歳費(会計)と同じで,一般と特別に分類されるみたいですね。
一般公務員(国家公務員,地方公務員)と特別公務員(議員や知事・市長)みたいに。

いずれにしても,国費を意味なく浪費したモリヤみたいな逆臣は誅するべき。
もっと国民がかしこくならんといかんぜよ。
713名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:39:57 ID:h5+vXK+h0
損害賠償っつうか、全財産没収だろ
家族名義分とかも含めてな

さらに、日本国民による制裁リンチもおkにするといいんだがw
714名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:48:37 ID:Iy/C3JCGO
>>712
政治家も必要ない道路や建物造らせたり海外にお金ばらまいたりさ
地元にこういう土建仕事引っ張ってくるの地元選出の議員でしょ
こういうのも処罰対象にするんですかね。
事務を執行しただけの役人だけ叩いても仕方ないような。
あと海外にばかり目を向けてるような議員とかさ。
715名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:56:07 ID:+JuctLTU0
こんなのが通ったら国の金を投資等で増やそうとするやつなんて1人も出なくなるぞ
それで今結構儲けてるのに・・・確かにド素人が適当に運用したことも過去にはあったが
716名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 04:58:20 ID:QfNtsGSY0
>>714
省庁レベルに関して言えば,

官僚>議員

という力関係が成り立つし,実際は国家経営が成立している。


議員などは衆愚の権化w
717名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:23:59 ID:Lyk/+RwD0
>防衛省の不祥事などを踏まえ、税金の無駄遣いをした公務員に対して
損害賠償を求めることができる制度や

予算を審議する際に、チェックしろよ。w
なんのための政治家(国民の代表)なんだ?
718名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:27:15 ID:W1Znhx+A0

この3つはおれが与党だったら、死んでもやる。おれに投票しろ。改正しろ

・公務員の給料を不透明にしないために、年収500万固定にして、たったの500万にして、福利は民間とすべて統合、人件費を50%以上リストラなしで削減する。

・公務員は、職務を遂行できない者は、解雇できる → スト権を認める

・公務員は、法を破ったり、不祥事を起こした者は即刻懲戒免職+刑事告訴

・10億円以上の事業を行う場合には、3人以上の公務員による保証人を必要とする。
それがズサンな賄賂事業だったりした場合には、3人が個人財産で損害賠償の義務。
719名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 05:27:53 ID:d34f3vcd0
二兎追う者は一兎も得ず
政治家叩きは他でやろう
720名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:27:21 ID:w5hLxn2J0
省の全体責任でも良いんじゃない、省全員給与一律10%カットとか。
721名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 07:55:05 ID:2VUXZoBy0
パフォーマンスだったら許さんぞ
722名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:07:12 ID:C1ZNxRXL0
>>719
でも無駄な税金使いは政治家の責任も大きいぞ。

ま、政治家の場合は刑法での厳罰化と損害賠償のセットで責任とらせろ。
723名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:09:30 ID:AxIVNHk+0
●利権の巣窟→特別会計の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/09/post_e17f.html

会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。そして、そのうちの実に7兆0365億余円(62%)を特別会計分が
占めている。つまり6割以上がブラックボックス化しているのだ。
ここで、近年になって発覚した、特別会計に絡むでたらめな出来事を記しておこう。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。
724名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:11:35 ID:NXB9t680O
>>719

いや、政治家が自分達への批判対象を
すり替えようとしてるだけだから
政治家を問題視すべき
725名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:28:15 ID:BIYOH63k0
>>724

いや、(そういう批判は大概)公務員が自分達への批判対象を
すり替えようとしてるだけだから
まず公務員を問題視すべき
726名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:33:05 ID:i7paE3kN0
>>724
それは別でやればいいだろ
727名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:44:14 ID:nUVb4ymh0
葉梨さん身の回り気をつけたほうがいいな
官僚が手を回してなにやるかわからんぞ
728名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:45:05 ID:bWHcpo5p0
若手が自民乗っ取れよ
729名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 08:52:51 ID:1496eTh30
>>726
工作員?
730名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:45:56 ID:Ggo0jF7PO
政治家が率先してやれ。
示しがつくようになw
731名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 09:49:05 ID:liDmnLS70
その公務員には特別職公務員のセンセー方ももちろん含むんだよね??
732名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:16:40 ID:3oh42amiO
税金を無駄使いした、なんて2年や3年じゃ分からん。
民草に国家100年の計は論ぜれない。


公務員もいっそ民営化すればいい。
電気、水道、ガスも民間に譲り渡して税金を払わない貧民は切り捨てる。
民間になりゃ8□3も使えるし税収も増えるだろ。
733名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:19:44 ID:S9t1o/2+0
自治労解体しろよ
国民からすると公務員の権利拡大とか言って公務員がサボる事と不正やりやすくする事ばかり要求してるんだからよ
734名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:27:34 ID:3oh42amiO
公務員と国民を分けて考えるなよ、低学歴。
分かりやすい二項対立なんざ学生運動のなごりだ。

「国民」が公務員やってんの。税金の無駄使いの損害賠償なんてそれこそ国民の負担を増やしてる。
何自治労解体なんて寝ぼけたこと言ってやがる。自治労をお前がいう民間の組織に当てはめてみろ。
735名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:31:56 ID:n8aKJo/90
>>666
 その仕上げがネット規制と人権擁護法と憲法改正だ。

 自民党も官僚も、国民を労働奴隷にしようとしている。

 自民党清和会と泥棒官僚が日本を滅ぼす。
736名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:42:24 ID:S9t1o/2+0
>>734
公務員は身分保障があるくせに労働組合活動やってる自治労公務員はクズだろ
公務員が民間並みに不正やサボリに対して厳しく罰を受けるってなら労働組合活動あってもかまわないがな
737名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:43:05 ID:n8aKJo/90
>>677
>>684
 確かに、民間も酷い。
 技術に疎い経営陣騙して、商売にならないのがわかっている研究に金を出させて
大学に金つぎ込んで部下に学位取らせたり、酷いのになるとその大学のポストを
買ったりする。
 研究は派遣にやらせ、派遣が出した成果を自分の物としてコソコソ論文書いて
査読の甘い身内しか読まない糞雑誌に投稿している。
 地方の学会への出張は、実質温泉旅行。酷いのになると、仕事に関係なさそうな
地方の学会(身内しかこないウリナラマンセーの糞学会。)にフルに出張。しかも同じ
地域の学会に不自然に続けて出張していたと思ったら、その地域に転職した。一緒
に利権を貪っているそいつの上司も転職をサポート。その上司も実は過去に・・・・・

 と、完全に研究部門が特権階級の社交クラブと化している会社もあります。
 コーワイコーワイ。ヒイヒイw
738名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 10:44:36 ID:BrzgQ0F90
面白いとかいっちゃって
遡及しなきゃいいやとかいう考えと違うのかね
ここまで借金重ねてこれ以上借金出来ない時期になってから
そんな法律作ったところで意味ないし
基本的に悪質なのは遡及して請求するべき
739名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 12:27:52 ID:n8aKJo/90
>>738
 遡及するとマンション耐震偽装みたいに自民党や公明党の政治化に行き着いちゃうからやらんだろうね。

 自民党はどうやったら利権を貪りながら「自民党は真面目にやっています」って国民騙せるか、それしか考えていないよ。
740名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 12:29:57 ID:3oh42amiO
>>736
公務員になりゃ楽できるなんてお前が考えてるほど世の中甘くねーよ。
罰則、サボりなんて公務員も民間とかわんねえよ。
そりゃ超底辺体で稼ぐしかない人にくらべりゃ楽だけど。
だいたいお前がいう公務員って何公務員だよ。
741名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:18:06 ID:mcSJcFcU0
税金の無駄遣いをした公務員に対して
損害賠償を求めるのは当然だな!
742名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:22:20 ID:w6pUzWnE0
田舎の公務員は「休まず働かず」だそうだ。
税金泥棒は全員死ね。
公務員にボーナスが出るのがそもそも変だろ。
こいつら利益を出してる訳じゃないのに。
743名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:31:16 ID:zqq1HPKAO
日本国家に滅びの兆し…
744名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 13:37:45 ID:GPF+j8g9O
民草に百年の計は計れない
超底辺で体を酷使している
とか選民思想ありありのくせに
公務員も同じ国民分けて考えるななんてご都合主義的な考えしてる人がいますね
さすが(笑)
745名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:19:32 ID:i1T86HZX0
>>738
どんなに悪質でも法の遡及適用は危険だよ
とりあえず横領罪か背任罪あたりで叩けないかね
746名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:24:03 ID:6gRrv4Qm0
公務員は民間でやっても利益にならん 民間ではハナクソみたいな仕事をこなす 言わば 総「雑用」職 みたいなもん
基本的に中学校程度の学力があれば誰でもこなせる単純労働 それにわざわざ税金で報酬を与えてる それなのに

・各役所の窓口が一斉に 民間企業がお昼を取る時間に合わせて どうして休む必要があるの?
・どうして給与水準は大企業基準なの?
・なぜボーナスがあるの?ボーナスとは企業の売り上げの余剰金の一部を報酬として従業員にペイバックするものだが 役所は利益出してるの?
・どうして労働組合が必要なの?
・どうして犯罪犯したやつは 実名報道されないの?

日本の役所の貴族並みの待遇は クソみたいな中国のそれと大差ないという悲しい現実
747名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:26:12 ID:6gRrv4Qm0
そもそも各役所に定休日はいらない
「サービス」 を謳うなら 24時間交代制にして いつでも住民の要求に対応しろ
748名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 14:28:21 ID:Iy/C3JCGO
法の遡及って隣の国がやってたような気がするな

で、無駄遣いした公務員を処罰させるとしてその判定はいつ行うの?
長期的に諮らなければならないものとか、一旦処罰されたけど数年後評価が変わったとか。
施策については長期的にみなければならないものもあるだろうに。
749名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:03:47 ID:QoXrhnWT0
公務員の不正に対する処罰が無いってのは血税を無駄に使われるようにするだけ
公務員の不正を厳しく取り締まりこれからは二度とそういうことが出来ないようにすべき
750名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:20:22 ID:dSYWsAQwO
公務員を奴隷かなにかと勘違いしている奴がいるなw
>>746とか
751名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:25:27 ID:k385tLMw0
実現しませんwwwwwwww
752名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:27:36 ID:Ea/HOEB+0
今まではどうしていたんだろう・・・
753名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 17:31:10 ID:8BK+6J7U0
これは実現させるべきだな
754名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:38:47 ID:ADlWuSbK0
>>676
なにかものすごい勘違いしてるみたいだが、
東京都の職員は地方公務員だぞ、と今更横レスしてみる。
755名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 19:42:05 ID:c/bRSgz90
>>718
年収500万固定なのにスト権与えてどうするつもりだw
756名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:12:13 ID:S64DSE96O
税金問題とかってはっきり言って国に詐欺行為をしてるって事だよな

国家反逆罪とかって無いの?
757名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 20:55:18 ID:LNlAcE3o0
>>755
現状でもストしてるのと同じ状態ジャン。
サボタージュ、横領、詐欺、官製談合、飲酒運転、セクハラ、天下り、職場ぐるみで犯罪隠蔽、

なにこれ、犯罪者集団じゃん。悪の巣窟・・・北朝鮮よりひどい。
758名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:27:25 ID:AQETCTqw0
>>696
間違えて他人の家に放火して一家皆殺しになったらどう考えても無罪にはならんなw
言っとくけど、一度殺人の一線を越えたら二度と平凡な人生には戻れない。
一生その悪夢が脳裏にこびりついて離れなくなる。

お前、思考がまるっきり特亜なんだよw

>>702
3つ目が破綻してる。
つか10億円なんて長期継続契約とかで高校出たての若い職員がやったりするぞ。
それにワイロ事業って何?意味分からん。

>>713
それは無理。
家族名義にしてもいいが、それだとお前の親戚が公務員の場合、お前にも連帯責任がくるw
嫌だろ?自分が制定した厳罰で自分が罰せられるなんてマヌケな構図はw

>>732
電力と水道の民営化+完全自由化したアメリカは見事に失敗してやめちゃったよ。
ハゲタカファンドに食い荒らされ、しまいにゃ断水に大停電。

>>746
あほ?役所は民間がやりたがらない利益にならん事業やるのが仕事だよ。
市民相手に儲ける仕事を役所がやる意味あるの?
759名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:28:49 ID:1T+qlXBy0
こんなの当たり前だろ、何が時効だ。
取った奴が返すのは当然、消えた年金とか言ってるけど横領だろ。
民間なら懲戒処分で、金を返した上に辞めなきゃいけないんだぞ?
760名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:31:42 ID:1T+qlXBy0
>>718

スト権を与えては駄目だ。
公務というのは、戦時中でも行わなければならない。
それほど重要な役目なのだ。
まあ役人はおいしい仕事程度に考えているのだろうが、
本来は公に尽くし国家の運営を守る命がけの仕事だ。

国を生かす血税を横領するなど、とんでもない話だ。
761名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:33:06 ID:AQETCTqw0
>>747
それはいいアイディアだ。
交通や上下水道みたいに3交替制の直勤務にすれば可能だよ。
ただし人件費で労基法に定めた125/100の超勤予算が必要になるけどな。
コンビニ経営やファミレス店長の経験がある香具師ならわかるだろうけど。

>>754
ちょwww釈迦に説法w
つか知事は「お前らは田舎の地方公務員じゃねえぞ。首都公務員だ!」と檄を飛ばしてるけどね。

>>759
都も横領は横領した資産+退職金を没収のうえ懲戒免職だよ。
762名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:34:49 ID:9u0x1PeH0
っていうか小泉チルドレンこそが税金の無駄使いなのでは????


おかしな連中だなwwwww
763名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 21:35:20 ID:AQETCTqw0
>>718
>スト権を認める

警察官、消防吏員、自衛官、海上保安官、刑務官、入国管理官、税関職員、麻薬取締官の全員がゼネスト!
どう考えても日本オワタです。本当にありがとうございましたw

だからさ、やめとけ。
アメリカに睨まれて内閣が吹っ飛ぶからさ。
764名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 22:29:40 ID:ADlWuSbK0
>>761
いや、そうでなくて>>676のレス抽出を見ると、>>658>>667は矛盾してるじゃないか、と言いたげに見えたもんだから。
765名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:36:26 ID:W1Znhx+A0
>>755
>>763

だけど、なんで年間半分以下しか出席してなくて、パチンコしてる公務員が、

国民の税金で給料の8割をもらったり、明らかにさぼってるいらない公務員をクビにできないか、


「公務員は絶対にクビにできない」って法律があるんだよ。
つまり、公務員も議員もクビにできずに、天下りできるように確保してるし、

給料もほとんど下げられないように法律作ってるし、自分たちの都合のいいように法律作ってるんだよ。


それで、何で改正できないか尋ねると、「公務員はスト権がないからねえ。高給料もらって当然だね〜。」って返ってくる。この根本が確実に悪い。
766名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:39:30 ID:MwLnIf990
>>765

他人を批判するのは社会に出てからにしましょう・・・。
767名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:40:11 ID:/nboZB0H0
無駄な箱物を誘致してくる政治家と、その政治家を選んだ有権者にも損害賠償を求めたいね。
768名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:40:48 ID:W1Znhx+A0

つまり、ストは認めるけど、

年収500万固定にして40%減らしたら、確実に多くの公務員がやめる。


だけど、民間や低所得層は、たった500万でもしっかり仕事する。


公務員の倍率は、「27歳までの年齢制限」(民間は年齢制限するな!って法を作って矛盾w)をしても、倍率は40倍前後、高学歴の集まりであきらめてる連中増やせば100倍越えるといわれている。


つまり、スト起こした奴、適当に仕事やった奴、わかるよな?w民間に行ってもらうわ。死ね。
769名無しさん@八周年:2007/12/25(火) 23:51:30 ID:NkTGDb20O
損害・損失に対する責任義務を法律で定めるべき。
多額の税金や年金を「業務上」ムダにしといて、損失出しまくりなのに、
クビにもならず、退職金満額で、天下りまでできるなんて現状、トットと終了せぇや!
770鳥居甲斐守:2007/12/25(火) 23:56:13 ID:ZV3sRWUw0
国家賠償法では求償ができないのを改正せんとする画期的試みである
771名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:02:31 ID:Yzz+vw8Z0
>768
すげー当たり前だけど国家公務員が徒党君で
スト起こしたらどんな条件でもやりたい放題だぞwww

国家の運営がその場でストップする上(労働基本権認めるなら)引き継ぎだって
拒めるんだから国民は完璧言い値を丸呑みするしかない。

スト認めた瞬間に年収5千万固定じゃなきゃ全員やめてやる!
ってスト起こされたらどうなんだよ?
772名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:04:41 ID:q5B0kqAC0
当たり前の事ができないのが国家公務員
773名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:08:20 ID:4CZDa9VS0
>>768
>だけど、民間や低所得層は、たった500万でもしっかり仕事する。
甘いね。規制の呪縛から解放された民間をみくびってるんじゃないの?
雇用主がわざわざ年収500万円なんか保証しないよ。そんなの大損だ。
年収200万円以下で過労死寸前で賃上げ交渉できなくなるまで徹底的にこき使ってやる。
年収200万円以下の賃金で年収1000万円の賃金分の仕事をさせる。これ常識。
総労働ワープアにして人件費を最小限にするのが会社経営で大切なとこ。
どうせ誰もやめられないんだしw
…経営者はそれくらい誰でも考えてるんだよ。

>>771
対応不能だろうね。
警察や自衛隊まで加わったら鎮圧は事実上不可能。
もっともその前にアメリカが介入して極端な政策を撤回させる。
なんのために日本に基地置いてるか意味なくなるからな。
774名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:10:02 ID:tdRS1pJz0
自民若手議員よりも劣る福田総理w
775名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:14:29 ID:gk19zKCbO
いまさらすぎる
こんな当たり前のことを問題になった後でやっても遅いんだよ
政治家ってどれだけ無能なんだよ…
776名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:14:59 ID:IuNDtJFM0
>>773
お前大手勤務経験ないだろ
777名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:22:41 ID:4CZDa9VS0
>>776
お前は?
778名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:26:27 ID:jw3MlQpd0
議員のほうが一人あたりの無駄遣いは多い。
というか官僚が単独でできる無駄遣いなんて高が知れてる。
基本的には組織ぐるみか議員がらみ。
779名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:26:38 ID:zZvhOBFa0
>>746
徹夜して議員答弁の資料作成をやらされているのも多いのに何で公務員が単純労働なの?
780名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:28:17 ID:DRZ+gCEY0
>>773
>年収200万円以下の賃金で年収1000万円の賃金分の仕事をさせる。
これ常識。
本当?
781名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:33:49 ID:DYWyrWly0
>>780
年収300万の俺だけど、
サービス残業分を時給に換算したら、
たぶん800万くらいはいく。・・・マジで

中小は、そんなとこリアルに多いのじゃない?
782名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:39:26 ID:4CZDa9VS0
>>780
当然。
民間企業で公務員の仕事をそのままのマンパワーでやらせてくれるはずがない。
労働組合の結成は禁止ないし御用組合の結成により従業員は絶対逆らえないようにする。
それくらい働くこともできないならさっさと辞めてもらって結構だ。代わりはいくらでもいる。
ましてや労基署も廃止だろうから誰も不当労働を取り締まる奴はいない。やりたい放題さ。
ただし警察機構や軍事機構は会社ごとに持ち、社内取締りやライバル企業の襲撃に使ったりすることもあるだろう。
法が人間を支配するのではなく、カネやコネが人間を支配する。
コンプラなんて国による押し付けと考える経営者は多いんだよ。
究極的に言えば人件費ゼロの奴隷が欲しいわけ。スターリンや毛沢東みたいにね。
世の中には支配する人間と支配される人間の二種類しかない…自分自身はどうなんだ。
これをわかっていて2chで民間至上主義を唱える香具師はごくわずかだろう。
783名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:39:55 ID:yAXjOJ+80
立法が腐ってるから行政も停滞するんじゃ。
立法が腐ってるのは国民のお腐れ度数が高いことに他ならないけど。
784名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:47:32 ID:X7Moy2xY0
薬害被害者への保障は公務員の給料を一律カットすればよいだけだな。

公務員は警察もかなりひどいから、職務怠慢公務員はどんどん給料カットさせる法が必要だな。
公務員は現在の半分以下にまで減らす必要がある。

785名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:56:13 ID:0Aguh0GP0

>>773

ストを最初に起こすのが、自殺したりホームレスになったり、

何にもやる気のない若者で、警察にしょっぴかれて、国家の自民が勝つよりは、マシじゃないの?


一般人より先にストを起こした、公務員。絵になるねえ。


でも、すでに、3%削減案で半スト起こしてるけどね。スト起こした奴は全員、解雇できるようにしろ。
786名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 00:56:52 ID:gP3evfhF0
>>773
>経営者はそれくらい誰でも考えてるんだよ。
御手洗は全国民をそうしようとしてるけどね
787名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:04:45 ID:7crSuhRk0
赤字や無駄遣いの原因のほとんどが、議員の口入れで始まる公共工事なんだけどな。
788名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:08:57 ID:JOgmT6TLO
役人の使い込むお金を見ていると
リニアの建設費6兆円が可愛くみえる。
789欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2007/12/26(水) 01:13:27 ID:nhkRKv9yO
国会議員が選挙で負けたら破産するお燗PPPPP
790名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:17:34 ID:9fjwLOZm0
大臣、副大臣も道連れにされるだろうから、実現は無理だろう。
791名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:20:52 ID:QDApvljN0
税金を無駄遣いをした公務員を刑務所に入れる法律も必要だな
792名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:22:46 ID:2sjMLiy4O
この法案通したら支持率上がるだろうね。
役人に不利になるから実現はかなり難しいけど、
793名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:27:57 ID:mvRjxmoU0
これで自民党は選挙でまた大敗北

いや、マジで
国民の1割を公務員が占めていて、しかもこいつら投票率高いから
794名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:28:08 ID:RF7ueXpr0
★★「官僚」を見たら「泥棒」と思え!★★
★★独立行政法人労働政策研究・研修機構(旧特殊法人日本労働研究機構)の★★
★★理事長の海外出張は毎月、愛人同伴で7泊8日!1回の経費1000万円!★★
★★これで消費税増税ですか!? ふざけるな!★★
私たちの税金や年金を湯水のように使っている「特別会計」へ流れているお金の使い道を知りたければ
「ホージンノススメ-特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」を読む事を御奨めする
図書館で借りても良いよ(ISBN4-02-257819-X)驚くべきその内容は
・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホウジンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
※給与明細でわかるトンデモ「公務員の実態」独身手当(ISBN978-4-492-22279-9)もおすすめ!!
「独身手当」独身生活が長いと貰える!「出世困難手当」出世できないと貰える!神奈川川崎
「勤務成績不良手当」勤務成績が悪いと貰える!「メガネ手当、ゴルフ手当」北海道
「子供の成人祝い手当」大阪府
795名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:31:35 ID:2sjMLiy4O
>>X
横領や癒着をした公務員は
国家信用毀損対策法により最高刑は公開生コン生き埋め
796名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:52:32 ID:Iis1b3mg0
時効撤廃と税金を横領した罪は国家反逆罪と同等を要求する
797名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 01:56:30 ID:kWTFiRyyO
福たんと自民、コレ実現したら起死回生あるぞ。
問題は、官僚共の猛反発を如何にかわすか。やっぱ潰されるかな。ぜひやり遂げて欲しいのだが。
798名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:09:59 ID:b4qDEWH/0


公僕という立場を忘れ、一般市民よりも偉い立場にいると勘違いし。
税金をあの手この手で無駄遣いし私利私欲の為に奔走する税金ドロは
脱税行為よりはるかに重い罪である!

799名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:13:14 ID:aqweNnX90
損害賠償を求めるって誰が求めるんだ?
公務員が公務員に請求するとは思えないんだが・・・
800名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 02:14:41 ID:phoUeotd0
先例に従いました→無罪
上司に従いました→無罪

言われた通りにやってればOKです。余計なことしたら損害賠償請求されます。
801名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 03:49:27 ID:DRZ+gCEY0
公務員撤廃、全税金撤廃
これでおk
802名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 04:09:08 ID:gayuIMX+O
公務員はいつの時代も政治家のスケープゴート。
それでもこれまでは共存共栄でやって来たが、ついにここまでやるか。
公務員がどうこうより自民党がヤバイ事だけを意識させるな
803名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 07:53:39 ID:4CZDa9VS0
>>784
それで製薬会社の責任逃れになると思ってんだ?
とんでもない人殺しだな。

>>785
スト起こすのが警察や自衛隊、そして消防だったら免職どころじゃないぞ。
クビだ!なんて言っても装備ごと持ち出されたりゼネスト打たれたら意味ない。
わかるだろ?実質的な力を剥奪しなければ紙切れ一枚など無力なんだよ。
罰則規定のない禁止事項と一緒なわけ。
公務員を取り締まるのもまた公務員でしかないの。
日本で大量の武器を扱えるのもまた公務員だからね。
暴力装置というのを理解したほうがいいぞ。

>>786
就職してない香具師にはそれがわからんのです。

>>788
JR東海がかつて国有であったことも知らない世代か…
葛西さんが元公務員だったなんて知らないか。

>>796
国家反逆罪なんてものは日本に存在しないんだがw
804名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:09:43 ID:/NA/KPzE0
議員こそ無駄遣いの根源じゃん。どの面下げてこんなこと言ってるんだw
805名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:17:00 ID:eUM+XNbWO
不正はもちろん過失に関する責任の取り方・取らせ方も法律として明文化を検討すべき。
806名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 08:31:47 ID:5Xp3RKNU0


死刑にしろ



807名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:03:28 ID:26yttg63O
もっとも基本的な社会基盤の整備の見直しも同時進行だな。
縦割りの弊害を取っ払わないと同じ事の繰り返しになる。

今までのように税金の取り立てだけに力を注ぐのではなく、支払える環境を整える事にも力を入れる事。

派遣や日雇いなど義務すら果たせない労働者を増やしたのは警察、主税局、監督署などの怠慢でしかない。

まずは私利私欲のブラック企業から連携して取り締まれ。

税収が安定する。
808名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:06:14 ID:nUrWpVYfO
そしたら無駄遣いの基準が厳しくなるだけだわな
809名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:09:10 ID:UJq+s0N80
裏金での飲み食いは私的利用にはならないらしい。
公務員の忘年会新年会の飲み食いに税金が使われていそう。
810議員:2007/12/26(水) 09:26:45 ID:4a8gurun0
どこでも地方公務員の事務方なんか仕事なんかしてないよ、公務員でも
警察、消防署、とか治安の生活保護している公務員は別と思う
811名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:29:00 ID:o5nkJGTF0
不良役人の処理方法は中国様を見習えよ!福田
812名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:35:19 ID:Zx9rLVh10
>私財を投じてでも弁償させるという

こういう制度が無いことが、公務員の無責任体質の根源だ
813名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:37:17 ID:+jY84MOlO
賠償もよいけど、賠償以前に豚箱だろうに
公務員がわかったら、告訴しないといけないはずだろ?
それを内部処理だけでスルーしてきたのが問題じゃん
放送法同様に法律をきちんと運用しないのが、そもそもの間違い
814名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:37:58 ID:MRSTWDMeO
最近の自民党は2ちゃんねる見すぎw
2ちゃんねらー票なんてそれほど期待出来ないのに
815名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 09:48:29 ID:3E0rejbu0
>>750
公務員はpublic servantだって知らないのか?

業者に賄賂を公然と要求するクソ公務員もいたな。
川崎市の…
816名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:30:49 ID:tlKNAyQ+O
>>804
今度北朝鮮に流される数百億のお金は無駄遣いじゃないんですかね。
これは事務を執行するだけの役人を咎めるべきじゃないでしょう
失政の責任って誰がとってくれるの?
政治家にも責任とらせてほしい。
817名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:43:07 ID:U5QtfyNo0
公務員の時効撤廃もね
818名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:52:09 ID:hnnSft560
政府はずっと公務員にまつわる諸問題を放置してきたのだから早く対策取れよ
公務員への罰則強化くらいやって国民に対して公務員による不祥事が起きないように対策取りましたくらいやれよ
819名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:54:07 ID:b79Zepnq0
>>1 自分らどうなのよ?政治家の無駄遣いもひでぇだろ
収支報告書も書けない奴らが泥棒公務員に文句言ってんだよな 
泥棒同士(笑)
820名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 10:57:32 ID:tlKNAyQ+O
公金を横領とかなら告発でも費用弁償でも逮捕でもなんでもさせればいいと思う
でも無駄と思われる公共事業って大抵議員が絡んでるでしょうに。
役人だけ処罰しても片手落ちでしょ
821名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 12:55:22 ID:WVRaAkzl0
年内の法案化をお願いしたい!
822名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 13:04:53 ID:rkKBiLJD0
一番良いのは国外追放、二度と日本の土を踏ませるな!
823名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:16:28 ID:PsQ1CBma0
>>39
民主党がこれまで、そういう制度を提言してこなかったのが何故だか分かるかね?

単に与党が責任追及を怠ってるだけで、
「現 行 法 で も 、 税 金 の 無 駄 遣 い を し た 公 務 員 に
 対 し て は 当 然 損 害 賠 償 を 求 め る こ と が で き る」
からなのだよ。

流石は自民党。――アホ過ぎて頭が痛い。
824名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:53:32 ID:nB8Yc/O80
>>813
そのとおりだね、他の先進国なら当然刑務所行き
結局、無駄遣いとか弁償などの俗語は、自民が本気でない証拠だろう
真の目的は刑事罰の問題から話を逸らして、むしろ公務員を守ることかもしれない
825名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 15:56:46 ID:UfjgoEmH0
60年も政権与党やってて何故今なんだよ?

ずっと前に改革しとけよ。選挙前になるとまともな事言い出すからな

解散近いんじゃねーの?生きてる限り自民には投票しないけどね
826名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:11:03 ID:0Aguh0GP0
「あなた、国民の税金から4億円、万引きしましたね!!スーパーから万引きしましたね!」
公務員「それが何か?」
「犯罪ですよ!犯罪!!」
公務員「じゃあ、万引きをやめますよ。これから、万引き(職業)やめます。」

「万引き職業、やめるだけで済むと思ってるのか!!万引き犯は逮捕だろ、普通は。」

公務員「公務員は(万引き犯職業)をやめる = 処分、なんですよ。
庶民はそんなことも知らないの?公務員の常識的な法律だよ。

やめる=責任取る、ってことなの。別に、万引きなんて普通だし、万引きをやめるってことが責任取ることだから。」

「ふざけるな、国民の金返せ!!」

公務員「バカじゃねえの?公務員は横領した金はつかっちゃったって言えば、返さなくていいの。
しかも、マスコミにもれる前に、依願退職してるから、退職金も3000万近くもらってるし、何も困らないっつーの。訴えたければ訴えれば!」

「許さねえ。公務員はぶっ殺してやる!」

公務員「へへーん。やれるもんならやってみれば?
ご期待の舛添えさんに、公務員は罪を犯したら金返す、逮捕する、時効もなくすって法でも作ってみれば?ハハ、むりむりw

さんざん貧乏人のためにって言って、選挙後に自民党入って金儲けばっかやってた、舛添えに何ができるって?(笑)
公務員のために、公務員に有利な政治しかやってない連中には無理だっての。どんなに悪いことしても、「万引き犯の主犯」をやめる =大臣をやめる =責任を取る ってことだから。
万引き公務員、をやめるわけじゃないからさ。公務員は余裕で続けるよ。

公務員のための法律だから、時効や公務員の個人責任、刑事責任に対する法律は絶対やらないし、
平均年収800万、ボーナス180万に何も手出しできないわけ。逆転はないよ?誰が舛添えや自民公明党の教祖様を今まで選んできたんだ?
舛添えが国民だまして自民に入って、小泉に土下座して金儲けしてた事実知ってれば、バカでもわかるだろ?w」

国民「刑事告訴するんじゃなくて、公務員に甘甘の法を変える(横領=死刑)のが先決なのに、舛添えは自分たち公務員に不利な法律は100%作らないってことか。口だけの、小泉の犬、舛添えええええええええええええ・・・」
827名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 16:27:18 ID:Qgytlzf80
公務員が無責任に血税を扱い結果としてドブにしてるような真似してても責任追及されないってのはおかしいから
これは是非やるべき
828名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 17:33:34 ID:kUIbfqUy0
明日 福田は中国に行くらしいが 何しに行くのかな 卒業旅行って事か

この男が中国に用事がないって 誰もが知ってるのにまさに税金の無駄遣い
829名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 19:55:37 ID:4CZDa9VS0
>>809
都市伝説に騙されたんだね。
うちなんて欠席者からも忘年会費用を徴収する鬼畜職場会だぞw

>>811
つ[中共お得意の告発者殺害によるもみ消し]

>>812
何で政治家が勝手に決めたことの責任を政治家じゃなくて公務員が自爆しなきゃならんの?
そもそも民法や商法でもンな無茶苦茶な法律ないぜ?特亜の方ですか?w

>>815
パブリックサーバント?アメリカでも最近使わなくなった古臭い単語だなw
今はシヴィルサービスが主流。そもそも公務員よりも陛下の官吏がふさわしい。
陛下のために尽くす。これでいいじゃんw

>>826
長いよw
830名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:07:19 ID:tlKNAyQ+O
>>828
卒業旅行って小泉も行ったよね。億単位の費用使ったらしいけど。
831名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:43:36 ID:mxvSVsvJ0
警察の給料システムは、現場で頑張れば頑張るほど出世するシステム
にしないとダメ。ポイント制なんか良いでしょ。

政治経済事件解決にチームに100000点+個人に100点
殺人事件解決に個人賞300点+チームに3000点
麻薬事件摘発に個人賞100点+チームに1000点、組織壊滅にチームに100000点。
窃盗、傷害に個人賞10点+チームに30点

警察官僚トップのポストには必ず現場上がりを50パーセントにする。
なんてどうでしょ。

その他の公務員も職種に応じて、原則点数加算制にする。
その獲得点数には、国民の評価もプラスアルファすれば良いかも。
832名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:47:17 ID:4CZDa9VS0
>>831
つ[ノルマ制]

さあ、今年もあと一週間。
皆さん元気出してノルマ達成がんばりましょう!
本署の目標!2億円!2億円!必ず捕るぞ2億円!
833名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:53:45 ID:4CZDa9VS0
>>831
でもね、政治犯罪や経済犯罪はそれでいいけど、
強行犯とか窃盗犯の類は実は軽い罪のほうの摘発を重点的にしたほうがいいんだよ。
一見するとプライオリティが逆だから変だけど、割れ窓理論ってやつさ。
834名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:55:18 ID:9Euh7Bpw0
大雑把に言わしてもらうね。精度は90パーぐらいになると思う

公務員人員・給与半分カットで30兆削減
公務員の退職金全部カットで15兆削減
公務員の年金を国民年金に移行で40兆削減
特殊法人を消滅させて70兆削減
公務員の財産半分差し押さえで300兆財源増

455兆の資金ができる。

自民党は政権与党なら今すぐやれ
835名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:56:45 ID:VRtb2rZf0
今までそんな制度が無かったことが異常
836名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:59:31 ID:Dq3Fc/pG0
無駄遣いの意味がわからないだろ
無駄だったかどうかは誰が決めるんだ?
837名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:01:12 ID:4CZDa9VS0
>>834
>自民党は政権与党なら今すぐやれ
無理だとこの場ではっきり断言しておく。
自民党の大票田である自衛隊票や警察票がそっくりそのまま消えるぞ。
自衛官や警察官の給料半減に退職金ゼロに財産半分差押え?
キチガイですか?激怒した自衛隊や警察がクーデター起こす以前に、
アメリカがそんな政策出した内閣を危険分子とみなして倒閣するからな。
自衛隊や警察、そして消防が日本最大の公務員組織であるということをお忘れなく。

お前は特亜の反日分子と同じ両生類のクソをかき集めた物体くらいの価値しかないw
838名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:04:09 ID:Wrl+2aRR0
>>837
勘違いしてるようだけど自民党が政権維持できる可能性は低い
さんざ売国して回ってる福田を見て、どれだけ嫌悪感が高まってるか理解した方がいい
839名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:04:11 ID:4npjrY+Q0
>>834
国家公務員の中には自衛隊もいるので彼らにクーデター起こされますよ?
ほかの事務屋は兎も角ね。
840名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:04:37 ID:q6Ngr1M80
要するに、ここで小泉批判してるのは、公務員、医者、生活保護・・・・・・このどれか。つまり税金泥棒には小泉は敵ってことなんだよ。

小泉批判=公務員、医者、生活保護      このどれか

【内閣府発表】 OECD加盟国の一人当たりGDP順位(2006年度 単位:ドル)

1ルクセンブルグ
3アイスランド
4アイルランド 
.5スイス    
11イギリス


ここらへんの国がやったことっていうのはまさに、新自由主義的な政策なわけ。


つまり、左翼マスコミ、公務員が批判している「小泉・竹中政策」ってことな。


新自由主義とは、小さい政府、外資の積極的な受け入れ、株式市場の強化、規制緩和


まさに小泉たちがやろうとしていたこと。 おまえらはマスコミに洗脳されてるからわからんだろうがな


こういう流れにない国は、ない。  公務員も医者も生活保護もは給料が下がったから小泉を批判してるだけ。日本の将来なんてまったく考えてない


新自由主義の流れに逆行してるのは日本のみ。だからシンガポールにすら抜かれる。
841名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:05:36 ID:X1l4glYn0
1300兆円の借金。
すべて公務員のツケだよ
842名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:05:47 ID:nHVvbHQT0

独法の職員とか、存在自体が無駄遣いの場合、給料は全部、損害賠償で巻き上げることになるんだね。w
これは良い制度だ。w

843名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:10:33 ID:yPnBFzNz0
じゃあ逆に税金の節約をした公務員にもボーナスをやればいいじゃん
今みたいに使い切らないと翌年は予算カットっていうのじゃなくて
そうすりゃ財政赤字もかなり解消すると思うがな
844名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:11:55 ID:kBUa0kwi0
財政赤字対策なら
無駄な箱ものづくりに損害賠償だな
845名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:13:49 ID:Wrl+2aRR0
>>843
特殊法人などの仕事もせず給料や退職金ばかり取ってる外郭団体がなくなるだけで
国債を発行することなく運営していく事が出来る
逆にいやそんだけ無駄遣いし続けてるのに改正されてないわけだ
その改正をやろうとしたのが阿部ちゃんだけどね
846名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:14:16 ID:BWfD2Xmg0
>>839
日本の自衛隊は志願制なんだから嫌ならやめられるし、
クーデターなんて起こして軍事政権の確立でもすんの?誰が?
そんな脅しには誰も騙されんよ、アホ丸出しの糞公務員君。

まぁ>>834は大げさだとしてもね。
847名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:16:52 ID:Wrl+2aRR0
むしろ現在の日本でクーデター起こさないくせに
給料削られただけで軍事放棄する連中に、国を守る資格はない
848名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:18:33 ID:aFjt9Qhz0
税金の無駄遣いした年代の年金を減らせばよい
849名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:19:41 ID:4CZDa9VS0
>>838
民主党政権になったら公務員打倒は泡と消え…

>>839
自衛隊は政治家以上にアメリカにコネあるから外圧を利用して倒閣する場合もあるだろう。
海自のインド洋派遣も海自が米軍経由で外圧を要請してた。
つまり、クーデターやらんでもシビリアンコントロール守ったまま自由に倒閣できる時代になったということだ。

>>841
公共事業でボロ儲けした会社はお咎めなしか。わかりやすいなお前w

>>843
財政法と地方自治法度を改正するほかないぞ。

>>844
政治家とゼネコンが損賠か。そりゃいいやw

>>846
クーデター起こす前にアメリカの外圧で政権が吹き飛ぶだけだけどねw
つか特亜までが「危険な冒険主義」と警戒して政権潰しに荷担するがな。
おたく、暴力装置ってどんなものか理解してます?

>>847
いいよ。資格無いなら守らないから、資格あるあんただけで守れば?
武器扱った経験もない素人が戦闘機や護衛艦転がせるの?w
ゲッベルスの役立たず師団じゃないんだぞw
で、国民のために滅私奉公で死ぬまで働けよw
850名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:21:45 ID:vSiRGqfeO
>>843
良いのでは?
何も生み出さず無駄遣いしてる奴よりましだわな。
ただ、出来ない奴はボーナス無しとかな。
851名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:22:09 ID:zxCGsBsa0
政治家は官僚の言うこと聞いてりゃ良いんだよ。
この国のいわゆる法律の99パーセントは行政立法だぞ馬鹿やろう。
852名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:23:01 ID:Wrl+2aRR0
>>849
公務員てのは公僕だろ?
それを忘れ私欲でもって政権を打倒して正しいワケないだろ
国を守らない自衛隊に存在価値などない
853名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:23:04 ID:4CZDa9VS0
>>850
単純すぎなんだよな。
利潤追求が目的でない役所で税金の節約って事業ゼロにすればすごい業績にw
854名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:23:10 ID:wkqvaEZK0
絶対やれよ
やんないだろうけど
855名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:24:08 ID:NrstjZh+0
血税を粗末に扱った公務員への賠償請求が無いってのがおかしいだろ
これは早く制定すべき
856名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:32:17 ID:4CZDa9VS0
>>852
勘違いしてんじゃねえぞ。
自衛隊は日本を守るためにいるのであって、政治家を守るためにいるんじゃねえんだ。
日本を守るためにいる自衛隊員の給料を奪い取ってしまえアル!なんて売国奴は打倒されて当然。
打倒どころか外患援助罪か内乱罪でソッコー死刑だろw
それに公僕じゃなくて陛下の官吏ねw
857名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:36:29 ID:Wrl+2aRR0
>>856
さすがに分かっててキチガイの振りする奴を相手するきは起きんよ
むしろしらけた
858名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:41:04 ID:A752inNPO
公務員は日本国民全体のためにいるのであって天皇個人のためにいるわけじゃない
前近代的な事を言う右翼も腐った公務員と一緒に消えて下さい
859名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:41:12 ID:MmvXSgPm0
これはぜひやってほしい。
時効もなくすべし。

だけど結局gdgdになるんだろうな、いつものようにorz
860名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:44:14 ID:4CZDa9VS0
>>857
自衛官の給料半減に退職金ゼロに財産半分差押えなんてアイデア自体が狂ってんだよアホw

>>858
国民全体じゃなくて全体の公共のためね。
861名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:46:30 ID:mKzZiV2J0
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)



・日本

国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 



ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です
862名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:14 ID:E1Ebi9qf0
国益を損なった公務員に対しても、損害賠償を!
そうすれば、スパイ防止法と同等の効果がある筈。
863名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:49:43 ID:Wrl+2aRR0
>>860
そういうのを分かってて基地外の振りして釣りやって楽しいか?
そかそか楽しいか
よかったな
864名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:52:21 ID:4CZDa9VS0
>>861
つ[消費者物価指数の違い]

>>860
釣りつーか、政治経済に疎い厨房にそんなこと吠えられてもなw
865名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:04 ID:C7j4oCNJ0
無駄遣いの出来る予算を組んだのは誰?
866名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:54:28 ID:XlTQl9Ve0
シナで横領なんかしたら死刑なのにな
867名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:11 ID:2gQY4Da70
無駄遣いとか損害賠償って、、、、あーもう!ムキーッ!!

なにをどんくさいことゆうとんねんこのヴォケ老人がっ!!!!

その前に年金を盗んだ公務員全員をまずタイーホしてから言えやゴラァ!!!!!!!
868名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:55:55 ID:O1QvO6Ri0
まぁ、福田だからな。
とりあえずは誉めて若手のやる気をそがない程度にしてるんだろ。
実際に実行するかどうかは別にしてな。

それに比べて若手潰すことしか考えてない民主の管やぽっぽがいかに使えないかがわかる。
869名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 21:56:06 ID:Wrl+2aRR0
>>864
へーおエライんですね
政治経済に精通した方なら自衛隊を天皇直属の官吏というのも許されるし真実になるんですね
ああ、違ったか
相手が政治経済に疎いから馬鹿にして嘘言ったんですね
どうせ分かるわけないと思って適当に言ったんですね
そういう人が日本のためを思ってここに書き込みしてるんですね
感心しました



別の意味で
870名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:01:28 ID:sVWT3hmm0
>>834
実現性の無い無茶な事は、恨み言のむなしい話です。
公務員改革は、正当な理論武装でないとかえって官僚に
有利な立場を与えてしまいますよ。

悪徳官僚を、どげなせんといかん。
871名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:15 ID:W27rZkS70
たとえ法律・制度を整えても、実際に公務員個人の責任を問えるケースなんて、意外に少ないと思われ。。
872名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:07:41 ID:4CZDa9VS0
>>866
死刑にならないように関係者殺してもみ消すよ。
党への上納金がバレたら政府がひっくり返るからな。
逮捕されて死刑にされるのは末端だけ。

>>869
まあなんというか…そういう相手に必死だねあんたw
つか日本最大の公務員組織たる自衛隊や警察を敵に回すことがどれほど危険かわかってない時点で間抜け。
旧ソ連や中国でも政権確立には軍の掌握は絶対不可欠とされているのは自明の理。
そんな基本中の基本も知らないで、いやあ…あんた極上のマゾ?w
873名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:10:33 ID:9Euh7Bpw0
安定期には調整型がベストだけど

国家転覆の危機には博打打たなきゃ進路は取れないよ

874名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:12:35 ID:2gQY4Da70
結局年金盗んだ公務員って、何人タイーホされたんだ?
まさか1人もタイーホされてねぇんじゃねぇだろうなぁ!!らめぇ!!
あー腹立つ!
875名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:15:33 ID:Wrl+2aRR0
>>872
当事者のくせに人事のように話をする奴が嫌いなんだよ。
おまえの目的ってさ、馬鹿を馬鹿にしに来る以外なんかアンノ?
口だけで何にもしないし出来ないのはお前も同じだろ
それを偉そうに上から目線で他人を騙すだけの奴がいっぱしの口叩くなよ

はっきり言う。
どうすれば良いか言えないならお前も馬鹿と同類だ
打開策の出せない批判なんぞ糞ほどの役にもたたん
この位は常識だよな?
876名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:24 ID:4CZDa9VS0
>>873
自衛隊や警察相手のバクチは死ぬぞマジで。
つかアメリカに睨まれて権力の座から引き摺り下ろされるオチ。

>>874
>らめぇ!!
黙れヲタ自宅警備員w

>>875
騙す?頭悪い香具師がひねり出した「退職金ゼロに財産半分差押え」の
キチガイ瑕疵を指摘されて逆ギレして「騙す」たあこりゃこりゃwww
悪徳商法とか新興宗教よくひっかかるクチだろあんたw
そんなしょっぱいマイナス人間の臭いがプンプンするんだよw
877名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:20:58 ID:153MVxZo0
まずは時効なんて糞なもの捨てろ

馬鹿だろこの国家
878名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:25:08 ID:Wrl+2aRR0
>>876
「退職金ゼロに財産半分差押え」?
そんなこと一言も言った覚えはないが。自衛官に関して給料削る、くらいは言ったかもしれんがな。
IDの見方知ってるか?
それを踏まえた上で言うが、スレを伸ばすとか釣りを仕掛けるとかくだらねぇんだよ。
知識があるんなら正しく使いやがれ。
賢くても他人を欺く奴はダメな奴なんだよ。そのくらい自分で判断できないのか?
879名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:26:54 ID:WgLFbA6B0
とりあえず、松岡の事務所費一千万円は返還されたの?
国会の答弁で、個人的なミネラルウォーター代=私的流用認めたわけだし
880名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:27:13 ID:LcWhCoHB0
>>809
さすがに忘年会は実費だが、旅行や行事などで補助は出るよ、税金から。
881名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 22:36:44 ID:4CZDa9VS0
>>878
欺いてないけど?
欺いてると感じるのはお前の頭の回転が悪いだけかとw
お前の頭にCRC噴射したら少しは回転よくなるかもなw

>>879
松岡発言は都知事激怒させたな…まあ日本水道協会会長だから当然かw

>>880
出るには出てもチンケなパックだし申請がすごいマンドクセ。
だから使いたくない。廃止していいと思う。
882名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 23:35:32 ID:xhW7hOXX0
逮捕された政治家の給料返還とか、年金問題の歴代厚生労働大臣
とかにも適用して欲しいね。

政治家は無罪って言うなら、単なる票釣りじゃねね?
883名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:24:52 ID:SRzBO5XG0
脳にウジの湧いた狡無淫の腐臭がプンプン漂うスレだな
884名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:00:50 ID:RHDGG8s00
自民若手がんばれ!
応援しているぞ!
885名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:02:35 ID:FgA0HZGC0
公的団体自民党の日本国に対しての賠償額はいくらですか?
886名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:06:35 ID:gRwcC6VV0
> 税金の無駄遣いをした公務員に対して損害賠償
政治家全員が可決と同時に訴訟対象。
887名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 01:08:50 ID:zPdhPqBhO
当然だが今頃言い出すのは裏がありますな
888名無しさん@八周年
これって今までなかったの?
即効作るべきだよ