【社会】 「ベッドがない」 吐血男性、18病院をたらい回しにされる→病状悪化し死亡…兵庫★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・兵庫県姫路市の男性(66)が6日未明、吐血するなどして救急搬送された際、近隣の
 18病院が「医師の不在」などを理由に受け入れを拒んでいたことが分かった。
 男性は最終的に、約30キロ離れた市外の病院に2時間近くかけて搬送されたが、
 途中で病状が悪化。搬送先の病院で死亡が確認された。
 市消防局は「最善を尽くしたが、いろいろな条件が重なり、受け入れ先を見つけるのに
 時間がかかってしまった」としている。

 市消防局などによると、6日午前0時7分、男性の家族から「(男性の)意識がぼんやり
 している。目がうつろで吐血した」と119番通報があり、救急隊が出動。受け入れ先の
 病院を探したが、姫路赤十字病院や国立病院機構姫路医療センターなど18の病院に
 「専門の医師がいない」「ベッドがない」などの理由で断られたという。男性は当初意識が
 あったが、受け入れ先の赤穂市民病院に搬送される途中で心肺が停止。
 午前1時56分に同病院へ到着したが、同2時17分、死亡が確認された。

 救急搬送をめぐっては、昨年8月、奈良県大淀町の町立大淀病院で高崎実香さん
 =当時(32)=が分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、19病院に受け入れを断られた末、
 大阪府吹田市の搬送先の病院で後日、死亡。今年8月にも、同県橿原市内で体調不良と
 なった妊婦(38)が11病院から受け入れを断られ、大阪府高槻市内の病院で死産が
 確認された。

 高崎さんの義父、憲治さん(53)は「救急医療をめぐる問題があると(関係者は)『二度と
 こういうことが繰り返されないように』と謝るが、何度も繰り返し起こってしまうことが残念で
 ならない」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071206/crm0712061339024-n1.htm

※前:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197145622/
2名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:33:22 ID:DExh5HVz0
3名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:33:24 ID:x38yTx4L0
しぐねたば
4名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:33:45 ID:wb+N10M40
普段は午前中しかスレ立てないぱく犬2号乙
5名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:34:05 ID:DDfc2WJ70
外傷1号を開けておいてくれ
6死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/10(月) 11:39:33 ID:yQ9mxLBZ0
>>1
ばぐた君に重要な連絡があるので、このスレへ来て対処する事。

愛の説教部屋221( ゚д゚)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197207084/l50

愛の説教部屋221( ゚д゚)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197207084/l50

愛の説教部屋221( ゚д゚)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197207084/l50

愛の説教部屋221( ゚д゚)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197207084/l50
7名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:43:47 ID:RtJIw46l0
                                               _,,..-'''" C. |
                                              | W._,.- ''" ,.-
                                               -'''"_,.-'''"
                                             _,..-'''"
                                                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                 |
                   三三三三...                   |
    三三                 ,----、 -、   三三三三三三     |
        /;;;'''- .  三三三      {;;;;;;____} __}. なぜここまで放置したんだ!
三三     {;;;::::::__}      _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン                 |
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉   ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}    三三三.          |
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l.                  |
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__                |
  >‎、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、..    |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'''- .._ 彡 l ヽ、    |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/  |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄         |
8名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:44:08 ID:PDKLVQ+v0
だからさ、姫路市の男性(66)は裁判所と検察の犠牲者って事でしょ?
9名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 11:47:27 ID:aXEiOCIgO
リスク管理wのお上手な先生たちのカキコで埋まるんだろうな、また
そのわりには迂闊な発言、暴言多いようだがw
医者のあいだでもああいうのは一部の原理主義者だけだから、アレが総意だと思わないようお願いします
10名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:10:27 ID:Ksm9q+sg0
>姫路赤十字病院や国立病院機構姫路医療センターなど18の病院に
「専門の医師がいない」」「ベッドがない」などの理由で断られたという。

当直医が眼科医とか研修医とかで、外科医や脳外科医は自宅で就寝中で
当直看護師がこれら医師宅に緊急呼び出しをしにくかった、だけの話と
違うんか。

11名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:14:54 ID:bJk+A4LWO
>>9
そうそう、助けたくない医者はいないし、2chで煽っていることと現実の仕事ぶりとはだいぶ違うはず。
ただし、裁判所以前に診たくても診られない状況が多いのも確か。タクシーが出払ってりゃ乗りたい時に乗れない。
12名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:17:14 ID:OCUii6Gl0
>>10
そうですよ、先生にちょっと気を使って呼び出しの電話しなかっただけです
13名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:19:02 ID:kuBRFZ730
断った病院を公開しろよ、次から救急車が気を利かせてくれるから。
14名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:22:22 ID:3QhFPpnY0
これじゃぁ健康保険収めてる意味なくね?
15名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:28:55 ID:tdy/KRcj0
けっ、失敗すると「技術もないのに受けいれた」って
囃したてるくせに、いいきなもんだ。

あと、分娩中の脳内出血をおこした女の遺族は一切、
マスゴミにコメント載せるな。オマイラがやらかしたことを
ちゃんと反省してから識者づらしやがれ!!!
16名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:41:57 ID:bJk+A4LWO
消防車は普段消防署で遊んでいるかのように足りているのに、いざという時には最善を尽くしても全焼を防げない。
救急に対応可能な医者が、普段遊んでる位いても災害時には足りないかも知れぬのに、平時から既に足りてないのです。
17名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:42:39 ID:vznNGE7l0
>>9
>迂闊な発言、暴言多いようだがw
愚民側モナー

>医者のあいだでもああいうのは一部の原理主義者だけだから
18病院受け入れ不可能でも?
一部なら心配イラネーヨw
オメデタイナーw
18名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:45:19 ID:O3QX8ee+0
さあて、6すれ目に突入。

そろそろ、冷静な議論を見たいんだが
また、ののしりあいになるんだろうなあ。
19名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 12:46:07 ID:0dkvKaTb0
ベッドがなければ布団を敷けばいいのに
20心の僻地医療撲滅委員会:2007/12/10(月) 12:59:40 ID:vkU6/fug0
>>9
>医者のあいだでもああいうのは一部の原理主義者だけだから、アレが総意だと思わないようお願いします

ははは、アレが多数の意見じゃなければ小児科、産科、救急はどこへ逝ったんだ?
21名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:13:23 ID:cf7krezA0
吐血かよ
消化器は専門じゃないけど、僕なら受け入れるけど
専門医がいないときは、点滴つないだり検査したりする時間にどっか連絡して紹介状書いて搬送かな
肝硬変かなんかあって静脈瘤破裂だったらかなり微妙だけど、
小さな町のほとんど唯一の医療機関だからやることはやるしかない

姫路って、結構大きな街じゃん
それで18病院受け入れ拒否ってことは、予想以上に防衛医療が浸透してるのかな
22名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:29:45 ID:vznNGE7l0
吐血です
消化器専門でも、僕なら絶対に断ります
点滴つないだり検査したりする時間にどんどん悪化、どっか連絡して紹介状書いてるうちに死亡(後で患者を放置していたと報道w)

>予想以上に防衛医療が浸透
予想が甘いデスネ
23名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:49:09 ID:4M44pQyU0
うちのばあちゃんは、素人が見ても絶対おかしいって判っていたのに…
搬送先の脳外の医者に「風邪ですね」って言われた
しかも「ベッドが無いからこのまま薬を出して自宅療養してください」って言いやがった
ところが別の外科医が「これは絶対おかしい、頭撮る準備してくれ」って言い始めて

結果「脳梗塞」

もっと気づくのが早かったら今の状態はもっと良好だったかもしれないってその先生に言われた
ちなみにちゃんと入院用のベッドがあった
しかも昼間の話だよ
今ばあちゃん寝たきりなんだ

医者は本当に助ける気あるのか?って疑いたくもなったよ

>>11
この現実を見てどう思う?
24名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:50:15 ID:2CBB28uP0
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
ははは!見ろ!日本人がゴミのようだ!!
25名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 13:51:47 ID:bJk+A4LWO
奥さんが自分のかかりつけで、日頃から旦那の自堕落ぶりに悩んでおり、最新の医療にはまるで
関心がなく、高度な医療を受けられるとはいえ自宅から遠い病院へ連れて行かれたらどうしよう、
との心配が先に立つような人で、あとからヤイヤイ口出ししそうな子供や親戚がいない場合に限って、
この出血は止まりませんと納得してもらった上で、何もせず看取るだけという方針で引き受ける。
26名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:02:14 ID:bJk+A4LWO
>>23
その脳外科医が深夜の緊急手術でクタクタになってて、判断ミスを犯した可能性も否定できますまい。
とにかく医療ミスの中には業界の人間ですら信じられないようなものがある。私も若い頃はイケイケだったが、
それなりの年齢になると休養とって健康を維持しないと、とんでもないミスをしかねないと思うようになりましたよ。
27名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:05:52 ID:I+397DA50
>>21
つーか18病院とか行ってるけどそのうち半数近くは小さな個人病院や診療所も含んでいる
専門外の病院にも電話してるし救急隊はバカか?といいたくなる
28名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:08:42 ID:PkEbnYml0
内科の先生ですか? ついでに俺のキンタマも診てくれ。こいつをどう思う?
29名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:10:09 ID:4M44pQyU0
>>26
うちは「絶対おかしい!素人から見ても風邪なんかじゃない!ちゃんと検査してくれ!」って何度も泣きそうになりながらお願いしたんだよ
それでも確認してくれなくて救急車も出さない(これはなんか訳ありだろうけど)って言うから「もう話にならない!自家用車で違う病院に連れて行く!」って言って口論していたときにその外科医が来たんだよ

医者は何度も泣きそうになりながらお願いしても検査してくれないものなのか?
30名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:14:10 ID:QU7e4m+z0
>>28
すごく…重症です
31名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:14:30 ID:UanA6pbaO
俺も消火器が大至急来てくれる病院以外なら断る。
ひとまず診て採血とかラインとか検査待って手に負えないから転送となると受け入れ先探しも入れると受け入れ先に到着するまでに2時間以上かかる可能性高いよ。
その間に急変したら訴えられるか逮捕される今日この頃。
32名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:18:16 ID:JpAD6T/i0
>>29
baaさんは、本当に残念なことだったと思います。
33名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:22:18 ID:PkEbnYml0
>>30
気に入ったよ、君のレス。そしてジュニアもな。ど、どうかなこれから・・・
34名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:26:13 ID:bJk+A4LWO
>>29
さあ、その脳外科医がなぜ検査を渋ったのか、まるでわかりませんねえ。
検査をしなかったと責められる方が、検査をしたと責められるより圧倒的に多いし、
少なくとも病院の収入は増えるし、魚心あれば(ry、の私には検査を断る理由が思いつきませんな。
35名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:28:19 ID:YhT7KPMs0
おう、医者ども。
今日も元気に2ちゃんねるか。
精がでるなあ。
まあ、ケンカすんなよ。
36名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:29:23 ID:4EHvIoor0
>>31
外科医が別の病院の医者でタイムラグがあるかと思ったら、そうじゃないのか
だったら、元々連れて行くのが遅かったってことだろ?
23読むと、脳外科のせいで後遺症が残ったようにとれるが
その脳外科がヤブで変人だったということじゃないかな
全部の医者がこうだ、というのは極端すぎる
37名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:32:26 ID:I+397DA50
>>29
>もっと気づくのが早かったら今の状態はもっと良好だったかもしれない
と外科医が言ったのは脳下の医師が診るよりもっと前にって事ジャネ?
>>23>>26の話だと脳下のせんせと口論してる時に外科医がCT撮ったんだろ?
30分とかそういうスパンで早く見つかっても治療できんからなぁ
予後はあまりかわらないと思われる
38名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:32:52 ID:4M44pQyU0
>>32
ギリギリ助かったから良かったけど…
寝たきりだけど生きているだけ良かったと思っている
もし検査中に病状が悪化して死んでしまったとしても仕方なかったと思ってもいる
でも、頼んでも検査すらしてくれないのはどうかと思う
金云々の話じゃなく必死に頼んでも駄目なのかと
すぐ検査に入れたということは、その場所も空いていた
さらにすぐ入院出来るベッドも空いていた
それでハイハイ、風邪ですから帰った帰ったって…
余程口論中に来た医者の方が親切な対応だったと思うよ

「医者だってサービス業です、自分が疲れてるとかそんな理由だけで検査しない医者はどうかしている。だからもし何か要望があったらきちんと言って下さい。出来る限り対応しますから」
ってうちの親父が検査しに行った病院の先生が言っていた
俺はその病院の先生を尊敬したよ
そう考えてくれている人がいるんだって
その人その性格のせいか判らないけど教授にはなれないみたいなこと言ってた
でもそれでいいって言って笑ってたらしいよ

やっぱり医者によって対応が全然違うんだなって思った
俺のばあちゃんを最初に対応した外科医がハズレだったのかなって思うしかないよね…
39名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:32:59 ID:4EHvIoor0
36だけどアンカーミス
>>29
40元医者:2007/12/10(月) 14:38:54 ID:zAoda7rt0
論点が違ってるぞ。

この患者の受け入れを拒んだのは「病院」であって「医者」ではない。
「医者」は病院にいる数多くの専門職のうちの一つにすぎない。
受け入れることができなかったのは「病院」が医者、ナース、そのほか専門職を揃えることができず
またベッドを準備できなかったから。
責めるなら「病院」を責めろよ。

41名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:38:57 ID:4M44pQyU0
>>36
後遺症は仕方なくても、生と死は絡むと思うんだけど
治療が30分程度遅くても死なないってことなの?
俺は脳梗塞のことよく判らないからどうなのか判らないけどさ
でも家族側はそういうのも知らないから必死なんだってのは判ってもらいたいんだ
医者視点で見れば>>37の言うとおりになるかもしれないけど
42名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:40:33 ID:18Rrk/S50
吸血男性と読んでしまった
43名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:41:09 ID:4M44pQyU0
>>40
すまん、俺が論点ズラしてしまった
病院側で受け入れの対応する人って誰になるの?
これもよく判らないんだけど…
44名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:45:40 ID:NVoL2LwU0
医事課に「俺はねみいんだよ、断れ」って指示するのは医者だけどナー
45名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:47:30 ID:JlEpw8W20
>>29
マジレスするとすべての受診者に対して「助かって欲しい」なんて思ったことはないですね。
ナマポとかアル中とか診るたびに「さっさと野垂れ死にしろ」と思います。
別に貴方のおばあさんに対して今の時点ではどうこういうつもりはありません。あくまでも一般論です。

検査についてはそのときの症状との兼ね合いでしょう、保険診療で行うならば。
少なくとも「泣きそうになりながらお願い」するから検査するというのはおかしな話です。
「それくらい言うんだから、やはり何か異常があるんではなかろうか?」とこちらが考えることはよくあります。
別に求めに応じて何でも検査してもいいのですが、そうすると「高い」と言われるし。


後、気になる点を1つ。(スレチだが)
流れとして
祖母の様子が変(いつからかは不明)@

当直(脳外科)医診察、風邪なので自宅療養とのことA

押し問答していたら外科医が通りかかって頭部CT(MRI?)B

脳梗塞の診断で加療C(A〜Cの間せいぜい2,3時間であろう)

現在寝たきり のようだが
一般論として脳梗塞の予後はごく一部を除いて発生部位に大きく左右されるものであり
少なくとも現在寝たきりになるような広範な梗塞がAの時点で加療始めるのとCの時点でとでは違いはまずない。
あえて
>もっと気づくのが早かったら今の状態はもっと良好だったかもしれない
っていうその言が実話だとするなら
「もっと早く連れてきてれば多少はよかったかもしれんのに」と貴方らを責めてるわけですよ。

まあ、貴方の曲解なのか実話ではないのか定かではありませんが、適当に言い散らすのはほどほどにしてください。
46名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:53:09 ID:f4BOKFztO
病院側が裁判所の判断に従ったらこうなりましたとさ。
めでたしめでたし。
47元医者:2007/12/10(月) 14:54:15 ID:zAoda7rt0
>>43
例えば医者が100人以上いてもナースが足らないと患者は受け入れることができない。
ナースが100人いても医者、それも専門がいないと受け入れるのは危険かもしれない。
医者とナースが十分いても事務職がいないと受け入れることはできない
技師がいないとレントゲンも取れない。
医者をどれだけ、技師をどれだけ、など決めるのは病院の上層部だ。
上層部=医者ではない。特に巨大病院では役人、経理、事務もかかわって経営方針を決める。

そらもう、多種多様な要素で病院は成立しているのだ。

何でも医者のせいにするのはマスコミの影響だろうが、
例えばコンピューターのプログラム製作会社で出来が悪いとプログラマの責任にするようなもの。
実際は会社全体がどれだけコストを削っているからとか、色々な要素が関係してるだろ?
48名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:55:21 ID:JlEpw8W20
>>45
そりゃあ僕らは朝からまた診療するんだから。
夜中に労働してもともと予定されている昼間の仕事に支障を来すようなことは極力控えるべきでしょう。
朝になったら帰るだけの事務に言われてもねえ。

結局夜勤の医者を雇うのが正論なんだけど、病院は金出したくないからそんなことまずしない。
ナースや検査技師だってろくにいない。医師だけで突っ込んだことなんか出来るかってーの。
ま、当然そういう病院は俺は辞めてしまったわけだが。
49名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:56:12 ID:O3QX8ee+0
>>45

医学的にはそうだと俺も思うけど、
プロなんだから、もうすこし
上手にさばけよ、って医者の俺も思うぞ。
言い方があるだろ、いろいろな。
そういうトレーニングが足らないんじゃないか?
患者家族の訴え方がどうだったのか分からないけど
すくなくとも、俺ならもうすこし上手にさばくぞ。
50元医者:2007/12/10(月) 14:59:09 ID:zAoda7rt0
>>46
そうそう。

懲りずにプログラム会社で例えるなら、
少ない経費でよいプログラムを作れ!というクライアントなんてもう契約しない。
「良いプログラムを作りたい」という信念で作っていても、少ないコストで赤字を出しながらも一生懸命作ったプログラムをボロカス言われたら
もう契約しないだろ?
同じことだよ。病院も人の子。特に最近は経営が厳しいので慈善医療はやってる余裕なんてないよ。リスクを避けなくちゃ病院が危なくなる。

51名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:59:39 ID:I+397DA50
>>49
書いてあるとおりの対応なら脳下のセンセーは代わりもんだなとは思うが
これは患者側の孫視点だからな
じっさいどうかはわからんし、患者視点での話がどこまで事実なのか
判断できないのはオマイも医師なら分かるだろ

つーか脳下がそんなトレーニングしてる暇合ったら腕磨けってw
52名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 14:59:42 ID:Dz+enty30
>>「ベッドがない」

普通に外来できた患者には入院すすめるのにな
緊急の場合だけベットが不足理由ってのもいいかげんにしろと。
はっきりトラブルしょいこみたくないから受け入れたくないって言え
53名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:02:14 ID:OhiFAUeK0
>>8
爺さん、治療を勝手に中断してたから、強いて言えば自殺かな。
54元医者:2007/12/10(月) 15:02:51 ID:zAoda7rt0
>>51
まぁ、実際同じ医者からみてももうちょっと上手く説明したらよいのに、という医者はいるな。
特に自分や家族が患者になった時にそう思うことがある。
でもスレ違いだろ
55名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:03:26 ID:4M44pQyU0
>>45
もうおしまいにするけど、これだけ
言い散らすつもりも無いから

朝10時様子がおかしいと思ったのはトイレに入って10分後
いつもなら出てくるのにって思ってじいちゃんがドアを叩く
呻いている声が聞こえているってことで親父が無理矢理ドアを開ける
即救急車で一つ目で搬送先が決まる
そこからすぐに病院に行き押し問答
結局検査が終了したのが夕方5時頃だった
金はいくらかかってもいいから見てもらいたいって気持ちでした

あとは俺何もカキコしません
すみませんでした
56名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:05:02 ID:PkEbnYml0
俺も元医者だが鬱病になって退職、今は完全なプー太郎でホモだ。アハハハ!!!

フフン レザーをつけるとすぐ勃ちやがるまってろよ すぐに獲物を見つけてやるからな
57名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:07:24 ID:DExh5HVz0
>>56
やめるんだ兄さん
58法令遵守:2007/12/10(月) 15:16:51 ID:vznNGE7l0
>>52
> はっきりトラブルしょいこみたくないから受け入れたくないって言え

その通りです。
でも医師法で応召義務があって言えないので満床、専門外と言うのです。

応召義務を廃止してくれれば堂々と
面倒みきれないからよそにいけと断れます。

一生懸命診た医師にメリットがあれば、
みんな先を争って診てくれるようになるでしょう。
59名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:19:30 ID:OhiFAUeK0
>>高崎さんの義父、憲治さん(53)
美香さんの死因は、あなた方家族なんじゃないの?

ttp://d.hatena.ne.jp/SY1698/comment?date=20070704
>232 :名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:40:36 0
>スレチですが、奈良の妊婦さんて予定日過ぎててしかも妊娠中毒症なのにこきつかわれて、陣痛始まったら自分で車運転して行ったらしいよ。妊娠中毒症って入院するような状態だよね?
>ちなみに旦那は無職。
>ウトメは
>「入院したら誰が息子ちゃんの面倒をみるの?」だったらしい。
60名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 15:51:05 ID:PkEbnYml0
>>57
とぼけるのがうまいね。君も患者のチンポを診て興奮するタイプなんだろ?
さあ君も裸になれよ。
61名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:05:10 ID:cyXPY98v0
先生に急患のお願いをすると嫌がるから連絡しにくいんです
62名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:08:02 ID:h6tIOrWX0
金にならない生物はみないんだろ
63名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:13:26 ID:+AhIN0lL0
これはひどい・・・
64名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:15:45 ID:f4BOKFztO
>>62
金とか関係なく、診たら駄目なんだってさ。
裁判所の正面中央に座ってる偉い人がそう言ってた。
65名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:21:35 ID:GfgCg3O00
「病院ひでえ」っていうレスで埋め尽くされてると思ったら
医者側の擁護レスばっかりでびっくりした。
これじゃあ病気になった人が悪いみたいだな。
66元医者:2007/12/10(月) 16:23:57 ID:zAoda7rt0
>>65
今の医療システムに無理がありすぎなんだよ。
無理に制度を変えるから歪が出てきて患者が押し出されている感じ。
67名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:26:46 ID:tPnGUJpO0
警察!
各病院の診療録・看護記録調べれ!
実際にベッドふさがっていなかったら
未必の故意の殺人で挙げろ!
68元医者:2007/12/10(月) 16:29:16 ID:zAoda7rt0
>>67
ベッドが物理的に空いていても、それを診るナースや医者がいないと「空きベッド」とはいわない。
69名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:30:22 ID:mLSQS7vu0
受け入れ拒否されたならたらい回しにされたってのは日本語としておかしいんじゃないのか?
70法令遵守:2007/12/10(月) 16:30:49 ID:vznNGE7l0
440 :2007/12/10(月) 07:56:38
診療の時点で患者側が納得していても結果が悪かったら後出しじゃんけんで負けるんだから
医療で結果を保証しなさいと言うフザケた判例ばかりだよね。

逃散有利 逃散無罪


441 :2007/12/10(月) 09:51:43
逃散無罪 診たら負け


442 :2007/12/10(月) 10:06:47
逃散無罪、素晴らしい言葉だ。


443 :2007/12/10(月) 11:33:59
逃散有利というより逃散有理


449 :2007/12/10(月) 12:58:19
逃散無罪w

肝に銘じとくw
71名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:31:24 ID:f0sIHgvcO
はしかで死んでも医者のせい

ワクチン打たんと危ないでとゆうたら

危ないわけないやろアホ!!と

アホオカンにアホゆわれて

なら打たん!と打たなかったら

子供死によった

アホが裁判起こして流石負けへんやろ思ってたら…


…………OTZ………
72名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:31:30 ID:f4BOKFztO
>>65
酷いとか酷くないとかそういう主観的な問題じゃなくて、あくまで厳然とした司法判断下での話。
病院はその判断に従っただけ。
無理にでも受け入れろと言うなら、それは取りも直さず法を侵せと言っているのと同じこと。
73名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:33:19 ID:bJk+A4LWO
>>65
いやいや、病院ひでぇでよろしいですよ。中にいる我々もそう思いますもの。
しかしながら医者の力では、どうにもならんのです。それをいかにも医者
だけが為すべき事を怠ったからこうなった、医者ならなんとか出来たはずだ
という論調で語られるからカチンと来ているわけで。

74名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:35:38 ID:V3ns4fI20
>>24

帰れよ、在日、うぜぇ!



75名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:45:16 ID:rfK0cYuZ0
ちなみに病院は規定人数よりも多く入院させると、国に怒られるんですよー。


医療崩壊うめえwwwwwwwww
76名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:47:00 ID:R/lGjlg60
>>65
過去に、

・救急医療では、担当した医師が何の専門かに関わらず、専門医と同レベルの能力がなければ過失あり
  →3400万円賠償(奈良判決)

・一度引き受けた救急患者をより高度な病院へ転送するための転院先を見つけるのに、70分かかったから過失あり
 →3900万円賠償(加古川判決)

という判決があるから、
ちょうど空きベッドがあり、患者の疾患に該当する専門医・専門看護師がいて、
夜間でも直ちにあらゆる検査が可能で、
しかもこれらの医療従事者が他の患者の処置中でなくヒマしてる医療機関
でないと受け入れることができない。
77名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:51:26 ID:R/lGjlg60
>>13
すでに救急隊が公開して神戸新聞に掲載されてる。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/00762662.jpg


77 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:17:36 ID:BDf3ncai0
アキタケ外科も
横山外科医院も
無床診療所なんだが・・・こんなとこに電話して「たらい回し」とかって、救急隊はアホ?


927 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/08(土) 09:10:00 ID:vZD5RnBC0
>>919
手術もできないようなビル診や老人病院にも問い合わせてたらい回し?件数を水増ししているわけだがw

断った病院一覧が神戸新聞に載ってました。
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/2007/12/post_440.html

無床診療所もあれば療養型病院もあるわけで。
三次救急病院は他にもあるのに、救急隊は何を考えているんでしょうか。
一部抜粋。


・横山外科医院
 兵庫県神戸市兵庫区東山町X-X-X1 XXXXビル5F

XXXXビル5F
XXXXビル5F
XXXXビル5F

どう見てもビル診です。本当にありがとうございました。
78名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:52:28 ID:L6rCHlEsO
こうやって医師や病院のせいになんでも責任を押し付ける愚民が騒ぐのをきいてるとホントにスカッとするよ。オマエラその内路上で有料になった救急車も呼べずゴミ箱漁って神でいくようになるのさ。大笑いしながら高みの見物してよっと
79名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:53:45 ID:4sSV6meJ0
普通に今の医療をとりまくアホな法律が悪いでFA
悪法に殺されただけだな
助けようとして、助けるのに失敗したら罰せられるんじゃ、リスク犯してまで助けないだろ普通
80名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:54:47 ID:zKCu1DU10
>>67
こらこら。
こんなもん被疑者も同定不可能なのに逮捕立件できるわけないだろw
病院関係者全員に逮捕状出すのか???

警察官にそんな無駄な時間外労働させて余計な人件費かかったら、
税金が上がるじゃねえかよ、ボケ。
81名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:58:07 ID:RZq8IAU7O
医者って、楽で金にならない事はしないって話なのか
酷い話だな、おい
82名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:59:24 ID:R/lGjlg60
>>79
昨今の医療訴訟の増加と、>>76のような判決の影響のせいかどうかわかないが、
救急指定病院もどんどん減ってる。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000763904.shtml

> 姫路市は、市の休日・夜間急病センター(一次救急)で対応できない救急患者を搬送するため、
>輪番制で二次救急を担う「二次後送病院」を指定。うち外科、内科に参加する病院は現在、
>総合病院が六、外科七、内科六の計十九カ所で、十年前から半減した。


>十年前から半減した。
>十年前から半減した。
>十年前から半減した。
83名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 16:59:43 ID:0w9xkyH40
満床は理由にならんだろwww
応急処置だけでもやれや!!



と思うが、

他病院で(アバウトに)された応急処置の尻拭いを
受け入れる病院は、さらに少ないわな
診療方針?に対する食い違いも大きいだろうしorz
84名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:01:47 ID:I+397DA50
>>77
檄ワロタwww
85名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:04:28 ID:L6rCHlEsO
金より責任だね。どんなにエビデンスのある治療をしてもガイドラインどうりの治療をしても結果が悪ければすぐ愚民は訴訟。司法はDQN判決。
とにかくオマエラ愚民は医者にかかれず神でくれ。
それから75歳以上はこれからCTなんかしないからな。これも国の方針だ。この意味わかるか
86名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:09:16 ID:f4BOKFztO
>>85
生き生きしすぎです!
愚民とか言わないで><
87名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:09:48 ID:zKCu1DU10
救急医叩いてたら、みんな他の科に逃げて誰も患者診なくなるって、数年前、
俺があれだけ忠告してやったのに・・・・。

まあこうなったのは俺の忠告聞かず、『嫌なら辞めれ』って煽ってた愚民たちの
せいだな。まさに自業自得。
あ〜あ、あのとき俺の忠告さえ聞いてれば・・・・




m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!m9(^Д^)プギャー!
88名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:10:13 ID:4yipeANdO
>>81
そらそでしょ。
それなりのモン貰えないとこんなこと誰もやらないよ。
まぁむしろ今はそれなりの免責か。
赤ひげなんてもんはいない。
金払う気なければ毎日神社でも行って健康を祈っておくこった。
89名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:30:24 ID:VTHBPzbz0
カネのある奴は都会で会員制病院の会員になっているから
保険病院とかどうでもいい
90名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:32:04 ID:PDKLVQ+v0
>>29
>医者は何度も泣きそうになりながらお願いしても検査してくれないものなのか?

別に医者は患者の家族が笑ってるか泣いてるかをみて診療を決めてる訳ではない。
だいたいそこの病院がおかしいか、その脳外科医がよっぽど信頼されてないかじゃなきゃ
脳外科の患者を途中から外科の医者が出てきて、掻っ攫って頭のMRIとって、
脳梗塞の診断つけたりはしないはず。MRIじゃなくてCTで脳外科の見立てを
ひっくり返す程はっきりとした所見がでてたんなら、もうつまってからだいぶたってる。

91名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:35:16 ID:PDKLVQ+v0
>>81
楽で金にならないならやってもいいが、
逮捕される危険を冒して30時間以上
連続勤務するのは楽じゃないよw
92元医者:2007/12/10(月) 17:39:59 ID:zAoda7rt0
しかしまぁ、>>1の記事って意地でも「医者が悪い。極悪人の医者ばかりで庶民がかわいそう」
と持っていこうとするのがミエミエなんですけど。
マスコミの医者叩きのおかげでこれほど日本の医療に歪が出ているのにまだやるのか、っていう感じ。

サンケイって主義主張は好きなんだけどな。医療に関してだけはド素人記事連発。どうしてだろ

93名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:41:52 ID:PDKLVQ+v0
まあ結局>>55みたいな奴のおかげでこうなってるんだよ。
そもそも脳梗塞になった事について医者は何の責任も無いわけだ
その病院で治療が納得いかないならとっとと違う病院に連れて行けば?
94元医者:2007/12/10(月) 17:48:22 ID:zAoda7rt0
日本も混合診療可にすべきなんだな。
例えば>>55みたいな患者の場合、「精密に検査して欲しければ無保険部分と合わせて20万円です」
と請求できれば全て丸く収まるのじゃないか。
95名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 17:51:55 ID:CvaH3ieK0
ベッドがないならふとんを敷けばいいじゃない
96名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:10:00 ID:9XjjpZxQO
おさらい
ここまで判明している2ch医師の特徴。

・態度が尊大である。愚民が口癖。
・医療とはお医者様が患者が頭下げて来た時に「診てやる」ものと考えている。また診てやっているんだから守られるのが当然と考えている。

・ドロッポという言葉を多用する。
・患者を救う意思に乏しい。
・医療崩壊を喜んでいる、また望んでいる。
・アメリカ型自由診療、皆保険廃止を望んでいる。
・医師法の受診義務、応召義務は廃止すべきと考えている。
・マスコミ、司法、DQN患者を敵視している。その割には医師にとって都合の良い判決は素直に受け入れるというご都合主義的な面が存在する。
・命より金の方が大事である。
・他人のせいにすることが基本ある。
・何があっても医師は悪くないと思っている。反省という文字は医学書には書かれていない。
・医師のミスはミスであるにも関わらず、自分に責任はない事故と考え、患者が甘んじて受けるべきものと考えている。
・医療ミス訴訟の賠償金も患者が負担すべきものと考えている。
・少しでも辛いことがあると耐えられない。とにかく楽がしたいと考えている。
・とにかく自分さえ良ければそれでいいと考えている。
・視野が狭い。他の業種に医師より労働条件が過酷なものがあるにも関わらず自分達が一番過酷だと信じている。
・自分もいつ病気やケガをして医療ミス、たらい回しに遭うかもわからないのにあくまで施す側の思考しかない。
・自分も国民の一人であるにも関わらず、医療制度改革は患者や自分以外の国民でやるべきものと思っている。
・医師の置かれている立場が大変と言う割には医師同士で連携する気はさらさらない。
・他人の言うことについて曲解癖がある。素直でない。
97名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:13:11 ID:9XjjpZxQO
おさらいの続き

・国語力が貧弱である。
・何事もおだててくれないと気が済まない。
・何事もお膳立てをしてくれないと動かない。ex:国ないし国民が医療制度を良くし医師の待遇を良くしてくれたら治療してやるよ
・学習能力に乏しい。
・自分のことを棚に上げることが常考である。
・社会的常識に欠ける言動が多い。ex:社会的に見て訴訟禁止はあり得ないにも関わらず、医療訴訟を禁止しろと言う
・医師の仕事が大変なのは知っていてそれでも自らの意思で医師になっておきながら、なってから文句を言うという不可解な言動が目立つ。
・医師の仕事はしたくないが、医師の資格は欲しいと思っている。
・医師を批判したら困るのは患者だと鷹を括っている。
・医師批判のレスに対し単なるオウム返しのレスが多い。ex:患者をないがしろにする愚民は守る気ねーよ→医師をないがしろにする愚民は守る気ねーよ
→この後、このレスをそっくり患者に置き換えたレスをしてくることが予想される。
98名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:13:22 ID:R/lGjlg60
>>96のような医者叩きがここ十数年の間、跳梁跋扈して
世界最高だった医療が>>1にように崩壊したんだなぁとつくづく思う。
99典型クレクレ:2007/12/10(月) 18:13:34 ID:vznNGE7l0
おさらい
ここまで判明している2ch愚民の特徴。

いつでもどんな状態でも最高水準の医療を提供しろ!
最新の設備と各科専門医総出であたれ!
帰宅した医師も呼び出せ!
専門医じゃなくても設備なくても応急処置くらいできるだろう!
でも悪化や死亡すれば医療ミスだ!
病死なんて言い訳だ!絶対に許さない!
ひとが一人死んでんねんで!!!逮捕当然!損害賠償当然!
文句があるなら自分でやれなんて詭弁だ!
大変なのは分かってて医者になったくせに!
年収1,000万円以上もらってるくせにまだ足りないとぬかすのか!
医者が足りなければ増やす工夫を医者がやれ!
労働環境を改善したければ医者が自分たちでやれ!
患者の知ったことではない!
でも患者の負担増、診療制限は断固反対!
100典型クレクレ:2007/12/10(月) 18:23:31 ID:vznNGE7l0
予想に応えて
リアル愚民の特徴おさらいの続き

・態度が尊大である。医者ども、糞医者が口癖。
・医療とは患者様が医者どもに頭下げさせて「診させててやる」ものと考えている。
また診させてやってるんだから守られるのが当然と考えている。
・医師に人権などないと考えている。
・医療崩壊すれば糞医者が困ると思って喜んでいる、また望んでいる。
・アメリカ型最先端医療を望んでいる。
・マスコミ、司法を味方だとおもっている。その割には患者にとって都合の悪い判決は素直に受け入れないというご都合主義的な面が存在する。
・医師の人権より自分の金の方が大事である。
・他人のせいにすることが基本ある。
・何があっても患者は悪くないと思っている。反省という文字は読めない。
・患者の死は病死であるにも関わらず、医師のミスと考え、医師が甘んじて賠償金を払うべきものと考えている。
・少しでも辛いことがあると耐えられない。とにかく楽がしたいと考えている。
・とにかく自分さえ良ければそれでいいと考えている。
・視野が狭い。他の業種に自分より労働条件が過酷なものがあるにも関わらず自分達が一番過酷だと信じている。
・自分も国民の一人であるにも関わらず、医療制度改革は医者や自分以外の国民でやるべきものと思っている。
・患者の置かれている立場が大変と言う割には患者同士で連携する気はさらさらない。
・他人の言うことについて曲解癖がある。素直でない。
101名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:25:07 ID:zKCu1DU10
>>97の続き
・平均年収は1228万である
・受験競争で多くの同級生を蹴落としていい大学に入っている
・基本的に女にもてる

102名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:25:18 ID:B9nOtrWZ0
頭大丈夫かおまえら
103名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:35:21 ID:v4zQlFKfO
このスレを見ると医者の精神年齢の低さに呆れる。
104名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:36:58 ID:FT57/sAd0
自称医者なんだろ
105名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:38:08 ID:I8Eri8sX0
>>96
3行でまとめないと意味ないだろ。ここは2ちゃんだぞ。
106名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:38:14 ID:S2ZQCONbO
まだやってたんかw
数年前の医者叩きブームの時に楽しんだ愚民どもが多かったからな。
患者は物じゃない!医者の常識は世間の非常識だ!
って、偉そうに説教くれてた奴が今どういう心鏡で今の医療崩壊を
感じているか聞いてみたい。
107名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:40:02 ID:vNIjC3Pf0
姫路で、水曜日の夜は医者が
おやすみだから
気をつけるこったな
108名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:41:22 ID:R/lGjlg60
>>107
別に姫路じゃなくても医者じゃなくても
昼働いてる人達は基本的に夜は寝るもんだ。
109名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:48:26 ID:vNIjC3Pf0
>>108
昼間働いて、夜寝てるのか

偉いな。
110名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:22:47 ID:lF8kRIm+0
医者たたいても仕方ないんだよな。
司法がもっと医療に歩み寄って、努力したら無過失にしなくちゃいかんとおもうよ。
ひどい医療事故もあるだろうが、仕方ないってのもあるだろうし。
医者を変に持ち上げる必要もないとおもうが、命預かってる商売だからそれなりの敬意は持たなくちゃ。
111名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:34:05 ID:5bcXGNTG0
愚民ども そこのけそこのけ お医者が通る
112名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:37:38 ID:AhUw2mPS0
医療崩壊は全国的に進行しているようだが、場所が姫路というのも悪かったようだ

http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK200712070090.html
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20071208ddlk28040542000c.html

「1〜10月の間、救急出動が約1万7700件あり、
 3回目までで全体の95%が受け入れられている」

逆に言えば、10ヶ月で900件近くが、搬送先を探すのに
4回以上掛かっている。
113名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:40:16 ID:Ga0/Y1VD0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) で .き .を れ
    ( す て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
    /\__`,〜〜〜´
   /        :::\
  .|   _ノ' 'ヽ、_   .::|
  | ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
  .| o゚ ,ノ(、_, )、。゚   .:::|
   \  ,rニ=、   .:::/
   /`ー`⌒´-一'´\
114名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:46:43 ID:AsHMfFK/0
結局、医者側としては法が悪いんだから患者が死んでも仕方ないってのが総意なわけ?
じゃあ何で医者なんかやってんの?
115名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:48:43 ID:sD59/ix30
>>106
あのときもうちょっと善意の医者の意見を聞いてればこんなことにはならかなった
のにね。

まず町から小児科医がいなくなった。しかし私は大人だったので声を上げなかった。
次に町から産科医がいなくなった。しかし私は子供を作る気はなかったので声を上げなかった。
そして町から救急医がいなくなった・・・←今ここ

これでも医者叩いてた連中は、今、健康だからと声を上げないのだろうか???
116名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:48:48 ID:4UouskNI0
>>114
家族を養うためと自分のやりたいことをやれるようにするために決まってるだろう。
馬鹿なんですか?あなた。
117名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:49:16 ID:VWLa45me0
>>114
上の文と下の文に何か関連はあるのか?
何が「じゃあ」なんだか?
118名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:50:57 ID:5bcXGNTG0
やれ打つな 医者が手をする 2ちゃんする
119名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:51:03 ID:sD59/ix30
>>114
お金を稼いで家族を幸せにするためでしょ?
それは全ての職業に共通。

それとも貴方は違うの??????
120名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:56:10 ID:AhUw2mPS0
>>114
日本は法治国家。医師といえども法律を守る義務ある。
121名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:56:56 ID:AsHMfFK/0
今まで医者ってのは患者を救うための職業かと思ってた
どうやら俺の勘違いだったみたいだね
これからは認識を改めるよ
122名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:58:55 ID:B4sdHQVXO
18も病院があるのに全部ダメって病院その物がまともに機能してない証拠だな。
まあ夜勤やりたがるセンセもいないしな。

123名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:59:32 ID:QVoNvjJ30
>>116>>119
じゃあ別に医師を廃業しても何の不都合も無いね。
お金を稼ぐ手段なら他にいくらでもある。わざわざ医者じゃなくても良い。
日本では職業選択の自由も保障されてるんだしw
その「自由」を行使して数ある職業の中から医師を選択したんだから、
「責任」は免除されないねw「自由」とはそれに伴う責任を果たしてこそ、だぜ?w
124名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:00:15 ID:4UouskNI0
>>121
ああ、ボクはそうした方がいいと思うよ。

あとアイドルは、歌を歌ってファンを楽しませるの職業じゃないからね。
政治家も国民のためにいい政治をするための職業じゃないからね。
学校の教師も学生たちに教育を教えるのが楽しい仕事じゃないからね。

バイトぐらいしたら?
125名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:02:28 ID:QVoNvjJ30
>>124
アイドルは、歌を歌ってファンを楽しませる「責任」がある。
政治家も国民のためにいい政治をする「責任」がある。
学校の教師も学生たちに教育を教える「責任」がある。
(なんで最後だけ「楽しい仕事」なんて表現なんだか知らんがw)
そしてバイトにはバイトなりの、仕事に対する「責任」がある。

お前こそ世の中にちゃんと出て働いた方がいいんじゃないの?w
126名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:03:16 ID:5bcXGNTG0
アイドルは売れなくなったら脱ぐ掟がある。
127名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:03:27 ID:sD59/ix30
>>123
そうそう。
だからみんな、責任負わされる救急医を辞めて、責任の少ない眼科医や美容医になる
んだよね。なんつっても貴方の言うとおり、日本は職業選択の自由が憲法で保障されてる
民主主義国家だから。

>>124
医者なんて単なるサービス業の一分野だよな。
128名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:03:59 ID:AhUw2mPS0
>>125

医師に法を犯す「権利」は無い。
129名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:04:00 ID:ptGKc6Op0
        _______
.       / ‐―――‐┐! `ヽ
      /  ̄(゚Д゚)__} {_| | | ̄||
  {{   / __∠ニヽ_l____| | |  ||
   `ゝ'   r―ュァ‐‐   ,  ̄ |___  欲望 無限 こんな時代だ〜
  (^Y´/     (^)   |       |   
.   / 7       ` ̄ ̄|     ,、|      僕は 無限 ドリームライダー♪
  厶-,‐- _         |    _ハ|
  `7 / /7 ‐,- ___|__ -‐1 リ}
    {  { `'/ /└r―‐‐'    ヽ-′
   ヽ. `二 '  ̄
130名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:05:16 ID:9MIlVMOl0
医者は人の命を一番大切にしない人種だからな。

(普通の)サラリーマンなら
人の命を救う>>仕事
だが、

医者は
人の命を救う=仕事
だからな。

>116,119みたいなのばかりだろ。
131名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:05:51 ID:Do0YA/AT0
>>114
>結局、医者側としては法が悪いんだから患者が死んでも仕方ないってのが
>総意なわけ? じゃあ何で医者なんかやってんの?

医者やるなら法を破り賠償払って患者を助けろってことか?

132名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:05:55 ID:KjUH5xek0
ブラックリストでもあるんかね
133名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:06:13 ID:4UouskNI0
>>125
ま、誰かがおまえの相手してくれるだろう。

患者を助けることに意味がないと悟った医者は手ごわいぞ。
みんな地獄を見てきたからな。

百人組み手頑張れよ。
134名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:06:37 ID:PLdyZG3NO
ここは逆に考えるんだ
土日祝&夜間救急のみ受け付ける病院を作れば大流行り
現場は修羅場だがw
135名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:06:39 ID:0owGRezQ0
                    ___
                    /│ ̄ ̄ ̄|
                   │.|  ╋  |
                    | |     |
      ミミ皿皿皿皿皿皿皿皿皿|     |皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
    ミミ彡ミミミ 田 田 田 田 .|   /| ニダー研付属病院 |
    ミミミミ彡彡ミ         .|  /  |             |皿皿皿皿皿
    ミ彡ミミミ彡ミミミ 田 田 田 .|/   |             |       |
    ミミミミ巛彡ミミ           |  .|             |田 田 田│
    ミ彡彡ミミミミミミ  ≡  / | ̄ ̄ ̄ ̄|             |       │
    ミミミミミミ彡ミミ二 三三 | |   ---‖  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  |  三  三|
    |  ::;;:;;;  三三 三三 | |   ┌─‖  |┐ ,|  |   .|  |_三二 三二
    | ;;:;::;;;;;;;;;;:  | |   | |  ヽ |__|  ‖  |│_| ,|____|  |  . ||   ||;;;;;;;
    |二二二二二二二二二|       ̄‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;;;;;;|__|:::
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
136名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:06:42 ID:sD59/ix30
>>125
そうだね。
眼科医は眼科疾患を治療する責任はあるけど、吐血してる救急患者を治療する責任はないね。

>>130
救急医を叩いて、眼科や美容医に転職させてしまった貴方の責任は???
137名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:06:58 ID:4pGw35O10
>>119
お金を稼いで家族を幸せにするためだけだったら医者なんてしてほしくないな。
少なくとも医者には人の生死を左右させる力があるんだから
自分や自分の家族の事だけを考えてれば良いなんてことはない事を少しは自覚してほしいわ。

犯罪に興味がない警察官と同じくらい嫌な存在だわ。
138名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:07:26 ID:w0NlYv7o0
なーんだ関西じゃん。
アル中の肝硬変の食道静脈瘤破裂だろ?多分今までに何回も同じこと繰り返して あちこちの
病院からお出入り禁止なり 強勢退院なりを食らってて どっこも引き受けてくれなかったんじゃね?
アル中の末路としちゃベッドで死ねただけ車の中でも良かったじゃん。
139名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:08:13 ID:5bcXGNTG0
>>133
地獄を見てきた末に行着くのが、2ちゃんでの書き込み王者とはw
140名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:08:44 ID:4UouskNI0
てか、おまえら>>125 ID:QVoNvjJ30への反撃早すぎwwwwwwwww
141名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:10:17 ID:Do0YA/AT0
>>137

自覚してたから最近まで持ちこたえていたわけ
医療費抑制と訴訟の嵐で最後の一線を越えたんだよ。
142名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:10:35 ID:VWLa45me0
>>123
人が何の仕事で食っていこうが人の勝手。
選んだ仕事の中で何を専門にしようが、これまた人の勝手。

一旦請け負った仕事に責任がかかって来るなんて事は医者は重々承知しているよ。
仕事中テンパって、その場から逃げ出したい衝動にかられた事の無い医者なんて(多分)いない。
でも、偶然であれ必然であれ、一旦請け負った以上「責任」取らなきゃいけないなんて当たり前。

だから、割りに合わない「責任」を一方的に押し付けられる仕事は初めっから請け負わないし、
そう言う割りに合わない仕事を一方的に押し付けられる職場には初めっから寄り着かない。

これ全部当たり前の話。
>>123は一体何をファビョってるんだね
143名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:11:36 ID:sD59/ix30
>>137
だったら、そんな命を救ってくれる医者に非医者が立てついちゃいけないんじゃないの?
裁判なんてもってのほか。毎日、拝んでなきゃいけないはず。

そもそも、医者なんかただのサービス業、嫌なら辞めれって言ってたの君たちじゃないか?
何を今更www
144名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:11:46 ID:4UouskNI0
>>139
いやあ、結局ね、2ちゃんねるを信じられないと分かっているから信じられるし、
ここへ集まってくるのよ。微妙な乙女心ってやつだな。
145名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:12:55 ID:I8Eri8sX0
>>121
救急車に乗っただけじゃただの病人。
病人全体を医師に救えというのは無茶。
医者と患者には互いの信頼関係の構築が必要。
医療側にだけ片務的な信頼関係を強要するのはおかしいと気づけ。
146名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:13:10 ID:QVoNvjJ30
誰かがファビョった脊髄反射レスを返してくると想像してたが
あまりににも多くてどこにレスしたら良いかわからんなw
まあ、なんだ。表現を改めておこう。
「世の中にちゃんと出て働いた方が(ry」じゃなく、
「精神科医の診察を受けた方が」となw
ああ、多分日本には「火病」の専門家は居ないだろうから、半島に行って来いw
147名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:17:13 ID:Do0YA/AT0
しかし、産婦人科だけじゃなくて外科内科の病気も
手が回らなくなってきてるんだな。

思ったより医療崩壊の進行は早いな。ここ1,2年で怒涛の勢いだ。
148名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:21:06 ID:O3QX8ee+0
なんかかなしいなあ。おい。
もうすこし、医者側と患者側はあゆみよれんのか?
どっちが勝った、負けたの話じゃないだろ。

とにかくマスコミと司法。
中をとれ。みんなが不幸になるだけだぞ。今の路線は。
149名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:24:01 ID:vznNGE7l0
>>148
今まで勘違いして歩み寄った医師は提訴されたり逮捕されたり…
そして、医師は歩み寄らなくても全然困らないし…
150名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:24:02 ID:4UouskNI0
>>147
俺はこの医療崩壊はあと4年続くと見てる。
厚労省が赤字続きの自治体病院の再建期限を3年と定めたガイドラインを出した。
これはたぶん変更はない。

逆に言うと3年後には自治体病院を全て清算に入り、代わりの医療体制構築のプランを
用意してるってことだ。

それは何かといえば、もうお分かりだろう米国医療システムの日本導入だ。
いつまでも医療崩壊祭りを楽しんでいるわけにもいかん。
医者も覚悟する必要がある。

と思う。

愚民は放っておけばいい。金のある人がこれからの医療の大事なお客様になる。
民間資本が入れば、愚民で貧乏人は裁判でも勝てなくなるし、病院にもかかれなくなる。
151名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:26:06 ID:AhUw2mPS0
>>148

その通りだろうね。理想を言えば莫大な費用と人的資源を必要とする。
どこに妥協点を求めるのか、社会全体で論じる必要がある。
152名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:33:53 ID:sD59/ix30
>>148
いや、いったん救急医がみんないなくなって救急センターがみんな潰れてとことん不幸に
なったほうがいいと思うけど。
153名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:34:30 ID:wpAzlI4k0
>>1
そりゃ医者だって死ぬかも知れん奴は受け入れたくないだろうよw
訴訟リスクは事前に回避これ、豆知識な。
154名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:34:42 ID:7tVmDHg40
医師会の 医師会による 医師会のための医療

患者の命なんか 虫けら

開業医が儲かれば 他のことはどうでもいい
155名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:36:26 ID:Do0YA/AT0
>>151
>理想を言えば莫大な費用と人的資源を必要とする。

医の倫理(笑 赤ひげ(笑 医は仁術(笑 
とかでそこを埋めようとするかぎりもう無理


156名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:38:19 ID:Do0YA/AT0
>>154

開業医にすらソッポを向かれたおかげで
医師会推薦の参議院候補はみごと落選しましたが。
157名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:40:24 ID:UwRQhh780
ここまでざっと読んだ感じではお医者さんチームの意見をまとめると
医療制度と司法とマスコミと愚かな患者がすべて悪いって事でおkですか?
158名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:40:39 ID:9XjjpZxQO
>>100
プッ予想通り。
さらに予想。
>>100は前スレID:IYoW0ESZ0の医師と思われる。
159名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:44:56 ID:SIzYdcl6O
学会系列の病院は先ず病人の所属会社と役職を聞いてくる
見合った病人なら率先して受け入れて見合わなければ拒否
入院させたらボッタクリ並の入院費に必用過多の治療(薬物と手術)に最低限以下のリハビリ
早く気付いたお陰で他の国立病院に転院させた
危うく親父を失う処だった
160名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:45:53 ID:5bcXGNTG0
>>157
それなら、「医者以外が悪い」とまとめられそうだがw
161名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:46:21 ID:Jc4jVEU3O
とりあえず18の病院は責任は逃れました?
おトボケ
もう日本は糞以下になった、チョン&支那と変わらん
162名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:49:36 ID:PqPtsFKLO
>>160
それを言うなら
医者と大多数のまともな患者以外
では?
163名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:50:03 ID:9ApPWmoy0
誰もたらい回しなんかしてないし。
対応できるか問い合わせしただけじゃん。
氏ね。マスゴミども。
164名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:50:14 ID:AhUw2mPS0
>>155

そういうことを言う人間は、知り、考えることを放棄した人間なのだから
ほっときゃいい。
165名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:58:21 ID:UwRQhh780
ふと思ったんだけど、医者がもし家族連れて旅行中に自分の子供が交通事故にあって
救急車であちこちたらい回されても「まあ医療事情も分かるし仕方ないか」って納得できます?
166名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:02:32 ID:R/lGjlg60
>>165
日本の国民がそういう医療を選択したんだ。
社会保障費を削減し、医師会を抵抗勢力と位置づけ、30年前と比べて6%しか増えてない診療報酬を(物価は30%超増加)3年連続で引き下げたんだ。
日本に住んでいる限り仕方がない。
167名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:03:38 ID:VWLa45me0
納得はいかんかもしれんが、新聞呼んで大騒ぎはしないな。
同業者にアホの烙印押されるだけだし。

それに「納得がいかない」の中身は
「周りに自分の家族を診察することの出来る病院や医師がいない事」に対してであって
「専門外の医者が自分の家族を診察してくれない事」に対してでは無い
168名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:04:22 ID:UAZV821h0
また医者のずさんな経営が生んだ悲劇かよ
169名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:04:34 ID:0P3wf8dh0
ぐしばねた
170名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:06:22 ID:FffoMW8f0
>>165
それはナンセンスな質問だな。そんな質問で有効な返事がもらえるなら世の中の問題は全て解決する。

とはいうものの具体的には、そういう医療事情の悪いところへノコノコ出かけない。
そういうのに遭遇しても、最善の手を打つよう努力する。
一般人が使わないような手も使えるしな。
171名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:07:21 ID:R/lGjlg60
>>168
病院も経営努力してますからご安心を。
訴訟リスクばかり高くて患者を診れば診るほど赤字の救急からは次々と撤退してますよ。

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000763904.shtml

> 姫路市は、市の休日・夜間急病センター(一次救急)で対応できない救急患者を搬送するため、
>輪番制で二次救急を担う「二次後送病院」を指定。うち外科、内科に参加する病院は現在、
>総合病院が六、外科七、内科六の計十九カ所で、十年前から半減した。


>十年前から半減した。
>十年前から半減した。
>十年前から半減した。
172名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:09:11 ID:s2OUHfY90
>>165
私は医師じゃないが、世の中には仕方のないことというのはあるという思想が日本人には
かけすぎてるんじゃないのかなあとは思うの

で、あきらめられない気持ちはわかるがそれが回りまわってこの悪循環
看護婦の八割がやめたいと考えてるというデータすら出ている事態になってる

何かあったらすぐに誰かの責任!という風に考えるこの風潮がいいのかどうかわからない
改善するために知恵を出し合うのはいいことだろうけど
「誰かのせいだ!責任とれ!」でいい世の中になってる実感はないのよね
173名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:10:34 ID:QcVyYTEY0
>>165
医者ならコネで何とでもなるだろ。

とはいえ、大半の勤務医には
家族旅行で遠方に行く余裕は無いと思われ。
(せいぜい日帰りで行けるところくらい)
174名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:11:43 ID:R/lGjlg60
>>173
入院患者を2桁持ってたら、非番の日に自宅で酒飲むことすら許されませんからね・・・。
175名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:12:53 ID:f4BOKFztO
自分達がマスゴミに躍らされて医者を叩き、クレームや訴訟を乱発した結果がこれなのに、
何で被害者面して病院を非難してる奴がいるわけ?
一体どこまで無責任な人種なんだよ。
176名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:13:49 ID:+1GJT3nbO
アキタケ外科って、70くらいのじいちゃん先生が一人でやってる無床診療所だお
夜はさすがにおうちに帰ってるから電話には出れないお
177名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:16:07 ID:AhUw2mPS0
>>172

一般企業の管理職だが、問題が生じたとき、個人を叱責しただけで、
問題が解決した経験はない。「誰かのせいだ!責任とれ!」という
人間は、人や組織を動かしたことの無い人間だろうな。
178名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:18:12 ID:f4BOKFztO
>>172
まあ人間だし、関係者に関しては“多少は”仕方ないとは思うけど、何故かマスゴミやプロ市民連中が
それに乗じて喚く構図にはうんざり。
あいつらのせいで社会全体が非常に歪んできたと思う。
179名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:27:06 ID:4pGw35O10
>>155
でも理屈だよ。

おそらく話にあがらないだけで、いい加減な医師は医師同士でも疎まれてると思うよ。

知り合いが腹が痛くて病院に行ったらしいんだけど、
最初にかかった若い医師は薬をくれただけ治ると言ったらしい。
それでも痛くて病院に行って次に付いた女の医師も似たような答えだったらしいけど、
ベテランの医師に代わってもらったら緊急手術だったそうだ。
腹膜炎で癒着してたとかなんとか・・・
手術が終わった後に今までの事を話してくれと医師に聞かれて
前の医師の事を話したら、「ああ、あれか。あれは駄目だ。」と言われたらしい。

悪くなったからさらに手抜きしようなんて少なくとも普通の社会人は考えないよ。
結局、自分の首をしめる事になるからね。
病院が信用を失った原因を追及されたらさらに意固地になって態度が悪化させた。
まるで子供みたいだ。
180名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:30:27 ID:THRL2IeI0
医者は医者らしく、どうどうとかっこよくしていていただきたい。
みなさんが思ってるほど、国民はマスコミに踊らされてない。
みなさんが、がんばってることをわかってる人がほとんどだよ。
医者の一部が、医療の評判を落としているように、
へんな患者は、国民のごく一部です。
先生方、ぜひ、がんばってください。
181名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:32:33 ID:2Yv1xFA60
医者がみんな揃いも揃って被害者面してるのが笑えるwww
182名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:33:39 ID:VWLa45me0
それは分かってはいるんだけど、その「ごく一部」の濃度が
夜の病院ではグッと上がると言うことを、多くの医師は知ってしまっているんですよ。

堂々と格好良くしていくためには、夜はグッスリ寝て昼間働くのが一番!
183名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:36:07 ID:f4BOKFztO
>>180
どんなに確率が低いからと言っても地雷の埋まった広場で草野球をする馬鹿はいない。
184名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:37:32 ID:rfK0cYuZ0
時間がたてば病気が進行してわかりやすくなるのは当たり前ジャン。
お猿さんバイアスもいいところだなw

超初期で診断しろ、っていうのが愚民クオリティだよな。


はやくヨーロッパ型の医療制度を導入しようぜ。



日本の医療崩壊は、医者にとって最高にうめえwwwwwwww
笑い話として最上wwwwwww
185名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:39:26 ID:AhUw2mPS0
>>179
「若い医師」ということは、単に経験不足だったんだろ。
誰しもいきなりベテランになる訳ではない。
一人前の医師になるには、大学卒業後、10年はかかると
言われている。

かといって患者全員がベテランを求めたらベテランは寝る暇が無くなる。
だから151>>の論議が必要になる。
186名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:42:42 ID:f4BOKFztO
>>184
世界中どこを探しても日本人ほど権利意識の肥大化した患者っていないと思う。
自分達が世界的に考えられないほど恵まれてたなんてこれっぽっちも思ってないんだろうな。
187名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:45:21 ID:R/lGjlg60
>>180
大野事件って知ってるかい?
たった1人で毎年200人以上ものお産を昼も夜も365日扱ってた、超人的な産婦人科医がいた。
それが、癒着胎盤という非常にまれで、産婦人科医でも一生に1度遭遇するかどうかという疾患を持った妊婦を救えなかったということで、ある日突然、病院勤務中に逮捕された。
何千人の患者を救っても、たった1人そういう患者が来るだけで人生が終わるんだ。
救急医療も同じ(>>76)。

そんな常時ロシアンルーレットのような環境なのに、嫁も子供もいるのに、続けていけるわけがない。
救急医療や産科医療から人が去っていくのは当然の成り行きだと思う。
いくら崇高な志があろうとも、誰だってブラック企業に勤めたいとは思わない。
後は墜ちるところまで墜ちるだけだろう。
188名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:45:31 ID:MB4tc5R80
クリスマスに彼女を誘ったら、断られたんだな、で吐血と。

強烈なストレスで見る見る胃壁に穴が空くそうだし・・・
189名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:48:37 ID:s2OUHfY90
>>179
>悪くなったからさらに手抜きしようなんて少なくとも普通の社会人は考えないよ

この記事における姫路の医師も手抜きしようとは考えなかったんじゃないのかしら?
満床だったり自分の患者の処置中だったり専門外だったりして、自分の手には負えないと思ったから
うちでは今受け入れられないとお断りしたわけよね。

それは少なくとも病院の手抜きではないでしょ?何だか話がずれてないかしら?

手抜きしないのは結構なことなんだけど、その結果病院数自体が減って困ってる。
どうするか考えるのは医者や病院ではなくて、行政や患者のほうががどうやって病院を維持するかを考える
必要があるという段階にきていると思われるわけ。
190名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:48:56 ID:sD59/ix30
>>186-187
だからね。
一度、本当に日本社会は堕ちるとこまで堕ちないといけないの。
そこで心から涙を流して反省して初めて気づくものがたくさんあると思うんだ。
191名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:51:18 ID:y/GB+zgi0
このスレ読んで日本の医療制度と医者が腐りきってるという事だけは分かった
血吐いて死んだ爺さんが日頃訴訟したり医者を糾弾してた訳でも無かろうに
192名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:53:47 ID:sD59/ix30
>>191
その理屈なら、その爺さんを間接的に殺したのは、こうやってせっせと医者を叩いてる貴方がたと
いうことになるよw
193名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:56:40 ID:f4BOKFztO
>>191
日本人全員が背負わなくちゃいけない業なんだよ。
俺もお前も他の連中もだ。
194名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 21:58:24 ID:4pGw35O10
>>185
結局、ベテランの医師が言った言葉は無視して若いから経験不足だけで片付けるだろう。
俺が言いたいのは、悪い医師が足を引っ張ってるという事なんだけどな。
2ちゃんねるに巣くう医師の「医師に悪いのはいない」という論調が不快なんだよ。

2ちゃんねるで書き込んでる医師はどちらかと言うと悪い医師に入りそうだが・・・
「自分は悪くない。国民が悪いんだ。国の政策が悪いんだ。
医師の気分を損ねたら大変な事になるぞ。
患者に思い知らせれば媚びへつらうだろう。」
だもんな。

結局、負の発想しかしないやつはどんどん切り捨てられる、
という風土を作らないと日本の医療は良くならないよ。
明らかに自分の地位に胡坐をかいてるもん。
195名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:00:29 ID:kbH75yJ30
治療しても死ぬ可能性の高い老人で、若手医師が経験値を積むのが
いいんだが、訴訟が問題だな。
196名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:01:21 ID:THRL2IeI0
たしかに、いままでの医療に対する国民の姿勢は冷たかったかもしれないね。

でも、じっさい医療側にも変でとんでもない医者っているんだろ。
医者から見ても。
で、それを医療の中で自律的に改善できなかった。それで
国民は医療に厳しくなった。もちろんやりすぎもあったのかもしれないけど
医療側も反省して、いい加減な医者を規制する方法を考えるべきなんじゃないか?
ほんとうに変な医者っているんだよ。横柄でなおかつ無茶苦茶な。
197名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:01:47 ID:R/lGjlg60
>>194
このスレ読んでもそうとしか思えないのなら、相当救いようがないわ。
198名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:02:08 ID:tcu02UP90
>>88
> 赤ひげなんてもんはいない。
そもそも赤ひげは、治療費を払える所から多額の報酬を得ることで、貧しい患者への再分配を可能にしていた。
財政的には倒産寸前、中の人は民事のみならず刑事訴追の危険を冒しながら運営されている公的医療機関の惨状は、
映画の赤ひげをはるかに上回る良心的な運営状況と解釈せざるを得ないが。
199名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:03:59 ID:y/GB+zgi0
>>192-193
やっぱりそうやって誰かの責任にするしか出来ないんだね
今まで建設的な意見が1つも無い所が凄いよ
マジで日本の医者は終わってる
200名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:05:05 ID:xhrXc/iFO
ひどい
201名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:05:20 ID:sD59/ix30
>>196
だったらその横柄で無茶苦茶な医者のとこには二度と行かなければいい話しじゃないのか?
態度の悪い店や不味い店があるのは外食店業界全ての責任なのかね?
病院だって今時どこも経営が厳しいのだ。客が寄り付かなければ、病院だって食堂だって
潰れて淘汰される。
202名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:07:03 ID:s2OUHfY90
>>194
ここで荒っぽい言葉を使ってる医師がいるのは事実と思うけどね

じゃあそういう医師を「のさばらせた」のは何?誰?患者の優しさ?違うでしょ
すさんだ環境が医師をすさませたわけで、医師のすさみは患者の責任でもあるわけよね
患者の地位に胡坐をかいて医師をすさませた患者にも責任があるといえるし

>>196
>ほんとうに変な医者っているんだよ。横柄でなおかつ無茶苦茶な。
これは異存はないけど、別に医師に限らずどこにでもそういうのはいるとは思うわよ。
しかしこれは、日本の一部の国民が横柄でむちゃくちゃであるが故に
日本人が反省してその国民を何とかしないといけないというのと等しい理屈でしょ。

医師だけじゃなく、国民(医師と患者)が手を取り合って考えていかないとどうにもならないと思うけどどうかしら
医師だけでも患者だけでも医療界は改革できないでしょう
203名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:07:35 ID:sD59/ix30
>>198
てか、赤ひげってそもそも小説の中の架空の人物じゃん。

なぜ、ブラックジャックがいないのか?スーパードクターKがいないのか?って
のと同じレベルだぞ、その議論。
204名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:08:10 ID:AhUw2mPS0
>>196

そりゃ27万人にもいれば、中には変なのもいるわな。
そういうのには退場してもらいたいが、問題はその
余裕があるかないか。
205名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:08:15 ID:THRL2IeI0
>>201

そのために必要な情報を集めているだけだよ。
だけど、そういうと医者側は症例によって難易度がうんぬんとかなるだろ。
だったら、じっさいにひどい医者は、医者側がなんらかの規制を
かけるべきではないのか?情報の非対象性ってそういうものだろ。
そこまでくらいは、この衝突コースから抜け出すのに
医者側も協力すべきじゃないのか?
206名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:08:18 ID:h5SWeWVZ0
>>196
>それで国民は医療に厳しくなった。

多分違うな、それ。
マスゴミが面白おかしく書き、騒ぎ立てたからだと思うよ。
そして何故やつらがそういう報道をしたのかと言えば(ry
207名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:09:13 ID:R/lGjlg60
>>196
自分の仕事の値段すら決める権利のない医者には何もできません。
一番手っ取り早くてかつ現実的なのは、そういう医者にかからなければいいんじゃないかな。
患者はどの病院にかかるか選べるんだから。
208名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:10:26 ID:vznNGE7l0
このスレ読んで日本の愚民が腐りきってるという事だけは分かった
愚民が日頃死体換金したり医者を糾弾してた結果だろう

やっぱりそうやって医師の責任にするしか出来ないんだね
今まで建設的な意見が1つも無い所が凄いよ
マジで日本の愚民は終わってる
209名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:11:00 ID:f4BOKFztO
>>199
俺、医者じゃないし。

それに数年前までは確かにあった医者側からの建設的な意見を叩いてきたのは俺達日本人だろ?
何でそこまで無責任になれるんだ?
210名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:12:12 ID:VWLa45me0
>>196
>でも、じっさい医療側にも変でとんでもない医者っているんだろ。

別に否定はしないよ。

で、>>196の言うとおり、医療者の自浄作用が期待出来なくなったから
最近の訴訟連発や、敗訴が増えてきたと言うことにしよう。

そしたら、その結果今回のような事になった。
今回の事件には「金儲け主義でとにかく受けて、絞れるだけ絞り取ったるで」の銭ゲバ医師も
「ケッケッケー、手術だ手術だ、楽チイな。結果なんて二の次。切りまくったるで〜」の偏執狂医師も登場しない。
登場するのは、己の力量と病院の限界を知る、ただ謙虚な医師達だけだ。

なんと美しい話やないですか。
これが医療改革って奴では無いですか?
211名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:13:00 ID:sD59/ix30
>>205
情報ぐらい自分で集めれ。
集められないそういう情報を金払って買え。
資本主義というのはそういうもんだ。

もし貴方が、ある電気店である品物を高値で買わされてとしても、それは別の
電気店でもっと安く売っているという情報を調べられなかった貴方の責任。
212名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:15:24 ID:vznNGE7l0
> でも、じっさい医療側にも変でとんでもない医者っているんだろ。

・俺なら救えた、俺なら治せたという医師
・こうすれば救命し得たという夢物語な鑑定書を書く医師
・当直医に夜間救急を受けろという院長
213名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:16:58 ID:THRL2IeI0
ここに出てきているお医者さんがたの言い分もわかるよ。

でも、さすがにそろそろ、改善策を国民側も医者側も考える時期じゃない
のかな?
ぼくは、今話題になってる、訴訟外の紛争処理システムいいと思うよ。
ほんとうにしっかりと医者仲間で判断してくれるなら
別にかばいあうとは思わないから、医者仲間で決めていただいても
いいと思う。
いまさら、この状態でとんでもない医者を、医者仲間がかばうとは思わないので。
患者、家族側もその医者側の判断を尊重すべきだとおもうよ。
そろそろ、本気で考えないといけないと本気で思ってるよ。
214名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:17:20 ID:tcu02UP90
>>203
>>88が赤ひげを理想の医師のように取り上げていたから、
救急患者を引き受けている現実の医療機関の方が、
架空の理想医よりはるかに良心的だと言いたかっただけだ。
215名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:18:38 ID:VWLa45me0
医者はいつも改善案を提案してるんだが、それに対する答えはいつも
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
なんだから仕方ない。
216名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:18:59 ID:6VyeG16Q0
健康そうな奴が病院の待合室にいっぱいいるしな
入院してる奴も必要ない患者は追い出せよ
217名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:21:17 ID:sD59/ix30
>>213
必要なのは救急医療の刑事免責だね。
そうしないと逮捕リスクしょってまで死にそうな患者診ようとする医者なんていなくなる。
みんな逮捕リスクのない眼科や美容に転職してしまう。

てか、これはもう数年前から2ちゃんで医者側から主張されてたこと。しかし、その度に
ふざけんな、嫌なら辞めろ、と潰されてきた歴史があるんだよ。
218名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:21:22 ID:vznNGE7l0
> 訴訟外の紛争処理システム

死亡の原因究明という客観的な作業なのになぜか
メンバーとして唯一当事者の遺族が入ります。
はたして客観的な結果が導けるんでしょうかね?????
219名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:22:07 ID:diIzl3C10
勘違いするなっ………! 国民めらっ………! 金っ…………!
金はな…… 命より重いんだっ……!
政府や厚生労働省の役人どもが本当のことを言わないなら
オレが言ってやるっ…………!

金は命より重い……!

そこの認識をごまかす輩は 生涯地を這う!!

考えてもみろ。政府というものはおまえらの命………
人生のことなど、まるで知ったことじゃない…………
興味があるのは 国の医療費………… 医療費をいくら削減できるか…………
それだけだ…………!

想像してみろ…………
医者にかからず死ぬ人間が増えれば、医療費が削減できる…………!
医者が減り、病院がなくなれば、医療費が削減できる…………!

いま、医療を受けずに一人の男性が死亡した。これで医療費が削減された…………!

気が付いてないだけだ。極端に薄まっているから
その本質を多くの者が見失ってるだけ………
220名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:22:43 ID:mExDXKIe0
医者のフリした精神病の人がスレに多数紛れ込んでるように見えるのは気のせいか
221名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:22:45 ID:h5SWeWVZ0
>>213
そろそろというよりもうとっくに詰んでしまってるらしい。
少なくとも産科や救急がもう不可逆的に崩壊してしまったことくらいは素人の俺でもわかるよ。
222名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:23:13 ID:sGPui/DyO
>>219

> 勘違いするなっ………! 国民めらっ………! 金っ…………!
> 金はな…… 命より重いんだっ……!
> 政府や厚生労働省の役人どもが本当のことを言わないなら
> オレが言ってやるっ…………!

> 金は命より重い……!

> そこの認識をごまかす輩は 生涯地を這う!!

> 考えてもみろ。政府というものはおまえらの命………
> 人生のことなど、まるで知ったことじゃない…………
> 興味があるのは 国の医療費………… 医療費をいくら削減できるか…………
> それだけだ…………!

> 想像してみろ…………
> 医者にかからず死ぬ人間が増えれば、医療費が削減できる…………!
> 医者が減り、病院がなくなれば、医療費が削減できる…………!

> いま、医療を受けずに一人の男性が死亡した。これで医療費が削減された…………!

> 気が付いてないだけだ。極端に薄まっているから
> その本質を多くの者が見失ってるだけ………
223名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:29:11 ID:R/lGjlg60
>>213
>ぼくは、今話題になってる、訴訟外の紛争処理システムいいと思うよ。
医療専門家・法曹関係者と、『患者と遺族の代表』で構成される医療事故防止委という魔女狩り裁判のことですか?
そこでの調査を元に警察の捜査が入り、刑事罰を与えることもあるというのに黙秘権すら与えられないという。
これが実際に運用されれば、かろうじて残っている今の医療(>>1で言う所の19番目の病院)さえ短期間で灰になるほどの威力を持ってますね。
224名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:29:34 ID:gJ9sa0g50
受け入れ拒否したらどんな理由があろうとも死刑にすればいいと思うよ。
225名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:30:28 ID:KbM44fJ30
>>224
その辺に転がしとく事例が多発するだけ
226名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:30:29 ID:diIzl3C10
         , -- 、            医師は消えていた‥‥‥‥‥‥‥!
           l  ,、,ミ
        ノ(!|"`く`              政府がやっと対策をとった時
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、
      ハ j7^ー个く /,>、        臨床医師の姿は既になく‥‥‥‥
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 医療は崩壊する。
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_
      /  / |  |〈.ヘミj         国民に送る‥‥‥‥‥
.       l  r'´  |  |
.     |  l     |  |             最後の言葉を‥‥‥!
227名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:30:54 ID:THRL2IeI0
おれは、とりあえずなんとかなるなら
救急医療の刑事免責制度と
医療紛争の専門家機関(事故調査なんとか)
でいいと思うよ。
べつに遺族が入る必要もないし、弁護士が入る必要も
ないと思う。
それでいいと思ってる国民も多いとおもうよ。
先生方も、ちゃんとしっかり自己主張すればいいんだよ。
弁護士たちとかマスコミにおもねらなくても
言いたいことをしっかりいったら。こんなときなんだから。
228名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:31:00 ID:s2OUHfY90
>>223
まあその辺はまだ調整が入る…んじゃないの?知らない人をいじめなくてもいいのではないのかしら?

229名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:33:12 ID:VzIt/QNw0
>>227
>刑事免責制度と
明らかに業務上過失がある事案もスルーしちゃうの?
230名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:33:41 ID:diIzl3C10
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの医者には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に産科医、小児科医、救急医、外科医、内科医、眼科医がいたら、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     わたしのDQN病院に勤めて救急を全部受けなさい!!
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l  
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
231名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:34:36 ID:qL7X1571O
>>221
んだな。
一度人数が減れば、増やそうにも志願者がおらず
志願者が仮にいても育てる人員が割けず……悪循環にもほどがある(笑)
232名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:34:56 ID:vznNGE7l0
>>229
患者が病死したり結果が気に入らないと患者や遺族は
「明らかに業務上過失がある」
って言うんだよ
233名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:34:59 ID:gJ9sa0g50
救急隊が連絡したのに拒否したら死刑でいいんじゃないかな。
ベッドが足りないとかは全て理由として認めない方向で。
234名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:35:01 ID:h5SWeWVZ0
>>229
それでいいんじゃね?
235名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:36:02 ID:THRL2IeI0
>>229

だって、それがないとだめならしょうが無いんじゃないの?
できれば、専門家の委員会でみて、これは駄目ってのだけは
刑事責任を取ってもらう制度でもいいと思うけど、
それは医者サイドに任したほうがいいんじゃないのかな。
そこを、どうのこうのいっていたら
だれも救急やってくれないんでしょ?
本末転倒ジャン。
236名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:36:23 ID:uTYO1MiS0
新研修制度の「ゆとり医者」が何か医療崩壊煽ってるけど、ほんとに皆保険制度が崩れたら
まずこいつらが食っていけないから。
愚民呼ばわりしている患者と、こいつらは一連托生だよw
237名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:37:23 ID:sD59/ix30
>>229
そこを言うと、結局、医者のほうはリスクの無い眼科や美容に転職して死にそうな患者は
診ないというとが最善手ということになるんだが。
238これからの研修医は救急を受けられません:2007/12/10(月) 22:37:30 ID:diIzl3C10
         __、-─-、,. -‐;z.__
         >::::`::::::::::::::::::::::::: <
.       ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ゝ    何しろ
     イ::::::::::::::::::,ィ:::ハ:::i、:::::::::::::::::ト   新臨床研修制度の研修医しかやっていないでしょう‥‥‥‥
.      |::::::::::;:ィ::ノ_l/ ヽl_!::ト、:::::::::!  「他科救急も全部診ろ」「未受診患者を全部受けろ」だの
.       |:::::::ノニレ'-‐'v └-Vニゝ:::::::|  言うのは簡単だけど‥‥‥‥‥
      r',ニi.l. ⊆nニ= .=ニn⊇ |.iニY   そんな言葉に乗せられてヒトもカネもないのに、大阪高裁の判決に背いて
     | こ|| ij  v |.| ~ij  ノ |に!}     十分な技量がないのに診たら‥‥
.     トニll n u ヽ.|」ノ ‐'´_ij|lニイ    要するにオレが
      l::::::ヽヽ.` ー----‐'´ノ/:::::|     ただ困るわけで‥‥‥‥
     _」::::::::l\` ̄二 ̄´, イ:::::::L._     そういうのちょっと
_,, -‐'' ´:.:. l::::::::|r-ゝ-‐ー-‐'‐┤:::::l:.:.:.:` '' ‐ オレには向かない‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,. ‐''_二つ   (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:.:.:  っていうか‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ./´,..二二) (二二.._\ヽ:.:.:.:.:.:.:   無理‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l:.:.:.:.:.:  たぶん無理‥‥‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:./   ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .|:.:.:.:.:.  っていうか不可能‥‥
:.:.:.:.:.:.: ノ    ノ:.:.:.|ニニ|:.:.:.:.:.:{    |:.:.:.:.:
239名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:37:43 ID:OtML5h4Q0
どんな改革も、マスゴミが今のままでは、変てこなものになってしまう。
240名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:37:44 ID:VzIt/QNw0
>>232
と、患者が遺族が訴えてもそれが立証されなけゃならないだろ。

241名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:38:05 ID:vznNGE7l0
>>233
それでいいんじゃね?
救急外来を閉めるだけだから。

>>236
その前に、診てもらえたはずの愚民は確実にあぼーんwww
242名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:39:35 ID:h5SWeWVZ0
>>240
そうでもないよ。
裁判なんてそりゃ酷いもんだ。
243名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:39:56 ID:diIzl3C10
     `- 、          いい加減にしろっ‥‥! 政府、厚労省、マスゴミ、DQN検察、DQN裁判官、DQN患者ども‥‥!
      , ヾ                         辞めてやる
     ハ N                     ,  -‐-`ヽ.    こんな職場‥‥‥!
     ノヽ.|`                  /      
   ,n=r=ト、             /          _ヽ うんざりだ‥‥‥‥!
  r'/| | (_ i }                 /   , -、 _,.ィ.イl/l. ヽ` もう‥‥‥
.  ヽ| | U'レ'             /  :{.f7/ b\|」│ N   うんざり‥‥‥‥
   U u ト、              /    V/v ` -┌‐ル'   うんざり
   /|、   Lj         /   ,/l. l ,-、 r v:|  rっ   うんざり‥‥‥!
.  /u| }r┬`         ,イ.イイ /: :ヽ.l |.u\ヽ_ 、j     反吐が出るっ‥‥!
__/  l '‘┴;        /"l/ l/ \ : : ヾ. l ┌'     ⊃
:::: \lu  「        / \   /: ,. -‐-ゞー'        オレが臨床しなきゃ
─‐-:ゝ、_j      /,イ:::::::>'´ /: : : : : : ヽ    ヽ)    いいんだろ‥‥‥!
244名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:41:06 ID:KbM44fJ30
>>240
100%絶対確実正確完璧な対処をしたにもかかわらず助からなかった
って証明を医者ができなかったら有罪、てのが最近の風潮じゃね?
245名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:41:51 ID:sD59/ix30
>>233

あ〜あ、ついに愚民の本音が出たね。

そんな妄想実現するわけないじゃん。
でも愚民の本音が医者側に見えてよかったよ。家族でも友人でもない、アカの他人で自分に何の
利益を持たらさない、貴方みたいに人間を助ける理由はやはりどこを探しても無い。
246名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:43:56 ID:THRL2IeI0
愚民っていうのやめなよ。
品がないよ。
おいしゃさん何だから、ストレスたまってるんだろうけど
なにも生まないよ。
247名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:44:30 ID:VzIt/QNw0
>>242
んー、じゃあ、無過失補償制度は有効じゃないの?
248名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:44:40 ID:uTYO1MiS0
<<241
<その前に、診てもらえたはずの愚民は確実にあぼーんwww

その次にゆとりのお前が確実にあぼーんwww
249名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:46:18 ID:vznNGE7l0
>>240
刑事民事共に、結果的に医師側が勝っても
それを立証したり取り調べられたり出廷したりと
時間的、精神的にすごく大きなダメージを受けるの

訴訟になっても勝てるから問題ない!
なんて医師はいないよ
250名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:47:15 ID:sD59/ix30
>>243
カイジはいいよなあ・・・

人間の本性というか、資本主義・自由競争の駆け引きがどういうものかを
コミックという形で表現した良作。

限定ジャンケン編見た人間は、家族でも友人でもないアカの他人の患者なんか利が
なくなれば簡単に見捨てられるということが悟れると思うぜ。

アニメがDVD化されたら左巻き脳の人には必見。
251名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:50:12 ID:8FaeNvCI0
全国的に医者が足りてなくて超多忙らしいけど、
2ちゃんねるに書き込む余裕はあるらしいということはわかった。
252名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:51:35 ID:H+sfRDbw0
>>250
でもここ数年は切れ味がない……
253名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:53:39 ID:h5SWeWVZ0
>>247
詳しいことは知らんが、種銭を得て高額の民事訴訟を吹っかける用意があるそうだ。
254名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:55:27 ID:Do0YA/AT0
医者擁護したら医者認定されるしなw
255名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:55:40 ID:THRL2IeI0
お医者様方。どうも、こんな議論しているときではないようですね。

【科学】鳥インフルエンザ、「ヒト→ヒト」感染か 中国・南京で…厚労省

1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ :2007/12/10(月) 22:11:17 ID:???0
★鳥インフルエンザ、中国・南京で人から人へ感染か…厚労省

 厚生労働省は10日、中国・南京で、強毒性の鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が人から人へ
感染した疑いがあると発表した。

 人から人への感染は昨年、インドネシア・北スマトラ州で発生している。鳥インフルエンザは人に感染
した後、感染力の強い新型インフルエンザに変異する可能性があり、同省は南京からの入国者に対する
検疫を強化した。

 同省が公表した世界保健機関(WHO)の情報によると、先月24日に南京在住の男性(24)が発症し、
2日に死亡した。その後、男性の父親(52)も3日にH5N1型を発症していることが確認され、搬送先の
病院で治療中。

 死亡した男性の感染ルートは判明していないものの、父親は男性から感染した可能性がある。同省は
9日から、インフルエンザの症状を示している入国者のうち、南京に10日間以上滞在していた者を、感染
検査の対象に加えた。
256名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:57:30 ID:VzIt/QNw0
>>253
訴訟大国のアメリカではどうなってるんだろうね
257名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 22:59:49 ID:f4BOKFztO
>>254
公務員擁護したら公務員認定されるし、弁護士擁護したら弁護士認定されるよ。
258名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:00:32 ID:uTYO1MiS0
>>255
タミフル正当に評価すべき。
愚民と言われる前に一般の人もリテラシィもって情報に接するべき。
259名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:00:48 ID:I8Eri8sX0
医療版事故調に関しては、解体する社会保険庁の余剰人員を
これに吸収しようとしているという素敵な噂があります。
260名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:01:11 ID:G829GhGEO
たらい回しの原因がわからないのに医師を叩くスレはここですか?。


前にもこんなことあったなwww
261名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:01:29 ID:pXcWNCup0
救急センターが各病院のベットの状態を常にわかる
ネットワークを構築すればいいのではないか?
262名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:02:01 ID:rBTa9k4l0
今日も紐医者がたくさん湧いてるなぁ
263名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:04:51 ID:kcq641an0
良くわからんのだが、症状の専門にもよるだろうが国立病院など公的な医療機関が受け入れを拒否したら
国や自治体の職務怠慢にならんの?死亡した責任は負わないの?
264名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:07:24 ID:qL7X1571O
>>261
ざっと考えても。

システム作る官僚の関係会社ぼろ儲け。
忙しいのに誰が入力するか、人件費はどうするか。
ホテルとはわけが違う『救急』なのに役に立つか。

とか思うのだけど……
265名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:07:33 ID:BVdA6NRV0
厚生技官自身がこれから数年は焦土にする焼け野原にすると宣言してるんだから
もう何を言っても無駄だろ。これがやつらの政策なんだから。
兵は死なずただ去り行くのみ。
266名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:07:57 ID:Do0YA/AT0
>>261

ネットワークは各病院が自腹でつくれと行政がおっしゃっております。
今、導入してるところもあるが赤ん坊用のベッドに大人入れろ
とか無茶なこと言うからどこの病院も空きを入力しなくなった
267名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:09:40 ID:R/lGjlg60
>>228
構成委員については自民党の「医療紛争処理のあり方検討会」での決定事項。
あとは罰則の多寡、報告義務を課す具体的な条件の定義、医療事故防止委の権限などの微調整が入る程度。

>>263
受け入れ拒否ではなく受け入れ不可能だから罪の問いようがない。
救急指定病院は10年前から半減してる。
268名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:10:14 ID:Do0YA/AT0

>>264

そうそう。厚労省がオンライン請求用のPC作ったから、病院はみんな買うようにとかあったなww
レセプタだったか
269名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:11:06 ID:WVQFI5wH0
死因は?
270名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:11:44 ID:rOITH8HE0
損害賠償免除しないと、どうにもならないよ。
手を尽くしました、が許されない日本だから。
271名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:12:03 ID:P2m9avPn0
時代は変わったなあ。
約8年前、俺の母親は、脳内出血(本人自覚あり)→自分で電話で救急車呼ぶ→搬送中意識不明
→送られた先の診れる医者は手術中(他に誰も診ない)→6時間点滴だけ
→CT→医者「脳内出血ですね」→3日後アボーン
今だったら、搬送先に「診れる先生はいません」って言われたらどうなるんだろう。
受け入れ態勢がないのに受け入れたから何か咎められるのかな。
272名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:12:58 ID:R/lGjlg60
>>261
今でも大阪府にはある。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/mama/tokusyu/toku1/mt20070905kk02.htm
>大阪府では、すでに単独で拠点病院による受け入れ先検索システムを採用している
273でもしか医者:2007/12/10(月) 23:15:03 ID:vHgm7J5t0
他人の金と労働やと思って「ひとが死んでんねんでー」って
人々も、「未受診妊婦や未受診肝硬変の救命救急の為に消費
税を1%分くらい上げる」 って政策案があったとしたら賛成
しますかねえ?

個人的には、そいつらを見捨てて、税金は安いままってして欲しいけど。

(政策の問題なんだから、医者にケツもってくんな!ってことでもある)
274名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:15:30 ID:Do0YA/AT0
>送られた先の診れる医者は手術中(他に誰も診ない)

素朴な疑問なんだが診れない医者がどうやって診るんだ?

>受け入れ態勢がないのに受け入れたから何か咎められるのかな。
もちろん訴訟で医者が負ける。
ひとたび受け入れたら専門医レベルの治療をしなければいけないと
判決がでてる。だからこんなことになってるの。
275名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:15:31 ID:K1NuHi490
断わった病院が悪いわけじゃあんめい。
クレーマーやらマスゴミが医療事故に粘着するから
救急医療をやりたがる医者が減っただけだ。
人のせいにするなよ。 マスゴミくん。
皮膚科の医者だけが増加しているw
276名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:16:14 ID:pXcWNCup0
>>264
電子カルテで、入院患者が退院と入れられたら
自動的にあきベット +1になるとすれば作業は増えないし。

官庁のどうのっては、完全に役人のモラルの問題で
それを言ったら、公共工事とか何もできないだろ。
277名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:18:41 ID:H+sfRDbw0
>>276
>電子カルテで、入院患者が退院と入れられたら
>自動的にあきベット +1になるとすれば作業は増えないし。

ちょw
278名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:19:37 ID:Do0YA/AT0
>>276

電子カルテ入れるのに20億とかかかるんだが払ってくれるか?
279名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:20:02 ID:Oh+Y7BcP0
夜中にぶっ倒れたら死を覚悟せねばならんのか・・・
280名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:23:04 ID:8FaeNvCI0
アメリカみたいに救急医療センターERを作ればいいのに。
そうすればいちいち受け入れ先を探す必要も無い。
281名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:24:08 ID:3+4c/zbD0
国が悪い。国の思惑。
弱いものはどんどん氏ねってことだな。国は無責任。
282名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:24:26 ID:qL7X1571O
>>276
その空きベッドが小児用だったらどうする?
産気づいてるのに、結核の人と同じ部屋に入れられる?
普通に考えてもホテルと違って
ただベッド+1ってわけに行かないと思うけど。

システムを考える余地はたくさんあると思うよ。
283名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:28:10 ID:Do0YA/AT0
大体、300床程度の病院の電子カルテで5から10億、600床超えると15億から20億だ。
平均的に10億と見積もって、今回のたらいまわし18病院に導入してみよう。
180億さぁ、払え。
284名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:29:37 ID:rBTa9k4l0
>>276
このスレで提案なんかしてはだめですよ。
ここは紐医者とその犬がひたすら医療崩壊を促進するために頑張ってるスレなんだからwww
給料高くて、社会的地位もあり、頭もいいけど精神構造はDQNっていう連中を生温かく見守ってあげないとwww
ひたすら念仏のように悪いのは医者じゃないニダ!患者と行政と司法ニダ!って趣旨のことしかいわないんだ。すごいだろ?
285名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:34:48 ID:H+sfRDbw0
ところで、>>1の高崎ってもしかしてあの高崎さん?
286名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:36:04 ID:4pGw35O10
>>202
本当に患者の責任なの?
医師が勝手に荒んだ環境で働いていると被害妄想を抱いているとか
こらえ性が無いとかわがままだという事はないの?

>日本人が反省してその国民を何とかしないといけないというのと等しい理屈でしょ。

訴訟に限って言えば、訴訟を起こさせた弁護士や警察・検察のモラルの低下が
諸悪の根源と言えるのではないかと思う。

確かに日本人にクレーマーが激増していて客の対応にピリピリしているのは
どんな職種でも同じなんだけど、少なくとも製造メーカーは国民が悪いとは
言わずにそれを受け止めて処理してるんだよね。
理不尽な逮捕をされているのも医師だけではないはず。
人の命にかかわる仕事なら全てそうでしょう。食品や運送等など・・・

ろくに調べもしないで書くのもなんだけど、
>>187にしても>>76にしてもこれは医師個人が訴えられたの?病院じゃなくて?
どちらにしても一例だからなんとも言えないし、本当に訴えらるのは理不尽だと
言える内容だったかもニュース程度の内容ではわからないしね。

>>186みたいに病院内部の問題や司法を通り越して患者を叩くようなバカが
いる限り良くなる事は無いと思うよ。
「私は悪くありません。現場担当者がやったことです。」と逃げる経営者や
”冤罪事件で繰り広げられる警察の取り調べの酷さ”は無かった事にして訴えた
被害者だけが悪いみたいな感じだよね?

クレームをつけてくる人がいるのは避けられないという考えを前提に対策を考える事はしないの?
訴訟を起こされるのが嫌なら訴訟を起こされない方法は考えないの?
医師の医療ミスを病院側(経営者)はまったくかばってくれないの?それが普通?

底辺の言い争いばかりしてるけど広く見ると問題がもっと見えてくるきがするんだ。
287名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:36:14 ID:9Dg8O3bA0
>>279
元々、救急に担ぎ込まれたら、生きて帰ってこれたらラッキー
ってモンだった、だって半死半生の奴が担ぎこまれるんだぜ?
でも医療の発達で生きて帰ってくる率が上がってさ
愚民どもは何か勘違いしちゃった、それがお互いの不幸の始まりさ

>>280
作れるとは思わんけど、作っても医者が集まらんよ
何故集まらないかは、スレをさっと流し読みすれば分かるよね
288名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:38:26 ID:MVU5GtII0
>284
そそ医者も悪い。
ギリギリまで踏ん張らずに、もっと早くに崩壊させるべきだった。
もう手遅れ。

ダムに溜まる水を頑張るだけ頑張って溜めて、あーもうあかん、
とかいって一気に放水するのに状況は酷似している。
289名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:38:49 ID:j73gJD5Q0
国民の総意として、悪いのは医者という結論があるんですよ。
これに逆らっても仕方がないです。勝ち目などありません。
ここは、逆転の発想で、「俺達、医者が悪いんだ」と考えてください。
「反省して謹慎しよう。救急なんて大それたことは慎もう」と考えてください。
そうすれば、不思議な事に満面の笑みで、もみ手すり手で寄ってきますから。
その時に、足蹴にしてやればいいんですよ。
290名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:40:33 ID:f4BOKFztO
>>286
ちょっと待て。
何で俺が内部の人間になってるんだw
お前みたいな甘い認識の馬鹿が大勢いるからここまでの惨状になってるんだろ。

末端の医師ができる最大限の対策、すなわち遵法闘争の結果が>>1なんだよ。
291名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:42:15 ID:vznNGE7l0
>>286
大野事件では医師個人が逮捕されてますよ

> クレームをつけてくる人がいるのは避けられないという考えを前提に対策を考える事はしないの?

・救急外来を閉める
・他の患者の処置中は断る(昔はそれでも無理して受けてた)
等々の対策を行っております。

>>186は正論です
292名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:42:23 ID:bWlcyxTX0
293名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:43:18 ID:R/lGjlg60
>>286
>>187にしても>>76にしてもこれは医師個人が訴えられたの?病院じゃなくて?
病院を逮捕できるんだろうか。

>ニュース程度の内容ではわからないしね。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5DC0E6DAEC784F5649256DD70029B153.pdf

>クレームをつけてくる人がいるのは避けられないという考えを前提に対策を考える事はしないの?
その対策は救急をやらないこと。
その結果が>>1
民間企業ならクレーム処理や賠償にかかるコストを商品の価格に転嫁できるが、統制価格の医療ではできない。

>訴訟を起こされるのが嫌なら訴訟を起こされない方法は考えないの?
病院で患者が死ぬ限り訴訟を起こされなくなることはない。

>医師の医療ミスを病院側(経営者)はまったくかばってくれないの?それが普通?
公立病院では逆に医師個人に責任をかぶせてしまうことが多い。
民間病院では経営者の判断次第。
294名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:43:56 ID:9Dg8O3bA0
>>286
>訴訟を起こされるのが嫌なら訴訟を起こされない方法は考えないの?

司法が「過失を認定しない」医療なんてものを
提供できる医療機関は現実的に殆どない
#どんなに常識はずれ、現場無視の要求してるかは
#加古川 心タンポナーデ あたりで検索すれば一発だろう

だから、どこも受け入れを断る
それしか訴訟を回避する方法がないのだから
295名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:44:20 ID:Do0YA/AT0
>>286

>ろくに調べもしないで書くのもなんだけど、 >>187にしても>>76にしても
>これは医師個人が訴えられたの?病院じゃなくて?

調べろとはいわんよもう。その前にきちんと読めww
>>187は訴えられるどころか、逮捕。日本中の医者が抗議し、
翌年から産婦人科医が激減したほどの大事件。

>クレームをつけてくる人がいるのは避けられないという考えを前提に対策を考える事はしないの?
>訴訟を起こされるのが嫌なら訴訟を起こされない方法は考えないの?

だ か ら 診ない。ゆえにこの事件が起こった。


296名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:46:32 ID:wMODY+vS0
>>264
電子カルテで、入院患者が退院と入れられたら
自動的にあきベット +1になるとすれば作業は増えないし。

電子カルテ導入してる病院でも簡単にこういうシステムには出来ないと思う。
何百床もある大きな病院が今日も明日も明後日も
満床になっているってのがどういう状況か想像してみて欲しい。

外来1「心不全で入院が必要な方がいます。人工呼吸管理が必要になります」
病棟「CCUの人今日移せそうだからそこに入れましょうか」
外来2「心筋梗塞です。入院お願いします」
病棟「さっきCCU入院になった人重症個室に移せるか聞いて見ます」
  「明日退院予定の大部屋の人に退院はやめてもらって
   重症部屋を1つ空けました」
  「明日大部屋入院予定の人は入院を延期してもらいました」
外来3「それほど専門管理はしなくて良いかもですが入院させたい人が…」
病棟「…いっぱいですので直接他科病棟と交渉してみて下さい」

確かに空き部屋は次々できるけど患者も次々発生している。
その瞬間はあいていても複数個所で入院交渉中とか。
機械的に受けたらかえって混乱するんじゃないかな。
297名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:47:01 ID:xHDAml9u0
医者って所詮バカでもできる肉体労働の土方のくせに偉そうだよねw
298名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:47:20 ID:s2OUHfY90
>>286
>医師が勝手に荒んだ環境で働いていると被害妄想を抱いているとか
こらえ性が無いとかわがままだという事はないの?
具体的に聞きたい。どんな環境なら荒んでなくてこらえ性がない医師がわがままってことになんの?
今の状況なら医師はわがままってこと?

>確かに日本人にクレーマーが激増していて客の対応にピリピリしているのは
どんな職種でも同じなんだけど、少なくとも製造メーカーは国民が悪いとは
言わずにそれを受け止めて処理してるんだよね。
理不尽な逮捕をされているのも医師だけではないはず。
人の命にかかわる仕事なら全てそうでしょう。食品や運送等など・・・

どんな職種だって理不尽な逮捕をされていいはずがないじゃあないの。
人の命にかかわろうがかかわるまいが、理不尽な逮捕はあらゆる職種においてあってはならない。
何で他の職業で理不尽な逮捕があるから医師も理不尽に逮捕されていいという理屈になんのかしら?
皆で一緒に堕ちようなんてまっぴらなんだけど。

他の職業も不備があるなら医療と同じく改善すべき。というのが皆が幸せになる道なんじゃないの?
299名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:47:53 ID:MVU5GtII0
>286
なんなんでしょ、君の「のんびり感」「いまさら感」は・・・。

300名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:49:00 ID:j73gJD5Q0
>>297
すみませんでした。反省しています。美容外科で接客態度を一から勉強しなおします。そのためには救急を辞めさせていただきます。
301名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:50:13 ID:rBTa9k4l0
>>297
今の時間から夜釣りですか?
そんなエサで釣れます?
302名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:52:31 ID:rBTa9k4l0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000766726.shtml
兵庫県 3次救急、重症患者の搬送基準を緩和

 姫路市の男性が救急搬送の受け入れを十七病院に断られ死亡した問題で、兵庫県は十日、
病院との交渉が三十分以上かかった場合、患者が「ショック状態」なら救命救急センター
(三次救急)が無条件で受け入れるという基準を緩和し、ショック状態寸前まで広げると決めた。
現在一日二回更新している医療情報システムも、更新回数を増やすよう参加病院に要請した。

 男性は十七病院に拒否され、救急車が自宅を出たのは一時間十分後だった。播磨地域の
救命救急センターを担うのは県立姫路循環器病センター(姫路市)だが、同市消防局は、
循環器系疾患に特化して受け入れ困難と判断し要請しなかった。

 こうした事態を重くみた県は、三次救急への搬送基準を、交渉開始から三十分経過し、
患者の脈拍数が一分間に120以上や心肺停止の危険性がある-などと見直す案を作成。
救急救命士の判断で同センターをはじめ、県内の五救命救急センターと、高度医療を受け持つ
「特定機能病院」の計六医療機関と連絡し、直接搬送できるようにする。対応できない場合は
医療機関で連携し、地域を超えた搬送もする。

 一方、十七病院に拒否された際、同市消防局は、病院側に空きベッドの状況や診療科目など
を入力してもらう「広域災害・救急医療情報システム」で、「空床」の病院に問い合わせたが、
状況が変化していた。システムは情報の更新が毎日朝と夕の計二回だけで、緊急時に有効に
機能していなかった。

 このため今後は、満床になるなど状況の変化に伴い随時更新するよう各病院に要請した。
303名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:52:47 ID:qL7X1571O
286人気だなwww
304名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:53:08 ID:MVU5GtII0
バカ判決だした裁判官が訴えられて、きちんと裁かれる世の中がこないかぎり、
「常識的な判決」など望み得ないよね。
 
「象牙の塔」の司法、行政がきちんと裁かれるようにならなきゃいかんぽ。
305名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:53:11 ID:gJ9sa0g50
もうこれは病院の株式会社導入しか無いね
306名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:54:45 ID:Do0YA/AT0
お、きたきた。追加w

医の倫理(笑 赤ひげ(笑 医は仁術(笑
医者はえらそう(笑 医者はバカでもできる(笑
307名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:55:24 ID:h5SWeWVZ0
感情論を振り翳して医者を叩こうとしても、理論武装した今の医者には到底勝てんよ。
それより何より、この期に及んでまだ医者叩きなんてやってる馬鹿がいることに驚く。
308名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:57:01 ID:JBTMSYLC0
>>296
物理的なベッドの数を数えてどうする
309名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:58:16 ID:MVU5GtII0
バカでもできる医業を、バカに施さなければいけない。
テメーが賢いなら、自分でやれとw
310名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 23:59:42 ID:X73/sFBq0
>>307
確かに。

増水した川の中州に取り残されてんのに、命がけで助けに来る救急隊に悪態ついてどーなるか、
そんな事もわからないんだな…かわいそうに。

あと「ベッドが足りない」を未だに文字通りベッドが足りないだけだと思ってるバカもなんなんだ一体。
311名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:00:49 ID:gJ9sa0g50
最初の裁判に医者が勝っていれば問題無かったのにね。
金持ってるくせにケチってショボイ弁護士つけたんじゃないの?
312名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:03:21 ID:NK16EMPV0
>>310

        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     正論吐くより、医療崩壊を楽しもうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::
313名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:03:46 ID:+ou8KEDs0
お、またきた

医の倫理(笑 赤ひげ(笑 医は仁術(笑
医者はえらそう(笑 医者はバカでもできる(笑
医者は金持ちのくせに(笑
314名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:04:05 ID:MVU5GtII0
昨日、厚労省の役人の話を聴いたのだが、
崩壊を防ぐのに「なにかよい案があれば、こちらに提案して欲しい」だと。
 
もう終わっトル
315名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:04:54 ID:HuXmBX3v0
>>307

所 詮 、 健 康 な 人 間 に は 他 人 事


↑ま、こういうことでないの?
316名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:06:30 ID:qcxJ4Aez0
うかつに病気にもなれん国になったな。
317名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:06:39 ID:Do0YA/AT0
>>314

医療費抑制はじめたころ、おまえら金がないなら知恵を出せとか
暴言はいた厚労省の役人だれだっけ。
318名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:08:52 ID:KRWulDtK0
こういう話聞くと、自分なら「ベッドじゃなくていいから
診てくれえ!!」と錯乱しそう。
床で転がっててもいいので助けて欲しい。
319名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:09:01 ID:NK16EMPV0
>>314

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 提案しても
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   崩壊かなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  医師(44・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
320名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:09:49 ID:bmNGdBXn0
医師免許を自動車免許ばりに簡単にとれるようにすれば良いと思うよ☆
高卒で1ヶ月研修受けたら取れるようにするの。
ただし診療科は抽選で決める☆
321名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:10:35 ID:+ou8KEDs0
>>318

それ、違法。ベッド数こえる患者がいたら病院が営業停止くらうwwww
322名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:12:16 ID:3ufoDdj+0
>>319
ニートから医者になんて、コンバット越前も真っ青だな。
323名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:12:22 ID:Ma7/87HO0
>320
お前は、高卒で原付免許並みの勉強しかしていない医師に
家族を診てもらいたいのか?
俺だったら嫌だ。
324名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:12:26 ID:YLjPBjBV0
>>320
そんな医者でいいなら
今でも病院なんか行かないで、自宅で家族に診てもらえばいいんじゃないかな。
325名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:14:07 ID:+ou8KEDs0
>>320

免許証が病気を治してくれる国に住んでいるならそれも良し
326名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:14:18 ID:ZSUcpmMh0
>>320
みんなでお医者さんゴッコできるな!

それなんて医療崩壊?
327名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:14:18 ID:R7B2OMvd0
昼間外来で待たされるのがいやだからという理由で、わざと時間外にくるような連中を何とかしてくれ。
328名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:14:54 ID:MXx5ff6l0
その役人に教えてもらったけど、いままで医療訴訟で免許停止になった医師はゼロだったけど、
4月からは、きっちり医師免許剥奪可能になったと教えてもらった。
 
安倍ちゃんの置き土産の医師法改定とのこと。
329271:2007/12/11(火) 00:15:08 ID:M1bzLHEs0
>>274
看護婦から、「今先生手術中なんです」って言われて、6時間待たされたは。
訴訟が多くなってきてから私も気づいたんだけどね。
330名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:15:58 ID:qCg0Qf920
近隣で一番高い病院を覚えておいて、救急車呼んだらそこに連れてってくれというんだよ。
そこはまず間違いなく受け入れてくれるから、病名がわかったら安いところに移れ。

俺はそうして助かったw
331名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:17:23 ID:ta/TVpKL0
>>330
日本の話をしろよw
332名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:18:04 ID:NK16EMPV0
>>330
東京だったら、山王病院の一番高い部屋、東大病院の一番高い部屋!といえば大丈夫かもね。
一泊20万円以上しますけどね。
333名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:18:47 ID:ze7rhPup0
>>314
社交辞令を真に受けんなwww
厚生労働省の政策のせいで今の状況があるのは皆知ってる。
あいつらは医療費抑制のためなら医療崩壊はやむを得ないと考えてるんだから、金の掛かる案には絶対賛成しない。
そしてマスゴミ使って、医者vs一般市民の構図を作り上げた。
医療・福祉・年金の状況をみると、一般の厚生労働省の役人の質は低いんだが、
社会保障費抑制に関わってる今の状況の青写真書いた一部の官僚は相当切れる。
一般市民より高学歴で情報量の多い医者ですら気づけたのは一部だもんな。
医者のコネで特定できないか?
334名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:19:17 ID:MXx5ff6l0
>330
救急やってるところに、高い、安いなどない。
保険点数は全国共通ですがwww

研修医の診療も、大病院のベテラン医師の診療も、一律料金なの知らないの?
335名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:20:34 ID:YLjPBjBV0
>>328
>その役人に教えてもらったけど、いままで医療訴訟で免許停止になった医師はゼロだったけど、
医道審議会が毎年処分内容を公表してるのに、何故すぐバレる嘘をつく?

----------------------------------------------
>厚労省:医師58人を行政処分 医道審の答申受け
> 厚生労働省は1日、刑事事件で有罪が確定したり、診療報酬の不正請求で
>保険医登録を取り消された医師34人と歯科医師24人の計58人を免許取り消しや、
>5年から1カ月の医業停止とする行政処分を発表した。
----------------------------------------------

>安倍ちゃんの置き土産の医師法改定とのこと。
行政処分は医師法ではなく厚生労働省設置法に基づいて行われている。
336名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:20:50 ID:62YRM9go0
>>304
 司法の言うことにも一理ある。いままでが無理のしすぎだ。
できないことまでしょいこんで責任を負うことはないと
言ってくれてるんだよ。応召義務の例外としてのお墨付きを
くれたんだ。

 所詮、人の生き死には神様が決めること。神のものは神に。
337名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:21:09 ID:+ou8KEDs0
>>329

医療崩壊の先進国イギリスでは救急外来の長いすの上で
48時間待ちが珍しくないから日本もそのうちそうなるよ。
338名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:22:15 ID:0Fqo68N60
これ、ベッド(人手)がどうこうっていうより
もしも昼間ですぐに診てもらったとしてもぎりぎり助かるかどうかってことなんじゃないの?

つまりおっさんが死ぬのが悪いってことなんじゃ?
病院が悪い、救急が悪い、医者が悪いとか他人のせいにするくらいなら
そのくらいでうっかり死なないで根性だけで生きとけよな。
だってマスコミ的には専門外の医師でもナントカすればなんとかなったはず、くらいの認識なんだろ?

素人だけど医療ってそんなに簡単なものじゃないと思う。
病人・けが人が100パーセント助かるなんて有り得ないのに
なんでマスコミはどんな患者でも必ず助かるはずって前提で報道するかねえ。
339名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:25:47 ID:MXx5ff6l0
>335
よく読んでほしいんだよね。
免許取り消しは、薬物、放火などの犯罪がらみなんだよ。
医療訴訟(ミス)での取り消しは、法律に定めがなかったとのこと。
340名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:27:53 ID:qCg0Qf920
>>332
1泊20万で命が助かるなら、安いと思わないのか?
341名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:29:56 ID:NK16EMPV0
>>340
正論。お前は命の値段が分かっている。お前は生きるに値する男だ。
342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:29:59 ID:MXx5ff6l0
そういえば日本じゃ1万円ほどのMRI。
アメリカじゃ20−30万円するってさ。
>>332 劇安じゃん。
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:30:44 ID:+ou8KEDs0
>>340

踏み倒しだろ。当然
お産費用払わず、赤ん坊すら置いて逃げる母親がいるぐらいだから
市民病院の治療費踏み倒しが1億2千万とかわらえるよなw
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:33:09 ID:+ou8KEDs0
>>339

なるほど。じゃあやっぱり訴訟にならないように救急は絶対やっちゃだめだな。
リスク高すぎる。
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:33:29 ID:/IM03DAo0
俺が尿管結石で死にそうになりながら点滴うけてるときに
救急車から電話がかかってきたときの看護婦のやり取りがきこえてきたが
適当なことを言って断っていたぞ。 深夜2時過ぎだったからめんどくさかったのかな。
346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:33:49 ID:NK16EMPV0
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  >>340
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  生きるに値する男だ
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
347名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:34:31 ID:MXx5ff6l0
>344
そういう考えに帰結せざるを得ないのが現状だよね・・・
348名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:37:32 ID:+ou8KEDs0
>>345

尿管結石じゃ死なない。
お前がいたから次の患者が断られたんだ。
お前はその患者の席を奪って、その病院のベッドに寝てたんだ。
349名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:41:08 ID:/IM03DAo0
>>348
なるほどそういう考えもできるな。
でも周りのベッドは空きだらけで
看護婦たちは深夜にもかかわらず、お茶菓子食って談笑してたぞ。
350名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:42:45 ID:ta/TVpKL0
>>349
尿管結石で死にそうになりながら点滴うけつつ
遠く離れた看護師の控え室もチェックしてるなんて

器用な奴だなw
351名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:44:01 ID:zEkNm8IK0
ベッドが空いてても医師がいないなら意味ないわけだが

ていうか救急車がなんといったのかがわからんことにはどうにも
適当って具体的になんていったわけ?
352名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:45:05 ID:U2AU0WgY0
>>349
ベッドって、外来の処置室のベッドじゃないのか。
公立の病院?
353名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:46:57 ID:NK16EMPV0
ベッドなんていくらでもあるよ。
でも、医者、看護婦、人工呼吸器、心電図モニター、その他諸々一式が揃って初めて「ベッドが空く」と言うんだよ。
354名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:50:09 ID:/AqzDG1x0
>>353
まあ、誤解されたくないなら、一式が揃ってないと表現するべきだな。
355名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:50:11 ID:GfbkTVB00
だから尿管結石で点滴と疼痛コントロールすればいい患者のベッドはあっても
放置肝硬変の食道静脈瘤破裂の患者のベッドはない

という事だな
356名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:55:13 ID:mtfWjkg10
ノラ妊婦は全く同情しないけど、この件は違うよな?
357名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 00:59:16 ID:/AqzDG1x0
しかし今夜はわりと落ち着いてるな。
「しね愚民ども、医療崩壊ちょーおもしれぇぇ、ウェーハハハハ!」
というのが、いつも居るんだがw
358名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:00:47 ID:NK16EMPV0
>>356
野良との噂あり。ドロップアウトして3年間放置だったらしいよ。
医者から見ると自業自得。
でも、馬鹿な裁判官なら損害賠償5000万円くらい言いかねない。
359名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:02:10 ID:GfbkTVB00
>>356
放置肝硬変の食道静脈瘤破裂
臨月まで妊婦検診無し

何か違う?
360名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:02:53 ID:NK16EMPV0
>>357
ここにいるよ。いちいち言わなくても確実に崩壊しているから、ビールを飲みながらニヤニヤしています。
いちいち、言わない方が残酷だって気が付いたのもあるけどね。
361名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:06:07 ID:/AqzDG1x0
>>360
おお、いたのか。
まあ、楽しんでってくれい。
362名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:07:26 ID:mtfWjkg10
>>358-359
そうなのか。
あまり読んでなかったが、ある日突然〜って訳じゃなかったんだな
363名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:08:14 ID:+ou8KEDs0
「医療崩壊の行方」 中央公論社
http://www.chuko.co.jp/koron/
医師は過重労働から逃げ出し、地方と都市部の格差は開くばかり。私たちはこのまま医療難民となってしまうのか。
崩壊する現場を分析し、新たな方向を探る

医療の惨状は国のあり方そのものだ 櫻井よしこ

〈中国と英国の体験に学べ〉医療費抑制が病院を殺す 川渕孝一
〈現場からの提言〉 患者のみなさん、まずはあきらめてください 若手医師 匿名座談会
〈ルポ●バイト医師増加の裏側〉 搾取される常勤医を救え 菊地正憲
364名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:10:29 ID:YLjPBjBV0
>>339
調べてみたが、診療報酬不正請求や業務上過失致死・致傷でもかなりの数が免停くらってるようだが。
2年前の改正だったっけか、医療訴訟の判決が下る前でも行政処分できるように法改正されたのは。
安部政権時代の改正じゃないな。
365名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:15:51 ID:YLjPBjBV0
>>328 >>339
ちょっと古いがこんな記事がでてきた。
少なくとも2005年から、刑事じゃなくて民事の医療訴訟でも行政処分されているようだ。

-------------------------------------
> 東京都渋谷区の美容外科医院「アクアクリニック」で01年、豊胸手術を受けた女性(31)が
>植物状態になった事故で、布施信彦医師(38)を医業停止2年とした。布施医師はこの事故で
>刑事責任は問われなかったが、約1億7000万円の賠償を命じる東京地裁判決(03年11月)が
>確定したことを受け、厚労省が独自に調査。手術中の安全管理を怠ったことなどが処分対象となる
>「医事に関する不正」に該当すると判断した。民事判決に基づく処分は、旧富士見産婦人科病院事件を
>めぐり、05年3月に元院長らが免許取り消しなどの処分を受けて以来、2例目。
-------------------------------------
366名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:17:20 ID:GfbkTVB00
>>364
せっかく取得した免許、大切にしないとね
367名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:18:02 ID:UL46GJzI0
>>327
昼間の外来で暇つぶしに来てるジジババどもを蹴散らしてから言いやがれw
368名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:21:24 ID:Okf6rh9AO
>>1のような例は、今後ますます増える。

なぜか?


それは、医療崩壊が原因だ。
369名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:22:22 ID:bmNGdBXn0
>>327
それ、俺w
風邪ごときで長時間待たされるのはかなわん
370名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:25:12 ID:Okf6rh9AO
医療崩壊の根本原因


・医療費の削減
・医師数の抑制

↑二つとも、自民党がしてきた政策。つまり、医療崩壊は政治の問題。
371名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:25:25 ID:+ou8KEDs0
ttp://shachotv.jp/is2/?category_id=28&entry_id=181

本田宏医療崩壊を切る!
372名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:27:26 ID:8WFM+g0/0
30km先の病院に運ぶのに、なぜ2時間もかかっているのかが分からない。
一人で病院を探しているから、遅くなったのではないのか。
消防署には火災に備えて何人かの消防署員が待機しているのだから、
手分けして電話をかけるということはできないのか。最近は救急車に
消防車がついてくるけど、この消防車に乗ってた消防署員は横で
ボーっとしていたのか。それとも、一緒に行くのをめんどくさがったのか。
373名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:29:07 ID:eFbPEtjA0
>>369
DQN乙。
374名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:33:25 ID:UL46GJzI0
どのような職種、業種でも信頼を売るために宣伝を行う。
自分たちは真っ当な商売をしております、と。
お客様のために、真心を込めて誠心誠意勤めて参ります、と。
どうぞ皆さま、安心してご信頼ください、と。
そしてその信頼を損ねるような行為をした社員には容赦の無い制裁が待っている。
組織ぐるみで行ってたとなれば社会的に立ち直れないほどの一大不祥事になる。

しかし、医者だけは特別扱いにしてくれ、って意見が多いように見えるなw
375名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:34:41 ID:bmNGdBXn0
>>373
消費者の権利と思ってる。マジで。
なんつーか裏技?みたいな。
376名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:35:49 ID:DKmajBiI0
これ見て、18もの病院が断るなんて日本のドクターは糞だなって思うのか、
18もの病院から断られるってどれだけ爆弾患者なんだろうって思うのか。

普通に考えて後者だよな・・・
377名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:36:16 ID:GfbkTVB00
>>374
特別扱いしなくていいです。そんな事望んでいません。
間違ったら容赦なく罰してください。
間違わないように最善の努力をいたします。
その結果、間違いそうな仕事はしない事にしました。
378名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:38:45 ID:GfbkTVB00
>>375
あなたを診察している間、今回のような患者は受けることができません。
風邪くらいで受診してくれてありがとう。
重症を受けていたら眠れないところでした。
379名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:39:52 ID:NK16EMPV0
>>374
そもそも宣伝の自由が無いんですが。
それに、客なんて来て欲しくないというのが現場の希望なんですけど。
一般の商売との共通点は客が人間というくらいだろう。
380名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:44:27 ID:Okf6rh9AO
医療政策は、専門家に任せるべき。


でないと、医療崩壊は止まらないぞ。
381名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:45:23 ID:+ou8KEDs0
>どのような職種、業種でも信頼を売るために宣伝を行う。
>自分たちは真っ当な商売をしております、と。

宣伝は政府により規制されております。
つい最近まで専門医と書くことすら許されなかったぐらいです。
382名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:46:46 ID:UL46GJzI0
>>379
キーワードは「宣伝」ではなく「信頼」なんだけどなw
まあ、「客に来て欲しくない」って言ってる辺りで、
如何に医療現場が病んでるかがよくわかるってもんだ。
そんなに患者が多くて困ってるなら、医者にかかるような重病・重傷でもないのに
暇つぶしみたいに病院に来ては待合室を占拠してるような輩を排除する方向で
考えを進めてみたほうが良いな。医療点数が一定数以下は全額負担とかでどうだ?w
383名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:47:48 ID:y6YWheDeO
これって何の裏事情もないの?
18もの病院にこの個人の情報が共有してたとは考えにくい
朝鮮とか部落関係で治療費を踏み倒す地域の人だったとか?
偶然では18連続はありえないよね
384名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:48:33 ID:Okf6rh9AO
>>372


公務員の給料を倍にしなきゃな。
385名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:49:37 ID:+ou8KEDs0
>>374
>医者だけは特別扱いにしてくれ、って意見が多いように見えるなw

いや、別にしてくれなくてもいいよ。もう手遅れだし。


386名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:49:51 ID:bmNGdBXn0
株式会社導入して救急や産科、小児科の実績に応じて税金を安くするとかなんとかすれば多少ましになるんじゃねーの?
387名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:51:00 ID:eFbPEtjA0
>>383
いいえ、裏事情どころか表も表、れっきとした裁判所の司法判断に従っただけの話だと思われます。
388名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:52:27 ID:GfbkTVB00
>>386
税金以前に、儲からない上に訴訟リスクの高い会社の株など誰も買いません。
389名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:52:36 ID:Okf6rh9AO
>>374
そんな意見は、どこにもないけどな。

早く寝ろ。
390名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:54:32 ID:+ou8KEDs0
>>382

ほぉ、先進国で一番自己負担が高い国なのにさらに負担をふやすのだな。小泉君。
まぁ先進国で一番国が予算かけないんだがな
391名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:54:43 ID:+TxrWP2h0
>>375
結構
釣れてるじゃん、オメ
シケタ研修医か何かか?

>>382
オメデタイ位浅い頭してんのな

ま、でもこれが40代のAIHでVarices ruptureとかでDOAでも
受け入れ拒否には変わり無いかったろうから、野良続きなのが
ある意味奇跡だよ、、

あと愚民どもはさ、もう医療崩壊を選択しちゃってる事に気付けよ
>>383とかw
392名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:55:40 ID:I7ZCX2F9O
医者は汚い人間ばかり
393名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:55:49 ID:RfJ9rQxF0
厚生省も救急病院の看板上げてる病院は受け入れをしなければならないという法律を作るべきだな

救急患者の受け入れ拒否をした病院は、救急指定を剥奪などの処置をとらなきゃ
少子高齢化止められんぞ
394名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:57:06 ID:Okf6rh9AO
>>382

日本の医療は世界一なんだよね。


だけど、その世界一の医療を信頼しきれないのが国民。なぜだか分かる?
395名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:57:21 ID:+ou8KEDs0
>>386

億単位の賠償ばんばんくらう株式会社の社長就任おめでとうございます。
396名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:57:31 ID:cjGFI1cBO
俺の子供の命を助けろと
医師の頭に拳銃をつきつける父親
アメリカ映画のワンシーンだが
そのうち現実になるぜ
397名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:58:27 ID:/AqzDG1x0
>>396
医療崩壊というより、医療アメリカだな。
398名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:59:22 ID:+ou8KEDs0
>>392

医の倫理(笑) 赤ひげ(笑) 医は仁術(笑)
医者はえらそう(笑) 医者はバカでもできる(笑)
医者は金持ちのくせに(笑) 医者は汚い人間ばかり(笑)

399名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:59:27 ID:bmNGdBXn0
とにかく医者の数を増やせば良いんだよ。
皮膚科や眼科じゃなく産婦人科や小児科をな。
というわけで今後10年間は新たに医師免許を取るヤツは産婦人科小児科しか以外は認めないという方向で。
拒否ったら一生免許は与えないのはもちろん。
400名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 01:59:41 ID:eFbPEtjA0
>>393
是非はともかく>>1は結果的に高齢化を止めている。
401名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:00:21 ID:GfbkTVB00
病院にはライフルを持った警備員
入り口でボディチェック、拒否すれば入場不可
医師と患者の間に防弾ガラス
そのうち現実になるぜ
402名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:01:36 ID:wjX4oeRIO
>>393
そのとおりだ
救急指定なんか返上しちゃいましょう!


当直医が泣いて喜びます(笑)
403名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:01:53 ID:/AqzDG1x0
>>401
医療戦場だな。
404名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:03:08 ID:+ou8KEDs0
>>393

それ、救急やらなくていいと思うとマジでうれしいな。是非たのむw
405名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:03:20 ID:0Fe44HZd0
病院の前でぶっ倒れた奴とかも拒否しちゃうのかな?
訴訟のリスクと悪評の被害。さあどうする!
406名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:03:33 ID:cR88p0bgO
特別扱いされてるよ!


悪い方向にだけどな
407名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:04:11 ID:Okf6rh9AO
>>386

利益が出ないものはバンバン切り捨てられちゃうよ
408名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:05:04 ID:+TxrWP2h0
救急告示すると何百万か
自治体から金が出るんだろ?
腐ってますな
簡単には返上しないだろ
奴隷医乙ですw
409名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:06:38 ID:GfbkTVB00
とにかくDQN患者の数を減らせば良いんだよ。
産婦人科や小児科だけでなく全ての科でな。
というわけで医師がDQN認定した患者は10年間は保険診療不可という方向で。
拒否ったら自由診療も含め一生受診できないのはもちろん。
410名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:06:48 ID:/AqzDG1x0
>>408
もっと研ぎ澄ませw
411名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:07:06 ID:+ou8KEDs0
>>405

病院前で倒れた人が救急車で他の病院に運ばれるのは日常茶飯事だから無問題。
逮捕賠償と悪評どっちを選ぶか考えるまでもないなぁ。悪評たっても患者あふれるほどくるし
412名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:07:50 ID:wjX4oeRIO
>>386
株式会社になったら
採算とれない救急、産科、小児科が一番最初に無くなる部門だよ

バカっぽいですw
413名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:10:57 ID:bmNGdBXn0
んじゃ現在の眼科皮膚科でくじ引きして、あたり引いたヤツには
「キミ明日から産科ね。断ったら死刑」
「エエェー!」
っていうので良いんじゃね?
414名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:11:35 ID:+ou8KEDs0
>>408

年間何百万円で救急医療が維持できると思ってるなら本当におめでたいな。
安い命だこと。
415名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:12:49 ID:0Fe44HZd0
>>411
マジでか。俺も物をしらん奴だなぁ
416名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:13:24 ID:+ou8KEDs0
>>413

で、失明者続出、やけどしたら死んじゃう国になるわけだ
417名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:14:54 ID:Okf6rh9AO
>>393

救急病院がなくなって、日本人が激減するだけ
418名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:17:12 ID:wjX4oeRIO
>>413
医者が嫌いなんだなw

マジ言ってるならただのバカ

国語の教師に物理教えろ!と言ってるようなもんだw
419名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:17:41 ID:f3S3/YnA0
>>396
あの映画、ハッピーエンドなんだよな
子供が助かって
420名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:17:53 ID:Okf6rh9AO
>>399全体的に医師が足りないんですが?


麻酔科や外科や脳外科は潰すってことか?w
421名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:18:54 ID:bmNGdBXn0
>>418
嫌いじゃないよ。身内に医者いるしw
あんまり食いついて来ないからつまんない。
422名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:20:13 ID:+TxrWP2h0
>>410
詳しくは知らんのだ、下っ端だからな。
しかしあの救急告示の畳み込みには参った
つか笑うしか無かった、ボロボロだったな
>>414
出来る訳ないのは判ってるのに殆どの病院が告示、
奴隷度がランクアップしたじゃんか

で、君はドロッポしたのか?

自分は傍観者側に、ようやく回ったトコだ
が、ココも安全かどうか判ったもんじゃないが、、、
423名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:20:18 ID:Okf6rh9AO
>>408

返上せざるをえなくなるって事。
424名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:20:58 ID:U2bSPwFH0
まぁ、関西の特殊性があるんだろうな。
こっちには聞こえないような物が。
425名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:21:40 ID:Dkzxd7bb0
「混合診療解禁要求は儲け優先」西島議員が異議

内閣府の「規制改革会議」が混合診療全面解禁を年末の答申に盛り込む方針を打ち出していることに対して、自由民主党の西島英利参議院議員は12月6日の参院厚生労働委員会で、
「(規制改革会議での)議論は困っている患者を救済するためのものではなく、いかに儲かるというものでしかないのではないか」と、混合診療解禁に強く抗議した。

(抜粋)また、西島議員は、日本医師会の常任理事時代、規制改革・民間開放推進会議の前進である総合規制改革会議にヒアリングに呼ばれ、
会議後の記者会見で宮内義彦座長(オリックス社長)が「医療産業というのは100兆円になる。どうして医師会の先生方は反対するのか」と発言したことを紹介。

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/13445.html;jsessionid=BACE0F37D301BE3DAE3BF0C8CF99257A




今更感はありますがよい方向に行くとよいですネ
426名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:24:37 ID:wjX4oeRIO
>>408
それで訴訟リスクが回避できるならお安いと感じるけどな
救急指定なんか返上しちゃえよ!
そのほうが勤務医に人気がでて医者を集めやすいぜ!
427名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:25:33 ID:+ou8KEDs0
救急指定なんて、行政の押し売りみたいなもの。
とらないと圧力かかるし、返上はそうそうさせてくれない。
428名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:27:46 ID:RflO5i3G0
漏れは40代で国民健康保険なんだが、
病院に行くたびに「この制度は漏れが爺になるまでには崩壊するな」って思う。

俺は年取って本格的な病気にかかったら病院にかからずに死ぬつもり。
おそらく20年後には貧乏人の俺には払えないような額を請求されるだろうから。

だから今のうちに水虫とか風邪とか歯とか細かい治療のために病院を使い倒そうとしている。
豊かな日本の余力の恩恵を受けられるうちに受けておかなければな。

そうすれば医者にもかかれずにくたばる20数年後に、少しは社会に感謝しつつ旅立てるだろう。
今までの医師には感謝しているよ。日本の医療は医師の超人的な努力で辛うじて何とか持っている。
429名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:27:46 ID:8GCvdpO/0
>>393 それ実行したら助かるはずの患者も死にそうだな。
それとも全ての救急指定病院に高度な救急医療が行なえると思ってるのかな?
自分は一般人だけど、専門医が居ないとどうしようもない状況って
高齢者地域に住んでると何度も遭遇してるんで、
此処で何も知らずに煽ってる奴が居るとマジでムカツクんだよな。
430名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:28:39 ID:+ou8KEDs0
>>413

ちなみに皮膚科眼科も臨床研修医制度のおかげで激しく崩壊中。

ttp://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=12456&freeWordSave=1
431名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:32:35 ID:+TxrWP2h0
>>430
おっとビックリ、カリビアンかと思ったw
皮膚、眼科とか数年前までは人気だったのになぁ
これからは整形、耳鼻科か、、?
432名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:34:49 ID:wjX4oeRIO
勤務医なんてただのサラリーマン
医者なんてただの職業
お前らがいつも言ってたことじゃん

末端の医者にこれ以上期待すんな
もう限界なんだよ
433名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:37:33 ID:+ou8KEDs0
>>431

病院経営の現況調査報告 07年10月日本病院団体協議会

休診した診療科
1位:小児科64病院
2位:精神科34病院
3位:皮膚科33病院
3位:耳鼻科33病院
5位:整形外科31病院
6位:麻酔科29病院
7位:眼科25病院

耳鼻科は崩壊度3位、整形は崩壊度5位だなw
434名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:39:16 ID:wjX4oeRIO
>>433
産科頑張ってるな
驚いた!
435名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:40:36 ID:9pmqzUk5O
医者や政治家が叩かれるのは本当に汚いことをしているからなのか?私には僻みにみえてしかたがない






ベル・ジャネーゾ
436名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:40:47 ID:KP+OkTSB0
吐血するってどの道長くはないんじゃないの
437名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:41:16 ID:+ou8KEDs0
>>434

すまん、産婦人科入れるのわすれてたwwwww
71病院でダントツのTOPだったwww
438名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:41:17 ID:U602h9EZ0
病院だからかな、診療所を含めると悲惨だったりして
439名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:41:29 ID:+TxrWP2h0
>>430
そのdataからだと神経内科と放射線科が人気なのか、、
開業は難しいそうな気もするが
ソース、キャリアブレインw
440名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:41:29 ID:zpdjYonV0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
441名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:47:59 ID:Dkzxd7bb0
>>435
両者ともピンキリいるのはわかるんだが
政治家はちょっと・・・・・

田中芳樹でも読んでみてくれwww
442名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:50:43 ID:y6YWheDeO
怖いのは日常化してその内慣れちゃう事だな
ああ、また貧乏人が死んだか
くらいで医療機関にも政府にも怒らなくなる
443名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:52:19 ID:+ou8KEDs0
>>442

他人事と思ってる奴がほとんどだしな。
で、そのうち自分と家族に順番が回ってくるわけだ。
444名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 02:52:59 ID:+ou8KEDs0
なんといっても人間の死亡率は100%だからなwww
445名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:31:38 ID:drdusYqTO
救急も産科も医療全部崩壊。
高齢者もワープアもナマポも増え、年金制度福祉制度も崩壊。
『最近の若いもんは』どころか粋も若きも皆、万引き窃盗。
夜はオチオチ出歩けない。


そんな時代も近付いてるのかもな。
最近のスレタイ見てるとつい思っちゃうよ。
446名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:42:28 ID:o23G/4Ps0
確かに日本の医療は安いけど。この前北海道で病院までの交通費、一年半で2億三千万受給してた生保なんかの話を聞くと、色々な抜け道探して、不正ばかりしてんだろうな、なんて思う。
医療費このままでも、医者も患者も幸せってシステムになるように、がんばるのが官僚だろうけど。
脳なしばっかだし。
日本もいずれ、アメリカみたいになるんだろうな。
447名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 03:53:09 ID:MPj3g4G8O
先生、先生って呼ばれ続けているうちに
自分は偉いとか、勘違いしちゃうんだろうね。
448名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:07:51 ID:cFgp2XT10
 高崎さんの義父、憲治さん(53)は「救急医療をめぐる問題があると(関係者は)『二度と
 こういうことが繰り返されないように』と謝るが、何度も繰り返し起こってしまうことが残念で
 ならない」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071206/crm0712061339024-n1.htm


なんで、子とあるごとにこの人達が沸いて来るんだ。
そういえば
この事件追いかけてるブロガ−が裁判の傍聴に行った際
身の危険を感じた事があった。
と書いてたがやはり強大な勢力が後ろにあるのかね。
449名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:16:00 ID:djryoE1b0
>>359
野良妊婦の子供には責任はない。
よって野良妊婦の件の方がまだ同情できる。
450名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:20:42 ID:+ou8KEDs0
>>447

んじゃ先生って呼ばなきゃいいだけの話だろw
451名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 04:59:19 ID:fps50TEG0
>>447
先生、先生言われて煽てられてな
この期待に応えないと!ってことで法律違反してまで
患者に奉仕してたわけよ、今まで

でも、最近、医師は気づいちゃったの
給料分以上働いても意味がない
それどころか自分の首を絞めるってね
452名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:22:49 ID:cFgp2XT10
>>375
因果応報って言葉知ってる?
453[´・ω・`]9mプギャー@アク禁中 ◆VIP/UZL3Qs :2007/12/11(火) 06:46:57 ID:UUR3W0jgP BE:446813036-2BP(5700)
年金だの保険料だのと強制徴収されて、挙句これじゃあ報われないわなあ。
454名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:49:55 ID:+lc3/SXGO
>>194>>196はいいこと言うね〜

経験不足だから死なせても仕方ない、なんて死んだ人間の気持ちを考えたら言えないと思うが
普通に考えて

このスレにいる医師はどうやら人間の心を持っていないないようだ
前はあったが患者によってなくされた、とか言いそうだがそれは違う
最初から持ち合わせてはいないよあんたらは
455名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 06:53:23 ID:zM7p0Kil0
最近の「何でも裁判起される」風潮も関ってそうな気がする

引き取って最善つくして亡くなっても訴えられるんじゃ
どこも引き取りたく無いだろうね
456名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 07:13:34 ID:cFgp2XT10
>>454
じゃあ>>454は割り箸事件とか大淀事件とか
どう思うの?
457名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 07:15:50 ID:5a9gUGhlO
>>456
ただの朝釣りだろ、常識的に考えて。
458名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 07:36:18 ID:p2vOYw1X0
やあ、おはよう。
ついに南京でインフルエンザが新型化したようだな。
日本で流行した場合に全国の勤務医は全力で治療に当たれ。
呼吸器内科でなくても最先端の治療を怠れば訴えるからな。
緊急事態ということでも患者は容赦しない。
和歌山の毒カレー事件でも、最初に食中毒と診断した医者が、最初から砒素中毒の治療を
していれば患者は助かったはずと被害者から訴えられている。

しかし、最後まで患者のために治療を続ければ患者の信頼を取り戻すことができる。
頑張れ、勤務医。
459名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:21:27 ID:KHtrIXoT0
>>454
君が「人の心を持った医師」になればいいだけの事。

人を死なせるのは病気なり事故なり寿命なりであって、医師では無い、。
ましてや治療を勝手に中断して死んだ爺さんの気持ちなんて、解る必要すら無い
人は必ず死ぬ、君は不老不死の薬を未だに開発できない製薬会社でも恨んでおけ。
4601000レスを目指す男:2007/12/11(火) 08:23:13 ID:jWGJKq2P0
ベッドがなければ、床に寝せればいいじゃありませんか。オーホホホ
461名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:27:44 ID:U2AU0WgY0
消防を訴えよう。

【社会】ドン・キホーテ浦和花月店放火事件で3人死亡、「消防の対応怠慢」と遺族提訴へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197310988/l50
462名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:35:53 ID:FDrH8ve00
二次救急一日につき100万円ってことにしたらさ
年間、たったの3.6億円。
これくらいの財政負担をすれば、もしかしたら
救急やってくれる病院が見つかるかもしれないね。

これくらいの予算だせば、意外になんとかなるんじゃないかな?
内科、外科、小児科で全部でたったの10億円。
かねだせなければ、やはり人命を粗末にしているのは
自治体ってことになるね。ボランティアを続けろってのは無理だしな。
463名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:52:16 ID:cXzSD6tT0
毎度毎度恣意的な報道。
肝障害で吐血するのが、どういう状況で、救命するにはどれだけの人と施設が必要で
ベッドがないとはどういう意味なのかくらい解説してあげなきゃ、素人には問題の本質が
見えないまま。それが狙いなんだろうけど。
464名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:55:36 ID:uGTj3cXnO
人間なんてせいぜい百キロだがトヨタ車は軽く一トンを超える。
人命と経団連のどちらを重視するかは自明だろう。
自民党バンザイ\(^O^)/
465名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 08:57:32 ID:HuXmBX3v0
>>462
なんで、健康保険料も払わない野良妊婦やアル中の命助けるために、国民の血税を
使わないといけんのよ?

寧ろ、救急医療なんて保険から外して全額患者負担。値段も売り手の病院側が決める。
全額前払い。払えんやつはサラ金・闇金から借りて払う。でいいじゃん。
466名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:08:09 ID:cFgp2XT10
そういえばよく医療関係のスレで、

家が燃えている状態で消防隊が駆けつけたが
必死の消火活動も虚しく家が全焼してしまった。
だからと言って消防を訴えないだろ?

と言うたとえを良く見たがこれが現実になるとは。。。
467名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:10:21 ID:f3S3/YnA0
警察なんかは捜査や対策が不十分だから被害者が死んだとか訴えられるけどなw
468名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:10:28 ID:YLjPBjBV0
>>455
冒頭陳述中「臍帯」=サイタイと読む箇所を全部『ジンタイ』と読む検察が産婦人科専門医を起訴して
「グルカゴン1A(アンプル)」を、グルカゴン1『アンペア』と判決文に記すような裁判所が医者を裁いてるんだ。
過失の有無でもなければ医学的に妥当かどうかではなく、
患者が死んで訴えれば、運が良ければ何でも勝てる時代になったんだ。
誰だって訴えるだろうし、医者は医者で訴訟の多いところから逃げ出すだろう。
当然の帰結。
469名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:11:00 ID:cFgp2XT10
あ、>>466>>461にね
470名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:18:41 ID:+lc3/SXGO
>>459
理屈を述べるのが苦手なようだね。突っ込まれる要素が満載の文章だ。

まず人の心を持ってないことは認めるわけだな?なら人にそういう医師になれとか言う前にそういう人間が医師になっちゃいけないだろ。
職業選択の自由を振りかざすなら、その職業の法的道義的責任を果たしてから言え。

次に人を死なせるのが病気なり事故なり寿命だとしたらそもそも医師という職業はいらないことになる。
医師がどんなに手を施そうが寿命で死ぬ運命なら 何をしようが死ぬんだから手を施したって意味ないからね。
にもかかわらず医師という職業があるのはなぜか。それは病気なり事故なりに遭った人を死から助けたり寿命を人間の手である程度延ばすことができるからだ。
だとしたら人の手で生死を左右することができるということになる。
だからこそ医師という職業が成り立つことになる。
人=医師が生死を左右することができる以上医師が人を死なせることも十分有り得るということになる。
わかったか、ウンコ頭。
471名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:25:11 ID:5a9gUGhlO
>>470
その法的責任とやらを果たした結果が>>1です。

(−人−)
472名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:26:14 ID:UXNViEDCO
ドラマのERでベッドないから断わるって話ねーな
473名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:26:47 ID:HuXmBX3v0
>>467
訴えるのは自由。

でも、”捜査や対策が不十分だから被害者を死なせた”警察官が業務上過失致死で逮捕された
例は今だかつて一度も無い。
474名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:29:00 ID:HuXmBX3v0
>>470
この期に及んで医者を叩いてるおまえはいったいなんなのだ?
おまいみたいのがいたために、救急医がみんな眼科や美容に転職してしまったんだよ。
そうなったのは全ておまえのせい。
早く日本から出てってくれ。母国に帰れ。
475名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:31:27 ID:hvfYfnf50
>>473
更正の余地ありとして刑期短くして
出所後またレイプや殺人再犯なんて
弁護士や裁判官なんか訴えても良さそうなんだけどな
そんなん聞いたことないよね
476名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:31:50 ID:ypv7vQr+O
姫路市民だが、正直あんだけ病院あってたらい回しとか信じられない
赤十字も国立もあんだけでかいのに医師不在とかなめてんのか?
477名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:36:25 ID:5a9gUGhlO
>>476
だって夜中なんだし仕方ないでしょ?
478名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:37:38 ID:9E/V1AIA0
そういや空きベッドがあるだろどうこう騒いでた人もいたな(別件だが
ベッドに寝かせてるだけで治るなら苦労しねー
479名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:38:34 ID:cFgp2XT10
>>470
仮に末期ガンで全身転移している患者が2ヵ月後に
亡くなったとする。
そして、
治療法が適切なものであったら、患者はもっと生きられた筈

と訴えられるぞ。
一体何処まで面倒みなきゃならんのだ?
480名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:44:12 ID:ypv7vQr+O
>>477
確か両方とも夜間指定をうけてたと思った
深夜に治療を受けてミスが出るのは人間だし仕方ないけど、門前払いはねえよ
痛くて何とかしてもらいたくて必死に電話してるのに
481名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:45:51 ID:cFgp2XT10
そもそも、自分の責任を棚に上げて訴える
遺族が悪い。
大淀も割り箸も。
そして時には捏造し、遺族の一方的な視点から
センセ−ショナルに報道するマスコミ。
そして、トンデモない判決を出す司法

こんなごね得が蔓延すると、
日本の国民全員朝鮮民族化するぞ。
482名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:46:43 ID:3idWj1mm0
人格者以外は医者やるな、殺したら訴えるぞ
→藪医者は恐れをなして逃散→患者が残った医者に集中
→人格者の医師が過労で倒れる→医者がいなくなってタライ回し
→医者はもっと働けとさらに叩かれる→逃散さらに加速<今ここ

来年は保険点数がもっと下がって病院の赤字が増大する。
もはや医者の給料を上げて医師を集めるのも不可能。
483名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:47:39 ID:hvfYfnf50
>>480
専門外だから他のはやれるんでしょ
484名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:49:11 ID:zEkNm8IK0
門前払いしない場合専門医がいないもしくは順番待ちで死ぬことになる

別に病院も遊んでて受け入れなかったわけじゃないんだが
485名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:50:30 ID:5a9gUGhlO
>>480
いやいや、指定受けてるからって確実に処置できるわけじゃないでしょ。
確実に診られなきゃ受け入れたら駄目らしいし。
486名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:52:52 ID:+lc3/SXGO
>>473
それは刑法上因果関係が認められないケースがほとんどだからであって、可能性自体は否定されない。

>>456
このスレの医師は、具体例を挙げた医師批判のレスに対してよく極端な例やレアケースを挙げるんじゃないと言うだろ?
それをそっくりそのまま拝借してお返しする。
487名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:55:08 ID:SjG8Iay10
受け入れなかった18病院の医者どもはERを全話正座して読んで
医者としての努めを思い出す必要があるな
488名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:56:40 ID:NK16EMPV0
>>486
裁判の場合、判決がその後の行動を縛るからね。
レアケースだけど、誰の身にも起こりうるからな。
君の意思どおり医者が動くわけないから、君が医学部へ入って理想の医療を全国民に提供したらいいでないの?
489名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:56:59 ID:ypv7vQr+O
>>484
今の世の中そんなに順番待ちが多いのか…
確かに病院も遊んでないのはわかるんだが、なんかやるせねえ
490名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:57:58 ID:5a9gUGhlO
>>487
医者は法を侵せってか?
まあ既に労働基準法は侵しまくってるけど。
491名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 09:58:28 ID:cFgp2XT10
>>486
じゃあ視点を変えてみよう。
>>461
 さいたま市緑区のディスカウント店「ドン・キホーテ浦和花月店」が2004年12月に全焼し、
3人が死亡した放火事件について、「さいたま市消防局の対応が怠慢だったため逃げ遅れた」
などとして、3人の遺族が近くさいたま市を相手取り、計1億8900万円の損害賠償を求める
訴訟をさいたま地裁に起こす。

 訴えを起こすのは、亡くなった大島守雄さん(当時39歳)、小石舞さん(同20歳)、関口舞子
さん(同19歳)の従業員3人の遺族計4人。遺族側によると、出火後に大島さんは消火器を
使って消火活動にあたり、小石さんは上司の指示で119番通報していた。3人は店舗中央
付近のほぼ同じ場所で、遺体で見つかった。

 遺族側は、小石さんから通報を受けた消防局が退避するよう指示しないまま2分近く状況
把握のための通話を続けたほか、現場に到着した消防署員が情報収集を十分に行わなかった
ため、店舗内に救出に入るまでに15分かかったと指摘。このため3人は逃げ遅れたとしている。

 この事件では、無職渡辺ノリ子被告(50)が現住建造物等放火などの罪で起訴され、
今年3月、さいたま地裁で無期懲役の判決を受けて現在控訴中。遺族側は「原因は
放火だが、消防局は被害の拡大を防ぐという責務を怠った。遺族への説明にも誠意が
感じられない」と主張。同市消防局は「詳しい内容を承知していないのでコメント
できない」としている。

これはどうなんだ。
消防が訴えられるべきなのか?
492名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:01:49 ID:NK16EMPV0
消防も崩壊でいいよ。
493名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:01:55 ID:G2BXGluY0
厚生労働省がベッド数減らしてるんだから仕方が無い
494名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:02:04 ID:9E/V1AIA0
>>485
前は専門外でも診れる範囲で診たり色々手を尽くしてたが…

専門外は受け入れちゃ行けないとか専門がいても完全に対応できないと
受け入れてはいけないような判決がでちゃったからね
仕方ない
495名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:02:15 ID:SjG8Iay10
>>490
人の命を救う為に法を犯す必要があるなら時にはそれをする必要がある
少なくともそういう覚悟を医者は持つべきだろう
警官や消防士もしかり

ただ法を守って目の前で人が死んでいくのをただ見ていくだけ
それが一般人ならともかく救う術を持っている医者であれば非難されても仕方ないだろ
496名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:02:54 ID:KHtrIXoT0
>>470
俺が医者に見えたのか、めでてえな。

市場に溢れている均一に生産された製品ですら、一定の割合で不良が発生する。
また、初期不良や使い方の問題で途中で壊れる場合もある。
一般の工業製品の場合、壊れた責任は製造者かユーザーかの何れかである事は明白。

人間も一緒だよ、病弱に産んだ親が悪いのか、不摂生した本人が悪いのか。
医師は第三者の修理請負人のようなもんだ、治せるものもあれば治せないものもある。
497名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:04:59 ID:9E/V1AIA0
>>495
日本は法治国家だし…
まぁそれは置いといて

そういう覚悟で色々手を尽くしてたら訴えられるようになった
助けるためにやった事が逆に訴えられる原因になったのが
こういう問題に発展したんだと思うんだがどうか
498名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:05:06 ID:NK16EMPV0
>>495
ぜひ、裁判官に言ってくれ。
どうせ、従順になるだけだろうけどさ。
悪法も法なりですぜ。
499名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:09:17 ID:5a9gUGhlO
>>495
お前がそういう覚悟を持って仕事をしている人間ならその発言も一理ある。
しかし我が身を安全圏に置いてそんなこと言ってるなら軽蔑する。
500名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:09:32 ID:fY6AYo0D0
>>495
>目の前で人が死んでいくのをただ見ていくだけ

そんな状況にならないように受け入れ拒否してるのがわからない?w
501名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:11:18 ID:f3S3/YnA0
法律の解釈と適用なんて最初に結論ありきでいかにこじつけるかだから
どうしてもヘンテコリンになってしまうのは仕方がないw
502名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:18:11 ID:SjG8Iay10
>>499
とりあえず目の前でひき逃げされて血だらけの人を車に乗せて
病院までかっ飛ばしてスピード違反で免停食らった事はある
おかげで仕事にも支障をきたして営業から倉庫管理に飛ばされたし
シートも血まみれになって洗っても落ちなくて結局、廃車にして
車を買い換えた
まあでも運んだ子はなんとか助かったし携帯がない時代だったから
仕方ないと思ってる
503名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:23:41 ID:drdusYqTO
>>502
よく人から『ずれてない?』と聞かれませんか?
504名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:28:50 ID:hvfYfnf50
>>502
その子助からなかったら
間違いなくおまいのせいだけど
505名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:34:58 ID:/EbL9r19O
506名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:39:15 ID:m0rHqZBw0
病名が知りたい
507名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:41:12 ID:Wl9E4iFT0
>>504
そして訴えられて、犯罪者扱いとなる。
めでたしめでたし。
場合によっては、ひき逃げ犯共犯者にされる。w
508名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:44:39 ID:L6Vi9zjX0
こうやって人間の数を減らすのが政府の目的なんだろ
509名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:49:45 ID:hvfYfnf50
>>507
ていうか救急車と警察呼ばないのって
本当は自分がひいて示談にしたかったんじゃないのかとか色々勘ぐってしまう
怪我人の扱いとかよく解らんけど頭打ってるかもしれんのを勝手に動かすとか怖いわ
それで自分はヒーロー気取りなんかな?ちょっとどうかと思う
510名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:50:32 ID:+lc3/SXGO
>>488
別にまばゆいお花が咲き乱れる理想郷を作れと言っているわけではないだろうが。
医師が医師の責任を普通に果たせ、としか言っていない。
ただ言っとくけど、そのレアケースの判決には俺も一部疑問を持つことは否定しない。
次はいい弁護士つけてやってくれ。

>>491
もちろん過失があれば訴えられるものだ。
ただこのケースが過失が認められるかはなんとも言えない。ここに現れていない事実があるかもしれないし、消防にも言い分があるしそれを聞かないことには。
それに
>消防局が退避するよう指示しないまま2分近く状況把握のための通話を続けた
>現場に到着した消防署員が情報収集を十分に行わなかった
ことが通常の消防消防士の注意義務違反になるかは個人的には消防に携わる人の意見を聞きたいところ。

>>496
壊れた責任を問うているのではない。壊れた物を修理に出した時、その修理にミスや怠慢があった時は責任を負うと言ってるんだ。
その場合責任を問われるのは「ミスや怠慢」であって結果そのものではない。
511名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:51:05 ID:JejRm6aO0
>>470
>職業選択の自由を振りかざす「なら」、その職業の法的道義的責任を果たしてから言え。

「なら」で繋げる文章ではないなw

>次に人を死なせるのが病気なり事故なり寿命だとしたらそもそも医師という職業はいらないことになる。
>医師がどんなに手を施そうが寿命で死ぬ運命なら 何をしようが死ぬんだから手を施したって意味ないからね。

「何をしようが死ぬんだから手を施したって意味ない」
つまり「不老不死にできない限り、意味がない」と?
傍から見ると、理屈を述べるのが苦手なのはどう見てもお前だw
512名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:52:12 ID:HuXmBX3v0
>>495
てか、家族でもない友人でもないアカの他人を自分が逮捕されてまで助けてくれる人間が
本当にいると思ってんの?

俺自身、そんな人間に一度も会ったことがないけど。
513名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:54:29 ID:KY6OhDol0
ふつうに3交代制にすればいいのに
夜は具合悪くなっちゃいけませんってのもな
514名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:55:12 ID:HuXmBX3v0
>>511
てか、職業選択の自由は日本国政府が憲法で決めたことだし、十分な能力・設備がないのに
救急患者診てはいけないこと決めたのは日本の裁判所。

日本国民である以上、日本の法律・判例は守らなくちゃいけないよね。それが嫌な人は
日本から出てってください。
515名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:58:19 ID:HuXmBX3v0
>>513
>>470みたいのが、医者を叩いた結果、みんなローリスクの眼科や美容に転職しちゃった
からね。もう3交代どころか、昼間診る救急医すら不足してる始末。
もう崩壊の流れはもう止めようがないね。
来年には嫌なら辞めろ委員会から完全勝利宣言が出るんじゃないの(藁
516名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:58:30 ID:JejRm6aO0
>>470
> にもかかわらず医師という職業があるのはなぜか。それは病気なり事故なりに遭った人を死から助けたり寿命を人間の手である程度延ばすことができるからだ。
> だとしたら人の手で生死を左右することができるということになる。
> だからこそ医師という職業が成り立つことになる。

だったら意味あるじゃんw
自分で「意味ない」と言い切った直後に否定するってアフォですか?

> 人=医師が生死を左右することができる以上医師が人を死なせることも十分有り得るということになる。

このスレにいるやつ全員そんなことわかってると思うけどw
なぜ判りきったことをここまでエアラそうにかけるんだw

こんな数行の文章の中に、ここまで意味のない文章と矛盾を押し込めることができるってのも
ある意味才能かもなw
517名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:58:42 ID:9E/V1AIA0
>>509
場合によるかもな
街中ならともかく山の方なら近くに公衆電話がないかもしれないし
携帯がない時代って書いてるし

ただまぁ、携帯がないような時代ならそんなにきっちり扱わなくても
犯罪者にされる事はないんじゃないか?
自分が轢いたなら跡残るだろうから逃げおおせないだろうし
518名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:08:53 ID:+MqJb6QXO
>>502
お前のその非常事態が医者にとっては日常なわけで
お前が一生に一回出会うか出会わないかの法を犯さないといけないリスクを
医者だからって常日頃から負わせるのは勝手すぎる気がするが。
>>495みたいに責める人間がふえればそりゃ眼科や皮膚科にいきたい奴も増えるだろ
519名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:17:01 ID:fu1gwAMA0
>>518
救急なんてやるのはアホばかり。
賢い奴は眼科と皮膚科だよ。
520名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:17:14 ID:2FsW2+6wO
>>495
なんで医者が犠牲になってまで救わなきゃいけないの?
自分は医者じゃないけど医師に自己犠牲を強いて結果状況悪化するなら
法整備や国のほうでなんとか汁と思うが。
521名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:19:47 ID:JejRm6aO0
>>495
安心しろよw
お前の思惑どおり、どんどん医者不足になってるからw
522名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:20:02 ID:3yr629iA0
>>495
寝ぼけたこと言ってんじゃねえ、ゴミが
てめえができないことを人に強要すんな
523名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:23:51 ID:+MqJb6QXO
>>519
そんなこというたらいかん
524名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:30:22 ID:HrvEvkgr0
>>495 悪法でも法は法なんだよ
現代の医者は狂った司法のおかげでリスクなくほぼ確実に治療可能な患者を
治すのが仕事になっている

緊急を要する患者は神にでも祈っておけってのが現在の状況だ
さすがに改善せんとまずいだろ、こりゃ
525名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:31:53 ID:zEkNm8IK0
>人の命を救う為に法を犯す必要があるなら時にはそれをする必要がある

法改正すんのが必要に決まってんだろがw
何で他人に法を犯させる必要があんのよバカ
526名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:32:41 ID:fu1gwAMA0
>>524
司法なんてのは、科学じゃないから、中世の魔女狩り裁判、ガリレオ裁判、卑弥呼の大和国の頃からなにも変わっていない。
こいつらに裁かれるんだから、医療が崩壊するのは当然。
527名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:38:30 ID:KHtrIXoT0
>>510
ID:+lc3/SXGO の人気に嫉妬、ゆとりは違うなw

> 壊れた責任を問うているのではない。壊れた物を修理に出した時、その修理にミスや怠慢があった時は責任を負うと言ってるんだ。
> その場合責任を問われるのは「ミスや怠慢」であって結果そのものではない。

「壊れた」んじゃない、「壊した」んだよ、この件の爺さんといい、>>59 の高崎家といい。
司法が結果そのものを後出しじゃんけんで問うているのは既出。
528名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:54:59 ID:Dgv6zzD30
ウチの婆ちゃん(74歳)昨夜夜中胃痛で
救急車呼んだが、係りつけの医者ですら
ベットが無いのでと、診療だけで返された。
もう病気にもなれない・・・・・
健康で、いるしかない・・・・・
529名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 11:56:10 ID:fps50TEG0
>>510
>そのレアケースの判決には俺も一部疑問を持つことは否定しない。
俺も一応コメディカカルでさー
今のとこに配属された時さ、言われたんだよ
「今接する患者様は君にとっては大勢の中の一人かもしれないが
 患者様にとって君は唯一の存在だ、だから常に誠意を尽くしなさい」

とね、まぁありがちだけど。ならこうもいえるんじゃないかな

「あなたが疑問を持つ判決は、レアケースかもしれないが
 判決を受けた医師にとってはそれで一生パァになる、だから医師の気持ちも察しなさい」

とね、ところで、俺が患者様に無礼を働いたらどうなると思う?
あの病院は藪だっていうウワサなり評判が立つよね。
じゃあこれを、冒頭一行に当てはめるとどうなると思う?
間違いなく医師の間ではこういう評判が広がるよ

「リスクのある患者を受け入れることは、身の破滅と隣り合わせらしいぞ!」
「司法は医療に無茶な要求をしている、なら関わらないほうがいい」
530名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:01:22 ID:GfbkTVB00
> 医師が医師の責任を普通に果たせ

勤務時間内に責任の負える範囲の診療をする
勤務時間が終わったら帰宅する
531名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:13:19 ID:cXzSD6tT0
患者にとって一生の一大事でも医師、病院にはありふれた日常。
そうでなければ、続けられませんわなあ。
532名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:17:54 ID:eFbPEtjA0
【主張】急患たらい回し また義務忘れた医師たち (産経)
533名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:19:14 ID:LF/jlHUmO
うちの母は看護婦してるんだけど、もう退院できる患者を家族が引き取りに来ないそうだ
主に痴呆になってる年寄りなんかは特に
家族に電話で引き取りに来てと言っても来ない
534名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:24:34 ID:hvfYfnf50
>>533
結局最終的にコレしかないわけで

全盲患者を公園に置き去り 退院拒まれ、堺の病院職員
ttp://www.asahi.com/health/news/OSK200711130076.html
535名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:24:50 ID:cXzSD6tT0
論理的にものを考えられないと小沢一郎に馬鹿にされるのもしょうがないよなあ
これじゃ。
536名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:31:03 ID:+lc3/SXGO
>>511
ちょっと文章が高度すぎて君には難しかったかな?

まずね、>>470後段の「次に〜意味ないからね。」までは君の発言から来る結論をまずまとめたわけだ。
すなわち、もし君が>>459だとしたら、君は>>459で人を死なせるのは病気なり事故なり寿命なりであって、医師では無い、と言った。
それはつまり@人を死なすことができるのは病気、事故、寿命のみで少なくとも医師=人は人を死なせることはできないAそれはすなわち、生と死は表裏一体であるから人=医師は病気やケガ、寿命のコントロールをすることはできないということになる。
そうだとすれば人=医師は病気やケガ、寿命のコントロールをすることはできない以上それらに対しては何もできないということになる。何もできないという状態は一般人とまった同じ。
だとしたらいる意味はないことになる、と言ったのだ。
で、「にもかかわらず」以降はこれを受けて、それは違う、医師も死なせることがかあるんだ、という俺の意見の結論を導くための理由付けに入ったんだ。
すなわちそれが君の言う当たり前のことだ。それはわかるんだな?
つまり>>470>>459の帰結の提示→それへの批判と自説の展開→結論という構造になっている。

わかったか、ウンコ頭。
537名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:45:10 ID:0L91B0NC0

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ          ID:+lc3/SXGO
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

538名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:45:25 ID:JejRm6aO0
>>536
IDも知らんのかw

頭が悪いのか日本語が苦手なのか・・・

>次に人を死なせるのが病気なり事故なり寿命だとしたらそもそも医師という職業はいらないことになる。
>医師がどんなに手を施そうが寿命で死ぬ運命なら 何をしようが死ぬんだから手を施したって意味ないからね。
>にもかかわらず医師という職業があるのはなぜか。

>>536を読んだ上で再度>>470を見ると
「にもかかわらず」が全く意味不明なわけだがw
539名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:49:27 ID:cFgp2XT10
>>510
で、あんたは>>491読んで消防に過失があったと思うの?
540名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:49:43 ID:Ujgd8yA/0
【主張】誤報たらい回し また義務忘れた記者たち (捏経)
541名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:50:24 ID:JejRm6aO0
>>536
つーか、論理の飛躍があるんだな。

> ちょっと文章が高度すぎて君には難しかったかな?
> まずね、>>470後段の「次に〜意味ないからね。」までは君の発言から来る結論をまずまとめたわけだ。
> すなわち、もし君が>>459だとしたら、君は>>459で人を死なせるのは病気なり事故なり寿命なりであって、医師では無い、と言った。
> それはつまり@人を死なすことができるのは病気、事故、寿命のみで少なくとも医師=人は人を死なせることはできない
> Aそれはすなわち、生と死は表裏一体であるから人=医師は病気やケガ、寿命のコントロールをすることはできないということになる。
> そうだとすれば人=医師は病気やケガ、寿命のコントロールをすることはできない以上それらに対しては何もできないということになる。何もできないという状態は一般人とまった同じ。
> だとしたらいる意味はないことになる、と言ったのだ。

ここ
@人を死なすことができるのは病気、事故、寿命のみで少なくとも医師=人は人を死なせることはできないのみで少なくとも医師=人は人を死なせることはできない
確かに医師に悪意がない限り、とどめを刺すのは病気、事故、寿命
で飛躍があるのはここ。
Aそれはすなわち、生と死は表裏一体であるから人=医師は病気やケガ、寿命のコントロールをすることはできないということになる。
なんでw?
トドメは医師が刺すわけではないが、延命はある程度医師の手で行える=コントロールできる
「すなわち」じゃねえよw

> ちょっと文章が高度すぎて君には難しかったかな?

バカw
542名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:51:57 ID:drdusYqTO
>>536
なかなかの必死っぷりだね。思わずほっこりしちゃった。
精一杯『君』だなんて使っちゃって可愛いなぁ。

ウンコ頭しか言えないのも、頑張って噛みついてる感があっていいやねぇwww
543名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:59:02 ID:+lc3/SXGO
>>527
レスするのもアホらしいが、おまえは「壊れた」場合にしか修理に出さないのか?
修理業者は「壊れた」場合しか修理しないか?
「壊した」か「壊れた」かなんてせいぜい修理が有償か無償かの違いしかない。
意味のわからんことぬかすな。

>>529
言ってることはその通りだが、大事な点を忘れている。
患者に藪だっていうウワサなり評判が立てられても医師は患者を訴えることはできない。
がしかし、医師がリスクのある患者を受け入れないということすれば患者に訴えられることがある。
その違いだ。
それだけ医師の仕事は責任重いしそれは医師になる前にわかってたはずで、でもそれを承知で医師になったんじゃないの?あとから文句は言いっこなしよ、ってこと。
544名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 12:59:22 ID:cFgp2XT10
>>510
すまん。
良くよんでなかったわ。
だったら大淀、大野、割り箸なんかは、
良く精査すると医療側にも同じ事が言えるんじゃないのか?

上の3件に明らかな過失があったのか?
明らかな過失があったと言うなら別だがこれだけ医師が
かたくなになっているのは大したミスでもないのに
マスコミに医者=悪
とミスリ−ドされ、それに国民と司法が乗っかってしまったから
じゃないのかな?

そして、医者には絶望感しか無くなってしまったと。

希望があればどんなに苦しくても頑張れるが希望が無い未来に
どれだけ人は頑張り続けられるというのか。

叩かれるべきはアホ訴訟を起こした遺族と先導した
プロ市民とそれを黙認する世論だよ。
545名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:02:04 ID:9E/V1AIA0
ID:+lc3/SXGOはもうウンコ頭に日本語を教えるとか題して
自分でWebPageやBlogを開いてそこに持論を書くべきだと思うんだ
546名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:05:58 ID:zEkNm8IK0
>>545
だね。自分は患者の立場に立って格好いいことを言ってるのかもしれないが
結果的にそれが患者の首を絞めてこういう現実になってるという状況がぜんぜんわかってない

ウンコなんて下品な言葉はいわないが、ゆとりちゃん、お花ちゃんだね

わかっててやってんなら後で文句いうな。うむ。
だから文句を言われないように病院がリスクを避けて、こういうことになっていて


結果困ってんのは患者なの。だから>1なの。そこを突っ込まれても絶対反論できないでやんの。
無能な味方は有能な敵よりたちが悪いとはよく言ったもんだ
547名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:19:14 ID:JejRm6aO0
>>543
>それだけ医師の仕事は責任重いしそれは医師になる前にわかってたはずで、
>でもそれを承知で医師になったんじゃないの?あとから文句は言いっこなしよ、ってこと。

すると、現状のたらいまわしも
「それは病気になる前にわかってたはずで、あとから文句は言いっこなしよ」が
成り立つわけだなw
548名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:25:46 ID:HlwjqN2x0
+lc3/SXGOの
たらい回されぶりワロス
549名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 13:59:12 ID:CZKkDqOq0
>>543
お前脳みそに蛆でも沸いてるんじゃないの?
医療従事者は今まで全力で患者の治療に全力を注いできたし、本当はこれからもそうしたい。
しかし医療側に不手際のない不幸な転帰に対してすら過剰な責任を負わされて、それに耐え切れず止むを得ず現場から
退場してるんだろうが。
それを

>それだけ医師の仕事は責任重いしそれは医師になる前にわかってたはずで、でもそれを承知で医師になったんじゃないの?あとから文句は言いっこなしよ、ってこと

おまえは正真正銘の馬鹿だよな。
医師の責任はそれ以上でもそれ以下でもねぇよ。負ってしかるべき責任は負うし、負う必要のない責任なんか個々の医師には関係ないね。
何が文句は言いっこなしよ、だ?
俺たちは人間だ。お前の奴隷じゃねーんだよ。

まあ、いつまでも5周遅れの盲論を振りかざしてな。
あ、俺への反論はいらないよ。俺はお前みたいなカスとちがって今でも現場で戦ってる人間だからw

550名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:06:17 ID:7USq4WZN0
ID:+lc3/SXGOがいくら「ウンコ頭」とか罵倒したり
「あとから文句は言いっこなしよ」とか勝利宣言したりしても、
救急の現場にいない自分には痛いことも痒いこともないなぁ。

昼間はちゃんと仕事してるから、患者さんの受けも良いし。
やっぱり晩はちゃんと寝ないと。
徹夜明けで不機嫌なまま仕事しても、昼間の患者さんはこっちの事情なんかわかんないしね。
551名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:11:15 ID:+lc3/SXGO
>>541
だからおまえは馬鹿なんだよ。

おまえは>>459
>人を死なせるのは〜医師では無い
と言ってたじゃないか。

がしかし>>541
>確かに医師に悪意がない限り、とどめを刺すのは
としてるが、これは逆に言えば医師も悪意があればとどめを刺せる、つまり人を死なせるのは医師でもある場合があることを認めてんじゃねーか。

それにだ、延命できるというなら延命行為の失敗で逆に患者の死期を早めてしまうこともある、つまり医師の延命行為が死の結果に原因を与えることがある、それはすなわち人を死なせるのは医師でもある場合があることに他ならないではないか。
俺がなぜAを述べたかというと、そのように医師も延命をできるとすると医師が人を死なせることがあることになってしまいそれでは人を死なせるのは〜医師では無いという前提ないし命題と矛盾してしまうからその矛盾を避けるためだ。

確かに論理の飛躍といえば論理の飛躍だが、人を死なせるのは〜医師では無いという前提ないし命題を崩さず>>459の帰結をまとめるには>>470の論理の飛躍の理由付けしかなかったんだ。

つまりおまえは、俺の文章のおかしな点を挙げることで、はからずも自分の文章の矛盾点をさらけだしていたんだよ。
あ〜恥ずかしい恥ずかしいw 

これでわかっただろ?おまえは>>459
人を死なせるのは〜医師では無いと言っていたが、それは違うということが。

まあそれより素直に医師も人を死なすことがあることを認めなよwww
552名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:14:43 ID:0L91B0NC0

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ          ID:+lc3/SXGO
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
553名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:18:23 ID:7USq4WZN0
なんか「前提」とか「命題」とか「帰結」とか一生懸命自分の文を論理的に見えるように張り切っているけど
書いてる内容はただの感情論だよね。
554名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:18:40 ID:9E/V1AIA0
これはもうご苦労様ですと言わざるを得ない


…ヒマなのかな
555名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:19:40 ID:zEkNm8IK0
>>553
ID:+lc3/SXGOは…いやww

感情論のほうがまだましだと思うwもう感情論にすらなってねえwwwwおもしれ〜〜!!
556名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:21:08 ID:KHtrIXoT0
>>551
バカwww >>459>>541
557名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:30:35 ID:+lc3/SXGO
>>544
同じことは言えると思う。
実際その3件も医師の義務違反になるかどうかは医師の業務をある程度知らないと何とも言えない部分がある。
知っていればそれは医師として気付かなければいけないだろ、とか、いやそれはさすがに気付けないだろうとか言えるし。
もしそういうことを医師が医師側に偏らず中立に判定してくれるなら、医師を裁判員にした医療裁判所を設置すればいいと思う。
558名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:35:44 ID:t+whkrwK0
裁判官と検察に従った、完全に正しい医療行為じゃん(笑)


何が問題なん?
559名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 14:59:36 ID:eFbPEtjA0
>>558
これまで散々歪な司法判断で医療現場を混乱の渦に巻き込み、医師達を恐怖の極に追い込んでおきながら、
いざ>>1みたいな事態になったら今度は一転その司法判断に逆らえだとさ。
全くこの国の人間の無責任さ加減には呆れるばかりだ。
560名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:28:12 ID:pfZHGwKDO
来年から医者をする俺にお前らから熱いメッセージ↓
561名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:31:20 ID:eFbPEtjA0
>>560
美容に行け!!
562名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:31:42 ID:drdusYqTO
イ`
563名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:33:35 ID:t+whkrwK0
>>560
公衆衛生と保健所がマジお勧め。
564名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:48:55 ID:fps50TEG0
>>560
美容とか産業医、マジお勧め

>>558
何も問題ありません。

寧ろ問題があるのは医師に、法律違反をするように唆す人たちです
痰壷で不平不満述べてる分にはかわいいのですが
公共の電波で同じ事を述べてる人も居ました

これが問題です、例えばABCラジオのS尾カズオとかですね
彼に言わせれば満床でも受け入れるべきだそうです
職場で彼の番組を聴いていて吹き出してしまいました
驚きました、もちろんこんなことをすればお上からお叱りを受けます

公共の電波で喋る人間ですらこの無知蒙昧ぶり
単に感情論をわめき散らしているのが現状です

医師の皆さん、あなた方が大志を抱き、救おうとした方々は
あまりにも無知で馬鹿で医師を敵視していたのです
残念ですがこの上は、救急の場から直ちに撤退すべきです

それがあなたを救う唯一の意味です
565名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:49:04 ID:AsISbHp90
>>560
医師免即逃散。  今は雌伏せよ。 このままで行けば「夜間重症は助からないのがデフォ」の
原点回帰も遠くない。 焼け野原と化した日本から正しい医療が復活する日にがんばれ。
(復活の日が来るのかどうかは知らん。  焼け野原までは責任をもって俺らがやっといてやる。後は任せた。)
566名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 15:54:39 ID:EutqRpMGO
どうも、現職の救急隊員です
こーいうのがあるたびに消防のせいにする輩が沸くな
むちゃくちゃ言ってんじゃねえよ死ね
>>560
開業医の内科系ならなんでもおk
重篤者が来たら即通報…みたいなパターンが流行りらしいよ
567名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:04:04 ID:hvfYfnf50
>>566
今回のはこんな感じらしいし


慢性肝炎だかアルコール性肝硬変だか知らないけど、三年以上無治療の親父が吐血。
おそらく食道静脈瘤の破裂。もしくは、AGML。

救急車を呼んだものの、輪番や大病院は満床や手一杯。
電話受けた各病院の当直医は、エピソードを聞いただけで、症例の重篤度を理解し、自分とこでは無理な症例だと一瞬で判断し、お断り。

何をトチ狂ったか、療養型病院や、無床診療所にまで電話をかけまくる救急隊←プギャーm9

結局、たったの30kmしか離れていない赤穂市の病院が受け入れ。

しかし、搬送が遅かったのか、もともと助からないような肝不全+出血性ショックだったのか知らんがシボンヌ。

搬送タイム短縮に命をかける消防局的には、二時間かかったという点を責められるとヤバイ。

告発者の立場になれば、消防が責められるのは避けられる!!←頭いいなおまえ
新聞記者に、問題提起のふりをしてリーク。
搬送受け入れしなかった病院のリストをスケープゴートとして提出。

社会問題化して、受け入れがスムーズに行くようになればいいなぁ♪←今、ここ


ttp://ssd.dyndns.info/Diary/2007/12/post_442.html
568名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:05:31 ID:Rv5KnXvT0
今のご時世にこんな死亡確定が見てもらえるわけないだろ
警察や裁判所が悪い
569名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:29:04 ID:EutqRpMGO
>>567
その事実自体が真実だってどこに確証があんのさ
だいたい夜間外来も緊急外来も受け入れ先が減ってんだ
しょうがないからこちらは全力で受け入れ先を探さにゃならん
ただこれだけだ。総合病院が潰れる時代に俺達に何求めてんだ
こっちゃ全力だよ
一旦通報されりゃ何が何でも現場に行かなきゃならんのだ
そして病状にもよるが(指切ったぐらいで通報するバカにこの前遭遇した)
一旦搬送を始めたからには必ずどこかに連れて行かにゃならんのだ
医者じゃなく、設備も無い以上あくまでも応急処置しか出来んのだから

まあそれでも救急外来を受け入れる総合病院の医者にゃ同情しちまうよ
うまみもなければ責任ばかり負わされ、激務に薄給だもん
570名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:38:13 ID:7SCLC7ZcO
何故治療だけでもしてやらなかったんだろう。
571名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:39:54 ID:zEkNm8IK0
>>569
別に一般的な救急隊に何か求めるというわけじゃないが
この姫路市の場合は受け入れなかった病院全公開という暴挙に走った。この理由がわからん

病院と消防は手を組んで「いらん患者連れてくんな!」と叫ぶところなのに
何で姫路市(←ここ重要、全消防がバカとか思ってるわけじゃないぞ)は
こういうことすんのかね。と思うわけだ
受け入れない責任を病院に押し付けてはいかんだろうと思う
(まあ消防の人は、病院もどこも大変なんだと、知らしめたかったのかもしれないが
記事を通すとなんか変な風に見えてしまう…てこれはマスコミの罪だが)

消防は気の毒だと思うよ 
実際一番割り食って大変だ 常に苦労するのは現場の人間
文句言うのは新聞社だの行政だの法曹だの、蚊帳の外の人間
572名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:40:03 ID:t+whkrwK0
専門医レベルの治療じゃないとダメだからです。裁判所に怒られますよ?
573名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:44:40 ID:0L91B0NC0
>>566
あなたはそれほどでもないようだけど
結構ムチャクチャな救急隊員いるしなあ。

・早く済ませたいのか、緊急性を特に考慮せず近くから要請していく者
 (しかも要請先で診療できそうな疾病かどうかあまり考えてなさげ)
 (結果的に、急いだほうがよさそうな人の搬送先決定に時間がかかったりしてしまう)
・とにかく収容して欲しいのか、要請時に患者状態をかなり軽症のように伝える者
 (来てみてびっくり。ひどいときにはそそくさと帰ってしまう。慌てて転送するわけだが、
 こちらにとっても患者にとっても非常に危ない)
・過去の一時的な受診歴でも「通院中」と言って収容を要請してくる者
(しかも診療科お構いなし。明らかなプシを「風邪で受診しただけ」の病院《しかも精神科ナシ》に頼んできたり
眼科に罹ってただけの者を頼んできたり)

こういうことが続くとそこの救急隊からはあまり受けたくなくなりますね。

でもってこの姫路の救急隊も、即座に自分達だけ弁護しだすあたりあまり一緒に仕事したくない相手だと思いますわ。
574名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:48:04 ID:U2AU0WgY0
消防なんて国民の生命に密接な関係を持つし同情も集めやすいはずなのに
今回、なんで安易に叩く側に回ってしまったんだろうね。
575名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:50:32 ID:WssTmVaS0
これは妊娠とかとちゃうし、大問題だぞ
関西やべーな
576名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:51:46 ID:/urho7Wn0
救急とか現場系の公務員はだいたい使命感持ってやってると思う
問題は暖房の利いた部屋で机上の空論を妄想する事務系の公務員・官僚だよ
中でも諸悪の根源は厚生労働省
医者も目の前の相手に噛み付くだけじゃなくて、もっと攻撃対象を絞るべきだね
577名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:12 ID:YLjPBjBV0
>>569
現職の救急隊の人がいるなら聞きたい。


救急隊には守秘義務はないの?
患者の病状、病名なんかは病院側は何が何でもマスコミにリークできないんだが(刑法第134条)
この手の(>>1)のニュースの場合、何故かいつも病状から既往歴までリークされる。
新聞社に問い合わせると、たいてい「救急隊の方がそう言ってましたとのことです」と返答をもらえる。
578名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:54:45 ID:5a9gUGhlO
>>576
厚労なんて単なる傀儡じゃん。
579名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 16:55:50 ID:/oZvlxfZ0
関西クオリティ
580名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:00:53 ID:n5JqU7/zO
姫路には住まないこったな。
シラサギ保護に金がかかりすぎなんじゃね?
581名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:05:44 ID:EutqRpMGO
>>569
総合病院を責めちゃいけないとは確かに分かる
でも公表したくはなるさね、こっち側の人間としては
まあ俺が一番嫌いなのは開業医の連中とこんな風にしちまったマスゴミかな
税金でメシ食ってる身としては脱税し放題の開業医は大っきらいだ
しかも連中、重篤者なら即通報しやがる(設備も人材もあっても、だ)
>>573
「仕事」と割り切ってサバサバした奴ならまだしもそんな奴は見たこと無い
まあ「ごく一部の」みたいな言い訳は俺はキライだけどさ
実際まともな神経してる奴なら命かけた仕事(救急と消防は持ち回り)
したり
現場で死体もなんべんも見てきてりゃそう軽はずみな事はできねーよ
つかそんな同僚がいたら村八分にされると思うがな、いざという時背中を任せられん
同僚と現場になんか行きたくない(死にたくない)
582名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:12:10 ID:fps50TEG0
>>576
政治家や官僚即ち国を動かせるのは他ならぬ国民であります。
少なくとも形の上ではね。現状はともかくとして。

しかし、国民は政治家や官僚を動かそうとはしません。
つまり、国民は現状に賛同しているのであります。

国民が健康保険で受診する限り、現場の医師は
その国民の意思及びそれが構築したシステムに従うだけです

今回の件もそれに従った結果、一人の爺さんが野垂れ死んだだけです。
医師は誰も逮捕されない、つまり国が正しいことと認めてくれています。
なので、医師が国に噛み付く理由はありません。
診療報酬は増やしてほしいのは事実ですがね、救急なんてやるだけで赤字なんで。

>>581
好き嫌いや証拠のない妄想で物事を語るほど愚かな事はない、慎みましょう

まぁ医療現場の人間は、あなたも含めて国民様が賛同してる
現行の医療システムに従うしかないのが現実
それが不本意なのは分かる、分かるけど、どうしようもないんだ
現場の努力でどうこうできるレベルはとっくに超えてしまったんだよ
583名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:14:12 ID:EutqRpMGO
>>577
組織レベルでの発表ならいいんじゃない?詳しくは知らん
少なくとも俺レベルの人間がバラしたら始末書では済まない事は確か

まあ受け入れてくれない病院はムカつくけど連中が悪くもないしなぁ
よくよく考えたらこれは前もって病院側から
「絶対ヤだから連絡すんな」みたいな話が行くだけな気もするし
584名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:14:46 ID:Wl9E4iFT0
>>576
あと、なにかと競争原理と言う
アホ学者もどき。
ばか八代。
585名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:17:28 ID:/urho7Wn0
>>581
消防の人は命かけてやってるから尊敬してるんだけど、その視野の狭さはちょっと残念だな
あなたの嫌いなマスコミや厚労省の情報操作に毒されているとしか思えない
これでは、医者は法律を犯してでも患者を救えとか書き散らした低脳と同じレベルだと思うが
586名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:18:05 ID:KHtrIXoT0
ttp://ram-at-yahoo.iza.ne.jp/blog/entry/410454/#cmt

> >こんなふうに他人に産婦人科医になれというのなら、あなたがいまから医学部をでて産婦人科にな
> ればいいではないですか。他人にばかり要求しないでください。
> *あなたは、政治に文句があれば、政治家になる方ですか?子供のような反論は、恥をかきますよ。
> 「我、孔明たる能わず。孔明、我たる能わず。」という言葉も、ご存じないのでしょうねぇ。

反論になってねー、バカ杉w
587名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:22:11 ID:5a9gUGhlO
>>584
経済財政諮問会議(笑)とか規制改革会議(笑)とかにいる連中か?
588名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:45 ID:EutqRpMGO
>>585
そこまでは言わないけどな
とりあえずそっち側に金を回して欲しい思いはある
前時代的な考え方だが設備も人材も揃った総合病院があれば助かるんだ
…が俺らん所が搬送する市立病院は現に潰れかけてるんだよな…
まずこういうのをどうにかしない限り無理
589名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:24:53 ID:FdR9fJPP0
>>575

DQNシティとは言え、かりにも地方中核都市で一般人にもかかわりそうなこと起こった割りに、
ワイドショーとか全然取り扱わないのが逆に不気味。

やっぱ、おんな・こどもが死ななきゃ話題にしにくいのかな
590名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:25:29 ID:xSO2Selc0
少しでも診たら訴えられて金要求されるのに
だれもみねーよ
病院は死体換金所じゃねーんだよ
591名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:27:05 ID:ta/TVpKL0
> 今年4月、平成15年に急性心筋梗塞(こうそく)で加古川市民病院(兵庫県)に
> 救急搬送され死亡した男性=当時(64)=の遺族が、「満足な治療設備がないのに
> 受け入れ、専門病院への転送が遅れた」として同病院側に3900万円の損害賠償を
> 求めた訴訟の判決で、神戸地裁は遺族側の訴えを全面的に認めた(判決確定)。


だそうです。
医師の皆さん、司法の判断に従ってください。
592名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:31:55 ID:YLjPBjBV0
>>588
そっちの市立病院がどうだかわからないが、
日本中の公立病院の多くは
電カルに十数億、立て替えだの移転だので数十億、ドクターヘリに数百億+維持費年間数億という金はすぐ出すくせに
夜勤専門の医師を10人雇う年間2億を出し惜しみしてる現状がある。
電カル導入に十数億で、事務の手間「だけ」が減っているのに、事務員の数は減らないんだぜ、これが。
で、"使えない"電カルのせいで患者の待ち時間は2割増し。
そんでもって赤字だからと医師の手当てを削減、ボーナスカット。事務は満額支給。
当然、私立病院と比較して給料は安い上に激務。
公立病院から医師が逃げ出すには、こういうわけがある。

もちろん病院事務が不要な人間だとは言わないが、なんか間違ってると思わないか?
593名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:33:31 ID:Okf6rh9AO
>>576
財務省と財界もな。

医者はそちら方面に声をあげてるぞ?声をあげてないのは、患者。
594名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:34:22 ID:qUm/i4030
>1

「ペドじゃない」ロリ男性、に見えた。
風邪ひいて、ふらふらしてるから。
595名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:37:42 ID:vL7ZSJ5J0
>>592
釣れますか?
596名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:41:33 ID:0L91B0NC0
>>595
どう見ても釣りではない

ごく潰し事務員乙
597名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:47:10 ID:Okf6rh9AO
>>569うちの上司は、元救急隊なんです。
昨日、こんなことを言ってました。
『救急隊は患者を見れば、すぐに診断はつくんだよね。』
『病院のインターンなんかは、俺達の診断とは違う事を言って断るけど、ありゃ誤診だね。』
『下手な医者より救急隊の方が上ですよ。』

↑ホントにこんな意識なのか?救急隊は。


>>581開業医を憎んでも、事態は何にも変わらないよ。
問題の核心をつかまないで憎悪するならば、マスゴミと同じ。
この状況を打破するのは、お前や俺達。
598名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:51:26 ID:Okf6rh9AO
>>571ほぼ同意。

救急隊も病院も大変。


いけないのは、医療問題に関心を持たないでいて文句ばかり言う愚民。
599名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 17:57:10 ID:ZDrAi1Jh0
>>592
ソースを出せ、話はそれからだ
ググれば出るは禁止な

まぁー実際立て替えとか公共事業がらみの赤字ってのはよくあるよな・・・
うちもそうだ

>>597
死ねばいいんじゃない?(上司が
ホラ吹いてるだけだとしか思えんけど
そんなアンタ仙人でもねー高卒(最近のは大卒ばっかだが)
とかがそこまで診断できるワケねーしやっちゃったら大変だろうが
そりゃ確かに素人でもないけどな、しかしこーいう事に関しては
看護師以下だと俺は思ってる
うちの職場にはそんなバカな奴は居ないよ

あと俺は開業医を憎んでるわけじゃない
・・・でも年収とかの話で妬む分には構わんだろ?
600名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:01:09 ID:YLjPBjBV0
ソースつってもどのソースを出せばいいんだ?
電カルに十数億のソースか?
立て替えに数十億のソースか?
ドクターヘリに数百億のソースか?
601名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:02:47 ID:ZDrAi1Jh0
>>600
>日本中の公立病院の多くは
って言うことを証明できるソース全部だよ
602名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:16:39 ID:YLjPBjBV0
電カル関連。

ttp://www.seagaia.org/sg2001/html/kunisaki/kunisaki.html
>統合システムの代表はオーダ・エントリー・システムであり、導入病院は、2000年時点で既に700件弱に達している。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/04/news089.html
>電子カルテシステムの導入コスト
>初期導入経費約18億円


建て替えのコスト。

255床の病院で、50〜80億円。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000155-mailo-l25


ドクターヘリのコスト。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%91%E6%80%A5
>最大の問題は、年間2億円近い運航費用の負担であり、昨今の地方自治体の財政事情で導入を躊躇しているところが多い。
603名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:22:12 ID:ZDrAi1Jh0
>>602
ドクターヘリに関してはそんなにホイホイ導入はしてないはずだろ・・・と思って聞いてみた
んむ、ありがと。じっくり読んで見る
604名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:24:02 ID:YLjPBjBV0
>>603
あー、申し訳ない、その点についてはあなたの言う通り。
605名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:51 ID:U2AU0WgY0
某与党が参院選のとき5年で全県配備すると息巻いてたな。>>ドクターヘリ
606名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:28:57 ID:cR88p0bgO
>>598
俺は一般市民は悪じゃないと思うよ
自分とは関係ない業界に詳しくなくてはいけないってのはムチャな要求だと思われるし
マスコミの妄想報道でしか情報は得られんし

責任が全て医療者に押し付けられているとはいえ、責任のなすりあいは結構虚しいぜ。
医療崩壊は負の連鎖の結末として見れば、どこの段階で対策してもいいんでね。
607名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:41 ID:YLjPBjBV0
>>606
業界に詳しくない奴らがシステムを改悪していって
業界に詳しくない奴らだけで業界を裁き続けてるんだ。
遅かれ早かれ、いつかはこうなる運命。
608名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:27 ID:fps50TEG0
>>606
責任の擦り合いっつうかどう見ても
医者の法律違反をも厭わない献身的な奉仕を
当然のものと勘違いして付け上がった愚民が
そのツケを清算する時が来ました

ってだけさ
609名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:53 ID:HHPjOw//0
ウチの親父も一月前に亡くなって、
亡くなる二週間前は自宅で体調を著しく崩して救急車呼んだよ。
10分くらいで来てくれてかかりつけの病院に搬送出来て
(この時点では)良かった、助かったと思ったけど
この待っていた10分間は恐ろしく長かったよ。
状況が状況だったとはいえ、たらい回しにされた家族はたまらんかっただろうね。
610名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:57 ID:Okf6rh9AO
>>605


ドクターヘリなんか、あまり意味はないよな。

馬鹿な公明党だ。
611名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:54:13 ID:Okf6rh9AO
>>606いや、ところがさ、ここまで来れば、さすがに一般市民にも問題あると思う。
キミも一般市民だろ?
一般市民の一番の問題点は、考えが偏ってることなんだ。
キミもしかり。
俺は、医療関係者でも何でもないぞ?
なのに、医療擁護=医療関係者という図式を描いてしまう。
だから、解決に向かわないのさ。


別に医療問題に詳しくなくてもいいが、心ない的外れの批判をする馬鹿が悪いって事。
612名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:40 ID:Okf6rh9AO
>>609たらい回し、ではないけどな。


これからは、>>1みたいな例が増えるよ。

医療を考えるギリギリの時期だ。
613名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:09 ID:Wl9E4iFT0
ドクターヘリは議員さまが
中国まで、臓器移植するために、飛ぶのに必要でつ。
(ざけんなよ!、歩いてけ!)
614名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:37 ID:d0Bz2/No0
現役の救急も受けてる医者だが、救急隊と救急医。 
そりゃ受ける受けないでは、立場も違うし
いろいろ腹の探りあいや押し付け合いも無いではないが、
現場同士でもめても何もいいことは無いと思うよ。

>>610
ドクターヘリは有意義だろ。不動産ハコモノに風当たりの強い中、
空飛ぶハコモノは大義名分もありとても有意義かと。
しかも維持費利権が莫大でしょ。
615名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:18 ID:BQp8rfgw0
\(^o^)/
616名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:14:17 ID:rtSGhrA7O
ヘリコプターとか馬鹿の巣窟だなww
3Kの報道は全ての分野で全てが捏造なのいい加減悟れよw情報収集力はスポニチ以下のもん相手にするだけ時間の無駄
617名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:27 ID:UEzFOn3a0


吐血ってなんでしたんだろう?
昔TVでアル中で肝硬変になると吐血し易くなると言っていたが


病気にならないように日常生活を暮らしている人と
めちゃくちゃに飲んだり食べたりして病気になって七割税金でみてもらって

そのうえ救急車まで使ったらね
どうしようもないならしょうがないけどさ
とくに大学の一気飲みとかで救急車で払って心筋梗塞の人に回すのがなかったとか



マスコミの医者叩きキャンペーンに乗ってると最後は一般人の首を絞めることになるんだよな




マスコミは友人の医者とかがいて優先的に入れる病院とかあるようだし
特にTV局関係
618名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:21 ID:9HdyzUZnO
報道は何事も母数を考えて見ろ。
1日何件の救急搬送があって、受け入れ拒否は何件か。

報道は『酷い』と思わせたい。
だからその為に不要な情報は省けと指示がでる。
一部の金の亡者、名誉の亡者によって、日本は操作されてんだぞ。

みんな負けるな。
619名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:24 ID:+TxrWP2h0
Drヘリねー、主治医とか同乗させられるんだろなぁ
最悪ですね
国民への目くらまし+箱もの利権か、、醜い
でもそれで騙される国民が沢山いるんだろな
たらい回しという言葉も市民権を得つつある
国民皆に無力感が蔓延した頃に宮内登場か、、、
ファー、、、
620名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:25:43 ID:v4+1nTA60
そういや毎日は、奈良の誤報は訂正すんのかな。訂正しないだろうなw
621名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:22 ID:+ou8KEDs0

ドクター減りに救急医乗せるから乗ってる間救急医いなくなって
大迷惑
622名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:38 ID:djryoE1b0
>>619
その前にヘリのリースでもウマァって事もあるかも。
623名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:32 ID:HuXmBX3v0
てか、導入するほうはそんなこと考えてないだろ。
安い給料でヘリ乗る救急医なんかいない。でもそれでもいいんだな。ヘリの購入費、発着場の
建設費、維持費、そういう金が地元・ファミリー企業に落ちるのを期待してるんだろ。
どうせ誰も使わない静岡空港を税金で作ろうとしてる売国奴どもと同じ構図だ。
624名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:38 ID:eFbPEtjA0
【社会】 ドクターヘリの通信妨害、ダンプの女運転手を書類送検…栃木

 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197371247/l50
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000413-yom-soci
625名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:30:42 ID:13yQSyJm0
さすが関西
626名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:39:48 ID:WdZjc3Nv0
救急車はもともとは、社会的に隔離の必要な病人を強制的に施設に収容するためにつくられたものだ。
すなわちキチガイと、伝染病患者をとっつかまえて牢屋にぶち込むための車だ。

その証拠に昭和三十年代までは救急車の窓には格子がついていた。窓を割って逃げないようにだ。
救急隊員も屈強な男が選ばれキチガイの馬鹿力に対抗できるようになっていた。

しかし、いつのまにかキチガイは開放され、伝染病も野放し。
そのかわりに救急車は、緊急の病人のタクシー代わりになってしまった。

今後は救急車は、キチガイと伝染病患者以外、利用者に料金を請求すべきだよ。
627名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:56:11 ID:v4+1nTA60
外国を参考にしたらいいだろう。

かかりつけ医制をしく。かかりつけ医も完全予約制。9時−5時。
専門医は紹介状を持った上で完全予約制。

救急車は有料。救急外来はトリアージしいて重症患者優先。
風邪ていどは7〜8時間待つ。待てなくて帰るやつは大丈夫。

それか、完全自費の病院を受診。


これで医者不足は解決する。
ヨーロッパとアメリカを足してみた。
628名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:04:56 ID:WwBQ8lLX0
>>627
そういう提案をしただけで、その議員はマスコミ・愚民から袋叩きにされ次の選挙で落選確実。
誰だって自分の身が第一。自分の政治生命絶ってまで国を憂う政治家などいない。
自分が犯罪者となってまで救急医療やろうって医者がいないのと同じだ。
629名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:24 ID:dgTqkO4r0
まずは問題を分けて考えるべきだ。
医師側の問題
患者側の問題
行政の問題
司法の問題
630名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:10:17 ID:xjI/qSF40
自然淘汰って事でいいんじゃね?

人生は運だ

ってオメガのルチアーニが言ってたのは納得
原爆落とされたのに生きてる人もいるし
宿命というか運命というか・・・
631名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:11:31 ID:IXuIS9kf0
ドクターヘリっつーとERのロマノ思い出すんだよなぁ
632名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:17:51 ID:FVveVOo60
>>627
外国を参考にしたらいいだろう。
かかりつけ医制をしく、、、

はい消えた
日本じゃ無理
633名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:43 ID:Pvocy2zMO
>>631
腕が吹っ飛んだのには驚いた
634名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:41:27 ID:dgTqkO4r0
風邪程度で待ちたくないから今の処方薬も全て処方箋無しで買えるようにして下さい。
635名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:42:12 ID:XDUKftkb0
>>634
バファリン飲んで寝てろよ。
636名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:44:12 ID:ausqcLR6O
>>614

ドクターヘリが有意義なわけないだろ!
637名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:47:14 ID:ausqcLR6O
>>627>>628

やっぱり、国民が馬鹿だという事だな。


救急隊もさ、病院と対立するのはやめろ。
638名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:50:27 ID:IXuIS9kf0
>>633
あの事故のあとは彼の人生悲惨だし
最後も結局アレだしな
639名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:56:06 ID:dgTqkO4r0
ロキソニンください。
薬は「お薬110番」で調べるから医者に処方箋書いてもらわなくていいです。
どうせPLとロキソニンしか処方されないし。あとたまにビオフェルミン。
640名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:01:13 ID:2R1+sBcC0
医師側の問題
・法律や判例に反して善意で時間外診療や専門外診療しすぎ
・身を守る危機管理の意識がなさすぎ
・病気よりまず人を診るべき
 (患者や家族がDQNか、不払いするヤツか)

患者側の問題
・先端医療、安全な医療を健康保険で誰でも夜でも受けられて当然と思っている
・結果が保証されると思っている
・救急なら待たずに診てもらえるとコンビニ利用する
・平然と診療費を踏み倒す
・ミスが無くても結果が気に入らなければ訴えて金を得ようとする
・プロ市民に煽られて「医局制度」「医師手当」「医師派遣の見返り」を糾弾してきたくせに結果を受け入れない

行政の問題
・ハイリスク医療を行う側のメリットを作らなかった&減らした
・不払いや暴言等の不良患者の取り締まりをしなかった
・失政失策の責任は一切負わない

司法の問題
・愚民迎合DQN判決出し過ぎ
・誤った判断をしても決して責任を負わない
・その結果、社会にもたらす変化など考えないし責任も一切負わない
641名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:05:30 ID:XDUKftkb0
642名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:11:50 ID:YCPMHF1wO
全ての始まりは
娯楽文化の発展による
享楽主義(刹那的快楽思考しかできない)から
依存主義(世話されてもらって当たり前)への台頭か。

だから政治も長期計画・厳しい決断が不可能に
(政治家+マスコミ自体の汚染)
そのため医療に限らず、現場の労働者全てにしわ寄せが来ると。(労働者も汚染されてるが)
その負担が諦感を生み
享楽主義の悪循環を生む
643名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:12:24 ID:5b1xc8pO0
俺も同じように病気になれば入院できるところがない可能性が大なわけだ。

保険証を紙くずにした子鼠ぬっころす
644名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:16:18 ID:Z3Uk5TRy0
医者に共産党員多いからって
医療点数しぶったつけが後継者不足になったわけだ
645名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:22:49 ID:EJttc1C60
とか言いながら、とりあえず診るよな全力で。
これわいかん、と思ったらそこそこの病院の前で家族共々のたうちまわる、おらびまわる。
QQ車は呼んじゃダメ。
何とか石の第二の本能に訴えかける。
速やかに専門の石を招集してくれるはず。
今のところギリギリこの手が使えるかな、、、勿論それで旨くいかないときは医療側を
訴えちゃダメよ、おながい。

こんな事でどんどん救急医療が疲弊して逝ってるわけだから、政治的に
手を打たないとダメな時期に、、、、もう手遅れかも知れないし、これだけの政治的
決断をする政治家、国士は居ないのかも。

こういう重篤な患者の場合は確かにきつい。
私も専門じゃないけど(何らかの理由で受け入れた場合)、どうにかこうにかSB Tube
(圧迫止血、吸引Tube。対食道静脈瘤破裂。)を入れ、
輸液、輸血を行い、早朝に消化器内科専門医にゆだねると思う。
勿論、急変があれば直ちに専門医を呼ぶ。
石だけでは全然ダメでNurseや放射線技師、検査技師も必要で適宜検査をするため、皆で
朝まで緊張を強いられる。
かなりな確率でB/C Virus持ちなので、大量出血からの汚染も怖い。
こんな時に限って針刺し事故が。
朝になれば通常勤務が待ってる。
私の現在の立場、環境、力量でSimulateするならこんな感じ。
646名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:40:36 ID:YEyW9ngB0
正直大多数の人間にとっては医療崩壊なんて他人事なんだよ
大抵の人間は生死に関わるような状況で病院に行った経験なんて無い
俺だって小学生の頃にインフルエンザで病院に行って以来
20年以上一度も病院にかかった事ない
そんな奴が大半だろ

産科崩壊とか言われてもふ〜ん産科医って大変なんだな〜だけだし
救急崩壊とか言われてもふ〜ん折角医者になって救急なんて激務する奴アホだよねって思うだけだし

ま、幾ら騒いでも状況は変わらんと思うよ
647名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:43:58 ID:dgTqkO4r0
>>641
ここ、保険きくの?w
648名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:04:53 ID:5slJv2Id0
>>646 じゃ、多分自分は少数の人間なんだよ。
他人事じゃないから、このスレをログし続けてきたけどさ。
「医療崩壊ふ〜ん」な、人も何時かは死ぬんだよな。
自分自身が死ぬ時も「ふ〜ん死にそうなんだ?」で、死ぬでOK?
なら、別に良いけどさ。選んだ道の違いだし。
649名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:09:59 ID:lOG1aZTO0
「たらいまわしに」に関して頭が悪い上に気持ち悪い日記の一例
単なる暑苦しいバカかしらw・・

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=646486569&owner_id=9063296&comment_count=29
650名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:10:09 ID:cS7eaQkV0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2''')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
(ウィントフック/ナミビア    =       伊賀/三重)
651名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:15:09 ID:YEyW9ngB0
>>648
経験するまではふ〜んだろうね
実体験したらこりゃ大変だって騒ぐかもね

アフリカでエイズが深刻だ!とか世界に貧困に喘ぐ人が何千万人もいる!
とか言われても小銭を寄付する位で、具体的に行動起こさないのと同じメンタリティ
652名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:16:00 ID:NS4LqwY80
>>642
その昔ローマ帝国が滅んだのと同じだよな
享楽的な愚民の人気を取るために娯楽ばっかり提供してたら
ますます市民は皇帝やら有力者にタカるようになって
タカってくる市民にまた娯楽を提供して

とやってたら、国が弱体化して滅亡
653名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:18:38 ID:dgTqkO4r0
極端な話が好きな人が多いね
654名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:40:11 ID:T4FCx+9o0
漏れは素人なんだが、いわゆる臨床研修制度とやらを白紙に戻せば、現在の医師不足にどれだけの効果があるのかな?
もちろん根本的な解決にはならないことは承知だが、ある程度の応急措置としての効果が見込めるなら
研修制度を昔に戻すべきでは?
655名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:49:02 ID:wPf16E1E0
>>654
ぶっちゃけ効果ない
まぁ、多少はマイナー(皮膚とかの楽なとこ)に行く人は減るかも知らんがね
(現実しらんまま入局するから)

それに貴方が書いてるように、根本的な解決にはならんしねぇ
ええ加減免責くれ
じゃないと、ホント断り続けるしかなくなるわ

まぁ、姫路はアレだが
656名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:56:31 ID:M1zdx9oj0
医者って偏差値の高い大学を出て、
他職種の人には理解できないほど専門性があり、
年収と社会的地位も高い。
だから自分自身が人間として偉いと勘違いしてしまう人が多いんだ。

将来事務次官になるようなクラスの厚労省の官僚まで自分より馬鹿扱いだから恐れ入るw
裁判だって、医師の選んだ弁護士より、相手側の弁護士や検察が優秀だっただけ。
マスコミ対策では愚民扱いの一般市民にも負けてるしな。

医療の専門分野以外では、医師はダントツで優秀なわけではない。
657名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:58:33 ID:T4FCx+9o0
>>655
診療科の選択に関して影響はなくても、都会の進学校から地方国立大に入学した人たちをあと数年地方に引き止める効果はあるのでは?
658名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 02:58:53 ID:wPf16E1E0
>>656
コピペ乙
659名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:02:20 ID:wPf16E1E0
>>657
ないと思う
例えば、元々島根やら鳥取の卒業大学入局率見たら凄く低いよ
強いていうなら、医局の力復活で大学教授の命令で田舎の病院に人派遣が少し増えるかもね

でも、田舎の病院って条件悪いんよ・・・
給料もンな良いわけじゃないし、命かかわる科だと拘束時間長いし(24時間)
さらに、地元の政治家やら有力な家が「特別扱いしろ」って無理難題押し付けるし

多分全くないと思う
660名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:05:40 ID:T4FCx+9o0
>>659
ふーむ。だから今都会の病院の研修医受入数そのものを制限する案が検討されているのか。
物理的に流出を阻止しないとどうしようもないわけだな。
661名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:09:32 ID:wPf16E1E0
>>660
でも結局都市部も人手不足だし、そもそも厚労省は地方の病院潰そうとしてるから

http://news.cabrain.net/article.do?newsId=13390
これが、今の医療の実情よくまとめてると思う。特に地方
3〜5回あたりだったかな
662名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 03:36:34 ID:4+rsiahF0
>>660
で、そうやって物理的に強制されて田舎に来たような医者に診てもらいたいかい?という話。

一日100本木を切れ というような仕事なら鞭で強制してでも一応はやらせられるだろうけど、
医者の仕事はどうかな? そういう意味では、「医者を強制的に僻地勤務をさせれば良い」とか
言ってる人らはむしろ、医者を善意の塊の聖者みたいな人間だと思ってくれてるのかなあ
などと思ってしまう。 

愛情や同情や献身は強制することでは決して得られないという、
人としての常識すらも失った人が多いのだろうな。
663名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:21:35 ID:T4FCx+9o0
>>662
わたし個人は「ああ嫌だなあ。お勤めが終わるまであと2年の辛抱だ」と思いながら
それどころか公言しながら診療してもらって全然差し支えないと思う。

そういうことを公言していただいた方が国民にも危機意識が伝わってかえって公益に資すると思うし。

結局解決策なんて当面(それどころか長期的にも)ないわけで、
医療事故への刑事免責、民事の無過失賠償制度、地方の病院の集約、患者自己負担割合の増加、消費税増税
そして医師の地方勤務ローテーション義務化などの細かいその場しのぎの対策を積み重ねて、だましだましやって
いくしかないと思う。

自民党も民主党も官僚も思いつくことはそんなことくらいしかない。
664名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:41:47 ID:T4FCx+9o0
まあ「ああ嫌だなあ。お勤めが終わるまであと2年の辛抱だ」てなことは実は昔から公言されていたんだよな(w

小津安二郎の昭和26年の映画『麦秋』では、東大病院(とおぼしき病院)の医師が秋田県立病院に派遣されることになって
婚約者に向かって「・・・3年後には必ず戻すといってくれたし、リケッチアの研究もできるし(←ツツガムシ病がまだ深刻だったんだなあ)・・・」
と独り言のように言うシーンがある。


よく秋田県から抗議が来なかったなあ、と思うのだが(w。
665名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:43:40 ID:k0Zp0r3mO
>>654
医局が力を失ってしまったから
今更だれも従わないだろうな
666名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 04:46:49 ID:k0Zp0r3mO
>>656
医者叩きたいだけか(笑)

まあ断ることに変わりはないな
お前らが変わらん限り
667名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 05:06:18 ID:k0Zp0r3mO
>>657
ないない
卒業したら地元で研修が常識
668名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 05:11:58 ID:gTr0ULPC0
緊急オペを開始する
669名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 06:41:01 ID:2lDSguiM0
>>656
同感。医療の分野以外では実は凡人より劣ってる。
それに一事が万事、こういう尊大な態度は実際の診療とかでも知らず知らずのうちに出てしまうもの。
おそらく2ch医師は今日もそうやって患者の反感を買っていらぬ敵を増やしてると思うよ。

でもどこもそうだろうけど、DQN医師も実際は一部でまだまだ尊敬できる医師も多いと思う。
一部DQN医師のためにいい医師まで悪く思われるのは気の毒だ。
その点のマスコミの偏りは否定できないな。
670名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:01:40 ID:GhaNg32rO
>>669
実際、そこまで藪でDQNな医師はここで言われるほど多くはない。
まわりに理解されない!と思っていても我慢して患者のためにがんばってる。
>>666みたいに、掲示板の書き込みでもこういう行動を起こしたら、
医師として人間として失格なのがわかってるから。
こういう連中は、あらゆる患者をバカにして
筋弛緩剤の犯罪を犯したやつのようになるから本当に危険。
671名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:06:09 ID:QLIZ9PTV0
オッサン、運が悪かったねぇ。
672名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:23:44 ID:75qH8sCU0
>DQN医師も実際は一部でまだまだ尊敬できる医師も多いと思う。

その前に一部DQN患者がいたような気が・・

一部DQN患者

一部DQN医師

DQN患者増殖

DQN医師増殖

バカな政府が患者中心主義や医療商業主義を大宣伝しているので
確実にDQN患者・DQN医師が拡大再生産されているよ
673名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:44:58 ID:k0Zp0r3mO
医者なんてただの職業だろ
専門外を正直に診れないと言ってなにが悪い
良いことじやん

おまえら電気屋に水道工事してもらいたいか?
674名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:45:30 ID:WEGINv4Z0
>>654
今さら研修制度を白紙に戻してももう手遅れなのではないかな?
産科、小児科がDQN患者の巣窟であげくに逮捕までされるリスクが高いことが明らかになってしまってるから。
一昔前ならいざしらず、今はネットでいろいろと情報を集めてるから、研修医も。
675名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:54:22 ID:grfbzpFA0
>>673 電気屋に家一軒丸ごとの修繕を押しつけて、失敗すれば電気屋に責任を押しつけます。
676名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 07:55:05 ID:Yv2esMHjO
もう美しいねえ。
677名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:00:31 ID:/IM+Op220
医師は凡人より劣るが劣ってないつもりでいる、なんて患者がいるうちは
そういう患者がひそんでるところからは逃げたいと思うだろうね

669みたいな意識もたぶん診療現場ではにじみでているし
そういう患者も医師と同じくらい気分悪いもんだと思うよ
678名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:09:07 ID:yW4qpfaJ0
>>673
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。

ってコピペを思い出した。
679名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:10:33 ID:Eicip7sT0
医師は誤診すると訴えられ袋だたきに遭いますが
裁判官個人の判断ミス(誤診)は責任とらなくていいっていうシステムってどうよ。
しかも誤診のリピーター裁判官大杉w
680名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 08:37:56 ID:dkLEn7UY0
>649

頭の悪いひとのmixi日記いちいち貼らなくても、、
どーせみんなワンパターンなんだし。
681名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 09:47:55 ID:sjCKEZgT0
mixiみたいなもんわざわざ見てあちこちに貼り荒らししてる奴の方がよっぽど気持ち悪い。
682名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:41:24 ID:dgTqkO4r0
そもそもなんで裁判に負けたのよ?
683名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:52:57 ID:spLuHnmI0
>>677
気分悪いならそう思われないよう改善すればいい。DQNへの対応すらまともにできないようじゃね。

それにいくら客の態度が気に食わないからってそれをいちいち取り上げてたら商売なんて成り立たない。
患者は医師に診てもらうことで金をもらってるわけではないが、医師は患者を診ることで金をもらっている立場なんだよね。

それはそうと、>>1の解決策は税金を使って医師を増やすに尽きるよね。
地方の自治体の病院で医師が退職して欠員がでたら応募が殺到するくらい医者を余らせれば自然に解決する。

>>679
それは同感wろくでもない判決出したら叩かれるくらいでないと。
個人的にも百里基地事件、八幡製鉄事件、砂川事件、全農林警職法事件、板まんだら事件、寺西判事補事件の最高裁判決なんかは正直納得いかない。
684名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 10:57:45 ID:/IM+Op220
>客の態度が気に食わないからってそれをいちいち取り上げてたら商売なんて成り立たない。
患者は医師に診てもらうことで金をもらってるわけではないが、医師は患者を診ることで金をもらっている立場なんだよね。

この客とか商売とか、この時点でもう間違ってんじゃないの?
金をもらっている立場だから卑屈になる必要も金を払う立場で卑屈になる必要もないでしょう。
患者は金を払ってるったってその金は全額患者が払ってるわけではない。国が、保険を払ってる国民が払ってる。
全額金払ってるわけでもないのに客面すんのも何か違うと思うがどうですかね。
685名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:15:21 ID:2R1+sBcC0
患者=客、医師=サービス提供側なら

・不払いは逮捕&財産差し押さえ競売
・DQN客をサービス提供側の一存で断れる&しつこいのは威力業務妨害で逮捕

でいいよな?
686名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:29:46 ID:u7N3amSZ0
>>684
結局それが医師の尊大な態度の根源なんだよね。
いくら全額患者が払ってるわけではないといっても3割は払ってるわけだし、
それに残りの7割も患者を診たからこそ国から受け取れるわけで、病院としては患者を診ることで結局は10割の対価を得ているわけだからつり合いはとれてる。
それに7割のスポンサーである国民だって、自分が病気やケガをした時きちっとした医療を受けられるように保険料や税金を収めているわけだから、きちっとした対応で医療を提供してないと今度はその国民全体に対する背信だと思うよ。

つかそんなこといったらおごってもらって食ってるやつとかもらった食事券で食ってるやつは客ではないことになってしまうが、それらが客であることは異論がない。

やっぱ接客は大事。これだけで印象がすごく変わるよ。医師のイメージもグーンと良くなる、はず。
687名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:35:33 ID:FmyIcl7l0
>>683
客の態度が気に食わないからっていちいち文句言ってちゃ商売にならないよね。
そういう店員は要は適性が無いんだから、どんどん辞めていただいてけっこう。
それでも職場にしがみつくなら文句言うなといいたい。

>税金を使って医師を増やすに尽きるよね

そうだね。税金で工場を作って来月から量産型医師ををどんどん増産すべきだね。
688名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:36:50 ID:u7N3amSZ0
>>685
>・不払いは逮捕&財産差し押さえ競売
>・DQN客をサービス提供側の一存で断れる&しつこいのは威力業務妨害で逮捕

それでいいんでないかい。
DQNに毅然とした対応を取らないことは逆によくない。
689名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:38:06 ID:FmyIcl7l0
>>686
そうそう、そういう接客態度が悪い医師にはどんどん辞めていただこう。
別にこっちは無理してまで続けてくれなんて頼んでいない。
690名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:41:59 ID:2R1+sBcC0
> 10割の対価を得ているわけだからつり合いはとれてる

では釣り合いのとれない診療(救急、小児科等)はやらなくてもいいですね。

691名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:43:52 ID:FmyIcl7l0
>>688
そう。サービス業である以上、店のほうでしっかり客の素性を見極めるべき。
サラ金だって多重債務者は門前払いにするし、高級レストランだっていかにも
食い逃げしそうな身なりの客は店に入れない。
健康保険も滞納してるような患者は断ればいいんだよね。
692名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:51:31 ID:/IM+Op220
>>686
>結局それが医師の尊大な態度の根源なんだよね。
自分は医師でもなんでもないが。三割でも金を払っているのだから客は客
医師が態度を変えろ、という態度が医師じゃない自分から見て尊大に見えるわけよ。
客の尊大さね。金で顔をひっぱたくような無礼さ。
686とかの書き込みからは何だかそういうものを感じるんだよね。

医療現場は患者がこられても理由がない限りは拒めない。で。
そのお客様意識に耐えかねてイメージをあげるどころか現場から人間が逃げてるわけよ。
イメージなどあがらなくていいので普通に働ける環境を、というのが今社会に求められてるわけだ。
で、それがきちっとした形で医療を受けることの阻害にもなりつつある。

医師にしろ患者にしろ対人スキルをあげること自体に異存はないが、別に尊大なのは医師だけじゃないので
医師だけが尊大だ、態度が悪いという理論にはまったく意味がないと思う。
患者もそういう態度は改めるべきだと思う、と医師でない立場から言わせてもらう。



693名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 11:54:51 ID:NS4LqwY80
元々、救急医のマンパワーが足りません!
司法が要求する異常に高度な医療水準を提供できません!
だから爺さんが野垂れ死にました!
さあ大変

って話なのに、医師のイメージとか接客態度なんかにすり替えて
なお医師を叩こうとする奴がいて笑えるなぁ

現状の医療システムを、選挙という形で信任してるのは
他ならぬ国民自身ではないですか
医師が悪い患者が悪いなんて言っても意味がない

患者が医師に向けてどう騒ごうが
医師は国民が信任しているシステムに従うだけです
694名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:06:02 ID:pbuZRDx00
>>686
医療はサービスではない。インフラだ。
医師は国の公共サービスのために働いてるのであって、
個人の患者に奉仕するわけではない。
度を越えた患者の要求はインフラに対する
破壊行為に過ぎない。
695名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:51:20 ID:eYzgi8Dz0
>>686
医師の態度が尊大だと決め付けている時点で偏見で医療を語っているとしか言いようが無い。
696名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 12:57:25 ID:u7N3amSZ0
>>692
もう少し現実的な話できない?
あんたが俺や患者を尊大だと思うのは結構。
でも店が来る客来る客にその尊大な態度を直して出直して来い、といちいち言われるとしたらそんな店誰が行くんですか?っていう話。
もう少し食えない厳しさを知った方がいいよ

>>693
現状の医療システムが変わらないのは国民の医師に対するイメージが悪いのも一因と違いますか?っていう話。
697名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:01:47 ID:NS4LqwY80
>>696
医師のイメージが悪いから医師の待遇改善はしません

大いに結構、それもまた国民自ら選択した未来です

元々、救急医のマンパワーが足りません!
司法が要求する異常に高度な医療水準を提供できません!
だから○○が野垂れ死にました!

これが未来永劫続くだけの事です

ちなみに、○○があなたでない保証はどこにもありません
今日にも交通事故に巻き込まれて救急搬送されるも
受け入れ可能医療機関無しで死亡、ってもの無いとはいえない
698名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:02:03 ID:sjCKEZgT0
ID:u7N3amSZ0 はコンビニであろうがラーメン屋であろうが
診療所であろうがレンタルビデオ屋であろうが、邪険な扱いを
受けてると思われるな。(表面上はともかく)
699名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:05:45 ID:xFKtNCJP0
医者が尊大で嫌なら、病院いかなければいいじゃん(笑)


病院は必ずいかないといけないところではありませんよ?(笑)
700名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:13:18 ID:byNA2/+K0
>>699
そうそう、たとえ癌になっても
医者が「態度を改めますから患者さん来てください」
って土下座するまで病院行っちゃだめだよね。
病院行ったら医者に仕事与えることになっちゃうし
医者の尊大な態度も改まらないからねw
701名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:23:41 ID:K4AciMji0
これは医師数の問題じゃないよ。

まともな人なら、必ずそれなりの対応ができる病院に定期的にかかっているからさ。
で、そういう場合には病院も絶対に受け入れ拒否はしない。

受け入れ先のない食道静脈瘤破裂患者なんて、健康保険にも加入していないような、
飲んだくれの浮浪者というイメージしかわかないからなあ。
702名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:50:32 ID:uIXcCwbn0
>>701
赤字に悩む市民病院は、吐血の初診患者を断るのはあたりまえじゃないですか。
そんな救急患者診て、もし死んだら逮捕&税金で高額賠償。もし治しても不払いリスク
がある。対応不能と断っておけば、そのリスクを病院が負わないですむ
703名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 13:56:12 ID:FmyIcl7l0
>>701
>まともな人なら、必ずそれなりの対応ができる病院に定期的にかかっているからさ。
>で、そういう場合には病院も絶対に受け入れ拒否はしない。

絶対に拒否しない???
いつまで脳味噌お花畑なんだか・・・・・

救急医の数がさらに減れば、かかりつけだろうがなんだろうが、”急変して死にそうだ”
というだけで拒否される世界がもうそこまで来てるんだよ。

かかりつけ?信頼?友情?そんなもんで得られるものは旅先からの絵葉書、あるいは
思い出というガラクタ。最期にものを言うのは利、すなわち金なんだよ(ケケケ
704名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:08:29 ID:3MTR15UW0
この患者(もしくは家族が)500万の現金を持っていて
受け入れ先に入院保証金として預けると病院に伝えたら
受け入れ先がみつかったとでも?




705名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:10:44 ID:3MTR15UW0
 アメリカでは支払いが確認できない患者には医療を施さないのが当然らしい。
金を持っていないのは傷病者であっても患者ではないらしい。
706名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:12:00 ID:fqgvITu10
>705
そりゃ、食い逃げ犯や窃盗犯もお客様じゃないからな。
707名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:12:57 ID:Fj3kdXoYP
吐血男性

ってなんかかっこいい響きだな
708名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:17:29 ID:FmyIcl7l0
>>704
500万(藁

そんな端た金じゃだめだね。簡単に裏切られる。
数千万の金を自分にしかわからない所に隠すのさ。
自分が死ねば永遠にその金は医者には渡らない。そうなれば医者も必死になって
助けざるをえない。

感傷なんて一時のもの。決断は利なのさ。
709名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 14:54:35 ID:wSCoszPv0
しょうがねえよ
ベッドがねえんだもん
710名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:32:48 ID:xFKtNCJP0
医者の仕事が勤務医か開業医だけだと思ってるお猿さんがいっぱいだな(笑)


患者なんてこなくていいんだよ(笑)
711名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 15:43:01 ID:sjCKEZgT0
>>707
をい、どこがかっこいい響きだよw かなりディープな嗜好の方か?

(以下はこの患者さんとは関係ない想像上の話です)

脂ぎって酒と汗とアンモニア臭のぷんぷんする
腹がパンパンに張った中年のDQNおやじが暴れてる様が
目に浮かぶんだが。。。。
712名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:13:59 ID:3eaMn8sk0
国の思惑は医者叩き煽って公的医療潰して税金払わない爺婆や貧乏人は医療受けられなくすれば社会保障費が削減できてウマ〜。
混合診療は全面解禁するから金持ってるやつは自腹で好きなだけ高度医療でもなんでも受けてくれ。
金ないやつは知らん。死んでくれ。 という事。

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
713名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 16:18:08 ID:3eaMn8sk0
はいはい、さっさと国民皆保険制度廃止汁。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
714名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:03:41 ID:xFKtNCJP0
あー、診療報酬引き上げやがった。もっと下げればよかったのに。

つまらんな。
715名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:07:49 ID:CmIpXJKb0
>>1は日本の医療の崩壊の一端を示している。

キューブラー・ロス「死の瞬間」によると、
末期であると知らされた患者は、死を受け入れ、死に至るまで、5つの段階を経るといっている。

【医師の場合】
  〈第1段階〉否認と隔離
 崩壊なんてしていない。俺らはがんばっているから俺らのいる地域は問題ない。崩壊しているのは兵庫だけだ。 ←20年前

  〈第2段階〉怒り
 俺らがこんなにがんばっているのに、どうして崩壊してきているのだ?何かが間違っている。 ←15年前

  〈第3段階〉取引
 わかった、俺らが死ぬ気で耐えるからなんとか持ちこたえてくれ。その間に対策を。 ←10年前

  〈第4段階〉抑うつ
 妻も子供を連れて去った。俺らの地域もどんどん救急・小児科が閉鎖。次々と訴訟を起こされる。もうおしまいだ。 ←5年前

  〈第5段階〉受容
 もはや何をしても無駄。point of returnは過ぎたんだ。なるようにしかならない。 ←今ここ

【一般の方の場合】
  〈第1段階〉否認と隔離
 またDQN医者の辞め辞め詐欺か。崩壊なんてしねーよ。医者増やせばすぐに解決。金をもらって働いてるんだろ?医者は態度を改めろ。 ←ID:spLuHnmI0やID:u7N3amSZ0はまだここ

  〈第2段階〉怒り
 開業したり眼科になったりと、24時間救急医療をやらない医者が悪い。拒否した病院は逮捕しろ。医師としての責任を果たせ。 ←ID:+lc3/SXGO等の多くの一般市民は今ここ。
716名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:14:40 ID:NS4LqwY80
>>715
第三段階 取引
わかった。医師の方々もっと頑張ってくれ
その間に対策を考えます

第四段階 躁
医師は去っていった。地域の救急小児が閉鎖。
なんでこうなったんだ、そうだ医者に救急を強制しよう!

第五段階 受容
もはや何をしても無駄。何かあっても診てくれる医者は居ない。
急病になったらなるようにしかならない。

ってところですか、続きは
717名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:18:28 ID:CmIpXJKb0
「第三段階 取引」は、署名か要請、もしくはせいぜい紐付き奨学金あたりかと。
718名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:20:51 ID:NS4LqwY80
>>717
第三段階 取引
わかった。医師の方々もっと頑張ってくれ
その間に、この事態を招いた責任者を探します。
あと、署名運動します。でも、医療費を負担するのはイヤです。

じゃあ、こんなところかなw
719名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:46:30 ID:5IPYxIyn0
>>689
接客態度だって? 客なら客らしくしてもらおうか。サービス業だなんて考えたら
医療なんてやってられねえんだよ。

720名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 17:54:50 ID:cIDK2gWKO
岡山大に文句言ってやれ
721名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:00:33 ID:kq7gv9B/O
恐怖病院 盥回し編
722名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:41:08 ID:XuzixaYO0
ウチの親父は、調子悪くなったんで近所の病院で診てもらった
「ん〜良くないですね。市立病院に予約入れとくから調べてもらいなさい」

その三日後、急に具合悪くなって救急車で市立病院へ、そして二日後死亡
検査予定日の二日前だったw 死因は一応肺炎
市立病院の医者は「よくこの状態まで家庭で面倒見ましたねー」
年寄りだったから正直、かかりつけ医に感謝したよ 勝負早めてくれてね 
723名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 18:55:42 ID:nIRYKeEn0
医者の態度が悪いって言うけど悪かったら何か問題?って話なんだけどね
勤務医なんて患者多すぎるから一人でも減らせるなら幾らでも態度悪くするさ
態度悪いのが嫌なら開業のお優しい先生に見てもらったらいいんじゃない
724名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:26:33 ID:CmIpXJKb0
需要(患者)が多すぎ&供給(救急医)が足りなさすぎで搬送先が見つからないという話なのに、
供給側の質(態度)を上げてもっと需要を増やせ、とはこれいかに。

商売が成り立たないどころか、客(患者)で溢れかえってますがな。
725名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:34:23 ID:4UDAWqYl0
報酬引き上げつっても0.2%だぞ。薬代1%さげてるから
差し引きで0.8%の医療費削減だ。

崩壊してるのに、さらに首を絞めるんだな。国は
726名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:36:49 ID:4UDAWqYl0
0.2%で160億いるそうな。

てことは医者の技術料は8兆円か。あれ?医療費って32兆とかだよな。
あとの24兆円はだれが儲けてるの?
727名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:38:56 ID:IXuIS9kf0
>>724
最近は客の振りした食い逃げ犯多いようだけども
普通こんだけ食い逃げ多い店ってあっという間に潰れるよなー
728名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:42:04 ID:RFmmjiOc0
>>726

国費ベースでな。
勉強してから発言しろな。
729名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:47:55 ID:4UDAWqYl0
>>728

国費って国が払う分ってことか?
てことは国は32兆のうち8兆しかはらってないってことか?
730名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:54:44 ID:RFmmjiOc0
>>729

その通り。
あとは自費と保険料。

たかだか4分の一しか国は払ってない
(国民健康保険の負担分とか生活保護とかだな)
731名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 19:59:04 ID:9F/Vh8fhO
発展途上国みたい
732名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 20:20:42 ID:CmIpXJKb0
無料の救急車が電話1本でやってくる発展途上国って、たとえばどこ?
733名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:10:53 ID:XDUKftkb0
むしろ発展途上国の方が、医者からしたらうらやましい。

発展途上国に失礼な愚民が多すぎ。
734名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:25:27 ID:dgTqkO4r0
まずは医師国家試験受験資格の制限を撤廃。
高卒でも1月勉強すれば合格する程度に難易度を下げる。
受験者数の目標は毎年8万人ぐらいね。
で、その試験に合格すれば医師補の資格を与えて補佐させる。
病院事務とかはこの補の資格がないと出来ない方向で。
5年の実務経験後にテスト。合格者を3万人程度に。

そうすれば医師の数は問題無いでしょう。質はしらん。いまでも一部除いたらそんなに高くないんでそ?

あとは医師をすべて国が管理するように、公務員化する。
そうすれば訴訟されても個人で賠償って事はなくなるし。
ただし年収は平均世帯年収の2倍の1200万ぐらいに。50歳でね。

俺、天才じゃね?
735名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:47:42 ID:LFO73W4cO
>>734
どこのソビエトだよそれw
736名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 21:48:28 ID:NS4LqwY80
で、その人件費は誰が出すの?
737名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:02:21 ID:dgTqkO4r0
>>736
書き忘れてた。

消費税は20%アップ。ただし医療、福祉分野に限定。
医療費の国民負担は無しに。
738名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:03:39 ID:Vh2n4lAo0
関西ってこわいなあ
こんなのばっかり
739名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:19:48 ID:4+rsiahF0
>>734
哀れな奴だ。
740名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:42:15 ID:YCPMHF1wO
>>734
> 高卒でも1月勉強すれば合格する程度に難易度を下げる。
この時点でガマンできずに茶吹いた
741名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 22:45:45 ID:NS4LqwY80
>>737
平成15年で消費税の税収は9兆4890億円なんです
平成15年の消費税率は言うまでもなく5%です
同年度の医療費の総額は31兆5,375億円です

消費税率が20%になれば単純に考えて
消費税の税収は37兆9560億円となります
実際は消費者感情の冷え込みでこんなに増えるとは思えませんが
それでもなんとか、国民の医療費負担がゼロでも賄えそうです

が、財源はタダではありません
元々あった、9兆4890億円の消費税の使い道を限定するわけです。
要するに、国の事業を9兆円分削減するか
消費税15%増とは別に9兆円増税しないといけません。

さぁどうしましょう、どこから税収を持ってきますか、あるいはどの事業を削りますか?
ちなみに無駄が多いと言われることの多い、公共事業費で、19年度は約7兆円です。
742名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:28:24 ID:922flL+C0
あほか
独立行政法人の信じられない無駄遣いをしらんのか
743名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:28:59 ID:OjIfE57yO
特別会計からもってこいよ
道路なんか国と地方合わせて毎年十兆円だぜ
イギリスは七千億、ドイツが四千億のところをだぜ
744名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:30:40 ID:BZZGxqWs0
>>734
そんな妄想考えてるより、おまいみたいな、今まで医者を叩いてた愚民が土下座して
救急医に現場に戻ってきてくださいと頼んだほうが早いのじゃないか?
745名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 23:34:16 ID:NS4LqwY80
>>742 >>743
ではそう選挙で意思を表明されれば宜しいのです
そうされる人は少ないようですが
746名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:03:36 ID:d2LMzQek0
厚労省、引いては政府の社会保障費削減が問題の根本に合って、
その上、医療に詳しくない司法が医療現場の現実にそぐわない判決を出してトドメ。

日本人全体のモラルが低下し、DQN患者が増えている。
日本人全体のモラルが低下し、DQN医師も増えている。

マスコミは相変わらず偏った報道をして、2ちゃんねるは相変わらず厨が煽りまくる。

医者は患者・政府・司法・マスコミと対立しているが「病気になっても診てやらないぞ」と脅せるのが強み。
患者・司法・マスコミを今のところ連携している?が、政府の政策の問題点までわかっていない人が多い。
そのため医者が悪いと思っている。
政府は医療費が抑えられれば今のところ医者・患者が困ろうが構わない。
747名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:24:08 ID:b3xqGNV10
医者が悪いんだよ。
いないほうがいいよ。
医療費削減できるし。
748考え杉さん:2007/12/13(木) 00:40:52 ID:R4+E0aNB0
(_´Д`)ノ 児童の列に突っ込むクルマ
(・∀・)病院で暴れる患者
(´Д`)学校に無茶をいうバカ親
( ̄〜 ̄)職場の生産性を落とす変り者
\(^O^)/店の円滑な業務を妨害するクレーマー
(´ω`)救急患者をたらい回しにする医療現場
  ↓
日本社会を暗くさせることを目的とした、反日組織による工作活動?と思う私は神経症。
749名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:47:10 ID:R+Nhx3PD0
>>734
そんなことしなくても消防士・救急救命士が医師になって消防署を病院にすればいいんじゃね?
そしたらたらい回しなんて一挙に解決。
たらい回す必要がなくなるから。
750名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:49:14 ID:5H87w0DC0
どうも信用できない医者が増えてる気がする。
命に関わるような病気の患者を断って、
(患者にとっては生活上大問題でも)命に関わらないような患者には、
ずるずると通い続けなきゃならないような引き伸ばし診療してない?
751名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:56:49 ID:d2LMzQek0
>>748
マスコミや教育の左翼化が大きいんじゃないかな?
それによって個人の権利ばかりが主張され、
社会のルールに従う人が馬鹿をみるようになってしまった。

マスコミと教育を修正しないといけないが、
今すぐ変えても世代交代に掛かる時間を考えると20〜30年はかかりそうだ・・・
752名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 00:58:36 ID:wKBU8x7x0
>734
お前は天才ではなく人災。
753名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:06:21 ID:ETXX4o4K0
>>750
命が危ない患者をどう扱うべきか
司法が基準を示しましたが、その基準が基地外じみています
ですが、法は法なので、医師はそれを忠実に守っているだけです

また、直ぐに命に関わらなくても、何かあったときのための
アリバイ作りのために検査をすることはあるでしょう
これを防衛医療と言います

根っこは同じです、「訴訟リスク回避」の為です
754名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:17:56 ID:Cq2np2+60
>>749
天才あらわる!
755名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:23:07 ID:dfirzRlS0
病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
 医 者 の 給 料 を 下 げ た い 人 は、

 い や な ら 受 診 や め よ う !
 か わ り は い く ら で も あ る !

人間の自然治癒力を知らんのか? 健康食品・サプリメントを知らんのか?

受診すれば、それが悪徳病院を儲けさせることになるぞ!
まして、救急車・入院・手術なんか論外!!悪徳?病院がどれだけ儲かることになるか。
それこそ医療費の無駄無駄無駄アアアアアアアアアアア!!!!国の政策にも反するぜ。

 ぜ っ た い 受 診 は や め よ う !!

受診する人間がいなくなれば、病院もまた滅ぶのだ。
というわけで病院・医院を悪徳だと思う方、医療関係者たたきの皆様、
ぜったいに、どんな状態になっても病院・医院に行くべきではない。
756名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:23:56 ID:Cq2np2+60
>>741
長文レスサンクス。
20%にあげるんじゃなくて20%、ていうか20ポイントあっぷって感じで。

あとは1000万円以上資産持ってるヤツには1000万を超える分に対して累進課税。
1億超えたら50%持って行かれる方向で。
757名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:25:58 ID:d2LMzQek0
>>753
気になっているのですが、司法といっても地裁判決ですよね?
これから高裁、最高裁で医師に過失は無かったという判決が出れば、状況は変わるのでしょうか?

また、公立病院の場合で地方自治体が責任を取るという条件でも、救急には医師が集まらないでしょうか?
758名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:39:16 ID:dB15qZSW0
>>757
民事賠償なら兎も角、刑事事件をどうやって自治体が責任とるんだよwww
県知事が身代わりに刑務所入るか?

てか、福島県立大野病院で妊婦死亡で逮捕された産科医の映像見た?手錠
かけられてトレイナーを頭まで被せられた惨めな姿。まるで凶悪犯のような映像を
全国に流された(事前に警察がTV局に逮捕情報をリークして待ち構えてたんだね)。
あれじゃあ、最高裁で無罪になろうと社会復帰は困難。あんなの見せられちゃ、
みんなびびってローリスクな眼科・美容に転職するっての。
759名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:47:57 ID:32j88KyB0
相手が権力者だとそうなる。
760名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:50:39 ID:wqeB014TO
で、どうして吐血したの食道静脈瘤破裂?
761名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 01:51:05 ID:ETXX4o4K0
>>757
最高裁で過失が無いと認定されれば変わるかもしれませんが

逮捕されること、起訴されること

これらが既に「悪」であり、社会的に抹殺される
という風潮も医師を遠ざけている原因の一つでしょう
有罪判決が確定するまでは「彼」は善良な医師なのです。
この大きな誤解というか、風潮を正さねばなりません。

ちなみに758氏も触れていますが、大野事件では
大野氏を逮捕した富岡署に福島県警本部長賞が送られています。
なお、大野氏はまだ裁判が確定しておらず、有罪でも無罪でもありません。

また、自治体が責任を取ろうがどこが取ろうが
裁判となると、医師はやはり裁判の準備やらが必要があり
それに忙殺され日常業務は行えません、仮に裁判に勝てる場合でもそれは同じです。
何でもかんでも訴える、「死体換金業」と揶揄される面々の放逐が必要でしょう。

これが不可能ならば、やはり防衛医療に徹するしかなくなってしまいます。
762名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:25:03 ID:aHYE0hkt0
JBMで自衛しない医療は社会の迷惑だってこと
民意を反映しているのが判決なのだから当然

しかし患者情報殆ど無いな
どうでもいいが

もっと萎縮医療に邁進せよとの民意
福岡高裁からしっかり受け取ったしね
ありがとう、丸山昌一裁判長!
763名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:25:51 ID:d2LMzQek0
>>758>>761
刑事裁判より民事の金銭で解決できるケースの方がはるかに多いと思ったので精神的な負担が軽減できるかなと考えたのです。

福島県の件については私も心を痛めていますが、この件で無罪が確定すればそれ以後は逮捕自体が(よほど悪質でない限り)無くなると思うのです。
警察は有罪にもっていく自信が無いかぎり逮捕しませんからね。逮捕→起訴→有罪になる率が証明している。

現状では眼科・美容に転職される医師が多いであろうことは理解できますが、眼科・美容も今後は民事の裁判は増えることが予想されます。
それに患者の奪い合いになりませんか?歯科は開業医が多くなりすぎているという話を聞いたもので・・・伝聞で申し訳ない。

私も可能な範囲で医療が本当に危機的状況にあるとまわりに伝えていきます。
明日も仕事なのでもう休みますが、わざわざのレスありがとうございました。
764名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 02:29:21 ID:pByFElZe0
>>757
役所の事なかれ主義と、弱者救済のために公立病院は訴訟以前に解決しようとすることが多い。
その場合、医師に過失があったことにするから、現状は自治体が責任を取るどころの話ではない。
仮に自治体が全責任をとるという条件で医師を募集しても、実際に事故が起こったらマスコミによって
犯人探しが行われるのは必定で、その場合現場の医師が悪者とされる可能性がきわめて高い。
ここで出てる大野病院事件では、遺族に補償するために医師に過失ありとの報告書を県が作成した。
警察・検察としてもそんな文書があるなら簡単に有罪にできると喜び勇んで逮捕・起訴して現在公判中。
765名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:05:28 ID:qt6SfPDe0
普通、肝硬変になって食道静脈瘤が破裂しそうな
人は、何回か入退院を繰り返しているはずだから、
そもそも救急搬送されることはありえないと思うんだがな・・・。
病棟に直接電話すれば入院させてくれると思うんだが・・。
766名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 04:53:48 ID:X3IFXQNH0
>>765

あなたはそんな素晴らしい民度のところにお住まいで?
767名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:33:02 ID:4FeBzBBZO
岡山市内だとたらい回しなんかありえない(^O^)/

すぐ引き受けてくれるよ(^O^)
768名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:43:45 ID:MzqkOIIJ0
>>23

>医者は本当に助ける気あるのか?って疑いたくもなったよ

口先だけの医者が多いのが現実。
それだけに、良い医者は大事にしゃなくちゃいない。
769名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:45:12 ID:GvVzJB5y0
>>734
同意見だ。
質と量とどちらに重きを置くかだが、俺は量だ。
医師が防衛医療しかしなくなれば、残念だがそれに対抗する動きしか出ない。
今度はその防衛医療しかしない医師の弊害をどう取り除いて医師に診療させるか、っていう流れになるだけだと思うよ。現状を見ればね。
770名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:54:55 ID:TN5XxnByO
>>765
いや、定期的に受診していれば食道静脈瘤を逐一硬化療法で潰して行けたはずで、
肝不全はともかく吐血してこんな風に死ぬ確率は、かなり低くなっていたはずですよ。
「最善の治療」を受ける機会は吐血する以前の段階にあり、それを見過ごしたであろう
この患者がこの板でDQN呼ばわりされるのには、奈良の妊婦同様十分な根拠がある。
救命救急医療に最善最新の治療を求めるのは間違ってます。ものすごく割引く必要がある。
恐らく未破裂静脈瘤の硬化療法に長けた内視鏡専門医でも、大出血に出くわす機会は
激減しているでしょう。まして専門外の救急医において...患者さんが医者の勧める
医療から脱落するのは自由ですが、自分が同じ病気の他の患者さんから何周も遅れ、
数十年前の医療しか受けられなくなることもある、と覚悟しておかねばなりません。
771名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:02:52 ID:5Q8u7bxb0
>>770
いや、結構来ますよ。当方その内視鏡系専門なんすけどね
ちなみにこの姫路付近にも一時期居た
もっというなら、なんで最初に報道したのが某新聞社系と某新聞社系なのかも知ってる

まぁ、姫路に居る人は、これがデフォとは言わんけど救急断る病院多いから、覚悟はしといてください
数年前から言ってるけど、責任者が「これ以上はどーにもなりません」って救急の会議で
はっきりと断言しちゃってるからなぁ・・・
展望もないっつってるし

ちなみに、知られてないけどこの患者さん、最近も一応は通院してたらしくて
この後入院予定があったんじゃなかったっけ?
そこらへんは詳しくは知らんけど
772名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:06:24 ID:TqnM5IWSO


健康な患者以外お断り

773名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:13:08 ID:CT4CAQzQO
もうね、病気とか怪我したらそのまましねばいいと思うよ。
わざわざ争うことじゃないだろうに。
774名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:15:13 ID:tJKPb8LU0
ご冥福をお祈りするが、ぜんぜんたらい回されてないじゃんとも思った
775名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 07:29:48 ID:lNMM135s0
>>772
  精神が不健康な考えのアナタもお断りです
776名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:21:24 ID:dB15qZSW0
>>769
妄想にちょっとつきあってやると、そんな促成栽培の高卒医者もどきが救急患者を本気で
助けられると思ってる?
救急患者を十分な技術もないのに診療して1人でも患者が死んだら、逮捕&高額賠償っ
て日本では決まってるってんだよ。
拘置所、刑務所がいっぱいになるだけだわばw


だからね、そんな無駄な税金使うより、医者をこれまで叩いてたおまいみたいな愚民が
元救急医に心から詫びて、国会議事堂の前で切腹すればいいの。そうすれば転職した
連中もまた現場に戻ってくるよ。
777名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:46:14 ID:74nDLqfA0
基本的にバカばっかだなと思うのは
実は「医師不足」ではなく「医師を雇用するカネ不足」だと認識していないこと
そりゃ看護師みたいに定時定時できっちり3交代なんてのはムリだが
だいたい8時間は働いたらキリのいいところで交代して16時間は休めるような
勤務体制にしとかなきゃ疲労蓄積して止めざるを得なくなっていくのは当然
せめて「当直」という欺瞞を止めて「夜勤」として正当な賃金を払って
夜勤の翌日は休めるようにしなきゃ物理的に継続がムリ
そのためには医師を雇用するカネがいまの3倍は必要になるが
ま、そんなカネはないからw
みんな揃いも揃って医師不足医師不足と喚き医師確保医師確保と右往左往してる
「奴隷不足」であり「奴隷確保」だと認めようとはしないのは
不足している理由が奴隷がバタバタ死んでいくからw
778名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 08:58:16 ID:2eRBl9LaO
>>745
その選挙で選んだ国民の代表が独法を金の生る木扱いしてたかってるわけだが。
779名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:01:26 ID:ZptRmJbF0
>>776
>促成栽培の高卒医者もどきが救急患者を本気で
助けられると思ってる?

うん、思ってるよ。少なくとも腕はいいが患者を診ない医師よりは患者を助ける確率は高い。だって診ないんだから救命率0%じゃんw
それは否定できないだろ?
それに十分な技術がない者は要求される注意義務の程度が低くなるから、その分過失の成立する範囲も狭くなるから敗訴の可能性が高くなるわけではない。

つーかさ、前のレスで医師を尊大だと決めつけるな、みたいなのがあったけど、これをどこをどうみても尊大にしか見えないよ。
780名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:04:59 ID:5yQpZROC0
>>741>>777
日本のカネってどこにあるんだろね?
あるところにはあるらしいけど庶民にはどこにあるのかサッパリわかんない
781名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:19:02 ID:dB15qZSW0
>>779
判例をググり直して来い。

>十分な技術がない者は要求される注意義務の程度が低くなる

こんな理屈、裁判所も遺族も許さない。十分な技術もないのに、患者を診て
死亡させたら、高額賠償(場合によっては逮捕)といのはは恐れ多くも日本の
裁判所と警察が既に決めたこと。
782名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:38:57 ID:zlyaCpEj0
開業医と勤務医をしめつけたら、医者が患者をみなくなるだけ。
臨床しなくなるだけ。

基礎系に進んだ人間は臨床医の頭数には入りませんし、元々臨床医でも
大学院を経て実務に関わらなくなれば戦力外です。
国家公務員である厚生労働省医系技官、医療系出版社の編集、医療系経営コンサルタント、
なども道としてありますし、特に外資系などでは東大他一流大学医学部卒業者に
積極的に勧誘をかけています。海外に逃げることだってできるし。

ほか、フリーター医師もいるし。
専業主婦(夫)科・ニート科といった、医療ミスや医療訴訟、DQN患者とも無縁な最強科の人たちがいます。

ただ、自分が「俺は医者だがこの病院のやり方は〜」とか 「私は医者だけどここの看護婦は〜」とか
訴訟を起こす、DQN患者になる ことは可能。
783名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 09:39:58 ID:ZptRmJbF0
>>781
ちょっと舌足らずだったか。
十分な技術がない者とは>>734に出てた医師補のこと。

医師の資格を得ている者は十分な技術を得ていると社会通念上認められるから注意義務の程度も高くなるけど、
診る医師がいなくなって緊急避難的に医師補というものができたという場合には医師ほど十分な技術を得ているとは言えないので当然要求される注意義務も低くなる、ということ。
784名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:05:41 ID:ZeyjpGy3O
>>780
スイスの銀行
785名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:06:42 ID:dB15qZSW0
>>783
いいえ。
医師補だろうと、看護師だろうと、『十分な技術が無い人間が、患者を診て死亡させ
た』ら、高額賠償と刑事告訴の責任を負わせる。

これは既に日本の司法が決めたこと。
貴方がいくら妄想を語っても法律が許しません!
786名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:07:39 ID:BZULsWFL0
【コラム】ボーナス平均など景気を示すデータを疑え 自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 雇用体系の見直しが必要
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197486106/
787名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:28:23 ID:7QP8sDDvO
看護師の業務をよく知らないからかも知れないけど、医師補と看護師の違いが解らない

医師になる資格があるって点?
看護師が減るだろうな
788名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 10:51:20 ID:Ih7a9EII0
「高卒でも1月勉強すれば合格する程度」でいいなら、各自が自己責任で
自分を治療すればいいんじゃね?
789名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:26:20 ID:Cq2np2+60
>>785
補は今はいないんだから判例も出ていないと思いますが
790名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:44:59 ID:AH2BBSSi0
>>785
>>789
解釈の問題。法律上の「過失」の定義ないし解釈からそれを判断したらそうなる、ってこと。
791名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 11:48:10 ID:5T8wQ8Ci0
専門とは無関係に、救急患者をうけたら救急専門医と同じレベルの治療を提供する義務がある、という判決がでてるからな。

実際にあの裁判では「脳外の先生としては十分やったけど、でも救急専門医レベルじゃないからねw」って負けたわけだし。
792名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:31:04 ID:ETXX4o4K0
>>783
妄言にも程があります。

まずは過去の判例を読んでください。
救急を受け入れるには、ありとあらゆる症例に精通していなければなりません。
そうでなければ過失と、司法は認定しています。
医師補なる資格は実際には存在しませんが
医師の代替となる以上、医師と同じ責任を問われるのは明白です。
また、医師を補佐するというならば、補佐される側の医師も
補佐役のチョンボに対して責任を問われるでしょう。

というか、医師補なんていう新しい資格作ってまで
医療現場に免責特権を与えるくらいなら、はじめから医師に対して
救急現場での医療の結果に対しては刑事民事とも免責特権を与えればよいのです。
793名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:36:01 ID:32FYF6jQO
医師補てw
救急のレジデントマニュアルでも読ませとけばおけってか。
794名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 12:48:07 ID:1/LZbQWqO
妄想対策案に対して、現実に即して冷静に突っ込んであげる優しさに泣いた

まあ医者死ね死ね団よりははるかにまともだからだろうが
795名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:01:06 ID:2gNgAzxH0
>>791
一応法律をかじる身から言わせてもらうと、
これは司法の問題点なんだけど、法律の世界では医療はかなりマイナーな分野で、判例も多いとは言えず、裁判官や弁護士もこの分野に疎い人は結構多いように思う。
まして一度も病院に行ったことないってのも珍しくないから医療そのものをよく知らないのも多いように思う。
そういう人間が判決下すんだから時におかしな判決が出るのもある意味当然。
でもこれは今のシステムでは医療も通常裁判所が判断するようになってるから仕方ないように思う。
っていうのも、それは医師に例えれば自分の専門外の分野を専問の人間と同じことをやれ、と言ってるようなもの。
医師なら応急措置を施して専門医師に回せば義務は免れるが、裁判官は自分の良く知らない分野だからと判決の拒否はできない。だから判断にいかざるをえない。

だから医療と法曹がもっと交流しなきゃいけないと思うよ。
そうでなければ真剣に医療裁判所の設置を考えるべきだと思う。
796名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:14:45 ID:LoueB15B0
>>783
理解力と想像力が悲しいまでに欠けてる奴だな
もう少し勉強してから出直して来い
797名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:18:40 ID:2gNgAzxH0
>>792
過失とは注意義務違反で、救急医師の注意義務としてそう判断されたものであって、それがそのまますべてに当てはまるものではない。

ただ医師補の話は、近い将来医師がいなくなった時の対処の一つとして言ってるので、医師の代替であるけど医師そのものではないから同じである必要はない。

>>794
医師がいなくなることが近い将来予想されるんだからかなり、現実に則した対策案だと思うが。
それに民事刑事免責の方が現実的にはよほどあり得ない妄想対策案だが。
798名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:19:17 ID:x+oLsW7A0
>>716
いや、崩壊最前線の自治体や一部のネット一般人は第三段階までもう来てると思われ。

ま、全てはもう遅いわけだが。来年には第4,第5まで達するかね?
でもそうなったらもう医学部目指す学生もいなくなり、いよいよPoint of no returnが誰の目にも明らかになるわけだが。
799名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:29:21 ID:ETXX4o4K0
>>797
態々未熟な者(医師補)という逃げ道を作って免責にするくらいなら
はじめから、専門教育を受けたものに免責を与えれば良い

と言っているのです。

未熟な者は免責だろうがなんだろうが救うことすら出来ないのですよ?
救うことが出来ないから、免責なわけです、あなたや提案者の言に従えばね
この点、お分かりですか?

翻って、医師ならば、もし免責になるなら、昔のように

「無理かもしれないが、やってみよう、受け入れてみよう」

というのを期待できます。
どちらが患者のためになるでしょうか?
800名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:30:09 ID:tLcAw4tI0
>>795
>だから医療と法曹がもっと交流しなきゃいけないと思うよ。
>そうでなければ真剣に医療裁判所の設置を考えるべきだと思う。

まあ20年先の話だな
その頃には崩壊しきってるだろうな
801名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:36:12 ID:Z9KiogGE0
>>795
裁判官のトンデモ判決はもはや世間にも一般的認知されていることだろうに
医療分野に限定して、理屈をこねる必要などないよ
802名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:36:47 ID:4tPJWPZ90
桜ー吹雪のー
たらいーの空へー
803名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 13:52:56 ID:dB15qZSW0
>>799
妄想につっこんでもしょうがないんだが、未熟なものは患者が死んでも免責に
するというなら、明日から救急患者はみんな大学出たてのペーペー研修医に
1人で診療させればいいんだよ。

それで文句無いよな!>>797
804名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 14:35:36 ID:Cq2np2+60
補の話かいたの俺だけど、ここまでくいついてくれるとわ。
なんで補を出したかっていうと、医師の数増やすには受験者数合格者数を増やす事が必要で、そのために手っ取り早いのは難易度を下げる事かと。
だけどそんな高卒まんまが体みるのは危険だから5年実地で修行積んで、その後のテストに受かったヤツだけチャンとみれるようにすればいいんじゃね?と思って。
会計士補とか鑑定士補と一緒ね。
馬鹿だったら5年後のテストに受からないから、まあそれなりの質は保てるんじゃないかと考えたわけさ。
805名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:04:10 ID:Cvvka1Ae0
>>795
でも裁判官は「専門外です」とたらい回しwにはしないし、
専門外で知識が足りない裁判に判決を出しても罪に問われない・・・

医者の専門性に例えることはできない。無理矢理例えるならこういうことになっちゃうから。
806名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:22:45 ID:oGIoOpOX0
>>804
医者になれなかった落ちこぼれが医療ペテン師に変身して
素人を騙すようになるだろうな
807名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:24:55 ID:RP4LhrjS0
>>795
>そうでなければ真剣に医療裁判所の設置を考えるべきだと思う。
 国公立病院に勤める専門医医長クラスを裁判員として裁判に参加させればいいとおもう
808名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:30:22 ID:tnFkQTkX0

生物学的に弱い個体は受診せずに(保健医療使わずに)死んでくれ
受診する必要のない(保険料だけ払う)強い個体だけ残ってくれ

というのが役人の本音だろう。
809名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:30:23 ID:nZUApBSL0
元はといえば、毎日新聞が不当に煽るから悪い。
マスメディアの暴走が世の中を悪い方向に持っていった一例。
810名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:36:53 ID:E6kVOhmA0
医者なんか誰でも資格さえあればできるみたいに言ってる、口だけクン、おおもてだな。

「ここで外角高めか、素人かよぉ、俺ならビシっと内角責めるね!」とクダまいてる酔っ払いとか
「この作家なってねぇーなあ。俺が本気出したら100倍おもしろいの書けるね。」なんて言ってるニートとか
そんな類にマジレスするだけ無駄無駄w
811名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 15:41:50 ID:bHcZI4NR0
>>799
普通に考えて、補の持つ能力に相応する義務を認めれば良いと言ってるだけで、別に補は免責を認めようと言ってるわけではない。
免責のメリットを否定するわけではないが、それに比較してデメリットの方がはるかに大きいと思うから免責はやはりありえないし世間も納得しないと思う。
それより患者側にも医師側にも公平な裁判システムの構築の方が現実的だと思う。

ただ個人的にはもうすぐ裁判員制度も始まることだし、一般人が裁判員として加わった場合医療裁判がどのように変わるか興味があるところ。

>>803
診るべき者がいなければそれも仕方ないと思う。いないよりはマシだし。
でとってつけるわけではないが、この場合は責任はかなり軽減してやっていいと思う。
重過失がなければ責任は問わないと。
ただ診るべき者が他にいれば当然その医師が診るべきだが。

>>804
実際もし今いる通常の医師がいなくなるという事態になればそれかそれと似たようなことをするしかないと思う。
812名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:12:05 ID:ETXX4o4K0
>>804
素直に医学部で医学の基礎知識を学んで貰ったほうが明らかに効率良いです
現場には、高卒上がりの素人を一から育成する余裕などありません

>>811
>免責はやはりありえないし世間も納得しないと思う

といってるのに、研修医なら

>重過失がなければ責任は問わない

とは・・・この道30年のベテラン研修医とか出そうですね
なかなか夢のある話です、それは置いといて

ともあれ未熟だから一部とはいえ免責するわけですね?
現行の研修医ってのは、指導医の助け無しでは手術を
まして命に関わる処置なんぞ出来るのは、いても一握りです

まともな医療を受けられず死ぬであろう、という点で
患者から見れば現状とそれを放置した場合に想定されるものと
まったく変わらないですよね、これに何か意味があるんでしょうか?
対策をしたというアリバイ作りのための対策に他なりませんか?
813名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:12:38 ID:PBKBUPCeO
文章ばっかり長くて内容なし
814名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:22:21 ID:Z9KiogGE0
>>811
今の「医者に責任丸投げシステム」は厚労省にとって都合がいいんだよ
補とか外人医者とか人間爆弾みたいなモノ、責任逃れ体質の厚労省は絶対認めないだろうね
そもそも日本より医者不足の先進国でも、補なんてやってないのに
その大実験に失敗したら、責任は誰がとるの?
815名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:26:44 ID:sCo+IMRWO
>>811

免責のメリット>>>デメリットだろ
国民的にも医療崩壊するよりは遥かにマシ
十分納得できる
816名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:36:12 ID:F6+GBg21O
>>815
時代遅れの日本の検察様がそんなことを許すはずがありません。
817名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:36:19 ID:TN5XxnByO
>>804
現在、教授や部長と研修医とに医師法上の区別はなく、その結果診療報酬にも
差がなく、それがいわゆる裏金など新たな歪みの元とも指摘されております。
患者さんの中にはあからさまに研修医を忌避する傾向が見てとれます。当たり前です。

あ〜面倒くさい。そんな医者紛いの職種作ったって患者さんが嫌がりますよ。一体どんな仕事をさせるつもり?
818名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:44:33 ID:4FeBzBBZO
断るならまだしも、電話にも出ない病院とかありえねえ。
鳴ってるのわかって居留守かよ?
819名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:51:54 ID:ETXX4o4K0
>>818
今回の件でしたら
電話応答がないのはビル診です
無床であり、受け入れ能力はありません
そもそも夜は無人です
820名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 16:53:25 ID:R+Nhx3PD0
>>818
>断るならまだしも、電話にも出ない病院とかありえねえ。
>>77を見れ。
821名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:02:12 ID:IigSxKly0
お〜やってるなあ。今親父を救急車で搬送して貰った。
電話後35分。優秀なほうなんだろうな。
822名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:09:51 ID:sCo+IMRWO
>>816

だから法律を変える必要がある
免責を明確にすべきだ
823名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:33:45 ID:CIdBl5nB0
>>812
確かにその通りだが、既存の医師養成制度に組み入れるならそれこそ医師を養成すればいいわけで、
そうではなく、今の制度が破綻し医師がいなくなったことを前提に、その場合誰が患者を診るのかという話をしている。
そうなればいないのと変わらないのではと言われれば確かにその通りかも、でもいないよりはマシなのでは?と言っているんです。

>>815
責任を問わないことが人や制度を腐敗させる温床になることは政治や行政を見れば明らか。
それは医療も変わらない。
今厚労省を批判しているが、いずれミイラ取りがミイラになるぞ。

>>814
>>817
他に方法がないでしょと言ってるだけ。
いずれ「医師」がいなくなる、あるいは金がないと医療を受けられなくなる時代が来ると思ってるから、
そうなったときに診る者がいなくてもいいのか、それともレベルが低くてもいいから診る者を作るか、ということ。
今の医師が診るのが一番だが、今の医師が医療から逃げ出している以上仕方ない。
824名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:44:16 ID:dB15qZSW0
>>823
>それともレベルが低くてもいいから診る者を作るか

作ってもいいけど免責にはしないからね。
免責にすると必ず腐敗するんでしょ?免責反対派によれば。

てか、技術が未熟なくせに死にそうな患者診療して死なせたら逮捕、これは
日本の司法が決めた決定事項。今、研修医が独断で手術やって死なせたら
業務上過失致死どころか殺人罪にとわれかねない。

そのレベルの低い医者もどきは逮捕覚悟で仕事してくれ。ま、医療に100%
はないから、数年後には殆どの人間が一度は臭い飯を食わされているだろ
うけどねw
825名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:46:39 ID:fmHZL1oa0
年金の口減らしですか?
厚生労働省の指針?
826名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:47:15 ID:ETXX4o4K0
>>823
だから、そこでですね、医師に救急に関しては免責を与えて

「責任は取らないけど、診ましょう、たぶん手遅れだし
 放っておいたら死ぬけど、もしかしたら助かるかもしれないしね」

と熟練医師に言わせることではダメなのですか?
という話ですよね、私が言ってるのは。

というか、なぜ、現行の医師には免責は与えないが
未熟な医師モドキは一部とはいえ免責なんですかね
ここが分からない
827名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:05:12 ID:CIdBl5nB0
>>812
誤解のないように言っとくけど、通常ならその職業が持つべきと考えられる義務が注意義務の内容なので、立場によってその程度が変わることはある。
その意味で研修医は医師になりたてで通常ベテランの医師と同程度の能力はないと考えて通常の医師より低い注意義務に留めるという考えもありでは、と言ったまで。

これはあくまで個人的意見というか妄想なんだけど、
医療はすべて民間にして民間で診ればいいと思う。
その代わりある程度高い診察費も昨今の経済事情を考えればやむを得ない。
で、医師の養成を研修も含めすべて大学病院でやる、
で、大学病院の診察・治療はその研修医師がやりその診察・治療は一切の責任を問わない、
その代わり診察費はタダあるいは低い額に抑える。
高いレベルの医療にかかりたければ民間のスペシャリストのところに行ってね、でもある程度医療費は負担してね、って感じで。
金のない人間に実験台になれと言ってるわけじゃないけど、双方にメリットがあると思うけど。

ダメかな〜w
828名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:11:36 ID:0V/P21na0
>>826
医者もどきは免責にしろ。医者は免責にするな。
ってのは要は頭悪くて医者になれなかった人間の妄想でしょwww
患者の立場から見たら、未熟な医者もどきに診療されてミスはされるは、仮に死んでも
逮捕されないわじゃ遺族は泣き寝入りだわな。そんなもん裁判所が認めるわけがない。

一番いいのはね、医療の中で救命センターや産科だけ免責にするの。当然、眼科や
美容みたいなとこにはそういう特権は与えない。そうすれば眼科や美容に逃げた医者も
戻ってくるんじゃないのかね?
当然、救命センターで患者が死亡しても遺族には我慢してもらう。民事賠償は経営母体の
自治体が肩代わりする。少なくとも同じ免責でも医者もどきに治療されるよりはちゃんと
した医者に治療されるほうが遥かにまし。
829名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:14:31 ID:7ii5SUMs0
たしかアメリカの公立病院や教会立病院の医師は若手が多く
腕前も2流だが、料金が安く庶民が殺到している。
しかも、殆ど訴訟からは免責されている、そういう契約
という記事を読んだことがある。
830名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:18:34 ID:ZeyjpGy3O
【社会】 「ベッドがない」 吐血男性、18病院をたらい回しにされる→病状悪化し死亡…兵庫★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197253977/
831名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:52:09 ID:UypOhWWoO
>>827医療を民間に任せたら、キミ、医療を受けられなくなるよ?


医療は社会保障。国がするものだよ。
832名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 18:57:33 ID:UypOhWWoO
>>809

最近は、産経新聞が暴れてます。


毎日新聞と産経新聞は、読む価値ありません。
833名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 19:15:57 ID:PVGYp9VA0
おまえら全然分かってないけど、格差広げる国の方針の一つだよ医療崩壊は。
単純にアメリカの後を追っているだけ。今後移民も受け入れて貧困層は拡大するだろうね。
全部国とマスゴミの方針。
834名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:10:54 ID:3GKAzvm90
亀田総合の訴訟、また負けたって\(^o^)/

救急やるやつは馬鹿w
835名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:27:55 ID:lQ04Tslw0
>ID:CIdBl5nB0

以前もニュー速+で「医師免責絶対反対!」って主張してた人かな?
「医師資格難易度を下げろ」っていう主張も同じだし。

前も完膚無きまでに論破されてたのに、またやってるの?
836名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:17:11 ID:ZeyjpGy3O
【裁判】「ネットの画像に刺激受けた」「生きた記録」 盗撮画像1万5000枚 3年間ほぼ毎日盗撮 産婦人科医に有罪判決 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197435641/
837名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 22:20:57 ID:ZeyjpGy3O
【社会】今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク 過労死弁護団全国連絡会議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197484564/
838名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:30:32 ID:H2nkaSXx0
>>826
> 「責任は取らないけど、診ましょう、たぶん手遅れだし
>  放っておいたら死ぬけど、もしかしたら助かるかもしれないしね」

つーか、救急医療って本来そういうモンでしょ。
「体制の整う次の日の朝まで持たせるよう努力する」以上の期待を患者が勝手に押しつけてるだけ。
おまけに裁判所は「期待権」なる奇っ怪な造語でお墨付き与えちゃった。
839名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:49:37 ID:E6kVOhmA0
>>838
昔はそうだったな。力及ばず結果が悪くても、「がんばっていただいてありがとうございました。」と言われた。

「その時・その場で・その状況で・現実に可能な範囲で最善を尽くしたかどうか。」だけが医師の責任だよ。本来。
結果は神のみぞ知る。だ。だからこそ無理もしたしがんばりもした。
いつからこんな腐った結果論での制裁がまかり通るようになったんだろうかね。

古きよき時代の終わりごろから現在に至るまで救急当直をやってるシーラカンスみたいな俺が
言うんだから間違いない。 この国の医療、特に救急医療は一旦完全に崩壊させる必要がある。
完全なスクラップ&スクラップ。 どんな状態がデフォなのかの再認識。 再建はその後だ。
840名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 23:55:39 ID:VlCjLNGT0
吸血かとおもた
841名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:04:39 ID:88HJig9uO
こいづかくんの事かと思った
842名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:31:47 ID:DkuPIEh10
事故は免責、過誤は有責でいいんじゃないの?
裁判所に任せるんじゃなくて、医師会+外部有識者で会議して決めて、それを厚生労働省に提出してみれば?
そういう動きないの?
843名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 00:51:52 ID:LmhHhNJR0
>>842
誤解を恐れず言えば

現状は「過誤」というのは、患者が望む転帰を取らなかった
要するに、死んだら「医療ミス」と言われるのです

これが問題なのです
844名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 01:07:58 ID:aoPviweK0
看護師・助産師の業務拡大=規制改革会議の第2次答申案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000102-jij-pol

今後は看護師が救急を受けてくれるかもよ。
845名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:20:07 ID:3UoHaD97O
【社会】今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク 過労死弁護団全国連絡会議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197484564/
846名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:25:31 ID:eshZAB/XO
ベットなんて病院の長イス2つもあれば出来るだろww

救命24時で江口洋介がやってたの見たが
847名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:35:48 ID:iSgVPgrf0
今日、新聞を見たら医師の過労死を取り上げてた。
印刷物での仕事がらみだけど、小児科の先生で会うたびにやつれていく。
地域の保険医もしてる先生だけど、良い先生だからこそ心配してる。
848名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 02:50:56 ID:3UoHaD97O
>>847
【社会】今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク 過労死弁護団全国連絡会議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197484564/


【労働環境】「なぜ都会の医師目指すか分からない」と地方医師語る(Amebaニュース)[07/12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197529367/
【裁判】「ネットの画像に刺激受けた」「生きた記録」 盗撮画像1万5000枚 3年間ほぼ毎日盗撮 産婦人科医に有罪判決 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197435641/
849名無しさん@八周年:2007/12/14(金) 06:44:40 ID:eYSdrol10
590 :名無しさん@七周年:2007/04/22(日) 01:38:08 ID:r5skHogMO
 小泉の悪政改革『04年の新医師臨床研修医制度』によるもの。
 04年の新医師臨床研修医制度とは、研修医が自分の意思で研修する病院が選べる制度。
 建前は高度な医療を研修医が好きな病院で学べるようにするため。
 実際には、研修医は面倒な地方には行きたがらず都市の中の大病院に集中。

244 :名無しさん@3周年 :2006/03/16(木) 00:13:11 ID:nxwLdU9Z
アフラックが、年金、医療、介護を売りにした保険を始めた。
これは小泉が行った、改革と称し切り捨てた福祉の項目と合致する。
あれを見て納得が行った。あの意味不明な改革は、結局のとこ米生保への
単なる利益誘導だった訳だ。

415 :名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:24:49 ID:Ksh/DcR10
アメリカ型の民間健康保険市場を新たに作るため、
あえて医療崩壊を進めている。 巨大資本のやり方は巧妙だよ。
先日も外資の政治家への献金が解禁になった。
日本の政治家や官僚は自分たちの責任を追及されるのを防ぐために
医療現場をスケープゴートにしている。

866 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 06:10:03 ID:yngA9L28O
日本の医療は崩壊へまっしぐらだよ
医療費削除しすぎて、最先端医療は殆ど保険外
保険点数削られる上に医療訴訟が激増して、
危険な科(産婦人科、小児科)は不足
まともな診療する医院ほど割に合わない
850名無しさん@八周年
>>835
多分違う。でもはっきり言って同意見だ。
それに論破されてたのは医師側のように見受けられたが。

>>838
それは考え方の違い。

>>839
古きよき時代というのは単に医師にとって都合が良かったというだけ。
もちろんどう最善を尽くしても治せないものまで医師の責任にするのは行き過ぎだが、
最善を尽くしたとはいえないと考えられるケースが多いから、あるいはそうなのではないかと患者側が思い始めたから問題になってきたんだ。
だから医師の怠慢と不可避の死を医師側が公平な目で患者側にわかるようにしないと。
患者側は不信感が強いということを忘れてはいけない。その不信を取り除く努力をせいよ。いい加減さ。