【大阪府知事選】民主党、熊谷貞俊大阪大教授に出馬要請 熊谷氏も前向きに検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
ニュース番組などの実況はこちらへ 
http://news22.2ch.net/liveplus/

民主が熊谷氏に出馬要請、大阪府知事選

 大阪府知事選で民主党が熊谷貞俊大阪大教授に出馬を要請し、熊谷氏も前向きに検討している。

2007年12月12日 13:27
http://www.47news.jp/list_newsflash.html
2名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:45:59 ID:CH1D61Rz0
3名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:50:01 ID:gBwfBoQsO
早稲田弁護士対
阪大対
共産党弁護士か
4名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:50:32 ID:IYx6L/iE0
誰?
5名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:51:39 ID:qwvv3JfR0
もしかして工学部の教授?
6名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:52:03 ID:fNX7vlhB0
誰?
7名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:53:51 ID:SinIyNQa0
電気工学らしいけど、タレント教授でも無さそうなのに白羽の矢が立ったのは何故?
そして何故乗り気?
8名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:56:05 ID:NIwQV1lVO
>7
まあ昨日ポッポがあれだけ大口叩いたらタレント議員は使えないわ。

ところで民主党が押したレッスンプロと猥褻知事は元タレントじゃなかったか?
9名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:56:05 ID:+X1nAbLd0
企業との繋がりが結構ありそうだな。関西財界目当てか?
10名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:56:48 ID:CXeniDfX0

残念ながらこれで橋下当確。

橋下はスキャンダル合戦でもダントツトップ。
大阪はノックで懲りんのか。
大阪凋落確定。
11名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:57:55 ID:by8PpfGd0
「勝算なき戦い」はしない西川きよしは、現代の孫子。
12名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:58:13 ID:h7G1DH940
はとの発言も的外れなんだよね。

タレント議員ってのは、タレントしかない奴のこと、さくらぱぱとか。
橋本はベースが弁護士でタレント活動してるってだけ。
れんほうなんてタレント活動以外の正式経歴ないじゃん。
13名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:59:08 ID:inMJWeZ00
これで民主は、まじめイメージが付くよね。

14名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:59:18 ID:h7fr81ao0
>>11
橋下ごときに負けるわけがない
15名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:59:45 ID:/TpBleUtO
なんか顔触れは良いね

大阪大学教授vs弁護士
16名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:00:52 ID:M/5ZV9zx0
>>15
弁護士の名を借りた下品な三流タレントってのが実際のところだけどねw
17名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:00:59 ID:Pw5QNTfK0
工学部かぁ。

基礎工電子やら電気、工学部建築系には知り合いが多かったんだけどなぁ。

どんな人なんだろか。

ただ、府政をするには世間知らずかもね。
18名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:01:21 ID:Kva157lo0
ってか橋本負けたら笑えるな
19名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:04:06 ID:3zp46Z910
20名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:05:13 ID:ec9uTFNK0
これだけ追い風なのに、未だに候補者が決められない民主って何なのさ
党の選挙責任者誰だか知らんが、責任とって自分で立候補しろ
その勇気があればだが
21名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:05:25 ID:inMJWeZ00
民主は勝つ気ないやろ、これ
22名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:06:22 ID:BTmVsH0/0
大阪大学ってことはバリバリのサヨク?
23名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:06:35 ID:xVAwrz+d0
美濃部とか黒田とか
暗黒の学者政治家を思い出すな
24名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:07:20 ID:59AlLGKDO

橋下涙目w
25名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:09:32 ID:kQfJ0KZ/O
誰だよ
26名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:09:44 ID:n5zc+DYiO
西川きよし出せよ
27名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:11:22 ID:xXSbBC7YO
>>20
府連は相乗りも選択肢にあったんだろうけど、最近党首が「独自候補」とか言い出したからな
28名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:12:00 ID:Pw5QNTfK0
>>22
阪大はノンポリ
29名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:14:24 ID:r7YnbIpt0
角淳一にしろ
タレントじゃないと絶対勝てない
30名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:14:29 ID:yxLmiGBT0
>>1
とりあえず選んだってだけの人物だなw
31名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:14:44 ID:ex2wi8Ld0
「阪大」「教授」だけで選んでないか?
32名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:15:13 ID:k5TF/dem0
ノンポリなんて死語だな。って死語ってのが死語か。
普通の大学で、今だに学生運動やってるところが稀。
6大学の一部とかぐらいだろ?
33名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:15:23 ID:9j8GBMmZ0
西村眞悟が出馬表明したらしい
ソースは俺
34名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:16:24 ID:D4zhCotw0
橋下の思想及び認識

南京大虐殺→なかった
従軍慰安婦→要するに娼婦でしょ
靖国参拝→するべき 遊就館も見るべき
憲法改正→賛成
愛国心→当然持つべき
死刑→賛成 一人殺せば死刑が基本
体罰→容認 
軍隊→当然持つべき
核武装→するべき
戦争論→恐らく読んでる
嫌韓流→確実に読んでる


…おなかいっぱいw

確かに左翼連中からすればツッコミどころ満載で、
揚げ足取りなんかいくらでもできるってことだな。
35名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:16:43 ID:fVj7e0ST0
で、なんの活動家?
36名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:16:46 ID:Pw5QNTfK0
>>22
ノンポリって書いたけど、よくよく考えたら教養部で上野千鶴子の講義を受けたよorz
非常勤で来てはったんだけどね。
自分は理系なのでよく知らんけど、文系はサヨってるかも知れない。

でも今回の人は理系だからなぁ。
37名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:17:22 ID:td+EnlVa0
>>32
六大学ですら学生はほとんどやっていない。左翼の卒業生や取り巻きがやっているだけ。
38名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:18:19 ID:VUwrA1pb0
行政経験も何もない理系の学者馬鹿連れてきてどうすんだよw
39名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:20:32 ID:k5TF/dem0
>37
いやー、お茶の水とかいくと、看板掲げてるじゃん壁に。
俺は単科大学だったからそんなの一切しらねー。w
40名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:20:43 ID:bFdB/sY40
行政のプロと自称してる連中が歴代市長してた市があったから、
どうだろう?
41名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:20:47 ID:SinIyNQa0
軽くググッても市民運動系では名前出てないみたいだしなぁ。
よくわからん。
42名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:21:14 ID:IxCisfCJ0
民主支持で立候補して橋下に勝てそうなのって、、、紳助とか
43名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:22:17 ID:IYx6L/iE0
>>29
体が悪いから無理。
ちちんぷいぷいの出演回数も年々減らしてるのに。
44名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:22:56 ID:bFdB/sY40
シャープ、松下、三洋、船井あたりの企業は歓迎しそうだが。
45名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:23:01 ID:td+EnlVa0
>>39
明治ねw。あれも一人シンパを大学院や夜間もぐりこませて自治会とか牛耳るらしいね。
その取り巻きを引き連れて看板作ったりその大学名を語って運動している。
46名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:25:04 ID:HB6TXQK7O
>>20
東京都知事選の時の候補者選びのgdgdにはまだまだ及ばない。
この教授がダメなら浅野にやらせりゃいいw
47名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:26:18 ID:IxCisfCJ0
誰だか分からん候補立てるぐらいなら、民主も橋下に乗っかっちゃえば良かったのに
48名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:27:17 ID:IV59J/S60
最初、民主も自民公明に相乗りみたいに報道されてたから、対立候補
擁立でよかったよ。

まあ共産の候補でもいいんだけど
49名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:28:23 ID:yxLmiGBT0
>>20
次の衆議院選挙でも同じような感じになるよ
こないだの参議院に人材突っ込みすぎたw
ま、戦力集中はけっして間違ってないが・・・・・
50名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:28:28 ID:k5TF/dem0
>47
何でも対立路線展開中だから。w
自民の足をひっぱること、とりあえず違うって言ってみることが今のみんすの方針。
51名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:31:49 ID:DYnnF3SM0
経営者ならともかく大学教授しかも完全畑違いの工学系って、
一体どういう基準で候補選んでんだ?
52名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:31:53 ID:xt46W49d0
共産党は独自候補擁立を自粛しろ。
53名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:32:59 ID:k5TF/dem0
>51
自民党の逆。
タレントじゃない、文系じゃない。
54名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:33:11 ID:KZ378Tlm0
橋下に勝てるわけねーだろ
55名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:33:42 ID:K6OHygDZ0
http://contr.pwr.eng.osaka-u.ac.jp/~kumagai/index-j.html

この人学部が東大で、大学院で阪大に行ったんだな。
経歴見ても結構優秀そうだぞ。
56名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:33:48 ID:tAfzBmHqO
阪大か
57名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:34:13 ID:QCnGktON0
相手が強すぎる
58名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:35:03 ID:bFdB/sY40
>>51
メーカー誘致とかじゃないの?
工場三法廃止されたが、
メーカーはまだ本格的に大阪進出してない。
最近になって、慌てて太田が動き出したが。
工場三法は、太田が知事になってすぐに廃止になったのに。
59名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:35:11 ID:6ueZ/6L50
大学教授には行政の首長は無理。
いいようにちやほやされて幹部の言いなり、
ズブズブの骨抜きになるのが目に見えてる。
60名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:35:40 ID:mB5bQPQk0
工学部の教授とか畑違いじゃないか。いくらその分野で優秀だとしても
政治家としては微妙だな。
61名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 14:36:31 ID:rZIX20ol0
これだったら落選議員とかの方がましなんじゃないの
知名度無しで畑違いじゃなあ
62名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:36:39 ID:ex2wi8Ld0
活きが悪そうな感は否めないな。
東京からみたら、
「たかじんって誰?」なのかな。
63名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:37:03 ID:MBn4gO+60
橋下の圧勝だろうな、70%ぐらいとるんじゃない?
一応ちゃんとした弁護士だし
北野→早稲田政経なら馬鹿ではないだろう
大阪の下町育ちだから地元民だし、北野なら同窓会が強い
しかし民主も人がいないねえ...
東大卒の理系の学者なんて大阪で受けると思ってんのか?
64名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:37:04 ID:fNX7vlhB0
タレントタレントと言うが
政見をすでに何年もメディアで言い続けたタレントのほうが
こいつより有能なんじゃね?
65名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:37:15 ID:w40IOFtj0
だめだな民主党、空気よんでここは今枝さんを推薦だろ
66名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:37:37 ID:inMJWeZ00
こりゃサヨク票が確実に共産と割れるな

橋下の圧勝
67名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:37:55 ID:DgNjB1Ck0
松下とかシャープとかは。
労使双方とも推し易い人って感じがする。
68名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:38:05 ID:k5TF/dem0
まあ、ある程度以上の人なら別にその専門はあまり関係ないが。
論理的に物事考えられること、旗振りができることがリーダの条件。
しょせん神輿なんだから、部下を働かせてなんぼ。
69名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:38:27 ID:M/5ZV9zx0
>>37
大学7年生とか30歳の大学生とかなw
70名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:38:40 ID:I8HRRJcR0
イマイチ思想信条もわかんないし・・・
ホントに何で選んだんだ?
71名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:38:47 ID:bFdB/sY40
大昔、福岡で法学部長と教養学部長の大学教授対決もあったけど、
どうも、大阪はお笑いに走りたがるなあ。
72名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:38:58 ID:PwNS6MZr0
んーーー無名すぎて苦しいだろうな。

相乗りしなかったことは評価するが・・・
73名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:39:51 ID:ex2wi8Ld0
「教授」かぁ。
ちやほやされるのに麻痺しているだろうな。。
政治に興味があるようには全く見えない、
アリバイ作りみたいな候補者選びだの。
74名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:40:26 ID:DgNjB1Ck0
一般受けしなくても、財界や大手企業労組
の組織票は得やすいんじゃないか。
チンピラ弁護士よりは。
75名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:40:46 ID:k5TF/dem0
>72
欲しいのは相乗りしなかった実績と、タレントに対して善戦した結果。w
言い訳だよ欲しいのは。
今の大阪なんて誰がやってもくそみそ言われる。それこそ桝添と同じで貧乏くじ。
76名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:41:05 ID:cIXC7IRQ0
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |    /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ    / | ̄|_∧ ウウ・・・
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \        ∧∧∧∧∧     / |  |<;)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >  /   |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      か >  /   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…           <      な > /
――――――――――――――― < 感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧  <       ん >
     / ヽわかんないんです/ ヽ <  !!!   で >
    /   ヽ          /  ヽ<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ヽ______/     / ∨∨∨∨∨ヽ       (;>< ノ<先生、わかんないです!
  /                      /          \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ / わかりません   \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   )   ) _____  )   )/ たすけてください!  \||\          \
|   (   ( ヽ      / (   (/     (><; )      \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                   /       ∩∩ .)        \
                   /       (_(_つ        \
77名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:41:24 ID:gbblZZq30
橋下は若過ぎて知事の仕事こなせないんとちゃう?
しかも今までの発言が軽すぎて重みがない。
78名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:41:49 ID:DAqk6/Oq0
大学教授ってのはいいまじめな人選でこう好感もてるが、
もうちょっと知名度あるやつはいなかったか。。。
79名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:42:29 ID:6ueZ/6L50
民主党も本気で大阪取りたいんなら、
現職国会議員のエース級を差し出さないとな。
80名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:42:31 ID:3oE1usKSO
橋下には堀田力あたりとぶつかってほしいところなんだがなあ
81名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:42:43 ID:FAjeiD3IQ
はいはい無理 朝鮮教授のほうがまだまし
82名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:42:52 ID:ex2wi8Ld0
この人、落選しても大学教授の地位は安泰なの?
都知事選の浅野みたいに、平気な顔で復職すんの?
83名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:44:34 ID:CJGlZnCz0
>>82
大阪大には戻れなくてもどっかしら仕事は見つかるだろ
84名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:45:00 ID:6ueZ/6L50
>>82
その辺は保証調整済みだろ。
85名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:45:07 ID:bFdB/sY40
>>78
ちゃんとした大学教授ほどテレビに出ない現実がある。
白川教授とかノーベル賞受賞前に知っていた人がいただろうか?
社会科学系だと新聞とかで論説書いてたりするけど、
理科系は業界や学会だけだろうなあ。
86名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:45:22 ID:npzVU2wy0
学長選挙と間違えたのかもな
87名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:47:15 ID:3FfM3Slf0
工学博士ってやる気あんのかミンス
大阪民国を舐めるのも大概にしろよ
88名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:47:41 ID:NryBZq7vO
あの大阪府知事選が珍しくインテリ対決に。
89名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:47:41 ID:HB6TXQK7O
>>73
教授になるまでに政治力がいることもあるよ。
この人がそうかは分からないが…。

やっぱある程度の社会的地位ないとダメ。


なにはともあれ、知事レベルの責任大きい役職つこうなんて
粋狂な人は日本には少ない。
立候補自体にエールを贈るよ。
90名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:47:54 ID:DAqk6/Oq0
>>85
言いたい事はわかるけど、
やっぱ選挙だし。勝てない候補じゃだめでしょ。
91名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:47:59 ID:A84S+y0TO
篠沢教授に1000点
92名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:48:39 ID:HvVu2gr7O
どんな人だろう、お笑い芸人よりはマシ?
93名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:48:45 ID:XJbXpfRm0
このメンツではどう考えても橋下の当選です
本当にありがとうございました。
94名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:49:58 ID:FAjeiD3IO
しょぼ 勝てるわけないだろ
羽柴以外
95名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:51:08 ID:Kva157lo0
>>63
>しかし民主も人がいないねえ...

党外のタレント弁護士を推薦した自民についてもコメント頼みますね
96名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:52:40 ID:6ueZ/6L50
鳩山を鞍替え出馬させたら勝てるよ
97名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:53:02 ID:VUrX+h4R0
羽柴で決まりだな
98名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:53:18 ID:inMJWeZ00
この人がしゃべっている映像ある?

国定教授みたいな庶民的な感じのトークやったら結構ええのんちゃうか?
99名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:53:22 ID:ZSYBMWYwO
伸介じゃないのか
100名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:54:03 ID:hft74O6X0
地味すぎる
残念ながら橋の下が勝つわ
101名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:54:45 ID:TEaC7+dG0
石原家の誰か出せば当選するんじゃないか?良純でもいいよ。
親子で東京都・大阪府を支配して欲しい。
102名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 14:55:58 ID:eG2keOZy0

世間離れの学者それも理科系?の方が扱いやすいと府職員応援しそう

さすが組合政党だね、自治労、官公労、日教組、在日が必死で活動しそうだね

都会なのになぜか沖縄同様失業率の高い大阪(苦笑)
103名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:55:58 ID:PsBiltGO0
食い倒れ人形でいいじゃん
大阪なら当選するかもよ
104名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:56:20 ID:Fqw4C4is0
>>98
ほんと国定を立てればいいのに・・・
105名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:57:28 ID:DAqk6/Oq0
106名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:57:43 ID:VUrX+h4R0
つーか知事の仕事は予算配分と財政再建にセールスしかないわけだが
107名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:59:14 ID:F5BR2Rk5O
何故理系の教授が?
108名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:00:33 ID:RbxdEh500
>>1
離散事象システムの専門家か。面白いひと出してきたな。
工学だけじゃなくていろんな分野に応用可能な理論みたいだね。
誰の推薦なんだろう。

理数系 対 文系 対 文系 対 秀吉

面白い選挙になるかもね。
109名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:01:16 ID:0FSKumvlO
せめて法学者か政治、行政学者にすべきだったな。
110名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:02:51 ID:8MwHI1l80
>>108
>対 秀吉
不覚にもワロタ
111名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:03:54 ID:GD2A8S5N0
ちょw
この人のサイト重くて入れねーよ
112名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:04:09 ID:DysbueVX0
理系軽視の国だからなぁ。それも大阪。

面白い試みだけど、大阪じゃ当選はきついのではないかな。
113名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:05:57 ID:xOMPLwbR0
ただ、仮に落選しても、
自民=タレント候補
民主=真面目な候補
ということで、民主党の政治に対する真摯さは、国民に好感度で
受け入れられるだろうね。衆議院選でのイメージアップには、十分だ
114名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:10:34 ID:DysbueVX0
『ペトリネットによる離散事象システム論』、図書館にあったら借りてみるか。
政治的姿勢はわからんなぁ。
左巻きな活動家ではないようだが。
115名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:10:38 ID:tp/wfBnaO
この人じゃあ票とれないよ(T_T)
116名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:10:38 ID:LXMBrQnz0
大学教授ってまた利権生まれるでしょう へんなNPOに集られるぜ
117名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:11:01 ID:tVU+1MuI0
なんで工学部
経済学部から引っ張ってくればいいのに
118鉄火巻φ ★:2007/12/12(水) 15:12:09 ID:???0
大阪知事選、民主は阪大教授・熊谷氏を擁立へ

 ◆本人も出馬意欲

 来年1月10日告示、同27日投開票の大阪府知事選で、民主党は12日、大阪大工学部教授の
熊谷貞俊(くまがいさだとし)氏(62)を擁立する方針を固めた。本人も出馬に意欲を示しており、
近く正式に表明するとみられる。弁護士でタレントの橋下徹(はしもととおる)氏(38)は同日、
正式に立候補を表明し、自民、公明両党などに推薦を求める考えを示した。共産党は弁護士の
梅田章二(うめだしょうじ)氏(57)の推薦を決めており、事実上、主要政党が激突する
三つどもえの戦いとなる公算が大きくなった。

 熊谷氏はこの日、民主党の平野博文・府連代表から正式に出馬を要請された後、読売新聞の
取材に対し、「一両日中に民主党に正式に返事をするが、(出馬の)意思はある。人材資源や
産業構造など大阪の高い潜在能力を引き出したい」と語った。

 民主党府議団が先月、太田房江知事について「『政治とカネ』の問題で、十分に説明責任を
果たしていない」などの理由で不支持を決定。同党府連は、党本部の方針通り、学識経験者らに
絞って独自候補の選定作業を進めてきた。熊谷氏については「実務能力が高く、関西の顔として
リーダーシップを発揮できる」としてリストアップしたという。

 熊谷氏は大阪府豊中市出身。1968年に東京大工学部を卒業し、75年に大阪大大学院
基礎工学研究科の博士課程を修了。阪大助手、阪大助教授を経て、90年1月から阪大教授。
現在は、計測の制御や生体工学に関する研究を行っている。兄は、元大阪大学長で
兵庫県立大学長の信昭氏(78)。

(2007年12月12日��読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071212p103.htm
119名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:12:19 ID:VJ4gvmhq0
システム論で行政をするのかw
面白そうだけど
120名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:15:20 ID:HB6TXQK7O
>>113
地方の、しかも知事選を国政の人気集めに使おうという心根が
浅ましいとは思わんのか…。
首長選て大事なんだぞ。マジで。
121名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:15:33 ID:bFdB/sY40
熊谷信昭さんの弟か。
お兄さんの方がよく候補に挙がってたなあ。
ノックの対抗馬の時も、太田の時も。
122名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:15:35 ID:uPya+jxBO
くまがやていしゅんってそれ誰だよ
123名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:16:12 ID:z6P3xJMUO
飢え死にしたいニートは自民党に入れたらいいよ
124名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:18:59 ID:Ikl2eyHs0
>>1
こんなウスぃ〜候補じゃダメだよ民主党はw

大阪+民主党 っていったら

民主党ホームページ→リンク→関係団体 「部落解放同盟中央本部」
ttp://www.dpj.or.jp/link.html

【部落解放同盟】
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長

お得意の知事選鞍替え出馬で
125名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:19:10 ID:K6OHygDZ0
兄の熊谷信昭元阪大学長も
学部東大で、大学院から教授まで阪大なんだよな。
兄弟揃って同じ経歴とは・・・・
126名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:21:56 ID:oXvrN0RS0
出馬前から落選確定してるのも悲しいね
127名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:24:10 ID:zdu0tIeT0
民主、投げやりだな・・・
128名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:24:49 ID:uFR2LzfQ0
熊谷氏は大阪府豊中市出身。1968年に東京大工学部を卒業し、75年に大阪大大学院
基礎工学研究科の博士課程を修了。阪大助手、阪大助教授を経て、90年1月から阪大教授。
現在は、計測の制御や生体工学に関する研究を行っている。
兄は、元大阪大学長で兵庫県立大学長の信昭氏(78)。
129名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:24:53 ID:hft74O6X0
このスレの伸びの悪さで橋下には勝てんとわかるわw
130名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:24:53 ID:Pp6Nj+3cO
橋下とどっちがマシそうなん?
131名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:25:17 ID:PyrvRz6O0
>>121
そういえば前々回の選挙の時熊谷さんが候補の候補にあがってなかったか?
132名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:25:20 ID:Qy2zHcjx0
民主は伸介担ぐべきだろ
大学教授じゃ勝てないぞ
133名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:25:32 ID:inMJWeZ00
これで民主勝てたらマジ奇跡だわ
134名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:25:45 ID:eeaMbK3B0
こりゃ橋下は勝利確信してるな。
135名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:26:04 ID:VJxtdqdQ0
こいつは解同からいくら貰ったんだ?
136名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:26:26 ID:fNX7vlhB0
部落開放同盟はどっち応援するの?
137名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:27:47 ID:VUrX+h4R0
とりあえず対抗馬は出すってだけだなw
138名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:28:03 ID:o7wl/8wRO
解同は民主だろ。
139名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:28:18 ID:DeC0KxLE0
政策は何?w
140名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:29:55 ID:fcyjYWH/0
>>59
幹部の言いなりってか議員や支持連中の言いなりだな。
擁立するほうはそれを狙ってるだろ常考。
141名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:31:53 ID:BLi75pWuO
これで橋下知事になったら…舛添みたく口達者で無責任になるのは見え見えな気配
142名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:31:54 ID:FAjeiD3IO
勝負つき杉w
143名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:33:19 ID:inMJWeZ00
ホンマ
うんこ味のカレー対決やなw
144名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:33:27 ID:VUrX+h4R0
知事ってのは経営者の感覚がないとダメだね
財政を健全化しつつ経済も活性化する
営業もしないといけない
で大学教授じゃそこら辺の感覚はどうかなって感じだね
まだ個人事務所を経営してる橋下のほうがましじゃね
145名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:37:40 ID:fcyjYWH/0
>>113
> 民主=真面目な候補
> ということで、民主党の政治に対する真摯さは、国民に好感度で
> 受け入れられるだろうね。衆議院選でのイメージアップには、十分だ
そんなの、先の参院選でとうにイメージダウンしてまんがなw
おまけに、市長選ではアナウンサーを擁立しておきながら
知事選ではタレント候補批判だなんてw
146名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:38:11 ID:bFdB/sY40
兄が長年、大阪府知事候補に上がってはいたけど、
結局出馬しなかったのに、
弟は出馬か。
147名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:38:42 ID:TsJHyWpc0
民主は年金が消えて騒いでた弁護士にすれば、バランスがよかったのに。
148名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:39:25 ID:84+1Rive0
鳩山由紀夫 東京大学工学部
菅直人 東工大理工学部
山井和則 京都大学大学院工学研究科
三井辨雄 昭和薬科大学薬学部
鉢呂吉雄 北海道大学農学部
逢坂誠二 北海道大学薬学部
平山幸司 関東学院大学工学部
平野達男 東京大学農学部
桜井充 東北大学大学院医学研究科博士
大畠章宏 武蔵工業大学大学院工学研究科修士
谷博之 宇都宮大学農学部
島田智哉子 明海大学歯学部
加藤公一 上智大学理工学部電気電子工学科
池口修次 早稲田大学理工学部
内藤正光 東京大学大学院理学系研究科修了
白眞勲 日本大学大学院生産工学研究科修士生産工学部建築工学科
一川保夫 三重大学農学部
平田健二 旭化成工科学院
149名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:41:13 ID:f+pKKSU10
橋下に女がらみのスキャンダルが出てこの大学教授の不戦勝になりそうだ
150名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:41:55 ID:sjCKEZgTP
自民民主両党とも同和や朝鮮と縁のなさそうな人物でなによりだ
もっとも、両者共に実務には期待できそうにないが…
151名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:42:20 ID:fcyjYWH/0
>>110
確かにワロタw
152名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:42:44 ID:yNJ3tzUL0
伸介に出馬要請すればおもしろい
153名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:43:04 ID:CxCBXPKcO
浅野って馬鹿を思い出した
154名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:43:59 ID:84+1Rive0
伴野豊 名古屋工業大学大学院修了
岡本充功 名古屋大学医学部
高橋千秋 明治大学農学部
川端達夫 京都大学大学院工学研究科修了
平野博文 中央大学理工学部
長安豊 東京大学工学部
藤村修 広島大学工学部
梅村聡 大阪大学医学部
馬淵澄夫 横浜国立大学工学部
前田武志 京都大学工学部
柳田稔 東京大学工学部船舶工学科
中谷智司 徳島大学大学院工学研究科知能情報工学専攻修了
岩本司 日本大学生産工学部
大久保潔重 長崎大学歯学部
藤末健三 東京工業大学
足立信也 筑波大学医学専門学群医学博士
森田高 筑波大学医学専門学群
155名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:44:24 ID:LVW0eNPP0
当確
156名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:44:46 ID:tglbb4ut0
文系はダメ!
理系(笑)が日本を変える!
157名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:45:51 ID:kCW/imD40
タレントじゃなくて良かった
これは種まきになる
158名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:45:53 ID:bFdB/sY40
兄貴の熊谷信昭のスタンス見てたら、
熊谷貞俊という人は財界寄りか?
なんか、民主党と自公で逆転してるなあ。
159名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:46:44 ID:VJxtdqdQ0
何で大阪大て阪大なんだ?
大大でいいじゃん。
160名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:46:43 ID:GKSSTP890
こんなオッサンで勝てる訳ねーだろw
161名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:47:14 ID:uFR2LzfQ0
梅田(京大法学部卒・弁護士)橋本(早稲田政経学部卒・弁護士)熊谷(東大工学部卒・阪大教授)羽柴秀吉(イオンド大学名誉教授)
162名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:47:35 ID:fcyjYWH/0
>>144
個人事務所経営と府政運営をいっしょくたにして語れるものだろうか・・・
163名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:48:02 ID:TRyC+8MV0
理系に政治は無理だろwwなんでこんな自虐的で負け確定な人選なんだ?
164名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:48:13 ID:npzVU2wy0
>>159
昔は「大坂」と書いたんだよ
165名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:48:47 ID:ChBQWLlD0
>>136
街道は民主党の支援団体
166名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:49:04 ID:+pdbjpys0
電機系企業に顔が利くってことかな?
松下シャープ三洋とか
167名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:49:22 ID:tglbb4ut0
>>163
今の政治の腐敗は無能な文系どもが引き起こしたことだ!
理系の時代なのだよwww
168名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:49:59 ID:GKSSTP890
理系の人間は文系に使われてりゃいいの
169名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:51:04 ID:pLm4iL7T0
弁護士対教授か
教授のほうが頭はよさそう
170名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:51:37 ID:Z98F8i8Y0
理系の政治家多いじゃん
171名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:52:55 ID:FAjeiD3IO
羽柴も二万票は捕るからな
熊倉負けんじゃね
172名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:53:13 ID:tglbb4ut0
>>169
教授って社会性のない人間多いぞ
それに頭いいっていっても専門バカ
173名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:53:20 ID:LVW0eNPP0
実直 対 おふざけ
じゃ、勝負あったって感じ
174名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:53:21 ID:5JhLH8a+0
橋下の少子化対策には誰も文句はいえない。
175名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:54:21 ID:/UGE3TIU0
>>163
> 理系に政治は無理だろww

鳩菅の民主党に謝れw
176名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:54:25 ID:uFR2LzfQ0
教授職まで行ってる人には政治力もそこそこあるだろ。
177名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:55:24 ID:bFdB/sY40
ただ、この人の欠点は、当選したら、自民が与党として押しかけてきそうな所だな。
どう見ても、民主が選んだというより、関西財界と連合が連れて来た感じはする。
178名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:55:30 ID:pLm4iL7T0
>>172
そうなの?でも頭いいんでしょ
179名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:55:30 ID:zdu0tIeT0
つまんない選挙だね
勝負あったじゃん
180名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:56:38 ID:+pdbjpys0
>>172みたいなステレオタイプはどうにかならんのかね
日頃「教授」と呼ばれる人間と接していれば,そうでないことは容易に分かるんだが
181名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:56:41 ID:CDObkCdB0
この人の思想背景ってどんなん?
182名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:56:59 ID:FAjeiD3IO
電気屋=羽柴w
183名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:57:32 ID:f+pKKSU10
>>172
なにそのイメージw
184名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:57:34 ID:uFR2LzfQ0
>>163
鳩山由紀夫

1969年
東京大学工学部計数工学科卒業
1976年
スタンフォード大学大学院博士課程修了
185名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:57:46 ID:LJ1vB9HX0
>>172
少なくとも私文よりは上だろ。
186名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:58:21 ID:f+pKKSU10
>>184
ぽっぽすげええエリートじゃん
187名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:59:23 ID:4Kg6EnNU0
んー、都市工学が専門ならなぁ
電気電子工学なら微妙だなぁ
188名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:59:54 ID:fcyjYWH/0
>>172
> 教授って社会性のない人間多いぞ
確かに。人間としては変な人が多い。

> それに頭いいっていっても専門バカ
確かに。自分とこの大学院の入試問題に英語を課してるくせに
「ぼかぁ英語はできないんだよぉ」って言って
英語の試験問題を英文科の先生に丸投げしてるし。
189名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:00:44 ID:K6OHygDZ0
>>184
好きな漫画は桂正和の『I"s』(アイズ)である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB
190名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:00:54 ID:tglbb4ut0
>>180
関係者の方ですか?
すみません^^
191名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:01:38 ID:g+kvfiBl0
橋下は公約で公立中学校の給食を実施するって言っている。
(今は一部の市を除いてほとんど給食はない。)

これでおばちゃんの票は獲得したようなもんだわ。
192名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:02:22 ID:uFR2LzfQ0
>>188
どこの三流大学だよ
193名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:02:59 ID:5vQ4l81B0
毛利元就の家臣にいそうな名前だな。
194名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:03:08 ID:pLm4iL7T0
>>188
英語の教授じゃないなら当たり前じゃないの?
195名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:03:32 ID:C1EcVZJ00
工学部教授なら
松下とか財界もバックに付くし
橋下惨敗だな。
196名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:01 ID:fcyjYWH/0
>>176
みんながみんな、政治力で教授になってるわけじゃないしなあ(白い巨塔の見すぎ?)。
政治力があっても、行政の首長としてその力が役立つかどうかもわからんし。
197名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:08 ID:+pdbjpys0
>>190
別に俺のことを関係者呼ばわりしてくれるのは結構だが
あんたが大学時代に>>172みたいな教官にしか出会わなかったのは
可哀想だと思うね
198名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:24 ID:VUwrA1pb0
公約しだいだな
生の喋りが聞きたい
199名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:34 ID:dJiW031U0
>>188
十人十色という言葉を知れ。
人によるとしか言いようがない。
いい加減なレッテル貼りはやめて中身を見ないと。

大阪はシャープの工場誘致とか製造業に力入れてるから理系の人間は良いと思うけどね。俺は。
200名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:41 ID:uFR2LzfQ0
おばちゃん軍団VS電機労連の選挙か
201名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:49 ID:ApRSaczg0
得票率の予測

橋下 65%
熊谷 32%
ほか 3%
202名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:04:55 ID:FAjeiD3IO
どん引きだな ミンスシンパ
203名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:05:48 ID:GD2A8S5N0
チョンがどっちに付くかだろな。
204名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:05:50 ID:SinIyNQa0
「誰?」モードのところに、どういう第一印象で登場するかだな。
チャラチャラ露出してこなかったっぽいから何となく実直な人かも?っつー
先入観というか期待みたいなもんにピタッとはまればイケるかも。
205名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:05:50 ID:C1EcVZJ00
得票率の予測

橋下 25%
熊谷 65%
ほか 10%
206名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:06:01 ID:cX2jnocR0
民主はタムケンにでもオファーしたら?
喜んで引き受けると思うよw
207名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:06:13 ID:SIKFU+1V0
研究者タイプの人は政治家の適性はあんまりないと思うんだがなぁ
経済学者とか政治学者とかもどちらかと言えばブレーン向きだし
208名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:06:16 ID:tglbb4ut0
>>197
じゃあ純粋培養でアカポスにつかれた方でしたか?
ごめんなさい^^
209名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:06:17 ID:fcyjYWH/0
>>180
え?

>>192
ごめん、Fラン大のキミにはわかんなかったんだね。
210名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:06:50 ID:3FfM3Slf0
ところで府知事ってアカデミックポストよりもうまいのか?
橋下といいよく分からないな。というか共産以外全部色物かよ。マジで勘弁してくれ。
211名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:07:37 ID:ow3QHXaQ0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/824(リンク先)

<今まで(★1〜★17)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5826票
2位  東京都              5387票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4986票
4位  中華人民共和国        4091票
5位  大阪府              2563票
6位  埼玉県              1926票
7位  千葉県              1871票
8位  神奈川県             1858票
212名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:08:13 ID:C1EcVZJ00
給与は同じぐらいじゃないの。
213名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:09:32 ID:BLi75pWuO
ヘンな匂いがしてきたぞ
214名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:09:38 ID:uFR2LzfQ0
なかなか愛嬌のある顔じゃないか。
理系の人間が自治体経営のトップを勤めるのは歓迎するよ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712120044.html
215名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:10:03 ID:FAjeiD3IO
熊エリでも結局は一緒
216名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:10:18 ID:BXKD35Q20
>>3
自民が早稲田出身弁護士なら
民主は東大出身教授、
共産は京大出身弁護士だ。
217名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:11:19 ID:4Kg6EnNU0
>>216
共産党に(ry
218名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:11:24 ID:SIKFU+1V0
工学系の人でも金融工学の専門家とかだったら分からなくはないんですが
219名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:11:40 ID:Z6SqrSxz0
>>36
人文系はどこもサヨってるよなw
人文系は馬鹿の溜まり場
220名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:12:17 ID:uFR2LzfQ0
>>216
イオンド大学名誉教授の羽柴秀吉も並べてやれよ。
221名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:13:18 ID:+pdbjpys0
>>208
もしかして冷や飯食わされ続けて30過ぎても無給ポスドク続けてる人かな?
ごめんなさいね^^
222名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:14:01 ID:f+pKKSU10
法学部とか文学部の教授と違って
工学部はチームで研究すすめるから偏屈じゃ勤まらんでしょ
うちの法学部は少数説を学生に教えるどうしようもないところだ
223名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:14:07 ID:D42XFkOr0
まあ、無党派の風にどこまで民主が耐えられるか、
これはこれで楽しみだと思う.

これで民主が勝てれば、大阪は本当に民主の天下になりかねない
224名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:15:03 ID:Z6SqrSxz0
>>55
片山さつきも太田房江も東大卒だけどw
225名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:15:58 ID:/S3gQrL20
要するに、衆議院本命で、今回は、名前を得ることが大事ってことだな
226名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:17:20 ID:hSpogyEH0
>>165
近畿地方では案外、自民を支援したりしてるんだけどな。
そうでなければ、行政に影響力を持てないから。
227名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:24:11 ID:pLm4iL7T0
テキトーだった俺にとっては大学院行った人が神に見える
てかよく8年も勉強続けられるなと。頭おかしくならないか
228名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:25:11 ID:7Aw+RrQFO
肉わ自民
229名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:25:33 ID:KXhebiZ90
>>223
自民推薦の保守派がどうして無党派なの、おかしいんじゃない?
230名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:26:26 ID:pyUrm/2z0
まあ負け戦でもしなきゃいけない時ってあるだろうしな
231名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:26:53 ID:Z6SqrSxz0
>>227
100万払えば博士号もらえるよw
232名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:27:17 ID:3ob5ZHdO0
どうせ橋本に負けるけど、対立候補を擁立した。っていう実績は
つくっておかないとまずいってことか。
233名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:28:23 ID:lVMZgjq3O
誰?
234名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:32:04 ID:0zcBv52z0
>>233
誰が出てこようが、ミンス党から出るということはつまり、
部落解放同盟と在日からサポートもらって、当選した後は
公務員労働組合のために大阪を公務員天国にするという
指令を受けているということ。

大阪市長選の時と、同じようにな。
235名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:35:03 ID:FDiJet0R0
まあ、民主党にとって、大阪なんて取るに足りない異国だからな。
自民党に知事をやらせて、ガンガン批判している方が楽だし、衆議院選の
PRになるのでかえって好都合。
しかも、橋下知事が不祥事が続出するのは明らかw
議会で次々に暴いていけば、テレビも一緒になって自民批判をしてくれる。
後出しじゃんけんの作戦勝ちだなwwww
236名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:40:43 ID:0h+B7a+w0
本当は民主の大阪府議も相乗りしたいんだろ?
237名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:40:58 ID:nhvJ3XiC0
今回はハートに火をつけんのか。
238名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:41:40 ID:L8j7YeEa0
熊谷はイケメン

っていうか講義ちゃんとやれよwww
万一当選したら期末試験はどうなるんだwww
239名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:42:23 ID:SIKFU+1V0
>>238
みんな合格、もしくはTAに○投げw
240名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:45:11 ID:Aw/C5TUI0
名前パッと見て源平合戦とか戦国期の武将を連想した
人相はまずまずいいな
241名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:54:05 ID:efnRMjqP0
全然伸びないな
242名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:55:12 ID:d7Uy864K0
結構良い勝負になるんじゃね?

橋下は自民候補である以上無党派の票は割れるだろ。
243名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:09:19 ID:I7DqEmU7O
橋下センセイは部落出身だが今回は街道の支援は取り付けないのかな? 
前回は全日本童話会=江本
街道=ブサエ、 だったんだが今回は全日本童話会の票が橋下センセイに行きそうだ。
244名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:14:14 ID:tc24+2mi0
>>222
カワイソス(´・ω・)
245名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:15:57 ID:ZI1sG+i10
橋下に対してようわからん学者先生とは、民主も出すタマが悪すぎるわな。
この選挙マジで殺る気あるなら勝谷くらい説得しなきゃダメだ。
246名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:24:33 ID:tmMlyBI1O
>>243
橋下は東京生まれで親も確か関東出身だぞ
247名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:25:50 ID:KhdgIbiP0
民主は秀吉を推すべき
248名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:29:42 ID:n4onCs3t0
枚方市のときは脇目もふらずに相乗りしたくせに!!
テレビで取り上げられる選挙だけは候補立てるのか世
249名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:32:11 ID:inMJWeZ00
>247
五所川原市長選では民主がマジで秀吉を推してたなw
250名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:38:50 ID:J9+LTqNx0
大阪を科学の街に
251名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:45:03 ID:P1yumdni0
この人選はなあ・・・人物以前に門外漢すぎるだろう
民主は何を考えているのかさっぱりわからん・・・
252名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:51:48 ID:n5zc+DYiO
ミンスはズレてるな
短期間勝負で無名が勝てるわけないやん
253名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:51:52 ID:mB5bQPQk0
経営工とか管理工出身ならまだ考えたかもしれんが、電気工学の教授じゃな。
254名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:53:14 ID:Vdg56BmI0
むうう
橋下もだめだが
ミンスの候補ナニコレorz
255橋下徹=自民党創価学会=年金泥棒:2007/12/12(水) 17:53:26 ID:D42XFkOr0
>>251

大したことのないタマでどこまで善戦できるのかを見るのも、
衆議院選挙をかんがえれば重要だよ?
////////////////////////////////////////////////
来年3月までに名寄せを完了させ
最後の一人まで年金を支払う!

私たち自民党は、逃げません。
言い訳しません。実行します。

「責任政党はできることしか言ってはならない。」
言ったことは必ず実行しなければならない。」

                     自民党
////////////////////////////////////////////////
5ヵ月後・・・・・

町村「選挙だから略して言った」
舛添「誰がやったって出来ないんだよ」
福田「そんなこと言いましたっけ?」

今この伝説にまた一人


橋下徹弁護士w
256名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:53:35 ID:Pw5QNTfK0
>>243
工作員の見本のような文章やな。

安倍で味をしめたの?
257名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:56:59 ID:nrjxXk9Z0
また人のいないスレだなあw
258名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:58:37 ID:2LZL3QXq0
 橋下
知名度・・・・・・・・・・・超高
行政実務能力(見込み)・・・低

これに知名度で勝つのは難しい
だったら対抗策は    行政実務能力(見込み)・・高
の候補を連れてきて大阪人の”良心”にかけるしかないのに

知名度・・・・・・・・・・・低
行政実務能力(見込み)・・・低

の候補を連れてくるとは…  これじゃミンスは勝てというのがムリ
259名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:07:26 ID:CiU0iup70
悪くはないんでないかい。
大阪は技術ある企業多いから支持もそれなりに広がりそう
260名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:07:53 ID:tdK3A/p+0
民主信者の負け惜しみが心地いいwww
その調子でお願いします
261名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:08:41 ID:DDeakob10
>>113
> ただ、仮に落選しても、
> 自民=タレント候補
> 民主=真面目な候補
> ということで、民主党の政治に対する真摯さは、国民に好感度で
> 受け入れられるだろうね。衆議院選でのイメージアップには、十分だ

そうだね、
単に自公が大阪知事選に無理して勝っても、自民と公明の印象は悪くなる一方だろうね。

 適当にテレビで人気ある候補を擁立し市民を騙す → 自民・公明
 自民のやり方とは異なり、実直な候補を選ぶ   → 民主・共産 

発言が二転三転(出馬云々)、仕事放り出して周りに迷惑(安倍・丸川と同じ)
問題発言連発(口が軽い)などは、自民党議員そのものだし、ボロが出るだろうね。
世間の注目は大きく浴びるけど、そのツケは、後に大きくなって返るだろう。
舛添が今、そのまっただ中(年金問題で選挙公約偽装、謝罪無し)
262名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:12:00 ID:yTzxfqMQ0
橋本の相手にならんな。
もう決まったようなものだ。
263名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:12:29 ID:3fMJ7bek0
回路理論2の講義を年内に終わらしたのはそうゆうことだったのか
264名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:16:15 ID:SsZS9rLdO
何でもかんでも対抗馬立てればいいってもんでもないだろうに
265名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:16:50 ID:/eA8/T47O
民主は名前忘れたが、元極妻弁護士出せよ。
彼女ならひょっとするぜ。
266名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:20:09 ID:41TVmpTN0
>>243
同和は民主党の支持団体じゃんw
267名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:20:12 ID:D42XFkOr0
 【緊急結論】  読売・産経・日経は、特オチをしただけの見る目のない新聞社

迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
迅速で信頼できる新聞はやはり、朝日新聞・共同通信・毎日新聞でした!w
268名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:21:17 ID:nrjxXk9Z0
ぜんぜん伸びんなw
269名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:23:25 ID:nldf9mVE0
>>82
うちの教授今年で定年だからだいじょうぶ
退職が3ヶ月早まるだけ
270名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:25:16 ID:rScRf2S90
すまんが、このヒトにはどういうメリットがあるのか教えてくれ
271名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:25:28 ID:24JivsC30
>>12
橋下の弁護士活動って何?
サラ金の顧問意外に何かやってるの?

そりゃ最近は自分が被告の裁判やってるけど、それ弁護士活動って言うか?
272名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:26:32 ID:bFdB/sY40
>>271
やくざ系、水商売系に強いとか言ってなかった?
273名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:27:55 ID:D42XFkOr0
>>270

なんか、バブル崩壊をきちんと予言した経済学のプロらしい.
その経済の知見を市政運営にいかせ、ということなのかな?
274名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:28:36 ID:HB6TXQK7O
あ・さ・の !
あ・さ・の !
275名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:29:29 ID:bFdB/sY40
>>270
電機メーカーの研究所誘致には強そうなイメージがあるくらいだな。
この人の兄も通信工学の研究者で、阪大総長してたから。
あと、公立高校の教育で理数教育の重視になるかもしれない。
276名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:30:24 ID:AgXAtyGcO
いや、これは民主の高度な作戦だろう。
大阪府民もタレント知事が失敗し続けているのを見ているわけだし。
橋下は発言で自爆しそうだし、自爆しなくても過去の問題発言がある。

また、落ちたとしても今後まじめイメージがつく。

だんだん大政党らしくなってきたな。それに引きかえ自民は何やら幼児退行の気配。

あと橋下っていかにも創価に嫌われそうなキャラなんだが大丈夫か?
277名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:32:08 ID:nrjxXk9Z0
なんという不人気っぷりw
278名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:32:09 ID:HxdY2uIx0
いきなり開業して示談屋もどきのことやってたやつがまともな法律家であるはずない。
法廷闘争なんかほとんどやったことなくて訴状の書式すら怪しいんじゃないか。
279名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:33:24 ID:4Kg6EnNU0
府民の良識が問われる選挙だな
280名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:33:42 ID:0jhtw/HD0
理系で政治家なんてやろうとしない奴は、話すと割りとまともで現実的な政治感覚を持っている。
理系で政治家をやろうとする奴は、菅をはじめ、ろくな政治感覚を持たない。
281名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:34:15 ID:aZRlJyIR0
この人選みると、参議院でほんとにタマ使い果たしたって感じだね。
282名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:35:23 ID:bFdB/sY40
橋下の教育論は森善朗の教育論のコピーだな。
スポーツや部活動で頑張った人には、入試で下駄をはかせて
合格させるとか言ってたなあ。
283名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:35:49 ID:CiU0iup70
まぁそのうち分かるよ。
284名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:38:43 ID:gJOtGI0DO
>>265

大平光代
285名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:39:18 ID:DJAUHddiO
要するにまともな人はだれも知事なんてやりたがらない
罰ゲームみたいなものだし
286名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:39:45 ID:0jhtw/HD0
>>282
スポーツで頑張った奴はスポーツの専門学校や体育学科とかに入れればいいんだよ。

勉強できる奴が勉強ができるからって体育の成績を上げるとかスポーツ大会で記録に下駄履かせるとか
全く無意味だろ?w
287名無しさん@八周年 :2007/12/12(水) 18:42:19 ID:e3wMnOk00
財界にも太いパイプを持ち、根っから大阪を愛している熊谷氏の当選間違いなし。
容貌も女性受けするし、不潔で卑しい間抜けヅラの橋下B民よりはるかにマシ。
眼鏡をとった橋下の間抜けヅラは、女性票をどん引きさせてあまりあるわなw
288名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:43:32 ID:6GUhprJX0
勝負あったね。

誰だこいつ。
289名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:45:18 ID:gJOtGI0DO
選挙に負けたら、衆議院選挙に出るんかな?
そんな気がするけど
290名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:46:23 ID:n5zc+DYiO
ミンスはズレ杉
トリプルスコア確定
291名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:47:25 ID:gujW6vXH0
学術以外の公的活動などの経歴はないのかな?
292名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:47:37 ID:tlxQrYicO
鷲田か岸本でいい
293名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:48:24 ID:0L7rUW4l0
大阪人の民度が試されます。
294名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:50:32 ID:bFdB/sY40
>>291
熊谷兄が学内行政や、財界との交流に熱心だった割に、
候補者の弟はあまり情報無いなあ。
295名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:51:20 ID:fe/iI+eP0
理系らしく文型チャラ男弁護士を上から見下して馬鹿にする選挙戦きぼんぬ
296名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:55:03 ID:PJJGrE5F0
検索しても工学系の著書しか出てこないな
どんな考えの人なんだろ
左偏向してたらいやだな
297名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:55:17 ID:I7DqEmU7O
こいつは皇室と縁戚なのが取り柄なだけで無能でしょ? 
庶民の暮らしとかわかるのかね?無理でしょ? 
被差別部落出身で大阪庶民の味方の橋下センセイの方がいいよ。
298名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:57:29 ID:gujW6vXH0
もしかして景気を浮揚させる大発明やミサイルを跳ね返す研究をしているのではあるまいな?
299288:2007/12/12(水) 18:58:10 ID:6GUhprJX0
なんだ伸昭の弟だったりするのか?

うれない電磁気学の本書いたりしてさ、あのおっさん。
で、誰?弟?同じ敷地で名前もしらんぞ。
300名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:58:38 ID:q+FANeyv0
この人しか暇な人がいなかったのか
301名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:00:00 ID:0jhtw/HD0
民主党は候補者がいないなら羽柴秀吉を公認してやれよw
302名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:01:25 ID:aIVIWbxl0
なんで電気の教授?
303名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:03:05 ID:+aRACasM0
>>253
システム工学の理論よりの専門家みたいだねぇ。
理系の知事、面白い気がするけど、大阪じゃ弁護士でタレントの方が
強いかなぁ。

民主が橋下つぶしのすごいネタもっているのなら可能性もあるけど。

検索しても研究の業績が出るばかりで、政治的な活動の話はないね。
304名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:04:17 ID:zNkAdAWU0
共産が手前候補下ろして民主側面支援って可能性はない?
305名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:04:39 ID:D9bU35xj0
なんでここで理系の教授だすかな。
306名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:05:35 ID:jCMbQbKf0
公明は独自候補立てないの?マチャミとか
307名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:05:35 ID:8RzkxN8e0 BE:141871223-2BP(445)
経営工学と経営学ってどう違うの?
308名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:06:32 ID:DEA/C7QvO
まさかお前ら、「弁護士様は地球上で最も優秀な生物」とかって思ってないよな?
あと、アメリカの大統領や小泉ズンイチリャオは何を言っても、何をしても正しいとかって思ってないよな?
アメリカを中心に地球が自転や公転をしてるとか…まさか思ってないよな。
つか、アメリカと日本を軸に太陽や月や星が回っているとか、自民党と巨人軍は永遠に不滅とか気合い入れて信じてるような…そんな素晴らしい宗教の信者じゃないよな?…まさかな。
309名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:08:46 ID:2LZL3QXq0
もう知事選は終ったようなもんだな
ミンスはほとんど勝負を投げたとしか思えない
 しかしこの教授にとっては結果的にはプラスになるだろう
これから先選挙まで毎日のようにテレビで顔が流れて
もちあげてもらえるのだからな
落選はするだろうが知名度は飛躍的に上がる
 結局選挙が終ってみれば一番おいしかったのはこの教授ってことになるだろう
310名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:08:56 ID:gujW6vXH0
まあ会見で理由が明かされるでしょう
311名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:09:19 ID:KY60aEQXO
弁護士より阪大の教授の方がはるかにすごいだろ常識的に考えて
312名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:11:13 ID:Mc0sC0T20
>>311
でも司法試験だよ
わからないのでは?
313名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:11:18 ID:HxdY2uIx0
金持ちの税金高すぎる消費税もっとあげろと吠えていた、弱肉強食大好きのネオリベ知事が誕生すると府民は幸せになれそうだなw
314288:2007/12/12(水) 19:11:29 ID:6GUhprJX0
>>311
んなことない。

知事に対して求められるものと、工学部の教授なんて全然重なるところはない。
弁護士のほうがずっとマシでしょ。
315名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:12:35 ID:TqzKMzyq0
誰?
316名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:13:03 ID:gujW6vXH0
阪大教授(学部長クラス)≧平均的弁護士>阪大教授(一般) だろ
317名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:13:24 ID:YvCqIl3w0
理工系の教授は変人多いからね・・・(実体験)
318(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/12(水) 19:14:56 ID:do7kr+6L0

( ゚U゚ ) バックにたかじんがついた時点で、橋下の勝。
319名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:15:17 ID:Fqw4C4is0
弁護士は口先だけってイメージ強いけどな。
西村眞吾ちゃんとか福島瑞穂ちゃんとか
320名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:15:17 ID:iuw3nK/y0
149 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 15:41:13 ID:f+pKKSU10
橋下に女がらみのスキャンダルが出てこの大学教授の不戦勝になりそうだ



ありうる
321名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:15:43 ID:2c55qVIdO
マスコミのバックアップがある民主党は安泰だね。
322名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:16:33 ID:XHpmuJq4O
>>284
橋下と大平は同じ年に司法試験に受かっているな
323名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:17:07 ID:Mc0sC0T20
>>316
でもその頭の前に、突出した弁護士、が入るんじゃないの
司法試験てとても難しいよ
324名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:17:14 ID:9B1YL6DcO
違いのわかる男は熊谷さんに投票するだろな。
有名人だからって投票するような民度の低いバカは橋下に投票する
325名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:17:24 ID:w9y4ZAgyO
たかが地底の阪大ごときじゃブランド力ゼロだね
東大教授、京大教授ぐらいじゃないとインパクトないわ
326名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:18:25 ID:/LUd7kHLO
ブサヨやチョンじゃなきゃ何処が推薦しようがいいんだがな
327名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:18:43 ID:tCr9SSUm0
>>1
経歴など見る限り、橋本よりはかなり良いが選挙には勝てんだろうよ…。
っていうか、民主勝つ気あるの?
328名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:19:03 ID:q8NyNp1Y0
こんな無名の候補出すぐらいなら
菅が出るべきだろ、常識的に考えて
329名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:19:24 ID:2nY/wmwqO
マスコミ全面支援だろうから、
この人が当選だろうね。
330288:2007/12/12(水) 19:21:19 ID:6GUhprJX0
>>317
その通り。変人とまではいわないけども、もともと
自分の好きなようにやりたいことをやる、ことが俺ら研究屋の「根本」だからな。
工学部はまたムードが違うかもしらんが。

少なくとも協調とか妥協というのと最も遠い人種。
331名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:25:41 ID:6qmdcIOG0
中小企業が多くて松下やシャープのお膝元の大阪なら、
工学系の教授が知事に推されるのはいいことでしょ。
332名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:26:29 ID:RrJJve9E0
>>323

わかったわかったw弁護士はすげーよ
東大やら難関医学部行けなくても司法試験受かればそれ以上の頭ってことだ



これでいいかイトマコ生w
試験の種類が違うんだ司法マンセーは筋違い
333名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:28:46 ID:VPImdSEw0
誰?
大阪じゃ知名度ある人?
つ-か、民主単独では勝てんだろ。
相手が橋下じゃ尚更。
愛知で、予想外の善戦したから調子に乗ったか>民主
334名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:30:37 ID:gujW6vXH0
>>323
橋下は突出してないから省略したんだよ

正確には

ノーベル賞クラス学者>>突出弁護士=帝大学長クラス>学部長クラス≧一般弁護士>阪大教授(一般)
335名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:32:04 ID:buy0DlLkO
>>324
有名だからって理由だけで橋下を外すやつも馬鹿だけどな
336名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:32:21 ID:9B1YL6DcO
>>333
大阪市長選挙は民主単独候補が自民公明相乗り候補を破ったの忘れたか!?
国民から支持されてるのは民主だから!
337名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:33:00 ID:D9bU35xj0
>>331
なるほど、そういう流れか。わずかだが納得した。
338名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:33:55 ID:Mc0sC0T20
>>332
え、俺は地方国立大法学部生ですが?
>>334
それなら、ノーベル賞クラスの弁護士だっているわけで、、まいっか
339名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:34:47 ID:58R3HO3R0
阪大「総長」と書くのは中の人だろ。
外の人は阪大「学長」と書く。

おれはOB。
でも都民。
340名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:34:50 ID:FltqJrx50
>>336
特定国民の間違いだろw
341名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:36:21 ID:wAsX8PYF0
投票日直前にさくらパパなみの橋下のスキャンダルが

吹き荒れるという奇跡が起きない限り。

勝負あったと見ていいだろう。
342名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:36:50 ID:pOikWxrLO
ますます羽柴秀吉が当選するよ
343名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:39:02 ID:RrJJve9E0
>>339

基本的に旧帝大はみんな総長
他は学長

だけどなぜか早稲田を筆頭に私大は総長が多い
344名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:40:36 ID:ZdPewt7gO
大阪民国の裸の王様候補なんか正直どうでもいい
345名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:41:52 ID:FKHe8xclO
元阪大学長の熊谷先生ではなかったのか残念
大阪は経済のプロがなるべき
プラズマテレビの専門家?
346名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:46:05 ID:RrJJve9E0
どうせ大阪だからおもしろいとかテレビ知ってるとかそんな理由で当選すんだろ
お笑い芸人が知事になるとこだしな

>>338
おいおいw日本で今だ数人しかいないノーヘル賞と同格の弁護士ってなによw
単純に試験が難しいっつーなら日本に限れば文系で1番かしれないけど
そういうんじゃ測れない創造的知性ってのはプライスレスだろう

正直科学系のノーベル賞なら司法試験合格者の最高峰検事総長や判事出身最高裁判事よりすごいよ

347名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:52:15 ID:Mc0sC0T20
>>346
創造とかあいまいだよね。法的思考の論理思考もすごいよ
とにかく、法律家を志す者として彼を応援する
348名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:54:26 ID:pxlMk65f0
民主党アホやwwwwwwwwwww

今回はGJやwww

褒めたるわw
349名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:57:12 ID:pxlMk65f0
>>347

だよね〜。

憲法や行政法は完璧なんだし橋下は安心だね。

それに比べて民主党のボケはwwwww

工学部の学者先生は知事になって何を研究するのかなぁ?wwwwww

350名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:58:17 ID:Prn2Ih1D0
意地張らないで橋下に乗っとけばいいのに
351名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:01:09 ID:BvAYM5iw0
地味過ぎ〜
もう知事選オワタ
つまらん
352名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:01:19 ID:RrJJve9E0
>>347

何なに?工房か?
いやいやw 創造ってのは世の中に無いものを生み出す事 字の通り
で、ノーベル賞クラスの弁護士とやらはたとえば何のことを指してんのよ?

よーするにお前は弁護士に憧れてるから、弁護士が一番すごい職業と思いたいんだろ?
法的思考の論理思考っておまえ、世の中弁護士以外にも緻密で芸術的なロジックが不可欠な仕事は
いくらでもあるよ
そんなに法律論が好きならそれこそ法学者でも目指せw

>とにかく、法律家を志す者として彼を応援する
好きに応援しろよw だれも橋下応援しちゃいけねーっていってないだろw
弁護士だから大学教授よりすごいとかもう理解不能なレスつけてるから温かくかまってやっただけだぜ
353名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:06:34 ID:Mc0sC0T20
>>352
はいはい。世の中、法律が何よりも優先なわけだが。
あなたは何か入門書読んでみなさいな。さよなら
負け惜しみお疲れ
354名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:07:01 ID:RrJJve9E0
法律家ってことで応援してるやつに噛み付く気はないけどさ、
知事に必要なのは政治的理念とリーダーシップと人脈なわけで、
要するに政治家としての能力だよね、あたりまえだけど

だから石原とかコクバルでいいわけ

まーこの全く無名な工学部教授に期待しろって時点で民主党終わってるけど、
憲法行政法知ってても知事としてやってく上では関係ない
橋下調子に乗るとすぐ失言するし、慎重で落ち着いた感なくね?

よーするに参院選もそうだったし深刻な人不足なのな
355名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:07:03 ID:0SHkn+Nq0
>>352
クマってそんなすごい業績のこしとるんか?
356名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:16:55 ID:RrJJve9E0
>>353
ははw 捨て台詞で消えるのかよ 工房の典型だなw
全てポイント外して持論を押し付ける。法律家目指す前に最低限のコミュニケーション
ができるように頑張れ
つーかこれからはローだから旧司法みたいな超難関試験じゃないしな

>>355
兄貴が元学長らしいけど、一度も名前を耳にした事の無い人だからごく普通の学者なんじゃね?
357名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:17:51 ID:3ks+3exZ0
熊谷についての情報が少なすぎて判断できない。

・実務能力が高いということは、今までに何らかの仕事をしたはずだが、具体的に何をしたのか。
・いま大阪知事に必要なのは、「子育て」とか共産党みたいな話ではなくて、企業を沢山誘致して経済を活性化させ、
 中央から金をぶんどってくる事。 関西財界とかは支援しているのか?

サラリーマンのオレからすると、ポイントはここかなぁ。
本人が出てこん事には何ともいえん。

橋下はダメだわ。
NHKのニュースで会見見たけど、なんであんなひねくれたガキみたいなのを自民党が担ぐんだ?
バラエティ番組に出てたってアホか? バラエティ番組なんか女とガキしかみんだろう。

自民議員も不服そうな顔してたし、いったい誰があんなのに決めちゃったんだよ?
読売テレビの辛坊が出るんじゃなかったのか?
358名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:17:56 ID:fqTZ0PWg0
>>311-312
大学教員の採用の倍率は司法試験以上じゃない?
教員を公募すると応募者100人以上(しかも全員“博士号”持ち)とか。
その中でたった1人だけを採用。
大学教員は凄まじい競争を勝ち抜いてきた人々。
359名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:19:03 ID:uFR2LzfQ0
民主の衆院選に向けた府連に対する宿題だな。

どれだけこの候補で票を掘り起こせるか、衆院の小選挙区別できっちりと査定がされるな。
小沢は衆院選にしか興味がない。
360名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:19:29 ID:n1iFQH/i0
>>358
ワロタ。
んなわけねーよ。

361名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:20:37 ID:cHbnpEzo0
これで熊谷を当選させたら、大阪府民を見直すけどな
362名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:20:48 ID:cvlKgxw00
>>359
確かに平松の戦いぶりと熊谷の戦い振りを分析すれば
衆議院選挙へのいい実験になるな。
363名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:23:08 ID:inMJWeZ00


359 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/12(水) 20:19:03 ID:uFR2LzfQ0
民主の衆院選に向けた府連に対する宿題だな。

どれだけこの候補で票を掘り起こせるか、衆院の小選挙区別できっちりと査定がされるな。
小沢は衆院選にしか興味がない。
364名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:23:37 ID:2LZL3QXq0
公明党は久本を立候補させればいい
間違いなく当選できる
朝鮮人と創価で大阪を牛耳れる
365名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:24:20 ID:uFR2LzfQ0
候補者うんぬんじゃなくて「民主党」の旗のもとでの実質票が読める。
大阪での創価の動きも読める。
案外と創価と裏交渉していると私は読む。
366名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:26:15 ID:k0wQKd9w0
熊谷貞俊(62)
大阪大のホームページによると、熊谷氏は東京大学工学部電気学科を卒業。
大阪大助手やカリフォルニア大学バークレー校電子工学研究所客員研究員などを務めた後、
平成2年に大阪大教授になった。
367名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:30:45 ID:D9bU35xj0
学会に所属してる筈だけど、そこでの役職は何なのかな。
368名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:31:56 ID:uFR2LzfQ0
橋下に同調する無党派浮動層は案外と選挙にはいかない。
今回の府知事選は組織戦となる。
369名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:33:33 ID:pYcyk+vE0
>>361
民主候補なら誰でも良いというのなら、それこそ馬鹿。

しかし、ここで対立候補に大学教授(政治素人)出してくるセンスが凄い。
今頃、慌てて別の人に打診してんだろうが。
370名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:34:23 ID:otMM32YH0
もう個別の立候補者などどうでもいい。
これは自民と民主の存亡をかけた戦いなんだ。
勝敗の行方はオレたちねらーにかかってる。
いいな、みんな、何が何でも橋下を勝たせるんだ。
オレたち全ネラーの団結力が試されているんだぞ。
371名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:34:48 ID:FKHe8xclO
>>365

> 候補者うんぬんじゃなくて「民主党」の旗のもとでの実質票が読める。
> 大阪での創価の動きも読める。
> 案外と創価と裏交渉していると私は読む。

池○先生が市長選挙のときテコ入れで来阪して現職落選したからね
かなり危機的状況だよ
橋下負けたら間違いなく自公連立解消だね
372名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:35:44 ID:NRzsQIh90
どんな人なの?
大学教授だからって人格者とは限らんし、高学歴だからって利巧とは限らないし。
373名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:38:12 ID:NIsV2S+S0
>>372
大学時代の恩師だけど、ダンディーかつ面白いおっさんだよ。
弁も立つ。
374名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:38:45 ID:MeZieJ4I0
大学教授それも国立大学だから優秀、と言うのはどうなのかな?
その分野の専門的知識は豊富だけど大学の先生は世間知らずと言うのが定番だから。
375名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:39:31 ID:Ke7zMV4K0
橋下、当確おめ
376名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:39:57 ID:pYcyk+vE0
>>372
しかも工学系の教授。

政経じゃない。意味不明。
377名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:40:00 ID:cHbnpEzo0
>>369
タレント弁護士も政治素人だろうが。まあ共産候補も素人だがな。
378名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:41:26 ID:AJVn3rdV0
民主は本気で勝ちたいなら外務省の藪中を説得しろ。
379名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:41:48 ID:NC+4t0LB0
国会議員でも理系出身の議員は意外にいるよ。
380名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:41:58 ID:y8CdKZUS0
滋賀の嘉田知事も大学教授だったから、
万一、熊谷が当選したら、
こんどは自公も学者候補引っ張り出すんだろうな。
381名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:42:11 ID:pxlMk65f0
>>377

政治の玄人ってなんですかぁ?www

腐った政治家どもを政治玄人と言うなら橋下は一生政治素人のままでOKwww

弁護士だから憲法行政法など頭の悪い小役人以上に詳しいからなwwwwww
382名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:44:07 ID:D9bU35xj0
>>374
理学部とかだとそうかもしれないが、工学部となるとわりとそんなことはない。
383名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:44:23 ID:NIsV2S+S0
>>373
関係者キタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
384名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:44:48 ID:pYcyk+vE0
>>377
知名度で遥かに劣る民主党候補が素人というのが問題なのよ。

せめて、有名素人vs無名玄人じゃないと勝負にならない。
385名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:45:00 ID:afaHz7gG0
まあ技術系の中小企業とは結構接点があるようだから
そのへんの状況は経済的なものも含めて知ってるんだろうが
橋下に比べりゃ地味だよなぁ
386名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:45:04 ID:uFR2LzfQ0
大阪府は案外広い
そこに4候補が選挙カーで走り回ってもめったに遭遇しない
下手すれば選挙の存在すら忘れ去られる。
寒い時期の単独選挙
市長や市・府議会議員はまだ身近である。
府知事などに直接接触するような、
その政策に生活が左右されるような
そんな感覚を府民は持たない。
ノックの前の府知事の名前をどれだけの府民が言えよう?
せいぜい革新と枕詞のついた黒田府政程度だ。
前太田氏は初の女性知事という点で知名度があがっただけである。
府民にとっての府知事なんてそんなもんである。
東京は「特別区」があるので「政令指定都市」を2つも抱えた大阪府の現状を理解できない。
387名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:46:16 ID:3J6mfUxI0
相乗りしなかっただけで評価してやる
388名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:47:03 ID:EJ0rtI5B0
勝ち目がないの丸見えなのに
なんで教授職投げ打ってまで立候補するんだ?

対立候補を立てたっていう民主のアリバイ作りに
いいように利用されてるだけだと思うのだが。

それともほんとに世間知らずの専門バカなのか?
民主の的外れっぷりも痛いけど、
自分の分を分かってない教授も痛いな。
389名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:47:13 ID:HWIT7v5gO
>>325
東大教授でも京大教授でも橋下には勝てないしインパクトも無いよ

再生細胞の山中京大教授なら話は別だが
まぁ100%有り得ないけど
390名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:48:05 ID:zTVJLrbg0
この民主党からでる教授馬鹿だろ?

橋下弁護士をタレント風情よばわりだよw

たしかに、タレント活動が多い弁護士だ。
しかし、医療過誤訴訟とか金にならんことも
やっている真面目な男なんだよ。

何様のつもりなんだよ。工学部の研究馬鹿が。
391名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:49:07 ID:y8CdKZUS0
>>381
政治の玄人とは、古賀誠みたいなタイプ。
新幹線の駅を大量に建設できるタイプ。
392名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:49:15 ID:euYUqaoo0
朝日や在日や民主信者が
“橋下批判”に 必死すぎる件について

在日にとっては、橋下が知事になると相当困るみたいですねwwww

橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している
橋下弁護士を批判してるのは 在日、核武装反対の人、死刑反対の人。
393名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:50:17 ID:2q0mD+RI0
 みんな、 羽柴秀吉を 忘れてる
394名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:50:27 ID:uFR2LzfQ0
>>389
橋下にもそれほどインパクトはないなあ。
出ると言われてからの紆余曲折がなければまだましだったんだけど・・・・。
なんか旬の峠は越した感じ。
投票日って来年だろ?
395名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:52:06 ID:NRzsQIh90
>>373
>>376
なるほど、まぁ普通の人ってことか。
民主党のチョイスは悪くないと思うけど、大阪だからなぁ。
自民党と反対の事やれば良い、という程度しか考えてないのかもしれないし、単なる当て馬なのかも・・・?
民主党がどれだけ親身で応援するか見ておくことにするよ。
396名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:53:09 ID:0wAgS8RGO
漏れはこの人に頑張ってほしいな。











で、誰?
397名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:53:43 ID:y8CdKZUS0
滋賀の場合、環境を専門の学者が当選できたが、
大阪の場合、お笑いを専門の馬鹿でないと無理かな?
398名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:57:04 ID:Mc0sC0T20
学者先生より実務家の弁護士だ!
399名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:57:22 ID:pxlMk65f0
>>391

もう大阪にこれ以上新幹線も道路も要りません><
400名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:58:53 ID:emC9qb9M0
熊谷さんて誰?
とにかく自民党の正反対の候補を連れて来たって感じだ
401名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:59:41 ID:KF6Yi0k10
熊谷(弟)先生に大規模回路解析を3時間講義したオレが来ましたよ
402名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:01:34 ID:tjPPogHj0
俺、中の人だけど、
この人おもろいおっさんだよ
403名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:02:44 ID:ruuiz7Ai0
橋下支持するわけじゃないが、大学教授とか、世間知らず変わり者という印象しかないぞ。
404名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:04:16 ID:y8CdKZUS0
吉本とかマスコミ関係者は、ゆとり教育の橋下を応援だろうなあ。
405名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:04:26 ID:uFR2LzfQ0
「エージェントネットによる自律分散型生産システムのモデル化と制御」とか
「ペトリネットによる離散事象プロセスの表現 」とか、この人の業績を普通の人
に説明するのは難しいだろうな。
さて民主党はいかにしてこの商品を売り出す(御輿を担ぐ)のかなあ。
406名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:06:51 ID:y8CdKZUS0
>>403
文系、理学部系は、そういうのが多い。個人研究が多いから。
工学系、医学系、農学系は、受託研究や共同研究多いから、
あまり変人過ぎると、研究に支障が出るので、少しは淘汰される。
407名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:07:08 ID:fJHpxL/t0
熊谷センセに弟いたんやね
頑張ってもらわねば
408名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:08:18 ID:/TpBleUtO
大学教授>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>売春容認弁護士
409名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:08:57 ID:uFR2LzfQ0
>>402
写真見て誰かにイメージが似てると思って考えた。
http://contr.pwr.eng.osaka-u.ac.jp/~kumagai/kumagai.jpg
画家の「サルバドール・ダリ」だった。
http://hiyohiyo2004.img.jugem.jp/20070311_333902.jpg
410名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:10:48 ID:KF6Yi0k10
>>345
お兄さんは新聞紙面を賑わせている某電機メーカーの社外取締役を
やってた黒歴史をしょってしまったからなあ
411名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:11:23 ID:pxlMk65f0

>>401がすごいぞ!
412名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:12:36 ID:MvObRwuv0
>>388
いやだからうちの教授今年で定年だって
定年が3ヶ月早まるだけだ
413名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:13:34 ID:uFR2LzfQ0
次スレは科学板に立てないか?

理系の進路としての「知事」を考える とか?
414名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:13:50 ID:zTVJLrbg0
> 大学教授>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>売春容認弁護士

お前さ〜今どき大学教授なんて誰でもやってるぞw
アグネスチャンや芸能レポーターの梨本だってw

まあ阪大大学院だからちょっとは偉いんだろうけどさw
415名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:15:23 ID:KF6Yi0k10

  || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

      ただいまより、熊谷教授の総回診が始まります


416名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:19:01 ID:RBQz1Gvi0
理系の政治家ってロクなのがいないな。

*鳩山由紀夫
*管直人
417名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:22:23 ID:LAnmyEZ40
対抗できそうに無い候補を立てて
民主党は、あからさまに橋下に相乗りです。
418名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:27:02 ID:uFR2LzfQ0
>>416
体育会・運動部系よりはましだろ。
>>417
どちらかというと共産党推薦候補に塩を送ってるんでねえの?
419名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:31:07 ID:MvObRwuv0
公約は『ペトリネットを用いた自律分散型府政の実現』ということで…
420名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:32:32 ID:+4BGpAAP0
今日はホロン部が多いね
421名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:33:48 ID:hG5pw5oM0
工学部の教授なんて世間の感覚は官僚並みに鈍そうだな
422名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:36:12 ID:ZdQEzOCt0
写真だけ見ると吉本の師匠筋の人みたいだ
423名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:36:39 ID:pxlMk65f0
>>421

完全に勘違いしてるよな。

象牙の塔に篭ってるから自分が偉いと勘違いしてんだろ。

いや、確かにその分野じゃ偉いのかもしれないけどあまりにもかけ離れすぎ。

むしろ工学分野で橋下をフォローするブレーンになればいいのにね。

まあアホ民主党とつるむような学者だからヨゴレだろwww

424名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:36:46 ID:ACIizyBQ0
>>409
この人は、ダリ?
とか行って、ダリのまねしたポスター作れば、ウケて票が入らないだろうか?
どうっすか?
俺は橋下がマジでイヤで!
425名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:40:58 ID:D91dzgvA0
>>407
えらい年離れてるね。顔は似てる。熊谷センセって今は兵庫県立の総長だっけ。
426名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:44:25 ID:D9bU35xj0
象牙の塔に篭ってとかアニメや漫画の影響受けすぎで笑えるな。
427名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:51:50 ID:Gk4Wrbx30
>>421
工学部の教授ってのはな、けっこう企業のお偉いがたと付き合いがあったりするもんだぜ
それで共同研究とか援助金とか分捕ってくるもんだ
428名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:54:29 ID:fdJqI3Of0
民主の候補に自民が相乗りするって話はなんだったんだろうか
429名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:54:41 ID:nZ50ZOwhO
阪大の教授になる方が弁護士になるよりずっと難しいよ
少なくとも最近は国際的なジャーナルにいくつか載せないと無理だし
でも知事には橋下だな
430名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:57:00 ID:y8CdKZUS0
文学部の哲学科や理学部の数学科の教授と一緒にしてるなあ。
工学部、医学部は、政府や企業の委託研究無かったら、ほとんど開店休業状態。
文系でも、経済学部の一部の教員は証券会社や銀行回って乞食の様なことしてる。
431名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:57:39 ID:N66Nes7F0
大学教授は世間離れしている、使えんな。
432名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:02:33 ID:ubWd06nM0
民主は高卒が多いから、有名大学に弱いんだよなあ。。。
オザワって(仕事放り投げた)国会サボってた小沢さんも学校中退だし・・・OTL

こんな世間知らずのドシロウトじゃあ、大阪府民は相手にしないんだが・・
勝つ気あるの?w
433名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:02:48 ID:qjdYzObQ0
●経歴まとめ(アイウエオ順)
梅田章二(57)大阪市淀川区出身→北野高校卒業→京都大学法学部卒業→弁護士
熊谷貞俊(62)大阪府豊中市出身→卒業高校不明→東京大学工学部卒業→大阪大学教授
羽柴秀吉(58)青森県五所川原市出身→金木中学卒業→羽柴グループ代表兼イオンド大学名誉教授
橋下 徹(38)東京都渋谷区出身→北野高校卒業→早稲田大学政治経済学部卒業→弁護士兼タレント

434名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:04:10 ID:HdhzjinDO
>>430
アイツラの金と組織防衛に関する交渉力は、そこらの経営者より上
435名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:05:01 ID:3yH8DREv0
で、なにやってるひとなん?
436名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:05:47 ID:I7DqEmU7O
ミンスの熊谷って阪大教授は皇室と縁戚なのが取り柄なだけで無能でしょ? 
こんな人よりは部落民出身の橋下センセイが知事に相応しいよ。 
庶民目線だし被差別部落民の気持ちがよく分かる人だ。 
政治家は血筋で選んじゃいけないよ。
437名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:05:58 ID:D91dzgvA0
熊谷先生、豊中だったら北野じゃないのかな?
もしそうなら北野の同窓会の票が割れるね。
でも中馬はんがいてるから自民支持になるかな。
438名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:06:49 ID:uFR2LzfQ0
まず発表記者会見でそれなりの人柄とインパクトをアピールしてほしい。
次にきちんとしたマニュフェストを提示してほしい。
選挙戦ではどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみである。
439名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:11:15 ID:fdJqI3Of0
>>438
出馬の芽がでてきたら
とたんにテレビで自由にしゃべれなくなるからなあ
440名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:26:41 ID:rBn2IQdx0
朝日や在日が“橋下批判”に 必死すぎる件について

在日にとっては、橋下が知事になると相当困るみたいですねwwww
橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している
橋下弁護士を批判してるのは 在日、核武装反対の人、死刑反対の人。
441名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:29:39 ID:FXskWHjN0
実務能力なら弁護士だろう
大学教授も若ければいいけど、60過ぎるとよほど議会や役所に
コネがないと難しそう
個人としての見識はどっちもそれなりだと思うけど
442名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:34:14 ID:dJ/rnQGX0
首長に求められるのは、一昔前のような象徴的役割よりは
企業のCEOみたいな経営感覚
行革がからむので役人はさけるとすると、ビジネスをやってきた人が
もっと手を上げてもいい
橋下は会見きくとそれなりに考えてはいるようだが、議会や役所と
わたりあっていけるか、それは大学教授でも同じだけど。

思えば大前研一と岩国哲人が争った都知事選は面白かったと思う
443名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:34:48 ID:zVFdQ5S00
最初の会見で、
経済、財政と、治安、汚職対策について具体策を短く語れ。
橋下は失敗したようだ。
444名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:38:47 ID:3ks+3exZ0
>>443
経済、財政だけでいいよ。
保育園とか知事が言うこっちゃ無いでしょ・・・
445名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:45:00 ID:zVFdQ5S00
そういえば、石原は保育所拡充とか都立高校の学区撤廃とかをやったな。
446名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:46:03 ID:KF6Yi0k10
今日は阪大サーバのディスクアクセスがものすごいのか?
447名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:49:34 ID:ACIizyBQ0
>>444
市長選に出りゃいいのにと思ったよ。会見聞いて。
政策的にそうだし、大阪市長としてなら悪くない。
若い年齢もマイナスではないし。むしろ嬉しいだろうに。
知事は重厚さが欲しいんだよ。
2回り以上とししただと言うだけで、他県の知事の風下に立つ羽目になるのが目に見える。
多さ市長選で、同じ知名度のある候補だった、平松を前に逃げた鶏肉確定。
448名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:52:41 ID:YTEQBOOz0
朝日や在日や民主信者が
“橋下批判”に 必死すぎる件について

在日にとっては、橋下が知事になると相当困るみたいですねwwww

橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している
橋下弁護士を批判してるのは 在日、核武装反対の人、死刑反対の人。
449名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:53:58 ID:y8CdKZUS0
>>447
市長選のときは、橋下も名前が挙がっていたが、
関で最終的に落ち着く段取りだった。
橋下からすれば、橋爪のように独りで戦うのが嫌だったのでは?
450名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:54:15 ID:mIwgtoxo0
こんな勝ち目0の候補者持ってきて何がしたいんだ民主は
451名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:55:30 ID:E8otwduy0
>>148
>>154

うわ・・・
なるほど、ミンスはそもそも理系な人の集まりなんだ
452名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:58:25 ID:BDJNlrz/O
まぁ、あのアホの西川きよしのオッサンより、はるかにマシだろ
453名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:58:37 ID:I1ddonPB0
永田寿康も大蔵官僚だけど理系だったなあw
454名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:59:34 ID:qJ2cYBU70
しかしこんな弾しかないってのも寂しいもんだな。。。
いつかは府知事選が有ることはわかってるんだから準備しておけよ。
どうせ東京でも何にも用意してないんだろ?
455名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:04:41 ID:KF6Yi0k10
>>454
>いつかは府知事選が有ることはわかってるんだから準備しておけよ。

太田のつもりですた

太田なくなりますた

労組幹部出身とかだとイメージ悪すぎなので
456名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:05:24 ID:y8CdKZUS0
>>454
市長選は必死に探してたが、なかなか決めれなかった。
最終的に平松を口説けたが。
知事選は、初当選時、太田を支援した連合の手前、
対抗馬をぶつけるのを躊躇って、この様。
分かってはいたんだろうが、国政選挙重視で、
後回し。
457名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:06:29 ID:0SHkn+Nq0
まだ、500もいってないのかよw
458名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:11:21 ID:E8otwduy0
>>331
安易だなぁ。
技術力がもともとあるところなのに、「工学系の教授」が来たからってなんになるのさ?
それも理論よりの人なんだったら、遠いよ立場が。
459名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:11:32 ID:dfjRtbrK0
馬鹿な支持者が一杯いそうなタレントよりも堅気の大学教授のほうが集票力がある、
と判断したところは正しいんだが大阪ってノリを重視する人たちなわけで、
果たしてこの判断が正しいと言い切れるかどうかは分からない。

個人的にはタレント弁護士が勝つと思う。
大阪以外ならタレント弁護士は大負けしてテレビからも遠ざかるようになってたはず。
460名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:13:55 ID:p9pt/OgmO
星野監督なら勝てたかもね。
461名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:13:57 ID:inMJWeZ00
橋下氏と激突? 熊谷氏はこんな人 大阪府知事選
民主党からの出馬要請は秋に受けたといい、熊谷氏は「府政には一市民として関心を持っていた。『これはおかしい』
という普通の市民感覚を受け止め、何事もオープンにすることを原点にしたい」と語った。

さらに、「中小企業の集積する東大阪を始め、大阪には技術力のキラリと光る企業がたくさんある。企業側が求めて
いるものをくみ取る施策が必要だ」と将来のビジョンを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071212/lcl0712122129015-n1.htm
462名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:18:32 ID:ACIizyBQ0
橋下落選なら古賀選対は失脚だから。
創価以外のネウヨは反橋下になりそうなものだと思ったんだがなあ。
別に国政には直接影響ないんだから、わめいてうるさいかもだけど、民主が勝ったってええやんか。
大阪に住んでない奴に何いわれたって別にいいけどさ。
大阪に住んでいる奴こそが何も考えずに橋下支持になりそうな大阪クオリティに献杯
463名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:23:28 ID:8mLlFvYp0
>>462
そんなことで
古賀失脚なんてならないよバーカ

朝日や在日が“橋下批判”に 必死すぎる件について
在日にとっては、橋下が知事になると相当困るみたいですねwwww
橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している
橋下弁護士を批判してるのは 在日、核武装反対の人、死刑反対の人。
464名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:26:03 ID:14RVRsvD0
民主党は良い候補者を選んだね。橋下負けるんじゃないの。   
465名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:26:17 ID:f+pKKSU10
部活の顧問やってるのはポイント高いな
なかなか面倒でやりたがらないだろ
466名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:27:49 ID:8mLlFvYp0
>>464
> 民主党は良い候補者を選んだね。橋下負けるんじゃないの。  

科学の専門家が知事なんて
一番向いてないわけだが

467名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:29:25 ID:KF6Yi0k10
>>465
ここでサカ-部員が都合よく不祥事を起こすと
468名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:31:04 ID:ACIizyBQ0
>>463
そのコピペものすごくあちこちで見た。カルト信者乙。
ガンになって苦しんで氏ねばいいよ犬作と一緒に。

府連に根回しせず党本部主導で勝手に決めたの知らないのか?
知らないよな。自民支持じゃなく公明カルト支持だもんな。
党本部と府連でねじれ選挙になって、党本部側が負けたら古賀は100%引責だよ。
小沢幹事長がそれで引責した過去も、創価信者のつるつる脳みそじゃ覚えていられないんだろうな。
狂牛病にもなって、氏にやがれ糞
469名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:32:14 ID:E8otwduy0
>>465
つか逆に、面倒だと思ってるならやるべきじゃない。
部員に失礼だし。
470名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:33:36 ID:14RVRsvD0
知事に向き不向きではなく得票にまつわる人脈のこと。     
471名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:34:31 ID:y8CdKZUS0
国立大学の部活だから、まだ手は掛からないよ。
まあ、京大のアメフト部で北野の連中が事件起こしたこともあったが。
472名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:34:36 ID:CLD9x6ZQ0
>>433
羽柴の経歴が光ってるな!
473名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:34:56 ID:8mLlFvYp0
朝日や在日が
“橋下批判”に 必死すぎる件について

在日にとっては、橋下が知事になると相当困るみたいですねwwww
橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している
橋下弁護士を批判してるのは
在日、
核武装反対の人、
死刑反対の人。
474名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:35:02 ID:aqcew6ed0
>>466
なぜ?
475名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:37:17 ID:ACIizyBQ0
>>473
ホラ見ろ馬脚を現しやがった
おなじことしか繰り返せないカルト野郎の人間の屑が
地獄に落ちろ
お枚らなんか害悪だよ。自民党支持者はおまえらを何をしても票を入れてくれる屑としか思ってないからwwwwww
捨てられないようにと必死で笑えるwwwwww
476名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:38:20 ID:y20QwXdC0
案外、文系教授よりしっかりしてたりして。
477名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:38:46 ID:VUwrA1pb0
>>473
兵庫いい加減にしとけよ
478名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:39:04 ID:E8otwduy0
>>470
得票にまつわる人脈って何?
479名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:39:55 ID:gh2GGkpy0
やっぱ熊谷信昭の弟なんだな
480名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:40:42 ID:f+pKKSU10
阪大くらいになると部の歴史も長くてOB会もかなり大規模だろう
戦前からつづいてるとかだろう
481名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:41:05 ID:vvE0UBrm0
>>477
「橋下は同和に厳しいから漏れは結構期待している」
お前、バカ?
同和は水面下では、橋下を応援しているよ。
482名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:43:01 ID:VUwrA1pb0
>>481
マルチコピペしすぎだっての
規制食らうぞ
483名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:43:26 ID:0SHkn+Nq0
>>898
せっかくだから、そういうのはクマちゃんのさびれたスレでい言ってあげようよ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197434726/
484名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:44:22 ID:E8otwduy0
>>480
同じ大学のOBだからという理由で投票すると??
485名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:45:29 ID:HI8U7JdT0
>>475
もちつけ。改行飛んでるぞw
486名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:45:50 ID:MTArL/Yb0
なむ
487名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:46:11 ID:0SHkn+Nq0
>>483
はい、はい誤爆、誤爆、ごめんなさい。
488名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:47:24 ID:UwkzbT970
民主はおもしろい人選してきたね。
弁護士やタレント、有名人なんてありきたりだけど、
工学部の教授ってのは新鮮だ。
こういう経歴で知事なんて過去になかっただろ。
参院でも聞いたことない。あるかもしんないが。
なかなか良いんじゃないの。どういう政治をするか見てみたい。
489名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:47:53 ID:fr7B/HeN0
自民も党本部は橋下支持なんだろうけど、府会議員とかは、実際どっちにつくかな?
橋下を毛嫌いする人もいそうだし、熊谷ではだめだ、という理由も無いだろうし。
公明も党としては橋下支持でも、層化の実動部隊の婦人部がどうでるか。
橋下は女性蔑視的な発言もあるし。
490名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:47:54 ID:LVW0eNPP0
カタギ 対 チンピラ
491名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:48:16 ID:GY2fK6iG0
東京メディアが橋下バッシングに走れば、
かえって逆効果なのがわからないのだろうか

まぁ勝負決まっているからどうでもいいが
492名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:49:40 ID:E8otwduy0
>>474
人の集合が科学的存在ではないから。

だから、この人の政治的スタンスを聞いてみたいけれど
産経の記事だけじゃよーわからんですな。。。

「大阪の自信と誇りを取り戻したい。底力のある企業が集まっている街で、そうした力を生かす手助けをしたい」
「府政には一市民として関心を持っていた。『これはおかしい』という普通の市民感覚を受け止め、何事もオープンにすることを原点にしたい」
「中小企業の集積する東大阪を始め、大阪には技術力のキラリと光る企業がたくさんある。企業側が求めているものをくみ取る施策が必要だ」
493名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:50:44 ID:MTArL/Yb0
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
494名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:50:45 ID:aqcew6ed0
>>492
科学の専門家だと社会を科学的に捉える訳か?
なぜそのような珍妙な考えが起きるんだ?
理解に苦しむ。バカですか?
495名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:50:58 ID:a2XxUP0U0
なんか大阪の候補はどれもひどいな。
橋下は方向性は支持だけど、それが実行できるかどうかは、経験が
ものをいうだろ。
議会対策なんかできるのか?
国会議員で経験積んだ候補とかいないのか?
大阪府知事はそんなに魅力がないのか?
496名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:52:07 ID:jD81Obkl0
熊谷・・・くまがい?・・・くまがや?
わてらシモジモには・・・大阪大のセンセなんて・・・?
ビントけえへんなあ

みんしゅ党さん・・・
もうチョット・・・

おおさかの人間の気持ちワカラナ・・・

洒落にもナリマへんで
497名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:53:27 ID:9hshKv1L0
まさかあの弟さんが府知事候補になるとはなあ
あの兄弟姉妹の中で唯一と言っていい厄介者的な存在だったのに
498名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:53:45 ID:ACIizyBQ0
うるせーな他県のやつがガタガタ言うなよ!
橋下はダメだろ。とにかく創価に担がれる糞に氏あるべし!
だいたい東京の知事を尊敬ってアホちゃうかとw
大阪府知事が、都知事のケツ舐める気なのかと小一時間問いつめたいわ。
499名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:54:04 ID:PlTmTYmz0
この人なんで東大の電気出て阪大大学院に行ったのだろう
500名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:54:11 ID:eio8Qb+b0
>>488
工学系の先生
鳩山とか藤末とか
珍しくも無いんじゃないの
501名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:54:38 ID:E8otwduy0
>>494
そういう傾向はありうると思う。
専門分野が科学であるなら、科学に向き合う事の方にずっと関心を寄せていたということだろう?
現に、自立分散型システムというやつで、バスの運行効率化理論みたいなのも書いてるようだしなぁ。

502名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:55:25 ID:GY2fK6iG0
敗戦処理にはふさわしい民主党の人選
503名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:55:29 ID:BDJNlrz/O
いずれにしても、
中卒のアホの西川きよしのオッサンより、
はるかにマシです!
504名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:55:38 ID:MTArL/Yb0
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
ニューさかい よろしくね。(^◇^)
http://www.ikz.jp/hp/ns/
505名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:56:15 ID:pItKmc/ZO
この人は十中八九落選するのに、なぜ立候補しようとするのだろうか。その辺の心理を聞いてみたい。
死地に赴く戦士の心境なのだろうか。
506名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:56:34 ID:inMJWeZ00
>489
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000007-ykf-ent&kz=ent

>「知名度が高く勝てる候補」として橋下氏擁立で調整してきた自民、公明はこれに応じる可能性が高い。
>だが、自民の一部には「さんざん全面否定してきたのに一転して出馬というのはいかがなものか」との反発もあり、
>「最終的に推薦決定にいたるかどうかは微妙だ」という関係者もいる。
507名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:56:36 ID:DK7CKMwRO
この教授が出るのであれば、疑いの予知なく橋下の勝ち
508名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:56:47 ID:E8otwduy0
>>501
自立じゃなくて自律、ね。

もしも社会を科学的に捉えようとする人だったならば
おれは支持できないなぁ。
ま、政策発表を見てからでないとわからんけどねぇ。
509名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:57:19 ID:eio8Qb+b0
>>505
次の参院選あたりで骨拾う約束が出来てるんでしょ
510名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:57:23 ID:pxlMk65f0
>>506

だから自民の一部って誰だよwww

そのヨゴレ議員の名前を書けよw
511名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:58:35 ID:Awlr0Oh/0
理系の大学を出てビックになった政治家はたくさんいますものね
コキントウさんとかね
512名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:59:13 ID:UwkzbT970
>>500
現役の理系の教授なんてすごい珍しいんじゃ。
猪口みたいな文系の怪しい大学教授はいるけど。
しかも、知事だし。
513名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:00:05 ID:IJhzeg2P0
>>512
知事とかは珍しいかもね
有馬さんみたいに、自民党の参院名誉枠はあったかもしれんが
514名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:00:55 ID:BeRM9XSa0
>>499
熊谷家はバリバリのサラブレッドだからね
阪大で教授になるという人生設計のためだろ
兄貴も同じ道を歩んで総長になったし
515名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:02:09 ID:rEGpwF/xO
誰?
516名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:03:12 ID:5Xk5N2eO0
>>499
>>514
単に専門の関係か、母校の大学院落ちたかとかじゃないの
別に珍しいことでもない
517名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:03:13 ID:/2ZuPXE10
昨日まで民主支持者が「政治の素人に知事なんか務まるか!」と散々喚いてたわけだが。
翌日、出てきた民主候補が政治のド素人なんだから笑うしかないw
518名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:04:37 ID:4RbF60Vo0
政治の素人でもいいけど、いい歳まで大学教授やってた人がいきなり実務は
難しいかもね。いい補佐つけないと。
昔黒田知事っていう左翼系の憲法学者がいたけどさ
519名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:04:40 ID:Q/hRNx3t0
橋下さんの事は個人的に好感を持っているんだけど、やっぱり若いし知事になるというと
いささか不安。そういう役職に向いていない気がしてならない。
大阪の有権者達がどこまで深く考えて投票するかが問題だな。やっぱり若い人たちは親近感
で橋下さんに入れると思うので当選しそうなんだけど本当によく考えて選んで欲しいな。
520名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:06:28 ID:08P8T5N20
>>516
いや、そんな落ちるようなアホな人では決してない
521名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:07:45 ID:yne0E2J+0
貞俊さんが院から阪大に移ったのは親父さんの意向だよ
親父さんも阪大工の学部長だったんだよね
522名無しさん@八周年 :2007/12/13(木) 00:07:44 ID:WP2oSsrc0
5兆円もの財政赤字を抱える大阪府にとって、府内の企業の競争力を高め、税収を上げることが大事だ。
その点、テクノロジーの専門家であり、財界に豊富な人脈を持つ熊谷さんはピッタリ。
無所属(民主、国民新党、社民の推薦)で出るだろうから、まともな浮動票も半分以上入るよ。
政策もしっかり出してくるだろうから、勝つと思うわ。
巨額の財政赤字を抱える大阪府には、アホ馬鹿タレントを府知事に担ぐ余裕はないよ。
523名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:08:41 ID:27dHcPuP0
橋下の場合は、スタンスが結構知れ渡っているから
安心して見ることが出来るのだけれど
この人の場合、なんもわからんという・・・
524名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:08:50 ID:PF31SeCM0
>>520
なんか根本的に大学の世界を勘違いしてると思うw
525名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:09:04 ID:uarVkTRX0
まあ、理科系関係者が世に出る機会が多くなるのはいいことだ。
世間じゃ理系は軽視されてるみたいだし。実務者としてどうかは未知数だが。
ただ大きな研究室を引っ張っていくにはそれなりの実務も必要だから
まるっきり素人でもないんだろう。
526名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:09:10 ID:QvZ9QiJm0
橋爪さんのことも思い出してやろうよ
527名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:10:17 ID:UZee7TOm0
さきほどのラジオ生放送で宮崎哲弥がこんなこと↓を暴露しました。

●自民選対古賀は橋下を評価していなかった

●大阪の政財界院政ジジイたちを代表して堺○太一が「橋下」ならコントロールできると判断し、大阪経済界を口説きまくり経済界は「橋下 御輿担ぎ」で合意へ

●古賀もしぶしぶ認める
528名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:11:48 ID:uarVkTRX0
>>522
しかし>>496みたいな人間が大阪人のほとんどなんじゃないかと心配になるが。
529名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:13:11 ID:27dHcPuP0
>>522
その財界ってどこの人?
府内の企業に必要なのは、競争力というより芽を育てるための環境をつくる手腕だと思う。
「テクノロジーの専門家だからそういう環境が作れる」とほんとに言えるのかな?
530名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:13:32 ID:qOKrCo9FO
鳩山の「もっと学識のある人を・・」な意味がよく解った。
堺屋とか企業の創業者かと期待してたんだけどな。
531名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:14:23 ID:zuELWZ/W0
脱税した橋下で決まりだな。
532名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:14:43 ID:aDcxAgKg0
理系の人がもっと世の中に出てきてもいいと思うが
533名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:14:55 ID:08P8T5N20
大阪人馬鹿だからな
馬鹿といわれると本気で怒るところからも分かる
言葉遣いも汚いし
534名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:15:03 ID:uarVkTRX0
>>529
「芽を育てるための環境」ってのは大学も一役買ってると思うけど。
この勝負面白くなるといいな。俺はどっちがいいのかまだわからんが。
535名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:15:23 ID:rtijyolj0
経済界は普通に橋下支持だろ。自民推薦なら。
536名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:15:36 ID:27dHcPuP0
>>527
おやまぁ。

そういや鴻池センセがいるしねぇ。
537名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:16:21 ID:L8DpVRdE0
学友会の顧問の教授にはかなりお世話になったことがあるから
この手の教授にはかなりいいイメージがあるな
ボランティア精神にあふれてて面倒見がよさそう
選挙に学生が応援に来てくれるとかだったら橋下これはやばいかもしれんぞ

>>527
宮崎wwww
538名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:18:12 ID:27dHcPuP0
>>534
んー?
だったらこの人は教授のままで研究室を引っ張っていくほうが理に適っているのでは??

町工場が強い技術を持ってるのが大阪なんですよね。
大企業だけでなくて。
539名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:18:27 ID:zb9AJDHr0
>>535
経済界は二股かけてるでしょ。
自民オンリーなんて危ない事やらない。

正直、まともな経営者、出資者が橋下の姿みて、話聞いて納得するとはおもえんのだが。
なんであんなの担ぎ出したんだろう。
540名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:18:29 ID:YDk9/rp10
>>463
求心力は確実に低下するっしょ。
勝てる玉の橋下で負けたら責任問題になるんじゃね?
541名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:20:26 ID:aDcxAgKg0
>>538
阪大なら地元企業と共同研究やっているんじゃない?
542名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:21:41 ID:27dHcPuP0
>>539
行政にリーダーシップを求めない風土だからじゃないかなぁ?
543名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:21:46 ID:rJNSRGDS0
まともな奴いないな
世間知らずの大学教授にタレント気取りの弁護士に共産党
政治のプロみたいな奴いないのか?
544名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:22:53 ID:vqXGX8C80
ま、民主党は正攻法で勝負というところか?
橋下は芸能人の利点使って当確か。
自民党公認だから、福田がいうだろ
「これで民主と5分ですねー。」って。
545名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:23:11 ID:fCDFNxHK0
>>527
逆に今までの橋下さんの行動みて思うけど
「利用できるものは利用しとこう」が橋下さんのスタンスでしょ。
今は古賀さんが選対だから会ったりしてるけど
もうすぐ選挙だし、古賀さんもどーなるかわかんないし
府知事になっちゃえばこっちのもんって感じじゃないかな
546名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:24:33 ID:27dHcPuP0
>>541
だから、それなら教授職のままで研究したほうが理に適ってるだろう、と。
財界とやらと繋がりがあるなら、大学での研究で出資を頼めばいいだろうし
そこから町工場の技術力を貸してもらって共同研究、って事の方が
中小企業にゃありがたいんでないですか?
547名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:25:12 ID:8waNerhx0
>>528
いやほとんどだろう。大阪に限らず現実なんてそんなもの。


つか阪大工学部卒なのに知らない俺が一番やばいwww
548名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:27:20 ID:aDcxAgKg0
>>546
研究者は表に出てくるなってことですかね
549名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:27:37 ID:SHSAaurw0
550名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:29:35 ID:rJNSRGDS0
ミンスの前沢と平沼先生と安倍ちゃんのいいところをあわせたような政治家が出れば即当選なのに
551名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:29:45 ID:08P8T5N20
>>546
教授は今年度で定年退職だから、出ても出なくても今年度で終わりなのよね。
552名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:29:51 ID:SX5XAmkr0
やって見なければ分からんのが選挙だw
前評判がいいのが案外意外な結果に泣くことが多いなw
首長なんてお笑いゲエ人でも芸NO人でもできるものなのだw
某TV女子アナと出来てる弁護士が当選したらオモロイでえ〜
今バラシたら選挙妨害になるかいな?誰か教えてえな
553名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:31:12 ID:27dHcPuP0
>>548
研究者が政治をやりたがるっていうのが、そもそも理解不能ではあります。
でもそれとこれとは関係なしで、政治力というのはどこにいても発揮できるものでしょ。
財界というバックが付いているならね。
それが中小企業のバックアップであるというならなおさら、知事という場所より研究者としてのほうが
よっぽど動きやすいのではないかと思いますけど。
554名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:32:12 ID:jWxYHVWk0
知事の給与を一時的に10倍にしてでも、
経営者の経験のある人間に任せるべきだ。

利権団体や議会を相手に大規模なリストラを断行しつつ、
新規事業を起こす、という難事業をやれそうな人間は、
あの三人の中にはいない。

それでもあえてランクを付けるなら

熊谷≧梅田>||壁||>やしきたかじんの舎弟

かな。
555名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:33:27 ID:aDcxAgKg0
>>553
弁護士が政治をやりたがるのも(ry
556名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:34:05 ID:6xKWs7Vx0
東大工学部で鳩山の一年先輩か。当時面識はあったのかな?でっかい理一じゃ
ないか。
557名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:36:07 ID:27dHcPuP0
>>551
あれま。
じゃ大学が芽を育てる云々のやりとりは無かったことになりますかね。
というわけで>>529の疑問にさかのぼりますな。
558名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:36:26 ID:ebUHdQn30
理系としては数学科とかだったら応援したいだがな・・・
工学系って金に敏感なイメージがねぇw
559名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:36:46 ID:uarVkTRX0
>>553
金回りのバックアップ、というなら知事の方が動きやすいのは確実。
大学は研究機関だから企業に貢献できるのは技術開発のみ。
まあ工学部の共同研究が盛んな研究室は、各協力企業の台所事情は
よく見えるからね。結局この教授がどういうビジョンで立候補したのかを
聞かないと何とも言えん。
560名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:38:04 ID:SX5XAmkr0
大阪府知事なんか誰でもいいけど俺の明日の仕事なんとかしてくれ
561名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:38:13 ID:L8DpVRdE0
熊谷からまわってきた過去問をぽっぽがゲッツしてたかもしれんなw
562名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:38:24 ID:27dHcPuP0
>>555
一応、人・社会ともろに接する仕事だから解らなくないですよ。弁護士の場合は。
563名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:39:37 ID:Ae2OnkBD0
>412
独立行政法人になったら定年制になったの?
昔は退官で一応の年齢のラインはあっても時期はばらばらだった気がするが。
564名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:40:12 ID:uarVkTRX0
>>553
大学で教えていた分、その芽を育てる手腕に関して素人じゃないという
本意があんたには理解できんかったようだね。自分が理解できんことを
なかったことにするのは関心せん。
565名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:40:41 ID:aDcxAgKg0
>>563
大学によって違う
566名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:41:29 ID:27dHcPuP0
>>559
知事という立場で、財界の伝を手繰って金回りのバックアップでは
犯罪になるのでは?
567名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:41:30 ID:XDq9aXJ00
ただ橋下に対抗するなら、行政経験政治経験のある人の方が良かった。
素人の大学教授ではねー。
568名無しさん@八周年 :2007/12/13(木) 00:42:07 ID:tbdU2QoH0
熊谷氏は、生粋の大阪生まれの名門出身。
まずは財政赤字を解消するために、大阪企業のイノベーション政策を打ち出すだろう。
大阪府を元気にするには、やはり大阪企業の成長こそキーポイントだ。
中小企業の中には、高い技術力を持っているところも多い。
技術・工学が専門だった熊谷氏なら、そのあたりに的確なてこ入れが可能だ。
子供が笑える大阪に、職員が汗をかく、などとわけのわからない政策?を打ち出している糞ガキ候補と違って、
熊谷氏には財界からの支持も集まるだろう。
つまり、自民が上から命令して投票を強制しても、自民支持者から半数近くが熊谷氏に流れる可能性があるということだ。
選挙が近づくにつれて、きちんとしたマニフェストを提示できる熊谷氏の勢いが増すだろう。
全世代、全職業分野、中小企業、大企業、労組、在日、部落、層化以外の宗教教団、大学人などなど、幅広い支持が期待できるので、
最終的には大阪生まれの熊谷氏が勝つだろう。
569名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:42:11 ID:6xKWs7Vx0
巨大な大阪府の知事を38歳の若造が務められるわけがない。
昔橋本龍太郎の弟が高知県知事に44歳でなったときも若すぎると
叩かれた。小さな田舎の高知県ですらそうだったのに大阪じゃ絶対
若すぎて無理。普通に熊谷が当選するだろう。
570名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:43:47 ID:TfNqQtBe0








571名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:44:05 ID:Xu9GhdeF0
>>568
まあマニフェストに勝負かけるしかないだろうな。
572名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:45:38 ID:aDcxAgKg0
>>566
間接的に現知事を批判してますね
573名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:45:48 ID:27dHcPuP0
>>564
誤解されていたのはそちらのほうです。
そもそもこちらの言った「芽を育てる」というのは、人材育成をさしてたのではないですので。
574名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:45:55 ID:ebUHdQn30
>>569
お〜、熱い奴が居るなw
575名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:47:28 ID:uarVkTRX0
>>571
理系教授のマニフェストは数字できっちり出してくるのかなあ。そうなると
橋下も理詰めで行かないと危ないね。有権者にとってはそういう高レベルな
マニフェスト合戦は歓迎すべきことかもね。
あとは有権者の頭の中身しだい。こっちの方がいささか心配だが。
576名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:47:51 ID:zb9AJDHr0
>>568
前5行のことを本当に打ち出したら、熊谷支持するよ。
まぁ、正式立候補してくれないと、そっち系の人かどうかわからん。

しかし6行目以降は酷いな。便所の落書きだ。
そういう頭の悪い書き込みは、逆効果だよ。
577名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:47:53 ID:id+czhma0
橋下は商社のような弁護士だと聞いたことがあるが。
仕事はあるようだが・・・。
578名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:47:57 ID:27dHcPuP0
>>572
財務省という中央とのパイプなんてクソの役にも立たなかったという例ですね>現知事
しかもソウ○つき。
579名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:50:05 ID:27dHcPuP0
>>575

そのあたりは大丈夫です。
机上の空論には厳しいですよ>大阪のおばちゃん
580名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:50:10 ID:Jka5F16r0
>>567
文系脳vs理系脳ってのも面白い対立軸になるとおもうけどな。

行政経験で選んできても従来型vsしがらみのなさって図式で
マスコミにやられちゃうでしょ。

ここまで本格的な理系脳が知事ってのはこれまでにあるのかな。
581名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:50:10 ID:L8DpVRdE0
橋下の弁護士としての実績とかどっかで見れないもんだろうか
582名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:50:43 ID:UZee7TOm0
ttp://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_027e.html#more

>橋下氏は、平松氏が大阪市長に当選したときに
>「大阪の中之島あたりをヌーディストビーチにしたらいいわ」とテレビで発言。
>そのことを問われると「日本の法律ではできません。公然わいせつですから。
>候補者という立場になると、撤回ですね」
>と言い、ヌーディストビーチの実現はなくなった。
583名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:52:09 ID:SX5XAmkr0
橋下、橋のタモト、はしたない、橋の下の女は飯島○子似だよ
584名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:52:41 ID:bY1ZdCDA0
羽柴氏の存在が一気に隠れてしまった。
585名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:53:18 ID:QvZ9QiJm0
>>581 昔駆け出しのころに医療ミス裁判で最高裁まで争って負けたことがある
586名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:53:56 ID:L8DpVRdE0
>>585
それ北村じゃねえのか?w
587名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:55:05 ID:/pTD2gJ90
熊谷教授の授業をとっているけど
回路理論の期末考査どうなるの?
立候補したら退職しなければならないのか?
そうなったらせっかく手に入れた過去問がパアになるじゃないか

悪いことはイワン。立候補しないでくれ
588名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:56:19 ID:QvZ9QiJm0
589名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:00:20 ID:SX5XAmkr0
>>579
大阪のおばちゃん机上の空論得意だから大阪は駄目なのだ!!!!!
590名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:06:42 ID:SX5XAmkr0
>>581
実績なんかあるわけないよ。調べたけどなかったね。
あったらタレントやってる暇がない。行列できるどころか一人も来ない。
591名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:09:59 ID:7XjuWiKYO
法律知っているわけでもなく、経済に強いわけでもなく、経営者なわけでなく、なぜ電気屋さんなのだろう?
他にいないの?
592名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:16:22 ID:L8DpVRdE0
>>588
読む気にならんHPだ
593名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:16:34 ID:YB7oxi8+0
>>589
文章になってない。
594名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:18:00 ID:kkbW3LbV0
>>592
同意
595名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:19:38 ID:bqabIX1V0
熊谷貞俊って、毛利氏の家臣みたいだなw

熊谷姓なら、たぶん直実の子孫なんだろうけど。
596名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:19:51 ID:yne0E2J+0
なんか貞俊さんは兄貴の身代わりに
大商が担ぎ出したんじゃないかって気がするなあ
当人はあんまり政治的センスがある方じゃないと思うんだけど
597名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:22:40 ID:08P8T5N20
>>587
試験だけ作って採点等は準教授に託す(丸投げ)んじゃね?
598名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:31:36 ID:Sp1DEFt7O
親父が偉いさんみたいだね〜人材いねぇなぁ
599名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:34:18 ID:D0dUWCct0
落ちたらどうなるん?
また阪大に戻れるの?
600名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:34:40 ID:2iL46aGU0
決め手はポストと血縁か?
601名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:35:46 ID:UZee7TOm0
橋下氏に「投票する」25% 「しない」48%
2007.12.13 01:04
 橋下徹氏の大阪府知事選出馬表明を受けて、サンケイスポーツは12日、
大阪・梅田などで道行く大阪府民100人に緊急アンケート。「ズバリ、橋下氏に投票するか?」の質問に、
「投票する」は25%、「投票しない」が48%、「わからない」が27%となった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071213/lcl0712130104001-n1.htm
602名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:37:21 ID:6xKWs7Vx0
大阪人は二面性を持っている。タレントなど派手なやつが好きな一方、
東大卒とか元官僚とか大学教授とかお堅いのも好き。
両極端なとこがある。今回は大学教授が勝つような気がするな。
603名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:38:37 ID:IJbN5qxC0
>>601

梅田は北摂のバカサヨが多いからな。

それにしても意外な結果だな。

大阪市内と大阪府南部に期待だな。

やっぱバカサヨ王国の北摂は民主党とか社民党の地盤が強固だな。

604名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:41:22 ID:IU02slbw0
橋下のHPからの抜粋
横浜弁護士会のトンチキ野郎。
そして、やっぱりと思ったけど、いましたよ、チンカス弁護士が。

気に入らない相手は口汚くののしって、何様なんだろ。この人
605名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:42:30 ID:VB/3w0nG0
梅田はしっかりしてそうだけど
多少汚い手を使っても大阪を活性化してくれるかどうか??
熊谷はどんな人なのか全然わからん。早くスタンスを明らかにしてくれ。
橋下・・・空気嫁よ。今はまだ悪人ではないと思うけど
あっという間に暗黒面に転がり落ちて第二の舛添になりそう。
606名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:42:39 ID:E3yJr+gx0
>>603
市内は左寄りに決まってるだろ。
公明党頼れ。
607名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:42:41 ID:JlvpZuA70
熊谷次郎直実ww
608名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:47:52 ID:g+oxJWDz0
赤ら顔の怖そうなおっちゃんという印象だな、講義とってたけど
大学院に行ったからってメーカーに就職したり、
アカデミックなポジションにつく必要はないって言ってた
公務員試験受けることだって選択肢に入れろって。
そんなおれは国Tみごとに撃沈したんだけどさw
609名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:50:08 ID:qj22XsKQ0
>>605
梅田は能力や意欲や知事選への準備なら突出してるな。
太田とかノックみたいなコネがないから、大阪再建は無理だろうけど。

熊谷、橋下は政権公約とか準備してたんだろうか。
610名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:33:05 ID:1OHtnSKs0
理系ってことではじめっからバカにしてる奴も多いけど

文系ってそんなにすごいか?

文系って自分の変なエゴを押しつけるのが仕事な奴が多いような・・・。
611名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:35:28 ID:6xKWs7Vx0
文系か理系かは関係ない。
東大卒>>>>早大卒

これがすべて。
612名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:35:38 ID:VHqO7rmPO
誰が知事になった所で財政破綻一直線だろ。

既に手遅れだわ。
613名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:38:48 ID:gaPCpx61O
>>599
阪大の中でもかなりの重鎮だからね。
落ちてプーにはならないかとw
614名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:43:01 ID:gaPCpx61O
>>587
たぶん伊瀬教授が代行するよ。
伊瀬さんだと回路理論は章末問題きちっとこなしておけば似た問題がでるから大丈夫。
俺も熊谷教授の方受けとけば良かったなあ

厳しいから別のにしたけど。。
615名無しさん@八周年 :2007/12/13(木) 02:43:35 ID:DRXm3dSq0
大学教授は実は授業などより、学内のマネジメント能力が大事。
とりわけ工学部などでは、企業活動なみの組織的研究が必要で、そのトップは予算を引っ張ってくるのが仕事だ。
研究そのものは講師や院生が行い、その成果を研究室全体で分け合う。
その意味で、熊谷氏は行政に似たマネジメントを長いこと実践してきたわけだ。
だから、意外にすんなりと知事が務まるし、役人を使う術もよく知っている。
財政再建においても専門領域であるテクノロジーを伸ばす経済政策を実施できるので、企業活性化に期待ができ、
それにともなう税収増が見込める。
となると、本来は自民の支持層である大企業を筆頭に、中小企業が支持するから、自民票の半分は獲得できる。
生粋の大阪人でもあり、財界に太いパイプを持っている人でもあるので、幅広い支持を得るだろう。
マスコミの偏った橋下報道を尻目に、結果的には熊谷氏が勝つだろうな。
616名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:47:35 ID:tqQ7Nop30
ここはミンスホイホイですかそうですか
617名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:48:53 ID:/qBHoXU80
大阪は利権を切り離さなきゃ誰がやっても回復は無理だろ
618名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:51:29 ID:eN+R1wZd0
今の経済学なんて、理系の要素が大きいのを知らんバカばかり。
619名無しさん@八周年 :2007/12/13(木) 02:51:46 ID:DRXm3dSq0
低能ネトウヨニートども、早く寝ろや、ウジ虫のくせしやがって。
電気はおまえらみてえなクズのために作っているんじゃねえんだよ。
620名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:52:25 ID:gaPCpx61O
ミンスは信用できないが
あのタレント弁護士が知事とかもっとないだろ
621名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:52:46 ID:QSdHnHHj0 BE:851224649-2BP(445)
>>618
昔から経済学は理系の要素が大きい。
数学もVCレベルまで必要。
622名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:56:28 ID:gaPCpx61O
>>617
だよね。ひとつの党がずっと政権をとると官僚と癒着が生まれるのは無理ない。
ミンスを応援するわけじゃないが、自民系の候補者だと堺屋太一に丸め込まれるだけだよ。
623名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:58:38 ID:4vsh8SaS0
教授が靖国参拝は賛成なんですか?とか
香ばしいことを言わないかなぁ?w
624名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:05:41 ID:SHSAaurw0
>>615
同意。産官学連携での活動でネットワークも広そう。
最近日本で軽視されている科学技術・製造業を大阪から盛り上げていくのは良いと思う。
625名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:08:02 ID:csbOft1TO
パチモトより断然いいな
626名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:12:33 ID:U/Ottlcb0
橋本知事に決まりました
627名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:13:44 ID:udSjMa1eO
きー坊がいい
628名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:15:07 ID:MQT5B4tg0
東大卒の教授か。
ばりばりの左巻きの人とかじゃないの?

知名度的に橋本勝つだろ。
629名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:20:12 ID:qmoPuoWh0
HPみてきたよ。すっごい経歴だね、この人。びびった。
橋本より頭ずっといいと思うよ。
畑違いかもしれないがこの人だったら何でもやれそうな気する。
大阪人は正解を選べるかな?
630名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:28:41 ID:riM3WMQY0
民主党は府連の代表からして中大理工→松下だな。
労組の支援を期待しての擁立だとすれば、さほど不自然な人選ではないかも。
まぁ、実務能力があるのか? というのは別問題だろうけど。
631名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 03:30:44 ID:U/Ottlcb0
みんすがバカなのはタレント候補批判しといて
実務家を対抗にたてられなかったこと
理系の大学教授なんて
まんま政治の素人だろ
知名度でも能力でも橋本にかてねえよw
ほぼ橋本の不戦勝
632名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:12:57 ID:baCJcjsd0
今回、連合はフツーに熊谷支持だろ。
で、公明は次にいつ衆院選があるか分からない状態で
しかも、これまで全く縁のなかった橋下を懸命に応援はできない。

となると、意外にいい勝負になるんじゃまいか。
633名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:21:09 ID:0y4GLQmN0
工学部の教授が政治なんてできんの?
634名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:26:05 ID:QSdHnHHj0 BE:425612636-2BP(445)
>>633
府職員にロボット導入し、公務員の数を減らすとか。
635名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:28:43 ID:kkbW3LbV0
阪大の総長選挙で工学部が負けちゃったから、見切りをつけたのかな。
636名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:29:14 ID:riM3WMQY0
工学部といってもシステム系だろ?
637名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:30:42 ID:0DcCwiQIO
>>633
自動たこ焼きマシーン開発するとか
638名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:36:51 ID:SUiFvKrg0
元・大学教授の経歴で過去、自治体の首長として功績のある人って誰か居る?
当選することは出来ても良い行政を主導した元・大学教授って思い浮かばないな
639名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:43:02 ID:0b+kgUGp0
数少なくなった大阪の一流企業とのパイプは、
こちらの方が橋本なんかより断然上だろ。
640名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:04:49 ID:5yCQMU2yO
退官前の62歳のおじいさんに期待する民主党に笑ったよ。もっとよい玉いないの?三十代の美人弁護士か大学教授、医者辺りを探せば勝てるよ。
641名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:12:08 ID:jCWqKWzQ0
>>605
こんなの当選したら大阪終わるだろwwwwww

梅田 章二 うめだしょうじ弁護士57歳

所属団体
大阪憲法会議 副幹事長
日本反核法律家協会 理事
非核の政府を求める大阪の会 常任世話人
コスタリカの人々と手をたずさえて平和をめざす会 共同代表
日本コリア協会・大阪 副理事長
http://www.umesyo.com/?page_id=21

マニフェスト
10. 永住外国人に地方参政権を保障します。
5、アジアへの交流開く“平和都市おおさか”へ
 アジアとの強い結びつきは大阪の最大の強みです。これを生かすためには
過去の歴史問題に正面から向き合う知事の姿勢が不可欠です。私は
憲法9条守る運動をすすめてきた経験を生かし、中国・韓国をはじめ
アジアとの積極的な交流をすすめます。
1. アジアの平和のため、自治体外交を強め、経済、文化の交流を積極的
にすすめます。大阪と結びつきの深い、中国、韓国・朝鮮との相互理解
交流を深めるために、共同の歴史研究を支援し、教員の相互交流などをすすめます。
http://www.umesyo.com/wp-content/themes/umesyo02/manifesto_text.html
642名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:26:30 ID:iKk8qPM80
【政治】法人事業税のうち3千億円の地方移譲、都知事応じる…首相と会談、暫定的に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197346393/l50

これは下手すると、大阪の財政がさらに厳しくなるぞ。
隠れた争点だな。
643名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:29:52 ID:9eIxMIWD0
知名度の高低って話がよく出てくるが、
テレビの(それも地上波の)露出度イコール知名度って認識、大阪の有権者もずいぶんナメられたもんだなあ。
これといった実績はないし、まともな著作とかなくても、テレビにさえ出てたらOKか?

それなら赤井英和にでもしとけよw
644名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:32:03 ID:LFAP2OQ90
民主党は橋下を「出馬しないと言いながら朝令暮改。こんな人間は信用できない。」

民主が都知事選で推してた浅野史郎のことは忘れたか?w
645名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:35:13 ID:AGauCG9X0
今からでも候補者の変更はないかな?
同じ大学教授職でも、工学部じゃなくて経済学部の教授なら意外に善戦するかもしれない。
646名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:37:04 ID:A8pJP9Ad0
日本の巨悪は官僚とマスゴミ。
安倍内閣の公務員制度改革に凄まじい反発をした霞ヶ関官僚。
天下りバンクだの、天下りロンダリングだのとんでもない。

 渡り禁止 → 出口一本化 → 入口一本化 → 省庁間移動 → 縦割り解消

 人事の縦割り解消 → 予算の縦割り解消 → 特別会計の透明化

へと続く、公務員制度の大改革への第一歩だった。

自治労とズブズブの民主党が、公務員に都合の悪いことをできるはずもない。
天下り禁止しても、定年まで安泰ならそちらの方が都合が良い。
社保庁職員も公務員の身分はそのまんま。ちょいと考えれば分かる話だ。

安倍内閣は、マスゴミ改革にも手を入れた。

 ・ 放送法改正、電波使用料値上げ
 ・ 新聞の再販制度特殊指定解除
 ・ NHK解体
 ・ スポンサーのサラ金&パチンコ=朝鮮総連の解体

既得権益にしがみつくマスゴミ連中は猛反発!!!!
もともと右寄りの安倍を良く思わないサヨクマスゴミ。
霞ヶ関官僚とタッグを組み、安倍内閣のネガティブキャンペーンに奔走した。
小泉内閣までは無問題の事まで持ち出して大騒ぎ!!
久間発言など、つい最近までサヨクが言ってたことそのまんまだw

もはやダブルスタンダードでもなんでもあり。まさに恥知らずそのもの。
キチガイ沙汰で叩きつぶした。
647名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:37:44 ID:M08rNx+K0
バカだなあ。いまからでも遅くないから橋下に乗っかれよ。
648名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:43:46 ID:wW1rTcBQO
府の財政を建て直したかったら、ホリエモンか村上でも呼んでこいw
宮内とか熊谷も呼べば完璧だよw
 
最後は、元SONYのオッサンが尻拭いをするのは言うまでもないw
649名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:45:19 ID:NO59/vf10
>>645
大学教授でも知名度がある人で無いと無理だろ
残念ながら熊谷教授の知名度はゼロ
審良教授でも一般人に対する知名度はゼロだろ
650名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:47:35 ID:0Lhi/4910
民主党ってやる気あるのか?w
651名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:50:15 ID:y44tdHK+0
さすがにこれではハシモトに勝てない。
民主もアホや。
652名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:50:50 ID:cBuH2e58O
民主党には、参院選の大阪選挙区で100万票取った無名の医者がいるじゃないか!
何て言ったっけ?梅なんとか?
653名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:51:19 ID:AGauCG9X0
>>649
知名度狙いの候補者にウンザリしてる、って層の受け皿になると思うんだが。
駄目かなぁ・・・・・。
駄目だろうなぁ。

このままじゃ投票を棄権する人が増える一方なんじゃないか。
下手すると、投票率が三割前半まで落ち込むかも。
654名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:56:02 ID:MQT5B4tg0
>>653
政治経済の教授だったらまだ票流れたかもね。
政治に対して橋本も熊谷も素人なのは同じ。

熊谷は兄が府知事最有力候補の常連だったぐらいじゃない?
655名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:58:57 ID:gvNbmNZj0
出口調査
自民 9割以上、公明がほぼ100% 橋下支持
民主 熊谷が7割にとどかず、橋下が3割食い込む
共産 梅田が9割弱、橋下が1割食い込む
支持政党なし 橋下が5割超す 熊谷が3割どまり

勝負が見えてるクソ選挙なので投票率はさほど上がらないでしょうね
656名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 05:59:08 ID:Romk3B0e0
>>604
自民党が支持しそうな感じの人だね。
自分の利益になる奴は持ち上げて、そうじゃない奴は貶しまくるんだろうな。
657名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:04:24 ID:AGauCG9X0
>>654
>政治に対して橋本も熊谷も素人なのは同じ。
同じなら少しでも有名な人を選ぶのが大阪人なんだよな。
ノック程度の失態じゃ懲りないだろうし。

しかし兄弟揃って工学畑なんだな。
専門が都市工学なら出馬もまだ理解できるのに。
658名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:05:14 ID:LFAP2OQ90
民主党は島田紳助を出馬させれば勝っただろうにね・・・w
659名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:05:19 ID:ZH/8BEjW0
大阪腐痴事に立候補とは恥ずかしい
660名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:06:36 ID:M08rNx+K0
>>658
前科者って知事になれんのか?
661名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:08:47 ID:8NBoX66A0
民主党の無名の工学部教授は、まったく自分のことが分かってないだろ。
多分、北野大が出てても完敗だろ。
662名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:10:55 ID:LFAP2OQ90
>>660
どうだろ?w
663名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:12:30 ID:AGauCG9X0
宮崎県知事は前科持ちじゃないの?
664名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:12:34 ID:FxQkSERr0
東国原知事は?前科ついてないっけ?
665名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:13:45 ID:zar8QH5PO
>>660
東国原
666名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:24:36 ID:SrGa+t1HO
橋下が素人なとこが突っ込みどこなのに、
こんなん連れてきちゃあダメだろ。
橋下は腐っても弁護士なんだから
工学部<<<<<<弁護士で比べると橋下が
まだ畑が近い気がしてしまう。
この教授もなんでノリノリなんだか。
こういう時は、地味でも地道なイメージのあるような
党内の実力派をぶつけてこそ差別化出来るのに。
オザーの頭ん中は

1. どーせ勝てなそうだし党内の人間に傷つけたくないから
適当な素人かついで使い捨てるか

2. どーせ大阪なんかどーでもいい

どっちだか。
667名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:25:19 ID:dVZ8JjewO
生理的に髭はやした人は勘弁してくれ!不潔に見えて何気取ってんねん!ってなる
共産は元からパス
よって橋下に一票投じます。
668名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:26:20 ID:iKk8qPM80
橋下氏に「投票する」25% 「しない」48%
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071213/lcl0712130104001-n1.htm
【投票する】
 ◆大阪市の会社員男性(38) 「癒着がなさそう」
 ◆大阪市の会社員男性(49) 「元気があっていい」
 ◆茨木市の会社員男性(52) 「大阪を建て直してくれそう」
 ◆東大阪市の主婦(37) 「若くて新しい考えの知事がいい」
 ◆摂津市の自営業女性(60) 「弁が立つ人だから」
【投票しない】
 ◆大阪市の会社員女性(26) 「タレント知事は前例で成功していない」
 ◆大阪市の自営業男性(41) 「タレント議員みたいだ」
 ◆大東市の大学生男性(21) 「ビジョンのある人じゃないと大阪はつぶれる」
 ◆大阪市の自営業男性(34) 「信用できん」
 ◆堺市の大学生男性(24) 「問題発言などでイメージが悪い」
 ◆箕面市の大学生女性(21) 「テレビでの発言が気に食わない」
 ◆大阪市の主婦(46) 「自民公明推薦だから」
 ◆大阪市の会社員男性(55) 「理由なしに投票したくない」
669名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:28:06 ID:LFAP2OQ90
>>642
財政なら橋下が借金一本化の代理人とか業務でやってんじゃね?
大阪の借金も頼めw
670名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:29:27 ID:5yCQMU2yO
東には前科はついてない。
671名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:36:07 ID:gvNbmNZj0
どうみても敗戦処理 民主KY
672名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:41:08 ID:xZxcsCkwO
大阪を科学の街に
673名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:59:24 ID:qmoPuoWh0
>>631
おい、ウンチカス。
大阪はノックで懲りてんだろ。
しかも橋本が乗っかってるのは落ち目の自民だ。
いい勝負するだろ。
674名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:08:59 ID:h2u9Ivny0
>>621
IIICレベルとかって言うと学が無いのバレるぞ?
675名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:29:59 ID:M3T4UYUv0
>>603
ほんとは逆だけどな。
大和川以南のほうが左翼は多い。
676名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:10:21 ID:xZxcsCkwO
大阪を科学の街に
677名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:14:16 ID:pvEDclGI0
>>587
そういう場合の規定が大学ごとにある
漏れの経験の場合(担当教官が期末試験終了後、電車に飛込み自殺。不審死との噂も)
全員可になった
678名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:17:20 ID:qlk0YUF9O
一瞬プロピアの人かと
679名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:20:58 ID:D7OojaIj0
よかった、これで大阪府職員の人件費大幅カットや!!!
 
680名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:40:14 ID:V5kx31ja0
>>677
うちは、弟子筋の同僚に丸投げ。
681名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:59:09 ID:kk/EIMD70
民主支持者が
「政治の素人に知事なんか務まるか!」と散々喚いてたが。

翌日、出てきた民主候補が
“政治のド素人”なんだから笑うしかないw
工学部の教授を知事候補に挙げるなんて
682名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:01:57 ID:nBs9NyAh0
まあ日本の理系が本当に優秀なら、難なく府知事くらいはこなせるんでしょう
683名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:19:07 ID:gaPCpx61O
ノック知事は頑張ったと思うよ。
684名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:20:50 ID:Z+gLdm610
>>581

弁護士として実績ある人が優秀とは限らない。
優秀な弁護士は、企業顧問なんかで、争わないで儲けているから。

彼は知らんが。

最高裁まで争うのは、何でも上告していた時代だから。
685名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:24:42 ID:a7gvZaf30
>>681
そうだよな、タレントとしてテレビに出てる三流弁護士のほうがよっぽどマシだよな。
686名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:25:52 ID:Z+gLdm610

それから民主は勝つ気ないでしょ。 独自候補立てたという実績狙い。
負けても、候補者に対する認知が広まらなかったで終わる。

そのカラクリを見破れないから理系の教授だなっと思うが。

勝手な推測な。
687名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:29:33 ID:a7gvZaf30
>>686
何が何でも勝ちたいなら、橋本擁立前に自民が熊谷への相乗りを目論んでたように、
民主も自民に相乗りするだろうしな。
688名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:32:56 ID:vv364w4M0
民主党は、別に府知事選に勝つ必要はないんじゃない?
所詮地方の話だし、議会で知事をガンガン攻める方が、長妻みたいに人気が
出て、むしろお得じゃない?橋本相手なら、テレビもかなり取り上げるだろうし
689名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:38:58 ID:q/XuX3t/0
民主がどういうツテで、この人を選んだのかが気になるなぁ。
690名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:40:10 ID:Z+gLdm610
>>687

大阪府知事って対して魅力なさそうだからね。
大阪市があるから、東京都違って、大阪市以外を治める感じだからね。

それから、どう考えても公務員を削減しないとだめだけどできそうにないし。民主は支持基盤だからしたくない。

近隣の私としては、これ以上財政を悪化させなければいいけど。
691名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:46:45 ID:Vv8eSllm0
タレント弁護士vs電気工学vs左翼弁護士

電気工学が浮きまくってるwww
一番の素人だろ。
692名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:58:05 ID:O6F1X7/L0
もう橋本で決定だろな

ラガーマンで早稲田卒で弁護士でイケメンで核武装で絶倫で・・・

完璧な男とはこういう奴のことを言うんだろうな
693名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:14:44 ID:xf7lQezy0
自律分散型地方自治で道州制に一石を投じる
庁内システムを離散事象モデルを利用して効率アップ

とか公約に書けば府民みんな(゚o゚)ハァ???ってなるんだろうな。
政策参謀・選挙参謀の力量が問われるなあ
694名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:18:25 ID:xf7lQezy0
離散事象システム
   人間の仕事のシステムなどの多くのシステムが離散事象システムである.
  生産システムの管理,販売業務,病院の診察業務の仕組み,エレベータの
  込み具合,など,実に多くの現象が離散事象システムを使って考えること
  ができる.
695名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:20:42 ID:ahwOLDYv0
橋の下で生まれた先祖の人間に任せるのか
696名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:22:04 ID:m7rX4OB+0
政治と全然関係の無い教授だからなあ
697名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:23:28 ID:AKyaBTDZ0
>>692
こいつ橋下っぽくね?
698名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:32:12 ID:P7rCS5DDO
熊谷氏と黒川紀章はなぜか似ているように感じる。
699名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:34:37 ID:1OHtnSKs0
そうかが応援する橋下なんて絶対指示しない。
700名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:35:17 ID:YDk9/rp10
>>675
左翼が多いんじゃなくて民度が低いだけなんじゃない?
701名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:36:46 ID:xf7lQezy0
このさい大阪府立大学を阪大と合併すりゃあ良い
702名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:42:52 ID:JDoHJ5VZO
現時点じゃ、誰が受かっても大阪はダメになりそうだ
もしくは、傀儡知事として良くもなく悪くもない府政をするか
703名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:46:17 ID:xf7lQezy0
阪大出身
青木宏之(法学部卒/元衆議院議員・愛知県議会議員、新生党→新進党→自由党→保守党)
伊藤渉(工学部卒/衆議院議員、公明党)
谷川秀善(法学部卒/参議院議員、自由民主党、元大阪府副知事)
田渕哲也(工学部中退/元参議院議員、民社党、日産自動車労組出身)
樽床伸二(経済学部/前衆議院議員、民主党、松下政経塾出身)
徳田虎雄(医学部卒/元衆議院議員、自由連合代表、徳洲会理事長、医師)
堀昌雄(医学部卒/元衆議院議員、日本社会党副委員長、医師)
梅村聡(医学部卒/参議院議員、民主党府副代表、医師)
矢追秀彦(歯学部卒/元参議院議員・衆議院議員、公明党副委員長)
山本正和(大阪薬専卒/元参議院議員、社会民主党)
木原敬介(法学部卒/堺市長)
戸田久和(人間科学部卒/大阪府門真市議会議員)
704名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:51:24 ID:NZqBTkUm0
民主党の言う「学識経験豊か」って学歴があれば政治とは
全くの門外漢でも良いってことですかw
工学博士と比べたら、タレント化してても弁護士の方がまだ
立法・行政に近いだろうに。
こういう民主の鈍感ぶりはある意味異常
705名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:53:21 ID:Qn/elj4R0
へ〜、大学教授か。民主党もがんばっt・・・・

:(;゙゚'ω゚'): 工学部!?
706名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:56:36 ID:a7gvZaf30
これじゃタレント弁護士のほうが誰がどう考えてもマシじゃねーか。
やっぱ民主はダメだな。
707名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:13:40 ID:DNIrHYDQ0
そっか

理系は駄目だと、そういうことですか
708名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:21:26 ID:m7xUd90s0
外部に頼らず、民主党の議員を出せばいいのに。

原口、頑張れ。
709名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:24:12 ID:Qn/elj4R0
>>707
いや、確かに熊谷教授は凄い人だよ。でもさ、分野がまるで違うだろ。
710名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:27:45 ID:m7rX4OB+0
大阪市長選みたいにアナウンサー担ぎ出せばいいのに
711名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:45:59 ID:DNIrHYDQ0
>>709
理系だと政治に関係する分野なんてほとんどない気がするけど・・・?
712名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:10:27 ID:xf7lQezy0
>>711
「政治」ってなんだろう?
713名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:14:24 ID:nshFDEQy0
大阪大と京都大ってどっちがすごいの?
714名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:17:06 ID:8NBoX66A0
>>711
つうか、完全に未知数だろ。
政治能力が全く分からない。
715名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:17:51 ID:UkfXJAfP0
846 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:12:49 ID:WrbjN/kN
>>836
熊谷の兄は大阪21世紀協会(御堂筋パレード主催の政財界連合。亡くなったサントリー佐治さんが作った)
の会長だからなあ


橋下の黒幕・堺屋太一につくか、21世紀協会につくか財界首脳は悩みどころだな
報道によると、堺屋は財界首脳を「神輿は軽くてパーがいい」と言って口説いてるみたい(笑)

もっとも、労組は民主支持だからそこは変わらないだろうが
716名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:20:19 ID:UkfXJAfP0
847 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/12/13(木) 09:22:59 ID:aQBGRHiO
電気屋さん、酒屋さんあたりは、熊谷かな?
土建屋さん、電波屋さん、興業屋さんは、橋下かな?



電気屋 松下・シャープ
酒屋  サントリー
土建屋 竹中
電波屋 読売テレビ
興業屋 吉本
717名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:20:38 ID:V5kx31ja0
>>713
ほとんどの学部は阪大は京大に負ける。
個々の学問分野では京大を圧倒してるのもある。
718名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:22:19 ID:DtZFEASKO
理系出身の国家元首を戴く国は数多い。思考が合理的で優秀だから。
中国は主脳部の大半が理系だ。
719名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:23:21 ID:nshFDEQy0
>>717
トンクス。一般人にとっては早稲田、京大とか阪大とか慶応とかおしなべて有名
ってことで違いわからん。
橋元とどっちが勝つんだろうか
720名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:24:32 ID:Ipiu7PP50
チンピラに熱あげてるの小泉の時よりさらにバカしかいないから、楽勝だな
721名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:27:11 ID:UkfXJAfP0
>>719
選挙板の分析

自民・・・中山太郎&MOVA中山ジュニア+古賀誠主導の擁立に反発あり
     府議一部がサボタージュに動く可能性大
公明・・・罵倒されても創価は一枚岩
民主・・・橋下への流出をどこまで抑えられるかが鍵 しかし意外と2割程度では?と
無党派・・・意外と非橋下票は多い

共産・・・独自の戦い

ということなので、橋下20時当確は2万パーセントないw
愛知県知事選並みの接戦になる可能性
722名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:28:06 ID:DtZFEASKO
まともな人なら熊谷に投票するだろうが、問題は大阪にまともな人がどれだけいるかだな
723名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:29:05 ID:G9LGFylE0
巨人ファンの橋下には入れないお
724名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:33:03 ID:27dHcPuP0
>>693
自律分散型だと
「だめになったところは切除して新しいのに取替え」
ってなことになるような。
政治ってのは畑仕事だと思うんで
育てることが出来ないならだめぽ。
725名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:35:32 ID:nshFDEQy0
>>721
詳しいね。うちの母とかおばちゃんは橋下に入れそう
726名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:35:53 ID:bECao7RPO
大学教授は専門知識は豊富でも、裁判官と同じで世間を知らない。
727名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:36:17 ID:V5kx31ja0
>>722
地域によるんだな。
北摂や北河内、大阪市内の大阪環状線の内側は、割合ちゃんと判断できるが。
和泉、南河内、大阪市内の大阪環状線外側は、タレントでもOKという土壌。
728名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:39:40 ID:27dHcPuP0
>>716
松下グループは土建もやってるよ。
あと電気屋じゃくて電器屋。
729名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:44:21 ID:27dHcPuP0
>>727
南は知らんが、
北河内は投票率低い。
そのため、共産や○ウカの議員が多かったりする。
730名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:45:00 ID:V5kx31ja0
>>726
工学部、医学部・臨床系は、世間知らずだと教授職は無理。
変な意味で、営業センスも必要。
731名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:45:18 ID:nshFDEQy0
>>727
うち後者だ。あってそうだけどそんな分け方あったんだ
732名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:48:54 ID:V5kx31ja0
>>731
感覚的に分類しただけ、いい加減。
河内地域は恐らく間違ってるが、
他はまだ自信があるんだが。
733名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:49:05 ID:27dHcPuP0
関係ないけど
大阪の南のほうは剣道が強いな。
734名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:53:29 ID:iNwGbRtWO
>>730
いまの理系大学教授って、営業本部長だからな
企業から研究事業引っ張ってきたり大変だし
735名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:54:22 ID:gaPCpx61O
清風とかつおいのか?
だとしたらサッカーより剣道に近いラグビーの橋下の方が少し有利か…
736名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:58:38 ID:V5kx31ja0
理科系でも唯我独尊の人はいないことはないが、
理学部か、地方の国立大学あたりでしか許されない雰囲気になってる。
阪大規模だと、厳しいと思われる。
ましてや、アメリカ帰りのたくさん居るところは、金集めが当たり前。
737名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:01:41 ID:HhJuuTJq0
財界にも深いコネのある国立大教授って、かなり鉄板だと思うんだが。

大阪でさえなければ。
738名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:08:00 ID:ZeyjpGy30

この人で盛り上がれるのは阪大関係者とコアな民主党シンパだけだろう。

橋下の対抗馬として盛り上がれそうなのは、

今枝
安田
獅山
浅野
勝谷
大谷
殺害予告をした2ちゃんねらー
739名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:11:28 ID:UZee7TOm0
熊谷氏が17日に出馬表明 大阪府知事選
12月13日12時40分配信 産経新聞

 来年1月の大阪府知事選で、民主党が擁立の方針を固めた大阪大大学院教授の
熊谷貞俊氏(62)は13日午前、大阪府豊中市内の自宅前で産経新聞の取材に応じ、
17日に大阪市内で開かれる政治資金パーティーに合わせて正式に立候補を表明
する考えを示した。
 午前10時過ぎに自宅を出た熊谷氏は出馬表明の時期について「17日にパーティーが
あるでしょ」と話し、同日中に記者会見する意向を初めて明らかにした。
 一方、平野博文・府連代表は13日、「正式な出馬の連絡はまだないが、きょう中に
いただけるはず」と話した。また「熊谷氏は弁も立ち、学生に人気がある。もともと学者、
文化人から選んでいこうと思った。商都大阪の復活につなげたい」とし、改めて熊谷氏に
候補者として期待した。
 これに対し、自民、公明の推薦を求めることを会見で明らかにした弁護士の橋下徹氏
(38)は同日午前、府議会で自民党府議団の松井一郎政調会長らと会談し、どのような
政策を持っているのかを説明した。自民側は橋下氏の話を聞いたうえで、近く推薦するか
どうかを決める方針。
 知事選をめぐっては一時、民主擁立候補に自民、公明が相乗りする来年2月の「京都
市長選方式」を各会派が目指したが、熊谷氏が出馬方針を示したことで、自民・公明、民主、
共産による政党対決構図になる公算が大きくなっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000932-san-pol
740名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:27:06 ID:ARgenZNj0
20時00分05秒に橋下当確
741名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:40:52 ID:OC0c+1E30
742名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:43:54 ID:27dHcPuP0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/109186/
小学校五年生から大阪ってことは
十一歳から十四歳まで、大阪で母子家庭で、おかんが再婚か。
それで北野高校に合格したんだから大したもんだな。
商店街の人さまさまって感じだったんだろうか。
743名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:46:27 ID:27dHcPuP0
>>735
強かった。
一番強かったのはPLだったけどな。
公立高校も南の方は力があった。
744742:2007/12/13(木) 13:48:35 ID:27dHcPuP0

あ・・・ここ熊谷氏のスレだた。
745名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:54:41 ID:ARgenZNj0
自民の9割弱は橋下、府連の反乱なんぞ中央が潰しにかかる
民主の3割は橋下に流れ、無党派の5割は橋下
共産・社民からも1割は橋下に。 ノック・きよしに近い数字が出る
橋下の大阪でのメディア露出の高さ、熊谷の存在感のなさ
結局これにつきる
746名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:12:07 ID:bowmDsd40
>>745
>熊谷の存在感のなさ

オマエ、バカダロ
747名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:15:41 ID:ARgenZNj0
バカも1票、その視点が民主にはない。だから選挙がヘタ
748名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:19:48 ID:YDk9/rp10
参院選も市長選も民主が勝ってたけどなぁ
749名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:20:07 ID:xf7lQezy0
知事は政治力より経営力
750名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:21:51 ID:ARgenZNj0
民主が勝ったのではない、自民のオウンゴールでおこぼれをもらっただけだ
751名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:23:07 ID:kkbW3LbV0
>>750
じゃあ今回もオウンゴールになるかもなw
752名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:25:34 ID:xf7lQezy0
参院選大阪地方区での力を連合が発揮できるかどうかだな。
年明けの旗開き集会は選挙一色になるな。
共産2:自公4:民主4で接戦になると予想する。
共産が徹底的に橋下潰しに動きそうだな。
753名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:27:51 ID:72bXc4r60
>>694
工学といってもシステム畑の人だから、行政の長としては
適任なのかもね。

日本をダメダメにしてきた政治学・経済学方面の
人たちよりずっといいのでは。

ただ、理系の合理的志向が大阪府民にうけるかどうか。
754名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:28:16 ID:ARgenZNj0
連合の力なんかより
大阪のおばちゃんを味方につけたほうが勝ちだろ
府の職員つぶしにはかえってそのほうがやりやすい
755名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:30:24 ID:1JDk1ijp0
>1
この教授、阪大の生徒からすげー人気があるんだってな。
オーラでまくりなんだって。
オズラの番組でそう言ってた。


マジ?
756名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:34:26 ID:27dHcPuP0
>>753
大阪府民に受けるかどうかというより
大阪の風土に合うかどうかの方が問題ですよ。
757名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:37:52 ID:V5kx31ja0
>>753
滋賀では受けた。
大阪は、摂津地域は受けそう。
河内、和泉はいまいちかな。
758名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:39:11 ID:wfcX5pxu0
なんか噛めば噛むほど味が出るスルメのような候補かもしれないな。
自公が一緒、という話になってるけど、公明は本当に橋下を支持するのか?

「洞ヶ峠」

で、表面上の支持をして中立を決めこむ可能性もあるぞ
759名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:40:22 ID:1JDk1ijp0
>>758
ミンスから出馬ならお花畑だろ。

無所属で立候補、ミンス推薦なら面白いかもw
760名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:42:14 ID:4bIowWd00
>>755
生徒は、全国ネットのテレビで
教授を貶せれるわけないだろ?

教授を批判するようなコメントなんてしたら...
761名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:42:34 ID:NJG8/Ny+0
どうせ、橋下氏のスキャンダルぶち上げて潰すだろうね。。。
762名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:42:42 ID:dMJHgetG0
俺、阪大OBだけど、名簿見たら、卒業後、大阪に残っているのはごく僅か。
763名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:50:01 ID:m3JzlfMW0
さすが、鳩山(東大理学部)と菅(東京工大)のいる政党だな。
764名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:53:02 ID:iNwGbRtWO
まあ、ぶっちゃけ公明は市長選でエネルギー使い果たして、次の解散総選挙に備えたいから
橋下支持に全力は出してこれないな
765名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:07:19 ID:ox/kaDJr0
この人が、負け戦を判ってて担がれるメリットは何なんだろう
766名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:12:05 ID:UZee7TOm0
>765
衆院選を見据えた、民主のまじめイメージ演出かな


767名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:03:50 ID:UZee7TOm0
橋下 府知事選大苦戦

「2万%出馬はない」と言っていた橋下徹弁護士(38)が一転、大阪府知事選への立候補を表明した。
テレビで顔が売れているというだけで、府民の評判は急降下しているようだ。
その対抗馬として、民主党が阪大大学院工学研究科の熊谷貞俊教授(62)の擁立に向けて動き出した。
人工知能を研究する「ロボット博士」として学界では有名。
軽薄さが目立つタレント弁護士にはないその重厚・安定感が告示までに府民の間でブレークする可能性は高い。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20150
768名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:07:54 ID:yS1POCgE0
>>765
この人か兄かの何らかのポスト。
あるいは、恩のある人に頼まれたのじゃない?
あるいは、府民が阪大生みたいなのばかりと思ってるとか。(←結構こう考えてるのかも)
769名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:09:33 ID:79dZoA7B0
橋下を前言撤回で責めた後じゃ
この人もやめますとは言えんだろうなw
770名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:19:30 ID:Ze4/WTE90
熊谷顔がキモイ碌な写真がないな
http://ranobe.com/up/src/up245741.jpg
771名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 20:58:49 ID:TfNqQtBe0
創価の人に聞きたいんだけど、橋下ほんまに支援するの?好きなの?
この人はよく知らんから分からんけど、橋下のことはテレビでよくみて知ってるから
自分はイヤやわ。
国政に府知事は関係ないし、市長選のときも関市長が嫌いやったから平松さんに入れただけで、
アナウンサーがどうとかいうのと違う。
市長本人が嫌われてたんや。アレは批判票。
橋下はファンいるかも知らんけど、同じくらい嫌ってる人おるよ。
772名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:20:44 ID:CLKzGI6W0
>>768
府民がそんなに優秀だったら、たぶん大阪は独立国家になっていると・・・

今もある意味独立した存在だけれども
773名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:31:58 ID:Ze4/WTE90
ろくな候補者がいないな
ttp://ranobe.com/up/src/up245741.jpg
774名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:16:53 ID:1cdE6X1M0
教授の政治能力が未知数と言ってもお笑い芸人が府知事したくらいだぞ。
その点はたいした問題にはならんだろ。
だいたい誰もまともな政治能力なんて無さそうだし。
775名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:29:15 ID:vWl9beIk0
自公厨は、叩く所があまり無いので、理系に文句言ってるだけだからw
776名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:48:17 ID:7PwxmsmL0
2 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/12/14(金) 01:36:40 ID:ewtv6hKw
とりあえず財界の反応

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712120092.html
 「悩ましい」。橋下氏の立候補表明と熊谷教授擁立という二つのニュースに、
関西財界にはそんな戸惑いの声が広がった。関西経済連合会は11月の大阪市長選で
現職候補を支援したが落選。知事選で支援候補が負ける事態は何としても避けたいところだ。
 自民党が橋下氏を推薦するとなれば、財界には最終的には政権与党の推す候補を
支援せざるをえないという空気が強い。

 ただ、橋下氏は弁護士とはいえ、多くのテレビ出演をこなしてきた「タレント候補」のイメージが
ぬぐえない。それだけに、ある財界幹部は「タレント候補の選挙戦は、できれば避けたかった」とこぼした。
企業幹部も「関西空港2期などが実現し、梅田・北ヤード開発も本格化する。この大切な時期に
タレント候補とは」と、その行政手腕に疑問を投げかけた。

 一方、民主党の熊谷氏擁立に、別の財界関係者は「困ったなというのが正直なところ」という。

 熊谷氏の兄、信昭氏は元阪大総長。府と大阪市、経済界でつくり、御堂筋パレードなどを主催する
「大阪21世紀協会」の会長を務めており、財界とのパイプは太い。熊谷氏について「あの人の弟か」と
親近感を持つ経営者が少なくない半面、「お兄さんと財界とのつながりをあてにしての擁立では」との
冷めた声も聞こえてくる。

 関経連などの経済団体は、政党の推薦動向などを見極めたうえで、12月下旬にも知事選への
態度を明らかにする。太田府政支持を続けてきた経済界だけに、関係者からは
「これくらいの顔ぶれなら、やはり太田知事の続投のほうがよかった」との声も漏れている。


※ちなみに、熊谷の母校の同窓会会長は野村明雄・大阪ガス会長(大阪商工会議所会頭)
777名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:25:31 ID:CYBfFzxZ0
単なる資格試験の司法試験なんて、博士号より明らかに格下なのに、
タレント弁護士が大学教授より優秀なんて思う奴が居たのも驚いた。

有名大の教授なんて、秀才の典型だから、司法試験とかやらせりゃ一年ぐらいで
通ってもおかしくないと思うぞ。二流大学法学部卒には実感が湧かないだろうが。
778名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:45:55 ID:YEZFmogC0
さくら NHK生放送でまんこ発言
http://jp.youtube.com/watch?v=iXg-xQ_wiPI


779名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:51:58 ID:GmgtJbHT0
↑あなたの言うことは全くもって正しい。
帝大教授のポテンシャルを甘く見ないほうが良い。
地頭があるんだよ。地頭が重要。
780名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:08:38 ID:vSh+lEm80
早く大阪府政に関する見解を明らかにしてください。
橋下には入れないけどね。
子供をテーマパークに連れて行くと金がかかるから
テキ屋をいっぱい連れてきて歩行者天国をやるとか
自分の視点からしかモノが見れなそうだから!
781名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:11:35 ID:pmVsAd5h0
>>773
では「ろくな候補」って例えばどんな人?
782名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:15:47 ID:ctd622aF0
>>779
じとうがどうしたって?
「地頭」を単なる「アタマ」の意味で使う奴って、ほんと「アタマ」悪いよな。
783名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:17:38 ID:YEZFmogC0
>>781
鰺坂真
784名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:21:49 ID:GmgtJbHT0
>>782
お前まともな大学の教授のポテンシャル知ってるか?
単なるアタマだけじゃ不可能。
785名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:29:19 ID:PF6a0XI90
>>777に同意.
>>358は阪大クラスなら当たってるよ.
786名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:29:55 ID:QEKfLdHcO
ポテンシャルが有ろうが無かろうが無関係に沈没するのが大阪
787名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 03:31:48 ID:9/Zs3pir0
大学教授でも頭おかしいやつ多いけどな。浅野健一とか。
弁護士がどう教授がどうという問題じゃないわ。
788名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:03:59 ID:AO+djPpdO
まぁ正確に言えば、
{理系大学教授}∩{研究熱心で実績あり}∩{生徒からも嫌われない}
ならほとんど確実に、まともな人間で、相当の頭脳を持っている。

理系と限定したのは客観的評価が可能な分野だから。理系を文系に変えると上は一概には言えないが、でも結構な割合だと思われる。
どっかのシンクタンクのエコノミストとかコンサルとか評論家で頭良いと勘違いしてるやつらより、数段上。
789名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 04:08:32 ID:5utKcbvU0
>>787
私立文系を例に出すのはあまりに失礼だろう
790名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 07:13:09 ID:bgJjc0Tj0
>>776
引用している部分が意図的だなw
その記事の上の方が重要なのに。
791名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 09:36:59 ID:Enjsc4Fq0
>>787
浅野健一って、記者出身じゃなかった?
新聞社、放送局出身の場合、マスコミ対策要員として、
実績ゼロでも採用してるよ。
帝京なんかは顕著。
帝京の場合、放送局の株持ってるから、
簡単には叩けないが。
792名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 09:48:04 ID:PF6a0XI90
こちらのスレもどうぞ。

【大阪府知事選】 「またタレントが知事になれば、大阪の民度が問われる」と毎日新聞の取材に熊谷貞俊氏 民主も擁立 与野党の対決に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197590938/
793名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:28:09 ID:GJlbkEb30
>>792
 こういう発言はしないほうが良いと思うな
 大阪の人間はこういうこと言われると逆に橋下に投票したくなる
 天邪鬼ばっかだぜ
794名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 12:47:45 ID:cCZoKbMm0
実際に襲撃したのは現在の感覚で言えば
翌15日(31日)に入っての未明午前4時頃であったが、
江戸時代の慣習では翌日の日の出までを1日の区切りとしたため、
当時の感覚としては「14日の斬り込み」となる。
795名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 14:32:41 ID:ctd622aF0
>>784
「ポテンシャル」っていうのもアホが好む言葉だな。
語彙が貧困だねぇ。
796名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 22:50:16 ID:2kqYb/VK0
熊谷先生、灘か〜。灘〜東大ってなんか嫌だ。
797名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 23:01:34 ID:FFSe9g6L0
そうだよね。
北野〜早稲田こそ新の大阪人だよね。
犬作は氏ねばいいよね。
カルト信者も全員不幸な目にあえばいいよね。
798名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 00:25:46 ID:2bzfqDUV0
東大と早稲田だったら東大の方が信用できるな。

いくら理系とは言え国語も勉強してるだろうし満遍なく勉強してそう。
早稲田だったら文系科目しかやってないだろうし。

大学に入った後なんて大して差は出ないし。
799名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:01:40 ID:sr4I8yo40
ってゆ〜かどこの大学出身かよりも
政治的センスの有無と人柄で決めたい。
とりあえず橋下には政治的センスはなさそう。

でも橋下には橋下の講演会に集まると言うおばちゃんの「かわいいから」票と
「どうせ落ちるだろうから」という同情票が集まりそうだ。
大阪の将来のことを真剣に考える府民が多く投票することを願うばかり。
800名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:05:29 ID:YQfzf3MTO
>>798
なんでそこで政治経済学部なのを無視するのかがよーわからん
801名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 05:43:56 ID:2bzfqDUV0
>>800
大学に入った後なんて大して変わらないって。
特にレベル高い大学ほど。
802名無しさん@八周年
>>746
全くもって0だが