【郵便】グッドウィル「信書」違法発送か 派遣スタッフに80万通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★
 日雇い派遣労働者のデータ装備費返還をめぐり、人材派遣大手「グッドウィル」(GW)が今年
7月、郵便法に違反して宅配業者「ヤマト運輸」のメール便で文書約80万通を発送した疑いが
あることが分かった。総務省は、文書が郵便法で宅配業者による配達を禁じている「信書」に
あたるとみて調査に乗り出した。メール便には大口割引があり、郵便より安く発送できる。同省に
よると、80万通もの信書配達違反は例がないという。

 郵便法では「差出人の意志を表示する文書」である信書は、憲法上の「通信の秘密」を守る
ために、郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。違反した場合は3年以下の
懲役か、300万円以下の罰金。

 同省郵便課などによると、GWは7月、データ装備費の返還を伝える内容の文書約80万通を
派遣スタッフにメール便で送付。同課はGWの聞き取り調査などを行い、過去の事例に照らした
結果、「信書にあたる可能性が高い」と判断した。

 ヤマト運輸は「信書ではないと考えているが、総務省と意見を交わしたい」とし、GW広報は
「事実関係を確認中」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071221/crm0712210956005-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:12:41 ID:41LWxhH40
余裕の2だな

グットウィルは消えてくれ
3名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:12:47 ID:5yAq8fof0
   /:::::::::::::::`"'ヾ''"´``'''"'::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
 |::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::|
 .|::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::|
  ヾ::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::/
   ヾ::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::丿
    ヾ;;l -=・=-〉 〈 -=・=- j::;/
    ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ
      l   イ丶  )、 ノ.l
       .|   、`^-^´ ,、 l ちっ  
        | ``ニニニ'"  /
        ヽ i    i/
          ``‐-‐'´
4名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:13:21 ID:BAqkL+m60
よくドラマなんかである荷物にお金入れてるのも違法なんだよね。
ただ郵便局が民営化した今郵便局だけってのもどうだろうか。
5名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:13:26 ID:F3/uq+TB0
>データ装備費の返還

そもそも「データ装備費」って???
6名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:14:41 ID:VP/DDO1b0
心象を悪くするニュースだな
7名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:14:47 ID:vO++wT3XO
まあ親書とか新書とか解りづらいからな
8名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:14:54 ID:GyikUv4s0
2400000000000円の罰金です
9名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:15:19 ID:6bU2nHtA0
>>5
GWのピンハネ
10名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:15:57 ID:127oB76U0
>>9
イニシャルで書いてるけどこわいの?
11名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:18:43 ID:BshKCwmD0
我が社は普通にメール便で書類送ってますよ。
12名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:19:38 ID:x6tT4VNOO
配達記録残らないメール便かい…
13名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:21:13 ID:e1v11yOD0
まさに悪の組織だな
14名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:21:20 ID:d7jzKtx5O
まぁ明らかにGWの違法発送だろう
GWにしてみりゃ金安く抑えられるし、他人に中身見られても会社はダメージ無いからな
15名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:22:52 ID:HwJMbEVc0
>>5
名前とか管理しないといけないだろ?
だから200円払ってね。
払ってくれないと、名前が登録できないよ?
16名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:24:42 ID:5lfxAYSi0
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  法令遵守?知らんがな (゚Д゚)、ペッ
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'" バッドウィル
      /
17名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:25:33 ID:TgtBUi+00
郵便法が時代に取り残されてるだけだろ。
今となってバカバカしい法律であり、
民営化したんだから純粋に競争させろよ。
18名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:26:07 ID:2K+GXaL10
でもメール便で手紙を送ったら駄目なの知らない会社多いよw
19名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:26:51 ID:gp8F+7ab0
>>5
正確にはピンハネの更なるピンハネ。
例えば時給900円の業務だったら通常、派遣業者のピンハネ率は50パーセントの900円。
つまり、派遣業者の所へ来たときの元々の時給は1800円なんだ。
グッドウィルは更に「データ装備費」名目で時給?月々?200円をピンハネしていたんだよ。
20名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:27:00 ID:nVczBfdo0
300万円以下の罰金なら、結局は安く済むんじゃないのか?
21名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:27:51 ID:t9opWSTC0
ヤマトの配達員が自ら
「大丈夫っすよー 送れますよー だからヤマトにしてみてくださいよー」
と、営業してくるんだが、これは本部に通報すべきかね?

うち役所だし、メール便なんかで遅れるわけねーよw
バレたら組織全体で叩かれるし。
22名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:28:30 ID:9voQbq3J0
うちも書留の代わりによく使ってるよ。
配達記録が残るし、安い。
23名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:29:35 ID:gGZYxOIm0
メール便で信書送ってる会社あったらヤマトに苦情入れてるよ
24名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:30:59 ID:Yw8MMpHn0
>>20
ヤマト運輸に課せられるんじゃないの?
25名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:31:45 ID:izI2Mmkz0
>>21
役所が発送するものって、転送されることを期待して発送しているものが多いと思うけど、
ヤマトはろくに転送できない悪寒。
26名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:33:53 ID:WBumn9z20
これに関しては郵便局が民営化した以上
法律が時代遅れ。
27名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:36:17 ID:t9opWSTC0
返信用封筒については、もちろん郵便だよ。
相手に「返信封筒はヤマトへ持ち込んでね」なんて言えないでしょうw
DMMだって、行きはヤマト、帰りは郵便だし。

でも、うちは国だから、役所←→役所がほとんど。
まぁ対個人だとしても、対役所だとしても、有印公文書だらけなんだから、
メール便になんて怖くて任せられないよ。
28名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:36:47 ID:GLUR1UOY0
法律が時代遅れだけど

とりあえずGW氏ね

法律は法律だ守って当然
29名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:38:17 ID:kGQgFl6G0
派遣業界自体なくなれよ
30名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:38:21 ID:HwJMbEVc0
>>27
DMMってDVDとかだろ?あれはポストを利用させるから郵便なだけ
31名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:38:47 ID:Tx70R7Xw0
謝罪

日払いの バイトが勝手にやりました

「グッドウィル」
32名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:41:10 ID:t9opWSTC0
>>27>>25氏へのレスです。失礼しました。
33名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:41:43 ID:+320t4yNO
>>21
o(≧∇≦o)キャハハハハハハ
ヤマト、テラバカ。
34名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:42:14 ID:tqNmRydH0
メール便は誤配が多いからなあ。
会社に送るときは使えるけど
個人宅に送るときには使えないなあ。
35名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:42:32 ID:qqSkmfVkO
官僚のすごいグットウィル叩きだな。グットウィルは相当官僚の気に障ることをしたのだろう
36名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:43:35 ID:P2nbqAkVO
>>23
それヤマトじゃなく、送った会社に苦情言えよw
37名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:44:53 ID:C94Edt0O0
今のヤマトはなんでも売り上げになれば汚いてでもメール便や宅急便を大量にだせば
最低料金で何でも運ぶし、どこもやってるだろうよ。
佐川だってメール便あるけどヤマトの方が宣伝してるし、コンビニでも取り扱ってるけど
利益はない。

38名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:46:10 ID:JohClUGS0
民営になったんだしヤマトの方が信頼できるんだがw
39名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:46:59 ID:9voQbq3J0
うちは月3000通出してるからな。
実はヤバいのかもしれないな。

すべて取引先の会社に出してるんだけど、苦情とか入ったことはないしな。
何が悪いのかさっぱりわからん。
40名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:47:26 ID:Z37DpB/l0
信書云々は法律が実態に追いついてないね。
郵便法は改正されるべき。
41名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:47:48 ID:noRcoSgE0
>>39
法律て決まってるから悪いってだけ
42名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:48:52 ID:P2nbqAkVO
>>38
宅急便はともかく、メール便の信用できなさはガチ。
うちは引っ越してからそれなりの期間が経つが、未だに前の住民宛てのメール便が届く。
表札くらい見ろよ…
43名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:49:07 ID:vGjDaTeD0
違反したのはグッドウィルじゃなくてヤマトになるんじゃないの?

だがしかしヤマトは検閲できる権利があるわけじゃないから、届けるしかない。
44名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:52:01 ID:dOhZiTRS0
ゴールデンウィーク(GW)
45名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:54:31 ID:vwDWRelk0


    グッドウィルも折口も
                   ものを知らなさすぎ


46名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:55:47 ID:ZhGeIPVa0
懲役240万年キタコレ
47名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:57:00 ID:t9opWSTC0
>>38
それは郵便局でも結構あったりする。
ゆうメイトで事務方をやってたことがあるので、何度も苦情受けてましたよ。
正職員の配達員、何度言っても勉強しないんですよ、これが・・・


メール便の一番の問題。
サービスを選ぶ側としては、
「明日届くか、1週間後に届くか、こっちもよくわかりません」
って公言しているようなサービス、いくら安くても使いたくないよ('A`;)
追跡だって、ほとんど動かないし、紛失の危険性も大きいし。
48名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:58:00 ID:W3BRukCJ0
グッドウィルって何で違法なことばっかりするん?
49名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:59:43 ID:rvHFiqR60
まともに届いたのどれだけだろう?
50名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:00:05 ID:P2nbqAkVO
>>48
それ泥棒に「何で盗むの?」って聞くようなもんだぞ。
51名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:01:54 ID:z1+7dm+c0


関連スレ
【社会】 黒ネコヤマトのメール便3524通、26歳主婦配達員が隠す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198120880/

52名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:02:05 ID:01Z2w8W10
何に使ってたんだろう
信書って普通なに?
53名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:02:14 ID:cYRodiRY0
>憲法上の「通信の秘密」を守る
ために、郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。

まあ郵便局員のパクり、廃棄は正月に大量発生するわけだが・・wwww
54名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:03:21 ID:4jveUZ/PO
ヤマトを罰するのはカワイソス
悪いのはグッドだけでいい
55名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:04:18 ID:qa6Ugn/y0
某大手生命保険会社の社員がやっていたので注意してやった。
もうやめたかな?

信書便のメール便配送。
56名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:05:52 ID:2EnnT1rcO
なにこの護送船団は…

郵政の特権ウザイ
57名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:06:08 ID:Yw8MMpHn0
そもそも、信書がNGなににメール便って名前おかしくない?
58名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:06:19 ID:A7pXgtZjO
民営化した郵便局だけ特権配送?
寺ワロス
59名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:08:08 ID:2EnnT1rcO
つーか民営化したなら法も合わせて改正汁よ!!!
60名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:08:20 ID:rvHFiqR60
>>53
賀状の廃棄は恒例行事みたいになっているw

でも通年で見ても局員のロッカー開けたら未配達が山ほど出てきたとか、
他人のクレカパクったとかあるような。
61名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:09:39 ID:PUSNXESx0
罰金300万ならそっちのが安いんじゃないのか?
レイプや殺人でも同じだけど沢山やった奴の方が
割引でお得なのはどうにかならんのか
62名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:10:35 ID:3bDFF3+n0
ゴールデンウィークの広報って今に時期なにやってんだ?
63名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:13:18 ID:/SBzkh6M0
>>61
折口を懲役3年実刑で
64名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:14:14 ID:z1+7dm+c0
>>58-59
それは「民営化したんだから固定電話をNTT以外にもやらせろ」と一緒
ちゃんと 自 前 で インフラ整えるなら参入してくれていいんだけど

クロネコが言ってる信書参入は「おいしいところだけ食わせろ、まずいところはおまえらなんとかしろ」だからな
新電電がインフラ乗って営業するよりタチが悪い
65名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:20:37 ID:qa6Ugn/y0
>>GWは7月、データ装備費の返還を伝える内容の文書約80万通を
派遣スタッフにメール便で送付。


つまり、善処しますという意思表示を法律を違反しながら行ったわけだ。
捨て身のギャグだな。
66名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:22:13 ID:z1+7dm+c0
>>65
いやいや、到達率がだいぶ違うから返還額の圧縮を図ったんだと思う

住んでても届かないメール便だから
67名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:25:05 ID:jrBQqhuI0
グッドウィルは悪いのだが、
民営化したのに
信書は、郵政独占なんだよね
68名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:26:05 ID:tqNmRydH0
>>58-59
郵便局も全国一律料金なんてやめちまえばいいんだよな。
田舎を切り捨てれれば都会の料金は安くなるよな。
69名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:28:30 ID:Zi+hSJWN0
>>59,68
そんなコトしたら次の選挙で当選できなくなっちゃうじゃないか!
選挙と民衆とどっちが大切か考えてから発言しろよ!
70名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:30:21 ID:qa6Ugn/y0
でも、こういう重要文書は、せめて簡易書留で送るべきでしょうな。
何通届いたか調べようがないし。

たしかに66のような揶揄の仕方をされてもしょうがない。
まともな大人ならやらないことだな。
さすが折口。
71名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:32:17 ID:SE4TAShc0
なぜかクロネコメール便の誤配苦情が郵便局に殺到してるという不思議
72名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:32:40 ID:fTa1FK270
既得権益ひどすぎだろ、郵政


でもGWはちね
73名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:36:13 ID:9voQbq3J0
お前らホントにGWが嫌いなんですねw
74名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:36:28 ID:Aq2qZUk+0 BE:109044342-2BP(0)
役員報酬6000万くらいだろ?
若い女と毎晩忙しそうだな
75名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:43:55 ID:qa6Ugn/y0
>>72
いや郵便はお荷物だよ。
今流行の限界集落まで、どうでもいいDMを配達しにいく配達員の苦労を考えれば。
嵐の日だって行くんだぞ。明らかにどうでもいいDMを

あと全国に配置したATMも。
メンテナンスして現金を回収し、補充し、そういう手間が発生しているわけだ。
オレたちはちょっと使えば終わりだが、あれを維持していく費用は相当なものだ。

徐々にこっそり撤去しているようだが。
76名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:45:07 ID:ZqbCw7S10
郵便だと引っ越しても届ければ1年は転送してくれる。
メール便にはそのサービスはない。
少しでも届く率を減らしたかったようだな。
グッドウィル悪質。
77名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:46:41 ID:tqNmRydH0
>>66>>76

そういことか。納得した。
78名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:47:28 ID:qa6Ugn/y0
そういえば、数年前に契約して解約した保険料でミスがあったと、
保険会社から郵便で通知があったことがある。

1年近く前に引っ越した前住所宛だったが、郵便の転送システムの
おかげで無事に届いた。

引越し先通知のシステムのおかげで、数年前のことでも連絡が保たれたわけだ。
こういうこともある。
79名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:49:17 ID:MvjmnqCtO
ほんとチンコウィルって最悪だな
80名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:56:02 ID:gd6KcDhL0
郵政(総務)省のヤマト虐めは執拗で陰険だなw
81名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:30:48 ID:CBF9Kjba0
これは酷い

脱法したGWは悪いが、悪法だな
82名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:42:16 ID:6V60GqXzO
ヤマトもメール便は赤字なんだってな
83名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:45:11 ID:3/rvLoHz0
ていうか、郵政は「過労死は自己責任」の人が牛耳ってるから入れなくて、
すでにGWの派遣が入ってるヤマトなら、自分のところにさらにピンハネできるから
メール便にしたんでしょ?
84名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:42:46 ID:NWnPZRuc0
折口のハゲみたいなクズが褒章貰ってる事自体が問題だよなあ。
85名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:49:15 ID:JMCnauYo0
ワケわからん横文字社名で洒落たつもりでも所詮は悪徳口入れ屋。
86名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:03:50 ID:1GDwbR6B0
だけどさ、80万通なら@80で6400万円。仮にたったの一割引としても640万が浮くわけじゃない。
で、罰金が最高でもたったの300万。
こんな些細な罪状へとも思わない企業なら故意に法を犯して利を取ると思う。
87名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:05:48 ID:/SBzkh6M0
>>86
懲役3年実刑でいいじゃん
折口だし
88名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:19:09 ID:6id9e3qDO
文句垂れんな貧乏オヤジ
89名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:23:03 ID:DIi1wzkc0
なにがグッドウィルなのか
90名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:25:50 ID:DIi1wzkc0
折口以外の黒幕も出てこいよな
91名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 14:29:06 ID:+0LjShCS0
折口以外の黒幕って森派のコネズミと安倍だろw

堀江だの村上だの居酒屋チェーンだの人材派遣だの
あいつらの周りには
常に胡散臭い奴が付きまとってるよな
92名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:41:35 ID:I23XFmGTO
てか

ピンハネ派遣は、
まだ潰れないのか
93名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:06:45 ID:i/jvh5VH0
信書(笑)の内容って言っても、向こうの言い分は、

個人情報の目的外使用にあたるので、
本人確認に本人の承諾が必要です。
承諾書にサインと印鑑と身分確認証明の写しを返送してくれ

というもんだが、登録した支店で返還手続きできていれば、
信書の発送は必要ないし、
返還してもらうのにわずらわしい手続きも必要なかったんだが、
本社が支店を全く信用してないので、
支店でデータ装備費の返還手続きをさせなかった。
だから本社から信書の発送となった。

データ装備費返還騒動そのものが、
支店のいいかげんな対応が原因なので、
支店で対応するのが常識ではあるんだが
その辺を無視する辺りが、グッドウィルクオリティ。
94名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:17:56 ID:U9Bx6pb10
民間への信書解禁、まだぁ〜
95名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:25:29 ID:jbD9FedGO
おいおい、民営化したくせに、自分達だけ法律に守られようって腹か?郵便局は。
96名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:28:56 ID:1GlS69t/0
メール便程信頼度低いもの無いぞ。
追跡もろくに出来ないし配達精度も低い。
それなのに代品がきくからと言ってCDとかDVD送ってくる
アホな通販業者がいるんだよな・・・。
97名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:39:55 ID:UXRYoKPy0

 小泉「私の構造改革のおかげで80万人が職に就けたんですよ!!!!!」

 〜数年後のニュース〜
 「グドウィルのピンハネ被害者がこの数年の登録者だけで80万人にのぼる事が分かりました。」


   80万人・・・これが自民党の改革か・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww


98名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:42:29 ID:UXRYoKPy0
つうかお前らさ、
グドウィルに登録して働いてる派遣が80万人ってことに驚かねぇ?
スゲーよ、80万て。
99名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:47:25 ID:uyyGzgaz0
>>94
もうされてるよ
100名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:50:58 ID:fSNnM9qs0
80万といっても登録して一回働いてそれっきり、みたいなのばっかでしょ。
セカンドライフとかミクシィと一緒で利用者はもっと少ないはず。
101名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:53:03 ID:UXRYoKPy0
小泉君の言ってた

「私の改革で80万人が新たな職に就けたんですよぉー!!!」

ってのは日雇い派遣のことだったんだな。
102名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:54:31 ID:gKPo229F0
もともと郵便保護の法律だろ
こんなの時代錯誤だからさっさと廃止しろよ
103名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:59:23 ID:7trwDaC10
郵便とメール便で、DMを500通くらい出してみればわかる
メール便なんて使い物にならない。10件くらい宛先不明で戻ってくるし。
郵便は全部届いた。
104名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:02:40 ID:6z6cvkwsO
>>103
でも安い
105名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:13:03 ID:i/jvh5VH0
>>98
ここ、学生の登録とか一時しのぎの登録が圧倒的だし
106名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:34:01 ID:B2czwaCM0
ヤマトも信書扱ってもいいからさ、郵便みたいにどこに送っても80円でやってくれよwww
おまえのところはやんねーだろうが
都市部だけやりたいなんて虫の良いこと抜かすな
107名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:41:00 ID:2K+GXaL10
>>106
均一料金だったら、やらねーだろうなw
田舎は高額料金でしょうがないんじゃね?実際に金かかるんだから。
108名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:45:18 ID:WOA3MOll0
>GW
ゴールデンウイークと勘違いするがな(´・ω・`)
略すんならBWにしてくれ。
109名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:46:15 ID:oW2GQCUT0
社内書類とか平気でメール便だったなあ
110名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:47:57 ID:2K+GXaL10
>>109
お前の会社最悪だなw
111名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:48:50 ID:S6Sq7D4M0
うちの部屋の以前の居住者あてのメール便が届いてるんだが、これはどうすりゃいいんだ?
1か月ぐらい放置してるがw
112名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:51:10 ID:zh31Ue6O0
>>111
誤配送だゴルァって書いてポストに放り込んでおいたら?
113名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:53:19 ID:2K+GXaL10
>>111
メール便は、簡単に再発行が可能なものな は ず だから捨てて良し。
発送元に電話すれば、止めてくれるよ。
114名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:53:24 ID:gRyUiLXSO
>>103
廃棄という言葉を知らんのか。
115名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:53:34 ID:vvUVKsq40
>>112
メール便って書いてあるじゃん
郵便だったら赤ペンで「あて先不明」とか「受け取り拒否」ってかいてポストに投函するといいよ
116  :2007/12/21(金) 18:58:16 ID:y9KQzn3h0

派遣業者=搾取業者はやることがせこいなあ
117名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:58:17 ID:S6Sq7D4M0
>>113
おk
郵便も良くその宛名人で来るんだよなw
まんどくせーから、全部放置してるが
ちゃんと転送手続き取れよと思うが
118名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 18:58:51 ID:qJL4fyzqO
ユニバーサルサービスを謳うなら郵便局と同等か、それ以上の安価な料金と安全性が無きゃダメだな。

あれだけ参入したがってたんだから、今後も大赤字であっても当然やるのが義務
119名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:01:58 ID:prh0+hgB0
郵便法のほうが時代遅れだろ
120名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:04:23 ID:zh31Ue6O0
>>115
猫なら誤配送だゴルァって電話したら回収に来るだろ・・・
ついでに再発しないように登録してもらえ
121名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:05:34 ID:WcjAja+60
一件に付き懲役9年でよろ
122名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:06:58 ID:UvOLy1s80
>>119
まったく。
通信の秘密っつーけど、それは利用者の権利に過ぎないから、利用者がその権利を放棄して
秘密が保たれない可能性のあるメール便を利用することは憲法上何も問題ない。
郵便法のこの規定はまったく無意味。
123名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:08:35 ID:2BMG8Nri0
>>112
もとより、そのつもりじゃね?

それより、いろいろ競わせればいいんだよ。
日通も、佐川も。
最寄のコンビニまで配送だけど、30円のはがき、だとかさ。
124名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:13:03 ID:MjAz+D5h0
メール便ってそんなに当てにならないのか。

この間使って営業所が近く安くて無事届いたし、気に入ったのところなのに。
125名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:14:22 ID:2K+GXaL10
>>124
気にいったってw
個人で使えるような用途はあんまりないぞwww
126名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:15:36 ID:qfA9qYTRO
127名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:17:24 ID:MjAz+D5h0
>>125
1通は知り合いにDVDを送った。160円
もう1通はHPを印刷した資料を親に送った。80円

いいと思ったけどね。これから考えるよw


128名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:17:58 ID:KeDqrL4u0
メール便の信書ってヤフオクの違法出品とイメージがダブる
129名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:19:24 ID:qhPQsgmD0
クロネコメール便の誤配の苦情の電話が
郵便局にガンガン掛かってくるw

夜中に課長代理が呼び出されて行ってみたらクロネコメールw
130名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:19:24 ID:gt5GsS4g0
一瞬「信者」と読んでわけが分からなくなった俺は2chに毒されている
131名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 19:25:49 ID:LdhovZkg0
今回はヤマトが悪役になるのかな。

やっぱり仕事を発注する側は強いね。
132名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:51:40 ID:6aVuZdp/0
>>117
君自身は郵便局に現在の居住者が誰で何人かって連絡してる?
してないんだったら君は前居住者のもとに転がり込んできた同居者扱いされてるかもしれんぞ。
ワンルームとか住人の入れ替わりが激しいところだと、
前住人が転居するときに転送手続きしない&次住人が入居するときに居住者連絡しない
とか連続することもあるのでとんでもないことになるぞ。
133名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 23:33:07 ID:SnVlIydJ0
>>84
 GW折口のは500万円赤十字に寄付したらもらえる。
 お前も500万払えたらもらえるから心配すんな。
134名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:04:25 ID:xiocQ4i6O
>>1
コレって確実に違法じゃないの?
教えてエロい人!
135名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:13:59 ID:gwadyHeM0
これって両方悪いんだろ?
ヤマトも端末の休憩時間設定がアレだったり少しきな臭くなってきたな
136名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:22:25 ID:q2/eBIGe0
>>132
俺は、何回も引っ越ししてるが、ちゃんと毎回、郵便局には連絡してるよ

それにワンルームじゃねーし
137名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:28:51 ID:vghpc2qB0
労働者派遣法を改正して、派遣労働の適正化をさせましょう!

1、不当な搾取を防ぐため、ピンハネ率の上限を法定させましょう。

2、いくらピンハネされているのか、給料明細で労働者のピンハネ額を開示させましょう。

3、日雇い派遣は、雇用保険法の日雇労働者にさせましょう。

4、派遣元は、交通費を全額支給させましょう。
138名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 00:53:32 ID:AOnWlF99O
こんなんどうでもいいからとにかく全額返済しろ。
2年以上前まで働いた俺の出る幕がない。
139名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:01:03 ID:AjKyREKPO
これが違法で電子メールが合法な訳を教えてくれ
だれかエロい人お願いします
140名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:02:08 ID:ReMZOL55O
この信書に関する法律って現実に全然そぐわないんだよなぁ。
残念だけどいまの郵便のサービスじゃヤマトの足元にも及ばない。

郵便も履歴追えるようにしろ。
超速便相当のサービスやれよ。
速達遅すぎ。
141名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 01:10:53 ID:500SOVns0
俺いわゆる日雇い派遣してたことあるけどグッドウィルはちょっと異常だぞ。
ニュースとかで賃金体系見て驚いたわ。俺が居た所はちゃんと交通費出たし
一本最低8000円で工事現場の資材搬入なら12000円もらえた。しかも大抵
昼前に終わるからもう一本入れれば一日で2万稼げた。データ装備費なんて
わけの分からんもんはない。天引きは源泉徴収だけ。

そもそもあんな仕事であんなバンバンTVCM打つ余剰収益が上がるわけねえよな。
てかあのCM見た時点で怪しさに気づけって話だ。
142名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:30:48 ID:wS8zuyvL0
違法派遣の大手グッドウィルが事業停止へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198275977/

ついに事業停止ワロタwww
143名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 07:37:30 ID:/F5mvlJiO
>>142
次は、ケケ中のパ○ナ辺りをサクッと(笑)
144名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:16:51 ID:RHKRKS5y0
グッドウィルがいい加減な会社なのjは事実としても、
こんなの法律で規制する話かね?
憲法違反の可能性もあるぞ。

当事者が「いい加減な業者でやり取りするよ」って
同意してればどうでも良い話だろ。
145名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 09:01:59 ID:xwqbWW/n0
>>144
まあ、元々は憲法で保障される通信の秘密を守ることを趣旨とした郵便法だった。
146名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:08:23 ID:3vQtKe/VO
>>26
個人的に気に入らないものでも、法律はまもらなきゃ。
法律が変わってからヤマト便えばいいだけの話。
147名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:12:18 ID:61b7rkD90
>>143
パソナは絶対叩かれないよ。
三菱自動車が叩かれてもトヨタが叩かれないのと同じ
148名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:13:29 ID:rp0UdZNDO
宅配便の中に信書を入れても実は違法。
クロネコヤマトの草創期には郵政省が摘発を繰り返したが
こんな化石みたいな法律がまだ残っているとはな。
149名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:16:44 ID:kMxwTHA50
総務省は不要!
150名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:18:40 ID:mCScLwgU0
>>112 それやると郵便局から配達された上に郵便料金請求されるだろ。
151名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:19:06 ID:sWcuoPQl0
あれ?ウチには何の書類も来てないな。
仕事は数回したんだがなあ・・・。腹立つから請求しようと思ってたのに!
152名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:25:13 ID:CC5DgiGV0
それよりもピンハネ率の多さをどうにかしろ
派遣も職業安定所でさがせるようにすれば100%労働者に還元できるじゃねーか
153名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:27:43 ID:7vj8ou0x0
信書開放しろよ
154名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:30:27 ID:mCScLwgU0
>>127
そんな使い方もできるのか。
最寄の郵便ポストより宅急便のサテライトのほうが近いから考えてみよう。

しかし安いんだな。角2封筒1通で郵便なら最低120円、80万通なら3200万円差か。
グッドウィルでなくても使いたくなるわな。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/about_b.html
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html


>>151
↓とのコンボだったりして

【社会】 黒ネコヤマトのメール便3524通、26歳主婦配達員が隠す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198120880/
155名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:32:27 ID:sWcuoPQl0
>>154
あり得る!d
156名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:39:54 ID:WDOQ+GSV0
>>153
ヤマトが罰則をいやがって郵便法の適用を拒否したんじゃん。
157名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:50:50 ID:oku9cLzT0
ロクに届けることもできないヤマトに信書開放したら
とんでもないことになるぞ
158名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:57:35 ID:kMxwTHA50
>157
 総務省の工作員、必死だな www

 郵政公社のときに配達員が郵便を捨てちゃったことだってあったのにね。
159名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:05:49 ID:CPKEOaxy0
>>152
ハロワはピンハネ業者とブラックの巣だからなぁ。
景気回復と言われた辺りで求人が多少はマシになったらしいけど、
元々あの組織自体が違法就労の片棒担いでいたようなもの。
160名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:09:15 ID:j5TfHkbm0
>郵便法では「差出人の意志を表示する文書」である信書は、憲法上の「通信の秘密」を守る
>ために、郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。

ヤマトが信書便事業者開業の申請を出せば済む話なのになんで出さないんだ
ネットワークがあって地域の土地勘があるし資本力も問題ないのに何でだろう
あくまでもグレーゾーンでやりたいのかね
161名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 12:23:12 ID:xZy7bpgc0
これを気に派遣業界をつぶせばいいな
162名無しさん:2007/12/22(土) 12:25:35 ID:+Tbs+XKGO
佐川のメール便は違反物だらけだよ。現場では「今日はこれらが違反物だから下の方に積むように」って
見本を並べて毎朝指示があるんだよ。隠せばいいやって感じで明らかに確信犯ですよ。
佐川は元々いい加減だからヤマトとの比較にはならないだろうけど。

東雲のメールセンターでの出来事です。
163名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:04:18 ID:cwj0w8wr0
>>68
JRは田舎を切り捨てたけど都会の料金は安くなってないぞ
それどころか運休・遅れが増えたし
164名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:20:00 ID:BZPCtM/g0
>>163
正規の値段は安くなってなくても
民間他社と競合する都会には
田舎には無い時差切符や土日割切符、
乗り降りし放題1日周遊券などがあるぞ
お徳切符を組み合わせれば
都会のJRは田舎より安くなっている
165名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:26:44 ID:CIXTXj+V0
郵便局と日本郵便の違いも理解してない馬鹿が多いな

メール便はサービス品質が疑問だが、
宅配業者としてのヤマトは非常に優秀だな。
166名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:30:10 ID:waC75GVS0
167名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:30:33 ID:soTsqZr60
>>148
ゆうぱっくの中に入れても違法
昔は「小包はがき」と言って、小包にくっつける荷札状のはがきがあったんだけど、公社になるときに廃止しちゃったw

・・・黙認ですか?これ
168名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:37:24 ID:aUHT/Ucm0
>>164
割引切符は国鉄時代からあったし、JRになってから安くなっている訳でもない。
169名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:49:46 ID:XKok9qB/0
こんな大切な書類にメール便や普通郵便を使う神経がわからん。
届かなかったら被害者泣き寝入り?

書留か違法でも安く済ませたいならビジネスパック(ヤマト)使うべき。
マジでグッドウィルはゴミだな。
170名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:50:11 ID:3bGXn5Ef0
GWのトップはチョウセンジンさん(笑)

イタリアでは、同じEU圏内でも犯罪率が高いルーマニア人を危険みなし、即座に国外へ強制退去できる緊急法令を発布したそうです。

日本にも、チョウセンジンやシナ人を即座に強制退去させる法整備が、すぐに必要だね♪
171名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:37:49 ID:LacFeOjYO
郵便局員必死だなw

おまえらもバイトに配送させてるから、届いてなくても
めったにバレないじゃないか

局員やバイトが自白して初めて不配を把握したケースもあったよな?
172名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:45:14 ID:DAgwyuf4O
たまに請求書や領収書をメール便で送ってくる会社あるけど…
訴えたほうがいい?
しかも請求書に会社印がない。
うちのアパートの管理会社だ。
173名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:05:09 ID:a0CsLxdJ0
信書を扱う事を郵政に独占させている理由は、そこで郵政に儲けてもらって
ユニバーサルサービスを残す事を条件としている。
しかし、実際どうだろうか?
地方の郵便局はどんどん撤退してます。
独占の条件であったユニバーサルサービスは間違いなく低下しています。
しかもヤマト運輸の大口取引先の都内大手百貨店を不正に安い料金で
横取りしています。
なぜゆうパックは安いか?
それは独占で得た利益を回しているからです。
上場したら絶対にしてはいけない行為です。
地代、場所代も民営化した3社で何故か一番安い料金しか払わない・・・。
場所は一番広く使っているのにも関わらず・・・。
独占部門で儲けた利益をゆうパックの赤字に回している
つまり儲かる事業だけ不正に独占しているのです。
市場の公正な競争を完全に阻害しています。
こんな事が資本主義・競争主義社会で認められている状況は異常です。
確かに郵政の職員は本当に大変かも知れません。。。
だからといって、だめなものはだめです。
ルールはルール公正な競争が成長を産む。

174名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:12:10 ID:TushId5n0
>>172
うちは契約書をメール便で送られてきた事があったな。
大切な書類は配達記録くらい付けて欲しい。
てか、請求書は会社員が無くても問題なくない?
175名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:14:38 ID:pH8CRhud0
よく言われるのは結婚の時に、電報受取人の新婚夫婦より前に式場の担当者が
読んじゃう話だよね。
176名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:29:40 ID:OBbCXwHd0
もう郵便局も民営化したんだから
この法律変えたほうがいいんじゃね
177名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:23:00 ID:0XgTlra80
この法律は明らかに古臭すぎる。
178名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:26:09 ID:wP+kAZH80
3x80万年以下の懲役か、300x80万万円以下の罰金でいいよ。
179名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:29:36 ID:8JEhKyZ+0
古くさいどころか、既得権益を守るためだけの悪法だろ。
なにが憲法だよw
180名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:30:27 ID:dDWp+4Wx0
【野球】西武、命名権契約を解除へ グッドウィルから申し入れ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198311545/
181名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:30:55 ID:NZ68+hZv0
300万x80万の方向で
182名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:33:27 ID:i/Rzhk9Z0

 小泉「私の構造改革のおかげで80万人が職に就けたんですよ!!!!!」

 〜数年後のニュース〜
 「グドウィルのピンハネ被害者がこの数年の登録者だけで80万人にのぼる事が分かりました。」


   80万人・・・これが自民党の改革か・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww



183名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:35:24 ID:rl35zOUeO
違法のデパート、グッドウィルグループですね
184名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:43:38 ID:7RrpFS430
派遣業自体不要な存在
企業はきちんとした雇用を推進すべき
185名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:45:24 ID:6uw8Lunh0
186名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:45:31 ID:wkggWuxy0
でも、配達員の皆さん、ご苦労様。雨の中。とくにバイクね。
187名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:46:57 ID:BZN1r6Oo0
>>1

意志≠意思

産経だめだな
188名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:47:40 ID:D/Me6LRIO
請求書をメール便で送ってくるバカ会社もあるがな。
てか、メール便なんて、DMかカタログ配送以外は使ったらダメだろ
189名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:55:01 ID:NxdgXKDg0
いい加減氏ねよロリグチ
190名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 17:56:41 ID:4MwmmgWk0
一番の被害者はヤマト運輸
191名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:00:47 ID:k6vZyc6H0
流石にこんなことでグッドウィルを叩く気にはならない。郵便法の改正が先だろう。
文書なんて、差出人の意思を表示するためにあるのに決まっている。
192名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:04:43 ID:xMgibYsU0
コムスン 崩壊 折口君 ウソ泣き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1258855
193名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:06:35 ID:rZLsmXHM0
悪評高いグッドウィルを使って、ヤマトの評判を落とそうって戦法には乗らない。
194名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:11:12 ID:VDTNMQKn0
グッドウィルは初心に戻って電気屋からやりなおせ。
195名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:15:21 ID:Od4IcEUhO
契約社員は賃金中間搾取される負け組→ワーキングプアw
196名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:15:55 ID:0CghAGlZ0
業務停止スレはどこ?
197名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:16:42 ID:Khdiu8Aa0
よくわからんが郵便事業は赤字で大変だ、年賀状も売れないし

ってことか?
198名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:34:14 ID:sZjuqZ8W0
株価大暴落確実
199名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:36:19 ID:I3r9qOCy0
グッドウィル終了のお知らせ

各事業所2-4ヶ月の業務停止命令wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:37:22 ID:R0a602cu0
この会社どうなるのか来世が気になる。
ワクテカ・・・
201名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:39:39 ID:FFQ+nfPm0
普通だったらこの程度じゃ見逃す
にもかかわらず、違法と文句つけてきたのは
政府がグッドウィルに対して潰しに掛かってきたってことだな

格差の象徴みたいなピンハネ業を一社だけ潰すことで
支持率回復の為の生贄にするつもりだろ
202名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:39:57 ID:VaqflO2lO
グッドウィル(笑)
203名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:41:43 ID:w3OmogZEO
腐れ奴隷商人ざまーみろ さっさと潰れちまえや ってかヘルメット糞口嘘泣き会見まだか?
204名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:42:01 ID:C+WEWQHB0
>>129
あれ本当に何とかならないかねw
広告出すのが一番手っ取り早いんだろうけど
コストが馬鹿にならないしね
不在通知の片隅にこっそり記載するとか・・・
それもコスト掛かるなw
205名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:42:17 ID:JLrzX7Gt0
ごみ会社
206名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:44:40 ID:yCvxtnVu0
事業所停止になると
そこの糞派遣はどうなるの?
派遣先で就労できるの?
207名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:48:24 ID:LHA3TduA0
次は会社ぐるみの不正決算とか、折口の犯罪とかでてきそう
なんか上場廃止コースへまっしぐらのような気がする
208名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:49:34 ID:7O23J+i90
これはグッドウイルの責任か?受けたクロネコに全責任あると思うけど
209名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:54:23 ID:d/W8YQKs0
>>208
クロネコは中身まで知らないんじゃないか?
責任が全くないとは思えないけど、いちいち配達するものの詳細までは把握していないと思うが。
210名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:57:14 ID:9HKSNZP7O
なんでこんなインチキ会社がミッドタウンに入居できるの?
追い出せよ
211名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:59:56 ID:eEqMiNHz0
ワロス
メール便なんかDM除いてほぼ信書だw
212ピコピコ ◆edlldHIWaI :2007/12/22(土) 19:00:13 ID:5bbau1VY0
とりあえず、今回の処分で会社はかなり厳しくなってきたなw
資金繰りもマジでヤバイと思うよ。
自己資本比率も異常に低いし。(ゼネコン以下)

だから、社会保険の遡及加入、不払いの残業代など、全部請求しておけ。
NOVAの猿橋みたいに逃げられる前にナw

倒産する前に、請求は全部だしておけよ。
213名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:00:15 ID:V2NegtFp0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198291337/l50

1 :のーみそとろとろφ ★:2007/12/22(土) 11:42:17 ID:???
厚生労働省は日雇い派遣大手のグッドウィル(東京都港区)に対し、事業停止命令を出す方針を固めた。
禁じられた港湾荷役業務への派遣などの法令違反が複数確認されており、約800カ所の全事業所が対象となる見通し。
事業停止期間も数カ月と、大手派遣会社への処分では最長となる可能性がある。
グッドウィル・グループでは、介護子会社のコムスンも介護保険の不正請求で処分を受けており、
グループトップの折口雅博会長の経営責任が問われそうだ。
年明けに事業停止命令に踏み切る見通しだ。

グッドウィルでは今年7月、契約上の会社とは別の会社に労働者を送り込むといった、
職業安定法に違反する二重派遣の状態で、労働者派遣法で禁止された港湾荷役業務に東京都の男性労働者を従事させたことが発覚。
男性は労災事故にあったが、労働基準監督署への報告も適切になされなかった。

ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200712210395.html
214名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:05:27 ID:V2NegtFp0
【労働環境】グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分[07/12/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198291337/l50

1 :のーみそとろとろφ ★:2007/12/22(土) 11:42:17 ID:???
厚生労働省は日雇い派遣大手のグッドウィル(東京都港区)に対し、事業停止命令を出す方針を固めた。
禁じられた港湾荷役業務への派遣などの法令違反が複数確認されており、約800カ所の全事業所が対象となる見通し。
事業停止期間も数カ月と、大手派遣会社への処分では最長となる可能性がある。
グッドウィル・グループでは、介護子会社のコムスンも介護保険の不正請求で処分を受けており、
グループトップの折口雅博会長の経営責任が問われそうだ。
年明けに事業停止命令に踏み切る見通しだ。

グッドウィルでは今年7月、契約上の会社とは別の会社に労働者を送り込むといった、
職業安定法に違反する二重派遣の状態で、労働者派遣法で禁止された港湾荷役業務に東京都の男性労働者を従事させたことが発覚。
男性は労災事故にあったが、労働基準監督署への報告も適切になされなかった。

ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200712210395.html
215名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:06:17 ID:uYI3bLeRO
ひでえ
216名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:08:13 ID:jiuERLUV0
永久追放しろよ・・・
日本のゴミだろww
217名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:10:29 ID:TlV3RB5yO

||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: やる夫
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日 平成元年 12月24日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゛- 、 . | |現住所: 東京都羽村刑務所
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゛(__)\,| i  |..| |連絡先: 042-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成19|12|バッドウィル
    真面目そうだし明日から来て下さい

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  いいんですか?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

218名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:10:53 ID:LZQymQvmO
業務停止が遅いだろ・・
仕事が半分近くに減るらしいから
社員の首切りも始まるだろうな
219名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:12:49 ID:nuShtdcf0
落ちた犬は叩け、すばらしいことわざです。
220名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:20:38 ID:V2NegtFp0
この動きって
市場原理主義にたいする
日本社会の猛烈な反発が根底にあるよね。

自民党も、実質小泉路線におさらばしているし。
福田は、経済成長を盛んにいっているけど、
コストカット=成長 というあまりにもむちゃくちゃな理論はいっていない。
経団連も、「コストカットは消費市場を縮小している」と認めて「賃金アップ」を認める路線に変更した。

当然だよな。「市場原理」といいながら、コストカットしまくって、派遣と外人と国外外注だらjけなら
「日本市場は崩壊」
「市場原理主義は売国。日本滅亡の国家反逆罪」そのものだった。

小泉の在任中自殺した、15万人の自殺者にどういう態度とらせるべきだろうか?
小泉は「国家反逆罪」で死刑でいいよ。
221名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:38:59 ID:NXDCeQHY0
これは法律の方がおかしい

そもそも法の趣旨が民間だと信用できないからということだが
国こそ信用ならない
222名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:41:07 ID:gorJ/2sg0
信書を違法発送したかどうかはどうでもいい。
グッドウィルの存在自体が日本にとって有害。
こんな企業はさっさと潰せ。
223名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:49:02 ID:HgwYORMJ0
国はグッドウィル登録者に対して謝罪と賠償をしろ
224名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 19:57:46 ID:pyZ6jV7L0
違反だったんだ。しらんかった。引っ越していればで届かないわけで
本社に確認してやっと貰えたからら良かったけれど

こんなニュースもあるよ(私が居た支店だw)
グッドウィル事業停止へ、全800カ所で2−4カ月・厚労省方針
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/index.cfm?i=2007122204493b4

浜松北支店など89事業所での労働者派遣について4カ月、
そのほかの事業所の派遣について2カ月の事業停止命令を通知。
通知に対する弁明書を来年1月8日までに提出するよう求めた。
厚労省は弁明を踏まえ最終的な処分を決定する。

って言うか、スレたってる?


225名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:01:36 ID:kMxwTHA50
電子メールで送ればいいのに。
226名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:04:02 ID:f/UOMj2FO
>>221
電波法なんかは事業者もどうして良いかわからんくらいめちゃくちゃ

携帯の基地局なんか事業者が住民に何ひとつ明かせないから問題が拡大してる
その癖守らなきゃ罰則がでかい
いい加減細分化しろっつーの

227名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:06:04 ID:C8aWTvsr0
>>21
明らかにJCと思われる者が、売春行為を持ちかけてきて
それに応じたら買春者だけが処罰されるのと同じだ
良識ある大人なら、不法行為に応ずることは絶対ないのだ
228名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:08:45 ID:7VEjiDJb0
ようやく西武もGWと縁が切れた∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
229名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 20:09:02 ID:n84vE7Nu0
バッドウィル、業務認可取り消しでok?
230名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:35:22 ID:XRs5asXL0
江頭2:50さん、グッドウィルのパーティーで折口会長に(ry
ttp://www.youtube.com/watch?v=c_mvkaGZf4g
231名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 21:59:49 ID:mCScLwgU0
>>208
メール便を受け付けたら全部中身開いて信書が入っていないことを確認しろと?
232名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:03:13 ID:ofHSJOgx0
クリスタルの林オーナーの高笑いが聴こえてくるなwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:05:33 ID:kyxwZsm70
なーんか
江戸の敵を長崎で〜みたいな
用法間違ってますかああそうですか
234名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:07:38 ID:iLEp0m6f0
【赤旗】「竹中元総務相と親密」のエム・クルー ピンハネで暴利 小池氏追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-28/2007112815_01_0.html
竹中平蔵元総務相との親密さを売り物にして、建築現場などで青年らを働かせて
急成長した株式会社エム・クルー(東京都豊島区、前橋靖社長)のピンハネ問題に
ついて、日本共産党の小池晃参院議員が二十七日の参院厚生労働委員会で追及しました。
 小池議員は、同社が請負先の会社から一日一人当たり一万二千三百八十円を受け取って
いながら、働いた労働者には七千七百円しか支払われていないピンハネの実態を追及しました。
 小池議員は、そのうえ同社が、本人が同意していない「安全協力費」などの名目で五百円も
天引きし、労働者の手取りは七千二百円しか残らないことを明らかにして、同社が労働者を
犠牲にして暴利を得ていることを厳しく批判しました。
 小池議員は、「マージンが42%ときわめて高率。さらに、交通費は自分持ち。ネットカフェ難民
や帰る自宅のないフリーターが同社の『宿泊施設』を利用すると千八百円引かれ、手取りは
五千四百円以下になる。請負だというが実態は派遣で、建設業は禁止されているはずだ」と
指摘し、「調査すべきだ」とただしました
235名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:17:58 ID:cokJQ89nO
〉郵便法違反
映画「ザ・ファーム法律事務所」のラストシーンを思いだした。
236名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 22:56:17 ID:egE2W9MA0
>1
>  ヤマト運輸は「信書ではないと考えているが、総務省と意見を交わしたい」とし、GW広報は
> 「事実関係を確認中」としている。

ヤマトとGWの心中?
237名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:28:40 ID:58OHASmk0
もっと真っ正面から、取り組んで欲しいよねぇ・・・仕事に。
プロジェクトXに取り上げてもらった時代の頃みたいにさ。
238名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 23:59:58 ID:1UkUFBr4O
グッドウィル信者
フルキャスト信者
239名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:04:42 ID:h1QLsuUe0
折口の頭ん中はセコセコセコセコセコセコしてるんだな。
240名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:14:26 ID:fAnrP8jr0
一時期グッドウィル使ってたけど信書なんてうちには届いてないぞ
241名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 01:25:39 ID:tx9I1Z1f0
Q. なぜキヤノンは日本製(MADE IN JAPAN)にこだわるのですか?

A. 製品を海外で販売するとき日本製(MADE IN JAPAN)であることがアドバンテージになるのです

Q. なぜキヤノンは日本製にこだわるのに作っているのは外国人(ブラジル人等)なのですか?

A. 外国人労働者を使うと人件費が大幅に浮くためです。厚生年金などの保険料も不要なです

よって、外国人労働者の日本への受け入れは今後も増やす方向です。
日本人労働者による労働力が余っていても、それを利用しようという考えは毛頭ありません。
242名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:09:37 ID:7nSRsAsJO
>>182
ワロタ
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 父さん!父さん!
 ⊂彡
243名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:49:42 ID:z5AlboA60
速達のメール便ですら普通郵便(非速達)より遅い。
244名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 02:55:29 ID:RQHqgdKX0


   ネトウヨの理想とする会社、グッドウィルグループ

   ネトウヨの星、折口雅博・会長


245名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:18:30 ID:Zz5MMz4t0
何回読んでもGWがゴールデンウィークに見えるから紛らわしいんだよボケ。
246名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:03:17 ID:nyArJIti0
歩合給でもメールだとただ働きの配送員
247名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 05:16:53 ID:AovEjvFl0
搾取されてる人が暴動起こして派遣業の経営者全員
処刑されればいいのに
248名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 06:42:55 ID:6FdO/S0q0
折口さんは平成を代表するクズだね
249名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 07:05:41 ID:qlVJEVrV0
   /:::::::::::::::`"'ヾ''"´``'''"'::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
 |::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::|
 .|::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::|
  ヾ::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::/
   ヾ::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::丿
    ヾ;;l -=・=-〉 〈 -=・=- j::;/
    ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ
      l   イ丶  )、 ノ.l
       .|   、`^-^´ ,、 l 膣、bad willへようこそ  
        | ``ニニニ'"  /
        ヽ i    i/
          ``‐-‐'´
250名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:02:24 ID:d86UIFoRO

年金制度を廃止すれば

雇用が増えるよ!

251名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:09:50 ID:krwvni2VO
寛刑ないってあたりですか♪
252名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:12:21 ID:i7KxXfq70
クロネコヤマトとグッドウィルどちらが悪いんだろ?
中身が分かっていれば受けちゃったクロネコヤマトになるのかな?
253名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:12:38 ID:CAL2A9oO0
これに関しては郵便法とかがゴミ法なだけだろ
宅配業者にも商売させろや糞政府



あ、折口が糞野郎なのは否定しないよ
254名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 08:17:54 ID:xZPeAcmpO
なにがどう親書なんだ?
手書きで書かれてたら親書だが、どうせプリントされたもんだろ?
再発行が困難なものでなければメール便で扱えるはず。
255名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:02:39 ID:7+1e55Yb0
そもそも条件を満たしたら郵便局以外の民間会社でも信書は取り扱えるはずだけど、
条件(全国にポストを設置するなど)が厳しいからどの会社もやらないだけ。
違法な信書とりあつかいを放置していたら、企業は利益の上がる法人向けの信書しか取り扱わないから、
結果的に個人が出す手紙やハガキの値上げ・・・さらには廃止にも繋がる。
256名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:05:57 ID:zRguoMKb0
違法会社 はやく解散してしまえばいいのに。
以前 グッドウィルで働いていたけど、
おいしい思いをしているのは ごくごく一部の上の人間だけ。
残業手当はつかない。ほぼ毎日終電。
いつ過労死するかと思ったほど。

ほんといい気味。
257名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:12:55 ID:9jxCA3gk0
ここは郵便局員の集うスレですかw
258名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:17:29 ID:B1iOEiDz0
ダイレクトメールが信書だったんでないの。
これは信書だと言えばなんでも信書になるんだろ。
259名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:17:49 ID:9jxCA3gk0
>憲法上の「通信の秘密」を守る ために、郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。

それにしてはバイトが配ってるし、ポストから集めているのは民間の運送会社だし。
260ピコピコ ◆edlldHIWaI :2007/12/23(日) 17:08:56 ID:m7Wif19y0
グッドウィルは、会社の財務は最悪だからな。
自己資本も債務超過に近い状態。ここがフルキャストと違うところ。
データ装備費返還を踏み倒そうとしているのが、その証左。
だから、倒産は覚悟しておくべきかと。
収入源の一つがやられるわけで。

それを考えると、スタッフの人たちは、社会保険の遡及加入を勧めるよ。

遡及加入分に関しては、グッドウィルが一括して払う義務があるので、
派遣スタッフが高額な負担をする必要は一切ない。
(社会保険関係の法律では、事業者への罰則規定だけあり)
しかも、倒産などがあれば、1週間の待機を経てもらえる。
すごく美味しいよ。これ。

遡及加入分に関しては、ほぼただもらいできる。
もともとは派遣スタッフがもらって当然のものを、グッドウィルが搾取していたのだから、
当然の権利。だから、早めに手続きしておけ。
261名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 14:54:57 ID:cPM4PJMX0
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表

1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
  間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
  常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します

2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
  派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします

3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
  年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します

4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します

5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
  告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-18/2007121801_01_0.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html ←ご意見はこちらから
262名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:03:18 ID:KMx3/YC30
>>261
派遣業そのものの禁止だろ。
そんな小手先の法改正が労働環境の改善に繋がるとは思えない。

共産党も落ちぶれたものだな。
263名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:14:22 ID:drujUFRB0
ここで折口の愛人・アッキーナが一言
264名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:16:13 ID:UTS0kvoM0
あれ?
7月にそんなメール便きてたの?
引っ越したせいかもしれないけど、俺のところには届いていないんだが???

今から問い合わせしたほうがいい?
265名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:59 ID:5vogB/CCO
そういやメール便で届いてたな
266名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:47:19 ID:9E31OvHu0
大口なら海外あたりで印刷して送ったほうが安くつかないか

てか ステートメントは海外から送られてくる
267名無しさん@八周年
>>260
どうやって手続きすりゃいいの?
ちなみに去年、数ヶ月に渡って合計で20回くらいしか仕事してないけど
それでもデータ装備費返還されるのかな?